地方隊あるべき姿11【多目的600トン型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
防衛省、統合運用の時代を迎え、従来脅威への対処を維持しつつ新たな脅威に立ち向かう
海自護衛艦、対潜哨戒機削減、地方隊所属護衛艦は艦隊に統合運用
地方隊に必要な警備艦艇とは何か

水中浸透潜入阻止、基地・港湾警備はどうあるべきか
何を守る!地方隊

さあ今回も激しく語ろうではないか

● 海保マンせーは海保スレでどうぞ
● 嵐、煽り、の方はお引取りください

前スレ
次期DE、多目的600トン型地方隊あるべき姿 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1193394827/
2名無し三等兵:2008/12/31(水) 04:26:44 ID:???
こんな時間に2げと
3名無し三等兵:2008/12/31(水) 04:55:11 ID:e48I28uD
一乙
4名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:29:41 ID:???
とりあえずCB90Hに一票
5名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:21:49 ID:???
じゃあ俺は日の丸LCSに1票
一乙
6名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:56:04 ID:???
排水量3000t
76mm、SeaRAM、SSM、短魚雷、12.7mm
ヘリ格納庫(1機)

予算?人員?なんすかそれ?
ただの妄想ですよ・・・
7名無し三等兵:2008/12/31(水) 19:10:18 ID:???
>>6
いわゆる23DDの話題もこちら?
8名無し三等兵:2008/12/31(水) 19:24:38 ID:???
あくまでDDだからねぇ
9名無し三等兵:2008/12/31(水) 19:29:52 ID:???
「いっそ二桁は全廃しちまおう」案
10名無し三等兵:2009/01/01(木) 04:36:18 ID:???
>7
現実の23DDは艦隊スレ、ただし23DDやら新DEを地方隊へ戻せとかの主張ならここだと思われ
11名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:41:31 ID:???
2桁護衛隊はここで良いんだよね?
12名無し三等兵:2009/01/03(土) 02:21:45 ID:???
>11
>10
13名無し三等兵:2009/01/03(土) 23:05:20 ID:???
上げ
14名無し三等兵:2009/01/06(火) 06:10:12 ID:???
関連スレなど。輸送艦スレはLSUなどのネタは少ないかも知れんが
日本の次世代艦隊のあるべき姿参拾七番艦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222082815/l50
ミサイル艇・小艦艇 総合情報スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1192516951/l50
【おおすみ】海自輸送艦総合スレ05【ましゅう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1210414438/l50
15名無し三等兵:2009/01/08(木) 11:33:20 ID:???
>前スレ962
>んでNA。第1PG隊が余市から大湊に移るって事ぁ、要するに余市の基地
>機能を大湊に集約し、余市の維持運営コストをカットするつぅ事だぇ。また
>PG1号型だと脚が短ぇので、大湊から北海道西方海域をカバーするなぁ無
>理だが、はやぶさ型なら何とか可能つぅ事でもあるぇ。

12月に余市側のはやぶさ型対応準備が整って余市に移ったそうだが。なおミサイル艇3号は
大湊に残留とか。今頃世艦読んだ
16名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:54:44 ID:???
>>15
むう、世艦702集にゃあ確かに so 書いてあらぁ。読み飛ばしてたぇ(苦笑

とはいえDA。3基地にPG計6隻じゃあ、各基地で常に可動を保証できる隻
数は各1隻になり、PGは「戦力というよりも、存在するだけ」の代物に成り
果てるつぅ事にゃあ変わりねぇZE。
17名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:28:38 ID:???
負けず嫌いだなあ
18名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:08:04 ID:???
日本潜水艦スレにあったニュースだけど、おやしおと漁船が衝突したニュース。
よく読むと漁船は海上警備のため海自がチャーターとある。

海自は地方隊の護衛艦は借り上げ漁船で代替するみたいだ。
19名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:26:48 ID:???
とりあえず中国海軍より隻数は増やせるな
20名無し三等兵:2009/01/11(日) 14:18:45 ID:???
特設艦艇キター
21名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:17:05 ID:???
にしても各ミサイル艇隊の2隻体制はよくないな
周辺警備が手薄になる又有事の運用にしても多数の武装工作船の異方向同時に浸透された場合や
同時ミサイル攻撃数は8発だといかにステルス性が優れていようとも少なすぎる

改良型はやぶさを最低3隻と奄美用に3隻計6隻は必要
22名無し三等兵:2009/01/12(月) 17:19:42 ID:???
>21
奄美大島なのか?
そんな半端な場所じゃなくて、宮古島にしたらどーだ?
しっかりブンカーを建設してな…
23名無し三等兵:2009/01/12(月) 17:39:07 ID:???
>22
奄美基地があるからでね?
24名無し三等兵:2009/01/15(木) 14:45:01 ID:???
沖縄県宮古島市より鹿児島県瀬戸内町のほうが政治的に実現しやすいよ
町議会に「海上自衛隊の強化と新たな部隊等の誘致を推進する議員連盟」がある
25名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:13:46 ID:???
何のための配備なのか?という戦略的な視点が欠けている。
たとえ宮古島が駄目でも、奄美大島に基地を置く位なら、沖縄本島に置いた方がまし。
26名無し三等兵:2009/01/16(金) 14:34:30 ID:???
PGが独力で目標を探知できる距離は、
  PGのレーダー高を9m、目標艦船のマスト高を25mと仮定した場合
  R=2.23(√9+√25)
   =2.23(3+5)
   =17.84nm
   =32.96km
なので、18浬弱ないし33キロ弱に過ぎない。
当然ながら、装備する対艦ミサイルの射程を十全に発揮できない。
ということは、どういうことか?というと…
27名無し三等兵:2009/01/16(金) 23:01:29 ID:???
 「はやぶさ」計画時の想定では哨戒機や護衛艦の情報支援が前提。
 「はやぶさ」はステルス性を生かすためレーダーを使わず、リンク11とMOFシステムからの情報とESM捜索により進出する予定だった。
28名無し三等兵:2009/01/17(土) 04:05:20 ID:???
PGが持つ、F-2やP-3 / P-Xにはない特長とは、
SSMのプラットフォームであるPGが当該海域かその近くに常に存在すること

ステルス化の度合が目標艦と同じなら、船型が小さいPGが有利なんで、
目標の概位さえ外部から情報支援してもらえば、パッシブ捜索で接敵が可能だ
SSMの長い射程が活かせない場合もあるけれど、まぁ、ご愛嬌ってことでw

だから、仮にPGを尖閣〜先島諸島海域の防備に使いたいなら、
その基地は守備隊を置ける範囲で、なるべく前進させなければならない
となると、レーダーサイトや下地島空港がある宮古島が適当だ
29名無し三等兵:2009/01/17(土) 13:47:53 ID:???
今年の防衛白書ではやぶさの速度を40→44ノットに向上するって書いてあるね。
防衛白書に書くほど意味のあることなんでしょうか?
30名無し三等兵:2009/01/17(土) 14:23:39 ID:???
40ノットはミサイル艇1号で、はやぶさは最初から44ノットだが?
31名無し三等兵:2009/01/17(土) 20:59:42 ID:???
40ノットは駆逐艦 島風で、ミサイル艇1号は46ノットだが?
32名無し三等兵:2009/01/18(日) 03:32:20 ID:???
流石に島風は…
でも、魚雷艇11号型は40ノットだなw

さて、PG噺の続き
目標概位の情報支援だが、護衛艦や哨戒機 / 哨戒ヘリに限定される訳ではない
ただし、PGが護衛艦から目標データを貰う状況ってどういうことか?、ここはポイントだ
そして、秘匿性が高い衛星通信を利用可能な以上、潜水艦や地上の観測班 / 監視哨とも、
目標データの送受できる
つまり、例えばWAiRの観測班(偵察器材と衛星通信装置を携行)をPGが離島に隠密揚陸し、
観測班の目標情報に基づいてSSM / USMの射程一杯からPGや潜水艦が攻撃する
また、例えば潜水艦が捉えた目標を、潜水艦に代わってPGが攻撃することが可能になる
潜水艦は、できる限り監視に徹すれば、それだけ被発見を避けられる訳である
33名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:21:31 ID:???
警戒機からの直送は難しいかも知れんが、P-Xからの情報は楽にもらえるだろうな。
しかしそこまでの状況なら直に航空機からぶっ放したいところだが。
そう考えるとミサイル艇の意義は確かに薄いか。
34名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:34:55 ID:???
>>28
 そんな前方に配置したら開戦と同時に空からあぼーんされて終了。

>>32
 PGが観測班の揚陸任務に使用できるのか否か、
 潜水艦の代わりに攻撃する意味が本当にあるのか否か、あったとしてその手段にPGが他の戦力より優れているのか否かの再検討が必要。
 情報がもたらされるそのときまで、PGは生きていられるのか?
35名無し三等兵:2009/01/19(月) 02:04:44 ID:???
そういや奄美にはその昔鎮守府を設置する計画があったそうですね
36名無し三等兵:2009/01/21(水) 00:29:40 ID:???
>開戦と同時に空からあぼーん
そのためのブンカーなんだがw
なおブンカーは、通常弾頭のSRBM〜MRBMに対する耐爆性が欲しい
ただしPGは、ブンカーの中で空爆を避けるとは限らず、他の場所に擬装して待機もありうる
ブンカーにPGがいるかどうか?が、偵察衛星や航空偵察ではわからないのも、利得の一つ

>PGが観測班の揚陸任務に使用できるのか否か
PGのコンパットレンジ内ならば、潜水艦より適している
なぜならRHIBを搭載しているし、乗員の仮眠室に陸自隊員を便乗させられる

>潜水艦の代わりに(以下、略)
つまりPGは、我が航空優勢を確立できない状況・時期に、我の選択肢を増やす存在だ
言葉を換えれば、そこにPGが存在することによって、彼に広範な対応を強いる意味がある
またPGは、彼の海面監視能力が十分でない場合、
固定翼機やヘリコプターよりも持続性があり、秘匿性に勝る余地がある
37名無し三等兵:2009/01/21(水) 22:06:21 ID:???
大石英司のファンかねえ
38名無し三等兵:2009/01/22(木) 00:18:47 ID:???
下がりすぎ
39名無し三等兵:2009/01/22(木) 00:35:47 ID:???
 たろちんは本当に陸上の観測班が好きだな。
40名無し三等兵:2009/01/22(木) 02:13:25 ID:???
違うな。
タロ=アナル=ダプラ=靴=age=駆逐戦車は、自分が思い付いたらカッコイイと自画自賛するよなアイディアを他人に先に書かれたら、妬っかんで否定しよーとするんだw
そしてタロ==駆逐戦車だったら、似たよーな思い付きでも、あーゆー書き方はしない。
俺はタロ==駆逐戦車じゃないから、あれが同じ素材(アイディア)をどんな風に料理するか分からないが、「なぜ、こんな馬鹿なことを…」と他人が呆れる出来上がりになるのが通例。
同じように、PGでレンジャーを潜入させることを思い付いても、とにかく現実の「はやぶさ」型にケチを付けずにはいられない。
その上で、構造とか物理法則とか戦術の変遷とかてんから無視して、お馬鹿で浅はかなギミックに凝りたがる。
例えば、自分だったら「Strb 90Hみたいにバウランプを設ける」とか、「長魚雷を積んで対潜能力も具える」とか、そんな具合。
とてもじゃないが、あーゆー一見地味っぽいけど、他人の意表を突き、とりあえず破綻のない提案は、タロ==駆逐戦車には不可能www
41名無し三等兵:2009/01/22(木) 02:47:18 ID:???
てゆーか、>39は意味がわかってない(ニヤニヤ
もし、島の沖合に現れた敵揚陸艦隊が数十発の対艦ミサイルで奇襲されたとする。
それで、対空レーダーにはF-2やP-3Cの機影がうつってなかったとする。
その場合、敵揚陸艦隊には対艦ミサイルの発射母体が特定できない。
発射母体と別に標定手段(例えば地上の監視班とかステルス機とかUAVとか)があったとしても、
そうした物が介在していたかどーかさえ、なかなか分からない。
当然、対応に苦慮するだろし、その後の対策に無駄な苦労するだろ。
それが、狙いだと思うがな。
42名無し三等兵:2009/01/22(木) 20:24:00 ID:???
敵艦隊は周辺海域の警戒さえやらないのかよ!
地上の監視班とかステルス機とかUAVとかは探知されない無敵の超兵器なのかよ!

お前の脳内の陸上観測班はどんな構成なのか不思議でならないぜ。
43名無し三等兵:2009/01/23(金) 01:26:45 ID:???
パッシブセンサーは被探知が不可能であり、衛星通信は傍受が困難。
UAVは、小型であるがゆえにRCSと赤外線輻射が小さく、ステルス機は、
形状や素材によってそれらを得ている。
そして、少数のレンジャーから成る監視班は、通常のレーダーでは捜索できず、
赤外線輻射も僅かでしかない。
44名無し三等兵:2009/01/23(金) 01:30:35 ID:???
てゆーか、>41は要点の半分でしかない(ニヤニヤ
45名無し三等兵:2009/01/23(金) 01:36:29 ID:???
パッシブセンサーは被探知が不可能…×
○…パッシブセンサーは逆探知が不可能
46名無し三等兵:2009/01/23(金) 01:47:39 ID:???
というか数十発の対艦ミサイルで奇襲ってどんなオケアン演習なんだよ。
対応に苦慮ってレベルじゃねーぞ。
47名無し三等兵:2009/01/23(金) 02:39:40 ID:???
「はやぶさ」型・SSM各4発×6=24
潜水艦・USM各4発×2=8
24+8=計32発
48名無し三等兵:2009/01/23(金) 08:01:50 ID:???
君の素晴らしい思いつきを、韓国や台湾や中東や北欧のような、ミサイル艇を愛用している国々が何故既に実行していないのか、まずはそこから考えよう。
49名無し三等兵:2009/01/23(金) 17:42:44 ID:???
>>48
奴にそのような思考能力は存在しない
50名無し三等兵:2009/01/23(金) 21:37:39 ID:???
50
51名無し三等兵:2009/01/24(土) 00:23:43 ID:???
>48
その思い付きとは、いくつもある内のどの思い付きなのか?、具体的に書けよ。
もし「君の素晴らしい思いつき」だけで伝わると信じているなら、
レスアンカーを書かなくても相手に分かると信じている、タロ=アナル=ダプラ=靴=age=駆逐戦車(今は何だ?)と同じダッセェw
52名無し三等兵:2009/01/24(土) 01:37:26 ID:???
全部だろ。この場合は>>32>>36>>41>>43だろうが。
53名無し三等兵:2009/01/24(土) 02:56:31 ID:???
>52
端的には、48が上げた国々は日本とは条件が異なる。
先島諸島は、九州からはもちろん、沖縄本島とも相当の距離がある。
すなわち、彼我ともに shore to shore では侵攻 / 増援ないし奪還できない。
そして、例えばバルト海やボスニア湾や黄海沿岸の島々のように、地上戦の延長として本土から火力を投射することも適わない。
例えば澎湖列島にせよ、台湾本土から近い上に(種子島と九州本土の離隔距離とほぼ同じ)、台湾は守備隊を置く兵力の余裕もある。
また、韓国に限れば、北朝鮮には shore to shore を超えた揚陸能力を持たないので、比較的大型の艦船を対象とした対艦ミサイルは余り効果的でない。

なお、PGでレンジャーを運ぶという着想には、PTボートが米比軍を支援したという先例がある。
小型・浅吃水の高速艇は、発見されにくいし沿岸に近づきやすいので、このような作戦に向いているのは当然だ。
その上PGはウォータージェット推進だから、なおのこと好都合だ。
54名無し三等兵:2009/01/24(土) 12:43:26 ID:???
>>41の言っている事は大切な戦術手段の一つですよ
戦闘を有利に展開する方法は一つではなく状況に応じて使い分けるのが常識
>>41が言っているのは、敵を慌てさせること、敵の判断を迷わせ、間違った判断に誘導すること、
敵の判断を遅らせること等だと思う。>>42はそこんとこの考え方が未熟だな
55名無し三等兵:2009/01/24(土) 13:07:50 ID:???
さて、>>41の要点の残る半分とは何でだろか?と(ニヤニヤ
56名無し三等兵:2009/01/25(日) 02:30:07 ID:???
ヒント

つ「WAiRの任務」
57名無し三等兵:2009/01/26(月) 16:57:44 ID:???
多目的600トンって、どんなスタイル?
ゲパルト+武装人員35〜60名+掃海って感じ?
58名無し三等兵:2009/01/26(月) 20:14:03 ID:???
>>36
はやぶさ型PGに仮眠室はない。
3段ベットの狭い居住区ならあるけどなw
食堂もあるが、あそこで寝るのはキツイだろうが、地べたを這いずり、
塹壕で眠れることが普通の陸自隊員にはそれでも十分かもしれんが・・・
*決して陸自を誹謗中傷しているのではなく、戦場よりはマシという意味ね。

それでも潜水艦の方が見つかりにくいから無難だと思うよ。
遅いけどwww
59名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:08:08 ID:???
>>58
居住区?
まともな厨房設備もないのに、居住ができるかっての。
お前、ムック本の解剖図に「居住区」と書いてあったから、
乗員がそこで生活していると思ったんだろ。馬鹿なやつw
正式な名称が何であれ、その設備の実態は「仮眠室」に違いない。
俺には、それで分かるし、他の人もそうだろ。
60名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:19:28 ID:???
何という俺ルール。
PGといえども数日程度洋上にあることもあるのだが、その間乗組員は艦に住んでいないとでもいうのか。

たろちんにも劣るな。たろちんはメンヘラーだがお前はただの低能だ。
61名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:25:14 ID:???
攻撃的な書き込みの人多いね
62名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:48:02 ID:???
繰り返すが、>>41の要点の残る半分とは何だろか?と(ニヤニヤ
ヒント
つ「WAiRの任務」

>61
タロ=アナル=ダプラ=靴=age=駆逐戦車は、正面から反論できなくなると枝葉に逃げるからな。
「PGに仮眠室はない、あれは居住区だ」みたいにな(クスクス
仮眠室と呼ぼうが居住区と呼ぼうが、どうであれPGには陸自隊員を収容できるスペースがあり、揚陸手段があり、PGの船型もそれに適している事実に変わりない。
63名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:55:14 ID:???
>PGといえども数日程度洋上にある
その書き方には、他人を騙そうという意図がが…

PGの連続作戦日数は、長くても三日間(船内二泊)が限界とされる
清水や糧食が足りなくなるし、乗員の体力と気力が続かないから
64名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:59:11 ID:???
つホット・バンク

Uボートなら仕方ないが、ホット・バンクを居住区と呼びたくない
65名無し三等兵:2009/01/28(水) 00:25:26 ID:???
世界の艦船では「居住区」という言葉はつかってなかったな。
66名無し三等兵:2009/01/30(金) 02:32:37 ID:???
>ヒント
>つ「WAiRの任務」

これで答えられないなら、42=46=48(=49?)=52他はただの厨(w
67名無し三等兵:2009/01/30(金) 03:31:36 ID:???
てゆーか、いくら考えても解らないから、57で話をそらそーとした訳で(p
68名無し三等兵:2009/01/30(金) 20:31:28 ID:???
>>61
一人だけのようだが・・・
69名無し三等兵:2009/01/30(金) 20:54:40 ID:???
>>66
状況がわからん。
もう一度初めから解説していただけるとありがたい。
ざっと読んだ限りでは
・ミサイル艇用ブンカーの建設は現実的なのか?
・「WAiRの観測班(偵察器材と衛星通信装置を携行)」はPGで運びRHIBで陸揚げできるほど軽いのか?
>>43によると偵察機材はパッシブセンサーだそうだが、実在するのか?
 について疑問を覚えた。
70名無し三等兵:2009/01/30(金) 21:21:37 ID:???
>>69
>ヒント
>つ「WAiRの任務」
で解らないなら、処置なしだよね。┐(-з-)┌

>もう一度初めから解説していただけるとありがたい。
面倒臭いから、自分で読め。

>ブンカーの建設は現実的なのか?
建設の何の現実性を問うているのか?

>偵察器材と衛星通信装置の可搬性
サーマルイメージャーの機能を備えたATMの照準装置は、たいてい人力搬送が可能だ。
また、人力搬送可能な衛星通信機器は、1990年代には実用化されていた。

>パッシブセンサーは実在するか?
実在する。最低限、日中は目視、夜間はサーマルで可。
71名無し三等兵:2009/01/31(土) 01:37:42 ID:???
>>70
>サーマルイメージャーの機能を備えたATMの照準装置は、たいてい人力搬送が可能だ。
ATMの照準装置ってアナタ。それでSSMの射撃緒元は得られると本気で考えてます? それで得られる情報だけでどうやってSSMを誘導する気なんでしょう・・・。

>日中は目視、夜間はサーマルで可。
探知距離が非常に限定的になるから沿岸に近接した目標しか探知できませんね。
そうなると「沿岸」というRCSの馬鹿でかい目標が邪魔になるから、外洋より正確な射撃緒元が必要なんですが。

で、
敵の輸送船団がどのような経緯で我が島嶼に近接しているのか、我が方の航空戦力はどのような状況なのか、
その島に我が方の陸上戦力は存在するのかしないのか、ミサイル艇基地はその島にあるのかよその島にあるのか、
などは上を読んでもわからないわけですよ。
72名無し三等兵:2009/01/31(土) 03:13:48 ID:???
>ATMの照準装置ってアナタ
目標概位が分かれば、対艦ミサイルの標定が可能、それが強味。
そして、揚陸艦各級の寸法を知っていれば、例えばレクチルが入った双眼鏡でも、大体の距離がつかめる。

>沿岸に近接した目標しか探知できませんね
標高200mにOPを置いた場合、海面高5m以上の艦船を望見できる範囲は、34海里弱(63km弱)になる。
もちろん、これは最良の条件下だが。

>「沿岸」というRCSの馬鹿でかい目標が邪魔
とおに解決済み。

>で(以下略)
>22、>28、>32、>36、>41、>43、>47、>53、>55、>56を嫁。
つ「WAiRの任務」
で解らないとなると、WAiRがSOFに分類されることも知らないらしい…w
73名無し三等兵:2009/01/31(土) 13:27:00 ID:???
ATMの照準装置って、数十キロ先の目標まで捕捉できるもんなの?
74名無し三等兵:2009/01/31(土) 22:01:48 ID:???
痛い子だなぁー
75名無し三等兵:2009/01/31(土) 23:43:48 ID:???
数十キロ先の目標を捕捉できる必要があるのか?
76名無し三等兵:2009/01/31(土) 23:50:02 ID:???
>>75
え?SSMなんでしょ?
77名無し三等兵:2009/02/01(日) 01:38:00 ID:???
ATMの照準装置でSSMを目標に誘導…、それって何てゆう手品WWWW

てか、そんなこと一度も書いてないし。
78名無し三等兵:2009/02/01(日) 01:41:15 ID:???
結局、
>WAiRの任務
というヒントを与えても解らなかったと。
79名無し三等兵:2009/02/01(日) 04:33:13 ID:???
>>73-77
ああ、やっぱりt(ry

78の人は、「漏れは、わかりません」の一言がない限り、答を教えないみたい
でもこれ、解るか解らないか?というより、知ってるか知らないか?だけでしょ
西方普連が創設された目的が、まんま答なんじゃないか
80名無し三等兵:2009/02/01(日) 08:07:17 ID:???
>>77
>>ATMの照準装置ってアナタ
>目標概位が分かれば、対艦ミサイルの標定が可能、それが強味。
>そして、揚陸艦各級の寸法を知っていれば、例えばレクチルが入った双眼鏡でも、大体の距離がつかめる。

どうしてわざわざ職人芸に頼るの?
なんでレーダー使わないの?
揚陸艦の寸法たって、見る角度で大きく違ってくるけど、
あらゆる角度で見た場合の大きさを頭に叩き込むの?
WAiRとミサイル艇の間で常時無線接続をどうやって保障するの?
WAiRとミサイル艇の無線接続が保障されたとして、ミサイル艇は何時いかなる場合でも攻撃可能圏内にいるの?
ATMの標準装置ってせいぜい数キロ先の目標への標準を目的として作られてるけど、
島から数キロ地点という至近距離まで近づかないと目標情報送れないの?

てゆーか、相手が水平線外揚陸してきたらどうすんの?
81名無し三等兵:2009/02/01(日) 08:48:17 ID:???
>80
話の方向がズレ恥めたことを、自覚できないらしいw
それらについて反論の用意があるけれども、敢えて書かない。
「WAiRの任務」というヒントを呉れてやっても解らなかったと、正直に認めろ。
そうでなければ、話が続かんぜWW

ともあれ、一つだけ。
>水平線外揚陸
時間がかかるなw
その分、揚陸作業が完了する前に攻撃されるリスクが増える。
当たり前だが、良いことずくめの作戦なんぞ所詮ありはしない。
82名無し三等兵:2009/02/01(日) 09:02:53 ID:???
>>81
はいわかりません。
説明していただけますか?
83名無し三等兵:2009/02/01(日) 09:12:07 ID:???
>>80
ああ、やっぱりt(ry
84名無し三等兵:2009/02/01(日) 09:36:14 ID:???
>>82
よろしいw
WAiRは、沖縄本島以西の南西諸島に対する直接侵略に際し、予め守備隊を置いたり直前・直後に守備隊・奪還部隊を急派したりできないので、
侵略された離島に隠密揚陸されて戦闘を継続し、奪還作戦を発動するまでの間、アグレスによる離島の完全制圧という既成事実を作らせないことを目的とする。
もちろん、奪還作戦のための情報収集も重要な任務である。
当然、離島に侵攻したアグレスの戦力維持(つまり補給や増強)を脅かし、かつ同地において敵国に出血を強いることが求められる。
したがって、対艦ミサイルの標定以前にWAiRによる持続的交戦があり、持続的交戦に+αする形で対艦ミサイルを用いた揚陸艦船に対する攻撃がある訳だ。
85名無し三等兵:2009/02/01(日) 09:42:46 ID:???
ヒント
>ブンカーは、通常弾頭のSRBM〜MRBMに対する耐爆性が欲しい
「通常弾頭」と断っているのは、なぜだろね?(ニヤニヤ
86名無し三等兵:2009/02/01(日) 13:41:04 ID:???
>>84
 さっぱりわからん。
 西普連の任務ではなく、今までの<つ「WAiRの任務」 >の書き込みの意味が。84に何にも特別なことは書かれていないが。

 むしろ持続的に交戦する西普連が、彼の脳内ではPGとRHIBで上陸するのかが気になる。1隻頭二十人も運べないのに。
87名無し三等兵:2009/02/01(日) 16:40:51 ID:???
当然だが、>>84は、ありえないことを奇を衒って書い呆けではない。
WAiRは元来そのような部隊だから、小編成で離島に派遣される。

>1隻頭二十人も運べないのに
大勢さんで小島に繰り出すと思ったらしいWWWW
88名無し三等兵:2009/02/01(日) 16:43:56 ID:???
当然だが、>>84は、ありえないことを奇を衒って書い呆けではない。
WAiRは元来そのような部隊だから、小編成で離島に派遣される。
輸送手段としてヘリが利用できればヘリを利用し、潜水艦しか利用できなければ潜水艦を利用する。
そしてPGを利用できるならば、PGも選択肢の一つになる。そういうことだ。

>1隻頭二十人も運べないのに
大勢さんで小島に繰り出すと思ったらしいWWWW
89名無し三等兵:2009/02/01(日) 16:47:39 ID:???
>>88
それでATM照準装置はどう使うの?
海岸を見渡せるような場所は敵さんの警戒厳重で、数十人規模だと確保無理でしょ。
90名無し三等兵:2009/02/01(日) 16:50:25 ID:???
>大勢さんで小島に繰り出すと思ったらしいWWWW

>>86は、なぜ?って思うほど理解力がない(驚
これも、やっぱりt(ry
西方普連はレンジャーなんだよ、特殊戦部隊なんだよ
なんでまた、大部隊で島に渡らなければならないの?(笑
91名無し三等兵:2009/02/01(日) 16:51:33 ID:???
>>90
特殊部隊だろうが、レンジャーだろうが、実態は
『精鋭であるだけの軽歩兵』
でしょうに。

嫌がらせしかしないなら数十人規模でもいいかもしれないけどさ。
92名無し三等兵:2009/02/01(日) 17:01:04 ID:???
>>89
ああ、やっぱりt(ry
人様の書きこみも地図も見ないで、おっちょこちょいに思いつくままだね
>標高200mにOPを置いた場合
石垣島や西表島の標高200b以上の地積を調べてみてよ
そこにOPを設けせないために必要な人員を考えてみてよ、馬鹿にならないよね
それだけの兵力を、ほとんど無防備な島を占領するためだけに運ばなければならないとしたら、
それだけでも八重山侵攻の敷居が上がっちゃう
93名無し三等兵:2009/02/01(日) 17:04:09 ID:???
>>91
>嫌がらせしかしない
そんなとこ(笑
ATMで敵の艦船をいじめるのも、その一環
9493:2009/02/01(日) 17:07:18 ID:???
あ、SSMのまちがいだった
95名無し三等兵:2009/02/01(日) 17:12:07 ID:???
ATMでイヂめるんじゃないがw
ATMの照準装置を可搬式の暗視装置として利用する手がある、そのように書いた。
とはいえ、ATMの照準装置でなくても、適当な特科OP用の可搬式サーマルイメージャーがあれば、それを利用すれば良い。
96名無し三等兵:2009/02/01(日) 17:33:56 ID:???
お前ら、何を言っているんだ?
WAiR突っ込んで評定装置と通信装置でやることといったら、敵情偵察と航空支援のための目標誘導だろ?
レーザーJDAMで爆撃する為にレーザーを敵陣地や重要目標に当てるんだよな?
可能なら敵資材や機材に対する破壊工作もおこなう、それがWAiR。
わかっててつためを弄ってるんだよな?
97名無し三等兵:2009/02/01(日) 17:40:41 ID:???
>>92
う〜ん…
石垣島の例だと、石垣港を観測するとした場合、
カーラ岳近辺の高台となると、石垣港まで11〜12キロとやや遠い。
於茂登岳やぶざま岳南斜面は8〜9キロと少し近くなるけどバンナ岳や前勢岳に視界が遮られる可能性がある。
(しかも於茂登岳は深緑覆い茂緑豊かな場所で、視界もそれほど開けていないと思われる)

バンナ岳や前勢岳南斜面からなら、石垣港まで3〜4キロと近く、遮るものがないので観測が容易だが…
逆にいえばその近辺に観測地が限られるんじゃないか?と。
なら敵さんはバンナ岳、前勢岳南斜面の確保をしっかりすれば石垣港への観測を大きく制限できてしまうのでは?
98名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:07:01 ID:???
>>96
え、つーさん、どこ?どこ?(笑
つーさん目の敵にしてるよーだから、やっぱりt(ry
西方普連に可能で有効な戦術行動なら、なんでもやればいいし、やるだろね
でもねー、誘導爆撃のレーザー照射はSSMの標定よりも難度高そー
99名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:10:11 ID:???
>>96
つため?どこ?
見えない敵が見えてないか?
貴方がつためと思ったレス番、示してくれない?
100名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:13:46 ID:???
>>88の呆けと大文字Wを見てそう思ったが違ったのね。
101名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:14:10 ID:???
>>97
人様に教えてもらって、やっと地図を見ることに気づいたんだね(ぷ
石垣港なら、竹富島や黒島、西表島の吉見岳からも見えるよ、見えるよ
102名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:23:23 ID:???
>>101
石垣島の200mの地籍を〜とかいっときながらそれですか。
後出しじゃんけんにもほどがありますよ…
103名無し三等兵:2009/02/01(日) 18:24:08 ID:???
>>100
つためじゃないよ。
戦車不要論スレで暴れてたお客さん。
104名無し三等兵:2009/02/01(日) 20:22:31 ID:???
最近お客様が多くてなぁ
105名無し三等兵:2009/02/02(月) 08:16:01 ID:faFnhHqu
何この書き込み数?
ところで、現金自動なんたら機でどうやって戦争するの?
106名無し三等兵:2009/02/02(月) 19:14:02 ID:???
>>105
現金自動預払機な。
なんたら機じゃあ、戦争はできない。
107名無し三等兵:2009/02/02(月) 22:45:18 ID:???
一つ確認したいことが。
ATM照準装置で敵艦艇を捕捉したとして、
位置情報を洋上のミサイル艇なり、護衛艦なりに伝える手段は?
そして、ATM照準装置からの情報だけでミサイルは目標をロックオン可能なの?

>>101
黒島まで17キロ、小浜島まで16キロ、吉見岳まで23キロもあるけど、ATMの照準装置で大丈夫なの?
竹富島なら4キロしか離れてないけど、あの島、起伏がほとんどないまっ平らな島だよ?
しかも南北3キロ、東西2キロ。
ついでに言えば隆起サンゴ礁でできてるから少人数だとタコつぼひとつ掘れやしない。
108名無し三等兵:2009/02/02(月) 23:41:48 ID:???
>>107
 ATM照準装置っていうのはあくまで「たとえ」で、それくらいの大きさのIRセンサーはあるからPGで持ち込めますよ、というだけじゃないか?
109名無し三等兵:2009/02/02(月) 23:49:41 ID:???
1.IRセンサーで目標までの距離をどう測る?
2.IRセンサーで捕捉した敵の位置情報、どうやってミサイル艇や護衛艦に送ればいい?
110名無し三等兵:2009/02/03(火) 01:50:10 ID:???
>>107
マイクロ波帯使って衛星通信やったらどうだろ?
1G超えると指向性持たせたアンテナで通信するとあんまし感知されないと思う。
アンテナを窪地に設置するとかして敵艦から見えない場所に設置するのは必要だと思うけど。
111名無し三等兵:2009/02/03(火) 03:57:54 ID:???
>109
二点で観測すれば、方位角だけで位置が割り出せるよん
112名無し三等兵:2009/02/03(火) 05:49:49 ID:???
>>110
マイクロ波って電離層で跳ね返んないよね?
つまり、水平線以遠の相手に届かないよね?
指向性なんて持たせたらなおさら。
アンテナの位置が低ければさらに届く範囲が狭くなるし。
そうなると、すでにミサイル艇や護衛艦が直接視認してるのとさして変わらなくなるのでは?

>>111
停泊中目標ならそれでいいだろうけど、
移動目標相手にSSMを中間誘導できるだけの情報は拾えないでしょ。
113名無し三等兵:2009/02/03(火) 06:19:22 ID:???
>112
二点で、たとえば正分(n分00秒)ごとに二回以上方位角を測れば、定速定針の動的もおっけーさ

停船しないで積み荷を下ろすのってむずかしい
揚陸艦なら、微速定針でも揚陸艇を揚搭できそーだけど
スピード落とさないで、くねくね不規則に曲がりながらじゃ、揚陸艦でも荷下ろしは無理ぽ

でも、ピンポイントに正確な目標位置なんて要らない
SSMは、事前に設定したパターンで自律捜索するからね
114名無し三等兵:2009/02/03(火) 15:34:09 ID:???
>>112
強い指向性を持たせたアンテナを衛星に向けて通信して
付近の敵に発見されないようにすると言う事なんですが・・・
味方が普通に電波拾えるなら敵もこちらの存在を確認できるわけだが。
それとも短波帯で打ち上げ角を限定できるようなアンテナを使うの?
それだと恐ろしく巨大になりますが。
それとも都合よく流星やEスポが出現するのを待つの?
115名無し三等兵:2009/02/04(水) 20:25:33 ID:???
少人数のレンジャーが島に潜入。
揚陸中の敵艦船の位置を確認、携帯衛星無線機で陸自司令部に報告。
「揚陸中の目標を確認、島の北西5km!」
陸自司令部から海自司令部にSSM攻撃要請。
海自司令部より島から100km圏内にいるPGにSSM攻撃指示。
PGは「島の北西5km」の座標をSSMに入力し発射。
SSMは欺瞞コースを取りながら島に接近。ARHシーカを作動し
目標をロック、命中。

SSM到着までに15分位。揚陸中か低速航行の目標ならそんなに位置は
変わらない。ARHなら正確な位置情報はいらない。
116名無し三等兵:2009/02/04(水) 20:42:07 ID:???
>>115
残念ながら陸地に命中しました
PGで特殊部隊浸透させた方がよさそうだw
117名無し三等兵:2009/02/04(水) 20:48:56 ID:???
>>115
>揚陸中の敵艦船の位置を確認、携帯衛星無線機で陸自司令部に報告。
>「揚陸中の目標を確認、島の北西5km!」
>陸自司令部から海自司令部にSSM攻撃要請。
>海自司令部より島から100km圏内にいるPGにSSM攻撃指示。

この連絡系統だとSSM発射まで5時間かかるなと思ったのは俺だけでいい。
118名無し三等兵:2009/02/04(水) 21:04:37 ID:???
>>116

>>>残念ながら陸地に命中しました

SSM-1BはKuバンドのシーカで解像度が高く、極端にRCSの大きな目標
はロックしない。

>>>PGで特殊部隊浸透させた方がよさそうだw

その浸透した特殊部隊で何をするのか?装備も人員も限られる中で
敵に出血を強いるならば、空爆の誘導かSSM攻撃が有効なのでは?

>>117

>>>この連絡系統だとSSM発射まで5時間かかるなと思ったのは俺だけでいい。

いざ有事とならば統幕の元に合同司令部が設けられるでしょ。
119名無し三等兵:2009/02/04(水) 21:27:48 ID:???
おもしろいけど、そういう用途ならミサイル艇の手数じゃ厳しいよね。
120115:2009/02/04(水) 21:54:56 ID:???
>>119
PGに活躍してもらうために書いた。
別にPGをDD、SSに置き換えても同じことができるよね。
121名無し三等兵:2009/02/04(水) 21:59:14 ID:???
陸上司令部とSSとのダイレクトな連絡方法って確立されてんだっけ?
122名無し三等兵:2009/02/04(水) 22:23:13 ID:???
>>120
SSだとちょっと無理だな。
DDだったら直接艦砲射撃でもしたいくらいだ。
123名無し三等兵:2009/02/04(水) 22:26:43 ID:???
DDだと…どうだろ
捕まらないか?敵の空軍さんに。
124115:2009/02/04(水) 22:33:47 ID:???
>>121
潜望鏡深度に居れば可能。

>>123
PGまらば島影に隠れて高速で接近、SSMをほうり込んで離脱
ができるけど、DDだとちと厳しいね。

よく考えると仮想敵国「C」はまともな対潜機、哨戒機を持ってないね。
125名無し三等兵:2009/02/04(水) 22:41:01 ID:???
>>124
まともな対水中戦能力を持っていないとしても、
敵が上陸している付近で潜望鏡深度はリスク高くないかい?
126115:2009/02/04(水) 22:48:30 ID:???
>>125
敵もSSによる攻撃は想定しているだろうから
SSMの射程内は警戒しているだろうね、、、
やっぱり見積もりあまかったな。
127名無し三等兵:2009/02/04(水) 22:54:25 ID:???
PGの数は増やしてほしいなあ。切実に。
現状だと本当に若狭湾貼り付けで終了になりかねない数だし…
128名無し三等兵:2009/02/04(水) 22:55:20 ID:???
>>118
>SSM-1BはKuバンドのシーカで解像度が高く、極端にRCSの大きな目標はロックしない。
 それはここに書いてあることと矛盾しているがいかがだろうか。
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/youshi/08.pdf

 また「島の北西5km!」 だけではそのあたりのけっこう広い海面を右に左に捜索することになる。詳細な情報があれば一直線に目標に迎えるぶん撃墜されにくくなる。
 そして見通し線が通っているからといって、昼間・晴天限定であればともかく、目視やIRでは水平線まで見えるわけではない。もし見えるなら対水上レーダーは発達しなかっただろう。
 島の大きさにもよるが、観測班は複数必要かもしれない。複数のチームが異なる情報を上げてきたらそのとき司令部はどう判断するのだろうか。

 うん、でも、PGも陸上観測班もないよりあった方がいいと思うよ。ただその前に戦闘機を掩体に入れて欲しい。
129115:2009/02/04(水) 23:30:56 ID:???
>>128

>>>それはここに書いてあることと矛盾しているがいかがだろうか。
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/youshi/08.pdf

上記の場合は港に接岸か、浜に着岸している目標の識別能力じゃ無いかな?
俺も特に技術的ソースを持っているわけではないので
「島の北西5km!」 って逃げをうっといたの。

>>>また「島の北西5km!」 だけではそのあたりのけっこう広い海面を右に左に捜索することになる。
詳細な情報があれば一直線に目標に迎えるぶん撃墜されにくくなる。
  そして見通し線が通っているからといって、昼間・晴天限定であればともかく、目視やIRでは
水平線まで見えるわけではない。もし見えるなら対水上レーダーは発達しなかっただろう。

少数のレンジャーが島に潜入したシナリオで考えたから、こういう形になったん。
可搬式の水上捜索レーダって在るのかな?地上レーダ2号は使用可能か?

>>>複数のチームが異なる情報を上げてきたらそのとき司令部はどう判断するのだろうか。

「中の人」だった時も兵隊だし、空だったから解りませんw

>>>ただその前に戦闘機を掩体に入れて欲しい。

さらにまともな基地防空装備、基地警備能力、作業服も迷彩にして欲しいし
自腹切らなくてもいいように5着ぐらい枚数も欲しいし、私物使わなくていいように
官品PCも増やして欲しいし、全部貧乏が悪いんじゃ〜〜!
130名無し三等兵:2009/02/04(水) 23:44:19 ID:???
>可搬式の水上捜索レーダって在るのかな?
 輸送ヘリか輸送艇使えるなら地対艦ミサイル連隊のやつを持ち込める。逆探されて制圧射撃くらいそうだが。

 ところで観測を他に頼るのを前提にしていいならPGより地対艦ミサイルのほうが安くて発射機側が安全なんだが、沖縄周辺くらいなら現実的な範囲で大型・長射程化できないか?
 観測にファイアスカウトみたいな回転翼UAVを多数揃えても、なおPG多数より安いと思うが(印象だけで調べてない)。
131名無し三等兵
<つ