C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産68機目
1 :
名無し三等兵 :
2009/02/01(日) 12:29:14 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 12:31:33 ID:???
ま
3 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 13:03:59 ID:???
ん
4 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 13:05:06 ID:???
こ
5 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 13:08:21 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 13:51:10 ID:???
>>994 >
>>992 > >A400Mが終わってしまった今、C-X情報を密かに集めだしている国があるかも
>
> 上の書き込みを見て、An-70のスペック見直すと・・・・
> どう考えても、普通はAn-70の購入だろ。
> 特に欧州は、ウクライナが破綻しては困るので、戦術輸送のAn-70数10機購入に
> 加えてCFM56化したAn-77 or 7Xのラ国が良いと思う。
>
から続く。
7 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 14:08:15 ID:???
C-390に対抗して、ロッキードもC-130後継の戦術輸送機など開発したら、 A400Mの市場は無くなるな。
8 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 14:39:21 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 14:41:38 ID:???
>7 そして一機1.5億ドルするのですね、解ります。 w >6 非公式に政府に打診、は前からありそう。スペックだけ見ていれば丁度良い戦略輸送機に見えるし、大抵の国には。 とりあえず、A400M並みの宣伝プロモが欲しいと思った。すっげーカコイイんだも。 それで実機が緊急時40tで飛べれば文句なし、と。
10 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 14:46:05 ID:???
余談 YP-XはBAe146の後継でニッチ市場だけ狙えば良いと思う。B737/A320クラスで争うのは得策じゃ無いし。 C-X、出来てしまえばさっさと、開発段階の1,2年のgdgdなんて忘れるんだと思うけど、 とりあえずは目の前で起こって居るんだし、やきもきする罠、早く飛べ飛べC-X,ってね。 w
11 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 14:46:57 ID:???
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ | こ、これは
>>1 乙じゃなくて
ヽ -./ ., lliヽ .| イチモツなんだから
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ 変な勘違いしないでよね!
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
12 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 14:53:30 ID:???
C-X初飛行まだー
13 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 16:02:12 ID:???
A400M今後の予測 欧州A400M代替にAn-70導入→日本C-2就役→A400M初飛行→ C-390完成→米C-130後継機完成→→欧州C-17後継にAn-7X導入→A400M完成。
14 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 17:29:04 ID:???
いちおーつ
15 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:13:24 ID:???
16 :
霧番 :2009/02/01(日) 19:22:44 ID:6sN6sLA2
>>13 さらにその後
A400M完成→キヨ「これでもうC-2はいらない、A400Mを導入汁!!」
17 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:46:22 ID:???
>>15 さすが二重反転いい音してるなあ。うるさそうだけど
18 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:55:59 ID:???
ろしあ機なんか糞
19 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 19:57:49 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:03:45 ID:???
21 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:28:15 ID:???
22 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:30:41 ID:???
ろしあ機なんか共産圏としょぼい中東と中国だけでいいよ
23 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:43:43 ID:???
>>22 >ろしあ機なんか共産圏としょぼい中東と中国だけでいいよ
ウクライナが、ガス止められても凍え死なないように、EUはAn-70買うかも。
日本は買えない。
24 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:48:36 ID:???
>>18 ,22はウクライナの飛行機の話ばかりでなくTu-330やIl-214もわるれるなと訴えてるわけだな。
25 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 20:52:55 ID:???
わるれるなとは訴えてません
26 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 21:01:13 ID:???
>>25 ,/ 一 ヽ:::::::::/..:::::::/..:::::::/!::::l::::!:::.. .::',
生 ,ゝ:/.::::::::/..:::::::/ //!::ハ::!::... ..::::::i
わ i::::::l/l:::;イ=ミ<´ 'く_j:廴」ハ:::..:::::::::|
る !:::::::://|0 l゛ ィf==ミ l::::::::::::::|
れ 7.::::l,'。Oー' | 0 ,! l::::::::::__,!∧_)ヽ _,ハ、
ろ i'.::::::/ 、\\\\\\ゝ--O。:::/}/ 呪 .異 貴
| |:::::/ヘ r ー‐ - 、\\ /.:::/〃 い .性 様
| |::/.::::..ヽr−、 ヽ /.::::::´〈. を .に に
| 〉:::::::::::/ __ ト _ __ ノ _/.:::::::::::::! か .縁 は
. !! ,、j::::, -‐' 〈` −-r‐ォ.:´/.:::::::::::::::| け が 一
ヽ ,、 /.::::ノ ヽ ー' ヽ / /.:/..:::,:::-―く .て な .生
::::V.::.ー'.::::/、ヽ、 yー‐' }'7、/.:´.::::r−-r 、:::::! .や く
::::::/.:::::::::人 ヽ _>´、 // ,'.:::::::::::>‐く`ヽ ∨ る .な
::::;'.::::::/..:::.ヾー..'.:::// : : i /.:::::/.:f^ヽ ハ ぅ る
::;'.::::::'..:::::::::::::..\_// : : : レ'.:::/..:::l ノ.:.ゝ!
27 :
24 :2009/02/01(日) 21:10:43 ID:???
そういやジョーダンも無くなってるし、振り返ってみればかなり古い部類の言葉だったな
28 :
24 :2009/02/01(日) 21:16:55 ID:???
そういう事だな。
29 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 22:52:38 ID:???
>>15 軽荷デモとはいえ恐ろしくパワフルだし滑走距離も短いな。
でも何であんなに下半角付けてんだろ。
30 :
霧番 :2009/02/01(日) 23:06:22 ID:6sN6sLA2
30なら加藤ジーナとセックスできる。 30なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。 30なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 30ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。 30なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。 30ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。 30ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 30ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 30ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。 30ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 30ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 30なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 30ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。 30なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。 30なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる! 30ならJSFに法則発動 30なら空自の次期F-XはF/A-18F 30なら旧防衛の大綱復活 30なら「今年こそ」C-X初飛行 ※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
31 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:16:56 ID:???
32 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:22:35 ID:???
出たなペド野郎
33 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:31:52 ID:???
NHKスペシャルにエンブラ出てくると思って見てたけど殆ど最後に気持ち程度だったな。
34 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:46:18 ID:???
>>31 > ウクライナの軍事筋によると、An-70の機体にロシア製ターボファンエ
> ンジンを搭載する事が想定されている。
どこの共同開発だよw
彼の国はB707のコピーといいARJ21といいコピーから
機体開発能力を発展させる方向には進まんのだな。
Il-78バラしてコピーすればいいのにw
Mig21→J8→J8IIみたいな魔改造の例もあるのになw
35 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:50:25 ID:???
>>20 C-Xのwikipedia外国語記事は英語とノルウェー語しかないんだがな
36 :
名無し三等兵 :2009/02/01(日) 23:56:34 ID:???
>走距離と貨物室長以外全部C-Xに負けてんだけどな これはひどい
37 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:00:22 ID:???
C-Xは輸出は狙ってないの? A400Mって海外市場意識してるよね?
38 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:13:56 ID:???
>>37 官民共同で輸出をバックアップするらしい
イギリスかどっかネットのフォーラムでイギリス人か誰かがA400Mは川崎のC-1にそっくりだな
とか書いてあって、次のレスでスペイン人かフランス人が怒って川崎の次のC-XはC-17のミーンマシーンだ
A400Mは四発でC-1C-Xは2発だから似てない!とか必死になってカキコしてたぞ
39 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:14:07 ID:???
>37 55年体制の遺物をどうにかせんとな。kawasakiは輸出する気満々だけど。
40 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:19:26 ID:???
40
41 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:27:04 ID:???
ちゅか、C-Xって輸出の障害とかあるの? 普通に売れると思うし、むしろ国際市場意識しないとかキモい。 まさか、武器輸出三原則・・・とかなのか・・?
42 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:29:32 ID:???
>41 まぁ飛行艇ですら兵器と言い切っちゃう国だしなぁ
43 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:32:54 ID:???
TOYOTAのピックアップは立派な兵器なんだけどなぁ。左巻きの人たちにはそのへん理解できんとですよ。アホだから。
44 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:53:27 ID:???
武器輸出三原則と馬鹿憲法九条を廃止しろ
45 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:58:54 ID:???
>>12 XP-1のテストフライトがひと段落つけば飛べるだろう
マンパワーの問題なので
46 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 00:59:56 ID:???
逆に言うと、XP-1の試験飛行が落ち着く時期が分かれば 飛ぶ時期も推測できるような。
47 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 01:19:53 ID:???
輸出できると単価も下がって節税になるのに
48 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 01:39:14 ID:???
>43 ぶっちゃけ平気として使うかどうかなんて購入者側の都合次第な訳で 武器輸出三原則とか厳密に解釈したら中華や朝鮮なんかに 工業製品どころか電子電気部品やソフトウェアは言うに及ばず 鋼材や化学薬品とかの資材類すら売っちゃいけない罠
49 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 01:55:49 ID:???
>>41 巡視船を海外に提供する際には、機関砲などをわざわざ外して提供している国だからね。
ま、PXをどうしても売却するなら、同じ事をすればよいのではないの?
機関砲のようなものだけ外して、あとはそのまま売却して、これは兵器ではないと強弁するのだよ。
もっとも公明党が与党内にいる間は無理だろうね。
50 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 02:29:56 ID:stbwhUsu
50
51 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 04:24:35 ID:???
まさかと思ってたが、まじで武器輸出制限がネックだったのか。 どこまでアホかと。
52 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 08:23:03 ID:???
継ぎ接ぎのガラクタ、C-X厨の皆さん、 おはようございます。
53 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 09:11:33 ID:???
かつてカワサキはバートルをスウェーデン軍に輸出してたと思うけど あれは武器輸出三原則の前だったかな
54 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 09:46:07 ID:???
>>53 >あれは武器輸出三原則の前だったかな
コーストガードは解禁だから、治安警察軍辺りと併せて、
そこら辺で商売でしょう。
55 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 10:28:27 ID:fund8F0F
民生用の車を軍用に改造する専門メーカーのベースはかって殆どがランドローバーだった しかし今ではトヨタが圧倒的なんだそうだ 兵器の展示会でも展示されている軍用改造車はトヨタベースが大半 C−Xも民間機として売り出して、某社で軍用改造したらどうだろう A402Mとか言う名前にして
56 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 10:28:43 ID:???
57 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 10:29:09 ID:???
あげてしまった スマン
58 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 13:29:15 ID:???
>>53 途中で武器輸出三原則が出来て中止に成った
59 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 13:48:31 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 14:22:04 ID:???
>>55 > C−Xも民間機として売り出して、某社で軍用改造したらどうだろう
> A402Mとか言う名前にして
エンジンとA400Mタイプコクピット艤装品は客先支給、
とかも有り得るかな?
61 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 14:24:26 ID:???
>>60 お金さえ貰えれば何でもありです
今流行のワークシェアリングと言うことで
何しろ100年に一度ですから
62 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 15:24:07 ID:???
ある意味この不景気が輸送機(軍用機ではない)輸出に風穴を開ける唯一の機会かも知れないな 雇用のためといえばミンスも文句は言いにくいだろうし これも戦争による、景気と政権安定策の前提といえばそのとおりなんだろうが ぐんぐつの音が聞こえるって奴ですかw。だが雇用のため…家族のため…
63 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 15:42:38 ID:???
カワサキといえば台湾新幹線輸出してたなぁ。台湾軍部が有事の際は兵員輸送に使うって明言してた。 新幹線がいいならC−xもOKになるわな。台湾の空を舞うC−xの雄姿が見られるとよいのだが。無理か。
64 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 15:44:33 ID:???
新幹線がいいならC-Xもいいの?なんで?
65 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 15:59:29 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 16:02:09 ID:???
>>65 包丁は輸出できるが軍用銃は輸出できない。
意味は分かるよね。
67 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 16:11:26 ID:???
68 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 16:28:03 ID:???
両方だろぅw C−Xってそういえば不整地への着陸は考慮されてるのだろうか?C−130のように
69 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 16:34:16 ID:???
いつもの知ったかだろw
70 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 18:46:05 ID:???
現在西側で、民間機同等の速度で飛べる(であろう)、 TF戦術輸送機用の翼はC-Xの翼のみ。 世界的に需要が高い(であろう)、 積載20〜40tクラスの派生に適した唯一の翼。 と言う事は…、ゴクリ。
71 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 18:52:23 ID:???
どっちかというと、C-Xが飛ぶかどうかなんかより 飛んだ後に予定の速度が出るかどうかのほうが心配だ
72 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 18:54:56 ID:???
>>71 速度は問題無いだろ。
エンジンの出力は十分だし、空力設計だってそんなに冒険してるわけじゃ無い。
73 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 19:18:55 ID:???
XP-1以外に新型の哨戒機は世界中に存在しないから、各国の沿岸警備隊が運用しているP-3C からの更新として、民間用哨戒機と言う事で輸出は出来ないものか?
74 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 19:29:52 ID:???
>>72 無知なら無知なりに黙っとかないと恥かくぞ。
C-Xが冒険してないとかどんだけ
75 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 19:37:46 ID:???
>>55 自動車のような完成された技術は、すでに軍用と民需の差はない。
そうなれば、より安価で耐久性がある方が優れているのは当然
何といっても日本車は、狭い日本の道路事情に合わせて小回りが利くし、燃費が良いことには定評がある
そのあたりが選ばれる部分ではないの?
76 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 19:41:33 ID:???
でもさ、何度か言ったけど P3Cを、このままスクラップにするのはもったいないよね。 いまどき民間機では40年や50年、使われている航空機も珍しくないもの ましてや、軍用機は、民間機よりも平時には消耗が少ない。 武装や電子装備を外して、民間機として売り払ったり あるいは自衛隊向けに人員輸送機や空中給油機などに再利用してくれないものかね。 もっとも、三原則がなければ、P3Cとしてそのまま譲渡するのが一番だけど 欲しがる国は幾らでもあるだろう その方が、下手なODAよりよっぽど外交カードになるからな
77 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 19:46:31 ID:???
キヨタニ乙
78 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 19:46:38 ID:???
>>72 C−Xは高翼配置やらバルジやらなんやらで抵抗の大きい機体形状にもかかわらず高速巡航を狙うという、
空力的には野心的な機体なんだが。
79 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 20:31:14 ID:???
>>78 たしかに冒険はしてると思うが、今発生している問題で影響をうけるとしたら、
速度ではなく航続距離の方だと思うが。
80 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 20:38:07 ID:???
>>75 俺も去年マガジンXか軍事情報でその記事読んだんだが
最大の理由は耐久性と部品供給に不安が無いこと、改造の自由度だそうだ。
ランクル80系の部品は世界中どこでも確実に入手可能らしい。
ネックはその開発予算が防衛庁予算から出てるのが
C-Xが兵器指定される最大の要因な訳だろ?
顔変えて細部をちょちょいと弄ってエンジンをRRあたりに換えて
川崎がC-Xの経験を生かし独自開発しましたと言い張ればごり押しで輸出可能にならんもんかね。
81 :
80 :2009/02/02(月) 20:45:09 ID:???
80系だけじゃなく70系もだった。あと4ランナー。
82 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 21:34:11 ID:???
83 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:07:40 ID:???
>>76 なんで、使えるのをスクラップにするんだよ。
他の装備同様、使い潰して、滞空時間の切れた機体から
順次用廃だろ。
用廃の時点で他に売れるほどの機体寿命は残ってない。
84 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:09:15 ID:???
>>83 潜水艦はライン保持のために毎年捨ててるけど飛行機は・・・なあ。
85 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:34:16 ID:???
>>83 だからもったいないと言っているの。
もともとP3CはL-188の改良型だからさ、低燃費などよい事が多いのだがね
もっとも、L-188は低速なこともあって、旅客機としては失敗作だったようだけど。
いまでは飛んでいるとこはないし、民間機として売る事は出来ないか。
86 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:43:11 ID:???
>>85 頭大丈夫か?日本語分かりますか?
>用廃の時点で他に売れるほどの機体寿命は残ってない。
酷いオンボロな飛行機をどこが買うんだよ。
87 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:44:05 ID:???
>>84 潜水艦は定数を20隻くらいにすればちょうど良いんだけどね。
88 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:44:12 ID:???
89 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:44:13 ID:???
エレクトラって名前はかわいいから俺は許す
90 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:52:49 ID:???
>>86 B52など、半世紀飛んでいるよ
P3Cは最初に引き渡されたのは1981年
まだ、三十年も立っていない
消耗が激しいエンジンはともかく、機体はまだまだ充分に使えるよ。
>>87 20隻どころか30隻でも大丈夫。
いま呉の海事博物館に展示されている潜水艦だって、第一線で活躍している国は幾らでもあるよ。
潜水艦など、高価なものなのだから、ほとんどの国で三十年以上は使っている
91 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:57:25 ID:???
双発ジェット機が普通に飛んでる時代に4発ターボプロップ機を欲しがる奴はいないだろ。 一回り小さいボンバルCRJすら双発ジェットだぞ。
92 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 22:57:35 ID:???
>>90 どうして日本語が読めないの?
すでに
>>83 に
>他の装備同様、使い潰して、滞空時間の切れた機体から
>順次用廃だろ。
って書いてあるじゃん。誰もまだ使える機体をスクラップにするなんて言ってない。
93 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 23:05:09 ID:???
>>90 B-52とP-3ってミッションプロフィル全然違うんジャマイカ?
常考…
94 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 23:14:41 ID:???
>>90 製造からの時間ではなく、飛行時間なんだよ
B-52は意外と暇
海自のP-3Cは酷使されてて結構大変らしい
現場は早く新しい機体が欲しいらしい
95 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 23:15:30 ID:???
>>45 まだ、#6901号機のカーゴランプ回りの改修終ってないから、、
96 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 23:19:23 ID:???
B-52初期型の量産から50年だと思っていたが、H型の量産開始から来年で50年なんだな
97 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 23:29:51 ID:???
>>94 酷使に関しては軍用機より民間機の方が平時では上だが
それでも半世紀近く使っている民間機も幾らもあるが
98 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 23:34:37 ID:???
数を揃えて40-50年現役な民間機って何だよ。 B707/DC-8クラスならもう数えるほどしか残ってない
99 :
名無し三等兵 :2009/02/02(月) 23:34:48 ID:???
C-XとA400Mはどっちがかわいいですか?
霧番阻止
B52はあと40年近く生かすんじゃなかったっけ
>>96 今じゃ3代に渡ってB52のパイロットという家系もあるそうな。
>>97 40-50年使ってる民間機って具体的に何?
DC-2
>>98 そのうち、親子三代でC-5パイロット、KC-135パイロット、C-130パイロット・・・
KC-135は、既に親子三代が居そうだ
C-Xはもうご臨終なの?
A400Mはそういう冗談抜きに天に召されそうな気配がしてる
>>55 アメリカのエンジン使ってるからアメリカが口だしてくるんじゃないかな?
>>105 >>98 1970年に起きた。よど号事件の舞台となったボーイング727・よど号
この機体は転売を繰り返した後、現在、アフリカのコンゴで現役で活動しているよ
このボーイング727号機は1964年に量産が開始され、現役で飛んでいる機体も多いし
よど号も事件が起きて早くも四十年近くにわたり飛んでいるし。生産されてからなら40年を超えるだろうね
途上国のギリギリ危険旅客機じゃねーか!
なんだキヨか
キヨの論理破綻加減をみるに、実際のキヨはもう死んでいて、 ボットがキヨとして活動しているだけではないのかと思う。 ・・・ボットの方がまだ論理的に構文を作るか。」
>>97 民間機の方が飛行時間は上だろうけど、飛んでる環境の苛酷さ(洋上哨戒)から
みればP−3Cの方が早く逝かれるんじゃねぇか。
>>112 そんな骨董品上げられても。
それに、生き残ってるのも、一線級とはとても呼べないし。
仮に、27が売りに出されてても、買うのはせいぜい貧乏人のプライベートジェット用位じゃん。
>>114 跳んでたら逆に怖いなw
>>117 なにせ、P-8をP-3Cのプロファイルで飛ばそうとしたら機体が歪みまっくったみたいだしな。
>>119 まぁ、普通に考えればP3-Cより翼面加重の負荷が大きいP-8を
同じプロファイルで運用したら歪むわな。
>>109 生れつき下半身が弱く、
上昇中に与圧が掛かると、
尻の穴が堪え切れずに裂けちゃって、
ランプ扉が千切れて飛んでっちゃって、
中身漏らしちゃううらしいよ。
そうなると、尾部胴体も垂直尾翼と一緒に千切れて、
飛んでっちゃうんだって。
怖いよね、123便どころジャ無い、酷い病気だよね。
それに、物を落とすと、
地上の小煩いプロ市民やマスゴミや、
恐い人らが騒いでウザイから、直す見たい。
瀕死の重症、面会謝絶の危篤状態ですね。
>>121 君のカキコミには特定防秘が沢山混じっているようだが、
その情報をどこで知ったのかね?
ネタカキコでも下手すると監視されるわけだが。
>>118 いや、四十年ー五十年飛んでいる民間機を上げろと言うから上げただけだ。
そもそも、よど号にしても、コンゴに転売されたのは最近のことで、
この前まではアメリカでチャーター機として飛んでいたしな
三十年以上の機体が活動する例としてあげるのは問題なかろう
A400Mはツンデレ C-Xはドジっこ
>>123 昔の機体は丈夫で長持ちするんだよ。
耐用年数は別として、P-3Cは窓も無いし、他に使い道も無いんじゃない?
>>122 特定防秘?
まあ
>>121 が真実かどうかはさておき、C-Xの現状は社内秘のレベルだよ。
親類関係まで調べさせた個人情報を預けないと業務に就けないのが
防衛省の言う本当の「防秘」ね。
早くにもつ入れてえぇぇ
初めてその黒光りする〇〇〇〇の先端を、ゆっくりと挿入した、 瞬間、ボディー全体を揺らして反応し、 ビクビクッと脚が動いて、地面に踏ん張るのが判った…。
>>112 そう言う機体は短距離をわずかな回数飛行しているだけ
機体は古くても飛行時間はたいしたことないよ
スレが伸びてると思ったら今度はP-3C転売太郎の御生誕か。 外道神父、早く祝福してやれ。
日本は、高性能なP-1の配備を前倒しで進めて、 P-3Cの機体寿命が残っている間に早めに退役させて、 中古で転売すれば良いよ。 技術があって、折角良い機体が開発出来たのだから、 それを活用する戦略が必要だよ。 中古P-3Cを売った代金は、P-1の購入費に当てると良いよ。
みなさん結構な世間知らずなんですね・・・
>>135 で財務省やらなんやらを説得するのはどうすんの?
防衛省がそれを出来るほど発言力があるなら既にやってると思うが。
来年度予算の政府案、詳細がアップされてるけど、 可搬式海上航空作戦指揮統制システムの調達は見送られるようだな 「海上航空作戦指揮統制システムの可搬化及び機動運用に関する運用研究」にトーンダウンしてる
マルヨンみたくアメリカに売ったことにするのが一番だろうな。
可搬式海上航空作戦指揮統制システムってどういうもの?
>>137 財務省以前にFAAの型式認定取得というハードルがw
軍用機として転売するなら要らんけどさ。
台湾あたりは、いまだに旧式の哨戒機を使っているようだし 日本が退役するP3Cを供与すると言えば、喜ぶだろうな。 何のかんの言って、P3Cはアメリカあ日本では旧式でも。 多くの国では、まだまだ第一線で働ける機体だし。 それに現代の哨戒機は機体よりも内部の電子機器が問題だ。 日本で最新のものに換装されたP3Cなら喜んでもらいたいはずだ
現用のP3cなんて譲渡した日にはパワーバランス崩れますな。中国様はひどくお怒りになられるでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜 o ハ,_,ハ 実際に旅客用途に改造されたVP-3Aは5機中1機が少なくとも砂漠送りになってるモサリね 。,:' ´∀`'; YP3V-1からYP-3Aへの変更点を考えれば残りの機体がどの様な境遇にあるかも想像が付くモサリが :: っ ,っ それはそれとして日本のP-3Cを哨戒機として売り出しても「下心の無い買い手」はまず現れないモサリね ι''"゙''u 盛大にローカライズされた機体を再改造して手に入るのが残り耐用年数僅かの機体では話にならないモサリ
でも台湾さんなら…台湾さんならあと20年は運用してしまうような気がします。ギアリング級とかテンチ級とか雪風とか…飛行機はやっぱ無理かな
台湾のS-2トラッカーってまだ現役だっけ。
結局P-1は、世界的にも最新鋭の哨戒機と言う事?
日本版量産型J-STARSということでわかっています
どうだかな
>>147 内部の電子機器による。
現在の哨戒機は機体よりも、内部に積んでいる電子機器が命だ
センチネルで
>146 現役。 まもなくアメリカから調達されるP-3Cで代替される予定。
でも本当の所、今P-3C使ってる国は後継どうするんかね? P-8買うの?ってか買えるの?
困るんじゃないかな。P-8ちょっと値段がな。
オーストラリア、イタリア、カナダはP-8計画に参加してるくらいだから買うだろう インドも買うとか言ってたし。 ま、ニムロッドの新型にもがんばって欲しいね。他人事だしw
そういえば、A320/319MMAはどうなったんだろう…? アトランティークの代替としては、もはやこれぐらいしか残ってない様な気がするのだが。
P2Jも双発じゃなかったっけ?
159 :
157 :2009/02/04(水) 02:20:59 ID:???
アトランティックの代替ってことで。
160 :
157 :2009/02/04(水) 03:34:23 ID:???
ごめん、ATR72はアトランティックと比べると一回り小さかったな。 他の奴もアトランティックと比べると小さい。 かといってA319MMAあたりはアトランティックより大きいわけだし どの機体を導入するかはそれぞれの国で判断すればいいかな。
>>53 たまたま71年のFlightの「日本の航空宇宙産業」って記事を開いたら、
川崎の人が「They're for peaceful uses.」言ってて吹いた。そういうご時世だったんだな。
P-3Cはまだまだ現役です
日本の航空・宇宙産業界は合併すべき
アメリカが合併じゃないけどなんか一個にまとまろうとして失敗しなかった?
166 :
名無し三等兵 :2009/02/04(水) 10:45:58 ID:JBeqi/oQ
>>164 その昔日本の自動車業界は多すぎると言われて政府は企業合併を誘導した。
その結果国内最大の自動車企業日産が生まれ、独立系弱小企業ホンダは抵抗した。
今、日産は外資となりホンダは日本第2の自動車会社となった。
>P2Jも双発じゃなかったっけ? プロペラとターボジェットの混載で4発。
ソマリア派遣の中国駆逐艦2隻がインド洋に入ってずっとインドの潜水艦に追尾されていた 紅海の出口あたりで艦載ソナーで探知、対潜ヘリもつかって追っかけまわし、対潜魚雷の発射準備まで行った インド潜水艦が離脱して事態は収束した インドの潜水艦は電子戦情報や音響情報の収集を行っていたと思われる 潜水艦はキロ級の模様(全長70m、魚雷20本) ってことだね
インド洋に入ってからというとマラッカの出口からか? そこから紅海の出口までずっと張り付かれるとか、どんだけだよ…
>>168-170 水上艦が所属不明の潜水艦を発見したときの普通の対応だと思うけどなぁ… なんで
「あわや軍事衝突」とかいう話になってるんだ?
>>167 補助エンジンを通常の推力としてカウントするのもどうかと思うが。
私は4発とは思わない。
中国船なんか、そのまま沈めてしまえば良いのに
いるよなぁ、脊髄反射で「沈めろ」なんて言う奴
沈めたらあとが面倒だ。
>>172 対潜魚雷の発射準備まで下から
領海内ならともかく、公海上でこれはない
>>177 >The escalating situation prompted the Chinese naval officials to keep its anti-submarine torpedoes ready.
ソースが信用できるという前提で話をすると、
「戦地」であれば、十分にありえるかと。readyの意味をどう捉えるかにもよるけどね
>The warships forced the submarine to surface after several rounds of manoeuvring,
こっちはびっくりだけど。
>>178 事件が起きたのは公海のはずだからね
確かに発射準備はともかく、強制浮上をさせようとしたのは驚き
敵性潜水艦の強制浮上って、通常どういう手続き、ってか手法があるの? 教えてエロいひと
中国系の新聞が面白おかしく勇ましく書いてるだけじゃないの? 文面通りの戦闘行動が取られたと思う方が危険。
>>164 少なくともUS2しか作って無いような新明和の航空機開発部門は
他社に吸収された方が合理的
海自の元潜水艦長が書いた本(2,3冊あったっけ?)によれば 最近では水上艦だけで潜水艦を見つけたり追跡したりするのは ほぼ不可能だとか書いてあった
>>182 US-2も既に実質は川崎なのでは?というか、一応名目上のプライムこそ
在るけど実質は全重工で開発・生産してる気が(ry
エルピーダやルネサスみたいな形を考えてるのかも知れんが、正直日本の
市場規模では貧弱な「日の丸航空機製造会社」みたいなのが出来るのが
オチじゃないかと(ry
>>183 それは退役した艦長が現役だった頃の話
最近の話ではなく、古き良き時代の話
>>180 俺はエロくないけど
平時なら法的には自国領海内のみで可能
アクティブソナーや水中電話こよる警告後、対潜兵器を使用して威嚇する
らしい
チョンが国産のヘリコプターを生産開始したぞ mms://128.134.37.102/200901/GN090107.wmv
>>183 それでアメリカ海軍はどでかい爆弾を水中爆発させて
その反響音で潜水艦の位置を見つける実験をしてるわけだ
>>184 US-2は三菱が色々やったんだと思ってたけど、川崎だっけ?
川崎
富士重工なんて会社、本当に重工なんていえるんだろうか? 数年前にスバルに改名しようとしたら、反対が多くて中止に成った
>>192 重工→飛行機製造DNA→車の、
イメージ戦略だけが取り柄の会社だからな。
いつまで360開発ストーリーを看板に商売する積もりかと。
自社で造ってる飛行機はプロペラ単発機だしね。
>>185 今でもそうだよ。
と、いうか、今は更に潜水艦に有利になってきている。
対潜哨戒機でも、まず潜水艦は見つけられない。
まあ、出港時点から対潜哨戒機にリレーで追跡された挙句に TVで実況中継されながらDDHに追い回された原潜てのも この世には存在するけどなw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / 漢級 \ / ヽ 速度50キロノットを出せる僕にP-Xが / ̄\ l \,, ,,/ | 追いつける訳ないだろう! ,┤ ト | (●) (●) | | \_/ ヽ \__■__/ .| | __( ̄ | \/ .ノ ヽ___) ノ
>>194 先日GWを待ち伏せした中国潜水艦は1日で全て海自に探知されてるんですけど
通り道にいてくれたから見つけられたに過ぎん。 ある程度海域が広くなると無理。
>>195 出向時点から、というのは大袈裟。
そもそも物理的に無理だろ。
>>197 中国軍関係者でもないのに、何で「全て」と断言できるのかわからん。
P-3Cは、あの漢級潜水艦を追跡中に、一端、見失ったらしいぞ。 ノイズが酷いと言われるあの漢級を。
潜水艦のいない海域も同時に確認し、そちらに誘導しているので相当広い海域を哨戒している それに、通り道にいる潜水艦なら簡単に探知できるのなら、シーレーンや直援に対して潜水艦は無力と言うことだな
もうすぐ消滅する九州行きのブルートレインは富士重工製だよ。 全部じゃないけど。
>>199 一隻でもGWを捕捉できたなら、それを政治的に宣伝しないはずがない。
政治的な意図が一切なしに、純粋な情報収集だけやるつもりでGWに近づいたなら、宣伝しない可能性もあるが、
それだとわざわざこの警戒のキツいタイミングでやったことに説明がつかない。
結論:中国海軍が派遣した潜水艦はすべて海自に捕捉されますた
まあ、昔の兵法にも曰く。
「敵が準備万端待ち構えているところに飛び込むのは救いがたい愚か者である」
ってね。
言ったの誰だったか忘れたけど。
あ、 「3隻以上派遣したけど、上から二隻があっさり捕捉されたので三隻目以降は諦めてさっさと帰った」 という可能性ならあるか。 まあだからといって中国海軍を弁護できるわけじゃないし、そもそも潜水艦隊の勢力規模からして 可能性はけっこう低いけど。
>>205 何か勘違いしてないか
君の考えているゲーム脳とは何か説明してみてくれ
中国の潜水艦隊の規模を何故か知っている自称事情通の方がいるようです、
軍板レベル下がり過ぎだろ、、、、いったいいつからこんなことになっちまったんだ?
205 :名無し三等兵:2009/02/05(木) 15:37:41 ID:???
>>203 恐ろしいほどのゲーム脳だな。
207 :名無し三等兵:2009/02/05(木) 16:13:24 ID:???
中国の潜水艦隊の規模を何故か知っている自称事情通の方がいるようです、
>>209 そんな古参ぶらなくても・・・ww
昔の軍板のクヲリティ知ってる???wwwえ?新参??www
民間型C-Xって需要あるの? ちっさくない?
新参とか古参とか・・・ナンダカナーだと想います 新作ポエム発表しますよ
違法改造用にバンバン売れます なにしろKAWASIですよ 黒鉛吐いて轟音を響かせます
連投おつですw
>>203 まあそれが正解だろうな。
数年前の空母へのアプローチが成功して、海軍の格が上がったのがよほど嬉しかったのか。
国内的な空母建造予算の獲得から諸外国へのアピールまで、中国海軍は政治力を必要としていたのだろう。
GWの韓国への寄港はそれをアピールする絶好の機会と、中国人の目に映った。
けど、結果は逆効果だったようだな。大敗北だ。
中国海軍の威信がどの程度、失墜したかは中々測りがたいが、まあ中の人は相当悔しがってるだろうな。
>>211 ボンバルディアの中型機や開発中のMRJよりだいぶデカいぞ>C-X
余談だが、GWに対する中国海軍の失敗は 旧日本海軍の真珠湾からミッドウェーまでの流れを連想させてちょっと面白い。 まあ原潜による空母追跡は、WW2時点での空母機動部隊ほど目新しいものではないけど。
そなの? 中型トラックが欲しい企業みたいなもんかな・・・
民間型がどうとかは初飛行してから言え。 再設計の結果、搭載量が激減するかもしれんのだぞ。
とはいえ、皮算用を一切否定するのはただの知障の件。
C-Xの再設計の結果、搭載量が激減する可能性ってどれくらいあるんですか? ボク全然分かんない。
37トンというのははず無理だろうな。
「はず無理だろうな」 「はず無理だろうな」 「はず無理だろうな」
内容のない煽りをする奴が多いな、、、、どうせ同一人物なんだろうけど。
どうせ同一人物なんだろうけど どうせ同一人物なんだろうけど どうせ同一人物なんだろうけど
なんでもいい 今年は飛ぶから許す
>>211 GE90輸送用1機
政府専用機2機
以上3機、他に用途無し。
GE90って今はボーイングで最終的に組み立ててるのかな? C-Xで運べるようになればGEの工場で完成させてから運べる。 その方が効率良いかはわからないけどそんなところで使い道ありそう。
>>226 現状はな。
川崎は民間輸送機として派生型を出したがってる。車両輸送機としての需要は民間にはけっこうある。
その輸送機にC-X派生型が選ばれるかどうかはまあ川崎のやる気次第だが。
>>196 速度50キロノット
って90000km/h以上なんですけど、、、、
一応つられてみた。
C-Xは今年はうまくいくような気がするから気にしてないが、A400Mはうまくいって欲しい。 A400Mは、ブリテン臭がするかっこよさがあるんだよな。
でも、A400Mが御臨終の場合、各国がそれぞれどんな代替機を導入するのか見てみたい気もする。
>>231 その時はAn-70採用でさらなる混乱を期待。
ブリテン臭 分かるなぁ(爆)
>>194 透明度の高い海域だと潜水艦が見えたりするんですが・・・
>>213 >黒鉛吐いて轟音を響かせます
それなんてCNPP4号炉?
知ったかぶり自重してくれればいいのに・・・わけわかんね
>>200 遅レスだが、失探と再探知を繰り返すのは普通のことで何もおかしくはない。
舵を切られたら、それだけで一瞬見失う。すぐに再探知できているから問題ない。
相手によっては見失ったら最後、付近にいるはずなのにそのまま再探知できず、とんずらされることもある。
朝日新聞の船橋洋一のコラムで、「沖縄近海は水深が浅く、『フィジー』になり易いので ソ連原潜に備えた冷戦期の手法では煩い漢級とはいえ見失い易い」と言う海自隊員が出てきた。 グローバルブリーフィングのバックナンバーを探せば見つかるはず。
>>240 楽しそうだな。
海自隊員揃ってバカンスかw
浅海域での探知性向上はすでに10年前からTRDIが多角的に研究してるだろ P-Xを待つまでも無く現状の哨戒ヘリにもその成果が生かされていると思うが
日本列島→対馬海峡→沖縄から台湾→台湾からフィリピンのバシー海峡 ここを全部封鎖されたら中国の潜水艦海南島の基地あたりからは潜ったままで太平洋やインド洋にどうやって 出るんだろうか?
……九州から沖縄は?
肛門
>>243 >どうやって出るんだろうか?
戦力交換を計算して、突破した艦で戦うだけだろ?
中ロはやたらと潜水艦が多く、海自は対潜哨戒機と対潜艦隊とSOSUSがやたらに
充実している。
249 :
名無し三等兵 :2009/02/06(金) 09:51:19 ID:tFiAZbrK
>>240 >『フィジー』になりやすい
誰かつっこんでやれよ
>>284 中国の潜水艦で使い物になりそうなのは
商×2
漢×4
元×2
宋×13
キロ×12
の33隻、少なくはないがそんなに多い訳じゃない
>>230 今度は国内の絶不況が量産障害になるかも。
尋常じゃない自体だからね。
>>252 >今度は国内の絶不況が量産障害になるかも。
不況だから、産業関係の政府支出はどこの国も減らない。
(文化や教育関係は減るかも)
c-xの飛んでる写真拾ったんだけど合成?
まだ飛んでないし合成だろ
とりあえず貼ってから訊け
軍が極秘裏に完成させていたに違いないよスカリー
1970年頃の写真じゃあるまいな
各務原航空宇宙博物館と、 長島スパーランドへの実戦配備に向けて、 計画は順調に進行中です。
潜水艦についての豆知識発表したい子は他いってねー
>>259 長島スパーランドだとっ?
絶叫系マシンなのか、コーヒーカップ相当なのか、それが問題だ。
日刊航空通信/日本航空新聞新規購読キャンペーンだってよ
>>263 防衛費減らしても国内産業向けの発注分を減らす可能性は少ない。
削るとしたら別のところ。
265 :
名無し三等兵 :2009/02/06(金) 20:30:26 ID:tFiAZbrK
>>263 判ってないなー、不況の時は何処の国でも公共工事に金ばらまくんだよ。
公共工事で一番効果が高いのが軍事費への支出、特に戦争ね。
世界恐慌も第二次世界大戦で解消したしね。(日本はその前に回復した)
米民主党は今大判振る舞いしているし、どうやらF-22も復活しそうだ。
>>266 どこらへんが頭悪いか、順を追って説明してくれないだろうか?
いや、人はどうやってレッテル貼りに至るのか、純粋に興味があるんで。
戦争の効果があるのは、その経済効果よりもむしろ、不況下にあってナショナリズムの高揚を 迎えた世論に対する迎合と経済危機から目を逸らさせる時間稼ぎの効果しかない
>>267 つ「マクロ経済学入門」
マクロ経済の基礎を理解すればおのずと明らかだと思うのだが…
大学生以上なら、2日ぐらいかけてマクロ経済の入門書読めば理解できるはずだから、
この週末にマクロ経済の勉強をして、なぜ軍事関係の支出が経済政策としては向かない
のか、調べてみることをおすすめする。
#どの分野も基礎を学ぶには時間がかかるのに、その基礎を学ばずに、思いつきの我流の
理屈をこねくりまわしている連中が多いのはどうにかならんかねぇ…
経済の基礎を勉強する努力もしないで思い込みであーだこーだ言っている連中はアダム
スミスさんとか、ケインズさんとかに失礼だと思うよぉ。
こんで仕様いいんだよね?>C-X General characteristics * Crew: 3 * Capacity: Length 16 m, Width 4 m, Height 4 m * Payload: Max:30+ metric tons (120ton TOW) (Max:37.6 metric tons (MOTW)) * Length: 43.9 m (144 ft) * Wingspan: 44.4 m (145 ft 8 in) * Height: 14.2 m (46 ft 7 in) * Empty weight: 60,800 kg (133,920 lbs) * Max takeoff weight: 141,400 kg (311,453 lbs) * Powerplant: 2× GE CF6-80C2K1F[5], 59,740lbf (266 kN) each Performance * Maximum speed: 610? mph (980? km/h) * Cruise speed: 550 mph (890km/h) * Range: 0t/10,000km 12t/8,900km 37t/5,600km (0t/6200 miles 12t/5,530miles 37t/3,480miles) * Service ceiling 40,000 ft (12,200 m)
>>272 >* Maximum speed: 610? mph (980? km/h)
1060kmでマッハ1だよね
すぐじゃん
ちなみにオラの愛チャリは時速80km出るv
>>273 高度20000m飛ぶならそれでいいが
普通輸送機の飛ぶ高度は1万m程度だから
Mach1=1120km/hで計算する
>>272 37トンは本当に達成度できるんだろうか?
あの図体で巡航速度がB777並って頑張ってるよな。 同じエンジンで全然スマートなボディのKC-767Jよりちょっと速い。
>>275 べんきょになた
早い輸送機だというのはガチだね
やっぱ路線的にこれは売りだ
>>275 標準大気で高度10000mの音速299.463m/s=1078km/s
つうか610mphの公的なソースは有るのか?
何その学研図鑑基準w 実際に温度を決めるのは高度というより温度
変動する基準じゃ設計や比較にならないから標準を定める。当たり前の話。
>ちなみに 1 気圧中の音速の計算方法は 331.5 + 0.61t (t は摂氏温度)である。これは以下に示される気体中の音速の式の摂氏0度における接線をとった近似式である。 ズレが意外と大きいのか それとも、12000mの値かな(対流圏の頂上より少し上の成層圏はもうちょっと温度が高い)
成層圏は地表という熱源から遠いから 下部より上部の方が温度が高い 風呂の湯と同じで素直に暖かいものが上に集まっている
成層圏で温度が上がるなんて20000mを大きく超えてからだ。 音速だって殆ど変わらん。
Mach1の値 0m 1224km/h 7000m 1115km/h 10000m 1080m/h 12000m 1060m/h 15000m 1060m/h 20000m 1070m/h 大雑把にいってこんな感じで変化してるんだとさ つまり近年の戦闘機の資料集で1100km/hをMach1としているのは 戦闘機が5000m付近でも頻繁に戦うことを見越しての事だと 逆に、旅客機の資料集ではMach1=1060m/hになる
軍用輸送機としては1万mをMach0.83で飛ぶ能力がいいのか 1000mを飛びつつ荷物をパラシュートで降ろす方がよいのか C-Xのフライトエンベロープなんて勿論今は無いからなw
しかし5000mをMach0.78で飛べるC-17は12000mだともっと速くてミッション可能だ! というのも疑問だ。多分、この高度を十分な速度で飛ぶ翼形をしていないだろう
まあC-XはM0.8で経済的に巡航してくれればそれで良いよ、 M0.9出す意味なんて殆ど無いし燃料食うだけ。
結論 飛行機の話をしている時にMach1≧1200km/h だけは あ り 得 な い
沖縄県日教組の悪口はそこまでだ
>>289 実際問題 M0.78巡航で何の問題も無いよ。
アメリカが使うならな つーか軍用輸送機で航路を飛んで自衛隊員輸送せざるを得ない日本が特殊なのだがw
問題ないなら戦術輸送機のAMC-XにM0.8+なんて要求しない
>>270 267じゃないが普通にマクロ経済学知りたいんだが
その本(中谷巌の?)読めば何となくは分かるかね?
お前には難しいと思う・・すまんね
みんな少しくらいは勉強してから来てくれ。 初歩的な事は初心者スレにでも行ってね。
>>294 エアルートをM0.78あたりの経済巡航速度で飛ぶ機体なんて、B737やMD80とか普通に有るんだが。
>>295 M0、02〜0、05、時速換算20〜50km/h程度の差なんか、
大した事無でしょ。
まあ、早いに越した事は無い程度の問題じゃないの?
>>300 そういや話題のMRJも巡航速度M0.78だったな。
>>270 公共工事自体今は、金利差が無いから
景気刺激効果が高いが、公共工事超大国の日本は既に作りすぎて
施設を効率的に運用できる設備は中央新幹線、リニアモーターぐらいしか
残っていない。グリーンニューディールは当然やるべきだが。
一方、日本は軍事を非常に軽視しているので、本来、国産技術の獲得に
容易なものでも、それが達成できていない。
日本の特殊性を考えれると、実は、軍事に対する投資、技術開発ほど
他に波及効果の高い投資は無い。
日本の特殊性を考慮しない奴は馬鹿。
宇宙関連と飛行機等は、それのせいで大損、中国にも抜かれつつある。
>>303 教養レベルの経済学が全てだと勘違いしてる厨房に何マジレスしてんだよw
270ではないが。
>>303 お前、マクロ経済における生産財と消費財の差が分かってない。
軍事費は消費財だぞ。
) O o ハ,_,ハ JADCさんの資料を見ると機体規模が大きくなるほど巡航マッハ数も大きいという傾向が読み取れると思うモサリよ 。,:' ´∀`'; MRJも小型でレンジも小さい前身のMJより巡航マッハ数は増えているモサリ :: っ ,っ この傾向に当て嵌まらないのは旅客輸送機より高い高度を高速で飛び越えていく社用ジェット機モサリね ι''"゙''u さてC-XやC-17はどのマッハ数で飛ぶのが実用上最も有利モサリかな
>>302 JAXAが新規調達するFTBにMRJに随伴させるのに46000ft以上、
マッハ0.8以上の飛行性能が必要だとか言い出してるのが気になるけどな。
C-17の飛行性能は何が問題なんだ? 高度7620mでM0.77になってるから特に問題あるように見えないけど これ以上高い高度で飛べないとか?
>>300 日本だと、邪魔だと退かされるんだけどね。
737とか下手すると25,000ft以下に落とされるw
>>305 お前こそ、道路事業でよく言われる「いらない道路」の意味が分かってるのか?
作っても使われない道路は消費財と変わらない。
>>308 NGだと.83位は出せるけどねw
最近はRNAVメインになってきたから
FL290以上は上げてもらえないだろうけど
FL290じゃ燃費が悪いな。 やっぱり民間航路飛ぶにはC-17じゃ速度が足りないのか。
実用上昇限はもっと上の高度なのに、高度上げても巡航速度上がらないのがなあ。
>>312 だいたいイールソンとかエルメンドルフからでNOPAC飛んでても
貨物便よりも低くせいぜい280位までしか上げてもらえない
ちなみにトランスバックの時も空中給油やるから無理だし
ヒッカムからだと緯度経度でルート設定し放題だとは思うけどね
うわーwww知ったかの荒し・・・・
>>308 JAXAのジェットFTBに46000ftの最高飛行高度が求められてるのは、別にMRJに随伴させる為じゃなくて
その高度で行う実験の予定がある(SST系のテーマ)からなんだけど。
>317 見れませんが。
>>318 おっと失礼、登録を是非オススメ
ttp://www.aviation-news.co.jp/blog/index.html ジェットFTBにどのような性能を求めているかという質問に対する
JAXAの鈴木和雄航空プログラムディレクタが質問に答え(要約)ね。
よく読み直してみたら、さっきの引用部分の前の部分も書いとかないと
都合よく切り取ったように見えるからその前のところも引用しとく
>「このジェット実験機は先ず、三菱航空機が開発するMRJ(三菱リージョナルジェット)に
>貢献することが求められている。
以下
>>317 の引用部分に続く
このスレなら登録者多いだろうから、間違ったら指摘してくれるかな…
結構高級なクラスのビジネスジェットになっちゃうよねえ、その要求だと>ジェットFTB
>>251 日本は潜水艦の艦齢を長くして、練習艦も含めて34隻体制にするべきだ
ぼくのかんがえたさいきょうのじえいたい
ぼくはかんがえることができないから、くやしいんだな。
>>310 なんでそこに道路が出てくるのかサッパリ。
無駄な道路が有ったら軍事が消費財であることのエクスキューズになるのか?
>>310 おまえさんこそ使われない道路とかの定義をしてみろよ。
横から失礼。
>>324-325 連投乙。
>なんでそこに道路が出てくるのかサッパリ。
アンカーでレスの流れを追えば明らかですよ。
誰も軍が消費財であることなんて否定してませんし、否定されているのは無駄な道路の生産財としての価値です。
話を微妙にずらして何をごまかしたいんですか?
>おまえさんこそ使われない道路とかの定義をしてみろよ。
そんな定義が今更必要なのはあなただけです。彼は特殊なことを言ってるわけではないので、ご自分で御調べになったらいかがでしょうか。
6時間以上も経ってるのに、スレチの話を蒸し返す粘着性はいかがかと思います。自粛しましょう。
>>324 >無駄な道路が有ったら軍事が消費財であることのエクスキューズになるのか?
生産過剰状態であるから、官主導で生産財〜〜は間違い。不況が悪化する。
消費を官主導で作らなければならない。
そこで、GNP乗数効果順で、政府支出すればよい。
田舎の道路は、乗数1.0少々、ハイテク軍事関係は、3~5。
ピンポイントの交通インフラ投資で、公共便益が投資の10倍に達する場合も
あるから、そう言うのは全く否定しない。
>>326 >
>>324-325 > 連投乙。
なんかもうこの辺から見えない敵と戦ってる人って感じアリアリなんで話通じるのか不安だけど。
> >なんでそこに道路が出てくるのかサッパリ。
> アンカーでレスの流れを追えば明らかですよ。
追えばこそサッパリなんですが。
> 誰も軍が消費財であることなんて否定してませんし、否定されているのは無駄な道路の生産財としての価値です。
誰も道路の生産財としての価値なんて主張してないでしょ?
議論の流れはこうだと思うけど?
>>265 「軍事、特に戦争はは不況対策に一番効果のある公共工事だ。」
>>266 「バカじゃね?」
>>267 「バカって言われてもどの辺がバカなのかバカだから分かりません。」
>>270 「マクロ経済学の基礎を踏まえてから発言してね。」
>>303 「公共工事は飽和状態だから経済効果が無い。それよりも軍事だ!」
>>304 「教養レベルの経済学じゃ漏れらの高尚な議論についてこれないよなwww」
>>305 「そもそも軍事費は消費財なんですけど・・・」
>>310 「要らない道路も消費財だろが!!!」
>>324 「(゚Д゚)ハァ? 」
>>325 「(゚Д゚)ハァ? 」
みんな軍事支出が不況対策になるっていう点がおかしいって言ってるだけなのに
「既存の公共事業が無駄だから軍事に支出するんだ」の一点張り。
> 話を微妙にずらして何をごまかしたいんですか?
ずらしてるのは誰なんですかねぇ?
全国各地に飛行場を造り、 大型特殊免許で操縦出来るc-xを大量導入して、 貨物輸送を行なえば良いのか? 更に中型や小型の輸送機の需要も出て来れば、 航空機業界の発展に繋がるのは間違い無いな。
>>328 比類を見ない妄想力と
悲涙を禁じえない国語力不足に
恵まれていることは分かった。
要するに見えない敵と戦ってたんだな。
公共事業=建築って発想してるあたり、時代後れも良いとこだな。 政府の審議会あたりじゃ何十年も前から公共事業の対象事業をどうするか検討してるぞ。 マスゴミとか民主党にはそんなことも考えられない連中が偉そうにしてるが。 公共事業の評価は投資乗数効果と生涯経済波及効果の合計で見ないと道を誤る。 軍事費はほとんどが生涯経済波及効果がマイナスになるから長い目で見ると日本経済にはマイナスになる。 だからC-Xの開発・民間転用促進とか、航空機開発支援システム開発促進とか、 無人機開発とか、暗号研究とか、ロジスティクス支援システム研究とか、 民間の商売にも使うことによって生涯収支がブラスになると予測できるものに投資をするのが良い。 経済学の定義ではこれも公共事業として扱われるがな。
建設への投資は技術的フィードバックは十分あって 今時、月面リゾート開発とか真面目に技術開発している 民間建設会社なんて日本にしか無い 残る問題は肝心の月面への移動手段の技術開発が 疎かになっているため、資材と人員を送り込めないだけ となっている点
いつになったら脱線やめるんだろ。 通報されたいのかな?
そのうち飽きておうちにかえるでしょ。
最大積載量37.5トン→35トン→32.5トン→おそらく30トン程度
「ぼくのかんがえたしーえっくすのさいだいせきさいりょう」まで読んだ。
久々に来てみたら,A400Mは大幅な延期になったのか? いくつかわかりやすいリンク貼ってくれ
だから、日本は技術レベルが高いのに 長年の軍事、宇宙軽視のために軍と民との間の相乗効果が小さい。 そのため軍事、宇宙開発で少ない投資で 大きな効果が出せるから、やれっていうの。 リニアとグリーンニューディールはやるのきまっているからいいが、 こっちも時間が懸かるから効果は似たようなもの。
日本は情報公開がだめだな
>>342 そういう台詞は既に公開されている情報を有効活用している人間が言う事だぞ。
>>343 まあ、日本は各省庁のHPを覗けば簡単に手に入れる事が出来る情報すら知らない自称専門家が跋扈しているレベルですからなぁ。
>>341 将来高強度複合素材とGEnxの採用で初期目標性能達成できるとわかっています
でまかせごめん
>>346 タモさん曰く
「米国は今後宇宙分野に注力するから、輸送機だ対潜哨戒機なんぞ軽視していて、日本が開発するというのを聞き流した」
…まぁ、開発宣言当時の米国は、輸送機はC-17マンセー状態だったし、極端な対潜能力の対潜哨戒機なんぞ後回しもいいところだったからなぁ。
今はどうか判らんが。
宇宙に力入れてる割には、シャトルの後継機がシャトルの退役に間に合わないのは情けない
350 :
名無し三等兵 :2009/02/08(日) 00:36:19 ID:0N79/Faz
>>348 常識的に見ればMDに注力していると言う意味でしょ。
シャトルやISSは軍とあまり関係ないしどうでも良い存在。
しかしこの十年ぐらいのMDの発展は物凄いな、
SDI構想の頃は夢物語と言われていたのに、
ほとんど現実化したな。(ABLもまもなくだし)
>>346 某氏曰くTRDI絶賛崩壊中で開発現場は餓島状態に向かいつつあるのだが
日本をマンセーしている暇あるなら現実を何とかしてくれって感じじゃね?
日本は軍事関係の技術と民間技術を分けて考えてしまうからな。 どちらも同じ技術で、補完関係にあるんだけどね。 アメリカなんぞは民間でスピードボートを趣味で作っていた技術がそのまま軍用魚雷艇に転用された。 日本では「軍事関連」というだけで予算も人員も輸出も色眼鏡がつきまくるのが情けない。 C−Xの技術とC−x民間型技術に差はない。民間スピンオフでたくさん売ってもうけよう!
軍民で明確な区別がついてしまうのは、武器輸出が法的拘束力が実はない三原則で縛られているのと、 冷戦の残り香のせい。
韓国いらなくね?
誰か要るって言った?
>>354 唐突に何の話か知らんが、確かに要らない。
>>354 中国は気に入らないけどいなくなると色々困る面もある。
韓国はいらないな。
で、オチは??
リアルシャドーの跡
武器輸出禁止3原則が、有る意味良い方に作用したのが、C-X/P-X。 輸出を考慮しないから、仕様が絞り込めたし、 協同開発や分担生産に成らなかったから、順調に推移した。 もし、日米韓や他協同開発とかになってたら…。
361 :
名無し三等兵 :2009/02/08(日) 10:42:40 ID:0N79/Faz
>>357 困らないよ、
中国の代わり(低賃金労働力の提供国)はインド他多数あるし、
世界平和の阻害要因でしかない。
ブッシュは悪の枢軸と言って小物ばっかり問題にしたが、
本来は凶悪帝国として押さえ込むべき国だろ。
あら貴方、スレが違っていてよ?
上げたうえに3行以上書くやつは嵐認定してしまうんだが気のせいだろう
超音速で飛ぶC-Xからダイブさせたら隊員もスカっと爽快な気がする
365 :
名無し三等兵 :2009/02/08(日) 14:11:34 ID:0N79/Faz
>>347 P-Xに関しては当初アメリカ製のを検討していたが、何度も計画が浮上しては消えを繰り返したので、
しびれを切らした日本側が独自開発になり、C-Xに関しては太平洋を横断できる20tクラスの
ジェット輸送機がないということでアメリカ様の逆鱗にかろうじて触れなかったものと思いますね。
>>349 なんだよ、「製造業大国」日本の没落(上)(下)に続いて今度はアメリカの宇宙産業ってかw
ていうか朝鮮よ、おまいの国の経済があっぷあっぷしているのは無視か?
>>352 海保の中古の巡視艇を途上国に送ろうとしたら、防弾ガラスは武器輸出に当たるとして
輸出を止めるようなお国だから、C-X民転機は無理なんじゃないの?w
P-Xのとき、アメリカのほうの哨戒機は計画も何もなかったはずだが。 んで、アメリカの待ってたらP-3Cの退役に間に合わんから 独自になったと記憶している。
>>350 MDは、ないよりまし、という程度。
コストパフォーマンスはものすごく悪い。
数千万円のミサイル一発勝負を打ち落とすのに3億円のミサイル使うんだからな。
しかも、失敗する可能性が大きい。
ABL?実用化はまだまだ先だぞ。
>>367 アメリカは80年代から、P-7、オライオン2000、MMAと何度もP-3後継計画を立てては潰れるを繰り返してきたぞ。
金になるのだろう
じゃあ次はP-8計画潰すのか。インド?知るかよwww
MDはそれそのものより、それを運用するための体制作りと インフラ整備で実がある。
>>368 数千万の弾道ミサイルなんてあったか?
それにMDのキモは情報能力の向上だ、迎撃弾だけ見ても意味が無いぞ。
ようするにだ、MDは戦後ひさびさの戦略兵器なんですな。 細かい装備はあるけれど、それ全体をひっくるめた戦略兵器。 しかも他国を攻撃するものじゃないから、これ日本に合うわけよ。
P-X開発する時アメの後継機はP-3Cの改造案だったような
>>373 >数千万の弾道ミサイルなんてあったか?
通常弾頭なら、撃ち逃しても・・・・・
核弾頭は高いぞ。米露以外はたいした数では無い。
北なら多くても10発、迎撃をSM-3を64発用意すればokの計算が成り立っている。
中国がどこまで配備するかは・・・判らない。
P-XのときはMMAとかはなかったよな。 んで、速度とペイロードがP-3Cだともういっぱいいっぱいだから ジェットにするという流れに。 どちらにせよ日本的にはうまいタイミングだった。 というより国産以外の選択肢はあまりなかった。
XP-1が、最後の国産機になったりしてな。
>>374 MD関連の整備で自衛隊のRAMは間違い無く進みましたからね。
正面装備の削減で実効戦力は激減しましたが。
>>380 RAM??
あぁ!これのことね!!!111
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAM_ (%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
#MDの話したいなら、MDスレ逝ってくれ。
さて、C-Xの初飛行、一応現時点では年度内ということになっているのだが、いつごろ、延期の
正式発表あるかね?(意外に年度内に初飛行したりして?)
でも最初、P-X国産って聞いたときも、 まさかエンジンまで国産だとは思わなかったなぁ。 実際にタキシングするまで信じられなかったもん。 タキシングの音で度肝ぬかれたが。 その後、試験機が俺の家の上を飛ぶようになったが、 いまだに驚くもん。
防御不可能のチート兵器から、 防がれちまうかもしれない普通の兵器にクラスダウンしたら 効果を維持するにはさらなる数が必要になる 貧乏国にはキツイわな
>>368 迎撃能力を持たずして本土に落着させたら損害は3億どころじゃ済まないだろ?
>>387 交通事故で人一人殺したら1億以上だしねぇ
単純計算で3人死ぬ人間が助かれば元がとれるってことか?
>>389 出力を上げてるときはそうでもないが、
巡航しだすととたんに歌う。
あんまりに独特ですぐにわかる。
393 :
名無し三等兵 :2009/02/08(日) 22:58:18 ID:0N79/Faz
>>368 まだまだ先?
ついこの間実機に載せて地上での試射実験を実施していたようだが・・・
XP-1量産型の愛称は「セイレーン」に決定すますた
>>392 たしかに君の知能に欠陥があることはわかるが、それがどうした?
なんと美しい、また恐ろしき歌声。。。 海でこの歌声を聞きし敵潜は、すべて海の藻屑と消えたと、後に伝説となる。
XF7-10の音が独特なのは、騒音対策のためなんだよね。 そのおかげでものっそ未来的な音が出る。 これがかっこいい。
>>セイレーン ・・・悪くないな 確かに美声だよな。
400 :
389 :2009/02/08(日) 23:26:48 ID:???
>>395 セイレーンの別名は「シーレーン」らしい。
なんという海上交通路の守り神。
この音でドーレムとかD1アリアとか言ってた頃もあったなw
セイレーンはゲルマン民話に出てくるライン川の妖怪だが
XF7の排気音からしても良いネーミングだ 歌声を聞いた目標の船が無事でいられないという意味もこめられる
愛称募集がきたらセイレーン爆撃だな
フツーはギリシャ神話の海の魔物でしょ。 その魅惑の歌声で船乗りを惑わし、そして海に沈める。
でも海自は空気読まずに「秩父山」とかいう愛称をつけそうで怖いんだ。
407 :
402 :2009/02/09(月) 00:05:33 ID:???
ごめん! ローレライと間違えた!!
やまびことか
XP-1量産型セイレーンに搭載する対艦兵装には「メドゥーサ」を希望。 その姿を見たもの、すべて石となり海に沈み土に還されるものなり。
やっぱ こだま0系 でしょ
412 :
409 :2009/02/09(月) 00:08:33 ID:???
2分差の俺。 リロードするべきだったな。
413 :
朝霞 :2009/02/09(月) 00:10:46 ID:???
ここまで、傑作「ジェットライオン」がないのは侘しいw
じゃ「Oライオン」の次だから「Pライオン」
>>415 Orion→Prion
さすがにちょっとやばいと思うんだ……
>>410 装備するアクティブソノブイは「シベリアンジョーク」と名づけよう
その音を聞いた者は凍り付いてしまう、恐怖の兵器
シベリアつながりでエジョフってのはどうだ しつこくケツを追い回されて最後には・・・アッーーー!!!
久々にセイレーンネタで盛り上がって嬉しいぜ
>>417 やべえ、自衛隊ならやりかねん・・・
セイレーンはいいが、音が目立つのは哨戒機としてどうなのよ。
>>421 流石にないと思う。
陸自ならやりかねんがw
>>360 韓国のBEMILの軍人のカキコで、政治や外交問題が無かったら
日本のF-1戦闘機が出来た時、韓国や台湾でも生産したりしてれば
今頃日本と韓国やアジア諸国で共同開発した戦闘機が出来ていたのに
って書いてあった
>>384 MDのお陰で必要な兵器の整備が出来なく成ってるから
もう撤退したほうが良い、日本も巡航ミサイルや弾道ミサイルを
開発したほうが、中国なんかと安上がりに防御の対称化が出来る
>>381 超音速化した対艦ミサイルには20mmのファランクスなんて
通用しないから早く日本もRAMを導入すべき
あぶくま型も艦橋直前にRAMを搭載できるように設計されているけど
いしかり型がファランクスを搭載できる設計がされていたのに搭載されず退役となったのと
同じ運命になるんだろうな、きっと
もしかして日本に何時までたってもRAMが導入されないのは 天下りなんかと関係があるんだろうか
Rランダム Aアクセス Mメモリー 天下りとは縁も所縁もない
Rolling Airframe Missile の方かもしれん
って既出だったかorz
優先順位が低いから予算が回ってこないだけだろ あとRAMは役割をESSMに食われたからVLSある艦にわざわざ導入する意味ないぞ まあアーレイ・バークは新型からファランクスすら置いてないけどな…
>>410 光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
え?ラムってマトンの子供だろ?
>>434 で、勘違いしちゃった海自は「セイバー」と名づける。
F-86F「問おう、貴方が(ry」
米がC-17を15基追加購入だとよw
既に200持ってる連中だから驚かん
合衆国が存続できるかが問題
追加分はボーイングが提案していたC-17Bじゃないんだな、ちょっと残念
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2009/1/23)
GAO (Government Accountability Office) は、米国防総省が抱える高リスク分野についての指摘をまとめた。
陸軍の FCS (Future Combat System)、海軍の各種新型艦艇、海軍・空軍・海兵隊の共同計画である F-35 JSF (Joint Strike Fighter)、ミサイル防衛局 (MDA : Missile Defense Agency) の BMDS (Ballistic Missile Defense System) といった面々で、
多額の資金を投じているにもかかわらず結果が出ていない、計画当初の見通しが楽観的すぎる、契約プロセスに問題がある、等の指摘を行っている。
その上で、予算規模に見合ったプログラムの篩い分け、リソースに見合った要求仕様の策定、プログラム管理者が持つ能力に見合ったプログラムの実行、といった勧告を行っている。
http://www.kojii.net/news/news090127.html
>>426 やっぱ良識ある人間なら誰でもそう考えるよね。
>>426 > 日本のF-1戦闘機が出来た時、韓国や台湾でも生産したりしてれば
↑の文章と↓の文章の間に発生するであろう事象が個人的に気にくわない。
> 今頃日本と韓国やアジア諸国で共同開発した戦闘機が出来ていたのに
そのころの台湾と韓国で戦闘機を生産できる工業力あったか?
ノックダウンでも怪しいな。
うーうーうー「そこの原潜、停止して浮上しなさい」
必要なのはむしろTFE1042をF-1に搭載することだっただろうか?w
まあガーディアンですし
>>450 そしてなぜか書き込みに日本人の偏見を書くやつがいる
Every nation has its own ethnic/racial prejudice to overcome. The below is the list of the Japanese conventional prejudice on foreigners. It would be interesting to compare with Mr Harkers British version.
1. Native Taiwanese: The Taiwanese of the native ancestry, not the Chinese-Taiwanese who has fled and settled from the mainland China into the island of Taiwan since 1949. The former being clever, diligent, while not harmful at all to our culture.
The latter being almost the same in every respect as what we just call the Chinese are. Each of the two groups has its own political party.
2. Continental Europeans from the EU countries: Including such countries, though relatively poor, as Poland, Spain, Portugal, Hungary, etc. Their rich and magnificent cultures always allure us.
3. British and American as well as Irish: Better not elaborate. Black or white, whatever.
4. Indian: Confined to the Indians who can afford to live in Japan. Add exotic atmosphere to the society, without any harm or threat.
5. Arabs and Muslim Asian: No threat due to mutual respect. The Japanese as a whole has never been offensive to them.
7. African: Confined to those who can afford to live in Japan, most of whom are only found in the academic area extremely clever.
8. South-East Asian: Those who live in Japan. Just okay, though a bit too comical some times.
9. Eastern Europeans from non-EU countries and White Oceanian: Rather crazy than simply lazy, the latter teaching us wrong English, and often too rustic, while nosy to our way of life.
10. Latin American: Often commit hit-and-away crimes.
11. Chinese and Korean: Bunch of criminals. Holding hostilities against us, based on wrong information and education. Being apparently similar to us at first sight while alien to a large extent makes us feel unsecure whenever we see them in town.
いいかげんスレ違いネタで自演するのやめろ
白人優位主義だけじゃなく中国人や朝鮮人の活動は筋金入りでしょ 日本人さえ洗脳してきたんだ そういう意味で最強な中朝民族だと思う
それが輸送機に何の関係があるんだ。
C-Xのトラブルの洩れ的マトメ。 ・以下はTRDIや報道等ソースあり(「ソースがない」も含む)、?は2chのみ、※は漏れ的推測。 ・これまで、C-Xの開発上のトラブルは4回発生(エンジン関連の政治的トラブルは除く)している。 1.07年2月、リベットの強度不足品の混入による大幅な手戻り発生。 2.07年7月、静強度試験による尾翼、主脚及び周辺の後胴の変形、強度不足。 3.08年3月、2の再確認の結果、中後胴、縦通材、ランプ周辺の強度不足確認。 4.08年9月、静強度試験に与圧負荷にて上記部分の強度不足を確認。一部では具体的内容不明ながら致命的欠陥発覚とされる。 ・4のみは具体的ソースが1紙のみで、防衛省も明言していない。4の強度不足が3の補強後の話なのかも未確認。 ※ただし、調達情報とのタイミングから見て、4は補強後の話と推測する。 ・4の「致命的欠陥」の具体的内容も報道、指摘されていない。 ・補強作業は納品済の01号機では確認されているが、1号機は未納入の為社内作業になっており、補強の事実は確認できない。 ?2号機では中後胴等の全面的な改設計、治具、部材レベルからの変更が行われ、不具合はほぼ解消しているとされる。 ?この結果、構造重量は1.5t増加、ただしペイロードは減っていないとされる。 ・4.にて2号機の納入延期、年度越えが報道されたが、これが1号機の未納入の煽りなのか、2号機が未だ要求未達なのかは不明。 以下続く。
>>459 続き
・01号機の静強度試験は(?08年9月に終了したとされるが)、その後の試験器の解体と改修の調達情報が錯綜しており、終了は未確認。
※案外、クリティカルとなっている胴体部分を残した翼関係のみの解体かもしれない。
・1号機の飛行試験の準備作業は、最低限の体制維持に絞り込まれている。
最近になってシミュレータの改修案件が挙がってきている。※設計変更後の性能の反映が行われるのかもしれない。
?1号機は飛ばすことは可能だが、飛ばしても意味があるわけではないとされる。
※改修したとしても、1号機は飛行性能上、要求未達になっている可能性が高い。
・07年度末には納品未達で防衛省側からペナルティを課すという報道があったが、その後の動きは全くでていない。
?少なくとも、22年度予算にC-Xを要求するならば、本年度末あるいは09年8月の概算要求までに初飛行することが必要。
※1号機でやるよりも2号機でやったほうが早いかもしれない。
・ここまで、疲労強度試験機である02号機の製造、納入関連の話題は出ていない。疲労強度試験器の納入も未確認。
・重量超過で悩むA400Mとは逆に、C-Xのトラブルはほぼ全て強度不足であり、重量、ペイロード上の課題は報道されていない。
こんなところかな。
変なところあったら指摘プリーズ。
>>459 > 1.07年2月、リベットの強度不足品の混入による大幅な手戻り発生。
> 2.07年7月、静強度試験による尾翼、主脚及び周辺の後胴の変形、強度不足。
まともなのはここだけ、他は全部書き直し
>>461 では、具体的に書き直していただけますか?ソース付きで。
(結構真剣なお願い)
3は、防衛省のリリースをそのまま要約しただけなんだけどなぁ…
>>462 >では、具体的に書き直していただけますか?ソース付きで。
じゃまず自分がソース付きで書くことだな
・・・え?
>>464 自分が他人に求めることを、他人から求められたら驚くタイプ?
C-Xは強度不足、 787、A400Mは重量超過、 デジタルモックアップ技術は余り宛てにならへんな、 何でですか? きゃてぃあがダメダメなの? C-17やB777やA330やA380では、 こんな極端な計算違いは無かったんじやないの?
A380は重量超過で就航がずいぶん伸びた。
C-17は重量超過で当初要求満足せぬまま生産配備
>>467 デジタルモックアップは文字通りモックアップであって重量設計とは関係ない
>デジタルモックアップ技術は余り宛てにならへん データベースが肝 情報が蓄積されれば精度はあがる・・・・・・・実用上支障なく使えるようになるのは、いつになるのかわからないw ま、“実用上支障なく”なんて言ってる時点で逃げ道作ってんだけどねw
>>461 3.4.を書き直すソース付きの新説、まだぁ?(チンチンAAry
>>458 興味深いですね。サンクス。
まだ最初のページしか読んでないけど、久保さん
「C-X民間型を需要に応じストレッチする事は十分可能だ」とか、凄い事言ってますね…。
ソースがあると自信満々に言っている割に3と4のソースがでてこないな。
476 :
466 :2009/02/10(火) 01:08:52 ID:???
念のため4.の中日のソースを示しておきますね。削除済みですが。原文はあっちこっちに転載されてますんで各自おながい。
次期輸送機また不具合 量産化ずれ込みへ
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008120790071850.html 4.と同時期に「致命的欠陥」と報じたのは、ケロロedgeさんとflightglobal。
Japan's C- X programme faces fresh delays
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/08/15/314758/japans-c-x-programme-faces-fresh-delays.html 見ての通り、前年の不具合以上の具体的内容は書かれているようには見えない。
01号機の補強作業は、TRDIの調達情報を見ると発注価格を含めてPDFが出てます。リンクはしませんが、前々スレにまとめがあったので借用。
>198 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2008/12/06(土) 01:32:51 ID:???
> じゃぁ、改修はしてないのか?というと、技本の方でちゃんとやってる。
> --
> 次期輸送機用全機疲労強度試験装置の点検及び調整 平成19年9月28日(株)エー・アンド・デイ
> 次期輸送機用全機静強度試験装置の点検及び調整 平成20年1月29日 エムティエスジャパン(株)
> 次期輸送機(C-X)試作機用機上データ計測器材補用品 平成20年3月18日 川崎重工業(株)
> シミュレータ確認支援(飛行方案作成のためのデータ取得等) 平成20年3月28日 川崎重工業(株)
> 次期輸送機試作01号機の点検作業 平成20年5月28日 川崎重工業(株)
> 模擬機体演算プログラムの改修 平成20年5月30日 川崎重工業(株)
> 次期輸送機01号機の改修等(1) 平成20年6月27日 川崎重工業(株)
> 次期輸送機試作01号機の中胴部の改修等 平成20年7月31日 川崎重工業(株)
> 全機静強度試験及び全機疲労強度試験の共用データ解析支援 平成20年9月9日 川崎重工業(株)
(以下略)
調達価格も見ると興味深いのですが、少なくとも調達案件に1号機は全く出てきません。
477 :
466 :2009/02/10(火) 01:29:02 ID:???
さらに続き。 2号機の改修話は、前スレ494のレスが情報の特異性から見て一番信憑性はあると見ます。以下抜粋。 > C-Xは一号機と強度試験機は補強を入れたり外板を重ねたりして改修中。 > 飛ぶだけなら年度内に飛べるんじゃないかな?飛ばしても何なんだけどさ。 > > 二号機以降分は強度計算やりなおして中胴〜後胴の治具も作り直してる。 > フレーム構造も中胴周りがかなりかわるし、板厚も増すので1〜2トン自重が増える。 > 最大積載重量は通常32トン、過負荷だったらその1.25倍。 ちなみに前々スレにも273に類似内容のカキコがあります。(恐らく同じ方ですね)
C-Xは強度不足 てことは遅かれ早かれ 重量超過になりませんか
失敗作やんw
> 二号機以降分は強度計算やりなおして中胴〜後胴の治具も作り直してる。 > フレーム構造も中胴周りがかなりかわるし、板厚も増すので1〜2トン自重が増える。 > 最大積載重量は通常32トン、過負荷だったらその1.25倍。 A400Mよりはマシか・・・
> 最大積載重量は通常32トン、過負荷だったらその1.25倍。 40トンいけるのか。
ところで剛性の話はあんまり出てこないのね。 変形過大というのは強度より剛性不足じゃないの?
>>478 A400Mは強度不足という話が殆どないのに超重量超過。つまり構造重量だけじゃなくて装備品も重量的にヤバい可能性がある。
(一番怖いのは、TP400-D4の重量ですねぇ。)
ダイエットも、下手に構造に手をつけて強度不足の悪循環に陥る事を恐れ、装備品の省略に走っている。
一方、強度不足のC-Xは、増えるとしても構造重量だけ。従ってA400Mよりは傷は浅いと見なせる。
>下手に構造に手をつけて強度不足の悪循環に陥る事 これはかなり怖いですね
しかしA400Mは何をどう計算したら12トンも重量超過するんだ? 小学生に計算させたんじゃねw
>>483 10t以上の重量超過が、何故今頃まで発覚しなかったか不思議。
重量は部品ごとに計測管理されて、総重量は組み立て前に計算出来るのでは?
C-Xは重量計算も間違って居そうで、チョット心配になって来た。
某NASAはフィートとメーターをとりちがえてですね、火星探査機を…
どこもかしこも航空機開発失敗しとるなぁ 冷戦終わって気ぃ抜けてるのと違うのか
>>487 >某NASAはフィートとメーターをとりちがえてですね、火星探査機を…
火星のエアロキャプチャー・エアロブレーキングは難しいよ。
間違えて無くても成功率は低かった。提案許可した連中は・・・馬鹿。
当時は、大気密度が桁で判らない(季節変動・年々変動)のに成功した方が
宝くじ当選。
のぞみの時でさえ、日本では全く採用できないギャンブル(検討担当・川口先生)。
今でも、研究会などで工学の検討結果を聞けば聞くほど避けたくなる。
(ISAS火星探査WGの応援団・大勢の中の一人)
490 :
名無し三等兵 :2009/02/10(火) 10:51:29 ID:QHegH4tZ
問題は中身
>>483 元々中身スカスカで、
必要最低限に近い装備の軍用機の装備品削減って…?。
思い付かん… 。
>>486 まぁ、そう思いたくなるのは当然だが。
実際には、この問題の傾向は、少なくとも2006年10月には認識されていた。当時の記事。
Airbus Military A400M faces future 'challenges' as fuselage emerges, on eve
of major review
ttp://www.flightglobal.com/articles/2006/10/31/210312/airbus-military-a400m-faces-future-challenges-as-fuselage-emerges-on-eve-of-major.html One major supplier says:“We hear that in terms of performance, weight and
timescale, the programme is at the upper end of the margins.”
つまり、強度試験すら始まってない1号機の胴体組み立てを開始した段階で、既にスケジュール、重量、性能が許容一杯になっていた。
しかし、本来なら今年の10月にはフランス空軍に納入開始の筈で、時間に余裕が無かったことから、問題解決を先送りして開発を急いだ結果、各社の足並みが揃わずべた遅れになった上に、重量が雪だるま式に増えてしまった。ということらしい。
無茶なスケジュールで拙速に開発を進めた結果、にっちもさっちも行かなくなる、というのは787でもF-2でもF-35でも起きている話で、不思議でもなんでもない。
こうしてみると、問題が発生する度に「問題が発生したから対策立てるんで遅れますね」なんて発表しているC-Xと防衛省が、とても恵まれているように見える。
メーカーと防衛省がなあなあなのが今回は良く作用してるってことか? 欧米だったら遅れるとすぐ賠償だキャンセルだって話になるから メーカーも期限守ろうと無理して余計ダメにしちゃうけど 日本だと不具合出ても「時間あげるからちゃんと対策してね」 みたいな態度だから手遅れになる前に修正できてるのかも。
根本的なとこで強度不足に陥ってるらしいC-Xなぁ どうなるんだろね、遅延をどこまで押さえ込めるか、だけど
根本的なとこで強度不足(笑) 妄想世界のC-Xは大変ですネ。
強度試験中にカーゴの蓋がふっとんだとか聞くとねぇ?
頑張ってください、川崎じゃなくて三菱の人
>>499 ただの幻聴だ
破壊試験で規格内の破壊が起きただけのようだが
C-Xは機体が駄目、P-Xは機器が駄目、 そんなことになりそうな悪寒。
A400Mは、C-130代替と割り切って、 積載重量と航続距離削って、プロペラピッチ自動制御も止めて、 早く飛ばして配備してしまい、 新型ターボファン戦術輸送機開発にシフトするのが正解ですね。 無理を押して、価格高騰の上に遅延して、 ドイツがC-130導入して計画が消滅すると、 元も子も無くなる。 次期輸送機は、H4、2×W5、1×L20、0の荷室で、 積載は50t位有れば充分だろう。
川崎の人も三菱の人も暇なのかな
不整地運用能力を諦めてタイヤ減らすとかw
そう言えば、「次期輸送機試作01号機静強度試験装置解体」(入札)とか言うのもあったね
>>504 積載重量が32トンを切ると、最大発注元のドイツがキャンセルして、この計画自体が頓挫するんでわ?
>>511 ドイツとエアバスの関係からそれは無い
しかも経済危機だし
>>512 少し前まではそうだったけど最近ではそうでもない感じみたいだよ
>>509 コックピット風防ガラスを薄くするのも有りかなw
>>511 どーせC-17とC-130を導入するのだろうから、
C-130の代替に減性能版A400Mを宛てる。
A400M開発改良は続行して、
先行配備分は後から改修する方法も有るね。
なんでCー17じゃ使える空港が少なくて滑走路を痛めやすい事とかを理解できない人がいるんだろう なんで日本がCー17を導入しなきゃならないんだ?
そもそもC-Xですら入間や美保みたいな滑走路で運用できるかどうか…
最大離陸重量で常用するのかと(ry それより、こんなん来たね 公示第324号 C-X用投下物料等補助器材(その1)
>>519 人体ダミーや模擬貨物も投下試験用なのかな
>>519 JAXAのロケット投下レールだったり(笑)。
C-Xに来てる先生はC-Xより空中発射ロケットに御執心だからな。
30トン級空中発射ロケットを使って低軌道に500kgで10億円、1トンでも20億円で上げると言ってるし。
C-Xはカーゴベイが16mしかないから、大きなロケットは入らないよ。 もっとも、カーゴに納まりきらない太くて長いロケットをぶっ刺されて、 尻からはみ出したまま泣いて飛んでいくC-Xは激しく見てみたい。
その中日新聞の記事さ、C-Xの静強度試験での話を いまさら蒸し返してた記事じゃなかったっけ?
>518 美保って、滑走路改修中じゃなかったっけ? それとも延長だけなの?
>>515 ご苦労様です(マジです)
ところで、今回のソースは4(9月発生)に関連しているようですが、3に関連したソースは無いものでしょうか
また4で
>致命的欠陥発覚とされる。
と記述されている理由があればご教示ください
ここまでの記事では致命的欠陥、という結論は無理があるように思うのですが
>>515 3については
>>525 でご指摘をいただいたので、結構です
リロードしてからレスすべきでした
キヨの情報ってキチンと裏を取れてるのかな〜。 コイツの記事読むたびに毎回思う。
キヨは情報網だけは凄いだろ 処理能力がアレすぎて変な結論しか出ないだけで
御神体に何と無礼な
532 :
名無し三等兵 :2009/02/10(火) 21:04:09 ID:QHegH4tZ
>>530 裏をとれなくても垂れ流しているだけだろ。
ジャーナリスト失格。
強度不足だとすると、C-Xも積載量が少なくなる可能性があるわけか。 なんかA400M笑えなくなってきたな。
そしてまたループ
これを積んで、このくらい飛べるっていうのさえ、達成されればいいわけだしな。 早い話が要求仕様が達成できてればいいと。 当初の皮算用で、このくらい収めれば積めるはずなんて物が作られると、 導入した軍にとってはそれも自動的に要求仕様になっちゃうのが恐ろしいところ。 Puma以外にもA400Mに積めるって銘打っちゃってる製品結構あるんじゃね?
>>534 >>483 も読んでるよ。
強度不足を補うために機体重量が増える可能性はあるだろ。そして、それがどの程度かまだわかってない。
積載量37トンというのはもう無理っぽい?
ここってA400Mのスレだっけ?
>>537 重量増加をいかに少なく抑えるかで試行錯誤していて時間がかかっているのか
補強は終わったけどどうしても重量超過しちゃっててさてどうしよう状態かで未来が変わるな。
重量増加はある程度見越してるんじゃないかな。 自衛隊機とすれば積載量30トンあればいいわけだし。
>>528 …なあ、キヨってな、
「P-3Cで国産ソノブイを使ってないから、P-Xの対潜哨戒はダメポで、作るべきではなかった」
なんて超絶理論を展開するような奴なのか?
リンク先のコメへのブチ切れぶりがすごいんだが。
>522 タンポンみたいだねww
重装甲コクピットグラス 超低空進攻用地形回避レーダー 冷凍ピザ保冷庫+大型オーブン カプチーノエスプレッソマシーン 尿検査器付全自動ウォシュレットトイレ 100インチプロジェクター+Xbox+プレステ たぶんA400Mは余分にこんだけ積んでるのかもw
電動按摩椅子を全員分とかやってそうだなw
>>545 贅沢すぎる。
地形回避レーダーは残してもいいが、他はこれでいいだろ。
PET製コクピットグラス
卓上IHクッキングヒーター+パスタ用寸胴鍋
サイフォン式コーヒーメーカー
おまる
ニンテンドーDS
PSPとアイルマスターSP&モンハンでは駄目か?
>>547 >卓上IHクッキングヒーター+パスタ用寸胴鍋
>サイフォン式コーヒーメーカー
電装品の容量増に伴い、APUを増設しました。また、パスタ用水タンクが
必須なため燃料タンクを一部転用しましたが、これらの改良を含めても
航続距離は30%減に留めることに成功しました。
>>550 >>卓上IHクッキングヒーター+パスタ用寸胴鍋
FBLの努力を簡単に帳消しするIH装備。P-1には無理では?
それとも、センサーとの干渉を避ける入念な設計努力の結果
(担当は当然、IHIだな)
だからA400Mだってばw
スレの息づかいを感じ取ればわかったはずだ
嬉しいお知らせ 今月の軍事研究はC-17特集だ、ヤッホー! 悲しいお知らせ アフガニスタンでC-17が1機、胴体着陸で(たぶん)全損 (C-17 1機の価値は地球より重いと言うに・・・タリバン氏ね)
地球より重いのか… 道理で滑走路が傷むわけだな。
>>554 タリバンが打ち落としたわけじゃないだろ
558 :
タリバン :2009/02/11(水) 00:28:26 ID:???
>>554 単なる運用中による損失を我が方のせいにしないでください…
#我が方の攻撃での損失であれば、責任を取りますけど(苦笑
>>545 >>547 ワッフル焼き器
ソーセージ用スモークマシン
特大サイズのパエリャ鍋
空調付紅茶保管庫
参加国からしてこれらは積んでいると思われ
パンジャンドラム式スコーン製造機とかも載ってるはず。
561 :
名無し三等兵 :2009/02/11(水) 06:28:43 ID:puW/+brQ
>>528 純国産エンジンがコレだけの規模でライン投入される事はなかったから、
いろいろと不具合や改良点が出てくるもんだな…
またとない経験ができるわけだが
T-4のF3の時はどうだったのかな? 性能のあまり高くないエンジンだが
〜
>>559 、560
やはり正攻法で、部品単位での軽量化に取組む必要が有るな、
重要な快適装備を削減する軽量化など本末転倒。
そんな機体には誰も載りたくない、
そんな事する位なら、構造設計からやり直すべきだ。
>>563 なんでヘタリアがこの計画から逃げたのか、判る気がする。
こういう所は嗅覚鋭いからな…。
>>459 A400Mの状況も、纏めお願いします。
まぁ、欧米の戦争・軍需産業は公共事業とは良く言ったもので、 現場(軍)の都合(現有機材の寿命、積載量)なんか知った事かと 「雇用維持」を莫大な税金つぎ込んでまで、破綻・破滅の先送りを・・・ 米議会のF-22やC-17の生産継続陳情も雇用維持が最大の目的だしなぁ。 日本のダムや道路等の土建公共工事を笑えませんわな
>>567 修正
(誤)「雇用維持」を莫大な税金つぎ込んでまで
(正)「雇用維持」を名目に、莫大な税金つぎ込んでまで
雇用維持しないと、よその国に情報流される心配があるからじゃないのかな
>>559 >ワッフル
いやマジでワッフルよりモッフルの方がうまくてブームなんだって
餅にデコボコつけただけでかw
食えばわかるモッフルの真骨頂
まぁ、ワッフルより、日本人の琴線に触れる味だな > モッフル
ワッフルのカロリーは異常
単位重量のカロリーは餅と同じ 餅をワッフル型で焼いただけだからな
ふくらし粉やイーストを使わず そのままワッフル型に流し焼き固めれば 圧縮強化増加食ワッフルになる
米粉パンや米粉をつかった洋菓子、 普通においしいのでびびったことがある。
578 :
名無し三等兵 :2009/02/11(水) 20:42:42 ID:27yDvgCp
>>567 事実としては米国はニューディール政策は失敗で、
世界大戦で景気回復したからな。
だが、原因と結果を逆にして景気回復のため戦争したというアホがうようよ湧いてくる(^o^)
調子に乗るなグズ
>>579 白土三平の漫画でこんな忍者が出てきたよな。
>581-583 軍板の画像解析能力の高さは異常
浅すぎだろw
>>564 部品や構造の見直しによる、
軽量化も並行して実施するのかな?
軽量化の目標値にも依るだろうけど、
重量過大部品 過剰強度部位の洗い出し、
改設計、改修、強度試験となると、
期間とコストはどれ位掛かるんだろう?
現状12t超過でペイロード30tだから、
3tの軽量化で積載33t
5tの軽量化で積載35t
7tの軽量化で積載37t
12tの軽量化で積載42t…
それ以上に可能なら、その分上乗せ可能という事か…?
エンジンの最高出力が、
目標値をクリア出来るかどうかの問題も有るだろうけど…。
>579 合成だな。 向かって左側のギャルの腰に回された手は、光の当たり方が、他と矛盾している。 指の部分に上手に陰影を付けているけれども、手の甲は陰になるんじゃないのか? それと左側ギャルの乳に右側ギャルの肩が、左側ギャルの腰に右側ギャルの腰が押し付けられた構図だ。 しかし、左側ギャルの左乳のカーブや左腰の結び目が不自然。
>>586 元ニュースでは、一部複合材化等の構造の全面見直しをこれからやっても、さらに3tしか軽量化出来そうにない、とされる。
つまり、どんなに頑張っても10t以上は無理。
しかも、現状の課題には航続距離の短縮も挙ってしまっているので、ほぼ間違いなくエンジンの出力不足と燃費悪化も併発してて、
下手をすると5tの軽量化の為に、燃料搭載量を犠牲にしている可能性すら疑われる。
31.5tのPumaも積めないわ、普通に飛ばしてもドイツからアフガンに届かないわ、ではドイツもさじを投げたくなる罠。
貴様らはなぜ素直に心霊写真キャーとか言えない
それこそまさに板違いだな
・・・2ちゃんの連中を間違った方向に誘導するのは無理な気がしてきた バカな奴がいるのも確かだが、やたら情報通な奴も混じってる
>>591 ふざけんなよ。両方とも一緒じゃねぇか。
>>591 ハリセンボンの太い人は何時歌手に転向したの?
>>579 向かって左の方の水着の胸の部分の影を基準として太陽の方向を仮定すると
・左の嬢の腰の人間の右手と思われるものの明暗が不自然
・左の嬢の胸から腹にかけて右の嬢の右手の影が映りそうだが無い
・双方の胸の下側の光の当たり方が違うように見える(撮影時の地面の明るさの違い?)
・右の嬢の重心を考えると転倒する前2撮影するか左足を引っ張るなり重りを載せるなりしないと有り得ない姿勢に見える
合成じゃね?
わかったわかった
インドネシアオワタ\(^o^)/ 今すぐC-Xを派遣するんだ!
>>588 構造の見直しに莫大な費用と時間を掛けて、
3tの軽量化が限界なら、余り意味は無いか…。
もう良いから変に弄るな!と成るかなw。
性能的にも、世界への販売は絶望的だから、
コストも掛けられ無いしね。
消去法で、高いわデカ過ぎるわのC-17がウハウハになるんだろうか
>>601 ねえよ。
そもそも戦略レベルの輸送力を持った輸送機を、必要とする国自体、限られてる。
>>601 あんなでかぶつ降りられる空港限られるだろ
(´・ω・`)でもC-130Jじゃプーマ運べないんでそ?
俺たちにはA400Mがあるジャマイカ プー公の一匹や二匹どうって事無い
リモコン砲塔は別梱包に汁。
>>603 兵力の展開地域となり易い発展途上国の空港なら尚更だね。
まあ行く先々で運用可能な空港を整備するというのなら話は別だろうけど。
小規模な派遣にはC-17は向かないだろうね ただ大規模空輸展開を考えるなら、どのみちまともな空港が必要になってしまう SBCTをC-17で運ぶケースでさえ、のべ270機・・・・もっと小柄な機体を使ってたら何機要るやら まあ本来は戦略輸送機なわけで、 戦術輸送もこなせるだけ良しとしないと
はいはいスレ違いスレ違い
610 :
An-70 :2009/02/12(木) 21:39:25 ID:???
一応はISO規格とNATO軍用規格に凖処してますし、 西側TFエンジン搭載も可能ですが、呼んだ?
フランスのアトランティックも古いけど何買うんだろな
高燃費のターボプロップ 信頼安心の4発 ターボファン並みの高速 豊かな機内容積で将来性も抜群 必要十分にして余裕の搭載重量 大西洋を完全カバーできるかもしれない航続力 アトランティック後継にはEADSのA400Mを!
フェリーレンジがニムロッド以下じゃん 一連の改修でも重量が減らなかったらP-3どころかアトランティック以下の可能性すら
大丈夫です、機内容積には余裕がありますから 機内に増加タンクを備えれば万事解決であります。 重量を無理に減らすのではなく その大きさと容積を活用することに意識を向けてみましょう。 もちろん今なら哨戒機に求められる高い運動性も改設計で付与可能ですし 強度面も我がEADSの優秀な素材解析技術と高度な設計技術によって 競合機に劣らぬ性能を与えられることは間違いありません。 全世界で幅広く使われているエアバス機の実績を見れば 我がEADSのアナウンスに大きな齟齬があるはずも無く 顧客の皆々様に於かれましては大船に乗ったつもりで 安心して納入の日をお待ち頂くだけで、全てが解消するものと確信いたしております。
>アトランティック後継にはEADSのA400Mを! インド向け哨戒機にA320改造案を提示していたろ。なんで輸送機を使う。
P-8Aが機内容積を活用するどころか重量削減に勤しんでるのになんでそういうこと言っちゃうかな
はいはいスレ通いスレ通い
まあなんだ、なんか違和感があるんだな >高燃費のターボプロップ 某プリウスの売りって高燃費?
実は肝心な電池のコストと寿命を買い手に伏せて売ってる現実w
ああ、対策不可能なデッドウエイトの事ですね
もうdemio1.3CVTでおk…
>>620 お前、本物のハイブリッド車の原理を知らないだろ
デッドウエイトになるのは韓国や中国で作ってるナンチャッテハイブリッドだけ
An-70 自重66、230kg : エンジン出力10、350kw×4 A400M 自重70、000kg : エンジン出力8、250kw×4 A400MはAn-70に較べて、 約3800kg重く、エンジン総出力は84、00kw(≒TP400×1基分!)少ない。 加えて、最低でも5tの重量超過! STOL性能や機動性能のパフォーマンスの差は、 推して知るべし。 しかも最大積載重量は10t少ない。 良い所無し…(・ω・;)?
XP-1の情報が調達情報以外めっきりなくなったな。 実戦配備されるまであんまり面白い情報は期待できんのかな。
>>624 荷室容量もAn70が大きく、しかも2階建人員輸送可能。
プロペラの対地クリアランスも充分大きい。
フェリー航続距離は、
9、300kmと8、000kmで、A400Mが長いが、
20t積載時の航続距離は、
6、950kmと6、600kmと、一気に差が縮む。
どういう事?
>>624 >>627 An-70がなんか詐欺チックなとこがあるのか
A400Mが本当にちょっと前にあったような豪華装備満載なのかw
>>627 An-70がフェリー時にペイロードいっぱいのタンク容量がないのでは?
強度補強後のC-Xが、約63tらしいから、 それにクレーンとニーリング機構を追加と仮定して、 2t増加と+α1tで、66t位には成る…。 A400Mは本来、自重67t程度が妥当な所かな? ペイロード47tでフルスパンマルチクレーン搭載、 2階用非常脱出扉4ケ所設置の、 An-70の自重 66、23t の軽量ぶりが突出してる。 ホンマかいな?
>>612 >高燃費のターボプロップ
普通逆じゃね?
燃費を高くしたら航続距離も短くなるし。
燃費がいい なら少ない燃料で長く飛ぶという意味になるが 燃費が高い だと燃料代が高いとか同じ距離飛ぶのに燃料いっぱい使っちゃうなどと解釈されるだろうなwww
>>629 ナルホド!
燃料20t分の増加タンクを設置したら、
航続距離も伸びますね。
A400Mより荷室容量も最大積載重量も大きい上に軽いとは、かなり凄い。
C-Xと同等かそれ以上の水準の、
軽量化技術が投入されてるっぽい?
高翼機の製造技術と経験の蓄積が大きいのかな。
アントノフ脅威のメカニズム なんか全然凄そうじゃないなw
ルスラーンの主翼ってばギャラクシーの主翼よりも軽量らしいね。
まあ国が違えども作った年代に差があるしな。 当時のロッキードはC-130→C-141→C-5と倍倍ゲームででかい輸送機を作ってたけどC-5で文字通り構造が破綻したし。 その点アントノフは巨人機にかけては世界で他に右に出るものはいないだろ。
>>636 巨人機分野でアントノフと比較できる会社を探せば、ボーイングくらいか。
>>637 ただ、高翼輸送機の開発経験は、ボーイング自体には無いんだね。
まあ、C-17はマクダネル・ダグラスなんだけどな。
中国、原子力空母2隻計画 20年以降、西太平洋に展開
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120309.html 【北京=峯村健司】中国軍が2020年以降、同国として初めてとなる原子力空母2隻の建造を計画していることを軍関係者が明らかにした。
今年から通常型空母2隻の建造を始めることがすでに明らかになっているが、
原子力型は燃料補給せずに長期間移動できるため、遠洋への本格展開を目指す動きとして注目される
中国軍関係者によると、北京で08年12月30日に開かれた軍主催の内部検討会議で、
軍幹部が「海軍は09年から空母建造を本格的に始める」と説明。
電力制御システムの部品は国内での製造をすでに始め、
15年をめどに2隻の通常型空母を完成させることを明らかにした。
20年までに運用体制を確立し、沖縄、台湾、フィリピンなどを結ぶ防衛ライン「第1列島線」を越え、沿岸防衛からの脱却を目指す。
日本侵略も近いな。
アメリカも中国に財政握られてるんじゃ何もしないのは確実だし。
世界は日本人が立ち上がるのを期待してるのに無能日本人ばかり増量中ww はよ侵略されれよ 中国人の悪行を一切報道しない日本のマスコミは秀逸
\ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ しけた餌だな・・・ | X_入__ノ ミ それでは釣れはしないぞ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
\ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ ・・・ | X_入__ノ ミ まいうー 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
>>644 なんというタイミング。脂肪フラグじゃねーかそれ
フランス上院
上 書 き 保 存
>>644 おいおいおい!ついさっき墜落した機かよw
カナダからいくらもらった?w
>>650 >カナダからいくらもらった?w
いやむしろお金払ったのはこっちなんですが、とマジレスしてみる
400と言う数字と、 プロペラの組み合わせは鬼門なのか?
ボンバル機って民航パイロットの間じゃ大層な嫌われ者らしいしなァ
凡バルって去年も一昨年もバカスカ落ちてなかったっけ?
海保が導入したのはQ300で、トラブル続きでとうとう墜落事故まで起こしたのはQ400.。
まあ、違うのは胴体の長さぐらいだけどな
でもなぜかQ400以外は比較的安定してる。
Q400はかつて変態であったお爺さんの血を濃厚に引いているのだろうか?
Q300とQ400の違いについて詳しく教えて下さい
まず態度が違う
心意気も違う
対戦車能力も違うな
C-X
やっぱり知らないか・・・ ググりますw
>やっぱり知らないか・・・ w
>>659 機種:Q300/Q400
定員:50-56/68-78
ペイロード:6126kg/8670kg
全長:25.7m/32.8m
全幅:25.9m/28.4m
全高:7.49m/8.34m
翼面積:56.2m2/63.1m2
最大離陸重量:19505kg/29257kg
最大航続距離:1558km/2522km
最大巡航速度:528km/h /667km/h
エンジン:PW123B/PW150A
出力:2500shp/5071shp
コクピットの計器も違う
http://www.ank-net.co.jp/crew/crew081.html 以上
もういいって
ごめんね 去年の人と また比べている〜
それ何てイミテーション?
はや一年半の遅延 →二年の遅延 →三年の遅延 →設計変更 →四年の遅延 →計画頓挫 →国立科学博物館にて永眠
安心しろ来年度末納入に間に合わなきゃ自動的に中止決定、 逆に間に合えば導入決定だから。
最悪なのはエアバスみたいにメーカーがやる気をなくすことだわなあ
>>670 国立科学博物館ってそんなもの置けるほどのスペースあるか?
そこは各務原航空宇宙博物館だろう常考 屋外しか展示スペースないがw
>>666 最大離陸重量1.5倍も違ったのか。
もはや別の機体じゃん。
本気で長さだけ違うと思ってたの?
679 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 15:48:45 ID:TFKZHBH8
C-Xはいつになったら初飛行するんだい?
>>679 あなたが閉め切った部屋を出てせめてバイトでもしてくれたら
母さんがC-Xくらい飛ばしてあげますよ
>>674 や、屋外もだな(ry
>>675 あそこの屋外展示スペースもGoogle Earthなんかで見てみると、
あまり余裕なさそうだよな。詰め込めば中型機ならあと1機ぐらいまでなら入りそうだが。
あと数十年はスレ違いだろうけど、そこらへんの事情が改善してくれればなあ。
土地どころか維持もできないよ>各務原航空宇宙博物館 市長の趣味で冬ソナ通りだのキムチだのには金突っ込んでも 職員採用はおろか化粧直しのペンキ代だって満足に出ない。 展示物や資料の収集維持管理は川重を中心とするボランティアに頼りっきりの現状。
関空にでも飾っておけ。
そこで海の科学館後部甲板にドンとですな そうだ、そうやの上に置くってのはどうや?
>>684 H8K2の跡地ってどうなってんだっけ?
船の科学館じゃないのんか?
航空科学博物館(千葉県芝山町)のこと、時々でいいから思い出したげてください。
689 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 19:18:11 ID:XCq4xS03
調布付近にYS-11とか展示してある施設が有ったような気がするが?
で、結局どこに置くの?早く決めて
>682 え?そうなの? あそこ収入多すぎて使い道に困ってるとか言われてたが
輪切りにされて落下実験体になる運命だな
693 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 20:10:36 ID:U4dcYyZf
US-1も、時には思い出してやって下さい。 本当に、やれば出来る子なんだけどねえ。
輪切りにするならウチで引き取るよ。
>>695 その写真、なんで飛鳥のエンジンを流用しなかったのか… そこが悔やまれてならない。
>>693 やれば出来るとしても
プライムが一番やる気ないんじゃどうにもね。
>696 あの方式は巡航時の推進効率が落ちるという弱点が痛い まぁ飛行艇の場合に限ってはエアインテークを飛沫吸引しにくい 高位置に持っていけるというメリットもある訳だが
>>681 もう面倒くさいから上野公園で
できれば巨大クジラ模型の近くでお願い
US-2の何が不満ですか
清谷信一「US-2なんて必要ない。V-22オスプレイを導入せよ」 今月号の軍研より。
>700 うーん、あえて探すなら進出速度かなぁ
>>701 海上自衛隊の哨戒機向けのSAR機としての性能で判断するなら、US-2>>V-22。
US-2の開発が始まる前なら、開発に700億円かける価値はない、US-1の調達継続もしくはV-22の
導入という選択をすべき、という議論には一定の説得力があったけど…
今となっては700億円を投入してUS-2は開発が完了したわけで、海上自衛隊の哨戒機向けのSAR機
としてUS-2より劣るV-22を導入するメリットが見えてこない…
あ、ベルとボーイングにはメリットあるね(苦笑
>703 日本におけるV-22導入の可能性と言ったら CH-47代替位しか無いんじゃね?
海に囲まれた日本では着水できる飛行艇の利用価値は高いと思うのだが
>>705 US-2は航続距離が長いが、着水制限がかなりある(波が高いと着水できない)
V-22は航続距離が短く着水は出来ないが、基本的にどんな環境でもホバリングできる。
#ただし、ホバリングしているV-22の直下はダウンウォッシュが強烈で、SARには向かない。
V-22のホバリング限界はどうなん?
>>706 あの図体で強風下のホバリングは無理だろ。
US-2が着水できないような状況で、V-22が楽勝でホバリング出来てる状況が想像出来ないんだが。 あるとすれば津波ぐらいか?
>>711 時速数百キロで高速の津波に流される遭難者を追っかけるのか
女性店員がレジにいるコンビニでチョコを買う ↓ わざとチョコを受け取り忘れて店を出る ↓ 女性店員が男性店員に客がチョコを忘れて行ったと告げる ↓ 男性店員が走って渡しに来る「あの・・・これ・・・」
>710-711 波高3mまでなら離着水可能だったっけ 波高3m位になるのって風速15m位の時だけど V-22って風速15m時でもホバリングできるのかな
>>630 Anー70の軽さは629の書いた様に、用途を絞った最適化の結果かなと思った。
逆に?言うと、ある程度のペイロードが前提だから、フェリーの差を比べるのは無意味だと、ロシア人は考えるかもしれない。
717 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 23:29:33 ID:XCq4xS03
お前ら全部ソースに当たってから議論しろ、 頓珍漢な議論ばっかりだぞ。
ここは便所の落書きだよ、誰も間に受けてないから大丈夫
721 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 00:00:48 ID:XCq4xS03
賞味期限を1年以上過ぎたウスターソースを食ったら、腹を下した せめて冷蔵庫に入れときゃ良かった
USは飛ばすからいかんのであって お堀に浮かべてスワンにすればいいじゃない
新しい話題ないのかな
726 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 00:46:54 ID:70Ec6yz1
V-22 と US-2 の航続距離を比較しての主張なのか?
そもそもオスプレイは、安定した気象状態でないと飛べない制限がかかってなかったっけ? US-2はそういうオスプレイが墜落する状況で着水とかあるような。
キヨは父島や母島の人間に、病気になったら場合によっては死ねと申すか。
>>729 まあ、そういうことじゃない? US-2に限らず、すべてにおいて。
ヤツの妄想する自衛隊が戦争したら、自衛隊の死者は
もはや目も当てられません状態になることは明らかだし。
「マチュピチュ」 この言葉に聞き覚えはあるだろうか? 世界史を学んだ人なら、一度ぐらいは耳にしたことがあるかもしれない。 あらかじめ言っておくが、これから書かれる人名、地名などは 全て(現在の歴史学的に)実在した(とされる)ものである。 まず、インカ帝国の首都なのだが、その名も 「クスコ」 はい、いきなり来ました。 なんで「クスコ」が首都になったのかというと、初代皇帝の父の遺言が 「金の棒を大地の割れめに突き刺し深く刺さったところを首都とせよ」 だったらしいんです。 で、その初代皇帝の名前がまたスゴイ! その名も「アヤル・マンコ」 さすがにこの名前はマズイと思ったのでしょう。 「アヤル・マンコ」は改名します。 それが、「マンコ・カパック」 ・・・改名って、そっちかYO! そして、このマンコ・カパックには 更なる別の呼び名があります。 それが、「マンコ1世」。 わざわざ1世って区別してるってことは、確実にマンコがもう一匹いるってことですからね。 そして、調べてみたら実際にいました、 「マンコ2世」。正式には、「マンコ・インカ」。 こいつも よりにもよってマンコの名前を継がなくてもねぇ・・・ そして、この地を征服するためにやってきたスペイン人のピサロには 協力者が居たんです。それが「アルマグロ」。 資料には、「クスコのマンコ軍はアルマグロ軍に包囲され 前から、後ろから攻め立てられた。」 とか書かれてるんですよ。 アルマグロはその際、「インカ?イインカ?イイノンカ〜?」とか言ったとか言わなかったとか
732 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 02:23:22 ID:Huj0DdhR
>>727 ほー島嶼防衛にUS-2単独でどんな役に立つんだ?
えーと、、、 ageてまで書いているってことはこれは釣られるべきなのか?
US-2に魚雷と機銃を搭載しよう
735 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 02:48:29 ID:Huj0DdhR
>>732 あれだろ、胴体下にウェポンベイ作ってAAM4もしくは誘導弾を更に両翼下には
JDAM他、AAM、ASM、ALCM、ロケットポットを搭載可能にして更に機体は
ガンシップに魔改造をして日本初のボクガカンガエタ航空巡洋艦式サイキョウノ小型ガンシップをだな(ry
いつの間にガンシップの話になったんだよ(汗)
>>728 オスプレイの全天候運用能力については、概ね既存の大型ヘリ並と考えてよいかと。
航続距離については、US-2の8割方といったところ。
使い勝手に関していうなら、
「米海軍向け戦闘救難型、HV-22Aの調達が後回しにされている」
という事実が、適切に示唆しているかと。
8割どころか半分も無いだろ
そもそも飛行艇と劣化ヘリのティルトローターを比べるのは馬鹿のやることじゃないか?
ティルトをつかまえて劣化ヘリ扱いとは、恐れ入るwwwwww
初めからアホじゃんおまえらw
ヘリを越えようとしてティルトを開発したけど、いまのティルトって劣化ヘリ以外の何者でもないのは事実。
たしかに全天候はできない、急降下するとくるりと反転して墜落ってのはどうもなぁ。
C-Xの不具合改修の進捗情報を防衛省に説明する時は やっぱり川崎重工東京本社でやるんだよね?
>>746 正確には、人を呑むほどの高さはない、だろ?
だが遠浅の海ではどうかな。
オスプレイが失敗作ってのはもう古いよw何年も前のネタw
失敗「作」だとは思わないが 使い方間違えると失敗「策」になり得るよ。
UH-60はかなりの強風悪天候下でも行動できるが、V-22じゃあ無理だ。 全天候救難や同離島急患搬送は絶望だ。 ホバリングしながらのDIPならどうにか。 US-2やUH-60の代わりをやらせるには難しい。
>750 その根拠となる情報ソースがほしい。V-22が悪天候に弱いという話の。
だから少なくとも離島急患やP-3C救難にはUS-2の方が速度的にもペイロード的にも信頼性も良い。 艦周辺対潜哨戒には搭載SH-60が、それ以上の遠距離にはP-3Cが大量にある。 V-22の入るニッチが日本にはないんだよ。
>>752 それ2001年の開発中の時のじゃん。
しかも、欲しいのはUH-60等の他の回転翼機との比較なのだが、GAOは一切触れていない。ソースとして不適切だ。
UH-60が台風でもない限り豪雨の中でも強風の中でも飛んでいるのは周知の事だが、そのソースはないな。
>>754 ttp://www.asyura2.com/07/war88/msg/616.html > 「800 フィート/分」の制約条件に関して海兵隊では
> UH-60「ブラックホーク」でも大した変わらないと言っている。
> しかし、これにも実は、含みがあって、同じ「800フィート/分」であっても
> オスプレイの「800フィート/分」の場合は運用限界のギリギリの数字を表しているのに対して、
> ブラックホークの「800フィート/分」場合はかなり余裕を持たせた数字となっているのだ。
> 実際、現場のパイロットの間からはブラックホークの場合は
> 2500フィート/分の速度で急降下しても
> ボルテックス・リング状態には陥ったことはないといった声もでてきている。
800ft/分って4m/秒なんで
ちょっと風が荒れてダウンに入ったら落っこちるってこった。
ここって何のスレ?
羞恥の事か? 救難飛行隊の命がけの活躍は、あまり知られてないよ 警察や消防のヘリが尻込みした悪条件の救難要請は、海自の救飛にお鉢が回ってくる だから、救飛のヘリは命がけで活躍してるけど、マスゴミがJ隊の活躍を嫌って報道しないからさ
>>757 ネタがないんだからしかたがない。
C-Xいつ飛ぶの?→フンダララ→で、いつ飛ぶの? なループを楽しみたいんなら、もう少し待て。
760 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 12:55:32 ID:Huj0DdhR
>>750 何か理解できない議論しているなー、
悪天候でどうして海上に病人を連れ出せるんだ?
おりゃー離島住民だが今まで一度も飛行艇見たことや出たって聞いた事無いよ。
>>758 別に報道してないわけじゃないぞ、時々見かけるぞ
事故が無ければ扱いが小さくなるのは当たり前でしょ。
こいつアホなの?ギャグ??w
>>760 ヘリを併用する事もあるが、小笠原急患搬送は一昨年通産600回を越えた。
飛行艇に依存した特殊な例ではある。
どこの離島だ?
>>760 >扱いが小さくなる
天気が良ければ、新聞社ヘリも随行して邪魔しながら報道するからね。
(海保も警察も、まあ救助活動を報道してくれば、少々の邪魔は・・・
でも限度を知れ!! なのでしょうか?)
>>763 鹿児島か。
100人も島民いないのに書き込んで特定されないか?
あのへんなら本土基地と距離が近いから要請すればヘリぐらいは来る。
徳之島でCH-47墜落が数年前あったのはまだ記憶に新しいだろう。
飛行艇を使うには距離的に適さないケースだ。
768 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 14:09:22 ID:Huj0DdhR
>>765 つまり、飛行艇が有用なのはごく一部であると言うことで決着ついたな。
結局キヨが言うとおりジャン(笑笑笑)
なんだアリアドネンか
771 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 14:24:14 ID:XRRdedMD
V-22のダウンウォッシュは、通常の大型ヘリよりむしろ緩いよ。 機体重量に対して、ローターの回転面積の合計が広いから。 飛行艇は、US-2はもう開発したから使うとして、その次の飛行艇開発が果たしてあるかどうか。着水の制限があるし、着水回数の累積自体にも制限がある。
あげてしまった。すまん。
広域救難協定かなにかで日本は周辺1000海里のレスキューが要請されてる。 それに哨戒機の広大な哨戒域を救難可能圏にカバーする必要がある。 それが満たせる航空機はUS-1/2だけっていう単純な話。 US-1/2は離島輸送が主任務じゃないしね。 V-22じゃ400海里以上沖合には哨戒機が展開できなくなってしまう。
飛行艇を使うまでも無い距離ならヘリがあるし、ヘリが進出できない距離ならUS-2がある。 そしてどちらも、V-22より運用の幅が広く価格も安い。 出直して来いってことだな。
つまり結論としてはキヨなんて信頼してるとロクなことないですよってことだな。
結論というか前提でいいでそw
777 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 14:56:17 ID:Huj0DdhR
>>770 君より頻繁に広げていると思うよ(^o^)
US-2の本来任務を無視して語ってる馬鹿が居るな
キヨは相変わらずアホだ。 その軍研の記事、「US-2とV-22の航続距離はほぼ同じだ」と書いているんだな。 V-22のフェリー航続距離4000kmは貨物も人員も何も積めない状態で、US-2の 航続距離4500kmは通常の状態での性能なのに。
US-2って着水して、海岸ならそのまま揚陸できなかったっけ?
>>756 所期の高度まで飛行機モードで降下すればいいじゃん、と思ってしまうんだが…
US-2は50ノットって言う変態速度で離着水できてしまうしな。 50ノットなんて、荒天下だと対地(水だが)速度がほとんどなくなる。 だから波高が高くても降りられるのだ。
>>781 ホバリングしてる状態でそのダウンウォッシュを食らったら、という懸念じゃない?
まぁ、キヨはUS-2の有用性と性能は認めてるのよ。 ただ費用対効果が悪いんじゃないか?と思っているようで。 その上でV-22をプッシュする思考回路は理解の範疇を超えるが。
>>781 ホバリング中に4メートルの下降気流に当たったら墜落するけどな。
>>773 昔なんかの雑誌のインタビュー記事かなんかでそんな内容を読んだ記憶がある。
日本の救難受け持ちエリアはかなり広い(日本領海やEEZ内限定じゃない)んだってね。
荒天でV-22が救難にきたら、真上には絶対来て欲しくないレベル
>>768 V-22じゃUS-2の代替にならないって話だが?
790 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 15:20:38 ID:Huj0DdhR
>>780 揚陸できる施設がなければだめだろ、
岩礁じゃ当然無理だし、砂浜もスタックして終わりだろ。
当然そんな施設がある所はヘリやオスプリーが直接降りられる空間が有るに決まっているし。
将来、仮にUS-3が開発されるなら、ジェット化するんだろうか?
キヨは問題提起までは比較的マシなんだが その後がマジやばいのがすごい
>>790 揚陸機能はスロープ限定の機能ということだな。
だからどうした。
>>790 砂浜とかなら艀に降ろせばいいんじゃない?
それに漁港なら漁船上げるスロープあるし。
ヘリを降ろすには前後左右に開けてないといけないから
あれで意外と場所を必要とするし
オスプレイなんか滑走路並みの空間が無いと無理に近いわけで・・・。
4,500kmって新明和が出してる一番少ない数字じゃねえか 技本50年史ではMTWO時2,742nm≒5,000kmという数字が出てるし で行動半径は新明和ソースで1,900km 一方V-22の行動半径は700kmあるか無いか 燃料タンク増設等で倍増させてもUS-2には全く及ばない あと収容可能な人員も倍ぐらいは違う 固定翼哨戒機に対応したCSAR機としてV-22は致命的に性能が足りない
とりあえずスレ違いの話題をいつまでするつもりなんだ?
>>784 >まぁ、キヨはUS-2の有用性と性能は認めてるのよ。
>ただ費用対効果が悪いんじゃないか?と思っているようで。
認めて無いです。
「新明和工業のUS-2は現用のUS-1Aの後継で、世界にあまり例のない海自独自の最新鋭の大型飛行艇である。
海自の1機あたりの調達コストは約70億円であり、おいそれと消防や民間で出せる価格ではない。実は海自にし
てもUS-2を調達する必要性は低い。そもそも軍が救難用に飛行艇を運用しているのは我が国だけである。他国
はこのような任務にはヘリコプターを使用している。米軍ですら装備していない贅沢な(あるいは必要性のない)
機体を装備する合理的理由は見あたらない。」
だ、そうですから。ロシアやウクライナが救難飛行艇を保有していることを知らないみたいだね。
P-1の性能と絡めてCSAR機の性能を考えるならスレ違いにはならないだろう なんか兵員輸送機と勘違いしてるアホの子が居るからこんなことになってるが
とりあえず発端の
>>701 の軍研の記事はどんな論調なんじゃろ?
誰か文字起こしなり画像うpでもしてくれんかのぅ?
>>799 マレーシアとかの海保同類組織とかもCL-415使ってるし
空軍が抱える例もあるから
救難用飛行艇を持ってる国ってのは意外とあるんだよねえ。
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/43.html 666 :海の人 ◆STEELmK8LQ [sage] :03/05/27 00:51
なんかV-22に夢抱いてるヴァカの多さに辟易してきましたです。
周囲が全く静穏な陸上運用ならともかく、強風の吹きまくってる吹きっさらしの
上に、DDHだと艦橋構造物で気流がぐちゃぐちゃに乱れてるとこで、あんな
ダモクレスの剣の下で踊ってるような機械が運用できるはずなかろうに。
だいたい、あんなでっかい衝立みたいな翼を甲板上で立てたら、それだけで
バランス崩して横倒しだRO!>ヴァカども
などとあきれ果ててみたり。
671 :True/False ◆ItgMVQehA6 [sage] :03/05/27 01:23
あー、V-22についてはまぁ……あれですよ。
関わる人が増えるほど、慣性がついてプロジェクトはブレーキが効かなくなるってヤツですな。
VTOL運用を諦めればある程度は使えるでしょう。
ただ、同じエンジンでSTOL作ったほうがマシだとは思いますけどね。
US−1A改を参考にして双発STOLを考えてみると、4400馬力クラス双発で
V−22(6000馬力双発)STOLと同等の機体になります。
これはこれで危険なんですが、デッドマンズカーブに深く深〜く入り込んで離着陸する
V−22よりはまだマシです。
>>802 >衝立みたいな翼を甲板上で立てたら
V-22は翼はティルトしないよ
>>802 6年も前の書き込み転載してなにっをしたいの。
両端に物凄い重り付いてる翼だからなぁ
なんだwティルトローターの意味も分かってなかったのかw
>771 CH-47のダウンウォッシュが緩いのはそれが理由か
>>785 逆だろ。
下降と同じ効果になるなのは「上昇気流」だろ。
え?
スレ違いということも理解できない馬鹿が粋がってるんじゃねえよ
812 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 18:55:22 ID:6rGbBNPL
清谷なんかどうでもいいよ。 話題にする必要性は無い。
どう見てもドーファン系列です OH-1なら尾輪がフェネストロンの下から生えてる
OH-1じゃなくてドーファンじゃね?
ソリが無いし機首に段差があるから違う
EC135ってスキッドの印象しかないけどタイヤもあったっけ? 図のはズングリさがドーファンにしか見えないが。
819 :
816 :2009/02/15(日) 19:45:21 ID:???
ごめ、よく見てなかった。ドーファンですた。
最近ハマってるAVの話でもしよーぜ
AV-8Bなら積載量に難があるが、場合によってはC-Xに積めるかな
AAAVか、あれは重たいんじゃないのか?
A.V.Aじゃな
技本のUAVも気になるね
>>799 までの流れに便乗してみると救難飛行艇の行動半径は同時期のMPAが活動する範囲をカバーすることが求められてるモサリ
P-2Jと同期のUS-1は1,500kmモサリがこれはP-2Jの行動半径をやや上回ってたモサリ
そしてP-3C導入でMPAの活動範囲が大きく拡大した為にUS-2では1,900kmへの行動半径拡大が求められたモサリ
でもP-3C/P-1の行動半径は大半のミッション形態でそれ以上モサリがEEZ内でのCSARに徹する限り1,900kmで概ね足りるモサリね
そしてP-3C/P-1の活動範囲も救難飛行艇の行動半径が更に拡大しない限りEEZ内に留まると考えられるモサリ
これがUS-2に受油口でも付けたらEEZ外にまで活動範囲を広げると解釈できてしまうモサリが
〜〜〜〜〜〜〜
o ハ,_,ハ それはさて置き誰もP-1のLCCに関して調べてる気配が無いのは悲しいモサリ
。,:' ´∀`'; せっかくLCC管理室の皆さんが頑張って公開したのに勿体無いモサリね
:: っ ,っ あと搭載機材の構成を推測する手掛かりとなる公示も出てるモサリ
ι''"゙''u レーダーは型式名称無しを貫くみたいモサリね
>>826 情報が開示されているのに、メディアが気づかない、一般人も気づかない。
ま、どの業界でもよくある話ですわ。
>>744 ティルトはヘリよりも高い降下率を保証する飛行システムなんですが
V-22にしても、重量級にしてはヘリでは達成できないほどの降下率を保証されている
率と速度をあえて混同してるなこれ
なんか内容浅いな・・・
墜落した搭乗員は見捨てるのが 旧海軍からの伝統ではないか
そこまで伝統墨守されたら困ります><
833 :
名無し三等兵 :2009/02/15(日) 23:11:53 ID:Huj0DdhR
>>810 政治家よりバカなコメントしている奴の方が問題だろ(^o^)
くだらん。
ティルトロータってシステムは実際のところ現状でヘリが担ってる仕事について 機体の性能を拡張することで頭打ちになってる部分を突破する可能性がある 日本も無人機でいいから研究すべきでは?
C-X/XP-1スレで主張すべきことか?
>>834 よし!陸自センスでメスプレイと名付けよう!
>>835 言い訳じゃないけど将来の哨戒ヘリシステムの一部を無人化するのはアリだと思う
チルトの利点は巡航速度と進出範囲のみだお。
V-22のようにSTOLができればホバリング限界も超えられる
そういう意味ではアフガンの高地で大活躍しそう
要するに適材適所
842 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 00:55:25 ID:KOTTXoaB
>>841 はじめからそう言っているんだが、
キヨの意見だからと反射的にソースも見ずにアホな議論をする奴が多すぎる。
そのキヨの意見こそが適材適所を分かっていないわけだが?
V-22のようなヘリと航空機のあいのこみたい機体は砂漠地帯では輸送ヘリより救出任務には重宝するそうだけど、US-2の代わりは微妙だな。
HV-22Bがいるけど、どちらかというと海兵隊や海軍の輸送、戦闘支援向きじゃないかな。
>>841 のいうように適材適所ってやつだな。
適材適所だという話の中に、ティルトロータ航空機システムへの誇張されたバッシングを混ぜれば、こうもなるだろ
こんな流れの中、空自輸送機の知られざる運用を書いてみる。 最近はアラスカでの米軍演習に参加する機会も多い空自機。 エレメンドルフと千歳をフェリーするんだが、困ったことが。 アラスカと北海道の中間付近はF−15搭載のVHF無線機 では、更新不能。さらにベーリング海は無人地帯が多く、救難に 時間が掛かる。 そこでC−130搭載のHF無線機で無線中継をし、万一の ベイルアウト時には大型ライフラフトを投下するために、C−130 が飛行する。
>>847 n n
(ヨ ) ( E)
/ | | ヽ
\ \/( ゚д゚ )/( ゚д゚ )ヽ/ /
\(uu / uu)/
| ∧ /
>>834 無人だが、4つのプロペラのやつが開発中だぞ。
Cluster fan engine
>>851 あれはどうなるんでしょうね。
旧NALはいつも模型止まりだからなぁ。
853 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 14:28:12 ID:KOTTXoaB
>>826 くらい見て考えてみろスカタン。
キヨはUS-2みたいな特殊な飛行艇の開発調達にかけるリソース惜しいからV-22買えと言ってるんだが
V-22の航続距離や他の仕様じゃ哨戒機救難能力不足なんだよ。
何のために後続距離の長い飛行艇作ったと思ってんだアホ。
V-22と同等のスピードが出せればヘリでもいいんだろ?
プッシャー式にするか推進専用補助ジェット積むか
857 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 16:41:19 ID:KOTTXoaB
>>854 まず、君はソースに当たってから書きなさい。
>>826 は微妙に趣旨を曲げて書いているよ(笑笑笑)
何度も同じ事言わせるな。
>>857 横レスだが、あなたが正しい趣旨を書けばよい。
そういう手間を惜しんで、実際に書くことは、
「アホな議論をする奴が多すぎる。」「微妙に趣旨を曲げて書いているよ(笑笑笑) 」「何度も同じ事言わせるな。 」
ですか・・・。
アホかと。
>>857 簡単に言おうか?
V-22はUS-2に比べ航続距離が足りない。以上だ。
それと清谷は値段に話もしているが、見積もりが甘い。
V-22を日本が取得しようとしたら、一機120〜150億円はするぞ。
キヨの見積もりは80〜100億円。まぁ、話にならない。あいつは
自衛隊が米軍最新兵器を米軍納入価格で買えると言っているんだ。
基地外だわな。
みんな詳しいなぁ(わらい)
861 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 17:25:28 ID:KOTTXoaB
>>859 全然駄目
まず、海兵隊設置の必要性・可能性、
島嶼防衛の可能性・必要な戦力
そう言った物から評価していかなければ無駄(^o^)
これは酷いw
ここって何のスレでしたっけ
>>861 その観点で言ったらこの清谷信一の軍研の記事は余計に話にならないぜw
何故って、海兵隊の話をしているのに捜索救難機の話題を持ち出す事自体が清谷は馬鹿だわな。
アメリカ軍だってV-22の捜索救難型を調達するのは海軍だけで、海兵隊は輸送用、空軍は
特殊作戦用の機体だぞ?
しかも清谷は「兵員輸送にUS-2を使う事も考えられるが」等と、馬鹿を通り越してキチガイレベルの
妄言を言い出している。もう寝言は寝てい言え、って感じだったw
>>857 キヨがV-22を押している理由は自分が構想した日本海兵隊の必要な装備を
揃えるために、自分がいらないと思っている装備をけなしているということ
その為に不都合な点には目を瞑って論理展開している
ひどい話、海兵隊のために陸自予算を半減してもいいとか言っている。
つまり、「US-2はいらない=パイロット及び離島民は死ね」といっているに等しい
適材適所の誤解ならまだマシ
867 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 18:16:22 ID:4Dx+XP2y
>>キヨがV-22を押している理由は自分が構想した日本海兵隊の必要な装備を >>揃えるために、自分がいらないと思っている装備をけなしているということ というより、実際は必要な装備を「要らない事にしてしまう」の方が正解。 昔は「なんだかよく分からない博物館みたいな軍隊」とか、「複数の兵器を同 じ乗員が平行して運用してるとしか思えない軍隊」を推奨していたのだが・・ ・。 どうやら、最近は編制に目が行くようになって、「僕の好きな兵器」を入れ るにはナニかを排除しなければならない事に気づいたようだ。 普通は「アチラを立てればコチラが立たず」って事に気が付く。よくある「 太郎君の進化パターン」なんだが、「太郎君の妄想」を誌上で発表してしまって いるので既に引っ込みが付かない。そりゃ、有れば便利なのは重々承知してるが 、全部運用できるわけ無いだろうに。
>>860 >>861 こういう奴は自分の考えを述べることができない能無し。
述べることができるなら既に書いてるだろうし、
時すでに遅し、そのレスで実証しちゃってるね。
>>861 哨戒機救難があるからUS-2が必要だと話しているんだが、離島防衛はどこから出てきた?
話が食い違ってちゃ駄目だな。
離島防衛でV-22云々とかスレ違いにも程がある
>>868 書き飽きたよ
何度知ったかぶり君の訂正してあげた事かw
>>871 そんな言い訳はどうでもいいよ、無能君。
具体的に反論してみろよ。根拠と事例と結論引っ提げてな。
>>854 >スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
>スカタン。
スカタン。。。かわゆす?
再来年度の予算は防衛費は大ナタ振われそうだから C-Xどころか順調なP-Xまで危ないな。
>>873 あれだ、メキシコにある半島のことだよきっと
スタカンいいよね。シャットゥザトッ!
ちょいと越後屋の悪事にす加担するぜ
>>878 ああ、昔懐かしいヤンキーにーちゃんが乗ってる・・・
(;´Д`) シコシコシコシコ _(ヽηノ_ ヽヽ ( ゚д゚ ) !!!!!!!!! _(ヽっノ_ ヽヽ ( ゚д゚)っ (彡ηr シコシコシコ・・・ i_ノ-′ サッ ⊂( ゚д゚ ) (゚д゚)っ ヽ ηミ) (彡ηr =- (⌒) | しu ≡=- 三`J シコシコ… シコシコ…シコターーーーーーーーーーーーーーー "";";;, ";";;, ;";";; ;;";";"; vymyvwymyv、 ヽ(゚д゚)v`(゚д゚)っ (゚д゚)と(゚д゚)(゚д゚) ヾη(゚д゚)っ⊂(゚д゚) `し(彡η⊂(゚д゚)ηミ) i_ノ-"ヽ ηミ)u (⌒) | 三`J
ほらほら!早く!ボケた人につっこんであげなきゃ!!
装備本部のサイトすら見ないでスレ違いかお目出度い奴らだ
君必死になってたじゃんw
まぁまぁ、「救難」という感じが読めないのは朝鮮人くらいですから。
そろそろC-X/P-Xの話をしようよ
XP-1は対潜哨戒の為に設計された、ある意味日本らしい哨戒機とも言えますが、 この「専用設計」で海上自衛隊が真に目指している運用って何でしょうかね。 すぐに現場に着くとか、機動の自由度が高いとか、哨戒面積が広いとか、 リアクションタイムが短いとかいろいろあると思いますが、 まだ一つ運用ででかい思惑が隠れてるんじゃないかと思ってまして。
>この「専用設計」で海上自衛隊が真に目指している運用って何でしょうかね。 たぶんね、対潜哨戒だと思うよ
ここだけの話だが、海自は哨戒機にキッチンを搭載するチャンスを虎視眈々と狙ってるよ。 ・・・あれ、こんな時間にピザの出前が来たよ。 俺頼んでないんだけどなぁ。
892 :
名無し三等兵 :2009/02/16(月) 23:24:13 ID:KOTTXoaB
>>869 お前こそ、俺が何度元のソースに当たれと書いたか判らんのか。
哨戒機がどうのの議論その物が頓珍漢だと言っているんだよ。
ID:Huj0DdhR ID:KOTTXoaB
>>892 >哨戒機がどうのの議論その物が頓珍漢だと言っているんだよ。
それキヨに対する皮肉かwwww
あいつ海兵隊の話をしている最中に哨戒機の話もしてたぞwwww
愛してるふりしてすんごい遠まわしにキヨdisって どれほど特殊な性的嗜好だよw
>>892 元のソースに当たりました。
ということで、あなたの論をどうぞ。
なんだ、伸びてると思ったらキヨが荒らしてるのか。
はい
もし離島民が(^o^)みたいなのばかりなら 俺も救難専用飛行艇の存在意義に疑問を持ってただろう
専用スレはレベル高くてついていけないー
kokomosenyousuredaro
>>902 itteru koto ha mottomodaga naze ro-maji?
905 :
名無し三等兵 :2009/02/17(火) 09:59:41 ID:qFgBcde9
>>888 737ベースのアメリカのがうまくいくとも思えんが…
国産機作る方便かもしれないが、作る理由にそれなりの正当性を感じる
国産エンジンを4発積んで、80機くらい見込めるんだから、
国産エンジン開発にとっても必要なチャンスだった事は間違いないかと
>>890 P-3Cで既に電子レンジ積んでて機上弁当暖めてるらしいよ。
>>888 >>904 >>905 普通に考えて近代化したP-3C代替がほしかったんじゃね?
基本的にP-3Cを踏襲してるし。
>>892 窓を開けて太陽に向かってスレタイを100回叫ぶ事をお勧めします。
909 :
名無し三等兵 :2009/02/17(火) 12:14:46 ID:EpFhQq61
>>893 IDを書いても何を言いたいのか判らんのだが(^o^)
昨日、川崎のC/Sで大型双発機#01がシミュレートT/Oしたらしいよ。
こもらんと
>>908 電子レンジはノイズ出まくりだろうからなー
>>907 〜〜〜〜〜〜〜
o ハ,_,ハ P-1のコンセプトはP-3Cを引き継ぐ一方でNimrodやBr.1150の影響も受けているモサリ
。,:' ´∀`'; 前世代のMPAが旅客輸送機改造で個々に実現したものをP-1は一本化したと言えるモサリね
:: っ ,っ これはPBYやPB4YやPV-2などでごった返していた大戦中のMPAの後に出現したP2Vと似た構図でもあるモサリ
ι''"゙''u さてShackletonやP5Mに相当する存在は何になるモサリかな?
>909 女が多いスレでよくある行為ではないかです? 自分じゃ勝てないから味方につけて攻撃したいとかそんなw
消防レベル?w
ズッコン m バッコン ━━━━━) )= ☆ドンドコドーン ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| | ∧_∧ < おらっ!かわいがってやっから出てこい、モサ公! 「 ⌒ ̄ | (`∀´ ) \___________ | / / \ | | | | /\\ | | へ//| | | | | | /\/,へ \| |. | | | ∧ | ─── \ / \ /. ( ) | | | | > ~| | | / / / / | モ サ | | | / / / / | | . | | / / / / └─────┘. | |
米軍オールドシスターズができるな
>>831 日本以外のP3C運用国がUS-2のような機体を運用していないところを見ると、
おそらく合理的に考えれば「墜落した哨戒機の搭乗員は見捨てる」のが正しい判断なんだろうな。
人命の損失を秤にかけても、それでも見捨てたほうがいいと判断せざるを得ないくらい。
1機で運べないならヘリを何機でも出せばいい、海域が遠いなら近くに基地をつくればいい。
つ「最高に頭の悪い発言をして下さいin軍事板」
>>909 わからん人は気にしなくていいんだよ。
わかる人だけ笑ってくれれば。
>>920 日本以外はP-3C使う範囲が狭いからヘリで間にあう。
お前日本の哨戒海域の広さわかってるのか。
アメリカなら基地作りまくってるし警戒海域には空母や揚陸艦おいとける。
>>920 空中給油に空中給油を重ねて、
どこまでも救難ヘリで向かうんだよ。ブリテンならやってくれるはず!!!!
まぁ沿岸警備隊が助けにいくんだろうが。
ブリテンって日本人叩きのメッカだろ?
CXも飛ばずにつっこんだれ
>Shackleton すごく・・変態です・・・
>>920 他国は日本ほど広大な海域をカバーする義務がないからなぁ… アメリカは給油機兼指揮機をかねた
C-130とヘリの組み合わせで対応してるんじゃなかったけ?
ちなみに
>おそらく合理的に考えれば「墜落した哨戒機の搭乗員は見捨てる」のが正しい判断なんだろうな。
はおそらく合理的な判断ではない。墜ちたら見捨てると言われた部隊の士気を考えてくださいな。
たとえば、アメリカは戦死者が出ることを極端に恐れている。そうした状況にも関わらず、CSARを
積極的に行っている。CSARをしないで墜落したパイロットを見捨てた方が結果的に戦死者が減るにも
関わらず。
ところで、C-Xがシミュレイテッド・テイクオフやったという話の続報ないの?
>>924 広大な哨戒海域を持つ国はほかにもあると思うが。
キウイのことを言ってるんですね!!1111!!
ここの住人はこの話知らないの?
http://www.bk.dfma.or.jp/~sec/2005/12/rupo.htm 「海上からの救助要請はまず海上保安庁へ行きますが、ヘリでは遠すぎる、船で
は遅すぎるという場合、われわれに要請が来ます。米軍のパイロットを救助した
こともありますが、それは米軍ですら自分たちの力では助けることができなかっ
たから。そんな状況でも、US-1Aなら可能な場合があるのです。やはり航続距離
の長さはUS-1Aの強みですね」
特に印象深かった救難活動を貴田2佐に尋ねると、「F-16のパイロットを救出し
たこと」という。 「米軍の戦闘機が墜落という連絡が入ったんです。その遭難
位置が厚木基地から東へ630海里(約1,100q)も離れている。これだけ遠いと捜
索にはあまり時間を取れないので、より緊張しましたね。幸い現場海域に到着し
てから10分足らずで遭難したパイロットを発見できたものの、波高が3mと高い。
着水制限いっぱいだったんですが、副操縦士との連係プレーによって無事着水で
きました。
>>920 熟練したクルーを育てるのははそんなに簡単なことじゃない
人道的な側面や士気の点を別にしても見捨てるのは合理的ではない
>>943 コスト面だけ考えれば、救助体制を整えるより、事故による損失を考慮してクルーを余計に
育成するほうが安くつくんだなぁ。
見捨てる見捨てない以前に、哨戒機が遠方であぼーんしたら、まず「助からん」という判断があるんじゃないの。 戦闘機と違って射出座席があるわけじゃないし、AWACSが見ていてくれるわけじゃないし。
>>927 …知ってるか。
「ヘリへの空中給油」ってな、世界でも米軍しか実現出来ていない「すーぱーてくのろじぃ、神業」なんだぜ。
まぁ今度日本も実現する訳だが。
そぉす:今月のじぇいうぃんぐ。
ロシアとウクライナがチャイカ飛行艇を救難に使ってる事はスルー?
>>944 クルーの育成コスト・人件費のほうが費用が掛かる。
そのクルーを無駄死にさせることほど無駄なことはない。
それに士気の問題もある。
>>939 救難体制を十分に構築できたほうがより安全に実施できる。
安全に実施できるということは上層部の判断にかかる心理コストも低くなる。
心理コストが低いとより濃密に遠距離哨戒が実施できる。
結局哨戒の範囲・質を拡大できることになる。
>>949 パイロット1名の養育費用はたった3億円程度。救難隊の装備・運用費用を考えると
純粋にコスト換算する分には、墜落した機体のクルーは見捨てたほうが安くつく。
#だって、US-2なんて開発費が700億円かかってる。費用だけ見ればクルーを
200人以上助けないとペイしない(w
ただ、世の中ってのは、人の命を養育費用や補償費用だけで計算できるものではない
から、金勘定だけでみると「無駄」な投資をしているわけで。士気の問題なんてのは
金勘定だけでは議論できない価値観の代表だ罠。
ていうか救難体制がないとこに日常的に哨戒なんてできないだろ。 たまに特別な救難体制を敷いて遠距離哨戒をするとこはあるかもしれないけれど、 専守防衛の日本の日常的に周辺海域の遠距離哨戒必要性を考えると、 遠距離救難体制の構築は必然。
米軍は戦争末期に捜索救難に東京湾の入り口付近にまでカタリナ飛行艇を 乗り込ませたもんだお。でも流石に撃墜されちゃったお。けれど、助けに来てくれるという 安心感があるからパイロットは大胆になれるのだお。
人命をお金で換算するやり方はどうかと思うがな。 いや、そういう視点をするな、とまでは言わないけどさ ヘリ救難だってペイできないだろ、金換算すると。
結局、そこで、じゃあ、何故、大型救難飛行艇はマイナー機なのか?という設問に戻る。 その回答は 1.日本とロシアは人命軽視の欧米諸国と異なり、特に人命を重要視する人道的国家であるから。 2.救難飛行艇に可能なミッションはすべて救難ヘリで代替可能であり、救難ヘリに比べ極端に高価な救難飛行艇を購入する意味が無いから。 3.諸外国は日常的に長距離哨戒を行う機体が少なく、事故発生の可能性、事故発生時のクルー生存の可能性、クルー発見救出の可能性、 と救助体制不備による士気低下等々を救難飛行艇による救難体制構築のコストと併せて考えて、やはりそこまで金をかけられない。という判断になった。 どれが正しいであろうか。
キヨタニセンセーのブログ読んだんですけど・・・。 ヘリでは行けない場所では空中給油機をつかえば良いとおっしゃってたんすけどね ということはヘリと一緒に空中給油機を随行させる、途中給油、救出作業、その間給油機旋回待機、撤収、 途中給油、帰還、みたいな手順になりますよね。 もの凄いめんどくさくないですか?悪天候時の対応もありますし。 空中給油も安全って訳じゃなさそうですし。 やっぱUS-2があった方が良いと思うのですが。
ヘリ給油に関してはプローブつけたUH-60J(空自)が納入され始めてるんで ヘリ救難に給油を使うのは既定路線かと思われ。 肝心のプローブ&ドローグ形式の給油機がまだないが。 C-130Hを改修するって話だけど、予算化とかの話が出てこない。 ただ、US-2の代りになるかというと厳しいと思うけどな。 巡航速度は半分しかないし、荒天時は厳しいだろうし。 速度の点だけならV-22はUS-2とタメ張れるけど、荒天時の運用にはやや難があるだろうな。
予算化どころか改修作業自体が始まってますが。
>>960 > 巡航速度は半分しかないし、
だったらCOIN機を救難機で使えばいいじゃない。
>>950 アフィリエイトに必死なのにワラタ
売れない軍オタ物書きくずれのなれの果てって感じ
どこを見ても必死っぽいのが涙をそそる
まぁあっちこち貼って密かに閲覧数チェックしてるタイプwww
旧ソ連だとシベリア地域は夏に凍土が溶けて泥沼になってしまう 滑走路を作れる場所も限られるから飛行艇が有利になる そして凍土の発達しない旧ソ連南部、今のアゼルバイジャンの温暖な地域で 飛行艇の技術を一部応用した巨大なものが誕生した
>>957 頻繁に長距離哨戒をしない国が圧倒的に多いからだろう。
哨戒機の機数からしても同様の国は存在しない。
日本の戦略環境も世界的に独自のものだし、諸外国と比較してマイナーだどうだという議論は意味がない。
>>957 >結局、そこで、じゃあ、何故、大型救難飛行艇はマイナー機なのか?という設問に戻る。
>その回答は
>1.日本とロシアは人命軽視の欧米諸国と異なり、特に人命を重要視する人道的国家であるから。
>2.救難飛行艇に可能なミッションはすべて救難ヘリで代替可能であり、救難ヘリに比べ極端に高価な救難飛行艇を購入する意味が無いから。
>3.諸外国は日常的に長距離哨戒を行う機体が少なく、事故発生の可能性、事故発生時のクルー生存の可能性、クルー発見救出の可能性、
> と救助体制不備による士気低下等々を救難飛行艇による救難体制構築のコストと併せて考えて、やはりそこまで金をかけられない。という判断になった。
>どれが正しいであろうか。
4.日本とロシアの陸上哨戒機運用エリア(≒敵潜水艦の行動を制約すべきエリア)は、
アメリカやイギリスのそれに比して仮想敵国戦闘機の行動範囲と重なる割合が高い。
つまり哨戒機が墜落する頻度自体を高く見るべき。
5.日本とロシアでは諸般の事情から飛行艇技術が生き残ったので、専用救難機を保有する
ハードルが低かった。
./^l'"'"~/^i'''ツ'ッ,.,.
ヾ ヾ 実際のところは複数の要因が重なっていると思うもさ。
ミ ´ ∀ ` 彡 他にも要因があるはずもさ。
ッ ._ ミ それにしても、キヨタニさんも役に立つことがあるもさね。
(´彡_,,._,,.,_,,.(,,_,ノ"_,,._,,._,,.ヽ 本人の意図とは違うと思うもさが。
971 :
名無し三等兵 :2009/02/18(水) 10:56:27 ID:CRP/5xS/
離島での民間救急搬送や消火活動にも大活躍ですしね。
兵隊や離島住民の命の値段は二束三文てことなのかな・・・
>>952 >パイロット1名の養育費用はたった3億円程度。
それは新人を一人前のパイロットにする費用、熟練したクルーと言うことになるとさらに経験が必要
クルーの数だけ増やしても、OJTで経験を積むためには結局機体を増やすしかない
さらに、教育費用だけではなく人件費も必要になる
最も重要なのは、軍の骨幹は兵器ではなく人だと言うこと
どんなご大層な兵器も、使いこなせれば意味が無い
F-1カーもレーサーがいなければ鉄くず
戦友を見殺しにしない、と言うのは精強な軍の基本
分かってると思うけど
>>970 >キヨタニさんも役に立つ
| |_
 ̄| / ̄\ ___ |
|/ .___| ___|
/| \ノ\ \ノ\
日本は敵に出会ってもこちらからは何も出来ない 始めは被害うけてやむなしっていう専守防衛だから やられたらすぐさま駆けつける態勢が必要だな
>>974 つ「反面教師」
つ「ネタ提供」
役に立つ事「も」ある罠
>>974 キヨは軍オタのカメラマンと割り切って見ればそれなりに意味がある・・・かもしれない。
>>957 ─┼─、 │ │
/~| ̄/ ヽ L │
| |/ | │
\ノ丶 ノ ノ
>>976 ─┼─、 │ │
/~| ̄/ ヽ L │
| |/ | │
\ノ丶 ノ ノ
980 :
名無し三等兵 :2009/02/18(水) 14:10:26 ID:UwYTFGu5
>>957 救難飛行艇を装備している国は具体的に何処々にある?
大体、なんで飛行艇でなければ救助できないと考えているんだ?
>>980 軍隊
ウクライナ、ロシア、クロアチア、ギリシャ、スペイン アゼルバイジャン、エジプト、タイ
沿岸警備隊
フランス、イタリア、スペイン、マレーシア、ポルトガル、トルコ
ざっと数えてこんなところかな。
982 :
名無し三等兵 :2009/02/18(水) 14:35:26 ID:UwYTFGu5
判った、別に必要ないんだね。
どうして運用国の名前で必要性が理解できたんだろ? 過去レスに示された必要性についての議論は理解できなかったんだろうか?
ベテランの戦術航空士やセンサーマンはパイロットよりも貴重、なんて話も聞きますね。 武器操作員も新人とベテランでは大違いだとか。 んで、哨戒機が一機落ちれば10名もの搭乗員が一気に失われると。 かつてベテラン搭乗員の大量喪失による急激な戦力の弱体化を経験した我が国としては、 専用の救難飛行艇まで配備するのもわからんではないです。
キヨタニさんまた来てたんだ
常駐いるぜ
キヨさんって ほんと 頭悪い人なんですね
いわゆる2ちゃんソース源の暇人ライターですね
それをまた2ちゃんにw
キヨ-2ch.式永久機関の誕生である
天国地獄直行便の機関ですね
>>977 自らの解説の間違いを自らの写真で証明してくれますしね
_rrf≦三ミ=z、_ _ ,ィ彡{ft彡ソリ}ルノシハミ≧、 `丶 ,イ{{{(くミ彡彡ミ彡彡三彡'へ、 \ fトミミミミゞ≧三彡彡≦彡三ミt ヽ、 {::::;ィ''"`"´ ̄''"´ ̄`~¨ヾ彡彡} 丶 ',ヽ }:::fi ; ; Yシイf ':,| \ |:::リ ; ;,f::::::リ '、 ヽ、 {::{ ,ィzzェェュ; rェェzz 、、V:::| ヽ :.` ー--f^リ ´ィt::テミ _rt::テミ`' 〈::/^! ヽ :.; : |{f! :. `゙""´.: :. `""゙´ : リぅi! 、 `ヽ丶 .: : ヾ} : ,. :.. : 、 :ノレソ < >993 歪みねぇな 丶、、 _,. V: `i r‐ '´゙ー、_,.‐ ' \ 、 : トく___ ` ン´ i| j| 、 ! 、ー--―ァ' ` ,' ;/ } `` 丶、 / j{ j| ヽ'、 、`ー一 ´, / /' イ _,. -‐`ー- 、 | ,:' ,/}! l| ヾ、 `"^^"´ // / _,. -'´ `ヽ、 _,」.. ':,./ ,リ ハ :. 丶.__,. イ j{ r '´ ヽ / 《 fi ! ヽ / /'´ ', ヽ-‐ ' ,:' :;ソ ヽ / | 〈_ _,.-'´ ,. ' ハ 丶 / | 、´ / / ヽ ` | `亡´__, ' ヽ
梅松
突撃!
攻勢防御!
>>973 それに養成に必要なものはお金だけじゃないしね。
時間はお金で買えないくせに、軍事では一番価値のあるものだったりして
本当に厄介だよ。
救難飛行艇はぜひとも必要だね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。