1 :
名無し三等兵 :
2008/12/25(木) 19:29:01 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 19:39:07 ID:???
2!
3 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 19:39:07 ID:???
てかおまいらクリスマスなにしてんwwwwwwぷげら / /\ __ /\ \ | .| | | __o i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _ |⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ | | | ヽ_ノ .\ . l l / / ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_ l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ _ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | ,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ | ,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ | 俺もかーーーーーーーー / l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | | l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! | | l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿 | l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿 ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
4 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 19:39:56 ID:???
________ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_ / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | ケコーンカーーーーーッ | / / tーーー|ヽ | | ..: | |ヽ | | | |⊂ニヽ| | | | | | |:::T::::| ! | \: ト--^^^^^┤ 丿 \:: / ̄ ̄^ヽ 丿 l l _ /,--、l ノ ,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l ,/ ::: i ̄ ̄ | / l::: l::: l l . l !:: |::: l | l l |:: l: l | l . } l:::::,r----- l ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / \::::`ー‐' / l__l__/
5 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 19:40:03 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 19:49:17 ID:???
ユックリ過ごしてもいいじゃない。
7 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 20:03:14 ID:???
..,,,,,,,,,,,,,,,, | ̄ ̄|
ミ,,,,,;露;;;,ミ ∧,,∧ _☆米☆_
( `_っ´) <`∀´*∩))__ ニ ;∧_∧: ( ´_⊃`)
⊂ ⊂ ノ彡 (⊃ ノ __ _ :<l|l;`Д´> ( )
Y .人 (( ヽ/ ) ;(ミ つつ: | | |
(_)'J (_)J  ̄ ̄ =:ム__)__); (__)_)
/ //
/ ; /
/.,,,// / こ、これは
>>1 乙じゃなくて、事大主義なんだから
<*`∀´*> 変な勘違いしないでよね!
//ー--/´
// /
∧∧ / //; ∧日∧
/中 \ / / (# ´д`)
(`ハ´ ;) ___ ニ≡三(⌒)(⌒) ノ|ソ|"\
( ~__))__~) ニ∧_∧ __ __ 三 v⌒<丶`∀´> \ノ」==ヽ!ノ
| | | <`∀´ ;>⌒) ____ ニ 乂_) UU /_l _|
(__)_) = と と_(_つ 从
8 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 20:59:46 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 21:18:00 ID:???
自衛隊始まって以来発の実戦が海賊退治か 浮沈空母発言の中曽根もびっくり とりあえずこれからの護衛艦は非対称戦にも使える船を建造してもらいたい 19DDは作業艇をリブに、特殊部隊用の施設の増設など早急に設計し直してもらいたい
10 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 21:27:13 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 21:44:50 ID:???
>>9 クリスマスに釣りですか?
ご精がでますなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 22:01:48 ID:???
>>11 もう
くやしくて
くやしくて
煽るしか
じぇきません
13 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 22:10:43 ID:???
じぇきません?
14 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 22:11:22 ID:???
22年度護衛艦 基準3600トン 全長 125m 幅 16.0m 出力8万PS 速力35ノット 主兵装 57oMK3×1 30o砲×2 M2機関銃×4 VLS 16セル SSM×8 短魚雷×4門(内装式) レーダー FCS-3改改 OPS-20改 光学FCS ミサイル(ESSM、新アスロック8セル) ヘリ 1機 UAV×1機 RHIB2隻(1隻11m型) 乗員160名 建造費 約600億 年2隻建造
15 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 22:12:50 ID:???
22年度はDDHな。 小型護衛艦は23年度。 しかし57mmへの執着きついなwww それ以外はおおよそ同意だから許してやろう。
16 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 22:44:32 ID:???
靴の粘着がすさまじいスレ
17 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 22:51:16 ID:???
とこれで派遣する艦艇って知ってる? 俺知ってるお
18 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 22:54:52 ID:???
知ってるよ 護衛艦としてではなく国際派遣専用特務艦になる予定の「しらね」でしょ あそこのMITは米VBSS並みのCQB能力あるんでしょ
19 :
名無し三等兵 :2008/12/25(木) 23:07:59 ID:???
列島空母発言は吉田茂が最初じゃなかったか
20 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 00:05:31 ID:???
57mm(笑)
21 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 01:48:33 ID:???
しらね
22 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 02:55:28 ID:???
何故に、57mmにここまで拘るんだろうか
23 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 05:46:56 ID:???
>>22 米海軍マンセーだからw
もっと突き詰めて言えば、馬鹿若しくは莫迦だから。
ほんといいよね。
現実を見なくってもいい、くーちゃんは。
OHPを一線から外しちゃった米海軍は新たなウエポンシステムとして57mm砲を配備できるかも
しれないけど、ゆき以降のDD・DEをまだまだ実戦部隊に配備している海自が57mm砲を
配備しようとすればWWUのときのように補給・教育体制がどれほど混乱するかとか、
調達数量の大幅減で単価がどれほどうpするかとか考えなくっても済むから。
比較的新しいあめだって76mm砲積んでるのに。
24 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 08:54:40 ID:???
時代に適した最良の艦砲を採用するのにそんなこと言われてもなあ ESSMや新アスロックに変えたら補給や教育が大変だよ なにより従来のランチャーでは使用できないし ゆきなど早期に廃艦の運命だし・・・・・・海外派遣できない護衛艦は必要性低いし。 何時までも古い艦砲に拘らなくても それよりソマリアの海賊退治に護衛艦2隻補給艦1隻派遣させるようだが インド洋含め全部で5隻か 早急に予算人員の増と新型護衛艦を大量に建造しなくてはならないな 後今時の自衛隊員にソマリアのような過酷な任務を遂行できるだけの体力・精神力もった人材が どれだけいるか 空自のようにソルジャー化しないと逃げ出す隊員が続出しそうw
25 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 09:01:57 ID:???
確かに今はどんな事があっても殴るなと指導されているし 実戦になったら 上官「おまえ内火艇乗って海賊退治な」 部下「お前が行けよ呆け」「殴るなら殴ってみろ言いつけやる!」 みたいなことが本気で起こりそうだ
26 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 12:38:09 ID:???
旧式艦の40mm機関砲を無くして小型艦の57mm砲を導入するのはそんなに難しいのか?
27 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 12:43:42 ID:???
>>24 何を訳のわからん事を言っている?
アスロックやESSMはランチャー変わらんし撃ったらそれっきりで付帯機材の変更はない。
早期廃艦はゆきではなくきりのほうだろう?それが可能な資金状況かどうかはさておきだが。
小型護衛艦の大量建造は賛成だ。
人員のやりくりも今後効率化を迫られるだろう。
派遣任務は期間の長期化が最大の問題だ、人だけでも部分部分で休暇をとれるようにしたら面白いかもな。
28 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 12:44:13 ID:???
>>26 40mm機関砲を使っている艦は既にもうないだろう。
それに57mmは40mmより実装が一回り大きくなかったか。
29 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 19:52:24 ID:???
靴の気色悪い57mm愛を延々と披露されてもウザイだけなんだが
30 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 19:56:27 ID:???
新ASROCを配備するためにはランチャーの一斉改造が必要? 箱型ランチャーもMk41もそのために一斉に改造しなきゃいけないねぇw ESSMを配備するために、あめ型はMK48をMk41に換装したっけ? Mk48に追加部品を取り付けるだけで済んだような気がするのは俺だけ? あのさ、新口径の砲弾導入するためには砲身だけじゃなくって、砲塔も揚弾筒も 弾庫もごっそりと取替or改修しなきゃいけないってことが理解できない? ゆきもきりもあめもあぶくまも全部退役させるだけの費用がどこにあるんだ? 護衛艦の76mm砲を57mm砲に換装したら、ミサイル艇も支援艦艇もみんな変えなきゃ いかんようになるだろ? その間、どうするんだ? 76mm砲弾と57mm砲弾を2本立てで調達するってか? 単価が上がってしかたないぜ。 WWUの帝國陸軍は38式歩兵銃系の弾丸と99式小銃用の弾丸と機関銃用の弾丸が 統一できずにどれほど苦しめられたと思う? 戦後、米軍がなぜ7・62mmと5.56mmのNATO弾なんていう共通弾薬を同盟諸国に 押し付けた理由はなんだと思う?
31 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 20:00:15 ID:???
そういえば護衛艦にはミニミの5.56_、64の7.62_、拳銃の9_、12.7_と 統一されていない弾ばかり。 えっと57_採用しても他の艦は76、127のままだろ
32 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 20:05:12 ID:???
正直、くーちゃんって実社会でもハブられてるんだろうな。
KYなだけじゃなくって、現実も直視せず、筋も通っていないことを延々話してりゃ、
普通の人間は相手しないだろう。
良かったねぇ、2ちゃんねるでは相手してくれるお兄さんたちがたくさんいて。
>>25 軍法会議はもちろん、ろくな有事立法もない自衛隊だが抗命罪は存在するよ。
幸か不幸か銃殺刑はないが、刑務所に収監される懲役刑が下されることもある。
防衛出動命令発令下とその他の場合で罪の重さは変わるけどさ。
上官に殴られることはないかもしれないけど、帰港後、即座に警務隊がお迎えに来る。
33 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 20:07:26 ID:???
>>31 今の新しい艦に積む小銃系は5.56に統一しているぞな。
遅すぎたと言うべきかな。
34 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 20:19:18 ID:???
>14 って釣り? これって、ステルスを省いたLCS? 3600トンで、35ノット、fcs3改ってスゲー変態なんだけど。 惜しくはセル16しかないのにfcs3改積んでるところ、スゲー意味なそう。 今の建造予定じゃ、定数47隻超えそうなんだけど、 むらさめ9隻 かぜ5隻 DDG6隻 DDH4隻 きり、ゆき15隻くらいで40隻くらい。 昔のDDG、DDH捨てるにしても、新DDGとかもあるしゆうに60隻超えそうなんだけど。 まさか艦齢30年を前にきり型、ゆき型を捨てる気か?
35 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 20:27:59 ID:???
艦齢は25年だろ 延ばす可能性大だけど
36 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 20:36:44 ID:???
レーダーとソナーでピケットするのがある意味仕事のようなもんだからな。
そのへんのセンサーは金をかけてもおかしくはない。
して、
>>35 氏よ少しばかり間違いあるぞ。
5隻なのはかぜ型ではなくなみ型だ。
DDGも一応かぜ型入れると8から9隻になる。
ゆききりのうちゆき型は多くに寿命が迫っているし、対照的にきり型はまだ余裕のある艦が比較的多い。
あぶくまもまだ一応寿命あるし、19DDも来る。
あめなみ14隻、DDG8(かぜ含む)隻、DDH4隻、19DD4隻、あぶくま6隻にきり6隻(練習艦2隻は除外)、あとは5隻で定数だ。
かなりギリギリだがどうにかならんでもない。
37 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 21:10:52 ID:???
昔みたいに、特務艦という名目で護衛艦の定数外で保有でき そうにはないですよね、人手も足りないことですから・・・orz
38 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 23:10:21 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 23:28:02 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2008/12/26(金) 23:54:54 ID:???
海賊の侵入を防ぐ船、開発される(中央日報 12/26)
ソマリア海域に海賊が出現して民間の船が威嚇されている中、船室を効果的に保護し、海賊からの
攻撃を防ぐことができる船が誕生した。
「ST]朝鮮」は25日、「海賊からの攻撃を防御できる船室デザインの国内特許を出願した」
と、明らかにした。
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/12/20081226095122-1.jpg 「ST]朝鮮」は船室デザインをブランド‘イノベルラ’(Inovella)とし、意匠登録および関連技術特許を
出願した。‘イノベルラ’デザイン船室は外部からの無断侵入を防ぐために‘船室階段閉鎖ふた’が装着
されている。
このふたは海賊が侵入した際に、船室への通路となる連結階段を遮断できるようになっている。
多くの貨物船では船員が船室に留まっていることから、この通路を閉鎖することで、外部からは容易に
侵入できなくなる。
ST]朝鮮」は今後、船を造る際に‘イノベルラ’技術を適用していく予定だ。「ST]朝鮮」は新しい船室
ブランドの開発が低迷した船の受注活性化に一役買うものと期待している。
「ST]朝鮮」のイム・ヒョグァン技術本部長は「今後、船員の好みを反映した船室を開発するなどデザイン
開発に力を入れ、“イノベルラ”のように差別化した設計で世界的な造船会社として成長していきたい」
と話している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109281&servcode=300 §code=300
41 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 02:21:28 ID:???
届いたメール 神浦さん、おはようございます。今朝の産経新聞の記事に変な記述を見つけました。 <また、一義的に海上での治安維持を担当する海上保安庁との連携を強化する <ため、日本で海上保安官を(護衛艦に)同乗させて出航する。武器使用につ <いては、警察官職務執行法を準用し威嚇射撃や海賊側と同程度の武器で <の応戦を認める。(記事の引用です) これって、戦車に警察官を乗せて市街地をパトロールし、犯罪をおこなう者には、その犯罪者と同程度の武器で応戦するという意味ですよね。こんな実例って有りですか。 このような海賊対応案を政府が検討中と書いてありました。日本という国はおかしなことを考えるものですね。神浦さんなら、この件をどう思いますか。お考えを教えてください。 コメント 確かに冗談だろうと思うような考えですが、本当にそのような検討が行われているようです。私が初めてこのことを聞いたのは先月中旬ですが、海上保安庁の関係者から聞きました。 その時の話しでは、護衛艦が海賊船に出会っても”威嚇”以外に何もできないので、海賊への武力行使は同乗の海上保安官が行うものという説明でした。 そんなことが出来るのか? これが正直な感想でした。空自の複座の戦闘機に警察官一人が乗りこみ、機銃を撃つボタンは警察官が押すというようなものでしょう。 いくら何でも奇妙すぎませんか。そんな奇妙なことを誰が考えつくのか気になります。 今までにこんなアィデアが出てきたのは、自衛隊を海外に派遣させるために外務官僚が考える姑息な策謀の時でした。 今回もそうな気がします。これを政府で大まじめに議論するのですから、本当に日本って不思議な国だと思います。 要は、泥縄です。今まで海賊対応に本気で準備や検討をしていなかった。しかし中国がアデン湾に海軍艦艇を出しと聞いて、 一度は捨てた海上保安官を護衛艦に同乗させる案を焦って出してきた泥縄案です。こんなことしたら日本の防衛体制の内部矛盾を拡大させるだけです。 中国がでたから焦って船出す日本
42 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 03:26:53 ID:???
しきしまじゃだめなの?
43 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 04:24:43 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 08:29:44 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 11:16:52 ID:???
治安維持と戦争は似て非なるものじゃけえのう
46 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 15:26:33 ID:???
海保官のせるならしきしまでいいじゃんもう…
47 :
名無し三等兵 :2008/12/27(土) 22:50:12 ID:???
48 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 04:28:35 ID:???
警察官の肩書を自衛官につければいいじゃない とりあえず特殊警察官って辺りで 特殊な状況でのみ警察官の限定的権限を使用出来るため資格取得が比較的簡単なやつを
49 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 06:21:15 ID:???
何だよ特殊警察官って 特別司法警察員とか実在する現実的な方法で説明してくれないか
50 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 14:48:37 ID:???
別に警察官や海上保安官を乗せなくても、司法警察権を持っている 自衛隊の警務隊員を乗っければ済む話だろ?
51 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 15:50:00 ID:???
52 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 16:04:21 ID:???
危害射撃は許可されてなかっただろアホ
53 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 16:42:59 ID:???
>>52 法律変えない限り日本には海賊への対応は難しいね。
不審船の時のように相手に攻撃させてからの反撃では危険過ぎる。
54 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 18:39:38 ID:???
やっぱり10人以上の自衛官が死ななきゃ、法改正はできないだろうね。 もちろん、部下を死なせた艦長や上級司令部の長は更迭どころか、 辞表提出を余儀なくされるんだろうね。 下手すりゃ管理不行き届きで懲戒免職とか、刑事罰も課せられる。 お気の毒だが、運が悪かったと思ってあきらめてもらおう。 でも、政治家はもちろん、背広組は誰一人責任を問われないのが 長年の防衛省の掟。 官僚、ウマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 19:21:00 ID:???
一番責任を負うのは国民だと思うんだけどね。 国民が法改正を望まない以上、官僚と代議士が責任問われるのは筋違いだと思う。
56 :
名無し三等兵 :2008/12/28(日) 19:27:44 ID:???
公明党はキンマンコ大作を証人喚問しない代わりに、長距離SSMの開発予算を認めろ!
57 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 04:52:08 ID:???
相手が海賊っていう段階で、「国権の発動である交戦権の行使云々」という
憲法論議には引っかからないよな?
相手は国ではないんだから、宣戦布告も何もないんだから。
ただ、自称でも国家としての独立宣言されちまうと手が出せないw
>>55 誰も懲役刑喰らうわけじゃないし、個人に火の粉が降りかかるまでは
みんな気付きもしないよ。
58 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 09:24:10 ID:???
[防 衛] 21年度艦船整備は1,923億円確保/12隻を建造 護衛艦(DD)2隻を一括調達、短SAM換装事業も継続
59 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 13:11:55 ID:???
こうして考えてみると、米軍への思いやり予算や、自衛隊の基地対策費として 周辺市町村に垂れ流している公共工事費って無茶苦茶大きいな・・・orz
60 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 15:00:43 ID:???
これは護衛艦1隻の予算を削っても海賊対策費用を向上させた方がいいかもよ
61 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 15:32:35 ID:???
今回のソマリア派遣で護衛艦数はますます必要だと認識できた と同時に特殊部隊とか立入検査とかの重要性も しかし予算は限られている、7,800億もする護衛艦など必要ない その半分強500億?ぐらいで大量に建造できる護衛艦が必要だな
62 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 15:41:01 ID:???
7,800億もする護衛艦ってなんだ? 移動する島みたいな超大型原子力空母でも造るのか?
63 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 15:57:37 ID:???
>>61 400億でも大量建造はないよ。
その分削られるだけw
64 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 18:53:19 ID:???
500億円を切るような護衛艦だと、あぶくまに無理やりVLSを1組(ESSM×32)を 載せたフネを作るのが精一杯。 ESSMの管制はたった1基のFCS−2が文字通り馬車馬のように(汗 予算=寸法の制限からヘリ甲板は確保できても、格納庫は無理だろう。 くーちゃんが要求する高速船対策とかで35ノット以上の速力を希望すると、主機の 増強…最低でも5万馬力は必要だろう…機関室の寸法が大きくなり、あぶくまの 船体を10mほど延長して、あとは前甲板にRAMを載せた状態で就役させるのが 精一杯でしょうな。 これもヘリ甲板は確保できるが、格納庫を設けるのは厳しいだろうね。 2000d級LCS!? 400億円ちょっとでそんなぜいたくなおフネを造れる会社はどこにもありません!
65 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 19:36:00 ID:???
どうしても500億円以下で立検隊や特殊部隊先遣隊(笑)の運搬に適した艦艇が欲しいと いうのなら、基準排水量400d以上の大型ミサイル艇を2隻建造した方がいいよ。 わざわざ高価で大きな護衛艦と大勢の乗員をそんな危険な目に晒したいと思うような 馬鹿な上級指揮官はまずいない。 いまどきガダルカナル島へのネズミ輸送の再現じゃあるまいしw これだけの寸法があれば、はやぶさ型と違って、専用の居住区や食堂も確保できるだろうし、 シャワーではなく、幹部用と曹士用の風呂もあるから、数日間の洋上活動なら充分可能。 乗員はもちろんだが、敵地潜入・脱出しなきゃいけない連中に、専用の居住区や風呂も提供 できなくては、鋭気を養うこともできまい? くーちゃんが大好きな11mのLHIBだって搭載できるよw 後部甲板にRAMだって搭載可能だろう。 但し、対潜水艦戦闘はかつての駆潜艇に毛が生えた程度のレベルで、短魚雷の発射管を 載せる程度だろうね。 もっとも、ソナーだって、小型のVDSが精一杯だから吊り合いは取れるだろうが。
66 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 20:33:43 ID:???
せめてブラウンシュヴァイクくらいの規模にしようぜ・・・ っても海外派遣無理だけど。
67 :
名無し三等兵 :2008/12/29(月) 22:33:17 ID:???
>>66 400億以上も使ってそんな護衛艦作ってたら、採算が合わんぞw
68 :
名無し三等兵 :2008/12/30(火) 01:15:35 ID:???
SSMは省略しちゃ駄目なの? あるいは連装×2に減らすとか…
69 :
名無し三等兵 :2008/12/30(火) 01:19:33 ID:???
ヘリ甲板に壁と屋根を付けてさ、ヘリが発着する時はパカッと開くってどう? 開いた壁や天井を丈夫に作れば少々着艦がズレても安心
70 :
名無し三等兵 :2008/12/30(火) 01:34:32 ID:???
>>68 対水上戦闘の比重は小さく、現DDHに見るようにSSMは必須ではないが、
必要なリソースも少ないので削るメリットもまた小さい
71 :
名無し三等兵 :2008/12/30(火) 08:45:42 ID:???
SSMは新型を開発中なのに省略なんてないだろう。 再来年というか今が年末だから実質1年後に完成だしな。
72 :
名無し三等兵 :2008/12/30(火) 12:48:57 ID:???
>>69 1.艦尾に重いものを乗せると艦首にも重いものを載せるか、船体前部の厚みを増して
釣り合いを取らせなきゃいけなくなる→必然的にキール及び艦中央部を補強する必要が
→重量増加→コスト上昇・速力低下
2.格納庫状態になったとき重心点が急激に上がる
73 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 15:16:00 ID:???
500億なら量産の程度によっては可能かもな。導入コストもだが、保守部品の一括調達もできる
74 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 15:55:39 ID:???
VLSを16セル、20o1Bを30_機関砲、127を57_、FCS−3改を大量生産、CDSのコッツ化 3000d強クラスの船体これだけで19DDより100億近くは・・・・
75 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 15:59:47 ID:???
保守考えたら57ミリより76_の方がいいだろ。 状態が良けりゃ退役ゆききりから移殖したっていい。
76 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:04:02 ID:???
とりあえず、22DDHやはたかぜ後継DDGは取り止めの方向でいいんじゃ まずはこの新型DDの数を揃えるべきでは 将来的には新DDのFCS-3改をアップデートし、SM-6や国産SAM搭載も検討すればよい そのためには将来VLS32セル分の余裕は持たせて設計しとけば正解か (主砲が127oだと余裕は無いが)
77 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:06:07 ID:???
君に決定権があるわけじゃない。 SM-6載せるくらいなら形状互換でアクティブ誘導の国産ミサイル作る方がいいさ。 米のFMSミサイルは腐ってるのが無視できない数有るからな。
78 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:08:52 ID:???
127mm砲は地上攻撃(艦砲射撃)と対空の両方を兼任しているが中途半端。 アメリカの次期ミサイル駆逐艦は155mm砲(地上攻撃)と57mm砲(対空)の2つに分けた。
79 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:12:55 ID:???
ズムウォルトの57oは対水上がメインで対空には不向き
80 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:15:16 ID:???
とりあえず高価すぎるCIWS1Bは却下
81 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:19:19 ID:???
でもBM2はもっと高いぞ
82 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:22:33 ID:???
まあ予想はしていたが漏れも正直こんなにも海外派遣が本格化するとはびっくり インド洋程度の実任務しかないのなら護衛艦を40隻ぐらいまで削減する案に賛成だったが 今は反対だ それも2〜3隻の艦隊を組み常時ソマリア沖に展開するとは 年に3回交代するとしてインド洋も含め1年に最大15隻か 出来ない事はないが、やはり海外展開できる護衛艦の頭数は多いほうがいい 来年度以降年DD建造数は2隻にするべき
83 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:25:34 ID:???
財務に言ってくれ。
84 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:28:37 ID:???
海外派遣できない「ゆき」「かぜ」「あぶくま」は早期に廃艦にして新型DDに更新 城
85 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:31:09 ID:???
だから財務に言え。 予算はあの好景気の中でさえもずっと削減だった、大物以外の予算なんて削られるだけだ。
86 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:36:32 ID:???
このままの隻数を維持するとして雪、風、あぶくま型合わせて21隻か年間3隻建造で7+5の12年後、2隻では16年後配備完了か 長いな、DEのように4年線表で建造できないかな
87 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:40:02 ID:???
88 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:40:31 ID:???
これ以上DDHやイージスなんて必要ないだろ まさか中国空母に対抗しよと馬鹿げたこと考えてるのか ならF2、P1や潜水艦の質的強化で十分こと足りる 臨検さえまともに出来ない海自は もういい加減にしろと
89 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:48:13 ID:???
即応弾数の多さ、優れた発射速度、安定した直進弾道、多様な弾種信管が使える弾、なにより水柱の影響を受けないところが いい 57_は次期艦載砲としては最高
90 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:48:37 ID:???
>>85 文句言う相手は財務じゃなくて政治家だろ
予算縮小は政治が決めてんだよ
91 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:49:32 ID:???
>>88 お前が必要ないと思っても、それはお前だけの主観。
海外派遣や災害派遣で長期ヘリ運用可能な船の需要は高まり続けているし、MDだって進行中だ。
お前こそいい加減にしろ。
92 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:51:10 ID:???
>>87 世艦のDD(X)特集では、
「自爆ボートなどの水上目標対処が主」と言われていたと思うんだがな
記事の方のミスだろうか?
93 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:51:29 ID:???
>>89 3秒で消える水柱w
>>90 で、政治家が増やしたいと言ってくれてるのか?
幻想にすがるのはやめろ。
94 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:52:24 ID:???
っま今回のソマリア艦隊を派遣しインド洋の様な状態になったら、流石に護衛艦部隊の 削減はないな むしろ増強かもよ 今回の件は国民のコンセンサスも十分得られ易いし
95 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:58:40 ID:???
>>93 5秒連射で撃ったら何秒水柱が消えないでしょうか?
FCSの射撃計算モジュールはどうなっていますか?
水柱のRCSと追尾目標とのAGCの関係は?
妄想は夢の中でどうぞ 真正の池沼さん
96 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:58:46 ID:???
>>94 そうならいいが、好景気終了と赤字国債乱発の現状じゃどうなることか。
なんであれここで妄想を垂れ流すなうっとおしい。
97 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 16:59:38 ID:???
>>95 5秒連射したらその3秒後に水柱は消えるなw
散布界って知ってるか?
98 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 17:18:01 ID:???
>>93 財務財務念仏のように唱えてるから社会科レベルの話をしたまでだ
99 :
名無し三等兵 :2008/12/31(水) 17:21:38 ID:???
>>98 57ミリ念仏のくーちゃんがそれを言うかw
ここで吠える暇があるなら政治家のセンセイにお手紙でも出してみたらどうよ。
100
海賊退治に関しては珍しく民主も認めているしな 大多数の国民も賛成だと思うよ 早く護衛艦を派遣してくださいな 今までの訓練成果を発揮せよ
集団で襲撃する武装海賊高速ボートを伝家の76mm、127mm砲で撃退してください 死角に入らないよう占位運動もよろしく ただし1隻では襲ってこないと思うが(笑
>>102 集団で軍艦に群がりコロされに来るってかw
>>103 「その」3秒後。
日本語わかるか?
何がお前をそこまで突き動かす。
月刊「艦船と安全」
追尾移転の問題点を呼んだことがある読者なら
>>97 のような基地外な答えは返ってこないだろう
>>105 3秒で消える水柱が憎くてしょうがないってかw
自分の言葉で言ってみな。
>>104 現実を知らない無知者ほど怖いものはない
ゲームの中で泳いでな
57mm砲は76mm砲に比べ、初速、発射速度、即応弾数、マウント重量、整備性 散布率すべてにおいて凌駕している 特に交戦距離における弾道特性や射撃速度率などは素晴らしい また水上射撃時は連射する事はありえず、数発ずつの射弾群で発射するのが普通 その間の射撃速度発揮率は高い方がより効果的な射撃を得られる また小型ボートのような目標に対しては波のレーダー反射等でなかなかレーダー射撃の 機会が得られず、各国海軍はFLIRや優れた光学照準FCSの導入を進めている
名無し三等兵:2007/10/28(日) 18:08:18 ID:??? そういえば海自のFAC対処訓練てどんな事しているか知ってて語っているかw 米軍みたいに射界制限を設けず自由に複数対処する訓練やルナバーつけない対処訓練してるかなw どんなに海自を褒めるのは勝手だが、海自は自分の都合のいい訓練しかしてねえんだよ(すべてではないが) てかお前確信犯だろ だがなそんなことじゃ何時までたっても進歩しないよこの組織、談合やら天下りの高級幕僚を養成して 終わりだよ
大晦日だというのに、また靴が来ているのか
くーちゃんは「57mm砲推進スレ」でも建てて、そっちに移ってくれ
しかし整備体系に負担掛けてまで既存の砲とCIWSに優越しているわけでもなく。 くーちゃんの夢はかなわないのであった。 光学?はいはいFCSのカメラカメラ。
>>110 いつまでたっても進歩してないのはお前だw
バカにされてるのはお前だ、海自を褒めているんじゃない。
楽な生き方してるな。
>>112 thx
何にせよ対空にも使える両用砲だってことね
57に置き換えるより、40mm追加するほうが絶対いいよな・・・
57mmって沿岸警備隊との共通化のために採用されたやつだろ 日本が装備する意味まったくないじゃん
靴の57ミリ砲への狂信をこのスレに吐き出し続けてどれだけになるだろうな
壊れたスピーカーですから たろちんの同類
>>119 ソマリアの海賊退治には有効でないの?
今世界で問題になって日本も自衛隊艦船と海上保安官を
行かせると言っているし。
そもそも砲がどうとかという問題じゃない>海賊
『武器比例の原則』で20mmCIWSの使用は違法だとおっしゃる靴センセイ。 貧弱な武装しかない海賊や正体不明の工作船相手に警察官職務執行法に 基づいた行動を取らなきゃいけない我が海上自衛隊が57mm速射砲なんて いう大口径の大砲を使ってもいいんですかw それであれば、はるかに威力の劣る20mmCIWSの射撃は罪になりませんね。 自衛艦隊司令官以下の各級指揮官は泣いて喜びそうです。 以前、「20mmCIWSは違法だが、25mmブッシュマスターは合法」という 珍説をご披露されていましたが、57mm砲を使ったりすると、間違いなく 艦長は過剰防衛による殺人罪を適用され、逮捕・起訴されてしまいます・・・
>>124 日本領海内ならともかく、そもそもソマリアでは日本の法律は適用できるの?
国連の要請なら国際法で対処するのと違うの?
船内には日本の法律が適用されるから
>>126 船内に海賊入れたら拙いでしょう。
乗船前に対処しないと。
490 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 20:07:06 ID:???
不安な兵士たち ~ニッポン自衛隊研究 (単行本)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4562041404/ 内容紹介
戦いを禁じられた軍隊のアイデンティティとは何か?
気鋭のオーストリア人女性学者(東大で教鞭)が日本社会での自衛隊のあり方を分析。
著者自らが一週間の入隊を体験、駐屯地での隊員へのインタビュー、自衛隊にとっての「男らしさ」の概念、
女性隊員の待遇、PR戦略等、知られざる自衛隊の実像に迫る!
内容(「BOOK」データベースより)
気鋭の外国人社会学者(女性)が日本社会での自衛隊のあり方を分析。戦いを禁じられた軍隊のアイデンティティとは何か?知られざる自衛隊の実像に迫る。
>自衛隊と大衆文化の関係が緊密になっていくという傾向は、 軍国主義化のひとつのかたちといえる。
>軍国主義の祝典)
外国人の自衛隊分析は結局これなんだな。
>>127 国際法が海賊への射撃を許可する状態にあっても、日本の法がそれを許していない限り海賊への武力行使は違法。
だからそれを許可する法を作りたかったんだが民主党のアホが国会進行妨げるからできていない。
ゆえに海上警備行動と無理やり適用して艦船を海自艦が護衛する羽目になった。
相手と同程度の火器で応戦しなければいけない状態だ。
護衛艦が57ミリをもし装備していたとしても、これでは撃てない。
砲口に栓をして電源を落とし、弾を抜いておかなきゃな。
だからなんで艦砲を使いたがるのかな そんなに戦争したい人たちが自衛隊に集まっているの 武器の制限のない米、英すら、乗員が持っている火器や12.7o、せいぜい25oしか使用していないが 護衛艦側も乗員の小火器射撃の火力向上、射撃錬度の向上に努めれいいだけの話 まさか7.62oカラシニコフに20oCIWS自動砲ぶっ飛ばす訳にはいかないだろ
>>130 米軍は海賊船への威嚇に127mm砲を使用した。
インド海軍にいたっては撃沈までしている。
これは戦争ではない。ただの駆除だ。
>>130 ロイヤルネイビーはL85で撃退した。
なんだ海賊なんて大した相手ではないではないか。
まあ、インド海軍の場合は撃沈した対象が実は漁船だったというオチがついたが、それは海賊に乗っ取られた漁船なのか それとも単なる誤認なのかそれとも行き違いなのか、詳細な状況報告については未入手なので何とも言えん。 少なくとも今の段階では、個人技量や射撃練度の向上に努めればいいという話ではない。 海賊の7.62mmカラシニコフ銃相手に20mmCIWSをぶっ放すくらいしか法的にやらせてもらえないのだ。
そして>>133は国内法により逮捕されたのだった
こんな危険思想をもった隊員しかいないのか海自は 海賊ガンガン撃沈してどえらい事件に発展しそうだ
57ミリ教を捨てて小火器教に入信か、くーちゃん寒いな。
>>130 カラシニコフでの襲撃に対して、ブッシュマスターだと過剰防衛にならないのかよw
25mmだぞ、機関砲だぞ!?
>>137 海保対不審船でも海保は最初20mm機関砲を不審船体に砲撃している。
相手がカラシニコフを撃って来たので反撃として対人に20mm機関砲を使用した。
だから船を攻撃するにも25mmは問題無い。
ただし対人を標的に25mmを発射するには相手がカラシニコフを撃って来る事が
必要でしょう。
>>133 海賊に対しての取締りが進行しているなかでインド海軍の軍艦が13日に、
アデン湾で貨物船を襲撃していた海賊の一団を撃退し23人を拘束した。
ソマリア近海で貨物船を脅かしている海賊の脅威に対抗して国際的な取締りがその実行力を
誇示しているさなかに、13日の正午ごろイエメンのアデン海岸から150海里沖を航行していた
エチオピア船のMV Gibeを襲撃していた海賊を、インド海軍の誘導ミサイル駆逐艦の
INS Mysoreが撃退したと海軍の公報官が述べた。
インドとサウジの貨物船が海賊の襲撃を受けた11月11日以来、
インド海軍が海賊に対して攻撃を実行したのは今回で4度目。
3艇の高速船に分乗した海賊はMV Gibeを包囲し、ライフルを発砲して損傷を与えたという。
6900トンのDelhi級駆逐艦のINS Mysoreは、貨物船から13海里離れた位置から
海兵コマンド部隊をヘリで貨物船まで急行させた。
部隊は2艇の海賊船に攻撃、海賊側は貨物船の襲撃から引き揚げて現場から逃走した。
その後まもなく海軍のヘリが海賊船を追跡、
部隊は2艇の海賊船に乗り込みソマリア人12人とイエメン人11人の海賊を拘束した。
部隊は7丁のAK-47ライフルと5.76mmと7.62mmのライフルを1丁ずつ、
PRG1基と装填すみの13個の弾薬倉を海賊から押収した。
ソース Press Trust Of India New Delhi, Dec 13 (PTI)
Navy warship repulses attack on cargo ship, nabs 23 pirates
インド海軍の場合でも臨検を実施しているようだ
>ただし対人を標的に25mmを発射するには相手がカラシニコフを撃って来る事が必要でしょう おいおいそれやったら捕まるぞ 警察比例の原則しらないのか せいぜい対人狙撃銃かせいぜい12.7o機銃ぐらいだろ これだから海自の人は困る
>>139 貼ると思ったw
真面目に言うと、ここまでの活動は護衛艦では無理だな。
57ミリとか臨検員の練度とカとは違う問題で無理だ。
>>140 妄想に浸りたいならおよびじゃないよN。
そのうちSSMでもぶっ放しそうだw
ねーわwww
>>124
しかしどうすれば57oがソマリア派遣に関係するのだろうか
インド洋や日本有事など対FACや自爆ボートには有効だろう話
>>57 o
あのさ、白昼に甲板上で1人か2人だけがライフル持ってるのがわかるような 状況ならともかく、そうじゃない場合はどうなるんだ? 夜中にいきなりRPG−7とか、14.5mm機関砲を撃ち込まれたらとんでもない 被害を受けるぞ。 素人議員さんは大きな軍艦=強固な装甲=「100発撃ち込まれても大丈夫!」とか 考えているような気がするw あと、ソマリア沖ならともかく、マラッカ海峡辺りの海賊を捕らえてみれば 中国人や朝鮮人がウヨウヨいたりするのかねw
RPG-7の射程は1kmもないぞ。海上で1kmの至近距離にいる応答しない船なんて無茶苦茶不自然だろ。 なんにしろ任務目的は護送なんだから不審な船はこちらが航路回避するなどして遠ざければいい。
>>148 1.無線機を積んでいなかった←貧しい国ならようあること
2.無線機が壊れていた←貧しい国ならよくあること
3.既に海賊に乗っ取られていた←ソマリア界隈ならよくあることw
4.日本艦船からの無線には(火病で)敢えて無線には出ない←韓国界隈ではよくあることw
>>149 どちらにせよ停船命令無視して逃走すればエンジンに機関砲射撃されても
仕方が無いよ。
RPG-7は近距離対戦車兵器。 熟練の兵士じゃないと命中率はかなりわるくなるだ。 時限信管だから単純に打てばいいってもんじゃないだろう。 確実な命中を求めるためには可能な限り近距離で射撃することが重要である。 熟練した兵士なら150m以上、条件次第では300mの距離で命中させることができる。アフガニスタンの兵士は80m以内に接近して射撃することで確実に標的を撃破した。 ただし、この距離は敵側から見ればどんな武器も最大限に活用でき、また随伴する歩兵部隊も存在するため、必中距離から射撃できる事は稀であり、命中精度に関していえば非常に悪い。
>>151 波で揺れている船上でRPG-7発射してもまず当たらんでしょう。
それに対して海保の機関砲は波振れ自動補正機能が付いていて
一旦ロックオンしたら絶対外さない。
200数十発の20mm弾も全弾命中させている。
>>149 無線を積んでないようなびんぼう船がソマリア沖数百キロに出てくるというのか。
>151
対戦車榴弾であれば、時限信管ではなく着発信管じゃないか?
陸戦火器は不勉強なんでついでに教えてもらいたいんだが、RPGー7の弾頭に
時限信管モードってついてたっけ?
限定的な面制圧兵器として使うんだったら、時限信管かもしれんが・・・
>>152 海保の20mm機関砲弾が「全段命中」しているというソースは?
ついでに突っ込ませて頂くとCIWSの方がはるかに高性能なんだが。
まさか、バルカン砲は命中率を確保するために敢えて散布界を広げているので
百発百中はあり得ないというボケは禁止の方向で(笑)
>>153 人間、食うに困るようなことになればなんでもやるよ。
いい例が、外貨がなければ技術者をかどわかして偽札作ってしまう北朝鮮とか、
自社の57mm及び40mmを海自に売り込みむために叩かれても叩かれても恥を忍んで
ネタを連投するボフォース社のエージェント、くーちゃんとかw
>>154 遠洋に出るのってさ、大量の燃料とそれなりの設備が要るわけよ。
それらはあるのに無線だけはないってのは非現実的だと思うな。
10歩譲ってそういう船だとしても、わざわざ護衛艦やタンカーの至近距離に突っ込んでくるようなのは
もうそういう意図だと判断して間違いないよ。
>>156 不審船が発見されたのはそもそも強力な電波を出していたからだし。
>>155 できることなら海保にも敬意と賛辞をおくりたいんだが、
WBCに星野が出せなくなるやすかさず原に切り替えた
あの読売が書いていることだからねぇwww
しかもコミッショナーを隅に座らせて、社長と原がメイン席w
>>156 そんなことまで、日本のマスゴミやミンスが考えてると思うか?
どこからつっこめば…。 それは能登半島沖不審船事件だろ。全然ケースが違うだろ。意味わからん。 海自の海賊に対する任務はサーチアンドデストロイじゃないだろ。
もう何が何やら。
>>159 まるで、不審船事件では、撃沈命令があったみたいな言い方だな。
>>158 マスゴミやミンスは関係ないだろ。
何もかもが意図不明すぎてサッパリわかrなん。
>>161 海上警備行動発令されてる。
今回の護送もそれに基づくもの。
>>162 アカピーや毎日は無論だが、読売も大概程度が低いんだがw
>>154 RPGには時限信管がはいってる。GUN誌かなんかのレポで見た
iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成 fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長 トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! : |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: 靴 r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
靴はまず、ググるという言葉を覚えた方がいいな。
169 :
名無し三等兵 :2009/01/03(土) 14:09:18 ID:EzJ273/2
>>161 海賊の話してるのに、
>不審船が発見されたのはそもそも強力な電波を出していたからだし
とか意味不明なレスに対してレスしたの。
日本沿岸の漁船うようよの状況で漁具を搭載してる不審船を発見するのと、
護送任務で張り付いてる護衛艦からの各種サイン(無線、発光信号等)を無視して
接近してくる海賊、の発見難度は全然違うだろってこと。
艦橋ウイングにしか12.7mm機銃を載せてるようにできていないってのはさすがに ヤバイと思う。 少なくとも後部甲板の左右両舷にも機銃の配置が必要だと思うんだ。 別に常時備え付けておく必要もないから、平素は12.7mm機銃の架台だけで充分。 (ブン回しのことを考えると7.62mmとかミニミの方が無難かな?) あと、電話員の防護策も考えてあげる必要があると思う。 取り外しの利く組み立て式の防弾板なり防弾ガラスでもいいから・・・ 平素は冬用の弦門小屋として使ってもいいじゃん。 弾除けには土嚢が1番無難なんだろうが、さすがになぁwwwwwwwwwwwwww 普通の国だと、海軍の軍艦に認められている海賊行為に対する司法警察権の行使が 海上自衛隊には国際慣習法としては認められているにも関わらず、国内的な政治問題で 認められず、海保職員を同乗させなきゃいかんとはwww 情けなくって、父ちゃん涙が出ちゃうぜ・・・orz
後部CIWSがあるからいいって考えなのかも知れん。 どうせ脅威海域で停泊なんてやらんのだし。
172 :
名無し三等兵 :2009/01/03(土) 16:29:08 ID:JwubwgSj
CIWSを海賊にぶっ放すのか?
だろう。
威嚇射撃でCIWSの発砲音聞かせれば基地外以外は近づく気にはならんだろな
狂信者なら喜び勇んで飛び込んでくるんじゃないか? イスラム原理主義者とか、創価学会員とかwwwwwwwwwwwwwwww
それはただの自殺者だ。
実際に派遣が決まれイラクの空自、陸自と同じで 必要な改造や訓練は実施されるさ
>>170 近接戦闘部署と言うのが有ってだな、
ウィングだけじゃなく後部構造物付近にも機関銃が配置される。
他にも小銃持った人間が何人も待機してるし訓練もしてるよ。
Youtubeだったかニコニコでアーレイバーグが海賊にCIWSぶっ放してる動画が有ったな 威嚇っぽいけど一部当たってるよ、ていう。
>>154 >>165 亀でスマソだが、ソマリアでブラックホーク撃墜したのも時限信管のRPGだった筈。
>>181 RAMでRPG−7を撃ち落すのか?
それはそれで大変そうだな・・・
あと、年始ということもあり重箱の隅を突付いてみるw
ドイツ海軍の駆逐艦は全て退役してしまい、
フリゲートしか存在していないんだがw
駆逐艦とフリゲートの厳密な違いはどこだという突っ込みはスルーの方向でw
>>172 普通に最初はエンジン砲撃でしょう。
対人はあくまで自衛の為。
>>182 欧州の水上戦闘艦は日本の護衛艦みたいにフリゲートに統一されつつある。
少なくとも対潜ミサイル(アスロック)と哨戒ヘリ搭載して いないと駆逐艦とは言えないな。
>>182 ググると記事には駆逐艦とあるが、事故ったのは去年だからフリゲート艦だな。
一般紙で「フリゲート艦」と言ってても(日本語として定着してるから)ツッコむ方が馬鹿だと思うけど、 この板で「フリゲート艦」って言ったら笑われても仕方ない。
イギリスとイタリア海軍は駆逐艦をdestroyerとしてFrigateと分けている。 フランスは駆逐艦をFrigateと呼んでいるけど。
>>185 SUM搭載艦なんて日米露ぐらいだろいまどき。
>>188 でもNATO艦種記号「D」のフネはあるわな>仏海軍
むしろ艦隊防空艦のみがDDとされる傾向じゃないか
>>189 フランス海軍では駆逐艦をフリゲートとして扱われているが、記号は駆逐艦を示す「D」を使用している。
シュフラン級駆逐艦
The Suffren type anti-air frigates are first-rank destroyers of the French Navy。
トゥールヴィル級駆逐艦
Frégates Anti Sous-marines de classe Tourville。
ジョルジュ・レイグ級駆逐艦
The Georges Leygues class (Type F70) is a class of anti-submarine frigates of the French Navy。
カサール級駆逐艦
Frégates antiaériennes de classe Cassard。
>>179 アーレイ・バーク(Arleigh Burke)な
23DDもいいんだが、はたかぜ型のMk13とASROCランチャーを撤去して VLSを4セット32セル(ESSM×4×8×2+ASROC×8×2)に置き換えれば いいのに。別にFCSとかレーダーの類はいじらないんだから、そんなに 予算もかからないだろう? 最大射高とかの問題でどうしても短SAMではなくて、SAMが必要だったら、 VLSの数をもう2セット増やしてやればいいわけで。 あと、127mm砲も重くて重整備が必要なMk42からMk45に置き換えることは できないのかな?
>>194 はたかぜの就役が86年だから艦齢27年、定年間近のベテラン艦ですな。
そもそも、かぜのFCSのままだと「同時対処が2目標で使えん!」ってことで2隻止まりだったかと。
>127mm砲も重くて重整備が必要なMk42からMk45に置き換えることは …
予算・FCSとの整合・船体設計変更・重量配分・etc…、どれを取っても合理的な結論が導き出されませんです。
ただ、発想的には台湾海軍辺りならホントにやってくれそうだが。
だな。タイコンデロガも未だにMk.26ランチャーのままだし、間近の退役対象だもんな。
>>197 台湾海軍にでもできることが、なぜ誇り高き帝國海軍の流れを汲む
海自ちゃんにできないの!?
お母さん、海自ちゃんをそんな子に育てた覚えはありません!
そりゃね、お家にお金がタップリあればお母さんだってそんなこと
言わないわよ!
でもね、創価学会から「選挙対策に絶対必要ニダ!」とか言われて、
給付金とやらでバラ撒く2兆円のお金はあるんだけど、余計な軍拡に
使えるお金はないって片山さん家のさつきチャンに言われているのよ・・・orz シクシク
なんか沸いてるな、さすが冬休みw
台湾と言えば、ラファイエットの汚職事件は結局どうなったんだか。
Mk26搭載の初期型のタイコンデロガは既に全て退役した Mk41搭載の後期型はBMDに対応する等改修は受けているし、 後継のCG(X)は予定通りに計画が進行しても配備は当分先の上にズムウォルトの余波を受けてどうなるかわかったもんじゃない バークよりは退役は近いだろうが、間近というほどではないんだがな
この期に及んでまださつきが云々とかアホなことを言う奴がいるなんて世も末だな
>>204 俺はミンスが正しいなんてこれっぽっちも思ってないが、
公明党と片山は売国奴だと言う点では同じだよ。
>>192 フランスってもともと一回り小さい艦種に類別する癖があってな。
シュフランやトゥールヴィルはどう見ても駆逐艦なのにフリゲイト。
ジョルジュ・レイグ級なんて当初はコルベット(C70型)だったんだぜ。防空タイプはC70AA型。
で、世界的水準でコルベットのデチアン・ドルヴ級はというと、Aviso(通報艦)。
逆に背伸びした例はルーマニアの「巡洋艦」ムンテニアあたりだな。
>>205 防衛予算圧縮のこと言ってるのであれば、あれは小泉内閣の規定路線上の行動だったんだよ。
プライマリバランス回復が最優先だったから。
そもそも片山が何で軍板で叩かれたか理解してるの?
片山のお粗末なRMAに関する論文のせいだよ。
最近、エリコン太郎氏が降臨されないのでちょっと寂しいw
海自がOTTOブレダ30mm機関砲したもんで、落ち込んでるんだろうか?
>>206 一回りどころか、二回りも、三回りも大きなこと言う口だけミンジョクなら
隣の半島に大量に住んでいますよw
せめて日本国内に住んでいる&潜入している連中だけでも死んでくれないかな?
2つ借りますよ 仮に23DDとやらが基準排水量3000d程度の大きさであるという大前提で、 使い方としてはやはり2つの流れがある。 1.艦隊での運用もとりあえずは可能な汎用護衛艦の場合。 ゆきより少し大きく、きりよりもやや小さい船になるよね? 予算の都合もあって19DDのような立派な(?)装備は載せられない。 でも運用サイドとしてはFCS−3改が積みたいw すると、X-BADNのレーダー(現行品はほぼイルミネーター状態)が 広域捜索も可能になっているという大前提が要求される。 問題はここ2〜3年のうちにそこまでの技術的な改良が完了するかだな。 それともう1つの課題は、主機の選定。 艦隊からは従来通りに30kt+αを要求してくるはずだから、5〜6万馬力が 発揮できることと、合わせて7000海里/18ktの航続距離も達成する必要がある。 COGAGか、COGOGか、或いはWR21で巡航用機関を不要にするか。 主機の種類を増やすことによる整備・教育体系に及ぼす悪影響VS艦内容積確保や メンテの手間が楽になり、燃費も良いWR21をどこまで押す声が上がるか。 当然、ここ1〜2年の間は英45型での運用実績の模様眺めでしょうなw
209の続き 2.DEを少し大きくした護衛艦の場合 あぶくま型よりも1000d以上も大きくなるから、ヘリ甲板は充分確保できる。 格納庫もあんまりぜいたく言わなきゃ確保できる。 但し、確実なことは、米LCSのようなフネを海自は作れない。 単価云々もさることながら、対機雷or対艦or対潜のどれか1つしかこなせない単能艦では 使い勝手があまりに悪すぎるから。 対機雷戦は専用の掃海艦なり、掃海艇で行う方が進出速度を除けば、はるかに効率がいい。 対艦or対潜では哨戒任務にさえも支障を来たす。 不審船という名の武装工作船や武装難民船を追跡・捕捉・排除することが主たる 目的であれば、ミサイル艇を建造する方がいい。 常時エアカバーが確保できる保障がない以上、自艦防空能力無しでは日本近海でも 生存できないだろう? SSMの脅威もあるんだから。 従って、あぶくま<23DD≦ゆきという位置付けのESSM+ヘリ搭載可能な 無難なフネになってしまう。 ヲタ的には面白くないが、ヲタの為に血税を浪費するわけにもいかんでしょw MEKOシリーズの様に武装や電子機器をコンテナ化することで、将来、改良品が 出てきた場合にも換装を容易にできるようにするのが精一杯ってところじゃないかな?
23DDが3000トンってのはありえません。 今想定されてるのは4500トン(なみと同じ大きさ)。 その割には船体規模は大きいし余裕がある作りにはなっている。
19DDは結局、改たかなみ型「あやなみ」なのか つまらんのぉ。せめて巡洋艦名をつけれたら良かったのにな
>>209 海自の護衛艦は基準速力が20ノットで設計されます。
艦隊として行動する場合の基準速力は大戦前よりずば抜けて高速が要求されています。
現在の艦隊基準速力20ノットは世界最速かつ日米2カ国のみが達成している速度となっています。
経済専管水域だけを考えても極めて広大な海域を対象とする以上必須条件だと考えられます。
>>211 微妙っぽいなあ。
運用する人員の確保や調達性考えると厳しいものがありそう。
そりゃ、予算と人がいれば、あめクラスのDD造っておくのが1番いいんだろうけど、
まだDDH2隻とDDG2隻の更新が残っている。
場合によっては補給艦とか輸送艦も増強しなきゃいけないだろう。(特に前者)
対潜戦と対機雷戦は四海海もて囲まれし我が敷島の秋津島を守るためには絶対に
手抜きができず、それようの航空機(対潜・対機雷戦)も欠かせない。
タリバンが殲滅されたとしても、それに変わる反米イスラム系組織は生まれてくる。
そういうことでインド洋でいつまで無料ガソリンスタンド開店しなきゃいけないのかも
検討つかないからね・・・orz
>>214 ちょっと待った!
海自の護衛艦の速力は原速12kt→強速15kt→第1戦速18ktという感じに3kt刻みで
増速していくのが基本のはずだろ?
まさか設計時には船底が汚れたりすることで推進抵抗が増えることを予め見込んで
第2戦速を基準にして航続距離やらなんやらを計算してるのか?
大筋で真っ当な事を言っても、ちょっと言葉遣いが拙いだけで信頼を失うことがあるから注意しましょうね、と
× 検討 ○ 見当
機関そのまま、速度性能を維持しつつ高性能、多機能化するには、 構造重量を削減し、電子機器に回すのが妥当じゃね。 うまく行ってるのか知らないが、DDXは上部構造を複合材にしてたな。
日本の場合、構造重量を削れたらその分を重要部の防御へ回すんじゃねぇか?
>>219 >>220 俺も220氏の意見に同意したいな。
もし強度上の問題が生じない範囲で構造重量を削減できたら、WWUの戦訓も
あることだし、間違いなく防御に回すと思うんだよね。
ガスタービンは軽くて静かで運転も楽でいいんだが、給排気量がとてつもなく
多いからタービン自体は軽量小型でも、甲板上に出てくるあれやらこれやらが
かさ張るおかげで、重心点は上がるし、横風は喰らうわ、ステルス(笑)面でも
非常に難儀な代物。排出する熱量もとんでもない量だからね。
そんなこんなで船底にバラストを敷かなきゃいけなくなってしまってる。
この際、23DDでは統合電機推進式を採用して、蓄電池を敷いてやれば、非常時に
推進力や電源としても使えるし、対潜戦闘でソナー使う際に、主機を止めても大丈夫。
一石二鳥を通り越して一石三鳥じゃないかな?
3000dちょい程度に抑えてやれば、MAX30ktを確保しながら、所要の軸馬力+艦内電力を
確保することも容易じゃないかね?
>>216 現在の海自艦の場合 海幕からでる要求が
航続距離 4500海里/20ノットというような数値になるが
この数字は「最悪でもこれが確保できる事」を前提に設計される。
つまり次ぎのドック入り直前で船底の汚染がもっとも酷く満載状態でかつ少々海が荒れていてもこの数値を達成出来る事が要求される。
(艦隊行動は第2戦速が前提)
ついでながら最大速力も同じで30ノットとされる場合が大半だが実際にはもっと早い。
余談ながら現時点で最大の航続距離がある艦は
ましゅう級の9500海里/20ノット
追加 基準速力を上げるのは自際にはかなり難しい。 艦艇に要求される広い速度領域で使われる事を前提に 基準速力付近で各種抵抗(造波抵抗や摩擦抵抗など)を少なくする事を考えねばならず簡単には出来ない。 旧海軍の傑作駆逐艦特型でもネームシップ吹雪では海軍の基準速力の要望を実は達成できず 8年後の白露でようやく達成できた。(これには機関及び船型での革新が必要だった) だから30ノット出るのだから基準速力は大差ないと考えるのはとんでもない間違いで 通常基準速力をオーバーすると航続距離は極端に減少する。 余談ながら 商船のように「特定の速度領域のみ使用する」事を前提とするならはるかに設計は簡単になる。
>>211 23DDでは小型化といっておいてあめなみと同サイズだったら批判されそうだが
>>222 速力を低目に公表する【逆鯖読み】は帝國海軍以来の伝統だw
たしか長門を以って嚆矢とするんだったっけ?
ただ、いくらなんでも軍板に最大速力≒経済速力だと思ってる香具師はおらんよw
たしかにガスタービンは低速回転させると1馬力あたりの燃費は良くないが、
その場合の出力は小さいんだから、全力出力時ほど燃料を食う道理が無い。
ましてやCOGAGとかCOGOGという複数の機関を使っている場合だと、
所要の出力を確保するために、もっとも有利な運転状態にするわけだから・・・
20年以上前に某誌で読んだスプルーアンス型DDの数値から逆算すると、
21ktを確保するには片舷分の機関を80〜90%程度で運転していることになる。
それにしても、2戦速が基準速力なのかね!?
それでちゃんとパッシブでの聴音ができるんだね。
ウチの海自クンもずいぶんと立派になったものだなぁ。(つдT)
>>224 「(5000dの)19DDよりは小型です!」と言って、財務が納得してくれるかどうか。
連中はそんな甘ちゃんじゃないよ・・・orz
まあ基準3000トン台というのもFCS-3を軽量化して搭載する目標値との記事があっただけであって 23DDでの話と断定してたわけではないが。 元海将同士の対談であんだけ小型化言ってたのだからたかが一割引というのも正直考えがたい。 追加でソースでも出なければデマと判断しておくのが無難か
なんで小型化という話になったんだろな ドンガラの予算に占める割合はそんなに大きいわけじゃないだろうし 無理に小型化頑張ってもコストパフォーマンス悪くなるだけじゃね
確かに性能を維持して艦の小型化を図るどの辺ににメリットがあるんだろうな。 小型化してRCSでも低減したいのかな? もちろん、搭載機器の小型軽量低コスト化、搭載人員の少人数化の見通しが あれば、小型化は大いに結構とは思うが。
>>229 >確かに性能を維持して艦の小型化を図るどの辺ににメリットがあるんだろうな。
地方隊相当の艦定数を維持して、
DDGちょい落ち戦闘力の新造艦を手に入れたいのでは?
大型艦で地方隊を置き換えると、財務省がNG出すのでは?
>228 燃料代とかのランニングコストに直結しそうだが。>艦のサイズ
>>225 第2戦速は艦隊行動時の巡航速度でしょう。
聴音の時には原速以下まで下げてたはず。
もちろん本気でASWを行う際には船よりヘリのほうが力を発揮するけどね。
>>228 油代と人件費の削減を目的にしているのでしょう。
燃料高騰は一息ついたとは言え、人手不足は相変わらずだし。
慢性的な人手不足を考えると、熱意と能力を持ったWAVEの艦隊勤務は大歓迎。 WAVE専用の居住区・風呂・トイレ(それも幹部・曹士別に)を備え付けても、 募集にかかる手間がずいぶんと省けるから、すぐに元が取れるだろうな。 女性の見学者にも女性専用のトイレを提供できるし。 ただ、CPOが独身のおばちゃんばっかりのお局部屋になったら、正直欝w
23DD500〜600億とか調達出来るのか?3000トンに無理してfcs3改つまずに、fcs31にすれば、価格100億くらい違うぞ。 100億なら20隻で2000億な。
チャイナ意識しても、 (DDG) 1隻に、 (むらさめ、19DD) 1隻 (fcs31、同時対処4目標の小型dd) 2隻 つければ十分なのにな。 これでも1個艦隊同時対処30〜90目標、47隻全部fcs3改とかむりだろ。 下手したら財務省案の38隻艦隊?
>>234 FCS-3改は57億円しかしないよ。
FCS-2-31にしたって100億も安くならないだろ
契約実績によると、18DDH用が84億で19DD用が66億だそうで>FCS-3改
238 :
霧番 :2009/01/08(木) 19:36:06 ID:40bVpBkn
>>233 それは某
おや、こんな時間に誰か来たようだ
fcs31って何だw
23DDの排水量はあまり減らない。 人は増えないが居住スペースは広くせざるを得ない、という口実が出来た。 艦の寿命は延びる。ステンレス、複合材の使用はまだ未確定(保守的なんだよ。) 前にMEKOシリーズを出してた人がいたが、モジュール化、COTS化は考慮されている。
>>242 保守的と言えば確かにそうだが、複合材の使用はまだまだ問題点も多いよ。
掃海艇みたいな小型船ならともかく、100m越える大型船には(ry
複合材+ステンレス船体については技本でかなり研究が進んでいるがまだ終了していない。 最終的に実物大構造模型を使い米国の例の施設で試験を行いその結果を解析してからでないと採用の検討すらできない。 保守的がどうのと言う訳ではなく単純に開発が終了していないので23DDでの採用はない。
>>243 複合材に関しては上構の一部やマストを、ステンレスは船体にって事でしたが、結局先送りになりそうです。
色々な新技術が実証されても、なかなか採用されないのがなんとも。
船体にいきなり新素材はリスク高かろう。 でも、マスト、上構から複合材の適応を試して行くのは良いと思うけどな。 航空機が、フラップや翼胴フェアリングから複合材を使い始めたように。 マストなら、最悪未知の破壊モードがあったとしても、全艦損失にはならない。 「しらね」も複合材だったら、複合材の火災時破壊モードに関する知見が得れて 無駄死じゃなかったのにな。
先月の軍研によると、欧州でもエンクローズドマストの研究は行われているようだな どのくらいのレベルかはともかく 本邦はいかに?
>>212 重巡洋艦は正規イージス搭載の満排一万近いDDG(CG)です。
もしくは、金剛型より小さいのは軽巡名とか
戦艦は空母など、瑞祥は潜水艦、ミサイル艇は鳥の名
DDHグループに入れる筈だから雲名か新しく霜や竹など
19DDシリーズの予定艦名は朝霜、初霜、早霜、清霜ですね(なぜか秋霜は候補に入ってない)。 23DDは月だそうですが。
>>248 旧海軍の軽巡洋艦(二等巡洋艦)の命名基準は河川名から採用。
最上・利根型は軽巡名目で予算要求・着工したから、これは別。
海自ではDEで河川名を採用している。
>>249 ワークホースDDの艦名は雲→雪→霧→雨と来たから次の4,600トン型は
同じ雨かんむりの霜あたりかと予想していたら、波だったんだよなあ。
平仮名だと「○○しも」…シモの見栄えが嫌われたのか?
252 :
名無し三等兵 :2009/01/09(金) 00:34:43 ID:H27xU1pu
理想だけど現実味あり 軽空母8+イージスdd 8隻 汎用DD16隻 これでニミッツ級2隻より広範囲の制海権と制空権を確保できます。 ハリアーだと無理だけどF35B+V22AEWがあれば可能です。 V22AEWには長射程対艦ミサイルの誘導能力もつけましょう。 大和を作った日本が大型空母時代を終焉させるのだ。 (単に正規空母がむりなだけ)
253 :
霧番 :2009/01/09(金) 01:17:09 ID:noCt1smR
>>252 何をもって現実的と言っているのか
つか軽空母1につき防空艦1とか
それはいい「げんじつあじ」ですね
256 :
名無し三等兵 :2009/01/09(金) 04:11:13 ID:Xn2QjMps
つまらん妄想艦隊乙
>>252 日向型はムリですが
円高ですからイージス量産もしくは退コンデロガを買うのは可能です。
DDHグループにキティーホーク級×4も可能でしょう。
既に原母が来て中華が空母持ちなんですから、
CG×2 DDG×2 19×1 DD×3
CV×1 DDH×1 DDG×1 DD×3
で八六護衛艦隊の完成
できればイージスシステムをDDに入れたいんだけどな
量産DEに植物とか欲しい
259 :
名無し三等兵 :2009/01/09(金) 10:34:54 ID:wzEaddU9
DDH8(軽空母) DDG8 DD16という艦隊を考えてみたのですよ。 中国の正規空母計画より柔軟性があります。 ニミッツ級1より軽空母4のほうが残存性があがるかもしれません。 一発でもアイランドにミサイルあたったら戦闘不能なのにたいし 残りの軽空母3隻で戦えますよね。 空母自体の防空力も上です。 軽空母4でニミッツ級1を取り囲むことも可能
DDH8とか何? どう考えても4隻で手一杯、2隻でも何とか出来なくね?だろ。 現実に、 DDH4 DDG8〜12、16 DD20〜30 だろ? イージス12〜16隻は、艦数縮小と国民世論で、実現するかもな。極一部世論以外は、イージス戦力増強歓迎してるし。 ついでに、空母つくならせいぜい1〜2隻追加くらいだろ? それとも、もっか噂のDDH2+軽空母2案だろうな。ウェールズ級は無理で、せいぜい艦載機20〜32、36機の、インビジブル〜スペイン空母くらいだろうな。 個人的には、スペインの多目的強襲空母がいいよ。
原潜希望
19DDは弾道ミサイル防衛用DDGの直衛用でストーリーは書ける。
だが、23DD(?)以降は、基本的に2桁護衛隊の更新用だろう?
DDHとDDGの更新用で各2隻、計4隻もの大物が残っているし、
他にもお金のかかることはたくさんあるし、人員の余裕もないからね。
FCS3改の小型廉価バージョンの開発が成功しても、せいぜい、
きり型程度の艦にVLS(16セル)と一緒に装備するのが関の山。
とりあえずASROC×12+ESSM×16で満足してもらおう。
>>261 コストパフォーマンスを考えたら、それが1番賢いね。
CVなどとは違って、「周辺諸国に過大な脅威を与えることもなく、
且つ、侵攻して来る敵の艦隊+輸送船団を継続して襲撃可能」なんて
模範解答なら俺にでもスラスラ書ける。
原子力アレルギーのプロ市民には、「海外旅行で大人気のハワイや
グアムには空母も原潜も大量にいるんですけど、何か?」とでも
言ってやればよろしいw
国産できればいいんだが、無理なら米国か英国から買えばいい。
それでも心配な向き用には、潜水母艦で乗員の交代や補給は解決。
大規模修理は硫黄島あたりにドッグ作る?
犬を作るとな
264 :
名無し三等兵 :2009/01/09(金) 13:47:59 ID:HsuO6dnb
DDH(軽空母)+DDG1+DD2を最小単位として 8個所有するんだよ。 DDH2隻あれば中型空母とほぼ互角 4隻あれば大型空母とほぼ互角 いまの ひゅうが型じゃダメだけど とりあえずはひゅうが型2隻+改ひゅうが型2隻でスタート
>>264 どこにそんな金があるんだ?
2桁護衛隊を全廃、航空部隊を一律2割減くらいに縮小した上で、
海士定数の7割をWAVEにしないと乗員の頭数が足りないよ。
これなら優秀且つやる気のある香具師しか2等海士になれないから、
生温いマザコン男を排除できて、ある意味いいかもしれんがw
>>264 軽空母に過剰な期待をするような厨房は10年ROMってろよ。
金かけるなら
>>258 みたいにシステム大量購入して
4千t以上のDDにつければいい
キティー買って鳳凰型として使う(鳥だから)
平成27年には世界第二位の艦隊が完成する。
とりあえず空母厨はこのスレから出てけ。
つ【予算】。 つ【不況=税収減=予算減】。 つ【政治的制約】。 つ【VSTOL戦闘機運用のためのノウハウ+訓練設備】。 つ【F-35Bの重量】。
16DDHで運用出来る革新的で高性能な UFOを開発すれば、中国空母なんぞ恐るるに足りずだな
>>264 動かしにくい艦隊になるな。
ワークホースとしてのDDが少なすぎる。
そのDDH4隻を小型DD8隻にするほうがずっと使い勝手がいいだろう。
272 :
名無し三等兵 :2009/01/09(金) 15:50:47 ID:PaqqUPZ7
>>271 現在と比べ護衛艦隊のDDは4隻減りDDHが4隻増えるだけよ。
軽空母多数建造し正規空母並を目指すという発想です。
アメリカのハイローミックスの制海艦構想は実現しませんでしたけど
ローしかもてない日本はこれしかないよ。
欠点
山本五十六みたく真珠湾作戦をやれば勝てる!みたいな
外交政策を無視した司令長官がでたら
とんでもないことになります。
軽空母4隻VSニミッツはリムパックだけにしてください。
いいかげん消えろよ厨房
空母よりもまずは原潜だろ…jk
おまえも該当スレ逝け
>>272 お守りの必要なDDHが増えて、単独で動けるDDが減った上にそっちにもとられる。
うごかしにくい。
くーちゃんの方がまだましだな・・・たぶん
このスレ 戦略ゲーム厨房に犯されているな
ひゅうがスレかとオモタ
あくまで領海ないなら、 稼働するDDH1〜2隻で、2個ハンターキラーグループ、保有3〜4隻 ロシア考慮しても2+20日〜60日くらいでもう一隻追加、4隻保有 8個艦隊全艦隊DDH保有、計8隻とか意味ないだろ。P-X使え。 つか、そんなハンターキラーしたいなら、潜水艦増やせよ。1〜2個戦隊、4〜8隻追加でも3000億、人員500人 対するDDHは、4隻で5000億、人員2000人、安物艦載機でよければ中型空母買えますな。
>278 なるほど、だからDDH2隻=の戦力が中型空母並なのか。 DDHって艦載機積めないヘリ空母、軽空母じゃねーよ。
護衛艦という名前の潜水艦作ればいいじゃんw 別に護衛艦が潜行しちゃダメとか、水中から超魚雷を発射しちゃいかんという 法律はどこにもないよね? どう考えても護衛艦47隻+潜水艦16隻よりも、護衛艦40隻+潜水艦23隻の方が はるかに抑止力としては有効だと思うんだ。 水上艦艇の中核は4個DDH護衛隊と4個DDG護衛隊だが、先般のハワイ沖での BMD試験に失敗しちゃった通り、あれは実に難しいことだし、有事の際には 敵はDDG護衛隊(特にイージスDDG)無力化を最優先するだろう。 従って、平時でもDDG護衛隊を2個隊、有事の際には2つの海域で各2個隊を展開 可能にするためには少なくとも6個隊が必要だ。 世論も財務当局もこれならなんとか納得してくれるだろう。 中国がCVを整備すれば、沖縄を含めた南西諸島のパワーバランスは一気に崩れる。 だが、ここで負けじとCVを導入するだけの予算も無ければ、人もいない。 仮に器を作っても、載せる艦載機がいない。 むしろ、空自の航空基地を不沈空母とみなし、DDG護衛隊は局地的な防空能力を提供、 更に潜水艦による襲撃という旧ソ連式の対抗策も考えられる。 DDH護衛隊は4個隊で辛抱するしかないが、それでも即時に1個隊は(第7艦隊の) 空母任務群なり、増援揚陸部隊船団の護衛として提供可能。 有事の際には最低でも2〜3個隊がその任に当たることができる。 これでDDH+DDG+DDの総数が40隻。
282の続きね 浮いた7隻の枠で護衛艦と言う名前の潜水艦部隊を創設すればいい。 こっちは予算と人員の制約が大きいから、1000d未満の小型SS。 二桁護衛隊のやっている仕事はどうするかって? ヴィスビュー級コルベットみたいな多目的高速艇を導入して、掃海隊群の全掃海艦及び 全掃海艇をこれにすればよろしい。(無論、地方隊隷下の掃海隊は従来通り) 平素は対機雷戦に備えておき、必要に応じて対潜戦(+簡易防空能力)にも応用可能に しておけばいいだけの話だ。コンテナの積替は2日もあれば可能だろ?
とりあえず死ね
282・283の続き そういうわけで、19DDに続く護衛艦はなみ型の127mm砲を76mmに換装、 或いはあめ型のVLSをMk41×32セルに統一したようなタイプのDDで宜しい。 FSC-3改はあまりにもかさ張りすぎ、かつ高価。
>>285 あなたの言い分なんて誰も訊いてません。
とにかく速やかに死にましょう。
>>267 空母持つことに満足してどうする。
艦隊がでかくなることに満足してどうする。
費用対効果の高い国防手段として海自があるわけで、相対的に必要十分な艦があればよい。
日本が海外に打撃力を派遣して、棍棒外交をするなら、その時は空母が必要だろうが。
即時殲滅出来ない移動基地って価値は?
日本の国防に専念するなら、地上を浮沈空母として利用したほうが、 費用対効果が高いんじゃないか。 ソマリア派遣みたいなのが続くようであれば、移動基地、広域監視、補給艦 として軽空母は便利かもね。
>>282 外見は、SSBN・SSGNなんだけど、なぜか5インチ砲やへリ着艦具が搭載されてていて、
トライry)やトマry)が積めるけど、ESSMが積まれていることになっているのですね。
わかります。
おまえら脱線しすぎ。 このスレはRHIBと57mm砲について語るスレだろうが。 KYは困るな。
やばいの1〜2人いんな。中学生?DDH8隻とか、潜水護衛艦とか、って釣りか >292 ARIM?
294 :
名無し三等兵 :2009/01/09(金) 23:32:20 ID:ODDErL39
軽空母8 原潜16 超音速哨戒機100 これだけあれば 山本五十六ならやりかねんな。 ハワイとグアムと日本にいる空母を一瞬で叩けば 大本営発表 大麻は禁止薬物です吸わないでください。 覚せい剤は戦意を高揚させるので特攻まえならかまいません。
つまらん
DDの小型化はありだと思うがな。 これから日本は人口、GDP、国際的発言力、そして国家予算が減少していく。 それにあわせ、周りとのバランスを急には崩さない程度に、国防力を縮小していく 必要がある。 賢い撤退に向けて将来のランニングコストを減らす対策をするのは悪くない。
大型だの小型だの・・・それ自体はどうでもいいものです。 必要な性能を満たしていればね。
身形が小型でも性能を求めれば電子機器や兵装で高価になるよな。
>>289 大型戦争をしたとして、数隻の空母だけ生き残っても戦略的意味は薄いぞ。
燃料や食料が無いと戦えんし補給所潰されたらジリ貧。
それよかMDや短SAM充実するほうがいい。
もちろん航空機の強化も名。
>>298 もちろん。技術的なブレークスルーが無いまま小型化をすれば、
性能が低下するか、高価になってしまう。
それも含めて、ちょっとずつ小型低性能化していってもいいと思う。
日本はこれから中堅国になる。それにあわせた防衛力整備とは、
かつて海自がかつてきた道を辿ることに近いと思う。
性能の限定されたフリゲート艦を必要最小限保有した近海海軍。
場合によっては、利用価値の低い経済的排他水域を放棄することも必要かも。
どうかな。 日本の半分の国力で8割ほどの軍事予算がある老いた先進国英国の例もある。 廉価版の艦ができるにせよ、主力は高性能化するしかない。 数が減るなら尚更さ。
正直なところ護衛艦隊より地方隊のほうが重要だと思う てか陸幕や空幕は護衛艦隊の存在価値をまったく認めてないとか聞いたけど
>>302 そら2桁護衛隊が地方隊にあったころの話だろ。
現在の地方隊は軍港機能とそれを直接的に担保する掃海艇、
小型輸送艦あたりが管轄だ。
沿岸での護衛艦の運用が重要、だから自衛(護衛ではない)艦隊が統一指揮、
という論理は必要だろうと思われ。
外洋にでてっちゃう艦隊が陸空からどう見えるかは別の話
>>301 たしかに、英国しぶてーな。俺が中学生の時は、英国病とかいって
その衰退ぶりがバカにされてた感があったが。
F35Bでこけなきゃいいが。
地方隊は護衛艦取り上げられたからね、 輸送艦1隻は全個所に配備してあげたい。あとミサイル艇は倍にしてあげたい。
そもそも機動戦力である護衛艦を地方隊で張り付け運用することがおかしかった。
護衛艦っても型落ちか地方向けのDEだったじゃないか
23DDはDDHグループのDDを格納庫無し3000トン台に収める話もあったけど、 運用サイドの猛反対で結局、格納庫付き4000トン代前半になる。 それとは別に2000トン級DEも検討されてはいる。
310 :
名無し三等兵 :2009/01/10(土) 02:17:29 ID:9tLJChIp
>>293 高校生の俺に言わせれば
潜水艦にレーダーつけたらバレちゃうし
DDHが安く出来でも4年かかる
せめてヘリを2〜3機にするとか
ミニイージスFFとか現実的なの
潜水艦を1回のターンで敵を倒せる兵器かなんかと間違えてないか 大戦略と現実は違うってのをいい加減理解してない奴がいるのは悲しいことですね 次はあれだな、長射程魚雷開発しろとか言い始めるぞ
>潜水艦にレーダーつけたら 懐かしのレーダーピケット潜水艦だ!とおもったが よく考えたら普通に対水上レーダー積んでるんだっけ
>>306 結局、編成替え後も従来の運用と変わってないけどな
やってる事は一緒
地方隊のときもEFから地方総監経由で緊急出港なんかは対応してたしな
EFに入った後も恒例の広報もやってるし、海援には参加してないし
群訓練とかも参加しないし
尖閣に中華空母が出てきて 日本のしょぼい護衛艦しかいなければ、 国際世論は中国の主張に傾くだろうし 日本のスパイもそれに同調するだろう。 それを防ぐために 空母らしきものがいればいいんだよ、軽空母の低コスト運用でいい。 ひゅうがの通常時の運用もしょぼそうだし。 中華空母を叩くのは潜水艦とF−2改だろう。 軽空母の長射程対艦ミサイルでもいいし。 尖閣周辺の海底地下にミサイル基地作れよ
これから海外派遣の機会も増えていくだろうし、長期の航洋性や居住性を なおざりには出来ないので、結局あめなみサイズになっちゃうんだよな・・・。 23DDをきり並みにコンパクトにまとめると、あめなみにばかり海外派遣の負担が かかるので運用上も人事上も勝手が悪いのだろう。 護衛艦隊の構成を二種類に分けるのも結局画餅だな。 MD戦闘群用の汎用護衛艦は本土周辺での行動だから、コンパクトに纏められる はずなのにそれをしない、出来ないという・・・。
317 :
名無し三等兵 :2009/01/10(土) 11:55:54 ID:6Y3TgOas
19DDの48セル艦になるんじゃないの? DDスペックアップ DDGスペックダウン DD、DDG統一 レーダーと装備が一緒にならないかもしれないが
19DDは64セルになるのか? 32セルでESSM8×4だとおもってたが。
>>314 空母への攻撃はF-2での空対艦ミサイル、護衛艦からの艦対艦ミサイル、潜水艦による魚雷攻撃と
後欠かないよ。
空母は攻めには強いが守りには弱い。
アメリカだって空母護衛の為にイージス艦を作った。
尖閣諸島周辺は日本列島自体が不沈空母になる。
日本の93式空対艦誘導弾の射程は170km。
原潜作って中華空母に貼り付けたらいいのです 中華海軍はかつて装甲艦なしの相手に負けた実績があるが 次は正規空母なしの相手に負けると思うね
正面からの戦争になりゃそれでいいだろーが、第三世界相手の砲艦外交から地域紛争介入まで 含めた外交合戦に持ち込まれたらどうするんだ?
>>319 空母が守りに弱いというのには異論有り。
どの程度の空母かにもよるが、まともな艦載機を運用できる空母だったら、その艦載機による防御力もそうとうなものだよ。
イージス艦は空母の防空能力を補間する程度の存在だし。本来はね。
>>321 それは多くの場合、アメちゃんの覇権に挑戦する行為になると思われるので
日本だけで対応を迫られるのはかなりのレアケースじゃまいか
>>322 艦載機には対艦ミサイルからの防御は難しいよ。
日本のF-15Jと空戦している最中にF-2から93式空対艦誘導弾を発射される。
>>324 その文章が空母の防御力の高さを示しているな。
>>323 アメリカは日本の主権は日本が守れという姿勢だよ。
領土紛争の威圧合戦まで米に頼むのは同盟の関係上無理だし非現実的。
>>326 戦争か紛争かはともかく、それは正面衝突じゃないの?
>>327 51番目の州だのなんだの言われるが、同盟したって主権をアメリカに預けたわけじゃないんだぜ?
威圧合戦なんだからまだ正面衝突には至らない。
戦争になるもっと前段階での、外交の影響を考えると威圧で負けるのはけっこう不利益を及ぼす。
純粋に国土防衛の戦力で考えると不利益不都合でも、プレゼンス含めるとそうもいかん。
これ以上は空母スレでやるべき内容になるな。
直前のレスしか読まんくせに何行もレスつけんなw
実際に戦う訳では無くても中国が尖閣諸島に空母進ませたら日本は93式空対艦誘導弾積んだ F-2とAAM-4/AAM-5積んだF-15Jをを尖閣諸島に飛ばせるだけで十分な威圧になると思うよ。
くーちゃんは米LCSを導入したいようだが、LCS-1タイプにせよ、LCS-2タイプにせよ
あの手の艦船の航続距離の短さはどうにもならん。
少なくとも23DDには採用できそうにもない。
甲板面積が稼げて、時化にも強そうなトリマラン船体には興味がないわけではないが。
まだまだ従来型のモノハル船体からの脱却は難しいねぇ・・・
>>330 気位だけは高いけど、(軍事力の)プレゼンスってものさえも理解できない頭の悪い
加藤紘一に代表される外務官僚には、もはやつける薬がないんだよ。
それ以前に美人局で女あてがわれ、骨抜きにされてるし・・・orz
俺はLCS推進じゃなくて 軽空母8隻計画でいこう どうせ現実は 19DDの改良型できまりだろ。 議論できる余地なんてciwsを現行のまま維持するか それとも40mmでいくかRAMか SSMを垂直発射にして合計48セルに増やすかどうかだろ。 それもすぐにはだめだけどセルだけ確保するべーって 新規にDEの後継であめなみより小型なんて設計費あらたにかかるから むりなんじゃないか?
>>332 これまでの防衛計画の延長としての23DDならば、その通りだと思う。
>>332 船体は19DDシリーズ、排水量型で基準4400トン、FCSはFCS-3アップデート型。
船体の長寿命化を考慮されている。
マストはコンフォーマル複合マストと通常マストの両方が考えられている。
VLSは32セル。
SSMはチューブ型ランチャの方が安いからチューブランチャです。
CIWSは今のところBlock1Bです。近接火器はM2。
25mm〜40mmの機関砲採用の予定は今のところ予定にありません。
RAMの導入はありません。
>>334 ネタ元は知らんが、ありそうな構成だなあw
>>334 なんというつまらない構成。
30mmBMUや エ リ コ ン 25mm の搭載はないのかちくしょう。
現在選定中の22DDor23DDの概要 基準 4000d弱 全長 135〜140m 幅 17m 速力35kt 乗員150名 主兵装 SR76oor57mmMK2×1 30o×2 M2×4 VLS×16セル(ESSM/新A/R)将来拡張性有り 短魚雷×2 SSM1改×8 ヘリ1機(+UAV将来装備) 大型RHIB×2 改善型FCS3改 OQS-xx TCM 他 特殊部隊便乗用設備装備 600億を切る建造費が目標
砲で対艦ミサイルを落とすのは難しい
>>336 そう、今のところは5インチ。
>>337 Block1Bを買ったときのお約束があるからね・・・。
でも、新たに海賊対策で必要と言い張れば付く可能性も無いわけじゃない(だから今のところという表現にした)。
>>338 遠い将来はね。
>>338 基準にはするだろうけど、排水量は7割程度になるだろうなあ。
レーダー周りの軽量化技術が出たとして、船体規模の拡大をするかしないか。
「あたご」と同じようなところに落ち着くような気がする。
>>336 北朝鮮はBMDを除けば、水上艦隊は弱小且つ事実上開店休業。
かつては最大の脅威だったロシアとは、当面ことを構える心配はなさそう。
そうなると中国と韓国が仮想敵になってくる。
領土問題(韓国は国内政治対策もあって対馬を狙ってる)から離島防衛と
いうことを海自は真剣に考えざるを得まい。
すると長射程の艦砲射撃が可能な主砲が必要になるから、まず76mmは消える。
(韓国海軍がミサイル艇を大量に整備してくるとちょっとあれなんだろうが、
連中は高価なウリナライジスとやらに夢中になってくれているので助かるwww)
軍ヲタとしては乙女の64口径を押したいんだが、今でも乙女127mmの54口径、
Mk45Mod4、乙女76mm62口径、乙女76mm62口径(はやぶさ型用)で4種類。
これ以上、種類を増やすのはどうかなと思うんだよねぇ。
仮にヴォルケーノ長射程弾を導入するにしても、これはMK45Mod4からも撃てる。
よって、消去法からMK45Mod4が残ってくるんだが。
>>339 それ俺も最近聞いた
しかし海賊がらみで変わるかも
>>339 >>340 くーちゃん、冬休みの宿題はみんな終わったのか?
冒頭から57mm砲って書くと、叩かれるので76mm砲でカムフラージュする術を
覚えたようだねw
>>340 30mm以下の機銃では対空厳しいよ。
対水上高速小目標に対する攻撃能力の付与が目的だ、ESSMもあるし対空はサブ的に出来ればいい。
AHEAD(対空散弾)を使うなら40mm欲しいが、スペース的にそんな後付機銃の余裕はないだろう。
FAPDS(装弾筒付き脆弱徹甲弾)を使うなら30mmBMUでも可能かな。
これなら兵站の負担もない。
>>342 またあのスットロいMk45か。
信頼性高くて軽量で射程が長いのは歓迎できるけど、肝心の連射速度が低すぎてうっとおしいんだよなあ。
ESSMあるからいいけどさ。
てか次期DDにMK45なんていらん
MK45はないよ
>>352 対空は出来る。
仰角が65度あるから一応対応できる。
弾幕は厳しいが弾頭重量が大きい分破壊力はある。
近接防御火器にはならん。
>>355 対空の優位はわかるが取り回し考えると40mmは厳しいんだよなあ。
>>356 30mmガトリング砲も取り回しは40mm以上に悪いよ。
予算には制限というものがあるから、多少のスペックダウンは甘受しよう。 FSC-3改は無論、その廉価バージョンが難しいなら、広域捜索はOPS-24で、 射撃指揮装置はFSC-2を2セットで我慢してもいい。 うまくいけば、6発のESSMを管制できるはずなんだから。 主砲も当面はゆきから降ろしたOTTOの76ミリにもう1度ご奉公してもらおう。 VLSも本当は32セル欲しいんだが、この際16セルで手を打ってもいい。 幸いESSMは1セルに4発入るから、4セルで16発。(残り12セルにはASROCを搭載) なんとか1回の空襲(ASMによる攻撃)ならば防げそうだ。 その代わり、VLSの近くにESSMが再装填可能な能力を持つ起倒式の小さな クレーンを付けてあげよう。荷揚げ等にも使えることだし。 ESSMはヘリの武器弾薬庫にもう16発積んでおいて、クレーン使って再装填。 軽量小型なESSMなら、器用な日本人は洋上でもなんとかできるだろう? その代わり、ドン殻(船体)は基準排水量で4000d程度のものが欲しい。 155ミリのAGSが導入可能になった際、76ミリ砲を降ろして換装するためだ。 127ミリ砲と比較して格段に優れた艦砲射撃が可能になれば、離島への侵攻を 企んでいらっしゃるラーメン屋やパチンコ屋のみなさんには脅威だからねw あと、WAVE用の居住区画(風呂トイレ含む)も最初っから確保しておいて欲しいな。
>>332-333 件のどうしようもない軽空母厨やそれにあいづちうってんのは
23DDは19DDの(VLS)拡大型だと思っていたのかと。今までのネタを踏まえろ、
ただでさえつまらんのに
>>355 その発射速度だったら、技本が開発した50mmテレスコープ機関砲の方が上じゃないか?
362 :
名無し三等兵 :2009/01/10(土) 23:43:05 ID:smS1J+XB
>>360 財務省と話し合うなら
小型DDはダミー
結局19DDの改良型を提案すると思うんだけど
そのほうがトータルコスト安いですよって。
えぇ 19DDの改良型て 90年代の設計コンセプトのままだぜ そんなもん死んでも作りません
はいはい靴靴
365 :
名無し三等兵 :2009/01/10(土) 23:59:23 ID:smS1J+XB
>>363 統合電気推進とか
複合材料の一部導入とかは入るおもうけど
ズムみたいな形になるのか?
19DDはならなかったしね。
366 :
名無し三等兵 :2009/01/10(土) 23:59:32 ID:h+66zdes
ズムウォルトみたいな無茶はしなくてもいいけど、 あのステルス性想定していないデザインは何とかしろよ。 あとVLSは最低64セルだろう。
368 :
名無し三等兵 :2009/01/11(日) 01:46:07 ID:DHosYjtc
ズムの結果をよーく見てから方向性を決めればいいだろう。 なにも、リスクを負って海自が世界の海上軍事システムをリードする必要性はない。
数でカバーするから、革新的である必要ないよ。 せいぜい二重船体、小人化あればいいんじゃない?あとはアーセナル艦とか ズミーは日本でもアメでもいらない子なんじゃん。
>>361 それはまだ実物も出来ていないし性能評価されていない。
>>369 確かに乗組員を小人化すれば排水量は減らせるが・・・。
>>369 あと船首、船尾、スクリュー周りの船型は微妙に水中雑音低減の方向に
振ってくるだろう。技本のノイズシミュレータ使えるだろうし。
パッと見では分からない位の形状変更だろうが。
>>351 お前、どうせ靴だろうw
仮に海自が新主砲に57ミリ砲を導入したとしよう。
1.完成艦の76ミリ砲も全て57ミリ砲に換装する場合
(1)そんな予算が海自のどこにある?
(2)ドSの内局や財務省をどうやって納得させるんだ?
「米海軍との弾薬共通化です!」とでも言い張るのか?
(3)一斉に交換しようとすれば、術科学校もドッグも満員。
もちろん、現場は主砲換装に伴い開店休業。海外派遣ローテも大混乱w
(4)順次更新していく場合、これはこれでいろんなところで大混乱。
現場はもちろん、保守/整備部門や調達部門のことも考えてやれよ。
(5)2種類の砲システムと砲弾を調達するわけだから、調達数量が大幅に減る。
* 特に各種砲弾毎の調達数量減により、各砲弾の調達価格は恐ろしいほどに高騰する。
(6)大量のASMが飛来した場合、FCS2型を装備したDDの場合、76ミリ砲による迎撃を
放棄し、ESSM+CIWSで対処すると判断した場合、FSC1基で3目標対処可能として、
2基積んでいるから6目標対処可能+CIWS2基で合計最大8目標を同時対処可能になる。
だが、57ミリ砲をCIWSとして使うとなれば、その間、イルミネーターは57ミリ砲用の
目標にかかりっきりになるから、少なくとも1基はESSM用として使用不可能。
なんのためにESSMを装備したのかわからないことになる。
2.新造艦から導入する場合
(1)上記1−Dにて述べたような理由で、砲弾の調達価格が著しく高騰する。
(2)CIWSとしても使う場合、全周360度をどうやってカバーするんだ?
@ 旧ソ連艦の巡洋艦、或いはゆきのCIWSのように左右両舷に積む?
よほど大きな船乃至超幅広艦にしないと、DD程度の船にはそんな幅はないぞ。
A あめ以降のDDのように前後に57ミリ砲を積む?
後部用の57ミリ砲はどこにどうやって積み、弾薬庫はどこに確保するつもりだ?
B 前部は57ミリ、後部はファランクスの場合、0〜90度&270〜360度方向と
90〜270度方向では対処可能な距離が大幅に違うから、これはこれで不便。
>>361 <小人化
まさか中学生未満の子供たちを戦闘員にするつもりか?
<アーセナル艦
これは否定してるのか、肯定しているのか?
貴兄の書かれた文章では、どちらかよくわからないんだが。
捜索手段や自律攻撃手段がないDDでは、駒の少ない海自では使えない。
個艦でも対潜戦闘が可能でなきゃ困るし、生存するためには自艦防空戦闘が必要。
佐藤大輔御大の「打撃護衛艦 あきづき型」じゃあるまいしw
>>316 霧と波の間だと『たちかぜ』型から後砲と装置を取って
アスロックをVLSに切り替え
真ん中部分を引き詰めるかSSM発射管を置いた感じになる
ヘリは2機置ける筈
>>338 次期護衛艦はアメリカのズムウォルト級ミサイル駆逐艦が基準に
ズムは沿岸域からの対地投射量重視のコンセプトだろ。
海自が対地砲撃することは、未来永劫無いのでは?
島嶼防衛のために、敵国艦隊と撃ち合うことも、まず考えられない。
ずるずると実効支配されて主権を失うか、
国際法廷に持ち込んで法廷闘争するしか選択肢がないだろ、日本には。
先進的だから良いという訳ではないからな。 限られた予算の中で何を重視し何を妥協するのかを合理的に考えないと。 あれもこれもといっているとズムウォルトみたいな、いらない子ができてしまう。
>>376 敵の本土には撃てないかもしれんが、奪われた領土や敵艦隊を撃つことはありえる。
あんまり小さな島だと吹き飛んでしまうかもしれんがw
それでもズムちゃんの100%コピーは不要だろうな。
日本近海の荒海に耐えることができるかな?
前部のVLSなんか波で(ry
どうみても1隻で5000億円以上もかかりそうなんだろ?
1隻だけではローテーションが組めんから仮に4隻造れば2兆円以上必要。
それこそ、某海将が仰るような「空自に背中を貸せる」CVが余裕で造れる。
QE2程度なら3隻は固いぞ、多分。
艦載機と航空要員は空自に負担して頂けばOk!
そのための統合化だからwwwwwwwwwwwwwww
国際法廷では強制執行が不可能。
なんせ中国は安保理常任理事国だから拒否権が行使できる。
韓国ならまだなんとかなるかもしれんが、連中は火病という得意技を使う。
取られたら、力ずくでも取り返さないと永遠にダメポ。
>>378 なぜ57ミリ砲にそこまで固執するんだ?
靴だから?
なんでボ社の57ミリがたたかれてるの? 19DDの初期案には中口径砲の採用案はあったしボ社の40ミリ搭載なら賛成だけどなぁ
383 :
名無し三等兵 :2009/01/11(日) 18:55:23 ID:hbVTtqgl
>>382 叩かれる理由は
40mm砲を副砲あるいはciwsとしてでなく
57mm砲をDDの主砲にしようとしてるからだろ。
127mm砲 イラネーて主張したら叩かれるよ。
あと 76mmを否定する手段として57mmを主張するからでしょうね。
海自にとっては中途半端な口径
>>381 ズムちゃんを日本がそっくりそのまま採用する必要が全く無いことを、靴程度の
脳味噌しかない人にでも理解できるように簡単に説明すると379のようになる。
(ああ、俺は海自がCVを導入できるなんて夢にも思ってないよ。)
そんな金があるんだったら、155ミリAGSを載せた19DDの拡大型と
普通のイージスDDGを建造する方がほっぽどコストパフォ−マンスがいい。
>>381 ズムちゃんを日本がそっくりそのまま採用する必要が全く無いことを、靴程度の
脳味噌しかない人にでも理解できるように簡単に説明すると379のようになる。
(ああ、俺は海自がCVを導入できるなんて夢にも思ってないよ。)
そんな金があるんだったら、155ミリAGSを載せた19DDの拡大型と
普通のイージスDDGを建造する方がよっぽどコストパフォ−マンスがいい。
>>382 57mmを認めてしまうと中途半端な76mmや127mmの立場が無くなる。
ただし57mmは155mmとセットでないと中途半端で同じになる。
まぁ155mmとセットなら40mm(330発/分)でも問題無いのだが。
夢が無いようで申し訳ないんだが、主砲はMk.45ね。 近接防御火器はMk.15(ファランクス)Block1bとM2重機2丁。 複合マストには軽量化されたレーダーと電子戦共用アンテナが四面に搭載される予定。 ソナーは19DDの発展型。
>>386 既に127mmと76mmを使い込んでる海自の立場からしたら57mmこそが中途半端。
76ミリを57ミリに死体って意見か、 俺もオットー社が127ミリ軽量砲を作ってるって、ニュースを見たとき 「むらさめ」の76ミリを換装したいとは思ったけどね。 当時は「たかなみ」「こんごう」とメーカーも砲弾も共通にできるからいいかもと思ったんだが 費用的に見ると全然ペイしないようだからから諦めた思い出がある。
>>388 だから155mmと併用しないと中途半端と言っている。
否定していない。
>>387 ああ、本当に夢のない話だ。
どうせESSMになるならVLSは24セルでもいいかもしれないな。
米海軍でズムウォルト級ってどういう位置づけなの? 空母機動部隊に随伴するアーレイ・バーク級のような艦? 単艦で戦闘単位になるようなキーロフ級みたいな主力艦? 対地攻撃メインでミズーリ級退役に伴う代艦のような存在? なんかどの任務もこなせそうに見えて、案外中途半端に感じるんだけど。
VLSは64セル 主砲は対地攻撃やらないならOTOメララの127mmのステルスシールド型でいいじゃん。
>>393 申し訳ないが砲はMk.45でVLSは32セルなんだ、下手すると16セルになるかもしれない。
セル数増やすのは予算上仕方ないにしても、有事には当然増設出来る設計にして欲しいものですな。
×増やすのは ○減らすのは なんか、19DDって計画が具現化するに伴ってつまらない内容になってるな。
下手すると16セル、だと・・・? 23DDならまだしも!
64セルでいいじゃん。もう。
399 :
名無し三等兵 :2009/01/11(日) 22:23:57 ID:XzFgtr1T
当初は MK57VLS 128セル 155AGS2基 57mmGUN で満載排水量18000t だったので 将来的に水上艦艇数を半分ぐらいにして置き換えるのか思ってましたよ。 (途中から改良型としてCG型を建造) 艦載機もV-22を標準にするのかと思ってました。 ところがミサイルセルを削ったのに アーレイバーク二隻ぐらいの予算に収まらず 年間一隻すら重荷になり 2隻で打ちきり予定 155mm砲も生産中止になる?
>>397 よく読め。その前から23DDの話をしているんだと思うが。
23DDがろくに小型化されない説はソースはないが、いかにもありそうな
話だという完成度があるな。靴の火葬艦
>>339 自演つきとはだいぶ違う。
ズムヴォルトはコケたし、汎用戦闘艦はしばらく変わりそうにないなあ 次の革命につながりそうな萌芽はどこかに見あたりませんかね
>>359 >155ミリのAGSが導入可能になった際、76ミリ砲を降ろして換装するためだ。
ズムウォルトが炎上して改アーレイバークの話が出たとき、
155mmAGSの代わりに降ろすのはMK41を32セルの予定だった。
つまり、155mm1門、VLS64セルで満載10000トン近く。しかも
1門あたり弾数も半減していた(砲数も半減だから75パーセント減)。
サイズの感覚が違うと思われ。
>>402 俺、359&379&384なんだけどね。
1.ズムちゃんは1隻造るのに少なくとも5000億円はかかる。
米海軍は約4000億円と言ってるそうだが、議会筋は5600億円は最低でもかかると
算出しているらしい。
建造数量の削減で、単価は更に暴騰することはあっても、下がることはない。
それで積めるのは155ミリ砲2門とVLS80セル。
2.あめの発展型なみは700億そこそこで、127ミリ砲を1門とVLS32セルを装備。
俺の23DD私案だと主砲はゆき型から降ろす76ミリ砲、VLSも16セルで済ませるから、
155ミリ砲弾300発程度が積めるように船体延長&補強してもほぼ同額のはず。
155ミリ砲1門を搭載しても総額で900億円を超えるはずがない。
こいつを4隻造っても3600億円あればお釣りがくる。
127ミリ砲1門+VLS96セル装備のイージスDDG@BMD対応版は約1500億円。
5隻合わせて5000億円程度。
155ミリ砲4門+127ミリ砲1門+VLS160セル+ヘリ5機運用可能な5隻編成護衛隊完成。
(人件費や燃料代がかかることくらいは大目に見てくれ、スマンw)
155ミリ砲の砲門数もVLSのセル数も2倍になるんだからね。
但し、155ミリ砲弾はズムちゃんの方がたくさん積めるかもしれんが、同一時間で
打ち込める砲弾の数が2倍になれば、離島防衛/奪還の艦砲射撃や敵艦隊との
水上打撃戦なら、1200発もあればいいだろう?
対空戦闘はDDGに仕切ってもらえばいい。同時対処能力もズムちゃんを上回るはず。
3.QEUの話はあくまでもネタと言うか、ズムちゃんとほぼ同額で造れる艦船の
1例だからなw
>>400 なるべくなら小型化したいが、海外派遣まで多用途化した任務に適応するためには、
ある程度の大きさ・余裕が必要になっているというのが最大の理由。
汎用DDの小型化という話は八八艦隊のヘリをDDHに集約していく、という90年代の考えに基づいている。
しかしインド洋派遣を経験した結果(色々なフネを出してみたわけだが)、汎用DDであっても
ある程度の大きさ、それに伴う航洋性・航続能力・乗員数・ある程度自己完結的なヘリ運用能力、
そういったものが必要であるとのオペレーションリサーチ結果が出たわけです。
有人ヘリ任務が完全にUAVで代替されるような事態にでもなれば小型化もありかもしれないけど、
地方隊向けのDEならともかく、汎用DDは現状のサイズからはさほど小さくなりえない。
次期DDは港湾域哨戒から海外派遣まで多用途な任務を遂行する事を義務づけられるだろう 外洋で行動できる大きさと居住性、港湾域で攻撃が予想される武装小型ボートや不審船 を運動性で補う事ができる小回りの効く船体・機関 それは「雨型」や19DDの船体では不可能である よって3000t強の船体が採用された経緯でもある。(結局4千t近くなるかもw)
いやだから、4000t越えるってば。
ここで言われている排水量って全部基準排水量のことでいいの?
うん
もうひゅうがにアパッチでも積んで送っとけ
>>407 RHIBや57mmに言及してないだけのように見えるw
413 :
名無し三等兵 :2009/01/12(月) 16:03:17 ID:6ucAEPH4
かつてのイランイラク戦争 みたいなとこに派遣されそうだ。 紛争国にまちがって対艦ミサイルでやられたり 間違ってDDが旅客機打ち落とすんだよ。 誤射したら書類送検されるし 検察審査会で強制起訴できるようなったから 起訴されちゃうよ。 つーことはミサイル付加のROEで対艦ミサイル叩けないとダメだね。
414 :
名無し三等兵 :2009/01/12(月) 16:05:56 ID:6ucAEPH4
ミサイル不可ね。
伝家の宝刀「証拠不十分」を知らないようだなw
>>411 >もうひゅうがにアパッチでも積んで送っとけ
19DDに随伴する、おおすみ高速型を新規開発し、LCACとヘリで・・・
おおすみはたしか搭載試験したんだよな
>>412 くーちゃんも新しいスキルを身につけたようですねw
>>418 何レス言及せずに我慢できるか予想してみようぜ。俺は5レスぐらいと見た>RHIBや57
んで、イロイロ考えた結果 最低でも あめ型規模の船体が必要と。 どすると答えはもう半分決まってて VLS32セルと127mm砲とCiwsは必要不可欠
421 :
名無し三等兵 :2009/01/13(火) 10:48:23 ID:9X067ESo
>>415 検察官が不起訴の判断しても
強制起訴にもちこめるようになったよ。
裁判で勝ち目がなくてもね
なら検事と判事と弁護士もプレゼント。
19DDは、今後の海自護衛艦の基礎となるべきフネだった。
DDHは別格だが、現行のイージスDDGと比較すればいささか小型になるが、
DDGとしても発展可能なだけの将来マージンを持たせた設計になっていたはず。
それをわずか4隻で打ち止めにしてしまうとは、実に勿体無いことだ。
船体価格が建造単価に占める割合なんてしれているだろうに。
定額給付金で2兆円ばら撒くよりも、1/100の2百億円を海自に渡してやって、
19DDの船体を準用した23DDを建造する方が、よほど日本の国益につながると
思うんだが。
>>419 You WIN!(貴兄の勝ち)
421のレスはたぶんくーちゃん。
エースの57mm砲&RHIBの代わりに2番手の刑事訴訟法&検察審査会法を持ち出したようです。
それにしても、わずか2レスでご登場とはwwwwwwwwwwwwwwww
今後、3等海曹以上の自衛官には、平素からもれなく司法警察官の資格を、
海士長以下には司法警察員の資格と権限を付与する必要がありそうですね。
もちろん、警察手帳も一律交付。
あと、裁判員の過半数は海自の幹部が占めるという法案整備を急がねばwww
19DDの船体はあめ、なみ型船体に将来共用化船体の概念を加えたようなものですだ。 23DDは簡単にいえば19DDのアンテナ類を複合マストに統一したような艦だと思っておいてください。
打ち切りではなく、現在の建造ペースでいくと 自然と4、5隻で次の新型へ移行するというサイクルになるのだと思う。 昔のように毎年DDを建造していた頃に比べて 今は年一隻になってしまった。 当然同型のフネの数は少なくなります。
毎年DDを建造 毎年複数隻のDDを建造 「複数隻の」が抜けていました。
輸出もしないでよくそんなに造るなぁ〜っと他国からは見られているんだろうなぁ。
あの優秀艦むらさめの最新型、 むらさめバッチ3ですからね。 量産性も良好です。
マストは折れるわ、浸水するわ、すげえ優秀艦だな
>>428 19DDになるにあたって若干船体形状も変化してるけど、主要構造は近似している。
主要部分の防御構造がさらに堅なって、喫水がやや深くなっている。
>>431 船体形状の変化は、低抵抗化を狙ってるんでしょうね。
より堅くなってるとは、頼もしい。
ただし護衛艦定数は32隻になります。
このままいくと、 DDH 2、軽空母 2、 DDG8〜12、DD24の、ちょっとしたフランス海軍になりそう。 軽空母とかいらんから、50〜60隻くらいキープして。
>>242 ちゅーことは、23DDを小型化すると言ってもFCS-3の軽量化分程度と言う事?
FCS-3のX-BANDレーダーがイルミネーターとして使うだけではなく、 広域捜索もできるようになれば、お値段や保守整備はもちろん 重量・容積的にもずいぶんと楽になるんだろうけどねぇ・・・ 出力上げるだけでは解決しないだろうけどw
>>437 23DD(19DD後半2隻からかも)のFCS-3改ではX-バンドでも捜索できるようになって、
複合マスト中段に搭載される予定。
複合マスト中段って19DDのCGでいくと、対水上レーダーがある辺りか? そもそも「複合マスト」自体良く分からんが、エンクローズドマスト?
>>438 政策評価書にFCS-3の性能向上研究はH25年度までとあるから、
21DDには間に合わないような気がする
>>440 FCS-3を搭載して途中で換装するとか。
捜索能力の追加は、バックエンドの話だから間に合うと言えば間に合う
21DDは26年3月に就役だから、25年度に研究試作の試験が終わっても開発期間が無いわな やるとしたら後日換装しかないと思うが
21じゃなくて23DDだぞ
>>438 の19DD後半2隻からかもにレスしてるんだと思われ
2年 2隻ごとに、細かくVersion UPしてくのは、いいスパイラル開発と思うな。 単純な輸送機器の改良としては早すぎるが、電子機器の性能向上を適応させるには 十分な期間だし。
>>443 基本的にソフトの開発とあすかでの試験だから、25年度開発完了でOK
25年度には19DDの公試とパラでやるかも
事業評価見る限りだと25年度に終わるのは研究試作の試験となってるから 開発作業をその後にやるもんだと思ってるけど、そーじゃないの?
>>448 ソフトだから、あすかで試験してうまく行ったらインストールするだけ
システム全体を開発してるわけじゃないんで
せいぜいプロセッサの追加程度
【韓国】「対馬の大韓民国領土確認及び返還要求決議案」国会小委に付託★3[01/15]
1 :出世ウホφ ★:2009/01/15(木) 16:12:53 ID:???
韓国領土決議案 国会小委に付託
韓国国会の外交通商統一委員会が、対馬を韓国領とするための
「対馬の大韓民国領土確認及び返還要求決議案」を
同委小委員会に付託していたことが14日、分かった。
外務省が「日本の領土を守るため行動する議員連盟」総会で明らかにした。
同決議案は昨年7月、韓国国会の与野党議員50人が提出、
翌8月に同委員会に付託されていた。
同省によると、決議案が小委員会に付託されたのは昨年12月10日で、
韓国の外交通商相は「対馬に対する領有権主張は適切でない」
と明言しているが、審議はまだ、始まっていないという。
1月15日8時0分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr
ところで、19DDにもTASSは積むのかね?
>>449 目立たないけど、こういうのも国産開発の強みだね( ´・ω・`)
19DDが就役するころはソマリア海賊対処とかインド洋MIOとかが海自の通常任務 になっているだろう
>455 19DDが就役するまでに南北朝鮮と中国が海底に沈むんですね?
>>452 でもXバンドのイルミネータって、タレスだかどこだか欧州の技術だろ。
買ってきて付けるだけじゃ機能しないんだよ
>>457 国産だよXバンドイルミネーター
F-2に使用されているJ/APG-1のエレメント(モジュール)を使用している
J/APG−1はAAMの誘導、対空捜索・捕捉、海上捜索・捕捉、地上マッピングが同時に可能
タレスから購入したのはESSM用のICWIモジュール
CDSからターゲットの情報をもらい、ESSM用のICWI信号に変換してFCSに渡すプロセッサ
デフォでSM−2にも対応している
タレスはAPARの販売先を公表しているが、日本は含まれていない
ICWIの販売先には公表されている
ソマリア沖海賊対策 船舶救出に特殊部隊
アフリカ・ソマリア沖の海賊対策を求められている防衛省が、海賊に乗っ取られた船舶の解放を
想定して、護衛艦とともに海上自衛隊の特殊部隊「特別警備隊」の派遣を検討していることが
十六日、分かった。特殊部隊の派遣により、海賊対策の実効性が増す一方で、武器使用の
可能性が高まることになる。
特別警備隊は、能登半島沖で起きた北朝鮮の工作船事件をきっかけに二〇〇一年三月、
広島県の江田島基地で編成された。三個小隊約八十人からなり、高速ボートやヘリコプターで
工作船に乗り込み、武力で制圧する。
政府は、日本関係の船舶を護衛艦がまとめて引率するエスコート方式をとる方針だが、
船団から外れたり、個別に航行する船舶が襲撃されるおそれはある。防衛省関係者は
「そのとき『何もできない』では許されない」として、特別警備隊の活用が浮上した。
防衛省の検討では、護衛艦に乗艦させる特別警備隊は一個小隊(二十数人)程度で、
高速ボートも搭載する。護衛艦に搭載しているヘリも活用する。
政府は自衛隊法の海上警備行動を発令して海上自衛隊を派遣する方針で、武器使用は
正当防衛・緊急避難に限って許される。
それでも相手が「国または国に準じる組織」だった場合、特別警備隊が救出に向かえば、
憲法九条で禁じた武力行使となる「駆けつけ警護」にあたるが、政府は「国際法上、
海賊は『民間』と規定されている。武力行使にはあたらない」という。
だが、救出をめぐり、多数の死傷者が出る事態になれば、「世論が沸騰して麻生内閣が倒れる」との
見方から、防衛省には「海賊対策を軽く考えるべきではない」との慎重論もある。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009011702000118.html やっぱり今後の護衛艦は特殊部隊の運搬搬出が出来ないとだめだな
変に制限するなら出すなよw
麻生内閣がどうのこうのより、隊員の損失を心配しろよ。
本当下品だよなぁ
悲しいかな特別警備隊はわずか3個小隊編成の小さな部隊。 対北朝鮮用に主力は備えておかなきゃいけないから、どう考えても派遣されるのはMAX1個小隊。 DD2隻に分乗すれば1隻あたり10人ちょっと。 別に1隻に全員が乗ってくるとしても、間違っても定員以上の海士が乗ってるはずもなく、 たくさん空いてるゆっくりとベットで眠れる。 連絡士官やらなんやらで大量の幹部や文官が乗ってくることもそうあるまい。 DDの乗員にしても立検隊として出向く必要がないから、いくらかでも楽ができるだぞ。 専門の装備類にしても基準排水量が4千トンを超える護衛艦ならば、収納場所には困るまい? せいぜい専用のRHIB(笑)を積むくらいのことだろう?
>>461 >特殊部隊の派遣により、海賊対策の実効性が増す一方で、武器使用の可能性が高まることになる。
専門訓練を受けた隊員なら、適切な判断で不用意な武器使用が減ることはあっても増えることはない。
実に非論理的な記事だね。
相変わらず東京新聞は基地外。
まずベット数が相対的に足りない 現在ですら2士が乗り込みベット余裕数がない 3段ベットに改修は可能だがロッカー数をどうするか、また荷物置き場など長期 艦内生活するうえで必要な個人の備品が詰め込めない 次にSBU用の装備品をどこに置くか、海賊退治ともなると、狙撃銃からカービン銃、爆薬などの 大物から普段の訓練レンド維持の為の訓練用備品、マットやグローブ、ミット、プロテクター、模擬ナイフ、模擬銃 RHIB用部品に予備エンジン、水中スクーターから空挺用具、防弾板やら警備機材とかなりの量さ 残念ながらこの型は倉庫にも余裕が無い 他に海保職員や司令部、戦場心理学メンタルヘルスの専門官も乗艦するだろう 当然MITの装備も充実していくし 体力維持する為の機材も必要だ 長期行動用に隊員の福利厚生も重要 最後に棺おけw このタイプではあまりにも余裕がなさ過ぎる
21DDの艤装に少しは変化が期待できるかも 22DDHは補給艦と4000トン型護衛艦に化ける可能性が・・・・。
>>467 水中スクーターと空挺用具?
あんたはどんな潜入任務中をさせる気なんだ?
必要性がサッパリ理解できん。
欧州多目的フリゲートみたいに、ローロー甲板つけとこうぜwww 航フか航情かAWかJWか世艦のどれかに載ってたわwww
アプサロン?
>>470 ついでにUUVの自動発着装置もつけといてくれ。
22DDHはすっぱりあきらめて、AOE1隻とLSU2隻でいいと思うがなあ・・・。
>>467 1.潜水艦じゃあるまいし、少なくともDDには定員分のベットはある。
そもそも海士が定員の100%乗ってるDDなんてまずないぞw
2士が乗り込みベットが足りないって、それどこのなんていうフネだ?
教育隊やら術科学校の2士が実習とかで大量に乗ってくれば別だが、
悲しいけど、海士の充足率は(ry
そのいい例が長期航海の最たる遠洋航海で(ry
従って、どう考えても10人や20人は乗れる。
2.「特殊部隊はほぼ全員が将校(幹部)!」とでも言うのかね?
大○英司の作品に出てくる某国軍じゃあるまいしwwwwww
ちなみに柘植○慶で御馴染みのグリンベレーも、12名編制のAティーム(笑)に将校は2名。
3.親方が護衛隊司令の場合、幹部は隊司令+隊付+隊勤務の3名。
(しかも隊勤務は補給長が兼務する率がけっこう高い。)
あとは暗号や通信の海曹が○名程度。(差し障りがあるとなんだから、敢えて言わんw)
よその海軍との付き合いがあるから、群司令が乗艦してくるとちょっとナニだがw
4.本来、各艦には衛生長が配置されなきゃいけないんだが、医官の数が足りないから
乗せていないだけ。
5.危険な任務だから、プレスのみなさんにはご遠慮してもらわなきゃいかんだろ?
別に死んでも一向に惜しくもない不肖宮島某なら別だがw
6.ヘリ格納庫もきり以降のDDには2機分のスペースがあるが、通常は1機しか
積まない。(見栄張って2機積んでいけば別だが)。スペースならタップリあるぞ。
>>469 真性柘○信者(ツ○ラー)にも467ほどの莫迦はおらんよw
くーちゃんは大石○司とか、その手のナニの読み過ぎだと思う。
全員将校・・・・アルファ部隊を参考にしたんでつかね。 つか特別警備隊って今でも70人ちょっとなのか。。。 これじゃすぐ派遣は無理だな。
>>469 くーちゃんですから、要らないもの付属させて「場所が無い!ないよ!せまい!」というのです。
結果と行動が逆w
そういや中国いった時は 群司令部のせていったせいか3段だったよな まぁなんとかなるんじゃない?
海賊あいてなら、オオスミにCIWSとコブラと90式戦車でも乗っけてけばいいではないかい? スペースたっぷりだろうし。 エスコートする民間輸送船の巡航速度がどんなものか知らないけど。
>>475 *さん
くやしいだろ、シナ艦隊が日本に侵攻してこなくて
起こるのはMSOなど非対象戦ばかり・・
とりあえず、海外派遣専門の「むらさめ」「たかなみ」クラスすべての船内区画、乗員充足率、配置
運用実態を調べてからに書きこめよ
君の脳内モデルは遠洋航海か(笑
あと素人でも簡単に嘘と判る知識をひけらかすのは止めた方がいいよ
FCSの同時対処目標数とか笑えるから
何をどう読めば
>>475 が対中華艦隊決戦派に見えるってンだ・・・
>>480 のアホさ加減は突き抜けてら。
>>460 タレスにはAPAR以外に固定Xバンドイルミネーターは存在しない
FCS-3のXバンドイルミネータは4面固定型
靴ってバカだよな
>>483 それじゃ、あんまりにもバカに対して失礼だよw
× 靴=バカ
○ 靴>バカ
というわけで汎用「DD」にあめ、なみ型と同程度の余裕は必要なんよ。 なみ型は色々考えて造ってあるし。 そういや近々ヘルファイアとESSMの対艦実射訓練をやるみたいよ。
ヘルファイアは何に対する装備なのかな。 正規軍の軍艦に対する対艦兵装ならば、射程が足りないし、 工作船に使ったら、一発で撃沈してしまって、特別警備隊が乗りこめないのでは? 浮上した潜水艦をヘリから攻撃するため?
>>486 AGM-114N ヘルファイアIIなら船舶用だね。
大型艦船では無く海賊の様な小型艦船をヘリで攻撃するのに使うのだと思う。
すると上陸用舟艇?
なぜそうなる
>>486 @有事には武装工作船に乗り込んで逮捕するよりも撃沈することが優先するだろ?
A潜水艦の最大の武器は肉眼はもちろん、レーダーでも見えないこと。
そのアドバンテージを捨ててまで、なんのために危険を冒してわざわざ浮上するんだ?
電池切れとか言ったら、今日は晩飯抜きだぞw
>>489 たがだか上陸用舟艇を沈めるのにわざわざDDから脆弱な哨戒ヘリを飛ばすかね?
その付近には敵の上陸船団は無論、敵の護衛艦隊がウヨウヨいるはず。
地形を利用して、隠蔽された陣地から遠隔操作で96マルチ等を撃てる陸さんと違い、
隠れようの無い近距離の空からヘルファイアを撃たなきゃいけない低速の哨戒ヘリw
もはや特攻なんてレベルじゃないぞ。
ヘリからスティンガーで攻撃する機会は、潜水艦であれ、軍艦であれ、工作船であれ そうはないだろうね。 ただ敵性艦に何らかの理由でヘリで近づく際「いつでも撃てるぜ」ってプレッシャーは かけられるけど。
艦船や潜水艦をヘリで攻撃するのなら97式短魚雷使うのが手っ取り早いと思う。
1セルに4発入るESSMで対艦攻撃したら一隻でスッゴイ飽和攻撃出来そうだな 射程内に入れたらだがな
>>482 見えない敵との闘いは楽しいか?
誰も言ってないことに、何妄想働かせて必死になってんだか。
アホか。
ESSMって対艦攻撃できるのか? 対空のみじゃないの?
対艦攻撃もできることはできる 適しているかどうかはまた別の問題だが
>>497 何言ってんだこいつ?
いい加減キモいな
VIPPERは戦争版でも逝けよ
反論ができなくなって、荒らしに走ってるんだろう。 そっとしておいてやれ。
>>497 はAPAR厨ってことでおk?
同じ阿呆でも礼儀を弁えてる分、靴の方がマシだな
わきまえてない件について
靴は人の意見聞かずに自分の意見を繰り返すだけ。 APAR厨は勝手に想像力を働かせて見えない敵と戦う。
海保にプルトニウム運搬船のエスコート用に開発された艦があったろ。 6000tくらいの。海賊対策にうってつけな気がする。 海賊、工作船、ゲリコマには法整備で海保をあてて、 護衛艦は対正規軍艦に最適化した設計でよいと思う。
スレタイ読めない?
>>457 >でもXバンドのイルミネータって、タレスだかどこだか欧州の技術だろ。
19DDで導入したとか言うタレスだかどこだかのイルミネーターの技術の具体的内容は?
あるいは、何故欧州の技術と考えたの?
そう言えば、欧州全体を見渡しても固定型のXバンドイルミネーターはタレスのAPARしかないよな
自演に必死w いい加減消えろよ みんなの迷惑
そうそう、自演
>>499 ,501,503 は出て毛www
APAR厨の粘着キモい
粘着して荒らして何がしたいの?
>>513 >457: 2009/01/17 04:17:28 ??? [sage]
>
>>452 >でもXバンドのイルミネータって、タレスだかどこだか欧州の技術だろ。
このレスしてから、粘着してるお前の負けwww
515 :
513 :2009/01/18(日) 22:14:16 ID:???
単にふつうに話してるメンツばかりの中で、一人で勝ちとか負けとか言ってる時点で負け組だと思うよ。
ついでに言えば、
>>457 と俺は関係ないし。
必要もないのに喧嘩吹っかけて勝手に勝った気になって・・・痛いヤツだなぁ。
くーちゃんだってこんなことはしない。
>>515 彼はAPARの話はしてないね。
勝手に先回り・・・と言うより空回りしてAPARの話を持ち出したのはお前だろ。
518 :
名無し三等兵 :2009/01/18(日) 22:24:16 ID:4bHkYggW
>>515 普通に話さずに荒らしてきたのは、お前だろ!
くーちゃんなら、57mmを押してきて議論しようとするが(してない)、
お前は逃げ惑うばかりwww
そのまま、このスレからも逃げていけよwww
>>518 人とまともにコミュニケーションできないダメな軍ヲタの見本だな。
東亜のノリで話したいなら、ここより戦争板の方が向いてると思うよ。
>>519 そうやっていつまで逃げてんだよ。
もう、どこへでも逃げていけよ。
>>518 見えない敵と戦ってるAPAR厨の話だから逃げるとか逃げないとか全く的外れ
522 :
名無し三等兵 :2009/01/18(日) 22:33:05 ID:4bHkYggW
だからAPAR厨は何が言いたいの? 19DDにAPAR使ってないって話? そんなことは誰も言ってないだろ?
APAR厨の末路はage厨かw
525 :
名無し三等兵 :2009/01/18(日) 22:37:01 ID:4bHkYggW
>>523 人に詰まらんレッテル張りなんかせずに、
ちゃんとした議論をしようね。
逃げずにね。
逃げてるのはAPAR厨のように見えるんだが?
APARはアクティブ・フェイズド・アレイ・レーダーという一般名詞の略語もあれば、 タレスのレーダーの商品名のAPARとしての固有名詞があるから、混同してる人は多いと思う。 前の人も書いてるけど、FCS-3改はレーダー自体は国産で、 イルミネーターの意味を持たせるプロセッサシステムがタレス製のICWIなのよ。
529 :
名無し三等兵 :2009/01/18(日) 22:46:03 ID:4bHkYggW
530 :
名無し三等兵 :2009/01/18(日) 22:47:21 ID:4bHkYggW
脇から失礼。 APAR厨の ID:4bHkYggW さん君の勝ちってことで構わないから、とっとと消えてくれ。
532 :
名無し三等兵 :2009/01/18(日) 22:56:42 ID:4bHkYggW
よーし、仕切りなおしだ。 イルミネーターは具体的にどれくらいの距離まで届くんだろうな。
もともとの計画ではFCS-3+ACDSは国産のAAM-4を改造した、 アクティブ誘導ミサイルXRIM-4を使う予定だったから、 イルミネーターは不要、というか考慮されてなかったの。 XRIM-4が流れてセミアクティブ誘導ミサイルのESSMが採用されたので、 急遽X-バンドのイルミネーターが必要になったの。 レーダー自体はF-2のものを流用して載っけたんだけど、 FCS-3+ACDSのデータはそのままは使えないから、 データ変換用のモジュールとしてICWIというタレス製の基盤とプログラムを入れたの。 それがFCS-3改。 XRIM-4は流れたけど、将来的にはESSMを日本独自に改修してアクティブ化するような噂もあるよ。
話の発端は、
>>452 の
>目立たないけど、こういうのも国産開発の強みだね( ´・ω・`)
と言うスレに対し
>>457 が
>でもXバンドのイルミネータって、タレスだかどこだか欧州の技術だろ。
と反論したこと
ここで
>>452 「こういいうのも」と言うのはXバンドイルミネータに迅速に捜索機能を付与すると言った改造・改良のこと
ICWIが導入されているかどうかと言ったレベルの話ではないはずだが
>>536 535はAPAR厨みたいだけど、354は違うと思うぞ。
538 :
537 :2009/01/18(日) 23:07:23 ID:???
354じゃなくて534ですた orz
>>536 ,537
1 スルー出来ない奴は粘着
2 厨と呼ぶ奴も厨
良く覚えておくこと
その定義に従うと539も・・・w
541 :
名無し三等兵 :2009/01/19(月) 00:00:24 ID:4bHkYggW
俺が風呂はいってる間にも、まだやって…
まあ言うまい、一寸の虫にも五分の魂。
虫に失礼だがww
>>533 どうなんだろうね?
F2のモジュールというから出力の方は、F2と同等かな?
>>541 つまり悪くても70kmか、ESSMには充分だね。
XRIM-4?AHRIM?の性能はどんなもんなの? 対処数は?収納数は? 同時対処能力がessmより少いからやめたんだろ?でも534のいうとうりなら、rim4+fcs3のほうが、fcs3改+essmより使い勝手良さそう。 16セルの護衛艦に、fcs3改+essmって意味ないだろ。搭載ミソー少なくてつかいこなせなそう。 fcs3+rim4のほうが、よっぽど使いやすいし、安いだろ。 16セルにessm積んだらレンジ少ないし、スタンダード載せたら狭すぎる。 価格も、fcs3改+essmより16セルで、50億くらい価格違ってきそう。
アクティブ方式の最後に個々のミサイルに任せる点が嫌われたんだと思うが。
SM-6のような艦載レーダーの範囲外狙いでもなければ、配分、誘導などの要素を含む多目標処理が課題の
現代に
>>534 のような個艦防空SAMのアクティブ化の機運などないと思われ
>>541 ,542
F-2の70KmというのはGaAsエレメント(モジュール)の場合だね
GaNの開発が終わって探知距離は1.5倍になってるはず
またモジュールの数が、増えていればその分だけ改善されている
探知距離はモジュール数に対して二乗根と四乗根の積になる
たとえば数を2倍にすると探知距離は1.41×1.19≒1.7倍になるね
両方を適用していれば、1.7×2.5≒2.6倍
アクティブ誘導といってもアップリンクダウンリンク可能なんだが…。
むしろ、アメリカさまに限らず死の商人特有の商売パターンから、 お客「ESSM売ってくれませんか?」 商人「毎度ありがとうございます。1発○○万ドルになりますw」 お客「えっ、そんなにするんですか?(汗」 商人「お嫌なら、どうぞよそのお店へ行って下さいw」 お客「しょうがないなぁ・・・ブツブツ」 こんな風になっちまう。 でも、今回の場合は自前でもなんとかなることが判っていたから、 日本「ESSMっておいくらですか?」 商人「○○万ドルになりますw」 日本「それじゃ、ウチで開発中のRIM-4を採用しちゃおうか?」 商人「そ、それじゃ、△△万ドルでいかがでしょう?(汗」 日本(なんだよ、最初の半値以下じゃんwwwwwwww) こんなパターンじゃないのかな?
ARH対空ミサイルのECCM性能の不利とか散々語ったはずなんだが別のスレだっただろうか。 没になった国産ARH短SAMについては「アメリカ海軍との共通性がない」ことが最大の欠点。有事に弾わけてもらうためには彼らと同じものでなければならない。
>>549 定価というものがあるようでないのが兵器産業。
国策や需要家によって高くも安くもなる。
需要があって、尚且つ相手が国産開発できなければ足元を見て高く売れる。
需要があっても、相手が国産開発できるのであれば、暴利は貪れない。
前のバブル崩壊直前の頃はシースパロー後継は国産ARH短SAMの採用は本命視されてたんだがな。 最初からESSM採用予定なら、素のFCS-3に管制能力を与えていたわな。
552 :
名無し三等兵 :2009/01/19(月) 13:50:45 ID:6DiKjrWf
>549 じゃぁ、FCS-3改でXRIM-4が打てるのか? もし米国も不足状態の時、「ESSM売れない」と言ったら国産で間に合うのか?
ESSMは日本国内ライセンス生産です
XRIM-4(AAM-4)の他に少しプログラムを書き換えれば中SAMも管制できるって話。<FCS-3
555 :
名無し三等兵 :2009/01/19(月) 17:44:06 ID:6DiKjrWf
>554 中SAMの射程と高度はSM-2と比べ小さいのか? 同程度であれば艦隊防空用に19DDに乗せても良いのでは
>探知距離はモジュール数に対して二乗根と四乗根の積になる >たとえば数を2倍にすると探知距離は1.41×1.19≒1.7倍になるね なんだい、この珍説は。
>1.7×2.5≒2.6倍 !?
ESSMを適価でライセンス生産できた時点で安定調達と産業上の国内問題は解決できた訳か これまであまり触れられてないけどESSMとRIM4の個々の性能差はドコにあるのだろう?
>558 fcs3改+essmなら、 ・イルミネーター×3倍の対処能力(8〜16×3?) ・射程30km(小さい、短射程) ・旋回50Gでアホみたいな対処性 ・1セル4発収納 fcs3+AHRIM ・同時対処数、推定50目標以上、ザクセンや、EMPARのように、ミサイルの有る限り対処数はほぼ無限。 ・射程60km以上(中射程) ・運動性はAAM4ベースじゃね? ・実用したら1セル数発収納でしょ。 ようは、対処の仕方、対処数、ミサイルの射程の違い。eccmについてはようしらん。 あとは、essmのほうが、1発の迎撃精度、信頼性は遥かに高いはず。射程短くて、原則スタンダードと組み合わせないといけないから、米軍でも使いかって悪いけど。 DDとかならともかく、小型のステルスコルベットに艦載しようとすると、essmじゃステルス性いかせなくて苦労するんだよな。
どうでもいいけど、なぜFCSやESSMをわざわざ小文字にするんだ? あと、計画倒れの国産SAMの性能をそのように推定した根拠をできる限り詳しく
>>560 一番のメリットは個艦防御に高機動な機体でセミアクティブ誘導で確実な撃墜を求めてることですね
近い将来、艦隊防御にSM-6が導入された場合、RIM4の能力では代替できないことになりますから現実的な対処だったということになりますね
先進超SAMの開発も始まるようですからそちらに期待ですね
>>558 アップリンク・ダウンリンクが出来るから、撃ちっぱなしだけではないわけで。
必要に応じて途中で目標を変更したり、イルミネートしたりすることも出来ると。
>>560 申し訳ないが君が書いてる数値などは出鱈目。
XRIM-4は当初の想定されたいたものは普通のVLシースパローと同じく、
Mk.41セル、Mk.48セルそれぞれ一発ずつ。
将来的にダブルやクワドパックも考慮、って話だったけど、XRIM-4が流れた時点でおじゃん。
靴はスルーw に限る
ところで、海自の護衛艦隊に対艦ミサイルの飽和攻撃をかけてくる相手ってどこ? 仮想敵を想定して仕様検討するんでしょ? 日本はアメリカの傘に入っている以上、 護衛艦隊だけを攻撃しても利益はあるんだろうか。 有事には海自が米空母の護衛をするってなら艦隊防空に力を入れるのも分かるけどね。
>>564 犬が人を噛んでも(有名人でもなければ)別段新聞ネタにはならないが、
人が犬を噛めば間違いなく新聞記事になるからねw
何度同じ過ちを犯せば、気がつくんだろうな?
おそらく実生活でも同様の日々を送ってるんだろうねぇ・・・シミジミ
>>565 北朝鮮でしょ
19DDの任務はイージスDDGがMD任務中、SPYのエネルギーリソースが弾道弾捜索追尾に食われるため
防空に隙ができる
よって19DDが建造されたw
たぶん敵艦隊から発射されるシュルクワームの異方向同時飽和攻撃を想定しているに間違いない(w
>>565 米の傘は絶対じゃない。
それに、太平洋でも有数の対潜能力を持つ護衛艦隊をなんだと思ってる。
潜水艦に潤沢な活動させたければ彼らが邪魔だってわかるだろ。
>>568 中国の原潜に簡単に領海侵犯されてますけど?
しかも鯨だとか言わなきゃいけないヘタレ政治力www
GWを待ち伏せした中華潜水艦はあっさり探知されたがな 公表されて赤恥かいた三流海軍
潜水艦が探知され、それが公表されるなんて中国ぐらいだよな・・・。
厨房海軍が勘違いしてはしゃぎすぎたんで、本物の海軍にたしなめられたのさ
>>562 どうでもいいことだが超SAMと書くととたんにうさんくさくなる。長SAMだよね?
574 :
名無し三等兵 :2009/01/20(火) 09:35:28 ID:aM9p+FTK
>GWを待ち伏せした中華潜水艦はあっさり探知されたがな 人海戦術飽和攻撃を忘れてる。 一定海域に100隻の潜水艦を配備すれば、1隻2隻が発見撃沈されても 戦術的には無問題
そうね。太平洋戦争の戦訓から艦船で最重要装備はレーダー 今なら衛星との通信リンクかもしれない
>>574 ネタにマジレスも何だが
中国の戦力となる潜水艦は原潜6通常潜27の合計33隻
後先のことを考えずに配備しても任務につけるのは20〜25隻
なんか全部撃沈されてしまいそうだ
原潜6隻もいた?漢ちゃん4隻だけじゃなかった?
>>577 商級が2006、2007に各1隻就役している
ただ、計画は後3席だが継続の建造は起工されていない
>レーダー方程式から得られる一般的な数値だけど >レーダーゲインによる寄与が二乗根 >出力による寄与が四乗根 別にモジュール数とゲイン、出力は比例しないしね(w
漢ちゃんは員数外だろ 本来なら商級がたくさんほしいところだけど、第二列島線あたりまでは従来型で大丈夫
>>580 商級は問題があるみたいだな
計画では全5隻のはずなのに3番艦以降が建造されていない
>>560 ザクセンや、EMPARはイルミの数しか誘導できないってつっこんじゃ駄目?
RIM-4のコンセプトに近いのは仏や伊のアスターでしょ。
>>565 FCS-3の開発開始時はソヴィエト。
当時の護衛隊群は一個中隊のバックファイアには対応できるが、
それ以上になるとお手上げとなので、イージス艦をもっと欲しいが金が無い。
仕方ないので汎用DDにも多目標同時対処能力を、ってことで。
>>574 >>576 可働率も勘案しなきゃダメだよ。
海自にしても決して護衛艦や対潜哨戒機が100%可動状態なわけではないが、
それでも支那竹海軍の潜水艦隊よりはマシだろうと思うよ。
例えば、定期メンテやらなんやらで20%の潜水艦が入渠すると、残りは80%。
これもなんらかの故障や補給作業で20%が割かれれば、可動率は64%になる。
(有事には、開戦直前に可動率がMax値になるように調整してくるだろうが、
それでも80%とか90%を要求することは物理的にまず無理。)
定期修理やらなんやらで、どうしても一定の数を入渠させざるを得ないから。
更に当面の敵を日本だけに絞っておくとしても、台湾やロシアの脅威が完全に
払拭できるわけでもないから、基地防衛を含めて何割かの戦力を後置しておく
必要がある。
その他に米空母や揚陸部隊(もちろん母港も含めて)を監視・警戒する任務に
つける潜水艦が無くても大丈夫?
従って、実際に投入可能な潜水艦の数はもっと少なくなってくると思う。
決して安直に考えてもいい相手ではないが・・・
586 :
576 :2009/01/20(火) 21:29:17 ID:???
>>585 そのとうりだと思う
実際、常時任務につけるのは1/4かせいぜい1/3
33隻でも8〜10隻程度だろう
ただ後先考えずに事前に準備すれば20〜25隻は展開できるんじゃないかと
その代わり、その前後はほとんど作戦が出来ないけど
その後も調整が大変
特に潜水艦は水上艦以上に手入れが必要だし
>>568 日本と貿易、外交が停止するデメリットを踏まえて、
護衛艦隊をミサイル飽和攻撃して自国潜水艦の行動域を広げた場合、
その潜水艦で何をするんだ?
商船攻撃、工作員の送り込み、じゃあ元が取れないし。
やっぱDDGを狙うのか?
特定の国にとっては、DDG搭載MDの戦略的価値が非常に高いってことか。
多量の潜水艦投入して何か意味あるのか? 敵味方の区別できなくて、挙句見方同士相討ちとか衝突とかで自滅するだけかと。 潜水艦の本業は艦艇の待伏せですがな。数があればいいって話じゃないかと。 てか、唐揚君のネタに釣られすぎw
そりゃ区画を割って哨戒するんだよ。 っていうか、潜水艦に限らず、固定翼機、水上艦間も哨戒区をわける。
あと海自潜水艦は単艦行動が基本だから、一つの哨戒区には1隻しかいない。
>多量の潜水艦投入して何か意味あるのか? つガトー級
>>585 残念ながら海自航空集団の哨戒機可動率は半分くらいだそうです。
昔々に大モサ氏が書き込んでおられました。
>>587 順序が逆。
そういうデメリットを越える状況になるから戦争になる。
家庭や想定について語っても意味ないけど、順序は逆。
哨戒機や進歩したASW手段があるとは言え、水上艦は潜水艦に弱い。 掃除し切れんと危なくて行動に差し支える。
>>593 抑止力として、一度も実戦を交えず退役していく護衛艦達にも
価値はあったわけですね。
実際に兵器の費用対効果の答えがでる、実戦にはなって欲しくないですが。
>>586 「後は野となれ山となれ」ですかw
アメリカ・ロシアとも共謀した(≒黙認)上で作戦を実行すれば、
やってやれんことはないでしょうけどね。
あとは属国の南北半島民との共同作戦とか・・・
北のMig-17とかMig-21が数百機単位で特攻してくると、最初のうちはSM-2やら
ESSMで落とせますが、そのうち残弾無で状況終了wwwwwwwwwwww
>>592 支那竹海軍の潜水艦の可動率はもっと低いよw
毛語録を信奉する赤旗兵(政治将校)はSSNにも配属されてるんだぞw
>>595 そうじゃね?
あとおんなじ意味で一度も実践投入されてないICBMもSLBMも抑止と言う意味では意味があったし
実は失敗だらけのSDIなんかもライバルを破綻させたって意味で意味があったし
東海村の臨界事故やコスト面で開発終了になったM-Vロケットも
「移動して即発射可能な核搭載ICBMとして転用出来そうな基礎技術を一応持ってる」と
実証できるって意味で無駄ではない。(全段固体燃料なので移動後に燃料注入の手間が不要)
まぁ自動車保険みたいなもんで安く済めばそれに越したことは無いが
ケチっていざって時に意味がなかったらその方が無駄遣いだから難しいね。
598 :
名無し三等兵 :2009/01/23(金) 04:48:13 ID:UYUqJ1mp
どうでもいいかも知れないけどさ、 なんでRAMはCIWSでESSMはCIWSとは呼ばないの?
RAM=近SAM ESSM=短SAM 近接防御システムと個艦防空システムの違い
ESSMはCIWSだよ。 在来型のシースパローだと最小射程とかリアクションタイムの問題で CIWSとして使えるほどの近距離交戦性はなかった。 その辺の能力が大幅に向上したもESSMの特徴。 実際にアーレイバーク級の一部じゃあESSMをCIWSとして使うってことで ファランクスを搭載してない艦もある。 まあ危険度の高い海域に行く場合には後付けするみたいだけど… 海自もESSM+ファランクスで十分ってことで今のところRAMを採用する予定はない。
599は開発時の区分の話をしてるんだろ。 600は実態なんで別の話。実際にはRAMも簡易個艦防空システム的な面がある
CIWSというなは、電力さえ供給されていれば外部システムの補助無しに戦闘可能な兵器システム もちろん外部システムによる補助も可能だが ESSMの場合、外部のCDSやFCSの存在無しには動作不可能なのでCIWSとは呼ばれない ちなみにRAMも艦載レーダーからのデータ無しには動作できないのでCIWSではない
>>600 >ESSMはCIWSだよ。
。 。
/ / ポーン!
( Д )
>ESSMはCIWSだよ。 これは、珍回答になるなw
どっかの動画に採用されるかもよw
>600 CIWS(ファランクス)の白い部分を取るとWSになるおw
>>600 ESSMは「CIWSの領域に踏み込めるSAM」であって、
あくまでSAMだろうと小一時間(ry
>>602 んじゃシーRAMはCIWSってことでおk?
>>608 >ちなみにRAMも艦載レーダーからのデータ無しには動作できないのでCIWSではない
>>609 つ「SeaRam」
いや、確かに配備されてないけどさ…
LCSのこと、時々でいいので思い出してあげてくださいね・・・
23DDとか、全部の駆逐艦にfcs3つけるみたいだけど、fcs3とかついてないDEみたいなフリゲートってもう導入しないの? ・2000トン、30ノット ・fcs2の小型バージョン ・ssm4×2 ・アスロック用のVSL ・76ミリ砲 ・短魚雷6 くらいの、これなんてあぶくま?みたいなフリゲートなら200〜300億くらいですむのにな。 ram21連装つけてもたいした額いかねーよ。 fcs3、essm、ヘリコプター他導入しちゃうと、どう安く見積もっても、それだけで200億近くなっちゃうんだよな。 主力艦隊いいから、もっとブラウンウォーター能力向上させろよと。
・だから、なんで大文字にせずにいちいち小文字なんだよ ・VSLって何だw この程度の略称間違えるなよ ・FCS-3の価格が気になるのはわからんでもないが、だからといって今になってFCS-2はねぇよ
>fcs2の小型バージョン これが良く分からん。普通のFCS-2じゃいかんのか >VSL ググッたら以下の文が >VSLは、1958年スイスのロージンガー社によって開発されたポストテンション方式の緊張システムです。 なんか強そうじゃん!!
ヘリ搭載能力は必須。イスラエルのコルベットしかり、米LCSしかり。 そもそもブラウンウォーター能力ってなんだよ。 具体的になんの能力なんだ。 速力も大して速いわけでなし。
616 :
613 :2009/01/24(土) 01:30:41 ID:???
16DDHや19DDのようなCバンドとXバンドの二本立てではなく、 Xバンドだけにした簡易版を、妄想したことがあるのは俺だけではないはず 能力向上研究でXバンドイルミネータにも捜索機能が付加されるわけだし 実用性や費用対効果についてはアーアーキコエナーイ(AAryだが、個艦防御には十分だと思うんだ
>>616 だから長距離レーダーくらいは搭載しろよ、
回転式でも良いから。
で、IWCIのタレスからSmartLとかを搭載すれば…
和製APARの完成?(WKTK
618 :
613 :2009/01/24(土) 01:52:20 ID:???
俺の妄想してる簡易型FCS-3は対空レーダーに割ける重量やスペースが小さいサイズの艦向けだからサ SPY-1でいうならK型みたいな位置づけかな そこまで小さい艦艇なら、短SAMもロクに載せられないから意味無いだろう、とかそういうツッコミはいやん
>・fcs2の小型バージョン 基準排水量が200tのはやぶさですらFCS-2が付いてんのに さらに小型化か・・・ 将官艇にでも積むつもりか?
>>618 >俺の妄想してる簡易型FCS-3は対空レーダーに割ける重量やスペースが小さいサイズの艦向けだからサ
F-2のレーダーでも載せる気かw
…見てみたいかも、X-Bandかどうかは知らんが。
>>612 1.FCSやらSSMって略語は大文字で書くのが常識だよ。
2.200億円でDEが調達できれば、海幕防衛班長さんは苦労していないw
3.わざわざFCS-2の小型版を新規に造るよりも、素直にFSC-2-31を買う方が
間違いなく安く買えて尚且つ安心。
整備や教育の面でもわざわざ性能改善されてもいない新型を造る必要無し。
(FCS-3改のX-BANDだけバージョンを造るのとは次元が違い過ぎる。)
>>617 そう苛めてやるなよ。
613クンも予算がないから、探知距離の短いX-BANDのイルミネーター兼用レーダーで
辛抱しようと言ってるんだろうからさw
そもそもFCS-2じゃ捜索できないよ。 OPS-24と間違えてるんじゃ?
>>615 船のレーダーでは水平線までしか見えないからね。
地球は丸いので空からの索敵は必要。
対潜水艦にも有効だし。
624 :
598 :2009/01/24(土) 08:11:01 ID:oF2U11Ls
うーむ。。。 ちょっと分かってきたよ。 ありがとう。
小型艦やミサイル艇は方位盤で対空捜索していると思っていた。
海自はDDの建造を止めて 対潜能力の無いミサイル・フリゲートと対空能力の無いコルベットの二本立てにすべきですね
LCSは価格高騰してしまったが 低コストでLCSみたいなコンセプトの船を作るのは悪くないだろ つーか、戦艦大和みたいな大型水上艦なんて作るなよ 英仏中米ともDDとフリゲートのハイローミックスなんだから 水上戦闘艦は巡航用に溶融炭酸塩燃料電池を積んだ電気フリゲートでいいよ それより戦闘機買えよ! 砲雷長なんて無視汁! 海上幕僚長の頭上に敵戦闘機が貫通爆弾を落としてもいいのかよ? 戦艦大和なんか作らないで戦闘機買おうぜ!
拡大LCSよりDDのほうがいいのは 牛丼よりウナ重のほうがいいのと同じでアタリマエ しかし、ズボン(戦闘機)やベルト(DDH)にカネ払ったら 牛丼(拡大LCS)で我慢するほかないだろ? 牛丼(拡大LCS)は嫌だからってウナ重(DD)にカネをムダ使いして ズボン(戦闘機)が買えず、ブリーフ丸出しで電車に乗る (国家中枢の防空丸裸)のはバカだっつーの!
なんだかよくわかりませんが、パンジャンドラム最高!
>>629 次期DDGにはサンプソンレーダーで決まりですね。
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) |::::/ ヽヽ |:::ヽ ........ ........ /:::| |::/ ) ( \:| / ̄\iヽ;| -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) , ┤ ト、| 'ー-‐' ヽ. ー' |/ l \__/ ヽ /(_,、_,、_)\ | 19DDの建造計画は中止にしろ! | ___)( ̄ | / トエェェェェエイ \ | | __) ヽ.ノ |ュココココュ| l 民主党は中国様の脅威に反対する! ヽ、__)_,ノヽ ヽニニニニソ /`ヽ、 \ \ /
>>628 海外派遣も出来ないLCS持ってもしょうがないな。
インド洋派遣が恒常化してるのに近海フリゲートばっかりそろえても意味なし。
派遣可能な大型DD2隻と近海限定LCS3隻なら前者だ。
LCSとDDの差が牛丼と鰻重のソレに喩えられるという証明を。 結局自分の評価(LCS=牛丼&DD=鰻重)の押し付けでしかない。それを受け入れろと火病られても困る。
634 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 17:00:24 ID:4LBKieRm
>>632 第一に、LCSは太平洋横断できるように設計されている。
DIEGOで1回給油させてもらえば米LCSでもインド洋任務には充分だ
第ニに、米LCSはブルー/ゴールドの2チーム勤務制だ
乗員50-75人ならC130で交代乗員だけDIEGOに空輸して
フネは整備期限が来るまで250日インド洋に貼り付けっぱなしでいい
往復航海のムダが省けるし、人員拘束も1/3-1/6で済む
母港主義は古いんじゃない?
第三に日本はアフリカの途上国じゃないんだから技術と頭を使おうぜ
熱効率25%の蒸気タービンが主流だったころ、
熱効率39%のDieselを積んだドイツのポケット戦艦は
少ない燃料で長大な航続距離を誇った
現代
熱効率55-60%の溶融炭酸塩燃料電池が実用化段階に入っている
機関熱効率39%⇒60%ってことは3150tで5000tと同じ航続が得られるってことだし
そして電力会社は離島電源をDieselから溶融炭酸塩燃料電池に切り替えようとしてるが
これは、燃費を考えればDieselよりMCFCがライフコストトータルでは安くつくって話さ
>>634 16ノットでも4000海里、これではソマリアに到達できないし給油艦への依存も大きくなりすぎる。
到達が出来てもそこでガス欠立ち往生では何の意味もない。
貨物船のエスコートも差し支える。
あくまでもLCSは速度重視の近海高速船に過ぎない。
米の2交代制は面白いが、日本には海外拠点はない。
遠方で人員だけ乗り換えるのは不可能だし、船の装備の整備も出来ない。
ディエゴガルシアを使わせてもらえる保証もない。
三番目だが、その燃料電池はまだ艦載にはハードルが高く非現実的。
30年後の技術を今欲しがっても手に入らない。
つまりお前は馬鹿。
636 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 17:15:09 ID:4LBKieRm
折角オマエが知らない技術ネタを教えてやったのにバカ呼ばわりかよ(w 艦載にはハードルが高いとは 具体的に何が問題なんだ? 答えられないだろう。何も知らないだろうから
>>636 出た、何も知らないくせにw
船の主機の出力知ってるか?
今の民生品炭酸燃料電池は10数メートルの大きさで数千キロワットしか出力がなく、衝撃に強い構造でもない。
これじゃ弱すぎて何の役にも立たんなあ。
638 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 17:21:13 ID:Zt0mbEeR
>>636 >折角オマエが知らない技術ネタを教えてやったのにバカ呼ばわりかよ(w
実際の運営方法を理解した上で言ってないなら、ヴァカと言っても問題ないと思うぞ。
ちょっと横レス。
いろいろ書かれていますが23DDシリーズまではメーカーは未定だけどガスタービン4機掛け確定です。
>>637 高出力なのは数十Mwくらいだったかなぁ?MCFC。
・・・・まぁ漏れなく比較的中-大規模プラントになってしまうわけだが;^^んなもん積めるかいw
というか艦載に限らず燃料電池の軍事利用なんてものはだいたい出力・小型化・耐久性が決まって課題なんだよなぁ・・・・うーん。
641 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 17:42:15 ID:4LBKieRm
>>637 米LCSの巡航Dieselは12.8MWだが、18ktなら7MWで足りるだろ?
それともオマエさんブースターのガスタふかしてインド洋に行く気かよ
巡航機関なんて1万-3万馬力ありゃあ足りるんだよ!
>>638 いや、知ってるが、あえてネタを投げてあげたんでしょ?
「へー、そんなものがあるんだ。今すぐは無理だが
これから和製LCSを開発しますって話ならありうるかもね」
くらい言ったら?
少なくも、3000t級で5000tの航続が得られる耳よりな話で
高速AIPにも繋がる話してるんだからさ
642 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 17:47:52 ID:4LBKieRm
>衝撃に強い構造でもない。 でました!出来ない言い訳の決定版ミルスペック! MCFCを何も知らなくてもミルスペックは言えるからな(w
>>641 7MW=7000kw
先に挙げた民生機関は2400kwで130tもの重さと10数メートル四方の場所を食う。
出力をあげたければスタックを増やすしかないが、増やした分重さも増える。
そこに防火用の区画分けと対衝撃用の固定や吸収剤入れたらとんでもない大きさと重さになるぞ。
LCSに積める様な大きさ重さじゃないぞ馬鹿。
巡航用ということは、主機はさらに別に積む事になる。
どこが耳寄りな話だよw
とりあえずよく知らない技術で妄想してみましたってかw
ここはお前の日記帳じゃねえ。
パワーウェイトレシオないし体積当たりの出力の視点が抜けてるわけだな
>>642 重要な要素だが?
未来の妄想は勝手だが、数年後の船に対して言うべき内容じゃない。
それだけは理解しな。
そういや人員交代についての話は反論が無いけどあのままでいいのか?
646 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 17:58:01 ID:4LBKieRm
>>640 ガスタのコンプレッサーから抽気して10気圧に過給する方法が開発されていて
今は7MWを作っているところだ
確かに、4万時間ごとにセル交換だからメンテハッチとか工夫を要するが
DIESELは高速DIESEL25t+発電機50tで75t掛かるのが
加圧MCFCならトータルで150t以下で済むと思うな
まあ、機関重量2倍で75t余計にかかっても、燃料300t節約できれば却って軽くなる
機関熱効率こそ釜の核心性能だと思うがね
647 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 18:06:52 ID:4LBKieRm
>>645 30年後の話じゃない。数年だ! そして、新しい釜が見えているなら建造を遅らせろ
30年でポイポイフネを捨てられてはたまらないので45年使ってもらいたいが
だからこそ、陳腐化が見えている装備を買う奴は更迭すべきだと思う
>>644 パワーウエイトレシオのウエイトは燃料込みで考えろよ(w
同じ航続・馬力で釜自重は25tで燃料は800t食う釜より
釜自重は175tでも燃料600tで済む釜のほうがいい
釜自重しか見ないのはバカだっつーの
近い将来実用性があるならネラーが言う前にどこかの国が取り掛かってる
>>647 残念だけど30年後の技術なんだよ。
既存の艦の老朽化は迫ってきている、猶予はない。
今既に陳腐化しきっている装備の入れ替えも考えろ池沼w
普通の商船は20年が寿命の相場だ、30年は充分ながい。
45年も使ったらそれこそ老朽化と陳腐化が酷くなりすぎる。
お前こそ更迭されるべきだな。
あとな、くーちゃん。
その燃料電池は重さだけじゃなく「体積」もガッツリ食うってさっき指摘しただろ。
お前は効率意外何も見えてねえよ馬鹿。
650 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 18:14:01 ID:4LBKieRm
>>648 たまには日本が最初に取り掛かれよ(w
アメ公に先越されるのは「予算が違うから」と「言い訳」できるが
ブリ公どころかスエーデンにもAIPで先越されて、弟子入りしてるじゃねーか(w
まーアメちゃんは研究は手をつけているようだが
妙な電波くんが粘着してるな
>>650 欧州は市場が広い。
日本は武器禁輸のせいで国内の更新のみしか市場が無い。
何も見えてないんだな、お前。
痛いなぁ
654 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 18:19:26 ID:4LBKieRm
>45年も使ったらそれこそ老朽化と陳腐化が酷くなりすぎる。 陳腐化が早いのはオマエみたいに新技術は他国が取り入れて 10年してから取り入れるって連中の責任だ! 今の予算で軍拡するには耐用延長しかねーんだよ! それに、時代遅れになりかけてから買って、陳腐化したら直ぐ捨てる なんてムダは省いて、戦闘機と弾薬備蓄を何とかせねばならん
>>654 いきなり新技術入れて失敗する事こそ許されんのだ、10年遅れで結構。
軍拡はできないから諦めろ。
隻数を削減した先の定数さえも割り込む状況だ。
国民の意思は福祉優先軍事軽視だよ。
それこそここで吠えても何の意味もない。
それに耐用年数大幅延長したら船体のダメージが本当に洒落にならん。
好天以外で動けなくなるぞw
sageも知らない子に何を言っても無駄
戦闘機なんて、それこそ今から買う物に半端に金をかけるよりも、 将来のための研究開発に回した方が良い状況だろう もといた場所へ帰るんだな 空自F-XスレでF-22ラ国論が有力視されていた時代へ
658 :
名無し三等兵 :2009/01/24(土) 18:26:08 ID:4LBKieRm
オマエは結構かもしれないがオレは困るね 750億円のDDを45年使わないで30年で捨てたら250億円の残価損だ 海自がフネ捨てるたびにオマエが国庫に250億円個人財産で賠償して 責任を取ってから言えよ 陳腐化損は人災だ!
イニシャルコストしか目に入りませんか、ライフサイクルコストとか考える気はありませんか、そうですか
>>659 ライフコストねえ
200人ガスタDDの燃費や人件費が75人MCFC拡大LCSより安いのかい(w
>>658 お前さんのしょうもない思いつきに国費かけるほうがはるかに無駄だから
たろちん以下だね
更に言えば 地方隊でゆきがデカ過ぎて持て余しているのに 何でまた更にデカイ、モジュール交換できないフネを買う? 長期計画・フネの第二の人生考えてないだろ?
第二の人生などなく使い切るからな。
>>663 >地方隊でゆきがデカ過ぎて持て余しているのに
人的リソース食いすぎ、
てのが問題じゃないの?
大きすぎること自体、駄目?
>>665 大きいフネを省人員で回すというのは一つの方向性だと思う
ただ、ドンガラ大きくすると、重くなるのと
人を食い勝ちになるのを、どう回避するかでしょうね
今までの傾向から言って、中間大改装で絶対重く遅くなるから
船体重量に対する機関出力か、せめて機関室容積はある程度余裕を見たい
電気推進は船体延長や機関増設がしやすい
金剛やアイオワなど速いフネは結局長く使えると思うし
非電気推進艦の船体延長の場合プロペラシャフトが大問題になるみたいです
あと、アイオワも結局人件費・燃費がネックで退役しているし
ゆきも結局人員が問題。さわかぜは蒸気機関が問題
長期的な傾向として省人員・省燃費なフネは陳腐化しにくい
それとモジュール交換できる仕様は、長く使うには必須でしょうね
発展性で、真っ先に挙げられやすいのは、スプルーアンスだけど
艦内容積は発展性のなかの一部でしかなく、船体を大きくすると
容積が増えるが機関出力不足で陳腐化しやすくなると思われ
>16ノットでも4000海里、これではソマリアに到達できないし給油艦への依存も大きくなりすぎる。 >到達が出来てもそこでガス欠立ち往生では何の意味もない。 おいおいそんなとこまで作戦行動に行くのに単艦で行動すんのか 航続距離ぎりぎりまで走っているのか? だったら護衛艦も頻繁にRASやる必要はないな
結局
>>634 の
>第一に、
>第二に、
>第三に、
のヨタ話にはカタが付いたのか?なんか別の方向に行ってるが。
>>666 省人化自体は賛成だ。
欠点としてのダメコン能力の不足や長期行動への適性低下を考えなければ、な。
現場は勘弁って感じだろうな 特に乗員整備の割合が高い海自にとって頭数はとっても重要
諸兄もご存知かと思うが、この子は海自空母スレにもいるんだけどね。 おそらく、まだお若い人だと思うんだよ。(10代の半ばあたりかな?) WWUの戦記モノやら仮想モノを読んでいるうちに、阿川弘之大尉の 「陸軍=悪玉、海軍=善玉」論者かどうかはともかく「大艦巨砲主義 =艦隊派=頑迷な保守派、国際協調派=航空主兵主義=斬新な改革派」 などという考え方を植えつけられてしまい、それが彼の金科玉条に なっちゃったんだろうね。(全てが間違っているわけじゃないんだがw) 更に昨今のLCSやら統合電気推進なんていう斬新な技術を知るに至り、 このままではWWUの二の舞になるという気持ちが先走るってるんだろう。 その意気や良し。 されども、全ての物事が善悪・白黒だけでは成り立っていないっていう ことには若さゆえにまだまだ気付かないんだと思う。 おそらく、戦闘機よりも優速の96中攻が開発された時代なら、間違いなく 源田某の【戦闘機不要論】に傾倒しそうだし、ICBMが完成したら、逆に 【通常兵器不要論者】になってしまう公算が高いと思うんだよね。 LCSが少人数で運用されているのはなぜか? 1つは人件費の問題なんだけど、それ以上に大きいのは、敵に沈められても 死人が少なくて済む【消耗品扱い】ということにまでは行き着けてないはず。 米海軍にとって、LCSは1軸推進のFF/FFGよりももっと簡便安直な 消耗品だという大前提に気がついていない。 当初は満載排水量で750d程度という枠が課せられたんだけど、メーカー側の 旨味が無かったのか、それとも米海軍の要求基準が高かったのかその両方なのか 排水量の上限枠が無くなってしまい、【小型艇】を造るはずだったものが、気が ついたときには2000d超の中型艦になってしまっていた。 たしかに低喫水で高速は出せるが、デンマーク製のスタンフレックス高速艇に 毛が生えた程度のことしかできないだろ? 基本的にASMなり長魚雷を1発喰らえば、あぼーん。 乗員数が少ないから応急作業どころじゃないんだが、そもそもが消耗品だからねw 2000d超の消耗品では、あまりに大型&高額で本家米海軍でも絶賛大炎上中。 ましてや海自でそんなマネできるはずがないし、メリットは小ない。
>>672 派遣自衛隊員や契約自衛隊員を使えば(以下略)。
マンパワーの重要性が解っているからこそ、ある程度以上は減らせない。
>>666 将来の改装って、それはそれで金食うじゃないか。
老朽艦にそこまでするとパフォーマンスが悪すぎる、極端に大量建造や少量建造する国以外は無用だ。
>>667 給油艦いるし、つれてくだろ。
だが依存が大きくなるのは事実だし、ソマリアについてからの警戒行動自体は単艦で行う。
低速の癖に大きな制約が付くことになるぞ、海外に拠点のない日本では厳しいな。
■長期航海 ・2チーム制で人員交代してフネは整備・補給以外は常時海上で使う ・インド洋はDIEGOにC130で交代人員を送る。万一利用を拒否されるようなら 飛行艇で交代人員を輸送する。そのためにもかなり極端な省人員が必要 ・SH60はC130でDIEGOへ空輸を前提として要求仕様を出す ⇒フネはインド洋におきっぱで往復の航海を省く ■ダメコン(予備役を基地警備等に突っ込んでトコロテン式に増配人員をフネに載せる) ・理想を言えば応急人員も常備人員であるべきだが、人件費的に無理 ・人員の一部は港湾業務(基地警備・交通船・給油船・給水船等)と交代乗務とし 有事には港湾業務の人員を応急人員として増配乗してダメコン人員を改善する ・予備役には交通船等や基地警備を委ね、港から抽出した人員は予備役で埋める ■整備・補給負荷 ●アッセン交換・整備負荷の小さい装備を常用し高脅威時だけ載せ替え ・速射砲は陸自と共同開発のベルトリンク50mm機関砲で代替する。 ハイラインで折畳弾薬コンテナを受領して、格納庫に収納する。 格納庫から前甲板まで通路に設置された樋を伝って、格納庫の弾薬コンテナから 弾庫まで機械的にベルトを巻き取って給弾し、補給作業を合理化する ・50mm機関砲と艦橋の間のモジュールは普通は整備負荷の小さいRAMモジュールを搭載 CVBG護衛の場合だけMK41VLSモジュール+MFCSに積み替え、専門人員が乗り込む ・ミッションモジュール以外の各機器もアッセンブリー交換可能にして整備負荷を制御する ▲隻数分VLSとMFCSを準備したら1隻単価が上昇してしまう。普段はRAMでいい。
なんという沿岸警備専門艦。 海保にでも作ってやったほうがマシじゃないか。
デンマークの400d高速艇を一回り大きくすれば、(超高速航行以外)LCSの 仕事の大半がこなせると思うんだけどね。 外洋で運用するのであれば、19DDの廉価版を作ればいい話だ。 警備専用艦にするのであれば、武装と高速性能をトレードオフしてもいい。 あめ型の後部VLSに注ぎ込んだ金で船体を延長+補強、主機をMT30+WR21 各2基にでもする方が理に適っているよ。 何度も言うが、LCSの本質は【本格的な水上戦闘艦】ではなく、あくまでも 【消耗品の小型武装艇】なんだよ。
>>676 予備役とか言ってるからアメリカ海軍のことだろうな、きっと。
関係ないけど予備自衛官は防衛出動が発動されないと招集できないから。
>>647 こんなに綺麗に噛みつくとは…
燃料込みか。燃料電池を使うなら
今のところ補給できる設備少ない(エタノールでもまだまだ少ないだろうし)、
燃料状態の密度がなかなか上がらない
軍用には冗長性が不安。
今のところある程度のフネなら原子力で一挙解決になりそうだな。
つまり自動車ですら足踏みしてる将来の技術じゃないの。
中長期的に実現可能な目標として研究するのならやってるはず。
要素研究は進めていけばいいけど、 新しいコンセプトを海自が先頭きって具現化する必要はないだろ? リスクの少ない配備を続け、他国が開発した新コンセプトの実績を 見つつ、移行してけばいいと思うよ。
今回のソマリア派遣も踏まえ新型DDに必要な条件 1排水量は乗員の居住性や長期展開能力も考え当初案よりやや大型 2速力は工作船追跡や武装高速ボートの襲撃に備え35ノット程度は必要 3運動性、小回りの向上 4立入検査・特殊部隊支援搬送能力向上 5機銃の増設、大口径機関砲導入 6優れた個艦防空能力 7港湾沿岸域から外洋にいたるUSW能力向上 8大幅なコッツ化を図り低コストとシステムの拡張性増大と同時に機器のモジュール化増進により 整備性拡大 よって排水量は4000〜4300t VLSは16〜24セル 主砲は57o 副砲30o機関砲 以上は必須アイテム
57mm砲ね、はいはい
きっちり入っててワロタ
PS-1とかXP-1とかFCS-3とかOPS-24とか見てると意外と初物、変わり物好きな気もしますが>海自
>>672 >諸兄もご存知かと思うが、この子は海自空母スレにもいるんだけどね。
>おそらく、まだお若い人だと思うんだよ。(10代の半ばあたりかな?)
あーその。善意でいうが、半年ROMったほうがいい。
だるばが現れてから7,8年はたっているなどといった知識がつくと思う
ウィキペで項目を作ったバブル期にディスコに入場するのにカネで選別が
どうのといった内容を見る限り、40前後を下回るのも考えがたいと
思われ
>>682 の嘲笑するべき点は、皆に説得力を認められた
>>334 を靴が早速あからさまにコピーしているところ。
あとコッツ化(笑
モジュール化って、ユーザーよりもむしろ売る方の都合 なんではなかったか。
>>678 ■要求
1)外洋航洋性があり、護送速度なら太平洋横断可能な事
2)DE/PG/地方掃海艇の機能を代替できること
3)インド洋に船貼付けて飛行艇で交代人員を供給できる事・洋上給弾可能
4)平時運航人員50人+任務乗員25人以下
5)CECが可能で、電気推進であること
6)石油切断・兵站・ライフコスト・重量の観点で機関熱効率55-60%以上
7)電波妨害/ARM飽和攻撃に脆弱なDDの弱点を補う光波SAMを持つ事
8)万一のCVBG護衛時にはペリーやゆき程度の艦隊防空SAM運用が可能
9)7kmで発射されたMk48旧型魚雷や35ktの自爆艇を振り切れる機動性
10)DSRV/運荷船運用可。2-3隻で潜母/ゆら/ひうち代替。逆上陸SOF浸透
100点満点各10点評価
■むらさめ延長案 評価20点
10点減点2)3)4)5)6)7)9)10)減点80点
■スタンフレックス 評価35点
10点減点1)5)6)9)10)5点減点2)3)7)減点65点
■LCS 評価80点
10点減点6)5点減点5)10) 減点20点
惜しむらくは機関熱効率が低い点と、相次ぐ設計変更で開発費膨張したこと
また、高速を潜水艦事故や離島震災救援に生かしたいからミニドックが欲しい
要するに DE/PG/掃海艇/潜母の救援機能/ゆら/ひうちを 拡大LCSで統合代替して水上艦隊の贅肉を落としたいし 洋上人員交代でインド洋往復航海を省きたい
あ・・ごめん、むらさめ延長は 人員と燃料を食って、洋上人員交代給弾できず、 掃海も潜母もゆらも代替できないが、高速でした ■むらさめ延長案 評価30点 10点減点2)3)4)5)6)7)10)減点70点ですね
諸々の艦種を統合するなら同数以上を作らないと 状況が多方面で同時に発生したときに首が回らなくならねw
>>692 2チーム交代制は「状況が多方面同時発生した場合」にも役に立つよ
ゆきやあぶくまを予備役艦で保存しておけばいいんでない?
ブルーチームでLCSを動かし
休暇非常召集されたゴールドチーム+港湾抽出部隊で予備役艦を動かせばいい
ドレッドノートの肝が同一弾道砲の多数装備で遠距離でも迅速に命中を得て殺すコンセプトだった
ように軍艦のコンセプトは外観からは判り難いが、LCSの肝は「コスト合理性」だと思うけどね
もっとも57mmとVLSのどっちかしか択べないのと、SSMはペンギンで代用は
さすがに前衛的過ぎるとおもう。
・40-50mm機関砲はベルト給弾を開発すればボフォースの古臭い給弾に比べ拘束人員が減るから、
機関砲+ミサイルで50人に抑えこむのは可能になると思うし、弾薬共通化の視点からも陸自と
共同開発すべきと思うな・・・いま50mm機関砲近接戦闘車作ろうとしてるだろ?
・SSMは500km射程のMLRSからも国産VLSからも発射可能でSADARMクラスタと単弾頭を選択でき
ARHとGPSを搭載した新SSMをシーカー既存SSM流用で作ればいいんじゃね?現SSMは射程短すぎて
中国空軍や中国空母艦載機の行動半径外縁から揚陸船団を撃てないし
北核施設を破壊する場合、非ステルスで空爆して中国空軍機と交戦すると日朝戦争が日中戦争
に拡大しかねないし、北朝鮮に不時着したパイロットは収容所送りだから
GPS無人攻撃手段が欲しいな
(軍事合理性では戦闘機行動半径外の射程1100km欲しいがサヨが巡航ミサイルだ!と騒ぐから
500km大弾頭で様子見て、将来小弾頭1000kmに魔改造だろうな)
垂直発射できれば舷側に国産SSM専用VLS4セル埋め込んでおけば委員じゃない?
まあどんな船でも1航海は定期点検の点から160日が限界なんだがな
LSTやAMSまで統合するんか・・・ 日常業務輸送や訓練支援のたびにインド洋から呼び戻されるのか。 でも陸に上がるのは禁止で、またインド洋に戻ってからわざわざ飛行艇で帰ってくるのか。中の人大変だな・・・ まあ、ましゅうを曳航して45ノットでカッ飛ばすAMSは見てみたい気はするが。
所詮は雑用係のLCSに期待しすぎなんじゃねーの? まあ俺もインディペンデンス級とか好きだけどさ、 見た目もコンセプトも。
てか訓練重視なのか 実任務重視なのかはっきりしろよ海自は
>>690 >DE/PG/掃海艇/潜母の救援機能/ゆら/ひうちを
>拡大LCSで統合代替して水上艦隊の贅肉を落としたいし
ゆらを代替する以上、ビーチングするんだろ?
すげぇー見てみてぇwwww
次は輸送機とタンカーとAWACSと哨戒機と偵察機を統合しろって言い出しそうだな。
どこまで含めるかの基準が違う値段をそのまま比べてもあんまり意味ない
>>699 イタリアの空母モドキは基本ドン殻だけだ。
中味はそんなに詰まっていないw
LCSに何ができるかな?
武装は57_砲とRAM、短魚雷だけ。
これじゃヘリ無しでは満足な対潜戦闘もできまい?
ごくチンケな3次元レーダー、FCSもイルミネーターが各1基。
後日装備のRAMが永遠に搭載されそうにもないあぶくま型DEでさえ、
ちゃんとアスロックランチャー積んでるんだよw
前にVLSを積みたいんだったら、代わりに57_砲を降ろさなきゃいけない。
>>701 おいおい(汗
既に戦闘機と輸送機と対戦車ヘリを統合して、用途に応じて
武器を積み替えろと言ってる少年もいるようだぞwwwwwwwww
>潜母の救援機能 なあなあ、これってDSRVも搭載するんだよな 当然艦底にでかい大穴開けるよな? そんな戦闘艦でダメコンやりたくねぇッス
>>704 艦底に穴開けなくてもいいだろ。双胴筏使えば
2005年8月4日にカムチャツカ半島の沖合いで発生したロシア海軍の
深海救難艇AS28の遭難事故では(中略)横須賀基地から「ちよだ」が現地に
向けて出動した。(中略)自衛艦隊が現地に到着する前に空輸により先に
現地に到着したイギリスの無人潜航艇が救出に成功し全員が生還したため
自衛艦隊は8月7日15:00をもって救難活動を終了して帰港した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DSRV 米国でさえ「潜水艦救難母艦は廃止」されて、C5で現場近くに運んで、原潜の背に
DSRVを載せて救助している。
DSRVは36-38tで造ってCXで空中投下して、LCS出撃させ搭載ヘリを先遣して被救助者
をDSRVから受け取りLCS現着後はRIB使い、最後に双胴筏を潜水させDSRV載せて浮上させ
ミニドックにDSRV揚収して帰るほうがいい。現在の潜母は事故対応には遅すぎる
母艦、補給機能は必要だが
------------------------------------------------------
単胴LCSの幅は約18mあるから、幅3-6mの船尾ミニドックは無理でもないだろう
沖縄奪還逆上陸で、EODが水中障害物爆破せねばだし、陸のSOFも浸透させねばならん
-------------------------------------------------
ゆらは離島震災時に車両輸送することになっているが、佐渡で地震があって「のと」
が駆けつけるまでやっぱり時間が掛かりすぎる
------------------------------------------------
米軍でさえ標的専用艦はMST9301の1隻じゃね?
http://www.hazegray.org/worldnav/ 英海軍に比べてAOEが少なく、標的牽引専用艦とか大綱管理外の支援艦が多い
のが海自の特徴。地方隊のLCSで標的牽引してもいいんじゃないの?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/sengo/kurihama.html 財務官僚は戦闘艦の数を削って手柄にし、海自は大綱外の支援艦で造船を食わせる
ってシステムも限界なんで、戦闘艦増やして支援艦も大綱に入れたほうがよさげ
>>705 > 艦底に穴開けなくてもいいだろ。双胴筏使えば
…如何突っ込めと…
>>703 KC-767とC-Xのペイロードは大差ないだろ?だからC-Xは不要。
E-767と母機は同じなんだからAWACSキットを取り付けられるようにすれば良い。
P-8は元々B737なんだからB767ベースでも哨戒任務もできる。
せっかく前線付近まで行って敵発見したんだからついでに接近して写真撮影して偵察も完了。
KCEPR-767作れって本気で言い出す気がしてきた。
>>707 最後まで読まずに厨房市ねと言いそうになったぞwww
何で19DDスレは変なのが次々と湧いてくるんだ
>>709 太平洋の真ん中、ハワイあたりで輸送船団護衛する「護衛艦」に
中露本土から戦闘機が飛んできて攻撃するほど、中露戦闘機の
足は長くはないよ
日本本土の海幕長の頭上の防空すら怪しい状況なのに
太平洋の真ん中の船のSAMに大金を投じるセンスもどうかと思うし
地方隊でゆきもてあましているのに、また人手を食う船作るセンスも
どうかと思うけどね
世界の艦船で海自のエロイ人が 「乗りたくなる船を!」って言っていたが 日本本土に住んでる1.3億人の頭上の防空のほうが 太平洋の真ん中の200人の頭上の防空より優先だわな 敵は暫くは太平洋の真ん中に飛んでこれないんだし。 もちろん海自の水上艦の中の人は立派なSAMの付いた船のほうが 「乗りたい船」なんだろうが、戦闘機は本土防空に使えるが 軍艦は本土防空に使えない(陸SAMと違って擬装隠匿ができないから) 海ファンだから「LCSにして海自戦闘機を!」と主張するけど 海ファンじゃなければドライに「海自にカネわたしても一億人の頭上を放り出して 太平洋の真ん中の自分たちの船にSAMつけるのに浪費するから、海自予算削って 空自に付け替えろ」という話になるんでない? ってなるだろうな
>>709 <何で19DDスレは変なのが次々と湧いてくるんだ
これまで友人相手に軍事関係の話をしてもウザがられていたり、リアルの
友人がいなかった厨房が親に念願のPC買ってもらってうれしくって連投w
特に靴君は特殊部隊先遣隊(笑)のことなら自称グリンベレー柘植久慶とか
三巻王の佐藤○輔、或いは音無隊長シリーズの大石英○よりも、柘植スレの
プリティ柘植さんの方がよほど面白くて(ネタとしても)役にも立つのに…
LCS+空母連呼君も、そんな話ばかりしてると靴お兄さんみたいに彼女が
作れないままオッサン世代になっちゃうよ。
自衛官なり背広組でしかるべき地位に上がるまでは、そんなことに夢中になるより、
ちゃんと日々の勉強をして、たくさん友人を作って、恋愛をする方が大切。
ちなみに軍ヲタが一般人と結婚すると、プラモやモデルガンなどはなくても、
書籍類は重くてかさ張ってしまい、女房子供から良くて白い目、下手すると
女房から冷遇・迫害されてしまうことは言うまでも無い。
2DKは言うに及ばず、3LDKでも、亭主が占有可能なスペースはない。
広い実家で親と同居できるんだったら話は別だが。
>>711 北のミサイルから1億3千万人を守るために、MDをやってるんだが。
そのためのイージス艦+19DDだよ。
たろちんっぽい
>>711 陸上に兵器を並べた方が費用対効果は良いが、
船に積んだ場合は戦力の移動が容易。
日本中にクマナクPAC3を配備できない以上、
船に積んで必要な時期に必要な場所に戦力を集中できるメリットにも一理ある。
>>710 太平洋の真ん中だけでしか活動しないつもりか?
沖縄周辺や北海道、そして日本海をどこまで無視する気だw
俺はお前のセンスが心配だよ。
>>710 >>718 PAC3は終末段階でBM落とさなきゃいけないわけだし、なによりも射程が短い。
SM-3で早目に落としておく方が確実・安全・安心だからね。
>>699 どうでもいいことだが、実際はもっと安いぞ
19DD:750億円
20DD:690億円
21DD:1515億円(2隻)
数字は、21DDは概算要求、それ以外は各年度予算による
・・・まぁ、高いというのはわからんでもないが、内容としては値段相応だと俺は思うがね
空母なんて大東亜戦争の遺物をどこで使うって言うんだ? 弱小国家虐め位しか思いつかんぞ
,,..--‐‐‐‐‐‐‐‐‐---.. . /:::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 ,ィヽ /:::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) . / / /:::::::::::::.ヽ ヽヽ / / __/::::::::::::/ .......... |:| . / / //ハ:::::┌' ) ......... .|| / / ,ィヽ | / ヽ;;| -=・=‐ ( リ ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. 'ー-‐' ,.' .; ‐=・=- ,' |  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' /l l 'ー-' .,' |  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `.(_,、__,、)ヽ. / | ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l / ____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐ .エェェエ>/ ,.' :::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン. / 俺が総理になった暁には ::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー--‐ " ./ 9条は絶対変えさせない! /:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ -- ン' 日教組や民団には逆らえない ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー ー"|、 自衛隊は永久に軍隊にはなれない!! ::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ _/___|ハ ::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l l / l /:::::\
あっちこっち貼るなよ屑
夢を語るんなら23DDシリーズの次の将来汎用艦(護衛艦じゃないところがポイントだが)について語ればよい。 LCSまで行かないが、ある程度の小型化・汎用化やGT電気推進やらも考慮されとるぞ。 ただし2025年頃からの話だが。 19DDと23DDシリーズまでは現在の路線でいく、これは確定。
たしかに…
その昔のあきづき型や先代のむらさめ型なんて細身の日本刀というか、 獰猛な猟犬みたいな雰囲気を漂わせていたんだよねぇ。 重武装で中の人は大変だったんだが、そりゃもう格好良かった。 たかつき型以降の護衛艦は積み木を並べたようなフネばっかり。 ゆき・あめのあたりは、正直悲しいとしかいいようがない姿だ。 ほぼ同時期でも、英国の23型はネルソン級やPOW級を作り上げた ブリテンらしさが漂ってる素晴らしい軍艦だろ。 ステルス(笑)や排水量の制約を受けながらも、ドイツの124型は ゲルマンらしい重厚な風格と機能美を兼ね備え、実に美しい。 日本でももう少し美しい護衛艦は作れないのかな?
ノスタルジーに浸って作った泥舟で戦争に勝てるのなら検討する価値はあるかもな
>>707 >>712 >>715 ついでに横に105mm砲と40mmボフォースもつけてAACとすれば凄く強いんじゃね?
あとスカイフックで救難活動できるようにしてHと無人機の管制も出来るようにしてDと観測用の機材も積んでOも追加の方向で。
AKCADEFHKOPR-767とか世界一長い機種名になりそうじゃん。
fcs31+QQX?(あのソナー)+OPSの安いやつで、いくらくらいかかるの?100億くらい? はやぶさ〜ゲパルトみたいなPFにそれくらいのシステムのっけて、150〜200億くらいですむよな? 主力護衛艦40〜45隻でいいから、DEが5〜10隻と、PF30隻くらいで、諸島防衛、不審船対策、難民対策したいお。 というのも、主力護衛艦は有事の際、40隻くらいで足りても、諸島や難民ゲリラにはやられるお。 通常戦力より、有事の際の難民ゲリラのほうが激しく悪寒だお。 護衛艦45隻+DE7隻+PF7隻、60隻艦隊くらいじゃ、カバー出来ないよな? PFでいいから80隻くらいほしいお。 はやぶさ+qqx(ソナー)+opsの安いやつ+アスロック8セル、出来るなら、ソナー、水上レーダーはゆき型のを流用で。 はやぶさにアスロック搭載スペースと、士官10〜20人追加したくらいで、レーダー流用なら、150億くらい? まあ、作っちまうなら後日RAM搭載スペースと、essm搭載、ついでだからヘリの着艦スペースのっけろで、ついでに魚雷もで、 セル16セル、乗員70〜90人、ヘリ着艦スペース、で、1000トンくらいになりそうだけど。 まあ、ある程度の対潜能力と、RPGもった武装船、他国のPFに対処する能力が欲しいなと。
>>734 少しくらい自分で探して、文章もちゃんと見直してからまた来るんだな
>690 >DE/PG/掃海艇/潜母の救援機能/ゆら/ひうちを >拡大LCSで統合代替して水上艦隊の贅肉を落としたいし 今のところ、車両輸送できて艦尾にミニドックがある艦なんだよな? ビーチングは諦めていんだっけ? で、海自の掃海艇は木造で20年度からFRPなんだが、このフネはどっち? 一応聞いとくけど、主機は青銅製なんだよね?磁気に反応しないために。
■MDのために19DDが必要?
北朝鮮空軍がたった30-50機のMig29にMig23護衛につけてきた場合でも
確かに50-80発の対艦ミサイルを浴びてしまうのだが
19DD買うくらいならファンカルロスか拡大16DDH買ってF35で
北朝鮮の「索 敵 機 を 撃 墜」して艦隊の位置をくらませたほうが有効
ファンカルロスは19DDの半値だし16DDHは250億円高価だがFCS3が付いている
MDならUAV満載してノドン狩りもせねばならないが19DDはUAV運用能力が
ファンカルロスや16DDHに比べ非常に劣る
-------------------------------------------------
>>719 100機以下の 対北朝鮮ならMDのために味方戦闘機CAP付きで敵空軍の勢力圏
に入るのは有り得なくはないは、それぞれ1600機も群れている中露相手なら
敵空軍が健全なうちは、その行動半径に入るのは自殺行為
>>732 ノスタルジーに浸るってのも、それはそれでいいものだよw
私はステルス(笑)万能主義者ではないんだが、ステルスなんて
これぽっちも考えていないゆき型やきり型の姿ってのも、それは
それで困りものだと思うんだがね。
それはさておき、124型が駄作だと思うかね?
>>737 北が全力でMD潰しに出撃してくるような状況になれば、当然、空自は
早期警戒管制機を上げてるし、艦隊上空に直援戦闘機を上げてくれるか、
小松あたりから戦闘機を緊急発進させて邀撃くれる。
いくら陸海空の垣根があっても、そこまで冷たいとは思わんよ。
それで撃ち漏らした敵機なり敵ミサイルを艦隊が落とせばいい。
>>737 中国の1600機あるという作戦機のうち、まず対日戦に投入可能な近代的な
航空機はいくらあるのかな?
かつてのMig17やMig19ではあっと言う間に燃料切れだね。
党と人民のために特攻を強要させるって言う手もあるんだがw
一方、いくらただ同様で兵隊さんを使い、毎年軍備に金をジャブジャブと
投入している中国でも、近代的な航空機はそれなりに高いから、これまで
みたいに数を揃えることは大変だよ。
オマケにあの国では中間搾取が多いことで有名なお国柄だ。
実際、どれほど飛ばせるかな?
中国の周りには台湾もベトナムもインドも、ロシアだって存在するよ。
全数を対日侵略用に回せるかな?
そんなわけで、沖縄上空まで飛来して、まともに戦闘可能な航空機は何機?
もっとも、空自も基地の数や防備は・・・だが。
中国には1600機もいるから、空自は何もしません、できませんとは言えないぞ。
>>739 それだけに、あめの76ミリ砲塔をステルス仕様にして欲しいんだよ。
あの丸い砲塔は可愛いと言えば可愛いんだが、あまり強そうに見えないw
>>741 その手の話はしても無駄だろ
理解できないかする気がない
>>741 その通りと思うが、戦力の近代化を進めてきているのも確かだ。
こちとら増えない予算で、今までと同じ相対的軍事勢力を保つのはそうとう
無理がある。
>>736 浅海用SAM無人掃海具の新型は非常に平べったい。
アレをミニドックに積んではどうかと思っているよ
または米国のLCSが採用する多用途無人艇スパルタンもよさげ
というか、最近は各国とも掃討に重点を置いていると思う
背景として、最近はややこしい機雷が一層増えた上に
掃討は掃海より時間が掛かるのが問題になっている
仮に掃討が10倍時間が掛かるなら、掃海艇1隻に対して掃討艇10隻必要
「浅海に山ほど計数式沈底上昇機雷が仕掛けてある場合」在来掃海艇はお手上げ、
掃討艇で1個づつ探知してPAP使って爆薬設置して退避して爆破してたらスゲー
時間が掛かる。
アメ公のやり方は機雷偵察UUVを水上艦や原潜に積んで先行投入してマッピングし
LCSから運用するMH60からブルーグリーンレーザーで照準し特殊水中射撃機関砲で
バリバリ掃討する
ちょっと深くてそれができない機雷はMH60ヘリから使い捨てのカメラとスラスター
の付いた有線短魚雷みたいな奴を投げ込んでガンガン処理する
いあ・・もう技術的には別世界だな。MH60大量導入するカネないから少数買って、
モジュール替えればMH/SH/UHで使い分けられるH60開発するか?とか思ってる
逆に船数があれば使い捨てROVの代わり爆薬設置でチンタラやっても間に合うから
掃討にかかる経費は節約できる
LCSって言っているのは「掃討艇を大量に増やさねばならないが、専用の掃討艇
を量産して人員配置したらカネと人が幾らあっても足りない」って認識もあるよ
よしわかった、45型を導入しよう。 が、その前に紅茶だ!
一方で 「1発での制圧面積が広い」キャプターみたいな機雷も怖いし キャプター型は係維機雷だろうから在来のヘリ掃海や掃海具牽引無人艇の 出番だろうし、ヘリや無人艇の力では掃海できないような奴に当たった 場合を考えると機動運用の在来掃海群も残しておかねばならないが 地方隊の掃海艇はPGとともにLCSに統合すべきだと思うね
>>747 コスト上昇を解決するまで紅茶はお預けだ
UXVについては期待しているので頑張ってくれたまえ
*H-60は海の上だと寿命が短いらしいが
言い忘れたが・・・ カネないからフネは45年使って数を増やすしかないのだが 木造船は現在20年の耐用で、逆立ちしても25年が限界だろう また、木造掃海艇が海外派遣できないから外洋性って言う事で造られた MSOってフネも「LCS搭載のSAM3掃海具や大出力の掃海ヘリ、LCACドックに入る木造掃海艇」 という方向に代替して行くべきなんだろうと思うよ
■海自への要求 国民・政治家 1)日本>ハワイ>米国/豪州の地味な船団護送 2)MD・ノドン狩り・核施設破壊 3)本土防空 4)震災時のCH47整備所・病院船・高速物資運搬船 5)海外震災救援でのCH47整備DDH/LCACドック/病院船 6)大港湾の機雷警備・掃海・掃討 7)核原潜の追尾・発射前の破壊 8)半島有事邦人撤収DDH 陸自/米民主党⇒自分の国は自分の血で守れ 9)北海道各港湾の機雷警備・「1日で」掃海掃討 10)沖縄奪還逆上陸の1個師団揚陸艦隊・AH&CAS空母 11)沖縄15旅団撤収ネズミ輸送用の潜水艇18隻+潜水艦8隻 12)偵察SOF浸透/浸透LCS 米海軍/共和党 13)MD・派手な米空母護衛・原潜狩り 空自 14)戦闘機パイロット救難 ------------------------------------------ ●海自の「伝統墨守・唯我独尊」の原因 ・国民や陸自/空自のニーズより、普段・顔をあわせる米海軍のニーズを最優先 させる傾向があるから、国内からは「唯我独尊」と批判されがち ・米海軍の意見と、米民主党の意見は全然違い、後者が指揮権を持っているのに 米海軍の意向=アメリカの世論と勘違いしがち ・国民の求める「地味な商船護送」や本土防空より、米海軍の求める 「派手なCVBG護衛」に夢中になりがち
■CVBG護衛でも19DDは中途半端 最近は戦闘機の携行ASMが増えて空襲で72-100本のASMを浴びかねないため 米海軍の「今後の空母護衛防空艦の求人条件」は「CGXかイージスであること」 だから19DDは米空母護衛防空艦求人は書類選考で落とされます ピケット/偵察艦は「LCS同等の速度性能でCECが使える事」が採用条件だから コッチも不適格 CVBG護衛は二極分化しているので「バークかLCSか」で 今更ペリーの発展型のどっち付かずの19DDに応募されても米軍だって困るだろ ---------------------------------------------------------- ■伝統的脅威・核原潜 オホーツクや北日本海でP3Cで原潜狩りやれば100%撃墜されますが? 現状・P3CやLCSでの追尾、戦争開始>原潜沈める>P3C/LCSは敵戦闘機に食われる 19DDじゃ乗員多すぎてどうにもならないが、LCSは減員配乗なら潜水艇で脱出可能 将来 3000kmまでなら原潜に追随できる溶融炭酸塩高速AIPの開発を急ぎ 高速AIPで核原潜追尾
もう釣られる気も起きん。
たろちんかよw
>690 >DE/PG/掃海艇/潜母の救援機能/ゆら/ひうちを >拡大LCSで統合代替して水上艦隊の贅肉を落としたいし 今のところ、キミの艦は ・車両輸送可能 ・艦尾にミニドック(DSRVか無人掃海具を装備) で、周囲の環境が ・DSRVは36-38tで造ってCXで空中投下 ・機雷掃討はヘリから銃撃or魚雷 だよな ひうちは支援艦だから武装も対空レーダーもCIC無いし、ソナーもまず無いだろうが キミの艦にはつけるのか? それとビーチングはどうするんだっけ?
DSRVをムーンプールなしで運用するならウェルドックじゃ無理なんじゃね 少なくとも完備にAフレームクレーンとかが必要だろう
完備→艦尾
>>758 LCSでビーチングなんかするわけないですよJK(w
幅18mだから3-6mの船尾ミニドックは可能なわけで、LCVP/LCMで荷揚げ
■ドックに積みたいもの
・DSRV/和製ASDS
・無人掃海具
・スパルタン(偵察・掃海・EOD・SOF浸透・橋梁攻撃・無人操縦リブボート)
・普通のリブボート
・LCVP/LCM
・機雷偵察UUV(機雷偵察UUVは先遣の必要あり)
⇒船尾ドックの付いた高速浸透船って「和製不審船かよ!」
■格納庫
・SH60
・ASW UAV(FireScout級)
・偵察UAV
■LCSの多用途性の概念
・格納庫・ドックの搭載物、任務モジュール交換が多用途の肝
・米LCSはCICも固定CICと任務CICに分けて、任務CICは任務乗員ごとモジュール交換
・レーダーマストも可能なら差替えられる仕様が望ましいですね(米のは固定)
任務によって差し替えではなく、将来、このレーダーに換装すると、設計時点
からある程度めぼしをつけて、最初は簡易なものや流用品で我慢して隻数揃える
>ひうちは支援艦だから武装も対空レーダーもCIC無いし、ソナーもまず無いだろうが
キミの艦にはつけるのか?
・地方隊のLCSが交代で標的の牽引をやったらいかがですか
・標的牽引の専門家養成しても仕方ないし、戦時に遊ぶ艦は何処の海軍でも削っている
・まあ、受けてくれる民間業者がいれば外注委託してもいいとは思います(牽引)
ぼくのかんがえたさいきょうぐんかんは他所でやってくれ
別に搭載艇用に艦尾ミニドック作るのは珍しいことじゃないが DSRVとかLCVPとかを同じドックで運用するのは無理だろ。 船底形状が全く違う。どうやって収容固定するんだよ。 ああ、ミニドック自体モジュール式にするんですねw
モジュールは魔法の言葉w
たろちんだもの
こいつが例の『たろちん』なのか!? 以前、妄想毒電波を大量に発信して、軍板住人から完膚なきまでに叩きのめされてしまい、 消えた香具師がいるとウワサには聞いていたが、靴に触発されたのか、ほとぼりが冷めたと 思って再登場?
<沖縄15旅団撤収ネズミ輸送用の潜水艇18隻+潜水艦8隻 おいおい、1943年のガダルカナルか!? <偵察SOF浸透/浸透LCS 完全に靴センセイのお弟子さんだなw そんな任務なら潜水艦でやった方が確実だぞ! 撤収やネズミ輸送用に潜水艦作って欲しいんだろう? なんでLCSも必要なんだ? <LCSは減員配乗なら潜水艇で脱出可能 モジュール化(笑)されたドッグに潜水艇も収納するつもり? <最近は戦闘機の携行ASMが増えて空襲で72-100本のASMを浴びかねないため <米海軍の「今後の空母護衛防空艦の求人条件」は「CGXかイージスであること」 <19DDは米空母護衛防空艦求人は書類選考で落とされます <ピケット/偵察艦は「LCS同等の速度性能でCECが使える事」が採用条件だから @CGXやイージス艦は1隻で72〜100発のASMが落とせるのか? A音速で飛んでくる航空機やミサイルの前に10ノット20ノットの優速がどれほど 役に立つと思っているんだ? 諸国海軍はWWUで何を学んだんだ?
>>751 <木造船は現在20年の耐用で、逆立ちしても25年が限界だろう
お〜い、今後の掃海艇は船体が樹脂性だよ〜。
>>761 <幅18mだから3-6mの船尾ミニドックは可能なわけで、LCVP/LCMで荷揚げ
LCSはWJ推進だから、船尾にそんなもの設置できないぞ。
普通のスクリュー+舵よりは推進効率のいいポッド推進式にする?
それでも40kt以上出そうと思ったら、推進効率がずいぶん悪くなるよ。
貴君のLCSとやらは、Max45kt以上を狙っているんだろ?
そうなれば推進システムはWJ推進っていうのが基本だよ。
統合電気推進にすれば、主機は好きなところにおけるけど、WJの噴射口は
船尾の喫水線付近以外には置けないと思うんだけどな。
よく釣れてますね。 ちなみに2025年以降の将来汎用艦は排水量型で2000t級(おそらく2000t台半ば)で DE、ATS(訓練支援艦)、ASE(試験艦)のベースになることが期待されている。 ある程度のモジュール構造となっていて、ATSやASEも有事には短期間で戦力化できると。 今のところ検討されているのはGT電気推進ね。
たろちんには妄想と現実の区別がつかない
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
たろちんの脳味噌もモジュール構造なんだが、 中枢部が後日装備なのでいつになっても(ry
今後兵装の単価は上がり続け、予算総額は増えないのは間違いない。 艦数を維持するために、DDをフリゲートに格下げするか、 各艦の機能を維持して、艦数を減らしていくか。
777頂き またぞろ、厨が沸いてきたようだなw
重装甲の巡洋艦にして兵装はモジュラー化 100年使えばいいと思うよ
さすがは軍板筆頭メンヘラー。すさまじい勢いでスレを蹂躙している。 “たろちん”の二つ名は伊達ではないな。
ところでひうちを標的しか曳航しないと思ってるようだが、あれ航洋曳船だろ。 損傷した艦を曳航する役目もあるわけで、ある意味、海自で最も実戦的な艦だぞ。 馬力もあのサイズで5000馬力あるし。 まあ、LCSと統合したいなら別にかまわんが、そのスーパーLCSで損傷したひゅうがを曳航出来る様にはしてくれよ。
寿命延ばしたきゃ、ヴィクトリーやコンスティチューションの例に習って木造にすりゃいいよ 木だから継ぎ接ぎ簡単だし(モジュラー化) 嗚呼、頭が逝っちゃってるな....
>>781 お前天才だ。
ついでに帆走にすれば機関の老朽化に頭を悩まされずにすむな。
ついでに派遣労働者を強制徴募すれば完璧ですね
だが断る
>>43 安心して。索が切れなければ大丈夫。ひゅうが10万馬力 LCS9.6万馬力
■船団護送
・【海上運賃はとても安い】
ガソリン価格103円のうちタンカー運賃は3円。なので、戦時は遠回りしても安全な航路を
選択する事になるだろう。一寸コストが上がっても原燃料さえ入ってくれば、発電所/工場は回せる
・【有事の日中の資源補給線】
中国は日本本土-沖縄-台湾-フィリピン-ニューギニアの第一列島線以西を
抑えて中東の石油と、豪州の鉄鉱石へのシーレーンを確保しようとするだろう
【中国】穀物:タイ…石炭:自国…鉄鉱石:西豪州…原油:インド洋周り
【日本】穀物:米国…石炭:東豪州…鉄鉱石:ブラジル・・・原油:地中海パナマ周り
(南沙やミャンマーの中国戦闘機基地は避けてパナマ周りで原油輸送)
■想定される海上ルート
1)本線:海自護衛はロス-日本10211km ロス以東は米海軍
区間: 中東/ブラジル⇒パナマ⇒ロス⇒シスコ⇒ハワイ⇒日本
航海日数:15kt往復35日(片道16日港湾3日):20kt往復26日
所要護衛艦群:1-2週間に1便として5-3個群必要(20ktなら4-2個群)
===============================
2)支線:海自護衛はシドニー⇒ハワイ8200km(ハワイで本線護衛隊に引継ぎ)
航海日数:15kt往復28日(片道12日港湾3日):20kt往復21日
所要護衛艦群:1-2週間に1便として4-2個群必要(20ktなら3-2個群)
=============================
■石油輸入 全部で1.5億t/年・車は電気で走らせ、化学はメタンハイドレートで回すと5000万t 現状1.5億t前提だと41万t/日 本線20kt航行にするには何隻の高速タンカーが必要か 26日x41万t=1068万t 4万tなら250隻 33万tなら30隻必要 ■結論 ●1個群DDHx1/DDx1/LCSx2編成 DDH配合せんと4隻ではASW/AEWを常時滞空できない 1)1週間1便ならDDHx6隻+輸送艦3隻で9個群・2週間1便なら5個群オンステージが必要 2)船が足りない! CVBG護衛にDDG出してDDで穴埋めにしても、DDは6-12隻でいい DDH4-9隻と輸送艦のヘリ運用能力付与が必要。EFのLCSは12-24隻必要 3)DDG以外は船団護衛で手一杯で、とてもCVBG護衛には手が回りません・・・ 4)豪州-ハワイが8000km/日本-ハワイが6100km。LCSの航続は6200-8500kmあればよい。 5)本線だけでも20kt化できれば護衛艦群が1個群少なくて済む
そんな
>>784 は45型のサンプソンレーダーまたはニムロッドAEW.3のレドーム勤務
馬力だけで曳航能力語られてもなぁ・・・
何でたろちんこのスレに粘着して珍説を披露しはじめてるんだろう
■溶融炭酸塩燃料電池と21ktタンカー
●21ktタンカーを助成したい
・20kt以上出すと原潜は大音響出るし、ロス航路の護衛艦群が5個⇒4個に節約できる
・コンテナ船や自動車船や軍艦は21kt出せるが、タンカー/鉱石船が足を引っ張るのが問題
・パナマ運河は2015年に拡張工事が済むが、細長いコンテナ船船型じゃないと
30万t船は通れない、今の中東航路の30万tタンカーはデブ過ぎてダメ
●溶融炭酸塩燃料電池工場は60-120億円くらいで買えそうだ
・溶融炭酸塩燃料電池は、今、生産量が少ないのが価格が下がらないネックのようだ
10Pのグラフで見ると工場固定費60億円、材料等変動費は1kw=4.2万円…1馬力3.1万円
http://criepi.denken.or.jp/jp/pub/review/No51/chap-5.pdf ・船舶Dieselが8万馬力40億円…1馬力5万円
・防衛省が政策投資銀行からカネ借りて、IHIと共同で工場を60-120億で買って
防衛省の指定する下記の仕様を満たせば1馬力5万円で燃料電池を民間造船に
売ってやれば、船舶向けにMCFCが売れて実用化に弾みがつくのではないか?
1)4万tなら16kt巡航用1万馬力の他、戦時の21kt用1万馬力「後日装備可能な仕様」
2)巡航1万馬力スクリューのほかに、1万馬力ポッド後日装備可能なこと
3)21kt航行前提の船型であること
4)電力会社に彼らの採算点である1馬力5.2万円で規格品1万馬力モジュールを
多数販売しそれを連結した発電所を造ってもらう
5)海自は規格品の後日装備ポッドだけ大量保管
6)有事になったら発電所から規格品の1万馬力MCFC取り外して、タンカー
や鉱石船に取り付けて、21kt船隊を早急に構築する
●海自のメリット ・有事に21kt航行できる貨物船を涵養しておけば、海上対潜護衛が非常に楽 ・補助金支給するより、60-100億で済むなら生産設備買って、現物を最初から 量産価格で売ったほうが安上がり。 何100隻分でも支給でき、有事21kt船をどんどん増やせる ・海自艦の都合に合わせて標準仕様を決めれば、海自の要求にあったMCFCが 民用量産価格で手に入るし、潜水艦・護衛艦機関研究に役立つ ・民間造船に売れずとも、海自用MCFCが原価で手に入るなら投資60-120億円は高くはない ●造船会社のメリット 燃費がDIESELの6割で済む燃料電池だが、量産されてなくて値段がまだ高い 海自-IHIがDISELより安価にMCFC売ってくれれば、現代造船のDIESEL船より 省燃費の船を安価に売れる ●電力のメリット 分散電源とか需要開拓・量産化への道を悩まなくても、最初から量産価格 7.2万円/kwで買える
内容の滅茶苦茶差以前にスレ違いだから
しかし 4万tタンカー30億円 30万tタンカー90億円 ファンカルロス420億円 23DD 750億円 軍艦って一1-2発対艦ミサイル食ったらオシマイなのに 高価だよな・・・
MCFCは脱線しすぎかもだが 護衛艦という名の 海上護衛をやる雑船の話をしているんじゃないの? 松型駆逐艦みたいな奴 それとも艦隊決戦したいの?(w
タンカーなんて水筒にスクリューつけたようなものだからな。 鉄砲にスクリューつけた物より高くなっちゃうのは仕方ない。
23DDが750億ってどこから出たんだよ
>>793 こんな電波を恥ずかしげもなくさらす人はどこでもお断りだろ
>>797 まーな 確かに
ただ、15ktの船団、1週間1便だと、実働9個小分け艦隊
=整備考えると11-12個小分け艦隊が必要だ
2週間に1便なら6個小分け艦隊で済むが、陸自の弾薬備蓄は2週間だし
空自の備蓄も酷いから2週間に1便っていうのもな・・
あと、1週間に1便でも石油280万t 30万tタンカー10隻・15万t鉱石船15隻
穀物船、コンテナ船・・・50隻以上の大船団だな
2週間に1便だと100隻を4隻で守る事になるが・・・危険が大きい
---------------------------------------
まー豪州支線をやめるか、4週間に1便にすれば実働6個 8個群で済むかもだが
15ktで護送船団って、潜水艦怖いな
海自は護送船団なんてやりません
たろちんって過去いろいろ指摘されたこと何一つ理解しないよな 考えることに向かない人とはよく言ったもんだ
商船の張り付いて潜水艦から守るっていつの時代の戦争だよ
>>802 というか、米本土に核を向けていたソ連核原潜艦隊が崩壊して
米国にとって、三海峡やカムチャッカ原潜狩りの重要性は減退し
米国にとって日本は用済みになったし
日本にとって、原潜狩り用のP3Cと低周波ハルソナー護衛艦は
用済みになった
一方で日本は徐々に、自力で自分の国を守らねばならなくなった
だからもう、弾薬備蓄航空1回出撃分、陸自2週間分なのに
戦闘機が1600機 対 260機なのに
P3Cを100機買ったり、原潜狩りの護衛艦を量産する時代では
なくなりつつあるんじゃないか?
弾薬とか、航空部品とか、石油とか、大急ぎで輸送せねばならないものは
多くなって、対潜警備丸裸で無理だから
松型の2等駆逐艦や護送空母/輸送艦は未だに必要ではあるが
海自が対潜が重要!という場合 実際はオホーツク核原潜狩りを意味しているが 国民は海上対潜船団護衛だと思っている 海自は意図的に 「対潜とは核原潜狩りを意味するのか、船団護送を意味するのか」 あいまいにして 中曽根の「シーレーンのために護衛艦が必要」という宣伝や 防衛費は対米接待費と割り切る政治家の意図に乗って P3CやDDやイージスを買ってもらってきた でもね、米国は、共和党の米国と、民主党の米国と2つあるし 民主党は「MDにカネださなくていいから、自主防衛努力しろ」って方向だ 米国の国益を考えると、日本に肩入れして、日本の3倍の軍事費の 中国と喧嘩したくないという米国人も増えている 尻尾を振れば守ってもらえる時代があと10年以上続くかわからない
>>804 それはもう、アメリカが世界の警察を辞めると言うに等しい
なぜなら日本を捨てるという事は、それ以前に台湾を捨てるという事である
個人として中国には是非とも大海軍を創設して、亜印の海を守ってもらいたい
10年持てば大したもんだ、大陸国の海軍なんだし
米国が、民主党政権のあいだ、米国はMDに冷淡であり続ける 海自は「船団護送」や「海外派遣」や「防空」や「島嶼奪還」を 自らの存在意義として強調したほうがいい 800億円で19DDを1隻買うより、ファンカルロス420億円+F35Bx4機買った ほうが、海自予算を守れると思うけどね
ああ、訂正(w 6000億円で19DDx8隻 VS F35x41機3895億円 E2x3機240億円 SHx3機180億円 対潜UAVx5機5億円 カルロスx1隻420億 LCSx3隻1260億 航空機4320億円が主でカルロスとかは1680億円
>>795 メタハイと完全自動車電化って、やっぱり未来状態じゃないかw
どうしてこう現状とかけ離れた例えをするかなあ。
護衛やりたいなら無駄な高速のために燃料と容積犠牲にしたLCSこそ不要だな。
あぶくまでも量産したほうがずっと数が揃えられるw
>>801 彼である可能性がある人が他の場所にもいるが、完全にレス乞食状態だった。
相手して欲しくて問題行動を繰り返す人だった。
もうね。
>>807 どう見ても19DD8隻の方が海上護衛に向いてるなあ。
民間船に合わせて走れるし、手数があるし。
ファン・カルロスには41機もF-35つめないよ。
数機積んでローテも維持できない、日本の制空権外で防空カバー維持する力はない。
>軽空母とした場合、20機前後のハリアーを搭載可能であるが、通常11機のハリ
>アーと、12機のヘリコプターに、飛行甲板へ係止する機体を組み合わせる構想
>である。
>>803 どこからどこまでも間違いだらけなんですが
きしょい電波垂れ流すな
いまだに通商破壊戦が成立しうると考えてるとは… ちょっと考えれば有り得ないことぐらいわかりそうなもんだが 思考できないからこそたろちんなんだろうけど
>>811 自分の妄想世界観を土台に愚にもつかない珍説を延々と投稿するのもたろちんの特徴です
何故うざがられてるのかも理解できてない
46 :名無し三等兵:2009/01/26(月) 01:45:03 ID:???
>>44 >Aまず、海自護衛艦の主たる護衛対象は空母機動部隊だw
●それってオレ様主義だろ、だから「唯我独尊」って言われるんだよ!
・米空母7隻は350機。米空軍2000機の来援による航空優勢反転が肝
だ・か・ら、航空部品・弾薬・ジャマーなどの航空兵站輸送が最優先
ていうか、空自にはARHが1-2回出撃分しか備蓄がない!!
・石油貯蔵/精製施設に巡航ミサイル食らったら、石油なしでどうやって
護衛艦を動かし、戦闘機を飛ばし、戦車を動かすのか?学習効果ないのか?
・陸自の弾薬は7-13日分しかないので、米国から急いで送らないと間に合わない
・食料備蓄も3ヶ月持つかどうかのはず
・それに戦時中だからって発電所も工場も止められません!!!!
石炭も鉄鉱石もニッケルもボーキサイトも希土類も必要です!
●経団連も国民も海自にカネ出すのは「日米・日豪航路対潜護衛」という
地味だが重要な任務のためで、たった350機のCVBG守るためなんかではない
米国の財産であるCVBGを守るのは米国の仕事、日本の財産である部品・
弾薬・石油を守るのが海自の仕事。相互に手伝うけど基本を間違えるな
●まったく! どいつもこいつも!
・国民は水際でSSMで食い止めて欲しいのに、陸自普通科・機甲・野戦特科は
SSMで片付いては見せ場がないからって内線で野戦やりたがるし!
・国民は地味だが重要な船団護衛をやってもらいたいのに、海自は派手な
CVBG護衛や原潜狩りばっかり考えて、本分の船団護送を疎かにするし!
戦闘は国民保護のためにやるので、軍人の自己顕示のためにやるのではない
これは酷いキチガイw
正直言うと俺も通商破壊戦が成立しない理由が分からんのだけど。 民間船2〜3隻沈められるだけで大変な状況になりそうなんだが。 船員は護衛艦が直衛しなけりゃ出港拒否とか、ロイズも裸の船舶なんて保険引き受けないんじゃない?
海上テロとしての民間輸送船撃沈はありうるし、効果でかかろうけど、 国家間の外交手段の一つとしての民間輸送船撃沈はありえないだろ。 今のご時世、国際世論を敵に回す確率高し。
>>819 それへの備えとして護衛艦を随伴させるなら、高くて速くて航続距離の短いLCSはやっぱり不適。
まだ安い普通のDE量産する方が費用効果がいい。
数機のF-35しかつめないファンカルロスもやっぱり不適、力不足。
中国空母を警戒するにしても日本近海なら空自のエアカバーあるし、F-2で攻撃できる。
外洋なんて中国は出る能力が無いし、最悪潜水艦でツブせば良い。
わざわざ雑魚い軽空母に依存するくーちゃんの主張は無意味さ。
相手がやり返した場合、収拾がつかないというより共倒れ どう考えても収支計算が合わない 少々の利権や領土得るために、自国経済を崩壊させる リスクを許容する奴はいない 仮にやるなら自国商船が、バカスカ沈められないという 手立てが必須
中国向けか韓国向けか日本向けの船舶なのかわからないし 日本向けの外国船舶も多い 所有者、船籍、乗組員、貨物他と船舶の所属が複雑化している現在、 国際航路の民間船を撃沈することは世界を敵に回す
>>815 いくら陸助が馬鹿でも、高級幹部連中が本気で上着陸した敵を内陸へ誘致し、
平野や盆地で野戦による決戦がしたいとはまでは思ってないだろう?
その手の敵なら当然、5000とか、1万の旅団や師団単位で攻めてくるんだろ?
適当にあしらいながら逆襲、次は我の温存していた主力と増援部隊を投入して
決戦により敵野戦軍を撃破、仕上げに追撃で残敵を掃討し、失地をも完全回復
できると思っているような将官は陸自にまず1人もいないはずだ。
そこまでキチガイ扱いしたんじゃ可哀想だwww
むしろ、最近はゲリ・コマ相手の訓練も増えてるくらいだし。
なんせ華々しい『野戦』による決戦はなかなか自国ではできないから。
それどころか、陸自は戦車にも特科にも大鉈振るわれてしまい、連隊戦闘団さえ
満足に組めない状況なんだがw
>>809 あぶくまね・・・75人RAM装備あぶくま造る前提で採点してみようか
■要求
1)外洋航洋性があり、護送速度なら太平洋横断可能な事
2)DE/PG/地方掃海艇の機能を代替できること
3)インド洋に船貼付けて飛行艇で交代人員を供給できる事・洋上給弾可能
4)平時運航人員50人+任務乗員25人以下
5)CECが可能で、電気推進であること
6)石油切断・兵站・ライフコスト・重量の観点で機関熱効率55-60%以上
7)電波妨害/ARM飽和攻撃に脆弱なDDの弱点を補う光波SAMを持つ事
8)万一のCVBG護衛時にはペリーやゆき程度の艦隊防空SAM運用が可能
9)7kmで発射されたMk48旧型魚雷や35ktの自爆艇を振り切れる機動性
10)DSRV/運荷船運用可。2-3隻で潜母/ゆら/ひうち代替。逆上陸SOF浸透
100点満点各10点評価
燃料LCS600t/あぶくま550t>満載2850t/2550t>>あぶくま航続4098海里VS14000km??
10点減点5)6)7)8)9)10) 7点減点2)
■評価43点(LCS除いて一番高得点?)
・掃海艇/PG/ゆら/潜母/ひうちを代替できない
・CECに適応していない
・魚雷や自爆艇を振り切れない
・モジュール構造じゃないから任務ごとの使い分けや、
将来的アップグレードに不満がある
45年使い、支援船や専用船を削減統合できる・・というのと
目先の安さのトレードオフですね
ただ、船が安くても、支援船削れなければ、支援船に食われる
人手と人件費・燃料費はそのままです
>>820 たしかに島嶼紛争レベルならそれは正しいと思う。
ただ日本のアキレス腱を国際世論の抑止力に賭けるのは俺としてはちょっと怖い。
まあ次期護衛艦については大勢に賛成なんだけどねw
世界経済が自由貿易で成立し、それを支えてるのが膨大な海運だからな 中国も自由貿易に腰まで浸かってるし あと通商破壊って長期戦前提だけど現代の戦争は短期間で決着がついてしまうというのもある
>>819 米ソ冷戦華やかな時代には
「通商破壊なんて時代おくれ、現代の核戦争は一瞬でケリがつく」
という論理が流行ったんですよ
ソ連核原潜艦隊が居なくなって、核戦争ではなく
GPS巡航ミサイルを駆使する通常戦争の時代になって
「時代遅れの冷戦思考」になった考えかたなんですけどね
>>826 世論っていうか国際航路のどっかを止められるのは大半の国にとって死活的な事態
北朝鮮みたいな特殊なのを除いてね
ま、部外者がなんと言おうが19DD、23DDシリーズまでは現行DDの延長線上なんですけどね。
>>825 ヘイ、5番は要らん。
なぜなら現実性の薄い未来技術だからな。
艦載できるレベルの信頼性と耐衝撃性はまだまだない、しかもかさばる。
DEには効率以外の全てが不適だ却下だよ。ヂーゼルでいい。
さらに8番、あくまでも廉価な船団護衛なのに何故「艦隊防空」SAMが入るんだよお前はアホか。
どこの飛行機とやりあう気だ。
9番も要らん、27から30ノット出れば充分。
10番、アホ。
何でたろちんこのスレに粘着しだしてるの? 別のところで相手にされないからってこっちこられて寝言みたいなことを喚かれても迷惑なんですが
>>825 ていうか、嘘だらけだな。
あぶくま航続8000km=LCS航続8000km だよ。
自爆艇なんぞが狙うのは「あぶくま」ではなく護衛の商船だろ。
支援船の充実こそ外洋海軍への第一歩じゃないか、それを捨てるなんて狂いすぎ。
446 名前: 海の人 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日: 04/09/15 00:08:27 ID:??? 3,000年くらい前から何度も説明してるんで、重ねて聞く人には悪いんだが、海自のシーレーン防衛というのは、陸自の 北方脅威論と同じで、名目を掲げることによって本来任務のための装備を獲得するための方便であってさ。 で本来任務というのは、我が国に着上陸侵攻が行われた際に反撃の主力となるグァム・ハワイからの米来援部隊を 橙の妨害を実力排除しつつ艦隊をすりつぶしても構わないから我が国まで無事に到達させることであって、「戦争」の中の スケール的に、戦術的な作戦任務なワケですな。 そもそも「シーレーン」なんて言う言葉で、海上通商路とSLOCをごちゃまぜにして語ること自体が韜晦のための目くらまし であって、位置づけとしてはSLOC防御の戦闘能力を保持することが本来の目的だけれども、それでは世論が許さないので あたかも海上通商路を護衛するための戦力であるかのように語って見せたのが「シーレーン防衛」であって、それは実態の ないものなのだが。 だいたい、シーレーン防衛と称するものが想定している海域には、台湾あり、フィリピンありで諸外国の領海や実行支配が 及ぶ海域に「日本の海上交通を守るため」に軍艦を走らせるような非常識なマネができるのかどうかということを冷静に 考えてみれば、そんなものは不可能なことぐらい自明なわけで。 上で書いたように、海自の全線力は、差し違えてでも来援部隊の護衛に振り向けられる前提で整備されてきたわけで そのためのイージス、そのための潜水艦隊なわけなのだが。 どうして我が国の海軍は、ちょっと大きめのフネを持つと脳みそが海の彼方にとんでっちゃうのかなぁ。 いい加減、海軍いらんぞ、水軍にしてしまえ。
>>826 日本のアキレス腱
ドイツが脱原発で風車に投資、アメリカが脱石油でバイオエタノール。
本来なら、日本が一番やらなきゃなんないと思うがな。エネルギー自給率向上。
DD8隻で800*8=6400億か?
2MW定格2億円の風力発電機が3200基で稼働率50%なら、日本の年間総発電の3%になる。
自給無理!
いつのまにDDが800億にまで高騰したのかと…
>>815 とりあえず仮想敵と敵の投入可能な兵力を考えてみようや。
北朝鮮の場合、BMを別にすればせいぜいゲリコマ程度だろうな。
海軍は事実上無視してもいい。
ミサイル艇がいるが、長躯日本海を横断して攻めては来れまい?
空軍もおそらく数十機の戦闘機が動けばいい方だろう。
この連中なら空自+陸自の高射特科で充分。
むしろ海自の護衛艦が海から迎撃してやってもいいわけだ。
中国は巨大で、一党独裁国家だから兵士の命は軽い。
それでも九州にまで師団単位で侵攻/占領維持するだけの能力はない。
1度揚げちゃった部隊には食料・弾薬・燃料を補給しなきゃいけないからな。
従って、本土に対しては空襲によるイヤガラセはできるが、占領はできない。
最強の(近接)陸戦兵器は戦車、最良の対戦車兵器は戦車。これは事実だろ?
我に多少でも戦車があれば、敵に戦車を連れてくる必要を生じさせ、その結果、
膨大な量の船舶数と補給物資を敵に用意させることを強要させる。
九州まで長躯渡海してくるような敵の輸送船団は潜水艦と空自のFSの標的だw
沖縄本島に米海兵隊がいる間は、敵対するわけにいかんから揚がれない。
来るとすれば米軍撤退後か米軍のいない離島だろうな。海底資源もあるし。
そうなれば、我は逆上陸して奪還しなきゃいかんわな。
空挺や空中機動で運べるものは軽装備の歩兵と重迫、あとはATM程度。
本格的な逆襲をするには心もとない。
敵の潜水艦や水上艦艇がいる海を越える我の揚陸船団には護衛艦が必要!
いや一番直近の806に書いてあったから、、、 違うのか?
>>832 海賊派遣でしきしまを派遣した場合の懸念は
後ろに銃座がない上に、鈍足だから、後ろから自爆船に突っ込まれたら
舵とスクリューもがれてサンドバックだから
海保が自爆艇2隻につっこまれて、しきしま沈んで
浮いているところを海賊に機銃掃射されても
「所詮、警察だから仕方ないよね」で済むけど
海自がそれやったら笑いものだ
コール襲撃事件で「ゲリラ船には寄られてしまう」って
のは戦訓として判明しているし、海外派遣も増えてるし
PGも統合したいし、速い船は陳腐化しにくいけどね
リモコン機銃と警告用の翻訳器+拡声器つけてやってくれ。
842 :
名無し三等兵 :2009/01/27(火) 23:21:56 ID:lprPcAFW
19DDが750億でね? シャープのどこぞの工場を50個作れば、日本のエネルギーは自給できるそうだが。
>>839 19DDが750億で20DDが690億だな
23DD以降はより廉価なタイプという噂
ってか
>>806 はたろちんだから…
>>832 船団護衛「専用艦」ってのもどうよ? 爆撃しかできないF16みたいな感じじゃね?
前甲板に機関砲とモジュール穴あけといて、
船団護衛の場合は流用品のASROC8連ランチャーモジュール
喧嘩するときはMk41モジュール積んでむらさめときりの中間くらいの防空力
いってみればDDがF15なら、今話している艦はF16な訳だから
>>840 なんで1隻しかないしきしまなんだよ、普通こういうとき「はてるま」型とか「あそ」型とか「ひだ」型だろ。
機動性が高くちょうどいい口径の機銃を持ち、そこそこ航続距離もあってイカスじゃないか。
必要を大きく上回る速さは足かせにしかならない。
内部容積と維持費を食うのは無用だ。
>>844 たろちんの仮定に同等の能力の船で付き合ってやっただけだ。
小口径砲とVLSの排他利用で、低速モードでも8000kmしか動けぬLCSは船団護衛に限ってみれば
あぶくまベースの仮定「専用艦」と使い勝手が変わらんからな。
本気でDEの後継考えるならさっき話に出た「将来護衛艦」がちょうどいい。
大量建造してくれるならF16の役目を果たせる。
[平成21年度概算要求の概要」によると、2 隻で1,515億 21DDは一隻あたり757億ってとこか。 むらさめ型護衛艦等の短SAMシステム換装に1隻分8億ってあるけど、 1隻だけでいいのか?試験艦に積んで「お試し」か?
>>829 今、世界は上海機構側とNATO側に色分けされつつあり
日本が集団自衛権の関係で同盟は結ばないから
インドネシアもタイもベトナムもフィリピンも上海機構側に加入申請中
中国は日本本土-沖縄-台湾-フィリピンの線で米海軍を食い止めて
中東の石油と豪州西岸の鉄鉱石を確保するんじゃないか?
石油は地中海パナマ周りでロスから護送だろ?
鉄鉱石はブラジル、石炭は豪州東岸から調達して発電所・工場を回せ
と「経団連」から、自民党か民主党経由で、強い御要請が来ると思われ(w
なんで
本線(日本-ハワイ-ロス)35日で1周。5個群で週1便
支線(ハワイ-豪州東岸)28日で1周 1-2個群で月1-2便 整備1-2個群じゃない?
>>819 世界のハミ子クラブに入会するつもりがなきゃ出来ないから。
仮に中国が日本にやるとして、やッた時点でブーイングなのは目に見えてる。
信用をなくせば経済はガタガタ。なまじ近代化された生活の旨みを知ってる人間が増えてるだけに
下手なことをすると内部から国家崩壊コースになる。
戦闘組織同士の戦闘と違って民間船舶を沈めると沈める側のリスクも大きいわけよ。
ただ海賊やテロや工作員の破壊工作になると話は別。
>>848 その軸である中国は今大変な状況だけどな。
上海機構とて加盟申請国間のイザコザは存在したままだ、ワルシャワ機構のようなものを想像するんじゃない。
石油をパナマから輸送するには船のローテが足りんと言った筈だが聞こえなかったのか?
直接関係ないが、昨年の鉄鋼、石炭、高騰時に高値の年間購入契約結んだ 鉄鋼会社は今年は相当苦しいだろうな。 造船好況に気をよくして、複数年固定契約してたら致命的。 今時、造船部門とは別会社になってるだろうが。
>>847 概算要求はほぼ確実に減額されちゃうから…
まあ700億弱くらいになるんじゃね?
日本や米国との貿易止められると東南アジア死んでしまうよ
現在崩壊中なので何をしでかすかわからん
日本の海運量考えるとたとえ護衛艦100隻あっても護送できる量は雀の涙みたいなもの まあはなっから海自はそんな非効率なことする気はないけど
上海機構をNATOと同列に語られてもなぁ
>>834 >あぶくま航続8000km=LCS航続8000km だよ。
・計算上はそうだ。全く同意。
しかしネットに流布している数字はあぶくま14000km(多分非常に低速)
LCS4000海里(これは最低要求スペックのはずで、エンジンが分かって
いるから、燃料消費率データーが分かるんだが、それで先日計算したら
8500km前後航海できる計算結果だった)
・LCS4000海里あぶくま14000kmはウリナラマンセーの眉唾だと私も思う
・個人的にはロスまで無給油で行ける8500km以上の航続を求めるのは
他の面で弊害が大きい。人員膨張・地方隊で使えないサイズ
・米軍だって求めないインド洋往復無給油の航続を求めるより、
DIEGOで給油できるよう交渉すべきだろうな
>自爆艇なんぞが狙うのは「あぶくま」ではなく護衛の商船だろ。
・海賊だって「飯の種を取り上げられ」「身内殺されてる」とかなったら
自爆艇するんじゃねーの
・その場合、巡視船や軍艦が標的になるだろ
>支援船の充実こそ外洋海軍への第一歩じゃないか、それを捨てるなんて狂いすぎ。
・英海軍の場合
・補給艦は海自より多い。
・ひうちみたいな標的牽引船や、ゆらみたいな戦車も積めない離島輸送専用船
はないな。
>>852 あめ型のESSM対応は5年前ぐらいの予算から開始してるよ。
そろそろ全艦分の予算がつくはず…
毎年数隻分ずつしか予算がつかなかったのは定期修理と一緒に改修してるからでしょ。
>>859 船団護衛だけするなら十数ノットで14000kmもいける、すばらしいじゃないか。
独力で中東までたどり着ける航続距離があるなら、おかげで行動の自由度が広がるし補給艦の負担も減る。いいことづくめ。
必要な人員も少ないしサイズも小さい、弊害なんてどこにもないじゃないか。
ヂエゴで給油するんじゃ結局そこに縛られる、それにそこの油の量だって無限じゃない。
低速で長大な航続距離があるからこその船団護衛だよ(やるとすれば、だが)。
海賊は自爆なんてせんよ、そんなのは追い詰められた極端日本人ぐらいなもんだ。
船は数多く護衛の付く船団は一握り、海賊はそれ以外を探すなり諦めるなりするさ。
ひうちなんて安船に文句言うな、あとゆらへの中傷禁止。
本当なら後継に1900tLSUできるはずだったんだよ!
気を悪くしたなら謝るよ ゆらも、ひうちもチハたんみたいにかわいい船さ。 平和な海自の象徴なんだけど、今後はそういう余裕はなくなってくる
お前ら電波浴を楽しむくらいの心の余裕を持とうぜ。
>>862 余裕があろうがなかろうがあれしかない。
アレが一番いいんだ。
平和だろうが戦時だろうが輸送艇も曳船も必要だろう 余裕がないから補助艦艇を全く作らない海軍なんてあり得ない
>>863 大艦巨砲・航空主兵という単語を覚えたゲーム(大戦略あたりか?)脳の厨房とは言え、
靴同様同じことを何度も垂れ流されると、正直目障りなんだけどねw
ぱぱや46式さんが来なくなる・・・
あ〜、燃料補給ってものは燃料タンクが空になる前にするわけではなく、 できれば○割程度消耗する前に、コマメにするものなんだが。 (差し障りがあるとマズイのでぼかしておくw) 高速確保のために下腹をゴッソリ削り取った=燃料タンク容量の小さな LCSでの長躯の船団or軽空母護衛ツアーは、補給回数が増えて困るぞw
>>852 それがほとんど削られてないんだな
概算要求だとDD二隻、掃海艇一隻、敷設艦一隻、あめ型短SAM改修一隻で計1967億円を要求しているんだが、
政府予算案ではこれに支援船八隻を足して計1923億円が認められている
実際には歳出化経費と一般物件費の合計額だからこんな単純ではないし、
国会通る時点でどうなってるかはわからないんだけれど
>>869 21年度予算は現与党が組んでるからまあまあだが、もうじき民主政権になるのは
ガチみたいな状況なので、22年度以降の防衛予算はもうガクブルになるだろう。
DDHも2隻で打ち止めになるかもしれない。もう先の話はあまり意味がないよ。
艦船どころか日本の防衛そのものがやばくなりそう
なにしろ民主の幹部に元日教組がいるんだからな。日本オワタ、になるやもしれん。
政権交代を達成した途端党内での主導権をめぐって分裂しそうだがな 現状でも参院と衆院で対立しているようだし まぁ、そんなことを期待する前に、あの党のダメさを広める方が先だが
ただなぁ・・・。「てめぇら、好き勝手してると支持しねぇぞ」 って脅しのために民主党に一時的に政権をとってもらって ぐうたら政治家どもに目をさましてもらうというのも 長いスパンでみると悪いものでもないと思うんだよな。
>>874 そういう流れにあるのは間違いないんだが、当の小沢氏に人気がない、、、。
どっちにしろ、民主の安全保障に関する意見を統一して公開してもらわなきゃ。
一度民主になったら最短でも2年弱は続くだろうから、その間は大型戦闘艦艇は 引っ込めて、AOE、LST、MS、MST、観測艦といった所謂補助艦を要求したらどうだろう。 BMDはここらで打ち止め、ないしは中断とする。どうせ通らないだろうし。 飛行機の方は、XP-1は止められないので減らして要求し、一方US-2のほうを増やす。
>>874 >長いスパンでみると悪いものでもないと思うんだよな。
いいえ、最悪です
今年は特にタイミングが悪い
年末には大綱の改定が控えているんだぞ?
民主党が安全保障問題で分裂せずに済む方法 オバマ/ゲーツの真似して小沢/石波のさわやかコンビ
確かに、「大綱の改定」を小沢民主政権下で、というのは悪夢のシナリオですな。 シナ、朝鮮の意向も密かに反映されるかもしれないし。 そうなったら、次期DD、DDHなんてのはどんな変な方向に曲げられるか、無くなるか、戦慄もの だと思う。一時的に引っ込めて嵐がすぎるのを待つしかないだろう。大綱の改定も 議論をグダグダ引っ張って時間稼ぎすべきだ。
しかし現大綱に明記されている以上、程度はともかく修正しないわけにはいかないんだな 以下大綱より抜粋 2 この大綱に定める防衛力の在り方は、おおむね10年後までを 念頭においたものであるが、5年後または情勢に重要な変化が生 じた場合には、その時点における安全保障環境、技術水準の動 向等を勘案し検討を行い、必要な修正を行う。
>>873 政権交代したら民主が党内で分裂、政界再編などという甘い期待はしないほうがいい。
政権を取って目の前に甘い汁があれば何でも妥協するのが今の政治屋だぞ。
最悪のシナリオだよな しかもあおるだけあおって『支持したのは国民だ』 ってまた日本を馬鹿にし始めるのがマスゴミクオリティー
だから,国民がしっかり見ているんだとアピールをする時期が そろそろ必要なのではないのかと考えているんだが 果たして10年かかるか20年かかるか・・・・
今の民主みたいに無駄を削ってで大幅に防衛費削減とか主張するぐらいなら 共産とか社民みたいの自衛隊大幅縮小って言ってくれた方がマシ。 実際に民主の言うようなことやったら結果は同じなわけだし 国民に誤解を与えるような主張はやめるべき。
>>883 政治家に意見を言う手段は投票権の行使だけではないだろう
なんでよりによって失敗した場合のダメージが一番大きい手段を取ろうとするんだお前は
それがうまく機能していないと考えているから問題にしているの だから一番効果のある方法を言っているの まあ、個々人の政治的成長が必要なのは言うまでもないが・・・
行き詰ったところで、スレ違いの話は終わりにしようか
888 :
霧番 :2009/01/28(水) 19:02:53 ID:kJxhrc/g
888なら加藤ジーナとセックスできる。 888なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。 888なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 888ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。 888なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。 888ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。 888ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 888ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 888ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。 888ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 888ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 888なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 888ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。 888なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。 888なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる! 888ならJSFに法則発動 888なら空自の次期F-XはF/A-18F 888なら旧防衛の大綱復活 ※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
>>806-807 まずは806の方から各個撃破して差しあげようw
<海自は「船団護送」や「海外派遣」や「防空」や「島嶼奪還」を
<自らの存在意義として強調したほうがいい
<800億円で19DDを1隻買うより、ファンカルロス420億円+F35Bx4機買った
<ほうが、海自予算を守れると思うけどね
1.船団護衛の場合
@19DDは対潜戦闘が可能だが、ファンカルロス+F35Bにはできない。
A海賊やら特攻ボート相手でも、とっさの際には19DD>ファンカルロス+F35Bだな。
いつ現れるかわかんない小艇相手に4機でどうやってスクランブル体制維持するの?
ましてや飛行機飛べない場合はどうすんの?
2.海外派遣
ファンカルロスが海外に派遣されたら、国内に残された部隊は一気に戦力ダウン。
19DDが1隻抜けたとしても、平素から貧乏に慣れてる海自はなんとでもしちゃうよ。
3.防空
@たった4機のF35Bでどれほどの防空戦力になると?
19DDはFCS-3改+ESSMで2桁の相手とも交戦可能。
A貴君の論理でいけば結果としてHVUとなってしまうファンカルロスに護衛を
つける必要はないのかね?
4.島嶼奪還
まずは揚陸部隊が島までたどり着けなきゃどうにもならない。
上記1・3で述べたことからも19DDが専門の輸送艦に護衛に付いた方が無難だな。
揚陸作戦を展開中、ファンカルロスは動くことができないぞ。
あんまりたろちんの相手しないでほしいんだが
>>807 それじゃ、次は807の方をw
<6000億円で19DDx8隻
<VS F35x41機3895億円 E2x3機240億円 SHx3機180億円 対潜UAVx5機5億円
<カルロスx1隻420億 LCSx3隻1260億
<航空機4320億円が主でカルロスとかは1680億円
1.まずファンカルロスからE2C飛ばせるとでも?
@カタパルトも着艦拘束装置も積んでない。
A飛行甲板にE2Cの着艦に耐えられるだけの強度があるかな?
B@Aの対策を施した上でE2Cの発着艦を可能するためには、飛行甲板の強化は無論、
飛行甲板の下にカタパルトと着艦拘束装置(の一部)を埋め込む必要が生じるよね?
現行でもわずか6mしかない格納庫の高さでどうやってそれだけの設備を埋めるの?
これ以上低くなったら、E2Cを収容したり、整備するどころの騒ぎじゃなくなるよ。
2.LCSの戦闘力を分析
@軽武装&貧弱なレーダー&FCSしか装備していないLCSが、艦隊防空に寄与することは
無理。自艦防空戦闘がやっとのレベルだよ。空母のお世話どころじゃない。
例えE2C等から情報をもらうにせよ、あの電子兵装ではなぁ・・・
A対潜戦闘はどうするの? これも全部ヘリ任せ?
3.比較対象がおかしい
19DD8隻VS空母1隻+艦載機+LCS3隻
たぶん、19DDを8隻造る金と乗り込ませる人間がいるのだったら、空母+お供を
買う方がいいといいたいんだろうが、それでいくつの局面に対応できる?
でもさ、どう考えても空母をお供無しで動かせるかな?
そうなると1つの海域にしか兵力が展開できない。
19DDならMAX8ケ所に派遣できるよw
ああ、「所要に満たない兵力の逐次投入」とか言いたいんだろ!?
でもさ、どこでどのような状況が出てくるのかは、攻勢をかけてくる相手にしか
わかんないんだよ。
こっちから攻めていくわけじゃないんだからさ。
靴ほどのインパクトはないが、807君にはカルロスという名前を贈呈したい。
5行以上書いてあると読む気しない。
53 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/01/13(火) 21:19:57 ID:???
>>52 46 名前: 専守防衛さん 投稿日: 01/10/31 19:51
週刊文春に小沢一郎の息子が
7月に三尉から二尉に昇進した後に退役して予備自衛官のまま
ロンドンに語学留学に行ったと書いてあった。
舞鶴に配属されて、しまかぜ→はまゆき
と乗り継いだみたいだが、第3分隊(機関区)に配属されてしまって
昇進も将来の希望も失ったらしい。陰湿なイヂメにもあったんだろうね。
リンチとか
48 名前: 専守防衛さん 投稿日: 01/10/31 23:03
>>46 きみの勝手な想像を付け加えるなよ。その雑誌にいじめについて明確な記述があったのか?
49 名前: 専守防衛さん 投稿日: 01/10/31 23:12
>>48 しまかぜの艦長はいじめは無かったと証言。上官は証言を拒否。
真相はわからない。
54 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/01/13(火) 21:20:53 ID:???
海自終了のお知らせ
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3949081/ 特に目をかけていた長男は、20倍近い難関を突破して海上自衛隊の幹部候補生学校にも入学している。
長男は海自を3年で退官し、英国留学を経て都内でサラリーマンをしている。
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| 長男の仇は取るぜ、海自さんよ!
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. /(_,、_,)ヽ |
._|. / ___ .|
_/:|ヽ ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/
しかし標的曳航専用艦「ひうち」型てなんだよ ほんと無駄なもんに予算かけるな海自は
きみがよく理解出来ない存在=無駄な存在じゃないです
特別警備隊は、密輸を行う不審船の立ち入り検査や侵入した武装工作船への対処などが主任務だ。
時速40ノット(74キロ)の特殊ボート「特別機動船」を駆って上空のヘリ
とともに不審船を追跡、実力で停船させ、海空から移乗して積荷などを調べる
能力を有している。
部隊が運用する特別機動船は全長約11メートル、幅約3メートルで、
完全武装の1個チームが乗船。通常2隻を同時に運用し、互いに援護しな
がらヘリとともに作戦に当たる。仮にソマリア沖に特警隊を派遣する場合は、特別機動船を2隻運べる「母艦」が必要となる。
だが、特別機動船は小型ヘリ並みの大きさがあり、2隻を搭載できる艦は
海自にもそう多くない。海賊発見後、同船をすぐ海面に降ろせる状態にして
おくには広い甲板スペースと大型クレーンが要る
特別機動船を現地に持ち込まない選択肢もあるが、汎用護衛艦(DD)搭載
の小型ゴムボートや内火艇では余りに脆弱で、特警隊員の安全を考えれば
望ましい選択ではない。
ttp://www.asagumo-news.com/news.html やっぱり内火艇や作業艇はダメポ
900 :
霧番 :2009/01/28(水) 21:31:14 ID:kJxhrc/g
>>897 いや一応それ以外にも小規模な物資の輸送とか航用曳船の任務もあるんだけどね
>>899 ソマリア沖には積んでいくようだよ。
あめ・なみ型DDの内火艇ダビットに搭載できる。
■いしかり/ゆうばり「小さい船はダメ」神話の舞台裏 ・海自は3000tゆきに積むため三菱に1万馬力の大型DIESELを(自腹で?)開発させてた ・しかしガスタに惚れた海自は三菱との約束をぶっちぎって、ゆきはガスタに ・三菱をなだめるため1万馬力DIESELを半分に割った5000馬力を1290tの北方三姉妹に ・しかし、3000t護衛艦用の1万馬力と同じ高さで長さ半分の背高エンジンのため エンジンの頭が、上甲板を突破。強度甲板に大穴をあけたため、船殻重量増加 ・海幕(運用)が技本の制止を無視「艦内容積が小さくなる中央船楼を強要」 要するに、ゆきがスターになるための踏み台にされた船 ・変なエンジンを押し付けられ、強度甲板に穴が開き、船殻重量が嵩まなければ ・変な船型を押し付けられなければ 同じ排水量で、燃料も、真水も、もっと積めたはずのふね 「小さかったから以上に、ゆきにガスタ積んだしわよせで航続が悪化した」 ---------------------------------- ・船殻を可能な限り軽く強く造って、搭載を増やし ・機関熱効率を可能な限り高めて、燃費を改善する のが「造船技師」が最初に考えるべきことで ・フネをでかくする・・・は、素人でも思いつく最後のアフォ手段 フネをでかくすれば単価も上がり、人手も食い、燃料も食い、フネ数が揃わず ローテーションで苦労するし、地方隊でもてあますフネになる
ガスタービンは対潜能力の向上に繋がるんだよ。 だから今海自艦の主力はオールガスタービンだろ。
理由はノイズが減るから被探知性もソナー効率も上がる。
>>868 >高速確保のために下腹をゴッソリ削り取った=燃料タンク容量の小さな
LCSでの長躯の船団or軽空母護衛ツアーは、補給回数が増えて困るぞw
●LCSの燃料搭載は650tであってあぶくまより多い。LCSはゆきクラスの船で
足はそんなに短くない。多少船体延長して機関砲とMK41を同時に積める
ようにすればRAMがあるだけ防空力はきりよりマシ
>>891 >@19DDは対潜戦闘が可能だが、ファンカルロス+F35Bにはできない。
■19DDは冷戦型核原潜対潜艦の伝統墨守
船団護衛ならヘリ空母が必要
ハワイ-ロス-パナマ周りで、石油・鉄鉱石・穀物
そして、ロスから弾薬や援軍を送るならば、
脅威は主として潜水艦(ハワイ以西)
ハルソナーは温度境界の下の潜水艦見つけられないから
TASSと同じで「遠方をCZで見つけられる【かもしれない】」
冷戦原潜狩りの「攻撃対潜」装備じゃないの?
防衛対潜ならヘリで温度境界下へDIPすべきだが、半径3kmしか見えないから
ウォーゲーム版みたく六角形に18箇所刺して半径20kmを塗りつぶすわけだろ
確実だけどヘリ1機だと1箇所5分として1周スイープに90分かかる
スイープ間隔が開きすぎると潜水艦に入られてしまう
ファンカルロスに、SH60やASWUAVを沢山積んで
船団周辺をDIPしまくるのが一番いいと思うけどな
ハワイ周辺に中露空軍飛んでこれないし
(で、撃破されたのは君のほう(w)
>>905 SHは常時飛ばせるわけでないし、境界層以下はTASSで捜索できる。
それにマルチスタティック戦術が確立されれば探知確率の上昇が期待できる。
艦隊のアウターゾーンを定期的にSHでスイープしつつ、艦隊で護衛対象前方に
対潜スクリーンを張るのは今でも有効な対潜戦術だよ。
そのためには艦にソナー能力は重要になる。
あーちがうちがう ガスタがどーたらじゃなくて 「小さい船はダメだ! いしかり・ゆうばりは評判が悪い」 は「ただのイメージ論」 いしかり、ゆうばりの航続性能がアレだったのは 異様に背の高いDIESELを押し付けられて、強度甲板に大穴がいて、自重が増え アフォ運用が変な船型を技術に強要して容積が減ったから というのも大きな原因 そもそも、航続が欲しいなら 1)軽くて強い船殻で、燃料搭載を稼ぎ 2)MCFCなど燃費の良い釜の採用にブリ公のように積極的に取り組む べきであって 船を無闇にデカクするのは「船数が揃わず」「人手食う船」「地方で もてあます船」になるアフォ手段 って話をしている
たろちんの粘着がひどいなこのスレ
>>907 一番イメージ論で話してるのはキミなんだけど
内容が思い込みと決め付けだけじゃん
>>907 >軽くて強い船殻
アルミや複合材の多用による船価上昇。
特にLCSの船価向上は多用されたアルミ合金によるところが大きい。
>MCFC
電動機と発電機を積むことによる容積効率の悪化、船価上昇。
>海賊やら特攻ボート相手でも、とっさの際には19DD>ファンカルロス+F35Bだな。 ・これは、同意なんだが、和製ファンカルロスを単独派遣するのはインドネシア 震災救援とかの低脅威海域だよ。 ・DD/DDH/輸送艦/補給艦と4隻派遣すると人手が海外に拘束されてローテきつくなるだろ? ・海賊などは、DIEGOで給油/人員交代させてもらって LCS1隻を現地に貼り付けっぱなしにして、2チーム制で往復航海も省く どーしてもDIEGO使わせてもらえないなら ・海賊の脅威の低い後方にファンカルロス置いて、 前方にLCS展開。 DD1隻派遣200人に対して、318人派遣になるが 2チーム制で往復航海は省けるから、人員拘束は代わらない 和製ファンカルロスから給油するからLCSはDDよりながーーーーく 作戦できるし、万一、やばくなったらファンカルロスから戦闘機呼べばいい ドジって被害を受けても、ファンカルロスからダメコンの応援が来てくれる そんでもって、19DDは750億円 ファンカルロス420億円な(w
>>905 燃料が多くてもガスタの燃費が悪くて航続距離はあぶくま以下。
きりはシースパロー積んでいる分RAMより防空射程が長い。
船団護衛如きでヘリ空母は使えない。
常時ヘリを上げるのはコスト的に無理。
「見つけて先に叩く」のではなく「潜水艦が襲ってきたら反撃できる抑止力」が船団護衛の護衛艦だ。
>>907 パーみたいな説に固執するなよ。
1も2も未来技術だ、使えない技術を持ってきてもしょうがない。
船団護衛ならあぶくま程度で良いって言ってる、LCSよりも小さな船だぞ。
どっちがアフォだよw
>>912 ディエゴに補給余力はないし、海自の基地も置けません。
ファンカルロスの補給能力はましゅうよりも激烈に低いので、期待できません。
DDHの補給機能のほうがマシw
LCSは燃費が悪いから行動自由が減る。
やっぱりあぶくまのがマシだな。
ファンカルロスから戦闘機は呼べないよ?だってそもそも積めないもの。
ハリアーとAAMの少ないF-35じゃダメダメw
>>912 消防車と救急車を比べるように用途が違うものを比べて意味があるのか?
>和製ファンカルロスから給油する
インドネシア派遣の時は補給艦はシンガポールと現場海域の間を往復して補給に努めてたんだが、
それを艦隊の主力に往復させるのか?
給油以外にも生鮮食品の補給、消耗する部品の補給等はどうするの?
どの道専門の補給艦は必要になるよ。
それに補給できる燃料の量も微々たるもんだろ、核動力じゃあるまいし。
ひゅうが型でも補給するのはヘリ用燃料だけだぞ。
>>911 つーか、LCSはアルミは上構だけだからゆきとかわらない
アルミは誰でも考え付く最後のアフォ手段だ
普通は、「上甲板(強度甲板)を全通にしてできるだけ大穴を開けない」とか
「タマゴ殻・茶筒のようなモノコック構造」とかで節約を試みるだろ
そーいうやりかたで鋼で同じ強度でも百トン単位で違い、
航続や容積に大きく影響する
和製LCSなら上構も高張力鋼で薄くしてもいいんじゃなかろうか
溶接のときの熱管理が難しいけどな
>>917 >高張力鋼
どの道高くつくでしょ。
>タマゴ殻・茶筒のようなモノコック構造
隔壁を少なくすればそれはもちろん船価低減に繋がるよ。
犠牲にするものは大きいけどね。
>>918 カネの問題だけじゃないよ(w
1)アルミは200度近辺で強度を急激に失う。火災への耐久性イマイチ
2)アルミは溶接が難しい。鋼と直接溶接も困難。補修性に難がある
モノコック
船価低減じゃなくて(w
まずコーラの缶の両端を支持して真ん中を下に押せ!簡単に曲がらないだろ?
次にコーラの缶の上面に大穴をあけて同じことをしろ!簡単に曲がるだろ?
後者がかわいそうな北方三姉妹だ
強度甲板上面に大穴あけられると強度は大幅に低下するし
強度を保とうとすれば、補強材入れて重くなってしまう
結果として燃料がつめなくなる
運用が、それくらいの技術の基礎を知っていてくれれば、
あんなに航続は短くならなかったのに…
>>919 証拠になってないしイメージ論なのはゆうばりの件だけじゃない
というか9割方だ
>>909 そこ本当に知識ある人がいるからたろちんは毎度けちょんけちょんにされてたから
こっちで自説(説にもなってないが)を布教しようとしてるんだろう
迷惑な話だ
つーか一日中よくもまぁ妄想長文書いてられるな。 力余ってるな。働けよ。
>できれば○割程度消耗する前に、コマメにするものなんだが。 >(差し障りがあるとマズイのでぼかしておくw) 言っていいんじゃね? 世界の艦船で1/3で補給って書いてたし。
ファン・カルロスマンセーしたいんならどういう船でどういうことができるのかちょっとは調べてからにしろよ… まあそもそもスレ違いなんだが
あぶくまの話もこのスレでやることじゃない
>>914 そりゃー他所の国が採用して10年間問題がなさそうか様子を見て
採用すれば、失敗で責任を取らされるリスクは低いんだろうが
おかげで陳腐化が速くて、750億円の船を45年使わないで30年で捨てて
250億円損するわけで
・新技術に挑んで失敗した場合は妥当であれば責任を問わず
・保身に回って、採用が遅れて、陳腐化が速かった場合は責任を追及
したほうがいいよ
つまり、減価償却を理解していなかった、ということですね、きっと しかも軍事技術の場合は対抗手段の進歩もありますし
ぼくの一押しの技術を使わないのは責任逃れのためだ!、か。。。 ほんとキチガイだな
>>928 だまれ。
45年使ったらそれこそ陳腐化と 老朽化 が酷くて使い物にならん。
パフォーマンスが悪すぎる、下らない未来技術に期待するのはやめろ。
新技術入れて失敗したらお前が責任取るのか?
性能寿命と言う言葉を引き出すための釣り?
なんとなく凄そうな最新技術(笑)に飛びつく前に まともな理工系知識を仕入れろよ
スレチというか 「いしかりのように小さい船は航続がダメ・だから19DDはすばらしい」 っていう説にたいして 1)航続を稼ぐのには軽量化や機関熱効率をまず追求すべきで、デカクする のは最後のアフォ手段 2)軽量化するのには、モノコック構造・フラッシュデッキ、部品点数削減 などでまず重量削減すべきでアルミなどに頼るのは最後の下策手段 って話をしているわけで そこを理解してくれないと フネは膨張しまくって、人手を食い、数が揃わず、地方隊は扱いに困り ローテーションの苦労は続くし、フネの陳腐化が速い
船の寿命は長いよ。 短く使っているだけで。 大きいから人数がかかるんじゃないし〜
>>932 MCFCだけの話ではないな
旧海軍に比べても、英海軍に比べても、海自は新技術への取り組みは遅い
海自が先鞭つけ、世界が真似た技術が沢山あれば
オマエのは「ボク一押しの技術を採用しないのは保身のため」だ!
と言う資格があるが、鏡を見て10年遅れで猿真似しかできていないなら
MCFCじゃなくてもいいから、技術への取り組み体制を整えたほうがいいな
レーダーであれだけ痛い目にあったよな? 訓練の成績さえ良ければ
全てオッケーって話でもない
新技術への取り組みが遅い・・・? 基準が良く分からんな。 19DDの何を見てるんだ?
技術とはお前のような痛いオタを喜ばせるためにあるのではありません
>>938 海自を製品コマーシャル組織とでも思ってるのか?
いっぺん脳の中身を検査してもらえ
>>933 何のために試験艦があるのか?と言う話だな。
ただし、試験艦の構造も、モジュールにするとか、改善の余地があるな
あすかちゃんにMCFC積もうとすれば金かかるし
とりあえず、陸上でMCFC試せよ、原潜が使える米海軍ですら
陸上で試しているわけだから
とりあえずじゃ予算はでないだろ。
要素研究も何もなしに、いきなり建造すると言い出すと金が出る不思議世界?
別に西側他国に先んじられたところで何一つ困らないけどな
技術開発がどういうものか知らないんだろうな、この人 防衛じゃなくても民間品でも多少の知識があればこんな暴論飛び出さないだろ
>>945 つ陳腐化が速いのはそういう思考のため(w
結果として上手く行ってる光ファイバー誘導ミサイルは日本だけだし、 結果として有効な現世代対潜哨戒機を開発しているのも日本だけだし 結果として有効な航洋型ディーゼル潜水艦システムを維持しているのも日本だけだし 何が不満なんだろうなあ
海自って燃料電池については一通り試してるんじゃなかたっけ? 海自ではAIPに対する研究が盛んで、ドイツが建造したAIP潜水艦に搭載している燃料電池も、海自にとっては過去に通った道っていう代物だという話を聞いたことがある。 「そうりゅう」のつぎのAIPは燃料電池になるらしいし、それがどういった代物かちょっと期待している。
>>946 騒音は何処から発生するか、民間プラント見学させてもらうか
基地の自家発で買って確認したら、問題箇所の把握が早い
幾らオレでもイキナリ、液体酸素や灯油で運転しろとは言わないよ
つーかMCFCって技術開発課題にすら挙がってないだろ?
海自は手堅いことしかやらないってだけで遅れてると思ったことは無いな。 イージスシステムを搭載してる艦なんてアメリカ以外じゃ極僅かしか存在しないし。 MD対応してる艦なんてアメリカでも僅かしかない。 見た目は保守的だけど性能じゃDDもかなりの高性能。
買っても得られるのは「その製品が、その製品の振動モードに対してとっている対処」しかわからないんだけどね リバースエンジニアリングではコピー不能な製品があるのを理解できないのかな? 折りあとから再現できない完成品を作れるから、折り紙は折り紙つき、として証になるし。 わからないかな、この比喩w
>>947 はぁ?
>>949 昔もやってたね、燃料電池
ワルターや化学燃料タービンとかも手をだしてた記憶が
たろちん相変わらずだなw
ドイツ潜の燃料電池は パワーウエイトレシオはイイのだが、白金を使い、滅茶苦茶高価なんで 大型化できない。燃料も水素で扱いが難しい MCFCはニッケル・耐熱鋼で安いから、初期の原潜なみの1-2万馬力級の 機関が作れる。燃料も灯油が使えそうなんだよな。騒音は65デシベルで アクラが110デシベル・漢が150デシベルらしいから悪くはなさげ 水上艦用は空気式でイイから実用化が速いと思う 水上艦の場合はDIESEL38%⇒55-60%に機関熱効率が改善し 小さい船で長大な航続が得られ、兵站も楽、ライフコストも採算とれそう
ガスタービンの熱効率って、良かったけど、その技術的熟成と熱効率は比較しないのかな?
>>952 じゃなくて(w 原子力機関の騒音発生源はポンプって誰でも知っている
しかし、燃料電池の騒音発生源は「だいたいここら辺だろう」くらいしか
わからないだろ? 専門の人材を育成してきたわけじゃないし
どの部分が問題かで、採用しなければならない人材も違ってくる
IHIが民間用はそれなりにデーター持っているだろうが
騒音とか、灯油で動かすとか、液体酸素で動かすのは人材もデーターも
まだ揃ってないだろう
アメの奴買って分解すれば、確かにもっと情報は得られるだろう
とにかく、経年変化とか時間が掛かる項目も多いので、早く手をつけないと
わからないものを利用する前提でいきなり買う予算が出る世界。 しかも、国内にそれについて知悉する人材がいない前提で さらにそれが優秀であると言う無意識の前提までついている。 彼の会社の技術投資はどのように行われているのだろう?
無職かフリーターだろ 少なくとも技術系ではない
>>959 基地の自家発電設備で予算請求するとか、手はあるだろ
省エネは国策だし民間と合同の施設なら補助金まで出るかもよ(w
民間だって、予算請求するとき正門叩くだけじゃないぞ(w
結局自分の目に止まったものを海自が導入しないのが気に入らないだけかよ うざ
はいはい。自衛隊批判するとニートフリーターね(w
本当に理解できていないんだ。 予算を出すかどうかではなく、予算を出す筋道の話をしているはずなんだが
超寿命にモジュール化・・・やはり時代は木造艦だな
>>963 自衛隊に批判的でも傾聴されるコテはたくさんいるけどね
何で自分は電波扱いしかされないのかは永遠に理解できないんだろうな
しかもにーとフリーターと批判されているのは、自衛隊批判だからではない、と言うことも理解できていないようだし
>わからないものを利用する前提でいきなり買う予算が出る世界 事業所自家発電用なら「わからないもの」じゃなくて、 「売っている実用品」ですが? しかし、自家発電用でも買ってしまえば 「艦艇用として使う場合、どういう問題があって、どういうメリットがあるか」 などについて開発の必要性を上司に説明する「説得用データ取り」には使える (イキナリ分解はできないが) 艦艇用でモノにならなくても、自家発としては予定通りに機能するし 税金は無駄にはならんだろ? エコだし(w
彼の会社はそんな言い訳で購入許可が下りるのか?
>>905 それにしても、たろちんの「LCSはRAM積んでるから防空力がきり以上」
っていう理論はあまりにも香ばし過ぎるwwwwwwwww
それ以前に、比較の対象は19DDじゃなかったのかと小1時間(ry
LCSの船体を伸ばし、MK41を積んだりしたら、確実に単価が高騰する。
19DDと同等の防空能力を得るためには、MK41だけじゃなくって、FCS-3改と
同等のレーダー&射撃指揮装置を積まなきゃいけない。
あめ程度にスペックダウンしても、OPS-24相当の真面目な三次元レーダーと
イルミネーターも2基積まなきゃいけなくなる。
当然、運用に必要な人員数も増える。
>>たろちん&靴以外の諸兄
たろちんって、駅で「で、で、で、で、でんしゃ〜!でんしゃ〜!」とか
「特急? 急行? 準急? 特急? 急行? 準急?」なんて感じのことを
ヨダレを垂らしながら1人大声で叫んでいる池沼の子供みたいだね。
他人事とはいえ、なんだか親御さんが気の毒になってきた。
有効射程距離ってものを考えたことがあるのかと小一時間(ry
RAMってのはファランクスの射程延長版だということが理解できていない
で、たろちんの会社だとあれで購入できるのかね?
彼のレスはあんまり読んでないから、彼のいいたことは良く分からんが、とりあえずDDH守りたいならESSMは最低条件だとおもうよ。
>>960 >>970 >>972 はいはい、技術系ではない企画⇒営業畑のオイラが来ましたよ。
但し、原価計算や費用配分には企画上がりなので極めてシビアですがw
弊社でそのような稟議を出したら、2度と陽の目を浴びることはない。
企画だけではなく、提出者そのものがw
良くてリスクマネージメントのできないお馬鹿さん、下手すりゃキチガイ認定。
昭和15年(昭和20年ではない!)に航空主兵主義を唱える以上の危険性がある。
お馬鹿な偉いサンの思いつきで着手しちゃった日には別だが、100%間違いなく
社内外では物笑いのタネになることが予測される・・・
挙句に「御社には金が余ってるようだし、納入価格下げてくれよ!」と客先から攻められ、
同時に「御社はお金あるんですから、購入単価上げて下さいよw」と仕入先に突き上げられ、
営業からは「勘弁してくれよ・・・orz」の声が上がるのは時間の問題。
>>936 <1)航続を稼ぐのには軽量化や機関熱効率をまず追求すべきで、デカクする
<のは最後のアフォ手段
<2)軽量化するのには、モノコック構造・フラッシュデッキ、部品点数削減
<などでまず重量削減すべきでアルミなどに頼るのは最後の下策手段
なんのために、旧帝国海軍以来、日本では工数を増やして=調達単価を上げてまで
部位毎に板厚を変えて、フレームの数を増やして水上戦闘用艦船を作っているか?
完全な溶接技術(≒溶接棒)無しで最上級を作るという大実験(?)をやったか?
少しでも軽量で丈夫な器にするためだ。
何度も言ってるが、LCSの開発コンセプトは消耗品扱い可能な小型軽量【高速艇】。
消耗品である戦闘機やLCSはミサイル1発喰らえば終了(良くて戦闘不能)という
前提で造られているから、2000dを超える水上戦闘艦艇でアルミ船体を採用した。
ところが、
【高速艇】に多くの要求を折り込み
↓
寸法が大きくなる
↓
単価上昇
↓
でも【高速艇】にできるお仕事は限られてる
↓
イラナイ子認定←今、ココ!
ガスタービンが燃費悪いって説はどっから沸いてくるんだろ。 理論熱効率でみても、運用時の熱効率でみてもガスタが上だろ。 タンカーや発電所でディーゼル使うことがあるのは、 やすーいA重油やカスみたいなC重油をつかって、燃料コストを下げるためで 燃費を良くする為ではないぞ。
>>974 技術者的には、技術的チャレンジの末に会社がつぶれるのは
別に悪いことではないと思うがね。
失敗知見、前例として社会のどこかで生き続ける。
防衛が破綻しちゃいけないけどね。
だから「思いつきではない、あるべき筋道を通して話を進める。たろちんのやり方はそうではない」ってだけのことだけどねw
以前にどなたかが言ってたね。 「企画を進めるときにはこうなったらいいな、という希望的観測に基づかず、 厳しく突っ込んで精査してそれでもメリットがなければ進行しない」 その頃だっけ、 考えることに向かないってたろちんが言われたのはw
靴といいたろちんといい知障に好かれるスレだな
>>977 技術系以外の人間にとっちゃ技術の暴走で会社が潰れられちゃ困るんですがね。
ましてや、会社ではなく国の防衛に関することでやられちゃ目も当てられない。
>>977 技術者のお道楽で会社潰されたら困る。
>>980 逆に言うと、池沼に嫌われる海自はマトモな組織だと言うことになる。
>>981 弊社&私の場合には間違いなくお取引先にも多大のご迷惑がかかるものと
自負しております、はい(笑)
そうでなきゃ、真面目に営業なんかやってられない・・・orz
毎日遊んで暮らせるたろちん君は実に羨ましい。
ただ、そんな生活は逆に達成感も充実感もなくて無味乾燥だろうけど。
>>973 っていうかなんでフリゲートじゃなくてLCSなんだろうね。
たろちんに都合の良い比較のためになら、たろちんは都合よく並べ 都合よく解釈し、都合の良いところだけ読み、都合よく書きます。 たろちんの手にかかれば、ブレゲーの公式から二次項を削除しても何の問題も無くなります
>>983 思考はなんとなく靴に似てるけど、文章の作風が靴とはまた違う。
靴以上に精神年齢が幼いのかな?
気の短い江戸っ子オヤジよりも、駄々っ子感がプンプン充満してる。
>>984 たしかにw
例えば「こういう条件でないと、それは成り立たないよ」という否定の文章を
書くと「こういう条件」を抜かして、「それは成り立つ」に改編してるね。
思考することに不向きな人間なんだろうな。気の毒だけど。
普通の組織では受け入れられないだろうなぁ。
もし彼が批判されるのが嫌なら、自分のブログ立ち上げて、そこに書き続ける以外、
術はないと思う。
>>982 技術者のお道楽で会社潰されたら困る。 WWW
基本、技術者は好奇心で仕事してっからなー。
自分の給料いくらかも知らないやつ多いし。
ある意味兵器開発には向いてるのかもしれない。原爆つくった学者とか。
たろちんの会社はコーポレートガバナンスがおかしいのは理解した
>>987 いや、既に窓際に追いやられて鬱憤晴らしに来てると推測。
常識で考えて、彼の下で仕事なんか出来ないだろう。 どんな数字も、どんな説明も、通用しないんだぜ? 代わりにかれのかんがえたかっこいいぷらん、をやらされ、 そもそも不可能なそれが上手く進行しないと、粘着的なことをしはじめる。
>>986 エンジニアの端くれからすると、そんな浮世離れした技術者は一握りだぜ?
技術者って言っても大半はサラリーマンだし、研究開発費だって基本は年度毎に決まった額しかもらえない。
好きな技術だけを好きな時間だけ好きなだけの予算を掛けてやれるのなんて夢物語もいい所よ。
そんなことができるのは技術者が経営者兼ねてる場合くらいなもんさね。
特にこのご時勢、どこも研究開発費は削られてっから、よっぽど近々で見込みがある技術でもなけりゃあ、まともに予算すら貰えないし、
見込みのない技術ばかり続けようとしてる技術者なんて、真っ先にリストラの対象に…。
どの技術を採用してどの技術を採用しないかも、最終判断を下すのは技術者ではなく経営者だし、
経営側に受けのいいプレゼンスをするような技術者は技術より口や政治力が強い奴だったりする事が多いしさ。
まあここにいる連中に自説を納得させられない時点で、たろちんの程度が知れてるんだけど。
質問、fcs3改って、別の護衛艦のESSM誘導する事出来る? 例えば DDG 1、DD 3の護衛艦隊で、 DDG ESSM 32×4セル DD ESSM 32セル×3艦で、DDがESSM打ち尽くしても、DDGにfcs3改×4つ分のミサイルがあれば、fcs3改×4つ分のミサイル誘導出来る?
ESSMの射程と立ち位置から考えて出来ないか、出来るとしても意味が無い。
>>991 そんなことしないでも、あたご型DDGはESSM官制能力があるにはあるんだが・・・。
FCS-3改は色々できるよ。
そもそもメインディッシュを満足に護衛できず、どこが『護衛艦』かと
小1時間(ry
>>986 現在の状況は平時ですw
>>989 私は基本的に派閥活動っては好きじゃないんですけど、仮にこんな人間が
上司だったら、会社のためにも、自分のためにもならないので、あらゆる
人脈を使い、権謀術策を行使してでも叩き潰します。
馬鹿に連座させられたんじゃ堪りませんし、馬鹿に自分が潰された日に
泣くにも泣けませんから。
おそらく社内でたろちんは孤立してるでしょうから、簡単なことですww
>>990 (普通、彼の上司も保身のためにそんな企画書を承認しないでしょうが)
私が企画にいれば、NGとした理由は5分もあればペーパーにできますので、
フォルダを新規作成し、NGの見解書として添付した上、上司に転送。
無論、私のコメント欄には「無謀・横暴・乱暴」とのみ朱書きしますが。
弊社では企画に書類を握りつぶす権限はありませんが、多忙な経営トップの
時間を浪費させるだけの書類はすぐに「それ」とわかるようにしておくのは
極めて大切な仕事とされておりますw
たろちんの可能性がある、同じ発言パターンで同時に同じ口癖出した人間が別板にいたのだが そいつはガチの中年ニートだった。 つまりそういう事だと思う。
>>983 たろちんの考えそうな理由/それ以外の人間
@ (LCSの)名称が横文字で目新しくて格好いい・・・護衛艦になるとDDだぞw
A なんとなく見た目も格好いい…子供のおもちゃじゃないんだが。
B とりあえずアメリカ海軍の最新鋭艦…低性能で高価格と絶賛炎上中。
C 米海軍も海自も人手不足…75人乗りの戦車や戦闘機が許されるか?
D 任務毎にコンテナ交換ってサンダーバード2号みたい…論外
ええ、俺はリアルでオッサンです。
>>996 俺は文章の前に1)2)3)や●や□は使用していないよ。
1.@は使っているが。
あと、ファンカルロスもLCSも否定してるしw
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。