1 :
某研究者:
小火器スレが落ちたので立ててみた。期待はしていない。
ここは歩兵用の小火器について扱うスレです。
なんだかんだ言ってライフルの話題がメインですが、
ライフルなどの銃器に限らず、手榴弾、グレネード、迫撃砲、無反動砲、
携行用ロケット/ミサイル、火炎放射器、地雷、などを総合的に取り扱います。
本来民間向けライフルやセミオート化SMG等については板違いですが、
旧小火器スレがそれらも受け入れていた経緯がありますし、
特にライフルは民生用と軍用を厳密に区別するのは困難なため、
このスレでも大目に見ることにしたいと思います。
ただし射撃競技や狩猟の話題は「的スポーツ板」でお願いします。
2 :
某研究者:2008/12/01(月) 11:13:53 ID:w894mjRg
3 :
某研究者:2008/12/01(月) 11:14:37 ID:w894mjRg
手榴弾やライフルグレネードでは
此れを使う為の準備に時間が掛かり
グレネードランチャーを即座に撃たれたら
対処出来ないと言う事かも知れぬが
日本軍が利用していた擲弾筒と言うのは
いきなり直射と言う事は考えていたのか
どうかだが
(ライフルグレネードも
直ぐに発射可能な様に装備した侭
待機していると言う事は有るのかどうかだが)
4 :
某研究者:2008/12/01(月) 11:16:13 ID:w894mjRg
敵が近距離且つ
敵のグレネードランチャーの発射が遅れた場合は
手榴弾も使えるのかも知れぬが
この様なチャンスは何処迄有るのだろうか
5 :
某研究者:2008/12/01(月) 11:20:16 ID:w894mjRg
手榴弾の届かない様な距離で
擲弾筒を遮蔽物に隠れられてから
いきなり発射されたら
銃と手榴弾しか無い様な側は
対処可能なのかと言う事は有る訳だろうか
6 :
某研究者:2008/12/01(月) 11:36:29 ID:w894mjRg
7 :
名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:03:28 ID:???
(日本軍の)擲弾筒って要するに50mm軽迫でしょ?
はじめは手榴弾兼用弾を使った(使おうとした)とか、
迫撃「砲」と呼ぶと砲兵装備になるとかの理由で迫撃砲と呼ばないとか
(兵頭二十八の本で仕入れた知識ですが)
ろかく品の、床板の湾曲部を太股にあてて撃ってみた米兵が骨折したって伝説もあるし、
地面につけて45度以上の曲射じゃないと射てないんじゃない?
8 :
某研究者:2008/12/01(月) 12:15:14 ID:w894mjRg
http://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001396.html 上を見る限り直射も行っていた様だが
遠距離では当てられるのかだが
市街戦の交戦距離等100mも無い訳だろうか
>ーーー”我々の六十ミリ迫撃砲は直接射撃(水平射撃)ができなかった。(中略)だから、我々は日本軍の迫撃砲を本国に送っておなじようなものを作らせたんだ。
>”改良された迫撃砲は、引き金がついており、直射が可能になった。ジャングル戦で川を隔てて退治する敵陣に直接迫撃砲を撃ち込むのに役立ったという−−−
米軍も似た様な兵器を作っていた様だから
有効性を認識していたのは確実な訳だろうか
9 :
某研究者:2008/12/01(月) 12:31:36 ID:w894mjRg
>アメリカでは日本の擲弾筒の有利な点として最小有効射程の小さいことが言われます(最小射程はゼロだったと言う説もある)。
>そのため水平に近い角度での射撃も行われたと考えます。また、熟練兵の操作によって高精度の射撃が可能です。
>ジャングル等での近接戦闘時にはすぐに擲弾筒で火力支援ができるため、非常に有効な兵器です。米兵からは大戦中最も恐れられた歩兵小火器で、英軍も似たような兵器を今も使っています。
擲弾筒も近接戦でも可也
利用されたと言う事かも知れぬが
20mは離れる必要は有ったと言う事は無いのかだが
市街地の遮蔽物が通用しない様な兵器をいきなり放たれるのは厄介だろうし
迂闊に日本軍に接近するのは危険だと言う印象を
与えたと言う可能性は有る訳だろうか
10 :
某研究者:2008/12/01(月) 12:39:59 ID:w894mjRg
まあしかし野戦の塹壕等にはこの手の兵器は通用しないので
万能では無い訳だろうか
11 :
名無し三等兵:2008/12/01(月) 13:33:04 ID:???
バウキーンスレ
12 :
名無し三等兵:2008/12/02(火) 05:31:43 ID:???
いつも
>>1の「期待はしていない」を見る度になんか腹立つ
13 :
某研究者:2008/12/04(木) 15:35:36 ID:JJupRNfv
怒張しきった私自身を鎮めるには
高速ピストン運動が必要なのか
どうなのかだが
14 :
名無し三等兵:2008/12/04(木) 15:46:01 ID:???
株安死亡で十分じゃないか。
15 :
名無し三等兵:2008/12/04(木) 15:52:06 ID:???
>>12 それテンプレに入れたの俺なんだが
お前らに何が期待できるというのか?
16 :
名無し三等兵:2008/12/04(木) 16:28:46 ID:???
17 :
某研究者:2009/01/04(日) 13:43:33 ID:gBCBdHCb
18 :
名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:03:30 ID:???
イスラエル軍が戦闘服に迷彩を施さないのは恐らく迷彩効果が得られない接近戦になると考えているのでは?
19 :
某研究者:2009/01/05(月) 10:43:21 ID:IDIF844z
イスラエル軍は恐らく市街戦以外も想定しているなら
どうなのかだが
20 :
名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:27:50 ID:???
いや今の時代全地形対応迷彩とかあるじゃないですか。
アメのACUベースに、少しサンドイエローっぽくすれば、
イスラエル全地域迷彩になりませんかね?
21 :
某研究者:2009/01/14(水) 01:55:35 ID:0rn/dpRJ
22 :
名無し三等兵:2009/01/14(水) 01:57:04 ID:???
単に、金をケチっているンでわ。
23 :
某研究者:2009/01/14(水) 01:57:11 ID:0rn/dpRJ
仕掛け爆弾を受けたり
HEATのグレネードランチャーを近距離で受けたりしたら
撃破される危険も有る訳だろうか
24 :
某研究者:2009/01/14(水) 02:05:20 ID:0rn/dpRJ
対物ライフルが通用しないとすると
ガンダムの様にパワードスーツ同士の近接戦と言うのも
起き得るかも知れぬし
関節部にナイフや銃を打ち込んだり
関節技で倒すと言う様な方向に成るのかも知れぬが
小型の対歩兵誘導ミサイルも開発されていただろうし
大型の対物ライフルやこの様な物を使って
PSが倒される可能性も高い訳だろうか
25 :
某研究者:2009/01/14(水) 02:15:27 ID:0rn/dpRJ
全てをサイボーグやロボット兵士にするのも
リスクは有るかも知れぬし
アップルシードにも生身の兵が出て来るのは
こう言う理由でかも知れぬが
サイボーグやロボットの様に
電装品に依存しないでもある程度戦える部隊と言うのは
一定規模は残ると言う事かも知れぬが
どの程度残るのだろうか
(司令部等の重要拠点防衛用にこの種の部隊は
残ると言う事かも知れぬし
要人救出等にも利用されるかも知れぬが)
生身の部隊もパワードスーツ等の電装品を装備して戦う場合も有るだろうが
パワードースーツ・電装品を捨ててもある程度は戦える様には
成ると言う事かも知れぬが
2100年等では生身の兵はいざと言う時の保険であり
特殊部隊でもアップルシード程生身の兵が戦うと言う事は
有り得るのかどうかだが
26 :
名無し三等兵:2009/01/14(水) 13:00:12 ID:???
兵隊クモに決まってるだろJK
27 :
名無し三等兵:2009/01/14(水) 21:38:54 ID:paDVMKQf
Mark153SMAWのFTG弾って用途は何?
28 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 20:49:25 ID:oKx0qoA7
建物内部を榴弾で一掃することじゃね
29 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 22:36:56 ID:WnIxd6Ti
HEDPと何が違うの?
30 :
関連スレ:2009/01/15(木) 22:41:22 ID:???
31 :
名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:07:56 ID:oKx0qoA7
HEDPは一回の爆発で貫通と破片効果
FTGは最初の爆発で壁を貫通した後、さらに内部の榴弾が爆発
32 :
名無し三等兵:2009/01/16(金) 12:32:33 ID:HFQJrqfl
そういうことかタンデムHEATみたいなものか
サンクス
33 :
名無し三等兵:2009/02/06(金) 02:29:49 ID:1KKMRf57
age
34 :
名無し三等兵:2009/02/14(土) 06:42:17 ID:???
ピストル用にしろライフル用にしろ、サイレンサー自体の政策や入手って別に難しくないのかな?
一般的に使わないのは、メリットが少ないというか必要性をほぼ感じないから?
35 :
名無し三等兵:2009/02/14(土) 10:22:00 ID:???
>>34 ピストル用サイレンサーの製作は容易。
ライフルのような超音速弾にはサイレンサーは無力。
入手や所持は、防犯目的から一般人には禁止されてるんじゃないかな。
36 :
名無し三等兵:2009/02/14(土) 10:28:52 ID:???
無力って事はねぇだろ、発車ガスの衝撃を一瞬でも溜めてくれりゃあ、射手の負担は随分減
37 :
名無し三等兵:2009/02/14(土) 10:32:29 ID:???
ライフルでも亜音速弾、あるから。
38 :
名無し三等兵:2009/02/20(金) 04:55:59 ID:WiFc2DoV
age
39 :
名無し三等兵:2009/02/25(水) 16:53:42 ID:dghqgJce
スプリングフィールドM―1873。
この銃こそ、「ミイラ取りがミイラになる」という要因を作ったんじゃないのかなぁ。
第7騎兵隊はスー族の前に、ボロクソに負けた。
40 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 16:34:48 ID:???
SCARってダークイエローしかないの?
現場でいちいち塗りなおせってか
41 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 12:51:22 ID:???
>>40 ダークイエローなら森とかでもそれなりに使えるからじゃねえの?
コヨーテブラウンの装備とかも汎用性を重視してるんだよな?
42 :
名無し三等兵:2009/03/13(金) 19:05:55 ID:???
43 :
名無し三等兵:2009/04/06(月) 03:40:15 ID:???
age
44 :
名無し三等兵:2009/04/06(月) 18:12:46 ID:???
そこで小銃カバーですよ。
ラッピングバスみたいな貼りつけ式でも可。
45 :
名無し三等兵:2009/04/23(木) 09:55:31 ID:???
46 :
名無し三等兵:2009/04/23(木) 10:37:34 ID:???
47 :
名無し三等兵:2009/04/23(木) 23:07:08 ID:???
レールにグレネードランチャー付けたり
フラッシュライトだのPEQだのつけるんだろうか
わあータクティコゥだー
48 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 00:21:41 ID:xJzmxwGc
むしろM4やSCARごと付けてOICW
49 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 09:25:21 ID:UOjMEv9C
質問なんですが
WW2におけるG43やMP44、ベトナム戦争の時のXM177など
標準的な小銃とは違う銃はやはり支給時に
兵士で取り合いになったりしたのでしょうか?
50 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 09:30:34 ID:???
XM177は指揮官用じゃなかったっけ?
51 :
名無し三等兵:2009/04/24(金) 12:34:22 ID:???
>>49 G43は狙撃手へ、MP44は部隊単位での小銃の置き換えなので。
52 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:14:49 ID:gvUaVj25
すんません49ですが
たとえばMP44をもらった部隊で戦闘中に無くしたとか
壊してしまった場合は簡単に支給されたんでしょうか?
それとも今は無いから98kでも使ってろと言われたりしたのでしょうか?
それからベトナムなどでオーストラリアSASが銃身を
フロントサイトの部分まで短縮したM16などを使っていましたが
普通の召集されたアメリカ兵がM16を改造したりというのは許されたのでしょうか?
またパトロールの途中でM16が壊れた場合はAKを拾って使う場合もあるかと思いますが
拾ったAKは基地に帰還した場合はやっぱり廃棄して新しいM16を支給してもらったのでしょうか?
53 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 05:40:56 ID:???
>>52 無ければある物を使う
普通は部隊の装備品を許可無く改造したら程度の差はあれ懲罰喰らう
部隊で行動するのに、隣の奴と弾倉1つ共有できない銃をいつまでも担いでいたいか?
54 :
名無し三等兵:2009/04/26(日) 11:21:46 ID:???
>>52 ドイツ軍でも無くしたら拾ってこい。たとえ敵中であっても。でなければ死ねというもんですよ。
まあ、そういうこと言う兵士は銃を捨ててるんですけどね。
クルト・マイヤーが銃を持つ者のみ脱出を許可すると命じたら大体の兵士は拾ってきたんです。
55 :
名無し三等兵:2009/04/27(月) 04:24:27 ID:???
>>52 SASとか特殊部隊の多くでは部隊ごとや時には個人単位(SEALS等)で装備品を調達、改造したりするが、一般兵が武器などの貸与された装備を改造するのは許されない。
申請を書書いて、正式な改良と認められれば出来るかもしれないが。
拾った銃使うのは弾薬が共用できてパーツの供給が受けられる場合以外は文鎮持ち歩くのと大差ないかも。
56 :
名無し三等兵:2009/05/04(月) 17:09:19 ID:???
>>49、
>>50 XM―177は確かに指揮官用である。
でも、ベトナム戦争中は常に品薄状態にあった。
持ち易くて使いやすい事から、一般兵士にウケが
良かったのかな!?
57 :
名無し三等兵:2009/05/05(火) 00:12:14 ID:aFcIDRCx
>>56 WW2のトンプソンも士官とかに配備してたらしいけど一般兵(なんかゲームみたいだ)も持っていたそうな。
58 :
名無し三等兵:2009/05/06(水) 20:04:31 ID:???
MP44はSAW的に運用されていた。
59 :
名無し三等兵:2009/06/11(木) 20:40:59 ID:???
軽量化のためにXM177のマズルサプレッサーをM16標準の奴に換えて、時間がないから一発だけ試射して任務にもっていったら不発多発で死にかけた、とは元LRP隊員の話。
生半可に弄ると危ないっつう。
60 :
名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:02:25 ID:???
下手にカスタムパーツが出回ってるだけに恐ろしいな。
AK系なんかもAK74以降の(103あたりの)マズルブレーキを47とかMに付けたら
作動不良発生したりするんだろうか。
61 :
名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:57:48 ID:???
ファイアリングピンが雷管を叩く時点でサプレッサー(フラッシュハイダー?)が
どう関係してくるのかと小一時間・・・
62 :
名無し三等兵:2009/06/11(木) 22:02:07 ID:???
短銃身で内圧が低い(当時は弱装薬だったし)のを長いサプレッサーで補正していたのではないか、とはそのLRPの推測。
63 :
名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:19:11 ID:???
だからどうして不発と関係あるの?
火薬の量関係ありませんからw
作動不良が多発と言うなら分からんでもないが、不発と装薬量、プレッシャー、銃身長、サプレッサー、全く関係なし。
もしかして銃の基本動作と言うか構造分かってない?
64 :
名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:22:14 ID:???
ああ、作動不良ね。
65 :
名無し三等兵:2009/07/09(木) 16:34:43 ID:pmvHpTe3
保守
66 :
名無し三等兵:2009/07/09(木) 17:42:27 ID:I1XW8CJw
59はフランク・キャンパーのことだろう。AKはマズルをいじっても、作動不良にはならない。
67 :
名無し三等兵:2009/07/11(土) 00:14:42 ID:???
ガス圧作動方式でサプレッサーの有無が影響するのか?
弾頭がガスポート通過すればボルトは後退すると思うけど
68 :
名無し三等兵:2009/07/11(土) 01:09:40 ID:???
バレル長とリコイルSpのバランスが悪かったのをサブチャンバー的機能を持つハイダーで補う形になってたようだ。
下手にスプリング弱くすると連射速度が早くなっちゃうからね。
69 :
名無し三等兵:2009/07/11(土) 05:46:29 ID:TWLoJAkd
70 :
名無し三等兵:2009/07/11(土) 14:08:58 ID:???
某研が立てたスレとかレアすぐるw
71 :
名無し三等兵:2009/07/11(土) 15:25:28 ID:???
>>69 つか、スレタイのM1Aって・・・、機種限定?
72 :
名無し三等兵:2009/07/11(土) 23:29:41 ID:b5VpE1tk
自衛隊の手榴弾ってまだパイン型なの?
73 :
名無し三等兵:2009/07/12(日) 01:05:05 ID:???
おぱーい
74 :
名無し三等兵:2009/07/13(月) 09:53:40 ID:???
とれたてフレッシュキュアパイン
75 :
名無し三等兵:2009/07/14(火) 02:54:16 ID:???
とれたてフラッシュバン。
76 :
名無し三等兵:2009/07/21(火) 04:20:19 ID:???
age
77 :
名無し三等兵:2009/07/21(火) 22:15:11 ID:???
スレ的にM32・6連装40mmグレネードランチャーって
どうだい?フューチャーウエポンで、あれにヘルハウンド弾詰めて撃ってたが、
コンパクトで連射が効いて相当強烈だなと思った。つかテロリストに
あんなのが渡ったらえらい事だなと。
78 :
名無し三等兵:2009/07/21(火) 22:23:09 ID:???
MGL Strikeerは優秀らしいけど、40mmグリネードは信管の誤作動・故障多いから駄目だって。
実戦はもとより、訓練でも不発弾を撒き散らしてしまってかなわんと。
79 :
名無し三等兵:2009/07/22(水) 13:15:57 ID:???
故障というより着発面の状態だよなあと角度とか
自爆機能ある弾使えばいいよ
80 :
名無し三等兵:2009/07/22(水) 14:45:23 ID:???
なるほどいずれにせよタマに問題ありですか。
81 :
名無し三等兵:2009/07/22(水) 18:28:08 ID:???
最新の型だと不発が1〜2%に抑えられてるような話をどこかで読んだけど。
82 :
名無し三等兵:2009/07/22(水) 22:08:52 ID:???
自衛隊がアドオン40mmグレネード採用せずにライフルグレネード採用した理由が不発だからね
83 :
名無し三等兵:2009/07/23(木) 09:12:12 ID:???
>>81 時限信管を付加したタイプだろ。
弾頭体積の半分ぐらいが信管で占められてるからな。
あまり評判が良くない。
84 :
名無し三等兵:2009/07/25(土) 09:49:15 ID:???
85 :
名無し三等兵:2009/07/25(土) 10:01:31 ID:???
不発弾だの環境汚染だの気にしない国は気楽だな。
86 :
名無し三等兵:2009/07/25(土) 10:06:14 ID:???
風船に爆弾くくりつけてバラまいたクソ国家もあったな
87 :
名無し三等兵:2009/07/25(土) 10:08:29 ID:???
風船爆弾の不発弾って問題なってたかな?
88 :
名無し三等兵:2009/07/25(土) 11:23:08 ID:???
そもそも風船爆弾は効果の判定が出来ないっていう、不発以前の問題だしね。
不発の可能性の高いものに、大切な兵隊の命は預けられませんよ。
89 :
名無し三等兵:2009/07/25(土) 21:29:06 ID:???
自国の領土内で不発弾撒き散らす訳にはいかないだろ
90 :
名無し三等兵:2009/07/26(日) 15:42:18 ID:???
アンダーバレルグレネードランチャー
単独グレネードランチャー
ライフルグレネード
軽迫撃砲
無反動砲
ロケットランチャー
RPG-7系
それら歩兵用火器の長所短所はなんだろうな。
なぜアンダーバレルグレネードランチャー全盛なんだろう。
PDWが発達した今なら、リボルバーグレネードランチャーや
軽迫撃砲でライフルをもてない兵がいてもそんなに苦しゅうない
気がするんだが…
91 :
名無し三等兵:2009/07/27(月) 18:11:18 ID:???
分隊の作戦行動に追従しつつ、その中で最大限の火力を発揮できるのが強みなんじゃないか?
ちょっと弄ればライフルマンとほとんど同じなんだから。
92 :
名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:12:01 ID:???
PDWごときでライフル補完できると思ってんの?
93 :
名無し三等兵:2009/07/29(水) 23:02:38 ID:???
PDR好きは先ず小柄な人だと思います。
アサルトカービンとか持て余す位のチビとか。
94 :
名無し三等兵:2009/07/30(木) 09:16:36 ID:???
チャイルドソルジャーですね
95 :
名無し三等兵:2009/07/30(木) 16:39:21 ID:???
でもM4カービンとか小学校低学年にも撃てる事実…
(嗚呼…確かに小学校低学年じゃ5.56mmのフルオートは無理だわ)
96 :
名無し三等兵:2009/07/30(木) 23:12:05 ID:???
Vz61なら撃てるぜ
97 :
名無し三等兵:2009/07/30(木) 23:27:49 ID:???
小学生ならフォアグリップがあるAM180あたりの方がいいんじゃない?
98 :
名無し三等兵:2009/08/01(土) 02:15:04 ID:???
99 :
名無し三等兵:2009/08/05(水) 08:52:37 ID:???
PDWが好きなのはサバゲ厨。
電動ガンなら小さくて十分だからなw
いいや、エアガンでも銃身が長い方が弾道の安定性がいい。
>>99 好きなのは別にいいんじゃないか?
最強だとか何だとか言い出したら厨と呼んでも良いと思うけど
>>100 エア(ガス)ソフトガンもエアシリンダー容量(ガス吐出量)やホップアップ・BB弾の精度・重量とかの条件もあるから一概に長いから当たるとはいえないけどね
PDWが9mmだったら好きになれるのに…
PDWだったらPDRの方がいいな。
age
338ラプアでAK並みの単純さと信頼性、アンビなんて贅沢
言わないからブルパップがあれば、まあゾンビ前提なら
いいだろうな。
>>104 まさかとは思うが、.338でフルオートとかいうオチじゃないよな……?
338でフルオート、良いねぇ
408 CheyTac の1000RPM フルオートなんて男のロマンじゃないか!!
折りたたみ二脚を出したときだけ三連バーストなら…
AKメカでそれは無理か。
>>106 LMGとHMGの中間なオートマチックガンでもつくるのか?
それGPMGじゃね?
・100m以内ならドラゴンゾンビでもストップさせて見せるぜ!
・極地から熱帯雨林まで故障はしない
なんてアホ銃があれば一番いいんだが。
AK-47がそんな感じじゃないか?
M1911、12ゲージポンプアクションショットガンもそんな感じだな。
…40mmボフォースを使うボックスマガジン・ポンプアクション…
ターミネーターでも故障するわ。
正直ドラゴンゾンビとかよく分からないのを相手にするなら
トップアタック兵器持ち出したほうが
確実なPDWとして、オフィシャルなAK-47ブルパップが欲しい。
左右とかいらないから。極力軽くレイルつきで、MP7感覚で携帯できればいい。
本気で言ってるのか
高いストッピングパワー
絶対の信頼性・取り扱いが容易
取り回しがいい
AKブルパップ以外にこれを満たすものはあるだろうか?
とっぴんぱー!
AKS74Uで良いじゃない。
信頼性とストッピングパワーは?
それに疑問があれば、拡張性を考えたらG36KかSIGの一番短いの、
またはFN-P90、いや信頼性とストッピングパワーを最優先するなら
M870FSのほうがいい。
殺!人!力!
林檎!もぎれ!ビーム!
>>116 ブルバップの取り回しが良いとか本気で思ってるなら
ちょっと脳味噌洗浄した方がいいかもしれんぞ
電動ガン触ってみたけどブルパップは案外扱いにくいのよね
特に、壊滅的にマグチェンジがムズい
最近では狙撃銃でブルパップの需要があったり、わかんないもんだね。
ロウレディポジションとか、右手首を捻るような持ち方に移行するのが特に辛い >ブルパップ
マガジンが邪魔すぎる。
ブルバップ狙撃銃といえばバレットXM500が気になる
50口径セミオートであのサイズあの重量ってすごくね?
銃身切り詰めれば脇下に吊して片手撃ち出来るな。
誰かアレを片手撃ちする利点を教えてくれないか。
>>124 狙撃銃はバレル長や反動コントロールの点から見て、どう考えてもブルパップ有利なんだが
ブルパップの不利な点は狙撃銃にはほとんど関係ないし。
元々ブルパップはバレル長を保ったまま全長を短くして、乗車時狭い車内とかでの取り回しの良さなんだから
対テロとか非正規非対称戦闘が重要になってくれば注目はされる罠。
G11やP90のようなマガジン配置ならマグチェンジ問題はないんとちゃう?
あの手が一番どうしようもないような。
白兵戦になったらマガジン振り回して戦えるというオマケ付き!
ブルパップで全長が短いのと、銃身折り畳みでとの比較は?
全長は同じようなもんだ。
ブルパップ(F2000)の長所:
重心が体側で、動かすモーメントが少ない
機関部が肩に近いので連射時安定する
折りたたみの蝶番がないのでその分壊れにくい
車から飛び出してから銃床を伸ばす手間がない
折りたたみの長所
顔から機関部が遠いので安心感があり、F2000のように
ややこしい構造がなくても左右どちらでも使える
銃剣格闘が可能(儀杖動作がぶっ壊れなくてすむ)
マグチェンジ・伏せ撃ちなどがやりやすい
銃身折り畳みがどうしたって?
>>135 おおっ、良いアイデアだな
ポリタンクみたいにジャバラにしとくとあちこち撃てて便利
同じAK-100シリーズなら、
7.62mm×39
5.56×45
5.45×39
のどの弾丸を選ぶ?
おまけでガリル7.62mm×51NATOも選択肢に入れて。
どれが一番威力があり、使いやすいだろう。
補給とか抜きで考えれば、5.45mmが最も使い勝手が良いかね
5.56mmより僅かに強い
威力なら7.62mmNATOとか7.62×54Rだがかさ張るし連射も効かん
マークスマンとかに持たしとくだけで良い
>>138 ウィキの数字だが5.56mmの方が初活力高いぞ?
>>139 弾頭の関係で、5.45mmの方が貫通性は上なのよ
今時ならボディーアーマー着た奴を相手にする事多いだろうし
M995を使えばいい。
気になったんだが、.308のマガジンって統一規格化されたの?
.223はM16タイプがSTANAG規格になってるけど。
>>143 やっぱそうか。STANAGの一覧見ても、.308の規格化について触れられてなかったもんで。
最近またぞろSCAR-HやらHK417やらと.308口径が復活してきてるけど、補給に差し支えないんだろうか?
>>143 そんな事言う奴には
トッピンパー!
って煽っとけ
>>144 まぁマークスマンとかが使うだけだから少々困らんのかね
HK417の独自マガジンとM14マガジンが共存するぐらいならなんとかなるか
>>145 FMJで徹甲弾並みってw
コストダウンには良いのかも知れんが
5.45×39mm はスチールコアで徹甲弾並みの貫通力を持つ上に、
軟目標に進入するとタンブリング=横転弾 なってストッピングパワーを
上げうるように設計されてる
SS109はこのタマを参考にして開発された
おいおい
もう夏休みは終わったぞ
M74って確かにスチールコアだけど、軟鉄だから徹甲弾にはならないぞ。
PFも小さいし。
軟鉄はスチールとは言わないのだよ
unhardened steelだから、軟鉄ではないわな。
硬化処理されてないだけで。
軟鉄は軟鋼の俗称だな。
軟鋼とはいえ貫通力は上がる。
トカレフのスティールコアなんかもそう。
PFも小さいけど、トラウマパッドなしのボディアーマーを貫通する。
>>154 トラウマパッドは関係ないぞ、セラミックプレートだろ。
>>129 ブルパップはトリガープルがな…
シアAssyとトリガーをどうしても一体化できんからね
ワイヤーなどで繋ぐと、それ自体の重量で軽くできない問題や、テンションによるたわみやゆがみでプルを均一化できないなどの問題がある
単価の取れる狙撃銃なら電子制御とか特別なメカニズムあつらえてもいいんだろうが、小細工は軍用としては信頼性の問題が付きまとう
Kel-Tec RFBはもう店頭に出てるんだな
$1800くらいだ
予想より安いな
小火器の優劣で交戦の優劣が大きく決まる事って有るんだろうか?
AK+SVD+PKMの分隊 VS M4+SPR+SAWの分隊とか
それより地理とか状況(奇襲したかされたかとか)の方がずっと重要だよね?
M4でなくてM16がよくね
結局、どれだけ有効に空中をタマが飛んでいるか、って事だろうね
じゃあM14→M16の、戦争中の交替はすべきだった?すべきじゃなかった?
「最強軍用銃M4カービン」って本には、M4の次を選ぶときには
あまり新しいのは良くない、操作系や弾薬が同じものがいい、
とあったけど、だとしたら戦争の最中に全部交換・全部訓練やり直しは
狂気の沙汰ってことになりそうだ。
そんなにM14だったらまずかったんだろうか?
いつもより交戦距離が短いのに、フルオートが使い物にならないってがまずいのかね
あと木だと腐るし
高速軽量弾への転換が目的で機種の優劣じゃなかったんだろうかね
ベトナム戦で本当に必要だったのはM14の替わりじゃなくて
トンプソンの替わりだったと思うの
EBR!
交戦距離が短いならハンドガード部に単純な45サブマシンガンや
12ゲージショットガンをアンダーマウントすればいい
>>166 12番ショットガンはともかく、.45 SMGは無理だろ
そもそも、.303でなく.280 Britishを採用して居れば・・・
ぶっちゃけUMPってH&K製品にしてはかなり地味な部類だよな
G11と同じぐらい
M16スタイルなオートマチック&ポンプアクションショットガンが良かったかも。
何そのUSAS12
マスターキー下付けで我慢汁。
だが制式採用しているところはなかったと思う。
ジャムりやすいとか何か致命傷があるのでは?
>>175 ガスオペレーションにしたら作動不良頻発してるとか聞いたことがある。
セミオートのM1100あたりが速射性と機能性のバランスどころだな。
冗談だろ?
>>175 軍用にするにはフルメタルジャケット弾にする必要が有る
のでショットガンは面倒でしょう。
おまいら、そんなにショ太郎呼び込みたいのか?
悪いことは言わんから軍板でショットガンはするな。
>>180 軟鉄製のショットシェルがあるからそれでOK。
軍用じゃなくて鉛汚染防止のための弾だけどな。
ショットガン太郎、ここで呼んでるぞ
「ブリーチング専用だから大丈夫! 対人になんて使わないよ、本当さ!」
とか言って普通に鹿弾使いそう。
異質なもんだろ。
>>186 ほう、自動てき弾発射機を歩兵が肩付けで発射できるとw
>>188 まぁ近代戦には歩兵を守る為の装甲車が必須なのは確かだよね。
ベトナムやアフガンでは何も役に立たないけどね
確実に動くライフル、必要なのはそれだけだ。
何か問題が起きたら、とりあえずCAS要請すればいいじゃない。
>>190 日本の陸上自衛隊がベトナムやアフガンで戦う可能性は少ないと思う。
日本の自衛隊が実際に戦うとしたら、勝つシナリオなら
空戦で敵は撃滅しているから小銃を発砲する必要はないだろう。
より現実的なシナリオはハイテク兵器が全て無力化され、圧倒的な
戦力で広い国土が電撃的に占領された状態で、半ばレジスタンスに近い
形で国土を奪還する戦争になるだろう…ベトコンに近く。
そうなると、高湿の日本では信頼性の高い銃器が必要とされる。
問題は日本を支援する国がありそうにないってことだ。
>>193 高度50〜80キロで水爆か、同程度のEMP爆弾1発爆破させるだけで、
日本じゅうのICチップが全滅するからな。復帰するまでの数年は
頼りになるのは自動小銃やグレネードランチャー。日本は高密度にハイテク化
していて、尚且つ近隣に核の脅威がある。電磁パルス対策が最も必要な国。
不発のSA80よりボルトアクションのほうが百倍役に立つ。
これかなり近いけど何の練習?
>>197 いくらなんでもこれは整備不良かなんかなんじゃないか?w
不発(閉鎖不良?)まで起こしてるじゃんかよ
しかしものぐさドモなんでも左手で操作しようとしてんじゃねえよw
こんな横着してたらブルパップの評判悪くなるわな
200 :
197:2009/09/12(土) 10:03:07 ID:???
>>199 なんでもエジェクションポートの位置と排夾方向が悪くて前後に動く
コッキングハンドルにエジェクトされた空薬莢が激突、逆戻りして
ジャムるんだと。
その他にも様々な設計上の不備があって、とにかく「タマが出ない」
銃なんだそうな。
L85は糞中の糞だからしゃーないべ
イギリスはいつまで耐えるんだろうな。
いい加減反乱起きないか?
元SASの小説でもこんな銃改修なんてせず全部廃棄して
カナダM16に総入れ替えしろ、とあったっけ。
フランスも時の終わりまでFA-MASを使うつもりらしい。
というかFA-MASにごてごてつけて先進兵士にするっておい。
でも前にドイツのメーカーに大金払って全部のL85を改修したから現在はまともな銃に
生まれ変わってるんじゃないのかい?
あんなに金を掛けるくらいなら別な銃に買い換えたほうが安上がりだったと思うけど。
ファッキンガムの衛兵とか国内の予備部隊ならともかく、せめて海外に出してる部隊だけでもM16なりG36なりを配ればいいのにねぇ。
けっこう「自国製」ってのにこだわる国だからねぇ
戦車とか船とかは運用思想や環境が違うから分かるんだけど
テッポーぐらい一般的なのでも良いんじゃね?って気がする
きっとM16だと長すぎて紅茶を飲む時に邪魔になるんだよ。
>>203 「今までに比べれば大分良くなったという現場の兵士の声はあくまで比較によるものであり、
実際は一世代前の軍用小銃の世界基準にやっと近くなった程度でしかないという」
(ウィキペディアより)
だってさ
>>205 英国内での生産にはこだわっているが、外国から技術者雇ったり(リー・エンフィールド、マキシム、EM-2)
ラ国(ルイス、ブレン、MAG、FAL)で開発は英国内で完結してなかった。
L85で初めて近代的な小火器を自力で開発できたわけで(アーマライトからAR-18の発展型の失敗作をつかまされたとの説もあるが)。
海外部隊はAKの現地調達でなんとかしてるんじゃね?
アフガンで「武器は現地調達するから塩と羊と衣類と燃料を余計にくれ」
と言ったらやはり怒られるだろうか。
>>209 ということは本当のまともな国産銃ってスターリング位か、でもアレも元はベルグマンだしな
英国ェ・・・
しかしL85の設計はなんであんなにやっつけなんだか
どうせならまた一から5.56mm前提で設計した小銃を開発すればいいんでないか
G36っぽいのにすればいい。
経済危機のブリにここ10年はそんな余裕が出る見込みは…
前線への補給を絞ることはするまいが、機材は現有でがんばれととりあえずエールを送られるの確定w
どうにもならなきゃ植民地軍からギって来ること検討したほうがいいなw
ゲリラからの押収品とか帳尻合わせる言い訳はいくらでもあるべw
L1A1の方がまだいいんでないかい? って、もう耐久年数がアレか
確かフォークランドの頃はアルゼンチンのFALパラ鹵獲して使ってたりしたよな。
>>215 L1A1は世間的にはFALの派生型というか1バリエーションの認識だが、
ブリテン人が独自の仕様変更加えて寸法までいじってるからなw
しかも当然ブリ製だしw
オリジナルかそのライセンス現地生産を使いたくなる気持ちはわからんでもないw
しかしそういや、フォークランドで結構長距離での射撃戦とか経験してるくせにその辺の戦訓の反映がまるでL85には感じられないな。
あっさり5.56x45にしたし。
普通の兵隊に高度なこと要求するだけ無駄ってのがイギリス流の戦訓分析なんだろうか?
>>216 「たくさん狙撃もされたけど、ミラン撃ち込めば解決すると分かりました」とか思ってるんじゃないか。
>>216 フォークランドの戦訓盛り込んだ小火器ってどこも開発してないように思うが。
あっさりと5.56mmにしたわけでもなし。英国は長らく4.85mmを主張して新NATO弾がなかなか決まらなかった。
GPMGや重機のレンジは小銃じゃどうにもならん。
>>203 HKは当時英国企業傘下だったので選ばれたみたい。
>>218 80年代のNATO軍の小銃の大更新期の直前にNATOの中核的構成国がそれなりの規模の陸戦やってそれがどこでも活かされた気配がないって相当に解せない事態じゃん。
SS109で5.56x45の射程挺伸したのが唯一それらしい反映だがあれはフォークランド以前からの研究の成果だしなあ。
これがアメだったらロングレンジで撃ち負けるとなったらしゃかりきになって歩兵の携行銃を開発するわけで、それは新弾薬のgdgdや新型狙撃銃の百花繚乱によく現れている。
結局、民間の自由のなさと国の貧困化の相乗効果って事かね?
アメのスーパーフリーが絶対に優れているとも思わんが強さではあるよな。
あ〜でも一応、狙撃銃はエンフィードベースの化石からL96に更新はされたんだな…
5.56で不都合が無いんだろ。
222 :
名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:22:06 ID:VeDfiBHH
だれか、自衛隊やおフランスのライフルグレネードの動画を
知らないか。興味アリアリなんだが見つからねえ。
どうして自衛隊は小銃に40ミリグレネードランチャーを
装備しない?不発等の問題は球の改良で解決できるだろう。
自動敵弾発射機装備しててなんで???
ライフルグレネードは不発の問題はないのか?
命中精度は?
自動てき弾銃もいまいちで、96WAPCも最近はM2装備ばっかりだとか。
アドオンランチャーは、銃身長が短くて、旋転が不十分で弾の姿勢が
安定しないのが不発の原因じゃないの?
224 :
名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:50:10 ID:JUWsYHKI
>>216L70の4.85ミリよりはましに思えたんだろうな
>>220 銃器による遠距離攻撃に対しての経験で生まれたのが
それまでリーエンフィールド系で引っ張ってきた狙撃銃をL96に置き換えたことじゃないか?
あの場合、どの道小銃の射程と威力でどうにかするには無理があっただろうし。
それまで普通だった歩兵の小銃ベースというよりは競技用のようなものにするくらい
遠射性を重視して採用したのがあれだし。
歩兵用の小銃であるL85についてだが…結果としてあれなのであって、
銃身長は十分キープして遠射性を、また第二次大戦時なら
狙撃銃並のスコープを載っけて精度に対してはかなりこだわってるかと。
FNの精度にはそれなりで済ませたのと対照的だ。
結果がアレなだけで。
>>223 40_の不発の主因は弾殻の強度不足じゃね?
軽量化と薄肉の砲身から低腔圧で発射するために弾殻を薄くして代わりに仕込んだ鋼球で破片幕形成させてるからな。
ということは、発射機の簡素な構造や軽量さをあきらめない限り抜本解決は難しいという。
エアバーストさせればあるいは、弾着時の変形の心配はなくなるから、劇的に改善するかもしれんが。
.50HMGの再評価しましたよ。>>英軍
軽迫のほうがいいってことには?
RPG-7で。
230 :
名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:06:20 ID:z1/BoUiH
千葉市立郷土博物館
「歴史の中の火縄銃」展
9月8日〜10月11日
81mmの最低射程までは飛ばしたいんだっけ?
自営業のグレネードの要求仕様としては
>>168ごめん見落としてた
ハンドガード部なら重いわなww
>>218 12.7mmアンチマテリアルライフルはフォークランドの戦訓盛り込んだ小火器だよ。
アルゼンチン軍がM2重機関銃をセミオートにして狙撃したら動けなくなった訳だし。
結局トーチカを対戦車ミサイルで破壊するしかなかった。
>>222 日本の陸上自衛隊は自国内戦闘しか考慮していない。
日本国内の戦闘には「小銃のグレネードランチャは意味無し」
と判断されたのでは。
アドオン型のランチャーは重量増とか銃身にかかる負担が色々言われてるし
銃口に差して弾変えればすぐに撃てるライフルグレネードの方がメリットあるんじゃないか?
あれも空包使わないで通常弾で発射できる奴は性能どうなんかな
>>222 自衛隊の06式てき弾はちょっと前のですがスレでニコニコにあったのを見たよ
軽量長射程の無反動砲があればいいのかもね
アドオン型ランチャーって、それ専用の要員が
固定されるのを嫌ったって話もあるぜ
特殊作戦群あたりが採用しないのかな?
まあレギュレーターあるし、無駄にならなくて良いか
一長一短でどちらがいいともいえなんだな、一概に
まあ、CQBの多い特殊部隊向けだな。
だがそれを新規に採用するなら40×46mmのバックショット弾使う方が手っ取り早くないか?
正直ショットガンなんてブリーチ用だろ?
なん……だと……
M1カービンを少しだけ強化できなかったんだろうか。
火薬多めにつめて弾頭を少し後ろに延長(薬莢に食い込む)で
少しだけ威力を強めれば十分AKに対抗できたんじゃないか?
>>143 5.45って5.56より優れているという話はよく聞くが
ホントの所、性能的に大した差はないんだったか
次期主力弾頭がどうのこうの言ってる西側は何か欲張りな気がする
>>250 >5.45って5.56より優れているという話はよく聞くが
>ホントの所、性能的に大した差はないんだったか
「直径が0.11mm大きいんだからその分威力が大きいに違いない」
と初心者が勝手に解釈しているだけだから。
実際には銃弾の構造とかライフルの銃身長で威力が変わるわけだが。
5.45x39mm 50 gr 3,000 ft/s 971 ft.lbs
5.56x45mm (SS109) 62 gr 3,100 ft/s 1,303 ft.lbs
一応、弾頭重量、初速、銃口エネルギー、全てにおいて5.56x45の方が上回っているな。
数値だけでは決められないとは言え、かなりの差が出ている。
距離を飛んでいけば、この差はさらに拡大(もちろんSS109が有利)する筈だ(よほど5.45の弾頭の弾道性能が高くない限り)。
あとは弾頭の構造による命中後の破壊効果うんぬんに関しては過去さんざん言われた事なので割愛w
実際両方の弾で人を撃った事がある人間でない限り、数値で判断してた方がよろし。
5.56mmは小口径弾の出だしで、しかもボール弾のM193が評判悪かったので、
M855相当になって色々改善されてもパワーが無いという
悪評は完全には覆せなかったんだろう。
5.45mmはソ連が普通のボール弾のネガを潰す形での登場だったので、
主に人に対する破壊力は(アメリカ軍側の小銃弾より)高いという
評判が付いたから、そんな悪いイメージが無いんじゃないかな?
普通何でも後発の物って大抵スペック上上回ってるのが普通だけど
5.45mmはかなり下回ってるね。
中空弾頭のタンブリング効果ってのも具体的にどの位効果あるのか疑わしいし、
逆に硬い物に対する貫徹効果は低下するだろうから、あまり手放しで評価する訳にもいかん。
結論として性能的に優れているどころか逆という所かな
7.62x39はションベン弾で100m超えた辺りから実戦での命中率が急激に下がって
250m超えるとまず当たらないという評価もある。
一方5.45x39は高速弾で400〜500mまで低伸する。
昔は骨が貫通できりゃ殺傷力は十分(日本軍の基準だと196J)という時代だったから想定する交戦距離で
それだけエネルギーが残っていれば十分。必要な性能が満たされているなら弾は小さければ小さい方がいいと。
遠距離は7.62x54R弾に任せる、という選択肢があるからな。
PKMは軽いしドラグノフみたいなのも揃えてたし。
>>249 M1カービンはコンセプト的にはアサルトライフルに通底するものがあるが、
所詮軽敏な補助ライフルだからなあ。
開発経緯が対日戦勃発前後に泥縄に大車輪で進められたものだから、
弾薬なんてありもの改良だし設計を詰めるのも難しかったろう。
それに、ケース容積が小さすぎて少々の改良じゃAK対抗とか無理だ。
ネックダウンして小口径化してもつらかろう。
アフガンかどこか、5.45mmが初めて出現した時に、今までよりも一回りちっこいタマが命中したのに
人体の組織破壊が数段大きい例が続出して驚いたそうな
鹵獲した5.45mmを参考に開発されたのがSS109
>>258 時系列的に西側の小口径化(5.56mm)を見て影響を受けて東側が開発したのが5.45mmだろw常識的に考えて。
小口径弾薬の欠点の一つに遠距離射撃が弱いという事があげられるが、アメリカなどは5.45mmが出る遥か前から
SS109やM855の原型となるべき重弾頭化のテストを重ねている。
そもそも小口径高速カートリッジはアメリカの民間市場(狩猟、競技など)に元々豊富なノウハウが存在していたから
軍用に転用する時にもそれが役立った。
そもそも5.45x39mmのカートリッジのデザインはSS109(62gr)よりはM193(55gr)に近いものだろ。
いい加減な事を書き飛ばすなよw
>>258 5.45x39は参考にはしただろうな。
やっちゃいけない駄目な例としてw
手本にはしてないが。
あんなハーグ戦争法規ぎりぎりの弾、大国の正規軍相手の戦争をソ連/ロシアがやってないからいいが、
場合によってはダムダム弾認定だわな。
弾速を抑えるとか妥協してその一方で弾丸に小細工して、何がしたいのかちょっと理解に苦しむ弾だよな。
AK74は制式化以降何度かガスポート周辺に小改良してるみたいだし、軽量高速弾+スチール薬莢+AKの作動方式では素直な高性能化になんか無理があるのかもね。
英米にしたところで、ダムダム弾禁止以降も特殊弾の開発をシコシコ続けていたろう。
最後発の中国5.8mmあたりはどうなんかね。
カタログスペック的にはそこそこ良さげではあるけど。
>>262 中国の独自規格って如何にも世界に普及しなさそうなんだけど
実際の所どうなんだろうね?
>>259 >軍用に転用する時にもそれが役立った。
役にたったというより、223remを使うようムリヤリ押し切られたんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけどね。
>>258 銃弾が体内を通過する時超音速か亜音速かで威力が大幅に
異なるでしょうね。
超音速なら衝撃波だけで組織破壊が起きるし。
>>260 横転はダメだけどフラグメンテーションはいいの?ワケワカメw
誰か俺のアナルに銃口を突っ込んでグリグリしてくれないか
気持ちいい口径の銃で頼むぜ!
271 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 12:22:41 ID:1UJT4aZ+
馬鹿と悪人と狂人ばっか
グロ画像貼るなよ。
東側の銃って変にロマン持つ奴が多くて
過大評価してる感があるよなぁ
そこらへんは、調達単価が安いから、でスキップしちゃうんでしょ。
少なくとも64式やL85よりかはロマンが持てるだろうよ。
いや、64式はちゃんと弾でるし、見果てぬ改修というロマンもあるから。
64式は命中精度は良いけど部品点数が多すぎてフィールドストリッピングやったら
部品を1コくらい無くしそうな所がイヤw
64式は命中精度が良い→どれだけ当たるの?→300mでA的の5点圏内には全弾入るよ
→A的の5点圏=直径40cm。→300mで40cm径から外れるライフル銃って、AK以外そうそうないのでは・・・w
64式と89式はどっちが命中精度がいいのか?
>>278 未だに64式DSRを妄想している俺に一切の死角はなかった。
精密射(単射)でなく連射で300m先のマンターゲットに中る7.62mmの小銃ってそうないのでわ。
>>283 何発中何発(何%)当たりますか?
それとも全弾当たりますか?(セミより良かったりしてw)
>>280 AKMのセミオートの場合は300mで人員標的に50%当たる程度らしい。
頼むから誰か俺のアナルに銃口を突っ込んでグリグリしごいてくれないか?
気持ち良いサイズの口径の銃で頼むぜ!
287 :
名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:37:52 ID:rFmcdVcf
>>262反動が大きく素性が悪いらしい。89式の方がずっといい銃だという。
>>287 89式の銃口をアナルに挿入したら気持ちよさそうだぜ!
>>287 中国の81式以降はSKSのガス回りとAKのボルト回りのキメラか。精度はあまりよくなさそうだ。
AKのガス系統はデリケートな面があるらしいね。
RPKと64式小銃ではどっちが命中精度優れているだろ。
M14 Bullpupを超える気持ち悪さだな……w
クリップ装填ブルパップって新しいな
新しすぎて笑えるんだが。10発とはいえあのスピードで装填できるのはすげえな。
あと左撃ちの構え方が無茶苦茶すぐる。
あの構造じゃああするしかないよ
しかし左手でリコイル受け止めるとは、その発想はなかった
十発撃ち切るまで再装填できんのかな?
マガジン展開→マガジン内の残弾放棄→リロード
だろうね
5発撃ったところで10発クリップから5発だけチャージって出来ないのかな?
構造上出来そうな気がするが・・・
あ、エジェクションポートがローディングゲートだから、少なくとも1発は撃たずに
エジェクトする事になるのか!
そしてボルトをホールドオープンする術が無い、か
コッキングハンドルを手で引いておけば出来るか???
実物を触ってみないと何とも・・・
>>298 独立したボルトストップってSKSにあったっけ?
まあ、ボルト引いた状態で無理やりクリップ突っ込めば途中補弾自体は可能だろ。
ただえらい危なっかしい操作になりそうだし、安全上やるべきではなさそうだな。
部品図見る限りホールドオープンラッチは付いてるけど
マガジンフォロワの上昇以外で作動しない構造になってる。
考えられる追加装填の手順は
ボルトハンドルを引き切って手で押さえながら、クリップ突っ込むくらいだな。
クリップ抜いた瞬間にボルト閉鎖されるがw
>>300 映像見るとクリップ抜いた後にボルトを閉じる操作してるから
ボルトのオープン・ホールドポジションがあるみたいだね
そりゃ、あるだろw
誰か俺のアナルに銃口を突っ込んでグリグリしごいてくれないか?
気持ち良くなりたいんだ!
493 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:28:11 ID:???
逆神と言えば・・・
ttp://www.kamiura.com/chief/index.html 9月 2009年 第116回
・・・今回、新しく登場したのはテキ弾発射です。
小銃に空砲を入れ、銃口に取り付けたテキ弾を発射し、
扇状に飛翔させ、数十〜数百メートル前方で爆発して破裂させます。
実はこの兵器は旧日本軍が開発したもので、一時は世界の軍隊が
採用していましたが、携帯式の対戦車ロケット砲が普及すると自然に
消えていった兵器です。
中略
さらにテキ弾には対人榴弾のほか、照明弾や発煙弾、対戦車テキ弾も
開発されています。装甲の薄い戦車上部に落下(着弾)させ、HEAT効果で
戦車内部に高温高圧の燃焼ガスを送り込む攻撃法です。この熱で戦車内部の
兵員を殺傷し、積んでいる砲弾などを誘爆発させることができます。
さらにハイテク技術を応用すれば、弾頭部に金属を探知できる
ミリ波センサーをつけ、落下時に戦車や装甲車を弾自身が感知し、
自らの誘導で命中する新兵器に化けることが可能です。
また高度数メートルで破裂する信管を付ければ、より広い範囲の制圧が可能になります。
古い兵器が新しい技術の応用で新兵器になる実例だと思います。
超兵器ライフルグリネードキタコレ(棒読
これからも歩兵用小火器は
・一つだけの弾を出す
・薬莢つきのドングリ型・金属弾頭のライフル
・中には+アドオン40mmグレネードランチャー
しかありえないんだろうか。
M16かそれに類似した銃+40mmグレネードランチャーが、
このまま22世紀になっても使われるんだろうか?
その次はやはりありえないのだろうか。
>>305 今更デュプレックス弾とか言い出すわけには行かないだろ。
宇宙に進出するようになれば反動のないレーザー銃とかがメインになるんじゃね?
宇宙に歩兵の出番があるのかしら
たとえば射程300m前後の小口径ケースレスフレチェットと、
30mm程度の滑腔でポンプアクション、
ショットガン・エアバーストグレネードで
ベースプレートをつけた時に軽迫撃砲にもなる
コンビウエポンなんかどうだろうか?
無重力の艦内とかなら反動のない小火器を使うんじゃね
弓矢がふたたび光を浴びるかもな。
宇宙なら大気による減衰もないしな >レーザー
あとはロケットや無反動砲だべ
すごい工夫すれば空中炸裂グレネードランチャーはコンピュータなしでも
作れないかな。
弾内部に水準器みたいなのを入れておき、今何度地面から傾いているか感じ、
それに応じて何回転したら爆発するかを決める、それが機械的に
大雑把にできていれば。
機械モノの管理は、電子機器の管理より手間か掛かるだろ。
常識的に考えて。
「韓国軍:M1・カービン小銃を米国に逆輸出」という『朝鮮日報』の記事。
M1カービンだけで64万丁もストックしているらしい。
朝鮮戦争時にたくさんもらったらしいし、
その後韓国でも作ってたしな
>>318 潜水艦が座礁した事件のときも警官がM1カービン持ってた位だし
かなりストックしてるのはわかってた。
しかし今時売れるのか?放出品は質が悪いと聞くぞ、
特に韓国軍放出品は錆だらけだったり銃身曲がってたり銃床腐ってたりで
韓国軍流れのM1961バットパック(コットン)が
ハングルの落書きだらけなのはあまりにも有名。
汚いガーランドだな。
銃口部から数センチのところまでのライフリングが消耗してスムースボア同然になってた、なんてのも聞いたことがあるな
>韓国軍放出品のガーランド
あとそのレポートで使った韓国軍サープラスの30-06もアモ缶の下の方の物は青錆吹きまくってたとか
奴らが保管できるのはキムチだけか!
腹減ったなぁ。
面白いけど変なのがやってくるぞ
こういうのとかどっかのメーカーが出してた
ブルパップのバトルライフルとかMP7とかには惹かれるものがある
実用性はともかくこのSFっぽいデザインがたまらん
えーとつまり、これは四つの弾薬収納部位を手動で回転させて切り替える形式ってことかな?
一つの部位を撃ち終えた場合、マガジン回転→チャージングハンドルを引いて装填
という動作が入りそうなんだが、八発なら二発毎、十二発なら三発毎、十六発なら四発毎に
マガジン回転+チャージ動作が入るのはセミオートとしてはどうなんだろう。
その都度チューブマガジンにセコセコ詰めるよりは良いんじゃない?
俺はフルロードでは重量バランスが悪いんじゃないかと心配だが。
警察用にはいいんじゃない?
複数のシェルを任意で使い分けられるから。
チューブマガジンの利点でもある「装填した弾を次の瞬間撃てる」つー要素がないのがなあ。
>>332 チューブマガジンの利点は「何時でも撃てる状態で補弾出来る」事だろ。
ベネリからフォアエンドポンプを排除した理由が分からない。
いちいちボルト引っ張れってか?
猟銃の構造なんて、どうでもええ
>>334 薬室が空にならん限り装填した弾をすぐ撃つ事は出来んだろ
同条件ならボックスマガジンでも出来るワナ
お前ら散弾銃の話してたらショットガン太郎がやってくるぞw
M16アサルトライフルにはAPSFDS弾を使うようになる
初速は1500
600メートルでは900
有効射程は1800メートル
>>337 ほう。おまいは1発詰めるのとマガジン外して詰めるのが同じだとのたまうか?w
チュ−ブマガジンとポンプorレバーアクションの構造ちゃんと分かってるか?
弾の入った弾倉くらい用意しとけよ
ショットガンのリロードて、初弾を薬室に放りこんだ後にチューブマガジンにポコポコいれてくな。
ベネリだっけ?マガジンの給弾止めるボタン付いてるのって、色んな弾が素早く撃ちわけられる利点があるとか。
>>339 ステアーACRを改良する権利を差し上げよう
誰か俺のアナルに銃口を突っ込んでグリグリしごいてくれないか?
気持ち良くなるまでグリグリされたい!
肛門期の子供は寝ろ
>>343 撃ち切った後の再装填が面倒じゃん。
一発残してリロードするような器用な真似ができるとも思えないし
いつのまにかModern Firearmsが英語版とロシア語版の両方アクセス不能になっとる。
消されたのか、それとも日本からのアクセスを遮断し始めたのか・・・
ロシアはどうだか知らんけど同じソ連圏だったハンガリーの人によれば、管理費安くてそれなりのサーバーサービスが沢山あるが、事前のアナウンスなしに点検始めたり、勝手にファイル消したりってのは良くあることなんだと。
西側からのアクセスが出来ないのかモナw
西側とか死語www
復旧してる
あのサイトは良く落ちてるだろ
1ヶ月近く駄目だった事もあった希ガス
誰か俺のアナルに気持ちイイ口径の銃口を挿入してズボスボしごいてくれ!
俺がアッー!って気持ちよくなるまで頼むぜ!
「槍炮世界」も復活してヤレヤレ一安心。
ところでお前等の好きな軍用小火器は何さ?
俺は97狙撃です
XM29-OICW
良く分からない魅力があるVz-58
誰か漏れのケツの穴に銃口を挿入してオラオラしごいてくれないか!
漏れが『アッー!』って気持ちよくなるまで頼む!
フランス軍はミニミ使ってたっけ?
使ってる
M79ってまだ現役かね?
誰か俺のアナルに銃口を突っ込んでズボズボしごいてくれないか?
気持ち良くなったら弾をブチ込んでくれたらもっと気持ち良くなるぜ!
グリースガン最強
リベレーターのほうがええな。
もう銃剣展開したSKSでもぶち込んどけば良いよ
76mm砲でいけるか
375 :
某研究者:2009/11/13(金) 00:42:20 ID:PbnjadS2
現実的に犬に発見されぬ範囲から
消音拳銃や空気銃で狙撃等可能なのかだろうし
狙撃ライフル等使えばサプレッサーを装備しても1kmでも
発見され得る訳だろうか
消音銃の番犬用ってのは外聞をはばかる建前だから
犬に気づかれねえわけねえだろ
いまだと動物愛護団体のほうが確実に怖いがな
377 :
896:2009/11/13(金) 10:48:56 ID:???
某研?
本物?
>>377 レールガンの話を持ち出さないところを見ると、
ニセ物か症状が軽快したセミ本物と思われる。
しばらく見なかったから、病院からようやく脱走してきたんじゃないのか?
381 :
某研究者:2009/11/15(日) 04:07:29 ID:G/z2u6g0
5.56mmより
MP5の9mmの方が
近接戦では威力が有るかも知れぬし
遠距離用には7mm弾を用い
近接戦には9mm弾を使用する様な
複合ライフルの様な物を作れば
可也使えると言う事は無いのかどうかだが
7mmと9mmでは近接戦では
どちらが良いのかだが
7mmでは反動が強過ぎる訳だろうか
382 :
某研究者:2009/11/15(日) 04:09:08 ID:G/z2u6g0
まあ只9mmでは軽量な全身装甲で防がれるかも知れぬし
この様な可能性を考えて5.56mmを使用していると言う事かも知れぬが
383 :
某研究者:2009/11/15(日) 04:40:03 ID:G/z2u6g0
まあ只ゲリラ等は大概は全身用のケブラー装甲等無いだろうし
対ゲリラ用に7mm・9mmを同時に使用可能な銃を
使用すると言う方向も有る訳だろうか
生き返ったのか剖検
頭の悪さは変わってないようだ
死ぬと馬鹿が治るって嘘だったのか orz...
えっ、某研なにかあったの?元気ならばいいんだけどさ。
某研は軍事板には最近いないけど経済板にずっといたよ
某研も昔よりはマシになったように見えるが
というか元々、(呟き以外では)結構物分りがいいコテ。
「あ」とか戦車不要キティ、かの国起源人の汚客みたいなルサンチマンはないから。
391 :
某研究者:2009/11/23(月) 10:44:36 ID:RPq2YKAs
ゲームの様に5.56mmを
1・2発打ち込んで終わり等と言うのは
現実に有るのかだろうし
ボディーアーマーを装備している相手には
30発打ち込んでもどうなのかと言う事は有るかも知れぬが
遮蔽物の向うの敵を倒したか否かは
完全には確認せず
反撃が止んだら前進と言う様なパターンも
多いと言う事かも知れぬが
392 :
某研究者:2009/11/23(月) 10:46:33 ID:RPq2YKAs
戦意の高いゲリラ等は
片手以外が殆どやられても反撃して来る可能性は有るかも知れぬし
ゲームの様に1・2発で倒せる等有り得るのかだろうし
神経がやられるのは兎も角
出血でやられるのは可也時間が必要と言う事は無いのかだが
つAゾーン
韓国がウリナラOICWをアフガンに持ち込むそうだ
誰か俺のケツの穴に銃口を突っ込んでグリグリしごいてくれないか?
冷たい鋼鉄の銃口が気持ちよさそうだぜ!
このアナル君て恐竜だよな?
スーパーキャビテーション弾って耐弾ベストなどにも効果あるんだろうか。
AK-47の7.62×39弾について質問です
AK-74で5.45×39弾に切り替えられた7.62×39弾ですが
切り替えの理由は5.56mmNATO弾より威力で勝る物の、反動が大きく携行弾数が少なかったことによるものと言われてますが
初速と弾頭重量から求められる運動エネルギーでは、5.56mmNATO弾の方が7.62×39弾より勝ります
威力に関しては、口径が大きく貫通のしにくい事によるマンストッピングパワーの高さ、弾頭重量による遠距離での弾速の低下し難さなどで判るのですが
反動に関しては、運動エネルギーの大きい5.56mmNATO弾の方が大きくなるはずだと思います
AK-47の反動制御の難しさは、銃自体の構造(ロングストロークピストン方式による反動衝撃の増大、曲銃床による銃口の跳ね上がり易さ)によるものであり、7.62×39弾が原因によるものでは無いと思うのですが実際どうなんでしょうか?
質量の小さい弾丸、つまり小口径のほうが加速しやすいんでないの、銃身長の長さ(=加速時間)はさほど変わらないんだし。
>>400 AK-47の7.62×39mm弾は高い殺傷能力を持つものの、連発時の反動が強く、
着弾点が安定しないという欠点を有していた。これに対しM16の5.56×45mm弾
は口径が小さく、弾頭が軽量であるため、射撃時の反動は比較的小さく、命中
精度も安定し、射程距離も長くなっている。弾丸の初速が上がることでボディアー
マーや人体などを貫通しやすくなる。フルオート機能を有する自動小銃は多量の
弾薬を消費する為、小口径化により携行、輸送できる弾薬量の増加、あるいは
軽量化の観点からも有利となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AK-74
>>400 初活力を計算してみたんだが、SS109よりもM43の方が強いよ。
そもそも反動が運動エネルギーに比例するという考えが間違えだろ。
銃口エネルギーと、ね。
んー…曲銃床のせいでより顕著にはなってるんだろうけど
基本的に銃口(運動)エネルギーじゃなくて
弾頭重量と装薬の産み出すエネルギー…何て言ったらいいんだろ
撃発時のエネルギーに比例するんじゃない?
休みの時期だから、この手の質問は増えるんだけど
なんとなくは解ってても理論立てて説明できないんだよなぁ
こう言う基本的な所を体系立てて解説してるサイトってないのかね?
連でスマヌが、書き込んどいてから思ったのは
7.62x39より5.56x45の方が銃口エネルギーでかかったっけ?
SS109が弾頭重量4gでM16A1から発射時の銃口初速が975m/s
運動エネルギーは約1900J
7.26×39が弾頭重量7.9gでAK-47から発射時の銃口初速が710m/s
運動エネルギーは約1990J
たしかにSS109の方が運動エネルギーは小さいけどほとんど変わらないな
>>402 M16の銃口をケツの穴に突っ込んでグリグリしたら気持ちいいかな?5.56×45mm弾も気持ちよさそうだぜ!
413 :
407:2009/12/24(木) 23:33:25 ID:???
>>411 これ見てなんとなく用語を思い出したけど「フリーリコイルエネルギー」ってヤツかな?
高校物理レベルを理解してないゆとりばっかw
反動の比較はは弾等の力積で簡易計算すると初速×弾等重量なので
>410のデータを借りれば
SS109→3900
7.26×39→5609
※単位は適当
SS109の方が数値が小さいから反動が軽いことになるね
銃口をケツに突っ込んだままオナヌーしたいけど、どの銃が一番気持ちイイですか?
K1ライフルがいいと思うよ、クソ銃だから。
422 :
609:2009/12/25(金) 03:28:09 ID:???
>>417 AKS74uなど具合良さそう、試したらインプレよろ。
で
>>400はドコ行った?
>>415 煽るだけなら消防にだってできる罠。
バカにする前にまず説明してみせろや、ヴぉけが。
400が何もわかっていない冬の暇人なのは確実だな。
すぐに目についた無理解、誤認。
× AKの作動機構がロングストロークピストン → ◯ショートストロークピストン
× 運動エネルギー 5.56x45>7.62x39 → ◯7.62x39>5.56x45
× 弾頭重量による遠距離での弾速の低下し難さ → ◯空気抵抗が大きく、長距離での威力低下が激しい
ピストンがロングストロークピストンだからって反動がきつくなるなんてのも寡聞にして初耳だな。
ロングリコイルと混同してるんだろうが。
7.62x39は設計の古い短小弾。
5.45x39の設計と選択は失敗だったと個人的には思ってるが、それでも弾薬の移行自体は蓋然性のないことではなかった。
それに、携行弾数増やそうてんなら弾を小口径化して軽くしようとするのは当然だろ。
コスト的にも優れているよね<5.45mm
>>417 M4の銃口をケツに突っ込んだままオナヌーしたらマジ気持ちイイ!
>>423 説明しても、ゆとりに理解できる頭ねーだろwww
ゆとりが別のゆとりバカにしてるw 腹痛ぇ〜www
↑こいつ最高に馬鹿
↑こいつ最高に馬鹿
>>425 確かに多少安いであろうが、それがどれほどのものかは疑問。
工業製品の製造コストは、原材料の量よりもむしろ工作過程やそこに投入される人件費に左右されるからな
使う原料の量は激減するが、弾薬製造の基本工程が減るわけじゃないからな
ぶっちゃけ、使う材料の量が半分になったからといって値段が半分になるということはよっぽど特別な原料でも使ってない限りありえないw
5.45x39は弾丸の先端にエアスペースを設けるとか小細工をしているから、その辺コストの上昇要因でもある
要求公差も多少厳しくなるであろうし
実際はそれこそ同じ発注数で合見積をとるか納入価格を公報かなんかで確認しないとなんともいえんが、案外大差ないんじゃないかと思う
自衛隊の7.62x51と5.56x45の価格差とかご存じの方居られる?
>424
ガスピストンが銃身の上についてるから作動振動で弾がバラつくとか言うレベル以下だな
>>424 AKはロングストロークピストンじゃなかったっけ?
断面図だとやけに長いピストンを内蔵していた覚えが。
ピストンの長さじゃねーし
>>433 ロングとショートのピストンの作動上の区別はロッキングを解除するために必要なピストンの移動量でピストンの長さじゃないから。
ガスホールに発射ガスの一部が導かれてその圧力でピストンが後退するのはほんの数ミリ。
以降圧力は逃がされて作動のための有効な力としては使われない。
一体のボルトキャリアと一緒にピストン動くから結構誤解してる人多いがな。
ピストンがボルトグループの最後退位置まで追従するかしないかの違いじゃないの?
ロッキングの解除までに移動する距離の違いだけだったら、全部ショートストロークになっちまう。
>>436 >>ピストンがボルトグループの最後退位置まで追従するかしないかの違いじゃないの?
違う。
構造の簡略化のためにピストンはボルトキャリヤユニットと結合されてるが、それは設計上の都合で別部品化しても支障のある部品ではない。
AKのガスチューブは断面が星型に絞られてるだろ。
あんな形状で有効な圧力がかかる訳ないんだよ。
ピストンの仕事としては、ロッキングが開放されるだけの力を得て以降の動きは遊びというか余分なんだ。
>>全部ショートストロークになっちまう
実際WW2以降に開発されたガスピストンをもつ自動銃の作動方式の殆どはショートストロークピストンに分類されてる。
アフガンで戦う兵隊は5.56x45は駄目だと言っているらしいが
どんな物にも肯定派と否定派がいるもんさ。
>>437 ボルトキャリアの重量に、ピストンの自重が上乗せされるかされないかは大きな違いじゃないか?
実際そうやって作動を安定させるのがロングストロークピストンの長所なんだから。
AKっていつからショートストロークピストンになったんだ?w
俺もショートとロングの違いって
>>436だと思ってたんだが?
>>440 何か勝手に長所を創造すんなよ…
移動体の重量を増やしそれで作動の安定性と信頼性を確保してるのは確かにAK系のメカニズムの特徴だが、
それはピストンの仕事ではないしそれでロングストロークピストンに分類されることはない。
まあ信じないのは勝手だが、できればまともな銃のメカニズムの解説本の類読んでみようね。
あ〜Wikiは駄目だぞ。
念のために見てみたが案の定デタラメが羅列されてるw
すまんが適当な解説本を紹介してくれ。
俺の知識じゃM1もロングストロークなんだ。
むしろ、ロングストローピストンシステムの定義はどうなるんだ。
まさか「最後までガス圧でピストンを後退させる構造」だとか言わないよな。
>>443 M1ガーランドだったらロングストロークピストンで間違えないと思うが。
M14だとガスメカニズム小変更されていてショートストローク。
参考資料はガンのバックナンバーでも漁れ。
>>444 その辺は相対的なものではっきりした区切りないけどな。
第一ガス圧が掛かってる間にピストン全部後退させちゃったら弾が銃口出る前にボルト開放されちゃってヤバいだろw
というかロングストロークピストンってあんまり言わんよな。
まったくいわないわけでもないようだが。
ガスピストン方式のうちでピストンの作動量が小さいものを特にショートストロークと分類してるわけで。
リュングマンとかガス直噴と同様ガス圧作動の亜種としての分類でな。
よく分からないな。
はっきりした区切りがないのに、M1がロングでM14がショートというのはどういう訳で。
>>424 AK-47はロングストロークピストンであってる
運動エネルギーについてはほぼ同じなのが既に言われてる
空気抵抗による弾速の低下は、断面積に比例し、弾頭重量に反比例する。つまり面積1.3倍で重量2倍の7.62×39弾の方が両距離での威力低下は少ない
冬の暇人乙w
ピストンとボルトキャリアが一体化していて全部まとめてフルストロークするのがロングストロークピストン
重量のあるボルトキャリアが長距離移動して勢いよく最後部にぶつかるため衝撃が大きく反動に上乗せされる
構造が単純で、低コスト化高信頼性となる
>>438 小口径に切り替えたところのほとんどがブーブー言ってんじゃないか?
ロシア軍も前々からAK74・5.45x39mmの短小射程を問題にしてるようだし
まあ、その為のマークスマンライフルだな
>>451 露助の戦術というか小銃の用兵思想って変化したのか?
もともと強化SMG的運用をするという前提なら有効射程が200mもあれば医院でない?
それ以上は7.62x54Rの領分じゃなかったっか?
>>452 そうはいっても敵が300m以上先からばんばん撃ってくれば文句を言いたくなる沙。
>>452 RPKにも使うから強化SMGの射程と同じ有効射程の弾薬では困るだろう。
支援火器なら射手単独による任意射撃ではないので低伸しない弾道や遠距離でも
修正射を繰り返せば散布界が目標を捉えて確率的に命中が得られる。
>>454 だから用兵思想が変ったのかな?って聞いたのさ。
俺はPKMが廃止されるとかって話は聞いた事がなかっただけで、もしかして廃止されるの?
RPK-74がPKMを置き換えるならともかくRPKのみを置き換えるだけなら
有効射程より個人の携行弾数の方が優先されるんジャマイカ?
>>453 300m以上先からばんばん撃ってくる敵ってなんだ?
>>455 ソ連では以前からRPK、RPK74にはAKよりずっと長い有効射程を要求してるよ。PKMを代替するとかじゃなくて。
機関銃手なら指揮、観測の要員が付いたり、持続射撃で何度も修正射繰り返すから800m程度まで有効射程は伸びる。
弾丸だけで見た場合、一般小銃手用として実用性が期待できる弾道が低伸する距離は7.62x39で400m、5.45x39で500m程度。
AKMでは精度低いとか、反動強いだとかで射場では300mで当てられるが実用上は200m以上で当てられる射手は少ないってね。
AK74の方が実用上の射程は長いかもしれない。
5.45mmが出た頃のソ連軍の自動車化狙撃兵の下車は敵前400m、防御時では400mから射撃始めるんで有効射程400mは必要だったろう。
個人的にはM249やRPK74なら遠距離で殺傷性能が低下する、というのも分かるがM4やAK74じゃ性能が低下する距離で命中が期待できるのかと思う。
>>458 お〜いよいよか
グルーピング、弾によってはいきなり100ヤードで5/8インチとかかなりのものね
GunでTurk氏のレポート読めるのはまあ数カ月後かな
>>458 これって…確かF2000とは違う方式の前方排莢のヤツか!
市販されたんだ。すげ〜!
SR-25と比べた画像見て驚いた
消音器つけてもありゃかなり短いな、市街戦で戦う狙撃手なんかには喜ばれるんじゃないか
自動小銃は
Kel-Tec RFB Bullpup rifle
(変態前方排莢)
ショットガンは
M1216 Semi-Auto Shotgun
(変態ロータリーマガジン)
そして短機関銃に
TDI Kriss Super V submachine gun
(変態反動吸収機構)
これが俺の中の三大次世代変態銃です
>>464 フォルムだけは次世代だな。
マテリアルはかなり前時代的だが。
イギリス軍が7.62mmAR-10を制式名L129A1として採用したらしい
L1A1はもう残ってないのか?
ティルトロッキング馬鹿にすんな。
>>468 ロッキングじゃなくてガスシステムの方だと思うけど・・・
>>470 FAL、HK417、SCARの中でチルト式はFALだけで、つまりはFAL馬鹿にすんなというのが
>>468 の言いたかったことでは。
FALの精度がいいって話も聞かないけど。
今更AR-10って、操作系どうすんだと思ったら
AR-15スタイルに改修されたモデルがあるのね。AR-10A2とかいうヤツ。
473 :
名無し三等兵:2010/01/12(火) 18:05:15 ID:V+XmrG8W
7.62mm NATO弾のことを 30-08 とか言う?
一度も聞いたことないけどさ、東京キャロル(武遊)で 30-08 て言って売ってんの
.308 なら分からなくもないけど、30-06 と混同してんのかな?
新型MREのこともFSRとか言ってるし・・・
FALが特別精度がいいのはよく知られているじゃん
兵器としてはオーバースペックで良すぎる精度が欠点とされた
平均的な兵の射撃の技量以上の精度は無意味
475 :
名無し三等兵:2010/01/12(火) 19:19:42 ID:YVT6S23q
G3の方が精度が良いってGUN誌で昔読んだことがあるけど、違うのね。
>>474 は?
そんなの初耳だが。
逆に、FN製品全般水準より精度が低めで、FALもその代表例って話は聞くが。
箱出しの.308の精度比較だと
G3(HK91)>M14(M1A)>>>FAL
ぐらいが定説じゃないの?
精度の高さとそれが周知であるってこと両方のソース希望
FALでも、オリジナルだと4MOAあたりが限界だとか聞いた。
ロシア陸軍では歩兵分隊に1丁ずつSVDを装備していると聞いたけど現在でもそうなの?
それとBMPとBTRの装備部隊では同じ7人の歩兵分隊でも火器構成は変わるの?
小隊一丁じゃなかったけか
>>478 ソ連地上軍だと狙撃手は小隊単位。
火器構成は自ら小銃を持つ分隊長に加えて
BMP
PKM 2
RPG 1
小銃 4
機関銃はPKMが二丁。
BTR
RPK 1
RPG 1
小銃 5
機関銃がRPKになってもう一丁に減ってる。
BTR60-PB
PKM 1
RPK 1
RPG 1
小銃 4
機関銃がPKMとRPKが一丁づつ。
BMP分隊は一応PKM×2丁だけど、BTR分隊はPKM×2丁やPKM×1丁、RPK×1丁の計2丁、
RPKだけ2丁とか部隊のカテゴリーによって結構ばらつきがある。
東欧に駐留してたりする部隊は装備も優先的に回されるけど、
カテゴリーIIIの部隊みたいな部隊だと実質分隊に一丁だけとか、
RPDがあてがわれてる場合もまだあったと思う。
482 :
478:2010/01/14(木) 23:08:14 ID:???
>>479-481 みんな、情報をありがとう。
それにしてもBMPの分隊は二丁もPKMを持ってるなんて凄い強火力だね。
(でも、いささかオーバースペックのような気がしないでもないような…。)
PKMの本体重量は8.5kgと分隊支援火器としては許容範囲ギリギリ。
ライフルとの弾薬の共通性こそないけど射程や破壊力はワンクラス上か。
ツァスタバの公式サイトの英語版とか7.62mmNATO版AKのページが無くなってる?
age
age