【正規空母】戦後の空母を語るスレ 5番艦【軽空母】

このエントリーをはてなブックマークに追加
413名無し三等兵
>392
で紹介されていた「軍事研究」2009年1月号の江畑謙介氏による「中
国の空母建造報道について」の記事を見た。

>326 で紹介されていた上海の専門家による情報を基にして、その
情報の妥当性や、想定される空母の規模について考察した内容で
あった。

得られた情報のなかで、空母に関する具体的記述は2つしかなかった
としている。
@空母の動力は通常推進型、ディーゼル説も
A規模は艦載機60機程度搭載。

ここから得られる結論としては
@艦載機としては、種々の事情からSu-33の可能性が高いだろう
A船体は恐らく6万トンクラス以上。
Bディーゼル搭載が本当ならば、速力はそれほど稼げないであろう

結論:中国の空母が実戦可能状態になるには、速くても2015年以降に
なり、その能力はアメリカ空母の60%以下であろう。ただし、アジア諸国
の中ではこれに匹敵する空母戦力を有するところはなく、外洋作戦能
力や制海能力を飛躍的に向上させるであろう

ここの分析の詳細については、軍事研究を参照していただくとして、分
析手法は江畑氏らしい手堅い物であった。

ただし、「蒸気カタパルトをロシアは実現できなかった」とあるが、ソ連
はカタパルトの開発に成功しており、ウリヤノフスクに搭載するために
製作しているので、この記述は問題。
414名無し三等兵:2008/12/13(土) 23:02:01 ID:???
南沙諸島とかウロウロされたら手ぇ出せる国はあそこら辺あるまいしな
415名無し三等兵:2008/12/14(日) 00:37:42 ID:???
>>413
「実現できなかった」(搭載に至らなかった)と「開発に成功」は別に矛盾しないんじゃね?
「開発できなかった」なら問題アリだけど。
416名無し三等兵:2008/12/14(日) 00:52:24 ID:???
>415
政治的問題で実現できなかったのを、技術的に出来なかったと読み違える可能性がある
表記は適切ではない。
これは単なる表記の問題ではなく、
「一度やったことがあるものをもう一度やる」 のと 「以前出来なかったことに再挑戦する」
のでは難易度=必要な期間に大きな差が生じるのはわかるだろ?
417名無し三等兵:2008/12/14(日) 00:52:38 ID:???
>415
記述を確認してみると

114頁
>ロシア(ソ連)も成功せず、フランスも米国から輸入…

115頁
>上記カタパルトはソ連がだいぶ長い間実験をしていたが、遂にものに
>ならなかった。

となっていた。

418名無し三等兵:2008/12/14(日) 01:41:52 ID:CC0FD76/
しかしどう考えても1980年代のソ連の技術レベルが1950年代の英米の
それに及ばなかったとは考えにくいな。
フランスの場合は単にスチームカタパルトを独自開発するよりアメリカ
からC13を輸入したほうがコストと時間がかからないからだろうな。
419名無し三等兵:2008/12/14(日) 03:06:25 ID:???
>>418
ん?
開発には成功してるから及ばないってのはおかしいだろう。
間違ってるのはエバタンの方では?
420名無し三等兵:2008/12/14(日) 03:28:13 ID:???
蒸気カタパルト事態はすでにローテクの部類にはいってるから、
技術用件は大体集まってるし、ニートカでも一通り開発した

だから作れるけど、問題があるとすればSu-33にカタパルトシャトルつけて射出、
ってのをくりかえしてないってことだ