徴兵制9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
【テンプレ】
今こそ憲法を改正し、平和憲法を破棄。自衛隊を自衛軍にして
核武装そして徴兵制による国防力の増大こそ真の国益!
今こそ徴兵制を導入しよう!





叉焼は、豚肉の塊に味を付けて焼いた料理である。
日本語で焼豚(やきぶた)ともいわれる。
日本においては、たれで煮て作る煮豚(にぶた)をも指す。
徴兵より叉焼の方が尊い事は言うまでもない。

前スレ
徴兵制8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1198600061/

参考
徴兵制度
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E5%85%B5
徴農制度
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E8%BE%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6
国民皆兵
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E5%85%B5
叉焼
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%89%E7%84%BC
レシピ
ttp://cookpad.com/search/category/834/
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/chashu.htm
ttp://homepage1.nifty.com/Zackin/recipe/yakibuta01.html
2名無し三等兵:2008/12/05(金) 23:59:45 ID:???
これまでの主な登場人物

憂国者        「識者である東国原知事が言ったから徴兵制は正しい」

コームヘー      「月5万の給料(衣食支給無し)の公務兵制度を実現させよう」

奴隷王子       「日本人女性に相手にされない俺に嫁をあてがう為に外国人の若い女性だけ移民しろ」

参政権剥奪論者   「投票率向上のために棄権者から参政権を剥奪しよう」

公務員戦時動員論者「俺より楽して高給を得ている公務員は有事に予備役になれ」
3名無し三等兵:2008/12/06(土) 00:02:55 ID:???
4名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:02:43 ID:PjlbFUX1
日本はもう決して豊かな国ではない。そして他国からは核で脅されてる。
まず一撃で全滅しないための核シェルターでしょう。つぎに通常兵器の充実。
いずれにしても金が必要。
現実的に考えてげんざいの自衛隊にプラス50万の予備兵があるという形にしたいところ。
日本には金がないという『現実』を忘れるな。 夕張を思い出せ。
金がないのに、いま雇ってる人間とは別口で、専業の兵隊なんか何十万も雇えるわけは無い
なら普段は公務員をさせながら予備自も兼任のほうが無駄がない。

公務員を採用したら、2年間本来の所属先で勤務後、5年間任期制自衛官を勤めて貰う
その後、本来の所属先へ戻す
そして、有事の際には予備自衛官として任務についてもらう 強制ではなく、あくまで志願制

職業選択の自由は尊重されるべきだし、自衛官はやりたくないけど公務員になりたいという
人の意思も尊重する
但し、志願した人とそうでない人は、昇給で大きな差をつける
志願せずに公務員だけをやっている人は、民間の中小企業並みの給与でいい
公務員予備自は、なりたいやつがなればいいので、もっと条件がよければ民間にいけばいい。
しかし予備自なんて、まったくなり手は無いものよりは集まるだろう。
5名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:03:13 ID:???
派遣「2009年問題」の深刻 3万人失業、ホームレス化?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3927167/

世界恐慌でこれから街に失業者が溢れることになる。
これはもう徴兵制導入で失業問題を一気に解決するしか手段は残されていないだろう。
さらに国際関係も恐慌で悪化するから隣国の摩擦を解決するのに強大な軍事力は必要不可欠であり、
そのためにも徴兵による大軍団の創設が急務だ。
北方領土から樺太、竹島から済州島、そして大陸に橋頭堡を築くのには今の陸自を10倍に拡張する
必要がある。

時代が変われば必要な政策も変わる。まして変化の急流に襲われている現代ならば。
経済面でも外交面でも、もはや徴兵を否定する方が非現実的となったと言えるだろう。
6名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:03:49 ID:PjlbFUX1
民間から予備自って人があつまらんだろ?現状でも
もし金を増やせばなり手はいるかもしれない。月に何十マンとか

しかし金をめあてにきた人間はあてにならない。有事には「腹が痛いから辞めます」というかもしれん。

公務員予備自なら「やめます」とは簡単にいわん。 なにせ優秀だからな。
それにもし公務員辞めたら損だろ。一生安泰だというのに

こういう人間が欲しいんだよ。

クロムウェルもいってたろ?「財産も無いような使用人を金で釣って兵隊にしても弱い」

「われわれは財産のある紳士階級を兵士にしたい」それゆえにクロムエルの軍隊はつねに無敵
アイアンサイド、鉄の軍隊といわれた。
7名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:04:28 ID:PjlbFUX1
クロムウェルの鉄騎兵は、土地財産のある知的な紳士を中核とした。
とうぜん自分の地位を守り、国の外敵を払いのけるには最良のシステム。
ニートを徴兵した所で、無一文なら敵に寝返ったところで境遇は同じだしw

気狂い騎士と議会派におそれられたカンバーランド公ひきいる精鋭軍に
たいし、クロムウェル率いるたった千名の鉄騎兵は突撃し全滅させた。

クロムウェルの死後、王は死体を掘り起こし、その首を絞首刑にして曝し首にした。
妻子も惨殺された。よほど当時の人間に憎まれたとみえる。
防腐処理された首はウエストミンスター・ホールの屋根の上に25年間もおかれていた。
強いものは憎まれる。

しかしクロムウェルの考えた新式軍隊がイギリスに世界征服をもたらすのである。



7 名無し三等兵 sage 2007/12/26(水) 01:39:37 ID:???
「カルタゴが敵意を抱く限りローマの安全はありえない」

有名な格言
8名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:05:07 ID:PjlbFUX1
1945年4月10日、ヴェンクはベルリン西側をより迫り来るアメリカ、イギリス両軍と対峙するために
設立された第12軍の司令官に任命された。
その結果、第12軍はエルベ川東岸に布陣せざるを得なくなり、そこでベルリンを脱出してきた
避難民の難民キャンプを形成していた。ヴェンクはこれらの避難民に食料や住居を確保するために
東奔西走しており、一説には毎日、約50万人に食事を提供していたと考えられる。
4月24日、テオドーア・ブッセ大将の率いる第9軍の主力20万がベルリン南東のハルベ で
ソ連軍に包囲された。

ヴェンクは、できるだけ多くのベルリン避難民に西側への脱出させたかったのである。
(当時、捕虜規定について定められていたハーグ陸戦条約にソ連は調印していなかった為、
ソ連への降伏は想像を絶するものになると想像されていた。)
ドイツ本土に侵攻したソ連軍の報復は苛烈を極めた。女性の多くがソ連兵により強姦され、
数多くの市民が自決した。ゲルハルト・ライヒリング博士に拠ると当時ベルリンの女性の
平均人口は149万5500人と推計され、ソ連兵士による性暴力の被害者となった。

連合軍の攻撃にもかかわらず、ヴェンクは、エルベ川対岸の米軍による占領地域に
比較的スムーズに第12軍、第9軍の残存兵と多くの避難民を送り込んだ。
ヴェンク軍が確保した避難路で最大250,000人の難民(第9軍の最大25,000人の将兵を含む)
がソ連の進撃よりも前に米軍占領区へ逃げることができたと考えられている。
9名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:06:02 ID:PjlbFUX1
第35SS警察擲弾兵師団

師団の前身は1945年1月に警察官により編成されたSS警察連隊「ヴィアート」であり、
1945年2月には第35SS警察擲弾兵師団に拡大され、
兵力は10,125名となり重火器も比較的充実していましたが、将校と下士官のほとんどは
警察署員であり実戦経験がないのが弱点でした。

師団のピプコルン戦闘団は第9軍の西方への脱出戦の際には先鋒部隊としてソ連軍を
引きつけて壊滅しており、第9軍の突破成功の知られざる功労者と言えます。

第35SS警察師団は実戦経験ない警察官の集まりなのに先頭に立ち
ソ連軍をひきつけて壊滅して
身代わりに20万の第9軍と数十万の避難民、女子供を西方に逃がした。



10 名無し三等兵 sage 2007/12/26(水) 01:48:59 ID:???
むりがあろうとなかろうと
ふつうの国ではやってることなのですよ。公務員戦時動員は

ましてや日本は大国ではない。小さな国はそれなりにやりくりしないといけない
10名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:07:56 ID:PjlbFUX1
もし日本に敵軍が上陸してきたらどうするか?

まず閣議決定などで九州の警官(これも地方公務員だが)が駆り集められ兵士にされるだろ。
これは平時に公務員の戦時動員に反対しとけばどうにかなるというものではない。

何故なら日本には米軍の軍事顧問団というものがいて、戦時には彼らが要求するものが
そのままとおる。でなければ軍事援助に差し障るのだから言いなりになるしかない。

朝鮮戦争では北の戦車軍団をくいとめるため、いきなり韓国人の若者が駆り集められ
地雷を抱いてT34に体当たりした。もちろん軍事顧問団の指示によるものだ。
たしか韓国軍の指揮を執っていたのは大尉だか中尉だか、そーとー低い軍人だったようだが。
これは北の南下を食い止める間に米軍の重装備を船おくってもらうまで時間稼ぎだったが
戦略的に正しいのである。つうか、韓国軍が装備が持ってないのが悪いw

であるから「福田ちゃんやアベちゃんに戦時動員そんな度胸はないだろうハハ」などいいう
思考は通用しない。軍事顧問団の中尉あたりが「警察を編入して兵隊に使え」と金切り声で
電話すれば、すぐ数万の地方公務員は戦車に立ち向かい、機関銃でなぎ倒されるのである。

しかし万一そうなっても日本人の予備軍が不十分なのが原因なのであって米軍軍事顧問団
に責任はないことはいうまでもない。
11名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:10:55 ID:PjlbFUX1
31 名無し三等兵 sage 2007/12/26(水) 03:24:33 ID:???
ほかに訓練ずみの部隊が無ければ急場に
機動隊を兵隊代わりに使うのは誰でも考え付きそうだが

むしろそうさせないために、きちんと訓練された予備兵力
をもとうということだろ?

32 名無し三等兵 sage 2007/12/26(水) 03:28:13 ID:???
その場合は九州を一旦放棄するだけでしょ。
戦車定数削減する以上その程度のリスクは当然負うべき。
東京都民だからどうでもいいしー(棒
そういや緑も言ってたが、なんで離党&地方住民は反対運動を起こさないんだろうね?
太平洋ベルトだけ守りますって無茶苦茶な国防方針に。


33 名無し三等兵 sage 2007/12/26(水) 03:29:05 ID:???
>>31
多分敵軍が上陸するまで反対しますよ、国民が。


34 名無し三等兵 sage 2007/12/26(水) 03:33:21 ID:???
倉庫に74式とっておけばいいし、あるいは金はあるんだから
ヨーロッパから中古のM60やレオパルトでも買い集めて500台くらい置けばよさそうだが
それは絶対できない変な国なんだよね。


36 名無し三等兵 sage 2007/12/26(水) 03:45:32 ID:???
兵士の立場だと支援してくれる戦車が軽戦車だろうとナンだろうと有難いこと
には変わりないなあ。
戦車の数がないのがもっともいやだ。
12名無し三等兵:2008/12/06(土) 13:44:15 ID:J7r7mHIo
>>1-11
要約すると公務徴兵制に賛同するってことだな。
13名無し三等兵:2008/12/06(土) 16:07:16 ID:???
【社会】 "中国人、少子化に悩む日本に貢献" 日本人男性と結婚する中国人女性、増え続ける…出生率も高く★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228309462/

日本人同士でも結婚している人は出生率は悪くなってない。

つまり独身者が増え結婚率が落ちたのが少子化の要因であってこの論で行けば
日本人男性を捕まえ結婚してる中国人女性が、平均より多く子を生むのはあたりまえw

結婚数が落ちるのは先進国の価値観の変動で致し方ないことであって強制はできない
アメリカのど田舎のようにキリスト右翼が洗脳して子作りを奨励すれば別だが・・・

北欧では婚外子が7割になってる
ヨーロッパ諸国では婚外子、つまり未婚の母が5割以上をしめることが殆ど
日本人女は結婚にとらわれすぎている

男との結婚は望まず、20台中盤など人生の良い時期に目標をきめて子を産めば良い
相手が見つからなければ精子バンクという手もある
日本人女は北欧女性のように自分なりの定まった価値観がないから子をうめない

ただし、日本母から生まれた精子バンクの子では、社会的地位・経済力すべてにおいて
両親揃ってる日本人夫・中国人妻との嫡子に完敗する。

これはもう両親揃わないと就職できない大企業もあるし学校もあるしで、未婚の母だの
婚外子につめたいのは日本社会において仕方ないこと


少子化の問題解決は、婚外子を奨励することにつきる
14名無し三等兵:2008/12/06(土) 19:15:39 ID:???
くるっとる
15名無し三等兵:2008/12/06(土) 22:45:56 ID:???
>>4-11
コピペの貼り付けはGL違反の荒らし行為ですよ
しかもみんな論破済みのものばかり・・・
16名無し三等兵:2008/12/07(日) 09:01:39 ID:???
>>15
コームヘーヴァカは卑劣で屑だからGL違反を言っても聞かないとオモ。

あんな屑を税金を使って養うと言う一点でさえ徴兵制のデメリットは
明らかだし。
17名無し三等兵:2008/12/07(日) 09:51:09 ID:???
それはともかく、アンサイクロペディアの裁判員のページが笑えるw
18名無し三等兵:2008/12/08(月) 18:49:36 ID:???
参政権剥奪論者   「投票率向上のために棄権者から参政権を剥奪しよう」
オーストラリアとかベルギーで今現在やってるはずじゃ?
そもそも徴兵制とは関係ないよーな?
19名無し三等兵:2008/12/08(月) 19:09:44 ID:???
二十万から三十万の予備役は絶対に必要。理由は着上陸スレで聞いてこい。
さらに二十台男子人口の将来推計と労働者の大半が中小零細であることを考慮すると、
仮に三十万の予備役をそろえるとなると三分の一十万程度は公務員で賄う必要がある。
公務員に徴兵義務を課すべきかどうかはともかくとして、
数十万の予備役とその多くを公務員の人的資源に頼るのはむしろ必然だ。
他に政府自治体との取引が多い大企業や失業者からも募るとしても・・・だ。
20名無し三等兵:2008/12/08(月) 19:16:32 ID:???
三百万の一般公務員の一割が二十台男子としても三十万。
安定雇用が見込まれ最も多くの二十台男子を雇用してるのがお役所であることは確か。
こっから十万程度いなくなっても問題などさしてあるまい。
田岡曰くイスラエルじゃ原告被告どころか廷吏書記官裁判官に至るまで徴兵されたこともあったそうだ。
21名無し三等兵:2008/12/08(月) 22:16:19 ID:???
そのとおりなのですが、このスレの地方公務員様がおっしゃるには
「予備自のような下等な人殺し仕事は民間がやるべき」であり
あなたのような発言は荒し行為なのだそうです。
22名無し三等兵:2008/12/09(火) 01:32:01 ID:???
>二十万から三十万の予備役は絶対に必要。理由は着上陸スレで聞いてこい。

では「数十万の予備役とその多くを公務員の人的資源に頼るのはむしろ必然」が通るか、
着上陸スレで聞いて来いw
23名無し三等兵:2008/12/09(火) 21:08:01 ID:tGYAX0XB
二十万から三十万の予備役って一体どういう基準なんだ?

陸上自衛隊は本来25万人必要だとか、
曹がやたらと多いのは徴兵を前提としてるとか言う話は聞くが。
24ふみ:2008/12/09(火) 22:56:28 ID:???
>>23
戦後、再武装するにあたって陸30万という数字は出ていた。
旧軍の編制をそのままひっぱったらしいが。

曹が多いことをして「日本は戦時の拡張が容易」という観測は国内外からあるが、
国内で言っているのは左右問わずアレな感じだし、国外は過大評価というもの。

ヴェルサイユ体制下のワイマール共和国陸軍が「兵員10万、士官4000人」という
制限を受けたときは、4000人の士官以外の任期が「12年」という冗談みたいな期
間になっていた。任期が短いと予備役として扱える軍隊経験者が増えてしまうか
らという理由で戦勝国がつけた条件だったのだが、ドイツはならばいっそと下士官
以下に対して下級将校が務まるだけの教育を施し、退役した人間は警察などに
積極的採用して囲い込みを行った。これがナチスドイツになったときの大拡張を支
えたことから「下士官の比率が高い日本もこれと同じことを目論んでいるに違いな
い」という観測になるのだが、実際は志願制を通り越して「懇願制」とまで言われる
慢性的な人不足の結果、定数を満たすために任期制隊員を非任期制…すなわち
53歳定年の下士官に昇進させてでも居残らせないといけない現実に妥協した結果
でしかない。

自衛隊の曹は優秀という話ではあるが、それは下士官として優秀なのであって、隠
し下級将校としての優秀さとは次元が違う。なんかの拍子に自衛隊を100万にしろ
とかいう大拡張をする羽目になったとしたら、たちまち幹部…士官の数が足らなくな
るであろうことは想像に固くない。
25名無し三等兵:2008/12/10(水) 01:39:18 ID:???
つか、意外と徴兵支持する人多いんだよな。
俺の周りだと、お袋、妹、叔父2人は国民が
日本を守るのを当然だと思ってる。
オヤジは大反対。ま、思想的にブサヨ団塊だから
26名無し三等兵:2008/12/10(水) 19:22:21 ID:???
>お袋、妹、叔父2人

徴兵されない様な層じゃないか。
27名無し三等兵:2008/12/10(水) 20:43:40 ID:???
今の男は、戦争に行くわけでも無いし、尊敬なんか出来無いわね。
値打ち無し。
28名無し三等兵:2008/12/10(水) 21:55:09 ID:???
中国女性との結婚サイトと日本女性との結婚サイトみると愕然とするよな。


日本

30代、40代の化粧塗りたくった不細工なオバちゃんが
年収700万以上、身長175以上、大卒以上とか
条件をつけまくってて、海外旅行が好きだとかブランド物が好きだとか

中国
可愛くて、ほとんどが10代か20代前半。純真。
相手に求める条件は特になし。
日本人男性が好きです。日本が好きです。日本語の勉強頑張ります。とか

そりゃ、中国女との結婚にはしる奴も増えるよw責められない。男も幸せにな
りたいし
29名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:22:36 ID:???
>>28
つ ハニートラップ
30名無し三等兵:2008/12/10(水) 23:59:21 ID:???
自分が自衛隊に行くとか予備役になるより、こどもを3人作ったほうが日本防衛には有意義
(もちろん相手は外国女ふくむ)
この現実が見えない奴が多すぎる。
31名無し三等兵:2008/12/11(木) 00:03:07 ID:???
>>30
作るだけじゃダメだぞ
一人あたり1000万円かけて育てないと
作るだけで育てず餓死させるくらいなら作らないほうがマシ
32名無し三等兵:2008/12/11(木) 21:15:33 ID:???
国内では未曾有の大不況と路上に溢れる失業者、失われていくモラル。
国外では世界恐慌のなかで中国の台頭、ロシアの復活、半島の不安定化、孤立主義化するアメリカ…
まさか徴兵が現実的防衛政策となる日が来るとは思わなかった。

周囲の意見を聞いても、もはや徴兵が必要なことは論争に決着がついた感がある今、必要なのは議論
ではなく行動、そして徴兵によって生まれる新日本軍100万をどうこれからの日本防衛に役立てていくか
という戦略だろう。
この21世紀、大陸を日本の色で染め上げることが出来るかで22世紀の子孫達に残すものが決まる。
老いつつある人生の先輩として若い諸君らに祖国日本への献身を期待するものである。
明日の日本は諸君らの流す血と汗によって決まるのだ。健闘を祈る。
33名無し三等兵:2008/12/11(木) 21:22:37 ID:???
>>32
>まさか徴兵が現実的防衛政策となる日が来るとは思わなかった。
そんな日来てませんが?
ますます徴兵以外のものに金を掛けねばならない情勢になってきたのに
現時点で役立たずの徴兵に金を回せば国防力がそれだけ落ちて
日本の明日は暗くなる
34名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:22:36 ID:uWo/gEdo
>>32-33
公務と国防と公務員人件費削減

これだけのメリットがあるのが公務徴兵制
これに反対するのは抵抗勢力、既得権益者
35名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:38:53 ID:???
公務徴兵って意味が分からないけど、
それって武官が行政・立法を担当するって事か?
鎌倉〜江戸時代や、明治初期のように。

まあ、正直、0%ではないだろうなとは思う。
36名無し三等兵:2008/12/11(木) 23:54:03 ID:???
>>35
コームヘーヴァカは自分が徴兵対象年齢で無いから、自分が徴兵されなくて
済めばどうでもいい、ついでにコームインになれなかったルサンチマンを
コームイン徴兵を喚いてはらす人間の屑です。
37名無し三等兵:2008/12/12(金) 19:33:56 ID:ZG0eWbh6
>>35
さすが頭の涼しい人は違いますね!

ITの発展により、武官が立法、行政、司法を兼ねる時代ということです。
しかも人件費は月5万で使い放題という究極の小さい政府です!

そして有事には100万以上もの兵力を動員できて国防にも何の憂いも無い。
これに反対するのは>>36のような抵抗勢力、既得権益のブタなのですw
38名無し三等兵:2008/12/13(土) 00:29:30 ID:???
>>37
公務に時間をとられてろくに訓練も出来ない軽歩兵が100万人いても
重装備の敵にあっさり壊滅させられ役に立たない
月5万でしかも数年で入れ替わるのでは公務もまともに動かなくなり国が滅ぶ

まさに>>37は亡国を望む売国奴だな
39名無し三等兵:2008/12/13(土) 13:20:14 ID:???
>>37
くるっとる
40名無し三等兵:2008/12/14(日) 22:05:26 ID:QzHgszU6
派遣切りで失業者救済が求められているからいい政策を提言しよう!

公務徴兵制で失業者を月5万で雇い入れればいい。
ニュー速の派遣切りスレでも徴兵を望むレスは非常に多い。

いまこそ麻生首相は政治決断で公務徴兵制を導入するべき。
派遣やニートが熱狂的に支持し、我先にと入隊を志願するハズ。

ま、志願しなくても根こそぎ徴兵するんだけどなw
あ、あと徴兵期間の2年が過ぎればバッサリ切るし、再就職支援は自己責任だけどなw
41名無し三等兵:2008/12/14(日) 22:39:52 ID:???
>公務徴兵制で失業者を月5万で雇い入れればいい。
その代わり公務と国防を低下させ日本の独立を損なわせるのが目的ですね
いつにもまして酷い売国奴ぶりだなあ

>あ、あと徴兵期間の2年が過ぎればバッサリ切るし、再就職支援は自己責任だけどなw
失業対策に全くなっていませんが?
失業者救済の政策が失業者救済に全くなってないのでは、無意味以外の何者でもない
42名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:00:21 ID:???
>>41
コームヘーヴァカは無能である事は本人以外は皆認めている事でわかっています
43突撃兵:2008/12/14(日) 23:31:50 ID:???
世界一般で言われてる軽歩兵とは猟兵、山岳部隊、レンジャーだ。
公務兵はベトナム進攻した時の人民解放軍兵士より劣る。
まともに訓練を受けなければ笛や打楽器での合図の突撃さえも出来ない。

ゴク潰しを大量に維持してどうする…(^皿^)

んなのなら、派遣切りを止めさせる法律を制定し企業に守らせたほうが金がかからんし、そいつらから税金を取れる。
44名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:38:06 ID:QzHgszU6
>>41-42
抵抗勢力、既得権益にしがみつくブタさんですねw

失業者を国防と公務に役立てる政策のどこが失業対策になってないんだよ?
徴兵期間中は衣食住が保証されるのだから効率的
単に失業給付や生活保護で無駄飯を食わせる必要は無いだろう。

農業、漁業、林業、炭鉱などの労働不足の産業にもドンドン労働力を送り込むべき。
月5万の使い放題なんだから遠慮する必要は無い。

派遣を受ける企業は、月10万を国庫に収めればいいだけだし。
国も企業も労働者も皆ウィンの関係になれる制度が公務徴兵制なんだよ。
45名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:45:11 ID:QzHgszU6
>>43
弾除けや陽動作戦には使えるだろう。
あと敵軍に弾薬の消耗を強要することもできる。

50万死んでも50万残るのだから、敵軍は震え上がるだろうよw

そして敵軍を漸減邀撃した後に国軍たる自衛隊が決戦を挑むんだよ。
戦略思考の出来ない者には理解できないんだろうなぁ…

死ぬ兵士が可哀想とか言って。
元々失業者で何の生産性も無い極潰しを役立てる方策なのにさ。
46突撃兵:2008/12/15(月) 00:06:00 ID:???
死んだ兵士や負傷した兵士の家族に払う保証は?
武器がない兵士の集団なら迂回されたら終わり。
迂回先に重装備なのを配置したらそれが徹底的に叩かれる。
弾避けにもならん。
47名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:21:07 ID:???
>>44
>失業者を国防と公務に役立てる政策のどこが失業対策になってないんだよ?
「徴兵期間の2年が過ぎればバッサリ切る」つまり新たな失業者を増やすと言ったのはあなたですが?
失業者を増やす政策のどこが失業対策なのでしょうか

>月5万の使い放題なんだから遠慮する必要は無い。
「徴兵期間中は衣食住が保証される」つまり衣食住の分の費用が掛かるといったのはあなたですが?
48名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:29:14 ID:???
>>45
ろくに訓練もなく、徴兵で強制的に集められ、月たった5万円でこき使われている公務兵が
まともに抵抗するわけがない
砲弾一発で潰走するのが関の山
49名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:42:05 ID:AYeFBbqA
>>46
>死んだ兵士や負傷した兵士の家族に払う保証は?

ハガキ1枚\50-だけど?
あとは自己責任、受益者負担で個人で保険にでも加入すればいい。
国がそんな便宜を図れば、癒着や天下りとの謗りを受けるからね。

>武器がない兵士の集団なら迂回されたら終わり。

アフォですか?
日本は生産力過剰なのだから、戦前のように武器不足などにはならない。
寝言は寝てから言ってもらいたいものだ。

>>47
>失業者を増やす政策のどこが失業対策なのでしょうか

徴兵期間の2年間に職業能力を向上させる猶予を与えられる。
そしてその期間、公務や国防に従事して貰う。

>つまり衣食住の分の費用が掛かるといったのはあなたですが?

国営農場で食料生産させればいい。
住は現在ある官公庁に寝泊りさせればいいだけだし。

>>48
逃亡防止のための督戦隊を後方に配置して機関銃で支援させる。
あと逃亡した兵士の親戚縁者は全て死罪となるとすれば逃げることはない。
50名無し三等兵:2008/12/15(月) 01:00:38 ID:???
>>49
>あとは自己責任、受益者負担で個人で保険にでも加入すればいい。
月たった5万しか収入がないのに自己負担で保険を掛ければ生活がおぼつかないが
まさか衣食住だけあれば生きていけるとか思ってないよね?

>日本は生産力過剰なのだから、戦前のように武器不足などにはならない。
武器の生産には費用が掛かる。ますます月5万以上多額の金が掛かる。
寝言は寝てから言ってもらいたいものだ。

>徴兵期間の2年間に職業能力を向上させる猶予を与えられる。
せっかく憶えた仕事を2年で放り出されたら職業能力向上にならないが

>国営農場で食料生産させればいい。
農場経営に掛かる人件費以外の費用はどうするの?労働力と土地だけでは食糧は作れないよ

>住は現在ある官公庁に寝泊りさせればいいだけだし。
光熱費は?場所によっては暖房がなければ凍死だってありえる

>逃亡防止のための督戦隊を後方に配置して機関銃で支援させる。
少数の督戦隊で逃亡が防げるようなら、敵も少数であっさり公務兵を壊滅可能となる

>あと逃亡した兵士の親戚縁者は全て死罪となるとすれば逃げることはない。
ほお、ID:AYeFBbqAの親戚が逃亡したら、ID:AYeFBbqAは黙って死刑を受刑するのか
51名無し三等兵:2008/12/15(月) 15:59:10 ID:???
あいかわらず馬鹿の収容スレになったままか
52名無し三等兵:2008/12/18(木) 20:24:16 ID:???
日本はもっと安価な兵器をそろえるべきだろう。

実際問題、戦争中に戦車が他の戦車と出会って闘うのはひじょうにまれで
無視して良い位だったらしい。
だからタイガーは不要で、米国は軽戦車やシャーマンをバカスカ作った。
飛行機が空中でほかの飛行機とであって戦うのは、地上よりまれなので
戦闘機を意識する必要はないらしい。だからソ連は木製機を多用していた。

プロペラ機は必用な性能を安く備えてるという面は見逃すべきではない。
M1エイブラムスもメルカバMK4もノームローン双発の襲撃機で蜂の巣だぜ?
空冷単列9気筒のブレニムの爆撃でアボンだぜ?


占領地の原住民ではルノーFTやチハでも十分、鉄の山として威圧できるではないか?
後進国には「この形式は装甲何ミリで」とか調べだすマニアなど居ない。
53名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:08:17 ID:xX2gTIoT
>>53
>日本はもっと安価な兵器をそろえるべきだろう。

つ「国民突撃兵」
公務徴兵で月5万で徴兵可能だよ。

50万死んでも50万残る!

パンツァーファーストや対戦車地雷の肉弾攻撃で何億円もする戦車を撃破できるのだから
コストパフォーマンスは非常に高い。

これに反対するのは抵抗勢力、既得権益にしがみつくブタさんだよw
54名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:21:52 ID:???
>実際問題、戦争中に戦車が他の戦車と出会って闘うのはひじょうにまれで
どっから聞いたのか知らんが、思いっきりヨタ
WW2数々の戦車戦が起こっているし、米軍はタイガーを意識してパーシングやT-28を作っている

>飛行機が空中でほかの飛行機とであって戦うのは、地上よりまれなので
これも大ヨタ。バトルオブブリテンを初めとして航空戦は数多く起こっている
つーか、航空機同士が地上で戦いあうほうが稀、つーかない様な
55名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:27:33 ID:???
>>53
>パンツァーファーストや対戦車地雷
それらも金が掛かりますが?しかもただでさえ防御的な兵器なのに
普段は公務で訓練不足の公務兵にそれらを使いこなせるわけなし
つーか、敵重砲で一方的に蹴散らされてしまうようだが


ところで、君は君の親戚が公務兵になった後逃亡したら、黙って死刑を受けるのかな>>50
56名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:42:08 ID:???
カチューシャ・ロケットでまとめて始末されたのも知らんのだろ
時代が変わっても古典派は古典派のままだな
57名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:35:46 ID:???
アフガン北部同盟が「戦争するならT55戦車で十分、ほかはいらない」と断ったように
250ミリの厚い装甲、人力装填はすてがたいローテクがあったようだな。自動装填は故障するし。
プロペラ双発戦闘機も近代ゲリラ掃討戦ですてがたいメリットがあるな。
58名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:47:42 ID:???
>>57
つまり先進国相手の戦争では歯が立たないということ
59名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:41:47 ID:???
>>58
57はオツムの中身がタリバン並の残念な奴なんだろ。
60名無し三等兵:2008/12/19(金) 06:19:40 ID:???
それこそアフガンゲリラ並みに山に篭って、
日々、餓死と掃討部隊におびえながらぎりぎりの戦いをする気があるならそれでいいかもな
日本には適してないやり方だと思うけど
61名無し三等兵:2008/12/19(金) 23:31:04 ID:gpRQ0yqt
来たね!公務徴兵の時代が。

【政治】 "都会の若者数百人を、農村漁村に1〜3年派遣" 「地域おこし協力隊」創設…総務相発表★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229695077/l50

あと林業や炭鉱にも派遣すべき。
聖域なき構造改革こそ民意



62名無し三等兵:2008/12/19(金) 23:40:12 ID:???
裁判員を徴集できるのなら、勤労奉仕の強制くらいできるよね
63名無し三等兵:2008/12/19(金) 23:53:21 ID:gpRQ0yqt
>>62
その通り。

納税に加えて使役や兵役の義務を課すだけ。
税金で公務員を雇うのを非常に嫌う国民性なのだから、
だったら自分達で公務を分担すればいいという発想

これに反対するのは、抵抗勢力!既得権益にしがみつく豚なんだよw
64名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:22:57 ID:???
>>63
>税金で公務員を雇うのを非常に嫌う国民性なのだから、
それはどこの国の国民性ですか
少なくとも日本の国民性ではありませんな
日本の国民性は「安い税金で公務員をこき使う」なのだから
税金使わない代わりに自分たちの負担が増えることに賛同する奴は居ない

つーか、コームヘーバカ自体、「自分は徴兵対象年齢じゃないから」と言って
自分ではこれっぽっちも負担しようとしない
言ってる本人がそれでは「負担しよう」と思うものなど居る訳がない
65名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:31:01 ID:AqsygEe5
>>64
>日本の国民性は「安い税金で公務員をこき使う」なのだから

つまり月5万で公務徴兵に賛同するというわけですな。
麻生自民も次の衆院選で公務徴兵制をブチ上げれば大勝なのにな。

>言ってる本人がそれでは「負担しよう」と思うものなど居る訳がない

つまり貴方は月5万で使い放題されるのに賛同してるわけだ。
>「安い税金で公務員をこき使う」のを当然と考えているわけだからな。
66名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:45:24 ID:???
>>65
徴兵と志願の区別も付かないのですか

>つまり月5万で公務徴兵に賛同するというわけですな。
公務員(つまろ自ら志願した者)をこき使うという話であって
その意思のないものを徴兵することは言ってないが?

>つまり貴方は月5万で使い放題されるのに賛同してるわけだ。
公務徴兵自体に賛同してない人間がなんでそれに賛同していると考えるの?
67名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:14:37 ID:???
>62 名無し三等兵 sage New! 2008/12/19(金) 23:40:12 ID:???
>裁判員を徴集できるのなら、勤労奉仕の強制くらいできるよね


>63 名無し三等兵 New! 2008/12/19(金) 23:53:21 ID:gpRQ0yqt
>>62
>その通り。

裁判員候補者、11万8500人「辞退希望」などと回答

来年5月に始まる裁判員制度で、最高裁は19日、約29万5000人の
裁判員候補者のうち4割にあたる約11万8500人から、18日までに
辞退を希望するなどの回答票が返送されたと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000046-yom-soci

● 日当は,いくら支払われるのですか。
日当の具体的な額は,選任手続や審理・評議などの時間に応じて,
裁判員候補者・選任予定裁判員については1日当たり8000円以内,
裁判員・補充裁判員については1日当たり1万円以内で,決められま
す(裁判員の参加する刑事裁判に関する規則7条)。
たとえば,裁判員候補者の方については,選任手続が午前中だけで
終わり,裁判員に選任されなかった場合は,最高額の半額程度が支
払われるものと思われます。
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c10_7.html

日当8000円プラス交通費もしかしたら勤務先の有給、であっても4割
が辞退してますが?
68名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:14:48 ID:???
憲法18条問題は裁判員制で解釈変更の
突破口できたようなもんだしなぁ。
徴兵論者はまずは、徴農制度でも作るのかねぇ?
最初は志願者、それから社会法益に鑑みてとかいって
高校卒業者にボランティア制度を義務化するとか。
69名無し三等兵:2008/12/20(土) 04:34:07 ID:???
徴兵制が、国防上も経済的にも役に立たず、
社会的コストがやたら高いだけの無駄な制度であることやら、
若者を鍛えるだの、善導するだのの役に立たないどころか
逆効果であることやらをトクトクと説いても無駄無駄無駄。
徴兵制賛成派は、んなことぁ百も承知の上で賛成してんだからさ。
いきなり人生の一部を強奪される、理不尽な災難に煩悶懊悩する様を、ドラマを
安全圏から見て楽しみたいだけだから。

70名無し三等兵:2008/12/20(土) 11:48:10 ID:???
徴兵制賛成者のみ徴兵を実施するという手はどうだ









実質志願制というのは目を瞑って
71名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:33:05 ID:???
ブログとかでも偉そうに徴兵制度を進めるのがいる
はっきり言ってあなたがたは日本の指導者じゃないから
青年にも人生があるから
その個の人生の自由を奪うような事を言わないでほしい

>>69
経費の問題もあるしね
善導や鍛えることをわざわざ徴兵でやろうなんて頭おかしい

>>70
そうそう徴兵制を取り入れろと言ってる本人たちがやればいい
そういう自分が徴兵に入ってやってから言ってほしい



72名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:15:37 ID:AqsygEe5
>>70-71
公務員人件費削減という大義のためだ。
粛々と受け入れてもらいたい。

公務を職業公務員から国民の手に取り戻すんだよ!
それが公務徴兵の意義でもある。
73名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:19:41 ID:???
公務員人件費削減って、支出の方法が変わるだけで
結局負担は変わらんだろ

給料を出さないんなら、その人個人が負担してんのと変わらないしさ
74名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:25:32 ID:AqsygEe5
>>73
そうだよ。

でも税金が他人の所得になるのを極端に嫌う国民性なんだから
公務徴兵制の妥当性がある。

税金を納める代わりに、直接労働力を納めるということ。
融通性や経済性には劣るけど、ルサンチマンの解消にはいい。
75名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:28:05 ID:???
無償の強制労働も嫌がるつーの
76名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:29:15 ID:???
ただ単に恨みで国家経済を破壊してもらっちゃ非常に困るんだがね。
77名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:03:55 ID:???
今の徴兵論者って国民皆兵じゃなくて
3年の任期隊員を選抜徴兵に置き換える
選抜徴兵論者だろ?隊員給与を14万から1〜2万の手当てに
圧縮とか言ってる連中
78名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:10:09 ID:???
それと予備役現役3倍則達成のための
選抜徴兵か。
79名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:23:03 ID:???
>>77
いや、そうとはいえない
現にコームヘーのバカは国民皆兵論者だ
それに、手当て自体を減らすのは難しいし
手当てを減らしても糧食費その他は掛かるから
劇的に人数を増やせない(せいぜい倍か?)
そもそも、現在の人数は志願者不足でなく予算不足によるものなのだから
予算が増えない限り選抜徴兵にしても意味はあまりない
80名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:26:11 ID:???
徴兵論者のめんどくさいところは、現行で必要だから徴兵をしろという主張ではないというところで
81名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:32:54 ID:???
それどころか、不要でも徴兵しろという主張の人もいたような
82名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:49:55 ID:???
>>80
そう、不要であること、有害無益であることは徴兵賛成組も知ってる。

「オレ、もうおっさんだし、カンケーねーしw
別に徴兵やろうがやらなかろうがホントのとこどうでもいいw
オレ様の懐があったかくなるわけでもないしさw
でも、そうなったらイロイロ悲喜劇があって面白いだろうから、とりあえず賛成w」

ってことなんだろうな。
徴兵論者も、徴兵賛成派もいない。
いるのは「オレ関係ないから徴兵おもしろそう派」だ。
83名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:52:29 ID:???
俺様が信じる国の形を若い奴に洗n・・・もとい、教育するために
徴兵制が必要だ、みたいなもの凄い主張をする人は時々いる
84名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:54:48 ID:???
二三十万の予備役は最低でも必要なんだが徴兵制なしでどーやってそろえる?予算は別として
85名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:08:01 ID:???
>>84
予算がなければ徴兵制を布いても揃えられないよ
まずは予備役揃えるのに必要な予算の確保から考えないと
86名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:09:39 ID:???
予算を無視していいならいくらでも方法はあるだろ
87名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:21:42 ID:???
>>85
目が悪いのか頭が悪いのかどっちなんだろうな
88名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:25:59 ID:AqsygEe5
月5万で徴兵する国民突撃兵なら可能
公務徴兵制のメリットが生かされるってわけだな。

あと徴兵制が施行されれば、戦争や国防に無関心な国民意識も
向上させることができる。
自分やその家族が兵役に就いて戦場に赴くのであれば、
自然と戦争に慎重な世論が醸成されるわけだし。

兵役と無関係な今の状況こそ戦争に一気に雪崩れ込む危険性を秘めていると言える。

更には公務徴兵制により、公務の現場に市民が進出するようになれば
自然と公務への理解が深まり、公務員へのルサンチマンも解消され、
国民間の分断という悲劇も無くすことができる。
89名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:32:49 ID:???
>>88
公務に時間とられてろくに訓練できないのが多数いても無意味
それに糧食費等を考えれば解決にはならない
90名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:34:15 ID:???
国民皆兵の戦前を思えば>>88がいかに幻想か・・・
91霧番:2008/12/20(土) 20:35:03 ID:fehm9rKP
90なら加藤ジーナとセックスできる。
90なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
90なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
90なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
90ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
90ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
90ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
90なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
90ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
90なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

90なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
90ならJSFに法則発動
90なら空自の次期F-XはF/A-18F
90なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません

千奈美に俺は徴兵制は反対
92名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:40:18 ID:???
いくらなんでも国民皆兵は無いわw
93名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:42:16 ID:???
核武装も徴兵制も増税につながるので却下だな
94名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:00:50 ID:wEl0TwUf
少子化で日本は戦争ができない国になった
死んだらもうその穴は誰も埋められない
95名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:19:37 ID:AqsygEe5
>>94
労働力が余ってるから派遣切りとかが横行してるわけ。

その余剰労働力を月5万で戦力化、公務にも役立てようというのが公務徴兵制
更には、農業・漁業・林業・炭鉱など労働力のミスマッチが起きている産業にも
国権を以て労働力を派遣して解決するという政策でもある。

つまり現状、戦争でいくら無職が死んでも何も日本の生産力には影響しない。
むしろ行政の負担が減る分、税金の有効利用が出来るということ。
96名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:24:34 ID:wEl0TwUf
労働力は余ってないよ二百万人の外国人が肩代わりしてるだけ、
それに地方に行くと後継者なしの農家とかばかりだぞ
97名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:25:58 ID:???
余ってるからじゃなくて不景気が絶賛進行中だから派遣切りが来てる

好景気で人手が足りなくなったら公務とやらどころじゃなくなるんだけど
98名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:07:02 ID:???
>>95

派遣切りが起こっているのはコームヘーと同年代の三十代以上が多い
つまり公務徴兵はほとんど意味がない

つうか前スレから
遠洋漁業とか北海道の炭鉱、地方の農村で農林業やっている公務兵が
集結する間もなく戦争が終わると言っているのだが、武器を取って配置に着くのに
何日かかるか考えようともしないんだな
99名無し三等兵:2008/12/22(月) 18:28:52 ID:???
>>98
ヒス君、キミはバカかね?
最初から戦場の予定地で働かせれば良いじゃない!
つまり、攻めて来そうな所は既にコームヘーで占めておけば、動員の時間など不要!
職戦接近! 理想だね。

そこが炭鉱でもなければ農地でもないってのは無視ね。
100名無し三等兵:2008/12/22(月) 18:34:20 ID:???
奇襲してくる敵がわざわざ敵軍の集結地を襲うんかい(笑)
101名無し三等兵:2008/12/22(月) 20:34:09 ID:???
コームヘーは日本の地理も理解できないのだな
102名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:39:12 ID:Tfby4x2S
>>100
敵野戦軍を殲滅しない限り、最終的な勝利を得ることはできない。

つまり優勢なる国民突撃兵との決戦を避ける敵軍ならば、
次第に兵站線が延び切って、攻勢終末点において撃滅されるだけ。

しかしながら、国土・国民の生命・財産への被害を局限するために
水際決戦を強いるのが望ましいのは言うまでもない。

そのための国民突撃兵であり、郷土防衛隊なわけだから。
最終的に機動打撃部隊である国軍が決戦により勝利を得るという戦略だよ。
103名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:42:07 ID:???
>>102
貴様のような愚か者が「戦略」など片腹痛いわ。

牟田口並みの希望的観測の責任はお前だけが取れ。
直ぐに師ね。
104名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:47:53 ID:???
>>102
それは第一次大戦までの考え方
電撃戦では敵の手薄なところを突破する
後背を遮断され補給不足に陥るのは国民突撃兵の方
105名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:06:54 ID:???
>>99
炭鉱でも農地でもないってどういう事よ・・・



つまり、林業か!!!
敵上陸適地に巨木の森を創造するのですな、これで敵重火器の進入を阻止しようと言う・・
まさに国家百年の計、大戦略ここにありって感じですなw
106名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:14:02 ID:???
戦場の予定地だから海岸だろう

えっと、潮干狩り?
107名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:37:30 ID:???
>>2
一見エゴイストの主張に見えるが、政治においては他者をおしのけて自分と仲間の幸せを優先するのはごくごく当然でまっとうな行為。軍事や戦争も同じことが言える
108名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:16:31 ID:???
>>107
>政治においては他者をおしのけて自分と仲間の幸せを優先するのはごくごく当然でまっとうな行為
それ、全く反対だから。
自己および縁者優先を図るのは、エゴイズムそのもので、「政治」の名前を借りたまったく別のモノだから。
本来の「政治」ってのは利他的行動であって、『排自的行動』とでも言うべき事が原則です。
混同する奴ばっかりだがね。
109名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:25:53 ID:???
>>108
何言ってんの?

選挙地盤に如何に利益誘導するかが政治屋の仕事だろ。
だから代議士なんて言うわけだし。

アメリカなんて猟官政治だから、政治屋に連なる者が官職、利権を独占するのが
当たり前みたいな社会なわけだが。

寝言は寝てから言えよw
110名無し三等兵:2008/12/23(火) 19:39:14 ID:???
>>109
それは政治屋であって政治家ではないね
111名無し三等兵:2008/12/23(火) 21:43:13 ID:???
リシュリューとブッシュが会話したらこんな感じになりそうだ
112名無し三等兵:2008/12/24(水) 15:48:36 ID:???
>>86
予算無視ししたりタダ働きさせると、守るべき国の方が先に崩壊する
予算が充分あったら徴兵なんてしなくても、もっと効率のいい手段を選べる
113名無し三等兵:2008/12/26(金) 21:27:46 ID:???
>>109

だったら公務徴兵は永遠にないな
114名無し三等兵:2008/12/27(土) 00:37:13 ID:???
>>112
結局徴兵ってのは戦時体制みたいな他を犠牲にしてでも
正面戦力をかき集めないといけないときか
ドイツのような特殊な事情があるところでしか使い物にならん、ということだわなぁ
115名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:21:51 ID:rupf+4Jo
>>114
日本の財政も非常時なんだが?

公務員人件費削減のためにも公務徴兵制で公務員人件費を削減する必要性がある。
月5万で使い放題ならば何も遠慮する必要は無い。

人海戦術で敵軍を押し潰すのみ。
高価な戦車や大砲など不必要。
果敢な突撃精神こそ日本を救うのだよ。

あと徴兵拒否者には年収の2年間分を国庫に収めるか、
強制労働で農業、漁業、林業、炭鉱、介護などに送り込めばいい。
雇用のミスマッチの問題も迅速に解決されるから、派遣切りも外国人労働者受け入れなどの
問題も一気に解決する。

国防、財政、教育、食料、エネルギー、福祉、ルサンチマンなどを
総合的に解決する最高の政策が公務徴兵制さ。
116名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:23:57 ID:???
金が無いというより景気が危機的で
それこそ徴兵みたいなことはやるべきじゃない
117名無し三等兵:2008/12/27(土) 01:36:44 ID:???
>>115
そうか。

じゃ、お前だけが「月5万」で日本国民全員が満足するまでひたすら
働いてこいよ。

逃亡したらお前の家族は五族誅殺、お前も発見次第問答無用で公開処刑。

超過?残業手当?
お前には無用だよな。自分でいらないって言ってるし。

お前が死ぬまで働いた結果を見て、「公務徴兵制」とやらが使い物
になるかどうか決めても遅くないな。
118名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:01:59 ID:???
>115
日本に炭坑なんかあるか?
露天掘りの機械堀しかないぞ。
119名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:13:46 ID:???
>>115
月5万で使い放題ならば何も遠慮する必要は無い

またループさせて済まんが↑みたいな奴のために誰が働くと言うのだ?
120名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:27:07 ID:???
>>118
日本で掘るよりも、外国から買った方が安いから日本の炭鉱は閉山した。
だけど、石炭・亜炭が掘り尽くされた訳ではない。
何らかの手段で奴隷を入れれば、日本の鉱山は十分(?)復活できる。

>>119
国家が何事かを強制するのに、相手の同意は重要ではない。むしろ不要。
どんな理不尽も、「公共の福祉の為」と言えばそれで良いのだ。
もっとも、福祉を切り捨てまくるコームヘークソの理想国家には、そのお題目は使えないのだがね。
121名無し三等兵:2008/12/27(土) 15:54:06 ID:???
つか、コームヘーちゃんとかネタだろ。
>>69>>82で答え出てるじゃん。
ヘタクソで面白くないのは、まぁ、精進してもらうとして目をつぶる。

>「オレ関係ないから徴兵おもしろそう派」
なら、それはそれでかまわんから
それなりに面白いこと書けるように精進してくれというだけのハナシだな。
122名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:02:44 ID:WsD1ngev
徴兵制の採用国が無くなっていない事実
ヨーロッパとかまだバリバリじゃん
123名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:23:28 ID:???
ほとんどは廃止か停止の方向だけどな
124名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:03:03 ID:???
>>115
そんな日本に住みたくねー
125名無し三等兵:2009/01/04(日) 06:09:51 ID:???
北欧と、ドイツ、スイスぐらいじゃん。
126名無し三等兵:2009/01/10(土) 00:58:06 ID:SNijhRg9
裁判員制度の導入で有事における徴兵制導入への障害もなくなったから予備自も不要。
なんたって憲法が規定する義務以外のことを法律によって新たに国民に義務として課す
事が出来るんだから、有事に国民から徴兵することくらい別にどうって事ない。

自分に無関係の人を裁いて死刑判決を下す精神的苦痛に比べたら自分や家族を守るために
兵役に就くことによる苦痛なんて比較対象にもならないでしょう。
127名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:07:50 ID:???
>>126
日本国憲法での該当条文の解釈をもう少し変えないと徴兵制
導入には行かれないよ。

知りたかったら法律板逝ってくれ。
128名無し三等兵:2009/01/11(日) 16:22:46 ID:j0J86JgP
徴兵に参加したら跡の仕事を保証してくれんの?
失業したりしたら犯罪走るしかないじゃん
129名無し三等兵:2009/01/11(日) 16:48:44 ID:OFj8LPp+
>>128
小さい政府が民意なので無理

それに元公務員に何かしらの特権を与えるというのも民意に反する。
全ては自己責任
130名無し三等兵:2009/01/11(日) 17:06:38 ID:sOP0R7tU
ある意味徴兵制も昔の社会ではそれなりに意義があったんだなぁww
>>128みたいな連中には軍隊に入れば教育も受けれるし、
職業訓練も受けさせれるし、
社会の近代化という点では相当役に立ったんだ。
今でも、派遣切りで地方自治体が臨時で草むしりをやらせているが、
いっそ国が社会の調整装置として民兵隊を組織して住み込みで月手取り15万程度で
無人交番や、不法投棄された粗大ゴミの回収や、雪下ろしや、介護に活用したら
どうだ、奨学金と住宅ローンをノンリコースにすれば何とかなるだろう。
131名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:17:09 ID:WZhnFHOi
兵役なんて絶対に嫌だね!偉そうなことをほざいてる国士気取りの馬鹿から兵役行ってこいよ!テレビでビールを飲みながら応援してやるよwww
132名無し三等兵:2009/01/12(月) 13:14:26 ID:???
その根性を叩き直せるのも徴兵のメリット
133名無し三等兵:2009/01/12(月) 14:08:36 ID:3CATHSSm
リストラを受けた若い人は自衛隊にいけばいい
134名無し三等兵:2009/01/12(月) 14:21:21 ID:???
今時志願して二士になる連中ってどんな連中なんだろ?

自分の若いころを思い返すと、二士になった奴なんて
身内に募兵官なんかがいて土下座&泣き落としで頼まれたとか
そんなのしかいなかったな。
135名無し三等兵:2009/01/12(月) 18:19:10 ID:???
>>134
懇願制軍隊といわれてたころですね?

それより古いと、民生委員が暴走族上がりを更生させてくださいと
連れてくるとかがあったそうですが。

>>133
リストラ受けたからと自衛隊に行かないといけない理由はないし。
自衛隊も失業対策で国防やっているわけでもないし。

>>132
まして文部科学省がやることでしょ、教育なんて。

あっちこっちの役所の失政のつけを、自衛隊に持ってくるのって、
常識的に考えて、どうよ?
136名無し三等兵:2009/01/12(月) 19:03:03 ID:???
>>134
自衛官は、腐っても公務員ですから。
契約社員・派遣社員よりは、確実に給料が得られる。
また、下手な大学院生よりは再就職先を見つけやすい(と思われる)。
そして、入隊時の試験は中卒でも真面目にやれば合格点を取れる代物。身体検査も余程の事ではない限り大丈夫とくる。
そこに需要がある。

ところで、あなたは何歳?
昨年度だと、ただの二等士でも3倍の倍率はあるようだ。
137名無し三等兵:2009/01/12(月) 19:35:47 ID:???
>>136
>3倍の倍率はあるようだ。

冷やかしや絶対に入隊できないような人も受験数に含めた倍率だけどなw
そんなに人気があれば年度末ギリギリまで募集などせんだろw
138名無し三等兵:2009/01/12(月) 20:50:36 ID:???
>>137
ちなみに、二等士の充足率は約80%
139名無し三等兵:2009/01/12(月) 23:18:12 ID:???
>今時志願して二士になる連中ってどんな連中なんだろ?

ご自身で答えが出ているじゃないですか。

>>3倍の倍率はあるようだ。

>冷やかしや絶対に入隊できないような人も受験数に含めた倍率だけどなw

>ちなみに、二等士の充足率は約80%

つまり、3倍程度の倍率の中から、冷やかしを除いて、それなりにまじめな
人材を採ったら充足率が8割である、と。

あと。

>そんなに人気があれば年度末ギリギリまで募集などせんだろw

人気の有無と募集要項における期限は関係ないですけど?
いつでも募集してて、年に二回試験してるんですから。
140名無し三等兵:2009/01/13(火) 22:59:42 ID:???
充足率が8割程度な主な理由は予算がないからで、
応募が少ないからじゃないよ

そんなこともしらんで兵力量語らんでくれ



>>128
一応今現在も、保証はしてないが任期満了後の就職斡旋はしてるよ
ただし、うまくいっているとは到底いえないけどね

徴兵している国は、退職時になんらかの手当てつけて放り出すか、
最初からなにもしないかのどっちかが多い
比較的経済的余裕のある国(ドイツとか韓国)では手当てつける方向が多く、
軍自体が近代化途上なために徴兵制とってる国(ロシアとか)では何もしない事が多い
ちなみに、何もしないで放り出すと単なる治安悪化じゃなくて、組織犯罪発生率が上がる傾向がある


>>125
スイス以外は、政府が徴兵制やめたがってるけどな
ドイツなんかみんなやめたがってるけど、社会システム的に止めた後の代替案がなくて嫌々だし
スイスも国民皆兵はやめて選抜徴兵に変え、職業軍事の大幅拡充したがってる
141名無し三等兵:2009/01/14(水) 00:58:55 ID:???
>充足率が8割程度な主な理由は予算がないからで、
>応募が少ないからじゃないよ

8割なのが予算だというなら、なんという法律が予算を決めて、いくら削減し
ろ、何割にしろと指示しているのかのソース希望。

募集は年に二回、教育隊にほうりこんで訓練させる。
五月雨式にマンツーマンでやるわけじゃない。
ある程度数をまとめないと話にならない。
退職者と新規入隊者とのラグがあるから、絶対に100パーセントにもならない。

さらに言えば、自衛隊の定員は公務員の数を決める総定員法の枠外とされ、
防衛大綱で定められる。防衛大綱で決められた定数なんだから、理論上は
あり得なくとも100パーセントにしてもなんら問題が無い。人件費は大綱の定
める定員の枠内であれば出るからだ。

だから緊縮財政の折、公務員削減の話が出たときに「自衛隊も定員を」削れ
となった。定数を削減しなければ予算を減らせないからだ。定員そのままで
充足率を下げろなんてバカな話にはなってない。

そんなことも知らないで兵力量を騙らんでくれ。
142名無し三等兵:2009/01/14(水) 08:57:38 ID:???
>>141
曹や幹部の充足率は98%だったかな?
退役と入隊で時間差が出るのは確かだけど、この差は何でかな?

充足率は防衛白書のデータなんで、その1年間全体の話になるはずだ。
そうなると、年二回の入隊であっても、その年全体では90%の充足率が出ても変では無い筈だが。
143名無し三等兵:2009/01/14(水) 18:37:16 ID:???
自衛隊の平時の充足率は60%だよ。
根拠は分からないけど、定数の60%と決められている。

だから勤務など過剰になるし、艦艇勤務など大規模演習に出るときは
他艦から臨時勤務者を入れて参加するわけで。

隊員によっては臨時勤務から帰ったらまた母艦で参加みたいな状況もあるわけでw
144名無し三等兵:2009/01/18(日) 04:22:25 ID:???
>>141
編制と編成と編組に加えて、憲法と予算審議から説明しないといけないのか?
シーリングの説明もいるのか?
オマエの馬鹿の面倒をなんで俺が見なきゃなんねえんだよ

日本の行政運営のなされかたを一通り調べて、それでまだおかしいと思うならもう一度こい
145名無し三等兵:2009/01/18(日) 04:38:53 ID:???
>>142
簡単に言うと、その分の予算を他につかってんだよ
予備費がたりなくなると、募集数下げてなんとかする
無論、財務省から文句言われないようにあれこれやりとりがあっての上でだが

くわえて、募集スパンや昇進や途中で辞める奴の都合で、平時の理論上の上限は定数の92%までだってはなし
それ以上とると次の募集が極端に経る可能性があって、安定採用ができなくなる
8%の余裕は多すぎるように見えるが、部隊や基地単位での要員見込みから積み上げで計算しているのが原因
(部隊2%余裕みて方面で1%余裕みて…ってやってくとこういうことになるらしい)

そのうえで5%弱くらいの人件費を、補正予算が間に合わなかったり足りなかったりした分にあててる
特に海外派兵すると手当てで大量に予算くう上に、補正予算が100%認めらることなんてまず無いから
その分のしわ寄せが発生する

正面装備にしわ寄せが行きにくいのは、契約が結ばれていてすぐにどうこうできないから
それでも消耗品の調達数繰り延べたりして予算ひねり出すこともある

要するに金がねえんだよ
146名無し三等兵:2009/01/18(日) 07:54:07 ID:???
>編制と編成と編組に加えて、憲法と予算審議から説明しないといけないのか?
>シーリングの説明もいるのか?
>オマエの馬鹿の面倒をなんで俺が見なきゃなんねえんだよ

つまり説明できないわけですね。わかります。

>簡単に言うと、その分の予算を他につかってんだよ

案件ごとに査定されて支出される予算を流用しているわけですね?
ではじきに防衛省からまた逮捕者がでるんですね?
147名無し三等兵:2009/01/18(日) 08:58:36 ID:???
>>146
>>つまり説明できないわけですね。わかります。
喪前が無能で説明を読んでも理解出来ないだけだろ。

自分の無能を他人に転嫁するのは感心せんな。
148funわか ◆91BhnTkMi2 :2009/01/18(日) 11:14:48 ID:???
多くの方々は前戦争を思いに引きずっておられる様ですが、現実として・・・
例えば戦闘機パイロット一人を育成するのに戦闘機一機分の費用がかかります。
貧国が傭兵を使うのは高額な人件費を払ってもゼロから育成するより安上がりだから
(契約途中で戦死すれば支払わなくて済みますし)です。
このように専門性の塊の様な武装において徴兵制で集められた素人集団に何が一体できるのか?と。
私も含めて。
又、平和ボケした嫌戦や反日マンセーに武器を持たせる問題も出てきますね。
女性差別する気は毛頭ありませんが、力仕事の防衛任務。女性の活躍できる場は
そう多く無いとも。
更に、軍事情報の多くは機密事項で、触れようとして触れられる物でもありませんが・・・w

ちなみに、徴兵制の朝鮮、イスラエルは慢性的な戦争状態にある事も付け加えておきます。
救い難い両民族なのです。
149名無し三等兵:2009/01/18(日) 12:38:51 ID:???
アメリカには軍務経験者でないと公務員になれない州?があるらしい
150名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:33:25 ID:???
>喪前が無能で説明を読んでも理解出来ないだけだろ。

大綱で決められた定数を満たすための人件費であっても
予備費として流用できるとする条文へのリンクを示せば終
わりでは?
151名無し三等兵:2009/01/19(月) 20:37:19 ID:tV9SvS2h
兵隊の命が1銭5厘(召集令状〜ハガキ代)というのは有名な比喩だが、
実は1銭5厘というのは大正までで、昭和2年から2銭になっている。

ちなみに、その後の物価上昇で、1943年S18年に4銭・1945年3月・5銭に値上げ。
152名無し三等兵:2009/01/19(月) 20:44:51 ID:???
てか、「1銭5厘の葉書で来る赤紙」というのが都市伝説だったのな。
手渡しで、葉書よりも大きな紙だったんだな。
知らなかったよ。
153名無し三等兵:2009/01/19(月) 20:49:19 ID:RmMC9yVA
>>151
2銭ということは、今の価値なら月5万ぐらいなんだろ?

やはり徴兵した兵士に払う給料はそんなもんだろ。
次の衆院選で公務徴兵制導入を主張する政党は無いかな?

劣勢にある自民党あたりが、公務員人件費削減と合わせてマニュフェストにすれば
郵政選挙の圧勝再びだろうな。
154名無し三等兵:2009/01/19(月) 20:51:42 ID:???
徴兵制を導入した場合
現行の自衛隊員はどういう扱いにするの?
155名無し三等兵:2009/01/19(月) 21:16:18 ID:???
>>153
ハガキを送るだけで5万円? すげぇインフレだなw
(封書の切手が高過ぎて客が来ないから、安い葉書ができたと言う歴史アリ)
ってか、大日本帝國の兵士にも普通に給料はありましたから。

>>154
大日本帝國(と言うか徴兵制をやってた国々)でも、志願兵は居た。
そーゆーモノになるだろうな。
156名無し三等兵:2009/01/19(月) 21:30:20 ID:???
>>153
>2銭ということは、今の価値なら月5万ぐらいなんだろ?
おまえが葉書代と給料の区別が付いてない超弩級のバカだということがわかった
157名無し三等兵:2009/01/19(月) 22:41:17 ID:RmMC9yVA
>>154
自衛隊は国軍に格上げされる。

>>155-156
だったら月\50-で俸給は充分ってことだな?
158名無し三等兵:2009/01/19(月) 22:45:26 ID:???
日本語が読めない人か。
159名無し三等兵:2009/01/19(月) 23:03:47 ID:???
>>157
あれだけ言われても葉書代と給料の区別が付いてないバカ
葉書代の話をしている時に「給料50円で良いよな」とかバカ丸出し

つーか、何度も言っているがまずおまえ自身が月50円で生活してみろ
自分が出来もしないことを他人に押し付ける卑怯者が
160名無し三等兵:2009/01/25(日) 15:30:40 ID:UxHeR7Fy
38歳の家庭持ち熟練土木技師なのに、
昭和19年末に徴兵されて、硫黄島まで赴任。

上陸後の点呼で自分の名前が呼ばれない…
下士官にその旨を申告すると、自分の名前を忘れたかと叱られながら調査。
結局、一字違いの自分の弟との間違いだったことが判明したが、もはや帰還も不能。
赤紙の記入ミスで、玉砕の島で奇跡的に捕虜になるまで戦ったと。

「硫黄島・日本人捕虜の見たアメリカ」著者マイク・マスヤマの父。
161名無し三等兵:2009/01/25(日) 18:32:41 ID:???
いきなり硫黄島はないぞ・・・。


赤紙だって役場の兵事係が町内会長かなんか立ち会いで届けにくるんだよ。
本人に手渡しがでふぉ。

入隊地までの切符代や旅館代なんやで名前記入する機会は多いし・・。

補充兵の未教育兵やら原隊で3ヶ月は絞られるがの・・。
官姓名の申告なんざ何回あることか・・。

身上書もとに人事係准尉殿や中隊長殿の面接に
軍医殿の診察もある。
162160:2009/01/25(日) 22:14:25 ID:UxHeR7Fy
>>161
ワシもそう思うのだが、硫黄島で初めて間違いが判明とのこと。

増山義邦氏は北海道帝大出身のトンネルやダムの専門技師で
直前まで関門トンネルや長崎造船所の関連施設工事を担当するなど
軍事にも繋がる重要な仕事をしていたのに、38歳で赤紙が来た。

で、妻と三人の子供を残し、一兵卒として硫黄島に到着。
現地部隊の名簿と照合したところで、初めて
名前が一字違いの五歳年下の弟と間違えられたことが判明したと。
それまでの内地の召集手続きは、すべて間違っていたのだろう。

詳しくは当該書籍「硫黄島・日本人捕虜の見たアメリカ 」にて。
http://www.810.co.jp/book/ISBN978-4-89295-588-4.html

163名無し三等兵:2009/01/26(月) 17:10:32 ID:???
         /  __ /_\.  \
     __/    ____)醤\,イl
             ____)油/ ┃
             ______)/  ┃
        _______)/    ┃
                        ┃ ∴
                    __┃__ ,. -、
            __,,. -‐\ ̄ ̄ ̄ //   }
            \     ●\  / /   /
              ∨      .,l |、 ∨   'ー- 
              |         ⌒′ .| 
              /    ●
164162:2009/01/28(水) 01:20:43 ID:5fh457nA
この増山義邦氏、硫黄島で水蒸気の回収装置を考案して、
現地の水不足解消に多少なりとも貢献し褒められたとのこと。

土木技師を続けていたら長崎天主堂付近に住む手筈になっており、
間違って硫黄島へ送られてラッキーだったのかも…。
165名無し三等兵:2009/01/29(木) 05:16:21 ID:???
とりあえず昭和初頭くらいの棒給を羅列してみた

二等兵(乙)6円50銭
二等兵(甲)9円
一等兵 9円
上等兵 10円50銭
伍 長 月給 20円    
軍 曹 三級 23円  二級 26円  一級 30円
曹 長 四級 32円  三級 35円  二級 70円  一級 75円

大卒サラリ−マン(初任) 75円
小卒巡査(初任) 30円
天丼 30銭
かけそば 7銭 
ビール 18銭
コーヒー 15銭
米18一斗 3円36銭
陸軍大将 500円
166名無し三等兵:2009/01/29(木) 12:59:47 ID:e18IweUE
ハガキ2銭と比較してみると、だいたい物価は似たようなものだね。
ハガキ50円→天丼750円、コーヒー375円、ビール450円…
かけそば175円は、今の讃岐うどんのようなものかも。
167名無し三等兵:2009/01/29(木) 21:07:18 ID:???
>>166
天丼にしろコーヒーにしろ当時は高級品なのだからもうちょっと高いと思うがね
168名無し三等兵:2009/02/08(日) 05:17:46 ID:???
>>165
ちなみに、当時の東北の小作農世帯の年間現金収入が
小作料高めの豊作年の場合30円
小作料並で平年作だと45円から50円
一家総出で頑張っても徴兵された兵士一人分の収入に追いつけない世帯が多い

当時なぜ、農村出身者からは、給与待遇の面では全く不満をがでず、
都市部出身者(つまり手記の類を多く残す人たち)からは不満だらけだったのか容易に想像できる


>>166
一つ落とし穴がある
当時は、まだ第一次産業で養われている人口が5割超えてる時代
都市部の住人や役人・職業軍人などにくらべて、
大多数の農・漁民は非常に貧乏(というか現金収入に乏しい)
相対的な物価水準はある程度似通っているが、貧困層の数と度合いがまったく異なる


>>167
当時の平均的な都市部労働者の月収は10円〜20円程度
30円以上稼ぐ人は特殊な部類
発展途上の経済によくある話で、労働力というのは比較的に安い時代
現代日本で労働力がもっとも高価な部類で、機械やエネルギーが安価というのとほぼ真逆
169名無し三等兵:2009/02/21(土) 13:35:52 ID:???
保守
170名無し三等兵:2009/02/23(月) 22:31:14 ID:???
171名無し三等兵:2009/03/04(水) 19:20:51 ID:???
>>168
すると伍長になれば当時としては人並み以上
(長屋住まいよりは上、一戸建て借家くらい)
172名無し三等兵:2009/03/04(水) 21:43:45 ID:???
戦前の中流階級(人並みではないことに注意)は
女中さん(家政婦?)を1人雇うのが普通だったとか
中流家庭の家の間取りには女中部屋が1つあることが多かったとか
173名無し三等兵:2009/03/15(日) 02:37:32 ID:???
昭和10〜20年代の、憲兵大尉の給料ってどれぐらい?
174名無し三等兵:2009/03/16(月) 01:31:02 ID:???
スレの最初のほうにある衣食支給なしで5万ってヤバいだろ。
兵隊である以上まともな食いもん食わないと
使える肉体には絶対にならんし、
みんなでおんなじ物食べないと連帯感も育たない。
服もパンツや靴下はともかくとしてみんなバラバラだったら話にならん。
なんなら衣食支給ありで給料手取り2万の方がまだいくぶんか賢い。
使わんやつはそれでも貯金できるだろうから。
175名無し三等兵:2009/03/16(月) 01:49:28 ID:???
関連レス読めばわかるが、そのレスは公務員兵と呼ばれてる釣り人のレスだから
176名無し三等兵:2009/03/16(月) 20:36:22 ID:FK/hneJa
>>174
衣食住については、現物支給される。

その他の小遣いとして5万円だ。
公務兵としては十分な待遇だろう。

公務員人件費削減こそ民意なのだから。
177名無し三等兵:2009/03/16(月) 21:11:29 ID:???
手取りで5万じゃなきゃ実質ゼロになるぞ。
もう家建ててローン払ってるやつとか死亡フラグだろ

ああ、独身者仮住まい限定でこの待遇なら話は別だが。
178名無し三等兵:2009/03/16(月) 21:36:45 ID:FK/hneJa
>>177
基本的に徴兵対象者は若年者だから問題無い。
179突撃兵:2009/03/16(月) 22:39:17 ID:???
それだと大学生や博士課程、医師・薬剤師・看護師の見習いはどうするの?
特に医療関係は法令だかなんかで安くは使えないはずなんだが…
ちなみに、留学、国籍変更、麻薬、軽犯罪して米国は逃れられましたが?
韓国は国籍変更してしまうのが常套手段ですが?
とりあえず、君が自衛隊に志願したり傭兵になりたまえ。
志願出来ないなら小官みたく働いてお国に税金納めたまえ。
デカイ釣り針やなぁ…
180名無し三等兵:2009/03/16(月) 22:45:32 ID:FK/hneJa
>>179
>大学生や博士課程、医師・薬剤師・看護師の見習いはどうするの?

資格取得後に兵役の義務を果たすか、兵役を終えてから修得することになる。

>留学、国籍変更、麻薬、軽犯罪して

徴兵逃れに逃亡する必要性はない。
代わりに納税すればいいだけ。
年収の2年間分相当になろう。

ちなみに兵役も納税も拒否するものは公開処刑でギロチンか
即刻射殺される。
フリーライダーが認められる時代じゃないし、財政の黒字化が国民の総意だからね。
181名無し三等兵:2009/03/16(月) 22:55:23 ID:???
>>178
その若年層に購買力のない層を大量に作ってどうするのかと。
内需は壊滅的になるだろうな。
182名無し三等兵:2009/03/16(月) 23:06:00 ID:???
人件費安くあがるといっても、自分の足喰ってる様なものだからなあ。
183名無し三等兵:2009/03/16(月) 23:12:55 ID:FK/hneJa
>>181
>その若年層に購買力のない層を大量に作ってどうするのかと。

自己責任だろうな。
小さい政府が民意なのだから仕方ないことだ。

>内需は壊滅的になるだろうな。

金使わない奴に高賃金は必要ない。
184名無し三等兵:2009/03/16(月) 23:53:42 ID:???
>>183
徴兵制の話をしてたんじゃないのか?
185名無し三等兵:2009/03/17(火) 00:05:33 ID:???
>>183
民意は「公務徴兵制」など否定しているがw
186突撃兵:2009/03/17(火) 00:36:42 ID:???
ていうか、医師等の見習いは国家資格を取ってからが見習いだが…
民意どころか法令や法律もシカトしてるが…(笑)
187名無し三等兵:2009/03/17(火) 00:55:04 ID:???
取り敢えず派遣切りされた奴らを1人残らず徴兵することから始めようぜ。

そうすれば少しは自衛隊の人手不足も解消できるし。
188名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:04:47 ID:???
>>187
数があればいいというものじゃないけどね
そんな風に金を使うならもっと別なところに防衛費をつぎ込むべき
派遣切りの救済は別の役所でやってほしい
189名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:40:07 ID:???
>>187
そうやって自衛隊の予算を無駄使いさせて、日本の国防能力を削ごうという訳ですね。わかります。
190名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:49:33 ID:???
取り敢えず対馬にミサイル基地を建設
そうすれば少しは外交上有利だし牽制くらいにはなるだろう

憲法を少し改正すればいつでも竹島の不法占拠を理由に開戦できる。

補給に大きな不安が残るが韓国の海軍なんぞカスに等しく現存する海上自衛隊の護衛艦で充分対処可能。
海上封鎖なんて楽勝。

その勢いで釜山に強硬上陸無論航空自衛隊の支援及びミサイル基地からの支援が不可欠

陸で勝利するには大規模な陸上自衛隊の戦力増強が必要不可欠であり
一時的もしくは半永久的な徴兵制度が必要

激戦の末日本は韓国を自国の領土として併合
韓国近海の領海領空を得る
お次は北朝鮮に狙いを定め拉致問題及び核問題を理由に開戦
言うまでもなく圧勝、日本は朝鮮半島を併合、以後 満州 として国名を改める
これにより日本は現在の不景気を乗り切る。

無論これらの事を実行するには莫大な国家予算を必要とし徴兵制度を導入することから国家総動員法をまず可決しなければならない核武装も不可欠である。


勝手な妄想と長文失礼しました。m(__)m

大日本帝國万歳。
191名無し三等兵:2009/03/17(火) 02:48:07 ID:???
貿易で成り立ってる国が自分から地域を不安定にしたら現在の不景気どころの騒ぎじゃなくなるだろうに。
192名無し三等兵:2009/03/19(木) 02:27:49 ID:???
装備品(靴下や靴なんかも)とかって自分で買うんじゃなかったか
193名無し三等兵:2009/03/20(金) 18:43:45 ID:???
将校の半分以上を女性にして
男性に兵役義務化すれば日本も欧州並みに女性の
社会進出ができるようになると思う。
194名無し三等兵:2009/03/20(金) 23:32:31 ID:???
徴兵制復活なんて、今の中年の親父どもの軍隊に対する勘違いと幻想から生まれた
愚かな考え方だよ。
195名無し三等兵:2009/03/20(金) 23:42:31 ID:???
大体、今の中年のオヤジどもは軍隊をある種の聖人の集まりだと勘違いしてるんだよ。
軍隊だって結局は人間の集まりだ。
196名無し三等兵:2009/03/21(土) 00:30:04 ID:Mq5ZwKNL
>>193
公務徴兵制では女性兵士の割合は50%だよ。
男女同権だからね。

実際は、男女の人口構成比で少しずれるだろうけど、
基本は差別や優遇の無い扱いだよ。

>>194-195
徴兵して鍛え上げられた兵士は聖人君子となる。
少なくともそれを理想として訓練しなければ、公務になど従事させることは出来ない。

鉄の規律と厳しい訓練、体力練成、精神鍛錬。
公務の失敗に対する厳しい処罰と自己責任による賠償。

これらを一体のものとして、公務徴兵された若者は受入れる義務を負う。
197名無し三等兵:2009/03/21(土) 00:34:58 ID:???
いきなりテンプレのような中年オヤジがきたな。
198名無し三等兵:2009/03/21(土) 04:03:10 ID:???
>>197
196が>>2に載ってる通称コームヘーという馬鹿です
公務に時間をとられて鍛える時間がないという矛盾にあれだけ言われているのに気付いていません
199名無し三等兵:2009/03/21(土) 10:43:11 ID:Mq5ZwKNL
>>198
鍛える時間は十分ある。

公務員の仕事なんて遊んでいるようなものだし、
更なる小さい政府で行政の範囲が縮小されるから訓練する時間は十分あるんだよ。

役所開くのは午前中のみ、午後からは軍事訓練というのが基本となろう。
200名無し三等兵:2009/03/21(土) 11:45:51 ID:???
>>199
じゃあその"遊んでるようなもの"の職務について細かく説明してもらいましょうかね
出来るでしょ?そこまで言い切れるんだから
201名無し三等兵:2009/03/21(土) 12:07:36 ID:???
>>199
午後からは警察も消防もインフラ保守もお休みで、
泥棒が入ろうが交通事故が起ころうが火事になろうが冠水しようが放っておく、ということですね
とんでもない「小さな政府」ですな
そんなのに賛同する人間が一人でもいると考えること自体、頭のおかしい証拠
202名無し三等兵:2009/03/21(土) 12:09:06 ID:???
>>200
そういや、前スレだか前々スレだかでもその指摘されて
結局コームヘーは答えずに逃げ出したんだっけ
203名無し三等兵:2009/03/21(土) 12:23:39 ID:Mq5ZwKNL
>>201
最低限必要な人員は交代制だと説明したが?
想像力の無い人間には全部説明しないといけないんだなw

>>200
>>202
窓口業務なんて誰でもできるだろ。
あとは官から民へ。

民間活力を重視した政策を実施していくんだよ。
民間企業が活動し易い環境作りを進めれば、おのずと景気も回復する。
公務員、正社員などの既得権益の破壊こそ真の目的なんだよ。
雇用の流動化こそ成長エンジンなのだから。
204名無し三等兵:2009/03/21(土) 12:38:23 ID:???
>>203
説明をころころ変えるから、いちいち聞かないといけないのだが?
さらに訓練時間を含めて交代制にすると現状の倍の人数が必要になるが
それなのに訓練時間は自衛隊の半分しかなく、国防を弱めることになる

>窓口業務なんて誰でもできるだろ。
窓口業務など公務員の仕事のごく一部だが

>あとは官から民へ。
警察や消防が民営化されて、出動の度に費用が掛かるわけですね
ますます誰も賛同しなくなるな
特に収入の少ないものには悪夢でしかない
205名無し三等兵:2009/03/21(土) 12:51:50 ID:???
つーか、コームヘーのバカは当初公務員の仕事を窓口業務だけしか考えていなかったのでは
今も窓口業務以外の公務員の仕事を挙げられないでいるし
206名無し三等兵:2009/03/21(土) 12:57:24 ID:???
>民間企業が活動し易い環境作りを進めれば、おのずと景気も回復する。

そのためには国や自治体がインフラを整備・監督する必要があるが
重要でも金になりにくいインフラ整備・監督は民間企業任せでは後回しにされる恐れが・・・
207名無し三等兵:2009/03/21(土) 13:24:10 ID:???
つか、徴兵賛成派って
若い奴が徴兵で引っ張られるのを見て
メシウマ気分を味わいたいだけだろ。
別に自分に実利があるとか、国益がどうのとかカンケーなし。
208名無し三等兵:2009/03/21(土) 15:57:42 ID:Mq5ZwKNL
>>204
>警察や消防が民営化されて、出動の度に費用が掛かるわけですね

それが当たり前だと思うけどな。
自己責任、受益者負担、収支の均衡こそ民意であり、
有権者の選択なんだからさ。

>>205
公務員の仕事は、「窓口業務に始まり、窓口業務に終わる」
って言葉を知らんのか?

>>206
>そのためには国や自治体がインフラを整備・監督する必要があるが
>重要でも金になりにくいインフラ整備・監督は民間企業任せでは後回しにされる恐れが・・・

官から民への徹底だよ。
最初は混乱もあるだろうけど、ゆくゆくは良いものが残り、悪いものは淘汰される。
神の手に委ねるのが自然だよ。

>>207
国防力の向上と財政再建を両立させるのは公務徴兵制しか無いというのが結論だよ。
現にまともな対案が出てこないわけだし。

>
209名無し三等兵:2009/03/21(土) 16:03:40 ID:???
現状維持だってまともな対案だぜ?
210名無し三等兵:2009/03/21(土) 16:04:19 ID:???
仮にディベートの練習してるつもりだったら0点。
211名無し三等兵:2009/03/21(土) 16:11:00 ID:???
>>208
>自己責任、受益者負担、収支の均衡こそ民意であり、
収支の均衡を考えれば余計税金から費用を出すべきだろう

>有権者の選択なんだからさ。
有権者は警察民営化を選択していません

>公務員の仕事は、「窓口業務に始まり、窓口業務に終わる」
そんな妄言を信じてしまったのですね
実際には窓口業務は公務員の仕事のごく一部

>最初は混乱もあるだろうけど、ゆくゆくは良いものが残り、悪いものは淘汰される。
そういうお花畑な希望的観測で考えられてもねえ

>国防力の向上と財政再建を両立させるのは公務徴兵制しか無いというのが結論だよ。
どうみても公務徴兵制は国防力の低下と財政悪化、さらに治安やインフラの低下による国力の低下を招くだけだが
現状より悪化させる対案に価値は無いな
212名無し三等兵:2009/03/22(日) 16:27:46 ID:???
>>208
>公務員の仕事は、「窓口業務に始まり、窓口業務に終わる」
>って言葉を知らんのか?

誰がチミに言ったか知らんが、本当に知らん。
だけど、チミがそれを曲解しているのは推測できる。
そもそも「○○は●●に始まり●●に終わる」と言う言葉は、『○○と言う仕事の内容が、主に●●と言う作業である』という意味では使わない。
『○○と言う仕事の中で、●●という基本の作業は疎かにしてはいけない』と言う意味で使われる。
この場合は、「クソな相手でも愛想良くしとけ」って言いたかったんだろうな。
決して、「仕事は窓口業務だけ」と言いたいのでは無かっただろう。


だいたいね、そんなに民間委託がお望みだったら、国防も民間委託しろってのよ。
なんでそれはしないんだよ(嘲
213名無し三等兵:2009/03/22(日) 17:47:58 ID:???
アメリカみたいに、兵役登録を全男子に義務化し
通常は志願兵制度、国家危機的有事になったら徴兵復活という
風にすればいいじゃん。
214名無し三等兵:2009/03/23(月) 00:35:07 ID:???
なんで男だけなんだ?前回は男が兵隊になったんだから今度は女の番だろう
215名無し三等兵:2009/03/24(火) 22:30:16 ID:???
>>213
実際の所、歴代徴兵スレではそれを否定していない。
ホントの戦争じゃ、いつ人手が足りなくなるか分かったものじゃないからね。
人手を、軍(国家)の都合通りに確保する手段は必要かもしれない。

だが、歴代徴兵スレではそれを新しく作る必要を認めてもいない。
現代の戦争じゃ、倉庫にため込んだ高価な誘導弾をパーっと叩き込むもの。
そこに人手は要らないし、万が一に人手が足りなくなってから連れて来ても、兵の訓練時間が足りないので役に立たないだろう。

予算を無駄に使うと見るか、必要な保険と見るか、そこは各個人の主観だね。
自分は「無駄な保険、かけていませんか?」
216名無し三等兵:2009/03/24(火) 22:56:44 ID:ggVjC+T2
>>215
戦争はゲームじゃないんだよ。
そんなミサイル撃ち合って終わるような戦いなら、
イラクでもアメリカは楽勝だっただろうよ。

現実には、大規模戦闘が終わっただけで血生臭い
ゲリラ戦は続いたわけでさ。
そういう人と人がぶつかり合う戦場では兵士の数こそが勝敗を決する。

ゆえに国民皆兵の徴兵制は最強なんだよ。
でも人件費を掛けるわけにはいかねーから、公務徴兵制で国民突撃兵とするのが
最良の策なんだよ。

人民軍の海に敵軍を沈める。
これこそが有史以来、最強の戦略なんだよ。
217名無し三等兵:2009/03/24(火) 23:29:46 ID:???
戦争はゲームじゃないんだから、残党討伐なんて金のかかる事しないよ。

民兵狩るのに下手な戦闘機以上かかるって、なんだかなぁ。
218名無し三等兵:2009/03/26(木) 00:47:55 ID:???
>>216
つまりはだ
敵地に赴いてドンパチしなけりゃそのような事態になる可能性は低くなると言うことだな
すなわち平和憲法の精神を保っている限り徴兵は必要ないという訳か
219名無し三等兵:2009/03/26(木) 20:15:34 ID:???
大学に行きたくても行けない人達の為に”2年間自衛隊に来たら奨学金出しますよ。
でも予備役ね”とか
高校すら最後まで行けるかどうか怪しい人の為に”自衛隊高校”とか
(高校卒業後に優先的に自衛隊に入隊できる。大学受験も可。全寮制?)
多種多様な募兵手段を用意すれば、意外と24万人ぐらい確保できるのでは?
錬度にばらつきが出るので、使い方は考えないとな。多分陸自普通化小銃班w
220名無し三等兵:2009/03/26(木) 20:55:06 ID:uqIjuyxL
>>218
敵軍が上陸して来た時の備えはどうするよ?

>>219
何でそんな優遇措置が必要なの?
徴兵制を施行すれば、強制的に兵役に就けることができるのに?
全く意味が分からない。

徴兵忌避者は銃殺としておけば忌避者も出ないし。
221名無し三等兵:2009/03/26(木) 21:50:51 ID:???
>>220
貧困対策と国防を兼ね備えてるんだけど、、、あとどこで訓練するの?w
新成人の人数知ってる?130万人だよ。2年徴兵したら260万人。
260万人に月額5万円支払うと1300億。年間1.5兆円。衣食住で
これの2〜3倍w 銃剣すら行き渡らないよw
「これ公務徴兵、銃剣すらないではないか」
222名無し三等兵:2009/03/26(木) 23:20:35 ID:???
>>220
敵軍上陸後の残党討伐の為に国民皆兵までにする必要はないと思うが
国民皆兵の必要性を述べるために挙げた事例とは異なるからね
223名無し三等兵:2009/03/27(金) 01:36:15 ID:???
みんなキチガイの相手がよく続くね
224名無し三等兵:2009/03/27(金) 18:21:41 ID:UnWmuoDO
>>222
残党討伐が主任務では無いよ。

以前にも示したが、敵軍上陸初期段階において突撃を敢行し、
敵を海岸線に押し留めるのが国民突撃兵の戦略だよ。

100人が斃れれば1000人が突撃する。
1000人が斃れれば10000人が突撃する。
苛烈な消耗戦に敵軍を引きずり込むのが主任務だよ。

如何なる犠牲も厭わない突撃精神のみが求められる。
225名無し三等兵:2009/03/27(金) 19:55:04 ID:???
ろくに訓練できてない公務兵は、敵の上陸前の砲撃で全滅です
さらに公務兵は「ウージーさえあれば蹴散らせる」程度の存在と言うことなので
たとえ10000人いても敵の正規兵の前に手も足も出ません
226名無し三等兵:2009/03/27(金) 23:04:55 ID:???
銃剣すら持たないのにどうやって足止めするのだw
ろくに訓練してないのに突撃とかできないよ。
そもそも敵軍が上陸してくる時点で海空戦力が壊滅してるわけで、あらかじめ
上陸地点に配置しようものなら、225の言うとおり、戦わずして壊滅。
分散配置しようものなら、移動途中に壊滅or戦力の逐次投入で
数の有利を活かせない。そして、虎の子の自衛隊も上陸地点到達前に
空爆で壊滅。上陸後数日で本来なら持久戦を展開できたはずの錬度の高い部隊が
組織的戦闘能力を喪失するという、玉砕戦での失態を繰り返すわけだ。

モデルは日本の本土決戦かな?あのころとは戦争のスピードも
兵器の精度威力も桁違いだから、、、、
227名無し三等兵:2009/03/27(金) 23:46:45 ID:???
しかしまぁ何回も何回も同じ事を指摘されているのに一向に変わらないとは
呆れるというか、安心するというか
228名無し三等兵:2009/03/28(土) 05:55:00 ID:???
>そもそも敵軍が上陸してくる時点で海空戦力が壊滅してるわけで
はぁ。
バカの相手しすぎてバカになってるんじゃ何とも言いがたいな。
229名無し三等兵:2009/03/28(土) 15:53:26 ID:DG/oJLUy
公務徴兵制構想きたね!

【雇用対策】自衛隊駐屯地で失業者向け職業訓練--『民間国土保全隊』構想、自民党内で浮上 [03/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238219003/l50

民間国土保全隊→国土保全隊→国土防衛隊→国民突撃軍
230名無し三等兵:2009/03/29(日) 13:15:52 ID:???
いや、一万人もしくはそれ以上の兵力をぶつけないと海岸線にとどめることが
出来ない規模の軍隊を上陸させているわけだから、海自、空自はそれを防止する
力を失ったんじゃないかなと。
それとも奇襲上陸なの?釜山から博多ならいざ知らず、中国沿海部から
護衛を含め数十隻の船団を発見出来ないの?
ガチで占領をもくろむ相手がこちらの空海戦力が機能している状況で
上陸戦を仕掛けてくるの?
231鰯(酒) ◆7ZYPyFbBns :2009/03/29(日) 15:34:10 ID:???
★「うつと気弱さは無関係」自民党総務会長・笹川議員の発言に学会理事長が反論
鬱病(うつびょう)で休職する教員をめぐり
「(国会議員は)そんな気が弱かったら務まらない」と述べた自民党笹川尭総務会長の発言に対し、
日本生物学的精神医学会の倉知正佳理事長らが15日、
「鬱病と気の強さ弱さとの関係は指摘されていない」とする声明を出した。
「典型的な鬱病は几帳面、仕事熱心で責任感の強い人がなりやすいといわれている」と
解説している。
声明は、自殺者の多くが直前に鬱病や鬱状態であることも指摘。
笹川氏に、鬱病患者の苦しみを理解し対策、解明に協力するよう訴えた。
笹川氏は14日の大分市内での講演で「鬱病で休業している先生がたくさんいらっしゃる。
国会議員には一人もいない。そんな気が弱かったら務まりませんから」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090315/stt0903152216004-n1.htm
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/03/16/04.html

★精神医学会「うつ病への誤解」 自民党総務会長・笹川議員の「気弱」発言に
教員がうつ病で休職するのは気が弱いからだという趣旨の笹川尭・自民党総務会長の発言について、
精神疾患の研究者らでつくる日本生物学的精神医学会(倉知正佳理事長)は15日、
「多くの人が持っている誤解」だとして、
うつ病や自殺問題の対策・解明への協力を笹川氏に求める声明を出した。
声明では、「誰でもなりうる病気」「気の強さ、弱さとの関係は指摘されていません」
などと、うつ病への理解を深めるよう訴えている。
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY200903160170.html?ref=goo
232名無し三等兵:2009/04/02(木) 20:04:17 ID:lSegES2j
ニ−トを駆り集めて徴兵すればたいていのの事は解決できる
233名無し三等兵:2009/04/02(木) 20:07:03 ID:???
>>232
一般社会に適用出来なかった人間が、どうして軍隊社会に適用出来ようか
234名無し三等兵:2009/04/02(木) 20:24:40 ID:???
勢いに任せ兵に求めず
235名無し三等兵:2009/04/03(金) 23:49:11 ID:???
ニ−トを狩り集めるのは別に反対しないが、そういうゴミは小細工しないで堆肥にでもしてくれ
236名無し三等兵:2009/04/08(水) 14:05:08 ID:???
237名無し三等兵:2009/04/20(月) 14:06:16 ID:edERGe21
自衛隊の倍率3割
238名無し三等兵:2009/04/21(火) 08:56:20 ID:???
徴兵制度って男性差別だろ?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240242737/
239名無し三等兵:2009/04/21(火) 20:20:55 ID:fNaDGrsp
公務徴兵制では男女同権だよ。

女性ならではの貢献をしてもらうってことだ。
240名無し三等兵:2009/04/21(火) 20:25:03 ID:???
…どんな貢献だよ。

貢献に「女ならでは」とか言ってる時点で、性差を認めているようなもんだろ。
241名無し三等兵:2009/04/24(金) 13:53:47 ID:???
現在徴兵制の有る国
韓国、中国、台湾、北朝鮮、インドネシア、シンガポール、タイ、ベトナム、モンゴル、ラオス、
イエメン、イスラエル、イラン、クウェート、シリア、トルコ、
アルバニア、オーストリア、キプロス、ギリシア、クロアチア、スイス、スウェーデン、
スロバキア、スロベニア、セルビア・モンテネグロ、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、
ハンガリー、フィンランド、ブルガリア、ポーランド、ポルトガル、マケドニア、ルーマニア、ロシア
アルジェリア、エジプト、カーボヴェルデ、、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、サントメ、
スーダン、スワジランド、セーシェル、セネガル、チャド、
中央アフリカ、チェニジア、トーゴ、ニジェール、ベナン、マダガスカル、マリ、モロッコ、リビア
エクアドル、キューバ、グアテマラ、コロンビア、チリ、パラグアイ、ブラジル、ベネズエラ、ボリビア、メキシコ
242名無し三等兵:2009/04/24(金) 21:58:54 ID:qF71O4j8
>>241
>スイス、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド

日本人が大好きな平和国家、日本人が理想の社会福祉を実現していると
信じて疑わない北欧三カ国のいずれも徴兵制なのだな。

やはり徴兵制は日本人が真に求める制度なんだよ。
更に職業公務員を廃止するためにも公務徴兵制を施行しなければならん。

公務徴兵制で人件費ゼロベースの理想国家へ!!!
243名無し三等兵:2009/04/24(金) 22:13:36 ID:???
>平和国家
軍事素人ならともかく軍板住人がそんなヨタを信じていたら終わってるだろう
つーか、その3国のいずれも公務徴兵制を施行してないが?
公務徴兵制が考慮するにも値しない愚作であることの証拠といえよう
244名無し三等兵:2009/04/24(金) 22:21:16 ID:???
>つーか、その3国のいずれも公務徴兵制を施行してないが?

…まあ、採用している国そのものがないからな>公務徴兵制で人件費ゼロベースの理想国家へ!!!
245名無し三等兵:2009/04/24(金) 23:31:30 ID:???
しかも北欧は良心的兵役拒否を認めてるw
246名無し三等兵:2009/04/25(土) 11:09:54 ID:5OX2sQQs
>>245
良心的兵役拒否なんて公務徴兵制では有り得んよ。

公平な国民負担も目的の一つだからね。
拒否者は裁判無しの即刻公開銃殺処刑にされる。

そうでないと制度の維持ができないだろ!?
247名無し三等兵:2009/04/25(土) 13:10:03 ID:???
>>246
>そうでないと制度の維持ができないだろ!?
つまり、公務徴兵制度は維持できないからありえないということですね
248名無し三等兵:2009/04/25(土) 14:21:02 ID:5OX2sQQs
>>247
税金による労働力の買い上げを国民が非常に嫌がるのだから
労働力を直接納入させるだけだよ。
249名無し三等兵:2009/04/25(土) 14:41:28 ID:???
なんで「労働力の直接納入」が嫌ではないと思うんだ?
両方嫌に決まっているだろう
おまえ自身どっちも提供していないだろうが
250名無し三等兵:2009/04/25(土) 15:19:19 ID:5OX2sQQs
>>249
どちらかしないのだから、よりベターな方を実施する他ないだろう。
公務に従事する者が絶対必要なのは間違いないわけだし。

ボランティアで賄えるハズも無いわけだし。
251名無し三等兵:2009/04/25(土) 15:27:37 ID:???
少なくとも公務徴兵制はベターな方法ではないな
問題点がありすぎ
252名無し三等兵:2009/04/25(土) 16:19:42 ID:???
>税金による労働力の買い上げを国民が非常に嫌がるのだから
>労働力を直接納入させるだけだよ。

法で決まったあとの話だな。
議席もとれないどころか、被選挙権の行使も危ういバカの心配することではない。
253名無し三等兵:2009/05/15(金) 19:13:16 ID:???
貨幣という便利なものを使わないで、わざわざ現物のやりとりをしようとする非効率
なぜその非効率分を国防に充当しようとしないのか
必要な国防力を最大効率で達成しようとしない場合、非効率な分だけ国家の負担を増やし、仮想敵を利する事になる
254名無し三等兵:2009/05/15(金) 19:47:00 ID:zgpr3yP7
>>253
税金で労働力を買い上げるのを国民が非常に嫌がるんだよ。

経済的に効率的なのは明らかだけど、手段の正当性は国民の支持があってこそのもの。
ゆえに徴兵制が国民の公平な負担という観点から正当性を持ちうるわけだな。

これは兵役に限った話ではないから、公務全般が必要とする労働力を
強制徴発により国民の公平な負担とするのも正当な行為となる。

つまり公務徴兵制は有権者の意思と言える。
255名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:25:31 ID:???
>>254
公務徴兵制を支持する有権者がお前以外いないことについて


いや、お前が有権者でない可能性もあるから
指示する有権者は一人もいないかもな
256名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:54:57 ID:zgpr3yP7
>>255
ニュー速ではいっぱいいるけどなw

公務員は最低賃金にして、生活保護を兼ねたセーフティネットにすべきだと
いう主張が主流だよ。

公務徴兵制はそれを更に洗練した制度なんだよ。
公務に従事するのを国民の義務とすれば公平な負担なのだから、
人件費を支給するのは無駄・非効率そのものだし。

衣食住を現物支給すれば死ぬことは無いわけだしね。
257名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:24:42 ID:W82MaWZD
また徴兵厨かよw
258名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:33:25 ID:zgpr3yP7
公務と訓練に励み、いざ有事の際には
国民突撃兵として果敢に敵軍に突っ込んで行くんだよ。

その時のために衣食住を与えて生きさせる。
自由に死ぬことなど許されない。
死ぬときは、国と国民のために死ぬべき。

それがセーフティネットであり、公務徴兵制の意義だ。
259名無し三等兵:2009/05/16(土) 01:20:05 ID:???
>>256
ニュー速の意見が世論の主流だったら今ごろ新風が政権取っとるわw
260名無し三等兵:2009/05/16(土) 02:30:28 ID:hW8jDPa2
徴兵したニワカ兵士がクソの役にも立たんことを承知で賛成だな、オレはw

徴兵対象年齢をとっくに過ぎた人間からすりゃ、
徴兵逃れでしょっ引かれて泣き叫ぶニートの見苦しい絵とか見れたら面白いだろうしなw

実現の可能性が絶無ってのがめちゃくちゃ残念だがなw
261名無し三等兵:2009/05/16(土) 15:37:49 ID:OIyOZT/b
>>260
>徴兵したニワカ兵士がクソの役にも立たんこと

国民突撃兵をなめて貰っては困る。
半日は軍事教練をこなすのだから、2年すれば立派に
突撃できる兵士となる。

>徴兵逃れでしょっ引かれて泣き叫ぶ

徴兵忌避者は、裁判無しの即刻銃殺刑か公開ギロチンだよ?
収監するコストが無駄・非効率だからね。

>実現の可能性が絶無

公務員人件費削減圧力は益々高まっている。
つまり人件費削減に貢献する公務徴兵制の正当性が認められつつあるということ。
262名無し三等兵:2009/05/16(土) 17:07:31 ID:???
>>261
半日を2年間で立派な兵士って・・・お前バカだろう
263名無し三等兵:2009/05/16(土) 21:08:03 ID:???
そういうのは、半日を2年より一ヶ月を3回のほうが。ねえ。
264名無し三等兵:2009/05/17(日) 01:15:19 ID:???
>>255
>ニュー速ではいっぱいいるけどなw

徴兵制ではなく、労働力の直接提供という公務徴兵制を支持するニュー速のスレってあるの?
265名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:41:08 ID:???
戦車拳骨と火炎瓶それに竹槍渡して
塹壕に放り込むだけなら1週間もあれば
266名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:29:39 ID:???
>>265
それだけだとヤケになって集団反乱起こされる恐れがあるから
督戦隊が必要だな。
267名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:28:08 ID:???
>>266
憲兵隊が「支援」するからきっと大丈夫だよ♪
268名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:30:23 ID:PePMFGVo
現代では徴兵は後方の警備とか軍属的な活躍しか出来ないだろうな
少子化で衰退してる日本は人的損害に耐えられないし
269名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:07:06 ID:3LA/G1ue
>>268
話が逆だよw

経験を積んだ兵士を温存するためにも
徴兵された兵士は国民突撃兵として最前線で敵軍に
果敢に突撃する必要性がある。

そして敵軍を消耗、疲労させた後に精鋭部隊が決戦を挑むのが王道だよ。
270名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:33:04 ID:???
徴兵制は金がかかる割には得られる効果が少ない。
特に日本の様な国情では国民一人当たりの生産高が他国と段違いだから、徴兵してる間のロスが大きすぎる。
解決策の一つは兵隊の給与を上げることだが、そうすると今度は国防費が国家財政を圧迫する。
徴兵して国力を落としてみんな貧乏になるか、一部のプロに任せてナメられない程度に武装するかの選択でしょ。
271名無し三等兵:2009/06/22(月) 01:18:31 ID:???
>そして敵軍を消耗、疲労させた後に精鋭部隊が決戦を挑むのが王道だよ。

訓練も受けていない、故に装備も貧弱、そんな青年層を大量に敵にぶつけて
消耗するのかというと、しない。

ID:3LA/G1ueは戦争になったら日本の青年層を組織的に殺戮しろと叫ぶ売国奴。
272名無し三等兵:2009/06/26(金) 13:23:58 ID:womMW+QI
私は自主防衛は当然のことであり、
今の日本は金で他国民の命を買い防衛していると自覚している
平和や人権の意味を今の日本が勘違いしているだけ

徴兵制じゃなくても志願制でいい
志願者は健康なら無条件で入れてしまえばいい
今の公立小学校、教科書が絵本なんです
だから話すことも考えることも拙い、
搾取されるだけの層が作られていることになる
それに先生もあまり注意しないし、宿題も出さない
すごく危機感を覚えます
今に米国のように生活の為にアーミーに志願するようになるし、
生活が出来なくて犯罪に走るものが増える
そのような荒くれ者もアーミーとして国に役立つがよい
273名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:58:31 ID:fLW5HtZ9
税金をもらってる公務員を徴兵すべきだよ
274名無し三等兵:2009/07/10(金) 21:10:37 ID:???
>>273
意味不明

公務員を徴兵したら誰が公務を担うんだよ?
有事にこそ行政の仕事が激増するのに素人衆で賄うのか?
275名無し三等兵:2009/07/13(月) 16:41:17 ID:???
公務員が足りなくなったら補充する
そして公務員兵にする
また足りなくなったら補充する
いずれ革命を行わずに共産主義国家に到達できる
276名無し三等兵:2009/08/09(日) 19:50:37 ID:Xl4o9kg/
8/30が楽しみだな。

民主党が政権与党になれば、公務員人件費大幅削減を打ち出してるから
自衛隊の募兵制度がいよいよ崩壊する。

そうなれば自衛隊を維持するために否応無く、徴兵制に移行するより
兵員確保の手段が無くなる。

この炎天下で青年が突撃訓練に汗を流す。
徴兵制は健康的で実にいい!

277名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:13:45 ID:???
>>276
徴兵制にしても人件糧食費は大して変わらないって
今時徴兵だからとまともな給料払わないわけにはいかない
現在の下っ端公務員並みの給料を払う必要はあるだろうな
278名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:16:45 ID:Xl4o9kg/
>>277
飯代なら1ヶ月一人3万円程度だよ。

俸給は衣食住の現物支給がそれに当たる。
現金で支給する必要性などない。
衣食住さえあれば餓死したり凍死したりすることは無い。
ゆえに徴兵制での俸給支給など、公務員優遇以外の何ものでもないということ。
279名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:33:38 ID:???
>>278
だから徴兵制にするときには公務員優遇を進めないと出来ない、ということ
公務員優遇を止めさせたいなら徴兵制は諦めないと
280名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:41:00 ID:Xl4o9kg/
>>279
国民共通の義務なのに何で優遇する必要があるの?
巡り巡ってそれは国民自身、自分自身の負担になるだけ。
であれば、特に俸給支給などの優遇策など無駄・非効率というだけだろ。

兵役の期間、我慢や忍耐を覚えるという人生修行になるってだけで
むしろ望ましいわけだし。
281名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:58:12 ID:???
>>280
てめぇ独りでやってろ、コームヘーヴァカ。
282名無し三等兵:2009/08/10(月) 07:07:24 ID:???
>>280
優遇しないと徴兵された者への差別となるからだが?
数年間学務や軍以外の実社会で仕事できないため人生修行にもならないし
徴兵期間の数年間の分だけ失った人生を優遇措置で補償する必要がある
283名無し三等兵:2009/08/10(月) 19:42:42 ID:9rfPUS92
>>282
兵役が万民の義務となれば公平な負担なのだから
優遇策や俸給など不必要

人生の数年間を公務に従事するのも公平な負担なのだから
補償する必要性はない。

そもそもそんなことをしていれば、また公務員優遇だとの批判を招くだけ。
最低限の衣食住を与えて数年間は公務に従事させれば公務員人件費をゼロにできる
メリットの方が大きい。
284名無し三等兵:2009/08/10(月) 20:33:08 ID:???
>>283
公務兵制度の欠陥は何度も指摘されているのに懲りないね
夏休みに入って暇になったのかな
とりあえず徴兵期間の若者全員を徴兵したら衣食住だけで予算オーバーとなる
そのうえ産業界は若者を取られ良質な労働力の不足となru
そのうえ仕事になれる前に徴兵期間が終わるため、公務員として使い物にならない
公務員の仕事に時間をとられるため兵としての訓練が不足する
いいとこなしだね
285名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:40:32 ID:9rfPUS92
>>284
>衣食住だけで予算オーバーとなる

ならない。
公務員人件費を付け替えるのだからむしろ財政に余裕が出る。

>産業界は若者を取られ良質な労働力の不足となru

平均年齢が4年ほど上がるだけ。
定年65歳とか70歳を制度化すれば対応可能。

>そのうえ仕事になれる前に徴兵期間が終わるため、公務員として使い物にならない

複雑な業務は官から民へ、小さい政府により簡略化される。
だから短時間で習熟可能。
というか短時間で習熟可能な範囲しか行政の担当としない。
つまり自己責任が究極まで徹底された社会となる。

>兵としての訓練が不足する

数こそ力。
突撃に次ぐ突撃で敵軍を圧倒するのみ。

高度な訓練など不要なのが人海戦術の強み。
公務兵の海に敵軍を沈めるのが基本戦術。
286名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:48:01 ID:???
その人の海にクラスター等で大量爆撃や砲撃されたらどうなるの?
それよりお兄ちゃん、イサキは採れたの?
イサキは?
イサキは?
早く、褌と前掛けしてゴム長履いてとって来てよ!
287名無し三等兵:2009/08/11(火) 00:01:40 ID:???
改憲すればアメと共に戦地に行く→自衛隊員になる人が減る→徴兵制になる
だから核を持とう

という人がいて思わず苦笑い
288名無し三等兵:2009/08/11(火) 00:12:39 ID:dUSawgx7
徴兵制を復活させ軽薄なマスゴミに汚染された
国賊共の精神を軍人精神で叩き直すべき
289名無し三等兵:2009/08/11(火) 00:45:39 ID:???
アナルやマンコに精神注入と称して珍々や倍歩と言った精神注入棒を入れるのでつね?
290名無し三等兵:2009/08/11(火) 01:44:40 ID:???
いやー、オレももう完全に中年だし、完全に他人事だから
徴兵制復活は純粋に面白いと思うんだが、
総力戦で歩兵を大量に消耗する時代でもないし、
残念ながら無意味だし、実現の見込みはないね。
291名無し三等兵:2009/08/11(火) 05:30:43 ID:???
>>290
徴兵復活したら、年配者にも召集が復活するに決まっているではないか。
だって訓練未了の歩兵未満作って喜んでるコームヘーヴァカだぜ?
歩兵が消耗したら召集してまた訓練未了の歩兵未満作るに決まっている。

コームヘーヴァカの動機なんざ切欠はどうあれ売国的動機に他ならん。
なにせ動機が屑そのものだし。
292名無し三等兵:2009/08/11(火) 09:35:58 ID:???
293名無し三等兵:2009/08/11(火) 12:18:13 ID:eVkgRGt/
>>291
兵役に従事する期間は、義務教育終了時から29歳までだよ。
各人のライフプランに合った時期に国に貢献してもらいたい。

現30歳以上の者は納税で貢献してきたから免除になる。
294名無し三等兵:2009/08/11(火) 12:31:38 ID:+C0kuce5
なんでアメリカですら徴兵など無いのに日本がw
てか定員無さすぎだからどのみち変わらんし
295名無し三等兵:2009/08/11(火) 13:42:32 ID:eVkgRGt/
>>294
アメリカは膨大な数の貧民が志願してくるから兵に困らない。

日本は低給では人が集まらないから徴兵制で人を集める。
それだけの違いだ。
296名無し三等兵:2009/08/11(火) 14:24:22 ID:???
>>293
そんなのはてめぇが年齢対象に掛からない為だけの小細工だろが。

だが実際には徴兵実施となれば関係ない。そんな非効率的な方法を
とること自体が売国的だしな。

一番売国的なのは現状の軍事情勢下で徴兵制を、しかも徴兵に伴う
周辺費用を考慮せずに唱える行為そのものだが。

コームヘーヴァカはその存在が売国奴ってこった。
297名無し三等兵:2009/08/11(火) 15:18:48 ID:???
>>296
各国の徴兵制度の年齢フィルタってのは
年寄りを労わるためじゃなく、
軍の効率化のために設けられてたんだよ。
年齢で機械的に仕分けるというのも役所の事務処理的にはラクだしね。

30歳越えた老兵は足手まといになるから
どこの国の軍も昔から中年兵士を欲しがらない。
平時はもちろん20代の現役兵だけで足りるし、
戦時も戦況がよほど酷いことにならないかぎり、
おっさんを召集して二等兵にするなんてない。

とにかく兵隊の頭数をそろえることが大好きだったと思われがちな
旧日本陸軍でさえもおっさん二等兵を欲しがらなかった。
実際、大東亜戦争開始時、すでに38、40だったオレの両祖父には赤紙も来なかったよ。
戦が終わるまでフツーに役場勤め、百姓をやってたってよ。
298名無し三等兵:2009/08/11(火) 15:53:08 ID:???
>>297
コームヘーヴァカが言ってるのは旧陸軍も真っ青の装備状態の訓練未了
兵を沢山作るって事なんだが。

普通に考えれば老兵なんざ足手まとい、それどころかパートタイム
徴兵で数だけ集めた訓練未了兵なんざ足手まとい以下、としか言いよう
がないのは直ぐに判る。

だがコームヘーヴァカはそうではない。反射レスしないでちゃんと嫁。
299名無し三等兵:2009/08/11(火) 16:22:00 ID:???
スレタイにつられて新参の馬鹿や公務員兵未体験者がスレに来る

ログも読まずに妄想炸裂&公務員兵にマジレス

夏が終わるまでエンドレス

冬までお休み


ちなみに公務員兵が登場するより前のこのスレは、
定量的分析とかそこそこまともな状況想定の元での仮説とかあってそれなりに有意義
ネタがなくなったあたりで公務員兵がキチガイのフリして登場するも、
その釣りの下手さを指摘されまくっていつしか真性になって粘着
300名無し三等兵:2009/08/11(火) 21:07:15 ID:???
我が国は深刻な小子高齢化により徴兵より、一億総セックスであります!
セックスしまくって日本國民の子孫が残らなければ日本民族、アイヌ民族、琉球民族が絶滅してしまうのであります!
ゆえに、カップルも夫婦も仲良くしセックスしまくらんといけないのであります!
カップルや夫婦は
一に仲良く、二にセックス、三にセックス、四にセックスであります!
独身者は一に出会い、二に出会い、三に出会い、四に出会いであります!
國は國民がセックスして子孫を残せるようなカップル、夫婦、若者達に手厚い保護をしないといけないのであります!
徴兵等をして出会いの場や子育て資金を与える社会から隔絶する事は我が國が滅亡する原因になるのであります!
301名無し三等兵:2009/08/11(火) 23:22:20 ID:???
>最低限の衣食住を与えて数年間は公務に従事させれば公務員人件費をゼロにできる
>メリットの方が大きい。

人件費と糧食費は「違う」ということを知らないバカが、何を言っても説得力は無いw
302名無し三等兵:2009/08/15(土) 10:16:43 ID:OBk6D9wn
今日終戦(敗戦)記念日ということで、過去への反省も含めて、将来に向けてどういう対策をしていけばいいか考えてみました。

中でも徴兵に関しては近い将来必ず自分たち自身に及ぶ問題なので、国がどういう政策をとってきたかまとめてみました。

【政策のまとめ】
鳩山一郎内閣→改憲に積極的意思・憲法調査会法

海部俊樹内閣→掃海艇派兵(海上自衛隊による初の海外派兵)

宮沢喜一内閣→PKO協力法・カンボジア派兵(自衛隊初の本体派兵)

橋本龍太郎内閣→日米安保共同宣言(安保の実戦化)・日米新ガイドライン(米軍への協力と日本周辺有事を想定)

小渕恵三内閣→周辺事態法(日本の平和、安全の確保のための措置法律)・中央省庁改革法(内閣の権限強化)・改正国会法(憲法調査会の設置)・国家国旗法(君が代斉唱を通して、敵味方の区別)・組織犯罪対策法(盗聴法)・改正住民基本台帳(性別年齢など10項目)

小泉純一郎内閣→テロ特措法・有事関連三法成立(現代版国家総動員体制づくり)・イラク人道復興支援特措法(事実上の戦闘地域への海外派兵)・イラク派兵・君が代斉唱問題(都立高&盲学校の起立拒否教員を処分)

安倍晋三内閣→「9条は時代にそぐわない」発言・国民投票法(by憲法調査会)

福田康夫内閣→教科書検定問題(沖縄戦集団自決に「軍の強制」の記述認めず)



303名無し三等兵:2009/08/15(土) 10:18:01 ID:OBk6D9wn

そして・・・

改正住民基本台帳は甘く見ないほうがいいと思います。
10項目のうちまだ半分以上はブランクになってるから、もし仮に国が病院とか図書館とか通販のデータベースにアクセスできるようになったら・・・

その人がどんな体格でどんな思想の持ち主かわかっちゃう可能性もないわけじゃないんですよね。。

住基ネットは徴兵の際に利用される潜在的危険があるんだと気付きました。

また、「戸籍」とは何なのかっていうことに関して。
明治の壬申戸籍も同様、土地制度改革に伴って作られた一方、徴兵の目的も伴っていたんです。
そもそも国として軍隊を持っていなかった時代は戸籍は存在してなかったんです。
戸籍についても改めて考え直す必要があると思いました。

最終的に左寄りな意見になっちゃったけど。
一年間日本史ガチ勉して、客観的にみてみたら現実がどんなもので、これからどういう耳を辿っていくのかある程度予想がつくようになりました。

上の政策みて、みなさんにも少しでも戦争について考えもらえたら幸いです。
304名無し三等兵:2009/08/15(土) 10:31:05 ID:???
>>303
机の上でのたくってる暇があるなら実社会に出て現実を知りな。

たった一年程度で勉強したなんて言ってるようでは甘いよ。人間は
死ぬまで勉強なんだし。

勉強しないと上に居るコームヘーヴァカみたいになるぜ。
305名無し三等兵:2009/08/15(土) 16:14:50 ID:FdVcihn0
>>304
勉強しようとしまいと20代が徴兵されるのは既定路線だよ。
公務員人件費削減のためには仕方ないことだからね。

それに若年者の就職難の解消のためにも徴兵で雇用を確保する必要があるのだし。
あと氷河期第一世代も対象に入れてもいいかも知れん。
ま、俸給は月5万だからどうってことない。

それに徴兵で無職を社会と隔離することによって犯罪防止や効率的な生活保護を与えるに等しいわけだしな。
しかも月5万で災害派遣でもアフガニスタンでも炭鉱でも林業でもハケンし放題なわけだし。

次の選挙では公務徴兵制をマニフェストに入れた方が勝利を収めるだろうね。
306名無し三等兵:2009/08/15(土) 20:02:32 ID:???
>>305
てめぇ独りでやってろ、コームヘーヴァカ。

徴兵が雇用対策になるかよ、現在の日本で。

あ、丁度良いからお前が全部金出せ。足らなきゃ内臓全部売っても
良いぞ。公務徴兵制の為ならお前も本望だろ。
307名無し三等兵:2009/08/15(土) 23:54:42 ID:???
そもそも徴兵やってる韓国での犯罪発生率が高いわけで、
徴兵で犯罪防止とか全くの妄想に過ぎないw
308名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:58:33 ID:???
ま、人が足らないで徴兵され、5万に収入を限定され、こき使われるだけとなれば
若年層の収入が無い=消費が無いということになるし、貯金が無いというのであれ
ば晩婚化と少子化に拍車をかけるし、生活保護以下の待遇となれば脱柵だの逃
亡だのが発生して犯罪に走る奴もでてくるだろう。

こーむへーのバカは、日本滅亡を「夢見る」売国奴だな。
309名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:15:55 ID:fEm+RMl3
>>307
徴兵制のあるドイツや北欧諸国の犯罪発生率は高いのかね?
そんなことは全然無いと思うがね。

あと高福祉国家である北欧諸国は例外なく徴兵制を採用している。
ジニ係数が低い国は徴兵制を採用する国が多いということは即ち、
徴兵制が有効な富の再配分の手段だということ。

昨今、フランスのジニ係数が上昇傾向にあるのは徴兵制を止めた影響だしな。

>>308
>若年層の収入が無い

一部の勝ち組みを除けば、若年層は元々収入が低いのが当たり前なのだから
その労働力を兵役に振り向けたところで影響は限定的だ。

そもそも納税で貢献できないのならば、血と汗で国に貢献するのが筋ってもんだろう。
それこそ若い時にしかできない若者の特権というべきものだよ。
310名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:29:06 ID:???
>>309
貴様の金でやれ。貴様のルサンチマンに他人を付き合わせるな、屑が。
311名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:35:34 ID:???
人口とさらに歪んだ産業形態を考えたコトあるのかい?
収入がさらに低くなると局右や極左が出現する。
晩婚どころか移民を入れないと国が崩壊するくらい産業が成り立たなくなり、失業率が悪化し雇用保険や生活保護の財源が増大する。
移民が増えると摩擦により犯罪が増える。
最近まで徴兵制をしてた仏、伊、今もしてる独の犯罪率や失業率を見てみ。
312名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:54:34 ID:???
北欧の徴兵制度は、ボランティア確保のため。

つまりコームへーは公務兵をするか福祉をするかと突きつけることによって福祉を充実させようとしているのだよ!!11!
313名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:31:35 ID:???
つうか、今まで銃は2人にていうか銃は2人に一丁的な戦術や戦略してた露中でさえ、兵器のコスト増大の為に軍のリストラや形骸化した徴兵制にしてるやろ。(^ω^)
人員増大に対して兵器や装備品、施設や糧食費を揃えられません。(^ω^)
施設や糧食費、装備品ケチったら有事に役にたたんぞ。(^ω^)
脚気や壊血病どころか、インフルエンザや結核みたいのが蔓延したらどうするんだ?(笑)
(^ω^)
日本本土を餓島やインパールにする気か?
(^ω^)
君はこれから牟田口と名乗りたまえ。(笑)
(^ω^)
314名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:39:05 ID:???
つか、今どき、歩兵を大量動員する外征戦争なんぞをやらかす国がどこにあるんだよw
総力戦なんざもう金輪際起きっこないんだからヘータイなんぞ要らん、要らんw
315名無し三等兵:2009/08/18(火) 07:59:32 ID:b95z67x2
>>314
君が指摘しているように総力戦は起こらない。
イラク戦争やチェチェンのような非正規戦争が多発するようになる。

このテロとの戦いでは歩兵が主力になる。

徴兵制は憲法改正とセットであろう。

日米同盟で日本もアメリカの軍事作戦に参加するから
イラク戦争のように大量の戦死者が出ると、志願制では兵力を確保できないから。
316名無し三等兵:2009/08/18(火) 11:58:49 ID:???
その戦争で必要な歩兵はよく訓練されたプロの歩兵。
君の理論の歩兵だと育てられない。
金は?
人材は?
民間との調整は?
なぁ、牟田口クン。
317名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:00:41 ID:a5mjsxin
>>316
>君の理論の歩兵だと育てられない。

自衛隊の新隊員教育は前期10週、
各部隊毎の後期過程8〜13週間だから概ね6ヶ月前後で実践投入が可能。

そもそも自衛隊の陸士は一任期2年間の契約雇用で二任期で
全軍の9割が新人と入れ替わってる。

徴兵軍が弱小というのは全く根拠のないレッテルだ。
イスラエル軍やスイス軍の練度は志願制の米英に比べ見劣りしないから。

逆に志願制でも自衛隊の錬度は米英に比べ見劣りするんじゃないの?
これは実弾演習の機会数から明らかなんだ。
318名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:12:56 ID:a5mjsxin
徴兵制があり得ないと考えてるのは
相当おつむが弱いな。

ガラスの平和を磐石のモノだと思い込んでいる。
憲法改正したら戦争は必ずある。

日米安保で必ずアメリカの戦争に参戦する。
規模でいったらWW2より格段に小さいイラク戦争で
戦死者は4000人を突破してる。
自衛隊に百人千人の規模で戦死者が出たらどうやって
志願制で戦力を確保するのよ?
319名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:50:55 ID:???
>>318
コームヘーヴァカが率先して独りで死ねばいいじゃん。
そうすればお前ごときが後のことなんか心配しなくて済むんだし。

日米安保は攻守同盟じゃねーから参戦するか否かは政治で選択
可能なんだし。

心配しないでも生きてる人間で何とかするから、全財産投げ打って
さっさと独りで突撃してこいよ。頼めばお前の大好きな督戦隊がお前
を後ろから撃ち殺してくれるかもな。
320名無し三等兵:2009/08/18(火) 14:14:08 ID:???
徴兵制賛成派ってのは、徴兵制というシステムの有効性を認めて賛意を表明しているワケではない。
また、実現性があるとも思っていない。
経済的損失よりも何よりもまず政治家にとって政治的コスト(得票数の減少)が高すぎて到底不可能。
米国で徴兵制「停止」に至ったのは、政治的コストが高すぎたからだ。

有効でもなく、実現可能性がゼロに等しいのにも関わらず何故賛成という者がいるのか?
答えはただ一つ。
他人の身に降りかかる災難を楽しめたら面白いというだけの話。
自分は徴兵対象年齢を過ぎたから高みの見物だ、ってとこだろ。
321名無し三等兵:2009/08/18(火) 19:06:37 ID:???
>徴兵制賛成派ってのは
スレ保守と新参相手の釣りの為です
322名無し三等兵:2009/08/18(火) 20:22:00 ID:???
ていうか実弾演習やるにはメチャメチャ金がかかります。(^ω^)
その実弾演習をメチャメチャ多い人数で大量にやったらどうなる?(^ω^)
どんぶり勘定さえも出来ないのかな?(笑)
(^ω^)



どんぶり勘定
     出来てから 
         来てね♪(笑)
それとも国債や札を大量にするのかな?
そんなコトした国は何をしたかな?
ハイパーインフレ、ユダヤ人虐殺しかなり領土没収され他国から自国民を着のみ着のまま追い出された国がありますよね。
宿







さっさと宿題して遊びに行ったり鱒
   描
   い
   て
   寝ろ!
323名無し三等兵:2009/08/26(水) 22:53:47 ID:J1Kp3yDK
総選挙が楽しみになってきたな!
公務員給料2割ダウンだもんなw

ついに自衛隊も募兵制度崩壊の足音が聞こえてきたことだろう。
でも心配御無用!

公務徴兵制ならば人材の確保に何の心配も要らない。
月5万で使いたい放題なのだから。

中国親派の民主党ならば、徴兵制復活も容易いだろう。
324名無し三等兵:2009/08/26(水) 23:00:50 ID:???
>>323
だから、コームヘーヴァカは独りで友愛されてこいよ。
保険金と遺産は全てお前の大好きなコームヘー制度に使って
貰うように遺言しておけば問題ないよ。

コームヘー制度を推進するんだから本望だろ?
325名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:02:47 ID:???
>>317
>自衛隊の新隊員教育は前期10週、
>各部隊毎の後期過程8〜13週間だから概ね6ヶ月前後で実践投入が可能。
それは士だろ
本邦でそれなりの経験をつんだ職業軍人ってのは、通常は曹以上をいうだろ

>そもそも自衛隊の陸士は一任期2年間の契約雇用で二任期で
>全軍の9割が新人と入れ替わってる。
俺の知ってる自衛隊では、3年以下の任期制採用の隊員は4万人もいないんだがw
それが全部陸士だとしても入れ替わるのは25%でしかないんだがw
脳内自衛隊の話は勘弁してくれ


>イスラエル軍やスイス軍の練度は志願制の米英に比べ見劣りしないから。
士気と錬度の違いもわからんアホは死んでいい
兵卒としてのイスラエルやスイスは、個人平均の平均訓練時間で大抵の国を大幅にうわまわる
徴兵終了して除隊後も毎年一定期間の訓練ないしは服務が規程されていて、錬度はどちらも世界屈指

>逆に志願制でも自衛隊の錬度は米英に比べ見劣りするんじゃないの?
>これは実弾演習の機会数から明らかなんだ。
徴兵して頭数増えたら、実弾演習の機会なんて実質皆無になって余計錬度落ちるな
326名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:05:16 ID:???
>>318
「徴兵制がありえない」といってる人間は反対論者でもほとんどいない
「徴兵制は志願制に軍制・軍事力として劣り、劣る以上は積極的に導入しようとする意味はない」ってだけ

都合のいい曲解すんな馬鹿
327名無し三等兵:2009/09/02(水) 16:10:06 ID:???
通りすがりだが、コームインヘー殿の主張はつまり、
そのへんのオッサンに竹やり持たせれば一級兵士の
できあがりって事か?
328名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:16:00 ID:GlC+niS3
>>327
少し違うなぁ。

数こそ力。
人海戦術で敵軍を圧倒するのがその真髄だよ。
329名無し三等兵:2009/09/02(水) 19:39:11 ID:???
民主国家で人海戦術は無理


     糸冬
330名無し三等兵:2009/09/03(木) 02:21:01 ID:???
>>328
総火演逝って標的の下で掩体無しで立ってろ。

火力こそ力。
数だけあっても無意味。
そんな事は本邦でも西南の役以来の常識だ。

コームヘーヴァカになりたきゃお前一人が史ねば良いだけだ。
さっさと財産全額寄付して氏んで来い。
331名無し三等兵:2009/09/03(木) 10:24:04 ID:???
「人海戦術で敵軍を圧倒したい」ということは数百万〜千万
以上の歩兵を動員したいということなのだろうが、コームヘー
はその有り余る歩兵「だけ」の軍を、日本においてどのような
ドクトリンで運用しようと考えているのかな?

日本みたいな海洋国家で歩兵「だけ」大量にいても、防衛に
おいてはただのゴクツブシ、PKO/PKFでそんな大軍はいらない、
海外派兵もそんな大軍を送り込む輸送力はない(歩兵「だけ」
大量動員だからね)、テロ対策といってもそんな大規模になると
統制が困難、軍の中にテロ勢力が大量に潜入されて有事の
際は大混乱。
332名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:37:46 ID:???
真面目に相手してるいる人は、公務員兵以下なの?
333名無し三等兵:2009/09/03(木) 18:54:56 ID:???
民主国家は人件費が高いから無理
334名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:43:13 ID:+dTCjnwz
>>333
公務兵は月5万の使い放題プランだよ?
335名無し三等兵:2009/09/03(木) 23:06:50 ID:???
>>332
真面目に相手している理由は他のスレへの感染を防ぐためだよ。
要は被害担当スレだからね。
民主主義国家の場合は世論が許さないから無理だよ。
次の選挙を待たずに引きずり降ろされて終わり。(笑)
(^ω^)
336名無し三等兵:2009/09/04(金) 17:29:48 ID:???
公務員兵は、過疎ろうが何しようが他スレで暴れることはない
過去ログ読めばわかること
100%ネタなんだから他行っても仕方ないんだし

話すことが無くなったからスレ保守かねて被害担当艦になるようにネタふりしてる釣り師に
本気で食いついて「要は被害担当スレだからね。」ってw
お前が被害与えてんだよw
被害担当ってのは、ログも読まないで話しループさせたりスルーも出来ないオマエサンみたいなアホを拘置する為にあるんだよ

337名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:34:29 ID:dahH8zce
一番まずいのは、今の企業が徴兵帰り・任期切れ兵士を欲しがってない、
って点だろうな…

一昔前なら資格や免許が重宝されたが、
今は兵隊としてリセットされた人間は逆に娑婆ずれしてて使えない、
ってことになてしまってる

へたすると徴兵された人間は公務員として再雇用するしかないとかそういう事態になりかねん
338名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:09:21 ID:LJflE/48
>>337
つーか、徴兵制が敷かれたら兵役経験者しか社会に居なくなるのだが。
339名無し三等兵:2009/09/12(土) 18:54:48 ID:???
>>338
んなことない。
選抜徴兵制の場合、平時が長く続くと、選から漏れて入営さえせずに済む者も多い。
WWI〜WWIIの合間の日本もそうだった。
340名無し三等兵:2009/09/13(日) 13:59:13 ID:???
>つーか、徴兵制が敷かれたら兵役経験者しか社会に居なくなるのだが。

日本の出生数は減ったと言っても年間100万超。
半数が男子として50万人。任期2年なら100万、3年なら150万なわけだ。
この数に見合う幹部だの内局だのをつけたら、少子化の将来においても常備軍は200万近くなる。

ありえないだろ。
341名無し三等兵:2009/09/13(日) 14:44:21 ID:Qf9i2TEM
>>340
公務徴兵制には丁度良い数字だ。

全公務員数400万とか言われてるから、
小さい政府の推進で業務を半減して、その200万を公務にも活用する。

みなし公務員は全員首だよw
342名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:14:38 ID:???
>>341
コームヘーヴァカは最初に銃殺な。
弾薬代はお前の財産でFA。
343名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:59:02 ID:???
>公務徴兵制には丁度良い数字だ。

なに勘違いしているの?
俺は>>338と徴兵制の話をしているのであって、バカの妄想とは無関係なんだけど?

>全公務員数400万とか言われてるから、
>小さい政府の推進で業務を半減して、その200万を公務にも活用する。

最長で6年のキャリアしか積めない、将来を描けない搾取対象に権限を与える、と。
生活が逼迫しているなら贈賄なんかコロっといっちまいそうだなw

コームヘーヴァカは日本を滅ぼす妄想だけが生きがいのキチガイだから、仕方ないか。
344名無し三等兵:2009/09/13(日) 22:26:15 ID:Qf9i2TEM
>>343
何時までも現実逃避してればいいさ。

民主党の公務員人件費2割削減を実現するのに
最も有力視されてるのは徴兵制なんだぜ?

それを公務員全般にも適用させるのが最も効率が良い。
民主党は理想主義政党だからきっと実現してくれるハズ。

そのための圧倒的な議席数なのだし。
345名無し三等兵:2009/09/13(日) 23:55:59 ID:???
>>338
本気で国民皆兵した韓国の場合、
その弊害、発想・独創性の貧困化と、
それに起因する他社からの成果の剽窃の横行に苦しめられた結果、
いろんな形で徴兵猶予や免除枠を大量に作る羽目に陥ってしまったわけですが

理系に進学すると自動的に免除されたりとか、政府指定の特定職種に就職してる限り徴兵猶予(事実上の免除)
とか
346名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:01:01 ID:Qf9i2TEM
>>345
公務徴兵制では例外はない。
男女共に平等に兵役に就く。

徴兵を免除されるには年収の2年間分を納めねばならない。
347名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:03:31 ID:???
なら、プーさんになれば大丈夫なのでつね?
348名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:03:55 ID:???
見做し公務員の度し難い所業
349名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:08:29 ID:???
徴兵制なんか始めたら経済成長率マイナスまっしぐらだぞ
戦後日本の異様な経済成長の要因の一つが徴兵制度が無かった事なのに
350名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:14:26 ID:???
>>346
徴兵制のせいで、技術力や工業力ががた落ちになってもいいと?
先軍主義もいいとこだな、戦前の日本軍でもそこまでしなかったぞ
351名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:37:15 ID:eZfkJRup
>>349-350
違う。

公務員人件費を無くすのが目的だ。
その為の公務徴兵制だ。

小さい政府が実現すれば減税が実現して
技術力も工業力も飛躍的に躍進する!

公務を国民公平な負担とするだけで何も非効率はない。
違いは税金であるか、労働力の直接納入であるかの違いだけだ。
352名無し三等兵:2009/09/14(月) 00:58:40 ID:???
>民主党の公務員人件費2割削減を実現するのに
>最も有力視されてるのは徴兵制なんだぜ?

ではソースをどうぞ。遠慮なく出せ。
353名無し三等兵:2009/09/14(月) 02:14:25 ID:eZfkJRup
>>352
ソースは出せない。

一気呵成に行う必要性があるからね。
大衆に考える暇を与えることなく一気に実施する。

つまり構造改革ではない。
構造革命なんだよ!

354名無し三等兵:2009/09/14(月) 02:31:45 ID:???
それしたら、経済あぼーんしますが?
モルヒネと抗がん剤使ってなんとか日常生活してる人間にモルヒネと抗がん剤止めさせるようなもんだよ。
文化大革命やポルポトの真似すんのか?
まあ、在日米軍がいるから機能不全になったら在日米軍が介入しフセインみたく吊されるだろうね。
355名無し三等兵:2009/09/14(月) 03:02:33 ID:eZfkJRup
>>354
まだ気付かないのかね?

今が正に文化大革命の真っ最中なんだよ?
民主党によるね!

「政権交代有理!」と叫ぶ紅衛B兵が公務徴兵制を後押ししてくれるわw
356名無し三等兵:2009/09/14(月) 03:08:54 ID:???
在日米軍はどうするの?

民意を失ったら在日米軍と自衛隊に大義名分与えるよ。
おまけに国家元首も押さえてないのにね。
フセイン決定だね。
関係者は吊されるね。
357名無し三等兵:2009/09/14(月) 03:35:32 ID:eZfkJRup
>>356
日米安保は自民党が勝手に結んだものでしょ?
民主党政権になれば破棄するに決まってるでしょw
だから米軍が国内に不法駐留するのは許されない。

あと鳩山閣下が終身執政官として就任するから
公務徴兵制も必ず施行される。

議会で圧倒的な議席を持つ与党が公務員人件費削減を
打ち出したんだからあらゆる国権を用いて実現するんだよ。

その手始めとして徴兵制復活から公務徴兵制へと移行する!
358名無し三等兵:2009/09/14(月) 11:10:32 ID:???
在日米軍は見直しはされるが本土、沖縄にいるよ。
国家元首は?
それにみずぽたんが政権内にいるよ。
359名無し三等兵:2009/09/14(月) 14:54:46 ID:???
また公務員兵にマジレスしてるアホがいるのか
360名無し三等兵:2009/09/19(土) 15:41:12 ID:rDTPXD/J
しかし、世界的に徴兵帰りの再就職が難しくなってるのは、
世界が高度化しすぎて、2年のブランク+洗脳された人間を必要としてない
ってことを意味してるんだろうか
361名無し三等兵:2009/09/19(土) 19:55:47 ID:1U5GmSt5
>>360
であれば、社会に徴兵帰りしか居ない社会にすればいい。
国民皆兵ならば公平・平等は担保されるわけだしね。

もちろん兵力は余るから公務全般に労働力として供給する。
つまり公務徴兵制というわけだ。
362名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:27:18 ID:???
ていうか、そしたら日本から企業や金が逃げて沈没するわ。
使えない日本人に大金出すなら有能な外人を外国で安く大量に雇い入れるわ。
363名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:49:15 ID:1U5GmSt5
>>362
であれば、その外国に戦争仕掛けて安い労働力を獲得するべきじゃね?
市場と労働力の確保で一石二鳥だな。
364名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:04:36 ID:???
ヤンキー、紳士、食い倒れ、アル中、イモ、パンダ、流刑囚、カレーに敵国扱いされて干上がります。
チラシはリサイクル出来るからトイレットペーパーに書いててめえの汚いケツふけや。
365名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:26:06 ID:1U5GmSt5
何も生産性の無い人をまとめて海外の戦場に送り出すということは、
棄民政策というわけなんだよ。

領土と市場と労働力が手に入れば儲けものってところさ。
どうせ日本に居ても無職か良くて低賃金労働者なんだから
損切りした方がマシってもんだよ。
366名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:31:29 ID:???
戦争絶滅請合法案はどうかね
367名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:35:07 ID:???
民主主義の国なので家族や恋人、友人、知人が嘆き悲しみ票を失います。
その姿を国内外のマスコミが逃がしませんよ。
368名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:35:54 ID:???
>であれば、社会に徴兵帰りしか居ない社会にすればいい。

任期制だけで200万300万の青年層を拘束、と。

どこまで日本を滅ぼしたがっているんだろうか。このバカは。
369名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:42:03 ID:???
無償勤労奉仕の強制ならともかく、徴兵ってw
370名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:58:16 ID:1U5GmSt5
>>367
民主党なら情報統制は完璧だよ?
友愛の精神に反する者は即刻消去するからね。

>>368
今の世界で300万を超える軍隊を持つ国は無いわけだから
世界最強と言える。

友愛の精神を広めるため、世界征服に乗り出すべきだな。
371名無し三等兵:2009/09/19(土) 22:17:34 ID:???
何百万いようと絶滅戦争で使われるNBC兵器には無力!笑止。
大量破壊兵器を使わなくても懲罰部隊以下の兵力だと機銃や地雷のエサにしかならん。(笑)(^ω^)
372名無し三等兵:2009/09/21(月) 14:02:39 ID:???
>>370
お前がセルフ友愛すれば、お前が現世の心配をしなくて済むし、
他の住人がお前の下らん内容を読まなくて済む。

さっさとセルフ友愛してこいよ。
373名無し三等兵:2009/09/21(月) 14:25:33 ID:???
兵役終了後も銃の所持を認めてくれたら徴兵制復活をむしろ希望する。
じゃなけりゃ男性差別なので反対。
374名無し三等兵:2009/09/21(月) 17:04:34 ID:???
徴兵帰りで就職できなかった人間が、部隊つながりで集まってマフィア化、
あるいは犯罪集団化…

アメリカですらベトナム帰りが凶悪犯罪頻発させたと言うのに…
375名無し三等兵:2009/09/23(水) 00:15:31 ID:/FcaSXoE
>>374
国民を階級で区分したらどうだろう?

税額1000万を納める者は参政権ありの1等国民
兵役を勤め上げた者は選挙権ありの2等国民
低額の納税しかしない、兵役も勤めないものは参政権なしの3等国民
以上のような区分で居住地区も厳格に区分する。

もちろん、今までと変わらぬ暮らしを受けられるのは1等国民のみ。
2等国民はかなり自己負担が増える。
3等国民は僻地に居住し、そこから出るには許可が必要とかね。

そうすれば行政サービスも社会インフラの整備も収支の均衡が
図れるし、2等・3等国民はいい暮らしを得ようと努力する。
努力しなくても並の暮らしができる現状が低能者を怠惰にしてるからな。
376名無し三等兵:2009/09/23(水) 00:26:33 ID:???
>国民を階級で区分したらどうだろう?

まず憲法改正からだな…。
377名無し三等兵:2009/09/23(水) 10:39:17 ID:???
憲法改正以外にも人権関連の条約も破棄しないとな。 
こういう条約破棄したらならず者国家の仲間入りだね。
378名無し三等兵:2009/09/24(木) 16:48:55 ID:???
まず手始めに>>375のようなアホから人権剥奪か思想矯正することを提案する
379名無し三等兵:2009/09/29(火) 08:20:54 ID:ixGe+jyG
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=65290&ctNode=3591&mp=202&xq_xCat=politics
陳肇敏・国防部長が徴兵制から志願兵制へ移行方針示す
陳肇敏・国防部長(国防相)は7月31日、国防部が2010年に志願兵制を実施し、毎年10%の徴兵数を削減し、
最も早くて2014年に完全志願兵制を実施する計画を検討していることを明らかにした。陳部長は、「米国や日本のような
先進国はすでに完全志願兵制を実施しており、台湾も実現できる。財源および兵力の構成についてはこれから計画を立てる必要がある」
との認識を示し、国防部が馬英九総統の「4〜6年で志願兵制を実施する」との公約に基づき、早くて2014年に完全志願兵制に
移行する計画を推進する意向を示した。馬英九総統は6月16日の「陸軍士官学校84周年記念活動」に出席した際に、「小さくても強い」
国防力の構築推進を呼びかけ、志願兵制に移行する方針を示していた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E5%BD%B9
代替役(だいたいえき、中国語は替代役)は台湾で実施されている徴兵に代わり兵役に充当させるための制度。
代替役を申請した徴兵適齢者は入営する必要なく、その他政府機関の中で従事し、ヨーロッパの良心的兵役拒否者に対する
社会役をモデルに策定された。この制度は2000年に実施開始、2001年に運用開始し、2006年11月までに47梯の代替役が徴用されている。


徴兵制廃止は世界の潮流なのに、徴兵制を導入せよって、韓国に見習えってことか?
380名無し三等兵:2009/09/29(火) 20:46:19 ID:AHdwn/cj
>>379
人件費削減に徴兵制は有効

台湾も財源が確保できなければそのままさw
381名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:16:54 ID:aM0LLU9x
>>375
健康の問題で兵役が務まらない、納税額も低いが世間に大きく貢献して
いる人だって存在している。
納税額と身体が健全さだけが人としての価値とするのはあまりに危険な
思想だと思う。
382名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:52:59 ID:AHdwn/cj
>>381
>健康の問題で兵役が務まらない

国民の義務を果たさない者は必要無い。
3等国民以下

>納税額も低いが世間に大きく貢献している人

資本主義国では無意味。
納税額の多い者ほど優遇される社会にすべき。

>納税額と身体が健全さだけが人としての価値とするのはあまりに危険な
>思想だと思う。

弱者、無能者の言い訳。
強者が弱者の分まで負担する社会こそ以上な社会。

自己責任、受益者負担、収支の均衡こそ正義
金の無い者は命を張って国に貢献するしかないだろう。

つまり、金持ちは財政に貢献し、健康な者は国防に貢献し、
何も貢献できないものは全ての権利を失う。
優勝劣敗こそ自然界の鉄則だよ。
383名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:03:36 ID:???
ていうか、そんな人権無視したら赤や白の革命どころかフランス革命を飛び越え文化大革命が起きるな。
やったやつは公開処刑や臓器移植用モルモットにされるね。
人権無視なんだから革命が起きたら君や支持者、一族がそんな目にあうな。
石打、斬首、縛り首、銃殺なんて甘っちょろい殺され方じゃすまないよ。
生体解剖や死体をキメラにされたりするね。
384名無し三等兵
>>382
お前が率先してお上に全財産寄付して須美須島にでも公務兵として
赴任すればいいんだよ。

で、食料その他は全部自給自足にする。
補給は不要。だって金掛かってもったいないから。

野垂れ死にすれば自然が葬ってくれる。自分の希望だから誰も問題
にしないよな。公務徴兵制の礎として率先して逝ってこい。