【ABL】ミサイル防衛 15射目【SM-3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
主に弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛について語るスレッドです。

前スレ
【ABL】ミサイル防衛 14射目【SM-3】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228350895/


 関連URL
米ミサイル防衛局(MDA)=大本営
ttp://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html
よつべにうpされた大本営謹製動画
http://www.youtube.com/profile?user=AegisBMD
その他
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/menu.htm
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
ttp://www.gensuikin.org/NW.html
2名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:30:38 ID:???
過去スレ
【ABL】ミサイル防衛 13射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220545805/l50
【ABL】ミサイル防衛 12射目【SM-3】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203908849/l50
【ABL】ミサイル防衛 11射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201886088/
【ABL】ミサイル防衛 10射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199544861/
【ABL】ミサイル防衛 9射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198102705/
【ABL】ミサイル防衛 8射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188400372/
【ABL】ミサイル防衛 7射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176509409/
【ABL】ミサイル防衛 6射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1161799883/
【ABL】ミサイル防衛 『5』射【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152307963/
【ABL】ミサイル防衛 4発目【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133320258/
ミサイル防衛 vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105951275
ミサイル防衛について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1056172062/
3名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:31:58 ID:???
◆◆ブースト段階◆◆

○ABL
・レーザーで弾体表面にダメージを与えることで、圧力負荷に耐えられないようにする兵器。
・試作機の機体は02年7月に初飛行。
・レーザーモジュールは04年11月に地上試射を実施。その後も数十回の試射が行われている。
・06年秋にロールアウト、現在各種テストを実施中。
 07年2月に追跡レーザーの空中発射テストを実施、同8月にNC-135Eを標的とした照射実験に成功した。
・すでに実験機への艤装を終え、08年度はCOILレーザーのテストを重ねる予定で、本格的な迎撃実験は09年を予定。

○KEI(Kinetic Energy Missile Interceptor)
・地上(TEL)発射・海上発射型の3段式迎撃ミサイル。
・大気圏外での初期段階迎撃を目的とし、最高12000mph(秒速約5.36km)まで加速。
 地上発射式はC-17に搭載可能としている。
・06年1月に1段目、9月に2段目の燃焼実験を成功し、08年に飛翔実験を予定している。


◆◆中間コース段階◆◆

○GBI
・ICBMから米本土を防衛する為に開発中の地上発射型3段式迎撃ミサイル。
・現在、アラスカ州フォート・グリーリー(15基)とカリフォルニア州ヴァンデンバーグ空軍基地(2基)に配備中。
・99年からの実験は7回成功、4回失敗。最新の実験は07年9月28日に行われ、成功した。
・北朝鮮のミサイル発射実験の際に「実戦モード」になったが、テポドン2が発射直後に分解・墜落した事もあり、出番は無かった。
・現在ポーランドに発射基地建設を計画中、本土配備分も年10発弱ずつ増強する予定。
4名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:32:34 ID:???
MDで「当たるわけない」=北ミサイル、迎撃を困難視−政府筋

 北朝鮮が長距離弾道ミサイルとみられる「人工衛星」を打ち上げた場合に備え、政府がミサイル防衛(MD)システムによる迎撃を準備していることについて、政府筋は23日「突然撃ってきたら当たるわけがない」と述べ、迎撃は困難との見方を示した。
 政府筋は、ミサイル発射から7、8分で日本に到達するとされることから「浜田靖一防衛相が麻生太郎首相に報告した時にはもう終わっていて間に合わない」と指摘。その上で「見ているしかないだろう」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000168-jij-pol
5名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:32:45 ID:???
○SM−3
・迎撃実験は9回中8回(「こんごう」分含まず)成功しており、実戦配備と平行しつつ更なる実験を進めている。
・05年11月のFTM-04-2(FM-8)では「SM-3ブロック1」を用い、初めて中距離弾頭分離型標的(ノドンタイプ)の迎撃を成功させた。
 06年06月のFTM-10では「SM-3ブロック1A」を用い、一発目の迎撃が失敗したと想定、別の艦から2発目を発射・成功している。
 07年には2回(FTM-11[再試行]・FTM-12)行い、2回とも成功している。
・07年11月の段階で迎撃能力のある艦が10隻・探知能力のみ(LRS&T)の艦が6隻程度とされている。
・海上自衛隊のイージス艦「こんごう」がSM-3ブロック1Aの発射迎撃能力を獲得し、
  07年12月にハワイ沖で中距離弾頭分離型標的(ノドンタイプ)の迎撃を成功させた。
  今後”ちょうかい→みょうこう→きりしま”の順に毎年1隻ずつ改修する予定。
・ブロック1Aの赤外線センサーを2波長化したブロック1Bを開発中である。
・SM-3ブロック1を発展させたSM-3ブロック2を日米共同で研究開発中。
 06年3月に日本側製作のノーズコーンの分離実験に成功、12月には防衛省で弾頭の機動実験をしている。
 ttp://www.mod.go.jp/j/news/2006/12/19.html


・08年11月のJFTM-2で”ちょうかい”が発射したSM-3は標的への衝突最終段階で標的を見失い迎撃失敗。
 ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/08news0087.pdf
6名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:33:27 ID:???
◆◆終末段階◆◆

○THAAD
・終末高々度地域防空ミサイル
・95年4月から99年3月まで6回続けて迎撃実験に失敗した後、99年6月と8月に迎撃に成功したが
 システムを見直し再設計される事に。
・実験再開後、06年7月,07年1月,3月、10月と中間圏(50〜80km)で非分離型ミサイルの迎撃に成功している。
・構成品の一つある移動式レーダー(FBX-T)をAN/TPY-2として制式化、
 前方展開用として日本の車力基地に初配備された。
・当初予定より大幅に遅れたが、MDAはブロック2008(08〜09年内)までに1個中隊分を配備するとしている。


○PAC−3
・野戦部隊・基地等の拠点防空用ミサイル
・すでに実用化され、配備・運用が始まっている。 迎撃実験は継続中。
・イラク戦争で2発のSRBMに対して4発のPAC-3を発射、すべて撃墜。
 全体では9発のSRBMに対して計22発のPAC-2(改良型),3を発射、すべて破壊に成功。
 (※ttp://www.me-monitor.com/files/The%20missile%20campaign%20during%20Operation%20Iraqi%20Freedom.htm
・同戦争では英軍のトーネード(種類不明)、米海軍のF/A-18(PAC-3)への誤射が発生、更に米空軍のF-16に
 敵軍のSAMと間違われてHARMを撃たれ、レーダーに被害を受けるという事件も発生した。

・07年3月末に自衛隊として初のPAC-3システムが入間基地に配備された。
・日本では2010年までに四大都市圏の高射部隊へ配備、その後も全国の部隊へ随時配備するとしている。
・欧米共同プロジェクトのMEADSでは、PAC-3ミサイルと発射機を改良して空輸展開しやすくし、
 ホークや既存のペトリオットを置き換える予定。
・自衛隊は08年度に米国でPAC-3での迎撃訓練を行なう予定。
7名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:34:10 ID:???
○SM−2 ブロックIV
・01年頃に"ブロックIVA"キャンセル→SM-3へ移行と考えられてたが、SM-3との多層化&既存の
 100近いブロックIV型ミサイルの活用策として"ブロックIV"が復活。 
・06年5月、アロー(イスラエル)に似た弾頭を採用した"改修型"SM-2ブロックIVにてSRBM型標的弾の迎撃実験に成功。
・今後、海軍予算(MDAでなく)で既存の弾頭を同様に改修し、対SRBM用として再配備するとともに、
 2014年度ごろまでに後継の大気圏内迎撃用 新型ミサイルを開発する予定。
<<参考>>
 ttp://fas.org/sgp/crs/weapons/RL33745.pdf
  ↑の"Aegis BMD Sea-Based terminal Program"の項

◆◆その他◆◆

○アローミサイル
・米国/イスラエル共同開発の短距離〜中距離用移動式迎撃ミサイル
・弾頭は直撃タイプでなく特殊な破片効果だが、このシステムはSM-2ブロックIV(改良版)にも採用されている。
・1988年から着手,00年から運用開始、高い迎撃確率を誇るとされ、04年には米国でスカッドの迎撃実験にも成功している。
 中東・イラン情勢の変化を受けてか、最近頻繁に改良と実験を行なっている。

○S−300V(SA-12A/B)・S−300VM(Antey 2500)ミサイル
・ロシア製の地対空ミサイルで、2種類の射程の異なるミサイルを使用。
・同じS-300シリーズであるS-300P系列/艦載用S-300Fとは、開発企業から構成機材まで大幅に異なるため互換性はないとされる。
・装軌式,3種類のレーダー,ミサイルも最大で長さ8.5m/直径0.9m/質量4500kgと、かなり巨大なシステムになっている。
・誘導方式はS-300VがSARH・S-300VMがTVMと異なり、弾頭はアローと同じく爆発による破片効果。
 アローに似たシステムだが射程はより長く、SAMとしてステルス機や巡航ミサイル等にも対処可能などと言われているが、命中精度や実験結果等のデータは不明。

・中国がS-300Vを保有しているとの話があるが詳細不明。
 インドはS-300VMの購入契約を結んだ模様。
 ttp://www.nti.org/e_research/profiles/India/Missile/1931_2025.html
<<参考>>
 ttp://en.wikipedia.org/wiki/S-300VM
 ttp://www.ausairpower.net/APA-Giant-Gladiator.html
8名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:39:18 ID:???
>>1
9名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:39:39 ID:???
以上
テンプレが古くなりつつあるので整理しようかとも思ったが、時間が無かった

◆◆追加◆◆
08年2月、アメリカ海軍は制御不能に陥った偵察衛星をSM-3ブロック1Aを用いて
 高度約247kmで迎撃に成功。
 ttp://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=35114

エアボーンレーザー、模擬弾道ミサイルを標的にした発射実験に成功 - Technobahn
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812031332

09年17日、FTT-10AにてTHAADが迎撃に成功
目標は射程1000km前後、弾頭分離型とのこと
ttp://www.kojii.net/news/news090320.html
10名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:40:16 ID:JI5O1O27
アメリカが北朝鮮に踏み込まない理由

北朝鮮のアヘンがアメリカに流れている
北の脅威を名目に 日本・韓国・中華台北・フィリピンと
各国に軍事配備・軍用設備購入・ 日米安保・米韓同盟の必要性を誇示できる

ミサイルもそのままになる可能性もある

北朝鮮が無くなると 
アジアの脅威もなくなり 中国・ロシアだけでは軍事要因になりえない

トウキョウに落ちても日本は何も言えない可能性もでてきた

11名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:48:24 ID:???
どっか行け
12名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:51:53 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000168-jij-pol

この記事ですが、迎撃命令が間に合わず、SM3を撃てないから、当たる
はずもない、ということなのか。それとも、突然撃たれたら技術的に現段階
のMDシステムでは対処困難ということを言っているのか?
記事の見出しでは後者のイメージだけど、内容を見ると前者のように思える。
こんな記事を書く記者は、現在のMD同様、未熟だと思う。
13名無し三等兵:2009/03/24(火) 00:59:20 ID:???
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032301000888.html

記者じゃない。その政府高官がMDに批判的なの。
1412:2009/03/24(火) 01:04:55 ID:???
>>13
失礼しました。共同通信のように書いてくれれば、良く分かりますね。
要するにMD予算を切りたい財務省よりの人物(というか、そのもの)
の発言ですか。
でもやっぱり時事通信の記者は、記事の書き方が未熟だと思いますよ。
15名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:12:12 ID:???
財務省寄りかどうかなんて知らんよ。
単純に金食い虫と思う人間は防衛省にも他省庁にもいておかしくない。
それに記者は自衛隊法を諳んじてるわけじゃないんだからある程度誤解しても仕方ない
16名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:12:22 ID:???
確かに時事の書き方は無いなあ
17名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:21:02 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090324/plc0903240020000-n1.htm
その政府筋も報告云々は発言したみたいだけどね
てか誰よ?
18名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:25:30 ID:???
当たらないなら迎撃するのをやめますって宣言したほうがいいな
19名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:30:28 ID:???
ちょっと気になって調べてみたら、自衛隊法第82条の2第3項では

「事態が急変し内閣総理大臣の承認を得るいとまがなく我が国に向けて弾道ミサイル等が
飛来する緊急の場合」

「防衛大臣が作成し、内閣総理大臣の承認を受けた緊急対処要領に従い、あらかじめ、自
衛隊の部隊に対し、同項の命令をすることができる」

って定められてるけど、肝心のこの「緊急対処要領」って第1高射群のPAC-3の配備、発射
しか定めてないんだね。

>ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2008/2008/html/ks316000.html

つまりSM-3撃つためには第82条の2第1項の発令、すなわち内閣総理大臣への報告と承認
が必要ってこと?


20名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:40:16 ID:???
>>17
今回は産経よくやった。発言がかなり生に近くて読み解きやすい

>「(事前予告がなければ、ミサイル発射から)7、8分たったら、
>浜田靖一防衛相から麻生太郎首相の所に報告に行ったら終わってる」

前後の文脈からカッコ部分を補ったので、ようやく意味が通るようになってる
突発的に弾道弾が飛来したケースを想定しているのが分かる

> また、「『鉄砲の弾で鉄砲の弾を撃つようなもんだ。当たると思うか』と、石破(農水相)と昔、
>話したことがある。すると、(石破氏は)『当たると思う』と答えた」と、石破氏とのやりとりを紹介した。

これだけではゲル大臣が肯定的なのは分かるが、政府筋の考えがよく分からない
共同とかが報道している「ピストルの弾をピストルで撃ち落とせるはずがない」
とは、ニュアンスが違っているようにも感じる

>さらに、政府筋は、「『実験で今から撃ちますよと言って、ぴゅーっと来るから当たるんで、
>いきなり撃たれたら当たらないよ』と言ったら、石破氏は『それは信じようよ』と語った」とも述べた。

ここを読むと政府筋は否定的。だから共同とかの否定的な報道につながったのかもしれん
ゲル大臣の「信じよう」は、どうとでも取れる
21名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:52:23 ID:???
「鉄砲の弾を鉄砲の弾で打ち落とせる訳が無い、

 鉄の塊が空を飛べる訳が無いのと一緒だ」

・・・・と、飛行機に一度も乗った事が無い政府筋は仰せです。


22名無し三等兵:2009/03/24(火) 02:09:05 ID:???
>>19
要領は2008年に改正されたんじゃなかったっけ?
ぐぐったら記事がいくつか出る

>弾道ミサイルの破壊方法にSM3を追加
ttp://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/web-news1225-4.html

↓の20ページが、もうちょっと分かりやすい
今回は……日本政府は事実上の弾道弾との見解だから、1項を使うのかもしれんね

弾道ミサイル防衛
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/sougou/sankou/02.pdf
23名無し三等兵:2009/03/24(火) 02:19:44 ID:???
>>22
2007年の12月に改正されたのか。ありがとう。
24名無し三等兵:2009/03/24(火) 02:59:13 ID:???
うーん、ためになるな
23の人も22の人もありがと
25名無し三等兵:2009/03/24(火) 06:01:50 ID:???
ミサイル迎撃は不可能と認識

政府筋は、記者団に対し、北朝鮮が、長距離弾道ミサイルの発射に踏み切る構えをみせていることに関連して、
日本がミサイル防衛システムを作動させたとしても、迎撃は不可能だという認識を示しました。

この中で、政府筋は、記者団が、
「北朝鮮がミサイルを発射すれば、発射から7分から8分で着弾するようだが、迎撃は可能なのか」と質問したのに対し、
「あんなもの当たらない。ピストルを撃って、その弾を撃ち落とすことができるかと言えば、無理だ」と述べ、
日本がミサイル防衛システムを作動させたとしても迎撃は不可能だという認識を示しました。
そのうえで、この政府筋は「石破農林水産大臣が防衛大臣をしているときに、『ミサイル防衛システムは当たるのか』と聞いたら、
『当たると思う』と答えたが、私は『当たらないだろ』と言った。
憲法の解釈がどうなるとか、そういうことを延々やって、実際のことを何もやってこなかった、過去50年を反省するしかない。
口を開けてみているしかない」と述べました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014927381000.html
26名無し三等兵:2009/03/24(火) 06:52:13 ID:???
>>25
少なくても、
>「あんなもの当たらない。ピストルを撃って、その弾を撃ち落とすことができるかと言えば、無理だ」
これは、古代の認識だなぁ。
27呉の床屋:2009/03/24(火) 07:18:41 ID:+FDXYwhl
いまは
「ピストルを撃って、その弾の一定部位に弾を当てる」
ことを
やっているわけだが(苦笑
28名無し三等兵:2009/03/24(火) 08:30:29 ID:???
今ならピストルの弾よりも速い戦闘機に
ミサイルを撃って当てるのは簡単なのだがww

それが出来ないならイージス艦なんてただの飾りだしw
29名無し三等兵:2009/03/24(火) 08:34:32 ID:???
ピストルの弾には赤外線シーカーも軌道制御用のスラスターも無ぇよw
30名無し三等兵:2009/03/24(火) 08:53:48 ID:???
そもそもただのピストルであっても、コンピュータ連動のFCSがあれば
ピストルの弾でライフル弾を撃墜だってできる。

5インチ砲弾をファランクスで撃墜した実験もあることだし。
31名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:00:11 ID:???
閣議経ず『破壊命令』 北ミサイルで政府調整
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009032402000106.html
32名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:10:55 ID:???
自衛隊法82条の2 弾道ミサイル等に対する破壊措置
1. 防衛大臣は、弾道ミサイル(弾道ミサイルその他落下により人命
又は財産に対する重大な被害が生じると認められる物体であって
航空機以外のものをいう。以下同じ。)が我が国に飛来するおそれ
があり、その落下による我が国領域における人命又は財産に対する
被害を防止するため必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承
認を得て、自衛隊の部隊に対し、我が国に向けて現に飛来する弾道
ミサイル等を我が国領域または公海(海洋法に関する国際連合条約
に規定する排他的経済水域を含む。)の上空において破壊する措置
をとるべき旨を命ずることができる。
2. 防衛大臣は、前項に規定するおそれがなくなつたと認めるときは、
内閣総理大臣の承認を得て、速やかに、同項の命令を解除しなけれ
ばならない。
3. 防衛大臣は、第一項の場合のほか、事態が急変し同項の内閣
総理大臣の承認を得るいとまがなく我が国に向けて弾道ミサイル
等が飛来する緊急の場合におけるわが国領域における人命又は
財産に対する被害を防止するため、防衛大臣が作成し、内閣
総理大臣の承認を受けた緊急対処要領に従い、あらかじめ、自
衛隊の部隊に対し、同項の命令をすることができる。この場合
において、防衛大臣は、その命令に係る措置をとるべき期間を
定めるものとする。
4. 前項の緊急対処要領の作成及び内閣総理大臣の承認に関し
必要な事項は、政令で定める。
5. 内閣総理大臣は、第一項又は第三項の規定による措置がとられ
たときは、その結果を、速やかに、国会に報告しなければならない。
33( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/03/24(火) 09:16:50 ID:???
っつーかYo!!

>政府筋は、ミサイル発射から7、8分で日本に到達するとされることから
>「浜田靖一防衛相が麻生太郎首相に報告した時にはもう終わっていて間に合わない」と指摘。

政府筋っつーけど、こんな間抜けなコトを逝ったのは何処の馬鹿だ?
34名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:22:07 ID:???
>>33
たぶん○○年前の政府筋なんじゃないか?
35名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:31:59 ID:???
突発的な発射とは言うが、日朝間がそんな状態だってのに緊急対策要領を作成する事は出来ないのか?
36( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/03/24(火) 09:33:52 ID:???
>>35
既に作ってた筈<緊急対処要領

そんなコトも忘れてるから馬鹿なんだと<件の政府筋の人物
37名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:34:48 ID:???
ミサイル防衛でロシアと協力を=レーダー共同利用も−米上院軍事委員長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000035-jij-int
38名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:42:22 ID:???
>>36
ごめん言葉足らずだった。今回の事に関してはそうなんだけど、例えば前スレで誰かが言ってた地下サイロ云々の時。
発射されるまで分からないが、しかし発射されるほど関係が悪化していた場合の事が気になって。
39名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:48:37 ID:???
資料27 自衛隊法第82条の2第3項に規定する弾道ミサイル等に対する破壊措置に関する緊急対処要領 平成19年3月23日 閣議決定
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2008/2008/html/ks316000.html
40名無し三等兵:2009/03/24(火) 09:50:44 ID:???
発射してから十秒ちょい立てば捕捉出来るから
発射一分以内に着弾地点を割り出し2分以内に迎撃命令出せば当たる
4139:2009/03/24(火) 09:51:44 ID:???
で、これには迎撃手段として第1高射群のPAC3のみが挙がっているけど、
これは後に改正されてSM-3も追加されている、というのは>>22あたりでも言われていたとおり
42名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:01:11 ID:???
発射から1分では、まだ1段目が燃焼中だろう
43呉の床屋:2009/03/24(火) 11:19:43 ID:+FDXYwhl
これによると
浜松の教導隊と術科学校のを秋田市と盛岡市に配置するやうだが
県庁所在地というとこで妥当な線だなw
ttp://www.asahi.com/politics/update/0324/TKY200903230347.html

しかし
重要防護地帯となると

秋田なら川反
盛岡なら大通りの裏

あたりだらうか(苦笑
44名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:21:49 ID:???
少なくとも発射予告日の前日ぐらいには全国の高射群はデフコン 1 にして、入間の第1高射群は都内に展開するんですよね?
そうしなかったらこれまでかけてきた多額の血税が全くの無駄になるんですけど。

45名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:22:56 ID:???
>>44
東北地区へ移動して臨戦態勢取らせるみたいだよ
それぐらいはするだろうよ
46呉の床屋:2009/03/24(火) 11:23:52 ID:+FDXYwhl
学校のPAC-3では
操作するのは
教官とか助教だろうか?

万一外したら恥だな(苦笑
47名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:26:39 ID:???
基本的にポイント・ディフェンスなミサイルで、エリア・ディフェンスの出来ない短小のPAC-3を選んだツケだな。
48呉の床屋:2009/03/24(火) 11:30:48 ID:+FDXYwhl
陸上配備型はこれしか無かったからねえ〜
ところで
浜松の学校のは
ランチャーは何基なの?

ランチャー1台だけだったら
しょぼいw
49名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:45:15 ID:???
>>47

MD導入決定時はTHAADが失敗続きで使い物になる見通しが立ってなかったから仕方ないのでは?
50名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:46:41 ID:???
いまさらTHAADは無理だし、PAC-3のMSE導入は無理かな(金ねえか)
51名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:55:23 ID:???
将来的には導入して欲しいけどなぁ
高いよなぁ、UAE相手のはぼったくりに近い値段だと考えても数千億は確実なんだし
52名無し三等兵:2009/03/24(火) 11:59:11 ID:???
国産したほうがいいだろ
53名無し三等兵:2009/03/24(火) 12:01:46 ID:???
国産にするとさらにお高くなりますが
54名無し三等兵:2009/03/24(火) 12:04:15 ID:???
THAADよりGBIのほうがよくね?
大は小を兼ねると言うし。
日本にはいらないかな?
55名無し三等兵:2009/03/24(火) 12:08:31 ID:???
国産というか完全国内開発にすべきだよ。
なんでかっていうと、迎撃相手の研究と称して弾道ミサイルを持てるからw
実戦を想定してと称してサイロとか戦略原潜なんかも作るw
実戦を想定してと称して弾頭に核も乗せるw
56名無し三等兵:2009/03/24(火) 12:23:00 ID:???
北朝鮮もそうだが、中国は弾道ミサイル一段落したのか
空母にご熱心だよな。
57名無し三等兵:2009/03/24(火) 12:39:13 ID:???
弾道弾は敵からすればおそろしいけど、使う側からすると制約が多すぎて期待しづらい武器だろうしな
いろいろと調整の利く、便利な兵器として空母の価値はある
58名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:05:10 ID:???
59名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:21:32 ID:L0Y4neWz
>>55
弾道ミサイル持ちたいという理由だったら、必要ない。日本は宇宙開発と称して
既に弾道弾相当品を運用中ですから。仮に、地上を狙うなら、恐らく
世界有数のものすごい精度で命中するとおもいます。

なお、核も原潜もそんな理由じゃ持てないでしょ。

60名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:22:46 ID:???
脳味噌お花畑な酷使様はニュー速にお帰りください
61名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:23:44 ID:???
しかし安保が専門外だろうが官僚は官僚で、単に馬鹿にして済む話じゃ全然ないね。
と言うか説明能力も国防の一部だから。

説明を聞いて「当たるわけがない」と記者団に発言する高級官僚もしくは閣僚級議員がいると言うことは、
要するに防衛省は(いまだに)導入の必然性を納得させられてないわけだな。
62名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:24:12 ID:???
>>58
まあ政府としては当然というか。聞かれりゃ反論するだろうさ
63名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:24:54 ID:???
ははは
軍オタってのはみじめな生き物だな
64名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:25:55 ID:L0Y4neWz
>>55
無理。
単にミサイル開発すればいいだけだと思ってないすか。
あんな膨大なシステムを一から国産で開発するのは無理。
65名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:27:35 ID:???
>>59>>64
ちょw
ネタにマジレスw
66名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:29:44 ID:???
>>59
ロケットと弾道弾ぐらい区別しろ
67名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:30:43 ID:???
>>65
悪かったな
68名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:31:38 ID:???
>>66 もうその手には乗らん。
69名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:37:12 ID:???
>>61
もしも件の政府筋発言とやらが捏造だったら?
官僚というだけで、MDに関するレクチャーを受けようがない立場の人間の発言だとしたら?
MDについて一通りわかったうえでの、
何らかの意図に基づいた発言(例えば偽情報のばらまきとか)やポジショントークという可能性は?


ただ、件の政府筋とやらが然るべきポストに現にいる人間が本気で言ったことであるならば、
その懸念ももっともだけれど
70名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:39:24 ID:???
>>69
きっと、ぜんぜん関係ないポジションの人の雑談みたいな話を
大真面目に記事にしたんじゃないかっつう気がしない?

すんごい若い記者とかですかね。
71名無し三等兵:2009/03/24(火) 13:39:43 ID:???
>>68
どのて?
72名無し三等兵:2009/03/24(火) 14:13:14 ID:???
>>69
これ読売や産経もネットで記事にしてるんだけど、
それでも捏造とか言い張る気?どの記事も大きく違った内容を載せてるわけじゃない。
しかも産経がいちばん発言をちゃんと纏めてるから、「記者団」が大きく間違った可能性もない。

そして導入時に官僚の反発があったことは充分予想できる
先入主にそぐわない情報が出ると捏造と決め付けるのがMDスレクオリティなの?
73名無し三等兵:2009/03/24(火) 15:39:05 ID:???
クオリティとか言われても困る
もちろん高水準を保つよう努力はするが、不特定多数が流入するわけだから

何で>>69があんなに神経質かというと、まあ安全保障関連でも変な記事が出ることがあるから
特に大型案件では謎報道が……MDの場合、日本政府の割には判断が迅速だった
反対もあったかもしれん。まあ、それがどうしたって事ではあるが
74名無し三等兵:2009/03/24(火) 15:46:27 ID:???
>反対もあったかもしれん。まあ、それがどうしたって事ではあるが

きついことを連発して言うようで申し訳ないが、そう言う発想は日本の国防の悪癖だと思うね。
「黙って国防関係者に任せておけ」と言う態度を取れるほど日本の防衛関係者の立場は強くない。
はっきり言って導入のタイミングがあの時期だったから、調子こくなよと思ってた他省庁の人間も多いはず。
だから説明能力、それも専門外の、しかし理解能力には自信を持ってる官僚への説明能力が問題になる。
75名無し三等兵:2009/03/24(火) 15:50:05 ID:???
確かにそういう意味では、確かに防衛省や政府は責められてしかるべきなのかもしれん

だからこそ、逆にこのタイミングで、
それなりの立場にいる人間が政府を背後から撃つような発言をするのはどういう了見なんだ?
76名無し三等兵:2009/03/24(火) 15:52:51 ID:???
そりゃ政府の中の人間だって実績を上げてきているとは言え、
懐疑的な奴の一人や二人いるだろう。
しかし「ピストルの弾をピストルで撃ち落すようもの」という発言が
非常に怪しい。こんなものを理由に反対する奴が政府の中にいるのかねぇ・・・?
ピストルってのは撃ったら直進方向にしか進まないが、ミサイルは撃って
から移動目標に向かって少しずつ方向を変えることが出来る。

SM3の問題は最高高度と速度がテポドンには対抗しうるかという点
現時点では難しい
77名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:01:12 ID:???
MDという盾だけしか持ってないんだから、
例えていえば、 反撃に出られず篭城戦してるようなもの。
だから、これで本当に大丈夫なのか? という不安が付きまとうのは当たり前。

転じていえば、MDが問題なんじゃなくて、反撃の手段を持てない事に
対する苛立ちを、MDにぶつける事で当り散らしてるだけ。
78名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:02:38 ID:???
>>75
だから「背後から撃つ」と言う理解そのものが不適切なんだって。対等じゃないんだよ
彼らはいわば公卿、国防関係者はどこまで行っても昇殿を許された武士程度の扱い。
あっちの感覚から見たら、背後から撃ったのは防衛省自衛隊かも知れんよ?
勝手にことを進められたのは守屋や、橋本が可愛がった幹部自衛官の独走で、
俺らは納得してねえぞという事態に見えても不思議はない。

>>76
どうも理屈以前に、感情を損ねている可能性が高い。
現役大臣の石破への個人攻撃がもろに入ってるから、かなり腹の立つことがあったんだろう
だから勢いに任せて進めちゃったんじゃないかと言ってるんだ。
79名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:02:54 ID:???
反撃はアメ公にやらせとけ。自衛隊は専守防衛。
80名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:07:01 ID:???
>>77
反撃については国会の場でも議論されてきた
座して自滅を〜のくだりが象徴的だが
その上で、専門家の中で敵地攻撃を推進するべしと言った人物は知らない
81名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:20:15 ID:???
>>78
日本政府(というか防衛庁)がミサイル防衛について関心を持っていたのは、
少なくとも1990年代前半から。SDIの頃になる

石破長官(当時)は2002年後半からMD導入が閣議決定された2004年を受け持ったわけだが、
そもそもMDの必要性が大きくクローズアップされたのが1998年のテポドン発射事件以後
石破氏以前から議論されてるのだが?どこが勢いなんだ
82名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:26:03 ID:???
そういやABLって予算どうなったの?
削減される方向??
83名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:32:35 ID:???
弾道ミサイル迎撃「難しいのは事実」〜外相<3/24 13:22>
 
政府筋が23日、北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃について「当たるわけがない」と発言したことについて、中曽根外相は24日、「難しいのは事実だ」と述べた。
 
弾道ミサイルの迎撃については、23日に政府筋が「離れた所からピストルを撃ち合って、当たるわけがない」などと話し、
 
難しいとの認識を示している。これについて、中曽根外相は24日午前、

「難しいのは事実でしょうね。まだやったことがないし、我が国は。どういう形で、どういう風に、どこに飛んでくるのかわかりませんし」と述べた。
 
中曽根外相の発言はこれに同調したものだが、一方で、ミサイル防衛システムの必要性に疑問符が付くことも予想され、防衛省内からは「あまりにも不用意な発言だ」などと困惑の声も上がっている。

http://www.ntv.co.jp/news/131630.html
84名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:35:33 ID:???
「迎撃は困難」発言に防衛相が不快感

北朝鮮のミサイル発射問題に絡み、政府筋が23日、日本のミサイル防衛システムでは
「撃ち落とせない」と述べたことについて、浜田防衛大臣は「そうは考えていない」と不快感を表明しました。

「私どもとすれば、今まで準備は万端ということで、万全になるように努力しているところであり、
そのようには考えておりません」(浜田靖一防衛相)

政府筋は23日、北朝鮮がミサイルを発射した場合の迎撃について、「ピストルの弾を撃った時、
もう一つのピストルで撃っても当たらない。撃ち落せない」と述べ、迎撃は困難という認識を示していました。

政府筋の発言については、24日朝の自民党の国防部会でも「発言の取り消しを求める」といった批判の声が相次ぎました。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4090479
85名無し三等兵:2009/03/24(火) 17:03:13 ID:???
>>83
この中曽根外相って『他人の仕事には口出ししない』っていう最低限のビジネスルールも知らないみたいだな。
アホすぎる。
即時解任されても文句を言えないレベルの職権侵害だよ。
86名無し三等兵:2009/03/24(火) 17:29:03 ID:???
>>85
むかしから割と多いだろ。
関係ないのにぐちゃぐちゃ記者会見でコメントするヤツラなんて。
それで解任だの更迭だのなんてそもそも内閣と上手くいってないやつか、問題発言したヤツぐらいで。
87名無し三等兵:2009/03/24(火) 17:44:45 ID:???
>>55
既に中SAMって国産優れもののSAMがあるのを知らないのかな?
あれの発展型って手がなきにしもあらずだが。
88名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:00:17 ID:???
ABLの予算が削減されることは一か月前に決まったことだが。
89名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:03:50 ID:???
>>86
日本政府にはアホばっかということか
90名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:09:01 ID:???
>>87
どの道実証試験が必要だろう。
政策評価にも技本のHPにも国産SAMの弾道弾迎撃能力の付与に関する資料とかでてこないしな。
91名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:21:47 ID:???
>>76
ところどころ間違い。
弾道弾は軌道が決まったら基本その通りに進むから弾道弾というのです。
打ち落としにくいのは、主にそのスピード故と、それから、複数弾頭にするなど
出来るから。

それから、
>SM3の問題は最高高度と速度がテポドンには対抗しうるかという点
>現時点では難しい
ちょとニュアンスが違う。そのような高い打ち方をした場合飛距離が長くて
日本に向かってはこないんです。つまり日本としては対象外なんで、
打ち落とせないけど、打ち落とす気もあまり無いからあれでいいんです。
打ち落としたいけど技術的に無理だというのはちょっとニュアンスが
違うと思います。対象外なんでSM-3じゃ届かん高さだけどそれ以上
カバーする必要がないからそれでいいって感じすかね。
それ以上はどうせ例の憲法上の集団的自衛権のやつにひっかかることだし
92( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/03/24(火) 18:36:25 ID:???
>>91
×:打ち落とせないけど、
○:撃ち落とせないけど、

不粋だとは思ったが気になったんで突っ込んでみたm(__)m
93名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:42:45 ID:???
国産が高いなんて目先しか見えない素人の意見にしか見えないが
なんか根拠があるのか?
94名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:43:59 ID:???
買い手が自衛隊しかいなけりゃたけーよ
9576:2009/03/24(火) 18:48:11 ID:???
>>弾道弾は軌道が決まったら基本その通りに進むから弾道弾
それは知っているけど、ピストルの弾を例に出すのは全然違う
SM3の場合姿勢制御システムでら目標に向かって微調整するでしょ。

>ちょとニュアンスが違う。そのような高い打ち方をした場合飛距離が長くて
将来のこと考えて、ロフテッド軌道される可能性も考えなきゃいかん。
高度・速度ともに対応しうるよう改善していく必要はあるでしょ。
それに、弾道ミサイル対策は対中国用でもあるのだから。
THAADミサイル導入だって考えていいくらい
9676=95:2009/03/24(火) 18:49:34 ID:???
アンカ忘れ
>>91充て
97名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:55:06 ID:???
完全な横レスだが、>>76
>ミサイルは撃ってから移動目標に向かって少しずつ方向を変えることが出来る。
のミサイルはSM-3等のことだったんだな
>>91はこのミサイルという単語を弾道ミサイルと捕らえてるから食い違ってるんじゃないかと。
98名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:56:02 ID:???
>>93
米がスパイラルアプローチって形で継続開発している状況からすれば、
日米共同でそれに日本も噛むのが一番無難では

単独でやればリソースが分散する
特に迎撃試験を何度も行って完成度を高めるっていう作業は、日本単独ではできない
MKVのように、米側で開発された技術の流入も望めない
99名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:05:20 ID:???
>この中曽根外相って『他人の仕事には口出ししない』っていう最低限のビジネスルールも知らないみたいだな。

そんなルールはオマエの脳内だけ(w
100名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:08:41 ID:???
ってか軍事と外交ってかなり関連の強い分野ではあるし、
何か極端なことを言ってるわけでもないし
101名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:13:05 ID:???
ミサイル防衛システム大丈夫なのか 専門家から「技術的に困難」の声
ttp://www.j-cast.com/2009/03/24038153.html
「ドアに安物のカギをつけるようなもの」
大気圏外迎撃、地上迎撃も実効性に疑問
102名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:17:54 ID:???
専門家っつうから誰かと思ったら田岡大元帥かよw
103名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:20:49 ID:???
>『当たるとも言えないが、当たらないとも言えない』といったところです。

元帥の言いたいことは分からんでもないが、
オタ以外には明らかに補足説明が必要な感が・・・・・・
104名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:55:37 ID:???
>>81
80年代から議論があった≠政策立案に直結する官僚の理解をきっちり取って導入決定
人の文章くらいちゃんと読もうな
105名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:56:24 ID:???
だいいちSDIが1990年代???って…
106名無し三等兵:2009/03/24(火) 21:18:55 ID:???
>>102
そこで言っている事は比較的まともだと思うけど?
107名無し三等兵:2009/03/24(火) 21:26:39 ID:???
>>104
1998年に導入が加速されたMDについて、何で2002年からの防衛庁長官が個人攻撃を受けるのか分からん
ゲル長官は最後の一押しをしたかもしれんが、それだけだ
政策立案に関わる立場の官僚であれば、もっと前の98年かそれ以前から関与があってしかるべきでしょ?
その上で自分の意に反してMDが導入されてしまった、というなら、もう逆恨みと言うほかないと思うのだが
108名無し三等兵:2009/03/24(火) 21:27:01 ID:???
MDの能力に疑問付付けるだけなら、そりゃいくらでも出来るわな
109名無し三等兵:2009/03/24(火) 21:47:12 ID:???
98年のテポドンショックでMD導入に対して慎重論を唱えにくくなったのは事実
だが官僚の中にはその緊急性必要性さらに効果について納得出来ない者も相当数いただろうよ。
(必ずしも反対論ではなくとも、要はきちんと他省庁に説明できているかと言う部分で)
安保関係者が導入決定を勢いで押してしまった部分は確かにあると思う。
98年頃って、ちょうど幹部自衛官が首相と親しく会い始めてた時期だからね

それに「最後の一押し」をする者に対して官僚が厳しく根拠を問いただすのは当然だと思うが?
その説明がいい加減なら当然納得なんか出来ないだろうからね
110名無し三等兵:2009/03/24(火) 22:33:33 ID:???
「ドアに安物のカギをつけるようなもの」
「ピストルの弾をピストルで撃ち落すもの」

いっつも思うんだが、こいつら例えを出すのがヘタクソだなw
例えが例えになってねぇよ
111107:2009/03/24(火) 22:46:49 ID:???
>>109
MDに懐疑的な立場の人間、ないしは(予算の別枠化が結局は認められなかったために)
割を食った者は防衛庁内部にもいただろうし、今もいるだろうという点には同意する

>それに「最後の一押し」をする者に対して官僚が厳しく根拠を問いただすのは当然だと思うが?
それまでにあった動きを受けて、長官が最終決定を行ったわけでしょ?
いくら石破氏でも、全てを白紙化するような無茶はできんよ
説明も何も、関係者はこのプロセス自体に参加しているはず。むしろ説明側だ
112名無し三等兵:2009/03/24(火) 22:48:46 ID:???
自分で目標を見て自分で進路を変更して自分で当たりに行く物体をピストルの弾に例えるのは適切なのか?
他に何に例えろって?と聞かれたら答えに詰まるが
113名無し三等兵:2009/03/24(火) 23:02:15 ID:???
8割がた落とせるとでも言っておけ
114名無し三等兵:2009/03/24(火) 23:19:29 ID:???
そりゃ、MDなど役に立たない、とみんなに思わせたい政府筋にとっては
適切な例えだろ(w

適切な表現ってのは、自分の思うとおりに、相手に思わせることができるような
表現。
115名無し三等兵:2009/03/24(火) 23:29:44 ID:???
ってか衛星打ち落としてる時点でピストルよりもずっと速いものを打ち落とせることを証明したがな。

ってか何年か前に同じ表現を聞いたことがあるぞ、そこから進歩して無いのか?
116名無し三等兵:2009/03/24(火) 23:55:15 ID:???
>>112
>自分で目標を見て自分で進路を変更して自分で当たりに
いやまったく?撃ち返す弾自身が発射後に誘導出来る点がピストルと違う点。
よってこれを例える物は身近にはないな。
それと予め位置が分かっているから迎撃出来るだけじゃんという発言も実はおかしい。
リアルタイムではないにしろDSP衛星がキチンと見ているわけで、初期ブースト段階で発見出来る。

日本のレーダや衛星なんか完全に無視した発言。そんなに日本の防衛体制は甘くない
117名無し三等兵:2009/03/25(水) 00:05:17 ID:???
ピストルで云々いう奴はディスカバーリーチャンネルの「怪しい伝説 -2つの弾丸が空中で命中-」を見るべし
118名無し三等兵:2009/03/25(水) 00:06:53 ID:???
あくまで比喩は比喩。厳密さを求めてはいけない
119名無し三等兵:2009/03/25(水) 00:15:49 ID:???
そう言えばSM-3やTHAAD、PAC-3のSSKP(キネ
ティック弾頭だからSSHP?)はどんくらいなの?
120名無し三等兵:2009/03/25(水) 00:52:26 ID:???
前から疑問なんだが、空めがけて発射されたミサイルは例え破片になろうとも引力に引かれて全てがそのまま地上に落下してくる。
海上発射でなく、PAC-3の様な短射程のSAMを県庁所在地の様な要所近くに配置して(当然、周囲の人口密度は高かろう)
発射した後の破片による二次被害はどう考えているんだろう。
(例え1kg程度の金属片でも数千mの高さから降って来たら自動車の屋根程度は簡単に貫通する威力があるのに)

ホントに人口密集地の周囲でSAMなんて撃てるのかなと昔から疑問で。
121名無し三等兵:2009/03/25(水) 00:57:49 ID:???
外れたPAC-3が近くの病院や学校にでも落ちて多数死傷者が出たりしたらどうするのかな・・・と。
122名無し三等兵:2009/03/25(水) 00:58:59 ID:???
社民党だかどこかの党の人が、同じこと言ってなかったっけ?
123名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:22:30 ID:???
破片だと撃ち漏らしが落ちたらとかそういった下らない質問が増えたな
自分で調べろ
124名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:22:51 ID:???
核保有ダメ
憲法改正ダメ
MDダメ
お金払って許しを乞うのもダメ

それ以外に何か方法あんの?
125名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:23:16 ID:???
>120

答えは簡単だ。

「もし弾頭が核弾頭だったらどうする? 撃墜すれば核爆発は起きないのだがね?」

説明はこれだけで良い。
126名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:26:16 ID:???
とりあえず迎撃ミサイルを射たなければ、破片どころじゃないものが降るってこと考えなきゃな
たとえ弾道ミサイルが通常弾頭でも破片のがマシだわ
127名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:32:33 ID:???
高射砲弾と同じ。被害が出る確率はあるが、迎撃しないよりはだいぶ良いと考えるしかない
128名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:38:53 ID:???
そういった被害をおさえるよう考慮できる情況ならもちろん考慮する
当然だ
でもまあ現状は迎撃する事が精一杯でつねに対応する余裕はない
被害を受けて国がまともに機能してるなら戦後保証くらいはあるだろう
撃ち漏らした核ミサイルで全国焦土って可能性の方が高いと思うが
129名無し三等兵:2009/03/25(水) 01:53:19 ID:???
ピストルの弾をピストルの弾で撃墜できるのか?
http://obiekt.seesaa.net/article/116163721.html

早速オブイェクトが来たが・・・コメント欄で「政府筋」が誰か、分かっちゃってるよ。
右翼タカ派の鴻池官房副長官だ。麻生の側近。
130名無し三等兵:2009/03/25(水) 02:20:20 ID:???
鴻池かよ!
首相よりも余程際どいっつーかもうアウトな言動が目立つな・・・
この辺でパージされないものか、と思うが、無理だろうな、あーあ
131名無し三等兵:2009/03/25(水) 02:30:23 ID:???
あれだな。 イージス艦のミサイル発射口のとこに
拳銃の形を模したオブジェでも置いとけよ
132名無し三等兵:2009/03/25(水) 04:17:15 ID:???
政府首脳=官房長官
自民党首脳=幹事長
政府筋=官房副長官
首相周辺=総理秘書官

基本のマスコミ用語な
133呉の床屋:2009/03/25(水) 10:14:17 ID:fknuclQ7
SM-3やPAC3の展開はよいのだが
でむぱ管制と航空機管制をやる必要があるわけだが
4日〜8日の一定時間、東北地区は飛行禁止にするのかだが(苦笑
134名無し三等兵:2009/03/25(水) 11:36:45 ID:???
>>113
未だテスト段階の域を出ないわけだが、それでも、
実際、低い弾道で来たら7割がた落とせるっつうような話を聞いたような
気がする・・

素朴に思うんだが、
今回みたいに一発しか来ないのが分かってる状況なら、撃つ数を増やして
確率を上げるっていうようなことはできないのかな?どうだろ?
135呉の床屋:2009/03/25(水) 12:24:14 ID:fknuclQ7
秋田市内でなく
男鹿半島加茂のレーダ・サイトに置くんかね?
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20090325a

こっちのほうが場所は良いにしても
展開出来る広場があるのかだが?
136名無し三等兵:2009/03/25(水) 12:59:16 ID:???
>>134
そこでSSKPとKP^nの問題ですよ!
137名無し三等兵:2009/03/25(水) 13:55:30 ID:???
>>134
もともと2発は撃つ運用法になってる
ってか、PAC3をわざわざ小型化した理由の一つに、
PAC2が1発よりPAC3が4発の方が成功率が上がるだろうという算段がある
138名無し三等兵:2009/03/25(水) 15:35:06 ID:???
>>124
祈る
139名無し三等兵:2009/03/25(水) 15:43:30 ID:???
PAC3って一機につき4発なのか?
知らんかった
140名無し三等兵:2009/03/25(水) 16:04:31 ID:???
>>139
1つのキャニスタに4発収納
1発射機は4つのキャニスタで構成されるので16発
141名無し三等兵:2009/03/25(水) 16:10:35 ID:???
ぱっくさんて連射可能なんだ。 てっきり一発勝負なのかと思ってた
142名無し三等兵:2009/03/25(水) 16:23:14 ID:???
俺の推測なんだが、とある政府筋の「撃っても当たるわけない」発言は、
北がミサイル発射を断念するように外交的に工作している一環なのでは?
日本は迎撃するのをやめるかわりに北にもミサイル発射をやめろと。
143名無し三等兵:2009/03/25(水) 16:30:35 ID:???
その発言は、その政府筋とやらに度し難い無能のレッテルを貼ってるのと同じだとわかっているのかいないのか
144名無し三等兵:2009/03/25(水) 16:32:42 ID:???
一般国民は軍事のことなど詳しい事がわからないから
政府筋の言ってる事を信用するかもよ
145名無し三等兵:2009/03/25(水) 17:37:13 ID:???
>>142
迎撃ひかえてくれたから、衛星開発断念するニダ!ってアナウンスするの?

北にとっては、ああこれはよっぽど発射させたいのだなとしか映らないのでは?

それか通告なしに発射させたいのか。
146名無し三等兵:2009/03/25(水) 17:56:21 ID:???
【図解】北朝鮮の「人工衛星」に対するミサイル防衛システム
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2585929/3955201
147名無し三等兵:2009/03/25(水) 18:02:51 ID:???
ミサイル防衛へのポーランドの懸念を真剣に受け止め=米国務長官
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4077695/
148名無し三等兵:2009/03/25(水) 18:19:40 ID:???
ピストルの件はあほらしいが、本当に人工衛星の打ち上げならSM-3での迎撃は無理だろう。
衛星軌道に出ていくためには、最終速度は秒速で10キロメートルに達する。

つまり、発射から撃墜の許可が下りるまで7,8分もかかっていたら撃墜する前にSM-3の射程外に出てしまう。
事前に許可を取って、日本海にイージス艦が待機していれば打ち落す可能性は少しくらいあるかもしれんが、現状の体制だと無理だろう。
149名無し三等兵:2009/03/25(水) 18:21:51 ID:???
俺は政府にいいたい。「無理すんな」と。
150名無し三等兵:2009/03/25(水) 18:24:15 ID:???
>>149
ブサヨwww
151名無し三等兵:2009/03/25(水) 18:27:17 ID:???
ブサヨとは失敬な
152名無し三等兵:2009/03/25(水) 18:42:20 ID:???
>>148

最近自衛隊法が改正されて、事前に命令さえ出しておけば、後は現場指揮官の判断で
上の指示を仰がなくても迎撃してよいことになったんだが。

迎撃が無理なのは速度よりむしろ高度のせいだと思うが。
去年の2月に、アメリカが制御不能になった自国の人工衛星(高度250km程度の低軌道を
周回中)を、イージス艦から発射したSM-3で撃ち落とすのに成功してるよ。
今回のテポドンが迎撃は無理だろうと言われているのは、単純にSM-3の届かない数百km以上の
高高度を通っていくから(マトモに飛べばの話だが)。
153名無し三等兵:2009/03/25(水) 18:54:07 ID:???
>>151
ほお
154名無し三等兵:2009/03/25(水) 19:12:46 ID:???
155名無し三等兵:2009/03/25(水) 19:32:36 ID:???
佐々淳行氏、産経新聞【正論】で、人工衛星ロケットなら垂直上昇と主張
地球の引力に抗して垂直上昇する人工衛星ロケットの推力は、引力で放物線を描く大陸間弾道弾のそれとは比較にならないほど大きいといわれる。
だが、その識別は難しい。「みょうこう」は、その至難の業を成し遂げたのだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090325/kor0903250225001-n1.htm

……さて、どうしたものか。
156名無し三等兵:2009/03/25(水) 19:40:31 ID:???
今回はいい実験材料になるってことさね。
現場で発射寸前までの過程を実践できるんだからこれを逃す手はないさ。
調子こいてる後の中国対策にもなるし。
ただしテポドンの場合どこを狙っているかによっては迎撃できない。ハワイ
を狙ったものだとしたら法律的にムリ。
またロフテッド軌道だったりすると現時点では難しいと思う。あちらだって
日本がノドンクラスのミサイルを迎撃出来るシステムが構築してあるのを
知っているだろうからね。ノドンを数発撃ち試しするようなマネはしない。

ただ、高度・速度ともに現時点での性能が明らかになっていないので、技術的に
無理とは言い切れない。けれどブロック2Aを開発しているってことは現在の
ブロック1Aでは不安な部分があるのではないかと。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090325/kor0903251742004-n1.htm
で、ついにアメリカさんがキレた。サンケイだから微妙だけど。
ぜひボコしてくれ。日本はあくまでミサイル防衛に徹するから実際の作戦には
出ないからよろしく

といってもミサイル施設や核高炉を片っ端から壊すだけだろうけど。どうせ戦闘機なんか
機能しないんだから。
157名無し三等兵:2009/03/25(水) 19:53:55 ID:???
「迎撃実験の結果なんて標的の発射時刻もコースもわかった状態でのものでイカサマだ」
なんて言ってる人よくいるよね。
で、疑問に思ったんだが、発射時刻を事前に報せての試験はやっていたはずだが、
コースまで判明した状態での試験なんてやってたっけ?
コース知ってたところでSM-3の発射プラットフォームたるイージス艦の位置を知るすべが
誤差数mのGPSに頼っていることから、
結局はSPY-1で標的の弾道を測定、SM-3を中間誘導、
最終的にはSM-3自身のシーカーで修正するしかないと思うんだけど。
認識が間違ってたら指摘ヨロ

この件に関連して、今までのイージスBMDの試験の条件と結果をまとめてあるデータを
どなたか知らないだろうか?
自分でも探してみたが発見できなかったもので…
158名無し三等兵:2009/03/25(水) 20:53:41 ID:???
>コースまで判明した状態での試験なんてやってたっけ?

やってないし、最近ではTHAADの実験は標的ミサイルの発射プラットホームに
退役揚陸艦トリポリを使ってるから、標的ミサイルの発射位置を知らせない実験
だってやってるよ。トリポリは自由に動けるからな。
159名無し三等兵:2009/03/25(水) 22:21:19 ID:???
発信機をつけてるから簡単だ、なんて言ってるやつもいたなwwww
160名無し三等兵:2009/03/25(水) 22:24:50 ID:???
俺の知り合いの軍事アナリストも弾道ミサイルをミサイルで破壊するのは至難の業だと言ってましたよ
161名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:10:54 ID:???
>>160
お前の知り合いというだけで、相当胡散臭く感じられるな(w
162名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:21:02 ID:???
最先端軍事技術による成果だから至難といえば至難だな。
なにせ日米にしか出来ないことだ。
163名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:30:33 ID:???
困難でも何でも核持たない以上これしかない
ガンガン使って経験値溜めるしか
164名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:36:06 ID:???
剣を持てないなら、盾を持つしかない
だけど、もし将来剣も手に入れられるのなら、剣も盾も纏う事が出来る。
165名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:40:25 ID:???
テポドンの組み立て始まったのか?
166名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:41:30 ID:???
剣も盾も要らない世界をつくりたいね
167名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:50:55 ID:???
駆逐艦ホッパーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
168名無し三等兵:2009/03/25(水) 23:59:47 ID:???
当たるか?被害は?官邸緊迫 北ミサイル迎撃へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090325/plc0903252255022-n1.htm
169名無し三等兵:2009/03/26(木) 00:12:02 ID:???
軌道が逸れて、舞鶴あたりに超低空で飛来したらどうなるんやろう・・・
170名無し三等兵:2009/03/26(木) 00:53:13 ID:???
>>169
お得意のファランクスしかないでしょ
171名無し三等兵:2009/03/26(木) 01:17:14 ID:???
>>162
でも何度も迎撃は成功しているしPAC3だって迎撃に成功しとる。
今回はせいぜいテポドンのブースター迎撃が目的と思っていいかと。

一番怖いのはテポドンが前回同様失敗して日本に落っこちてくること。
こればかりは北にも日本にもアメリカにも分からないんで。
最高点に達する前に燃料漏れ起こして予定高度に達さず
超運悪く日本目掛けて落っこちてきた場合が最悪のパターンかな。
172名無し三等兵:2009/03/26(木) 01:25:58 ID:???
あいつ等、誤爆しても絶対認めないからな・・・・
むしろ、「衛星打ち上げは無事成功! 日本に落ちたミサイルは我々の
関知しないものである」

って言うよな。
173名無し三等兵:2009/03/26(木) 02:56:49 ID:???
>>155
日本のラムダロケットは斜めに打ち上げられたよ
174名無し三等兵:2009/03/26(木) 04:10:59 ID:???
>>173
きっとM-Vロケットの発射方法も知らないんだろ、きっと。
あれは漢の浪漫w
175名無し三等兵:2009/03/26(木) 06:44:21 ID:???
>>174
それ以前にどうして月が落ちてこないのかも知らないんだろう。
176名無し三等兵:2009/03/26(木) 10:19:20 ID:???
>>174
M-V の場合は失敗した時の投棄目的だったと思う
177名無し三等兵:2009/03/26(木) 12:13:08 ID:???
難しいのは事実だろ、問題は日本が、最悪アメリカが、
その難しい任務を信頼して任せるに値するレベルの能力を保持しているか否か。
んで、その情報は日米でも限られた人間しか知らないんじゃねーの?
だから米国も微妙に及び腰と。

>>171
ありえるよな、前回は燃料入れるのに手間取って腐食したせいで上昇中に木っ端微塵だろ。
北は建前がロケットだから宇宙に上がれば成功。
前回のことを教訓にしているから、今回は宇宙までは上がってその後は・・・。
178名無し三等兵:2009/03/26(木) 13:45:39 ID:FIRKqgvd
>>174 
いやま、M-Vは特殊な例だから・・

でも、斜めか垂直かで判断するのは俺もちょっと誤解じゃないかとか思う。
北朝鮮のロケットじゃ、人口衛星としたって、制御技術が足らんから
斜めに打ち上げないと軌道にのせらんない、とか、ありそうだし・・・
179名無し三等兵:2009/03/26(木) 14:18:03 ID:???
今回は北が撃ち上げ失敗することが問題なんだよな
核弾頭なんぞは装備してないと思うが・・・
180名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:24:45 ID:BxGHeq4k
コイル元米国防次官補に聞く MDへの過信は禁物

クリントン政権時代にミサイルなどの運用実験・評価を担当したフィリップ・コイル元国防次官補は
「不確かなシステムに頼り切るべきでない」と強調する。

 「このシステムはもともとイージス艦自身やその周辺を防御するために開発されており、
迎撃可能範囲は狭い。実験ではよい確率を残しているが、標的にあたるよう『台本』が設定され
ていた。迎撃するには、飛行するミサイルの近くにいないといけない」

 「日米が迎撃するとは想像できない。イージス艦による迎撃の問題点はミサイルの速度が遅いことだ」

 「これまで14回迎撃実験を行い7回成功した。成功の確率は5割といえるかもしれないが、
過去5年間でみると、6回の実験で4回は事実上失敗だった」

 「日本の人たちがMDがあるから大丈夫と安心してしまうことを懸念する。日米がMD研究で
協力していること自体は同盟関係にとってもよいことだと思う。ただ、実戦配備に巨額の費用を
かけないことだ」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20090326026.html?C=S
181名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:29:34 ID:???
見出しだけであれば賛同したのだが、これでは・・・
182名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:30:29 ID:???
で結局何が言いたいんだよ。 核武装すればいいの? 核持っちゃうの?
183名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:38:31 ID:???
「ピストルの弾同士、難しい」 鴻池氏、迎撃困難の認識
http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY200903260204.html
 鴻池祥肇官房副長官は26日の参院予算委員会で、北朝鮮の「人工衛星」が
日本に落下した場合に迎撃が技術的に可能かどうかについて、「私はピストルの
弾がピストルの弾に当たる、ピストルの弾同士が当たるというのは、なかなか難
しいことだなあと思っている」と述べ、迎撃は困難との認識を示した。
184名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:40:42 ID:???
先制攻撃するしかねぇってことだろ
それと雨にとって現時点では大陸弾道ミサイル防ぐのはGBIしかないと何度言えばわかるんだ?
ないよりマシという考えがないのか・・・
185名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:58:03 ID:BxGHeq4k
このスレで過去スレから知ったかぶって、必死でMDを擁護して、
無用論者を一蹴・嘲笑してた奴らは一体なんだったの?
186名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:58:40 ID:???
>>183
これは「ピストルの弾同士が当たるのは困難(だがミサイル同士はシラネ)」と
「政府筋発言」に対しシラ切ったのを、アカヒが「迎撃は困難との認識」と
捏造(曲解)したんだろw
187名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:01:39 ID:???
>>186
元々がミサイルでミサイルを迎撃する、という趣旨のものなんだから、それは屁理屈だろう
188名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:06:26 ID:???
>>185

ピストルの弾をピストルの弾で撃墜できるのか?
http://obiekt.seesaa.net/article/116163721.html
>よく弾道ミサイル防衛(MD)について懐疑的な意見の定番に
>「ピストルの弾をピストルの弾で撃墜するようなものだ、出来る
>わけが無い」というものがあります。これはMD開発当初からよ
>く言われていた表現で、使い古された感すらあります。

>結論から言うと、それはそんなに難しいものではありません。
189名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:09:22 ID:???
>>185
BMDを捨てて先制航空攻撃に鞍替えしたとして、TELや地下陣地から
発射されるノドンにはどう対処するんだ?
190名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:16:41 ID:???
>185

鴻池発言は嘲笑されていますが何か?
191名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:23:23 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090325/plc0903252255022-n1.htm
「つまらんことを言うんじゃない。緊張感が足りないんじゃないか」

 24日午後、麻生太郎首相は、ある政府高官を首相執務室に呼び、珍しく声を荒らげた。

 この高官は23日、記者団との懇談でミサイル防衛(MD)について「鉄砲の弾で鉄砲の弾を撃つようなものだ。
当たるわけない」と私見を披露した当人。北朝鮮が「人工衛星」を名目に長距離弾道ミサイルの発射準備を進め
ている折、こうした発言は国民の不安を助長しかねない。多少の“失言”には寛容な首相も、さすがに堪忍袋の
緒が切れたようだ。

192名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:27:57 ID:???
産経だからあまり信用できないが、本当なら首相グッジョブ
当然っちゃ当然だけど
193名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:34:58 ID:???
実際テポドンの最高高度はどんなもんだろう?
250キロ程度なら対処可能だが。まぁ速度的にキツイか
194名無し三等兵:2009/03/26(木) 16:54:35 ID:???
推定性能を満たしていた場合、頂点では1000kmを超える
ttp://homepage3.nifty.com/kubota01/BallisticMissile01.htm

まあもっとも、メディアによってはSM-3も500kmとかって言ってたりするんだけどね
そこまで行くと、運動エネルギーがほとんど残ってないかもしれん
キルコーンも小さくなるだうし
195名無し三等兵:2009/03/26(木) 17:18:37 ID:???
しかし長距離ミサイルが出てから暫らく経つのに
SM3の速度、高度がそれに達さないってのはおかしな話じゃないか?
アメリカが長距離ミサイルの速度、高度を知らなかったわけじゃあるまいに。
雨はGBIがあるからSM3に関しては中距離、短距離程度の対策が出来ればいいと思ってたのかな?
196名無し三等兵:2009/03/26(木) 17:24:58 ID:???
銃弾の初速なんて結構対したこと無いからなあ
飛翔時間が短いから銃弾の迎撃を実効性あるシステムにするのは難しいだろうけどさ
197名無し三等兵:2009/03/26(木) 17:31:31 ID:???
>>195
物理的な限界ってものがある
水上艦艇で運用する以上、M.41で扱えるものでないといけない
まぁ、最近でこそMk.41よりもセルが大きいMk.57とかUESとかが開発されているけど
198名無し三等兵:2009/03/26(木) 17:39:51 ID:???
>>195
もともとSM-3は戦域ミサイル防衛を主目的に開発されたので
ターゲットは中距離弾道弾まででも必要十分
ロフテッド軌道の対策なんかを考えると、もっと性能が欲しいところではあるが
そこは順次改良している最中でしょ
199名無し三等兵:2009/03/26(木) 18:13:22 ID:???
銃弾を銃弾で打ち落とす実験ならしてるし可能だろ。

あと、迎撃50%でも数十発のミサイル以下なら、複数ショット使えば可能だろ。
SM-3、3発+PAC3、なら95%以上の迎撃率、不安ならTHAADを組み合わせれば、99%迎撃いくぞ。

基本SM-3の2個打ち×2で95%、THAADで、98%、PAC3で、99.?%

200名無し三等兵:2009/03/26(木) 18:15:51 ID:???
ピストルtoピストルよりも、ミサイルのほうが簡単だわな。
っ対処時間

ミサイルをミサイルで打ち落とすなら、70年代から(研究は60年代から?)あるだろ。



201名無し三等兵:2009/03/26(木) 18:35:17 ID:???
「北朝鮮ロケット迎撃の計画はない」と米国務長官
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200903260018.html

中国軍総参謀長、韓国のミサイル防衛参加を懸念
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4079165/

鴻池副長官、MD「なかなか難しい」=社民・福島氏が政府筋発言追及
3月26日13時38分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000074-jij-pol
202名無し三等兵:2009/03/26(木) 19:12:48 ID:???
社民・福島氏、北ミサイル迎撃批判を延々と 野党席からも失笑
3月26日18時55分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000562-san-pol
203名無し三等兵:2009/03/26(木) 19:17:43 ID:FIRKqgvd
>>201
中国曰く・・
>「MDシステムを整備すれば、現在の戦略的均衡を破るのみならず、
>新たな軍備競争を招く可能性が高い。国家間の相互信頼と協力にとって
>利益とはならないばかりでなく、域内の平和と安定にも寄与しない」

なんでこう、中国というのは非理論的なことでも平気で言い切るのか・・
均衡を破ったのは核兵器や弾道ミサイルを開発した側。MD一般に反対
したいからあらゆるMDの議論の中で反対するんだろうが、ここで
中国軍曹参謀長に対して、「では韓国や日本などが核兵器をもってして中国や北朝鮮
の軍事力に対抗してもいいのですか(ダメというならあなたはエセ
平和主義者であって本当は自分が有利に立ちたいだけの覇権主義者です)」
という質問を返すべき。
204名無し三等兵:2009/03/26(木) 19:22:49 ID:???
ABMとMADを知っていれば、そんな話にはならんと思うが。
205名無し三等兵:2009/03/26(木) 19:28:06 ID:???
批判については当然あるだろうが、204が言うように
かつての経緯ぐらいは踏まえるべきだろう
206名無し三等兵:2009/03/26(木) 19:31:36 ID:FIRKqgvd
>>204
ABMとMADをよく理解してない人が今のMDに反対してるんです。

ABMを禁止する条約は、冷戦時代の米ソの過剰な軍拡競争を抑制するのに
有効だっただけで、状況は既に変わってます。MDに反対している人も、
別に恐怖の均衡が新たに生まれることが正しいとも思ってないのですから、
本当に論理性に欠けるというか・・・。

MDがなければ核兵器が拡散していくだけ。
207名無し三等兵:2009/03/26(木) 20:04:07 ID:???
>>204-205
核保有国のアメリカに言うのならともかく
非核保有国のミサイル防衛にそれを言うのは無理があるんじゃないの?
208名無し三等兵:2009/03/26(木) 20:49:26 ID:???
http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY200903260288.html
題目見れば分かるが、どうしても日本の被害を拡大したいんだなアサヒは。
>>202
産経だからアレだが、こいつ頭悪いだろ。
こういう平和ボケっているんだな世の中には 
呆れて物が言えん。メール送りつけてやる
209名無し三等兵:2009/03/27(金) 05:32:04 ID:???
MD批判ってことは核武装or被征服主義ってことだろ
210名無し三等兵:2009/03/27(金) 07:04:38 ID:???
そこまで短絡した議論だったとは思えんが
ABM論争の辺りの資料を漁りなおすかなあ
核戦略関連の議論は緻密で敵わん
211名無し三等兵:2009/03/27(金) 07:11:41 ID:???
NHKとTBSで落下物さえなければ迎撃はないと報道してた。
これで正しい情報が広まってほしい。
212名無し三等兵:2009/03/27(金) 08:23:52 ID:???
「消費増税にレール」と民主批判=共産・志位氏
3月26日20時11分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000199-jij-pol
> また、北朝鮮が「人工衛星」と称して長距離弾道ミサイルの発射準備を進めていることへの対応に関しては
「あらゆる外交努力を尽くすべきだ。軍事で身構えるのは、外交努力を台無しにする」として、
「破壊措置命令」を発令する前に発射阻止に向けた外交努力に全力を挙げるべきだとの考えを強調した。 
213名無し三等兵:2009/03/27(金) 08:26:50 ID:???
フジ馬鹿すぎ。打ち落とす確立が1/2+1/2=1って何だよ。
214名無し三等兵:2009/03/27(金) 08:33:03 ID:S0uvFzrk
おちゃらけ自衛隊がPAC3で見方を撃ち落さないか心配。
215名無し三等兵:2009/03/27(金) 08:38:54 ID:???
フジでオズラが「ぜひとも成功して欲しいですね」
ってコイツは馬鹿なのか
それともイヤミか?
216緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/27(金) 08:41:52 ID:pUIfcvFK
E−1棟前に展開したサービスパック3がミサイル発射するのを見たいです!!

どうせなら、儀仗隊広場で撃てばいいのにぃ。
217名無し三等兵:2009/03/27(金) 08:56:59 ID:???
あれ?ミンス静かになったなw
218名無し三等兵:2009/03/27(金) 09:25:00 ID:???
日本目がけたロフテッド軌道か故障して落ちてくるしか日本は迎撃出来ないんだってば・・・
変な認識してる奴がいるが、まぁ北朝鮮への怒りが高まったのは良とすべきか?
防衛費上げても文句は言うまいよ、タダで安全なんか手に入らないんだから・・・。
219名無し三等兵:2009/03/27(金) 10:18:36 ID:???
SM-3はブースト段階で迎撃するミサイルでないの?
日本めがけてとハワイもしくは衛星軌道だとそんなに発射角度って違うの?
220名無し三等兵:2009/03/27(金) 10:30:54 ID:???
>>219
ブースト段階で迎撃するのは無理なんじゃないかなぁ
相手がブースト段階なら、こっちはそれを確認して発射するんだから速度的に間に合わないと思う
ミサイルなんてもんは先に撃ったもん勝ちだから
角度はわかんね
GoogleEarthで見てきたけどさっぱりわけわからんちん
221名無し三等兵:2009/03/27(金) 10:45:31 ID:0VVUSkFa
>>199
一段目が日本に落ちてくる場合や、打ち上げ失敗して日本に向かう弾道で飛んできた場合、
日米はありゃきっともっとすごい運用法で意地でも迎撃するつもりじゃないすかね、
一発の弾道弾に対してイージス艦日米あわせて5隻も集めてますよ

撃ち損じたらMDシステムの今後の開発予算に影響出るかもしれないし
世界中の関心集まってるからそら必死だろうな、と・・。
222名無し三等兵:2009/03/27(金) 10:52:09 ID:???
>>206
>MDがなければ核兵器が拡散していくだけ。

根本的に勘違いしてる。現状MDの主目的は敵の大規模弾道弾攻撃の被害を
少しでも軽減することと、ならず者国家の国家による非理性的な弾道弾恫喝・
攻撃に対処(拒否的抑止)するため。

いまだ核抑止の主要原則である確証破壊から言えば、MDは確かにそれを不
安定にする要因であることは間違いない。

現状核兵器の拡散を予防しているのはNPT。

>>207
中国が批判しているのはアメリカのミサイル防衛なんで、中国(やロシア)の
核抑止の論理的にはMD批判は間違っているとはいえない。

日本の利益とは対立するけどね。

223名無し三等兵:2009/03/27(金) 11:11:08 ID:???
>>222
あのソ連が何を考えているかわからなかった頃の恐怖の均衡の怖い気持ちを
知ってる世代以上の人じゃないと、理解できないのかもしれないですが、
根本的に勘違いしてるのはあなた。御伽噺を信じてはいけません。というか、
錯覚してはいけません。

MDを開発しているという事実が核拡散を防止する役割を果たすというのは
現象であり、目的ではありません。

相互確証破壊だって、目的でもなんでもなく、結果的にそうなっただけです。
尚、ABM制限条約の目的も、実際には米ソが双方あれ以上の競争がしんどく
なってきたからにすぎません。当時を知ってる世代の人なら、思い出せる筈。

しかしながら、恐怖によって均衡するなんて状況は危険きわまりありません。

尚、MDは米ロのような軍事大国間の恐怖の均衡を破るほどの力はありません。
(ほんとにやるなら、かつてのSDI計画規模のシステムでなければ無理です)
MDがその均衡を壊してしまうかのような意見は、技術力のない国の詭弁にすぎません。
224名無し三等兵:2009/03/27(金) 11:12:25 ID:???
多段の大型の弾道弾は、最終速度が高くても、
重量があるから、打ち上げ直後の加速はゆっくりだよ。
だから、理論上はブースト段階で落とす気なら間に合うが、
問題は、必然的に、敵国領内での迎撃になることだな。
225名無し三等兵:2009/03/27(金) 11:14:51 ID:b9N72l9y
そもそも東北方面って話しはどこからの情報?
226名無し三等兵:2009/03/27(金) 11:24:32 ID:???
>>224
SM-3じゃむりだとおもふ。
だからアメリカがもっとデカいミサイル開発してる。
227222:2009/03/27(金) 11:38:50 ID:???
>>223
>あのソ連が何を考えているかわからなかった頃の恐怖の均衡の怖い気持ちを
>知ってる世代以上の人じゃないと

まあ自分はその世代以上なんだけど。

ソ連崩壊後に明らかになったソ連の冷戦期の核戦略は「核戦争遂行勝利戦略」
と呼ばれるもので、全面核戦争によってソ連が勝利できる見込みがついた時点で
先制全面核戦争に踏み切るってものだったんだけど、これは硬直化した軍の自己
保存本能に基づいたおとぎ話であったことは党首脳が一番良く理解してて、その辺
はゴルバチョフあたりが良く書いてる。結局ソ連中央もマクナマラの術中に嵌り、米
ソ双方が相互確証破壊戦略を最良の抑止戦略として認識してた。

>ABM制限条約の目的も、実際には米ソが双方あれ以上の競争がしんどくなって
>きたからにすぎません

これは事実誤認では。ABM制限条約は核抑止を不安定化させるからであるという
のはオフィシャルでもそうコメントされてるし、当事者の回想でもそう書いてある。さ
らにアメリカ側の事情では、議会や軍当局がこの条約をすんなり受け入れられた
のは当時のABMの効果が非常に疑問視されていたという点も大きかった。また都
市防衛の核ABMは当然都市近郊に設置せねばならず、これが国民から大きな反
対を受けたという面もかなり大きかったのだけれども。
228222:2009/03/27(金) 11:41:16 ID:s8qh/I4V
>>223 つづきね。

ちなみにしんどくなって削減という目的(主にソ連)で締結されたのはSTARTの方。

>恐怖によって均衡するなんて状況は危険きわまりありません

しかし残念ながらそれが最も安定的な核抑止であるということは核保有国の共通
認識。この状況は当面変わらないのでは。

>MDは米ロのような軍事大国間の恐怖の均衡を破るほどの力はありません

このままいったらその可能性があると思っているから中露は反対しているのでは。
特にGBIなんかが本格稼動し始めればかなり損害を軽減できる可能性があるし。



個人的には日米のMD推進には全く反対しないけど、反対する国がなぜ反対する
のかのロジックは的確に捉えておく必要があると思うよ。そうしないと情勢見誤るし。

229名無し三等兵:2009/03/27(金) 11:45:41 ID:???
>>227

ですから、表面的な御伽噺でなく、現実を見てください。
ABMの問題点克服なども含めて米ソにとってはあれ以上の競争が
苦しかったのです。そうでなければABMの制限などで誰も合意しません。

相互確証破壊は、結果論です。当事者がそんなものにたどり着くことを
目的に軍拡競争などやるはずがありません。後から付け加わった分析を
時間をさかのぼって適用してはいけません。
230222:2009/03/27(金) 11:55:24 ID:???
>>229
>米ソにとってはあれ以上の競争が苦しかったのです

米ソの軍拡競争はABM条約締結時がピークで無いという一点を見てもこ
のロジックは破綻していると思うけど。さらにアメリカが一方的に核ABMを
全廃し、ロシアは近年まで維持し続けた事をどう考える?

>当事者がそんなものにたどり着くことを目的に軍拡競争などやるはずが
>ありません。

有効で安定的な核抑止を追及した結果としてそうなったという面では、非
常によくある戦略理論の成り立ちだと思うけどね。

>後から付け加わった分析を

マクナマラが確証破壊理論発表したのは何年だか知ってる?少なくとも
それ以降はそれは共通認識化されたって事よ。
231愛の騎士オレサマ!!!!!:2009/03/27(金) 12:37:16 ID:GtAQd5T8
<今回の危機を解決する方法>
1)オレサマのアパートの郵便受けに「せんすいかんオハイオ無料搭乗招待券」を入れておく。
2)それを発見したオレサマはキャーキャー女の子のように大はしゃぎして新潟西港に向かう。
3)何もないので「あれえ?」と首をかしげていると、ズザザザザーと超ビッグかっこいい
潜水艦が浮上し、目のキラキラしらた青年将校たちが飛び出しオレサマを艦内に収納する。
4)ヒゲを生やしたダンディーな艦長が現れ「やあ!オレサマ君、これが核兵器のボタンだよ?
見てみるかい?」と美しいテノールで語りかける。
5)オレサマは感激して泣きじゃくりながらコンソールパネルに近づく。
6)だが、なせか床にバナナの皮が置いてあり、「きゃああああああ!」と女の子のような
悲鳴をあげながらダイブ・オレサマが発射ボタンに覆い被さる。
7)パネルがチカチカ点灯しはじめ次々とミサイルがどこかに飛んでいく。
8)艦長曰く「ハハハ。オレサマ君。キミが床をみないからミサイルが飛んでっちゃったよー。」
9)オレサマは頭を掻きながら、ふてくされた顔で「ちぇーっ!ちぇーっ!」といじける。
10)当日の夜のニュースでは「せんすいかん体験搭乗の青年が誤ってミサイルボタンを触り
北朝鮮消滅!中露首脳、青年に以後気をつけるよう苦言」のトップニュースが流れる。
11)オレサマは、オハイオ女性士官の個室のベッドでそのニュースをニヤニヤ見つめながら
隣でスヤスヤと眠っている全裸女性士官(オレサマ・エキス・インサイド)の白いおしりを
やさしげに撫で続けた。
232名無し三等兵:2009/03/27(金) 14:08:46 ID:???
>>224
SM-3は大気圏外での迎撃では?
ミッドフェースでの迎撃には数分程度時間があるので、
それまでに敵の弾道弾の着弾地点を割り出す。
最高高度が1000km超えているならば迎撃する必要はないと思われる。
せいぜい200km〜250km内での迎撃が必要であると思う。
またテポドン2号の正式な性能が分からないので、速度・高度が全く未知数。
カタログスペック通りなら長距離弾道ミサイルに分類される。

しかし前回のザマを見ている限り今回のはマッハ10、最高高度250km
の中距離弾道クラスだと俺は見ている。
速度もSM-3の秒速3km(マッハ9)で対処出来ると思われる。
レイクエリーは秒速7.8km(マッハ23)の衛星を迎撃できたので長距離弾の
マッハ20程度で迎撃は不可能ではないかも。ただ日本の持っているタイプだと
ソフトやハードの改良が必要かもしれない、これはブロック2Aに期待しましょう。

弾道ミサイルの速度と迎撃ミサイルの速度が2倍近く離れていても迎撃出来たんだから
速度の差はそれほど問題ではないかと。高度は分からんけど

加速段階で迎撃するとしたらABLなんですが、これは法的にどうなんだろうと。
領空侵犯とかになるのかな?
宇宙空間だと色々議論があって具体的な数字はとりあえず100kmらしい。この辺しっかり
決めておかないと下手したらABLの開発が止まる。
233名無し三等兵:2009/03/27(金) 14:12:34 ID:xT/I27FX
まあ、おまいら。
ケネディ+マクナマラのMADもニクソン+キッシンジャーは持て余した。
皮肉なことに、64年(98年機密解除)のSIOPでも、合衆国の被害を
最小限度に止めるのは、あくまでも先制第一撃(First Strike)の
シナリオだった。時は流れカーター時代、限定核戦争+先制第一撃の
シナリオが作成され、レーガンに引き継がれその方針は政権内部で
大ブレークし、ソ連は震え上がった。83~85年、合衆国の先制第一撃
シナリオにSDI計画が補完され、90年代の第一撃体制確立を目指して、
85年頃、冷戦の緊張はピークに達した。冷戦以後、90年代後半のRAND
による米露間のFirst Strike Stability の解析でも、MDはFirst Strike
Stabilityを減じこそすれ、干からびた抑止論理には有害だと結論された。
現代のMDも、先制第一撃とのコンビなら、2010年代には有効に機能する
可能性がある。なぜなら92年以降、合衆国のNuclear Primacyは強化され、
ロシアの戦力は劣化し、その相乗効果として、間もなく念願の第一撃能力
を獲得するからだ。要するにMDは、第一撃で漏れた敵の第二撃を邀撃する
もの。あくまでも、被害を最小限に止めるには、先制第一撃+MDのシナリオ
だ。中国?トライデントの二隻もあればあの国は15分で沈黙する。問題ない。
もちろん、合衆国にとっての話だ。でもそれは、中国人も望んではいない。
彼らはロスケ以上にはるかにしたたかだ。平和万歳!万民共楽!相互繁栄!
戦争反対!軍備強化!w
234名無し三等兵:2009/03/27(金) 14:38:05 ID:???
官邸のサイト見たか?
今回のケースについての政府の対応が正式に発表されてるぞ
235名無し三等兵:2009/03/27(金) 16:09:10 ID:???
27日付の韓国紙、朝鮮日報は、北朝鮮が「人工衛星」の打ち上げとして発射するとみられている長距離弾道
ミサイル「テポドン2号」の改良型について、1段目は中距離弾道ミサイル「ノドン」の推進ロケット5、6基を束ねて
つくられ、当初の予想より強力な推進力を持っていると米韓情報当局が評価していると報じた。

日本の防衛白書によると、2006年7月に発射されたテポドン2号は、新型ブースターを1段目、
ノドンを2段目に利用した2段式ミサイルとしていた。米韓情報当局は、今回発射されるのは
3段式の可能性が高いとみている。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090327/kor0903271224004-n1.htm
236名無し三等兵:2009/03/27(金) 16:38:20 ID:???
>>216
>サービスパック3
なるほど、MSのアプリケーションはSP3辺りが一番安定しているという格言ですね。
237名無し三等兵:2009/03/27(金) 16:40:36 ID:???
前世紀には、MSのソフトはVer.4以降でないと使い物に
ならんと評されたもんだが
238名無し三等兵:2009/03/27(金) 16:47:03 ID:???
>>237
何れにせよ、今回はいい実験になりそうですな。

一般の方は、91年、慌ててイスラエルとサウジに配備された、
パトリオット(初期Ver)での迎撃シーンでの印象があまりにも強いから、
今度は撃墜した場合は、ちゃんと映像を出すべきだね。

そろそろパトリオット(ペトリオット)SM-3/PAC3の印象を上書きすべきだ。
239名無し三等兵:2009/03/27(金) 16:48:21 ID:???
>>237
Windows 2000 

SP1→SP2→SP3→SP4→RollupVer→今

ですね。
240名無し三等兵:2009/03/27(金) 16:52:15 ID:???
まあたぶん弾道追跡に終わりそうだけど。
臨戦態勢や今後のシミュレーションには役立ちそう。
241名無し三等兵:2009/03/27(金) 17:20:38 ID:???
>>235
クラスタエンジンか…大丈夫かいな、ちゃんと同調させられるんだろうか?
バランス崩したら、どうなることやら・・・
242名無し三等兵:2009/03/27(金) 19:21:26 ID:???
>>241
逆に言えば、ちゃんとその辺のシークエンスが滞りなく出来ればいいんだよな。
彼等の技術力に期待。

X日-7
243名無し三等兵:2009/03/27(金) 21:12:03 ID:???
>>230 あの、社会ってのはそのような童話世界のような考え方で動いてないのです。
ロシアとか中国とかがMDに批判的なことをいう場合、
バランスが崩れるというのは方便なのであり、自分たちの勢力が削がれて
いくのが嫌だからというのが大きいんですよ。アメリカだって同様の
MDの使い方しますね。

視点を変えると、日本も、今比較的平和なんで、「MDを開発・発展させていく(発展途上でよい。
開発を続けているという事実が外交上も技術的発展のためにも大事)」
ってのが成立する。
まず日本や韓国がMDになびくというのは本来健全な話なのであって、
核保有論をこれで抑えられる可能性がある。よいことなはずなんだが、
中国がこれに懸念を表明するのは、自分たちの勢力が脅かされるのが
嫌だからですよ。根本的にあの国の政府は覇権主義ですから。
244名無し三等兵:2009/03/27(金) 21:17:55 ID:???
ロケット弾迎撃のミサイル・システム開発、成功と、イスラエル
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200903270033.html
245名無し三等兵:2009/03/27(金) 21:21:01 ID:???
日本の偵察衛星はちゃんと仕事してるんだろうか?
早期警戒衛星も必要だな
アメリカにすかされた終わりだし
246名無し三等兵:2009/03/27(金) 23:00:54 ID:???
>>245
>早期警戒衛星も必要だな
あげると、自民党レベルでは決定している。
247222:2009/03/27(金) 23:21:21 ID:???
>>243
>そのような童話世界のような考え方で動いてないのです

貴方が>>223であるとするのならば、核戦略の変遷もABM条約成り立ちの背景も
もう少し理解した上で発言した方が良いのでは無いかと思う。自分は軍事的セオ
リーというが非常に現実主義的な話をしているつもりだけれども。

少なくとも現在アメリカが採用している核戦略・ドクトリンは何であるか、ロシアの
それは何か、中国のそれは何かと言うことを正確に理解しなければ核抑止戦略
を現実的に論じる事は無理なんでは。

>バランスが崩れるというのは方便なのであり、自分たちの勢力が削がれ
>て いくのが嫌だからというのが大きいんですよ

この二者はほぼ同義では。そしてそれ故に中露は確証破壊戦略維持のためにMD
に反対し、日米は優位拡大のためにMDを推進するのであろうといのは既に上述し
た通り。この両者の主張にはそれぞれ妥当性があるということを理解すべき。

その上で日米がMDを推進するのはまったく自然(というか戦略的妥当性がある)け
れども、中露がなぜ反対するのかのロジックも十分に理解する必要があると自分は
書いてるだけだよ。

ちなみにMDの配備を行える国は当面少数なので、NPT体制が崩壊すれば嫌が応
でも核拡散が進む可能性は高いと思う。核拡散を抑止したいのであれば、MD推進
よりもNPT堅持の方策をとった方がより合理的では。
248名無し三等兵:2009/03/27(金) 23:48:20 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090327-00000046-jij-pol
しかしこれは平和ボケした日本人には良い刺激になるよな
249緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/28(土) 00:21:19 ID:m6ZSV9yG
>248
「中部航空方面隊情報」とかいって、サイレンの音とともに情報が流れるのでしょうかねえ。

まさか、21世紀になって空襲警報だなんて・・・思ってもいなかったわぁ。
250名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:31:53 ID:???
テレ東以外のTVもすべて番組中止して情報を流すんだろう。
TV局も大損害じゃないの。政府が補償してくれるのかな。
251名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:34:37 ID:???
現状のMDは米露レベルの相手にはあんまり効果ないだろうけど、最小抑止の路線をとっているその他の核保有国にとっては厄介なものだろうな。
252名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:40:14 ID:???
>>249
サイレント共に、声優の声で。

みんなーにげてぇー(CV こうろぎ)
253名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:51:53 ID:???
北朝鮮、党極秘書簡で「核より恐ろしい打撃力」
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090327-224839.html
北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会はこのほど、全党員向けの極秘書簡で、
「世界は、これまで見も聞きも予測もできなかった核武器よりも恐ろしいウリ
(われわれ)式打撃力を見るようになるだろう」と伝えていたことが分かった。
北朝鮮の内部事情に詳しい消息筋が27日、本紙に明らかにした。

 書簡のタイトルは「全体党員に告げる」で、表紙には「絶対秘密」の判が
押され、日付は「2009年2月26日」。書簡の「核よりも恐ろしい打撃力」が
具体的に何を指すかは不明だが、「中性子爆弾を示唆している」(消息筋)
可能性もある。
254名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:55:40 ID:???
絶対秘密の判子自体が、その文書が漏れることをあらかた想定しているね(はあと
255名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:57:52 ID:???
ニュース見てて僕が「ミサイルはパトリオットで撃ち落とすんだよ」って言ったら
お母さんが小声で「ペイトリオット?」って聞き直すんだ。
そんなお母さんは専業主婦で一般人だ。
256名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:59:20 ID:???
世界はって、 北朝鮮ついに悪の大魔王宣言かよw
257名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:00:53 ID:???
彼の敵は   世界  

  北朝鮮最後の12日間

堂々劇場版!大公開。
258名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:13:57 ID:???
ソースが世界日報ってのが…
259名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:15:35 ID:???
>>255
NFLヲタなんじゃねw>母
260名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:38:38 ID:???
国に被害与えようものならアメリカからの攻撃は避けられんぞ
ま、撃ってくれれば日本にある朝鮮総連も潰れて北への送金は完全停止だ
261名無し三等兵:2009/03/28(土) 04:53:28 ID:???
送金先が消失しますがな。
262名無し三等兵:2009/03/28(土) 06:08:49 ID:???
他力本願ってのはなぁ
憲法改正の努力がまずさきだろうが
それからでかい口をたたけよ
263名無し三等兵:2009/03/28(土) 07:04:49 ID:???
日本が北に出向くなんて非現実的
米韓中のどれかがやるべきだろう。日本がソコまで深入りする理由が無い

かりに日本が北に侵攻して制圧できたとしても、この米露から警戒され、
韓中からは非難される。「北倒したらさっさと帰れよ日帝」ってな
居座っても帰っても、日本は怨まれるし、金は出て行くばかり
憲法改正しようがなにしようが北出兵はありえん
264名無し三等兵:2009/03/28(土) 08:24:37 ID:???
>>247
MDって別にNPTに違反しないんすけど。

打撃力を向上させるのに異常なまでに力を入れてる国がMDの整備を
批判することの中には実はまったくロジックが無い。(言い切る・言い張ること
によって論理があるっぽく見せかけてるだけで、実は言ってる側も論理が破綻
していることは承知の確信犯だと思われ。)

弾道ミサイルに対抗するためにMDがいるという論理に対して、
逆にMDに対抗するために弾道ミサイルがいるって論理は成立しないわけで、
そこがMDのキモなんすよ。そもそも、弾道ミサイルによって相手を
恫喝することができますがMDによってはそんなこと出来ないんです。

しかも、中国自体ミサイル防衛に興味がないわけではありません、
ソ連からその能力を持つミサイルを調達してますから。

日本は、NPTを遵守するためにMDを持つんですよ。
日本こそ、将来的には世界最強のMDを配備することを目指すべきです。

265名無し三等兵:2009/03/28(土) 08:26:07 ID:???
ソ連じゃなくてロシアだつた。間違えてソ連って書いちまった。
266名無し三等兵:2009/03/28(土) 09:20:14 ID:???
もうじき行われる北朝鮮のミサイル発射実験だけど、日本としては

・周辺諸国の反対を押し切って発射を強行するも、構造的に無理のある一段目
(ノドンを5〜6基収束)が不具合を起こして日本海に落着(あるいは二段目の
分離に失敗)

・日本本土を飛び越える事無く日本海上に落下してきたテポドンを
洋上に待機していた海自のこんごう級イージス艦がSM3で撃破

という結果になるのがベストでしょうな。

前回の実験に続いて今回も北朝鮮が衛星打ち上げに偽装した長距離
弾道ミサイル実験に失敗すれば、北朝鮮の体面が丸潰れになるだけでなく、
北朝鮮のミサイル開発技術が予想より低い物である事が実証されます。

更に日本本土に危害を及ぼす事無く巨費を投じて構築された日本の
MDシステムが実戦でも成果を収めれば、MDに対する信頼性は
より確固たる物になるでしょう。
267名無し三等兵:2009/03/28(土) 09:27:02 ID:???
本土に危害がなきゃ、迎撃しないだろ…
破壊命令の報道、よく読め
268名無し三等兵:2009/03/28(土) 09:44:55 ID:???
>>267
前回の様に数十キロ飛んだだけですぐ墜落した様なケースなら迎撃の必要そのものが
ありませんが、もう少し先まで飛んだ段階でロケットが不具合を起こして予定の高度を
出せなくなった事を察知できれば、
「このまま放置すれば日本本土にも被害が及ぶ可能性がある為予防措置として撃破した」
という名分が立つのでは?。

いずれにしろ、日本政府としては一段目と二段目の分離が正常に行われれば強引な
迎撃はしない方針らしいですが。
269名無し三等兵:2009/03/28(土) 10:00:31 ID:???
本当に迎撃しないのかな。日本はしなくてもアメリカはするんでないかい?
270名無し三等兵:2009/03/28(土) 10:05:47 ID:???
今回気を付けなきゃいかんのはテポドンの故障なんだよね
271名無し三等兵:2009/03/28(土) 10:26:17 ID:???
(転載)820 名無し三等兵 sage New! 2009/03/28(土) 09:37:14 ID:???

(前略)
予定発射経路外は米軍のMD艦が待機してる模様
発射経路外に向かったら落とすっしょ
順調に飛行した場合は落とさないだろうけど

現在判明してる配備を報道から拾ってみた
日本海
 南側(釜山出港)John S. McCain(DDG-56)、Chafee (DDG 90)
    (佐世保出港)Curtis Wilbur(DDG-54)
 北側(青森出港)Stethem(DDG 63) 、
 配備海域不明:こんごう、ちょうかい Shiloh(CG-67)、Fitzgerald (DDG-62)
 他 ミサイル追跡艦Observation Island がいると思うが・・・
太平洋
 きりしま(第2段ブースター落下観測用)

PAC3の配備(浜松→東北 首都圏防衛)
 秋田新屋駐屯地、岩手山駐屯地、男鹿レーダーサイト(レーダーのみ?)
 市ヶ谷(他2か所 政府の公式報道にあったはずだが忘れた)
(後略)
272名無し三等兵:2009/03/28(土) 10:33:05 ID:???
820 名無し三等兵 sage New! 2009/03/28(土) 09:37:14 ID:???
普通に行けば事前に気象観測ロケットで、高層大気の状態を確認してから尺玉発射か?
硝酸=ヒドラジン系だから、燃料注入後発射待ちできるコーティングすると重くなる

予定発射経路外は米軍のMD艦が待機してる模様
発射経路外に向かったら落とすっしょ
順調に飛行した場合は落とさないだろうけど

現在判明してる配備を報道から拾ってみた
日本海
 南側(釜山出港)John S. McCain(DDG-56)、Chafee (DDG 90)
    (佐世保出港)Curtis Wilbur(DDG-54)
 北側(青森出港)Stethem(DDG 63) 、
 配備海域不明:こんごう、ちょうかい Shiloh(CG-67)、Fitzgerald (DDG-62)
 他 ミサイル追跡艦Observation Island がいると思うが・・・
太平洋
 きりしま(第2段ブースター落下観測用)

PAC3の配備(浜松→東北 首都圏防衛)
 秋田新屋駐屯地、岩手山駐屯地、男鹿レーダーサイト(レーダーのみ?)
 市ヶ谷(他2か所 政府の公式報道にあったはずだが忘れた)
273名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:17:16 ID:???
いくらなんでも今回はついでにノドン祭りはないよな
274名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:22:42 ID:???
それやったら衛星という名目が立たないじゃない
275名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:26:15 ID:???
>>269
しないっぽいことを言ってるような。
276名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:32:43 ID:???
ブースターが何個も落下した、あるいは衛星実験を何回もやったってことでノドン撃つかも
277名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:50:25 ID:6m4n9hyY
イージス航空母艦「瑞穂」
全長:4000m
全幅:1200m
基準排水量:690万d
速度:90ノット(巡航)
動力:150万`h加圧水型原子炉10基
防空システム:イージスシステム(SPY−1A)6基
搭載機数:B2 8機:B52 16機:F/A-18 56機:F35 30機 AC-130 23機
主要武装:ファランクス対空システム460基:トマホーク(熱核)200基
     トマホーク(戦術)400基:SM-2 500基:SM-3 BLK-IA 300基
     SM-3 BLK-IIA 500基: トライデントD5(450`dMIRV14機搭載)300基
     ミニットマン3(MK12A355`d3機搭載)500基
乗員:5550名
母港:福島県猪苗代
278名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:57:45 ID:???
>>277
動力は、中核派炉だろ
279名無し三等兵:2009/03/28(土) 12:13:10 ID:???
SSBを持つべきだ
280名無し三等兵:2009/03/28(土) 12:30:41 ID:???
ぼくのかんがえたさいきょうごえいかん、ですか?
281名無し三等兵:2009/03/28(土) 12:48:39 ID:Q/+DSkP2
迎撃よりF2でテポドン基地を空爆しろ
282名無し三等兵:2009/03/28(土) 12:53:00 ID:???
>>280
>ぼくのかんがえたさいきょうごえいかん、ですか?
猪苗代湖で、福島県を専守防衛するんだ。日本万歳!
283名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:04:24 ID:???
>>281
いろんな理由があって、むりです。空中給油できないし空母ないし。
やっぱ艦載型の大射程の巡航ミサイルのようなものくらい持っとくべき
だよなァ、日本。こういうケースだとほんと基地のほうを壊したほうが
確実だし・・つかそうしないと完全には日本国民の安全を守れないし。
284名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:08:22 ID:???
モスクワまで届くプラットフォームが必要だな
285名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:11:14 ID:???
釜山なりウラジオストクなりに巡航ミサイルぶち込んだとして、
それでなにか意味があるのか?
286名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:18:53 ID:???
酷使様が喜びます
287名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:51:06 ID:???
BDMを運用するとしたら、護衛艦隊のイージス艦が常に不在になってしまう。
なので、BDM専門の艦隊を編成する必要がある。
とはいえ、予算的な制約もあるので、護衛艦隊も縮小して8隻→6隻にして、
隻数が減った分は個艦能力の向上で補う。
編成は
第一艦隊
 8個護衛隊24隻(DDH*4,DDG*8,DD*12)
第ニ艦隊
 2個護衛隊6隻(DDG*6)
で有事には連合艦隊を編成すると(w
288名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:53:24 ID:???
BDMって何だろうなぁ

ダイレクトメールの一種なのかなぁ
289名無し三等兵:2009/03/28(土) 14:09:25 ID:???
軍板でBDMつったらヒトラー・ユゲントの女子部門Bund Deutscher Maedelだろ女子校
290名無し三等兵:2009/03/28(土) 14:57:40 ID:???
>>264
>打撃力を向上させるのに異常なまでに力を入れてる国
これ米国のこと?ロシアのこと?
中国軍レポートによれば、中国は核戦力の近代化を継続しているとしつつ、
核兵器の実数はほとんど増えていない(MIRV化のめどが立ってないということだろうか)
増えてるのは台湾向けの弾道弾

>弾道ミサイルに対抗するためにMDがいるという論理に対して、〜
まず前提として、今はとりあえず世界の核戦力は均衡しているし、
均衡するように努められているという現実がある。(削減まで協調して・・・・・)

そこにMDを入れると均衡が崩れる。単に崩れるだけならまだしも、変な崩れ方をする
なぜならMDの能力の技術的な評価は困難を極める上に、
仮想敵国の戦力は過大評価しがちということを考えると、現実より高評価されたMDに対抗する形で
中国は核戦力の垂直的増殖圧力を受ける可能性が高い
周辺国にとっては望ましくないし、中国自身にとっても望ましいかは怪しい展開

>しかも、中国自体ミサイル防衛に興味がないわけではありません、
>ソ連からその能力を持つミサイルを調達してますから。
パトリオットPAC2GEMを配備している自衛隊がMDを導入していたとは言わないように、
S-300を調達したこととMDは直結しない。興味があるのは間違いないだろうが

ってかMD反対派に言わせれば、
「これ自体がMDによる軍拡競争の表れ」と逆の解釈さえできかねないだろう
291名無し三等兵:2009/03/28(土) 15:19:47 ID:???
だったら通化基地の東風を撤去させてよ
292名無し三等兵:2009/03/28(土) 15:29:30 ID:???
日本は弾道ミサイル持ってないんだぞ。均衡どころか一方的にボコされるじゃないか。
どこが均衡だよ
293名無し三等兵:2009/03/28(土) 15:41:20 ID:???
>>292
拡大抑止を経由した米国との均衡。米国がかなり優位だけどね

『中国の軍隊』では、TMDの頃から中国はMD批判していたという記述がみられる
……もっと前かもしれん
ニクソン政権のレアード国防長官が、ABMの導入理由の一つに対中国を挙げているから
この時期に対抗して声明ぐらいは出してるかも
294名無し三等兵:2009/03/28(土) 16:16:28 ID:???
専守防衛 別の言い方すれば 防戦一方
295名無し三等兵:2009/03/28(土) 17:03:06 ID:v4+6RiGJ
ロシアや中国がMDに反発するのは、自国のミサイルが無力化されるからじゃなくて、
本当は、MD配備で米国が政治的・軍事的勢力圏を拡大することなんだろうな。
296名無し三等兵:2009/03/28(土) 17:20:38 ID:???
【映画】「ジョンイルの城」韓国で封切!8月日本公開へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1238079425/

>の末裔の娘が北朝鮮工作員に拉致され、それを追って北朝鮮へ潜入。ジョンイルの城と呼ばれる要塞で
>偽札「スーパーK」造幣施設を見つけるというもの。
>当然、宮崎駿監督の「ルパン三世 カリオストロの城」の話題を避けては通れない内容だが、当の監督は
>「イルボン(日本)の皆さんには、この作品で新鮮な感動を与えたい(ニダ)」と語っているそうだ。
>
>(注)カッコ内は編集部注釈です。
297名無し三等兵:2009/03/28(土) 17:42:56 ID:???
>>253
中性子爆弾って……。

プルトニウムの核爆発すら未熟爆発らしいというのに、
反射材のU238をとっぱらう中性子爆弾なんて作ったら
核爆発するのかどうかすら微妙な話になるだろうに。

多分だけど、水爆を指してるんじゃね?
だとしても未熟爆発の原爆をまずどうにかしないと。
どっちにしても道のりは険しいな、北朝鮮。
298名無し三等兵:2009/03/28(土) 17:45:11 ID:???
今回の破壊措置命令っていうのはどういったものなんですか?

麻生「ミサイルきたら俺に許可とらなくて構わねぇからぶっ壊しちまえ」

ってもの?
それとも

麻生「いいな? ミサイルきたら俺に素早く報告して許可とってからぶっ壊せよ」

ってもの?
299名無し三等兵:2009/03/28(土) 17:51:48 ID:???
>>298
前者
後者では手続きにかかる時間の短縮にならない
300名無し三等兵:2009/03/28(土) 18:10:04 ID:???
「ミサイル及びその構成物」が「日本の領土上に落下すると見込まれる場合」に、な。
「何が何でも迎撃しろ」とか言ってねえからそこんとこ注意。
301名無し三等兵:2009/03/28(土) 18:14:55 ID:???
>>283
日本に向けてミサイルうったときに限り、安全保障のため、
発射地点に巡航ミサイルをぶち込むというのなら、
現憲法下でも整備できるよね。
というかして。
302名無し三等兵:2009/03/28(土) 18:25:02 ID:???
領土内に着弾する可能性が無い限り、追撃は絶対にしないと予想
巨額の税金を継ぎ込んで導入したミサイル防衛システムなんだからさ
失敗したら単なる飾りで税金の無駄だとばれる
303名無し三等兵:2009/03/28(土) 18:30:27 ID:???
>>302
予想っつーか、そう公式に言ってなかったっけ?
304名無し三等兵:2009/03/28(土) 18:36:56 ID:???
最初から内閣はずーっとそう言ってるんだが、記者がピンボケなのか
混乱して伝わってるよな。あと政治家も軍事オンチなのは適当なこと
言ってたし。
305名無し三等兵:2009/03/28(土) 19:07:07 ID:???
>>304
ああ、朝のニュースを見てそう思った。
306名無し三等兵:2009/03/28(土) 19:32:02 ID:???
マスコミが情報のボトルネックなんだから仕方がない。
307名無し三等兵:2009/03/28(土) 19:32:33 ID:???
他国の人工衛星が領空内に侵入してきた場合、国際法的には追撃していいの?
教えてエロイ人
308307:2009/03/28(土) 19:35:32 ID:???
追撃、ではないな破壊?
309名無し三等兵:2009/03/28(土) 19:36:50 ID:???
>>301
テポドン2は明らかに米国向けなのだから、
破壊手段を用意するなら米がやるのが筋
日本にとって優先度は低い

というかMDだけでもてんてこ舞いな感があるが、
この際、集団的自衛権の議論と関係自治体との連携を進めていきたい
310名無し三等兵:2009/03/28(土) 19:45:14 ID:???
>>301
実際にBMでの攻撃が予想される場合、策源地攻撃を行うにしても、
地下サイロであったりTEL発射であったりするので、CM等での対処は困難。

それ以前に、たとえトマホークを導入したとしても、誘導に必要な情報を
日本がもたないため、攻撃は困難。
311名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:10:42 ID:???
>>310
>誘導に必要な情報を日本がもたないため

DEM(デジタル標高図)に、いろいろ・・・準備中。
312名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:47:01 ID:???
予算措置……予算
313名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:48:25 ID:???
>>290
ディベートとして面白い話題ではあるけど、ウソが入ったりまともに答えられなく
なってきたら、やめどき。意味がないから。

中国はもってない装備や技術に金が掛かってます(空母とか原潜発射型とか
その他諸々の足りない技術とか)が、金のかけ方異常だしあれは基本的に
他国への打撃力で、それ以上は、中国は打撃力を増強していいけど日本は防御力を
整備してはいけないっていうキチガイ沙汰の話になるから・・。
中国の言い分は、あれ、多分確信犯ですよ、ヘンに理解を示したりしたら、
中国からも内心バカにされますよ。


314名無し三等兵:2009/03/28(土) 21:00:51 ID:???
防御力しか装備を持ってない日本がMDをいくら整備しても、
他国への脅威にならないので、それに文句を言うかどうかによって
その国の本質が見抜けます。
で、中国の軍関係者のいう事は、あからさまにおかしいですww

MDが必要な理由は相手国の攻撃力の増強。
で、MDに対抗して攻撃力増強する必要がある理由はなんでしょうか?w
315名無し三等兵:2009/03/28(土) 21:22:38 ID:???
>>310
情報に関して、現時点で不十分ですけど、そこらへんいずれにしても
今後強化するのは間違いないと思うんですけど。
巡航ミサイルがあろうとなかろうと。

専守防衛を本当に実現するためには、なにより情報が必要で、
だから日本は偵察衛星とか急にやりだしたわけで。
316名無し三等兵:2009/03/28(土) 21:29:41 ID:???
中国に関して言っている人。

中国は何カ国と国境を接しているかをもう一度確認。
更に紛争地帯と隣接しているところも確認。
ソ聯のアフガン侵攻はアミンが中国よりに成った故。
カシミール方面、ミャンマー、ベトナム 南沙諸島、カザフ、ソ連国境
そして、台湾から太平洋、比島への勢力拡大。

そりゃ軍事費は上がるわな。
317名無し三等兵:2009/03/28(土) 21:30:54 ID:???
×ソ聯国境
○ロシア国境

現在も尚中露国境に配備されているロシアの師団数は冷戦終結後から規模的には全く変わっていない
318名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:01:51 ID:???
太平洋でミサイル迎撃試験成功=北朝鮮けん制、イージス艦−米国防総省
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009032800249
米海軍は28日までに、カリフォルニア州南部サンディエゴを母港とするイージス艦
「ベンフォルド」が、同州沖の太平洋で、海上配備型迎撃ミサイル(SM2)によるミサ
イル迎撃試験を実施し、成功したことを明らかにした。

国防総省は17日にも、ハワイ・カウアイ島沖で地上発射型ミサイルによる試験を
成功させている。北朝鮮の弾道ミサイル発射準備をけん制する狙いがあるとみられる。
319名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:16:44 ID:???
>>316
いやそれじゃ答えになってないです。

日本や韓国がMDやるのになんで懸念を持つのでしょうかw
国境接してる国に対して、空母や潜水艦発射型ミサイル必要でしょうかw
対台湾に対する軍事力を増強してますが、軍事力で統合するつもりでしょうかw
320名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:17:56 ID:Q/+DSkP2
アメリカはアテにできないな。今回だって迎撃しないと言ってるし。
やはり日本が核武装して米軍を追い出した方がいい。
それにMDも国産にしないと肝心な時に米軍が逃げ出す可能性がある。
MDが失敗すれば敵地攻撃の方向に向かうだろうから、その方がいいかも。
321名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:22:51 ID:???
ところでさ、もし日本に着弾した場合は、報復攻撃やるのかな?
322名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:26:33 ID:???
海賊にすら反撃できない国が?
323名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:29:21 ID:???
北朝鮮の不審船は仕留めたぜ?
324名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:36:28 ID:???
SM−3て高度はどこまで迎撃できるの?
325名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:37:31 ID:???
高度:すごく高い
326名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:39:48 ID:???
装弾数:8発
327名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:45:33 ID:???
今回は高度がネックだが、やってもらおう。

オペレーション、タイトロープ!
328名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:47:00 ID:???
攻撃兵器持たないなら防衛兵器の強化に重点置いてほしい。
ミサイル防衛もGBIやTHAADミサイルを追加したっておかしくない話だ。
本来なら一発のミサイルを落としちゃならねぇんだからな。
戦争から逃れたい・9条を死守したいのなら防衛は徹底してもらわないと
筋が通らない。

まさか経済的支援するとかいう間抜けな発想はナシだぜ
329名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:48:45 ID:???
グリペンNGを高速道路に
330名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:52:57 ID:???
>>323
ありゃ自沈だバカモン
331名無し三等兵:2009/03/28(土) 22:57:09 ID:???
>330

自沈の決断は射撃を食らったからだぜ?

何言ってるのお前。
332名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:00:06 ID:???
>>318
SM-2ブロック4か?
未だに試験してんだな。
333名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:07:17 ID:???
今やってるTBSのミサイル防衛でのPAC3の映像がどう見てもTHAADだった件
334名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:13:11 ID:???
T豚のレベルは二次大戦で止まってます
335名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:19:01 ID:???
Navy Completes Air and Ballistic Missile Exercise
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=43808

ブロック4で短距離弾道弾を落としたらしい。コレは韓国が欲しがるかな。
336名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:25:15 ID:???
数でカバー程度とおもってたけど、
意外にあたるのかな。
337名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:29:49 ID:???
素晴らしい
新型ですね
さすがT豚
ttp://ranobe.com/up/src/up348243.jpg
338名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:31:30 ID:???
間違った情報を与えて国民の安全を損なうのがT豚の仕事ですから
339名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:33:13 ID:???
>>335
売る必要すらないと思うが。
340名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:35:26 ID:???
韓国は欲しがっているし、アメリカは売る気でいる。
341名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:43:29 ID:SJad2whn
報道されてる移動中のPAC-3のランチャーの写真、「inert」って水色で書かれてるけど、ダミー?
342名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:46:19 ID:???
訓練用の不活性弾だな。
343名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:47:51 ID:???
最近の若いのは
イナート弾も知らないなーと
344名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:50:13 ID:???
>>320
日本に向かってくる場合は迎撃すると思います。
事前に、これが日米安保の対象だということについて
米政府と確認とってるみたいですよ、日本政府。

アメリカの助けを借りにゃいかん状況が情けないが
それはアメリカの都合でそうなってるんですから
アメリカも当然義務がある話で。
345名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:54:09 ID:???
>>313
核戦力の話をしてたんでないの?
いつの間にパワープロジェクションへ話題ががすりかわってんだ?
それじゃあ話のネタにもならんよ

>>314
防御用の武器の典型例が「盾」だが、では盾が脅威か脅威でないか?なんて議論は不毛すぎる
盾を持った兵士が攻め込んでくれば脅威だろうし、逆に同盟関係があれば心強くさえ感じるかもしれない
能力についてMDのみを考察するのでは欠けるし、意思については無視、
日本の背後の米国に至っては存在しないかのようだ。とてもじゃないが信用できる議論ではない
346341:2009/03/28(土) 23:54:30 ID:SJad2whn
>>342
>>343

ありがとうです!
347名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:00:53 ID:???
>>321

日本にミサイル攻撃があった場合は、アメリカがそれ相応の
限定報復攻撃するつうプログラムがあるはずだと思うが、
でもこれは日本に対するミサイル攻撃かどうかつう判断難しいなあ、
被害も実際は出ない可能性のほうが高そうだし、しかし、そもそも
日本も対象にした恫喝には違いないから事故とはいえ攻撃ともとれなくないけど、
報復攻撃より、これを理由に今後徹底して延々と北朝鮮締め付ける方向のほうが
良いかと。特に拉致事件がほんとに日本をナメた話ですよ、こんどこそ本気で
あの政権が潰れるくらいにやれなかったら、日本政府はほんとにダメだ。

でも、今回はそれ以前に、日本に来るなら何が何でも迎撃する方向で
頑張ると思うんすけど。SM3とPAC3バンバン撃つんじゃないすかね?
348名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:07:04 ID:???
>>345

それはそれ以前の話がおかしいから話がそういう方向に行くだけでは?

米軍の有無に関係なく、日本は自衛する権利があるんですよ。
中国は日本を攻撃できるので、今米軍なしでは日本は自国を守れない
アメリカと中国の対立のことまで日本は責任とれません、そんなもの知ったことか。
この話は、どんなにやっても、日本は中国の下僕になれという話にしかなりません。
核を入れたら、なおさらそうですw

で、永久に答えが来ないんですが、日本がMDをいくら増強しても中国の脅威になりません。
何で日本がMD整備するの反対するの?

349名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:22:48 ID:???
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20090329k0000m070111000c.html

また変態新聞が的外れなMD批判を・・・
350名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:29:10 ID:???
>>341
テレビカメラの前を堂々と走るランチャーのは訓練弾で、
その後ろをひっそり走る(火)印を付けたトラックに積まれ
ているのが実弾。
テレビ局のカメラクルーはランチャーを撮るのに夢中。
351名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:31:56 ID:???
>>350

そういうパターン、沖縄の嘉手納に米軍のPAC3が配備された時と同じ構図だな。

あの時は米軍、日本のマスコミが不勉強だって事を熟知していたのか、PAC2の
訓練弾を剥き出して運んで注意を牽き付け、PAC3のランチャーの隠れ蓑にしていた。

よりによってPAC2のイナート弾に引っ掛かる馬鹿マスコミwww
352名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:32:32 ID:???
>>348
>米軍の有無に関係なく、日本は自衛する権利があるんですよ。
自衛する権利を認めるとしても、何をやってもいいというわけではない
北朝鮮の主張によれば、核開発は自衛のためだそうだ。でも何故か批判される
「核とMD」という対立軸で議論をする以上は、核兵器にまつわる微妙な議論は避けて通れない

>日本がMDをいくら増強しても中国の脅威になりません。
なると思うが。特に米国の存在を考慮に入れれば明白に
米軍は巨大な戦力投射能力を持ってるから、中国にとっては大きな脅威なわけだが
有事のシナリオを考えれば、自衛隊は新ガイドラインに沿って米軍の後方支援を行うかもしれないし、
そもそも戦略展開拠点なんだから根拠地として使われるのは間違いない

その際、日本にMDがあれば通常兵器としての弾道弾攻撃および、限定核戦争へのエスカレーションが困難になる
「前方展開した米軍および同盟国を守る」旧TMDの主旨からすれば、まことに想定どおりの展開
でも中国側からすれば、MDも脅威以外の何者でもない、という扱いになる

MD自体は何ら攻撃を行わない、防御的な性格の兵器だが、矛と組み合わされると・・・・・・
江畑氏なんかも似たような議論で、
MDを単純に防御的兵器と呼ぶのは誤りではないかと言っていたことがある
353名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:36:58 ID:???
>>352
ですから、日本は攻撃力を持ってないので防御だけやってるんです、
だからMDいくら増強しても中国を攻めれませんし、
米軍も日本の意思では中国を攻めれない仕組みです、
中国と米国が戦争するなら日本は関係ありません、

日本は中国に対する攻撃能力がないので、日本がMDいくら増強しても
中国の脅威になりません。

ついでながら、日本と関係有りませんが、中国は台湾に
米空母が来るまで軍事攻撃を実際に加えてました。

ということで、日本がMDいくら増強してもMDも中国を攻撃しないのに
なんで中国だけは日本に対する攻撃力を持っていて、
で、日本はMDを持っちゃいけないって中国が言うんですか?
354名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:44:17 ID:???
さらに矛盾することに、

日米安保を破棄して、日本は軍事力を増強するという議論は昔から
日本にありますが、中国にしてみるとそれもダメなのw
日米安保はダメ、日本が軍事力増強することもダメってのが中国の言い分すw
要するに中国の言うバランスってのは自分中心のバランスであって、
日本は自分のいう事聞く下僕になれって言ってるのと同義です。

MDいくら増強しても中国の脅威にならないのに反対される理由を明確に出来ないから
ありゃいくら言い張ってもダメですよ。
355名無し三等兵:2009/03/29(日) 00:56:48 ID:???
>>333
亀レススマン
タイミングを逸してしまった感があるが・・・


サードうでしょ?
356名無し三等兵:2009/03/29(日) 01:18:28 ID:???
何でロケット墜落の可能性が有るのに防空演習やらないんだ?
「当日は注意して下さい!」とか「ビルの地下に避難する準備をしていて下さい」とか
危険国にミサイル向けられてる外国じゃ当たり前のようにやりますよ
万が一が有ったらどうするの?

何で北朝鮮の発表するルートや内容を鵜呑みにしてんの?
ロケット墜落したら大惨事だぞ、街一個消えて無くなるんだぞ!
政府は何考えてるんだ
357名無し三等兵:2009/03/29(日) 01:19:11 ID:???
>>353
日本には近隣諸国があったり、同盟国があったりするんです
各国と多角的な関係があったりするんです
日本だけ見てたいなら筒井康隆のアレでも読んでてください

>>354
>日米安保を破棄して、日本は軍事力を増強するという議論は昔から
>日本にありますが、中国にしてみるとそれもダメなのw
>日米安保はダメ、日本が軍事力増強することもダメってのが中国の言い分すw
面白そうな話だ。ソースどこ?
358名無し三等兵:2009/03/29(日) 01:29:26 ID:???
>>356
「降ってくる可能性は極めて低い」というのが政府見解
加えて、国民保護やら何やらはまだハードもソフトも未成熟で
大掛かりなことはできんのだろうね

>何で北朝鮮の発表するルートや内容を鵜呑みにしてんの?
特に疑う理由は無いと思う
もし弾道弾だったとしても、やっぱり日本に着弾する可能性は極めて低い

>ロケット墜落したら大惨事だぞ、街一個消えて無くなるんだぞ!
それは大げさ。極端な情報が出回ってパニックが起こるのを、政府は最も恐れている
だからこそ、最大限の速度で情報公開を行う構え
359名無し三等兵:2009/03/29(日) 01:30:57 ID:???
>>357
日本の軍事大国化についての中国の考えは、人民日報でも嫁

各国との多角的な関係があろうとなかろうと、日本への攻撃態勢を
持ったままそれを日本に押し付けるのは筋違いでわ?
中国はアメリカと戦争するのに日本に弾道ミサイルぶち込む気ですか?
360名無し三等兵:2009/03/29(日) 01:49:51 ID:???
>>357
多角的な関係があるって話はつまり、
日本は防御力も攻撃力も持つなって事と何か違うの?
361名無し三等兵:2009/03/29(日) 02:01:16 ID:???
スレタイを読んで欲しい今日この頃
362名無し三等兵:2009/03/29(日) 02:03:01 ID:???
>>359
政府の公式発言ないし公的な報告書から、該当箇所を引用して
日米安保破棄って前提を引っ付けた上で日本の軍拡に反対ってのは、
どういう状況でのコメントなのかさっぱり分からん。不可思議だ

>日本への攻撃態勢を持ったままそれを日本に押し付けるのは筋違いでわ?
普段は米国の後ろ盾を求めながら、有事に私は関係ありませんって態度こそ通らないと思うが
実際、新ガイドラインでは極東有事における自衛隊の米軍支援も視野に入れられている

>中国はアメリカと戦争するのに日本に弾道ミサイルぶち込む気ですか?
ありえる、と書いたつもり。策源地攻撃がそんなに奇特な作戦だとは思わない
363362:2009/03/29(日) 02:05:30 ID:???
……スレチの所まで張り切りすぎた感があるので、もうやめます
付き合ってくれた誰かさんに感謝
364名無し三等兵:2009/03/29(日) 02:05:47 ID:???
>>357
いやだから、MDはその近隣諸国に対する攻撃手段ではない。
確証破壊が崩れたとしてもそれで中国を攻撃しうるのは米軍であり、日本がなければ空母群がその役を替る。
日本が文句を言われる筋合いはないし、言ったとしても聞く必要はない。
核を放棄してから言えって話だ。
365名無し三等兵:2009/03/29(日) 02:21:17 ID:???
言いたいことだけ言って最後に「スレチだからやめます」
っていう書き込みする人の心理がよく分からん。
そんなら、はじめから書かなきゃいいのに。

でも、いちお、MDの話をしてるつもりなんだが・・。
日本は攻撃力を持たないからMDを持つって話。



366名無し三等兵:2009/03/29(日) 03:08:19 ID:???
元々核の均衡による安全保障環境の安定は米ソ(露)の相互確証破壊体制の安定と同義であったのでは。
だからABM条約において確証破壊体制を維持しようとした。

その中では、米戦略に組み込まれた英国の核やデカイ口はたたいても実質的にはNATOの枠組みでの運用を
考えざるを得ない仏国の核と異なり、中国の核はイレギュラーな存在で核による安全保障体制にたいする
不安定要素であるといえたのでは。

ただ、実際にはSSBNがまともに運用きなかったりで実戦力たり得なかったので大きな要素ではなかった。
米国の指導者がよほど判断を誤らない限り、米国は一方的に中華核戦力を無力化できたから。

しかし中国の経済発展に伴い中国の核戦力は実戦力としての効力を持ちつつあり、これは旧来の核による安定
を崩すコトになる可能性もある。また、これに対して、今後、MDで対抗無力化することはイレギュラーなー核戦力への
抑止という意味で世界の安全保障環境に寄与するもので、かつてのABM条約で考えられたABMが核の均衡
を崩すという考え方とはやや異なるのではないか。

北やイランなどの核についても近い考え方ができるのではないか。

まあ、いずれにせよ米国が新たな核の3本柱に位置づけたMD導入を決定した時点で、MDは日本防衛だけを
考えて議論できるものではないとは思う。
367名無し三等兵:2009/03/29(日) 05:57:43 ID:I6T8tNI4
ちょっとテポドンが日本にい落下してくる軌道を簡単にシミュレーションしたが

シュミレートの予備調査としてまず、1段目の落下予想位置から1段目の切り離しポイントを想定。
上昇速度は平均的な人工衛星よりやや低く見積もると、高度80km〜100kmでの切り離しだろう。
それ以下の高度だとすると、秋田沖に落下るには大気圏中として軌道が寝すぎている。

その切り離しポイントをベースに日本落下を2ケースを考えた。
A:1段め切り離し時、軌道が予定より5度ぐらい寝てしまう。(切り離した1段めが、日本海に落ちず日本に到達してしまう。)
B:2段目が数秒点火しただけで停止。(2段目が、太平洋まで到達できず日本に落下)
(その他のケースではよほどレアな場合でないがきり、日本海にポチャか日本を飛び越え太平洋に落下)

こんごうのフェーズドアレイの最大探知距離は”たった500km”しかないのだが
どちらのケースでも、惰性で急角度に1000km以上上昇(ここで一旦、探知圏外に出る。)した後、垂直に近い角度で落下してくる。
鈍足なSM3じゃ大気圏外まで、どう考えても5分はかかるが、デポドンを再びレーダの探知圏内に捉えた後じゃ、地表に落下まで残り2分。
全然間に合ってないじゃねーかw 

当たるとかいっている阿呆は、いったいどんな軌道を妄想しているんだ?
368名無し三等兵:2009/03/29(日) 06:26:21 ID:???
落下予想位置というのは正常に切り離した場合の予想じゃないの?
その場合は迎撃しない。
それを元に計算というのがよく分からない
369名無し三等兵:2009/03/29(日) 06:43:12 ID:???
>>366
それを中国がいくら言っても、日本がMDで自国を防衛するという考えを反駁できないんですよ。
日本は黙って撃たれろ、中国にいくらでも恫喝させろ、って話と何も違わないんだから。
それを、いかにもそうでないかのように見せかけるだけの、カルト教団教祖が言うような
エセ科学に似たデタラメロジックです。

あと、在日米軍がいるのは日本と米国の利害関係が一致してるからいるだけで
あって、あれは米国の考えによって動くのであって日本の考えによって動くんじゃないもの。
日本は打撃力を持ちません、日本がいくらMDを強化しても日本は中国に脅威を与えません、
日本が中国を攻撃したいから米軍が中国を攻撃するなんつうことはないんですよ
あれは日本の軍隊じゃないんですから。日米安保が無くなったらあしたから
いなくなるのが在日米軍。
370名無し三等兵:2009/03/29(日) 06:52:27 ID:???
>>367
釣りだよな?

>こんごうのフェーズドアレイの最大探知距離は”たった500km”
相手のRCSは計算に入れましたか?

>鈍足なSM3じゃ大気圏外まで、どう考えても5分はかかるが、デポドンを再びレーダの探知圏内に捉えた後じゃ、地表に落下まで残り2分。
大気圏外で何kmを想定してるか知りませんが、100kmとすると、100kmまで上昇するのに300秒?
平均速度0.33km/sですか…遅すぎませんか?
371呉の床屋:2009/03/29(日) 07:35:58 ID:NmD2UiLF
>>367
>惰性で急角度に1000km以上上昇

そりゃあすごい
どこで衛星投入するんだ?
372呉の床屋:2009/03/29(日) 07:39:31 ID:NmD2UiLF
浜松のPAC-3は週末東北移動だそうだが
移動展開を考えていない学校だから
やはり時間がかかるのかねえ〜
373名無し三等兵:2009/03/29(日) 07:43:22 ID:???
今回は部隊の機動や展開能力を高めるいい機会でもあるな
374名無し三等兵:2009/03/29(日) 07:46:33 ID:???
東北の人は比較的なんというか、ああちゃんと守ってくれるんだと
納得してるだろうし。同じ税金払ってるのに首都圏や重要な基地だけ
にしか展開しないんじゃおかしいからね。
375名無し三等兵:2009/03/29(日) 07:57:24 ID:???
慣性じゃなくて動力飛行中のミサイルにSM-3は使えるのだろうか
376呉の床屋:2009/03/29(日) 07:57:43 ID:NmD2UiLF
飛翔の予想コースが東北上空だしな
いくら北朝鮮の打ち上げ精度でも
関東までずれることはあまりないだろ(苦笑
377名無し三等兵:2009/03/29(日) 07:57:51 ID:???
>>367
>こんごうのフェーズドアレイの最大探知距離は”たった500km”しかないのだが

これは航空機などの比較的”低高度”目標での話。 それもレーダー出力の問題とかではなくて
地上配備レーダーとかも同様な問題を抱える地球の湾曲による、”水平線下”での物理的な探知不能
距離がそれに該当する訳。 まあ波長が如何に短くとも多少の電波の回折により、もう少し
見渡し範囲は広がるが、その場合でもエコーやクラッターなどで低RCS目標だと著しく探知能力は
落ちるが。 弾道弾の場合、レーダーにとって目標探知をするには極めて理想的な目標でもある。
地上のクラッター等の影響を一切考慮する事なく、何も無いクリアな背景の中、レーダーリターンが
浮かび上がってくるんだからな。 こうなると1000km〜2000kmと、そのレーダーの発射出力の
大きさにより、物理的な探知距離が算出される事になる。 で、イージス艦の対空レーダー出力は
そこら辺の地表配備レーダーなんかと比べても遜色のないレーダー出力を持っている。

低空を比較的”低速”で飛ぶ航空機用に特化しているソフトウェアの改良は必要になるかも試練が、
ハードウェア的には十分なスペックがあるさ。
378呉の床屋:2009/03/29(日) 08:01:14 ID:NmD2UiLF
展開した写真見ると
L/Sに載ってるキャニスターは2個だよな
L/S1台は4個16発でなく2個8発で運用が空自のばやい基本なのかな?
379緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/29(日) 08:12:56 ID:vTTNh3Ll
>378
金がねぇんだ、仕方あんめぇ。

全部のペトリのランチャーに実弾装備できない(ry
380呉の床屋:2009/03/29(日) 08:15:18 ID:NmD2UiLF
SM-3も
新しい生産ロットのほうが信頼性が高いさうだから
こうゆう機会にどんどん射って
古いストックは減らしたほうがいいな
381名無し三等兵:2009/03/29(日) 08:20:51 ID:???
       、z=ニ三三ニヽ、
     ,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
      |___●___|
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 俺もやれば出来るんだよ!!
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \

382名無し三等兵:2009/03/29(日) 08:23:45 ID:???
似てないなそのAA。口が曲がってるから分かったが。
383呉の床屋:2009/03/29(日) 08:33:11 ID:NmD2UiLF
PAC-3は三菱でラ国始めたから
これから玉はふえるべ
384名無し三等兵:2009/03/29(日) 08:34:01 ID:???
相手はショボイ弾頭しか持ってないのなら日本列島上空で爆発するようにするのが一番効果的かな?
そんな夢を見た
385名無し三等兵:2009/03/29(日) 08:56:42 ID:???
10年かけて花火を開発か……
386名無し三等兵:2009/03/29(日) 08:57:23 ID:7UFTMmTY
「ちょうかい」は失敗したということだが、原因がわかってないのかな?
387名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:01:33 ID:???
>>384
テポドンの燃料は猛毒なので日本上空で爆発するのは拙い。
388名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:02:04 ID:???
え、何を失敗したの?
389388:2009/03/29(日) 09:18:02 ID:???
あ、模擬実験の話か。> 失敗

SM-3の弾頭に問題があったって話しだな。
一応再点検みたいのはしたんじゃないかね。

今回は追尾だけで終わる可能性高いから、あんまり
気にしてないような気もするが。
390名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:26:59 ID:???
これが実戦だったら、海自のイージス艦が展開する前に、日本に潜伏する武装工作員
により、同時破壊活動うけて、今頃動けなくなっているだろうな

なんせ、テロ警戒に交通船や曵船使って警備してるぐらいだし、それに乗って警備して
いるのは、ズブの素人である港務隊の人間だぜ

そんな警備が能力が低さが盲点となり、護衛艦が出撃する前にテロ活動を受け撃沈できないでも
戦闘能力を奪われてしまうだろうな
391名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:31:20 ID:???
いやなに大気圏外核実験のことですが・・・・
392呉の床屋:2009/03/29(日) 09:33:23 ID:NmD2UiLF
SM3とPAC-3の2段構えで
数十発今回発射して

掠りもしなかった

どうするかだが(苦笑
393名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:38:04 ID:ya6ccPlS
>>392
竹槍でB29が落とせなかったらどうするんだ?

なんて、まじめに言ってるのが、今の日本w
そもそも、迎撃ミサイルを発射する可能性は0だから、心配すんなよ。

そもそも、SM3は年間2発しか作れないんだから、届きもしないテポドンには
使うはずがない。
394名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:43:34 ID:???
それはテポドン2の成功率が100%といってるようなもんだなぁ > 確率0
395名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:47:15 ID:ya6ccPlS
>>394
成功すれば、高度の違いで迎撃確率0
失敗すれば、軌道計算が不可能で、迎撃確率0

どっちにしても、迎撃する可能性は0
396呉の床屋:2009/03/29(日) 09:50:26 ID:NmD2UiLF
>「パトリオットミサイルはいらない!」 北のミサイル迎撃に市民団体が防衛省に抗議へ

我々も市民団体を結成して彼らと一緒に同じ抗議をしやうではないか

核武装を推進する市民の会
397名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:54:05 ID:???
>>390
>これが実戦だったら、

イージス艦はすでに展開していますが?
ない事を妄想しても何も始まらないぞ
お前らが気に入らない展開はすべて実戦じゃなくなるのだろうw
398名無し三等兵:2009/03/29(日) 09:57:13 ID:???
武装工作員さえいればなんでもできる
399緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/29(日) 10:02:20 ID:vTTNh3Ll
戦争もしてないのに「実戦配置」ちうのもなんだか違和感があるがのぉ。

とうほぐの人たちは、空襲警報とかいって大騒ぎなんか?
400名無し三等兵:2009/03/29(日) 10:06:35 ID:???
我が家からクルマで数分のところに
PAC3が配置されるのかと思うとイキそうです!

>>399
秋田市在住ですが全く変わった騒ぎはありません・・・。
401名無し三等兵:2009/03/29(日) 10:07:04 ID:F5O5rJ2/
【雇用問題】自衛隊駐屯地に失業者やニートを寝泊りさせて訓練 自民内で構想浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238280172/

               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}     ニート対策思いついた
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /    北朝鮮との戦争でニート使おうぜ
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
402名無し三等兵:2009/03/29(日) 10:16:01 ID:???
予定の道から少しずれたら当たらないってすごい認識
誘導なしかいな
403名無し三等兵:2009/03/29(日) 10:18:12 ID:???
北が朝鮮戦争再開する決意なら 
巨大な工場群を持つ日本を多段作戦で長期大停電させるんだろうな

今回はその為のテストか実戦か知らんが・・・・
まあ大都市圏はモヒカン天国の世界になるんだろうな
自民党や野党の爺さん婆さん連中はアメリカに逃げて虐待されたんだろうな・・・


404名無し三等兵:2009/03/29(日) 10:19:31 ID:???
どっから湧いて出るんだよモヒカンがw
405名無し三等兵:2009/03/29(日) 10:52:15 ID:???
おまえがなるんじゃないのか?
406名無し三等兵:2009/03/29(日) 10:56:56 ID:I6T8tNI4
>>370
翼のないテポドンよりずっと散乱断面積が大きな航空機なんていくれでもあるが?

SM3は最高でも200kmを超える程度しか上がらないのだから、垂直に飛ばしたら高度100kmで秒速1kmちょっとぐらいなものだろ。
等加速じゃないんだから平均速度はその半分も出ない平均速度はその程度だろう。

>>371
高度100kmで秒速4km程度まで加速していたら高度1000km以上は楽勝で上がるんだが。
中学生レベルの知識で電卓叩けば数秒で終わる計算ぐらいしろ阿呆>>371
人工衛星や弾道ミサイルの打ち上げが大砲の弾と同じ軌道で飛ぶとでも思っているのか?

>>377
水平距離で500kmなら旅客機の高度10000mでも普通に直線で見通せるんだが。
探索限界を地球湾曲と妄信する前に中学生でもできる計算ぐらいちゃんとしよう。
なんの根拠もなく十分なスペックがあるじゃただの”脳内”だよ


もう、軍ヲタの科学的常識のなさには呆れて、面倒くさくなってきた。
こいつら、聞きかじりの知識の寄せ集めとかってな脳内妄想だけで語ってるのがよくわかる・・・
407名無し三等兵:2009/03/29(日) 11:02:28 ID:???
そういえば
モヒカンならぬ
埼玉県が既に自殺、不審死天国になってるな
かなりヤバイんでねーか
408名無し三等兵:2009/03/29(日) 11:40:09 ID:???
>>406
遅レスになるが、改修済みイージスだとMDモードで視程を926kmまで延ばせる。
ノーマルモードだと最大でも463kmだ。
ソースは世界の艦船。
409名無し三等兵:2009/03/29(日) 11:44:16 ID:???
別に遅レスじゃないか。
何を言っているんだ俺は。
410名無し三等兵:2009/03/29(日) 11:50:16 ID:???
>>406

>高度100kmで秒速4km程度まで加速していたら高度1000km以上は楽勝で上がるんだが

計算してみたが、真上に打ち上げて弾道頂点での速度がほとんど0になってもいいなら
ギリギリで1000kmは超えるかなってところだが。
仮に弾道頂点でも秒速3km程度は維持するとなると、その条件では500kmくらいが限界っぽい。

>水平距離で500kmなら旅客機の高度10000mでも普通に直線で見通せるんだが

そりゃちょっと無理だと思うぞ。
仮に地球が赤道半径6378kmの真球で、観測者が海抜高度30mにいたとすると、
観測者から直線で500km(水平線ではなく)離れた航空機は18kmくらいの高度がないと
水平線の下に隠れるし、高度10kmを飛ぶ航空機はせいぜい380km程度までしか見通せない。
411呉の床屋:2009/03/29(日) 11:51:27 ID:NmD2UiLF
浜松のPAC-3が出発したさうだが
フェリーで仙台まで行くそうだが
海没の危険はないのかだが(苦笑
412名無し三等兵:2009/03/29(日) 11:51:49 ID:???
>>406
空気密度と密度勾配はいくらで計算しましたか?
413呉の床屋:2009/03/29(日) 11:57:57 ID:NmD2UiLF
PAC-3のFUはTCOとTCAの2名で操作だそうだが

陣地警備に200名くらい要るようだな(苦笑
414呉の床屋:2009/03/29(日) 12:03:32 ID:NmD2UiLF
操作といっても
すたんばい・も〜どカラおぺれ〜と・も〜ど
にスイッチするだけで後はシステムが全自動作動ださうだが
俺にも射てそうだが(苦笑
415呉の床屋:2009/03/29(日) 12:07:40 ID:NmD2UiLF
ID:I6T8tNI4

なんと言う天さい(苦笑
416呉の床屋:2009/03/29(日) 12:11:07 ID:NmD2UiLF
>>406
そりゃあすごい
で衛星軌道投入高度はどこなんだ?
417名無し三等兵:2009/03/29(日) 12:13:19 ID:???
北、中・短距離ミサイルも準備 テポドン直後に発射か

> 北朝鮮が「人工衛星」と主張して「テポドン2号」改良型とみられる
>長距離弾道ミサイルの発射準備を進めている問題で、この発射計画とは別に、
>北朝鮮が日本海側の元山(ウオンサン)付近でも中・短距離ミサイルの
>発射準備を進めていることが28日、複数の政府関係者の話で分かった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090329/plc0903290112001-n1.htm
418名無し三等兵:2009/03/29(日) 12:15:10 ID:???
前回と同じか
419名無し三等兵:2009/03/29(日) 12:16:04 ID:???
海自が神経を尖らせてるのは、こっちの方なのかな?
420呉の床屋:2009/03/29(日) 12:25:14 ID:NmD2UiLF
ノドンとかスカッドとか
”訓練発射”
の可能性はあるだろな
421呉の床屋:2009/03/29(日) 12:26:53 ID:NmD2UiLF
銀河2号が迎撃されたばやいの
”報復攻撃”
の準備とかも
422名無し三等兵:2009/03/29(日) 12:28:21 ID:???
>>420
たとえ『訓練』発射とかいっても国連決議に違反するんでしょ?
423呉の床屋:2009/03/29(日) 12:29:16 ID:NmD2UiLF
いよいよ
対弾道ミサイル戦闘
開始かな(苦笑
424名無し三等兵:2009/03/29(日) 12:30:52 ID:???
>>410
それって単純に幾何学的な計算でしょ>レーダー視程
回折で一割強は視程が伸びるから必要高度は二割強は減るよ。
まぁ10,000mで500kmが大袈裟なのは確かだけど。
425呉の床屋:2009/03/29(日) 12:33:15 ID:NmD2UiLF
>>422
国連決議が違反してる
と言うのが共和国の立場だがなにか?
426名無し三等兵:2009/03/29(日) 12:34:38 ID:???
あはは自分で作った根拠を自らぶち壊してくれるなんざあり難いことで。
短距離ミサイルなんざいくらでも打ち落とせるぜ
427名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:01:27 ID:???
>>417
おいおいおい、これのほうがよっぽど重要なニュースだろ。
428名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:02:25 ID:???
>>397
>イージス艦はすでに展開していますが?

普通感ずかれる前に工作活動するだろ
出航してしまってからゲリラ活動しても意味無いと思われ

ただ長期戦に渡る場合を除いて
429名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:08:41 ID:???
>>417
イスラエルなら、空爆一択の状況じゃなかろうか。
430名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:09:50 ID:???
>>406
軍板住人じゃないのでwikiからで恐縮だが、

イージス艦のレーダはSPY-1D以降、天頂方向への捜索能力が強化され、天空内の水平
視野100度の覆域を弾道弾捜索に必要な区域だけに出力を集中させる方法があるらしい。
その場合の最大探知距離は推定ベースと思われるが、1000km以上とのこと。

軍事研究 2008年4月号記載の、海自のイージス艦のイージスシステムがMD実験艦
「ABMD3.6」と同等以上のものへ更新が完了しているか、その内容なども未確認。
431名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:14:33 ID:???
感づかれる前に工作活動する事を感づかれるって事もあるがな
特に横須賀や佐世保は第七中枢も終結する場所
どこでも馬鹿の一つ覚えのように工作活動を口にする奴がいるが
やる側には例の工作船騒動とは比べ物にならない多大なリスクが背負わなければならない
432名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:40:17 ID:???
>>431
簡単に工作活動とか出来ると思ってる馬鹿が多いよなw
>>390とかw 
433名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:56:32 ID:???
>>430
Wikipediaは見てないが、その記述は変だなあ
確かにSPY-1D(V)では天頂方向の捜索性能が改善されたと言われているが
迎撃能力を持つイージス艦はタイコンデロガ級ばっかりなんだから、
SPY-1Bも対弾道ミサイルで性能改善してないとおかしい。たぶん二つの事象は別

イージスBMD3.0Eから、
レーダーのビームコントロールの強化で
弾道ミサイル追跡性能が改善された。こっちと混ざってる可能性がある
434名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:57:40 ID:Q1K/9elI
他国にブースターが落ちる可能性があることがわかってて発射するんだから、これはもう戦争行為だろ。
きちんと日米安保条約を発動してテポドン基地を空爆すべきだな。
435名無し三等兵:2009/03/29(日) 14:04:29 ID:???
>>434
公表している計画通りに飛べば他国の領土にも領海にも落ちないんだが。
436名無し三等兵:2009/03/29(日) 14:06:43 ID:???
ミサイルの発射基地を空爆して破壊すれば
北の思う壺だろ
437名無し三等兵:2009/03/29(日) 14:24:36 ID:???
>>435
北朝鮮のロケットが計画通りに飛んだ事無いでしょう。
438呉の床屋:2009/03/29(日) 14:32:16 ID:NmD2UiLF
>>433
>迎撃能力を持つイージス艦はタイコンデロガ級ばっかりなんだから

CGばかりでなくDDGも撃つだろ?
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/aegis_tests.pdf
439呉の床屋:2009/03/29(日) 14:40:11 ID:NmD2UiLF
As of June '08だと
迎撃能力持つ米艦は
CG 3隻
DDG 12隻
かな

ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/080720bmd.html
440433:2009/03/29(日) 14:45:24 ID:???
これは失礼した
441名無し三等兵:2009/03/29(日) 14:51:33 ID:???
>>406
AWACSとかと違って、イージス艦のレーダーは低い位置にあり、山に配置されている地上配備レーダー
であってもどうして探知範囲が450kmぐらいと公表されているのか本当に理解していないようだなw
どうして高度一万メートルから見渡せるんだ? イージス艦が空を飛ぶとは初めて知ったわwww
442名無し三等兵:2009/03/29(日) 14:52:15 ID:QwLN82Xj
米軍は15隻中何隻展開するんだ?
443名無し三等兵:2009/03/29(日) 14:55:21 ID:???
>>442
5隻らしい。
444名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:16:54 ID:DIaVrXdj
http://chiba.way-nifty.com/civic_action_chiba/2007/09/post_c0c5.html?cid=35886494#comment-35886494

昨日、抗議文が殺到したミサイル防衛反対派のブログ。
寄せられた疑問や突込みを一斉削除して言論抹殺。

都合の悪い意見は抹消・抹殺ですか。ますます胡散臭さ爆発ですね。

昨日までメルアド入力しなくても書き込みフリーだったのが、一夜空けると全削除でメルアド必須に変更。
メルアド書いたら嫌がらせメール送ったり個人特定して嫌がらせしますって事かのう。

卑劣な奴らだわ。
445名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:22:34 ID:7UFTMmTY
イージス艦の500KMとかっていうのはイージス艦のレーダーでなく、
AWACSからみえる水線の最大距離じゃねーの。データリンクするわけだから。
446名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:27:17 ID:???
イージス艦のレーダだから、レ遠くまで見えるっていうのは間違いだろ。
447222:2009/03/29(日) 15:32:17 ID:???
>>369
>エセ科学に似たデタラメロジックです。

この問題の所在は日本(及び他のアメリカの同盟国)のMDが一体化していると
認識されているからなのでは。現に日本のMDはアメリカのサポート無しでは機
能しないし。

>あれは米国の考えによって動くのであって日本の考えによって動くんじゃない
>もの。

しかしながら米中戦争が始まっても日本は全く関係ないってロジックは通用しな
いんでは。戦時国際法に基づけば、日本は軍事基地を提供している時点で中立
国の要件を満たさないし、また在日米軍基地に対する攻撃も軍事目標主義上の
攻撃目標と看做されるんでは。そもそも日本はアメリカに核の傘提供されてるし。

在日米軍が撤退し、核の傘が無くなり日本が単独でMDを推進するのであれば中
国が日本のMDを非難するロジックは全く不当ということになるのだろうけど。

また貴方が>>296であるのならば(遅レスだけど)、NPTが崩壊したならばMDの
発展如何にかかわらず核拡散は進むであろうし、その場合弾道弾の取得は各国
が試みるのでは。弾道弾保有とMDは決して排他的関係には無いので。まあコス
ト的にMDの取得は無理で、弾道弾の取得のみに留まる国も多いだろうけど。
448名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:34:13 ID:???
ごめん、>>447訂正。

× MDが一体化していると
○ MDがアメリカと一体化していると
449名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:41:33 ID:???
http://agora-web.jp/archives/540408.html
>>ピーター・ドラッカーは二十年以上前に、アメリカはミサイルで送り込まれる爆弾は阻止できるかもしれないが、国際小包で送り込まれる爆弾は、阻止しえない、と指摘した。
>>私が北朝鮮の指導者で、本当に東京を核攻撃したいなら、こんな大騒ぎを演じるようなことはしない。
>>できるだけこっそりと小型の爆弾を作って、中国あたりから他の荷物に混ぜて国際郵便で送るだろう。
450名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:43:22 ID:???
何トンもある核爆弾が首相官邸まで何の問題もなく国際郵便で届くのかー(棒
451名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:44:10 ID:???
イージス艦なら高度の高いのは、500km以上見えるだろ。
但しイージス艦のレーダーでも海面スレスレに飛んでくるくものは100km以上は見えないと
思う。
だからイージス艦といえども「データリンク」の効果は大だ思う。距離に関しては偵察衛星には
かなわない。
フェズドアレイレーダーの特徴は、同時に多目標の現在位置を知るっていうことなんだろ。

452名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:45:08 ID:???
>>あるいは、潜水艦でどこかの海岸に運んで、そこから宅配便で発送するのも良い。
その発想はなかったわ
453名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:50:14 ID:???
>>450
カリホルニウム爆弾開発成功と聞いて
454名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:51:41 ID:???
>>449
見たけどさ。

「そもそも核兵器など意味が無いことは、9.11で明らかになっている。
あれだけの破壊を日常的な交通手段たる飛行機で実現できる時代である」

って、テロと正規の軍事力をごっちゃにしている時点で読む気がうせた。

というか、これ引っ張ってきて何を言いたい?
人の言葉を貼り付けるだけ、なんて小ズルいことやるなよ。

自分の言葉で言えよ。
455名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:52:11 ID:???
極超短波の電磁波は光線と同じ性質になるから、水平線の距離は
x(m)=3570×√h(m)で
高さが36mでも水平線の距離は16km。
456名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:55:29 ID:???
>>450
それでもデイビー・クロケットなら何とかなる

とか言い出しそう
457名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:57:18 ID:???
>>456
あの「危害半径が射程距離より大きい漢の武器」って噂の奴かw
458呉の床屋:2009/03/29(日) 16:00:32 ID:NmD2UiLF
>>449
そんな不確実で面倒なことするなら
核弾頭ミサイルぶち込んだほうが
よっぽど簡単確実で早いだろ?
459名無し三等兵:2009/03/29(日) 16:10:29 ID:???
>>458
460名無し三等兵:2009/03/29(日) 16:56:18 ID:???
こちら司令、そのまま聞け。ミサイルは万能であるゆえ機関砲は不要である。以上。
461名無し三等兵:2009/03/29(日) 17:01:46 ID:???
デイビー・クロケットわろた
462名無し三等兵:2009/03/29(日) 17:42:10 ID:???
海面スレスレの弾道ミサイルってなんすか?あなたが言ってるのは巡行ミサイルのことだろ?
463名無し三等兵:2009/03/29(日) 17:44:24 ID:???
>>461あてね
464名無し三等兵:2009/03/29(日) 17:58:02 ID:???
>>462
>巡行ミサイル
各地を巡り歩くわけですね
平和なミサイルだなw
465名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:02:44 ID:???
巡業ミサイルだともっと嫌だw
466名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:03:12 ID:???
巡回ミサイルだと何時までたっても目標に命中しない
467名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:04:21 ID:???
巡視ミサイルなら周辺諸国も安心!
468名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:05:21 ID:???
巡礼ミサイルとか書くと何かシャレにならなさそう
469名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:24:02 ID:???
>>467
それUAV
470名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:28:33 ID:???
山鉾巡行 「コンチキチン」
471名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:32:41 ID:???
興行ミサイルならみんなが楽しめます。
472名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:53:15 ID:???
>>470
新井理恵のマンガを思い出した
473名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:10:43 ID:???
2009年03月29日 09:18
ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/
474名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:14:20 ID:???
兵頭センセは中級者以上向けw
475名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:19:07 ID:???
と初級者が言ってます
476名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:30:07 ID:???
よく言われるでしょ
かなり早い時期から核武装論を提唱したり、
それなりに面白い人ではあるけど……って
477名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:44:24 ID:???
東京のパトリオットに実弾が入ってたって?
478名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:48:14 ID:???
>>405
俺はそんなに毛が無いぞ!1111
479名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:50:12 ID:???
>>406
もーちょっと勉強してこないと軍板民は釣れんよw
480日本人:2009/03/29(日) 20:33:42 ID:Ljy3SHpP
 SM−3装備のイージス艦7隻も集結させてるんだから、日米はどんなことがあっても、テポドン撃墜するんじゃないかな。
SM−3の公開実験で性能誇示した上で売り込みかけるのは良策と思う。
イランと対峙しているEUはSM−3導入に積極的になってくるよ、EU引き込めば開発費かなり助かるんじゃない。
中露が何か言ってきたら(迎撃成功したら戦力体系の練り直し必要だから、おざなりの抗議しか出来ないんじゃないかと思うが。)、
そもそもミサイル撃つこと自体国連決議違反でつぱねりゃすむし。読みとしては撃墜必至だろうとかんがえるが。
481名無し三等兵:2009/03/29(日) 20:36:51 ID:???
だから、何度も言うけどちゃんと飛んでいけば撃墜はしないといってんのに。
>>1から読み直せ

482名無し三等兵:2009/03/29(日) 20:53:18 ID:???
いいからアホな寝言はN速+とかでやれっての
483名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:01:56 ID:???
>>447
あの、それで、少しでも日本がMDで自国を守るという考えに対する反論になってることを
言わなきゃ意味が無くないですか?
それ、全部、反論になってないでしょう、言えば言うほど中国の詭弁の証明ですが・・

MDでバランスが崩れるっていうのは、 ようするにMDを配備するとアジアの新たな
軍拡を招くっていう意味の批判なんですよ。このあたりが低レベルな大ウソなんですよ。
軍拡を招いているのは、打撃力を磨いてる国ですよ。
なお、他の国も対抗してMDのようなものを整備するというなら、
はっきり言って大歓迎です。その分、打撃力が手薄になるからです。

484名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:03:09 ID:???
ちゃんと飛んで行ったらハワイ沖に着弾だっけ
アメリカはそこで迎撃はしないのかな
485名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:04:36 ID:???
>>484
着弾したら、水深にも依るが出来うるだけ引き揚げたいな
486名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:05:59 ID:???
>>480
SM-3にはそんなに開発コストはかかっていない。
平成17年度の政策評価書によれば約30億円(平成18年度要求額、後年度負担額を含む)
開発より、配備の方に金がかかっている。(年間約1400億円)

487名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:07:09 ID:???
どうせ「衛星の部品っぽい何か」しか回収できんだろうがな。
488名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:10:50 ID:???
真相を発表しない方が有利な場合もある。
時期を探るべきだね。

独に協力してたスパイの処刑を早めにしてしまったポーランド。
今までポーランド人の情報提供者スパイには全く関心を示さなかったドイツはその報を聞いて
一顧だにしなかった情報提供者を改めて洗い直したところ
意外と確度が情報を提供していることが分かった。
489222:2009/03/29(日) 21:23:20 ID:???
>>483
できればそちらも番号ハンを付けていただけると有難く。そうでないとさすがにどの書き
込みが貴方なのかわからないので。


>言えば言うほど中国の詭弁の証明ですが

日本のMDはアメリカのMDと一体とみなされているのではないかというのは上で書いた
通り。まあそれ以前に日本の防衛がアメリカと一体化している訳だけども。そういった意
味で日本のMDはアメリカの核抑止戦略と関連性を持たずにはいられない。

そして核の相互抑止という観点において過去にはABM、現在ではMDがそれに負の影響
を与えることは明らか、というより核戦略の常識であり、その点において中国やロシアの
主張には一定の妥当性というかロジックもあるというのは上で何度も書いた通り。

ただこれとは別に日本(そしてアメリカ)にはMDを推進する権利があるというのも上で書
いた通り。その上で情勢を見誤らないためにも中露のロジックを理解しておく必要性が
あるってことね。正義は国の数だけあるので。


>MDを配備するとアジアの新たな軍拡を招くっていう意味の批判

中国もロシアも、MDを批判する場合は核抑止力との兼ね合いで批判していると思った
けれども。


>他の国も対抗してMDのようなものを整備するというならはっきり言って大歓迎です

核も弾道弾もMDも、何でも各国が自由に配備できるような悪しき世界が到来した場合、
そのすべてを揃えられない国はまず核と弾道弾の入手を目指すんではというのも上で
書いた通り。
490名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:25:32 ID:???
何故かスルーしているけれど、
中国って実際に台湾に軍事行動を起こし、米空母が来るまで
恫喝し続けてました。本当に戦争突入の危機でした。
中国は、紛争の解決策として軍事的恫喝という選択肢を排除していない国です。

一方、日本はそれを排除しているのみならず、それを可能とする装備すら
排除しています。在日米軍は日本軍じゃないのでその役に立ちません。

ちなみに台湾の有事を止めに入った米軍がも台湾の政権を中国の正当な
政権にすべく中国を恫喝するなんてことはありませんでした、そら、
あれはアメリカ軍なのだから当然です。なお、中国が台湾に関して米軍を
心配するのは、米軍が中国の行動に対して介入してくることを警戒して
るんですw
いいですか、米国による先制攻撃なんて心配してないんですよ、
台湾との有事の際に、軍事的に制圧することを邪魔されることを警戒
してるんです、この意味が分かりますか?

対日関係もそう。日本の利益のために在日米軍が中国を先制攻撃する
なんてことはないし、また、米国の利益のために中国を先制攻撃
するなんてこともありえないんですよ(そもそも利益にならないから)。

米軍と日本が一体化しているから中国がMDを批判してるってのは違う、
それならば、米軍がいなくなって日本が憲法9条を廃止、他国に侵攻するための装備を
整備したら、MD以上に批判しはじめますよ。


491名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:27:58 ID:???
>>489
それと、日本は黙って撃たれろ って話と何処が違うのか具体的に解説お願いします。
この質問から逃げるから、論理が破綻してるのです。
492名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:38:04 ID:???
派生議論スレ39
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1235304860/
そろそろココ行ってくれない?
493222:2009/03/29(日) 21:46:01 ID:???
>>490
貴方は>>483かな?繰り返しになるけどずっとスレで主張を続けるつもりならばせめ
て番号ハンを付けていただければ有難く。

>米国による先制攻撃なんて心配してないんですよ

核抑止(に限らず通常抑止もだけど)が意思よりも能力の方を重視している、という
抑止理論の基礎なのでは。だからこそ相互抑止という考え方が成立しうる訳で。

付記すると10年ほど前にアメリカは核ドクトリンにおいて核の先制攻撃の可能性を
否定しないという方向転換を行っている。尤もこの戦略転換の理由は通常兵器で破
壊困難なハードターゲットを破壊するためだと言われてるけれども。

>米軍と日本が一体化しているから中国がMDを批判してるってのは違う

中国がアメリカのMDと関連無く日本のMDを批判したケースってあったっけ?

>それと、日本は黙って撃たれろ 

だれもそんなことは言ってない、というかこんなことを言う時点で貴方が核抑止を良く
理解できていないことは明らかなのだけれども。自分はずっと核抑止戦略に与える
MDの影響について、客観視する必要があるって話をしているだけだよ。日本のMD推
進は日本の権利であるか、それが核抑止に与える影響については十分理解する必要
があるって事ね。

>>492
了解しました。スレ汚し失礼。
494名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:59:27 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6542400
まぁ、お前ら、コレでも見て和め。
495名無し三等兵:2009/03/29(日) 22:14:06 ID:???
>ロケット墜落したら大惨事だぞ、街一個消えて無くなるんだぞ!

Long March Rocket Explodes - 長征火箭爆炸 征火箭爆炸
http://www.youtube.com/watch?v=FBJ9ue6GKek&e

このように街が一つ、消え去った例すらある。
496名無し三等兵:2009/03/29(日) 22:18:09 ID:???
>>495
あの国は第一段ロケットを国土に平気で落とすのがデフォだからw
497名無し三等兵:2009/03/29(日) 22:53:15 ID:???
>>496
自転とか有ろうけど、イスラエルみたいに西に飛ばせば中国とロシアの考え方がかわるじゃろう。
498呉の床屋:2009/03/29(日) 23:08:28 ID:NmD2UiLF
市ヶ谷に実弾配備されてんの見ると
やはり
すごいことなってる
って実感するな(苦笑
499名無し三等兵:2009/03/29(日) 23:09:54 ID:???
>>495
それは極端な事例だろう。ほとんど燃焼しないまま墜落している
日本に飛んでくるとしたら、最低でも一段目の燃焼は終了しているはず

もちろん山火事なんかの二次災害が起きれば
被害はそれこそ街一つどころでは済まなくなる可能性はあるが
それは果たして蓋然性を伴った表現なのか?
500呉の床屋:2009/03/29(日) 23:22:57 ID:NmD2UiLF
前回は1段目ぶ〜すたが上手くいかず42秒で落ちた
今回は
1段目は成功するが2段目が巧く行かない確率が83.7%

燃料満タンの2段目と3段目が東北地区に落下して来るわけだが(苦笑
501名無し三等兵:2009/03/29(日) 23:25:56 ID:???
>>500
山火事と聞いて風船爆弾を連装。 早速こんにゃくでおでんという思考に至りました。

>1段目は成功するが2段目が巧く行かない確率が83.7%
成功すれば事も無しなんですがねぇ、
502名無し三等兵:2009/03/29(日) 23:31:27 ID:???
米標的以外なら迎撃せず=北朝鮮ミサイルでゲーツ長官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009032900204
503呉の床屋:2009/03/29(日) 23:31:47 ID:NmD2UiLF
制御にすっぱいすれば
1段目ぶ〜すたが本土に落下
すて来る可能性もあるわけだらうか(苦笑
504呉の床屋:2009/03/29(日) 23:34:29 ID:NmD2UiLF
>>502
日本に
任せてもらおうではないか
505名無し三等兵:2009/03/30(月) 00:25:31 ID:???
日米安保条約違反では?
506名無し三等兵:2009/03/30(月) 00:39:47 ID:???
? 意味分かって言ってる?
507名無し三等兵:2009/03/30(月) 00:43:58 ID:???
まぁテポドンが正常に飛んだら迎撃可能なミサイルは米本土にあるGBIしかないからな。

ゲーツの発言は別におかしくは無い。
508名無し三等兵:2009/03/30(月) 00:52:42 ID:???
>>504
米国に危害を及ぼさない弾道であれば、太平洋側へ着弾するよう
であっても日本が打ち落すのに問題は無いわな。
確かに。

そういう方針で諸々と調整がつくのかどうかって話はあるだろうけど。
509呉の床屋:2009/03/30(月) 00:55:48 ID:GCIrd8H/
>>505
第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、
自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続
に従って共通の危険に対処するように行動することを宣言する。

「武力攻撃」というわけでは無いからな

テポドン落下を迎撃

北朝鮮が日本に”報復”と称して攻撃

この段階で安保発動になるわけだが(苦笑
510名無し三等兵:2009/03/30(月) 01:02:30 ID:???
>>508
日本の領空内に入ってくれればね。

でも一段目も二段目も入らないんじゃないかな。
511呉の床屋:2009/03/30(月) 01:37:42 ID:GCIrd8H/
>>510
無理矢理取り込むのだ
512名無し三等兵:2009/03/30(月) 01:38:09 ID:???
一応、ハワイにPAC-3臨時配備するのかい?
513呉の床屋:2009/03/30(月) 01:47:33 ID:GCIrd8H/
日本に落下して危害を及ぼすモノを要撃するわけで
迎撃ポイントは領空外になって当然
514名無し三等兵:2009/03/30(月) 01:51:05 ID:???
>>512
PAC3はおそらく無い
やるとすればイージス艦か、ちょうどハワイに実験部隊がいるはずのTHAAD
515名無し三等兵:2009/03/30(月) 03:11:00 ID:???
>>493
だから、言いたいことだけ言って最後に「スレ汚し失礼」
みたいないい人そうな捨て台詞残すなってw
516名無し三等兵:2009/03/30(月) 03:29:25 ID:???
>>515

何でその点にそんな神経質なんだお前は
517名無し三等兵:2009/03/30(月) 04:07:38 ID:???
無神経が何かほざいてます
518名無し三等兵:2009/03/30(月) 05:04:09 ID:???
>>493がみっともないということに、神経質とか関係ないよな
>>516はバカ過ぎ
519名無し三等兵:2009/03/30(月) 05:52:41 ID:???
「ハワイとアリューシャンの間」にチップ1枚!
ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/
520呉の床屋:2009/03/30(月) 06:27:08 ID:GCIrd8H/
PAC-3のめりっと

故障して日本に落下するものを撃った
という
説明が明確になる点だな

SM-3は能力が高すぎて
正常飛翔中を撃った
という
疑問を払拭できない(苦笑
521名無し三等兵:2009/03/30(月) 06:42:11 ID:???
米標的でなければ迎撃せず=北ミサイルで慎重姿勢−ゲーツ長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000000-jij-int
522名無し三等兵:2009/03/30(月) 08:17:49 ID:???
>>520
勿論軌道を計算してから撃つんだろうけどそういう理論は北チョンには通用しないからなあ
確実に日本に落ちる人工衛星(笑)をSM3で高高度迎撃したら因縁付けてくるのは確実だろうね
523名無し三等兵:2009/03/30(月) 08:35:13 ID:???
イージス艦搭載のSM-3ブロックTAは短中距離弾道弾までの迎撃。高度250kmまでだし。
テポドン2など高度500kmを超える大陸間弾道弾は対象外。って、ここ軍板じゃないの
524日本人:2009/03/30(月) 10:36:40 ID:ZVTr88KW
>>481
あのさー、必ず撃墜するって言うわけないっしょう。テポドン撃墜したほうが
日米にとって得だよーんって事よ。得ならやるっしょう。
>>523
高度500Kmになるまで待ってるわけないっしょう。
525名無し三等兵:2009/03/30(月) 10:59:16 ID:???
>>524
日本に落ちてこなかったのを撃ち落として何の得があるんだ?
526日本人:2009/03/30(月) 11:12:04 ID:ZVTr88KW
>>525
1)北朝鮮は二度とこの手の恫喝不可能になる。
2)中露の日米への恫喝無効になる。
3)EUその他の先進諸国が日米の防衛兵器開発に参加し、日米両国の
  財政負担が軽減される。
4)世界の平和が長期に維持できる。
527名無し三等兵:2009/03/30(月) 11:15:30 ID:???
>>524
まあまあ、こちら↓でどうぞ(にっこり

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
【軍事】北朝鮮テポドン2号発射情勢 総合スレ2
528名無し三等兵:2009/03/30(月) 12:16:36 ID:???
前進ではあるが
まだその方向に進むってだけだけどね
529名無し三等兵:2009/03/30(月) 13:17:38 ID:???
西海岸には来ないってゲーツは言ってたがなにかの間違いでハワイとかに当たりかけたらどーすんだ?
オレは北朝鮮には日米領土にぶち当てるつもりはないと思うけど、今までのミサイル実験を考えると、
なにかの間違いで日本に落ちたりハワイとかに落ちたりとかかんがえちゃうな。
530名無し三等兵:2009/03/30(月) 13:24:32 ID:T3yDBKtW
いま多数の高射の機材が外環道を移動してまつ
531名無し三等兵:2009/03/30(月) 15:25:33 ID:???
ハワイに落ちたらそりゃもうメシウマですよ
532名無し三等兵:2009/03/30(月) 15:48:08 ID:???
かりにパールハーバーに着弾しても
一応、事前通報済みだから
かつての日本みたく「だまし討ち」にはならんよね?
533名無し三等兵:2009/03/30(月) 16:14:40 ID:???
>>532
事前に知らせたコースだと「真珠湾」に落ちないだろw
「真珠湾」に落ちたら即会戦になってもおかしくないぞwww
534名無し三等兵:2009/03/30(月) 16:43:38 ID:???
>>493
乗り遅れた話だけど中国だってS-300導入と言う形でMDしているんだから、SM-3とPAC-3しかない日本を非難するのはやっぱり変。
535名無し三等兵:2009/03/30(月) 16:58:20 ID:???
>>534
S-300ってパトリオットPAC2相当だと記憶しているのだが
536名無し三等兵:2009/03/30(月) 17:08:27 ID:???
>>535
MD型は大型化してる。
PAC-3より1クラス上と思ったほうがいい。
れっきとしたMDを持っているのに、日本のMDを非難するのはおかしすぎる。
537名無し三等兵:2009/03/30(月) 17:16:25 ID:???
中国のS-300は防空型のPMUで弾道ミサイル迎撃用のV/VM型は配備してなかったような
538名無し三等兵:2009/03/30(月) 17:34:11 ID:???
>537

インドはS300VMを保有しているんよ。中国も持ってなかったっけ?
539名無し三等兵:2009/03/30(月) 17:35:42 ID:???
http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?SA-12
>ロシアの最新式なので輸出はかなり限定され、現在では中国とインドから
>輸出用ダウングレード型のS-300VM(アンテイ2000)の発注を受けている。

中国もインドも配備している様子。
540名無し三等兵:2009/03/30(月) 17:54:56 ID:???
自分もMDしといて日本のMDにケチつけるなんて、本当に中国はカスだな。
541名無し三等兵:2009/03/30(月) 17:59:01 ID:???
日本がお人よしなだけ
542名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:14:50 ID:???
>>539
少なくとも配備はまだ
中国軍レポート2009の時点で確認されていないし、S-300PMU以外への言及も見られない
出典ぐらい書いてくれよ・・・・・・まともな報道ならデリバリー時期も書いてるはずだから

>The air and air defense component of anti-access/area-denial includes SAMs such as the HQ-9, SA-10, SA-20
> (which has a reported limited ballistic and cruise missile defense capability), and the extended-range SA-20 PMU2.
543名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:21:26 ID:vb5MRZMz
S-300シリーズってって北京やモスクワに撃ち込まれるICBMやオハイオ級の
SLBMの核弾頭に対しては有効なのかな?
544名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:27:31 ID:???
S-300はPAC-3みたいなターミナルでの迎撃用で対応してる弾道弾も射程2000キロだか3000キロまでだから
545名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:28:29 ID:???
期待薄。せいぜいTHAADと同程度、対戦域ミサイルがいいとこ
本格的に対ICBMを考えると、
GBIみたいなそれこそ迎撃体を乗っけた弾道弾みたいな構成になる
546名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:33:26 ID:???
ターミナルでもMDはMD。
中国の詭弁には本当に反吐が出る。
547名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:36:32 ID:???
被害担当艦は凄い有様ですぅ(福島)
548名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:43:44 ID:???
「こんごう」は成功したけど、「ちょうかい」はダメだった。
原因、わかったのかな?
549名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:44:19 ID:???
>>544
となると、もし仮にS-300VMの発注が事実として、目的は……対インド?
米は戦域級以下の弾道弾をほとんど廃止しちゃったし、日本・台湾に弾道弾は無い
あと米韓のATACMS、購入元でもあるロシアぐらいだ
550名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:49:50 ID:???
近い将来は。これだな。成層圏なら雲はないからな
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html
551名無し三等兵:2009/03/30(月) 19:40:20 ID:???
>>549
北朝鮮もあるよ。
552名無し三等兵:2009/03/30(月) 19:41:47 ID:???
えーと、これがキム・ジョンイルをアポ−ンするための潜水艦です

http://www.youtube.com/watch?v=HoiDuTLWfU8&feature=PlayList&p=4F61FBEA0CEF3CB8&index=0&playnext=1
553名無し三等兵:2009/03/30(月) 20:31:57 ID:???
>>550
これ、弾頭つきが相手ならいいけど、今回みたいなヤツにはあんま効果ないぞ。
554名無し三等兵:2009/03/30(月) 20:36:28 ID:???
>>553
「これ」とやらが弾頭を狙うとでも思ってるのか?
春厨の無知には恐れ入る。
555名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:24:19 ID:???
!?
556名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:25:43 ID:???
>>553
PAC-3がKEだということも知らん連中もいるこっちに移動してくれ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
557名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:30:33 ID:???
>>525
だからテポドンの2段目が点火失敗すると日本国内に墜落する訳。
北朝鮮のロケットをどれだけ信頼出来るか?
精々50%が良いとこ。
558名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:32:52 ID:???
PAC-3の話ってどこからだよ
ABLとか、そのちょっとまえのS-300の話ならわかるが
559名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:41:42 ID:???
>>558
ホレ分かりやすく

「これ、弾頭つきが相手ならいいけど、
今回みたいなヤツにはあんま効果ないぞ。」

と同レベルな

「PAC-3がKEだということも知らん連中もいる」こっちに移動してくれ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
560名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:43:57 ID:???
<北朝鮮ミサイル>「見えたら『ファー』って言う」政府高官
3月30日21時29分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000120-mai-pol
561名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:48:20 ID:???
>>559
そりゃABLの話だろ
PAC-3は例のつもりで出したのか?
だとすると逆に例が唐突だったのでかえってわかりにくかったよ
562名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:50:31 ID:???
553を解釈追加
>これ、弾頭つき(の弾道ミサイル本体)が相手ならいいけど、今回みたいな(日本本土や周辺海域に落下すると予測されている)
(燃焼が終わったミサイルのブースタ等のような)ヤツにはあんま効果ないぞ。
563名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:59:26 ID:???
>>562
無理があるな。
564名無し三等兵:2009/03/30(月) 22:15:00 ID:???
いやこのいっぱいいっぱいな感じこそ萌えるw
565名無し三等兵:2009/03/30(月) 22:28:02 ID:???
>560

また鴻池かよ!
566名無し三等兵:2009/03/30(月) 22:28:04 ID:???
>>560
この野郎・・・
ミサイルにあたってくたばりやがれ!
567名無し三等兵:2009/03/30(月) 23:32:30 ID:???
>>554
弾頭も狙う運用は考えられなくもない。まあ、最優先の目標点にはならんだろうが。
568名無し三等兵:2009/03/31(火) 00:03:28 ID:???
>>567
>弾頭も狙う運用は考えられなくもない。

んなこと言ってるから春厨呼ばわりされるんだよ
ABLがどんなものかちょっくらググって調べてみ?
弾頭狙うとかありえねぇって分かるから
569名無し三等兵:2009/03/31(火) 00:07:05 ID:???
わざわざ弾頭を狙うというと、どんなケースなのか想像もつかん
570名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:04:26 ID:???
NHKBSで速報入ったが

PAC3のトラックが方向転換中に事故って立ち往生中とな
571名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:06:52 ID:???
なんだってー(笑

一生に一度あるかないかの出番だというのに。

でもそういうことが発生しうる、というダメ出しをやっていくことが重要か。
572名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:08:20 ID:???
警務隊が道路の誘導とかは……出来無いよね
573名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:08:24 ID:???
>>571
道を間違って慌てて方向転換中に、コンクリートに側面当たって
前後にも動けない状態、映像入った。
574名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:09:56 ID:???
車体の損傷はほとんどない状態みたいだが、今もって動けず

明日にはお笑いニュースになってしまうのは避けられない情勢・・・
575名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:10:05 ID:???
カーナビつけた方がいいってことだな
576名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:13:32 ID:???
ちなみに何積んでるトラックだろう?レーダーのほう?
577567:2009/03/31(火) 01:16:18 ID:???
ん、553じゃないんだがな。まあ、強いて考えられるとしたら、推進剤タンク部分の破壊後、
落下予測地点に被害の可能性が懸念された場合ぐらいかな。次の弾道弾はないとかで。

弾頭部側面に小穴でも開けられれば、落下時の熱分解や起爆不良も僅かに見込が上がるし。
578名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:17:51 ID:???
>>576
守備範囲外なんで、車両判定はできなかったなぁ。車輪部分しかわからなかった。
フロント・リアタイヤの間に頑丈なコンクリートを挟み込んでしまったような感じで、
真横に牽引しないと脱出できない感じ。軽い当たりで大きな破損はないっぽい。
ただ、車体下面のガードっぽいものが変形していた。

次はBS1で2時に映像入ると思う。気になる人は見てみては
579名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:21:43 ID:???
580名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:22:49 ID:???
確かに暗いと似たような感じだから分からないな。

展開するときにいろいろ足が出てくるから、その辺の
構造がひっかかってたりするのかなー。
581名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:23:11 ID:???
>>579
発射機かwww

(ノ∀`)アチャー
582名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:24:10 ID:???
>>580
内輪差でコンクリ巻き込んだような感じ
583名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:24:22 ID:???
>>579
お=、早いね地元新聞は。
584名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:25:47 ID:???
>>582
にゃるほど。
585名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:29:10 ID:???
北朝鮮、「2度目の核実験」を示唆 
http://www.chosunonline.com/news/20090330000010

これで戦争を決断しなかったら・・・
586名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:31:50 ID:???
別に破落戸国家がどうこういってもな。
暫くは後回しだ。 中露韓米で戦後の配分での話し合いが終わってないしな。
終わったら祭り。 それだけさ。


実力行使をしたときには政治的な決着は全て付いている。
587名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:32:19 ID:???
面倒くさい国だねぇ、ほんとに……

でも戦争すりゃそりゃ勝てるけど、その後が頭痛い。
588名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:41:50 ID:???
陸自新屋演習場に向かう途中、県立野球場に誤進入して接触事故を起こし、
立ち往生した航空自衛隊のPAC3発射台を載せた大型車両=30日午後10時51分、秋田市
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090331/plc0903310029000-p1.jpg

PAC3の発射機をのせたトラックが誤ってこまちスタジアムに入り、照明灯の柱に接触。
動けなくなるハプニングがあった=30日、午後11時22分 秋田県秋田市で 大西史朗撮影
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090331/plc0903310029000-p3.jpg
589名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:42:13 ID:???
同意。 陸軍力はたしかに強そうだが、継戦力はそうでもない。
問題は潰したあと。 鴨緑江まで韓国つう資本主義自由主義国圏が北上するのは
まず中国もロシアも座視出来ないだろう。おそらく、平壌の北あたりで三分割か…

ああ、あたまいてー潰すのは簡単、しかし潰したらまた難しい問題が
590名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:43:39 ID:???
ところで、今回出動した自衛隊員の特別給与はどうなってんだ?
それとメシとかその辺の兵站は。 飯代がスゴいことになりそうな悪寒。
591名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:44:06 ID:???
>>588
( ´Д`) <はぁー
592名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:45:43 ID:???
そのままハンドル右に切ってバックすれば出られそうだが
なんか挟まって出られないから立ち往生してるんだろうな。
593名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:46:13 ID:???
国境線を接してる国は、どうなるかピリピリするから
その国同士の話が面倒になるな。あと難民。

>>590
街中だから定食屋とかあるんじゃないの。
594名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:46:27 ID:???
あと、夜食も忘れんでくれよ。 寒いから暖房もそれとPAC3周辺の警備兵(普通科?高射隊附属?)の
兵の交代要員は、防衛省広報とか、周辺住民への説明とか、それと簡易宿舎とか。
まさかテントを張ったり、トラックに斜めにシートを伸ばしたりしてお茶濁すつもりじゃないだろうなあー

補給こそ戦い。 今回の出動、1日辺りの経費は幾らかねえ
595名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:48:47 ID:???
>>593
やっぱり定食屋か弁当屋に発注か、交代要員がいれば定食屋やレストランで食えるだろうが
主要員は離れられんだろうからやはり弁当か。 飲料水の自動販売機もいるな。
仮設トイレは教導団か装備科かね
596名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:53:37 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090331/plc0903310029000-p1.htm

sankeiの写真、戻るボタン押しすぎたらUS-2量産型の写真になって
おどろいた。いつのまにか納入してたんだね。スレ違いスマソ
597名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:55:18 ID:???
それらの経費は北朝鮮に請求することになっております。
賠償金の支払いがあるまでは防衛費よりの立て替えとしてください。

もっとも、回収の全くないですけど。
でも、違法な追い込み行為はダメですよ。

BY 財務省
598名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:57:33 ID:???
>>597
防衛省提携クレカか。
総量規制が始まりますので、北朝鮮は収入証明書の提出をお願いしたい。
599名無し三等兵:2009/03/31(火) 01:58:06 ID:???
失敗して落ちてきたらほんとに請求できるかもなぁ

もっとも向こうは絶対に失敗したとは言わないだろう。
むしろうちの衛星壊したな、弁償しろとか言ってきそー。
600名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:00:16 ID:???
>>599
保険ぐらい掛けているだろうな、人工衛星なんだろうと言い返せるかな?
601名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:03:08 ID:???
2時のニュース

現在、車両(の損傷状態?)を調べているとの事。
602名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:06:18 ID:???
>>597
日本の道路つうか、建物内の道路の幅はやはり特殊車両には向いてないなあ。
603名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:06:26 ID:???
NHK BS1、PACのニュースいま流れてた。

一瞬ひっかかってるところのアップ映像あったけどなんか
外れてひっかかってるから、バックするとそれがさらに壊れそう。
604名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:06:27 ID:???
>>600
引き受ける保険会社がないぽ

>>588
ポールていうから野球場の外周道路から
入ってすぐ(に駐車場とかよくあるじゃん)
くらいかと思ったら、
スタジアムの建物に突っ込んでるように見えるが…
605名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:08:41 ID:???
クレーン車で移動作業中

しかしスタジアムの構造からクレーンのアームが動かしづらく
かなり難航している模様
606名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:10:03 ID:???
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903300422.html

1時50分、なんとか脱出、移動中
607名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:10:41 ID:???
日本が北朝鮮に宣戦布告した件について - media debugger
http://d.hatena.ne.jp/m_debugger/20090330/1238392264
608名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:13:37 ID:???
近接してるからそう見えるっぽい。Google Earthでこまち野球場みたが
それっぽい道がある。
609名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:19:13 ID:???
グーグルマップでは出入り口1って書いてる所みたいだね
610名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:21:21 ID:???
>>609
ああそうそう、そこだと俺も思う。
611名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:22:11 ID:???
今見た>ぐぐるあーす
携帯版だけど
スタジアム北東の交差点からゴルフ場の中の道に入りたかったのに
北西の交差点で曲がっちゃったのかな?
まあ人身事故でなくてよかった
612名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:23:26 ID:???
>>606
よかった。ひっかかってたガード部品?は外したみたいだな。
613名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:25:43 ID:???
でも、すっごい疲れただろうなぁ。

遠出すると目的地周辺で一番危ないんだよね。
大型で知らない土地に行くのは大変だ、お疲れ様です。
614名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:32:18 ID:???
SM-3のほうが主力だしいろいろ苦労してんのかもワカランがいまひとつ
様子が分からないね。

ソマリア派遣もPACより後のニュースになってたな。
615名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:42:48 ID:???
>>594
これ、ホテルか何かに宿泊するのかと思ってたけど、そういう
わけじゃないのか。大変だね。
616名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:50:02 ID:???
>>604
スタジアムの外壁と、そのすぐ外側に立ってるナイター照明のぶっとい
柱の間に挟まったんだろ。
617名無し三等兵:2009/03/31(火) 03:14:27 ID:???
>>615
長期に渡る災害派遣だった場合は住宅とかを借りたりはするらしいが。
東北地方での展開だから、地元の駐屯地に間借りって事もあり。
市ヶ谷とか防衛省周辺のPAC3部隊は…おそらく防衛省内かな。
618名無し三等兵:2009/03/31(火) 03:22:25 ID:???
>>615
待機車も一緒に展開してるよ
後は展開する駐屯地・基地の施設を間借りすることになると思われ

航空幕僚監部によると、車両が戻ろうとして車体の右後方を接触させた。発射機本体に影響はないという。
この車両は、信号で停止した際に隊列からはぐれてしまったらしい。
部隊は、空自浜松基地(浜松市)を29日に出発。30日に仙台港(仙台市)に上陸後、警察車両に先導されていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090330-OYT1T01006.htm
619名無し三等兵:2009/03/31(火) 03:45:08 ID:iOite3Fx
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
心霊スポットin岐阜 6 [オカルト]
620名無し三等兵:2009/03/31(火) 04:10:21 ID:???
>信号で停止した際に隊列からはぐれてしまったらしい。
うう、道路交通法が最強の敵かい…緊急車両扱いじゃないからな。
621名無し三等兵:2009/03/31(火) 04:11:54 ID:???
って!>警察車両に先導されていた。 
なら信号で止まる必要があるのか。
警察と軍隊(自衛隊)ってのはホンマ仲が悪いな。
622名無し三等兵:2009/03/31(火) 04:32:26 ID:???
>>615
建物ごと貸切に出来るならともかく、さすがに一般客と混在は無理だろう。
将官クラス辺りになるとどうかは知らんが、防諜面もあるし同様かもな。
623名無し三等兵:2009/03/31(火) 04:40:40 ID:???
>>618
ああ、部隊単位での先導になるのか。警察車両も白バイなどを複数台伴走させて、
順次信号待ちに備えた待機をさせた方がいいと思うが、やっているのかな。ちょっと考えものだわ。
624名無し三等兵:2009/03/31(火) 05:48:02 ID:???
政府が北朝鮮の天候予測、ミサイル発射時期の予測に
3月31日3時14分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000143-yom-pol
625呉の床屋:2009/03/31(火) 07:05:07 ID:1okMxBrD
L/Sがはやくも要撃したそうだな
こまちスタジアムのはしらに
626呉の床屋:2009/03/31(火) 07:12:11 ID:1okMxBrD
しかし赤信号で止まるとなると
ミサイル・弾薬の補給や応援部隊の到着は
難しいな
627呉の床屋:2009/03/31(火) 07:16:04 ID:1okMxBrD
学校には実弾は無いから
玉はどこからか融通してもらうのだろうが
628名無し三等兵:2009/03/31(火) 08:30:35 ID:???
信号は守らんとアカンでしょう。守らないでもいけるようにするには
広範囲に道路封鎖しないと。パトカー一台ならサイレンならせばいいけど。

隊列組んでてはぐれたならしょうがないかもなぁ。
前の車列が待ってあげなきゃだめだね。
629名無し三等兵:2009/03/31(火) 08:32:15 ID:???
>>622
そうか、確かに。他の客がびっくりしちゃうわな。
俺だったら喜ぶけど確かに聞き耳とか立てる(笑
630名無し三等兵:2009/03/31(火) 09:16:23 ID:???
[防    衛]
北朝鮮の飛翔体事案対処で自衛隊行動命令発出  BMD統合任務部隊、弾道ミサイル破壊措置を実施
631名無し三等兵:2009/03/31(火) 09:18:25 ID:???
運転手落ち込んでるだろうが、がんばってほしいね。

しかしテポドン2成功して予定通り飛んでいったら、被害は
あの野球場のポール基部だけってことに(笑
632名無し三等兵:2009/03/31(火) 09:54:53 ID:T5tR/h3o
自衛隊て、トレーラの運転下手というか慣れてないね
先導まであるのに
633名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:03:58 ID:???
日通の運ちゃんにトラック運転させてあげりゃ良かったね
634名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:30:31 ID:???
血税を払って購入したPAC3を照明灯一本に足止めされる自衛隊(笑)
脱出に3時間もかかるなんて大した即応性(笑)ですね


有事の前に貴重な教訓を得られて良かったね


635名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:41:54 ID:4lY75Lgi
民間なら、先導なしで地図1本助手なしではこぶのが普通なのに。。w
636名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:45:54 ID:???
今後は平時下の長距離移動も訓練した方がいいんじゃ。煽りでなく
近隣の県庁所在地・駐屯地間ぐらいは先導なしでスイスイ行けるようになってもらわないと困る
もちろん夜間・悪天候でも
637名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:47:28 ID:???
たぶん運転手が悪いってより、そういう体制の問題だよね。
民間では日常的に改善してるから起きないような。

ぶっちゃけ確かにこれが本当の戦争だったらどうするんだよ、
って話はあるな。
638名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:50:07 ID:???
自衛隊では特殊車両の免許民間より簡単に取れるって聞いたことがあるような
気がするが、本当のところはどうすかね。

その理由は、車両を公道で移動できなきゃ困るからって事だったと思うんだが。
(公道での運転が上手な必要はないから、かな?)

記憶違いだったらスマソ。
639名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:50:09 ID:???
移動に関してはPAC3だけじゃないな
装輪部隊はみんな遠乗りできるようになってもらわないと
道路使って移動速度アップなんていってられなくなっちゃうぞ
640名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:58:32 ID:???
あとは運転だけやってあとは休んでるわけじゃないだろうから、
オーバーワークになってるとか、そういう外からは見えないことも
起こってるかもね。
641名無し三等兵:2009/03/31(火) 11:07:15 ID:???
>>632
そりゃ、毎日ハンドル握ってる運送業者と、たまにしか運転しない人では
全然車体の見切りに差が出るでしょうなぁ。
642名無し三等兵:2009/03/31(火) 11:10:48 ID:???
本来ならペトリ部隊も遠隔地への機動訓練をもっと頻繁に行うべきなんだけど、
それをやると某アカヒルやバイニチが鬼の首を取ったかのように
「軍国主義の再来!!」「平和な私達の街に軍隊はいらない!!」
とマッチポンプをやらかすからねぇ
643名無し三等兵:2009/03/31(火) 11:18:08 ID:???
市ヶ谷防衛省のPAC3って外から見られますか?
644名無し三等兵:2009/03/31(火) 11:23:22 ID:???
>>642
今回のような、高射隊の長距離展開自体がややイレギュラーな感がある
PAC3が不足してるから移動させる羽目になったってだけで
645名無し三等兵:2009/03/31(火) 11:27:55 ID:???
確かにそうだ。
646名無し三等兵:2009/03/31(火) 11:46:46 ID:???
>>644
移動距離も長すぎるよね。

それに今後の情勢によっては、各所に常時展開が必要だと思う。
647呉の床屋:2009/03/31(火) 11:58:31 ID:1okMxBrD
精密誘導兵器が田舎の交差点で道に迷い
スタジアムのはしらに引っ掛かって身動き出来なくなったとは
笑えるが

皆の張り詰めていた緊張を解くためにワザとやったのではないか(苦笑
648呉の床屋:2009/03/31(火) 12:00:58 ID:1okMxBrD
とくに
教導隊とか術科学校は
移動展開ということは考えてないだろし

部隊じゃないからな
649呉の床屋:2009/03/31(火) 12:04:17 ID:1okMxBrD
演習の時はともかく
「出動」の時に
赤信号で部隊が分断されるというのがそもそもの話だよな

運転技術とか部隊の問題じゃなくて政治の問題だろ
650名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:25:37 ID:???
秋田って今後も北の弾道弾に対する最前線になり続けるのかな今後も
ド田舎だし、こんなことでもないとパトリオット来なかっただろうけど
北の頑張り具合によっては常駐することになるんだろうか
651名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:27:31 ID:???
>>649
今回は4月までに展開できればいいって条件だったから、
そんなに急でないからなぁ。
652名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:28:12 ID:???
緊急走行じゃないし
「市民の皆様におかれましてはパニックにならずに平穏にお過ごしください」
なんだから交通規制もたいしてできなかったんでしょうね
地元に土地勘のある人(白バイ?チレンジャー?)…が
各車に付き添えればよかったのかね?
(パトカーじゃ車列が伸びすぎる)
全部で60輌、秋田側に30輌…地方の県警じゃリソースが足りない…のか
653名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:37:15 ID:???
うーんでも道に迷わなきゃあせってUターンすることもなかったから、
単にやっぱカーナビ付けて移動するときはちゃんとルートを
各車表示する、とかでいんじゃないかね。

PAC-3沢山揃えたり交通規制するよか安上がりだろう。
654名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:41:58 ID:???
とにかく、今回の事故はいろいろ教訓になったろう

長距離移動で全部同時には到着しないって事がわかったんだから。
655名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:43:23 ID:???
>>650
ノドン対策では全然秋田には必要ないんだよな。

今やってるのはアメリカの為にやってるようなもんだから。
656名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:50:22 ID:???
>>653
俺も、それが正解だと思う。
ていうか、GPSって元々軍事技術だろ。
軍用車がGPSやナビ無しってのが信じがたい。

あるいは、ナビがあったのに迷ったというのなら、それはそれでまた信じがたい阿呆だが……
657名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:52:02 ID:???
道に迷うとか長距離移動で集団がバラけるとかは、わりと古典的なネタ
有効な対策は……
GPSと車両間データリンクとかだが、どう考えても優先度は低い

まあしかし、実際に部隊を動かすってのは珍しいから、
実動上の問題点についての洗い出しには役立つことだろう
658名無し三等兵:2009/03/31(火) 12:59:13 ID:???
カーナビじゃ、あんな特殊な車両が通れるルートを検索したりできないかも・・
カーナビでやるとしたら、あらかじめルートを指定しておくしかないかな。
659名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:08:37 ID:???
>>658
民生用カーナビは車幅とかを入力して狭い道を表示しない機能もあるよ。

まぁGPS付きの携帯を助手席の人が持っていればいいのではw
660名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:09:57 ID:???
>>658
特殊な車両用のカーナビ作れば良いんでないの?
日本なら割と需要がありそうな気もする。
少なくとも隊の全車両の位置を常に把握できるようにする能力は民間でも需要あるだろ。
家族で旅行の時、車に二台に分かれるとそういう機能があれば助かるが。
661名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:18:01 ID:???
民生品じゃ有事に制限がかかった時に困る
662名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:40:15 ID:???
>>656
そういやそうだ(笑 > 軍事技術

複数で走っててドライバーごとにルートの把握度が
違っててばらけると迷うのが出るから先頭はゆっくり
走るとかはよくあることだね。

ナビと携帯電話ができてからそういうのはだいぶ楽になった。
663名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:45:22 ID:PaF1maoa
そんなもんw 地図地図w
前について、ボケーとしってからこんなことになるw
664名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:52:37 ID:???
軍事用GPSに車両間データリンクって、久し振りに大笑いさせてもらったw
665名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:53:48 ID:???
>>661
しかし今の間抜け度だと、有事の際に制限される軍用が納入されないとは限らないぞ(w
666名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:57:20 ID:???
>>663
そもそも、前に付いて行ったかも怪しいんだが
(赤信号で先導車とはぐれたとか)
667名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:59:15 ID:???
いや、失敗しないように手間かけた方が勝よ戦争は。
668名無し三等兵:2009/03/31(火) 13:59:18 ID:???
北朝鮮、核爆弾の小型化に成功か 米韓当局情報と専門家

 【ソウル31日共同】北朝鮮が寧辺の核施設で抽出したプルトニウムを使って製造した核爆弾の小型化に成功、
中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程約1300キロ)搭載用の核弾頭を製造し、北部の2カ所の地下施設で保管しているとの情報を米韓情報当局が得ていることが31日分かった。
北朝鮮は日本のほぼ全土を射程に入れるノドンを多数実戦配備しており、事実であれば日本にとって深刻な脅威となる。

 国際研究機関「インターナショナル・クライシス・グループ」北東アジア事務所(ソウル)のダニエル・ピンクストン氏が関係政府当局者の話として明らかにした。

 北朝鮮が保有する核兵器数を、韓国政府は6−8個と推定。このうち何個が弾頭化されたかは不明だが、
同氏は地下施設の具体的な場所について、平安北道、慈江道、両江道の3つのノドンミサイル基地近くである可能性を指摘した。

 同氏によると、核弾頭はプルトニウム部分と起爆装置部分を分離して保管されており、組み立てに1−2日程度かかるとみられている。
また核兵器の運用・管理は朝鮮人民軍から独立した機関が担当し、金正日総書記が直接指導する仕組みになっているとみられる。

 北朝鮮は今年1月に訪朝した米研究者に、6カ国協議で申告したプルトニウム総量約38・5キロのうち、処理可能な30・8キロは
「すべて武器化された」と説明。国防委員会報道官の李賛福上将は弾頭であることを示唆した。

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000269.html
669名無し三等兵:2009/03/31(火) 14:05:26 ID:???
なんつーかこれでちょっと緊張もほぐれたりしてないかね。
こういうこと、仕事でもあるわな。

本番は迎撃だからそこでがんばってくれれば。
670名無し三等兵:2009/03/31(火) 14:11:39 ID:???
本当に北朝鮮がそんなミサイル配備したら、それはとてもやばいな
中距離ミサイルと長距離弾道ミサイルじゃ全然違うと思うけど
今のミサイル防衛網で迎撃できるの?

なければ、ミサイル基地を叩く深部侵攻能力のある武器が必要で
ないかの
671名無し三等兵:2009/03/31(火) 14:17:26 ID:???
ノドンならSM-3でも迎撃できる
block1だと無理かもだが、block2なら
672名無し三等兵:2009/03/31(火) 15:24:58 ID:???
ノドン級に対してはBlockI系でも有効(そうでなきゃ導入なんかしない)
BlockIIからは対処範囲の拡大やデコイ対応の強化を狙う
673呉の床屋:2009/03/31(火) 15:48:52 ID:1okMxBrD
秋田岩手展開組の
実弾はどこから持って来るんかね?

総隊司令官がカデナに電話してたりして(苦笑
674呉の床屋:2009/03/31(火) 16:07:23 ID:1okMxBrD
入間から朝霞に展開したL/Sかな
キャニスターに「INERT」だよなあ
2個のうち片側は米軍迷彩?キャニスターだし
不思議だな(苦笑

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090328-OYT1T00959.htm?from=navr
675名無し三等兵:2009/03/31(火) 16:42:28 ID:???
テポドン1ならもう10年前からあるわけだし、ノドンはテポドンより
こなれてるな。テポドン2については、いまさら騒ぐことでもない、
日本単独としては。
676名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:14:35 ID:???
>>674
米軍迷彩のキャニスターは06年度補正予算で調達した分のPAC-3だと思う。
早期取得のために補正を組んだぐらいだから米軍向けのを自衛隊に回してもらったっぽい。
677高度100キロ:2009/03/31(火) 17:34:05 ID:xF4OCYIx
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238486764/
●「命中しない」「撃てない」
「1000キロの上空を飛ぶテポドンに対して、日本の迎撃ミサイルは高度100キロしか飛ばない。間違って、
日本に落下してきた場合だけに迎撃は可能ですが、発射してもまず命中しない。コースが予測できる場合だけ迎撃は可能ですが、
制御不能になったテポドンを撃ち落とすことは、流れ弾にピストルを撃つようなものなのです。
678名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:38:46 ID:???
newsのツマラン話をこっちに逆流させるなよ(笑
679名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:55:36 ID:???
>流れ弾にピストルを撃つようなものなのです
これ書いてくれるとありがたいよね

読む価値無しと教えてくれてるんだから
680名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:59:17 ID:???
確かに。針が軍事板にはでかすぎるな。
681呉の床屋:2009/03/31(火) 17:59:57 ID:1okMxBrD
>>676
なるほど
そういえば随分前倒しでやってたが
今回その甲斐があったね

間に合った!
682名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:00:01 ID:???
>>560
「見えれば楽しい」政府筋が発言=緊張感欠如と浜田防衛相批判−北ミサイル
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000067-jij-pol
683名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:08:27 ID:???
カミウラさんのネームバリューは凄まじいものがある
684俄将軍:2009/03/31(火) 18:17:56 ID:???
PAC3の長距離展開など、頭隠して尻隠さずどころか、本末転倒、ということになるようで
は、といったようなスレッドは、此処、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

>>668
北朝鮮が、核弾頭の小型化に、成功、ということになると、可能な限り早くの北朝鮮への先制
核攻撃が、正当化される、といったようなスレッドは、此処、ということになるのか、など
と、嘯いてみたり。

北朝鮮が、核弾頭の小型化に、成功していない場合は、可能な限り早く、朝鮮戦争後半戦の開
戦を告げるホイッスルが、吹き鳴らされるべき、というだけのことであり。
685名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:21:41 ID:???
2009年03月31日 07:54
ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/
686名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:22:04 ID:???
ぶっちゃけミサイルが来たら秋田県どうなるの?
687名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:24:37 ID:???
>>682
当たり前だわな。

>>684
まぁでもPAC-3自体設計した人が想定してない使い方だって、
別に日本ならありえる、って考え方もあるわけで。
確かに実戦を考えるとありえないことだけどね。

核弾頭はノドンに搭載するなら基本的にはできるんじゃないか、
という話でしょ。日本になら打ち込めるわな。
688名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:33:24 ID:???
>>668
の北朝鮮国内ソースが伝言ゲームとかで誤解されて
>>253
になったんかね?
689名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:43:43 ID:xF4OCYIx
北朝鮮のミサイルは東大卒の在日科学者エリートが
関わっていただろう。
 核の小型も在日科学者を使ってんだろう。
 日本にスパイ防止法は無いから余裕だろう。
690名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:44:06 ID:OwvrUaxJ
軍板では、MDは実用段階にあると認識してたのかあ
俺はまだまだ無理だと思ってたんだけど、勉強になったわ
691名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:50:28 ID:???
北朝鮮の核兵器が弾頭に搭載できるほどに小型化されているのだとすれば
日本の安全保障における戦略が根本のところから見直されないといけなくなるね
692名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:54:38 ID:???
>>686
人工衛星だとして、打ち上げに失敗した場合破片が降る可能性はそこそこある。
693名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:55:29 ID:???
別に根本からは見直されないと思うが
そもそも中国だって日本に核を向けてるわけで、複雑にはなるだろうけど基本的には変らないだろ
694名無し三等兵:2009/03/31(火) 18:57:14 ID:???
中国と北朝鮮とを同列に扱うなんて…ここは軍板だったはずだが…
695名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:01:16 ID:???
北がすでに日本をミサイルで核攻撃できる能力を保持しているなら
日本は北と外交交渉できないな
696名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:04:15 ID:???
核弾頭を保有した説については、もう数年前から取り沙汰されてるような
何を今更って感が無いではない
697名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:15:24 ID:???
>>691
いや、もうできる、ノドンなら。上にも書いたが。
でも撃てないよ実際は。
698名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:16:18 ID:???
>>694
テポドンスレにいってほしいよな
699名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:22:05 ID:???
>>689
なんで旧ソ連のロケット技術があるのに日本をスパイする(笑
こっちがスパイしたいよ。

なんか急にスレのレベルが落ちたな。
700名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:33:43 ID:xF4OCYIx
>>699
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1163799254/
日本技術、核開発に転用か 朝鮮総連の関係団体、北朝鮮工作機関の直轄
1 :リスナァφ ★:2006/11/18(土) 06:34:14 0
 朝鮮総連の関係団体「在日本朝鮮人科学技術協会」(科協)が朝鮮労働党の工作機関
「体外連絡部」の直轄下にあり、本国の内閣の一機関である国家科学院などと
共同研究を指示されていたことが、警察当局の調べでわかった。会員は在日の研究者
1200人弱で、国立大の研究機関などに勤務し、幹部級は万景峰号で祖国訪問した際に
北の研究者と接触していたことも判明。科協を介し日本の先端知識が恒常的に流出し、
10月の核実験やミサイル開発に転用された疑いがあり、警察当局は研究者の動向把握など
全国規模の捜査に乗り出している
701名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:36:31 ID:xF4OCYIx
>>699
>>700
有名だろう!
702名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:40:14 ID:???
レス内容がぜんぜん違うのだが
703名無し三等兵:2009/03/31(火) 19:51:04 ID:???
北朝鮮のミサイル技術なんて平和目的なら環境汚染が酷過ぎるし軍事目的ならまだ固体ロケットを軍用化する方が良い

704名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:01:18 ID:???
>>699
スレのレベルを落としてるのはお前のようだが
705名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:02:06 ID:???
レベルの高い書き込みをよろ
706名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:06:53 ID:???
じゃあここらで一発。
北のミサイルなんてブリキ缶だぜ。
707名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:13:23 ID:???
>>705
文系軍オタには無理だよ
708名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:13:50 ID:???
ミサイル=飛び道具が原義だから・・・いや、石ころならともかくブリキなんて高級品を投げたりはしないだろうな
709名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:25:00 ID:???
>>493
そんな殊勝なことを言わないで、黙ってこちらに移動して
こちらを誘導してほしいんですけど・・
あなたにスレチって言われるとそんなこと言い放たれても
論じようがないんで、ちょっとずるくないですか。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1235304860/
710名無し三等兵:2009/03/31(火) 21:00:08 ID:???
秋田市の新屋演習場に仮設のコンテナハウスみたいなのが搬入されていた。
入り口の警備甘そう・・・大丈夫かアレで?
711名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:04:43 ID:???
その為に中央即応集団が行ったんだよ。
712699:2009/03/31(火) 22:07:39 ID:???
>>704
反応しちゃいけないってことね。それは同意。
713名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:17:09 ID:???
地図が読めずに道を間違えるなんて、軍隊として最低限の事も出来ないとは。
714名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:29:22 ID:???
つーか遠隔地への移動中に車両が道を間違えたり、車列からはぐれた車両が
迷子になるという事例は海外の軍隊でもそれほど珍しく無いんだが。

それにあの事故は自衛隊車両を先導していたパトカーの誘導ミスでもあるんだし。
715名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:30:24 ID:???
迷うどころか事故で死んでたりするしね。イラクとか。
716名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:30:47 ID:???
北朝鮮が狂ったこと抜かしてやがるぜ。
人間細胞残らず駆逐してやれ
717名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:35:38 ID:???
俺はムスダンリでロケット作ってる技術者の顔は見たい。どんな人なのか。

行くとしたら政権崩壊後だが……いつになることやら。
718名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:42:30 ID:???
核の海水浴に浸りたいらしいぜ北は。
719名無し三等兵:2009/03/31(火) 23:07:35 ID:???
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152165.html

北朝鮮は、早ければ4日後にもミサイルを発射すると通告している。
日本が迎撃への動きを進める中、金正男氏からは意外な答えが聞かれた。
金正男氏は「(日本政府の対応は大げさですか?)日本政府の行動は、自衛のため当然だと思います」と話した。
北朝鮮は3月9日、「ミサイルを迎撃することは、戦争を意味する」と警告を発した。
それにもかかわらず、金正男氏は「日本政府の行動は当然」と語った。
720名無し三等兵:2009/03/31(火) 23:09:55 ID:???
>>719
意外と気軽にインタビューに応じるのね、って印象があるんだが前からこんな人?
721名無し三等兵:2009/03/31(火) 23:15:44 ID:???
…入れ替わっているな…

ハナスナハナスナハナスナハナスナハナスナ
722名無し三等兵:2009/03/31(火) 23:22:49 ID:???
分析スレのほうの話題な気もするが……

>>720
後継と公表してるわけでもないしね。もっとも自分で難しい問題、と
言ってるのは正日の健康問題がそのまま後継者問題につながってると
言いたいんだろうな。
723名無し三等兵:2009/03/31(火) 23:53:50 ID:???
>>719
サヨク涙目w
724名無し三等兵:2009/04/01(水) 01:42:04 ID:Q4bYbIlb
週刊現代 [ 2009年04月11日号]
4月4日、列島直撃/田母神俊雄緊急激白「テポドン、必ず撃ち落とす!」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090330/30/

ここで田母神が語っているが、米国が過剰にテポドンの脅威を煽るのは、
MDを日本に導入させることで半永久的な植民地化を狙っているからだと。
彼は自衛隊に長年勤めた経験から、米国は日本を守る気などなく、
自国の国益のためにしか動かないと言い切り、日本は核武装するか、
専守防衛ではなく、地対地ミサイルなどでの攻撃主体の防衛体制に
切り替えるよう主張。
725名無し三等兵:2009/04/01(水) 01:52:49 ID:???
>>684
将軍何してんすか
726名無し三等兵:2009/04/01(水) 01:54:35 ID:???
>>712
残念。ソ連が日本から技術を盗むために北朝鮮を利用してきたんだけど。
 
727名無し三等兵:2009/04/01(水) 01:56:35 ID:yY3BoOM8
実際、MDで迎撃できても、できなくても、朝鮮に対しては海上封鎖と空爆は
やむを得ないのでは?
クラスター爆弾とか、処分するなら、使っちまえ。
728名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:03:02 ID:???
>>726
ソ連がV2の改良型作ってたころ、日本はペンシルロケットだけど……
729名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:07:45 ID:???
>>728
昔はロケット以外だろうけど。
 東芝のココム違反事件はインチキて話あるけど。
 あれは直接だけど、アメリカは日本からソ連への技術移転に敏感だった。
730名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:10:44 ID:???
新型地上レーダーも実戦モードに 高い探知能力、北全域をカバー - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090401/plc0904010131001-n1.htm

ガメラキタ
731728:2009/04/01(水) 02:10:50 ID:???
MDから話がそれてて申し訳ないなと思ってるんだが、さらにロケット以外の
技術の話はちょっと。
732名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:17:28 ID:???
>>730
> 地上レーダーでは米軍が青森県に配備している「Xバンドレーダー」も稼働する。
>FPS−5よりもさらに探知距離が長く、遠方監視に優れる。

直感的に違うと思うんだが・・・・・
733名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:19:19 ID:???
>>724
こっちで啓蒙運動は頼む あとsageるのは軍板での基本
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
734名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:21:31 ID:???
出力はともかくXバンドとLバンドとSバンドの特性の違いを分かってない。
735名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:26:08 ID:???
タモさんは演歌歌手としてデビューしたんじゃなかったのかね……どうでもいいが。
736名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:28:15 ID:???
ガメラレーダーは探知距離2000〜3000km以上という噂があったが

問題は千葉からロシアのミサイルをどの程度まで追尾したのか、だな
http://www.spacewar.com/news/radar-05zb.html
737名無し三等兵:2009/04/01(水) 02:30:53 ID:???
産経の軍事記事に何を御求めか
738名無し三等兵:2009/04/01(水) 03:05:32 ID:???
とりあえず千葉と下甑島のガメラが稼働してるという事実だけ分かれば十分
まともな記事書いてる新聞なんてないわけだし
そういえば佐渡のガメラもほぼ完成かな?
739名無し三等兵:2009/04/01(水) 03:09:03 ID:???
2chを荒らしてる新聞社よりまだマシだよねw
740名無し三等兵:2009/04/01(水) 04:16:17 ID:sa39ehIg
しかし、万が一撃墜できたら、北鮮産ミサイルのプレゼンスは失墜し、
ミサイル技術で外貨を稼ぐ道は潰える事となるわけで
となると、何すっかわからんね?
741名無し三等兵:2009/04/01(水) 04:44:19 ID:???
打ち上げ失敗したらまた開発のやり直しだろ
742名無し三等兵:2009/04/01(水) 05:20:00 ID:lpZ1lyNb
あのさ、テポドンは既に開発段階は終了してんの。
イランの打ち上げ成功で、技術的には確立してる。
いい加減、北朝鮮を侮るのはやめたら?

絶対打ち落とせない迎撃ミサイルに狂喜乱舞して、技術的に正確な情報を
知らない国民は、何の役にも立たないハリボテ買わされて、アメリカ軍産複合体の
いいカモだよな。
743名無し三等兵:2009/04/01(水) 05:24:45 ID:???
誉は技術的に確立されてるから米帝の戦闘機なんかイチコロ

まで読んだ
744名無し三等兵:2009/04/01(水) 05:25:32 ID:???
>>742

軍産複合体がどうのこうのとかいい加減聞き飽きたんだが・・・

てか「絶対打ち落とせない」って言い切る根拠は?
745名無し三等兵:2009/04/01(水) 06:13:55 ID:???
日本の迎撃方針を容認=北のミサイル問題で米国務長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000008-jij-int

強力な軍事報復を警告=「日本の牙城を無慈悲に粉砕」−北朝鮮
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000231-jij-int
746名無し三等兵:2009/04/01(水) 07:01:27 ID:???
>>744
まあ北が公開した予定のコース通りとべば、そもそも落とす必要ないし、射程外だから
「打ち落とさない」だろうな。元コメはそれを「打ち落とせない」としてるんだろ。
なんらかの事故か「故意」で日本の領土領海に落ちてきた場合は迎撃がうまくいくかどうかは
実験では8割方うまくいってるとはいっても実戦でどうかは開けてみなけりゃわからないだろうな。
747名無し三等兵:2009/04/01(水) 07:52:41 ID:???
ttp://www10.ocn.ne.jp/~tsubakio/gamera2.html

佐渡に建設中のはガワが完成ってとこかな
748名無し三等兵:2009/04/01(水) 08:12:36 ID:???
>>746
打ち上げ失敗したミサイルを迎撃する実験なんて、一回も無いだろw
嘘つくのもいい加減にしろ。

実験に成功したミサイルは、低速、低高度な1段式ミサイルだけ。
しかも、ここへ向けて発射しますよ という予告付きというから、捏造実験もいいとこ。
749名無し三等兵:2009/04/01(水) 08:55:23 ID:UTplndzl
今回の接触事故は目的地を把握してなく漫然と先導車についていった自衛隊の阿呆さ加減にあきれるが
それは別にして今回は衛星であろうがミサイルであろうが、北朝鮮が長距離弾頭弾の技術を手に入れた
これは核弾頭を載せて米国を攻撃できる能力を持ったということ
安全保障上重大な意味を持っているかもしれない
米国のイージス艦が日本海に展開しているのは撃墜のためというより、弾頭弾のデータをとるのが主目的と思う
750名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:08:25 ID:UTplndzl
米国は北朝鮮が核能力と長距離ミサイルの技術を獲得するまで、放置してしまった
麻生首相が緊急に米国に行ったのも今回の件について協議するためだったんだろう
751名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:10:27 ID:???
752名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:15:17 ID:UTplndzl
恐らくこの時期に小沢が発言した内容は
米国にとって許しがたい発言だったとおもわれる
小沢は空気読めない指導者でこれで民主党の政権の目はなくなった
753名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:30:13 ID:???
>>748
>打ち上げ失敗したミサイルを迎撃する実験なんて、一回も無いだろw
>嘘つくのもいい加減にしろ。

錐揉み状態になっら弾体を迎撃する実験があった筈だが?

>実験に成功したミサイルは、低速、低高度な1段式ミサイルだけ。

カリフォルニア沖での実験では標的は二段式だった筈だが?

>しかも、ここへ向けて発射しますよ という予告付きというから、捏造実験もいいとこ。

予告の無い不意撃ち実験は何度も成功させています。更にTHAADの実験では発射位置
を移動海上プラットフォームによって変更しながら撃っているくらいだよ。
754名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:41:25 ID:UTplndzl
航法装置によって安定した軌道を描くミサイルなら撃墜はしているが、秒速数キロという猛スピードで飛ぶ
軌道が読めない物体を撃墜なんて不可能
755名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:53:22 ID:???
PAC3だと射撃レーダーに捉えさえすれば迎撃は可能だろう。
サイドスラスターが一体何のために付いてるか、理解することだ。
756名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:54:02 ID:???
>>386
今更のレスですけど、答弁では問題は弾頭のところだっつってたから、
多分終末誘導じゃないすかね。
さすがにそういうのは修正してんじゃないのかなあ。
テストはアメリカだってやってるし、
失敗してからそのまんまの訳はないと思うんですけど。
757名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:01:24 ID:???
>>749
いや、弾道弾に乗せるくらい小型化するのはちょっと難しいんで、
これで即核弾頭を乗せた弾道弾を持ったってわけじゃないです。
(その可能性もあるっつうニュースも見た気がするけど、どうかなあ?
ちょっと信じ難いんですけど。)
758名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:17:12 ID:???
759名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:23:59 ID:???
YouTube - ガメラレーダー
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rp_xNhxABzE&feature

動画で始めてみた
760名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:25:43 ID:???
>>753
高度250km以下(SM3の上昇限界)を飛ぶ、2段式ミサイルって、想定自体が理解不能w

とにかく、1000km上空を飛ぶミサイル(テポドン2改良型)の撃墜なんて、
いまのところミサイル防衛の想定外だわな。
761名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:42:23 ID:???
議論したいならソースを付けながらしろ
762名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:44:36 ID:???
>755
無理 弾道の予想軌道を瞬時に計算して、撃墜する
軌道が予測できない、秒速数キロで飛ぶ物体をそれより速度の
遅いミサイルで撃墜なんて不可能、甘くみすぎ
763名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:46:54 ID:???
>軌道が予測できない、秒速数キロで飛ぶ物体をそれより速度の

何で予測出来ないとか妄想すんの?
764名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:48:20 ID:???
軌道が読めないっつうのは具体的にどういう場合を想定してんのですか?
普通に落ちてくれば読めるのが普通だとおもうけど?

なんか失敗したロケットが中途半端に燃焼したまま落ちてきたりすると
やっかいかもしれんけど
765名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:48:38 ID:???
そもそもそんな高度叩き出したらどうがんばっても日本には落ちないよ。
日本に落とすには大体100〜200kmくらいの高度じゃないと理論的に無理

問題はブースターの落下とミサイル自体の突然の故障による低高度突入。
ちゃんと予定通り成功してくれれば問題ないんだがな。。
766名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:53:36 ID:???
秒速5kmで投げたボールはどういう軌道を通るか、物理の計算式で予測できる
しかしふわふわ落ちる木の葉が、どこに落ちるかは計算では予測できない
それも、猛スピードで軌道が変化するものを予測はできない
767名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:55:14 ID:???
実績のあるSPY-1やJ/FPS-5の捕捉監視下で軌道分からんとかアホか
768名無し三等兵:2009/04/01(水) 10:58:42 ID:???
テポドン2の再発射実験なんてイランが2月にサフィール2でオミドを衛星軌道にのせた段階で決まっていたことだろう。
イスラエルはシャハブを日本はノドンを有効な運搬手段とさせないために、
それぞれイラン、北朝鮮の核開発施設を空爆する以外に方法は残っていない。
イスラエルは新政権で性急に行動するだろう。
日本が行動に移るためには、偶発的な事態を待つしかないのが欝。
期待薄だがテポドン2の失敗で迎撃の事実が欲しいところだ(爆)
769名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:01:40 ID:???
あんたら、空気抵抗ってもんを知らんのか?
ミサイル発射失敗した場合、空気の無い部分では、機体の姿勢に関係なく放物線で落ちるだろうが、
空気の存在する高度で、機体がバランスを失って落ちてくるもの、どうやって計算するわけ?

ミサイルの形状も、機体の姿勢もわからんのに、迎撃計算できるわけないだろが。
770名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:03:08 ID:???
>>766
そういう設定なら、猛スピードとか言うけど、普通の弾道弾よりゆっくり落ちてくると思います、
そんなら迎撃しやすいよ。
771名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:04:22 ID:???
なにも現物の飛翔体じゃなくていいじゃん
適当なダミーでも打ち上げて撃っとけ(爆)
772名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:06:02 ID:???
>>767
それは発射時の軌道がよめるとき、自由落下運動し始めたミサイルを
撃墜なら可能だし、実績もある、しかし今回のような故障等で低高度侵入
したミサイル、空気抵抗で軌道がよめない残骸を撃墜なんて何度もいうが
速度の遅いミサイルで撃墜なんて不可能!
773名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:06:48 ID:???
774名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:08:43 ID:???
754 :名無し三等兵 :2009/04/01(水) 09:41:25 ID:UTplndzl
航法装置によって安定した軌道を描くミサイルなら撃墜はしているが、秒速数キロという猛スピードで飛ぶ
軌道が読めない物体を撃墜なんて不可能

↓苦しくなって都合よく想定を変えてますw

772 :名無し三等兵 :2009/04/01(水) 11:06:02 ID:???
>>767
それは発射時の軌道がよめるとき、自由落下運動し始めたミサイルを
撃墜なら可能だし、実績もある、しかし今回のような故障等で低高度侵入
したミサイル、空気抵抗で軌道がよめない残骸を撃墜なんて何度もいうが
速度の遅いミサイルで撃墜なんて不可能!
775名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:09:46 ID:???
いつから残骸になったんだ?
776呉の床屋:2009/04/01(水) 11:21:39 ID:JZ3FfkrT
L/Sは秋田に3基、岩手に2基ださうだが
載ってるキャニスターは其々1個だな
やはり実玉は少ないのだろうな(苦笑

ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090331s

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090401t73026.htm
777名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:22:57 ID:???
ロケットブースター
発射に失敗したとしよう、失敗だから1段目は日本に墜落することなく
海におちるから全然問題ない、しかし2段目のロケットブースーターは
空気抵抗によって、きりもみあるいは軌道を激しく変化させながら猛スピード
で日本に落下する可能性がある
そんな残骸あるいは飛翔体を、速度の遅いミサイルで撃墜!笑うぜ
778名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:23:10 ID:???
>>757
アメリカは第一世代爆縮型弾頭であるW-5で1200kg、第二世代爆縮型弾頭である
W-7で450kg達成しちゃってるんで、そこまで極端に小型化が難しいって話でも無い。

MK-3やMK-4等の初期型原爆が非常に重かったのは安全係数高くとり過ぎたのと弾
殻を頑丈に作りすぎたから。正確な臨界量すら判らない時代の設計だからやむを得
ないけど。

W-5もW-7も完成は1952年。コンピュータも無い時代の話。

779名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:35:05 ID:J55APdv2
ミサイルの破片っていくらで売れるんだろう?
秋田まで行こうかな〜
780名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:35:42 ID:???
>>772
感覚的に分かるように説明しますけど、
たとえば、アポロのカプセルとかスペースシャトルとかでも殆ど物理法則どおりに
落ちてくるんすよ。

アポロは、パラシュートを使うから落ちる場所を予測するのが
難しかったのですが、パラシュート使わんかったら、(軌道計算だけで)
空母の上に貼ったネットの上に落とそうと思ったら落とせるとNASAが
豪語してたし、、またスペースシャトルだって物理法則どおりに
落ちてくるからあのように飛行場の上に性格に落ちてくるのであって、
あれは着陸前に姿勢を制御して着陸態勢を取るけど、それまで放物線だよ。

781名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:40:05 ID:???
つうことで、あんなもんでも物理法則どおりに落ちてくるんですから、
あんたの言ってるようなシチュエーションは無いです

空気抵抗でフラフラするくらいならその分落ちてくるスピードは
ゆっくりですよんなもん。
782名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:41:08 ID:???
燃焼は継続してるがジャイロが逝っちゃったような場合に
迎撃できんの?って話では
783名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:41:58 ID:???
>>>>776
キャニスターはクアッドだし一箇所のLSに集中する可能性も高くはない

弾の在庫の方は三菱でライセンス生産始まったのが去年あたりだから
米国からの導入分とあわせても足りないとしても仕方が無い
784名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:42:17 ID:???
>>782
いや、違うからツッコミ入れてるんです
空気抵抗がどうこうって話でしょ?
785名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:47:55 ID:???
これだけいってもわからないなら、頭の中はお花畑なんだろうw

恐らく、打ち上げは成功してなにもないことの確率は高いだろうが
失敗しても、自衛隊は迎撃ミサイルうたないんじゃないかな
撃って失敗するより、理由をつけて撃たないほうに賭けるw

主目的は弾道ミサイルの観測データを取得すること、米国の意向に
沿ってミサイル部隊を日本が展開することこの二つさえきっちり
やればokなんだろう
786名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:53:08 ID:???
>>785
そんな書き込みしたってそれ以前に言ってた事は誤魔化せないよw
787名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:53:19 ID:???
今回の法案通過でも野党がなんら抵抗しなかったのは
米国からかなり釘を刺されたからじゃないかw
788名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:54:08 ID:???
被害がないかかなり少なそうで、しかも迎撃が難しそうな具合の失敗なら、放置。
そうでない場合はケースバイケースだろう。
俺も成功すんじゃないかなと思ってるが……

失敗の可能性がそんなに高かったら、今頃日本海は船舶封鎖してる。
789名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:55:19 ID:???
>>787
防衛大臣の仕事ぶりをもっとみんな評価すべきだと思うんだ。
内閣は評判悪いけど、閣僚は優秀なのいるよ。目立たないんだよなしかし
そういう人は。
790名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:58:00 ID:???
ムスコーはオヤジと全く違うタイプだな
非常に冷静
791名無し三等兵:2009/04/01(水) 11:59:38 ID:???
空気抵抗で軌道が〜とか言ってる人に言いたいんだけど

日本に落ちてくる状況は2段目が失敗した場合だろう?
その時のロケットの飛翔高度は何百キロですかねぇ
http://homepage3.nifty.com/kubota01/figures/BallisticMissileTrajectory_6000.files/image005.gif

大概の薄い細かい破片は地上までの空気抵抗で燃え尽きる
地上まで到達しそうな弾頭部やロケットモーターなどを
PAC-3などが迎撃範囲に展開していたら迎撃すればいい

射程圏内でないなら無理だが
792呉の床屋:2009/04/01(水) 12:01:12 ID:JZ3FfkrT
テポドン1号も衛星にならなかったし
2006年のテポドン2号は42秒だし

実績ベースだと
失敗率100%か(苦笑
793名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:01:34 ID:???
>>769
空気が100km上空とかにあるんすかw
すげぇ風圧っすねw
794呉の床屋:2009/04/01(水) 12:05:37 ID:JZ3FfkrT
1段目の落下域の東端が秋田沖130kmと近いのだが

制御が予定通りいかなかったばやい
1段目が本土直撃の可能性はあるんだろな
795呉の床屋:2009/04/01(水) 12:10:25 ID:JZ3FfkrT
2段目が巧く作動しなかったばやい
落ちてくるか(苦笑

北が指令破壊出来れば破片となって落ちてくるか
796名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:13:39 ID:???
>>795

それをやってもらえれば、大気との摩擦で燃え尽きてくれるかも。
797名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:13:49 ID:???
>>791
横レスだけどロケットの場合速度稼ぐため相当寝かせた軌道で打ち上げる
んで、予定通り燃焼が進んで日本上空を通過するケースでも高度は200〜
300kmぐらいの可能性あるよ。

>ttp://www.globalsecurity.org/wmd/world/dprk/td-1.htm
>ttp://www.jaxa.jp/countdown/f14/overview/sequence_j.html

>>793
相当上空でも空気抵抗はあるよ。MDでICBM級のミッドコースにおけるデコ
イ識別が可能としているのは、微弱な空気抵抗による軌道変化を識別できる
からだって理屈だし。大体高度1000kmぐらいまでが大気圏。
798名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:15:03 ID:???
もう馬鹿の相手はやんなる
100km上空は成功した場合だろ
成功すれば、日本の上空はるかかなただから、撃墜なんてできないし
日本に被害も与えない
失敗した場合、失敗したんだから1段目のロケットブースターは
日本からはなれた海に落下するから問題ない
問題は2段目のロケットブースターが日本に落下する可能性がわずか
だがあること
その場合、激しく軌道を変えながら猛スピードで日本に落下するが
そんな状態のミサイルを撃墜なんて不可能
799名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:29:46 ID:???
800名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:33:25 ID:???
ちなみに東京に住んでて、テポドン2の軌道がおかしい、あるいは
コントロール不能になったらどれくらいで分かるんだろう?

自治体を通してアラームが来る?東北とかでは一応本当に市街地に
落ちてくる可能性がゼロじゃないから、一生懸命伝達訓練してるみたいだが。
801呉の床屋:2009/04/01(水) 12:34:50 ID:JZ3FfkrT
1段目落下のケースは燃焼後のどんからか
2段目以降が直撃してくるばやいは
中身が詰まってるわけか(苦笑
802名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:35:51 ID:???
>相当上空でも空気抵抗はあるよ。MDでICBM級のミッドコースにおけるデコ
>イ識別が可能としているのは、微弱な空気抵抗による軌道変化を識別できる
>からだって理屈だし。大体高度1000kmぐらいまでが大気圏。

違うだろ。デコイ識別は赤外線放出量によるもの。

>大体高度1000kmぐらいまでが大気圏。
どんだけ電波だよ(w
803呉の床屋:2009/04/01(水) 12:36:27 ID:JZ3FfkrT
1段目と2段目が液体燃料
3段目がこたい燃料
ってとこだろな?
804797:2009/04/01(水) 12:44:57 ID:???
>>802
自分は上で空気抵抗云々言ってる人とは別人よw ちゃんと横レスって書いたでしょ。

>違うだろ。デコイ識別は赤外線放出量によるもの。

IRセンサによる識別もするけどそれは結構接近してから。レーダによる軌道追尾の段階
では(良く出来たデコイは)軌道要素の変化ぐらいしか識別の手段が無い。

正しく弾頭にランデブーするためには軌道変化の段階でデコイ見分けられないといけな
い。

>>大体高度1000kmぐらいまでが大気圏。
>どんだけ電波だよ(w

成層圏が50kmまでぐらい、中間圏が90kmまでぐらいで、熱圏が1000kmぐらいまでだよ。

805名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:47:07 ID:???
日本に脅威を与えるミサイルは、テポドンよりノドンの方だろ?
今回、ノドンも発射実験をするということらしいが、こっちの迎撃は現状でOKなのかね。
806呉の床屋:2009/04/01(水) 12:51:23 ID:JZ3FfkrT
はっしゃ重量が80t程度
全長が40mていど
とすると

1段目は発射重量で60t+はあるか
構造重量は10t程度か
こんなの
落ちてくんのか(苦笑
807呉の床屋:2009/04/01(水) 12:53:28 ID:JZ3FfkrT
2段目3段目だと
燃料込みで20t程度かね

燃料が危険物だそうだが?
808名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:54:06 ID:???
>>802
>違うだろ。デコイ識別は赤外線放出量によるもの。
微弱な空気抵抗による軌道変化を識別
。。 たぶん、この記述は正しい。
弾頭とデコイは赤外線では区別が付かないので、軌道変化率で推定する
としても不思議は無い。

>>大体高度1000kmぐらいまでが大気圏。
そう言う表記もある、軌道計算屋さんは、そこまでの大気モデルを
金星、地球、火星などであれこれいじり回している。
809呉の床屋:2009/04/01(水) 12:55:12 ID:JZ3FfkrT
海におちたら

はたはたはしばらく食わないほうがいいだろうか?
810名無し三等兵:2009/04/01(水) 12:58:57 ID:???
>>798
2段目が失敗して落っこちてきた場合、単なる弾道でしかない。
変形したりして激しく軌道を変える様な運動をしたら
ミサイル本体が自壊してバラバラになるし
特に変形が無いなら単純な落下軌道を取るだけ。
811名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:01:21 ID:???
>>805
ノドンなら日本海に落ちるだけだろうから、大丈夫ってことじゃないか。
飛び越えるようなコースはとらない。いくらなんでも北朝鮮も黙ってノドンを
本土に打ち込むようなことはしないでしょ。それこそ終わりだ。

打ち上げ準備に入ってるのかどうかは、調べているとは思うが。
812名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:10:05 ID:???
>>809
>はたはたはしばらく食わないほうがいいだろうか?
燃料は、直ぐに、水と反応するので大丈夫。
813名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:14:13 ID:???
ノドンなんて、発射実験なんてする必要ないでしょ
もしも準備していたら、対日本用とかんがえるべき

長距離弾道弾をおとすとしたら、発射後すぐに、おかしな軌道を通ったら
撃墜する覚悟が必要
日本に落ちるとわかってから、ミサイル発射したらまにあわないんじゃないか?
814名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:14:37 ID:???
どのみち、迎撃ミサイルは発射しない可能性が99%以上だろ。
この場合も「迎撃しませんでした」と言うんだろうが、実際は迎撃する能力が無いわけだ。
さすがに、1兆円近い投資が見せかけとは口が裂けても言えねえだろ。
815呉の床屋:2009/04/01(水) 13:17:19 ID:JZ3FfkrT
>日本がミサイルを迎撃した場合、北朝鮮への「再侵略」と見なし、
「最も威力ある軍事的手段とあらゆる攻撃手段で日本の牙城を無慈悲に粉砕する
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090401-OYT1T00115.htm

エイプリル・フールやってんのか(苦笑
816呉の床屋:2009/04/01(水) 13:27:41 ID:JZ3FfkrT
BMDシステムで撃墜される可能性があるから
IMOとかICAOの国際機関に事前通告もし
恫喝声明も出して牽制しとるんだね

BMDの有効性は
北朝鮮自身が保障してるということだな(苦笑
817名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:29:00 ID:???
そろそろ雑談は↓で頼む 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
818名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:30:35 ID:???
発射後すぐに、おかしな軌道を通ったから撃墜したとするw
北朝鮮も当然報復行動にでるよな

まー米国の意向とはいえ、非常に危険な綱渡りを日本はしてると思う
北朝鮮=成功すれば、人口衛星なのに日本は敵対行動をしたと
    非難
米国=貴重な弾道弾のデータが得られ満足、米国は表面上なんもしてない

一番最悪なのは、日本に落ちることが確定していないのに、撃墜するため
先走って、ミサイルを撃つこと

日本にとって一番いいシナリオは、長距離ミサイルが日本海のはるか
かなたで失敗して海におちることw
819呉の床屋:2009/04/01(水) 13:31:44 ID:JZ3FfkrT
>>814
日本に落下するばやい、迎撃ミサイルを発射する可能性は99%以上だろ
820名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:35:09 ID:???
北はそもそも迎撃されたかどうかの判断を自分でできるのかすら怪しい
821呉の床屋:2009/04/01(水) 13:36:51 ID:JZ3FfkrT
北朝鮮は要撃がどゆう状況でされたのか
自身で確認する手段を持ってないからな

てれめとりが止まっただけでは何が起きたのかわからんだろ(苦笑
822名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:48:00 ID:???
>>817
被害担当艦立てても空気読めないage厨には意味ないな。
823呉の床屋:2009/04/01(水) 14:02:23 ID:JZ3FfkrT
これはよく纏まってるよね
防衛省にしては珍しく良い仕事してるじゃないか(苦笑

ttp://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pdf/090331.pdf
824名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:07:41 ID:???
>>817
なんで、ムキになって他スレに誘導したがるのか解らん
825呉の床屋:2009/04/01(水) 14:07:44 ID:JZ3FfkrT
日本の自衛権の問題だからな
たといど〜んな状況で要撃したとしても
国際社会の理解は得られるな

中国だって表立って非難は出来ないだろ(苦笑
826名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:11:30 ID:???
>>800
Jアラートは整備されきってない。
TVの速報や携帯からの情報で知ることになるだろうって話しだ。
827名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:19:05 ID:???
>>815
最近は北もなかなかユーモアのセンスが芽生えてきたようで。

>>818
本土の浅瀬辺りが回収しやすくてベストだね。撃ち漏らしたとしても、
しょせんは正常動作した中距離ミサイルを想定した迎撃システムなんだし。
828名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:20:28 ID:???
>>824
どーせ発射されたら、このスレどころか
軍事板の三分の一くらいは発射スレになると思う

にわかが集まってくるからな。
829名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:21:36 ID:???
チキンゲームなんだな
830名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:24:51 ID:???
>>825
要撃してもいいし、完全スルーで制裁強化でもいいし。

日本始まったな、自制しるって感じでアジア各国が不快感示すくらいはあると思うw
831呉の床屋:2009/04/01(水) 14:27:11 ID:JZ3FfkrT
発射直後に仰け反って
な、なんと
平壌を直撃

そんな
でむぱ兵器は出来ないかだが
832名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:28:43 ID:???
>>831
ちうごくさんが事故で似たようなことやってなかった?
833名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:34:45 ID:???
>>831
ドクター中松が開発中です。
834名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:40:59 ID:???
>>833
そういえばそんなこと言ってたな。
撃たれたミサイルをそのまま撃ったやつに送り返す研究だっけ?
革命的な兵器だがw
835名無し三等兵:2009/04/01(水) 14:41:33 ID:???
スレが伸びてると思ったら神浦タンに触発されたν即民が集まってんのかw
ソースはWikipediaとゲンダイですね、分かりますw
836呉の床屋:2009/04/01(水) 16:03:53 ID:JZ3FfkrT
>北朝鮮ミサイル発射時、Jアラートの使用見送り
>Jアラートは、人工衛星を利用し、発射後20秒ほどで住民に情報を伝えられるが、完全整備している自治体数は102しかなく
秋田県はゼロ、岩手県は4市町にとどまっている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090401-OYT1T00692.htm?from=main6

見送りも何も設備がないんぢゃな(苦笑
>秋田県はゼロ<

スピーカー無しのPCに音楽配信するようなもんか
837名無し三等兵:2009/04/01(水) 17:23:39 ID:???
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  これは訓練ではありません
             / |l     ',  / / 
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      これは訓練ではありません
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \    大事なことなので二度言いましたよ
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
838名無し三等兵:2009/04/01(水) 17:26:07 ID:???
いつ落ちるかとか報道したら、みんな携帯カメラやデジカメやらで
その方角を向いて撮り鉄みたいな感じでウォッチすると思う

正直、そんなムードだ
839名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:02:49 ID:???
>>836
大規模災害向けの設備でもあるんだから
強制したり国が買ってやったりしてでもつけるべきなのに何考えてんだか。
まあ、買えば良いってもんでもないが。
840名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:22:48 ID:qvNOMxgQ
アメリカのイージス艦5隻はなにを派遣するの?
タイコンテロガ?
CGX?
アーレイパーク?
841名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:27:20 ID:???
北朝鮮「ミサイル」発射 鹿児島・下甑島で「ガメラレーダー」量産1号機完成
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152221.html
842名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:32:52 ID:???
ガメラレーダーはそろそろマスコットキャラとそれに関連したグッズの販売に踏み切っていい時期だろ。
843名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:35:31 ID:???
http://may.2chan.net/39/res/56207.htm
公式でガメラのパッチ使ってるみたいだね
844名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:37:51 ID:???
北朝鮮が打ち上げるのは弾頭でなく人工衛星の可能性高い=米高官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000676-reu-int

北朝鮮の長距離ミサイル発射準備は新たな挑発行為=米国務長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000708-reu-int

日本にミサイル迎撃の権利あると米国務長官、北は軍事報復を警告
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2588447/3987044

【図解】北朝鮮のミサイル発射基地
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2588594/3987696

ミサイル:金正男氏「日本の対応は当然」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4088812/
845名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:46:16 ID:???
>>843
何度見てもシュールだなあw
846名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:46:37 ID:???
>>843
>>759 これですね
グッズ売り出したら絶対買うわ
847名無し三等兵:2009/04/01(水) 19:22:29 ID:???
北朝鮮「ミサイル」発射 鹿児島・下甑島で「ガメラレーダー」量産1号機完成
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090401/20090401-00000221-fnn-pol.html
848名無し三等兵:2009/04/01(水) 20:09:03 ID:???
発射予告期間、天気崩れず=気象庁
4月1日19時55分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000130-jij-soci
849800:2009/04/01(水) 20:24:21 ID:???
>>826
なるほど。thx.
850名無し三等兵:2009/04/01(水) 20:51:40 ID:???
851800:2009/04/01(水) 20:54:27 ID:???
>>838
携帯じゃムリだろうが、天文系のマニアはもし失敗して迎撃という
ことになれば捕捉しようと、考えられる方角とか計算してるのもいるかも。

というか夜にやってくれないと光とかは捉えられないような。
852名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:29:06 ID:???
>>843
親しみやすいいいデザインだね
ほんとにガメラを使うとはおもわなんだ
853名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:44:41 ID:???
>>759
雪中行軍の物語ではありませんか。
だけど、とんでもない体力だ。
854名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:44:48 ID:???
「北ミサイルの迎撃中止を」=防衛省前で市民団体アピール
4月1日20時45分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000285-jij-pol
855名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:46:17 ID:???
>>804

おいおい・・・単に大気圏ってだけなら高度1000kmどころか数万km(外気圏)まで広がってるぞ。
短時間で物体の運動に影響を及ぼしうるだけの密度の大気があるのはせいぜい高度100kmとかそのレベルまで。
でなきゃ空力特性を完全に無視したSM-3のキネティック弾頭が高度百数十kmで使えるわけがない。
856名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:46:50 ID:GvcCWiSn
>>850
ハゲがムカツクんですけど。

857名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:48:43 ID:???
分子の密度無視して高度の定義しても、このミサイルの話においては
何も意味がないもんなぁ。
858名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:54:32 ID:???
THAADのキルビークルは最低高度40kmで使用可能とあったが、空気抵抗は大丈夫なのか?
859名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:58:05 ID:???
>>823
軍事音痴にとっては、予習にもってこいでした。
860名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:05:11 ID:???
韓国からも迎撃オッケー出たな

まぁ、多分コースを外れないようなら迎撃はしないと思うけど。
861名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:13:32 ID:GvcCWiSn
>韓国からも迎撃オッケー出たな

チョンには関係の無い話だし。
862名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:41:27 ID:???
オーケーも糞も、自衛権の行使なんだから、チョソにガタガタ言われる
筋合いはないわけだが。
863名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:46:05 ID:???
>>860
ミサイル発射なら安保理付託=日本の「迎撃」容認−韓国大統領
4月1日21時1分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000288-jij-int
864名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:54:11 ID:???
きちんと周辺諸国とすり合わせしておくのは何より重要だよ。

韓国には「慎重に対応して欲しい」と言われていたのが
「迎撃容認」に前進したのは外交の努力あってのこと。
865名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:55:00 ID:???
>>863
日本の国内法である自衛隊法82条の2の発動に対して、
容認も糞もないだろうが。不愉快なニュースだな。
866名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:55:38 ID:???
>>864
チョン乙
そんなに自分に権威が欲しいのか?
867名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:56:04 ID:???
「根回しが完了した」ってニュースでなんで不愉快に思うのかさっぱりわからん。
868名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:57:52 ID:???
チョンに根回しするってこと自体が不快
あんなヤツ等は犬と一緒でな、ギャンギャン言ったら蹴飛ばせばいいんだよ
すぐ黙る
昔はそうやって対処したもんだし、今後はそうすべき
869名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:58:56 ID:???
しかし今回は比較的防衛問題にしてはスムーズに
ことが運んでるよね。おおかた準備も整っているし、
国民も不安に思ったりはしてないようで。

ゲルたんはあー、俺が大臣のときだったらなぁと思ってるかも。
同じ内閣にいるから浜田大臣にかなり助言なんかはしてる可能性あるが。
870名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:02:09 ID:GvcCWiSn
>>865
ですね
それを嬉しそうに取り上げる、チョンアホー。
そんなことより経営の心配でもしとけと。
871名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:08:26 ID:???
おやおや、韓国が日本に協力的になるのが嫌だなんて、一体どこの国の人かねw
属国が属国らしくなるのさえも嫌がるとは、さては・・・
872名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:14:26 ID:???
>>871
なるほど。
873名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:15:53 ID:???
横レスだが……
韓国に関しては発言するのがちょっと遅いくらいで、非常にまともだな。

だから嫌がってるのはそういうレスつける人たちなのかなと思ったけど違うんだね。
874名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:21:11 ID:GvcCWiSn
チョンが協力的もなにも、ミサイルを迎撃するのに、チョン云々
関係ないんだが
チョンコはなにをほざいているんだろう。
偉大な祖国と日本が協力するニダ、誇らしいニダ
という感情がでてきてんだろうが、まあとりあえずチョンコには関係の無い話だね

875名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:27:42 ID:???
>>873
韓国の反対を押し切って迎撃する方が都合が良かった人達だろうなw

それなのにあっさり迎撃容認されちゃあ、どうにも冷や汗が止まらない人達なのだろう。

これで政治的には極めてクリアーな状態で4月4日を迎えることが出来る。
876名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:30:08 ID:GvcCWiSn
だから、韓国が迎撃容認云々とか、まったく関係ないんだって
日本の主権の問題だぞ、迎撃云々は
チョンは理解力が無いから困るよ、竹島をチョン領土といってみたり。
主権を理解できてないんだろう、ウンコ食い民族だから。
そこのチョンコ、てめーのことだ。

877名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:30:33 ID:???
>>874
>>871のような考え方をすれば、韓国は経済的にも軍事的にも
詰んでしまって、>>863 は投了を意味するのかも知れない。
「容認」という言葉の綾に捕らわれると間違うようだ。
878名無し三等兵:2009/04/01(水) 23:32:05 ID:???
>>874
>偉大な祖国と日本が協力するニダ、誇らしいニダ
日本が迎撃に成功したのは韓国のおかげニダ!

って方向になるわけかw
まぁ地上戦で泥をかぶるのは彼らだから、それくらい許したるw
879873:2009/04/01(水) 23:33:01 ID:???
>>875
だよね。むしろテポドン2とMDの性能の話よりそれでざまぁとか騒ぐほうに
関心がありそう
880名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:04:38 ID:???
完全に被害担当艦にw
881名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:10:04 ID:???
しかしもう日本のMD的には配備完了して、
新しい動きってのは、ないんじゃないかね。

変な話に反応したのは、悪かった(笑
882名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:17:51 ID:Pk5JbNj1
迎撃って正面からあてるようにするの
それとも軌道が交差するように迎撃するの?
883名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:20:00 ID:???
北の打ち上げるロケットは指令破壊のための火工品とかついてるのかな
884名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:21:08 ID:???
そりゃ射場近辺に落ちる可能性もあるから付いてるでしょう。
885名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:24:58 ID:???
最近は落ち着いて居たと思ったらちょっと話題が出るだけで
香ばしいお客様が自己主張して来るな。

それはともかく、
韓国のMDは現状在韓米軍の物しか期待できんのか。
初期から参加して予算の問題さえ解決してれば日本と同じくらいの態勢だったのかな。
この不景気を考えれば微妙だけど。
886名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:33:06 ID:???
香ばしいの意味わかって使かってる?w
887名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:37:35 ID:???
ttp://news.google.com/news/story?ned=kr&cf=all&ncl=1294431040
韓国紙のFPS-5(ガメラレーダー)に対する反応
日本紙より反応良過ぎ

web翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/korean/web/
888名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:42:28 ID:???
>>885
『ミサイル防衛―新しい国際安全保障の構図』で韓国のMD事情に触れてあった記憶があるが、
少なくとも以前は乗り気でなかったようだ
MDの技術的な信頼性が確立しているとは言えない状態だったし(今でもそうだが)、
北朝鮮は近すぎて対処時間が極めて短い、おまけに中国を刺激したくもないと
まあ、それはそれで一つの判断としてアリだとは思う

ただ最近は何やら導入に前向きな報道が増えてきたような気がする
MDが実績を積み上げつつあるのを見てだろうか
889名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:43:30 ID:???
地理的に言って日本ほどは重要じゃないよな、MDは。
890名無し三等兵:2009/04/02(木) 00:57:23 ID:???
>>888
なるほど。しかし同盟国の米国や日本が始めて少しずつ実績を重ねつつある現在。
他国への配慮なんてあんまり意味ないだろうに。
それもあって興味が沸いてきたのかな。
MDの最前線を担ってくれれば心強いもんだ。
でもまあ、言われるとおり韓国人的には優先度低いだろうな、
対中ならともかく対北ってこと考えればホントに近いし。
891数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2009/04/02(木) 01:02:04 ID:???
韓国の場合、野砲の射程内にもかなりの範囲が入ってますから、
弾道ミサイル対処だけに大金をかけることは費用対効果が悪すぎます。
892名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:02:54 ID:???
・・・なんだかアメリカがトーンダウンしている気がする。
いまさらになって衛星の可能性が高いとか言ってみたり、アメリカの土地に
落とさなければ迎撃しないとか言ってみたり、果ては核弾頭の可能性をわざわざ
言ってみたり。
これは米じゃないけどノドンミサイルが320基になるとか出してみたり。

もともと本気で迎撃するつもりがなかったにしろ、まるで日本に迎撃するなと
遠回りに言っているような気がしないでもない。
あとコブラホールを撃墜してやるとか言っているが、あいつら迎撃能力なんざ
持ってたか?戦闘機一つまともに稼動できないくせに
893名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:05:06 ID:???
あの衛星の可能性ってのは、どうなんだろうね実際。
フェアリングの形状が衛星っぽいってことらしいが。
894名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:07:23 ID:???
あと、失敗して領海か領土に落ちてこなければ迎撃しないというのは、最初から
言っているから変節はしてないよ。日本政府の見解も同じだな。

衛星だったとしても、失敗して墜落してくればそれは撃墜して当然。

ここはぶれてないよ。

RC-135を撃墜とかはもう別にいまさらツッコムほどの話ではないな。
895名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:07:34 ID:???
嫌韓爆撃終わった?
896名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:09:51 ID:???
おうコブラボール撃ち落してやんよ平壌上空までこいよそこで撃墜してやっから
シルカで
897名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:11:36 ID:???
>>893
ああ、北のアレの先っぽが丸いって話ね。
オレには「まだ、実戦テストは勘弁してください、フリとかじゃあなくてマヂで。」というメッセージに聞こえるた。
898名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:11:52 ID:???
もし本当に撃墜したら大事件だしちょっと北朝鮮軍を見直す(笑
899名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:15:04 ID:???
>>888
あそこの悩みの種はソウルだし、ノーチラスとかでの砲弾迎撃成功が効いているのかも。
実効性はともかく、日本でも世論への影響は出ているし、政治的兵器として再評価かな。
900名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:16:21 ID:???
>>892
いい傾向じゃないかな。
アメリカが好戦的な事を言い出す時は日本にとっては良からぬ状況ばかりなんでw
901名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:17:25 ID:???
基本的についてかなきゃいけないからね。
902名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:18:53 ID:???
日本的ベスト解決法は決してドンパチではなくて、
安保理で正攻法で追い込んで行く事だからな。

北とドンパチしても、日本の分け前は少なく(あるいは全くない)、
戦費負担は一番重く・・・ってのが目に見えてるからね。
903名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:20:39 ID:???
周辺事態にになると、日本単独の損得勘定なんて吹き飛ぶほどの
シナリオもあるから、もう手に負えなくなるな、相当強い政権でないと。
904名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:20:57 ID:???
>>893
十分あるだろう
北朝鮮はミサイル技術を内外に宣伝したいわけだから、
衛星打ち上げであっても目的をかなり達成できる
905名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:22:39 ID:???
科学強盛国!金正日マンセーとプロパガンダにも使えるな
906名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:23:06 ID:???
そうなると、実際に電波を発する衛星を軌道に乗せて、
ほらミサイル実験じゃありませんでしたね、という主張も可能になるな。

ちょっとやっかいかも。もっとも今の日本政府の対応なら何も
問題はないが。
907名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:25:23 ID:???
迎撃して、外して、しかもホントに衛星だったってのが最悪か
908名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:26:57 ID:???
>>906
日本の上空を通る以上、経済制裁のカードを切れるからそれで全く問題ないね。

今ちょっと懸念してるのは、地上で打ち上げ失敗して日本上空を飛ばなかった場合かな。

すると振り上げたこぶしの持って行き先がなくて、政府はかなり困惑するw
909名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:27:23 ID:???
>>907
衛星ならそもそも迎撃不可能な軌道だから迎撃しないよ。
910名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:27:50 ID:???
>>907
迎撃するってことは打ち上げ失敗して落ちてきてるわけだから、
対外的にも法的にも問題ない。
911名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:28:49 ID:???
>>908
北朝鮮領内で墜落なんて一番、ほっとするシナリオじゃないの。
当分テポドン2については気にしなくていい。
912名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:30:18 ID:???
衛星は上手く軌道に乗ったけど切り離したパーツの軌道が日本直撃のコースで、ってのはありえないの?
913名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:31:31 ID:???
一段目や二段目が日本に落ちてくるようだと軌道投入はムリでしょう。
914名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:38:03 ID:???
>>911
今以上の先延ばしはあまり良くない感じがするんだよなぁ・・・
915名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:39:00 ID:???
先延ばしとは?
916名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:43:11 ID:???
すると「迎撃失敗+人工衛星でした」が両立して嫌なケースは
軌道がそれて迎撃するも失敗、日本の比較的浅い海域に落ちる。
ミサイルの残骸を調べると人工衛星の残骸が含まれていることが確認される。
とかになるわけだ。
北もアメリカも日本も嫌な思いをする事態。
人工衛星の残骸には流れてもらうしかないな。
917名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:43:58 ID:???
>>915
先延ばしすると、核技術が完成しちゃうじゃない。
そうなってからはあまり笑えなくなるよ。少なくとも安眠はできないな。
918名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:48:13 ID:???
>>916
それは日本海に沈んでもらうしかないなw
919名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:52:19 ID:???
>>891
KDX-II/IIIとドック型揚陸艦に投じた約1兆円を、対砲兵戦力にあてればよかったね
920名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:59:32 ID:???
その時は反北<反日だったんだろう
921名無し三等兵:2009/04/02(木) 02:13:58 ID:???
>>916
軌道がそれて日本の領海あるいは領土に向かってきた時点で、
そりゃ攻撃と変わらんから防衛のために迎撃する。
部品が落ちてくればそれは確かに分析するが不審船と同じような
扱いかと。展示もするかも?

もともとそういう趣旨で自衛隊には命令が出ている。
近隣国も同意。問題ないよ。

>>917
まぁ、日本にはもうノドンで届くからあんまり気にしてもね。
922名無し三等兵:2009/04/02(木) 02:22:12 ID:???
>>919
海軍戦力を歪なまま放置するのもまた不健全だ
近年の経済発展に伴って、韓国はようやく対北朝鮮でも戦力的には優勢になった
そこで今まで忘れ去られていた海軍力の整備がテーマになってきているのが
ここ最近の話
923呉の床屋:2009/04/02(木) 02:27:28 ID:kc0LQ49N
天気が悪いそうだから
6日以降かねえ〜

全般的にシステムの信頼性が悪いのだから
早く撃つたほうがよいのだらうが(苦笑
924呉の床屋:2009/04/02(木) 02:31:05 ID:kc0LQ49N
発射塔に立てたまま
雨風に曝され続けると
飛翔体内部の
新聞紙が水を吸ったりするだろ
925呉の床屋:2009/04/02(木) 02:35:48 ID:kc0LQ49N
迎撃したばやい
報復としてノドンを撃ってくる可能性はあるのかだが
926名無し三等兵:2009/04/02(木) 02:40:26 ID:???
ぶっといレーザーで撃ち落とせばいいじゃないか。
927呉の床屋:2009/04/02(木) 02:43:05 ID:kc0LQ49N
ぬっぽんの
BMD戦力は
全力出動なわけだが
三菱に
玉の納品を早めてもらったほうがよいかだが(苦笑
928呉の床屋:2009/04/02(木) 02:51:44 ID:kc0LQ49N
国産玉のほうが
製品精度は上かもわからんね
日本は図面に忠実に作るのは得意だからな
あたらしく図面引かせるとだめだけど
929名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:21:53 ID:???
>>926はいいもの持ってるな。ちょっと貸して。
930名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:24:22 ID:???
北、燃料注入作業を開始=ミサイル発射準備、最終段階に−CNN
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000030-jij-int
931呉の床屋:2009/04/02(木) 08:25:33 ID:kc0LQ49N
満タンにするだけの
燃料があるのかだが(苦笑
932名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:34:13 ID:???
ガメラレーダーって高そうだが防空部隊で守ったりしてんの?
ファランクスとかで敵から守っておかないと狙い撃ちされそう
933名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:39:19 ID:???
狙い撃ちって可能なのか?本土にあるんじゃねーの?
でも防空に何もナシは異常だよなぁ。先制攻撃目標としては優先度高いし。
ガメラの側にこそpac3とファランクスあってしかるべき。
934名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:41:22 ID:???
今回はいらんと思うが、必要になりゃそりゃ付けるんでないの。
935名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:45:24 ID:???
ウィキペディアを見たらJ/FPS-3は七箇所J/FPS-5は四箇所だけらしいが、
他は今でもグルグル回るレーダーなのだろうか?
936名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:46:03 ID:???
高額で数に限りがあって設置も明日やっとくね!なんて出来ないものを今回はイランと言われても・・・
言い方は悪いが都市より重要な防衛拠点だと思うんだよねぇ。
937名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:50:57 ID:???
相手あっての戦闘ですから……相手がいませんね。
938名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:53:26 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/VADS
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/09_vads.html
どうやらあるらしいぞ
でもこれだけじゃちと不安だなあ
技本でキャニスター発射方式の将来短SAMを開発してるそうだが予算がどれだけつくのやら
939名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:56:34 ID:???
20mm機関砲って超旧式の骨董品だとばかり思ってたが地味にファランクス並に改良してあったんだな
さすがは本職だけあってぬかりはないんだな、よかったよかった
940名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:58:11 ID:???
航空機を補足撃墜・・・ミサイル相手に効果はあるのかしら?
射程に航空機が入ってたらもう終わってるしなぁw
941名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:59:51 ID:???
VADSと短SAMは基地防空隊にはあるけどレーダーサイトにはないよ
てかあってもHARMや対地ミサイルに対してどれだけ有効なんだか・・・
942名無し三等兵:2009/04/02(木) 09:04:18 ID:???
それってすっごくやばいような気がするんだが
CIWS並の防空システムが絶対要ると思うんだけど・・・
943名無し三等兵:2009/04/02(木) 09:06:49 ID:???
本土上空を攻撃機がうろちょろするような事態になりゃそりゃ
87式でもF-15Jでも出して防衛すると思うが、そんときはもう
ミサイル一発がどうこうって次元じゃないよな(笑

今回は米国向け弾道弾のテストなんだから、わざわざ日本の
装備めがけて落ちてくることはないよ。失敗しても偶然当たる可能性は
そりゃあるが、隕石が落ちてくる可能性とたいしてかわらんだろう。
944名無し三等兵:2009/04/02(木) 09:15:08 ID:???
通常はスクランブル等で到達することは無いと思う
でも片道上等でレーダー破壊に来られたら防ぐ手立てがなさそう。
特に1機で来たりしたら偉い人が撃墜だめよーって高価なレーダーぶち壊されそうw
そんな国があるかは別だけどねー。北のミサイルと関係ないけどさww
945名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:05:22 ID:???
この初心者スレ以下の防空体制に対するレベルの低さは春ですね


946名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:07:07 ID:???
進んで明かりを(ry
947名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:07:31 ID:???
麻生と韓国大統領:迎撃を容認

麻生と英ブラウン首相:日本の立場に共感する。安保理で連携して厳しく対応する

オバマと中・ロ:北には懸念しているが安保理で取り上げる事には
中国:慎重な姿勢
ロシアメドベ:回答せず
948名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:09:38 ID:???
国際情勢はほぼイリーガルはなしだね。正男の迎撃当然発言以外。
あとはもう万が一の場合の自衛隊の腕に世界が注目だわな。
949名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:09:54 ID:???
>>855
普通大気圏の上限って言った場合熱圏最上部から外圏の最下部あたり
の事指すんでは。外気圏の酸素分子がまだ存在してるあたり。従って800
〜1000kmあたりが一般的に大気圏の上限とされてる。

>htp://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161528907/content.html

500kmを超える高度においてもこの薄い大気による空気抵抗の影響は残っ
ており、それ故LEO衛星は定期的に高度を上げる必要がある。

ICBM級弾道弾がミッドコースでデコイを分離射出した際にも微弱な空気抵
抗の影響によって質量差による軌道変化が生じ、それにより真弾頭を識別
するって記事が3年ぐらい前軍研に載ってた。MDAの資料翻訳したやつ。
950名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:12:33 ID:???
しばらく他板から乱入してくるから次スレは1週間は立てなくて良いのでは?
テポドン撃ってしばらく様子みて他板の連中が飽きたころに立てればいい

しばらく↓に被害を押し付けた方が今までの住民にとって懸命だろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
951名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:13:36 ID:???
なぜ(笑 一週間もしたらあとはもう政治の話……
ってテポドン2自体スルーしようってことか。
952名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:20:02 ID:???
>>950
テンプレはこのような感じにします?


主に弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛について語るスレッドです。

2009年4月のテポドン発射情勢に関する話題は専用スレで願います

北朝鮮テポドン2号発射情勢 総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/

前スレ
【ABL】ミサイル防衛 15射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237822164/



 関連URL
米ミサイル防衛局(MDA)=大本営
ttp://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html
よつべにうpされた大本営謹製動画
http://www.youtube.com/profile?user=AegisBMD
その他
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/menu.htm
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
ttp://www.gensuikin.org/NW.html
953名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:23:11 ID:???
技術的な内容ならめったにない機会だし、テポドン2をネタにした
話はいいと思うけどね。
PAC-3が走行中迷子になって立ち往生する、なんて誰も思いつかなかった
話だろうし。

政治寄りの情勢は確かに総合スレでやってほしいな。
954名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:31:41 ID:???
1週間〜10日すればテポドンに関する正確な情報も整理されるだろうし
しばらく期間を置いて新スレ立てるのに賛成かな。どうしようか?
955呉の床屋:2009/04/02(木) 10:32:10 ID:kc0LQ49N
ミサイル防衛するミサイルの防衛をする必要があるわけか
こんかい秋田岩手に展開したPAC-3の
警備、給食、衛生支援は陸自から出してんだろな?
956名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:32:20 ID:???
北朝鮮のテポドン2の話題がなぜスレ違いの話題なのか
俺には皆目見当がつかない
957名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:34:51 ID:???
北朝鮮に触れるのが余程困るとみえるw
958名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:35:39 ID:???
期間空けるなら次スレを立てるおおまかな日を決めないとダメなんじゃない?
例えば発射から5日経過した前後に次スレを立てるとか
959名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:37:09 ID:???
べつに流入しても問題ないと思うが
960名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:39:07 ID:???
ミサイル防衛のスレなのに、北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射をスルーすることのほうが不自然
961名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:39:16 ID:???
既に専用スレがあるが何か?

>>956
>>957
北朝鮮テポドン2号発射情勢 総合スレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
962名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:42:36 ID:???
>>935
ウィキペディアで調べるレベルの人には、>>823にある資料
(ダウンロードに少し時間がかかるけれど)をお薦めします。
963名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:43:58 ID:???
>>961
専用スレがあるということと
このスレで北ミサイル問題を
話題にしてはいけないこととは別だろ
964名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:44:18 ID:???
MDのある意味実戦なんてめったにないというか、下手すると一生
ないかも分からんからスレなしはちょっとさみしいな。

ところで関係ないけどPAC-2は基本的にもう目立たない仕事しかないの?

見た目はPAC-2の方が立派だね。

PAC-3は軍事マニアじゃない人と会話してると、あんなほそっちょろい
武器で大丈夫なのか、って言う人が結構いるな。

965名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:46:25 ID:???
テポドン専用スレがあるからといってこのスレでテポドンについて話題を禁止する理由にならないわな
もっと寛容になってもいいのでは?
966名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:47:23 ID:???
>>823のサイト、えっらい重いな。
967名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:51:06 ID:???
>>966
チェックされているのかも知れません。というのは冗談で、カラーの図入り
だから、重たいのだと思う。初心者レベルの私には大変役立ちました。
968名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:51:26 ID:???
厨がウザイからしばらく新スレ立てないだけという話だろう?
969名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:52:05 ID:???
本末転倒な気が。
970名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:53:19 ID:???
厨がウザイのはわかるが勝手にこのスレを仕切るやつもウザイ
971名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:54:54 ID:???
ロシア情勢スレはオセチア侵攻時にスレタイ変えたからな
新戦車スレも公開時にはそれはもう大変だったぞ
972名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:54:58 ID:???
お客さんの流入がいやな人は自分のブログとかでやればいいんじゃね?
973名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:56:01 ID:???
ではしばらくこっちで統合するのか?

北朝鮮テポドン2号発射情勢 総合スレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238636783/
974名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:57:56 ID:???
とかやってるうちに1000にどんどん近づいてるな。もういいと思うよ。
テポドン2に関する軍事技術以外は関連スレで、とコメントを追加すればいいよ
1が。
975名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:58:01 ID:???
被害担当艦w
976名無し三等兵:2009/04/02(木) 10:59:19 ID:???
そんな北の情報が見られたくないのかw
977名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:00:13 ID:???
へんに潔癖な奴ってどこにでもいるんだねえw
978名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:00:54 ID:???
こんな速度で新スレを消費されても困る、やはり期間を設けるべきだと思う。
979名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:02:02 ID:???
ここに書いている以上、誰もが五十歩百歩だと思うのです。
本当の専門家なら専門雑誌に寄稿するだろうし・・・。
980名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:03:24 ID:???
>>979
同意
981名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:04:05 ID:???
確かに2chしてるヒマはないはずだな、今。
982名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:04:57 ID:???
どーせテポドン撃ったら一気にスレは平穏にもどるんだろうな
983名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:05:24 ID:???
それよりテンプレ改正案ってのは、特にないのかね。ここの>>1
すでにテンプレ古いけどそのまま踏襲とあるな。
984名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:08:38 ID:???
>>982
でもしばらく北朝鮮が本当に撃つまでこんな空気が軍板に続くよ。
985名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:10:06 ID:???
日本が撃つ迎撃ミサイルの破片が落ちて被害出たら政府は補償するの?
986名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:11:28 ID:???
唯ですらこんな消費では発射時にはスレ乱立で混乱状態に陥りそうだなw
987名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:11:33 ID:???
軍オタのみならず、今の情勢だと、一般人がミサイル防衛に関心を持ってるからね
988名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:13:42 ID:???
結局次スレは発射後にするのか?
989名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:14:01 ID:???
>>987
軍オタは一般人ではないのですか?
その感覚が理解できないです。
990名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:14:25 ID:???
とりあえず次はここで↓

北朝鮮テポドン2号発射情勢 総合スレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238242913/
991名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:15:33 ID:???
>>988
他板での経験によると、埋めて、次スレ立てないのが、最善です。
992名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:15:41 ID:???
>>986
過疎スレだったのに1週間で消費するのは異常
993名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:16:52 ID:???
こっちで統合でおk?様子見て新スレ立てるということで。

北朝鮮テポドン2号発射情勢 総合スレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238636783/
994名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:17:00 ID:???
にわかは書き込むな
995名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:17:53 ID:???
>>994
その表現は、もっとも荒らしを呼びます。
996名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:18:18 ID:???
もう次スレいらなくね?
997名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:18:22 ID:???
埋め
998名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:19:06 ID:???
1000か999なら4月4日〜8日に発射されるテポドン2は日本に迎撃される
999名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:19:21 ID:???
1000ならテポドン2は発射失敗!
1000名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:19:48 ID:???
統合なんてそんな数レスで結論出さないで。もうタイムアウトだから
現状維持で新スレ立てよう。テンプレは踏襲で。情勢によっては
次の次スレについては検討で。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。