>>909 >>912 ポルトフの本とか見ると、英wikiにも記載されてない型があるもにょり
ヤンキーI級(667A型)
ヤンキーII級(667AM型)
ヤンキー・ノッチ級(667AT型「グリシャ」)
ヤンキー・サイドカー級(667M型「アンドロメダ」) :巡航ミサイル実験艦
ヤンキー・ポッド級(667AN型):海洋調査・潜水艇母艦バージョンで、09774型「アクソン-2」とも
ヤンキー・ポッド級(667AK型「アクソン-1」) :実験艦バージョン
ヤンキー・ストレッチ級(09780型)
(667AU型):667A型にR-27Uミサイル搭載改修を行ったもの
(09780型):実験艦、667AK型の改良型
げげげのげっつ!
>>883 丸善の宇宙工学概論によると
Yコードの測位誤差(95%)が19.8m
C/Aコードの測位誤差(95%)が30.6m
らしい
万が一に備えてトリ
956 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 18:41:56 ID:T4wfKYRE
>945
つまり、かすみんの回答は全て正しいことを軍事板の総意とするのですね。
958 :
950:2008/07/30(水) 18:44:46 ID:???
>952
次スレよろ
所沢信者ざまあwwww
寄生虫は消えてなくなれwwwwwwwwwww
962 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:29:34 ID:aT9cFdYC
もっティ戦術は包囲殲滅までするゲリラ戦でふ。
実際には補給を妨害する事で継戦能力を奪い甚だしきは凍死に追い込むことが最大の戦果だったけど
963 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:34:16 ID:aT9cFdYC
現地人スキー部隊の機動性を利用して側面背面をつくので電撃戦を連想させる。
けど攻勢作戦ではないので遊撃戦術・ゲリラ戦術と考えるのがよいでしょう
日本が本気になったら、半日でソウルを落とせるんですよね?
何でやらないのですか?
965 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:40:14 ID:aT9cFdYC
>>964 無理だし、できるとしても金と人命の無駄だから
>>964 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
埋めネタにしても下らん。半日では落とせない。やると国益に反するからやらない。
もう一度IDなしで書き込んだら荒らしと見なす。
>>964 まず、半日で落とすのは無理
次に、なぜわざわざ韓国に喧嘩を売らないといけないのかと
電撃戦ってのは既にドイツの行った機動戦の固有名詞になってるから適切ではないんじゃないだろうか?
もちろん麻痺させるって意味で使ってるのは分かるんだけど
超能力者の小学生3人組を軍事利用することは
「子供の権利条約」に違反しますか?
970 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:47:00 ID:aT9cFdYC
違反すると思う
>>968 電撃戦自体が定義の難しい概念で、
ドイツ軍でも緒戦のポーランド戦は電撃戦ではないというし、
説によってはフランス戦ですら電撃戦と呼ばないものもあったはず。
一般には主力が機動力を持って敵の中枢(または重要地点)を衝くものとされており
機動力があるというだけでは、モッティ戦術を電撃戦とは呼べない
機動部隊によって敵の戦略的重心(都市等)を奪取し、大きな包囲を達成するもの
>>972 電撃戦では実は包囲はあまり関係ない
包囲し締め上げるのは歩兵のお仕事
>>973 「電撃戦」の現れ方を観測すればこういう見方にもなる。
というか、電撃戦と縦深突破は車の両輪みたいなもんだ。
>>974 締め上げるのは確かに歩兵の役目だが
敵より先に後方の橋や渡河地点、都市等を奪取して
後退を阻む役目を果たす。
>>975 いや確かに電撃戦と縦深突破は兄弟みたいなもんだけど
包囲までいくと電撃戦というより縦深突破に近いんじゃないかって
セスナを空母で運用できますか?
>>976 その時点で電撃戦は終了していて、
あとは歩兵による包囲殲滅戦に移行する
いちいち目の前の敵軍を順番に殲滅していくんじゃなくて、スルーして敵の要点だけどんどん叩いていき、
結果として敵の指令経路、兵站路を破壊して動けなくするのが電撃戦。
イラク戦争のアメリカも電撃戦の典型。相手がそれですっかり降伏してくれたらいいんだが、
指令経路なんかなくてもいくらでも抵抗するぞ、と来られると、今度は攻撃目標が絞れなくなり、
己が包囲される被ゲリラ戦になりかねないのが危ないところ。
>>978 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
セスナといってもいろいろだが(ジェット機まである)、離着陸距離の短いやつなら
運用できる。整備も資材も負担が少ないし。
982 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:05:33 ID:aT9cFdYC
電撃戦ってのは平たく言えば旧来の塹壕戦に対して
決定力を持ちうる浸透作戦破のことでしょ。
包囲殲滅は機甲突破成功後の戦果拡大ための行動であって
理想形の一つにすぎないんだよ
>>979 機甲部隊等が、目的とした敵の司令部なり、兵站地点なり、交通の要所なりに達するまでが電撃戦。
>>978 質問者はIDを出して
現代の米空母なら余裕で運用できるでしょう
986 :
979:2008/07/30(水) 20:08:55 ID:???
>>983 うん。おれもそれが言いたかった。
うまく伝わらなかったようだが。
987 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:10:25 ID:aT9cFdYC
>>984 実際サイゴン陥落の時、脱出した南ベトナム軍のセスナが米空母に着艦しています。
989 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:13:14 ID:aT9cFdYC
あ浸透戦術か。
歩兵だけの浸透戦術だと数キロ程度突破が限界なんだけど
機械化すれば敵の後方まで一気に行けちゃうね、素敵!
っていうのは電撃戦
>>989 戦車だけでなく歩兵や砲兵、支援部隊も自動車化し、
さらには空飛ぶ砲兵(スツーカ)の支援も組み合わせ
それを集中運用したからこそ、できたことだけどね
992 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:22:36 ID:aT9cFdYC
ここでモッティ戦術に戻るけど
モッティはソ連軍が掌握できない雪原や山岳地帯をスキー部隊で浸透、
道路を行くソ連軍を側面・背面から襲撃し、場合によって包囲殲滅によって戦果を拡大する。
戦線を突破する過程を考えれば電撃戦と言えなくもないけど目的が敵部隊の撃滅・補給路の切断なので、
どちらかというと迂回による機動防御に近い。
スキー部隊のあけた穴を一般部隊で拡大するわけではないのただの遊撃戦術とするのが適当だと思う
>>992 いや、浸透するときに電撃戦のような大規模部隊による機動はいらないから。
浸透戦術が電撃戦でないのと同じようにモッティも全く電撃戦ではないのです。
>>992 モッティちゃんが、その勢いでレニングラードやクレムリンを炎上させてたら電撃戦だったな。
敵の中枢要所を破壊しないと電撃にならんわけで。
>>994 どうやってやるんだよw
いや、まて国境から対して離れていないレニングラードなら・・・無理か
痺れなければ電撃戦じゃないんだよ!
シビ、シビシビビ
モッティちゃんとか言うと、まるで萌えキャラのようだ
モッティちゃんの要所はここかい? ああ、しびれるぅ ・・・ おあとがよろしいようで。
電撃戦議論は此処まで
もし言い足りない者は派生スレで続けるように
次スレで続けると質問者の迷惑になるから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。