軍板住人ならこんなの簡単だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
http://www.seospy.net/src/up9844.jpg

現時刻 06:30
全般状況:赤軍は稚内方面に2個機械化師団を上陸させ、南下中である。すでに名寄では戦闘中、目下の敵目標は旭川と想定される。航空戦力は双方とも拮抗しているが、敵攻撃ヘリが進出したとの未確認情報もある。天候は当分晴天の見込み。

貴官の任務:率いる部隊を持って、275号線と273号線の交差点付近を制圧し、敵の使用を侵攻を半日間食い止めよ。

推定される最低限の敵兵力
・1個機械化大隊
 内訳:1乃至2個戦車中隊(T-72装備)/1乃至2個機械化歩兵中隊(BMP-3装備)

貴下兵力
・1個戦車小隊(90式戦車装備)
・2個普通化小隊(96式装輪装甲車装備)
・1個対戦車小隊(87式対戦車誘導弾装備)

補足情報
・敵は士別、旭川どちらに向かうか不明である。
・1個特科中隊が支援可能であるが、過大な期待は持つべきではない。
・敵は約30分程度で視界に入ると思われる。
・敵の後続兵力は不明である。

課題:貴官はどのように部隊を配置するか?
2名無し三等兵:2008/11/27(木) 01:52:18 ID:???
アメリカにお願いして戦術核使ってあぼーん
3名無し三等兵:2008/11/27(木) 02:19:13 ID:???
273号線てどれだよ
4名無し三等兵:2008/11/27(木) 11:23:12 ID:Oq2o4YTl
>>3
ごめん。
画像左右に結んでいる道路
5名無し三等兵:2008/11/27(木) 11:34:19 ID:???
★2ちゃんねる軍事板ローカルルール★
まず初めにこちらをお読みください。【2ちゃんねるガイド】
■スレッド利用のお約束■
(1)簡単な質問は【初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を】スレッドへどうぞ。
(2)軍事以外の質問、雑談は【最初に読もう!軍事速報&雑談スレ】スレッドへどうぞ。
(3)中傷を目的とした挑発・罵倒・連続コピペなどの荒らし行為、コテハン叩き、荒らし依頼
   などの書き込みは厳禁です。【削除ガイドライン】に抵触しないようにお願いします。
(4)自衛官の職名、所属、氏名の書き込みは、住所・氏名を名指しするのと同じですので
   出来るだけ書き込まないようにお願いします。
(5)荒らしは自分のレスへの反応を見て楽しむ愉快犯ですので、完全無視をしてください。
(6)重複スレッドには既存スレッドへの誘導レスをつけた後は放置してください。
■スレッド作成のお約束■
(1)軍事に関係のない話題、【削除ガイドライン】に抵触するスレッドの作成は禁止です。
(2)レスが900を超えた場合そのスレッド内で新スレッドについて話し合ってください。
   くれぐれもフライングしてスレッドを作成しないようにお願いします。
(3)既存スレッドとの重複は禁止です。スレッドを作成する前に【過去ログメニュー】を検索してください。
   ブラウザによる検索は「CTRL+F」又は「コマンド+F」(Macの場合)です。
   作成前に【軍事板の過去ログ】スレッドも目を通しておいてください。
(4)マルチポスト(他の掲示板にすでにあるスレッドと同一趣旨のスレッドの作成)は禁止です。
(5)他にふさわしい板があると判断されたスレッドは、移動されることがあります。
(6)スレッドタイトルは検索しやすい名前に。検索しにくいスレッドタイトルは重複スレッドの元です。
   ★■◆●などによるスレッドタイトルの装飾は極力控えてください。
(7)内容は出来るだけわかりやすく。どのような方向で話がしたいかも書き添えてください。
   また、旧スレッド、関連スレッドがある場合そのスレッドへのリンクもつけてください。
※ その他、わからない事は【最初に読もう!軍事速報&雑談スレ】で質問してください。
6だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/11/27(木) 12:35:19 ID:???
陸戦スレにカモン。
しかし我に与えられた任務が不明すぎる件


遅滞なのか進出援護なのか先見なのかー
7名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:58:34 ID:???
ロスケの北海道侵攻っぽいから
遅滞でよくね?
8名無し三等兵:2008/11/27(木) 19:17:40 ID:???
http://portal.cyberjapan.jp/denshi/opencjapan.cgi?x=142.159833&y=44.217963&s=10000

北星橋を射程に納める橋南側樹木線に90式小隊を配置

歩兵小隊は1個を添牛内橋西方の集落に配置し、
砲兵の前線観測所を集落北方神社に設け、北星橋を視界に納める

もう1個小隊は北星にて陣地構築。うち1個班を雨竜川屈曲部付近へ派遣し
戦車渡河が可能か調査させる。

対戦車小隊は北星橋から南東方向樹木線に展開し、街道を進む敵部隊を側面から
射撃することを狙う。

戦車は敵先遣が北星橋南の盛り上げに差し掛かったところで射撃開始。
87式は後続を狙う。

砲兵は戦車の射撃開始とともに北星橋から大曲にかけての街道を火制。
9名無し三等兵:2008/11/27(木) 19:19:35 ID:???
北部方面隊はすべて函館まで撤退
航空自衛隊によるナパーム弾投下
敵戦車は破壊できないが、高熱で戦闘員は全員死亡
10名無し三等兵:2008/11/27(木) 19:53:16 ID:???
九州から出たことのない俺には
旭川がどこにあるのかさっぱりだぜ
11名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:08:12 ID:???
>>8
30分程度で敵がくるっつーなら
90式は添牛内橋北の大曲に配置でよくね?
で、共栄の隘路出口最狭部狙って、敵が出たら先頭狙って撃破、同時に砲兵で叩けばよくね?
それで1時間ぐらいかせげね?
それから>>8の配置にすればよくね?
12名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:12:16 ID:???
ごめ
×添牛内橋北の大曲
○北星橋北の大曲

誰かみどり呼んでこーい。
本職だべ、あれ。
13名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:39:40 ID:???
緑て士官なの?
14:2008/11/27(木) 21:35:16 ID:Oq2o4YTl
すいません、遅滞でお願いします。
15名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:46:59 ID:???
数が劣性なので退避!!
16名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:57:41 ID:???
>>13
陸自の偉いさんらしいよ
17名無し三等兵:2008/11/28(金) 01:13:48 ID:???
遅滞だと最初に来るのが先遣だと当て込んで、引き付けて撃つってのより
できるだけ遠くにいるところを撃って損害がでないうちに逃げるってほうがいいはず。

となると>>12の共栄から大曲への屈曲部の案がいいのかなぁ。そこから先だと
歩兵が逃げられる間道が無い。

それに北星橋の向こうまでこられると守るべき交差点が見えるかもしれない。
となると通行が遮断されてしまう。
18名無し三等兵:2008/11/28(金) 11:22:52 ID:???
1さんの反応が無いとこれ以上進まないかな。

>>8の案では戦車小隊の周囲を警戒する歩兵が居ない。夜間になると下がらざるをえない
のでは。

また間道があるので添牛内橋西方集落に部隊を置くのは分かるけど
歩兵戦力の半分を割いちゃうのはどうだろうか。

旭川方面への突破を警戒するのは分かるが、全体として部隊が広く横一線に
分散されており、いざというときの予備を捻出しても手当にならないだろう。
19名無し三等兵:2008/11/28(金) 11:37:37 ID:???
それともう一点、三日月湖ができていたのを河川整備で河道をある程度
絞った可能性がある地形。したがって、旧河道や河のあたりは微小な高地
がある一方、湿地だったり、比較的平坦で樹木が繁茂している可能性がある。

装軌ならいいかもしれないが、装輪だと足をとられる可能性があるのでは
と思える。渡渉点については空中写真で複数個所、瀬になってるらしきところが
あるのが気がかり。

戦車を先頭に林道を伝って山をこえて背後の国道に出てこられる可能性が
ある。

戦車とまではいかずとも歩兵が浸透してくる可能性はそれなりにある。
20:2008/11/28(金) 21:41:28 ID:qOKZOR1D
1です。
私も原案出せるような知識があるわけでもないので
なんとも言えないのですが、
意外とレスつかないもんですね。
軍板だから、嬉々として部隊配置とか作戦練る人とか多そうだったので立ててみたんですが。

とりあえず1としての義務。

http://www.seospy.net/src/up9856.jpg

大曲を主抵抗線とし、
戦車小隊は道路西側樹木線上に、カムフラージュ用のネットかけて隠蔽。
国道南下する敵部隊を発見次第発砲し、戦果にかかわらず煙幕展開し即時南へ後退。
北星橋南東の歩兵小隊は大曲の部隊が後退する時の援護、及び予備。

徐々に敵戦力を削いでいったほうがいいと思うんすよ。
ハナから頑張っちゃうと、ヘリ呼ばれそうなんで。
どんなもんすかね。
やっぱ厨房配置ですかね。
21緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/28(金) 22:03:10 ID:JnAqz/LB
>1
「旭川地区解放」を呼応しない対抗部隊なんて(ry
22名無し三等兵:2008/11/28(金) 22:05:38 ID:???
BOHの中の人?
23名無し三等兵:2008/11/28(金) 22:08:59 ID:???
>BOH
24名無し三等兵:2008/11/28(金) 22:49:38 ID:???
battle over hokkaido。現代戦シムのMODを作ってる人たちですね。
自衛隊が架空の島を奪取するとかだったかな。
25名無し三等兵:2008/11/28(金) 22:55:44 ID:???
軽MATの射程をスレ内で適当に決めちゃったほうがいいでしょうか。

それと樹木線沿い、とくに道路を眺め渡せるあたりの樹木線沿いは
攻撃に先立って準備砲撃される可能性があると思います。

歩兵が96式装輪装甲車だから後退の時期を誤ると車両を捨てて徒歩で
後退になりそうです。

かといって戦車小隊だけで出すと相手が歩兵を浸透させてきた場合、対抗
できないだろうし。

26:2008/11/28(金) 22:57:14 ID:qOKZOR1D
>>22
違います〜
BOHなんて初めて聞きました。
昔ちょこっとだけボードゲームしてただけの浅学な人間でう。

>>21
緑氏だ。
なんか、緑さん一人ににウォッカ持たせて突撃させれば
一日は持たせてくれそうな気がしてきた・・・・・・。
27緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/28(金) 23:02:16 ID:JnAqz/LB
>26
なんだそら(笑)

とりあえず、特科1個中隊で射撃は無理だろ。
28:2008/11/28(金) 23:04:27 ID:qOKZOR1D
>>25
>軽MATの射程をスレ内で適当に決めちゃったほうがいいでしょうか。
そうですね。軽MATの射程って公表されていないんでしたっけ。
決めてしまっていいと思います。

>攻撃に先立って準備砲撃される可能性があると思います。
思い至りませんでした。
さて、どうしたものか

一応、この付近のgoogle mapのURL貼っておきます。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=44.228227,142.157593&spn=0.111936,0.219727&t=h&z=12

ではでは。
29:2008/11/28(金) 23:07:46 ID:qOKZOR1D
>>27
軍使としてウォッカ持って挨拶に行く

大宴会(゚∀゚)

>特科1個中隊で射撃は無理だろ
そーゆーものなのですか?

明日早いので明日来ます〜
30名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:09:58 ID:???
荒地もあるけど、畑作ですね。何作ってる畑なんだろう。
http://portal.cyberjapan.jp/denshi/opencjapan.cgi?x=142.159833&y=44.217963&s=10000

http://www.town.horokanai.hokkaido.jp/
蕎麦の可能性がある。減反政策で転作したそうです。

となると今は地面がしっかりしてる。だから路外機動ができる装軌車両なら
とくに夏は高速で移動可能かも。
31緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/28(金) 23:10:01 ID:JnAqz/LB
>29
そーゆーものです。

戦車の砲身だけあっても運用できないでしょ?
32名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:10:10 ID:???
緑氏ならウォッカ渡すよりも装甲トロッコ渡した方が活躍しそうだが
33名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:15:18 ID:???
とりあえず、ドムをランバ・ラル隊に配備する
34名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:15:36 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/深名線

鉄道路線があったけど廃線になってる。どこらを走ってたんだろう。
鉄道線路が道路と並行で走っていた場合は、地図上の見かけより道路が太いかも
しれません。
35名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:20:24 ID:???
軍板って言ったって一般人は所詮ど素人だからね
作戦とか無知に決まってる
36名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:27:08 ID:???
>>1

手っ取り早く朱鞠内トンネルを爆破すればいいんじゃね
あとは蛟竜橋の南、対戦車ミサイルと砲兵観測班は西の山に、戦車は東の杉木立か畑に
歩兵部隊は半数に分けてそれぞれ援護する


トンネル爆破すれば装軌は山を迂回するかしても一、二時間は稼げるし蛟竜橋は迂回できないので十分狙い撃ちできる
厄介なのは歩兵だけど蛟竜橋を迂回しようとすれば半日はかかりそう。装輪は一、二日来ないでしょ

へリが怖いので戦車の半数は後方に下げてもいいか迷う
大曲か北星橋南へ
3736:2008/11/28(金) 23:33:34 ID:???
神戦車もBMPも装軌だったわ、不覚だ(終了
38名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:36:11 ID:???
トンネルって簡単に爆破できるもんなのか?
3936:2008/11/28(金) 23:56:13 ID:???
>>38

ダイナマイト詰める穴さえ開けばなんとかなりそうなんだけど30分ではとても無理かも
決死隊送り込んでトンネル内で敵戦車を擱座させるとかかな
40名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:03:40 ID:???
戦車がトンネル内来るのか?
それだったらトンネル出口に対戦車小隊向かわせた方が良い希ガス
41名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:04:34 ID:???
>>24 ロシア軍に攻められた北海道の架空の島で戦うOFPのMod。
名前は自営業氏のマンガが由来。


このシチュエーションはまさにこのMod向きなんだよなww
4236:2008/11/29(土) 00:47:34 ID:???
>>40

トンネル全長は275Mらしいので山上から歩兵に浸透されると全滅します
幅6.5m、高さ4.5mあるらしいので戦車通行可能です

そこで決死隊ですよ
戦車が来れば儲け物と言うことでw
43名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:20:31 ID:???
>>35
ある戦いの戦況がどう推移したかとかは知ってても実際にどこに部隊を配置するかとなると
中の人じゃないと厳しいものがあるね
44名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:28:15 ID:???
編制を示されただけでは知識の無い身にはキツイ
双方の兵力を数量に換算してもらえませんか?
45名無し三等兵:2008/11/29(土) 11:02:38 ID:???
>>42
トンネルの両端を確保してから戦車通すだろうからどのみち決死隊は挟み撃ちだ
46名無し三等兵:2008/11/29(土) 11:25:52 ID:???
http://maps.google.com/maps?hl=en&ie=UTF8&ll=44.217585,142.143323&spn=0.004114,0.006802&t=k&z=17

>>34 深名線のあと。雨竜川左岸を走っている。鉄道線路あとだからある程度幅もあるし
戦車を支えるだけの地盤強度があるはず。従ってこちらも押さえる必要がある。
47名無し三等兵:2008/11/29(土) 11:37:49 ID:???
ずいぶんと勇ましいな
お前ら決死隊員になれよ
48名無し三等兵:2008/11/29(土) 14:07:00 ID:???
たぶん、このトンネルは探すと旧道の峠道が近くを通っていると思います。
廃道になってるかもしれませんが。

鉄道路線の引き方をみてると今の国道はなんか後に出来たような気がするんですね。
どうなんだろうなぁ。でも大学八号とかあるし、もともとは水田だったんだろうし、
北海道だったら農地を区切るのとあわせて道路も計画して通しただろうしなぁ。
空名線跡と並行に雨竜川右岸を走る道が気になります。これが旧道なんじゃないだろうか。
4936:2008/11/29(土) 14:48:56 ID:???
国道のトンネルは1977年だそうです
名羽線のトンネルは国道の東側にありますね、橋はありませんが
集落の配置からして川沿いの道が旧道じゃねかと思ってるんだが



トンネルの向こう側の橋を落としておけば決死隊使わなくても時間稼ぎ出来そうだ
50名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:56:10 ID:???
とりあえず俺の故郷が戦火に飲まれないような作戦案を頼むぞ
具体的にいえば石狩平野に敵を入れるなってことだ
51:2008/11/29(土) 23:53:18 ID:LKYYC+bB
なんか防衛ラインがどんどん北にあがっていくw
んなわけで、最初の部隊終結地点を決めておきます
ついでにロダも変えて再度うpします。

http://www.odnir.com/cgi/src/nup27605.jpg

>>1の案h
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup27606.jpg

>>44
自衛隊
普通化小隊:約30名。重火器はMINIMI×3、84RR×3、96式装輪装甲車1両はは40ミリてき弾発射機搭載

戦車中隊:戦車4両
対戦車小隊:中MAT×4
特科中隊:FH70×4

赤軍
戦車中隊:T−72×14
機械化中隊:BMP−3×10

84RPの射程:約600
中MATの射程:約2000

・・・・すいません、編成とか定数とか、実はあんまり知らないんですぅ。
詳しいのは本職の人に聞いて下さい〜。

>>27
実際の支援は大隊単位で行うのですか?
52:2008/11/29(土) 23:54:01 ID:LKYYC+bB
84RR×3じゃなくて軽MATにしたほうがいいのかなぁ。
53緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 01:58:41 ID:rL0dPdnF
>51
残念ながら、編成や有効射程(運用上の射程)は、秘や注意だ(笑)

戦術ごっこやるなら「ぼくのかんがえたじえいたいのへんせい」でやるしかないわけでね。

特科は、大隊でないとFDCやらなんやらがないからなあ。
中隊だと、まあFOが無線誘導してっていうレベルはできるだろうが、試射や気象観測がでけんから
まず実効性がないのと、中隊単位で陣地変換するから射撃間隙ができてしまうわなあ。
54名無し三等兵:2008/11/30(日) 02:12:06 ID:???
戦闘級だな。地図を見る限りではわざわざ盆地へは入り込む必要はない。
遅延戦術で、後退。 砲兵と89式多連装は東側の下川国道南で装備しているのなら
対地地雷を装填し射撃(MLRSはまだ無い時代かね)
歩兵1個分隊を下川の峠に配置、着弾状況と盆地内の情勢を観察、確認次第撤収。

戦車中隊は275Rを南へ撤収しつつ、地雷を埋設。

とりあえず航空支援がないと何にもデキン。
55名無し三等兵:2008/11/30(日) 02:16:40 ID:???
つか赤軍の歩兵は二個中隊の自動車化部隊…と言う事は戦闘員以外にも混ぜて800名前後か。
威力偵察の部隊ぽいから、わざわざ引っ張られる必要もないわなあ。
小競り合いして無用な兵の出血は避けて、空自の戦術爆撃に頼ろう。
72時間頑張れば、欧州方面でもケリ付いているだろうし。
56名無し三等兵:2008/11/30(日) 06:21:52 ID:???
遅滞で出血を強いるのに有利な戦場だから、ここで敵を少しでも叩いとかないと
他で守っている部隊が酷いことになる。

ここの戦場で撃破されたり街道を進む敵は他には回れないわけで、その分
石狩平野への圧力が緩和される。
57名無し三等兵:2008/11/30(日) 06:33:57 ID:???
でも大曲や共栄に出ると後退するときと、敵の航空攻撃(ヘリと固定翼)が不安。

できるだけ前で迎え撃ったほうが時間を稼ぎやすくなるけど、そもそも敵を支えきれ
なかったら意味が無いの。
58トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 07:50:09 ID:???
>>51
>戦車中隊:戦車4両

は戦車小隊?

>特科中隊:FH70×4

今は5門になったらしいけど・・・

まぁゲームとしてなら定数に拘ることはあまり意味はないと思う。

特科は大隊単位で行動、中隊単位で射撃している。
大隊の支援にしたほうが、リアリティーはあるかも。
59名無し三等兵:2008/11/30(日) 09:02:49 ID:sv7jEdXo
道民だが道内では本州人に機械化部隊の指揮は任せられんな
60名無し三等兵:2008/11/30(日) 09:08:19 ID:???
極寒地方の車の運転は無理というか
東京程度の積雪で交通が麻痺するってどうゆうこと?って良く言われるが

こっちからしたら、なんでそんな寒いとこに人が住んでいるの?って思うw
61名無し三等兵:2008/11/30(日) 09:22:33 ID:???
と言うことで道民に指揮を任せて本州人は二度寝しようじゃないか
まったく北海道の冬の朝6時半なんて冗談じゃない…
敵が白河の関を超えたら起こしてもらいたい
62突撃兵:2008/11/30(日) 10:16:31 ID:???
なあに、関東人だと長野や新潟の寒さや雪でダメになる。
長野に旅行行って厚着して寒がってたら現地の女の子に関東から来たでしょ。と言われた。
63名無し整備兵:2008/11/30(日) 11:24:28 ID:???
>>62

 北海道民も長野や新潟の寒さや雪でダメになる件について。

「何で家の中なのにこんなに寒いの〜!?」
「こんな重い雪、生まれて初めてだ!」
64名無し三等兵:2008/11/30(日) 12:34:00 ID:???
そういやロシア人もその昔、地図の読み方を教わってない奴が多すぎて
国内演習でも道に迷う奴が多発して難儀してたそうなw
65名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:15:55 ID:???
航空支援で水撒いて凍えさせればおk
66名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:28:23 ID:???
爆弾の代わりに水をまくってか
平和過ぎるってのもどうかと思う
67緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 13:40:30 ID:rL0dPdnF
1 敵情
(1) 「旭川地区解放」を呼応する1MR基幹の敵は、稚内地区に集結中であり、12月6日夕頃前進開始すると
  見積もられる。
(2) その先遣部隊である1MBnは、11月28日以来士別平地北部地域にて陣地構築中である。
2 我が部隊
(1) 士別平野北部地域で、敵1MRを阻止する任務を有する2Dは、旭川地区に集結中であり、12月7日夕頃
   前進可能
(2) 「所在の敵を撃破し、士別平野北部地域要域を確保」の任務を有する1CTは、現在旭川地区にて攻撃準備中で
   あり、12月1日夕以降前進可能である。
3 前提条件
(1) 航空攻撃は彼我ともに可能
(2) 我の航空攻撃は4ソーティ/1日可能
(3) 敵は1個中隊同時降着可能なHBn能力を有している。
(4) R40以外の主要道路は荒廃していて通行不能

問1:貴官は1CT長である。1CTの敵を答えよ。
問2:彼我の士別平野北部地域での戦力推移を明かにせよ。
問3:1CTが2Dの攻撃に寄与できる方策は次のうちどれか答えよ。
   ア 集結援護
   イ 進出援護

以上の問いを前提として、「士別平野北部地域」における攻撃方向及び目標、防御地域を
考察する。
68名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:43:21 ID:???
>>1
お前が雑談すれの緑のレスを見たのはよくわかった
69名無し三等兵:2008/11/30(日) 13:54:24 ID:???
>>67
CGSの試験問題?

CTってRCTでいいの?
70Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 13:57:01 ID:???
>1
とりあえずまずは状況把握と、目的達成の最低条件を検討。

で1氏に質問

1)敵砲兵の予想は?まったく不明?
2)我の砲兵1中隊は、別所に大隊で展開し、そのうち1中隊が優先的に廻してもらえる程度との認識でOK?
3)我に重迫無いの?(;_;)
4)敵はAHがあるみたいだけど、周辺の我の戦場防空体制は?この地域はエリア外?内?

で、質問の回答が出る前に最低条件を見当

現時刻から、半日で良いんですよね?半日で。つまり18:30、午後6時半。
再編制の時間を考慮すれば、1回敵の主攻を撃退すれれば半日は稼げそうですね。

で、夜間に後退してOKなんですよね?敵夜襲に備える必要はないんですよね?
あと、会敵は30分後、我は到着したばかり、という事は、遭遇戦と考えて良いんですよね?
我の事前陣地構築や、工兵による橋梁爆破はなしですね?
71名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:10:38 ID:???
重迫は、3普重迫から4門くらい分けてもらった事にしておこうw
72Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 14:14:26 ID:???
>67
問1:主敵は、敵先遣の1個自動車化狙撃大隊
問2:12/6まではほぼ拮抗、12/7以降敵に有利、しかし12/8以降は我に有利となりえる。
問3:ここは積極的に進出援護
   12/6までに敵先遣を撃退し、その後、敵連隊主力の攻撃を12/8まで持久する方向で考えたいです。
   方向と場所は地図が手元にないのでパスw
73名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:17:47 ID:???
こういうのってどこで勉強すんだ?

本とかあるのか?
それとも我流?
74名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:19:30 ID:???
WEBの情報とあとは妄想・・・もとい空想かな。
75Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 14:22:05 ID:???
さてと、しばしお出かけしてきます。
糧食&被服の調達しないとw

…いつも使ってたウェストポーチが壊れますた…
知り合いが旧軍の弾薬盒をベルトにつけてるけど、あれ高いしなぁ…
私も昔は米軍のアーモパウチつけてたけど、ベルト挿しは取り外しが面倒なんだよなぁ…
76名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:28:23 ID:???
>75
インターセプターでおk
77名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:31:08 ID:???
>>74
妄想かww

こういうのってしっかり勉強するには防衛大いくしかないのかね
78Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 14:34:46 ID:???
その前に緑教官に質問

>67
集結中の敵MRの砲兵は、主力の集結に先んじて前進位置に集結し
先遣大隊の援護に参加する可能性はアリですか?
それとも集結途上なので、無理ぽ?それとも全く不明でいきますか?

これによっては、敵Bnの現地点からの排斥の困難性が大きく…
今でさえ3日陣地で、それなりの体勢は整えてますから…

あと、ヘリボーンやだなぁ…
下手すると砲兵いじめられるですねぇ…
攻撃時に側面に観測点とられるのも困りますし…

ああ、やだやだ・・・

あともう一つ質問、我は2D分派のCTですか?
それとも別師団のCT?

この回答如何で2Dの戦力が25%変動しますので…2D到着後に無茶できるかが大きく変わりそうに思えます。
79名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:36:11 ID:???
防大では余り詳しくは教えないらしい。
こういうのを教えるのは幹部候補生学校じゃないかなあ。
80名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:38:25 ID:???
ハッピーメール+(笑
81名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:40:17 ID:???
>>79
勉強はしたいけど100キロも歩ける気がしない
82名無し三等兵:2008/11/30(日) 14:58:05 ID:???
>>77
書籍スレいけばいろいろ紹介してもらえる。有名どころをいくつか紹介すれば、
・戦術と指揮(文庫有り、新刊で入手可)
・歴史群像アーカイブス2 戦術入門(そろそろ入手難)
・ソ連地上軍(アマゾンで中古価格高騰中)

とかいろいろある。一昔前は素人さんにもいろいろ知ってもらおうってのもあった
のか現役の人達も出版に熱心だったようだけど、最近はあんまり聞かないね。
83名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:10:49 ID:???
>>82
thx
84名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2008/11/30(日) 15:18:27 ID:???
「命題」「前提」「分析」「総合」「結論」

二次大戦中の米国式マニュアルは、アマチュアでも妥当な思考順序を用いれば十分実戦で通用する作戦を立てられるとした
それが上に書いた一連の思考順序だ、英国でも採用されたこれは、指揮官不足を解消するためのその場しのぎでありながら、現代でも使用されるほどの完成度を持っている

何が言いたいかというと、命題が不十分であればすべてが瓦解するのである
「時間・空間・装備の過不足は?」と言う司令官の質問に答えるどころか、「我々の任務は何なのでしょう?」の質問から始める軍隊を私は知らない
85緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:19:13 ID:rL0dPdnF
>72
さすがLans教官ですなあ(笑)

問1は、1MRも入れてくらはい。じゃなと2D主力が任務達成できません。
「1MBnを排除して、そのあとに1CTが陣地防御して蓋をして1MRを通させない」ちうのが
本想定のストーリーなので。

問2、さすがです。これにより当初「4日準備の6日持久」の敵を撃破し、「5日以内準備の1から2日持久」
の防御をすることが明かになるわけです。

問3、模範的解答ですが、いぢわるな緑教官なら「進出援護できるだけの戦力は残っているのか?2Dのじ後
の攻撃に参加しないのか?」といって煽ります(笑)
我の温存を図る、という1CT長の決心をしたら「期日までに任務達成できるのか?集結援護で2Dの攻撃に寄与
できるのか?」といっていたぶるわけですがぁっ!

>78
1個FABnと1個TKCoをつけてあげましょう。敵も先遣MBn破られたらきついですから。

HBnは、投入時期をどう見積もるか、ですね。
1MBnの逆襲に合わせるのか、はてまた1MR(−)の攻撃時まで温存するのか、はてまた1MR(−)の防御時の
逆襲に合わせて投入するのか・・・HBnとは、そうやって「いつくるかわからない」ことを利用して敵の予備戦力を拘置
させておくのがベストなわけです。

1CTは、2Dの一部です。
もちろん、2Dには1個TKGpくらいはつけるものですが・・・
86緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:21:57 ID:rL0dPdnF
>84
>我々の任務は何なのでしょう?

戦術「教育」では、これが一番の焦点になりまふ。
それは、実戦でそういうことを質問しないようにするためですが(笑)

「任務」を明かにするのって、案外難しいんですよぉ。
87緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:24:58 ID:rL0dPdnF
>73
幹部候補生学校と、各職種学校のBOCとAOC、そしてCGSでやってます。

あとは、軍事板でときどき、と(笑)

幹部候補生学校〜BOC程度の想定ですがね。
88名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:26:55 ID:???
>>84
>>14にして漸く「遅滞」のみでその背景も無しだからなw
89緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:31:37 ID:rL0dPdnF
>82
まず、野外令だろ(笑)
それから、野外令の解説と、戦術との出会い、それから新戦術作業の参考あたりもね。

それだけあれば、なんとかなるさ。
90トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 15:35:57 ID:???
>「進出援護できるだけの戦力は残っているのか?2Dのじ後
>の攻撃に参加しないのか?」といって煽ります(笑)
>我の温存を図る、という1CT長の決心をしたら「期日までに任務達成できるのか?集結援護で2Dの攻撃に寄与
>できるのか?」といっていたぶるわけですがぁっ!

いやらしい・・・いやらしすぎるw
91緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:39:55 ID:rL0dPdnF
>90
うはは。
だが、これが戦術教官の楽しみなのだ(笑)

・・・まあ、CGS前の修行中の1尉の教官が、CGS出の主任教官から教わってな、壊れたテープレコーダーの
ように繰り返すのを、更にいたぶるのが学生の楽しみだったりするわけだが。

ただし、昼飯前と課業終了前に教官いたぶると同期から恨まれるので素人にはお勧めできないが。
92名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:41:55 ID:???
>>89
えーと、野外令はちょっと違うんではw いや、中の人は必須でしょうけどw
つーかそれ全部一般人は入手不可ですw
93名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:44:29 ID:???
うんこー
94緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:44:51 ID:rL0dPdnF
>92
入手は可能だよ(笑)
古本屋行けば、昔流れたのがまだあるだろ。

野外令は馬鹿にできないぞ?
「至極当たり前のことを、さもすごいこと書いてあるように書いてある」実務には役にたたない
ものだからな。

逆に言うと、どんな場面でも応用できる「万能本」でもあるわけだが。
95緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:46:52 ID:rL0dPdnF
野外令のいいところは、とりあえず「定義」がなされてるところだね。

「攻撃」とは何か、とか「防御」とは何か、という定義がなされてるから、とりあえず戦術する上での
共通の認識がとれるわけだよ。
96名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:47:42 ID:QcnoOhPV
こういった類のシュミレートって結構楽しいなw
新たな趣味が出来そうだ
97緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:51:01 ID:rL0dPdnF
>96
270式と、Lans教官に教わると更にいいぞ(笑)

1週間くらい泊りこみでの戦術オフなんておもしろそうだが・・・
98名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:51:11 ID:???
>>94
げふんげふん。

極端なはなし、用語集というわけですか。なるほど。たしかに報告書書く時えらく
役に立ちそうだw

ところで野外令ってちゃんと改訂してるんですか?
99緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:53:40 ID:rL0dPdnF
>98
してるよ。
で、次にまた大改訂があるらしいね。

野外令からことごとく条文抜いて、そのほとんどを「注意」にあたる職種教範に移行するとかなんとか。

で、野外令はホントに「定義だけ」にしてしまうとかなんとか・・・
100トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 15:56:39 ID:???
>>98
野外令は情報公開により一般に公開されてますよ?
101名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:58:20 ID:???
これはプリンタフル稼働フラグ
102名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:58:54 ID:???
>>99
あ、ちゃんとやってるんですね。ありがとうござます。

しかし「注意」扱いですか… 古いのでいいから公開してくれませんかねぇ。米軍
のFMみたく。そうすれば国民の理解も… って無理かw
公開しても揚げ足取りのネタに使われるか、だれにも気付かれないかのどっちかかなorz
103名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:59:02 ID:???
野外令って、270式氏がもうすぐ一般公開されるとか言ってなかったっけ
もう?
104トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 15:59:10 ID:???
>>101
むかし戦術スレで一部を貼りまくって顰蹙をかったw
105緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 15:59:38 ID:rL0dPdnF
さて、こういった「前提条件」を絞っていって、実際の陣地配備まで話を落としていくわけですね。
戦術とは。

でないと、話が拡散してしまって収集がつかなくなるわけで・・・
「任務」が一番大切なのれす。
106名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:00:02 ID:???
>>100
うわ、勉強不足でした。指摘ありがとうございます。
107緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 16:02:00 ID:rL0dPdnF
野外令とか野外幕勤とか、本屋で売ればいいのになあ(笑)

そーしたら「萌えよ戦術」みたいな、ミニスカねーちゃんが戦術解説してくれる民間本とか
出て、CGS受験しようかなぁ〜ってやつも増えると思うが。
108トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 16:02:06 ID:???
2 陣地の選定及び編成
( ) 遅滞陣地は、任務を基礎とし、地形、敵情、遅滞行動に任ずる部隊の1
。、、、運動力等を考慮して決定するこの際一夜のうちに離脱を完了しかつ
敵が次の陣地を攻撃するため、新たな準備特に主力砲兵の再展開を必要と
するような距離にある要線を選定することが望ましい。
( ) 数線の陣地を利用する抵抗により遅滞行動を行う場合には、利用でき2
る地域の広狭及び地形、遅滞すべき敵の勢力・編組、利用できる我が勢力
及び編成・装備並びに遅滞すべき期間等を考慮して各陣地を選定し、編成
する。
この際、通常、交互に陣地を占領するが、状況により、次の陣地を逐次
に占領することがある。

109名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:02:45 ID:???
>102
米軍なんて、SBCT関連のFMまでおっ広げてなぁw
110トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 16:03:40 ID:???
>>107
>「萌えよ戦術」みたいな、ミニスカねーちゃんが戦術解説してくれる民間本

これは売れるフラグw

あとNHK教養講座「楽しい戦術」とか「趣味の戦術」とか。
111名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:04:26 ID:???
>107
画:小林源文
でオナシャス!
112トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 16:10:50 ID:???
>>105
>実際の陣地配備

赤の主陣地は長根山の平野寄り林縁部になりますかね。
113緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 16:10:53 ID:rL0dPdnF
>110
Lansと270式に話したが、却下された(笑)
コミケで売れば、売れるんじゃないかとも(ry

趣味の戦術には、講師として270式やLans、志方さんやタモさんなんかも呼んで統合作戦まで
できればいいかもなあ。

アシスタントは、ちょっと馬鹿っぽいミニスカねーちゃん使って「白紙戦術」ならぬ「白痴戦術」から
始めるとなお可
114トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 16:13:39 ID:???
>>113
萌えシリーズはうけているようですよ。売れるとおもいますw

アシスタントはセクシー女優系とかいいかもw

115名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:17:40 ID:???
他の二人は乗り気じゃないのかw ちょっと残念
116緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 16:22:32 ID:rL0dPdnF
>111
閣下には、コンバットバイブルのような小部隊冊子をうさぎさんの絵で書いてもらいたいもので。
117駆逐戦車:2008/11/30(日) 16:26:30 ID:???
配置も何も普通に戦えばいいがな

T-72とBMP-3では90式戦車と87式対戦車ミサイルで対抗すればいい

あと敵のAHもいるなら91式携行SAMや87式自走高射機関砲みたいな野戦防空兵器
で対処すればいい
118名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:30:14 ID:???
すっかりきもいスレになったなやっぱり
119名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:31:30 ID:???
そのための任務定義と舞台配置ですがな
120名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:33:20 ID:???
>117
おめーの普通は適当・何も考えないだということだな
121名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:35:19 ID:???
>>1
A) 敵情分析
敵部隊のドクトリンからして、敵は大隊主力(TkCo及びMICo3の3中隊。た
だし前衛に戦力抽出。支援部隊として直射支援任務のSPHCoもしくはBn他)の前
方に前衛中隊(TkPlt及びMIPltが3個、支援として工兵小隊及び重迫小隊)、その
更に前方に戦闘偵察斥候(諸兵科連合の増強小隊)を展開していると思われる。
なお、前衛中隊は独自に戦闘偵察斥候を前方に展開している可能性が高い。

戦闘偵察斥候部隊から約7分の距離に前衛中隊、前衛中隊と大隊の間隔は7分〜最大
15分程度と思われる。

B) 地形分析
トンネル周辺の隘路出口並びに集落北部、交差点周辺の2ヶ所の屈曲部があり、敵
行軍縦隊を分断するのに好適かつ我の機動に対し良好な遮へいを提供する地形であ
る。しかし下記の点に注意する必要がある。
1. 山地の植生密度が低く、歩兵による徒歩浸透が容易であると思われる。
2. 河川は渡渉点多数。歩兵の渡河は容易と思われる。場所によっては車両も可能である可
能性が高く、障害としての価値は低い。
3. 河川及び集落周辺に樹木線があり、視界を制限している。

まで書いて秋田。とりあえず風呂入ってくる。
122121:2008/11/30(日) 16:36:16 ID:???
ていうか先遣中隊がうざい。下手すると虎の子のTkPltが消耗しちゃう><
123駆逐戦車:2008/11/30(日) 16:39:08 ID:???
>>120
じゃあ何がそうなのか具体的に示せる?
124Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 16:51:43 ID:???
>85
>いぢわるな緑教官なら「進出援護できるだけの戦力は残っているのか?
>2Dのじ後の攻撃に参加しないのか?」といって煽ります

2D主力の攻撃に際しては、敵前哨の排除を行い、もって進出援護とします。
敵MR主力への道は空けますから、後はお願いしますw

爾後、側面援護もしくは、予備に廻してください。
そろそろ部隊が疲労の極致と思われますので・・・

>ヘリボーン
ソ連であれば、1MR(-)の攻撃まで温存するのが常道だとは思います。
攻撃最優先の思考であり、ソ連にとり逆襲に投入というのは攻撃優位を取り戻す段階であり
最終的に目指すのは攻勢再開です。その攻勢にこそヘリボーンは有効と考えてるふしが…

よって危険なのは12/7黎明もしくは1MR主力が現着し我を圧迫しつつある12/7夕刻と思われます。
黎明時の場合は、明確な攻撃前進にあたりMR主力の前路確保が目的でしょうし、
夕刻の場合は、我の後方での降下した部隊の夜間行動による各種妨害行動が主となると思います。

どちらかになるのは、MR攻撃開始時における敵指揮官の判断が、どれだけ自部隊の優勢に自信を持ってるか?と
我の増援(つまり2D)に対する情報を把握してるかによると思います。

十分有利と判断してれば、一気に決勝を目指し黎明攻撃による前路確保、
情勢に不安を持つなら、夕刻の夜間妨害ではないでしょうか?

と返してみますw
125名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:59:01 ID:???
誰か戦術方面に疎い俺に略語解説頼む
126名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:01:05 ID:???
127名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:02:43 ID:???
>>116
取扱マニュアルとかだろ>うさぎさん
128名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 17:24:21 ID:???
お、こんなスレがあったのかっ
129名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:24:27 ID:???
つーか己の庭で戦うってのに誰一人地の利を生かそうとしてないな
頭が硬いぜ。先祖は農民か?
130Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 17:39:36 ID:???
てか、緑さん、今日は0系新幹線の最終運転日じゃないですかw
2ちゃんなんてやってて良いんですか?
131名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:49:40 ID:???
厳戒態勢らしいから無理じゃね>0系
132名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 18:27:24 ID:???
>>113 >>114
>萌えシリーズ

去年の今頃、萌える日本刀「刀剣伊呂波歌留多」で作ったなぁw
2chとmixiで協力してもらって、
ひーひーしながら歴史や鑑賞鑑定の方法の文章を文庫本一冊くらい書いて
纏め上げて無料本にしたけど、、まぁ、反応はイマイチだったわw
133トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 18:50:21 ID:???
>>132
刃物系はイマイチだと思うw
134Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 19:16:39 ID:???
>132
日本刀で萌え本をやるなら、せっかくの同人なんですから、
あちこちのアニメやコミックの剣士系美少女キャラを持ち出して絡めればよかったのにww

るろ剣の薫、ラブひなの素子から始まり、最近では一属性として認識されていますし。
最近ならシャナや、ネギまの刹那など、探せば結構いますよ。

それこそ、エロゲにまで範囲を広げれればいくらでもw
それこそ戦国ランスとかwwww
135トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 19:21:25 ID:???
赤1MiBnの配備はこんな感じかな

http://upjo.com/up2/data/0091.jpg
136名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 19:26:06 ID:???
これが実物ですねんw
http://homepage.mac.com/tsurugi_t/katanakaruta.pdf

閉塞的な日本刀業界に関心を持って貰おうというかんじで作ったんです。
だから無料公開。このままDLすればA5冊子になります。
戦術関係で作るとしたら、やっぱこんな感じになるんかしらん?
137Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 19:34:34 ID:???
>135
トルエン丼縮尺注意。
2グリッドで5k、つまりほとんどの陣地からKZ中央は有効射程外と思われます。
特に天塩側向うの小隊は遊兵になりかねませんかね?
138名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 19:46:04 ID:???
原点に返ると
野外例1部148−3でしたっけ?
「特定の地域に対する敵の進入を拒否する場合」
139名無し三等兵:2008/11/30(日) 19:48:17 ID:???
>>136
これは・・・・売れないと言いつつ出来は悪くないようにも見えるが、
刃物オタには受けないのねw
140名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:58:58 ID:???
俺みたいに、かわええおにゃのこに軍隊やら刃物やらの
属性が付いた途端に萎える奴もいるからなー

しかし>>136は頑張りすぎだろwとりあえずいただきますねw
141名無し三等兵:2008/11/30(日) 21:18:36 ID:???
>137
狭い所でも幅25kmはあるっぽ…?
142名無し三等兵:2008/11/30(日) 21:21:34 ID:???
あ、一辺約2.5kmか。なら12.5km程度。
143緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:23:21 ID:rL0dPdnF
>126
もちっと上の、名寄の上にある隘路だな。
そこが俗称「士別平野北部要域」だな。
144緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:25:07 ID:rL0dPdnF
>135
KZがでかすぎるな(笑)
もちっと上の、隘路の出口付近で、障害と火力の連携考えたほうがええ。
145トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 21:27:28 ID:???
>>137
小銃の射程外は砲迫でやってください。
>>141
2.5kmですよね?
146緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:29:02 ID:rL0dPdnF
>124
「進出援護」とは、前進配置の防御陣地による、射撃支援体制の確立、と定義していいと思うよ。
陣前出撃は厳しいでしょう・・・

きっと、2iRあたりが超越攻撃して、その支援にあたると思ったほうがいいでしょうなあ。
敵砲兵の射撃から、DTran地域を直接かん制下にあたらないようにするのが最低限の
任務ですたい。
147緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:32:41 ID:rL0dPdnF
>124
さすが、対抗部隊甲の教義を作成した、クルスク大戦車戦で戦車小隊長として出陣した
Lans教官だけありますなぁ(笑)

なるほど、彼らの教義からすれば、1MRの攻撃支援にHbnを使用する、ですかあ・・・
しかし、そうなると防御側としては1CTの逆襲時期にそれを使用されると予備部隊の
振り回し先を逆襲か対Hbn対処かの決心を迫られて、厳しいですなあ。

いやらしい(笑)
148緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:33:55 ID:rL0dPdnF
>130
0系はあんまりなじみがないからなあ(笑)

てか、葬式厨じゃないし・・・
混み混みの中で乗ってもねぇ。
149トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 21:35:38 ID:???
>>147
いやらしいw

虎の子の戦車中隊を拘置せざるを得ない。
攻撃の支援にも使いたいのに・・・
150緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:37:10 ID:rL0dPdnF
Hbnの使用時期ですが・・・

1CTの攻撃中に使用されても困りますね。
そして、攻撃第一主義の対抗部隊甲であっても、1Mbnが数日持てばよりいっそうの戦力である
1MRの進出が期待できるわけです。

1MRと1Mbnの、時間的隔離は何日でしたかな?
151トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 21:37:33 ID:???
>>144
2.5kmの円でもデカイですか?(うーむ・・・
152緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:41:44 ID:rL0dPdnF
>151
KZは、誘致導入して撃破する地域です。
道路幅程度まで落とす必要があります。

ATMの射手の気持ちになって考えましょう。
狙いをつけた、スコープの中で戦車が横向いて地雷に接触してとまったときが狙い時期でしょ?(笑)
153トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 21:42:34 ID:???
>>144
名寄の北に布陣していいなら、そっちのほうがいいです><
154緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:43:02 ID:rL0dPdnF
あー、側射をこころがけましょう。
馬鹿でもあたるように、ね(笑)
155名無し三等兵:2008/11/30(日) 21:44:14 ID:???
>143
名寄の↑っていうと、もう美深の方?丁度いい所に3普連が住んでいるなあ。
ttp://futabamil.hobby-web.net/uploader/log/010.jpg
156緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:44:28 ID:rL0dPdnF
>153
隘路の戦闘とは、攻撃経路を限定することによって、敵を障害にぶちあてて側面から一気に
射撃して殲滅することを目的としています。

これは、防御の基本です。
157緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:45:32 ID:rL0dPdnF
>155
いいところに目をつけたな(笑)

そう、名寄駐屯地はそのままCTのTranとなって(ry
158名無し整備兵:2008/11/30(日) 21:48:36 ID:???
 想定は>>1ではなくて、>>67に変更されたと解釈して宜しいですか?
159緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 21:50:29 ID:rL0dPdnF
E142 25 と書かれてる下を通るのがR40、つまり双方にとって重要な攻撃経路なわけだ。

で、智恵文川と書かれてるほうが、1Mbnにとっての「あい路出口」であり、1CTにとっては「防御の核心」
となる地域になるわけだ。
160名無しの愉しみ:2008/11/30(日) 21:56:24 ID:???
関連する記述としては
野外例1の155−1−(1)かな

敵の機甲戦闘力が特に優勢な場合は、
反斜面陣地または視・射界短小な錯雑地形の陣地を占領し
我が配備を秘匿して敵火による損害を軽減するとともに
敵の突撃部隊と支援火力の分離に乗じ
奇襲するのを有利とする事がある。
161名無し三等兵:2008/11/30(日) 21:59:12 ID:???
162緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:06:35 ID:rL0dPdnF
>161
お、カシミールやのぉ。
これは戦術教育で非常に役にたつぞ?
163Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 22:11:10 ID:???
>145
トルエン丼、小銃の射程外は砲迫でといっても、戦車砲、下手するとATMからも射程外っす。
これじゃ、敵後続に対する輸送妨害は出来ても、戦闘部隊の進出阻止には向かないと思います。

>146
一部部隊の浸透による、敵前哨の排除も無理でしょうか?
もちろん主力は確保陣地からの射撃支援を中心としますが・・・


>147>150
>ヘリボーン投入時期について

実は、黎明の前路確保の投入ならば、敵空挺は2Dの前進にまともにぶつかります。しかも昼間に、確保地域の防御ということで集結した状態でです。

なので2Dの先遣に任せてしまうという方法があるので、我が1CTとしては敵MRの攻撃対処に専念しても良いのではないかとw

しかし、夕刻の投入である場合、やはり敵は2Dの全面なのですが、最初から遅滞/妨害を念頭にいれ、しかも夜戦であることから、
2Dの翌朝到着が多いに遅れる可能性があり、我1CTとしては、はなはだ厳しい状況に陥る可能性が…

こっちのがいや〜ん。

で、敵が2Dも動向をつかんでいる場合、なんとしても先遣Mbnを保持させる為に、この場合は、早期にヘリボーンの投入をおこす場合があるかもしれません。
しかし、この場合、先遣Mbn自体も主逆襲を敢行する場合がると思います。

単独のヘリボーンで予備の拘束だけってのは、あまりにももったいないというか後で、無駄に兵力を浪費したかどで政治将校に問い詰められるのはいや〜ん。

164名無し整備兵:2008/11/30(日) 22:21:10 ID:???
進出掩護:攻勢を企図する我が上級部隊の進出を掩護する態勢。即ち、我が上級部隊の進出する
軸線を出来れば複数確保し、さらにその超越を支援する要点を確保する態勢。

集結掩護:我が上級部隊が次の行動に移行するため、後方の地域に集結するのを掩護する態勢。
即ち、上級部隊の集結地域が敵砲迫の有効な射撃を受けないようにする態勢であり、じ後の進出まで
支援する必要は無い。

 以上から考えれば、それぞれどの程度前方に進出するべきかは明らかになると思います。
165名無し整備兵:2008/11/30(日) 22:22:51 ID:???
>>145

 トルエン大尉、その範囲はKZ違う。「火集群」ないし「火集団」や。
166緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:24:08 ID:rL0dPdnF
>163
なるほどね。
2Dの前進遅滞に使用する、ですかあ。

想定外だったなあ(笑)

Hbn中隊を見殺しにするLans教官は、素敵なソ連軍参謀ですっ!
167緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:25:08 ID:rL0dPdnF
>164
お、ええのぉ。
168トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 22:25:11 ID:???
>>163
Lans丼。2.5kmがATGMの射程外とは思えないけど?
169緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:26:09 ID:rL0dPdnF
てか、軍板の戦術教官クラスが総出でくらいついてきてるのですがぁっ!(笑)

きっと、>1も本望だろうてねえ。
170トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 22:27:55 ID:???
>>162
こんな感じになるんですかね?

http://upjo.com/up2/data/0111.jpg
171トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 22:28:53 ID:???
>>165
おーなるほど!そういう用語をつかうのが正しいんですね。
知らなかったです!
172名無し整備兵:2008/11/30(日) 22:33:12 ID:???
>>168

 あのですね。「KZ(対機甲撃破地域)」とは、火器の射程が届くかどうかではないのです。
 その地域に進入した機甲ユニットを、確実に撃破出来るかどうかが問題になるのです。

 したがって、その地域に進入を許せるユニットは、多く見積もっても一度に片手の数で
数えられるくらいで無いと機能しません。そこで後続を遮断し、支援火力とも遮断し、孤立した
機甲ユニットを狙い打ちするのがKZの本旨です。

 そして、数えられるほどの機甲ユニットが、それも機動を妨害されて立ち往生したのを
一つ一つ狙える状態でなければ、KZとは呼べません。その程度の地積といったら、本当に
数十メートル四方でも広いくらいです。
173緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:34:40 ID:rL0dPdnF
>170
もうひとつ下に2個Bn、その位置に縦深として1個Bn(−)が原案でしょうなあ。
で、1個MCoと2個TKPt程度の予備隊を拘置しておいてだなあ(ry
174名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:36:15 ID:???
今発見したが超良スレの予感
予感なんだが用語が全然わからん・・・
175緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:37:53 ID:rL0dPdnF
>174
そら、軍板の戦術教官がよってたかて名寄で防御するんだからなあ(笑)
こんなスペシャルスレはねぇぞ?

なにがわからん?
176名無し整備兵:2008/11/30(日) 22:38:08 ID:???
>>171

 ちなみに、特に防御の際、事前に測量を実施しておいて、メクラ撃ちでも確実にその地域を
火制できるようにするのが「火集点」

 特に重要な地域か、敵の集結・蝟集が予想されるため、「火集点」を集合させたのが「火集群」。
その「火集群」をさらにさらに集合させたのが「火集団」。
177名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:38:12 ID:???
名寄バイパスでない名寄国道の方はどうなんですかね。遠回りだからあんまり考えない?
ttp://futabamil.hobby-web.net/uploader/log/012.jpg
178緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:42:56 ID:rL0dPdnF
>177
25度付近の交点で撃破だな(笑)

25度の台(仮称)に、1個中隊置くかどうかが1Mbn長の決心となるなあ。
突角になるからねえ・・・
179名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:45:11 ID:???
>>175
なんというか・・・全部だw
英数字部隊名とかも良くわからんし上に挙げられてた「火集群」ないし「火集団」とか
先遣とかの規模がどのくらいでどんな風に行われるかとかも良くわからない
1から教えてもらうのもあれなんでぐぐってわかるなら良いんだがぐぐり方もわからんっていう・・・orz
180名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:47:45 ID:???
俺みたいな初心者用昔のレスから集めた略語集
Pt 小隊
Co 中隊
Bn 大隊
R 連隊
B 旅団、団
D 師団
Gp 群
A 方面隊、軍
HQ 本部、司令部
CP 指揮所
i 普通科
FA 野戦特科
AA 高射特科
E 施設科
AT 対戦車部隊
HM 重迫撃砲
Rcn 偵察隊
Avn 航空部隊
LogSR 後方支援連隊
Ambl 空中機動(編成上、固有の航空部隊を有する部隊)
Dep 補給処
Ord 武器隊
Tran 輸送隊
FTC 火力調整所(もしくは「富士訓練センター」文脈で判断するデス)
EA=electronic attack 電子攻撃
ED=electronic defense 電子防御
181名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:51:07 ID:???
ちなみに名寄バイパスはこんな感じ(N44度23'付近、撮影日時不明)
ttp://static4.bareka.com/photos/medium/12884851.jpg
182Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 22:51:16 ID:???
>166
Hbn中隊を見殺し?とんでもないw
彼らはスペツナズ的な、空挺のもうひとつの浸透軽歩兵としての任務に付くのです!!11!!!
成功のあかつきにはソ連邦英雄として・・・

>168
最初の地図だと、各陣地からKZ中心まで、5km〜7,5kmつまりグリッドで2〜3ありましたよ〜。
183名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:51:21 ID:???
空中強襲旅団⇒AaB
空挺師団⇒GAD
自動車化狙撃兵師団⇒MRD
機甲師団⇒AD
海軍歩兵師団⇒NID
砲兵師団⇒ArD
旅団なら末尾はB、連隊ならRになります
FEBA-----主戦闘地域境界線(前線境界)
FA--------野戦特科
TK    戦車
Assy  集結地
LD    攻撃開始線
Axis  攻撃軸
C/T   緊要地形
A/A   接近経路
CT    戦闘団(歩兵や戦車の連隊に、各種部隊を配属した諸職種
       連合の戦闘単位。ミニ師団と形容されることもある。
RCT:連隊戦闘団と表記する場合も)
Obj   目標
DTn   師団段列
MSR   補給幹線

全くの素人がそれっぽいの集めてきただけだから間違ってたらごめん
184緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:51:26 ID:rL0dPdnF
>180
さんくす。

>179
先遣ちうのは、それぞれの部隊規模によって違うからのお。

今想定での「1CT」も、2Dから見たら先遣だし、当然1CTも先遣出すが、それは増強された1個Co基幹になる。
で、その1個Coから更に1個Pt基幹で先遣出して、一番先頭は1個Sqdの「前衛班」ちうものになるわけだよ。
185名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:52:18 ID:???
名寄カワイソス…
186トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 22:54:39 ID:???
>>176
さらにありがとうございます。
大感謝であります!
187緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 22:55:06 ID:rL0dPdnF
>182
名無名無・・・(笑)

しかし、本想定の「1CT長」としての決心事項としては、対Hbn対処としては非常に楽な決心に
なると思われ。

なにせ、逆襲発動後にHbnやられても、もうどうしようもないわけでねえ。
「決心」という意味では、なにもないわけです、はい。
188名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:59:50 ID:???
Hbnって、ヘリボーン?
189トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:00:05 ID:???
>>172
さらにさらに感謝!
190緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:00:11 ID:rL0dPdnF
>188
んだぁ。
191緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:01:19 ID:rL0dPdnF
KPとKZ・・・

KPといっても、糧食班の皿洗いではない。
192トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:02:20 ID:???
>>191
KPってく○ポイント?(嘘
193名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:02:26 ID:???
ってまたわからん英略語ががが
Sqd?Squadronのことか?
194名無し整備兵:2008/11/30(日) 23:03:00 ID:???
>>187

 ついでに言うなら、2D長としては願っても無い機会ですね。
 我が任務達成に重大な影響を及ぼすかもしれないHbnを、主作戦正面に大して影響の
無い段階で撃破出来るわけですから。
195緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:03:00 ID:rL0dPdnF
>185
名寄はやられキャラです、はい。

・・・陸自が想定を「部外秘」扱いにして公開しないわけがわかるでしょ?(笑)
196名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:03:59 ID:???
おまいらが国道で争っている隙に、宗谷本線沿いをスペツナヅが浸透だぜ?
197緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:04:43 ID:rL0dPdnF
>193
んだぁ。
すこーどろんは、空自じゃあ航空隊かもせんが、陸自じゃ班(分隊)のことだぁ。
198トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:05:37 ID:???
>>187
やはりHbnBNは使わないことがいやらしいと。
199名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:05:56 ID:???
>>197
おお。なるほど。thx!
200名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:06:05 ID:???
>>193
Squadじゃないか? Squadronだと「騎兵(戦車)大隊」になってまう。
201緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:07:15 ID:rL0dPdnF
>196
つ「主攻撃正面」

特殊部隊の浸透は警戒・処置しなくてはならない事項であるが、それによって敵の主攻撃を
阻止できなければ意味はない。

逆に言うと、浸透されて困るのは、CPやTran、FAやHM地域だろ?
名寄のコンビニに特殊部隊が浸透しても、なぁんも困らんだろうてねえ(笑)
202緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:07:58 ID:rL0dPdnF
>200
すまん。
すくわっどだった・・・orz
203名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:09:27 ID:???
Hbnって、相手がやってくること前提で考えないといけないのね。
それに対処するための戦力を後置しなけりゃならないし。

何もしなくても我戦力の分散と拘束、遊兵化を促すということかな?
204名無し整備兵:2008/11/30(日) 23:09:41 ID:???
>>196

 宗谷本線沿いは敵の主攻撃正面で、現在話題になっている雨竜渓谷地区は、あくまでも
裏街道に敵の一部が迂回戦力を投入してきた場合ではなかったですかね?
205トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:10:42 ID:???
>>203
恐らく1CT長は戦車中隊(−)を予備として拘置しなくちゃならない・・・
206名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:11:52 ID:???
英語の編制単位名はややこしすぎると思う。

companyとbatteryとか、batallionとsquadronとか……。
207緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:12:14 ID:rL0dPdnF
なんだか1CT長の決心より、まずは1Mbn長の決心になってしまったが(笑)

>204
R40以外の主要道路は「行動不能地域」だよ。
そうしないと、攻撃方向がかくさんしてしまうのでねえ・・・

まあ、ホントは1Mbnの判明した配備状況をここで出すべきなのだろうが・・・

想定というより、まだ想定審議の段階だな。
208トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:13:39 ID:???
>>207
防御する地域の決定は防御側の決心によりますので。
209緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:15:10 ID:rL0dPdnF
>208
そうなんだが。

要するに、まだ「想定審議」の段階というわけでねえ(笑)
まあ、そのほうが面白いかもせんねえ。
210名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:16:02 ID:???
なんか戦術教官クラスが勢ぞろいだなぁ

あとは90TK氏とだよもん氏、270氏がいれば陸戦系勢揃い?
211緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:17:27 ID:rL0dPdnF
>210
90TKは、戦術というか戦技レベルだね。
まあ、小部隊の戦術は心得ているが。

270式は最近来ないからなあ(笑)
さぼりやがって。
212トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:18:08 ID:???
>>209
スレも長つづきしますし、いいのではないでしょうか?

とこでは>>1はどこに?w
213Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 23:18:44 ID:???
>187
なので>163でも書いてあります。
2Dに任せちゃえとw

>194
問題は夕刻に投入、つまり夜戦で2Dの遅滞を試みる場合ですが…
我1CTは敵MRの猛攻下で半日、最悪1日、2Dの到着が遅れるというのは、
非常に厳しいものがあるのではないかと…
214名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:19:01 ID:???
道道252号美深名寄線と線路沿いの道路は使えないという話し?
215緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:19:42 ID:rL0dPdnF
>212
>1は、そっと陰から見てるだろうと(笑)

すまんねぇ、軍板の戦術教官クラスを吸引してしまって。
216名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:20:23 ID:???
>>211
あぁ、全裸の人を忘れてた。
あとは・・・蟹様とか、つため氏?
217名無し整備兵:2008/11/30(日) 23:21:03 ID:???
>>207

 失礼しました。>>1の想定が生きていると思っていたもので。
218名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:21:21 ID:???
90TK兄貴はヤキマにでも行っているのかw
219緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:22:12 ID:rL0dPdnF
>214
252って線路沿いの道路かね?
これ使えるようにすると、1Mbnの防御幅を超えてしまうからのお・・・

行動不能にするのが吉じゃね?
220名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:22:38 ID:???
>>218
ですがで駄弁ってる
221緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:23:17 ID:rL0dPdnF
>217
>1の想定の焼き直しのつもりだったので(笑)
222名無し整備兵:2008/11/30(日) 23:23:39 ID:???
>>213

 それにしても、次の日の午前中には敵Hbnは撃破できる可能性が大な訳です。
 少なくとも、我が主戦闘に影響を及ぼす要素は、一つ減るわけです。ありがたいですね。
223緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:24:15 ID:rL0dPdnF
>218
90TKは興味ないだろ(笑)

機甲科的観点から地形を読んでもらいたいがね。
224緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:26:34 ID:rL0dPdnF
>216
カニ様って、戦術談義する人だっけ?
戦略とか政治とかのお話する人だと思ってたが・・・

まあ、寝るからあとは「想定審議」やっといてくれ(笑)
225名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:27:50 ID:???
>219
252は駐屯地のすぐ東側の道路です。
これとは別に線路沿いにも道があるようだ。
226名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:28:27 ID:???
北海道の地理に疎く、7D投入の可能性はとふと思いついて調べてみたが
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=142/9/18.024&nl=43/26/48.412&scl=5000000&env=0100&dist=1lD1438GMK2931mrz960Ijw215

直線で180キロは遠すぎて諦めた。
227トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:28:49 ID:???
赤HbnBnを青2Dへの遅滞につかってしまうと、青1CT撃破と隘路突破という目的が果たせないかもしれない。
赤MiBn長としてはHbnの投入は青1CT撃破に使いたい。というこですね。
228名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:31:03 ID:???
これぞ軍事板!というようなスレだな。
229緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:31:19 ID:rL0dPdnF
>227
1CT長に決心を迫るなら、最初から1MBnにHbn能力を付与したほうが明かだね。
つまり、1MBnにHbn能力を配属する、と・・・

想定がまたひとつ完璧になったな。
230緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:32:45 ID:rL0dPdnF
>226
7D投入は、2Dの攻勢に合わせての、方面隊か陸幕レベルでの決心になると思われ。

・・・まあ、もっと上の作戦としてどっかに拘置してあるさ(笑)
231トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:32:49 ID:???
>>226
遠いけど無理ではないよ。2tkBnは200kmの移動を考慮してたみたい@「戦車大隊長」
むしろ、侵攻側が石狩湾に陽動をかけて拘束されるため早急な投入の決心が難しい。
232名無し整備兵:2008/11/30(日) 23:33:31 ID:???
>>227

 いや・・・先遣大隊張に、Hbn使用する権限無いでしょう・・・
 本想定でHbnの使用を決心するのは赤MR長です。
233:2008/11/30(日) 23:33:46 ID:ZuH/sfao
>>1です。
帰ってきたらなんか妙に伸びてんなぁ、と思ったら
良い意味で、異常にこゆい内容に代わってる・・・。

>215
はい、陰からそっと見てますw
つか、これから読んで、頭ん中整理してきます。
234名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:34:00 ID:???
というか相手がR規模でこっちはDで攻勢って何か違うだろという気が。
もう1個Rぐらいどっか平行正面で攻勢掛けてる気がするお。
235名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:34:04 ID:???
>>228
スレ的にはどうかと思うがな
236緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:34:52 ID:rL0dPdnF
>231
ナンのために、71CT検閲で一晩中北大演をぐるぐる回されてるのかと(ry
237名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:35:46 ID:???
一瞬軍事速報スレかみんすスレだと思った

おまえら何時までも2chに張り付いてないで仕事か勉強しろよ
238緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:36:53 ID:rL0dPdnF
>234
つ「部隊規模」

陸自の連隊と、赤の連隊は規模が違うのだよ・・・
あと、3倍の原則も忘れずに、ね。
<攻撃かけるときに。
239名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:37:23 ID:???
木元氏も74TKで、冬の上富の演習場をぐるぐる回ったそうだなw
240トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/11/30(日) 23:37:57 ID:???
>>232
指揮系統はそのとうり。
当然、赤Hbnと赤MいBnの攻勢の裏には赤MiR長が居なくてはなりませんね。
241だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/11/30(日) 23:38:45 ID:???
召喚されてみたり
最初からよんできまふ
242緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/30(日) 23:40:59 ID:rL0dPdnF
おー、2ちゃん戦術教官室やのお(笑)

・・・ここで想定審議やって、年末1週間泊まり込みで想定オフか?
迂闊に召喚されてみた。ROMる
244名無し整備兵:2008/11/30(日) 23:43:43 ID:???
>>238

 とはいえ、我が師団と遭遇戦(ルビ:ガチバトル)するつもりのMRなら、かなりの増強を
受けていて当然ですね。

 1コTKBnの配属と2コFABn(155mmHSP)くらいはないと。
245名無し整備兵:2008/11/30(日) 23:44:17 ID:???
>>242

 そして年明け1月初旬に、某1次試験受験?
246名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:45:14 ID:???
>>245
何故か落ちる現職
受かるLans氏
247Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 23:52:09 ID:???
>234
わたしが>72で下記の回答をした理由を考えてみましょう。

>問2:12/6まではほぼ拮抗、12/7以降敵に有利、しかし12/8以降は我に有利となりえる。

ちなみに赤のMRは

1個戦車大隊(TKx40)
3個自動車化狙撃兵大隊(各大隊は3個狙撃兵中隊+1個重迫中隊が基幹)
1個砲兵大隊
1個対戦車中隊
1個防空中隊
1個機甲偵察中隊
1個工兵中隊

を基幹部隊としています。
でわ、陸自乙師団と比べてください。

ちなみに2Dは増強甲師団とも言うべきものなのですががが
248|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/11/30(日) 23:53:48 ID:???
|・`;)………なんだおここ、かおだしづらいお………。
249|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/11/30(日) 23:55:59 ID:???
>>242
webでアイスっすかw

勘弁してくださいおwwwww
250Lans ◆xHvvunznRc :2008/11/30(日) 23:56:46 ID:???
>244
あ、こんなところになにか落ちてましたよ。

つ【独立戦車大隊 50輌】
つ【ロケット大隊】




でも、ロケットはともかく、
TkBnはMDの最終予備ですし、この段階で貰えるですかね?
251名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:57:04 ID:???
>>248
そりゃあお前はこの段階においては予備だからな
252名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:00:26 ID:???
>>250

 師団固有の独立戦車大隊を、この時点で出すことはまず無いはずです。
 しかし、第2梯隊の戦車連隊から1コ大隊引き抜いて渡すことは、よくある話です。

 なお、連隊固有の砲兵大隊は各機械化大隊の随伴砲兵にしてしまうため、連隊砲兵群を
組織するためには、師団から砲兵大隊の増強があるのが普通です。
253緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:00:34 ID:rL0dPdnF
>250
独立戦車大隊はとっておけ(笑)

師団製パン隊は、恩根内地区に置くことは譲れんっ!
254名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:00:44 ID:???
>248
上富に転属願い出すんだ!
255トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:01:44 ID:???
では青2D(甲師団)
戦車大隊(4コTKCO+本部で70輌)
普通科連隊(16iCO)
特科連隊(4コDSBn+1コGSBn、32門+18門)
が基幹。
256|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:01:52 ID:???
もういいからさっさとFEBA形成して
我TKCTAssyからAXIS引けよw

あと何とかするからさwww


てゆうか>>1の想定ざっくり過ぎるんだが、誰かまとめて。
257緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:03:18 ID:rL0dPdnF
>244
遭遇戦されると相対戦闘力(門数比)で戦車が弱い2Dは不利になりまふ。

ゼヒ、我が有利な地点を確保して防御戦闘に・・・
258トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:03:41 ID:???
普通科連隊(16コiCO)
          ↑抜けた(苦笑
259だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 00:03:56 ID:???
読んできた。
例によって例のごとく、分からない人間は理解しなくて良いという
素敵な流れだよもんなw
260|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:04:28 ID:???
>>255
だがちょっと待ってほしい、
そんなマッチョな大隊があるだろうか。
261緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:04:39 ID:/2QJhZ99
>249
2ちゃんICEだと?

AARでつるしあげられるよかマシだろうてねえ(笑)
262トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:05:53 ID:???
>>260
それ自虐すぎッス・・・
263緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:05:54 ID:rL0dPdnF
>260
実稼働率はかくしておけ(泣)

想定なんだよ、想定・・・
264緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:06:19 ID:rL0dPdnF
>259
すまんこってす・・・
265|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:06:30 ID:???
>>261
いやまったくw
266トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:06:59 ID:???
>>263
まあ赤部隊の稼働率も誉められたものではないのでイーブン?w
267だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 00:07:02 ID:???
>255
やけに重い大隊だよもんな
ありえるのだろうかw
268名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:07:17 ID:???
こういったスレを幾らか読んでみて陸自部隊の稼働率を探ってみるのも面白いかもな。
269名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:07:53 ID:???
>>253

 製パン隊長から、「ぜひ月寒でアンパン作りたい」という要望が出ております。

>>256

 普通科が真っ青になる平坦な防御地域で目をキラキラと輝かすおたべ職人乙。
270名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:08:05 ID:???
スレの趣旨が消滅していく伝統
271名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:08:20 ID:???
>>268
大丈夫。いつのまにか大体見当がつくようになってorz になります。
272緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:08:40 ID:/2QJhZ99
>268
実稼働数なら、補統かどっかのWEB見て部品の調達状況見たほうが早いと(笑)

寝るぞ。
273名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:08:45 ID:???
>267
連隊って書き直しちゃえw
274緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:09:35 ID:/2QJhZ99
>269
ロバパンは渡さねぇ!
275トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:09:58 ID:???
管区隊だったころはなぁ・・・管区隊だった頃はなぁ・・・
276トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:10:38 ID:???
>>274
ろばのパン屋?
277名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:10:57 ID:???
15榴の突撃支援射撃とWPモワモワの中、YPAAAAAAと稜線から飛び出てTOS-1のサーモバリックで焼かれるおたべ…。
278|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:11:16 ID:???
れ、現場サイドは黙っとけな流れ??かな?かな?w

空気嫁なくてサーセンwwwwwwフヒヒフwwヒヒフヒwヒ


てか、そういう話だと満充足・完全稼働・補給全クラス完供給?
279名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:11:34 ID:???
>>270
今の流れは・・・「名寄の防衛について考えるスレ」?
280緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 00:13:40 ID:/2QJhZ99
>279
「1CT長の決心事項」のスレです。

別に名寄でなくてもいいですが。
281トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:17:56 ID:???
普通科4コ連隊(16コiCO)の書きミス・・・サーセンw
282名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:18:49 ID:???
>>278

 上つ方の皆様は、そういう想定でやっているらしいので。ついでに戦闘間の補給無限大

>>280

 「1CT長の決心事項を(中略)に固めるためには、どういう想定にしたものか」という
スレだとばかり思っていましたが(笑)
283名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 00:19:25 ID:???
CTって事は、防御陣地を考慮すると
通常正面約10〜15km
縦深約7〜10km
で考えればいいのかな。
284|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:19:54 ID:???
旭川集結地orおおすみ級格納庫or徴用RORO船船倉で時間を潰すスレです。
285だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 00:20:36 ID:???
スレ読んでて真面目に緑の人がにははの人を
クルスクの教官と呼ぶのに同意したくなっただよもんw
286名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:21:15 ID:???
戦略予備乙!
287トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:22:47 ID:???
>>285
彼はソ連の廻し物ですw
288|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:22:51 ID:???
海自艦の飯うまくね?差別じゃね?!とか呟きながら
潮風が砲システムに及ぼす影響を気にするスレでも(ry
289名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:23:00 ID:???
独ヲタに偽装しているけど実はフルンゼの人だしw
290トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:23:43 ID:???
>>288
潜水艦のが一番うまいらしい。
291|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:25:09 ID:???
>>285
赤CPに客分指導員として招聘しましょうよ。
292トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:25:34 ID:???
>>283
通常正面約10〜15km は陸自RCTには広すぎ。
大体、3個中隊基幹の大隊で2kmくらいが標準らしい。
293名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:26:09 ID:???
原潜かFBにボカチン喰らわされんようにね♪>288
294名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:26:19 ID:???
>>291

 青部隊が永遠に勝てなくなるので、却下。
295名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:27:01 ID:???
この辺からかな〜?
67 名前:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k [] 投稿日:2008/11/30(日) 13:40:30 ID:rL0dPdnF
1 敵情
(1) 「旭川地区解放」を呼応する1MR基幹の敵は、稚内地区に集結中であり、12月6日夕頃前進開始すると
  見積もられる。
(2) その先遣部隊である1MBnは、11月28日以来士別平地北部地域にて陣地構築中である。
2 我が部隊
(1) 士別平野北部地域で、敵1MRを阻止する任務を有する2Dは、旭川地区に集結中であり、12月7日夕頃
   前進可能
(2) 「所在の敵を撃破し、士別平野北部地域要域を確保」の任務を有する1CTは、現在旭川地区にて攻撃準備中で
   あり、12月1日夕以降前進可能である。
3 前提条件
(1) 航空攻撃は彼我ともに可能
(2) 我の航空攻撃は4ソーティ/1日可能
(3) 敵は1個中隊同時降着可能なHBn能力を有している。
(4) R40以外の主要道路は荒廃していて通行不能

問1:貴官は1CT長である。1CTの敵を答えよ。
問2:彼我の士別平野北部地域での戦力推移を明かにせよ。
問3:1CTが2Dの攻撃に寄与できる方策は次のうちどれか答えよ。
   ア 集結援護
   イ 進出援護

以上の問いを前提として、「士別平野北部地域」における攻撃方向及び目標、防御地域を
考察する。
―――――――
士別の北側 ttp://futabamil.hobby-web.net/uploader/log/009.jpg
名寄北側・士別平野北部要域 ttp://futabamil.hobby-web.net/uploader/log/010.jpg
俯瞰 http://futabamil.hobby-web.net/uploader/log/011.jpg
名寄周辺 http://futabamil.hobby-web.net/uploader/log/012.jpg
296|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:28:24 ID:???
>>290
そうだっけ?

輸送艦>補給艦>戦闘艦>潜水艦>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ミサイル艇


だと聞いたが。
297トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:29:29 ID:???
>>296
元潜水艦艦長だった中村氏は日本の潜水艦が世界一うまいっていってる。
298だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 00:32:18 ID:???
陸も駐屯地格差をどうにかして欲しいだよもん

上富は酷いし旭川は、メニューによる差が
名寄もあれだしね
299|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:32:40 ID:???
>>294
失礼な、……………え、えーととにかく失礼だぞぅ!?!1(ぉ


まあ勝率下がりそうではある(ry
とにかく罪務を(ry
300|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:35:46 ID:???
>>297
そりゃ、『潜水艦』でならわが国でしょうね。


信じられないことにわが国の缶メシは
ワールドレーショングランプリで一位だったり(ry


嘘だッッ!1!1!!
301Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/01(月) 00:37:18 ID:???
ああ、ついにみんな揃ってフルンゼ呼ばわり・・・orz

最近はせっかく独(現用)砲兵に萌えてるというに!
砲兵の機動襲撃良いよ、良いよ〜w

書籍スレじゃあV3呼ばわりされるし・・・
まったくもって心外な、わたしは選んで買うお金しかもってないぞと。

302名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:37:27 ID:???
>>298

 「稚内だけは、絶対渡さないぞ!」という決意を日々新たにするための深謀遠慮です。
 というか、稚内分屯地の飯は・・・アレほどうまいホタテは留萌でも・・・
303トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:38:34 ID:???
>>300
いやいや彼は護衛艦勤務もしたけど潜水艦のほうがうまいって。
カレーにも豪華副食がてんこもりなそうですそ。

缶メシ。鳥メシげきうまw
304名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:38:56 ID:???
>>302
パブロフ的条件付けかよ…
305名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:39:02 ID:???
Perk:潜水艦のメシ
306名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:40:13 ID:???
>>301
せっかくPzh2000に萌えるなら99式に萌えて下さいw
307名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 00:41:05 ID:???
基本的な事で済まんのですけど
2kmってことは
3個中隊基幹の大隊は大まかに

__1中隊__2中隊__3中隊__
(  この間が2km       )

中隊間の陣地間隔は500が標準ということかな。
1中隊を後方に回して全周囲防御を考えたとしても
大体陣地間隔は700あればおkということか。
308|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:41:32 ID:???
>>301
機動砲の性能ならわが国のが高いお?





そうだね、数が少なすぎだね。
309だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 00:42:49 ID:???
>302
地形的には真っ先に見捨てたい所のメシは
冗談抜きに何故か上手いのはそれが理由なんですねw
310|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:44:53 ID:???
>>303
冬に山の中で喰えば何だってうま(ry


潜水艦のキッチンて、野外炊事と同じくらいの能力しか無いよ。
311トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:45:32 ID:???
>>307
それは単線配備なんで危険

左一線中隊   右一線中隊 
800-1200   800-1200

      予備中隊

くらいで考えて欲しいです。
中隊間の距離は地形等の制約をうけます。
また配置も4編制だと違ってくるでしょう。
312名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 00:46:09 ID:???
なんかスレの雰囲気が変ったぞい
寝よう。

>>301
どんな高価な本でもゲットする
ハングリーな人だと思ってましたw
313名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:46:14 ID:???
>>304

 しかし、そうした「飯的条件付け」のおかげで、ブリテン兵は「植民地でこそ」
戦えたのです。ホームシックはまるで無しで。

 もし彼らに「どこに行こうと故郷の飯を食わせてやるぞ!」と応援したならば、
大英帝国があそこまで版図を広げるのは到底無理でした。
314トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:46:35 ID:???
>>310
それは陸とは違ってきますね。
315|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:46:39 ID:???
>>309
某弾薬庫のメシは最早犯罪的旨さ。


最早ヒエラルキーだよこれは。
316名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:47:13 ID:???
なにこの同窓会みたいなのw

艦船って飯がまずいから反乱しましたって例に事欠かないしw
潜水艦にもなると飯ぐらいしか楽しみが無いし・・w
317トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:47:26 ID:???
>>313
フランスは逆神でしたねw
318だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 00:47:50 ID:???
だから冬の缶メシは凍るとry
パックなら懐に入れればカイロ的にも保温的にも便利

山のメシが上手いのは調理師の目がとどかないからry
319名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:48:41 ID:???
>>309

 さて、ワタシも経験して無いので、知っている方にお聞きしたいのですが・・・

「那覇駐屯地の飯は美味いかまずいか」

 国際通りは、陸海空及び米軍の総力を挙げて防衛したいらしいですが・・・
320トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:48:48 ID:???
>>318
行者にんにくと缶ソーセージを炒めて味付けして食べるってきいたことがありますw
321トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 00:49:24 ID:???
>>316
軍板はメシの話題だと盛り上がるw
322名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:50:08 ID:???
陸戦の良スレが飯の良スレになっとるw
323名無し整備兵:2008/12/01(月) 00:50:48 ID:???
>>318

 何その八甲田山死の彷徨。

 山の飯は、採りたての山菜が(以下略)
324名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:54:55 ID:???
先任の緑はやはりまとめ役として最適であったということか・・・
325|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/01(月) 00:55:45 ID:???
>>319
那覇なら知ってるが、あれ食ってれば戦争に勝てるな(真

空自は基本うまいよ。


浜松が特にうまい。
326名無し三等兵:2008/12/01(月) 01:07:00 ID:???
PzHもいいけどAMOSやノーナみたいな変態自走迫に萌えるのは禁止ですか?
直射って何か迫撃砲なのかと突っ込みたくなるが面白い
327Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/01(月) 01:07:23 ID:???
>308
>そうだね、数が少なすぎだね。

さらに独ではPzH2000の砲システムを使って中量級の空輸可能な自走砲(あくまで装軌)まで作ろうとしてるですよ。
つまり、あの火力を空輸部隊に持ち込もうという、この反則技!!!
328名無し整備兵:2008/12/01(月) 01:11:58 ID:???
>>326

 迫が直射すと有利な場合、または迫に直射されると痛い場合について考えて見ましょう。

>>327

 クラウツどもは・・・よほど、先の大戦から学んだと見える。
>>328
っていうか、緊急派遣部隊用でなくて?
330だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 01:18:30 ID:???
突破時だよもんかな
331名無し三等兵:2008/12/01(月) 01:21:34 ID:???
降車歩兵とか?
332名無し整備兵:2008/12/01(月) 01:26:27 ID:???
>>329

 緊急派遣部隊に、本格的な砲兵を準備する国は、普通ありません。
333Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/01(月) 01:27:36 ID:???
>329
そうですよ、空挺や即応部隊用ですよ。
しかし、あれほどの遠戦砲兵火力を持ち込もうというのはHIMARS以外にないです。

ですが、あくまでもHIMARSはロケット火力であり持続力はありません。
単純な攻勢であれば、HIMARSが良いと思うのですが、
地域確保が任務であれば持続的な砲火力は非常に重要だと思うですよ。

そして、こいつは通常機甲部隊並の持続火力を派遣部隊に与えることができるです。
さらに砲兵襲撃さえも可能なこの中量自走砲!
空輸部隊の可能性が広がろうってものですw

ちなみに独の空中機動作戦師団には1個装甲旅団が組み込まれてるのにも注目したいです。

つか、他国にないですよ。空中機動部隊に装甲旅団の配属なぞw
ステキすぎです。
334名無し三等兵:2008/12/01(月) 01:33:15 ID:???
>>327これのこと?
http://www.deagel.com/Self-Propelled-Howitzers/DONAR_a002173001.aspx
なんか今までの牽引砲を更に発展したものにしたいのかな?装甲は殆ど無いと考えておk?

>>328
迫撃砲で直射する場合…自分で質問しといていい受け答えが出来ないorz
例えば銃座のように簡易的な陣地に緊急で撃ち込んで始末する場合ですか?
要は巨大グレネードランチャーとして使えれば便利じゃね?
って事なのかとこういった自走迫を認識しています。
>>333
冷戦当時の空挺は、ソ連軍戦車部隊進路に降下して、対戦車戦闘を行ったはず。
装甲旅団も、ウィーゼルじゃなかったでしたっけ?
336Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/01(月) 01:58:33 ID:???
>334
砲塔はアルミで、装甲というほどじゃないです。
で、牽引砲とは、射撃能力の次元が違います。
つまりPzh2000のリンク射撃能力、すなわち即時バースト射撃能力を継承しています。

>336
ウィーゼルは空挺や空中機動の偵察と対戦車隊ですよ。
33736:2008/12/01(月) 01:58:59 ID:???
昨日までは閑古スレだと思ってたのに帰ってきたらえらい事に
トンネルの事も終わってるし、
まあいいですけど
知らないうちに規模も中隊から連隊〜師団に大きくなってる
自分の場合は想像力働くの中隊規模までだわ

>>67
規模が戦闘団なのは特科大隊の絡みからですか?

>>135
風連ですか?、風連の町で市街戦もいいけど、風連南にあるパイロットファームがいいなあ

>>155
名寄大橋は確保したいですが名寄駐屯地に拠る赤軍というのも萌える
338Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/01(月) 02:00:00 ID:???
さて、今日の5の2も終わったので、もう寝よ〜っと。
おやすみなさい、住人さん

にはは
339名無し三等兵:2008/12/01(月) 02:15:06 ID:???
わざわざ解説thx.ドナーの事であってたんですね。
えっと、従来の牽引砲とは戦闘のテンポ・精度が違うというのは分かっているつもりです。
ただ、現在の自走榴弾砲がどんどん機動戦に対応して行った結果重厚長大化し、
今までの牽引砲の簡便であるというメリットが逆に目立ってきた一面もあるために、
こういった自走榴弾砲の間接照準攻撃能力は継承しつつ、対砲兵射撃のときの
ハードウェア的防御力などをある程度捨てることによって従来の牽引砲のポジションを
一世代進化させた砲兵を造ろうとしてるのかなぁと考えたわけです。
まぁ編制や運用を知らない人間が考えてたんで間違えとるでしょうが…
340名無し三等兵:2008/12/01(月) 09:08:01 ID:???
>>337 

<トンネルの決死隊
基本的に特攻はやらない。部隊は戦力を保ってなんぼではないかと思う。

<現在の話
問題として戦闘級の話を作るには大局がどう動いているか、どこでどのような
決断が下されて、どのような状況となるかから詰めないと困るって感じではないかと。



341名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:30:26 ID:???
トンネルの決死隊が、トルエンの決死隊に見えた
342Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/01(月) 13:31:20 ID:???
>339
はい、現在はドナーという名称がつきましたが、
ちょっと前までは中量自走砲とかAGMとか呼ばれてました。

ttp://www.army-technology.com/projects/artillery/
ttp://www.military-today.com/artillery/agm.htm
ttp://defense-technologynews.blogspot.com/2008/10/artillery-gun-module-agm-medium-weight.html

牽引砲は軽量方向で生き残ると思いますよ。
ヘリ空輸とかありますし。

この中量自走砲が競合するのは、シーザーみたいな
トラック搭載簡易自走砲だと思います。

SBCTのような軽装甲部隊にどのような遠戦火力を与えるか?で

米はHIMARS
欧米各国はトラック搭載簡易自走砲
という回答を示していますが、

あえて独は、この中量自走砲を選択するという・・・なんというドイツらしさ!

ここに萌えるという訳です。
はいw
343名無し三等兵:2008/12/01(月) 18:28:07 ID:RuRGrH54
ちゅーか名寄は防衛できんのか?
親類がいるから心配なんだが
自衛隊が役立たずなら俺が親父の熱気球でバルーンボーンな救出作戦をせにゃならん
344名無し三等兵:2008/12/01(月) 18:36:16 ID:???
名寄は時間稼ぎっていうのは大昔からの常識でんがな
345名無し三等兵:2008/12/01(月) 18:48:45 ID:???
名寄駐屯地が突破されたとなれば3普連は壊滅、再編中?
もしくは反撃開始地点まで一旦後退した状態なの?
346だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 19:27:48 ID:???
勘違いしてるかもなので指摘してみる。
基地でも要塞でもなく、「駐屯地」だよもんな

この辺OK?
347名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:39:46 ID:???
まあ名寄・天塩海岸・音威子府には要塞を作ってもいい気がする
シャーマンの砲塔を流用したトーチカとか
爆破すれば国道上にレールが散らばる仕組みになってたりとか
348名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:53:57 ID:???
ところで、要塞の利点と欠点は理解できてる?
349名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:00:45 ID:???
>>348
名寄市民が書いてるんだよきっと
350全裸黄金 ◆d8Xqc/vVP2 :2008/12/01(月) 21:00:08 ID:???
>>216
ウリは戦技止まりの低能やで。

ニヨニヨしてみてるだけ。
351名無し三等兵:2008/12/01(月) 21:02:49 ID:???
冷戦中の稚内なんて初等教育機関で
「ソ連の北海道侵攻時に稚内は捨てられる、音威子府以北はソ連領になる」
という基本事項を習ったという…w
352全裸黄金 ◆d8Xqc/vVP2 :2008/12/01(月) 21:06:17 ID:???
>>315
中方の某弾薬庫もマジウマ。

そしてほかの駐屯地は規模が大きくなるほど・・
353Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/01(月) 21:22:33 ID:???
>350
そんな事言わないで、赤のヘリボーン投入時期とか、
空中進撃の同類としての意見とか聞かせて頂けると、これ幸いなり。

わたしとしてはヘリボーン1個中隊の夜間遅滞で2Dの到着を、
どの程度遅らせられる見込みがあるかが知りたいとこです。

整備兵氏のいうように、排除に翌日AMいっぱいかかった場合、
1CT区域に2D本隊が現着するのは、午後遅くになると思っています。

これは敵1MRの昼間攻撃を1CTは当初予定より、さらに1日支えなければいけない事になると思うのです。
またこれは、2Dの攻撃発起自体もさらに1日遅延するという事で…

最悪1CTが破られる危険性に繋がるものではないかと危惧。
陣地防御の敵1Mbnを排除した時点で1CTは損耗してるはず、そこをさらに1MRの攻撃を持久してるのですから。

どうでしょ?全裸さん。
赤の空挺はどこまでやれますかね?
354全裸黄金 ◆d8Xqc/vVP2 :2008/12/01(月) 21:37:52 ID:???
>>353
1個軽歩兵中隊じゃもって半日やねぇ

ヘリボーンやるなら大隊単位で投入しないと無駄死にするだけじゃないかな。
ソ連式で消耗をある程度度外視するならあるいは実行するかも。

自衛隊側が1個連隊3個普通科中隊程度しかひねり出せない戦力ならともかく。

時間をとるなら2個小隊程度でもヘリボーンやるけど・・・
355名無し三等兵:2008/12/01(月) 21:52:49 ID:???
前衛のすぐ背後にばら撒くのと同時に
火力で前衛を制圧しつつ主力前進って無理?

青の主力到達前に隘路突破してしまいたいと考えると思うんだけど。
それで隘路出口に進出援護のために展開しておきたいと。
356名無し三等兵:2008/12/01(月) 21:53:12 ID:???
やっぱりフルンゼry
357名無し三等兵:2008/12/01(月) 21:54:34 ID:???
やべw
主力が2つあるw

前の主力は前衛の連中ってことでw
358だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 22:13:18 ID:???
真後ろに撒くなら
それこそそれなりの規模が必要になるよーな。
確か戦車大隊の支援受けたCTでしたよね?
速やかに踏み潰される悪寒。
359緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 22:39:12 ID:/2QJhZ99
>337
規模が戦闘団なのは、小隊長の戦術だから(笑)
「ふたつ上の人がナニ考えるかを知るために、小隊長の戦術教育は戦闘団レベルから
スタートします。

あと、最低限の火力支援や諸職種連合の作戦を立てられるのがこのレベルだから、ちうのもありまふ。
360緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 22:43:36 ID:/2QJhZ99
>355
つ「旭川地区解放を呼応する1MR」

旭川に到達しないとならんのよねえ、1MRは(笑)

いぢわるな想定でしょ?
361緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 22:45:34 ID:/2QJhZ99
しかし、Lansの「2D足止めのためのHBn使用」は、緑戦術教官室の想定外な出来事であるうえに
正論だから困るというわけで(笑)

・・・BOC当時の教官の困惑顔が今になってわかったわぁ・・・
362トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 22:48:38 ID:???
>>337
この配置の狙いは火力撃破地帯ではなく、陣地そのものに攻めてきてもらうことにありました。
新陣地はこっち。>>170
363緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 22:54:33 ID:/2QJhZ99
>282
>「1CT長の決心事項を(中略)に固めるためには、どういう想定にしたものか」

うむ。
想定審議にしたほうが、話はかくさんしなくてええのかもなあ(笑)
364名無し三等兵:2008/12/01(月) 22:54:52 ID:???
>>346

おkも何も3普連が生きてるかどうか知りたいだけなので
第二師団の動きも違ってくるでしょうから
365緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/01(月) 22:56:32 ID:/2QJhZ99
>346
基礎配置&実の2Dにはこだわらなくておk(笑)
「想定上の2D」だから。
366だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/01(月) 23:12:20 ID:???
>364
想定上は名寄には何もいないのです。
お互いこれから進出

あと、部隊が居る場所が駐屯地だよもん



>緑の人
理解できてるだよもん

まー整備兵の人からの宿題の参考に見守らせて貰うだよもん
367名無し三等兵:2008/12/01(月) 23:18:27 ID:???
3普連の残りは2D主力向け?
368名無し三等兵:2008/12/01(月) 23:48:30 ID:???
問題は勝つか負けるかではなく自衛隊の場合“戦える”か“戦えない”か(法律的な意味で)な訳だが…
みろり大丈夫?たかじんに出てた元総監も言ってたけど
369トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/01(月) 23:58:33 ID:???
ちょっとお絵かきしてみました。

http://upjo.com/up2/data/0111_1.jpg
370名無し三等兵:2008/12/02(火) 00:26:05 ID:???
>>365
>>366

乙であります
371Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/02(火) 01:50:58 ID:???
>353
半日ですか…
よし、半日あれば、1MRの1CTに対する攻撃が1回分増える、もしくは1CT撃破後の応急陣地占拠の時間がかせげる!
あわよくば、集結途上の2Dに突入を・・・あ、あれ?1CTの決心じゃないよ?あ、あれ?

>356
だ、誰がフルンゼか!って、あ、あれ?どうして思考が1MR側に行きやすいの?あれ?

>358
1CTは戦車中隊増強です。1MR側は戦車大隊を保持しており、
もしかしたら師団第2梯隊から戦車大隊と師団砲兵の増援を得られてる可能性ありだそうです。

>360
1MRは本気で攻撃的にならないと、旭川は遠いと思います…
2Dにとって集結し攻撃準備中に、1CTが突破され1MRが突入してくるってのが最悪状態って思って良いでしょうかね?
その混乱に乗じて突破を完遂するしか、最終的な総合戦力に劣る1MRには勝機はないような…

>361
以前、富士の政治委員殿とやった青1個Dの隘路防御に対する赤MDの突破で、赤の歩兵有利を生かして
2個連隊の下車歩兵全力による側面からの夜間山岳浸透とかいう北朝鮮な案を対潜ぱぱと共謀して出して
困らせてしまった事もありましたが、なにか?

それにしても、この赤軍思考は・・・あの時の政治委員殿の指導が染み付いてしまったのかも知れません。
おし、コンバットスキルズ読んでブリ脳化しよう、そうしよう。
372名無し三等兵:2008/12/02(火) 03:31:01 ID:???
しかし久々の超がつく良スレだなここは
もう何度読み返したことかw
373名無し三等兵:2008/12/02(火) 07:06:10 ID:???
せんせい、ブリ脳だと余計に夜間歩兵浸透はデフォだと思います。

あいつら軽歩兵の銃剣突撃大好きだし。
374名無し三等兵:2008/12/02(火) 07:27:43 ID:???
SA80で着剣突撃とかw
375名無し三等兵:2008/12/02(火) 10:50:53 ID:???
着剣したSA80を物干し竿に括り付けて突撃
376名無し三等兵:2008/12/02(火) 17:20:35 ID:???
宿題は確か、「戦力の数値化の方法」だったかな
377トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 21:50:49 ID:???
>戦力の数値化の方法

ダニガン氏のしか知らないw
>>377
奇襲効果で上乗せしていいですか。
379名無し三等兵:2008/12/02(火) 21:57:58 ID:???
奇襲に成功したときはダイス目から1引いてチャート参照のこと。
380名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:09:09 ID:???
>>369

特科は?特科がないと突破出来そうにないんですが





見えないところに居るんでしょうけど
381Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/02(火) 22:09:59 ID:???
>379
同一師団効果でコラムシフトしても良いですか?
382トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 22:23:13 ID:???
>>380
正直レスが付くとはおもってませんでしたよw
一応は考えてます。
主攻部隊に2コ大隊、助攻部隊に1コ大隊の特科で支援します。
全般支援には5コ大隊・・・

1コ特科連隊では足りない(苦笑
383Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/02(火) 22:27:14 ID:???
>382
トルエン丼。
緑教官の想定では、CTなので1個特科大隊 で す が

 >67のココに注目
     ↓
(1) 航空攻撃は彼我ともに可能
(2) 我の航空攻撃は4ソーティ/1日可能
384名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:35:18 ID:???
>(2) 我の航空攻撃は4ソーティ/1日可能
素人には多いのか少ないのかさっぱりわからん・・・w
385名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:40:25 ID:???
糧食や水等の携行分はどうか?
追送はあるか?
車両の燃料、潤滑油、交換部品等は作戦期間中(不明だが)円滑に行えるか。
>1(他詳細編成分)の部隊は両軍一日何トンを消費するか?
386名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:41:07 ID:???
航空攻撃について。
後方の基地での補給は円滑か?
387トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 22:41:21 ID:???
>>383
Lans丼(フルンゼ丼?w)
瞬発火力としては相当のものだけど・・・
これで赤FAの撲滅に失敗した場合、攻撃は中止になってしまう・・・
せめて特科連隊の全力支援を請いたい。
それならDS4コFABn+GS1コBnでなんとかなりそう。
388名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:42:25 ID:???
兵站で考えると、敵軍って数日の継戦能力しかないような気がする。
むしろ航空機の戦術攻撃は敵の後方補給路を潰すことに専念した方が良さそうな。
そして無駄弾を撃たせる。
389だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/02(火) 22:46:54 ID:???
口で言うのは簡単だが、どうやって無駄玉を撃たせるのでせう?

我にそんな時間的余裕が何処に。
>>387
そこでアメちゃんのごとく、砲兵射撃をかいくぐったCASでひとつ。
391トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 22:50:29 ID:???
>>390
CASってさ客待ちタクシーができるほどの数がないと無理なんだよね。
アメちゃんのごとくってことは作戦機1000機?
>>391
砲兵計画にCASを織り込んで火力増強を意図してるだけだから、
余所の戦区には「予定が詰まっているのでイミディエイトCASを送れません」つーことで一つ。

戦闘の柔軟性は欠けますね。
火力の不足とどちらを選ぶか、と
393だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/02(火) 22:53:00 ID:???
ところで戦力の数値化について、助教が居ない間に指導求むw

火力と人的戦闘力で良いのかなぁ
394トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 22:53:13 ID:???
>>389
潰すと宣言すれば潰れ、無駄弾を撃てと宣言すれば撃ってくれる・・・

日本の言霊信仰は永遠なのです・・・
395名無し整備兵:2008/12/02(火) 23:03:31 ID:???
>>393

 アレですか。そんなに難しい問題じゃないです。
 戦術想定を考えるときに、彼我の戦力比を手っ取り早く考える手段に過ぎません。

 ヒントというか、実質答えは、以下の2ないし3つ。

1 対人戦闘力
2 対機甲戦闘力
(3 勢力)
396だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/02(火) 23:09:26 ID:???
あー助教いたorz

何かそういう記述が有るのかと探したんですが
見付からなかったのです。
感謝です
397トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 23:14:34 ID:???
>>392
航空機の場合持続力が無いんですよ。投下したら終わり。
なので、航空機は赤FAを狙ってもらいたい。
しかし、失敗した場合、GSで砲撃してもらいたい分けです。持続的に。
398名無し整備兵:2008/12/02(火) 23:16:17 ID:???
 >>67で、1MBnは士別平地北部地域で陣地構築中となっております。

 陣地地域として予想できるのは、名寄市街の北部(名寄駐屯地周辺)か、南美深駅
周辺か・・・紋穂内まで下がると下がりすぎますかね。
>>397
まあ、空自にはレーザー受光器を搭載した機体は無いっすけど、
エゲレス人は、レーザーによる地上からの直接目標照射ならびに爆撃誘導も、しますんで。

だからなんだといわれたら困りますけどねw
AIのように自由新入、自由爆撃ではなく、
砲撃とのタイミングを計って、指定された方向から侵入し、指定された領域に爆弾を、地上の観測下で行うってやつです。
400トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 23:21:37 ID:???
>>399
まず、CASってのがものすんごい贅沢っていうのを理解していただかないといけない。
>>400
わかってますよ、大尉殿。
これでも愉しみ氏の教材のときには名無しでいたんですからw

CASがあれば大丈夫♪なんて歌を歌うつもりはありませんw
上にも書きましたが、あの状況がすでに始まっていて、
制圧の火力が必要だが、それを用意できないのなら
CASを制圧に組み込むしかないんじゃないか?
程度の妄言で一つ流してください。
402トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 23:31:59 ID:???
>>401
ならばCASが制圧になるのか?ということに注目してください。
WW2の頃なら偽装銃撃なんてので制圧できたようですが、
現代では無理でしょう。
403名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:34:30 ID:???
地上部隊との直協支援に回る機体は今だったらF-2でしょうから
その分を制空戦闘なり、船団襲撃に回してもらったほうがいいと思います。

前線を支援してくれる砲兵への脅威が少しでも減れば、支援も手厚くなる
のではという淡い期待ですが。
>>402
そんなん、怒られても><
ならば砲兵もってこい!って逆切れしてよかですか?

一応、米のCASマニュアルには、砲兵との計画制圧は記述されています。
イミディエイトCASを次々に投入するのではなく、計画制圧ですね。
わたしが見た例では、A−10のような機体を野戦防空から守るために、野戦防空機能をを砲兵で叩き、
秒単位で統制されたA−10が攻撃を実施すると言うものでした。
もちろん、それだけではありませんが。

上に書いたように、地上観測が直接(レーザー誘導爆弾を持たないが)レーザー受光器を持つ
CAS機を誘導する概念もあります。

自衛隊には当該装備を持っている機体はありませんけどねw
これで答えになるとは思っていませんが、CASなら可能、と歌を歌ってるんじゃなくて
ならば砲兵もってこい、ってことなので一つ。
405トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 23:38:13 ID:???
>>403
>地上部隊との直協支援に回る機体は今だったらF-2でしょうから
>その分を制空戦闘なり、船団襲撃に回してもらったほうがいいと思います。

これは陸自、空自の考えそのものなんだよね。
陸自は空自にCASを期待してない。AH使う。
空自もCASしたく無い。船団襲撃優先だから。

406トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 23:41:33 ID:???
>>404
怒ってはないですよw
制圧ってことは持続性が必要ってことです。
それと航空機と砲兵の活動に歩兵が合わせて行動するのですか?ということです。

>ならば砲兵もってこい

対地攻撃機も砲兵の一種だと思ってますよ。ただ特性が違うといいたいのです。
>>406
それも承知しております。

CASがあれば大丈夫、なんて歌は歌ってませんのでそれで一つ。><
もっと言えば、航空爆弾の危険範囲はかなり広くて、歩兵が近接戦闘をはじめていたら、巻き込む公算が高いのも知っています(サードワールドウォー的な意味でも)

間接射撃の火力が不足だし、直接火力も不十分、に対してならばそのままやるしかない、が回答なら、それで想定を進めるしかないですし。
408トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/02(火) 23:57:15 ID:???
>>407
では視点を変えてその統制にしたがってみましょう。
時間を決めて赤陣地にCASするとしましょう。
攻撃する歩兵の待機位置はLD線?だとすると歩兵はLD線に達してからCASを要請することになりますね?
>>408
そんな怒られても><

ご不快なら全部取り下げますので、歩兵の目前に爆弾放り込めとか勘弁してください。
410トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/03(水) 00:04:31 ID:???
>>409
だから怒ってないですってば(苦笑
ぶっちゃけ歩兵が航空機に合わせて行動するってことに無理があるんですってw
だから>>403氏のいっている結論に達しているわけなんで。
411名無し整備兵:2008/12/03(水) 00:05:37 ID:???
>CAS

 まあ、お二人とも落ち着いて。
 砲兵が狙う相手は、必ずしも敵の前線ではないですよね?手持ちの野砲が狙うべき目標を
より精選して、戦力を効率的に使うためのCASだと考えて見ましょう。
>>410
だから〜 CASがあれば大丈夫なんて い っ て な い ですよ(怒
413トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/03(水) 00:08:06 ID:???
>>412
だから〜航空機はCAS以外にも使い道はあるっていっているんですよ(w
>>413
んだから、いっとう最初に書いてますやん
「他の戦区には予定が詰まっているのでイミディエイトCASを送れません」つーことでひとつ、と。

戦力にしろ、なんにしろ、敵が目の前にいる想定ではトレードオフでしか使えないことくらいは前提にしてますって。
火力不足を補う必要が無ければ、航空機は別の任務に当てればいいですよ。
それは当然です。

CASが想定の役割に投入することが不適であると判断できるのなら、航空戦力の特性から言って、
別の任務についてもらうのは当然ですよ。

と言う前提は、わたしも受け入れているということでひとつw
415名無し三等兵:2008/12/03(水) 00:15:56 ID:???
でもアメリカの海兵隊じゃ、航空支援を重視していますよね。

砲兵よりも近い目標を航空機に割り当てた例が朝鮮戦争で出てきます。
>>415
自前の航空機をひーひー言いながらも維持してますし。
417トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/03(水) 00:22:09 ID:???
>>414
統制と調整むずかしいので陸自と空自が諦めているという現実もあるので。
>>417
緑の人でしたっけ「期待していないから、あっちはあっちでやってくれ」と言うようなことを仰ったのはw
419名無し三等兵:2008/12/03(水) 00:26:04 ID:???
>>415
海兵隊の場合は、
特に上陸作戦時に頼れる火力が航空隊だという事情も
最大限に連携させるために、わざわざ自前だし
>>419
っていうか、かなり後方まで航空阻止の対象にしていた気がする。
ダニガン先生のあれに典型的な揚陸準備ってかいてあったっけ…
421本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/03(水) 00:32:00 ID:???
記念カキコ
422トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/03(水) 00:35:04 ID:???
>>415
朝鮮戦争の作戦機も1000機近い数だったっけ。
第5空軍は近接航空支援のため、戦術航空統制班を米軍の師団司令部と連隊に各1個ずつ配置するとともに、
戦場上空には、常に2機を在空させていた。この在空機は板付と芦屋から15分おきに発進し、
テグの上空に飛来して空地統合作戦指揮所のい指揮下に入り、第1線が系統を通じて要求する
緊急支援の要請に応えていた。そして大量の支援機が必要になると、日本や延日の基地に待機している編隊が、
大挙して飛び立つ仕組みになっていた。

ためいきがでる・・・
423トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/03(水) 00:36:20 ID:???
>>418
うん。言ってた。現実にそうだし(w
さらに後方のトレイル攻撃のために、空母作戦機がいましたねえ。
425名無し整備兵:2008/12/03(水) 00:46:12 ID:???
>>420

 航空阻止とは、もともと後方に対して行うわけですから。

 さて、CASの範囲内で野砲火力の負担を軽減でき、しかも航空火力の特性を妨げない
目標としては、どういった相手をターゲティングするべきでしょうか?
>>425
いきなり応用ですか><

そのまえに 視野を制約する地形を統制線として、
その内側で行われるものをCAS,
その外側で行われるものをAIとしている
っつー前提をおいて、

そのうえで、ノ話と言うことでひとつ(という時間稼ぎw

マリンコは近年でも、ズーニロケットによる攻撃をCASの手段として信頼しているらしいです。
危険範囲が狭くて、命中精度も良いからだそうですが(回答時間稼ぎ
427名無し整備兵:2008/12/03(水) 00:53:39 ID:???
>>426

 つまり、反斜面陣地に陣取ってしまうと、我が陣地地域にしかCASが来ないわけですね?
>>427
何ですか、この口頭審問状態は><
そんなもんに耐えられるのはウリじゃないですよw

敵を観測できない反対斜面陣地を構築したのなら、そうせざるを得ないでしょう。
あるいは、FACに依存するか。
429トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/03(水) 00:57:58 ID:???
>>428
苦境を楽しむべし。小生は寝る(強い敵を避けるのが戦術w
>>429
夜通し行軍して、銃剣突撃しちゃるわw
431名無し整備兵:2008/12/03(水) 01:07:50 ID:???
 ん〜。まあ、意地悪するのもアレですし、とりあえずはヒントというか、ほとんど答えを。

CAS:陸上の戦闘に直接寄与する航空火力支援
AI:陸上の「じ後の戦闘」に寄与する航空火力支援(特に切迫した要求に対処する場合が
「戦場航空阻止」

 であり、またFACはCASの統制を行います。
 CASとはいっても、FACを陸のヘリに乗せて空中観測とかもあるわけで、必ずしも
「見通しが悪いからCASじゃない」とは言いません。

 分かりやすく言えば、「当面の戦場内での航空火力支援」がCAS、「戦場以遠での
航空火力支援」がAIですね。
>>431
異存はございません。
ぶっちゃけ、近接戦闘が最終的にどんな風に統制されるのか、その実際を知らない程度の立場の人間ですから。
で、時間稼ぎしたんで何かしらレスをしなければならないような気がしてきたんですが、
整備兵さん相手の口頭審問なんて地獄すぐる。

>>425
敵の戦闘力発揮を妨げるようにし、
味方の近接戦闘力の発揮を促すように攻撃を実施するわけですから、
具体的な標的は、敵の指揮機能
敵の観測機能、
敵の装備のうち、戦力価値の高いもの
を攻撃しなければならない。

もっとも、いずれもが隠蔽されているわけですから、
それを発見したあとでなければ、有効な攻撃を行えないことになる。
航空攻撃の特性上、航過時に攻撃を行わねばならず、
そのたびに野戦防空によって損害を受ける危険が高まる。

したがって、綿密な敵陣観察に基づいて攻撃するしかないんでしょう
(なんだこのむちゃくちゃ総論なレスw)

搭載兵器による破壊効果の違いとか、そういうのとかも考察しなければならない気がしてきたんですが、
あんまりいじめないでくださいw
434Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/03(水) 02:47:52 ID:???
こういう時は、敵指揮官の立場になって、

あー、これやられたらやだなー

ってのを考えるのも手だと思います。
つまり、赤1Mbn長になりきり、最悪の状況を想定すればよいのです!
敵航空にやられる様を想像するのです!

しかも1日4ソーティーです。
青1CT の本攻撃の発起には若干の時間的余裕があるでしょう。その間も毎日4ソーティー食らうのですよ。
下手に敵の威力偵察に抵抗すれば、それまでの陣地を放棄する羽目になりかねません。
砲兵などは、下手に移動すれば再評定に手間かかるかかる。

また攻勢発起の事前爆撃であっても、長時間の制圧力はないとはいえ、
初動を抑えられる可能性は大でしょうし、爆撃に続き爾後砲兵射撃に継承される可能性もあります。
この場合、爆撃中に敵砲兵は別目標を射撃してても良いわけです。

我々も砲兵火力の機動的火力発揮を行うのですから、青1CTが行ってはいけない理屈は無いのである。

さあ、同志トライアヌス君、
共にシベリア鉄道の枕木を数える作業を想像しようではないか!!11!!
435名無し三等兵:2008/12/03(水) 03:55:10 ID:???
なんだこのコテスレはw
436だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/03(水) 06:12:49 ID:???
だからまたフルンゼモードにry

青としては当面の敵の砲兵を制圧してもらうのが
一番よいよーな
437Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/03(水) 09:55:02 ID:???
>436
>青としては当面の敵の砲兵を制圧してもらうのが

それはそうなのですが、4ソーティーでは、持続的な制圧が難しいという
航空戦力ならではの問題がありまして・・・

つまり1機が4回飛来、2機が2回飛来、4機が1回飛来しかない訳で…
単機出動がほぼありえない事を考慮すれば、1日に2機2回、4機1回の爆撃と成る訳で

ただし、その投射弾量は特科連隊の全力砲撃10分には匹敵すると思いますが…
その為、攻勢準備爆撃として行ったあとを、砲兵が継続し敵砲兵の再展開を妨害する必要があると思うです。

しかし、航空爆撃の前後、砲兵は敵砲兵の制圧任務からとかれます。
もしくは、砲兵が対砲兵戦に徹し、敵陣地に対しての準備射撃を爆撃をもってする方法もありますが、
この場合、タイミング調整が困難なので、砲撃に付接して敵陣地に攻撃をかけるというのが困難になると思います。

一長一短。

>フルンゼモード

敵の可能行動や、敵のやな状況を考察するには、これが最適なんだもん・・・
438名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 12:49:23 ID:???
いつ野間にやら攻勢を企図した防御方針へシフトしてる・・・つか、撃破目的?


関係ないけど、>>369の図を見てふと第4次川中島会戦が浮かんだ。
信玄だったら赤の左側面から夜襲をかけて敵を平地へ追い落とし、そこで本隊を以って撃破
なんてシナリオ書くのかねぇ(キツツキ戦法)

というか、ここ1,2日前から画像に飛ばなくなくなった。なんでだろ。
439Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/03(水) 12:51:37 ID:???
対ROM用に>427の補足

飛来数は、1x4か2x2か4x1のいづれか一つを選択、という事ですので…

1+3とか、1+1+2とか、1+1+1+1は空として単機出撃は普通やらないという点を考慮して
2+2もしくは4 のいづれかの選択になるはず…という事です。
440名無し三等兵:2008/12/03(水) 12:52:28 ID:???
我に与えられた戦力で達成可能な目標の選定
も戦術に入るのかな?
441名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 21:05:13 ID:???
>>440
旧軍だったら、命令が防御でも
まずは撃破の可能性を探るだろうけど
今はどうなんかな。
442トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/03(水) 21:14:26 ID:???
>>441

陸自教範野外令より

>第4章防御
>第1節概説
>1 防御の主眼は、陣地による阻止火力及び機動打撃によって敵の攻撃を破砕するにある。

防御であっても撃破は狙うようです。
443名無しの愉しみ:2008/12/03(水) 22:15:54 ID:???
>>442
サンクス。
どっかの教範(師団の解説??)で、対戦車指導の全般方針を「前地〜BPの縦深にわたり漸減」とか
旧「師団」では対戦車戦闘指導にあたり、対戦車地区を編成し、包囲撃滅又は漸減方式の2方式だったのが
対戦車地区の編成は削除されて、漸減方式を主体とするように変えられた。とかいうことなので、

包囲撃滅とか撃破を主体には置かないのかとも思ったりしてましたっす。

444Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/03(水) 23:57:47 ID:???
>442
>443
>敵の攻撃を破砕するにある。

【敵の撃破】と【攻撃の破砕】は厳密には同義ではないのでは?
敵士気の喪失であっても、攻撃の破砕は可能だし。

つまり敵戦力がほとんど実質的な損害を出して無くても、
攻撃を破砕し敵を撃退に成功という状況も十分ありうると思われます。
445緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 00:26:15 ID:GchQCkMT
>368
つ「白痴戦術」もとい「白紙戦術」

無防備都市宣言があれば(ry
446Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 00:26:27 ID:???
ただ、敵に多大なる損害を与えるのが、
敵士気喪失への一番の近道というのも事実ですがw

ただ、十分な体勢を整え、初動で大火力を加えることで
敵が攻撃続行を諦めたり、途上で中止する場合もあるでしょうし、

逆に、攻撃側が防御側の抵抗により壊滅的打撃を受けても、
士気を喪失せず、あくまで攻撃を敢行し、そのまま防御の核心を、少数の残存勢力に陥され、
防御側が動揺、士気を喪失し防御が崩壊したという例の戦史には結構見受けられます。

このように、敵戦力の撃破や損耗と、士気喪失による攻撃や防御の崩壊は必ずしも等しいモノではないので、
あえて教範などでは【攻撃の破砕】という表現を使っているのではないでしょうか?
447緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 00:28:18 ID:GchQCkMT
>369
雰囲気ででるねえ。

だけど、1Mbnはそれだと「集結援護」もできないと思われ。
まあ、あいろ口を押さえて1CTを狙いうちにはできるがねえ・・・

1MRの集結は、どこでやるのかな?
448緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 00:32:37 ID:GchQCkMT
>387
1個FABnに方面の1個FABnつけてあげましょう(笑)
20Hだけどねえ。

相対戦闘力はどうするね?
門数比程度でええがね。
449緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 00:35:54 ID:GchQCkMT
>434
完璧な2科長業務だ(笑)

ぜひうちにほしいものだなあ。
450緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 00:39:41 ID:GchQCkMT
>446
つ「作戦は任務を基礎とする」

「撃破」は任務にしてないでしょう?
もめるから(笑)

要は「2Dの攻勢を容易に」すればいいんです、はい。
451Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 00:48:25 ID:???
>450
了解です。
実は>72で敵の撃破ではなく、
【12/6までに敵先遣を撃退し】と書いたのに気づいて頂けましたか?


>447

1Mbnは1MRの進撃路を確保するのが任務ですから、
1MRの安全な隘路通過を援護しなくてはならないので、
防御しにくくても、あえて隘路出口(1MR側からみた)側で
防御を実施しなければいけない

という事ですね。
452緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 00:51:50 ID:GchQCkMT
>451
フルンゼ丼(笑)

>隘路出口(1MR側からみた)側で防御を実施しなければいけない

そだね。
あと、やっぱり我が方斜面を利用したほうがいいと思うの。

各個撃破狙うなら、名寄バイパスに誘致導入して一気に縦列駐車した1CTの部隊を撃破して(ry
453名無し整備兵:2008/12/04(木) 01:06:13 ID:???
>>434

 もっと単純に考えて・・・

「我が防御のとき、対空掩護の優先順位が高いのはどれか」

 と考えれば、だいたいの答えは出ます。はい。
454Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 01:09:34 ID:???
>452
フルンゼ丼はやーめーてー
は、今は置いといて

>各個撃破狙うなら、名寄バイパスに誘致導入して

ならば、1Mbnの任務として遅滞、つまり時間かせぎが必須ですので、
どこかに前置支隊を置きたいです。

この前置支隊で、1Mbn主力へのいきなりの直接攻撃を防ぎ、
1CTの初動を遅滞しつつ、きりの良いところで名寄バイパスに後退。
これにより追撃状態の1CTをバイパスに誘致導入して一撃。

上手くいけば、前置支隊で1〜2日、誘致導入の伏撃で1CTを撃退できれば、
1CTの再編成と再準備で攻撃再興まで2〜3日(偵察のし直しとか、再調整もろもろの時間が必要でしょうし)
つまり1CTの攻撃開始から4日以上は稼げるのではないかと。

ただこちら側斜面だと、1CTに観測されるので、航空攻撃で陣地構築が随分と邪魔されそうにも思えます。
(特に前置支隊・・・)
455緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 01:19:36 ID:GchQCkMT
>454
>どこかに前置支隊を置きたいです。

R40と名寄バイパスの交点付近の台なんかに置くといいかもね。

ただ、FEBA偽編するだけのこぶがそのあとにないんでばればれかもせんが(笑)
456緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/04(木) 01:22:12 ID:GchQCkMT
あとは、トルエン大尉の案を採用しつつ、FEBA偽編を兼ねて我が方斜面に1個小隊+程度の部隊を
おいて、1CTに2段攻撃を強要してもいいかもせんが、逆に名寄あいろを確保されてしまうとわざわざ
1Mbnの陣地攻撃をするのかという疑問もあるがねえ。
457Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 01:40:12 ID:???
>455>456
>逆に名寄あいろを確保されてしまうとわざわざ
>1Mbnの陣地攻撃をするのかという疑問もあるがねえ。

1CTの任務はそこで最低限は達成できますしね。
その後の1MRの攻撃を持久する必要がある以上、戦力の損耗は避けたいですし…

1CTの損耗が少なければ2Dの攻勢発起に合わせて、1CTがより積極的な行動を取れるようになりますし。
それこそ、2D攻勢の為に、事前に威力偵察を行うことも可能になるかも。
(あくまでも損耗が押さえられてばの話ですが)


ところで1MR(&1Mbn)は、BTR連隊ですよね?
こういう確保任務にBMP連隊を使うとは思えないですし・・・
BMPなら、もう少し離れた位置での前置展開もできたかも・・・とか書きながら気が付きました。

偵察中隊のBMPがあるじゃんw
以前の偵察中隊はPT76でしたが、最近はBMPに更新されてます。

この偵察中隊にTkPtを増援して前置支隊のさらに前に展開し機動的な戦闘前哨とか出来ないですかね?
赤軍の偵察は隠密斥候というより、戦闘偵察隊ですから。任務的にも適合しそうな…

この機動戦闘前哨+前置支隊(交点の台)で初期の遅滞。
どうでしょうか?同志グリーンスコフ大佐。
458Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 01:54:15 ID:???
>453
そういえば、今日は同志トライアヌスさんはきませんねぇ。
シベリアで枕木の数を数えているのでしょうか?
459Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 02:12:33 ID:???
>457の追記

>455
>ただ、FEBA偽編するだけのこぶがそのあとにないんでばればれかもせんが(笑)

機動戦闘前哨が加われば、もう少しはw
でも、ばればれにしろ1CTはこの前置支隊を無視して1Mbn主陣地を攻撃する訳にはいきませんし、
この場合でも、1CTに2段攻撃を強要し時間を稼ぐことは確実に出来ると思います。

まあバイパス内誘致の伏撃は出来なくても、1CTは警戒しそのまま進入せず、
一旦停止するなら、ある意味1Mbnにとって逆襲のチャンスという見方もあるいのではないでしょうか?

敵陣近くまで迫った状態で、攻撃により体勢が崩れた状態で停止するのは1CTにとって非常に危険なのでは?
前置支隊の撤退方向によっては、その方向を1CTは向いてしまう訳で、側面に1Mbn主力による逆襲!ってのも・・・

さらに、1CTを混乱させるなら、ここでHbnCoの投入もw
(これは事前に1MRからの支援砲兵とともにMR長と調整しておく必要がありますががが)

逆襲という攻撃に対するHbnの支援。うん、教義的にも適合w
ただ、あまりにも技巧的すぎるきらいは正直感じていますが・・・


もっと単純にいった方が良いでしょうか?同志グリーンスコフ大佐殿!
460Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 02:13:21 ID:???
てあたりで、今日は寝ます。
おやすみなさーい
461|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 02:14:12 ID:???
>>458
ですがCTCPより極東軍団HQ、
同志渡来アヌスは就寝した。再送する、同志渡来アヌスは就寝した……。

そちらは相変わらずミクロのためにマクロを構成中ですか、オクレ。
462Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 10:34:27 ID:???
>452
1Mbnの逆にすれば1CTの2D進出掩護になりますから、
1CTの陣地も、1Mbn撃退後、隘路を抜けさ先に対1MR持久を行うことになりますね。

>461
同志トライアヌスは、ですがでオルグ中とな!ww
463本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/04(木) 10:44:33 ID:???
>462
いあいあ。
一度ケツを晒したら、決して逃がさない、さすがは軍板最強の教導学校w
恥ずかしながら帰ってまいりました。
っていうか、適当に元気な奴を突っついてアグレッサーにするのやめてください。
っていうかアグレッサーどころか好きでケツ晒しに来てしまうなんてなんて業が深い(;>ω<)

さ、て、
>>434
基本を押さえていない生徒相手に、応用問題で粉砕は勘弁してくださいw

ということで、勝手に学生ノート
陸戦に航空戦力を如何に織り込むか(しかも、十分に用意できない前提で、かつ他任務の必要性も失われていない状態で)
と言う総論に回帰させていただくわけですが。
CAS、CASと連呼したのは、CAS信者では な く 、あくまで掌握した戦力を、直接管制しつつ運用する方策として
近接航空支援しか、ないだろう、という前提もまた御願いしたいのです(逃げ道ですからw)

>>369図のように、青軍は反対者面陣地を構築しており、その観測手段は限られている>>427指摘、としましょう。
だとしたら
>>434
陸上からの観測支援の下で、赤軍を航空攻撃すること自体が、>>434指摘的に有効なのだろうか、という疑問が生じると思います。
赤軍は、青軍の直接火力が展開できる領域に集結したりしないでしょうし。

と、いうことで、観測域外を自由攻撃領域に指定して、航空阻止していただくAI案か、
それとも青軍砲兵戦力による、砲兵計画の増強要素(というか予備)として、4ソーティーを保持しておき、青軍の砲兵戦の進展に付随させる増強案
の二つに一つではないか、と。
増強案においては「結局、投入の余地が無かった」ということは大いにありえますし、
AI案では、陸上戦力側の要求を満たす攻撃が行われるともいいきれないんじゃないか、と。

ええ、全然「攻撃すべき目標の指摘」にたどり着いていません。
木を数えてきますw
465だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 19:33:46 ID:???
横から悪いけど、

反斜面陣地と言っても反対側を観測する方法が無いわけではないです
つかないと常に奇襲を食らう羽目にw

整備兵の人は、攻撃手段の定義付けに突っ込んだだけのように見えましたが?

ケイレイの人の書き込みに従うなら、砲兵はどうやって敵を探すのでせう?
466名無し三等兵:2008/12/04(木) 19:40:10 ID:???
そこで宗谷線をスタンドバイミーごっこしながらスペツナヅが浸透、砲兵陣地探しの任務ですよ!
>>465
悪文で申し訳ないですが、非観測下で砲兵戦をやれと言ってるつもりもありませんので、
観測手段が限られている=観測手段が無い、ではないと受容してください。
468だよもん学生(無能 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 19:51:33 ID:???
僅かでも観測手段があるならそこから観測すればよいのにぃ
というのはさておき

(航空含む)火力をどうやって誘導するか、という話ですよね?

というかもう一度整備兵の人の書き込み見た方がよいよーな
だって観測手段が制圧されたらどうすんだよ、くらい言われそうなんだもんw
FACが自由に飛べるなら4ソーティに限定されないだろう何てかって判断はともかく、

っていうか、自由な観測手段を保障していただいて、目標を発見できるのなら
好きなように砲撃し、好きなようにCASするの第3案をおいてよろしいでしょうか。
470本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/04(木) 19:56:27 ID:???
空自がそんなに航空資産差し出すかなあ。
知りません。とスネてみるテスツw

とりあえず課題なんで、4ソーティは動かさない。
課題以外については、素人の適当な常識に従ってしまう。
教授陣は突っ込んでください、なので何とも
472だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 20:01:04 ID:???
なんと言うか、もちつこう。お互いに


CASかAIかはこの際重要ではないはずです
473名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:12:59 ID:???
航空火力と砲火力の違いの認識の擦り合わせが必要なのかな?

それぞれどんな特性をもつか、だよもんな
474本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/04(木) 20:14:03 ID:???
>473
必要でしょう。
475|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:15:56 ID:???
ん、ん、ん……。

LOS不能域の観測手段の確立と
限られた火力の分配からいかにして最適解を出すかの話?

ttp://www.uploda.org/uporg1831821.jpg
とりあえず門数不足を補う新兵器張っときますね。
476だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 20:19:11 ID:???
と 言ってもランスの人と整備兵の人の書き込みで説明ずみのよーな

瞬発大火力か持続可能な火力か

とだよもんは認識
477だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 20:21:25 ID:???
>475

その話とだよもんは認識してるだよもん

あとげてものは要らないw
99式を連隊規模でよろ
478本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/04(木) 20:21:37 ID:???
>475
ちょw
479名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:24:22 ID:???
そいつが自分とこの特科に欲しいんかw
480名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:25:30 ID:???
装填手が過労で死ぬw
481Lans ◆EDLansNRRQ :2008/12/04(木) 20:26:14 ID:???
>464
観測は地上部隊の偵察員が隠密斥候にて評定し、それを連絡する方法があります。た だ し 、直接CAS機との連絡能力が無いので、動目標は指定できないので、固定した地域の指示となります。
(地上連絡員が隠密斥候に同行してくれれば話は別かもしれませんががが)

ゆえに、そうそう移動しないものであれば反射面でも、CASの目標として選択可能という話しになるのでわ?

で、移動しない固定地域で目標指定できるもので、1Mbnとして狙われると困るものを探せば・・・

また

>青軍砲兵戦力による、砲兵計画の増強要素(というか予備)

予備ではなく、爆撃は主計画に含めるべきではないかと…逆に目標変更指示に柔軟に対応できる方は砲兵側となるのでわ?

航空は途中変更が難しいです。

またAIに廻す場合、目標は移動集結中の1MRになりそうですね。

>469
>FACが自由に飛べるなら4ソーティに限定されないだろう何てかって判断はともかく、

空自出撃機体のローテーションや、他作戦の都合があるので、
・FACが自由に飛べる=4ソーティーに限定されない
は成立しないと思います。

>470
きっと、陸の為を思い、なんとか都合してくれるのでしょうw まあ、この航空支援4ソーティは、あくまでも本教室における【想定】という事ですから。
顔出して義理果たしたつもりなので以上でおしまいということでひとつ御願いします
483|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:29:56 ID:???
ttp://www2.uploda.org/uporg1831846.jpg
そしてこいつのデッキにさっきの砲塔をWW2のBB副砲・対空機銃宜しく
てんこもりしてですねハァハァハァハァハァフホヒヒヒ…ッ…ウヅッ…(´Д`*;)〜〜〜〜〜ッッアッ!11!!
484|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:31:49 ID:???
勿論主砲はタウゼンツフラー・カノーネですよぉぉぉぉぉおおぉぉぉぉ!!1!!!!!
485名無しの愉しみ:2008/12/04(木) 20:32:07 ID:???
>>482
お疲れさんですw
今回私ゃROMりながら枕木数えますです。


下手に顔突っ込むと怖いんですもん。
486本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/04(木) 20:32:39 ID:???
>483
衛生兵!衛生兵!
おたべが錯乱したぞ〜!
衛生兵!

こうですか?
487だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 20:33:15 ID:???
一番困るのは指揮系だよもんか
488|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:36:33 ID:???
>>480
大丈夫、TK-Xとか99HSPのALSはご存じ無い技術の塊だからああぁぁあぁああ!1!1

時間差で最大回転しつつコンベア給弾で
ガシャジャキンッガシャジャジャキンッ!!11!って稼動するんですよ、


………最高じゃないか………///
489|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:38:40 ID:???
それにしても何で日本は世界最速のALS技術を保有してるのに馬鹿にされんだ?
490だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 20:42:16 ID:???
それこそご存知ないからではw

雪の降る議事堂前でデモンストレーションをry
491|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:43:36 ID:???
てか、16ソーティ/d位捻出しろよなjk……。
対空戦闘と航空攻撃回避機動でまともに機動戦闘できねぇよ……、
赤軍舐めてんのか。
492だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 20:45:40 ID:???
むしろ航空支援するより頭の上の蝿を追い払う事に集中してくれとry
493|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:49:13 ID:???
ねw

てか同時運用4ソーティの間違いじゃなくて
マジで4ソーティ/dしか無いなら全力CAPでもおっつかんだろjkwwww

流石に誘導爆弾喰らったらMBTもしぬるぞ?wwww


対空赤警報乙とな?
494|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:50:54 ID:???
あ!娘たまのWBMSね、『わたしの歌を聴けぇ〜〜〜!11!1』入ってたよ!11!1
495|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 20:51:52 ID:???
ん?射手座か、Sorry.
496だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 20:52:25 ID:???
そのはなしはむこうでやろうw
497Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 20:52:32 ID:???
結局・・・指揮系、砲兵陣地、野戦陣地、予備部隊の集結地
あたりが基本ではないかと…

後は事前の爆撃と、直前の攻撃準備でどこを狙うか?となるのでわ?

指揮系は直前じゃないと意味ないですが、前線活動が止る訳じゃないですし、そんな大火力を投入するのも非効率?
これは砲兵の持続射撃が吉?

砲兵陣地は直前の制圧はしたいですし、大火力で一気に打撃はアリかと…
ただし、制圧を持続する為には、爆撃の後を砲兵が引き継ぎ、制圧したり陣地転換を妨害する必要があるかも…

野戦陣地は構築の妨害を続けるのは意味あるでしょうし、さらに直前の大規模爆撃で士気阻喪や
初期の制圧を狙うのは砲兵同様です・・・が、タイミングが・・・このタイミングを合わせる方法に、攻撃発起を時間指定ではなく爆撃開始にしておく方法もあると思います。つまり航空機の到着を地上攻撃開始の合図にするって事でひとつ。

予備部隊の集結地は、事前に判明しても爆撃してしまうと敵は位置が判明された事を認識し、待機位置を変えられてしまうので、攻撃直前の爆撃の方が効果的に思えます。この爆撃で予備部隊が混乱するという事は敵の逆襲を阻害する事になると思います。

さあ、みなさんなら、1CT長としてどれを選びます?
砲兵との組み合わせでLet'sチョイスw
498名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:59:19 ID:???
対逆襲と砲兵に使いたいだよもんなぁ


突撃目標に全力も捨てがたいだよもんが
499Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 21:11:01 ID:???
>493
それは緑教官に言ってください〜www
そういえば赤の想定航空攻撃指数がないですね?
あるのはヘリボーンだけっすw

これは、我空自がCAPを維持した上で、地上攻撃に投入できるソーティー数と考えて良いのでしょうかね?


どうでしょう?緑教官?


>494
なんですと!ボイス入りとな!!111!!!!!
確か2枚組みですよね。ね。ね。

>498
対逆襲は攻撃途中での柔軟なタイミング指示むずいでしょうし、あくまでも攻撃発起前での爆撃が基本になるのでわ。
つまり、融通の利かないけど、圧倒的な大火力を運搬してくれる1回こっきりの砲兵。
なので対逆襲はあくまでも敵予備の待機地域への爆撃になると思いますが。

敵逆襲の発起にあわせての砲撃は砲兵さんにお願いしましょうよ。
多分そっちの方が即応性高そうですもん。

>突撃目標に全力も捨てがたいだよもんが

4ソーティーですから、2-2で2箇所爆撃指定も出来るかもしれませんね。
500|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 21:21:47 ID:???
普通付図でハ○フロスクABと千歳AB、三沢ABに関しても触れるしねぇ。

両対抗何ソーティか、航空拮抗はどの時点で達され、どれだけ持続可能か、
早期警戒の稼働状況と敵FSによる航空攻撃をどれだけ安全離隔距離を持って察知し、
警報発令が可能かどうかとかそのくらいは欲しかったり。

AFVによる対空回避機動って意外と時間かかるしねぇ。

要するに何秒以内に隠れればいいか、どの位の頻度で襲撃されるか、
戦区上空を『クリアに』保てるのは何時間が限界か、をおせーて。
501だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 21:25:48 ID:???
んー逆襲対処は逆襲部隊の集結阻止というよりも

突撃準備阻止射撃的なのが理想だよもんが
502|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 21:29:11 ID:???
>>501
飛ぶだけ(というかデパーチャに上がるだけ)で1h近く要する
固定翼にそれはどだい無理ですおw


やはり撃破域を付与して上空待機する大型機を我が国も導n(ry
503だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 21:33:58 ID:???
それ爆撃ry


んー手元にある本には航空による逆襲対処を歌ってるだよもんが

まあ、確かに難しいなぁ
504|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 21:38:33 ID:???
インターセプタの5m待機宜しく爆装FS(出来ればFIでw)を用意すれば或いはですが、
そんなのそれこそリソースの無駄、とまで云わんでも我が国にはとても無理ですおw


フムン、MPMSは見れば見るほど正しいロジックに立脚しているなぁ。
505名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:42:58 ID:???
>504
ビル上の火点を排除するのにMPMS出前一丁ですね!
506だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 21:45:22 ID:???
米軍はその出前をMLRSでry
507Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 21:50:53 ID:???
>503
米軍、特に海兵は平気でやれるんでしょうね…ああ・・・うらやまし

前線航空連絡員が付いて来てくれていて、数時間の上空待機をしてくれる余裕があれば、
我れらが空自のみなさんもやってくれそうに思えますが…

空から見れば、行って落として、速攻で帰投したいでしょうけどw
そこはぜひお願いということで、がんばってもらいたいですです。

そういえば赤軍では運用において航空連絡員は大隊レベルにまで派遣されることになってますが
今回の我1CTには空自からの連絡員の派遣はされてるのでしょうか?

これが【アリ】なら、若干柔軟度はあがりそうです。
508|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 21:53:14 ID:???
方法論としては間違ってないから
やはり陸が自由に使えるNOE飛行若しくはダイヴ・アタック可能なコイン機と
空が運用する滞空待機から投弾する大型機をですね(ry

>>499
シェリルのアイモは最高にセクシャルですはぁはぁブレスがえろいですはぁはハァハァハァそれにしても、アイモ多いなハアハはぁはぁ多いな………
509|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 21:55:52 ID:???
>>507
FOのお守りで手一杯なんでFOと連絡員兼ねておねがいしm(ry

やっぱファインダー・リーコンポッドをですね……。
510名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:58:33 ID:???
もう、戦車にレーザーデジグネーター付けちゃいなYO!
511Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 21:58:45 ID:???
>508
>やはり陸が自由に使えるNOE飛行

つ【AH】

>ダイヴ・アタック可能なコイン機

つ【MPMS】



いいもん、星間飛行また歌ってやるぅ!!111!!!
512Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 22:16:58 ID:???
    ____   
   /MwmVm    水面が、ゆーらぐー、血の匂いがひろーがる〜♪
   ⊥⊥__⊥   触れ合った指先に、赤いしたたり
   |__/|ノノ))))〉   
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    狙い撃つだーけでー、非情な加速度が、
  ((( ⊂I!Liつ    いーっ瞬で砕け散る、はかない生命(いのち)♪
  )ノ fく/_|〉    
  ´   し'ノ      青白い真珠のよぉに〜、空に浮く照明
             悲劇だぁってかまわない、生き残りぃたい♪

             キラっ☆
            
             スツーカにまたーがぁって〜、あなたに急降下 ah ah〜♪
             硝煙の星ぃ空にぃ、わたし達花火みたい♪
             こころがAPの矢をはな〜つぅ〜♪
             ここーろがAPの矢をはなぁ〜つぅ〜♪

             にはは
513だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 22:22:21 ID:???
突撃ラブハートなTKcoだよもんか


というか今読み直してて気づいただよもんが
この本の逆襲対処、多分飛行機じゃなくてAHな気がしてきただよもん

514だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 22:25:17 ID:???
アイモ シェリルが歌うだよもんか?

買いだなぁ
515Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/04(木) 22:26:42 ID:???
>513

ああ。AHですか。
なるほど、それなら納得です。

という事で帰宅するんで一旦退避。
516|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 22:27:06 ID:???
ヘリも航空機だしね。
なんかそういう本の記述って何を指すのか割と無頓着じゃね?

注文したらナニでピザがデリバリーされるかはともかくそのうち来るさ、

みたいな。
517|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 22:28:25 ID:???
統合運用的な前述俯瞰を養う教範が必要だよな〜

マジでさ。
518|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk :2008/12/04(木) 22:30:32 ID:???
Oh,Sorry.
×前述
○戦術
519トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/04(木) 22:31:56 ID:???
>>447
もう少し書き込もうとおもって「戦術との出逢い」をひもといています。
あくまで小生は1CT長の目でみているので赤MiBnの配置は青1CT長としての予想ということになります。
つまり赤MiBn任務を確たるものは分からないということで。

1MiRが集結するとしたら、もっと北だと考えています。

>>448
さすがにシブイですね。
それ以外に直属の1コBnがあるなら、ギリギリのところですね。
520だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 22:33:46 ID:???
まーわが社の本な訳だがw

やはりFM翻訳してばら蒔こう。
クロアチアでは効果あっただよもん
521トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/04(木) 22:39:33 ID:???
>>514
というかAH欲しい。O−1、O−2、O−3の林縁部を確保した段階で
TKco+Mico(APC)で平野部に突破するとき掩護が必要。
522トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/04(木) 22:43:21 ID:???
>>520
ちょっと古いのかもしれないけど、いい本だと思いますよ。
523だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/04(木) 22:46:42 ID:???
やだよもんの手元の本のことだよもん

誤解をまねくタイミングすまそ
524トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/04(木) 23:00:42 ID:???
>>523
ノシ

本当はこうしたい。1個iCoを機械化し、1コiCoのHbn。
O−4をFSで爆撃後、1コiCoのHbnでO−4を占領。
O−1、O−2、O−3の林縁部を確保した段階で
AHの支援を受けてTkCo+MiCoで突破、O−4でHbnCoと合流。

http://upjo.com/up2/data/0112.jpg
525整備兵@携帯:2008/12/04(木) 23:33:37 ID:???
>>464
これはトルエン丼にも留意して欲しいのですが。
出題者は、航空部隊がその戦力の8〜9割方を航空優勢の獲得に割いているだろうことや、近接航空支援の困難さは、十分承知して、その上で配当出撃数を出したのでしょう。
その火力の運用を考えさせるのが狙いです。「足りないからできない」では、そこでおしまいですよ。
526整備兵@携帯:2008/12/04(木) 23:40:32 ID:???
>>467
>非観測下で対砲兵戦
いずれにせよ、対砲兵戦は、我が見通し線外の目標を、何らかの手段で観測・標定しなければなりませんよね?
そうした各種手段の特性や得失を調べてみるのも、また勉強になりますよ。
527トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/04(木) 23:40:43 ID:???
>>525
足りないからできないとは思いませんが、その足りない分歩兵の血で購うのは戦史が証明しているので、
砲兵戦力をがっついて要求しているわけです(苦笑
因みに最初の見積もりは「戦術との出逢い」かた引用しています。
次の3個FABnについては部隊の機動を支援するためにはこれくらいは必要か?と考えました。
528整備兵@携帯:2008/12/04(木) 23:50:15 ID:???
>>497
>指揮系は直前じゃないと
指揮が混乱すると、何の準備もできなくなってしまいますが・・・
電撃戦の狙いは、ワタシよりLansフルンゼ大学名誉教授の方が、よくご存知でしょう。

>>502
我が攻撃計画と敵の可能行動から見積もって、時間を区切ってCAPしてもらうことはあります。
529整備兵@携帯:2008/12/04(木) 23:58:22 ID:???
>>527
おかげで20HSP大隊もらえたんだから、いいじゃないですか(笑)
ただ議論の進め方としては、与えられた戦力の有効活用をまず考えようとしたケイレイ氏の方が、話をハッテンさせやすいですね。
530トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/05(金) 00:01:30 ID:???
>>529
ええ。要求した甲斐がありましたよw
旧軍なら「1CT長は弱音をよく吐くヤツだ」と言われるでしょうがいいんです。
一応、実戦を想定してますので。
531Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/05(金) 01:37:41 ID:???
>528
>指揮が混乱すると、何の準備もできなくなってしまいますが・・・

それは理解しておりますが、空爆という一過性の状況では、混乱が継続しないという点があると思うのです。
当然、陣地構築を行う1Mbnにおいては、司令部壕を対爆抗甚させているでしょうし、
万が一の直撃でもなければ、1日1〜2回の爆撃では、そうそう混乱が持続するとも思えません。

よって、空爆で指揮系統に対する攻撃を行う場合、直前が最適という考え方です。
つまり爆撃による指揮混乱は時間により回復してしまうというあたりを考慮してみました。


532名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2008/12/05(金) 02:42:41 ID:???
1日に1~2回の、そもそも大した効果も期待できないような上に貴重な航空支援なら、攻勢規模にもよるが温存していたほうが効率的な場合もある
533名無し三等兵:2008/12/05(金) 02:45:56 ID:???
時間が立てば立つほど使い所がなくなったりして。
534名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2008/12/05(金) 03:10:52 ID:???
>>533
時間が経って意味を成さなくなるのは、攻勢開始時に行った航空攻撃も同じだ
攻勢が始まるころに、敵陣地後方にある地下陣地・対爆掩蔽壕の類に小規模な航空攻撃を加えても、すでに挙げられたように混乱は容易に収拾されてしまう

さらに言えば、前線にある機動性に富んだ陣地・部隊に使用しても、敵戦線に対して穴が小さすぎる
観測も困難な敵後方へ砲撃は不安要素があるが、1~2回の航空攻撃も同じく効果が薄く、最悪未だ存在の知られていなかった対空火器が対応してくる可能性もある
前線に散らばる標的は、当然のことだが砲兵で叩くほうがはるかに効果的だろう

攻勢が進み、砲兵の有効射程の外に出たころでかち合った固定目標
もしくは前進する打撃部隊に対処するため、機動を始めた(もちろんそれまで配置を特定できていなかった)部隊に使用するなど、ここぞと言うときに使うか
いっそのこと現在までに判明している目標に対して使用するかは、状況はもちろんのこと、指揮官にもよるだろう

だが私は、とりあえず温存の方針を推しておく
535だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/05(金) 06:45:08 ID:???
温存しても、砲弾と違い備蓄できないだよもんよ?

他所の任務に回されるだけだよもん
536名無し三等兵:2008/12/05(金) 07:05:41 ID:???
>>534
温存と言ってもだな
米軍みたく常に上空待機させておいて、要請するとすぐに爆撃してもらえるわけじゃあるまいし
タイミングのズレが大いに問題になるのは確実
航空攻撃で未確認だった敵戦力が探知できるならそれはそれで有意義な行動だったわけだし
537名無し三等兵:2008/12/05(金) 07:17:44 ID:???
T-72神があればな・・・

砲塔がマゼラアタックのように車体から分離・飛行して、間髪をいれずに上空から火力支援を行えるのだが。
538名無し三等兵:2008/12/05(金) 07:45:07 ID:???
>>537

T72砲塔の飛行時間は(被弾後)何秒?
539Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/05(金) 16:18:44 ID:???
>532
>1日に1~2回の、そもそも大した効果も期待できないような上に貴重な航空支援なら

各回の効果は期待できますよ。1回あたりの効果は砲兵よりも大きいですから。
ただ持続しないだけです。

>534
>攻勢が始まるころに、敵陣地後方にある地下陣地・対爆掩蔽壕の類に小規模な航空攻撃を加えても、
>すでに挙げられたように混乱は容易に収拾されてしまう

逆襲部隊の機動を制限すれば、敵の逆襲開始はそれだけ遅れますよね。


>さらに言えば、前線にある機動性に富んだ陣地・部隊に使用しても、敵戦線に対して穴が小さすぎる

機動性に富んだ陣地?陣地は動けませんが?
また初動の火力発揮の阻害は重要。また前線での陣地転換を阻害する効果や、士気ダウン効果も見込めます。


>機動を始めた(もちろんそれまで配置を特定できていなかった)部隊に使用するなど

戦域後方ならともかく、戦域内で機動する敵部隊の爆撃を直接航空機に指示するのは、現状の自衛隊では困難です。
これは英米ソがやれる事。まあ、前線航空連絡員が我に派遣されてれば、多少は可能になるかもしれませんが、
本想定における連絡員派遣は、まだ確認されておりません。
540名無し三等兵:2008/12/05(金) 21:12:54 ID:???
・・・相変わらずガチなスレだのう
541トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/05(金) 22:49:22 ID:???
砲撃について例の本をつらつらとみていた。
砲撃には戦力を火力で破壊する攻撃準備射撃と機動を支援する短切な制圧砲撃と阻止砲撃があると・・・
とすると・・・攻撃準備射撃として航空攻撃を3個FABnで短切な制圧砲撃と阻止砲撃をすれば・・・
542整備兵@携帯:2008/12/05(金) 23:16:20 ID:???
>>530
>実戦
実戦を考えているなら、なおさら自衛隊側の砲兵の増強は無理でしょうね。
国民がそうお望みですから、仕方ないことです。

>>531
攻撃開始直前や開始後の方が有効なのは確かでしょうが、時期を選べる自由がどれだけあるかも考えないといけません。
また、司令部のわずかな混乱でも、重大な結果につながりかねないのは、お仕事している社会人なら、だいたい想像はつくものかと。
ターゲティングの機会が極めて限られ、しかし当たれば効果絶大な目標である以上、それだけを狙い続けるわけにもいきませんが、無視するのはあまりにもったいないお話です。
543トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/05(金) 23:28:23 ID:???
>>542
>国民がそうお望みですから、仕方ないことです。

国民の意思というより政治家の意思ですねw
戦車の北転事業のようにはできるかとは思います。
544Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/06(土) 02:23:47 ID:???
>542
司令部をターゲッティングできたのであれば、下手に攻撃して移動されたりすると
次は再ターゲッティングが出来るかわかりません。
ならば、直前まで泳がせて、一番効果のある攻撃時に爆撃するという考え方は駄目でしょうかね?

また、無視するつもりはまーったくありません。せっかくの司令部、誰が逃がすものですか。
なので航空よりも攻撃の持続できる砲兵で狙いたいと思うです。
簡単に司令部の移動もさせたくないですし。一度捕まえたら・・・
それに航空の大火力じゃ、ちと火力オーバーに思うのです。

航空には瞬間大火力を生かす目標に
砲迫は持続して混乱させたい目標に


>司令部のわずかな混乱

わが会社では、社長と専務から180度異なる指示がでて、毎日が大混乱の日々ですが、なにか?
どちらかに従えば、片方から怒られるという無茶ぶり、そしてこちらに上の調整をしろとか・・・
上層部の意思や方向性は是が非でも統一してもらいたいと思う毎日です・・・もういや・・・orz
545Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/06(土) 02:26:58 ID:???
とはいえ、砲兵の持続といっても、敵の対砲兵戦対策もしないといけないので、
そんなひっきりなしとはいかないのも承知してます。
546 ◆rdnE5nNksU :2008/12/06(土) 02:48:13 ID:???
>>蘭鮨
来ましたぇ(w
しかし、このスレを全く読んでなかったので、実のある書き込みは後日だぁな。
547整備兵@携帯:2008/12/06(土) 10:22:52 ID:???
>>543
北転が間に合うかどうかは、陸上戦力スレあたりで考えてもらいましょう。(笑)
国家の能力を考えず、戦術のみで所要を訴えるのもいいですが、行き過ぎると関特演に50万人動員した関東軍参謀の轍を踏みますよ?

>>544
指揮所の移動を強いるだけでも、指揮の中断と混乱を誘える件について。
指揮所の掩壕が完成する前に、仮指揮所を発見できたなら、むしろ移動前の脆弱な時期を狙いたいですね。
それと、一番隠しにくくて防護しにくい、アンテナを潰す事に誰も触れていないのは、仕様でしょうか。
548緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 10:30:35 ID:yeDW1bQZ
>457
>1CTの任務はそこで最低限は達成

消極的だなっ!
それで1CTは2Dの任務達成に貢献できるのかっ!
2D攻勢時の、攻撃のしとうとなる地点の確保はできるのかっ!
1CT長の決心はそれでいいのかっ!

・・・と、まあ戦術教官はそこで煽るわけですがぁ!(笑)
ま、常識的に考えればそこで「2D長の腹つもり」を探りに、師団長天幕に入り込んで雑談しながら
「指針」を受けるのですがねえ。
なにせ、「教育」ですから、そこはそれで。
549だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/06(土) 10:35:18 ID:???
指揮通信ひとまとめにして考えてたーorz
550緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 10:35:53 ID:yeDW1bQZ
>457
偵察中隊を使うかあ。
さすがフルンゼ丼だなあ(笑)

1CTの体制未完に乗ずる攻撃については、不同意

なぜなら、1CTは「交点の台」へ主力をもって攻撃するとは思えないからです。
そのために、先遣中隊というものがあるわけで・・・

1CTは、先遣中隊で探り入れながら前進しますからねえ。
あと、先行してるはずの2Rcnからの情報が入ってますからね。
<と、ここでおもむろに「判明している敵情O/L」をカバンから出す教官・・・
551緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 10:39:52 ID:yeDW1bQZ
>481
4ソーティは、1MRの主逆襲対処にとっておけ(笑)

「我の特科の射程外」への火力支援手段として運用しようよぉ。
552緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 10:48:08 ID:yeDW1bQZ
>524
5個中隊あるぞ(笑)

・・・「欲しいものをほしいだけ」与えていたら、学生のためになりません。
ないないづくしで過重な任務と、上司からの指針無しの丸投げ命令に耐えてこそっ!

・・・これを実業務でやる馬鹿上司がいるからうつ病患者大量発生になるんだがね・・・
553緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 10:54:02 ID:yeDW1bQZ
>549
つ「指揮の命脈 通信大隊」
つ「指揮の迷惑 通じん大隊」

好きなの選べ(笑)

指揮所の移転を強要されたくらいで指揮が中断するような指揮幕僚活動なんて・・・
「決心事項」と「指揮官意図の徹底」がなされていれば、問題ありません。

「地震が起きたら、ワイシャツ腕まくりで陣頭指揮とる知事」なんて絵柄は、そもそも事前準備と
決心事項の不備、そして指揮官意図の徹底がなされていない「最悪の恥さらし」状態なわけですからね。
554名無し三等兵:2008/12/06(土) 10:57:04 ID:???
パンヒキがyoutubeを張りに来ないと思ったらこんなところにおったか。
555緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 10:58:15 ID:yeDW1bQZ
>554
ようこそ名寄スレへっ/
556緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 11:00:28 ID:yeDW1bQZ
さて、そろそろ戦術教官室長の270式がここらでやってきて「ご指導」が入る頃だと思うのだが(笑)

・・・もうろくして、ネットへのつなぎ方忘れたのかのお。
557名無し三等兵:2008/12/06(土) 11:03:18 ID:???
>>555
ところで音威子府駅の立ち食いそばは美味いと聞いたけど本当か?
558緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 11:05:57 ID:yeDW1bQZ
>557
うまいという話ではあるが、実際に食ったことはない(笑)

なんぞ、黒い蕎麦らしい。
559本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/06(土) 11:08:17 ID:???
蟹様の4島返還は陸自が一番反対というのはどういう意味だろう?
560名無し三等兵:2008/12/06(土) 11:10:37 ID:???
>>558
みろりでも知らないか。
かと言って気軽に行けるような場所でもないしな。
561だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/06(土) 11:19:44 ID:???
>556
3部行って呼んできて下さいw
562Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/06(土) 11:34:43 ID:???
>547
>仮指揮所/アンテナ
仮指揮所、それはぜひとも狙いたい目標ですね。
アンテナに関しては、ソ連は結構、有線を重視してるらしいです。
軍/方面軍などの上級組織において専門部隊が編制されています。
これはNATO側の高度なECM対策でしょうかね?

通信大隊(師団所属)
 本部管理中隊(54名/BRDMx1、オートバイx13、トラックx13)
 指揮所中隊  (54名/BRDMx1、トラックx16)
 無線通信中隊(86名/BRDMx1、トラックx10)
 有線及び無線中継中隊(86名/BRDMx1、トラックx13、R401x6、R405x6)
   --有線構成小隊x1、無線中継小隊x2
563緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 11:44:38 ID:yeDW1bQZ
>562
>アンテナ
つ「電波発射地域」

通常、アンテナは遠操装置+有線で離します。
・・・無線機本体のお守で陸士つけるんだけど、演習だったらラッキー!っていうポジションだが
実戦ではねえ・・・(笑)
あ、陸士には「意味」教えないでおこう。
564Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/06(土) 11:46:28 ID:???
>548
>消極的だなっ!

客観的な状況考察なのでw
CT長決心であれば、積極的にいきますよ。

2D到着前に、1Mbnの前哨排除、威力偵察をかけ敵配備の解明
可能なら本格的に1戦交えます。

>550
>1CTの体制未完に乗ずる攻撃については、不同意

了解です。自分も無理を感じてはいましたので。


>551
>「我の特科の射程外」への火力支援手段として運用しようよぉ。

教官質問!空自からの航空連絡員は【来てる】想定でよろしいのですね!


さて、これからお仕事のゲーム体験会の開催です。
これの為に休日出勤なんでwwしばし離脱!
565名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 11:49:23 ID:???
そもそも赤はこの隘路を抜く気があるのかと・・・
566整備兵@携帯:2008/12/06(土) 11:52:40 ID:???
>>549
理解しているならOK。

>>553
そうなんですが、相手も人間ですから、プレッシャーを与え続けて心理的に追い詰めるのも、それなりに意味がありそうなので。
指揮所狙うのは、麻雀で言えば国士無双みたいなもので、普通に狙えるものではないとしても、狙える配牌が来たなら狙いたい魅力があります。
>>562
特に現時点では敵は防御しているので、有線通信を重視しているでしょう。
それでも無線を全く使わないわけにはいかないので、運よく標定できたら狙っていきたいところです。
567緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 12:07:54 ID:yeDW1bQZ
>564
航空攻撃についてだけど・・・

通常CT規模に配当されません。
・・・想定用の編成表がそろそろ作れそうだねえ(笑)

そいや、想定に「何ソーティ」って書いてあるのは、敵の航空攻撃についてだったなあ。
対空計画書くための。

すんまそん。
568Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/06(土) 15:00:40 ID:???
>567
とゆことは・・・あの4ソーティは赤になるですか?
ま、ソ連は大隊であれば航空連絡官の派遣は十分ありえるらしいので問題ないです。はい




1CTにとっては大問題ですががが・・・
569名無し三等兵:2008/12/06(土) 15:03:02 ID:???
2高特からもちょっと抽出して欲しいなあw
570名無し三等兵:2008/12/06(土) 19:16:57 ID:???
我が中方管内は今日も平和で御座います
あとはファイヤーボックスをなんとかして頂ければ陸士の生活も安泰なんですがね〜
571緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 19:45:10 ID:yeDW1bQZ
>569
通常、戦闘団に1個小隊程度が配属されるものですよ。

ま、その前に師団防空としてホークがあり、地域防空として空自のペトリがあり、戦闘機が
CAPしているものですが・・・
572トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/06(土) 20:13:40 ID:???
>>567
>想定に「何ソーティ」って書いてあるのは、敵の航空攻撃についてだったなあ。

ええええええええええええええ??????
573トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/06(土) 20:16:27 ID:???
>>547
北転「事業」のはなしですハイ。
574緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 20:23:19 ID:yeDW1bQZ
>572
まあ、航空支援があったとしても
「3日後の1432に、3丁目の角のコンビニに500ポンド爆弾2発よろしく」
って、方面通じて要請かけるような代物だからねえ・・・

FACって何?
それおいしいの?
575名無し三等兵:2008/12/06(土) 20:31:06 ID:???
外道めwww
576名無し三等兵:2008/12/06(土) 20:32:16 ID:???
絶対、わざとだろ・・・
577名無し三等兵:2008/12/06(土) 20:34:33 ID:???
空自の70mmFFARって、何のためにあるんだ…?w
578トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/06(土) 20:36:08 ID:???
>>522
訓練のため負荷をかけるのは必要だけれど、それを現実の事態に無定見に適用する、
という問題は古今東西あるようですね。
元海自潜水艦艦長の中村氏も著書で、普段、変な訓練をしていると実際においても出てくるからするべきでない、
といってますが・・・
579トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/06(土) 20:38:25 ID:???
>>574
いや、攻撃準備射撃の代りとして使おうと思っていたんですよ。
>「3日後の1432に、3丁目の角のコンビニに500ポンド爆弾2発よろしく」
まったくこのとうりに。

FABnは部隊の機動支援に使おうとおもってたんで(苦笑
580名無し三等兵:2008/12/06(土) 20:52:40 ID:???
>>577
超低空侵入して、指定された場所にばら撒くため。
でしょ。
狙い?付けませんよそんなの。
付けてたら敵のSAMやSPAAGに落とされる。
581緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 21:07:46 ID:yeDW1bQZ
消極的対空戦・・・

赤警報出たら、茂みに隠れるんだよぉ。
582トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/06(土) 21:20:31 ID:???
消極的対空戦に消極的火力戦・・・
青CTでの攻撃が嫌になってきた(苦笑
583名無し三等兵:2008/12/06(土) 21:51:33 ID:???
しょうがない・・・
では積極的督戦隊をだr
584名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 22:04:43 ID:???
えー、地形と部隊の配置から
敵機の予想進入経路と攻撃位置と攻撃時を判断して
対空監視区域と対空射撃区域を示すとかしないのーぉ?

そういえば、攻撃ヘリ一機に対して1個小隊規模の小火器を以って迎撃とかで
いいんかいな。S62年の教範だとこんなんだけど。
585名無し三等兵:2008/12/06(土) 22:05:03 ID:???
敵の機関銃陣地だと思って破壊したら、督戦隊でした。
これは敵に与することにw
586緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/06(土) 22:27:17 ID:yeDW1bQZ
>584
高射小隊長を呼べっ!

別紙対空計画はどうなってるんだっ!
AHはどっから来るんだ?
Hbn適地の見積もりと侵入経路はどうなってるっ!
運幹っ!高射小隊長とすりあわせは終わってるんだろうなっ?
587名無し三等兵:2008/12/07(日) 03:01:05 ID:???
なんでこんなスレと>>1に付き合ってやれるのかがわからない
588名無し三等兵:2008/12/07(日) 03:46:46 ID:???
亀だが

名無し上級大将って1〜2回の航空攻撃を、一切読まずに1〜2出撃分としてとったんじゃなかろうか
589名無し三等兵:2008/12/07(日) 04:09:44 ID:???
さすがにスレの流れなんか気にしないわけか

>>584
対物小銃持って来いッ!!
590名無し三等兵:2008/12/07(日) 05:03:29 ID:???
そういえば陸自が入れようとしてたな
591名無し三等兵:2008/12/07(日) 05:56:00 ID:???
>>1
たまたまトイレに起きた者ですが設定を変えてくれませんか?
現時刻 06:30 → 現時刻 12:30 お昼ごはんの後がいい
当分晴天の見込み → 当分猛吹雪が続き赤軍の進撃不可能
貴下兵力 →ウォッカ一升瓶1000本を追加して下さい
敵は約30分程度で視界に入ると思われる → 土曜の夜にしこたま飲んでいる

そしたらゆっくり朝寝して部隊配置を考えます
592名無し三等兵:2008/12/07(日) 06:42:31 ID:???
>>1に言っても激しく無駄そうだが
59318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/12/07(日) 13:30:49 ID:???
規制で出遅れちゃったのでROMです。
二つ三つ指摘したい点もあるけど・・・公算低いからいいやw
594緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/07(日) 18:20:05 ID:eHgQl9V1
>593
想定審議中だから、ええよお。
595名無し三等兵:2008/12/07(日) 18:42:29 ID:???
想定審議だけでスレが終わるww
596トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/07(日) 20:40:00 ID:???
>>595
そうですねw
まぁ想定が不確定ながら進めるものは進めましょう。
597本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/07(日) 20:42:40 ID:???
名寄案放棄して別な想定にいったりして。
598トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/07(日) 20:53:53 ID:???
>>597
その想定を作れる人がいればですが(苦笑
599名無しの愉しみ:2008/12/07(日) 21:12:17 ID:???
>>598
うーん、S45年の白紙戦術持ってるからこっそり・・・などとw

>>586
・・・ひょっとして、これ私が作らにゃいかんのですか??????
600名無し三等兵:2008/12/07(日) 21:33:15 ID:???
次は音威子府だなあ…
601緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/07(日) 21:50:06 ID:eHgQl9V1
>595
いやね、今まで何度か想定やったけど、結局あれが足りないこれがわからんで終ってしまったからねえ。

想定審議して、「1CT長が決心するための想定」を作りあげたほうがいいのかと(笑)
602Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/07(日) 23:09:33 ID:???
我、主力PCの移行作業中なり、しばらく合間の短レスになります。
Acer ASPIRE1 が安かったので衝動買いw

通信環境もH"からようやく移行www
603名無し三等兵:2008/12/07(日) 23:15:35 ID:???
残念だが俺はS101狙いだ
604整備兵@携帯:2008/12/07(日) 23:46:09 ID:???
>>581
教官!今は「消極的対空戦」という用語は使わないらしいですよ?

>>584
警戒や監視はしますが、勝手に撃っちゃまずいですね。
では、課題の提出をお待ちしております。
605緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/07(日) 23:49:49 ID:eHgQl9V1
>604
なに?
じゃあ、なにか?
またアメちゃんからぱくってきた「ATY」とかなんとかいうような、わけわかんねえ略称でも
使ってるのかあ?
60618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/12/08(月) 02:01:25 ID:???
>>594
ではお言葉に甘えて。

@手塩川沿いのルートでの敵歩兵浸透の可能性
A手塩側沿いの高地(一番高くなってると思われる)位置への敵小規模部隊(偵察が目的)の進出の可能性

ね、公算低いからいいって言った理由判りますでしょ?w
自分で考えても公算低いなーと思ってますええ。
でも、川沿い全く無警戒なのはどうなのかなとかちょっと考えたもんでして。
ちなみにこの地点での手塩川の川幅・水深・流速など全然知りませんw
水深・流速がある程度あるのなら、水陸両用車両による浸透もあるかも知れませんが、
これも公算としては薄いですな。

あ、浸透の目的は、我の陣形の変位を誘い敵主力が突破を図る意図。
我の翼部の歩兵だけでも拘束できるなら、可能性はあるけど・・・敵さんこじ開けるトコまで急いでます?
607名無し三等兵:2008/12/08(月) 12:40:21 ID:???
むつかしくてわからん(´・ω・`)
608Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 18:16:23 ID:???
>603
だが、ヨドバシで¥2980なのだよ、同志603。
609Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 18:32:07 ID:???
>606
1)川沿ルートの浸透

 赤は水陸両用車両率が極めて高いので、公算としては無視すべきじゃないと思います。
 あと、補給は続きませんから、明らかに陽動/拘束目的とはばれそうですが・・・

 ただ迂回包囲は赤軍の基本戦術ではあります。
 
 例えば、正面を拘束しつつ我を河川側に圧迫する一翼包囲というのも
 「演習対抗部隊(甲)1969」に赤軍の戦例として載ってるそうです。
 この場合、山岳側から浸透し圧迫というのもありえるかも?

2)高地

 観測所の占位も十分にありそうです。
 中東戦争などでも高地の観測所をヘリボーンで取り合っています。
 が、観測所は観測所なので、砲迫の制圧目標にもなりえます。

 基本的に我が下方なので、いまさら高地に観測員が進出しても、
 大して変わらないのではないか?という疑問もあります。
 (もともと丸見え)
610名無しの愉しみ:2008/12/08(月) 19:44:21 ID:???
>>604
すんません。ヘリの攻撃予想なんて全然わかりません。
わからないながらもちょっと考えまとめてみました。

歩兵浸透
私としては、陸自駐屯地を地形障害の薄弱部と判断し
赤はそこから進入を試みるんじゃないかと。

青の両翼は陣内交通路が乏しく、
斜射、側射に相互支援不良をきたす短射界錯雑地に見えるので
赤攻撃ヘリは、自軍の火砲の攻撃準備射撃ののち
山の稜線に沿って青の右翼に侵入、
山の遮蔽を利用しつつ射程ぎりぎりより赤の進入を阻害する
障害物を排除しにかかる。
611Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 20:08:02 ID:???
>610
>ヘリの侵入経路

それこそ川沿いで後方に回り込むとか。

山岳を青主力からの視認遮蔽にしつつ、
そのまま青の後方に抜けれます。

多少遠回りですが、ヘリの機動力の前には・・・

612Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 20:29:46 ID:???
>611
で、降着地域は、名寄大橋と北のかけはし、曙橋を擁する為、
名寄川の河川敷、もしくは名寄豊西小学校あたりとかとか
(Mapion参照中w)

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=44/21/03.518&el=142/26/53.148&scl=70000&bid=Mlink

でも、青の展開地域に近すぎるかも…

それか、青砲迫の展開してそうな・・・名寄白樺カントリー倶楽部とか?
613名無し三等兵:2008/12/08(月) 20:33:28 ID:???
614名無しの愉しみ:2008/12/08(月) 20:34:23 ID:???
>>611
基本は味方の進軍を助けるために、障害を排除する事だとおもうんですよ。
後方拠点に対しての攻撃を優先させるべきですかね?

>青の後方に抜けれます
赤の制空領域でない地点に出るのは危険じゃないですか。
ロックオンされた場合、フレアを捲いて逃げ切れる範囲なら大丈夫なのかなぁ。
615Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 20:38:23 ID:???
となると、青の対空小隊の主力は日進山の名寄健康の森近辺?

ここならイザという時に恵名大橋/ピヤシリ大橋を監視しつつ、
天塩川から浸透する敵も監視できます。
(前方監視で斥候を宗谷本線沿いに北上させて対空警報を出せる態勢にもしておきたいです。)

ただ、この位置だと、1CTの攻撃が進捗した場合、
後に取り残される可能性が…うーん…

あ、よくみたら1CT攻撃成功時は上記の橋を通って追従合流できるかも。
616Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 20:43:41 ID:???
>614
赤のHbnの基本は攻撃において敵後方の交通要点を確保するですからねぇ。

砲兵や指揮通信に対する襲撃も行いますが、これは青が攻撃機動という
流動的な状況下では難しそうにも思えます。

>赤の制空領域でない地点に出るのは危険じゃないですか。

少なくとも前記の任務を全うするには、
赤の制空領域外への進出は必須になると思うのですが…
617Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 20:53:55 ID:???
>613
おお、これはこれは
緑教官のいうR40の交点で撃破というのが、よく判りますねぇ。

横槍好きな私としては、交点撃破はMiCoに任せて
名寄射撃場方面に赤TkCoを配置しておき逆襲発動し包囲したいのですが…
これも技巧的すぎますよねぇw


駄目だ・・・どうしても赤基準で考えてる・・・
618名無しの愉しみ:2008/12/08(月) 20:56:23 ID:???
基本は味方の進軍を助けるために、障害を排除する事だとおもうんですよ。
じゃなくて
赤のHbnの基本は攻撃において敵後方の交通要点を確保するですからねぇ。
これは方向性が違ってました。

ただ、青の後方は田園で、遮蔽物が無く丸見えなのでコロッと落とされそうな・・・
619Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 21:18:15 ID:???
>ALL
なんか、多少議論にズレを感じてきたので、書いておきます。
私の赤配備は基本下記想定で考えてます。

トルエン丼の図示ベースではなく、
>447 の指摘を受け >451の下記の認識をベースにしています。
つまり名寄駐屯地は赤展開地域。

>1Mbnは1MRの進撃路を確保するのが任務ですから、
>1MRの安全な隘路通過を援護しなくてはならないので、
>防御しにくくても、あえて隘路出口(1MR側からみた)側で
>防御を実施しなければいけない
620Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 21:23:02 ID:???
つまり青は開闊地を赤展開地域に向け進撃することになります。
ここを抜けられて隘路出口で青が防御に入った場合、橋付近は完全に青の後方を扼すことになります。

赤1MRの攻撃において、青が後退し橋付近で防御を取るのを阻害する為にも、ここかな?と。

あと、赤1Mbnが防御に成功しつつある場合、もしくは危機に陥った場合、
青直後の橋付近に空挺されると、青の予備はそれに投入せざる得なくなり、
赤1Mbnの防御成功の可能性を引き上げる事が出来るのではないかと…
621Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/08(月) 21:27:31 ID:???
名寄山に掩護部隊(前置支隊)としてを置きたいなぁ…
増強偵察中隊の機動戦闘前哨付きで…赤の人としては…

(でも、掩護部隊重視の機動戦闘前哨はどちらかというとブリ脳なのは秘密です)
622名無しの愉しみ:2008/12/08(月) 21:56:30 ID:???
>つまり名寄駐屯地は赤展開地域。
え?そうなんですか?
あー、状況のすりあわせが・・・(誰か図示をw)

623トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/08(月) 22:42:48 ID:???
>>622
状況はまだ確定していません。
赤のFEBAも決まってません。
というか青CT長にとってもなにも決まってない状況ですよ。
624緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/08(月) 23:52:33 ID:jTPlMJhW
いい感じになってきたね。

じゃあ

1 1CT長にFEBAを決心させるための条件は?
2 そのために作為する必要のあることは?

「1CT長」たる学生に、上記決心をさせるための状況付与には、ナニがあるかな?
625トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/08(月) 23:59:18 ID:???
>>624
「学生」が想定条件なのですか?
626緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/09(火) 00:02:34 ID:jTPlMJhW
>625
「想定審議」だからね(笑)

実際の1CT長の決心事項とかやると、なかなかややこしくなるから・・・

学生に、決心のための作為と考えたほうがよりいぢわる・・・もとい、広く深い思考をあたえ
かつ、どうやって我の思うところにひきこめるかっていうわくわく感があるわけで。

想定審議の面白いところだよ。
627名無しの愉しみ:2008/12/09(火) 00:04:33 ID:???
>>624
はい、先生!コンナ感じでセウカ?
FEBAの選定条件
良好な陣地前視射界、
良好な相互支援状況、
大縦深、
敵の展開を阻害しうる状況

の4項目!

628トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/09(火) 00:07:39 ID:???
>>626
確かにw
学生なら教官が与えた兵力でやりくりするのでしょうけど、
本物のCT長だと簡単には納得しないかもしれませんから(苦笑

しかしながら小生の前提ではなくなってしまう・・・
629緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/09(火) 00:07:42 ID:o4VaB/8Q
>627
んー

1CT長に、赤のFEBAはここだって、決心させるための作為についてだよ。

ナニ作為したら、1CT長は「ここが敵のFEBAだ」と思うかね。
630緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/09(火) 00:10:15 ID:o4VaB/8Q
>628
案外逆だよ(笑)

学生が納得するような相対戦闘力にしてやらんと、想定が混乱するからね。
だから、こうやって戦い方を審議して、教官の思うところ(=原案)を作っていくわけでねえ。
631トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/09(火) 00:13:14 ID:???
>>630
えー?!
そういうものなのですか。

>教官の思うところ(=原案)を作っていく

これは思っていたより奥が深い・・・
632名無しの愉しみ:2008/12/09(火) 00:18:47 ID:???
>>628
>しかしながら小生の前提ではなくなってしまう・・・

であれば、大尉さんの案とLansさんの案を
平行して展開しもいいんじゃないかと。

それでは、今日は寝ます。
633トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/09(火) 00:27:56 ID:???
>>632
小生の記したLD線はあくまで青CT長としての予想であり、
その線の前に赤が展開していたりすることもあり得るという考えではあります。
だから平行というより、相対ということかと。
634名無し三等兵:2008/12/09(火) 00:30:32 ID:???
635トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/09(火) 01:18:58 ID:???
>>626
>「実際の1CT長の決心事項とかやると、なかなかややこしくなるから・・・

こちらのほうが興味があるw

636Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/09(火) 02:04:44 ID:???
>629
>ナニ作為したら、1CT長は「ここが敵のFEBAだ」と思うかね。

やはり
1)推測される敵に与えられた任務(上級部隊の動向を含む)
2)推測される戦力(時間による増援状況や上級部隊の動向を含む)
3)周辺地図
4)先行した偵察隊からの報告や情報部からの報告(電子的手段による情報を含む)



理由:
1)は敵の意図を推測するのに一番重要、すべてはココから。
2)は敵の配備を検討する基礎情報
3)実際の敵配備を検討するに必須

で、ここらで敵の可能行動の列挙(情報幕僚がんばるw)

4)上記推測を偵察情報により裏付ける(この場合は誘導する?)

で決心へ…

さて、米軍のMETT-Tを書いてみますと・・・(続く
637Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/09(火) 02:16:24 ID:???
M(Mission);任務分析
E(Eneny);敵情報(敵可能行動を含む)
T(Terrain);地形の5要素を考慮
        視射界(目視されうる偵察範囲)
        隠掩蔽(敵の攻撃や偵察から隠蔽される範囲)
        障害
        緊要地形
        接近経路
 (Weather);気象の交通/視程/活動影響/航空への影響
T(Troops);味方の情報(味方可能行動を含む)
T(Time available);時間の利用/準備や移動、確保に必要な時間見積り

これらをベースに行動方針の分析
(敵および味方の可能行動の列挙と比較検討)
   ↓
複数計画案の比較
   ↓
  決心(計画の決定)
638Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/09(火) 02:20:00 ID:???
つまり1CT長に赤のFEBAを推測決定させる一番は、やはり
・敵任務 ついで ・敵情報 さいごにそれらが展開する ・地形情報 になるはずです。
そして、それを確信させるのが、偵察情報ではないかと…

で、敵可能行動の列挙において、情報幕僚が・・・わ、わたし違うからねっ!
639Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/09(火) 02:31:18 ID:???
まあ、簡単にいえば・・・
敵が何を目的として、何を考えているか想像させる。

敵の配備はこれから導かれるものでしょう。

まずは敵任務の分析と把握。
全てはここからかと。

今回の場合は赤1Mbn長が、何をしようとしていて、何を考えていて、何を手元にもっているか?
そして、その全体に影響を与えているのが、赤1MR長の指導となるのでしょう。

任務は下からじゃなく、上から考えていかないといけないですねぇ。
640Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/09(火) 02:45:34 ID:???
で、今回の緑教官の意向は

・青1CTの赤1Mbnへの攻撃
 ↓
・青1CTの防御構築
 ↓
・赤1MRの攻撃、青1MRの持久
 ↓
・青2Dの攻勢

という攻撃→防御→再攻撃という明確なシナリオ展開があり
本シナリオ内において、各種状況が連続的を生起させ、攻撃/防御の連続性を教えるのが目的ではないかと推測。

いかがでしょう?緑教官><

でも、このシナリオは最初に攻撃という派手な展開のあと、防御陣地構築という地味な時間で人間描写
そこにやってくる敵大部隊の圧倒的な攻撃、必死に戦うも次々を損害を出していく味方、
もう駄目なのか…あきらめようとしたその時!騎兵隊のごとく来援し敵を撃滅する友軍が到着!!という
非常にエンターテイメント性に優れた展開をもってるのは秘密ですw

よくSLGやSRPGのシナリオ作成に使われる手法でもありますね。
複数シナリオからなるショートキャンペーンとして考えると、わたしにとっては理解しやすいです(職業病)w
641だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/09(火) 17:25:01 ID:???
じゃあ見積りの真似事してみるので地図探して来るだよもん
642だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/09(火) 18:17:06 ID:???
と 言いつつ携帯では細部地形が分からないだよもんorz

643だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/09(火) 18:38:54 ID:???
とりあえず、我が成すべき見積りは

・地域見積り
・情報見積り
・作戦見積り
・兵坦見積り(今回は考慮外?
・人事見積り(考慮外?)

だよもんかな?
644だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/09(火) 21:24:05 ID:???
と 言うわけで無謀にも情報見積りに挑戦してみたり。

任務
士別北部平野地域に進出し 師団の進出を援護する

敵情
ア 当面の敵は、一個MBn+一個TKco+一個FABnと判断される
増援 稚内に準備中の一個MR(−一個MBn)
航空
敵の対地支援機は四機程度と判断される

イ 配置 細部不明

ウ 最近の顕著な活動
士別平野北部地域において11月28日より陣地構築中


敵の可能行動
1 知南から東雲から智東の線をFEBAとして防御
2 1の線 天塩川の線 六郷敷島の線を利用して遅滞
(車用地図で見てるのでちょと怪しい
3 一個MRは12月6日以降に士別平野北部地域に進出
4 航空攻撃
5 遊撃
6 科学攻撃


可能行動の分析は しないとだめ?w
645名無し三等兵:2008/12/09(火) 22:15:26 ID:???
敵の可能行動の分析
陣地防御E1
兆候
肯定
敵のMBが士別平野北部地域において陣地構築中
否定
特になし
戦術的妥当性
ア実行の可能度
地形上陣地防御に適する イ28日より防御準備を行っているが、
4日準備に対し6日防御しなければならない
戦術的価値
地形上 隘路の出口である MRの士別平野進行を最も容易にする

遅滞行動E2
兆候
特になし
戦術的妥当性
ア 3線の遅滞陣地線の存在 イ 装備上、機動力大である
戦術的な価値
戦力を温存して美深前後で敵を阻止し MR主力攻撃時の戦力増大を期し得る
各個撃破の可能回避
美深前後迄我を進出させた後の攻勢は地形上機甲戦力の発揮困難で
MR独力での早期旭川解放は非常に困難

結論
兆候と戦術的妥当性から敵は、智南東雲智東の線で防御すると思われる

我が任務に重大な影響を与える事項
ア 科学攻撃
イ ヘリボン(先程書き忘れてたが
646だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/09(火) 22:17:40 ID:???
名無しの上に月日も数えられませんorz

3日だよもんか
64718の人 ◆V./g7hZO9k :2008/12/09(火) 22:53:50 ID:???
Lansたんはいっそのこと、赤主観での行動決定を考察するべきかと。
河川ルートは公算低いけど、無視すべきではないのは当然かと。

ただまあ、意図がはっきりしてますから対策は事前に考察できるだろうと考えます。

で、怖いことに気付いたんですが。
美深からルート275を利用されると連絡線遮断される可能性あるんですが、
これも一つ考察すべきですかね?
朱鞠内湖から名寄市街地に抜ける脇道らしきものがあるんですが。
美深-名寄市街間が30km程度なのが距離的にいやらしい・・・
648だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/09(火) 23:00:48 ID:???
美深の辺りはもうルート40では?だよもん

つか、みろりの人の想定だと そこ以外通行不能な悪寒
649トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/09(火) 23:02:30 ID:???
>>647
あんまりマップの範囲を広げるとプレイ不能なビッグゲームなってしまうよん(謎
65018の人 ◆V./g7hZO9k :2008/12/09(火) 23:06:34 ID:???
>>649
了解してますw
ただ、このルートは敵の進撃予想経路上から我の後方地域に迂回できる道路なので、
考察にいれないでいいものかどうか・・・

別のCTが後詰で封鎖してくれてる設定にしますか?
65118の人 ◆V./g7hZO9k :2008/12/09(火) 23:14:17 ID:???
>>648
地図を確認したところ、美深駅前付近でルート40から枝道になってまして、
山間部を経由して、朱鞠内湖まで伸びてそこから南下する道です。

で、朱鞠内湖の付近から名寄市街地南部に抜ける枝道ありまして。
これ、美深駅から市街地まで全踏破距離で30km〜35km前後かと。
行軍速度18kmで考察して2時間弱の距離ですんで、ちょっと気になったんですよ。
652トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/09(火) 23:28:00 ID:???
>>650
別のCTつかうとその部隊の戦力の転用など要素が複雑になるよ。
焦点を拡散させないほうが無難かな。
65318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/12/09(火) 23:33:54 ID:???
>>652
んー、難しいもんですな。
まあここが使えてしまうと、主力で名寄付近で青を拘束し後方を遮断包囲という
非常に赤っぽい戦術が使えてしまったりするので・・・

このルートはないものと考えたほうが無難かもわかりませんな。
654Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/10(水) 00:05:32 ID:???
>647
え〜・・・S2やるの〜…
それこそ緑さんの思う壺のような…

>653
それに、あまり特殊なわき道は、土地に知る我が使うのならともかく、
土地勘のない敵が実際に使うのは結構大変だと思いますよ。

地図があっても迷うのはお約束w

まあ、最近は地図連動のGPSとか進化してますががが
(赤は事前に入手してくるのでせうか?)
(日本のカーナビって海外持ち出し可?)
(まあ、不可であっても持ち出しはいくらでも方法ありそうですががが)

あと、車両のない徒歩軽歩兵なら、後続の2D先遣に排除してもらうのが吉かと…
(Hbnならある程度の機材をヘリで持ち込めますがががが)



それにしてもAspire Oneは快適ww
EMは早いし、今までH"だった私にとってはめちゃくちゃ嬉しいですよ。
655Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/10(水) 00:08:56 ID:???
その間道を使うとすれば、小数部隊の遊撃か、浸透偵察程度ではないかと…
相手に、本職スペツナズとかが特別任務で投入されてれば話は若干かわるかもしれませんが・・・
65618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/12/10(水) 01:01:56 ID:???
日本って普通に本屋とか文房具屋さんで地図買えますからね・・・
スキャンしてインターネット経由で海外に持ち出しとかw

なんか戦術じゃなくてスパイ大作戦みたいな話だけど・・・情報はある程度漏れてると思われます。
GPSは秋葉原で携帯式の普通に買える上・・・SDカードを刺して地図データを変更できるものも。

なんか相手も地図持ってるもんだと考えたほうが妥当なような気がしてきたw不思議w
657名無し整備兵:2008/12/10(水) 01:23:49 ID:???
>R275

 想定の場面として、R40沿いの攻撃・防御に絞って無駄に話を広げない方が有効かと。
 そのために、西側の雨竜渓谷や東側の下川町方向は、行動不能にするべきでしょう。もちろん、
航空攻撃やヘリボン部隊の空中機動経路には好適であり、使用可能にするべきかと思います。

>FEBAの決心

 >>621がヒントになりますね。FEBAが複数考えられる状況で、「どちらを真と判定するか」の材料を
いろいろ与えることが必要でしょう。
658名無し三等兵:2008/12/10(水) 04:52:30 ID:???
イラク行きの米兵が自腹で買うって噂の、ガーミンのハンディGPSだと、
全世界の地図データが読み込み可能なはず...
659名無し三等兵:2008/12/12(金) 22:17:25 ID:???
ロシア兵が自腹切るかな?
660Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/13(土) 00:55:44 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4532165547/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
尼を見てて↑をまだ買い損ねてたのを思い出して買ってみたw
ミリタリーバランス1995-1996が安かったので一緒に注文してみたですよと。
661名無し三等兵:2008/12/14(日) 02:01:47 ID:???
>>659
個人装備じゃなくて、部隊レベルで買うかも。
662緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/14(日) 06:53:46 ID:jpIWP2+B
>631
被教育者の判断が、そのまま想定の思うところに誘導できれば一番いいわけでねえ。
これがすんげぇ難しいわけで(笑)

判断が想定とずれまくると収拾がつかなくなるから「統裁指示」で修正するわけだが、これを
連発するような訓練だと、興ざめしてしまうわけで。

ただ、戦術教育の場合は「わざと」原案外しをするようにしてやることもある。
これは、原案を学生が申し送られてきていることを考慮して「それはねぇだろっ!」っていう案を
原案にする。

まともに考えたら絶対に「原案」にはならないのに、それを「原案」として提出したら「お前、申し送り使ってるだろ?」
という評価になるという・・・

奥が深いわけでねえ。
663緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/14(日) 07:03:13 ID:jpIWP2+B
>637
さすがですなあ。

それ、幹候戦術レベルで教えられますよ。

>わ、わたし違うからねっ!
ええ、わかってますよ(笑)

Lans教官は、フルンゼではS3ですから。

>640
>複数シナリオからなるショートキャンペーン

わかりやすい例えですね。
「戦闘の連続性」がないと、実は作戦は立てられません。
最初の攻撃で「どこまで」攻撃するか、というのは実は次の作戦に資するところが目標になるわけです。
そうしないと、行け行けどんどんでは判断事項が簡単になりすぎますから。

「攻勢行動を伴わない防御はありえない」
つまり、硫黄島や沖縄みたいに「死ぬまで守れ」みたいなことになるわけで・・・
これは、戦術ではありませんよ。
664緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/14(日) 07:04:52 ID:jpIWP2+B
>645
いいねえ。
それがないと、戦術にならんわけで。
665緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/14(日) 07:06:20 ID:jpIWP2+B
>648
1CTとしては、そこは「行動不能地域」になりまふ。

実際の戦闘だと、そこは上級部隊が手当すると思いますが。

>649
その通りです。
666トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/14(日) 18:11:05 ID:???
>>662
>まともに考えたら絶対に「原案」にはならないのに、それを「原案」として提出したら「お前、申し送り使ってるだろ?」
>という評価になるという・・・

なるほどねぇ。自分の頭で考えろ、と。
そしてそれを自然な形で誘導する。

難しいですね。


667名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:15:53 ID:???
500まで読んで諦めた素人romが通ります

とりあえず日本は侵攻されても大丈夫って思ってていい?w
668名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:18:25 ID:???
大丈夫の意味が・・・w
669名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:37:02 ID:???
防衛のかできないのか その戦力を持ってるのか とかかなぁ・・・

深い意味はないですw

romにもどります

|ン、)・・・

|)三
670Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/16(火) 00:51:14 ID:???
>669
このスレは、架空の戦力を用いて戦術を考察するスレです。

戦力および、地域は現実の編成や地域を参考に使用していますが、
すべて理解しやすくする為に仮想的に使用しているものであり、あくまでも仮のものです。

よって現実の防衛どうのというのは、ほぼ無関係です。

しかし、戦術の基礎を身に着けて置かなければ、陸戦における戦力比較や考察なども不可能であり、
現実を考察研究するにあたり基本的な戦術知識は勉強しておくべきではあると思います。はい。
671名無し整備兵:2008/12/16(火) 00:57:54 ID:???
>>669

 「防衛」の意味によると思います。

 「国家体制の維持」ならば、恐らく可能。ただし、それまでに発生するであろう被害を
どれだけ食い止められるか、となると、人によって評価は様々かと。

 このスレよりも、

【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 6【戦術論争】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1227876143/

あたりで議論されているかと思いました。
672Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/16(火) 01:19:29 ID:???
>671
本日のViper攻撃を眺めてましたが…

1)ろくな偵察もなくいきなり第1〜2次総攻撃
 →目標TOPページ、すなわち前哨に総攻撃
 →TOPを一時的に落とすも、結果、本隊鯖無傷

2)第3次総攻撃で、新型弾薬を用意するも装薬不良
 →あわてて攻撃中止、その間に敵浸透が始まる。

3)ようやく、敵鯖本隊を確認評定、第4次攻撃を行う。
 →相手の情報操作による誤爆誘導による攻撃分散、さらに本部スレが評定され指揮命令混乱
 →攻撃中止命令もスレの勢いでかき消され、混乱冗長。

4)第4次攻撃を新本部スレで協議中、スレ隠蔽をしなかった為、
 引き続き本部を評定され、撹乱射撃を受け続ける…

偵察の重要性、敵FEBAの把握、攻撃発起後の勢い統制の困難性、情報の交錯による混乱
指揮施設隠蔽の重要性などなど・・・ある意味、勉強になった・・・かも
673名無し整備兵:2008/12/16(火) 01:29:18 ID:???
>>672

 わー、それなんてスエズ運河を渡河された直後のイスラエル軍?

 と、事情を全く知らんとレスしてみます(笑)
674Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/16(火) 01:55:00 ID:???
>673
なんかVIPが韓国掲示板の鯖に攻撃したらしいんですわ。
で、最初の2回までは統制のとれた攻撃だったんですが、目標のTOPページという前哨に攻撃してましてね。
でも、攻撃の最中に目標本隊の鯖が発見され、しかも砲弾が不良っぽいのが見つかったんです。
で、一旦攻撃は中断し、改めて掲示板の鯖にアタックとなり、新型砲弾とかも準備されたんです。

で、第3次攻撃開始直後に、砲弾の弾着効果がすぐに出てこないので、いぶかしむ参加者に混じって
砲弾の指定URLが間違ってる、再設定せよとの指示があがり、みんなそれをコピペして
攻撃は拡大されたのですが、その変更先が実は偽情報で、本来の砲弾のままでOKだったらしいんです。

さらに、本部スレに韓国側からの書き込みが急増し、指示系統が混乱を始め…
しかし一旦開始された攻撃は収まらず、混乱が混乱をよび、指揮官の発する攻撃中止命令も
徹底するまでに十数分…どこの203高地ですかと…

とりあえず本日の攻撃は終了らしいんですが…なんかね、駄目な攻撃の見本みたいで…
675名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:04:46 ID:???
私大戦略作ったんだよ。すごいでしょ?

の一言で見事に話題逸らす人もいますからねえ。
676名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:38:33 ID:???
>>670.671
いや、こんだけデキる人達が守ってるなら〜〜〜という意味でしたw



そもそもどういうのがデキるのかも分からんのでなんとなくですがw


今就活で陸自考えてるんですがやっぱフツーの会社よかおもしろそうですねぇ
いろんな意味で



スレ違いすません
677名無し三等兵:2008/12/16(火) 03:25:23 ID:???
おいおい今週木曜にある防大2次でわざと落ちる気満々な人間がここにいるというのにえらいな。
678名無し三等兵:2008/12/16(火) 05:39:42 ID:???
前線で接している敵、こちらの位置から見えるより向こうの相手の位置を探る手段
があれば、航空支援の標的にできる。

だが、その手段は
無線方向探知 → 班や小隊で背負い携行する無線機と違い、ある程度大きな部隊では
アンテナを離れたところに置く。有線で結合したりする。だから、指揮所の位置を突き止める
のは難しい。

音源を複数のマイクでとらえて交差させて探知 → 野砲相手には使えるが、精度の問題がある

発砲の火光を観測してさぐる → これも砲兵相手の話。

斥候が敵陣とも無人地帯とも定かならざるところを密かに入り込んで探る → 確実性に定時に
精度高い情報を獲得できる手段ではない。

航空偵察 → 敵の対空能力によっては危険
679名無し三等兵:2008/12/16(火) 12:59:26 ID:???
火力の歴史的発展と現代のRMA―間接アプローチを超えて―1
ttp://d.hatena.ne.jp/furukatsu/20081213/1229168946
火力の歴史的発展と現代のRMA―間接アプローチを超えて―2
ttp://d.hatena.ne.jp/furukatsu/20081214/1229169820
680Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/16(火) 12:59:42 ID:???
>676
>こんだけデキる人達が守ってるなら

とは言いましても、基本的な部分にすぎませんし…
それにいくら戦術を研究した所で、実働できる戦力がなければ、なにも出来ませんが…
今、一生懸命削減しようとしてますからね。財務省とか野党とか。

>今就活で陸自考えてるんですがやっぱフツーの会社よかおもしろそうですねぇ

面白い、面白くないで考えるのはちょっと…
戦術関連なんかは最初は無いと思いますよ。
最初は訓練、訓練、訓練っていうのは、どこの国も一緒ですから。
そこを乗り越えて、幹部を目指すつもりなら!草葉の影で応援致します。がんばれ〜

>678
対砲兵になりますが、砲迫レーダーもありますね。
ただ、四六時中電波垂れ葉がしてると、逆に評定されて砲撃喰らいそうですけど…
681名無し整備兵:2008/12/16(火) 23:15:16 ID:???
>>674

 まあ、皆さん怪我無くてよろしゅうございました。

>>678

 米軍が衛星や航空優勢確保に血道をあげるわけですね。
682名無し三等兵:2008/12/17(水) 11:52:41 ID:???
>>675
私怨と悪意入りまくりの曲解乙
そんなんだから机上演習と大戦略の区別がつかないんですね。わかります。
683名無し三等兵:2008/12/18(木) 13:37:53 ID:???
つうかメサイヤとシステムアルファじゃ全然関係ないだろう・・・・
この業界は狭い(人の出入りが激しい)から情報だけはいろいろ流れてくる。
社外の奴のほうが社員より実情に詳しかったりするんだぜw

んで、このスレ読んでたら無性に大戦略やりたくなって最新の体験版落としてみたけど

ひどいなこりゃ。。なんじゃこりゃwww
情報量が増えちゃうのはどうしようもないけど、もうちょいなんとかならんのか?これw
グラフィックとかデザインも10年前からまったく進歩してないってどうゆうこっちゃ・・・・w

この開発力じゃ萌えにはしるのもしょうがないなぁと思ったわ・・・
684トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/18(木) 23:35:39 ID:???
http://upjo.com/up2/data/na1.jpg

攻撃構想の要素とか攻撃要領とかをすっとぱして、攻撃開始線(LD)から考えると、
O−1あたりまで赤が押さえているとLD−1あたりが攻撃開始線になり、これは渡河攻撃になるか。
O−2がLD−2、O−3がLD−3に対応。
流石にO−1は青の支とうとして必要か。
685緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/20(土) 14:30:42 ID:i6b8zO1t
>684
渡河攻撃にはならんでしょうなあ。
攻撃経路が集約されるかもせんけど。
686トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 19:25:35 ID:???
>>685
天塩川、浅いんですかね。渡渉可能?
687名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:29:08 ID:???
名寄ならもう上流だべ?渡れるんでないか?
旭川も市内の川は深くはない。
688名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:29:52 ID:???
渡渉可能なのか不可能なのかを知らなきゃ作戦の立てようがないと思うのだが。

それでも作戦案を作り上げる2Ch戦術教官に乾杯w
689名無し整備兵:2008/12/20(土) 19:47:49 ID:???
>>686

 こういう場合は、教官の望んだ方向になるように設定するものです。
 常識的には、この程度の河川であれば、橋梁以外は特別な準備をしない限り渡河不能と
なるでしょうが。

 もっとも、ドサンコフスクでは、今の季節だと凍結している?
690だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/20(土) 19:52:52 ID:???
まて、!ドサンコヌスクは冬のフィンランドじゃないw
さすがに凍ってないよ!

凍るのは一月二月でスキーでも履かないと危なくて渡れません!!
691名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:54:55 ID:???
>教官の望んだ方向になるように設定するものです
現実とは別物、というのが端的に現れてますね。

裁量次第という本質が丸分かり
692名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:58:28 ID:???
>>691
じゃあ君が渡河可能か否か。
見に行って調べてくれる?
現時点では仮にでも渡河可能か否かを決めないと話進まないんだけどなあ。
なにがなんでも完全に現実どおりなんて不可能だし。
事前想定と現実が食い違うなんていくらでもあるし。
693名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:03:26 ID:???
>>692
逆切れ乙
「机上演習」の性質を理解してれば当然でしょうに

要は、バーチャなんですから(苦笑)
694名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:08:21 ID:???
>>693
いやいや、無駄な難癖つけてるだけのあなたほどではありません。
それに、緑教官の想定がおかしいというのであるなら、
あなたはこの河が橋以外渡河不可能であるという根拠を示す必要があると思われますがいかに?
695名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:21:19 ID:???
机上演習の統制をしていない人間がルールを決めろと?
696名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:22:02 ID:???
>>695
ではルールに難癖つけるのは筋違いでしょう。
697名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:32:51 ID:???
世の中、「客観的におかしい事」というのは存在するわけですけど。

どれだけヘンであろうが、当事者以外は口出し禁止というのは一つの見識ですね
698トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 20:38:36 ID:???
>>689
想定ということなら無問題です。
渡渉可能ならそれはそれで無問題です。
むしろ渡河攻撃になったほうが問題w
699名無し整備兵:2008/12/20(土) 20:40:29 ID:???
 現実そのままでやろうとしたら、考察しなければならない要因が多すぎて、教官と学生が
パンクしますからね。

 限られた教育時程の中で、戦術的思考過程を学生に教えるのが戦術想定です。したがって、
想定自体の「現実性」は、あまり期待されていません。

 「現実的な」作戦計画を練り上げるのは、こうした想定でドクトリンと思考過程を徹底された
幕僚が、各部隊に着任してからですね。それも一人でできるわけではないですし。
700トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 20:47:09 ID:???
>>699
まぁ実際には河があるので渡渉可能くらいの想定でいいですかね?
緑教官も「攻撃方向が限定される」と言っているし。
701トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 20:47:44 ID:???
限定→集約 に訂正
702名無し整備兵:2008/12/20(土) 21:06:56 ID:???
>>700

 「渡渉可能」=徒歩で渡れる=障害にならない=教育効果が薄い

となるので、やはり渡渉不能にしておいた方がいいでしょう。

 攻撃方向の制限を克服するため、どんな手段が必要か学生に考えさせませんと。
考えた後の実際の効果は、しかし知らんですけえ
704Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 21:21:42 ID:???
>686
天塩川には北から
恵名大橋/名寄大橋/曙橋/北のかけ橋/南大橋とありますが、

恵名大橋は駐屯地付近の射圧下
名寄大橋は、名寄山に展開する敵前置支隊の射圧下ですが、
前置支隊の増強1中隊では、曙橋から南大橋の3橋まで射圧するいのは厳しそうです。
出来なくはないのですが、無理にやっても1橋にかかる火力が少なくなります。

ここで偵察中隊の戦闘前哨が遅滞にあたれそうですが、この3橋は外線から求心的に向かっているので
攻撃する青の火力が集中しやすいのに比べ、防御の赤は火力が分散します。(さらに青は集結の隠蔽しやすい市街を利用可能)

ここは赤としては遅滞と割り切り時間稼ぎが限界と思います。
(ただし戦闘前哨で青の偵察はかなり拒否できるので、青の渡河開始までそこそこの時間は稼ぎたいw)

よって緒戦の渡河はそう難しくなさそうに思います。
そして名寄北IC付近と砺波から名寄山の赤前置支隊を攻撃
赤はぎりぎりまで抵抗した後に偵察中隊の援護下に主陣地線へ後退。

緒戦はこんなところじゃなかろうかと…(赤としては渡河妨害と前置支隊で2日ほど遅滞させたいですががが…)
705だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/20(土) 21:22:55 ID:???
はしけやぼーと、或いは架橋の準備とかかな
応急渡渉や周密渡渉について教育するためなんですかねぇ
706Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 21:43:32 ID:???
>705
だよもんさん、こんだけ橋があったら、煙弾と分隊浸透を併用しつつ
増強中隊(戦車小隊配属)を一気に渡せませんかね?
それで敵戦闘前哨を圧迫し、前置支隊を拘束、その間に主力の渡河。
おいて体制を整えて、名寄山の確保。

まあ、時間もかかりますが、赤もその為の前置支隊と戦闘前哨w
707Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 21:51:15 ID:???
そういえば、地図ですが、マピオンもいいよ、マピオンw
これと、>684の画像を併用するとなかなか良さげ。
708名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:03:30 ID:???
橋は施設が落とすという設定も出来ますかね?
709Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 22:08:37 ID:???
>708
下手に落とすと、双方の本来の目的が達せられなくなるですよ。

赤=1MRの突破
青=2Dの攻撃による1MRの駆逐

赤1Mbn、青1CTの双方の上級部隊が橋を必要としています。
710トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 22:15:06 ID:???
>>702>>704
要約すると
1.橋は残っている。
2.渡渉は不可
3.名寄山には増強中隊規模の遅滞部隊

でいい
711名無し整備兵:2008/12/20(土) 22:22:24 ID:???
>>710

 名寄山の陣地を前進陣地にするか、突角になっても主陣地の一部にするかは考えないと
いけませんね。

 名寄山を保持するなら、日進山への配備も考えないと。
712Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 22:45:36 ID:???
>710>711
私は、名寄山は援護部隊による前進陣地とし、主陣地とはしないに1票。
あと援護部隊の1中隊とは別に、偵察隊を機動戦闘前哨として要所に配置しときたいです。
(偵察は敵偵察の拒否以外には本格戦闘はせず、すぐ逃げますが、敵に警戒をとらせる位は可能な火力を持ちますし…青と違って…orz)

>トルエン丼
歴群戦術入門p74 前方地域 ならびに
コンバットスキルズ3 グループ戦闘技術No.3 援護部隊

このあたりが援護部隊の参考になるかと…
713トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 23:00:13 ID:???
>>711>>712
言葉が足りませんでした

3.名寄山には増強中隊規模の遅滞部隊

これは赤のです。赤の増強中隊規模の遅滞部隊
714Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 23:06:06 ID:???
>713
ああ・・・なんの疑いもせず名寄山は赤の前地想定で話していました・・・orz

>711
ところで、私が赤の前進陣地を名寄山とし、日進山を加えないのは
日進山はいささか距離(5k程)があり、さらに後退するのに川を渡らなければならない点です。

1Mbnとしては、そこまで手を広げるのは部隊規模としてはいささか広がりするのでは?と考えています。
715トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 23:09:53 ID:???
http://upjo.com/up2/data/na2.jpg

図示したほうが早いか。
716トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 23:11:13 ID:???
>>714
たぶん整備兵氏は遅滞部隊を青と考えているのでは?
717名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:11:47 ID:???
>>709
逆襲用ですか 了解
718Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 23:16:31 ID:???
>711
と思いましたが、やっぱり日進山には対戦車支隊を一時的に派遣しましょう。
彼らの主装備は全部水陸両用車両(BMP/BTR/BRDM)ですがな。
ここATM打ち込めば、青はびっくりしますがな。ですぐに逃げましょうw
で、あの辺は写真でみると広い川原であり、車両の川原への進入と渡渉は可能っぽいです。

青には出来ない芸当なので追撃は阻めます!

で、その後退を名寄山と、駐屯地付近の赤中隊が支援し収容
もって主陣地収容後は予備に回ってもらいます。

あーーー。また複雑かなぁ・・・悪い癖かも・・・
719トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 23:28:38 ID:???
>>718
日進山くらいは青の支とうとして欲しいのですが(苦笑
720Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 23:35:22 ID:???
>719
大丈夫、ここの赤はすぐに逃げますから。
爾後は青の防空特科を配置し、赤Hbnに対する警戒および敵主陣地左翼の観測拠点にw




でも、これで1/4日は赤が稼げますがw
721トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/20(土) 23:38:09 ID:???
>>720
支とうがこれより下がるとLD=LCも下げなきゃなりませんので。
722Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 23:39:28 ID:???
とりあえず、青が進出する為にも、赤が遅滞するにも、
名寄山は絶好の緊要地点、つまり、唯一のしとう点ではないかと
で赤が当初陣地配備ですから、緒戦は青主力の渡河と名寄山の確保が焦点と思われ
723Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 23:44:48 ID:???
>721
だから、赤の配置如何によっては前段階が増えるという事ですよ。
それこそが赤の目的である1MRの進出までの確保、つまり持久なのですからw
(あー、今日は寒いなあウォッカでも飲みたい、うらー)
724名無し整備兵:2008/12/20(土) 23:47:46 ID:???
>>716

 赤の機械化大隊が、名寄山を例え前進陣地としても取るのであれば、日進山にも配兵しないと
名寄山が包囲殲滅されてしまうわけです。

 日進山からの後退経路として、天塩川に水中橋でも作っておく必要はありますが、この後退経路は
青からは遮蔽されているので、比較的容易に経路構築&後退できるでしょう。

>>719

 だから、赤を追い落として支とうを確保するのだ。さあ、がんがれ!
725Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/20(土) 23:51:18 ID:???
青としては、偵察を重視しつつ敵先遣を排除し日進山の確保、
ついで周到な準備の後に、天塩川の渡河、
さらに名寄山の攻撃準備、そしてようやく名寄山を攻撃奪取

これでようやく、赤主陣地の攻撃に取り掛かれる訳です。

遠いなぁ…隘路の突破は…
726名無し整備兵:2008/12/20(土) 23:57:18 ID:???
>>722
>唯一の支とう点

 名寄バイパスを接近経路とした場合はそうですが、道道252号線も立派な接近経路に
なるわけでして。

 そうなると、日進山も非常に重要になってきます。たしかに接近経路からは少し外れて
いますが、接近経路を有効に制する上に、観測点としても優れていますし。
727だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/20(土) 23:58:49 ID:???
河川は渡れるんだろうけど、火制されそうなー

むしろ左の稜線沿いに山岳浸透してモッティ(馬鹿
728Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/21(日) 00:00:51 ID:???
>726
いあ、実は>67で緑さんがこんなものを仕込んでますw

つ【(4) R40以外の主要道路は荒廃していて通行不能 】
729トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/21(日) 00:01:29 ID:???
>>723>>724
http://upjo.com/up2/data/na3.jpg

ではこれくらいで。
730名無し整備兵:2008/12/21(日) 00:13:32 ID:???
>>728

 「主要道路」というのは、国道クラス以上ですね。
 特に今回の想定で、青の攻撃とすると、接近経路は最低2本。いずれを選ぶかを学生に
教える形になります。

 「主攻撃はいずれの接近経路か、そしてLDはどこで、目標はどこになるか」を教えるのが
この段階の戦術教育の主要な項目ですね。

 >>729は、ようやくいいところに辿り着いてますよ。
731トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/21(日) 00:16:46 ID:???
では前線が決まったところで寝ます。
続きは明日ノシ
732名無し整備兵:2008/12/21(日) 00:28:10 ID:???
 ・・・LDの定義については、また教育しなきゃならないかなぁ・・・
733Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/21(日) 01:23:20 ID:???
LDの定義ですか?
FMでわ…
LD(攻撃開始線)は攻撃部隊や偵察部隊を統制する為に設定されるものであり攻撃時間を調整するために定めるとあります。

集結地;Assy
攻撃発起位置;Atp→攻撃にあたり最後の指示と調整を行う一時待機位置
攻撃開始線;LD→攻撃部隊は指定の時間にLDを通過
攻撃開始点;LP→各部隊のLDを通過する具体的な位置
分進点;RP→順次下位の部隊に統制を譲る地点(中隊RP→小隊RP→分隊RPへと統制管轄が分化)

このあと展開予定線(PLD)へと進む(これらはまだ味方勢力圏内)
ここから目標(Obj)へと向かい予め指示される前進限界にて停止。
734Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/21(日) 01:30:14 ID:???
なのでLDは敵の直接火力圏外に設定の必要があるのではないかと…
そうなると、>729の線では、LDが敵直接火力圏内に設定されており、
さらに突角があったり、複雑に川にそって曲がっており、統制には向かないという事でしょうか?

特に突角部分は赤Coと赤Ptの交差射撃範囲の真っ只中…
735緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/21(日) 02:24:12 ID:M5DzJ5UY
>715
なかなかわかりやすい図だねぇ。

渡河攻撃については、河川が敵の障害になるかどうかだろうねえ。
直射火器による脅威がないのならば、それは障害とはならんでしょ(笑)

てか、1CTに渡河器材がない以上、とか攻撃は「想定外」ということで。
736名無し三等兵:2008/12/21(日) 06:26:40 ID:???
偕行社記事 第六百五号 戦術の研究及其指導に就て
統裁法
ttp://www4.uploader.jp/dl/military/military_uljp00040.zip.html
737名無し三等兵:2008/12/21(日) 12:03:25 ID:???
すみませんが
1MRとしとう点って何か誰か教えてくれませんか
738名無し三等兵:2008/12/21(日) 12:37:22 ID:???
MR = Morterized infantry Regiment 自動車化歩兵連隊
しとう点はよく知らん。地形的な突出部みたいなもんだと思ってるが。
739緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/21(日) 12:37:50 ID:M5DzJ5UY
>737
1MR→第1機械化連隊
支とう点→攻撃又は防御において必要な場所のこと
740だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/21(日) 12:41:32 ID:???
ましんなーずれじめんと だよもんな

支とう点 まあ、絶対にとらないといけない地形場所
741名無し三等兵:2008/12/21(日) 12:50:51 ID:???
緊要地形との違いは?
742737:2008/12/21(日) 12:59:39 ID:???
>>738-740
ありがとうございます
743Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 00:43:42 ID:???
>738>740>742
めかないずど・いんふぁんとりー
とも言うですよ。機械化歩兵。

もーたーらいずど・いんふぁんとりー
が自動車化歩兵

まあ、どれも最近は内容はほとんど一緒で略号もMでOKなんですがw
(ロシアのは装輪APCが多いから自動車化の言葉が似合いますがw 狙撃兵は擲弾兵同様、歩兵の名誉称号だし)

>741
支?点「しとうてん」→現在でも使われてる旧軍用語
緊要地形は、確か欧米用語の直訳で戦後に多く使われるようになったんじゃなかったっけ(うろ覚え)

FMなどで使用されてる英語→Key Terrain→訳;緊要地形
744Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 00:46:59 ID:???
機械化…米軍は機械化歩兵じゃなくて、
機甲歩兵(あーまーど・いんふぁんとりー)と呼ぶべき!このちーと野郎が!
と強く主張してみるテスト
745翡翠 ◆ntzrt5Dq3U :2008/12/22(月) 00:54:26 ID:SH0sA/ez
>>744
>四国の旅団は海上機動訓練して予備
あちらで
ランス氏1票、1票、っと…。

お先ですよお ノシ
746Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 01:02:58 ID:???
>745
海上機動と海兵化の間にはまだまだ大きな川が横たわっておりますが…
多分、翡翠さんは理解してないでしょうねぇ・・・
米海兵隊なんか思い浮かべたら大変ですね
748翡翠 ◆ntzrt5Dq3U :2008/12/22(月) 01:20:27 ID:SH0sA/ez
>>746
夜釣りをされたら困りますよ・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



…ま、このスレではここらで。〆
749名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:33:02 ID:???
>しとうてん

=支撓点-シトウテン-
750名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:36:05 ID:???
>狙撃兵は擲弾兵同様、歩兵の名誉称号だし
ライフル兵の誤訳じゃなかったんですか?
751名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:52:31 ID:???
>750
誤訳じゃないよ。
自動車化狙撃兵師団とか連・大隊とか、旧ソ連軍関係の書籍に頻出する、謂ば定型化した訳語だ。
装甲擲弾兵も、第二次大戦期の独軍関係書籍に頻出する、定型化した訳語だ。
752名無し三等兵:2008/12/22(月) 02:11:12 ID:???
>>744
あの国は看板は 歩兵〜 でも蓋を開けてみると…ですからねぇ…

海兵隊も上陸する歩兵のためなら手持ちのうちで
戦闘攻撃機だろうが攻撃ヘリだろうがMBTだろうが…

これで「海兵」隊と言い切るあの国は…
753名無し三等兵:2008/12/22(月) 03:36:37 ID:???
>>750
стрелковая дивизия。
直訳すればShooting divisionかShooter divisionのところをRifle Divisionとしていたのが英語圏。
マスケットではなくライフル銃を導入した部隊に付く名称だったから英語では意訳している。

旧軍でいう「狙撃」は英語でいうとshootの意味であってsnipeじゃないから直訳で「狙撃師団」となる。

ドイツにもSchu"tzen(シュッツェン)なる「狙撃」部隊があった。
「オートバイ狙撃兵」はよく見かけるでしょ。
754Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 12:54:57 ID:???
>749
本来の「とう」の文字はそれじゃないはず・・・
で、その文字をIME手書きパッドで探していれるも、?表示されてたのに今気がつく俺涙目…orz
755翡翠 ◆ntzrt5Dq3U :2008/12/22(月) 16:58:41 ID:SH0sA/ez
>>1
今なら もういい かしら。
2008/11/27(木) 01:49:08 ID:Oq2o4YT
に出題された頃は、

1・テキストからは

遭遇戦の模様ですが、それで、
どうして 敵の進出規模 が ワカル んだろ?

2・
>航空戦力は双方とも拮抗しているが、
>敵攻撃ヘリが進出

浸透ゲリコマによる逆奇襲・逆分断の可能性、
空挺による後方遮断の恐れ
は、無視?

3・と言うか
貼り付け師団なのに、なんで有事になって
泥縄式に戦場の土壌などを調査せなアカンのやろろ、


とか、とか、いろいろ疑問があったですよう。

…いまは700もレスがついているけど。(笑
756Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 18:29:40 ID:???
>755
>1の想定は状況想定の不十分を指摘され、現在は全くの中断状態であり、
今は新たに発案された>67の想定をベースに考察が進んでいます。

よって現在の700レスの殆どは>67から発展したものとお考え下さい。
757翡翠 ◆ntzrt5Dq3U :2008/12/22(月) 19:59:41 ID:SH0sA/ez
>>756
>よって現在の700レスの殆どは>67から発展したものとお考え下さい。
(・・)>”
・ソ連MBTに対する90式の戦闘力を
イラク戦時の米主力戦車並のワンサイドゲーマーとして評価するのか、
・サイコロ次第で出現する彼我の予期せぬ戦力の出現・動向でも、
大分、戦局が左右されそうですが、じっくり拝見させて頂きます。〆
758Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 20:25:01 ID:???
>757
これはゲームではありませんので、

>・ソ連MBTに対する90式の戦闘力を
>イラク戦時の米主力戦車並のワンサイドゲーマーとして評価するのか、

は無意味ですし、

>・サイコロ次第で出現する彼我の予期せぬ戦力の出現・動向でも、大分、戦局が左右されそうですが、

という事もありません。
基本的に敵の計画は予めある程度の範囲で決められることになります。
それに対して、我は、その計画を推察し、それに対する最適な計画は?となるので…

そして戦術を考察するにあたり、その思考過程や基本的な要素を、
具体的な1つの想定問題(シナリオ設定)を作り上げることにより学ぼうという流れが若干強くなっております。
(回答側(プレイヤー側)に立つレスも平行するので、読解するにはレスの流れに注意が必要)
759Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 20:29:49 ID:???
>757
要は、>67の想定に基づき、敵目的や配備を推察し、
それに対する我の計画を策定する。

そーゆーことです。

現在は、敵目的はほぼ確定し、敵配備/計画の考察中
(ここをずっとやってるような気もする)
760翡翠 ◆ntzrt5Dq3U :2008/12/22(月) 21:16:50 ID:SH0sA/ez
>>758-759

了解です。

つまり早いハナシが、軍事板有志作成 の、
戦術教本・例題 と その解答例、ですね。

楽しみにしています。
761Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/22(月) 21:49:36 ID:???
>760
結果よりも、その考察過程こそが重要かもしれません。
過去レスは一通り読んでおくと良いと思いますよ。
なんで、こういう問題と回答になるのか?が大事なのだと思うです。ノシ
(雑談も多いですがががが…)
762トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/22(月) 22:41:16 ID:???
>>754
うん。無理。だから「とう」使ったw
763トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/22(月) 22:43:27 ID:???
>>743
支とう点は英語だとsupport point だったかな。
764名無し整備兵:2008/12/22(月) 22:46:49 ID:???
>支とう(点)

 防御においては「踏ん張り所」、攻撃においては「足がかり」ですね。

>緊要地形

 彼我の戦闘に決定的な影響を与えるところであって、「支とう」の他にも「○○へ至る
経路を制する」とか、「敵の退路を遮断できる」とか、いろいろなものがあります。攻撃では
こうした緊要地形を獲得しながら前進していくことになりますね。
765トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/22(月) 22:47:02 ID:???
狙撃兵。ナポレオンあたりの時代から白兵戦ではなく射撃戦を主とする歩兵が出始めた。
狙撃兵・軽歩兵・散兵etcなどいろいろな呼び名があるね。
766名無し三等兵:2008/12/22(月) 22:47:47 ID:???
>>763
とすると、その地形を押さえることで敵の攻撃の阻止や味方の進撃を支援することができ
るような地形といった意味合いが強いのかね。

key terrainとあんま変わらん気もするが。
767トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/22(月) 22:50:58 ID:???
>>766
key terrainは観測地点なども含むからかなり広範囲な呼び方だね。
もちろん支とう点も緊要地形の「一つ」
768名無し整備兵:2008/12/22(月) 23:11:08 ID:???
>>765

 skirmisherはナポレオン以前、フリードリヒ大王の頃から、オーストリア等で実戦に
配備されていました。(大王は密集陣形以外の戦闘を嫌っていたようですが)

 戦列歩兵には長期間の訓練が必要なため、徴兵したフランス市民では散兵として
使用せざるを得なかったものの、それを最大限に活用したのがナポレオンです。

 まあ、今の歩兵は皆が散兵やら猟兵みたいなもんですが。
769緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/22(月) 23:46:52 ID:Ld5tn4re
>760
てか、学生に1CT長の決心をさせるために必要な想定は?
という、教官達の想定審議といったほうが正しいかと(笑)

いわゆる「戦術談義」に近い形で推移してます。

というか、ネットではこれが限界かとも・・・
770名無し三等兵:2008/12/23(火) 05:51:31 ID:???
面白そうなスレだな。

取り敢えずメアド登録したが、本当に>>1さんみたいな軍オタ少女と出会えるのかそれが問題だな。
771だよもん聖人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/23(火) 08:59:41 ID:???
ノン

清純可憐な幼馴染み系ヒロインなら此処に!
772名無し三等兵:2008/12/23(火) 09:25:26 ID:???
だよもんさんは清純可憐な幼馴染み系なおっさんだからなぁ・・・
773名無し三等兵:2008/12/23(火) 09:44:21 ID:???
清純…?

嘘だッ!(AAry
774トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/23(火) 09:51:48 ID:???
http://upjo.com/up2/data/na4_1.jpg

とりあえず画だけ画いてみました。
775緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/23(火) 10:03:01 ID:6I7ElFGf
>774
1中隊がそこを取る意味がわからないな・・・
直射火器による援護ができない地形を取っても意味がないと。

あと、これはCTの作戦図だよね?
O−2は2中隊の攻撃目標だとして、O−3、O−4は3・4中隊の目標だよね?
なら、きちんとバンダレ引いて攻撃方向を示さないとならない。
ただし、攻撃経路は命令では示さない。
基本的に越権行為になってしまうからね・・・

O−5はCTの最終目標だから、CT−objと書くのが正解
・・・で、そのCT−objを奪取する部隊はどれ?

TKCoの追撃を期待した作戦図なら、CT−objのあとに、点線矢印で方向示して追撃目標を
書かないとね・・・
776だよもん聖人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/23(火) 10:16:45 ID:???
もっと南で川越えてもいいよーな
一個中隊を最初から川の向こうに渡といて山越えでO-2背後に出る

敵の視界も通らないと思うだよもんが
777トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/23(火) 10:18:14 ID:???
>>775
レスありがとうございます。いざ画にするといろいろ分からない事がありますね。

1coは日進山に赤の小隊規模の部隊が潜伏してまして、
これを撃滅して青のOPを設置して爾後の砲撃を観測させようかと思いまして。
1Coはその後、予備兵力として名寄市内に移動。

>攻撃経路は命令では示さない。
>基本的に越権行為になってしまうからね・・・

そうなんですか。

>CT−objを奪取する部隊はどれ?

計画の細部は後で書こうと思っているのですが。構想はあるのですが、まだ細部が(苦笑

CT−objを奪取する部隊は3coで4coは掩護させようかと。表現がわからないので、図には書いてませんでした。

>TKCoの追撃を期待した

TkCoは2Coの名寄山攻撃およびそのための橋梁通過のため砲撃支援し、爾後、
1小隊を分派するものの赤Hbn対処のため予備にしようかと。

もうちょっと拡大した地図を使ったほうがよさそうですね。

>点線矢印で方向示して追撃目標を書かないとね・・・

点線矢印を使うんですね。

778トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/23(火) 10:23:59 ID:???
>>776

橋は名寄バイパスのしか使えないような想定になってまして・・・
779Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 12:21:03 ID:???
>775>777

赤1Mbnの撃退後は、1CTとしては赤1MRの動向を監視しつつ防御に入るべきではないでしょうか?
初期想定においても赤1MRの動向が報告されています。

なので、下手に追撃するより前進限界を示すに留め
その先は斥候を派遣という形のが宜しいのでは?

で、主力は急ぎ防御配置を進める方が…どうでしょう?
積極性には乏しいですが、任務を優先し考えると…
780緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/23(火) 12:31:25 ID:6I7ElFGf
>779
任務に立ちかえった、模範的回答ですな。

さすが、フルンゼの3科長(笑)
781緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/23(火) 12:35:19 ID:6I7ElFGf
>777
>CT−objを奪取する部隊は3coで4coは掩護させようかと。
>表現がわからないので、図には書いてませんでした。

3中隊に2個目標与えるということは、中隊に示すobjはひとつでいいということになるね?
なら、CT−objとO−3はひとつで表現しなくてはならない。

・・・ということは、それだけの広範囲を1個中隊で攻撃できるのかなあ?(笑)
782Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 13:25:18 ID:???
そもそも、敵O-1/O-2の存在が有る以上、一回の攻撃でObj-CTまでの突破確保は、
本地勢上では無理なのでは?

まずObj-CTに至る計画全体を前段/後段/爾後に分割し立案した方が良いのでは?と具申いたします。

前段では、敵前進陣地の奪取および、敵主陣地の解明

O-1とO-2奪取は平行しても大丈夫だと思いますが、
そもそもO-1、O-2の存在が敵主陣地の解明を阻害しており、
敵配備の解明なしの連続攻撃は、敵が隘路を扼し数日間の陣地構築を終えている段階では
非常に大きな危険を孕んでいるのではないかと思われます。

それこそ、こないだのVIP2日目の惨状を呈する危険ありかとw

O-1、O-2を確保し、主攻撃部隊を再編制、その間に偵察/斥候により敵配備の解明を急ぐべきでは?
敵が配備未完の状態であるならば、そこに乗じ一気に突破し敵に対応の時間を与えないというのは大賛成ですが、
今回の予め赤1MR来援までの持久を第一の任務としているのは忘れてはいけないはずです。
それ相応の配備を引いていると考え、敵主陣地には調整攻撃は必須と思います。

(というか、青にそうせざる得なくする為、私は赤の前置支隊案を出したというのもありますがw)

>780
そろそろ抗弁する気力がなくなってきた・・・くやしい!びくっびくッ
783Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 13:30:27 ID:???
>今回の予め赤1MR来援までの持久を第一の任務としているのは忘れてはいけないはずです

は、赤1Mbnの事です。
784Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 13:41:12 ID:???
追記

名寄山の前進陣地は、赤主陣地の掩護陣地として機能していますが、
赤1MRの到着後、攻撃前進に入る場合に
渡河点を制する為、赤1MBnが赤1MRの攻撃支援を行うにも最適。

つまり赤的攻撃ドクトリンにも実は合致してたりすると思うのは秘密です。
785緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/23(火) 13:43:31 ID:6I7ElFGf
>782
>前段では、敵前進陣地の奪取および、敵主陣地の解明

もっと言うと

第1期:前進間の敵前哨部隊の駆逐〜主陣地まで
第2期:主陣地の解明
第3期:
 前期:主陣地の前縁部の戦闘
 中期:対逆襲戦闘
 後記:CT目標奪取と応急防御

くらいで、攻撃の部、完、と・・・(笑)
786整備兵@携帯:2008/12/23(火) 16:01:24 ID:???
>>777

フィーバーおめ。
敵の防御陣地全面をベタ押しですか?
挨拶攻撃は避けた方がいいですよ。

>>782

2段攻撃にします?それとも我が警戒部隊でLC押し上げます?

状況の特質から、選択肢は限られますね。
787Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 17:22:38 ID:???
>786
>2段攻撃にします?それとも我が警戒部隊でLC押し上げます?

目標は?名寄山の敵前進陣地でしょうか?それとも敵主陣地も含めたものでしょうか?

私としては

1)名寄山の奪取・・・(平行し日進山の確保、爾後観測点設営および防空小隊の配備)
2)敵主陣地の解明&我再編成
3)敵主陣地攻撃を2段で行い、敵主陣地を突破後、2段攻撃発起で隘路出口へ急進し確保
 まずは、これを先遣とし応急防御の体制を固めたいです(本段階における前進限界)
 (攻撃2段目が>785でいう第3期後期)

 ついで警戒偵察を幾つか北上させ、1MRを監視
 (この段階では敵前哨や前衛との戦闘は極力これを回避し触接維持に努める)

 ある程度の防御態勢が整ったら、警戒部隊でLCを押し上げたいのですが…


敵MRの主装備は水陸両用車両なので天塩川は
敵戦闘部隊にとって対した地形障害にならないのが厳しいです…
788Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 17:25:06 ID:???
んー、表現修正

敵戦闘部隊にとって対した地形障害にならないのが厳しいです…
   ↓
敵戦闘部隊にとって絶対的な地形障害にならないのが厳しいです…
(まあ、多少の障害にはなりますが…ということで…)
789整備兵@携帯:2008/12/23(火) 19:29:15 ID:???
>>787
>目標

現在考察しているのは、CTによる敵先遣部隊の撃破という当面の目的達成なので、それに見合ったものです。
具体的には、CT主力による攻撃の際、名寄山を第1線中隊の攻撃目標にするかどうか、ということです。

2段攻撃とは、主力による調整攻撃を2回繰り返すことになるので、時間がかかってしまいますが・・・
790Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 19:40:09 ID:???
>789
了解です。
その意味であるなら、名寄山前進陣地は、主力による攻撃ではなく、
我の先遣中隊(TkPt増強)による攻撃としたいです。
(平行し支隊を派遣して日進山の掃討)

爾後、主力を進出させ、敵主陣地攻撃の準備実施
(先遣中隊は確保した名寄山からの主力の攻撃掩護に移行)
791Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/23(火) 19:41:12 ID:???
ちなみに本日休日出勤、そろそろ帰還
792緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/23(火) 20:02:47 ID:6I7ElFGf
>788
つ「地形強化」

いちから対戦車壕掘るのと、河岸を戦車がのぼれなくするのは、人時が7倍近く(ry
ドーザの有効運用が可能です、はい。
793トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/23(火) 22:25:00 ID:???
>>781>>786
>3中隊に2個目標与えるということは、中隊に示すobjはひとつでいいということになるね?
>それだけの広範囲を1個中隊で攻撃できるのかなあ?(笑)

うむぅ・・・
それは小生も悩ましく思っていたところです。
O-6攻撃は中止して2Coと3CoにCT−objを攻撃されるべきか・・・
CT−obj確保後O-6へ追撃。

http://upjo.com/up2/data/na4_1_1.jpg

にしても図として書くと以外に難しい・・・
794名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:27:25 ID:???
フラッシュかJAVAで地図と駒を置けばいいじゃげふんげふn
795トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/23(火) 22:30:02 ID:???
>>785
むむっこっこれは?!
796トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/23(火) 22:31:33 ID:???
>>794
いや書くこと自体が難しいのではなく表現が難しい。
797整備兵@携帯:2008/12/23(火) 23:48:54 ID:???
>>793

 絵としては良くなってきましたね。
 携帯では図の細かいところが見えないので、実行の可能度については、またの機会に。
 次の問題は、目標の与え方ですか。
 各部隊にそれぞれ明確な目標を与えないと、どこまで行くか迷ったり、同じところで混交して、支離滅裂になりますよ。
798トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/24(水) 00:16:52 ID:???
>>797
>絵としては良くなってきましたね。

そうですか。なかなか構想と画を一致させるのが難しくて。
一つ一つの事象、LDとかLCとかPL等は理解できるのですが、これを統合して表すとなると中々難しい(苦笑
まして前段階を含んだりすると尚更。砲兵支援の表記を含めるとどうしたものやら・・・
799トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/24(水) 00:25:36 ID:???
でもグリンパウダーの中の人は流石だ。
本来、RCTの構想を書いてから画を書くベキなのに、
画だけで(稚拙な)小生の構想を読んでいる!!
800Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/24(水) 18:44:09 ID:???
>792
>つ「地形強化」

それがですね…それを火制するに適当な場所が…(泣
あそこいらぐぐると広い開闊地でして…

機甲化された部隊であれば、一時遅滞して後退も出来そうとは思うのですが…
我の1中隊がIFV…せめてAPCであるならば…





あ、青CTは2Dの支隊でしたっけ!そうだ以前聞いてました、失念していました。
ああ、出来そうです。LCを天塩川まで進めておくのが。
801名無し整備兵:2008/12/26(金) 16:18:57 ID:???
>>798

 では、内容の検討について。

1 「Obj3+4」は、3Coと4Coのどちらに取らせるのか。
2 2Co、3Coの攻撃目標はどこか。
3 CT−ObjはどのCoに取らせるのか。
4 CT−Objの前のPLの意義は何か。
5 O−6(ObjX?)への攻撃方向を指定する意義は何か。

 以下、図から想像する回答

1 境界で示すとおり、4Coにより奪取
2 いずれか有利な方で、CT−Obj奪取
3 同上。2Coか3Coのいずれか。
4 2Coと3Coのどちらかがこの線に達した時点で、CT−Obj奪取を命じるため。
5 戦果拡張目標であることを強調するため
802駆逐戦車:2008/12/26(金) 17:19:58 ID:???
例えば敵がT-72とBMP-3で攻勢かけてくるなら
こっちは地の利を生かして、87式対戦車ミサイル、パンツァーファウスト3で強固な防御陣地を敷く

また敵歩兵を撃退するのにM2重機関銃や96式自動てき弾銃も配備
803名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:08:07 ID:???
お前何いってんの?
804駆逐戦車:2008/12/26(金) 18:22:44 ID:???
何かおかしい?
805名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:44:29 ID:???
まだ生きていたことが
806名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:48:57 ID:???
>804
空気読め
807駆逐戦車:2008/12/26(金) 18:55:36 ID:???
は?
808名無し整備兵:2008/12/26(金) 20:43:49 ID:???
>>802

 んじゃ、駆逐戦車君には「防御の部」を担当してもらいましょうか。想定は現在考察している
「攻撃の部」の後で、1コ連隊戦闘団による敵機械化連隊に対する応急防御。

 攻撃戦闘の結果がある程度判明するまでは大綱程度しか計画できないのですが、設想と
して以下のように考えてもらいましょう。

敵:1コ機械化連隊基幹(2コ機械化大隊、1コ戦車中隊、2コ砲兵大隊他)
  12月6日夕稚内地区から前進開始と見積もられる。
我:1コ連隊戦闘団(3コ自動車化中隊、1コ装甲車化中隊、1コ戦車中隊、2コ砲兵大隊他)
  12月5日夕現在、敵の先遣部隊(上記の敵には含まれていない。)を撃破し、再編成中
  なお、12月7日夕以降、我が上級部隊である第2師団が旭川地区から前進開始予定。
海上作戦:彼我共に海上優勢争奪中であり、当該地区における作戦には影響を及ぼさない。
航空作戦:12月7日まで敵がやや優勢、12月8日以降我が優勢を獲得すると見積もられる。

問題1:1CTが師団の作戦に寄与できる方策は、集結掩護か、あるいは進出掩護か。
問題2:1CTが防御の態勢に移行した場合、主戦闘地域に適する地形はどこか。
問題3:敵MRの攻撃方向になり得るのはどの方向であり、いずれが最も公算が高いか。
問題4:対機甲撃破地区に適する地域はどこか。

 概略でいいですよ。
809名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:48:05 ID:???
>>807
たとえば質問が「戦車に対抗するには?」なら「我の戦車・対戦車火器を向ける」でもいいし、
「T-72が向かってきたら自衛隊はどう倒しますか」なら「90式とかMATとかで撃破」でもいいかも知らん。

でもここそういうのじゃないだろ。「敵はこういう部隊、我はこういう部隊、目的はこうであるとする。この場合我はどう動くべきか」
的なことをやってる。敵はどう動くかとか我はどう動くべきかとかを考えてるのであって、個々の兵器の名前や目的なんて前提として書くまでもない常識として扱われてる。
せめておまいさんが恐ろしく単純に書いた「こっちは地の利を生かして」とやらをもっと具体的に書かん限り空気読めと言われてもしょうがない。
スレ読んで、他の人の書いてあること理解した上で、それを踏まえて書くべきでしょうに。「例えば敵がT-72とBMP-3で攻勢かけてくるなら」とかもうね……
810駆逐戦車:2008/12/26(金) 21:52:51 ID:???
>>809
というか1の人は配置を知りたいのか。他はもう決まっているからね。
すると「敵の進撃を塞ぐように配置」、と回答すればいいだけでは?


敵の進撃路になる場所に防御陣地を強いて、消耗させたら機動防御。
他の人でも大体そう回答するはず…
811名無し三等兵:2008/12/26(金) 21:55:07 ID:???
>808はスルーですねわかります
812トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/26(金) 22:02:55 ID:???
>>801
うー流石ですね。
4、についてですが、PLで統制してしまうと
>2Coと3Coのどちらかがこの線に達した時点で、CT−Obj奪取を命じるため。
と見られてしまうのですか。
腹案としては3Coは助攻で2Coを主功としたかったのですが、
表記が分からなかったので、図示はしませんでした。
813駆逐戦車:2008/12/26(金) 22:15:38 ID:???
まあ1に従えば、敵の進撃路になるところに90式戦車と87式対戦車ミサイルの
防御陣地を敷いて敵を消耗させるってとこかな

取り合えず防御作戦なんでしょ?攻勢でなく
814駆逐戦車:2008/12/26(金) 22:47:01 ID:???
>>809
いやだから敵はある目的地に向かい進撃してるので、これを防げと。
つまり攻勢かけていてこっちは防御なわけだ。

するとこっちの部隊はもう提示されてるので、これを敵の進撃する場所に
配置して防御陣地を構築するとなる。

難しく考え過ぎでは?
815名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:58:03 ID:???
とりあえずスレを全部読め
816名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:10:47 ID:???
>>駆逐戦車

既に、>>!の設定は破棄されて、別の設定がなされている。
どこにあるかは、自分で探せ。
817名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:12:02 ID:???
× >>!
○ >>1
818駆逐戦車:2008/12/26(金) 23:29:19 ID:???
>>816
いやオレは1のために回答してあげたわけで
他の問題はいいよ
勝手に楽しくやって
819名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:33:10 ID:???
じゃあ、勝手に楽しくやらせてもらうよ。




だから、お前は来るなw
820名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:33:41 ID:???
NG推奨 駆逐戦車

こいつは構ってもらいたいだけの知的障害者だから
相手するだけ無駄だぜ
821駆逐戦車:2008/12/26(金) 23:38:49 ID:???
で、結局オレの言ってる事が正しいかどうかだけ最後に聞きたい
822名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:42:08 ID:???
間違ってる。     以上。
823名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:43:13 ID:???
正しいよ。

って言われるまで居座るつもりなんだろうなwww
824緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/12/26(金) 23:50:21 ID:6GvazsiM
名無し整備兵主任戦術教官に、あとは任せるか(笑)

あ、フルンゼの3科長とよう調整してな。

・・・名無し整備兵は、最低でもAOCで戦術学んでるだろ。
まあ、想定作成能力からすれば、FOCの素養もありそうだが。
825駆逐戦車:2008/12/26(金) 23:54:42 ID:???
>>822
なら論破してみなよ。
826トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/26(金) 23:57:43 ID:???
>>824
教官の原案は提示しないのですか?
827名無し整備兵:2008/12/27(土) 00:41:34 ID:???
>>824

 教育部長!ウリは270式塾で習ったことを書いているだけニダ!決裁を頂かないと
何も出来ないニダ!

>>814

 「目的地」と「敵の進撃する場所」を、地名つきで具体的に言わない限り「間違っている」
といわざるを得ません。

 「1+1は?」という問題に、「1と1とを足した数」と答えても、答えになりませんよね。
それと同じです。
828Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/27(土) 02:52:09 ID:???
>813
>敵の進撃路になるところに90式戦車と87式対戦車ミサイルの
>防御陣地を敷いて敵を消耗させるってとこかな

では、問います。

1)敵の予想進路は?

2)具体的に防御陣地を敷くべき場所はどこですか?
  部隊毎にお答えください。

3)我の発砲のタイミングは?

私がここではフルンゼモードだというのは知っておりますよね?
中途半端な逃げは効きませんよ。
829Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/27(土) 03:16:42 ID:???
>808
>我:1コ連隊戦闘団(3コ自動車化中隊、1コ装甲車化中隊、1コ戦車中隊、2コ砲兵大隊他)

【MCo1】!!!
えへ、えへへへへ・・・ブリ脳全開なCFに使える〜ww
なんて嬉しいww 

よーし、わたしTk1Pt付けて河川を火制できるようにLC進めちゃうぞ〜w
Rcnなんか拒否してやる〜w

(駆逐戦車にヒントあげない為略語多目、でも…へたするとROMも巻き込まれる諸刃の剣)
830だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/27(土) 06:32:20 ID:???
うう、駆逐戦車たんが逃げたら、変りに答えてみたいニダニダ
831名無し三等兵:2008/12/27(土) 07:25:49 ID:???
>>802
敵がどこから来てもいいように全ての進入路に十分な数を配備できるならいいですね〜
馬鹿かと。
832名無し三等兵:2008/12/27(土) 07:59:16 ID:???
つか今想定中の部隊は2D指揮下だよな?
90TKは到着していないんじゃないか?
淫獣もやること無いから帰ったし
833名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:12:38 ID:???
2TKRも90やろ
834名無し三等兵:2008/12/27(土) 09:25:11 ID:???
第4・5・6中隊と司令部が90TK装備だが
第6中隊はコア化だ
それに逆襲予備も必要だし
1CTには74TKが回されるかと
835駆逐戦車:2008/12/27(土) 10:13:42 ID:???
>>831
だから全ての進入路にじゃなくて、敵が進撃する場所にだって

そう言ったじゃん
836名無し三等兵:2008/12/27(土) 10:16:39 ID:???
だからどこだよ
837名無し整備兵:2008/12/27(土) 10:35:55 ID:???
>>812
>PLで統制すると

 実は、PLのそういう使い方は、まずありません。
 この場合であれば、3Coの行動地帯にCT−Objを含ませ、2Coには別の
目標を与えなければなりません。

 それと、O−6への攻撃方向指定も、本来不要ですね。「Obj−X」として、
戦果拡張であることを示せば十分です。実際の攻撃でも迂回包囲を併用
しながら、敗走する敵を駆逐しつつ前進するので、特定の経路を指定するのは
かえって危険です。
838名無し三等兵:2008/12/27(土) 11:02:21 ID:???
CTの目標を大きな円として描き、各中隊の目標をその大きな円に含まれる小円として
描けばいいのではないでしょうか。

中隊に1個目標を与えるのを原則とすれば、予備の中隊を投じてしまうか
或いは攻撃の段階を区切るしかないかと思います。
839トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/27(土) 11:14:15 ID:???
>>837
をを!早速のレスありがとうございます。

>>838
かんがえてみます。
840駆逐戦車:2008/12/27(土) 11:19:08 ID:???
>>836
敵がいるところからその目的地までの間で最短ルートになる場所だろ。
それは軍事知識なくても大体察しはつく。地理的な問題。

もちろん敵もこっちの虚をついて思わぬ方向(山など)から進撃してくるかも
しれん。だから完全に予想は不可。

要は情報収集を怠らないで常に敵の居場所を把握しておくのがベスト。それならより確実。
841名無し整備兵:2008/12/27(土) 12:00:09 ID:???
>>838

 第一線中隊の目標は、敵を拘束するか、突破口を開くために与えます。
 CTの目標は、敵を撃破するために奪取すべき目標であって、主攻撃に当る中隊が
奪取するか、予備を投入して奪取するものです。

 こうして見れば、それぞれどのあたりの縦深に設けるべきか分かるし、CT目標の
中に第一線中隊の目標を書き込むことは出来ないことがわかりますよね。

>>840

 軍事知識なくても察しがつく地理的な問題で、具体的に示すのもごく簡単な問題
ですが、>>840の人には解けないから上っ面だけ書いて誤魔化しているんですね。

 分かります。
842名無し三等兵:2008/12/27(土) 12:41:17 ID:???
ここから名無し整備兵氏が機動打撃をするようです。
駆逐戦車君は遅滞戦術でもするのでしょうか?

…遅滞にもならないでしょうが
843名無し三等兵:2008/12/27(土) 16:17:20 ID:???
痴態戦術だアッー!
844トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/27(土) 17:28:30 ID:???
>>841
>CT目標の中に第一線中隊の目標を書き込むことは出来ない

なるほど!
845名無し三等兵:2008/12/27(土) 19:17:20 ID:???
戦術系コテハンが集合している陣地に、突撃をかますバカが居ると聞きとんできますた
846だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/12/27(土) 19:19:33 ID:???
問題1:1CTが師団の作戦に寄与できる方策は、集結掩護か、あるいは進出掩護か。
     集結だよもん。 進出援護できるほど戦力残っているとは思えないニダ

問題2:1CTが防御の態勢に移行した場合、主戦闘地域に適する地形はどこか。
     これは、駆逐戦車タンに任せるニダ。
     とりあえず旧赤MBn陣地以降の隘路(出口)とだけ言っておくニダ
     河の線で防御したいところだよもんが

問題3:敵MRの攻撃方向になり得るのはどの方向であり、いずれが最も公算が高いか。

    どの方向……部隊の特性上軸線は道路沿いになると思うニダ
    天塩川に沿う経路かバイパスのどちらかニダ

問題4:対機甲撃破地区に適する地域はどこか。
    
     これも駆逐戦車タンに任せるニダ
     狭い場所でKPを設置して待ち構えるニダ
847名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:39:57 ID:???
>>846
あやまれ! ドイツ大海艦隊と英国グランドフリートにあやま(ry
848847:2008/12/27(土) 21:41:27 ID:???
うほ、誤爆ですスマヌ。
849トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/27(土) 21:45:30 ID:???
助言を得て書き直してみました。

http://upjo.com/up2/data/nayo1_1.jpg

第1期:前進間の敵前哨部隊の駆逐〜主陣地まで
0530 
1CoによるOBJ−1(名寄山)攻撃。
TkCo(−)による支援、1コFABnよる火力支援。
OBJ−1確保後2Co、3Coは待機位置へ移動。
4CoによるOBJ−4(日進山)攻撃。
OBJ−4確保後名寄市街へ移動、対Hbn警戒。

第2期:主陣地の解明
1Coは予備。
2Coは中間目標OBJ−2に向けて攻撃前進。
3Co(TkPt増強)は中間目標OBJ−3に向けて攻撃前進。

第3期:
 前期:主陣地の前縁部の戦闘
2Co主攻、火力支援2コFABn
3Co(+)助攻、火力支援1コFABn
 中期:対逆襲戦闘
特科火力1コFABn
 後記:CT目標奪取と応急防御
1Co obj−2超越前進、CT−obj 奪取。
TkCo(−)パイパス通過、CT−obj 翼側を防御。
850トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/27(土) 21:48:16 ID:???
1CTはobj−Xへ追撃し防御。
851名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:02:25 ID:???
駆逐さん敵前逃亡は重罪ですよw
852名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:04:13 ID:???
見逃してやれ
戻ってくるとめんどくさい
853名無し整備兵:2008/12/28(日) 00:07:08 ID:???
>>849

 形は出来てきたと思います。これ以降は、「予想される敵の配備」を重ねないと考察できません。
じ後の防御の態勢については、また別に話すとしましょう。

 さて、いくつか質問。

1 4中隊の攻撃の目的は?
2 攻撃開始時刻はそれでいいか。この時期の北海道の日の出は何時?
3 2中隊の攻撃方向に道路が確認できないが、車両と重装備、補給物資は残置でいいのか?
4 2中隊の中間目標の目的は?予想される敵の配備と比べるとどうなる?
5 全体の攻撃にかかるのは何日程度と予想するか?敵の防御準備は何日?
854Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 21:39:18 ID:???
>853
では、赤1Mbnの配備予想を…

1)前進陣地:名寄山→1個MCo(-)=2個MPt+1個TkPt
 →主陣地への偵察を拒否し、敵が主陣地を直接攻撃するのを防ぐ。

2)戦闘前哨:日進山→1個MPt(+)=1個Mpt+ATM分遣
 →接近する敵を観測し、名寄山を攻撃する敵を側背よりATMで攻撃。

3)主陣地右翼:R40号隘路入口→1個MCo(+)=3個MPt+ATM主力
 →最大の進路を直接閉塞する。

4)主陣地左翼:現陸自駐屯地付近→1個Mco(-)=2個MPt
 →迂回路となる道道を監視閉塞。R40が攻撃された場合、隣接部隊として局所逆襲の兵力供出も。

5)機動予備:R40号と道道の交差点付近にて待機→混成1個TkCo=2個TkPt+1個Mpt(主陣地左翼中隊より編合)
 →どちらに敵攻があっても機動対処可能
 (交差点付近に中学校とかある、その辺に良い隠蔽場所ないですかね?)

※ATMについて→ソ連式BTR大隊には、1個対戦車小隊が編制に存在。
※偵察中隊→連隊から偵察中隊が派遣されている場合は名寄山-日進山の線を補強し敵斥候の拒否を図ります。
※前進陣地と前哨の援護部隊は後退後、予備部隊として再編成、機動予備の逆襲のさらに後の予備に拘置。
855トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 22:11:00 ID:???
>>854
画いてみました。
http://upjo.com/up2/data/nayo3_2.jpg
こんな感じですかね?

因みに小生の予想。
http://upjo.com/up2/data/nayo3_1.jpg
856Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 22:24:25 ID:???
>885
Lans案はそんな感じです。

さて大尉案ですが…
前進陣地に1中隊は良いんですが…主陣地に3中隊いませんか?
自動車化狙撃大隊は歩兵3個中隊、戦車1個中隊ですよ。

1個中隊多いですw

それはおいといて…この配備はKZ重視の決戦型ですね。
でも、この体制では名寄山と日進山の援護部隊が完全に孤立してしまし、主力に後退する事も出来ないように思えるのですが…
この配備なら、前進陣地はR40と道道の隘路入口付近でないと無理じゃないでしょうか?
857Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 22:31:38 ID:???
>855
あと、大尉の案では、隘路入口の放棄が前提なのですが…
ここは、敵から見れば隘路出口であります。

さて、赤1MBnの想定される任務は赤1MRの進出援護ですよね?

それには隘路の確保は必須のはずなのですが…
もちろん、入口だけでなく、出口も確保しなければ、
隘路は通過できないのですが…

この配備では、もし青1CTが隘路の片側を押さえ防御に入った場合、
赤1MBnの任務は失敗なわけです。つまりシベリア行きですねw

ちなみに、赤にとって青1CTの任務が青2Dの進路確保とは知らない訳であり
1CTの任務が隘路防御のみである可能性を、赤1MBn長としては否定できないはずではないでしょうか?

となると、赤1MBn長のとるべき計画は、隘路の両端を確保を念頭に置くと思うのですが…
858トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 22:32:37 ID:???
>>856
陣地は1個中隊く掘っています。大隊の戦力や後退した遅滞部隊の収容用です。

>でも、この体制では名寄山と日進山の援護部隊が完全に孤立してしまし、主力に後退する事も出来ないように思えるのですが…
>この配備なら、前進陣地はR40と道道の隘路入口付近でないと無理じゃないでしょうか?

前進配備の中隊と小隊はLans案をそのまま踏襲ました。
名寄山の赤中隊は青が攻撃展開中に後退の予定。
日進山のは後退できないね。


859トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 22:38:59 ID:???
>>857
>この配備では、もし青1CTが隘路の片側を押さえ防御に入った場合、
>赤1MBnの任務は失敗なわけです。つまりシベリア行きですねw

それは言えるますね。
確かに小生の配備は反斜面を利用した決戦態勢です。
どのみち出口は保持できなさそうなので。
860Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 22:59:33 ID:???
>859
さらに、もし青1CTを撃退できても、その残存部隊が隘路南側を占拠してしまう事にもなります。
その場合、赤1MBnとしては、これを攻撃し奪取しなければならないのですが…

残存部隊とはいえ、青1CTは赤1MBnより、元が大部隊です。
これは厳しいと思われます。

赤1MBnとしては、数日持ちこたえれば1MRが来援するのですから、
あくまでも任務遂行を念頭に配備されると考えるべきでは?

ちなみに、青1CTが任務を受けたのは、赤1MBnが陣地構築を始めてからです。
つまり時系列的に見ても、赤1MBn長は青の攻撃規模の予測は難しい状態にあるものと思われます。
(青が後だし状態)

こちらに2Dが機動中との情報くらいはあるでしょうが、その意図が攻撃か?防御か?の推測は難しいでしょうし…
だからこそ、断固たる攻撃により主導権を維持することを赤1MRさらに赤1MDは考えると思います。

だって赤ですからw
はらしょー。
861トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 23:11:47 ID:???
>>860
流石フルンゼ丼、赤の考えがよく浸透してますねw
Lans丼の構想のほうが自然ですね。
小生の案はドクトリンの縛りなしで考えたので。
862だよもん:2008/12/29(月) 23:24:06 ID:???
ドクトリンと言うより任務の問題では……

消極的すぎるよーな
863Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 23:27:10 ID:???
>861
つか、赤1MRが赤1MBnに与えた本来の任務を考察したんですけどね。
まあ、そこから、さらに赤1MRの考えを推測するにあたっては、赤ドクトリンを意識してますががが

ともかく、緑教官からの想定に、1MRと1MBnは動向は既にあるので
赤1MRの直近の計画と赤1MBnの任務考察は可能なはずであると考えましたですよ。はい。

>637 のEですね。で、敵可能行動を考察するには、敵の意図を、つまりは敵側の任務分析も欠かせないと思うです。
そうしないと敵可能行動に骨がなくなります。

我の行動も任務が骨になる訳ですから、敵も同様ですよね。
864トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 23:29:52 ID:???
>>862
性格ですw
865Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 23:31:09 ID:???
ただ敵可能行動の列挙においては、大尉案も十分に検討の余地はあると思います。
その上で比較検討するのが、また重要なのだと思うですよ。

なぜなら決戦案も、赤が防御に専念するのであれば、
私の斬減持久案よりも効果的ですから。
866トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 23:34:04 ID:???
>>865
そうですね。Lans案は一番可能性が高く、小生のは低いと思います。
867Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 23:36:36 ID:???
ようは、何のために、赤1MBnは陣地構築し防御しているのか?
ココこそが、敵配備を考察するに重要な点だと思うわけです。


さて、IFV不要スレで駆逐戦車を追撃してますが…
彼、逃げ切るつもりですかねww
868トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 23:50:16 ID:???
>>867
隘路での防御、という観点からみると、Lans案は入り口で防御しているのに対し、
小生のは出口での防御を重視していると見えます。

>IFV不要スレで駆逐戦車を追撃

見てますよ。相変わらずお人が悪いw
869本好き猫 ◆hoCa1I7DQA :2008/12/29(月) 23:55:02 ID:???
皆様方はお人が悪いw
何度包囲殲滅されても俺死んでね、とリセットしてくる輩は知りませんw
870名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:55:34 ID:???
どうせいつも通りシラを切り通すのさ…
871Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/29(月) 23:57:40 ID:???
>866
でも、敵1MBn長が慎重で、進出援護ではなく
あくまでも集結援護に徹するならば、若干の修正を行えば・・・
正直、大尉案もありえなくはないと思います。

修正は前進陣地の件です。

Lans案の主陣地の地域に、1個中隊を前進陣地とするならば、
これは隘路内での伏撃遅滞も含め、事前陣地構築もあるので強力な持久が可能に思えます。

この場合、1MRの攻撃計画も含め調整すれば、可能性はありえそうです。

CTの撃退後、隘路南で防御に入る青CT残存に対し、
赤1MBnがR40で助攻、道道で1MR主力が主攻、さらに後方渡河点に赤Hbnを投入。

うん、ありそうw

ただ、赤1MRが事前に攻撃は赤1MBnと合流し同時攻撃とかの計画を立てているとかが前提になりそうですが…
872トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/29(月) 23:58:36 ID:???
まぁ戦闘力において IFV>APC がはっきりしているのに「そうは思わない」のみで
がんがっているような香具師を相手にしてもね(苦笑
873Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/30(火) 00:12:25 ID:???
さて、そろそろ緑教官長もしくは整備兵主任教官のご意見が聞きたいとこですが…

>862 だよもんさんは、何かご意見ないですか?
874トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/30(火) 00:16:30 ID:???
>>873
>緑教官長もしくは整備兵主任教官のご意見が聞きたいとこですが

それはまだちょっと待ってほしい。まだ整備兵主任教官の質問の答えを考えてません><
875トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/30(火) 00:23:29 ID:???
>戦車があれば歩兵を支援できるしそれならIFVは不要になる。
>駆逐戦車ならもっとやすくなる。

まだこんなことをw
駆逐戦車=固定戦闘室だと思い込んでいるw
M-36…
いや称揚すべきは独立大隊編成の対戦車大隊かな。
877駆逐戦車:2008/12/30(火) 17:01:36 ID:???
てゆーかオレの言ってる事のどこが間違いなのか指摘しない限り反論しようがないし
878名無し三等兵:2008/12/30(火) 17:21:07 ID:???
>>877
死ね。
879だよもん:2008/12/30(火) 17:23:02 ID:???
>873
漠然としたイメージしか作れないだよもんがおおむねLANSの人と同じような考えです
MRを旭川に突っ込ませる為には隘路出口を押さえたいですしねえ

あと、隘路出口からなら徐々に後退できるけど 
隘路入り口で防御したら突破されたときに後がないと思うのです

対岸は軽歩兵の警戒程度にとどめるべきかも。とは思ったケド
880駆逐戦車:2008/12/30(火) 17:29:05 ID:???
索敵しながら地図を見てどう配置するか決めるもんじゃないの?
現場の指揮所が

オレは北海道の地理なんか知らんし
881名無し三等兵:2008/12/30(火) 17:37:23 ID:???
>>880
地図なら何度も示されておろーが。
それすら見ずにただ敵侵入路に配備すりゃいいだの、
敵は最短距離を通るだの…

いいから死ねよ。キモイしウザいんだよ。
882Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/30(火) 18:22:09 ID:???
>877
間違いどうこうではなく、具体的な回答を求めているだけですよ。

>880
>索敵しながら地図を見てどう配置するか決めるもんじゃないの?
>現場の指揮所が

索敵などで接触する前に得られた情報で大まかにでも計画を立てます。
現場の指揮所が。という事で…

再度質問掲載しときますよ。
>1の想定において

 1)敵の予想進路は?
 2)具体的に防御陣地を敷くべき場所はどこですか?
   部隊毎にお答えください。
 3)我の発砲のタイミングは

地図がないから判らないなどと仰っているようなので、地図もご用意しましたよ。
下記参照(北星橋でぐぐっても可)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=44/13/16.212&el=142/10/07.680&scl=250000&bid=Mlink&coco=44/13/16.212,142/10/07.680&icon=home,,,,,

さあ、どうぞ。
883名無し三等兵:2008/12/30(火) 19:13:02 ID:???
>>877 >>880 敵の目的 部隊 進路等を予測し それに対して自軍のどの部隊を何時何処に配置し何をさせるかを 具体的に書けって事。ここはそんなスレ。
884名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 22:36:58 ID:???
tesu
885名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 22:47:04 ID:???
あ、書き込めたっ!!

実際、索敵を潰されて、状況がわかりません〜な場合でも
敵は有利な展開を進めていくわけで、
その場合、判らないから配置できませんという答えでは
時間との戦いにも負けることになりますんで。

それから、大尉さんに聞きたかったんですけど、
以前の野外令の件、あれは著作権的にOKだったんでしたっけ?
であれば、他の書籍からの攻勢を意図した防御の例があったりするので(やっぱり隘路の状況ですけど)
引用するべき記事とか付図とか、スキャナで貼れる〜みたいなw
886トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/30(火) 22:58:34 ID:???
>>853
おくればせながら・・・

1 4Coの攻撃の目的は橋梁を渡橋する1Coの掩護のためでした。
  1Coの渡橋前に黎明攻撃で奪取すべきだったかも・・・

2 調べてませんでした(^^; BMNTと書いておけばよかったかも・・・

3 これについては
http://upjo.com/up2/data/nayo3_4.jpg
昔の三菱ジープならいけますよ。

4 うまくすれば軽微な抵抗しかされないで前進できるかも。

5 できればその日のうちにCT−objは占領したいですね。
  敵の防備はD−1から開始くらいで考えてました。

http://upjo.com/up2/data/nayo3_4.jpg
887トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/30(火) 23:00:44 ID:???
>>885
>以前の野外令の件、あれは著作権的にOKだったんでしたっけ?

公開された公文書ですからね。利益を得るのでなければOKのような。
888名無し整備兵:2008/12/30(火) 23:44:45 ID:???
>>854-860

 まずは、赤のMBnの任務から考えて見ましょう。

1 MRの攻撃の支とうを確保
2 MRの士別盆地への進出を掩護
3 MRの集結の掩護

 そして、MRの任務を遡って考えて見ましょう。MRは「旭川地区の占領」を目指しています。
その間に我が2Dとの戦闘が生起することは予想の範囲内です。したがって、「MRが展開
してその戦闘力を十分に発揮できる地域にまで進出」しなければなりません。この地域で、
MRの戦場に相応しいのは、士別盆地以南になります。

 そうすると、MBnにとって追求すべき目標は1か2、最低限達成しなければならない目標は
3ですね。しかもMRが自らの3分の1の戦力を割いて派遣している以上、出来る限り積極的に
目標を追求し、不測事態が発生した場合でも3が達成できるようにしなければなりません。
889名無し整備兵:2008/12/30(火) 23:54:17 ID:???
 さて、以上のことを踏まえて赤の配置を考えると、Lansフルンゼ大学名誉教授の配置は、1か2の目標達成に
相応しいことになります。一方で、3の任務達成にはトルエン丼の配置ですね。しかし、1か2を追求すべき任務
であることを考えると、第一線陣地としてはLans丼の配置が望ましいでしょう。

 一方、トルエン丼の配置で良いのは、予備陣地まで考えているところです。3の任務達成のためには、予備
陣地の配置が欠かせません。大隊の第2梯隊陣地としてトルエン丼の第一線、さらに予備陣地としてその後方の
陣地を構築しておくのが必要でしょう。(第2梯隊は当初前進陣地に配置し、青の本格的攻撃開始後に後退)
890名無し整備兵:2008/12/31(水) 00:06:49 ID:???
>>886

1:1CTの前方では、掩護部隊として1コ中隊を前進させているので、それで排除可能では?
日進山の1コ小隊は、真面目な抵抗しないでしょうし。(後退経路は事前に準備)

2:日が上らないと、砲兵の観測射撃は出来ませんよ〜。つまり、第一線部隊は当初火力の
掩護なしで攻撃することになります。

3 いや、それは名寄山の後方まででは・・・そこから先に道路が無いから、攻撃目標奪取
までは良いとして、その後の攻撃続行が難しくなりません?

4、5 「だろう運転」は禁物ですね。もう一度MBnの前進開始時期を確認してみましょう。
891トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/31(水) 01:07:51 ID:???
>>890

3 林道や射撃場の設備?に通じている道路はあるようです。

http://upjo.com/up2/data/nayo3_4_1.jpg

1は了解です。

2、4、5はもう少し練ります(^^;
892名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:28:17 ID:???
さらに右側にも道道がある
使えない設定だった気もするが…
893名無し整備兵:2008/12/31(水) 01:36:39 ID:???
>>891

 トルエン丼の予想する配備だと、その方向は敵警戒部隊に捕捉されて、一列縦隊のところを
伏撃されそうですが・・・

 種明かしすると、本想定での主攻撃方向は2本に限定されますね。そのいずれかを選ばせる
のが、主要演練項目になるでしょう。
894トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/12/31(水) 01:45:49 ID:???
もしかして平押しのこっちのほうがマシだったかな(苦笑
http://upjo.com/up2/data/na4_1.jpg
895名無し整備兵:2008/12/31(水) 02:08:50 ID:???
>>892

 道道は使用可能です。
 R40を主攻撃方向にするか、道道252号線を主攻撃方向にするかの選択ですね。

 今のところ敵の右翼からの攻撃案ですが(R40のみ使用可能と思われているため)、
それでは想定が活きません。

 本想定(前段)の主要演練項目は、「主攻撃方向はR40か道道か」と、「予想される敵の
主陣地の前縁はどこか」、それと「攻撃目標はどこにするべきか」です。

 主攻撃方向をR40にした場合のメリットとデメリット、道道から攻撃した場合のメリットと
デメリットを学生に至当に判断させるために、青の攻撃にとって望ましい要因を列挙し、
また敵の配備(特に判明した兆候)に作為していくのが、これからの作業です。
896Lans ◆xHvvunznRc :2008/12/31(水) 03:07:11 ID:???
>895
すでに道道252の指摘を受けていたので、>854のLans赤配備予想において
赤主陣地左翼は252を制する形で1個MCo(-)を置きました。
さらに逆襲用の赤機動予備も両進路を考慮し両道の交点付近に配備です。

赤としては252にもっと配備を行いたいのですが、
R40の方が青も攻撃正面を広くとれ、一気に抜けられる恐れがあるため
いやでも主力をR40に貼り付けざる得ないと考えます。

252は幾分狭いし屈曲しているので、その分青も大規模な展開は難しく
さらに途中でも小部隊による遅滞も可能そうなので…

これを青から見れば、赤の弱点はそのまま青の有利な点
逆に赤の有利な点は、そのまま青攻撃時の問題点となります。

で、予備陣地については、大尉案を入れ事前準備とし、
>854の※3つめに記述の援護部隊収容後、その陣地に入れるという計画でどうでしょう?
この予備陣地は主陣地が撃破された際の収容陣地にもなりえますし。
897名無し整備兵:2008/12/31(水) 13:42:30 ID:???
>>896

 付け加えると、道路素質はR40及び名寄バイパスの方が良好である上、2つの主要道路を
同時に使えるため、R40沿いの攻撃の方が進展が早いことが予想されます。
 その青の利点を減殺するため、名寄山に前進陣地を設けて縦深の抵抗を行う必要がある
わけです。

 一方、道道252号線沿いの攻撃であれば、敵の配備の強点を避けて攻撃前進できるという
利点があります。日進山付近では後退経路が限定されるため、1コ機械化小隊基幹の
装甲グループ(車両5〜6両程度)以上の配備は出来ないでしょう。また地形上第二線陣地の
設定は難しくなります。

 その他考えて欲しいのは、「敵機動打撃への対処」と「戦果拡張の容易性」ですね。

 掩護部隊の後退後は、第2梯隊として運用します。そのため、>>889で「第2梯隊陣地」と
「予備陣地」を区別して書いているわけです。第2梯隊は第2線陣地としての抵抗の他、
機動打撃時の主力となります。更に青に押し込まれたときの収容陣地として、予備陣地の
準備ですね。
898名無し整備兵:2008/12/31(水) 14:00:17 ID:???
 さて、ここは「想定審議中」なので、「どちらを原案にするか」を含めて考えましょうか。

1 R40沿いの攻撃方向を原案にするためには、地形及び赤の配備をどう操作し、どの程度判明させるか。
2 道道沿いの攻撃方向を原案にするためには、地形及び赤の配備をどう操作し、どの程度判明させるか。

 いずれも、赤の任務及び戦術ドクトリンと矛盾がない範囲内での操作になります。
899名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 18:50:21 ID:???
>>887
>公開された公文書ですからね。

公開されてないとダメってことか。。。。。
それに想定も次の段階に入ってるみたいだし。。。。。。。。
900緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/01(木) 08:19:18 ID:XBceMbzr
うむむ・・・なかなかレベルが高いのぉ(笑)

赤の配置のキモは、どうも「相対戦闘力」に集約しそうだねえ。

想定では、「赤有利」なような、極端な準備時間を与えてるわけだが。
反対に、青不利な時間系列にしてある。

通常、1日防御準備で1日持久、2日なら2日・・・というように考えるが、本想定での赤は
3日防御の1日持久(だったはずだが・・・)という、破格の待遇なわけだ。

・・・きっと、1MBn長はフルンゼのFOC出たての若造なんだろうなぁ。

逆に言うと、1MR長としては「絶対に」同地を確保しておきたいという意思の表れともいえるわけだね。

「教育上」青に厳しくするのが本当のところだけど、まあそれはそれで。
一応背景設定まで踏み込むと、そうなるんかなぁ・・・(と、ここで戦術教官は赤が青のどこまで意図を知っているのかという
Lans学生の鋭い突っ込みをかわすべく話を逸らす)

ちなみに、白紙戦術でも実演習でも「攻撃(防御)を急ぐ」ように仕組みます。
のんびりちんたらやっていいのなら、訓練にならないからですがぁっ!
901名無し三等兵:2009/01/01(木) 10:34:38 ID:???
相変わらず、新年も糞もへったくれのない殺伐としたスレだなw
902Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/01(木) 18:58:15 ID:???
では、殺伐と続けますw
>898
1案2案ともに攻撃開始前の開示情報としては

・敵は名寄山に陣地を構築、我の偵察は拒否され詳細は不明
 ただしTkと思われる走行音を確認。
・日進山に観測哨設置の疑いあり、接近した斥候が銃撃を受ける。
・上記2箇所の援護下に少数の警戒部隊が展開している模様、この為、それ以上の我の偵察は拒否されている。

の3点ではないかと思いますが、如何でしょうか?
で、この情報から敵は名寄山を重視している事が少なくとも判明するので、その理由を学生側に推測させる事が可能かと…

戦車の走行音により戦車の存在と、戦車が配属されるレベルの規模が展開してると予測させられます。
つまり小隊規模の前哨ではなく、それ以上と推測させられるのでは?
そして援護部隊の規模が予測できれば、主陣地の規模も想像可能(敵は1個MBnというのは判明してるから)
で、名寄山重視ということは、R40に主力を張る可能性を示唆できます。

で、日進山および名寄山の確保後に、日進山からの観測および、
名寄山の敵の後退方向、および爾後の我再編中に得た偵察情報として敵主陣地の感触を開示となるのでわ?

そして、それらの情報開示により1案もしくは2案に誘導する形はどうでしょう?
場合によっては、学生の初期案に反するようにも爾後の進展を操作できるのでわ?
(まあ、意地悪く、初期案を崩すように作為可能と思われ)

つまり原案は両方を準備しておきますが分岐可能にして、それを学生に乗り越えさせると…
こういう手法は教育上は好ましくないのでしょうか? (ゲームのシナリオなどではよくやる手法なのですが)
903Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/01(木) 19:21:30 ID:???
>900
>・・・きっと、1MBn長はフルンゼのFOC出たての若造なんだろうなぁ。

旧ソ連において一番の弱点は中隊指揮官と言われていたようです。
(主に従軍期間と教育期間の問題、つまりここが出たての硬直した若造)

今回は赤1MBnにはTKも配属され、十分な予備を与えられていますが、
普段は配属もなく、予備隊が少なくなるのが弱点とか推測されていました。

ここでも1MRの期待がよくわかりますw 1MBn長は胃薬を欠かせないでしょう。
これはいやでも積極的に動かざる得ないでしょうw
赤1MBn長は自分の将来の為に…えと将来というより生存の為かな?

しかし大隊指揮官級になると、そこそこの経験はつみ始めていたようです。
しかし手ごまの中隊の硬直性が足をひっぱりそうです。

よって乗ずるべきは、敵中隊の硬直性ではないかと…
(最近は改善を意識していますが、育成期間の問題上、全軍の底上げには5〜10年はかかりそうです)


あと、突っ込みに関しては、赤は青2Dの存在は把握してるとの事で主任の説明がありましたので、それで了解しておりますw
904名無し整備兵:2009/01/01(木) 21:09:03 ID:???
 参加者の皆様、明けましておめでとうございます。

>>900

 みろり教官、>>67によれば、赤MBnは11月28日から陣地構築開始しています。
 青CTは12月1日夕前進開始、攻撃開始は3日朝の予定になるでしょう。
 また赤MRは12月6日夕前進開始、7日には移動状態からの攻撃可能です。
 青2Dは12月7日夕前進開始なので、攻撃開始は9日朝になるでしょう。

 以上から考えれば、赤MBnは5日間防御準備が可能です。(内1日は青の監視下なので
制限を受ける。)青CTは12月5日夕までに赤MBnを撃破しなければなりません。したがって
赤MBnは5日準備の3日防御で、青CTにとっては急ぐ攻撃です。
 一方、防御に移ると青CTは1日準備の2日防御ですね。
905名無し整備兵:2009/01/01(木) 21:26:59 ID:???
>>902

 既に師団の偵察隊や連隊の情報小隊が潜伏しているでしょうし、上級部隊から
航空偵察の結果等が提供されているでしょうから、もう少し詳細を出してもバチは
あたりませんよ?(どこで陣地構築中らしいとか、どこに障害が構成されている
らしいとか、どこに部隊が集結しているらしいとか・・・)

 原案を双方用意しておくのは、通常行いません。ゲームのシナリオと違い、
戦術教育は「考え方」を理解させるので、最初から最後まで首尾一貫した一つの
ストーリーにしておかないと、学生が混乱するのです。
906緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/02(金) 07:12:37 ID:nkZOF8Hy
>901
戦術に盆暮れがあるもんか(笑)

>903
まあ、中隊長までは馬鹿でもできるようにどこの軍隊でもしてあるからのぉ。
陸自だって似たようなもんだよ。

まともに中隊の指揮とれる奴なんて、ほんのひとにぎりだ。
(BUI全部見渡してもな)

まあ、連・大隊長はそれ見越した指揮するわけだが。


・・・270式、出てこないのぉ。
ちといぢめ過ぎたかぁ?(笑)
てか、もしかして名無し整備兵がもしかすると・・・?
907名無し三等兵:2009/01/02(金) 09:06:22 ID:???
270式たんは「マリみて」新シリーズに備えてその予習に忙しいんだよ
908名無し三等兵:2009/01/02(金) 19:06:27 ID:???
抜くのはR40のほうといってみる。
うまいこと先鋒を撃破しても遅滞されて
R40のほうから機甲が突っ込んできて後ろにでられたら困るようなきがするし
抜けたら後続がどんどん先になだれ込める道だし。
90918の人 ◆V./g7hZO9k :2009/01/03(土) 12:16:15 ID:???
勉強になるなぁ
910Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/03(土) 14:33:49 ID:???
>905
状況開示
・敵は名寄山に陣地を構築、我の偵察は拒否され詳細は不明
 ただしTkと思われる走行音を確認。
・日進山に観測哨設置の疑いあり、接近した斥候が銃撃を受ける。
・上記2箇所の援護下に少数の警戒部隊が展開している模様、この為、それ以上の我の偵察は拒否されている。
 ただし航空偵察などによりR40および道道252の隘路入口近辺に数日間にわたり陣地構築中の模様
 また、後方に予備と思われる戦車を含む部隊の集結が報告されている。

こんな感じでしょうか?
原案はあくまで1案、了解しました。

この分岐案は、会社でサンプルもらったJ-GRANDのヤキマ諸職種共同訓練の記事で
事前に知らされない突発的な敵対処も訓練したとありましたので、こういう教育でもあるのかな?と
あの突発状況対処はあくまでも現場訓練だからなんですね?
911Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/03(土) 14:51:03 ID:???
>908
>R40のほうから機甲が突っ込んできて後ろにでられたら困るようなきがするし

そうさせない為に助攻があるのでは?
それを置いておいても、私もR40主攻、252助攻に1票です。

ですが…赤予備の機甲をなんとか振りまわして逆襲のタイミングを逸しさせたいとか思うので…

1)R40に1Co、252に1Coにて攻撃
2)当初はR40は助攻のように装い、252側の攻撃進展を重視
3)252攻撃が進展し当初の防御を撃破した段階で隘路半ばまで進撃しつつ敵予備を誘引
4)252は応急防御に転移、それをもってR40に新規の1Co(Tk+)を投入し主攻発起

5)R40隘路出口を確保後、その場で応急防御
6)敵逆襲の撃退後、援護部隊(装甲車化1Co+Tkpt)を天塩川渡河点付近へ派遣
 (主力は隘路出口の陣地構築急げ、次は1MRが来るぞと…)

問題&考察必要点:
1)252助攻部隊が逆襲を誘引できるか?また耐えられるか?
2)R40主攻の投入時に混乱は?(ここは2ルートあるのでなんとかなるか?)
3)R40主攻発起に対する、赤逆襲(252逆襲部隊の動向?)
912トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/03(土) 21:45:23 ID:???
>>905
だから解じゃなくて原案というんですね。
913名無し三等兵:2009/01/03(土) 22:12:14 ID:???
士別平野
でぐぐったらここが一番上だった…w

どちらかというと赤は突っ込ませた予備の機甲にを攻撃開始させたら
そのまま突破すべく遮二無二いったほうがマシな気がする。
引っこ抜いてケツに食いつかれたら洒落にならないし。(シベリアンな意味で

そんな遮二無二の攻撃に堪えるのは… 堪えてもらうしかないかと。
幸い道も曲がっているし、道の両側含めて起伏に富んでそう。機甲も歩兵だけで相手するならこっちのほうがマシ。
でも逆襲のため、こんなところに機甲突っ込んできてくれるのかどうかは…

最後に2については… 最初はバイパスと旧道が交わる辺りまで出ておいて
最初に投入した方で旧道、予備をバイパス、だったら割とマシに進むのではないかと。
914名無し整備兵:2009/01/04(日) 00:44:12 ID:???
>>910

 もっと露骨にしても構いますまい。例えば以下のように。

・ 名寄山に障害と陣地らしきものを発見、戦車の配備を確認
・ 日進山付近に敵装甲車らしきものを発見
・ 名寄駐屯地の東西に陣地らしきものを発見
・ その後方のR40沿いに陣地を構築中らしい
・ 知恵文中付近に敵部隊集結中、規模不明

>事前に知らされない突発的な敵対処

 それは、訓練部隊に知らされない敵への対処ですか?実動訓練であれば、突発事態
対処もありますが、大きなシナリオの中じゃないですかね?

>>911

 敵の当初の防御陣地を撃破したなら、何でまた応急防御に転移するんでしょうか?
そのまま予備を投入して敵陣地を背後から攻撃しないんですか?
915緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/04(日) 07:22:50 ID:WFAcRceJ
>914
>何でまた応急防御に転移するんでしょうか?

必成目標達成後、同地の確保ちうことじゃないのかな?
Lansは、どうやら目黒の3科長としての素質もあるようだが(笑)

恐るべし、フルンゼの3科長・・・敵の動きをも完璧に理解しておる。
916Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/04(日) 23:30:52 ID:???
>914
>それは、訓練部隊に知らされない敵への対処ですか?

記事によるとそのようです。演習指揮官の南陸将補は今回の演習に際して
「先制即射撃」を訓示し、目標に対する命中よりも、その対応能力やより実戦的な
経験を得ることが今回の演習の目的であると語ったとあります。

>914>915
>そのまま予備を投入して敵陣地を背後から攻撃しないんですか?

敵逆襲に対する配慮を優先しました。
252に主逆襲部隊が拘束されているとはいえ、敵逆襲が252方面を阻止はともかく抜くのは困難と思います。
また、さすがに隘路出口を突破されれば、この部隊も退路を絶たれる訳であり、早急に252から離脱すると思います。
そして残存と合流しR40方面への逆襲を意図するのではないでしょうか?
(当然離脱には後衛を残すでしょうし、地勢的に我の追撃も難しそうです。逆襲部隊の転進は可能と思います)

この場合、R40を確保後に予備を投入しても敵背後を襲う時間が限られる上、下手に遭遇戦に入り込み時間を失うより
その後の1MRも考慮し、無理を犯さずに防御に徹したいと考えました。
早く防御を固めないと、時間が、時間が・・・1MRがくるよぅ・・・
もう1日あれば予備を投入してでも追撃して完膚なきまでに1Mbnを叩きたいと思いますが…
917トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/05(月) 00:14:26 ID:???
いま原案を考えているんですけど、
攻撃時刻のほか、攻撃進路もいれないとイカンと思うんですよ。
左右両翼を攻撃していくのは当然ですが、それのみでは消耗戦になるので
左翼からさらにまわって予備陣地にもプレッシャーかけないとイカンかなっと。

http://upjo.com/up2/data/nayo1_2.jpg
918Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/05(月) 01:38:06 ID:???
>917
その迂回浸透部隊はどうしても軽装備になりますが、
迂回し、でた先には赤の予備(おそらく機甲)が至近に待ち受けてますが…

とても赤の後方を扼すどころの状況にならず、赤1線陣地への圧迫どころか
逆に我の1個Coがむざむざ拘束される結果になるのではないでしょうか?

また、ここに予備を誘引した場合、結局R40の出口付近なので、
無事R40攻撃部隊が突破しても、その赤予備との戦闘に突入してしまいます。

つまり、敵予備を我の突破口付近に予め誘引してしまう恐れがあるのでは?

それとも252を主攻にしますか?
これなら赤の予備を主攻方面から引き離す効果が出てくると思いますが。
うまく突破すれば、我迂回部隊を攻撃する赤予備の後方に襲い掛かれます…

ただ、252せまいですからね…道路状況も山岳森林地帯という伏撃遅滞に最適な地勢ですし…
さらに今回、時間との競争の一面もありますし…
919Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/05(月) 01:44:19 ID:???
>915
ところで、どう読解すればいいか悩むのですが…

>恐るべし、フルンゼの3科長・・・敵の動きをも完璧に理解しておる。

この場合の敵ってどっちを言っているのでしょう…orz
920Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/05(月) 01:59:39 ID:???
>918に追記
・迂回部隊の時間&情報的問題点

迂回部隊は本攻撃の少なくとも前日には進発しないと、攻撃に合わせ赤後方に出られないと思うのですが…
赤前進陣地奪取後、即進発ですか?まだ赤配備詳細は判明していないうちの進発になりそうです。
921トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/05(月) 08:12:03 ID:???
>>920
迂回部隊というより主たる目的は敵予備の吸引なので助攻になります。
赤が対処しなければ結果迂回となりますが。
922名無し三等兵:2009/01/05(月) 17:32:29 ID:???
フルンゼの3課長の敵だから、青部隊のことでせう
923緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/05(月) 22:38:29 ID:MFe+zE4X
>917
なかなか良いが。
「作戦図」と「状況図」は一緒にしないようにね。

青の各部隊のobjと、赤部隊の配置は必ずしも一致しなくてもいいよ。
「青」にとっての緊要地形が目標になって、次の部隊が敵を排除して次の目標を奪取するからね。

それに、青にとっての緊要地形は、赤にとっても「取られると困る」地形であるわけでね。
924緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/05(月) 22:39:33 ID:MFe+zE4X
>922
ですです(笑)

もしかして、次スレもいるのか?
925トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/05(月) 22:44:00 ID:???
>>923
確かにごっちゃになってますね。一応状況説明のためのものです(苦笑
926名無し整備兵:2009/01/06(火) 00:04:12 ID:???
>>915

 R40沿いの丘陵確保であれば、その時点で道道252沿いの敵の攻撃にも感作を与えられ
るので、アリかもしれません。しかし、逆に252沿いの丘陵確保後の行動なので、どれだけ
敵の可能行動に影響を与えられるかは・・・?

>>916

 訓練部隊に知らされず、統裁部が大きなシナリオの一部として承知している動きであるなら、
それは分かります。

 では、状況。我は道道252沿いの丘陵を確保するも、敵はR40沿いに円陣防御して我と
にらみ合い。ここで敵MR主力が進出してきて、我が2Dの到着は明後日。さて、辛いのは
どちらでしょう?

 また、道道252沿いに攻撃する中隊は、正面の敵陣地のほかR40沿いの敵陣地からも
側射を受ける態勢になります。もともと助攻撃中隊で戦闘力の増強には限度がありますが、
攻撃発起は厳しいのでは?
927Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/06(火) 02:26:38 ID:???
>926
>911は >5)R40隘路出口を確保後、その場で応急防御

なのであくまでもR40沿いの確保が優先です。
これには予備も最優先で投入しR40を確保です。よって

>我は道道252沿いの丘陵を確保するも、敵はR40沿いに円陣防御して我とにらみ合い。
は私にとって攻撃失敗の状態でしかありません。

>道道252沿いに攻撃する中隊は、正面の敵陣地のほかR40沿いの敵陣地からも側射を受ける態勢になります。

これも
>1)R40に1Co、252に1Coにて攻撃
>2)当初はR40は助攻のように装い、252側の攻撃進展を重視

という計画で、当初からR40側でも攻撃を行い敵の拘束を図ります。

当初は左右両翼同時攻撃でありますが、火力支援も252に厚くし中隊としての相対戦力の優位をもって敵を押します。
それより敵左翼第1線を抜き進撃することで、敵予備を誘引。
その後、252方面では遅滞防御に転移し、逆にR40に真の主攻として増強中隊からなる第2梯隊を投入、
その前から圧迫している中隊と共に、一気に第1線を抜き、第2線に到達、場合によっては予備も投入し
R40隘路出口付近の敵を撃破し確保、もって応急防御にはいるというものです。
928Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/06(火) 13:07:37 ID:???
>924
やっぱり、わたしは赤の人の立ち位置で確定なんですね…orz
せっかく青側で計画案だしてるのにぃ〜

しかたないので赤の位置から見ますと…

252を先に青部隊が進出してきた場合、赤としては、そこから青が進出し、
整備兵主任の指摘にようにR40の後背を襲う可能性を無視できません。
よって、いやでも赤の機動予備を252に投入し逆襲しそれらを阻止する必要が出てくると思います。

(ここで青に立ち返って)
今回のLans案は、そこからが本番で、R40に新規戦力(戦車増強普通科中隊)を投入し、
一気にR40を抜け赤2線陣地をも落そうというものです。
通常であれば、ここで赤逆襲が発起されるhずですが、既に252で戦闘中。

さらに、この時点で青は1個中隊の予備を保有していますので、
これの投入は状況をみて、R40の2線および予備陣地の攻撃か、もし赤の逆襲機甲部隊が252をあくまで抜く気なら、
そちらへの投入を選択可能となっています。
(また、ここで本当に赤逆襲が252に向け動かなかったら、青は本当に予備を投入しR40後方を襲えばいいだけの話)

でR40方面を確保したら、応急防御し、252から転進する赤機甲部隊の最後の逆襲に対し応急防御。
もし敵が諦めて後退するなら追撃も検討しますが、そのあたりはその時点の各青部隊の状況により判断になるかと…
929Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/06(火) 13:18:43 ID:???
追記
赤はドクトリン上、迂回や包囲を目指す場合が多いので、それを教え込まれている赤1Mbn長は
252を青が進出した場合、それを本格的な迂回攻撃と判断する可能性もあると思います。

つまりそちらを主攻と判断してしまいやすいかもしれません。

しかし、どっちにしろ252の青攻撃進展は無視できないはずなので…
930名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:23:46 ID:???
件のスレは勝利宣言と共に幕を閉じました…
931Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/07(水) 01:30:23 ID:???
>930
どうせすぐ立ちますよ。で同じことの繰り返し。
まあ、機会があれば追撃しますけどねw
932名無し三等兵:2009/01/07(水) 08:52:20 ID:???
>>931
もう立ってますぞ
933トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/07(水) 23:07:19 ID:???


1000 駆逐戦車 sage New! 2009/01/07(水) 01:20:07 ID:???
1000なら勝ち

これだねw
934名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:08:49 ID:???
奴はもう誰からも相手にされてなくて、
サロンでコピペ誘導係に絡んでいるのが泣けるw
ちは。
ageさんは構ってもらいたいときに限って釣り針が明後日の方向に飛んでいくので安心して
放置できます。 ^^
936名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:42:51 ID:???
二つの経路がある場合、主攻と助攻を特に決めず
均等に支援を与えて、突破に成功したほうに予備を注ぎ込む
というのはだめなんでしょうか。

相手の戦力配置が判然としない場合、敵の教義やこれまでの運用に
照らして陣地を推察するより、実際に攻撃して反応を見てから
戦力を注いだほうが柔軟ではないかと思うのです。
937名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:48:14 ID:???
>>936
…共倒れの可能性が。
それに我の主目標を達成できなければ意味がありません
938名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:54:46 ID:???
>>936
助攻が予想外にうまくいったら、主攻から兵力ひっぺがして予備と一緒に放り込めばいいんじゃね?
939名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:57:39 ID:???
>>937 現在の想定の場合、二つの経路は交差するため、どちらか一方が交差地点まで
迫れば、それまで防ぎとめていたもう一方の防者も背後を脅かされることになります。

というか交差地点の確保も主目標の前段階としてあるわけですよね。
940名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:59:55 ID:???
>>938
そんな神がかり的機動、行えるとは思えないんだが・・・
>主攻から兵力ひっぺがし
941トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/08(木) 23:16:07 ID:???
>>936
どっちも失敗した場合は?(苦笑
942名無し三等兵:2009/01/08(木) 23:28:56 ID:???
赤が252に機甲戦力突っ込まないで歩兵のみで遅滞防御
機甲でバイパスから突っ込んで手薄なR40側の攻撃を撃破、敗走させて
県道に向かうのは難しいかな?
県道の天塩川の橋梁を奪いたいなと。

戦車を使うなら未だ確保されているバイパス突っ走ってR40側からの突破&迂回を狙う方が好ましく思える。
後ろを切るのなら県道側の部隊を狙いたい。
それに、折角手持ちの戦車、使うなら細い道よりもある程度ひらけていたほうがと。
赤の準備期間を考えると機甲戦力を国道側に突っ込ませて、
きっちり作った陣地で県道側では遅滞しながら、その間に国道を突破させることもできそうだと。
943名無し三等兵:2009/01/08(木) 23:29:28 ID:???
今回の場合

1 二本均等
2 どちらか一本だけに全力
3 片方に手厚く

で、敵の配置をある程度推定した上で主攻と助攻を決める3となり
予備を投じるタイミングと目的まで煮詰まってきたわけですよね。
944名無し三等兵:2009/01/09(金) 00:04:40 ID:???
地図が無いから状況が飲み込めない
945名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 00:22:49 ID:???
>>936
「人間は決断力が無く、冷酷にもなれず、どっちつかずの作戦を選択して自滅する」
・・・という歴史の教訓(by大橋武夫)
946Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/09(金) 02:02:11 ID:???
>936
>突破に成功したほうに予備を注ぎ込む

は赤の無停止攻撃の基本方針ではありますが、赤の場合でも主攻は決める場合が多いです。
理由は、戦力の集中こそが攻撃の確実性を上げ、我の損害を極限するものではあります。

しかし、計画においてはそのようにしますが、実施において計画とおりに行くとは保証できないのは当然ですので、
そのような場合の為に予備を拘置し、その投入により主攻の増援、もしくは主攻方面の変更を行うわけです。
(この場合でも、引き抜きはあまりやらないと思います。失敗方面はそのまま敵の拘束)

よく言われる「作戦計画は開始されるまで正しく維持されることそこが重要」
で開始後は現場の判断が優先される訳でして・・・

>相手の戦力配置が判然としない場合、

計画段階では推察しますが、実施時には十分な偵察を行いますので、
その結果が予測と違えば計画を変更するのは当然と思います。

しかし、当初から計画なしの攻撃は、ただのいきあたりばったりです。
それでは戦術を身に着けることはできません。
あくまでも想定により戦術を構築することが出来るようにするのが戦術教育だと思いますし。
つまり想定をもとに計画することで理論を学ぶって事だと思います。
947Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/09(金) 02:21:16 ID:???
>942
赤の252側は1Co(-)との想定、つまり2個小隊です。
(赤の中隊は3個小隊編成)
そこに青は4個小隊+優先的支援砲撃を得て攻撃を加える訳です。
(青の中隊は4個小隊編+重火器)

歩兵のみの遅滞で持久するのも限界があると思いますです。
その相対戦力の優位を生かし圧迫する訳です。

単純比較で数的に2倍とはいえ、局所的に戦力を集中しつつ敵を追い込む事が可能な範囲の優位と思います。

で、もしあえて赤が252を捨てR40側に機甲予備を投入するならば、
青もその主攻戦力(場合よっては予備も)を投入し決戦となりますが、
そもそも総合戦力で青優位の状況であるので青の勝算はあるものと思います。
948名無し三等兵:2009/01/09(金) 02:21:43 ID:???
>>946 
二本のうちいずれかを主攻として選択することについてですが、
赤の欺瞞、偽装による誘致導入などは考えられないでしょうか。

また赤が戦術教義通りにうごくとみせかけて日進山に部隊を
置いたようにみせかけて欺瞞し、実際には部隊をおかず、
二本経路を抜けた時点で手塩川沿いに南下してしまう場合など
はどうでしょうか。
949Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/09(金) 02:39:58 ID:???
>948
日進山に赤がいないのであれば、青の偵察が容易になり
赤陣地の詳細はより早期に判明する事になります。

また赤は良好な観測点を逃すことになるので、

青としては調整攻撃がしやすくなる訳で…敵の抵抗は増えますが、より十分な攻撃時間を貰える訳で
青は早期に良好な観測点を得て、赤陣地帯を早期に火制できる事になると思います。

また本想定では天塩側沿いの国道は地上部隊としては機動禁止とされています。
(あくまでも戦術教育の都合上ですが)

また青の本隊である2Dの来援もあります。
下手に青CTの後方にでた赤は、その場で青CTを撃破でも出来なければ
2Dと青CTと挟まれる訳です。そして隘路は青CTの制圧下。

さて・・・赤1Mbnの任務はなんでしたっけ。
950Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/09(金) 02:42:36 ID:???
あ、書いてた間に1行消えたw

>また赤は良好な観測点を逃すことになるので、

には本来下記が続きます。

また赤は良好な観測点を逃すことになるので、
青の接近に対して有効な阻止砲火を指向することが若干困難になると思います。
951トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/09(金) 22:07:34 ID:???
>>944
http://upjo.com/up2/data/nayo4_1.jpg
左翼は射撃場からR40に抜けるルート。
中央はバイパス。
右翼はR252。
952名無し三等兵:2009/01/10(土) 00:15:44 ID:???
>>951
ありがとうございます
953名無し整備兵:2009/01/10(土) 00:18:16 ID:???
>>927-929

 真面目な攻撃開始時期に時間差を設けることによる主攻正面の欺騙等、了解しました。
 良い案だと思います。ちょっと巧妙になるので、嫌がる中隊長はいると思いますが。

>>936
>>938

 >>946で赤部隊のエキスパートがお答えですが、よほど戦力に余裕があっていずれの
正面でも突破できるくらいの自信がない限り、そのような運用はしません。

 主攻正面の変更がもたらす悪影響については、規模は違いますがレイテ決戦のことを
思い起こしてください。そのくらいお祭り騒ぎになって現場の指揮統制が滅茶苦茶になると
して、それでも必要がある場合に限り主攻正面が変更できることになります。

>>949
>天塩川沿いの国道

 私としては機動可能にしても問題ないとは思います。ただ、地図上で見る限り敵方に暴露
した、川沿いで展開の余地の無い一本道ですが・・・。敵としても背後に回る経路を黙って
見過ごすことは無いでしょうし、七面鳥撃ち前提の経路になります。それでも良ければ、
どうぞお使いください。
954名無し三等兵:2009/01/10(土) 14:27:56 ID:???
>>949以下 Lansさんをはじめとする皆さん

手戻りさせてしまってすみませぬ。戦力を集中する一点を合理的に考え出す
方法が戦術なんだとおおまかに把握いたしました。
955Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/10(土) 22:58:57 ID:???
>953
>良い案だと思います。

ありがとうございます。

>ちょっと巧妙になるので、

自覚はあります…以前から書いてますが技巧的になりやすのが私の欠点ですので…つい…

>川沿いで展開の余地の無い一本道ですが・・・

目標、第1小隊敵縦隊先頭車両、第2小隊車列中央、第3小隊最後尾
目標撃破後は、各隊受け持ちの射撃範囲で各個射撃、奴らに地獄を見せてやれ!ですか><

しかも我は対岸なので、敵の接近反撃は不可能、いやっはー!撃ちまくれっ!ですか><
956トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/10(土) 23:10:08 ID:???
>技巧的になりやすい

ふふふ・・・ボードSLGゲーマーだからw
957名無し整備兵:2009/01/10(土) 23:13:13 ID:???
>>955

 でも、>>911で252沿いの陣地を攻略した後で、小隊規模以下の遊撃部隊や
対戦車火器を敵の後方に送り込むとか、そのような用途には使えそうですね。

 ところで、日進山に配兵するのは私の主張であって、必ずしも赤軍の運用通りとは
限りません。とはいえ、日進山に配兵しないと、日進山の南側斜面から名寄山南側
まで青の自由になるので、名寄山が完全に弾巣になるという大きな欠点があります。
もちろん、日進山の部隊の後退経路を考える必要はありますが。
958Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/10(土) 23:29:59 ID:???
>957
>小隊規模以下の遊撃部隊や対戦車火器を敵の後方に送り込むとか、そのような用途には使えそうですね。

同意します。戦闘偵察としての進出にも利用可能ぽです。

>日進山に配兵するのは私の主張であって、必ずしも赤軍の運用通りとは限りません。

大丈夫です。とくに赤軍の高地に対する執着は以前から有名ですw
そして砲兵を神とあがめる赤軍にとって良好な観測点は非常に重要です。

スターリンも言っております。
「砲兵は戦時におけるロシアの軍神である!」

砲兵の兵科色は赤なのです!
(まあ、これは偶然ですがががw)

>日進山の部隊の後退経路

赤の優良な水陸両用車両は後退に関し選択肢を増やしてくれると思います。
BTRもBRDMもBMPも赤の近接戦闘部隊の車両のほとんどが両用車両です。
959Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/10(土) 23:30:41 ID:???
>956
ふふふ・・・人の事をいえないでしょうにw
960名無し整備兵:2009/01/10(土) 23:38:49 ID:???
>>958
>兵科色

 ということは、普通科の兵科色が赤な我が国は・・・!
 いや、赤というか万朶の桜というか・・・
961トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/10(土) 23:43:43 ID:???
>>958
日本の河川はほとんどが護岸されてますので、切り崩ししないといかんです。
もっとも想定上渡河できるのも良いでしょう。
962トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/10(土) 23:47:46 ID:???
>>959
最近はプレイスタイルを変えましてね。
戦術を勉強したお陰で「決心」が早くなりました。
部隊運用も以前に比べ簡便になり、長考もなくなり、スピーディーなプレイに。
963Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/11(日) 00:00:54 ID:???
>961
ぐぐるで写真拡大すると、いけそうですよあのあたり。
また数日前から準備してますから、切り崩す時間もありかもしれません。

まあ、今回のとは別の話になりますが、
大型河川では、護岸工事してあるとはいえ川岸におりる斜路も結構あったりします。
964名無し整備兵:2009/01/11(日) 00:01:15 ID:???
 さて、主攻R40正面とするためには、どんな工夫するべぇ。
 予備隊の位置を知恵文小中辺りに持ってきて、R40及び名寄バイパスの価値を
強調しますかね。それと、射撃場辺りに道路作ってもいいかしらん。
965トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 00:18:16 ID:???
>>964
学習の目的が主攻、助攻の概念とその運用あたりに絞れば、
主攻のための主要道路と助攻のための脇路が必要ですね。
966Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/11(日) 00:26:09 ID:???
>964
252出口以北は開闊地が続いています。
そこで、赤砲兵の展開域を福徳区域とし、252を選んだ場合
隘路突破後に開闊地で赤砲兵の射撃につかまる、つまり選びにくいようにしては?
(しかも何も考えずに252から突進すれば予備隊にも捉まるし)

R40なら隘路突破後、赤2線および予備陣地攻撃と同時に攻撃できます。
正直、赤としてこの配備はどうか?と思いますが、上記お利点があるのも確かなので、
学生側に対するR40側主攻誘致の餌ならびに、252方面の牽制にならんですかね?

ちなみに予備の位置は

>5)機動予備:R40号と道道の交差点付近にて待機→混成1個TkCo=2個TkPt+1個Mpt(主陣地左翼中隊より編合)
> →どちらに敵攻があっても機動対処可能
> (交差点付近に中学校とかある、その辺に良い隠蔽場所ないですかね?)

と>854で書いてるくらいなので賛成です。
つか、上記の交差点付近の中学校は、ずばり智恵文中です。
967トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 00:39:16 ID:???
>>966
実際に252の右翼部隊は開豁地から予備陣地を攻撃できませんしね。砲兵射撃だけじゃなく戦車の攻撃も受けますから。
助攻としては必要ですが。
968Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/11(日) 00:54:21 ID:???
>967
でも、252突破されると赤としては無視はできんのよ。
青CTの1個中隊は装甲車化(>808)という事だし、戦車増援され打って出てこられたら
投入戦力によっては予備を蹴散らし、赤陣地の後方を扼すことも正直不可能ではないと思います。
(非常に大変ですが…)

もし青が機甲でなくても、時間はかかりますが、山岳森林沿いに進出する選択もある訳で…
予備陣地は厳しいですが、赤2線陣地左翼後背を攻める事が可能です。

なので赤としては完全に青が252を抜ける前に隘路出口を塞ぐ必要が出てくる訳で…
(つまり252突破の可能性は赤の側として非常に脅威を感じます)
(それ以上にR40が重要なのはいまさら言う必要もないのですが・・・それでも・・・それゆえに・・・)

つまり252で助攻を行う価値は、単なる敵左翼部隊の拘束以上に価値がありそうです。
969名無し整備兵:2009/01/11(日) 00:56:30 ID:???
>>966
>R40なら隘路突破後、赤2線および予備陣地攻撃と同時に攻撃できます。

 いや・・・逆に言うと、赤部隊の第1梯隊・第2梯隊・予備陣地全部攻撃しないといけなくなるので。
 それだけの縦深戦闘力を準備するだけでも大変です。要するに、敵の強点を攻撃する利点を
作らなければならなくなるわけです。
970トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 01:03:36 ID:???
>>986
もちろん252の助攻は必須でしょう。
赤は赤の右翼を天塩川に依託してますから。
ただあくまで助攻。
971トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 01:04:18 ID:???
間違った赤の左翼。右翼は青だった・・・
972トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 01:27:49 ID:???
原案に必要な要素として

1 主攻と助攻
2 中央突破と補給。
3 赤予備陣地奪取と防勢転移

があるといいのかな?
973Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/11(日) 01:35:16 ID:???
>969
うーん、でわR40攻撃の利点を出すより、252の困難性をアピールするのはどうでしょう?
助攻としては効果的ですが、それ以上を目指す場合の困難性や戦力投入規模の限界を明確にすれば…
いやでも、たとえ強点であってもR40を主攻とせざる得なくなるのでは?

しかも、時間的に青は急ぐ攻撃ですし。

>970
はい、わたしも助攻と考えます。
しかし赤の立場から見て、その可能性は消しきれないんです。
(赤が適切に予備を使えば対応できますが、しなかった場合のリスクがデカイ)
(ここは赤1Mbn長としては、非常に苦しい判断を求められます)
だからこそ、助攻として効果があると…


で、今カウントダウンTVで・・・シェリルが7位…ランカも10位内…なんてこった!90TKさんが暴走するぞ!
974名無し整備兵:2009/01/11(日) 01:46:45 ID:???
>>973
>252の困難性をアピール

 そうですね。戦果拡張の困難性を重くするべきだと思います。予備隊の位置とかは
その一例ですが。他には、道路素質を実際以上に低く判定するとかもありですね。

 もっとも、名寄山を主力の攻撃前に奪取できる時点で、かなりR40側に有利な裁定に
なってますが。

>>970

 (言えない・・・白紙的には252沿いからの翼側突破〜包囲のコンボが有効だと思って
いたなんて、言えない・・・)
975トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 01:47:09 ID:???
>>973
それには同意ですよ。
赤としては左翼252を失うより中央バイパスを放棄して予備陣地に後退したほうが、
戦線を安定できますから。

ですがこの問題の原案は中央突破(青の左翼?)になりそうなので。
976トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 01:49:33 ID:???
>>974
> (言えない・・・白紙的には252沿いからの翼側突破〜包囲のコンボが有効だと思って
>いたなんて、言えない・・・)

いや、問題の原案をどうするかであって、青右翼よりの翼側からの包囲機動という原案なら
そういう風に作為するまでなので。
977Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/11(日) 02:06:36 ID:???
>974
> (言えない・・・白紙的には252沿いからの翼側突破〜包囲のコンボが有効だと思って
>いたなんて、言えない・・・)

それこそ赤ドクトリンの基本でわないでしょうか。

これは赤1Mbnが本能的に恐れ警戒してると思います。
なので、かなりの力技で252を抜くようにしないと…

それか、赤が何を間違えたか自己が一番とりそうな計画に対し
青は使わないだろうとして、抜けた配備を作為することにぃ!

でも抜ければ効果的なのは、上で252に脅威を感じると再三書いた通りなので同意です。

で、展開幅の狭い252を抜くのは、狭正面において損害を度外視した超越につぐ超越とう力技、
つまり赤戦法であると勝手に確信して、実は整備兵主任も十分に赤の人であったと逆襲してみる。てすと
978トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 02:12:05 ID:???
>>977
翼側突破、包囲機動重視はむしろ整備兵氏は旧軍の中の人w
979名無し整備兵:2009/01/11(日) 02:29:22 ID:???
>>977-978

 というか、名寄山の前進陣地を意識してます。あそこは中々いいところで、赤の
観測点としても優れていますし、地形的にもそうそう奪われそうにありません。
 想定上警戒部隊により奪取されますが、中々そういうわけにもいきそうに無い
地形です。本来であれば、主力の真面目な攻撃までは生き残りそうだ、と。

 なので、うまいこと考えて欲しいな、と思ってましたが、良い感じで話が進んで
いるので安心しています。そろそろみろり閣下の指導を得て、次は防御のほうですね。
980トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 02:33:07 ID:???
>>979
だから名寄山は赤には渡したくなかったのに(泣き
981Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/11(日) 02:51:12 ID:???
>980
赤が最初に戦場に展開してるんですから、配備しない訳ないでしょうw
作為にしても、それでは不自然すぎです。

前にも書きましたが、名寄山は、赤1MRの渡河点を確保するのに、
つまり赤1Mbnの赤1MRの進出援護にとっても非常に重要なしとう点です。

(日進山も、渡河点=橋梁を制するので、それに準じる重要地点ですが、
まあ名寄山を確保できればなくても進出援護は可能な範囲と思います)

それをむざむざ空けるなど、赤1Mbnの任務としてありえないですw
実は本来の赤1Mbnが任務を完遂するのに必須な地点だったりすると思うわけです。

(青が名寄山に篭ると、せっかくのR40が射圧されてしまいますから…)
(そうなると突破の前に1MRは渡河の前に名寄山を攻略することになります。その後に渡河し平野部に進出)

今回は赤も青2Dの行動が予想されているので、もう少し持久寄りでR40隘路を主陣地にしましたが、
青の規模が小さそうなら、赤としては名寄山〜日進山とその間の渡河点を主陣地にしても良いくらいかと
(積極的な進出援護の場合)


と、とことん赤の立場で書いてみる…orz
982トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 02:56:31 ID:???
>>981
ホントにとことんフルンゼだねw
983トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 02:59:35 ID:???
本来青がここで攻撃に出るというのは赤が応急防御のレベルじゃないとと思うのだが、
5日準備なんでホントにとことんだ。
984トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 03:04:12 ID:???
>>981
>赤としては名寄山〜日進山とその間の渡河点を主陣地

うーん、となると渡河攻撃となるね。しかも周密渡河かな。
985名無し三等兵:2009/01/11(日) 03:11:10 ID:???
まあしかし。強調表示とは言え結構凸凹しとるのう。
ttp://futabamil.hobby-web.net/uploader/log/013.png
986Lans ◆xHvvunznRc :2009/01/11(日) 03:16:51 ID:???
>984
でも、正面が広がるので1個大隊では両山を拠点化して、あとは警戒しか出来ない広さになるんですよ。
そして結構橋梁があるし、観測はできても微妙に名寄山から距離があるので、直射での火制は難しいです。
よって、煙蔽をうまく使えば、青が渡河し対岸に足場を築くのは、そう困難じゃないと思います。

しかも、広く薄く展開してるので、後退後に隘路口で防御するにも
後退時には、そこそこの損害を受け、かなりの戦力減衰状態に陥る可能性があり、
R40と252の防御を両立するに戦力不足になる恐れがあるのでわないかと。

なので、赤が川の線で防御を敷くのは、青の接近がせいぜい全軍で1CT程度の場合でないと、
で、先遣の増強中隊に対する警戒防御ではないでしょいうか?
(これなら、広い範囲に展開し戦線が薄くなって、そこに青が1箇所に戦力集中しても川に依存して防御できそうです)

それ以上の青が予想される場合は、おとなしく今回の隘路を主陣地にすべきかと。
(それでも最低限の進出援護を目指し隘路口を主陣地に)
987名無し整備兵:2009/01/11(日) 03:18:35 ID:???
>>981

 何というか、鹵獲文書のように明確でつね。とはいえ、学生に考えさせる案としては、
名寄山(及び日進山も)を主戦闘地域に含ませるかどうかもあります。

>>984

 CTに配属された施設中隊に渡河能力はありません。橋梁の確保に心血を注いで
ください。
988名無し三等兵:2009/01/11(日) 09:26:34 ID:???
だめだった
誰か次スレ立ててくれ
989緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/11(日) 10:14:10 ID:wIT1EYwE
>936
つ「安モノ買いの銭失い」

あまりお勧めしません。
990緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/11(日) 10:17:36 ID:wIT1EYwE
>955
計画はシンプルかつ綿密に(笑)

修羅場のデスマーチになる現場に共通する指揮官の特徴は?
それと一緒だよ・・・
991緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/11(日) 10:24:44 ID:wIT1EYwE
立ててみますた。
992トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 10:29:43 ID:???
>>991
スレ建て乙ですw
戦術スレに移行するのかと思ってた。
993緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/11(日) 10:34:40 ID:wIT1EYwE
>992
すまん。
994名無し三等兵:2009/01/11(日) 10:37:28 ID:???
995トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/01/11(日) 10:39:53 ID:???
>>993
いえ。それはそれでおkです。
996名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:31:39 ID:???
埋めてやる!
埋めてやる!
997名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:33:25 ID:???
埋め
998名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:33:49 ID:???
埋め
999名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:34:22 ID:???
埋め
1000名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:34:51 ID:???
1000なら日進山奪還
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。