軍事雑誌総合スレ 第10号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

前スレ
軍事雑誌総合スレ 第9号
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1204372753/
書籍類は↓でどうぞ
軍事板書籍・書評スレ15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1218257092/
2名無し三等兵:2008/09/02(火) 19:05:34 ID:???
2だ
3アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/09/02(火) 19:06:13 ID:???
【軍用車両】
PANZER(アルゴノート社)
グランドパワー(ガリレオ社)

【陸上関係】
SATマガジン(カマド)
Jグランド(イカロス出版)

【軍艦】
世界の艦船(海人社)
Jシップス(イカロス出版)

【軍用機】
航空情報(酣燈社)
エアワールド(エアワールド社)
航空ファン(文林堂)
Jウイング(イカロス出版)
シュナイダー(ネコパブリッシング)
4アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/09/02(火) 19:07:00 ID:???
【総合及び関連】
軍事研究(ジャパンミリタリーレビュー)
丸(潮書房)
歴史群像(学習研究社)
ミリタリークラシック(イカロス出版)
日本の風(防衛弘済会)
防衛技術ジャーナル(防衛技術協会)
軍縮問題資料(軍縮市民の会・軍縮研究室)
治安フォーラム(立花書房)
外交フォーラム(都市出版)
MAMOR(扶桑社)

休刊:セキュリタリアン(防衛弘済会)
休刊:日本の風(防衛弘済会)

【銃器及びエアソフトガン】
GUN (国際出版)
アームズマガジン(ホビージャパン)
コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)

休刊:ミリタリートイズ(八重洲出版)

【萌え】
MC☆あくしず(イカロス出版)
5名無し三等兵:2008/09/02(火) 19:22:45 ID:???
戦争に関係する雑誌スレですよね?
こういう広い話は、ぜひ戦争国防板で
お願いします。
軍板は兵器や装備のマニアックな板としましょう。
戦争・国防板
http://schiphol.2ch.net/war/
6名無し三等兵:2008/09/02(火) 22:04:57 ID:5ychUvNH

P死ってなに?
7名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:30:04 ID:rfHWQFnh
P3Cの略
8名無し三等兵:2008/09/03(水) 16:37:36 ID:???
>>5
とりあえずマルチ死ね
9名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:20:56 ID:???
しかしマルチにも相手にされないスレに常駐してると、それはそれで悔しいものがある
10名無し三等兵:2008/09/03(水) 23:06:14 ID:???
木津君、前の板は1000超えたからこっちに移ったよ。
早く探してまた見てね。

シア・クァンファ拝
11名無し三等兵:2008/09/04(木) 07:03:39 ID:???
日本の軍事雑誌で政治経済までコメントできるようなもんは
ほとんどないからこちらでOK。日本で軍事は所詮マニアのおもちゃだよ。
12名無し三等兵:2008/09/04(木) 10:02:24 ID:???
兵器萌えというか1/1スケールキットの話みたいなもんだしね・・・
13名無し三等兵:2008/09/05(金) 06:51:20 ID:C5+Kj5L9
シア氏がWikiに世艦の誤報を書いたのは間違いを訂正しとらんからじゃないですか?

昔から世艦はあまり訂正記事を載せんから。
14名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:34:37 ID:???
MCあくしずが最強、でFA
15ZII ◆RPvijAGt7k :2008/09/06(土) 05:44:48 ID:L2SJqvzk
週刊新潮9月4日号121頁に、門司親徳氏の訃報記事が載っています。
大西中将の副官で、本も書いた方です。
って言うかついこの間まで御存命だったとは…。
16名無し三等兵:2008/09/06(土) 07:32:25 ID:mjNaDEu2
>>15
まじでか あのかたが
17ZII ◆RPvijAGt7k :2008/09/07(日) 16:09:40 ID:TysasPuU
月刊現代10月号で、米兵犯罪に関する日米密約文書の存在が暴露されています。
あの有名なファントム墜落事故にも影響を及ぼしたようです。
よもや、本誌の廃刊はこれが原因なのでは…?
18アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/09/07(日) 16:21:37 ID:???
日米の密約すっぱ抜いたたびに雑誌廃刊させてたら大変なことになるでそ…

ホロコースト否定論だけは別だろうが。
19ZII ◆RPvijAGt7k :2008/09/07(日) 16:23:09 ID:TysasPuU
ああ、そのマルコポーロ、今でも持ってますよ(苦笑
20名無し三等兵:2008/09/07(日) 16:50:15 ID:???
某誌が隔月刊になったのもそういう事情ですか?
21名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:33:03 ID:???
事故と犯罪は違うし。
22名無し三等兵:2008/09/08(月) 07:39:43 ID:???
今月の軍研は10日だよな
23名無し三等兵:2008/09/08(月) 16:07:26 ID:???
ググってみたけどHITしなかったので聞いていいですか?
ここ2〜3年以内で発売された雑誌で、カラニシコフ銃の特集号が
あった筈なんですが、本のタイトルを教えて頂けますか?
お願いします<(_ _)>
24ZII ◆RPvijAGt7k :2008/09/08(月) 18:08:17 ID:???
そりゃ「カラニシコフ」じゃヒットしませんわな。
「カラシニコフ」なら聞いたことありますけど?
25名無し三等兵:2008/09/08(月) 18:50:18 ID:???
いちいち餓鬼みたいに揚げ足とってんなよ
26名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:24:57 ID:???
価格改定のお知らせ
ttp://gunken.jp/blog/
>つきましては、誠に不本意ではありますが、定価を1,050円(税込)と改訂させていただきたく謹んでお願い申し上げます。
今後ともよりよい誌面づくりに取り組んでまいります『軍事研究』をよろしくお願い申し上げます。
27名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:27:13 ID:???
一瞬、gunkenをgenbunと読んでしまった。
先生、マメだなと思ってしまったよw
28アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/09/08(月) 19:40:59 ID:???
>26
ええええええ。930円だったの980円に値上げしたばっかりじゃないか…
1000円札で買えないのはちょっと困るなぁ
29名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:41:56 ID:???
それは射精が貧民だからだろう
30霧番:2008/09/08(月) 20:18:51 ID:4pvmm9fg
30なら加藤ジーナとセックスできる。
30なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
30なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
30ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
30なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
30ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
30ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
30ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
30ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
30ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
30ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
30なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
30ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
30なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

30なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
30ならJSFに法則発動
30なら空自の次期F-XはF/A-18F
30なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
31名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:55:35 ID:???
雑誌って値上げする根拠あったけ?
32名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:08:13 ID:???
紙代その他諸経費軒並み上昇だろ
33名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:09:29 ID:???
インク代とか物流コスト諸々上がってるからなぁ。
34名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:13:38 ID:???
夕刊紙は上がってないのに?
35名無し三等兵:2008/09/08(月) 21:24:25 ID:???
そりゃ、雑誌は広告媒体としての価値が新聞以上にガタ落ちしてんだから、いろいろあるべよ。
36名無し三等兵:2008/09/09(火) 03:23:34 ID:???
でも中身や写真の量考えると安いよ軍研は。
某隔月陸モノ誌なんてどうなるw。
37名無し三等兵:2008/09/09(火) 09:42:41 ID:rsZnIMQp
おまえらみたいなマニアに取り憑かれた雑誌はホントに悲惨だな。
38名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:09:07 ID:???
群像久し振りだな
39名無し三等兵:2008/09/09(火) 17:16:58 ID:rsZnIMQp
群像乙wってか
40名無し三等兵:2008/09/09(火) 18:07:57 ID:???
悲惨な雑誌を読んで育ったマニアに取り憑かれた雑誌はホントに悲惨だな。
41名無し三等兵:2008/09/09(火) 22:38:28 ID:a/CQuRYn
軍事研究、発売日前にHP更新しろよー!
42名無し三等兵:2008/09/10(水) 00:12:25 ID:???
明日発売だっけ、軍研
43名無し三等兵:2008/09/10(水) 06:09:00 ID:???
>>41
軍事研究 2008年10月号
ttp://gunken.jp/blog/
44名無し三等兵:2008/09/10(水) 21:17:13 ID:???
軍研買った・・・えがった!!!
@カラー写真の空自の基地警備隊のエルボー・ニーパット、カッコイイ

Aラファールの記事、エンジンを国産に拘らずに米の蜂のエンジン載せてたら 、輸出も上手くいった。
 これ見て、やっぱエンジンって大事。 心神もタイフーンを導入してそのエンジン搭載したら?と思った

B空母記事は基本的に好きなんで、欧州製の多目的空母の記事もあって嬉しかった
 ただ、目新しい記事は特には無い。 ひゅうがも、2万5千から2万8千t有ればなーと・・

Cミリニューに露が印に空母の改装費用が当初より2倍に
      おまけに設計図も失くしてる。これもその一因って・・ロシアすげー
      まさに、おそロシア

C菊池雅之さんのドイツ記事、リムパック記事も、ほーほーと好感触
 ちなみに、菊池さんは男前(J陸誌に載ってた)

Dスウェーデンの記事。海兵隊のCB90高速艇を西普連に導入せよ!!
 激しく同意。前の北欧特集の時に載ってた時から、俺もそう感じてた。マジで 米海軍も試験導入予定
 PKOに力を入れてるらしいけど、レバノンに派遣にへー
 そうそう、ウ"ィスウ"ビィ、イギリス海峡に赴いたら、レーダー管制官から
 『貴艦のシンボルはあるのだが、レーダーに何も映らない』と言われたそうだ。 すげー

Dユーロサトリの記事に、フィンランドのパトリア装甲車って正面の装甲が
 30_機関砲の徹甲弾に耐えるってすごいな。 陸自の装甲車、これでいいんでない?

 グルジアや戦車記事も楽しめた。陸上総隊の記事などもあった

長文で、まとまりの無い文でスイマセン
でも、とにかくおもろかったです!!最近の中で一番の充実ぶり?
来月号はニューグリペンが楽しみ
45名無し三等兵:2008/09/10(水) 21:21:43 ID:???
欧州の新空母ね・・・

スペインのファン・カルロスとイタリアのカヴールは、
海自だとL記号の艦の方が向いてそうな・・・固定翼機運用というのをあえて無視すれば、だが
46名無し三等兵:2008/09/10(水) 21:59:59 ID:???
どう見ても7つ書いてあるのにDで終わってるゾ。不思議だ・・
47名無し三等兵:2008/09/10(水) 23:50:40 ID:???
今月の軍研は戦車オタの俺には充実した内容だった。
48名無し三等兵:2008/09/11(木) 10:44:11 ID:ArBcv/H6
1000円ちょっとでオナニーしまくりって、かなりコストパフォーマンスいいね。

49名無し三等兵:2008/09/11(木) 14:27:05 ID:YNx7AIqH
Jwingとか購入しているんだが、戦闘機ばかりでそれも写真メイン
オタク向けありあり、手頃な価格でもっとまともな雑誌無いの?
50名無し三等兵:2008/09/11(木) 14:56:37 ID:???
>>44
スウェーデン&フィンランドが好きな俺にとっては買いだな。
パトリア装甲車とか(80年代から見た)近未来的wデザインで好き。

> 陸自の装甲車、これでいいんでない?
日本国内ではデカすぎじゃないか? 
軍研でBMP3の砲塔を載せた写真を見たことあるけど、
BMP3の砲塔が小さく見えて吹いたぐらいだw
51名無し三等兵:2008/09/11(木) 14:58:50 ID:???
>>49
お前の言うまともってのは、どんなんだ。

ttp://www.fujisan.co.jp/category/906/
このあたりから好きなの買え
52名無し三等兵:2008/09/11(木) 15:52:57 ID:???
>>49
写真派なら日本にはJwing以上はない
53名無し三等兵:2008/09/12(金) 17:43:11 ID:???
Jwing購入してる時点でまともじゃない
それがわからないのが>>49
54名無し三等兵:2008/09/12(金) 17:44:24 ID:???
いやいや、写真だけならJWingsにも価値はあるぞ
キャプションと本文は真に受けちゃならんが
編集部の手によるものは特に
55名無し三等兵:2008/09/12(金) 21:44:01 ID:???
J翼の投稿写真は秀逸
女性自衛官もイイ!

ところで、軍研にあった
『勝手に戦史』って漫画あったの知ってる?
あれ好きだったのに、いつのまにか勝手に止めたんだけど何故?
俺、好きだったのに・・・
しかも、なんも言わず止めて、その後も終わった理由を書いてない
なんで?
作者、何かやらかしたの?
早く、第四次中東戦争の続き読みたい・・
56名無し三等兵:2008/09/12(金) 23:16:56 ID:???
軍研ホントに出た?うちはまだ店頭に無いんだけど…

『勝手に戦史』はくだらなかった…
57名無し三等兵:2008/09/13(土) 00:08:24 ID:???
>>56
あんた、どんだけ離島に住んでんの・・・・・?
58名無し三等兵:2008/09/13(土) 01:06:48 ID:???
売り切れたか、店頭の見るべきコーナーを見てないかのどちらかだべ。
うちの最寄り書店は、軍研を今月号から趣味誌コーナーから文芸・オピニオン誌コーナーへ移転させてた。
59名無し三等兵:2008/09/13(土) 01:29:28 ID:nvkNZZsI
世界の艦船しっかりしてくれ!
6056:2008/09/13(土) 01:39:33 ID:???
神奈川の文教堂には先月号が3冊くらいあった…
このところいつも10日には店頭には並んでいないので、廃刊になったのかなって思うこともある…
61名無し三等兵:2008/09/13(土) 10:23:19 ID:???
うちの近くの本屋では軍研のスペースが一気に二倍になってて吹いたw
何だ?
うちの近所で急に軍オタ需要が高まってきているのか?
62名無し三等兵:2008/09/13(土) 13:59:23 ID:fGmU5+Kr
近くの本屋は、軍事研究が発売日に5冊平積みだったが、翌日には全て無くなってた。
何か良い記事でも載ってたの?
63名無し三等兵:2008/09/13(土) 14:49:08 ID:???
>>62 ⇒ >>44

軍研って、なんかこういう展開の流れになるのな・・
64名無し三等兵:2008/09/13(土) 18:22:26 ID:???

ほぉ〜 「軍研」編集部自らお出ましして自己レスかぁ〜

拡販運動ご苦労さま〜w

65名無し三等兵:2008/09/13(土) 22:40:21 ID:???
ぜひ来月はグルジア問題を特集してくれw>来てるかもしれない編集者

それと別冊の装輪装甲車特集!
装甲車好きな俺としては待ち遠しい
66名無し三等兵:2008/09/14(日) 03:53:34 ID:???
グルジアとダルフールはやってほしいね。あとジンバブエも。
カラシニコフの松本氏を引っ張ってこれないかなぁ。
67ZII ◆RPvijAGt7k :2008/09/14(日) 05:12:00 ID:nFawxblI
経済界9月16日号110頁の記事によりますと、福島県只見町で「たもかく株式会社」が
古本の街づくりに取り組んでいるそうです。年間30万冊の古書が集まり、今年中に
蔵書数が200万冊を超えるとか。日比谷図書館の134万冊をも圧倒する勢いです。
68名無し三等兵:2008/09/14(日) 10:39:24 ID:???
>>64

まさか、>>63に言ってるの?
違うぞ
俺は>>44

軍研の正しい拡販運動は、地道な書店回りだと思うぞ
置いてない書店を、まず減らせ
置いてない書店多すぎ。これが最大の問題だろ

>>66
グルジアは今月号に、少しだか載ってますよ
ダルフール問題も以前に載ってた気がする・・
軍研って、アフリカ特集の記事を結構やるよね
取材に行ってるフリージャーナリスト(?)の人エライと言うか勇気あるね
テレビ局も見習えと言いたい。
最近のNHK、深夜にツマラン海外ドラマなんかしてんなよ!!
前みたく、ちゃんとしたの流せ

失礼しました
69名無し三等兵:2008/09/14(日) 12:46:41 ID:???
>Aラファールの記事、エンジンを国産に拘らずに米の蜂のエンジン載せてたら 、輸出も上手くいった。

米軍機と競合する市場には、輸出が認められない可能性
70名無し三等兵:2008/09/14(日) 15:06:02 ID:???
あたごの件やっと記事になったかと思えば投稿か
なんで「軍事研究」はあたご事故のことを大きく取り上げなかったんだろう?
71名無し三等兵:2008/09/14(日) 16:01:42 ID:???
自衛隊から締め出されてるんだろ
72名無し三等兵:2008/09/14(日) 16:04:24 ID:???
産経じゃあるまいし
73名無し三等兵:2008/09/14(日) 16:54:51 ID:???
ラファールに米製エンジン積んだら、エンジンでどれだけアメにボラれることかw
アメが物言いするまでもなく、トンでもない高価格になって全く売れないと思われ。
74名無し三等兵:2008/09/14(日) 17:29:48 ID:???
あと値段が上がったな
広告も変わった
75名無し三等兵:2008/09/14(日) 19:20:10 ID:???
ウィキペの06式小銃てき弾を読んでからパンツ読むと笑えるよ
76名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:22:45 ID:kycvcqa+
ヤフオクのkdf1933こと倉宇是の山師田某ってどうよ
雑誌(アームズマガジン)掲載物そのものを出品します、だとさ
海外の著名な研究者が著作で取り上げた勲章を出品するとかなら分かるけどさ
逆だろ
てめーの商品が売れなくて業を煮やし、その宣伝のためにわざわざ書いた記事じゃねぇかよ
てめーが書いた記事なら、てめーに都合よく書いてあるに決まってんじゃんか
(俺は読んだぞ、いかにも商品宣伝風な内容だw)
エゲツナイやっちゃな
別に山師田某の商品が贋札だとか言い掛かり付ける気はさらさらねーよ
だがな、俺んとこの商品を買わねーとはものの分からん椰子と言わんばかりの人を小馬鹿にした批判記事は許せねーな
こんなのを掲載する編集者も編集者だw
そう言やぁ、山師田某は以前2chで散々叩かれてたよな
77名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:54:33 ID:kycvcqa+
>>76
誤→贋札
正→贋作
78名無し三等兵:2008/09/14(日) 22:53:57 ID:???
世艦の新造船紹介に載ってる撒積船シンエイの重量トンが64,038トンって、船体の大きさからして考えられないんだけど。
ユニバーサル造船のサイトでも207,933トンになってるし。何でこんな数字になってんの?
誰か教えて
79名無し三等兵:2008/09/15(月) 01:01:25 ID:???
世艦さん、ついに格好のネタができましたね。おめでとう。
80名無し三等兵:2008/09/15(月) 02:04:32 ID:???
「あたご」か?
追跡振り切られたんじゃ、それ以上のニュースには
ならないんじゃないの?

81名無し三等兵:2008/09/15(月) 03:18:30 ID:dVP8Y8th
国籍が分かれば少しはネタになりますね。

しかし振り切られるのもなぁ。対空はとにかく対潜がなってないね、先代の「愛宕」が潜水艦に撃沈されたのを忘れたかね?
82名無し三等兵:2008/09/15(月) 10:26:41 ID:???
二代続けて縁起でもない
83名無し三等兵:2008/09/16(火) 22:52:56 ID:SXS4Stl8
>>76
まあ、この業界にモラルを期待してもね。
アームズマガジンも宣伝効果で部数伸びるだろうし、山下さんも入札は入る、印税も入る…というわけで魚心に水心、共存共栄で両者ニンマリというところじゃないのかな。
84名無し三等兵:2008/09/17(水) 09:23:02 ID:AWtIR893
世界の艦船が戦鳥をメンにする事だけは止めてほしいです。

学研歴群と丸で腹一杯なんで。その上世艦まで戦鳥がメインになっちゃあもうウンザリ。
起用すんなとは言わんが占拠されん様に。
85名無し三等兵:2008/09/17(水) 18:08:27 ID:AWtIR893
>>84
メン=メイン
すんません
86名無し三等兵:2008/09/17(水) 18:31:43 ID:???
世艦増刊「近代戦艦史」発売!
87名無し三等兵:2008/09/17(水) 19:08:57 ID:???
あっ!すっかり忘れてた。
88名無し三等兵:2008/09/17(水) 19:25:53 ID:+tBZpCQW
今日か?ヤバイ買わなきゃΣ( ̄□ ̄;
89名無し三等兵:2008/09/17(水) 21:34:20 ID:???
スイマセン教えて下さい。
「戦鳥をメインにする」ってどういう意味ですか?
世艦が「船長をメインにする」ならわかりますが,
戦争サイトの常連が執筆者にいるとでもいう意味でしょうか?
そうであればそれは誰のことでしょうか?
90名無し三等兵:2008/09/17(水) 21:47:05 ID:???
大塚好古のことだろ
世艦で最近書いてたっけ
91名無し三等兵:2008/09/17(水) 22:14:23 ID:???
大塚好古って、古くてもはや誰も何も言わないような
ネタしか書けないじゃないですか。
新しい艦船のこととか、最新軍事テクノロジーのこと
って書けないでしょう?
実際,昨年「丸」に書いてた「あたご」の解説は世艦
記事の受け売りばっかりだったし・・
92名無し三等兵:2008/09/17(水) 22:42:49 ID:???
最近の世艦もネットで拾えるような内容ばかりだけどね・・・
93名無し三等兵:2008/09/18(木) 00:04:23 ID:???
あんま奇抜なこと書かれても困るだろ
94名無し三等兵:2008/09/18(木) 00:34:41 ID:???
別に世艦の味方じゃないんだけどさ、
ジェーン見てたらアメ海軍とかアメの
海洋ナンたらカンたら(NOAC)とか世艦
クレジットの写真多いねえ。それどこ
ろかジェーンの足元の英海軍の船さえ
世艦のクレジットついてるんでやっぱ
ナニガシかの調査網持ってんだろうと
思う。インターネットはたまたまそこ
に重なってくるんだろうな。オレも一
応雑誌屋だからわかる。
95名無し三等兵:2008/09/18(木) 01:00:58 ID:14DM1yl7
日本に寄港した艦を世艦関係のマニアが撮ってるんだろ。調査網なんかじぇねーよ。
なにが雑誌屋だ。ハゲは黙ってろ。
96名無し三等兵:2008/09/18(木) 01:02:44 ID:???
と、シアが下品に息巻いておりますw
97名無し三等兵:2008/09/18(木) 02:04:57 ID:???
奴なら言いかねないところがまた
あいつは性格悪いから無駄に濡れ衣着せられるよなw
98名無し三等兵:2008/09/18(木) 05:23:36 ID:???
>>94
これでも海軍国日本の海軍関連のクオリティマガジンだからな世艦は。
専門誌に求められる最低限の資料性とか記録的価値はクリアしてる。

あとこれは日本人マニアの特質でもあるんだろうけど、写真の質は海外諸誌に比べて
かなり高いぞ。これは自慢していい。
欧米のマニアは記録を残すことがメインで、写真の質にはこだわらないのもあるんだが。
ジェーン年鑑が海外のフネで世艦の写真使っているのもそれが故かと。

鉄道でも飛行機でもそうなんだが、日本人ヲタは写真に恐ろしくこだわるんだよな。
その反面深く狭くの傾向があって、マイナーな分野の記録なんかは結構おざなり。
船の世界でも小型貨物船とか離島航路客船の記録なんかはあまり残っていないように。
99名無し三等兵:2008/09/18(木) 09:19:17 ID:BlZVp9lf
>>89
>>84です。
戦鳥とはWarBirdsなるサイトの略です。

学研の歴史群像太平洋戦史シリーズや丸みたいに世艦の執筆者がWarBirdsの人間で固められると困るので書きました。

そんな事になれば真面目で変な事は書かない世界の艦船のイメージがぶち壊しになるんで。
100名無し三等兵:2008/09/18(木) 12:42:11 ID:???
>99

記事書ける人間が他にいなけりゃ、しょうがないだろ(w
101名無し三等兵:2008/09/18(木) 17:52:17 ID:???
>>99
世界の艦船が今までなにがあったかとw
何がマジメで変なことは書かないだとどの口でw

つか何か戦鳥出身者を目の敵にする奴ら多いな
いや、色々注意すべきなのは事実なんだが
ただ文句つけている奴は、誰かの受け売りだろうな
102名無し三等兵:2008/09/18(木) 18:07:41 ID:???
そう、戦鳥出身者は敵が多いらしい。
でも世艦に書いてる戦鳥出身者って大塚ぐらいじゃないのか?

記事の内容に色々注意すべきというのは
確かにそのとおりだ。
103名無し三等兵:2008/09/18(木) 18:10:17 ID:???
ぶっちゃけ、記事の内容に注意すべきなのは、戦鳥出身者関係無うんだがな
どんな大御所とやらでも、注意して読まないといけないし
戦鳥じゃないから、大丈夫と鵜呑みにするのはバカだぜ

しかし艦船に記事を書いているのは大塚さんぐらいだよな
結構いい仕事していると思うし
104名無し三等兵:2008/09/18(木) 18:30:26 ID:???
いや、野木恵一氏の記事のあら捜しをしようなんて

100年早い。
105名無し三等兵:2008/09/18(木) 19:17:26 ID:???
世艦で一番突っ込めるのは、元海将ってのが書いたやつだしな。
106名無し三等兵:2008/09/18(木) 19:50:58 ID:???
そんじゃ30年ぶりに横浜の暴れん坊に復活してもらうか。
107名無し三等兵:2008/09/19(金) 01:28:49 ID:ZwQ2g6pe
>あとこれは日本人マニアの特質でもあるんだろうけど

ああキモイ。読む前にああキモイ。おまえらキモイ、マジでキモイ
108名無し三等兵:2008/09/19(金) 02:17:51 ID:???
別に>>98は間違ったことを言っていないだろ
109名無し三等兵:2008/09/19(金) 03:59:21 ID:???
民間機の世界で海外のスポッターの写真をよく見るんだけど、写真の質は
ガラス越しだったり真ん中に電信柱が入ってたりして適当なのな。
要は機体をレジが分かる状態で記録していればそれで良しといった感じで。
その代わりありとあらゆる機体をマメにチェックしてるのが欧米人気質。
>>105
以前は元帥という別格がいたんだけどなw。
最近書いていないけどどうしちゃったんだろ田岡氏。
110名無し三等兵:2008/09/19(金) 08:22:53 ID:???
キモイやつらの汗で蒸れた財布。
その中の千円札を恵んでもらって生活の糧にしているのが群像。
111名無し三等兵:2008/09/19(金) 11:34:06 ID:TGIgS+q+
>>102
戦鳥では高木宏之も書いてましたね。
あの方写真だけじゃなかったのですね。
112名無し三等兵:2008/09/19(金) 21:37:04 ID:???
戦鳥に木っていたっけな
113名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:01:43 ID:???
>>110
うわーほこりたかいなー^^
114名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:08:04 ID:???
>>111
高木は戦鳥出身じゃありませんよー
115名無し三等兵:2008/09/19(金) 22:36:27 ID:???
乱心遅漏ですね。
116名無し三等兵:2008/09/19(金) 23:47:21 ID:???
>>110
キモヲタの千円札だろうが
学生がバイトして稼いだ千円札だろうが
その千円を戴こうと出版社はみんな必死で雑誌作ってんだ。
お前みたいな人間のカスは氏ね!
117名無し三等兵:2008/09/20(土) 02:26:08 ID:HKE+8O0p
>>114
駄レス国務長官てHNで書いてる。
元々鉄道マニアなんだが戦鳥で回答するようになってから艦艇史研究家などと名乗る様になった。
118名無し三等兵:2008/09/20(土) 02:45:28 ID:???
艦船史というなら帆船・機帆船時代から遡ってほしいものだ。
119名無し三等兵:2008/09/20(土) 03:12:09 ID:???
>>118
そこまで書く側に求めても発表の場が歴史系の学会位しかない罠。
それに軍事ライター不足の昨今は軍艦しか知らなくてもそれなりに需要はあるし。
120名無し三等兵:2008/09/20(土) 04:13:29 ID:???
>>119
なるほど。
121名無し三等兵:2008/09/20(土) 07:37:34 ID:???
>>117
高木なら戦鳥で回答する何年か前から世艦に書いていたが。
122名無し三等兵:2008/09/20(土) 08:50:58 ID:BwcBRe8j

ここで偉そうなことを言ってるいるオマエラが軍事ライターをやれば解決するんじゃね?
123名無し三等兵:2008/09/20(土) 09:40:12 ID:???
またお前か、横槍を入れてくるお前がやれ
124名無し三等兵:2008/09/20(土) 09:48:51 ID:???
軍事ライターってどこが募集してるのよ?
PANZERがしてたくらいじゃね?
125名無し三等兵:2008/09/20(土) 10:19:46 ID:???
バカだな、アレは自分で売り込んだり編集者募集の時に編集で入ってライター兼業でやってくもんなんだよ
126124:2008/09/20(土) 12:21:15 ID:???
>>自分で売り込んだり編集者募集の時に編集で入ってライター兼業でやってくもん
俺もそう思ってた
昔からちょいちょい執筆依頼があるけど
原稿料安いのは変わらないんだろ。
商売にすると資料、興味ないのも集めなきゃならんからな。
資料代馬鹿になりません。
127名無し三等兵:2008/09/20(土) 12:30:03 ID:???
>>99
>真面目で変な事は書かない世界の艦船のイメージがぶち壊し

No.276特集・海戦の未来兵器とか見てみ。

液体水素エンジンで水中速力50ノット、浮上後、離水して200ノットで上昇して
液体水素ロケットで宇宙空間に舞い上がる「宇宙潜艦 電光」とか、
「核動力航空戦艦 長門」とか「液体水素機関巡洋艦 青葉」とか、
荒巻鮭先生も真っ青のちょ〜な兵器がテンコ盛りでっせw
「以上のような艦船の未来像は、いずれも夢より現実に近いものばかりである」ってw
128名無し三等兵:2008/09/20(土) 12:46:38 ID:???
そんなトンデモ特集の延長に
戦鳥ライターの記事を載せろと?
129名無し三等兵:2008/09/20(土) 15:21:56 ID:???









とか何とか言いながら、お前ら結局「世界の艦船」が好きなんだナw






130名無し三等兵:2008/09/20(土) 15:27:25 ID:???
当たり前だろ!好きじゃなかったらこんなに書き込む奴がいるかよ
131名無し三等兵:2008/09/20(土) 16:06:54 ID:???
群像さんも歴史群像が好きなんだろうか
132名無し三等兵:2008/09/20(土) 16:33:29 ID:HKE+8O0p
戦鳥の連中は遠藤昭の揚げ足取るか攻撃するしか能が無いから期待出来んでしょ。
自分達の頭の良さを誇示するには最適だし敵だらけの方だから。

しかしそれだけで知識人面されたり研究家面されても困る。
133名無し三等兵:2008/09/20(土) 17:52:31 ID:???
どんどん内容が薄くなってきていることは否めない
紙面埋めのために戦鳥ライターが重宝されるんだろうね

これまでの雑誌
グラビア(関係者所蔵)設計者の証言 運用者の証言
プロによる兵器解説

これからの雑誌 
CG(絵描き作成)架空機特集 萌え系漫画
マニアによる兵器解説 戦闘まとめ解説
K峰文三の放言コラム
134名無し三等兵:2008/09/20(土) 18:33:41 ID:???
Pから逃げ出すひとはいるが、業界経験があるひとでPにいく
お人よしはいないよ。
135名無し三等兵:2008/09/21(日) 01:54:28 ID:???
コンマガ
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=210811

不肖・宮嶋 緊急リポート ロシア軍侵攻、グルジア紛争の真実を見た!
開発は続いていた! 米軍近未来兵器“フューチャー・コンバット・システム”

見所はこれ位か・・
不肖・宮嶋さんはグルジア行ってたのね・・
136名無し三等兵:2008/09/21(日) 11:01:58 ID:jwspudd1
結局、暗い所でグダグダ文句を言ってるだけで、陽の当たる場所に出ていこうとしないのか。
鼻くそみたいな連中だな、オマイラは
137名無し三等兵:2008/09/21(日) 11:05:08 ID:???
お前に言われたくねーよ
138名無し三等兵:2008/09/21(日) 12:18:45 ID:???
r
139名無し三等兵:2008/09/21(日) 12:25:35 ID:???
?別に文句はないぞ?
140名無し三等兵:2008/09/21(日) 15:04:10 ID:???
世界の艦船で
フランスのシャルル・ド・ゴール特集やって欲しい
141名無し三等兵:2008/09/21(日) 18:44:35 ID:???
つまり>>136=目くそ
142名無し三等兵:2008/09/21(日) 19:34:22 ID:???
>結局、暗い所でグダグダ文句を言ってるだけで
不味いラーメン屋が「それならお前が作ってみろ」と逆ギレ
するのと同じだな 比較対象は昔の執筆者なんだが
昔に較べて記事が良くないから販売部数が伸びないという
事実 戦鳥系ライターの貢献度が高いんだろうね
143名無し三等兵:2008/09/21(日) 20:53:37 ID:???
実物に触ったことも無い人達が断片的な資料を元に弄繰り回した
ところで仮説の粋は抜け出せない
それならば設計者や運用者の記録を再掲・復刻して貰った方が余程いい
老舗ならば兎も角後発の学研じゃ無理だろうけどね
K峰の定説批判は商売敵潰しの営業戦略だろうね
144名無し三等兵:2008/09/21(日) 20:54:00 ID:???

なーんだ、決してメジャーにはなれない戦鳥関係者の自己PRだったのかw

145名無し三等兵:2008/09/21(日) 20:59:38 ID:w3rRGq+c
古峰文三氏を世界の艦船で起用して欲しいです。
空母の解説になるでしょうが。
146名無し三等兵:2008/09/21(日) 21:47:02 ID:???
>>185
雑誌買うの辞めてネットで画像を眺めるコレ最強
147名無し三等兵:2008/09/22(月) 07:57:40 ID:???
どんなに良い事書いたとしても
最後に
「ヴァンガード最強!」
じゃあ戦鳥ライターに書かすわけにゃいかんだろ
どう考えても
148名無し三等兵:2008/09/22(月) 11:13:31 ID:???
世界の艦船は80〜90年代の連載を単行本化して欲しい
149名無し三等兵:2008/09/22(月) 12:33:24 ID:0gh4vcgH
世艦の「近代戦艦史」阿部氏の解説は間違いが結構多い。ちゃんと調べたのだろうか?

150名無し三等兵:2008/09/22(月) 13:29:31 ID:???
kwsk
151名無し三等兵:2008/09/22(月) 17:58:24 ID:???
9月25日発売!「世界の艦船」11月号

●特集・新世代のコルベット
 @再び甦るコルベット 見直される存在意義……岡部いさく
 A新型コルベットの技術……編集部
 Bコルベット輸出市場を概観する……福好 昌治
 C海上自衛隊にコルベットは必要か?……山崎 眞
 Dこれもコルベット? 各国で建造進む大型哨戒艦……野木 恵一
■豪州で開催された米「グレート・ホワイト・フリート」来航100周年記念パレード
★オールドセーラーの思い出話/第11話 自衛艦隊司令官,盟友の労苦を思いつつ退官……勝山 拓
★ソ連/ロシア巡洋艦建造史[第8回]……アンドレイ V. ポルトフ
■ブック・ガイド=日本の安全保障問題/計画的戦争準備・軍需動員・経済統制/人民解放軍etc.
★港で働く船〈第11回〉 警察艇……小林 義秀
★平成20年版「防衛白書」を読んで……勝股 秀通
★ニューヨーク市の原子力艦船入港規制について……川村 庸也

ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200811/indexj.html
152名無し三等兵:2008/09/22(月) 19:13:05 ID:???
>>147
 ヴァンガード最強なんて書いている人はS氏だけで、条件も日米新戦艦には敵わないが欧州ではと限定。それも20世紀末の話で今はそんなこと言っていないし
 他のO氏とかB氏とかはそもそも書いてないしね。
153名無し三等兵:2008/09/22(月) 19:29:48 ID:???
BUNちゃんは専門が近代戦艦史とは違うだろ。
Oはドイツ戦艦の悪口書いてあの辺の人激怒させるだけだし。
154名無し三等兵:2008/09/22(月) 21:38:05 ID:rGWa8mfP
戦鳥ライターって具体的に誰なの? 信用しないほうがいいってことなんでしょ?
155名無し三等兵:2008/09/22(月) 22:17:19 ID:???
>>151
ひゃっほう!こういう特集を待ってたんだぜ!!
コルベット特集は1999年11月「高速戦闘艇の新動向」以来じゃないか?
記事では野木氏がOPVも扱ってるようだし、買いだな
156名無し三等兵:2008/09/22(月) 23:47:01 ID:???
>>155
はー・・当たりなの?
俺は地味だな・・と思った

船のコルベットとか大きさ以外に何が違うのか、いまいち分からん
最近は明確な区分が無いとかの記事見た事があるんだけど・・そうなの?

海自で言えば、LCSがそれに当たるのかな?
157名無し三等兵:2008/09/22(月) 23:49:23 ID:???
海自にはすでにLCSがあるのか?ホォーッ・・
158名無し三等兵:2008/09/22(月) 23:52:10 ID:???
ドイツにかかれば何でもコルベットよ
159名無し三等兵:2008/09/22(月) 23:55:36 ID:???
>>157
意地悪な人・・・アホォーッ・・
160名無し三等兵:2008/09/23(火) 00:34:21 ID:???
海自だとDEがコルベットじゃないの

地味だから外れとかさー
人の価値観にあれこれ言うのはやめておくが
わからなければ、それこそ読めって話さ
161名無し三等兵:2008/09/23(火) 00:40:12 ID:???
>>160
まぁ地味なところに目が行くようになれば軍ヲタもいっぱしになってきたってことだからw
162名無し三等兵:2008/09/23(火) 00:44:22 ID:???
まぁ派手好きド素人は、J-Shipsでも読(ry
163名無し三等兵:2008/09/23(火) 00:49:16 ID:???
その通り
国産電子機器にしたって、OPS-24とかNOLQ-3とかしか目に入らないようでは素人だ
ORQ-1とかORN-6とかに興味を持てるようにならないとな
164名無し三等兵:2008/09/23(火) 01:53:22 ID:???
世艦には超地味な民間船(クルーズ客船、フェリー、コンテナ船)の特集をまたやって欲しいんだが……
165名無し三等兵:2008/09/23(火) 02:01:13 ID:???
高速フェリーだと軍事転用技術もあるから面白い

もっと地味に重量物運搬船とか外洋漁船の特集はどうだろう
166名無し三等兵:2008/09/23(火) 02:21:04 ID:???
俺は軍艦の細部にこだわって欲しい
先月号の航空艤装の話は、あれだけで1特集組めるはず
167名無し三等兵:2008/09/23(火) 02:27:10 ID:???
「現代の艦橋」とかいって時代による艦橋構造物の形状変化や
内部やシステムの違いを解説するってのはどうだろう
168名無し三等兵:2008/09/23(火) 04:27:35 ID:???
特集じゃなくてもいいが、ナッチャンアボーンの件は1回それなりに誌面を割いて
扱って欲しいな。
散々先人の轍を踏まぬよう研究を重ねたプロジェクトが何で失敗したのか
専門誌の視点からしっかり分析して欲しい。
169名無し三等兵:2008/09/23(火) 04:29:24 ID:???
>>148
酒井氏の「沈潜からの脱出」は単行本化して欲しいね。
あれは世界的に見ても一流の資料だと思う。
散逸させるのは惜しい。
170名無し三等兵:2008/09/23(火) 06:42:08 ID:???
世界中の海軍を一国ずつ紹介する連載ってなかった?
ああいうのもう一回やってほしいなぁ
171名無し三等兵:2008/09/23(火) 08:29:23 ID:???
>戦鳥ライターって
学研の歴史群像というムックに書いてる人達
学研は漫画、アニメ、アイドルの他ムーというオカルト雑誌を
平気で出している志の高い出版社
航情や航ファに相手にされない人達が専門家を気取れる幻の大陸w
172名無し三等兵:2008/09/23(火) 10:04:14 ID:???
>>170
昔(1980年代前半)あったよね
無茶苦茶マイナーな国まで取り上げててよかった
173名無し三等兵:2008/09/23(火) 11:19:07 ID:???
>>171
随分と学研を下に見ているようだが、
M文庫にお世話になったことはないのかい?
私怨による粘着をしているようにしか見えん
174名無し三等兵:2008/09/23(火) 12:45:44 ID:mhRhCoiJ
>>171

つまり歴史群像に書いている人達は信用するなってことですか?
基準がよくわからないので。
175171とは別人:2008/09/23(火) 12:49:17 ID:???
M文庫には朝日ソノラマあたりから版権買っただけ、
学研が関与してるのは複製・出版だけってのがあるからな。
171が非難したい「おかしな学研出版物」とはちょっと違うわな。
176名無し三等兵:2008/09/23(火) 14:49:40 ID:???
>>168
名前がよくなかったんだよ
177名無し三等兵:2008/09/23(火) 15:21:42 ID:???
>>167
2003年5月号で「マストの変遷」とかやってるしね
178名無し三等兵:2008/09/23(火) 19:41:45 ID:???
煙突の特集とかもあったなあ。

昔は造船所執筆の詳細な新造船紹介とかやってたけど、しばらく見ないな。
またやってくれると嬉しいんだけど。
179名無し三等兵:2008/09/23(火) 20:50:17 ID:???
>>177-178
昔はそういう特集が多かったんだよな
読み応えがかなりあった
180名無し三等兵:2008/09/24(水) 00:05:54 ID:???
>基準がよくわからないので
艦船でも航空でもその執筆者が
・どれだけ当事者に近いところにいるのか
・ひとつのテーマにどれだけ打ち込んでいる(時間、金)か
少し考えてみたら参考になると思う
職業も関係なく頻繁にテーマを変えるライターがいたら
要注意ということ
181名無し三等兵:2008/09/24(水) 00:07:54 ID:???
>>180
一つのテーマに打ち込んでいたら食べていけない件
182名無し三等兵:2008/09/24(水) 00:18:46 ID:???
>一つのテーマに打ち込んでいたら食べていけない件
そんなことは一切読者に関係ない
皆の共有財産である資料を漁って記事を即席執筆し
小遣いを稼ぐライターは要らない

>M文庫にお世話になったことはないのかい?
ない。海上護衛戦はソノラマのを買ったし。
183名無し三等兵:2008/09/24(水) 01:25:36 ID:???
陸海空の自衛隊カレンダーを通販で買うなら
どの雑誌が、一番カレンダーの種類がありますか?
184名無し三等兵:2008/09/24(水) 01:37:10 ID:???
俺様は客だとほざいてでかい顔してる、
典型的クレーマー思考だな。
要望は出すけど、そこまであつかましくはなりたくはない
185名無し三等兵:2008/09/24(水) 03:28:11 ID:???
ここ数年の群像別巻の品質向上ぶりは凄いんだが。
陸モノ各誌から人が流れてきて急激に質が上がってる。
WW1とか中東戦争とか世界の特殊作戦とか日本の戦車とか戦術入門はかなりの出来。

昔はイロモノ出版社だったけど、最近は本誌はともかく別巻のレベルは侮れない。
母体に体力があるんでいろいろ新境地を開拓できるのは強いな。
186名無し三等兵:2008/09/24(水) 03:31:29 ID:???
>>170
「各国の海軍」だね。零細海軍に関するいい情報源だった。
ただ内容はジェーンの引用が大半(になってしまう)なので、その辺をどうクリアするかだろうね。
昔と違ってジェーンとの関係が親密になってるから。
187名無し三等兵:2008/09/24(水) 05:03:19 ID:???
>>185
底辺をしっかり広げた結果上にも伸びることができたといった感覚だ
188名無し三等兵:2008/09/24(水) 05:48:00 ID:???
>>185
ということは海モノはまだまだ
ダメダメなんだ。
海モノライターが悪いってことだね。
189名無し三等兵:2008/09/24(水) 10:08:01 ID:wKJ6ZI6l
丸の見境の無い執筆者の起用は何とかならないか?。
戦鳥、三野、檜山、野原、何を考えて起用してるのか?

190名無し三等兵:2008/09/24(水) 14:29:34 ID:???
>>189
書く人が居ないんでしょ、たぶん
191名無し三等兵:2008/09/24(水) 19:35:27 ID:???
>>190
実際に軍事系の記事を書ける人がいなくて困っているらしい
知り合いの編集者に「かける人がいたら紹介して、書けるならあなたでもいいけど」
って言われた。
(ちなみに軍事系の記事がほんの少しだけ載っている雑誌の編集関係者だが)
192名無し三等兵:2008/09/24(水) 20:18:21 ID:67rWsLij
要するに読者に見合ったものしか供給されない自爆ということなんですか?


193名無し三等兵:2008/09/24(水) 21:48:05 ID:???
>191
で実際アンタが何か書こうとして参照するのは「世艦」か「軍研」だろ?
しかも必要なバックナンバーがそう簡単に揃うこともない。
何とかやってる軍事ライターがネタ本にする海外軍事誌なんかどうやって
入手するかさえわからないだろう?

比較的揃った古い「丸」くらいを参考にして、後付けで海外原書を参考文献
としてデッチ上げて見せるのが戦鳥ライターというワケねw

194名無し三等兵:2008/09/24(水) 21:49:54 ID:???
 W i k i p e d i a !
195名無し三等兵:2008/09/24(水) 21:56:33 ID:???
>俺様は客だとほざいてでかい顔してる
きっとトラバントしか選べない市場が理想なのでしょうね
僅か千円ぽっちの売価でクレーマー扱いとはね

良い本があれば万札何枚でも出すよ 実際神保町で
毎月2万使っているし
新刊のムックよりも魅力的な商品が山のようにあるから
196名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:02:09 ID:???
神保町は50円の世艦バックナンバーを買うとすごい丁寧に応対してくれるあの店が好き
197名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:11:40 ID:???
>>母体に体力があるんでいろいろ新境地を開拓できるのは強いな。

じゃあ何故本社ビルを売却したんだろう?
>教材出版大手の学習研究社は9日、小学生向け雑誌教材「学習」の廃刊を
>検討していることを明らかにした。
>「学習」は学研創業の1946年の発刊で、販売員による訪問販売が特徴だ。
>ピーク時の79年には姉妹教材「科学」と合計で毎月630万部を販売したが、
>少子化などの影響で、現在の発行部数はそのころの1割以下に落ち込み、
>赤字が続いているという。
>学研の2008年3月期決算は、本業のもうけを示す営業利益の予想が
>21億円の 赤字の見通しだ。4月には筆頭株主の投資ファンドから、
>業績不振を理由に 遠藤洋一郎社長の解任を求める株主提案が出されており、
>経営改革を進めている。
198名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:15:45 ID:???
読ませて頂く読者は文句を言わず拝読しろってか
>出版大手の学習研究社(東京都大田区)の自動車専門サイトの記事で、
>自動車などの専 門出版社・二玄社(同千代田区)が配信している
>自動車サイトの記事の一部が3月末に盗用されていたことが7日、
>分かった。盗用したのは当時、学研の車雑誌編集のモーター編集室の室長だった。

きっと読者が価値を分からないのでしょうね
>学研(0470)平成21年3月期 第1四半期決算短信
>暮らし・教養・エンタメ出版事業
>ムックは、返品が予想を上回り、厳しい状況で推移いたしました。
199名無し三等兵:2008/09/25(木) 00:31:54 ID:???
明日。というか今日25日
世界の艦船見た方、レポよろしく!!

まあ、楽しくやりましょうよ・・ね
200名無し三等兵:2008/09/25(木) 05:59:58 ID:???
データ的には売れてないのかムック意外だ
大和零戦以外売れないという話を思い出す
201191:2008/09/25(木) 09:33:58 ID:???
>>193
ちなみに私のところに話が来た理由は蔵書を知ってのこと
世界の艦船は30年分
航空ファン・AIRWORLD・PANZERは27年分
モデグラが25年分
世界の傑作機の旧版が90冊、新版は1冊欠けるだけ
丸スペシャル・SeaPower・jShips・ScaleAviation・シュナイダー・AIRCOMBAT
MC☆あくしずが全巻
光人社NF文庫が100冊くらい
軍事洋書が300冊以上(WINDSOCKDATAFILEが120冊、残りはWW1とドイツものがほとんど)
軍事研究と防衛技術ジャーナル・歴史群像が数年分
ほかにも各雑誌の別冊や単行本が結構あるからね・・・
(私自身、把握できなくなってきた)

と言うわけで話が来たんだが私には文才がないの丁重にお断りした。
202名無し三等兵:2008/09/25(木) 10:21:02 ID:???
玉石混淆ですね。
203名無し三等兵:2008/09/25(木) 12:14:34 ID:???
モデグラが25年分
MC☆あくしずが全巻

これで軍事系記事は書けないはずだが・・・
204名無し三等兵:2008/09/25(木) 12:18:59 ID:???
学研はムックが売れてないから
誰かおかしな奴に私怨で叩かれているという被害妄想に陥っているのか
学研ムック、内容はちゃめちゃだからだろ。売れないのは。
205名無し三等兵:2008/09/25(木) 16:46:45 ID:???
ムックといっても中身は千差万別なわけで・・・
206名無し三等兵:2008/09/25(木) 16:48:43 ID:???
中の人などいない!ですぞ
207名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:29:39 ID:lHDLyu3W
>>201

なんだよ単なる軍事書籍オタクかよ。二次情報以下しかないのな。よくもそれで偉そうに。
208名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:47:34 ID:???
>>207
一時情報にアクセス出来てもダメなものはダメなんだがなあ
209名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:52:01 ID:???
二次情報だけでも従来知られてなかった真実を掘り出す人はちゃんといるけどね。
210名無し三等兵:2008/09/25(木) 17:56:38 ID:???
二次情報の使い方
他のライターの専門分野をきちんと把握してバッティングせずに
自分が書きたい分野、テーマを探す。

読者の志向、関心、趣味を探る。

日本の軍事趣味界隈での定説を跡付けて紹介しつつ
新たな事実を紹介するのに使う。

これらはいずれも編集者に企画、記事を売り込むときの基礎知識となる。

それに写真などは全ての情報をきちんと文章に出来ているわけじゃないです。
報道写真とか公式サイトからの画像のピックアップだけでも文章で解説
してあれば特集になったりするし、逆に普段からそういうものをみていると
自分が現地にいったときの写真撮影の勘所とかがわかっている。


なので、やはりライターをやるには必要ということになります。
211名無し三等兵:2008/09/25(木) 18:15:30 ID:???
>>199
既出感の強い大型戦闘艦ではなくコルベットに注目した特集は面白かったと思う。
あとシベリア出兵の三笠とか珍しい写真も興味深かった。
212名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:02:59 ID:???
>モデグラが25年分
>世界の傑作機の旧版が90冊、新版は1冊欠けるだけ
>丸スペシャル・SeaPower・jShips・ScaleAviation・シュナイダー・AIRCOMBAT
>MC☆あくしずが全巻
金さえ出せば何時でも手に入るものばかり
それだけ注ぎ込む金があれば誰も持っていないような
一次資料が手に入るのにねえ 軍艦○○資料 二十万円とかさ

回転寿司で満足できる人には「次郎」の味は分からないよなあ
213名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:10:20 ID:???
>世界の艦船は30年分
>航空ファン・AIRWORLD・PANZERは27年分
書泉の最上階に居そうだな
それだけ集めても記事ひとつ書けないのか
目次目録を作ってくれたら二百円で買うけれど
ボクには無理だろうねえ 脳内蔵書だから
214名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:16:21 ID:???
>世界の艦船は30年分
菅村の店主から「本を譲って」と言われたのを
編集者からの執筆依頼と取り違えたウッカリさんなんだろうw
BUNさんもそういう手合いはよくいるって云ってたし
215名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:26:03 ID:???
>>211
シベリア出兵の三笠の写真、良かったね
だけど、コルベット特集は、うーん・・

世界のコルベットの状況が知れたのは良かったけど
なんて言うかな、コルベットクラスだと出来る事が限られてる性なのかな?
色々なコルベットや、これからのコルベットがどんなの目指してるのか
とか分かったけど(一応)
特集記事の所でも、装備のについての云々・レーダーの云々等があまり無いのが
仕方ないかも知れんけど、残念だったかな?
216名無し三等兵:2008/09/25(木) 21:27:29 ID:???
菅村は高杉
篠村は安杉

「世艦」シベリア出兵時の三笠はよかった!!!
あの時代にも、艦にななめにぶら下がってカメラ視線の水兵さん
なんかいたんだナァ・・横須賀に行って、現状と比較できるくらい
良い写真ばかりだと思う。
217名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:51:56 ID:lHDLyu3W
ここは軍事書籍オタクを笑うスレになりました。特に世艦オタクは痛い。
218名無し三等兵:2008/09/25(木) 23:53:14 ID:???
雑誌と書籍を混同する人がいると聞いて
219名無し三等兵:2008/09/26(金) 00:24:32 ID:6vW7nRLD
つまらない揚げ足とりに必死なキモオタを笑うスレってここですね。わかります。
220名無し三等兵:2008/09/26(金) 03:16:45 ID:???
>>201への突っかかりっぷりは異常
221名無し三等兵:2008/09/26(金) 07:13:20 ID:???
>>201への突っかかりっぷりは異常
学研に都合の悪い情報を開示したからでしょ
戦鳥幹部には胃袋T豊彦という学研の編集が居るから
全力をあげて攻撃してきそう
222名無し三等兵:2008/09/26(金) 08:35:06 ID:???
>>212
回転寿司で満足できる人には「次郎」の味は分からないよなあ
回転寿司で満足できる人には「次郎」の味は分からないよなあ
回転寿司で満足できる人には「次郎」の味は分からないよなあ

(ill´Д`)
223名無し三等兵:2008/09/26(金) 08:38:04 ID:???
お前ら無益な争いはやめろ
224名無し三等兵:2008/09/26(金) 08:41:30 ID:???
80過ぎのおじいちゃんの握った寿司なんか・・・
オレはワインも生娘が踏んだぶどうで作ったものしか飲まん
225名無し三等兵:2008/09/26(金) 10:08:32 ID:VfbHlvLw
原子力空母ジョージワシントン横須賀配備。
これで世艦の来月号の表紙とネタは決まり。
226名無し三等兵:2008/09/26(金) 10:22:48 ID:???
世界の艦船は新年1月号が700号記念号になる。
かーなーりでっかい特集組むのは確実だが、さて何になるやら・・・
227名無し三等兵:2008/09/26(金) 12:22:29 ID:???
>>226
特集「本誌の歴史」
228名無し三等兵:2008/09/26(金) 13:08:07 ID:???
>>227
それをやるなら1000号記念だろうなwww
229名無し三等兵:2008/09/26(金) 13:16:38 ID:???
増刊込みで年14冊程度のペースだから、
1000号記念は2030年くらいか・・・
230名無し三等兵:2008/09/26(金) 15:19:07 ID:NEcaIS/H
あ〜、俺もう生きてねぇなぁ、多分
231名無し三等兵:2008/09/26(金) 15:28:00 ID:???
>>230
たかが20年ちょいが待てないってことは
あんた今60歳ってか?
232名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:22:52 ID:???
念のために、
ラーメンは「二郎」なので、
勘違いしないように。
233名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:14:23 ID:???
松戸の二郎は結構レベル高いよな
234名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:35:35 ID:???
明日発売の丸の特集はタイフーンらしいけど最近軍事系の雑誌でタイフーンの特集が多いね。
235名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:44:02 ID:???
F-4EJの後継にするとかどこまでホントのネタなんだかわからない話のせい?
236名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:51:03 ID:???
>回転寿司で満足できる人には「次郎」の味は分からないよなあ
数寄屋橋次郎と古峰文三の本名を掛けているんだな 戦鳥関係者乙
237名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:12:06 ID:???
こじつけ乙 
238名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:38:36 ID:???
J−陸に特戦群の写真載ってるって

宮古島に普通科部隊を置くってあったけど、ホント?
なんか、反対が決議されたんじゃなかった?
それと、置くとしても施設科じゃなかったけ・・?
239名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:43:47 ID:???
>>234
なんでも某商社が、
まあそう言う事だ。
240名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:48:47 ID:???
鉛筆屋の陰謀か
241名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:51:51 ID:???
同じ商標と名前でも鉛筆屋はグループとまったく関係ない別会社だ、バカ。
242241:2008/09/26(金) 22:52:56 ID:???
ゴメン、おりこう。
243名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:54:14 ID:???
月刊誌「世界の鉛筆」
244名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:55:15 ID:???
>>234 >>239

丸の記事って、大した事無いと思うんだけど・・?
この前の、『ひゅうがの運用の仕方お教えします』って記事、
言われんでも分かってるって言いたいような内容だったけど・・
丸って、売れてるの?
245名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:44:25 ID:???
世艦コルベット特集期待してたんだが、なんというか本文記事も
表面をさらっと撫でただけというか・・・・「濃さ」が足らなかったなぁ

小型艦艇向けの電子戦装備とか軍によるEEZ警備のありかたとか
もっと深い内容がほしかった
246名無し三等兵:2008/09/27(土) 08:18:21 ID:???
まぁ、そこが雑誌の限界だと思うけどねぇ。
現有艦艇の詳細や各国の保有状況なら、(英語なのが辛いけど)ジェーンに勝るものは無いし、
艦艇の運用・組織課題云々については単行本の方が内容も濃いに決まってるし。
広く浅く解説を行い、豊富なビジュアルや最新情報等こそが雑誌のウリかな。

ただ、それでも不評気味なのは、ひょっとして軍事系のサイトが充実しつつあるから?
あまり軍事系のサイトって見てないんだけど、自衛隊の公式サイトだけでも結構なモンだからな・・・
247名無し三等兵:2008/09/27(土) 08:48:08 ID:???
>丸の記事って、大した事無いと思うんだけど・・?
爺さんが公共図書館で読んで理解できるレベルに設定
されているからでしょ 中高生もターゲットだし

満足できなきゃ万札を出して洋書を買い求めるしかないと思う 
もっとレベルの高い雑誌を期待しても執筆者が確保できないし
一定数売れない 
248名無し三等兵:2008/09/27(土) 09:02:57 ID:???
>それでも不評気味なのは
若年層が兵器に興味を持たずあまり入ってこない
大戦中のネタも枯渇し恒常的なネタ不足
ネットにはマニアの派閥があり大御所が仕切っている
縮小市場なんだから大連立で生き残りを図ったら?

「J−世界の艦船」「航空ファンワールドクラシック」とか 
249名無し三等兵:2008/09/27(土) 09:20:10 ID:???
>「J−世界の艦船」
萎える!激しく萎えるよ。
250名無し三等兵:2008/09/27(土) 09:40:15 ID:???
>>247
丸はかなり中途半端だよな。最新の国際軍事情勢解説は面白いものもあるけど、
一つだけで後はWW2ネタ中心ばかりで。最新情報系は弱くて軍研の方が良いし、
ビジュアルも巻頭だけだし・・・ただ戦跡訪問シリーズは面白い。
251名無し三等兵:2008/09/27(土) 10:17:36 ID:Qp40hndG
>>248
仕切ってる大御所?
古峰文三の事?
奴は戦鳥を仕切ってるが。
252名無し三等兵:2008/09/27(土) 10:30:55 ID:???
在野で地道に良い研究をされている方も居られるけれど良質記事は量産
できないし地味だから売れない
毎日ブログに駄文日記を発表する位の芸能記者じゃないとライターは
務まらない 
所詮低クオリティだけど紙面が埋まればそれで良し
読者の満足感? 端金に期待しちゃいけない
253名無し三等兵:2008/09/28(日) 13:34:03 ID:???
最近ミリメシ本がブームだけど、一番のオススメ本ってありますか?
254名無し三等兵:2008/09/28(日) 14:58:57 ID:???
おいしい戦友のさばきかた
主婦と友の社
255名無し三等兵:2008/09/28(日) 21:46:27 ID:???
コンマガ見た。あんましだったかな・・

FCS計画。ちゃんと進める事は、進めてたのね
米は金、大丈夫なんかい?今回の金融危機は影響を及ぼすのかね?

ブーツの記事。 
何でブーツ特集?宣伝?と思いつつ読んでたら欲しくなっちゃた
それにしてもデカイ工場や・・・・
これ見て、なぜか、そら日本は太平洋戦争に負けるわけや・・と思ってしまった
デザイナーは日本人。
この靴。ナイキのエアーシリーズに続く靴の技術革新らしいけど
ナイキのエアってそんなに凄い技術なん?
ぱちモン・エアを履いて、高い所から飛び降りたら、パンッ!!って破裂した
って事ぐらいしか、イメージ無いな・・・・・俺。

不肖のグルジアの記事。少し物足りないかな・・
でも、しゃーないわな・・あの露助ら、容赦なく撃つしね。ああ恐ロシア
でも、グルジアの特殊部隊員?らしきのとロシア軍の兵士の会話写真はいいね。流石!
この時のコメント。グルジア隊員、笑てるみたいにワロタ。うんな訳無いやん
装備と言うか、迷彩服の柄がAPU(?)みたいだった

陸自の空挺レンジャー要請課程の記事。
なんて言うか、お子ちゃまみたいな文。あんましだな・・
写真も、そんなに目新しくも無かったし・・
陸自ももう少し、訓練内容を見せる事しても良いのでは?
カッチョええ写真見たい!! 少しは出版社にサービスしても良いのでは?
出版社さんも大変らしいし・・売れる為にも・・

以上、失礼しました
256名無し三等兵:2008/09/28(日) 22:51:30 ID:sIbz6Lti
学研歴群 「海軍航空技術廠」発売。

田舎故に未だ読んでませんが内容はいかに?執筆者が古峰文三氏の様ですが。
257名無し三等兵:2008/09/29(月) 00:25:24 ID:???
終戦直後の横空の写真には見るべきものが多少あった。
横須賀に繋がれた長門のあのアングルからの上空写真も初めて見た。

そんだけ。
258ZII ◆RPvijAGt7k :2008/09/30(火) 04:24:31 ID:oCIhzEK9
「新潮45」10月号に、加藤健二郎氏が「軍事評論家の我が貧乏」を寄稿しています。
年収200万円でも、趣味を仕事にしているから耐えられる、とのことです。
これを読めば、雑誌記事のレベルが低い等と安直な批判はできないはずです。
259名無し三等兵:2008/09/30(火) 07:35:46 ID:???
値の張る仕事してないからだろJK
260名無し三等兵:2008/09/30(火) 07:54:39 ID:dh5ZYbd5
>>257
サンクスです。
261アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/09/30(火) 09:10:03 ID:???
加藤健二郎氏、最近軍研でも見かけないけど何やってるのかな
262名無し三等兵:2008/09/30(火) 14:00:17 ID:???
>>258
【質問】
 日本では,軍事評論家って高収入?
ttp://mltr.ganriki.net/faq12e02.html#02562
263名無し三等兵:2008/09/30(火) 16:37:41 ID:???
>>261
軍事ジャーナリストからは足を洗って、
軍事とは関係ないお仕事をしております。
264名無し三等兵:2008/09/30(火) 20:11:47 ID:7HgktZjF
>>262

おまえらみたいな貧乏なマニアを相手にしてるんだから高収入なわけなかろう。
265ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/01(水) 02:06:53 ID:aqs8B2i7
ほぅ、それはまた随分挑発的な言い草ですな。
私は軍事以外もひっくるめて86誌を定期購読していますが、これでも足りないと?
そう言うあんたは当然のことながら私の2倍も3倍も読んでいるんでしょうな?
266名無し三等兵:2008/10/01(水) 02:40:43 ID:???
ヨーグルト吹いたw
267名無し三等兵:2008/10/01(水) 03:58:14 ID:???
>>258
以前からカネにならないことを赤裸々に明かしていたけど、まだ大変なのか加藤氏。

こういった戦場にしっかり足を運ぶ人を、クオリティメディアが臨時でもちゃんと雇ってやらんと
いつまでも情報後進国のままだぞと思う。
でなきゃ特派員待遇で記事書かせる代わりに費用は持ってやれと。

つか日本の新聞の特派員の使えなさは最悪だからなぁ。
行動力も情報力もヘタするとバックパッカー以下。
「特派員の仕事は取材でなく誌面を確保することだ」と朝日のテヘラン駐在員が
バカ抜かしてたことを加藤氏が呆れてたのも頷ける。
軍事雑誌の仕事は1件5万円前後だからそれだけじゃ食えないんだよね。
268名無し三等兵:2008/10/01(水) 08:06:02 ID:???
この前の毎日のジンバブエ記事なんか「たけしの独裁国家」より酷かった
269アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/01(水) 08:06:49 ID:???
>265
>86誌を定期購読
どこの図書館ですか…
270名無し三等兵:2008/10/01(水) 13:47:24 ID:???
週刊誌もあれば隔週誌もあり、
月刊誌もあれば隔月誌もあったり、
季刊誌も当然か。

仕事での経費で落とせるなら良いけど、
そうじゃなければとても偉い。
271名無し三等兵:2008/10/01(水) 16:42:16 ID:???
置き場が・・・
どんな豪邸に住んでるんだろう・・・
272ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/01(水) 18:21:56 ID:aqs8B2i7
軍縮地球市民を除くのを忘れていました。85誌に訂正、以下順不動。
増刊現代農業、大法輪、m9、ジッポウ、エコドゥ、国民生活、月刊タイムス、新日本学、
月刊松山、環境会議、治安フォーラム、週刊ポスト、冤罪ファイル、中央公論、大航海、
ニューリーダー、望星、農業と経済、財界、エコジン、編集会議、地球環境、商業界、
財界展望、宝島、サイト、皇室、神社新報、サイゾー、札幌人、自然と人間、クーリエジャポン、
週刊文春、週刊新潮、週刊現代、ニューズウィーク、サピオ、プレジデント、諸君!、正論、
文藝春秋、ウィル、現代、フォーサイト、リベラルタイム、ファクタ、ナショナルジオグラフィック、創、デイズジャパン、
紙の爆弾、ボイス、経済界、ウェッジ、歴史街道、公評、新潮45、表現者、財界にっぽん、
選択、ベルダ、致知、インパクション、財界人、日経サイエンス、テーミス、実業界、財界さっぽろ、
ウイングサッポロ、クォリティ、北方ジャーナル、文藝春秋スペシャル、別冊正論、わしズム、丸、
世界の艦船、マモル、軍事研究、航空ファン、グランドパワー、パンツァー、Jウイング、Jシップス、
Jグランド、ミリタリークラシックス、MCあくしず(笑
ちなみに購読新聞は、読売、産経です。
273名無し三等兵:2008/10/01(水) 18:32:19 ID:???
これは買いかな?

PANZER増刊 2008年9月号
WAR MACHINE REPORT(6)
ロシア軍MBT
ttp://www.7andy.jp/magazine/detail/-/accd/T0275270
274名無し三等兵:2008/10/01(水) 18:47:06 ID:???
買ってはいるけど読んではないだろ。
275ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/01(水) 18:51:15 ID:???
軍事雑誌は積んでますが、それ以外は全部読んで古新聞に出してますよ。
賞味期限もありますし、すぐに山になってしまいますからね。
276名無し三等兵:2008/10/01(水) 19:01:14 ID:???
m9はアボーンだお
277名無し三等兵:2008/10/01(水) 19:27:09 ID:???
>>272
負けた・・・_| ̄|○
278277:2008/10/01(水) 19:36:18 ID:???
ちなみにおいらは
航空ファン・AURWORLD・世界の傑作機・ScaleAviation・ModelGraphix
WINDSOCK DATAFILE・シュナイダー・世界の艦船・jShips・PANZER・軍事研究
防衛技術ジャーナル・サイゾー・WiLL・m9・化学・現代化学・ラジオライフ
週間プロレス・MacFan・MAMOR・メガミマガジン・MC☆あくしず
トランジスター技術・LO・BugBug・PUSH!!・電撃大王・艦船模型スペシャル
歴史群像・フィギュアマニアック乙女組・ダ・ヴィンチ
ぐらいです(m9休刊ですか・・・)
279名無し三等兵:2008/10/01(水) 19:36:57 ID:???
>>273
うちの近くの書店、パンツは本誌だけ置くようになっちゃった…。
280名無し三等兵:2008/10/01(水) 19:47:54 ID:???
>>272
テラ金持ち
281名無し三等兵:2008/10/01(水) 20:29:57 ID:H1Bz+pin
おまえらなんで「MCあくしず」購読が共通してるんだ?
永久独身肝ピザニートってこんなもんか?
282名無し三等兵:2008/10/01(水) 20:41:49 ID:???
わしずむとか堂考えても読む価値無いだろ
283名無し三等兵:2008/10/01(水) 23:19:08 ID:???
定期購読なんてしてないなぁ・・・
世界の艦船・Jウィング・航空ファンとかは割と好きでよく買ってるけど、
ぱっと見て面白くなかったら、普通にスルーするからな。

世界の艦船なんかだと、年末年始の特集で海上自衛隊orアメリカ海軍を扱うんだから、
海自・米海軍についての増刊号なんて絶対買わないし。
284名無し三等兵:2008/10/01(水) 23:37:19 ID:5MjgkmkH
少し遅いが「海軍航空技術廠」を読了。

内容は…薄い。
あまり参考にならん。
しかも表紙のセンスが悪い。
表紙を見ただけで買う気を無くす代物だ。

こいつは立ち読みで良し。
285名無し三等兵:2008/10/02(木) 00:39:15 ID:???
世艦特集の編集部著は酷かった
日本語が根本的におかしい
286名無し三等兵:2008/10/02(木) 01:21:16 ID:???
世艦読了。
・特集のコルベットはよくぞこれだけ写真を集めました。
 逆に記事は今ひとつ掘り下げが薄く不満が残る出来。オマケで○か。
・ポルトフ連載はスヴェルドロフ級〜キンダ級。スヴェルドロフ級の改装艦の少なさにあれ?と思う。
 冷戦期のジェーン情報では指揮強化改修艦とエリアディフェンスSAM搭載艦が各5隻位いたはずなのに…。
 ポルトフ情報ではSAM搭載艦1隻とインドネシア向改修艦が1隻だけ。この差は何なんでしょ。
 ポルトフ氏なり編集サイドからフォローキボン。
・港の船は警察艇。時系列的な資料も集めたのは○。誌面写真共に充実してます。
・防災の日の帰宅困難者支援でLHDエセックスの艦内写真。
 ウェルドックが木板貼りなのは意外でした。LCACの艦底に傷をつけないためだそうで。

今回はあまり触れるべき記事がなかったなぁ…。
運用思想や運用海面による設計の差異に詳しく触れて欲しかったです>コルベット特集。
あとフランス海軍のデチアンヌドルブ級ってフリゲイト扱いなのかなぁ?
287名無し三等兵:2008/10/02(木) 01:27:06 ID:???
>>273
立ち読みしたが既刊の特集記事の単なる切り貼り。
記事自体はきちんとしているので、普段パンツ買っていない人で値段分の価値が
見出せる人は買っても損はないかと。
ここ4〜5年の既刊持ってる人は買わなくてOK。

個人的には再版集の割に値段が高すぎると思ったけど、日本語で国毎にAFVを
解説付きで紹介したムックってイロモノが多くマシなのが少ない。
1冊にまとめただけで確かに手許に置いておく価値はあるかも。
288ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/02(木) 02:10:54 ID:???
>>280
いえいえ、私は単なる一会社員です。
車と持ち家を諦め、多少の情熱があればそんなに難しいことではありませんよ。
289ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/02(木) 03:17:57 ID:???
「テーミス」10月号の巻末に、次の一文があります。「(横綱審議会委員の)作家枠が出来たとき、井上靖氏に断られた協会が児島襄氏を
選んだので、全マスコミが「代表作もなく人間的にも問題のあるあんな男を」と
呆れたものです」
と。看過できないので、どなたか児島氏について御教示願えませんか?
29046式NEET:2008/10/02(木) 05:38:38 ID:???
ここ最近になって特に思うのですが、
息子とキャッチボールしたり、抱っこした娘に「おとーさん」と呼ばれる幸せが欲しいのですよ。

そろそろ軍ヲタから足を洗うべきかもしれない・・・・・
291名無し三等兵:2008/10/02(木) 07:46:33 ID:???
ここ最近になって特に思うのですが、
娘とお風呂にはいっていたずらしてフェラの真似事させたり、
抱っこした娘に「私の始めてはおとーさんとだからね」と呼ばせて中学の入学式に処女をもらったりする幸せが欲しいのですよ。

そろそろエロゲヲタから足を洗うべきかもしれない・・・・・
292名無し三等兵:2008/10/02(木) 07:52:47 ID:???
ここ最近になって特に思うのですが、
「学歴もないし、運動音痴のうだつのあがらないサラリーマンの癖に
オレに指図してんじゃネーよ」と
息子にボールなげつけられたり、抱っこした娘に「おとーさん、くさいからきらい」
と呼ばれる幸せが欲しいのですよ。

そろそろ軍ヲタから足を洗うべきかもしれない・・・・・
293名無し三等兵:2008/10/02(木) 13:33:59 ID:???
おれそうなったら思い切り借金した上で金を持ったまま蒸発するね
負債は全部家族が払って俺は生涯遊んでクラス
294名無し三等兵:2008/10/02(木) 14:37:59 ID:???
世艦、新世代のコルベットという割には80年代のモノの写真が多いような
295名無し三等兵:2008/10/02(木) 14:45:22 ID:???
>>294
コルベットは性質上所有国から遠く離れて行動する機会が少ないから
どうしても写真撮影の機会も少なくなるのです。
わざわざ所有国まで出かけないとなかなか最新の写真が入手できないからね。
296名無し三等兵:2008/10/02(木) 17:15:28 ID:???
>>284
「海軍航空技術廠」、私も買いました。
内容は・・・掘り下げが全くない、なぞっただけ。
立ち読みで良いですね・・・
297名無し三等兵:2008/10/02(木) 21:14:58 ID:???
おや「誰も気がつかなかった」零戦四一型の存在を
「日本で初めて」発見した古峰文造氏が執筆しているのだろう?
内容が薄い等という軽薄な輩は行間が読めない素人に違いないな。
空偽廠を書かせてbunさんの右に出るものがいるのだろうか
戦鳥では絶賛の嵐だから信者は布施と信じて三冊買おう
298名無し三等兵:2008/10/02(木) 22:00:24 ID:???
ミリ系出版の中のひとがいってたけど、書き手として優秀なひとほど
生活が破綻してて連絡がとりにくくなりやすいとかこぼしていた。
生涯未婚とか住所不定とか。
299名無し三等兵:2008/10/02(木) 22:09:58 ID:???
BUNさんは実家が追浜で横須賀線通勤だから立派な空技廠関係者だな 
子供の頃に探検をしていて秘密基地で銀河試作機を見つけたとかいう
驚愕の大発見を希望

>零戦四一型
これって結局釈明したのかね
30046式NEET:2008/10/02(木) 23:06:39 ID:???
>>291 >>292
皆さん、色々と大変なんですねぇ・・・
301アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/02(木) 23:07:42 ID:???
と言うか、軍オタであることと家庭を持つことは両立し得ないのだろうか?
302名無し三等兵:2008/10/02(木) 23:28:10 ID:???
>>301
年収が5千万円以上あれば可能だろ。
303名無し三等兵:2008/10/03(金) 05:41:28 ID:???
年収が5千万円は多すぎ
西川史子を娶ってまだ1千万ある
304名無し三等兵:2008/10/03(金) 09:31:48 ID:???
>>301
年収1000万円以上あれば出来るだろ
305名無し三等兵:2008/10/03(金) 09:34:43 ID:???
年収1000万円は月収にすれば60万〜70万円(ボーナス込)。
十分に勝ち組だな。
306アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/03(金) 09:44:25 ID:???
共働きの世帯年収でも1000万行かないなんてザラなのに…

と言うかおまえら趣味にいくらつぎ込むつもりだ
307名無し三等兵:2008/10/03(金) 13:11:48 ID:???
これは軍事研究の黄色のページで連載されていたものかな?

ビルマ方面軍第十五軍敗因の真相 『インパール作戦』
大田嘉弘 著
ジャパンミリタリーレビュー
定価3360円(本体3200円+税)
ttp://gunken.jp/blog/
308名無し三等兵:2008/10/03(金) 22:24:00 ID:oDP/qbwD
>>297
>戦鳥では絶賛の嵐
戦鳥で文三の批判が許されると思うか?

例え中身がどうだろうと絶賛しないといかんだろう。

表紙も胃袋豊彦と片渕須直だからな。
この三人を批判するなんて戦鳥じゃ有り得ん。
309名無し三等兵:2008/10/04(土) 01:22:47 ID:Lf2/T28o
>>286
旧ソ連 ロシア海軍関係の質問ならシア氏に聞くべきでは?

310俄将軍:2008/10/04(土) 01:38:00 ID:???
>>258 >>267
プロのバグパイプ演奏家に、といったような記事、ということになるのか、などと。

如何にして、大日本帝国の情報収集活動が、日清戦争、日露戦争から、低下していったのか、
二の轍を踏んでいる、ということもあるのか、などと、適当な思いつきなど書きちらして
みたり。
311名無し三等兵:2008/10/04(土) 05:07:04 ID:???
>>309
シアは知識があっても建設的な対話が成り立たないからダメ。
世艦の間違いを一方的に10分間位マシンガントークした後に「じゃぁ教えてやっか」と
なりそうだもんなぁw。

ポルトフ氏で十分でしょ。冷戦期のNATO情報含めて何故こうなったのか分析ができると思うあの人は。
フネの装備なんか上構の衛星写真があれば大方の識別ができるのに不思議だけど。
312名無し三等兵:2008/10/05(日) 14:53:57 ID:???
>表紙も胃袋豊彦と片渕須直だからな
10年前ならともかくあのギザギザCG塗装図は金をとれる画じゃないよね
癒着と馴れ合いでダメになる典型だな 小池繁夫さんには描いて貰えないのかな
313名無し三等兵:2008/10/05(日) 15:06:39 ID:???
>>学研「海軍航空技術廠」
結局何を世の中に訴えたくて空技廠を取り上げているんだろうね?
米軍のショボイ写真 松平技師のソリモ風図面 汚い塗装図 
古峰のまとめ記事
例によって「空技廠は役に立ったか」「誉が批判される定説は真実か」
という勇ましい見出しで始まるが結論は尻すぼみ
市井のマニアはかなり舐められているな 鳥の哄笑が聞こえるようだ
314名無し三等兵:2008/10/05(日) 18:24:51 ID:???
>>学研「海軍航空技術廠」
下記の著作と較べると内容の厚さが際立つな

グラビア サムライたちのゼロ戦 Robert C. Mikesh
塗装図  世界の傑作機シリーズ
本編 海軍空技廠 碇義朗
   悲劇の発動機「誉」 前間孝則
   海軍陸上爆撃機「銀河」 世界の傑作機
   桜花―極限の特攻機 内藤 初穂
   彗星 知られざる軍用機開発 鳥養鶴雄
315名無し三等兵:2008/10/06(月) 20:53:52 ID:TKJYlWYg
学研「海軍航空技術廠」
仕事帰りに書店に寄ってみてきた
お目当ての景雲とか天雷とか見当たらなくてガッカリ 代わりに文春文庫の「未知の剣」を買って帰ってきた
316名無し三等兵:2008/10/06(月) 21:37:41 ID:???
しかし自分の絵を堂々と表紙にして恥じない編集も凄いな
筆頭株主のエフィッシモ・キャピタル・マネジメントに
歴史群像という雑誌の編集実態について注意を払うよう
メールするか やっぱ止めとこうかな
317名無し三等兵:2008/10/06(月) 22:14:39 ID:???
東郷隆の「雑兵足軽たちの戦い」の李成桂と倭寇の阿只抜都の戦いの部分だけを知りたいんですけど誰か教えてくれませんか。アマゾンでの評価は高いみたい。
318名無し三等兵:2008/10/06(月) 22:15:54 ID:???
>>316 すまないがあまり面白くないので株式板へ返ってください。

日本の第二次世界大戦物でも付録DVD路線をやれるかも。
米公文書館から記録フィルムを発掘すればいいはず。

ニュースフィルムなどはナレーションがちょっと困り者だけど
資料価値の高い動画はある。
319名無し三等兵:2008/10/07(火) 00:51:37 ID:dyL6nTNy
だからおまえらが同人誌でもいいから作ればいいんだよ。
口ばっかりで出来ないんだろうけど。
俺も既存の雑誌に不満はあるけど、おまらは気持ち悪すぎ。

>市井のマニアはかなり舐められているな 鳥の哄笑が聞こえるようだ

↑こういう言葉を吐けるって人間として相当歪んでいると思うよ。
舐められて当然だね
320名無し三等兵:2008/10/08(水) 10:50:56 ID:???
舐めた内容なら読まなきゃいいのに・・・
321名無し三等兵:2008/10/08(水) 16:41:42 ID:b4nboQkD
そういうのを共依存っていうんだって習った
322名無し三等兵:2008/10/08(水) 22:13:05 ID:???
学研「海軍航空技術廠」
せっかくの良い素材なのに、掘り下げが全く足りないね。
残念だなあ。
323名無し三等兵:2008/10/09(木) 00:25:31 ID:???
シュナイダー誌って今でも出てるんですか?
あの雑誌すごく好きなんですが刊行間隔がわかりません
324名無し三等兵:2008/10/10(金) 05:34:39 ID:???
軍事研究 2008年11月号
ttp://gunken.jp/blog/
32556:2008/10/10(金) 22:24:01 ID:???
久々、発売日に軍研GETしました
326名無し三等兵:2008/10/10(金) 22:56:03 ID:???
軍研見た!個人的に満足でした

陸自の第1師団の野戦訓練検閲の記事楽しめた
野戦訓練検閲、9年ぶりっだて。市街地戦闘訓練が一段落したので
第1師団は
昭和56年に簡易施設にて市街地戦闘訓練・S57に日米共同訓練
平成17年にハワイで市街地戦闘訓練と、戦闘や制度改革の先駆け的存在に
へー
この芦川淳さんの文、読みやすくて面白いと感じました
(なんて言うか、余計な文や茶化す(無意味に褒める?みたいな)文が無く)
ホントは、市街地戦のリポじゃ無いのかよ〜。野戦の記事?おもろいの〜?
って思ってたけど、新鮮さもあったし
戦国時代の小説の、合戦シーンの描写を読んでるみたいでオモロイ!!
ただ、戦況の距離感を説明する例えに、
東京のJR中野駅とか中野阪上の山の手通り、新宿西口のビックカメラ?
とかの例え・・、さっぱりダス。
出来れば、戸次川の決戦で例えて欲しかった
あと、
陸自衛生科の記事、読みやすくてまあまあ
XP−1の記事、特に目新しい事は書いてなかったかな?まあしゃーないでしょうけど
327名無し三等兵:2008/10/10(金) 22:56:15 ID:???
(続きです)

グリペンの記事、グリペンの記事自体、あんま見た事無いのでフムフムと読んだ
        けど、おもろいけど特に何も思わなかった。来月、タイフーン。
砲の記事:まだ読んでない
AFVの記事:読み疲れで、まだ読んでません
菊池さんのレポ:釣り船の名前『SASHIMI』号に鼻ほじほじ
ロシアの記事に恐ロシア
石川さんの記事:空自の航空総隊の司令部の地下の杭打ちの写真デカイの?・・そんだけ

フィンランド軍の記事:
フィンランドは軍のあり方を変えない。35万人多いんじゃないの?いいえ!!!!
天晴れ!!
片山さつきに・・喝っ!! 見習えどアホ!!!!!!
恐ロシアを、よくご存知で
フィンランド国民、信頼できる組織は国防軍や警察・・すげー・・・エライ!!
徴兵制なんだけど、トップミュージシャンに潜水艦の調音任務を
音楽が好きなんだから『どうぞ1年間、存分に聴音して下さい』にワロタ
来月、フィンランド中篇らしい。楽しみ
(それにしても、この斎木さんて、フィンランドを専門なんだって
 なんか、物好きだな〜って思ったけど、良い国だフィンランド)

米国のアホ暗殺者・記事
米国人ってほんまアホやなーって思った
それにしても、米大統領ってニクソン以来全員、暗殺未遂があるって一体・・おいおい
暴走族で薬でラリってたり
脅迫状に
『これを読んでいるという事は、おまえはすでに死んでいる!』
住所実名入りで送る正直者
アメリカ万歳!!

長文失礼しました
328名無し三等兵:2008/10/11(土) 00:15:26 ID:???
>>327
日本でも、自衛隊への国民の信頼度は警察や裁判官よりも上だよ
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/07/news043.html
329名無し三等兵:2008/10/11(土) 02:57:58 ID:???
憎まれ役は警察にやって頂かないと戦えない
330名無し三等兵:2008/10/11(土) 10:27:47 ID:???
>舐めた内容なら読まなきゃいいのに・・・
私は立ち読みして買いませんでした
314は殆ど持っていますが批判は的を得ていると思いますね

>同人誌でもいいから作ればいいんだよ
働いた経験が無さそうですね 
顧客のために市場に商品は提供され厳しく評価されるんですよ
顧客は神です 買って頂ければ評価されたということです
331名無し三等兵:2008/10/11(土) 11:03:32 ID:???
>>326-327
332ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/12(日) 03:47:05 ID:LouVo340
「諸君!」11月号に、碇義朗氏が加来止男大佐について寄稿しています。
333名無し三等兵:2008/10/12(日) 21:28:56 ID:???
軍研

カラー写真の1ページ目の上の写真
一番右の隊員の左足のポーチは何?なんか変わった形してるけど・・

ユーロサトリのレポで
独のIFVプーマって、すげー防御レベルなんだけどホントなのかな?
一番基本のレベルAで
全集14.5_重機関・前面は30_及びRPGの直撃に耐える
RPGの直撃に耐える・・・戦車並みって事?
戦闘重量31、5d
最高レベルCは41トンで以下めんどい

これ、ホントかな〜・・?

ロシアの記事、
詳しいんだろうけど、今月のはなんかややこしいと言うか、よくわかんない
軍研のロシア特集の記事、結構好きなんだけど
今月のはゴチャゴチャしてて・・
334名無し三等兵:2008/10/12(日) 22:16:49 ID:???
歴群アーカイブ5号、売ってた?
335名無し三等兵:2008/10/12(日) 22:33:28 ID:???
>>334
アマゾンだと10月16日になっているね。
336ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/13(月) 02:50:31 ID:tJ5p13ma
「正論」11月号で、チャンネル桜の水島代表が必死の呼び掛けをしています。
何でも、私費7億円を費やしたがそれでも駄目だから、皆さん月1万円出しませんか
とのことです。しかしねぇ、読書層を考えれば、これは無理ですよ。
今この時代にこの雑誌をわざわざ買って読む人は、そもそもテレビをあまり見ない
人ですし、お金もそうそうある訳でもない。私は出せませんわな。
337名無し三等兵:2008/10/13(月) 06:22:19 ID:???
視聴料以外のところで稼げなかったのかなぁと思う。
出版物を発行するとかイベント開催するとか。
ネット保守系の集会って音頭取る人間さえいればそれなりに集まると思うんだけど。
リスクを背負う代わりにお代を徴収するのに文句言う人間はそうおらんだろうし。

志は買うけど、人様の善意にすがらなきゃいけないのはダメだよ、メディアとして。
338名無し三等兵:2008/10/13(月) 11:52:32 ID:VbiqZvAh
説教されてしまった
339名無し三等兵:2008/10/13(月) 13:27:53 ID:???
ネット保守なんて、声ばかりでかくて後ろに(笑)が付く程度の存在だぜ。
340名無し三等兵:2008/10/13(月) 13:59:07 ID:???
結局、CS局ひとつ支えられるだけの力も無いってことだな。
341名無し三等兵:2008/10/13(月) 18:15:10 ID:VbiqZvAh
ネット保守
342名無し三等兵:2008/10/13(月) 18:50:45 ID:???
別に無くても困らないし
343名無し三等兵:2008/10/13(月) 20:08:17 ID:???
>>327
斎木氏は昔アホな自衛隊批判記事連発してた頃、『北欧だけ書いてればいいのに』と散々言われてたなあ・・・。
最近はもう北欧だけ書くようになったからまあ良かった。
344アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/13(月) 21:03:27 ID:???
>343
どこかのキヨにも見習って欲しい…
345名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:03:08 ID:???
キヨにはこれだけはって専門分野が・・・
346名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:20:18 ID:???
南アや中東ヨルダンの怪しい兵器>専門分野
347名無し三等兵:2008/10/14(火) 03:59:22 ID:???
軍研読了。

湾岸戦争大戦車戦のイラク軍塹壕戦突破の図にワロタ。
BRDM1両とカスカベル3両VS米軍戦車中隊ってイヤガラセだろほとんどw。
M1やらM901を鬼のように揃えておいて「BRDMは対戦車ミサイルを搭載しており
危険であり…」と言われても冗談だろそりゃwww。
俺がイラク兵だったら米軍が見えた瞬間にマッハで投降するな。

直後の沖縄戦の記録を併せて読むと味わい深いわこの連載。
米軍の数の暴力とボコボコにされる側の美学にどっぷり浸れて脳からヘンな汁出そう。

他では石川氏の在日米軍ヲチと黒井氏のアメリカ版酷使様列伝が面白かった。
メリケンの基地外はスケールがでかいわ。
34846式NEET:2008/10/14(火) 13:36:43 ID:???
>>344
問題はキヨタソに、斎木氏の北欧のような得意分野がないことでは?
海外の陸上兵器展覧会にせよ、パンフレットを丸写しにすればいいような
内容で、有益ではあるがキヨタソ以外の記者でもできるんだもんなぁ。
349名無し三等兵:2008/10/14(火) 13:49:10 ID:???
ブログを持っていて直接突っ込めるという特徴があるものの
それは得意分野ではないしなぁ・・・w
菊池氏や柿谷氏みたくフォトジャーナリストとかルポライター名乗ればいいのに
350名無し三等兵:2008/10/14(火) 15:56:30 ID:bFS2HnQR
言える言える
351名無し三等兵:2008/10/14(火) 18:26:14 ID:???
>顧客は神です 買って頂ければ評価されたということです

学研の本は高い評価を得ているようですな。
352名無し三等兵:2008/10/14(火) 18:31:17 ID:???
別冊宝島ならあるいは(ry
353名無し三等兵:2008/10/14(火) 18:59:03 ID:???
>>334-335
歴史群像アーカイブVol.5
アジア紛争史

発売予定日
2008年10月16日

ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860532400
354名無し三等兵:2008/10/15(水) 07:42:25 ID:???
富●学校で広報に間違った知ったかカマして
あとで馬鹿にされてる某編集長もいたりするし、
別にいいんだよ。
355名無し三等兵:2008/10/15(水) 09:57:32 ID:???
>>334-335
>>353
10月16日発売予定

『国共内戦』…近代中国を二分した大イデオロギー戦争
『中台紛争史』…“二つの中国”を隔てる危機はらむ海峡
『仁川上陸作戦』…朝鮮戦争の戦局を一変させた米韓軍の大逆襲
『THE KOREAN WAR 中共大反攻』…赤い津波に翻弄された国連軍悪夢の250日
『インドシナ戦争』…ベトナム戦争の幕開けとなったフランスからの独立
『ベトナム戦争〈T〉』…泥沼に呑み込まれた“アメリカの正義”
『ベトナム戦争〈U〉』…血塗れの勝利 栄光なき帰還
『ラオス・カンボジア内戦』…冷戦が生み出した殺戮の赤い大地

ttp://rekigun.net/new/index.html
356名無し三等兵:2008/10/16(木) 04:30:21 ID:???
ええーっ、
西イリアン紛争や東ティモール独立戦争はないの〜?
マラヤ毛沢東派ゲリラ掃討作戦はないの〜?
フィリピンモロ族独立運動やアブサヤフ掃討作戦はないの〜?
カレン紛争はないの〜?

正直ベトナムは適当にすっ飛ばしてマイナーどこに力を入れて欲しいんだが。
歴群はマイナー分野でいい記事書くから。
その他の紛争の扱いに期待。
357名無し三等兵:2008/10/16(木) 05:03:15 ID:???
歴史群像アーカイブは雑誌(?)の編集再発なのでそのへんやってなくて記事ストック無かったのかも
358名無し三等兵:2008/10/16(木) 07:35:39 ID:???
>学研の本は高い評価を得ているようですな。
鳥乙 出版点数の多さ=高評価ではなく粗製濫造というのは業界常識
一冊あたり投入される人物金が減るだけ
ムックの返本率が高いと決算報告書に載せられており
赤字が年々増え村上ファンドの残党に乗っ取られるような
会社が高い評価を得られるのかね?
編集者が絵を描き友人が記事を書く BUN芸社か(笑)
359名無し三等兵:2008/10/16(木) 10:49:45 ID:???
大和ブームの時はコピペ本コピペムックの粗製乱造がひどかったなあ。
でもああいうのが一番売れるんだろうな。
未発表公式図の一枚でも載ってりゃ買う気が起きるんだけど…
360名無し三等兵:2008/10/16(木) 12:52:09 ID:???
>>334-335
>>353
>>355-357
次号は12月中旬発売予定。
「戦国合戦入門」。
361名無し三等兵:2008/10/16(木) 20:10:40 ID:???
>>333
まああの人はライターってゆうか研究者だからなあ
362名無し三等兵:2008/10/16(木) 20:14:00 ID:???
>>361
ゆうか研究者???←マテwww
363名無し三等兵:2008/10/16(木) 23:36:40 ID:???
斎木氏は博士課程終了か。学位は修士だけど、軍事って日本では
学問じゃぁないんだよなぁ。平和学とかわけのわかんない科目は
あったりするのに。
昔の変な比較記事は編集者に難題をふっかけられて書いただけだろう。
生活のためだったんだよ。察してやれ。
364名無し三等兵:2008/10/17(金) 03:23:38 ID:???
歴群ムックのアメリカ軍用銃パーフェクトバイブル購入。

米軍創成期からM1カービンあたりまではかなり記述が濃密なんだけど、M16採用以降の流れが
非常にぞんざいな扱いなのが不満。
M16なんてタイプ別解説も省略されている始末だし、M4も同様の扱い。
逆に準制式クラスのマニアックな銃にかなり力を入れているのが面白い。

見た目はライト軍ヲタ向けの軍用銃解説書のような体裁なので、中身は正反対なんで
うかつに手にすると危険。
逆に米軍制式銃のトワイライトな部分を知りたい人には最高の一冊。
出来自体は良い本なんだけど志向がマニアックなんだよなぁ。
365名無し三等兵:2008/10/17(金) 08:59:38 ID:???
>>362
優花好き乙
まあ俺も嫌いじゃないがw
366名無し三等兵:2008/10/17(金) 23:53:22 ID:???
軍研のグラビアページの最後、「リベルタ」のキャプションで、
「横浜新港」となってるのが横浜市民としては非常に気になった。
「横浜・新港埠頭」だろうと。略しても「新港埠頭」または「新港」。

「横須賀本港」「横須賀新港」のように、「横浜港」「横浜新港」という分け方では無いんだから…
367名無し三等兵:2008/10/18(土) 12:09:13 ID:???
書いたのが横浜の人間じゃなかったってだけだ。
最近アパートを追い出された某ライターは
友人の家を転々としていて、ストラトホームレスと
言われているぞ。
368名無し三等兵:2008/10/18(土) 13:31:04 ID:???
369ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/18(土) 16:10:25 ID:6IPPp2hU
タウン誌「札幌人」秋号によりますと、
「道内の自治体で、(図書の)配分額を上回っているのは恵庭市と千歳市の2市だけ」
だそうです。小3から中2迄をこの両市で過ごした私は恵まれていたんですな。
370名無し三等兵:2008/10/20(月) 21:20:59 ID:oHtlUj3q
いまひとつ何言ってるんだか分からないんだが。
371名無し三等兵:2008/10/20(月) 22:24:52 ID:???
要するに、千歳市や恵庭市の図書館は、軍事関係の蔵書が多い。
子供の頃そこで過ごした自分はとても(軍ヲタ的に)恵まれている。

そう言いたいのでは?

ところで369は高知の人ですか??
372名無し三等兵:2008/10/21(火) 00:00:17 ID:???
図書館関係の予算をたぶん北海道という地方自治体が道内の各市町村に配分している
のでしょう。

でも、各自治体も財政は火の車。実際に配分されてくる予算を図書館の書籍購入だけには
あてることができない。

そのような中で、千歳や恵庭はきちんと配分額以上を書籍購入に拠出していた。

従って、両市の図書館の書籍は他の市町村と比較して充実していたのであろう。

という推論ですね。

そりゃ、厳密にいろいろ言い出せば突っ込めるんでしょうけど、でも大体言わんとする
ところは正しいんじゃないでしょうか。
373ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/21(火) 02:34:01 ID:???
本籍地も現住所も札幌市ですけど。
374名無し三等兵:2008/10/21(火) 22:47:25 ID:???
航空ファン・J翼見た
ダラダラと駄文で長文で書かせてもらいます

JA2008のレポ
F−15、F−18はF−Xに対して余裕なのか諦めなのか、余り力入ってないとの事
対して、タイフーンは一般のお客さんには冷たい分、本気度大
シュミレーターも見れなかったらしい。タイフーン

島津のHMDが、さらに軽量化されたのは展示されてたらしいけど、
写真撮影ダメ・・

航空ファンの投稿写真の所に、F−2がJDAM搭載載ってる解説文に
空自は、クラスター爆弾廃止の代わりに
L-JDAMの採用を決めたみたいな事を書いてた・・・ これマジ?
ソース知ってる方、居ませんか?

航空ファン・ニュースに
技研(?)が全天候航空なんちゃら(ヘリ様)を2012年までに開発完了
これって、陸自の次期輸送ヘリ・AOH−1改の布石?
まさか?

J翼、の投稿・演習写真に
空自のどこかの基地が、基地防衛にMINIMIを採用してた(知ってたらゴメン)

個人的希望なんですが
JA2008のレポは、もっと大きな写真で、カラーでいっぱい見たいです
他の記事、今月はあんまり面白くなかった気がするし・・
JA2008みたいなのがあった時は、そっちがメインの特集記事な号でも良いのでは?
375名無し三等兵:2008/10/21(火) 23:44:25 ID:???
空自の警備隊、ほとんどが64式小銃使ってるのに分隊支援火器がMINIMI
ってのは結構有名。特殊部隊スレあたりで何回か話題になってる。
376名無し三等兵:2008/10/22(水) 00:34:05 ID:???
あっ、そうそう
J翼ニュースに、中国が艦載機パイロット養成はじめた
みたいなのがあった
377名無し三等兵:2008/10/22(水) 02:12:13 ID:???
>>375
展示も見たけど
市街戦を想定した装備のはずなのに64式で違和感炸裂だった
378名無し三等兵:2008/10/22(水) 04:08:01 ID:azFAJ23y

JA2008? 観に行けばいーじゃん。金も時間もないくせに国防なんかに色気を出すなよ。
ユーロサトリのほうがいいがな。
379名無し三等兵:2008/10/22(水) 20:49:37 ID:???
>>374-375
軽装甲機動車と一緒に配備<MINIMI
380名無し三等兵:2008/10/23(木) 00:57:34 ID:???
>>377
基地警備隊の装備は市街戦と言うよりまさに「基地の警備」が目的では?

まあどっちにしろ89式の方が向いてるとは思うが、予算が・・・
381ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/23(木) 04:06:45 ID:V0cC541D
佐藤優氏がたくさん文章を書いていることは有名ですが、「文藝春秋」11月号に、
故米原万里女史がエリツィン時代のロシア側の情報操作に一枚咬ませられていたような
記述があります。
女史はまだ50代の若さで亡くなりました。一方でロシアはリトビネンコ氏の件を始め、
様々な裏工作をしています。
よもや女史はロシアに毒を盛られ(略
382名無し三等兵:2008/10/23(木) 15:16:39 ID:NQkYZpot
北海道人は頭のおかしい人間がおおいからな。同情するよ。
383名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:28:58 ID:???
>>382
当方北海道人だがそれには同意するよ
なんせ2次ヲタが多いからな

北の辺境でネットとTVしか娯楽がなく
さらにアニメが充実してるんだから当然なんかも知れないが
384名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:00:44 ID:???
佐藤優氏は既存のロシア専門家と勝負して自分の場所を確保しようとしている
という見方もあれば、外務省職員の頃から胸中に秘めていたことを明かしている
という見方もできますね。

読書量には圧倒されます。
385名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:10:12 ID:???
コンマガ
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=210812

イチロー・ナガタが実射リポート。
あのFW代えて
大好評! 陸自レンジャー教育課程Part.4
文が幼稚なのが嫌だな・・

今月は・・
386名無し三等兵:2008/10/24(金) 15:42:14 ID:???
世艦のサイトまだ更新ないのか・・・やる気が感じられんな
387名無し三等兵:2008/10/24(金) 17:42:51 ID:???
PANZER27日発売。

値上げで1950円、
このままではグランドパワーに、
値段で追いついてしまうのは、
憂慮すべき事態である。
388名無し三等兵:2008/10/24(金) 18:12:44 ID:???
2008年(平成20年)12月号 通巻699号

極東の新戦力
米CVN「ジョージ・ワシントン」

定価1,100円(本体1,048円+税5%)

表紙
米CVN「ジョージ・ワシントン」の飛行甲板

カラー写真頁 米CVN「ジョージ・ワシントン」横須賀に到着!
最後の木造掃海艇「たかしま」進水!
海上自衛隊の平成20年度遠洋航海 <第5報>
独新造コルベット「マクデブルク」就役!
わが国初の実用AIP潜水艦「そうりゅう」公試開始!
舞鶴沖で日露共同捜索救難訓練!
米新鋭LPD「サン・アントニオ」初の前方展開
南アフリカ海軍 サイモンズ湾で観艦式挙行!
10管本部の錦江湾ミニ観閲式
秋の日本を訪れた外国客船3隻
「セレブリティ・ソルスティス」北海へ
仏帆船イベント「ブレスト2008」挙行! 日本から「焼津八丁櫓船」が参加
ニュース・フラッシュ
新造船紹介
道東「霧多布」の印象
建造進む「オアシス・オブ・ザ・シーズ」
389名無し三等兵:2008/10/24(金) 18:35:09 ID:???
>>386
>>388
●特集・極東の新戦力 米CVN「ジョージ・ワシントン」
 ジョージ・ワシントンの極東配備と日本の安全保障……能勢 伸之
 ジョージ・ワシントンの航跡……福好 昌治
 ジョージ・ワシントンのハードウェア……編集部
 A4W原子炉の構造と安全性……野木 恵一
 第5空母航空団の歩みと実戦力……青木 謙知
 ジョージ・ワシントン艦長に聞く
 5.22火災事故の顛末……岡部いさく
★オールドセーラーの思い出話/最終話 最後の最後に……勝山 拓
■ブック・ガイド=海をひらく?武力戦の諸相?兵器と軍事の謎と不思議 etc.
★豊後水道沖に国籍不明潜水艦出現!?……石井 幸祐
★海上自衛隊平成21年度業務計画案の概要……編 集 部
★東日本フェリー「ナッチャン」姉妹早くも撤退! その真相を探る……石川 謙吾
★ソ連/ロシア巡洋艦建造史[第9回]……アンドレイ V. ポルトフ
★港で働く船〈最終回〉……小林 義秀
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200812/indexj.html
390名無し三等兵:2008/10/24(金) 18:37:52 ID:???
ソ連/ロシア巡洋艦建造史は、駆逐艦建造史とかと一緒にして一冊にならんだろうか?w
391名無し三等兵:2008/10/24(金) 19:21:32 ID:???
なる!だが空母建造史をわすれるな。
392名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:16:08 ID:???
原潜建造史が22回で本になってるから空母と巡洋艦でもまだまだ足りない・・・
393名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:29:41 ID:???
>>387
月刊から隔月刊になったうえに
「特集&カラーページ増やしています(カラーページ8P増)」ってなっているけどね。

ttp://www.7andy.jp/magazine/detail/-/accd/T0279308
394名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:45:24 ID:???
だけど戦車系で評価が高いのはグランドパワーだよな
あと、プラモ誌だけどアーマーモデリングとかか?
395ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2008/10/24(金) 21:08:49 ID:???
え? 「PANZER」誌って隔月になったの!?
本屋の棚にあったら立ち読みする、みたいな感じでしか読んでなかったんで知らなかったよ。
396名無し三等兵:2008/10/25(土) 00:22:55 ID:???
>>389
★東日本フェリー「ナッチャン」姉妹早くも撤退! その真相を探る……石川 謙吾

・・もう引退?やっぱ原油?
397名無し三等兵:2008/10/25(土) 00:25:13 ID:???
港で働く船はもう終わっちゃうのか
本一冊ちょうど出せるくらいなのかな。いい特集だった
398アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/10/25(土) 00:26:40 ID:???
>396
一応、原油高とかのせいと言うことにはなってるけど、最初っから
転売目的だったんじゃねーの?って話もある。真偽は不明

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=417676&cid=1417457
399名無し三等兵:2008/10/25(土) 02:00:09 ID:???
>>396
勤め先が一応交通関係だが、女子社員の複数グループがナッチャンの
乗り納めに行くという局地的なブームになってる。
就航先を間違えたんじゃね?と思う。
400名無し三等兵:2008/10/25(土) 04:25:54 ID:???
ジェーン高速船年鑑の表紙がないてるぜ>ナッチャン
401ZII ◆RPvijAGt7k :2008/10/25(土) 04:56:34 ID:ha4QjkXg
「ニューズウィーク」10月22日号68頁。
「タイタニックの外板はもともとの設計図より約6・4ミリ薄くなり、リベットを
約3・2ミリ細くすることで、船体の重さは2500トン軽くなった。
これで競争相手をスピードの点でリードした」
402名無し三等兵:2008/10/25(土) 14:07:36 ID:???
>>401
タイタニックは最大速力23ノットしか出ないので、
競争相手キュナードラインのモーレティニア(26ノット)に全然かないませんけど、何か。
403名無し三等兵:2008/10/25(土) 22:37:18 ID:???
<丶`∀´> チョッパリに本当の自衛隊の姿を教えてやるニダ

 「韓国人も日本人も知らない自衛隊の姿」
 【新刊】オ・ドンリュン著『日本人も知らない日本の自衛隊』(中央M&B)

   「月刊朝鮮」の記者が日本の外務省特殊法人・国際交流基金から招かれ、2005年4月から1年間、
   静岡県立大学で自衛隊に関する研究を行った。
   「自衛隊関連の書籍を探したが、十分な専門書籍一つないという現実を知り、この本を書くことに
   した」という。
   自衛隊員と防衛省の人的ネットワークを活用し、韓国人が知らず、日本人も知らない自衛隊の
   すべてを盛り込んだ。

     http://file.chosunonline.com//article/2008/10/19/069835682676216015.jpg
     http://www.chosunonline.com/article/20081019000004
404名無し三等兵:2008/10/25(土) 22:58:25 ID:???
下らない顔文字使う前に書籍スレ覗こうな
405名無し三等兵:2008/10/26(日) 09:24:12 ID:???
月刊「丸」 2008年12月号
特集●日本の航空軍艦 ひゅうが型
ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
406名無し三等兵:2008/10/26(日) 11:37:36 ID:???
>>405
表紙はカッコイイな

世界の艦船、パラパラ見たけど買わんかった・・
今月はどれも期待外れっぽいかな・・?

けど、今月は軍研の装輪装甲車の別冊を買うことにしてる
値段高いけど・・
407名無し三等兵:2008/10/26(日) 15:27:01 ID:???
今月の世艦は数ヶ月ぶりに次号予告があったな

毎年恒例の海自特集だから予告もできるってか・・・
識者に聞く「こんな自衛艦が欲しい」次第か
408ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/10/26(日) 19:09:25 ID:PGVsa6oW
先日ですがスレで告知したブツが本日到着。
段ボール2箱で200冊強。
今まで一度も読む機会のなかった黎明期の世界の艦船、じっくり楽しむことにします。
409名無し三等兵:2008/10/26(日) 19:44:38 ID:Nl7urupx
丸には期待出来ん。

あれはもう終わりだ。
高木宏之のコレクションで延命している。

高木のコレクションとて限りが有るから無くなったら終わりだな。
410名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:16:09 ID:6ofJ+V5j

おまいらみたいなバカ読者がこの不毛を招いたんだよ。各誌と共に逝け。
411名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:22:32 ID:???
>>410
俺達馬鹿はどうすればよかったんだ?
412名無し三等兵:2008/10/27(月) 13:48:17 ID:GqnelapE

まずこんなところで文句を垂れるのをやめる。

それから樹海行きの交通手段を確保する。
次にロープを入手する。
それらが整ったら、誰にも行方を告げずに樹海に入る。
樹海の奥深くに達したら用意したロープを取り出す。
枝振りのいい木にロープをくくりつけたら・・・











最低100回はロープ懸垂をするんだ。それでスッキリする。









413名無し三等兵:2008/10/27(月) 15:44:42 ID:???
>>406
> 軍研の装輪装甲車の別冊
発売日、いつだったっけ?
今月号を含めて興味のある記事を残して捨ててしまったのでワカンネ…orz

装輪装甲車好きな清タンがどんな記事を書いてるか今からwktk w
414名無し三等兵:2008/10/27(月) 15:53:30 ID:???
>>413
軍事研究の11月号の広告だと10月29日発売予定になってる。
415名無し三等兵:2008/10/27(月) 16:27:30 ID:???
>>414
教えてくれて dクス!
416名無し三等兵:2008/10/27(月) 17:09:33 ID:???
せんせー
丸ってどこでうってるんすか

ひゅうが の特集みたかったので探してみたが
やっぱりどこにもない
417名無し三等兵:2008/10/27(月) 17:50:25 ID:???
>>413-415
一番後ろの編集後記および
ttp://www.7andy.jp/magazine/detail/-/accd/T0280161
によると10月30日。
418名無し三等兵:2008/10/27(月) 18:07:42 ID:???
>>416
おっきな本屋。
419名無し三等兵:2008/10/27(月) 18:39:21 ID:???
今週の丸どうだった?
やっぱり既出だった?
420名無し三等兵:2008/10/27(月) 19:40:18 ID:???
PANZER高すぎ
421名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:07:50 ID:???
早○田大学図書館の『丸』がカウンター配架になっちまったぞゴルァ
毎月楽しみにしてたのに、ジョージワシントンのカラー写真ページを破いたりする奴がいるから・・・
422名無し三等兵:2008/10/27(月) 23:09:04 ID:???
うちなんか軍研も入ってないっつーの
423名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:01:51 ID:???
今年のヤキマに行った訓練は
今回のは米軍のストライカー部隊と合同だったんだそうなんだけど

週プレに載ってたね。少しだけど
興味深かったのは、
日米が60人を3隊に分けて、市街戦・野戦・と後1つなんかで
日米が攻撃側・防御側に分かれての対戦形式でやったんだって!
米側はストライカーを用いてた事もあってか、米の勝ちだったらしい

あと、SAPIOに載ってたのでは
第82師団 となんかやってたみたい
424名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:38:16 ID:???
『丸』
韓国が米のOICW(だっけ?)の韓国版の写真が載ってた
マジで作ったとみていいのだろうか?
米は中止してなかったけ?
425名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:43:58 ID:???
>>424
ハングルでおk
426名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:53:38 ID:???
>>425
・・とにかく見てみてよ・・・・・

形だけはちゃんと出来てた
中身は知らんけど
5,56_と20_で

やっぱ、見栄で出してきたのかな?
わざわざ
427名無し三等兵:2008/10/28(火) 02:26:24 ID:???
>>426
落ち着け、日本語がおかしくなっとるんだ。つかしばらく前に、世界初の実戦配備とか
言いだしてたんでそこそこ話題になったじゃん。正直何を今更な感じ。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080729000034
428名無し三等兵:2008/10/28(火) 07:09:39 ID:???
従来のグレネード兵からの置き換え強化扱いなのだろうか
429名無し三等兵:2008/10/28(火) 14:20:17 ID:???
>>427
(記事内容の妥当性については判断しないが)
「我が軍にこんな強力な武器が配備されました→よかったね」な論調なのは素直にうらやましい…
日本なら「自衛隊にこんな強力な武器が配備されました→恐ろしいですね・税金の無駄遣いですね」になるもんなあ
430名無し三等兵:2008/10/28(火) 20:58:53 ID:???
弾薬の共用性とか大丈夫なのかね
431名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:14:59 ID:???
×→よかったね
○→日本よりここが優れてる、ホルホル

隣りを敵国にするのは、どこの国でも成長過程で通った道だからいいんだが、
財政を考えないでちょっと軍備に金使いすぎでは?
と思ってしまうw
432名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:27:21 ID:???
そういえば、国家財政の3分の1から半分近くを日常的に軍事費に充てていた国が
アジアのどこかにありましたね。
433名無し三等兵:2008/10/29(水) 01:34:57 ID:4qtCh3dI
>420
DVD2枚付いてるんだから我慢しろ。
まだ見てないけど、タイトルが同じだ?
434名無し三等兵:2008/10/29(水) 20:52:08 ID:???
>>413-415
軍事研究別冊 2008年11月号
陸戦の主役ハイパー装輪装甲車
1,800円(税込)
2008年10月30日発売
ttp://www.7andy.jp/magazine/detail/-/accd/T0280161
435名無し三等兵:2008/10/29(水) 21:16:47 ID:???
何そのキヨタニホイホイな別冊
436名無し三等兵:2008/10/29(水) 23:06:39 ID:???
軍研のHPはまだ更新しとらん
相変わらずだ・・
437名無し三等兵:2008/10/30(木) 13:44:26 ID:???
>>435
6ページだけだね。
438名無し三等兵:2008/10/30(木) 17:45:45 ID:???
439名無し三等兵:2008/10/30(木) 19:57:33 ID:???
>>438

全ページカラー・・・・・すっげー

他も色々見たい!!
これは買うか・・・。
でも今日、軍研置いてる店にも置いてなかった・・・なんで?
買った人居たら、是非!感想聞かせて下さい

参考・技研の装甲車
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/Poster%20Session%20P3.pdf
440名無し三等兵:2008/10/30(木) 21:35:22 ID:???
Pといえば、
11月号の総火演の写真は誰が撮ったの?
441名無し三等兵:2008/10/31(金) 03:27:08 ID:???
パンツ久しぶりに購入。
・特集のルクレールは久々に新規に起こしている様子。
 個人的には稼働率の低さが気になった。MBTとして4割という数値はまずいだろ。
・イスラエル重装甲車特集は既刊の焼き直し。これに関しては軍研やグラパが
 詳細な特集をやってるんでそっち読んだ方がいいかと。
・SISUは以前三鷹氏の書いた記事の焼き直し…と思いきや新規でした。
 最新のSISU200シリーズまでコンパクトに分かりやすくまとめた点は評価。
・一番読んで面白かったのは巻頭のDebay氏のフォトニュースか。
 パンツの唯一にして最大の存在意義。
 そのまんま乗って帰れそうな状態で放置してあるDANA自走砲とBTR-80はショッキング。

どっか他誌がDebay氏引き抜いてくれないかなぁ…と思う今日この頃。
442名無し三等兵:2008/10/31(金) 17:56:25 ID:???
SISU XAシリーズのほうは、ハイパー(ryであまり書かれてなかったからちょうど良かった。

DANA自走砲、あの列車砲wみたいな形が好きなだけに同じくショックだった。
写真コメントがちょっとアレだったけどw
ずいぶんキレイだったから戦場で使う前に放棄されたんだろうな。
443名無し三等兵:2008/10/31(金) 20:31:33 ID:???
>>441
いい加減、付録のDVDはいらないから値段安くしろと言いたい。
444名無し三等兵:2008/10/31(金) 22:37:00 ID:???
>>443
同意
445名無し三等兵:2008/10/31(金) 22:57:19 ID:???
>>441
イスラエル重装甲車の記事は荒木氏の新規書下ろしですよ。
Debay氏の引き抜きは国内誌ではありえない。
446名無し三等兵:2008/11/01(土) 04:10:51 ID:???
>>445
>Debay氏の引き抜きは国内誌ではありえない。
その辺差し支えない範囲でkwsk。

あの人のフットワークの軽さと取材力はなかなか真似できないよなぁ。
軍ヲタが興味を持ちそうなブツを的確に押さえてるのが凄い。
447ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/01(土) 06:05:33 ID:vRp2A4jO
田母神(前)空幕長の論文はアパ発行の月刊誌に載るそうですが、この雑誌の
名前、どなたか御存知ですか?もし保守系雑誌ならば買って読みたいですな。
448アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/01(土) 06:16:56 ID:???
>447
ttp://www.apa.co.jp/appletown/index.html
これじゃないですか?
もっとも、こんな論文なんて呼べないようなシロモノですし、
ほとんどグループ代表の趣味みたいなもんみたいですが。
449名無し三等兵:2008/11/01(土) 07:28:12 ID:???
アパグループ,清和会
アパグループ,安晋会
でググるといろいろ出てきますなぁ。

一般論だが、内容以前に政治家後援会の有力者の個人誌wともなると、それだけでも問題視される組織だわなぁ
450名無し三等兵:2008/11/01(土) 08:04:02 ID:???
うちでこんな論文出したら、口頭試問どころかその前に怒られるわ
小論文というか作文レベル。内容以前に形式の問題。
451名無し三等兵:2008/11/01(土) 08:37:14 ID:???
この人東大で講演してましたけど、確かにこういう思想傾向の持ち主でしたよ。
マスコミが入っていましたから、よく問題にならなかったなとは思いましたが。

でも、何でしょうかね、巷で話題になっているのは、論理の稚拙ではなく思想信条の如何らしいのです。
科学的実証主義に基づく緻密な論文であれば、批判されずに済んだのですかね?
私にはそう思えません。
学問の自由・言論の自由なんてのは、その時代や体制によって適当に運用されるものなんですねぇ。
452アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/01(土) 08:48:19 ID:???
あまりにも論理が稚拙すぎるって言うか、ほんとどこのよしりん本読んだ高校生の作文だよって世界だから困るわぁ
453名無し三等兵:2008/11/01(土) 08:50:12 ID:???
これ、懸賞論文の体裁をとった賄賂の供与じゃないかって説も出てきているよ・・・
まあここまで稚拙なものを空軍のトップが書いたとなるとなあ。
454アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/01(土) 08:54:17 ID:???
>453
>懸賞論文の体裁をとった賄賂の供与じゃないかって説
いや、「説が出てる」って、なんか相応の根拠があるならともかく、経験則から言って
前日の夜問題になって次の日の朝にネットで出てくるような「説」なんて、n速あたりで出た妄想が
一人歩きしたんじゃないの?
455名無し三等兵:2008/11/01(土) 09:07:36 ID:???
さすがに懸賞論文云々はやりすぎでは?
陰謀論に陰謀論で返すような所業は感心しませんね。
456名無し三等兵:2008/11/01(土) 09:10:31 ID:???
まあ、トラデジの件みたいに、
防衛省のお偉いさんに原稿を書いて貰うことで
「箔付け」をしたかったという可能性はあると思いますがね…
457名無し三等兵:2008/11/01(土) 09:31:17 ID:???
他の受賞者の内容はどうなん?
458アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/01(土) 09:34:40 ID:???
>457
本文発表されてるのがこの最優秀賞だけなのよね。
459名無し三等兵:2008/11/01(土) 10:34:04 ID:???
>>454
そりゃたしかにそうだな。"電波さんが幕僚長"ってのより、"金に汚いおっさんが幕僚長"ってほうがいくらかマシな気が
したから、妄想を「説」なんて呼んでしまった。
460名無し三等兵:2008/11/01(土) 10:42:00 ID:???
思想とかそういう話ではなくて、集団的自衛権に対する政府見解に批判的な内容なのが問題だったと思うが・・・
461名無し三等兵:2008/11/01(土) 10:42:24 ID:???
なんか空自って・・・こういう人多いの?
462ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/01(土) 12:03:53 ID:???
>>448
ありがとうございます。何か質的には今一ですわな。
463名無し三等兵:2008/11/01(土) 15:24:51 ID:1oVjInGo

航空自衛隊のマインドである「勇猛果敢 支離滅裂」を地で行っているな。

周知だろうけど、海上自衛隊の「伝統墨守 唯我独尊」や陸上自衛隊の
「用意周到 動脈硬化」 も確かにその通りだ。

ちなみにおまえらは「大同小異 愚問愚答」だなw


464名無し三等兵:2008/11/01(土) 15:41:47 ID:???
>>463
玉石混交といいやがれ

・・・いや、玉を探し出すにもスキルが要るけどな・・・
ごく一部のコテハンは確かに信頼できるが。
465名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:04:32 ID:???
えー
466名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:10:15 ID:1oVjInGo
>>464

すでにここでコテハンという時点で人としてどうかと思うのだが
46746式:2008/11/01(土) 17:27:35 ID:???
>>451
東大の講演会、私も聞きましたが思想傾向どうのこうの判断できるほど材料ありました?
せいぜい(自衛隊を肯定する程度に)保守的な人というレベルだった気がします。
講演内容自体は、軍事をあまり知らない人にも現在の国際環境や自衛隊の状況を
判りやすく伝えるよいものでした。

>論文としての出来
空自もCS課程なりで防衛論文書かせますよね?
以前、拝見したことがある防衛論文は一般的な論文形式にのとった
(しかも興味をそそられる内容の)論文でした。それと比べると流石にちょっと・・・
学士論文も書いたことのない人間が評価するのも問題ですがね。


空幕長の国民への説明責任を果たすために積極的に発言する姿勢や政策への態度、
講演会での人柄に期待していただけに、今回の件は残念です。
468名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:31:27 ID:???
今日自衛隊記念日だから会食に幕長くるよていだったんだけど、こなかった。 ふくちょうが北よ
469名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:34:50 ID:???
空幕長は講演会で防衛費の削減路線がもう4〜5年続くと、我が国の防衛に
重大な支障をきたすようになると発言してたり、あの時は結構まともに思ったんだけどね。
反自虐史観的なことも言ってたが、自分の意見ではないと断りを入れてたが・・・
470名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:43:19 ID:???
やっぱり何かしらの意図があったのかなぁ・・・・
471ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/01(土) 17:52:01 ID:???
11月15日に森本敏氏を講師とする防衛セミナーが札幌で開かれますが、その券を
某所から入手しています。勿論参加しますので、何か関連発言があれば報告しますね。
47246式:2008/11/01(土) 17:56:27 ID:???
>>470
「辞めることこそが目的だった」と勘ぐりたくなります。

何せ、今の統幕長は陸出身、海はあたご事件はじめ不祥事続きで次はまずない。
となると時期統幕長は空からとなりそうですが、その第一候補というと・・・。

稚拙な論文、訴える必要性の非緊急性と相まって目的と呼べるようなものは
辞めることぐらいしか残りませんよ。
473名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:10:47 ID:???
統幕長は吉川さんにやってもらいたかったんだけどなあ・・ホントにあたごの事件は悔やまれる
474名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:50:08 ID:???
>>472
しかし、幕僚長の地位を振るくらいなら、クラスター爆弾廃棄条約に抗議して、
とか来年度の防衛費削減に抗議して辞任・・・とかもっとサマになる理由で辞めて欲しかったな。
こんな辞め方じゃ航空自衛隊の地位を貶めるようなもんだ。
475名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:53:28 ID:???
>>447-474
審査に参加した人のメルマガ。
ttp://www.melma.com/backnumber_142868_4275470/
476名無し三等兵:2008/11/01(土) 20:08:41 ID:1oVjInGo
統幕長になりたくなかったんだよ、きっと。

後任の幕長は、ちょっと間を置いて総隊司令の永田さんでしょうかね。
477名無し三等兵:2008/11/01(土) 22:50:53 ID:???
>正論を吐いて更迭された空爆長

まさに政治的には空爆でしたねw
478名無し三等兵:2008/11/02(日) 06:22:16 ID:K56gGGGg
衆院選に出馬するならいまのうちに話題を振っておく必要もあるし
479名無し三等兵:2008/11/02(日) 12:23:21 ID:???
まあ、この件がなくても、どのみち、アメリカの極東、ひいてはアジアにおける第1のパートナーは中国になるのでしょう。
480名無し三等兵:2008/11/02(日) 12:40:19 ID:???
2月から海外行かなきゃいけないから
さっさと選挙して欲しいんだよね
481ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/02(日) 15:59:07 ID:xncx0Dgg
私が比島戦没者を慰霊する「曙光会」に好意で入れさせてもらっていることは
だいぶ前に書きました。今日、その編集長をしている牧野弘道氏からの関係で
葉書が来ました。ちなみに牧野氏は「正論」に連載を持っているのでここに書いた
次第です。
葉書には「牧野弘道編集長と行く北部ルソン慰霊巡拝の旅8日間・参加者募集の
ご案内」とあります。マニラを拠点に、バレテ峠やバギオ、マバラカットへも
行くそうです。私は行きませんが、興味のある方は「日本エアービジョン」に
問い合わせてみては如何?あと「正論」編集部に聞いても教えてくれるかもしれません。
482名無し三等兵:2008/11/02(日) 16:08:38 ID:uFQRyZqH
>>477
空幕長は自爆テロ、それも味方に突撃。

喜ぶのは反自衛隊勢力ばかり。
483名無し三等兵:2008/11/02(日) 19:21:56 ID:???
こんどから空幕長を空爆長と呼ぼうw
484名無し三等兵:2008/11/02(日) 19:31:43 ID:???
初代自爆長は退任されました
485名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:45:27 ID:???
>>467,469
講演の後半は「日本軍は悪くない」系の雑誌・書籍・新聞引用を延々としていたように記憶していますが…。
今回の「論文」もその延長上にあるように思われます。
「日本軍が極悪非道」という言論はいくらでも流れているので、別の見解も紹介しましょう、という断りはありましたが。
そもそもあの講演は、講演の主催団体が思想団体だったんでしょうか?

人柄、確かに「そんなの関係ねぇ」と言ってもおかしくないなと良い意味で思わせる話しぶりでした。

世界的には軍拡傾向、なのに日本は縮小傾向、これでは…といった事を言ってましたね。
適当な耳障りの良いことを言ってごまかす人間よりは余程良いと思ったのですが。
486名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:36:01 ID:???
>>485
世界的には軍拡傾向、なのに日本は縮小傾向、これでは…といった事を言ってましたね。
適当な耳障りの良いことを言ってごまかす人間よりは余程良いと思ったのですが。

ここの部分はかまわないが
ぶっとびすぎ
487名無し三等兵:2008/11/02(日) 22:37:57 ID:K56gGGGg

大同小異 愚問愚答
488名無し三等兵:2008/11/03(月) 02:45:05 ID:???
せっかくまともな発言をしてくれてもそれを覆すほどの電波を発していれば、
そのまともな発言してる連中が電波だと思われかねないので
素直に黙っていてもらいたい
489ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/03(月) 04:17:16 ID:h0XjQ56l
「実業界」12月号最終頁の広告。
伊藤ハム「あなたに、伊藤ハムを薦めたい」
…。
490名無し三等兵:2008/11/03(月) 12:27:16 ID:???
おまいら神保町古本祭りに急げ
元デルタ出版の資料が大量に出ているぞ
小宮山の1Fドア右横と三省堂前の露店
独逸伊太利亜仏蘭西米軍の飛行機戦車洋書が山積み
どれも千円均一で只みたいな値付 大分減ったけれどまだ残っている
491名無し三等兵:2008/11/03(月) 12:53:26 ID:???
土曜の朝に大人買いしたけれど普通入手できない
メーカー公式記録みたいなのも結構あった
米軍機はP47、P51、P61といった形式シリーズ、
独逸はFW、メッサーの部隊誌やエース列伝、戦車や支援車両
の形式等 捷克や露西亜ものもあった
普段文豪ものが並ぶ小宮山の棚がマニアックすぎて笑った
492名無し三等兵:2008/11/03(月) 13:47:57 ID:???
>>490 本日最終日ですね。洋書はどうせ関係無いからと出かけなかったけど
そのパターンがありましたか。次に上京する機会があったら小宮山も回ることにしよう。
493名無し三等兵:2008/11/03(月) 16:07:39 ID:4l7feJls


大同小異 愚問愚答
494ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/03(月) 16:19:31 ID:h0XjQ56l
「サピオ」や「わしズム」で小林氏がアイヌ問題に斬り込み始めたのは周知のとおりです。
氏が台湾、沖縄とやって来ていましたから、次は北海道かなと漠然と予想して
いたら、本当にやりましたものね。
「北方ジャーナル」11月号に小林氏と河野本道氏の奇跡の対談が載った時には
ぎょっとして同時に目が点になりましたわ。いよいよ、道内が戦場になります。
495名無し三等兵:2008/11/03(月) 18:05:16 ID:???
>>492
三省堂の前はボヘミアンギルドという美術書店の出店でした
祭り用にジャンル外を仕入れたようです

デルタの蔵書買った人居たらここで紹介してください
496名無し三等兵:2008/11/04(火) 21:15:37 ID:gOiYWDJq
日曜朝にアラドとホルテンの洋書買いました
中に編集用写真のオマケが入っていて嬉しかった
全部で百冊位出たんじゃないかな

497名無し三等兵:2008/11/04(火) 22:48:37 ID:???
>>496
あ、あれ買ったのか
498ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/05(水) 04:41:59 ID:A2Vaa6SA
「財界さっぽろ」11月号に、撤退した東日本フェリーの高速船の顛末が載っています。
何でも、ドバイの首長が興味津々だとか。
499名無し三等兵:2008/11/07(金) 14:47:58 ID:???
今更だけど、ぎょうせいの「日本の防衛」という本を買いました。
サブタイトルに「防衛白書」って書いてあるけど、今までは六法全書みたいに
分厚いやつだと思ってたけど、雑誌タイプだったのか。
値段も他の省庁の白書と比べて1200円と圧倒的に安かった。
500名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:15:45 ID:???
五百円に汁
501名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:28:33 ID:???
海上保安レポートなんて印刷を民間委託してるから1000円切ってるぞ
502名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:44:44 ID:???
>>501
あれは企業努力し過ぎだよなぁw。都営地下鉄売店で買えるのも凄い。
>>499
ぎょうせいのホビー方面の出版物は資料性が高い上読んで楽しめる本が多いのが嬉しい。
会社自体はかなりのブラックらしいけど出版部門は花形だそうで。
「世界の鉄道」と「世界の地下鉄」は海外鉄ヲタの基礎図書にしてバイブル。
503名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:40:55 ID:???
>>499
>>501
まず、ページ数が全然違うのでは?
504名無し三等兵:2008/11/08(土) 05:24:04 ID:???
海保のアレって政府刊行物ってよりもムックみたいな感じだよな
何年か前の奴には折込両面ポスターとかペーパークラフトとかついてたし

でも白書じゃないから大型書店の政府刊行物コーナーで扱ってくれないところがある・・・
505名無し三等兵:2008/11/08(土) 09:36:02 ID:???
防衛白書は本体でも1200円とお手頃価格だから、800円のハンドブック版には
魅力を感じないんだよなー
506名無し三等兵:2008/11/08(土) 14:32:05 ID:IYSFURv0
大同小異 愚問愚答
507名無し三等兵:2008/11/08(土) 14:57:44 ID:???
そもそもウェブで読めるしな>防衛白書
508名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:20:17 ID:???
PDF版には図表や写真が無いけどな
50946式:2008/11/08(土) 22:15:10 ID:???
やっとこさアク禁が解けたようです。遅レスすみません。

>>485 >>486
さほど日本軍の行動に言及した部分が多いとは思いませんでした。
私自身も録音しているわけでもなければ、メモをとっていたわけでもないので
単なる印象論なんですけどね。

講演の主催は東大の国家安保研でしたか。
軍事系の研究サークルというより保守的な政治思想サークルっぽかったですね。
これまた印象論で失礼。

しかし、空自の中の人はオヤビン変わって大変でしょうね。
510名無し三等兵:2008/11/09(日) 03:49:48 ID:???
>>505
日本一売れてる白書というのは伊達じゃないなぁ>防衛白書。
511ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/09(日) 07:24:31 ID:wjFc0CrQ
「ナショナルるジオグラフィック」11月号、20頁。
「ヒーローネズミが活躍中」
「これまでに、30匹以上のヒーローネズミが60万平方メートルもの土地から地雷を除去した」
512名無し三等兵:2008/11/09(日) 08:31:16 ID:???
511が見えない…
513名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:02:21 ID:???
>>509
> 講演の主催は東大の国家安保研でしたか。
> 軍事系の研究サークルというより保守的な政治思想サークルっぽかったですね。
あそこは多分イベントサークル。
更迭されたんで、呼んだ手前何もしないわけにもいかなかったのか、幕僚長擁護のビラを配ってる。
軍事系は戦史研が別にある。研究してるかどうかは知らん。
514ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/09(日) 16:36:41 ID:wjFc0CrQ
「プレジデント」12月1日号25頁によりますと、田母神氏は「航空自衛隊を元気に
する10の提言」という小冊子(144頁)を空幕長就任後に職場で配布していたそうです。
515名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:27:55 ID:???
516名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:24:42 ID:5Slrg50w
歴史群像

次号「マーチィン・ルーサー・キング」
俺的には歓迎なんだが
517名無し三等兵:2008/11/10(月) 06:02:59 ID:???
軍事研究 2008年12月号
特集 グルジア戦争&タイフーン戦闘機
ttp://gunken.jp/blog/
518名無し三等兵:2008/11/10(月) 13:53:19 ID:???
タイフーン特集に特に目新しい記事はなし
519名無し三等兵:2008/11/10(月) 19:10:05 ID:???
南アの兵器見本市、キヨはともかく電気屋さんも現地に取材にいってるのな。
けっこういい歳いってるはずだが元気だね。
520名無し三等兵:2008/11/10(月) 21:16:10 ID:MldlDzUA

よ、相変わらず「大同小異 愚問愚答」をやっとるね!
521名無し三等兵:2008/11/10(月) 22:00:52 ID:???
>>520
同意
522名無し三等兵:2008/11/11(火) 01:06:03 ID:???
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
523名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:49:47 ID:???
>>517
グルジア戦争のはなかなか良かった。
グルジアだけでなく、ロシア側の問題点指摘とか。
もっと詳しい状況とか判明したら、もう一回やってほしいな。

キヨは、南アのパトリア AMV導入について、なぜ外貨を使ってライセンスするんだと文句を言ってた。
俺はヨーロッパで標準の地位を獲得しつつある最新の装甲車の技術やセンスを得られるし、
長期的に見て良いと思うんだが…。
524名無し三等兵:2008/11/11(火) 17:48:53 ID:???
>>517
>>523
次号以降も続くらしいね。
525名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:14:49 ID:???
時々見かける「英の観艦式でイスンシン艦の名前読めなかった」っていうウィキにも載ってる記事
の真実が面白かった。ウィキペディアって他にも書き手の勘違いとかいっぱいあるんだろうな
526名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:15:44 ID:???
今月の丸の日中シュミレーションは強い電波が…
527名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:51:19 ID:???
>>525
雑誌も似たようなもんだよ。著者校正とか無い雑誌も多いし。
新聞報道の間違いの多さもご存知のとおり
528名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:52:36 ID:???
>>526
"シュミレーション"なら電波でもいいんじゃない(笑)
529名無し三等兵:2008/11/12(水) 02:09:00 ID:???
日英仏こんなに違うウィキペディア
http://riseizenkai.fc2web.com/img/neta/20081105Wikipediaword.jpg

日本のウィキだけゴミ度が高いっぽいw
530名無し三等兵:2008/11/12(水) 02:46:47 ID:???
全くだ。作品と登場人物を別項目に分けるなんて・・・・
531名無し三等兵:2008/11/12(水) 05:54:37 ID:???
軍事研究に日本は軍事専門誌が他国よりも多いと書いてあったね。
532名無し三等兵:2008/11/12(水) 07:10:45 ID:CCM4+WEg
雑誌・書籍出版件数自体が多いんじゃないの?
たぶん、書店数も多い。
高収入(世界基準で)の人口が多いし、
出版不況と言われつつもやはり活字文化が盛んなんじゃないかな。
533名無し三等兵:2008/11/12(水) 07:15:40 ID:CCM4+WEg
ウィキペディアはねぇ、多分日本人がネット社会に順応できてないんだと思うよ。
アーリーアダプタだけが書き込んでる状態で、
この人達はかなりの割合が漫画・アニメオタクと重複してるのだろう。
534名無し三等兵:2008/11/12(水) 08:56:55 ID:???
>>531
その割に艦船に関してそこそこ信頼できるのが"世界の艦船~だけとか寂しい
傾向もあるが。
それに萌え+ミリタリー本なんかも入れてしまえば、数だきゃ増えるわな。
535アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/12(水) 09:34:36 ID:???
>529は今月の日経サイエンスに乗ってるんだけど、ちょうどその記事中で
日本人にとってネットはパブリックな物ではなくて私化というか、私小説の世界になってるとあるんだよな
536名無し三等兵:2008/11/12(水) 14:00:49 ID:???
>>529だが、フランス人が日本語のウィキ見るとアホに見えるんだろうなぁ
実際、内容の差もあれだが、hideの身長は…の編集合戦とかアホ丸出しw
537名無し三等兵:2008/11/12(水) 16:48:43 ID:???
この前の図書館学の授業で聞いたが、アメリカのウィキは学術的な項目や
歴史等に関しては大学教授や専門家が編纂していて、ウィキの末尾に
ちゃんと誰が書き込んだか分かるよう名前が載せてあって、訂正・間違い等が
あれば応じられるようEメールアドレスのリンクも貼ってあるんだそうだ。

だから日本じゃウィキ参考にしたら、NGな一方、アメリカではウィキにも一応、
参考文献と成りうるだけの保障が付いているんだと。
まぁ、確かにレイテ沖海戦の編集合戦はひどかったからなぁ・・・
538名無し三等兵:2008/11/12(水) 17:26:27 ID:???
>>525

>2005年には、イギリス・ポーツマスにて挙行されたトラファルガーの海戦200周年
>記念国際観艦式に招待されるも、艦名紹介のアナウンスが流れた際、アナウンサー
>がその長いローマ字表記の名前を読み方が解らず中途で詰まってしまい、最終
>的にKorean shipとだけ紹介される珍事があった。

実際には観艦式ではきちんとアナウンスされた。ただ、メディアセンターで同艦の取材
希望の記者を呼び出す際に、広報担当者が発音できなくて「Korean ship」と呼んだだけ
のことだそうだね
539名無し三等兵:2008/11/13(木) 01:17:45 ID:???
>>523
日本に対して言っている事と違ううう。
540名無し三等兵:2008/11/13(木) 01:33:52 ID:???
何で日本のwikiってここまで信用薄いの?
軍事からアニメまで網羅してる範囲はすごいし、マニアックな部分まで解説及んでるのに・・・
特に軍事関連の充実ぶりはすごいだろ。
541名無し三等兵:2008/11/13(木) 01:48:43 ID:???
>>537
英語版だってまともな出典にするにはいかがなものかと、創設者が言っておる。

>Wikipediaを学術研究の出典として利用するのを止めるよう、
>創設者であるJimmy Wales氏が大学生に訴えかけた。
http://japan.cnet.com/blog/staff/2006/06/19/entry_post_67/

そして、書いた人の名前とかメールアドレスが書いてあるのなんか、見たことがない。
アカウントを取って書いてる人が多いのは日本語版と違うが、
アカウントごとの個人ページを見ても、実名も連絡先も書いてないのが多いのは一緒。
個人ページで間違い指摘とかできるのは、日本語版と機能的に一緒。

現物を自分で確認できるのに、授業で聞いて鵜呑みにするようでは、
図書館学の講義がぜんぜん役に立ってないと思うの。
542名無し三等兵:2008/11/13(木) 03:20:49 ID:???
レファレンスに関して学術論文としてのルールをきちんと守ってくれるだけで
数倍マシな状況になるし、脊髄直結の編集競争も最低限に防げると思うんだが。
Wikiが有効に機能しているジャンルじゃそのへんきちんと守る人が必ずいて、
周囲に模範を示してる。
543名無し三等兵:2008/11/13(木) 03:26:23 ID:???
>>533
ちゃんとした研究者が、ネットを使った研究実績公開やオープンな研究活動に
二の足踏んでいるのが最大のネックだろうな。
電波に絡まれちゃかなわんという本音も理解できるんだけど、研究人口の
少ない分野ではネットで在野の力を集めることがブレイクスルーに繋がるんだよな。
544名無し三等兵:2008/11/13(木) 11:52:11 ID:???
航空自衛隊の幕僚長ともあろうお人の論文があれじゃなぁ・・・
てか出された論文の大半がああいう感じなんだろうな。
ちゃんと考証や検証を重ねた論文があれば余裕で最優秀賞取れるだろうし。
545名無し三等兵:2008/11/13(木) 15:40:35 ID:???
世界的に見てもゴミ度の高い日本のウィキ以下というw
546名無し三等兵:2008/11/14(金) 17:57:44 ID:A7nirckv
大同小異 愚問愚答w
547名無し三等兵:2008/11/14(金) 17:59:36 ID:???
>ちゃんと考証や検証を重ねた論文があれば余裕で最優秀賞取れるだろうし。

F-15に乗せなきゃダメだろ(w
548名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:46:07 ID:???

柴田三雄のカレンダー入手したけど、

写真全部古すぎやしないかい??

シバミツは最近写真撮ってんのかな???
549名無し三等兵:2008/11/15(土) 08:42:59 ID:???
つ【事実上引退】
550名無し三等兵:2008/11/15(土) 18:16:15 ID:ZKj1ehkB
やはり悪は滅びるんだな。次はおまえたちの番だねw
551名無し三等兵:2008/11/15(土) 21:19:43 ID:???
日本のwikiはすぐ保護されるから
政治系統は編集合戦が出来ないようになってる
552名無し三等兵:2008/11/15(土) 21:41:43 ID:???
逆に言うと、あっちの政治系や社会系の記事は編集合戦が凄いんだろうな。
553名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:39:13 ID:???
遅ればせながら軍研今月号買ったが結構面白いな。

特集だがグルジアのええ加減さぶりは素晴らしい。江畑氏もなんか投げやりな気がするw。
湾岸戦争特集は毎回丁寧でよく纏め上げてるね。フランス軍にかなり重要な戦域を
任せていたことが分かったのは収穫。

あと地味だけど高井氏の記事が面白かった。阪神大震災とオウム事件を境に
新隊員のレベルが急激に上がったという話はよく聞くんだけど、犯罪者予備軍を
募集の段階で弾くシステムがなくなっているというのは意外だった。
国家の治安の基幹を担う自衛隊員の募集に関しては事前の身辺調査を例外として
認めるべきだというのは同感。ゲルの無能な働き者っぷりがここでも発揮されてるとは。
554名無し三等兵:2008/11/16(日) 03:57:34 ID:???
↑ちなみに自分自身以前従業員数千人規模の製造業(インフラ系)で人事やってたが、
民間基準だと人事面での保安業務はこんな感じかなぁ。

・高卒は物凄く県教委やら教員組合がうるさく、高井氏の書いてる通り氏名・住所・
 年齢程度しかマジで分からん。採用活動も横一列で学校が窓口になるので
 企業サイドでの裁量の余地がほとんどないのが事実。
・大卒専卒高専卒は面接で本人の素養や人間性は厳しく問うけど、身辺チェック
 まではしない。
 まぁ面接で探りの質問したり、履歴書に不審な点があったら氏名Google検索する程度。
 (それでもごくまれだけど引っかかる奴はいるw)
 技術系は研究室との関係を維持する必要があるんで、よほどの場合以外断れない。
 基本的に新卒の身元調査やるのは国家公務員と警察、消防、金融位では?
・興信所レベルの身辺チェックを行うのは人事総務の部長候補と役員候補だけ。
 役員は銀行の融資や信用も関わってくるんで必ず調査する。
 自分の知ってる例だと、家族ぐるみで新興宗教に関わってたり、息子が暴走族の幹部
 だったんで役員昇進が見送られた人がいたなぁ。
・ごくまれだけど、コネ系で露骨に怪しい人材がお願いされた場合、人事サイドで
 自主的に身辺調査することはある。
 日頃接点がある筋のお願いだと断るにもそれなりの準備が必要なんで。

今時の人事屋は基本的に「履歴書に空白があったらムショに入っていたと思え」と
躾けられるけど、まんざら誇張でもないのが実感。
555名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:38:01 ID:???
タモさんのせいなのかどうかしらんが、ウチの近所のツタヤは
軍研と諸君!を今月から置かなくなった。
SAPIOを置かなくなるのも時間の問題か。
両方ともこれまでは毎月4〜5冊入れてほぼ完売だったんだが・・・。
なお潮は当然平積みだw
556名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:51:07 ID:???
>>555 発売日が違ったり、たまたま別な箇所へ移動したり、売り切れたりという
ことはないんでしょうか。
557名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:53:02 ID:???
諸君!は兎も角軍事研究にそんなイデオロギーなとこなんて殆どないだろうに・・・・・
558名無し三等兵:2008/11/17(月) 21:54:18 ID:???
つーか関連する話題が報道されて増やすことはあっても減らすことは無いと思うが
559555:2008/11/17(月) 22:11:21 ID:???
発売翌日に買いにいってなし、昨日いってもなし。
軍研別冊もこれまでは最低2冊入れていたのに今回の装甲車は
入れてない。
とにかく軍研は完全に締め出された感じですな。
他のツタヤはどうなんだろうか、ちなみにこちらは新潟市です。
560名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:21:40 ID:qSz5cqmB
松戸のTSUTAYAは逆に軍研置くようになったぞ
561名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:41:48 ID:???
TSUTAYAなんてフランチャイズで地域ごとに経営母体が丸っきり異なるし、
県外店舗の状況聞いても意味ないと思うぞ。
562名無し三等兵:2008/11/18(火) 13:05:57 ID:y5/e+B6/
言論統制が激しいっていうスレはここですか?
563名無し三等兵:2008/11/18(火) 18:04:18 ID:???
いいえ、田母神スレの方です
564名無し三等兵:2008/11/19(水) 21:34:00 ID:???
コンマガ
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=200901

特集 [連続特集F-X・第1弾]−タイフーンの本気度に迫る
4ヵ月連続の特集、航空自衛隊の次期主力戦闘機選定問題の第一弾として、
ヨーロッパ製戦闘機としてはこれまでにないクローズアップ度のユーロファイター・タイフーンを採り上げる。
テレビなどでお馴染みの航空評論家、青木謙知氏がタイフーンの配備基地や
メーカーを現地取材、最新の情報をお届けする。
あわせて横浜で開催された2008年国際航空宇宙展に持ち込まれたタイフーンの
シミュレーター担当者にインタビュー、多角的にその“本気度”に迫る。

主演の高山侑子さんの単独インタビューを紹介する
565名無し三等兵:2008/11/19(水) 22:36:24 ID:???
訂正
航空ファン
566名無し三等兵:2008/11/20(木) 20:52:55 ID:???
インテリジェンスの極意
黒井文太郎+ワールド・インテリジェンス編集部 編
宝島社

※本書は主に『軍事研究別冊/ワールド・インテリジェンス』(ジャパン・ミリタリー・レビュー)の記事を改訂し、文庫化したものです。
出典の詳細については、各記事の文末を参照してください。

ttp://wldintel.blog60.fc2.com/
567名無し三等兵:2008/11/20(木) 20:55:49 ID:???
568名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:14:05 ID:???
航空情報、岡部いさく自重しろww
569名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:22:58 ID:???
航空ファン・J翼見た
駄文の羅列ですが

航空ファン
救難ヘリの映画の宣伝みたいな記事
映画の内容はベタなのかも知れんけど、絵のカットは良さげ
狭い防波堤に着陸したり、砂浜をバイクでいる時に、すっげーローパスしたりするみたい
防衛省、力入ってるな。 あと主演の女の子のインタビュー見る限りしっかりしてるね
俺の好み。ピカレモンとか言う雑誌のモデルもしてるらしい
くどいが、俺の好みのタイプ

タイフーンの記事
もう少し、早めに特集出すべきだったのでは・・? すでに既出なのが多い気がする
おそらく、どうせ米製になると思ってたんだろうか?

中国、J−10、鼻糞

J翼
とりあえず、女性自衛官の美人。ハーフなのか?
中田と書いてなかだと読む
ネタ切れなのかな? あんま書く事無い

そうそう、未完の兵器みたいな記事のヘリ特集は興味深かった
知ってたら申し訳ないけど
マクロスと言うか、是非開発して欲しいのがあった。おもろかった
570名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:23:42 ID:???
続きです
ニュースとか写真

J翼の写真投稿に
XASM−3やF−15搭載の無人機あった。(ふたばとかににあった奴)
記事によると
XASM−3は、試射したらしい。ホンマなの?

航空ファンニュースによると

心神実験機?
20013年に初飛行予定!!!

うぉぉぉーーーマジか!?
期待していいのかな?
がんばれ!!!

以上、失礼しました
571名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:41:16 ID:???
>>570 乙です。

心神実験機はT-2改造のCCV実験機が飛んで以来のニュースかも。
期待しちゃうなぁ。
572名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:32:03 ID:???
コンマガ
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=210901

SATマガ
ttp://www.sat-mag.net/index.html
暗視装置が、双眼タイプになってるんだけど
単眼だと、長時間使用すると、脳か眼に支障が出たりしたのかな?


あと、

神小銃のニュースやら無いみたいだね・・
締め切りに間に合わなかったのかな?
軍研の菊池さんの記事じゃないけど、新鮮度が落ちちゃうよね。それだったら・・
今は、ブログにアップしてくれる方とか居るし

573名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:45:29 ID:???
>>525
ウィキが大学生の論文やレポートのコピペ材料になってる話はよく聞くが、
まさか本物の雑誌記者までもがネット記事の丸写しをやっているという話はビックリしたよ。
57446式:2008/11/23(日) 12:56:10 ID:???
>>573
まる写しというより記事を書く上での雑学として利用してる人がいる、程度の話では?
転載されたという実例の紹介もなかったですし、さすがに全うな記者なら
ネット情報は裏をとると思いますよ。
まぁ、大手新聞や名のある雑誌でも明らかに認識不足or間違いの
記事が散見されはしますがね・・・

大学生のレポートは・・・・・まぁ、お世話になりましたよ(ぉい
575名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:52:27 ID:???
>>574
良く聞くけど、具体的にどういう「分野」の学生ならwikiのコピペでレポートが出来るの?
576名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:31:58 ID:???
普通に考えて学部1・2年の教養科目じゃないの?
577名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:33:55 ID:???
世界の艦船はDVD付きで、
石破大臣の寄稿付き。

一月号なので毎度の事だけど自衛艦特集。
578名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:48:23 ID:???
世艦の一月号って毎年売り上げはどうなのかね?
たいして変わり映えのしない面子をずらっと並べてみただけで
工夫が全然ないし。
毎号購読が強迫観念になってるヤツか一見さんしか買わないと
思うのは俺だけだろうか?
579名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:10:51 ID:???
>>574
>まる写しというより記事を書く上での雑学として利用してる人がいる、程度の話では?
>転載されたという実例の紹介もなかったですし、さすがに全うな記者なら
>ネット情報は裏をとると思いますよ。

つい最近に毎日新聞がやらかしてるでしょ。
580名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:55:05 ID:???
11月25日発売!「世界の艦船」1月特大号

特別付録

海上自衛隊オリジナルDVD
 @最新鋭潜水艦「うんりゅう」命名進水式etc. A平成18年度自衛隊観艦式
 B「しらせ」氷海を行く C砕氷艦「しらせ」25年の歩み
 Dイージス護衛艦「こんごう」BMD試験の記録


●特集・自衛艦のすべて
 自衛艦の現有勢力と将来展望……香田 洋二
 識者に聞く:私ならこんな自衛艦が欲しい
  @海洋国日本の自衛艦について〜私的考察……石破 茂
  AUAV搭載のコルベットを……勝股 秀通
  B多極化時代に必要なSSN……田岡 俊次
  Cそれは原潜,原子力潜水艦です……藤木 平八郎
  D乗りたいと思わせる軍艦こそ……古庄 幸一
 自衛艦定係港マップ
 自衛艦艦名/就役年月日一覧
 自衛艦建造所ガイド……編集部
★「世界の艦船」700号達成に当たって……石渡 長門/木津  徹
★ソ連/ロシア巡洋艦建造史[第10回]……アンドレイ V. ポルトフ
★[新連載!]海の軍歌のアンソロジー/第1回 海の軍歌の基礎知識……谷村政次郎
■ブック・ガイド=BMDがわかる/時刻表世界\/図説 満州帝国の戦跡/不許可写真/INNER PASSAGE
★浮草の如き米建艦計画……川村 庸也
★韓国国際観艦式取材リポート……徳富 亨

ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200901/indexj.html
581名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:13:39 ID:???
>>580
田岡大提督・・・
582名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:21:10 ID:???
>>581
それより何ゆえゲルが?
583名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:21:17 ID:???
>>582 原子力船むつの呪縛が解けたってことなのかなぁ。となると今年の
原潜ヒューストンの放射能漏れ騒ぎやら、最強の駆逐艦あたごが原潜を
追い切れなかったこともここらに繋がるのか。

悪くは無いけど、廃炉処理が将来的に控えているわけだし、潜水艦の建造ペースは
どうなるんだろう。
584名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:18:09 ID:???
航空ファンに載ってた女優さん、1992年生まれ……

大人っぽいな。制服マジックか?
585名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:12:33 ID:???
1992年生まれ・・・
その頃には航空ファンを購入していた俺がオッサンになるわけだ。
586名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:36:30 ID:4Xvhwkpo
世界の艦船700号達成。
しかしすっかりマンネリ化してる。
正確なはずの西側関係の記事もポカが目立つ。
800号行くかと今から心配です。
587名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:45:43 ID:???
>世界の艦船
初心者の入門書としては今なお有用だと思うが、値段がアレなので
ケータイに汲々としているティーンが定期購読するかはワカラン。
ただネットで情報を流し見するよりは雑誌を買ってじっくり繰り返し
読むほうが読解力もつき自分の血となり肉となるのは確かなので、
出来れば買って読んでほしい。
588名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:07:14 ID:???
自衛隊特集は毎年恒例の定例行事なんだしいいんでは。
逆に言えば海自の特集は日本の雑誌がやるしかないんだし。
元帥は久々の寄稿だね。
>>583
でもSSNを整備すれば大抵次はSSBN、という話になってくるからなぁ。
そこまで話が進展すると人的予算的対外的にどうなんだという問題が出てくるし。
個人的にはアクラ級レベルまで自動化や省力化を突き詰められる自信がなきゃ
手を出さない方が無難だと思うんだよなぁ。

廃炉処理は日本の国情を考えると重要な問題だな。
この点は逆に民間がどうやっているのか知りたいとこ。
確か東海村や福島原発の最初期の炉は廃炉が出ていたと思うが。
589名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:08:48 ID:???
>>588
毎年、ではなく隔年くらいな。
アメリカ海軍と海上自衛隊、他に「空母」だ「潜水艦」だが入ることもあり。
もともとは日米露の持ち回りだったんだがロシアが現在アレだからな・・・
590ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/24(月) 04:36:08 ID:E0xvtRcB
世艦に年賀状を送ると「賀状御礼」として名前の一覧に載せてくれますよね。
私は5年前からそうして載せてもらっています。
他にそういう人はいますか?
591ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/24(月) 06:33:42 ID:E0xvtRcB
「ファクタ」12月号、89頁欄外。
訂正 前号「暴かれる金融無法地帯「トランスデジタル」の闇」で「亀頭和孝」氏
とあるのは「鬼頭和孝」氏の誤りでした。お詫びして訂正します。

VOWか(笑。絶対わざとやっただろ(爆笑
592名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:25:38 ID:???
www
59346式学生:2008/11/24(月) 18:05:47 ID:???
>>575 >>576
576氏の述べているとおり教養なんかですかね。
コピペたって全写しなわけではなく、結論部分を使ったり参考文献を参照しつつ
プラス自分の見解を書けば形になるわけで。

>>587
軍ヲタに限らずですが、定期購読と立ち読みでは
得られる情報が結構違ってきますよね。
何より自分で買って読むとモチベーションが違うw

ただ2年ぐらい購読すると読んだことあるような特集をチラホラ見かけようにも
なりますが、それは自身に知識がついたって考えれば悪い気はしませんしね。
594アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/24(月) 18:16:06 ID:???
いつの間に学生に!
595名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:18:35 ID:rR3Z7hUJ
>>570
生きてねえよwwww
596名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:33:06 ID:???
>>588
おフランスみたいにSSBNを先に作ったところもあるけどね(笑)
597アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/24(月) 22:49:57 ID:???
>588
JPDRの廃炉について書いたそのものずばり、「廃炉」って本が出てます。
まぁ、原潜用原子炉なら切り離して10〜20年間長期間管理→放射能弱くなったら解体ということになると思います
598アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/24(月) 22:50:58 ID:???
ごめんタイトル間違えた。「原子炉解体」です。
599名無し三等兵:2008/11/25(火) 13:20:57 ID:???
来月の「世界の艦船」の特集は「現代のシーレーン防衛」。
12月中旬に「世界の揚陸艦」発売。
600名無し三等兵:2008/11/25(火) 15:51:03 ID:???
今日日流行らないだろよシーレーン防衛とかよ
海の広さがわからんというわけでもないだろうに
601名無し三等兵:2008/11/25(火) 17:48:50 ID:???
海賊対策とかもシーレーン防衛なんじゃないかなと・・・
602名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:02:45 ID:???
>>599
今月号は創刊700号記念特大号だね。

・様変わりしたシーレーン防衛 わが国を取り巻く新たな脅威とは?
・海自シーレーン防衛部隊の現況と課題
・傍若無人! 現代の海賊を追う
・検証・世界のチョーク・ポイント
・アジア諸国のシーレーン防衛事情
・日本海運界の海賊対策
603名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:30:16 ID:???
示し合わせたかのようにコルベットと原潜ほしがってるなぁ・・・>世艦ゲスト記事
604名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:46:19 ID:???
原潜持てるならわざわざAIP潜にこだわることも無いからねえ・・・

605名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:50:48 ID:???
正直、コルベット必要なんかね

海保の巡視船を武装強化したほうが使い勝手いいんじゃないか
法律的にも
606名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:07:54 ID:???
・・総務省軍
いやなんでもない
607名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:57:36 ID:???
おやじが春まで外航商船海苔だったので、海賊の問題は関心ある。

アジア〜欧州航路で月に一度はソマリア沖を通る勤務だったが、
マスコミが取り上げる前から紅海からソマリアあたりにかけてが一番危ないと言ってた。
無事にリタイア出来たのは幸運だった。

船員の親族の立場で言えば、海自のソマリア海賊対策は当然やって欲しい。
今もひっきりなしに行きかってるんだから、ゆっくり検討とかそんな悠長なのはどうかなと。
608名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:26:23 ID:???
世界の艦船

田岡氏って、班自衛隊ではないの?
海自が持つべき装備に、SSNって言ってるのにちょっとビックリした
609名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:49:07 ID:???
反日、反米でも海自シンパ
その分、海保を叩きます(例:工作船事件)
610名無し三等兵:2008/11/25(火) 22:10:11 ID:???
そりゃあ「評論家には二種類の人間しかいない」なんてことは有り得んわけで
比較的政府に近い江畑謙介氏とか小川和久氏だって、
政府批判ぐらいするよ?
611名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:03:01 ID:???
エヴァたんは著作で結構激しい批判してるよな
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無し三等兵:2008/11/26(水) 01:12:45 ID:???
鉄ネタですまそ。

鉄道ピクトリアル2009年1月号
カンボジアの鉄道という記事があり、地雷対策に鉄仮面を付けた機関車や、
ポル・ポト専用車のなれの果てなどの写真が載っている。

興味のある方は立ち読みでも。
614名無し三等兵:2008/11/26(水) 01:34:03 ID:???
民間出身の軍事評論家で自衛隊トップと接点があるのって小川・江畑・田岡の三氏位だからなぁ。
この三人はまぁ別格かと。

元帥は物凄く幼稚な反米意識を丸出しにしなきゃかなりのもんなんだが。
この人が読売や産経あたりでキャリアを重ねてたらなぁと時々思う。
615名無し三等兵:2008/11/26(水) 02:16:21 ID:???
>>614
セクシーは小工出身だろうに。
616名無し三等兵:2008/11/26(水) 02:59:04 ID:???
中退者の・・・
617名無し三等兵:2008/11/26(水) 03:04:05 ID:???
髪裏さんの悪口はそこまでにしてやれ
618名無し三等兵:2008/11/26(水) 12:25:58 ID:???
ちょっとでも政府批判したら反日のレッテルべったりで思考停止かw
619名無し三等兵:2008/11/26(水) 19:48:30 ID:???
つ【空幕広報室事件】
620名無し三等兵:2008/11/26(水) 20:56:58 ID:???
>>614
元帥の記事は分析の部分だけ読んで最後の結論を読み飛ばせばいい
62146式学生:2008/11/26(水) 21:47:14 ID:???
>>594
そこですかいw
まぁ、理系とは違い大方が4年の短い学生生活。楽しんでみますよ。

>>614
どちらにしろベクトルの向きが違うだけに終わる気がします。
特に産経だとすれば、クラスターの記事のように変な日本(自衛隊)擁護をして
真実が見えなくなるだけじゃないですかね?
622名無し三等兵:2008/11/27(木) 05:49:06 ID:???
今日発売の「丸」の特集は「ロシア空軍」らしいね。
623名無し三等兵:2008/11/27(木) 10:45:02 ID:???
世界の艦船という雑誌を読んだのですが、あまりの売国記事の連続に卒倒しそうな気がしました。
海自の主要基地をあのように親切丁寧に解説して、朝鮮・支那の攻撃目標設定の手助けでもしてるとしか思えません。
あまつさえ、海洋国家日本の命脈と言って良い造船所の詳細の紹介を、
それも国防を担う軍艦製造能力を持つ造船所ばかりです。
これもまた先程と同じように朝鮮・支那への攻撃を手助けしてるとしか思えません。
更には田岡俊次という反日・反米主義者として名高い人物の提言なぞを海自OBと並べて紹介するとは何事でしょうか?
この雑誌の正体が見えてきた気がします・・・。
624アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/27(木) 11:07:19 ID:???
        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) あまりの売国記事の連続に卒倒しそうな気がしました。
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
625名無し三等兵:2008/11/27(木) 11:09:05 ID:???
コルベット厨よか原潜厨のがマシな軍事知識持ってると思う。
コルベット厨ってどこかアリアドネ臭漂ってくるんだよなあ。
626名無し三等兵:2008/11/27(木) 13:29:12 ID:???
今号の世界の艦船の当該記事は公刊情報だから、
外国の人が調べようとすれば、
世界の艦船が無くても調べられるレベルだろうに。
627名無し三等兵:2008/11/27(木) 16:24:15 ID:???
田岡元帥がSSN欲しがったくらいで驚く人が居るんだな・・・
元帥の事をなんだと思ってたんだろう。

付録のDVD見たけど、やっぱ進水式は船台進水だよなあ。
最近は16DDHみたいに花火やら音楽やら飾り付けで頑張ってるけど、やっぱ船台進水には到底敵わない。
後、君が代は伴奏無しで素人おっさんだけの斉唱は若干キツイ。
628名無し三等兵:2008/11/27(木) 17:51:54 ID:???
>>622
月刊「丸」 2009年1月号

特集●よみがえる翼 ロシア空軍

ソ連邦崩壊後、その存在感を薄れさせていたロシア空軍だったが、最近の経済状況の好転にともない活動を活発化させ、
世界の軍事情勢に大きな影響をあたえている。よみがえった「大国の翼」の昨日今日明日!

 ■よみがえる「寒い国の翼」軍団
 ■新世代を担うフランカーの進化
 ■MiG戦闘機の華麗なる一族
 ■ロシア式軍用機ビジネス情報
 ■大国ソ連崩壊後の屈辱の日々
 ■スタイルで見る赤い星の猛鳥図鑑

ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
629名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:26:50 ID:???
「丸」はカラーページからオモロイことやってくれてるワイ。

日本に寄港後,観艦式に参加したカナダ海軍『ハリファックス』級FFH335 ・・ホォ

インド海軍から参加した『コーラ』級P63 ・・ホォ

日本に寄港後,観艦式に参加したカナダ海軍『ハリファックス』級FFH335 ・・ハァ???


菊池が怒るワナ。
630名無し三等兵:2008/11/27(木) 22:11:40 ID:???
えっどういうこと?
同じ写真を2枚掲載したってこと?
ほぼ直後に
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632名無し三等兵:2008/11/28(金) 13:07:16 ID:???
なるほど、斜めに見える
633名無し三等兵:2008/11/28(金) 14:53:45 ID:???
今月の月間「丸」の長編戦記はずっと以前に何かの本で読んだ記憶がある。
読んだのは間違い無いんだけど、どうしても何で読んだかが思い出せない。
634名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:00:35 ID:???
>>626
俺も今月の世界の艦船はめくっただけでやめちゃった
あんな総合カタログみたいなもんは幾らでも持ってるし
今さら金出して買いたいとは思わないし。
635名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:18:47 ID:???
たしかに今月の「世界の艦船」の特集ページで艦船一覧なんかは海自の
URL:http://www.mod.go.jp/msdf/を載せるだけで済んだ気がするんだが・・・
紙資源の無駄遣いだ
636名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:37:52 ID:0a4optlh
外観だけで中身はスカスカだよな
今月の世艦は。

あれが700号記念かね?
637名無し三等兵:2008/11/28(金) 19:33:14 ID:???
総目次の為だけに1月号は買う。
ソ連がなくなってから1月号の特集は期待していない。
638名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:01:00 ID:???
>>629
インドネシアのコルベットのキャプションが間違ってるだけ・・・
パンツなんかだと当たり前のようにあるような
639名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:25:16 ID:???
著者の責任範囲外なんだよなぁ。
月刊誌はほとんどが著者校正無しだから。

そもそもライターが関与できるのはページ全体の中でテキスト部分だけだし
(見出しも編集がつけたりするし)。
ライターは、テキストというページの構成部品を作るだけの、製造業でいえば
下請け部品メーカーに過ぎないからなぁ。
640名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:20:31 ID:???
>>634
おまけDVDに
ひゅうが特集(ヘリ発着・着艦や、格納庫、ヘリからひゅうがを空撮)
とか盛り沢山映像だったら買うんだけどねー・・

あと、空母採用されて・・
641名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:46:02 ID:???
ちょっとずれるけど、

軍研の装輪装甲車特集の別冊
特に火気技術の項、テキストと挿絵が鬼のように離れてて
どれがどの文章の絵なのかさっぱりわからない

挿絵が文章の理解を助けるどころか、対応関係を理解するだけで頭が痛くなった
正直、センスがないなぁと思った
64246式学生:2008/11/28(金) 22:20:59 ID:???
>>641
別冊は読んでないのですが、
軍研は本紙のほうでもよくテキストと挿絵or写真が離れているが多い印象を受けます。
構成上止む得ないのでしょうが、改善してもらいたいですよね。
643名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:33:22 ID:???
韓国観艦式は世艦が最もスタンダードに特集しているな。
肝心の世宗大王も良いサイズで掲載していると思う。
Jシップスはページ数が少ない中でテンコ盛りにまとめた。
菊池さんは軍研と丸で、今回は媒体が悪くて損しちゃったな。
言いたくないけど、丸は印刷もレイアウトも校正もなってない。
Jシップスは柿谷&菊池でガッチリ固めればもっとよかったのに・・
644ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/29(土) 02:11:19 ID:GA91PE9Q
「財界さっぽろ」12月号226頁(うーむ、私の大好きな数字だ)によりますと、
護衛艦いしかりの主錨が、石狩市の石狩温泉・番屋の宿に記念碑と共に設置された
そうです。内地の方々、来道された際には是非来てくださいな。
645名無し三等兵:2008/11/29(土) 03:39:35 ID:???
DVDで海自の観艦式見た後だと、韓国の観艦式がショボ過ぎるんですけどw
646名無し三等兵:2008/11/29(土) 08:41:23 ID:???
ウリのか弱い心が(ry AA略
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無し三等兵:2008/11/29(土) 13:24:06 ID:???
>>645
それ見てて気づいたことがあった。
甲板上でも三脚立ててカメラ構えてるヤツが居たw
パンピーにんなもん持ち込ませるなよ海自も。
649名無し三等兵:2008/11/29(土) 15:37:25 ID:???
>>647
バカ発見。犬でも食ってろ。
650名無し三等兵:2008/11/29(土) 16:51:57 ID:???
>>628
今月は久々に「丸」が当たりだったように思える。ロシア特集はうれしい。
ただ、キャッチアップに「よみがえる」とか付けられてるけど、
内容を見てみるとまだまだお寒い状況みたいだ。バックファイアは70機割っちゃってるし、
4〜5年前の航空ファンでは16機だったブラックジャックが今月の丸では現有15機だし。
むしろ、「■大国ソ連崩壊後の屈辱の日々」の記事が面白かった。
651名無し三等兵:2008/11/29(土) 19:04:11 ID:???
防衛技術ジャーナルって書店で売ってるんだな・・・
ふと寄った書店で見かけて思わず買ってしまった
652名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:02:09 ID:???
防衛技術ジャーナルって、去年もここで話題になってたよね
で、評価どうだったけ?
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:45:57 ID:???
世艦のカレンダーが届いた。
655ZII ◆RPvijAGt7k :2008/11/30(日) 15:56:46 ID:FtvORBGa
田母神論文の雑誌「アップルタウン」が欲しくなったので、アパホテル大通に
今電話しました。1冊だけならロビーや客室で手に取れ、定期購読は申込みが
できるとのことです。
…と言う訳で、今週木曜日夕方、ホテルを単身訪れ、その場で申込みをするつもりです。
物好きな方はヲチしていると私を見られますよ(笑
656名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:18:53 ID:???
>>649
うるせー被爆民族
657名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:17:25 ID:???
北大医学部前の古本屋で世界の艦船(70年代)を発見
一冊500円だったので華麗にスルー

やっぱりヤフオクでセットを買うのが一番のお買い得か
658名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:25:38 ID:???
>>656
こんなところにも、愛媛朝鮮人が来てる。
帰れ。
659名無し三等兵:2008/12/01(月) 00:14:46 ID:???
>>658
無視しときなよ
660名無し三等兵:2008/12/01(月) 22:02:13 ID:???
最近のコンバットマガジンは誤字脱字酷くないか?
不肖宮嶋のグルジアレポも宮嶋の「MC→ロシア海兵隊」の脳内変換を編集が「MC→平和維持軍」に訂正しなかったどころか文章の所々に誤植が目立つ
これじゃ「インド人を右に」「ザンギュラのウリアッ上」の某誌に匹敵するレベル
661名無し三等兵:2008/12/02(火) 08:06:03 ID:???
そりゃ石井ぜんじの字が汚いだけだ
662ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/03(水) 05:24:19 ID:ZD55z8L+
「実業界」1月号で、中村秀樹氏が
「私の目の前で20代の新人部員が、30代の3佐を「下っ端自衛官」と言ったのは、
氷山の一角だ。若い連中にしてそうなのだから、中堅古参部員はもっとひどい」
とカンカンになって怒っています。
663霧番:2008/12/03(水) 21:53:10 ID:lxMtHffk
横須賀が司令部の能無しどものせいで
止めになってやっとこさ帰ってこれた
>>590
ちと遅レスだが俺もやってる入隊前からやってるから
かれこれ10年近くになるな
664名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:18:21 ID:???
また夜逃げか、G。
665ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/04(木) 05:16:27 ID:8diqAhUP
我慢できず、アパ札幌を訪問してアップルタウンをもらってきましたよ。
たかがホテルの広報誌なんて馬鹿にしちゃいけません。一見してその硬派振りに
賛同し、フロントで定期購読を申し込んできました。
ホテルの人、明らかにビビってましたよ(大笑
666霧番:2008/12/04(木) 05:32:25 ID:ANP39PC2
666なら加藤ジーナとセックスできる。
666なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
666なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
666ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
666なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
666ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
666ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
666ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
666ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
666ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
666ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
666なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
666ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
666なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

666なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
666ならJSFに法則発動
666なら空自の次期F-XはF/A-18F
666なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
667名無し三等兵:2008/12/04(木) 07:33:09 ID:???
>>667なら>>666は爆死
668名無し三等兵:2008/12/04(木) 10:20:12 ID:???
丸にE氏という人の記事が二つあったんだけど、どちらも文章が読み辛くて、正確性にも疑問がありました。
航空ジャーナリストという肩書きでしたが来月号の別冊付録には携わっていて欲しくない。

一方、TF51マスタングの記事とかグラビアは良かったです。
669名無し三等兵:2008/12/05(金) 14:09:58 ID:???
>>668
二つあったっけ?
670669:2008/12/05(金) 17:42:34 ID:???
>>668
自己解決しました。
二つありました。
671名無し三等兵:2008/12/06(土) 16:32:44 ID:JCELWxqc
歴史街道
http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/

2009年1月号
発売日 2008年12月6日
価格(税込) 630円
総力特集 真珠湾攻撃 日本人を立ち上がらせたもの 

「私が連合艦隊司令長官である限り、ハワイ奇襲作戦は断行する」。
機動部隊六隻の空母より、三百五十機の攻撃機を発艦させ、真珠湾の米太平洋艦隊を航空攻撃で壊滅させる…。
それが苦悩の末に山本五十六が下した決断でした。
日中戦争が泥沼化し、各国の思惑と謀略が働く中、日本はアメリカとの対決へと追い込まれていきます。
「持たざる国」日本が、「持てる国」アメリカと戦う無謀は、山本自身が最もよく承知していました。
それでもなお、立ち上がらざるを得なかったのはなぜなのか。
当時の世界情勢、日本が追い込まれていく過程を明かしつつ、真珠湾攻撃に込めた日本人の思いを描きます。
特別企画は、大河ドラマで人気の篤姫のそれからを紹介します。
672名無し三等兵:2008/12/06(土) 17:00:28 ID:???
真珠湾と赤穂浪士を見ると、「ああ、今年も終わりだな」と感じてしまう
673名無し三等兵:2008/12/06(土) 19:40:17 ID:???
12月24日から25日にかけての
赤い悪魔の夜間襲撃も年の瀬を感じるな 
674名無し三等兵:2008/12/07(日) 02:03:10 ID:???
今年は勝ち組として過ごせそうです
675スターリン:2008/12/07(日) 09:17:31 ID:???
>>674
何を言っているのかね、同志
まだ今年は終わってないのだよ
676名無し三等兵:2008/12/07(日) 16:03:10 ID:Ph+obfbX
世界の艦船 世界の艦船世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船
世界の艦船 世界の艦船世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船
世界の艦船 世界の艦船世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船
世界の艦船 世界の艦船世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船
世界の艦船 世界の艦船世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船
世界の艦船 世界の艦船世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船
世界の艦船 世界の艦船世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船 世界の艦船  
677名無し三等兵:2008/12/08(月) 22:45:46 ID:???
ええい!軍研の更新はまだか! 
678名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:08:39 ID:???
>>677
ねえ・・
明日も午後5時過ぎにならないと、更新されないのかも・・
679名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:11:08 ID:???
なぁ。業界人の誰もがまともに読んでない軍事研究読んでて楽しいか?
680名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:25:06 ID:???
今月号の軍研で、新小銃とか触れてくれるかな?
681名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:28:42 ID:O5bK6PqI
業界人って誰だよw 変態コスプレマニア業界か? それとも世界の艦船業界?
682名無し三等兵:2008/12/09(火) 00:32:30 ID:???
683ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/09(火) 04:27:35 ID:4gZi8nUq
サピオで小林よしのり氏と佐藤優氏が喧嘩してますが、どちらを支持しますか?
佐藤氏は確かに博識で凄まじいエネルギーのある人ですが、右から左までありとあらゆる
雑誌に出てきているのを読むと、なんかうんざりしてきます。
佐藤氏を批判している市販雑誌は紙の爆弾だけです。
ここでサピオが大きく部数を伸ばすには敢然と小林氏の立場に立つという賭けに
打って出るしかないと思いますが、軍板諸君の見解如何?
684名無し三等兵:2008/12/09(火) 05:38:07 ID:+0dXpldx
フランス国家憲兵隊治安介入機動部隊(GIGN)の肩章をYahooオークションで発見!
685名無し三等兵:2008/12/09(火) 05:38:38 ID:???
シュナイダーの新刊が出ていた!
消滅したと思っていたので嬉しい
総集編っぽいけど
686名無し三等兵:2008/12/09(火) 07:28:23 ID:???
>>683
前前回だっけ佐藤氏のページ上部になんか反論記事みたいなのが載ってたのって
687名無し三等兵:2008/12/09(火) 19:39:35 ID:???
>>683
コヴァは軍板から消えろ
688名無し三等兵:2008/12/09(火) 20:13:54 ID:???
あんなクズ相手にすんな
「数十冊雑誌読んでる」って自慢しといて読んでる雑誌がゴミ揃いだから笑える
689名無し三等兵:2008/12/09(火) 22:24:44 ID:???
ええい軍研の更新はまだか(二回目)
690名無し三等兵:2008/12/09(火) 23:47:06 ID:???
>>689
ねえ・・ 以下略(2回目)

なんか腹立つは・・サービス精神皆無だな
691名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:15:12 ID:EgTwR4r7
なぁ。業界人のなかに自衛隊員な漏れはカウントされないのか?
692名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:17:20 ID:???
隊内でも読んでる人はそれなりに居るん?
693名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:24:34 ID:zxoxzd+0
>>692
>>691とは別の中の人だが、俺も含めた趣味人、趣味人ではなく純粋に
仕事の研究の一環として読んでる人、研究発表のネタ探しをしてる人
(つまり斜め読み)以外は読まないな。ふつー。
と言うわけで上記に該当しない多数派は市ヶ谷レーダーサイトを見て
おしまいw
694名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:27:43 ID:???
他の趣味誌はともかく、軍研は半ば業界誌扱いなんで定期購読している駐屯地も多いんでは?
末端の隊員に目が届くかどうかは知らんが、司令レベルで回読されているとは思う。
曹士はともかく尉官以上は何らかの形で読んでると思う。
自分の隊なり艦が取材されてる号は絶対買うだろうしw。

以前フジで西普連の市街地訓練取り上げた時に、中隊長が「これは軍事研究○月号にも載ってる
米陸軍も採用している戦術だ!」と隊員に激飛ばしてたのが記憶に残ってる。
695名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:32:30 ID:???
>>693
市ヶ谷レーダーサイト・・

を書いてる人って、前はかなり守屋をべた褒めしてたのに
逮捕されたらいきなり、掌返してた
のを見てから信用できんく成ったけど。俺は
696名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:36:11 ID:???
軍研やっと来た!!・・ってこんな時間に

ttp://gunken.jp/blog/archives/2008/12/10_0000.php

現地取材:タイフーンの工場と部隊
ユーロファイター・タイフーンの実力
ドイツとイギリスの製造施設や部隊を取材した情報からタイフーンを改めて観察!

自衛隊の航空戦力の展望
F-15の近代化改修が集中的に行なわれる一方F-XとC-Xの量産要求が見送られた

第T軍団前方司令部、性格や規模に変化?
陸自と米陸軍一体化の最前線
陸上自衛隊中央即応連隊の模擬戦、キャンプ座間第T軍団前方司令部と相模補給廠
石川巖
697アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/10(水) 00:48:43 ID:???
>696
思うに、タイマーか何かで日付か割ったら更新するようにしてたとか?
698名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:49:09 ID:???
多分、下書きのまま保存しちゃってこのスレ見て記事としてアップされてなかったことに気づいて慌てたんだろう
69946式学生:2008/12/10(水) 00:58:30 ID:???
今月の軍研、結構面白そうですな。
個人的には野木さんの「21世紀ドイツ連邦軍の改革」が楽しみ。
ただ野木さんは政治ネタになるとタマに斜め上走るから不安でもありますがw

>>694
>「これは軍事研究○月号にも載ってる (略
NHKのイラク派遣特集でも似たシーンみたことありますよ
700名無し三等兵:2008/12/10(水) 01:11:22 ID:zxoxzd+0
>>695
そんなにまじめに読んじゃいけません
スポーツ新聞のレース予想にツッコミを入れる感じで「そりゃないなw」
とか読むのが通。
701名無し三等兵:2008/12/10(水) 01:59:29 ID:x+sdnFPb
表紙の写真えれーマニアックだな。これ重迫をりゅう条発射してるぞ。本当に自衛隊?
702アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/10(水) 02:08:37 ID:???
>701
>りゅう条発射
kwsk
一応、右上のキャプション見る限りCALFLEXで重迫を撃ってるJGSDFって書いてあるわ
703アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/10(水) 02:09:18 ID:???
CALFEXだった
70446式学生:2008/12/10(水) 02:32:36 ID:???
120mm迫は結構りゅう縄射撃している写真をみかけます。

ところで基本的な質問ですが、りゅう縄射撃のメリットってなんでしょうか?
即応性の高さを売りにする迫撃砲でやるのはデメリットにしかならないと思うのですが。
705ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/10(水) 04:19:34 ID:6Go/sykP
産経新聞12月9日付5面花岡氏の記事によれば、田母神氏に講演依頼が殺到しているそうです。
これはもう、猛虎を野に放ったも同然で、自衛隊の言論統制を図ろうとした政府の
目論見は見事に失敗したと言えるでしょう。
706名無し三等兵:2008/12/10(水) 04:32:31 ID:???
一連の騒動でタモのおっさんは自らをトンデモだと触れて回ったようなものだ
その手の論説をありがたがる者もそう多くはない
退職後の小遣い稼ぎくらい勝手にやればよかろう

猛虎だの言論統制だの、正直理解できんよ
707名無し三等兵:2008/12/10(水) 04:47:26 ID:???
>>704
迫撃砲が欠陥品でもけがをしない
708ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/10(水) 05:03:33 ID:???
>>706
私は19の時即ち大学2年生の時から17年間、「正論」「諸君!」「産経新聞」に
欠かさず目を通していますからポッと出のネトウヨだのコヴァだのよりは多少は
読者の気持ちは分かるつもりです。確かに内容は既存のものの切り貼りかもしれ
ませんが、学者でもない人があれだけのものをコンパクトにまとめることはそうそう
簡単ではありませんよ。あんなものぐらい俺だって書けるさ、という人は少々
夜郎自大なのではありませんか?
709名無し三等兵:2008/12/10(水) 05:27:10 ID:???
>>705
身辺潔白な常識人であそこまでカッ飛んだ右寄りの人ってなかなか珍しいからなぁ。
大抵経歴なり脛に傷があるかどっかしら人格的に問題がある。
安心して右寄りの意見を求められる人物ということで需要はかなりあると思われ。

つか保守論客の世界ってリアル犯罪者とか電波宗教信者ばっかなんだよなぁ。
こいつなかなか見込みあるな、と思って氏名で検索かける大抵えらいことになるw。
710名無し三等兵:2008/12/10(水) 09:30:41 ID:???
>>705
懸賞論文の主催者側が自画自賛してるのを真に受けちゃいけません。
711名無し三等兵:2008/12/10(水) 12:22:18 ID:???
でもタモさんが本出したらバカ売れ間違いないな。
さすがにミリ系の出版社は手を出さないだろうけど、
文春とか小学館とかはすでに動いてるだろな。
712名無し三等兵:2008/12/10(水) 12:32:18 ID:???
>>710
なんのこっちゃと思ったら、花岡が審査員だったのか。
713名無し三等兵:2008/12/10(水) 17:28:44 ID:???
>>711
自らの身は顧みず
田母神俊雄著
ワック
1400円+税
2008年12月9日発売
ttp://www.web-wac.co.jp/publish/
714名無し三等兵:2008/12/10(水) 18:05:37 ID:???
省みろwww
715名無し三等兵:2008/12/10(水) 18:27:30 ID:???
Jウィング10周年記念号で田母神氏にインタビューしてたけど、退官したら
本を書いてみたいって言ってたな
716名無し三等兵:2008/12/10(水) 20:40:58 ID:???
>>705
そんなもの、一発芸人と同じ。
どうせ、講演依頼と言ったって、依頼する輩のメンツは想像がつきます。

まあ、仲間内の傷のなめ合いで終わるでしょうね。

>>713
今年No.1の素晴らしいネーミングセンスだ。
「自虐史観から抜け出せ」というが、
このタイトルこそ「自虐的」じゃないの?(セルフパロディという意味でw)
717名無し三等兵:2008/12/10(水) 20:53:07 ID:???
>>708
いや、あんなもの、頼まれたって書きませんよ。

空幕長であろうとなかろうと。
学者であろうとなかろうと。
718名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:09:59 ID:???
軍研見た 買うべし!!

エバタンのロシア記事、20ページに亘る力作だけど、
軍研を見てたらまぁ、既出なのが多いかな・
ただ露助、オホーツク海を内海と思ってるらしく、国境警備艦?が
海自の護衛艦を照明灯の照射・信号弾の発射しながら接近・・って、ふざけんな!!

キヨタニ氏のレポ。興味深い
デネル社のM10芯60_迫撃砲、陸自で採用すべきでは?
PAW20_ネオポップ銃、
陸自がもし、7、62_機関銃をさいようするなら
SS77ってどうなんでしょう?

湾岸戦争の記事
英軍の活躍フムフム

石川厳さんの中央即応連隊関連
連隊長の山本1佐
『陸自で最初に死ぬのは、我々中央即応連隊員です』
隊員家族に対しても
『覚悟してください』
『全員無事に連れて帰る。危険だから厳しい訓練をしている』・・

この人の目は異様に鋭いらしい

あと、宇都宮の記念祭展示訓練に
米兵らしいのが来てたらしい
下野新聞。読みたい!

あとは、書くのメンドイので、買うか誰か書いてください
駄文失礼です
719アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/10(水) 22:20:23 ID:???
赤星通信局、次回で終了ってどうしたんだろ。まだ数回しかやってないよね?
720名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:34:28 ID:???
軍研読んでないけど、赤星って海の人だろ?
やっぱタモガミのせいじゃ・・・
721アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/10(水) 22:38:24 ID:???
>720
ちがうちがう。航空情報の話。中の人民間人だし
722名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:54:15 ID:???
ぬ、全然違った
723名無し三等兵:2008/12/10(水) 23:45:07 ID:???
>>719
ttp://brrs.exblog.jp/9872780/
中の人の事情だって
724名無し三等兵:2008/12/11(木) 00:21:07 ID:???
打ち切りってことかね
それかロシア住んでるんだっけ?中の人
その関係じゃね
725名無し三等兵:2008/12/11(木) 00:27:08 ID:???
>>717
そうそう
空自の救難ヘリの映画、思ったよりイイみたい

そんだけ。
726アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/11(木) 00:49:04 ID:???
>724
しかし、物理的な距離って今時そこまで問題になるかな?
blogも消すって言うのに、軍研とかの記事は続けるともあるし。
727名無し三等兵:2008/12/11(木) 01:37:49 ID:???
なかのひとはひとりとはかぎらない
ブログ担当・航空情報担当に何らかの「事故」があり、
軍事研究担当だけが生き残った



と陰謀論めいたことを言ってみるテスト
728ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/11(木) 02:09:22 ID:???
そう言えば数年前、佐藤正久参議院議員が出馬した時、札幌市での決起集会は
中央区ではなく南区のアパホテルで行っていた記憶があります。つまりアパは
単に田母神氏個人とのつながりだけではなく、親自衛隊派だとの推測が成り立ちます。
私としては喜ばしいことだと思いますがね。
729名無し三等兵:2008/12/11(木) 03:34:58 ID:???
馬鹿な味方は敵より怖い、という金言がありましてな……
そんな頭のネジがごっそり抜けたよな「親自衛隊派」なぞ無い方が余程マシ。
730名無し三等兵:2008/12/11(木) 09:15:03 ID:F3JSrDaP
>>729

自己紹介乙。世界の艦船でも読んでろ
731名無し三等兵:2008/12/11(木) 11:51:06 ID:???
九条真理教やピースボートみたいなアレなのが左寄りにいるのを見て、
向こうの陣容を頼もしい、凄いなあと感じる事は決してないのと同様のことだろ。
何故世艦が出てくるのやら
732名無し三等兵:2008/12/11(木) 11:57:37 ID:F3JSrDaP
世界の艦船真理教
733名無し三等兵:2008/12/11(木) 16:28:28 ID:???
rimpeaceや長崎港ウォッチングが向こう側にいるのを見て
頼もしい、凄いなあと感じる事は、ある
734名無し三等兵:2008/12/11(木) 18:18:47 ID:F3JSrDaP
あの人たちは自分達の活動がワイドに拡がる使命感を持っている。
それに比べておまいらは、世艦とパンツでオナニー。
735名無し三等兵:2008/12/11(木) 19:24:13 ID:???
グラパだから安心
736名無し三等兵:2008/12/11(木) 19:41:59 ID:F3JSrDaP
それもっと重症だろw っていうか俺のIDかっこよくね?
737名無し三等兵:2008/12/11(木) 20:00:20 ID:???
最近の世艦、あんまり特集や記事に魅力が感じられなくなった
古い世艦読んだほうがドキワク感があるのはなぜだ
738名無し三等兵:2008/12/11(木) 20:06:24 ID:???
そりゃお前が成長したんだろう
でもまぁ、去年なんかはちょっと記事の一つ一つに踏み込みが足りない感もあった
外国の将官が寄稿してくれたりしないんかな。翻訳に手間(金)はかかるだろうけど。
739名無し三等兵:2008/12/11(木) 20:10:37 ID:???
以前、トルコ海軍だかどこだかの偉い人が寄稿してなかったっけ
なんかの記念特集で
740名無し三等兵:2008/12/11(木) 21:14:41 ID:F3JSrDaP
そりゃおまいらが1人で5冊買うか、馬鹿が5倍に増えなきゃ無理だ
741名無し三等兵:2008/12/11(木) 21:40:51 ID:???
赤く塗って角つければおk
742名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:01:07 ID:???
ぱんつは創刊号が一番良かった。
743名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:49:52 ID:???
ここん所、
コンマガも酷くない?買う気おこらん
744名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:57:18 ID:???
>>743
GUN誌を除いてエアガン関係は殆どダメでしょww
提灯記事ばっかだし、広告ばかりになってるよ

昔のアームズはよく読んでいたのに、デカくなってからは殆ど買っていない
745名無し三等兵:2008/12/11(木) 23:04:41 ID:F3JSrDaP
おまいらの出資額が低いからだよ
746名無し三等兵:2008/12/11(木) 23:07:11 ID:???
>>744
9・11当時の
コンマガ・アームズは凄かったんだけどね〜
捨ててしまった・・
747名無し三等兵:2008/12/11(木) 23:09:04 ID:???
>>746
普通に聞いてすまんがどんな風に凄かった?
748名無し三等兵:2008/12/11(木) 23:25:02 ID:???
コンマガは菊池氏や柿谷氏のいい記事か海外の翻訳記事で興味深いものがあるときだけ買ってる
749名無し三等兵:2008/12/12(金) 00:20:30 ID:???
>>747
当時が当時だけに、
アフガンでの取材や記事が満載で、写真も良かったと思う
一回だけだけど、デルタ隊員も載った
眼鏡かけてて、普通のおっさんぽかった(当然、目はボカシ入り)
特殊部隊の普通⇒もっと、凄い体つきを想像してた。当時は
あとで、三島元軍曹が特殊部隊員はマッチョではなく、
知力・技術・忍耐力等の総合力って言ってた

他の記事も、宣伝は少なかったと思う(多分・・)
今はチャラけた気がする(個人的感想ですが)

あと、ジモンさんのウェスタン(?)もあったよ
750名無し三等兵:2008/12/12(金) 01:18:46 ID:???
>>749
あー、なるほどホットな取材が多かったってことか
751名無し三等兵:2008/12/12(金) 03:14:32 ID:???
>>746
湾岸戦争〜9.11の頃が日本の軍事雑誌の一つのピークだったと思う。
まぁ戦マガはその前に潰れているがw。
つかあまりに軍事的大イベントが起きまくって、それを追っかけた記事読んでるだけで
参考になったし。
752ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/12(金) 04:31:51 ID:7QlZdaep
「週刊現代」12月20日号にトップで田母神氏の激白が載っています。
見出しは核武装云々と過激ですが、氏がこれまでの勤務で味わってきた思いを
吐露しています。こういうのはね、第三者が適当に抜き出してネットに載せて
いるのを読むのではなく、ちゃんと買って家でじっくり読まなきゃ駄目ですよ。
軍板には氏の専用スレがありますが、あそこの住人はおろか、このスレでも真面目に
読んでいる人は少ないように見受けられます。
753名無し三等兵:2008/12/12(金) 04:58:10 ID:???
ただでさえ自衛隊に批判的な連中が喜ぶような出来事がちょくちょく起こっていたんだ
そこで空自のトップの座にあるものがいささか不用意な行動をして、
そのうえ食いついてきたマスコミ等に対して居直っているともとれる言動をしたのだから感情的にもなろうというものだ

とはいえ、感情的になりすぎて田母神の名に対して脊髄反射を起こすようになってるきらいがあるのは確かだな
そこは反省するよ
754名無し三等兵:2008/12/12(金) 06:00:32 ID:???
>>749
自衛隊員に必要なもの、それは忍耐力と我慢。
755名無し三等兵:2008/12/12(金) 07:18:35 ID:???
自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、
災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。言葉を換えれば、
君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。
756名無し三等兵:2008/12/12(金) 07:22:26 ID:???
だからといって不当に貶められるいわれはどこにもないし、そんな資格は誰にも無いがな
757名無し三等兵:2008/12/12(金) 07:39:36 ID:???
どこまでいったら不当か、誰が決めるんだい?
758名無し三等兵:2008/12/12(金) 07:43:33 ID:???
程度よりも手段の問題だな
どちらにせよ基準について総意など得られるはずもないが
759名無し三等兵:2008/12/12(金) 08:12:36 ID:???
>>751
911以後はイラク戦争ぐらいしかデカいイベント無いのとネットが発達したから縮小しちゃったんかな?
760名無し三等兵:2008/12/12(金) 10:33:31 ID:???
>>758
手段によっては貶められてもいいってことか?
よーわからんな。
761名無し三等兵:2008/12/12(金) 11:19:34 ID:???
少なくとも今の方が
前世紀の頃よりずっと自衛隊への視線は穏やかで好意的な物にはなっているな。
だがその一方でイージス機密漏洩等、
何やってんだよ…、と嘆きたくなる事件が散見される皮肉
762名無し三等兵:2008/12/12(金) 12:44:39 ID:???
マヌケの方が警戒されんわな。
763名無し三等兵:2008/12/12(金) 19:39:45 ID:???
話は変わるけど、『歴史街道』の「時の迷路」に登場するロボットが、
何となく「WALL・E(ウォーリー)」に似てるw

昔からあのロボットだったのでパクリではないはずなのだけど、
あの造形は何か元ネタがあるのかなぁ。
764名無し三等兵:2008/12/12(金) 19:53:49 ID:???
ジョニー5とどの位似てるのか判定したらレポートよろ。
765名無し三等兵:2008/12/12(金) 21:49:32 ID:???
>>718
石川厳さんの中央即応連隊関連
連隊長の山本1佐
下野新聞。読みたい! ・・・・調べたら記事があった

明日どこへ ルポ陸自宇都宮駐屯地
ttp://www.shimotsuke.co.jp/special/asu-doko/

興味のある方はどうぞ
766名無し三等兵:2008/12/12(金) 22:14:41 ID:???
>>765

サンクス!
今から全部見るわ
767名無し三等兵:2008/12/13(土) 02:07:44 ID:???
>>763
20年くらい前の「ショート・サーキット」という映画に登場した兵器ロボかな?
768ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/13(土) 16:20:37 ID:owlVGp2n
書籍スレでも書きましたが、「現代」最終号の話をします。
昭和55年には栗栖統幕議長の文章を載せているんですね。また「週刊現代」で
田母神氏の論文を載せているのはこのスレでも前に書いたとおりです。
一般的に「現代」はノンフィクション誌として知られていますが、この、よく
言えば中立的、悪く言えばノンポリ、一貫性のなさが雑誌を駄目にしたんだなあ
とつくづく思います。まああの立花隆がトンデモ憲法論を書き始めたり、昨年では
あの悪名高い新風舎の広告をびっしり載せていた時点で、「現代」はこんな雑誌
だったっけ?と強い違和感を持っていましたがね。
769名無し三等兵:2008/12/14(日) 20:02:58 ID:???
軍研も元空幕長をやんわりと批判するくらいでとどめずに、
「戦史の常識も知らず陰謀論を語るような人物に将官の資格はない」くらい
ガツンと書いて欲しいものだけどなぁ。
やっぱ大人の事情があるんだろうか。それとも右翼批判をすると
読者が離れるからだろうか。
770アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/14(日) 20:16:52 ID:???
軍研のエバたんの記事、ソ連が蒸気カタパルトを開発できなかったって…
771名無し三等兵:2008/12/14(日) 20:20:23 ID:???
またクアンファが喜びそうなw
772名無し三等兵:2008/12/14(日) 21:51:19 ID:???
773アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/14(日) 22:07:30 ID:???
「遂に物にならなかった」と言う表現が、また微妙なんだけどね。
確かにニートカにカタパルトは作れたけど、実際にそれを搭載した空母を
造れなかったから「物にならなかった」と言う風に解釈も出来るし。

ただ、記事中でニートカとかそこら辺に全く触れてなかったところを見ると、
この解釈は好意的すぎるかもしれない。
774名無し三等兵:2008/12/14(日) 22:37:27 ID:???
「にーとりょく」と読んでしまうのは、
ココだけの秘密だ。
775名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:32:09 ID:???
ニート力10万・・・ゴミが。
776名無し三等兵:2008/12/14(日) 23:41:29 ID:???
>>774
「にーとちから」だろ。
777名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:17:28 ID:???
「にーとか」と読めるな。
778名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:30:38 ID:???
オーラぢからみたいなもんか
779名無し三等兵:2008/12/15(月) 00:58:51 ID:???
軍研で、
この前展示されてた
次期小銃・89式カービン?とか先進個人装備システムの記事まだやらないけど
なんでなんだりう?
来月号もやらないみたいだけど。

石川巌さんの中央即応連隊の記事
記念祭の訓練展示に米海軍(NAVYとの返答)の人が来てた。
SEALsか?って推測してたけど、なんで海軍の人が来てるんだろ?
海兵隊の人なら、まだ分かるけんだけど・・
780名無し三等兵:2008/12/15(月) 09:23:26 ID:???
>>779
1ヘリ団のイベントの時に来てた米軍関係者は広報担当の海軍の下士官だったから、
部隊に関係あるというより、広報担当が来るだけじゃね?と言ってみたり。

その海軍の人、黒人で黒い制服だったから、どこまでが地でどこからが制服か区別
が付かなかったw
781名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:04:51 ID:???
軍研読んだが、音声入力操縦できるのかよ台風w。
「前の晩カラオケ歌い過ぎて機体にソッポ向かれて墜落しましたw」なんて事態起きたら面白すぎるw。
782名無し三等兵:2008/12/16(火) 02:17:51 ID:???
むしろ設定をいじくって、AAM発射の時に
「ブレストファイヤーっ!!」とか「ロケットパンチ」とか
叫ぶパイロットが出てきそうで嫌すぎる。
783名無し三等兵:2008/12/16(火) 03:28:51 ID:???
>>781
コックピット内で歌えば問題ない。採点機能もつけよう。
得点しだいで発揮できる性能が変わる
784名無し三等兵:2008/12/16(火) 05:27:09 ID:???
戦闘機パイロットのニュースビデオでは大抵Gで「ぐおお」など唸っているが大丈夫かw
785名無し三等兵:2008/12/16(火) 07:28:05 ID:???
>>781
ロシア語で考えるんだ
786名無し三等兵:2008/12/16(火) 08:03:07 ID:???
>>784
自然とこぶしが効くわけですね
787名無し三等兵:2008/12/16(火) 08:07:20 ID:???
あんた日本語で考えてるでしょう!
ちゃんとドイツ語で考えてよ!!

えっと…その…バームクーヘン?

バカ! もういいわよ!!
思考言語変換、日本語をベーシックに!!




こうですね、わかります
788名無し三等兵:2008/12/16(火) 18:55:07 ID:???
生き残るぞ、雪風!
ってこともできるのか
789名無し三等兵:2008/12/16(火) 21:25:44 ID:???
戦争なんてくだらねぇぜ! 俺の歌を聴けぇ!!!


こうですね、わかります
790名無し三等兵:2008/12/16(火) 21:27:30 ID:???
交戦規程はただ一つ――生き残れ

こっちで
791名無し三等兵:2008/12/16(火) 22:34:28 ID:???
>>790

全力で機体がUターンしそうだなおい。
79246式昭和生まれ:2008/12/16(火) 22:55:47 ID:???
>>782-790のネタによって歳が推測できるわけだが
793名無し三等兵:2008/12/17(水) 00:42:32 ID:???
世界の艦船の別冊・揚陸艦
12月中旬発売じゃないの?HPに情報出ないけど
もう17日なののに
794名無し三等兵:2008/12/17(水) 05:50:35 ID:???
>>793
セブンアンドワイによると12月19日発売らしいね。
ttp://www.7andy.jp/magazine/detail/-/accd/T0286441
795名無し三等兵:2008/12/17(水) 06:19:57 ID:???
>>794
感謝!!
796名無し三等兵:2008/12/18(木) 19:24:18 ID:???
航空ファン
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=200902

このラプタンはカッコイイ
797名無し三等兵:2008/12/18(木) 19:37:33 ID:???
マケイン小特集のために買うか・・・

F-X?もうシラネ
798名無し三等兵:2008/12/18(木) 21:55:21 ID:???
>>793
まだ更新してない。
やる気ないのか?
799名無し三等兵:2008/12/19(金) 05:59:53 ID:???
>>793-795
>>798
まだ更新されていないけど本当に出るのかな?
800名無し三等兵:2008/12/19(金) 11:02:54 ID:???
安心しろ。もう出来てる。後は書店に出回るだけだ。
801名無し三等兵:2008/12/19(金) 11:50:32 ID:???
今日発売
802名無し三等兵:2008/12/19(金) 12:59:43 ID:???
世界の艦船の別冊・揚陸艦でてました。
803名無し三等兵:2008/12/19(金) 22:05:20 ID:???
つまらんかった

J翼
ttp://secure.ikaros.jp/sales/JM.html
コレも駄作?
804名無し三等兵:2008/12/19(金) 23:11:57 ID:iRkhryZ9
J翼は戦闘機の写真を撮りたい人向けの雑誌で軍オタ向けじゃないし、
航空ファンは価格の割りにカラーページが少ないし中の情報も薄い。

買える雑誌無いじゃん。
805名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:35:59 ID:???
世艦別刊世界の揚陸艦読了。
・マイナー国の有象無象の艦艇までよくフォローできていて○。素直に買いです。
・実体が掴みづらい中国とCIS諸国の艦の現勢をちゃんと載せてくれたのは有難い。
・米ロ艦艇に関しては所属艦隊を明記して欲しかった。
・他用途に転用されても実質的に揚陸艦のフネは載せて欲しかったなぁ。
(トルコや北欧なんかはその辺まで含めないと正直物足りない) 
・500t以下のクラスの艦艇は代表例のみの掲載としてあるけど、若干踏み込みが
 足りない感じ。日英米仏ロ中以外にも、日本周辺国や北欧辺りはもっと集めて欲しかった。
 韓国のLCACやソ連のWIGなんかは載せなかったのが惜しまれる。
・旧型艦で一部写真が異様に古いものがあるのが若干不満。
・総論や技術解説が若干おざなりな感あり。艦艇紹介にページ数が食われたので
 仕方ないのかもしれないけど…。

まぁいろいろ文句も書いたけど全体的には非常に頑張った出来です。
百鬼夜行な世界中の揚陸艦艇に関しうまくまとめただけで意義があるかと。
あとロシアと台湾の艦の写真が特に秀逸でした。
806名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:40:53 ID:???
805追記。
個人的によく写真入手できたなと感心したのはベトナム海軍とモロッコ海軍。
台湾海軍が大戦型LSTまだまだ使う気なのも驚いた。
というか大戦型LSDもいてシーチャパラルまで乗っけて使っているのねあの国w。
807名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:45:44 ID:???
トン数だけなら中国より揚陸艦艇多かったような
808ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/20(土) 07:28:47 ID:19FF6sTN
「正論」1月号によれば、例の「アップルタウン」はアパが全額負担で5万部
発行しているそうです。室内に置いてありますから、なまじの論壇誌よりは遥かに
影響力が大きいんですね。
そんな中わざわざアパを訪れて2年の定期購読を即決した私も相当アレかもしれません(苦笑
809名無し三等兵:2008/12/20(土) 07:53:45 ID:???
「かもしれません」はいりません
810名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:58:13 ID:???
毎年面子が入れ替わっているという某誌の忘年会、今年はどうなんだろうか。
811名無し三等兵:2008/12/20(土) 17:43:47 ID:???
12月25日発売!「世界の艦船」2月号

●特集・現代のシーレーン防衛
 様変わりしたシーレーン防衛 わが国を取り巻く新たな脅威とは?……勝股 秀通
 海上自衛隊の変革と新シーレーン防衛 海賊対処ソマリア派遣問題の行方……竹田 純一
 傍若無人! 現代の海賊を追う……土井 全二郎
 検証・世界のチョーク・ポイント……山田 吉彦
 アジア諸国のシーレーン防衛事情……宇垣 大成
 ソマリア海賊 シーレーンの一大脅威……岡部いさく
●特集・アデュー! QE2
 客船「クイーン・エリザベス2」の41年……三浦 昭男
 さようならQE2 その販売に携わって……木島 榮子
 QE2名物ツアー「キュナード・ヘリテージ・トレール」ダイジェスト……瀧本 典子
★ロシア原潜「ネルパ」 その事故原因を分析する……アンドレイ V. ポルトフ
★ソ連/ロシア巡洋艦建造史[第11回]……アンドレイ V. ポルトフ
★海の軍歌のアンソロジー/第2回 行進曲「軍艦」……谷村 政次郎
★技本の平成21年度業務計画案……編集部
■ブック・ガイド=中国の軍事力/世界一周游学クルーズ/チョートク 海をゆく/港町から
★日本をめぐる外航客船の動向2009……高木 宏治
■海上保安庁 仙台方面施設の視察スナップ
■ブレマートンで見かけた米退役艦船群

ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200902/indexj.html


12月19日発売! 増刊「世界の揚陸艦」
ttp://www.ships-net.co.jp/backs/additional/miscj.html
812名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:13:19 ID:???
ブレマートンで見かけた米退役艦船群がそそる。

アメリカ各地にある記念艦もまとめてやってくれたらいいんだけど。
外務省OBのあの人やってくれないかな。
813名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:32:13 ID:???
>>811
乙です。今回は早いね

別冊・揚陸艦見た。
蘭・加が建造計画してる、ドック型揚陸艦と補給艦を混ぜた
多目的艦に興味を持った
海自も考えてみる価値あり?
814名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:58:43 ID:???
韓国がやりそうだな
815名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:27:50 ID:???
とりあえず今月のJ翼を立ち読みして思ったことは、世界で一番大きい戦闘機は
Su-24じゃなくてTu-128じゃなかったかなということだ。
816名無し三等兵:2008/12/21(日) 18:11:14 ID:???
Su-24て戦闘機だっけ?
817名無し三等兵:2008/12/21(日) 18:50:12 ID:???
戦闘爆撃機だろう。
818名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:26:14 ID:???
>>815
Tu-128はファイターじゃなくってインターセプターだ、と言ってみたりして。
819名無し三等兵:2008/12/22(月) 05:08:08 ID:???
一番大きいのはガンシップの試作機のような希ガスw
820名無し三等兵:2008/12/22(月) 06:16:34 ID:???
一番大きいのはジャンボで衛星を撃ち落すあれだろ(w
821名無し三等兵:2008/12/22(月) 13:00:50 ID:???
>>815
ニムロッドの方がデカいのでは?
822名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:53:11 ID:???
コンマガ
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=210902

水際で食い止めろ! 「静岡県警SRP出動!? 田子の浦港テロ対策合同訓練」
これ少し飽きた
823名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:34:21 ID:???
DDH給油出来る様にしたのではなかった?
824名無し三等兵:2008/12/22(月) 23:45:35 ID:???
コンマガもSATマガもネタ切れ気味だな・・・
825ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/23(火) 06:35:09 ID:6zg9hkUo
昨日年賀状約90通を出しました。今回はアパ気付で田母神氏にも激励の意味で
出しました。私はアップルタウンの定期購読を始めたので、その封筒の住所に
出した訳です。さてどうなるか…。
826名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:24:04 ID:???
コンマガの空自レンジャー養成課程のレポ
ああ言う子供向けっぽい書き方、何とかならんのか
あと陸自も、もう少し訓練の様子や個人装備(私物含)を公開してもいいのでは?
そう言うのこそ、募集活動の一環になるのでは?

出版社も、ネタが無くて潰れるぞ。このままでは
ある意味、後援者みたいなもんなのに。優しくしたら良いのに・・
827名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:25:26 ID:???
今月のJ-wingなんか塗り絵ついてたなw
828名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:38:13 ID:???
また塗り絵か…
子供だけが塗るかと思いきや大人の本気が混ざるから困る
829名無し三等兵:2008/12/24(水) 17:28:23 ID:???
今月のJ翼は完全に
「ぼくがかんがえたさいきょうのせんとうきらんきんぐ」
だったな

一番格好いいとか完全に主観だしw
830名無し三等兵:2008/12/24(水) 20:21:24 ID:???
J翼はミリオタ向けの雑誌じゃないからな。
どちらかと言えば、戦闘機の写真を撮影しに外に出かけるアウト・ドア派のための雑誌。
831名無し三等兵:2008/12/24(水) 22:28:29 ID:LRYbrAeM
>>830  ← 馬鹿発見

832名無し三等兵:2008/12/24(水) 22:54:08 ID:???
航空ファン読んでたらF-35に27mm機関砲搭載ってまだ書いてる奴いるのかよ。
833名無し三等兵:2008/12/25(木) 00:33:29 ID:???
J-10のインテーク写った写真のキャプションにも「同機のインテークは固定式で云々」書いている奴がいるからな。
尖がったリップと四角い断面、中の分割線と境界層吸い込み用の細かな穴の列がばっちり写ってるんだけど……
834名無し三等兵:2008/12/25(木) 06:31:12 ID:???
12月25日発売

月刊「丸」 2009年2月号
定価:1,380円
特集●名戦車列伝 シャーマン vs T34

2009年 新春2月特別号
別冊付録
航空自衛隊FXカタログ

ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
835名無し三等兵:2008/12/25(木) 11:38:34 ID:???
世界の艦船・丸見た
インドの空母、駄目になりそうだね
おそロシア

Jグランド
対テロ、対テロ」と騒がしい昨今、
陸戦のあり方は市街地戦闘などの「歩兵戦」に注目しがちだ。
でも、ちょっと待ってほしい

朝日化?
836名無し三等兵:2008/12/25(木) 11:41:51 ID:???
>>835
過剰なくらいに中国脅威論をぶち上げているが
世論工作の一環であろうか?
837名無し三等兵:2008/12/25(木) 16:00:47 ID:???
>>831
池沼乙
838名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:13:44 ID:???
>>834
なんで「パンターvsT34」にしないんだろう
まあ、ネタとしてマンネリだからかな
839名無し三等兵:2008/12/26(金) 02:02:42 ID:???
世艦読了。年末で発売日前倒しかと思ってたら通常通りなのね。
・特集はありモノの素材で何とかまとめましたという感が強い。
 まぁ急遽取り上げたネタなので止む無いか。小国艦艇の写真丹念に拾った点でオマケで○。
・コメンテータの間でも意見が割れてるけど、ヘタに見解の統一を図るよりこっちがいいか。
 現在行われている活動の枠組みをしっかり解説した竹田氏の論説は明快で良い。
・ソマリアばかりに世界の眼が集中しているけど、実はバングラデシュ東部がもっと凄いことに
 なっている件。何が起きているのか追伸希望。
・裏本命のポルトフ露原潜事故解説は◎。防火システム作動させるのに暗号入力が要るってちょw。
 しかもインド海軍仕様に変更したため警告文が英語で水兵が読めなかったってアンタ…。
 火災警報システムを隣の区画の水兵呼ぶ呼び鈴代わりに使ったりとかもう盛りだくさんw。
 ポルトフ氏の提言は的を得ているんだろうけど、いろんな意味でロシア海軍凄過ぎる。
・ロシア巡洋艦史は相変わらず好調。相変わらずサラリと流してある艦歴が強烈。 
 氷山に衝突して中破って大ニュースだろそれw。原潜と衝突した艦もありで相変わらずおそロシアの世界。
・さよならQE2はクルーズマニア老人執筆者衆の懐古ネタに留まってて今ひとつ。
 ただ日本側代理店や同乗スタッフの話は面白かった。
・地味に良かったのは護衛艦うらなみの艦内写真。浴室の写真に唖然とした。
・ブレマートンの退役艦艇は内容も量も今ひとつ。一度しっかり小特集組んで欲しい。

総評としては中の上といったところか。ただポルトフは今回も金星なんで買って読むべし。
淡々と事態の経過やロシア国内の反応を追ってるんだけど、斜め上満載で面白過ぎる。
840名無し三等兵:2008/12/26(金) 03:21:05 ID:???
>>839
いい感想だった
リアクションがいいw
841名無し三等兵:2008/12/26(金) 17:59:13 ID:???
>>835

>インドの空母、駄目になりそうだね

今月初めに進水していますが何か?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/35880196.html
842名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:28:28 ID:???
>>841
技術的に出来ないとかではなくて
露「もっと金よこさないと、空母やらねーぞ」って言ってる

しかも、露助側のせいで問題起きたのに、金寄こせ
インド人びっくり
843名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:39:25 ID:???
平成20年版まんがで読む防衛白書
ttp://www.mod.go.jp/j/library/comic/index.html

どんどん劣化して行く
酷すぎ
844名無し三等兵:2008/12/26(金) 21:53:44 ID:???
わざとダサいのを選んでるか、あるいはコネだな
845名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:19:47 ID:???
これって入札で発注してるはずなんだけど…
846名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:33:03 ID:mhojuofq
歴群シリーズ最新作
「アメリカ海軍戦闘機」読了

これまで丸やら他の雑誌で書いて来た事を寄せ集めた感は否めませんが内容は一応評価します。
847名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:08:21 ID:???
やっぱ17年度版がひとつの到達点だったか・・・
別に圧力がかかったわけでもなかろうに
848名無し三等兵:2008/12/26(金) 23:18:23 ID:???
入札を行うから、安かろう悪かろうになるのでは?
849ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/27(土) 04:32:39 ID:5GxoUmMG
今「丸エキストラ 戦史と旅」をまとめて読んでいるのですが、先日亡くなった
ノンタンの作者の随筆が連載されています。飛行機の操縦を会得した絵本作家
という逸材を若くして失ってしまったことは大変残念です。
850名無し三等兵:2008/12/27(土) 04:35:29 ID:???
どういうマンガが高性能なのか定量化する方法が無いからなあ
851名無し三等兵:2008/12/27(土) 07:54:13 ID:???
別にイカロス出版みたいな萌え萌えじゃなくていいから、キレイメな絵柄の人を使って欲しい。
広く国民にウケるってのはそういうことなんじゃないかと思う

17年度版は内容もちょっと飛ばしてて面白かったけど
852名無し三等兵:2008/12/27(土) 12:33:06 ID:???
颯田さん位の行き過ぎない萌え絵がちょうどよいな。
853名無し三等兵:2008/12/27(土) 12:40:31 ID:???
>>845
入札でやむを得ず安物買いとか?
シンドラーエレベータ的な
854名無し三等兵:2008/12/27(土) 13:47:19 ID:???
>>843
左の女子高生(だよね?)が女装してるおっさんにしか見えない。
855名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:21:20 ID:???
>>854
ちゃんと設定があるから読むように。

パティ
>海外から引越ししてきた転校生。16歳。
>守のクラスに転校してきた美少女。日本の文化に興味がある。
>父親の仕事の都合でさまざまな国に移り住んでいる。
>グローバルな視点を持つ、年のわりには大人っぽい考え方。
>日本の自衛隊の国際平和協力活動に共感を持っている。
http://www.mod.go.jp/j/library/comic/h20/images/P008.jpg
856名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:26:01 ID:???
普通の防衛白書を読むか…
857名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:27:42 ID:???
美少女orz
858名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:58:33 ID:???
好きな人が出来ちゃった・・・

こんな展開の、防衛白書マンガ版作るんなら
『エンジェル・ビート』の作者の安原なんちゃら言う人に描いて欲しい

千尋ちゃんの回は神
859名無し三等兵:2008/12/27(土) 17:58:23 ID:???
あれだ、滝沢聖峰の「まんが防衛白書」とか
あさりよしとおの「まんが防衛白書」とか作ればいいんだろ。
860名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:04:39 ID:???
もうゲンブンが書けばいいよ
861名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:10:11 ID:???
あくしずの影響か
862名無し三等兵:2008/12/27(土) 18:29:19 ID:???
ttp://www.cyzo.com/2008/06/post_676.html
> 口コミで人気が広がり、秋葉原の書店でも平積みにされ、2刷、3刷と版を重ねた同書は、
当然18年度版も同じ漫画家・同じ路線での続投かと思われたのだが……。
冊子を発行した(財)防衛弘済会出版部の磯尾氏によると、
「出版権を入札で他社に取られてしまったんです。しかし、人気の作品だったのでこのまま終わらせるのは惜しいということで
、『17年版』の漫画家さんにお願いし、同じキャラクターで防衛理解に役立つ漫画本を描いてもらいました」。
それが今年1月に発行された『平和の国のネバーランド』だ。こちらも順調に売り上げを伸ばしているという。


「変態」記事に漫画家が抗議 毎日側の対応にネットで批判
ttp://www.j-cast.com/2008/06/25022434.html
863名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:16:36 ID:???
グランドパワーで日本陸軍の対戦車砲特集やってるのか。祖父に買ってあげようかな。
864名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:08:40 ID:???
>>859
そこは松田大秀の爆乳防衛白書で
865名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:14:14 ID:???
個人的にかわぐちかいじに書かせたら面白いと思うんだが。
ゲンブンだとしょっぱなから戦ってる上不適切な箇所が多過ぎて厳しいだろw。
866名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:17:59 ID:???
かわぐちかいじはまずいだろ。いろんな意味で。
相当に反乱事件を書いてるからなw
867名無し三等兵:2008/12/28(日) 00:55:33 ID:???
>>866
主人公はタモさんに決定
868名無し三等兵:2008/12/28(日) 01:45:18 ID:???
>866
「軍靴の響き」のノリで防衛白書を解説されちゃたまらんよな。

1. 子供にもわかりやすく、なじみやすく
2. 今まで_漫画をバリバリ描いてきた人だと色が付いてるんで除外
3. なおかつメカも人もお話もきっちり描ける人

……ということでおのとしひろをですね(以下略
869名無し三等兵:2008/12/28(日) 02:15:07 ID:???
ここは一つ秋本治で
870名無し三等兵:2008/12/28(日) 10:48:11 ID:???
>>842

インドは、空母「ヴィクラマーディティヤ」改装費用増額を受諾する
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/35858339.html
871名無し三等兵:2008/12/28(日) 11:28:42 ID:???
へー・・

これって、ムンバイホテルでテロの後の決定?
他に代わりが無いし、パキも軽空母持ちたいとか言ってるみたいだし
背に腹は替えられない状況か
ここまで来て、止めたら馬鹿みたいか?

>>859
あさりよしとおの「まんが防衛白書」とか作ればいいんだろ。

(・∀・)イイ!
872名無し三等兵:2008/12/28(日) 11:33:10 ID:???
PANZER1月号「ハンガリー陸軍戦車小史」のイラストが酷い件について
873名無し三等兵:2008/12/28(日) 12:06:24 ID:???
>>859

宮崎駿先生に豚を主人公にして書いてもらえばおk
世界中でバカ売れ間違いなし。
これ以上の広報は無いぞ。
874ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/28(日) 16:03:50 ID:h8fkdp1o
「経済界」1月13日号で田岡氏が、田母神氏がM資金の口利きをしたとの記事を
書いています。何でもネタ元は「新潮45」だとか。それを朝生でしゃべったそうです。
本当かどうかは分かりませんが何となく田岡氏自身が信用がありませんからねー。
875名無し三等兵:2008/12/28(日) 18:41:35 ID:???
いっそ吉田戦車でも良さそうな感じw。
876名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:08:12 ID:???
うおおぉぉぉぉ今月号の世艦でゴキブリを叩いちまったああぁ
見敵必殺で手が反射的に動いちまったああぁぁ
877名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:39:07 ID:???
裏表紙ならちぎって問題なくね
878名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:39:44 ID:???
>>876
このスレでも報告してきたら?

ゴキブリは天下無敵なのだ〜第20師団野戦司令部
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222774949/l50
879名無し三等兵:2008/12/28(日) 20:45:33 ID:???
そういや、最近の世艦の裏表紙広告酷いよな
時計とか万年筆とか、気持ち悪い軍年寄りオタ向けの海自/海軍グッズばっか。
俺が買い始めた2年前はクルーズ会社のオサレな広告だったのに・・・・
880名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:04:27 ID:???
90年代半ばの源文にバウアー大尉とゆかいな仲間たちというお題で書いてもらえばいいんじゃね?
881名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:05:37 ID:???
>>879
俺が買い始めたときはAPARの広告が載ってたわw
比類なき火力とかキャッチフレーズがw
882名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:50:46 ID:eEJd4RQB
軍研の裏表紙を並べてみるよりはマシだ、そう思っていますw
誰か、過去1年分の軍研の裏表紙の内容を書いてくれないかなぁw

個人的には、丸のプラモ広告の安っぽさもどうにかならないかと思う。
883名無し三等兵:2008/12/29(月) 02:40:39 ID:???
兵器の広告って希望小売価格書いてくれたら楽しいんだけどなw。
884名無し三等兵:2008/12/29(月) 03:01:08 ID:???
>>872
菱形な漏れは菱形戦車の解説が全然アレなことのほうが気になった→ぱんつ
885名無し三等兵:2008/12/29(月) 19:10:10 ID:???
コンアガ見た
ここの皆さん、キヨ氏が嫌いかも知れんけど、俺はミリ見本市のレポは好き
(他に誰もやらない不思議さ)

南アからのレポ
・カールグスタフM3を陸自、採用するらしい(ホント?と言うかやっと)
・60_迫撃砲、81_より威力大・射程が長い
 陸自、60_迫撃砲を採用した方がいいのでは?
 大分前の、米・海兵の運用を取材した方レポによると、歩兵が携帯随伴出来て、
 迫撃砲の部隊に、いちいち応援要請しなくていい、60_は必需品らしい
 何故?陸自は導入してないの?
・この前の、防衛技術シンポジウム2008のレポ
 なぜか白黒ページで、こちらもキヨのレポ
 陸自、装輪装甲車を開発中だが、交通法により車幅2.5メートルの制限はおかしい。
 国交省によると、
 年1回の、書類を出せば問題なし。考慮するとの事
 これがホントだったら、なんだかな〜
 天下り先確保の為、ヨクナイ。との事

イカロスのJ陸
第6師団の22普連の米訓練のレポ(笹川氏の)
もう少し、写真やページ割いて特集して欲しかった。
以前にこの記事を見たのが、週刊プレイボーイだけだったんで・・
装甲車とか戦車の記事はもういい
その辺、個人的に分かって欲しいな・・・と思った

あと、読者からの投稿写真もエガッタ
こっちの、防衛技術シンポジウム2008の記事、めっちゃ少ない

以上、駄文の羅列失礼しました
886名無し三等兵:2008/12/29(月) 20:16:23 ID:???
年1回の、書類を出すと自衛隊の通る道路は自動的に幅が広くなるんですね、すごいや。
887名無し三等兵:2008/12/29(月) 21:25:47 ID:???
多少全幅を広くとるのなら良いんじゃね?
今よりも遥かに道路事情が悪かった昭和30年代頃でも
幅2.5mを超えるM24軽戦車やM20装甲車が一般道を走っていたし
74式戦車を載せて運ぶ73式特大型トレーラーはトラクター部だけでも幅3.2mを超える

世田谷区の路地裏アリ地獄みたいな、コンパクトカーでも辛い道路を走る訳じゃないから
888名無し三等兵:2008/12/29(月) 22:14:45 ID:???
キヨの技術うんたらなんて全く当てにならないじゃないか。
技本の悪口と適当な嘘しか書いてない物をわざわざ見る必要あるのかよ。
889アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/29(月) 22:16:14 ID:???
キヨは海外のレポだけは評価できる。大抵最後につくずれた自衛隊兵器批判以外は
890名無し三等兵:2008/12/29(月) 22:33:11 ID:???
全幅が多少広くても、メガライナーや連接バスみたいに特認を取ればいいじゃないか。

公道に出ないなら、特認を取る必要すらないけど。w
891名無し三等兵:2008/12/29(月) 22:35:10 ID:FEJG/rdD
>>陸自、60_迫撃砲を採用した方がいいのでは?

 分かり易く言うと、中隊の迫小隊が81mmで連隊の重迫中隊が120mmだから。小
隊に持たせても段列が無いので射手が持てるだけの携行弾薬しか撃てない。という事
で、海兵大隊でも中隊に60mm、大隊に81mmとなっている。

 60mmの弾量(手数*弾重)と射程が81mmより上ってのは旧型との比較で現用の
奴なら81mmの方が上。

>>ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m252-specs.htm
>>ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m224.htm

 キヨの最近の120mm不要論はコレに気づいちゃったせいだと思う。編制に目が
行けば軍ヲタも中級なんだけど、その前に吹いちまった事と整合性を取ろうとすれ
ば、120mm不要論あるいは12mm特科へ移籍・・・になるわな。アハハ。
892891:2008/12/29(月) 22:51:59 ID:FEJG/rdD
 120mm迫不要論に関連して、105mm長砲身自走砲有用論を持ち出してきている
のも読んだけど・・・・。直射、間接射兼用の105mm自走砲・・・・ソレってHEA
Tがまだ有用だった時代の105mm自走榴弾砲と同じ発想じゃん。

 74式自走榴弾砲とかアボットとかM108とかソ連の2S1とか・・・・、そりゃ、有れ
ば便利なのは誰でも知ってるんだよ。60mm迫撃砲と一緒で。

 でもね、軍隊は博物館じゃないんだからさぁ。
893名無し三等兵:2008/12/30(火) 01:07:31 ID:???
国交省の言う、年に一回の申請って言うのは、
特車通行申請のことで、陸自のセミトレーラーはこのやり方なんだけど、
通行する路線をあらかじめ記載する(もしくは、指定される)はずなので、
結局、縛られることには変わりない。
だから、2.6〜2.7m程度になるのであれば、
もう一声頑張って2.5m以内にして特車枠から外れたほうが運用上便利だよね、って話
894名無し三等兵:2008/12/30(火) 01:22:02 ID:???
>>885の付け足し
>陸自、装輪装甲車を開発中だが、交通法により車幅2.5メートルの制限・・

防衛技術シンポジウム2008の追加装甲板について
(誰かがブロゲで写真とかアップされてたあれです)
車幅2.5メートルの制限のせいで、狭い車内に(追加装甲板を)貼らねばならないのはおかしい
と、レポに書いてた気がするのですが
追加装甲板って、あれマジで車内に貼るの?

キヨ氏の間違い?
何方か詳しい方、お願いします
あと、もう寝ます。お礼は出来ないですが宜しくお願いします
>>891さん
ありがとです
895名無し三等兵:2008/12/30(火) 04:22:53 ID:???
平時の運用が楽だからって、車幅2.5mにこだわるってのは、可笑しいだろ。
何のための装備なのか?
896名無し三等兵:2008/12/30(火) 06:23:35 ID:???
そりゃあ日本国内で運用するために決まってるじゃないか。
897名無し三等兵:2008/12/30(火) 06:25:29 ID:???
道路を2.5mまでの車両に便利なように整備していくという方針が最初にありきだろう
898名無し三等兵:2008/12/30(火) 11:17:34 ID:???
>>895
有事になると道幅が広がるのかよ('A`)
899名無し三等兵:2008/12/30(火) 12:14:50 ID:???
車幅2.5m超の装軌車両と装輪装甲車は完全に別の部隊で運用する気なのか?
有事に装軌車両は幅の狭い道路のあるところには展開せず、装輪装甲車だけが行くと?
900名無し三等兵:2008/12/30(火) 13:24:32 ID:6MEXh8U9
http://hal2008.sakura.ne.jp/ZA28.html
国会図書館雑誌記事索引から軍事関係新刊雑誌記事のリスト。
収録されてる雑誌。
J.S.S.C
Mamor
ディフェンス
ワールド・インテリジェンス

軍事研究
軍事史学
国際安全保障
戦史研究年報
波涛
鵬友
防衛学研究
防衛研究所紀要
防衛生産委員会特報
防衛大学校紀要.
防衛調達と情報管理
防衛法研究
陸戦研究
901名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:10:11 ID:???
>>898
例えば、車幅2.8mだと2.5mに比べてそんなに運用に制限されるのか?
敵装甲車は、日本の道路状況により、その展開に制限がくわえられるとでも思っているのか?
訓練のための装備じゃねえんだぞ。
902名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:29:22 ID:cwbpEIjG
>>901
先に道路の幅の規格があって、
そのあと車両の幅の規格があるわけだから、
有事しか動かさない車両なら構わないけど、
平時にも動かすから車両の幅規制は仕方ない。
903名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:34:33 ID:???
何、リアルキヨ降臨ですか?
904名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:58:33 ID:???
>>902
2.5mを超えると、動かせなくなるわけじゃないでしょ。
戦車だって平時に動かす。平時に動かしやすいので、車幅2.5mで設計しましたなんて、馬鹿でしょ。
戦車の兵員装甲車じゃ、動かす頻度が違うだろうけど、有事の運用を犠牲にしてまで、2.5mに拘る理由が分からん。

905名無し三等兵:2008/12/30(火) 20:35:37 ID:???
ヒント:有事でも日本の道は車幅が狭い方が取り回しが良い

>有事の運用を犠牲にしてまで、2.5mに拘る理由が分からん。
運用なら有事でも車幅が狭い方が楽だよ、防御や命中なら又別って事になるけど
更に市街戦で有利なポジションに早く付き易いのは狭い方が上
906名無し三等兵:2008/12/30(火) 21:12:57 ID:???
道路といえばこんな本があるね。

幻の防衛道路
官僚支配の「防衛政策」
樋口 恒晴【著】
かや書房
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8C%B6%82%CC%96%68%89%71%93%B9%98%48
907名無し三等兵:2008/12/30(火) 21:35:26 ID:???
>>894
今更キヨの論説を信じようとする方が池沼
908名無し三等兵:2008/12/30(火) 21:37:15 ID:???
>>895
硬質平地もしくは舗装路面に「限って」機動力が高い裝輪が既存インフラに適合しないでいいと考える方が…アレだよな…。
909名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:29:59 ID:PldzqWxu
だからオマエラがその素晴らしいご意見をまとめて、すんげー売れる本を造ればいいんじゃね?
世界の艦船とパンツアーと航空ファンを足して3で割って、キヨが書いてなければ
いいんでしょ? 買うんでしょ? 
910名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:36:23 ID:???
ちょっと話はずれるけど、以前「山行が」の人が執筆している雑誌で「国防道路」の
存在を知って印象に残ってたので、どんな代物だったのか調べてみようと思った。
んで検索したらこんなフォーマットが出てきた。

国道国防第40号 長寿命化修繕計画策定事業費補助制度の運用について
http://www.mlit.go.jp/road/road/area_support/syuzen_hojo/pdf/syuzen_hojo_03.pdf

何と戦時中の本土決戦に備えた橋梁等の修繕費補助制度がまだ使われてるんですな。
昭和19年5月22日付のPDF文章というのも新鮮だw。
911ZII ◆RPvijAGt7k :2008/12/31(水) 05:50:39 ID:uYDf+ej8
「ウィル」2月号で田母神氏と小林よしのり氏が対談しています。
ツーショットの写真があるのですが、小林氏の方が若干背が高いんですね。
これは意外。
91246式:2008/12/31(水) 10:07:46 ID:???
>>911
かりにも空幕長だった人間がどこまで堕ちていくのやら
913ぼぼばん♭ ◆gdH1Km1a0U :2008/12/31(水) 10:34:54 ID:???
まあ、「そんなの関係ねぇ!」の人だからなぁ。

このまま太田プロ辺りに所属して「変わったおじさん」として
ワイドショーとか深夜番組に出してしまっても問題ないんじゃないだろうか?
914名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:38:11 ID:???
これに関しては、二十八ブログに同意せざるを得ない。

http://sorceress.raindrop.jp/blog/
田母神氏の2008年論文とそれをめぐる政府要路、政党、議会、ならびに大手マスコミの言論は、
日本の「指導的5%層」が、うわべから想像される以上に無教養なのではないか、
世界も歴史もロクに想像できていないのではないかとの疑念に根拠があることを、
米国の「指導的5%層」に明証してしまった。



ロシアンジョークの書記長の重大機密でシベリア送りを思い出すよ。
915名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:48:31 ID:???
いや、相変わらずの電波にしか聞こえないが・・・?
916名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:13:56 ID:???
内張り装甲は結構、分厚いもの
http://obiekt.seesaa.net/article/111947936.html

やっぱりキヨはキヨなのかねぇ
917名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:57:55 ID:???
ぱんつを足しちゃだめだろ(笑>909
918名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:13:17 ID:???
>>910
戦時体制でようやく整備された制度で、未だに続いてるのは結構多い。
919名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:30:02 ID:???
「1940年体制」だね
920 【大吉】 【380円】 :2009/01/01(木) 00:17:56 ID:???
今年はいいことありますように
921ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/01(木) 05:07:07 ID:pVCCsFFT
今「MCあくしず」を読んでいるんですが、改正児ポ法施行の暁には、これも引っ掛かり
ますね。単純所持だけでも違法ならば、私も捕まってしまうんでしょうか(怖
922ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/01(木) 05:36:55 ID:pVCCsFFT
あたごの事故の後、港に係留されて乗員が甲板で体操をしていた写真が今春の
「週刊文春」に掲載されていた記憶があります。
「テーミス」1月号98頁の記事によれば、これを目にした佐藤正久議員が、こんな
港が丸見えなのはおかしいのではないかと指摘し、当局が調査を始めたところ、
そういう高台はいくつもあり、既に中共の企業が買収を始めているそうです。
他国の軍港のような立入禁止までは行かなくとも、この買収はまずいですわね。
923名無し三等兵:2009/01/01(木) 10:50:35 ID:???
なにがまずい?
大和を建造しているわけでもないし
924名無し三等兵:2009/01/01(木) 12:08:18 ID:???
>既に中共の企業が買収を始めているそうです。
ソースは?
925名無し三等兵:2009/01/01(木) 12:41:17 ID:???
>>921
売った奴がまず捕まるから
考えるのはそれからでも遅くないだろ
926ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/01(木) 12:56:52 ID:???
雑誌スレですから、雑誌そのものがソースです。その雑誌が何処から情報を得たか
までは知る由もありません。ネット上にあるかは分からないですな。
927名無し三等兵:2009/01/01(木) 13:36:31 ID:ujFE1yc3
ウェルシティ横須賀なんて、よくあんな場所に立てられるなぁと思ったよ。
あのマンションって、のぞき見放題でしょ。
どこかの国の人間に買われててもおかしくない。
もしちょっとした機銃や火器でも持ち込まれたらどうするつもりなのかね。

そういえば、舞鶴の神社がかの国の人に買収されて壊されたなんて話もあった。
928名無し三等兵:2009/01/01(木) 13:47:55 ID:???
州´・ v ・) ル ’ー’リ ノノl∂_∂'ル < 今度の! ピザーラは!
  あいり  ももこ  みやび


♪こんがりあつあつグラータン

  こーんがりあつあつクリーミー

♪こんがりあつあつグラータン

  こーんがりあつあつクリーミィー
929名無し三等兵:2009/01/01(木) 15:28:49 ID:Fg+6MS+W
まあ狙撃には使えるよね
930ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/01(木) 15:40:29 ID:???
「アップルタウン」2月号12頁に、12月8日(!)開催の「真の近現代史観」懸賞
論文表彰式の記事が載っています。記念写真の中央にいるのは勿論あの人。
来賓は、渡部昇一氏、花岡信昭氏、馳浩氏、黄文雄氏、藤井厳喜氏、濱口和久氏
等々そうそうたる右派メンバーです。何故かデヴィ夫人もいます(笑
931名無し三等兵:2009/01/01(木) 20:55:06 ID:???
もう「真の〜」って時点で胡散臭いw
932アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2009/01/01(木) 21:07:55 ID:???
そのうちどっかが「本家」とか「元祖」とか初めて喧嘩になったりしたら面白いなぁ
933名無し三等兵:2009/01/01(木) 21:12:52 ID:???
基本的に、東大の学説が学界の通説というのは揺るぎないんじゃないの。
934名無し三等兵:2009/01/02(金) 00:50:42 ID:???
近代史に限っての話か?
それなら知らんが一般論としてなら東大だからどうとかはないぞ>学界
935名無し三等兵:2009/01/02(金) 00:55:19 ID:???
「船の科学」のバックナンバー漁ってたら「艦艇消磁」っていう記事を発見。88年1月号ね。
舷外電路装置の回路図だとか、山城や伊52の消磁前と後の垂直磁場分布の比較グラフや艦艇・商船55隻のコイル効果(mG/AT)の一覧表なんかが載ってる。
興味あれば一読をお勧めする。
936名無し三等兵:2009/01/02(金) 07:55:58 ID:???
>931
「究極の近現代史観」VS「至高の近現代史観」になるんじゃまいか。
937名無し三等兵:2009/01/02(金) 20:59:57 ID:lHnLxF2z
>909
陸海空ピクトリアは失敗だったからなー、
お陰で空海ヌキトリアの創刊号買いそびれた
グランドパワー2月号買ってきた、こっちに乗り換えようかな?
2号からコンプリしてるからなー勿体無いし。
938名無し三等兵:2009/01/02(金) 21:49:19 ID:???
>>936
「俊雄! 貴様のような下品な人間に歴史を語る資格など無い!」みたいなw
939名無し三等兵:2009/01/02(金) 23:52:14 ID:???
グラパは記事や写真は良いんだが、WWU偏重という点にかけてはパンツ以上だからな…orz。
現代戦モノはメルカバの後は戦マガの再録ばっかだし。
あと値段も微妙。2500円出すなら単行本買ったほうがいいわな。
月刊誌は1500円がボーダーラインだと思う。
特に最近はパンツが微妙に底打ちの気配を見せているんで尚更。

個人的にはJグラが自衛隊+米軍専門誌の域を脱してくれると一番なんだけど。
既存誌があまりに不甲斐ないので、イカロスにはぜひ頑張って欲しい分野。
940名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:16:26 ID:PzDBRLls
>個人的にはJグラが自衛隊+米軍専門誌の域を脱してくれると一番なんだけど。

おまえが出資してやれよ。
941名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:58:37 ID:???
>>933
おぬし、東大と京大の時代区分論争も知らぬと申すか
942名無し三等兵:2009/01/03(土) 11:22:42 ID:???
>>939
イカロスは基本的に実物が見れるもの優先っぽいからなぁ。
グラパで現代戦ネタが少ないのは、ぶっちゃけ販売が振るわないからじゃまいか?
943名無し三等兵:2009/01/03(土) 16:29:23 ID:T2fLN3F0
イカロスの実情も知らず、世カンの状況もわからず、陸二誌の中身も勘違いし、
航空3誌(Jのぞく)の違いも知らない奴らがよくもまあ、ウダウダと批判ばっか。
カメラマンの繋がりや、ライターの二面性、出版社の内実など考えない素人の論評はホントたちが悪い。
944名無し三等兵:2009/01/03(土) 17:00:39 ID:???
>>943
「マトモな」軍事雑誌を出せないような「実情」「状況」「内実」だったら、軍事方面から手を引け。

それだけだ、馬鹿。
945名無し三等兵:2009/01/03(土) 18:42:20 ID:zxQj6Shf
罵ることしかできない時点で素人なんだって。
今年もしくは来年に撤退を考えている雑誌がすでにあるんだな。


忠告
ここでPとかGとか○とかっていうことを考えた人、素人さん。
946名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:01:08 ID:???
別にいいや。
所詮は三流以下のゴミ雑誌だろ?
自業自得。
947名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:46:42 ID:???
>>945
まさか軍事研究?
948名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:49:11 ID:???
>>945

二年もあれば何処かの雑誌は撤退するだろうに・・・・
949歴史群像:2009/01/03(土) 21:03:34 ID:g2OZXoLQ
で、あれなんだろ。
ここで得たことを素人はしたり顔で話すんだよな。
「○○誌はやばい、つぶれるらしいよ。」とか言っちゃうんだろ。
基地祭なんかでしたり顔で話す光景が眼に浮かぶ。。。

950名無し三等兵:2009/01/03(土) 21:48:16 ID:???
それだけ読者を馬鹿にした言動してりゃ何言われても仕方ないっしょ
951ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/04(日) 16:14:55 ID:rAHi5UQ/
「季刊 軍事史学」は今も発行されているんですか?
以前は「諸君!」によく広告が載っていましたが、最近はめっきり見掛けないので
ちょっと気になっているのです。
952名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:21:29 ID:???
本屋に問い合わせれば?
953名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:39:21 ID:???
>>951
取り合えず出版社のHPを見ると幸せになるかも。
http://www.kinseisha.jp/index.html
954ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/04(日) 17:02:30 ID:???
あ、錦正社ですね。ありがとう。
955名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:19:28 ID:AxGLUCFV
まあ、要するにオマエらキモオタが潰したみたいなもんだ。自業自得ってやつかwww
956名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:28:06 ID:???
>>955
人を馬鹿にする前に、オタクと関係者以外で軍事雑誌を買う人が
どれだけいるのか考えてみよう!約束だよ!
957名無し三等兵:2009/01/04(日) 18:41:43 ID:???
そのために質が最低でも良いと言いきるのも意味不明だけど。
路頭に迷え。
958名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:09:43 ID:Gixmj9gD
グチャグチャグチャグチャうるせえ馬鹿どもだな。
キモオタたちのための雑誌なんてみんななくなればいい。
嫌ならページをめくらなければいいのに、ワザワザ本屋まで出向いて
空振り感に襲われて帰ってくるって、どこまでMかと、どこまで馬鹿なのかと。
ニーズに応えるものがなければ黙って去ればいいんだよ。
そうじゃなければ何度もここで出ているように、おまえらキモオタたちだけで
大満足の雑誌を作ればいいんじゃねーか。
なんかおまえら馬鹿オタを見ていると派遣村で騒いでいる連中を見るみたいで
寒気がするワ。
959ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/05(月) 18:20:44 ID:???
空振り?なーんも、書店に取り置きしてもらえばいいべさ。
現在私は89誌を定期購読してますが、半分は直送、半分は取り置きしてもらってますよ。
今日も3誌追加してきたし(笑
960名無し三等兵:2009/01/05(月) 19:11:45 ID:???
今年も上げてる豚の悲鳴が聴ける年でありますように。
961名無し三等兵:2009/01/05(月) 19:21:20 ID:???
>>958
具体的なことは一切言わずにキモオタ連呼してるほうが馬鹿に見えるんだが
962名無し三等兵:2009/01/05(月) 19:24:23 ID:???
Z2は徹底的に文盲だな
こばやしひよこでも崇拝してるのが身の丈に合ってると思う
963名無し三等兵:2009/01/05(月) 19:24:51 ID:???
実際馬鹿だからしょーがねー
964名無し三等兵:2009/01/06(火) 07:34:47 ID:8yNZv47k
>>959って真面目にキモイ。定期購読している数を自慢するなんて・・・・やっぱりw
965名無し三等兵:2009/01/06(火) 12:02:15 ID:???
きもいなら見に来なきゃいいのに
まさか…

べっ、別にお前たちのことが
気になったんじゃないからな、勘違いするなよ//

…こうじゃないでしょうねぇ
966名無し三等兵:2009/01/06(火) 13:54:36 ID:???
最初からアホだが369が一番理解不能だ
何が言いたいんだ?
967名無し三等兵:2009/01/06(火) 16:17:28 ID:???
>>939
>特に最近はパンツが微妙に底打ちの気配を見せているんで尚更

甘い。
今月号の陸自の編成の記事見たが、どうみてもwikipediaのパクリです、ほんとうにありg・・・

中隊名あたりまでなら良かったんだが、各中隊の装備車両はちとやりすぎだなあれは、見る人が見れば直ぐにわかる。
編集者の劣化は底なしだなorz

968名無し三等兵:2009/01/06(火) 16:55:32 ID:???
> 特に最近はパンツが微妙に底打ちの気配を見せているんで尚更
>>872 も言ってるけど、イラストってレベルじゃない物を載せてる時点で駄目駄目だろw

あんな絵を載せるなら写真を大きくするとかで誤魔化せよ>編集氏
絵心がないなら、キヨタニみたいな繰り言でも妄想でもいいから文章書いてくれ>ライター氏
969名無し三等兵:2009/01/06(火) 16:58:11 ID:???
誰かその絵をうpしてくれ
気になるw 
970名無し三等兵:2009/01/06(火) 17:46:23 ID:???
いかにも中学卒業から絵を描いたことの無かった人間が、
泣きながら必死で描いたような感じがありありとする代物なんで…。

というかまったく絵が描けない自分としては同情せざるを得ないんで、俺は断るw
971ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/06(火) 19:57:49 ID:???
>>369
?一体何だろう。
972ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/06(火) 19:59:18 ID:???
ああ、私のことか。
図書館の充実振りのことですよ。分かる?
973名無し三等兵:2009/01/06(火) 20:32:37 ID:???
いまのグラパってもとPの人だってきいたことがある。
吸収合併すれば万事解決しそうな気がするよ。
974名無し三等兵:2009/01/06(火) 21:53:33 ID:???
相変わらず歴史群像はHPの更新遅いな。今日発売日なのに
975名無し三等兵:2009/01/07(水) 03:13:03 ID:???
>>968
つか、あのイラストはどれも激しく既視感がするから
どこかからの流用じゃまいかん
976ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/07(水) 03:25:24 ID:8ghBVtKW
「季刊 軍事史学」ですが、書店に定期購読を申し込んだらあっさりOKをもらえました。
バックナンバーも揃えるつもりです。
977ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/07(水) 04:28:42 ID:???
「サピオ」1月28日号で小林氏の天皇論に、かつて「スパ!」で掲載拒否された
例のひとこまが載っています。
そして、三島由紀夫初登場!!遂に、遂にここまで来てくれたか…。
感慨無量です。
978ZII ◆RPvijAGt7k :2009/01/07(水) 05:38:19 ID:???
連レス失礼。
「在家仏教」2月号48頁。
「その戦いも終わり、夜明けを迎えて明けの明星を仰いだ時、太子(ブッダ)の
心は光り輝き、さとりは開け、仏となった。それは太子35歳の年の12月8日の
朝のことであった」
…!まさか、大東亜戦争開戦はこの吉日を選んだとか?
979名無し三等兵:2009/01/07(水) 06:47:30 ID:???
当時のインドってどんな暦法使ってたんだ?
そしてそれはグレゴリオ歴に正確に換算できるのか?
980名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:27:32 ID:qDK3WTWz
ここは軍事雑誌スレです
981名無し三等兵:2009/01/07(水) 17:05:23 ID:???
>>980
次スレよろしく
982名無し三等兵:2009/01/07(水) 19:52:50 ID:???
>>967
やっとwikiで調べること覚えて進化したんじゃないですか<荒木
983名無し三等兵:2009/01/07(水) 20:10:57 ID:???
つ2月11日
つ12月25日
984名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:17:27 ID:jIvHwSfH
>>978
私も以前から、ブッダが悟りを開いた日と開戦の日の関係が気になっています…
985名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:24:32 ID:???
「ブッダね! お釈迦様にもブッダれたことないのに」
986名無し三等兵:2009/01/08(木) 07:38:21 ID:???
>>985
オプーナを買う権利を与える(AA略
987名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:50:39 ID:5RILdBz7
「歴史群像」


マーティン・ルーサー・キング 



宇宙最強 以上
988名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:52:52 ID:???
軍事雑誌総合スレ 第11号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231415496/
989名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:51:13 ID:???
ブッダまげた
990名無し三等兵:2009/01/10(土) 15:52:57 ID:???
舞蹴釈尊「法♪」
991名無し三等兵:2009/01/10(土) 22:27:39 ID:???
丸って今月から値上がりするんだね
定価1100円って書いてある
992名無し三等兵:2009/01/11(日) 05:34:01 ID:???
ライターのG、アパート追い出されて
友人の飲み屋に転がり込んでるらしいな。
還暦近くなって何やってんだか。
993名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:33:03 ID:oYGk/5bW
読者の質がアレだから、書き手もアレなんだろう。所詮、同じ穴の馬鹿。
994<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2009/01/11(日) 20:38:41 ID:???
後唐人?
995名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:07:23 ID:???
クロス氏とか、勘違い発言で叩かれやすいけど、生活人としてははるかに
まともなんだよな。固い仕事で家族持ってて。
なかなか後継がでてこなくて、魅力的な「スター」がいないのが
この業界のいけてないところなんだよ。
996名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:52:21 ID:???
訂正。
なかなか後継がでてこないのは、魅力的な「スター」がいないのが
997名無し三等兵:2009/01/12(月) 08:16:55 ID:???
2げっと
998名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:29:50 ID:???
999名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:32:09 ID:???
1000名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:32:32 ID:0zY1wgOP
>>1000なら軍研の定価が950円に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。