【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
スレが落ちてしまったので立ててみました。
野砲自走砲は何でもありと言う事で。

前スレ
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/

前々スレ
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
2名無し三等兵:2008/09/25(木) 12:28:25 ID:4e8KFP38
>>1


3名無し三等兵:2008/09/25(木) 12:57:47 ID:???
緑と取巻き名無し、たまにつためのスレ
4名無し三等兵:2008/09/25(木) 19:42:58 ID:???
緑は ほとんど来ないんでない? 緑は施設科煽りや空自煽りに暇がないし
5名無し三等兵:2008/10/01(水) 21:10:36 ID:???
初めて来たけど過疎ってるなあ……。
6名無し三等兵:2008/10/05(日) 10:53:18 ID:???
微妙にスレ違い失敬
既知の人も多いと思うが、艦砲射撃の本が復刊されるようだ

ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68310915
7名無し三等兵:2008/10/13(月) 15:21:21 ID:wDqN8v2n
FH-70後継のアナウンスがさっぱり無いけどどうするんだよ
8名無し三等兵:2008/10/13(月) 16:03:17 ID:???
あまってるからなー>FH70
9名無し三等兵:2008/10/13(月) 18:02:31 ID:???
>>7
公式アナウンスは無いけど軍研に記事が出てたってだれかレスしてなかったっけ?
10名無し三等兵:2008/10/13(月) 20:02:03 ID:kpjo3hsh
あの太平洋の底に沈んだ99式155mm自走砲はどうなったんでしょうね??
11名無し三等兵:2008/10/13(月) 20:08:21 ID:???
今頃トリステインに流れ着いて第二の余生を送っています
12名無し三等兵:2008/10/13(月) 20:20:48 ID:J+D9NuAL
>>7
牽引式の砲なんてそんな技術革新ないっしょ?軽くなったりはしてるだろうけど、
本土の普通の師団旅団の運用ならあんまり関係ないし。中央即応や12Dは欲しいかな。
劣化はするだろうけど、あんだけ数があれば当分後回しでもいいんじゃ?
13名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:42:13 ID:???
古いは古いが、今でも有用な装備、かつ自衛隊でもまれなほぼ充足してる装備だからな

問題は操作する特科隊員の数が・・・ええい、ねこ連れてこい状態(泣
14名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:49:22 ID:???
>>13
         ∧ ∧
ビシッ! 煤@<(,,・∀・)
       @(___ノ
15名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:51:51 ID:???
効力射!てっ!
どぱぱーーん

「おぉ、ぬこが空を飛んでゆく。これでペルシャ軍も撃退じゃ」
16名無し三等兵:2008/10/13(月) 23:43:32 ID:???
ここのスレで聞きたいんだが例の誘導砲弾使用の超軽量自走砲どう思う?
17名無し三等兵:2008/10/15(水) 00:21:07 ID:???
>>7
原点回帰で96式榴弾砲とか
18名無し三等兵:2008/10/15(水) 00:40:12 ID:???
>>16
こっち方向で突き詰めたらもう榴弾ばっかり打ってる必要なくね?HEATでもぶち込んどけよ。
19名無し三等兵:2008/10/18(土) 07:36:03 ID:???
誰かISU-460知ってる人居る?
20緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/10/18(土) 10:23:43 ID:74X8YkKV
野砲・・・やっほぉー!
21名無し三等兵:2008/10/18(土) 10:51:15 ID:ZWnbUxdW
【料理】マイタケと牛肉を一緒に炒めないよう注意喚起。化学反応で大爆発の恐れ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
22名無し三等兵:2008/10/18(土) 16:09:29 ID:???
>>20
ねえ突っ込み待ち?受けなの?しぬの?
23名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:31:27 ID:???
24緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/10/25(土) 10:49:19 ID:fa050bWs
>22
言ってみたかっただけだ(笑)
25名無し三等兵:2008/10/25(土) 11:34:08 ID:8DE4Goa/
陸自には砲弾のバラマキ具合が足りない
陸自全隊員を特科にすべき
26名無し三等兵:2008/10/25(土) 11:44:50 ID:???
砲だけ揃えても弾無しじゃ役立たずよ
27名無し三等兵:2008/10/25(土) 22:10:17 ID:???
>>26
アメさんから買う。
28名無し三等兵:2008/10/26(日) 18:15:58 ID:k22iNY+Q
26>特科ってさ、今やリストラ職種たからな。
29名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:43:05 ID:???
牽引砲を全て自走砲に置き換えるのは良策かどうか
30名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:47:09 ID:???
稼働率の問題、維持費の問題、あと自走砲はヘリ空輸しにくい(FH70だって苦しいが)。
31名無し三等兵:2008/11/02(日) 23:41:33 ID:???
自走砲買っても随伴すべき戦車がいまへん。歩兵はトラックで動いてまつ。
中即団その他機動部隊向けに新しく軽い火砲ぐらいは注文してあげて欲しいな。
32名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:32:21 ID:???
装軌式自走砲は、戦車に随伴するためだけに
装甲化してるわけではないと思うんだけど


中央即応集団って、空挺以外なにか特別な機動力与えられていましたっけ・・・?
33名無し三等兵:2008/11/03(月) 00:51:08 ID:Sm9/Q9SB
中即団って基本的にヘリや輸送機乗ってあっちこっち行くもんでしょ?パラシュートするかはともかくとして。
空挺も中即連も駐屯地からして航空の弁は気にしてるっしょ。そんだけ気にするなら、軽量な砲もあったら便利っしょ。
米軍からして軽い砲は空挺や山岳部隊から置くようにしてるよ。

自走砲については、基本的に軽・無装甲・タイヤで動いてる部隊で後ろから相手睨んでる砲だけキャタピラで装甲つけても殆ど意味ないっしょ。
というか意味があったら教えてほしい。
34名無し三等兵:2008/11/03(月) 01:27:55 ID:???
何が気になるんだか?、最近、める空欄でワザとらしくID曝してるレスが増えたw
>>33
ヴィーゼルは軽いよ。牽引砲を、ヴィーゼルというか空挺用装軌車で引っぱるという手は蟻だよ。
例えば山岳地帯だったら、砲の移動は装軌車で牽引するか?ヘリに吊して運ぶか?しかないだろ。

>>31
>新しく軽い火砲
RT迫じゃ不満なのか?
35名無し三等兵:2008/11/03(月) 02:27:40 ID:???
装軌式の場合、射撃陣地(と、そこへの到達経路)の選択肢がものすごく広がるね

装甲に関しても、敵の対砲迫射撃に備える意味がないなんてことはないと思うけど
あなた、自走榴が敵の重機の射線に暴露されながら射撃すると思ってる?
それ、もう詰んでるから

ちなみに、
自走榴はもういらないから、って仰ってるのがどうかな?と思うのであって、
自走榴だけあればいい、とは言ってないですよ。
36名無し三等兵:2008/11/03(月) 04:34:05 ID:???
99式とか陣地侵入離脱が早いだけであとは激ノロだから路面機動でスルスル行っちゃう牽引式のほうが対峙側としては捕捉は難しいよ
37名無し三等兵:2008/11/03(月) 04:50:58 ID:???
ヘリ輸は国内に限るなら不要つうか誘導砲弾で射程延びるならいらんし
重迫で足りんくらいの規模か遠隔地にヘリボン進出なるったら空中転進機動部隊って話なるが
そんなモンどこにもないんで軽量低姿勢砲で車載榴にしてHSPと二本化一番だな
38名無し三等兵:2008/11/03(月) 07:28:20 ID:???
>>99式とか陣地侵入離脱が早いだけであとは激ノロだから路面機動で
>>スルスル行っちゃう牽引式のほうが対峙側としては捕捉は難しいよ

 だからね、砲迫って撃つと敵の対砲レーダーで位置がバレちゃうの。そんでもって
、相手がマトモな軍隊なら同じ程度かそれ以上の射程の砲を持ってるわけで、「お釣
り」が返ってきちゃう訳。

 そこで「自動装填でバースト射撃が利いて、撃ったらすぐ動けて、長砲身砲が積め
て、装甲防御がある砲」が必要なんで、「随伴すべき戦車がいまへん」てのは関係無
いの。コスト面での妥協点がFH70のAPUやら、空輸を諦めたカエサル車載榴。
39名無し三等兵:2008/11/03(月) 11:04:04 ID:???
捕捉手段が対砲レーダーだけでカウンターバッテリーだけが砲兵隊の脅威とかおもちてるの?
40名無し三等兵:2008/11/03(月) 11:40:58 ID:???
>>39
ふむふむ具体的には?
41名無し三等兵:2008/11/03(月) 12:17:47 ID:???
この程度の理由だけったら歩兵の装甲車化の方が全然先だな
42名無し三等兵:2008/11/03(月) 13:37:58 ID:???
>>38 >コスト面での妥協点がFH70のAPUやら、空輸を諦めたカエサル
>車載榴
何方-ドチラ-も、例として相応しく無ぇのだがNA。
FH70のAPUってなぁ省人化/省力化 対策だし、装填補助機構も同じだぇ
(次弾を砲尾下のトレイに載せれば、弾を薬室に押し込む手間だけは省い
て呉れる)。
蛙猿は、空輸を前提にした重量/寸度-サイズ-に収められてるらぁな。
43名無し三等兵:2008/11/03(月) 16:31:46 ID:???
>>40
ふむふむじゃねーそこW
カウンターバッテリー万全な規模が敵ってならUAVや潜在偵察が常時うろうろしてんだがW
44名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:38:07 ID:???
陸自の車載榴はFDACリンク対応必須なんで8輪重カーゴの価格合わせて多少高価で構わんなんで
カエサルより車台大型でもパワーあって坂越え力や旋回半径性能は高いんがいいな
あと高速作動アウトリガとか
45名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:20:32 ID:???
>>44
重レッカベースの52口径試作車がひっくり返ってたぞ。

46名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:32:14 ID:???
重レッカー車を8輪重カーゴとは言わんが
47名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:50:10 ID:???
打ち上げ
48名無し三等兵:2008/11/09(日) 01:08:30 ID:???
>>45
ソースは?
49名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:33:42 ID:???
誘導砲弾なら対砲レーダーを騙せないかな?

カーブ シュート フォーク スライダー を織り交ぜて射撃し
多点から射撃してるように見せかけるとか。

まあ射程は短くなっちまうだろうが。
50名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:01:22 ID:???
エクスかリバー誘導砲弾の話を某所より転載

名前:あっさむ。 日付:1月6日(日) 13時22分
非常に面白い比較だと思います。

日本におけるそれに相当するモノは開発中だったGPS誘導「信管」、他国ではGPS誘導「弾」になります。
後者は専用弾とすることでペイロード(=炸薬重量・容積)を減らしてまでも、弾薬融通性を無くしてまでも
誘導範囲を拡大する方向にあるのに比して、日本においては誘導範囲を減らしてでもペイロード・融通性を
重視する姿勢が根本にあるからです。

これは未だにBB弾はいいけれどRAPは駄目といった、陸上自衛隊のペイロード重視の姿勢が貫かれているという事でもありますから。
このブレの無さは凄いです。確かに投射するペイロード総量=野砲の火力ですから。

とはいえ、専用の誘導弾にも利点があります。エクスカリバー程度の誘導範囲では未だその目標達成にはほど遠いのですが、
誘導範囲が大きく広がった場合、対砲レーダーによる発射位置の暴露を防ぐことが可能になるからです。
なんせ対砲レーダーとは複数個のレーダーシートを展開することで得られる弾頭の軌跡・通過時間を元に弾道方程式にフィッティングさせることで
発射位置を求めるものなのですから、弾道を描かない弾種には適用不能になるからです。

ただし、やり過ぎると地対地誘導弾になってしまうので、「何処までなら野砲弾種として適用可能」なのかといった、運用も含めたコスト面の見極めを何処までやっているのか。
その辺のORについては、今後も注目していいでしょうね。
51名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:12:33 ID:???
99式の本気バーストは凄いな。
3分でなくて1分間に18発の間違いなんじゃないかと思ったよ。
52名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:22:00 ID:???
>51
それを、全備重量40d・駐鍬なしでやっちまうからスゲー
PzH2000より27%も軽いんだぜ、99HSPは
53名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:24:27 ID:???
>>日本におけるそれに相当するモノは開発中だったGPS誘導「信管」、他国ではGPS誘導「弾」になります。
>>後者は専用弾とすることでペイロード(=炸薬重量・容積)を減らしてまでも、弾薬融通性を無くしてまでも
>>誘導範囲を拡大する方向にあるのに比して、日本においては誘導範囲を減らしてでもペイロード・融通性を
>>重視する姿勢が根本にあるからです。

 例によって↓のパクリでオリジナルのアイデアではありません。米軍でも実際にはコッチ
が本命視されてるようですよ。
>>http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/m1156.htm
54名無し三等兵:2008/11/10(月) 00:36:59 ID:???
そういうのをパクリというのか?
55名無し三等兵:2008/11/10(月) 10:06:01 ID:???
コンセプトのコピーというかパクリは延年続く伝統です。
あまりに意味の無かった74式自走砲とかね。
56名無し三等兵:2008/11/10(月) 13:44:29 ID:???
一時的に超えてもすぐ追い抜かれる運命にあるな。
57名無し三等兵:2008/11/10(月) 16:30:26 ID:???
>>あまりに意味の無かった74式自走砲とかね。

 ん〜、当時は旧軍出身者が残ってたからねぇ。155mm砲による突撃支援射撃
は歩砲同列ですら現実的じゃないって発想は実戦経験から来るモノだし。
58名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:43:44 ID:???
74HSP自体は悪くはないが単価と運用経費が75式と同じなら空輸展開部隊でもなけりゃ要らんな
12センチ迫が普及するなら10榴自体規格落ちだろうよ
5957:2008/11/12(水) 08:22:14 ID:???
>>58

 歩兵が15榴や迫による突撃支援を嫌がるのは「躍進距離100、突撃前へ」に成っちまう
からだ。旧軍では30mに留めるように教えてたが、155mmの威力範囲はソレを越えるか
ら、直接射撃で的中しても「躍進距離50」になる。迫に至っては精度の問題で100以上。
ここら辺を「経験者」に強硬に主張されると戦後派は弱い。

 歩兵は常に105mm以下の火砲での近距離支援を望む。他にも当時の自動化の水準だと
、105mm砲の「殺傷能力のある破片のばら撒き密度*有効域面積*手数」が155mmを上回
ってるとか、ソレナリの理由はあるんだよ。
60名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:36:46 ID:???
>歩兵は常に105mm以下の火砲での近距離支援を望む。他にも当時の自動化の水準だと
>、105mm砲の「殺傷能力のある破片のばら撒き密度*有効域面積*手数」が155mmを上回
>ってるとか、ソレナリの理由はあるんだよ。
そういえば迫撃砲の破片の散り方は60迫が一番エグイ(結構水平方向によく散る)と
陸自の知人が言ってました。
重い弾だと斜め上方向へ散る方向が強くなるとかどうとか。
じゃぁVT信管使えばいいじゃん!という事なのかレーザーVT信管を積んだ迫撃砲を使ったところ
発射直後にカラスに反応してしまう事が有って使用中止になたとか・・・
今の迫撃砲弾でVT信管使ってるかどうかはわかりませんが。
61名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:56:20 ID:???
弾道が下向きになってから作動するようにすりゃかなりマシになるんじゃね?
62名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:56:51 ID:???
時限+VT信管だとある程度改善されるんじゃね。
63名無し三等兵:2008/11/12(水) 20:14:41 ID:???
カラスで駄目なら
黒い物を無視するように
撮像素子を追加すればいいんじゃね?
64名無し三等兵:2008/11/12(水) 21:00:20 ID:???
105ミリには戦車砲と榴弾砲あるのちゃんと知ってんだろうか
つか遠距離打撃でなくて突撃支援ならタイトな曳火射撃するに決まってるだろうに
65名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:49:18 ID:???
>>105ミリには戦車砲と榴弾砲あるのちゃんと知ってんだろうか

 だから、「105mm自走榴弾砲」にその中間の役割を期待していたわけだよ。

 結局は「装甲車両に対して効果が期待できるのが榴弾砲で155mm以上、ロケッ
ト弾、迫撃砲で120mm以上」ってのが決定打になって、先進国の軍隊では155mm
に統一するようになったけど、105mm自走榴弾砲に筋がまったくないって訳でも
ないんだよね。
66名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:00:52 ID:???
つまりすげい中途半端ってことだよね。
いうならば105mm突撃砲とヴェスペの両方をやらせようとしたわけでw
67名無し三等兵:2008/11/13(木) 02:55:54 ID:???
中間の役?突撃支援に見通し線内平射してた旧軍の榴砲の役ってか?
DS特科はそんなんする性質でなかったし15榴の曳火で足りない精密支援必要なら戦車でやるだろって話なんだが
68名無し三等兵:2008/11/13(木) 07:14:05 ID:???
結局のところ、パクリ元のM108と同じく早々にお払い箱と。
69名無し三等兵:2008/11/13(木) 23:00:17 ID:???
「日本砲兵史」によると74SPHはDSを75SPHにはGSを、というコンセプトだったが
両方、75SPHでよくね?ってことで74SPHはいらない子になったと。
70名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:19:55 ID:???
直接照準撃てて対装甲戦できる近距離域用高精度装薬使える74自走砲を普通科に置いて火力支援中隊編成するべきだな
精度悪くて突撃支援に使えない96自走迫とかいらんのだろW
71名無し三等兵:2008/11/14(金) 01:20:17 ID:???
ソ連砲兵と同様に積極的に陣前に出て直射支援をする砲兵ですね。
ついでに対戦車戦闘もできるとさらに有用です。

155mm榴弾は弾重40kg。これを最大装薬で打ち込めば強化拠点もいちころです。
72名無し三等兵:2008/11/14(金) 13:11:41 ID:???
>>71
99式はその運用も考慮されてるけどな。
直射も高精度。
水平にぶっ放す99式を見たときは「エレファントってこんなんだったんだろうな」って思った。
73名無し三等兵:2008/11/14(金) 14:54:45 ID:???
単なる非常自衛手段を運用術とは言わんがな
74名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:05:33 ID:???
>>73
75式の頃は全くといって無かった直射の訓練が99式に代わって明らかに増えています。
上の方では特科火力の新しい運用方法について色々考えているようです。
75名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:13:25 ID:???
どうせ下北での直接射試験の画見てこれ訓練だお訓練で直射しまくりだおとかカンチだろ
76名無し三等兵:2008/11/14(金) 21:35:09 ID:???
>>75
悪いが北大演でもやってるよ。
77名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:12:43 ID:???
75式にはHEATがなかったが99式には装備化がされたそれだけ
78名無し三等兵:2008/11/15(土) 13:05:15 ID:???
>>77
訓練では普通のHEで直射してるだろ。
79名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:59:10 ID:???
あれ?HEしかなけりゃ直射は固定標的しか狙わないんで訓練に意味が薄い
よって75式で直接射訓練はほとんどやらないって意味分かってない?
80名無し三等兵:2008/11/15(土) 19:15:07 ID:???
>>79
弊社の該当部署では直射・対戦車ともHEを使ってるぞ??



81名無し三等兵:2008/11/15(土) 20:59:17 ID:???
対装甲と対戦車は似て非なるもんなんだぜW
82名無し三等兵:2008/11/15(土) 23:56:11 ID:???
どういう風に?
83名無し三等兵:2008/11/16(日) 00:59:02 ID:???
対戦車では、要は行動不能にすればよい。
必ずしも分厚い装甲を抜く必要はない。

抜けずとも、大砲弾で大衝撃を与えるという解もある。
IEDで転覆させるのも一例だな。
84名無し三等兵:2008/11/16(日) 02:36:24 ID:???
>83
某氏の受け売りか?、しかも不正確なw
「対戦車」とは、MBT以上に対して効力がなければ、その形容を冠する意味がない
「対装甲」とは、MBT未満のAFVに対する効力があれば、そう称する資格がある
単に、それだけの違いでしかない。

いずれも、必ずしも破壊しなければならない訳でなく、戦闘不能かつ行動不能に陥らせられれば可。
この点のみが、某氏の見解に忠実な部分だと。
85名無し三等兵:2008/11/16(日) 02:58:51 ID:???
>>84
何をうがっているつもりだかしらんが

ここは砲スレだから、太古の例・・・SU152自走砲のアニマルキラーから例を引いただけだぜw
IEDは別法だ。本質に変わるところはない。
86名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:09:56 ID:???
対人以上対戦車以下が対装甲
87名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:27:35 ID:???
>85
分かってない。
[ AFVを転覆させるエネルギー量 > AFVの装甲を貫徹するエネルギー量 ]
だからこそ、装甲を貫徹するという方向性で、対戦車(対装甲)火器は発達してきた。
つまり、必要なエネルギー量が少ない方を選択する事で、なるべくサイズや重量やコストを増やさないように努めてきた。
その結果が、対戦車砲であり対戦車ミサイルであると。
一つのたとえとして、一両の戦車を砲兵の射撃で擱坐させようとするならば、野戦重砲中隊が数次にわたって斉射する必要があろう。
しかし、対戦車砲ならば一門で足りる。
すなわち、後者の対戦車手段が困難か無効である場合に限り、前者の手段に価値が生じる。
したがって、両者を同列に並べ、同じ条件で選択可能な選択肢と看倣す事は正しくない。
88名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:27:45 ID:???
400MPA級アルミ車体で分離装薬のHE使って対戦車伏撃なんて誰がやりたがるんだ?
自衛止まりでない運用ってつまりどんなんだよW
89名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:31:57 ID:???
>>87
御苦労。
おまえにも、>>83がs氏の受け売りなんぞしたわけではないことが理解できたようだな。
90名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:39:19 ID:???
対戦車ライフルが対物ライフル呼ばれるようなったのはなぜだっけ?
ステアーの15、5ミリとかIFVもズッポリだぜ
91名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:40:24 ID:???
戦車に効かないから
92名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:49:52 ID:???
>89
一行レスで、俺の上手を逝ってるふりをしようとは、ケチ臭い奴だw

それで、>85の知ったかぶりについては、訂正しないんだな。
突っこむべき部分としては、SU-152は徹甲榴弾の直撃によって戦車の装甲を貫徹する事を目的としている。
である以上、中隊単位で着発榴弾を斉射して戦車を擱坐させようとする代物ではない。
将に、それ以前の対戦車砲と「変わるところはない」のであって、何のつもりで「例を引いた」のか?とww
93名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:51:36 ID:???
ビジョンブロックやペリスコやセンサー防護板ぶち抜いて戦闘行動不能にできるなら対戦車でないの?
94名無し三等兵:2008/11/16(日) 04:02:54 ID:???
でない
95名無し三等兵:2008/11/16(日) 04:09:45 ID:???
15センチHEは砲身曲げたり直接照準眼鏡潰すんは無理なんに対戦車戦できんしょ?なら16ミリATRも対戦車ライフルでいいじゃん
96名無し三等兵:2008/11/16(日) 04:17:54 ID:???
そう呼びたいんだったら好きにすればいいんじゃね
97名無し三等兵:2008/11/16(日) 04:47:33 ID:???
>>95
じゃぁチハタンを行動不能に出来るものは何でも対戦車兵器ですか?
98名無し三等兵:2008/11/16(日) 05:13:38 ID:???
アホかwチハは現用じゃねーしw
99名無し三等兵:2008/11/16(日) 05:26:30 ID:???
その対物ライフルが対戦車用として製造されてるなら名乗っていいんじゃないの?
まともな会社ならせいぜい対装甲という位だと思うけど。
100名無し三等兵:2008/11/16(日) 05:44:27 ID:???
>>92
おまえがわざわざ必死こいて訂正してくれてるのに、
俺が何か言うなんて、そりゃおまえに失礼じゃないか。

「s氏の見解」とやらを勝手に持ち出し、wを連発して
突如、孤独な相撲を始めたのはおまいさんだべ?
101名無し三等兵:2008/11/16(日) 05:56:13 ID:???
75式榴で対戦車戦闘訓練してる言うてた自称社員さんわろす
102名無し三等兵:2008/11/16(日) 06:54:17 ID:???
>>100
墓穴掘って自爆(w

「s氏の見解」とやらをn検索してみやう、結果から何が分かるかな?(w
「必死こいて」と恣意的な形容を挿れているが、その理由は83=85=89=100本人に
「自分なら、きっと必死こいてるだろう。だから、相手も同じに違いない」
という思い込みがあるためだ。
それに引き替え、>>87>>92は冷静に畳み掛けている、優劣は明らかだ(w
103名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:08:00 ID:???
「s氏の見解」とやらをn検索してみた結果が、ナッシング。
「そりゃ」つまり、83=85=89=100は「某氏の受け売り >>84」だけで「s氏の見解の受け売り」に思い至ったということ。
ということは、83=85=89=100自身が「s氏の見解」という意味で「某氏の見解」を用いている可能性が高いということ。
いじょ
104名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:32:01 ID:???
>>103
あんま粘着スンナ…。そろそろオモロないで。
105名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:34:42 ID:???
はて?
別に俺は誰かの受け売りなんぞしておらんぞ。
それを勝手に「某氏の見解の受け売り」と決めつけてきたのはおまいさんだべ。

で、俺は「某氏」を「s氏」と解釈したのはそのとおり。
しかし受け売りなんぞで書いたわけではないので、
おまいさんのご意見開陳でその旨証明していただけたようで御苦労さん、
と思っていたのだが
何をまだ独りで廻っておられるのか??

俺は別におまいさんの論に異を挟んでおらず
またIEDと自走砲の差異についての指摘に対して否定もしていないことは
気づいていないのかな?

106名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:50:43 ID:???
何を「必死こいて」いるんだか?

受け売りだろーが何だろーが、意見として正しければ、突っ込まれても痛くも痒くもなかろーに
言い訳がましいのは、見るからに損だなw
107名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:55:06 ID:???
>>106
突っ込みに別段文句言ってないことは
理解できないのか?
108名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:55:16 ID:???
83=85=89=100=105=・・・・・・・・・

・・・・・・・・・=age=靴=ダプラ=アナル=ほか捨てハン多数、計1名(プゲラ
109名無し三等兵:2008/11/16(日) 07:55:49 ID:???
83=85=89=100=105=107=・・・・・・・・・

・・・・・・・・・=age=靴=ダプラ=アナル=ほか捨てハン多数、計1名(プゲラ
110名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:00:38 ID:???
83=85=89=100=105=107
はその通りだが、このスレでは他に書いていないぞ?

おまえは何と戦っているんだ??
111名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:18:49 ID:???
>105
やっぱり分かってない。
IEDと自走砲(というか砲兵の斉射。直接照準の自走対戦車砲ではなく)には、本質的な差異はない。
いずれも、装甲を貫徹して内部を破壊しようとする手段ではない。
どちらも、戦車を爆圧で転覆させたり、HEの着発発火で地面に鋤き込ませたりする事で無力化しようとする手段だからな。

もちろん、これは一つの視点(装甲貫徹が必要かどうか?)に過ぎない。
視点が異なれば(例えば可動性があるかどうか?など)、別の分け方も成り立つ。
112名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:32:45 ID:???
つまり、「戦車を転覆させるエネルギー量 > 戦車の装甲を貫徹するエネルギー量」
だから、対戦車地雷も、IEDみたいな爆圧番長じゃなくてHEATやSSFで下面貫通を狙うんだ
そのほうが安上がりだからさ

それが丸でわかってないから、よってたかってイヂられるんだよw
113名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:40:26 ID:???
その丸でわかってないのが、
他スレで得々とs師の受け売りするから、
お仕置きされんだよ(プゲラ
114名無し三等兵:2008/11/16(日) 09:48:16 ID:???
75では直射の対戦車訓練なんて聞いてことがない。

99では固定目標への直射は時々やってる。
直射の対戦車戦闘は普通はありえない最後の自己防衛手段とのこと。

99は戦車相手に逃げろといわれても、機動力が低くて逃げることが難しいからね。
115名無し三等兵:2008/11/16(日) 12:29:42 ID:???
IEDには下面狙いの多重AT地雷やEFPがある件
ロシアン自走砲は突撃発揮線上から直接射しまくりんぐなんで牽引対戦車砲と同列な件
116名無し三等兵:2008/11/16(日) 16:14:04 ID:???
99式隊には自助警護以外に援護の普通科部隊がつくから斥候規模の戦車なら追い散らせるよ
HEAT正式化もせず対装甲直接射やろうしてんは神出鬼没な装輪隊やヘリボン歩兵を意識してのこと
西方有事は平野に旅団で揚陸にはならんし
117名無し三等兵:2008/11/17(月) 02:12:28 ID:???
>>116
微妙に日本語が怪しいぞ
118名無し三等兵:2008/11/17(月) 02:18:06 ID:???
句読点ナッシングなパターンで、別人を装っているだけですぢゃ(w
119名無し三等兵:2008/11/17(月) 10:05:22 ID:???
>>116
せいぜい84RR程度しか持たない普通科の予備自連中が戦車を追い散らしてくれるんですね、ありがたい。

120名無し三等兵:2008/11/17(月) 13:13:43 ID:???
斥候戦車でなく戦車先遣中隊位に遭遇したらコブラと戦車隊に助けてもらうしかないべ
121名無し三等兵:2008/11/21(金) 18:13:07 ID:???
中国、瀋陽軍区の砲兵部隊に配備が進む05式155mm自走榴弾砲
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2330707.html
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2008-11-20/0935531040.html
CCTV-7(軍事/農業チャンネル)で報道された05式。車内映像も初公開。
観測用の85式装甲観測車の映像も登場している。

05式は52もしくは54口径155mm砲を搭載、第2世代共用シャーシに砲塔を
装備している。ベースブリード弾を使用しての最大射程は50km超、最大発
射速度は8〜10発/分。
122名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:01:08 ID:???
15 PzH 2000
http://jp.youtube.com/watch?v=CR_9pcNT_Qs&fmt=18

99式のほうが揺れが大きいと思うんだ
123名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:20:04 ID:???
Future Weapons : PzH 2000 English long version
http://jp.youtube.com/watch?v=h-nnUiMgE24&fmt=18

日本もこれくらい情報公開して欲しい

TRDI Video
http://jp.youtube.com/watch?v=xXPW8PmuZSA&fmt=18

ドイツのと自動装填どっちがいいの?
124名無し三等兵:2008/11/24(月) 14:04:05 ID:???
>>123
ビデオを視りゃあ判るはずだから、説明するがDA。

PzH2000の装填機構は、砲弾のみ自動装填で、装薬は装填手が人力で
装填するぇ。閉鎖器はFH-70と同じ垂直鎖栓式(上方開放)で、弾を押し込
む装置を内蔵した装弾トレーが、砲耳と同軸に設けられたアームの先端
に装着されてらぁな。このトレー/アームが、砲耳を軸に弧状に回転する
ので、砲の仰角に関係なく連続して装填できるのだぇ。
んで、弾を機力で装填した直後、装薬を人力で素速く装填した後(装薬は
軽いので、それが可能)、自動的に鎖栓が落ち、発射→後座→復座つぅ
流れ。

流れとしては前後するGA。車体後部ハッチの中央-下から、弾を搬入する
コンベアが引き出し/引き込みされるぇ。砲室の床は砲塔バスケット式に
旋回するが、その下に弾の移送装置を兼ねたターン・テーブルが設けられ
ており、また砲塔バスケットの旋回する床の外周に接して、弾を垂直に立
てた状態で移送するレールが設けられてるぇ。砲室の隅(旋回する床の外
側)は、直立した弾を収容する弾庫区画に成ってらぁな。
んで、引き出されたコンベアに載せられた弾は、ターン・テーブルを介して
バスケット床の前側に移送、装填位置に直立させられるぇ。次に移送レー
ルを介して、弾庫区画に収められる仕組。こらバスケット外周の移送レー
ルを、射撃時と給弾時で兼用しておる訳だぇ。またターン・テーブルによっ
て、車体の向き(則ちコンベアの向き)と砲塔の向き(則ち装填トレーの向
き)をアジャストできるので、砲の旋回角とは関係なく給弾しながら射撃を
継続できる特徴があらぁな。

んでDA。通常の射撃時は、弾は砲室隅の弾庫区画からバスケット外周の
移送レールを介し、砲塔の旋回角とアジャスト、バスケット床面の装填位
置に移され、装填→発射つぅ流れだぇ。
125名無し三等兵:2008/11/24(月) 14:53:27 ID:???
>>124に続き

次は、分かる範囲で99HSPだGA。PzH2000たぁ、垂直鎖栓式(上方開放),
ラマー装置内蔵の装弾トレーが砲耳と同軸に設けられてる,速射性を重視
したショート・リコイルつぅの3点が共通するだけで、他は全く違うぇ。

PzH2000は、弾庫は砲室の隅(車体下部-バスケットの外)に,装薬庫は
砲塔上部-後側に備え、弾だけ自動装填で装薬は人力装填だぇ。それに
対して99HSPは、弾倉,装薬倉とも砲塔内部に備え、弾も装薬も自動で装
填すらぁ。こら詰まり、PzH2000じゃあモジュラー装薬を予め組み上げてお
く必要があるけれども、99HSPじゃあバラのモジュラー装薬をマガジンに補
給し、装填システムが自動でモジュラー装薬を組み上げて装填してると考
えられらぁな。それも有ってか?乗員数は、PzH2000が5名に対して99H
SPは4名だぇ。

99HSPが弾倉〜装薬倉を砲塔に備える点は、砲塔後面に機力で弾薬を
補給する事からも裏付けられると。それらが砲塔内に在り、もちろん一体
として旋回するので、砲室(非旋回部分)と砲塔(旋回部分)をアジャストす
る仕組が不要な訳だぇ。その反面、携行弾数に不利であると考えられらぁ
な。
んで装弾トレーはDA、謂ば2連装に成っていて右側に弾,左側に装薬を
載せ(トレー全体は1基)、順次 装填した後、閉鎖、発射つぅ流れだぇ。

99HSPとPzH2000の何方-ドチラ-の装填方式が優れているか?はDA。発
射レートと省人化の点じゃあ前者、携行弾数の点じゃあ後者に成ろーYO。
126名無し三等兵:2008/11/24(月) 21:57:48 ID:???
>>125
というわけで99HSPは最大発射レート15発/分なんですね。
127名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:31:05 ID:???
火器弾薬技術ハンドブックに99式の内部構造図(ごく簡単だけどね)
が載っているが、車体側にも(立てた状態)砲弾積んでる。
車体から砲塔(自動装填装置)に砲弾を移すのは機力?人力?
128名無し三等兵:2008/11/28(金) 01:55:19 ID:???
K-9 and K-10 [armored Mobile Munition Vehicle]
http://jp.youtube.com/watch?v=dKD7ju-heyM
129名無し三等兵:2008/11/28(金) 02:59:43 ID:???
台湾国産の装輪自走砲、軍は性能不足を理由に採用せず
ttp://tw.myblog.yahoo.com/sunponyboy-IDF/article?mid=16416&prev=16418&next=16415

台湾の202廠が開発中の装輪自走砲であるが、陸軍は野外走行能力
の不足と発射速度が遅い事を理由に作戦要求を満たさないと判断。

軍は、アメリカからM-109A6パラディンを100両調達する事を希望して
いる。

開発もとの202廠では、陸軍の意向を受けて来年以降、改良作業に着
手する。
130名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:19:20 ID:???
>>123
装填手の人が装填装置に挟まれたりする事故はないのかしらね
ちょっとおっかねーわ
131名無し三等兵:2008/11/30(日) 22:09:42 ID:???
某神戦車は装填手を人身御供としますけんのぅ 
132名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:58:12 ID:???
>>127
砲耳と同軸に設けられてる装弾トレーの角度を目一杯 下げ、トレーに人
力で載せるのだろーYO。もちろん、その後は機力だぇ。
それにより、@予備弾を弾倉に給弾する,A弾倉に給弾済みの弾を予備
弾と交換する,B予定外に対戦車弾を装填する等を可能にしてると考えら
れらぁな。
133名無し三等兵:2008/12/05(金) 01:42:08 ID:???
>>125に訂正
ようつべの動画を偶々-タマ2-視なおしてたら、間違い発見(w
99HSPの装弾トレーはDA。砲耳と同軸のアームの先端に取り付けられて
るのだが、装弾トレーもまたアームを軸に90°左回転するのだぇ。んで装
弾トレーは謂ば2連装に成っており、上に装薬,下に弾(次発)が押し込ま
れ、これが90°左回転するから左に装薬,右に弾(次発)に成るのだぇ。
だが、砲尾の直下に第2の装弾トレー(ラマー機構組込)があり、前回装填
時に今回発射する弾を既に載せられてるのだぁな。
つまり流れとしては、第2装弾トレーから弾のみ装填→第1装弾トレーが左
回転し、薬室に装薬,第2装弾トレーに次弾を同時に装填→閉鎖→発射に
成らぁ。こらFH-70の装填方式と共通なアイディアなのが興味深ぇZE(w
134名無し三等兵:2008/12/10(水) 02:42:22 ID:???
隔螺式閉鎖機用火管自動供給装置
ttp://www.j-tokkyo.com/2001/F41A/JP2001-082896.shtml
135名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:01:08 ID:???
>>134
>発射時、閉鎖機の開放作動時と連動して発火の終わった火管を排出する方式のりゅう弾砲では、
>排出された火管が装填機、あるいは給弾機の可動部に入り、作動不良を起こし、射撃が中断することが発生していた。

んー? FH70は火管は排出されると2mくらい飛んでくよね?
136名無し三等兵:2008/12/14(日) 03:53:25 ID:???
その特許は、隔螺式閉鎖機用だろ

でも、FH70は垂直鎖栓式なんだよな、半自動の
137名無し三等兵:2008/12/14(日) 12:35:18 ID:???
>>136
そうだよ。半自動の垂直だよ。
おまけに2弾目以降は自動で砲弾を持ち上げてくれるよ。

それより軽量野砲の開発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
138名無し三等兵:2008/12/16(火) 23:13:51 ID:NtCTnjJD
特科はリストラ職種だからなあ。てか普通科維持するので精一杯か。
139名無し三等兵:2008/12/18(木) 17:09:40 ID:???
生産されたFH70の半分以上が陸自にあるんだな(w
140名無し三等兵:2008/12/19(金) 19:06:56 ID:SLFEpVQG
キャノン砲って作れないかな?ゲームとかに出てくるグレネードキャノン砲って。
141名無し三等兵:2008/12/19(金) 22:28:39 ID:???
>>140
作れないも何も・・・。
142名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:49:31 ID:???
>>134
>隔螺式閉鎖機用火管自動供給装置

リボルバーって75式自走砲の給弾機構みたいなの?
あれって、結局、給弾機構内に入れてある何発かを撃ち終わると手動で装填だよね?
143名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:01:38 ID:???
>>140
おいおい
144名無し三等兵:2008/12/27(土) 20:51:03 ID:???
自動化を進めても、砲側に弾を運搬するのに人手は必要という事実
145名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:05:39 ID:???
?? 自動給弾だろ99式は。
146名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:25:38 ID:???
自動給弾装置に装填するのは人力だろ
147名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:26:33 ID:???
給弾車が充足していれば、ね。
148名無し三等兵:2008/12/28(日) 17:30:38 ID:???
>>144>>146
99式には給弾車というものがあってだな。
そいつを連結すれば、給弾車から砲へ自動給弾してくれるのよ。
つまり砲側へ弾を運搬するのに人手は不要なの。

例によって充足してないんだけどな。
149名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:56:38 ID:???
給弾車ってどのくらい有るのが理想なの?
自走砲1:給弾車1?
自走砲2:給弾車1?
150名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:04:02 ID:???
給弾車に給弾するのは人力なのに、給弾車って意味あるんだろうか
151名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:12:29 ID:???
本質がずれてるなw
152名無し三等兵:2008/12/28(日) 22:15:19 ID:???
>>150
その論法だと、製造過程にまで遡って文句が言えるなw
153名無し三等兵:2008/12/29(月) 00:43:57 ID:???
>>150
給弾車には、155_砲弾を6発ずつクレーンで吊って積みこむんだけどな
154名無し三等兵:2008/12/29(月) 01:12:32 ID:???
>>153
こいつはクレーンに乗せるのに人手が要るなんてなんて原始的なんだろう!って言いかねない奴だ。
155名無し三等兵:2008/12/29(月) 01:20:42 ID:???
>>150さん、これがバンドカノンですよ」
「はぁ?こんなもん何の役にたつんだ、捨てちまえよ」
156名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:04:57 ID:???
トラック→人力→自走砲
トラック→人力→給弾車→自走砲

なんか給弾車いらないような気がしてきたw
157名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:10:09 ID:???
トラック→人力(ぬかるんだ土地を歩く)→装軌式自走砲
158名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:11:03 ID:???
>>156
釣れるといいですね。
159名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:38:34 ID:???
>>156
まず給弾の機力化によって、自走砲が再給弾に拘束される時間を節減で
きる利点を見落としてるぇ。次にトラックから直に給弾するのじゃあ、装軌
たる自走砲の行動を制約すらぁな。則ち、トラックと自走砲の間に給弾車
を介する事により、自走砲の運用の効率性を高めてる訳だぇ。

将に その点に於いて、99HSPは携行弾数が少ねぇつぅ不利さえ凌-シノ-い
でPzH2000に勝るのだぁな(w
なお廉価版のAGMはDA、PzH2000が備えてる砲弾 積み込み機構を持た
ねぇのは確実だぇ。砲および弾架-ラック-が共に砲室上に在り、共に旋回す
る以上、同一の積み込み機構が必ず要る訳でも無ぇけれどもNA。その代
わり、弾架ないし給弾コンベアまで弾を積み込む作業は完全な人力に成
ろーYO。さもなくば、プローブ式の長いコンベアを備えた給弾車が要るぇ。
まぁPzH2000に専用の給弾車が用意されて無ぇからにゃあ、前者である可
能性が高ぇだろNA。
160名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:42:41 ID:???
つためぇが連れた件
161名無し三等兵:2008/12/29(月) 03:05:08 ID:???
>>159に続き
そこまで考え鱈、AGMが以前よりも羨ましく思えなく成ったわぇ(w
何故-ナゼ-ならばDA、車載砲との差違が閉囲式砲室と装軌シャーシの2
点に過ぎねぇからだぁな。
ってなぁ、FH77Bアーチャーなんざ完全自動装填機構を備えてる訳でNA。
その代わり、図体も馬鹿デカいGA(w。それに比べてAGMは、人力に頼っ
た装薬作業もPzH2000から持ち越してる訳だし、やはり廉価版だけに安
上がりに済ませたシステムつぅ事だぇ。
162名無し三等兵:2008/12/29(月) 03:18:55 ID:???
>>159-161に続き
んで、アーミーテクノロジーの記述じゃあ、AGMのクルーは2名に成ってる
がDA、こら少々疑問だぇ。仮に砲塔システムのみの要員の数であって、
操縦手を含んで無ぇにせよ、車長(砲手を兼務)と装薬手が各1名だけっ
てなぁ、PzH2000のクルー構成と比べても不自然だぁな。装薬作業や弾の
積み込みのワーク・ロードを考えても、少な過ぎるぇ。
163名無し三等兵:2008/12/29(月) 04:35:08 ID:???
>>160
>>156は外道専門の釣り師かもしれんな。
164霧番:2008/12/30(火) 14:55:42 ID:/0w4U6q7
よしいい考えがある。
自走砲と給弾車を最初から一体化すればいいんだ
165マジレスすまぬ:2008/12/30(火) 15:23:36 ID:???
>>164
そんな重いもの
どこで運用するんだ
166名無し三等兵:2008/12/30(火) 15:51:25 ID:???
>>165
よし分離も可能にしよう
167霧番:2008/12/30(火) 17:04:53 ID:/0w4U6q7
>>165
ならば移動は考慮せず固定式ということで
>>166
そこまでするならそれぞれ自走可能なようにしよう
当然不正地での運用を考慮して装軌式な
168名無し三等兵:2008/12/30(火) 17:08:35 ID:???
もう工場から砲撃すればよくね?
169ほいしゅれっけ:2008/12/30(火) 17:43:57 ID:???
砲塔を分離して、車輪を着けるようにして、
牽引すればよくね?
170名無し三等兵:2008/12/30(火) 17:51:02 ID:???
工場に履帯つければよくね?
171名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:16:13 ID:???
スペースコロニーみたいな砲身作って
宇宙から射撃すればよくね?
172名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:17:02 ID:???
もう核ロケットでいいよ
173名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:16:13 ID:???
ここは砲スレだ。
ロケットなんて屁こき物にはロマンがない。
174名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:36:36 ID:???
じゃあ 榴弾砲の噴進弾も砲スレでは語れないんけ
175名無し三等兵:2008/12/30(火) 23:41:21 ID:???
手段と目的を混同するな。
「ロケットアシスト弾」は手段だ。「ロケット」はそのものが目的だ。
176名無し三等兵:2008/12/31(水) 11:55:34 ID:???
目的は遠方に火力を投射することで、手段がロケットでありRAP弾だろ。
177名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:02:51 ID:???
分かった。

射程1万キロオーバーの
1500mm多薬室砲を開発、設置すれば済むな。

これだけ射程と炸薬があれば、
自走出来なくても不満がでるはずが(ry
178名無し三等兵:2008/12/31(水) 19:02:12 ID:???
衛星も打ち上げれそうだなw
179名無し三等兵:2009/01/02(金) 02:48:33 ID:???
>>125
遅レスだけど、PzH2000は即応性が高い(移動後30秒で射撃、射撃後30秒で移動)と
いわれているけれども、PzH2000に比べ、99HSPはどうなんかな?
変わらない?
180名無し三等兵:2009/01/02(金) 12:49:04 ID:???
>>179
30秒もかからないんじゃないか?
特に撤収は。
181名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:08:01 ID:???
>移動後30秒で射撃、射撃後30秒で移動
サスを固定させて、砲身をトラベリング・ロックから外し、方位/射角を合わせるまでの時間かな?
撤収も同じ位の所要時間みたいだし
182名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:09:20 ID:???
FCSの入力は、走行中でもできるだろーしな
183名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:19:19 ID:???
>>180-182
ありがとうございます。そんなに変わらないのか。
配備数はあれだけれども、性能はとんでもないですね。
184どずる:2009/01/03(土) 13:30:47 ID:???
>>183
戦争は数だよ
185名無し三等兵:2009/01/03(土) 13:42:05 ID:???
test
186名無し三等兵:2009/01/03(土) 16:47:38 ID:???
>>184
よし、自走砲より安い牽引火砲を調達しようぜ
187名無し三等兵:2009/01/03(土) 16:59:22 ID:???
>>186
牽引火砲を人員、弾薬込みの移動・補給・輸送手段、通信・観測手段等
諸々のシステム・後方も込みで
数十倍保有出来るなら、それもありだ。

あ、それだけの数の砲が訓練出来るだけの実写訓練場もいるな。
188名無し三等兵:2009/01/03(土) 17:09:31 ID:???
たまにうつ
たまのないのが… 
189山本 99HSP:2009/01/03(土) 17:14:03 ID:???
はじめ一分間は
暴れて御覧にいれますが… 
190山本少尉:2009/01/03(土) 18:42:51 ID:???
員数中隊の員数砲弾で員数砲撃をし員数 報告を書く事にした
191名無し三等兵:2009/01/03(土) 22:54:22 ID:???
>>186-187
FH-70はその点でそれなりにバランスが取れてるわけね・・・
あのエンジンでも有るのと無いのとの差が非常に大きいとか・・・
192名無し三等兵:2009/01/03(土) 22:57:26 ID:???
>>189
誰か給弾車を回してやれorz
193名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:25:45 ID:???
>>190
アパリに残された結核の既往症がある砲兵少尉乙

>>191
だが馬力不足で自走できる所は限られるし、長く使ってると脚にヒビが入る
194名無し三等兵:2009/01/04(日) 00:44:01 ID:???
>>191

確かに、動力が付いているというのは、
それ以前と比較すると画期的。

昔の同等重量火砲15Gなぞは、
牽引状態から切り離して砲列付置するまでに
整地して、ジャッキで上げ下げして、で
数十分以上かかったもんだそうだ。
195名無し三等兵:2009/01/04(日) 12:27:45 ID:???
>>186
近年に於ける自走砲は、対砲兵レーダーの進化により砲撃後の陣地転換が
非常に重要な要素となっている。同じ位置から砲撃を続けると弾道から発射
位置が特定されてしまい自らが砲撃の的になってしまう。これを避けるために
数発砲撃した後に素早く移動するための機動性が必要となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2
196名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:38:04 ID:???
>>195
牽引火砲は自走砲に劣るって言いたいの? 
194の人も書いてるが、APUが付いたことでFH70などは牽引火砲といえど陣地転換の所要時間は格段に短縮されてる
197名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:46:59 ID:???
>>196
ちょっと動かせるだけじゃん?
30秒以内に撤収できる条件ってあんの?
198名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:03:38 ID:???
>>196
195じゃねぇがDA、牽引砲は調達性と空輸性を除く全てに於いて、自走砲
に劣らぁな。
FH70のAPUによる自走なんてなぁ、同一陣地内に於ける射点の変更に限
られるぇ(例えばY字型トンネル陣地内での移動)。もちろん、それだけでも
人手不足な西側の砲兵にとっては有り難ぇのだGA。それだけでなく、APU
によってトラベリング・ポジションから射撃姿勢への移行(砲身を180°旋回
し、ターン・テーブルを接地させる等),砲身の俯仰つぅ操砲が動力化された
点が画期的だったのだぁな。
そうかと云って、陣地進入〜初弾発射/射撃終了〜撤収の所要時間が画
期的に短縮された訳じゃねぇのだぇ。またFH70は、装填補助装置が組み込
まれて装填の労力こそ軽減されたものの、発射レートまでが目立って向上
した訳じゃねぇZE。
それらの点はDA。履帯をロックするだけで良かったり、装填を自動化できた
りする自走砲や車載砲にゃあ、元々敵わねぇのだぁな(w
199名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:24:19 ID:???
>>196
それなら120mm迫撃砲の方が移動が簡単。
射程距離も最大13km有るし。
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/infantry/120m-rt/120m.html
200名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:30:54 ID:???
迫撃砲って何で国産じゃないんだろうね?
と常々思う

それと迫撃砲スレってなくなったね
201名無し三等兵:2009/01/04(日) 15:47:43 ID:???
これがReCS対応の全自動自走迫撃砲だったら話は別だが、
単なる迫撃だと新規で開発する要素が微妙なところ。
日本人であるが故、日本であるが故のローカライズもないし。
202名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:15:06 ID:???
>>201
FH−70榴弾砲はライセンス生産で、
75式自走榴弾砲と99式自走榴弾砲の砲身は何で国産かな?
203名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:58:42 ID:???
>>200
純国産では無いが120mm迫撃砲は豊和工業がフランスTAD社のを
ライセンス生産している。
204名無し三等兵:2009/01/04(日) 17:34:44 ID:???
>>200-202
L16(中迫),RT迫,FH70、どれも傑作兵器の部類じゃねぇかぇ(w
ライセンス料が開発費用を上回る事ぁ無ぇ訳だし、ライセンス生産か?自
国開発か?なんざ供給面にゃあ無関係だし、出来が良けりゃあ医院de内
科医。
で、75HSPは30口径で隔螺式閉鎖器だったが、FH70は39口径でユニー
クな垂直鎖栓式の嚆矢だったぇ(15榴としては)。ラ国だが、学んだ事は多
かったと思うZE。99HSPも垂直鎖栓式で、閉鎖器の下に次弾装弾機構を
備える点ってなぁ、「FH70をシッカリ勉強しますた!」つぅ事だぁな(w
205名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:16:32 ID:???
96式自走120mm迫撃砲は使い方からして自走榴弾砲と同じでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/96%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0120mm%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2
マトリックス弾使えば対戦車にも有効だし。
http://weapons-free.masdf.com/land/sweden/strix.html
206名無し三等兵:2009/01/04(日) 21:48:20 ID:???
また例の人が釣れた
207名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:54:43 ID:???
>>199
いいこと思いついた
120迫にエンジンと補助輪を付け(以下略
208名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:30:34 ID:???
>>207
RTも人力で移動できるよん、バランス悪いけど。
M2なら1トン半をの車台に土嚢を載せたうえに据え付けて簡易自走迫にしたことがあったり。
209名無し三等兵:2009/01/07(水) 11:05:26 ID:???
210名無し三等兵:2009/01/07(水) 11:41:56 ID:???
>>209
チェンジ
211名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:46:45 ID:???
>>209
これ皆には不評だけど俺は結構好きだよ
迫撃砲下ろせば貴重な装軌装甲車だもの
212名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:16:06 ID:???
>211
そんな使い方しねーよ。
96自走迫は、RTのオリジナルな砲架を携行しないから、迫だけ卸して使うことはない。
これが滑腔砲身の軽い120ミリ重迫なら、プレートやストックも軽いので、自走迫が携行する例もあるけどな。

てか、不評の根源は、73式牽引車以来の車体設計を踏襲していることに由来する機動性の低さなんだぜ。
つまり、なんでこの時期に96FVをベースにしなかったのか?という不満なんだがな。
213212:2009/01/08(木) 02:18:49 ID:???
×96FV
○89FV
214名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:23:58 ID:???
そういえば、施設作業車も73式牽引車の派生型
これ、施設作業車も自走重迫も日立だよね
てことは、AFVメーカー3番手の日立が、研究本部に接待攻勢した成果なんじゃまいか?
215名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:26:28 ID:???
そりゃ、朝霞は馬鹿の吹き溜まりと悪口いわれる訳だ。
216名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:34:49 ID:???
99式弾薬給弾車を、89FV派生型にしなかったことが、最初の失敗だったんじゃまいか?
217名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:43:58 ID:???
ごめん、眠たくってタイポみす
99HSPが89FV派生型なのに、なんで弾薬給弾車が73式牽引車なの?
89FVが先に使われているのに、後から配備される96自走重迫がなんで89FV派生型じゃないの?、同じ連隊なのに?
「こんな変なことになったのは、馬鹿がごり押ししたせいだ。そう思ったら、自走重迫を見るたびに腹が立つ。」
それが、不満の大元なんじゃまいか?
218名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:49:48 ID:???
本日、黎明を期して研本を急襲し、馬鹿を掃討する…
…戦闘序列は…部隊配置は…以上、直ちに準備にかかれ。



まあ、そーゆー問題でもないんだがな
219名無し三等兵:2009/01/08(木) 03:38:56 ID:???
調達メーカを調整するためか、89FVベースは過剰(高価)だと見られたか…
220名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:48:40 ID:???
安物買いの銭失いですね、わかります。
221名無し三等兵:2009/01/08(木) 11:53:43 ID:???
>>217
99HSP→技本が開発
給弾車→陸幕が開発指示→NDI調達→天下りウマー
222名無し三等兵:2009/01/08(木) 15:52:04 ID:???
89ベースにするともっと高くなっちゃうから・・・
223名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:10:41 ID:???
FVベースの自走重迫や給弾車はTKと同じくらいの見積もりだったとおもう。
224名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:39:08 ID:???
>223
その根拠は?

[以下、H12予算ベース]
90TK=約8.6億円
89FV=約6.5億円
99弾薬給弾車=約3.0億円
96自走迫=約2.0億円
RT迫=約0.4億円
[以下、H04ベースの89FVの単価内訳]
1両6.2億円=車体一式4.0億円+砲塔一式1.6億円+重MAT一式0.6億円
∴車両単価に含まれる車体の比率は、64.5%

であるならば、H12ベースで89FVの車体は概ね4.2億円前後と推算できる。
これにRT迫の約0.4億円を足しても、約4.6億円にとどまる。
同じく、H12ベースで96自走迫の車体は約1.6億円になり、弾薬給弾車の「上物」は約1.4億円になる。
これに89FVの車体の約4.2億円を足しても、約5.6億円にとどまる。
どちらも、90TKの約8.6億円よりも小額だ。
225名無し三等兵:2009/01/09(金) 01:41:40 ID:???
そんな日立でも
まだ小松よりかはマシなの・・・
226名無し三等兵:2009/01/09(金) 15:24:17 ID:???
値段が倍になるのか。
これは厳しいな。
227名無し三等兵:2009/01/10(土) 04:03:40 ID:???
>226
車体の価格差が、約1.6億円(96自走迫の車体)と比べて幾らまでなら許容できるか?と考えるべきだ。
仮に1.5倍の約2.4億円が上限なら、89FVシリーズ(APC仕様や派生型を含め)の車体を合計何両一括発注すれば単価を約2.4億円に下げられるか?とメーカーに見積もりを出させればいい。
年産2・3両で単価4億台の車体なんだから、一括発注によって年間生産数を百倍に増やしてやれば、単価の激減は可能だ。
そもそも89FVの車体は最もハイスペックな仕様なのであって、89FV派生APC仕様ではガンポートを省略し側面装甲を垂直に改めるなどの簡易化によって、価格低減の余地がある。
APC仕様の量産によって、もし単価が約2.4億円程度に抑えられれば、96装輪との価格差が二倍に収まる。
その場合、96装輪2両に代えてAPC仕様1両を調達する方が費用対効果に勝るという結論もありうる。
228名無し三等兵:2009/01/10(土) 19:19:05 ID:???
下がり過ぎ
229名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:36:50 ID:???
>228
例えば90TKの単価は、H03年度の11.45億円からH21年度の7.33億円にまで値下がりしている。実に36%OFFだ。
だからH04年度に単価4.0億円だった89FVの車体も、やり方ひとつで64%の2.56億円に値下げできる。
また、APCに再設計するにともない簡易化するなら、単価2.4億円は実現可能な目標なんだが。
230名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:39:17 ID:???
掲示板の位置の話だと思うw
231名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:51:45 ID:???
それをいうなら、板の中でのスレッドの順位だろ
232名無し三等兵:2009/01/10(土) 22:13:33 ID:???
04年に6億2千万だったFVが、
もし90と同数以上を毎年調達していたら、
4億を割る位に値下がりしたかもしれないってことか!?

なんか、スゲーもったいない予算の使い方してたような気分…
233名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:32:03 ID:???
>>232
単価は下がるが、下がるまでの累計額の予算はどこから来るのって話。
234名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:47:39 ID:???
不良債権化したP-3CとF-15Jせめて10機づつの予算が当てられていれば・・・
400両くらい89FVを。
うん、幻想だね。
235名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:59:27 ID:???
>>233
つ一括発注
236名無し三等兵:2009/01/11(日) 01:35:54 ID:???
400両の89FVを一括発注で派遣を大量雇用!内需拡大!!
あぁ夢のようでつ・・・
237名無し三等兵:2009/01/11(日) 01:53:16 ID:???
防衛関係はかなり綿密に身辺調査しないといけないから簡単に人を増やせないよ
238名無し三等兵:2009/01/11(日) 02:19:24 ID:???
知ったかぶって茶化してるが、
単年度会計から調べて書けよw
239名無し三等兵:2009/01/11(日) 02:27:03 ID:???
一年で400両納車しろって言ってるんでしょ。
それくらいやればラインも増えて雇用も増えるってもんだ。
240名無し三等兵:2009/01/11(日) 02:56:59 ID:???
マル防はほいほい人を雇えないんだよ
241名無し三等兵:2009/01/11(日) 03:06:24 ID:???
>>239
それが思い違いなんだってww
一括発注でも、数量次第・金額次第では、
多年度にわたって支払・納入する契約形態はざらにある
そうでなければ、受注者の製造能力がパンクするか、
無駄に過大な設備投資を強いられるからな
242名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:08:40 ID:???
>>238
去年からようやく一括発注が出来るようになったからなあ。
長かった、本当に長かった。
発注がまとまっていれば納入は多年度でいい、これたしかにそのとおり。
243名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:31:21 ID:???
そゆこと。
だが、罪務省が嫌がったんだよ、単年度の支出で完結しない予算案をさ。
つまり、「単年度会計主義」に罪務省がこだわったから、「一括発注」によるメーカー側の生産体制の適正化と、それによる納入単価低減が阻害されてたってこと。
罪務省が面倒臭がったから、「単年度会計主義」に拘束されて、合理的な調達方式(つまり一括発注)でコストダウンすることが邪魔されていたんだ。
追い詰められるまで"一括発注"で中央突破しようとしなかった防衛庁/防衛省も根性なしだけど、予算カットを常としながら「面倒を嫌って」一括発注方式を嫌ってきた罪務省って、何よ。
国賊じゃん、キャリアなんて威張っていても、ビジョンも性根もない只の木っ端役人じゃん。

244名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:30:25 ID:???
>>243
その代わり納入品にトラブルが見つかったら契約担当者の首が飛ぶ罠
245名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:36:23 ID:???
首が飛ぶのは同じだよ、多年度でも単年度でも
損害額が大きいか小さいかの違いだけで
246名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:37:04 ID:???
簡単に国賊とか言っちゃう人って、結局おもちゃを見るような感覚なんだよね
247名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:47:01 ID:???
何をいってるんだか、話に筋が通ってないな。
国賊で悪けりゃ、自分が背負っている責任の大きさを自覚して、それを受け止めようとしない無責任野郎だよ。
自分が下す判断の一つ一つが、国民全体ばかりか子供たちの将来にまで影響するということを見据えていれば、そうそう横着こいていられないはずだ。
それを怠けてたってことは、自分に課せられていた責任を見ないふりしてたってことに違いない。
そんな輩は、国賊・逆臣と断罪されても当然だろう。
248名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:51:46 ID:???
つ「罪務官僚はノーパンしゃぶしゃぶ大好き」

そんな低レベルな役人が、自己評価じゃエリート中のエリートなんだから、「馬鹿は死ななきゃ直らない」のは本当だよね
249名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:59:58 ID:???
つれますか?
250名無し三等兵:2009/01/11(日) 14:06:03 ID:???
シッ!国賊にされちゃうわよ!
251名無し三等兵:2009/01/12(月) 09:16:30 ID:???
一括発注でも構わんが引き換えにアップグレード費用が出なくなるかもね
252名無し三等兵:2009/01/12(月) 17:12:30 ID:???
アップグレードも一括契約でOK
253名無し三等兵:2009/01/18(日) 03:31:01 ID:???
ヤッホ〜!!
254名無し三等兵:2009/01/31(土) 00:35:25 ID:???
アーチャー・・・いつになったら買うの?
255名無し三等兵:2009/01/31(土) 09:15:07 ID:???
(ノ∀`) アチャー
256名無し三等兵:2009/02/03(火) 18:18:46 ID:???
不要論に対抗age
257名無し三等兵:2009/02/04(水) 03:33:46 ID:???
99式自走砲って、同世代のPZH2000、AS90、クルセイダーと比べて、弾薬を内蔵していないのですか?

いちいち補給車同伴させないといけないと、展開時間、コスト、人員、メンテナンスと手間がかかって、使いずらいと思うのですが。
やはりPZH2000を
258名無し三等兵:2009/02/04(水) 13:45:30 ID:???
弾薬を内蔵?
259名無し三等兵:2009/02/04(水) 13:50:21 ID:???
砲塔内や車体に収納できる即用弾や予備弾の数が少ないのではないかという
疑問なのかな。

260名無し三等兵:2009/02/04(水) 19:11:23 ID:???
別に対砲兵射撃を食らうような状況じゃ、すぐ横に弾薬車が要るほど
打てる訳じゃないし。 その短時間の分あれば良いんじゃないの?

逆に食らう危険性が無いのなら、トラックでも良い訳だしな。

その辺のバランスをどう考えてるか程度の問題じゃね。
261名無し三等兵:2009/02/04(水) 21:37:09 ID:???
1バースト分あれば最低限用は足りるか
262257:2009/02/05(木) 05:32:23 ID:???
えと、ごめんなさい、一発も弾丸内蔵してないのかと、

つまり1バースト、6〜12発はあるって事ですか?
263名無し三等兵:2009/02/05(木) 10:00:58 ID:???
横に給弾車を置くのは車内の弾薬分をこえて継続射撃するため。
普通に弾つんでるよ。
264名無し三等兵:2009/02/05(木) 17:07:27 ID:???
>>えと、ごめんなさい、一発も弾丸内蔵してないのかと、

 40発前後じゃなかったっけ。一日の消費弾薬が数百発単位なので、車内の弾数を増やしても
足りるもんじゃない。↓はアメリカの奴。

>>ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/m109a2-faasv.jpg
265名無し三等兵:2009/02/05(木) 21:21:06 ID:???
36発+α積んでるよ。
最大バースト射撃2回分ちょい。
266名無し三等兵:2009/02/05(木) 22:59:42 ID:???
>>262
いっぱい入ってるよ。
そりゃPzH2000のように60発ってわけには行かないけど、多分30発以上は確実に入ってるよ。
給弾車が90発積みだから恐らく45発あたりじゃないかな。
一応公開されて無い数字だからそれくらいと思って。
267名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:22:11 ID:???
ありがとう。
40トンに36発も入ってるからすごいんだね。C-Xでも運べるし

誘導弾96マルチ最強主義だったから再評価。


だいたい2回分のバーストで、MLRS12発分、300×800メートルくらい制圧かな?
マーズで1発500〜1000万以上、99なら100万×36だから、6000〜12000万:3600万くらい値段違ってくるのかな?
268名無し三等兵:2009/02/06(金) 01:08:28 ID:???
>>267
C-Xは26tまでだったはず

ところでHSPもトランスポーターで運ぶの?
99HSPを多少無理して40tに収めたのもそのため?
269名無し三等兵:2009/02/06(金) 01:32:56 ID:???
もしかしたら過荷重で40トンぐらいいけるかもしれんが、条件選ぶだろうし
見込みでならARCHERぐらいのシステムまでくらいにしておいたほうがいいと思うけどな。

まあ機体強度問題がA400Mくらい怪しくなったらグレーゾーンになってくるが。
270名無し三等兵:2009/02/06(金) 16:05:00 ID:???
C-Xやトランスポーターで何処に運ぼうとも、弾薬の補給が継続できなければ意味無いけどね
FH70はチヌークで空輸できても、弾薬輸送に専従できるヘリが揃わないとかどこかでやってたような
271名無し三等兵:2009/02/06(金) 22:16:11 ID:???
>270
ch-53、V22なら我慢すれば20トンいけるだろ。
パラディン導入しようぜ。

いや、今はクルセイダーの次の120ミリか。


ところで、自走砲って陣地攻撃以外に意味あるんですか?
着弾までに20秒かかって、移動目標狙えないですよね。
272名無し三等兵:2009/02/06(金) 23:42:32 ID:???
移動目標は他に相手してくれる戦力あるしなあ。
陣地に限らず支援攻撃としてあるととても有効だよ。
273トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/02/06(金) 23:45:03 ID:???
>>271
ヒント:戦車部隊に随伴する。
274名無し三等兵:2009/02/07(土) 00:30:06 ID:???
>着弾までに20秒かかって、移動目標狙えないですよね
そんな15〜16キロの射距離じゃ、普通は目標自体が砲側から見えない。
だから、直接照準で狙い撃ちなんて、もともと無理。
でも、目標の移動速度に合わせて、着弾位置の座標を変えていくことはできる。
その場合、目標に指向される火力は、
目標が座標の升目を通過する時間×砲の数×砲1門当たりの発射レート×弾1発の威力
になる。
275名無し三等兵:2009/02/07(土) 08:11:12 ID:???
えと、根本的に現在の自走砲の使い方分らないんだけど、
GPS誘導で、1分間に10〜20両が、半径50メートルくらいの玉を1キロ四方に60発くらい叩き込んで動きにくくする。

だけど、1キロ四方って1個大体の展開半径ですよね?10億の車輛×10〜20台で、5000万〜1億くらいの玉をバーストする、それで意味あるのかと、最近は複合装甲車とかもあるし、
敵の砲兵狙っても、自走砲なら1分で動かれるし、着弾まで30秒かかるから、敵の部隊に対する使い方が意味あるのかと。

基本航空基地とか駐屯地、レーダーとかの固定目標をバカバカ砲撃していきたいと。
276名無し三等兵:2009/02/07(土) 08:20:45 ID:???
阿呆登場。
 
277名無し三等兵:2009/02/07(土) 08:26:09 ID:???
>>275
砲兵に限らず火力の効果は敵を撃破することだけではない。むしろそれ以外の効果が主。
278トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2009/02/07(土) 12:08:14 ID:???
>>275
ヒント:戦車部隊の苦手なものを排除するのを支援
279名無し三等兵:2009/02/07(土) 12:24:39 ID:???
まぁ自走砲への対応策として歩兵戦闘車が出来た訳だし。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231258759/
280名無し三等兵:2009/02/07(土) 12:45:43 ID:???
戦車を護衛する歩兵や、敵の砲兵
そのほか装甲化されてないモノすべてが砲兵の的になるな

砲兵の勢力下では、歩兵はIFVからひと時も離れられないから
行動の自由も制限されるし
281名無し三等兵:2009/02/07(土) 13:24:17 ID:???
今の榴弾砲は曳下射撃出来るので歩兵は一溜まりも無いね。
http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?%B1%C8%B2%BC%BC%CD%B7%E2
282名無し三等兵:2009/02/07(土) 15:34:36 ID:???
>>275
タマの値段は10万から数十万だよ、20台一斉射しても1000万行くかどうかだ。
MAT1発より下手すると安い。
敵部隊の人間だって対砲迫レーダーで砲撃警戒しているけど、第一波そのものを察知して回避するのは難しい。
敵航空基地や駐屯地に対する攻撃なら支援機使えって。
283名無し三等兵:2009/02/07(土) 21:30:05 ID:???
>282
なるほど、よく分りました。1個大隊バーストするのに1000万あれば足りるんですね。それなら費用対効果あるな。
ところで、自走砲って、直撃でもない限り、IFVやれないんですか?
284名無し三等兵:2009/02/07(土) 21:35:24 ID:???
>>283
20両なら30発の持続射撃をやってもせいぜい3億、SSM-1の2発分だ。
実に経済的。
ただし直撃以外の炸裂ではIFVどころかAPCを殺るにも火力不足。
大人しく直射モードするかMATぶち込むかしてくだしい。
285名無し三等兵:2009/02/07(土) 22:17:01 ID:???
>284
ええ、マジで?
96式タンでも、Pzh2000、パラディン、の砲撃食らってもやられないの?
せいぜいパンクくらい?
286名無し三等兵:2009/02/07(土) 22:36:29 ID:???
本当の意味で直撃したら、そらどんなAFVでも耐えられないだろうけど。
曳火射撃だとAPCクラスでも耐えられるんじゃなかったかな?

少なくとも戦車クラスなら頭上10m程度での榴弾砲の炸裂には
普通に耐えられる。
287名無し三等兵:2009/02/08(日) 00:13:09 ID:???
耐えると耐え続けるの間には高い壁があるんだぜ。
限定的に耐えると耐え続けるとの間にも高い壁があるんだぜ。
288名無し三等兵:2009/02/08(日) 00:28:07 ID:???
耐え続ける必要はない。
重装備が揚げられてるなら、対砲迫レーダーで位置逆探して反撃してくるし移動もする。
だから現代の自走砲は開始と撤収をスピーディーにできるようにしてる。
289名無し三等兵:2009/02/08(日) 01:02:41 ID:???
TK-Xスレで155mm榴弾の破片の貫通力の話が出てたけど、
意外に大きかったよ。APC程度なら半径10m以内に着弾したら大破じゃないか?
290名無し三等兵:2009/02/08(日) 01:15:39 ID:???
291名無し三等兵:2009/02/08(日) 05:56:42 ID:???
耐えられない、にしても
軽く修理すれば戦闘可能なのか・乗員は無事で外は大破なのか・人も車もぐっちゃぐちゃなのかで全然違うな
292名無し三等兵:2009/02/08(日) 08:27:14 ID:???
>>283
空中炸裂だと直撃そのものが有り得ない。
293名無し三等兵:2009/02/08(日) 09:52:50 ID:???
曳下射撃のなかったWWUでも、
「戦車に乗ってるかぎり砲兵は怖くない」とか「運悪く直撃を受けた指揮戦車が大破」とか
状況によってぜんぜん効果が変わって来るんだよな。戦車が砲兵に撃たれるのって
294名無し三等兵:2009/02/08(日) 12:32:33 ID:???
砲弾の破片って威力がばらつくしね。
295名無し三等兵:2009/02/08(日) 13:46:00 ID:???
15cmクラスの榴弾の直撃に関しては、III号クラスはダメだがパンターは大丈夫だって何かで読んだ
296名無し三等兵:2009/02/08(日) 14:30:12 ID:???
パンターでも装甲板決壊であぼーん
297名無し三等兵:2009/02/08(日) 14:49:14 ID:???
>>295
着弾の場所によるでしょう。
砲塔や前面装甲なら無事だろがエンジン真上だと駄目なはず。
298名無し三等兵:2009/02/10(火) 01:03:15 ID:???
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/he_pow.htm
ここを見る限り、曳火射撃だと逆に装甲車両には偶然以外では
打撃を与えられない様に読めるな。

機甲部隊相手だと信管の動作モードを瞬発とかにして打ち込んだ方が
マシなんかねぇ
299名無し三等兵:2009/02/10(火) 02:08:21 ID:???
そこで、側面をSSFにした榴弾を、地表数十メートルで爆発させるですよ!
300名無し三等兵:2009/02/10(火) 02:30:38 ID:???
機動してる的に榴弾が直撃するなんて、偶然程度の確率なんだから
曳火射撃で歩戦分離→目を失った敵戦車をATMで鴨撃ち→トドメに味方機甲が突撃・蹂躙
がオススメ
301名無し三等兵:2009/02/10(火) 02:41:25 ID:???
準備砲撃で味方がやられる事とかは考えないんだな
302名無し三等兵:2009/02/10(火) 02:42:33 ID:???
甘くないだろ
曳火射撃で歩戦分離→敵歩兵がIFVに乗っていて無傷
敵戦車をATMで鴨撃ち→敵の戦車・IFV・自走砲の連携でATMが早期に壊滅
味方機甲が突撃・蹂躙→そのつもりが、味方機甲の遅滞によって、ようやく主力が被包囲を免れる
という辺りがが
303名無し三等兵:2009/02/10(火) 03:39:48 ID:???
>>300
曳火と地上炸裂で破片散布範囲はそれなりに違うけど
より近距離からの高密度破片や直撃発生の可能性を考えた場合
瞬発地上炸裂として2倍の手数を送り込むというのは手としてアリだろ。
曳火で倍打ち込んでも効果無いかもしれんのだから。
304名無し三等兵:2009/02/11(水) 00:09:25 ID:???
砲兵で歩戦分離ってのはWWIIの戦術だろ
沖縄戦の嘉数の戦いで日本軍が使ってたような
305名無し三等兵:2009/02/12(木) 12:05:12 ID:???
こういう事?

ATM 無人機>>戦車 >>IFV>>装甲車>>自走砲>>歩兵
306名無し三等兵:2009/02/12(木) 12:49:30 ID:???
おおざっぱに言うなら、まぁ
歩兵が対空ミサイル担いだりするとATM無人機落としたりするから、厳密に言おうとすると序列化できなくなっちゃう
307名無し三等兵:2009/02/12(木) 14:19:50 ID:???
>>305
そもそも兵器を上下関係でとらえてる時点でお前は軍ヲタに向かないような
308名無し三等兵:2009/02/12(木) 23:31:48 ID:???
そのとおり。兵器というのは上下で考えるものではない
ブリテン度で考えるものだ。
309名無し三等兵:2009/02/13(金) 00:25:21 ID:???
>>308
巣への帰り口はこちらです
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231507817/

>305
 せめて喩えをカードぐらいに思ってればなぁ....
310名無し三等兵:2009/02/13(金) 18:17:40 ID:???
いや、無人機ってのは、swordsや87式MATのことさ、
ATM積んだswordsも、そのうち配備されるだろ。
無人機ってゆうより、遠隔系ATM
311名無し三等兵:2009/02/13(金) 19:28:06 ID:???
牽引砲って、もう新規生産とか新型開発なんてしないのかな
なんだかんだでこれからも使えそうだけど
312名無し三等兵:2009/02/14(土) 00:41:59 ID:???
>>311
米軍じゃM777だっけ? を絶賛生産中ですが。
ヘリで機動できると言う絶対的な利点があるからなぁ >牽引砲
313名無し三等兵:2009/02/14(土) 03:59:26 ID:???
CH-47とかで空中機動できるのはいいよね。
314名無し三等兵:2009/02/14(土) 08:22:19 ID:???
>>312-313
つか、牽引砲の相場(位置付け)は“パック・ハウ”にまで下落したのだぇ。
ttp://gallery.kitmaker.net/data/21848/10thMar_75mm_PakHow_8.JPG
ってなぁ現在じゃあ、牽引砲と略-ホボ-同じコストで車載砲つぅ選択が可能
だぁな。だもんで牽引砲は、ヘリによる空中機動や機動の余地が無ぇ離島
防衛 以外にゃあ使いでが無くなったと。
315名無し三等兵:2009/02/14(土) 15:47:02 ID:???
初心者臭い書き込みで また例の人が釣れた
316名無し三等兵:2009/02/14(土) 17:25:55 ID:???
さっさとコテ付けろクズ
317名無し三等兵:2009/02/14(土) 17:40:55 ID:???
>>314
釣られてやんのwww
318名無し三等兵:2009/02/15(日) 17:17:05 ID:???
東千歳駐屯地 観閲行進
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3518791
319名無し三等兵:2009/02/15(日) 21:36:24 ID:???
確かに牽引砲の位置付けは低下してるかもしれんが、
絶対的に軽量なのと、安いってのは将来に渡って変わらんだろう。

対砲兵射撃に脆弱と言う点も、誘導砲弾の類が普及すれば
カバー可能な範疇収まるとは思うが。

廉価な車載砲と言うけど、結局は自動化を進めれば高価になるし、
さほどの自動化を求められないのなら、人員ほかを運ぶ為に
余分にトラックが必要になると思われるんだがな。
320名無し三等兵:2009/02/16(月) 14:54:16 ID:???
こう、ドッキング機構の付いた牽引・自走砲をだな
321名無し三等兵:2009/02/17(火) 03:47:36 ID:???
>牽引砲は、絶対的に安い
牽引車が要る以上、それを含めれば車載砲と価格差が生じない。
砲の機能・性能が同じならば、だが。

>誘導砲弾の類が普及すればカバー可能
砲兵を見つける手段は、対砲迫レーダーだけではない。
また、エクスキャリバー類似の誘導砲弾の用途は、対砲迫レーダーに対する発射位置の欺瞞ではない。
それが普及したところで、通常弾の射程内では通常弾が用いられる。

結局、陣地進入〜射撃開始および射撃終了〜撤収までの時間の短さが、火力と生存性を決める。
その点に於いて、牽引砲は車載砲に比べて圧倒的に不利。

>自動化を進めれば高価になる
自動化は重量増を伴うが、それを許容できる点が車載化・自走化の旨味の一つ。

>人員ほかを運ぶ為に余分にトラックが必要になる(から、牽引車を他に回す、余所に貸す)
そんな運用は、現代の正規戦では考えられない。
あるとすれば、玉砕覚悟の陣地防御のみ。
322名無し三等兵:2009/02/17(火) 10:02:30 ID:???
三行読んだ。
今は大概トラックで牽引するから高級な装軌車両より安くつく。以上
323名無し三等兵:2009/02/17(火) 18:53:44 ID:???
322さんも指摘してるけど、
陸自特科のFH70は特大型(7tトラック)で牽引してるよ
324名無し三等兵:2009/02/17(火) 22:46:55 ID:???
参考までに、
99式自走155mmりゅう弾砲 一両辺りの調達価格:約9億6千万円
155mmりゅう弾砲 FH70 一門辺りの調達価格:約3億5千万円
仮に牽引車を含めたとしても、中砲けん引車が6億を超えるとは思えませんな。

あと、
>(から、牽引車を他に回す、余所に貸す)
じゃなくて、
>(から、結局別に輸送車両を作る羽目になる)
だと思うんだが。
何で行間を勝手に推測してんだよw
325名無し三等兵:2009/02/17(火) 23:33:33 ID:???
N-LOSだか、N-CLOSは牽引砲?てか、swordsなり、装甲車に80ミリ、射程13kmの小型砲積みたいよ。
分間10発バースト、3台で120ミリ1門クラスの制圧力、40〜50トンで、数の少ない自走砲って、突発的な紛争じゃ流行らないだろ。
155ミリ5輛で、分間1000〜2000×1000〜2000ミリ制圧しても意味あるか?展開するのに、1個中隊使って、旅団規模の展開だと使えないだろ。

それより、1個大隊、装甲車10輛、軽装甲車10輛+80ミリ装甲車3輛あった方が使えそう。制圧力100×300だから、簡単にゲリラの牽引砲、歩兵つぶせるぞ。
装甲気をつければ、自走砲のカウンターきかないし。


>347
てか、155ミリ牽引砲高すぎ。
326名無し三等兵:2009/02/18(水) 01:47:50 ID:???
>>324 >>319
99HSPとFH70とじゃあ、比較として不適切だぇ。
もし価格が判るならばだGA、例えばカエサルと155mm TR/52+牽引車
とを比較する可きだぁな。99HSPは52口径でFH70は39口径、同じ15榴つっ
ても砲が違うぇ。
それに>>314ではDA、車載砲つぅニュー・カマーが牽引砲の用途を狭めた
と述べたけれども、自走砲にゃあ敢えて触れてねぇZE。

因みにFH70の牽引車は、74式特大型の派生型ながらショート・ホイール・
ベース&ユニック付きの専用車。砲の牽引車は、砲班全員の乗車+即用
弾薬の運搬が お約束だぁな。
車載砲もDA、砲班(ないし射撃を実施可能な最小限の人員+ドライバー)
の乗車+即用弾薬の携行が条件だぇ。しかも牽引/車載/自走の別を問
わず、追加や予備の弾薬を運搬し供給するための車輌は、牽引車たぁ別
に装備される可きだし、実際、別に装備されてるZOと。
だもんで、
>結局別に輸送車両を作る羽目になる
の意味が解り兼ねらぁな。
この「輸送車両」が運ぶなぁ砲班なのか追加の弾薬なのか?は判然とし
ねぇGA(たぶん書いた本人も判ってねぇだろYO(w)、何-イズ-れにせよ頓
珍漢な思い違いに外ならん。
327名無し三等兵:2009/02/18(水) 11:28:16 ID:???
うぜ
328名無し三等兵:2009/02/18(水) 12:17:07 ID:???
もう面倒くさいから、自走砲で牽引砲を牽引しちまえ
329名無し三等兵:2009/02/18(水) 12:27:07 ID:???
連装砲にすれば牽引する必要なくならね?
330名無し三等兵:2009/02/18(水) 14:55:38 ID:???
牽引と自走・車載の比較では、
所要人員の比較も重要ではないであろうか?
331名無し三等兵:2009/02/18(水) 21:40:13 ID:???
先進軽量砲が実用化されればなぁ
332名無し三等兵:2009/02/18(水) 22:14:14 ID:???
>>326
とりあえず、キャラ付けなのかマジなのか知らんが、アンタのその一昔前の流行りみたいな口調は何とかならんのか
333名無し三等兵:2009/02/18(水) 22:45:06 ID:???
>>332 つための親方にいちゃもんをつけても無意味なのは分かりきってるわけだが。

誘導砲弾化する便利信管が流行れば、多機能信管だろうから弾体と信管の揃いを
初めから同じ梱包に入れて輸送できるかも。

信管と弾体の物理的接続というか、爆轟が伝播する経路を物理的にカットできる仕組みが
何かあれば弾体に信管を装着する手間を省けるかな。

つまり、誘導砲弾万歳ってことになるのか。

誘導が必要ないときは通常砲弾同様にあつかって撃つことになるが。
334名無し三等兵:2009/02/18(水) 23:33:27 ID:???
>誘導砲弾化する便利信管 >>333
ピエゾ・アクチュエータで駆動する舵付き信管かぇ。
先-マ-ず、それだけで揚力を発生する折り畳みフィンを装着しねぇならBA、
当然ながら射程の延伸も弾道の顕著な変化も無ぇつぅ事になろーYO。
そら弾道の最終段階辺りで、信管が内蔵するGPSによる現在位置と、信
管にプログラムされた目標座標とを照合し、着弾点を微調整するつぅ用法
が一つ。また目標に近接した後、信管が内蔵するシーカーの指示する方
向に、可能な乃至は限定された範囲で舵を切るつぅ用法 位かぇ。
既存信管と互換可能なサイズならばDA、件-クダン-の誘導信管の舵は小
さく、当然ながら操舵範囲も小せぇハズだぁな。

次に、信管が「取扱注意」な精密機器であるに対し、信管を装着してねぇ
砲弾は「火気厳禁」なだけで少々手荒に扱っても構わねぇ貨物に過ぎん。
取扱が異なるため、それらを別々に保管-運搬する事ぁ合理的なのだぇ。
だもんで、保管-運搬の段階から砲弾に信管を装着して置かにゃならん利
点が疑わしいのだぁな。
335名無し三等兵:2009/02/18(水) 23:51:37 ID:???
うぜ
336名無し三等兵:2009/02/19(木) 00:03:12 ID:???
337名無し三等兵:2009/02/19(木) 00:19:39 ID:???
74式自走砲ってどうですか?

105ミリ
射程11〜13km
自重15トン

CH-53なら輸送出来るし、頑張ればCH-47でも輸送出来る。
制圧半径は155ミリの25パーセント。軽くて空挺、揚陸に便利。是非現代に蘇らせて欲しいのですが。
諸島多いし、ヘリボーン出来る自走砲便利だし。155ミリだと大隊支援に威力余るけど、105ミリならぴったり。
補給車つけなくても、1ミッション分(100〜200発)くらいなら頑張れば内蔵出来るし。
メンテナンス、輸送性、即応性、マルチ展開能力ぴったり。

120ミリだと、自重25トンになっちゃうし、弾も積みにくいんだよな。


価格は3〜5億くらいかな。
338名無し三等兵:2009/02/19(木) 00:38:03 ID:???
それ、重迫があれば十分でね?
339名無し三等兵:2009/02/19(木) 00:48:26 ID:???
>105mm榴弾砲

いまさら、その弾薬規格や生産・補給体系を復活させる意義がないよな。
340名無し三等兵:2009/02/19(木) 00:50:06 ID:???
>>337
> 74式自走砲ってどうですか?
 車体が老朽化してるから改修しても永く使えない。
> 105ミリ
> 射程11〜13km
 うん。重迫で十分だな。重迫の方が大口径だし。
> CH-53なら輸送出来るし、頑張ればCH-47でも輸送出来る。
 余分なヘリは無い。
> 諸島多いし、ヘリボーン出来る自走砲便利だし。
 離島防衛でヘリ使うなら攻撃ヘリだろ。ヘリボーンするにしてもやはり重迫。
> 155ミリだと大隊支援に威力余るけど
 余る?
341名無し三等兵:2009/02/19(木) 09:07:03 ID:???
つーか、既に全車退役しましたがな。>74sph
コンパクトなせいか各地に保存されてるから、割に目にしやすいけど。
(縁もゆかりもない四国にまである筈w)
342名無し三等兵:2009/02/19(木) 10:38:00 ID:/s0Zd8Se
>>339

 いや、有れば便利なのは分かりきってる。HEATが「対戦車」に有効な時代で有れば
なおさらだったろう。直射も曲射も出来て砲弾の威力半径が小さいので歩兵の突撃を
敵陣30mまで支援できる。

 が、榴弾や破片調整弾で軽装甲車両が食える・・・、ってのが迫やロケットで120m
m、砲身砲で155mm以上なので現代の先進国の装備体系からは割愛されてる。

 キヨタニが南アフリカの展示会で長射程60mm迫や105mm自走榴にほれ込んでしまっ
て、馬鹿な事を銃雑誌に書いてるけど、そりゃ、南アの敵は装甲車両も築城機材も持
ってないゲリラだからね。手数増やしてと対人破片調整弾使えば105mm榴や60mm迫
の方が使いやすいよ。

>>120ミリだと、自重25トンになっちゃうし、弾も積みにくいんだよな

 なんね。アンタ、キヨに騙されてるよ。
>>ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/05%BC%B0120mm%C1%F5%CE%D8%BC%AB%C1%F6%C7%F7%B7%E2%CB%A4%A1%CAPLL-05%A1%CB
>>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2S9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%8A-S_120mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2
343名無し三等兵:2009/02/19(木) 10:48:05 ID:/s0Zd8Se
>>諸島多いし、ヘリボーン出来る自走砲便利だし。

 大概の島だと、牽引榴弾砲を岸に持ち込むと反対側の岸まで射程内なんだけど。


344名無し三等兵:2009/02/19(木) 14:53:37 ID:???
いや、キヨとかいう人知らないんだけど。


105ミリの威力知らないんであれば便利かと。
105ミリの自走なら、120ミリRTより展開、精度楽だし、1射撃120ミリ5〜10分なら1〜3分で出来る。

支那とかジープ一杯の第三相手なら、自走砲あれば便利かと。
向うの主力装甲戦力少なくても、アホみたいな歩兵はあるわけだし。

例えば、日本の大隊が、第三の大隊+歩兵2個大隊と対処した場合、むこうの大隊は何とかなっても、歩兵の支援はヤバいんじゃないかと。

日本
装甲車20輛の大隊
むこう
装甲車20輛
+
歩兵2個大隊だと

装甲車やってる間に火砲支援されるからヤバいんじゃないかと。

そこで、大隊支援出来る自走砲あれば、むこうの歩兵が迫撃用意してる数分の間に、1回はバーストし終わってるわけだから。

軽装甲車から120RT使うと、カウンターがヤバいけど、ある程度装甲工夫した105ミリ砲なら何とかなるでしょ。或いは96式自走砲使わないといけない。
無論新規に74改作って、装甲工夫した上で。
例えば諸島で、こっちは1個大隊しか送れなくても、むこうは3個大隊くらいおくれるから。

まあ、74式戦車の回転砲とう流用して、1台単価3億くらいじゃないと元とれないけど。

戦闘ヘリ使うと1機単価30〜50億かかって割に会わないし、戦闘ヘリは撃墜されやすいから。
345名無し三等兵:2009/02/19(木) 15:06:14 ID:???
アホみたいな歩兵養えるような巨大組織って国家ぐらい
346名無し三等兵:2009/02/19(木) 15:49:44 ID:???
>>346
74式自走砲を言い出すなら
比較対象は96式自走120mm迫だろ。
射程威力とも120mmの圧勝だし
対砲兵射撃くらったら自走砲だって無事じゃ済まん。
自走砲の装甲は対砲兵射撃対抗ではなく
放列布置等の機動時の不意遭遇を想定した軽火器対抗なんだよ。

あとな、離島防衛では、占領された島の奪還なんで
ヘリで運べる火砲・車両・ヘリで使える火力(戦闘ヘリ)が欲しいのだし
敵に兵力だけあったって、実際如何でも良い話。
こっちが上陸できるなら、海と空を抑えてるってことだから
艦砲射撃でも爆撃でも、好き勝手に出来るし
乗り込んでいくなら先頭は戦車なわけで、ボロ兵器なんかお呼びじゃない。
347名無し三等兵:2009/02/19(木) 17:35:33 ID:???
だがちょっと待って欲しい。
155mmの直撃に抗湛する自走砲が必要なのではないか。
348名無し三等兵:2009/02/19(木) 19:19:15 ID:???
うろ覚えなんで、教えて。
確か艦砲のと共通化するから今後155mmって増えるんじゃなかったっけ?
口径が違う?そんなの全然ない?
349名無し三等兵:2009/02/19(木) 22:37:43 ID:/s0Zd8Se
>>確か艦砲のと共通化するから今後155mmって増えるんじゃなかったっけ?
>>口径が違う?そんなの全然ない?

 順番が逆。WW2以前の艦砲の規格は152mm(6インチ)。フランス陸軍の重
砲の規格が155mmで例外的にフランス海軍で155mmを使用した事がある。コ
レをワシントン条約に織り込んだ為に、最大口径をねらって日本海軍の軽巡洋
艦は140mm(人力装填)→155mm(機力装填)となった。

 英米海軍はずっと152mmだったんだが、米陸軍はどういうわけかメートル法
とフランス式が大好きなので、WW1以降75mm砲と105mm砲と155mm砲を導入
して、コレがWW2後の西側標準になった。

 時代の変化(自走化、自動車化、的の装甲化)により75mmが消え、105mmも
少数派になり、1970年代以降の陸砲は155mmが主流になった。

 で、長らく152mm砲や203mm砲を廃止していた海軍で新規に大口径砲を導入
しようって話になった時・・・・、陸軍の155mmに合わせようって事になったの
350名無し三等兵:2009/02/19(木) 22:38:15 ID:???
ズムウェルト級なら3隻ほどの建造だったかと。
155mm化するのかね?
351名無し三等兵:2009/02/19(木) 22:43:44 ID:/s0Zd8Se
>>350

 アレ、GPS+DPICMの予定だったけどDPICMがクラスター禁止と米軍自身の
不発1%に引っかかるので半ばポシャリ確定だよね。
352名無し三等兵:2009/02/19(木) 22:54:03 ID:???
米国はクラスター禁止条約に加盟していないんじゃなかったかな。
ERGMは開発中止したけどAGSは続けるでしょう。

いざとなれば陸砲のエクスカリバー誘導砲弾をそのまま艦載砲から
撃つのもありだろうし、誘導砲弾自体は何らかの形で残すはず。

あれ、M-777牽引式軽量榴弾砲の薬室とAGSの薬室は寸法が一致するのかな。
AGSのほうが大きい可能性もあるか。
353名無し三等兵:2009/02/19(木) 23:09:17 ID:/s0Zd8Se
>>米国はクラスター禁止条約に加盟していないんじゃなかったかな。

 不発率1%以下は全方向信管のICMだけで、DPICMは無理だったようで、AGSも
単弾頭型だけになってるようです。弾重102kg、炸薬量11kg、ロケットアシ
ストなしが弾重90kgといいますから、往時の203mm砲弾の威力を念頭に置い
た設計だとは思います。155mmで90kgとなるとアシスト無しも翼安定でGPS誘
導でしょうね。
354名無し三等兵:2009/02/20(金) 20:13:44 ID:???
>>349
おぉ!細かなトコまでdです。
355名無し三等兵:2009/02/21(土) 18:37:38 ID:???
 まず、一般的なあたりまえの事を。

 迫には、精度の悪さとと、
発射から弾着までの時間が長いという問題がある。
(もちろん、榴弾砲との比較だし、射程によるが)

あと、通常弾を使う場合、同射程の榴弾砲の普通の射撃より
弾道が思いっきり高くなるから、レーダーに探知されやすい。
(誘導弾を発射する場合は知らんが、
撃ち上げ当初の射角は高いから、やはり探知されやすいのか?)

 利点は、
牽引の榴弾砲に比べて、発射準備が迅速に出来るとか、
(自走砲とくらべるとどっこいどっこい)
砲の配置のために必要な面積が小さくてよく、
壕や掩体を作りやすく運用しやすいとか、
森林の中から射撃する場合、射界の清掃が容易とか、
分解すれば車両で行けないところにも持って行きやすいとか、
調達経費がやすく、整備にかかる経費・隊力もやすいとか、
大口径の物を容易に開発・装備できる
(射程が短くて良いのなら)
といったあたり。

 というわけで、車両・機械力が使えないような特殊な任務
以外は、迫の機能は自走榴弾砲で代替できる。

自衛隊の場合、どうにもならないのが、経費と隊力。
356名無し三等兵:2009/02/22(日) 00:05:30 ID:???
>>355
>というわけで、車両・機械力が使えないような特殊な任務以外は、迫の機能は自走榴弾砲で代替できる
 その説明だと自走迫の存在意義に疑問が出てしまうぜ。
357名無し三等兵:2009/02/22(日) 00:14:13 ID:???
>>356

自走迫の存在意義

・自走迫は、自走榴弾砲より安い。

・迫である以上、普通科のもの。
もし万が一、現有迫撃砲の交代に
自走榴弾砲の予算がついたりしたら、
普通科の仕事か゛、
358名無し三等兵:2009/02/22(日) 00:21:44 ID:???
あと、一部の国の自走迫撃砲は、
敵に相当近接した状態で使用する事を考えているのかもしれない。

となると、歩兵の管轄の方が、周囲と連携をとりやすい、
という点もあったかも。
359名無し三等兵:2009/02/22(日) 01:57:57 ID:???
>>355-356
迫の長所を、1つ2つ忘れてるぇ(w
迫は人力装填であってさえ、発射レート(持続射)が機力装填の榴弾砲を
凌-シノ-ぐのだぁな。
例えばPzH2000の発射レート(持続射)が8rpm、AS90が同6rpmに対して、
RT迫は同10〜12rpmなのだぇ。
つまり迫はDA、弾の威力圏が近似したクラスの榴弾砲に勝る火力を、より
低いコストで実現してくれる火器なのだと。
360名無し三等兵:2009/02/22(日) 23:39:04 ID:???
あとは軽さだな。
361名無し三等兵:2009/02/23(月) 23:39:14 ID:???
高価で鈍間な96式
362名無し三等兵:2009/02/24(火) 22:16:48 ID:???
MLRSの質問ここでいい?
MLRSって第2.5世代戦車くらいまでの装甲貫けるってマジか?
363名無し三等兵:2009/02/24(火) 23:51:26 ID:???
>>359
迫砲を自動装填化してより高速射撃とかも出来んの?
364名無し三等兵:2009/02/24(火) 23:52:41 ID:???
>>362
弾の種類にもよる、てか第三世代でも上面装甲に対策始めたクラスじゃないと
やられるよ、大破じゃなくとも
365名無し三等兵:2009/02/25(水) 01:36:13 ID:???
>>363
ttp://combat1.sakura.ne.jp/AMOS.htm
こゆのはあるらしいね。
366名無し三等兵:2009/02/25(水) 02:32:40 ID:???
>>363-365
以下、全て機力装填の120mm重迫(当然、後装式)だGA。
AMOS(連装)の発射レートは24rpm(最大),
その軽量化-単装版がNEMOで、発射レートは10rpm(最大),
ビッグホーンの発射レートは、バーストで4発/20秒未満、急射で6rpm、
  持続で4rpm,
MFSSの発射レートは、最大で10rpm、持続で4rpm,つぅところだぇ。
こら詰まり1門当たりの発射レートに限れば、重迫を機力装填化しても人
力装填と殆-ホトン-ど変わりばえしねぇことを示してらぁな(w

元々迫ってなぁ、発射によって後座-復座せず、しかも砲身が短ぇ。だもん
で人力装填&前装式でも、砲弾が砲身の底に落下-即 撃発つぅ発射モー
ドならば、発射レートが結構 高ぇのだぇ。
367名無し三等兵:2009/02/25(水) 08:31:23 ID:???
こう、ロケット弾を水平発射してだな
368名無し三等兵:2009/02/25(水) 10:10:33 ID:???
巡航ミサイルと化した新型テポドンですね、わかります。
369名無し三等兵:2009/02/25(水) 10:42:59 ID:???
北が巡航ミサイル繰り出してきたらそれはそれですごいw
370名無し三等兵:2009/02/25(水) 16:53:49 ID:???
>>369
代表的な北の巡航ミサイル
つ 爆装したMig19&21

航法・誘導装置に生体部品を使用することで柔軟な運用が可能
371名無し三等兵:2009/02/25(水) 17:29:51 ID:???
ステルス巡航ミサイルのAn2を忘れるとは癇癪おこりますね。
372名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:06:43 ID:???
それを言うなら日本も大戦末期には巡航ミサイルを…
373名無し三等兵:2009/02/26(木) 18:05:52 ID:???
ほう
374名無し三等兵:2009/02/27(金) 10:21:47 ID:???
迫撃砲万歳
375名無し三等兵:2009/03/02(月) 23:09:51 ID:???
自走臼砲億歳
376名無し三等兵:2009/03/03(火) 09:56:29 ID:???
糞重い陸自のページの装備PDFで評判悪い自走迫が「ゴットハンマー」になっている件について
ハンマーゴットだぜ!
377名無し三等兵:2009/03/04(水) 20:17:53 ID:???
父さん・・・こんな古いネタを・・・
378名無し三等兵:2009/03/07(土) 21:16:25 ID:vGNjCUQ+
ロシアの122mm榴弾の危害範囲はどのくらいなんでしょう?
152mmは155mmと殆ど変らんとしても、105mmと122mmの差は大きいと思いますが。
後、西側の榴弾砲にはD-30のような三脚式砲架を備えたものは無いでしょうか?

それと、ロシアの牽引砲はD-30やギアツィント-B、ムスタ-Bなどを見てると、
*未だに防盾を取り付けている
*牽引時でも砲身を180度回転させない(D-30を除く)
*自走機能は原則無し
など、西側とは大きく設計思想が違うようですね。
379名無し三等兵:2009/03/09(月) 16:55:25 ID:???
>>378
>ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/he_pow.htm

 このページの近似式(旧軍)を援用すると、122mm A-19の榴弾の弾丸重量
は25kgなので威力半径は33m前後って計算になるね。

 96式15cm榴弾砲が38m、14年式10cm加農砲が29mなんでまあ妥当な数字
なんでは。
380名無し三等兵:2009/03/09(月) 22:42:04 ID:???
 またD-30の場合やはり上のページの近似式(自衛隊)を援用すると、現用砲弾で
ある3OF56の弾丸重量が21.76kgなので威力半径は29m程度って計算に。

 74式自走105mmが27m、75式自走155mmが39mなんでちょっと半径小さいかなと
いう気もするけど、D-30(M-30やD-74も)は口径に比べて比較的軽めの砲弾使って
るみたいなんでこんなもんかも。

 野戦重砲としての役割はA-19の後継である130mm M-47(弾丸重量33.4kg、推測
威力半径34m)なんかにまかせたって事なのかな。
381名無し三等兵:2009/03/11(水) 15:35:18 ID:iF7ZWldQ
WWII末期に日本が設計した二式十二糎迫撃砲とソ連製120mm迫撃砲の間には
どのような関係があるのでしょうか?

それと、東側と西側の120mm迫撃砲に砲弾の互換性はあるのでしょうか?
382名無し三等兵:2009/03/11(水) 23:14:35 ID:???
ロシアはなんで122mm榴弾砲を使ってるのかね
そのくらいのサイズなら迫撃砲でも良さそうなものなんだけど
383名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:18:42 ID:???
>382
口径122mmという規格は、伝統あるいは現在に至るまでの行きがかり。
榴弾砲は(というよりガン・ハウザーだが)、直接照準による直協火力支援を重視しているため。
384名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:41:15 ID:???
>>383
でも射程はFO出しての曲射で8-10km
直接だと大体4km以内?
その距離だとまずくないのかねぇ。
自走砲でも危ないだろうし、榴弾砲ならそこまで近づかれてる時点で、
砲兵としてはアレなんじゃないのかね。
385384:2009/03/12(木) 00:44:25 ID:???
D-30だと有効射程は15km。だったら、
普通に榴弾砲として使うなら使えるか
386名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:59:30 ID:???
露助の砲兵ドクトリンは、西側と違う。
直協砲兵が前線近くに放列を敷けば、対砲兵射撃による損失が大きいけれども、訓練や指揮・通信の弱点を補える利点もある。
訓練や指揮・通信の充実を後回しにする代わり、見込まれる損害を上回る量の砲兵を集中するというのが露助流。
また、随時随所で第二梯団が超越し、突破し、躍進するという戦術が図に当たれば、戦場が流動化する。
そうなれば、優秀な西側砲兵も、対砲兵射撃を十分に実施できないという考え方なんだろ。
387名無し三等兵:2009/03/12(木) 01:06:04 ID:???
なるほど…合理的というかなんというか。
システムの欠陥を犠牲を許容することで補うなんて、
西側にはできんだろうな。
戦車や砲の異常なまでの多さも、沢山作っとけば
多少壊されても戦線を維持できるってことなんかな?
388名無し三等兵:2009/03/12(木) 01:09:02 ID:???
とうの昔に常識になっている結論に付き合うのは退屈だ。
389名無し三等兵:2009/03/12(木) 05:18:06 ID:???
しかし、戦場が流動化した場合、使える粒子のきめ細かさが勝負とならないだろうか。
火力を統合して適時に重点に対して指向できれば、劣勢であっても補えるはず。

また、さらにこれに三次元の立体機動を組み合わせ、さらに海上の艦船から部隊を
発進させる能力が手に入れば、沿岸から一定距離内の地上目標への到達能力が
事実上保証されないだろうか。

しかも、厄介な同盟国との基地貸与問題や連合軍を組織する外交努力と対価も
必要ない。
390名無し三等兵:2009/03/12(木) 09:58:24 ID:???
妄想イラネ
391名無し三等兵:2009/03/12(木) 10:27:03 ID:???
>>382
二次大戦当時、ソ連は西側の105mmに相当する107mmの配備数が少なく、
代わりに122mmの配備数が多かったという伝統があるからじゃないの。
392名無し三等兵:2009/03/12(木) 12:23:49 ID:???
しかし一式10榴はいい
心が洗われる

なんか総合といいつつ自衛隊とかばっかだね
俺も語るものを持ち合わせていないのが残念だが、旧軍ネタがもっとあるかと思ってた
393名無し三等兵:2009/03/12(木) 22:27:46 ID:???
>>387
システムの欠陥と言うか、ソ連は西側流のシステムが全面戦争での電子戦環境下で
はたして機能できるか疑問視していた。西側のシステムは無線通信に強く依存している。

この点、各部隊に直接砲兵を配属して、直接照準主体で用いるソ連流のシステムは
信頼性が高いし、西側のシステムほど無線に依存しない。

もちろん、無線やそれを扱う技術者を十分に用意できないという問題もあったけれど。
394名無し三等兵:2009/03/13(金) 13:58:58 ID:???
東側が電子戦劣勢にあったことも関係あるのかな
395名無し三等兵:2009/03/15(日) 16:54:25 ID:???
直接照準で砲撃出来ないと、突撃に参加しない反革命的同志を【援護】出来ないじゃないか
396名無し三等兵:2009/03/15(日) 17:09:07 ID:???
後ろから這う砲撃が!
397名無し三等兵:2009/03/15(日) 21:01:27 ID:???
>ソ連流
全砲兵を集中管理、火力調整で一点に火力集中なんて技は、最初から諦めてる。
それを補う意味もあって、とにかく砲兵を厚くしたがる。
398名無し三等兵:2009/03/15(日) 22:30:16 ID:???
自動追尾弾のボフォース155mm砲は魅力的と思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=WLqjoyEkE8Q
399霧番:2009/03/16(月) 20:24:07 ID:v4f7IpUv
そこまで逝くともはやミサイルだな
400名無し三等兵:2009/03/16(月) 22:48:41 ID:???
401名無し三等兵:2009/03/17(火) 00:52:14 ID:???
行き着くとこは知能化銃弾だな。
402名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2009/03/17(火) 01:40:19 ID:???
いつだったか米軍がイメージ模型まで出していた未来の歩兵は「誘導銃弾によって百発百中」という銃器を持っていてだな

>>397
「数があれば連携なんぞなくとも圧倒できる」と言ってみたものの、日に日にその数すら維持出来なくなっ(ry
現ロシア軍は抜本的な見直しを進めてはいるが、経済状況が悪化して首が回らなくなり、また妙なドクトリンに走る気がしてならない
403名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:56:34 ID:???
中国が定数削減するような世の中だからなぁ
404名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:57:05 ID:???
兵器の質において西欧に追いつこうとしてもどのくらいかかるかね
405名無し三等兵:2009/03/17(火) 02:33:08 ID:???
>>402
>「誘導銃弾によって百発百中」という銃器
サイコガn
406名無し三等兵:2009/03/17(火) 05:28:54 ID:???
そういや未来警察なんて映画もあったな。
407名無し三等兵:2009/03/17(火) 07:01:14 ID:???
砲弾を誘導出来るのは迫撃砲の様に上に向けて発射する物でしょう。
銃弾は向かないよ。
408名無し三等兵:2009/03/17(火) 11:38:56 ID:???
なら曲射銃をですね(ry
409名無し三等兵:2009/03/17(火) 13:49:23 ID:???
>>403
自衛隊のコア化は正解なのかねぇ
410名無し三等兵:2009/03/17(火) 14:39:05 ID:???
金が無ければ選択の余地無し
411名無し三等兵:2009/03/17(火) 14:41:54 ID:???
>>407
つMRM-KE/CE
銃弾に向かないのは直射だからではなくサイズが小さい事の方が致命的だろ
412名無し三等兵:2009/03/17(火) 18:16:28 ID:???
>>389
たろちん、妄想はそこまでだ。
またぞろ恥を晒すことになるぞw

>>407
どこをどうやっても信管の寸法が一定以上になる以上、
あまりにも小型の弾では寸法の制約上、それ相応の
威力が確保・期待できないだろ?
413名無し三等兵:2009/03/22(日) 17:54:38 ID:???
>>411
銃弾に信管いらないだろ。
414名無し三等兵:2009/03/23(月) 13:28:22 ID:???
自走砲って、10個中隊100台で足りる?+MLRS5個大隊50台

一応、1km×1km×10隊+2km×1km×5隊
足りるかな?

MLRSって、補給、機動性考えたら、自走砲より弱いよね。

155ミリを120ミリ、双輪タイプにしても、GPSつけたら
155ミリ10億→7億とかにはならないよね。

80ミリ装甲車搭載自走砲だと、砲とう代が3〜4億→1億とかになって、双輪になっても5億くらいするし、
80ミリだと155ミリの威力1/4くらいだよね。
415名無し三等兵:2009/03/23(月) 13:39:42 ID:???
416名無し三等兵:2009/03/23(月) 14:07:07 ID:???
MLRSとMPMSって全然違うだろ。
417名無し三等兵:2009/03/23(月) 14:52:30 ID:???
>>416
Multiple launch rocket systemとMulti-Purpose Missile Systemの違いだね。
418名無し三等兵:2009/03/23(月) 15:09:28 ID:???
いやそういうことじゃなくて。
419名無し三等兵:2009/03/23(月) 16:00:58 ID:???
わけのわからん妄想にわけのわからん阿呆がレスつけてわけわからん状態に
420名無し三等兵:2009/03/23(月) 18:15:41 ID:???
>414
だけど、スマン流れぶったぎった単発質問だ。

それまでの流れと関係ないよ。

MPMSは自走砲じゃないしな
421名無し三等兵:2009/03/24(火) 01:19:06 ID:???
そもそも使い道が全く違うだろw

MLRS:非装甲目標の面制圧
MPMS:装甲戦闘車両等の点目標を狙い撃ち


ポケット電卓とスパコン較べる意味あるか?
422名無し三等兵:2009/03/24(火) 07:14:00 ID:???
MLRSはクラスイター弾が国際的に規制されるようになって使い難くなっているね。
結局対人は榴弾砲になる。
423名無し三等兵:2009/03/24(火) 07:14:37 ID:???
訂正
クラスター弾。
424名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:52:55 ID:???
大型誘導弾頭6個をばら撒くロケット弾を採用するか、開発すれば
まだ使えるんじゃね >MLRS
425名無し三等兵:2009/03/24(火) 21:00:38 ID:???
>>424
誘導弾頭になった時点でロケット弾からミサイルになる。
426名無し三等兵:2009/03/24(火) 21:39:06 ID:???
NBC兵器みたく非戦闘員を直接目標にするような物じゃないからなあ
実際に正規戦が起きたら普通に使われると思うんだが
427名無し三等兵:2009/03/25(水) 03:25:40 ID:???
GPS誘導自走砲ってどうなの?
99式改造して、GPS誘導装置つけられないかな?


あと、ドイツはPZH2000、500輛も持ってるってマジか?
428名無し三等兵:2009/03/25(水) 11:41:14 ID:???
【アメリカ】ゼネラルダイナミクス、海兵隊向けの迫撃砲システムの導入に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1237913873/1-100

ゼネラルダイナミクスは今日、
アメリカ海兵隊向けの迫撃砲システム(Expeditionary Fire Support System:EFSS)の展開に成功したと発表しました。

EFSSは垂直に打ち上げる迫撃砲であり、海兵隊の陸上支援火力の一つとして用いられます。
戦術への柔軟性、運用速度、可搬性、そして至近距離での火力支援が可能と、まさに海兵隊の任務に合っています。

このシステムは5人の兵士が5分以内に設置から発射、そして撤収する事が出来、
さらにMV-22BオスプレイやCH-53ヘリでも輸送可能となっています。
第10海兵連隊の各隊にそれぞれ6台のEFSSシステムが配備されるでしょう。
EFSSは運搬車両、M327 120mm迫撃砲、弾薬、およびトレーラが1組として運用されます。
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/103870/marines-field-new-efss-120mm-mortar.h
tml
429名無し三等兵:2009/03/25(水) 15:59:08 ID:???
向こうのスレから画像転載しとこ
ttp://www.defenseindustrydaily.com/images/PUB_EFSS_Concept_lg.jpg

向こうで言われてるけど垂直に打ち上げるというのは誤翻訳みたいね
vertical assault maneuversというのはヘリやMV-22で機動運用って意味だと
430名無し三等兵:2009/03/26(木) 01:09:05 ID:???
>>427
陸軍国だけあって贅沢だよな。
89式より高いプーマもどれだけ買い漁るんだろう。
431名無し三等兵:2009/03/26(木) 03:00:00 ID:???
>430
500輛、500輛での単価12億、
89式500輛量産すれば5億以下になるよ。
89式1200〜1500輛かえんじゃね?

プーマとPZHだけで、1兆は使ってる。陸自の購入費の30%ですな。


他にボクサー(2〜5億?)500輛、
LARSも幾ら買うんだろう。
レオも1000輛はある。
432名無し三等兵:2009/03/26(木) 10:24:02 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Bundeswehr
すこしは調べましょう。
433名無し三等兵:2009/03/26(木) 15:57:53 ID:V3N1+vxA
EFSSってジムニーで120mmRTを牽引しました
これでどこでも運べますってこと?
434名無し三等兵:2009/03/27(金) 00:11:52 ID:???
>あと、ドイツはPZH2000、500輛も持ってるってマジか?

結局150両ぐらいで打ち止めだったろ。
435名無し三等兵:2009/03/27(金) 00:44:22 ID:???
やっぱ冷戦型豪華正面装備はどこも削減だな。
クルセイダーなんかそもそも制式化すらされずじまい。
436名無し三等兵:2009/03/27(金) 05:39:01 ID:???
まぁ平和ってことか
きっとどこの国でも酷使様が「戦車増やせ!」とかやってるんだろうなぁ
437名無し三等兵:2009/03/27(金) 12:45:06 ID:???
西欧諸国とアメリカが受けている軍事的脅威と、日本のそれをくらべてみましょう
438名無し三等兵:2009/03/27(金) 18:36:12 ID:???
戦車増やせですねわかります
439名無し三等兵:2009/03/27(金) 19:38:49 ID:???
残念、酷使様に人気なのは空母と核兵器と原潜です。


戦車が酷使様に大人気になるぐらいなら、陸自の世間一般での地位ももちっと改善するカモネ
440名無し三等兵:2009/03/27(金) 20:13:44 ID:???
少なくとも600輌ってのは気が狂ってるとしか思えないw
現状で900輌弱だっけか
441名無し三等兵:2009/03/27(金) 22:24:04 ID:???
戦車600輛で、IFV?(APC?)増やすとかいってるけど、
運用コストどうなの?

戦車 7億 3人 牽引車他300輛と
IFV 5億以上 6〜10人 牽引車?(牽引するのか?)300輛、
運用コストはどっちのほうがいい(安い)の?


展開半径小さい(他の部隊の支援がある)と、戦車のほうが強いよね?
442名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:22:40 ID:???
というか、日本ようなドクトリンだと機甲戦闘団隷下の普通科中隊以外はIFV化する意味が薄いような
これまでの陸自が戦車偏重だったのもそういうことだろう
戦車減らすことになったのは軍事的な事情からではなく1から10まで財務省のせいだろう
443名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:24:39 ID:???
うん、普通科連隊はAPCでいいよ。ていうか96式で無問題。
444名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:26:38 ID:???
IFVだG3戦車だ以前の問題だ罠
そんな贅沢言う前にWAPCを十分な数用意するほうが先

みたいな事書くと戦車不用IFV不用論者みたいに曲解されがち
だれも要らないなんて言ってないのに
445名無し三等兵:2009/03/28(土) 13:48:37 ID:???
というか本土の戦車部隊まで第3世代以降のMBTに入れ替えるのが先
数の上で大半を占める自動車化普通科連隊をWAPC化するのもいいがたぶんそこまで予算回らない・・・
西部方面隊の最重要正面に位置する普通科連隊は1個中隊程度をWAPC化するというなら出来ると思うが
446名無し三等兵:2009/03/28(土) 15:30:55 ID:???
日本はMBTやIFV減らしても機動戦闘車には力入れるのでないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/機動戦闘車
447名無し三等兵:2009/03/28(土) 16:21:20 ID:???
IFVを減らすという話は聞いたことないが・・・
MFVは定数を大幅削減されたMBTの補助のつもりだったのでは
もし結局MFVを戦車枠に入れることになったらMFVは調達中止になるだろjk
448名無し三等兵:2009/03/28(土) 16:46:16 ID:???
機動戦闘車と中距離多目的誘導弾を組み合わせれば結構な戦力になるはず。
当然対人用には自走砲。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
449名無し三等兵:2009/03/28(土) 16:50:26 ID:???
火力だけ向上させてもMBTの代替にはならん
450名無し三等兵:2009/03/28(土) 19:22:30 ID:???
>>444
IFVが贅沢というのは分かるが、MBTは必要不可欠だろ。WAPCよりも重要だ。
451名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:29:21 ID:???
>>450
MBTが戦前の戦艦になるかどうかだね。
452名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:31:59 ID:???
もう一回WW1やろうってか?
453名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:35:23 ID:???
>>451
ageは巣に帰れ
454名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:15:10 ID:???
MBTはあくまで歩兵支援が仕事の中戦車から発展したということになってるのにな。
ブリテンは巡航戦車からの発展だが。

自演さんは戦車を無くなった重戦車としてしか捉えられていない
455名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:42:55 ID:???
機動戦闘車調達価格いくらだよ。
456名無し三等兵:2009/03/29(日) 19:47:01 ID:???
>>454
それだと歩兵支援の必要が無くなった時点でMBTも必要無くなる。
457名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:46:03 ID:???
>>456
後方に居る砲兵に
最前線の歩兵と常に密接に連携出来て、迅速で高精度な火力支援
出来るならなww



毎日三食外食するなら、冷蔵庫もガスコンロも必要無いだろうな

戦車不要を唱えたかったら、1ヶ月ぐらい現金持たずにカードだけで生活してみろw
458名無し三等兵:2009/03/29(日) 22:13:40 ID:???
>>457
MGSストライカーとヘルファイヤーミサイルが有れば耐えられる。
http://www.youtube.com/watch?v=41CpIA1Jytk
http://www.youtube.com/watch?v=aU1ukWWOFqg
459名無し三等兵:2009/03/29(日) 22:25:37 ID:???
まとめて不要スレ行け
460名無し三等兵:2009/03/29(日) 22:55:23 ID:???
とかいっておきながら湾岸ではMBT以上に高倍率なFCSに管制される
大型ATGMで武装した騎兵戦闘車がかなりの損害を出してるな。

勿論ブラッドレー不要論をいいたいわけではないが。
461名無し三等兵:2009/03/30(月) 04:38:17 ID:???
MPMSみたいに、ミサイラーならミサイラーらしく下手な装甲力、攻撃力つけちゃダメって事だろ。

低脅威紛争だと、戦車600輛+AFVなし+歩兵とかありえないだろ。
日本みたいな地形だと、AFVの至近見敵とか往々にあるから、RPG防御常駐装備にしないと、

ERA+スラッド+ERAなら5000万〜1億でつくれるし、ERA+スラッド+ERAなら、RPG2.5発ふせげるぞ。

かさ張ってもERAスラッドなら軽いしな。


前、上、左、右以外にも後も装甲つけなきゃ駄目だな。
462名無し三等兵:2009/03/30(月) 09:17:28 ID:???
全周RPG防御の装甲車両があれば市街戦で役立つだろうけど、
果たして日本でそんなRPGが乱れ飛ぶようなテロ・ゲリラがありうるのかっていう
463名無し三等兵:2009/03/30(月) 12:09:04 ID:???
テロ、ゲリラじゃない、徹底して残存性向上の為。

464名無し三等兵:2009/03/30(月) 19:10:18 ID:???
正規戦だったら従来どおりの装甲配分の方がかえって生き残りやすい罠
硬ければ生き延びられるって訳でもないし、
コストが上がって配備数が減ったら、その分裸で戦うヤツ等が増えて死にやすくなる
465名無し三等兵:2009/03/30(月) 21:46:59 ID:???
まあ、MPMSの発射車両から降りて、
離れた場所から操作できる訳だから、
装甲つけても……って話なんだが
466名無し三等兵:2009/03/30(月) 23:40:10 ID:???
そういやFH-70に装甲つけろとか言ってたヤツも居たな
鉄板でもいいから張れって
467名無し三等兵:2009/03/31(火) 03:05:14 ID:???
「鉄板でもいい」なんて
軟鉄板じゃまったくの無意味なのにな。
468名無し三等兵:2009/03/31(火) 03:45:57 ID:???
>>465
MPMSを展開用に装軌にしてくれってなら分からないでもない
でも、安い車体で、相当もったいないけどいざって時は使い捨てにもできるってのも
間違いでもない。少なくとも装甲の優先度は低いな
469名無し三等兵:2009/03/31(火) 14:46:23 ID:???
MPMSに装甲つけるなら、99式にアーマーと、歩兵分隊と戦う能力つけてほしい→PZH2000
470名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:27:47 ID:???
特科の自走化は進めてほしいけどな
471名無し三等兵:2009/03/31(火) 22:50:08 ID:???
>>469
ヒットエンドランだから装甲はいらないよ。
472名無し三等兵:2009/04/01(水) 03:33:50 ID:???
質問
FH70って、492門調達したわけだけど、今何門持ってるの?
FH70 3.5億 492門=1800億=IFV300輛以上=96式2000輛以上
普通に装甲科買えるだろ。

75式150輛
99式60輛
MLRS100輛
M110 100輛
RT120 500輛以上
FH70 500門
ピーク時火砲1300門以上
そんなに火砲あっても意味ないよね?
イギリスとドイツの火砲の合計くらいだよね?

473名無し三等兵:2009/04/01(水) 03:35:41 ID:???
89式 60輛
73式? 300輛
96式 300輛

火砲1300門
の枠考えると、

M110 100輛→0
75式 150輛→0
99式 60輛→150輛
MLRS 100輛→50輛
FH70 500輛→0
RT120 500輛→150輛以下
にして、更にNLOS-Cやらドイツの120ミリ自走砲やら120自走砲枠を新たに150輛作る。
車体1億、砲塔1億、FCS他2億、4×150=600億

それと、99式90輛900億足しても、兵器購入費ベースで、
M110 100輛 1000億
MLRS 50輛 500億
75式(4〜5億?) 150輛 600億
FH70 500門 1800億
RT120 350輛 350億
っアバウト4000億(から1500億引いて)、2500億浮くだろ。

そしたら73式300輛、96式300輛、89式60輛の枠考慮で、
73式 300輛→0
89式(てか、新ifvな) 60輛→400輛
96式(+追加装甲) 300輛→1000輛
と、調達出来る。
普通に装甲科出来ますな。
てか、火砲だけで5500億くらい使うなんて、クレイジーですな。
474名無し三等兵:2009/04/01(水) 04:06:22 ID:???
陸自は、大戦の戦訓から火力重視だ。
まず砲迫の火力が拮抗していないことには、ほかに何をやっても勝てないと。
次が戦車、遅滞と反攻の要。
装甲車は、もちろん必要性を認識しているけれども、予算が足りないから後回しにされてきた。
475名無し三等兵:2009/04/01(水) 06:36:12 ID:???
いくら安いからといってもこのFH70の数は異常
対ソ本土戦用ならわかるが、冷戦終結後も調達してるし意味不明すぎる
重量的にヘリボーンも難しいし現代戦じゃ使い物にならん
これじゃ金がないとは言わせてもらえんだろw
476名無し三等兵:2009/04/01(水) 06:53:47 ID:???
逆に、火砲さえ充分あればそれなりになる戦闘も多い品。沖縄とか
477名無し三等兵:2009/04/01(水) 06:55:39 ID:???
>FH70
対ソ用以前に、105mmと155mmの旧式砲の更新用だった。
冷戦終結に対応していないというが、終結した当初は、それが長続きするかどうかがわからない。
終結して2・3年もたったころ、ようやく冷戦は終わったと確信できる。
そして、ポスト冷戦型軍備の模索が本格化し、それが編制や装備に反映されるには、さらに数年かかる。
478名無し三等兵:2009/04/01(水) 13:34:41 ID:???
米独でも砲兵は旅団あたり1個大隊18門だからな
陸自の甲師団だと米独式2個旅団くらいの兵力で特科は55〜80門とかだから数でいえば相当のものだ
479名無し三等兵:2009/04/01(水) 15:32:17 ID:???
FH70 調達、冷戦考慮しても、200〜300門でいいだろ。ドイツで200門だぞ。
それを1991中防(既に350門請求済み)で100門調達、
1門3.5億って高すぎだろ。AMOS(2連装砲)ですら6億くらいで調達出来るんだぞ。

>478
自衛隊で、15師団(30旅団)だから、18×30で、560門、冷戦期の重火力偏重主義はイカれすぎだろ。ドイツ連邦軍でも、冷戦中1000門なかったよ。

早く99式200輛近く導入して、エクスカリバーの導入を。
99式400輛よりも、
99式200輛20中隊+エクスカリバーのほうが広範にカバー出来るよな。
てか、半径80kmだから、全部で、中隊なり大隊なり、10〜15個隊くらいあればカバー出来るのか?
北海道4個隊
東北1〜2個隊
関東1〜2個隊
中部1個隊
関西1個隊
広島1個隊
四国?1個隊
九州1個隊
11〜13個隊

エクスカリバー1バーストの価格、MLRSの、1/4
水際揚陸阻止とか出来るし、日本にピッタリだよ。
480名無し三等兵:2009/04/01(水) 15:55:07 ID:???
>>479
現役5個師団1個旅団まで削減されたドイツと絶対数で比べてもしょうがないと思うがな
ただ陸自の9個師団6個旅団をドイツ式の24個旅団とすれば432門+方面特科の分でいいわけだ
現大綱で600輌まで減らされた戦車はやばいにしろ600門まで減らされた特科は数的にはまだ十分だな

とはいうものの米独はほぼ完全に自走法化されてるから質的にいえば陸自の特科はそれほど強くないのかも
対砲レーダーの発達した現代では牽引砲のハンデは大きいだろう
481名無し三等兵:2009/04/01(水) 17:06:06 ID:???
600門って、
FH70+M110+75式+MLRS+99?

MPMSと、中マルチと、87式、79式は含まれないの?MPMSなんか特火ってかんじだけど。
482名無し三等兵:2009/04/01(水) 17:44:11 ID:???
>>479
冷戦期ドイツには戦車が腐るほどあったじゃないか。
日本みたいに敵味方共に機動余地が少なめの戦場では
特科は最適装備の一つで、ドイツの平原なら戦車がベターだろうから
地形条件に合わせて装備されてるに過ぎん。
483名無し三等兵:2009/04/01(水) 18:14:04 ID:???
>>481
ATGMはみんな主に普通科の装備
MPMSは射程的に砲兵"的"運用はするが特科の装備ではないw
484名無し三等兵:2009/04/01(水) 19:14:14 ID:???
>483
マジかよMPMS200機導入しようが(予算もつのか?)、特火リミット600門には関係ないんだ。

ならMPMS、MPM、導入し放題。


まあ、MPMS兼価版つくりましょう。無論MPMじゃなくて。




かって帝国陸軍は、プロイセン直系の重火力偏重主義と、ロシア→ドイツ直系の浸透強襲だったけど、
いまだにあるんだな。

むかしの中防みるまで、FH70てっきり70年代で調達打ち切ったと思ったよ。しかも80年代調達開始だし。
485名無し三等兵:2009/04/01(水) 19:19:47 ID:???
>>484
帝国陸軍の砲兵は質量ともに貧弱だったと思うぞ
ここは生みの親のフランス陸軍と似てるかも知れんが
WWII当時で師団あたり7.5野24or36門と10榴12門とかだから
ATGMは当然点目標用の装備だから面制圧が主任務の特科の代替にはならん
486名無し三等兵:2009/04/01(水) 20:37:49 ID:???
金ないから三八式野砲改で我慢しろとか、後継も75mmにしろとかいろいろあるんですよ。
師団砲に15榴導入したい、上級部隊に全面的に遠戦担任させて師団から長射程の野砲追い出したい
とかいろいろ要望はあったが。
487名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:03:35 ID:???
MLRSもこのスレ?

MLRSって、クラスター禁止されて、射程は70kmに延長されたけど、
軽戦車のたぐい倒せなくなったんだよな?
1バースト1億近くか、それ以上の金かかって、自走砲の倍近くしか制圧出来ない、いらなくね?

GPS誘導弾自走砲から打っても、もっと安いだろ。いっぱい打てるし。


あとMLRSスゲー目立つよね。ガスでるから退避とかで打ちにくいし、1時間移動込みで2〜3せいしゃしか出来ないよな。
自走砲なら、1バースト1分で、補給と移動繰り返しても、5〜10バースト出来るだろ。その場合の総火力MLRS越えそうだけど。

火力
自走砲>>MLRS
バースト力
MLRS>>自走砲
導入コスト
MLRS=自走砲
弾薬価格
MLRS>>自走砲
空輸
MLRS>>自走砲

アメみたく500台以上持って、空輸してクラスターわんさか使う使い方じゃないと、意味ないのかな?
488名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:08:49 ID:???
だからドイツに高い金払って自爆装置付きの新型クラスター爆弾買うんだろ
上手い事ハメられやがって…
489名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:15:09 ID:???
>488
クラスターって、
サーモバリック弾頭じゃなかったの?
ドイツのって、20個とかに分裂する地雷とかと別?


提唱国のスウェーデンは、MLRS防衛に使えないから提唱して、
ドイツあたりはちゃっかりクラスター利権につかってる。


最低だな。新クラスター1発いくらするんだよ。
490名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:35:11 ID:???
>>488
自爆装置付きでも10個以上の子弾内蔵できるものは不可になったよ。ドイツの主張は
通らなかった。

結局条約に適合するためには1個4kg以上の大型スキートを9個以下内蔵し、そのそ
れぞれがセンサー内蔵で不発対策を十分に取っている新型弾を開発しないといけない。

BLU-108をさらに大型化したようなイメージの兵器。アメリカが作る気になれなければ
多分すぐには開発されない。そのうちフランスや南アやイスラエルが作るかも知れない
けど。
491名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:37:18 ID:???
クラスター禁止に積極的な国ってどういう国なんだ?
492名無し三等兵:2009/04/02(木) 14:08:54 ID:???
>>491
本土防衛を考えなくていい国だろ
493名無し三等兵:2009/04/02(木) 16:07:48 ID:???
>>490
実は子弾を超弾性ワイヤーでつなぐだけでも9個越えおkなんだけどね。
494名無し三等兵:2009/04/02(木) 16:13:53 ID:???
>>492
島国最強だと思うが。あとは従侵距離を深く取れる国か?
495名無し三等兵:2009/04/02(木) 16:16:54 ID:???
英仏独はみんな本土防衛をほとんど考えてないだろ
日本は島国といっても太平洋の真ん中にあるわけでもねーし海はたいした障害にならん
地続きよりはマシだろうが、陸自の配備密度の低さまで考えると無くていいなんてことはないだろう
496名無し三等兵:2009/04/02(木) 16:31:59 ID:???
まあね。上陸作戦を完全に防ぐことは困難だからね。作戦線が長すぎ。
497名無し三等兵:2009/04/02(木) 16:34:19 ID:???
SADRAM(サダム?)を、自走砲から打つ案はどうなの?あれも禁止?

SADRAMあたり使えれば、何とかなりそうなんだが。
498名無し三等兵:2009/04/02(木) 20:37:57 ID:???
>>484
そんなに対車両火力が充実してるなら戦車部隊そのものを減らしても大丈夫だよね♪by財
ってなかんじで機甲科の人員ごと削減要求されたりして・・・

>>487
つ弾薬補給車両に改造
つSAMランチャーに改造
新型弾頭作るのが一番いいのかねぇ・・・



元から細長いロケット弾を宇宙ロケットとブースターみたいに7本とか19本束ねて撃ったらアウトかな?
499名無し三等兵:2009/04/02(木) 23:12:52 ID:???
>>498
束ねたら駄目なんじゃないかね。

結論としてわが国の特科は
今後も火砲中心にならざるを得ないな。
500名無し三等兵:2009/04/03(金) 00:38:48 ID:???
>498
っ、戦術弾頭

でも、空中投下爆弾が、2000ポンド 1トンくらいだから、
150kgを10本束ねるくらい大丈夫かな?

2トン爆弾で、1km×1kmくらい制圧出来る、
核弾頭で、1〜3km×1〜3km制圧出来るから、
2トン爆弾てっこう弾にすれば戦術核だな。
1発弾頭1000〜5000万くらいで、核の1/10〜1/20の値段なんじゃね?
汚染被害少なく地球にやさしい。メンテもウラン被害ないから簡単だよね

つか、アメリカあたりが2トンあたりの戦術爆弾やりそうだよね。って、ロシアが既にやってなかった?

2トン戦術弾なら、コソーリもてそう。

501名無し三等兵:2009/04/03(金) 06:13:40 ID:???
まぁ中露がブルーウォーター化するまでかなり猶予はある
ゆっくり状況が変わるのを待つしかない
502名無し三等兵:2009/04/03(金) 10:20:11 ID:???
500が何を言ってるのかサッパリわからん
503名無し三等兵:2009/04/03(金) 20:11:18 ID:???
>>479
遅レスだが日本の特科が多い理由は師団の人数が他国の師団の
三分の二から半分くらいの人数で少ない分弱いからその人数でも
負けないように火力を確保しようとしたらそうなっただけという。

日本の師団 七千と九千
ロシアの師団 一万二千
アメリカの師団 部隊によるが一万五千から二万
ドイツの師団 部隊によるが一万二千から一万五千

冗談抜きで人数桁違いなんだぞ。この状態で戦うとして火力優越
しなきゃ勝てるわけないだろう。
ついでにAMOSは迫撃砲だから長距離砲
より一段下の存在で射程が悲しいことになるぞ。
504名無し三等兵:2009/04/03(金) 20:48:41 ID:???
実質旅団化してるのを師団と言い張ってるだけやん…
505名無し三等兵:2009/04/03(金) 20:55:42 ID:???
60年代当時は独立した戦略単位としての旅団は無かったからな
今はそれに近いものがあるが
506名無し三等兵:2009/04/04(土) 15:07:47 ID:???
>503
オイ何いってんだ?
ロシアも、8000人定員で師団とか言い張ってんだぞ。
極東16師団なんか11万人しかいねーよ。
507名無し三等兵:2009/04/04(土) 15:25:05 ID:???
>>503
将来的には無人戦闘車の数を増やす方向に行くと思う。
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-252.html
50846式:2009/04/04(土) 18:49:46 ID:???
>>506
予備役+戦時での充足って概念わかります?

徴兵制でもなく予備自も十分確保できなかった自衛隊には無意味な概念だが
(つ▽T)

>>478
>甲師団だと米独式2個旅団くらいの兵力で特科は55〜80門とかだから数でいえば相当のものだ
さすがに、そこまでの配備数はないですな。
北海道だと5門の特科中隊×2で特科大隊。
で、特科連隊は師団の普通科連隊の数+GS1個大隊ですから多くて50門。
本州以南ですともっと減りますな。

米軍は師団あたり18門の砲兵大隊×3個で54門が定数でしたか。
米軍の歩兵師団に所属する歩兵大隊が5個(15中隊)、陸自は甲師団で4個連隊(16中隊)。
師団に配備される砲兵の密度は米軍と陸自は似たようなものです。

ただ米軍の場合は各旅団にもれなく軍団からMLRSの全般支援がつきますがね。
陸自は方面隊から20榴orMLRSの配備をうけても全ての部隊にはつけれませんし、
そんなことした日には兵站がいかれるんで、真似できない芸当ではあります。
509名無し三等兵:2009/04/04(土) 19:00:07 ID:???
>>508
Wikipediaで見たら高充足師団である4DのDS大隊が3個中隊編制でGS大隊が4個中隊編制だった
冷戦後でどこも軒並み減ってるけど西部方面隊の師団や10Dだと逆に特科や戦車大隊の充足率が上がってきてる

まあ陸自の場合北部方面隊以外軍団砲兵(方面特科)が貧弱だけど
510名無し三等兵:2009/04/05(日) 21:40:50 ID:???
>>508、509
 ごめん、DS,GSってなんの略?

 
511名無し三等兵:2009/04/05(日) 21:42:41 ID:???
DS = 直接支援
GS = 全般支援

砲兵の場合は、DS = 前線部隊への火力支援 GS = 対砲兵戦
512名無し三等兵:2009/04/06(月) 23:51:44 ID:???
ふと思ったがmpmsのようなミサイルって、飛ばしてる最中に陣地に砲反撃
食らったりしないの?
513名無し三等兵:2009/04/07(火) 00:09:59 ID:???
対砲レーダーってのは軌跡放物線を追跡して発射源を割り出すもの
反斜面陣地から発射されて水平巡航してくるミサイルの発射源をどうやって同定しろと
まぁMPMSのFAが計画通り機能するかは正直疑問だが
514名無し三等兵:2009/04/07(火) 07:08:10 ID:???
>>512
砲と異なりミサイルは発射炎を見られる可能性が有るが、発射後ロックオンの
中距離多目的誘導弾になれば発射して即逃げる事が可能になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
515名無し三等兵:2009/04/07(火) 07:44:01 ID:???
敵の観測ヘリが浮いてるようになったら使えないってことか
まぁ制空権なくした後は大型兵器全般が使えなくなるからMPMSだけの問題じゃないけど
516名無し三等兵:2009/04/07(火) 08:05:19 ID:???
>まぁ制空権なくした後は大型兵器全般が使えなくなるからMPMSだけの問題じゃないけど

この手の誤解って、何時になったら消えるんだろ……
517名無し三等兵:2009/04/07(火) 12:27:47 ID:???
いつまでも消える事はないだろうね。
航空戦力の過大評価は宗教の域にまで達してるから。
アメリカの航空戦力を持ってしても途上国レベルの陸上戦力ですら一掃する事は到底不可能なのにね。
518名無し三等兵:2009/04/07(火) 18:44:59 ID:???
一掃すると行動が阻害されるの間には
果てしなく広い隔たりがあるわな。

とはいえ航空優勢を喪失した側は
それが地上兵力の喪失に直接的に繋がらない様に
各種の対処をしなければならないわけで
それは大型兵器の運用に極めて深刻な影響を齎すというのも、また事実だわな。
519名無し三等兵:2009/04/07(火) 20:23:47 ID:???
大型兵器の運用じゃなくて部隊の行動だろう。

徒歩の軽歩兵なら航空優勢下で自由に行動できるってわけじゃないし。
520名無し三等兵:2009/04/07(火) 21:44:11 ID:???
>>515
単に対戦車ミサイルを対空ミサイルに変えれば良いだけだよ。
今の時代はミサイル自体が標的をロックオンするのでトラックで誘導する必要は無くなって来ている。
521名無し三等兵:2009/04/08(水) 07:23:15 ID:???
一番問題なのは阻止攻撃による物資欠乏だろうけど…日本国内で阻止攻撃される状況って
日本近海に空母が浮いてるか、国内の飛行場を奪われた・建造された状態かね
522名無し三等兵:2009/04/08(水) 22:17:48 ID:???
>>515
レーダホーミングにおいては、ミサイル単体には高度なECCMは実装できない。

たとえAMRAAMでもAAM-4でも、そして短SAM電波弾でも
あくまで「ロックオンができる」にすぎない。
基本的に発射母機からの支援が前提となる。
523名無し三等兵:2009/04/10(金) 00:20:13 ID:???
>>521
日本への侵攻の有力な経路の一つが新潟の空港港湾の空挺占領ってのは有名だが?
しかも12旅団の戦車大隊廃止したから空挺戦車と歩兵だけで結構イケるという話
524名無し三等兵:2009/04/10(金) 04:21:26 ID:???
>523
マジで?
北海道と関東の間だからがらすきだって?

ロシアヘリボーンとかなら簡単に占拠出来る?

こりゃ、1地方、5個大隊くらい、IFV大隊配置しないと駄目だな?
525名無し三等兵:2009/04/10(金) 11:55:08 ID:???
IFVを5個大隊配備する予算が有るなら1個大隊ずつで良いから
最新世代の戦車部隊を置いてくれ。
526名無し三等兵:2009/04/10(金) 11:57:58 ID:???
IFVも戦車もあとでいいからWAPCだけでも十分な量くれ
527名無し三等兵:2009/04/10(金) 12:27:37 ID:???
戦車? IFV? WAPC?
それらを配備する為に必要な、書類作成時に使用する
コ ピ ー 用 紙
を真っ先に配備して下さい…
528名無し三等兵:2009/04/10(金) 12:29:04 ID:???
ユーALL電子化しちゃえYO
529名無し三等兵:2009/04/10(金) 15:57:44 ID:???
質問なんだけど、

これからは、
徹底して空輸重視した、
25トン以下のAFV、IFV、WAPC、自走砲が主力になるのかな?
戦車はMCS
自走砲はAMOS

MCSは、23トン以下の小型車体なら、増加アーマー6〜10トン以内で、3世代戦車並の防御力
AMOSは、多分装輪タイプなら25トン以下

AA400搭載か、C-17で、3輛積みって事でしょ。

あと、AMOSだけど、120ミリだから、1発が30×30、155ミリが39×39
AMOSは、120ミリバースト16発だから、
AMOS16発は、45000平方メートル
155ミリ6発は、25000平方メートル
制圧可能、火力は155ミリ以上
制圧45000平方メートルは、MLRSのミサイル2発分、1バーストがMLRSの、1/6、
で、MLRSが補給して、1時間に12×3せいしゃ、36発
AMOSなら、補給すれば、移動繰り返して、10〜15バースト、MLRSの2/3くらいの制圧力
でも、MLRSの半分以下の価格で、弾薬価格が対戦車HEATてき弾使っても半分以下で、用意に空輸出来るのは魅力的だろう。
530名無し三等兵:2009/04/10(金) 16:08:56 ID:???
120ミリなら、CEP考慮でも、もっとまと小さいだろ。
レンジはMLRS、155ミリより狭いけど、
155、MLRSとのミックスで、連隊(1000〜2000人)規模の火力支援なら十分だろ。

AMOS2連砲のポテンシャルはどんなもんかな?
てかMLRSは、価格と、精度、制圧面積、低い機動制で使いにくくて、
HIGHは、155ミリのGPS砲(エクスカリバーとか、射程60〜80km以上)で、
LOWは、120ミリAMOSで、大量バースト
のほうがいいと思うけど、メンテ、弾薬価格もやすいし。MLRSは限定使用で。

MLRSなら、HEAT知能弾で、1600万、12発なら1.8億、3〜4バーストなら5〜7億弾薬代がかかる。
メンテ考慮で、6億以上。100輛で、年間40億以上

155ミリGPS砲なら1発300万、100発で、3億(MLRS24発分の威力半径)メンテ考慮でも3億ちょい。
AMOS砲なら対戦車HEATでも100発1億くらい。

例えば155ミリ50輛、AMOS50輛なら、
弾薬代3億×50+1億×50=200億、
年間15億以下の弾薬代
この弾薬代だけで、価格差年間25億。
毎年MPMSが1輛+AMOS1輛購入出来る
531名無し三等兵:2009/04/10(金) 16:11:27 ID:???
>529
>530
は書き方変だけど同じレスね?

要はする、導入価格、時間制圧力、弾薬価格、空輸制、使い安さで、AMOS最強 か?
532名無し三等兵:2009/04/10(金) 18:52:10 ID:???
120mm迫撃砲弾では掩蓋陣地に直撃しても打撃を与えられないし、射程は短いので
一方的に撃たれかねないし、火力を集中するにも射程の短さゆえに不都合だしと
やっぱり困る。
533名無し三等兵:2009/04/10(金) 19:45:48 ID:???
>>529
残念、FCSは予算切られてポシャりそうな雰囲気だ。
534名無し三等兵:2009/04/11(土) 00:00:21 ID:???
>533
fcsってnlos-cも?
fcs通れば、師団の15%削減出来るのに。


535名無し三等兵:2009/04/18(土) 22:15:38 ID:???
ってゆーか、各師団の旅団化やなんかで特科縮小した分を回しただけだろ
>西方師団の特科強化。
536名無し三等兵:2009/04/19(日) 01:03:02 ID:???
             ィヽ
             \\
               \\Q  なじぇ撃ち返さないんだ!
     ∧_,,,,,     r==Q/\      ,,,,_∧   ∧_∧
    (;`田(;;;;;) 〃 (ニニニニ〃⌒`  (;;;;)д´;)  (;`Д(;;;;) もう撃つ弾が無いんだよっ!
     ∪ ∪ )   iii (@ i__゛iii (〇 i__( ∪ ∪  と,    つ
    (_(_ム  ヽヽ___ノ\ヽヽ___ノ/ ム_)_)  (_(_ム
537名無し三等兵:2009/04/19(日) 16:48:43 ID:mvf/RQ9j
空輸重視の自走砲となると、フランスのカエサルやスウェーデンのアーチャーみたいな
トラックの荷台に155mm榴弾砲を搭載したような物が良いと思います。

それと質問ですが、アーチャーには砲塔があるので自動装填装置などを積める分
カエサルよりも連射速度は高いのですが、アーチャーの砲塔は無人なのでしょうか?

また、アーチャーには専用の弾薬補給車が存在するのでしょうか?
無いなら、PzH2000みたいに人間の手で車体の自動給弾装置に砲弾をセットするのでしょうか?
538名無し三等兵:2009/04/19(日) 18:09:45 ID:???
>>537
ttp://www.boforsdefence.com/images/archer.pdf
砲塔ではなく、砲架が軽装甲でカバーされているだけであり、自動化された砲架は無人です。
発射諸元などはキャビン内で入力し、砲の操作は完全に機力化されています。
砲架の弾倉に装弾してある弾薬のほか、弾倉に二回給弾できる量の予備弾薬を携行するようです。
第一輪と第二輪の間にある箱状の物が、予備弾薬庫でしょう。
乗員は三名であり、それだけで予備弾薬庫から弾倉への給弾が最低限可能ではあるものの、
それが通常の運用形態とは考えにくい。
おそらくは小隊(二輌=二門)単位、乃至は中隊(六輌=六門)単位で行動し、給弾作業や周囲警戒は、
別の車輌で随伴する人員が支援するものと考えられます。

専用の給弾車の有無については、情報がありません。
おそらく、存在しないのではないか?と思われ、せいぜいユニック類似のトラック程度ではないか。
というのは、バンドカノンやFH77 B05 L52に見られるように、牽引砲/自走砲にホイストやクレーンを設け、
省人化しつつ兵器体系を成るべく簡素にしたいという、スェーデン陸軍のフィロソフィーが窺えるからです。
539名無し三等兵:2009/04/24(金) 21:13:38 ID:u7q4/2Al
ふと思ったのですが、日本の99式自走榴弾砲にはドイツのPzH2000のような
MRSI砲撃能力はあるのでしょうか?

あと、MRSI砲撃は「仰角と装薬量を変えながら連射することで、砲弾がほぼ同時に
同一目標に着弾する」と理解すればよいのでしょうか?
それと、MRSI砲撃はどのような目的で導入されたのでしょうか?
540名無し三等兵:2009/04/24(金) 23:09:29 ID:???
近年開発された奴で、同時弾着ができない野砲ってあるのか?
541名無し三等兵:2009/04/25(土) 00:13:21 ID:???
>>539
同時弾着射撃は複数門でやるやつならWW2からある。
それば1門で実施できるようになっただけ。
同時弾着射撃の目的自体は大して変わってない。
主に同時に着弾することで衝撃が倍加することを利用して、強固な陣地を潰すことなどが目的。
バンカーにも効果があるらしい。
542名無し三等兵:2009/04/25(土) 01:04:02 ID:???
砲撃したら、カウンターの砲撃が飛んでくるような戦闘、実際あったのかな。
装備は充実してきたけれど、砲弾を撃ちこまれている体制側って、貧乏国しか記憶にない。
543名無し三等兵:2009/04/25(土) 01:47:16 ID:???
>>542
ヒズボラの単発のロケット弾vsIDFのM109
544名無し三等兵:2009/04/25(土) 08:14:29 ID:???
545名無し三等兵:2009/04/26(日) 03:05:37 ID:???
自動装てんがすごいね
546名無し三等兵:2009/04/26(日) 20:19:04 ID:???
>>544
調達価格は平成18年度契約価格で約13億円

1セットの価格だが
九〇式戦車よりもお高い・・・
547名無し三等兵:2009/04/26(日) 20:39:58 ID:???
>>546
砲撃で味方潰されるのなら値段に代えられないよ。
それに一部隊に3台位有れば良い訳だし、戦車部隊の
様に大量には要らない。
548名無し三等兵:2009/04/27(月) 11:06:54 ID:???
それでも、
FH70 4億
で、カバー半径は、

FH70 30km×30×3.14
99式 40km+移動10km×50×3.14
で、ほぼ3倍だぞ。
価格も、年間10輛以上まとめて調達すれば9億くらいになるし、99式のほうがいいだろ。

これからの陸自にとって、IFV、99式(+GPS誘導砲弾)、96マルチは必須だぞ。
てか、それがなきゃマジめに陸自18万体制とか20万体制とか必要。

99式だけでも200門はほしいな。
5輛×20或いは10輛×20で、全土カバー
549名無し三等兵:2009/04/27(月) 13:23:16 ID:???
>>548
調達されていた時系列は無視ですかそうですか。
550名無し三等兵:2009/04/30(木) 16:35:56 ID:???
GPS誘導砲弾ってエクスカリバーでも買うの?
551名無し三等兵:2009/05/04(月) 16:39:45 ID:???
日本で作ってたのはGPS誘導「信管」
552名無し三等兵:2009/05/19(火) 20:22:54 ID:04B8olVi
このスレの住人の皆様に質問があります。

現代の大砲が発砲する際に発射薬に点火する過程において、
薬莢を使う大砲の場合は、銃弾と同様に薬莢底部に雷管が配置されているのでしょうが、
一般的な155mm榴弾砲のように薬莢を使わない薬嚢砲の場合は、どのようにして点火するのでしょうか?
553名無し三等兵:2009/05/19(火) 20:52:21 ID:???
レーザービーム
554名無し三等兵:2009/05/19(火) 21:41:38 ID:???
初質行けばいいのに
555名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:13:55 ID:???
>>552
>どのようにして点火するのでしょうか?
松岡修造の熱さで
556CPT.名無し:2009/05/20(水) 00:19:44 ID:???
>>552
薬嚢砲の場合でも、やはり火管と呼ばれている雷管を使う。
557名無し三等兵:2009/05/22(金) 18:54:23 ID:???
RAPの推進剤の成分って何ですか?
558名無し三等兵:2009/05/23(土) 01:06:55 ID:???
茶目っ気
559名無し三等兵:2009/05/23(土) 05:19:12 ID:???
フフフ、質問厨
2ちゃんでネタ集めていじめっこをやっつける大砲作りか?
560名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:00:42 ID:???
FH70は4門ってどっかで見かけたんだけど、99式15HSPって一個中隊何両(門)編成かわかります?
561名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:34:08 ID:???
>>560
5輌らしい。
562名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:32:18 ID:???
お返事アリガト。
今、予算概要見てきたら今年度の予算分入れて78輌だから15中隊か

今後って陣地転換とか今まで以上に素早くやらなきゃいけないわけだよね?
4師団、8師団とかに配備されることってありえるのかな?
563名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:41:58 ID:???
99式用の弾薬補給車は調達数少ないんだっけ
564名無し三等兵:2009/06/05(金) 08:49:32 ID:???
予算概要では最初の数年は1,2両ずつの調達でそのあとはその他に含まれてしまってわからんけど
10輌程度なんじゃないか?しかも4億って高すぎるだろ…
565名無し三等兵:2009/06/05(金) 08:57:07 ID:???
>しかも4億って高すぎるだろ…

そうだね。Pz2000をオープン価格で調達できればいいね(棒読み
566名無し三等兵:2009/06/05(金) 23:07:38 ID:???
99式弾薬補給車の話でしょ。
あれ、装甲がすごいんでは。
567名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:28:29 ID:???
そうなのか?
99式HSPはPzh2000のように重装甲ではないから給弾車もそんな重装甲ではないだろ。と考えたんだが

>>565
一応書いておくとPzh2000ラ国しろ!なんて思ってなんかないからな
年1輌しか調達してないからいつもの負のスパイラルに陥ってしまうんではないかと思っただけ。
それともMBTやHSPなんかと比べてハイテクではないから有事に増産!って感じなのか
平時はラインの維持料と考えれば高くないかもしれんが、俺は給弾車だってそんな増産できるもんだとは思わないから「高い」と書いたわけです。
568名無し三等兵:2009/06/06(土) 18:54:54 ID:???
>>567
それはスマンかった。
569名無し三等兵:2009/06/11(木) 23:47:33 ID:???
>>560
FH70も5門
570名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:51:13 ID:???
>>569
第4大隊や第5大隊を廃止した分かな?
571名無し三等兵:2009/06/14(日) 01:50:19 ID:???
そういや空自ペトリの射撃中隊のランチャーも5輌だな。
572名無し三等兵:2009/06/18(木) 11:54:19 ID:???
>>567
恨むなら北朝鮮だな。
ヘッポコ弾道ミサイルのせいでMD関連に予算に吸い取られて陸自の支援機材まで金が回らない。
PAC-3なんて2007年3月に入間基地初配備から2010年度末までには全国で計16高射隊に順次配備
の早業だ。
対して陸自の中SAMなんて8個群更新するのに何十年かかるか分らんて状況だし
573名無し三等兵:2009/06/18(木) 13:45:06 ID:???
北が居なくたって中露のミサイルがある
中露が居なくなれば西側同士の利害が出てくるから欧米のミサイルを警戒しなきゃならなくなる
どう進んでもMDはいる。核が無い以上
574名無し三等兵:2009/06/19(金) 11:36:22 ID:???
>>573
そんなもんでMDやるならとっくにやってる。
中露その他の弾道弾脅威に対してはアメリカの核の傘頼みが基本方針。
(本音は北以外の国の弾道弾配備にいちゃもんつけて睨まれたく無い、特に中国様には、だから触らぬ神に祟りなし)

実際、80年代にソ連が中距離核「SS20」を極東配備した時にマスコミが騒いで国会で騒動
になった程度で、中国様の核開発&弾道弾配備を国会で脅威論争したり、対抗手段持つ
とか、配備反対運動した事なんてメディア含めてただの一度もないだろう。
575名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:05:32 ID:???
>>574
>実際、80年代にソ連が中距離核「SS20」を極東配備した時にマスコミが騒いで国会で騒動
>になった程度で、中国様の核開発&弾道弾配備を国会で脅威論争したり、対抗手段持つ
>とか、配備反対運動した事なんてメディア含めてただの一度もないだろう。

つ「国内冷戦」
576名無し三等兵:2009/06/26(金) 17:09:29 ID:???
ドイツ、オーストラリアの次期自走榴弾砲コンペから撤退
ttp://www.defencetalk.com/germans-drop-australian-self-propelled-gun-program-20108/

577名無し三等兵:2009/06/26(金) 21:07:59 ID:???
>>576
ナンダこれあ?

>They are competing with a consortium consisting of Raytheon and
>Samsung Techwin that is offering the AS-9 gun.
578名無し三等兵:2009/06/26(金) 21:33:24 ID:???
そういうことだこりわ
http://www.raytheon.com.au/Default.aspx?x=470
579名無し三等兵:2009/06/26(金) 21:47:56 ID:???
榴弾砲より多連装ミサイルシステム(ロケットでは無い)の
方が有効と判断されたのではないの?
580名無し三等兵:2009/06/27(土) 21:09:54 ID:???
環状7号線で99式自走砲発見

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5988406
581名無し三等兵:2009/06/27(土) 21:10:07 ID:ZuUtWxSt
あげ
582名無し三等兵:2009/06/28(日) 04:58:03 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/PzH2000

M109自走榴弾砲は撤収するのに何で7分もかかるんですか?
PzH2000と何が違うんですか
583名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:00:32 ID:???
ビデオみりゃわかるだろ
584名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:03:21 ID:???
オージーサンダーって沖縄ドーナツかアニメのタイトルみたいだな。
585名無し三等兵:2009/07/01(水) 19:42:10 ID:???
野砲とC-RAMが組めば
敵砲弾を無害化できるから
陣地移動する必要がなくなる。
敵砲兵の陣地もわかるからすぐ反撃できる。
586名無し三等兵:2009/07/01(水) 19:55:56 ID:???
C-RAMで一輌の自走榴弾砲が無効化されてしまうなら二輌使えばいいじゃないか。
587名無し三等兵:2009/07/01(水) 21:14:57 ID:???
砲の弾量押さえ込めるとでも
588名無し三等兵:2009/07/01(水) 21:16:38 ID:???
あ、今のは >>585宛ね
589名無し三等兵:2009/07/01(水) 22:34:30 ID:???
>>587
> 敵砲兵の陣地もわかるからすぐ反撃できる。
590名無し三等兵:2009/07/01(水) 22:48:56 ID:???
砲兵の相手は必ずしも砲兵ではないんだから
C-RAMを砲兵部隊に張り付けるのは非効率的だろう、他にも防御したい対象はいくらでもある。
逆にそういった防御対象をすべて守るほど大量に配備するってのも無茶だろう。
591名無し三等兵:2009/07/01(水) 23:01:58 ID:???
>>589
ああ、脳内神の盾なんですね
592名無し三等兵:2009/07/01(水) 23:03:54 ID:???
大口径迫がプラスされたらとたんに飽和にw
593名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:38:41 ID:???
大口径迫を5本ばかり束ねてですな
594名無し三等兵:2009/07/02(木) 03:58:34 ID:???
多連装ロケットで飽和攻撃されたらどうにもならんだろう。
595名無し三等兵:2009/07/02(木) 08:45:14 ID:???
>>594
飽和攻撃に必要なプラットフォームや弾薬の数量、移動などを考えると
その発想は非現実的だと思われ
596名無し三等兵:2009/07/02(木) 10:28:59 ID:???
単位時間当たりであって君の考える都合のいい足かせではないのだよ
597名無し三等兵:2009/07/02(木) 11:00:51 ID:???
動画を見れば判るだろうがC-RAMで撃ち落せる砲弾、ロケット弾なんてせいぜい2,3発だぞ。
後は弾を再装填しなきゃつかえないが艦船用のファランクスが再装填に30分掛かるとかいう話。
598名無し三等兵:2009/07/02(木) 15:29:42 ID:Kf9aUqOO
gps誘導信管てどんなもんなの?
ロケットアシストに、しんかんつけて、射程60km、だけど、30km狙うのと同じ並のブレイブハートとかできんの?

誘導信管は、155ミリようだけど、射程30kmな、ロケットアシスト、gps誘導信管amosとかいいよな?
599名無し三等兵:2009/07/02(木) 15:33:00 ID:???
RAPは威力が減っちゃうからな。
600名無し三等兵:2009/07/02(木) 15:59:49 ID:Kf9aUqOO
つまり、

俺は、amos,rap,gps誘導信管で、射程が倍だと喜んでたら、双発で、1もん分の威力しかなかった。
俺もなにをいってるのかわからねーが、狙いがそれたとか、マッコイ商会にパチモンつかまされたとか、そんなちゃちなもんじゃry

てこと?
601名無し三等兵:2009/07/02(木) 16:00:40 ID:Kf9aUqOO
つまり、

俺は、amos,rap,gps誘導信管で、射程が倍だと喜んでたら、双発で、1もん分の威力しかなかった。
俺もなにをいってるのかわからねーが、狙いがそれたとか、マッコイ商会にパチモンつかまされたとか、そんなちゃちなもんじゃry

てこと?
602名無し三等兵:2009/07/02(木) 16:04:06 ID:???
大事なことなので2度言いました。

敵の位置測定とGPS誘導によほど自信があって、命中させられる位の精度を実現できたとしても、威力が小さければ被害は限定的になっちゃうところがね。
陣地のど真ん中に着弾すればそりゃパニック状態になるだろうけど。
603名無し三等兵:2009/07/02(木) 16:26:34 ID:???
キモイ
604名無し三等兵:2009/07/02(木) 20:12:49 ID:???
>>590-597
96:名無しさん@お腹いっぱい。 ID:F41lqhIi
野砲とC-RAMが組めば
敵砲弾を無害化できるから
陣地移動する必要がなくなる。
敵砲兵の陣地もわかるからすぐ反撃できる。
97:Lans ◆xHvvunznRc ID:1zVrhpx9
>96
それは敵も同様
いつまでも特定の技術や装備を、
こちらだけが持っていられると考えるのはおかしい。
109:名無しさん@お腹いっぱい。 ID:F41lqhIi
>>97
将来は野砲とC-RAMが組むのが常識になるの?
110:Lans ◆xHvvunznRc ID:1lSBkqHt
>109
さあ、どうでしょうね。
なるとしても、もっと先じゃないでしょうか?
移動しやすいシステム構成にする必要もありますし。
まあ、THELも野砲/迫撃砲/ロケットの迎撃実験してますからね。
将来的に小型化されれば、あるいは…
605名無し三等兵:2009/07/02(木) 20:43:19 ID:???
MLRSで対砲兵戦すればいいんじゃない?
606名無し三等兵:2009/07/02(木) 20:53:48 ID:???
砲兵に対砲迫連れて行くの?
シグナルダダ漏れ?
607名無し三等兵:2009/07/02(木) 23:13:24 ID:???
スメルチで90km先から広範囲制圧すればいいんじゃね?
これからの戦場は無人偵察機と多連装ロケットが主役じゃろ?
608名無し三等兵:2009/07/02(木) 23:17:00 ID:???
厨房発想
609名無し三等兵:2009/07/02(木) 23:22:43 ID:???
制圧持続力(ミニミ)と火力投射能力(84mm無反動砲)は別物だよ。
アフガンでは榴弾砲が重宝されてる。
塹壕や渓谷に隠れた敵は多連装ロケットでも殲滅できない。
長時間移動を阻害し張り付けにする能力は榴弾砲のほうが優れてる。
610名無し三等兵:2009/07/03(金) 01:11:10 ID:???
>塹壕や渓谷に隠れた敵は多連装ロケットでも殲滅できない。

つ【燃料気化弾頭】

塹壕の中もキレイに始末してくれます。
611名無し三等兵:2009/07/03(金) 05:49:01 ID:???
なにか勘違いしてないか
それともカッコいい単語を言って見たいだけなのか
612名無し三等兵:2009/07/03(金) 16:56:56 ID:???
>>610
つ【デイビークロケット】
歩兵が簡単に持ち運べる素敵武器です
613名無し三等兵:2009/07/03(金) 16:58:11 ID:???
つ そんなアナクロな物は退役済みです。
614名無し三等兵:2009/07/03(金) 20:31:44 ID:???
57事業「ムダ」 財務省が改善要求へ 09年度予算

陸上自衛隊関連でも、武器など装備品の購入方法の見直しを求める。最新の武器への
更新期間が短すぎるため、更新前に購入した1発約1千万円のロケット弾を使い切ること
ができず、購入量の4割にあたる約1千発(100億円分)が不要になった。

これを廃棄するために、さらに6億8千万円かかる。財務省はもっと効率的な購入計画を
立てるよう防衛省に求める。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200907030151.html
615名無し三等兵:2009/07/03(金) 21:13:41 ID:???
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy210703/2107d.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy210703/2107d_36.pdf
これみたいだね。130mm多連装ロケット弾
でも財務省の言い分は、更新期間が短い、というより、
消費量が少なすぎて発射装置の退役後の残弾が多すぎ、
もうちょっと考えて使えってことだと思うんだが。

発射装置が配備されてる段階では弾薬を備蓄する必要があるから
完全に残弾を使い切るのは難しい、という留保もつけてはいるし。

記事とはちょっとニュアンスが違う気が。
616名無し三等兵:2009/07/03(金) 21:46:07 ID:???
これが一発一千万円とは驚き
617名無し三等兵:2009/07/03(金) 23:18:51 ID:???
>>616

 602tって事は1000発じゃないだろ。確か1発43kgのはず。14000発の間違い
だな。71万円ならそんなモンかもって気がする。
618名無し三等兵:2009/07/04(土) 00:25:44 ID:???
75式自走130mm多連装ロケットかぁ。大好きだったなぁ。
俺が多連装ロケットの素晴らしさに目覚めたきっかけだったなぁ。
619名無し三等兵:2009/07/04(土) 00:36:52 ID:???
初めて75を知ったときはMLRSみたいなモンかと思ってたけど、
撃ってるとこ見ると全然違うのな
バッシュバッシュうちまくる75カッコイイ
620名無し三等兵:2009/07/04(土) 00:46:20 ID:???
陸上自衛隊「75式自走130mm多連装ロケット弾発射機」
http://www.youtube.com/watch?v=FSxJreVAO10&fmt=18
621名無し三等兵:2009/07/04(土) 02:05:53 ID:???
>>620
陸自の切り札だと信じていた時期があったな〜
としがばれるなw
622名無し三等兵:2009/07/04(土) 02:11:10 ID:???
75って試射しないっていうけど、10km以上先に照準して分かるもんなんだろうか
623名無し三等兵:2009/07/04(土) 11:49:40 ID:???
>>620
これは矢臼別演習場?
MLRSは国内で撃てないからアメリカまで行かなければならないみたいだが
624名無し三等兵:2009/07/04(土) 13:58:23 ID:???
>>622
面制圧兵器に何を求めておいでで?

>>623
最大射程で、というわけじゃなければ国内でも撃てる。
625名無し三等兵:2009/07/04(土) 14:32:28 ID:???
75式を改造すればMLRS以上、67式を改造すればパーシングU以上、74式戦車は世界一!

そう思ってた頃が自分にもありました…
626アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2009/07/04(土) 18:56:20 ID:???
>615
107迫、まだ100億円分前後も弾残ってるのか・・・使い切れないよなぁ
627名無し三等兵:2009/07/04(土) 20:24:00 ID:???
>>626
120ミリ迫撃砲で発射することはできないんでしょうかね
628名無し三等兵:2009/07/04(土) 20:29:56 ID:???
>>627
できるさ。
107mm迫弾に、適当な幅に畳んだ古新聞をグルグル巻いて弾径を増やせば良い。w
629名無し三等兵:2009/07/05(日) 09:36:50 ID:???
M2迫撃砲もやっと来年退役かあ。禁輸がなければ余った弾はどこかに供与
できればとも思ったが、未だに107迫使ってる国だと色々問題多いかもだし、
そもそも向こうさんも貰っても困るかもしれん罠。
630名無し三等兵:2009/07/05(日) 12:46:29 ID:???
古新聞じゃないが、溝を切った軟質金属ベルトを巻いて、120mm径に合わせればよいんでないの?
631名無し三等兵:2009/07/05(日) 12:50:23 ID:???
それとも日本も北朝鮮に対抗して砲迫を撃ちまくれ、ということか?
13000発の130mmロケットと100万発の107迫、9万発の20榴を撃ちまくったら凄いだろうな。
632名無し三等兵:2009/07/05(日) 13:46:46 ID:???
>>631
それらを、おおすみ型やひゅうがの甲板に並べ、「策源地攻撃だ」つってビシバシ撃て!
そういいたいんだろ?

駄目だ(メッ
633名無し三等兵:2009/07/05(日) 15:09:46 ID:???
信管改造して、対戦車地雷にしたらどう?
634名無し三等兵:2009/07/05(日) 15:18:03 ID:???
>631

中つ国の解放軍はそいうことも考えてるらしいぞ。
635名無し三等兵:2009/07/05(日) 15:19:20 ID:???
> 中つ国
これは日本だ
636名無し三等兵:2009/07/05(日) 15:29:10 ID:???
廃用になった船に弾薬を満載して火をつければOK。
ちっこい原爆以上の爆発するかもな。

なんかで弾薬輸送船が爆発して原爆実験のような衝撃波ときのこ雲が上がってる動画を見たことがある。

637名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:46:58 ID:???
IDE化用に備蓄とかw
金払って廃棄するのは無駄だよなぁ
638名無し三等兵:2009/07/05(日) 22:45:49 ID:???
さすがにもうIDEは古い規格だろう。
639名無し三等兵:2009/07/05(日) 22:48:57 ID:???
IEDの間違いね
640名無し三等兵:2009/07/05(日) 23:10:57 ID:???
火薬にも賞味期限はあるしねえ
弾薬は当然訓練で使う分だけでなく有事のための分まで調達してると思うんだが、使い切る事態がどういうものかを考えれば
使い切れないで捨てるのが一番コストパフォーマンスいいと思うけどねえ
641名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:20:49 ID:???
最もコストパフォーマンスが悪いのは、有事に弾が無いことだからな。
642名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:27:03 ID:???
75式は装填に時間かかり過ぎだろ
643名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:31:30 ID:???
>使い切れないで廃棄する弾薬は無駄か?

それは違う。
火器が現用である内は、実弾演習によって使用期限が近いロットから消費されるので、弾薬保有量は一定に保たれる。
それが装備更新によって、まだ使えなくはない旧式火器と、それ用の弾薬ストック(最後に残った火器の定数に近い量)が残る訳だ。
本来なら、これら旧式火器と弾薬は予備役部隊に回され、それらの訓練によって逐次消費されつつ、保管期限一杯まで予備役に留まる。
あるいは、旧式火器と弾薬がセットで友好国に供与される。
わが国には、現役兵力に準ずる規模の予備役兵力がなく、兵器供与も実質禁じられている。
したがって、火器が現用を退いたら、たとえ使用に耐える物でもスクラップとして処分し、それ用の弾薬は費用をかけてでも廃棄せざるを得ない。
大規模な予備役を持たず武器輸出もしないのは、国の方針なのであって、それを守るための支出なのであるから、当然、無駄な出費ではない。

もし、有償で処分しなければならない弾薬量を減らしたいならば、新式火器の導入が始まった時点で、新型用の弾薬のストック量を定数から上積みし、その分だけ旧型用のストック量を定数から削る措置が採れるのでなかろうか。
この旧型火器の更新が完了する頃は、最後に退役する火器の数に応じた弾薬保有定数よりも少ない量しかストックされていない事になる。
この場合、その種類の火器全体としての弾薬保有量は維持されるのであるから、運用上の支障も少なかろう。
644名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:52:49 ID:???
財務省は戦争は絶対に起こらないと思ってんだろうなぁ。
645名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:54:01 ID:???
むしろ戦争が起こっても霞ヶ関に戦火が及ぶことは無いと思ってんじゃね?
どうせ死ぬのは地方の人間だとでも思ってんだろ
646名無し三等兵:2009/07/06(月) 01:43:41 ID:???
備蓄が少ないといわれてたけど、それなりの備蓄はしてたってことかな
647名無し三等兵:2009/07/06(月) 08:58:28 ID:???
北方領土に撃ち込むことになる
648名無し三等兵:2009/07/06(月) 17:00:13 ID:???
日本に起こらなくてもアメリカが北朝鮮とやり合う可能性は一番高いんだぜ
弾道ミサイルが在日米基地に向けてる場合の対処をしないと
まぁ大半は空母が出張っていく感じなんだろうが
649名無し三等兵:2009/07/09(木) 18:31:13 ID:???
>>615
でも自分達で訓練用弾薬の費用を削っておきながら、いざって時の為に訓練ケチって
大事に備蓄した弾薬を「余ってると」文句たれるのはおかしくないか?

だったら平時からボカスカ使って、いざって時に緊急で調達費用の金出すのか?
650名無し三等兵:2009/07/10(金) 07:26:25 ID:???
>>だったら平時からボカスカ使って、いざって時に緊急で調達費用の金出すのか?

 そりゃ、いざって言うときに戦費が出なかったら戦争のしようが無いと思うが・・・・・
。アメリカから買う分は別として、現代戦では発注して納品されるまでの間に戦争が終わっ
てるわな。
651名無し三等兵:2009/07/10(金) 13:51:00 ID:???
旭川駐屯地祭訓練展示
http://www.youtube.com/watch?v=f3GV2xC6XO0&fmt=18

第2師団創立59周年/旭川駐屯地開設57周年記念その4
http://www.youtube.com/watch?v=-f1sccgbxoc&fmt=18

旭川駐屯地 模擬戦争
http://www.youtube.com/watch?v=xHy2mANSENQ&fmt=18
652民主大勝利:2009/07/24(金) 21:43:03 ID:???
冷戦脳の自民党体質装備は晒しage埋めです。

陸上決戦ってどれだけ冷戦発想ですか?
次期政権で所詮このスレはネタ妄想スレ化するだけなんで次のスレッドは立てないように。
今のうちに大勝利宣言しておきますね。
653名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:14:58 ID:???
そろそろ選挙での政党の勝ち負けと自分の人格の勝ち負けを同一視する皆さんが
増える時期ですね
654名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:43:12 ID:???
マルチだ。ほっとけ
655民主大勝利:2009/07/25(土) 11:36:46 ID:???
自民党支持って田舎のじじいが支持するダサイイメージ
民主党支持ってなんか都会的でスマート。ホテルの最上階ラウンジのイメージ。
656名無し三等兵:2009/07/25(土) 14:24:15 ID:keSBPQjD
>651
>旭川駐屯地 模擬戦争

あの〜、この模擬戦争で赤旗を振ってるのはソ連軍役なんでつか?
657名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:13:15 ID:lFN9nH70
>>656
敵でも味方でもないように見えるな。
何しているのかはわからないが。
658名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:36:15 ID:???
発砲するよ〜危険だよ〜
じゃね?
659名無し三等兵:2009/07/28(火) 10:39:37 ID:???
赤組頑張れ〜
じゃね?
660名無し三等兵:2009/07/28(火) 11:04:43 ID:???
アナウンスで赤い旗振ってるときは音とか振動があるから、小さいお子さんの耳を守ってあげたり
してくださいねと言ってるわけで。

あと90式にいい役振りすぎでしょう。それとコブラをアタッカー言うのは悲しいから辞めて欲しいです。
なんでコブラはコブラじゃいけないのだろう。いや、実際にどう呼ばれているかは分からないけど。
661名無し三等兵:2009/07/28(火) 15:32:32 ID:oKmwJSH2
>660
共産党員が潜り込んでいて、妨害のために振っているのか、と思った。
662名無し三等兵:2009/07/28(火) 17:22:07 ID:JfLVMmTq
>>655
ホテルのラウンドなんか使うと麻生みたいにたたかれるけどいいのか?
663名無し三等兵:2009/07/29(水) 09:12:56 ID:???
新装備は順次調達、旧装備は順次退役なんだから其々の弾薬の調達、使用、廃棄はもうちょっとは考えてやれよって事じゃネ?
664名無し三等兵:2009/07/29(水) 09:23:10 ID:???
全部まとめて爆破処理すれば安上がりなのに
665名無し三等兵:2009/07/29(水) 20:48:10 ID:???
まとめてヒズボラにでも売っちゃえ。
666名無し三等兵:2009/07/29(水) 22:08:07 ID:???
せめて紛争抱えてない国に売れよ
667名無し三等兵:2009/08/02(日) 17:47:40 ID:???
肩撃ちロケットランチャーに改造できない?
668名無し三等兵:2009/08/04(火) 00:30:56 ID:UyzPoOm+
カエサル自走砲みたいな装輪が将来自走砲の主流になりそう
669名無し三等兵:2009/08/04(火) 05:12:25 ID:???
山がちなスイスや急峻な北欧に
カエサルを売りつけて主流にさせる。

不便だなぁという声がでたところで、装軌砲を売りつける。

これが商売というものです。
670名無し三等兵:2009/08/04(火) 11:26:07 ID:???
走破性が気になるなら直径2mのタイヤ使えばいいじゃん
671くりすちぃ爺:2009/08/04(火) 12:45:05 ID:???
普段は装輪で走行し、不整地走行時にはタイヤに履帯を巻けば良いのぢゃ
672名無し三等兵:2009/08/04(火) 12:50:20 ID:???
ワタシが何年も前から戦車不要スレで唱えているよう足回りは神輿として乗員が担ぎ、
無限の神力で山谷を機動すればよいのだ。
673名無し三等兵:2009/08/04(火) 14:05:36 ID:???
牟田口臭がする
674名無し三等兵:2009/08/04(火) 15:06:58 ID:???
それなんてインパール作戦?
675名無し三等兵:2009/08/04(火) 21:04:12 ID:???
陸自は装輪タイプの自走砲を採用するのかな
676名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:09:10 ID:???
いいえ、牽引式です
677名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:09:15 ID:???
野っ砲♪野砲ホーノーブラ野っ砲!
678名無し三等兵:2009/08/05(水) 01:31:12 ID:???
今日は暑かったからなぁ
677のようにFCSに異常を来す奴もでるわな
679名無し三等兵:2009/08/05(水) 11:47:45 ID:???
まぁM777みたいな物なら牽引式でいいだろ(w
680名無し三等兵:2009/08/05(水) 21:07:45 ID:???
> M777
そいや、昔、『山砲』ってのがあったっけ。
分解して駄載できるから、徒歩で進軍できる場所に大抵持って行けたのが売りだった。
それが、空中投下がきく『パック・ハウ』を経て、今じゃヘリ機動を優先した『LW155』になったようなもの。
「重車両が使えない、山岳戦やジャングル戦、揚陸作戦のおともにドゾ」って訳で、いわば山砲の末裔だよな。

なんだね、やっぱり牽引砲の後継は、54口径以上のロングバレルな長砲身砲をトラックの荷台に据えたやつに決まりだろ。
超軽量化したけど38口径じゃ、主力野砲にならないし。
681名無し三等兵:2009/08/06(木) 06:14:37 ID:???
>>680
そうなの?
アメリカも155mmは自走砲とM777の二本立てじゃなかったっけ?
682名無し三等兵:2009/08/06(木) 17:52:25 ID:???
75式自走榴弾砲もあと数年で全廃か。
退役させるのはもったいないような気がするので
FH70と交代なんかはどううだろう。
683名無し三等兵:2009/08/06(木) 22:14:30 ID:???
>>682
それほど射程が必要で無い島嶼防衛で移動砲台として使えないのでしょうかね
684名無し三等兵:2009/08/06(木) 23:33:23 ID:???
もうちょっとしたら与那国島からオファーがくるよ
685名無し三等兵:2009/08/06(木) 23:36:27 ID:???
自衛隊の中の人も大変だな。
ほぼ島流し状態にさせられて。
686名無し三等兵:2009/08/06(木) 23:48:02 ID:???
イラクとかアフガンよりはマシじゃないの。
687名無し三等兵:2009/08/07(金) 00:14:57 ID:???
セルビア軍、122mm自走榴弾砲を開発
ttp://www.janes.com/news/defence/idr/idr090805_1_n.shtml

ソ連系の122mm榴弾砲D-30を6×6野戦トラックの荷台に搭載した
D-30/04 Samokhodno ORudye Artilerii (SORA)122mm自走榴弾
砲。

開発はセルビアの軍事技術研究所(VTI)により行われ、今年3月に
最初の試作車がロールアウトした。

セルビアではこの他にも8×8野戦トラックに152mm榴弾砲を搭載した
Nora B52 152mm自走榴弾砲を開発している。

ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=85081
688名無し三等兵:2009/08/07(金) 00:23:28 ID:???
砲身がグレーだったら電信柱運んでる業者のトラックだな
689名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:53:35 ID:???
買い物いって、ラーメン食べて、帰ってきたら
猫介きてた━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
690名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:54:15 ID:???
>>689
誤爆です
691名無し三等兵:2009/08/07(金) 13:10:05 ID:???
猫介乙
692名無し三等兵:2009/08/07(金) 16:34:14 ID:???
山がちな日本には列車砲が似合うと思うの
693名無し三等兵:2009/08/07(金) 17:24:54 ID:???
そんなもん何に使うんだ。
694名無し三等兵:2009/08/07(金) 18:34:01 ID:???
もちろん砲撃
695名無し三等兵:2009/08/07(金) 20:52:05 ID:???
試射一発、架線が吹き飛びインフラダウン。乙。
696名無し三等兵:2009/08/07(金) 22:29:42 ID:???
トンネルで引っかかるのでアウト。
697名無し三等兵:2009/08/07(金) 22:43:57 ID:???
山がちな日本にはL118 105mm榴弾砲があうと思うの
698名無し三等兵:2009/08/07(金) 22:51:16 ID:???
海に囲まれた日本には戦艦があうと思うの
699名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:01:52 ID:???
空に囲まれた日本には飛行船砲台があうと思うの
700名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:29:32 ID:???
重力に影響される日本は反重力砲があうと思うの
701名無し三等兵:2009/08/08(土) 02:37:49 ID:???
街がちな東京には60mm小迫があうと思うの
702名無し三等兵:2009/08/08(土) 02:41:04 ID:???
山がちな日本で山脈越えの着上陸点射撃には203mmがあうと思うの
703名無し三等兵:2009/08/08(土) 03:07:33 ID:???
全陸自車両に81mm迫と弾薬を積んでおけばいいと思うなの
704名無し三等兵:2009/08/08(土) 04:24:44 ID:???
IDFかよ
705名無し三等兵:2009/08/08(土) 08:11:06 ID:???
真面目な話、105mm榴弾砲はあかんの?
軽量だし、そこそこ使えない?
706名無し三等兵:2009/08/08(土) 09:49:37 ID:???
120mm迫のほうがもっと軽いし、射程は似たようなモンだし、制圧力で上回るし
使えなくは無いがソッチを選ぶ理由が無い
707名無し三等兵:2009/08/08(土) 11:57:36 ID:???
>>706
ついでにストリックスとかいいと思うが、輸入やラ国しないのを見ると思ったほどではないのかな?
708名無し三等兵:2009/08/08(土) 12:44:00 ID:???
自動装填化される趨勢だから小口径のアドバンテージないし
面制圧火力、人員の要素でももったいないね
709名無し三等兵:2009/08/08(土) 20:45:14 ID:???
>>707
ストリクスは高い上にあまり当たらん。
米陸軍で英国製のブッサートと一緒にテストを受けた時にそう言われた。
710名無し三等兵:2009/08/09(日) 01:31:35 ID:???
NLOS-C終了のお知らせ
711名無し三等兵:2009/08/09(日) 04:39:22 ID:???
>>710
えっ?
712名無し三等兵:2009/08/09(日) 05:35:03 ID:???
>>711 まぁ今後復活するかもしれないね。無いと思うけど

Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2009/07/24)
http://www.kojii.net/news/news090724.html
米陸軍によると、FCS (Future Combat System) の MGV (Manned Ground Vehicle) 開発中止に伴い、関連する車輌の
開発作業についてはすでに停止の指示を出しているとのこと。ただし、NLOS-C (Non-Line of Sight Cannon)
については、現在は作業停止指示の対象になっているが、今後の継続に向けて議会と作業中。また、旅団戦闘団
(BCT : Brigade Combat Team) への Spin Out を行う E-IBCT (Early-Infantry BCT) についても、Boeing Co. と組んで
作業を進める。一方、当の Boeing Co. では、MGV の中止に伴って影響を受けるサプライヤー各社への通知を始めているとのこと。
(DoD 2009/7/20, Boeing 2009/7/20)
713名無し三等兵:2009/08/09(日) 10:27:53 ID:???
FCSもう何残ってるんだよ
714名無し三等兵:2009/08/09(日) 10:40:03 ID:???
>NLOS-C については…今後の継続に向けて議会と作業中

M109は、発展限界に達してるようだからな。
715名無し三等兵:2009/08/09(日) 12:42:19 ID:???
うあああ…アメリカもうグダグダだなぁ…
大型のプロジェクトの中で、順調な奴ってあるの?って感じだわ
716名無し三等兵:2009/08/09(日) 13:22:36 ID:???
F-35の撃墜リストに追加と
717名無し三等兵:2009/08/09(日) 14:41:55 ID:???
こうしてみると日本の国産戦闘車両を作った意味がようやく分かるなw
718名無し三等兵:2009/08/09(日) 14:55:24 ID:???
冷戦中もMBT70とか迷走してたしな
同じ理由で要撃戦闘機も国産のほうがいいんだが技術的にも予算的にも政治的にも難しいんだよな・・・
719名無し三等兵:2009/08/09(日) 15:02:24 ID:???
>>712
>FCS (Future Combat System) の MGV (Manned Ground Vehicle) 開発中止

有人陸上車両は全部開発中止ってことか。
NLOS-Cは完成車までできたのにな。
720名無し三等兵:2009/08/09(日) 21:32:51 ID:???
そろそろM-109を楽にさせてあげようよ。
721名無し三等兵:2009/08/09(日) 22:59:13 ID:???
>>705

 的がマトモな築城機材も装甲車両も持たないようなゲリラなら105mmも悪くない。
砲弾重量当たりの破片量は大きい(炸薬量が小さいって話だが)し、あまり、地面を
掘り返したり、空の彼方に消えたりもせずに水平方向に飛んでくれる。

 昔から砲兵の戦力は砲の数より弾の数だから、重量当たりの効率が良いってのは充
分なメリットになる。

 ・・・・、繰り返すけど、的が充分な築城資材も持たないような相手ならって話だ
よ。南アフリカが射程30kmの105mm砲を開発したり、ソレが検討に値すると米軍が
考えたりするのにはソレナリの理由がある。
722名無し三等兵:2009/08/10(月) 12:18:20 ID:???
105榴は中型ヘリで空輸できるのも魅力だね。
戦術の可能性が大きく広がる。
723名無し三等兵:2009/08/10(月) 22:12:11 ID:???
>>721
ゲリラにしか通用しない兵器より、正規戦にも通用する兵器の方がいい。
724名無し三等兵:2009/08/10(月) 22:20:27 ID:???
せっかくだから260ミリ榴弾砲でも作ろうぜ
725名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:07:21 ID:???
それより160mmから240mmの大口径迫撃砲を作ろうぜ。
726名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:16:00 ID:???
>>724-725
ロシアに帰れw
727名無し三等兵:2009/08/11(火) 04:34:14 ID:???
ついでだから迫撃砲も上下2段にして連射しようぜ
728名無し三等兵:2009/08/11(火) 13:24:21 ID:???
米軍はM119を全部M777に置換するつもりなのかな?
729名無し三等兵:2009/08/11(火) 20:50:55 ID:???
知らん。だが、おそらくは。
新型で更新された旧式兵器は、陸軍現役部隊から予備役部隊や州兵に移管されるのが、通常の流れ。
更新のペースが予算と相談なのは、いずこも同じ。w
730729:2009/08/11(火) 20:52:01 ID:???
>728
待て。
M119ではなくて、M198の誤りだろ。
731名無し三等兵:2009/08/12(水) 10:01:31 ID:???
質問なんですけど、陸自の特科連隊って
99式の場合何両の99式から成っているんでしょうか?
732名無し三等兵:2009/08/12(水) 10:44:10 ID:???
>>731
>>560-561より中隊5門で
連隊30門かな
733名無し三等兵:2009/08/12(水) 10:45:58 ID:???
あ違った
8個中隊だから40門かな
734名無し三等兵:2009/08/12(水) 10:52:31 ID:???
>>732-733
間違ってる気しかしないから詳しい人よろしく
735連投恐縮です:2009/08/12(水) 11:05:44 ID:???
第7特科連隊は99HSP40門
その他の連隊は99HSPを装備していない部隊も多いんじゃないかな
736名無し三等兵:2009/08/12(水) 14:57:10 ID:???
えらそーだなこいつ
だったら自分で調べろよ
737名無し三等兵:2009/08/12(水) 15:10:26 ID:???
>>732-733=734じゃないのか?
738名無し三等兵:2009/08/12(水) 15:34:45 ID:???
おお、それは悪かった
739>>732-734:2009/08/12(水) 17:13:31 ID:???
>>736
連投スレ汚しすみません
740名無し三等兵:2009/08/13(木) 23:31:12 ID:???
>>735
ありがとうございます。
戦車連隊と特科連隊では全然数が違うんですね…
741名無し三等兵:2009/08/13(木) 23:36:11 ID:???
一般的に戦車が小隊あたり3〜5輌、砲兵が中隊あたり4〜6門だからな
MLRSの場合小隊3輌中隊9輌だから戦車に近いが
742名無し三等兵:2009/08/14(金) 01:10:31 ID:???
743名無し三等兵:2009/08/14(金) 22:21:04 ID:???
203mm自走榴弾砲の後継はどれがいいかな?
クラスター爆弾の条約を批准してしまったので
MLRSの増備はやりにくそうだし。
744名無し三等兵:2009/08/14(金) 22:23:54 ID:???
20榴を単純にFH70にリプレースしても実質的な火力は意外と維持できたりして
745名無し三等兵:2009/08/14(金) 22:27:36 ID:???
とにかく数がそろわないことには戦えないからな
自走化して欲しくはあるが
746名無し三等兵:2009/08/14(金) 23:15:49 ID:???
99式榴弾の調達ペースってどんなもんだったっけ
まさかM110の代わりにこれは無理だよな
747名無し三等兵:2009/08/15(土) 03:20:09 ID:???
機甲部隊専用車両に終わるのか、それとも方面隊の砲兵に来るのかなぁ。

でも自衛隊は物持ちがいいからFH70を30年くらいは使いそうな気がする。
748名無し三等兵:2009/08/15(土) 10:27:04 ID:???
とりあえずFH70に不満はなさそうだもんな>陸自
749名無し三等兵:2009/08/15(土) 12:35:26 ID:???
M110の砲を外して島嶼・沿岸の要塞砲にしようぜ。
750名無し三等兵:2009/08/15(土) 12:42:16 ID:???
単位時間当たりの投弾量はM110よりFH70の方が高くなかったっけか
751名無し三等兵:2009/08/15(土) 12:49:11 ID:???
敵艦を砲撃撃沈するのに155mmでは不足であろう
まずは第2海保にだな
752名無し三等兵:2009/08/15(土) 12:55:35 ID:???
現代の水上戦闘艦なら5インチでも余裕で沈められるだろ
向こうが撃ち返して来なけりゃだが
753名無し三等兵:2009/08/15(土) 14:30:10 ID:???
いや徹甲榴弾でないと厳しくないか
754名無し三等兵:2009/08/15(土) 14:35:18 ID:???
朝鮮戦争だったかで陸地から榴弾砲で船を沈めたという話をなにかで見たような…
アレはどういう艦だったのか
755名無し三等兵:2009/08/15(土) 15:01:39 ID:???
地対艦ミサイル連隊がアップをはじめたようです
756名無し三等兵:2009/08/15(土) 15:52:16 ID:???
>>755
お前ら削減が決まってるだろ。1200発もSSM-1を貯め込みやがって・・・。
(6個地対艦ミサイル連隊の誘導弾保有段数は各192発、加えて特科教導部隊・教育部隊が保有)
757名無し三等兵:2009/08/15(土) 18:36:14 ID:???
>>753
今の水上戦闘艦は良くて弾薬庫やCICに弾片防御があるくらいであとは非装甲
もっともCIWSで砲弾が撃墜できたりするらしいがw
てか相手はミサイル持ってるんだから砲の射程内に入ること自体難しいだろうな
758753:2009/08/15(土) 20:36:24 ID:???
>>757
現代艦はあまり詳しくないもんで
第二次大戦脳的にはつまらんw
759名無し三等兵:2009/08/15(土) 20:50:04 ID:???
>>758
まあ現代艦はWWIIの駆逐艦の末裔なので
もっともWWIIの駆逐艦だと弾薬庫の断片防御がないどころか厚さ数mmの文字通りブリキ缶だったりするからそれよりは重装甲だが
760名無し三等兵:2009/08/16(日) 20:05:19 ID:???
>>756
1200発も八八式SSM撃ったら第七艦隊も壊滅だな
761名無し三等兵:2009/08/17(月) 19:59:34 ID:???
>>760
飽和攻撃ってレベルじゃねーぞ
762名無し三等兵:2009/08/17(月) 21:06:21 ID:???
>>760
沿岸から100km圏内に近づいてくれたらだな
763名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:04:24 ID:???
>>762
だが艦載機の攻撃圏内w
764名無し三等兵:2009/08/17(月) 22:08:35 ID:???
内陸の山地をやすやす攻撃はできんよ
765名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:05:45 ID:???
88式は山の中にでも隠しておいて、ミサイルで攻撃される恐れがあると感じさせて
上陸を断念させるためのもの。
88式SSMが余剰なら対地攻撃用に流用できないんかな。
766名無し三等兵:2009/08/17(月) 23:40:52 ID:???
GMLRSとかATACMSみたいなやつか…観測はどうにかするにしても、終端誘導はどうすれば
767名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:35:03 ID:???
>>765
そもそも上陸する意図がなかったら?
768名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:41:31 ID:???
射程外からミサイル撃つだけとか?
769名無し三等兵:2009/08/18(火) 22:42:32 ID:???
海上封鎖ってのはありえるが。
770名無し三等兵:2009/08/19(水) 07:45:57 ID:???
米軍がケツ持ちしてる日本を海上封鎖できるような海軍大国があるのか
771名無し三等兵:2009/08/19(水) 16:58:35 ID:???
アメリカが裏切ったら即海上封鎖されますが何か?
アメリカは中国から多額の国債を買って貰ってる弱みがあるからわからないよ?
772名無し三等兵:2009/08/19(水) 17:14:48 ID:???
それを言い出すとキリがない。
1日後の天気を予測するのはたやすいけど
10年後の天気はほぼ予測不可能。
773名無し三等兵:2009/08/19(水) 20:18:42 ID:???
>>771
日本も米国債を買っている件
774名無し三等兵:2009/08/19(水) 20:22:07 ID:???
量としては抜かされてる。
それに日本ほど御しがたいから気を使うしかないって点もある。
775名無し三等兵:2009/08/19(水) 21:01:40 ID:???
支那が米国債を大量に買えば脅す材料になるのに

日本が大量に買っても買う側がヘコヘコする状態はこれいかに
776名無し三等兵:2009/08/19(水) 21:50:08 ID:???
米に海上封鎖されて耐えられる島国なんかあるか
777名無し三等兵:2009/08/19(水) 22:30:39 ID:???
ひょっこりひょうたん島
778名無し三等兵:2009/08/19(水) 22:37:58 ID:???
米軍なら海上封鎖じゃなくて直接占領して可動基地(空母?)にするんじゃね?>ひょっこりひょうたん島
779名無し三等兵:2009/08/19(水) 22:41:33 ID:???
1950年前後なら核実験で沈められそうだ…
780名無し三等兵:2009/08/20(木) 00:32:05 ID:???
>米軍なら海上封鎖じゃなくて直接占領して
いや、ひょうたん島の住人ならあるいは・・・
781名無し三等兵:2009/08/20(木) 00:38:40 ID:???
あいつらひょうたん島に付いた段階で死んでるんじゃなかったっけ
幽霊だから食糧問題も上下水も気にならない
782名無し三等兵:2009/08/20(木) 03:44:26 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく



そうだひょっこりひょうたん島を海上移動砲台にすればいいんだ
783名無し三等兵:2009/08/20(木) 13:56:54 ID:???
むしろ核サイロ作って沈黙の艦隊ごっこをだな
784名無し三等兵:2009/08/20(木) 19:43:34 ID:???
潜水できないから所在が…と思ったが、強度で上回るからに多用なもんか
785名無し三等兵:2009/08/20(木) 21:11:45 ID:???
ひょうたん島って移動能力があった気がするが、動力は何使ってるんだろ?
もしや海水から重水素を取り出し、核融合動力か?
786名無し三等兵:2009/08/21(金) 13:37:38 ID:???
ありゃタダの浮き島で漂流しているだけだろ…w
787名無し三等兵:2009/08/21(金) 14:43:58 ID:???
神の意思で動いている
788名無し三等兵:2009/08/21(金) 16:56:44 ID:???
どこかの島国で似たような計画があったような…
789名無し三等兵:2009/08/21(金) 18:44:10 ID:???
オッパイクリート
790名無し三等兵:2009/08/21(金) 20:11:25 ID:???
ドンガバチョの情熱で海水を沸騰させて蒸気タービンを駆動してるのは最高機密
791名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:23:47 ID:???
大戦時に米海軍か英海軍が計画したパイクリート製氷山空母ハボクックを思い出した。
「氷山空母を撃沈せよ(全3巻)」という小説もあったな。
792名無し三等兵:2009/08/28(金) 03:28:45 ID:SPCgdnlA
FHの展開メンドクサイ
チュウジョウ坑とか死ね。
戦車みたいな奴みると羨ましくなる
793名無し三等兵:2009/08/28(金) 07:19:36 ID:???
そんなやつは自走砲架の保守整備メンドクサイって結局嘆くんだろうな
794名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:46:49 ID:???
FHと聞いてMODの方を思い出した俺は
敵の潜水艦を探してくる
795名無し三等兵:2009/08/28(金) 18:42:20 ID:???
>>794
まあ確かにどっちか迷うよなw
FHでチハやハ号でシャーマンの相手をして先祖の苦労を偲ぶのも一興
796名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:46:16 ID:???
走行しながら射撃する自走砲があればかっこいいぜ。
797名無し三等兵:2009/09/08(火) 01:00:54 ID:???
回転砲塔付きの装甲装軌自走対戦車砲なら
798名無し三等兵:2009/09/08(火) 04:13:10 ID:R2KZWadf
前へ1、2 1、2よーい米w

ダルすぎる
799名無し三等兵:2009/09/11(金) 21:09:25 ID:???
野砲とか自走砲って射程ギリギリから敵の前線に打ち込むって
イメージが強かったんだけど、砲兵襲撃っていうのはどういった戦術なのかしら
砲兵が前線に肉薄して敵の後方部隊を叩くの?
800名無し三等兵:2009/09/12(土) 09:01:15 ID:???
>>799
>砲兵襲撃って聞いたことが無い戦術だね。
湾岸戦争のとき射程の短いMLRSが自分の有効射程まで前進して、
イラク砲兵を攻撃したことがあったがそれかな?
801名無し三等兵:2009/09/12(土) 10:24:00 ID:???
>>800
イラクの野砲よりMLRSの方が射程長いだろ
GS大隊になってるぐらいだし
802名無し三等兵:2009/09/12(土) 12:30:58 ID:???
>>800
最近の自走砲(PzH2000とか)はだいたい砲兵襲撃も念頭に設計されているらしい
どういった戦術かはよくわからない
803名無し三等兵:2009/09/12(土) 14:49:17 ID:???
>>801
湾岸戦争の時の装備を調べてみると、イラクが大量に保有していた南ア製「G5」
榴弾砲の最大射程が39km、一方米軍のMLRSの当時の最大射程は32kmだから
7kmレンジアウトされてるよ。
804名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:16:16 ID:???
>>803
なぬ!?
知らなんだ
教えてくれてありがとう
805名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:43:48 ID:???
折角の長距離砲も、観測所が片っ端から米軍地上部隊(騎兵幕)に即効で潰されて
あんまり効果を上げられなかったとさ(´・ω・`)米軍機甲部隊恐ロシス・・・・・
806名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:30:33 ID:???
いくら射程が長くても索敵できなきゃ意味無いんだなぁ
807名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:06:24 ID:???
>>804
MLRSの6発分のコンテナ使用(要は搭載数1/6になる)するが
ATACMSミサイル装填すれば約128 kmの射程を持つ事になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATACMS
808名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:09:19 ID:???
ATACMSは高価で戦術ミサイルに部類するから自走砲や自走ロケットみたいな手軽さは無い気もするがな。
809名無し三等兵:2009/09/12(土) 21:11:03 ID:???
>>808
それでもイラク戦争では大量に使われた。
810名無し三等兵:2009/09/12(土) 21:19:55 ID:???
だってヤツラ弾数無制限チートしてるし…
811名無し三等兵:2009/09/12(土) 21:28:44 ID:???
>>807
>イラク戦争中のイラクの自由作戦では450発以上ものATACMSミサイルが発射された。

少なくともイラク戦争始まった時には米軍だけでも500発以上あったんだろうな。
いつの間にそんな数そろえてたんだって話だ。
812名無し三等兵:2009/09/12(土) 21:40:01 ID:???
湾岸戦争ではATACMSは重要な目標にしか使われてないから、
そのあと増やしたんだろうな
813名無し三等兵:2009/09/15(火) 02:28:05 ID:+QF7q5RR
さすがアメちゃん、やることがスゲー
814名無し三等兵:2009/09/15(火) 10:26:16 ID:???
>>799
前線部隊に追従して敵の後方部隊叩く戦術なんでは。

湾岸戦争の戦訓としては遠戦火力は6割後方、4割前方に割り振るのが効率
いいって事になったみたい。特にMLRS。

前線部隊に追随できる機動力と敵の砲兵の対砲射撃警戒しないといけない
状況での陣地転換の迅速さ必須なんで自然自走砲になるんだろうけど。
815名無し三等兵:2009/09/15(火) 11:06:53 ID:???
>>799 砲兵襲撃はartillery raidの訳。他にいい訳語があるならそちらに替わる。

砲兵を中心に組み立てるヘリボーン作戦みたいなものをベトナム戦争でやっていたらしい。

砲兵の射程を生かす関係上、弾が落ちるところを観測する手段はヘリなどになる。

また、ベトナム戦争のころは、空中砲兵、空中ロケット砲兵ということでヒューイに
2.76インチロケットをたくさん積んだのが砲兵として使われていた。

湾岸戦争でも同じくやっている。地上戦闘開始前などにサウジとイラク国境まで出て行って
イラク軍陣地にざっと弾を降らせてさっさと引き上げるなどしている。


ベトナム戦争は冷戦期で通常戦指向が強かったのと、歩兵の頭数が少ないとか部隊が
撤退しつつあるってのを火力を発揮して補うという考えがあったというのもある。

イラク戦争でも対ロケット、対迫撃砲で155mm砲を撃ったりしてるし、アフガンでも同様なんで
ある程度は似たところが続いているのかもしれない。
816名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:06:43 ID:???
>>757
斉射すれば射程が短い&同時対処できないCIWSでは無理だよ。
817名無し三等兵:2009/09/17(木) 22:40:15 ID:???
>>815
・自走能力
・即応射撃能力向上&撤退時間の短縮
・同一地点への複数同時着弾による単位時間あたり火力向上
これらを技術的に達成した自走砲と、各種偵察隊を連結して、敵の後衛部隊や
第二梯団に砲奇襲を加える戦術が取れるようになったわけか

攻勢側は後置斥候に捕捉されやすいからボロクソに漸減されるね
818名無し三等兵:2009/09/17(木) 23:47:43 ID:???
>>817 ベトナムの時はファイアベースの推進。歩兵部隊の頭数が減ったので

歩兵をヘリボーンして肉迫させ戦闘するかわりに
火力を機動させて敵戦力を少しでも減耗させるために
牽引砲をヘリから吊って運んでいる。

湾岸戦争のときはMLRSなどでやっているようです。
819名無し三等兵:2009/09/18(金) 04:02:37 ID:???
>>799
昔の砲兵射撃だと築城してこもればあまり損害ないという話もあるけど逆にいうと動けなくなるということ。
野戦は機動戦だから砲兵で敵の機動性を削いでやれば有利になる。
後方の敵部隊を叩いて身動き取れないようにしたいから前方へ出す傾向は間接照準射撃が普及したWW1当時からある。

>>815
爆撃にもraidとかbombingとかstrikeとかあるけど意味違うのかな。
820名無し三等兵:2009/09/21(月) 10:19:09 ID:???
bombingはB52がアホみたいに爆弾降らすイメージがあるw
821名無し三等兵:2009/09/23(水) 02:59:36 ID:???
ところで陸自の96式自走迫は装軌式だったけど、120oクラスだと自走迫撃砲の車体は
装軌式と装輪式のどちらの方が実用的なんだろう?
殆どの装輪式自走迫はスペードを下ろして車体を固定しているようではなさそうだが、
射撃時の反動で弾着がブレたりしないのだろうか?
822名無し三等兵:2009/09/23(水) 08:03:16 ID:???
>>821
普通は迫撃砲で狙撃しないから
多少ブレても問題ないんじゃない?
823名無し三等兵:2009/09/23(水) 19:22:18 ID:???
迫撃砲は歩兵直協が主任務なのに、着弾点が現状以上にずれるのはまずいだろ。
824名無し三等兵:2009/09/23(水) 21:29:50 ID:???
>>822
自衛隊は直撃前提だからして…(ry

基本的に迫撃はどうしても精度が落ちがちだよ。弾速が遅いというのがその背景にある。
加速時間が長いので砲が揺れちゃう→精度がばらつくという感じね。
そもそも隙間が大きいとか迫撃だからこその問題もあるのだけれども、砲自体の揺れが一番効く。
だから自衛隊は常に強裝でぶち込むわけ。
825名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:20:37 ID:???
弾を高く打上げる関係で、落下地点がもともとぶれる。

それに歩兵は補給が常に届く、取りにいけることを前提に戦えるってわけでもない。
精度が高ければ命中して所望の効果を発揮するまでに使う弾数も少なくて済むだろう。

そして、歩兵支援ということは、膚接して突撃を発起する歩兵のすぐ前危ないところぎりぎりに
迫撃砲弾をできれば落としたい。

それやこれやで精度を重視する。
826名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:28:45 ID:???
>>825
近迫距離ってやつだね。
81mm迫だと射距離1000m、負傷公算5/100で95mが近迫の限界・・・
827名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:24:00 ID:???
122mm迫だと155mm榴と同じ威力があるから弾着が100mもずれたら味方がやばいな。
迫撃砲は数発撃ってベースが地面に食い込むまでは精度が悪いというけれど、
自走迫のシャーシが装輪式ならもしかして常に精度が悪いのではないかな?
828名無し三等兵:2009/09/24(木) 07:33:18 ID:???
>>827 122mm迫は105mm榴弾砲に相当。

装輪迫の精度は知らぬ。
829名無し三等兵:2009/09/24(木) 13:23:07 ID:???
120mm迫RTだろ
830名無し三等兵:2009/09/24(木) 16:39:38 ID:???
迫は弾殻薄いから炸薬が多く、同口径の榴弾砲より威力が高いんじゃなかったっけ?
831名無し三等兵:2009/09/24(木) 17:01:19 ID:???
逆。爆風と衝撃ではなく、飛ばす弾片の重量をみる。
また、終端における弾速は弾殻が薄い分そもそも初速が低いので
榴弾砲に劣る。

つまり、掩蓋を貫く能力を考えれば120mm迫撃砲は105mm榴弾砲と同程度
ということになる。
832名無し三等兵:2009/09/26(土) 16:58:09 ID:???
>>821
迫単体の性能よりも、歩兵に合わせることのほうが大事だよ。
歩兵が装軌装甲車を装備してるから、それについて行ける足と、負担にならない整備補給所要が決まる。
歩兵がトラックしか持ってないのに、立派な装軌式自走迫なんかもらっても困る。
833名無し三等兵:2009/09/26(土) 18:43:33 ID:???
【第51回 富士総合火力演習】航空火力、特科火力1[桜H21/9/10]
http://www.youtube.com/watch?v=HUhQnPRTx54&feature=related
【第51回 富士総合火力演習】特科火力2[桜H21/9/14]
http://www.youtube.com/watch?v=EDY6VysoPM0&feature=channel
834名無し三等兵:2009/09/27(日) 01:40:37 ID:???
>>828>>831
コンクリートバンカーなどの硬目標に対しては120迫の破壊力は105榴と同等かも知れないが、
軟目標に対する加害半径の大きさでは炸薬量が等しいことから155榴に匹敵する。
実際には迫撃砲の攻撃対象は軟目標の方が多いと思われる。
また最近の自走式120迫にはTOT機能を持つ物が多く存在しており、それらは硬目標に対しても
十分な破壊力を持っている。
835名無し三等兵:2009/09/27(日) 02:11:19 ID:???
>硬目標に対しても十分な破壊力

謂ゆるTOT射撃は、迫の場合、単位時間当たりの火力を増やすという意味に尽きる。
RT迫は、そのHE弾で破砕できる範囲に於いては硬目標にも対応。
しかし、加農砲を直射するが如き硬目標に対する破砕力は、もちろん持たない。
836名無し三等兵:2009/09/27(日) 02:42:28 ID:???
そういや自走120迫を本格的に配備している国って数少ないよな。
M1064の米、2S23の露、AMOSの瑞典、NEMOの芬蘭くらいか?
米のストライカーM、露の2S9、独のヴィーゼル2は空挺部隊など、日本の96式は1部の部隊のみ。
やはり自走迫は高価なので120迫を自走化するなら、むしろその予算で牽引式155榴を自走化
したいというのが正直な所なのだろうか?
837名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:29:56 ID:???
お子ちゃまにゃ、説明する言葉がない。

自走迫を必要不可欠とする機甲歩兵は11iRしかないし、その定数は充足された。
この上、96自走重迫を増備する名目はない。
838名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:57:58 ID:???
>>836
常に不足している陸自の装備体系のなかで
FH70の「門数」だけはほぼ完全に充足しているという事実も知らんのか?

砲員は足りていないがな。
839名無し三等兵:2009/09/27(日) 19:26:27 ID:???
>>838
FH-70は適切な死に場所まで持っていけば、あとは比較的少人数で運用出来るから。

840名無し三等兵:2009/09/28(月) 00:26:08 ID:???
FH-70をトラックに乗せて自走化する案はどーなったの?
841名無し三等兵:2009/09/28(月) 00:32:58 ID:???
FH-70は「ない」だろ。
842名無し三等兵:2009/09/28(月) 01:03:46 ID:???
FH-70は、39口径。
15榴のトレンドは、もう52口径に逝っちゃってるよ。
843名無し三等兵:2009/09/28(月) 01:05:33 ID:???
>>837
総配備数24両じゃわざわざ開発する意味がなかっただろ。
民主党政権では是非このような税金の無駄遣いを是正して欲しいものだな。
844名無し三等兵:2009/09/28(月) 01:21:46 ID:???
代替案を示さないあたりがおこちゃまだなぁ。
845名無し三等兵:2009/09/28(月) 07:21:46 ID:???
予算ますます圧縮が確実なのに、代替案もクソもなかろう。
何を止めて何を残すか?、それしかない。
もちろん、「ぼくのかんがえたさいきょうへいき」は代替案と称するに値しない。
846名無し三等兵:2009/09/28(月) 07:24:53 ID:???
オールオアナッシングで考えるのもお子ちゃまだよねぇー
847名無し三等兵:2009/09/28(月) 07:31:30 ID:???
>予算ますます圧縮が確実なのに、代替案もクソもなかろう。

96式開発当時は民主党政権ではありませんでしたが何か?

96式の開発が無駄だって主張したのに代替案を問われてそれの返答に現在の状況を述べてどうするんだよ。
848名無し三等兵:2009/09/28(月) 09:30:53 ID:???
とは言え、
今のままだと後継は純減かもなぁ。
849名無し三等兵:2009/09/28(月) 12:20:19 ID:???
そもそも7師が解体されるかもしれんしね。鳩山が言ってたでしょ。
850名無し三等兵:2009/09/28(月) 14:29:15 ID:wq6cNBOH
>803
w陸軍四天王、
ロシア、アメリカ、ドイツ、につづく第4位イラク
総合力ではアメリカに劣るものの数では倍

アメリカ20個師団 戦車2000両
イラク40個師団 戦車4000両

しかし、イラクはg5を備えてて、その射程はアメリカ以上、
アメリカが善戦するだろうが、どうなる?

が前評判だった、結果は火見るより明らか

次戦はなめて、
アメリカ5師団
イラク20個師団(戦車5師団)

スゲー時代だったよな。
ロシア戦車100〜200師団 アメリカ戦車50師団 ドイツ戦車20師団 イラク40師団 大英帝国10師団 フランス10+5師団

いまじゃ、

アメリカ1位20〜40師団 ロシア20師団 フランス8+2師団 ドイツ5師団 大英帝国3〜4師団

事実上アメ以外まともな戦力もたなくなったな。
851名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:29:01 ID:???
>>850 数字がちょっと大きいような気がする。

イラク砲兵はイラク戦争で海兵隊の行動を掣肘していたような節がある。
クートのあたりで米海兵隊はかなり停滞しとった。
852名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:44:45 ID:???
今ってどこも師団やめて旅団化してると聞くが
853名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:49:09 ID:???
>>852 師団を編成して送るってのは残っています。だけど師団司令部と旅団の組み合わせは
ちょっとばらばら。

師団司令部、軍団司令部のローテと、旅団のローテが一致しないとでも言うべきなのかな。

>>850の数字はあれこれ大きすぎます。wikiをちょこっとみれば分かる話なんですが。
854名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:21:59 ID:???
某氏が言ってる華奢な足ってこれか…
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/NLOS-CAugust2003.jpg

確かに華奢だな。穴ぼこ掘るのも頷ける。
855名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:24:45 ID:???
>>844は、アンカー付けないで何れに対するレスなのか?が伝わると信じて疑わない、自己厨と判明w
>>845は現状の説明として適切だし、それを96自走重迫の後継機種に敷衍するにせよ(そんな話は全く聞かないが)、成り立つ説明でもある。
>>847は、意味不明ないし書込の意図が理解不能。>>837の通り、96自走重迫は既に調達が終わってしまっていて、代替案もクソもない。
なぜ朝霞の案を通したのか?や、89FVの派生型とする可きだった等の反省はあるにせよ、それは別の話だ。
856名無し三等兵:2009/09/29(火) 10:04:06 ID:???
>>855
そびえ立つ糞だということはわかった
857名無し三等兵:2009/09/29(火) 13:13:02 ID:???
>>856
ケツの穴から砲弾型ウンコが出てきて便器の底に屹立しているところを想像してしまった。
858名無し三等兵:2009/09/29(火) 13:27:48 ID:???
なんというか96式が安く済ませるためにファミリー化が行われた牽引車から派生した
車両だということを知らないのかねぇ・・・。数少ないからいらないとか機械化された機動力
を備えた部隊における普通化の火力を何だと思っているのやら。

数が少ないからいらないなら給弾車もいらないことになってしまうな。ああ、これも
96式と同じ原型から派生したものだったな。まあ少数だが必須な車両用に1から
開発しなくても良いように事前に対策をしていたのにねぇ、レスを見る限り釣りでなければ
本当に無知なだけだったようだが。
859名無し三等兵:2009/09/29(火) 15:08:31 ID:???
>>858
独り言ならチラシの裏にでも書いとけ。
860名無し三等兵:2009/09/30(水) 03:09:11 ID:???
>>858
そういう理屈は世界で唯一陸自だから許容されるのであって米陸軍あたりなら通らない。
861名無し三等兵:2009/09/30(水) 03:13:29 ID:???
>>860
歪みねえな。
862名無し三等兵:2009/09/30(水) 06:00:47 ID:???
だが96式は陸自用に開発されたのでした、と。
863名無し三等兵:2009/09/30(水) 09:31:01 ID:???
世界で唯一とか言ってる人は、全世界の軍隊の事情を
把握してるんでしょうね。
864名無し三等兵:2009/09/30(水) 09:47:15 ID:???
>米陸軍あたりなら通らない。

世界でも稀な陸軍なのだが・・・
865名無し三等兵:2009/10/03(土) 10:31:55 ID:???
米軍基準で考えろってか・・・世界制覇するのか?
866名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:30:00 ID:???
迫撃砲専用スレってなくなっちまったのか・・・・・迫撃砲好きなのに。

自走迫撃砲の話題が出たようだが、あんなの大量に配備している国なんて金満陸軍の米陸軍だけだ。
迫撃砲のメリットは威力や発射速度に優れ、射程もそこそこで使いやすい上に、軽量でコンパクト、
しかも廉価で大量に調達できるという点に尽きるだろう。
それを装甲車両に載せちまったら大きく、重く、高価で、大量に調達できなくなる上に、輸送するのも
ひと苦労になる。
一方牽引式なら仏製120RTでも重量わずか600kgで、中型ヘリでも軽々運べる軽便さ。
自走化が有益なのは元々取り回しの悪い大口径迫撃砲(カールとかチュルパン)とか長砲身の榴弾砲や
加濃砲といった物だろう。
尤も空挺部隊や海兵隊、あるいは非正規戦を戦う部隊の場合は移動プチトーチカとして役立つかもな。
867名無し三等兵:2009/10/04(日) 17:05:31 ID:???
ヘリだと敵の高射が生き残っていると動けなくなるし、牽引だと装軌の機動性に追従できないのは?
AMOS車載型や先に出てきた96式のように基本的には既存の装甲車両を流用して安く仕上げる
方針らしいが。

あと、迫撃砲本体は軽量でも打ち出す弾のほうはなまじ発射速度が速いこともあって
高火力を発揮できる状態だとシステム重量で軽量になりそうにないという問題が。
868名無し三等兵:2009/10/04(日) 17:52:25 ID:???
>ヘリだと敵の高射が生き残っていると動けなくなるし
それを言ったら全ての空中機動部隊が活動できなくなるがw
常識で言えば偵察ヘリやUAVが取得した戦場情報に基づいてSAMやAAAを迂回すればいい。
わざわざSAMやAAAの近くを飛ぶ必要はないな。

>牽引だと装軌の機動性に追従できないのは?
牽引できる車両は装輪車両だけとは限らないよ。
例えば旧ソ連軍は軟弱地や雪原ではよくMT-LB装軌装甲車等で野砲を牽引していたよね。
牽引迫撃砲は装輪車両、装軌車両、ヘリ、と運搬手段も選択肢が豊富だ。
869名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:16:21 ID:???
>>868
スレの流れ的には貼り付け師団や後方などへの迂回用部隊ではなく機甲化の迫撃砲火力としての
運用目的を達成できるかが問題なわけで。貼り付け師団ならともかく96式などが配備された師団の
運用を考えた場合その手段だと無理がある。

迫撃砲の射程だと最前線近くにでないといけない=敵高射に曝される、迂回っていくら待っても敵を射程内に
収められなくなる。ならば最初から牽引にしておけと。もちろん別の運用目的で使うならそれでもよい良いけど。
機甲化に追従するという点でもう一つ、当然敵の砲迫撃に曝される所もでも移動する必要があるわけで、
牽引式だと装甲の中の人員は無事でも外の迫撃砲がぼろぼろにされてしまう。

結局は前提となった運用要求はなんだったのかと、それを達成できるかどうかを考えないと
無意味ないい争いが続く罠。
870名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:37:13 ID:???
機甲師団隷下の機械化歩兵部隊が一番自走迫を必要としてそうですな
871名無し三等兵:2009/10/04(日) 20:12:08 ID:???
>>869
>迫撃砲の射程だと最前線近くにでないといけない=敵高射に曝される、迂回っていくら待っても敵を射程内に
>収められなくなる。ならば最初から牽引にしておけと。
空中機動歩兵部隊が投入されるのは、敵の最前線近くではなくむしろ敵の後方等の守りが弱い地域。
エスコートの攻撃ヘリの火力でなす術もなく抵抗力を奪われてしまうような脆弱な部分を狙う。
872名無し三等兵:2009/10/04(日) 20:26:47 ID:???
>非自走の迫

スバズバ撃ったら陣地転換、数百メートルだか数キロだか走って再び撃つ、その繰り返しだったら。
牽引…高機につなぐの煩わしい、潜ったベースプレート掘り出すのきつい。
吊下…ヘリ「んなもん押していけ!。こっちは飛ぶだけで金かかるし、忙しいんだよ」、やっぱりベースプレート掘り出すのきつい。

つまり、装甲防護と路外機動力を備えた自走迫じゃなければ、機甲の直協支援は無理なんだと。
873名無し三等兵:2009/10/04(日) 20:34:36 ID:???
よし、96式自走迫を大量生産しよう!(・∀・)
874名無し三等兵:2009/10/04(日) 20:35:47 ID:???
まて、機甲師団の数が足りない
875名無し三等兵:2009/10/04(日) 21:31:26 ID:???
ベースプレートに下敷きつけて使い捨て
876名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:19:46 ID:???
ベースプレートの下の土ごと運べばよくね?
877名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:21:10 ID:???
ベースプレートを自走化すりゃいいんだよ!
878名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:56:21 ID:???
>>872
>つまり、装甲防護と路外機動力を備えた自走迫じゃなければ、機甲の直協支援は無理なんだと。

それなら高度に機械化された仏陸軍が自走120迫を採用しないのはなぜだ?
仏陸軍の自走迫といえばVABベースの自走81迫だけで、120迫はVABに牽引されている120RTだけだが。
879名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:58:33 ID:???
今度はフランス軍が基準なのかいw
880名無し三等兵:2009/10/04(日) 23:04:11 ID:???
フランスといったらワインだろ (*´Д`)つ∪ ルネッサーンス!!
881名無し三等兵:2009/10/04(日) 23:09:58 ID:???
フランスといったら核実験強行でワインボイコットだろ
騒いだ奴ら、ちゃんと続けてるか?
882名無し三等兵:2009/10/04(日) 23:46:46 ID:???
よく考えたらルネッサーンスはフランスじゃなくてイタリアじゃないのか?
883名無し三等兵:2009/10/04(日) 23:55:48 ID:???
>>878
思いつきだから真偽の程はシラネ

プラットフォームの自重が足りない
サスの容量が足りない
車内容積が足りない
車体幅が足りなくて射界がとれない
車内高が足りなくて完全収納できない
元々高い重迫を車載したら数がそろえられない
884名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:15:25 ID:???
フランスは後継IFVが装輪だしなあ
あの国の人間はどこまで真剣に考えてるのかよくわからなくなるときがありますな
良いときは非常に良いものを作るみたいですが
885名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:59:35 ID:???
>>884
少なくとも先進国との本格的な野戦は想定してないんじゃね?
886名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:16:09 ID:???
フランスは新型155mm榴弾砲もカエサルのような装甲なしの代物しかないし
NATOの一員として機甲科は他国に任せるつもりのような気が。普段の植民地
対策だけなら本格的な機甲科師団投入はないだろう。

・・・そもそもあの国は整備費が出せなくて戦車の稼働率が40%だとか言う報道
が出ているくらいだし、まともな野戦対応能力は放棄する方針なんじゃ?
887名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:20:37 ID:???
レバノン南部にルクレルク戦車やら自走砲やら持ち込んでたことがあったけど
今は退いちゃったのかしら。

仏独合同旅団なんてのもあったし、野戦能力を捨て去るとは思えないのだが。
NATOの軍事機構に復帰したばかりだし、なおさらそう思う。
888名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:32:46 ID:???
一応今はまだ装甲つきの自走砲は旧式の奴ならあるけど
装備時期考えるとそろそろ後継を作らないとまずい時期に。

他の先進国のガチの師団に比べれば質的には劣るかもしれないが
能力喪失まではいくかどうか・・・。

とりあえずフランスの師団の編成でも探してくるかな。火力システム
をどのように構築しているのかで装備の優先順位も変わるだろうし。
889名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:06:07 ID:???
フランスは師団亡くなりました
890名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:50:32 ID:???
GCT AU F2ってポシャッたの?
891名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:56:14 ID:???
インドの自走砲コンペでも脱落してたよな。
892名無し三等兵:2009/10/06(火) 14:20:52 ID:???
>>878
ギブアップ。答えは?
今はともかく、冷戦期から持ってない。機甲部隊は早くから整備してるのに。
つねに師団以上でまとめて使うつもりだったとか?
893名無し三等兵:2009/10/06(火) 22:04:29 ID:???
重迫の自走化を嫌ってるのは、ひとり仏陸軍のみ。
仏陸軍がそうする理由はともあれ、重迫の自走化を否定する論拠にはならない。
894名無し三等兵:2009/10/07(水) 00:12:00 ID:???
ドイツ、英国、イタリアは自走重迫持ってたっけ?
895名無し三等兵:2009/10/07(水) 01:35:07 ID:???
>>894
ドイツはヴィーゼルの派生型に有ったような気がする。
896名無し三等兵:2009/10/07(水) 01:41:16 ID:???
>>895
ヴィーゼル2の自走迫は空挺部隊専用だろ。
機械化歩兵連隊とか何か持っていたかなぁ。
897名無し三等兵:2009/10/07(水) 02:22:00 ID:???
英国は重迫じゃなくて105mm溜弾砲じゃないかな〜
898名無し三等兵:2009/10/07(水) 02:23:13 ID:???
独連邦軍…元々81mm中迫を用いず、120mm重迫で統一。
        155mm自走榴を厚くして、重迫の自走化には関心が薄かった。
英陸軍…  元々120mm重迫を用いず、105mm軽榴弾砲に直協支援を集約。
伊陸軍…  米式M106/M106A1を使用。
899追加:2009/10/07(水) 02:26:46 ID:???
英陸軍…120mm自走重迫の代わりに、アボット自走砲(105mm軽榴)が機甲部隊を支援。
伊陸軍…牽引式では、120mm RT迫を採用。
900名無し三等兵:2009/10/07(水) 02:42:04 ID:???
重迫自体が、ある意味でニッチなんだよな。
大隊砲に81mm中迫を用いている場合、その上位組織の連隊ないし旅団は、
師団砲兵から直協支援中隊を分遣されるので、必ずしも重迫を保有する必要がない。

ただし陸自の編制では、元々普通科中隊が固有の81mm中迫を備え、普通科連隊が固有の重迫を備えていた。
後に師団特科が155mm榴に集約されるとともに、重迫が107mmから120mmに更新された。
これらは陸自の火力重視を示しており、直協支援に15榴中隊を分遣する必要が減った分、
師団特科が15榴を集中運用できる余地が広がった。
901名無し三等兵:2009/10/07(水) 02:46:34 ID:???
ドイツ軍では2004年頃までM113に120mm迫撃砲を搭載した
M113 Panzermorser 120 mmが運用されていた。
ttp://de.wikipedia.org/wiki/M113_Panzerm%C3%B6rser_120mm

その後、軍の再編により自走迫撃砲部隊自体がなくなり、多くの
車輌が退役する事になった。
902名無し三等兵:2009/10/07(水) 03:00:40 ID:???
FV433アボットも冷戦終結の煽りでAS-90に統一されてしまいましたとさ
903名無し三等兵:2009/10/07(水) 15:39:43 ID:???
独陸軍の機甲師団下の砲兵連隊はマルスx72両、MLRSx18両の鬼火力。
もしもこれに加えて自走重迫を配備したとしても仕事なんて残ってないよな。
やはり自走迫はいらん子という気がする。
904名無し三等兵:2009/10/07(水) 16:42:57 ID:???
>>903
そりゃあ自走重迫を99SPHに取り替えてくれるというならそうするさw
905名無し三等兵:2009/10/07(水) 18:12:37 ID:???
仏陸軍の砲兵連隊もAU-F1が配備された当時としては鬼火力(射程30km、分速8発)だったから
自走重迫(゜凵K)イラネ!という話しの流れになったのかモナー。
906名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:02:38 ID:???
本来牽引砲だけなら歩兵師団配下の砲兵連隊に155mm榴弾砲、歩兵連隊配下の重迫大隊に120mm迫、
歩兵中隊配下の軽迫小隊に81mm迫くらいが目安だが、155mm榴弾砲を自走化した場合、装甲と機動力を
活かして戦車に随伴することもあり、中には直接射撃まで行う車両もあるから、その場合は120mm迫が
なくてもあまり作戦に支障を来たさないのではないか?
少なくても120mm迫までも自走化させる意味はあまり多くはないのではないか?
907名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:21:00 ID:???
>>906
重迫自体がニッチである以上、自走榴と自走中迫を厚くすれば、自走重迫を省くことも可能だろう。
だが、自走榴に比べて自走重迫は、投射炸薬量が同等以上でありながら低コストであり、(ベース
車輛が同じ場合でさえ)軽量なだけ路外機動性が高いという優位点がある。
自走重迫を導入すれば、それによって自走榴の所要数を節減できる。それが、自走重迫の旨味。
908名無し三等兵:2009/10/10(土) 21:42:46 ID:???
しかし一般的には「大は小を兼ねる」という理由から、自走155榴があれば
自走120迫は要らない、という思想が支配的だな。
確かに自走155榴は自走120迫を兼ねられるがその逆は出来ない。
また自走120迫に直射性能を与えようと砲塔型にした場合はサイズ、重量、
コストがかさみ、隠密性、被輸送性、取得性が低下するデメリットも生ずる。
結局自走120迫は自走155榴の支援が受けられない緊急展開部隊などでの
運用が尤も適してるのではないか。
909名無し三等兵:2009/10/10(土) 22:13:01 ID:???
緊急展開部隊つまりストライカーMGSに105mmのかわりにAMOSをのせるのですね
対戦車戦闘に不安があるかもしれませんが、その場合は160mm単装にすれb(ry
910名無し三等兵:2009/10/10(土) 22:31:35 ID:???
>>908
自走榴では自走迫ほどの数が揃わんがな
911名無し三等兵:2009/10/10(土) 23:45:35 ID:???
自走迫もAMOS+CV90あたりだとブレイブハートと値段が大して変わらんらしいぞ。
912名無し三等兵:2009/10/11(日) 00:16:42 ID:???
99式自走砲 9億 96式自走迫 2億

AMOSは99式自走砲の機能を自走迫撃砲に突っ込んだような
能力を持っているからそんなもんだろう。直射能力まであるそうだし。
むしろ射程より発射数の多さによる火力を重視したら迫撃砲のほうが
良かったとかそんな感じのような。
913名無し三等兵:2009/10/11(日) 01:08:25 ID:???
自走迫の直射能力は、あれば便利という程度。不時遭遇戦の際に役立つ位か?。
前面装甲はAPC並でしかないのだから、戦車のように敵火を冒して硬化された火点を潰すような用法は無理。
また、自走迫を機力装填化しても、発射レートが人力装填に比べて画期的に向上する訳でもない。
自走迫は、人力装填のまま単価を抑え、調達性を高めて配備数を増やす方が得策だろう。
914名無し三等兵:2009/10/11(日) 01:31:57 ID:???
AMOSってCV90車体に載せると5億近くするのか。思ったより高いな。
AMV装輪装甲車につけると幾らなんだろう?
915名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:08:39 ID:???
高機動車か大型トラックに車載化して安価な自走迫を作ろうよ。
916名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:15:50 ID:???
120迫は積めない、81止まり
そして路面から大して移動もできず
徒歩展開する歩兵の直背には接近できない

そんな無意味なものをこさえましても。
917名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:17:54 ID:???
>車載迫

陣地転換を迅速化できる利点はある。
しかし、牽引迫を更新するに止まり、自走迫(装軌/装輪で装甲あり)を代替できない。
装輪自走迫も、戦場機動性と命中精度が装軌自走迫に劣るため、装軌自走迫を補完するに止まる。
918名無し三等兵:2009/10/11(日) 02:25:22 ID:???
>>916
RT迫は、牽引車が進入できる場所までしか接近できない。
車載迫の路外機動性が牽引車と同等なら、陣地進入でRT迫に劣ることはない。
また、L16(81mm中迫)が歩兵とともに徒歩展開するから、それも問題ない。
919名無し三等兵:2009/10/11(日) 03:18:41 ID:???
>>913
チェチェン戦争でもチェチェン軍のバンカーを潰そうと接近した2S23自走迫がRPGや
重機銃で返り討ちに遭っていたね。

湾岸戦争時に戦車とIFVに随伴して敵陣地に突入したM106自走迫に直射能力がなくて
戦車の後ろに隠れる事しか出来なかった事から、砲塔型の自走迫に関心が集まった事が
あったが、それなりに装甲防護力がないと実戦では活躍は出来ないね。
920名無し三等兵:2009/10/11(日) 04:13:25 ID:???
スウェーデンはAMOSなんか作ってないで旧式なバンドカヌーンをリプレースする
自走榴弾砲を開発すべきだと思うんだが。
921名無し三等兵:2009/10/11(日) 06:47:42 ID:???
>>920
バンドカヌーンはFH-77BD Archer装輪自走砲で更新するんじゃないの?
去年から生産が始まっているが。
922名無し三等兵:2009/10/11(日) 09:32:42 ID:???
>>919
>それなりに装甲防護力がないと

自走迫は、歩兵の前面に出て火力支援するなら、IFVレベルの装甲が要るだろう。
しかし、そうでないなら、APCレベルで充分だ。

>M106自走迫に直射能力がなくて
>戦車の後ろに隠れる事しか出来なかった

敵陣地を掃討確保する前に、自走迫を突入させること自体が、戦術的な失策だろう。
自走迫は、戦車の突撃発起点より後方に位置していても、
敵陣地に突入した戦車を火力支援できるはずだから、戦車とともに突入する必要がない。
923名無し三等兵:2009/10/11(日) 10:05:12 ID:???
>>922

要は、余剰のMBT車体(M60なりT54)に
自動迫撃砲の砲塔を載せれば良いだけの話でしょ。
スウェーデンの場合はそれがなかったから(アレには載せられない)、
CV90に載せてるだけなんだと思う。

33B突撃歩兵砲みたいに、市街戦専用の
自走迫があっても良いとも思ったりしますが。
924名無し三等兵:2009/10/11(日) 10:53:36 ID:???
>>922
>敵陣地を掃討確保する前に、自走迫を突入させること自体が、戦術的な失策だろう。 

米軍の戦術はよく知りませんが、陣地を確保せずに突破を試みる場合も多いですよ。確保そのものは後続にまかせる。
このような場合に戦車やIFVとともに自走迫も追随できないと突破後の戦闘に支障をきたしますよ。
925名無し三等兵:2009/10/11(日) 11:46:56 ID:???
>米軍の戦術はよく知りませんが
>戦車やIFVとともに自走迫も追随

これらが一塊で進撃すると思いこんでるのか?
戦術を知らないのに、よくも断言できるもんだ(失笑)
926名無し三等兵:2009/10/11(日) 12:06:06 ID:???
>>923
>余剰のMBT車体(M60なりT54)に
>自動迫撃砲の砲塔を載せれば良いだけ

車体だけ余剰があるってか?、わざわざ砲塔を外すのか?
旧型のMBTは、ERA等で抗堪性を改善した上で、
それらでも充分な任務に振り向ければ良いだけじゃないのか。

砲塔式の自動迫撃砲にこだわる必要なんかない。
発射レートを高めたければ、MFSS類似の後装式重迫をAPCに積めば良い。
装填動作の負担が減って、発射レートは確実に上がるし、複雑な弾倉機構も要らない。
曳火射撃から防護するにせよ、砲架とともに旋回する装甲天蓋を追加するだけで済む。
927名無し三等兵:2009/10/11(日) 14:50:55 ID:???
池沼を構うと、池沼が居つく
放置しろよ
928名無し三等兵:2009/10/11(日) 15:04:25 ID:???
MBT自体が歩兵砲・突撃砲の役割を内包してるから
それを改造して自走迫にするのは微妙だわな、そのまま投入すればいいだけだし
MBTがいないか間に合わない緊急展開部隊の直射支援としてならアリかもねと思う
この場合は戦略機動性からWAPCベースになるだろう
ただこの用途はチェンタウロとかストライカーMGSの方向性なのよね
そこで自走迫が地位を確立するにはやはり160ミリ以上の(ry
929名無し三等兵:2009/10/11(日) 21:09:22 ID:???
>>925
お前も現代戦術を知らないことはよく分かったw
同時縦深攻撃も二重包囲も諸兵科連合も理解していないのだろう。
930名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:01:13 ID:???
>お前も
>同時縦深攻撃も二重包囲も諸兵科連合

いずれも一塊になって進撃する訳じゃないが、その説明は要らんなw
しかし、お前「も」って何だ?
それって、「自分は確かに知らないが」と言外に言ってるのか?
だとすると、三つの言葉を並べてみせた意味がないぜww
931名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:04:40 ID:???
>>925
この分野では西側や米軍よりむしろソ連軍かイスラエル軍の資料の方が入手しやすいもので。
東側では第一目標を第一梯隊が確保したら第二梯隊が第二目標へ超越前進するんですが
西側では突破部隊は陣地を突破したら確保は後続に任せて敵後方に設定した目標に向けて前進するらしいです。

陣地に開けた通路は周囲を掃討しているわけではないので通過にはリスクがあります。
再閉塞や妨害もあるでしょう。
機甲戦闘の縦深は迫の短い射程ではカバーできませんから自走迫も一塊になる必要はないですが
射程外に置いていかれないように追随しなければなりません。

こうした車列の護衛に戦車が配属されることはよくあることです。
932929:2009/10/11(日) 22:06:47 ID:???
>>930
>925が>924の事を戦術を知らないと馬鹿にしているが、
「お前も」他人の事を言えないよ、と言ってるのよ。
933名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:34:55 ID:???
>>919
>>924
>>929
>>931
>>932
全て一人だな、同じ読み違えをしてるから。

>>925
> >戦車やIFVとともに自走迫も追随
>  これらが一塊で進撃すると思いこんでるのか?
この一文は、「自走迫の追随」を否定しておらず、
「自走迫の追随」≠「一塊で進撃」と指摘している。

なぁんだ、日本語が読めない『ゆとり』が粘着していたのか(w
934名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:35:44 ID:???
>>931
>東側では第一目標を第一梯隊が確保したら第二梯隊が第二目標へ超越前進するんですが
>西側では突破部隊は陣地を突破したら確保は後続に任せて敵後方に設定した目標に向けて前進するらしいです。

少々誤解があります。
1970〜80年代のソ連の戦術ドクトリンでは、第一梯隊が前衛の第一目標を突破した後に二手に別れ、
一方がさらに後方の予備部隊などを攻撃し、もう一方が第一目標を背後から攻撃し、後続の第二梯隊
と挟み撃ちにします。
これを成功させる為に大切なのが火力の集中とスピード(進撃速度)です。
敵防衛線の数箇所に攻撃を集中させ、崩壊点を作ったら速やかに敵の背後に抜け出し、上記のような
同時縦深攻撃を行い、敵の防衛線を無力化させます。
935名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:40:07 ID:???
>>933
>全て一人だな、同じ読み違えをしてるから。
残念だが少なくとも2人以上が書いている。
936930:2009/10/11(日) 22:43:53 ID:???
>>934
同時縦深攻撃と二重包囲を足し合わせた、応用編だな。
ま、「突破した後に二手に別れ」るというより、
予め指定された敵前線の背後を衝く部隊が、
敵後方を衝く部隊とともに突破・躍進するという捉え方が正しいが。
937名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:47:43 ID:???
>突破・躍進する
訂正、「超越・躍進する」だ。
粘着する手間を省いてやるよ(w
938名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:57:56 ID:???
>>928
>そこで自走迫が地位を確立するにはやはり160ミリ以上の(ry

IDFの160mm自走迫は、シャーシがM4だ。
160mm自走迫の必然性を説明できるなら、MBTベースの自走迫に目途が立つ。
しかし、IFV以下のシャーシでは、160mm自走迫は実現できないだろう。
939名無し三等兵:2009/10/11(日) 23:10:28 ID:???
>>938
IFVのシャーシじゃないけど旧ソの2S4チュルパン240mm自走迫はAPC級の装軌式装甲車体に
外装式で240mm迫なんて化物を装備してるよん。
砲弾一発で直径100m以上のクレーターが出来るそうだが・・・。
940名無し三等兵:2009/10/11(日) 23:25:07 ID:???
あれは毎度思うが迫撃砲である必要があるのだろうか
941名無し三等兵:2009/10/11(日) 23:56:28 ID:???
近接支援で曲射が欲しけりゃ戦車砲から簡易プログラム砲弾でも撃てって感じだし、
機甲部隊に追従できる間接火力が欲しけりゃロケットランチャーでいいやみたいな?
942938:2009/10/12(月) 00:40:14 ID:???
迫の特長を軽便性と速射性と捉えるならば、120mmが主力火器としての重迫の上限と考えられる。
なぜなら120mm RT迫は(完成弾重量 HE約19kg)、兵員1名で装填動作が可能だからだ。
155mm榴は(砲弾重量 約44kg)、装弾に兵員2名と装薬に1名の計3名を要する。160mm重迫は、
滑腔砲身+有翼安定式ならば完成弾重量がHE約28kg、旋条砲で同じく約39kgに達する見込である。
前者は、1名で装填が可能な上限ではあろうが、連続装填に難がある重さだ。後者は、2名もしくは
機力による装填補助を要する。
RT迫の装填が1名で足りるということは、それだけ速射性に優れる訳だ。しかも、装填に機力は必ず
しも要らないから、システムがシンプルで済む。もし160mm重迫が装備化されるとすれば、硬化目標
の破砕など特殊用途に限られた火器になるだろう。迫の特長の一つである速射性に劣るためだ。

>>939
2S4自走迫は将に特殊用途であり、床尾板を接地させる方式を採るからこそ、車体自体は小型で
済んでいる。あれは、大重量の砲弾を降らせるためだけの臼砲と見るべきだろう。

>>941
MRLは瞬発火力が売りだが、持続性に劣る。DS火力としては砲迫を代替できず、それらに追加され
それらを補完するに過ぎない。
DS火力に於ける曲射は、曲射弾道であることに意味がある訳ではない。目標が見通線内であれば、
平射弾道でも差し支えない。しかし、目標が必ずDS砲迫の見通線内にあるとは限らないので、曲射
によって見通線外を射撃し、また必要な射距離を得るということである。
943939:2009/10/12(月) 01:44:10 ID:???
>>942
そうそう、2S4のメカニズム(と存在)って特殊だよね。
砲床を地面に下ろして射撃するから反動の問題はないんだけれど、
一発撃つごとに砲身を持ち上げ、砲尾を開いて機力で装弾をするから発射速度は1分に1発が限界。
でも機械の動きは面白くて、あの動画をYouTubeで見るのが好きだよ。
944928:2009/10/12(月) 02:07:59 ID:???
わかりづらくてサーセン、160ミリと言ってるのは砲塔式自走迫ですわ
チェンタウロやストライカーMGSが装輪式105mm自走溜に見えて仕方ないので
弾速が遅いかわりに軽量低反動でより大弾重を投射できる自走重迫で置換できないかと
妄想しておりましたわー対戦車戦闘は大口径化で何とか誤魔化す方向でw
まあ装輪プラットフォームで160mm迫を平射は無理ってレベルじゃないでしょうがね…
945名無し三等兵:2009/10/12(月) 03:46:27 ID:???
>>944
>チェンタウロやストライカーMGSが装輪式105mm自走溜に見えて仕方ない

そんなアナタに素敵なプレゼントがあります。つ■
ttp://www.denellandsystems.co.za/products_lav3_full_description.html
LAVIIIの車体にLEO105mm榴弾砲を砲塔式に搭載したLAVIII/T7自走砲。
これでも最大射程は28kmあります。
自走105榴はアボットで絶滅したわけじゃなかったんだ〜。しかも装輪式。
946名無し三等兵:2009/10/12(月) 05:27:03 ID:???
というか溜じゃなくて榴ですわね…ログ検索しちゃダメですからね
947名無し三等兵:2009/10/12(月) 06:15:18 ID:???
>>945
これ、まんまストライカー・シリーズの105mm自走榴バージョンだ。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/iav-sph.htm
948名無し三等兵:2009/10/12(月) 06:59:48 ID:???
>>944
疑問@。砲塔式自走迫専用に、そのためだけに各種160mm重迫弾を導入するのか?

疑問A。砲塔式自走迫じゃ、即用弾を格納する給弾システムを全て砲塔バスケット上に収めるか?、
      そうじゃなくて砲塔バスケット外に弾倉を設けるなら、任意の旋回角で給弾を継続できる、
      より複雑巧妙な給弾システムが必要だ。また、それらはコスト上昇要因でもある。

疑問B。どちらであれ、120mm重迫よりも弾1個が大きくなるんだから、自走迫1両の携行弾数は減る。

疑問C。自走迫じゃ、車内で収納した弾に装薬を装着する作業があるが、それができるほどのスペースが取れるのか?

疑問D。そうまでして、砲塔式160mm自走迫を装備化するメリットがあるのか?
949名無し三等兵:2009/10/12(月) 07:57:50 ID:???
>>944
>チェンタウロやストライカーMGSを、自走重迫で置換できないかと
つまり、MFVの主砲に、後装式160mm重迫がより適していると?
105mm戦車砲は既存インフラを利用できるが、160mm重迫弾は全くの新規導入になる。
この一点だけでも、160mm重迫は不利だ。
それもスムーズボアだったら、射統装置の性能以前に砲自体の命中精度が悪い。
大径HEATで貫徹長を稼いだとしても、まず中らなければ何の意味もない。
ライフルドモータだったら、15榴に近い弾重になる。
その場合、自走15榴から発射薬のフィード〜ロードを省いただけのようなシステムになるはずで、
それでCPが許容できるのか?という疑問がある。
正規戦かつ対歩兵なら、命中精度の悪さをビートゾーンの広さでカバーできるが、
これが非対照戦、対ゲリコマだったら、付随被害を局限したいから命中精度の高さが求められる。
この点は、105mm戦車砲に比べて圧倒的に不利だ。
それでも、MFVに後装式160mm重迫が適すると言えるのか。
950名無し三等兵:2009/10/12(月) 13:44:56 ID:???
>>949
160mm迫じゃなくAMOSならどうだろう?
CPに関してはXM395やストリックスだってあるわけだし
時間当たりの投弾量=面制圧力は高いんで緒戦に投入するにはよさげと思うんだが。
一応直射もできるしMGSとMCを統合…ってわけにはいかんかなぁ?やっぱ。
951名無し三等兵:2009/10/13(火) 03:29:41 ID:???
>>950
AMOSの発射レートは、連装で最大24発/分なので、1門当たり最大12発/分である。
単装のNEMOは最大10発/分(ただし、謂うところのTOT射撃のため、12秒間に3発を連射する能力があるとされる)。
それに対して人力装填のM120は、最大(最初の1分間)16発/分、持続6発/分だ。
したがって、単位時間当たりの火力という観点では、自動装填と人力装填に大差ない。

またAMOSとNEMOは、ともに計50〜60発を携行するとされるが、即用弾数は砲塔システムに含まれる弾倉の容量で決まる。
予備弾数は、携行弾数の計から即用弾数を引いた数だが、これはプラットフォームの余積に左右される。
AMOSの弾倉は、大きさが異なるプラットフォームに適応するため、大小2種類が用意され、それぞれ36発程度、24発程度と
記憶している。おそらく、即用弾数の倍の数を携行するということなのだろう。
自動装填化されていても、弾倉に準備された即用弾数を超えて連射できないし、射距離に合わせて装薬を装着する作業は自動
でも人力でも変わらないので、持続射では自動装填に優位点がない。

もし、最初の1・2分間で大火力を投射したいならば、それこそMRLの役割だ。
952名無し三等兵:2009/10/13(火) 04:45:18 ID:???
>>951
>もし、最初の1・2分間で大火力を投射したいならば、それこそMRLの役割だ。

【TOS-1A】<呼んだ?
953名無し三等兵:2009/10/13(火) 05:18:42 ID:???
>>950
確かに精密誘導砲弾を使えば対戦車攻撃では120mm迫の方が強力だし(第3世代MBTを容易に撃破)、
面制圧能力では105mm戦車砲を遥かに上回る火力がある。
だが単価の安い通常砲弾での精密射撃能力では105mm戦車砲に軍配が上がる。

面白い事にロシア空挺部隊の2S9と米緊急展開部隊のストライカーMGSは任務の性格が似ているが、
厳密には2S9は間接射撃による火力支援が本分だし、ストライカーMGSは直接射撃による友軍部隊の
露払いをするのが本分となる為、搭載砲の種類が異なる。
尤も2S9は重量が軽い為105mm戦車砲を積むのは不可能だが。
結局ひとつの火砲で何でもこなすというのは合理的ではないのだろう。

万能の砲撃車両を目指した物に、長砲身の迫撃/直射両用砲を砲塔に備えたロシアの2S31 Vena
があるが、正式採用はされたものの本格的には配備されてないようで運用実績は不明だ。
954名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:50:35 ID:???
>>951
MRLSってストライカーに配備されてたか?
いやマジで配備されてたのなら謝るが、俺は緒戦に投入するなら、と限定してるぞい。

>>953
俺は実は動的目標に対しての命中精度ははあんま信用してなかったりするw
でも硬目標に対してのピンポイント迫撃には使えるっしょ。
直射も叱り。出会いがしらでの自衛戦闘ぐらいには使えるよね。と思ってる。

この手の自走重迫って歩兵に随伴しての火力支援でしょ?
特に緊急展開部隊に使えることが重要なんで
緒戦に155榴やMRLSがすばやく展開できるなら何も苦労はせんわい。
とは言え、直射できる105mmクラスの砲の方が使い勝手はいいのかねぇ?
955名無し三等兵:2009/10/13(火) 15:12:23 ID:???
>954
ストライカー旅団のMRLは、装軌式のMRLSではなく装輪式のHIMARS
956名無し三等兵:2009/10/13(火) 17:29:51 ID:???
Patria NEMO
ttp://www.youtube.com/watch?v=CnlB5mrigyA
1:11辺りで直射してるけど距離どれくらいなんだろ
957名無し三等兵:2009/10/13(火) 17:52:33 ID:???
直射いうても、射撃精度との関係もある。

戦車砲なみに精確な射撃は望めないはずだけど、大落角射撃では砲弾を届けられない
位置にある敵火点の銃眼に迫撃砲弾を放り込めるんだろうか。
958名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:32:04 ID:???
>>903
マルスってなんですか
959名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:52:57 ID:???
>>957
火点以外にも制圧しなきゃならないものがある件について
960名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:35:36 ID:???
>>955
…ん〜、すまんかった。
それにしても豪華絢爛だ罠。アメさんは。
961名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:22:28 ID:???
>>959 精確な砲撃が必要な例でわかりやすいので使ってみた。

>>958 マルスは普通、MLRSかMRLSのことを指す。どちらも同一の兵器で呼称が別にある。
自衛隊のM270ロケット発射機。西側のロケット砲兵で事実上標準となっている。
962名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:38:43 ID:???
>>961
つまり精密でない砲撃も必要になってくるわけだ
963名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:46:29 ID:???
>>961
いや、>>958>>903
>独陸軍の機甲師団下の砲兵連隊はマルスx72両、MLRSx18両の鬼火力。
って言ってるからダブってんじゃね?って言ってんだろう。
964名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:56:54 ID:???
>>962 いいえ、弾着が精確であれば、所定の効果を達成するのに必要な弾数も少なくて済む。
だから、基本的には精確であるにこしたことはない。しかし、様々な要因のバランスになるから
精確さだけを追求できるわけではない。

>>963 理解しました。72両なのか18両なのか調べないと分かりませんね。

それとも第一世代のロケット砲兵みたいなもの、自衛隊でいう70式ロケット(年代失念)が
西独でもあったのかしら。
965名無し三等兵:2009/10/13(火) 22:34:24 ID:???
>>964
>様々な要因のバランスになるから精確さだけを追求できるわけではない。

そこが迫撃砲の存在意義なんだな
966名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:37:07 ID:???
>>963
>独陸軍の機甲師団下の砲兵連隊はマルスx72両、MLRSx18両の鬼火力

ここ、「マルス」と書くのが間違いの元。
MRL =Multi Rocket Launcher と書けば、少しはMLRS(マーズと読む)と混同しにくくなる。
具体的には、
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/europe/raktenw110.htm
のことだ。

>>964
>自衛隊でいう70式ロケット
それ、正しくは67式30型ロケットだ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/torakyojin88/33274017.html
967名無し三等兵:2009/10/13(火) 23:59:38 ID:???
どちらかと言うと75式自走ロケットかもしれんね
968名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:18:08 ID:???
>第一世代のロケット砲兵
なら、オネストジョンや30型ロケットだが、
MLRSより前の世代のMRLなら、75式MRLだ。
969名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:21:22 ID:???
最初期の実用的なMRLは、それこそカチューシャにまで遡る。
970名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:37:05 ID:???
>>958
PzH2000「マルス」自走155mm榴弾砲の事だよ。

>>961
コラコラw
この場合はPzH2000の事だろ。
971名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:52:00 ID:???
http://www.deagel.com/Multiple-Launch-Rocket-Systems/M270-MLRS_a000594001.aspx
MLRSのドイツ呼称がMARSでマルス。

ただし、機甲師団の編制なのだからロケット砲兵のみならず、榴弾砲兵もいると考えるのが妥当。
972名無し三等兵:2009/10/14(水) 02:40:42 ID:???
>>970
>PzH2000「マルス」自走155mm榴弾砲の事だよ。

MRSI =Multiple Rounds Simultaneous Impact を、愛称と勘違いしてないか?
PzH2000に、公式な、あるいは公式でなくとも広く認められた愛称など無いはずだが。
973名無し三等兵:2009/10/14(水) 06:52:14 ID:???
ドイツが装甲車両に愛称を付けるなら四足歩行の哺乳類の名を付ける筈だな。
しかしどうしてPzH2000だけが愛称がないんだろう?
陸自の車両ですらロングノーズだのゴッドハンマーだの漏れなく愛称が付いてるのに。
974名無し三等兵:2009/10/14(水) 13:22:31 ID:???
ゴッドハンマーは240mmくらいないと名前負けですよねー
975名無し三等兵:2009/10/14(水) 13:52:37 ID:???
そこは600mm臼砲でしょー
976名無し三等兵:2009/10/15(木) 03:44:34 ID:???
もうカール自走臼砲みたいな巨大口径砲が登場する事はないのかなぁ?
グスタフやドーラもそうだけど、ああいう巨大砲ってロマンを感じるんだよな。
977名無し三等兵:2009/10/15(木) 04:03:06 ID:???
つバンカーバスター
978名無し三等兵:2009/10/15(木) 04:56:39 ID:???
>>973
PzH2000「ケープキリン」
979名無し三等兵:2009/10/15(木) 10:22:26 ID:???
>>976
普通に爆撃した方が早いでしょう。
980名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:15:40 ID:???
そろそろ次スレですね
981名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:54:39 ID:???
982名無し三等兵:2009/10/16(金) 01:11:24 ID:???
>>979
でも相手が強力な防空システムを構築していて空から手も足も出せない状況だっらどうするの?
983名無し三等兵:2009/10/16(金) 01:29:38 ID:???
>空から手も足も出せない状況

そんな状況じゃ、無理に攻めない。
まず航空優勢を奪い、次にSAED、そして爆撃という、正攻法をとる。
それを実現できる見こみが立たないならば、すなわち我は明らかに劣勢であり、戦略防勢を選ばざるを得ない。
したがって、時代錯誤な巨大口径砲なんぞ不要だ。
984名無し三等兵:2009/10/16(金) 01:41:50 ID:???
そこで超長距離大口径レールガンの配備ですよ!
985名無し三等兵:2009/10/16(金) 03:39:36 ID:???
そんな目立つものは一発で破壊されてしまう

こっそり穴を掘っていくとあら不思議、まるで土地が縮んだようだと
ととある偉い将軍さまも言ってるぞ
986名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:51:04 ID:???
埋め
987名無し三等兵:2009/10/16(金) 17:05:45 ID:???
つぅたぁめぇ
988名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:27:52 ID:???
>>987
スレ末とは言え、変なもん召喚スンナ…
989名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:35:56 ID:???
次スレが建ってるっつぅことはDA。さっさと埋めるべきだぁな。
990名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:58:12 ID:???
120mm迫撃砲は有る意味臼砲の進化物に思える。
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/firearms/120m-rt/120m.html
991名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:02:53 ID:???
>>976
地対地ミサイルが其の代わりを担っている。
大きいのが良いのならアポロロケット並に巨大なのも
可能だし。
992名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:21:06 ID:ypKPHV+0
992
993名無し三等兵:2009/10/16(金) 22:49:21 ID:???
>>990
向こうじゃ臼砲も迫撃砲も同じ「モーター」だし
994名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:06:36 ID:???
994
995名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:17:19 ID:???
995
996名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:33:23 ID:???
997名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:41:55 ID:???
998名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:46:32 ID:???
999名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:50:39 ID:???
999なら99HSP800輌配備
1000名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:53:43 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。