【軍事】マクロス 第五船団【技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦闘機から陸戦兵器まで軍事的ネタも多いマクロスの世界を
軍板住民で考察してみようと言うスレ
引き続きご協力よろしくお願いします。

■ 重要事項
・【※実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■ 前スレ
【軍事】マクロス 第四船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214916905/
【軍事】マクロス 第三船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214140693/
【軍事】マクロス 第二船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212938630/
軍事板住人がマクロスを語るスレ第一船団
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211714603/
軍事板アニメ総合スレッド17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211203047/
より第二船団が出発します。

マクロス公式HP
http://www.macross.co.jp/
http://www.macrossf.com/
MBS公式 http://www.mbs.jp/macross-f/
スタッフブログ http://macrossf.com/blog/
2名無し三等兵:2008/07/11(金) 02:41:04 ID:???
■ 関連サイト
シェリル・ノーム オフィシャルブログ http://ameblo.jp/sherylnome/
ランカ・リー オフィシャルブログ http://ameblo.jp/rankalee/
ベクタープロモーション http://vectorpromotion.com/
■ ラジオ
「マクロスF○※△」 中村悠一、神谷浩史、中島愛
文化放送:毎週金曜日 25:30〜26:00
毎日放送:毎週日曜日 25:30〜26:00
配信:毎週火曜日更新 http://macrossf.com/radio/radio.html
「井上喜久子 魅惑のおしゃべりメロン」 ゲスト:中島愛
http://www.chararadio.com/radio/2008/05/post_3.htm

■ コミカライズ
少年エース 画:青木ハヤト http://aonoki.zouri.jp/index.htm

■ Web配信
★バンダイチャンネル
毎週金曜日12:00に1話ずつ更新(最新話は無料)
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=1274
http://www.gyao.jp/anime/macrossf/
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00066/v04174/
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_macrossf.html

★エムサスタイル
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/index.html
Vol.59(2008/6/2) ゲスト:May'n、遠藤綾
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-01832B.asx
Vol.57(2008/4/4) ゲスト:中島愛
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/channel/asx/v-01705B.asx

■ つかえるサイズ比較表
http://www.merzo.net/index.html
3名無し三等兵:2008/07/11(金) 02:42:17 ID:???
修正年表その1

2010 第一次星間戦争終結
 新地球統合政府、新地球統合軍樹立
 地球大気浄化作戦
 マクロス・シティ計画  
 月面アポロ基地にて、メガロード01の建造を再開
2011 人類移民計画立案
2012 第一次マクロス・シティ防衛戦
 第一次超長距離移民船団発進
2013 太陽系から光年以内の移民星の探索と移住を目的とした近距離移民船団出発開始
 太陽系より11.7光年のグルームブリッジ恒星系に居住可能惑星が発見、
 エデンと命名、移民が開始
2014 グローバル提督、地球統合政府代表に就任
 第二次、第三次超長距離移民船団発進
 惑星ネオ・ヨークにてゼントラーディと交戦
 第4次超長距離移民船団エデン到着、移民開始
2016 第一次超長距離移民船団行方不明
 ブリタイ提督、統合宇宙軍司令に就任 ゼネラルギャラクシー設立
2018 統合軍、惑星クリストラニアに侵攻
2020 惑星ネオ・ヨーク上空にて、反統合軍組織『自由ヨーク同盟航空隊』と交戦
2022 惑星ニューエイジアにてバイオハザード発生、昆虫型生物と交戦
2025 第十三移民船団、惑星バロータにて移民開始
2028 惑星スーリア、ゲリラ『鉄の規律』と交戦
 資源惑星ガハン衛星軌道上にて、テロ組織『ストラグル』と交戦
2030 第2次マクロス・シティ防衛戦、以後、地球における巨人の居住が禁止になる
 惑星ベルファン、統合軍部隊反乱、鎮圧
 マクロス1船団発進  惑星ボルカン、テラフォーミング
 遺伝子疾患増加により、大量クローン計画中止
 惑星スーシアにて、統合軍司令部に謎の飛行物体飛来、これを迎撃する
2031 惑星ボルカン、移民開始
 映画『愛、おぼえてますか』公開
4名無し三等兵:2008/07/11(金) 02:43:48 ID:???
修正年表その2

2033 惑星セフィーラ
 マクロス4船団、移民開始2034 第28次超長距離移民船団移民に成功
2036 特務部隊『レイブンズ』設立
 マクロス5船団地球発
 カムジン一派、ヌエルド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦
2037 カムジン一派、プラド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦
2038 マクロス7船団、地球発
2040 惑星ボルカン、自治政府成立
 惑星エデンにて試作機YF-19、YF-21によるコンペティション(スーパーノヴァ)
 シャロン・アップル事件 惑星エンアバルト(エンデバルト?) 、調査開始
 バジュラの存在が確認される マクロス3船団移民完了
2042 惑星エデン3、調査開始
 ミリア、マクロス7市長に就任
2043 惑星エンアバルト、統合軍直轄になる
 メガロード級『オーディンW』デ・フォールド、移民を断念、地球に帰還
 バロータ星系3198XEにて、特務調査船団、プロトデビルンを覚醒させてしまい、乗っ取られる
2045 バロータ戦役
 マクロス5船団壊滅、 惑星エデン3、環境調整
 マクロス21船団(GALAXY)エデン発
2046 バロータ戦役終結
 マクロス7船団にて、『ミスミンメイヴォイス2046』にエニカ・チェリーニが選ばれる
 同船団、クロレ艦隊と交戦、 マクロス9船団にて、ミュージカル『リン・ミンメイ物語』上演
 マクロス11にて、伝説のプロデューサーリン・カイフン、ファイヤーボンバーアメリカンをデビューさせる
2047 マクロス11船団、惑星ゾラに移民中?
 マクロス7復興祭
 マクロス7にて、プロジェクトE失敗
 地球統合政府創立式典において、アイドルグループ『ミルキードールズ』誘拐、惑星エリシュオンにて、救出作戦敢行
 同犯人グループにより機動要塞浮上、地球に進路を取るもこれを迎撃、撃破
5名無し三等兵:2008/07/11(金) 02:46:02 ID:???
修正年表その3

2048 マクロス25船団(FRONTIER)地球発第5世代型巨大移民船団
 新マクロス級25番目、1000万人規模、
 第117調査船団壊滅 4才のランカを16才のオズマが引き取る
2050 各地で反統合軍組織と統合軍内部勢力『ラクテンス』との抗争激化
 惑星エデン3、移民開始
2051
 マクロス13撃沈
2056 マクロス18船団よりGALAXYへ、ゼントランミュージカル女優サカモトマーヤ来艦、公演する
2059 マクロスF、謎の敵ヴァジュラと交戦
 マクロスG通信途絶
6名無し三等兵:2008/07/11(金) 02:49:14 ID:V0Rl+MuY
>>1
7名無し三等兵:2008/07/11(金) 03:15:17 ID:???
あぁ、間に合わなかったか
今回伸びが早くて、年表の新版を貼りつける余裕がなかった(T_T)
ほんの2、3時間寝てただけなのに
8年表その1:2008/07/11(金) 03:29:56 ID:???
1995 衛星軌道上に宇宙ステーション<ニューフロンティア>完成
1998 実験核融合炉、臨界点突破
2000 月面静かの海に、大型恒久基地「アポロ」建設開始
2001 月軌道上L-5に、大型工業宇宙ステーション建造開始。
2002 地球統合政府発足
 ASS‐1を修理改造して再使用計画開始
2003 地球統合軍本部、アラスカに建設
 L-5の工業ステーションにて、宇宙空母アームド・シリーズ及び、宇宙駆逐艦の建造開始
 月面アポロ基地の地下工場において、ASS-1の修復作業をフィードバックしつつ純地球産恒星間宇宙戦艦SDF-2建造開始
 地球統合政府初代首相ハーラン・J・ニーブン暗殺、後任にロバート・A・ライスリンク就任
2005 アメリカ全土でゲリラ戦となる
 火星基地撤収
 反統合軍、宇宙駆逐艦をハイジャック、火星からの帰還船団壊滅、統合軍反応兵器の実戦初使用
 のグランドキャノン爆破される
2006 月面北極に、グランドキャノンIV建設開始
 ロシアにて反統合軍戦略核を使用
2007 ロシアの反統合勢力降伏、統合戦争終結
 南アタリア島にSDF‐1の乗員の為の訓練センター設立
2008 マヤン島攻防戦
2009 マクロス進宙式
 第一次星間戦争勃発
 ゼントラーディと地球人とファーストコンタクト
 リン・ミンメイデビュー
9年表その2:2008/07/11(金) 03:32:58 ID:???
2010 ゼントラーディからの亡命者相次ぐ
 マクシミリアン・ジーナス、ミリア・ファリーナ結婚
 マクロス・ブリタイ・アドクラス艦隊にて和平成立
 ボドル・ザー基幹艦戦
地球壊滅
 地上掃討戦始まる
 第一次星間戦争終結
 地球大気浄化作戦
 新地球統合政府、新地球統合軍樹立
 マクロス・シティ計画
 
 月面アポロ基地にて、メガロード01の建造を再開
2011 人類移民計画立案
2012 第一次マクロス・シティ防衛戦
 第一次超長距離移民船団発進
2013 太陽系から光年以内の移民星の探索と移住を目的とした近距離移民船団出発開始
 太陽系より11.7光年のグルームブリッジ恒星系に居住可能惑星が発見、エデンと命名、移民が開始
2014 グローバル提督、地球統合政府代表に就任
 第二次、第三次超長距離移民船団発進
惑星ネオ・ヨークにてゼントラーディと交戦
 第4次超長距離移民船団エデン到着、移民開始
2016 第一次超長距離移民船団行方不明
 ブリタイ提督、統合宇宙軍司令に就任
 ゼネラルギャラクシー設立
2018 統合軍、惑星クリストラニアに侵攻
2020 惑星ネオ・ヨーク上空にて、反統合軍組織『自由ヨーク同盟航空隊』と交戦
2022 惑星ニューエイジアにてバイオハザード発生、昆虫型生物と交戦
2025 第十三移民船団、惑星バロータにて移民開始
2028 惑星スーリア、ゲリラ『鉄の規律』と交戦
 資源惑星ガハン衛星軌道上にて、テロ組織『ストラグル』と交戦
10年表その3:2008/07/11(金) 03:39:16 ID:???
2030 第2次マクロス・シティ防衛戦、以後、地球における巨人の居住が禁止になる
惑星ベルファン、統合軍部隊反乱、鎮圧
 マクロス1船団発進
惑星ボルカン、テラフォーミング
 遺伝子疾患増加により、大量クローン計画中止
 惑星スーシアにて、統合軍司令部に謎の飛行物体飛来、これを迎撃する
2031 惑星ボルカン、移民開始
 映画『愛、覚えてますか』公開
2033 惑星セフィーラ
マクロス4船団、移民開始2034 第28次超長距離移民船団移民に成功
2036 特務部隊『レイブンズ』設立
 マクロス5船団地球発
 カムジン一派、ヌエルド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦
2037 カムジン一派、プラド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦
2038 マクロス7船団、地球発
2040 惑星ボルカン、自治政府成立
 惑星エデンにて試作機YF-19、YF-21によるコンペティション(スーパーノヴァ)
 シャロン・アップル事件
 惑星エンデバルト、調査開始
 バジュラの存在が確認される
 マクロス3船団移民完了
2042 惑星エデン3、調査開始
 ミリア、マクロス7市長に就任
2043 惑星エンアバルト、統合軍直轄になる
 メガロード級『オーディンW』デ・フォールド、移民を断念、地球に帰還
 バロータ星系3198XEにて、特務調査船団、プロトデビルンを覚醒させてしまい、乗っ取られる
2045 バロータ戦役
 マクロス5船団壊滅
 惑星エデン3、環境調整
 マクロス21船団(GALAXY)エデン発
11年表その4:2008/07/11(金) 03:42:03 ID:???
2046 バロータ戦役終結
 マクロス7船団にて、『ミスミンメイヴォイス2046』にエニカ・チェリーニが選ばれる
 同船団、クロレ艦隊と交戦
 マクロス9船団にて、ミュージカル『リン・ミンメイ物語』上演
 マクロス11にて、伝説のプロデューサーリン・カイフン、ファイヤーボンバーアメリカンをデビューさせる
2047 マクロス11船団、惑星ゾラに移民中?
 マクロス7復興祭
 マクロス7にて、プロジェクトE失敗
 地球統合政府創立式典において、アイドルグループ『ミルキードールズ』誘拐、惑星エリシュオンにて、救出作戦敢行
 同犯人グループにより機動要塞浮上、地球に進路を取るもこれを迎撃、撃破
2048 マクロス25船団(FRONTIER)地球発第5世代型巨大移民船団・新マクロス級25番目、1000万人規模  第117調査船団壊滅、4才のランカを16才のオズマが引き取る
2050 各地で反統合軍組織と統合軍内部勢力『ラクテンス』との抗争激化
 惑星エデン3、移民開始
2051
マクロス13撃沈
2056 マクロス18船団よりGALAXYへ、ゼントランミュージカル女優サカモトマーヤ来艦、公演する
2059 マクロスF、謎の敵ヴァジュラと交戦
 マクロスG通信途絶
 惑星ガリア4にてゼントランの反乱勃発、これを鎮圧
12名無し三等兵:2008/07/11(金) 04:14:26 ID:???
やっぱりF緒戦では
映像上で
302飛行隊が5機
哨戒のリマ8
パープル、バーミリオン小隊が全滅
装甲車両が四両

軍艦の死者は別に換算した方がいいな
撃沈した艦の他にもう1隻被弾してるし
13名無し三等兵:2008/07/11(金) 04:53:48 ID:???
>>12
シェリルの護衛二人も死者に加えればぴったり28名か
14名無し三等兵:2008/07/11(金) 05:36:21 ID:???
ところで、この第5次超長距離移民船団には何か特色があるのかな
15名無し三等兵:2008/07/11(金) 07:20:47 ID:???
×カムジン一派、ヌエルド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦
◎カムジン一派、ヌェルド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦
16名無し三等兵:2008/07/11(金) 09:03:25 ID:???
新統合政府になってから各船団のトップには統合政府に比べて、かなりの権限が与えられてるみたいだな。
17名無し三等兵:2008/07/11(金) 09:51:24 ID:???
まあ所詮反応弾ってのも水爆なんだろうし大したことないな
宇宙だと爆風も起きないし破壊力は落ちるな
弾頭に反応兵器のかわりにイーターが普通に搭載されるようになると
強力そうだ
18名無し三等兵:2008/07/11(金) 11:13:26 ID:cmAnq2X3
    ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、    >>1  ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     ///⌒l~|^l         ヽ,  >>3 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
     //.|'-‐' /,/          _i  >>4 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l    >>5 ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|     >>6 ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>7 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l  >>8 ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|  >>9 ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|  >>10 ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|   >>11-1000 ポパピパピピピポパポピパピピポピピ
19名無し三等兵:2008/07/11(金) 11:38:52 ID:???
今回はVF-171が活躍し過ぎててワロタ。
あまり活躍してなかった反動かな。機体自体は高性能だったって事か。
20名無し三等兵:2008/07/11(金) 11:54:49 ID:???
バレーのせいでいい放送回を危うく取りそこねる所だった。
8月はオリンピックあるし、スケジュールに益々不安があるな

>>19
対処方法さえしっかり確立してればそりゃ正規軍だし
やれるだろ。むしろこれまでが弱すぎた。
それにしてもこのダイアモンド中隊、ノリノリである
21名無し三等兵:2008/07/11(金) 13:23:57 ID:???
>>20
バジュラ全員が仕掛け人だったりしそうなのでやめてあげてください
22名無し三等兵:2008/07/11(金) 17:24:55 ID:???
お隣の梅さんが「VF-171はやれば出来る子なんだよ」って言ってたのが証明されて良かった
23名無し三等兵:2008/07/11(金) 18:01:49 ID:???
ひょっとして教育型コンピューターが積んであって、SMSが実戦で得た戦闘ノウハウのデータを移植したのかもしれない
24名無し三等兵:2008/07/11(金) 18:01:56 ID:???
パックの換装無しで多種多様な任務をこなせるVF-171の方が良くね?って思ってしまう
2524:2008/07/11(金) 18:04:35 ID:???
コンセプトとしてが抜けてたorz
26名無し三等兵:2008/07/11(金) 18:04:59 ID:???
出番が無い間に、大リーグボール養成ギブスをはめて特訓したんだよ、きっと
27名無し三等兵:2008/07/11(金) 18:52:23 ID:???
VF-17姉さんが物陰から見守っているわけですね、分かります
28名無し三等兵:2008/07/11(金) 19:01:54 ID:???
>>24
25が開発されたのはAVFにさえ対処できる高性能無人機に対するカウンターの意味合いもあるから
29名無し三等兵:2008/07/11(金) 19:28:48 ID:???
VF-17よりもエンジン出力が落ちてるらしいVF-171でピンポイントバリアが使えたことにちょっと違和感があるな。
30名無し三等兵:2008/07/11(金) 19:41:54 ID:???
VF-17D 55,000kg×2
VF-17S 59,500kg×2
VF-19A 56,500kg×2
VF-19F 67,500kg×2
発電力ではなく推力だがそう出力に差はないようだから
追加してもいけそうな気はする
31名無し三等兵:2008/07/11(金) 19:53:50 ID:???
こんかいVF-171に乗ってたダイヤモンド小隊はエリート部隊らしい。
VF-171良い機体だぜ
32名無し三等兵:2008/07/11(金) 20:00:36 ID:???
171とデチューン後の19じゃ差別化が難しそうだ
良い意味で安定してる機体の171が主力になるのも当然だな
33名無し三等兵:2008/07/11(金) 20:09:10 ID:???
スコープドッグが100機あればモンスターに勝てる。
34名無し三等兵:2008/07/11(金) 20:22:15 ID:???
はじめてステルスバルキリーをかっこいいと思った今日この日

しかし反応弾の使用制限って何でだろ?
人外&同害報復の惧れない相手に躊躇する理由無いと思うんだが
ただ単に補給ができないからもったいないってだけかね?w
民間人居住区域に風穴開けられて、それまで使用躊躇してたなら、大統領進退問われて仕方ないと思うぞ
35名無し三等兵:2008/07/11(金) 20:25:32 ID:???
しかし、ヴァジュラ旗艦内部の描写とか見てると、マブラブオルタ思い出して笑っちゃうのはなぜw
朴とかリーとか言う気はまったくないが
36名無し三等兵:2008/07/11(金) 20:26:23 ID:???
>>34
そりゃ左なフロンティア内政党に突き上げ食らったり本国に監査されたりするのが嫌なんですよ
37名無し三等兵:2008/07/11(金) 20:33:58 ID:???
そういや小説版読んでようやくエネルギー変換装甲の概念がわかったよ
エンジン出力で装甲を強化してたのね
なんか装甲板に受けたインパクトをオーバーテクノロジーな技術でどうにかするのかと誤解して首ひねってたわw
38<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/11(金) 20:49:49 ID:???
第一話デカルチャverだっけかでキャサリンが親父から、
「シェリルになにかあると外交問題に・・・」ってな事言われてた辺りからすると、
統合政府っちゅうのは国連的な位置に後退してるのかもな〜ノシ
39名無し三等兵:2008/07/11(金) 21:00:41 ID:???
ギャラクシーとか倫理的にやばそうなこともう好き放題やってるみたいだし、
まあ船団ごとに完全独立国状態なんだろうね。
でも国連レベルまで堕ちてるのかね?
各船団が暴走しても介入して制御することはほぼ不可能だろうがw

小説版読んでると、ギャラクシーってあそこだけ攻殻状態に超進化してそうでイやんだなあ。
あそこは俺らの感覚だと確実にディストピアだな。
40名無し三等兵:2008/07/11(金) 21:09:31 ID:???
VF-X2の内戦で地球の新統合政府の影響力が落ちたと考えた方がいいのかな。
41名無し三等兵:2008/07/11(金) 21:10:47 ID:???
ルカ死亡フラグ立て過ぎだよルカ
42<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/11(金) 21:14:00 ID:???
船団の体制が大統領制になりほぼ独立国扱い?なったんは、
7船団での戦訓もあるだろうが、それに伴い自治権が拡大していくさなか、
VF-X2の内戦が決定的になった。っちゅう流れなのかな?
43名無し三等兵:2008/07/11(金) 21:19:19 ID:???
まあアイランド・クラスター級以前の船団は規模からいってそのままだとは思うが
44名無し三等兵:2008/07/11(金) 22:13:16 ID:???
とりあえず即死はしてなさそうだが。
オズマ兄ちゃんと競争だなw
45名無し三等兵:2008/07/11(金) 22:38:28 ID:???
ルカってゴーストに名前付けてんのなw
猟犬状態というべきか、ファンネル状態というべきか。

あいつをもっと活躍させるには、種割ってニュータイプに覚醒させるか、もっと手っ取り早くインプラントして脳の情報並行処理能力を向上させるか。
重傷でも負ってたらちょうどいい機会だなw
グレースに捕まったら問答無用で改造されそうで危険だw
46名無し三等兵:2008/07/11(金) 22:44:48 ID:???
>>45
潰された心臓の代わりになんか埋め込むわけですね
47名無し三等兵:2008/07/11(金) 22:58:31 ID:???
>>46
立派な艦長になるための試練だ
48名無し三等兵:2008/07/11(金) 22:59:15 ID:???
「兵器の本来の姿は別にある」って設定資料に書いてるのが「本来の姿」なのかな?
49名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:02:40 ID:???
放送時間が変わってたおかげで最初の数分しか録画できてなかったよ・・・
50名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:20:45 ID:???
>>34
もしヴァジュラを操っている知的生命体が居た場合、色々とややこしい事になるから。
人類が滅亡しかけたのも、ゼントラにちょっかい出したから(人類の意思に関わらずだが)
51名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:25:02 ID:???
先先週からずっと謎だったんだが、VF-25ってデフォで複座機なん?
ミシェルのは、機首換装でもしたのかなあとか思わんでもないが。
バトロイドにならなきゃ機種の長さ違っても問題あるまいし。
アルトのは、アルトのシート前に詰めさせてさらに後ろの隙間の補助機器放り出して仮設座席とりあえず乗っけて、遊覧飛行だしこれで大丈夫だろう、仕様とかかな?

ここで予想される会話
ミ 「ふぅ、これでランカちゃんなら大丈夫だろう」
シ 「何ですってぇ!だれだとダメだっていうのよ?」
ミ 「あはは、いやぁそれは・・・」 目を逸らす
シ 「むっきぃ〜〜〜〜〜〜!あたしだって入るわよ、みてらっしゃい!」
無理やり体突っ込んで抜けなくなる。格闘云時間・・・そして病状悪化・・・
52<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/11(金) 23:31:03 ID:???
元々簡易副座とかなんとか
53名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:55:30 ID:???
>>51
YF-19の時点で付与されてたからなあ>後部座席

AVFの要求仕様というか想定ミッションに「単機で敵陣に侵入しての人員回収(救出)」なんて
無茶なものがあったんでその流れかと。
54名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:00:27 ID:???
1/4マクロスの艦橋左右に据え付けてある対空砲座(?)ってなんかデストロイドの上半身流用っぽい感じね。
何でわざわざ?と首を傾げちゃったが、ワンポイントのチャームポイントに萌えてしまったw
55名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:03:05 ID:???
>>54
それって確かデストロイドファランクスって対空戦仕様の奴だったと思う。
56名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:22:40 ID:???
クォーターじゃないマクロスも仕事しろよ!
57名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:30:11 ID:???
グレイスがシェリルに渡してた薬が怪しいとおもった。
ミシェルも気になってたようだが。

しかし今後何事もなくグレイス出てきたらシェリルはどう思うんだろう、
リモートか自立行動できる義体だったと説明されて納得するんだろうか?
58名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:33:43 ID:???
>55
いや、見た感じトマホークっぽい
微妙に違う気もするが、両腕に太鼓ミサイルポッドじゃなくて単装の主砲がついてる

>53
空飛ぶメルカバかよ!w
しかしだったらアルトとルカ、拾った二人コクピットに収納してやれって感じだが
まあ戦闘のまっさなかにちんたらそんなことやってられないだろうけどな
59名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:35:37 ID:???
>57
なんか次回急展開で謎が明かされそうで、
それどころじゃなくなるかもよ
60名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:36:39 ID:???
>>58
あれはシャイアン2
61名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:39:46 ID:???
どちらかというとゲーム内設定発祥だけど、マックス・ミリア夫妻がバルキリーの特殊作戦機としての
運用方法確立に先鞭を付けちゃってる世界だから、VFで何をやらされてももう不思議じゃないという。
62名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:48:55 ID:???
小説版ではアイランド内にトマホークが展開してて侵入したバジュラにやられてた
しかし手負いとはいえそのバジュラをやってしまうグレイスってw
63 ◆1wCeMWo5Go :2008/07/12(土) 00:53:50 ID:???
*ネタバレ注意!!















バサラ≒金剛≒バジュラ≒vajra


いや、みんな知ってたかも?
64名無し三等兵:2008/07/12(土) 00:55:00 ID:???
>>62
あれは半端なかったなw
65名無し三等兵:2008/07/12(土) 01:03:01 ID:???
171だと普通(?)に翼下に反応弾吊ってるけど、25+アーマードだとパックの外部にマウントしてんだな
アーマードパックってどんな装着方してんだと思ってたが、主翼をブースター+ミサイルポッド挟んでるとは
171とか、慣性でパイロン千切れて反応弾吹っ飛んでいきそうな勢いで機動してたね
もっと雷撃ぽい描写の方が好みではあるな
66名無し三等兵:2008/07/12(土) 01:03:43 ID:???
>>46
いえ、蝶々の仮面を被せます
67名無し三等兵:2008/07/12(土) 01:05:12 ID:???
>62、64
なんつうかあんた004?って感じだったよねw
68名無し三等兵:2008/07/12(土) 01:39:14 ID:???
ダイヤモンド隊がいるって事はエメラルド隊もいるな
エメラルド小隊はVF-19デチューン機使ってたりして
69名無し三等兵:2008/07/12(土) 01:49:14 ID:???
ランカが拉致されて居た所はア・バオア・クー?
70名無し三等兵:2008/07/12(土) 01:58:50 ID:???
反応弾が60年前とほとんど変わってない点
71名無し三等兵:2008/07/12(土) 01:59:46 ID:???
ララミアとうとうまともに喋らなかったな
72名無し三等兵:2008/07/12(土) 02:07:49 ID:???
機首だけ見たらVF-25もRCSを意識した形状なんだな
73名無し三等兵:2008/07/12(土) 02:12:05 ID:???
>>67
おそらくブレラも同じような仕込み武装が一杯あったりして
74名無し三等兵:2008/07/12(土) 02:35:20 ID:???
いやぁ、やっぱり全艦一斉攻撃は燃えるなあ
75名無し三等兵:2008/07/12(土) 02:41:50 ID:???
ピクシー小隊に欠員が……。
ご冥福をお祈りいたします。
76名無し三等兵:2008/07/12(土) 03:56:28 ID:???
トマトは頭部のみリサイクルしたがララミアはSMS内で形だけの葬儀なんだろうか。
77名無し三等兵:2008/07/12(土) 07:25:33 ID:???
マクロスQが5体くらいと人員が居ればかなり楽に戦闘できると思うんだが・・・w
78名無し三等兵:2008/07/12(土) 08:28:22 ID:???
5色に塗り分けて戦隊もの路線に路線変更するんだな
79名無し三等兵:2008/07/12(土) 08:51:40 ID:???
こりゃバトル25は最終回まで行っても出番なしかね
80名無し三等兵:2008/07/12(土) 08:55:20 ID:Yelt9ZEb
ピクシー小隊の欠員はシェリルが埋める訳ですね!
81名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:22:40 ID:???
それだ!!!!
82名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:30:18 ID:???
ところでミシェルは生きてるのか?あの爆発からしたら死亡っぽいんだが
83名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:31:03 ID:???
アンチESA仕様弾って当然、対VFでも有効だよな。VFの被弾耐性に根本的
再検討が必要にならね?
84名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:35:29 ID:???
>>82
画面良く見ればベイルアウトしたシェリルの近くを漂ってて、その後シェリルが
アルト機の手に握られてたのと同様にルカ機に握られてたのが確認できるはず。
フォールドアウトの時点で意識が無かったから既に致命傷を負ってた可能性はあるけど。
85名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:45:08 ID:???
>>68
SMSにVF−19Aが配備されてる
くらいだからからその可能性はあるな。
86名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:45:26 ID:???
着艦整備時の描写でとりあえずストレッチャーに載せられて運ばれてたな

緊急救命でサイボーグ化
ピクシー小隊の穴埋めに巨人化
負傷でチンコ立たなくなって自殺

とりあえず期待させてくれるね
87名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:46:24 ID:???
シェリルはガウォークで飛んでたよな、変形は教わってなかったのかね
変形したらしたで逃げ切れたとも思えんが
88名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:46:24 ID:???
>>79
バトル25じゃなくてバトルフロンティア。
89名無し三等兵:2008/07/12(土) 10:00:04 ID:???
もってけぇ〜〜〜〜〜〜〜♪

ドゴン!ゲシン!
・・・・・・

笑わせてくれすぎだよw
90名無し三等兵:2008/07/12(土) 10:02:08 ID:???
まぁそのせいでミシェルは生死不明なのだがw
91名無し三等兵:2008/07/12(土) 10:21:48 ID:???
>>88
最終話まででてこなかったら
何のための装備なんだかわからなくなるな
92名無し三等兵:2008/07/12(土) 10:30:50 ID:???
最期にフロンティア船団の盾になって見事に散華してくださるよ
きっと・・・・・・
93名無し三等兵:2008/07/12(土) 10:45:48 ID:???
艤装で固定してるデストロイドって乗員は外から乗り込むの?
それともリモコン?自動?
94名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:03:49 ID:???
対空兵器だからレーダー誘導の自動制御じゃない。
95名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:08:15 ID:???
>>83
バルキリーならガンポッドの通常弾でもアウトだろ
VF以上の装甲のバジュラだからわざわざ持ち出したのだと思われ
96名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:12:05 ID:???
>93
どっちもありうるが、実はちゃんと下半身もあってタコツボに入ってるだけかもしれん。
よく見ると、肩にミサイルポッドぽいものまでマウントしてるんだよね。
独立戦闘想定しなきゃ廃品流用とかでもそこまですまい。

クウォーターアタック、ある・・・?
97名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:23:00 ID:???
エネルギー転換装甲で、高速で突っ込んでくるデブリはじき返すぐらいの
超装甲なのになんでヴァジュラには簡単に食われるんだろうか。
バリアを中和する素子とかでももってるのかね?
98名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:31:41 ID:???
シャイアンUは従来のデストロイドの能力を全て兼ね備えた新型機とか見たような
99名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:33:51 ID:???
>>97
エネルギー転換装甲は余剰推力を
敵の弾のエネルギーに対して逆ベクトル
に変換して対消滅させてるわけだから、
単純にバジュラの攻撃がそれを上回っていると考えたがいいな。
100名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:35:14 ID:???
>>96
でも、ロシア製のCIWSでガトリングとSAM組み合わせた奴あったよね。
101名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:39:45 ID:???
>>98
あの小ささでモンスター並みの火力なのかw

>>99
推力をさらに上昇させたら防げる訳か。
その割には第一話あたりでVF-25よりもはるかにジェネレーター出力たかそうな
護衛艦が一発で沈んでたが…
102名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:50:20 ID:???
船には装甲してないんだろ
103名無し三等兵:2008/07/12(土) 12:02:16 ID:???
VF-171がピンポイント・バリア・パンチしてたな
104名無し三等兵:2008/07/12(土) 12:03:38 ID:???
>100
そりゃ対空システムに複数の火器組み込むのは有効だろうが、トマホークとかの肩に載ってるミサイルポッドわざわざ残しておくかなあという。
弾数知れてて次弾の給弾機構とかないとかじゃ使いにくいだろ。
だったら据付じゃなく移動式砲台の方が合理性あるだろ。

>101
船はでかい分装甲板あたりの防御力は低いかもしれない。
リアルにだって、M1エイブラムスの正面装甲以上の装甲厚持った軍艦なんてなかったろ。
105名無し三等兵:2008/07/12(土) 12:27:26 ID:???
あれってZEROに出てたデストロイドシャイアンの後継機シャイアンUだろ?
106名無し三等兵:2008/07/12(土) 12:31:15 ID:???
>>105
うん、ミサイルポッドの他によく見るとガトリングの下がビームキャノンになってる
107名無し三等兵:2008/07/12(土) 12:32:51 ID:???
シャイアンUはトマホーク風な腕付けてるCG画もあったし下半身も付いてるし
ミサイルポッドにガトリング腕、ZEROのシャイアン同様の格闘戦用マニュピレーター
これは器用貧乏という奴ですね
108<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/12(土) 13:25:58 ID:???
AFV以上の装甲を施した艦っちゅうと戦艦くらいになるのだろうが、
航空機以下の装甲でしかない艦っちゅうのは、どもな〜?w
109名無し三等兵:2008/07/12(土) 13:36:46 ID:???
>>108
いまの軍艦の装甲はミサイルの所為で、第二次大戦の頃の軍艦よりも薄い
110名無し三等兵:2008/07/12(土) 13:38:50 ID:???
水上艦と航空機だと出力重量比は桁違いだけど、宇宙艦はフォールドとか主砲とか
主機関の出力喰う装備が色々あるから出力重量比もそれなりに良いはずで、
二乗三乗則によって出力:表面積比は小型機より有利でエネルギー転換装甲の
効きも良かったりせんのかな?
111名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:04:33 ID:???
つうか、この世界でも火力>装甲だから、エネルギー転換装甲云々に拘るだけ無駄だと思うけど?
今現在の装甲に比べて凄く固いけど…それと同じ様に火器の威力も上がったって話だと…
どこぞのスレじゃバカみたいにうんちく垂れまくってるけどね〜
112名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:13:06 ID:???
今回の話見ていたら、何故ギャラクシー船団が
苦戦したor全滅したのか全然分からなくなった。
113名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:20:59 ID:???
そりゃギャラクシーの自作自演だから
114名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:25:35 ID:???
艦船の装甲考えるより敵を遠くで片付ける方が早いよな
115名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:26:53 ID:???
ギャラクシーが実際にやられたかどうかはおいといて
フロンティアが最初に襲われた時からバジュラが大量に来てたら
不意打ち+能力のわからない敵ってことで相当やばかったと思う
敵の研究した上で臨戦態勢整えてたらそりゃ対応できるよね、と
116名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:27:00 ID:???
>>111
GU-11ガンポッドの初速が毎秒5km以上だしな・・・

バトロイドの頭部のレーザーって敵機に照射しても効果あるのかな。
オーバーヒートするにしても弾数∞だからガンポッドが弾切れても戦闘自体は出来るよね。
117名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:28:51 ID:???
それでもギャラクシーは技術の進み具合がはんぱねぇ
118名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:34:22 ID:???
>>116
>レーザーって敵機に照射しても効果あるのかな
劇場版ではマックスがクワドにダメージを与えてるし、ラストで輝もボドルザに使ってるじゃん

一応、Fでもアルトが今回使ってたし、それなりの威力はあるはずだよ
RX-78みたいに、デカイ一発を撃つ火器じゃなくて、VFはチラして当てる火器だろ?
119名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:43:17 ID:???
まあ、好意的に解釈してギャラクシーのは自作自演というより反乱だったんじゃないかね

それなら末端の艦なんかは知らないだろうし、反乱に加担した艦はヴァジュラに襲われないだろうし


電脳化しすぎて無力化されたのもありそうだけど
120名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:45:44 ID:???
>>116
小説版だとエネルギー転換装甲とエネルギーを共有してるからあまり使いすぎると装甲の強度が落ちるらしい<頭部レーザー
121名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:45:59 ID:???
つうか、一部の暴走ってパターンじゃないの?
MADサイエンティストっぽいのがフロンティアにもいるし
122名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:51:09 ID:???
>116
ゼロでは水中で敵に対して使っていた覚えが
123名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:57:28 ID:???
統合政府(U.N)や統合軍(U.N.SPACY)がいつの間にか新統合政府(N.U.N)や新統合軍(N.U.N.S)になってマークも変わってるので、どうも7〜Fの間に政変がおきたっぽい。
VF-X2でビンディランスが勝利し、体制が変わった世界と見たほうがいいのかな。
ビンディランス主導で植民星や船団の自治権が強化された代わりに、統合政府の力が薄れて軍が弱体化した。
それを危惧した軍の一部がラクテンスの残党あたりと結びつき、ヴァジュラを人類共通の敵とすることで人類の結束を強め自分達への権力集中を図った。
という感じかな。
まあいかにも911以後といった感じのシナリオになっちゃうけど。
124名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:04:14 ID:???
今回でスーパーパックのブースターは主翼を
挟み込む形で装着することがわかったけど、
12話のサウンドブースターのパイロンと
両立できるんだろうか?
125某研究者:2008/07/12(土) 15:05:57 ID:v59QGBbS
レーザーはジェネレーター出力を食って
エンジン推力や装甲の強度が低下するから
余り使えないと言う事だろうか
126名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:15:59 ID:???
>>124
翼下パイロンに吊るす時はブースター付けない
実に簡単だ
127名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:23:52 ID:???
>>125
どちらかというと、VFシリーズの主要武装はガンポッドだから
普通に使う分に気にする必要はないと思うけど?
128名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:29:47 ID:???
>>126
12話のミシェル機はスピーカーを手にぶら下げて
フォールドしたっていうことか?
129名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:38:46 ID:???
>>128
フォールドブースターだけで来たんじゃね、と思ったが軌道上のスーパーパックもミシェル機が持ってきたんだっけか。
130名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:42:36 ID:???
>>128
あーそういうことか
じゃあ今回アルト機が反応弾付けてたみたいにしてスピーカー持ってきたんじゃないの
131名無し三等兵:2008/07/12(土) 15:43:26 ID:???
今回のアーマード装備に付けた反応弾みたいにセットしてたんじゃね〜のか?
132名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:10:56 ID:???
そうだとしたら、わざわざスピーカーつけ替えなくても
パフォーマンスできるはずなのに、なぜ???
133名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:20:16 ID:???
わざわざ邪魔な宇宙用の装備背負って降りる気はしないだろ
134名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:31:10 ID:???
>>132
???
スーパーパックを外してからの話なんだが…
135134:2008/07/12(土) 16:32:06 ID:???
アンカミスった
>>133
136名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:41:28 ID:???
>>135
上面のパイロンは可変翼の角度と連動しないとか
単に主翼の上に付けたまま飛ぶのは大気圏内飛ばすのは嫌だったとか?
137名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:46:45 ID:???
主翼の上に物を付けてると揚力とかに影響あるんだろうか?
そういえば現実にエンジン上に付けてる飛行機があったような…
138名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:50:39 ID:???
>>112
ヴァジュラの外皮はエネルギー転換装甲→アンチESA弾が有効
ってのはフロンティアv.s.ヴァジュラ戦の最中に判明した(事になってる)んで
ギャラクシーv.s.ヴァジュラ戦時にはまだ未知(のはず)。
139名無し三等兵:2008/07/12(土) 16:56:22 ID:???
普通にスーパーパックは宇宙専用ってことでしょ
140名無し三等兵:2008/07/12(土) 17:07:17 ID:???
というかスピーカー外してからじゃないとスーパーパック外せないのでは。
141名無し三等兵:2008/07/12(土) 17:34:30 ID:???
>>139
いや、だから、スーパーパックを外してからの話w
142名無し三等兵:2008/07/12(土) 17:44:55 ID:???
>>138
奇襲で接近戦に持ち込まれたんだろう
それなら反応弾も使えない
143名無し三等兵:2008/07/12(土) 17:48:51 ID:???
しかし、反応弾の使用に海兵隊の反乱と鎮圧、そして惑星ごと全滅
本来ならギャラクシーの通信途絶とともに地球本星から何がしらの干渉やら命令やら増援が来てもいいと思うが
144名無し三等兵:2008/07/12(土) 17:54:27 ID:???
>>143
つ バロータ戦役に関する統合軍中央の反応は
  「反応兵器使用おk、自力でなんとかしてちょ」のみw
145名無し三等兵:2008/07/12(土) 18:20:12 ID:???
>138
時系列的にはギャラクシーの方が後に襲われてね?
146名無し三等兵:2008/07/12(土) 18:34:57 ID:???
>>145
フォールド断層による遅れこみだからギャラクシーの方が若干先
147名無し三等兵:2008/07/12(土) 18:54:22 ID:???
シェリルがフロンティアに向けギャラクシー出発後からフロンティアにヴァジュラ初襲来前の間
と考えて良いかな?
ギャラクシーへのヴァジュラ来襲
148名無し三等兵:2008/07/12(土) 19:48:23 ID:???
しかし、あのマネージャーの17歳のお姉ちゃん、シェリルト再会したら、
何でここにいるのか、15分くらい問い詰められそうだが。
149名無し三等兵:2008/07/12(土) 19:51:38 ID:???
15分でいいのか、15分でw
150名無し三等兵:2008/07/12(土) 19:57:04 ID:???
177 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 19:33:01 ID:D0yIu9Z+
通りすがりの赤いバルキリーに偶然助けられたの(はぁと
で済ませてしまいそうだw<17歳
151名無し三等兵:2008/07/12(土) 20:02:20 ID:???
そしてヴァジュラの大艦隊に突撃一番
オレの歌を聞けぇぇぇえ
マクロスフロンティア7が始まります
152名無し三等兵:2008/07/12(土) 20:03:11 ID:???
>>150
それで確定だろ…。
153名無し三等兵:2008/07/12(土) 20:03:45 ID:???
セブンは何回もシリーズ製作されてるしねえ・・・
154名無し三等兵:2008/07/12(土) 20:11:54 ID:???
そしてファイヤーバルキリーの後継機
フロンティアバルキリーが大活躍だ
スピーカーポッド登場はその為さ
155名無し三等兵:2008/07/12(土) 20:45:16 ID:???
最後はシェリルが「私の歌を聞け!」って感じになってデカルチャーなわけですね
156名無し三等兵:2008/07/12(土) 21:06:34 ID:???
いやバトルフロンティアを新統合軍が出撃させないとこを見ると…
艦長は7のアイツだ
最後はバトルフロンティア艦長熱気バサラがマクロスキャノンから巨大スピーカーをぶっぱなし続け
脳無しバジュラ共に
オレの歌を聞けぇぇぇえ
だよ
新マクロス級最新鋭艦マクロス25はきっとバトルフロンティア改に改装されてる
157名無し三等兵:2008/07/12(土) 21:35:47 ID:???
フロンティアにはろくにシェルター(避難所)もないのか?
つーか、シェルダウンの映像から金魚の糞はつながったまんまなのか?

ツッコミどころ満載だなw
158名無し三等兵:2008/07/12(土) 21:37:09 ID:???
>>157
そうだな、1話から見直したほうがいい
159名無し三等兵:2008/07/12(土) 21:39:11 ID:???
ブラックエイセスとソニックバーズがキット化かぁ

統合軍厚木基地は前からある設定だっけ?
160名無し三等兵:2008/07/12(土) 21:47:04 ID:???
ZEROの反統合勢力の戦闘機デザインがVF-0Sと比べたら
YF-19とかのデザイン思想に近いんだが、これが技術的な優位って奴なのか?
それとも単に専用機だから特別仕様になってるだけなのか?
161名無し三等兵:2008/07/12(土) 21:54:35 ID:???
>>160
SV-51は専用機と一般機にそう特筆するほどの違いってあったっけ?
162名無し三等兵:2008/07/12(土) 21:58:57 ID:???
オレの歌を聞けぇぇぇえ !!!


♪ お〜れはジャイアン、ガ〜キ大将〜
163名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:04:21 ID:???
wikiで調べてみたが、単にああいうデザインなだけで技術的優位とか関係ないんだね
VF-0が単にああいう米軍っぽいに対して反統合はロシアっぽいっデザインてことか
というか統合軍がアメリカ軍で反統合軍がロシア軍なのかもね
164名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:04:29 ID:???
特異なフォルムの機体はデザイン元がロシア製の事が多いよな。
165名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:06:52 ID:???
>>157
シェルターに人が避難してるカットあったじゃん。
166名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:15:34 ID:???
シェルダウンすると街が赤暗くなるのは非常事態で節電してるためなのかな?
アップ時も街を照らしてるのはドーム外からの光じゃ無く照明のはずだし。
167名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:27:32 ID:???
SV-51って個人的に露助の戦闘機よりもF/A-18に似てるなと思っちゃうな。
168名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:32:30 ID:???
>>167
レギオスか?
169名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:34:59 ID:???
>>166
非常時のシールドを強化するためにもエネルギーは必要なんじゃないかな
170名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:45:51 ID:???
>>169
あの相当高出力のバリアのエネルギーのために
常備灯から非常灯に切り替えても
微々たるものだと思うのだが。
171名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:48:31 ID:???
>>170
生きるか死ぬかの瀬戸際ならその微々たる物で助かるかも知れない。
172名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:57:38 ID:???
蛍光灯程度の明るさなら微々たるものかもしれないが
日中の屋外の明るさを忠実に再現してるとなれば、かなりのエネルギーでは
(流石に可視光だけで赤外線は出してないだろうが)
173名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:04:27 ID:???
灯り以外にも色々カットしてるんじゃないかな
俺は市街への通電自体、生命維持に必要なのを除いてカットしてると思う
174名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:22:05 ID:???
被弾してシェルぶち抜かれた時、環境維持装置?出力最大とか
言ってるから、都市機能は省エネにして戦闘能力に出力を最大限まわしてるんだろうね
175名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:25:26 ID:???
>>173
アイランド1の人口規模の都市だと信号をカットしただけでも
かなりな電力が取れると思うしね
176名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:28:24 ID:???
一番びっくりしたのは貝殻を閉じる事が出来るなら
最初の襲撃の時に閉じとけよと。
それと避難命令が出たんだから外歩いてないで
さっさとシェルターに避難しろと。
命令聞かない所為で宇宙に放り出された奴多すぎだろ。
177名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:30:03 ID:???
>>166
灯火管制です。
明かりを漏らすと憲兵くんがやって来て非国民と罵ります。
178名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:32:49 ID:???
>>176
シェルターも貫かれたんじゃないかな
179名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:37:03 ID:???
>>176
最初の襲撃時バジュラの存在を秘匿してたから船団の防衛ラインの外側でやっつけ
あくまで大した事はありませんよって事にしたかったんじゃん
敵対勢力の存在の公表=開戦宣言みたいなものだから
対応(戦い方)も変わるんじゃん
まぁ敵の規模も違ったしギャラクシー船団の事も市民に公表してるし
180名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:37:15 ID:???
>>176
シェルの開閉の権限がフロンティア政府にあるとして
措置をとらなかった理由は、

@ 新統合軍の迎撃で撃退できると予測していた
A シェルの可動には質量移動等航行に多大なる影響がある
B フロンティア住民の不安感を煽らない

等が考えられるね。
181名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:41:19 ID:???
後フロンティア船団も平和だったって事もあるんじゃない?
今の日本に北から巡航ミサイルやら空爆やらされても
ちょうどそんな感じになるんじゃん
例、警報出てても聞かずに外ほっつき歩く奴(危機意識ゼロ)
182名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:44:07 ID:???
平和ボケしてるから仕方ない。
183名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:54:06 ID:???
今回放送ネタで他板でチラリと話題に出てたんだが
アーマードパックって被弾したら装備してるミサイル自爆でって話題なんだが
元々VFのアーマードはバトロイドオンリーの装備で25になって初めて変形できる様になった訳で
本来戦術として空戦の為の装備でなく戦術攻撃機へVFを切り替える装備だと思うんだが
つまり本来のアーマードパック装備VF-25とまったく違う使い方をオズマがしていたと
(戦術攻撃機で空戦みたいな)
軍板住民敵には、そこんとこどう思う?
184名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:01:09 ID:???
>>183
それでうまくいったんなら問題ありません。
185名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:07:25 ID:???
>>184
いやいやそうでなく後方からの支援攻撃とかの攻撃専門の機体だから
空戦して被弾とか当然考慮に入ってないよね
F-15Eみたいなもんで
あれもFASTパックの外側に爆弾何発もぶら下げてんだからなって
思ったんだ
186名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:07:43 ID:???
攻撃の主体が攻撃機で攻撃機の直援が戦闘機・・・なにかおかしいのか?
187名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:09:49 ID:???
違う違うアーマードパック着けたら被弾したら自爆だって意見があったから
元々アーマードパック付けて空戦する事を考えて作った訳じゃないよな?と
188名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:10:11 ID:???
アルトがオズマにケツにくっついて来いって言われたときに、重いアーマードパックで!?
とか驚いてたってことはSMS以外では普通に攻撃機的に使われるものなんじゃなかろうか。

SMSでは隊長機のみアーマードパック装備させてたってことは、そういう無茶できるレベルの
パイロットにのみ使わせてたんじゃないか?
189名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:15:26 ID:???
>>188
やっぱそうだよね
アーマードって響きで戦車が装甲厚くする
みたいなイメージで捉えて被弾したらどうすんだみたいな意見だったんだが
アーマードパック装備って空戦用の機体を戦術攻撃機にする装備であって
空戦して被弾なんて考えて作ってないよな
190名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:16:58 ID:???
爆装した機体が被弾したらどうなる?って話か。
191名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:20:05 ID:???
>>190
そうそう単にオズマの使用方法が違ってるだけだよな
192名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:20:27 ID:???
どうせ当たれば撃墜するんだから、気にする必要があるんだろうか?
宇宙空間ではデッドウェイトにはならんだろうし
193名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:21:44 ID:???
>>190
連投スマソ
捕捉したらアーマードで装甲厚くしてんのに、あんなにミサイル内装したら
一撃で自爆みたいな
194名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:22:22 ID:???
>>189
どうだろう?
簡単な被弾程度で弾頭が爆発するような設計はしていないと思う。
強いて言えば、第二次大戦なら、迎撃側の重戦闘機(アーマードVF−25)が
護衛戦闘機を振り切り、爆撃機の艇団に突っ込んで、対空ロケット弾発射とい
う少数で敵勢力の中央を分断するような戦術ではなかろうか?

そもそも弾頭の炸薬なりエネルギーの種類が不明だから、被弾しても爆発する
とは限らない。加えて吶喊が前提なら安全装置もしっかりしているだろう。
195名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:25:00 ID:???
当たった瞬間にパージする程度の機能はあると思う
196名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:27:18 ID:???
>>195
ふと思ったんだけど、パージは自動ではないよね?
自動にするなら、デッドウェイトにしかならないかどうかの判断を
アビオニクスが行う必要があるね。
197名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:27:29 ID:???
>>192
重量に対する推力が変わるからデットウエイトが無くなるわけじゃないだろ
(質量があれば加速度によって重量が発生するよん)
198名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:27:40 ID:???
逆の発想で、アーマドの装甲は内側からダメージを防ぐためだったりして
199名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:28:23 ID:???
>>194
そうゆう使い方(捉え方)もあるんだね
ただやっぱり対戦闘機で装甲厚くする為(防弾)の装備じゃないよな?
200名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:29:12 ID:???
少なくともアーマードには増加装甲の意味は無いだろう
201名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:31:22 ID:???
VF-1のアーマードはジャーナル設定ではRHA換算500cm前後らしいので
VF-25のアーマードパックも普通に直撃受けて大丈夫な代物なのかもしれないがw
202名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:33:05 ID:???
>>201
戦車クラスの弾頭が当たっても無事?
203名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:35:43 ID:???
>>196
機体側のGを感じとって空戦機動(敵と空戦)を取ったら
自動でパージって機能はありそうだね
>>201
げぇぇぇえ
そんな厚いの?
あながち戦車の増加装甲的意見も無視できんね
204名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:40:04 ID:???
>>199
敵味方が同種勢力の場合は、スーパーパックのように機動戦装備になるんだろうね。
バジュラは機動力はあるは装甲は厚いわ格闘戦はできるはの怪獣だから(笑)、対
ゼントランのアーマードパック(格闘戦)装備なんだろうね。

VF−25の運用は、航空機のように戦闘機(対航空機用)攻撃機(その他)という区分
は難しいですね。
205名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:42:33 ID:???
リアクティブアーマーなので、1発目の被弾までは大丈夫と
いうことではないの?
206名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:45:09 ID:???
いざとなればピンポイントバリヤとかあるんだろ
207名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:46:39 ID:???
アレって拳と盾だけにしか発生させれ無いんじゃなかったっけ。
208名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:56:52 ID:???
>>202
従来の戦車程度ならエネルギー変換装甲の許容範囲内。
209名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:58:58 ID:???
>183
どこの板の話題か知らんが、爆発についてはネタ振ったヤツが兵器に無知なだけ
どんな兵器でも、装甲の一皮向こうは弾薬と燃料その他危険物満載、それに誘爆引火すれば即昇天だ
防弾とかダメコンとかはもちろん大事だが、それを恐れてたら何もできない
ま〜初代アーマードバルキリーのデザイン見たときは、装甲板のすぐ下に蓮画像のようにミサイル詰め込まれてて、なんてひどい設計だって唖然としたがなw

それと、やばくなってもいつでもパックはパージできるんだし、運用コンセプトがおかしいって指摘もどうかと思うよ
アーマードパックのコンセプト自体が初代とはまるで違っちゃってるんだろう
初代はあくまでバトロイド用の増加装甲+ミサイルポッドだが、25用はスーパーパックの延長線上の火力と推力強化型だ
弾数も装甲も、あればあるにこしたことはないだろ
ヴァジュラ用のミサイル積んでるなら機動戦闘前提だろうしな
機体総重量が増えて推力が上がって、慣性とかは確実に大きくなるから扱いにくくはなるだろうが、それでも戦闘機から別の何かに切り替えるような装備とは思わない
210名無し三等兵:2008/07/13(日) 01:59:38 ID:???
>>204
今流行りのマルチロールって機体ですね
ただ本来は隊ごとアーマードパック装備して、それに応じた任務があるんですよね
スーパーパック装備に比べてどれくらい火力向上させて
機動力が劣るんだろ
211名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:11:12 ID:???
>>207
ピンポイントバリヤの制限は、バトロイド形態のみ使えるということ
212名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:14:46 ID:???
>>209
スーパーパックが機動力向上型でアーマードパックは火力向上型って考えてたんですけど
スーパーパック装備のより高性能版って事になるんですかね?
重量がスーパーパック装備より重い分あつかいづらくなってしまったと
本来は前回放送みたく反応弾装備も前提でVF-25の最強装備版みたいな
213名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:23:59 ID:???
VF-171いいよねぇVF-17はまるで琴線に触れなかったのに
214名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:24:58 ID:???
もともとアーマードは陸戦と近接を前提に造られてたからな
215名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:25:55 ID:???
>>212
最強というか、少数突撃型かと。
反応弾が運用できない場合は、敵勢力の密集ポイントに吶喊して
殲滅、敵の圧力を下げるためでは?

ですから、突入のあと、ミサイルを放出、敵勢力が乱れている間に
推力最大で離脱とか。

あとは新統合軍のVF−171とかVF−25スーパーパックで分散
した敵を個別撃破していくのかな?と想像しますが。
216名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:40:49 ID:???
個人的に反応弾よりマクロスキャノンの方が
かなりやばい兵器に見えるんだけどなんで
反応弾の方が上の扱いなんだろうか。
217名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:46:03 ID:???
マクロスキャノンを大気圏内で使用したら
どうなるんだろう?
218名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:53:35 ID:???
大気とかも反応するのかな

ていうか重量子の性質がわからんから何とも言えないな
219名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:57:57 ID:???
最初からマクロスキャノンを発射できる艦自体の建造が制限されてるんじゃないかね。
反応弾はばらまけるからこっちの方が問題なんだろう
220名無し三等兵:2008/07/13(日) 03:07:18 ID:???
14話みた
ミシェル機がやられるときの、グシャ!グシャ!グシャグシャグシャ!ドカーンって感じがいいね。
マクロスはこういうのがうまい
221名無し三等兵:2008/07/13(日) 03:07:49 ID:???
マクロスキャノン発射のコンソール関係の演出だけはやめて欲しい
アクエリオン思い出してイヤ過ぎる
222名無し三等兵:2008/07/13(日) 03:34:05 ID:???
赤バジュラはVF-171や25のレーザー数発で爆発してたけど
4話でクランがゼロ距離ビームキャノン撃って少ししか傷つかなかった
当たりどころの問題かビームキャノンの威力の問題がどっちだろ
223名無し三等兵:2008/07/13(日) 03:37:19 ID:???
>222
戦訓で強化されてるんだろ
小説版だと対応武器が配備云々書いてあるがTVだとはっきり言ってないね
224名無し三等兵:2008/07/13(日) 03:44:13 ID:???
>>223
そうなのか、サンクス
小説まだ買ってないから明日あたりさがしてみる
225名無し三等兵:2008/07/13(日) 05:01:09 ID:???
>>222
「浅いか!」って言ってたから入射角度かも
226名無し三等兵:2008/07/13(日) 06:40:45 ID:???
↓これより濃厚に千葉ソングの単位を考えるスレになります
227名無し三等兵:2008/07/13(日) 07:57:38 ID:???
>>210
アーマードパックはその大推力でノーマルと同等の加速度を確保してるとかなんとか
しかし一話でギリアム機が先行することになったのはオズマ機がギリアム機に追随できなかったからということなので
スーパーパック装備機と組み合わせる類の機体じゃないよね
228名無し三等兵:2008/07/13(日) 08:58:31 ID:???
    北             露
       _          _   
     (|\ \      / /|)
        | ̄|      | ̄|  
        \ \  / /   
韓 ○| ̄|_          _| ̄|○ 米
        _  日本  __
       ∠ /|/  \|\_\
       |○|         |○|

     中              豪 


     全方位土下座アーマー(1945〜2008)

【意味】

攻められる度に、どころか、攻められる前から土下座をする。
謝れ、出せ、と言われる前から謝る、差し出す。それが全方位土下座アーマー。
かつて最強の防御武器であったがゼントラーディの砲撃には効力を発揮せず
使用していた国家も全滅したという
229名無し三等兵:2008/07/13(日) 09:53:10 ID:???
        /\            /.     . . : i : : : : ヽ ヽ
    「r\__} i \       /: : : .  i . . . : : /| : :ト、: :|∧
  ___, ∨`ー‐┘ ノム.、     /: : : . . . .|斗一メ|:斗十‐|: :ハ   キラッ☆
  | .iヘヽ\ー 、  `ー-ミi     i: : : : : : n|ァ=キミj}_:ノf示リ: : :|
  Y `  ̄ ′ 、_,.ノ     | : : r 、_;j {{ ::_i| ′ ハ } }! : : : !
  \ー―┐     ̄`ヽト __| : : ヽ{.{ { lレぅリ     ヒソ 〈: : : /  人
    ` ̄ /'  /r―==ト ミ__ _): : :{`^//´┌――ァ  ノ: ::/   `Y´
      /{  //    廴_`¨ヽ.:ト、7 {>-、`===´_イノ}ノ
      廴_ ノ      / ノnト、/  ノ  _,}こフト、ノっ`}>
             ┌‐ ´ / }_}_}ハー‐ ´}'′  l   /´
                ̄´   _ /ノ   /    l`¨′
230名無し三等兵:2008/07/13(日) 10:58:05 ID:???
>>227
鈍重なアーマードをスーパーパック装備機でカバーするんじゃない?
231名無し三等兵:2008/07/13(日) 11:15:51 ID:???
すでに黄バジュラがリガード並みの扱い
赤バジュラはグラージか?
232名無し三等兵:2008/07/13(日) 11:40:05 ID:???
>>231
ケルカリアだろ。
233名無し三等兵:2008/07/13(日) 11:45:41 ID:???
>>232
愛おぼの重攻撃機
234名無し三等兵:2008/07/13(日) 11:57:15 ID:???
>>223
第6話のアルトが、シェリルと分かれた後の、マクロスQ発進前報告シーンで、
「対バジュラアンチES使用弾装填開始」というアナウンスがあるぞ。
235名無し三等兵:2008/07/13(日) 12:08:28 ID:???
>>234
>222は、実体弾兵器のみならずレーザーの効力も増してるように描写されてる
のにそれに関しては作内で説明が無いって話でそ
236名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:16:04 ID:???
>>215
バトロイドオンリーの装備だったアーマードで変形可能にしたのは
それなりの戦術変更(アーマード装備の)があったとおもうが
やはりそんな感じの共同運用を想定してるんだろうね
237名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:22:12 ID:???
>>227
確かに小隊内でF-15CとF-15Eに編隊組ませて飛んでるようなもんだね
ただ1話の場合アーマード装備機はそのままアイランドワンに突入するとバトロイドでしか身動きできんとか?
はっ!スーパーパックとちがって重力ある場所でもバトロイドとして運用できるんだ
238名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:48:22 ID:???
ファーストパックって武装も強化されてたっけ。
されてなければアイランド内ではスピード出せないから
1話のトマト大尉は外したってことにしてしまえるんだが。
239名無し三等兵:2008/07/13(日) 13:51:31 ID:???
重力はともかく空気抵抗考えればむしろファイターでの運用が・・・
無理やり浮かすハリヤー/ガウォーク状態じゃ、いくらなんでもオーバーヒートするだろ
240名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:15:07 ID:???
1話は船団防衛ラインのギリにスーパーパック装備機を出し
アーマードは防衛ラインを突破して来た敵叩くが正解だよな
そうすればアイランドワンに突入した敵をバトロイドになったアーマードメサイアが
追撃、格闘戦に入る
そしておっつけ追い付くスーパーパックをパージしたノーマル機が上空支援と
はっつまりオズマがアーマードで出過ぎたから…
ギリアムが単身ノーマル機でアイランドワンに突入して敵と戦う羽目に
オズマの戦術ミスではないか…
241名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:25:02 ID:???
結局ゼントラーディーの武器が一番強かったって落ちなのかな。
4話見てそう感じた。
242名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:51:43 ID:???
単純かつ頑丈、夢の兵器だな
243名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:52:35 ID:???
>>176
あれ、最初の襲撃のときは殻が閉じるのが間に合わなかったんじゃなかったか?
244名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:59:43 ID:???
>>242
そうそうリガードにリガードとか、それとリガード
統合軍の主力兵器にすべきだ
245名無し三等兵:2008/07/13(日) 15:04:21 ID:???
リガーロを流用した、偵察ポッドや人工衛星、ボールみたいな作業機が一杯ありそう
246名無し三等兵:2008/07/13(日) 15:17:29 ID:???
リガードが作中全然出てきてない以上、使えないと判断されたんだろうな
247名無し三等兵:2008/07/13(日) 15:19:52 ID:???
人サイズでリガード・・・・意味ないな
人サイズでクァドラ・・・・EXギア
248名無し三等兵:2008/07/13(日) 15:28:13 ID:???
エンジンを換装、武装強化、最初からマイクロン3人で操縦するようコックピット改修、
足の付け根を狙い撃たれないよう太く短い足に付け替え、これでリガードも立派なモンスター!
……あれ?
249某研究者:2008/07/13(日) 15:54:29 ID:w/vV4kAR
>アーマードパックはその大推力でノーマルと同等の加速度を確保してるとかなんとか

まあ熱核ロケットならスラスター数だけ増やしても
追加ジェネレーター無しに推力は増せるのかだが
スーパーパック同様に化学燃料を利用していると言う可能性も
有る訳だろうか

ピンポイントバリアも熱核ロケットを使用しなければ
ファイター形態でも利用可能と言う事は無いのかだが
マクロスプラスはバトロイド形態でホバリング中にも
ピンポイントバリアを利用していたかも知れぬが
ホバリング程度の推力しか使わないのであれば
バリアーは利用可能と言う事かも知れぬが
熱核ロケットを利用しての高速機動中には無理と言う事かも知れぬが
化学ロケットのみ利用して高速機動をしている最中なら
ピンポイントバリアは使えると言う事かも知れぬが
全包囲バリアを装備した機体は未だ無い訳だろうか
250名無し三等兵:2008/07/13(日) 15:54:51 ID:???
リガードの内部設定画見たが…
機動棺桶そのものだけに統合軍では人道的見地から廃止されたんじゃまいか?
251名無し三等兵:2008/07/13(日) 16:11:49 ID:???
リガードってなんだっけ
252名無し三等兵:2008/07/13(日) 16:14:54 ID:???
『新統合軍に入ったらヌージャデルかクァドラン支給するよ』

これだけでゼントランは大量に入隊しそうだ
253名無し三等兵:2008/07/13(日) 16:15:14 ID:???
>>251












バサラ≒金剛≒バジュラ≒vajra
254名無し三等兵:2008/07/13(日) 16:19:05 ID:???
小説版で、アルトのシミュレーション相手データってエースのミリアだろうか?
255名無し三等兵:2008/07/13(日) 16:22:06 ID:???
イサムだろ。プラスの
256某研究者:2008/07/13(日) 16:23:41 ID:w/vV4kAR
VF−1のビーム砲も連射は
追加ジェネレーターも無いなら
スラスターを停止してさえ
困難だったと言う事は無いのかだが
リガード等はビームを連射しているが
ジェネレーター出力が高いのだろうか
257某研究者:2008/07/13(日) 16:27:43 ID:w/vV4kAR
熱核ロケットと言うのも
炭素でさえ耐熱温度は3000度程度だろうから
此れで燃料を暖めて噴出しても
どの程度の推力を持てるのかだろうし
核融合炉の電力で作った電力で推進剤を
電磁的に加速している可能性は無いのかどうかだが
(熱核ジェットも同様だろうし
 核融合炉の電力で空気をプラズマ化させて
 加速している可能性は無いのかどうかだが)
258名無し三等兵:2008/07/13(日) 16:27:49 ID:???
>>251
サッカーボールに鳥の足を生やしてください
そしてゼントランはボールの中に乗り込みます
上下合わせて4門ある機銃は上が手で直接、照準をつけて打ちます
下は足で直接・・・打ちます
単純かつ簡素なゼントランディーのベストセラー兵器です
259名無し三等兵:2008/07/13(日) 17:09:59 ID:???
>>238
FASTパックもミサイルしこたま積んでるでしょ
オズマ機がアーマードを排除しなかったのは初代同様バトロイド時の増加プロテクターだからだろうけど
スーパーパックじゃ運動性低下させるだけでメリットはないんじゃないかな
260名無し三等兵:2008/07/13(日) 17:41:08 ID:???
某研こっちくんな
261名無し三等兵:2008/07/13(日) 18:27:25 ID:BntgTHnC
冒険うぜー。
262<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/13(日) 18:37:48 ID:???
ああ、夏休みが近づいて来てるんだなあとなんとなくw

VF-1の段階で磁場だか重力場で支えてたんじゃないかと?
263名無し三等兵:2008/07/13(日) 19:44:40 ID:???
しかし、フォッカー勲章を何度も貰えるほど、戦場って残ってるんだな
264名無し三等兵:2008/07/13(日) 19:49:36 ID:???
>>263
まぁ、迎合していないゼントランが山のようにいるらしいし
265名無し三等兵:2008/07/13(日) 19:57:04 ID:???
他にも時々偵察艦隊と遭遇することもあるらしいからね
生きて返すわけにはいかないようだ
266名無し三等兵:2008/07/13(日) 19:57:38 ID:???
 そういや、EXギアのオプションパーツって背中の飛行ユニットだけなんだろうか?
バイクに変形できる走行ユニットとかアーマードパックとかは無いんだろうか。
267名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:02:24 ID:???
青いナイフに集めた月の光がたまってからまた来てくれ
268<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/13(日) 20:15:28 ID:???
背中越しにセンチメンタルじゃなくてそっちかw
269名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:17:33 ID:???
日曜日はおっさんばかりで困る
270名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:23:35 ID:???
>>268
アメリカじゃ、あっちは歴史に組み込まれてるぞ。
271名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:28:49 ID:???
Uでも7でもオーガスでもなくロボテックこそは黒歴史だって言ってるだろw
272<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/13(日) 20:29:16 ID:???
二次創作っちゅうか、手の込んだMADちゅうか、
ともかくオリジナルでわないものをどう関連付けろと?w
273名無し三等兵:2008/07/13(日) 21:08:57 ID:???
ロボテックってなんだ?
274名無し三等兵:2008/07/13(日) 21:13:41 ID:???
おらぁてっきりトライチャージャーかと
275名無し三等兵:2008/07/13(日) 21:39:46 ID:???
>>273
マクロスとサザンクロスとモスピーダに
オリジナル要素を加えて編集した代物。
アメリカで製作・放送された。
276名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:14:24 ID:c3Nrz16j
>>273
いいとこ取り・・・しようとして失敗した
277名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:20:06 ID:???
しかも実写化云々の話もあるらしい
278名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:28:01 ID:???
しかし漫画ミリアのキャラデザは結構いい
279名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:54:50 ID:???
リンダ・ヤマモトが宇宙怪獣に殺されたスレはここですか?
280名無し三等兵:2008/07/13(日) 22:57:50 ID:???
ぐぐってみたらミリアではないが未沙でこんなもんが
ttp://www.geocities.jp/yui1108a/misa_oversea.htm

これはこれで。
281名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:03:39 ID:???
>>280
ヤック!!
282名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:15:28 ID:???
>243
1分も掛からずに閉まっていたぞ
283名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:18:12 ID:???
久々にプラスOVA一巻見たら
やっぱりアルトよりイサムの方が
数十段強そうだった。
284名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:19:15 ID:???
>>273
なんでしょうかコンボイ司令?
285某研究者:2008/07/13(日) 23:28:39 ID:w/vV4kAR
物質の光速迄での転送は現実に可能と言うから
命中した物質を他所に転送する
ピンポイントバリアの様な物は現実に
作れないのかどうかだが
マクロスのピンポイントバリアもフォールド技術の応用なら
物質を他所に転送させる事で防御をしているのか
どうかだが
余り遠距離に転送するとエネルギーは食わないのか
どうかだが
基本的に戦域外に転送しているのかどうかだが
286名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:59:06 ID:???
カナリアが子持ちだった件
287名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:59:07 ID:???
>285
巣に帰れ
288名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:01:19 ID:???
>>286
ママさんスポーツ選手は第一線で活躍している人がいるけれど、
家庭を持った女性が戦場の第一線で戦えるんだろうか?とふと
思った。
289名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:07:03 ID:???
実はネネも既婚という説も
290名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:35:01 ID:???
惑星アチェロンのエイリアンを壊滅させたのはリプリー中尉の母性本能ですよ?
291名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:38:28 ID:???
そういや娘がいるんだったっけね。リプリー中尉。
292名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:44:19 ID:???
>>250
敵の不帰順ゼントラがリガード使ってるんだから
数的に劣勢な統合軍はより高性能な機体で対抗する罠。
293名無し三等兵:2008/07/14(月) 03:17:47 ID:???
怒りのカドゥンに包まれたフロンティアは滅びの道を歩むのか?
294名無し三等兵:2008/07/14(月) 10:25:38 ID:???
おまいらならどれを選ぶ?
・リガード乗員
・ボール乗員
・第三艦橋勤務
295名無し三等兵:2008/07/14(月) 10:29:36 ID:???
つまらない
296名無し三等兵:2008/07/14(月) 12:46:50 ID:A84eYlgb
ああ、かなりな。
297名無し三等兵:2008/07/14(月) 15:32:35 ID:???
>>244
>そうそうリガードにリガードとか、それとリガード
>統合軍の主力兵器にすべきだ

TV版後半の工場衛星奪取作戦の際にブリタイ艦から発進した部隊は
統合軍とゼントラーディーの混成部隊で、どちらかというとリガードを
含めたゼントラーディーの機体の方が多そうでしたな。

結局、TV版の後半でリガードが正式に新統合軍の兵器として運用
されたのはこの回だけで、あとは不平を抱いたゼントラーディー兵が
勝手に倉庫からリガードを持ち出して暴れたり、カムジン率いる反乱軍
が運用していたケースばかりでしたが。
298名無し三等兵:2008/07/14(月) 17:42:31 ID:???
おそらくゼントラン兵士も出来うる事ならリガードには乗りたくないんでしょうな
星間大戦後、調査、研究、改良の資料として統合軍に兵器差し出しを求められた時・・・
「リガード?何ですか?それ」
みたいなノリだったのでは?
バリアブルリガードみたいな改良型が出ないのは、そのせいか?
299名無し三等兵:2008/07/14(月) 17:46:11 ID:???
ステルスリガードという最新鋭機があるじゃないか
300名無し三等兵:2008/07/14(月) 17:58:15 ID:???
前スレであった海兵隊による『他艦隊お引き取り作戦』ではリガードが無いと不自然なんだろうな
301名無し三等兵:2008/07/14(月) 18:13:07 ID:???
>>299
劇中での存在そのものがステルスに、なりつつありますな
リガード…
302名無し三等兵:2008/07/14(月) 18:58:08 ID:???
大いなるマンション リガール
303名無し三等兵:2008/07/14(月) 18:58:13 ID:???
マイクローン仕様に改造して、偵察任務に使うとか
304名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:00:08 ID:???
そこまでするならいっそ無人機に
305名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:16:11 ID:???
リガードは不足しない量とメンテナンスフリーという利点を生かして
AKのごとく反政府勢力では大人気ですぜ?
>>301
統合軍主力宇宙戦闘機ランサーUに比べればリガードやデストロイドはまだまだRCSが高い
306名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:18:19 ID:???
まあ、どうせ在庫はたっぷり余ってたんだろうしな
307名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:35:49 ID:???
ランサーいいよな。谷甲州ちっくで。

うっかり回収し忘れてしまい、半ば干からびた頃に救助された中の人がラザルスに
組み込まれたりすると嫌だが。
308名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:41:05 ID:???
性能の高いクワドラン系列あるのに今更リガードに乗る奴なんていないだろうさ
好きだけどなリガード
309名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:49:14 ID:???
>>285
レールガンって発想が抜けてる。
310名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:57:38 ID:???
>>304
標的機・・・
311名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:09:05 ID:???
ヌージャデルガーも出てこないな
312名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:13:03 ID:???
女の子むけだからじゃないのw
配管が不自由なのさ
313名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:13:12 ID:???
町内会長さんが勝手な事してなけりゃ、このドラマも無かったんだよなあ。
314名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:15:38 ID:???
なぁ、何でマクロスキャノンを初っぱなから撃たないんだ?
反応弾みたいに使用許可がいるわけでもないし
撃って当たれば確実に一隻は沈むんだし
外れても牽制には成るし悪い事はないと思うんだが。

もしかして一発撃ったらしばらく撃てないとか?
でも劇場版だと砲艦は連射していたしなぁ。
315名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:43:41 ID:???
後のメンテとかに金がかかりすぎるとかで、
経理の柿小路専務やシモーヌ部長みたいなのが
文句つけてくるんだろう。
316名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:51:20 ID:???
>>314
実はゼントラーディ軍においては連射した砲艦は壊れるため使い捨てです
317名無し三等兵:2008/07/14(月) 20:54:03 ID:???
砲身寿命の問題もあるかもな
ゼントランにしてみれば消耗品でも地球製は耐久性に乏しいとか。
318名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:26:17 ID:???
>>317
艦長は艦と運命をともになんて発想は、ゼントランにはないんだろうね
319名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:41:06 ID:???
>>318
艦と運命を共にするのは地球人よりも多いけど
艦長クラスですら大量生産可能だから最後まで指揮した方が効率的って思考
320名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:43:48 ID:???
生きて還れば換えはいくらでもある。って感覚で大は艦から小は兵士まで使い捨てるだろうな。
321名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:44:00 ID:???
>>317
なるほど、固定型ガンキャノン式から手持ち砲になったのはそのあたりに理由があるのかもしれんな
意外と砲身命数少なくてあっちゅう間に寿命来るなら、新しいのに持ち換えるほうが便利だもんなあ
322名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:44:36 ID:???
>>304
リガードにゴーストのデータを移植すれば
それなりに使えそうだな。
323名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:46:37 ID:???
>>322
それこそ「足なんて飾りです」だなw
324名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:51:37 ID:???
>318
ボドルザーとラプラミズ閣下に謝れ!
あいつら船と一体化してんだぞw
325名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:05:09 ID:???
あれは艦と一体化してるんじゃなくて
自分が艦になってるんじゃないか。

あと7000年経っても動作不良無く使える
ゼントランの武器が消耗品とはとても思えん。
326名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:13:18 ID:???
じゃ、耐久消費財
327名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:26:47 ID:???
減価償却期間が異常に長いのです
328名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:41:32 ID:???
ちょっと待て!
ゼントランに固定資産という概念があるのか?
物資の補給と言う概念はあるが、さすがに資産とは認識していないだろ!??
329名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:54:38 ID:???
プロトカルチャーに接触することにより財産と言う概念がゼントランに根付くんじゃあるまいか。
創世記におけるリンゴのようなもんか
330名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:00:08 ID:???
カムジンがグラージ(だっけ?)を自分の為だけに
何体か貯めていたし、「俺の物」的な
意識はあったんじゃないか。
331名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:49:43 ID:???
今、Fスレで話題になってるんだが
7話でケーニッヒモンスターが使ってい弾等は
反応弾じゃないかとか言ってるんだが
小説版には反応弾ではないと書かれているし
反応弾の使用許可は下りてなさそうだった。
どう思う?
332名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:51:28 ID:???
爆発のエフェクトが違うから
ただ単にでかい爆弾なんだろ。
333331:2008/07/15(火) 00:54:13 ID:???
それで仮に反応弾じゃないとすると
小説には
火薬式で打ち出した初速にさらに加速するシステムで
速度を上げて、旧世紀の核兵器以上と書かれているんだが
それだけで核兵器並みに破壊力がでるでしょうか?
334名無し三等兵:2008/07/15(火) 01:02:12 ID:???
ケーニッヒモンスターの口径や
弾頭の構造やら材質やら知らないから
一概には言えないけど
「速度を増すだけ」で「何もない真空中」での
爆発力が増えるなんてあり得ないだろ。

光速ぐらい出して何かとんでもなく堅い物に
ぶつけるなら大きさと材質次第じゃあり得るかもしれんが。
335334:2008/07/15(火) 01:18:34 ID:???
まじめに計算しようとしたが弾頭質量が分からなくて諦めた。
そもそも衝突エネルギーじゃなくて
爆発エネルギーの問題なんだから意味がないし。
336名無し三等兵:2008/07/15(火) 01:56:33 ID:???
7話と14話じゃ戦闘の規模が違うし、エフェクト違うよね
戦術核か戦略核かによるし

MBSの公式板でもそんなこと書いてる奴がいたな
コブラマンセーの糞コテ
337名無し三等兵:2008/07/15(火) 02:57:05 ID:???
ぬっちゃけ、3回に1度の割合でアイモ流されると食傷気味だわ・・・
ここぞという時に流すから決まるんであってダラダラ流されてもなあ
338名無し三等兵:2008/07/15(火) 03:41:27 ID:???
10057話の漫画って日刊誌なんだろうか
339名無し三等兵:2008/07/15(火) 04:40:51 ID:???
リガード乗るくらいなら、マイクローン化して、お古のVF-11使ったほうがマシだな
340名無し三等兵:2008/07/15(火) 04:52:45 ID:???
>>339
と文明開化で浮かれたゼントラン部隊に・・・
統合軍は自動兵器衛星で大量生産したリガードをドッサリ補給と
341名無し三等兵:2008/07/15(火) 07:05:36 ID:???
>333
前に別の話題でも書いたことがあるが、マクロス世界ではミサイル等の実体弾って近接信管無しでインパクトエネルギー+遅動信管での破壊なんじゃねえの。
モンスターの砲弾重量がわからんからなんともいえんが、戦艦の主砲クラスの砲弾をバルキリーのガンポッド並みの初速6000m/sまで加速してぶっ放してたら、運動エネルギーはまあ洒落になってないと思う。
それでも核兵器並みってのはアレと思うが、核だって水爆から砲弾サイズのまで千差万別だからねえ。
あとはまあ、気化爆弾でときどきそういわれるように、まあ張ったりとでも思っておこう。
342名無し三等兵:2008/07/15(火) 07:52:34 ID:???
>>339
3人単位でマイクローン化して、リガードを無理矢理操縦させるw
343名無し三等兵:2008/07/15(火) 08:40:51 ID:???
おまえら、リガードの正しい使い方が解ってない!
あれはフォースを使う別の銀河を偵察する為に使うんだよ
森の中で熊のぬいぐるみを着た連中と一緒に敵の基地を破壊したのは
リガード改に決まっているだろうが
344名無し三等兵:2008/07/15(火) 09:01:18 ID:???
>>343
そ、そうだったのか(_´Д`)ノ~~
345名無し三等兵:2008/07/15(火) 09:09:22 ID:???
「リガードは二人に一台だ。前を行く奴が倒れたら、もう一人がそのリガードに乗って突撃しろ。 立ち止まった者は射殺する!」
346名無し三等兵:2008/07/15(火) 09:24:16 ID:???
>>331
三式焼霰弾に違いない
347名無し三等兵:2008/07/15(火) 09:29:02 ID:???
いろんないい機動兵器があっても俺には関係ないんだ。このリガードが俺にとっては最高の兵器だ。
銀河一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で戦争してるんだ。
もし、あんたらがマイクロンの、もっといい武器や、いい機動兵器について知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい武器だ! いちばんすぐれた機動兵器なんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!! !
348名無し三等兵:2008/07/15(火) 09:40:17 ID:???
>>347
かっこいいぜ
ゼントランのアニキ!!
ダッダッダッダッダ
惜しいパイロットを亡くした…
349名無し三等兵:2008/07/15(火) 10:01:26 ID:???
>>345
なんてソ連らしい戦い方なんだ…
350名無し三等兵:2008/07/15(火) 10:05:36 ID:???
つうか、中の人の方がリガードより頑丈そう
351名無し三等兵:2008/07/15(火) 10:35:03 ID:???
>>350
リガードじゃ生身のブリタイに勝てんね
352名無し三等兵:2008/07/15(火) 10:58:45 ID:???
>>345
>>349
でもゼントラーディー軍と監察軍との大規模戦闘ともなれば、
リガード部隊の損耗率は独ソ戦時のタンクデサント並だったりして。
353名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:10:58 ID:???
録画した今週分さっき観終わって思ったんだが

ピンポイントバリアってかなりエネルギー使うから
その分エネルギー転換装甲の性能が低下するのかね?

もしそうならピンポイントバリアパンチってかなり危険な行為だと思うんだが
354名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:22:36 ID:???
>>353
実際に使いすぎると装甲が弱くなる
つーか過去ログみれ
355名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:23:34 ID:???
ヒーローの使う新必殺技にはいつも危険が付きまとう、そういうものだ
そしていつの間にか、視聴者には語られぬまま克服されて連発される
356名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:31:44 ID:???
そもそもVFのピンポイントバリアって、
機体の軽量化と防御力の向上とかいう無茶な要求への回答でしょ
VF25も装甲の堅さ自体はVF1の頃からさほど変わってなかったりして
357名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:40:14 ID:???
ただでさえ水に突っ込んでも数分活動できたりするOTM装甲なのに
あれ以上の機体の装甲強化ってシュトルモビクでもつくるのかよw
アビオと兵装強化に走るほうが無難だとおもう。
358名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:57:40 ID:???
まあ装甲の基礎部分の強化なんて、画期的な新素材でも開発されなきゃ無理だからな。
オーバーテクノロジーで固められたVF-1だが、
それにゼントランの技術が加わったとしても、それ以上を望むのは難しいだろ。

エネルギー転換装甲自体は、元がバトロイド時の余剰出力の利用と考えれば、
エンジン出力自体が上がっている以上、多少くらいは増加してるとは思うけど……
359名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:13:09 ID:???
>>357
まぁ、ロイがブリタイと肉弾戦して、撃破されたからねぇ。
陸戦も想定しているなら、ゼントランとの格闘戦が可能な機体を目指しているのかも。
スーパーノヴァ計画でも、YF−19、YF−21双方がバトロイド形態での格闘戦がトラ
イアルの科目にはいってたし。

VF−25も、バトロイド形態での殴りあい用に、なんかよくわからんエネルギーを刃に
展開するナイフと、尾部のシールドがあるし
360名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:15:03 ID:???
あのナイフってPPBを展開させてるんじゃないの?
361名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:15:40 ID:???
アーマードバルキリー並の重装甲な筈のVF-17がVF-1より軽量だから、
装甲材自体も進歩してるんでね
AVFはそれより軽いがなw
362名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:52:01 ID:???
どう考えても初代ガンダムに圧勝できる火力を持ってる
ガンダムW−0が半分以下の重量だからな。
363名無し三等兵:2008/07/15(火) 22:58:58 ID:???
しかしエネルギー転換装甲とかって設定いつの間に湧いてきたのかねえ?
オリャこのスレでそんな設定の存在知ったし、例の同人誌とかでも従来装甲に対して異常に頑丈、みたいな記述はあってもエネルギー転換装甲って用語は見当たらなかったんだが
7?F?
364名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:05:08 ID:???
>>363
本編では全く語られていない
7でVF-17がピンポイントバリアーらしきものを使っている絵こそあれこれも語られていない。

365名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:21:09 ID:???
エネルギー転換装甲はゼロが初出らしいよ。
366名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:24:15 ID:???
まじで?
俺何故かプラスの時ぐらいから知っていたが。
367名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:26:34 ID:???
エネルギー転換装甲のワードはZEROが初出じゃね
戦闘機のくせに頑丈なバルキリーの装甲の理屈は
古臭くならないように新作作る度に考察し直してるとか話してた気がする
368名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:31:13 ID:???
マクロスパーフェクトメモリー引っ張り出してみたら、無印モンスターで主砲砲弾の口径が40cmだね。
ケーニッヒだと小型化されてるはずだから、36cmかそれ以下かな?
(ケーニッヒの設定載ってる資料が発掘できなかった)
超弩級戦艦の砲弾重量からすると、在来材質の徹甲弾でも600kg〜1tは弾体重量ありそうだ。
空気抵抗とか関係ないっつうんで弾体を極端に細長くしてたり、れっかうらんとか高比重の材質つかったりしたらもっと重くなりそうだ。
地上砲撃なら放物軌道で落ちてくれないと砲撃の意味ないからある程度以上の初速は出してもまあしゃあないが、対宇宙戦闘で直接砲撃するなら初速は出て困ることは戦闘的にはないやね。

核砲弾なら最低威力0.1ktからあるんだが、そのぐらいの威力ならある程度の初速で発射すれば直撃のインパクトだけでそれぐらいまじ超えちゃいそうな気もするんだが。
0.1ktはまあ最低レベルとして、弱めの核砲弾で威力1ktぐらいから、広島クラスで12ktね。
369名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:33:11 ID:???
ご教示thx
しかし先祖がえりのZEROがそれまでのシリーズ一番の超設定かよw
370名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:33:17 ID:???
>>368
320mmレールガン
371名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:36:18 ID:???
速度が云々は良いが
それなら発射後に散会する
機動を取ったのはどういう理屈だ?
372名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:41:39 ID:???
小説版では自己誘導鍛造弾。
その名の通り誘導弾と同じ働きをするかと。
373名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:42:23 ID:???
小説によれば自己誘導鍛造弾なるものらしい、ケニモン。
誘導機能付き自己鍛造弾?

非軍事板民なのでなんのこっちゃよくワカラネっす_| ̄|○
374名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:46:49 ID:???
>>369
まあZEROの設定は過去作にも適用されることになるんでしょ
今になって初代が再映像化されたらVF-1もエネルギー転換装甲だし、
視線でのロックオンも当然のようにこなすわけだ
375名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:49:38 ID:???
結局速度は関係なくでかい威力の爆弾を
打ち出しているだけだと思って良いのか。
376名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:51:44 ID:???
>371
あ〜、ほんとだぁ
見返してみたら発射直後になんかヘンな軌道で飛んでるね
でもこれは手のランチャーからのミサイルかな?
つか飛んでった先でありえない方向転換してやがんのw
砲弾が直角に曲がるってどんな制御してんだよw
せめて榴散弾とかクラスター砲弾ぐらいで妥協しといてくれ・・・
377<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/15(火) 23:56:04 ID:???
7話のケニッヒモンスタ発砲シーンで誘導砲弾らしく小翼生えてるなw
378名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:58:38 ID:???
>>376
ロケット花火が自分の方へ帰ってくるとかよくあること
379名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:03:30 ID:???
>>376
ひゅる〜るるるるぅ、ドカン!より
ギュン!と曲がって大爆発の方がカッコいいからだろ!
380名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:07:07 ID:???
お前、ここは軍事板だぞ。
381名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:09:48 ID:???
無茶を理屈でねじ伏せるのがこのスレの存在理由の一つです
382<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/16(水) 00:11:57 ID:???
爆発による拡散ガスorエネルギーでバジュラを弾き飛ばして
粉砕してるようにしか見えないんだがな>鍛造弾
383名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:14:37 ID:???
いや、実際は直撃で粉砕しているのを
格好良いからという理由でああ言う演出にしているらしい。
384<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/16(水) 00:18:29 ID:???
それって重砲で車両一両一両兵士一人一人を狙撃してる様なものでわ?w
385<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/16(水) 00:21:41 ID:???
そおいえば14話でアルトがアーマードの一斉砲撃した時のマカーが
7話でのオズマの半分くらいだったのは
技量差を画面上で表現したと言う事なのだろうかだし?ノシ
386名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:31:09 ID:???
突っ込むまでにも撃ってたし、残弾それしか残ってなかっただけじゃないの?
387名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:40:17 ID:???
>>358
一応バルキリーは余剰出力に比例して装甲強化可能。だからバトロイドになるとファイター形態より頑丈になるから
単純な出力増加でまだまだいけるだろ
388名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:44:00 ID:???
>>369
そういやゼロでプラスの時代ようやく実用化されたかと思ってたアクティブステルスが
とっくに実用化とかな
389名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:49:03 ID:???
完成度に違いはあるんじゃね
390名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:58:45 ID:???
ZEROのアクティブステルスは旧来のレーダーしか騙せないとかそんなのだろ
391名無し三等兵:2008/07/16(水) 02:12:47 ID:???
OTMで飛躍的に上昇したレーダはだませなかったのですね。
便利だなーOTM。
しかしマクロスにはもっと便利な、設定房を殺す悪魔の設定、劇中劇、が
これ、神話から事実を抜き取るようなもんだよ。
392名無し三等兵:2008/07/16(水) 02:30:23 ID:???
まるで空を舞うように宇宙を駆けるバルキリーも、
実は映画で、大気圏中で撮影されたものに背景を合成しただけです、
ですんじゃうしな〜w
兵器の威力とかも然り

真面目に考えるだけばかばかしいことをこうして真面目に議論するってやっぱ業よねw
393名無し三等兵:2008/07/16(水) 02:35:13 ID:???
そういや7は全部はちゃんと見てないんだが、
ステルスの設定ってなんか意味あったの?
ステルスって基本攻める側じゃなきゃ意味ないのに、
7って常に敵が攻めてきて迎撃じゃん。

しょ〜じ君が流行りもの追っかけただけ?
394名無し三等兵:2008/07/16(水) 02:51:14 ID:???
ステルス性を持ってる兵器を持つ事と
敵が攻めてくる事は別々の事象で同時に起こりうるだろ普通
395名無し三等兵:2008/07/16(水) 03:31:29 ID:???
対基幹艦を想定してるのだろうから、船団を後退させて囮にしてる間にステルス艦で奇襲を駆けるのではなかろうか
396名無し三等兵:2008/07/16(水) 04:10:36 ID:???
宇宙空間で、レーダーって有効なんだろうか?
397名無し三等兵:2008/07/16(水) 04:12:15 ID:???
398名無し三等兵:2008/07/16(水) 04:27:53 ID:???
超光速航法が確立してる世界だと電波を用いた探知装置は無力だな
電波より早く移動できるんだからw
探知したいんだったら電波も超光速にしないといけない
399名無し三等兵:2008/07/16(水) 04:30:40 ID:???
>>396
素粒子、重力波系のセンサーが充実してるらしいぞ
フォールドアウトも事前に察知できる
400名無し三等兵:2008/07/16(水) 04:39:18 ID:???
>>399
そういう探知方法だったら、
VF-17の多面体ステルスって、意味あるのかな?
401名無し三等兵:2008/07/16(水) 04:44:34 ID:???
今後FにVF171のスーパーパック装備が出るか否か。
402名無し三等兵:2008/07/16(水) 05:44:23 ID:???
>>400
反統合軍や地球より発展してない文明のある星には有効なんじゃない?
403名無し三等兵:2008/07/16(水) 05:55:28 ID:???
>>400
総生産700機程度の貴重な機体だからなあ
地球やエデンにはそれなりに配備されてたとして・・・・7船団には5機くらいしかなかったわけだ
404名無し三等兵:2008/07/16(水) 10:31:27 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、リガードに押し込められて
  |     (__人__)    |  反応弾で蒸発させられる仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /

405名無し三等兵:2008/07/16(水) 10:36:00 ID:???
>>398
戦術機動としてフォールドを行う描写は過去に無かったはず
なんでミサイル誘導等にはレーダーも依然有効だろ
BVR戦闘はアニメで描いても華が無いんで専ら至近距離
戦闘か艦砲戦ばっかだけど。
406名無し三等兵:2008/07/16(水) 11:06:19 ID:???
板野サーカスも劇中劇の演出で実際には現代空戦の延長でしかないのかもね。


と思ったが、設定資料に書いてある事はマクロス世界での実際の事なんだろうか?
設定資料だと板野サーカスが実際の戦闘であるようにも見えない事も無い・・・
407名無し三等兵:2008/07/16(水) 13:04:31 ID:???
>>363-367
エネルギー転換装甲ってピンポイントバリアや
ピンポイントバリアパンチがある事から、
「だったら同じ原理使って装甲の強化に使えるんじゃないの?」
というファンの考察だか突っ込みだかが元だと聞いたが
408名無し三等兵:2008/07/16(水) 15:56:42 ID:???
>>406
可変戦闘機なんてのが実在してる世界ならサーカスだって出来ておかしくないな
409名無し三等兵:2008/07/16(水) 16:00:02 ID:???
「板野サーカス」ってそういう意味じゃない気が
410名無し三等兵:2008/07/16(水) 16:43:21 ID:???
カメラで機体を追いきれないような機動性の表現方かな
人の脳内補完に強くうったえる表現方法で迫力が増した
411名無し三等兵:2008/07/16(水) 17:28:37 ID:???
板野サーカスやってる描写でいつも思うけど
あれ、どれぐらいのGかかってるんだろ。
ブラックアウトしまくりのような気がする
412名無し三等兵:2008/07/16(水) 18:34:52 ID:???
VF25以前の機種にも電磁波と漢方を使った対Gシステムがあるからなんとかなる
413名無し三等兵:2008/07/16(水) 18:54:32 ID:???
ボディースーツに瞬間的な締め付け機能でもつけてたりして
414名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:10:20 ID:???
>>411

慣性制御という激しく詐欺臭い装置がついてます。
まぁ重力制御自体がインチキ臭プンプンなわけだが、これが無いと始まらないしw
415名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:14:36 ID:???
ついでに板野サーカスの機動自体がブラックアウトとかGスーツで対処とかそうゆうレベルじゃないw
普通に頚椎骨折、四肢と内臓がミンチ、眼球破裂ぐらいなるかと・・・・
416名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:26:45 ID:???
というより機体が保たないんじゃないか?
417名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:28:56 ID:???
パイロットは人体強化とかされているのでは?
薬物投与も実施されていそうだし

ギャラクシーみたいに極端ではなくても
418名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:30:23 ID:???
まあロケット花火の軌跡をチャリだかバイクだかで追ってホームビデオで
撮ったもののトレース程度のもんだがな<板野サーカス
419名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:43:27 ID:???
>>418
経験者発見!
動画うpしれ。
420<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/16(水) 19:59:34 ID:???
どの作品だったかで激しく仰け反ってつんのめる事でG表現してたんだが、
あんだけ動く余裕があると、普通9G程度でも
致命的ダメージ受ける可能性があるんだが・・・w
421名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:00:39 ID:???
プラスかね?
422名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:06:42 ID:???
コクピットの中に水でも入れてんじゃね
423名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:16:15 ID:???
>>417
いやだから慣性制御システムがついてると・・・・

>>420
戦闘機動のどれくらいまで慣性制御が追随できるかわからんが、
外部からの衝撃に制御がが追いつかずつんのめったりするのかもね。
予測が早すぎると、何も無いところで慣性制御が逆向きに働いたりすのかもしれん。
424名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:31:04 ID:???
慣性制御があるなら無人機の強味が半減どころじゃないような
それどころか弾幕を真っ直ぐかわしながら突っ込めるような気が
425名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:33:32 ID:???
愛おぼの時だったと思うが、慣性制御装置の能力を超える瞬間があると、
つんのめったりするという設定があったはず。
426名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:36:26 ID:???
>>424
パイロット保護の為の慣性制御をしなくていい分
色々と他の部分にまわせる様になる
427名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:42:02 ID:???
>>424
YF-21がそれやってたな
まあ限界を超えると>>415だが
428名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:59:14 ID:???
初代でもファーストパック付けたときの加速でシートに体押しつけられるのがあったな
429名無し三等兵:2008/07/16(水) 21:33:08 ID:???
なぁ、先行偵察に軍は関与しないみたいな事を言っていたが
一話で真っ先に食われた奴は何をしていたんだ?

あとカイトスはギャラクシーが襲われてすぐ離脱したと言っていたが
これって敵前逃亡じゃね?
430名無し三等兵:2008/07/16(水) 21:40:13 ID:???
>>429
先行偵察じゃなくて船団周辺の哨戒任務
離脱じゃなくて脱落
431名無し三等兵:2008/07/16(水) 21:44:01 ID:???
リマ8は、パトロールだな。
船団が流星群やゼントランの偵察艦隊と遭遇しないように。
先行偵察では無く警戒だな
432某研究者:2008/07/16(水) 21:44:27 ID:C15dd+qw
エネルギー転換装甲と言うのも
電流を流すと結合力が増したり
冷却或いは耐熱性が増す様な素材も何処かに有ったから
似た様な物は恐らく作れる訳だろうが
電力を流しただけ無限に防御力が向上する訳では
矢張り無い訳だろうか
433名無し三等兵:2008/07/16(水) 21:48:13 ID:???
>>416
機体の耐久性を高めることは簡単だよ、中の人がどうなってもいいのなら。
リアルでもジェット化した艦上機で空母着艦時に急制動過ぎてパイロット圧死って例がある。
434名無し三等兵:2008/07/16(水) 21:50:27 ID:???
>>432
あ〜〜色が変わると強くなるあれですね


頭イテェ…
435某研究者:2008/07/16(水) 21:55:24 ID:C15dd+qw
まあ矢張り電磁装甲で砲弾を溶かすのと
何れが効率的なのかと言う事は
有るだろうか
436名無し三等兵:2008/07/16(水) 22:07:05 ID:???
カイトス達は、輸送船団の護衛とか、紹介任務にあたっていたとか。
ギャラクシー本船団とは別行動でもしてたんじゃないか?
437<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/16(水) 23:24:06 ID:???
そおいえば、ブレラがマクロスギャラクシーアンタレス小隊所属って名乗ったのわ
グレースの指示なのだろうかだし?
そうじゃなければ今後Gの元を離反する布石と言う事になるのかだが??ノシ
438名無し三等兵:2008/07/16(水) 23:51:27 ID:???
一応、バックシナリオくらいは用意してあるんじゃない?
439名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:03:06 ID:???
>>417
そいや電流流してたりのほか
漢方も使っている設定が
440名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:21:54 ID:???
漢方云々は、およそ考えられる手段は全て講じてます=何も考えてませんの言い換えw
441名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:29:15 ID:???
ヨガは確実に導入してるな
ガルドとかガルドとかガルドとか
442某研究者:2008/07/17(木) 00:36:11 ID:em1Bg8c8
エネルギー転換装甲でも10mm等では
何処迄防御力は有るのかだが
100mm等は流石に飛行兵器であるから
無いのかも知れぬが
デストロイドはどうなのかだが
443名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:46:37 ID:???
装甲の表層に何かしらの力場が生成されるんじゃあるまいか。
それならば装甲厚はあまり関係しないのかもしれない。
444名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:49:31 ID:???
>>443
あなたの言う通り。
装甲にどれだけ余剰推力をまわせるかで防御力が決まる。
その余剰推力を逆ベクトルとして敵の弾とかビームにぶつけて
対消滅させてるわけ
445名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:57:36 ID:???
最初からバリアー専用発動機つんどけ、と思うのは俺だけかね
446名無し三等兵:2008/07/17(木) 00:58:47 ID:???
空きスペースがあればね。
447名無し三等兵:2008/07/17(木) 01:11:44 ID:???
>その余剰推力を逆ベクトルとして敵の弾とかビームにぶつけて
>対消滅させてるわけ

ピンバリならともかくエネルギー転換装甲にそんな設定あったか?
448名無し三等兵:2008/07/17(木) 01:39:57 ID:???
対消滅という言葉がいけないな
物質‐反物質反応ではないのだから
449名無し三等兵:2008/07/17(木) 01:49:12 ID:???
>>437
アンタレス小隊なのにコードがパープル1なわけで。
そういや7話の時点でブレラのVF-27以外に緑色の機体がいたな。
450名無し三等兵:2008/07/17(木) 01:52:10 ID:???
ERAや電磁装甲の発展みたいなものかね
451名無し三等兵:2008/07/17(木) 05:31:38 ID:???
>>445
モンスターならやってそうだな。デカイし。
452名無し三等兵:2008/07/17(木) 07:14:23 ID:???
慣性制御といえば、クァドラン
12話のテムジン、ほとんど推力吹かしてないの見れば、慣性制御で軽くしてるのはわかるとおりで

どうもあのキメリコラ慣性制御システムはプロとカルチャーの最新鋭システムだったっぽい
453名無し三等兵:2008/07/17(木) 10:12:02 ID:???
YF21系列にも同様の慣性制御システムがあるのに普及してないのは何故?
噴射炎が見えないのは制作側の気分とかでは?
454名無し三等兵:2008/07/17(木) 12:44:03 ID:???
>>415
ガルドは板野サーカスのヤリ過ぎで死にますた。
455名無し三等兵:2008/07/17(木) 12:51:45 ID:???
ミンチになるよりもっと前に脳への負荷で意識がなくなると思うけどなぁ・・・
456名無し三等兵:2008/07/17(木) 19:55:18 ID:???
VF-1だと重量に対して推力そんな大きくないんだよな。
自重18.5tに対して11.5t×2。
雪風とかの異常な推力重量比と比べればまあかわいいもんだw
とてもじゃないがエネルギー転換装甲とかにまわす余剰の出力あったようにも思えないんだが。
あ、空力的に怪しい機体で飛ぶのにいっぱいいっぱいだからファイター時は脆弱で、浮く必要のないバトロイド時は出力全部そっちに廻って無敵モードなのかw
457名無し三等兵:2008/07/17(木) 20:41:52 ID:???
原動力が「核」でありながら推力へ転換すると僅か11.5t…
どんだけ発生エネルギーを無駄にしているんだ?
458名無し三等兵:2008/07/17(木) 20:45:22 ID:???
OTですから。
459名無し三等兵:2008/07/17(木) 20:47:55 ID:???
と、いうか『ロボットだから』の一言で全部片付いてしまいそうな気がする俺は間違ってるのだろうか
460名無し三等兵:2008/07/17(木) 20:48:00 ID:???
10話の映画撮影のときに、かみそりアイザックモドキの補佐官と会ってた、黒背広の人って
17歳の人の変装?
461名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:00:19 ID:???
>>456
それ実はミリタリー出力。マクロスジャーナルによると、アフターバーナー使用で
23000kg×2、高機動モードで92500kg×2、高機動スラスター4機を合わせて
92500×6で555000kg(20秒しか持たないが)らしい。
ちなみにスーパーバルキリーは核パルスブースター×2と高機動ブースター×1
が追加され、最大推力は1667500kgにも達する。まあこれは数秒しか持続しない
ようだが、ミリタリーでも306000kgと十分怪物じみた数字だ。
462名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:08:11 ID:???
>>460
アニメ板みたいにそれで通用するところなら別だけど、場所をわきまえずにもってまわった言い換えをするのはやめといたほうがいいよ。

レオンと話してたのはグレイス。
エンディングのキャストに出ていないはずのグレイスの名があるので確定。
おそらく男性型のボディを遠隔操作してるか、自分の人格もしくはそのコピーをそれにダウンロードしてるか、脳そのものを一時的に移してるか、どれか。
463名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:11:42 ID:???
>>457
反応炉の出力がどれだけ膨大でも熱核ジェットの推力は吸気量と膨張チャンバ
(熱交換器)〜排気流路の耐熱がボトルネックになる罠

VF-1って反応炉やアクチュエータ用のジェネレータのスペースが見当たらん
のだが、脛の熱核ジェット/ロケットエンジンと一体って設定?
464名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:33:10 ID:???
 そういや冷却はどうしてるんだろう熱核タービン。推進剤を噴出し続けてないと加熱してボカンなんてことには……
465名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:44:40 ID:???
エネルギー転換冷却システムくらいは中の人も考えてるw
466名無し三等兵:2008/07/17(木) 21:53:47 ID:???
そういえば今日は関西は放送か。
F船団のヴァジュラに対しての追撃戦は続行中なのかな
467名無し三等兵:2008/07/17(木) 22:32:25 ID:???
目覚めてくれと鼻たれた。
468名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:18:05 ID:???
フーウ、ジプシー
469名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:22:12 ID:???
>461
いったいどんなとんでもない出力のインフレだよ!w
ジャンプ漫画の中ボスの常套句、
「いままでは1/8の出力で戦っていた」
「リミッターを外してお相手しよう」
をマジでやっちゃうわけかw

しかしスーパーバルキリーってやっぱとんでもないね・・・
直線加速でのGは数学的に算出できるだろうけどどのくらい?
470名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:23:37 ID:???
>465
>考えてる
おーばーてくのろじーでなんとかしてますw
471名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:32:25 ID:???
>>461
高機動スラスターて何?
それと、スーパーパック付けた時の最大推力が、約1.7Mtあるとは。
472名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:35:38 ID:???
>1.7Mt
ちょっと制動かけただけで中の人が真っ赤なスープになっちゃいそうだ…
おいしそうなチキンブロスだなあ
473名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:43:27 ID:???
>>469
空気抵抗無視の理論値では単純に力/質量=加速度。
推力(kgf)が運用重量(質量)の10倍なら10G、100倍なら100G。
474<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/17(木) 23:54:38 ID:???
ジェットコースターのループが3〜4Gだっけか?・・・
475471:2008/07/18(金) 00:05:49 ID:???
ちょw計算違い。
約1.7ktだよ。
>>472 スマヌ
ttp://www.ned-shoryuken.com/Ned0001105.jpg
476名無し三等兵:2008/07/18(金) 00:42:08 ID:???
VF−27がアルトの乗ったVF−25よりも優勢なのは中の人が強化人間な分だけ、
VF−27のリミッターをはずしてるからになるのかな?
477名無し三等兵:2008/07/18(金) 00:53:04 ID:???
>>476
それでもシャロン搭載のゴーストの方が強そうなんだよな・・・
478名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:27:53 ID:???
>477
いくらサイボーグでも、中の人の搭載スペースやインターフェイスは結局デットウェイトだしなあ
強そう、という心象はまたそれとは別問題だろうがw

しかし、何で無人可変戦闘機ってのは開発されないんだ?ってふと思う
ゴーストの強さって搭乗員の保護機能無視した異常な加速力や機動力で、柔軟な戦術判断とか運用はまだ人間に分があるってことかね?
479名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:47:50 ID:???
>>478
自立プログラムによる兵器はシャロンの暴走で懲りたんでは?

ある程度まで自己判断はできても、暴走したときに有人機で撃墜
できるようにとか。
ただしイサムやガルドクラスのパイロットが必須だが
480名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:52:22 ID:???
アルトうらやましいのぅ。
俺も近い状況はあったんだぞ!
ふっふっふ
481名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:54:41 ID:???
でだ、関西は終わったが、ストーリーは皆で確認して欲しいんだが、
なんだこのギャラクシー陣の攻殻機動隊っぽさは!

バンダイビジュアルがマクロスFの中で攻殻ブルーディスクのコマー
シャルが流れているのは伊達ではないということか?

あとVF−25はレドーム背負ってアクロバット飛行ができるのか・・・。
482名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:55:45 ID:???
ちょ、グレイスやばすぎだろ
あいつ何なんだよ・・・
483名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:56:51 ID:???
フロンティア船団の無人戦闘機隊は緒戦で二個小隊も失ってるからね
偵察艦隊相手だと無敵らしいが
484名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:00:29 ID:???
>>481
ファランクスみたいに密集してたね
迎撃密度が凄そうで

マクロスキャノンぶちこめたら壊滅的になるだろうけど
485名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:13:57 ID:???
OP、EDって変わったの?
486名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:19:42 ID:???
YF-24の形状がわかったが機影からしてVF-25と全然違うな。可変翼じゃないし機首も長くない。特徴がないというかイーグルぽいつーか。
487名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:22:01 ID:???
ふむ、よくわからないが、きっとグレイスの大軍がスパルタ兵のごとくフロンティアの統合軍を蹴散らしてるんだな
488名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:24:41 ID:???
>>485
入れ替えがあるかもしれんが、関西はOP変更なし、EDは何話か前のウィンドウズの
スクリーンセイバーの宇宙のような映像とランカの曲

14話で折り返しだから変わると思ったが、作画が遅れているのか

>>486
きっとYF−24の三面図は発表されるかな?
まぁ変形機構は同じなんだろうけれど。

VF−25、VF−27の変更点が早く見たいね。
489名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:37:22 ID:???
>>467
俺も当時そう思ってたw正しい歌詞を知ったのは消防になってから。
大人になって改めて歌詞を読んで、イメージが大きく変わった。本当に良くできた
オープニングテーマだわ。あれだけでストーリーの概要を示しているものな。
490名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:44:05 ID:???
きっと12人のグレイスが大量のガジェットを率いて、統合軍本部やマクロスクォーターを襲撃して、バトルフロンティアを奪取するのだよ
491名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:51:15 ID:???
シェリルはそのうちSMS入ってVF-25乗ったりして
492<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/18(金) 02:54:40 ID:???
OP・EDの変更が無いのわシングル発売遅れと何か関わりがあるのだろうかだし?

っていうか、さっきまでウリが見てたのわ攻殻の新作だったのかも知れんが・・・w
493名無し三等兵:2008/07/18(金) 04:51:05 ID:???
>>468
破砕砲発射!
494<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/18(金) 05:15:36 ID:???
まあしかし、ビルラーがみろりんだったのわ吹いたwww
495名無し三等兵:2008/07/18(金) 08:05:31 ID:???
しかしキノコと違ってあまり腹黒く見えなかったなMr.ビルラー
496名無し三等兵:2008/07/18(金) 09:35:31 ID:???
今回は殆どお浚いで終わりだな、目新しい所はオーナーが鉄ちゃん位か。
497名無し三等兵:2008/07/18(金) 10:34:35 ID:???
>>478
F−22の後継機から無人戦闘機になると言う話があるね。
F−35で米軍の有人戦闘機は最後とか。
498名無し三等兵:2008/07/18(金) 10:37:51 ID:???
そういえばゴルゴ13の戦闘データーを入れた
AI戦闘機は強かったな・・・
まあ結局本物に負けたけど
499名無し三等兵:2008/07/18(金) 10:49:42 ID:???
>>486
YF-24=YF-17
F-25=F/A-18
って感じかな。
YF-17は基本形は同じだけどF/A-18とはかなりイメージが違うからね。
500名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:23:37 ID:???
24はまんまVF版ラプターとか35な印象だった
アクティブステルスだからと空力重視の設計に振ったのはフロンティア独自の方針だったのか
501名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:44:34 ID:???
光回線がそんなに発達してるなら、MSいらないよね宇宙世紀(棒
502名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:55:16 ID:???
鉄のゼントランってのもスゲーな
503名無し三等兵:2008/07/18(金) 13:48:15 ID:???
戦闘機にEXギア使ってるのってもしかしてフロンティア軍だけなのかな
小説でもインプラントとかを規制するフロンティアは時代錯誤みたいな扱いだし、
他の船団はサイボーグといわずともある程度の身体強化ぐらいしてそうだよね
504名無し三等兵:2008/07/18(金) 13:59:05 ID:???
F以降のシリーズでは
インプラントは医療等の場合を除き禁止
にされそうだな。
505名無し三等兵:2008/07/18(金) 15:45:54 ID:???
歯の治療ですね
506名無し三等兵:2008/07/18(金) 16:39:38 ID:???
フォールドストリングス

超ひも理論ですね、わかります
507名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:09:51 ID:???
フロンティア船団旗艦バトル25
どんな戦闘にも出撃しないバトル25の脇にピタリと護衛につく一隻の艦艇がいた
艦齢はすでに100年を超えて、かつて水上艦艇として活躍した姿そのままに
機関部だけ取り払い、そこに重力制御装置を詰め込み宇宙での航行を可能にしていた
星間大戦を息抜き2049年になっても護衛艦の任務をこなすその艦艇の名は・・・
【YUKIKAZE】
大日本帝国海軍駆逐艦雪風である…
フロンティアの新統合軍がバトル25を出撃させない訳は・・・
そしてフロンティア船団の運命は・・・
508名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:17:09 ID:???
>>507
×バトル25
○バトルフロンティア
509名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:21:59 ID:???
×メサイア
○フロンティアバルキリー
510名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:57:36 ID:???
>>507
僚艦がバカスカ沈むわけですねわかります。
511名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:02:30 ID:???
>>507
雪風は艦長のコレクションなんですね。
出撃しちゃうと傷つくからでしょうねw
512名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:05:46 ID:???
で、雪風は古代守とともにガミラスと戦って…
513名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:10:49 ID:???
ギャラクシー船団の生き残りが無傷の雪風だったら
船団全滅フログだったな
514名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:15:45 ID:???
来週はランカ専用の緑色のクァドランが出るらしい
515名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:23:00 ID:???
マクロスF第14話
バジュラ母艦よりランカ救出!
雪風
「こちらギャラクシー船団第二艦隊第一遊撃隊所属駆逐艦雪風」
「これよりフロンティア船団を護衛する」

フロンティア大統領
「間に合ってます」
「かまわん反応弾を撃ち込め!」
516名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:24:47 ID:???
Fになってやたらフォールド何々って多くなったな
バジュラの推進器の光もフォールド時に発生するそれと似たものらしいし
517名無し三等兵:2008/07/18(金) 19:00:41 ID:???
ようするにギャラクシーの連中が、プロトカルチャーもなしえなかったギャラクターに
変身していた、でFAなのか
518名無し三等兵:2008/07/18(金) 20:58:06 ID:???
バルキリーの機首にピントイントバリヤー張ればゴッドフェニックス状態で体当たり突撃かけられそうだな
最強じゃね?
VF-25とかならファイター状態でも出力不足はあるめえ
519名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:04:34 ID:???
体当たりするよりミサイル撃ったほうが簡単じゃねということに
520名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:05:14 ID:???
メガネは多重人格じゃなくて複数人格が共棲してるんだろうなあ
まあ脳内会話はどっかの他人とチャットしてる可能性もあるかw
あるいは複数のボディをシェアしてたりするかもな

しかしマジでプチ総集編状態で、予算使い果たしor製作体制逼迫の気配大だなw
まあ急展開は必至だし、数話に一度でも派手な戦闘やってくれれば文句ないけどな
521名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:07:05 ID:???
>519
ミサイルは有限
威力もしれてる
体当たりならエネルギーの続く限り可能
あるいは中の人が壊れるまでw
522名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:21:25 ID:???
今週前半のマネジャーの脳内会話な説明ゼリフ?が、変にエコーがかかってて良く聞き取れなかったよorz
523名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:36:04 ID:???
>>516
そのうちフォールドドアとかフォールドフープができるといいたいんだな?
524名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:41:40 ID:???
EDでシェリルの曲をランカがカバーして多って事はシェリルの没落規定路線として、
シェリルの銀行口座とかみんなギャラクシーにあるのかね?
もしかしてシェリル素寒貧?w
必至にもなるわなw
なんか第二部のミンメイのドサ廻り姿が思い出されてならないw

それはそうと移民船団間の金融とか決済ネットワークってどうなってんのかね?
基本的に独立性が高くて相互依存関係が低いだろうから別になくても構わないだろうが、
共通の富の基盤がなければシェリルの銀河ツアーとかもやってもしょうがないんだよな。
525名無し三等兵:2008/07/18(金) 22:32:33 ID:???
>>524
今のユーロみたいな感じで、通貨システムは全人類共通だが物価は星や船団によってマチマチなのでは?
526<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/18(金) 23:02:40 ID:???
>522
これか?



インデックス11983E745
オペレーション・カニバルはコードネームフェアリー9
個体名シェリルノームの銀河横断ツアーという形でスタートした

先行する18ヶ月の調査で作戦対象として第25船団
通称マクロスフロンティアが選定され
ツアーの最終公演となるようスケジューリングされた

主な理由は、環境の揺らぎに弱いバイオプラント船であること
そして、最近では珍しくインプラントとサイボーグが禁じられていたこと
さらには、船団の予定進路が我々の目的に最適であったためである

付帯要素として11年前に死亡したと考えられていた
コードQ−1がこの船で生存しているらしいということも考慮されたが
この時点での優先度は低かった
527名無し三等兵:2008/07/18(金) 23:24:58 ID:???
>>525
移民船団に政治権限があるだろうから各自独自の通貨
を持っているはず。通貨発行権を放棄すると
金融政策を行えなくなる。
不景気とかインフレが起きたときどうしようもなくなる。
528名無し三等兵:2008/07/18(金) 23:49:04 ID:???
>>524-525>>527
船団1つ1つが国に準ずる権限と機能をもっていると見るのがいいと思う。
529名無し三等兵:2008/07/18(金) 23:54:14 ID:???
>>528
つーか以前のスレで自治権だの独立だのはさんざん語ってるから
530名無し三等兵:2008/07/19(土) 02:34:25 ID:???
今回の話は初代で言う所のグローバルレポートか
531名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:18:53 ID:???
ビルラーは緑なのか?
532名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:26:42 ID:???
YF-24の平面図を見た感じ、VF-22に似てると思ったのは俺だけ?
533名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:58:49 ID:???
移民船団も新しいほうが生産効率もいいんだろうが、人口も多いし、基本的には自己完結できるようにはなってるのだろう
植民惑星もそれぞれ特色をもった資源で基本的にはマイナスにはならそう
534名無し三等兵:2008/07/19(土) 10:21:20 ID:???
しかし、移民船も数隻が破棄か
アイランド1も損傷したし、戦闘は圧勝したのに損害はでかいな
535名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:07:06 ID:???
アイランド14、15が破棄か。
13に大穴が開いた時には数百人の死者が出てるから今回もひどいものなのだろうな
536名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:14:00 ID:???
>>532
モチーフがラプターっぽいからかな
作中世界では現代に蘇ったVF5000とか言われてそう
同じ新星製で形状の似たステルス機の上に軍の主力機だし
537名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:16:20 ID:???
そういえばフロンティアの通貨はドルでホロディスクが十ドル未満
ゲームソフトらしいから1ドル5百円くらいかな?


7船団がギャランか
あの出刃包丁は高いのか安いのか
538名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:21:22 ID:???
とりあえずバトルギャラクシーは健在のようだから、本気でマクロス対マクロスをやりそうだな
539名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:28:23 ID:???
ところでOPが終わって、提供CMのところで映っていた、海面でアクロバット?をやってた飛行隊はなんだ?
本編では使われてない絵だが
540名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:30:58 ID:???
特典映像の一部らしい。
541名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:31:06 ID:???
542名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:14:58 ID:???
オズマとブレラはいつランカを巡って親バカならぬ兄バカ対決するんだろ
片や豪腕の戦闘機乗り、片やサイバーストーカー
空戦より殴りあいで決着か
543名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:06:01 ID:???
ブレラ・スターン
あんた誰す正体?
544名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:46:48 ID:???
とりあえず、グレイス達のアジトは巡洋艦『ダルフィム』かな
545名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:11:06 ID:???
ギャラクシーは船団規模で自作自演してんのかな?
ちなみにギャラクシーのメインランドって異形じゃね?
546名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:12:50 ID:???
>>542
一方その頃アルトは、ランカとシェリルに挟まれてウハウハ状態でしたw
547名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:34:52 ID:???
>>546
ストーリーは別にして昨日の放送じゃアルトが輝以上の鈍と気づいて
ムカついて来た!
対決フログはオズマとブレラだな
548名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:41:20 ID:???
ギャラクシーの自演というより、グレイス達はバトルギャラクシーが欲しかったんじゃないかな
ヴァジュラに攻撃されたのも本当だろう
カイトスとダルフィム、ダルフィムは工作員を送り込む為として、カイトス乗員は本当に逃げてきたかだけじゃなかったのだろうか
549名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:52:55 ID:???
新解釈だね
ギャラクシー中枢にもグレイス一派入り込んでそう
グレイスの言葉からギャラクシーの居場所が解ってそうだし
しかしいくら技術の進んだ電脳とはいえグレイスみたいに一つの脳に多数共存ってアリなんだろうか?
550名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:54:31 ID:???
なんかスタートレックのボーグみたいな共同体を目的に暗躍しているキガス
551名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:55:13 ID:???
喧嘩はじまったらどうなるんだろww
552名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:56:24 ID:???
>>549
一個体に入っているんじゃなくて電脳スペースに複数の人格(人物)がいて
別の場所に肉体(人形)を持ってて使い分けてるんじゃないの?
553名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:03:40 ID:???
つまりグレイスの身体(サイボーグ?)を媒体にしてって事?
河森タンが考えてたのかな?
EDのテロップに押井守の名前が隠れてたりして
サイバネ的には今までのプロカルチャーやOTMを越えた設定になって来てるな
ある意味、最強の兵器だったりして
554名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:05:28 ID:???
>>551
サイバーストーカー行為がオズマに発覚した時点で
肉弾戦しかありませんな
555名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:05:42 ID:???
脳内チャット状態か


ギャラクシー船団はバラバラにされたのだろうな
556名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:10:49 ID:???
いかにギャラクシーは企業主体とはいえ、護衛部隊は統合軍だからな。
船団そのものを危険をさらす行為に乗るほど乗っ取られていたとも思えない
ヴァジュラを誘導して混乱中に起こしたクーデターだったのではなかろうか
557名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:15:24 ID:???
メインランドとバトルギャラクシーの乗っ取りなら
戦力分散させてバラバラにするは
正攻法だね
ギャラクシー船団の中にも勘のいいヤツらがいて座標を知らせずに緊急フォールドしたとか
欲を言えば難破したメガロード01船団を出演させてほしい
558名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:16:57 ID:???
しかし、フロンティア船団はヴァジュラ勢力圏内に包囲された形か。
大統領も馬鹿馬鹿しくなるわな
559名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:19:04 ID:???
>>556
ただフロンティアの大統領補佐官だっけ?次官だっけ?
あんな立場なのがギャラクシーでも一枚からんでたら軍なんて思いのままうごかせるぜ
560名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:21:29 ID:???
『ヴァジュラ空母に偵察侵入』という発言から、ヴァジュラ自体は完全な別勢力ということだな
561名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:25:07 ID:???
ギャラクシーのメインランドが甚大な被害
バトルギャラクシーがブリッジに爆発するくらいの損傷
この辺りは真実なのだろう
562名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:26:11 ID:???
しかしVF-27が散々敵対行為してたのは不問なのかよ、それともみんな脳天気の馬鹿ばっか?
563名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:38:50 ID:???
オズマもフロンティア船団近くで何度も観測されたとか言ってたな
まぁでも機体にメモリされた膨大なランカの盗撮映像とともに
『おれはストーカーだ!』ってカミングアウトしたらオッケーじゃん
564名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:39:56 ID:???
シラを切られたらおしまいなのだろう
SMSは所詮は民間だし、すでに補佐官やルカの実家にもシンパがいるわけだしな
565名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:42:15 ID:???
軍と政府には敵対行動は表向き取っていないわけだしな
566名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:45:10 ID:???
確かに統合軍には手を出してないな
てか一応、れっきとした軍の士官だから民間軍事プロバイダーより立場は上か
567名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:47:36 ID:???
>>563
VF-27の機付き整備員は盗撮画像どう思ってんのかな?
はっランカのお宝映像の出所ってもしや…機付き整備員
568名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:50:18 ID:???
>>553
そこはシロマサならともかく押井はねーだろ。
569名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:10:23 ID:???
今までのマクロスシリーズの設定考えてグレイスが
すごい異質に感じんだよね
570名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:15:14 ID:???
>>567
VF-27の機能じゃなくてブレラの電脳内のフォルダーに保存してあるんじゃね
571名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:18:10 ID:???
いままでが逆に「人間強化」の方面に劣っていた
新しいものを常に目指すという意味では良いんじゃないか
(インプラントなんかは目新しいガジェットじゃないが、マクロスシリーズの進化という意味で)
572名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:25:54 ID:???
文化によって地球人とゼントランとの融和を図って来た新統合政府にとっては、
改造により部分的にせよ「ヒト」からの逸脱を進める事は「ヒト」としての文化
(伝統)を阻害する懸念があったんじゃね?で、ギャラクシーには地球人しか
居ないんでそういうタブー観も薄いと。
573名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:27:13 ID:???
>>570
まさにストーカー機能だな
574名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:35:29 ID:???
航空機(航宙機)が主役って事でパイロットがサイボーグなら…どんな機動もありになる
でタブーにしてたのかな?
フロンティア船団が禁止なだけでサイバネ化は一般的みたい(グレイスレベルは特別だろうけど)だしね
でも軍のサイバネパイロットが駆るVFにオズマやアルトは勝てなくない?
身体能力的に
だからフロンティアのパイロットがEXギアを装備してるんだろうけど
575名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:55:17 ID:???
整備員「僕もランカちゃんのお宝動画欲しいお」
576名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:39:10 ID:???
シェリルは出生時ないし、幼い段階でグレイス達に殺害され
今いるシェリルはグレイス達がクローンで作り上げ記憶を植えつけた人形であるまいか?
577名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:52:34 ID:???
>>576
むしろ最初から人から生まれてないと思うけど?
578<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/19(土) 18:08:33 ID:???
3〜6才くらいで孤児として「拾った」んだろ?
そのくらいの年齢なら記憶の創り変えしなくてもいいし、
コードネームフェアリー9ってあたり、他にも検体が「居た」んじゃね〜のかと
579名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:13:44 ID:???
>>578
元々これを(最初のフェアリー達ね)プロジェクトを立ち上げたのは
ドクターマオ(マオ・ノーム)だったら大どんでん返しだよね
580ヽ<゚♯゚>ノ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/19(土) 18:43:34 ID:???
それは思いもしなかったよ!



まあしかし、幕7以降どんな歴史を歩んだ世界なのかが気になるな。
巨人化ゼントラーディのバイオ技術をマイクローン形態に
なんの躊躇も無く注ぎ込んでる、人類の尊厳なんて
カケラもなさそうな世界だからなあ・・・
581名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:53:19 ID:???
>>580
それ+電脳、サイバネ化の技術の進歩だからね
オズマのセリフでドクターマオって出て来た時マオが(年齢的に登場は無理かもだけど)
いい形でからんで来ない予感したんだよね
第117調査船団の科学者率いたのはドクターマオかな?
582<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/19(土) 19:13:31 ID:???
あ、なんか580で言葉足りなかたったけど、
電脳・サイバネは愛おぼでメルトランがそっちの方へ振れてるっぽいんで、
その方向でのマクロス世界の設定の変更がなされてるんだろうなあって事でノシ
583名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:58:42 ID:???
グレイスで航空宇宙軍史のラザルスを連想した
584名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:15:01 ID:???
つーかゼントランよりもヴァジュラのほうが強そうなのはどういうことだよ
500万隻の大艦隊が数十個いるってのに
585名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:31:06 ID:???
ゼントランより酷いプロトデビルンもいたから問題無かろう
586名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:27:34 ID:???
>>584
そりゃゼントラは対処法が確立されてるからな
バジュラはプロトデビルンほどぶっ飛んでないから
ゼントラとバジュラが艦隊戦になれば物量でゼントラが勝つと思う
587名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:37:42 ID:???
>>527-529
いやユーロ圏でも級EUと新参東欧諸国じゃ物価水準全然違うし。
まぁイギリスみたく完全独立を唱える星があってもおかしくはないんだけど。
588名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:40:55 ID:???
スーンスールズカリッターのどこがおかしい!
589名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:46:36 ID:???
たかが筋トレでも性格が変わったりするんだから、
インプラントなんかでガチ肉体改造すると当然、人格も変わると思うんだな。
590名無し三等兵:2008/07/19(土) 22:19:04 ID:???
>>578
ナインシュタインという単語が思いうかんだ。
591名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:29:17 ID:???
>>589
筋トレしていけばホルモンの分泌量かわるからな。
ガサラキでは操縦中に極度の興奮状態になると直接鎮静剤とか注射してたが
グレイスレベルになると普通にホルモン調整機構ついてそうだな
592名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:53:52 ID:???
何だかDr.マオ = マオ・ノームって雰囲気だけどさ、
マオ・ノームがドクターならDr.ノームって呼ばれるんじゃね?
考えすぎかな
593名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:55:56 ID:???
映画の回のオズマの発言からするとマオ・ノーム本人で確定じゃね
594名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:02:14 ID:???
旦那も研究者だったら名前で呼ばれることはあり得る
595名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:10:33 ID:???
>562
アルトの撮ったデータ行方不明になったとか揉み消されたとか言ってなかったっけ?
まあ犯人はきのこだろうが
596名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:31:58 ID:???
>>595
というかずばりキノコが処分してなかったか?
597名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:53:22 ID:???
他スレでチラリ話題に出たんだが
民間軍事プロバイダーって事で、ここ最近のオズマとアルト儲かってしょうがないと思うんだが
現実的にあれくらいリスク高い軍の依頼こなしまくって生還してたら
オズマorアルトは今どれくらいの給料だと思う?
軍板的にリアルにおすえて
598名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:02:51 ID:???
>>597
SMSがクライアントからいくらもらってるのか、兵器は自前なのか軍からの供与なのかもわからんのに、ギャラがどうのなんてわかるはずないだろ。
SMSが現実のPMCと似たような組織なのか、私設軍隊のようなものかさえわからんのに。
599名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:05:47 ID:???
しかし、フロンティア、自分の足を食べるタコ状態になったな。
どこかで、大規模な補給を受け入れる話でもやるのかな。
600名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:06:27 ID:???
グレイス一派はF船団を生贄にささげて何かの計画を進めていたわけだろう
初動で計画がうまくいかなかったからキノコを取り込む方向に転じたように見えるが、
犠牲になるはずだった一人のキノコが協力する気になったのは何故だ
601名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:13:38 ID:???
ファミ通曰く
MBR-04-Mk.VI
デストロイド トマホーク
この機体は、デストロイドシリーズの中で最大級の火力を誇るのだ。
格闘戦は苦手としているが、砲撃戦では無類の強さ。

http://www.famitsu.com/game/coming/1216712_1407.html
602名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:15:50 ID:???
>>600
キノコはメガロード01の乗組員の血縁者で
銀河中心BHの向こう側を知ってる17歳達を利用してどうこうという電波を受信した
603名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:31:32 ID:???
それに乗じてビルラーは
アンドロメダ星雲から地球に金髪美女の乗ったSLを発車させようとしてるんだな
604名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:49:30 ID:???
ところでPCの星間共和国の勢力範囲は銀河系内だったのかな
マクロスFみてたら思ったより勢力狭そうだなと。
てっきりおとめ座銀河団ぐらいの範囲まで勢力圏内だと思ってたから
605名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:52:45 ID:???
>>この機体は、デストロイドシリーズの中で最大級の火力を誇るのだ。

つっデストロイドモンスター。
606名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:34:52 ID:???
>>604
直径10万光年で1000億以上の恒星からなる銀河が狭いと。

それとプロトカルチャーの星間国家の統一は100年しか続かなかったし、内乱とプロトデビルンの侵略で完全に崩壊するまで400年弱。
フォールド航法もフォールド断層やら効率の問題やらで一回のフォールドで飛べる距離には限りがある。
とてもじゃないが外の銀河系に進出するまで国が持たなかっただろう。

そもそも彼らの星間国家が分裂した原因は、フォールドが国家の統一を保つための十分な交通や通信の手段ではなかったからという可能性もある。
何かが起きたとき命令や艦隊が到達するのに何ヶ月もかかるようじゃ、まともに統治できないだろうからな。
607名無し三等兵:2008/07/20(日) 02:40:09 ID:???
>>604
直径10万光年で1000億以上の恒星からなる銀河が狭いと。

それとプロトカルチャーの星間国家の統一は100年しか続かなかったし、内乱とプロトデビルンの侵略で完全に崩壊するまで400年弱。
フォールド航法もフォールド断層やら効率の問題やらで一回のフォールドで飛べる距離には限りがある。
とてもじゃないが外の銀河系に進出するまで国が持たなかっただろう。

そもそも彼らの星間国家が分裂した原因は、フォールドが国家の統一を保つための十分な交通や通信の手段ではなかったからという可能性もある。
何かが起きたとき命令や艦隊が到達するのに何ヶ月もかかるようじゃ、まともに統治できないだろうからな。

608<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/20(日) 02:42:03 ID:???
どうやらフォールド断層に巻き込まれてるみたいだなw
609名無し三等兵:2008/07/20(日) 03:14:42 ID:???
フォールド断層を排し、タイムラグゼロの世界統治がプロトカルチャーもなしえなかったことなのかな?
610名無し三等兵:2008/07/20(日) 03:24:18 ID:???
>>605
モンスターは色んな意味で例外ってことじゃない?
611名無し三等兵:2008/07/20(日) 03:30:40 ID:???
>直径10万光年で1000億以上の恒星からなる銀河が狭いと
いや、十分広いけどさ。
厨SFを見慣れた感覚だと狭いと思ったのさ
612名無し三等兵:2008/07/20(日) 05:02:16 ID:2152Tnj4
ミンメイはなんでメガロード1に乗ったんだっけ
地球にいれば一生安泰なはずなのに
613名無し三等兵:2008/07/20(日) 05:06:25 ID:???
一条を略奪しようと画策したんだろ。
614名無し三等兵:2008/07/20(日) 05:55:08 ID:???
今週のメガネの脳内会話で、
プロトカルチャー50万年の歴史、
とか言ってるよな。
この場合相当に高度な文明が50万年は栄えていた、と解釈してたんだが。
少なくともF世界での設定としてはw
人類の歴史なんてどこまで遡れるかは諸説あるだろうが、文明としては北京原人なんてノーカンだろ。

それで結局PCの歴史でなしえなかったメガネの目論んでることってなんだろう?
完全には来週でも明らかにならないんだろうなあ・・・
まさか銀河系の超航行による完全制覇とかそんな厨野望じゃああるまいなw
615名無し三等兵:2008/07/20(日) 06:07:34 ID:???
そういや今週の最期のアイキャッチ(?)画像のランカの表情がコナマイキに口をゆがめててイヤスグル。
個人的にこれが一番デカルチャーだった・・・
616名無し三等兵:2008/07/20(日) 07:17:00 ID:???
また毎日か
617名無し三等兵:2008/07/20(日) 07:24:49 ID:???
ガリア4の暴動から謎の星爆発、謎のマクロスから謎の母艦出現とか
謎のパープル野郎とか
3日ぐらい徹夜しないと報告書ができないような事ばっかり起きたのに

綺麗さっぱり流して病院でトライアングラーなアルトくんは事務処理の達人だ。
618名無し三等兵:2008/07/20(日) 08:48:01 ID:???
>>614
プロトカルチャーの遺産は50万年銀河系各地で迷惑を振りまきながら活動中だから、それ込み
619名無し三等兵:2008/07/20(日) 09:23:36 ID:???
別に報告書なんて簡単でもいいね
ガリア4にランカを連れていった。
ランカが星を出した。コンサート中のランカ可愛かった
デート中にランカがトイレ(おそらく大)に行った
ランカがヴァジュラにさらわれたのでマクロスFに戻って
ランカを助ける役をブレラに奪われた。終わり
620名無し三等兵:2008/07/20(日) 09:38:29 ID:???
トイレのことは報告しなくていいからw
621名無し三等兵:2008/07/20(日) 10:41:26 ID:???
>>619
>ランカを助ける役をブレラに奪われた。

ランカの貞操がブレラに奪われた。

って読んじまった。
622名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:09:17 ID:???
華奢な体を抱きしめると、妻とは違う香りがする。
ボディーソープもシャンプーも、ミンメイが自分で選んだ物だ。
そこまでして、「あの女と自分は違う」というところを見せたいのだ。
「もっと・・一杯私のこと好きになって・・!」
小声で言うミンメイは、心なしか震えているように見えた。
「ああ。世界で一番Y美のことを大切に思っているよ。」
私はそういうのが精一杯だった。
「ホント?」
そういうミンメイの瞳は、世界中を敵に回してしまったような色をしていた。
その原因の半分は私にある。
何も言わずにY美にキスをする。
「は・・ん・・」「あん・・はぁ・・」
長いキスからもれる吐息。スイッチが入ったかのようにY美の体温が上がる。
いつの間にか、私の寝巻きのボタンはミンメイにすっかり外されていた。
「うふふ・・」
ミンメイは私に覆いかぶさると、首筋に唇を這わせた。
ゾクゾクする感覚が脳に響く。
私に馬乗りになったまま、ミンメイは自分のパジャマのボタンを


(省略されました。続きを読むにはマクロス2が黒歴史になった理由を正確に書いてください)
623名無し三等兵:2008/07/20(日) 11:47:32 ID:???
>600
キノコ自体は本人は利用してしているつもりで
VF27のテクノロジー及び上手くいけばバジュラテクノロジーも獲得できると思っているだけでしょ
624名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:08:53 ID:???
>>617
>星爆発
突然のスレチだが日本語は曖昧な語彙が多いよな
英語のstar、planet、satelliteみたいに語彙として別れてない「星」という単語があるからだろうな。
恒星、惑星、衛星の区別がつかない奴が少なからず居るのが残念だよ(別に>>617がそうだとは言ってない)
太陽の100倍の質量がある恒星は超新星爆発するけど、ガリア4は惑星だから爆発はあり得ないよな
625名無し三等兵:2008/07/20(日) 13:31:50 ID:???
これはひどい
626名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:39:56 ID:???
>620
お兄ちゃんへの報告にはそれが一番重要だろうw
写真を添えると、マジ頃されるか同志としてダークサイドに引き込まれるかの二択だな
627名無し三等兵:2008/07/20(日) 15:53:03 ID:???
統合のかっぱ頭氏ねよ。
628名無し三等兵:2008/07/20(日) 16:32:34 ID:???
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく              \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \   ((_         lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ彡ハ从∫ゞ     | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}   ミdリ・ωリ    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ,ト イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイlィ─/_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ ヽ/´   | └┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  []、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< ( ヽ  /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒   / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` '‐- 、..,,,...イ    '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l, | .  |.  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{ | ソ  | 〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | |   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l | \/   l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
629名無し三等兵:2008/07/20(日) 19:33:22 ID:???
ギャラクシーは技術だけじゃなく文化風俗まで発達し過ぎた、とまで読んだ。

ブレラ・スターン少佐、ハッタリかも試練が将校名乗るならいくらなんでも空気嫁。
630名無し三等兵:2008/07/20(日) 19:57:48 ID:???
ガリア4の海兵隊が基地ごと消滅してるんだから、新統合軍本部の調査もしくは、
最寄りの船団(フロンティア)への調査依頼とかあるんでないかい?
631名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:24:57 ID:???
消し飛んでて何一つわかるまい
しかしメガネはグローバルが故郷?
伏線ちゃんと説明してくれるんだろうか・・・?
632名無し三等兵:2008/07/20(日) 20:56:24 ID:???
>>ギャラクシーは技術だけじゃなく文化風俗まで発達し過ぎた

マクロスSやG(ソドム・ゴモラ)あるいは真黒須八百八町などといった船団も
存在するのだろうか?
633名無し三等兵:2008/07/20(日) 21:08:09 ID:???
小説だとマクロスが名前に付かない都市船もあるようだが
634<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/20(日) 22:41:14 ID:???
ビルラーの鉄はドイツのBR01の系譜っぽい?
03・23・10あたりがモチーフかね。
(@緑装薬タンの情報よりw)
635名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:42:14 ID:???
判らんからD51かC62でたとえろ
636名無し三等兵:2008/07/20(日) 22:55:46 ID:???
小説っつえば、過去スレ散々にぎわせた星間大戦の残存人口問題Fの世界的にはほぼ答え出たみたいだけどそれっきり話題にならないね。
未読住人にネタバレ遠慮するような話題とも思えないんだが。

まあ答えが出ちゃえばもう議論の種にはならないかw
637<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/20(日) 22:59:03 ID:???
>635
ttp://www.eonet.ne.jp/~kkomai/s-loc(Europe).htm

>636
地球人口の9割が死亡って奴か?
638名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:01:30 ID:???
>>637
わかりやすいサイトじゃのう

小説版もまたメタ設定で、今後の作品ではなかった事にされたりしないだろうか
いらないぞそんな展開
639名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:11:53 ID:???
小説は小説、アニメはアニメだろ
いくつかの設定はともかく基本的に本編と同一に扱われるものではないと思うが
640<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/20(日) 23:19:36 ID:???
まあ、小説版じゃあファーストアタックコンサートでランカが
ステージに上がったりとかしてるから、別物として考えるべきだろうなのかだし?
641名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:33:41 ID:???
>>639
ゲームの設定が正史にされちゃってる現状しらないから
そんなことがいえる。 映像作品とそのノベライズだけにしてくれないと
キャッチアップが困るってのに
642名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:55:58 ID:???
というか、今さら設定が正史はどれとかあれは別とか、考えるだけ無駄なのがマクロスですという感じ。
643名無し三等兵:2008/07/21(月) 02:08:57 ID:???
まあ、なんだ
大雑把にいいとこだけ、とっていけばいいのだよ
644名無し三等兵:2008/07/21(月) 02:15:32 ID:???
じゃあステーキとパインサラダだけ取るよ
645<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/21(月) 02:36:57 ID:???
>644
<-♯-> < ナムナム・・・
646名無し三等兵:2008/07/21(月) 08:40:05 ID:???
小説はFの時代の数十年後のライターが当時の資料を元に作ったフィクション本

って流れになりそうだな
647名無し三等兵:2008/07/21(月) 09:58:04 ID:???
>637
うん。
戦前の正確な人口が不明なのと9割の幅をどの辺におくかによって違ってくるが、
5〜10億人は生き残ってたんだろうなあと。
それだけ生き残ってて地球環境の悪化と絶滅のリスクヘッジって目的があって、ゼントラ工廠分捕ってほぼ無限の建艦能力手に入れれば、
まああの規模の移民計画も納得できなくはないよな。
あるいは移民計画はこの時代流の公共投資か?w

ついでに、しっかりしたシェルター掘って猛爆撃を生き残れたのは圧倒的に旧先進国地域の国民の比率高いだろうから、
2ch的に嫌われ地域は軒並み絶滅の可能性高いわけで。

しかしシェルターの中でも稽古を続けてた早乙女一座って、空気供給量が限られる中踊り続け、
冷たい方程式というかバジリスク状態が発動してそうで怖いわw
648名無し三等兵:2008/07/21(月) 10:21:22 ID:???
いやあ、人口問題解決、なんて記述はどこにもないぞ
649名無し三等兵:2008/07/21(月) 10:47:27 ID:???
パーフェクト・メモリーの「空白の2年間」で初出の「地球人の生存者約100万人、ゼントラーディの生存者約800万人」という記述はその後も変更されてない。
となれば河森監督が作ったこの設定は現在も生きていると見るべきだろう。
となると統合政府は大戦直後から地球人のクローニングによる増加を進め、クローンが中止された2030年頃までにはゼントラーディとイーブン、もしくはそれ以上に人口を増大させたとすべきだろうな。
万が一に備えて統合政府は人間の遺伝子サンプルをシェルター内に大量に保存しており、これをクローニングすることで多様な人種や民族を復活させたということで。
シェルター内には動植物の遺伝子や標本が保存されてたことになってるから、人間のそれも当然ふくまれてるだろうしね。




650名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:35:28 ID:???
多産とクローンで、人類は想像を絶する育児ノイローゼに悩まされていたと考えるべきか
トラバーズ法に近いものがあったとみるべきかな
651名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:44:26 ID:???
つうか、劇場版を元にすると、地球人5万、ゼントラ+メルトラ800万人×2
にでもなるんだろうか?
652名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:59:36 ID:???
>>650
マイクローン装置を応用したクローニングなら、クローンはいきなり成人の姿で生まれたことになる。
早い時期には移住船団に乗り込むクローンには指導者としての適正を持つ者が含まれていたので、基本的な知識も「生まれた」時点で刷り込まれていたのかも。
それで安定した人格が形成できるのかとか、クローンと生存者の間で差別や対立が生まれないのか?といった疑問が出てくるが、特にそういう記述もないのでなんとかなったんだろな。
クローンとその子孫の方が多いだろうし、結婚などで親戚にクローンがいて当たり前という状態になれば区別しようもなくなるだろうから。
653名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:03:53 ID:???
あらかじめ遺伝子保存してあった?人のクローンするなら大人か子供かどっちの状態で生み出すのかな
どっちにしろ精神は赤ん坊だし面倒は政府か割り当てられた市民がするんだろうけど
精神的な成長のためには愛情をかけて育てたほうがいいし、
夫婦に遺伝子提供させて体外受精、借り腹のような感じで子供を装置で作って両親に育てさせたほうが
両親としても愛情が持てるだろうしいいと思うんだけどな
654名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:12:43 ID:???
柿崎ってクローニングでよみがえったんだろうか
655名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:15:15 ID:???
食いかけのステーキから柿崎の唾液を抽出して
それがうまくいけばできるんじゃないだろうか?
656名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:22:45 ID:???
陰毛とかからでも作れるなら…
657名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:24:18 ID:???
柿崎爆死して跡形もなくなってるから無理じゃね。
658名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:30:55 ID:???
まあ、生きてる人間のクローンは避けた方がいいな

数十万規模程度の移民なら、生存者と帰化ゼントランだけで普通に第1次〜第三十次までは余裕でこなせるよな。
多産分もあるから
659名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:36:26 ID:???
ゼントラーディの地球総攻撃の時の砲撃って地殻をどれくらいぶち抜いたんだろう
何キロメートルぐらい貫通してるんだろうか

NORADクラスの重防御シェルター掘ってててもダメっぽいし
660名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:39:20 ID:???
グランドキャノンって穴の奥の方ののそばに司令室があったのなら
穴の真上からなら直接攻撃できそう
661名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:49:21 ID:???
>>658
マクロス1〜3もまかなえる
クローン分もいたとして、マクロス4、5

メガロード船団よりマクロス級船団の方が住みよさそうだから、再編成したとしとマクロス10
移民船団から多産は無いと思ったが存外にそんなことはなかったのかもな。
それでマクロス11

クロレ艦隊と旧マクロス5の住民が復帰するとして、マクロス12、13
案外にキリがよかったんだな
これまでは
662名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:08:24 ID:???
海が干上がるくらいだから相当大規模に地殻歪んだんだろうなあ
663<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/21(月) 13:16:30 ID:???
>となれば河森監督が作ったこの設定は現在も生きていると見るべきだろう。
歪められた歴史を鵜呑みにする「 バ カ 」に幸あれ!w



真実の歴史は別に有る、って便利なこと思い付きやがったよなあ・・・
664名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:20:44 ID:???
>>663
詳しい解説サンクス
これならかつら会社が怒るのも当然の気がする
665名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:29:10 ID:???
ゼントランは兵器であった
自己を兵器であると認識した兵器であった
死に対する恐怖など彼等には存在しなかった
666<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/21(月) 13:33:58 ID:???
人口問題だが、移民船団の規模がエスカレーションするのが前提で組み立ててたが
15話でグレイスのネタバレ、

〜ツアーの最終公演となるようスケジューリングされた。
主な理由は、環境の揺らぎに弱いバイオプラント船であること。
そして、最近では珍しくインプラントとサイボーグが禁じられていたこと〜

なあたりからして、、
新マクロス級でわ100万規模がデフォで25が異端な気がしてきた。
1000万規模のは片手分も編成されてないんじゃなかろうか?
667名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:44:19 ID:???
>>663
公式として年表になってまでいる情報に基づいて述べたまでなのに、それを「バカ」呼ばわりするお前は何様なんだ。
どこがどう歪められたかなんてわからない以上、わかってる情報に基づきそれを「とりあえず」真実として考えるのは当然のことだろ。
だったら>>663で述べてるお前の推測だって歪められた歴史に基づいてるってことになり、お前も「バカ」の一人ってことになるがそれでいいのか。

他人の意見を批判するのはかまわないが、書き方と自分が述べたことが自分に帰ってくる可能性くらい考えろ。
668名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:54:49 ID:???
しかし移民先の惑星数個発見して当面人類危機は回避されたのに
あの規模の船団を量産しているのは、作中では人の衝動によるものって説明されてたが
・問題児の合法的島流し
・参勤交代みたいのもの
・船舶開発業者との癒着
・政府高官が異常なフロンティアスピリッツの持ち主
実際のとこどれだろ?
669名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:00:12 ID:???
マクロス1〜13辺りまでは同規模だったと思う
この辺りの船団は情報も多いしね
百万規模がいきなり一千万とは考えづらいので、五百万規模が間にあったと思う
ギャラクシーの規模は今一つわからないが、民間主導で一千万規模初期とは考えずらいし
670名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:11:21 ID:???
クロレ艦隊あたりは本気で、7船団の50倍
50万隻とかいたのかもしれない
これなら護衛艦の建造は自動工場を上回りそうで全部解決となる
ブリタイ艦隊が千隻程度で一千万人近くいたとして、
いきなり50億のメルトランが地球文化圏に参加したことになる
671<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/21(月) 14:32:46 ID:???
ありゃあ、怒らせちゃった(テヘッ

>歪められた歴史を鵜呑みにする「 バ カ 」に幸あれ!w
の後に
>真実の歴史は別に有る、って便利なこと思い付きやがったよなあ・・・
を付けたのは、河森監督のご都合主義に対抗する同士よ!という意味のつもりだったが、
「公式年表の情報」という認識じゃあ、今出てるマクロス世界の情報は全て
「捏造された公式年表に拠る文書」という認識とじゃあ立ち位置が過ぎたのだろうか・・・
次からわ字数をケチらづ、「 バ カ 同 士 」くらいにしますわノシ


>670
>7船団の50倍50万隻
7船団一千隻の50倍で5万かと
>ブリタイ艦隊が千隻程度で一千万人近く
ブリタイ艦隊&ボドルザー艦隊敗残兵、でわないかと?
672名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:38:41 ID:???
>>671
あぁ、計算間違えた失礼

とにかくメルトラン5億でも当分は移民船団が前述されたマクロス14以降が一千万でもお釣りがくるだろう
673名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:43:29 ID:???
>>671
基幹艦隊の損害がわからないからな
1隻頭千人くらい乗ってても不思議はあるまい
ブリタイ艦隊も無傷ではなかったわけだし、敗残兵は微調整分くらいかなとね
674名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:54:19 ID:???
>>670
それだとクロレ艦隊一つに基幹艦隊の10分の1という途方もない戦力が集中してたことになる。
そこまで大戦力なのに旗艦が普通の戦艦クラスというのはちょっと無理がある。
(それ以前にクロレ艦隊の艦艇が監察軍型もしくは「愛おぼ」のメルトランディ型という矛盾があるが、それはひとまず無視)
それに女性部隊は決定的な局面に投入される予備戦力扱いされてたことを考えると、あまり規模は大きくないと考えたほうがいいのでは。
せいぜい分岐艦隊クラスかもう少し小さいんじゃないかな。
はぐれ化してたような節もあるから、損耗で定数を満たしていなかった可能性もあるし。

あと人類の人口を推測する上で一つの手がかりになるかもしれないが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9VF-X2
このVF-X2のデータによれば
植民惑星の一つセフィーラでは、
2033年の第4次マクロス移民船団(マクロス4?)による移民完了時の人口が100万人。
2050年次には600万人。
17年で6倍という驚異的なスピードで人口が増えている。
これは出産による自然増だけでなく、マクロス4以降も植民が行われたってことだろうな。
このペースなら植民の早かったエデンは2050年代には億に達する人口を擁している可能性がある。
エデンの場合クローンが中止される前に移民が行われてるし。
675名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:54:46 ID:???
なんかwiki見るとクロレ艦隊はマクロス7船団の500倍とか、とんでもない数字になってるんだが
そんな設定でてたっけ?
676名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:03:53 ID:???
>>671
まあ今度からもう少し気をつかってくれよな。

んで捏造云々については、我々の知ったことではないし、それを思い測る必要もまったくない。
ゼロのように「正史」に新しく組み込まれれば受け入れればいい話だし、そうでなければとりあえずそれまでに語られたことを「事実」として扱う。
そうでなければ基礎となる共通の認識がないことになり、議論が不可能になるからな。
早い話が「だってこれ全部マクロス世界で放送されたドラマだぜ」って言っちゃったら、そこから先何も話すことがなくなるってことだしね。


677名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:05:14 ID:???
>>668
『問題児の合法的島流し』もともとゼントランを地球から遠ざけたいのはあったみたい
『参勤交代みたいのもの』これはないだろう
『船舶開発業者との癒着』自動工場やクロレ艦隊の参入とかで大量ゲットできるから意味はあるんだろうか?
まあ、地球仕様にするだけでも結構なものだと思うが
『政府高官が異常なフロンティアスピリッツの持ち主』
これは必須条件ではないかな


恒星間規模での防衛網の構築とか、未開惑星(地球基準)をゼントランに駆逐される前に取り込む為とか
ギャラクシーネットワークの範囲を広げて、文化的先制攻撃
蟹を食べるとか
思いつくかぎりの理由は全て内包されるんじゃないかな
678名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:05:59 ID:???
移民先ならドボル級の艦船を造って中に住んでも同じことのような気がする。
679名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:34:05 ID:???
500倍だったか?
どうも記憶が曖昧になってたな
もう一度見直さないと

そして、確かに多すぎるとは思うんだよね。
基幹艦隊の直接攻撃に動員されたのが480万隻
基幹艦隊の基本は500万隻だから残り20万隻以下の規模かもしれない。
そして、大雑把に20万隻として、7船団の五百倍

7船団は400隻?
これは護衛艦の数と解釈していいんじゃないだろうか
プロトデビルンの攻撃で相当沈められてるわけだし


で、最大20万隻として、二億人
一千万人規模の船団が20個は創れるからまだまだ十分


植民惑星の人口は移民船団には加わってないんじゃないかな
一億くらいを上限にしてるかもしれないが
それこそエデンくらいだろうし
来るべきゼントランからの防衛の為にもインフラを整える為の人口は必要だろうし
680名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:36:15 ID:???
681名無し三等兵:2008/07/21(月) 15:37:27 ID:???
>>678
自動工場でも建造に千年単位必要だそうだ。
おまけに基幹艦を造れる工場は銀河の反対側
682名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:40:45 ID:???
ボロル基幹艦隊を丸ごと鹵獲してれば…
683名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:48:03 ID:???
ふと疑問に思ったんだが、地表全面攻撃の時海中の奥底に居たであろう潜水艦
(ZEROで出てきたような反統合の機動艦隊みたいなの)は無事だったのかな?
684名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:55:03 ID:???
海中でもものすごい衝撃波が発生してたろうから
衝撃に弱い潜水艦はひとたまりもないはず。
685 ◆kxaLOujdHU :2008/07/21(月) 17:14:09 ID:???
民明書房:真黒主黙示録より


マクロスのフリーダムな歴史解釈は、必ずやロボテックも取り込むであろう。
いや、すでに取り込んでいるといえるであろう。
686名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:05:33 ID:???
>>683
なんか攻撃直後は海も蒸発して干上がってたみたいだすが。
687名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:20:11 ID:???
ボドルザークラスが投降する事はないのかな?味方になれば相当心強いと思うが。
688名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:38:23 ID:???
>>687
本来なら茸や眼鏡はそっち方面で活躍すべきだと思うよ
689名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:17:04 ID:???
>>687
まあ、そのうち基幹サイズの艦が出来たとして
「なぜこの艦がこのサイズでありながら、マクロスの名を冠しているか、奴等に教えてやれ」
「オーケー、ボス」
とかいう展開になるんだよ
690名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:19:51 ID:???
もう今更基幹クラスがきてもイーターもあるし驚異じゃないな
イーター積んだVF19多数がステルスモードで内部に突っ込んで
起爆したらあっさり粉砕しそう
691名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:20:48 ID:???
まあ自爆目的ならゴーストでもいいか
692名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:32:52 ID:???
火力より、その保有する知識のほうが頼もしい気がする>ドボル級
693名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:22:47 ID:cmoPf6TA
クローンを使って無敵のロイ・フォッカー軍団を作ったりしたのかな
694名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:51:41 ID:???
マックス+ミリアの量産で
695名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:56:23 ID:???
パターンを読まれるから同じクローン体ではチームを組ませないとかありそう
696名無し三等兵:2008/07/22(火) 01:03:51 ID:???
>>670
バサラから赤い玉が出てきちゃう!!!
697某研究者:2008/07/22(火) 02:28:45 ID:lMWPV2Ar
物質を余り遠距離では無い場所に
低速で不正確に転送するなら
この様な形式で物質を転送するシールドを作ったとしても
余りエネルギーは食わないと言う可能性も有るだろうが
電磁装甲やプラズマシールドに比べて
防御効率はどうなのかだが
698名無し三等兵:2008/07/22(火) 07:02:17 ID:???
>>696
銀河に種をばらまこう♪
699総統:2008/07/22(火) 10:49:04 ID:???

敵艦隊の鼻先に反応弾をフォールドさせる戦法をなぜ誰も使わないのか?
700名無し三等兵:2008/07/22(火) 10:55:23 ID:???
>>699
ロマンが無いから。
701名無し三等兵:2008/07/22(火) 11:03:23 ID:???
>699
反応弾をフォールドさせた艦隊が味方でないと誰が確認するんだ?
大体その反応は本当に艦隊なのか?
戦果の確認は?
702名無し三等兵:2008/07/22(火) 11:08:06 ID:???
「なにかフォールドしてくる」というのは事前にわかるからだろ
ステルス空母ヴァルハラVも、フォールドした後ステルスで隠れて
「フォールド反応から、いるのはわかってるけど、何処にいるのかわからない」な状態から
艦載機を発進して奇襲する戦術だし。
703名無し三等兵:2008/07/22(火) 11:28:48 ID:???
>>699
今はフォールドブースターがあるからやれるな、マクロス7でマックスがそれをやったぞ。
まあ結果はプロトデビルンの方が一枚上手だったがな。
704名無し三等兵:2008/07/22(火) 11:59:26 ID:???
やるとしたら
1)事前の偵察で敵艦隊の位置を把握。
2)フォールド可能なミサイルor爆撃専門の部隊による反応弾orディメンションイーターの飽和攻撃。
3)敵戦力が消耗・混乱した段階で艦隊がフォールドし残存戦力を掃討。
って感じか。

2050年代の統合軍の戦力でもやれるとは思うが、そこまで正面切って戦わなければならない敵が今のところいないからな。
ヴァジュラにしても、戦力を集中させてるわけじゃないから無駄の多い攻撃になるし。
705<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/22(火) 12:45:35 ID:???
空間機動でランダム回避パターンをとってれば、
フォールドデフォールドのタイムラグによる計測誤差も
数百キロのオーダーになるだろうから
反応弾程度の危害半径じゃあ数千数万のオーダーで攻撃するのでもなければ
有効打になるのが少な過ぎるんじゃないかと?

ディメンションイーターみたく、有効半径が数千キロオーダーの兵器なら
数発でゼントラン基幹艦隊程度なら喰滅出来るだろうか。
706名無し三等兵:2008/07/22(火) 13:02:49 ID:???
>>699
短距離ワープで敵艦に体当たりして肉弾戦に持ち込む訳ですね
707名無し三等兵:2008/07/22(火) 13:04:21 ID:???
つーか
反応弾を積んだVFがフォールドすりゃいいだろう
何が不満なわけ?
708名無し三等兵:2008/07/22(火) 13:23:20 ID:???
基幹艦隊相手なら、VFの編隊で旗艦に反応弾の肉薄飽和攻撃を仕掛けて即効で潰しちまえばいいしな。
そうすりゃ残存艦艇は命令どおりに撤退するから当座の危機は回避できる。

それを考えると、クォーター艦も実は艦隊旗艦への肉薄攻撃をかけることを主任務とした艦種かもね。
バトル艦クラスよりは小回りが利きそうだから。
バジュラ戦艦への最初の攻撃も、本来は対ゼントラーディ戦術として立てられていたものかもね。

709名無し三等兵:2008/07/22(火) 14:03:13 ID:???
反応弾の数も限られてたりしてな
710名無し三等兵:2008/07/22(火) 14:31:24 ID:???
>>708
>VFの編隊で旗艦に反応弾の肉薄飽和攻撃
かつて反応弾が存在した頃の巨人どもの戦法なのでは?
反応弾抜きの小型機に大した攻撃力がないから、逆に言えば反応弾ありきの存在かと。
711<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/22(火) 14:48:51 ID:???
デフォールド反応に向けて対空火力集中されて終了
712某研究者:2008/07/22(火) 14:49:59 ID:lMWPV2Ar
現実の米艦隊も
ブルーリッジがスパイ等にやられた場合は
撤退するのかどうかだが
旗艦機能の有る他の艦艇に指揮能力を引き継いて闘い続けると言う可能性も
有る訳だろうか
713名無し三等兵:2008/07/22(火) 15:39:31 ID:???
アメリカ海軍は旗艦がやられたぐらいで撤退はないね
まあ状況によりけりだけど
そもそも指揮官の乗ってる旗艦は真っ先に狙われるものという認識だし
714名無し三等兵:2008/07/22(火) 15:41:49 ID:???
基幹の主砲って劇場版では発射してたけど史実だと撃てるのかな
撃てたとしても惑星破壊できそうもないし
ディメンションイーターのほうが強いな
715名無し三等兵:2008/07/22(火) 18:49:08 ID:???
あれってオーガスの時空振動弾なのな
716<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/22(火) 19:29:07 ID:???
オーガスのオマージュかなんかで振動弾を連想してるが、
作用的にわ消滅とか浸蝕とかのが合うんじゃないの?
717名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:51:12 ID:???
現代に存在する核兵器を一か所で同時起爆させたところで
あそこまで地殻を削れないだろうし
イーターの威力鬼だな
718名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:56:25 ID:???
フォールドシステムを暴走させて超空間に物質や空間まで呑みこませてるイメージだな。
719名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:16:23 ID:???
マイクロブラックホールが一番イメージが近いんじゃないかな

使用に関しては何か制限でもあるんじゃないかな
星内部のエネルギーが必要とか、予め対になる何かを埋め込んでおかないといけないとか
そうでないと、便利すぎる
720名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:25:31 ID:???
>>718
初代マクロスのフォールド暴走と同じ?
721名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:02:13 ID:???
>>720
そう考えるとボドル旗艦を地表でフォールドさせたらかなりやばいことに
なりそうだな。
722名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:22:00 ID:???
これは天文板になるのかもしれないけれど、ガリア4が時空振動弾
でえぐられたとき、形が残っていたのは、マントルなんかも冷えて
固定化していたためなのかな?

自転が公転と同じ周期になっていたのもそのせいなのかな?
723名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:16:27 ID:???
>>722
時間が経てば自己の重力で崩壊して、周辺環境次第で惑星として残るかアステロイドに崩壊するかが決まるだろ。
自転と公転が同じ周期になっている実例としては地球の「月」って前例があるぞ。
今現在進行中の月探査で仮定の域に過ぎなかった「起き上がり小法師」説を裏付けられそうなデータがちらほら出てきている。
724名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:43:16 ID:???
イーターで消し飛んだ物質は、どこかに出現してるのですか?
725名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:50:21 ID:???
マクロス7でギギルが惑星ラクス崩壊させたのを再現したものかとオモタ>ディメンジョン・イーター
726名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:36:36 ID:???
オーガスみてりゃDウエポンの話はすぐについて行けるんだがなあ
727名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:37:48 ID:???
Dイーターのネーミングはただのファンサービスじゃないの?
728名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:57:16 ID:???
ラッカちゃんの声かわいいよ
729名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:05:11 ID:???
>>722
あの兵器の威力を分かりやすく見せる「演出」では?
実際あんなえぐり方をしたら、えぐってる最中に星が原形をとどめなくなると思うが。
730名無し三等兵:2008/07/23(水) 01:03:44 ID:???
>722
あの描写はかなり違和感あったよな
あれだけ惑星が抉り取られたら実際にはどうなるかなんて知らないけどさw
ああいう状況で一時的にでも落ち着いたとすれば、残存大気で曝露された惑星のコアが瞬間的に冷却されたって事かな?
731名無し三等兵:2008/07/23(水) 01:13:15 ID:???
一瞬で空間がえぐられたわけだから、それからどうなるかはまだ分からないんじゃない。
732<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/23(水) 01:25:37 ID:???
ディメンションイーターの侵蝕面で発光現象が起きてたが
あれで焼き固められてたんじゃないの?w

まあオーバーハングっぽくなってるところは「これから」崩れてくんだろうけど
733名無し三等兵:2008/07/23(水) 02:11:57 ID:???
あれは、惑星にパースがついてたというか、カメラが惑星に近くて
惑星の一部しか見えてなかったという可能性はないかなあ。
無限遠なら完全な半球が見えてる訳だが。
734名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:46:59 ID:???
普通に重力制御できるぐらいの技術あるんだからブラックホール弾ぐらい作れそうな気もするんだが(・・`
735名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:54:51 ID:???
重力爆弾やフィクティブ転送機、分子破壊砲にインパルス砲が主要武装になるわけですね
736名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:42:31 ID:???
ディメンションイーターって適用範囲内で空間ごとランダムに飛ばされるもんだと思ってるんだけど違うのかな
だから飛ばされた先(宇宙)でも生命維持できれば生きてるんじゃないの?
737名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:53:46 ID:???
100億光年先に飛ばされたら、生きてても・・・
738名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:17:17 ID:???
>>736
飛ばされた先で触角の生えたキレイなおねぇちゃんとあんな事やそんな事をするんですね?わかります。
739名無し三等兵:2008/07/23(水) 18:39:50 ID:???
>>738
そして特異点扱いされて換金されるんですね分かります
740名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:13:45 ID:???
>>736
ディスポーザーみたいなもんだろ。
拡大するイーターの表面に触れたとたんに粉々に粉砕されて消滅してる。
どこか別の時空に送られるとしてもプラズマか塵状態で出現だろう。
741名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:35:07 ID:???
さて、早速クロニクルを入手してきた
これより枕にして寝る
きっとマクロスビートで文化な夢が見れるだろう
742名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:40:09 ID:???
自己紹介やりたきゃ自分のブロ愚でどうぞ
743名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:08:52 ID:???
マクロスFの場合は、「時空振動弾」が正しく作動したらどうなるか
という実例だな

とりあえず、ゼントラさんたちとガリア4の地表は他の時空に飛ばされたとおもって差し障りはないかと
744名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:38:09 ID:???
西暦1999年 空からアイドルオタクの異星人が降ってくるんだな
745名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:39:24 ID:???
>743
正しくって、んな破滅兵器自分らの住む星の上で使おうとするわきゃあるかいw
いくら起動エレベーターが目障りでもさ
746<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/24(木) 03:05:56 ID:???
             ノ{{.::::〃´      .::::::::j}:::::::::!::::::::〉  
            /'⌒ヾ〃       .::::::::::::リ::::::::j:::::::::{   きゅ〜んきゅ〜ん きゅ〜んきゅ〜ん
              /    Y      ..::::::::::::::/:::::::ノ:::;;:::::}   私の部下は反乱軍〜
           {    .::{    ...:::::::_::::::イ::::((::::/`Y;;)  ニヤリ笑って銃乱射〜
              }    :::::} 、_:::;斗a=z:::`:::::ヾ::::::::/∧:://   ゴーっと噴かして反応弾
             { ....::::::::八ヽ::::`ー=‐'´ ノ::::::::::::::V{:::::{/     後に尾を引く不祥事なのね〜
            `ーr彡} ::::::::::..\::::::::::::::::;;;〉:::::ノノ:;;;ノ       大きな〜誤算が〜重ねて二つ
              j 'ノ :::::、:::::::::::::::::::::::::/:::::::;J;;;/        アルト捕まるヘタレやろ〜
              { ヽ.:::- \::::::::::::::::::イ:::::::;;;;;;ノ          アチャー コリャー モウダメー
              ヽ }`_....:::::::::::::、::::::: /:::::;;;;;;;/二二二二≧、     だ・け・ど オゴタイったら私より
               Y-r―‐-イ }}:::j/::::;;::=≠¬'7777777//\ /〉   自分の保身に必死なの
                _} 、_ ̄イ::::〃:::::;;=≠ ////////////////〈/    きゅ〜んきゅ〜ん きゅ〜んきゅ〜ん
              /ニヘ '⌒::::::::::=≠'////////////////////∧     私の部下は反乱軍〜♪
             /∠ ⊥=――〈//////////////////////////}
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/72176.mp3
747名無し三等兵:2008/07/24(木) 11:06:05 ID:???
本スレの方に書いたんだが、>>10の年表のヌエルドおよびブラド基幹艦隊の来襲は劇場版〜マクロスIIの世界での出来事らしい。
よってTV版〜フロンティアの世界とは別(パラレルワールドかTV版世界での創作かは別として)なので、年表からは削ったほうがいいと思う。
748名無し三等兵:2008/07/24(木) 11:17:50 ID:???
次元を食う兵器なんだから
飲み込まれたら分解されちゃうんじゃないの?
749名無し三等兵:2008/07/24(木) 12:50:24 ID:???
>>747
むしろ2080年代だか90年代だかのマルドゥーク襲来を年表に(ry
750名無し三等兵:2008/07/24(木) 13:01:34 ID:???
>>747
劇中劇を劇中劇と見抜けないヤシがネットをするのは難しさ。
751名無し三等兵:2008/07/24(木) 13:27:44 ID:???
>>750
劇中劇設定なんてのはマクロス世界での歴史を推定する上ではどうでもいい話なんだけど。
752名無し三等兵:2008/07/24(木) 13:34:24 ID:???
そういえばあの年表、中国系のサイトに日本語のまま転載されてたのは笑ったな
753名無し三等兵:2008/07/24(木) 14:05:45 ID:???
>>749
やるとしたら基幹艦隊の地球侵攻はボドル以降なかったことにして、TV版の延長線上に無理やり押し込むしかないか。
だけどフロンティアまでの技術革新のスピードだと、2090年代にマルドゥークが来ても一瞬で撃破できそうな。
フォールド断層による航行の遅延がなくなり、宇宙のどことでも即時通信が行えるようになれば速やかに戦力を終結できるからな。
754750:2008/07/24(木) 14:53:33 ID:???
>>751
よくぞ言うた!
天晴れ、今日も快晴じゃのぅ!!
755名無し三等兵:2008/07/24(木) 15:41:15 ID:???
マクロス2をリメイクするとして
・船団が出発したばかりで地球は手薄
・マクロスキャノンを第一世代型マクロスに変更
・何らかの理由で他惑星と連絡が取れなくなり援軍がこない
・少ない戦力を補う為に、退役していたデストロイドを急遽ひっぱり出す
・統合軍の艦隊規模を少なめにする(20から1)
・マクロスはジャミングシステムを完備
・ネックス大尉のマクロスキャノンは、最終局面で増援に来た新マクロス級に変更

こんな感じかな
756名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:00:08 ID:???
7を黒歴史にしよう友の会ですが、君たちも僕たちの仲間に入らないかい?
757名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:46:02 ID:???
黒歴史云々言い出したら、この世界の半分以上が無かったことに・・・w

まぁ7やら2やらあの辺の話はマクロスの世界の中で放送したドキュメンタリーとか映画みたいな
プロパ映像って事にしとくと精神衛生上いいんだぜ?
758名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:46:20 ID:???
黒歴史とかくだらねぇぜ!
俺の歌を聞け!!
759名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:23:12 ID:???
黒歴史とかくだらねぇぜ!
ワシの歌舞伎みろ

嵐三
760名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:24:21 ID:???
黒歴史とかくだらねぇぜ!
私の模型みれ

ビルラー
761名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:26:34 ID:???
黒歴史とかくだらねぇぜ!
俺の歌を聞け!!

徳川
762名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:41:48 ID:???
マクロスIIは戦略的に統合軍があほすぎたから負けたんだよな。
何で宇宙空間で防衛ライン構想で戦って
順番に個別撃破されるまで待ってるのかと。

ついでにバルゼン艦長は無能すぎた。
マクロスキャノン全艦投入しろと。
763名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:10:12 ID:???
流れぶった切るやつって寒い理論がまた立証された
764名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:11:33 ID:???
悪かったよ。
765名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:22:02 ID:???
確かに、機動艦隊が20個はあったんだよな
ラストで第19、20艦隊が反撃に出てたが



和平後にマルドゥークの暫定総司令にキスされた統合軍司令が気の毒だった
766名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:26:50 ID:???
月とかアフリカとかで、建造中だったグランドキャノンって、放置されたままなのかな?
767名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:43:37 ID:???
第一世代マクロス級4番艦「グローバル」が出てきたことでUの舞台が本当に地球であったのか?と言う疑問が涌いた。
地球以外の殖民惑星で起きた事件を南アタリあ島風伝聞で歴史物語を作ったのなら・・・


かなり無理があるな。
768名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:49:19 ID:???
ああなるほど、あれは地球である必要はないのか
そういえば軍服もティターンズみたいだしな
769名無し三等兵:2008/07/24(木) 20:58:41 ID:???
>>768
それで、「俺は男だ!」となぐりかかるんですね。
770名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:03:51 ID:???
「カキザキ…ゾンビみたいな名前だな」
771名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:02:25 ID:???
黒歴史ならまだいいよな
みんなお芝居でした〜♪で波打ち際の砂のお城のようにあっけなく浚われてしまうよりは・・・
772名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:04:06 ID:???
>>767
異星人との衝突に備えて、本星である地球も殖民星の振りしてたイデオンの逆だな
773名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:27:19 ID:???
ビルラー銀河鉄道構想キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!でかるちゃああ
OP代わってないどういうことだー!!
774名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:36:03 ID:???
ビルラーいいやつかも
775名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:51:08 ID:???
VF-25もVF-27も一般機の塗装はベージュというかカーキ色なんだな
776名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:54:26 ID:???
なんだ…今回…いろいろと…すげえ
777名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:57:45 ID:???
>>775
VF−1Aの伝統かね?>ベージュ

全国共通なのか分からんが、提供バックのスモークひきながらの編隊飛行
はなんだろう?本編では見たことないような・・・。
あと今回、カナリアのケーニヒモンスターのパーソナルマークは小粋だねぇ。
これからの人はお楽しみに。

新EDはあの実写の合成で完成形かな?
菅野音楽っぽくていいね。
778名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:58:02 ID:???
モンスターの横にあんな絵描いてあったなんてw
779名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:59:26 ID:???
反応弾ってあんな簡単に許可出るんだ
780名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:03:22 ID:???
>>779
一回使ったらもういいんでしょうね
781名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:12:43 ID:???
ビルラーはバジュラの死骸から結晶を取り出し、新フォールド機関に利用するつもりだから
あまり良い人ではないと思われ
バジュラは鳥の人やプロトカルチャーと関係が在るみたいだし
782名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:18:04 ID:???
>781
え、なんでそうなるんだ?
日本人が越前くらげから色々作るようなものだろ?
783名無し三等兵:2008/07/25(金) 02:47:49 ID:???
バジュラは悪ではないでしょ
ランカと関係が在るみたいだし
784名無し三等兵:2008/07/25(金) 03:05:31 ID:???
悪ってあんた・・・。

牛は悪い事したから人間に肉として食われているのか?
貝は悪い事したから真珠を採られているのか?
785名無し三等兵:2008/07/25(金) 03:22:54 ID:???
>>777
> 全国共通なのか分からんが、提供バックのスモークひきながらの編隊飛行
> はなんだろう?本編では見たことないような・・・。

今日発売のDVD/BD購入特典のストリーミングショートムービー「ALL THAT VF」から。
パッケージにURLとパスワードが書かれたカードが封入されてる。

でも、正直それほど大したもんではなかったという。VFー11出せよう・・・シクシク
786名無し三等兵:2008/07/25(金) 06:41:27 ID:???
>>784
銀河鯨保護団体の方なんでしょう
787名無し三等兵:2008/07/25(金) 06:47:37 ID:???
銀河鯨は厳密には生物ではないからな
788名無し三等兵:2008/07/25(金) 06:48:39 ID:???
植物に近いってだけで生物ではあるんじゃなかったっけ?
789名無し三等兵:2008/07/25(金) 06:54:06 ID:???
植物も動物も生き物だし
人間は他の生き物殺さないと生きていけないんだよなぁ
790名無し三等兵:2008/07/25(金) 07:11:30 ID:???
動物/植物の二界説なんて黴の生えた18世紀の分類をいつまで引きずるつもりだ?
何十年も前から主流学説は五界説だし、近年のトレンドは3ドメイン説だが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E#.E7.95.8C.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.88.86.E9.A1.9E
791名無し三等兵:2008/07/25(金) 09:10:37 ID:???
>>789
いやハイチの人々は泥クッキー食べて命を繋いでます。
792名無し三等兵:2008/07/25(金) 09:11:06 ID:???
バジュラを皆殺しにすることに対しランカが苦痛を感じ出してる
793名無し三等兵:2008/07/25(金) 09:20:55 ID:???
バジュラ=ランカがバジュラのクイーン
ギャラクシー=フロンティアとバジュラをわざと戦わせる
フロンティア=バジュラのフォールドクリスタルに価値を見出す(長距離ジャンプ航法が可能)
794名無し三等兵:2008/07/25(金) 09:21:35 ID:???
>>777
ちなみにラストで痛バルキリーが乱舞する。
現在の本スレの前スレのどっかにあるリンクを探すといいことがあるかもしれない。
795名無し三等兵:2008/07/25(金) 09:49:09 ID:???
しかし殺されかけた相手に殴りかかるだけってアホですな。
訴えるなり、拳銃で撃つなりすればいいのに。
796名無し三等兵:2008/07/25(金) 09:54:52 ID:???
シェリル操艦のクォーターを舞台装置に
松・竹・梅のマーキングにクマドリして歌舞伎ストライクパックを装備した
アルト、嵐三、矢三郎の桜小隊の乱舞ですね
ビルラーの銀河鉄道とメイドがどう活躍するか楽しみです
797名無し三等兵:2008/07/25(金) 10:50:40 ID:???
で、グレイス達は商売敵か、宇宙版シーシェパードか
798名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:10:06 ID:???
あれ、ブレラがアンタレス1?
パープル1じゃなかった?
799名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:21:06 ID:???
ゼロ:「鳥の人」、工藤シンの伝記、ドクターマオ
無印:リン・ミンメイ、娘々、グローバル
7:プロトデビルン、バサラ

今のところ過去作品で直接言及されてるのはこんなところか。
800名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:23:34 ID:???
>>798
 コールサインが変わっただけです。今回はアンタレス、前回はパープルなだけです。
801名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:42:03 ID:???
フライトコードの間違いじゃね?
802名無し三等兵:2008/07/25(金) 11:54:26 ID:???
フォールド断層がバジュラによって産まれてるとかだと、ビルラーがバジュラを潰す意味が理解できるかな。
Gの悲願も。
803名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:10:07 ID:???
>>747
削るのも勿体ないんで、注釈として、『マクロスU準拠』を付け加えようかなとは思っている
現在の設定に合わせても、作品内の兵器が旧式なのは、まあいいとして、さすがにメタルサイレーンはまずいからね


・・・しかし、2030年代にメタルサイレーンとはどういうことなのだろう?
804名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:18:03 ID:???
>>803
世界A:ゼロ→TV版→M3(ゲーム)→プラス→7→VF-X(ゲーム)→VF-X2(ゲーム)→フロンティア
世界B:ゼロ(?)→愛おぼ→マクロス2036(ゲーム)→永遠のラブソング(ゲーム)→マクロスII
こんな感じに世界が分かれてるので本来なら年表を二つ作るべきなんだろうが、それやると無駄に量が多くなるからな。
805名無し三等兵:2008/07/25(金) 17:58:48 ID:???
あれでもかなり端折ったからね
人物面で誰が生まれただの、新型機の開発配備とか

しかし、『マクロスU準拠』とかくなら対マルドゥーク戦も載せないとな
しかし、あの戦いはなんという名前だっけ?
806<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/25(金) 18:35:46 ID:???
ヲマイラに特典をプレゼントですw
mms://bv.sri.jp/movie/macross/macross_atvf_1m.wmv
807名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:49:27 ID:???
なんでこのバカは何度注意されても違法うpコンテンツのリンク貼り続けるの?
808名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:09:21 ID:???
違法なん?
809名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:14:46 ID:???
>>806
これどうやって保存するの?
ツール使っても上手くいかない
810名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:20:10 ID:???
>>808
貼られた動画自体は初回版DVD/BD購入者にのみ公開される特典映像のはず。
リンク先はストリーミング配信サービス(も)やってる会社のものなんで違法転載じゃ
無く正規のものだろうから、パスワードロック掛けてないのが片手落ちってところだが、
無闇にリンク貼るのはグレーゾーンだろうな。
811名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:21:29 ID:???
>>809
「mms 保存」とかでググれ
812<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/25(金) 20:39:39 ID:???
公式の違法うp、とわ之如何に?w
813名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:11:47 ID:???
どの法律にどう違反してるか言ってみ?w
ド素人が法を語るな
814名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:12:11 ID:???
モンスターノーズアートのランカ”穿いてない!!”んだが・・・
ストパンに対抗したのか?w
815名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:19:38 ID:???
しかしマクロスクロニクルぼったクリにもほどがあるな
予想は付いたがそれにしてもデカルチャーだった
816名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:20:51 ID:???
ミシェル機(7話の後のアルト機もだが)が新しく補充されたみたいだが、SMSのVF-25の予備機って何機くらいあるのだろう?
817名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:36:07 ID:???
実戦配備されてるのが20機程度で予備機を合わせると30機くらいとかグレメカで河森が言ってたような
うろ覚えだわ
818名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:36:46 ID:???
そもそも何個小隊あるか分からんしな
819名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:40:34 ID:???
>816
いっぱいw

まあパイロットが足りてない状態なんじゃないの?
小説版だと、オズマ兄ちゃんの時のパイロット選抜過程尋常じゃなかったみたいだしな。
平時の軍隊とかそんなもんかな〜って感じもあるが。
でもやっぱバルキリーを乗りこなすって大変なんだろうねえ
820名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:57:45 ID:???
>>818
マクロス世界じゃ1小隊がリアル世界で一般的な4機じゃ無く3機編成だったりするしw
821名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:01:13 ID:???
3機編成のほうが場合によっては威力発揮するのも知らないのかね。特に玄人だけの場合。
シュバルムができたのは、そもそも技量の劣る新米をベテランがかばえるようにするためだぞ
822名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:03:34 ID:???
SMSは1小隊4機だとさ
823名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:11:26 ID:???
ピクシーが3(2)
アンタレスが3
ダイヤモンドが3
スカルだけ5?
824名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:14:51 ID:???
スカル小隊も4機だろ
スカル以外のVF-25装備してる小隊も4機編成らしいけど他は知らん
825名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:52:13 ID:???
ああ…そっか
826名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:54:13 ID:???
ルカのゴーストも入れたら7機って…
豪華過ぎる…
あ、でもルカのゴーストって何か活躍してたっけ?
827名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:59:54 ID:???
ペテロ・ヨハネ・シモン「「「指示マダー?」」」
828名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:01:49 ID:???
特殊戦の無人機よろしく戦術偵察を頑張ってるに違いない
829名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:02:13 ID:???
>>826
弾除けの盾にもなっていないよなぁ
とてもビットのように戦力になっている風には見えないし・・・
830名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:02:22 ID:???
これはVF-19登場フラグと思っていいのだろうか
831名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:03:30 ID:???
>826
あれって実はルカの私物だったりしてなw
飼い主があっさりやられてばっかだから活躍の仕様もないんじゃね?
ゴースト自体、対艦攻撃とかは得意でも複雑なことは苦手なのかもね
有人戦闘機相手でも、タイマンなら無敵でも集団戦闘になるとからっきしとかな
まあ逆に、コンピューターリンクで有人機チームプレイで狩り殺すって可能性もあるんだが
832名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:26:06 ID:???
上官をぶん殴って単独ワープしてくるイサムにwktk
833名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:28:23 ID:???
イサムは同人女が作ったキャラが元になってる2次元生命ですから・・・
834名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:31:12 ID:???
いや、そこへ持ってくとスレタイの趣旨から完全に外れるし、それ以上にイタイ!
835名無し三等兵:2008/07/26(土) 02:45:08 ID:???
ビルラー君!私の登場を待っているのだね!
by松本零士
836名無し三等兵:2008/07/26(土) 02:45:42 ID:???
遅いよ
837名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:05:16 ID:???
う〜ん、なんだろう
今回の戦いは実に心踊らない



それはそうと今回の『実験』は包囲網の一角を突き崩したと見ていいのかな
838名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:10:54 ID:???
アレンジverアイモの不快さを前面に押し出すためのシナリオだからのう。
839<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/26(土) 03:22:50 ID:???
ビルラー=銀河鉄道株式会社創設者
SMS=空間鉄道警備隊(SDF)

こうですか?
840名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:36:16 ID:???
宇宙漁船が近いうちに登場するかも
841名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:40:10 ID:???
オズマがアボーンしたらアルトは確実にオーナーご指名でシリウス小隊だ
842名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:56:19 ID:???
それにしてもこのアイモなんとかならんかね
不快スグル
843名無し三等兵:2008/07/26(土) 04:12:41 ID:???
不快になるよう演出されてるんだから、そう思ったならスタッフ的には大成功だなw
歌自体も「乗れてない」感アリアリだったが中の人のレコーディング中の心境や如何に
844名無し三等兵:2008/07/26(土) 04:13:44 ID:???
>>842
あれはアカペラの方が良かったな。トラックが邪魔だ。
845名無し三等兵:2008/07/26(土) 04:26:16 ID:???
つーか今回は全体的に不快感MAX。
何だが知らないがグレースを無理やりちょめちょめしたい感もMAX
846名無し三等兵:2008/07/26(土) 04:59:28 ID:???
何が不快感ってオズマ、ミシェル、ブレラ、シェリルと
ヒロインのアルト姫に暴力振るいすぎ!
いくら今回はアルト姫生理でイライラしてたからって・・・
847名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:09:38 ID:???
ランカはミンメイというより一作目ラストの時祭イブの方向に向かってる気がするなー
848名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:34:03 ID:???
>>846
またも小説版からだが、アルトは幼少時から稽古で親父に殴られ慣れてるからあまり気にしないみたいだよ。
親父がまた、痛いけど顔が傷ついたり倒れて頭を打ったりしないように絶妙な力加減で殴る達人らしいが。
849名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:37:59 ID:???
また松本御大が盗作と騒いだり・・・orz
850名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:37:12 ID:???
>>845
ベンチで一発やってから運びますた。
851名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:38:54 ID:???
>>849
なにそれ?
852名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:57:30 ID:???
>>839
次の作品からは戦闘機ではなく、機関車両がロボットに変形するのだね
853名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:10:11 ID:???
そうか・・・オズマの得意料理はパインケーキなのか・・
854名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:26:34 ID:???
パインステーキ?
855名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:38:50 ID:???
>>853
ちっとも活躍してないのに死ぬのか…柿崎並みだの。
856名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:40:27 ID:???
ここまで露骨だと、本当に死ぬのか疑問に思えてきた
857名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:42:05 ID:???
オズマは最終回辺りに生還して星間飛行歌いながら特攻だろ
858名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:55:03 ID:???
ここ感想スレじゃないだろ
859名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:33:53 ID:???
>>858
どうぞどうぞ、話題振ってください
860名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:06:00 ID:???
オズマって魅力ないよね。
人間的に良い所を見せられなかったな。
861名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:08:56 ID:???
オズマは国家公認超時空ストーカーのストーカー行為を発見し
サイボーグ相手に殴り合いのケンカで死ぬな
862名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:11:50 ID:???
どうぞどうぞどうぞ
863<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/26(土) 15:21:46 ID:???
16話本編17話予告ネタバレ



16話でVF-25withファストパック装備機が大型ミサイルを2発しか積んでなかったが、
17話予告でわほぼ同サイズの反応弾ミサイルを片翼下に2発ずつ搭載の大盤振る舞い。
864名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:52:01 ID:???
軍人にとって求められるべきものは、徹底的なリアリズムであるとすれば
フロンティアの軍人は今後どうすればいいか既に判っているはずだ
865<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/26(土) 15:54:43 ID:???
む!
ビビビッっとキター!

ビルラー=銀鉄オナー
キノコ=(地球)新統合政府による新フォールドの独占
グレイス=?
866名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:56:05 ID:???
つーか大統領も軍もアホか
仮説すらない段階で、試してみる価値があるって言葉だけで部隊動かすわ、
成功したらそれだけで喜ぶ。
勝てる!とか言ってるしもう見てられない。
867名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:05:52 ID:???
>>865
機械化人間、アンドロメダ出身
868名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:13:19 ID:???
機械伯爵ですか、わかります。
869名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:15:58 ID:K7AiwD9o
ブレラが乗ってるバルキリーは、生身の人間には乗れないのかな。
サイボーグじゃないと無理?
870名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:30:36 ID:???
裁縫部009



石森先生御免なさい。
871名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:47:06 ID:???
>>870
と言う事はグレイス、ブレラの他、7体のサイボーグ戦士が登場するね
872名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:59:46 ID:???
パイロットとかは特殊技能だからあんな素人っぽいセリフをはく奴らにこなせるとは
ひいき目で学者崩れってあたりだろう
873名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:25:32 ID:???
>>869
乗ることはできる。
ただ出力上げるとマクロスプラスのガルドみたくなるだけで
874名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:27:57 ID:???
>>866
困窮してる状態で活路が見いだせたんだ
なりふり構ってられないんだろ
それにフロンティアの軍は動いてないだろ?
下請けに任せてるし
875名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:09:26 ID:???
>>832
そもそもイサムってそろそろ厄年にならないか?
バサラでさえ、30おーばーだぞ
876名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:10:56 ID:???
>>852
マイトガインですか?
877<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/26(土) 18:17:49 ID:???
16話、バジュラの巣に囲まれてる画像を出した後の目なんか
アニメとしては賞賛ものキ印な目付きだったのが印象深かったなあw
878名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:19:17 ID:???
>>875
バサラもそうだが・・・
年を取ったら落ち着くと思う?
879名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:26:52 ID:???
フォールド航法が地形に制約される船舶と仮定したら新しい航法は飛行機に類する
と思ったが鉄道なんだな
でも国家のありようが変わるほどの運輸系の革新だろう
880名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:09:56 ID:???
あの石がタイムラグのない電話のような通信を可能にしてるとすれば
ギャラクシィの機体にはパイロットが乗ってないんじゃね
でっかいラジコンなんだよ
881名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:23:44 ID:???
>>878
バサラはともかく、イサムはかあちゃんの尻にしかれるタイプだと思う。
882名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:44:56 ID:???
ミュンもあの事件の後に、銀河の歌姫の仲間入りしてるようなので、二人であっちこっち飛び回ってるかもしれない
883名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:53:34 ID:???
あれだけやらかしてまだ死刑にならないのが不思議だな。
884名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:41:56 ID:???
へたすりゃ銀河中に張り巡らしたネットワークを乗っ取られて人類滅亡の危機になってたかもしれないわけで
エデンの軍が危険を察知して最新鋭機を投入して被害を最小限に押さえたってことにしたんじゃないの
885名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:46:55 ID:???
アップル事件って世間一般には秘匿でそ?シャロンの中の人がミュンだったって
事も世間には知られてない(プロデューサーとしてのみ知られてる)じゃね?
886名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:03:22 ID:???
>>880
それってまんまヴァジュラじゃないかとふと思った
だからフォールド通信波を出すランカの歌が
ECMのように通信を阻害して動きが狂うんじゃないかと
887名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:07:29 ID:???
VF-27はパイロットがサイボーグだからあんな変態飛行ができるんだよ
888名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:23:39 ID:???
アップル事件の後
シャロン・アップルの曲は一時発禁処分を受けている
889名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:56:52 ID:???
少なくともシャロンの曲がヤバイって程度のことは知られてるんだろうな
シャロンが具体的に何をしたかまで知られてるかどうかは不明だが
890名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:09:25 ID:???
ゴースト推進派の高官も多数失脚したんだろう
反対派や非主流派からしたら、イサムはいい旗印だし
891名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:10:45 ID:???
VF-19がたいした発展もなくVF-25に主力機の座を渡したのはヤンが廃人になったからなのか
892名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:15:02 ID:???
>>891
コストの問題で、VF−11>VF-171になっただけだろ。
VF−19はマクロス7でもエリート部隊に配備されてるし。
とはいってもダイナマイト7ではエリートはVF−22になってるけど。
893名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:44:07 ID:???
今Fの小説読み返してたら、ゴーストハッキングされて司令が「シャロン・アップル事件の再来か」って驚いたときに
オペ子が「その質問に推測も含めて回答することは新統合軍機密保護法(ry」って言ってるな

ということはシャロンがやったことは軍内では公然の秘密でも、民間にはヤバいサブリミナル成分
入ってたから発禁処分くらいにしか伝わってないのだろうか
894名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:53:01 ID:???
そういやブレラがサイボーグって周知なのね
なんか違和感あるわ
メガネはまだ秘密なのかな?
895名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:07:49 ID:???
『マクロスプラス』
という作品が公開されたことからも、事件は市井に広まっていたのだろう
896名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:16:06 ID:???
>>895
2050年の段階では機密事項に認定されてるからまだ公表されて無いぞ<シャロン・アップル事件
897名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:19:31 ID:???
>>894
もろもろのセキュリティー装置に引っかかると思うぞ>サイボーグ。
放置プレイのミシェルの「病気」も発覚すると思うが
898名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:42:34 ID:???
VF-27 カオス
アルト達に立ちはだかる正体不明の可変戦闘機。変形方式からVF-25と同じYF-24系列であること、
外装のマーキングからギャラクシー船団所属の機体であることが確認されているが、S.M.S.はおろか、
新統合軍のデータベースにも該当する機体は存在しない。所々VF-22を踏襲したデザインである。
その戦闘性能は兄弟機に当たるVF-25を遥かに凌ぎ、インプラントで体器官を強化されたパイロット以外には
耐えられないほどの圧倒的機動性を発揮する。

また、機体制御は完全な脳波操縦方式を採用しており、通常の手動操作方式を上回る反応速度を得ている。
VF-25との外見上の相違点は、装甲化されたコクピットキャノピーと固定式の主翼ブースター、3次元偏向式のメインノズルなど。
主武装として、大出力ビームランチャー内蔵型の長尺ガンポッドを装備。
 VF-25と同じく左腕シールド裏に格闘用ナイフを装備するが、こちらは盾先端からそのまま刀身を伸ばして使用する
。なお、ペットネーム(愛称)の「カオス」(混沌)は、非公式な設定であり、もちろん作中にも登場しない。
899名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:45:22 ID:???
特殊部隊のパイロットも知らなかった事件が、一船団のオペ子が知ってるくらいだからある程度情報公開が50年代にあったのだろう
もしくは、プラスの物語は控えめに描写されてたりして
900名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:55:32 ID:???
>>898
非公式って何よ?w
勝手にファンが名づけたってことか。
とりあえずwikiから消したがいいな。
901名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:57:05 ID:???
VFのペットネームが英語読みじゃないのはスゲー違和感
902名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:02:18 ID:???
>>894
ギャラクシーではごく普通って言われているだろ。
メガネは序盤でちゃんと見せてたし
903名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:03:01 ID:???
メサイアは英語読み……ってカオスの話かw
今んとこ信頼できそうなソースは皆無だよね、カオス?
904名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:12:49 ID:???
>>901
つVF-22
905名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:13:48 ID:???
マクロス世界でも宇宙空間に大気ありませんよね?
カナード付ける意味がどうも分からなくて…
906名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:20:16 ID:???
YF-19「大気圏内も飛ぶっつってんだろ」
907名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:21:14 ID:???
それ言ったらそもそも翼つける意味が
908名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:24:30 ID:???
>905
変形時に胸部装甲代わりにするそうな。
ソースはVF-11。
909名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:28:54 ID:???
大気圏内苦手なVF-4もカナード(エンテ)だったりするからなぁ
910名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:29:29 ID:???
>>906-908
どうもありがとうございます
大気圏内での活動のことをすっかり忘れてまして…
お騒がせして申し訳ありませんでした
911名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:29:31 ID:???
ブレアの脳ってどうなってるのかな?
VF-27の高Gに耐えられるって、なんか思いっきり弄ってそうな感じだな
てか、グレイス級だったりして
912名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:38:18 ID:???
>>911
水槽っぽい透明金属ケースか金属筒の中に
913名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:42:33 ID:???
>>904
VF-22ってドイツ語だよな。
914名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:42:35 ID:???
よく分からんけどグレイス脳は頭にスパコン入ってると考えてOK?
915名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:43:13 ID:???
・長めの機首
・キャノピーからドーサルへ滑らかに繋がるセミファストバック
・機首下面がS字ラインでコクピット周りより一段低いレドーム
・水平尾翼無しのV尾翼+ベントラル・フィン

ってあたりが河森のツボか
916名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:44:54 ID:???
>>905
ファッションの流行がカナードだがな
今はステルスに移行しつつあるね
見せブラから透明ストラップみたいなモンだす
917名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:46:49 ID:???
>>913
「ぶいえふにじゅうに」は英語と日本語じゃね?
918名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:51:51 ID:???
>>917
VF-22のペットネームがシュトゥルムフォーゲルIIで独語読み
919名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:52:46 ID:???
なんかベントラル言われるとベントラー・ベントラー言いたくなる
920名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:01:44 ID:???
>>917
釣れますか?
921名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:29:17 ID:???
>>919
既にスペースピープルとは接触済みどころか子孫まで残してるからなぁ
922名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:32:05 ID:???
そうか、調子に乗ってフォールド通信でベントラしてたから虫が来ちゃったんだ!
923名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:39:33 ID:???
カムジン一派「ぜんとらーぜんとらー、基幹艦隊よ来たれー」
924名無し三等兵:2008/07/27(日) 03:54:29 ID:???
宇宙怪獣「呼んだ?」
925名無し三等兵:2008/07/27(日) 06:09:39 ID:???
どっかの基幹艦隊「カムジンよ、そこのちいさい生き物は何だ?」
カムジン「恥ずかしながら私とラプラミスの子供です」
どっかの基幹艦隊「ヤック、デカルチャー!!!!、カムジンを消去しろ、プロトカルチャーに汚染されている!!!」
926名無し三等兵:2008/07/27(日) 06:27:15 ID:???
こど・・・も?
どうすれば作れるのか聞いてきそうだが

というか、カムジン一派は墜落した戦艦直せるからね。パーツがあれば
文化に(ryでも使える面があるのだよ
927名無し三等兵:2008/07/27(日) 06:42:04 ID:???
軍板では「墜落した戦艦」は止めて…
928名無し三等兵:2008/07/27(日) 06:51:34 ID:???
>902
普通なのはインプラントだろ
929名無し三等兵:2008/07/27(日) 09:22:38 ID:???
>>928
何でもインプラントによる強化って攻殻レベルが標準で
サイボーグも珍しくはないとか
930名無し三等兵:2008/07/27(日) 11:29:40 ID:???
ランカの子宮食い破って生まれてくるバジュラとか
931年表その1:2008/07/27(日) 12:08:04 ID:???
1995 衛星軌道上に宇宙ステーション<ニューフロンティア>完成
1998 実験核融合炉、臨界点突破
1999 南アタリア島に巨大な流星が落下、異星人の宇宙船と判明
 落下の影響で世界中で津波、異常気象、飢餓が発生
2000 日米露英仏独による異星人の技術分析研究機関、オーテック社創設
 月面静かの海に、大型恒久基地「アポロ」建設開始
 中東ガラリア人民共和国にて内戦勃発、以後世界各地で発生した内戦、紛争を統合戦争と呼称
2001 地球統合政府作成案公表
 月軌道上L-5に、大型工業宇宙ステーション建造開始。
2002 地球統合政府発足
 ASS‐1を修理改造して再使用計画開始
2003 地球統合軍本部、アラスカに建設
 L-5の工業ステーションにて、宇宙空母アームド・シリーズ及び、宇宙駆逐艦の建造開始
 月面アポロ基地の地下工場において、ASS-1の修復作業をフィードバックしつつ純地球産恒星間宇宙戦艦SDF-2建造開始
 地球統合政府初代首相ハーラン・J・ニーブン暗殺、後任にロバート・A・ライスリンク就任
2005 キルギス・カザフ自治区にて暴動発生
 アメリカ全土でゲリラ戦となる
  火星基地撤収
 反統合軍、宇宙駆逐艦をハイジャック、火星からの帰還船団壊滅、統合軍反応兵器の実戦初使用
 のグランドキャノン爆破される
2006 月面北極に、グランドキャノンIV建設開始
 ロシアにて反統合軍戦略核を使用、レニングラード壊滅
2007 ロシアの反統合勢力降伏、統合戦争終結
 南アタリア島にSDF‐1の乗員の為の訓練センター設立
2008 マヤン島攻防戦
2009 マクロス進宙式
 第一次星間戦争勃発
 ゼントラーディと地球人とファーストコンタクト
 リン・ミンメイデビュー
932年表その2:2008/07/27(日) 12:11:43 ID:???
2010 ゼントラーディからの亡命者相次ぐ
 マクシミリアン・ジーナス、ミリア・ファリーナ結婚
 マクロス・ブリタイ・アドクラス艦隊にて和平成立
 ボドル・ザー基幹艦戦
地球壊滅
 地上掃討戦始まる
 第一次星間戦争終結
 地球大気浄化作戦
 新地球統合政府、新地球統合軍樹立
 マクロス・シティ計画
 
 月面アポロ基地にて、メガロード01の建造を再開
2011 人類移民計画立案
2012 第一次マクロス・シティ防衛戦
 リン・ミンメイさよならコンサート
 第一次超長距離移民船団発進
2013 太陽系から光年以内の移民星の探索と移住を目的とした近距離移民船団出発開始
 太陽系より11.7光年のグルームブリッジ恒星系に居住可能惑星が発見、エデンと命名、移民が開始
2014 グローバル提督、地球統合政府代表に就任
 第二次、第三次超長距離移民船団発進
惑星ネオ・ヨークにてゼントラーディと交戦
 第4次超長距離移民船団エデン到着、移民開始
2016 第一次超長距離移民船団行方不明
 ブリタイ提督、統合宇宙軍司令に就任
 ゼネラルギャラクシー設立
2018 統合軍、惑星クリストラニアに侵攻
2019 第13次超長距離移民船団発進
2020 惑星ネオ・ヨーク上空にて、反統合軍組織『自由ヨーク同盟航空隊』と交戦
2022 惑星ニューエイジアにてバイオハザード発生、昆虫型生物と交戦
2025 第十三移民船団、惑星バロータにて移民開始
2028 惑星スーリア、ゲリラ『鉄の規律』と交戦
 資源惑星ガハン衛星軌道上にて、テロ組織『ストラグル』と交戦
933年表その3:2008/07/27(日) 12:16:33 ID:???
2030 地球統合政府主席補佐官救出作戦
 第2次マクロス・シティ防衛戦、以後、地球における巨人の居住が禁止になる
惑星ベルファン、統合軍部隊反乱、鎮圧
 マクロス1船団発進
惑星ボルカン、テラフォーミング
 遺伝子疾患増加により、大量クローン計画中止
 惑星スーシアにて、統合軍司令部に謎の飛行物体飛来、これを迎撃する
 統合軍ピンクペッカー隊、はぐれゼントランと交戦
2031 惑星ボルカン、移民開始
 映画『愛、覚えてますか』公開
2033 惑星セフィーラ
マクロス4船団、移民開始2034 第28次超長距離移民船団移民に成功
2036 特務部隊『レイブンズ』設立
 マクロス5船団地球発
 カムジン一派、ヌエルド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦(注:マクロスU準拠)
2037 カムジン一派、プラド基幹艦隊を地球に呼び寄せ交戦(注:マクロスU準拠)
2038 マクロス7船団、地球発
2040 惑星ボルカン、自治政府成立
 惑星エデンにて試作機YF-19、YF-21によるコンペティション(スーパーノヴァ)
 シャロン・アップル事件
 惑星エンデバルト、調査開始
 バジュラの存在が確認される
 マクロス3船団移民完了
2042 惑星エデン3、調査開始
 ジーナス夫妻離婚
 ミリア、マクロス7市長に就任
2043 惑星エンアバルト、統合軍直轄になる
 メガロード級『オーディンW』デ・フォールド、移民を断念、地球に帰還
 バロータ星系3198XEにて、特務調査船団、プロトデビルンを覚醒させてしまい、乗っ取られる
934年表その四:2008/07/27(日) 12:18:15 ID:???
2045 バロータ戦役
 マクロス5船団壊滅
 惑星エデン3、環境調整
 マクロス21船団(GALAXY)エデン発
2046 バロータ戦役終結
 マクロス7船団にて、『ミスミンメイヴォイス2046』にエニカ・チェリーニが選ばれる
 同船団、クロレ艦隊と交戦
 マクロス9船団にて、ミュージカル『リン・ミンメイ物語』上演
 マクロス11にて、伝説のプロデューサーリン・カイフン、ファイヤーボンバーアメリカンをデビューさせる
2047 マクロス11船団、惑星ゾラに移民中?
 マクロス7復興祭
 マクロス7にて、プロジェクトE失敗
 地球統合政府創立式典において、アイドルグループ『ミルキードールズ』誘拐、惑星エリシュオンにて、救出作戦敢行
 同犯人グループにより機動要塞浮上、地球に進路を取るもこれを迎撃、撃破
2048 マクロス25船団(FRONTIER)地球発第5世代型巨大移民船団・新マクロス級25番目、1000万人規模  第117調査船団壊滅、4才のランカを16才のオズマが引き取る
2050 各地で反統合軍組織と統合軍内部勢力『ラクテンス』との抗争激化
 惑星エデン3、移民開始
2051 マクロス13撃沈
2056 マクロス18船団よりGALAXYへ、ゼントランミュージカル女優サカモトマーヤ来艦、公演する
2059 マクロスF、謎の敵ヴァジュラと交戦
 マクロスG通信途絶
 惑星ガリア4崩壊、第33海兵隊全滅
2089 マルドゥーク軍襲来、地球本土決戦後和平((注:マクロスU準拠))
935名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:28:59 ID:???
四角い黄金色のVFがあってもいいじゃない
変形する時ゴールドライターン!って叫ぶんだ
936名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:37:13 ID:???
>>905
いいえ、なんせ高G機動で翼端からペーパロールを引く宇宙ですから
カナードもVG翼も十分に効果はありますよ、きっと。
937名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:51:32 ID:???
宇宙はダークマターに満たされていてだな・・・
938名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:55:55 ID:???
加速して突っ込んでそのままランデブーや白兵戦できちゃう宇宙だからな
アニメ宇宙は常にデカルチャー
939名無し三等兵:2008/07/27(日) 13:26:20 ID:???
>>936
知ったか乙
940名無し三等兵:2008/07/27(日) 13:37:38 ID:PkF4ttCs
VF-1は翼端に姿勢制御用のスラスターがついてたけど25にはないんだろうか
941名無し三等兵:2008/07/27(日) 13:47:19 ID:???
>>937
エーテルに決まってるだろjk・・・
942名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:17:06 ID:???
エーテルボディ フォールドスペース内で肉体から分離する人間のエーテル体
……とかBDのブックレットにガチで書いてあって困惑している。
943名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:38:10 ID:???
なんだ、トップと同じ設定かw
944名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:47:53 ID:???
エーテルは廃れた理論だろう。
945名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:59:28 ID:???
>>942
今はどうか知らんが、河森監督はアルジュナとかやってたころからかなりスピリチュアルとか自然農法とかに傾倒してたみたいだからな。
946名無し三等兵:2008/07/27(日) 15:07:51 ID:???
意識をフォールド波のネットワークに乗せられるなら、
人間の魂みたいな存在も実際に観測されてるんじゃないのか
まあ宇宙にエーテルが満ちてるわけではあるまいw
947名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:11:35 ID:???
>>945
アルジュナよりもうすこし前。
宮沢賢治に影響されてからだな。スピリチュアルや自然農法。今でもそうだろ。
948名無し三等兵:2008/07/27(日) 17:25:28 ID:???
>>947
宮澤賢治?銀河鉄道か?
949名無し三等兵:2008/07/27(日) 17:43:22 ID:???
>945
昔々愛覚を作ったころ、話題の監督ってことでアニメージュの対談で宮崎と押井にさんざ嬲られたからな
気鋭を潰そうとアカ二人絶妙のコンビネーションだった
良くも悪くも無知で初心なオタにアカの巨頭の総括洗脳攻撃はさぞつらいことじゃったろう・・・
学生時代に赤旗に連載持ってたり勤務した会社の製作体制を破壊しアニメ業界を崩壊させた元凶と、学生運動やりすぎてアニメにもぐりこんだミリオタのタッグじゃ相手が悪すぎたわ

あれでコワレチャッタ感があるよね、ショウジくん
それでエコ左翼に合流するってのも意外性なさ杉で困るんだが
950名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:01:55 ID:???
>>949
そんな昔の話じゃねーよ。
エコ=左翼というのもあまりにも短絡的杉。
新体道というちょっとニューエイジがかった武道にはまったのがきっかけだよ。
951名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:46:21 ID:???
>>950
ではスレ立てよろしく
952名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:00:46 ID:???
>>945
アクエリオンでは結構匂いが残ってたが無事エンターティメントとして昇華できたぞ
953名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:19:30 ID:???
>>940
宇宙服には標準で姿勢制御用スラスター(圧縮ガス?)を噴く画があったけど、
いまのところバルキリーでその描画はないよな
954名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:23:49 ID:???
姿勢制御してるシーンはあったろ
機首の穴からプシュプシュ噴いてたのは覚えてる
955名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:54:15 ID:???
【軍事】マクロス 第六船団【技術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217155684/l50

立てたよ
956950:2008/07/27(日) 19:56:57 ID:???
名前入れ忘れたけど>>955>>950だよ。
年表も改訂版を入れといたんで楽しく使ってね。
957<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/27(日) 20:09:50 ID:???
>950
乙!
投稿間隔が空き過ぎてたんでジリジリしながら待ってたおノシ
958名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:24:04 ID:???
        / /        ./      ,,-" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./     ,,-"  | ・・・まもなく新スレ行きシャトルが参ります。
      / /       /     ,,-"      | 白線の内側までお下がり下さい。
 ───/ /────./    ,,-"       \_______________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           ||      ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_| ∩_∩             "''-,,        "''''-、,,,__
      (    )               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /    i ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i _   U\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'〃⌒ヽ \ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       (___)  \二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二

959名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:47:18 ID:???
超銀河>>950\(^O^)/
960名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:34:45 ID:???
さて、マクロス船団同士でマンボウが運ばれてることからも、銀河鉄道ほどどはないが、輸送路は確立されてるみたいだな
961名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:26:16 ID:???
ブレラ以外のアンタレス小隊隊員もサイボーグなのかね
962名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:31:48 ID:???
まずアンタレス小隊が実在するのかが問題なわけだが・・・
いざとなったらメガネの脳内人格にギタイ渡して載せるだろw
963名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:59:36 ID:???
マンボウ=17歳じゃないのか?
964名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:03:06 ID:???
おさかなペンギンナツカシス
965名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:23:13 ID:???
>>949
それ、すっごいよみたい。
押井信者で河森信者な自分としては凄く興味がる
966<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/28(月) 00:25:41 ID:???
まあしかし、ようやくヤックデカルチャverを見る時間を取れたのだが、
ハゲしく微妙・・・
特に開始3秒、要らないだろが!
967名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:00:13 ID:???
「お兄ちゃん!お兄ちゃん!ランカだよ!」
968<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/28(月) 23:37:20 ID:???
┌─────────────────┐
│ みんなでおどろう にゃんにゃん ダンス│
└─────────────────┘
@        A      B       C      D      E      F
                                         クルリ
 ニャンニャン♪         ニーハオニャン♪         デリシャス    ┌←┐
         ニャンニャン♪          ゴージャス          └→┘    デカルチャア〜♪

                                             )
ヘヘ(゚∀゚)    (゚∀゚)ヘヘ  ヘヘ(゚∀゚)    \(゚∀゚)   \(゚∀゚)/   ( ´∀)   \(゚∀゚)/
  (  )   (  )      (  )     (  ))    (  )     ̄(  )     (  )
   <└    ┘>        <└      」L      」L      乂      」L

こねこのように かわいく ぴょんぴょん げんきよく てをあげて くるっと回って でかるちゃあ〜☆
969名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:41:41 ID:???

                __
                 , '┴''` 、    fl
            _{,'ヽ、;  `ー¬r‐┴──--------------X、
           /ヘ \rtr、__∧  Vr' ̄]l-‐‐…  __,.二 -…'''"´
-- -- - - _,,.. ‐''"ヽi └┘ XllV  └ ┘v ll`ーr=ニ二,´  ‐‐‐─‐‐‐
  _,,.. ‐'' "  _,,,..  -‐ァ `(⌒{}{} ` ┬(⌒'Vll_,ノ;, ̄ ̄           次スレから埋め立てに
 '-‐ '' "´     ∠斗‐‐、__ム>‐'`ー^iー'^fl  ゙;; ‐ -‐ +-           来たぜ。
             {}      :;   j   `    ゙:;
 - ‐_+      ‐-  ー_- ‐   ゙:..          ::_‐- ‐-=
_________________________
/////////////////////////
970名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:44:19 ID:???
何となく欧州機のバルキリーが見てみたいぜ。
ユーロファイターとかラファールetc
971名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:48:54 ID:???
バッカニアとかハリアーとかビクターですね。
わかります。
972名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:59:30 ID:???
>>970
ヤメイ!
トランスフォーマーになるのがオチだ。
973名無し三等兵:2008/07/29(火) 00:26:10 ID:???
いっそ複翼機
974名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:01:36 ID:???
>>971
いやそこはBaeライトニングでしょう

世にもめずらしい縦置き双発エンジンを河森大先生がどう
料理するか見てみたい。
975名無し三等兵:2008/07/29(火) 07:09:21 ID:???
ゴーストとアメリカ空軍だとどっちが勝つだろう・・・
ゴーストは機銃一発で一機の戦闘機落としそう・・・
976名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:17:17 ID:???
同時代の民間機以下のスペックだから、
攻撃してくるまで敵として認識できないだろうなw
977名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:47:30 ID:???
>>970
昔はな、可変戦闘機ブームにのって現用機を無理矢理ガウォークにしたモドキプラモデルが
模型店でいっぱい売ってたんだぞ
978名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:49:18 ID:???
ゴーストに積んでるAIもマクロスからの技術だったのかな。

AI関連(ソフトウェア)は純粋に地球の技術な気がする。

現代の技術なら離着陸(離着艦)して戦闘するだけの単純なAI自体は何とかなるだろうし。
979名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:49:56 ID:???
>>977
それを人はトランスフォーマーというw
980名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:51:15 ID:???
連投スマソ。しかし、トランスフォーマーと違って変形後にコックピットがどうなるかまでちゃんと考えたギミックはトランスフォーマー以上だよな。
981名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:23:42 ID:???
>>979
トランスフォーマーとは関係なしでイマイからガウォークファントムとか
ガウォークハリアーなんてトンでもなプラモが発売されてたおw
982名無し三等兵:2008/07/29(火) 14:48:31 ID:???
>>980
トランスフォーマーはそれ自体が生命体だからそこは比べる点じゃないと思う
983名無し三等兵:2008/07/29(火) 21:21:52 ID:???
>>981
ガウォークファントムの画像探してワロタw

主翼がグリップトデルタじゃないから違和感丸出しw
984名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:50:37 ID:???
>>978
プロトカルチャーはAIに関してはさほど研究してなかったので
オーバーテクノロジーで劇的進化したあの世界ではAIだけが数世代遅れているらしい
985名無し三等兵:2008/07/29(火) 23:27:46 ID:???
>>984
ある意味ゼントラーディがAIだからね。
986名無し三等兵:2008/07/30(水) 03:18:41 ID:???
ハリアーに至っては存在そのものがガウォークw
987名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:50:37 ID:???
そろそろ埋めますか?
988名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:56:46 ID:???
あのヒロシのなじみの寿司屋のあんちゃん?
989<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/31(木) 02:53:49 ID:???
17話まで残り24時間を切った訳だが?ノシ
990名無し三等兵:2008/07/31(木) 06:28:55 ID:???
グッバイ…オズマ
991<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/31(木) 18:28:45 ID:???
7時間切ったノシ
992名無し三等兵:2008/07/31(木) 19:17:21 ID:???
カウントダウンで埋めていいよw
993名無し三等兵:2008/07/31(木) 19:21:32 ID:???
( ^ω^)おっ
994名無し三等兵:2008/07/31(木) 19:38:51 ID:???
あと6時間♪
995名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:00:42 ID:???
とりあえずちゃっちゃと埋めようぜ
996<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/07/31(木) 20:03:41 ID:???
まあしかし、あのマユゲがセオリー通りに進めるのだろうかだし?ノシ
997名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:52:36 ID:???
うめ
998名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:53:07 ID:???
まっくろくろすけ
999名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:53:37 ID:???
まっくろす
1000名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:54:08 ID:???
ラクロス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。