ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>2-10あたり)を読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 532
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231768822/ ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
度重なる違反者はアク禁になる可能性があります。
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>4以降を参照願います。
4 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 22:34:42 ID:z70R6kYM
5 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 22:35:01 ID:olFxniNX
・ここは軍事の初心者を相手にするスレで
基本的な用語をググる事も出来ないネットの初心者や
人に物を聞く態度を弁えない人間の初心者は対象外です。
回答者は質問をする人の辞書ではありません。人と人との付き合いであることを弁えてください。
・本スレは単発質問スレの乱立を避ける目的など、いくつかの理由からできるだけsageないことが求められています。
質問者は必ずIDを出してください(メール欄を空欄にしておく)。
回答者もできるだけageるよう心がけてください。
7 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 22:37:00 ID:???
8 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 22:43:58 ID:???
●sage進行について
________________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|★「sage」とは?
| 「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に
| 半角文字で「sage」と書き込めば
| スレが板の先頭に上がらなくなります。
| 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
|
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。| わざわざsageるのは荒らし対策だお
/⌒ヽ / |
( ^ω^)⊃ ∠___________________
/U /___________________Ellヨ__
9 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 22:47:17 ID:???
>>8は荒しの貼り付けたものなので質問者は無視してください。
>>1にあるように質問者はIDを出してください。
10 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 22:48:29 ID:???
11 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:02:11 ID:FKRozipe
旧日本軍について質問です。
アメリカ軍などではカマボコ兵舎といった形で、兵隊さんの住む住居も規格化、量産化が進んでいたみたいですが
日本軍の場合、その辺はどのくらいまで進んでいたのでしょうか?
当方、三角兵舎などの簡単な説明コラムのある学研ムック「戦場の衣食住」は所有しておりますので、
それより詳しい話がわかるような文献・サイトなどがございましたらご教示ください。
誘導されました。どうぞよろしく
12 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:06:21 ID:???
三角兵舎の説明なんかあったか?
13 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:08:05 ID:???
・NGワード推奨
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk
このコテは想像で間違った回答をしたり
ソースと違うことを言ったりする嘘つきです。
あまり信じない方がいいでしょう
また、日本語の文章が理解できないので、
訂正をされると延々と言い訳を書き続け関係ない事例で
反論をおこない初質の運営に支障が出ます。
言い合いになっても本人は移動しないので、派生議論スレに誘導するだけ
無駄と思いますが誘導しましょう。
14 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:08:47 ID:???
嘘吐きの衣食住なんだろ
もしくは脳内衣食住か?
15 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:08:47 ID:3P4rcgHR
>>12 横レスだがP.133に簡単な説明がありますね
16 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:09:06 ID:Td9HX0Ri
旧軍の92式重機について質問ですが、光学照準器と間接照準器をどの様な割合で配備されていたのですか?
一般的な編成において、全重機関銃に配備されていたのでしょうか?
17 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:09:25 ID:???
18 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:11:03 ID:???
19 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:11:48 ID:???
ID:FKRozipe
に聞けID:3P4rcgHR
20 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:12:58 ID:FKRozipe
>>12 >>14 P132-133にかけて「廠舎システム」という題名でちょっとしたコラムがあります。
これより詳しい情報をご存知なのであれば、よろしくお願いします。
>>15 フォローありがとうございます。
21 :
15:2009/01/15(木) 23:14:05 ID:3P4rcgHR
>>18 すいません、俺も「戦場の衣食住」以外に兵舎について載ってる資料を持ってないので
識者待ちということで
22 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:14:52 ID:???
>12の書込みから僅か2分でページ数まで割り出して横レスする
ID:3P4rcgHRなら何でも知ってるだろう
23 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:17:13 ID:???
なんだプレハブの事か
兵舎なら坂井の本でも書いてるから全部読め
24 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:18:23 ID:7F/alpvE
戦国時代に市街戦の例ってあったのでしょうか?
25 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:19:03 ID:???
さて寝るか
俺は衣食住は本屋に売ったから
もう忘れた、後はID:3P4rcgHRに聞け
26 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:19:38 ID:???
>>24 戦国時代の幕開けとなった応仁の乱自体が、京都市街戦だが。
27 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:20:57 ID:???
衣食住といえば【くりいむれもん】だなID:3P4rcgHR何ページに書いてあるか調べろ
28 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:23:23 ID:???
>>24 城攻めでは城下町は当然戦場となる
防御側は大抵城に篭り城下町は見捨てるけど、中には城下町の街並みを使って反撃する例も
29 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:29:46 ID:Jf9VlRHV
戦車は装軌式の独壇場で、
スターウォーズ、ゾイド、パトレイバー、ガングリフォン、メック、ガンダム、マクロス等に
出てくるような装脚式戦車の参入の余地は無いと書かれていました。
では、ホバー戦車はどうなのでしょうか?
浮遊式戦車なら参入の余地がありますよね。
地面に影響されないし、落とし穴や感圧式対戦車地雷の攻撃を受けないし。
30 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:31:42 ID:???
>>24 ギリギリ戦国だと思う大阪の役とか。
「大坂夏の陣図屏風」には逃げ惑う民衆に襲い掛かる徳川の雑兵が描かれている。
略奪をしたり、女性に襲い掛かったり、また、偽首を取るために多数の民衆が虐殺されている。
人狩りもあった。
当時の記録にも同様の記述があるのでほぼ間違いないだろう。
略奪狼藉に人狩りは戦国時代の常だったので、その他の市街戦でも同様のことが行われたのは想像に難くない。
31 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:33:19 ID:???
>>29 はっきり言って現状のホバークラフトなら、うるさ過ぎるし、射撃時にふんばれないので、
当たらないぞ。
32 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:33:33 ID:???
軍の情報化はどのくらい進んでいるのでしょうか?
33 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:34:06 ID:pvYmM5b5
日本軍は、敗戦が決まった時点で、軍は解散し階級もご破算となったのでしょうか?
威張り腐って兵士達をいじめていた元上官は、
元部下達にブチ殺されたりしなかったのでしょうか?
34 :
32:2009/01/15(木) 23:36:20 ID:1bXfeO3c
すいません、IDだしていませんでした
35 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:37:07 ID:???
>>33 階級による上下関係は無くなったが、恩給は階級別に支給されてる。
戦地で嫌われた上官は、帰還船からよくいなくなったそうだ。
36 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:38:33 ID:???
>>33 そういうお礼参りのようなことが行われたという手記がいくつかあるという
37 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:39:22 ID:???
>>29 実在するLCAC(エアクッション揚陸艇)は現用MBTの約2倍の重量(100t)を
MBTと同等の速度(40kt:74km/h)で走らせるのにMBTの約10倍の出力馬力
(16,000ps)を要する。AFVを代替するには効率悪杉。
38 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:40:01 ID:???
>>34 どこの国の軍隊か、また評価基準を設定してもらえないと回答のしようが無いが。
それに情報化の詳細なんてどこの国の軍隊も公開してないぞ。
確実なのは、ほとんどの国の軍隊はe-mailがつかえるくらいは情報化されてる。
ということくらい。
39 :
32:2009/01/15(木) 23:41:17 ID:1bXfeO3c
>>38 ありがとうございました。
軍事機密なのでなかなか分かりませんよね。
40 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:42:33 ID:???
>>29 現状の様なホバークラフトとは違った新しい浮遊方式が発明され、
戦車砲の主流が火砲から反動の無いビーム砲やレーザー砲に変わったら参入の余地があるかも試練。
どちらにせよ、浮遊式戦車が実用に耐えうるようになるのはまだまだ先の話。
41 :
29:2009/01/15(木) 23:46:49 ID:Jf9VlRHV
>>31 現状のホバークラフトから120o砲を発射したらどうなるんですか?
>>37 アニメの世界見たく、小型の核融合炉でも実現しない限り無理そうですね。
>>40 今はまだ判断できないと言うことですね。
42 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:53:00 ID:???
>>41 まず外れる。それと反動を完全に殺しきれず、次弾発射が遅くなる。
43 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:05:02 ID:???
>>33 >日本軍は、敗戦が決まった時点で、軍は解散し階級もご破算となったのでしょうか?
大抵の場合、降伏・武装解除しても内地に復員するまでは元の建制を保っている。
44 :
代行:2009/01/16(金) 00:06:17 ID:tIx+shdT
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
25 :名無し三等兵:2009/01/13(火) 00:03:01 ID:3jnZWoxT
ガ島の川口少将は、辻中佐の「意見」で解任されましたが、
彼には反論の機会は与えられたんですか?
36 :名無し三等兵:2009/01/13(火) 00:43:15 ID:ZBJVGTjc
機関銃のグルーピングについていい資料、サイトはありませんか。
小銃のグルーピングの資料は結構あるんですが、機関銃の資料はあまり見かけないんです。
344 :名無し三等兵:2009/01/14(水) 00:25:31 ID:op4ECy6w
旧軍の、ジャングル地帯における小隊戦闘の戦術は、どのような物だったのでしょうか?
大陸の戦闘のような、軽機が制圧射撃を行いつつ、小銃隊員が突撃発起点につき、突撃発起を行い
白兵戦闘によって、制圧を行うとの認識でいいのでしょうか?
384 :名無し三等兵:2009/01/14(水) 00:48:49 ID:Qj5tO9zY
戦中の米兵のマニュアルかなんかには日本兵の白兵攻撃に注意とか書かれたりしていたんですか
482 :名無し三等兵:2009/01/14(水) 15:25:42 ID:BeAQ3aNQ
子どもの頃に読んだナポレオンの伝記漫画で
・ナポレオン、オーストリアと戦争中。
・オーストリア軍は、左右中央の三つの部隊に分けて布陣。
・フランス軍は中央の部隊に向かって奇襲突撃をしかける。
・左右のオーストリア軍、混乱して中央に砲撃しようとするが、大砲の威力が強すぎて左右で同士討ちになる。
・フランス軍大勝利。
というエピソードがあったのですが、これはなんて名前の戦いですか?
45 :
代行:2009/01/16(金) 00:07:25 ID:tIx+shdT
488 :名無し三等兵:2009/01/14(水) 16:33:21 ID:rv+cimPJ
youtubeの動画の「アメリカからみた太平洋戦争」っていうやつ
だったとおもうけど、日本の大都市を全部灰に変えようとしたが
空襲しすぎて落とす爆弾が全部尽きたって言ってたけどそうなの?
582 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 22:32:23 ID:???
質問です。
日本陸軍で使われていた歩兵操典ですが、第一次世界大戦後に改正された際に
フランス陸軍の戦訓を取り入れたそうですが本当でしょうか?
それまではドイツ陸軍のものを手本にしていたのを近代戦に対応するために
戦勝国の方法論を採用するというのは理解できるのですが?
588 名前:582[] 投稿日:2009/01/14(水) 22:45:37 ID:NZoVeMwy
>>586 すいません。
IDだします。
662 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/15(木) 00:16:28 ID:21FpFsQR
兵士に覚せい剤を打たせるって話は聞きますが、
アスリートがやるような身体機能のドーピングをやってる軍隊ってのはないのでしょうか?
756 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/15(木) 12:55:13 ID:Yx9YrjRM
偽モッティうざいですね。質問です。
シェル・ショックは、ある程度は訓練で克服できるものなんですか?
もしそうなら、どんな訓練が効果的なんですか?
805 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/15(木) 15:53:37 ID:fuhfDdcd
ハープーン対艦ミサイルってどれぐらい殺傷範囲ありますか?
イージス艦に着弾したらどうなりますか?
46 :
代行:2009/01/16(金) 00:07:42 ID:tIx+shdT
822 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/15(木) 16:30:25 ID:peQrR9CU
日中戦争はなんで泥沼化したんですか?
当時の陸軍の計画では一ヶ月もあれば片付く計画でした。
泥沼化した原因はなんですか?
831 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/15(木) 16:42:26 ID:NRBKtnTu
日本占領時にマッカーサーが日本には20万人の兵力が必要だと言ったそうですがホントでしょうか
ホントなら20万の根拠はなんでしょうか?詳しく教えて下さい。
847 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/15(木) 17:21:03 ID:NRBKtnTu
米陸軍の個人装備についてですが、一般の歩兵とグリーンベレーなど特殊部隊員とを比べた場合
装備してるものは違うのでしょうか
以上です。よろしくお願いします。
47 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:10:25 ID:???
ツァーリ・ボンバクラスの核爆弾を弾道ミサイルにつめますか?
48 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:11:57 ID:06GPWi6h
>>44
前スレ36について、知ってることを
(九二式重機関銃の半数必中界)
距離300mにおいて
緊定の場合(縦22cm横24cm)
非緊定の場合(縦29cm横26cm)
距離600mにおいて
緊定の場合(縦22cm横24cm)
非緊定の場合(縦29cm横26cm)
距離1000mにおいて
緊定の場合(縦99cm横92cm)
非緊定の場合(縦112cm横126cm)
距離1500mにおいて
緊定の場合(縦199cm横144cm)
非緊定の場合(縦218cm横261cm)
少ししか、解決にならないとおもうけど
49 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:12:17 ID:vLPJ8IsE
戦車はその堅牢さと裏腹に壊れやすいと聞きますが、
戦場に辿りつくまでの走行中に壊れた例はありますか?
50 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:14:44 ID:???
>>49 逆に壊れなかった例が、イラク戦争で米軍がバグダットまで駆け抜けた例くらいしかない。
51 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:15:21 ID:???
>>49 山ほど。
というかぶっちゃけ、敵に撃破されるより故障で動けなくなる方が多い。
それが撤退戦なんかだとそのまま放棄されるんで
むしろそっちの被害の方が戦闘による損害より甚大だったりする。
52 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:15:37 ID:???
>>49 戦場ではないけれど、戦前にドイツがオーストリアを併合した際の行軍では
道々で故障して立ち往生する戦車が続出している。
53 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:21:03 ID:???
>>49 例はあります。それこそ機械で壊れないものなんてありません。
だからできるだけ自走させずに、ローダーに乗っけたり鉄道輸送したりするよ。
クルクスのパンターA型とかが有名だと思う。
54 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:26:21 ID:RJRtlM/d
上陸用舟艇による大規模着上陸が廃れたのは何故ですか?
ヘリコプターだと兵員や少量の物資しか上陸できないし、
LCACによるピストン輸送だと時間が掛かるし。
55 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:27:33 ID:RJRtlM/d
書き直します
戦車揚陸艦や上陸用舟艇による大規模着上陸が廃れたのは何故ですか?
ヘリコプターだと兵員や少量の物資しか上陸できないし、
LCACによるピストン輸送だと時間が掛かるし。
56 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:30:07 ID:Am3gFcXB
オリンピック作戦ってどういう作戦ですか?
57 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:33:27 ID:Am3gFcXB
海上自衛隊で「鶴(つる)」のついた艦艇や潜水艦はありますか?
58 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:33:53 ID:06GPWi6h
>>56 第二次大戦中の米軍の九州侵攻作戦
南九州上陸がオリンピック作戦、で関東上陸がコロネット作戦
ダウンフォール作戦が本土侵攻作戦全体の名称です。
59 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:36:13 ID:Am3gFcXB
太平洋戦争で空母同士の決戦で日本は一度も米軍には勝ってないですよね?
60 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:38:54 ID:06GPWi6h
>>59 南太平洋海戦の結果、米軍太平洋艦隊の稼動空母は一隻も無くなりました。
61 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:46:49 ID:???
>>47 それ用の弾道ミサイルを作れば可能です。
ちなみに「衛星打上げ機」のプロトンやデルタ4Heavyクラス以上であれば、投射可能でしょう。
62 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:53:33 ID:Am3gFcXB
昭和天皇は己の命以上に日本国の将来を大切にされたと認識している。
最後まで日米開戦回避を画策し、マッカーサーには自身の命と引き替えに臣民の生命保障を懇願している。
世界人類に高い結束と稀にみる崇高理念を持つ日本民族を内部崩壊させ、軍部を暴走させたのは隠れコミンテルンではないのか?
63 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:00:00 ID:???
>>55 揚陸用の装備は
「より遠くから」「より迅速に」揚陸が行えるように進歩してきている
遠ければ遠いほど母艦の危険性は減少するし、迅速さの重要性は言うまでもない
上陸作戦は、いかにすばやく上陸地点を制圧し、後続を送り込んで橋頭堡を築くかが至上命題の一つ
もちろん、多くの国では従来的な戦車揚陸艦や、揚陸艇も数多く残っている
64 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:00:35 ID:p0ua9qTS
帝国陸軍は現場の将兵たちは立派に戦ったと思いますが
38式歩兵銃と圧倒的に貧弱な対戦車兵器でどうやって勝てというんですか?
65 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:08:52 ID:???
>>55 ピストン輸送は時間が掛かりますが、
従来型の上陸方法よりも安全です。
66 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:09:40 ID:???
>>63 >>55は、LCACによる上陸は、上陸用舟艇や戦車揚陸艦よりも時間が掛かると質問しているんだが。
67 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:11:53 ID:q533RyaY
現代の空母は金食い虫って聞いたんですが、なんでお金が掛かるんですか??
日本も昔は空母を多数所有してましたよね?
その時代と今の時代の空母って違うんですか?
68 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:13:58 ID:???
69 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:14:40 ID:nVQDk0XQ
掃海と掃討についてですが、なにがちがうのですか?
また、海自の掃海艇は掃討はできないのですか?
70 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:15:54 ID:nVQDk0XQ
あと、空自はC130を何機もってるのですか?
12機、13機、16機ってのを見たことがありますがどれがホントでしょうか。
71 :
67:2009/01/16(金) 01:16:47 ID:???
>>68 >その時代と今の時代の空母って違うんですか?
これについては解答を貰ってません。
太平洋戦争当時の空母は今の空母と違ってお金は掛からないんですか?
72 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:17:46 ID:UYPjygzQ
>>45の488
こちらのHPでは
http://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/b29.htm 3月20日までにXXI爆撃軍団の焼夷弾の備蓄が尽き、一時休止せざるを得なくなった。
新たな焼夷弾が貯蔵される迄、ルメイは沖縄侵攻を支援するため、B-29を九州の作戦任務に専念させた。
飛行場とその支援施設が主な目標で、この空襲は5月上旬まで続いた。
となっている。
世界の傑作機のB-29では
3/10の東京大空襲からの名古屋、大阪、神戸、名古屋への空襲で焼夷弾のストックを使い切り
航空兵器工場への通常爆撃に復帰した とある。
45年の3月末から5月中は、沖縄戦支援のため九州の飛行場爆撃、機雷投下、工場の空襲が中心で
焼夷弾を用いた空襲は、4月中の赤羽兵器廠と川崎への空襲のみと
焼夷弾の備蓄が終わり焼夷弾を用いた空襲が再開されるのが5月14日の名古屋市北部市街地への空襲からで
その時期からは、補給体制が整い補充が消費を上回る状態になった とある。
よって、爆弾が尽きたのではなく焼夷弾が一時的に供給不足になり
かつ、他の任務との兼ね合いもあり都市部への空襲ができない時期があった
というあたりではないかと推測される。
あと、動画は焼夷弾も爆弾に含めている可能性がある。
73 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:18:47 ID:???
>>55 別に廃れたわけでもない。
LSTや上陸用舟艇は今でも使われているし。
ただ、現在は一気に大量の兵力を上陸させるよりも、速度のある揚陸手段で
一挙に強襲し、暫定的にでも橋頭堡を確保してから本戦力を上陸させる、と
いう方法へと変わって来ている。
第2次世界大戦の戦例から、あまりむやみに大兵力を一気に海岸に押し寄せ
させても混乱を招くだけだし、揚陸作戦で重要なのは上陸地点を守備する
敵部隊が対応するよりも早く上陸地点を押さえることだ、となったので。
ヘリコプターやLCACは高速なため、状況によっては地上から見えない沖合いから、
それこそ「水平線の向こう」から上陸作戦を仕掛けることができる。
これであれば守備体制を整えられるよりも早く強襲できるし、上陸艦隊が海岸に
近づかなくて済むのであれば、艦隊が地上から攻撃される危険を少なく出来る。
74 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:18:57 ID:VLZgBcoN
75 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:19:06 ID:???
>>64 勝てるように兵器や補給を整えるのが参謀や指揮官や中央の役目
兵だけ強くてもそれだけでは戦争には勝てない
76 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:20:49 ID:???
>>71 あの当時も」それなりに金がかかっている
ただ航空機の値段は現代より安かったはず
77 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:21:00 ID:???
>>69 「掃海」:設置されている機雷を発見し処分すること。
「掃討」:一定地域に残っている敵を発見し攻撃して排除すること。
78 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:21:07 ID:e5T+FCvk
満州には世界4位の油田があったはずですが、今現在その油田はどうなってますか?
79 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:24:19 ID:???
80 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:24:29 ID:e5T+FCvk
太平洋戦争前の日本は何故、軍艦や軍用機の燃料だけは、
アメリカの石油資本に任せていたんですか??
81 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:25:46 ID:e5T+FCvk
太平洋戦争開戦初頭でハワイを占領するのは不可能でしょうか?
82 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:25:57 ID:UYPjygzQ
>>71 乗っている飛行機が違う。
それにより飛行機の製作コストやメンテコストが違っている。
また、原子力推進空母になると建造費も大戦時の空母よりもコストアップする。
あと、大戦当時の空母もお金がかかるが、空母を多数所有していた当時の日本は
国家財政的にだいぶ無理をしていた。ということもある。
83 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:26:05 ID:???
>>78 それがどう軍事と関係あるのでしょうか?
今どうなってるかについては「満州 油田」でぐぐれば名前がわかるので自分で調べてください。
84 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:27:23 ID:???
>>81 無理。
そんなことをする陸上戦力の余裕もそれを輸送する海上輸送力も無い。
85 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:28:15 ID:???
>>71 航空機自体が、現代の航空機に比べて物価の上昇を計算似れても安い。
また、現代の空母と比べても2000人くらい当時の艦の乗員は少ないので当然
安くつく。さらに言うと戦争という事も有り、量産されたため、艦自体のコストも
低減されてる。
86 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:30:28 ID:???
>>78 大慶油田でぐぐれ。
満州国時代は未発見。
87 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:31:43 ID:???
>>80 国内の石油資本が石油権益を満足な量を確保できるだけもてなかったから。
88 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:31:52 ID:06GPWi6h
>>81 昔そんなスレあったぞ。
ガッチリハワイとか短期急戦戦略とかそんな名前で
あんまり覚えてないけど、短期の占領ならできるとかなんとか
89 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:33:44 ID:e5T+FCvk
ミッドウエー海戦に敗れた時点で一度和平条約を結ぶのは可能だったのでしょうか?
90 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:36:08 ID:???
>>88 結論は無理だったはずだが。
強引に米軍が何も反撃しないという条件でないと。
91 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:36:21 ID:e5T+FCvk
東条英機じゃなくて石原莞爾が総理になるのは当時はどう考えてもあり得ない選択肢でしたか?
92 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:36:26 ID:???
>>89 無理。
アメリカの世論は「リメンバー! パールハーバー!」で沸騰しているし、
陸軍はまだ太平洋戦争では大敗を喫していない以上、陸軍が講和などには
絶対に賛同しない。
国民は情報統制のせいで日本はまだ大勝してると思ってるし、そんな状況で
海軍が講和などと言い出しても、ただの弱気と取られて無視されるか海軍の
立場が悪くなるだけだ。
93 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:36:40 ID:???
94 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:38:14 ID:ToPoUCDe
>>79言葉の意味以上のもんはねーだろ。
広辞苑でも見て日本語勉強しろ、厨房は。
95 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:38:25 ID:???
>>91 石原莞爾は「大陸での戦争を煽った軍人」として陛下の不興をかっている。
そもそも自分の閥を持っていない上に変人として賛同者のいない状態では
仮に首相になれたとしても孤立するのがオチだ。
96 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:39:57 ID:???
>>95 陸軍が大臣を送らず、組閣すら出来ないだけだな。
97 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:42:03 ID:J6Dn9Oi0
制服のトップ、日本でいえば統幕議長を、国民の投票で選ぶ国はありませんか?
また、過去にはありませんか?
98 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:43:58 ID:???
>>78 大慶油田ならもう殆ど採り尽くして、水攻法で残りカスを攫ってるって状態。
99 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:45:47 ID:eO9lsjbb
バレンバンの油田は最初はどこの国の人が掘ったんですか?オランダ人ですか?
>>97 日本の場合統合幕僚会議議長はあくまで防衛大臣(長官)の補佐役で、自衛隊の命令指揮系統には
属していない。
「制服組のトップ」といった場合には陸海空それぞれの幕僚長になる。
でもこれも厳密な命令指揮系統の序列では「防衛大臣(長官)の補佐」であって陸海空の
各部隊は防衛大臣(長官)から直接指揮命令を受けていることになっている。
実際は防衛大臣(長官)にそんな能力があるわけは無いので、陸海空の幕僚長と
統幕議長が指揮することになるのだろうが。
ということで、制度上は「制服のトップ」は国民に選ばれた国会議員から選ばれる
政治家がやっている、という建前になっている以上、代議制を取る限りこれ以上の
システムにはならないだろうな。
103 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:49:30 ID:iHSBX2Ku
日本の空母部隊っていつ頃から充実し出したんですか?
開戦前なんかアメリカを上回る空母の数だし。
なんで日本は早くから空母の優位性に築いていたんでしょうか?
104 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:53:30 ID:iHSBX2Ku
イタリアってなんでヘタリアって呼ばれてるんですか?
>>103 ワシントン軍縮条約で赤城と加賀(天城の代艦)を空母に
改装して完成させたときから。
周りを海に囲まれて、艦隊決戦の補助に使う気だったから。
>>103 気づいてなどいない。
日本海軍はずっと戦艦を重視していた。
だがアメリカを想定敵としてみることが固まってくると、どう考えても戦力の差で
アメリカに艦隊決戦では勝てないと認識されるようになり、これはワシントン条約で
戦艦の数を制限されたことにより確定事項として受け止められた。
正面から戦う限りアメリカ海軍には数の差で絶対に勝てない。
戦艦の性能と乗組員の錬度だけなら何とか互角に出来るのかもしれないが・・・。
ならば、主力の戦艦部隊が戦うときには、せめて隻数だけでも同数に持ち込んで
互角の状況を作る努力をするべき。
こうした思想(これを「暫減戦略思想」と呼ぶ)により、日本海軍は
「戦艦部隊が戦う前に相手の戦艦の数を極力減らせる兵器」
の整備にいそしんだ。
それが魚雷を搭載して長距離を飛べる爆撃機である「陸攻(陸上(発進型)攻撃機)」であり、
超射程の大威力魚雷を積んだ夜間突撃艦隊である重巡+軽巡+駆逐艦の「水雷戦隊」であり、
長距離を哨戒航行して待ち伏せ攻撃のできる水上機搭載の大型潜水艦であり、
対艦攻撃力を重視した航空機を運用する航空母艦を集中運用する「機動部隊」であったわけだ。
「全ては戦艦による艦隊決戦のために」存在し整備されたものであって、別に航空母艦を
艦隊戦の主力と考えていたわけでは全く無い。
>>45の582
WW1の歩兵戦術で革新的なのは、ロシアのプルシロフ将軍あたりから始まる浸透戦術。
それ以前の戦闘は、砲兵で敵陣を砕いて、歩兵が横隊突撃するという方法が世界標準だったが、
独仏の塹壕戦で、砲兵威力では敵陣を砕けず、横隊突撃は大被害が出ることが判った。
そこで出てきたのが浸透戦術。
ドイツ軍も大々的に使用し、フランス軍も取り入れ、歩兵突撃の新標準になった。
日本陸軍もこの流れに乗って、浸透戦術系列の歩兵戦闘を採用した。
旧来型の戦術で最大被害を出して「無理」とはっきりさせたのはフランス軍なので、
その意味でフランス軍の戦訓とは言える。
>>756 実戦的トレーニング。
例えば殺人というハードルを越えるために、敵の捕虜を処刑させたり。
>>46の822
言ったかは知らんが、実際の計画では20万人なんてもんじゃない兵力投入を予定。
ヘタレでも無い。
ジョークの一種だろ。
110 :
55:2009/01/16(金) 02:31:48 ID:RJRtlM/d
>>63 多くの国にアメリカも含まれますか?
あと、安価に一気に上陸できる手段を捨てて、
チマチマ上陸に移行した理由を聞いているのですが。
>>65 海岸に向かっている途中のLCACやヘリが、
敵の哨戒機(戦闘機)や待ち伏せしている地上部隊に発見されて攻撃されたら終わりでは?
>>73 橋頭堡とは何ですか?
輸送船なので主力部隊や後続部隊、物資を送り込むためには、
港湾と港湾の安全を確保するために必要なエリアを制圧・占領しなければ駄目なのでは?
LCACやヘリコプターで運んだ小部隊でどうやって制圧するんですか?
優勢な敵守備隊にふくろにされてしまうのでは?
>>110 海や大河を渡った場所に確保した制圧地域のこと
>橋頭堡
上陸作戦はいかにこれを確保するかが勝負。
橋頭堡を確保できれば、あとはここに後続の部隊を続々と上陸させて
本格的に進軍できる。
最初から港湾を占拠、制圧できればベストだが、それは大概の場合非常に
難しい。
だからこそ、港湾以外の場所を制圧して港湾以外の場所に部隊や物資を陸揚げ
できる装備を持った部隊、つまりは揚陸部隊が必要になるわけだ。
112 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 02:44:57 ID:lpFmEACO
日本の公文書では未だに西暦の使用が正式には認められず
年号か皇紀て聞いたんですけど
90式戦車とかは西暦を元に命名されたっぽいですけど
自衛隊の制式装備にお役所がその使用を認めない西暦を元に命名
されるのは命名の根拠というか基準として日本のお役所が
その使用を認めない西暦を元に命名するというのは防衛省も
形式的でしょうけど西暦の存在はないのにどうなってるんですか?
次の戦車は年号か皇紀を元に命名してこの矛盾を解消しましょう
>>110 橋頭堡を確保できたら沖合いの強襲揚陸艦やドック型揚陸艦を橋頭堡に近づけるから、
後は短時間で上陸部隊を揚陸させることが出来る。
>>110 守備隊は正に「守備隊」なのだから、防衛を命令された場所から動けない。
ある海岸を守備してる部隊が居るなら、その海岸と後方との連絡を例え小部隊
ででも断ってしまえば孤立させて撃滅できる。
昔はそういった後方遮断攻撃には大規模な空挺部隊を必要とした。
今はそれをヘリコプターによって揚陸艦からもっと効率的に行えるようになった
わけだ。
LCACは通常の上陸用舟艇の倍以上の速度が出せるので、従来と同じ兵員や物資を
運ぶなら同じ量なら半分の時間で可能に出来る。
上陸作戦の場合守備隊は守備陣地から出てこれない(出てきたら航空戦力のいい的に
なるし陣地に篭ってる優位が生かせない)から、一回辺りの輸送戦力が半分であっても
包囲の危険は少ない。
上陸作戦の場合守備側は橋頭堡を確保されないためには「とにかく土地を侵攻軍に
渡すわけにはいかない」という制約を受ける。
なので海岸の守備陣地に篭って戦い続ける以外には戦術の取りようが無いため、
「守備三倍原則」があっても単位時間当たりの侵攻軍の兵力が少数であっても、自側の
数の優位を生かせないという不利がある。
そこに「高速揚陸部隊」というものが優位性を持てるポイントがあったわけだ。
・・・ただし、実のところ現在のような高速強襲型の揚陸部隊が大規模に実戦投入された
例は無い。
なので本当にこれが理論の通りに有効なのか、が実戦で証明されたことは実はなかったりする。
神州丸には実戦経験って無かったっけ?
>>55 廃れてはいない。世界2位の中国、3位のロシア揚陸艦隊の主力は
未だにLSTだよ(理由は水平線外揚陸はカネがかかるし揚陸速度が遅くなるから)
米海兵の「水平線外からの揚陸」というドクトリンは
1)対艦ミサイルの脅威
陸自の北海道対艦ミサイルでさえ、定数約300本の飽和攻撃
共産国の沿岸はシルクワームやYJ83だらけ
2)多連ロケットの脅威
スメルチは出現当時で70km、今では100km近く飛ぶのもあったはず
イージスだって12目標処理なんでこんなの浴びたらたまったものではない
しかし地球は丸いので水平線の向こう側に揚陸艦隊があれば、気が付かれにくいし
気がつかれても、艦隊の位置を沿岸のレーダー車両で捕まれない(水平線の向こうだから)
位置座標がバレなければミサイル火力や野戦火力で砲撃されない
だから母船の損害を少なくするために水平線外から揚陸するんだが・・・
AAV7水上12km/hで沖合い36-70kmから揚陸だと母船から海岸まで3-6時間前後もかかる
だから、最近までは米海兵でさえ水平線外揚陸は「お題目」に過ぎなかった
(現在はEODは確か35海里)
待望のEFV25kt45km/hで1時間強で揚陸できるようになり、OTH揚陸が実現したが
EFVなど2700馬力大型エンジンを重心に積んで「エンジンを取り囲んで兵員室がある」有様
価格高騰で確か1000両以上調達の予定が半分前後に減らされたはず
米海兵でさえ、試行錯誤しながら茨の道で新しい揚陸を探っている段階で
「OTH揚陸が主流」とまではとてもいえないのが3大揚陸戦力各国の現状
巻き戻りが起こるからダメってのは理由になってないと思うが…
わざわざ変える必要も無い、っていっときゃいいものを
>>78 油田年齢からみてまだ生産は続いているだろうとおもう
要するに、中国人が自動車に乗り始めて
満州の大慶油田ではおっ付かないほど石油需要が増えてしまったので
中国は確か1990年代頃石油輸出国から輸入国になり
あっという間に日本を上回る世界2位の輸入国になってしまった
枯渇が主因ではない
>>110 中国、韓国、ロシアの軍事力では、日本に着上陸しようとしても、
海自、空自、陸自の三段構えの防備の前に殲滅されてしまう。
北朝鮮は着上陸作戦以前に少数のゲリコマを送り込むのでやっと。
だからこれら四カ国は、核爆弾と弾道ミサイルで日本列島そのものを灰燼に帰す作戦しか取れない。
>>80 当時は中東の油田は発見されておらず、満州の油田も発見されておらず
米国が世界最大の産油国で
世界2位の産油国インドネシアを支配していたのは
オランダと英国の合弁のシェルだった。
満州には石油があったが、日本はそれを探し当てる探鉱技術がなくて
日本石油が新潟で極僅か生産していたにすぎない
とはいえ、石油炊きボイラにくらべ石炭炊きボイラは同じ重さで
蒸発量=出力が2/3以下で当時は人力給炭に近い状態だったので
軍艦は石油炊きしか選択の余地がなかった
仕方ないのでインドネシアを占領と石炭液化の二本立てで考えたが
後者は技術や材料の問題でドイツでは成功したが日本は失敗した
122 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 03:54:16 ID:krC38zlD
現代戦闘機の旋回性能ってどれぐらいありますか?
F-15、F-22などを教えてください。
>>110 LSTはね、最初やや沖合いで尾錨を下ろしてから、浜に乗り上げるんだが
「一旦浜に乗り上げると 次 の 満 潮 ま で 離 岸 で き な い」
(次の満潮のときに沖合いの尾錨を手繰って離岸する)
浜に乗り上げて動けないLSTは「絶 好 の 砲 撃 の 的」
だから、普通は水陸両用装甲車(+少数の揚陸艇/LCACに乗った戦車)を先鋒に揚陸して
「無停止で」海岸周辺を占領して制圧地域を広げてゆく(最近の浜頭堡)
(・昔は揚がって直ぐ海岸に塹壕掘って陣地を作った・水陸両用装甲車不足の時代の話だが)
守備側砲兵の目である海岸周囲観測点を占領してしまい、
上陸点周囲の守備側隠匿砲迫の掃討が終わって海岸の安全が確保されて
ようやっとLSTが砂浜に乗り上げて、戦車・火砲の大部分を陸揚げする。
橋頭堡というのは渡河作戦のときに先遣隊が河を渡って橋の敵側のほうに
確保した陣地/制圧地域を言うのだけど、揚陸戦と渡河は似ているので
浜頭堡を橋頭堡と呼称する人もいる
ちなみに、現代の揚陸は、空港/港湾の占拠がひとつの峠であり攻勢側の目標。
空挺部隊が浜から港湾へいたる進撃路の「橋」「峠」など緊要地や、母艦を
砲撃する守備側砲兵(SSM含む)の観測点付近に落下傘降下/ヘリボーンして
占領して、浜から港に進撃する重装備部隊の進撃を助け、合流する。
イキナリ空挺で港湾を奪取して、守備側が港湾奪還しようと襲ってくるのと
戦っている間に、遅れて到着した浜上げ重装備部隊がやってきて守備側を
蹴散らして空挺と合流して港湾を占拠する場合もある
そんで、港湾/空港占拠してフェリー/輸送機なども動員して港湾/空港に第二波大兵力を
揚陸すれば、ある程度攻勢側の勝利が確定する
無論、敵前上陸は避けたほうがいいが、硫黄島攻防戦みたいに地積が狭い島で
大兵力が戦う場合、敵前上陸は避けられない。米海兵のドクトリンでは夜間に
水平線外から忍び寄って一晩で揚げ切って空港占領して、米本土などから
占領空港に直接大兵力流し込むつもりのようだ。ただ、そうそう簡単に空港/港湾を
占領できないので、事前集積船とウエーブピアサー高速船を随伴して
米本土から最寄の同盟国空港に海兵空輸して、其処から高速船で揚陸艦隊後方の
事前集積船に海兵流し込んで浜上げ/ヘリボーン戦力を増強できる仕組みになっている
予算削減とのからみで米海兵も苦肉の策を講じているみたい
125 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 04:14:28 ID:IRDptZZ8
質問お願いします。
中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に
海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり
対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
>>122 旋回性能ってもねえ、「とってもスゴイ」じゃ駄目か?
一例としてなら、F-15の空対空戦闘重量(37400lb)での最大旋回率は29°/s(SL、M0.5)、
同維持旋回率は24°/s(SL、M0.6)になる。
>>122 F15>9G F22>9G以上但し下記の話あり
今まで現代空戦理論による旋回率が重要というのを信じていたんですが、
13のデーターを利用して旋回率を求めてみると、スピットMk.1が
29.0度/秒、ハリケーンMk.1が31.5度/秒、Bf109Eが
33.8度/秒と現代戦闘機のどの旋回率よりも高い・・・。
旋回性能をどう評価すればいいんだ? ちなみにF−15はベストの
高度4600mで1063.5m/9G、維持・瞬間旋回率とも
16.5度/秒です(ラファールの試作機、ラファールAでも維持旋回率が
24度/秒)。みなさんが評価で使っている旋回半径でもレシプロ機の
ほうがF−15より小さい・・・。
ザイドリッツ」
http://www.warbirds.jp/ansq/11/A2002168.html 翼面荷重のせいもあるのかも(w 計算してませんが
尚、F22は推力変更機構を備えており、推力重量比も優れているので
旋回で失った速度を短時間で取り戻せるかと・・
人間の体のほうが多分9Gを余り超えると付いていけなさそうですし
あれ?かぶった(w WBの数値のほうがおかしいんですかね(w
>>125 結論は「海自独力で中国揚陸艦隊を追い払うのは無理。潜水艦が漸減するかも程度」
ロシアは空挺軍です。
いささか極論ですが、恐らく2015-2020年の間には中国の空軍力は
ロシア同等以上になると思います
沖縄の手前で沈んだ戦艦大和の最後を思い浮かべてください
(米空軍が1000-3000機以上来援するまでは)それぞれ1500機以上いる
中露陸上航空戦力の行動圏内に水上艦で突っ込んだらイージスでも
大和の二の舞になるでしょうし、米空母も「母艦は敵空軍の行動半径外に
置きつつ艦載機で」日台の支援なり、中国の航空基地攻撃を行うでしょう
つまり、艦隊決戦なんてする前に、優勢な敵の空軍に襲われてPOWや大和の
二の舞で沈没の可能性大です。
そして仰るとおり海自の看板は対潜です(船団護衛対潜/核原潜対潜)
海自の第一任務は日米航路を航海する援軍/弾薬/石油/食料輸送船の対潜護衛です
米空母を護衛してオホーツクへロシア核原潜狩りに切り込むという夢は
勇ましいですが、米海軍は多分、空母をフランカー行動圏に突っ込ませたり
しないでシーウルフ使うでしょうし、CVBG護衛は今後はCGX/DDXとイージスの
仕事になりそうで、DDでCVBG護衛というのは、万一イージスやCGXは沈没しまくった
場合で蓋然性は低そう
>>117 リンク先に巻き戻りが起こるのでダメとは書いてない件
>>128 私は、AJ増刊のF-15に載ってた瞬間最大旋回/維持旋回のエンベロープから算出しており、
最も良い数値を得るため条件(海面高度、コーナー速度)を選んでいます。
サイドリッツさんの挙げたデータ(条件は15000ft、M0.95)はこっちで検算してみても別に間違ってませんが、
条件を選べばもっと高い数値が得られるという事です。
132 :
127 :2009/01/16(金) 06:01:40 ID:???
>>131さん 解説どうもです。因みにAJの増刊ってタイトルとかあれば
教えていただきたく。私も買いたいでつ(w
>>55 EOD攻勢開始線は25海里だった。わり。
要するに、米海兵だって逐次ピストン投入はマズイと思って居るから
最初は水陸両用兵車EFVで500ヤードに32両(2個中隊)x数区画とかで
一斉に揚陸するんだよ。戦車は浮航一斉揚陸できないからLCACで
少数の戦車をEFV大隊に増強するかもしれない
ロシアはBMPだし中国はZBD2000とかが米EFVの代わりの役割をする
陸上自衛隊のドクトリンは沖縄は取らせて取り返すなんだそうなんだが
陸上自衛隊はEFVに当たる車両は持っていない。
自衛隊はもともと敵前上陸はやらないで、北海道も味方の確保している
後方安全海岸に揚陸する方針だった。だから2009年現在「敵前強襲揚陸」の能力は
備えていない。今後持つようになる過渡期・・なのかもしれない
なんで、今「LCACピストンやヘリピストンでは揚陸速度が遅く、逐次投入で
各個撃破されたり半渡包囲殲滅されるんでわ?」と聞いても
「敵の居ないところにLCACやヘリで揚陸するんだよ!」という答えしか得られないと思う
水陸両用兵車は73装甲車で溺死者が出たらしく陸自の拒否反応は強い
>>132 AJ(航空ジャーナル社)の「GreatAircraftSeries No2 F-15イーグル」です。
とっても古い本なので古本や探しても有るかどうか・・
溺死じゃないか?「実験したら沢山のケースで沈没した」みたいだな>73装甲車
>80
>121は間違いだらけなので信用しない様に
中東の油田は既に操業していたし、満州各地から採油の報告は多々有った
陸軍燃料廠―太平洋戦争を支えた石油技術者... (光人社NF文庫)
良書だから必見
>>137 そいつは前からいる同じ質問を何度も貼り付けてる荒しだからかまうなよ。
140 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 09:50:00 ID:J6Dn9Oi0
質問です。
生物兵器ていうか、毒性の強いインフルエンザウイルスを開発して、鳥とかに仕込んで、敵国にバラまくのは戦略的に有効と思いますが、現実には行うことは可能ですか?
自国民と自軍兵士にワクチンうっておけば、味方は被害を被らないわけですし。
敵国が弱っているうちに侵攻すれば、楽勝ではないですか?
インフルエンザウイルスは世代交代の早さ・感染力の高さでよく知られており
まともに制御できると考えている科学者はまずいない。
生物兵器は(というかあらゆる兵器は)制御できなければ何の意味もない。
142 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 09:59:01 ID:WJBIEul0
>>140 インフルエンザの罹患率なんて20代で10万人に5人以下ですよ。
>>140 ちなみにワクチンを打っても3割弱の人には効果がない
戦闘なら全滅判定されるレベルの損害
144 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 10:36:35 ID:ljoYsKfc
韓国では芸能人なども徴兵されますが
社会的に影響力がある芸能人や歌手などが
社会復帰ができるよう比較的負担の軽い部隊に配属される事ってあるのでしょうか?
またそのような事は過去日本やアメリカでもありましたか?
145 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 10:41:31 ID:xA0EEoSK
メルカバMk4は90式戦車よりも重量が重いのに、
90式戦車やTK−Xは自分の徹甲弾に零距離で耐えられるから、
メルカバMk4よりも装甲が優れているのは本当ですか?
>>140 そんなめんどくさいことをするくらいなら
炭疽菌を志願者に感染させ
人口密集地に送り込んだほうが
まだしもテロとしては成功の可能性が高い
>>145 ちうか同世代の他国戦車に比べメルちゃんの装甲が劣ってると言われてる
イスラエルは複合装甲開発能力がまだ低いんだ
まあそのうちモサドが技術情報をどこかから盗んで来るんだろうけどねw
>>138 おかしいなあ、俺もその本読んだけど
・大規模な油井が掘られ主要な原油供給地となったのは戦後になってから
・1940年の中近東産原油のシェアは約5%
とかって書いてなかった?
それとも138の読解力の問題かな?
あと、
「石油は南の島の第三期層背斜構造にしか存在せず
中国大陸には存在しない」
が当時の地質学者の常識だったので、「たびたび発見されたって」いうほどそんなに調査は行われてなかったし、
発見されても無視されたとも書いてなかった?
それらしいソース名を挙げておいてウソっぱちを書くという
新しい荒らしの手口?
まあ、wikiをリンクしといて、そのリンク先とは全然違うことを書いて回答するっていうコテハンなら
今までもいるけどさw
>>144 > 社会的に影響力がある芸能人や歌手などが
> 社会復帰ができるよう比較的負担の軽い部隊に配属される事ってあるのでしょうか?
懲罰じゃないんだから、所属してるだけで社会復帰出来なくなるような部隊なんか、そうそうない
>144
有名人だと連隊の司令部付きになって、傘下の部隊を巡業して回ることもあり。
153 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 13:04:06 ID:J6Dn9Oi0
質問です。
医者が軍隊に必要なのはわかりますが、数学者や建築士や文学者や物理学者や経済学者や芸術家なんかも必要なんですか?
>数学者や建築士や物理学者
必要だろ
>文学者や芸術家
広報にいればなお良し。
>>153 建築工兵や工兵斥候なら建築士の職能は当然必要だし
技術開発に携わる者なら数学や物理学の知識は必要
イラクやカンボジアみたいに国家再構築までやりたきゃ経済学者の協力は不可欠だし
音楽隊なんか芸術家部隊じゃん
157 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 13:24:21 ID:ljoYsKfc
兵役逃れに醤油一気飲みとかありますが
そんな事しなくても犯罪犯せば戦場行きにはならないと思うのですが・・・
軍隊内でも犯罪起こしたら軍隊の刑務所に入ることになりますし
>>157 戦闘に参加することを回避するのが目的ならそれもアリだが
普通は兵役逃れの目的は家業を守りたいとか、集団生活に適応する自信が無いとかだろ?
収監されたら、その目的が達成されないじゃん
さらには収監により兵役義務が免除されるわけじゃないから、刑期満了→入営でよけいに逃げ場が無くなるんじゃね?
>>157 兵隊になりたくないが、犯罪者にもなりたくない人はどうするんだよ(w
>>157 しょうゆ一気飲みがばれなかったとしても病気で徴兵免除というのは「家」にとっては恥。
ましてや犯罪など犯したら(そしてそれが徴兵逃れのためとばれたら)一族親戚はもとより世間からつまはじきにあう。
農村の割合が大きかった戦前の日本が現代よりも人間関係がより濃厚であることを忘れてはならない。
>157
日本はともかく、ソ連ならそのまま懲罰大隊に編入されて捨てゴマにされる。
>>153 必要ない
それよりは研究機関などで働かせて間接的に協力させたほうが効率的
アインシュタインが魚雷の改善に従事したことや
藤田画伯が戦争画を書いていたエピソードなどが有名
逆に言えば直接間接にも国力・軍事力を高めることのない連中は
徴兵される可能性があった
落語家とか漫画家とか
163 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 14:24:33 ID:krC38zlD
総力戦って有効なんですかね。
イギリスとか疲弊してたから逆効果じゃないのかと。
>>163 疲弊するほど国力をつぎ込んだからこそ辛うじて勝てたわけだが
>>162 オッペンハイマーは佐官の位を与えられた列記とした軍人待遇でしたが何か?
>>162 >
>>153 > 必要ない
> それよりは研究機関などで働かせて間接的に協力させたほうが効率的
間接的にでも協力して貰う必要があるなら「軍隊にとって必要」なんじゃん
誰も軍人にするとは言ってないし
ってか、優秀な研究者を選抜して、軍の要望を伝達し、研究成果を軍務にフィードバックするには
軍の担当者にだってある程度の学識は必要になるだろ
>>165 軍属と軍人の違いも分からないやつはまずググレ
>>166 給料を出す役所が違うだけで実質同じだろ
知ったかは死ね
>>165 >誰も軍人にするとは言ってないし
>>155において
>建築工兵や工兵斥候なら建築士の職能は当然必要だし
や
>音楽隊なんか芸術家部隊じゃん
といった、軍人にすると読み取れるレスがあるので、162はそれも念頭に置いたレス
>>170 工兵と音楽隊は抽出して
なんで技術開発の行はスルーするの?
172 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 15:24:25 ID:l2B+wZao
学者や芸術家は軍隊に必要なのか?
という質問ならば
軍人扱いだろうと軍属扱いだろうと必要には違いない。
どういう形で必要とするか?
はその先の問題だろう
173 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 15:33:41 ID:gR2EdSBQ
海自がソマリアに派遣される見通しになりましたが
海自の戦闘能力でソマリアの海賊に返り討ちに合うってことは無いんでしょうか?
相手は海賊といっても軍隊波の装備を有してると聞きましたが
海自の装備で本当に大丈夫でしょうか?
もし海自の隊員が海賊の人質にでもなったら笑い事では済まされませんよ。
毛沢東時代:日本軍は立派な教師であった。
ケ小平時代:悪いのは軍国主義で、日本人民は被害者だった。
江沢民時代〜現在:日本と日本人が悪い。
この認識であってますか??
>>176 それが何か軍事の質問か?
IDを出せないのか?
あと、反面教師って単語を毛沢東が作ったのは知ってるか?
>169
軍人の技術士官と軍属の技官は同じ軍の中で同時に存在するが、命令系統も所属も別物。
>179
回答者はID出す義務なし
出した方が良い、とはされている。
181 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:10:02 ID:gR2EdSBQ
ABCD包囲網で資源が入って来なくなって、アメリカの植民地になるか
戦争するかしか選択肢が無かったと子供の頃から父親に聞かされてた
侵略目的ではなく、自存自衛のためというのは
マッカーサーでさえ後になって議会で認めてるのに
日本人とチャンコロ・チョン公だけだよ侵略、侵略と言ってるのは
>>180 出した方がいいと思ってるならなぜ出さない?
やましい事がなるから出せないんじゃまいか
>180
176と間違ったんじゃね?
184 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:13:50 ID:oconVjQh
童友社から発売されているプラモデル、原子力潜水艦ノーチラス号といのが
あるのですが、パッケージの写真に、潜水艦の背中にナチスの
Vロケットのような物体が載っているのですが、これなんだかわかりますか?
>>173 >もし海自の隊員が海賊の人質にでもなったら笑い事では済まされませんよ。
勝手に一人で説教口調で能書きを垂れている意味が分からない
取り敢えずイージスシステム積んだ護衛艦なら、精々RPG7が最大火力の海賊に
負けはしない。よって海自隊員に人質が出る事は考えられない。
>>184 レギュラス・ミサイル。
艦対地巡航ミサイル。
核搭載可能。
188 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:20:50 ID:gR2EdSBQ
>>186 でもイージス艦を派遣するとは決まってないだろ?
イージス艦っていうのは防空能力は確かに優れてるけど攻撃能力や防御力は普通だぞ
特に日本のイージス艦は意図的に攻撃力はそいであるからね。
つまりイージス艦単体で派遣しても何の役にも立たないってわけ。
イージス艦は艦隊の防空を主な任務としてるから。
189 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:22:18 ID:krC38zlD
日本軍が重慶などに無差別爆撃しましたが爆撃の頻度はどれぐらいだったんでしょうか。
それに海賊相手にイージス艦なんて派遣したら各国の笑いものだぞww
>184
187は間違ってる。
アメリカ海軍がV-1をコピー、潜水艦から発射できるようにしたKGW-1ルーンだ。
本当はノーチラスには搭載されてないが、マルサン(もともとこのキットを発売したメーカー)が
アメリカのレベル社の製品を無断コピーした時に追加したもの。
195 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:27:37 ID:QiD6aNIp
核ミサイルを一箇所に集中的に打ち込む場合
だいたい何秒間隔で打ち込めば、前のミサイルの影響を受けないのでしょうか
複数の核爆弾を同一箇所で同時に起爆させた場合というのは
通常の爆弾と変らないのでしょうか
それとも、ほんの少しでもタイミングがずれると、放射線や電磁パルスで
他の核爆弾が影響を受けるのでしょうか
よければ教えてください。
ドラえもんはドラ焼きを買っているんでしょうか?
それとものび太の母から貰っているんでしょうか?
買っているとしたらそのお金はのび太母からの支給なんでしょうか?
未来からの仕送りなんでしょうか?
>>184 形がV1みたいなら、おそらくルーン巡航ミサイル(V-1のコピー)。
ノーティラスに積んだ事有るかどうかは知らない。
>>194 IDは何かという質問ですね。
質問者はIDを出してください。
何だ、今日も学校でつらかったのか?
ノーチラスってどういう兵器ですか?
204 :
184:2009/01/16(金) 16:35:41 ID:oconVjQh
レスくれた大勢のかたに感謝します。
ルーンでよいみたいですね。
>>188 >つまりイージス艦単体で派遣しても何の役にも立たないってわけ。
>イージス艦は艦隊の防空を主な任務としてるから
イージス艦単体の派遣だなんて言っていない。それに「防空が主な任務」なだけで
役に立たないって事はないでしょ?
元より海自の事だから、攻撃力より防御力を重視するだろうし。
まあ、何を言っても予想の域を出ないんだが・・・
MDシステムってどれくらいの間隔で落ちてくるミサイルを打ち落とせるんですか?
208 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:41:25 ID:A1LgQ2MA
社会人になってからのほうがつらいことも多いんだぜ
今のうちにめげてどうする
>>205 へ〜、それは知らなかった。
もし戦闘になっても、海賊相手なら5インチ砲とファランクスだけでも十分な感じだしね。
SSMとか出番ないでしょ。
211 :
210:2009/01/16(金) 16:50:20 ID:???
荒らすぞコラ
修辞疑問を質問だと思う奴が居るとは・・・。世も末だな。
海自もソマリアなんかに派遣する前にもっと他にやることあるだろ
竹島を奪還するとか、ガス田の監視を強化するとか、北方領土を取り返すとか
尖閣諸島に軍艦を派遣して警備を強化するとか
このように数え上げたらきりが無いんだ。
自国の領土もまともに守れないのに国際貢献なんか出来るわけが無いし。
別に俺は海自のソマリア派遣やインド洋での給油を中止しろとは言ってない。
もっと他に自国の日本国内にやらなきゃならないことがあるだろって言ってんだよ。
そっちの方がソマリア派遣とかより重要で国益に直結するから。
>>214 それはここに書かずに
選挙で当選してから国会で訴えてくれ
217 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 17:31:36 ID:CSckloc2
まあなんだ、産経の軍事に関する記事を信用するのかと
今すぐにでも対馬が侵略される!!111と思ってる人にとっては不足かもしれないね。
軍事板ではマスゴミ(笑)の自衛隊関連の報道は馬鹿にするわりに、
ロシアに関する軍隊関係の報道ではマスゴミ(笑)を真っ正直に信じているみたいですが
これはダブルスタンダードではないのですか?
>>216 だって警備隊であって防衛隊じゃないもの
警備隊の任務は侵攻を早期に察知して遅滞し、主力(西方普連戦闘団とか)が対応する時間を稼ぎつつ情報を上げる事
そのための少数精鋭であり、部隊規模は軽歩兵中隊に毛が生えた程度
独力で島を防衛するのが任務じゃない
もっと極論すれば
あくまで本土防衛のための外哨であって、防衛主力(師団隷下戦闘団とか)をそんな僻地に拘置するのは敵を利するだけなんだよね
ものすごく初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが……
オートマチックのハンドガンって銃弾がなくなると自動でスライドが開くと聞いたのですが、その状態で引き金を引くとどうなるのでしょうか?
ゲームとかだと「かち、かち」とかいってかすれたような音がしますけど、実際にあんな音がするんでしょうか?
それともロックがかかってしまって動かないのでしょうか?
225 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 17:50:42 ID:WJBIEul0
>>(2)韓国資本に買収された海上自衛隊の隣接するリゾートホテルに対して、
>>海上自衛隊は危機意識を感じていなかった。
スマン、リゾートホテルの買収を海上自衛隊がどうやって阻止するんだね。
「危機感」を持ってナニをどうしろと・・・・。自衛隊の中の人の暢気な姿勢
に議員さん達が苛立ったってな話なんでしょうが、「ナニをどうしろと・・」
。
航空自衛隊にヘリが無い、海上自衛隊にフネが無い、陸上自衛隊にタマがない
に至っては・・・・。日本の国会議員ってアホの集団ですか?。
あ、すみません。創作関連の質問スレがあったのですね。
そちらに行ってきます。
お邪魔しました。
227 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 18:09:32 ID:ZwpZBm0k
バクダットのような市街地の治安維持戦では野砲部隊の中の人は暇なのでしょうか?
建物ががっつり密集した場所に155mmを落とせば周辺被害が出まくると思うのですが・・・
>>227 任務単位は師団(もしくは旅団)だから、砲兵の仕事がなけりゃ歩兵の手伝いさせられるよ
229 :
55:2009/01/16(金) 18:36:26 ID:RJRtlM/d
>>111 浜辺から部隊を上陸させるには、専用の揚陸艦が無いと無理ですよね。
揚陸戦力が不足している国にはこの作戦は絶対に取れませんね。
>>113 近づけて大丈夫なんですか?
地対艦誘導弾に攻撃される危険性が高まるのでは?
>>114 守備側は、海岸線が長ければ長いほど、兵力が分散してしまって不利ですね。
>>116 LCACやヘリコプターを使用した着上陸戦術は、揚陸艦の被害を抑えるためにあるんですね。
しかし、LCACやヘリコプターではピストン輸送にならざるを得ないので、
上陸を支援する水陸両用戦闘車両が無いと実現は難しそうですね。
>>120 最近、陸上自衛隊の規模が縮小されたのですが、本当に大丈夫なんですか?
230 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 18:36:58 ID:JsxGFmdT
陸軍予備士官学校って旧制中学卒業して入学するような学校だったのでしょうか
232 :
55:2009/01/16(金) 18:45:23 ID:RJRtlM/d
>>123 戦車揚陸艦は敵の的になって危険だから、次第に廃れていったのですね。
>>124 上陸戦とは、敵の空港/港湾の近くの海岸に浜頭堡を確保し、
そこから敵の空港/港湾を占領して、敵地へ兵力を投入するための足がかりを築くために行うものなんですね。
できるならこんな面倒なことをしなくても、敵国の隣国と軍事同盟を結び、
そこに自軍兵力を平時から展開させた方が楽ですね。
>>133 沖縄や北海道、その他先頭諸島への大規模逆上陸能力を持っていないのですか?
何故持たないのですか?
233 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 18:49:37 ID:JsxGFmdT
予科練の入隊日(試験日?)っていつ頃なんでしょうか
>>232 > そこに自軍兵力を平時から展開させた方が楽ですね。
と書いておきながら
> 沖縄や北海道、その他先頭諸島への大規模逆上陸能力を持っていないのですか?
> 何故持たないのですか?
なぜこの疑問が出るんだ?
北海道全域獲られてから敵前逆上陸するより、在道部隊が遅滞戦やってるうちに戦略機動すりゃいいじゃない
沖縄獲られる蓋然性は低いし、島嶼部ならそもそも大部隊を展開する地積がないわな
236 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 19:20:51 ID:JsxGFmdT
>>227 機甲と砲兵は実質的に歩兵中隊、歩兵大隊として活動。
ファルージャ包囲掃討戦(2004年11月)である陸軍機甲大隊の支援についた
砲兵は155mm自走砲が2門と大隊の重迫撃砲のみだったはず。
だから、少数は本来の装備も持ち込んではいるのだけど。
>>236 探偵ごっこがやりたいなら、2ちゃんの情報なんて根拠にならないもの当てにするなよ馬鹿
239 :
153:2009/01/16(金) 19:35:15 ID:J6Dn9Oi0
皆さんありがとうございます。
軍隊は「自己完結」に近い方が有事には望ましい、とのことですから、いろんな職種がいたほうがいいという認識でよろしいですか?
理想的には、軍隊で農業やサービス業なんかも行った方がいいんでしょうか?
あの、ソマリア沖の海賊ですがソマリア沖を避けて航行すればいいだけのことじゃないんでしょうか?
>>239 日本陸軍にはその昔ちゃんと農耕部隊がいました
前線の部隊でも、農耕班や漁労班といった自給自足体制を整えてたものが有ります
まあ貧乏だったからですけどね
>>240 そのためには地中海からスエズ運河を通って紅海ーアデン湾ーインド洋というルート
ではなくアフリカの西岸をひたすら南下して喜望峰を廻るルートを取らなければ
ならない。
それだとアデン湾ルートに比べてはるかに日数が掛かり、費用も倍増以上になる。
>239
ネタはネタスレでどうぞ。
244 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 19:41:35 ID:lpFmEACO
投降するときってどういう手順を踏むの?
「投降します!」て言って飛び出すのかな。
やっぱり白旗・・・ですかね。
>>239 業態を理解しておくことは必要。国道を一時間に走る車の台数が分かったとして
そのうちにトラックが何台いるかというのまで知っていたとしても、トラックがどれだけ
荷物を積めるか実感があったほうがやりやすい。
ことに治安戦で現地政府の経済復興、公共サービス支援などでは派遣される兵の
日頃の仕事内容が役立つこともあるとかいいます。
>>232 沖縄や北海道が完全に敵の勢力下に入る時点で既に日本の負けは確定している。
それと、尖閣諸島や竹島程度の小さな島は、
おおすみ型輸送艦とひゅうが型ヘリコプター護衛艦を組み合わせた擬似強襲揚陸艦で十分。
だから、今のところ大規模逆上陸能力は必要ない。
問題は対馬だが、島全土が完全に敵の手に落ちる前に本土から主力部隊を送り込む必要がある。
北方領土は当分は諦めろ。
247 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 19:51:17 ID:WGyTM4Ko
質問なんですが「ラ国」ってなんですか?
>>244 ハーグ陸戦条約
第32条: 交戦者の一方が他方との交渉を行うため、白旗を掲げて来た者を軍使と規定する。軍使、及び、それに随従する喇叭手、鼓手、旗手、通訳は不可侵権を有す。
白旗は降伏ではなくて、交渉を行うために上げる。
で、交渉して降伏したりする。
バルカンとガトリングはどう違うんですか
>>250 ガトリングは20mm未満
バルカンは20mm以上
って聞いたことがあります。
へー
ぼくは一分間に6000発以上撃てるのがバルカンってきいたことあります
256 :
244:2009/01/16(金) 20:08:44 ID:lpFmEACO
>>249 ありがとうございました。
白旗は降参の印ではなく交渉を要求する合図だったんですね。
ハーグ陸戦条約ってよさそうですね。
>>224 一度引いたら、もうカチカチとはなりません。ただ引くことは可能です。
つまり弾切れになってスライドが後退してから引き金を引いてもカチカチ音はでません。
>250
全部間違ってます。「ガトリングガン」は多銃身回転式の機関銃・機関砲の総称。
「バルカン」はジェネラル・エレクトリック社製M61 20mmガトリング砲の商標名。
>>164 いや、その認識はどうかと思うぞ
借金で戦って、勝利後に借金に押しつぶされた大英帝国なんかみると
戦争は勝つことが第一だが、「で き れ ば」GDPもなるべく落とさないで
金かけないで人命損失も最小限に抑えて勝たないといけないんじゃない?
ところで日本が持久戦争したら自動車工場はどうするんだろう?
プロぺラ機やヘリ製造に転用するのか、自動車フル生産して米国に輸出して
その代金で武器弾薬買うのか(w
262 :
249:2009/01/16(金) 20:18:42 ID:???
>>256 ただ
第33条: 軍使を差し向けられた部隊長は必ずしもこれを受ける義務は無い。また、軍使が自軍情報を探知する為にその不可侵権の使用を防ぐ一切の手段を取れる。不可侵権を濫用された場合は、軍使を一時抑留することも許される。
読んでもらうと判ると思うが、別に交渉要求を無視することもできるんだよね。
難しいよね降伏するのもさ。
>>173 高速の擬装自爆船とかに襲われたらちょっと苦しいかもね>ソマリア
コール襲撃事件で、「正規戦なら近寄られる前にレーダーで探知して
攻撃破壊すればいいが、レーダーは民間船かゲリラ船か識別できず
近寄られてしまう」って問題が判明してるが、海自艦はLCSみたく
42-45kt.とか出せないからな
>>250 ガトリング>南北戦争頃に作られた「手動」機関銃
日本の戊辰戦争でも長岡藩が使ってるはず
射程が普通の銃と同じで防盾がなかったので
射手がやられて戊辰戦争では意外と役に立たなかった
機関銃の先祖
バルカン >機関砲の発射速度向上のためガトリングを電動にした
アメ公の20mm機関砲
>>239 > 理想的には、軍隊で農業やサービス業なんかも行った方がいいんでしょうか?
業として農営する必要はあんまり無いだろうけど、地勢要因民生要因を分析するのに作戦地域の農業に関する知識は必要
何月頃に田んぼに水引くって知識無しに日本攻めると大変な事になるだろ?
外征軍なら、収穫期の作戦行動を控えて現地住民の反感買うのを予防したり、援農で宣撫工作したりもするよ
サービス業ってかサービス部隊は普通にある
自衛隊なら駐屯地業務隊
クリーニング工場とか営電施設を管理してる
>264
ジョーダン・ガトリング先生の元祖ガトリング砲でも、後期型ではモーター式があったぞ。
現在では特定の形式じゃなくて、この手の機関銃のジャンル名だ。
>>45の582
日本はフランス側の陣営に属していたんです。
ですから仏英露に観戦武官を出し、一次資料まで提供してもらっています。
ドイツとは敵対していましたから情報が得にくいですし、戦術は兵器体系との関係もあり
ベルサイユ体制下ではドイツは兵器開発も制限されていましたからその面からもドイツと組むことは難しいです。
>>214 マジレスすれば経団連も日本の政治家も国防は米国に依存して安く
済ませたいと思っている。日本の防衛予算とは「対米交際費」の色彩が濃い
だから外務省が「御用聞き」してきた「米為政者の指示」が最優先となる
まあ防衛省も外務省に作戦負けしている嫌いはあるが
基本的には自民党政治家が経団連の陳情にしたがって決めた政策なんで
軍板に書くより自民や経団連に陳情汁
>>266 そうなんだ? 昔のガトリングってコーヒーミルのハンドルみたいの
ぐるぐる回す手回し式機関銃ってイメージあったけど、最後は電動化されたんだ?
そりゃ知らんかった。ありがと(w
ナチス台頭後の国防軍のユダヤ人将兵士達は、問答無用で強制収容所送りになったんでしょうか?
272 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 21:04:29 ID:RJRtlM/d
120oライフル砲や滑腔砲ではなく、
155oライフル砲や滑腔砲を主砲とし、
現在、先進各国で主流のMBTよりも一回りも二回りも大きいサイズの、
モンスター戦車が開発されないのは何故ですか?
>271
ナチスが政権とってから、ユダヤ人の強制収容が始まるまで9年くらいあるんだが。
>>273 だから10年目でまだ国防軍に在籍していたユダヤ系の軍人は、どうなったんですか?
>>271 軍によって欠くべからざる人物とみなされたり、ナチ高官とコネがあったり、改宗したユダヤ系軍人が名誉アーリア人として大戦中も軍に勤務している。
>>272 それは現在の技術で製造できて、量産でき、現在効果的に運用できるサイズが
重量60トン 搭載砲120ミリ前後の戦車だからで、技術がもっと進歩したらできるかもね。
>>272 ゾイドバトルのように対戦に出場できる車両の数が決められているスポーツ競技ならともかく、
戦争の様に上限の無いものでそういった兵器は不要。
>戦車揚陸艦は敵の的になって危険だから、次第に廃れていったのですね。
いや、旧式だが、金銭的な理由で、まだまだ多くの国で主力だよ>LST
但し、「砂浜に乗り上げる前に、5km沖で水陸両用装甲車を放出できる」ように
改良されているのが最近の普通のLST.
それと「浜で」砲撃の的になるから廃れたというより、
「5-10km沖で水陸両用装甲車を海上に展開中に」多連ロケット弾や対艦ミサイル
の餌食になりやすいから、
アメ海兵はこの形式から脱却を図っている
(普通は浜に乗り上げる前に、水陸両用装甲車で守備側火点を掃討するから
よっぽど焦ってドジらなければ浜に乗り上げてから榴弾砲集中砲火なんか浴びない。
ただSSMやロケットは射程が長いから奥地に居て榴弾砲よりずっと掃討は難しい)
>、敵国の隣国と軍事同盟を結び、そこに自軍兵力を平時から展開させた方が楽ですね
そりゃそうだよ。だから、湾岸では米軍はサウジとかの港湾に上陸した。でも日本本土や
沖縄や台湾を攻略するには揚陸戦か大規模空挺をやって港か空港を取らねばならん
逆に、国土交通省が調子に乗ってドンドン港や空港を整備するから、陸自が守備しなければ
ならない空港・港湾(原発)がジャンジャン増えて、所要兵力も増えているのに
「島国だから海空重視」という判ってない意見で陸の予算は削られがち
>大規模逆上陸能力を持っていないのですか?
@金がないからA欧州大陸野戦教育を受け機動野戦嗜好だからB73装甲車が水没したのが
トラウマで水陸両用装甲車で溺れるんじゃないかと不安だから
>272
そのサイズの戦車が自走できるほどの道路や橋などのインフラが整備されてないと、移動もままならずどうしようもない。
>>272 1)陸自の戦車運搬車の多くは40t積みで、55tの90TK運搬にも困っているから
各国にせよ戦車60t+運搬車で100t近いのでそこらが重量の限界
2)戦車は40発くらい携行弾が必要だが155mmではそんなに沢山積めない
3)155mm弾は弾だけで40kgあり、弾と装薬を別々に詰めないと人間の腕力
の限界を超える。分離式なら発射速度が遅い
>>278 日本には、スウェーデンや台湾みたいに高速道路を野戦滑走路に転用する必要がないぐらい空港がたくさんあるからな。
この多数の民間空港も、有事には野戦空軍基地に早変わりだぜ。
282 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 21:29:27 ID:BCfN/wnP
質問です。
他国へ破壊活動を試みるゲリラがもっとも狙うべきなのは、社会インフラの基盤たる発電所や駅、空港などだと思いますが、
なんでガザやイラクの連中は、一般市民ばかり狙うんですか?
その国の国民の離反を呼ぶだけで、無意味と思いますが?
>>280 お前さんは自動装填装置も知らない田舎者なのか?
>270
手動では一定のペースで回さないと弾が詰まりやすいので、電動化が試みられたが、
もう反動式やガス圧式のもっと軽量な機関銃が登場していたのでお蔵入りに。
で、ベトナム戦争の頃に復活。
>>281 サイパンがどう利用されたか考えると、飛行場島嶼というのはヤバイのだけど
国土交通省と議員さんがサイパンみたいな飛行場島嶼量産中。沖縄だけで15-18あるはず
国土交通省は空港・港湾作ったら警備人員分の予算を陸自に割譲汁(w
286 :
テンプレ:2009/01/16(金) 21:36:47 ID:???
このスレはこれより派生スレの代わりのスレとなりました
個人の意見や思想を語り合いましょう
>>282 それを実行するだけの能力が不足しているのでは?
自爆テロや、手製のロケット弾攻撃を行う程度の武装しか持ってないとか
もしくは試みているが、阻止されその事実が報道されていないとかか?
>>282 イラクのゲリラは石油パイプラインを爆破したりするのも得意でしたよ。
最近は聞かなくなりましたが。
それにどっちにしろ、爆破しようにももともと電力は不足してるから日頃から
停電してる時間のほうが長い。
>>283 155mmじゃあバスルに12発はいるかどうかじゃないか?
貸せとかいう児童装填装置(海賊の樽)も分離式じゃなかったかね(w
>>282 イラクの武装勢力は大半が地元出身。ときどきシリアとかサウジとか
から外国人戦士が越境してくるとかつての米軍は主張しておりました。
だが、実際に武装勢力を懐柔して自警団を立ち上げてみるとイラク人ばっかり。
今では治安戦もある程度目処がついたことになったのか、イラク人女性の
自爆なんてのがあります。イラク戦争で旦那さんを失った未亡人などが
取り込まれたりしてるって話です。経済手段が無く、子を抱えて苦労しているようです。
んで、電力攻撃ってのは2004年、5年くらいは盛んに報道されてます。
電力がないと上下水道も動かないし、石油産業も精製所が止りますから困るしで
政府サービスの欠如を訴えるのにいい標的だったそうな。
>>282 ガザのハマスは、住民を狙ってないが。言いたいことを整理s手質問しなおせ。
295 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 21:52:33 ID:UYPjygzQ
>>282 テロに遭う側も社会インフラへの攻撃が厄介であることを知っており
インフラへのテロを想定して頑丈に作ったり進入困難にしていますから
テロ実行側は交通機関での自爆テロやハイジャックが精一杯です
欧米ではテロの事前対応もだいぶ進んだということもあります。
イラクの場合 自国民でも宗教が違えば敵という認識の方々や、
一族の誰かがやられたらやり返すといった方々が多く
同国民でも敵と認識した相手に恐怖を与えることが最大の目的となってしまっています。
>その国の国民の離反を呼ぶだけで、無意味と思いますが?
離反してもかまわない、敵だから
ということでテロ実行犯の周りでは意味がある行為になってしまっています。
ハマスって入植者普通に狙ってたけど
298 :
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2009/01/16(金) 22:17:18 ID:0eV2HvAf
>>224 オートマチック マガジンフォロア スライドストップ スライド
自動装填式拳銃の動作で、最終弾を発砲すると弾倉の送り板の一部が遊底止めを押し上げ、遊底が後座状態で固定されます
構造上、遊底が複座状態に無い場合、ディスコネクタと言う機構により引き金と逆鈎との結合が一時断絶されます
引き金はフリーになるので、引き切った時と戻した時に当たる音はしますが、カチカチと言うラッチ音は殆どの銃では鳴りません。
近所の入間基地に第1高射群があると言うことですが、あんな住宅地の
ど真ん中に高射砲があるんですか?
というか、あんな住宅地をわざわざ爆撃しに来るんですか?
高射砲を置くならもっと海沿いの九十九里浜とかに作った方がいいと思うんですが。
>>272 普通の戦車よりも強い戦車を作っても、
それはあくまでも戦車なので、対戦車ヘリや攻撃機の的に変わりありません。
303 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 22:24:50 ID:5Caas6oX
高射砲を戦車砲に転用した戦車がありますけど、高射砲弾も発射できるよね?
304 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 22:25:45 ID:gR2EdSBQ
日本の心、大和魂を持った国士は、このスレにはいないんですか?
東條さんや石原さんや、特攻隊員たちが泣きますよ。
じやあみなさんは、大東亜戦争は間違いだったと思うんですか?あの戦争は、白人の横暴を終わらせた聖戦として、アジアで評価されているんです。
東條さんは、アジアでも英雄なのは知っていますよね?
>>299 航空自衛隊の「高射特科」は今は全て対空ミサイルを装備している。
入間の第一高射群第四高射隊は関東南部一帯の防空を担当している。
射程距離は70kmほどあるので入間に配置すれば埼玉県南部から東京都市区部、
神奈川県東部の広い範囲をカバーできる。
ちなみに九十九里浜は霞ヶ浦分屯地の第三高射隊か習志野分屯地の第一高射隊の
担当エリア。
やっぱりいつもの人だったのか
>>303 弾を撃つことそのものは出来る。
大概は戦車砲の稼動範囲では取れる仰角が足りないので、「高射砲」には
ならないだろうが。
308 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 22:32:42 ID:gR2EdSBQ
質問お願いします。
硫黄島の戦いのときに日本軍は主に飲料水はどこから入手していたのでしょうか?
>>307 どうもです。
素直に自走高射砲で撃っとけという話ですね。
>>308 雨水。
雨水をありとあらゆる手段で集めて貯水した。
かの有名な「擂鉢山に揚がる星条旗」の旗竿は、この雨水を集める装置に
使われていた水道管のなれの果て。
311 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 22:38:14 ID:gR2EdSBQ
>>310 雨水を直接飲んでたんですか?
自分がどこかのサイトで見たのは海水をろ過する機械が日本軍に一台だけあったそうです。
海水を真水に換えられないのけ
>>304 東條?
あの国賊の上等兵が泣いたからなんだと言うんだ。
日本国の核武装が最終目的、どうすれば可能か?
どうやって核武装せざるを得ない状態を作り出すか?
>>311 雨水の他には火山島ゆえに洞窟の奥には水蒸気が自然に還元された
水溜りがあり、「銀明水」と呼ばれて貴重な水源とされていた。
この場所は上陸初日に占領されていたが、水を採りに行く兵が沢山居た
そうだ。
316 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 22:49:00 ID:BCfN/wnP
質問です。
独ソ戦において、ソ連軍の負傷者はどうなったんですか?
あれだけの負傷者を治療できる医者がいたとは思えないし、ソ連のことだしポイですか?
また、ドイツ軍の場合はどうでしたか?
>>316 ちゃんと軍医も衛生兵もいた。
衛生兵には女性が多くおり、多くの戦死者も出している。
>>316 >>319はソ連の話ね。
ドイツ軍にもちゃんと軍医や衛生兵といった医療部門はある、というかそういう組織のない軍隊はあっという間に戦力を失うよ。
>312
そんな機械は持ってないし、あっても燃料をガンガン喰うので使えない。
>>320 日本軍にも居たんですか?
玉砕したペリリュー島とか知りたいです
>322
・・・まず「日本軍 軍医 衛生兵」でググッて調べてから他人に聞こうね、ボク。
>>322 >>3 ・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
あとは「日本軍 衛生兵」とか「ペリリュー 衛生兵」とかでぐぐって自分で調べてみような。
>>323 なんのための写真者スレだよ?
質問するためのスレだよな
まともな質問に回答する気が無いなら
こんなスレ必要ないから削除以来出して来い
326 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2009/01/16(金) 23:16:26 ID:g9uInQtM
なんだいつものバカか。
みんなどうしてブサヨクばかりなんですか?
こんなブサヨク国家の米を食べて生きていきたくないです。
信じられないが、本当だ スレは何処に行きましたか?
ブサヨク国家ってソ連やキューバのこと?
>325
「基本的な用語をググる事も出来ないネットの初心者や人に物を聞く態度を弁えない人間の初心者は対象外です。」とあるが?
332 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 23:22:12 ID:RJRtlM/d
航空自衛隊は、エリアディフェンス用の地対空誘導弾しか持っていないのですか?
それとも、飛行場や基地防衛に使用するポイントディフェンス用の地対空誘導弾も持っているんですか?
>>332 持ってない。
航空自衛隊は日本の防空識別圏のエリアディフェンスのみを担当し、
空自基地の直掩は陸上自衛隊が担当する。
有事には、陸自の対空車両が築城基地や小松基地に展開し、
空自の邀撃機やPAC-2が撃ちもらし、基地に来襲した敵機を叩く。
最近思うんだが「ネット右翼」とレッテルつけて
批難するのは差別じゃないか?
337 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 23:38:03 ID:3cCdm28+
>>326 ありがとうございます。
三角兵舎って意外と歴史が浅いのですね……もっと前から規格化されてたのかと思ってました
南方のニッパハウスとかも戦中に規格化が進んでたりしたのかな……?
この辺ものんびり勉強したいと思います
回答ありがとうございました。
戦争に負けたから苛められてる。ただ、それだけのこと。
日本以上に他国を侵略しまくったのは欧米国家 ロシア 中国など
たくさん有るのに、こいつらは日本みたいに一切謝ってない。
日本独自の価値観で謝罪したから、逆につけ込まれたんだよね。
「謝れば許して貰える」なんて発想は、所詮世界には通じない。
>>332 一応、携帯式の対空ミサイルなら持ってる。
>>332 飛行場や基地防衛用にスティンガーを持っていますし、牽引式の20mmバルカンも持っております
スティンガーはポイントディフェンスと呼ぶにはやや威力不足ですけどね
>>335 不特定多数に向かっていきなりブサヨク呼ばわりも大概だが
大嘘。
いかにもそれっぽい単語を並べて本当に見せかけてる。
344 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 23:42:43 ID:gR2EdSBQ
「保護国」と「被保護国」は、一体いつ頃から出てきたものなんですか?
大体の年代や、出てきた経緯などをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
>>334 射程の短い個別防空用の対空ミサイルも装備している。
81式短距離地対空誘導弾、スティンガー、91式携帯地対空誘導弾という
対空ミサイルを基地防衛用に装備している。
あと、VADSと呼ばれる、20mmガトリング砲(通称バルカン砲)を対空砲とした
ものも基地防衛用に装備している。
>>342 まるっきりウソでもないでしょうけどね>陸自が空自の基地を守る
制空権は大事だし
けど陸自のただでさえ貧弱な対空部隊を引っぺがして
野戦軍を経空脅威にさらすのってまともな思考か? って聞かれると
すごいバカだな、と思います
>>344 それは軍事じゃなくて政治や歴史の質問なのでそっちで聞いてくれ。
>>334 嘘を教えるなよ
空自だって、自前の93式近距離地対空誘導弾や91式携帯地対空誘導弾ぐらい配備してある
陸自が空自の基地に展開するなんて聞いたことが無い
349 :
332:2009/01/16(金) 23:49:42 ID:RJRtlM/d
>>348 微妙にウソが混じってる
93式近SAMは陸自のみだったはず
353 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 23:57:49 ID:DgYPoD0D
前装式小銃の管打ち式のメリットorデメリットって何があるのでしょうか?
火打ち式と大して変わらない気がするのですが。
354 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 00:02:30 ID:xXeZvGW8
ニューヨークでバードストライクによる不時着水が話題に上がってますが、
バードストライクってスピードが現代の飛行機に比べて遅いWWUの飛行機(要するにレシプロ機)でもよく起こったのでしょうか?
単発機なんかは一発でアウトのような気がしますが・・・。
日本の心、大和魂を持った国士は、このスレにはいないのですか?
東條さんや石原さんや、特攻隊員たちが泣きますよ。
じやあみなさんは、大東亜戦争は間違いだったと思うんですか?あの戦争は、白人の横暴を終わらせた聖戦として、アジアで評価されているんです。
東條さんは、アジアでも英雄なのは知っていますよね?
>>354 その頃は、プロペラ機ばかりだけどもおこってる。
>>353 フリントロック方式に比べて不発しにくい。
>>355 いないからこんな所で愚痴ってないで仲間の所へ帰って。
>>354 レシプロの場合、一羽二羽ならプロペラが切り刻んでくれたので、風防が血まみれになって
ちょっと気持ち悪かったり前が見えにくくなる程度だった
全速力で鳥の群れに突っ込んでしまうような場合はダメだったんだろうが
>>353 フリントロックは火打石が磨耗していたり、湿度によって割と不発する。
管打ち式はそう言うことはないので不発率が低い。
あと、火皿から火が噴かないので狙いを定めやすい。
欠点は雷汞の生産にはそれなりの化学技術が必要なのと、当時の雷汞の主成分の雷酸水銀は人体に有毒って点。
362 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 00:54:09 ID:2WQ5vW2p
自衛隊のイージス艦とアメリカのイージス艦は搭載してる兵器(トマホークとか)以外に違いはあるのですか?
自衛隊が持っているのは護衛艦です。軍艦じゃないです。
366 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 01:09:44 ID:zeTH+Uaq
日本の冬季戦技教育隊のように
特定の環境に対して特別な訓練をつんだ特殊部隊がいますが
冬とは違う環境を想定して訓練をつんだ特殊部隊はいるのでしょうか?
たとえば密林特化戦部隊とか砂漠特化戦部隊とか
>>346 タイミングや方面隊高射特科か師団高射特科か?空自の高射部隊配置によるのでは?
ファーストデイアタックの標的に地上部隊の兵舎・駐屯地を選択するなどは
余り聞いたことがない。巡航ミサイルを指揮/通信/航空基地/固定サイトに叩きこみ
SEADして、(CMで一時的に離陸不能の)守備側空軍機を地上破壊して「航空撃滅戦」
「指揮通信系統の麻痺」をやるのが最近の戦例では? (特に中SAMは)開戦初期は
陸/空のセクト関係なく戦略施設の防衛が最優先され、(師団高射大隊)が補給処
や戦車やヘリや自走砲を防衛するのだろうと思っていたけど
それと小松はペトリないし海浜でCM打撃も受け易いのに、携帯SAMだけだし陸も放置って
わけにはいかないのではなかろうか。高射出身のタモの基地なのがアレだけど(w
368 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 01:13:08 ID:rKt9DA52
質問です。
シベリアのソ連兵は、暇つぶしにアムールトラを撃ちまくったといいますが、
自衛隊以外の軍隊では、弾薬を無駄に使っても、怒られないもんなんですか?
>>368 ソビエトじゃよく、弾薬庫の爆発事故がおきてるんだよ
横流しされたか、隠匿されたか、その手の弾薬だろ。
>>366 冬戦教は「自衛隊が実戦を行うことがあるなら一番可能性の高いのは北海道だろう」と
いうことで、北海道は冬の環境が厳しいため特に冬季戦を重視しただけで、冬季戦以外の
特殊戦闘を一切考慮していないわけではない。
春や夏や秋に特殊戦闘をすることだって普通に想定しているしその訓練や研究も
している。
(というか、冬に北海道に上陸してくる敵性勢力なんかいるのか・・・???)
どの国の特殊部隊だって、自国の環境や気候にまずは一番対応した訓練をするものだ。
アメリカやイギリスみたいに「全世界どこへでも派遣されるかもしれんので全世界
全気候に対応した訓練をしてる」というのもあるわけだが。
>>368 自衛隊の実包管理が厳しいのは、警察の実包管理が厳しいのと同様、銃刀規制
の側面も大きいのでは?(つまり、備蓄はトンであらわされるように問題に
なるのは砲弾)
ダニガンの戦テクによれば旧ソ連は訓練弾薬消費をケチってビンテージの
弾薬も溜め込んでいたみたいですけどね
>>368 怒られる。ただ、その話が日本で言う有害鳥獣駆除に当たる場合なら別である。
でも、実際はトラを撃ち殺し毛皮にして密輸する密猟団に軍がかかわっていると思われる。
あと、シベリアのトラは絶滅寸前なので暇つぶしに撃てるほどいない。
密猟でなければ、鹿ぐらいが相手で兵士達が乏しい食糧事情を改善するために
自分達で努力した話が元になっていると思われる。
373 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 01:31:29 ID:rKt9DA52
質問です。
円谷幸吉の自殺の原因に、上官に結婚を反対つーか、結婚話を潰された事が挙げられていますが、
自衛隊では結婚も上官の許可が必要なんですか?
結婚なんて、極めて個人的なことだし、いくら自衛官でも誰と結婚しようが自由じゃね?
だいたい憲法に違反しそうな気が…
374 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 01:33:30 ID:6jS3b9n+
質問です
自衛隊全体の弾薬備蓄が13万t前後らしいので陸自の備蓄が12万t前後と
推察されますが、小松との契約金額(LAMV/96WAPC除く)は300億円/年程
年間9000tで6500t前後訓練に使って毎年2500t前後備蓄を積み増している
様に見えます(56中業以前備蓄6万tから推移を追って)
備蓄12万tで年間訓練消費6500tだと18年備蓄の後で訓練消費のように
見えますが、榴弾砲弾って炸薬交換して寿命延長可能なんですか?
>>373 軍事機密を扱う仕事だぞ。
特亜女と結婚しますって奴に大事を任せられるか?
その手の特亜人はデフォでスパイだぞ。
>>308 雨水が主体だが、井戸も掘った。
「野戦作井第21中隊」という井戸掘り専門部隊も派遣されている。
戦史叢書「中部太平洋方面陸軍作戦<2>」によれば
(硫黄島は)谷は涸谷で河川は全然なく。湧水もない。
雨水は1〜2時間で土中に浸み込んで溜まらない。
住民は貯水槽(全島約500個)に雨水を受け、飲料水その他に
常用した。
参謀本部作戦部長真田少将の日記(昭和19年10月23日)抜粋
井戸×13、貯水槽×80(50日分の水を溜め71日分の能力あり)
給水は雨水を貯蔵タンクに集めて使用していたが、爆撃でタンク
が破壊され、急激に増加した陸海軍部隊の需要を満たすため、
20年1月海水分離器1台(患者用)を設備したほか、多くの空ドラ
ム缶を利用(小隊陣地に1〜2個)し、また特別の集水法として硫
黄の噴気口に3本の杭を立て、ムシロをかぶせて集水した。
しかし、それでも水不足に悩まされ、兵団長以下1人1日3リットル
とし、飲料水は1人1日水筒1本と限定、「水の一滴は血の一滴」
として節水に努めた。
>>373 その辺は建前と現実。
高級官僚なんかも事実上勝手に結婚出来ない。
>>373 公的な強制力は無い。畠野コーチは「旧軍の「娶妻願」じゃあるまいし」と抗議してる。
結果畠野は左遷させられたんで、非公然の強制はあったと解釈できるが、
いずれにせよ自衛官としての職務上の問題ではなく、アスリートとして
(次のオリンピックを終えるまで)結婚より競技に専念しろって圧力なんで
軍事とは無関係。
上官としての影響力を行使して結婚を妨害したんだから全くの無関係って訳じゃなかろう。
381 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 02:33:53 ID:HkPcPLN/
世界史板で聞くべきかも知れないがアッチが余り機能して
いないので、敢えてこちらで聞かせて頂きます。
辛亥革命時の各省代表会議(光復各省代表会議)に参加した17省の
代表者を御教え下さい。
>>381 板違い。向うが機能してなくても向うで聞け。
>>381 >世界史板で聞くべきかも知れないがアッチが余り機能して
>いないので、敢えてこちらで聞かせて頂きます。
知った事かボケ。
洗面器一杯の小便に顔突っ込んで溺死しろ。
384 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 03:16:29 ID:SoBgjNiD
質問です
海自の艦船は200-300人が多いですが
CICって20-30席しかありません。艦砲担当ははダンコに居ると思いますが
他の砲雷担当はどこで何しているのでしょう?
それと平時は水上は朝ー夕勤務みたいですが
戦時は潜水艦みたく3交代になるんですか?
385 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 03:30:46 ID:lUBbOwbs
違う場所に質問していたようで、移動してきました。
アメリカはSOFLAMより小さいレーザー目標指示器は保持していないのでしょうか?
やはり航空爆撃などの指示には距離が必要だから、あまり小型のものは使えず、
SOFLAMくらいのサイズのが必要なのでしょうか?
現在ソマリア沖への海自艦の派遣の可否が問題になっていますが、
実際のところ、海保じゃダメなんでしょうか?
しきしまを派遣すれば十分だと思うのですが。
赤旗の記事によれば、海保の中の人も「能力的には可能」と言っているそうです。
実際、海賊対策訓練の参加実績も多く、練度的にも海自より適任なのでは?
>>384 言いたいことが良くわからないのだが・・
まさか乗員全員が火器を扱っていると思っているんじゃあるまいな?
機関部とか戦闘中でも火器に関わらない部署は山ほどあるのだが?
388 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 05:45:02 ID:SoBgjNiD
しきしまのWIKI見たけど、「しきしまが、海賊対策派遣に適任!」と
いいたい人が編集していて笑った。
それはともかく。
まず、しきしまは、最適かどうかは別として海賊狩りに使えなくはない船
ではありますが、ダメージコントロールが出来るかどうか不安ではあります
しきしまで一番懸念されるのは擬装自爆船ではないでしょうか
擬装自爆船対策って、機関砲だけじゃなくて運動性能も大きいのです
レーダーで民間船か擬装自爆船かの識別はつかず「近寄られてしまう」のが
最大の脅威で、民間人の服装をしたゲリラの恐ろしさと共通するものがあります
だからといって海賊船と間違えてただの漁船撃っても問題ですしね
そして遅い船は早い船から逃げる事はできない
しきしまは「船尾」が防御機関砲の死角になっていますし
25ktですから、しきしま出すなら船尾に重機関銃と哨所増設したほうが
いいでしょうね。船尾から突っ込まれたら舵もスクリューもやられて
サンドバッグですから
あと、軍艦構造との事ですが、火災消火/注排水/排気設備と、OBAの装備
や乗員のダメージコントロール訓練がどうなのかです
軍艦は爆破されることを前提とした船で、乗員もそれ前提で訓練されて
いるので、政治的視点を挟まねば軍艦のほうが乗員の死傷確率は低いでしょう
>>386 しきしまじゃダメな理由があるとしたら、同型艦の他にないしきしま1隻では、
長期の継続した任務に向かないからかな。補給の問題もある。
海自艦だったら複数の艦船を同時に派遣したり、
ローテすることで各艦の負担も軽減できるんだが。
最初に現地視察を兼ねて、しきしまを派遣し、
得られたものを海自派遣にフィードバックするというのはアリかもしれない。
>>388 >しきしまで一番懸念されるのは擬装自爆船ではないでしょうか
流石にテロリストが相手ならともかく、海賊がそこまでやるとは思えない…。
金銭目的でやってる以上有人自爆テロなんかしないだろうし。
わざわざ、艦船を攻撃しに近づくような真似をするとは考えづらい。
もししきしま派遣するとしたら、海賊狩りと言うよりは、日本籍船舶の護衛が主な任務になるだろうし。
海賊船は艦船と相対したら基本的には逃げに徹するだろうし、
追っ手を振り切るためにRPG程度は使うかも知れんが、自爆ボートまではちょっと考えにくいかと。
海賊船に無人の無線誘導の自爆ボートを積んでくるとも…。
そもそもダメコンについても、元の任務の性質上、やってないとは考えにくいんじゃないか?
>>384 平時・航海時は4交代勤務
戦時は全員課業
391 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 07:35:48 ID:a4fCGtHt
東西を問わず近世も含めた昔の戦闘は、末端まで敵味方がはっきりしていたのでしょうか?
終わってみると勝軍の方が数が増えてたりして。
末端には、西洋でいえば軍服、日本でも鎧さえ自前出来ない人員が結構いたはずで、
ちゃっかり勝方について万歳してても判らないのでは?
>>391 解るよ、お前見たいのがいるからあれこれ色々な制度が生まれたんだ
あとは横レス君に聞け
>>391 違う民族同士の戦闘ならちゃっかり勝ち方につくのは難しい
また、スイス傭兵とランツクネヒト(ドイツ傭兵)のように捕虜さえ取らない犬猿の仲の集団が戦うのでも同様
内戦なんかでは部隊丸々寝返りとかあるが
>>391 昔の戦闘では指揮伝達手段が未発達のうえ戦場の広さも参加人数も近代以降ほどでないから
視覚、つまり自軍の兵全員に何らかの目印をつけて、その目印の集団の動向を遠くから見て指揮していた
つまり末端までも遠くからわかる特徴をつけていたわけで
ただ、かなり少人数の戦闘なら目印なしでも指揮官は自軍を把握できるが
>>391 日本の戦国時代にはそういうことがよくあった。
>>391 洋の東西を問わず、専門職としての兵士の制度が無かった時代(将官は貴族階級、兵は農民などの臨時徴兵)では多かった様だ。
兵は国や一君主の利益の為に闘うのでは無く自身の利益の為に戦闘に参加していたので、分が悪いとなると逃亡したり寝返ったりする。
その為、将官は自軍兵が逃亡などで減らない様にする事に心を砕いていた様だ。
398 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 08:40:39 ID:SoBgjNiD
>>389 いや・・現に機関砲で海賊を[撃ち殺し」たりは想定内なわけだろ?
コールの一件もあるし、「殺したり食えなくする」わけだから
色々な事態を想定したほうがいいと思うけどね
関西で震災は有り得ないとか、大規模侵攻は有り得ないとか
自爆船は有り得ないという断定は有事に備える考え方ではないな
>>398 そうだな。海賊が核武装してる事も想定しないとな。今の時代。
でもソマリアで核廃棄物搭載の船が襲われたとかあったような…
洒落にならない話しじゃね?
401 :
質問:2009/01/17(土) 09:20:06 ID:???
今、『失敗の本質』を読み返しています。その中でレイテ沖海戦での敗因の一つに
著者は海軍上層部のコミュニケーション不足を挙げています。
連合艦隊司令部と各戦闘部隊との間に作戦目的に食い違いがあった、
それが、栗田艦隊の反転の原因の可能性がある、等。
本中には連合艦隊の神参謀(大佐)、軍令部作戦部の榎尾大佐、南西方面艦隊
司令長官三上中将以下、第一南遣艦隊の瀬戸参謀、栗田艦隊の小柳参謀長(少将)
大谷参謀(中佐)がマニラに集まってレイテ沖海戦の打ち合わせの場面が書かれています。
そこで、小柳参謀長が神参謀に目標は敵機動部隊かそれとも敵上陸部隊なのか?と
訊ねる記述があり、それに対して神参謀が上陸部隊と答え、最終的に小柳参謀長が
重要問題だから連合艦隊司令長官の意思を確認してくれとしています。
ここで疑問なのですが、なぜこのような伝言ゲームをわざわざするのか?
最初から連合艦隊司令長官と軍令部総長、戦闘部隊の提督で打ち合わせをしていれば
そこで十分に作戦目的の周知徹底が提督達に行えたと思います。
積み荷が何かを知らないで襲撃しただけだろ。
放射性廃棄物と言っても様々だし、そこから兵器を作るとなると高度な知識と科学技術が必要になるし。
ロシアを追われた核技術者がソマリアに流れ着いてだな
404 :
質問:2009/01/17(土) 09:23:11 ID:???
参謀レベルで打ち合わせをして実戦で錯誤が起こり
負けたケースは他にもあると思いますが、司令官レベルでの
打ち合わせをしない理由が他にあるのでしょうか?
>>404 なりすましを避ける為に、メ欄には何も書かずにID表示よろ。
406 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 09:36:40 ID:GzfMyj1h
日本軍は航空機を全部飛行艇にすれば飛行場建設の苦労も空母もいらず有利になれたのではないでしょうか
>>406 そして空戦性能で勝る米艦載機のいい餌食になるわけですね、わかります。
>>406 飛行艇はどの海でも着水できるわけではない
波の静かな水面でないと機体を損傷してしまう
また、フロートなどの分、同程度の陸上機より性能が劣る
>>399 「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」ビスマルク
大規模着上陸や震災とUFOや杞憂を混同する輩にありがちなのは
「前例があるかどうかを考えない」だろ。
前例があれば、蓋然性が低くても備えるのが危機管理
核ミサイル搭載の海賊船に襲われれば「初めての事で備えていなかった」
でいいけど自爆船に襲われて、「初めてのことで」という言い訳を
遺族にしても通らない。阪神震災のあとで「初めての事で」と言い訳して
「震災は初めてじゃねーぞバカ!」とやじられた左翼党首がいたけどな
410 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 09:48:42 ID:v2MIkaRz
アメリカやロシアの場合、使い古した兵器をよく他国に売ったりあげたりしていますよね。
日本のF-4EJ改や潜水艦や74式戦車なんかも、ほしい国はたくさんあるんじゃないかと思いますが、仮に政治的に許すなら、これらの兵器を買う国はあるでしょうか?
「日本でしか採用していない兵器」って、他国の軍隊での運用は難しいでしょうか?
>>406 飛行艇は波が荒いと着水が難しいので外洋での扱いに難がある。
ついでに常時海水に会うので整備他の苦労が・・
>>406 フロート付きの水上戦闘機は艦載機や陸上機より空気抵抗が大きくて重く
飛行場作る手間より、性能のよい陸上/艦載戦闘機を運用するメリットが大きかった
だけど、あなたの考え同様に
「飛行場が出来るまでの繋ぎ」としては、水上戦闘機が結構重宝されたようだよ
飛行艇は空気抵抗で不利、海が僅かに荒れると発着できない、ほか
整備、給弾がしにくいと言う問題もあった
値段と信用の問題で難しい。
どの世界でも新参者が業界に参入しようと思ったら
よほど思い切った手を打たないと見向きもされない。
>>410 運用できないものを買う奴はまずいないので・・
ただ日本の地形戦術を形にした74とかよっぽど格安でないと買わないだろう
さらに実戦経験もないものだから2足3文の屑鉄値段なんじゃないかねえ
>>411 いや、平和ボケというのは「自分が経験した事がないもの」は信じられない
という心理によるものなんだ。たった60年平和だっただけで日本では
「大規模侵攻はありえない」という言説が流布しているが、それは安全保障
や、危機管理への無理解による。平たく言えば人間は喉元すぎると熱さを忘れる。
417 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:00:52 ID:GzfMyj1h
>>410 日本独自だったり、国情に合わせて珍しい設計をしていたりする場合もある
その例だと74式戦車の車体傾斜機構なんかは世界的に見ても珍しいほう
潜水艦も通常動力にしては異様に大きい
こういった兵器は、他国だとなかなか取り扱いが面倒だろうとは思う
輸出といっても、アフターサポート体制の整備が必要だったり
ある程度のスペック公開が必要だったり、そもそも他国の中古と競争力があるのかといった問題があるので
一概に良いとは言い切れない
419 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:05:16 ID:v2MIkaRz
ニュー速+で、
「空自のF-4がそろそろ退役しそうだが、実戦経験がなくて幸いだった、第一の任務である抑止力を十分に発揮した」と書いたら、
「売国奴」とか「どう考えても税金泥棒だべ」とか「なんで竹島や尖閣を攻撃しないんだ」とか「実戦経験がない兵器なんてクソ」とか
さんざん反撃されたんですが、こういう酷使さま的思考って、実は一般的なんですか?
また、ニュー速+では「退役の前に全機爆装して対馬の韓国資本のホテルや、竹島の韓国の警備隊や、ピョンヤンの将軍様の宮殿に特攻かけろ」
ってのが主な意見のようですが、そんなこと技術的、政治的に可能なんですか?
>>410 潜水艦は日本のは大きすぎて人員食いすぎなところが問題
ただ、他国に売るより大綱数量ふやして自国で35-40年使うべきだろうね
74戦車は足回りの整備が面倒なのと暗視装置がアレなのが問題ですね
これも予備役戦車制度でも作って沖縄に事前集積しといたほうが
本当はいいんだろうと思う。 沖縄に90TKやTKX配備は勿体無いから
>419
まずそのレスのリンクを提出せよ
>>419 どこをどうみたらそれが「一般的」な意見に見えるというんだ
>技術的、政治的に可能なんですか
そりゃ可能か?といえば可能だろう。
何の意味も持たない上に得られるものも何もないが。
むしろマイナス。単なるテロ行為。
>>419 そういう政治思想が一般的かどうかは政治板か議員選挙板のネタだろう
参考までに言えば、そういう思想を代表する新風という党の集票は捗捗しくない
自民清和会志師会はそれに近い思想
技術的に特攻は可能。精密爆撃F4には困難、戦術的には相互の本土を
攻撃しない限定戦争は容易ではないし、F4はF5相手にしか使えず
ARHミサイルの備蓄が2-4出撃分くらいしかない
感想は 全方位土下座外交は、防衛予算不足が原因で、それを決めているのは
経団連です。自前の血とカネで防衛予算増にむけて経団連相手に闘争してください
結果については関知しません
>>419 類は友を呼ぶ
もしくは声がでかいからといって多数派というわけではない。
>>406 ボートのような機体の飛行艇ではなくて、フロートの脚がついた水上機に
話を広げると、中国的天空で活躍してるシーンがあります。
たしか零式水上観測機だったと思う。
どうしてこの国はブサヨクばかりなんですか?
僕たち高校生はみんな愛国心を持っていますよ。これだから団塊の世代は・・・
ブサヨクの団塊が作ったこの日本という国で、これ以上生きていきたくないです。
新鋭艦を喪失した場合には、司令官や艦長にはより重い責任が課されるんでしょうか?
>425
いや日中戦争の時の話なら、九五式水上偵察機。
>>427 明らかな過失により喪失した以外は罪に問われない。
戦闘の結果としてのそれなら尚更。
大和特攻においてですが、空襲を受けた際に護衛機に来てもらう様に無線で連絡できなかったんでしょうか?
>>410 買いたい国はあるだろうけど、F−4や、74式は、もう40年も
使ってるので、危なくて、他の国に回せない。
>>430 質問なら、IDをだせ、グチなら、チラシの裏にかいてろ。
IDを出さずに、質問を連投してるいつもの奴が来てるようです。
皆さんスルーしましょう。
土曜だから早いな、またイヤなことがあったんだな。
>>433 回答できないんだったら、黙っていてもらえませんか?
あなたみたいな過剰反応のID乞食のせいでスレの雰囲気が悪くなり、レベルも下るんだからさ。
>>434 てか、陸上にいる戦闘機が救援に駆けつけたころには大和はもう沈んでいるって
誰でもわかることを質問するアホの頭がおかしいと思う
>>437 全くそうだよな
馬鹿な初心者は質問するなって、テンプレに入れるべきだよな
>430
菊水一号作戦では同時に全力で特攻作戦を行ってるので、そっちに護衛をさく余裕が無い。
441 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 12:29:52 ID:zZfauh2z
今、『失敗の本質』を読み返しています。その中でレイテ沖海戦での敗因の一つに
著者は海軍上層部のコミュニケーション不足を挙げています。
連合艦隊司令部と各戦闘部隊との間に作戦目的に食い違いがあった、
それが、栗田艦隊の反転の原因の可能性がある、等。
本中には連合艦隊の神参謀(大佐)、軍令部作戦部の榎尾大佐、南西方面艦隊
司令長官三上中将以下、第一南遣艦隊の瀬戸参謀、栗田艦隊の小柳参謀長(少将)
大谷参謀(中佐)がマニラに集まってレイテ沖海戦の打ち合わせの場面が書かれています。
そこで、小柳参謀長が神参謀に目標は敵機動部隊かそれとも敵上陸部隊なのか?と
訊ねる記述があり、それに対して神参謀が上陸部隊と答え、最終的に小柳参謀長が
重要問題だから連合艦隊司令長官の意思を確認してくれとしています。
ここで疑問なのですが、なぜこのような伝言ゲームをわざわざするのか?
最初から連合艦隊司令長官と軍令部総長、戦闘部隊の提督で打ち合わせをしていれば
そこで十分に作戦目的の周知徹底が提督達に行えたと思います。
参謀レベルで打ち合わせをして実戦で錯誤が起こり
負けたケースは他にもあると思いますが、司令官レベルでの
打ち合わせをしない理由が他にあるのでしょうか?
442 :
430:2009/01/17(土) 12:31:35 ID:???
>>440 そうだったんですか、ありがとうございます。
三野正洋の著書で数十機程度の護衛があれば、大和は沖縄に辿り着けたという
記述がありましたので、気になっていました。
長年の疑問が解決してすっきりしました。
>>433 >>437の様なひどい煽りをする人もいれば、貴方の様な素晴らしい人もいる・・・
2ちゃん初心者ですが、2ちゃんは不思議なところですね。
444 :
440:2009/01/17(土) 12:39:38 ID:???
>442
でもやる前に天皇に「航空隊もいれてやるのか?」と聞かれて「全海軍でやります」って答えちゃってるんだよね。
結局、直園は無かったわけだけど。 あと荒れるから質問時のIDは出しなさい。
>>334 こういうウソを平気で書くような奴が回答者を名乗るのはおこがましいと思うんですが、
初心者スレではこうした劣等な回答を予防する術などはないのでしょうか?
ν速みたいなスレ立て人みたいな感じで、回答者を許可制にしてもいいと思うのですが
>>430 いちおう護衛機は飛んでるよ
間に合わなかっただけで
>442
つうか、あれだけの大軍で来てるのを十数機程度の護衛じゃ無理だよね。
そもそも、水上特攻自体が本気で沖縄で支援砲撃することではなく、海軍自身の腹切りみたいなもんで、
特攻の先駆けというパフォーマンスみたいな面があったと思われ。
>>446 真に合わなかったというより、途中で引き返した
>>445 テンプレの3・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
にしたがって、直ぐ訂正が入ってるだろ。放置されてるならともかく、
訂正がきちんと入ってるんだからS、後は質問者が自分で調べて真偽を
判断すれば良いだけ。
ミノーンの話はネタとして扱うべし
>>442 昼間の航空攻撃をしのいでも、夜間に旧式戦艦部隊との
夜戦が待ってるので、沖縄到着は無理だよ。
廃刊所要弾数で言えば大和でも16in砲20発、14in50発も当てれば充分なんで
あそこにうろついてる旧式戦艦が一隻6発ずつ中てればどうってことないです
ん、けっこう面倒かな?
けどそれは大和も一緒かw
こっちには酸素魚雷装備の水雷連隊がいるし
DD50
CL12
CA7
を突破できるのかその「水雷連隊」とやらは
>>453 大和の18インチは一発でも当てればいいし
夜間砲戦なの? 電探射撃になるの?
二水戦の魚雷装備総数は何本なの?
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、
派生議論スレに移行してください。
また、回答に対する再質問等で一つの話題について長くなりそうな場合にも移動願います
460 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 13:20:01 ID:3pYNDZfW
なんで負けがこんで来ると理知的な判断ができなくなるの?
>>441 各司令部との連絡も参謀の仕事の一つ
各司令部と軍令部、連合艦隊司令部がすべて東京(または同じ地域)にあるのならともかく
はるか離れたが位置にあるのではそこまで軍令部総長などが出かけるのは手間がかかりすぎる
>>460 ギャンブルと同じ
これまでのマイナスが引き際を誤らせ、なんとか最後の勝利である程度でも挽回したいと考える
結果、全てを失うまで続けてしまう
463 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 13:34:57 ID:aL12A8Bt
大日本帝国軍を世界最強にするならどうすればよかったの?
>>460 「戦線から遠退くと、楽観主義が現実に取って代る。 そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に敗けている時は特にそうだ」
映画「パトレイバー2」から、ジェイムズ・F・ダニガンの著作より引用されたセリフ。
>>463 >>3 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
>>464 えと、自分でなに言ってるかわかってる?
>>458 夜間なら、日本側の得意な夜戦になるね
えーと、魚雷の数は全駆逐艦が生き残ったとしてだいたい100本ぐらいか
充分過ぎる数だな。だいたい米軍の魚雷はヘボイしね
469 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 13:40:48 ID:6aJAhMgJ
>>460 興奮して頭に血が上るからだと思います
血の巡りがよくなりすぎるのも、体温が上がってかえってよろしくない場合もあるそうで。
質問なのですが、潜水艦の操縦装置って、昔はどんなものだったのでしょうか?
今では飛行機の操縦桿のようなもので操縦してるというのは聞いたことがあるんですが
昔はどうだったんだろうなぁ、と
縦舵・横舵・潜舵それぞれに舵輪があって、それを指示に従って回すとかだったのかな
とか想像したんですが、どうもそうでもなさそうですし
昔の潜水艦の操縦方法、特に第二次大戦の潜水艦の操縦に付いて知ってる方、教えてください。
470 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 13:42:04 ID:HzxcUEZn
>>441 >今、『失敗の本質』を読み返しています。その中でレイテ沖海戦での敗因の一つに
>著者は海軍上層部のコミュニケーション不足を挙げています。
>連合艦隊司令部と各戦闘部隊との間に作戦目的に食い違いがあった、
>それが、栗田艦隊の反転の原因の可能性がある、等。
>本中には連合艦隊の神参謀(大佐)、軍令部作戦部の榎尾大佐、南西方面艦隊
>司令長官三上中将以下、第一南遣艦隊の瀬戸参謀、栗田艦隊の小柳参謀長(少将)
>大谷参謀(中佐)がマニラに集まってレイテ沖海戦の打ち合わせの場面が書かれています。
>そこで、小柳参謀長が神参謀に目標は敵機動部隊かそれとも敵上陸部隊なのか?と
>訊ねる記述があり、それに対して神参謀が上陸部隊と答え、最終的に小柳参謀長が
>重要問題だから連合艦隊司令長官の意思を確認してくれとしています。
>ここで疑問なのですが、なぜこのような伝言ゲームをわざわざするのか?
>最初から連合艦隊司令長官と軍令部総長、戦闘部隊の提督で打ち合わせをしていれば
>そこで十分に作戦目的の周知徹底が提督達に行えたと思います。
>参謀レベルで打ち合わせをして実戦で錯誤が起こり
>負けたケースは他にもあると思いますが、司令官レベルでの
>打ち合わせをしない理由が他にあるのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
日本海軍に、戦争に勝とうという意欲が希薄だったためと、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
アメリカ海軍のキング作戦部長と、ニミッツ太平洋艦隊司令長官は、頻繁に通信を交わして、また実際に会って意思の疎通を図っています。
同時期の日本海軍の永野軍令部総長と、山本連合艦隊指令長官は、通信も会うこともほとんどありませんでした。
実務上の連絡は、部下の参謀がしていてます。
しかし、これでは、戦術の調整はできても、戦略を決めることはできません。
結果論ですが、ドイツから強く要望されていた、ドイツと日本間の連絡路の確保、日本潜水艦による通商破壊戦の実施を、検討して実施すべきでした。
>>467 過去の戦歴からして命中率は5%未満だぞ。
そもそもレーダー射撃を実用化してる相手に夜間見張り員の視野にはいれる、
1万m未満に近づくのは至難の業。
>>471 日本側にもレーダーはあるし、戦艦大和はレーダー射撃も実用化しているよ
駆逐艦と巡洋艦はよくしらないが
>>470 >日本潜水艦による通商破壊戦の実施を、検討して実施すべきでした。
インド洋では戦争の終盤まで通商破壊は行っております。
太平洋ではそもそも通商路は存在しないので、通商破壊は不可能です。
>>463 海軍→日露戦争(日本海海戦)の勝利にいつまでもひたっていないで、戦闘機不要論や大艦巨砲主義を持たなければ良かった。
陸軍→島国であるにせよ、陸上兵器の開発をもっと合理的に進めていくべきだった。
陸海軍→大本営や参謀などの首脳がもっと総合的に合理的思考を持っているべきだった。
空軍の編成をするべきだった。(←ただし、有名な山本長官もこれを妨害した人たちのひとり。)
こんな大まかでよいでしょうか?
詳しく語りたいなら違うところで。
>>472 魚雷戦の話をしてるのだが。戦艦大和で魚雷戦を行うなら止めないけど、
戦艦6隻と打ち合いしてるときに水雷戦隊の指揮取れるの?
太平洋で行なう場合は
拠点間の兵力輸送路の襲撃になりますから交通破壊戦になりますね
もっとも効率的なルートは広い海でもだいたい固定されてくるので、そこを狙う、みたいな
ワスプ撃沈とかがそのいい例で、増援部隊の輸送ルートに展開して交通破壊戦を実施したら
主力部隊が引っ掛かった、みたいな話を聞きました。
>>477 ん?
水雷戦隊の指揮は矢矧がとるんじゃないのか?
そもそも統制雷撃戦を仕掛けるなら1万メートル以遠からでもおkなんじゃなかったっけ?
夜戦だからやっぱ8000とかまで近づかないと不味いんかな?
>>479 矢矧にレーダーはついてるけど、米軍の艦船よりアウトレンジで探知できないだろ。
>>482 日本側も阿呆じゃないから水偵を発艦させたりして、索敵するよ
発見したら照明弾を落とすだろうしね
>>483 沖縄特攻の時の矢矧、水偵積んでないお(´・ω・`)?
485 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 14:04:12 ID:rKt9DA52
軍艦の中でも給料はもらえるんですか?
>>469 日本の乙型潜水艦の艦内図だと発令所に潜舵操舵器、横舵操舵器が並んでいるから
各操舵員がそれらに取り付き、命令の元操舵していたのでしょう
>483
たとえ水偵があっても、F6Fのレーダー付き夜戦型が警戒してるところに飛ばせるわけねえだろ。
認識が戦前の日本軍並だな。
>>484 積んでいるよ。
沈没直前の写真に、水偵が確認できる。
>>487 旧式戦艦郡の上空に警戒しているというソースを頂戴
>>489 そもそも戦艦大和と夜戦をやってないので、確認しようがないのだが。
それよりも昼間の航空攻撃から、艦隊すべて無傷というソース出してくれ。
アメリカ側はわざわざ戦艦に戦艦をぶつけてくれるんだから、簡単に発見できると思うが
>>485 太平洋戦争時のように銀行振り込みによる給料支給で無かった頃にも
給料日に現金で支払われる。ただし、軍艦内では現金を所持できないから
支払われた給料は財布に入れて金庫に預けられることになる
また酒保で使った分の代金を差し引かれてから支給される
>>488 その写真をupもしくは出典もとの書籍名どうぞ。
>>488 有名な写真の奴(wikiに貼ってある奴)には載ってないっぽいけど
大和の水偵も本土に返した説と対潜警戒説とがあるみたい
>>490 質問を質問で返す前に、まずは君がソースを出すべきではないのかね?
>>493 記憶が曖昧ですまんが、「写真・太平洋戦争」というA3の馬鹿でかい本に載っていた。
>>489 単座のF6Fに夜戦型があったかどうかはわからないが、対空砲で撃ち落とされる可能性は高いな。
議論してる人はここが初心者質問スレということを思い出してください。
あなたがたのやってることは妨害行為と同じです。
金貰っているわけでもなし、払っているわけでもない
たかが2ちゃんで熱くなるなよ
500 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 14:19:22 ID:HzxcUEZn
つーか、戦艦長門や日向や榛名も参加させなかったのは、何故なんだ???
>>501 燃料を抜き取られて、軍港警備艦にされとても動かせる状態じゃなかった。
503 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 14:23:55 ID:H6xIP1UN
市街戦において、自軍兵士の弾丸が自国の市民に当たって負傷や死亡した場合、
「そんなの誰が撃ったかわかんねえし」
みたいな感じでウヤムヤにすることは可能ですか?
>/489
沖縄戦では、空母に搭載され夜間の特攻警戒に上がってた記録があるよ。
>497
いや右翼にレーダーポッド付けたF6F-5Nがあって、ハセガワから1/48のプラモも出ていたが?
>>501 燃料が無い
大和ですら当初は片道分の燃料供給しか指示されなかったくらいだし
>505
アホか?実機があってスケールプラモ化されてるんだろうが。
>>503 可能だろうけど
普通は自国内で市街戦やらかすようなハメになった場合には、免責出来るような法整備をしとくもんだよ
少なくとも、公務員の正当な職務行為による損害の責を、個人に求めたりはしない
>>505 以前、ゆうか氏が爆撃した沖縄戦での米空母の搭載機内訳に
夜間戦闘機F6F-5Nが各空母4〜8機搭載との記述があったが。
>>503 露骨に銃口を頭に突きつけて撃ち殺して回るような事でなく、流れ弾とかなら、
兵士個人への責任追及はやらないと。
>>508 じゅあパンサー駆逐戦車の別名は、ロンメルで正しいんだな?
>505
正直になろうよ、F6F-5Nの存在すら知らなかったんだろ?
516 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 14:38:02 ID:HzxcUEZn
>>153 >質問です。
>医者が軍隊に必要なのはわかりますが、数学者や建築士や文学者や物理学者や経済学者や芸術家なんかも必要なんですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
ほとんどが必要とされます。
「文学者と」「経済学者」は分かりません。
説明。
数学者は暗号解読に必要です。
建築士は工兵隊に必要です。
物理学者は核兵器の開発に必要です。
芸術家(画家)は戦争画を描くのに必要です。
日本軍では文学者を戦地に派遣して従軍作家としたことがあります。
火野葦平の例。
諸外国では、文学者は普通の軍人として出征して、その後に作品を発表した例が多いように、霞ヶ浦の住人は感じます。
下記、ウィキペディアの火野葦平を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%87%8E%E8%91%A6%E5%B9%B3
>>512 それはタミヤがつけた商品名であって、パンサー駆逐戦車が存在した理由のソースが
プラモであるからとは言ってないぞ。論理のすり替え。
>>517 おまえ頭悪いな
いちいち説明してやるけど
パンサー駆逐戦車の別名がロンメルなのかという質問があった場合、
タミヤのプラモがソースという回答ができるのかという事。
自分が論理をすり替えていることがわかったか坊や?
>518
そもそも「夜間特攻迎撃に上がった記録がある」というソースを無視して、「プラモ化もされている」という余談を
なぜかソース扱いする君の読解力には感心のあまり屁が出そうだよ。
>>519 >「夜間特攻迎撃に上がった記録がある」というソースを無視して
また論点を摩り替えたね(笑)
>君の読解力には感心のあまり屁が出そうだよ。
君を自分になおすべきではないのか坊や(笑)
そもそも、元質問者は空母ではなくアメリカの旧式戦艦郡の上空に
アメリカ軍が夜間攻撃機を護衛につけるというソースを求めたいたわけだが(笑)
自分の馬鹿さ加減を隠したいのはわかるが、素直になれよ(笑)
>>520 プラモをソースにするなということを言いたかっただけなんだが・・・
馬鹿なの?死ぬの?
517と519は別人だよ。後者は俺だけど。
なんだ騙りか(笑)
まぎらわしい真似するなよ(笑)
525 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 14:54:22 ID:e/PDf7vH
いや俺の目にはハセガワのプラモをソースにしているように見える。
が、これ以上続けるなら派生へ拷!
>524
というか、複数の人間から「違うだろお前」って言われてるんだよ。
プラモになるくらい有名だし、
それがどんなやつかは確認も可能
って話じゃねーの?
>>521 別に空母に限らず飛行場でも艦隊でも
必要とあらば夜間戦闘機を空母から派遣しているのだが。
日本の夜間攻撃の中には「戦闘機に撃墜」された機体も記録されている。
ピケット部隊ですら夜間戦闘機の傘に守られるのに
それよりはるかに重要な戦艦部隊を守らない道理がどこにあるのか?
>>526 2人だけじゃいのか(笑)
まあ、それも本当かどうかはわからんが(笑)
で、アメリカ旧式戦艦郡の上空に夜間戦闘機が護衛に付く予定だったというソースはマダー?
>>528 想像での回答ならカスミンでもできる
ソースくれい
そもそもF6F-5Nの存在ごとき、最初から知っているのなら、プラモがソース云々など言い出すワケもないしな。
>529
戦艦群は艦砲射撃のためにいるわけで、ピケットラインの内側に内側にいる以上、
特攻機警戒中の夜戦の迎撃範囲内にあるわけだが。
大和迎撃のため、わざわざ傘の下から出て行くのなら、別だけどね。
派生スレ上げたから夜間戦闘機護衛関連はそっちで
>532
なんだ、本当に知らなかったのか。
536 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 15:03:34 ID:HzxcUEZn
>>535 だからソースを求めていたわけだが何か?
>>533 想像はいいから、いい加減にソース出せよ
おまいら、大和が現実に旧式戦艦群と
戦ってもいない以上、ソースもクソもねえですよ?
もう夜戦話おしまいおしまいw
続けたければ派生スレで
では次の質問、ドウゾ
じゃ「空母で運用する」「夜間戦闘機」って
何のために存在してるのだと。
誰もいないスレにいくつもりはないよ
>>539 なんだ、結局脳内ソースだったのか(笑)
カスミンと変わらんな(笑)
↓派生で開き直る厨房の図
547 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/17(土) 15:10:17 ID:???
結局、夜間戦闘機の存在を知らなかった厨房が「ソース出せ」と喚いている、でFA?
547 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 15:27:04 ID:HzxcUEZn
>>473 >>470 >日本潜水艦による通商破壊戦の実施を、検討して実施すべきでした。
>インド洋では戦争の終盤まで通商破壊は行っております。
>太平洋ではそもそも通商路は存在しないので、通商破壊は不可能です。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
それでは、日本は「ドイツから強く要望されていた、ドイツと日本間の連絡路の確保、日本潜水艦による通商破壊戦の実施 」していたのですか?
説明。
ドイツ海軍のUボートが、イギリスやアメリカの輸送船やその護衛艦と戦っていたとき、日本海軍の潜水艦は、ハワイ周辺を監視して、アメリカ軍に征圧されていたのではありませんか?
その小さな艦内容量に食料を詰め込んで、ガタルカナルへ輸送していたのではありませんか?
「インド洋では戦争の終盤まで通商破壊は行って」いたのは、日本の潜水艦隊の極一部でしかありませんでした。
549 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 15:29:00 ID:H6xIP1UN
B-29やB-1、ブラックジャックのようなタイプの、
いわゆる大型爆撃機が廃れてしまったのはなぜでしょうか?
荒らしはいつも派生スレ誘導に対し「過疎スレだから」とか言って逃げるのな
結局議論が目的ではなく、初質で自分の意見を開陳したいだけの厨房なんだな
ドロンジョとボヤッキーとトンズラは、軍事的には誰が一番強いですか?
>>550 最初の厨くさい「昼間しのげば夜戦では有利」という発言からしてもそうだろうね
>536
質問は「市街戦において、自軍兵士の弾丸が自国の市民に当たって負傷や死亡した場合」なんだが・・・・
そりゃ自国の市民に自軍兵士も含まれると解釈できんこともないけどな・・・・
>>549 金を食い過ぎる上に
現代の戦闘機の爆弾搭載量が増して
かつてのB-29並かそれ以上の爆撃能力を備えてしまったから。
>>547 >「インド洋では戦争の終盤まで通商破壊は行って」いたのは、日本の潜水艦隊の極一部でしかありませんでした。
つまり、戦力の許す限り行ってたんだろ。
通商路の確保って、スエズ運河を日本軍に落とせってか?
ケープタウンの占拠か?要望されてもできることと出来ない事がある。
また、ハワイが、集結拠点である以上、犠牲を生じても偵察、監視をする必要はあります。
それで、太平洋上のどこに通商路があるの?
558 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 15:34:08 ID:rKt9DA52
プラモデルの「不審船」を探しているんですが、どこにも売っていません。
模型板でもわからないようです。軍事板の皆様、知ってる人がいたら、教えていただけませんか?
>549
B-29とはいきなり古いな、57の方?
かつて戦略爆撃機が担当した核戦力として、弾道ミサイルや巡航ミサイルの方がメインになっているので。
戦術爆撃はもっと小さい攻撃機でいいわけだし。
>558
あのボックスアートは、ネタで作られたコラージュだよ。
>>558 まず、模型板の該当スレ、レス番を出してくれ。
どうすればウエザリングをうまくできるようになりますか?
>>560 議論をするなら派生スレで、というのがこのスレのルールだが
また「過疎スレには行きたくない」「金貰ってるのでないのだから」といって逃げるのかな
>>564 >議論をするなら派生スレで、というのがこのスレのルールだが
いつ、誰が、何の権利があってそんなことを決めた?
>「過疎スレには行きたくない」「金貰ってるのでないのだから」といって逃げるのかな
過疎スレに行きたがる奴いるとは知らんかったwww
>>558 あのころの冬コミで売ってたんだけど
もう当然絶版だろうな今じゃ
自作しろ
模型板住人ならそのくらいできるだろ?
>いつ、誰が、何の権利があってそんなことを決めた?
ヒント:慣習法
>>551 歴代「三悪」の中で唯一正義のヒーローに勝ったコスイネン最強
572 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 16:00:17 ID:HzxcUEZn
>>556 >>547 >「インド洋では戦争の終盤まで通商破壊は行って」いたのは、日本の潜水艦隊の極一部でしかありませんでした。
>つまり、戦力の許す限り行ってたんだろ。
>通商路の確保って、スエズ運河を日本軍に落とせってか?
>ケープタウンの占拠か?要望されてもできることと出来ない事がある。
>また、ハワイが、集結拠点である以上、犠牲を生じても偵察、監視をする必要はあります。
>それで、太平洋上のどこに通商路があるの?
霞ヶ浦の住人の回答。
「戦力の許す限り行って」いません。
「スエズ運河を」ドイツ軍が落とせました。
「ハワイが、集結拠点である以上、犠牲を生じても偵察、監視をする必要はありま」せん。
第二次世界大戦の終戦間際に、日本の潜水艦は、アメリカの巡洋艦インディアナポリスを撃沈しました。
同じようなことは、もっと前からできたであろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
「日本海軍の潜水艦は、ハワイ周辺を監視して、アメリカ軍に征圧されていたのではありませんか?
その小さな艦内容量に食料を詰め込んで、ガタルカナルへ輸送していたのではありませんか?」していた日本の潜水艦を、通商破壊に回せば良かったのです。
それらの無益な任務に従事していた潜水艦長たちが、任務の変更を嘆願しました。
しかし、却下されました。
ロンメルのドイツアフリカ軍団がスエズ運河を落とそうとしていました。
しかし、エルアラメインで、連合軍の物量の前煮に撃退されました。
その連合軍の物量はどうやって、エルアラメインまで届けられたのでせしょうか?
インド洋を通って、輸送船で届けられたのです。
それを、日本海軍が遮断していれば、ドイツ軍は勝って、「ドイツと日本間の連絡路の確保」されて、日本海軍が欲しがってした、最新のドイツの軍事技術を入手するこどかできました。
アメリカの巡洋艦インディアナポリスは、航路が分かっていて発見したのではありません。
潜水艦で哨戒していれば、敵に出くわすこともあります。
カスミンは以前から言われてるけど、潜水艦の史実以上の大量建造をやったら必ずしわ寄せが出るのに、そのことは全く見てないのは何故?
ディーゼルエンジンを潜水艦に回せば、真っ先に海防艦が減らされる
そして史実以上に弱体な海上護衛戦力で自国通商路を守らねばならなくなる
同盟国を助けるよりも、自分ちの足元を固めるのが先じゃないのかな?
エルアラメインの戦いが行われた42年7月〜10月ってのは
日本がガ島攻防戦に忙殺されて猫の手も借りたいほどだった時期なんだけど。
インド洋に投入予定だった潜水艦を呼び寄せてソロモン方面に転戦させねばならないほどの窮状だったんだけど。
>>571 答えてるだろ
誰が:初代スレからのスレ住人の議論の累積が
何の権利があって:スレの利便性確保の観点から
決めたんだ
それが慣習法ってやつだ
>>575 それはカスミンへの反論としてはピントがずれてるな
カスミンが述べているのは戦略だけど
575が述べてるのは戦術
ちなみにそれ以前の話なら
日本海軍の潜水艦はハワイや西海岸など、米軍哨戒任務から帰投して補給・整備・再訓練中で
投入可能な戦力が大きく落ち込んだ時期に重なる。
その数少ない投入可能戦力の大半はカスミンが望む通商破壊戦に投入されてたんだよ。
B52を敢て避けてる自称初心者
>>576 なら過去ログでそういう議論がなされたはずだよな。
過去ログのどこにそういった議論があり、決定にいたったのかを示すべきだよな。
示してくれないか?
>>576 結構、このスレに長くいるけど派生への誘導は、ほとんどが失敗している。
でも、それでいて初質が機能を失うということはないよ。
結局、ウザい子は無視しておけばいいんじゃね?早くスレ消費したとこで困ることもないし。
584 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 16:13:17 ID:Lv5IrUFU
Ka-50の機関砲は機体右側面に付いてますが、どうして他の攻撃ヘリのように、機体前方下部につけなかったんでしょうか?
可動範囲が狭くて不便だと思うのですが・・・
>>584 地上掃射なら片方に指向できればそのまま旋回すれば良いのでオッケーです。
まあKa-50の場合、単座の小型ヘリなのでその辺も理由になってる。
>>580 過去ログを1から読むことだね
慣習法というのは慣習の積み重ねであり、慣習というのは明確な「いつ」というのを割り出すのは、やってやれないことはないがめんどくさい話だ
>>588 つまり示せれないというわけだね
そのような曖昧なことで決定したテンプレには、従う義務なんかないな。
>>588 派生議論スレの初代が2005年8月なんで
大体2005年春〜夏頃の過去ログ読めばおけ。
591 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 16:18:03 ID:HzxcUEZn
592 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 16:18:12 ID:Lv5IrUFU
>588
屁理屈バカのウザい子はほっとこうよ、どうやったって納得するつもりが無いんだから。
>>589 「テンプレより俺様の方が偉い」の根拠は?
>591
カスミン、それは大型爆撃機というジャンルの開発や配備数が、過去に比べ激減してる、って意味での「廃れ」だと思うよ。
>>592 もっとぶっちゃけると
Ka-50ホーカムは
世界の潮流に対してほぼあらゆる面で例外的な機体なんです。
つまりKa-50に独特の装備ってのはKa-50が攻撃ヘリとして世界の潮流と
少々異なった見解で設計したものであることをまず理解してください。
そういう目で他機種と比べていくと、カモフの設計観がうかがえて面白いですよ。
>>584 単座の戦闘ヘリなので、操縦士の向きで動かせるとしても限定された
範囲で十分とされたってところだろ。
極端に違う向きを射撃する際には、機体ごと向けれるし。
>>594 曖昧で理不尽なルールには従うよりかは、自分自身の判断・裁量に従うのは当然だとは思いませんか?
>>590 いや、その前身の言い合いスレってのが2004年頃
初質スレだとpart200当たりだと思われ
過去ログ倉庫には当時のログはまだ未収録
600 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 16:25:23 ID:HzxcUEZn
>>578 >ちなみにそれ以前の話なら
>日本海軍の潜水艦はハワイや西海岸など、米軍哨戒任務から帰投して補給・整備・再訓練中で
>投入可能な戦力が大きく落ち込んだ時期に重なる。
>その数少ない投入可能戦力の大半はカスミンが望む通商破壊戦に投入されてたんだよ。
霞ヶ浦の住人の回答。
「ハワイや西海岸など、米軍哨戒任務」が無益だと、霞ヶ浦の住人は主張しています。
説明。
潜水艦は弱い兵器なのです。
軍港の周りにいても、強い護衛艦や哨戒機に制圧されて、何もできません。
より弱い、輸送船に対して効果があるのです。
潜水艦長たちは、任務の変更を懇願しましたが、受け付けられませんでした。
>>593 ですからルールが決まったというソースを頂けたら、納得するんですが・・・。
ソースも示さずに、屁理屈だのバカだのウザイとか人格攻撃をして問題を
すり変えるのは良くないですヨ・・・。
>600
西海岸で大規模に通商破壊やってたのを知らないのだろうか?
開戦前に事前配備できたからこその一度きりの凱歌だけどな。
こんな遠すぎる通商路は以後二度と狙えなかった。
あまりに距離がありすぎて十分な数を派遣できないからだ。
>602
君が場の空気より自分の感情や理屈を優先する限り、永遠に終わらないよ。ネットではない現実でもそうであるように。もうやめとけ。
>>604 場の空気ですか・・・なら、議論が盛り上がっている時にその空気を読まずに
「派生池!」で、議論を潰す事は場の空気を乱すことにはならないんですか?
>>606 派生で続ければいいだろ。ここは原則一問一答式で質疑を行うスレなので、
議論は他の質問者の邪魔なんだ。
>>606 公然のルール>場の空気>個人的感情・理屈
>>606 とりあえず派生スレに回答が出ているようだぞ
>>606 議論で盛り上げられるとこのスレの趣旨である「質問と回答」の邪魔になるからなあ
つまり、GL違反でもあるわけだ
>>607 ですから、このスレで盛り上がっているときにです。
楽しくやっている時に「他所でやれよ!」と言われて、みんなやる気がなくなって
解散という経験はおありだと思います。
>>609 その公然のルールが、曖昧なわけで・・・
612 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 16:47:27 ID:HzxcUEZn
>>611 > 楽しくやっている時に「他所でやれよ!」と言われて、みんなやる気がなくなって
> 解散という経験はおありだと思います。
俺の知る限り、そんな例は皆無だ
常に「派生逝け」って誘導があった時には、必ず先行してPAKフロント構築してる奴が複数居る
絶対に納得するつもりが無いポーズをとり続けてスレを無駄に消費させたいようなので以後スルーで。
>>611 このスレで議論して盛り上がること自体が2ch削除ガイドラインというルールに違反しているのだが
>>612 それもっと後。
10月頃までの日本潜水艦は哨戒や補給線妨害、要地偵察が主任務。
>>612 ガ島近辺に戦艦を置いても、日が昇れば
アメリカ軍の空襲に晒されて すぐにおしまい。
何よりも制空権を確保しないと
制空権がないから駆逐艦で鼠輸送したり
潜水艦でこっそり近づいて、輸送していたわけだが
618 :
615:2009/01/17(土) 16:55:11 ID:???
>>614 ごめん
とりあえず派生にいろいろ出ているようだし、以後はスルーするわ
>>612 それは、ガタルカナルに輸送船どころか、駆逐艦すら送れなかった
苦肉の策で、そのために通商破壊作戦から引き抜いたので無いので、
考慮の対処外の話。
あなたが批判したいが為のこじつけだよ。
>>613 初質で限らず、一般生活で経験はおありではないですか?
委員長気取りの場の空気を読めない人に注意され、場が
しらけてしまった経験が無い人などこの世に存在しないとおもいます。
621 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 17:01:46 ID:HzxcUEZn
>>549 開発費、製造費、維持費が掛かる割りに、使い道が無いから。
かつて、戦略爆撃機が行っていた任務は、
巡航ミサイル、弾道ミサイル、中型爆撃機で代替できるようになった。
お金が掛かるのに、空に上がれば対空ミサイルの格好の的で、
しかも航空優勢を十分に確保したエリアでないと使えない兵器なんて、
多くの国では必要ない。
>>620 そんな主観まじりのたとえはどうでもいいですから
このスレにおける
> 楽しくやっている時に「他所でやれよ!」と言われて、みんなやる気がなくなって
> 解散という経験はおありだと思います。
の例を挙げてください具体的に
>>623 もう構うなって
それにやる気がなくなってくれるほうが、このスレの運営のためには良いことだ
>>621 アメリカ西部の通商路って、アメリカ西海岸沿岸なのしらないのですか?
めぼしい通商路がそこしかないのですから、ほかでやっても無意味ですが。
そもそも日本軍が保有した潜水艦は太平洋戦争全体を通しても182隻で、
隻数の推移をみても使えるのは訓練用や古い老朽艦を入れても常時60隻程に
過ぎません。
かすみんって、戦鳥を追い出されたのも、潜水艦の使い方でダダこねて、
変な理論ぶったことだったし、何か潜水艦に対して変な古本買い込んだんだろうか?
>>621 そんなことも知らないなら、想像するのは勝手だが回答者気取りで回答するなよ
太平洋戦争開戦時の真珠湾近辺での哨戒後に
第6艦隊の一部伊9.10.15.17.19.21.23.25.26の9隻にて先遣支隊を編成
アメリカ西海岸沖で12/27まで通商破壊戦を実施
成果は撃沈または着底5隻 大破5隻 計6万4669トン
>>623 すみません。
何スレ目かは忘れましたが・・・反戦ビラについて質問し、議論していたときに
「大変勉強になるのですが、そろそろ派生でお願いします」というレスで議論が
止まってしまい、残念な幕切れなってしまったことがあります。
ここまで未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
16 :名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:09:06 ID:Td9HX0Ri
旧軍の92式重機について質問ですが、光学照準器と間接照準器をどの様な割合で配備されていたのですか?
一般的な編成において、全重機関銃に配備されていたのでしょうか?
57 :名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:33:27 ID:Am3gFcXB
海上自衛隊で「鶴(つる)」のついた艦艇や潜水艦はありますか?
74 :名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:18:57 ID:VLZgBcoN
http://jp.youtube.com/watch?v=sLyAhBDrBd8 有名なジャベリンの映像ですが、着弾時に見える火炎は弾頭炸薬から発生しているものですか?
それとも標的に爆薬などが仕込んであるためにあのような派手な炎がみえるのですか?
189 :名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:22:18 ID:krC38zlD
日本軍が重慶などに無差別爆撃しましたが爆撃の頻度はどれぐらいだったんでしょうか。
195 :名無し三等兵:2009/01/16(金) 16:27:37 ID:QiD6aNIp
核ミサイルを一箇所に集中的に打ち込む場合
だいたい何秒間隔で打ち込めば、前のミサイルの影響を受けないのでしょうか
複数の核爆弾を同一箇所で同時に起爆させた場合というのは
通常の爆弾と変らないのでしょうか
それとも、ほんの少しでもタイミングがずれると、放射線や電磁パルスで
他の核爆弾が影響を受けるのでしょうか
よければ教えてください。
374 :名無し三等兵:2009/01/17(土) 01:33:30 ID:6jS3b9n+
質問です
自衛隊全体の弾薬備蓄が13万t前後らしいので陸自の備蓄が12万t前後と
推察されますが、小松との契約金額(LAMV/96WAPC除く)は300億円/年程
年間9000tで6500t前後訓練に使って毎年2500t前後備蓄を積み増している
様に見えます(56中業以前備蓄6万tから推移を追って)
備蓄12万tで年間訓練消費6500tだと18年備蓄の後で訓練消費のように
見えますが、榴弾砲弾って炸薬交換して寿命延長可能なんですか?
385 :名無し三等兵:2009/01/17(土) 03:30:46 ID:lUBbOwbs
違う場所に質問していたようで、移動してきました。
アメリカはSOFLAMより小さいレーザー目標指示器は保持していないのでしょうか?
やはり航空爆撃などの指示には距離が必要だから、あまり小型のものは使えず、
SOFLAMくらいのサイズのが必要なのでしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
631 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 17:55:33 ID:A+5FK4pc
航空母艦について質問。
先の大戦の空母は、甲板のまわりに対空砲火がギッシリ設置されていますが、
現代の空母には見当たりません。
どこかに隠しているのでしょうか?
632 :
425:2009/01/17(土) 18:00:59 ID:???
>>428 ありがとうございました。もっと古かったんですね。
初期に進出して空中戦に駆り出されることもあったのはびっくりです。
>>631 アメリカの空母の場合、隠していません、見えるものだけです。
空母の護衛艦や搭載機が対空防御を担当し、空母自体には、CIWSもしくはRAMが
設置されてるだけです。
ロシアの空母の事なら、どこに隠してるんだと思うくらいの武装がありますが。
634 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 18:03:33 ID:HzxcUEZn
>>631 CIWS+シースパローが所々に。
FCSの進歩で数撃ちゃば当たる方式から、一撃必中方式に変わったので数が減ったのと、
アングルドデッキの採用で母艦としての能力を優先させたために個艦防御力は減っている。
>631
そもそも、雷撃や急降下爆撃で敵機が肉薄してくる時代ではない。
また防空の多くを他の艦に頼ってることもあり、ファランクスやシースパローがちょっとあるだけ。
637 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 18:05:05 ID:ZOguw4Pz
国土防衛用の地対空ミサイルや早期警戒レーダーの管轄が、
日本の様に空軍にある場合と、アメリカのように陸軍にある場合がありますが、
それぞれどう違うんですか?
また、それらは空軍と陸軍のどちらの管轄である方が有利なんですか?
>>631 甲板が真ん中から左右に割れて裏返り、
砲塔がぎっしり並んだ戦闘甲板が現れるのです
>>637 かわらない。
ただ、役所の看板が違うだけ。
>>638 すると、搭載機は、ドリルミサイルを搭載した1機だけなんですね。
かすみんって、大海指第107号にて作戦に使用しない
潜水艦はすべて、通商破壊に投入しろとの命令がでてる事を知らないんだろうな。
643 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 18:17:23 ID:HzxcUEZn
>>626 >かすみんって、戦鳥を追い出されたのも、潜水艦の使い方でダダこねて、
>変な理論ぶったことだったし、何か潜水艦に対して変な古本買い込んだんだろうか
霞ヶ浦の住人の訂正。
「戦鳥を追い出されたの」は、神風特別攻撃隊隊員も死ぬのが怖かったと、極普通の人間心理を述べたからです。
説明。
ちなみに、ある神風特別攻撃隊の人事係りが、隊員と同郷でした。
そのため、最後の出撃に回されました。
その前に終戦となり、生き延びたそうです。
神風特別攻撃隊隊員は、神でもなければ、悪魔でもなければ、機械でもありません。
私や貴方と同じ、感情を持った、生きた人間だったのです。
霞ヶ浦の住人は、ただ、そう主張しただけです。
>>637 日本の航空自衛隊は空軍と言うより防空軍としての性格が強い。
防空軍の任務は自国領内に侵入してくる敵航空勢力の排除が目的だから、
創設の経緯や目的、防空軍としての性格上、
航空自衛隊が早期警戒レーダーや地域防空用の長SAMを管轄することになった。
アメリカ空軍は、元々、核爆弾を敵国に送るための専門部隊として陸軍から独立した組織。
だから、核爆弾の輸送とは関係ない高射任務は空軍の管轄にならなかった。
日本国航空自衛隊、米空軍のどちらも普通の空軍ではないから、
例としてはあまり相応しくない。
>>643 軍事系Q&Aなのに、質問への回答にかこつけて「心霊現象を信じます」「血液型性格診断を信じます」とか関係ない話を延々続ければ叩き出されもするだろうよ
あとネット上の書評を無断引用して自分の回答にしたりとか、読んでいない本を根拠に挙げたりとか
そういう前歴は黙殺するのかな
>>643 現代によみがえった大本営発表が見られるスレはここですか?
>ちなみに、ある神風特別攻撃隊の人事係りが、隊員と同郷でした。
>そのため、最後の出撃に回されました。
そりゃ、人事係が、隊員と同郷という理由で特攻隊に回されたなんてヨタ飛ばしたら、
ハブにされるだろ。
648 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 18:33:28 ID:7RJ2H+M8
>>642 >かすみんって、大海指第107号にて作戦に使用しない
>潜水艦はすべて、通商破壊に投入しろとの命令がでてる事を知らないんだろうな。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
「作戦」とは、ハワイ周辺の哨戒ですか?
ミッドウェー海戦に役立たなかった哨戒ですか?
アメリカ本土への砲撃や空襲ですか?
特殊潜航艇を使っての港への襲撃ですか?
食料輸送ですか?
下記、日本潜水艦史の第三章 潜水艦の戦い を参照ください。
ttp://harunazy.hp.infoseek.co.jp/sensuisi/3w11.htm#name2 同17年6月22日、大海指第107号
作戦方針
1)他の作戦に支障なき限りあらゆる使用可能な兵力及び機会を利用し極力敵の海上交通を破壊攪乱し以て敵国の屈服を促進す。
2)潜水艦の大部を主として本目的の為に使用し兼て好機敵艦船の攻撃に任ぜしむ。
攻撃重点を敵海上交通頻繁なる海域に置き差し当たり其の指向方面を左の順序とす〜以下略
(どの通商路を重点的に攻撃するか書いています。ここでも、水上艦を通商破壊に用いる可能性も書かれております)
>>644 空自は防空軍じゃないぞ。
救難、対艦攻撃、近接航空支援などの防空とは無関係な任務も受け持ってる。
それと、米空軍は核攻撃専門の部隊じゃなくて、
核攻撃もできる空軍だ。
650 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 18:39:09 ID:7RJ2H+M8
>>647 >ちなみに、ある神風特別攻撃隊の人事係りが、隊員と同郷でした。
>そのため、最後の出撃に回されました。
>そりゃ、人事係が、隊員と同郷という理由で特攻隊に回されたなんてヨタ飛ばしたら、
>ハブにされるだろ。
霞ヶ浦の住人の回答。
「人事係が、隊員と同郷という理由で特攻隊」の最後「に回された」のです。
説明。
同郷人が少しでも長生きできるようにとの配慮でした。
>そのため、最後の出撃に回されました。
>その前に終戦となり、生き延びたそうです。
>>650 >「人事係が、隊員と同郷という理由で特攻隊」の最後「に回された」のです。
だから、人事係が特攻隊の回されたんだろ。
652 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 18:44:39 ID:EJ83G4e+
>>650 「その「人事係」さん、操縦できたの?」って疑問なんだと思うが・・・・。
>>650 それを言うなら、「隊員と同郷の人事係が最後に回す手配した。」だろ、
おまえさん、日本語の文章が出来ないなりにきちんと文章を見直せよ。
まるで、翻訳サイト経由みたいな文章かいてるぞ。
654 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/17(土) 18:48:13 ID:7RJ2H+M8
>>651 >>650 >「人事係が、隊員と同郷という理由で特攻隊」の最後「に回された」のです。
>だから、人事係が特攻隊の回されたんだろ。
霞ヶ浦の住人の回答。
隊員を選ぶのは、その人事係りの権限ではありませんでした。
もし、権限があったら、最初から外していたでしょう。
>>631 1)ミサイルやレーダー射撃で命中率が向上した
2)戦闘/攻撃機は昔は戦闘機2000機で空母1隻程度だったのが
今は戦闘/攻撃機50機で空母1隻と価格高騰し、
襲ってくる航空機の数が昔ほどではないと想定されている
3)対空火器の価格が上がって沢山装備できない
>>654 つまり、「人事係が、隊員と同郷という理由で、特攻隊の最後の組に回された」でFA?
657 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 18:56:42 ID:EJ83G4e+
>>657 かすみんは、人事係が特攻隊に回されたといってるけど。
659 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:05:28 ID:WKY1PziZ
新品のM16とM4カービンって一丁いくらするんでしょうか?
660 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:07:05 ID:EJ83G4e+
>>658 中隊准尉の事だから飛べるとは思うけど・・・。最後に回されるのも当たり前に近
いよな。
>>195 何秒は一概にいえない。一般に大型であるほど、またEMP爆弾のようなものは
影響半径と時間が長くなるだろうとは思うが、あなたの言うように数秒から1分
程度の時間なので軍事的には問題にならない。計算式は物理板で聞いてくれ
>>57 ウィキで海上自衛隊の艦艇一覧を調べるべし
>>74 断定できないが、ハリウッド効果といって、標的に「当たって貫通する」
のをデモするときに「当たって貫通したら派手に爆発するようにしておく」
ことはありうる。人間はイメージに惑わされるから、抑止力になるし、
予算獲得のためにもなる。
あとはわからんな(w 誰か答えてあげて
>>660 それよりも、隊員と同郷という理由で、人事係が最後になった
という説を出した意味がわからん。
>>662 いや問題にはなるはず。冷戦期には、先行した核爆発の影響を受けて、
後発の弾頭は作動信頼性が落ちると予測されていたと思う(兄弟殺し)
かのアーガス計画は、この手の影響をもうちょっと前向きに使ったもの
>霞ヶ浦の住人
>なぜ?小型戦艦で、しかも直ぐ逃避したのか?
昼間にガダルカナル飛行場の米軍機の行動圏にいたら戦艦だって沈められかねない
からじゃないの? だから高速戦艦が夜間こそこそ近づいて艦砲射撃してすぐ
離脱したわけで
あえていうなら、飛行場建設時に陸軍に上陸阻止部隊を配置してもらわなかったこと
陸軍が逐次投入になったこと、逆襲揚陸に直衛空母を出し惜しんだこと
もっと早く撤収すべきだったのではないか?は疑問の余地があるが
あそこで戦うなら、もう潜水艦の拘束は止むを得ない状態に陥っていた
>>664 いや、質問者は兄弟殺しはわかっていて聞いているのじゃないか?
でも兄弟殺しはMIRVの弾頭を別のところに落とせるようになって軍事的には
解決が付いてないか? 複数弾頭が同一目標周辺に同時に散布されて
いたころは兄弟殺しは「軍事的」にも問題だったけれど
>「人事係が、隊員と同郷という理由で特攻隊」の最後「に回された」のです。
この文面を素直に読むと主語が「人事係が」で述語が「回された」と取る
すなわち、特攻隊の最後に人事係が回された、と
「人事係が、隊員と同郷という理由で(その隊員を)特攻隊の最後に回した」と言いたいんだろうけど
かぎかっこで引用してる述語「に回された」が他動詞なのが悪いわな
それなら「その隊員は、」などの他動詞述語がかかる別の主語が入るべき
自分で作文せずに他の文章を細切れ引用するから、こんなおかしな文になる
668 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:29:14 ID:EJ83G4e+
>>663 本人がそう書いた手記でも読んだんだろ。・・・、自分の番が来ない事に対す
る自分に対する言い訳。ソレにホッとしてる自分への嫌悪。
まぁ、そう思いたいよね、本人としては。
どうも、カスミンは自分も含めて確証バイアス(そう思いたいよねバイアス)
を認識しない傾向があるからな。だから堂々と「私の想像」で回答が出来る。
669 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:34:28 ID:WKY1PziZ
>>669 とりあえず、M16はイスラエル向けに$5って例があるぞ。
671 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:43:39 ID:WKY1PziZ
>>670 それ今じゃないですよね
出来れば今のでお願いします
672 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:47:53 ID:rKt9DA52
質問です。
沖縄の工事現場で不発弾が爆発しました。
ああいうのって、半永久的に爆発する可能性があるんですか?
たとえばWW1やクリミア戦争やアメリカ南北戦争の不発弾も爆発しうるんでしょうか?
673 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:48:40 ID:EJ83G4e+
>>671 時期の問題じゃなくて・・・・。米国からの兵器輸出って政府を通した
FMS(有償軍事援助)なんだよ。だから、「ただ同然」から「本体価格+開
発費割りがけ+実戦マニュアル講義代」までイロイロ有るの。
674 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:48:59 ID:MOcl4SEu
戦車にとっては、
A-10のようなタイプの地上攻撃機と、
アパッチのような攻撃ヘリでは、
どちらが嫌な相手ですか?
>>674 どっちも嫌、素手で戦うのに、トラとライオンどっちが嫌と聞いてるようなもの。
>>672 半永久的に爆発する可能性はあります。
数年前にもヨーロッパで、WW1時代の坑道爆破で蓄積され
放置されてた爆薬が落雷で爆発した例があります。
677 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:59:10 ID:WKY1PziZ
>>673 一般的にはどれくらいの値段でやり取りされてるの?
>>677 アメリカのガンショップのhpのぞけば民間用の値段ならでてるぞ。
>>674 まあ、A10もアパッチもそれなりにAAAへの防御はしてあるが
「携帯SAM大歓迎」ってわけでもないから
設計年代的に携帯SAMに対応していてロングボウレーダーで
携帯SAM射程外から撃ってくるAH64Dのほうが「対策しにくい相手」
ではあるかも
680 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2009/01/17(土) 20:07:15 ID:3W9QhxZB
>57
旧駆潜特務艇の後身で、海上保安庁を経て警備隊に移管された船の中に、ちよづる、かもづる、ともづる
がありますね。
漢字にすると、千代鶴、賀茂鶴、友鶴となりますが、賀茂鶴は由来が不明です。
>189
1938年12月26日に、22機の陸軍爆撃機による重慶爆撃が開始され、以後、1939年1月7日、10日、15日に
それぞれ約30機により重慶爆撃を実施。
しかし、悪天候により戦果が芳しくなかった為、陸軍は以後撤退し、蘭州への爆撃を担当する様になります。
代わって海軍が担当し、5月3日に45機の陸攻で第1回爆撃を実施し、4日に27機が第2回、以後、5月、6月に
各2回、7月4回、8月6回、9月4回の爆撃を行います。
年を改めて1940年5月からは、101号作戦で陸海軍共同作戦を実施し、陸軍は重爆54機、海軍は中攻132機
の戦力で、9月までの間、海軍は述べ32日、陸軍は9日の爆撃を行います。
1941年夏期にも同じ様に爆撃が行われますが、以後は実施されず、最後に行われたのは、1943年8月の
陸軍航空隊によるものだけです。
天候に恵まれれば週1〜2回、恵まれなければ月1回程度のペースです。
>>670 アメリカも経団連(ユダヤ)の政治献金に支配されてるなあ・・・
682 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:08:48 ID:EJ83G4e+
>>679 >現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とATACMS対地ミサイル攻撃を受けたイラク軍陣地
からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
684 :
682:2009/01/17(土) 20:10:34 ID:EJ83G4e+
コレはアメリカの調達価格だから、日本が正規ルートで買うとモットぼられ
ます。「対人狙撃銃」で経験済み。
>>680 広島の銘酒からじゃないでしょうか?
>賀茂鶴
>>683 唐突に攻撃ヘリ厨なんていう虚像を作り出した上で攻撃を始めるな
とりあえず頭を冷やせ
687 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:23:31 ID:WKY1PziZ
米国ライフル協会について質問ですが、圧力団体として有名ですが戦前からも同じように力持ってたのでしょうか?
いつ頃から今のように有名な圧力団体になったのでしょうか?昔からなのかな
>>683 いや、攻撃ヘリ200機厨ではないよ。
攻撃ヘリは海や渋滞を越えて、現場に急速に集中でき、空輸/改造すれば小艦運用可能で
対ゲリコマ/対多連ロケットでは必要だが
もともと航空優勢とられたら使えないに近い上、歩兵と協同できず、
携帯SAMの出現で、位置づけが更にびみょーになった兵器ではあると思う
ただ
>>675の素直な感想のように依然陸自戦車部隊には脅威なんで
5億円する戦車には数千万の携帯SAMを小隊1基くらい配備したいもんだ
>>687 南北戦争直後の結成時から準公的機関だったなんて事は
wikipediaにも書いてあるんだが。
>>684 この間調べてビビったwww ひどいよなあれ。
>>687 米国やフランスは「(本国の)王様の一党」と「銃で殺し合い」して
「国民が自力で血で民主主義/国民主権を購った国」であって
日本みたく「米兵に民主主義を与えられた国」ではない。
米国でヒトラーのような独裁者が出現すれば、間違いなく国民に射殺されるし
刀狩りってのは権力者が民衆を武装解除して暴力を独占する為政者に都合のいい
ルールでもある
平和ボケで、戦争と独裁の脅威を全く認識しない日本人には「なんで銃刀法を
成立させないのか不思議」だけど、全米ライフル協会に米国の社会的認知があった
背景を日本人が知らないだけ
>>684 あんな価格になるなら豊和M1500の樹脂ストック版でも作れば良かったのになぁ…。
↑こいつはネットボケだけどな
>>692 幕府の一統と国中巻き込む殺し合いを演じて、ようやく議会制民主主義を成立させたら廃刀令だされて
それでまた内戦やった経緯があるじゃん
>>695 それは、民衆からの革命でなく、権力者同士の争いでしかないだろ。
悪かったな落ちるよ
>>696 フランス革命もアメリカ独立戦争も、民衆煽った新権力者が旧支配者から国家を簒奪する闘いじゃん
699 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:56:54 ID:EJ83G4e+
>>5億円する戦車には数千万の携帯SAMを小隊1基くらい配備したいもんだ
機甲と特科は本管中隊に有るんじゃなかったっけ。小隊に配備してもどっから
どうやって撃って良いものやら。
>>634 12月20日頃より作戦開始。
21日 『エミディオ』号撃沈(タンカー、6912総トン) 伊17 雷撃による
『アグィワールド』号大破擱座(タンカー、6771総トン) 伊23 砲撃による
22日 『モンテベロ』号撃沈(タンカー、8272総トン) 伊21 雷撃による
23日 『H・M・ストーレイ』号撃破(タンカー、1万0763総トン) 伊19 魚雷1本命中
『アイダホ』号撃破(タンカー、6418総トン) 伊21 雷撃による
24日 『ラリー・ドヘニイ』号撃破(タンカー、7038総トン) 伊17 魚雷1本と砲撃による
25日 『アブサロカ』号撃破(貨物船、5695総トン) 伊19 雷撃による
『ドロシー・フィリップス』号撃破擱座(客船、2119総トン) 伊23 砲撃による
28日 『コネチカット』号撃沈(タンカー、8684総トン) 伊25 雷撃による
残燃料の関係で各艦共23〜27日頃までに帰投行動に入っており、わずか10日足らずの作戦期間だった。
通商破壊戦においては1回の出撃1ヶ月前後の作戦期間(戦場に到着して以降帰投に移るまで)で
1隻の潜水艦が3隻も撃沈破すれば大戦果と評価される。
そんな中、9隻がわずか10日でこれだけの戦果を挙げたのは十分に作戦成功と判断された。
なお、作戦期間中に西海岸各地に砲撃を試みたが連合艦隊司令部より一旦命じられたものが撤回・延期された。
これは砲撃期間がクリスマスにかかるために避けられたとされる。
以上『日本潜水艦戦史』(図書出版社)より
>>695 いや、大日本帝国憲法を読んでみそ
切捨て御免の江戸時代よりはマシだが、言論の自由も、集会結社の自由も
「法律の範囲内だけ」。現代に譬えれば、自民党が「公益に反する売国政党禁止法」
強行採決すれば、野党を全部解散して自民党一党独裁にしても、「麻生のアホウ」と
2chに書いたら「公秩序に反するので」特別高等警察でタイホして拷問死させる
「治安維持法」を制定しても「違憲無効にならない」憲法だったんだよ。
明治維新は広範囲な民衆が絶対王政と戦って国民主権を勝ち取った革命ではなく
天皇主権の名の下の官僚=藩閥主権社会だった
今でも、保守系政治家・高級官僚に自分は公僕ではなく支配者だと思って人間が
混入しているのがこの国の現実・まあアメちゃんも金権政治なのは変わらないけど
702 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:08:50 ID:phVC/03I
シーシェパードにやられっ放しの捕鯨船に、海上保安庁の船を護衛につけれないんでしょうか?
>>692 >米国でヒトラーのような独裁者が出現すれば、間違いなく国民に射殺されるし
民衆の選んだ為政者を民衆が暗殺するテロ国家・・・
で、ライフル協会の歴史はどうしたんですか?
池沼なんですか?
>>702 法律の問題なら、法学板で聞いてくれ。
軍事板ではどのような法律のが有るか、適用できるのかが
不明なため回答不可能。
横道にそれたけど全米ライフル協会が米社会で一定の認知を受けてきたり
憲法で銃保有が基本的権利と認められてきた背景には、
「国民の銃保有は独裁や横暴な支配者発生への抑止力になる」という
思想背景あってのことで、変なカルトが圧力団体を構成してるというのは
左派米国人の見方です
>>704 誰に行っているんだろう
元質問には回答が付いているようだが
>>708 ID出さずに質問者のふりをして回答者を罵倒するのはいつもの人のパターンだから。
711 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:26:08 ID:MOcl4SEu
現在の陸上兵器で高速移動能力が重視されているものはありますか?
>>711 戦術機動と戦略機動(被輸送含む)のどっちを取るかの問題で
「無理しないでゆっくりでいいよ」ってのは、そうそう無い
アメリカはイランの核にはすごい圧力をかけて無力化しようとしているのに、北朝鮮の核は事実上放置なのはどうしてなんですか?
>>711 戦略機動:方面隊をまたがるような数百km以上の移動
装軌(キャタピラ)は数百km自走させると故障するので装輪が有利
概略最高速度70-80km/h前後
戦略機動中にクラスター落とされると高機動車では死傷を免れない
他の先進国では歩兵は装甲車乗車だが、日本は予算の関係で装甲車
配備が少ない
戦術機動:敵の砲弾が届くような戦域での機動
路外を機動する場合も多く、その場合装軌が圧倒的に有利
戦車は路上70km/h 路外50km/hくらいで走れ、
装輪だと路外で戦車に追随は困難だが
予算不足で戦車随伴に96WAPCが配属されていて不評
>>714 IDがでてないので、手短に。
それは軍事でなくホワイトハウスの政治方針の問題なので、
国際情勢板あたりへどうぞ。
>>714 クリントン時代、米は外科手術的精密爆撃でさっさと片付けようとしたが、当時の韓国大統領金泳三が栗きんとんに土下座して爆撃を阻止した(金泳三自伝)
それ以来米では北朝鮮への直接行動については事前に韓国政府を十分に説得することになり、韓国政府はなぜか北への直接行動は嫌がって同意しない
韓国では例え相手が米大統領であろうと年下に土下座して懇願する行為は大変なことらしい
喜々としてラブミーテンダーを歌ってみせた元首相がいた日本とは偉い違いだ
>>714 そりゃまぁ北が崩壊したら面倒みるのは韓国だからなぁ。
その為の費用は日本にたかればいいかもしれんが、現実的迷惑を考えると
嫌だろ、そりゃ。
720 :
714:2009/01/17(土) 22:05:05 ID:???
自己解決しました。
722 :
714:2009/01/17(土) 22:08:09 ID:???
>>720 人を騙って恥ずかしくないんですか?
自己解決はしていません!
723 :
714:2009/01/17(土) 22:09:48 ID:???
724 :
714:2009/01/17(土) 22:10:11 ID:???
本物はわたしです
上の二人は偽物でしかもモーヲタです
>>714 以下の理由が考えられる
1)強硬策に韓国が反対(ソウルが人質にとられている)
1994年米国は北朝鮮核施設を空爆破壊しようとしたが、北は南を
「空爆されたら報復に38度線からソウル砲撃する」と恫喝
金大中がクリントンに泣きついて、外交決着にしてもらった経緯アリ
2)外務省の不作為
いまでは、右派ハンナラが政権にあるので、北が再び大型炉建設に
踏み切った場合、ソウル市民を避難させて、核施設空爆は交渉すべきだが
外務省は北核についてあまり深刻に考えていないため、韓国に押し切られ
っぱなしである
3)ウラン原爆の濃縮所があるのか、位置はどこかわからない
Pu製造大型原子炉は地下化が難しく赤外線も放出するので衛星で発見できるが
ウラン濃縮所は地下にあると衛星では場所がわからない
イラクのように占領して調べないと判らない
4)中国が後ろについており、イラクのように覆滅占領が不可能
5)米大統領にとって日韓両国に頼まれなければ空爆したくないから先送り
米大統領が空爆をやって、ソウルが砲撃されたり、東京がミサイル攻撃されたら
米大統領は責任を問われる。イラクで北にかまう余裕がない。
「面 倒 で 火 中 の 栗 だから後任大統領に先 送りする」
6)米国の経団連=ユダヤロビー同然・外務省がロビーを嫌がる
米政治家にとっては米軍に2700億円の思いやり予算を払う日本より
自分に700億円献金してくれるユダヤロビーを優先するのは当然
ただ、日本の外務官僚は派手に米議員買収やって自分が米国からたたき
出されると出世できないからそういう汚い外交はやりたがらない
米国の御用聞きに徹して米国の国益を日本に強要してたほうがラク
全般に、イラクもイランもユダヤロビーから金もらえるし、欧州への義理もあり
中国のようなややこしいバックが付いていないし、韓国のように強硬策に反対する国がない
し、日本の外務省は強い行動に出ないで黙っているから
「声の大きいほう・簡単なほう」を優先している
726 :
714:2009/01/17(土) 22:13:49 ID:???
>>724 私は熟女好みです
ペドにくせになりすましは止めてください
727 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:18:59 ID:bIBI16kT
質問です
イスラエルの国連施設への誤射がありましたが、榴弾などではなく煙幕弾など非致死性の兵器で、狙ったわけではなく、民間人に被害を出した場合は誤射として扱われるのですか?
あと、燐を使用している現役の兵器の中で焼夷効果を目的として設計をされているものはありますか?
ひとつ挙げ忘れた
外務省アジア太平洋局長は「チャイナスクール」(中国の影響下にある一団)
北朝鮮への強硬策に賛成しない。
729 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:21:19 ID:v2MIkaRz
「ミサイル万能論」は成立しないことが、ベトナム戦で証明されたといいますよね。
でも現在の技術を存分につぎ込んで作った戦闘機なら、どんな敵でも機関砲を使用せずにミサイルのみで撃破できる、といえるんですか?
もしそうでないなら、どんな戦闘機でも機関砲は必要な装備であるということでしょうか?
>>729 基本的に機関砲を使った空戦は非推奨。
ミサイル使い切ったら逃げろって教えられる。
ただし、機関砲は平時の任務で威嚇射撃とかに使うから必要。
732 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:28:45 ID:81b073xI
F-16の翼端ランチャーに付く翼のない丸い棒状の物体はなんですか。サイドワインダーより
細めの先に細いアンテナみたいなのがついています。逆側のランチャーにはAIM-9Lが付いていました。
>>727 一般的に燐弾は発煙用で、(奪還)攻勢をかける味方の歩兵が敵の機関銃に
なぎ倒されるのを防ぐため等で煙幕を張るのに使われ、焼夷用は聞いた事がない
国際法上誤射として扱われるかどうかは法学質問スレへ
>>729 F35Bは機関砲廃止で米英がもめた(w 平時専用装備なんだろうね。
>>732 そういう質問をするときには画像を貼ること。
>>732 位置の時代のどこの国のF−16だ?
スチールくらい出せよ。
741 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:02:12 ID:phVC/03I
現代の軍隊では、暗号化したメールで通信をやり取りすることはあるんでしょうか?
>>741 音声通信、データ通信共に平時の公開しても構わないもの以外は暗号化されてるのが普通。
743 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:10:42 ID:ZXUYR+K1
硫黄島の飛行場の滑走路の下には今も日本兵の遺骨が放置されてるって聞いたんですけど、本当ですか?
新たに滑走路を作るときに全ての遺骨を収集せずに滑走路を少しずらしただけで
新たに滑走路を作ったんですよね?
なんでこんな惨い事をしたんですか?
新たに滑走路を作るときに全ての遺骨を収集するのは不可能なことだったんでしょうか?
>>743 硫黄島はその占領目的からして一刻も早く滑走路使えるようにして
利用する必要があったから。
戦後になっても重要な航空拠点だったので、滑走路全部掘り返してるような
余裕は無かった。
745 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:15:06 ID:v2MIkaRz
質問です。
日本の暴力団が使用している拳銃はトカレフとかマカロフが多いといいますよね。
たとえば、自衛隊や米軍の兵器が流出して暴力団に渡り、抗争なんかに使われたことはあるんですか?
89式小銃やM16やM4カービンやM82やM67手榴弾なんかで抗争する暴力団オソロシス・・
>>744 硫黄島がアメリカから返還されて何年経ってると思ってるんですか?
硫黄島が戦後アメリカから返還されたら真っ先に日本のために戦って散っていった日本兵の遺骨を収集
するのが残された我々日本人の最低限の義務であり、英霊たちに応えるせめてもの報いじゃないでしょうか?
日本政府は何をやってたんですか?
今からでも飛行場の滑走路を全て掘り起こして日本のために散っていった英霊たちの遺骨を収集するべきだと思います。
なんでやらないんですか?
こんなことじゃ英霊たちも報われないと思います。
>>745 自衛隊や、米軍からの兵器横流し事件はいまだにない。米軍のものと同一のもがあっても
たいて、フィリピンとかの米軍と同じ兵器体系のくにからの密輸品となってる。
そもそも自衛隊からの横流し事件が暴力団への横流し事件が発覚したら、統幕議長のあたまに、小さな穴が開きかねないぞ。
748 :
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2009/01/17(土) 23:25:21 ID:WjeSqs4K
>>745 自衛隊の銃器の管理はこれでもかと言う程徹底しています
なので暴力団などが自衛隊の装備を入手する事はまず不可能です
トカレフ・マカロフは露西亜経由で密輸されますが、亜米利加経由のルートもあるので
米国製の武器も入手は可能で、M16とM203は押収された例があります
>>746 IDなしのあおり、ご苦労さん。
文句があるなら、こんなところでなく防衛省にどうぞ。
>>745 暴力団が米軍の制式兵器を保有していたことは結構ある。
摘発された例も多い。
それらは在日米軍の内部から持ち出されたり盗まれたりしたものが
ほとんど。
自衛隊の兵器が外部に持ち出されて暴力団に・・・ということは
公表されてたりメディアに知られている範囲ではない。
パーツレベルだと外部に持ち出され暴力団の手に渡った事例があるが。
自衛隊のようにに管理が厳しいところから入手しなくても、「軍用兵器」が
欲しいならもっと簡単なルートは幾らでもあるわけだし。
>>746 共感できないあなたは日本人ではないですね。
>>746 硫黄島は土地としては日本に返還されているが、今でも「基地」としては
米軍との共同管理地。
なのであの島が「完全に日本人が自由に出来る土地」になったことは戦後
60年以上経ったが一度も無い。
ノモンハンの戦車では95式、89式やチハの備砲はソ連戦車の装甲を撃ちぬけなかったんでしょうか?
755 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:36:36 ID:OyMr4Mhs
ガザ地区に住んでるパレスチナ人を皆殺しにしてガザ地区を更地にしてイスラエルが完全攻略、なんて周辺のイスラム諸国を敵に回しても対等にやりあってきたイスラエルの実力なら余裕じゃねーの?
何をあんな狭い地域の弱小テロ勢力相手にちんたらやってるの?
>>755 戦術的にはそれがベターなんだが、政治的にマズ過ぎるので出来ない。
757 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:43:05 ID:FsbMq7J5
質問!野戦特科大隊って何人?
適当でいいから教えて
ついでに中隊も
>>755 そんなことすると、ジェノサイドの被害者で売ってるイスラエルの立場がなくなるから。
761 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:46:29 ID:DbAGVvK3
P-80って愛称shooting star、で日本機にも流星があるけど
どっちがパクッたの?
762 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:46:50 ID:WjeSqs4K
△・・・ジェノサイド
○・・・ホロコースト
PAC3とMD防衛って何が違うんですか???
ロケット戦闘機はどうして廃れてしまったんでしょうか?
765 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:48:46 ID:rKt9DA52
「員数を合わせる行為」って、何のことですか?
766 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:50:42 ID:FsbMq7J5
>>759>>760 じゃあアメリカ陸軍の教えて
若しくは昔の自衛隊の
過去のなら解るんでない?70^80年代のやつとか
よく航空祭とかで戦闘機の先端にサメの顔が書いてある戦闘機が展示されたりされてますが
あのサメの顔した戦闘機は軍事的にどういう意味があるんでしょうか?
>>761 ロッキードの戦闘機には「****スター」もしくは「スター****」、
その外星に関するニックネームが付くのが慣わし(例外も結構あるが)
>>763 PAC3もMDだが、基本は拠点防御。
MDは最終的にはブースト、ミッドコース、ターミナルの全てにおける弾道ミサイルの迎撃の総称。
>>767 ただのカッコつけ。
飛行機の機首と機首の開口部を鮫のとんがった頭と口に見立てて
描いたもの。
>>765 官給品は紛失や横流しがないかチェックを受けるのが常。
その時に通常とは異なる手段で官給品を調達し、数合わせする事を指す。
>>764 滞空時間数分でプロペラント切れの後は只のグライダーじゃ
端から兵器として実用性の見込めるものじゃ無かったから
776 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:55:06 ID:rKt9DA52
>>773 じゃあ、泥棒して数を合わせるってこと?
778 :
761:2009/01/17(土) 23:57:17 ID:DbAGVvK3
ハドソン川にエアバス不時着させた機長の腕って、なんかに例えるならどのくらいすごいの?
781 :
名無し三等兵:2009/01/17(土) 23:58:39 ID:FsbMq7J5
>>770 じゃあ妄想のみ?
目安すらナシなの(´・ω・`)?
783 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:00:24 ID:Eudl2fxK
ガンダムであるようなマガジン付きのバズーカが現実にないのは何で?便利そうなのに
>>776 それもある。
旧軍だと、よその班から、借りパクしたるりもした。
>>779 100メートルの距離でヘイヘの狙撃から逃げ切るくらい
>>783 弾倉が重くなり、抱えるバランスが取れなくなる。
さらに、弾倉に多数の弾を装てんするよりも、大口径の単発式のほうが、弾頭威力が増すから。
宇宙軍は存在しますか?
788 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:06:13 ID:pAiZjwL9
>>784 旧軍で他人の装備をパクって「員数を合わせた」のがバレたらどうなったの?
また、自衛隊の場合は?
>>788 旧軍なら、盗まれたやつが、トロイ奴と制裁を食らった。
自衛隊なら、窃盗罪で警務班おくり。
そういえばエアバスの英雄機長、元は米軍のファントム2のパイロットだってな。
アメリカの民間のパイロットは軍人上がりが多いんかな?
>>791 アメリカじゃなくても軍用機上がりのパイロットはどこの国でも存在する。
>>790 マジwww
旧軍では他人の物パクり放題じゃんwww
>>755 100万人以上住んでいる全員を皆殺しは無理。
エジプトとの国境のラファ検問所は抑えたかもしれないが、さすがにイスラエル国内の
アラブ人も黙っていないだろう。
軍事は政治の延長であって、代替ではないのだから。
>>783 重いから。例えばRPG7の通常弾頭だと一発2.6kgもある。これは3発もあれば重量は発射機と同等だ。
歩兵一人でも簡便に扱える対戦車ロケット兵器の利点を殺すことになる。
それと、HEATは弾頭サイズが命。小口径の豆鉄砲はいくらあっても役に立たん。
そして、ロケットランチャーの類を撃てるチャンスってのはごく限られてる。
物陰に隠れて不用意に戦車が近づいて来たところ、ってのがよくあるシチュだ。
二発目は無理。位置がばれて撃つ前に戦車砲か車載機銃でミンチになるのがオチだ。
事実、撃ったら即逃亡が推奨されている。
>>783 実は戦後に幾度か対戦車ロケットの連発化は試みられたことがあります。
しかし、そもそもロケットの弾体は大きくて重いため装填機構も同じ様に大きく重くなり
非常に持ち運びしにくいものになりました。
さらに、最悪の欠点は暴発が多発したことです。
これは発射されるロケット弾の火が弾倉に入って誘爆を起こしたためです。
これを改善することは非常に難しく、こうして連発対戦車ロケットはお蔵入りになりました。
>>791 機長ネ申!
GJ!
ところで不時着の瞬間の動画はないの?
>>781 米軍は比較的詳細に公表しているんだが、
手元の資料だと人数はよく分からない。未公開ってことは無いと思うんだがなあ
(ストライカー中隊は135人とかって数字が出るので、たぶんここに資料が無いだけ)
例えばSBCTの砲兵大隊は、
射撃中隊3個(榴弾砲18門)に本部中隊、評定小隊、防空中隊がくっつく
さあ何人でしょう? たぶん200〜300人・・・・・ぐらいだと思うんだがな
800 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:19:01 ID:Eudl2fxK
ありがとうございました。
すでに通った道でしたか(w
801 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:21:07 ID:Xj6ZMY+l
米軍は戦争開始と同時に、まずトマホークを撃ち込むのはなぜですか?
>>801 人の犠牲が出ないから。
それに火力の投射から、戦闘を始めるのは常道だから。
>>801 ゲッターロボだって、いきなり、シャインスパーク使わないだろ。
まずトマホークからだ。
>>801 ただ単に上陸前の艦砲射撃がトマホークに変わっただけの事だ
宇宙軍は存在しますか?
>804
一号かょ
809 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:34:26 ID:ulyCddLS
どっかの独裁者を、潜入した工作員が暗殺するとかって
現実には不可能?
どのくらいのレベルの状況(内通者とか)があればできそう?
>>803 人の犠牲が出ないって要するにチキンだからだろ
チキンじゃなければ人の犠牲なんて恐れないし、敵の陣地を確保するのには歩兵部隊しかないんだよ
要するにアメリカ軍はチキンだからなるべく肉弾戦は避けよう避けようとしたがるの。
太平洋戦争の日本軍と戦闘でもそうだったね。
島々の戦闘なんか圧倒的な兵力里火力の差があるのにも関わらず
必要以上に艦砲射撃してくる硫黄島なんかがいい例だ。今の形が変わるほどの艦砲射撃してから
やっと上陸してくるの、もう本当にヘタレで腰抜けでチキンだね。
その点逆に日本軍は圧倒的な兵力差なんて屁とも思わないで勇敢に戦うわけだ。
ガダルカナルなんていくら叩かれても肉弾戦で突っ込む。それでいてアメリカ軍と同等に渡り合ってたんだ。
からマジで凄い。強い。
硫黄島の戦いなんて神がかってる。もしアメリカ側の補給が無かったら
日本の硫黄島の守備隊が勝ってた。
アメリカ側が勝ったのただ兵力の差と火力があっただけで。
全く同じ条件だった日本軍が余裕で勝った。ここの戦いでは日本兵が勝ってた。
皇軍は無敵なんだよ。
はいはい病院行こうね
打通さんって何ですか?
>>812 打通さんは米軍を貶さないだろ… あとチンピラゴロツキ分も足りないしさ
>>809 セルビアに外遊してるときにオーストリア皇太子が暗殺されたことはあります。
他にもチェコでSSのハイドリヒという人が暗殺されたりとか。
前者は工作員というか秘密結社がやったことで、後者は工作員がレジスタンスと
協力してやったことです。
独裁者ってわけではないんですが、重要人物の暗殺という意味合いでは一応例が
ある程度にどうぞ。
他は工作員なんてのとは違うんですが、山の老人がセルジュークの宰相を暗殺した
という話があります。でも、山の老人というか暗殺教団というかこの一派は暗殺を
請け負ったりするようなところではなくごく普通の領主だったというような話もある。
818 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:52:45 ID:5A8mt70d
戦国時代に前田利家みたいに浪人が勝手に戦に参加するみたいなことはよくあったのでしょうか?
いきなり参加して役に立つのでしょうか?
819 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:54:00 ID:Bg9qdA11
「女王陛下の軍は強い」
なんて言葉もありますが、
実際、カリスマ性のある女性が頂点に立つと、
軍の士気が上がる効果はありますか?
利家は何時浪人になったんだ?
そんな事だから志望校に入れないんだよ
あっ犬千代の事か、スマンスマン
相手が変わり者の信長だからなぁ
>>820 おまえは日本史が選択科目ということを、知らないようだな・・・まあ中卒にはわからんかw
823 :
814:2009/01/18(日) 01:00:45 ID:???
補足すれば、打通さんは軍事的評価は戦績と結果のみで判断し、他の負け戦は、否定をしている。
つまり、硫黄島の戦いは、打通さん視点からではまったく評価されていない戦いだ。
>>818 陣借り、勝手働きって言って地侍や牢人が武具と弁当持参で参加する事はよくあった。
武功が認められれば仕官の道が開けるし、参加側の大将の気前が良ければ褒美ももらえる可能性がある。
また、乱捕りで稼ぐのも目的の一つ。
半農半士の戦国時代の農民にとって合戦での乱捕りは重要な収入源だったから。
身体能力に優れ、訓練を受けた侍ならそこらの雑兵よりかずっと強い。
前田利家みたいな武辺者ならぜひとも参加してもらいたいだろう。
欠点は間者の浸透の要因になる事。後は負け戦になると落ち武者狩りに早変わりするする事か。
825 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 01:08:21 ID:VktSB/Lj
なぜ「また海自か……」というスレがないのですか?
826 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 01:08:59 ID:ulyCddLS
なるほどー
そういう切り口で探してみるんですね
おいら無学なんで、ミレディーとか貂蝉(フィクションかよ)とか思いつくなあ
ありがとうございます
827 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 01:09:18 ID:d89tNgk1
史上初のジェット戦闘機であるMe262ですが、格闘戦が苦手だったと言われていますが。
それでも当時の連合軍機からすれば恐怖の的ですよね?
>>827 だから、米軍は、専用の基地狩り部隊を編成してるし、それに対抗するために
ドイツ側はFW−190D9で編成された、基地守備部隊を編成している。
>827
一撃離脱なら・・・な
しかーし、多くの戦闘機海苔の悪い癖で反復するんだよ
830 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 01:37:46 ID:9q154pgq
全米ライフル協会についてだけど、会員数が約400万人だそうですが
これって子供も含むって意味なんでようか?それとも選挙権を持ってる人の数って意味なのかな
>>819 女性に限らず、カリスマ性のある指揮官や指導者を戴く軍は士気が高い
>829
しかーし→しかし
海苔→乗り
>>830 板違い。
銃器の愛好団体のことなので、直接公式ページを調べろ。
>832
楽しいかい?
>835
全く楽しくないな〜
暇つぶしで…
お前いっつも嘘つくもんな!
この嘘つき魔!
うそつき!うそつき!うそつき!(周りのみんなで一斉に)
>>838 これでも見てもちつけ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:斗::::::::::::::::l:::::::/l::::::::::::|、:|
|::::::::::::::::::::::::::::,ィ/´l/ l∧::::::::::∧::/`|::::::::::::! リ
|::::::::::|::::::::::::::///⌒ヽ l;/l:::/ l/^Yイ::::::::::|
',::::::::ム::::::::::/ / ,.ィハ |/ /ハ l/:::::l:::/
ヘ:::::{ {ヘ::::::|‐′ {kり i {ソ /::::|:::|/
ヘ::ヽ ヘ:::! ` ̄ 〉 !イ/!/
|::::::\_ヾ ,.へ._ /
l∧:l::::|ヽ`丶、 〈__/,. ィ´
/´ ̄`ヽへ| `ト- イ/ `ヽ
/ トヘ/ ′ }
′ ` ̄ ̄`ヽ l / ヽ /
i V
| / \ ヽ
l / '. '.
′ ′ _,. -―---, i !
′ / / ` < ! jヽ
/ __ム-‐ ´ 、 ∨ _r_´ノ
/ /´ ,.-、 _ヽ〉r弋ァ'´
i , '´  ̄ ` ̄ ´ / ̄
廴_ _, '´ /
/  ̄ ̄ , ´
840 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 02:03:55 ID:Q5zfbffS
力道山も東洋一の格闘家だったのに、
チンピラ小僧のナイフ一本で刺殺されたから
案外、人間って武器に弱いものだから
いくら体を鍛えても人間は銃弾や武器に勝てないのですか?
841 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 02:05:54 ID:WJQmTvxP
戦前戦中の陣中日記って兵士たちまで書いているのは上から書くように言われたからなのか、個人が勝手に書いているのかどちらでしょうか?
士官は業務報告を兼ねた日記を付けるのは分かるのですが、一般兵まで書く理由側からいません。
>>841 日記をつける習慣、当時の知識人なら普通なんだけどね。
俺のパソコンのブラウザにちょっと公開できないような履歴が大量に残ってるのと
同じようなもんだな。
>>842 でもって、米軍は、倒した日本兵から、日記を回収して調査する事によって、
大量の情報を収集できたと。有名な話だよ。
>>841 江戸時代の頃からの身分を問わない文化。
語彙の少ない町人とかだと絵日記だったとか。
夏休みの宿題
「絵日記」
自由研究
「米兵の解剖」
847 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 02:41:39 ID:HiehxhA9
日本には9条っていう素晴らしい憲法があるんです!持っててよかった9条!
って左翼はいうけど、そんなに素晴らしい憲法なのになんで日本以外に
たったの一国も外国で9条を導入する国がないんでしょうか。理由を教えてください。
本日のNGID:HiehxhA9
>>847 日本の憲法は103条からなり9条という名前の憲法は存在しません。
世界各国の憲法も9条以上の条文で存在しますので、9条しかない憲法は不要です。
850 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 02:52:33 ID:WJQmTvxP
>>842-846 ありがとうございます。
>>847 9条がすばらしいって言う人はなぜか自分地の嫌いな国にしか広めようとしないからではないでしょうか?
彼らの好きな中国や北朝鮮に広めれば世界にもすぐ広まると思います。
>>847 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231768822/ 659 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/15(木) 00:10:23 ID:miZjQSeY
日本には9条っていう素晴らしい憲法があるんです!持っててよかった9条!
って左翼はいうけど、そんなに素晴らしい憲法なのになんで日本以外に
たったの一国も外国で9条を導入する国がないんでしょうか。理由を教えてください。
991 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 23:17:32 ID:???
日本には9条っていう素晴らしい憲法があるんです!持っててよかった9条!
って左翼はいうけど、そんなに素晴らしい憲法なのになんで日本以外に
たったの一国も外国で9条を導入する国がないんでしょうか。理由を教えてください。
たいていの国の憲法には9条があると思うが。
条文が8つまでの憲法なんてあまりないだろ?
>>810 先進国では兵隊の命の価値は高くなり
軍事ハードウェアの価値は低くなっています
高価値目標を温存するために使い捨ての兵器を多用するのは合理的な戦術ですな
>>827 「初めてジェット機を見た時どうしたかって?撃ち落したよ」
――チャック・イェーガー(Me262を評して)
855 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 05:03:44 ID:ffESNy/v
チェ・ゲバラの映画を見たのですが
実際のゲバラってゲリラ戦の指揮官としてはどれくらい有能だったんでしょうか?
ゲバラがいなかったらキューバ革命はならなかった?
どれくらい有能だったかだって?
ゲバラといえば、その後の世界中のゲリラ指導者が手本にしてるくらいの人物だぞ
有能とかっていうレベルで片付けられるような人物じゃねーよ
>>840 いささか質問が曖昧な上に軍事からも外れているような・・・
武器というのは人間を死傷するために作られ、改良されたものだから、それに向いているのは当然
また物理的に人間の皮膚や筋肉は、銃弾や刃物を防ぐことは出来ない
(22口径低威力の銃弾なら筋肉で止められるとも言うが)
いまさらなんですが……
ローズベルトが、先に日本に宣戦布告させようとしていた
っていう歴史観って実際のところ、
ほんとうなんでしょうか?
859 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 07:01:50 ID:kW8FQDR+
軍事って言う分野は理系と文系どっちに分類されるんでしょうか?
>827
火力がものすごいので、特に重爆撃機にとっては大変な驚異。
しかし最大速度こそ速いものの、格闘戦に巻き込まれて速度が落ちると、加速がトロいのでレシプロ機に追いつかれてやられてしまう。
(全くの余談だが、フライトシムでAIの操るMe262を、低空に誘い込んで複葉のI-153で撃墜できた。)
あと、全速を出し続けるとエンジンが勝手に燃え出すし。
>>858 ID
保坂正康氏によれば、「先に手を打たせたかった」という点までは事実だろうとしている
ただ留意点として、「した」のは日本だということ
一歩進んで(?)、ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていたとか、コミンテルンの陰謀が〜とか言い始めるとダメダメ
Q.日本はルーズベルトの罠にはまり真珠湾攻撃を決行した?
秦郁彦「(いわゆるルーズベルト陰謀説は)ミステリー小説のたぐいで、学問的にはまったく相手にされていない」
保坂正康「米国が日本に先手を打たせたかったというのは事実だろう。(中略)
(だがしかし)政府や大本営が米国を見誤った『甘さ』のほうが問題だ。
日本が正しくてはめられた、などという論は無責任だ。」
864 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 08:37:12 ID:5yujVJdO
質問です。
伊達政宗があと20年早く生まれてきたら、天下を狙える存在になったってのはマジですか?
仮に東北地方を制圧していたとしても、地政学的には、米沢から天下を伺うには常陸の佐竹、小田原の北条、駿河の今川、場合によっては甲斐の武田あたりと戦うか外交で懐柔して、
さらに背後にいる越後の上杉を何とかして京都まで出て行かなくてはならないんですよね。
それに、東北地方の兵は半農半軍のはず。半年で京都を制圧しなくては飢えて死ぬかもしれない。
かといって、上に挙げた敵をひとつずつ潰していくなんて、織田や豊臣でもできなかったでしょう。
どう考えてもヨタ話の類だと思うんですが?
>>864 マジもなにも「可能性は無くもない」程度。
周辺の事象が史実どおりに進めばいいが、政宗侯が20年早く産まれたらそれだけで色んな事に変化が生まれる。
だいたい徳川やら織田やら秀吉やらにしたって殆どバクチみたいな危険冒してあそこまで行ったわけで
そのバクチに勝つことができるなら誰だって天下取れるよ
>>827 当時のどの戦闘機より最高速で150km/hも優速でしたから
味方のレーダーの誘導で接敵するまえに充分に加速して
「一撃離脱」に徹すれば容易に連合国の護衛戦闘機を突破して
爆撃機を撃墜できました。
(侵攻側は通常爆撃機の速度に合わせて侵攻するし、当時はAWACSは
なかったので侵攻側は目視するまで加速せず、実質は250km/h近く
速度差がある状態で戦うため)
ドイツ側3機の損害で連合国爆撃機11機・戦闘機1機を撃墜しており
交換比は1対4でした。(しかも四発爆撃機は戦闘機の数倍高価だった)
ただし、理論的な推力は6tの機体で1.8tあり、上昇力も1分1000m前後
あったのですが、低空低速時は実質は加速・上昇力とも弱く、それが
「一旦、格闘戦をやって速度を失うと弱い」という評価に繋がっているようです
また、スロットルレスポンスが極端に悪く、着陸は非常に難しかった
ために、連合国側は着陸直前に襲う戦術を編み出して対抗しています
全般的に当時最強・最速の「迎撃」戦闘機ではあったけれど
加速が悪く、着陸も難しいのが泣き所と言うといったところ
868 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 09:03:26 ID:/BWuk2aY
隠して携帯できるのが特徴のコンシールドキャリーの拳銃には、
基本的にアクセサリ(ダットサイトとか)はつけないって本当でしょうか?
869 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 09:14:05 ID:3JZjrypX
SMITって何?
870 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 09:14:56 ID:GUETwoRD
873 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 10:26:05 ID:USCecrS0
基本的な質問ですいません。
戦艦の主砲の発射トリガーって、各主砲の内部に付いているのでしょうか?
それとも別の管制室のような所で一括で管理しているのでしょうか?
874 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 10:30:39 ID:DHTEgnXt
JDAMにレーザーシーカーを追加搭載したLJDAMなんですけど
べイヴウェイにGPSとIMUを追加搭載したEGBUシリーズがあるんだし
別に開発・配備する意味ってあったんですか?
>>873 どちらにも付いている。
イギリスの革命的近代戦艦、HMSドレッドノートの誕生以来、戦艦の射撃は
艦橋の一番上にある「主砲射撃指揮所」というところで照準と操作を一括
して行うようになっているので、基本的にはトリガーはそこにあって、
射撃指揮装置の責任者(砲術長がやるのが普通)が引くが、各砲塔にも
個別の操作装置はあるので、それぞれの砲塔の責任者(*番主砲長、掌砲長
と呼ばれる)が操作することも出来る。
統括射撃、と呼ばれる主砲射撃指揮所による射撃操作中はそちらが優先される
ような仕組みになっているのが普通だけど。
何もかも上手くいかなかったと言われているマリアナ沖海戦ですが、
1.1航戦の第一次攻撃隊が前衛の誤射を受けないような行動をした場合。
2.2航戦の第一次攻撃隊が攻撃隊発進を遅らせなかった場合。
この二件程度のIFで大成功に終わった可能性があったのでしょうか?
>>876 質問者はIDを出すように。
そんなことで勝てるなら苦労はしない。
878 :
876:2009/01/18(日) 11:06:51 ID:eHt92arm
879 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 11:10:12 ID:QBGn9cLJ
>>855 歴史群像に載っていたゲバラ論によると
ゲバラの功績と言われているものは部下や同僚の功績であることが多く、ゲバラが直接指揮をとった場合は大損害を出していることもある。
カリスマ性は高かったが、指揮官としては現実が見えていない部分が強く、優秀とは言えない、そうだ。
880 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 11:11:20 ID:C4dE5rDh
インディアナポリスの沈没は、どうしてあんなに問題になったんでしょうか?
881 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 11:12:39 ID:Dy2sig3B
自国内で市街戦を行ってしまった場合、
戦闘終了後、軍隊は、自国市民の負傷者を救助する義務はありますか?
大和級一隻分の資材で飛龍が4隻もつくれたというのは本当?
883 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 11:21:55 ID:pAiZjwL9
トラやライオンを調教してテロに使うのは不可能ですか?
>>882 質問者はID。
大和型戦艦:基準排水量65000t
空母飛龍 :基準排水量17300t
だから、ごく単純に計算するなら大和は飛龍の約4隻分の鉄を使ってることになる。
ただし、当時の日本の大型艦船用建造ドックの数からすると、大和型戦艦の建造を
全部取りやめても、大和型1:飛龍型4の比数では建造できない。
885 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 11:25:47 ID:QBGn9cLJ
>>883 不可能とは言わないけど
爆弾のほうが効率いいんじゃないか?
猛獣なんてルートが限られるから足がつきやすいし、狙った人間だけを殺すこともできない。爆弾や銃以上の殺傷力もない。
>>880 海に投げ出された多数の船員がサメによる襲撃により戦死者よりも多く死亡したため。
これによりサメに対する対処法の強化をすることになったからです。
しかし、史実では原因は救助の遅れと体力的限界が死亡の原因といわれています。
(ついでに映画「ジョーズ」の最後に出てきた船長さんは《インディアナポリス》の
生き残りという設定。)
>>883 そんな面倒なことする位なら、駅のゴミ箱に爆弾を仕掛けておいたほうがマシ。
それに実際に手懐けた猛獣を町に放したところで警察の持ってるライフルで簡単に
対処される。まぁ、死傷者は少なからず出るだろうけど。
>>883 お腹いっぱいになったら狩りはしません。
動物園のライオンでも日に生肉10〜20kg程度しか食べませんし。
890 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 11:51:01 ID:8uuVCNTO
アニメや漫画や映画にあるようなエネルギー弾が発射出来る兵器は作れるんですか?
エネルギー弾て何?
ググレカス
>>880 SOS信号が罠とみなされた為、無視されてしまったから。
オマケに到着予定日時を過ぎても予想範囲内とみなされてこれまたスルーされた。
海軍上層部も勝ちモードで怠慢してのだろう、きっと。
運よく上空を飛んだ偵察機のお陰で助かったが、下手すりゃ全員フカの餌だったので、
前述の怠慢とあわせて大問題になった。
詳しくは所沢のFAQに載ってるから見とけ。
さて遊びに行くか・・・・・・・・・・・
>>893 艦の航行自体も、対潜哨戒してなかったのではないかと艦長が
査問を受けてる。
>>890 実在の銃砲弾も運動エネルギー弾なり化学エネルギー弾なりだが
>>871 wiki 「ゲリラ」の項より
『半島戦争でフランスに抗して蜂起したスペイン軍のとった作戦を、ゲリリャ(guerrilla、小戦争)と呼んだのが、ゲリラの語源である(普通の規模の戦争は“guerra”)。』
>>897 手の込んだウキ房の釣りだな
他所でやるか
>>895 だが、軍が上層部の失態も含めて全てを艦長の責任に押し付けようとした為に議論になった。
現在では名誉回復が為されている。
>>899 そこを次スレとして使うかどうかはスレ立て権利者が決める事だ
>>1 >★★スレ立てルール
> このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
> 立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
> スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
902 :
883:2009/01/18(日) 12:32:59 ID:pAiZjwL9
皆様、ありがとうございます。
人間が行わないテロをやれば、行う側の人的被害がないと思うんですが、難しいですね。
爆弾仕掛けて逃げるのが一番ですかね?
903 :
疑問があって覘いたものです。:2009/01/18(日) 12:43:01 ID:ACRhOqrP
>>896 文面から指向性エネルギー兵器(DEW)のことを言っているので、
KEWは除外しているのでは?
実際、ミサイル防衛技術としてや殺傷力のない無力化兵器として
研究されいますので、見込みがないわけではないと思います。
合衆国海軍の駆逐艦は、グルジアなど紛争地帯に支援物資を届ける
ことがありますが、アーレイ・バーク級はどのくらいの
物資搭載能力があるのかお教えください。
また出来れば、通常の装備のときとの比較や弾薬の割合だとかが
分かる資料でお願いします。
904 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 12:44:03 ID:vqerIDPn
萌え萌え2次大戦をやっていて思ったのだが
飛行機の編隊に対する
戦艦の主砲攻撃って有効なの?
>>904 弾種によって効果は違うが、基本的にはあまり有効ではない。
対空用に空中で金属片や子弾をばらまく対空弾は存在するし、大和でも三式弾というのが使われてたりする。
>>903 そんなデータは無い。実際につめた量が、その能力。
艦内の船室や、通路もほとんど荷物で埋めて、上甲板も荷物で埋めるなんてことも
やろうと思えばできるので、底までの搭載能力なんて資料は出てない。
908 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:02:50 ID:lAMBvfoZ
もしも今後、北朝鮮が太平洋側に向けてテポドンやノドンなどの弾道弾の発射実験をした場合、
待ってましたとばかりに海自の防空護衛艦から、SM-3が発射されて北朝鮮が実験で発射した弾道弾を撃ち落とすのでしょうか?
910 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:05:27 ID:FMuVcrzD
駆逐艦雪風は、沈没した他艦の多くの将兵を救ったにも関わらず、
他艦将兵からはその存在を嫌がられたというのはなぜですか?
>>904 まあ、密集した編隊の中を砲弾が通れば、その衝撃波で幾分かの損害はあるかもしれないが…
>>910 駆逐艦 雪風は「幸運艦」と呼ばれ、幾多の戦闘をほぼ無事に潜り抜けた
稀有な艦だった。
・・・でもそれは雪風の乗員にとってだけで、艦隊の他の艦の人間から見ると
「俺達の艦は沈むのに雪風だけ弾も当たらず沈みもしない」
というのは、
「雪風は自分達の運を吸い取って生き永らえている」
ということになるため、「死神」の扱いになる。
だから嫌われた。
>>910 いつも雪風だけが無事だったので、疫病神と忌み嫌われたから。
>>908 そんなことにはならない。
弾道ミサイルが着弾してしばらく経った後、政府が遺憾の意を発表するだけ。
>>912 世界最強の海軍である米海軍が相手なんだから、沈むのが普通だろ。
>>908 防衛省大臣が期間を定めた、迎撃命令を出している場合、
航空総隊司令官(もしくはその代行者)が着弾予測地点が、日本の領域と
モニタで確認した場合のみ迎撃に入る。
防衛省大臣が迎撃命令を出していない限り、もしくは航空総隊司令官(もしくは
その代行者)が着弾予測地点が日本の領域と化さないら無いと判断した場合は
スルー。経済制裁のレベルがさらに上がるだけ。
918 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:30:10 ID:mLpqL5Aa
ボーイズ対戦車ライフルMK.Iのカナダ製は
マズルブレーキとバイポッドがイギリス製と違うようですが
これはカナダ製がMk.IIになるのでしょうか?
920 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:33:14 ID:ACRhOqrP
>>907 へたすりゃ、船沈みませんか?
船舶(軍艦)には重量トン数による基準があると思いましたが。
満載排水量と基準排水量の差で燃料、弾薬,人員だとか
重量の内訳がどうなっているかとか、他にstoreの載貨容積という
方法でも、物資搭載能力について分る資料はないかと思いまして、
質問させていただきました。
そろそろ次スレの時期ですが、スレ立てルールを守るようお願いします
テンプレサイトもご利用ください
ttp://www19.atwiki.jp/2charmytemplate/pages/1.html ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
度重なる違反者はアク禁になる可能性があります。
923 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 14:13:55 ID:pAiZjwL9
質問です。
軍隊の本質は抑止力っていいますが、日本の戦国時代や中世の軍隊は、明らかに戦争を目的として編成されていますよね。
抑止力云々を言われるようになったのはいつ頃からですか?
>>923 昔からだよ。備えあれば憂い無し。
昔は略奪や奴隷獲得、自国の口減らしと言う経済活動の側面もあったから積極的に行う勢力が多かったって事。
>>907 君の知ってる船は発泡スチロールかなにかでできているのか?
>>924 労働力 = 国力 と言っても過言でない時代に、自国の口減らしはないだろうに…
>>926 藤木久志という在野の研究者が「雑兵たちの戦場」でそういう主張をしている。
学会での積極的支持者は少ないようだけどね。
>>928 つまり藤木某とやらのトンデモという事か。
>>918 それはカナダ軍で改造されたMk1のこと
元来ボーイズという銃は評判が底抜けに悪く、カナダ軍兵からも反動が大きすぎるとか
雪中でのパイポッドの扱いが悪いとかの不評が噴出した
後にMk2が登場するが銃身が短くなった影響で射程距離が落ちたり反動が更に増すわでMk1より不評だった
なのでカナダ人は射程距離が長く反動がMk2よりまだマシなMk1にMk2のマズルブレーキとこれは現場から好評だったパイポッドを追加したカナダ軍ヴァージョンを作った
銃本体はMk1のままなのでこれもMk1に含まれる
>>889 ゲバラ以前にも「ゲリラ」はあっただろ
妄想を書くな
二秒で氏ね
>>926 副業が発達してない時代、農閑期の人員は無駄飯喰らい。
余所で略奪して食って来いって事。
934 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/18(日) 14:49:30 ID:otwFVaPA
>>745 >質問です。
>日本の暴力団が使用している拳銃はトカレフとかマカロフが多いといいますよね。
>たとえば、自衛隊や米軍の兵器が流出して暴力団に渡り、抗争なんかに使われたことはあるんですか?
>89式小銃やM16やM4カービンやM82やM67手榴弾なんかで抗争する暴力団オソロシス・・
>>747 >>745 >自衛隊や、米軍からの兵器横流し事件はいまだにない。米軍のものと同一のもがあっても
>たいて、フィリピンとかの米軍と同じ兵器体系のくにからの密輸品となってる。
>そもそも自衛隊からの横流し事件が暴力団への横流し事件が発覚したら、統幕議長のあたまに、小さな穴が開きかねないぞ。
霞ヶ浦の住人の回答。
第二次世界大戦後の日本で、暴力団に使われる拳銃は、アメリカ軍横流しのコルトガバメントが主でした。
説明。
アメリカ軍からは、酒、タバコ、ドルなどが横流しされて日本の闇市場へ出ました。
拳銃も例外ではありません。
特に、日本の近くの朝鮮で戦争がありました。
戦時になると、どうしても平時より武器の管理は甘くなります。
これは全世界共通です。
ちなみに、元やくざで作家の安部譲二は、若い現役のやくざの頃、日本航空の国際線のパーサーを兼職していました。
制帽の裏に、ガバメントの銃弾を隠して密輸していたそうです。
下記、おたくの煩悩第七章 銃器・その他ミリタリーの煩悩 その70コルト ガバメントを参照ください。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232026340/ 下記、ウィキペディアの安部譲二の1 経歴 の多彩な職歴を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E8%AD%B2%E4%BA%8C
>>929 上杉謙信の関東遠征を引き合いに出して、遠征の目的が
人取りによる人身売買や略奪による食糧獲得と地元への還元であったと断じている。
略奪などの個々の事象自体は事実だけど、その動機を口減らしと
経済運営の為である、との主張が物議を醸した。
鈴木眞哉のように業界や一般社会に一石を投じた人ではある。
>898
アホか?「ゲリラ 語源」でググっても、いくらでもナポレオン時代のスペイン農民ゲリラ由来と出てくるだろが。大昔からの常識だっつうの。
937 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 14:56:46 ID:bmm1qz4g
質問です!
航空祭とかみてると数十万単位で毎回人が集まりますよね?
昔はどうだったんですか?
イメージ的にはでていけー不謹慎だーみたいな人が苦情いいまくりなイメージあるけど
数十万は集まんねーよ
ゲリラとはスペイン語から発生した言葉で「軍服を着用しない不規則兵」の事だよぬるぽ
941 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 15:03:06 ID:NVpTHpV3
インパール作戦みたいにインドを開放する作戦って、もっと早い時期に計画しなかったの?
ビルマ攻略の勢いで追撃すれば、勝てたんじゃない?
942 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 15:05:15 ID:bmm1qz4g
>>938 少なくともグーグルで
航空祭 入場者 でぐぐってみるとどのイベントは
10万単位になってるようだけど
943 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 15:05:42 ID:YaXeC7+u
だいたいゲバラとゲリラじゃスペル違いすぎるがな
まだしもエバラ焼肉のタレの語源がゲバラと言われたほうが納得する
去年の米軍基地航空祭で展示してあったF16の前でげろ吐いたのは僕です。
>>937 昔の飛行場って、ぶっちゃけただの野っ原だぜ?
田んぼもなけりゃあ人家もない使い道のない野原を整地して使ってたわけで。
場所によっちゃ河川敷を飛行場にしてたくらいだし、苦情が出るという
レベルではなかったと思う。
今の飛行場の問題って、ジェット化で飛行場の規模が大きくなって騒音が増えた上に
周りの空き地にどんどん人家が立っていったから起きたんだから。
>943
学校とかで「今映画でやってるチェ・ゲバラって、ゲリラ戦の語源になったくらい有名だぜ」」とか
似非軍ヲタうんちくかましてたら笑うわな。フォロー不可能。
948 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/18(日) 15:11:51 ID:otwFVaPA
>>700 >>634 >12月20日頃より作戦開始。
>21日 『エミディオ』号撃沈(タンカー、6912総トン) 伊17 雷撃による
> 『アグィワールド』号大破擱座(タンカー、6771総トン) 伊23 砲撃による
>22日 『モンテベロ』号撃沈(タンカー、8272総トン) 伊21 雷撃による
>23日 『H・M・ストーレイ』号撃破(タンカー、1万0763総トン) 伊19 魚雷1本命中
> 『アイダホ』号撃破(タンカー、6418総トン) 伊21 雷撃による
>24日 『ラリー・ドヘニイ』号撃破(タンカー、7038総トン) 伊17 魚雷1本と砲撃による
>25日 『アブサロカ』号撃破(貨物船、5695総トン) 伊19 雷撃による
> 『ドロシー・フィリップス』号撃破擱座(客船、2119総トン) 伊23 砲撃による
>28日 『コネチカット』号撃沈(タンカー、8684総トン) 伊25 雷撃による
>残燃料の関係で各艦共23〜27日頃までに帰投行動に入っており、わずか10日足らずの作戦期間だった。
>通商破壊戦においては1回の出撃1ヶ月前後の作戦期間(戦場に到着して以降帰投に移るまで)で
>1隻の潜水艦が3隻も撃沈破すれば大戦果と評価される。
>そんな中、9隻がわずか10日でこれだけの戦果を挙げたのは十分に作戦成功と判断された。
>なお、作戦期間中に西海岸各地に砲撃を試みたが連合艦隊司令部より一旦命じられたものが撤回・延期された。
>これは砲撃期間がクリスマスにかかるために避けられたとされる。
>以上『日本潜水艦戦史』(図書出版社)より
霞ヶ浦の住人の回答。
貴殿は上記を「大戦果」と解釈なさるのですね?
霞ヶ浦の住人は上記を、日本の潜水艦は、交戦状態に入っただけと解釈します。
説明。
ご教授をまとめると、3隻、23868トンを、3隻の潜水艦で撃沈したということですね。
9隻の潜水艦の内、6隻は撃沈の戦果無し。
3隻のみが、それぞれ1隻ずつ撃沈。
撃破と擱座は、霞ヶ浦の住人は、戦果に含めません。
修理すれば、運行に戻れるからです。
949 :
名無し三等兵:2009/01/18(日) 15:12:12 ID:gs/fq+y+
文民警察官と警察官の違いとは何ですか?
>>941 早期のインド侵攻はいくつか検討されたようで、1942年8月には21号作戦が立案されています。
第18師団を主力とする2個師団でインド東部へ陸上侵攻する計画でした。
しかし、現場の第18師団長が、
・険しい山道であること
・交通網の未発達
・雨季となった場合の道路の泥濘化
・過疎地帯で食料徴発は困難
といった理由から、補給が不可能として強く反対意見し、
同年11月に無期延期決定となっています。
なお、当時の第18師団長の名前は、牟田口廉也といいます。
>>949 文民警察官という言葉は、軍関係者ではないという意味です。
したがって、普通の警察官=文民警察官。
>>948 >貴殿は上記を「大戦果」と解釈なさるのですね?
ほぼ1日1隻ペースはUボートの通商破壊の最盛期よりも多いですが何か?
>>923 古代の、都市国家が立てられた時から軍事力には市民の安全保障という側面があった
すなわち、外敵から市民を護る為に城壁を設け、衛兵を配置した
ただこれを外交の解決やら利益を得る手段として使う側面も当時からあった
なお、古代の市民に課せられた徴兵は、安全保障のための直接税でもあった
954 :
尋常小学校生徒:2009/01/18(日) 15:18:54 ID:D5Gs7aJM
F4Uは対艦ミサイルを六発積めたと思うけど、その破壊力はどのくらいだったの?
例えば、ティーガー戦車に撃ったとして何発で撃破できたかな?
>>954 存在しない対艦ミサイルを積むことはできません。
>948
普通に大戦果です。
通商破壊戦で9隻が10日に9隻撃沈破というのは上の下から上の中くらいの大戦果です。
あなたはUボートが一回の出撃で何日洋上にあり、何隻戦果をあげていたのか全く調べてないでしょう?
上記の戦果は黄金期のUボートと比較して全く遜色あるものではありません。
だからこそ通商破壊とは数を投入しなければ成立しないのです。
1隻1隻はこの程度の戦果しか挙げられないのですから。
>>954 対艦ミサイルとは?
航空魚雷のこと?
航空魚雷というのは海におとしてある程度自走させて艦船の横腹に激突させて爆発を狙ったものだけど
なんでこれが艦船にきくかというと
船の船底に穴をあけて水を浸水させるから
つまり陸上で使っても役には断たない
>954
あれは対地攻撃用の無誘導ロケット弾。大戦中に単発戦闘機から発射できる対艦ミサイルなんて存在しない。
同じくらいの威力のロケット弾を使うホーカー・タイフーンの場合、一斉発射で「軽巡洋艦の片舷斉射並の破壊力」
と言われる。もっとも命中率は良くないし、直撃しないとティーガーは完全破壊できない。
>>958 護衛ありまくりの大西洋の戦果と
英国海軍が弱体だったインド洋の戦果とを
同列に比べていいものなのかどうなのか
964 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/18(日) 15:44:41 ID:otwFVaPA
>>958 >>948 >普通に大戦果です。
>通商破壊戦で9隻が10日に9隻撃沈破というのは上の下から上の中くらいの大戦果です。
>あなたはUボートが一回の出撃で何日洋上にあり、何隻戦果をあげていたのか全く調べてないでしょう?
>上記の戦果は黄金期のUボートと比較して全く遜色あるものではありません。
>だからこそ通商破壊とは数を投入しなければ成立しないのです。
>1隻1隻はこの程度の戦果しか挙げられないのですから。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
なぜ、日本の潜水艦は、撃破で満足して、撃沈しなかったのですか?
説明。
>撃破と擱座は、霞ヶ浦の住人は、戦果に含めません。
>修理すれば、運行に戻れるからです。
日本海軍の真珠湾攻撃で、戦艦群を水深の浅い港内へ着底させただけでした。
ほとんどの戦艦は後に浮上修理されて、戦場に出動しました。
開戦初期の時期に、訓練された乗組員の余剰を得て、アメリカ海軍はかえって助かりました。
ロンメル将軍は、北アフリカの陸上戦闘を海戦にたとえていました。
土地(海面)が重要ではなく、敵軍(敵艦隊)の壊滅が重要なのです。
戦車も回収できれば、修理して使いました。
船はも同じです。撃沈することこそが、重要なのです。
「上記の戦果は黄金期のUボートと比較して全く遜色あるもので」す。
>>634 >ちなみに、1942年1〜4月の間に、ドイツ海軍のUボートは、アメリカ近海にて、『太鼓の響き(Paukenschlag)作戦』を決行、115万tの戦果もおさめています。
>963
護衛ありまくりでも獲物の多さが比較にならない。
輸送船一隻当たりの護衛艦や哨戒機数数で比べるとむしろ大西洋の方が手薄。特に42年までは。
一国を養うだけの輸送船団は洒落になる数じゃないんだよ。
ガ島のような重要拠点でさえ、6000トン級輸送船が2日に1隻入れば現状維持どころか増強できるんだから。
>撃破と擱座は、霞ヶ浦の住人は、戦果に含めません。
>修理すれば、運行に戻れるからです。
お前の解釈は聞いてない
>>869 どういう文脈で出てきた言葉かわからないと解答不能。
>>881 その国の法制によるだろうが、普通はある。
単なる災害のときにも救助に出てくるんだから。
>なぜ、日本の潜水艦は、撃破で満足して、撃沈しなかったのですか?
そんなものを悠長に確認できるほど潜水艦戦はのんびりしたものではないからです。
それと撃破した船はそれぞれ半年〜1年くらいは任務から外れている、つまりいないのと同じになっているのだから
戦果に含めるのが常識です。あなたの常識は軍事の常識から著しく乖離しています。
ついでにいうなら修理するためにドック施設を埋めることになり、新規建造を阻害します。
これもまた間接的な戦果です。
後パウケンシュラークについては何隻が投入されたのか、
最終的にUボート1隻・1か月当たり何隻の戦果になるのか、
きちんと計算してください。
そうすれば日本潜水艦の戦果が全く遜色ないことが数字としてわかるでしょう。
969 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/18(日) 15:54:42 ID:otwFVaPA
>>952 >>948 >貴殿は上記を「大戦果」と解釈なさるのですね?
>ほぼ1日1隻ペースはUボートの通商破壊の最盛期よりも多いですが何か?
霞ヶ浦の住人のお願い。
上記のソースを出して頂けましたら幸いです。
説明。
>>634 >ちなみに、1942年1〜4月の間に、ドイツ海軍のUボートは、アメリカ近海にて、『太鼓の響き(Paukenschlag)作戦』を決行、115万tの戦果もおさめています。
これを割り算しますと、ほぼ1日1万トンになります。
しかも、撃沈のみです。
>ほぼ1日1万トンになります。
だからそれは一体何隻投入して挙げた戦果なのか調べなさいと言っています。
>>971 つまり4か月120日×5隻=600日で21隻ということになるよね。
Uボート1隻・1日当たりではわずか200トン強にしかならない。
これが「十分な戦果」と評されるのだから他も推して知るべし。
それがカスミンにはわからないんだよねー。
>>962 重複スレを立てたのは回答も出来ないバカだろう
あれだけチャンスがあったのに1つも回答することが出来ないからルール違反スレしたのだろうから
>>948 >撃破と擱座は、霞ヶ浦の住人は、戦果に含めません。
米機動部隊によるトラック空襲(1944.2.17〜18)もパラオ空襲(1944.3.30〜31)もマニラ空襲(1944.11.13)も呉空襲(20.7.24・28)も「艦船に関しては、ほとんど戦果なし」ってことですね。わかります。
976 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/18(日) 16:07:48 ID:otwFVaPA
>>968 >なぜ、日本の潜水艦は、撃破で満足して、撃沈しなかったのですか?
>そんなものを悠長に確認できるほど潜水艦戦はのんびりしたものではないからです。
>それと撃破した船はそれぞれ半年〜1年くらいは任務から外れている、つまりいないのと同じになっているのだから
>戦果に含めるのが常識です。あなたの常識は軍事の常識から著しく乖離しています。
>ついでにいうなら修理するためにドック施設を埋めることになり、新規建造を阻害します。
>これもまた間接的な戦果です。
>後パウケンシュラークについては何隻が投入されたのか、
>最終的にUボート1隻・1か月当たり何隻の戦果になるのか、
>きちんと計算してください。
>そうすれば日本潜水艦の戦果が全く遜色ないことが数字としてわかるでしょう。
霞ヶ浦の住人の回答)。
「そんなものを悠長に確認できるほど潜水艦戦はのんびりしたものではない」のは、戦争に入って、護送船団となり、護衛艦がついてからのことでしょう。
開戦直後は、単独航行で、護衛艦はいなかったと、霞ヶ浦の住人は想像します。
そんな状況でしたら、撃沈まですべきでした。
事実、ドイツ海軍は、アメリカ側の不備をついて、パウケンシュラークでもUボートが大活躍しました。
潜水艦戦の資料を見ますが、撃沈しか表示されてないのが殆どです。
擱座と撃破を含めた資料を見たのは、霞ヶ浦の住人にとって、今回が初めてです。
パウケンシュラークについては、十数隻が投入されたと、霞ヶ浦の住人は記憶しています。
調べてみます。
撃破でも、輸送船の積荷は破損してるだろ
まして擱坐だと回収すら難しいんだが
978 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/01/18(日) 16:15:07 ID:6HoslroM
>969
その1942年1〜4月のUボート1隻・1日当たりの撃沈戦果ですが
1月 231トン/日・隻(洋上出撃42隻)
2月 296トン/日・隻(50隻)
3月 341トン/日・隻(48隻)
4月 284トン/日・隻(49隻)
にしかなりません。
その1日1万トンという数字は、50隻近いUボートが総がかりでようやく挙げた戦果なのですよ。
というよりロンメルの海戦自論持ち出す時点でどうにかしてる
なんで輸送船を攻撃するのかという事がまるで分かってない
大事なのは船本体じゃなくて積んでる中身なんだけど
通商破壊戦と海戦を同一視してるなんてコテとしてひどすぎる
充分だろ>総がかりで一日一万トン
船腹重量だけならわりに合わない場合もあるだろうけど、荷物を沈めてしまえるのはでかい
何が気にいらないんだ?
981 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/18(日) 16:21:16 ID:otwFVaPA
>>975 >>948 >撃破と擱座は、霞ヶ浦の住人は、戦果に含めません。
>米機動部隊によるトラック空襲(1944.2.17〜18)もパラオ空襲(1944.3.30〜31)もマニラ空襲(1944.11.13)も呉空襲(20.7.24・28)も「艦船に関しては、ほとんど戦果なし」っ>てことですね。わかります。
霞ヶ浦の住人の回答。
わかりません。
説明。
トラック諸島の海底に、日本の艦船が日本人の遺骨とともに、今も沈んでいます。
下記トラック諸島に沈む日本の艦船を参照ください。
ttp://cb1198f.web.infoseek.co.jp/dive_truk.htm
>980
それと日本の潜水艦の戦果を比較して遜色ない、てことをカスミンが理解しないという話。
>>976 着底、大破なら、積荷は放棄もしくは、破棄されてるから撃沈と
同等と判断されますが。
984 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/01/18(日) 16:25:37 ID:6HoslroM
ついでに言うとUボートの場合、
保有量の概ね5〜6割が試験や訓練に回っており前線任務は全体の4割前後。
実際に洋上に出撃しているのはさらにその半分です。
>>977 たしか、ドイツ海軍の潜水艦での戦果判定は、撃破は撃沈と同等に判定してた
はずなんだが。
>>984 つまり、250隻くらい現役潜水艦を持ってないと、
>>978みたいな猛攻はできないということですね。
1日1万トンって事は、荒っぽく1隻で2000トンとして5隻
1日5隻を50隻近くで上げれば「大戦果」か
>撃破と擱座は、霞ヶ浦の住人は、戦果に含めません。
じゃあ真珠湾攻撃は戦果が上がらなかったということですかね
戦線復帰できなかったのはアリゾナ、オクラホマ、ユタだけなんですから
でも損傷艦艇の復旧にどんだけ時間とリソース費やしたんだろうね
「撃破と擱坐を戦果に含めない」というのは木を見て森を見ず的
>>725 お前バカすぎw
北朝鮮には石油が無いからだろw
>>981 トラック空襲ではほとんどの輸送船は、大破着底扱いだよ。
990 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/01/18(日) 16:32:15 ID:6HoslroM
はい。42年1〜4月の在籍Uボート数は
1月 262隻 内前線任務 91隻 洋上出撃42隻
2月 276隻 内前線任務101隻 洋上出撃50隻
3月 288隻 内前線任務111隻 洋上出撃48隻
4月 302隻 内前線任務119隻 洋上出撃49隻
となります。
酷使は
ねみいなあ
最近スレ消費がはやすぎ
993 :
霞ヶ浦の住人 ◆WdKJPq1xgk :2009/01/18(日) 16:38:32 ID:otwFVaPA
>>979 >というよりロンメルの海戦自論持ち出す時点でどうにかしてる
>なんで輸送船を攻撃するのかという事がまるで分かってない
>大事なのは船本体じゃなくて積んでる中身なんだけど
>通商破壊戦と海戦を同一視してるなんてコテとしてひどすぎる
霞ヶ浦の住人の回答。
通商破壊戦で大事なのは、船本体であって、積んでる中身じゃないだけど。
説明。
少なくとも、第二次世界大戦でドイツ海軍のUボートを指揮した、デーニッツはそう考えていました。
連合国の船舶を水を入れたバケツにたとえました。
それに、穴をあけ(船舶を撃沈する)れば、水は少なくなります。
なくなれば攻撃側の勝ちです。
穴を小さく(船舶の損害を少なくする)して、蛇口から水を注(造船する)いで、水を絶やさなければ、防御側の勝ちです。
例外として、積んでる中身が重要な場合もありました。
人間である軍隊を輸送した場合です。
そのときは、潜水艦の魚雷攻撃を受けにくい、船団の中央に位置させました。
愛国者がブサヨクを狩る物語を考えています。
ただ、捕まったり自爆したりはなしで、完全犯罪で行いたいです。
2chでブサヨク的なカキコした住人をあぼーんしたいんですが、技術的にカキコんだブサヨク共を特定するのは可能ですかね?
ありゃ、かすみん、また逃げたか。
>>993 穴を開けるって、損傷も含むんだが。でなけれっば、ドイツ軍の撃沈判定に
撃破は、撃沈と同等なんてるーるは作りませんけど。
998 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/01/18(日) 16:44:27 ID:6HoslroM
ていうかデーニッツが行ったのは「トン数戦争」であり、
運航可能な船腹量を減殺していくことだから撃沈も撃破も似たようなものなんですよね。
撃破した船は新造よりは多少早く船腹量回復につながる、というだけで。
>>995 なんなら適当なスレ紹介していただければ
大戦中のUボート隻数・戦果推移をあげてもいいですよw
>621なんだけど、記載内容は
歴史群像07年10月号の89ページ「伊号潜水艦、米本土を砲撃せよ」
から抜き出したものなんだ。
で、
>>621では書かなかったが
12/22に「米大西洋艦隊の戦艦2〜3隻がパナマ運河を通過し太平洋を北上中」
と大本営海軍部から情報があり伊9,17,25の3隻はこれの捕捉に向かっている。
というか、お前も読んでいるんだろ歴史群像、
しっかり読んどけ。
1000なら、荒らし君にも友達が出来て、このスレに来なくなる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。