【軍事】マクロス 第十弐船団【技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦闘機から陸戦兵器まで軍事的ネタも多いマクロスの世界を
軍板住民で考察してみようと言うスレ。引き続きご協力よろしくお願いします。
■ 重要事項
・【※実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
・過去スレ・その他は>>2-10あたり

マクロス公式HP
http://www.macross.co.jp/
http://www.macrossf.com/
MBS公式 http://www.mbs.jp/macross-f/
スタッフブログ http://macrossf.com/blog/

■ 関連サイト
シェリル・ノーム オフィシャルブログ http://ameblo.jp/sherylnome/
ランカ・リー オフィシャルブログ http://ameblo.jp/rankalee/
ベクタープロモーション http://vectorpromotion.com/
2<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/01(土) 14:39:24 ID:???
■ 前スレ
【軍事】マクロス 第十一船団【技術】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1223814197/
【軍事】マクロス 第十船団【技術】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222529558/
【軍事】マクロス 第九船団【技術】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1221555706/
【軍事】マクロス 第八船団【技術】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1220001319/
【軍事】マクロス 第七船団 【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1218741423/
【軍事】マクロス 第六船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217155684/
【軍事】マクロス 第五船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215711599/
【軍事】マクロス 第四船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214916905/
【軍事】マクロス 第三船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214140693/
【軍事】マクロス 第二船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212938630/
軍事板住人がマクロスを語るスレ第一船団
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211714603/
軍事板アニメ総合スレッド17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211203047/
より第二船団が出発します。
3<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/01(土) 14:40:25 ID:???
■ 関連サイト
シェリル・ノーム オフィシャルブログ http://ameblo.jp/sherylnome/
ランカ・リー オフィシャルブログ http://ameblo.jp/rankalee/
ベクタープロモーション http://vectorpromotion.com/
■ ラジオ
「マクロスF○※△」 中村悠一、神谷浩史、中島愛
文化放送:毎週金曜日 25:30〜26:00
毎日放送:毎週日曜日 25:30〜26:00
配信:毎週火曜日更新 http://macrossf.com/radio/radio.html
「井上喜久子 魅惑のおしゃべりメロン」 ゲスト:中島愛
http://www.chararadio.com/radio/2008/05/post_3.htm

■ コミカライズ
少年エース 画:青木ハヤト http://aonoki.zouri.jp/index.htm

■ Web配信
★バンダイチャンネル
毎週金曜日12:00に1話ずつ更新(最新話は無料・10/24(金)12:00まで第1話〜5話無料配信中)
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=1274
http://www.gyao.jp/anime/macrossf/
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00066/v04174/
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_macrossf.html

★エムサスタイル
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/index.html
Vol.59(2008/6/2) ゲスト:May'n、遠藤綾
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-01832B.asx
Vol.57(2008/4/4) ゲスト:中島愛
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-01705B.asx

■ つかえるサイズ比較表
http://www.merzo.net/index.html
4<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/01(土) 14:41:01 ID:???
5<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/01(土) 14:43:24 ID:???
6名無し三等兵:2008/11/01(土) 16:33:13 ID:???
もう、流石に殆ど考察しつくしたようにも思えるが>>1
7名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:25:10 ID:???
なぜ十二でも拾弐でも無く十弐なのかだがまあ>>1
8名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:01:39 ID:???
うーっシビルー!!>>1
9名無し三等兵:2008/11/01(土) 21:58:09 ID:???
はえーよ>>1 ちゃんとオナってきたのかよ
10名無し三等兵:2008/11/02(日) 00:29:56 ID:???
>>1乙!
これ食って休め
つオズマ謹製パインケーキ
11名無し三等兵:2008/11/02(日) 07:41:12 ID:???
>>1乙!
これ食って休め
つクローディア・ラサール謹製パインサラダとステーキ
12┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/02(日) 11:16:49 ID:???
ヲマイラ・・・・・
ハッキリ、死ね!くらい言えんのか?w
13名無し三等兵:2008/11/02(日) 11:59:26 ID:???
>>1
死亡フラグの話を隊長に持ちかけるといいぞ!
14名無し三等兵:2008/11/02(日) 12:17:37 ID:???
マクロスFRONTIER CAPU2
15名無し三等兵:2008/11/02(日) 12:30:38 ID:???
>>14
シビル復活?
16名無し三等兵:2008/11/02(日) 15:54:33 ID:FT14g3Wy
第一次星間大戦後も残った企業ってよく組織として残ってたよなぁ。
企業の人員丸ごとシェルターにいたのかな?当然人員だけで会社が出来る訳でもないし。
17名無し三等兵:2008/11/02(日) 20:57:55 ID:???
>>16
月基地にいた企業とかが中核になったんじゃないのか?
18名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:13:52 ID:???
前スレ末尾の話題だけど、サイボーグ化マックスをVF-27に乗せたのが最強ということなのだろうか…。
19名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:18:05 ID:???
22に乗ったマックスは、27のブレラを普通に落とすから問題ない
20名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:21:32 ID:???
その両名を歌で黙らせる熱気さん最強でFA
21名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:22:40 ID:???
パイロット込みなら下のスレのほうが向いてるだろう

マクロスシリーズ強さ議論スレ Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1222989909/
22名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:23:01 ID:???
だからマックスとバサラは最強論議に入れるなw
あいつら人外なんだから、入れるとギャグになるw
23名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:43:37 ID:???
マクロスエースフロンティアのマックスはマジで人外だからな
24名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:54:31 ID:???
あのゲームでは時を止めるスキルを持ってるという吸血鬼ぶりだからな
きっとバサラを押せるほどの性能を持つクァドランとかミリアの白兵攻撃相手に
この能力で凌ぎきったんだろう
25名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:01:54 ID:???
あの2人がいたから7船団は無事だったといっても過言じゃない
26名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:08:10 ID:???
なんだ、石仮面使ってたのか。それなら当然老けないな。
27名無し三等兵:2008/11/03(月) 01:31:29 ID:???
吉良ッ☆
28名無し三等兵:2008/11/03(月) 01:38:41 ID:???
「マックスは吸血鬼だから老けないし、ザ・ワールドも使う」
と言われても、あまり違和感がないんだよな。
あいつ元々人間には思えなかったしw
29ワタリドリ ◆Angel/Lwmw :2008/11/03(月) 07:40:20 ID:???
単純な戦力比なら人を載せない前提で造った無人機でゆだシステムだったかな
あれを搭載してるのが最強だと思うんだが
つか制約解除したルカ最強だと思う
30┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/03(月) 13:44:20 ID:???
つオッパイ
31名無し三等兵:2008/11/03(月) 14:39:26 ID:???
http://www.taiching.jp/

正にリアルアルト姫
32名無し三等兵:2008/11/03(月) 16:38:43 ID:???
アルトはポニーテールとっぱらって光坂で高校生やってるらしい
33名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:37:02 ID:???
ルカは単機ではたいしたことないだろう
34名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:37:09 ID:???
俺は仮面を被って、Mr.ブシドーとか名乗ってると聞いた
35名無し三等兵:2008/11/03(月) 18:59:22 ID:???
それより前から美少女エスパーを養成してるよ。
36名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:47:09 ID:???
スナイパーとヘリパイロットの二足鞋しながらアルトって女の子と同棲してるって聞いたぜ
37名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:15:10 ID:???
俺はどっかの医療機器メーカーで見たぞ。
38名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:34:54 ID:???
近くの高校の野球部でキャッチャーやってたよ
39名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:18:59 ID:???
ここ、Σセブンから来た人ばかりですか?
40名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:30:19 ID:???
VF-5000とは別に、VF-5って名前をたまに見かけるんだけど、名前だけで設定が無い機体なの?
あと、熱核バーストエンジン初搭載した機体がVF-15って話は何かの雑誌情報?
41名無し三等兵:2008/11/04(火) 01:15:35 ID:BR6IP+E/
VFー5000とかドラゴンUとかカリョーピンとか脇役メカがかっこいいと思う俺は異端
42名無し三等兵:2008/11/04(火) 01:47:41 ID:???
VF-15に対Gブーストシステムが積んであるっていう話含めて出典を明記してあるものを見たことが無い
43名無し三等兵:2008/11/04(火) 02:25:14 ID:???
ドラゴンUもいいけど、最高はアベンジャーUttp://www.new-un-spacy.com/sdfmacross/avengerii/avengerii.gif
44名無し三等兵:2008/11/04(火) 13:33:32 ID:???
45名無し三等兵:2008/11/04(火) 16:43:16 ID:???
>>44
まずそこのサイトのクアドラン・ローの設定画を見とけ。
メカデザインの中の人がそういう遊びをしてたのは有名。
46名無し三等兵:2008/11/04(火) 17:16:44 ID:???
http://www.new-un-spacy.com/macrossplus/enemybattlesuit.htm
これって、ヌージャデル・ガーなの?
ヌージャデルでもクァドランでもないっぽいけど。まったく未確認の機種?
47名無し三等兵:2008/11/04(火) 17:31:02 ID:???
>>46
マクロスプラス1巻の冒頭で、転属前のイサムのいたVF-11部隊がどこかの星系の小惑星帯で交戦していた相手。
細かいスペック等は英文どおり。
はぐれゼントラーディなのか、他の基幹艦隊の偵察部隊なのか、あるいはゼントラーディ系反統合政府組織が独自に開発したスーツなのかは不明。
48名無し三等兵:2008/11/04(火) 20:02:39 ID:???
そういえばイサムの左遷候補地って、エデンの他に三ヶ所くらいあがってたよね?
どこだったかな
49名無し三等兵:2008/11/04(火) 21:08:23 ID:???
>>48
エコ衛星の巡回修理
バーナード星の衛星破片処理
惑星バニパルの炭鉱夫

だった、命令違反7回、謹慎処分5回、編隊長の資格取り消し6回のイサムは
50名無し三等兵:2008/11/04(火) 21:20:15 ID:???
彼奴はそれこそスーパーノヴァ計画機のコンセプトである
単独での基幹艦隊への潜入任務とかに向いてそうだな。
51<´♯`>ノシ ◆MANSEY3Mcc :2008/11/04(火) 21:43:00 ID:???
マイクローン装置への第一歩です?ノシ
16年間冷凍保存のマウス死体からクローン個体を作出
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/081104/
52名無し三等兵:2008/11/04(火) 21:59:35 ID:???
違うと思うぞ、せいぜいマンモスを復活させる程度だ。
53名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:09:35 ID:???
>>43
一瞬フロッグフットに見えた
54名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:19:04 ID:???
イサムって順当に行ってれば最低でも戦隊長職の少佐くらいにはなってておかしくないからなあ

ミュンより綾波な声のソバカスの人のほうがよかったんじゃなかろうか…
55名無し三等兵:2008/11/05(水) 02:05:07 ID:???
>>45
 後には、未亡人・美沙のSMマンガなんて描いているしな。
56名無し三等兵:2008/11/05(水) 15:50:29 ID:???
>>54
ルーシー・マクミランだっけ、あれはいい女だ
57名無し三等兵:2008/11/05(水) 17:10:54 ID:???
>>55
巨人化してパルキリーやデストロイドモンスターにお相手してもらうってのが凄かった。
58名無し三等兵:2008/11/05(水) 19:38:26 ID:???
ソバカスオペ子もいいなあ。でも女として一番いい女はクローディアだなあ。
ほかはガキだったり二股かけてたり宇宙の歌姫(笑)だったり…
59名無し三等兵:2008/11/05(水) 19:45:04 ID:???
17歳がいいな、色々なボディを持ってるからチェンジし放題で楽しめる。
60名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:43:45 ID:???
そういえばマクロス7でマックスの階級って何だったのかな?

役職からすれば将官クラスのはずだけど、作中では具体的な
階級名まで言わなかった様だし。
61名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:47:59 ID:???
総司令官ぽいから最低でも准将だろうね。
62名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:51:06 ID:???
ガウォークで腕が出ないのってVF-17だけ?
VF-171は腕が出るんだよね。具体的にどう変形が違うんだろ。
63名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:00:15 ID:???
>>62
F-17のオモチャ持ってるけど、とりあえず腕出るよ。
64名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:47:26 ID:???
ガウォークどころか腕を蟹みたく上げた強行モードさえあったはずだが
65名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:51:17 ID:???
前腕部に砲が内装されてて砲口が肘側だから、肘を前方に突き出したポーズがデフォだわな
66名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:57:49 ID:???
重力圏内で撃ったらマニピュレーターぶっ壊れそうな仕様だな
67名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:23:16 ID:???
ゼロにD,Dイワノフってのがいるけど略さないとなんて名前になんの?
68名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:29:34 ID:???
>>60
バトルFの艦長(兼護衛艦隊司令官?)が准将なので同階級かもしれない。
ただ今出てるクロニクルだったかでは、マクロス7船団の他の指揮官にはマックスと同じ階級章をつけて者もいるらしい。
軍の独走を避けるためにポストは違うがランクは同じ将官を複数配置して相互にけん制することをねらったのか?
階級は同じでも指揮継承順位に差をつけて、死亡負傷時に迅速に指揮引継ぎができるようにしたのか?
マックスが最先任とも思えないからよくわからんなあ。
69名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:30:04 ID:???
>>67
そういや謎だよな。
もしかしてダイレクト・ドライブ・イワノフ!?
ごめん、さっきじおん体育大学読んでたから、つい…
70名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:33:39 ID:???
公式にはイニシャルしか設定されてないんじゃね?<イワノフ
71名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:51:29 ID:???
>>67
ロシア人の男性人名は名+父称(名前にビチという語尾がつく)+姓となるのが決まり。
イワン・イワノビチ・イワノフなら「イワノフ家のイワンの息子のイワン」という意味。
Dで始まる名前ならダヴィードとかドミトリーとかダニーロとか。
72名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:58:18 ID:???
>>68
ホールドさせられたシティ7を迎えに行くときに別の艦の艦長に指
揮権の引継ぎをしてたから、最先任ではあるんだろうな。
73名無し三等兵:2008/11/06(木) 10:29:44 ID:???
ちなみに日本では女性人名は名+ビッチをつけるのが礼儀だそうだ。
74名無し三等兵:2008/11/06(木) 13:34:18 ID:???
SDF-2のデザインがメガロード01と全然似てないんだけど、やっぱりSDF-2の元のデザインの設定は今は無くなったと思っていいのかな。
http://www.new-un-spacy.com/sdfmacross/sdf2.htm
http://www.new-un-spacy.com/flashback2012/megaroad01.htm
75名無し三等兵:2008/11/06(木) 14:17:25 ID:???
>>74
マクロスの準同型艦として建造する予定だったメガロード級は設計を変更して移民船として量産化。
メガロード01は月面アポロ基地で建造されたが、その後は2010年代初頭に奪取した工場衛星群にメインの生産ラインを移行したと思われる。
トランスフォーム機能の有効性が実証されたため、変形不能な戦艦型メガロードは作らずにマクロスのコピー(第一世代型)生産を開始した。
という流れと思われ。

それと平行して
大戦を生き残ったARMD級空母へのフォールド機関搭載→フォールド可能なARMD改(前期型〜後期型)→ステルス機能を持たせたグアンタナモ級
同様に生残オーベルト級駆逐艦にフォールド機関搭載→フォールド可能なオーベルト改→ノーザンプトン級ステルスフリゲート及びステルス駆逐艦
という流れで2010〜2030年代に空母や駆逐艦の建造と更新が行われたのだろう。
ウラガ級空母はデザインが共通してるので、新マクロス級バトル艦と同時期に設計と建造が行われたものと思われる。



76名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:06:16 ID:???
>>68
マックスなら20代で将官入りしてもおかしくないだろ、天才だし
その後階級が上がらなかったのはしらね!!
77名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:15:56 ID:???
>>75
途中で設計変更したにしたって相当外見が変わってしまってるけど。SDF-2は設計変更した段階では殆ど出来てなかったという事かな。
78名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:27:45 ID:???
途中まで完成してたけど、折角自動工廠奪取したし利用してみようか
     ↓
建造途中のSDF-2放り込む
     ↓
そして出て来るメガロード


( ゚Д゚)・・・

(゚Д゚)
79名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:28:13 ID:???
>>76
パイロットとして優秀である=指揮官として優秀であるということではないからね(例:イサム・ダイソン)
また能力があったとしても20代で将官なんかにしたら、必ず組織内で浮き上がって誰にとってもいい結果をもたらさない。

マクロスM3では2010〜2030年代はダンシング・スカル隊の指揮官という、一見華々しいが軍の中枢部に到る出世ラインから外れた役職にいる。
能力はあるがナポレオンの再来になっては困るということで、そういう位置に置かれたということなんだろう。
それでも将官に昇進してしまい、これ以上地球に近いところにいられても困るということで、マクロス7の指揮官として体よく追い出されたという感じかな。
80名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:40:18 ID:???
しかし初の星間結婚者でどっちも英雄だから、人間巨人両種族に支持されるだろうし
グローバルが戦争後の初代大統領になってることを考えると
もう少しその才能を統合政府全体のために役立てるべきではないかと思うんだよなあ
81名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:44:22 ID:???
つーか、新統合軍で最高位だったのがグローバル(当時大佐)だということを考えると、
マックスが将官になっても、やっかみなど発生しようがないような。。。
82名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:55:00 ID:???
>>77
ttp://www.new-un-spacy.com/sdfmacross/sdf2.htm
には"half-constructed spacecraft"とあるので50%近くは建造が進んでいたと思われる。
改装前メガロードは原型となったマクロスと同様にモジュール構造であり、各モジュールごとに分けて建造が行われていたものと思われる。
そこで、建造の困難な機関部を中心とした艦の後半部はそのまま流用。
それに収容人員増に伴い再循環システムや食糧や機器、兵器類の自動製造システムを外部モジュールとして増設して大型化。
艦前半部は新設計の居住区モジュールとそれを収めるするハウジングモジュールに取り替える。
艦首主砲やビーム砲塔などの兵器システムは平行建造していた第一世代型マクロスに転用。
という形だったのでは。
前半部は建物とそのケースだから、設計と建造自体は主砲システムなどよりは手間がかからない。
だから2003年建造開始で大戦時点で半分しか完成してなかったメガロードが、その後たった2年で改造が完了したのだろう。
(大戦以前に時間がかかっていたのはOTの解析に時間がかかったからがあるんだろうが)
83名無し三等兵:2008/11/06(木) 16:51:27 ID:???
そういえばマクロスってなんで延々とドッグファイトしてるの
特にマクロスゼロは気になった
84<´♯`>ノシ ◆MANSEY3Mcc :2008/11/06(木) 17:00:49 ID:???
>76
ドリキャス版マクロスM3が年表上有効なら佐官クラスじゃないかな〜?
85名無し三等兵:2008/11/06(木) 17:27:47 ID:???
M3やマクロス年表から推測すると
〜2014年:
不明。おそらくは太陽系内哨戒もしくは近距離恒星移民船の護衛部隊に勤務。(おそらく少佐クラスまで昇進。)
2014〜2030年:
ダンシングスカル隊指揮官。(中佐〜大佐まで昇進?)
2030〜2038年:
不明。グアンタナモ級空母艦長→ウラガ級空母艦長→空母部隊指揮官あたりか(大佐〜准将?)
2038年〜
マクロス7船団(最先任?)指揮官兼バトル7艦長(准将?)

ダンシングスカル時代は子育て、時々特別任務という感じだから昇進もゆっくりだったんじゃないかな。

86名無し三等兵:2008/11/06(木) 18:51:39 ID:???
軍の英雄であると同時に、地球・ゼントラ融和のシンボルでもあるわけだから。
その分、昇進も早いのではなかろうか。
>マックス
87<´♯`>ノシ ◆MANSEY3Mcc :2008/11/06(木) 19:06:18 ID:???
「護衛空母」艦長時代は中佐止まりぢゃないのかな?
幕7で描かれたよな性格や「M3」の設定だと飛行隊長も兼務してそうだがw
88名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:13:22 ID:???
>83
延々とBVRするのは軍オタ受けはするかも知れないけど
アニメとしては地味すぎるからでは?
89名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:18:07 ID:???
2038年にマックスが船団司令官を拝命した時准将だったとすると40代前半。
順調に昇進して中佐か大佐の年配なので、並外れて昇進が早いというわけでもない。
90名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:53:03 ID:???
マックスが軍人としてのキャリアを始めたのは10代半ば。
そこから30年かけてやっと将官というのは、やっぱりあんまり早くはないわな。
91名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:55:44 ID:???
ダンシングスカル隊ってアクロチームか?
M3持ってないから分からん・・・M3って面白い?
92名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:04:59 ID:???
>>91
正規軍では対処困難な作戦を行う特務部隊らしい。
この作品でしか登場しないVF-3000とかVF-9とかが操作できる点では良いゲーム。
それ以外の点は聞かないでくれ…
93<´♯`>ノシ ◆MANSEY3Mcc :2008/11/06(木) 20:07:12 ID:???
>90
突撃の時、先頭を切る連隊長は信頼できるが
それが旅団長なんかだったりしたらとっても嫌だw

>91
空戦で髑髏印が踊るように動き回るあたりがネーミングライツかと?

M3もそうなんだがマクロスのゲームってアニメネタだけにキャラ要素が強すぎてなあ・・・
フライトシューティングに特化しきれてないあたりがウリは嫌なんだなw
94名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:18:33 ID:lxB1nLiX
VFーX…
95名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:33:52 ID:???
>>94
遠心力カタパルトかっけー!
実用性があるのかは不明だが
96名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:34:01 ID:???
PS2のは…ダメかい?
97名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:35:26 ID:???
>95
統合軍はアイドル戦隊作る暇があるなら
敵のあの兵器を鹵獲しろと。
98名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:37:31 ID:???
>>96
PS2のって、輝達が捕まってた時、マクロス側どうしてたか?が描写がされてる点に価値があると思う。
99名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:39:58 ID:???
>>98
どうしてたの?
100名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:51:49 ID:???
>>98
どうしてたの?
101名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:36:07 ID:???
>>83
愛おぼの戦闘だと

バルキリー隊が有視界外から反応弾を一斉発射

リガードを相当数潰すも母数が多すぎて接敵、格闘戦

バルキリー隊が囮のリガード隊に引っかかっている間に本隊がマクロスに到達

マクロスの周りで防空戦、穿穴から浸透されちゃったので艦内戦

という描写もあった。相手が多すぎる故に肉薄されるということでいいんじゃなかろうか
102名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:39:05 ID:???
>>82
そこのサイトは外国のサイトみたいだが
日本より詳しい事書いてるのかすごい気になるんだけど
なんのサイトなんですかね?

そういう設定どっから引っ張ってきてるんだ。
公式なの?

>>91
VF-X1,2を面白い.と思ってたオレですが
M3は「ないわ、これは」と思いました。
内容は覚えてません。
103名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:42:20 ID:???
単にミサイル能力と比較して機動性とステルス能力が劇的に発展したせいだろ
104<´♯`>ノシ ◆MANSEY3Mcc :2008/11/07(金) 00:44:17 ID:???
テキストは印刷物の○パク。

日本人の場合、版権云々での対処が面倒ってのもあるだろうが、
外人さんヲタの熱意は半端無えぇからなw
105名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:47:33 ID:???
>>104
なるほど。ありがとん。
106名無し三等兵:2008/11/07(金) 06:00:16 ID:???
VF-Xはミサイルが被弾する寸前に変形すると、変形モーション映像になって全弾回避出来るから無敵になれる。
107名無し三等兵:2008/11/07(金) 11:44:57 ID:oaoJfQzZ
VF-Xは発売されるまでの掲示板での「いつ出るんだろう」「大丈夫かな」談義が楽しかった
発売されて買ってからはつまらなかった。
108名無し三等兵:2008/11/07(金) 17:51:56 ID:???
>>107
惚れた女の子に対する気持ちと似たものがあるな。

きっとアルト君もそれを楽しみたいからハッキリ選ばないんだろうね^^
109名無し三等兵:2008/11/07(金) 17:55:38 ID:???
モンスターの表紙だけで初めてマクロスクロニクルを買ってしまった俺
もうちょっと掘り下げてほしかった。

まぁバルキリーの変形解説図は良かったが。
これからもVF−11、19、22、25、27と解説してくれるだろうか?

マクロスのトランスフォーメーションはいらない
110名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:16:58 ID:???
VF-9の変形解説が一番欲しい
ファイター時機体下部のバルカンっぽいのがバトロイド時右肩にきてたり、
翼がよくわからん変形してたりと、変な変形してるから気になる。
111名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:34:07 ID:???
>>110
実家に置いてるんで記憶モードだが、ムービック刊の方のデザインワークスに
変形ギミックが載ってたはず
112名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:54:04 ID:???
>>110
ttp://www.new-un-spacy.com/macrossga/vf-9/vf-9-battroid-rear.gif
1.拳・上腕を前腕にスライド収納
2.首後ろ〜肩口の板状のパーツの上に両腕を一直線になるように乗せる
 (肩が外側、手首が内側)
3.両腕を乗せた板状ブロックが中央(首後ろ)を中心に90度回転して
 右肩(機銃がある方)が機首側、左肩が機尾側に来る
ttp://www.new-un-spacy.com/macrossga/vf-9/vf-9-fighter-ventral.gif
主翼は三つ折で付根が脇側面、中央部が胸部正面、翼端がキャノピーカバーに
113名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:59:45 ID:???
VF-19とVF-25ってF-15とF-22くらいの圧倒的な差があるのかどうかが良く解らん。
114名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:29:35 ID:???
>>113
F-22からステルス省いたら…
115名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:34:01 ID:???
スーパークルーズで超音速で巡航し、推力偏向ノズルで格闘性能も向上している。
STOL性もずっと向上していて運用面でも有利。もちろんアビオニクスの進歩も重要なファクター。

ステルス性省いてもまだいいことずくめ。
116名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:57:13 ID:???
ISCを積んでるから機動性も段違いにあがってるはず。
117名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:58:47 ID:???
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =  イ  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= サ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ム れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ   イ ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き サ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ム  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
118名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:00:57 ID:???
                 ,i´, i´ , 'ィ , '´ノ_,. -‐''"=−‐- 、._  = バ   =
                / / /,i´, - '      _.. -‐ ' "/   ニ= サ そ -=
               /iト                /     ニ= ラ れ =ニ
              く レ            _,.、-ー'"       =- な. で -=
              リ       ノハ     く          ニ .ら. も ニ
              >      `, 'ナ-、 ノ_オ,. - `ヤ       ´r :   ヽ`
              シ    ノ くゝ'  r从ノ人ノ''         ´/小ヽ`
  、、 l | /, ,        ',  f ̄~¨¨`'(⌒)-こij
 .ヽ      ´´,       ヶヽ|     ___〉 j
.ヽ し き バ ニ.       ` ー     `ニ゛/
=  て っ サ  =ニ       |   ヽ,   /
ニ  く. と ラ  -=       |     「`ヽ、
=  れ.何 な  -= _,.、-ー'"¨゛´     |  , '´〈ニ三ヘ_
ニ  る と ら =ニ i    , '´     | /     , - ', '´ ` ー- 、._
/,  : か   ヽ、 ゝ、  /    /''^⌒       /::::r'
 /     ヽ、  / 久,-'  ,,,_ノ , '´`ヽ、   /::: i
  / / 小 \  r'      r'"    (   ノ  /:::::::|
119名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:05:05 ID:???
      /                \          |     だ      /
    ./                    ヽ         |      っ       /_
   ,'       ∧               `、     |    た        /
   |     /   \  |\    |\        |         |      ら         /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /            /
   |     |         \|  |      |   /        お     /
    .|     |<〇>    <〇>l       |   ` ̄''‐┐    前     /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /      が     〈
   |  |              l│| !   |   |     /       な      \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /      ん       \
  _/     !      lエエエエl     !     \     /      と       | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /    ヽ ̄`\  ̄/     か     |
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /      し         |
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /     ろ      |
            \          /             /     !        !
120名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:23:27 ID:???
VF-19とVF-25=F-15とステルス抜いたF-22
VF-19とVF-27=F-15とF-22
121名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:28:02 ID:???
もっと差がありそうだ
VF-25と27
122名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:58:52 ID:???
SMS配属の19と22は時代相応の近代改修をしてるんかな?
123名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:23:18 ID:???
>>122
民間企業的魔改造しまくってるにちがいない!
124名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:35:46 ID:???
とりあえず口
125名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:53:15 ID:???
F-22からステルス抜くって、、
126名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:55:24 ID:???
途中送信失礼
VF-25はアクティブステルスがある訳だから機体形状の足枷がとれて空力上も有利だよな
127名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:05:58 ID:???
VF-0の時点でアクティブステルス実用化されてった設定になっちまったからな
128名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:08:38 ID:???
あれ、じゃぁVF-17の立場は…
129名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:33:29 ID:???
完成度の問題じゃね
130名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:38:20 ID:???
探知性能と被探知性能は相対的つーかイタチごっこだから、技術的ブレークスルーが
ある度に形状ステルスが重視されたり軽視されたりするんだろ
131名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:42:49 ID:???
VF-0のはOTM化前のレーダーに対してのステルスなんじゃないか?
何かの記事で、OTMでレーダーによる索敵能力が格段に向上したというのを見た気がする。
132名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:09:24 ID:???
OTMがミノ粉並の便利用語になりつつあるような。
133名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:12:43 ID:???
OTMって端からご都合便利設定なんだが
134名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:16:43 ID:???
おっとガンダムとの比較の話にはさせないぜ
135名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:47:23 ID:???
まあミノ粉もスタジオぬえ製なんだから、あんまり邪険にするなよ。
136名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:52:57 ID:kH2PlpE5
それよりさー

魚の人って結局なんなの?
137名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:53:46 ID:???
>>136
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
138名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:55:14 ID:???
つまんね
139名無し三等兵:2008/11/08(土) 02:00:56 ID:???
ランカとシェリルの抱き枕カバーが発売されたらしい・・・・
140名無し三等兵:2008/11/08(土) 02:13:01 ID:???
オリエンタル工業が乗り出さない限り大丈夫
141名無し三等兵:2008/11/08(土) 04:59:20 ID:???
ランカとシェリルの痛車ラジコンを確認
142名無し三等兵:2008/11/08(土) 11:22:39 ID:???
大昔のプラモの作例に、VF1Sミソキーモモスペシャルってのがあってな…
143名無し三等兵:2008/11/08(土) 11:37:32 ID:???
大雪山に不時着するやつか?
144名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:41:41 ID:???
お前寒いよ
145名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:55:04 ID:???



┌─┐┌─┐┌─┐ 
└─┐│  │└─┐
└─┘└─┘└─┘
146名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:04:55 ID:???
>>145
ひーーーーー
147名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:12:43 ID:???
マクロスとミソキーモモは…ちょっと食べ合わせが悪いな…
148名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:14:08 ID:???
アイドルものなら大丈夫
149名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:35:12 ID:???
        / .:.:...:/::.:/.:.:/.:.:;:/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.:..|
         /....::...::.:::/ :.:/.:.//.::/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.. {
      /:  ..:.:::/.:::/.:ァ'―!.:.:|::.::.::.::l.::/|::.::|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:...| 
       /.: .: ....:.::/..:/}ノ___ー||: :|::.::.::.il::/`|::.::|、!::.::.::.::.:}:.::.::.::.::.:...|
       ....... .:..:.::.i.:/ァ'´ 二ミjハ..:l.::.::.:l:/ _|::.::| {::.::{::.:/::.::.::.::..::.:... | 
     | ........:.:.::.:|バ{ トr:: lハ Y::.{::.{ ‐__|::.N ヽ::.∨::.::.::.::.::.:.:...|
     | ..l....:.:.::.::{    辷ソ   `ト、:.:i 7ィ竺ミヽ V::.::.::.::.::.::.:.:....|  
      .. | ..:.:.::.:i!   `^¨´      ヽ{ トr::..l} }V::.::.::.::.::.::.::.::... .′
     ∧|!..:.:.::小.           、辷シ ノ^|::.::.::.::.::.::.::.::.. /
     l「弐....:.::::{∧     〈 、     `¬^  |::.::.::.::.::.::.::.:. /
     ト:{ ヽト、::VT\   r、、 __,_-ミ     ,.イ::.::.::.::.::.::/:./  自宅警備員ってどんなお仕事なんですかぁ?w
     |┘   `トハ \ ` ー―一 '′ .. イ::.:{::.::.::.::.::./:∧
     }、     l  \ `  __ .  ´ /}::.::.::.::.:.:/}イく,|
     ∧       __...≧.._∨  _. < ノァ::ィ彡'   j/|
     ヽ:\    〈´:.:.::::::::::::厂:厂:\    ̄      /{
      \:\_ ハ:.:.:.::::::::人:_{.:..::::::::\      _....‐:'.:.:/
        ヾー- 二{.:.:::/:::/::::ヽ:::::::::::::::〉__....-‐::.::.:_:: - ´}
150名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:38:29 ID:???
マンセーさんに聞いてみるといいよ
151<´♯`>ノシ ◆MANSEY3Mcc :2008/11/08(土) 13:42:19 ID:???
モデグラだったっけ?>ミソキーモモスペシャル
152名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:59:41 ID:???
>>150
逆らうとミシェルと同じ目にあうお
153名無し三等兵:2008/11/08(土) 14:26:04 ID:???
ミンキーモモは俺の横で寝ているよ
154名無し三等兵:2008/11/08(土) 14:30:49 ID:???
くりーみぃまみとか好きな奴がスレで多そうできめえっす
155名無し三等兵:2008/11/08(土) 14:50:45 ID:???
最近では遭難事件知らない子が増えたのかな。
156名無し三等兵:2008/11/08(土) 14:53:27 ID:???
>>155
テレコに録音してあった奴だろ。
可哀想だった。
157名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:52:20 ID:???
54 名前:<・♯・> ◆MANSEYl1i2 [] 投稿日:2008/11/08(土) 15:02:41 ID:OPIjJYp60
まだ四十台前半だよ?ノシ
158名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:08:43 ID:???
痛ラジコン買ったんだが、水転写式はマジで鬼門、模型慣れしてないから辛いw
159名無し三等兵:2008/11/08(土) 23:51:42 ID:???
(U^ω^)<アルトくぅ〜ん
160名無し三等兵:2008/11/09(日) 00:25:08 ID:???
>>153
残念、それはキシリア様だ。
161名無し三等兵:2008/11/09(日) 03:46:50 ID:???
実はバラライカの姉御だという可能性も。
162名無し三等兵:2008/11/09(日) 04:40:44 ID:???
それはなにか問題があるのか?
163名無し三等兵:2008/11/09(日) 05:50:29 ID:???
>>161
満足させないと始末されるんですね、分かります。><
164名無し三等兵:2008/11/09(日) 14:32:14 ID:???
コロ助にカレン曹長にレミー島田か
165名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:09:52 ID:???
マクロスの銀河大航海時代は、人類の種の存続を懸けた進出と
同時に、疲弊した太陽系(地球圏)からの棄民の意味もあったの
かね?
166名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:17:56 ID:???
新統合政府が全てを認知した上でギャラクシーとフロンティアの戦争を放置していた
ことを肯定的に考えてみた

1、各船団ごとの発展は、種の多様性をもたせ、人類の環境への対応力を高めようと
 した
2、移民船団同士で戦わせることにより、より強い因子を残そうとした(寡頭競争)
3、今回の戦役により、新マクロス級による反乱に対する戦術を会得しようとした。
167名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:31:06 ID:???
4、幾重ものフォールド断層を越えた先にある戦場には、どのみち手がつけられなかった
168名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:08:26 ID:???
そのうちフォールド大断層とかが自然発生して
人類同士の交流が途絶え、各自個別の
進化を遂げるよ。
169名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:42:58 ID:???
>>165
地球環境が疲弊したのは事実だろうが、積極的に人口を増やしてたみたいだし、
棄民ってのはないと思うが。
170名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:59:57 ID:???
大艦隊の護衛つきで、大戦後の地球よりもよほど快適な環境の都市船での棄民だったら希望者が殺到するだろうな。
それは普通「棄民」とは言わんが。
171名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:20:36 ID:???
というか、星に移民しなくても、星界シリーズのアーヴみたいに都市宇宙船暮らしでも良いんじゃない?
危険が迫れば逃げやすいし。
172名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:43:32 ID:???
人間が生きていける環境を整えた宇宙船を作るより、惑星上にシェルター込みの都市を作った方が
安全で安上がりだからじゃね。
173名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:11:43 ID:???
>>171
そういう生き方を選択する連中もそのうち出てくると思うよ。
つうかギャラクシー船団を支配してる連中は銀河支配の暁にはそうするつもりだったんじゃないだろうか。
ああいう状態になったらどこにいても同じというか、どこにいるかわからないようにするなら宇宙にいるのが一番だし。
174名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:50:19 ID:???
シリンダー型コロニーを多数建設して植民し、そのうち地球からもっとも遠いところが独立戦争を(ry
175名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:34:47 ID:???
そして某アニメのようにはいかず即鎮圧
176名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:22:35 ID:???
コロニーごと一斉に粉砕されるよな
177名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:41:23 ID:???
>>173
でも小説版Fの描写だと、比較的新しく最も規模の大きいアイランドクラスター級
(マクロスフロンティア)ですらその生命維持システムや艦内生態系は極めて脆弱
である事が繰り返し書かれていましたし、本編でも資源の供給が絶たれたF船団は
数ヶ月以内に艦内の生命維持システムが干上がる危機に追い込まれました。

それに対しギャラクシー船団は他の星域や船団との交易が事実上絶たれた状態でも、
かなりの期間(数ヶ月単位)自活できたのですから、こちらはより自給自足的な
艦内環境システムを確立している様ですが、おそらくF船団のそれとは根本的に
設計理念が異なるのでしょう。
178名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:47:24 ID:???
メガゾーン23のように、完全密閉式で自給自足体制取れる代わりに
高速移動できないとか
179名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:08:56 ID:???
住人が人の形をしてないんじゃないか?
180名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:29:34 ID:???
>>177
別によそと交易できなきゃ持続できないとは一言も言われてないし。
フロンティアだって立ち寄った星系からの資源採掘で完全に自給自足可能だけど、そのほうが手っ取り早けりゃ交易で入手するってだけのことでしょ。
フロンティアの窮乏はバジュラとの交戦という異常な状況下だったから追い詰められたということだし。

そもそも長期間航行を続け、独力で発見した惑星を開発する可能性の高い各船団が自給自足可能でないとは考えられない。
181名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:32:49 ID:???
>>179
マトリックスみたいに、大多数の住民が保存液のなかで夢をみながら暮らしていて
ごく少数の保全要員が活動、とかだったらフロンティアみたいに全員動き回ってる
船団よりも物資消費が少ないのも説明付くな
182名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:55:25 ID:???
その辺突き詰めると冷凍卵子精子を運ぶだけになっちまうがな
183名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:10:25 ID:???
遺伝子コードを電脳情報にダンプするとかまで行くと
SFの話しだしな
184名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:13:04 ID:???
マクロスも一応SFだと思うんだが。
185名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:13:39 ID:???
そこまで行かんとSFにならんのかよw
186名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:34:08 ID:HwY0vmg8
>>177
ギャラクシー自体の描写が少ないからなんとも言えないけど
企業主導の船団=企業関係者しかいない(?)=人口少な目
って事で資源維持サイクルの保持が簡単だったのでは?
ってかフロンティアもバジュラ襲撃によるダメージでサイクルの維持が困難になったんだし
他船団との交易は元々描かれてなかったわけで
187名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:44:05 ID:???
1話でシェリルが乗ってきたような定期便っぽいのはあるみたいだし、
外国に行くくらいの感覚で各船団は行き来できるんじゃないの?

エデンとかはともかく、互いに移動している船団同士だと
毎回航路は異なるだろうし、それが果たして定期便なのかはともかく。
188名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:52:48 ID:???
マクロス0見てて思ったんだが、VF-0が水中行動する時って酸素はどこから
持ってきてるんだろう。普通のジェットエンジンだよなぁ…?
189名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:59:19 ID:???
そのうちリアで海上を移動しながら自活する人工島国家とかでてこないかな?
海面も上昇しつつある事だし、水没する島国の人たちに試してもらうとか。
190名無し三等兵:2008/11/10(月) 01:06:00 ID:???
>>189
ゴンドラで遊覧案内業する歌姫が出てくるんですね
191名無し三等兵:2008/11/10(月) 01:08:51 ID:???
エネルギーの問題で、船団規模のフォールドは年1回くらいだから、定期航路はなんとか確保されてるんじゃないか?
F船団は遭遇戦でやってしまって、『予定路』から外れてしまったのでは無いだろうか
七船団も頻繁にフォールドしてしまったから、本来の中央軍の支援を受けれるラインから完全に外れてしまっていた、とも考えられないかな
192名無し三等兵:2008/11/10(月) 01:21:28 ID:HwY0vmg8
>>187
人の行き来があってもおかしくないけど交易となるとまた別なわけで
193名無し三等兵:2008/11/10(月) 01:35:03 ID:???
交易となると少量では採算がとれないし、大規模な量だと護衛艦付きの輸送船団を仕立てないといけないだろうな
各船団がそんなに割くかなあ?
194名無し三等兵:2008/11/10(月) 01:46:00 ID:???
別もクソもビルラーがやってるじゃん?
195名無し三等兵:2008/11/10(月) 01:53:52 ID:???
>>190
あーみえて、技術は結構高度なAQUA。
なんせ火星の重力を変更したり、完全無反動推進があったり。
超高速技術があったり。
196名無し三等兵:2008/11/10(月) 02:04:04 ID:???
>>177

F船団はバイオプラント型。
効率よりも惑星上のような自然な暮らしを重視。
食べ物も農耕、牧畜、漁業で生産。生き物を加工して食べる。
G船団から見れば野蛮or贅沢。

G船団はケミカルプラント型。
効率第一。動物愛護原理主義みたいな思考の奴もいる(ex.グレイス)。
ギャラクシーフーズ謹製合成食品。
F船団から見れば味気ない。>>177

197名無し三等兵:2008/11/10(月) 02:12:16 ID:???
>>196
古い映画だが、サイレント・ランニング を思い出した。
198名無し三等兵:2008/11/10(月) 02:13:51 ID:???
でも閉鎖型環境での生存実験ってアメリカの
自然を利用したバイオマスは失敗して
日本の機械制御の環境は成功したんだよなぁ。
199名無し三等兵:2008/11/10(月) 02:22:54 ID:???
だからギャラクシーが先に出発したんじゃない?
200名無し三等兵:2008/11/10(月) 02:26:35 ID:???
>>141
釣りかと思ったんだが、昨日日本橋で見かけたわ
箱に自分でデカール貼るとか書いてあったな
201名無し三等兵:2008/11/10(月) 02:37:41 ID:???
>>188
OTMで水中からいただきますた
202名無し三等兵:2008/11/10(月) 03:11:36 ID:???
ギャラクシーって、ソイレント・グリーンとか生産してそう。
203名無し三等兵:2008/11/10(月) 07:37:27 ID:???
>>187
 あの定期便、旅客機みたいな客室になってたけどあれで大丈夫なのかな、
移動中の船内時間が48時間以内ぐらいなら良いけどそれ以上かかるならちゃんとした船室作らないとだめな気がする。
204名無し三等兵:2008/11/10(月) 07:52:05 ID:???
>>203
船室なんてつくったら、低酸素オナヌーがやめられなくなっちゃうじゃないか!
いや、まじで高山オナヌーは気持ちいいのよ。
205名無し三等兵:2008/11/10(月) 08:06:35 ID:???
>>204
あの世界では対ゼントラ兵器としてその手のジャンルについても研究がなされてるような気がする。
206名無し三等兵:2008/11/10(月) 08:11:24 ID:???
そこでセミヌード未沙ですね!
207名無し三等兵:2008/11/10(月) 08:26:46 ID:???
ゼントランにAV見せて大勝利とかなんか嫌だ
208名無し三等兵:2008/11/10(月) 08:29:12 ID:???
一方、ゼントランはロリキャラマイクローンを使った…
209名無し三等兵:2008/11/10(月) 09:12:33 ID:???
>>198
>バイオマスは失敗
あれは海というパラメーターを無視したからね。
210名無し三等兵:2008/11/10(月) 10:07:42 ID:???
>202
それをいったら死んだら強制分解して即刻再利用のフロンティアもなかなか。

直接食べなければ大丈夫だよね!
211<´♯`>ノシ ◆MANSEY3Mcc :2008/11/10(月) 12:33:39 ID:???
直接再利用しちゃうとハンバーグの中から指輪が出てきちゃうニダ〜!>♯<
212名無し三等兵:2008/11/10(月) 12:51:28 ID:???
>>211
結婚なんぞするから、知らなくていい真実を知ってしまうんだよ。
213名無し三等兵:2008/11/10(月) 14:13:11 ID:???
>>210
閉鎖空間での必要上人工的にサイクル早めてるけど
分解して他の物に、というそれ自体は自然にもあって必要な事じゃね
214名無し三等兵:2008/11/10(月) 20:47:01 ID:???
分解のレベルによるよな。
個人的にはミンチだったら嫌だが
原子単位なら問題ない。
215名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:21:58 ID:???
>>214
原子単位の分解はなさそうな希ガス。
たぶんアミノ酸やその他の有機化合物に分解されるのではないかと。
216名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:30:40 ID:???
>>215
死体を分解って、早い話、腐っていくわけだよな。
心情的には燃やすか献体してもらって、
骨は散骨くらいで片付けた方が市民の方の精神衛生上いいような。
217名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:34:39 ID:GXnfZeyX
ギリアムってどうなったんだっけ
218名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:37:18 ID:???
>>217
分解曹送り
219名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:10:13 ID:???
>>216
ただ、宇宙生活で資源リサイクルの概念が浸透していくと、肉体を構成する物質
を再利用することが倫理的にも一般概念になるかもね?

宗教やらとの衝突が起こりそうだが。
220名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:13:40 ID:???
覚書書かせりゃ無問題だろそんなもの。
資源を再利用&構成物質が循環される事によるある意味宗教的な肉体の不死
だ!とか言いつくろえばいい
221名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:21:52 ID:???
バトルギャラクシーってなんでフロンティアと戦ったわけ?
222名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:39:45 ID:???
>>221
神がそう定めたから
223名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:41:58 ID:???
>>220
ただね、出航した船団内でデモなりテロが起きる可能性があるよ
誓約書でも徴発された上なら・・・。
224名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:09:00 ID:???
>221
マクロスキャノンとゴーストで
225名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:11:32 ID:???
希望者は多そうだから当然選考されるだろ
親族から先祖、思想、教育関係、交遊関係まで徹底的に調べ尽くさないと船団に乗せるはずがない。宗教関係者とかは宗教船団みたいなの作ってんじゃね?
キリスト教艦、イスラム教艦、仏教艦って
226221:2008/11/10(月) 23:18:23 ID:???
いや まじめに聞いてんの
グレイスに付いた所で神になれるのはグレイス一人だけ
他の大勢はなんの得もないし 
227名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:23:38 ID:???
>>226
全銀河の様子がリアルタイムでわかるシステムが欲しかったんでしょ。
グレイスだって人間が支配したかったんじゃなく、リアルタイム通信がしたかったからあのシステムを作ったのかもしれないし。
228名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:34:51 ID:???
>>226
ギャラクシー船団が
・インプラントネットワークを駆使して中枢部に入り込まれた
・バジュラに襲われ服従か壊滅かの選択をさせられた
ことで乗っ取られたのでは?
229名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:39:20 ID:???
マクロス7には宗教関連施設集めたヘブンって艦があるという設定だった
なのでフロンティアにも同様の艦と言うかアイランドがあるのでは

あまり宗教的に厳しいこと言うような原理主義的な人間はいないんじゃないのかね
230名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:48:53 ID:???
初期新マクロス船団でも百万人規模を毎年出発させてたんだから、調べる余裕なんてあるのかな?
むしろ一族朗党、所属団体、まともて一つの船団に押し込んだ方が無駄に暴れるやつはいないと思う
231名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:56:49 ID:???
>>226
グレイスは超並列思考ネットワークの提唱者で、今回の事件の首謀者の一人であるが単独でやったわけではない。
ギャラクシーの幹部たちがグレイスに協力して船団内にネットワークを構築して完全に支配した。
現在ではインプラントしたギャラクシー市民はグレイスたちのネットワークのクライアントとなっている。
完全に思考を乗っ取られたロボット状態なのか、思考リソースの一部を使われてるだけなのかは不明。
インプラントしてない軍人や市民はカイトスやダルフィムに乗せられ、厄介払い兼ギャラクシーが襲撃されたと偽装するために追い出されたと思われ。
その後はランカや三島を利用してフロンティアをバジュラの襲撃に対する盾兼偵察役にし、ランカがたどり着いたバジュラ母星に先回りして女王を乗っ取った。
で、用済みになったフロンティアを滅ぼして、女王と母星を完全に掌握し銀河を支配しようとした。
232名無し三等兵:2008/11/10(月) 23:57:05 ID:???
宗教団体が主催の船団とかもありそうだな…
233名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:00:08 ID:???
新興宗教船団とかキメエだろうなあ
234名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:02:42 ID:???
いあ!いあ!はすたー!
235名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:04:38 ID:???
>>229
まあメッカもエルサレムもベナレスもふっとんじまっただろうからな。
宗教の状況も変わらざるをえないだろうね。
236<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/11(火) 00:08:38 ID:???
      ∩
< ゚♯゚>彡 すとらま!すとらま!!
 ⊂彡

      ∩
< ゚♯゚>彡 おぶいぇーくと!おぶいぇーくと!!
 ⊂彡
237名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:12:16 ID:???
>>231
漫画版草薙素子少佐だな
238名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:12:19 ID:???
アブラメリンという神様を信仰している船団ならあったな
239名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:16:38 ID:???
あぁ、いたなぁ巫女さんいっぱい乗せてる船団か
240名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:20:56 ID:???
文化の保護の名のもとに、各船団はごったに状態なのだろう
241名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:30:00 ID:???
マクロスゼロのマオはFじゃ結局あれだけかい…
242名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:30:24 ID:???
万能とか神の子とか称している救世主さまたちも
宇宙船は造れないみたいだからね。今のところ。
そういえば、高速で回転する電界の中にチタン酸バリウム(だったか?)を入れると
質量が変化して空を飛べるとかいってたUFO研究家がいたけど、もう鬼籍に入ったか?
243名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:36:30 ID:???
ギリアムの遺体は宇宙葬かと思ったら、なんか海みたいなところに入れてたしなぁ。
まぁ、普通に地面に埋めたって分解されて土に還って巡回してるんだが、
人の手が入ってると、どうにも…。
244名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:38:09 ID:???
貴重な有機物を無駄遣いするわけいかないでしょJK

むしろああいう風に循環させることで、共同体としての結束は強まりそう
245名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:42:04 ID:???
するってーと、いっぱいあった墓は中身空っぽで単なるモニュメント or 遺品だけ、ってことか。
遺体の一部くらいは入れてるかもしれんが。

終盤なんて、もう分解槽は遺体でひしめいていたわけだ…(((( ;゚д゚))))
246名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:50:38 ID:???
>>244
必要なのは再利用可能な物質を他所へ捨てない事だから
有機物じゃなくて元素の状態で循環させた方がいいと思うぞ。
分解と組み立ては微生物とか食物連鎖の下の人たちがやってくれるし。

有機物をダイレクトに利用、とかいって遺体埋めたプランターから
真っ赤な花咲かせて売ったりしたらお化け屋敷移民船団になっちまうw
247名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:51:36 ID:???
う〜ん、航行中の25個船団ってこんな感じかな?


7.11.18.21.23.25.26.27.28.29.30.31.32.33.34.35.36.37.38.39.40.41.42.43

一つ足りないがだいたい数は合うし
248名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:57:12 ID:???
>>247
現在(2059年)航行中の船団には新マクロス級だけじゃなくてさまざまな種類がある。
249名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:01:12 ID:???
個人レベルの移民船団なんて、完全に山師だよな。
なんかあったって、救援来るまでとても生きてられないだろうし。
そもそも来てくれるかどうか。
250名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:34:18 ID:???
>>225
 既存の宗教は大方、組織としては消滅してる希ガス
 生き残りの中にいた神父やら坊主やらが再建するにしても……
251名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:40:33 ID:???
DVDブックレットのギャラクシー船団についての項目に
「フロンティアに先立つこと10数年前に旅立った9番目の巨大移民船団」
と、いろいろ問題のある記述があるのだが、これって既出?
てか、ここの年表だとフロンティアが出発したのが2040年だから、
ギャラクシーは2030年頃という、7船団より前に出発したことになる?
あと、9番ってのは何から数えての9番?
252名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:43:58 ID:???
普通に1からだろ
253名無し三等兵:2008/11/11(火) 02:25:34 ID:???
MAFだと21番目だっけ
254名無し三等兵:2008/11/11(火) 02:29:32 ID:???
巨大じゃないのもあるんだろ
255名無し三等兵:2008/11/11(火) 04:25:34 ID:???
グレイスが自分の目論見を手下一味にでも全部話してるわけがなかろ。
脳内人格だって知ってたかどうか疑問だ。
なんかすごい超技術を手に入れる方法があるわよんと騙したに決まってる。
256名無し三等兵:2008/11/11(火) 09:01:58 ID:???
手下じゃなくてスポンサーなんだが。
一介の科学者と巨大船団の幹部とどっちが立場が上かわかるだろうに。
そもそも「全部話してない」なんて言い切れるような描写はないんだが。
257名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:51:39 ID:???
>>231
しかしグレイスらG船団首脳部の連中って、単にサイボーグ化した肉体に思考を
ネットワーク化しただけの存在なのか、それとも更に一歩進んで脳すら捨て去って
思考や意識体そのものをネットワーク上に移行させてしまった(つまりネットワークが
維持されている限り事実上不死)文字通りの電脳ネットワーク生命体とでも
呼ぶべき存在なんでしょうか?。

少なくとも、グレイスは惑星ガリア4で自分のサイボーグ体が消滅しても、フロンティアに
置いていた予備の体がすぐに目覚めて何事もなく動き回っていましたから、グレイス
に関しては自前の脳髄に縛られた旧来の意味でのサイボーグでは無さそうです。
258名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:59:11 ID:AJ13HdVi
>212
おれに対して言ってるのか?
259名無し三等兵:2008/11/11(火) 11:02:38 ID:???
>>257
小説版では人格までネットワークにうpした完全に肉体を捨てた状態になっているように描写されてる。
TVや映画でもそうなのかは不明。
グレイスの義体はゼロタイムフォールド通信で遠隔操作されていると思われる。
新しい義体が起動時にインストールされているのは遠隔操作や体を動かすためのいわばOSのようなものでは?
義体=パソコンで、グレイスはそれを使ってチャットやドキュメント作成をやってるユーザーという感じ。

260名無し三等兵:2008/11/11(火) 12:16:25 ID:???
しっかり、フロンティアは25番目の船団と本編でも言われてるのに・・
261名無し三等兵:2008/11/11(火) 12:19:13 ID:???
>>248
あれは超長距離移民船団だけを指した発言だろ?
近距離・中距離・調査の船団まで含めたらとても25個だけではおさまらない
262名無し三等兵:2008/11/11(火) 12:23:53 ID:???
25番目ってのは新マクロス級以降の移民船団だろうね‥‥
263名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:07:10 ID:???
新マクロス級王座決定戦まだー
264<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/11(火) 13:11:46 ID:???
ギャラクシーも新マクロス級23番目とか言われてなかったっけか?

まあ、20年代出航のメガロード船団?を、2040年前後に
新幕級に拡充したとかで整合性はとれるのだろうが、
とにかく設定のすり合わせもせず思い付きだけで飛ばしまくるのわ
これまで積み上げた財産を破壊する心算じゃろうか?・・・
265名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:38:23 ID:???
>264
つ[大河ドラマのようなもの]

きっとほら、歴史的新事実が発見されたんですよ(笑
266名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:47:55 ID:???
>>259
小説kwsk
アニメ見ただけだと、動いてたGシリーズは人格をコピーされたロボットかと思ってたんだが
常時遠隔操作されてたんじゃなくて、コピーされた自我による意思決定で活動
たまに通信して情報の刷り合わせみたいに

攻殻の素子がそうだよね
本体は別にあって、ばら撒いた子種の情報を収集
だから、子種の擬体が破壊されると情報は得られないみたいな
267名無し三等兵:2008/11/11(火) 15:34:06 ID:???
>>259
TV版最終話ではヴァジュラQとBギャラクシーが撃破された事で敗北した
グレイスだけど、小説版同様に完全なネットワーク生命体と化しているのなら、
まだ生きていて劇場版で再登場する可能性は高いですな。

F世界で電脳化された人格が広大な銀河ネットワークそのものをワームの様に
渡り歩けるのであれば、銀河の各地に予備のサーバーを多数設置する事で
ネットワーク内のサーバーが残っている限り生き続けられるのでしょう。

 しかし、某ゼーガペインみたいにサーバー内の人格は他の場所にいる人物や
電脳化された人格と通信や会話は出来ても人格そのものはサーバーから
出られないのであれば、サーバーの破壊は電脳化された人格の死(消滅)と同じです。
268名無し三等兵:2008/11/11(火) 15:40:51 ID:???
つか河森総監督がギャラクシー船団は健在だしグレイスたちも生きてるよって発言してる。
269名無し三等兵:2008/11/11(火) 16:44:35 ID:???
いくら機械の体だからってたった1人で自動小銃もちの兵士を…
270名無し三等兵:2008/11/11(火) 17:01:34 ID:???
あそこの口で兵士をパクパクッっと喰ったんだろ。
271名無し三等兵:2008/11/11(火) 17:15:39 ID:???
小説だとジェットエンジン積んで飛行可能、小型グレを腕に搭載(装輪戦車でダメージ受けた所を撃ったとは言え、バジュラ一匹を撃破)
なんて化け物だし、全身武器だらけなんじゃね?下手したらエネルギー転換装甲でも付いてたりしてw
272名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:25:56 ID:???
シェリルとランカ両方をオレの嫁にすれば無問題
273名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:37:25 ID:???
などとグレイスオコナー派の捕縛された人員は申しており、本署では余罪を追及している
274名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:38:43 ID:???
マクロスギャラクシーは21だぜ
275名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:55:09 ID:???
とりあえずマクロス9からマクロス20までは既存の船団を再編成したものと解釈できるわけか
276名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:57:12 ID:???
>267
フォールド通信波はバジュラの標、って
グレイス達が一番フォールド通信してるんじゃねぇかって気がする。
277名無し三等兵:2008/11/11(火) 20:17:13 ID:???
22から24船団の立場はいったい


しかし、逆に考えれば2040年頃までにメガロード船団は最大で17の惑星に植民を成功させていたということだな
278名無し三等兵:2008/11/11(火) 20:30:32 ID:???
マクロス3、4の成功も考えると19個だね

地球も入れれば20個になる
279名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:30:23 ID:???
劇場版では、新マクロス級を頼む。
そろそろ、本当に見たいんだ。

移民を開始したフロンティアに襲いかかるグレイスと
ギャラクシー艦隊。先の戦闘でボロボロのフロンティア
の新統合軍とSMSは
グレイスの新たな罠により滅亡寸前まで追い込まれる。
もうここまでかと思った時、オペレーターが叫ぶ。
「無数のデフォールド反応を感知!」

そこには新マクロス級、バトル級多数を中心とした
新統合軍大艦隊が救援に駆けつける。
狼狽するグレイス一派に向けマクロスキャノンの一斉砲撃。

こういうカタルシス満載のを頼む。ごはん3杯はいけそうだ!
稚拙ですまん。

280<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/11(火) 21:38:36 ID:???
ヤマト3のデスラー艦隊を思い出してしまいましたノシ
281名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:02:58 ID:???
スクリーンをフルに使った新マクロス級のガチンコ艦隊戦はみてみたいよな
282221:2008/11/11(火) 22:07:09 ID:???
ディ・モールトグラッツェ
283名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:27:45 ID:???
きっとイベント企画で愛おぼ、プラス、7、Fを
連続で上映する映画館も出るんだろうな、体力持たなそうだがやるなら行きたい
284名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:37:49 ID:???
勇壮な音楽と共に現れる無数のマクロス級

チビリそうだ。BGMとしては初代の
「総攻撃」とか逆にFの映画で使ってくれたら
もってこいな気がするな。

もう、オマージュで戦闘中の音楽が「ドッグファイター」や
「マクロス(初代OP)」を歌うボビーとかどうだ。
285名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:39:04 ID:???
>>279
流れ弾(マクロスキャノン)が惑星に命中してしまいますた
286名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:54:50 ID:???
VF-0が戦車並の強度(装甲?)とか言ってたけど25とか27はどのくらいなんだろう
287名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:57:02 ID:???
>「マクロス(初代OP)」を歌うボビー
それは大変良い
288名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:00:55 ID:???
>>285
マクロスキャノンが星に当たって焼け焦げました!

「真っ黒っス」
289名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:33:43 ID:???
>>288
罰として、マクローリン展開の問題を50問解く事を命ずる。
290名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:55:05 ID:???
>>287
そおいや主題歌歌ってた歌手の方って他界されてたっけ?
291名無し三等兵:2008/11/12(水) 10:48:06 ID:???
なんでモンスターが空母に乗ってたんだろうか
292名無し三等兵:2008/11/12(水) 11:04:56 ID:???
>>291
空母じゃなくて強襲揚陸艦ダイダロスの方に載ってる。
293名無し三等兵:2008/11/12(水) 11:58:13 ID:???
>>268
だよねぇ。

最終回でやられたのはG母艦から分離したBギャラクシーだけで、
G母艦本体は無傷だったし。

そうなると劇場版でのG船団とグレイスの再登場はほぼ確実だろうけど、
その時のグレイスの立場はどうなっているんだろ?

ヴァジュラ母星での失態で首脳部の信頼を完全に失い、F船団との
新たなる戦いで捨て駒にされるのか、それとも彼女の頭脳はまだ
有益と見なされて、もう一度だけチャンスを与えられてF船団に牙を
向いてきたりするのかな?。
294名無し三等兵:2008/11/12(水) 12:22:26 ID:???
そういった流れ全部無視して学園ラブコメと見た
295名無し三等兵:2008/11/12(水) 12:32:42 ID:???
アルトを操れば全て丸く収まると知ったグレイスが蚯蚓千匹で毎晩搾り取る。
296名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:01:07 ID:???
いや、どうもね
総集編臭いよ
297名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:10:25 ID:???
ラスト5分追加とか言う落ちじゃないだろうな。
298名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:11:40 ID:???
マクロスで総集編はない、と思うが河森のことだから(悪い意味で)意表を衝いて総集編やらかす危惧は感じないでもないw
庵野じゃあるまいしやらんとは思うが・・・おもうが・・・・・・
299名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:12:32 ID:???
っプラス劇場版
300名無し三等兵:2008/11/12(水) 14:17:57 ID:???
>>293
>そうなると劇場版でのG船団とグレイスの再登場はほぼ確実だろうけど、
そっちを掘り下げるとは限らない。
 というか、かなり可能性は低いと思も。お話的にはあれで退場としておいて、
本筋のメインキャラ話を……という方が自然。
 
301名無し三等兵:2008/11/12(水) 14:28:25 ID:???
>>299
つーと、ミシェルの死がグロテスクになるんだな。
302名無し三等兵:2008/11/12(水) 14:49:41 ID:???
>>299
あれはあれで良いものだ
303<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/12(水) 18:49:01 ID:???
病院の待ち時間の暇潰しにと小説を読み返してたのだが、
二巻にギャラクシーのメインランドと一体化したG云々とか書いてるのな。
脱稿したあたりのタイムスケジュールからすると7月あたりには
映画化わほぼ決まってたのだろうかだし?

09年から毎年映画公開のF三部作で、
2012の30周年&メガロード01出航記念ま引っ張る気かな?w
304名無し三等兵:2008/11/12(水) 19:27:44 ID:???
全ての予想を覆して、カプキパートだけだったりして
305名無し三等兵:2008/11/12(水) 19:46:25 ID:???
>>303
タヒね
306名無し三等兵:2008/11/12(水) 21:55:41 ID:???
>>295
実は既にグレイスさんはパパの愛人→後妻とクラスチェンジしてます
307名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:51:35 ID:???
諸君らが愛してくれたミシェルが死んだのは何で?
308名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:06:50 ID:???
隊長が死亡フラグを回避したつけが回ってきたから
309名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:21:19 ID:???
>>308
 大けがして外に吸い出されちゃった、とこまでしか描写されていないからなー。
ガンダム種の脚本腐妻だったら、船団内の別の船に救助されたものの
長期間意識不明で目覚めたら記憶喪失。で、クラン以外の女性に看病してもらって
ねんごろに・・・ とか何の臆面もなくやるだろうな。
310名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:42:35 ID:???
せめてヘルメットかぶってたら生存しててもぎりぎり許せそうなんだがな。
まさか予備ヘルメットあったとかいうオチはないよなw

311名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:06:14 ID:???
SNSで戦闘をやってたから、同一規格のヘルメットや救急キットとかも一緒に
吸い出された、とか。
312名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:12:53 ID:???
宇宙でノーヘル、というと、2001年のデイブ・ボーマン船長くらいか。一瞬だったけど。
313名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:14:15 ID:???
>>308
つかアルトを叱咤する役回りをオズマから奪ったためにオズマの陰が
薄くなったツケを払わされたって感じだな
314名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:20:37 ID:???
>>307
そろそろコスト削減の為に声優を減らせとスポンサーに言われたから。
315名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:31:36 ID:???
ミシェルってゼントラーディだったよな
ブリタイ閣下と同じように真空でも平気だったりしないかな
316名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:36:40 ID:???
ミシェルはソラ人との混血だろ。
317名無し三等兵:2008/11/13(木) 01:47:38 ID:AD7ydCaB
SNSにソラか。
318名無し三等兵:2008/11/13(木) 01:51:37 ID:???
ゾラで思い出したが瀕死で宇宙空間に放り出されたミシェルもゾラで温泉に入れば治るんじゃね
319名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:09:17 ID:dKONTOSn
>>312
トータルリコールのシュワちゃんと女
320<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/13(木) 02:15:30 ID:???
>316
ゾラもゼントラーディもテラも入ってるゼントラ盛り
321名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:18:52 ID:???
マクロスは初代しか面白くないな
マクロス7ってのを少し見たが、下手クソな歌さんざ流れて観る気失せた

つーか、マクロスシリーズは歌という要素外せよ邪魔くせ〜
戦争だけでいいだよ戦争だけで
322<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/13(木) 02:27:05 ID:???
まあそう言わずに最後までキッチリ見ろ!
放映時、着いて逝けなかったウリも今回最後までぶっ通しで一気見したら
めっちゃハマッたぞい?ノシ
323名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:27:41 ID:???
>>321
恋愛はいいんだw

そういえば7は三角関係て一応ミレーヌとバサラ、ガムリンて
話だったんだと思うが、バサラがミレーヌに気があるような
描写少しでもあったっけ?
バサラ←ミレーヌ←ガムリン
これは三角関係じゃないよね?

スレちがいじゃないよ。
これは軍事的にとても意味があるやらないやら・・。
324名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:28:10 ID:???
>>321
そんな事を言ってると怒ったバサラが歌を好きになるまで耳元出で歌い続けるぞ。
325名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:29:42 ID:???
次はゼントランとの総力戦がみたいな、全船団、全移民惑星に基幹艦隊がそれぞれ攻め込んでくる
第一波はかろうじて退けたが、続いて第二波の基幹艦隊が現れる、とか
326名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:33:57 ID:???
>>325
ボトルザーと同程度なら簡単に退けられるんじゃないのかね?
数十万周期とか耐えられるという事だが
進化もないってことでしょ?

まったく未知の性能の兵器があるならともかく
普通なら初代マクロス時代より能力が強化されている
訳だしなあ。

ゼントランの兵器が改造なんかされてる話あったっけ?
327名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:34:35 ID:???
>>325
あ、しかし大艦隊戦が見たいのは同意だ!
328名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:42:25 ID:???
>>326
地球側の文化に触れて生産開発技術を身につけたゼントラーディが
統合政府側から離脱して再びゼントラーディ側に戻る、
いわゆる出戻りゼントラーディがいるって設定をどこかで見た気がするが、気のせいかもしれない。
329名無し三等兵:2008/11/13(木) 03:24:39 ID:???
>>321
俺もリアルタイムで7見てたけど途中から見なくなった
ついでに0も+も見てない・・・TVでやってたら見たかも知れんが
わざわざOVA買う(借りる)までの意欲も起きず

Fは面白かったと思う
330名無し三等兵:2008/11/13(木) 03:46:20 ID:???
>>329
>俺もリアルタイムで7見てたけど途中から見なくなった

全く同じ
あのマクロス続編が今のCG技術で描かれると思うと胸躍らせたモノだが、
結果はリーマン・ショックみたいなものだった

何が「俺の歌を聴け〜」だバカ
せっかくの戦闘シーンで盛り上がろうとしてる時に冷や水浴びせやがって
俺がヴァルキリー乗ってたら、まずはあのバサラとかいうKY野郎を墜とす
331名無し三等兵:2008/11/13(木) 05:53:21 ID:???
当時はみんな似たようなことを言っていたが、見続けると中毒になっていくのだよ

『あぁ、これも案外悪くないんじゃなかろうか』ってね
332名無し三等兵:2008/11/13(木) 05:55:13 ID:???
いや、おまえの役回りは真っ先にスピリチュア吸われて
Dr.千葉ソング療法第一の被験者なる事だから。
333名無し三等兵:2008/11/13(木) 07:14:28 ID:???
>>324
松崎しげるみたいだなw
334名無し三等兵:2008/11/13(木) 07:17:52 ID:???
>>323
ミレーヌがバサラの部屋に上がりこんで勝手に冷蔵庫を空けたらラップの
かかったおかずを発見し、「ねえ、やっぱり彼女とか来るんだ。」と言った
シーンはあったがな。

あれは珍走団のリーダーが作ったのか。
335名無し三等兵:2008/11/13(木) 09:40:30 ID:???
>>330
ナカーマ
336名無し三等兵:2008/11/13(木) 10:04:01 ID:???
小説版Fでは若い頃のオズマもバサラの歌にずいぶんハマっていたと繰り返し書かれていましたが、
TV版Fの後半では「バサラの歌はもう古い」なんて事を言われてましたな。
337名無し三等兵:2008/11/13(木) 11:28:49 ID:???
ボビーはシャロン・アップルのファンだしな
エデンまでコンサート見に行ったそうだし
338名無し三等兵:2008/11/13(木) 12:08:51 ID:???
>>329
ゼロとプラスこそ観るべきだろ・・・
動画サイトで観れるから、観たかったら観ればいいよ。

http://mvnavian.blog44.fc2.com/
339名無し三等兵:2008/11/13(木) 12:27:34 ID:???
脱法助長サイトのリンク堂々と貼ってんじゃねーよカス
340名無し三等兵:2008/11/13(木) 12:30:50 ID:???
>>339
ストリーミング配信は脱法じゃないだろ(法的にわざと違法から外されてる)。
341名無し三等兵:2008/11/13(木) 12:52:58 ID:???
違法ストリーミング配信を初摘発 「ドラえもん」など公開の男逮捕
「ドラえもん」や「ガンダム」などを違法ストリーミング配信していた岐阜県の男が逮捕された。ACCSによると、ストリーミング映像配信による著作権侵害の摘発は初。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/04/news071.html
342名無し三等兵:2008/11/13(木) 13:28:12 ID:???
>>341
それは配信であって視聴じゃないよね。
343名無し三等兵:2008/11/13(木) 13:55:08 ID:???
うpは違法だけどDLは違法じゃないよねよね(´・ω・`)
344名無し三等兵:2008/11/13(木) 13:58:52 ID:???
>>321
歌がいらんのだったらマクロスじゃなくてガンダム見てれば?
345名無し三等兵:2008/11/13(木) 14:58:59 ID:???
>>338
サンドレッドが無いじゃないか!!!(怒
346名無し三等兵:2008/11/13(木) 19:08:39 ID:???
ストリーミングよりストリーキングのほうが良い。
347名無し三等兵:2008/11/13(木) 19:12:31 ID:???
第一世代型マクロスの数がでたな
12隻か
348名無し三等兵:2008/11/13(木) 21:26:47 ID:???
>>326
建造に数世紀かかる旗艦用プラントが数百ある事から
それに応じて艦隊を編成できるだけの生産力があると思われる
消耗戦になったらそれを覆すだけの質的優位が必要だぞ
>>328
ゲームVF-Xの設定だな
出戻りゼントラーディがいる艦隊は直接交戦せず専ら内乱の支援をしているらしい
349名無し三等兵:2008/11/13(木) 21:38:35 ID:???
文化と接触したゼントランがなんで出戻っても抹殺されんで済むの?
350名無し三等兵:2008/11/13(木) 21:48:01 ID:???
>>349
口が達者か、技術力に見入られたか。
351名無し三等兵:2008/11/13(木) 21:52:09 ID:???
文化に接したものを抹殺というのはボドルザーの判断で軍規で決まっているわけじゃないからな
兵士の混乱が問題だから出戻った連中が無節操に文化を広めなければ問題ない
352名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:15:37 ID:???
各船団も基幹艦隊との戦闘を前提にした編成にしてるんじゃないかな?
353名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:15:03 ID:???
反応弾を直接、ボトルザークラスのコア部に
フォールドとか無理なんかね。
354名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:31:36 ID:LD5u9M4+
スターゲイトで多用してた手だな
355名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:39:19 ID:???
火炎直撃砲とか
356名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:53:01 ID:???
>353
7でシティ7の防衛圏内に直接敵部隊がデフォールドしてきた時に、その
技術力に驚いてたようなシーンあったし、座標誤差を小さくするのは難しいんじゃね
357名無し三等兵:2008/11/14(金) 01:01:09 ID:???
護衛艦隊の編成が主力が、ステルスフリゲートと空母群だからね
高速艦艇並びにバルキリー隊による一撃離脱を前提にした戦略なんじゃないかな

砲撃戦はまともにやりあえる艦艇は少ないと思う
358名無し三等兵:2008/11/14(金) 02:41:04 ID:???
>>344
ガンダムなんてクソなもの見てられっか
監督からして駄作なのを認めてんだぞ
ガンダム大好きっ子のGacktも、初代以外のガンダムは商業主義の産物とコキおろしてる
359名無し三等兵:2008/11/14(金) 02:41:54 ID:???
>>353
7のスターゲイザー作戦の時だと、惑星地表付近にマックスのVF-22を直接フォールドしたよな?
あと同作戦時、フォールドじゃないかもしれないけど、ゲペルニッチは反応弾だけをフォールドさせた。
だから技術的には大丈夫な気がする。
基本的に、フォールドは空間の入れ替えなんだから、破壊目的なら、送る先の空間に何があろうと問題無いだろうし。
まぁ、OTMでゼントラン戦艦内部へのフォールド阻止装置がついてるから無理って話になってそうだがw
360名無し三等兵:2008/11/14(金) 04:28:15 ID:???
>>358
すべてのテレビアニメは商業主義の産物だよ。
その中で個々の作り手が各々の創造性を発揮してるに過ぎない。
初代ガンダムだって同じ事。
同時代のロボットアニメの中で、ほんの少しだけ創造性が勝ってたってだけの話だ。
361名無し三等兵:2008/11/14(金) 04:45:58 ID:???
商業主義にどれだけ侵されてるかどうかの話だろ
子供ならまだしも、普通に議論したい場合は0か100かの話にしない方がいい
362名無し三等兵:2008/11/14(金) 06:43:20 ID:???
というかそんな議論は他でやれ
363名無し三等兵:2008/11/14(金) 06:55:50 ID:???
問題はやっぱり数だよな
F船団の規模一万二千ほどの作戦機と、千五百隻の戦闘艦艇を動員できるけど、反応弾を無制限に使えるとしても二万隻ほど沈めた時点で、一斉反撃をくらってしまいそうだ。
マクロスキャノンと歌姫がいても圧倒的物量はいかんともしがたい
364名無し三等兵:2008/11/14(金) 07:24:07 ID:???
模型の話になってしまうが、ハセガワオリジナルのVF-0Cが出るそうな。
VF-0Dを単座化した物でハリアー/シーハリアーの後継との事だが、それって
ガウォーク基準てことか?。

OTM以前の空母で運用するのは無茶苦茶めんどくさそうだなw。
365名無し三等兵:2008/11/14(金) 07:43:07 ID:???
問題は反応弾がフォールドした先に目標があるかをどうやって確認して、それをどうやって味方に伝えるかだな。
戦果確認も必要だし。
惑星や周回軌道をまわる軌道基地なら簡単だろうけど。自由自在の戦闘艦に当てるのは難しいんじゃないかな?
1光秒ほどの距離だったら、わざわざフォールドさせなくてもいいんじゃないかな?
366名無し三等兵:2008/11/14(金) 08:27:38 ID:???
VFの推力重量比をもってすれば、スキージャンプで飛び立てるだろ、というか斜めに立てかけるだけで飛べそうだ
367名無し三等兵:2008/11/14(金) 09:02:26 ID:???
フォールドできるなら、見た目的におもしろいものが
できそうなんだけどなあ。

突如、艦内に現れる無数のモンスターが
次の瞬間、反応弾を一斉発射。
爆発前に再度、フォールドで退避する。とかね。

まぁ、できたら無敵かなあ。

この場合、まかり間違えば「いしのなかにいる」かもしれんがw
368名無し三等兵:2008/11/14(金) 09:45:04 ID:???
「らんかのなかにいる」
369名無し三等兵:2008/11/14(金) 09:48:07 ID:???
>366
着艦がキツいだろう
離陸はそれこそ、カタパルト無しでそのまますっ飛んできそうだが
でも0だと通常エンジンだしそれもきついか
370名無し三等兵:2008/11/14(金) 10:22:46 ID:???
>>368
計算をミスって「らんかのあにきのなかにいる」
371名無し三等兵:2008/11/14(金) 13:09:04 ID:???
>>360
ガンダムにとって小さな一歩だが、アニメ界にとっては大きな一歩だった、みたいな。
372名無し三等兵:2008/11/14(金) 13:24:27 ID:???
「戦争と歌と三角関係」が商業主義じゃ無きゃ何だっつーのw
373名無し三等兵:2008/11/14(金) 13:32:26 ID:???
>>367
>まぁ、できたら無敵かなあ。
スタトレでは、「便利すぎてお話にならないから、禁じ手ね」とされてました(「転送機を便利
に使いすぎない」ルール)。
 『超人ロック』では、テレポートできる超能力者が船から船へテレポートで移動しつつ、
破壊する……てなシーンは割りとありました(数隻単位が限界のようですが)。
 
 「できたら無敵」はわかっているけど、「あえてやらない」のが創作者のたしなみのようで。
374名無し三等兵:2008/11/14(金) 13:49:49 ID:???
>>373
超人ロックなんて恒星の中心を突き抜けるなんでもアリアリの不死身じゃないか。
こいつと対等に戦えるのはガイバーのアルカンフェルくらいだ。
375名無し三等兵:2008/11/14(金) 14:04:11 ID:???
>>374
それでも天才のマックスなら、彼ならば何とかしてくれる!!

いや、無理だとは分かっているんですけどね。
ネタとして言いたくなってしまう雰囲気がマックスにはある。
376名無し三等兵:2008/11/14(金) 14:32:50 ID:???
>>373
トリブルを敵艦内に転送、なんてエピソードもあったけどね。

まぁ半分コメディで例外の回ってことか。
377名無し三等兵:2008/11/14(金) 15:12:51 ID:???
クロニクルネタ
第一世代型マクロス級は全部で12隻建造。
乗員は軍人3000名、民間人7000名の計10000名。
第一世代型マクロスは移民船団の航路調査に活躍し、その乗員は新マクロス級の就役後に尊敬を持って迎えられた。
メガロード級は年間1〜2隻が出航(新マクロス級就役までの18年間に18〜36隻前後が就役か?)

このことからするとグローバルはいったんどこかの新マクロス級船団(ギャラクシー?)に吸収後、117調査船団の旗艦となったものと思われる。
グレイスは初期の航路調査船団時代にグローバルで生まれ、その後船団がギャラクシーに吸収されたためにその市民となったとのだろう。
378名無し三等兵:2008/11/14(金) 15:18:02 ID:???
379名無し三等兵:2008/11/14(金) 16:44:53 ID:???
2059年の時点でギャラクシーやフロンティアを含めた新マクロス級の
超大型移民船団はいくつ稼動しているのかな?。
380名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:04:05 ID:???
>369
ガウォークで良いじゃない
381名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:06:38 ID:???
歌とか抜きで、純粋に血沸き肉踊る戦略・戦術のぶつかり合うマクロスシリーズを作ってほしい
382名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:10:50 ID:???
「歌」抜き(笑)
383名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:12:10 ID:???
歌でヌく猛者はいないだろ
384名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:24:16 ID:oGZVbBkB
マクロスゼロ

あれ歌は戦闘に影響してないよな
385名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:24:56 ID:???
戦闘に影響すらしない歌なら余計いらんわ
386名無し三等兵:2008/11/14(金) 18:29:19 ID:???
>>381
つ【アルジェナ】
387名無し三等兵:2008/11/14(金) 19:06:09 ID:???
VF-1開発してた時って、統合軍内でも当然の如く「戦闘機に変形するロボット」ってコンセプトについて拒絶感がある人間はいたんだろうかね。

F-22、F-35の開発も没になったんだろうし、開発チームは「戦闘機に変形するロボット開発するからアレは没」って言われてどう思ったのやら。
388名無し三等兵:2008/11/14(金) 19:14:03 ID:???
マクロス43辺りから25まで逆算し、稼働中とはっきりしてる船団の数を加えていくと24と25個船団に近くなる
389名無し三等兵:2008/11/14(金) 19:20:07 ID:???
カイフンて著作権詐欺で逮捕されたんだっけ?
390名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:46:19 ID:???
空戦ポッドってどうなったの?
391名無し三等兵:2008/11/15(土) 01:03:22 ID:???
>>387
SV-51の時点で結構な戦績あげちまったから文句言うに言えないたちばになってしまったんだろうな。
それに仮想的が巨人ってのが人型の理由だからw
392名無し三等兵:2008/11/15(土) 01:09:53 ID:???
>>387
 ものすごいオーバーテクノロジーの塊が降ってきたって、世界中の科学者・技術者が
狂喜乱舞したりファビョッたりしているだろう。
 「F-22? ああ、勝手にやってろ。それよりOTMだ。どう応用するか考えるだけで、オラ
ワクワクしてきたぞ」状態だろさ。
 
393名無し三等兵:2008/11/15(土) 01:17:05 ID:???
1999にマクロス降ってきたらF-22の開発どころじゃね〜べw
F-177はもう稼動してたのか?
フォッカーが回想話で乗ってたドラゴンフライだっけかはF-15の系列の発展型っぽかったっけね
394名無し三等兵:2008/11/15(土) 07:08:15 ID:???
>>378
最新作のマクロスID4だな
395名無し三等兵:2008/11/15(土) 08:55:36 ID:???
>>380
そこでブロンコIIの登場ですよw
396名無し三等兵:2008/11/15(土) 09:34:11 ID:???
バンダイが20cmのクォーター出すそうです。
397名無し三等兵:2008/11/15(土) 10:45:04 ID:???
1/2000スケールか。
どうせなら1/700にしてウォーターラインと合わせればと思ったが、それだと60cm近くになるしな。

ちなみに1/2000だと
マクロス7のシティ艦が全長2.5m
マクロスFのアイランド1が7.5m
バトル艦は空母型が75.5cmで強攻型が58.85cm

こうしてみるとアイランド1がいかにでかいかがよくわかるな。
398名無し三等兵:2008/11/15(土) 10:59:21 ID:???
>>397
>マクロスFのアイランド1が7.5m
部屋に入りません><
399名無し三等兵:2008/11/15(土) 11:23:55 ID:???
>>398
中に住めばいいじゃない。
バイオプラントで今の部屋より快適かもしれないぜ?
400名無し三等兵:2008/11/15(土) 12:42:08 ID:???
つまりアイランド1型のテントを発売すれば馬鹿売れ間違いなしだなw
401名無し三等兵:2008/11/15(土) 12:51:05 ID:???
>>397
先行版放送された頃は先端に新マクロス級がドッキングしてるのあまり気付かれてなかったしね
402名無し三等兵:2008/11/15(土) 14:55:21 ID:jeydLfaa
アイランド1に接続したまま上半身だけ
変形させてザクレロ
戦のガンダムAパーツとGファイターBパーツみたいにならんかな。
いみは無いけど
403名無し三等兵:2008/11/15(土) 14:57:16 ID:jNDG5dMB
そういやデトロイトてどういう位置づけなんだ?
7の時点では完全に骨董品扱いだったのに
404名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:08:35 ID:???
>>402
アイランド1のエネルギー使ってマクロスアタックできるから意味あるんじゃね?

>>403
アメリカ合衆国ミシガン州南東部の都市
アメリカの自動車産業の中心地って位置づけかと
405名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:09:07 ID:???
デストロイドならシャイアンIIという新型ができてるくらいだから、兵器としての有効性は失われていないということになる。
406名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:12:07 ID:???
>>403
デトロイトw
407┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/15(土) 15:19:28 ID:???
ネタにマジレs(以下略w
408名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:20:18 ID:???
クロニクルによればグローバル他第一世代型マクロスは緊急移民計画の一環として星間大戦直後に就航が始まったことになっている。
また第一世代型はSDFではなくSDFNシリーズという呼称らしい。
移民船各種を時系列で並べると
第一世代型マクロス(星間大戦直後から計12隻就航)
メガロード級(2012年から年1〜2隻就航)
新マクロス級(2030年〜)
アイランドクラスター級(クロニクルによれば2040年ごろから就航)
ということになる。
世代で言えば
第一世代(マクロス)
第二世代(メガロード級)
第三世代(新マクロス級)
第四世代(ギャラクシーのような閉鎖コロニー型ケミカルプラント船)
第五世代(フロンティアのようなアイランドクラスター型バイオプラント船)
ということになるのだろうか。
この他にもマクロスではない八面体型の移民船も存在するので、これらの世代に当てはまらない中小規模の移民船も多数存在すると思われる。
409名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:22:44 ID:???
デトロイトはどうか知らんがデストロイドについては

宇宙→甲板上を自在に移動可能な歩く砲台。必要に応じ殴り合いも可。
地上→AFV兼歩兵。

みたいな感じか。7で骨董品扱いなのは宇宙のシーンが多かったので単に
目立つ機会がなかっただけかと。7船団がどこかの惑星に居ついて地上兵力
の増強が必要になったら地球からデストロイド部隊を派遣する予定なのかもしれん。
410名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:23:45 ID:???
【香港】映画「デトロイト メタル シティ」 香港週末興行1位 邦画で今年初
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1226143961/
411名無し三等兵:2008/11/15(土) 16:17:26 ID:???
ヒャッハー!可変戦闘機だぜ〜!
412名無し三等兵:2008/11/15(土) 16:18:47 ID:???
僕がやりたいのはこんな変形じゃないのに・・・・
413名無し三等兵:2008/11/15(土) 16:20:42 ID:???
ミンメイおかわり
414名無し三等兵:2008/11/15(土) 16:55:24 ID:f2mTST5K
クロニクルの設定て
昔からある設定を
纏めてるのか、新たに
起こしてるのか。

当時マクロスの設定集て そんなにあったっけ?
415名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:02:25 ID:???
八面体の移民船ってなんだっけ?


中小の船団なら、スリースターやサニーフラワーの流用で十分だと思う
416名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:11:34 ID:???
クロニクルによると、マクロス・ナントカという
名称の船団が複数存在するようだなw
417名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:26:54 ID:???
別にクロニクルでなくとも分かり切った話ではないか
418名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:32:31 ID:???
映像だけなら
マクロス1、5、7、11、G、F

ゲームでマクロス13
ラジオドラマでマクロス9
設定で明記されただけでもマクロス3、4、18、23


米オリジナルのマクロス15


といった船団が登場済みじゃないか
419名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:36:41 ID:???
超長距離移民船団も第73次まで仮定されてるしね
420名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:51:20 ID:???
「MACROSS何とか」じゃなくて「MACROSS-NANTOKA」だよ!

どっちがネタかわからなくなってきた
421名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:52:43 ID:???
マクロス69の艦隊司令はすごく嫌だろうなw
422名無し三等兵:2008/11/15(土) 18:12:57 ID:???
>>420
あっ、9号の挿絵か〜
423名無し三等兵:2008/11/15(土) 18:32:31 ID:???
超長距離移民してなんかいいことあるのかな
424┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/15(土) 19:01:53 ID:???
この先生きのこる
425名無し三等兵:2008/11/15(土) 19:13:04 ID:f2mTST5K
エデンのマクロスはどこいった
426名無し三等兵:2008/11/15(土) 19:20:43 ID:???
>>415
25話のマクロス11にくっついてる船
ttp://randomc.maximum7.net/image/Macross/Macross%20Frontier%20-%2025%20-%20Large%2016.jpg
1話のアバンで惑星(地球?)の衛星軌道上で新マクロス級に混じってこのタイプの船が独立して航行してる止め絵カットがある。
大きさからするとメガロードと新マクロス級の中間で、10〜20万人前後を収容できる都市型移民船と思われる。
リビエラやハリウッドのような機能が特化したタイプの移民船という可能性もあるが。
427名無し三等兵:2008/11/15(土) 20:33:05 ID:???
エデンへは改修艦のピストン運送じゃなかった?
まあ普通に考えて衛星軌道だろ
428名無し三等兵:2008/11/15(土) 21:27:04 ID:???
Fのアバンでメガロード4がエデンに到達してるのよ
429名無し三等兵:2008/11/15(土) 21:28:15 ID:???
Fの中古DVDが手に入ったので見ようと思ったら、DVDじゃなくてブルーレイだった。
プレーヤー持って無いのに。

バカデスネー
430名無し三等兵:2008/11/15(土) 21:33:53 ID:???
マクロス69だと、第99次になるから2099年頃に出港になるな
431<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/15(土) 21:43:23 ID:???
7から25までの大量出航とかあるから、もうその手の予想はするだけ無駄かと?w
432名無し三等兵:2008/11/15(土) 22:07:19 ID:???
2047年ごろにも大量の人口増加があるからな
ほんの十億人くらい
地球人も星間戦争で一億人くらい生き残ってたことになったから、八億人くらいになってるだろうから今までのスレよりは『受け入れ態勢』はマシだと思うが

あれでまた移民船団が増える可能性があるがここは『最低数』だけをカウントするだけでよかろう
433名無し三等兵:2008/11/15(土) 22:11:22 ID:???
>414
ぬえのことだから、表に出されなかった設定はそれなりにありそうだしのう
例の同人誌にしても、その異常な設定値からしてどこまで本気にしていいのかためらわれる部分あるし
なんとも言えんがつじつま合わせの努力はしてるんではなかろうかw
434名無し三等兵:2008/11/15(土) 22:33:00 ID:???
>426
この画像見るたびに思うんだが、シェルダウン出来るんだろか
435名無し三等兵:2008/11/15(土) 23:13:26 ID:???
>>433
 そうでもないかもよ。
 当時、同人誌『マクロスジャーナル』の人が聞いたら、「『ガンダム・センチェリー』ほどは考えてない」
って返答があったそうだし。主に数字的なことだけど。
 河森個人には、+、7やった時にそこまでの歴史〜今後100年くらいの大まかな年表、設定くらい考え
たかも知れんけど。
436名無し三等兵:2008/11/15(土) 23:17:36 ID:???
>>432
地球の生き残りが100万だったというのが、劇中劇の演出だったことにすると、
同じようにクロレ艦隊との遭遇は実際にあったことだとしても、数については
水増しという可能性もあるからな。

もしかしたら、はぐれゼントランの小艦隊あたりを撃破して生き残りを恭順させた程度の事件を、
拡大解釈したプロパガンダ映画の可能性すらあるわけだし。
437名無し三等兵:2008/11/16(日) 01:52:39 ID:???
まあ、当初最大20万隻として想定されていたクロレ艦隊が九万七千隻まで絞り込めたのはよかった
438名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:33:23 ID:???
>>434
横に飛び出してるっぽいから問題ないんじゃない?
439名無し三等兵:2008/11/16(日) 04:23:28 ID:???
いや、ガラスを突き抜けて建っている建物の方だろ
440名無し三等兵:2008/11/16(日) 04:33:15 ID:???
>>404
アイランド1ごと特攻・・・でかい的背負って行く様なもんだなw
441名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:29:24 ID:???
次のマクロスシリーズはどんなもんになるんだろうねぇ
442名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:52:56 ID:???
>>440
アイランド1が生み出す運動エネルギーは魅力的だぜw
それを乗っけて敵艦に殴りかかったら、バトルFの拳にはどれだけの破壊力が生まれるやら…
443名無し三等兵:2008/11/16(日) 12:13:41 ID:???
>>441
バジュラと一緒に他の銀河に大航海、とか?
444名無し三等兵:2008/11/16(日) 12:40:01 ID:???
レース物がみたいな
船団ごとに代表選手を出して
バルキリー各種はもとより
ケーニヒモンスター・グラージ・クァドラン果てはマクロス級まで参加
445名無し三等兵:2008/11/16(日) 13:23:44 ID:???
>>442
その運動エネルギーで砕け散るわけですね


バトル艦が
446名無し三等兵:2008/11/16(日) 13:42:06 ID:???
>>444
チキチキマシン猛レースなわけですね
447名無し三等兵:2008/11/16(日) 14:17:46 ID:???
別の文明からみた、地球側船団とのファーストコンタクト物をみてみたいな
この場合は移民船団である必要はないし
最初は調査船団だが、ゼントランが現れて機動艦隊がくるとか
448名無し三等兵:2008/11/16(日) 14:53:42 ID:???
>>439
 7では、シェルにも穴開いていたような。
449名無し三等兵:2008/11/16(日) 15:27:33 ID:???
構造的にそれだとシェルダウンした時に
ビルの近くには穴が空いてるって事だよな。

余り意味がないな。
450名無し三等兵:2008/11/16(日) 15:29:10 ID:???
ファーストコンタクトの場合、地球より上のレベルを考えなくてよいのは楽だな
フォールドを実現してたら、とうに地球、ゼントラン、監察軍、バロータ、ヴァジュラに感知されてたろうから、せいぜいが通常型動力による恒星型国家を有する文明ということになるだろう
451名無し三等兵:2008/11/16(日) 15:30:44 ID:???
ガンダムの世界だな
452名無し三等兵:2008/11/16(日) 15:47:44 ID:???
>>450
いや銀河はむだに広いから地理的条件で接触なかったってのは十分ありえるぞ。
あとスパロボの地球みたいに恒星間航行能力が兵器類と比べて異常に低い世界とか
453名無し三等兵:2008/11/16(日) 15:50:35 ID:???
プロトカルチャー系のテクノロジーとは別系統のテクノロジーで超光速航行を可能にするんじゃね?
たとえばスタートレックみたいなワープ航法とか。あれは船体をサブスペースのシェルで包んで、
サブスペース自体を超光速で移動させることで実質超光速を実現しているんだっけ?
454名無し三等兵:2008/11/16(日) 16:07:29 ID:???
少なくともここ50万年以内に発生した知的生命体と文明か

地球の場合は、プロトカルチャーの帰還船が沈んで記録が失われたんだったな
そうでなければほとんどがプロトカルチャーの勢力範囲として、ほぼ壊滅状態だろうし
455名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:18:49 ID:???
ブラック魔王:アルト
ケンケン:ランカ
456名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:41:30 ID:???
プロトカルチャーにとっては地球ですら最辺境なのに、存在すら知られなかった地域は地球以上に発展できる要素が少なすぎないか?
457名無し三等兵:2008/11/16(日) 17:58:00 ID:???
何も人間型の知的生命体とは限るまい。
それに科学進化ではなくバジュラの様な
自己進化型の可能性もある。
458名無し三等兵:2008/11/16(日) 19:47:17 ID:???
自己進化でも50万年程度でわなぁ
459名無し三等兵:2008/11/16(日) 21:04:27 ID:???
マクロスに続いてこんなの来てたぞ。

【アニメ】「太陽の子エステバンF」 新テレビシリーズ企画
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1226834701/
460名無し三等兵:2008/11/16(日) 21:08:39 ID:???
まあ、歌を前面に押し出した文化にはびっくりされるかもしれないな
461名無し三等兵:2008/11/16(日) 22:10:58 ID:???
>>458
50万年前ネアンデルタール人程度ってなら、20万年で少なくともマクロス以前の人類並まで
に進化できそうですが? あ、そこから30万年なら滅亡している可能性が高いか。
462名無し三等兵 :2008/11/16(日) 22:25:31 ID:???
もうマルドゥークでいいんじゃね?
Uを河森を監督でリメイクとか出来ないのかね?
463名無し三等兵:2008/11/16(日) 22:48:21 ID:???
逆に進歩されすぎてると、一大星間文明とか築かれてなくて、不自然かも
464名無し三等兵:2008/11/16(日) 23:22:39 ID:???
一度そこそこ発展した文明を築いたが
ゼントランや監察軍に気づかれて星ごと丸焼けにされ、
そこから復興した星とか
465名無し三等兵:2008/11/16(日) 23:42:40 ID:???
そういえばTV版で地上にいたのが巨人かマイクローンかは分からないけど抵抗してた惑星を丸焼きにする映像を早瀬に見せてたな
466名無し三等兵:2008/11/16(日) 23:48:03 ID:???
復興した星では、巨人族の脅威を理解しすぎていて、あっさりと統合政府に加盟しそうでなんとも
467名無し三等兵:2008/11/17(月) 00:07:00 ID:???
そこでアンドロメダから銀河系に来た白色彗星帝国VSゼントラーディですよ、とか頓珍漢なこといって見る
468名無し三等兵:2008/11/17(月) 00:07:22 ID:???
小西「愛ちゃんはゲームとかする?」
中島「わたし格ゲーくらいしか・・・」
小西「格ゲーやんの!?どんなの!?」
中島「エキサイティングプロレス」

小西・三宅「wwwwwwwwww」

469┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/17(月) 01:04:01 ID:???
VF-25のプラモをすんなり組んだりとかナニかがおかしい♪w
470名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:04:03 ID:???
まぁ河森監督が、各作品は劇中劇とにしているから。
マクロスUも、いわゆるハリウッド映画的な位置づけなのかもね。
471名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:09:48 ID:???
劇中劇解釈としてでは、II以外が(作中歴史内での)公開時期より過去を
描いた史劇であるのに対し、IIは未来を描いたSF劇って事かと。
472名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:14:33 ID:???
そんなクソ設定、知ったことじゃない
視聴者側が気にいったモノを正史にすればいい
473名無し三等兵:2008/11/17(月) 01:57:51 ID:???
>>445
そこは、アイランド1の核融合炉のエネルギーで、エネルギー転換装甲とピンポイントバリア展開でなんとか…

ところで、アイランド1の電気とかのエネルギー源はすべてOTMの核融合炉なのかな?
474名無し三等兵:2008/11/17(月) 05:16:00 ID:???
>>473
そういや、マクロスもゼントラ艦も動力源よくわかりませんな。
 縮退炉とかの素敵動力を積んでいるイメージなんだけど……。
475名無し三等兵:2008/11/17(月) 06:47:51 ID:???
>>474
OTMを使用した熱核融合反応炉
平凡だけど、燃料の水素が比較的入手可能なところが利点
476名無し三等兵:2008/11/17(月) 07:47:00 ID:???
>>475
ただの水素じゃ動かねーぞw
477名無し三等兵:2008/11/17(月) 08:13:01 ID:???
おや、マクロスの反応炉はPP連鎖反応できないんだ。
DD反応と比べると臨海条件が厳しいのは知ってるが。
とりあえずソース希望。
478名無し三等兵:2008/11/17(月) 08:35:01 ID:I/GIHaWF
あれだけの巨大艦隊が活動している星系は水素ヘリウムの存在比が通常と異なりそうだから、今の観測技術でも基幹艦隊の居場所は観測出来るんじゃない?
479名無し三等兵:2008/11/17(月) 08:38:18 ID:???
マクロスの反応炉がPP連鎖反応だというソースを提示するのが筋だろ
480名無し三等兵:2008/11/17(月) 09:15:12 ID:???
>>479
いやいや、マクロスの反応炉がPP連鎖反応だとは言ってないよ?
>>476がただの水素では動かないといっているので、ソースはあるのか?
と質問しているだけ。
単なる好奇心であって、>>476を論破しようとしているわけではないし。
ソースがないならないで良いんだよ。あるならあるで勉強になるし。

こちらの話なら、PP連鎖反応が可能なら燃料も入手しやすいし、
PP連鎖反応では最終的にヘリウムまで行くので
質量の0.7パーセントまでエネルギーに変換できるのでお得でもある。
また、pp連鎖反応可能なリアクターなら、他の臨界条件の低い反応も可能な訳だし。
こちらの話は、ソースはないよ。以上の推論のみ。
481名無し三等兵:2008/11/17(月) 09:28:07 ID:???
その前に、ただの水素で動くという主張>>475のソースを出すのが筋なんじゃね?
482名無し三等兵:2008/11/17(月) 09:44:54 ID:???
この場合はどっちが先とか言うのが無駄な手間であって、両方ソースを出せばイイだろうじょしこう
483名無し三等兵:2008/11/17(月) 10:08:13 ID:???
どんな設定があっても結局は素敵動力扱いだろうし
484名無し三等兵:2008/11/17(月) 12:43:00 ID:???
俺にはただの水素だけで動くなんてレスが見えないんだが
485名無し三等兵:2008/11/17(月) 12:59:31 ID:???
幾らの水素ですか><
486名無し三等兵:2008/11/17(月) 13:00:09 ID:???
反応弾=対消滅弾
反応炉=対消滅炉
487名無し三等兵:2008/11/17(月) 14:42:06 ID:???
>>484 頭、悪いですね。
488名無し三等兵:2008/11/17(月) 19:34:48 ID:???
重力制御が実用化してるんだから、反応炉による熱核ロケットの反動で移動する必要は無い
と思う。進行方向に「落ちる」訳だから。

ボドルザーやラプラミズ要塞ってノズル見えないし。
489名無し三等兵:2008/11/17(月) 19:43:58 ID:???
重力制御機構が反応炉の発生するエネルギーで動いてるんじゃなけりゃ
何で動いてると?
490名無し三等兵:2008/11/17(月) 19:53:52 ID:???
特撮で動いてるんじゃないかな?
491名無し三等兵:2008/11/17(月) 20:00:49 ID:???
つまり下側からワイヤーで吊ってるんですね。
伝統芸です。
492名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:10:23 ID:???
おいおい、仮にも2030年代だぞ?
特撮はなかろう
ここはCGだと俺は思うね
493名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:16:26 ID:???
重ねたセル画がry
494名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:30:10 ID:???
影絵なはず
495名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:52:23 ID:???
多分水素で動いてるんだよ
496名無し三等兵:2008/11/18(火) 02:03:33 ID:???
ここは魔法の粉の反発力で
497名無し三等兵:2008/11/18(火) 02:45:06 ID:???
帰れ
498名無し三等兵:2008/11/18(火) 04:00:22 ID:???
ところで、かのイサム・ダイソン氏やエイジス・フォッカー氏や石塚運昇氏×2という天才達が
地球絶対防衛圏の突破をしているわけだが、
防衛圏には衛星軌道上の自動防衛サテライトやレーザーとかの無人兵器しか無いのだろうか?
防衛艦隊の一つや二つあってもいい気がするのだが。
あと、イサムが突破した後、同様の方法で突破されたと言うことは、システムの改善はしなかったということ?
499名無し三等兵:2008/11/18(火) 05:42:33 ID:???
よくみると、攻撃してる中に艦艇も交じっている



対軍仕様なんだろう
それに本来なら迎撃機も出てたはずだし
500名無し三等兵:2008/11/18(火) 06:50:09 ID:???
VF25アーマードって何かに似てるなーと思ったが、思い出した。
EX-sガンダムだwwwwwww。

25のほうが本家なのにねえ。
501名無し三等兵:2008/11/18(火) 09:38:43 ID:???
>>498
イサムは単機だったがエイジスとギリアムはビンディランスがあらかじめ月に陽動かけてなかったか?
502名無し三等兵:2008/11/18(火) 17:01:18 ID:???
イサムも衛星なんかを爆破して、その破片に紛れて
地球降下してたね。
正攻法ではないと言えばないので、こういう
単機での突入に弱いのか。

防衛システムはデブリに、ビームを浴びせてたけど
あれはデブリに攻撃してたのか、紛れた19に向けて
撃ってたのかどっちだろう。
まぁ、デブリでも撃ち落とさないと燃え尽きないものが
地表に落下するかもしれないからどちらにしろ撃ってるのかな?
503名無し三等兵:2008/11/18(火) 17:32:42 ID:???
イサムは苦労して防衛圏突破してたけど、ガルドってどうやって突破したんだろ?
いつの間にかイサムに追いついて、しかもデブリを纏ってたよな?
ヤンがハッキングできないレベルの識別コードとかがあったのかな?
504名無し三等兵:2008/11/18(火) 18:31:49 ID:???
>>503
ガルドは基地から出撃命令が出てる。
識別コードは味方として識別されてる。
505名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:00:56 ID:???
それじゃ何でデブリ纏っていたんだ?
506名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:24:40 ID:???
つ流れ玉
507名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:29:08 ID:???
>>504
識別コードのシステムを良く知らないのだが、
あれって偽装できないものなの?
安全に進入できる識別コードがあれば、同乗してるヤンが準備してる気がするんだが。
508名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:37:34 ID:???
>>507シャロンの妨害で無力化されたとか。


てかシャロンアップルって、オキニの男が空を飛ぶのが好きだからって
撃墜寸前まで機動させるとは、無茶苦茶ドSだなww。
509名無し三等兵:2008/11/18(火) 19:50:48 ID:???
ふと思ったが、VF-1ガウォークってVTOLしたら盛大に地面の異物をエアインテークから
吸い込みそうな形状に見えるんだが。0、19、25も。
ここは一つ、バトロイド形態での垂直離着陸を推奨したい。もちろんバランスを取るため
両手は空に向けてまっすぐ伸ばし、カメラも天を仰ぐのは言うまでもない。

ヘァッ!!
510名無し三等兵:2008/11/18(火) 20:02:26 ID:???
>>509
つ 胸部/固定翼ブロック先端のサブインテーク
MiG-29の上面に広く開いたスリットより効果全然薄いだろうけどw

それより歩行時の接地面積とかノズルの土砂詰まりの方がry
511名無し三等兵:2008/11/18(火) 21:02:55 ID:???
口から吸い込める機種もあるね
512名無し三等兵:2008/11/18(火) 21:42:45 ID:???
急いで口で吸え!
513名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:01:58 ID:???
三島ってあのあとどうなったと思う?
大統領暗殺してクーデターまで起こそうとした(起こした?)から
死刑以外ないと思うけど あの世界に死刑があるのかわからないけど
514名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:18:56 ID:???
統合軍総司令部に乗り込んで割腹自殺に決まってる。
515名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:54:49 ID:meXwx6ti
>>515
由紀夫乙!!
516名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:57:35 ID:???
>>508
死とスレスレのエクスタシーをあげるらしいからな
517名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:10:42 ID:???
>>510
VF-4やVF-5000以降はある程度の接地面を持った「足の裏」があるな。
あれはあれで逆にTVCのパドルとしての効率はどうよ?って思うがw
518名無し三等兵:2008/11/19(水) 01:19:29 ID:???
エネルギー変換装甲ってどんな原理で動いてるの?
519名無し三等兵:2008/11/19(水) 01:34:02 ID:???
OTM素敵原理
520名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:10:58 ID:???
ミシマは生かしてはおけない大罪人
しかし、宇宙では有限な人材

おっと、ここでバイオプラント
・・・
521名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:18:09 ID:???
>>520
鼻の穴からドリルをねじ込んで味噌を掻き出すと、野心あふれる人は善良な市民になりますよ。
522名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:26:31 ID:???
でもキノコの一見無謀な突入作戦の結果、
新たな地に播種できることになったわけで。
300年ぐらい経ったら英雄扱いかも?
523名無し三等兵:2008/11/19(水) 02:39:46 ID:???
本人が情報を隠してたんだから、それは無い
524名無し三等兵:2008/11/19(水) 03:09:46 ID:???
>>522
歴史上名前消されるでしょ
多分一般市民は前の大統領が突入前に死んでたの知らないから
前の大統領の功績にでもされるんじゃ?
525名無し三等兵:2008/11/19(水) 07:57:17 ID:???
大統領死亡は作中で演説してただろ
526名無し三等兵:2008/11/19(水) 08:57:05 ID:???
ビルラー氏はどこまで知っててギャラクシー側に協力してたのやら。あの後任意同行→逮捕かそれとも証拠不十分で釈放か。
527名無し三等兵:2008/11/19(水) 09:18:23 ID:qUI0n4LR
>>525
忘れてたスマソ
528名無し三等兵:2008/11/19(水) 09:59:07 ID:???
いいとこ終身刑で辺境の資源惑星で強制労働じゃないかな?
529名無し三等兵:2008/11/19(水) 10:27:30 ID:???
>526
むしろ司法取引でお話聞かせて? → 現役引退じゃねーの?

まあ、議会で証人喚問くらいは覚悟しておけ、といったところではあるんだろうけど。
530名無し三等兵:2008/11/19(水) 10:48:17 ID:???
>>528
そして氷の宇宙船を作って脱出するんですね知ってます
531名無し三等兵:2008/11/19(水) 10:50:36 ID:???
この世界では叩けば治ります。
  _, ,_  
 ( ‘д‘)    ぱかぁ!!
  ⊂彡☆))Д´)
超時空ビンタ

ブレラ&シェリル「被弾したおかけで正気に戻った」
532名無し三等兵:2008/11/19(水) 10:52:35 ID:???
>>530
それが銀英伝なのかクラッシャージョウなのかで、おまえの運命が決まるw
533名無し三等兵:2008/11/19(水) 11:57:48 ID:1yxWesR0
三島は椎茸栽培用のプラント化が決定されております。
534名無し三等兵:2008/11/19(水) 14:01:12 ID:???
冬人夏草
535名無し三等兵:2008/11/19(水) 15:10:42 ID:???
眼鏡オペ子が三島×ビルラーで同人誌化
536名無し三等兵:2008/11/19(水) 15:26:22 ID:???
>>531
ミシェル「誰か叩いて〜!」
537名無し三等兵:2008/11/19(水) 16:07:47 ID:???
>>532
三島では無く、>>530の運命が決まるのか?
538名無し三等兵:2008/11/19(水) 16:38:35 ID:???
>>536
本体はメガネなので叩いたら割れるだけです。
539ヴァジュラ:2008/11/19(水) 17:09:17 ID:???
>>536
ごめん、叩いたらなんか貫通したようで・・・
540メガネ:2008/11/19(水) 17:28:29 ID:???
今はクランのおっぱいに挟まれて極楽です
541名無し三等兵:2008/11/19(水) 18:15:51 ID:???
ゼントラのおっぱいってあの大きさなのに自重で垂れないって事は
相当固いんじゃないかと思うんだがどうだろう。
542名無し三等兵:2008/11/19(水) 18:52:43 ID:???
ボトルザークラスが、文化でデカルチャーで
目覚めたら面白そうだなあ。

いま、ふと思いついたんだけどゼントラーディの
食料ってなに?
いままで気にした事もなかったが。
ワレラ達は普通にお腹空いた。とかでディスプレイの
どんぶり物に食いついてたな。
543名無し三等兵:2008/11/19(水) 19:01:06 ID:???
>>542
MREの進化型みたいなものを予想
544名無し三等兵:2008/11/19(水) 19:21:17 ID:???
戦友の遺体でソイレントグリーン。
545名無し三等兵:2008/11/19(水) 19:22:49 ID:???
三島とキャシーってベロチューだけで済むはず無いよな?
546名無し三等兵:2008/11/19(水) 19:23:21 ID:???
つ深夜枠
547名無し三等兵:2008/11/19(水) 19:39:35 ID:???
>>541
あいつら生体兵器なんだから、衝撃吸収とか弾片防御とかの機能があるんじゃね?
548名無し三等兵:2008/11/19(水) 19:40:02 ID:???
ゼントランも吐き出す軍用レーション
549<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/19(水) 19:55:32 ID:???
OTMおっぱい!
550名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:00:04 ID:???
>>549
おっぱいだけで良いのかい?
551名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:01:57 ID:???
>>546
むしろ地上波枠の壁
552名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:37:15 ID:???
愛覚で早瀬少佐が服と髪を直しながら廃墟から出てくるシーンに興奮しました。

処女と童貞では苦労したろうなあwww
553名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:40:08 ID:???
キャシーの最初はオズマがもらった
554名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:41:49 ID:???
>>552
Fで、ジャケット脱いだ描写のあるアルトはやってなかった。
だから、愛おぼも実は…
555名無し三等兵:2008/11/19(水) 20:43:35 ID:???
16歳とおばさんだしな・・・
556<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/19(水) 20:59:51 ID:???
現在気温3度
室温10度
HDD温度17〜22度

超危険領域突入です!ノシ
557<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/19(水) 21:00:24 ID:???
誤爆、スマソ・・・ノシ
558名無し三等兵:2008/11/19(水) 21:15:45 ID:???
>>553
あの見えないスイングの!
559名無し三等兵:2008/11/19(水) 21:22:01 ID:???
そういや食料の生産手懸けてるとこは別として
居住区に四季あるの?
560名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:44:26 ID:???
学校の制服が半袖なのにアルトがトレンチコート持ってたりするから
気候の変動はしてるんじゃない
561名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:59:05 ID:???
船団内のエネルギーが逼迫して統制モードになると「冬」にするとかw
562名無し三等兵:2008/11/20(木) 00:05:27 ID:???
効率いいとはいえ熱核融合炉だから廃熱落とすだけで
夏になるんじゃね?
563名無し三等兵:2008/11/20(木) 20:15:59 ID:???
「日差し」も必要では?
564名無し三等兵:2008/11/20(木) 20:24:49 ID:???
クロニクル読んだんだが、シャロンアップル事件の詳細が載ってたね。
軍のAI完成のためにシャロンが作られてたり、シャロンにクローン脳が使われてたりと、
新事実が出てて面白かった。
今まで、事件が公表されなかったのはバーチャルアイドルAIに軍設備が乗っ取られたのが恥ずかしいからだと思ってたんだけど、
軍用AIの研究のためにバーチャルアイドルを使ったという事を公表しないためだったのね。
マクロス世界の軍部は黒い事ばっかりしてるんだなw
565名無し三等兵:2008/11/20(木) 20:31:04 ID:???
シャロンが軍用技術のスピンアウトっつーか軍用研究の隠れ蓑ってのは
劇中でも仄めかされてたじゃん。
566名無し三等兵:2008/11/20(木) 21:22:59 ID:???
非合法のバイオチップに関しては明言してたが
隠れ蓑ってことまで明言してたか?
567名無し三等兵:2008/11/20(木) 21:47:50 ID:???
最高司令がシャロンの構造上の秘密を知っていた。
568名無し三等兵:2008/11/20(木) 21:54:03 ID:???
まてみしぇる〜〜〜!
569名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:33:47 ID:???
>>564
モノと人との区分があいまいな世界だからねー。
ゼントランやメルトランなんか兵器の一部だし。

概念的にはマイクローンだってクローン技術と一緒だし
570名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:42:42 ID:???
船団で応戦時に使うのは、見た感じほぼ、対空砲みたいな
ものばかりだけども、艦艇が迎撃にミサイル撃つ描写って
ないな。(少なくとも記憶にない)
艦砲射撃の前に、現代のスタンダードミサイル的な長距離迎撃ミサイルでアウトレンジ攻撃ってのがあまりないのはなぜだろう。

それでいてバルキリーなどには多数のミサイルを装備している。
(艦艇が打ち出すミサイルもバルキリーと同じくらいの
マイクロミサイルみたいな小型なものに見える)

あー、ゼロの海上艦艇は出してたかな。
571名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:48:26 ID:???
マク世界の艦砲の原理は謎だが、粒子ビームの類ならミサイルより何桁も到達速度が速い。
572名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:51:16 ID:???
>>570
交戦距離がとてつもなく長いからミサイルじゃなくビーム砲なんじゃないのかな。
近距離ではミサイルも使うけど。
573名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:59:44 ID:???
>>570
無人で長距離を飛んで敵を追跡して攻撃するのはゴーストがやってるから
574名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:04:53 ID:???
だろうねぇ。
宇宙空間ならエネルギー兵器の方が到達速度は速いし、減衰も少ないだろうし。
なんにしてもそのエネルギーを供給できるプラントがOTMで片付けられちゃうし。
575名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:08:13 ID:???
それを行ったら可変戦闘機も必要ない気がしなくもない
少なくとも宇宙空間では・・・・・
576名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:12:28 ID:???
真面目に考察すると宇宙戦闘機(母艦に収容される程度の小型機)の存在意義は
相当怪しいし、宮武氏自身もSFマガジンの連載コラムとかでその手のネタ書いてたはず。
577名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:17:11 ID:???
林譲治氏のHPでもネタにされていたお>宇宙戦闘機
ボロクソに言われていたけどだけど
578名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:19:24 ID:???
戦闘機の存在がなくなったら、「私の彼は整備員」になっちゃうじゃないか。
579名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:27:32 ID:???
ここは戦艦でドッグファイトですよ
580名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:31:08 ID:???
数日前になぜか空母スレで宇宙空母&艦載機の有用性がネタになってたw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1181768453/819-
581名無し三等兵:2008/11/21(金) 00:21:24 ID:???
ブリッジクルーだっていいじゃない・・・・
582名無し三等兵:2008/11/21(金) 06:08:21 ID:???
しかしマクロスの兵装って思ったよりショボいんだよな
583名無し三等兵:2008/11/21(金) 07:40:17 ID:???
また小説設定で恐縮だが、無人のミサイル艦が運用されてると書いてあったような
584名無し三等兵:2008/11/21(金) 07:53:50 ID:???
ttp://wiredvision.jp/news/200810/2008102923.html

エデンが見つかるぞ。
585名無し三等兵:2008/11/21(金) 08:19:34 ID:???
(ボソ)ミサイルのほうが工数掛かるので(作画的な意味で)
586名無し三等兵:2008/11/21(金) 09:08:03 ID:???
時代はCGだぜ(作画的な意味で)
587名無し三等兵:2008/11/21(金) 09:12:51 ID:???
CGでも日本だと手作業だぜ?
自分でミサイルの軌道を一発一発書いていくみたいな。
アメリカみたいにエンジンを作って勝手にそれっぽく戦うような技術力は無いからな。
588名無し三等兵:2008/11/21(金) 11:13:49 ID:???
>587
おまけに、バルキリーについての演出考えると、ミサイルですらシーンによってモデリング変わってるケースも
充分にあり得るぞ。

変態だ。
589名無し三等兵:2008/11/21(金) 11:51:48 ID:???
>>582
そりゃ艤装前に冥王星軌道まで跳ばされたんだからしゃあない
590名無し三等兵:2008/11/21(金) 13:00:26 ID:???
最終決戦になると股間から太いビーム出たりしてたね
591名無し三等兵:2008/11/21(金) 14:19:22 ID:???
なるほど、中華キャノンか
592名無し三等兵:2008/11/21(金) 14:22:35 ID:???
>>582
ピンポイントバリアなんて、本来搭載予定無かったからな
いきなり冥王星付近まで飛ばされた中、フォールド機関消失箇所から発見された現象を
バリアに転用することをひらめき、数ヶ月で実戦でつかえるレベルにしたマクロスの技術部の人間は天才すぎる
593名無し三等兵:2008/11/21(金) 14:53:26 ID:???
白目のない技術主任なめんな。
594名無し三等兵:2008/11/21(金) 14:59:38 ID:???
>>593
あの黒目の技術主任すごいよな
マクロスのトランスフォーメーションの提案も彼だよな?
595名無し三等兵:2008/11/21(金) 15:08:44 ID:???
しかし操作するのは小娘
596名無し三等兵:2008/11/21(金) 15:10:34 ID:???
>564
>黒い事
ミンメイのデビューに軍情報部が暗躍してたりするしなw
597名無し三等兵:2008/11/21(金) 15:32:51 ID:???
あの技術主任、オーテック社からの出向なんだろうな。
598名無し三等兵:2008/11/21(金) 15:52:10 ID:???
マクロス内部にそういう兵器開発関係者ってどのくらいいたのかな?
スーパーパックとかって登場時期から考えて、マクロス内部で開発されたっぽいんだが、
開発が新中州重工になってるから、マクロス内部に会社があったってことなのかな?
599名無し三等兵:2008/11/21(金) 16:03:10 ID:???
スーパーパックの開発経緯、ちょっと前のクロニクルに載ってたな。
帰ったら見てみる。

>>593
真田さんとタメ張れるのはあの人しかいないと思う。
600名無し三等兵:2008/11/21(金) 16:06:22 ID:???
スーパーパックは、地球帰還時に技術提供してもらった可能性があるか
601名無し三等兵:2008/11/21(金) 16:13:09 ID:???
>>598
元々アーマード用のパーツを流用した急造品で、マクロス内工廠でも量産できたという
設定は当時からありますよ。スーパーパーツ
 登場時期も地球に帰った後だから、帰還時にバルキリーの実戦データが統合軍技術
部に渡る→宇宙での活動時間の短さなどの問題がはっきりした→プロトタイプ開発→
配備→一条機による初陣で実証ってところですね(愛おぼだと、最初から登場している
し、バリエーションもあるのでバルキリー配備と並行していたのかも)。
602名無し三等兵:2008/11/21(金) 16:41:40 ID:???
愛おぼだと初期から宇宙戦闘時の標準装備扱いだけど、TV版の方が正史扱いなんかね?
603名無し三等兵:2008/11/21(金) 16:52:58 ID:???
TV版でのSDF-1マクロスへの統合軍の放置プレイをみていれば
>>601のストーリーはとうていありえないな。
604<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/21(金) 16:57:11 ID:???
ブービーダックのコード名で「マクロス内」で開発が為されてたわけだが?
605名無し三等兵:2008/11/21(金) 17:00:28 ID:???
ファストパックとVF-1による反応兵器運用に因果関係はあるのかな?

敵は大艦隊→物量差からVF-1単機でも対艦戦闘能力が必須→反応兵器装備→
大型対艦ミサイル装備による推力重量比の低下→ファストパックによる推力、活動時間の増加

みたいなことを夢想してみる。
606名無し三等兵:2008/11/21(金) 17:03:19 ID:???
>>605
ありえない。rms-1の開発は統合軍主導。ファストパックは>>604が言う通り、マクロス内工廠の開発。
607名無し三等兵:2008/11/21(金) 17:04:32 ID:???
>>606
なるほど。夢想は捨て去ることにする。
608名無し三等兵:2008/11/21(金) 17:13:03 ID:???
開戦前はVFには長時間の宇宙戦闘能力は求められてなかった(非変形有人宇宙機
orゴーストがその任)けど大戦の戦訓でファストパック付きのVFが充分宇宙戦闘機と
しても有用な事が認められたって事かね。
609名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:41:04 ID:???
>>608
プロメテウスを繋いだことでVF−1用のパーツや設備に余裕が生じ
宇宙でもVF−1中心で編成した、とか。

ゴーストが潤沢に使える状況ならゴーストだらけの編成だと思う。宇宙だし。
610名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:47:20 ID:???
ゴーストはデビューがシャロン・アップル事件だったろ
611名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:52:36 ID:???
初代当時から速すぎて画面から見切れてるだけで戦場にいた設定だw
612名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:55:25 ID:???
613名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:00:22 ID:???
>>611-612
知らんかった…

じゃあゴーストの華々しいだろう戦果を宣伝しろよ統合軍
いや、ゴーストの戦果をバルキリー隊に足した結果の大本営発表か
614名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:03:41 ID:/vEidf9n
しょっちゅう出てくる熱核反応エンジンってどういうものなの?
放射性生成物は出さないみたいだけど、これは物質反物質反応タイプじゃないよね?
615<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/21(金) 22:06:20 ID:???
最近の反応弾=反物質反応弾設定以降どう転ぶやらな設定ノシ
616名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:29:33 ID:???
オツムが弱くてスペックほど強くないんだっけ?>初代ゴースト
自分の推力を制御できずに戦場を通過しまくるゴーストを想像したらかわいく思えてきた
617名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:33:48 ID:???
ちなみに星間大戦時の有人宇宙戦闘機はこちら
ttp://www.new-un-spacy.com/sdfmacross/lancerii.htm
ゴーストもこいつもマクロスには配備されてなかったんで作中では殆ど
映ってなかったから能力は未知数。
618名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:38:22 ID:???
ちょっとごめんなしょ
619名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:42:17 ID:???
>>614
反応炉=OTMで作られた核融合炉
ってことみたい。
620名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:48:14 ID:???
>>616
wikipediaにもちゃんと書いてあって正直落ち込んだ
どっちかっつーと機銃の照準が適当とか無理な機動しすぎてあらぬ方向へ飛んでったりしたんだろうな

これ以上無知を晒すのは御免だ、退場する
621<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/21(金) 23:04:05 ID:???
ysfsのVF-27なんかCPU制御だと空中で水平スピンしてその場に留まってるんだぜぇ?w
622名無し三等兵:2008/11/21(金) 23:13:12 ID:???
推力が運用重量の10倍超えるような化け物じゃ出来て当たり前とも言う
623名無し三等兵:2008/11/22(土) 00:20:59 ID:???
そのぐらい雪風だってできるぜ

可変型のゴーストて存在するんだろうか?
624名無し三等兵:2008/11/22(土) 01:06:38 ID:???
プロメテウスにランサーUが配備されてればそっちが主力になってただろうが、
ランサーUは宇宙専用機だから在来型空母のプロメテウスには積まれてる訳が無い。
ゴーストはかなり積んでただろうけど。だから宇宙戦では第一波はミサイル、次がゴーストで
バルキリーはその後の撃ち漏らした戦闘ポッド群を相手にしてたのでは?と。
625┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/22(土) 02:24:03 ID:???
バロスwwwww♪
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5308625
626名無し三等兵:2008/11/22(土) 07:51:56 ID:???
テレビマンガを軍事的に議論なんてできるわけがない。
軍板は実在する兵器や勢力について議論する板だぞ。
627名無し三等兵:2008/11/22(土) 07:53:21 ID:???
FのDVD見て気付いたんだが、「私の彼はパイロット」てゼロ以外の
全シリーズで歌われてるのな。

デカルチャザーン!!
628名無し三等兵:2008/11/22(土) 08:05:00 ID:???
>>626
あぁん?
なんで?
629名無し三等兵:2008/11/22(土) 08:07:20 ID:???
55mm弾のライフルが射撃距離20kmで誤差10cm以内って凄いの?
630名無し三等兵:2008/11/22(土) 09:56:33 ID:???
マンガの世界でのみ可能だ >>629
631名無し三等兵:2008/11/22(土) 10:43:21 ID:???
F4巻買ったけど>>629とか
ルカ機のレドームの探査距離が1光日とか
ルカのゴーストがQF-4000とか初めて見る設定が多いな
632名無し三等兵:2008/11/22(土) 10:47:51 ID:???
AIF-9Sじゃないん?
633名無し三等兵:2008/11/22(土) 11:45:39 ID:???
>>617
ランサーUが活躍したのって無印第一話冒頭でのブリタイ艦隊との最初の戦闘シーン
だけですからな。

この時はランサーU及びアームド級宇宙空母やオーベルト級駆逐艦が発射した
大型対艦反応弾頭ミサイルによってブリタイ艦隊の前衛部隊の艦艇を何隻か
撃破しましたが、その直後行われたブリタイ艦隊からの艦砲射撃によって
アームド級空母の片方を撃破され防衛ラインはあっさり突破されましたからな。
634名無し三等兵:2008/11/22(土) 11:47:54 ID:???
まあ軍板の中では盲腸みたいなスレだからな、ここは。
誰も軍事的な考察なんてしてもいない。
ヲタ話を自慢してチンポ舐め合うだけw
635名無し三等兵:2008/11/22(土) 11:51:48 ID:???
>>634
チンポナメ マーカウケイ
636名無し三等兵:2008/11/22(土) 12:24:23 ID:???
あーそれは・・・・
637<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/22(土) 13:06:42 ID:???
>ルカのゴーストがQF-4000

一般ゴーストも
http://www.new-un-spacy.com/macrossf/ghost-frontier/ghost-frontier.jpg
ルカ専用も
ttp://www.new-un-spacy.com/macrossf/ghost-frontier/aif-7sghost-alternate.jpg
外形は同じなんだがラインの違いが内部搭載機器の違いを表してるということだろうか?

またゴーストV9も機体基本形はAIF-7Sと呼ばれていたものと同じなんなのよね。
そっからするとAIF-9VじゃなくてAIF-7(V9)みたいな形式なんじゃないかと??
638名無し三等兵:2008/11/22(土) 13:26:59 ID:???
>>631
QFって初代ゴーストの型番じゃないか!懐かしいなw

ところで、AIF-7ってどこソースの情報だったっけ?
639名無し三等兵:2008/11/22(土) 17:20:54 ID:???
QFって後付け設定の典型例の?
640名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:01:32 ID:???
大昔のPC98のゲームにすでに登場してるな
641名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:15:05 ID:???
そのゲーム、初代の放送からもう何年もたってから発売されたやつだろ?
642名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:10:27 ID:???
初代ゴーストがQF-3000Eという型番なのはパーフェクトメモリーに既に載ってる。
643<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/22(土) 20:16:07 ID:???
放送内でQF-3000Eという明言はなかったが、
放送期間中の公開資料で出てなかったっけ?
イマイニュースとか捨てちゃったから「当時」の資料が無くなっちゃってるんだよね・・・
644名無し三等兵:2008/11/22(土) 22:46:22 ID:???
アーイゴー アーイゴー ネーデル ルーシェ ♪

ノイナ ミリア エンデル プローテアー フォトミー ♪

ここは あったかな ウリナラ〜♪

  、,-`ー、_
  /;;;W从;;;ヽ
  f,;;;! `∀>ノ 〜♪
 ⊂.,`ー廾'つ
   /wv'i」ゝ
   ~レ' l/~

ランカ・ニダー (マクロスNida)
645名無し三等兵:2008/11/22(土) 23:34:06 ID:???
なんていうか軍事板では考察さえしてもらえない人たちが居ついてるみたいね
646名無し三等兵:2008/11/22(土) 23:51:13 ID:???
638
Wikipediaはその型番になってるねぇ。

あと立ち読みしたグレートメカニック
もそうだったような…
647名無し三等兵:2008/11/23(日) 01:03:03 ID:???
ふくらみww
648名無し三等兵:2008/11/23(日) 05:19:09 ID:???
唐突だがキネティック弾頭を改造したらゴーストっぽくにできそうだな
649名無し三等兵:2008/11/23(日) 09:17:31 ID:???
国際政治のリアリズムを追求する軍板の中にある、お花畑だからな、このスレは。
650名無し三等兵:2008/11/23(日) 09:57:16 ID:???
>>645
>>649
具体的な論拠をどうぞ。
651名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:03:04 ID:???
ゼロ魔スレとかストパンスレとかでアンチアニメスレ活動やってた奴が
こっちにも来たのか?
652名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:21:53 ID:???
>>650
もしかして、マクロスがリアルだと思ってる?
まあ、ソースがグレートメカニックって時点でかなりアレだ罠。
653名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:26:09 ID:???
>>652
日本語がわかりませんか
654名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:29:28 ID:???
> 国際政治のリアリズムを追求する軍板の中にある、お花畑だからな、このスレは。

の根拠として

マクロスはリアルじゃないから。

が挙がったのは、日本語としても筋が通っているだろJK。
655名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:30:15 ID:???
>>653
ねえねえ、もしかして、本当にマクロスはリアルだと思ってる人?ウププププ
656名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:43:32 ID:???
町内会長さんの勝手な応募が人類を救ったんだからな。
657名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:49:22 ID:???
残念、ランカとランシェは中華系、オズマも中華系だ
658名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:55:21 ID:???
そもそも韓国語読みだと「李」=「イ」だからな。
659名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:59:30 ID:???
オズマが中華系ってどっかで語られてんの?リーって姓は欧米(非中華系移民子孫)
でもある姓だけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC
660名無し三等兵:2008/11/23(日) 11:35:41 ID:GvxDcitg
>>659
確か小説版…。
661名無し三等兵:2008/11/23(日) 11:38:17 ID:???
>>652
>>655
軍事板が国際政治のリアリズムとやらを追求する板である事を証明して下さい。
また、「リアル」でなければ軍事的に語ってはならない事を証明して下さい。
662名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:03:45 ID:???
構うなよ
663名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:09:13 ID:???
こんなのもあるのにな
スカイクロラ
http://s.s2ch.net/test/-/anchorage.2ch.net/army/1216644266/
664名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:26:03 ID:???
まあ、軍板のスレッドの六%がこの手のスレだし
665名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:56:08 ID:???
アニメスレは軍板の寄生虫だよな。
厨房ホイホイというか。
666<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/23(日) 16:02:05 ID:???
小説は小説で別物として考えておかないとなあ・・・
アニメの方の脚本家よりは遥かに「マクロス」の事考えて作ってはくれてるんだけど・・・
667名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:03:52 ID:???
まあ、軍事だって一般日本人からはファンタジーだし
668<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/23(日) 16:07:28 ID:???
軍事どころか防犯も未だにファンタジーなのが結構居るけどなw
669名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:13:31 ID:???
むしろ日本では軍事や警察より警備会社が一番リアルな存在かも
現役だけでも50万はいるそうだし
670<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/23(日) 16:16:56 ID:???
棒振り込みだろ?
それに「警備」担当にしたってなんかあっても警察に電話するだけだしなあ。
警護を職務としてるのに絞ると5000人居るか居ないかじゃないの?
671名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:20:02 ID:???
ニートが言っても説得力に欠ける
672名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:28:59 ID:???
統計によると、マクロスファンの72%は自宅警備員らしい。
673名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:36:01 ID:???
どうも警備の世界では『警護』というと胡散臭いか、格下の地位のようだ
674名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:40:10 ID:???
あっちの世界では元自は『役立たず』、元警察は『後ろ暗い過去有り』とか、思われてるそうな
675名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:43:34 ID:???
オズマさんは文字通り女絡みで軍を追い出されて、警備会社で就職か
本来なら旅客機のパイロットとか口もあったろうに
676名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:45:10 ID:???
決められたコースか。それもゾッとしないな。
677名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:50:43 ID:???
各船団は一年ごとの超長距離フォールドしないから、旅客機や船の航路も予め予想されてるんだろうな
デ・フォールド後は偵察機とか出して確かめるんだろうが
678名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:22:16 ID:???
警備員が居るという事の抑止力なんて屁の突っ張りにもなりませんね。わかります。
679名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:05:32 ID:???
>>676
定職もない君の将来のほうがゾッとしないよ。
680名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:18:41 ID:???
人型ロボットについては「リアルではない物語」が現実よりも
はるかに先行してたからな。しかもその物語が現実を牽引したし。
今は絵空事でも数十年先はどうなっている事やら。
681名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:43:44 ID:???
>>680
ガンダムは現実の軍事集団に影響を与えたが、
マクロスは自宅警備員にしか影響を与えていない。
682名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:47:32 ID:???
>>681
>ガンダムは現実の軍事集団に影響を与えたが、

すまんが詳しく
683名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:50:44 ID:???
>>681
>マクロスは自宅警備員にしか影響を与えていない。
米軍基地の兵士達はF14モドキが変形するおもちゃを喜んで買って帰ったぞw
684名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:51:38 ID:???
"自衛隊 ガンダム"でググれよ情報弱者
685名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:57:39 ID:???
>>684
それはガンダムの影響じゃないだろが。情報の中身が読めてないな、お前。
686名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:58:43 ID:???
艦長、変なフォールド波が検出されています
687名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:15:22 ID:???
>>684
ガンダムの影響と言うより、ロバートAハイラインの影響。
688名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:18:36 ID:???
>>681
 バルキリーの空戦→「トップガン」のスタントにスタッフ「これやって」「OK」→「トップガン」
ヒット→海軍入隊者増加
 ヒットに関係あったは知らないが……。
689名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:40:29 ID:???
>>650
軍板では相手してもらえないGの人たちが荒らしに来てるね、と言う程度の意味だったのだが
例えば>>634とか>>644とか

>>649は俺じゃないからシラネ
690名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:53:40 ID:???
>>688
そういえば、初代マクロスのTV放送の英語吹き替え版のやつで
航空ショーかなんかのアクロバット飛行のアナウンスって
日本語のより迫力あったな。あちらが本場ではあるんだが。
691<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/23(日) 22:03:39 ID:???
ドッグファイトの構図とかカット割なんかに影響はあったんじゃねーの?
あれ以前と以後で戦闘機の空撮に明らかな違いが出始めてるしノシ
692名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:48:15 ID:???
メガゾーン23続編がそのせいで間接的に変な影響喰らったんだよね…
アメめ!
693名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:08:27 ID:???
えーと 続編のセクロスで体位が違うって話?
694名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:26:17 ID:???
やーねーガノタってw
695名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:30:03 ID:???
え?キャラデが違い杉で続編に見えないって話じゃ?
696名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:02:40 ID:???
同じことを考えてる人もいるようだが、これなんかは思いっきりマクロスの影響を受けてるような気がしないでもない。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pQdnaFUb4Ho
697<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/24(月) 01:50:09 ID:???
思わず見入ってしまった。
ギャグ映画だと思っていたが実は感動巨編だったんだな・・・
698名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:53:20 ID:???
699名無し三等兵:2008/11/24(月) 02:54:46 ID:???
>>698
軍事的にどういう意味があるんだ?
700名無し三等兵:2008/11/24(月) 03:00:21 ID:???
>>696
こりゃいいわ! 
前にもID4やコンタクトをソースにしたマッドは見たことあるが、
ここまでそのままかぶしたのは笑える。
向こうの連中にもこー見えたんだな・・・。
701名無し三等兵:2008/11/24(月) 05:40:26 ID:???
宇宙兄弟船〜
702名無し三等兵:2008/11/24(月) 09:16:04 ID:???
>>699
マクロス的にはアイドルは戦略兵器だ。
703名無し三等兵:2008/11/24(月) 10:54:49 ID:???
ガンダムの影響を強く受けた世代が技研の中核になってきたということも理解できない
いつまでも小学校6年生のマクオタ諸君が哀れでならない。
704名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:33:24 ID:???
やばい、ID4のセリフはだいたい覚えてるからイメージで被せるとちょっと感動してしまった
705名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:40:35 ID:???
>>696
間延びしすぎでツマラン。しょせんマク豚はこの程度ということか。
706名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:40:47 ID:???
>>703
去年はガンダムって名づけたが今年はその看板は
降りてる
まあどっちも恥ずかしいから程々にw
707名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:47:16 ID:???
マク豚ってミンメイちゃんのオマンコ舐めたいの?
708名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:55:44 ID:???
ヤック・・・?
709名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:59:13 ID:???
機関砲の初速が5980m/sとかいってるテレビマンガを軍事的に考察するなんて無理だよ。
710名無し三等兵:2008/11/24(月) 12:23:53 ID:???
そうですねマクロスはリアル(笑)も糞も無いですね最低だなー
そんなのに構って時間の無駄を作らない為にも一級一般人の方にはカカッと退いてもらうべきなのは確定的に明らか
711<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/24(月) 12:29:50 ID:???
誰かと思ったらUC兵器スレ追い出されたやつかwww
712名無し三等兵:2008/11/24(月) 12:42:03 ID:???
>>703は、しったかのふりしたかまってくんのようだな。
現実の軍事にしか興味ない香具師ならスルーするからね、このスレ。
713名無し三等兵:2008/11/24(月) 13:00:49 ID:???
>>709
しかも、2000RPMで装弾数180でも多すぎるぐらいだってw
714名無し三等兵:2008/11/24(月) 14:57:11 ID:???
>>703
「技研」って?
二足歩行ロボットを開発して自社CMに登場させてるあそこ?


「技本」の現在の研究・開発の目玉は、推力偏向ノズルの付いた「心神」だよね。
715名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:04:31 ID:???
>>714
ヴァーカ、技本は第5世代戦闘機以外にもやること色々あるんだよ。
いいからおまえは自宅の軽微を厳重にしてろ。
716名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:06:10 ID:???
自衛隊の研究部門は、心神の研究しかやっていないのだ!!
______  ___________
         V

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/
717名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:22:43 ID:???
目玉はって書いてあるだろ…
718名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:36:03 ID:???
で、心神とテレビマンガの関係は?
719名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:43:11 ID:???
またアニメ板でも軍板でも物理板でも相手してもらえないガノタ(を騙る無知)が暴れてるのか
720名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:49:16 ID:???
ということにしたいマク豚、オツ!
721名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:57:13 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1207521156/728
> 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/11/24(月) 15:42:30 ID:rTh5DRJ10
> 初代や7の人気ろくに知りもしないで今の常識だけで知ったかしてる奴が多いなほんとに
> いい加減こう言う手合いも滅び去ったかと思ってたのにゴキブリみたいに涌いてきやがる

イタタタタタタタタwwwwww
722名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:01:44 ID:???
ID出る板には書き込めなくて直接関係ないスレに持ってくるとかもうねw
723名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:11:55 ID:???
>>722
自己紹介、オツ!
724名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:15:12 ID:???
ガノタは帰れば?
725名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:17:22 ID:???
ガノタなんてきてるか?

もしかして、マクロスはリアルじゃないと思ってるのはガノタだけだと思ってる?
どこまで頭悪いんだよマクヲタってのは。マジで狂豚病だろおまえ。
726名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:21:26 ID:???
>>725
マクロスがリアルじゃないからって君に何か関係あるの?
727名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:23:33 ID:???
たしかにマクオタはキモい。
こないだAAM-1のフレア対策の話をしていたら、
突然TV画像誘導とか赤外線誘導とか言い出すから
何かと思ったら、バルキリーのミサイルのことだった。

たのむから、リアル世界を扱う板から出ていってほしい。
728名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:24:26 ID:???
荒らしに来てる奴は大人げないさ、放っておけば隔離できるのに
729名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:29:01 ID:???
荒らしにきてるのはグライダーというキチガイ野郎。
根性が根本から腐っていて、すぐに罵倒するカス。
何の知識もないくせに妄想でバルキリーの重箱の隅をつついて喜ぶクソ野郎。
死ね!今すぐ死ね!クソ!バカ!カス!死ね!死ね!死ね!
730名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:29:27 ID:???
>>727
ならお前を不快にさせる為だけにこの板にいつづけてやる。
どうだ?悔しいか?w
731名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:31:12 ID:???
>>たのむから、リアル世界を扱う板から出ていってほしい。
今すぐ軍事板にあるフィクション世界の作品を扱う全てのスレに同じ事を書き込んでください。
でないと恣意的な発言になってしまいますよ?
732名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:31:26 ID:???
ちょww
733名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:33:35 ID:???
グライダーとリベラルはどっちのほうが基地外?
734名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:34:12 ID:???
>>731
キチガイは今すぐあの世にいってください。
735名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:35:01 ID:???
>>731
そんなにマクロスのこと好きなんだ?
ふーんニヤニヤ
736名無し三等兵:2008/11/24(月) 16:35:45 ID:???
>>733
グライダーは色々な板で関連スレを荒らしているキチガイ野郎。
根性が根本から腐っていて、すぐに罵倒するカス。
何の知識もないくせに妄想でバルキリーの重箱の隅をつついて喜ぶクソ野郎。
死ね!今すぐ死ね!クソ!バカ!カス!死ね!死ね!死ね!
737名無し三等兵:2008/11/24(月) 17:35:52 ID:???
いいぞ!消し去ってしまえ!
738名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:02:12 ID:???
マンセー、この部分まとめ板では削除しといてね
容量がもったいない
出先で携帯で見るときにはつらいから
739名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:02:44 ID:???
おまえらいい加減スルーってやつを覚えろ
740名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:08:44 ID:???
実は地球文化圏が、新たな基幹艦隊に襲われないのはスルーされてるから、というのはどうだろう?
741名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:26:18 ID:???
>>698
中島、戦略級の可愛さだなjk
742名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:33:23 ID:???
キモ・・・速度が速いんできてみたら、なんだこれ・・・ウザヲタキモ!
743名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:01:44 ID:???
地球側とゼントラン側で互いにスルーしあってたら、互いの勢力範囲が歪な形に
744名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:08:37 ID:???
はあ?それを言うなら、ゼントランと監察軍だろ。ニワカ。
745名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:10:41 ID:???
監察軍なんて、銀河の反対側で劣勢状態じゃないか
746名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:14:11 ID:???
はあ?それを言うなら、ゼントランとメルトランだろ。ニワカ。
747<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/24(月) 19:49:21 ID:???
>738
神の御心のまま全ては在るがままに愛せよ、ヴァジュラッ ヤー♪ヴァジュラ〜♪♪

>740 743
ゼンtラン・監察軍は資源さえ安定的にてに入れば良いわけだから
ある程度採掘しつくしてしまった恒星系に用は無いだろうし
安定した星系に移動するんじゃないかな?
地球史上の大航海時代みたく勢力圏がモザイク状なっててもそう不思議じゃないかと?・・・
748名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:49:33 ID:???
昔、VF−1に水平尾翼が無いのはおかしい、デザイナー腹を切れ!とか
ほざいたスットコな同人誌があったけど、あれ描いた人って何してるのか。

ぜひB2を見た感想を聞きたいw
749<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/24(月) 20:05:34 ID:???
そおいうのってアノ同人以外にも一杯居たんだけどね。
秋水とかコメートとか持ち出してやると
あれは「飛行機じゃない!」とかってファビョッったんだよなあ・・・www
750名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:45:49 ID:???
でも偵察艦隊が幾つも行方不明になってるのに、一行に動きださない基幹艦隊はあるわけだな
751名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:48:58 ID:???
>>748
・・・ここは軍板だから言わせてもらうが、VF-1の主翼についてるエルロンはエレボンとして使えないと思う。
752名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:51:33 ID:???
基幹艦隊は地球に向けて大進撃中です
通常航行で
753名無し三等兵:2008/11/24(月) 21:21:21 ID:???
>>751
ベクタードノズルでピッチ制御は現在でもあるじゃん。
水平尾翼無しでベクタードノズルのみってのは無いが。
754<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/24(月) 21:43:54 ID:???
双垂直尾翼でもピッチせいぎゅ出来るジャン?
755<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/24(月) 21:44:35 ID:???
うわわわ〜っ!
制御な・・・(ゲショゲショ
756名無し三等兵:2008/11/24(月) 21:49:34 ID:???
なんか可愛いじゃないか、せいぎゅ
757名無し三等兵:2008/11/24(月) 21:53:28 ID:???
25年ほど前じゃ機動目的の偏向ノズル搭載機も大して出てないしそう言われるのも仕方なかったのかもなぁ
758名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:37:43 ID:???
エンジンが両方アウトになったらどうするんだろう。
どっかで冗長系持たせてるの?

>>754
機首下げ方向にほとんど力かけられないんじゃ・・・
759名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:39:57 ID:???
ねぇ、25話でバジュラクィーンにアルトとブレラが突撃したとき、VF−27が断層フィールド
を突破した後、本体からなにかが分離・爆発しているようだけど、あれは何?

あれもFASTパック?
760名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:46:49 ID:???
さて、マクロスFASTが80ページで、美樹本か。
青木と水島にはまったく期待してないからいいとして、小太刀右京と吉野弘幸には期待しておこう


マクロスA
どうもこれ一冊では終わらないそうだ
761名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:32:17 ID:???
>>758
宇宙用のスラスターがあるから、それである程度制御は出来るんじゃ?
762<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/25(火) 00:08:30 ID:???
>758
なんかで読んだ覚えはあるのだが何だったかわ思い出せないけど、
F-18、水平尾翼が動かなくなっても双尾翼である程度はコントロール出来るとかなんとか。

まあ、そんな状態なんなんだったら、
なんとか着陸させるとこまでもってくのが関の山なんなんだろうけどねノシ
763名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:17:50 ID:???
F-18、普段でも発艦のときはラダーを内側に切って、
機首上げ力を稼いでるみたいだね。
764名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:46:31 ID:???
B-2のコントロールってマジでどうなってるのかきになるなw
OTM使ってるんじゃねえのあれw
765名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:51:12 ID:???
そういやB-2は空力的に飛べるはずがないから反重力使ってるだの宇宙人の
技術導入しただのってデムパな人達がいたなw
766名無し三等兵:2008/11/25(火) 01:01:40 ID:???
全翼機は大戦中にドイツが既に作ってた。
しばらく放置された後、アメリカ人が全翼プロペラ機を作って飛べる事を証明。
そこらへんのアイデアを使ったのがB-2。
スカパー!でやってた番組の受け売りだが。
767名無し三等兵:2008/11/25(火) 01:06:21 ID:???
>>759
七話とかに登場した、二機いたブレラの僚機の片割れかと。

バトロイド形態でブレラ機と格闘、至近距離からの射撃で破壊・・・されてるように見える。
768名無し三等兵:2008/11/25(火) 01:07:32 ID:???
ジャック・ノースロップは戦前から全翼機の研究してたんだが
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/JKNorthrop.html
769名無し三等兵:2008/11/25(火) 06:45:04 ID:???
ぼちぼち単発の軽バトロイドを見てみたいな。文章設定ではVF17を
設計した人の最初の仕事がそんな感じらしいが。

やっぱモチーフはF35?
770名無し三等兵:2008/11/25(火) 07:46:04 ID:???
>>753
VF-1のベクタードノズルって後付けじゃん。

>>754
あの垂直尾翼が発生するピッチングモーメントで戦闘機動が成立すると思う?
771名無し三等兵:2008/11/25(火) 12:19:47 ID:???
例の同人の設定じゃ、VF-1は水平尾翼が無いから当初偉い人に怒られたんだっけ?
772名無し三等兵:2008/11/25(火) 12:44:37 ID:???
>>769
VF-5000がそうだっけ?
773名無し三等兵:2008/11/25(火) 13:33:16 ID:???
>769
一本足のバトロイドってどんな嫌がらせだよw
エンジンと別に足を用意、とか、左右対称の二機が合体、とかやるのか?w
774名無し三等兵:2008/11/25(火) 13:39:01 ID:???
>770
忘れるな、VF-1の垂直尾翼は折りたためるんだぜ。
横方向に動けば、どんな無茶な方向制御だって出来るだろう(という気がするw)
775名無し三等兵:2008/11/25(火) 13:51:38 ID:???
>>773
フレキシブルな機動が望めなくなるが、ケツに備えれば。
776名無し三等兵:2008/11/25(火) 13:54:45 ID:???
>>773
 VF-22みたいに、足をエンジンナセルにするという発想から離れればいいじゃん。
 ファイター時、思いっくそデッドウェイトになるけど。
777名無し三等兵:2008/11/25(火) 15:34:57 ID:???
ミサイル満載すればいいんじゃない?
変形したらそれで歩くことになるが気にしない。
778名無し三等兵:2008/11/25(火) 16:18:00 ID:???
ヴァンパイアとかサーブ21Rみたいな双胴式(ツインビーム尾翼)にすれば?
足が相当華奢になるけど。
779名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:01:20 ID:???
>>778
そんなアメコミロボみたいなバルキリー、いいかも。
780名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:19:55 ID:???
ここまで「バルキリー」の名前が広域になってしまったら
もうVFそのものの「計画名」であってもいいんじゃないのかと思ってしまった。

もちろんXB-70にちなんで
そうすればマクロスゼロでの計器表記もなんとかごまかせられる。
781名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:18:14 ID:???
>>780
つーか、可変戦闘機のカテゴリー名でいいんじゃね?
782名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:48:27 ID:???
現実で言う、バズーカーとかバルカンとかと同じなんだろうな>バルキリー

>マクロスゼロでの計器表記
何それ?
783名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:59:15 ID:???
どうせOTMがあるからどうにでもなるんだろうが、
自重結構重いくせにヴァルキリーは身軽だよなあ
784名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:35:34 ID:???
>>781
「ジープ」「セスナ」「マジック」みたいでヤダ!!
785名無し三等兵:2008/11/26(水) 00:24:55 ID:???
韓国ではガンダム=人型ロボットになっちまってる。
バンダイは提訴したが敗訴した。
786名無し三等兵:2008/11/26(水) 00:33:41 ID:???
韓国だからな、滅べば良いのに
787名無し三等兵:2008/11/26(水) 01:56:33 ID:???
遅くとも来年の春には滅んでる。
788名無し三等兵:2008/11/26(水) 06:14:44 ID:???
待てねえよ
789名無し三等兵:2008/11/26(水) 08:10:22 ID:???
韓国版バルキリーをYoutubeで見たときには悶絶したな
あれがテコンブイだかなんかなのか?
プロポーションが最初に出たプラモデルキットみたいなのがなおさら・・・だったw
あのキット、有井もイマイも似たような形だったけど、じつはオフィシャルな三面図かなり忠実に再現してるんだよな
誰だあんないい加減な図面引いたのは
790名無し三等兵:2008/11/26(水) 08:18:03 ID:???
>>789
あれはスペースガンダムVです。
見てみて爆笑しましたがw
791名無し三等兵:2008/11/26(水) 10:30:48 ID:???
リアル軍ヲタから見れば、どっちも似たようなもんだけどなプ
792名無し三等兵:2008/11/26(水) 10:58:27 ID:???
そりゃそうだ、どっちもテレビマンガの超合金ロボだろw
793名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:55:02 ID:???
794名無し三等兵:2008/11/26(水) 13:19:27 ID:???
>>791, >>792
ロボの区別が出来ない半島人かい?
リアル軍ヲタなら、このスレはスルーするし、カキコもしないよ。
795名無し三等兵:2008/11/26(水) 13:35:17 ID:???
リアル軍ヲタ(笑)
796名無し三等兵:2008/11/26(水) 14:11:05 ID:???
朝鮮人 (笑)
797名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:14:15 ID:???
>>794
場違いを自覚しているのなら、どうしていつまでも軍板に寄生してるんだい、くそウジ虫くん?
798名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:34:47 ID:???
リアルじゃない軍オタもいるということだな
799名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:48:24 ID:???
リアル軍オタって現実に軍オタって意味じゃないのか?
800名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:50:17 ID:???
ここのアフォ共は支離滅裂で軍事を語るだけの論理性を持ち合わせていないからなあ。
まさにキチガイ病院の待ち合い室みたいなものだ。
801名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:54:31 ID:???
リアル軍ヲタ:米軍ヲタとか
リアルじゃない軍ヲタ:連邦軍ヲタとか

って事でおk?
802名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:56:03 ID:???
連邦軍というと、ソヴィエト連邦軍とか、合衆国連邦軍か?
803名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:01:04 ID:???
>802
ドイツ連邦軍を忘れてるだろう。
804名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:07:42 ID:???
古代ローマ軍ヲタの俺はなんなんだ?
805名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:10:42 ID:???
カナダもメキシコも連邦軍だ
806名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:24:02 ID:???
まあ、どっちにしろ大したもんじゃないな
807名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:31:05 ID:???
今はちょっとネタが不足してるからな
余計なのに構ってしまう


もう少しすればネタが提供されるんだが、少しはヤマトスレを見習いたいな
軍板に二つもスレ造って定着させてるからな
808名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:37:33 ID:???
そういえば『スタートレック世界における軍事的考察』とかのスレが立っても不思議ではないのに無いねぇ
809名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:39:55 ID:???
STスレは昔はあったような記憶が
810名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:41:37 ID:???
むしろ今はスターゲイトじゃないかな?
日本ではまだメジャーと呼ぶにはきついかもしれないが
811名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:47:12 ID:???
次の次のクロニクルのメカニックシートはマクロス5船団をやるようだ
812名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:50:05 ID:???
今回はVF25とアームドだったか
813名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:51:34 ID:???
マクロス5船団は些か興味があるな
確かバトル5の強行型って公表されてたよな?
814名無し三等兵:2008/11/26(水) 19:15:11 ID:???
むしろ軍板にはボトムズスレこそふさわしいと思うぞ。
815名無し三等兵:2008/11/26(水) 19:33:32 ID:???
バトル5の強行型って公表されてたっけ?
探したけどみつからなかった。
が、バトル5の巡航型の下部の線画を見つけた
ttp://www.new-un-spacy.com/macross7/newmacross5/battle5-carrier-ventral.gif
バトル7の下部
ttp://www.new-un-spacy.com/macross7/newmacross/battle7-carrier-ventralviews.gif
と見比べると、主砲がゼントラーディっぽいデザインでかっこいい
816名無し三等兵:2008/11/26(水) 20:54:34 ID:???
全住民がゼントランって、色々な方面がよく納得したよな
817名無し三等兵:2008/11/26(水) 21:02:24 ID:???
マクロス世界ならタイガーミートならぬスカルミートみたいな事は無いんだろうか?
あれだけ船団がいて護衛部隊があるのだから
各船団からそれぞれのスカルの名を冠せられた部隊が定期的に集合するの。
船団によってはクァドランを運用するスカル小隊とかあったりしてw
818名無し三等兵:2008/11/26(水) 21:04:41 ID:???
>>917
そういえば、フロンティアのダイヤモンド部隊はどうなったんだろうな。
819名無し三等兵:2008/11/26(水) 21:51:50 ID:???
>>817
スカル隊って輝達の栄誉をたたえて軍で永久欠番みたいな扱いになってるって設定があったと思う。
オズマがスカルワンを名乗ってて違和感あったが、民間軍事企業ってことで納得した。
820名無し三等兵:2008/11/26(水) 22:03:40 ID:???
>>819
それは公式設定?
821名無し三等兵:2008/11/26(水) 22:49:10 ID:???
>>817
近場ならともかく遠いところなら数ヵ月かかるんだが・・・
822名無し三等兵:2008/11/27(木) 05:31:34 ID:???
なに、テレビマンガに公式もクソもあるかよ。
マンガはマンガ。頭おかしいんじゃねーの?
823名無し三等兵:2008/11/27(木) 07:03:15 ID:???
25話最後にアイモが流れたのは、頭部を破壊されたバジュラクイーンが、
次のクイーンを作るため、他の銀河の群れに交配を呼びかけるためだった
のかね?

しかしあの大きさに成長するまで何年かかるんだろう?

あと、ランカとシェリルはV型ウィルスと共生関係にあるから、その子供も
ランカがそうだったようにフォールド波が使えるのかな?
そうなれば、ランカとシェリルの子孫は戦略兵器になりますな。
もしくはランカの能力でリトルクイーンを量産するか?
824名無し三等兵:2008/11/27(木) 07:30:25 ID:???
>823
いや、単にメドレーの締めがアイモだったから
825名無し三等兵:2008/11/27(木) 07:43:59 ID:???
マンガに意味なんてあるわけないだろ。
漢字の勉強しろ!
826名無し三等兵:2008/11/27(木) 08:17:16 ID:???
さすがに交配は何万年単位じゃないかね
そんなに頻繁に行われてたらもっと数がいそうだし
827名無し三等兵:2008/11/27(木) 08:25:44 ID:???
マクロス5船団がゼントランのみで構成されると発表されたとき
『分離独立』とか『棄民・隔離政策』とか叫びだす奴はいなかったのだろうか?
828らんかちゃんのマンコ:2008/11/27(木) 08:39:35 ID:???
          /                    ',
         /                     ',
        /   :.                   ',
       ,'     :                /:   ',
       ,'       ヽ                   i
      ,'           ヽ        ..:.       i
       !          ヽ      /         i
        !              ',    /         i
        !              ',  j /            |
        !             Y'`マ               !
       i             i /             !
      !             i i            !
        !            !,'              !
       ',             !             !
       !.           i            !
829名無し三等兵:2008/11/27(木) 11:30:38 ID:???
ゼントラン差別とかもいわれそうだね
830名無し三等兵:2008/11/27(木) 12:39:21 ID:???
とはいえ、総人口ではゼントランのが上回ってたんだよな
831名無し三等兵:2008/11/27(木) 12:49:38 ID:???
日本人はゼントランに酷い事してるよね(´・ω・`)
832名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:59:05 ID:???
逆に地球人だけの船もあるんじゃないかね
833名無し三等兵:2008/11/27(木) 15:51:43 ID:???
総人口設定は最近覆ってしまったからなぁ
834名無し三等兵:2008/11/27(木) 15:58:00 ID:???
>>832
ないかね、ってギャラクシーが正にそうだが
835名無し三等兵:2008/11/27(木) 17:54:46 ID:???
>>823
ランカに子づくりに励めと言いたいのか。
836名無し三等兵:2008/11/27(木) 18:04:27 ID:???
行き着くところは、バジュラへの影響力のある血統が銀河を治める君主制ですな。
837名無し三等兵:2008/11/27(木) 19:34:12 ID:???
アルト帝国へようこそ
838名無し三等兵:2008/11/27(木) 19:55:21 ID:???
キャシーの制帽が異常に小さいのは「帽子無しで敬礼するのはおかしい」という
軍ヲタと「髪型が解らないと個々の区別がつかない」というアニメ故の障害の
バランスを取った結果だと思うがどうだろう。

ナースキャップのようにヘアピンで帽子を固定してるのか。キャサリン・グラス中尉。
839名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:44:17 ID:???
女ゼントランだけで構成された移民船団に紛れ込んだ男一匹珍道中!
とかでギャルゲつくれよw
840名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:48:47 ID:???
女ゼントラン????
841名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:55:54 ID:???
女ゼントラン→メルトラン

>>839はSMSのクラン大尉に注意しろ。幼女のふりして噛み付いてくるからな。
842名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:56:54 ID:???
彼氏にも容赦無いしな
843名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:56:58 ID:???
早乙女有人主演の新作歌舞伎「銀河女護ヶ島」ですね。わかります。
844名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:58:50 ID:???
市川海老蔵親子ってアルト&雷蔵みたいなもんか。

シェリルが佐藤江梨子なわけですね。わかります。
845名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:03:39 ID:???
ハーレムゲームになるか、精力搾り取られて終わるかどっちかだな
846名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:04:39 ID:???
サトエリは俺の嫁
847名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:11:27 ID:???
>>843
内容はバサラとクロレ艦隊の邂逅を大胆に脚色したものか?
848名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:13:21 ID:???
佐藤江梨子「こんなサービス、めったにしないんだからね♪」
849名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:15:07 ID:???
ゼントラン語で「ノーサンキュー」っていいたいんだけどw
850名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:40:06 ID:???
>>849
チンポナメ マーカウケイ とでも言われたのか?
851名無し三等兵:2008/11/27(木) 22:30:15 ID:???
ふむ、YF24のペットネームはエヴォリューションか
852名無し三等兵:2008/11/27(木) 22:43:13 ID:???
>>851
あれは、またモデルグラフィックス独自の設定ですなんていったりして
>エヴォリューション

にしても、VF−171とはまったく違う世代の可変戦闘機なんだねぇ。
たしかにマクロスプラスのときのYF−19とYF−21の空戦のとき、イサ
ムがコクピットのなかで振り回されてたし。
イナーシャルバッファとEXギアで、レッドアウトやブラックアウトは事実
上なくなったと考えていいのかな?
853名無し三等兵:2008/11/27(木) 23:00:57 ID:???
>>852
イナーシャルバッファに容量以上の慣性を溜め込んだら、簡単にレッドアウトとか起こるのでは?
あと、コックピットの振り回し描写が無いのはVFの性能というより、板野的な理由だと思うからあまり突っ込まない方がいい気が…
854名無し三等兵:2008/11/27(木) 23:14:11 ID:???
あくまで現行戦闘機から考えたら随分むちゃはできるようになっているはずだが
VF27の動きから無人機の反応ではないがEXギアでも耐えられないって言ってるから依然として(生身の)有人機の課題として残ってるだろ
855名無し三等兵:2008/11/27(木) 23:24:16 ID:???
VF-19をEXギアに対応させたらどれ位性能が向上するんだろ。
856名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:11:47 ID:???
その前にVF-25世代の操縦サポートAIを移植してだな…
857名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:19:28 ID:???
VF-25世代の操縦サポートAI=EXギアだと思うのだが…
858名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:31:33 ID:???
ユビキタス・アナライザー?
859名無し三等兵:2008/11/28(金) 02:12:38 ID:???
VF-19だって小説版を見る限りはまだ特殊部隊では現役なようだし、もともとAVF計画そのものが
フォールドブースターを利用した殴りこみというとがったコンセプトに基づいたもので
アーマード・電子戦対応は考えられていなかったみたいなのでVF−25が主戦線を支えるVF-1→11→171の
系譜の最新鋭機、19・22はVF-17系の特殊部隊の精鋭機という感じで住み分けていくんじゃないの。
860名無し三等兵:2008/11/28(金) 02:48:34 ID:???
>>859
特集部隊用作戦機、特にVF-22はVF-27に取って変わられるのでは?
(もちろんパイロット改造込みで)
ただ特殊部隊ならVB-6ケーッニッヒ・モンスターあたりフォールドブースター運用出来るようにして
VB-6とVF-27の共同運用、共同作戦などの方が戦果挙げそうですね
861名無し三等兵:2008/11/28(金) 03:14:04 ID:???
のろまに合わせたくありません><
862名無し三等兵:2008/11/28(金) 03:18:25 ID:???
確かにVF-27は現時点で
VFのスピードキングであります
某小佐談
863名無し三等兵:2008/11/28(金) 03:32:05 ID:???
>>860
そこら辺で化学の発達した船団が天才の量産化を・・・
864らんかちゃんのマンコ:2008/11/28(金) 07:56:19 ID:???
          /                    ',
         /                     ',
        /   :.                   ',
       ,'     :                /:   ',
       ,'       ヽ                   i
      ,'           ヽ        ..:.       i
       !          ヽ      /         i
        !              ',    /         i
        !              ',  j /            |
        !             Y'`マ               !
       i             i /             !
      !             i i            !
        !            !,'              !
       ',             !             !
       !.           i            !
865名無し三等兵:2008/11/28(金) 09:09:27 ID:???
>>860
だからYF-24ベースの主力機は船団毎の独自仕様で採用されるから
一機種が軍全体に採用されるなんて事は起きないってば。
27自体、ギャラクシーは規定に反して仕様公開してないしパイロットの極端な機械化だってギャラクシー以外では法的に問題があるだろ。
866名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:32:03 ID:???
>>865
>27自体、ギャラクシーは規定に反して仕様公開してないし

そんな規定あるのか?
ってか25も17歳が「想定してたよりも高性能だった」とか言ってたから
仕様公開してないんじゃないか?
867名無し三等兵:2008/11/28(金) 22:21:30 ID:???
>866
単にカタログスペックから想定してただけじゃない
868名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:40:11 ID:???
>>866
17歳さんの想定するためのデータのソースが何かわからんが、今考えてみたのは、
軍のデータがソース:LAI&新星インダストリーフロンティア支部が軍に嘘データ提出してた
LAIのちょっと前のデータがソース:SMSのテスト中に成熟してさらに数字が上がった
1話の戦闘データがソース:1話の戦闘だけの情報なので、ハズレた
ってのがあるかな?
869名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:07:34 ID:???
>>868
単に正式採用されてないからフロンティアの政府は知ってても
外部には公表されてないとか?
その頃ならまだ17歳はきのことつながってないし
870名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:23:04 ID:???
>>869
GMDX.6のDr.千葉のインタによると、軍にデータ渡してないとVFと公式に呼ばれず、YF扱いになるらしい。
だから、VF-25と呼ばれてるからには軍にデータは渡してるみたい。
んで、そのフロンティア新統合軍が、データをフロンティア船団外に公開してない可能性はある。

あと、17歳さんなら、3話でネットワークの認証をキャシーから貰ってからいろんな所にハッキングし放題だと思う。
きのこと繋がる前の9話の段階で大統領達の会議の様子盗み見てたぐらいだから、軍とかLAIとかにも侵入してる可能性ある思う。
871名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:24:18 ID:???
劇中の発言では
「試作戦闘機YF-24をこのフネの先端企業LAIが独自に発展・開発させたVF-25の性能情報が不当に低く見積もられていた」
つまり>>868の1番目、LAIが公開、あるいは軍へ報告した情報が本来のものより低かったのでは
872名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:52:58 ID:???
評価した側が低く見積もってただけかも
873869:2008/11/29(土) 02:16:06 ID:???
>>870
スマン軍も当然知ってただろうけど政府でまとめちゃった
SMSに試験運用依頼したのも直接的には軍からの依頼だろうし
と言う意味で上3行と同じことが言いたかった
874名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:24:19 ID:???
>>871
VF−25は相当コストが高く、量産自体が中止される恐れがあったという
記述が、モデルグラフィックスという模型雑誌にでていた。

あと型番についてだが、もし新統合軍中央部の勢力が落ちていたとして、
認証がコンピュータで自動交付されるとすれば、ネット生命体であるギャ
ラクシーが情報操作を行った恐れはある。
当然、バジュラと戦闘させるために他の船団の戦力を調査しているはず
だし、高いハッキング・クラッキング能力があると思われる。

ところでYF−24エボリューションが原型の機体として、VF−25、27と
あるわけだが、26、28以降も他船団や殖民惑星で開発されていそうな。
加えて、YF−24の直系VF−24も存在したり。
875名無し三等兵:2008/11/29(土) 03:43:54 ID:???
>モデルグラフィックスという模型雑誌にでていた。
あそこは作例記事で普通にアンオフィシャルな俺設定ぶち上げるからアテにならん
ハセガワがVFを出した時も幾つかやってたし。
876名無し三等兵:2008/11/29(土) 08:57:49 ID:???
>>875
今月号ではちゃんと「これは俺設定ですよ」ということわりを入れてる。
ということでモデグラ特集号の諸々は考慮外としたほうがいいだろう。
877らんかちゃんのマンコ:2008/11/29(土) 11:07:01 ID:???
          /                    ',
         /                     ',
        /   :.                   ',
       ,'     :                /:   ',
       ,'       ヽ                   i
      ,'           ヽ        ..:.       i
       !          ヽ      /         i
        !              ',    /         i
        !              ',  j /            |
        !             Y'`マ               !
       i             i /             !
      !             i i            !
        !            !,'              !
       ',             !             !
       !.           i            !
878名無し三等兵:2008/11/29(土) 13:31:37 ID:t2D4wltY
ところがクロニクルでも採用されている
879名無し三等兵:2008/11/29(土) 14:40:55 ID:???
ランカちゃんの携帯のモデルって、これじゃね?
ttp://www.amazon.com/Doc-Johnson-i-Vibe-Vibrator-Strawberry/dp/B0007NP5CI
880名無し三等兵:2008/11/29(土) 18:59:25 ID:???
まあそのなんだ・・・抱きしめてーよな、銀河の果てまで
881名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:25:36 ID:???
Fの時代のVF-11シリーズって、どんな扱いを受けているんだろう?

練習機or連絡機から
果てはエンジンとアヴィオを魔改造されて、
F-4EJ改のような立ち位置にある機体もあったりするのだろうかw?
882名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:39:54 ID:???
>>881
7のミレーヌ機はVF-11に熱核バーストタービンエンジン載っけた機体だからなぁ…
VF-25のステージU熱核タービンエンジンのテストのために、
空力的に不安定なVF-19とか、特殊型のVF-22じゃなく、
VF-11に載っけてテストとかしてる可能性あるかもね。
ま、VF-11よりVF-171に載せてる可能性の方が高いと思うがw
883名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:46:15 ID:???
>>881
出刃包丁のおまけでしょ?
884名無し三等兵:2008/12/01(月) 08:26:54 ID:???
ゆんゆん
885名無し三等兵:2008/12/01(月) 09:48:41 ID:???
886名無し三等兵:2008/12/01(月) 11:42:19 ID:???
VF-1の時点でゼントラーディ軍と互角の戦いをしてた訳だし。
VF-25/27なら少数でも一方的な大虐殺状態になるんじゃないだろうか。
887名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:21:50 ID:???
>>886
いや、ゼントランディー軍に押されまくってもうどうしようもないところを
アイドルの歌だけで一発逆転、ってのが初代前半と劇場版の流れっしょ。
888名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:25:15 ID:???
敵歩兵を戦闘機で何とか凌いでたって状況かと
889名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:27:17 ID:???
>>887
戦略レベルはともかく、戦術レベルでの話って事で。
個々の戦闘では、リガートやクァラドラン相手に(エースの力があったとは言え)バルキリーで頑張ってたし。
890名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:35:56 ID:???
>>889
といっても、VF-1って全力のゼントランディー軍とは戦闘していないんだよなー。
冥王星から地球帰還まではプロトカルチャーかもしれないってんで様子見されていたし、
あとのほうになるとそもそも鰤鯛が味方についていたし。
新統合政府発足後は敵は散発的な反乱分子程度。
組織的な戦術戦闘はほとんどなかったというところでしょう。

>>888の言う通り、戦闘機で歩兵を相手に戦って、それでいて各戦闘で完勝とは言えないのが
VF-1の戦いぶりの偽りなき実像なのでは。
891名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:39:11 ID:???
頭数の問題もあるが
第一次の時点では砲撃戦になると勝負になってなかったけどな
892名無し三等兵:2008/12/01(月) 12:43:33 ID:???
変形ロボ☆バルキリーは無敵だぜ!
893名無し三等兵:2008/12/01(月) 13:56:44 ID:???
でもブリタイ反乱前でも被弾率の低さは驚愕だろ

対地砲撃とはいえ地球総攻撃後の地球離脱の際とか
歌のご利益もないままで
しかも母艦は機動が鈍るはずの強行型でだぜ

最初から避けの戦術なんだよ
坂井三郎や赤い人も言ってたろ
894名無し三等兵:2008/12/01(月) 14:32:59 ID:???
っメインキャラ補正

名無しパイロットは次々に落とされてる
895名無し三等兵:2008/12/01(月) 15:37:34 ID:???
てバルキリーって何機くらい積んでいたんだろうな
あの規模じゃいくら名無しでも貴重な戦力だし
実質、地球最後の戦術機部隊なわけだし

手加減していたとゼントランの戦術も
全力出しても案外大したことないとか
896名無し三等兵:2008/12/01(月) 15:42:09 ID:???
手加減という言葉を理解できず、
結局無抵抗に殺されたゼントラン兵も多かったりして。
897名無し三等兵:2008/12/01(月) 16:15:35 ID:???
>>890
木星だかどこかの小惑星郡で結構激しくやられなかったっけ?
898名無し三等兵:2008/12/01(月) 16:17:43 ID:???
作戦立てても、いざ現場は見敵必殺しちゃうとか

カムジンタイプがほとんどで相打ちが多いとか

戦略、戦術共に連携が下手で少数の敵に群がっちゃうとか
899名無し三等兵:2008/12/01(月) 16:30:14 ID:???
リガードやグラージもYFー19とかが登場しだすともうかなわないだろうな
VFー1の時点で結構落とされてたし
900名無し三等兵:2008/12/01(月) 16:48:22 ID:???
そういや柿崎ですら戦績は平均以上だとか
901名無し三等兵:2008/12/01(月) 16:50:21 ID:???
案外、流れ弾にあたるくらいの確率かもな
万全でも避けられない、想定内の被害とか
902名無し三等兵:2008/12/01(月) 17:37:03 ID:???
>>893
> しかも母艦は機動が鈍るはずの強行型でだぜ

ポカーン
903名無し三等兵:2008/12/01(月) 18:14:39 ID:???
要は質より量だと。
リガードなんてカモでしかないのかもな。愛おぼの緒戦で輝が「やるな!!」
て言ってるのは「リガードにしては」って意味だと思う。
904名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:11:29 ID:???
あの世界でのマイクロンの通常の歩兵って現代よりも重要性が下がってるのかな?
マクロス世界でゼントラ以外のマイクロンの普通の歩兵はあまり活躍の場が無いし、歩兵部隊は、現代よりも小規模化してるのかも。
905名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:22:24 ID:???
>>904
治安部隊はあるだろうな。
906名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:30:20 ID:???
てか、OTMあるのに小銃は実弾なんだな
レーザー銃にしないのはなんでだろ
907名無し三等兵:2008/12/01(月) 19:30:25 ID:???
別の作品になるが、スタートレックとかだと歩兵は殆ど重視されて無いしな。
908名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:21:12 ID:???
FSSじゃ戦車も歩兵もあっけないくらいつぶされるけど
まだまだ通常地上軍も必要と言ってたよな

ま、超技術の大型兵器だけじゃ軍隊成り立たないわけだが

そもそも惑星規模で統一された軍隊の敵は
宇宙人か反政府運動くらいのだから
軍隊規模の明確な対抗勢力でもいないかぎり
レーザー銃じゃどっち相手でも使いづらいということでは?

それか、主役がロボッ(ry
909名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:24:34 ID:???
まあ、ガンポッドも実体弾だし、火器のカートリッジもOTMで改善されてるに違いない。
910名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:28:50 ID:???
>>902
戦術機動性がどうなるかは知らんが、巡航速度が鈍るのは公式設定だったはず。
一度強攻型にトランスフォームしたらそれっきりじゃなく、戦闘の度に行う必要性の
言い訳としてw
911名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:38:14 ID:???
>>910
愛おぼの時はそれっきりだけど
912名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:40:43 ID:???
戦闘の大半が宇宙だから艦内戦くらいしか出番が無いしなぁ
ポッド無しで宇宙戦闘させる訳にもいくまい
913名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:55:53 ID:???
そこでEXギアですよ

「僕のサムソンがあ〜」
914名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:58:36 ID:???
>>907
逆にスターゲイトだと歩兵が超重要だしなw
915名無し三等兵:2008/12/01(月) 21:03:32 ID:???
陸軍好きな原作者の作品は歩兵が重要なんじゃない
同じように戦闘機、戦車、潜水艦が好きな作者は
無理やり重要視する
916名無し三等兵:2008/12/01(月) 23:26:44 ID:???
歩兵の小銃サイズだと出力の関係で実弾のほうがまだしも実用的、とかじゃない?
まぁ、7のOVAでパラライザーというかショックガンのようなものが出てたけどw
917名無し三等兵:2008/12/02(火) 01:05:19 ID:???
>>913
F時代の軍人ならEXギア必ず装備しててもおかしくないのに、劇中で装備してる奴見あたらなった気がする…

つか、空飛べて、筋力UPして、バイザーで各種情報を確認できるスーツとか強すぎないか?w
918名無し三等兵:2008/12/02(火) 01:17:35 ID:???
いや、VF-25からの装備なんじゃないか?<EXギア
VF-171のパイロットのヘルメットとか懐かしい形しているし。
919名無し三等兵:2008/12/02(火) 01:37:14 ID:???
>>918
1話ルカのセリフで「軍と共通規格」と言ってるから、何かしらの形で採用されてると思うのだが。
それに、専門的な学校とはいえ、軍に配備されるより先に可変戦闘機の操縦装置の一部である
EXギアを自由に使ったり、コンサート等で一般人に公開してるのは不自然だと思う。
920名無し三等兵:2008/12/02(火) 01:48:39 ID:???
SMSで評価試験しているのを受けての台詞だろう
共通規格とはいえ、あくまでも簡易品なんだし民間向けってことじゃね
921名無し三等兵:2008/12/02(火) 02:01:01 ID:???
EXギア自体まだ普及してないからとか
EXギアを正式採用したのはYF24からな訳だし、171が対応になったのは終盤
それなら何でアルト達が使っていたのかと言う事になるけど…ルカのコネ?
922名無し三等兵:2008/12/02(火) 02:16:34 ID:???
YF-24が本採用ケテーイ
↓ ←ココ
各船団が新型開発して完成し、SMSで試験中 ←1話の時

「←ココ」の期間がどれくらいあったかわからないが、
YF-24の改造機の配備が決まった時点で、操縦システムの一部であるEXギアが
VFパイロットの練習用&歩兵の戦闘用強化外骨格として、とりあえず軍に先行配備されてたんじゃないか?
923名無し三等兵:2008/12/02(火) 02:19:58 ID:???
VF-25の評価試験結果に関わらずEXギア導入が既定路線となっていたため、
次世代パイロットの教育過程に早くも組み込んだってところじゃ
それより前の世代は普通に練習機使ってたとか

パイロット以外にEXギア着用者がいないことの説明にはなってないがな
924<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/02(火) 02:42:59 ID:???
そも、簡易宇宙服でしかないEXギアなんかで
戦場に放り出す事なんか思いも拠らぬ位に
「歩兵」っつうのはデストロイドに座を渡してしまっていて、
戦闘終了後の治安維持が主任務になってんじゃないのっかなー?
925名無し三等兵:2008/12/02(火) 02:55:16 ID:???
EXギアに簡易宇宙服機能なんて無いだろ
あればミシェル生存の可能性が少しは上がっていただろうに…
926<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/02(火) 03:41:54 ID:???
>925
つギリアム
ミシェルの場合は船内戦闘の上、略式EXギアのヘルメットちゃんと被ってなかったんだろうしなノシ
927名無し三等兵:2008/12/02(火) 03:53:42 ID:???
基地外ニートのマンセー死ね
928名無し三等兵:2008/12/02(火) 05:24:34 ID:???
ふと思ったがギリアムがEXギアでヴァジュラと戦ったシーンは元祖宇宙の戦士
なんだよな。クァドランも。

しかも生卵まで!。やっと夢がかなったね。スタジオぬえ。
929名無し三等兵:2008/12/02(火) 10:14:28 ID:???
>>926
EXギアのバイザーは顔の上半分しか隠さないし、
13話のアルト見れば分かると思うが、あのバイザーは、
パイロットスーツのヘルメットの上からかぶさる形で使用する。
だから、EXギアに宇宙服機能なんて無いと思うが。

「EXギア対応ヘルメットはEXギアの一部だ」と言うのならまた話が変わるが。
930名無し三等兵:2008/12/02(火) 11:35:54 ID:???
歩兵戦闘させるなら、装甲被せてまともなパワードスーツにしてからさせてくれって感じではあるな>EXギア
宇宙服の補助ユニットで、脱出時とか以外はSMSの連中だって普通にパイロットスーツ着てただろ。
統合軍の連中も、脱出してお世話になるシーンの描写がなかっただけで、171とかのコクピットにはあれがしっかり仕込まれてたってことでいいんじゃない?
逆にまあ、よくもあんな短時間でガシャンと着せられると思うw
931名無し三等兵:2008/12/02(火) 12:48:02 ID:???
171exならexギアを搭載してるだろうけど。
932<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/02(火) 13:37:57 ID:???
赤ほっぺが簡易EXギアって言ってたから、
20話のわ1話でギリアムが付けてたのと違うと思ったんだが?
933名無し三等兵:2008/12/02(火) 16:35:55 ID:???
マンセー死ね
934名無し三等兵:2008/12/02(火) 19:10:18 ID:???
どういうことッ
935名無し三等兵:2008/12/02(火) 19:23:26 ID:???
あたしはシェリルなのよ!
936名無し三等兵:2008/12/02(火) 19:33:56 ID:???
あれってセクハラですよね?
937名無し三等兵:2008/12/02(火) 19:41:18 ID:???
CD聞いてて思ったんだがランカ・リーの中の人ってもしかして声量足らない?
それともウィスパリングで歌うのは指示なんだろうか?
938<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/02(火) 19:53:25 ID:???
ライブの流出音源だと歌シェリルの中の人に負けず劣らずっぽいw
939名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:22:59 ID:???
一家に一台グレイス・オコナー
940名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:28:37 ID:???
銀河ネットワーク掌握されるより嫌だわwww
941名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:29:24 ID:???
44年間の人生の中、私はずっと17歳
942名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:31:21 ID:???
17歳は単にmixiやりたかったんだよ
943名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:32:19 ID:???
ま、リアル世界でもそろそろ冥途ロボが出てくるころではある。
944名無し三等兵:2008/12/02(火) 21:02:14 ID:???
>>938
死ね
945名無し三等兵:2008/12/02(火) 21:34:16 ID:???
中島の悪口は許さんぞ
946名無し三等兵:2008/12/02(火) 21:40:41 ID:???
磯野乙
947<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/02(火) 21:58:57 ID:???
>940
触手プレイのオプション付きですよ?w
948名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:03:29 ID:???
えー続編はミシェルが何者かに回収され復活、
アンドロメダ銀河から謎の勢力が侵攻してくるんだっけ?
949名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:11:40 ID:???
違います
950名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:14:13 ID:???
ミシェルの双子の弟のヘンシェルが
951<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/02(火) 22:17:24 ID:???
次スレは970あたりで建てるニカ?
952名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:16:19 ID:???
>>945
(U^ω^)<アルトくぅ〜ん
953名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:17:56 ID:???
犬耳なのにねことは・・・
954名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:50:22 ID:???
>>951
死ね
955名無し三等兵:2008/12/03(水) 00:52:41 ID:???
まあ、970でもいいんじゃないかな
さしあたって急ぐほどでも無し
956名無し三等兵:2008/12/03(水) 02:21:04 ID:???
所で母と子ランカのアイモで坂本真綾(蘭雪)とあったんだが作中で出てきたっけ?
そんな名前
957名無し三等兵:2008/12/03(水) 02:27:54 ID:???
ランシェ・メイだっけ?
958名無し三等兵:2008/12/03(水) 02:46:38 ID:???
スレタイ案

【軍事】マクロス&ランカの超銀河せいかつ 13【技術】
959名無し三等兵:2008/12/03(水) 07:49:58 ID:???
>>948
いや、シェリルが歌を忘れてアナニーに没頭してしまう話
960名無し三等兵:2008/12/03(水) 07:58:29 ID:???
これこれ、せっかくの第13船団はバロータ星系に移民する記念すべき船団なのだから
961名無し三等兵:2008/12/03(水) 09:02:46 ID:???
荒らしに向かって何を言ってるんだ
962名無し三等兵:2008/12/03(水) 09:20:57 ID:???
>>959
アルトがアナニーに狂ってるところをシェリルが目撃してしまい、
痴話喧嘩のあげくシェリルまでアナニーはじめるんだろ?
963名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:37:27 ID:???
軍板らしい話しろよ
964名無し三等兵:2008/12/03(水) 18:05:50 ID:???
EXギアには宇宙服の機能はないに一票。
劇中見ても、パイロットスーツを着て乗り込んでいるし。
ちゃんとしたEXギアはパイロットスーツも含む、とかなら別の話だが…
965名無し三等兵:2008/12/03(水) 18:43:41 ID:???
最終決戦でアルトが着ていたやつは?
966名無し三等兵:2008/12/03(水) 20:12:57 ID:???
作務衣
967名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:26:00 ID:???
>>965
だから、あれってパイス−の上から装着してるだけじゃないの?
パイスー込みでEXギアとなるのか、どうか?て言いたかったのです。
968名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:59:02 ID:???
単にパワーアシスト&飛行機能なら外付けでかまわないんだろうが
Gスーツ機能持たせているならインナーとセットにした方がいい希ガス
969名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:11:23 ID:???
1〜2話の簡易型EXギアでも操縦できている件と、171EXのパイスーは変わっていない件から鑑みてEXギア+VFで耐G制御しているということでは?とか考えていたり。
970<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/03(水) 22:13:00 ID:???
颯爽と970げt!ノシ
971名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:14:32 ID:???
>>968
Gスーツ機能って耐G機能の事?
EXギア自体には耐G機能付いてたっけ?

あと、EXギアについてる機能といえば、筋電流と脳波拾うシステム
これらの機能のためには、メットとかスーツに何かしらの仕掛けがあった方がいい気がする。
972<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/03(水) 22:15:36 ID:???
■ 関連サイト
シェリル・ノーム オフィシャルブログ http://ameblo.jp/sherylnome/
ランカ・リー オフィシャルブログ http://ameblo.jp/rankalee/
ベクタープロモーション http://vectorpromotion.com/
■ ラジオ
「マクロスF○※△」 中村悠一、神谷浩史、中島愛
文化放送:毎週金曜日 25:30〜26:00
毎日放送:毎週日曜日 25:30〜26:00
配信:毎週火曜日更新 http://macrossf.com/radio/radio.html
「井上喜久子 魅惑のおしゃべりメロン」 ゲスト:中島愛
http://www.chararadio.com/radio/2008/05/post_3.htm

■ コミカライズ
少年エース 画:青木ハヤト http://aonoki.zouri.jp/index.htm

■ Web配信
★バンダイチャンネル
毎週金曜日12:00に1話ずつ更新(最新話は無料・10/24(金)12:00まで第1話〜5話無料配信中)
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=1274
http://www.gyao.jp/anime/macrossf/
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00066/v04174/
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_macrossf.html

★エムサスタイル
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/index.html
Vol.59(2008/6/2) ゲスト:May'n、遠藤綾
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-01832B.asx
Vol.57(2008/4/4) ゲスト:中島愛
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-01705B.asx

■ つかえるサイズ比較表
http://www.merzo.net/index.html
973名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:17:27 ID:???
次スレなのですノシ
【軍事】マクロス 第拾参船団【技術】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228310051/
974┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/03(水) 22:18:39 ID:???
テンプラ誤爆とか・・・
975名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:32:05 ID:???
流石に猛進でいいと思うよ・・・
新スレで乙とか言って損したw
976名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:59:00 ID:???
>>217
27の解析結果から「EXギアを用いても人間に耐えらない」みたいなこと言ってたから
何らかの耐G機能は確実に搭載されている
977名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:13:11 ID:???
10話で「EXギアシステムを使っても、あの出力と運動性には生身の人間は耐えられない」と言ってるね。
どのくらいのレベルの耐G機能なのかな?
ISCはVF-25の方に付いてるから、それ以外の機能だと思うが…
VF-19に付いてたっていう、ツボ刺激するやつかな?
978名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:45:55 ID:???
>>974
死ね
979名無し三等兵:2008/12/04(木) 09:29:37 ID:???
今週はランカ・リー=中島愛「蒼のエーテル」に乗せてのエンディングでーす。
980名無し三等兵:2008/12/04(木) 12:25:22 ID:???
みんな文化してんなあ
981<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/04(木) 20:22:08 ID:???
まあしかし、今更ながら簡易宇宙服じゃあなかったわなあ。
簡易装甲服程度だったなや・・・・・w
982名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:32:31 ID:???
>>981
死ね
983名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:47:58 ID:???
>>971
極小のフォールドクォーツが組み込まれていて慣性などの影響を先延ばしにする機能が組み込まれているとか。
これが出来たので最後の有人戦闘機となりつつあったVF-19,22の後継機が作られたようなものだったとか。
984名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:02:34 ID:???
ゴーストのハッキング事件で高い自律性をもつ人工知能を徹底的に再検討する必要がでただけだろ
985名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:03:30 ID:???
>>983
>極小のフォールドクォーツが組み込まれていて慣性などの影響を先延ばしにする機能
それはVF-25本体に自爆機能付きで組み込まれてるのがクロニクルで判明。
それのコンパクト版が装備されてたとしたら、爆破装置も付いてると考えられるが、
ギリアムもミシェルも爆破した様子が無いので、装備されて無いと思われる。
986<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/04(木) 22:57:47 ID:???
操縦姿勢を保持&現存パイスーツの機能向上くらいだろうかだし?
987<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/04(木) 22:59:32 ID:???

動作補助に加え筋電位・脳波まで検知出来るんだから大向上なわけだが・・・
988名無し三等兵:2008/12/04(木) 23:50:34 ID:???
ttp://ga.sbcr.jp/mgangu/011846/
サンダーボルトktkr
こいつらでも対処できなかったクァドランに何故バルキリーは勝ってたのだろうか…
パイロット補正なのかな?
989<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/05(金) 02:04:48 ID:???
娘たま♀、WithoutVocalsは要らないよな〜?
990名無し三等兵:2008/12/05(金) 08:37:53 ID:???
VFの新作よりデストロイドの新作に期待したい。

スパルタンは本当に出るんだろうか?
991名無し三等兵:2008/12/05(金) 10:49:01 ID:???
デストロイドって一時、死語だったろ?
7あたりじゃ全部バトロイドと言ってたけど

なんでだろ?
992名無し三等兵:2008/12/05(金) 11:20:06 ID:???
7見たことないがそりゃ酷いな。
どういう作品の続編を作ってるか分かってない。
993名無し三等兵:2008/12/05(金) 11:45:19 ID:???
>>991
ひょっとして警察用の「パ」トロイドと勘違いしてないか?
994名無し三等兵:2008/12/05(金) 12:00:45 ID:???
WIKIにも載ってるよ
「廃れた」とか

居住区?だけはぐれた時
市長の提案とかで民間人の所持バトロイドを収集
デストロイドもバトロイド呼ばわりされてたはず
退役軍人が乗り込んでいたから警察ではないよ
995名無し三等兵:2008/12/05(金) 12:55:57 ID:???
ほぼ同時期のプラスじゃデストロイドって呼ばれてたはずだしwiki編集したヤツが勘違いでもしたんだろ
パトロイドのほうはそもそもデストロイドと似ても似つかないしな

じゃなきゃ細かいこと気にしないバサラがモンスターをバトロイドと呼んで誰も修正しなかった、って程度のオチじゃね
996┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/05(金) 12:59:14 ID:???
>気にしないバサラが
気にしないバサラマックスやミリアが
997名無し三等兵:2008/12/05(金) 13:05:16 ID:???
デストロイドをバトロイドと称したのは、7以外の作品なら問題になったと思うが、
7なら仕方ないと思うw

>>992
おまえは7がどういう作品なのか解ってない。
998名無し三等兵:2008/12/05(金) 13:30:36 ID:???
7じゃバルキリーの可変機能や機種すら大した必要性もなかったような

>>995
たぶん7でデストロイドの話題が出るのはそこだけだよ
7にはデストロイドの設定はろくにないんじゃないかな

マニア向けのサービス程度のゲスト出演だし
当時は存在抹消説もささやかれたほど
999名無し三等兵:2008/12/05(金) 13:46:53 ID:???
>>998
プラスだと、モンスターがただの的扱いだったからなぁ…

7放送時の設定だと、デストロイドが消滅してたのかもね。
ゼロでシャイアン作ったら人気でて、Fでモデル流用して出すことにしたから、
後付で、実は消滅してませんでしたとかって感じにしたのかな?
1000名無し三等兵:2008/12/05(金) 14:07:51 ID:???
宇宙に出て行く作品は、やっぱ飛ばないとダメだね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。