[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製60号車[HMT ! HMT !]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製59号車[ワープモデキルヨ]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224045313/

技本の外部評価
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/MainBattleTank3.pdf
2部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/12/18(木) 23:43:39 ID:???
3名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:51:19 ID:???
●新戦車の公表されている耐弾試験内容

・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験

・ロシア製RPG-7による耐弾試験

・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験


●新戦車の防衛省公式説明(平成19年度 技術研究本部パンフレットより)
「現有戦車の後継として、火力、防護力、機動力等の
向上を図るとともに、高度なC4I機能を追加した戦車です。」

平成19年度 技術研究本部発表会 展示パネルの説明
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/happyoukai/resize_img_0784.jpg
4名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:52:14 ID:???
●TK-Xは軽いのに90式より防護力高いってホンマ?

・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
 http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf

P213より抜粋

ウ 結果
これらの一連の研究の結果、以下のような成果を得た。

防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ、
溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼、(中略)
特殊装甲については、大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した。
上面用軽量耐弾構造については、自己鍛造破片弾に有効に対処できる
構造様式についての見通しを得ることができた。

I 特記事項

本研究試作で得られた特殊装甲の成果は、
新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている。

(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906
5霧番:2008/12/18(木) 23:52:30 ID:zJ0NvGYJ
5なら加藤ジーナとセックスできる。
5なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
5なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
5ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
5なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
5ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
5ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
5ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
5ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
5ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
5ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
5なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
5ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
5なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

5なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
5ならJSFに法則発動
5なら空自の次期F-XはF/A-18F
5なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
6名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:53:01 ID:???
●軽いTK-XはRPGで簡単にやられるんじゃねーの?

・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用


上記の既出すぐる理由に加えて

・日本以外ではG3から正面及び側面など増加装甲装着により
 G3.5では防護力向上を図ってると自称軍事評論家は主張するが
 側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数
 
・レオパルド2A4:55.2t→A5:59.7t(上面装甲無し)
・メルカバ3:61〜63t→メルカバ4:65t

このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる

新戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実
(基本40トン、公開試作車44トン、重装甲版48トン)

その上さらに48tバージョンまで存在するということは
すなわち8トンもの増加装甲が装着されるということになる
(無論48t版では上面分の装甲なども含まれている可能性がある)


むしろTK-Xは側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い
7名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:54:19 ID:???
技本の外部評価
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/MainBattleTank3.pdf
HMT(無段階変速機)の圧倒的とも言えるパフォーマンスが凄い。
8名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:55:23 ID:???
四つん這いで待ってた甲斐があったぜ
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-5242.html
9名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:57:04 ID:???
>>8
ふぅ・・・
たかが木じゃないか
10霧番:2008/12/18(木) 23:57:34 ID:zJ0NvGYJ
10なら加藤ジーナとセックスできる。
10なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
10なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
10ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
10なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
10ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
10ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
10ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
10ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
10ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
10ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
10なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
10ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
10なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

10なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
10ならJSFに法則発動
10なら空自の次期F-XはF/A-18F
10なら防衛の旧大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
11名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:03:47 ID:???
これが事実なら淫獣も択捉か樺太に新戦車と駐留するかもなー
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/15381.zip

民主党ですが党首はタコにします
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229272158/ ←元スレ
12名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:48:10 ID:???
>メドは、北方領土四島返還を、条件として提示していますよ?
>実はそれに一番抵抗しているのが、麻生さんと陸自だったりします。
>つまり、四島返還の裏にある、ロシアの安全保障上の日本側からの保障の確約である、
>日露共同防衛協定締結に、麻生さんと陸自が難色を示しているのですね。
>小泉さん以来、ずっと水面下で話をプーチン帝と続けてきていたんですよ。
>で、今回の金融危機で中国が破綻するのが確実視できるようになったので、
>ロシア側が一気に日本側に主軸を移して外交攻勢をかけてきたわけです。

>ちなみに私が聞いたのは、樺太全島割譲案です。四島込みで。

>実際、今ロシアとトルコが日本にありとあらゆる形でモーションをかけてきていますが、
>それもサマワの一件と、今回の金融危機での被害の少なさもあっての事ですし。
>トルコが名指しでキルクーク周辺の石油利権を日本に独占させようとしたり、
>ロシアが北方領土四島変換その他、日本がかつて出した条件を全て飲む、と水面下で
>カードを切ってきたのは、アメリカのイラク撤退後の中東の混乱の収束に
>日本を引きずり込もうとしての事ですし。それには当然陸自の派遣も含まれます。

>その代わり、日露土で中東の安定化、対中政策におけるロシアとの協調、
>この二つで軍事力の行使も含めた協同が義務付けられるんですよ?

>ロシアマフィアが暴れまくっている樺太と、住人がどんどん逃げ出しつつあって、
>インフラ維持もままならない四島と引き換えに、日本をシベリアも含む沿海州経済圏に
>リンクさせてしまえるならば、それは今のロシアにとっては願ってもない事なわけで。
>今のシベリアにおけるロシア人人口は700万人でしかないわけです。
>そこに中国人の人口圧力がかかっているわけで、それに対抗するために
>日本を巻き込もうとしているわけで。
13名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:54:19 ID:???
>だから、日露協同防衛協定なんですよ。ロシアに喧嘩を売れば、同時に日本が敵に廻る。
>そして、日本が敵に廻るということは、アメリカが敵に廻る。この構図を維持している限り、
>ロシアの安全保障は、手持ちの核兵器とあいまって、ほぼ完璧に維持されるのですね。

>ロシアの長期的戦略は、日本の経済的植民地になって、逆に日本経済にリンクして、
>経済基盤の復興、というものですから。

>重要なのは、日本の生産工学や産業技術のロシアへの移植であり、それに基づく
>国内産業の建て直しなんですよ。まさにこの先100年を見据えた経済復興政策なんですね。
>あの韓国が、100年で成し遂げた事を、ロシアは後追いするつもりなんです。
>そういうタイムスパンでロシアは対日政策を決定したのです。で、ロシアという
>ハートランドを抑える事で、ロシア周辺の産業用資源への優先的アクセスの権限を
>日本に許す事で、日本を一層ロシアに深入りさせよう、というのが、ロシアのたくらみなんですよ。

で、その負担を抱え込めるかどうか、これまで散々日本は考えてきて、アメリカのサポートが
あるならば、と、小泉さんの時に決断したのですね。でも、それはアメリカがまともな判断力と
最低でも決断力のある大統領が続くことが前提であって、まさかオバマが、というのが現状なわけです。

>だから、今、必死になって麻生さんが二島返還で、軍事協力義務の無い形での平和条約締結と
>経済協定を落としどころにしようと、がんばっているわけで。でも、四島返還は長年日本側が
>主張してきた、平和条約締結の条件なわけで、それを全面的にロシア側が呑む、場合によっては
>樺太割譲も行う、とまで交渉材料に出してきた場合、これをどうやって拒否するのか、
>というのがあるのですね。なにしろ、戦後対露外交の全面否定になりますから。だから、
>これまで極秘裏に話を進めてきたわけで、ですが、オバマ政権のせいで、
>そうも言っていられなくなりつつある、ということなわけです。

オイオイ幾らなんでも蟹のネタで欲しいが・・・
14名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:55:10 ID:???
>>1

そのスレのネタは外に持ち出すものじゃないと思うの
15名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:08:54 ID:???
>>11
     *      *
  *  蟹様のうそです  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
16名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:28:08 ID:???
>>1

前スレじゃ痛いのが暴れてたようだが、74改造厨のウチの一人である俺様が着たからには好き勝手させないぜ!
出遅れですかそうですね。
17名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:32:46 ID:???
NDI使った朝霞の暗躍かあ、前々から言われてたけどなんだかなあ。
18名無し三等兵:2008/12/19(金) 08:31:16 ID:???
>>12-13
これは陸自の中の人には負担が大きすぎて飲めない飲めないw
海外派兵や樺太や四島防衛を含むなら陸自18万人体制にしないと。
19名無し三等兵:2008/12/19(金) 09:11:52 ID:???
>>12-13が仮に実現したら18万でも足りなくないかw
20名無し三等兵:2008/12/19(金) 09:26:18 ID:???
>>18-19
北はロシアをある程度信用するにしても、今度は世界中に派兵しなくちゃいけなくなる。
米や露では軋轢が起きそうなところは日本でよろしく。となるからね〜。
絶対に足りない!!
21名無し三等兵:2008/12/19(金) 10:27:58 ID:???
そこで10式戦車派兵仕様型で組織された外国人部隊の発足ですねわかります
22名無し三等兵:2008/12/19(金) 10:43:38 ID:???
対中政策のカラミもあって大変だな。
23名無し三等兵:2008/12/19(金) 10:44:28 ID:???
もうやめて!陸自の中の人のスタミナは0よ!
24名無し三等兵:2008/12/19(金) 11:04:23 ID:???
>最低でも決断力のある大統領

小ブッシュのことか?
25名無し三等兵:2008/12/19(金) 11:11:09 ID:???
負印とかの共和党でしょう
26名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:05:56 ID:???
しかし領土復帰となればその影響はちとはかりしれないものがあるな
事実ならだが、この地域に強力な眼目が形成される事になる
ここは多少じゃないだろうがリスクをとる可き状況だろう
新しい風がくる
27名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:18:39 ID:???
ロシア・トルコと組んで中東を平定とか、さらりと大変でつお?

トルコの加盟をがんとして認めない欧州連合も怒り狂うお。
28名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:21:06 ID:???
麻生さんは外交のスペシャリストだからなんか駆け引きをしてるのだろう
29名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:27:29 ID:???
なにやってもマスコミがダメにしちゃうけどな
30名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:37:28 ID:???
マスコミの後ろ盾が崩壊間近ならいっせいに手の平を返すだろうよ
てかマスコミはいまだ玉虫色を堅持してるから旗手を鮮明にするって言い方がより近いかな
31名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:44:09 ID:???
露からケンカを売った場合は日本に義務無しって辺りがおとしどころかな?
32名無し三等兵:2008/12/19(金) 13:48:16 ID:???
おいおい、お前らネタにマジレスすんなよ
33名無し三等兵:2008/12/19(金) 15:22:42 ID:???
次次世代の戦車のトレンドは一体どうなっているのか
34名無し三等兵:2008/12/19(金) 15:31:11 ID:???
エコがトレンドに
35名無し三等兵:2008/12/19(金) 15:48:15 ID:???
ロシアなんて経済破綻寸前じゃん
破綻してから、北方領土を取り返せばいいよ
36名無し三等兵:2008/12/19(金) 16:01:07 ID:???
破綻したら逆にプーチンの求心力の低下とナショナリズムが吹き荒れそうな気もする
エリツィン時代はあからさまに日本を敵視した極右に一定の人気が有ったし。
37名無し三等兵:2008/12/19(金) 16:05:34 ID:???
無人化か単座型辺りかと
38名無し三等兵:2008/12/19(金) 16:43:06 ID:???
>>36
極右政治家のウラジーミル・ジリノフスキーか。
クリムゾンタイドで日米に核攻撃すっぞと
脅した反乱軍指導者のモデルになったという

プーチン台頭後はすっかり弱体化したけどw
39名無し三等兵:2008/12/19(金) 18:47:45 ID:???
40名無し三等兵:2008/12/19(金) 23:49:50 ID:???
樺太は唯一自衛隊が揚陸作戦する価値のある土地だからねー
41名無し三等兵:2008/12/19(金) 23:53:54 ID:???
なんで核保有国を怒らせなきゃならんのよ。
42名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:04:49 ID:???
陸自が揚陸作戦する価値のある土地ってのは、日本の本州だ。
43名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:33:35 ID:???
このままロシア中央の力が弱まれば沿海地方の独立が起こって
やけくそになったロシアが日本との関係強化を目論んで
樺太移譲にサインするかも知れん
44名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:39:47 ID:???
核を持ったアル中飲んだくれ国家は怖いよ
何をするか分からない
いまだにアラスカの領有を主張してるのもいるし
領土を手放すことはないよ
100年前の核のない時代なら奪えたかもしれないが

ロシア人のような経営能力のない無能民族に広大な土地が占拠されてるのは不幸なことだ
45名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:58:03 ID:???
そういや、北朝鮮系の奴隷労働者とか森林伐採の労働力として送られて住み着いたりとかしてたっけ?
46名無し三等兵:2008/12/20(土) 02:08:01 ID:???
領土返還は実現するかわからんが話が持ち上がった可能性がたかそうだな
情況から見て実現の可能性も低くはないだろうし
でも日本の負担が天井知らずになるのは困るな交渉しだいかな
47名無し三等兵:2008/12/20(土) 02:08:43 ID:???
完全にネタだよ
48名無し三等兵:2008/12/20(土) 02:09:51 ID:???
>>39
重装歩兵と侍の戦いですな
49名無し三等兵:2008/12/20(土) 02:29:50 ID:???
完成度の高いネタにはどこか真実が含まれ
50霧番:2008/12/20(土) 11:10:22 ID:JB+UWmMh
50なら加藤ジーナとセックスできる。
50なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
50なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
50ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
50なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
50ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
50ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
50ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
50ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
50ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
50ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
50なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
50ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
50なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

50なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
50ならJSFに法則発動
50なら空自の次期F-XはF/A-18F
50なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
51名無し三等兵:2008/12/20(土) 12:06:04 ID:???
50はTK-Xと関係ないので発展場に連行されますた
52霧番:2008/12/20(土) 12:11:51 ID:JB+UWmMh
>>51
>50なら旧防衛の大綱復活
つまり陸自の戦車1200両枠が復活
90死期は北海道と富士にでも配備しておいて残りを
TK-Xに置き換え戦車部隊も師団は連隊に格上げ
旅団のも大隊復活ってことで
53名無し三等兵:2008/12/20(土) 12:53:35 ID:???
機動戦闘車が800輌かもしれんぞ
54霧番:2008/12/20(土) 13:07:27 ID:JB+UWmMh
>>53
>機動戦闘車
あれは各普通科連隊に新設される(予定)の
「(仮称)普通科支援戦闘中隊」に配属(予定)という事で分かってます
55名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:07:31 ID:???
新戦車400+機動戦闘車800なら妥協点かもしれん。
56名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:40:30 ID:???
どこが妥協できるんだ
800両もそんなもんになったら
戦線が崩壊する
57霧番:2008/12/20(土) 13:43:41 ID:JB+UWmMh
やはりここは
新戦車800+機動戦闘車100+90式戦車残りが妥当だろう
58名無し三等兵:2008/12/20(土) 15:52:55 ID:???
新戦車を1000両つくって74式と90式を代替し、
その後にTK−X2で。
59名無し三等兵:2008/12/20(土) 15:58:24 ID:???
合体・変形も出来るようになるんですね
>TK−X2
60名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:12:03 ID:???
>>59
外装式モジュール装甲は一種の合体ですがなにか?
61名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:15:57 ID:???
さらに軽くなり水に浮く
油圧でジャンプできるようになる
62名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:23:01 ID:???
外装モジュール装甲を全部はずしたらC−Xで空輸できるのかな。
63sage:2008/12/20(土) 16:33:46 ID:CklpTRO1
機動戦闘車を砲身をはずしたTK-Xで代用すれば万事解決か?
64名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:14:41 ID:???
みつびし生産能力エラーです
65名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:04:29 ID:???
機動戦闘車は

・中央即応連隊、第1空挺団の各中隊に3輌ずつの機動砲小隊を配備


なら許せるかもしれない
66名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:13:39 ID:???
中央即応連隊が3個中隊、第一空梯団が3個大隊(9個中隊)だから合計12×3で計36輌
全ての普通科中隊に3輌ずつまわしたら何輌要るだろ
67名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:27:28 ID:???
まあ11普は除く方向で…w
68名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:07:10 ID:???
普通科部隊に火力を持たせるって趣旨ならなぁ…
69名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:11:31 ID:???
普通科なんですけど60式自走無反動砲の後継はまだぁ?
70霧番:2008/12/20(土) 21:12:49 ID:fehm9rKP
70なら加藤ジーナとセックスできる。
70なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
70なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
70なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
70ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
70ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
70ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
70なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
70ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
70なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

70なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
70ならJSFに法則発動
70なら空自の次期F-XはF/A-18F
70なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
71名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:37:46 ID:???
>>609
相輪戦闘車を誠意開発中ですがもし戦車定数に入れられると少数配備に終わるのであきらめてください。
72名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:48:36 ID:???
>>69
んなの、資材運搬車にカールグスタフくくりつけとけ!
73名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:55:54 ID:???
ラブ01じゃないの?
74名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:00:50 ID:???
リヤカーとカールグスタフで戦車と戦う自衛隊・・・
75名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:05:20 ID:???
自転車も忘れるなよ
76名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:15:03 ID:???
>ラブ01じゃないの?
それでええなら、ジープ+無反動砲って組み合わせもあったのう。
あれはまだ現役なんじゃろか。
77名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:20:37 ID:???
>>76
現役バリバリっすよ
78名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:23:29 ID:???
60式自走無反動砲ついでに前からの疑問なんだがスポッティングライフルの射程
を超える場合はどうやって狙ってたの?勘?
79名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:29:09 ID:???
そんな距離で無反動砲が
貫通するとは思えないから
考えなくておk
80名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:30:24 ID:???
>>78普通に照準スコープ使うはず。
81名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:34:07 ID:???
>>79
有効射程7000mと書いてあるのに・・・orz
そうだ!ゴルゴ13を射手にすれば3000mくらいまではOKだ。
82名無し三等兵:2008/12/21(日) 03:02:10 ID:???
>>79
HEATの侵徹長に射距離かんけーねーだろ
83名無し三等兵:2008/12/21(日) 05:16:25 ID:???
>>61
High-Macsですね、わかります
8479:2008/12/21(日) 09:17:44 ID:???
>>82
すまん
がちで徹甲弾だと思っていたorz
85名無し三等兵:2008/12/21(日) 09:25:45 ID:???
ところでセラミックスエンジンってどうなったの?
ぽしゃったのか?
86名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:24:46 ID:???
燃料電池になりましたとさ(望)
87名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:29:32 ID:???
>>85
ちゃんと採用されてIR放射量の低減に貢献してますよ。
88名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:37:20 ID:???
もともと研究してたセラミックエンジンって遮熱用にセラミックをかぶせたエンジンだっけ
乗用車で言われてるようなそれとは違うんだよな。
89名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:26:35 ID:xsyXcEIB
ところで、キャタピラーとの提携終わるんだけど。
90名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:52:11 ID:???
元々研究してたセラミックエンジンって
効率が思ってたほど良くなくて採用されなかったんじゃなかったっけ。

91名無し三等兵:2008/12/21(日) 18:31:34 ID:???
多分すごいセラミックエンジンを秘密裏に新規開発してるんだよ
そのエンジン、ホワイトホール(仮)が完成した暁には
SH-X(12式)が採用されてユーラシア大陸に(ry
92afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/12/21(日) 18:57:05 ID:???
エンジンに関する噂まとめ.
----------------------------------------------------------------------
> 形式 4サイクル水冷ディーゼル
> 過給方式 可変ノズル排気ターボ過給方式
> 燃料噴射方式 電子制御式ユニットインジェクタ方式
> シリンダ数、配置 8気筒,90°V型
> セラミックディーゼル!!
----------------------------------------------------------------------
> 無段階自動変速操向機は、意外にもすでに完成の域に達していて十分な能力を
> 発揮しているようだ。
> エンジンの方は、熟成中
----------------------------------------------------------------------
> クラックが入ったりして大変だったけど、エンジントランスミッションは目処が付いた。
> パワーパックのサイズのコンパクトさは神。
> サスペンションは神。
> FCSは神。噂によるとTK-X一個小隊3輌で74式戦車一個中隊を瞬殺できるとか。
----------------------------------------------------------------------
> 謎の異常出力を出して爆発してしまったTKX用エンジン。そして開発が2年遅れ。DZなのにw
> 多分に巡航時最大出力の上を狙った戦闘時最大出力の検証試験の話なんだろうけど。
----------------------------------------------------------------------
> あれCODAGって言われても大概の人は信じるやろww
> 基本的に『戦車のカタチ』しとうけど
>
> 「戦車ではない、もっと恐ろしい何かだ」
>
> って感じたぞwww
93名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:04:16 ID:???
日本の場合、戦車開発はまず機関の完成と信頼性ありきだからなぁ
定格最大出力2000馬力/1hourとか挑戦して爆発してたならワロス
94afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/12/21(日) 19:13:00 ID:???
セラミックによる断熱という方針がどうなったのかは分かりませんが,
・小型
・トランスミッションによるロスを低減することで,起動輪に伝達される出力
 重量比で90式を上回る.
・IR輻射低減(特に後部車体上面エンジングリルからの放熱)
という話は聞こえてきますね.
以前,ディーゼルに加えて,小型ガスタービンを搭載するか? と言われた事
や,>>92のCODAGの書き込みで,ディーゼルとガスタービンの複合みたいな形式
である可能性もあります.

これは単なる妄想ですが,
ttp://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/LECLERC.htm
> エンジンはUDV8X 1500T9水冷V型8気筒ディーゼルエンジンを搭載している。
> このエンジンの特筆すべき点はハイパーバー(イペルバール)過給システムと
> いうディーゼルエンジンにガスタービンを組み合わせたようなシステムを装備
> している点で、両者の優れた特性を持っている。
>
> 通常のディーゼルエンジンのターボチャージャーではエンジンの排気圧でター
> ビンを回し、コンプレッサーを動作させることでエンジンの吸気量を増やして
> 出力を増大させる。一方、ハイパーバー過給システムでは排気に燃料を吹き付
> けてその燃焼ガス圧でタービンを回すため、通常のターボチャージャーより高
> い出力を得ているのである。
>
> さらにこの過給システムは単体でガスタービンとして動作させることが可能で、
> 出力9kwのAPU(補助動力装置)となり、待機時の電力確保やコールドスタートが
> 容易になるというメリットも生まれた。

TK-XのAPUも,同じようなシステムかもしれません.(過給システムを単独で動かすとAPUになる)
だとすると,同じような欠点を持つ可能性も?(構造が複雑,燃費など)
95名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:19:26 ID:???
ほとんどアフターバーナーだな
96名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:44:14 ID:???
そういや某スレでおたべ職人が航空機の排気タービンについて面白い勘違いをしてたような。

あれがTK-Xの(車載用)排気タービンの動作原理を前提にしてたとすれば、
考察のネタになるんかねえ。
97afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/12/21(日) 19:45:10 ID:???
ちなみにXK2にはUDV8X1500T9は採用されなかったので,MB-883ベースと思われ
るエンジンに加えて,APUとして三星テックウィン社製ガスタービン・エンジン
(100馬力)を積んでいますね.

さて,TK-XのAPUはどんな形式なのでしょうか?
98afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/12/21(日) 19:53:46 ID:???
>>96
確かに妄想以上のものではないですが,おたべ職人さんのネタを抜きにしても,
・APUとして小型ガスタービンを搭載
という話は以前からありましたから.

後は,エンジンとAPUの2つが独立した物として存在するか,ルクのように
融合した形でパワープラントとなっているか,の違いです.

極力小型にまとめる,という方針で設計されているなら,ルクのような形式を
とっている可能性もあるかな? くらいの話ですね.

ルクも輸出型はまた違った形式のAPUを搭載しているみたいなので,一概
には言えないでしょうが.
99名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:53:56 ID:???
プロトタイプ発表以降の長い沈黙は
きっと大改修をしているためと思われる
100名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:23:45 ID:???
あれ四両だか五両だかある内の一つだろ?
101名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:21:52 ID:???
新戦車って実は

・通常最大出力1200馬力
・APU過給器併用時1500馬力超



とか?
102名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:27:54 ID:???
「戦闘時最大出力」というのが字面だけでもなんだかわくわくしてくるな。

しかし、TK-Xレベルで短距離ダッシュとかブレーキ連続やらかしてる間
中の人はどうなってるんだろう。スペースもかなり狭いみたいだし、航空機並みに
座席に縛り付けられてるような有様なんだろうか?
103名無し三等兵:2008/12/21(日) 21:56:42 ID:???
LCLの海に溶けているから大丈夫
104千葉浦安ドブネズミ:2008/12/21(日) 22:05:07 ID:???
(・Å$)実は車内は水を満たしてあって乗員は補助動力源で作った酸素をぢゃな
105名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:07:34 ID:???
バケットシートと4点シートベルトでものりたくねえなw
せめて内部の要所要所にウレタンパッド貼ってくれないと怖いww
106名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:51:33 ID:???

車内に水を張ったら、車体に受けた衝撃がダイレクトに人体にいきまっせw
爆圧をもろに被った歩兵よりえらいことにw
107名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:19:13 ID:???
身体機能を外部からモニターしてS液だのD液だの射ちまくるから
たぶんだいじょうぶへいき
108名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:26:03 ID:???
中の人は覚悟完了!しているので多分大丈夫です。
109名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:26:18 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812210013001-n1.htm
>FLISは米国防総省からパスワードを付与されれば、より機密性の高い情報にもアクセスでき、
>NATO(北大西洋条約機構)加盟国と韓国、イスラエルなど計56カ国がパスワードを付与されている。
>日本はパスワードを持っていない。

何故日本は供与されないんだろうか?
110名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:27:11 ID:???
アクティブサスの技術が座席にも応用されていて、加速方向と逆に座席を動かして
Gを打ち消すという画期的な機能が!
111名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:28:45 ID:???
存在を知らないからアクセスの申請も出来なかった、と言うのは建前で
設ける為に利権屋が隠したか許可出さなかったかでしょうなあ。
つくづく守屋は悪い意味でやってくれた。
112名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:32:55 ID:???
殺人ブレーキ職人の朝は早い
113名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:42:37 ID:???
背後から撃たれた対戦車ミサイルに超反応したFCSが超信地旋回、
弾頭に車体正面を向けつつ全速後進の上、自動発砲した同軸機銃で弾体を落とす、
的な雪風機動やれたりして。
オチ的に中の人は内臓破裂。
114千葉浦安ドブネズミ:2008/12/21(日) 23:47:28 ID:???
(・Å$)>106そこでぢゃ、更に潜水夫用潜水服を着せて服の中にALCを満たして貴重な乗員の損害を防ぐと
となると車内の水は要らんてのは言わない方向で頼むぢゃ
115名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:50:34 ID:???
むしろ車内の空気を抜いてしまえば、腐敗から乗員を守れるんじゃないだろうか?と提言する
116名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:11:17 ID:???
どうせなら車内を乾燥されて長期保存も
117名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:29:25 ID:???
君達はTK-Xを缶詰にしたいのかね?
118名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:50:15 ID:???
>>111
そもそもFLISが絶対に正しいという保証もなく。
119名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:06:21 ID:???
ここ最近の疑問なんだが、砲塔の乗員のポジションを下げると
車体正面の装甲の正面防御角を確保するために、車体正面装甲をかなり
砲塔側に後退させにゃならん気がするが、操縦手は車体正面装甲と
砲塔バスケットに挟まれて苦しい思いをしてるんじゃろうか
120名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:17:01 ID:???
バスケットに乗員保護用の装甲がついています
121名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:21:58 ID:???
>>119
車体側の装甲の方が砲塔の装甲より幅が広いんじゃないか?
122名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:57:16 ID:???
このネタの流れだと言える!
脳波制御で自衛隊戦車隊の変態レベルの砲手と新戦車をリンクさせれば
それはそれはキモくなると!
123名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:58:34 ID:???
雑念が入って暴走するに2ペタジンバブエドル
124名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:04:48 ID:???
マクロスFネタで暴走する旧0TK車…
125名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:41:39 ID:???
いや、90TK車だったら「あいむしんかーとぅーとぅとぅとぅーとぅとぅー」と口ずさみながら……。
126名無し三等兵:2008/12/22(月) 07:24:44 ID:???
96式戦車を血祭りに上げるのか
127名無し三等兵:2008/12/22(月) 10:34:00 ID:???
>>118
十中八九誘導情報でしょ
でもだからといって知らなくていいってわけでもないからねぇ
128名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:20:21 ID:???
>>114
謎の円盤UFOの宇宙人か。
129名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:29:38 ID:???
αゲルをべたべた張っとけ
130名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:36:35 ID:???
旧0さんならきっと、頭や胸に常時ブラジャーを着用してるから
大概の衝撃には耐えられると思うんだ(´・ω・`)
131名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:55:19 ID:???
だがちょっと待ってほしい
それでは頭部と胸部しか守れないのではないだろうか

つボンテージ
132名無し三等兵:2008/12/22(月) 13:45:16 ID:???
>122
自衛隊が配備している戦車が女湯に突っ込む事故がありました
この新型戦車は脳波制御装置を組み込んだ最新型で
現在事故原因の調査が行われており・・・

愛称決定>エロ戦車
133名無し三等兵:2008/12/22(月) 14:14:20 ID:???
あえて混浴風呂に突っ込んでこそ、新鋼の淫獣
134名無し三等兵:2008/12/22(月) 14:17:10 ID:???
そういや、WW2時に新型誘導爆弾のテスト中に、その爆弾が女湯直撃して
開発中止ってな話を聞いた事があるが、有名な話?
135名無し三等兵:2008/12/22(月) 14:19:21 ID:???
有名すぎて食傷気味。
136名無し三等兵:2008/12/22(月) 15:07:41 ID:???
脳波制御も車長が他の搭乗員の指示をオーバーライトするだろうから、
車外に対する被害だけでは済まないだろうな
例えば砲手が男の娘だった場合…

…いや止めた。

でもそこまで行かなくてもいつかは台風的な音声認識のインターフェイスもAFVに載るようになるのかな?
137名無し三等兵:2008/12/22(月) 16:13:33 ID:???
指揮車輌からモニターして、トチ狂って女湯に突撃しそうになったら
偉い人が「まわせー!」とオーバーライドして止めるだろ普通に。
「こんな事で私の部下を(社会的に)死なせるわけにはいかない!」
138名無し三等兵:2008/12/22(月) 18:55:39 ID:???
そして誤って男湯に…。
139名無し三等兵:2008/12/22(月) 19:22:00 ID:???
アッー
140名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:37:08 ID:???
つまりはガサラキのTAのシステムだな
141名無し三等兵:2008/12/22(月) 22:51:35 ID:FzZoQEl6
セラミックディーゼルって何か利点あるの?
142名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:04:58 ID:???
シリンダーの耐熱性が高まるので冷却系の小型化と共に冷却損失の低減が期待できる。
但し只シリンダーをセラミック化(乃至セラミックコート)しただけでは冷却損失が減った分
排気損失が増えるだけなので、ターボコンパウンド等での排気エネルギー回収が必要。
143名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:00:05 ID:???
セラミックエンジンは、自動車用としてはエネルギー効率を高めるという利点が発揮できなかったけれど、
戦車用としてはなにか有益な利点があるの?
144名無し三等兵:2008/12/23(火) 01:33:47 ID:???
エンジン本体の赤外線放射量を抑えられるとかなんとか見た気がす
145名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:14:07 ID:???
期間限定フルパワーで回る信頼度を求められる戦車のエンジンと
数十万キロを五割出力でノンメンテを目標に開発するエンジンじゃ
ある一定以上の設計より先には共通点はないよ
146名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:15:25 ID:???
どっちもエンジンだから同じ
147名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:36:02 ID:???
マブチモーターも新幹線のモーターもどっちもモーターだから同じですね、わかります。
148名無し三等兵:2008/12/23(火) 02:58:01 ID:???
マブチモーターの永久磁石界磁形整流子電動機と新幹線のかご形三相誘導電動機は
ディーゼルとガソリンレシプロ以上に別物だろw
149名無し三等兵:2008/12/23(火) 03:20:14 ID:???
レシプロって点じゃ同じ
150名無し三等兵:2008/12/23(火) 03:40:51 ID:???
海挟んだ彼の三流工業国でもあるまいし
日本は普通に使えるその先を行くエンジンを模索してるんであって
1500psを出すの試行錯誤してる訳じゃ無いっしょ
151名無し三等兵:2008/12/23(火) 13:49:37 ID:???
米代理人がタリバンと面会 ブッシュ政権、和解模索へ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/081222/asi0812221851001-n1.htm

アフガンは鬼門だな。
152名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:58:21 ID:???
政権末期の点数稼ぎのため安直に和解へ走るのはよくあること
153名無し三等兵:2008/12/23(火) 20:25:04 ID:???
メルカヴァ
ttp://www.dezh.de/imghosting/0ef9089b9a589b1c1a79adacbc3abaf0.jpg

転輪のゴムを変えてるのか?たいへんだな。
154名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:50:31 ID:???
サイドスカートが上から降りてきてバタン
って想像してたらちゃんと外してあった
当たり前か
155名無し三等兵:2008/12/24(水) 00:07:09 ID:???
>>154
どこのドリフだw
志村「俺が転輪外すからよ、お前は手伝ってくれ」
加藤「わかったわかった…ヘーッキシ!」
ガン!
志村「(アイーン顔の後渋い顔になり)お前何やってんだよ!」
156名無し三等兵:2008/12/24(水) 00:08:39 ID:???
そこは志村より長助のほうがw
157名無し三等兵:2008/12/24(水) 02:59:54 ID:???
スカートめくり
158名無し三等兵:2008/12/24(水) 08:21:57 ID:???
「スカートをめくって頭を突っ込み薄暗いところを見上げてる」写真だよな。
危ないなぁ・・・
159名無し三等兵:2008/12/24(水) 11:22:55 ID:???
そしてゴムをはかせている・・・・
160名無し三等兵:2008/12/24(水) 11:35:13 ID:???
女装したおにょにょのこだったんか・・
161名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:13:24 ID:???
スカートぶ厚いから頭ぶつけたらカナーリ痛いだろうな
162名無し三等兵:2008/12/24(水) 12:36:50 ID:???
>>160
こういう女性用のゴム製品もありますから。
http://www.lc-condom.jp/products/femidom.html
163名無し三等兵:2008/12/24(水) 13:16:15 ID:???
http://www.military-powers.com/
つながらない
164名無し三等兵:2008/12/24(水) 14:19:59 ID:???
報道ステーション

きょう何があったか!一日のしめくくりとして欠かせないニュース番組。
古舘伊知郎を中心に正解のない時代のニュースを「まじめに」「前向きに」「正直に」お伝えします。
165名無し三等兵:2008/12/24(水) 15:48:37 ID:???
はぁ?しめくくりはWBSだろ常識的に考えて。
166名無し三等兵:2008/12/24(水) 15:52:15 ID:???
すまんガイアの夜明けだけ見て寝たわ
167名無し三等兵:2008/12/24(水) 15:56:01 ID:???
>>165
野中ともよの頃はよかった・・・
168名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:27:32 ID:???
>>164
そんな物みたら世の中に対する見方を誤る。
169名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:34:18 ID:???
んなアホな
170名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:40:37 ID:???
>>169
テレ朝とtbsはバイアス度が最悪の双璧じゃん
なにを今更
171名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:42:36 ID:???
>>169
「んなアホな。俺がそんなもの見てる訳なかろうww」てな意味ジャマイカ
172名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:50:38 ID:???
テレ朝はは支那のスポークスマンとして
tbsは北朝鮮のスポークスマンとしてみればいい
173名無し三等兵:2008/12/25(木) 01:00:13 ID:???
>>172
そんな暇無い
174名無し三等兵:2008/12/25(木) 01:15:48 ID:???
テレビのニュース見ない俺が勝ち組
ニュースはネットだけで十分
175名無し三等兵:2008/12/25(木) 01:21:12 ID:???
そもそもテレビみない
176名無し三等兵:2008/12/25(木) 03:17:24 ID:???
テレビと言えば今日(もう昨日か)やってたビートたけしのは思いのほか良かったな。T豚Sのくせに
177名無し三等兵:2008/12/25(木) 09:53:31 ID:???
いつまで同軸機銃に74式を使う気だ。
車体の先進性とのギャップがなんともいえない魅力である。
178名無し三等兵:2008/12/25(木) 13:25:36 ID:???
>>177M2爺さんを悪く言うな!
179名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:03:38 ID:???
M2だと搭載弾数に不安があるし、いまさら車載機銃を新規開発せねばならない程に74式
の欠点が致命的なわけでもない。
昔と違ってスポッティングライフルとしての役割は無いに等しいし。
もし開発するならトータルライフタイムコストを著しく低下させた上で74TKを含めて74式機銃
を完全にリプレイスする勢いでやるべきだな。
でないと財務を説得するのは不可能。

180名無し三等兵:2008/12/25(木) 18:28:10 ID:???
機銃は、技術的に枯れた兵器であるという事に尽きる。
181名無し三等兵:2008/12/25(木) 18:45:34 ID:???
1933年制式化で、いまだに現役バリバリのM2は、
改良する余地が無いバランスの、必要にして十分な性能、なんだよな。

3億年形が変わらないゴキブリみたいな物だなw
182名無し三等兵:2008/12/25(木) 20:25:35 ID:???
90式とTK−XにはM2重機関銃を撃つ専門の兵隊が居るよな。
タンクデサントしても必要だな。
183名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:30:44 ID:???
>>181
M2はゴキブリなのか・・・

じゃあ74式は?
184名無し三等兵:2008/12/25(木) 21:46:16 ID:???
コオロギとか
185名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:02:25 ID:???
B52は?
186名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:46:18 ID:???
>>181
安全装置が無くて薬室に装填したまま車両に揺られてると暴発しそう
装填しないまま突発的な事態に遭遇すると反応が一瞬遅れる

と言う話を聞いた事があるがここら辺くらいか


187名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:50:34 ID:???
それ、改良されたんじゃなかったっけ?
188名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:25:21 ID:???
何なら、M2に交換すれば?
簡単に出来るだろ。
189名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:56:01 ID:???
そもそも同軸機関銃が要らんだろ
190名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:57:02 ID:???
でもソフトスキン相手なら主砲弾消費しなくてもやれるし…
191名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:57:52 ID:???
ドイツなんて未だにMG3(MG42)が現役だからなぁ
192名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:09:38 ID:???
機関銃なんてそんなもんだろ。M240も基本は古いし。
でもプーマ歩兵戦闘車はMG4(5.56mm)なんだよね。
193名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:33:47 ID:???
プーマは、MK 30-2/ABMだろ
194名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:45:15 ID:???
195名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:48:10 ID:???
もう副砲に40mmCTA機関砲積もうぜ
196名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:05:04 ID:???
>プーマはMG4
同軸が、主砲に比べて貧相すぎやせんか?
MG4って、元もとMINIMIと競合したSAWだぜ。
30mmに対応したFCSで照準するんだから、
せめて7.62mmチェーンガン位でないと釣り合わないよーに思う。
197名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:15:01 ID:???
その頃ロシア人はPKMTを使っていた。
……いや、T-95に同軸機銃積むのか知らんけど。
198名無し三等兵:2008/12/26(金) 07:10:17 ID:???
つAMX30の30mm
199名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:53:18 ID:???
>>189
ソフトスキン相手に毎回HEAT-MPぶっぱなすのか?
何発積んでても足らんぞ。
200名無し三等兵:2008/12/26(金) 11:13:17 ID:???
それ考えると軽装甲機動車って地味にウザいな。

同軸機銃でカンカン撃っても死なねーし、
貴重なHEAT叩き込むなり車載機銃にとりついて12.7mm徹甲弾なりSLAPなりたたきこまにゃならんし

まぁどっちにせよLAVの中の人にとっちゃたまったもんじゃねぇだろうが
201名無し三等兵:2008/12/26(金) 11:29:17 ID:???
CVTなんて糞!DCTが最高だ・・・ってかくとカーグラのライターみたいだよね
202名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:36:00 ID:???
>>200
車上から01式軽MATが撃てるしな。
203名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:44:30 ID:???
軽装甲機動車ってCal.50にも多少耐えるんだよね。
しかもトップアタックだし。
トラックや生身でRPG撃つのに比べたら遙かに良いな。
204名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:10:38 ID:???
戦車の同軸機銃で狙われてる状況下で01式を撃つのは無理だけどな。
205名無し三等兵:2008/12/26(金) 13:57:45 ID:???
まぁミサイル撃った後生き残りから逃げる時とか
206名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:13:28 ID:???
>>204
発射機のみ分離して上部ハッチから迫撃砲のように突き出し
照準装置は車内から防弾ガラス越しに照準すればおk・・・???
207名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:17:40 ID:???
照準する前に主砲で死亡に1ジンバブエドル
208名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:41:49 ID:???
相撲に勝って勝負に負ける
209名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:44:14 ID:???
「ああくそ勿体ねえ!(主砲発射)」
と敵戦車兵に思わせることならできるよ!できるよ!

…ミサイルがあっても戦車と直接殴り合うのはやめよう
210名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:47:51 ID:???
一対一じゃ勝ち目無いが、機動車四対戦車一だと戦車はやられる
誰が犠牲を払うか、それが問題だ
211名無し三等兵:2008/12/26(金) 14:49:40 ID:???
一発撃ってダッシュで逃げる・・・基本は昔と変わらないな
212名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:02:58 ID:???
対戦車戦に苦労するLAV隊のもとに颯爽と機動戦闘車(ダックイン済)が!
213名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:03:46 ID:???
そんな事ばっか言ってるとやっかいだぞ('A`)

LAV+軽MAT×4両でも2億5000万円程度と99G/A2式よりもお得なの!
戦車なんて時代遅れで無駄なんだからさっさと全廃しないさいよッ!!

byさつき
214名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:36:57 ID:???
>>211
機動戦闘車あいてなら心置きなく主砲を撃てるな。
もったいないなんて微塵も思わなくてすむ。
215名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:45:31 ID:???
>>214
しまったその問題が
216名無し三等兵:2008/12/26(金) 15:52:15 ID:???
>212
ダックイン済なのに颯爽と登場する様を思い浮かべてみようと努力した結果、
トクユキのように地面を掻き揚げつつ登場する機動戦闘車の図、になりました。
217名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:19:50 ID:???
機動戦闘車はブリキ缶だぜ
218名無し三等兵:2008/12/26(金) 17:23:11 ID:???
うちの機動戦闘車はまるでアヒルの様にスグやられちまう
219名無し三等兵:2008/12/26(金) 17:39:23 ID:???
六四天安門事件(ろくよんてんあんもんじけん)とは、
1989年6月4日に、中華人民共和国の北京市にある天安門広場に集結していた学生を中心とした
一般市民のデモ隊が「人民解放軍」によって武力弾圧された大量虐殺事件である。
また、この事件に先立ってなされた学生や知識人らの民主化を求めるデモ活動を包括して指すこともある。
220名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:42:29 ID:???
>>209
一両3000万円のLAVと一発50万円の戦車砲弾。
どっちが勿体ないかは明白。

戦車乗りからすれば
「あそこ撃たずに弾を温存しておけばもっとでかい獲物喰えたかもなぁ。」
ぐらいの話。
221名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:50:11 ID:???
TK-X「トップアタック何それ?踏み潰すよ」
222名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:57:58 ID:???
>>220
だからこそ撃つ側からしたら「もったいない」んだろ。
撃たれる側にとっては「もっともったいない」が。

「鶏を裂くに牛刀を」って意味での勿体無さ
223名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:06:37 ID:???
>>222
戦果は標的の硬さじゃなく敵が喪失した戦力で評価すべきだと思うんだ。
224名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:10:06 ID:???
>>223
LAV1輌ってのは非常に微妙なラインだな…
「お前頭の上の重機使えよ重銃」みたいな
225名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:59:33 ID:???
M2にリモコンが付けば良いのにね
226名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:16:43 ID:???
>>221
ダイブしてくるミサイルをTK-Xがジャンプして踏みつぶすのかと思った
227名無し三等兵:2008/12/26(金) 21:34:58 ID:???
あれ知らないのか?
ミサイルを踏み潰すことぐらい
朝飯前だぞ
228名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:12:39 ID:???
俺の股間を踏み潰すのは勘弁してくれ
229名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:15:03 ID:???
>>228
蹂躙。
230名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:34:55 ID:???
我々の業界ではむしろ御褒美です
231名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:06:07 ID:???
TK-Xの超加速による体当たりと轢き逃げアタックこそが、TK-Xがゲリコマ対応戦車と呼ばれる
真の意味だという事は一般には知られていない。
232名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:23:33 ID:???
電車は車掌とかも事後の掃除するって言うけど、
戦車もやっぱり履帯に挟まってる物とか一生懸命剥がしたりするのかな……
233名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:24:11 ID:???
みんな今年はお仕事お疲れ様ですた〜
某氏が過労死してなくて良かった(´;ω;`)ブワッ
234名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:39:01 ID:???
なんか現実逃避してるような気もしなくはないw
235名無し三等兵:2008/12/27(土) 00:19:13 ID:???
新戦車の米見てたら中国人(国籍は米国だがお気に入りが中国の動画)が
日本が新戦車を開発する必要はないのに開発する理由の背景や
憲法9条を改正しようと日本で国粋主義者が暗躍してるとか、もうね('A`)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TLnjfYKhcU4&fmt=18
236名無し三等兵:2008/12/27(土) 00:33:46 ID:???
まあ、中国からすれば、
日本の新戦車開発は好ましくないからな。
237名無し三等兵:2008/12/27(土) 00:38:47 ID:???
30年前の戦車の後継がやっと完成したというのに・・・
数年おきに開発してる中国に言われたくないわ。
238名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:36:21 ID:???
>198

AMX-30の副武装は20mm
239名無し三等兵:2008/12/27(土) 03:33:55 ID:???
車両王国の主力戦車がヘナチョコじゃかっこがつかないからなぁ
240名無し三等兵:2008/12/27(土) 04:04:49 ID:???
>>235
「T-90に対抗するのになんで先進戦車を開発する必要があるんだ?
 航空戦力や艦船に金かけるべきだろjk。何か別の目的があるとしか思えん」 (byエキサイト先生 + 意訳)

うわぁ、ageと同レベルだ・・・
241名無し三等兵:2008/12/27(土) 04:11:41 ID:???
技術はパクるものって発想だと開発力維持とかはカケラも考えないようだな
242名無し三等兵:2008/12/27(土) 06:36:58 ID:???
中国人はPV2shuaZaneという奴だな。北朝鮮は世界で四番目の陸軍大国とかアホだw
243名無し三等兵:2008/12/27(土) 06:41:44 ID:???
>>240
USAF0314という香具師は本物のアメ人と思われ。
どうやらT-90はロシアのでなく日本の90式のことみたいだね。
「既に90式持ってるのに何故より高価な戦車開発する必要が?
海空に投資した方が効率的じゃね?意味不明だぜ」という感じか。
244名無し三等兵:2008/12/27(土) 08:02:55 ID:???
日本人ですらキヨさつきのような連中がいるんだし無理も無い
245名無し三等兵:2008/12/27(土) 08:33:27 ID:???
90式より、安く軽く強く堅いんです><
って背景知らなきゃただの妄想にしか聞こえないなw
246名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:12:07 ID:???
まぁ、確かにTK-Xを年20輌量産と並行して90式の装甲材更新やC4I能力追加も並行してやってくれたら神だね?
247名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:15:39 ID:???
MHIと陸自の中の人が死ぬわww
248名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:17:36 ID:???
戦車に拘るのはチハのトラウマとでも言っとけ
249名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:32:50 ID:???
>>246
 恥ずかしいから年20輌で量産ていうな(笑
 月2台以下の生産ペースなんて手作り工芸品だわ。
250名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:42:19 ID:???
年20輌も量産できたらいいなあ(棒
251名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:43:40 ID:???
>>245
「軽い」というのが一番のポイントですね
252名無し三等兵:2008/12/27(土) 10:51:57 ID:???
>>249
え…俺、「こんなに大量に製造できたら凄くね!?凄くね!?」って意味で20輌言ったのに…
253名無し三等兵:2008/12/27(土) 10:54:41 ID:???
安価軽量小型高機動高火力重装甲改修簡単的主力戦車TK-X
254名無し三等兵:2008/12/27(土) 10:58:35 ID:???
なにそのドルカス
255名無し三等兵:2008/12/27(土) 11:00:03 ID:???
違うな

安価軽量小型高機動高火力重装甲改修簡単的概念採用
ゲリコマ市街戦対応先進的C4Iセンシング満載的主力戦車TK-X
256名無し三等兵:2008/12/27(土) 11:10:22 ID:???
TK-Xも結局標準状態で40トンを達成できなかったよね
257名無し三等兵:2008/12/27(土) 11:25:25 ID:???
砲塔側面付加装甲はずした(射撃動画の)状態が
一部報道のように40トンならば達成してるがな。


つーかまだ試験中だし
258名無し三等兵:2008/12/27(土) 12:44:00 ID:???
相模原にある某社・某工場従業員
「せめて月5輌なら、専用機だって自動組立機だって買ってもらえるのに・・・
月2輌だと台車で運んで、ホイストで吊り上げて、スパナで止めて・・・
やってられるかぁ!!」
259名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:20:26 ID:???
>>258
逸品は職人の手作りで生まれるのだよ
260名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:29:19 ID:???
戦車職人の朝は早い


↑このスレでこれ何回目だw
261名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:20:48 ID:???
月産2両でMHIの熟練エンジニアが丁寧に製造してくれるなら…!
262名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:34:21 ID:???
やーめーろーよー
やーめーろーよー(つД`)
263名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:37:04 ID:???
数の上での主力はまだ2G戦車だからこれを更新する必要がある
更新するに当たっては90式戦車をそのまま新造するより、
ここ20年の技術発展及び戦術の変化を取り入れた車両にするのが望ましく、
そのもっとも効率的な手段が新型戦車の開発である

なんでこんな単純な話が理解されないんだろうか?
264名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:37:27 ID:???
俺の股間は月二回ぐらいじゃ足りないぜ!
265名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:32:52 ID:???
おやっさんが一両ずつ仕様を変えて改良したり工房のドクトリン毎に性能が
変わっちゃってたりするんですねわかります
266名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:44:43 ID:???
これが川崎製だったりすると
筋骨隆々で裸に褌一丁の漢達が、どでかいハンマーを持ってトンカンやってたりするんだろうなぁ
真冬で暖房も無いのに、部屋からは水蒸気がもうもうと上がってたりw
267名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:26:09 ID:???
オイル漏れもデフォなわけですね
268名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:39:42 ID:???
おやっさん「78号車は砲の口径を128MMにしてみた、
      反動がデカクなってるが威力は折り紙付きだ!FCSのズレは体で覚えやがれッ」
269名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:47:30 ID:???
>266
生産ライン想像図

::::::::::::::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!   セイヤ!
::::::::::::::::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\      セイヤ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
      ̄ ̄ ̄ ̄             ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ              セイヤ!
:::::i : |       ,ヘ ::::::,!             ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、        |    '"  ;:  ゙|
::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\       |      ;:   !
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"       |       ;;! ,!     セイヤ!
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ            i'^ゝ    _゙__,,!、
           ゙''ー-、,,   ,;. 、,f           F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
;;;;;;;;;;;;;ff__i       |  '" i ゙|        ,;-‐'′     ゙i i  i
:;;;;;;;;;;;;tt ,;'',' ___      |,、   !, !        /        ,!,!  ,!、        セイヤ!
 ̄ ̄ 〈 ' 、_{モi!,!^、    f,;==;'゙=i      /        _,,ノノ   ; ヽ、
      `'i ´i`f' `'  /´  ,!!  ,!、   ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;
     _}==:;={   ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;   i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
     i r‐'':、:、 i  i     ヽ ヽ、 i   `i           ゙:、   ;゙
270名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:52:07 ID:???
M4は製造する工場の技術水準によって仕様が違ったんだよな
tk-xも戦時大量生産とかやると製造ラインによって仕様が変わったりするんだろうか
トヨタ製はアクセサリ類が微妙に高給品になってたりとか
271名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:08:59 ID:???
M4やT-34なんかの時代と違って、専用工場じゃないと生産自体が
難しいんじゃね?
272名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:55:34 ID:???
できたとしても外部から供給されたパーツを組み立てるのがせいぜいだろうな
273名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:57:55 ID:???
トヨタ製は木目パネルが付く悪寒。
液晶表示もなんだかグラフィカルになって必要な情報が見にくいと不評が来そう。
274名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:01:52 ID:???
トヨタだと・・・フレーム共通とか中身はもろパクリとか、開発費をかなりケチりそうだ。
その浮いた経費の分を、どうでもいい内装品で誤魔化したりしてなw
275名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:06:10 ID:???
ペリスコープが枠無しになって「ほら見やすいでしょ?」なんて事も・・・
276名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:21:56 ID:???
調達が終わりそうになると、「エコがえ〜♪」とか言い出すわけね。
277名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:23:06 ID:???
でも74式からTK-Xなら90年代の車から今時の車に比べて結構エコになりそう。
278名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:33:17 ID:???
4ストだからな
279名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:55:28 ID:???
朝雲によるとすでに4台あるそうだが
280名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:17:34 ID:???
ハイブリッド化でさらにエコを目指そう
281名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:23:34 ID:???
燃費が向上すれば補給も楽になるお
282名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:25:20 ID:???
ユーロが安くなってドイツのプーマ装甲歩兵戦闘車1両の価格が
日本円で12億円から5億円に成ってるw
283名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:25:23 ID:???
あくまで聞いた話なんで申し訳ないが、外国で軍ヲタというと、日本とはちょとニュアンスが異なるらしいね。
どう違うかというと外国の軍ヲタは二極化していて、
工学はじめ専門知識を持ったプロ一歩手前(大体が工学とか歴史で飯を食ってる)みたいな連中か、そうでなければボクの考えた最強戦車レベルの厨。
という按配らしい。
日本ほど好き勝手基地やらなんやらで写真撮れないから、撮り専門もいないしで「軍事に興味のある人」の印象は薄い模様。
284名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:31:16 ID:???
>>282
そういわれると相当安いな、ちょっと買ってみたらどうだろうか
285名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:35:47 ID:???
>>282
ちょっと欲しくなる価格下落だなw
286名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:37:47 ID:???
>>282
それはないわ。
精々7割程度でしょ?
287名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:37:48 ID:???
そこはニムロッドだろjk
288名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:40:36 ID:???
日本の兵器の発注方法はおかし過ぎる、業者と癒着しているのがみえみえ
外国だったら大量一括発注してるのに、日本はちょぼちょぼ生産
289名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:46:11 ID:???
単価見ろ
290名無し三等兵:2008/12/28(日) 01:01:46 ID:???
全国の普通科連隊ナンバー中隊のうち、各一個中隊だけでもドイツ製変態重IFV化できれば…!
291名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:08:54 ID:???
>>263
そりゃ理解しようとしてないどころじゃなく、
歪曲しようとしてるからだろ。
支那ファシズムをなめるな。
292名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:18:40 ID:???
おいおいドイツの消防署がMarderを消防車に改造して使っているぞ
日本も引退した60式や75式自走130mm多連装ロケット弾発射機を改造して
消防車や活火山がある自治体に火山噴火避難車として使えないだろうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=CzIYr3rM448
293名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:47:06 ID:???
292
被害が出た自治体は自衛隊に災害出動を要請するんじゃないか。

294名無し三等兵:2008/12/28(日) 03:42:35 ID:???
>>288
そりゃ大戦略なら一度生産したらそれっきりだがな。
現実には車輌が残っていて現役でいる限り、工場のラインも残していかないとならんちゅうに。
295名無し三等兵:2008/12/28(日) 04:17:38 ID:???
消防は消防で専用装備等が必要だから無理だろう
つか逆に防衛の消火装備は消防のものの流用でね
296名無し三等兵:2008/12/28(日) 05:09:27 ID:???
297名無し三等兵:2008/12/28(日) 05:20:32 ID:???
修正
SPOT-55○
SPT-55×

298名無し三等兵:2008/12/28(日) 06:25:36 ID:???
普段は消防署が管理して、有事には徴用して再改造ですね分かります
299名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:11:05 ID:???
火消しの伝統・破壊消防
300名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:29:01 ID:???
74式だって雲仙で災害出動したじゃねぇか。照明戦車?
301名無し三等兵:2008/12/28(日) 11:52:45 ID:???
そういえばネ申戦車にも消防モデルがあったよな?
302名無し三等兵:2008/12/28(日) 16:31:24 ID:???
中華にも消防戦車って有った希ガス
303名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:39:43 ID:???
sの字の追い詰められっぷりが洒落になってねえな。
危惧したとおりの状況だ、心配だ・・・
304名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:51:33 ID:wg6wtSi3
TKXオワタ
305名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:39:00 ID:???
>>303
情報漏えいでつかまったりしたのか?
306名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:42:29 ID:???
なあに、単にダブルオーガンダムの秘密に気付いただけさ
307名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:09:54 ID:???
ターンエーガンダムのカッコ良さに気がついたんじゃなかった? 
308名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:29:53 ID:???
tk-xの設計段階でひと暴れして成果を上げたが、バーターで試験場転属になり
げきむげきむの毎日といっておるなあ
309名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:57:47 ID:???
>>305
ハードワークでうちゅになってるようだ。
前にも書いたが、俺もああいうのに近い経験がある。
ぶっ壊れちまっていまだに復帰もままならん状況よ。
心配でならん。
310名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:16:04 ID:???
某氏は堪えても周りが崩壊しちゃうってのも厳しい話だな。
なんで組織崩壊が目に見えてるのに人員増員できなかったんだ?

某氏の説明じゃ数字的に崩壊なんかしてない事にさせられてたり、
崩壊してるのをみて見ぬふりしているっぽいんだが>市ヶ谷
311名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:21:13 ID:???
>310
そんなの日本の製造現場じゃ日常茶飯事でまいっちんぐ
なんか偉い人の考える事は大日本帝国時代から
全く進歩してないみたい
312名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:22:58 ID:???
管理職は持ち回りの名誉職なんじゃないか?
313名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:31:24 ID:???
希少な情報源がある日突然亡くなったとしても氏を責めてはいけない
314名無し三等兵:2008/12/28(日) 21:55:17 ID:???
亡くなったらマジで日本のランドは終了だな。
いっそ海外に逃げて欲しいんだけど。
315名無し三等兵:2008/12/29(月) 08:06:12 ID:???
機動戦闘車の設計段階で暴れられたら空中分解しかねんからな
316afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/12/29(月) 09:22:23 ID:???
>>314
今,ADD(韓国国防科学研究所)がこのスレに興味を示しました.
「ストレスのない環境で貴方の才能を思い切り生かしてみませんか?」
317名無し三等兵:2008/12/29(月) 09:53:37 ID:???
飛び交う朝鮮語がストレスになる
318afvfan ◆b/QS6dgmWc :2008/12/29(月) 10:05:16 ID:???
ADD:
「我が国は,最先端の研究環境を取りそろえています.
 高い工業力に裏打ちされた,韓国製セラミック,韓国製エンジン,韓国製防弾
 鋼板など,世界最先端の素材を潤沢に使用して試験する事ができます.

 そこに貴方の才能が加われば,世界最高の戦闘車輌が誕生するでしょう.

 さあ,今すぐお電話を!」
319名無し三等兵:2008/12/29(月) 10:52:25 ID:???
マジレスでイスラエルがいいんじゃね?
実戦ですぐ研究開発の成果が検証できるしw
某氏なら英語も出来るだろうしランドで食っていけるだろう
320名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:00:56 ID:???
イスラエルだと過労死するより前にテロで死にそう
321名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:02:34 ID:???
イスラエルも開発予算は潤沢とはいえないけどね
あんな文字通りの意味で殺伐とした環境で仕事すんのはヤダな
322名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:23:01 ID:???
アクティブサス装備だから当然かもしれんが車高下げてるのに
17〜20秒あたりでピタっと止まる車体の制動制御マジヤヴェ
http://jp.youtube.com/watch?v=jY_Y-uO65F8&fmt=18

車高下げてもサス性能は健在なのか・・・
323名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:34:24 ID:???
サスペンションのストロークが大きいから?
324名無し三等兵:2008/12/29(月) 12:46:41 ID:???
>>322
相変わらずコメントは酷いな。
325名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:42:24 ID:??? BE:1647702195-2BP(131)
疑問なんだけど、いくらアクティブサスが優秀でも、砲塔横向きで撃ったらアクティブサス関係なく反動来るんじゃないの?
走りながら撃つときどうするの?
326名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:52:37 ID:???
何を言っているんだおまえは
327名無し三等兵:2008/12/29(月) 13:56:15 ID:???
そんなもん横向いて撃ったときの反動を相殺すりゃいいだけだろ
328名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:32:04 ID:???

○ | ○
○ ○
● ●
● ●  こういう組み合わせが


○   ●
○ ●
○ ●
○ ●  こうなるだけじゃん
329名無し三等兵:2008/12/29(月) 15:04:49 ID:???
>>325
ピッチ制御はできてもロール制御はできないアクティブサスですね。わかります。
330名無し三等兵:2008/12/29(月) 19:52:30 ID:???
モリゾウにすると宝塔4隅のセンサが隠れてしまう
331名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:03:49 ID:???
>>322
改めて見るとキモイ動きだなw
332名無し三等兵:2008/12/29(月) 22:39:16 ID:???
>>329のピッチ制御は出来ても を ビッチと読んでしまい

アバズレ女はどうにか出来ても、ロール(髪)のお嬢様はどうにも出来ずお手上げなのか?
と思ってしまった俺 エロゲ脳だわ。
     
333名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:21:10 ID:Zn12tuA8
アンチノーズダイブしか、機能がないんですね。
334名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:25:33 ID:???
この景気だし、廉価版だからな。
335名無し三等兵:2008/12/30(火) 00:12:19 ID:???
第3世代戦車のKE弾は真横には撃てないみたいだけど、tk-xはだいぶ
射角広いんじゃないかな?アクティブサス万歳って感じ
336名無し三等兵:2008/12/30(火) 00:53:35 ID:???
>>331
言われてみれば制動後の動揺が全く無い
アクティブサスってのはすごいもんだな
モータースポーツで禁止されるのも頷ける
337名無し三等兵:2008/12/30(火) 00:54:18 ID:???
しかし小さい戦車だなwww
びっくりするわw
338名無し三等兵:2008/12/30(火) 01:19:15 ID:???
しかもこれ増加装甲付いてるんだぜ。
一体内部はどれだけ狭いのか
339名無し三等兵:2008/12/30(火) 01:47:14 ID:???
まじでどうなってんだ
乗員はF1パイロット並みに劣悪な居住性を強いられそうだな
340名無し三等兵:2008/12/30(火) 02:28:04 ID:???
>>335
> 第3世代戦車のKE弾は真横には撃てないみたいだけど

は?
90式でも横に撃ってるぞ。

>>338,339

増加装甲は砲塔部分に付いてるだけ。
トーションバーが無いからバスケットや操縦主席のスペース的な余裕は有る。
341名無し三等兵:2008/12/30(火) 06:47:38 ID:???
某氏は本気で上司用セーフティーを開発する気なのか
342名無し三等兵:2008/12/30(火) 08:52:10 ID:???
俺の股間用セーフティーは開発しないでくれ
343名無し三等兵:2008/12/30(火) 09:45:56 ID:???
>>341
やらんとやばいだろ?
狂人が起爆装置をON/OFFするような状態っぽいしな。
344名無し三等兵:2008/12/30(火) 10:45:59 ID:MKIqtBiC
エアコンは付いてナイの?真夏日の猛暑35℃ぐらいあった場合、中は・・・地獄?
345名無し三等兵:2008/12/30(火) 11:33:05 ID:???
>>340
90もAPFSDSは真横にゃ撃たんよ、HEATは当然撃つけど
346名無し三等兵:2008/12/30(火) 13:05:49 ID:???
・・・TPFSDSは?
347名無し三等兵:2008/12/30(火) 13:51:04 ID:???
>>346
撃てたとしても撃つ必要が無かろう
訓練なんだし実弾と同様の状況を想定して使うんじゃないの
348名無し三等兵:2008/12/30(火) 13:59:13 ID:???
90TKというか日本の戦車はクロスレンジでの戦闘を念頭に設計してあるって聞くが
そういう場合でも真横撃ちはしないんかね
349名無し三等兵:2008/12/30(火) 14:17:24 ID:???
現役が書き込んでる掲示板によれば、陸自の運用だと対装甲車両戦闘は
ほぼ真正面向いて切込みって感じだったけどな
350名無し三等兵:2008/12/30(火) 14:26:53 ID:???
>>344
キャメルバッグを抱きしめて頑張りましょう。
そこまで熱いのは日中だけです。
351名無し三等兵:2008/12/30(火) 14:27:53 ID:???
クロスレンジでの戦闘って言っても、反行して撃ちあう訳じゃあるまいw
地形を生かし、近距離まで待ち伏せて一気にボコるって設計思想
352名無し三等兵:2008/12/30(火) 14:58:39 ID:???
>>351
90式のコンセプトが待ち伏せ戦車というのは都市伝説
353名無し三等兵:2008/12/30(火) 15:34:47 ID:???
>>347
346ではないが、総火演で真横にTPFSDSと思しきもんを撃ってるんだけど。
あれはHEATなのか?それともTPFSDSは撃ててもAPFSDSは無理なのかい?
354名無し三等兵:2008/12/30(火) 15:45:30 ID:???
tkxの車体長って発表された?
全幅と車高はウィキにあるけれど(最もこれも正しいかどうか・・・)
355名無し三等兵:2008/12/30(火) 17:50:48 ID:???
真横にKE撃てないんじゃ旋回砲塔である意味が無いと思うが…
356351:2008/12/30(火) 17:52:05 ID:???
>>352
んー「74までは」って一文入れるかどうか迷ったんだよね。
90も待ち伏せはしないわけじゃないから、結局入れなかったんだが
気に入らんかったかね?
357名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:42:17 ID:???
>>354
Wikipediaの記事にある外部リンクくらいは見とけ。全長、全幅、全高とか
武装とかは朝雲新聞のママじゃん。TRDIのページでも”およそ”で丸められてるけど
朝雲新聞の記事とほぼ同じ数値。

現状、車体長は写真と公開されてる全長とかから推測(分析)するしかあるまい。
358名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:42:47 ID:???
基本は待ち伏せ戦車だろう。
上陸部隊も機械化されていて、防御側も機動力発揮せにゃ
ならんから結果機動戦になるかもしれないが。
そうでなけりゃ、防御側兵力三倍則が成り立たん。
359名無し三等兵:2008/12/30(火) 19:16:35 ID:???
そもそも平原で車体を暴露させながらガチンコで打ち合う条件が
整ったところなど日本には北海道しかない・
360名無し三等兵:2008/12/30(火) 20:27:16 ID:pKbRxxd4
砲塔横向きでAPFSDS撃てないって初めて知ったよ
361名無し三等兵:2008/12/30(火) 20:33:38 ID:???
撃ってる画像だか動画は見覚えあるが>砲塔三時
362名無し三等兵:2008/12/30(火) 20:41:28 ID:???
画像だか動画だかで弾種が判別できるんか?
363名無し三等兵:2008/12/30(火) 21:20:05 ID:???
行進間射撃において砲塔旋回時にHEAT-MPのみとは初耳だが。
淫獣が見てれば必ずツッコンでくるはずだがどうなんだか。
総火演習などの行進間射撃動画では車長や小隊長が無線で弾種を
指定しているので使用弾種分かる。まずそういう動画探さないと
いけないけどTPFSDSの使用は2000年か01年以降だったか。
364名無し三等兵:2008/12/30(火) 21:25:38 ID:???
対ゲリコマの出番がちょい近くなるかも試練

北朝鮮内部で「朝鮮戦争」「金日成主席死亡」級の“何らかの重大事態”発生か
最高人民会議選挙が延期

MSN産経ニュース [12/30]
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081230/kor0812301834000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081230/kor0812301834000-n2.htm
365名無し三等兵:2008/12/30(火) 21:32:59 ID:???
「問題なく撃てるが必要ないから撃たない」と
「問題があるから撃たない」とでは大きく意味が違う罠
366名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:12:55 ID:???
行進間射撃とか尾ひれついてる?
西側第三世代戦車が問題なくke弾発砲できるのは正面±65度前後よ、静止してようが何だろうが

もちろん一発撃てりゃいいっていうなら発砲はできるけど、その後足回りや車体フレームが
どうなろうと知りませんという具合
367名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:14:44 ID:???
70度が限界だとしてそれって横に撃てないってレベルか?
確かに真横じゃないが
368名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:14:50 ID:???
>>364
防衛大綱の改定 来月から検討
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013303891000.html

>厳しい財政事情を考慮して陸上自衛隊の定員の削減などが課題になるほか



しかし陸自定数は減るという。
ゲリコマ対策の肝は頭数だろうに
369名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:15:02 ID:???
日本の変態戦車の事だ
横にも撃てるだろう
370名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:16:34 ID:???
>>358
「むしろ90式は稜線射撃の概念を完成させた戦車」とか言ってた話もどっかで聞いたな。
行進間射撃とかの能力はあくまでその結果得られた副次的なものだとかなんとか。
371名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:19:50 ID:???
>>366
疑う訳じゃないが検証したいので雑誌などソースキボン
372名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:21:31 ID:???
APFSDSって限定用途というかそんなしょっちゅうぶっ放す弾種じゃないからいいんじゃない?
HEAT-MPが全周に撃てれば大概の場合用をたせるだろう
373名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:26:54 ID:???
つまり射撃時の振動角は履帯接地長×幅の長方形を砲軸が切る長さに依存するから、
それが一定値以下になる砲塔旋廻角の領域では必要時間内に振動が収束しないって事?
374名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:27:05 ID:???
>>368
第7師団解体とかなったりしてHAHAHAwwwwww
375名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:28:33 ID:???
諸外国がそうだとしても90式が同一条件下で作られてるのか?
全周囲問題なく撃てるかも試練し逆にもっと制約あるかも試練
376名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:36:07 ID:???
陸自の戦車も待ち伏せが主目的じゃないでしょ
基本的に普通科主体で陣地つかって遅滞後退、機甲でモッティで攻勢を削いで
機を見て機甲で海まで叩き出すのが陸自の仕事だし

モッティ含む戦術的地形的要件からクロスレンジ戦闘が重視されてるだけで、
基本的には普通(?という表現でいいかはわからんが)の主力戦車的運用をする

初期のレオ2とかの方がどちらかというと待ち伏せ&ロングレンジ射撃戦指向じゃないの?
砲塔側面の給弾窓とかの設計からもそれが伺える
377名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:36:29 ID:???
おそらく対榴での90式行進間射撃の映像
45度程度なら車体は大して揺れてないな
http://jp.youtube.com/watch?v=PtxCtg0GBxM&fmt=18

さあ誰かDM33とDM12の後座衝力の比較数値を持ってたら貼るんだ!
378名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:42:09 ID:???
ええいこんなときに淫獣はナニヲしておるか
トーションバーサスの欧米勢よりは射撃時の衝撃に強いんちゃうか>90の油圧サス

90開発に参加した技官だか陸幕だかOBの本によれば待ち伏せ運用が
コンセプトだったって記述あるよなたしか
379名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:46:08 ID:???
遅滞後退っていうのが待ち伏せなんじゃないの?

退路上に準備した戦車壕、または自然障壁を利用した陣地から応戦、戦況を見て後退。
充分斬減出来るか援軍がきたら攻勢に出ると。

攻勢に出られなかったりして(汗
380名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:47:31 ID:???
TEST
381名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:50:49 ID:???
>>379
「守勢に始まり、攻勢に終わる」
こうですねわかります。

「総員、攻勢転移」

この掛け声を聞きたいです先生
382名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:55:23 ID:???
>>379
待ち伏せってのはキルゾーンを設定しての奇襲攻撃であって、遅滞とは別物と思われ
383名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:57:15 ID:???
「待ち伏せ」というのは、
地形を有効に活用できるというニュアンス以上のものではないと思う
局所的な反撃さえ行わないなんて、そんな不思議な事は無いはず
384名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:57:34 ID:???
>>368
コストパフォーマンスに優れた外国製の兵器を買えば
陸上自衛隊の定員の削減なんてしなくて済む

関係ない話だけど、何で陸自の小銃持ってる隊員って護身用の拳銃を
持たせてもらえないの?外国の軍隊では持ってるのに
銃剣の異常な長さと拳銃の件は旧陸軍の悪しき伝統みたいだ
385名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:58:53 ID:???
未だと外国産で国産よりコストパフォーマンス優れてるのあんまりないよ。
386名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:00:07 ID:???
>>378
油圧は前2つ後ろ2つで
中2つはトーションバーだった気が
だから横はやっぱり
387名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:00:15 ID:???
>>384最近は普通に持ってるから困る
388名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:02:14 ID:???
>>384
ナイスジョーク
389名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:03:42 ID:???
1型の迷彩服って、中国に生産を依頼してたって本当?
390名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:04:44 ID:???
>>366
それを確認出来る文献とかない?
英露の戦車のマニュアル見た限りでは特にそれらしい記述が見当たらないんだが。
フィールドマニュアルとかにでも出てるのか?
391名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:05:07 ID:???
待ち伏せ戦車説は戦車壕に篭って戦うのが主目的とアリアドネやパンツァーが評してた時代の名残だろ
まあそれを完全否定できる証拠はないが、今はウルフパック戦術に供する切り込み戦車って証言の
ほうが支持されているんじゃない
392386:2008/12/30(火) 23:07:06 ID:???
>>384
ゲリコマでも無い限り要らない
普通の戦闘なら弾切れでもしないと使わない
アサルトライフルのフルオートの方が強い
だいたい抗弾ベストとかで拳銃弾きかないかったりするし

あと386のソースはWTMの解説
393名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:12:27 ID:???
>>384
日本の防衛技官にも問題がある
64式小銃が欠陥兵器になったのは
技官が戦時中の長ったらしい99式に恨みを持っていて
試作段階では上出来だった64式小銃を5cm縮める様に命令されて
出来上がったのがあの出来損ない小銃
394名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:14:54 ID:???
でっていう
395名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:15:44 ID:???
>>393
戦争世代が関与していた当時と今をごっちゃにするなと。
396名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:24:30 ID:???
>>393九九式短小銃というものがあってだな・・・
397名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:27:39 ID:???
64式小銃の例で技官に問題とかキヨじゃあるまいし極論すぐる
398名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:28:34 ID:???
ここまで小銃に関するイチャモンのソース無し
399名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:35:21 ID:???
話題に乗り遅れた俺様が登場!

>>366
興味あるのでURLでも文献名などソース頼むぜい
400名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:35:58 ID:???
一応中央即応連隊なら全員拳銃携帯してるよ
てかアメリカ軍でも一定の階級以上じゃないと拳銃もてないが
401名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:38:43 ID:fOSedEl+
>>393
それ雑誌の「丸」に書いてあった
豊和の関係者達がが「世間から欠陥、欠陥って非難されるけど
こんなの好きで作ったんじゃないわい」って言ってるってね
402名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:41:30 ID:???
64式の欠陥つーと?
403名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:45:37 ID:???
なんか自演臭いな
404名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:51:11 ID:???
>>392
フルオート射撃で制圧射なんて特殊部隊くらいしか使わない
405名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:55:02 ID:???
>>401
それが何年何月号だとか「丸はどうかと思う」という疑問は置いておいて
最近の記事だったとしたらその豊和の人物は何歳なんだろうか気になるところだが。
64式の最初の試作完成は1958年だから50年以上前。開発開始は58年より数年以上前。

流石に小銃の話題は長くなるとスレ違なので話題を戻したい。
406名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:59:35 ID:???
丸は従軍の思い出とか読者も著者も老人ばっかやん
407名無し三等兵:2008/12/31(水) 00:08:42 ID:???
とりあえず開発経緯について技本は技本50年史の各開発研究項目を
林氏の著書並の水準まで豊富かつ詳細に公開すべきだと思うんだ(´・ω・`)
408名無し三等兵:2008/12/31(水) 00:22:23 ID:???
前に同じ軍事板のスレで、日本製の兵器は何故出来が悪いのかと
誰かが書いてて、兵器のテストをする人物の中に開発者が多く混じっているのが
元因だとか書いてあった

スレ違いの話はここでやめ
409名無し三等兵:2008/12/31(水) 00:24:51 ID:???
「そろそろ自分の絶対的な立ち位置を良く理解した上で身の丈にあった思考をしたほうがいいです。」
410名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:01:40 ID:???
↑その通りだけど何か問題あるの?
411名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:11:56 ID:???
今1995年のPANZERを持ち出して来て、74式改の特集記事を見てるんだけど
本当に74式を改良して使用したら良かったのにと思う
90式は絶対に近代化改修工事をするべきだ
412名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:14:38 ID:???
いまさら74改造しても、新型作るのに近い金がかかり、
大した性能は得られないわけだが。
413名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:20:27 ID:???
それで、74式の3色迷彩が載ってるサイトはないのか?
414名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:30:56 ID:???
90式の最終ロットはtk-xと同じ技術が一部盛り込まれてるそうなので
改修は細々とやってるんでしょう
415名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:35:54 ID:???
>>411
30年以上前に生産された74式の車体はすでにポンコツです。
改修にコストをかけるより新型を生産した方が安上がりです。
416名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:50:55 ID:???
>>415
ロシア製戦車を使ってる諸国は、増加装甲をつけたり
FCSを近代化して使ってるけどね
417名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:51:40 ID:???
418名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:04:06 ID:f0T+5nMU
>>417
何?
419名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:06:54 ID:???
>>416
それは新規開発するお金も技術も無いからですw
要は貧乏国家の常套手段ですよ
420名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:12:56 ID:???
でも50年使える車体とか造ってもいいよな
新装備の好きな日本には無理なジャンルだが
421名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:26:37 ID:f0T+5nMU
>>419
ナショナルジオグラフィック見てたら
アメリカのM1戦車再生工場の特集やってたけど
あいつ等マジでM1を再生しながら50年近く使うつもりらしい

アメリカの戦車の生産ラインは92年か93年に閉鎖されてるんだよ

422名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:29:20 ID:???
>>420
50年前の車を改修して乗りたいと思う?
俺はNOだな。
423名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:34:14 ID:???
しかもそりゃ作りすぎてほぼ新品同様な旧型の在庫がありあまってるアメだからできることだな
それにしたって今日日一番金のかかるFCSについてはとっかえるわけだし
日本でやったって結局ラインは細いわ工程数はかかるわ無駄に金食うわ性能はわるいわで散々だろう
424名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:47:57 ID:???
>>420
たとえばチハでM1A2とガチンコしたいか?
425名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:48:22 ID:???
>>422
典型的日本人

>>421
F-4やらB-52やら前例は結構あるしね

426名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:59:47 ID:???
日本って新装備が好きだとか言ってるけど、
その実極めて保守的な設計を選択するお。
427名無し三等兵:2008/12/31(水) 03:04:55 ID:???
皆まってくれ、先ずは野外炊具に主砲を搭載することから考えてみないか?
そうすればおのずと戦車に対していろいろとわかってくる・・・ことはないが。
428名無し三等兵:2008/12/31(水) 03:09:16 ID:???
確かに友情より火力であり、
火力に関しては野外炊具は自衛隊でも屈指の装備だ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582
429名無し三等兵:2008/12/31(水) 03:36:48 ID:???
釜だって40年使えるんだ!MBTだってがんばれば50年くらいは(ry
430名無し三等兵:2008/12/31(水) 03:38:43 ID:???
半年とは言わないがねしばらく……
431名無し三等兵:2008/12/31(水) 03:47:38 ID:???
>>426
日本は財務省が改造費用を出したがらない
新品だったらすんなり出たりする

海上自衛隊の艦船を見てもわかる、CIWSやRAMを搭載できる様に
艦船が設計されてても、結局搭載されぬまま退役に成ってたりする

政治家が100%予算を決めれない、これでは民主主義とは言えない
432名無し三等兵:2008/12/31(水) 03:52:01 ID:???
>>431
> 結局搭載されぬまま退役に

退役までに搭載が必要になるような事案が無かったからだろ。
おまいはPCの拡張スロットを全部埋めないと気が済まないタイプだろ。
433名無し三等兵:2008/12/31(水) 04:00:30 ID:???
>>432
CIWSやRAMは現代の軍艦に絶対に必要な兵器だぞ
434名無し三等兵:2008/12/31(水) 04:46:26 ID:???
>>433
CIWSだけあってもその船が攻撃力が弱かったら意味がないし、
バランスでしょ。
435名無し三等兵:2008/12/31(水) 05:02:10 ID:???
>>426
まあ装備の更新ペースが早いからこそ、モノは保守的にって面もあるからな。特に艦艇。
436名無し三等兵:2008/12/31(水) 06:59:14 ID:???
>>421
散々既出の話題だがその1台のM1の改修費でTK-Xの何十%になると(ry
冷戦崩壊直後まで配備し続けた7000両以上のM1を新型戦車に更新する
費用も必要性も無いと議会決議した故アメは既存M1改修を選んだと

>>411
74式は改修しても世代間の壁を越えられない
今の日本では旧式戦車を改修して数を維持する必要ない
幸い非効率な改修をするだけの費用も財務省から与えられない
改修型のG型は費用的に非効率と認定され4両で終了した現実
年間40両以上退役し経年劣化も進んで10年以内には消える予定

>>416
ロシア戦車の危機的状況 - ロシア独立新聞「独立軍事解説」2003年3月7日号

「製造」(または改修)後10年が経過した戦車の能力が不適当になる事を
現実は示している。T-72およびT-80戦車のライフサイクルコスト延長のために
近代化改修をすることは、次の理由で不適切である。兵器である戦車の製造と
運用経験は、これらの機械のライフサイクルコストが偏差(±5年)を含めて
およそ30年であることを証明している。したがって、すでに時代遅れになった
機材に近代化改修を施すことは、軍に旧式戦車の飽和をもたらし、
正しい行為とはみなされない。

http://obiekt.seesaa.net/article/88038352.html
437名無し三等兵:2008/12/31(水) 07:56:19 ID:???
世代間の差の超えられない壁で最もデカいのは日本の場合では重量差(90式と新戦車)でそ。
新戦車は他国の戦車と比較しても将来改修に対して冗長性を確保してるんじゃないの?
むしろさっさと新戦車で全保有戦車を更新するのが将来的に得であると言えるんじゃないか。
438名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:04:53 ID:???
C4Iの関係で個人装備から何から全部更新したい様子。
439名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:06:09 ID:???
新戦車の価格は一両7億円(嘘だろう)らしいけど
一両あたりの値段を聞いたら安く聞こえるけど
150両の値段でイージス艦一隻買えるんだよね
440名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:09:19 ID:f0T+5nMU
>>439
続き
だから日本全体の安全保障を考えたら戦車150両よりも
イージス艦一隻買った方がインパクトがある
441名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:12:54 ID:???
>>440
カキコ泥棒発見
442名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:16:48 ID:???
>>439
あたご型が1400億前後なんだが、いつの間に350億も安くなったのかね
それ以前に7億円という価格が嘘だと言う根拠は何かね
443名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:18:36 ID:???
>F-4やらB-52やら前例は結構あるしね

F-4なら米軍からはもう消えてる。
B-52なら、同じ用途の新型機を作る意味がない。

現役のF-4は、どこの国でも生産年代の新しいものだし。
B-52も現役なのは最後に生産された何十機かでしょ?
444名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:25:20 ID:???
砂漠に置いときゃ保つんだよきっと。

日本みたくジメジメしたとこだとやばいわな。
445名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:29:24 ID:i1+MMVoh
>414 詳しく!
446名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:40:42 ID:???
電子機器は鉛フリーになっている(笑)。
447名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:57:18 ID:???
>>442
(一両7億円を目指したい)と言う技本の担当者のコメントを記者がTK-Xの値段は7億円と報道したから7億円が広まったんだろう。
量産車両は7億円以上かもね。

詳しい内容は>>439に聞いてよ。

448名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:09:10 ID:???
最新高性能戦車が90式より安くなるなんて。
どんだけラインメタルにぼったくられてたんだよ。
449名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:30:41 ID:???
それは違うな
TRDIとMHIが凄いのだよ
450名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:51:48 ID:???
この流れ釣りなのか汚客なのか
451名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:52:17 ID:???
我々は予算に収めることは出来るんです
アメリカ人とは違うんです
452名無し三等兵:2008/12/31(水) 09:58:35 ID:???
開発費が込みになっているかいないかの差じゃなかったっけ。

453名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:02:54 ID:???
TK-Xの目標は7億円と軍事研究(田岡元帥の記事)などで2001年頃の
開発当初から報道されていた(この件は過去のスレで話題になっていた)
当然7億を達成するためコスト面を重視して開発されているはずので嘘ではない
実際に達成できるのかどうかはまた別の次元の問題であるが

キヨは田岡元帥の軍研記事(2001年)を知らなかったように思えるんだよなーw
454名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:12:00 ID:???
探したらあった

40 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2007/01/17(水) 10:56:51 ID:???]
TK-Xは民生品使用してコスト下げるとか7億円を目標という話だが
軍事研究の2001年3月号に掲載された記事内容にも登場してる
 

90式は当初十一億円、のち八億六千万円に下がったが、
新戦車は七億円ほどにしたい、とする。砲は国産の一二〇mm砲だが、
重量は90式が五十トンのところ、新戦車は約四十トン、モジュール装甲を
付けて四十四トンとし、高度の情報・通信技術を採用する計画だ。
近年、戦車の価格を高くしたのはコンピューターだが、
新戦車は出来るだけ民生品を使ってコストを抑える、という。






問題は上の記事を書いたのが 田岡元帥 ということだが
455名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:17:46 ID:???
某氏が民生品はコストが下がらないって
言っていたような気がする
456名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:26:15 ID:???
結局実体の無い7億円が一人歩きしているって事?

457名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:27:47 ID:???
TK-Xの視察系は民生技術の流用だと資料にあった(NEC?)
458名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:30:30 ID:???
>>456
目標価格7億は間違いない、実際は超える可能性もある、でおk。
459名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:38:07 ID:???
>>454
重量といいコストといい2001年から開発コンセプトに狂いが無いのが凄いな
460名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:52:27 ID:???
>>458
(・o・)ゞ了解!

461名無し三等兵:2008/12/31(水) 11:36:50 ID:???
開発費等を別枠にしてると量産効果でプライスダウンはほとんどないんじゃね?
あるとしたら車体流用で対空車輌名目のゲリコマ対応車を造るとか
462名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:28:20 ID:???
対空車両は87式AWの価格高騰で懲りているはずです。
製造しないのでは無いか?

87式AWの砲塔をTK-Xの車体に搭載出来れば製造するかもねw

463名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:38:21 ID:???
>某氏が民生品はコストが下がらないって

民生品だから部品が安い、ではなく、その時々に生産されている
民生品を適当に組み込める規格にしておくことで、軍需専用品の
生産維持や小ロット生産による価格上昇を回避するのがCOTSの
要旨では?

>開発費等を別枠にしてると量産効果でプライスダウンはほとんどないんじゃね?

生産総数が決められ、年あたりの生産数量も決るならば、それに最
適化したラインを組んだときが一番設備投資が安くなるが、その上で
さらに学習効果が加われば単価の低減は十分期待できる。

>対空車両は87式AWの価格高騰で懲りているはずです。

ラインを維持するが発注が年1両、とかでは、そりゃあ青天井になる。
空自がやったような複数年度の調達を一括、ってのができれば、ひ
どく安い戦車が出来上がる可能性すらあるわけで。
F-2で1割とか2割値段が下がって、F-15の改修は半額近くになって
なかった?
464名無し三等兵:2008/12/31(水) 13:11:34 ID:???
しかし民生品南下の設計でも部品の製造が終了により改修が必要になる事は多々あるし
例えば電気製品だと回路の再設計その他が必要になって
場合によっちゃぁ新規開発に近いことをしなきゃならん場合もあったりする。
電池みたいに標準規格で広く流通してて代替品の入手に苦労する可能性が極めて少ないものなら
そういう問題も無いんだろうけどね。
うちの会社も制御機に98シリーズを使ってたシステムだからDOS/V機に変えるときに結構な費用が掛かってた。
465|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/31(水) 13:14:00 ID:???
それにしても君達、
一切過去のログをまとめてテンプレしてったりしないのね。

積んでは壊し積んでは壊しで賽の河原みてぇだぞ?w
466名無し三等兵:2008/12/31(水) 13:20:50 ID:???
だがそれがいい
467名無し三等兵:2008/12/31(水) 13:21:53 ID:???
>>465
淫獣がおっぱい獣になっちまった
468|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/31(水) 13:29:35 ID:???
トリガをクリックした瞬間精確にキュー出来る代物なんて
どう見ても流用不可(ry

専用品になるだろjk
469名無し三等兵:2008/12/31(水) 13:33:13 ID:???
多分これにやられたんじゃないか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230257989/



気が向いたら、待ち伏せと三時方向射撃の件お願い。
470名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:07:38 ID:???
そいつをゲーム用として出せれば大ヒットw
471名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:10:22 ID:???
TK-Xの派生車両と言っても戦車回収車両位しか無いんじゃないか?

ロシアみたいにBTR-T・BMP-T・BMO-Tを造る訳無いだろう。

それとも何か計画あるの?
472名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:10:37 ID:???
懐かしの特命リサーチ「戦車の運転の仕方」動画を見たんだが
第三世代戦車の車体の防御角ってものすごい狭いのか?

tk-xも乗員がほぼ車体側にいるってことらしいが、車体の正面30度位から攻撃されると
バスケット内の二人はヤバいんじゃなかろうか
車体に副装甲みたいのがあるのかしらん
473名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:13:47 ID:???
頼む、過去スレぐらい読んでから書き込んでくれ
474名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:15:04 ID:???
>>465
戦車研究室に匿名キボンヌがいた時代からの2ch、戦車研、戦鳥のログをとってあったんだが
エロ動画サンプル一斉処分の際に一緒に紛失した
475名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:17:04 ID:???
>>472
稜線からバイタル出さないで射撃できるから問題なし
476|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/31(水) 14:37:34 ID:???
お前はガチのクロカンをする車のタイヤを撃てるのかと(ry


まぁなんだ、過去スレ嫁。
477名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:47:48 ID:???
90スレがとんでもない淫靡になってる…
478名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:14:38 ID:???
>>476
出来なければ戦車を降りるんだ。

ススキノでボーイとして第二の人生を送るんだ。
479名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:26:18 ID:???
そんなむちゃなw
480名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:29:28 ID:???
>>746
私の戦車不要論はもうやらんの?
481名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:40:53 ID:???
>472
M1とレオ2は前方60度が防御範囲。
他も似たようなもの。
482名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:46:49 ID:???
ところで、おすすめの
★ クレマチス 5鉢目 ★ [園芸]
は誰が見てるんだ
483名無し三等兵:2008/12/31(水) 16:26:25 ID:???
淫獣
484名無し三等兵:2008/12/31(水) 17:49:13 ID:???
>>472
前世代戦車>敵MBTの攻撃は防げないので機動力で逃げ回る。
         地形を利用出来る場合は防盾代わりにする。

第三世代戦車>正面だけは主砲弾を防げるようになる。
          90TKは照準用レーザーを受けた場合、砲塔が勝手に敵方向へ指向するという噂。
          正面しか防御出来ないからねぇ。

バスケットに射手が乗っていないらしい10TKは確かに側方下半身撃たれるとアウツだろうね。
485名無し三等兵:2008/12/31(水) 17:55:05 ID:???
よしTK-X用の側面増加装甲と後方鳥篭装甲を(ry
486名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:03:39 ID:???
>>484

>バスケットに射手が乗っていないらしい

そうだっけ?車体底面に近いつうだけで、バスケット内だった気がするけど・・・
なんか新情報来てた?
487472:2008/12/31(水) 19:35:56 ID:???
TK-Xも車長と砲手は砲塔バスケット内にいるはずだよ
んで装甲の防御範囲は装甲の幅と装甲と防御対象までの距離で決まるから
車体の主装甲は操縦手を広角に防護しても、その後方のバスケットに対する防御角は狭い

バスケット内の人員のポジションが車体側まで降りてきている場合、彼らを守るのは
車体側主装甲になるから防御範囲が狭くなりすぎないようにバスケット周辺に小型の
主装甲級装甲がくっついてるのかなと思っただけ
488名無し三等兵:2008/12/31(水) 19:44:55 ID:???
バスケットに装甲!
その手があったか
489名無し三等兵:2008/12/31(水) 20:02:49 ID:???
ルクの図解で、バスケットに何らかの装甲(エレクトリックアーマー??)が
描かれてるやつをみたことがあるんだが何か関係があるのだろうか
490名無し三等兵:2008/12/31(水) 20:07:06 ID:???
不安な兵士たち ~ニッポン自衛隊研究 (単行本)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4562041404/

内容紹介
戦いを禁じられた軍隊のアイデンティティとは何か?
気鋭のオーストリア人女性学者(東大で教鞭)が日本社会での自衛隊のあり方を分析。
著者自らが一週間の入隊を体験、駐屯地での隊員へのインタビュー、自衛隊にとっての「男らしさ」の概念、
女性隊員の待遇、PR戦略等、知られざる自衛隊の実像に迫る!

内容(「BOOK」データベースより)
気鋭の外国人社会学者(女性)が日本社会での自衛隊のあり方を分析。戦いを禁じられた軍隊のアイデンティティとは何か?知られざる自衛隊の実像に迫る。

>自衛隊と大衆文化の関係が緊密になっていくという傾向は、 軍国主義化のひとつのかたちといえる。
>軍国主義の祝典)

外国人の自衛隊分析は結局これなんだな。
491472:2008/12/31(水) 20:07:26 ID:???
>>488
バスケットに装甲だと砲塔旋回で装甲位置がかわってしまうんで、正確には
操縦手の斜後左右に小型の装甲ブロックで車体主装甲と合わせて前方60度程度かなと
>>476見るに、当らないから別に平気、ということのようだのう
492名無し三等兵:2008/12/31(水) 21:19:53 ID:???
 |    |
 ‖ _/>‖
 ||/∧/ ||\
`|丶|‖/ | 丶
`/\_/V丶_/  |
|∠_\L∠_>、_|
||<二> <二>\丶  当たらなければどうという事はない!
//レ―-个ー―-、」\\
/ |  丶   レリ)  ̄)
\丶 丶二)  イ /
  ̄\ ー /| ̄
   /トー―" /|
 __F三‖三T人|__
/ ̄ 丶]‖匚_/   ̄
丶二勹 T厂フ厂二7
`丶二 V/ // 二7
493名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:05:30 ID:???
あれぇ?
ゲルグク・ズゴック・ジオング(ry
って当てられている人がなにを言うのかなぁ?
494名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:38:54 ID:???
>>462
87式AWはゲパルトやツングースカみたいに対空ミサイルを付けないと
アウトレンジから対戦車ヘリに攻撃されてしまう
495名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:48:27 ID:???
ハインドの有線誘導ミサイルの最大射程が5000mで87式の射程が精々3000m程度だったか。

まぁ、隠蔽・偽装して懐に引き込んで……
という使い方だとあそこまで高度なレーダーシステムとかは要らんか。


まぁむしろアレだ。
TK-Xの車体流用のBMPT生産
496名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:52:38 ID:???
>>494
そして懐に入られて死んじゃうわけですね。分かります。
497名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:56:52 ID:???
>>490
サビーネ・フリューシュトゥックって昔NHK教育のドイツ語講座に出ていたような気がする
498名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:57:33 ID:???
しかし対戦車ミサイルの能力が向上した現代においては
何かしらの方法で偽装と隠蔽を施した上で射程圏内に引き込んで一斉射撃浴びせるくらいしか無いよな、
20〜35mmくらいの高射機関砲。

近SAMとかで撃ち漏らした相手を攻撃するって任務もあるけど。
499名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:59:49 ID:???
ヒント:到達時間と遮蔽物・・・

ソルトレイクのど真ん中で戦争するなら話は別だけどさ・・・w
500名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:00:42 ID:???
>>499
だからそれだべ?→偽装と隠蔽
501名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:03:34 ID:???
五月蠅い無人機をやっつければいいのです
502名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:21:51 ID:???
>>490
軍隊を軍隊と認めただけで何が軍国主義化なんだよ

訳分からん
503名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:30:20 ID:???
今のオージーは世論的に親中というか反日というかよくワカラン

ま、話は変わるが今年も皆ありがトン〜

来年はTK-Xと住民にとって良い年でありまつよーに
504503:2008/12/31(水) 23:32:23 ID:???
うはw  酒飲みすぎたwww
オーストラリアじゃなくオーストリアかorz
505名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:36:57 ID:???
どうでも良いけど、オーストリアに旅行に行ってきたって言ったら
英国人にすらオーストラリアと間違われた。
506名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:38:23 ID:???
オーストリアか。
憲兵にコブラとかあったよな。
507名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:43:52 ID:???
オーストリッヒにだってプロ市民くらいいるさ。
外人ならまともだと思う必然はない。
翻訳とおせば幾らでも弄れる。
508名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:46:25 ID:???
外国で書かれた自衛隊の紹介本じゃなくて
日本在住のオーストリア人が書いた、日本人向けの自衛隊本なのかな?
509名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:53:12 ID:???
オーストリーなら間違えられなかったのでは?
510名無し三等兵:2009/01/01(木) 00:06:17 ID:???
>>508

今はカルフォルニア大の東アジア専門家だそうで。
511 【ぴょん吉】   【65円】  :2009/01/01(木) 00:15:56 ID:???
TK-Xの開発予算
512名無し三等兵:2009/01/01(木) 00:23:09 ID:???
↑今年の日本と新戦車の運勢
513 【1075円】 :2009/01/01(木) 01:05:17 ID:???
!omikuji
!dama
!fusianasan
514名無し三等兵:2009/01/01(木) 03:17:02 ID:???
スレ違いだけど
田原総一郎は最初から答えありきなんだから
一人で生テレビでもやってろ
515|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2009/01/01(木) 04:09:12 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5699202
以前話題に上った施設科最終兵器、MCVの威力(マナーモード)
516名無し三等兵:2009/01/01(木) 04:15:15 ID:???
爆導索!
517 【132円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 04:19:28 ID:???
新戦車の運勢は如何に
518名無し三等兵:2009/01/01(木) 04:58:30 ID:???
>515
対人用に使えるんでねーの って思える衝撃だなー。
519名無し三等兵:2009/01/01(木) 05:04:37 ID:???
このぐらいぶっ叩かないと必要な幅の地雷源を爆破させられないってことなのか
520名無し三等兵:2009/01/01(木) 08:58:58 ID:???
俺の股間で地雷原を突破してやる!
521名無し三等兵:2009/01/01(木) 09:08:58 ID:???
攻撃ヘリなんかTK-Xが主砲で始末すればよろし
522名無し三等兵:2009/01/01(木) 09:36:21 ID:???
主砲の射程距離まであえて引き込むんですね
523名無し三等兵:2009/01/01(木) 10:50:26 ID:???
あけましておめでとう貴様ら!
まずは腕立て30だ!

>>522
MANPADSですみますねわかります。
524名無し三等兵:2009/01/01(木) 10:53:19 ID:???
きょうかーん!
腕立て9回しかできませーん!
525名無し三等兵:2009/01/01(木) 11:34:50 ID:???
>>521
ヒント:対空モード


90式にもあるよね?
526名無し三等兵:2009/01/01(木) 11:46:09 ID:???
軟弱隊員のせいでハッチがあんなにしょぼいんですね分かります
527名無し三等兵:2009/01/01(木) 12:04:38 ID:???
>>515
こんなもん貼ってないでさっさとですがスレに貼ったエロ画像を転載しろよ淫獣!!11!!1
528名無し三等兵:2009/01/01(木) 12:44:55 ID:???
>>515
対地/対空両用携帯ミサイルRBS-70(のMk2?)って陸自的にどうなん?

12:40からRBS-70
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5514930

ニコ動見れない香具師は英語だがこっちから
http://jp.youtube.com/watch?v=lVlfyHc4OtU&fmt=18
529名無し三等兵:2009/01/01(木) 12:50:20 ID:???
ヘリならLMATや中多で落とせるし。
530名無し三等兵:2009/01/01(木) 12:54:52 ID:???
>492
あけましておめでとう、ヘルメットが無ければ即死だった人
>>527
あんなもんエロの内に入らん蝶☆健全画像だろ。
てか自分で拾い池wwww

>>528
今更マニュアル・レーザーライダっすか、と。
対空能力がどの程度のモノなのか気にはなるが
戦術航空機をガチで叩き落すのは困難だろうな。

で、SAMとして見るとデカく、MATとして見ると小さい。
しかも弾速が微妙でファイアフォゲット出来ん上ランチャがあのサイズ。

これでMBTに喧嘩売るとかどう見ても自殺志願兵器です、h(ry

うん、スターストリークとか中MPMSにモロで後塵を拝してるね。

そして対空能力を対ヘリ+αと割り切ると、
今度は中MPMSはもとより中MATにも劣る対地能力(ry

広域防空システムとの連接ゆうても、
結局は上位射撃管制スレイヴ式防空網には加入せんでしょ?

つうか『LOS射界』で8000とか、
対空でもあんまし意味ないですから。

なんなの?三角点とか天標とかランドマークにでも載せんの?w


それこそイグルー(笑)のゆとり小隊だろwwwwwww

ああそっか、あれのモデルか(何
てか日本の対空火器は斬鉄剣ミサイル始め房な感じなので、
そうまで気にせんでもおk
そもそもねぇ、レーザ誘導て確かにAAWでは欺瞞されにくいけどさぁ、
今なら発達した対欺瞞FLIRシーカとかOPシーカがあるでしょうよw
チャフだって効き難いとゆーに。

ステルス機も実用化され始めた昨今
その内航空機もアンチレーザ・カウンターメジャ積むだろjk…

てか本気で対地に使うのコレ?

せめてランチャとガイドファインダを分けろと………w
というわけでツカイタクナイリスト逝きですね。
535名無し三等兵:2009/01/01(木) 16:01:59 ID:???
自衛隊もお節は出るの?なんとなく思った
536名無し三等兵:2009/01/01(木) 16:25:15 ID:VxQZR7Zi
http://www.dezh.de/imghosting/e9264c22e59f086a8d3e44f4977b3be2.jpg

イスラエルの。ウージーにしてほしいお。
537名無し三等兵:2009/01/01(木) 18:21:32 ID:???
>>528
SACLOSの対空ミサイルって相当古いな。
今時の対空ミサイルは直撃前提の機動するのに、
近接信管にかなり頼ってる時点で駄目っぽい。
自衛隊の携行SAMも着発信管しかなかったはず。
538名無し三等兵:2009/01/01(木) 18:29:44 ID:???
>>535
それよりお年玉を・・・・
539名無し三等兵:2009/01/01(木) 18:36:46 ID:???
刑務所の飯でも季節の行事に合わせたメニューあるようだから
自衛隊でもなんかあるんでないかな
540 【大吉】 【113円】 :2009/01/01(木) 20:18:43 ID:???
この新たな年、新戦車がより高いレベルで熟成されますよう祈念して…乾杯!
541 【中吉】 【1510円】 :2009/01/01(木) 20:25:19 ID:???
>>528
そういえば一応ブロウパイプは対AFVにも対応だったっけ…よく分からんけど。
そもそも対空ミサイルなのに当たらんちうのは無いわw
542名無し三等兵:2009/01/01(木) 21:01:12 ID:???
>>534
俺の股間はそのリストからはずしてくれ。
543名無し三等兵:2009/01/01(木) 22:23:34 ID:???
>>542
残念ながらツカエナイリスト逝きです
544名無し三等兵:2009/01/01(木) 22:28:40 ID:???
α米ならぬα餅ですか
545名無し三等兵:2009/01/02(金) 00:24:11 ID:???
>>542
案ずるな。君の股間は兵器ではなく「凶器」だから、もともとリストの対象外だ。
546名無し三等兵:2009/01/02(金) 00:24:36 ID:???
>>531
なるへそ〜。やっぱ誘導方式、弾頭重量、信管、飛翔速度、生存性
すべてにおいて中途半端なんだな(RBS-70計画自体が70年代〜ってのもあるか)
547名無し三等兵:2009/01/02(金) 00:25:44 ID:???
>>536
それの何処がウージーなんだよ
548名無し三等兵:2009/01/02(金) 01:38:17 ID:???
M4だっけ?
549名無し三等兵:2009/01/02(金) 01:46:48 ID:???
>546
肩撃ちできないMANPADSってのもなぁ…
照準ユニットとキャニスターが大きいから、トリポッドが要るし、その結果、大人数でふぅふぅはぁはぁ…
そうかといって、「車両搭載でもいいや」って思えるほどの高性能でもないし…
550名無し三等兵:2009/01/02(金) 02:02:28 ID:???
ニコニコで検索したら各種対戦車誘導弾の動画が見つかったけど、既出?
96式MPMSがほぼ垂直に落下するのがウケた、トップアタックってレベルじゃない。
91式SAMの動画はないのかなあ。
551名無し三等兵:2009/01/02(金) 02:22:43 ID:???
>>549
あんなので巡航ミサイルを撃墜出来るのかよ?
552名無し三等兵:2009/01/02(金) 02:40:41 ID:???
携SAMに、巡航ミサイルの迎撃なんて求めちゃいけない。
たまたま射撃準備が完了していた携SAMがあって、その射界に運よく巡航ミサイルが通りかかった。
というのでもない限り、迎撃の機会そのものが発生しない。
もちろん、その可能性は、期待値が成立しないくらい低い。
553名無し三等兵:2009/01/02(金) 05:54:48 ID:???
>>551
そりゃ見つけさえすれば可能だろう。
巡航ミサイルは定速で亜音速で飛んでるから、誘導はしやすい。
ただし見つけるのが難しいわけだが。

しかしあれじゃあ戦闘機動してる戦闘機だと
近接信管が作動する範囲まで誘導できるか微妙だ。
554名無し三等兵:2009/01/02(金) 07:53:46 ID:???
つうか、そもそも相手の航空戦力を自由に活動させない為の対空装備、
撃破そのものは結果であって目的じゃないぞ。
例えば、回避するのに爆弾を投棄してくれるだけでも任務を果たしてくれた事になる。
極端な話、相手にとって不利な侵入ルートを強要させるとかね。

もちろん装備が優秀であれば、より高い効果が期待できるんだが
いくらなんでも巡航ミサイルの撃破までは期待されてないw
555名無し三等兵:2009/01/02(金) 07:55:01 ID:???
そもそも航空機に比べて巡航ミサイルは細いからまともに当たりそうにないしな
巡航ミサイルを撃墜なんて訓練動画は見たこともない
556名無し三等兵:2009/01/02(金) 08:38:22 ID:???
>>555
あのTV見たけど、巡航ミサイルをも落とすとはっきり言っていたぞ
557名無し三等兵:2009/01/02(金) 08:40:39 ID:???
>>556
落とせる”かも”しれないだろ
558名無し三等兵:2009/01/02(金) 08:45:02 ID:???
至適条件で落とすことが可能だからといって、
実際の現場で落とすために使えるかどうかは別だというわけですか。
559名無し三等兵:2009/01/02(金) 09:09:35 ID:???
>>555
巡航ミサイルに見立てた低空飛行中のASM-2を中SAMで撃墜してる試験動画はあるけど。
560名無し三等兵:2009/01/02(金) 09:13:25 ID:???
だよな。

@レーダーサイト/AWACSなど
    ↓
A広域警戒管制システム
    ↓
B(各地域の)師団・旅団対空指揮情報システム
    ↓
C(各地区の)対空火器/MANPADS指揮システム
    ↓
D(個別の)MANPADS射撃班
・・・みたいに細かくネットワークで連接してあれば、
運良くMANPADSが展開していた地区を巡航ミサイルが通過する場合、
その機会を逃さずに迎撃できるだろね。
でも、そうまでする意味ってあるんかな?

    ↓
C(各地区の)短SAM/近SAM
でいいんでね。
561名無し三等兵:2009/01/02(金) 09:41:24 ID:???
ネットワーク化は、個々の携SAMやCal.50に連接するまで徹底せんといかんのでは?
もちろん、個々の携SAMやCal.50まで、中央で指揮管制するんじゃない。
目標接近の警報とコース情報を端末に送り、端末は目標の方位と高度と到達予想時刻を算出、また手元の対空火器の射程・射高を算定する。
携SAMやCal.50の射手は、端末の表示通りに方位と仰角を合わせて待っていると、ファインダーに目標が入ってくる。
後は、射手が狙いをつけて撃つだけ、というような。
つまり、巡航ミサイルを撃てるかどうか?は問題じゃなくって、目標に巡航ミサイルを含めればいいだけの問題じゃないかな。
562名無し三等兵:2009/01/02(金) 09:47:25 ID:???
>>561
てか、ReCSで一応達成してんじゃねーの?
563名無し三等兵:2009/01/02(金) 10:00:52 ID:???
戦闘で敵の手に落ちたらいきなり大ピンチだな
大丈夫か?
564名無し三等兵:2009/01/02(金) 12:17:25 ID:???
どうやれば敵の手に渡のかと
565名無し三等兵:2009/01/02(金) 13:35:56 ID:???
起動中の端末が敵の手に落ちたら全情報が筒抜けになるだろうと
その可能性はあるんじゃないの?
端末の数が増えれば増えるほど
566名無し三等兵:2009/01/02(金) 13:43:10 ID:???
携帯だって端末毎に通信不能にできるのに?
567名無し三等兵:2009/01/02(金) 13:51:57 ID:???
どの端末が敵の手に落ちたかすぐにはわからないだろう
568名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:15:55 ID:???
>全情報が筒抜け
は、流石にありえないよ。
各種端末のアクセス可能な階層を、ソフトとハードの両面で規定できるからな。
569名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:18:30 ID:???
端末毎にデータリンクを表示する範囲を設定して、その範囲外にはアクセス出来ない様にすれば万事解決じゃね
570名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:22:11 ID:???
戦術レベルの隊員が持つ端末で、戦略レベルの情報を見られても困るしな
情報多すぎてかえってこまる
571名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:44:59 ID:???
>>567
何故?
572名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:52:51 ID:???
仮に出来ても馬鹿みたいに本来不必要な情報にアクセスすればすぐバレるだろう
573名無し三等兵:2009/01/02(金) 15:07:19 ID:???
そもそもReCSの端末あったって、無線機なけりゃどこにもアクセスできないただのPDA。
無線機奪われたらーって話なら、別に従来でも同じなわけで。
574名無し三等兵:2009/01/02(金) 19:59:37 ID:???
現代の方が安全だよな
操者が死亡したら生体認証が途切れるとかにすれば
575名無し三等兵:2009/01/02(金) 22:19:23 ID:???
そういうのは定期的にパスコードを変更するという
運用で対応するわけですが。
576名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:00:51 ID:???
ところで、TK-XをSMK化してみたんだがどうも上手くない。車体後部どうしたらいいかな。

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/7209.png
577名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:16:58 ID:???
プログラムを全消去するゼロ化って無かったかい?
578名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:40:34 ID:???
>>576
つ ごみ箱
579名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:47:25 ID:???
>>576
日本戦車伝統のサイドマフラーを復活させればいいじゃない?
580名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:06:10 ID:???
>>576
前部砲塔のバスケット無くしたほうがいくね?
581名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:21:23 ID:???
多砲塔戦車の時代ではないとはいえ、ちょっと欲しくなってきたな。
もし出来たら全備重量90トン越えは堅いかな。
582名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:24:01 ID:ag90nWXy
>>579
> 日本戦車伝統のサイドマフラーを復活させればいいじゃない

おフランスもあるよ
583名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:44:46 ID:???
>581
連装砲塔とかもいいよね
584名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:45:39 ID:???
砲が沢山あるのと、でっかい砲が一つついてるのって
男の子的にどっちがウケるかな?
585名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:53:51 ID:???
そりゃデッカイ砲塔とちっちゃな砲塔がごちゃごちゃついてる奴じゃないか
586名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:10:18 ID:HlJaszzI
でっかいのが一つ付いてて、かつごちゃごちゃしてるもの。
587名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:20:36 ID:???
浪漫だな
588名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:24:29 ID:???
ようは全部入りだ
589名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:35:58 ID:???
 前部砲塔のバスケットは外して、後部砲塔をぎりぎりまで寄せる。
 後部砲塔は車体を高くしないで砲塔リングだけを8角形に高くする。
 (円柱では複合装甲っぽく見えないからな)
 でどうかな?
590名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:41:09 ID:???
どうして戦車の中に百貨店を(ry
591名無し三等兵:2009/01/03(土) 02:55:21 ID:???
おまえら…

航行可能が足りませんよ!
592名無し三等兵:2009/01/03(土) 03:15:13 ID:???
沢山付いてるのがいいに決まってる。
砲はあればあるだけいい。女の乳がでかきゃでかいだけいいのと同じ。
593名無し三等兵:2009/01/03(土) 03:23:54 ID:???
後段につき不服申し立て申請
594名無し三等兵:2009/01/03(土) 08:39:37 ID:???
異議あり!
大小で優劣を付けるつもりは無いが
でか過ぎる(巨とか爆)はどうかと思う者もいるのです
(個人の趣向を否定するものではありません)

全長はもう少し短いほうが良いと思うんだがどうだろう
595名無し三等兵:2009/01/03(土) 10:42:46 ID:???
>>592
デカい乳がブドウみたいに沢山ついてるのが好みなのか?
596名無し三等兵:2009/01/03(土) 11:00:42 ID:???
>595
そんなの、当然当然!、当たり前当たり前!、常識常識いぃぃぃぃ!
597名無し三等兵:2009/01/03(土) 12:06:21 ID:???
チョコエッグの中身にこんなマニアックなものがあるそうな。
http://kitako.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2008/09/10/ew49bkz_.jpg
よくもまぁ砲塔を詰め込んだものだと・・・
>>596
こんなのかぁ?とても強そうには見えないが(笑
↓お子ちゃまは見たらダメよ(笑
http://ambivalenz.biz/gal/cb_040815.jpg
598名無し三等兵:2009/01/03(土) 12:53:42 ID:???
>>591
装甲列車にすればいいじゃない
599名無し三等兵:2009/01/03(土) 13:14:52 ID:???
>>597
おたべ、名無しで乙!1!
600名無し三等兵:2009/01/03(土) 13:52:06 ID:???
>>597
ぜひ量産されてほしかったw
601千葉浦安ドブネズミ:2009/01/03(土) 15:01:32 ID:???
>>597
(・Å$)有名な蓮画てやつぢゃなワシにはわかる
602名無し三等兵:2009/01/03(土) 16:01:36 ID:???
こーゆー人間ばなれしたの駄目なんだけど
何て言うか考え方かなストライクゾーンに入っちまった
びっくりしたわ
603名無し三等兵:2009/01/03(土) 16:49:11 ID:???
多砲塔戦車好き多いな。アドバイスを参考にがんばってみるよ。
604名無し三等兵:2009/01/03(土) 17:31:23 ID:???
ガンダムの61式みたいなのないかな…
605名無し三等兵:2009/01/03(土) 17:38:56 ID:???
連装砲塔で背負い式にしてくれ頼む
606名無し三等兵:2009/01/03(土) 18:06:36 ID:???
映画版ヴィナス戦記のタコ戦車ってかっこいいよな
607名無し三等兵:2009/01/03(土) 18:35:19 ID:???
戦車ってさ塹壕突破のためにできたものだよね
でも今は塹壕に類する突破困難な防御施設ってあるかな?
608名無し三等兵:2009/01/03(土) 18:49:44 ID:???
>>607
戦車と航空機と砲兵の支援を受けた歩兵の陣地
609名無し三等兵:2009/01/03(土) 18:58:41 ID:???
今でも塹壕は有効な防御施設。
610名無し三等兵:2009/01/03(土) 19:02:50 ID:???
湾岸戦争で米はイラク軍兵士ごと塹壕埋め立てて侵攻したわな
611名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:07:58 ID:???
>>610
で、その埋め立ては各種火力に耐える戦車にドーザーを取り付けたもので行われたと。
612名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:33:10 ID:???
>>576
一瞬、ヒルドルブに見えた・・・
ttp://www.ms-plus.net/images_item/20000/20990_1.jpg
613名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:33:46 ID:???
>>611戦車/IFVの援護で
M9ACEが埋めたんじゃなかった?
614名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:35:25 ID:???
>>613
だったっけ、wiki見ただけだから間違ってるかもスマソ
615名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:41:05 ID:???
>>614
M2A2ブラッドレーの機関砲でイラク兵の頭を下げて、
その間にM9ACEが塹壕をイラク兵ごと埋め立てました。
616名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:47:08 ID:???
戦車がすっぽり余裕で入る巨大な落とし穴は有効ですか?
重力戦線1話の石切場跡みたいな感じで
617名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:48:09 ID:???
中の人には効きそうだな
618名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:54:27 ID:???
WW1の塹壕みたいだなあ。
619名無し三等兵:2009/01/03(土) 21:04:33 ID:???
一両にしか有効じゃないな
一回落ちたら残りは砲爆撃で処分→埋め立てされるんじゃね?
620名無し三等兵:2009/01/03(土) 23:31:27 ID:???
>>536
イスラエル軍の車両とか小汚いイメージが強いのは
水が貴重だから、そう簡単に洗えないからでは無いのだろうか?
621名無し三等兵:2009/01/03(土) 23:34:22 ID:???
砂漠とか土ぼこりがすごいんだろ
622名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:03:48 ID:???
>>610
ありゃイラク軍からの抵抗を完全に排除できる米軍だからできる芸当でしょ。
イラン・イラク戦争では対戦車壕と対戦車地雷で構成された陣地にイラン戦車隊が全滅しとる。
623名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:15:30 ID:???
>>620
小汚いイメージなのは車両だけじゃなく、イスラエル軍のユニフォームも何だか小汚いし
だらしなくてかっこ悪いよな
624名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:28:10 ID:???
小汚くなるとカモフラージュ効果が増す
625名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:50:32 ID:???
大戦末期の旧陸軍は隠蔽効果最強ですねわかります
626名無し三等兵:2009/01/04(日) 01:07:43 ID:???
やっぱ現実問題として水道料金が高いのでjはなかろうか?
627名無し三等兵:2009/01/04(日) 01:10:15 ID:???
しかもお祈りの時間がいるという・・
628名無し三等兵:2009/01/04(日) 01:37:49 ID:???
>>613
よく考えりゃM9装甲ブルドーザーてのも贅沢な装備だよな。
キャタピラーの製品にそんな商品あったような気がするけど、
そういったある程度の防御力があって、その他の戦闘車両にある程度追随出来て、
しかも状況に応じて大型ドーザー並の能力を確保できるなんて。
米軍のチートっぷりは戦闘工兵車辺りにまできてる辺りがまたチート。
629名無し三等兵:2009/01/04(日) 08:33:09 ID:???
コマツ製施設作業車はカスですねわかります
あの使い道に乏しい孫の手
630名無し三等兵:2009/01/04(日) 09:05:13 ID:???
なんであれは関節つけなかったんだろうか
重機なら専門家だろうに
631名無し三等兵:2009/01/04(日) 09:41:42 ID:???
(仮称)装甲ユンボを売り込めなくなるからだよ
632名無し三等兵:2009/01/04(日) 10:06:26 ID:???
以前どっかのスレでボロクソに言われてたな施設作業車
633名無し三等兵:2009/01/04(日) 10:31:12 ID:???
作った人でなくて仕様を考えた・認可した人が悪いよ
634名無し三等兵:2009/01/04(日) 12:00:21 ID:???
これは酷い

276 名前: 旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk [sage] 投稿日: 2008/05/21(水) 22:49:13 ID:???
プライムをMHIに変えて主骨格の構造モディファイ、
各部マテリアルをそれに対応した高機能性素材に変更、
E/G出力増+ハイドロタービン強化に拠るゲイン増、
足回りの強化、夜間作戦用の暗視センサの増設、
メンテナンスハッチの増設、
MHI規格Assyユニット・コンセプト導入に因るメンテナンス性の向上、
アームの多間接化・クロー追加、
精密作業マニピュレータの追加、
資材積載用カーゴバスケット追加、
装甲の強化、
小型・軽量化、
機動性強化、
ソフトウェア全面更新。


この程度の小改良でおkだな。
635名無し三等兵:2009/01/04(日) 12:31:28 ID:???
この程度の小改良で済むのか
さすが小松だな
636名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:12:56 ID:???
全然小改良じゃねええええええwwwwww
637名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:29:38 ID:???
また朝霞か
638名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:35:31 ID:???

「どこか一箇所、秀でた部分があれば、他全部が三流でも構わない。」

坂根正弘・コマツ会長談(カンブリア宮殿にて)


つまり・・ここにいる全員(いや世界中の誰もがかw)の見ているところは間違っている。
我々が為さねばならないのは、欠点を探すことじゃなく良い点を探す事、
良かった探しをせねばならないのだ!(AA略

639名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:44:55 ID:???
AAM-2を6発積めます!
640名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:45:24 ID:???
>>638
良かった探しって…すでに過去形かよw
641名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:45:30 ID:???
>>638
>「どこか一箇所、秀でた部分があれば、他全部が三流でも構わない。」

。。。んーと。営業トーク?
642名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:45:59 ID:???
「どこか一箇所、禿げた部分があれば、他全部が三流でも構わない」
あるお笑い芸人(吉本興業にて)
643名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:01:24 ID:???
>>642
それはお笑いならエガちゃんが言うべきセリフ
だけど小松はどう評価しても江頭2:50以下だろ
644名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:28:46 ID:???
せめて二流でまとめてくれw
645名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:58:32 ID:???
TK−Xは44tで徹甲弾に対する防御力は大丈夫かな?
65tのメルカバMk4よりも優れているのは不思議だな。
646名無し三等兵:2009/01/04(日) 17:03:19 ID:???
冶金技術の無いイスラエルは先進的な複合装甲を作れないからねぇ
重くならざるを得ない
647名無し三等兵:2009/01/04(日) 17:11:12 ID:???
マルチ
648名無し三等兵:2009/01/04(日) 17:56:10 ID:???
しかし、「目指せ40トン」ってのもすげー話だが、
「65トンでおk」ってのもすげー話だなぁ……
649名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:01:07 ID:???
コソボに駐留している英軍のチャレンジャーは増加装甲のため80ton級と聞いたが。
650名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:02:36 ID:???
川や橋なんかとは無縁な地域だからじゃないの?
651名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:02:50 ID:???
>>648
イスラエルはとうとう「重量60トンのAPC」を開発しました
652名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:09:24 ID:???
陸自が見たら脳汁が噴出する画像
ttp://www2.uploda.org/uporg1907800.jpg.html
653名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:10:37 ID:???
Latest rockets manufactured in China

http://chinesemil.blogspot.com/

The Grad-model Katyusha rockets that were fired into Beersheba on Wednesday were
manufactured in China and smuggled into Gaza after the Sinai border wall was blown
up by Hamas in January, defense officials said.

ハマスのロケットは中国製
654名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:22:23 ID:???
>>652
陸自の何と比べて、どう脳汁が噴き出すのかさっぱりわからん。

「これ全部ヤキマ持って行って動標的にしてえ!」
というのなら分からんでもない。

すまんが、解説してくれ。
655名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:24:37 ID:???
装甲車両の充足率じゃないのか
96式が300輌ちょっとで73式が300輌
唯一数があるのがLAV。それでも現状で約1000輌

まぁ、ちと泣きたくなる数ではあるな
656名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:28:44 ID:???
まぁ常に脅威に晒されている状況は勘弁してくれと思うがねw
657名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:35:13 ID:???
M113ゼルダ→5000輌
orz

>>656
日本も地味に嫌な場所だがね…ああニュージーランドと座標をトレードしたい
658名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:56:11 ID:???
J-10とF-16Iの対決が見たいなあ
659名無し三等兵:2009/01/04(日) 19:44:07 ID:???
LAVに関しては20年度を加えると1308両で陸自(ひょっとすると旧軍も含めても)としては画期的とも言える速度で調達されている。
これはこの調子でいけば問題ないが
問題は兵員輸送用の装甲車
海自や空自が取り入れた一括導入を参考に一括大量導入を是非行って欲しい。
660名無し三等兵:2009/01/04(日) 19:50:16 ID:???
軽装甲機動車はアレはアレでいいが、結局は軽装甲だからなぁ…
正面から14.5mmでも死ぬよね間違いなく。
661名無し三等兵:2009/01/04(日) 20:56:20 ID:???
14.5ミリも耐弾するような気がする
662名無し三等兵:2009/01/04(日) 21:44:30 ID:???
そりゃ無茶だろう
12.7mm弾と重量で1.4倍は違うし、RHAでも12.7mmのAP弾と射距離100mで20mm近く違うし。

それにsの人のcal.50耐弾話も弾種が通常弾なのか徹甲弾なのかSLAPなのか、
掃射に耐えたのか1発だけだったのか
射距離は100mなのか500mなのかでも色々変ってはくるし。
663名無し三等兵:2009/01/04(日) 21:52:58 ID:???
何かで読んだような気がするんだが
>14.5ミリ耐弾
664名無し三等兵:2009/01/04(日) 21:55:52 ID:???
ストライカーのセラミックプレートじゃなくてか
665名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:01:33 ID:???
>>663
Cal.50ならs氏が戦鳥で言ってたが、14.5mmは初耳。

>>664
LASTアーマーだっけ、あれ?
666663:2009/01/04(日) 22:12:06 ID:???
俺の勘違いかな
667名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:42:36 ID:???
イラク仕様だと14.5mmまで耐えられるって噂を聞いたことがある。
668名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:58:13 ID:???
>>638
すごく・・・イライラする発言です・・・
669名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:13:22 ID:???
どこか一箇所秀でた部分があれば良いんだから、
ワイパーだけ異常に高性能とかでもええんかな。
670名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:25:42 ID:???
>>669
敵兵の返り血も何のその!
一瞬でキレイに出来ます!

って感じか。
671名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:26:59 ID:???
>>670
敵弾を跳ね返すワイパーかもしれない
672名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:28:08 ID:???
>>661
名前がヒント。
「装甲」の名が付いている場合は最低12.7mmまで耐えられる。
ということは、「軽装甲」の場合は、7,62mmNATO AP弾の掃射がせいぜい、12.7mmも一発コッキリだろ。
673名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:55:05 ID:???
>>672
基本はそうなんだが、何故か妙に堅いって話し。
674名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:59:07 ID:???
>>672
「軽」は装甲の強度じゃなく重量かもよw
675名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:59:25 ID:???
あの車体見て俺は12.7mmって大丈夫なのか?と思ったけどな
まあ7.62mmまでなら耐えられるのは分かるが、14.5mmに耐えられる・・・のか?
676名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:19:03 ID:???
タミヤのプラモの説明では、イラク派兵版は装甲強化して12.7mmも大丈夫
って書いてあったような気がする。
677名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:23:43 ID:???
>>676
イラク版って内張りのライナーでも強化したんだろうか?
外見的には何も変わってない様に見えるんだが。

それと、
 大丈夫 ≒ 定格防護
って事かすぃら?
だったら国内仕様は定格では無いにしろ12.7mm耐弾性能が有るって事に・・・
678名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:28:13 ID:???
14.5mmは西での20mmみたいな仕様なんで12.7mmとは威力が雲泥の差のはず

ネットベースの話では、12.7mmで掃射しても貫徹出来なかった的な証言があるが、
12.7mmに耐えればいいって仕様要求だったから他はしらねwなんて話もあった気が
足が鈍いから不整地だとメガクルの方が生存性高い可能性も指摘されてはいる
679名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:28:16 ID:???
そういや、防弾ガラスと上部銃座の装甲くらいだな。強化してるの。
680名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:37:58 ID:???
12.7mmは当たりどころと射距離次第で何発か耐えられるかもしらんが、
MIL基準で太鼓判おすほどではない
14.5mmは弾頭重量も貫通力もダンチだから無理じゃね

落としどころとしてはこんなところか
681名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:44:29 ID:???
>>680
装甲板(車体)についてはそんなとこだろうけど
防弾ガラスについては基本仕様の厚さじゃあ12.7mmに耐えるのは絶対無理。

あとイラク仕様で防弾ガラスが強化されてるのは国内運用では想定されてなかった
強い紫外線による性能低下を補うだめだと思う。
682名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:58:05 ID:???
>>681
> 強い紫外線による性能低下を補うだめだと思う。

国内版でも防弾ガラスはAGP製の無機系だから紫外線による性能低下は気にしなくて良いはず。

っていうかそもそもイラクより日本の南部の方が低緯度なんですけど・・・
683名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:00:42 ID:???
>>678
>足が鈍いから不整地だとメガクルの方が・・・・
これはLAVが鈍いというより高機動車が良すぎるからこんな評価が・・
高機動車は陸自現場の装輪に対する評価を一新した傑作車両。
もっともLAVをTOYOTAが作ったらどうなっていたかと思ってはいる。
684名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:03:00 ID:???
>>683
高機動車は装輪じゃねーぞw
装甲付いてねーからなw
685名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:07:31 ID:???
とりあえず色々使い回せる便利四駆車だろ?w
さらに二トン半にまで化けたのは驚いたが…米軍のFMTVといい勝負だろうか
686名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:07:40 ID:???
>>683
トヨタが加工できるのはハイテン鋼まで。
687名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:21:53 ID:???
装甲の素材、形状、加工法の確立までは技本と日立かなんかがやるんじゃないの?
688名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:31:36 ID:???
>>687
プライムコントラクタは下請けが作った物をすべて検収する必要がある。
防弾鋼の加工法どころかその物性すらまともな情報を与えられていないトヨタには無理でしょ?
689名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:33:12 ID:???
それ以前にトヨタって技術で売って無いよな。
690名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:37:44 ID:???
>>689
技術の日産とか言いた気だな。
691名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:44:34 ID:???
自動車作るだけならマツダだろうとホンダだろうとなあw
692名無し三等兵:2009/01/05(月) 02:10:06 ID:???
>>681
12.7mmで窓も抜けなかったって話が出てたな。
ただし一発は大丈夫ってな話だと思うが。
定格防護ではないだろう。
693名無し三等兵:2009/01/05(月) 03:55:06 ID:ZhkADtA9
>>629
それの前の75式 ドーザの方が発想力がとぼしすぎ
背の高い ドーザに薄い装甲を貼っただけの馬鹿車両
694名無し三等兵:2009/01/05(月) 04:44:03 ID:???
>>681
某氏が抜けないって言ってる。ただし試作車であって(ry
695名無し三等兵:2009/01/05(月) 04:50:00 ID:???
量産車の仕様とは一致しない場合がございます、ご了承ください
ってか
696名無し三等兵:2009/01/05(月) 05:25:08 ID:???
装甲は外注だから問題無いんじゃねーかな。

それよりボヨンボヨン跳ねる足回りとか、

トラクションコントロール無し、デフロックのみの駆動系とか、

あの細いタイヤで一本あたり1トン超える車重による決定的な路外走破力不足とか、

K社の設計のあsdfghjkl;::」とかが、

LAVの問題点じゃないかねぇw
697名無し三等兵:2009/01/05(月) 05:39:58 ID:8wfqVq1c
日本の武器は銃も装甲車も戦車もみんな駄目なのか…orz
698名無し三等兵:2009/01/05(月) 05:46:45 ID:???
いやコマツがダメなだけ
699名無し三等兵:2009/01/05(月) 05:48:15 ID:???
上ばっか向いてるからダメに見える
足るを知れ
700名無し三等兵:2009/01/05(月) 05:48:55 ID:???
コマツはトロい建機だけ作ってれば良いんだよ。
701名無し三等兵:2009/01/05(月) 06:47:40 ID:???
>>696
96式作ったのに何でまたスイスの会社からライセンス生産の権利を買って
また同じ様な物を作るのかね、K社は?

96式の開発で技術の蓄えが出来てる筈なのに
702名無し三等兵:2009/01/05(月) 06:49:11 ID:???
>>701
言っておくが「ピラーニャのライセンス」ってのはキヨの妄想だからな
703名無し三等兵:2009/01/05(月) 06:50:57 ID:???
>>>>696
VBLとかと比べると重量あたりの出力は高いんだけどねLAVは
704名無し三等兵:2009/01/05(月) 07:22:51 ID:???
>>702
マジで将来装輪戦闘車両計画でスイス・モワク会社から技術導入するらしい

> 日本では小松製作所がピラーニャIVのライセンスを所得しており、モワク社と技術提携契約を結んでいる。
>そのため陸上自衛隊向けに開発中のNBC偵察車に本車のコンポーネントや技術が導入されると見られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3

705名無し三等兵:2009/01/05(月) 07:38:16 ID:???
>>704
それはただの技術提携だよね?
どこに「ピラーニャのライセンス」なんて書いてあるの?
技術提携がライセンス生産になるならトヨタがシトロエン作ってなきゃおかしいよね?

コマツがピラーニャをライセンスのソースあるなら出して?
706名無し三等兵:2009/01/05(月) 07:40:29 ID:???
>>704
技術提携=ライセンス

と勘違いしてる馬鹿発見
どこの公式ニュースリリースでもピラーニャのライセンス取得なんてねーよ

モワグとの技術提携は本当だけどな
707名無し三等兵:2009/01/05(月) 07:52:25 ID:???
将来装輪とか重要な装備をまたコマツがうけるの?普通科キラーだなまじで
708名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:37:04 ID:???
>>704
>小松製作所がピラーニャIVのライセンスを所得しており
これキヨダニの妄想記事がソースじゃん
709名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:42:35 ID:???
>>704
どんだけ頭悪いんだ?
ノート読め
710名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:51:56 ID:???
ノート?
711名無し三等兵:2009/01/05(月) 10:34:33 ID:???
>>696
>トラクションコントロール無し

ジェレミークラークソンが大絶賛しそうじゃないか!



・・・・・パワー無いからダメかw
712名無し三等兵:2009/01/05(月) 10:42:56 ID:???
高機動車シャーシに装甲ドンガラ載せた方がよかったのか…?
713名無し三等兵:2009/01/05(月) 11:47:46 ID:???
>>712
エンジンのパワーが足りなくなるね
714名無し三等兵:2009/01/05(月) 11:54:19 ID:???
B型エンジンに代わる物を探さなくては
715名無し三等兵:2009/01/05(月) 12:15:52 ID:???
>>704の人気に嫉妬
716名無し三等兵:2009/01/05(月) 12:39:02 ID:???
計画通り!
717名無し三等兵:2009/01/05(月) 13:27:29 ID:???
152mm砲を想定した試験出来たら抗堪できなかった模様。
718名無し三等兵:2009/01/05(月) 13:49:39 ID:U2P3zGxL
エアコンついてる?
NBC防護装置は加圧式?
719名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:04:31 ID:???
しかし10式が楽しみだなぁ
友人の話だとどっかの国の最新型浅車は従来の機よりも維持費かかる上に性能差があまりないから使い物にならねぇとかなんとか・・・
日本語でおkてかつまらん。

また糞スレかよ。
61の射統より低能なの?どうなの?
721名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:28:17 ID:???
>720に襲いかかるLAVの群れ!あ、LAV-25も混じってますねぇ!これは珍しいですよ。
722名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:29:04 ID:???
こうかはばつぐんだ!
723名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:31:08 ID:???
こりゃほんとに、テンプレ作る必要あるなぁ
ログ残ってるかな・・あとで探してみよ
724名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:38:12 ID:???
>>720がもしかして何か読み違いをしていないかと心配だ
725名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:49:29 ID:???
キムチ国のはなしだろ?>>719って?
726名無し三等兵:2009/01/05(月) 16:07:28 ID:???
旧○、旧○じゃないか!

久しぶりだなぁw

今日は何かいいネタ投下してくれるのかい?

もし「ひみちゅ♪」

ならば八割がたガセネタな某社製品の能力に付いて、共に語り合おうではないか。

だって、新戦車のネタ切れちまったしw
727名無し三等兵:2009/01/05(月) 16:42:47 ID:???
>>720
OKわかった。
ネタが無いんだ。
とりあえず

    脱 げ や
728名無し三等兵:2009/01/05(月) 20:04:49 ID:???
興な旧0氏と干な旧0氏、あなたの好みはDOTCHI!?
729名無し三等兵:2009/01/05(月) 20:20:12 ID:???
やばい、DOTCHIがDEUTSCHに見えた…
ちょっとブリテン分を補給してこよう
730名無し三等兵:2009/01/05(月) 21:07:02 ID:???
な、なんだこの惨状は!?
ネタがないとこうなっちまうのか……

ところで旧0TK氏。
スレ違いではありますが、お聞きしたいことが。
防衛省HPにある総合取得改革推進プロジェクトチームの資料、
「統合運用の視点に立った装備品取得について」に、
「将来の装輪戦闘車両」なる装輪ファミリー化構想図があります。
その中には榴弾砲も存在し、
画像が小さいためよく見えませんが、長砲身で砲塔を備えているようで、
独"ドナー"自走砲の装輪バージョンのように見えます。

ここで質問なんですが、
この様な「装輪型ドナー」が開発される見込みはあると思っていいのでしょうか?
また、装輪車両では装軌にくらべ整備への負担が小さいと聞きますが、
この様な車両で2名による運用は(陸自的には)可能でしょうか?
また、図には小松で開発中のNBC偵察車が存在しません。
これはNBC偵察車の出来が悪かったために、
三菱ベースによるファミリー化を模索しているということなのでしょうか?

しかし、その図の中に、「地雷原処理ロケット弾発射機」があったことに戦慄。
TK-Xのために道を拓くのは誰がするんだ!?と。
まさか、装輪で突っ込むわけは……
あと、日本版HIMLRSのような物も有りましたが、
そっちはどうなんでしょうかね?
わざわざ作るからには、HIMLRSに対する優位性が必要かと思いますが。

それと、「TK-X(またはFV-X)をファミリー化」という話は有りませんかね……。
なんでこう装輪ばっかなのか。
いい加減装軌も思い出してやってくださいっ!という。
………………やはり予算か、予算なのか……。
731名無し三等兵:2009/01/05(月) 21:12:00 ID:???
MHIとしてはこれ以上、実入りの少ない車輌生産は勘弁してくれってry
そこそこの台数を量産させてくれるならまだしもね・・・
732名無し三等兵:2009/01/05(月) 21:26:31 ID:???
「平時に公道を走れる」というただ一点の長所が装軌の全ての長所を上回る国
733元装輪整備手:2009/01/05(月) 22:09:47 ID:???
>>684
だれも指摘しないので一応・・・

装甲が有ろうが無かろうが、タイヤの場合は「装輪」
履帯(キャタピラ)の場合「装軌」
734名無し三等兵:2009/01/05(月) 22:12:43 ID:???
あ、釣り糸が動いたぞ
735名無し三等兵:2009/01/05(月) 22:15:33 ID:???
>733
アクチブサス入る前に整備から解放されて良かったッスね!オッスオッス
736名無し三等兵:2009/01/05(月) 22:18:42 ID:???
マジな話、アクティブサスなんてどうやって整備すればいいんだろうか。
考えるだけで恐ろしい。
737名無し三等兵:2009/01/05(月) 22:50:48 ID:???
イン・アーム化されてるだろうから電子機器での自己診断管理と簡単整備、
重要な故障や複雑整備などはユニットごと交換→後方デポ逝じゃないかね?
738名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:20:44 ID:???
739名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:28:18 ID:???
>>732
んな分けないだろ、有事で道路を使った展開能力では数段優れる>装輪
大規模着上陸の可能性が無くなった今では装輪に流れるのは当然のこと
740名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:32:26 ID:???
かつて全機甲戦力をレオパルドからストライカーに替えようとした国があってだな・・・
741名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:36:32 ID:???
>>739
装甲が薄くて戦車以上に市街戦に弱いけどなw
742名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:36:42 ID:???
装軌は長距離移動には不向きですもんね
743名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:39:11 ID:???
なんだこのデジャヴ
744名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:49:23 ID:???
>>742
装輪は不正地では短距離も不向きでしたよね?
素直に装軌を全国に十分な数揃えた方がいい。
745名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:50:06 ID:???
>>744
アスファルトがめくれちゃうから無理なんだよ
746名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:52:40 ID:???
んじゃ中間採って半装軌にしよう
747名無し三等兵:2009/01/06(火) 00:53:45 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \  < ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
748名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:02:39 ID:???
不整地ばっちこーいな装輪をつくればいいだろ
749名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:10:45 ID:???
MHIが今やってる!
750名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:17:59 ID:???
どんなお詫びだw
751名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:26:21 ID:???
>>749
残念!作ってるのはわれらがコマツだ!
752名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:34:12 ID:???
>>748
装輪の不整地走破力はタイヤ径に依存するので巨大一輪車が最適ですね。わかります。
753名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:37:42 ID:???
>>752
つまりバイク戦艦の時代!
754名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:43:23 ID:???
>>752
数年後、そこには元気に一輪車で走り回る機甲科の皆さんが!
755名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:06:48 ID:???
756名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:08:45 ID:???
>>755
お前イギリスの暗黒面を・・・・
757名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:10:15 ID:???
これだからブリはw
758名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:36:53 ID:???
なんというスパイラルゾーン。
……これ左右にこけたらどうするつもりだったんだ?
759名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:38:57 ID:???
>>755
ゲドラフ・・・ゲドラフじゃないか!
760名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:53:06 ID:???
>755

つ ワンダースリー
761名無し三等兵:2009/01/06(火) 03:30:24 ID:???
762名無し三等兵:2009/01/06(火) 03:49:32 ID:???
これのラストページとかw
http://corp.brp.com/NR/rdonlyres/B27248F8-EDBA-4071-B582-EC63B2D9C3CD/0/cdi_brochure_en.pdf
(重いので注意)
763名無し三等兵:2009/01/06(火) 03:51:07 ID:???
>>761
TK-Xこんなにでっかくないだろ?
764名無し三等兵:2009/01/06(火) 05:43:47 ID:???
>>763
釣れますか?携帯からでちいさくしか見えないが90式じゃね?それ
765名無し三等兵:2009/01/06(火) 08:30:28 ID:???
>>730
旧0TKさんではないけど。
小松の装輪装甲車ファミリーで確定してるのは89IFV後継と87AWSP後継と82指揮通信車/87偵察車の後継じゃなかったっけ?
87AWSP後継の実物大モデルのシミュレーション用試験の写真が技本の成果報告会で出ていたと某氏が言っていた。
機動戦闘車も小松の装輪ファミリーに入る予定だったけどMHIがプライムになったらしい。
NBC偵察車もファミリーの一環で開発は進んでるけど調達数が見込めないのとコスト的な問題でドイツのフクスなどの海外AFVを導入するかもしれないので先行き不透明と聞いた。
自走榴弾砲はわからないし(FH70後継にトラック搭載型が導入されるかも。とは聞いたけど)、HIMARS相当品は搭載するトラックを国内調達する可能性が高いとか何とか。
最近の装輪AFVは不整地踏破能力がバカにできないから92式の後継も装輪装甲車のシャーシを利用する可能性は低くないよ。
766名無し三等兵:2009/01/06(火) 08:44:09 ID:???
>>765
あの糞トップヘビーが量産されない事を祈りたい
767名無し三等兵:2009/01/06(火) 09:11:17 ID:???
雪道での追突事故、頭がめり込んでる(グロ画像注意)

http://ranobe.com/up/src/up328607.jpg
768名無し三等兵:2009/01/06(火) 09:19:27 ID:???
危険>>767 精神有害
769名無し三等兵:2009/01/06(火) 09:39:57 ID:???
>>761
田宮のレオパルド2A6と比較すればTK-Xの小ささが一目瞭然だろうにな〜
興 <そうだ、自分はおたべ職人だ。それ以上でも以下でも無い。
771名無し三等兵:2009/01/06(火) 11:26:29 ID:???
宗じゃね?
    や

    ら

    な

    い

    か

    興
773名無し三等兵:2009/01/06(火) 11:30:07 ID:???
すまん、いろんな意味で突っ込めないや・・・(´・ω・`)
ググったけどわからん

興<ピキー
774名無し三等兵:2009/01/06(火) 11:37:52 ID:???
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
775名無し三等兵:2009/01/06(火) 12:58:39 ID:???
レイヴンでリンクスで大アルゼブラでえいぷーハァハァでその上ガノタか
どうしようもないなおたべ職人は
776名無し三等兵:2009/01/06(火) 13:41:12 ID:???
          )           )
        ⌒ヽノ        ⌒ヽノ
      ・∵。ノ● ・     ・∵。ノ●



 ' . .(:; .      i .,.(.,. .(''、, )|   ,.-+、_ ',  `;,. ):. ;).,.
 .;(. ´;,. ):. ;)   j, ___`tニ'',ョrュ__"'j"i''゚三ヽ  :. :;)
.:(:: .   ;,. (:. ;.   キ'´"'''- iニiニニ}_ロ{ー‐,;:::j==l~i ̄ ̄|,, :. ;)
(, ,;  ;,(⌒_____i「「「゚l "'ー 、" ''- 、,ー―‐冖,.,`, ー‐┘,;Oo `:;)
;,(´;,:.  ,   i ヽ、 _i_io゚、i    "'iー―‐i ̄~,´´"( (_,.-'''"i''", :; :. :;)
,;  ;,(⌒ ; i 、,, "'-、ヾー、'' .,_  |    |__ヽ.,,,,..:´~_i   : |`\.:(:. `;,. ):. ;)
,.(´⌒;, ;(:, └、"'- 、 "ヽ `゙゙゙ ̄"'''''''''''::::::::::::::::::,,.,,,,,,,'''' ̄==  \(´⌒ :.)
;, ,  (:;.   '. ',   "'-、ヽー―‐__       n ` ゙冖",´, oヽーー_ヽ、 `:;)
, :(  '  (:;  ;` 、i    "'-、ー‐ ゚゚ー ',ー――――――――':,ー ゚゚‐‐ヽ、⌒;)
..,;(´⌒;,. (:    . ,;` 、i   ij:):======:|∩_________∩ |======:', ;, ):)
(, ,;  ;,(⌒ ;,   (´;,:` 、i_,/ー――‐┘   〃       〃   ノj____,j ⌒.,;,)
   .;(:; ,   ;,. (:. ;. ⌒.:;}≡≡≡}ー―――――――´..::::}≡≡≡}, ,;)
      ,.,,(: ,;   ;,(⌒ ;,;/≡ニ≡/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`..::::::/≡ニ≡/ ,ノ
777名無し三等兵:2009/01/06(火) 13:54:47 ID:???
ところでKT−Xの砲塔の全面走行が90式のようにフラットでないのは
ショット装甲と解釈していいの?
778777訂正:2009/01/06(火) 14:07:51 ID:???
ところでKT−Xの砲塔の前面装甲が90式のようにフラットでないのは
ショット装甲と解釈していいの?
779名無し三等兵:2009/01/06(火) 14:12:56 ID:???
>>778
詳細はかけないけど違うお。
780名無し三等兵:2009/01/06(火) 14:26:43 ID:???
コリアンタンクについてはわかりかねます
781777再訂正:2009/01/06(火) 14:40:52 ID:???
>>780
ところでTK−Xの砲塔の前面装甲が90式のようにフラットでないのは
ショット装甲と解釈していいの?ですた。

>>779
詳細は秘密なんですか。
傾斜装甲でも当然ないわけですよね。
そうするとHEAT対策??
電車の正面シェルはFRPかジュラルミンなんじゃね?
783名無し三等兵:2009/01/06(火) 14:49:13 ID:???
HEAT対策の空間装甲ではあるだろうが、ショト装甲とまで言えるほどのブツじゃないっす
784名無し三等兵:2009/01/06(火) 14:51:54 ID:???
>>783
単なる空間装甲ではないぉ。
785名無し三等兵:2009/01/06(火) 15:13:56 ID:???
>782
ジュラルミンは腐食しやすいから×
Al6000系、対侯鋼板、ステンレス、FRPだべ。
ていうかなに、なんなの。

過去スレくらい嫁や。
787名無し三等兵:2009/01/06(火) 17:02:28 ID:???
どうせあの尖りは見栄え良くするための飾りさ…
788名無し三等兵:2009/01/06(火) 17:49:45 ID:???
そのうち小隊長機に角がついたり冷却時にフェイスオープンしたりするんだよな。
789名無し三等兵:2009/01/06(火) 17:50:55 ID:???
>>786
おまいもそろそろお屠蘇抜けよ。
790名無し三等兵:2009/01/06(火) 18:22:24 ID:???
>>786
うるせーおっぱい揉むぞ!
791名無し三等兵:2009/01/06(火) 20:12:35 ID:???
>>786
90式とTK−X、どっちがシェリルでどっちがランカ?
792名無し三等兵:2009/01/06(火) 20:20:00 ID:???
90式=序盤のシェリル
TK-X=中盤以降のシェリル
T-80U=ランカ
793名無し三等兵:2009/01/06(火) 20:48:54 ID:???
外部装甲外したTK-X=ランカかわいいよランカ
794名無し三等兵:2009/01/06(火) 21:02:28 ID:???
ほら、おめーらの大好きなランカたんだこの野郎!
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1231085829216.jpg
795名無し三等兵:2009/01/06(火) 22:42:21 ID:VcMVvM31
柱|ω・`)ねぇ?迫撃砲、左右一つずつ搭せない?
796名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:00:16 ID:???
>>795
何の意味も無い
797名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:12:17 ID:???
メルカバみたいに兵員輸送も出来るユーティリティスペースを設けよう。

あとはポルシェ博士に敬意を表してハイブリッド化。
798名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:12:45 ID:???
>>795
君は戦車の上にデパートを作る気かね
799名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:29:13 ID:???
>>798
会社帰りに晩御飯買いに寄ったら、大学芋しかないデパートとかじゃないならオレは歓迎する。
800名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:32:20 ID:???
>>797
トイレとキッチンが先だ
801名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:40:44 ID:???
TKーXベースに車体拡張してVADSと近SAMのっけよう。
さらに重迫1門と副砲に25mmチェーガンを搭載してFFOSの離発着装置をつけて運用能力を持たせれば陸上戦艦の完成だ。
なぁに重量の問題なんてエンジン馬力上げれば・・・
802名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:46:28 ID:???
それは重量の問題なのか?
803名無し三等兵:2009/01/07(水) 00:04:08 ID:???
804名無し三等兵:2009/01/07(水) 00:05:20 ID:???
数珠つなぎにして装甲列車のようにしてしまえばいいんでまいか。

Patoiotフルセットも連結できる。メリットとかそんな物は考えちゃダメだ。
大事なことは夢だよ夢!
805名無し三等兵:2009/01/07(水) 00:42:13 ID:???
更に改良するなら妙な武器つけてハリネズミ化させないで
・センサ系の拡充、高級化
・脅威評価システムのハード的ソフト的拡充
・前線指揮処理能力の拡充
・高出力高機能通信機器の拡充
・4人目に前線指揮官搭載(自車の戦闘とは切り放せる役割)
これを機甲ではなく、各地の普通科に配属し前線指揮&直協に用いたり、
偵察部隊に配したり、先遣隊の威力偵察に投入したり、後方に拘置して
我軍の防衛線において穴が開いたと思われる地点に急行させomgを探査&機動戦で
蹴散らすのに使う

こんなのどう?
806名無し三等兵:2009/01/07(水) 00:59:50 ID:???
>>805
機甲騎兵ですね、わかります。
807名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:00:48 ID:???
早い話が偵察警戒車と指揮通信車の更新(全部という訳にはいかん
だろうからハイローミックスのハイ)に戦車を充てたいと
あと弱小な地方普通科の救済
808名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:02:59 ID:???
装甲騎兵!
809名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:05:03 ID:???
>>806
ぶっちゃけ機甲は90式(改)でTK-Xは機甲騎兵とか東北以南の普通科支援に
配備されるのかと思ってたが、なんか90と一緒に集中配備になるらしいな

俺の夢が;;
810名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:09:54 ID:???
>>805
TK-Xに向けて試作した、変態技術デモンストレータ車両がそんな感じなんじゃねーの
130mmも積んでるとかなんとか
811名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:11:41 ID:???
>>810さうすさうす
812名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:12:39 ID:???
>>765
> 87AWSP後継の実物大モデルのシミュレーション用試験の写真が技本の成果報告会で出ていたと某氏が言っていた。
これの事かい?
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&page=2&nid=379631&st=title&sw=%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A&start_range=378150&end_range=379631
813名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:15:14 ID:???
>>811
ソースか?ケツアゴおたべ戦車乗りの淫獣伍長殿の発言がそんな感じだった
814名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:16:16 ID:???
>>813ほうほう
815名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:17:27 ID:???
>>812
ダセエってレベルじゃねーぞ!てかなんで重要装備って小松菜の?死ぬの?
816名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:19:35 ID:???
>>812
一緒に写ってる新戦車の写真、転輪が6個だな
こいつが試作型か?
817名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:24:26 ID:???
EnjoyKoreaも楽しい場所だったのに、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
818名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:30:08 ID:???
819名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:33:16 ID:???
>>807
RMAの戦線における基軸になる陸の電子戦機は必要だよな
820名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:41:37 ID:???
機関砲に支線つけるのって流行ってるのか?
821名無し三等兵:2009/01/07(水) 02:03:51 ID:???
>>812
>>818
独創性ゼロで何も画像どころか試作車の経緯まで過去ログで既出。
822名無し三等兵:2009/01/07(水) 02:06:41 ID:???
やっぱ淫獣の言うように過去ログのまとめサイトとか必要なのかね。
823名無し三等兵:2009/01/07(水) 02:29:26 ID:???
824名無し三等兵:2009/01/07(水) 03:35:38 ID:???
新装甲の製造コストの大幅定価とか大量生産技術とかがいいな
825名無し三等兵:2009/01/07(水) 03:41:13 ID:???
>>786
過去スレを読む方法kwsk
826名無し三等兵:2009/01/07(水) 04:47:25 ID:???
イスラエル軍のチャンネルより

メルカバを民間のトレーラーでガザの前線まで運んでるよ、おもいっきり
過積載みたいな感じ
http://jp.youtube.com/watch?v=Uq95_ON1u1s
827名無し三等兵:2009/01/07(水) 09:49:08 ID:???
>>825
●ぐらい買えるだろ。
828名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:04:03 ID:???
>>783
展示されてた車両の前面空間装甲は単なる防弾鋼板だけど、
今走ってる試験車両の楔形装甲は軽量三層構造で、
ある程度の機関砲までなら抗堪するうえ、ショト装甲機能もあるという話だぉ・・・。
829名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:11:08 ID:???
>>828
おまいはレオ2のショト装甲が何なのか知ってるのかと
830名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:24:20 ID:???
>>828
あの楔型の部分だけで鋼板+極薄セラミック(材料はひみちゅ)+ライナーなんだけど意味解るかな?
831名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:36:11 ID:???
何!?スカウターが壊れる防御力だと!?
832名無し三等兵:2009/01/07(水) 11:23:49 ID:???
そいや昔大学でスカウター造ったなぁ
サーモグラフィティで戦闘力計算してたわ。はっきりいって片目で見るのは疲れるってんで友達にあげたけど
833名無し三等兵:2009/01/07(水) 12:19:53 ID:???
また軽い戦車作って計量で防御力の低い90式のにの前をするつもりなのか
834名無し三等兵:2009/01/07(水) 12:25:24 ID:???
お前らは、あの楔形の中身を見たのかと・・・
TK−Xはレオとは違うぜ!!って言いたいんだろうけど。
まあ、ルクレールが工具箱をモジュラー装甲だと言い張ってたことも
あったから、恥をかかない程度にな。
835名無し三等兵:2009/01/07(水) 12:31:38 ID:???
>>833
日本語でおk
836名無し三等兵:2009/01/07(水) 12:37:56 ID:???
>>834
フランス軍やGIATが言い張ったんじゃなくて、日本のライターがそう書き続けただけだろう
837名無し三等兵:2009/01/07(水) 12:42:10 ID:???
清谷…はレオ2だったか。
単なるグローサを「対RPG用特殊装甲」と力説してた
838名無し三等兵:2009/01/07(水) 12:50:17 ID:???
>>837
キヨのは一過性だけど、ルクレールは10年程度は騙されている人多かったんじゃないか?
俺もそうだけど
一戸のグランパの特集を読んで分かったのだが
839名無し三等兵:2009/01/07(水) 15:33:01 ID:???
TK-Xの楔形装甲部分も単なる鉄板を楔形にして中に隔壁を入れただけに見える。
TK-Xの側面装甲の一部は物入れになってるのも事実。

840名無し三等兵:2009/01/07(水) 15:54:22 ID:???
>>839
やはりそうでしたか。
海外の軍事フォーラムでも、レオパルドとルクレールを
足して割ったようなコピーだと言われていました。
841名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:01:58 ID:???
>>839
事実って、どうやって確認したの?
842名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:19:06 ID:???
>>841
近くに住んでるんで見せてもらいました
843名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:29:48 ID:???
>>840
でも楔形装甲の部分を単なる鉄板と思うことなかれ。
覗き込んでみると・・・だから。

>>841
お披露目のときに開けて見せてたじゃん。
844名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:55:02 ID:???
>>839=841
ツマンネ
845名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:56:17 ID:???
ああ、悪い
>>839=842=843だな
846名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:57:24 ID:???
もうすぐ三学期か
847名無し三等兵:2009/01/07(水) 17:08:06 ID:???
>>846
ああああああ!
宿題がお終わらねー!!

orz
848名無し三等兵:2009/01/07(水) 17:17:59 ID:???
>>838
整備中の画像がネットに流れるまではな〜
それでも未だに海外では騙されてる奴が大半
ルクの解説などは勘違いしたのが多い
849名無し三等兵:2009/01/07(水) 17:35:02 ID:???
ルクレールの外装の収納箱といわれる部分も防弾鋼にかなりの厚みのケブラー内張りだからなぁ。
850名無し三等兵:2009/01/07(水) 17:36:51 ID:???
>>848
整備中でなくても裸の画像でもよいんでないか?
851名無し三等兵:2009/01/07(水) 19:51:00 ID:???
裸の状態=整備中なんでそ
852名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:25:31 ID:???
>>843
駄目だコイツ、騙りだ…
853名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:45:03 ID:???
BBCよりネタ提供 
UK Ministry of Defenceが開発した装甲Super Bainite

Holes give edge to new MoD armour
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/7811567.stm
854名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:16:58 ID:???
単なるベイナイト鋼じゃねえか。
JISで言えばS55C-CSPBとか。
855名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:17:48 ID:???
>>812
インドア戦用投げ込み型偵察ロボットって
このおっさん型ロボットと手に持ってる機械で
1ユニットなんだよね?
856名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:18:43 ID:???
ある穴装甲概念を実用化すべく恒温焼入れ技術の進歩により防弾板の結晶粒微細化
→セラミックのように硬く鋼鉄のように伸びる装甲を作れたぜ!ヒャッハー!!

そんな感じか?

857名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:23:59 ID:???
しかし仮に技本50年史どころか日本の民生技術以下の技術であったとしても
BBCで報道されれば魔法の新装甲かのように世界中に報道・転載される現実
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP278JP278&q=Holes+give+edge+to+new+MoD+armour

何?馬鹿なマスコミに注目されないだけマシだって?
858名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:37:19 ID:???
だって予算削られるし
859名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:20:21 ID:???
じゃあもう一つネタ

ルクレール主複合装甲の耐弾試験画像
http://images.imagehotel.net/zwq44ipwx0.jpg
I氏が某氏に見せた画像と同一だったのかは知らんがな。


・使用弾種DM43A1?と仮定、侵徹口20〜25mmと仮定するならば
 画像の複合装甲モジュール奥行は300〜350mm程度と推定できる

・3発?喰らった画像の状態で複合装甲モジュールの変形が酷い
 3発目はモジュール奥側のプレート淵など隙間・周囲が焦げてる、
 おそらく防ぐのに失敗しただろうと考察している。

・この複合装甲は変形貫通してるだろうから出来そこないだよ。試験なら不合格。

・DM43は射距離2000mでRHA600mm以下(2000m時は威力にして5〜6MJ)
 チャレ2のDorchester複合装甲だって6メガジュールは余裕であり
 この画像の耐弾仕様なら米英に比べても仏ルクはヤバくないかと指摘?

・増加装甲を追加したAzurの背景と考えても無理ないかもとか何とか。


という考察が以下でありますた。
http://www.strategypage.com/militaryforums/2-20303/page8.aspx
860名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:23:56 ID:???
なんていうか、今更な情報。
861名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:08:36 ID:???
重要なのはこの画像が例の画像なのかどうかなんだが。
伝説過ぎて当時を検証できる香具師がいるかどうかなんだが。

お、俺も自分で何言ってるのか分からんなのだが。
862859:2009/01/08(木) 00:21:28 ID:???
>>861
戦街で某氏が画像から指摘していた状況と同じ状態とは思う。
I氏がGIAT関係者から入手した背景から即画像削除したそうだし
実際に私も某氏の文章でしか当時の出来事は知らない。
何せ7、8年くらい前の出来事なのでorz
863名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:31:41 ID:???
焦は拘束カプセルに隙間が発生したためということなら高温ガスが噴出したと
それってこの間の某氏@チャレンジャー2から発生していた炎と同じ状況でない?
864名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:33:12 ID:???
じゃあ誰か当時の画像うpして比べれば解決する話だな
865名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:37:32 ID:???
>>859
真ん中の両サイドに着弾しているのはHEAT-MP?侵徹痕が違う希ガス
866名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:38:00 ID:???
画像どころか大半は某所の過去ログすら持って無いだろうから無理ポ
867名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:43:38 ID:???
運が良ければそのうちどこかで話題になるだろう。淫獣よ任せた!
868名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:50:30 ID:???
仏GIAT「第二世代チョバム装甲ドーチェスターでようやくあの水準なのにジョンブルに言われたくねぇ」w
869名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:51:15 ID:???
戦車研も戦鳥もログが半端にしか残ってないのは何故?
870名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:51:20 ID:???
>>859
これがXK-2が悲惨な理由ですね。分かります。
871名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:58:03 ID:???
タレットダウン〜ハルダウンにかけてバイタルを露出せずに戦闘出来る
デザインをフランスがいち早く手がけたのはやわらか装甲が原因だったのか?
872名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:59:23 ID:???
しかし90式とほぼ同時期の拘束型複合装甲とは思えん
873名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:01:58 ID:???
>>859
これが欧米軍オタの考察、キヨも見習って欲しいもんだ。
874名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:06:47 ID:???
strategypageなら某氏同様に本職という可能性も大
875名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:16:45 ID:???
いや実際にあすこは米軍関係者が多過ぎて困る
876名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:24:32 ID:???
現場崩壊中の現実に気分転換( 'A`)…

某氏がTK-Xスレをチェック(´H`)y-━~~

画像より得られる情報に気づかない
スレ住民の観察眼の無さに失望中( 'A`)y-━~~

某所にて某自称評論家をのさばらせる(ry うんぬん言いつつ神解説

現場崩壊中の現実に戻る( 'A`)…
877名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:30:14 ID:???
公開したからには試作過程の装甲の物なんだろう
878名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:15:56 ID:???
>>840
悪口書きまくってるのってチョンが多いよ
879名無し三等兵:2009/01/08(木) 08:19:21 ID:???
>>859
モジュール自体が小さいのが耐弾性能がよろしく無い理由のひとつかも
>>876
もう止めて!某氏のライフは0よ!!
880名無し三等兵:2009/01/08(木) 08:23:59 ID:???
今頃気づいたけど859で射距離2000mから射撃としているのは
ルクレールが射距離2000mから自分の主砲に耐弾可能な仕様だからか
881名無し三等兵:2009/01/08(木) 08:24:23 ID:???
人ん国の戦車なんかどうでもいい
うちん所はどうなってんだ。去年から全く情報がこないぞ
882名無し三等兵:2009/01/08(木) 08:40:21 ID:???
>>865
それで正解。リンク元では真ん中DM43。両側のHEAT弾頭名は不明と説明されてる。
883名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:17:26 ID:???
>>882
HEATでは抜けなかったけどAPFSDSで壊れちゃった、って事でいいの?
884名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:53:23 ID:???
>>883
裏板の変形具合からすると壊れたどころかきっちり貫通してると思われ
885名無し三等兵:2009/01/08(木) 10:28:20 ID:???
90式も実際の試験画像がないから実は貫通してる可能性もあるな
886名無し三等兵:2009/01/08(木) 11:00:26 ID:w2LTEL15
>>857
馬鹿なマスごみが生存できる新聞やテレビの独占システムを
放置してる日本人が馬鹿なんだけどね。
放送電波の競争入札や新聞の再販規制の廃止で競争をもちこめば
馬鹿は淘汰される。
887名無し三等兵:2009/01/08(木) 11:29:05 ID:???
米とのホットラインはあるだろうし顔色を見る時代でもないよな
記者クラブの存在意義ってすでにないはずなんだがな
メディア改革のついでにごみ箱に放り込むのがいいかも
888名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:16:29 ID:???
>>885
一戸祟雄氏「4発喰らって自走している耐弾試験映像を見ましたが何か?」
889名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:19:01 ID:???
林磐男氏「90式は4発どころか9発以上と著…あ、誰か来た」
890名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:27:31 ID:???
近藤清秀氏「90式の開発過程を公開しようとしたらリアルで旧防衛庁が来た」
891名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:30:02 ID:???
>>890
そりゃくるだろ。
戦前なら死刑じゃね。
892名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:32:12 ID:???
野和田清吉氏「私のように90式の10ZGやMRVなら公開できますが何か?」
893名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:37:14 ID:???
やっぱ重要なのはコネクションとタイミングと公開箇所だな
894名無し三等兵:2009/01/08(木) 12:49:40 ID:???
某氏曰く90式からは複合装甲技術絡みでモックアップ公開すら出来ないそうだし
895名無し三等兵:2009/01/08(木) 13:00:29 ID:???
ちゃんと公開しないと本当に性能が出るのか信頼出来んよな

暗号技術だって昔は秘密にしてたが今は方式を公開するのが当たり前になってる
そうすれば検証して本当に強度があるか信頼できるから
秘密にしてると日本軍のようにザルになる

なので今すぐに詳細なスペックと検証結果製造方法を公開しなければならない
896名無し三等兵:2009/01/08(木) 13:03:18 ID:???
>>895
検証できる程の能力があればいいな
897名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:03:05 ID:???
>>895
M1A1HA以降の装甲だって公には主成分がDUっていう程度しか情報が出てないよ。
898名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:06:13 ID:???
それでも中身が分かってしまう某氏って…
899名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:13:51 ID:???
TRDIの中の人なんだから当たり前と言えば当たり前かも。
900名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:23:57 ID:???
最近>>895のような低質な釣りが多いな
901EU連合軍少尉 ◆PXSVBN88pI :2009/01/08(木) 14:38:34 ID:???
機密の「き」文字も知らない人がいる・・・(笑
902名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:57:46 ID:???
昔、朝霞駐屯地に言った時こんなポスター見た。

「守れ。国の平和と機密事項」
903EU連合軍少尉 ◆PXSVBN88pI :2009/01/08(木) 15:07:52 ID:???
>>902
守れて無いと思うので、はやくスパイ防止法なり成立させて欲しいですね・・・。
904名無し三等兵:2009/01/08(木) 15:12:10 ID:???
AHAHAHA (心の涙)
905名無し三等兵:2009/01/08(木) 16:29:41 ID:???
金さえ出せばどんな機密情報でも売ってもらえると思うのは、
ゆとり厨房と朝鮮人だけでいい・・・・

最近マジで増えてて困るw
906829じゃないけど:2009/01/08(木) 17:02:41 ID:kwUVAHuq
>>830

遅レスだけど、ひょっとして、小口径高初速のAPFSDSやKEMへの対策でしょうか?その三層構造は?

中が中空なのは重さの関係やタンデムHEATへの防御のトレードオフだとして、防弾鋼の裏にセラミック張るのは運動エネルギーの滅殺だろうな。
最終的な防御は後段の装甲でやって前面の増加装甲の内張りで稼ぐのは凄い工作技術ですね。
マーベリックや96マルチのクラスの窄薬も前からなら防げるのならなおすごいけど無理ですよね?(^^;)

907名無し三等兵:2009/01/08(木) 17:13:36 ID:???
俺も829じゃないけど、ひょっとして例の軽量型付加装甲の親戚かな
908名無し三等兵:2009/01/08(木) 17:42:41 ID:???
>>906

某氏が付加装甲を試作して74式に取り付けたら正面は96MPMSでも貫通しなくて
「抜けなきゃ限界性能試験にならんだろゴラァ!!」
って上の人におこられたって書いてた。
909名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:13:07 ID:???
おっぱい装甲の発展型なんだろうなあ、普通に考えて
910名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:25:18 ID:???
それを言うならブレストファイアーだろjk
911名無し三等兵:2009/01/08(木) 19:04:05 ID:???
>>910
何言ってるのか知らんが74式のおっぱい装甲ってドリー装甲のことだろ
912名無し三等兵:2009/01/08(木) 19:57:59 ID:???
第三世代戦車の時代と今で大きく変化したのは、間接火力や歩兵携帯火器の発展だろう
暴露地形行動が戦車の存在意義であれば、ポスト第三世代戦車に求められるのは
正面装甲もさる事ながら、上面、側面の防御性能向上であろう

ただ側面に関しては個人携帯火器の威力は弾頭ペイロードにほぼ比例するので
中口径砲対策してればなんぼのもんじゃいという気もするし、そもそも側面から
簡単に撃たれる事自体イレギュラーなのである程度脅威の上限は限定しやすかろう

上面装甲は深刻である、エアランドバトル成立以降どこにいてもタマが降って来る
ようになった、下手するとそもそも前線にたどり着けない
榴弾はもちろん、自己鍛造弾や小型の航空爆弾や対地ミサイルなんかがやたら飛んで来る
航空爆弾や航空機発射型のミサイルは対空能力で追い払うしかないとしても
地上発射型のNLOSミサイルや自己鍛造弾の曲射バラマキには装甲で対処しないといけない

そういった観点からTK-Xは側面や上面の超強化をむしろ前面より気合い入れてあると
予想している(単純な装甲強化だけじゃなくて性能冗長性の向上とか)
上から見たバイタル容積はむしろ激セマなのではなかろうか、あと多分ハッチの直下には
人が座ってない
913名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:00:45 ID:???
軽MATなんてあちこちにあるからなあ
TK-Xは大丈夫なんだろうか
914名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:02:01 ID:???
ですがスレでオタベ発見!
915名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:05:10 ID:???
エアランドバトルを一体なんだと思ってるのか。唱えれば戦場の霧を吹き払って
たちどころに敵の位置をあきらかにする魔法だとでも言うつもりか。

なわけないだろ。
916名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:07:25 ID:???
逆に攻撃を考えると、我隊も間接火力の攻撃が充実してきているが
威力発揮にはFOの充実が必須になる

暴露地形に飛び出して敵陣に切り込む戦車は実は前線FOにうってつけ
戦車は世代を重ねるごとに周辺視察能力が限定されて行った(視野が狭い)が
TK-Xには前線FOたる能力、つまり広角視察能力が付与されていることは想像に難く無い
無論見れりゃいいって訳でもないので、評価、連絡の為のシステムも充実して
いるのだろう
917名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:11:08 ID:???
>>915
突っ込みどころがおかしいのでは
敵の機能が発揮されている状態に対処出来ないと意味ないんだから
918名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:14:29 ID:???
ステルシーなのも曲射火力対策の一貫では?
919名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:17:08 ID:???
上から2番目の画像はシャコタン状態とはいえ人物比がおかしく思える程だな
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up1216.jpg
920名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:18:01 ID:???
>>917
本当にそんな機能が発揮できるのか。妄想じゃないのかって話。
921名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:24:43 ID:???
>>920
日本の回りにいる皆さんには今のところ無理ですな、というか無理と思いたい
ただどの軍もそういう方向に進めてはいるだろ
日本は海で守られてるから高機能FOと曲射戦力まで水揚げする余裕が無いってのも
今の段階ではあるかもしれんが

とはいえ、見つからないから曲射火力は飛んで来ない、という前提はおかしいわけで
会敵すりゃ嫌でも上から狙われるしね、特に今後は
922名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:33:51 ID:???
日本で防衛戦なら前線を超越して我軍を偵察出来るような組織は米軍ぐらい
エアランドバトル的な後方への打撃は自衛隊側には生じないだろう
ただOMG(だっけ?)みたいに後方に突っ込んで来る部隊は対処せなあかん
923名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:44:36 ID:???
>>922
一部ダウトだろ
今の曲射火力は精密誘導しなくてもある程度効果が出るものも多い
スメルチはじめロケットで自己鍛造弾の類をバラまかれる可能性は常にるお
924名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:54:45 ID:???
これからは陸自は中多やNLOS-LSクラスを想定しないと変態とは言えない
925名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:01:21 ID:???
歩兵携行〜軽車両搭載のトップアタックミサイルなら想定してるんじゃないかねえ
MPMS級は当たらない事を祈るしか無い
926名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:01:26 ID:???
一体これからナニが始まるんです?
927名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:07:38 ID:???
正直、重ATMGのトップアタック対策にはアクティブディフェンス使ってもイイと思う
928名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:11:38 ID:???
俺の股間にトップアタックは通用しないぜ!
929名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:19:51 ID:???
>>921
間接火力ったってせいぜい射程は数十キロ(将来はもっと伸びるだろうが)にすぎ
んし、嫌がらせ以上の効果を与えようと思ったら、ちゃんと目標を捕捉しなきゃな
らん。

「どこに居ても弾がとんでくる」状況を作り出すためには高度な偵察能力と、そ
れに組み合わせる高い機動力をもつ火力プラットフォームが必要なのであって、
トップアタック可能な弾薬自体はあまり関連性がない。

つまり、上面装甲の強化が今後必要になってくるのは間違いないだろうけど、そ
れはエアランドバトルとは余り関係ないってこと。
930名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:43:27 ID:???
まぁ、淫獣に対して一言言わせてもらうと、
円環少女と鋼殻のレギオスの作者は同一人物だと
思い込んで居たオレは
ラノベ読みとしてはどうなんだろうかということだ。
931名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:54:37 ID:???
スレの流れ的に陸自の長距離打撃力について調べてみたが、射程短すぎじゃね?
2500Km級の巡航打撃力があっても罰は当たらんだろ
932名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:55:21 ID:???
中多って便利だな
射程8km?で戦車を確実にアウトレンジでトップアタック攻撃できるし
一家に一台中多があれば安心
933名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:56:40 ID:???
>>932
対空も行けるんだっけ?
934名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:07:26 ID:???
>>933
PDF読んでみたけど、特に書かれていないなあ
対空は携MAT改に任せろってことかも

PDF読んでみると中多は画像抽出による自動LOALなんかも出来るようだ
危ないって思ったらロックも不要ですぐ発射して退避可能だって、便利だねえ
935名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:33:49 ID:???
 日本は誘導弾得意だなぁ。それもちっこいのが。
936名無し三等兵:2009/01/09(金) 00:10:13 ID:???
でも誘導弾の数が揃わないw
937名無し三等兵:2009/01/09(金) 00:31:50 ID:???
軽MATはアホみたいに配備していないか。
938名無し三等兵:2009/01/09(金) 00:46:48 ID:???
比較的多いほうではあったと思う
戦車が高くて揃えられないので、
普通科の対戦車火力を補強して多少なりとも補完すると
939名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:19:08 ID:???
軽MATは可哀想な子・・という話も聞くが実際はどうなんだろ

あと攻勢時に歩兵携帯火器での対戦車戦闘はなんぼなんでも向かないので
やっぱ戦車欲しいよ
940名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:44:04 ID:???
今時戦車主軸で攻勢とかあんまりしたくないですし
あらゆる攻勢は米軍にお任せです。自衛隊ですから
941名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:51:01 ID:???
米 <間に立って停戦交渉してやるから取られた地域は諦めろよ
942名無し三等兵:2009/01/09(金) 04:14:53 ID:???
>>931
ここ最近のラノベは実質エロのないエロゲだから困る
今じゃあファンタジーのが少数派とかもうね・・・

>>939
7Dが到着しない限り打撃なんてできないんだから問題なしw
師団の戦車は防御とかですり潰されるだろうしな
943名無し三等兵:2009/01/09(金) 06:27:46 ID:???
フランス人がルクレールを使って芸術をしてるザマス
http://jp.youtube.com/watch?v=ZHyvADrP488
944名無し三等兵:2009/01/09(金) 07:48:49 ID:???
01式ってどうなの、というか対空いけるの?
945名無し三等兵:2009/01/09(金) 08:20:20 ID:???
ホバリングや自動車並みの低速で飛行しているヘリくらいなら
946名無し三等兵:2009/01/09(金) 09:03:16 ID:???
947名無し三等兵:2009/01/09(金) 14:06:48 ID:???
それは機銃の砲身交換しているオッさんのケツか?
948名無し三等兵:2009/01/09(金) 14:10:40 ID:???
軽MAT
軽っていいながら重いからなぁ
949名無し三等兵:2009/01/09(金) 15:27:10 ID:???
ハイブリッド戦車などCO2削減対策…自衛隊も省エネ作戦
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090109-OYT1T00438.htm
950名無し三等兵:2009/01/09(金) 16:28:05 ID:8GnufJc6
いつのまに戦車はハイブリット仕様になっていたんだ。
整備とか大変そうだ。
951名無し三等兵:2009/01/09(金) 16:39:06 ID:???
> 戦闘車両のハイブリッド化、代替燃料の開発、部隊車両の電気自動車化の検討にも着手する。
本文だと戦闘車両となっている

米英仏とかでハイブリットは研究されているし、
防衛省でも、試作はどうだか分からんけど、
基礎的な検討ぐらいはやっていておかしくない
952名無し三等兵:2009/01/09(金) 16:40:57 ID:???
日本が戦争になるとすれば石油が輸入できない状況に追い込まれてる可能性が高いから
石油に頼らない装備体系を模索すべきだな
絶望的だが
953名無し三等兵:2009/01/09(金) 16:46:47 ID:???
ウランとプルトニウムですね。わかります。
954名無し三等兵:2009/01/09(金) 16:49:14 ID:???
松根油と廃てんぷら油だと思った。
955名無し三等兵:2009/01/09(金) 16:53:46 ID:???
百歩譲っても水素
956名無し三等兵:2009/01/09(金) 17:08:20 ID:???
>>955
戦車も電気と水素で走るようになるんですね!
957名無し三等兵:2009/01/09(金) 17:10:25 ID:???
ポルシェ博士が喜んでます
958名無し三等兵:2009/01/09(金) 17:24:34 ID:???
今の技術ならコスト的に石炭液化ってのは現実的なんだろうか?
全く話を聞かなくなったが。
959名無し三等兵:2009/01/09(金) 17:33:28 ID:???
低コスト産炭地直近に液化プラント造れば石油と勝負可能
ttp://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/986/986-12.pdf
960名無し三等兵:2009/01/09(金) 18:04:20 ID:???
>>951
かなり前からやってるぽい

技術研究本部第4研究所第2部動力研究室
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/shokuin/panf2005.pdf
最近力を入れている研究は、自衛隊の戦闘車両をハイブリッド自動車のように
電気で走行させるもので、色々と新しい発見もあり非常にやりがいを感じます。

戦闘車両シミュレータの研究
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/CVS19.pdf
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/CVS18.pdf
将来コンポーネント(電気駆動装置搭載車両)
961名無し三等兵:2009/01/09(金) 18:30:15 ID:???
原油の値段が1バレル50~60ドルなら採算ラインと言われていたが、
石炭の値段も同じように上がったので、結局のところは価格で対抗できなかった。
962名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:54:25 ID:3/mDK42P
>>956
普通にバイオディーゼルでいいじゃん
963名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:30:06 ID:???
新防衛大綱策定に着手 政府 5総監部再編も検討

>一方、首相官邸の防衛省改革会議は昨年の報告書で、指揮命令系統を簡素化して部隊運用の効率化を
>図るよう求めた。このため、陸上自衛隊の北部方面総監部(札幌)を含む五方面総監部について、廃止や
>定員大幅削減が検討課題に浮上している。ただ、陸自は大規模災害対応に支障が出ると反発を強めている。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/139645.html

戦車も一層削減されるのかな
964名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:34:48 ID:???
ずっと削減のターン!
965名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:35:48 ID:???
日本\(^o^)/
966名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:47:19 ID:???
民主党の公約は機甲師団廃止だったかそういえば
967名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:00:05 ID:???
公約にしてるのか?
本当に日本の政党なのか疑問だな
それとも軍事の素人ってだけか
968名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:32:07 ID:???
>>967
公約にしてるかどうかは知らないけど
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/
969名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:34:26 ID:???
>五方面総監部について、廃止
って簡素化に関係ないじゃん
970名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:43:45 ID:???
民主党は国籍法でもバリバリのシナ侵略勢力の手先みたいに
うごいてたからなあ。
そろそろ民主党議員の落選運動したほうがいいかも。
971名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:45:12 ID:???
>>963
(3)武器輸出3原則の緩和−などが検討課題となる。
これはいい動きじゃね?
972名無し三等兵:2009/01/09(金) 23:20:16 ID:???
開発研究も含まれるから韓国と技術協力・供与とかになったら?
973名無し三等兵:2009/01/09(金) 23:36:05 ID:???
クラスター廃棄といい戦わずして武装解除されているような気がするのは気のせいかw
974名無し三等兵:2009/01/09(金) 23:43:12 ID:???
>970
選挙の支援を韓国に依頼しに行ったり
集団で仕事(国会)サボって中国へ接待旅行行っちゃう連中だけど
マスコミ押えているお陰でそんな犯罪行為無かった事にできちゃう
恐ろしい集団ですよ下手に手向かったら粛清されちゃう
975名無し三等兵:2009/01/09(金) 23:53:22 ID:???
>>974
微妙に文章が間違ってるな。
 連中がマスコミを抑えてるのではなく、連中もマスコミも自民の一部も
中・韓に押さえられてるんだよ。
 手向かうどころか下手にしゃべっても粛清されちゃう。 
976名無し三等兵:2009/01/10(土) 00:22:27 ID:???
>>963
嘘か本当か戦車定数1000両になるとか。
MFVこみだけど。
977名無し三等兵:2009/01/10(土) 00:31:50 ID:???
3行目がなければ・・!
978名無し三等兵:2009/01/10(土) 00:34:49 ID:???
ちなみに戦車600両MFV400両とか嘘か本当か。
逆だったら悲劇だw
979名無し三等兵:2009/01/10(土) 00:46:17 ID:???
つか司令部(この場合総監部)を削減したら部隊運用の効率は落ちるに決まってるだろうjk
980名無し三等兵:2009/01/10(土) 00:56:33 ID:???
>>978
MFV400も何に使うんだ…

各方面隊に1個中隊で威力偵察部隊編成>70両に教育用、予備含めて100両チョイ
で十分だろ。残り900両とは言わんが800両ぐらいがTKX+90TKで。
981名無し三等兵:2009/01/10(土) 01:22:45 ID:n94y5uxX
調達価格について。
64両まで、1両9億8000万。以降、8億9000万。

クッパ価格は健在
982名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:50:09 ID:???
>>978
普通科に火力支援用として配備すればいいんじゃね?
983名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:51:15 ID:???
984名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:51:30 ID:???
総監部廃止ってゲル長官が掲げた陸上総隊案か?
985名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:55:56 ID:???
>>983
これ何のアニメ?
986名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:59:54 ID:???
>>985
アニメンタリー決断
987名無し三等兵:2009/01/10(土) 03:06:56 ID:???
>>986
どうも。
988名無し三等兵:2009/01/10(土) 03:35:24 ID:???
関西ではさっきやってた「鉄のラインバレル」だな
新型ロボットを配備した「特殊」自衛隊が
悪の軍団と結託してクーデター起こすって奴
989名無し三等兵:2009/01/10(土) 05:23:55 ID:???
大きすぎね?
990名無し三等兵:2009/01/10(土) 06:57:55 ID:???
>>974
中韓と戦うためにはその兵站であるパチンコつぶし、中国への資本投下つぶし
をしないとね。
991名無し三等兵:2009/01/10(土) 07:05:57 ID:Gxp0bz5U
>>974
自民党もCIAに金を貰ってた−よくいえばエージェント、悪く言えば売国奴−連中だったってこと忘れてないかい。
アメリカに身を売るのはかまわんが、それ以外の国との親密な関係はダメってのなら筋は通るが、俺は納得できないw
992名無し三等兵:2009/01/10(土) 07:38:19 ID:???
>>991
過去にアメリカとソ連が両方とも日本に資金介入してたのと、
現在それをしてるのとは全然別の話。

過去の問題で現在の問題をゆがめるのはマスゴミの常套手段。
あなたは工作員か馬鹿が確定。
993名無し三等兵:2009/01/10(土) 07:50:35 ID:???
 
994名無し三等兵:2009/01/10(土) 07:52:16 ID:???
>>990
パチンコはなくさないでくれ
俺の好きな台がまだあるんだ。
それが撤去されたらやめるから
995名無し三等兵:2009/01/10(土) 07:52:57 ID:???
>>991
だいたい、日本を侵略してる中国と日本の同盟国のアメリカとが同じ扱いならおかしいだろ。
996名無し三等兵:2009/01/10(土) 07:53:37 ID:???
>>994
国防をかたりながらパチンコまだやってるのか。
売国奴じゃん。
997名無し三等兵:2009/01/10(土) 08:07:17 ID:???
>>988
悪の軍団って決め付けた側が悪ってパターンですね
物語の王道です
998名無し三等兵:2009/01/10(土) 08:22:08 ID:???
[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製62号車[ファミリー化!]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231542870/

間違ってないと思うんだけどね
乱立してた時期の全部見てたわけじゃないから実質いくつなのか
確信はないな
999名無し三等兵:2009/01/10(土) 09:08:24 ID:???
1000ならファミリー化決定!
1000名無し三等兵:2009/01/10(土) 09:08:50 ID:???
1000ならファミリー化は無い!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。