海自 ひゅうが型DDH 77番艦

1名無し三等兵
2MiG-21厨@職探し中 ◆NURUPO/D0I :2008/06/29(日) 10:45:09 ID:???
2
3名無し三等兵:2008/06/29(日) 11:00:40 ID:???
>>1おつ
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無し三等兵:2008/06/30(月) 16:22:25 ID:???
これはひどい
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無し三等兵:2008/06/30(月) 17:26:55 ID:nKp0k6aL
しかし、ひゅうがスレが15までくるとお前ら本当はひゅうが好きなんだろ?
17名無し三等兵:2008/06/30(月) 17:27:13 ID:???
>>15
NGワードになっているので見えないw

てかアンカーで、またアレかとわかったけど、
どうせAA辞典とかでコピってくるんだろ

その辺は全部NGワードに登録してあるよ
18名無し三等兵:2008/06/30(月) 17:28:13 ID:???
>>16
ひゅうがは廃艦するまで続くんじゃいの?DDH総合とかになるかもしれんが
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無し三等兵:2008/06/30(月) 22:36:32 ID:???
やっぱり日向は、中途半端。

基準排水量20000t以上位にした方がよかった。
30年も使うのだから、将来の拡張性を織り込んで欲しかったな。
20000tひゅうが型2隻にして、しらね後継は、基準排水量9000tか10000tの
文字通り、DDHでも良い。本当は、3隻づつ位あった方が良いが、当面は、
対潜が中心だから、変則4隻で、ローテーションを組めば良いと思う。
27名無し三等兵:2008/06/30(月) 22:38:28 ID:???
20000tにしても、箱が大きくなるだけだから、値段はそれほど変わら
ないと思う。
28名無し三等兵:2008/06/30(月) 22:47:03 ID:???
対潜ヘリ3機運用するのがメインだし、
充分だろ
29名無し三等兵:2008/06/30(月) 22:50:51 ID:???
>>26
氏ね基地外
30名無し三等兵:2008/06/30(月) 22:55:17 ID:???
今まで海自が運用してきたヘリ空母って日向みたいに空母空母しいものだっけ?
たかがヘリ3機格納するのになんであんな外観が空母っぽくしなきゃならないんだ?
31名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:02:16 ID:???
wikipedia見てこいと
32名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:02:33 ID:???
>>30
はるな・しらねも3機積めるけど、
運用しずらいんだよ
33名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:03:02 ID:???
>>30
ヘリの運用効率を上げるために、着艦スポットを増やそうとした
一時は甲板が前後に分割された謎の案も登場していたが、どう考えたって効率が悪い
結局、全通甲板になったのは自然な流れ
34名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:03:52 ID:???
でも空母っぽくしたことで敵のミサイルが当たりやすくならないか?
あと機動力が落ちて回避できるはずの魚雷を回避できなくなるとか。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:10:16 ID:???
日本が、多数の艦船を保有できるのであれば、13500tのヘリ専用空母日向も
ありだと思う。しかし、隻数に制限がある以上、拡張性は必要。

エレベーターの位置も、拡張性を放棄してるように思うが、どうだろう?
40名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:11:48 ID:???
>>34
空母っぽくなるとミサイルが何で当たりやすくなるのか分からん
従来艦船よりステルス性には注意を払っているように見えるし(実際に模型も作った)
そもそもミサイルのシーカーが作動するような距離で艦船のステルスはほとんど効果が無い

機動力がどうこうといっても、魚雷は避けようと思って避けられるような速度でもない
艦隊運動に追従できれば十分。その程度の能力は元から要求されているだろう
41名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:13:41 ID:???
>>39
3機の対潜ヘリを運用するだけだから、
エレベーターの位置はあれでいんじゃねーの
ヘリから近いほうが時間もかからんだろうし
42名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:18:43 ID:rzwDnG4H
ヘリスポをそのままエレベータにいたらいいんじゃね
オレって天災!!
43名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:21:00 ID:???
>>40
> 空母っぽくなるとミサイルが何で当たりやすくなるのか分からん

あのばかでかい甲板はレーダーをこれでもかと反射する気がしてならないんだが
44名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:21:38 ID:???
>>41
3機の対潜ヘリだけ運用するのは、もったいない。
それに、3機だったら、もっと小さくても良い。あの大きさで作るのであれば、
将来の固定翼機運用も、視野に入れて欲しい。

何か、第二次大戦型空母の延長のような、ヘリ空母だ。

しらね後継がどうなるか分からないが、13500t4隻というのは、いかにも
使いにくい。20000t2隻と10000t2隻(従来型)のほうが良いと思う。
45名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:26:25 ID:???
護衛艦も対潜ヘリも順調に減っていってるな
XP-1も70機程度とP-3C80機に比べて減るし
質が向上してるから問題ないとか言ってるが、
どこまで減るんだか
46名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:26:35 ID:???
>>43
船はよくわからんのだが、ASMはシースキミングモードで入るときがほとんどだからそんなに変わらないんじゃないかと思う。
たぶん・・・
47名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:26:53 ID:???
空母厨はスレチだから消えて
48名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:26:56 ID:???
今後、インド洋などに出す場合でも、イージスは日本近海に張り付きだろうから、
補給艦+村雨型と高波型でローテーションを組まざるを得ない。
単艦運用できる護衛艦が、4隻減るのは、痛いと思う。
49名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:28:01 ID:???
>>43
甲板がレーダーを直に反射?
というと上方からレーダーが照射されていると?どんな状況だろう
対艦ミサイルのホップアップ段階ならありえるかもしれんが、
その距離じゃ多少のRCS変化は問題にならんと思う。もしかしたらソフトキルが僅かに効きにくくなるかもしれんが
50名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:28:32 ID:???
>>48
キミもスレ違い
ふさわしいスレに逝け
51名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:29:29 ID:???
>>49
つ衛星軌道
52名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:30:44 ID:???
>>40
全通甲板型になれば、どうしても目標が大きくなり
しかも武装も制限されてくる
だから通常型よりも攻撃に弱いよ
アメリカ空母が多数の護衛艦隊を常に引き連れるのも、結局、それが理由だしな
53名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:32:05 ID:???
>>43
余計なものが無いからレーダーに関しては、通常型よりも有利だよ
実際、アメリカの揚陸指揮艦ブルーリッジも、空母のような全通甲板型を採用しているでしょう
54名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:34:29 ID:???
>>53
>アメリカの揚陸指揮艦ブルーリッジ

例えとして全く不適当だろw
それに空母の背の高さ知らないの?
55名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:35:29 ID:???
>>51
諦めろw DD(X)ですら水平面は多い
56名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:36:24 ID:???
>>50
アホだな。

日向のデメリットを語るのは、ここだw。
57名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:36:31 ID:???
>>55
そんなマジレスされてもw
58名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:38:05 ID:???
>>52
でもインヴィシブルやド・ゴールやチャクリの護衛艦は少ないよ
59名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:39:22 ID:???
>>56
ばーかばーかばーかw


こっちに逝け

日本の次世代艦隊のあるべき姿参拾陸番艦
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1199601932/l50
60名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:39:51 ID:???
ひゆうがに火薬満載して敵艦隊にぶつければいい
61名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:40:37 ID:???
>>58
空母に護衛艦の予算をとられますた><
62名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:41:44 ID:???
>>56
真性のアホだなw
63名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:45:14 ID:???
日向を、どうしても従来のDDHの代わりとして同等の運用するなら、艦橋の前後に
砲塔をつけるしかない。
64名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:47:31 ID:???
それはそれで萌える軍ヲタが多そうだなw
65名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:48:54 ID:???
甲板の広さじゃなくて、海面からそびえ立つ甲板を支える部分の反射が問題じゃね?
66名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:49:23 ID:???
マスコミを気にしつつ恐る恐る空母型を作ってみたら
時代はすっかり変わって中国軍が強大になって時代遅れのしょぼいものという評価に変わってしまった
67名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:49:25 ID:???
相当無理な事になるが、砲塔も積んで、単艦で運用できるように
するしかない。

結局、日向をDDHと考えるか、ヘリ空母と考えるかの差だ。
68名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:51:05 ID:???
はやぶさに積んでいる、ステルス砲を二門積むかw。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:52:48 ID:???
>>65
常識で考えれば、そうなるね。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:56:17 ID:???
荒らしに粘着してる厨がやり込められて火病ったw
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:59:40 ID:???
日向に砲を積まなかったことが不思議だ。
81名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:06:34 ID:???
ファランクスはガン無視ですかw
82名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:07:23 ID:???
>>80
対空装備としての艦載砲は、最近地位が低下気味
あたごも何だかんだでMk45を採用しちゃったし
(というか今ならESSMがある)

まあ対地に砲ってのは最近見直されてるけど
ひゅうがに関しては対地能力を切り捨てたと見るべきだろうね
83名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:11:17 ID:???
なにを当たり前のこと偉そうに垂れてるんだか・・・
84名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:12:57 ID:???
この荒れ具合…
“ひゅうがなんてどうでもいい!
世界最強の戦闘機、F-2について語りたい!”
っていう思いがスレのあちこちからヒシヒシと感じられるな
F-2はどこでも人気だ
85名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:13:16 ID:???
何故か当たり前のことを語る必要があったからループするのだろ
86名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:13:31 ID:???
>>84
アホは死ね
87名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:14:56 ID:???
>>85
釣り針に厨がそれと気づかず食いついた。

それだけでは?
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:16:04 ID:???
ネタニマジレスカコワルイ
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無し三等兵:2008/07/01(火) 00:19:22 ID:???
SSCがデカすぎる
余計なもん付けるな
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無し三等兵:2008/07/01(火) 01:45:03 ID:???
落ち着いたか?
101名無し三等兵:2008/07/01(火) 01:59:08 ID:???
また、あぼーんが増えたので、IEで見てみたらまたAA連貼りかw

前とは別のAAを貼ってるみたいだけどNGワードって普通の文では使われない文字や、文字の反復を設定しているので
AA辞典で荒らしが使うAAのほとんどは自動的にあぼーんされるんだよw

まあ弊害というのならアニメスレでよく貼られるアニメキャラもあぼーんされる場合があるんだけどな
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無し三等兵:2008/07/01(火) 04:08:30 ID:???
また、あぼーんが増えたので、IEで見てみたらまたAA連貼りかw

前とは別のAAを貼ってるみたいだけどNGワードって普通の文では使われない文字や、文字の反復を設定しているので
AA辞典で荒らしが使うAAのほとんどは自動的にあぼーんされるんだよw

まあ弊害というのならアニメスレでよく貼られるアニメキャラもあぼーんされる場合があるんだけどな
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無し三等兵:2008/07/01(火) 10:25:52 ID:???
寂れたスレで自演ウヨクするほど過激派はひまなのかw
114名無し三等兵:2008/07/01(火) 11:08:19 ID:???
荒らしに反応とか全部自作自演だろうが、普通に考えて……
115名無し三等兵:2008/07/01(火) 13:44:33 ID:???
>>113
過激派というかチョソな
116名無し三等兵:2008/07/01(火) 17:04:46 ID:???
自策自炎だなw
117名無し三等兵:2008/07/01(火) 19:54:50 ID:???
複数の人間がいて自作自演って・・・w
118名無し三等兵:2008/07/01(火) 20:14:41 ID:???
思うに指摘された本人による、それこそ「自演」援護射撃ではないかと。
119名無し三等兵:2008/07/01(火) 20:17:45 ID:???
この粘着厨って、ひょっとしてC-Xスレで迷惑がられてるやつ?
それとも同じく顰蹙買ってるJSF信者?それともオルタナン?
120名無し三等兵:2008/07/01(火) 20:23:22 ID:???
潜水艦スレの小型潜厨/アンチ小型潜厨もコイツっぽいな
証拠はないけど俺ルールな我儘っぷりはそっくり
121名無し三等兵:2008/07/01(火) 21:41:18 ID:???
特定したのかw
122名無し三等兵:2008/07/01(火) 21:47:21 ID:???
どうでもいいけど全員かまっやるほど暇なわけね…
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無し三等兵:2008/07/02(水) 10:14:16 ID:???
>>127

そんなのは円周率が3だった俺でも知ってるYOOO!!!
131名無し三等兵:2008/07/02(水) 11:41:16 ID:???
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/hyuga027.jpg

CIWSの駆動部は埋め込まれてないんだね
132名無し三等兵:2008/07/02(水) 12:04:04 ID:98veKXoQ
>>131
飛行甲板上に載せてる。
だからスキージャンプ設置する時でも簡単に移設出来る。(艦橋前か右舷張り出しに)

8月下旬に艤装が終わって海上公試始める時は、進水式の様な儀式はするのかな。
133名無し三等兵:2008/07/02(水) 12:17:21 ID:???
>>132
これまでの艦では公試の時には特にセレモニーはなし。
134名無し三等兵:2008/07/02(水) 12:19:44 ID:???
しっかし艦首部分だと幾ら大型艦とはいえ
揺れの影響は大丈夫なのか?
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無し三等兵:2008/07/02(水) 13:46:41 ID:???
日本はアジアに迷惑をかけたんだから空母なんか持ったらだめだよ
137名無し三等兵:2008/07/02(水) 14:33:33 ID:???
>>136
迷惑じゃない。侵略だろ、このゲス野郎!
138名無し三等兵:2008/07/02(水) 14:36:58 ID:???
空母を持てるカネなんてねぇよ。。。
139名無し三等兵:2008/07/02(水) 14:44:32 ID:???
謝罪せーや
140名無し三等兵:2008/07/02(水) 15:10:57 ID:2X3EvR1J
特ア民大杉
141名無し三等兵:2008/07/02(水) 15:35:12 ID:???
>>137
侵略じゃない。進出だろ、このキムチ野郎!
142名無し三等兵:2008/07/02(水) 16:06:00 ID:???
このスレはもうだめぽ
143名無し三等兵:2008/07/02(水) 20:22:25 ID:???
せめて変形でもできればな
144名無し三等兵:2008/07/02(水) 21:28:13 ID:???
>>131
先端は上下に薄いから、埋め込もうにも物理的に埋め込めないんだろうな

てか、埋め込んだ場合なんか利点ある?
145名無し三等兵:2008/07/02(水) 22:02:27 ID:???
CIWSってもっと設置した方がよくね?
146名無し三等兵:2008/07/02(水) 23:49:36 ID:???
>>142

スルー出来ないチンカスが!
うせろ死ねばか
147名無し三等兵:2008/07/02(水) 23:59:46 ID:???
>>145
大抵の艦じゃ2基だよ。これ以上増やしても効果があまりないんだろう
ニミッツとかアイオワとかは例外的に多いが
148名無し三等兵:2008/07/03(木) 00:39:29 ID:???
CIWSなんて現代では使いものになれへん!
惰性で突っ込んできてアボンや!
そんなことも知らんのか!
これだから東京もんは嫌なんや!
AVぎょーさん見過ぎて頭いってるんとちゃうか!
勉強しぃーやドアホ!!
149名無し三等兵:2008/07/03(木) 00:42:23 ID:???
三基以上だと電波干渉起こすんじゃなかったっけか?
大箱だと射界ロック掛けて対策していたような
150名無し三等兵:2008/07/03(木) 00:45:06 ID:???
>>145,147
艦のサイズや配置を考えると、増やすのも選択肢。

>>146
粘着のオマエが死ねw

>>148
もっと釣り針を磨けw
151名無し三等兵:2008/07/03(木) 01:07:01 ID:???
>>149
なに?CIWSってスタンドアローンなのか?
まぁ名実共に最後の最後のカウンターメジャーなわけだから
下手にシステムに組み込むよりスタンドアローンの方が生存性
は向上するのかもしれないが・・・
152名無し三等兵:2008/07/03(木) 01:20:23 ID:???
似たような艦形と排水量だと、

インビンシブル
 ゴールキーパー×3

オーシャン
 ファランクス×3

プリンシペ・デ・アストゥリアス
 メロカ×4

つーか、20mmだと超音速対艦ミサイルの迎撃は難しそうな気が。
153名無し三等兵:2008/07/03(木) 01:23:17 ID:???
>>152
超音速のミサイルはCIWSの担当じゃない。
素直にシースパローかスタンダードを撃ち込め。
154名無し三等兵:2008/07/03(木) 01:38:55 ID:???
RAMの予算だけでも認めろよ財務省
155名無し三等兵:2008/07/03(木) 01:44:30 ID:???
「バリアーか!」
「その通りだよ、ネモ君」
156名無し三等兵:2008/07/03(木) 10:14:52 ID:???
>>155

クルー「敵性ミサイルの迎撃に失敗……。」
艦長「まだ大丈夫だ、スタンダードが駄目でもESSMが有る。用意ィー撃てー!!」

クルー「回避されますた……。」
艦長「CIWSで迎撃ッ!!」

クルー「CIWS残弾0……。」
後部CIWS「米倉ァ!!弾持ってこい!!」
艦長「チャフフレアでソフトキル………。」

クルー「もう駄目だ………。」
艦長「まだだ………まだアレが有る。」


艦長「総員、憲法9条用意唱和!!」
クルー「助かった……ありがとう平和憲法!!ありがとう9条!!」


頼みの9条バリアですね、分かります。
157名無し三等兵:2008/07/03(木) 10:22:10 ID:???
対対艦ミサイルの対抗策の基本はECM
あんな小型の弾頭に詰め込まれた使い捨てのセンサーやECCMと
大型の艦載ECMでは勝負にならない
ただし使い物なるECMは自国でレーダーを実用化している技術力を
持つ国が国産したECMのみ
輸出用などはちょっと?
EMPも実用化が近いし
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160名無し三等兵:2008/07/03(木) 19:38:29 ID:???
後部エレベータ上がってね。初めて見たよ。
格納庫内もへーこうなるんだって感じ。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無し三等兵:2008/07/04(金) 01:13:49 ID:???
>>159
>>161
鏡を見てみたら?
163名無し三等兵:2008/07/04(金) 06:00:56 ID:???
>>162
粘着死ね
164名無し三等兵:2008/07/04(金) 10:44:13 ID:???
>>163
図星だったのね…
165名無し三等兵:2008/07/04(金) 22:49:32 ID:???
ひゅうがに不審船用のM2って搭載って搭載してましたっけ?

今更な話題でスマソ
166名無し三等兵:2008/07/04(金) 22:50:57 ID:???
ひゅうがに対不審船用のM2って搭載する計画でしたっけ?

今更な話題を暴発しちゃってスマソ
167名無し三等兵:2008/07/04(金) 22:56:42 ID:???
する

確かM2、銃架ともにひゅうが用に六つ調達していたはず
168名無し三等兵:2008/07/04(金) 22:57:40 ID:???
むしろ米艦に比べて搭載数が少ないのはどうなの?という話が過去に
169166:2008/07/04(金) 23:54:18 ID:???
ありがとうございます。

12.7mmが6つでも多いと感じてしまうのは平和ボケなんだろうか………。
言われてみたらあんな大きな船を6つでカバーするのは確かに荷が重いな………。
170名無し三等兵:2008/07/05(土) 00:08:03 ID:???
倭寇みたいなのがワラワラと酔ってこない限り大丈夫じゃないかと
ところでM2の銃座はスタビライズしたもの
海保(20mmガトリング)の銃座はスタビライズ機能の付いた民生用カメラ架台を使用
いざとなればバンバン増設できるし
171名無し三等兵:2008/07/05(土) 01:15:37 ID:???
今時海保でも役不足だぞ?>12.7mm
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173名無し三等兵:2008/07/05(土) 01:22:50 ID:???
海保では、12.7mmを使いきれないというわけか…
174名無し三等兵:2008/07/05(土) 01:29:42 ID:???
>>171
20mmならCIWSがあるし、ボート相手なら12.7mmが適当
20mmではオーバーキル
175名無し三等兵:2008/07/05(土) 01:30:25 ID:???
>173
だが待ってほしい。171は「海保でも」と書き込んでるから、海自も12.7mmを使いこなせないのだろう。
176名無し三等兵:2008/07/05(土) 01:40:24 ID:???
>>171
役不足の使い方が変かも
>今時海保でも役不足だぞ?>12.7mm
は、正しくは
「高い能力を持った12.7mmは海保程度では実力を十分に発揮できない」
と言う意味なる、でも言いたいことは
「低い能力の12.7mmでは海保ですら役割を十分に果たせない」
でしょ?
違ったらゴメン
177名無し三等兵:2008/07/05(土) 01:57:21 ID:???
12.7mmだったら隊員が個人的にM2ブローイングを持ち込んで甲板上から
一斉射撃すればいいだけ
178名無し三等兵:2008/07/05(土) 02:15:44 ID:???
(´・ω・`)ハァ…
179名無し三等兵:2008/07/05(土) 13:11:50 ID:???
>ブローイング
(; ・`д・´)…ゴクリ
180名無し三等兵:2008/07/05(土) 14:28:55 ID:???
B’zかよ。。。
181名無し三等兵:2008/07/05(土) 17:48:34 ID:???
不審船相手にはブッシュマスターの新しいMODのが主流でしょ
12.7mmなんて2丁並べて撃っても海上の目標に当てるのムズイんだから
全部で6丁なんてシールズ用の小型ボートかよっての
182名無し三等兵:2008/07/05(土) 19:31:59 ID:???
もう少しだなぁ。本当に寝泊まりできるのか??
183名無し三等兵:2008/07/05(土) 19:37:50 ID:NhPuzVnA
>>181
スタビライズすれば十分当たる
装甲化していない艇なら十分対応可能
184名無し三等兵:2008/07/05(土) 19:41:37 ID:???
なら装甲化してる船ならヤバイのかよw
185名無し三等兵:2008/07/05(土) 20:30:12 ID:???
台湾調査船、日本領海に=「海水採取」、侵入3時間-海保
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000120-jij-soci

いったんしたてに出るとどこまでもつけあがる、それがチンク。
謝った方が良いなどと言っている奴がいたが、その結果がこれだ。
186名無し三等兵:2008/07/05(土) 20:37:16 ID:NhPuzVnA
>>184
装甲化した艇など速度、安定性の点で船として使い物になりません
187名無し三等兵:2008/07/05(土) 20:37:36 ID:???
日本と中華民国に国交なぞありませんよ? だから無問題
188名無し三等兵:2008/07/05(土) 20:59:06 ID:YT46B8v3
素人ですまないが空母に改造はできないの?
準鷹みたいに。
189名無し三等兵:2008/07/05(土) 21:05:57 ID:???
つーか、もともと空母
190名無し三等兵:2008/07/05(土) 21:11:36 ID:???
ネタにアレだが、あの規模で現代航空機を何機積めると思う?
現実的には、有効な投射能力は望めないのデスヨ。
191名無し三等兵:2008/07/05(土) 21:13:39 ID:???
舌足らずの言いたいことを分かった上で糞レス返す糞野郎って、いったい何なの?
192名無し三等兵:2008/07/05(土) 21:14:03 ID:???
改造するぐらいなら新造しろ、というのは江畑氏も言っている通り
(それとは別に、軽空母が必要かどうかってのは議論になるだろうけど)
193名無し三等兵:2008/07/05(土) 21:18:12 ID:???
もともと客船じゃないということを言いたかっただけだ
194名無し三等兵:2008/07/05(土) 22:26:22 ID:???
退屈な弁解ほど痛いものはないよねw
195名無し三等兵:2008/07/05(土) 22:27:32 ID:???
>>193
つまり準鷹じゃなく、千歳・千代田あたりを言えと。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199名無し三等兵:2008/07/05(土) 22:57:43 ID:???
スレの全員に嫌われてるのにスレに粘着して粘着レス返してる粘着厨のくせに何言ってんだ?
200名無し三等兵:2008/07/05(土) 23:02:36 ID:???
>>190
つーか今現在、購入可能で載せられる固定翼機が無いと思われ。
201名無し三等兵:2008/07/05(土) 23:03:06 ID:???
前はお前みたいなアホはいなかったんだがな
202名無し三等兵:2008/07/05(土) 23:03:27 ID:???
軽空母厨氏ね
203名無し三等兵:2008/07/05(土) 23:06:21 ID:???
いや
甲板はり出したら
F18ぐらい運用できんだろ
204名無し三等兵:2008/07/05(土) 23:12:41 ID:???
>>203
F18なんてエンジンあったっけ?
205名無し三等兵:2008/07/06(日) 00:00:55 ID:???
税金の無駄使い。こんな駄作へり空母作った奴は責任とって謝罪せよ
206名無し三等兵:2008/07/06(日) 00:11:58 ID:i0Pq58dp
5~6機でも射ち出せたらなかなかのものだと思うけどね。F18。
207名無し三等兵:2008/07/06(日) 00:31:43 ID:???
>>201
>>202
お前が死ね
208名無し三等兵:2008/07/06(日) 03:31:11 ID:???
>>183
聞きたいんだけど12.7mmに安定装置加えたものってどんなの???
俺がMk38Mod2を例に挙げてるんだからそっちも具体的に言ってみてよ
それとも海自が独自に開発したの?
Mk38Mod2は1km先の1メートル四方の的に初弾からきめられる
209名無し三等兵:2008/07/06(日) 03:32:03 ID:???
お前が首吊って死ねばいい

基地外だし世の中のため
210名無し三等兵:2008/07/06(日) 04:39:00 ID:???
死ね死ね言ったところで、死ぬわけないと思うぞ。
211名無し三等兵:2008/07/06(日) 06:15:53 ID:???
>>209
違うかもしれないが、他の護衛艦に装備されてるような普通の架台のことを指しているのでは。
不審船事件以降増設されたものなので、ひゅうがにもこれと同じものが装備されるはず。
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/weapons/12.7mm-m2/12.7mm-m2.html
212名無し三等兵:2008/07/06(日) 07:22:28 ID:???
>>208
不審船事件時の海保対応のTVニュースしか覚えがないが、90式に搭載された
安定化装置と同等のものに12.7mmを懸架したものらしい。
初段命中はしていなかったが、揺れる船上でも(暗視装置付きで)ほぼ完全にスタビライズされていた。
海保だし最初はわざと外した可能性もあるけど、どのみち初段命中は必須じゃない。
213名無し三等兵:2008/07/06(日) 08:18:56 ID:???
>>169
一応7.62ミリやなんかとの共通銃架

>>212
海保の新型巡視船は12.7ミリ~40ミリまで全て自動化
214名無し三等兵:2008/07/06(日) 09:08:22 ID:???
>>207
おまえって、みんなに嫌われてんだなw
215名無し三等兵:2008/07/06(日) 09:19:45 ID:???
蒼龍並みに運用しようと思うと
小型の機体が必要だな

無人機がやっぱりいるか

管内のコントロールルームで
ゲーセンパイロットが運用するんだろうか
216名無し三等兵:2008/07/06(日) 09:27:07 ID:???
>>212
俺の知識が低すぎるのかな?
90式に安定化装置付きの12.7mmが装備されてるの?Protector M151見たいのが??初耳だわ

んでなんで不審船事件時の海保の話が出てくるの?あれってRFS20mmでしょ?暗視装置付って言ってるし・・
海保に安定化装置付のリモート13mm機銃があるなんて一瞬たりとも聞いたこと無いよ
217名無し三等兵:2008/07/06(日) 09:34:41 ID:???
>一瞬たりとも聞いたこと無いよ

日本語に不自由なゆとり脳の精一杯の表現痛過ぎw
218名無し三等兵:2008/07/06(日) 11:04:34 ID:GP4RsBRY
>>215
蒼龍、飛龍なら全長220mはないと。(補給艦ましゅうが220m)
このくらあれば、スキージャンプでSTOVL機が発着艦できた。
197mはいかにも中途半端に小さい。ヘリ空母に束縛され過ぎで
発展性無い。実験でもギリギリのサイズ。
こんな小型艦だと搭乗員の負担が大きい。(デカイ方が余裕で発着艦できるのは当然)
ジェット機搭載の現在で蒼龍、飛龍並みの中型空母だとクイーンエリザベス級
(全長280~300m)が必要。防衛省の構想がそこまで逝ってない。
219名無し三等兵:2008/07/06(日) 11:09:22 ID:???
で、小型無人機の発想はないか
出力さえあればそこそこ爆装できるだろ
220名無し三等兵:2008/07/06(日) 11:40:44 ID:Lhwr9cNY
今ウォーシップガンナー2ハマってて、毎日やってるんだけどさ、本物のイージス艦見たら装備がショボ過ぎて不安だわ。もっと装備すればいいのに。プラズマ砲とか謎の装置とか無限装填装置とか…
221名無し三等兵:2008/07/06(日) 11:49:47 ID:???
>>220
π=3だった俺から見ても、お前のゆとり脳はヤバい。ヤバすぎる。


ヘリの支援という名目で武器携行が可能な小型無人機を運用してもバチは当たらないと思う。


どっちにしろ日本はSTOVLに舵を切ったみたいだし、(例の発展型こころん)おおすみ→ひゅうがの次に中型空母が出でもおかしくは無い。
…………ここ、空母スレだっけ?
222名無し三等兵:2008/07/06(日) 12:05:41 ID:???
なんでそうなるかな…w
223名無し三等兵:2008/07/06(日) 12:51:11 ID:???
>>216
TVニュースだから専門的な事は省いていたけど、常識的に考えれば、
90式の「主砲」安定化装置開発のノウハウを盛り込んだ小口径砲用
安定化装置with同軸カメラってことでしょ。


>>90式に安定化装置付きの12.7mmが装備されてるの?Protector M151見たいのが??初耳だわ
↑↑↑
どう考えたらこんな結論になるのか小一時間(ry
224名無し三等兵:2008/07/06(日) 13:26:29 ID:???
>>220
今の時代、相手にするのはほとんどが駆逐艦クラス、たまにいても巡洋艦・空母クラスだろ。
しかも一回の戦闘で相手にする船も、せいぜいが10~20隻程度。

対艦ミサイルがあれば、十分事足りるよ。『戦艦大和、多数撃破!!』なゲームとは違うのだよ。
・・・個人的にはイージスにパルスレーザーが欲し(ry
225名無し三等兵:2008/07/06(日) 13:27:31 ID:???
>>223
えええ?w
90式の主砲FCSのノウハウを盛り込んだ12.7mm?ww
それが常識的なのかw
Bofors40mm MK3並みに高価な12.7mmになりそうだなw
ちなみにProtector M151はリモコン機銃に毛が生えた程度
そもそも12.7mmの有効射程距離にレーザー測距装置その他もろもろなんて必要あんのか?w
どの海軍も開発や採用すらしてない12.7mm用の銃架を開発採用した日本海軍スゴス
アメリカ海軍ですらMk38Mod2は高価だから配備があんまり進んでないのに・・
226名無し三等兵:2008/07/06(日) 13:41:17 ID:???
小型のプロペラ哨戒機の出番ですな
227名無し三等兵:2008/07/06(日) 13:56:01 ID:???
不審船を攻撃したのって20mmだったよな?
228名無し三等兵:2008/07/06(日) 14:11:28 ID:???
自動化の真偽はともかくノウハウを盛り込む位で何がおかしいのだろうかと思った俺
229名無し三等兵:2008/07/06(日) 14:21:05 ID:???
>自動化の真偽はともかく
そこが一番重要だろ…
230名無し三等兵:2008/07/06(日) 15:07:42 ID:???
一連の流れを見た感じでは、文章解釈というか、読解の面で齟齬が生じている。
その部分は「常識的」の箇所。
231名無し三等兵:2008/07/06(日) 15:16:40 ID:???
いずれにしても機械化されたマウントのカメラ付ブローニングM2となると
新装備誕生なのは間違いない
ちなみにソースはどこからなんだろう、TVのニュースで見たとだけあるが
232名無し三等兵:2008/07/06(日) 15:20:17 ID:???
まったくそんな機銃には興味ないんだけど
円円と話しするんだね
233名無し三等兵:2008/07/06(日) 15:27:05 ID:???
しかし、本当にお前らは他人を罵倒するような議論の仕方しかできないのな
きもす
234名無し三等兵:2008/07/06(日) 15:30:03 ID:???
それはわるかった
235名無し三等兵:2008/07/06(日) 16:03:42 ID:???
円円と
きもす
236名無し三等兵:2008/07/06(日) 17:13:35 ID:???
IME2007はそう変換するんだからしるか
お前の顔のほうが、キモス
237名無し三等兵:2008/07/06(日) 17:15:29 ID:???
走行中のヘリや船舶、自動車など揺れの激しい走行体から安定した画像を
撮影するためのカメラ用架台が民生品(業務用)として存在する
海保はカメラの代わりに20mmバルカン砲を架台に取り付けて試験たところ
十分な成果を収めた
不審船事件においても満足のいく結果を得ている
既存の架台に既存の銃を取り付けただけ
238名無し三等兵:2008/07/06(日) 17:21:48 ID:???
カメラだけであの精度の射撃が出来るのか?
239名無し三等兵:2008/07/06(日) 17:39:50 ID:???
>>237
20mmバルカンが乗るカメラ架台・・・なんてあるのか?
M61A2でも100kgほどあるが・・・。
240名無し三等兵:2008/07/06(日) 17:45:19 ID:???
>>238
カメラの代わりに機銃を載せたって事じゃね
それが本当なのかはソース提示が無いので知らん

んで
http://www.geocities.jp/joysunny/moji/moji31.htm
これが不審船に攻撃する様子が暗視カメラで撮影された
かのRFS付20mm機関砲
241名無し三等兵:2008/07/06(日) 17:52:52 ID:???
>>236
変換を修正すればいいんじゃね?「延々と」って、そんな難しい変換でもないでそ?

一分一秒を急いで書き込まなければならないものでもないと思われ。
242名無し三等兵:2008/07/06(日) 18:04:50 ID:iRD6Nqds
しかし、最新艦で機銃の話かよ
243名無し三等兵:2008/07/06(日) 18:11:22 ID:???
これの13mm機銃が20mmと同じくRFSで遠隔操作。GAU19のマウントを国産化したもの
ttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/tsushima/kako/syuuekishiki/20.04.14/syuuekishiki.htm
244名無し三等兵:2008/07/06(日) 18:24:18 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ClWjqYw98g4&feature=related
多分こんなのだと思うぞw>ひゅうが
245名無し三等兵:2008/07/06(日) 18:30:06 ID:???
>>238
87式自走高射機関砲にはゲパルトには無いTVカメラFCSが付いてる
90TKしかり画像によるロックオン技術は20年以上前に完成済み<今はデジカメにも付いてるしね
246名無し三等兵:2008/07/06(日) 18:58:26 ID:???
>>231
話がごっちゃになってるみたいだが
海保がオールリモコン機銃化を進めてる事とひゅうが装備の機銃架は何の関連も無いよ<12.7、7.62、5.56に対応しているとしか解らない
247名無し三等兵:2008/07/06(日) 19:14:01 ID:???
>>243
ちょw 海保が12.7mmのガトリングを採用してたのかw さすがテロ対策の警備強化巡視艇
しかしやっぱり弾をばら撒かないと12.7mmでは小型ボートですら止まらないと判断した結果だろうね
尚且つRFSは夜間暗視装置がついたリモート機銃みたいなもんでジャイロで砲安定してる程度、狙うのは人間
動画見れば分かると思うけどあんなに近い目標でも弾着はバラバラ、一説では揺れる波間では150mが限界とも
不審船事案の時にやけに距離を150で保ってて、あーウワサ通りだなと思ったもんだ
それが証拠に海保は新しい巡視船に空気密度や気温まで計算するような
ヨーロッパの軍隊でも採用するのに二の足を踏む馬鹿高い40mmFCSを購入してるし・・

となると海自が自爆ボート対策にとして採用する最低ラインは海保と同じ12.7mmガトリングRFS
だが実際は当初の予定通り12.7mm単装に防弾版が付いただけの今までと一緒と予想
248名無し三等兵:2008/07/06(日) 19:18:18 ID:???
>>243
ああそれとやっぱり俺の知識不足だったようだな
詳しく教えてくれてありがとう
249名無し三等兵:2008/07/06(日) 20:36:27 ID:N6gELolC
127mmだろ真の対策は
250名無し三等兵:2008/07/06(日) 21:49:20 ID:???
バーロー
OTO76mmこそ究極にして至高だろうが
251名無し三等兵:2008/07/06(日) 21:53:27 ID:???
キエフこそ海自に必要な艦だと?
252名無し三等兵:2008/07/06(日) 22:04:57 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
253名無し三等兵:2008/07/06(日) 22:55:54 ID:???
物品税の復活ですね、分かります。
254名無し三等兵:2008/07/06(日) 23:52:43 ID:???
こんなキモいスレは削除汁
255名無し三等兵:2008/07/07(月) 00:51:19 ID:???
「中国には国境確定で領土を譲渡した事で日本にも領土返還の期待が高まった。なのに日本には返還しないのはなぜか?
ハバロフスク郊外の肥沃な土地と、南千島の崖のどちらが重要なのか?
 日本人に理解して貰うのは困難かも知れないが、それは、ロシアにとって対中関係は対日関係に比べずっと重要だからだ。
ロシア極東での中国の脅威は非常に大きいが日本の脅威は大きくない。中国の脅威は急速に高まっており、
ロシアが撤退すれば中国が大きな利益を得ることになる。
だから、今ロシアが国境を確定させることは、将来国境を確定させることよりも中国に与えるものが小さくて済む。
また、中露国境の島は北方領土の島に比べてあまり戦略的重要性が高くないからだ。
現在、ロシアは千島の全ての島とサハリンを使ってオホーツク海を外海から完全に遮断して戦略核原潜の安全地帯にすることができる。」

「ソビエト時代に比べて洋上部隊や一般の潜水艦の数や機能が低下して、バレンツ海の戦略核原潜を潜在的敵国から防衛することが
困難になっている。ロシアの原潜は騒音が大きいために米国の原潜は容易に追跡可能で、ミサイル発射前にいくつが生き残れるかはわからない。
このため、オホーツク海を閉じた海にしてその中で戦略核原潜を活動させようと言う考えが最近になって急に復活した。
戦略核原潜の主要な基地はコラ半島に設置されているが、北極海を経て北太平洋へと原潜を密かに送り込むことが研究されている。
ロシアは機雷をオホーツク海に通じる全ての海峡に敷設することが出来るが、
核原潜を支援する戦力の乏しさを補うものがないという事実をふまえれば、国後と択捉を日本に返還するならば、
例えその二島が完全に非軍事化されるとしても、オホーツク海を孤立した海にすることは不可能になる。
 この様な理由で我々の仲間は領土問題解決へのあらゆる企ての障害として現在立ち塞がっている。
モスクワはオホーツク海に面しない歯舞等は返還する用意があるが、日本はそれには同意しない。」

露 ノーバヤ・ガゼータ紙 2005/11/21号
http://2005.novayagazeta.ru/nomer/2005/87n/n87n-s19.shtml

ひゆうが大活躍の予感
256名無し三等兵:2008/07/07(月) 00:52:57 ID:???
>>255
なにこの朝鮮人脳
257名無し三等兵:2008/07/07(月) 01:08:21 ID:???
>>256
国士様ご苦労であります
258名無し三等兵:2008/07/07(月) 01:20:51 ID:???
>>257
なんの、貴殿ほどでは
259名無し三等兵:2008/07/07(月) 04:52:39 ID:???
和やかな煽りにワロタ
260名無し三等兵:2008/07/07(月) 06:14:54 ID:???
ラピッド砲があれば無問題
261名無し三等兵:2008/07/07(月) 08:03:53 ID:???
>>260
イタリアを参考に、中距離CIWSとして76mmスーパーラピッド砲があってもいいんじゃね?

ただ、FCS-3改に管制させるとなると、新規開発になるのかな?
262名無し三等兵:2008/07/07(月) 11:10:44 ID:???
中国軍の新殲-10が、初めて日本のP-3C偵察機(対潜哨戒機)を航空阻止する。
http://forum.china.com.cn/viewthread.php?tid=357681&extra=page%3d1&agMode=1&com.trs.idm.gSessionId=933E169FBA4FDD3EA685749D1D1A40DE

今や台湾国防部がJ-10を応援する時代になりました。
263名無し三等兵:2008/07/07(月) 12:05:01 ID:???
旗幟鮮明は良い事ジャマイカ。
264名無し三等兵:2008/07/07(月) 12:36:58 ID:???
航空阻止?
265名無し三等兵:2008/07/07(月) 13:20:34 ID:???
>>262
心配せんと、日本も民主党が政権を取ればすぐに台湾においつきますよ( ̄ー ̄)
266名無し三等兵:2008/07/07(月) 20:32:16 ID:???
FCS-3採用で回転式対空レーダーが無くなったからか、
ひゅうがもイージス艦みたいにマスト頂上付近に円状のIFFアンテナを装備しているようだけど、
あれは国産品なのかな?それともイージス艦と同型のを輸入?
267266:2008/07/07(月) 20:42:46 ID:???
自己解決した、どうやら国産品らしい
処理装置はBAEと技術提携しているそうだ

IFF処理装置:NYPX-3
IFF空中線装置:OPX-11
268名無し三等兵:2008/07/08(火) 21:03:02 ID:3iTgrrFN
あのさ~、軍事関係あんまり詳しくないから分からんけどさ、ゲームとかの武器の攻撃力て確かなの??

ってか何を基準にして攻撃力の数値を決めてる訳??
あるゲームなんか35mmCIWSの攻撃力が14て…
269名無し三等兵:2008/07/08(火) 23:19:33 ID:???
基準はゲームバランスじゃなかろか
270名無し三等兵:2008/07/09(水) 03:05:30 ID:???
マジレスとかバカじゃね?
271名無し三等兵:2008/07/09(水) 03:21:12 ID:???
もう夏休みか 嫌な季節だ
272名無し三等兵:2008/07/09(水) 06:23:49 ID:???
>>271
もう夏休みか 嫌な季節だ
273名無し三等兵:2008/07/09(水) 13:02:16 ID:???
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
274名無し三等兵:2008/07/09(水) 19:05:06 ID:???
35mmCIWSてロシア?
275名無し三等兵:2008/07/09(水) 22:55:43 ID:???
>>273
CIWSの的にちょうどいいね
あんた
276名無し三等兵:2008/07/10(木) 02:10:30 ID:???
だ、誰もいねーだろうな(゚Д゚;≡;゚Д゚)
よし!

北京で骨折した
ペキンッ!!

なんつってなwwwwwwwwwww
笑い過ぎて腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あばよwwwwwwwwwww
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無し三等兵:2008/07/10(木) 14:49:24 ID:???
次は いせ 
んもう少し大きいやつで やまと

ヤマトタケル なんていうのも・・・
280名無し三等兵:2008/07/10(木) 16:00:30 ID:???
艦名厨死ね
281名無し三等兵:2008/07/10(木) 19:38:38 ID:???
>>280
が死ねw
282名無し三等兵:2008/07/11(金) 00:40:29 ID:???
海士長が逮捕されたと聞いて(ry
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287名無し三等兵:2008/07/11(金) 06:01:18 ID:???
ありえねぇ・・・
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291名無し三等兵:2008/07/11(金) 09:28:34 ID:???
スルーしろよ。


ほれ、栗田ターン!!!
292名無し三等兵:2008/07/12(土) 09:56:13 ID:???
糞スレでスルーしてどうする
293名無し三等兵:2008/07/12(土) 19:27:48 ID:???
294名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:52:55 ID:???
>>293
おっ、艤装終わったのかと思ったら
CIWSはついてないしエレベターも甲板に置いてあるし、進水式直後の写真じゃねーかw
295名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:53:32 ID:???
艤装って何だw
偽装ってちゃんと言えw
296名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:55:53 ID:???
なん・・・だと?
297名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:42:22 ID:???
いいいいいいいいいいいいいいまあきーみーのー目にィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
298名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:27:37 ID:???
偽・・・装・・・?
299名無し三等兵:2008/07/13(日) 02:05:50 ID:???
アホだから艤装なんて聞いたこともないんだろ
300名無し三等兵:2008/07/13(日) 10:12:52 ID:???
艤装が終わっていないように艤装したんですね。
これにより、いつまで経っても艤装が終わらず、対外的には戦力として数えられない・・・

これで夢のDDH8隻計画が!!
301300:2008/07/13(日) 10:13:59 ID:???
おおう・・・

○艤装が終わっていないように偽装したんですね。
302名無し三等兵:2008/07/13(日) 10:15:44 ID:???
違うだろ
DDH8隻分の予算で
正規空母二隻作ってんだろ

大和のときとおんなじだ
303名無し三等兵:2008/07/13(日) 10:21:44 ID:???
ひゅうがの甲板で何人の隊員がセックルするんだろう
大海上でしかも広い甲板に出たら、
つい気分が高揚して…
いいなぁ…
304名無し三等兵:2008/07/13(日) 10:43:11 ID:???
糞レスばっかり
305名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:17:06 ID:???
ここなんてヨハネスブルク?
306名無し三等兵:2008/07/13(日) 17:16:28 ID:???
我々が誇るF-2は、
ひゅうが程度なら瞬時に撃沈できます
全てにおいて圧倒的な差があり、
ひゅうがが対抗するのは不可能でしょう
307名無し三等兵:2008/07/13(日) 19:27:24 ID:???
我々が誇るひゅうがは、
C-X程度なら瞬時に撃墜できます・・・ってか?


我々が誇るこの『グー』は
『チョキ』程度なら瞬時に勝利できます・・・ってのと同レベルだな
308名無し三等兵:2008/07/13(日) 19:38:13 ID:???
チャフとか積んでるから簡単じゃないんじゃないか
309名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:23:34 ID:???
ASM-2ってIIRだからチャフは関係なくね?
310名無し三等兵:2008/07/13(日) 20:30:35 ID:???
ESSMで余裕~
311名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:42:32 ID:???
最近の艦艇に亜音速の対艦ミサイルってどこまで有効なんだ?
312名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:52:49 ID:???
飽和攻撃じゃないと無意味
313名無し三等兵:2008/07/14(月) 05:16:20 ID:???
ttp://www.pbs.org/wnet/wideangle/episodes/japans-about-face/full-episode/1641/
これのPart6に映ってるのはひゅうがの艦内でいいんだよな
314名無し三等兵:2008/07/14(月) 05:56:36 ID:???
だろうな
しかしこんな映像を流してるのが
海外のマスコミつーのがなぁ
日本のマスコミって…
315名無し三等兵:2008/07/14(月) 05:58:13 ID:???
雪原での演習みると超弱そうに見えるんだが
一応米との勝負に勝ってるのか?w
316名無し三等兵:2008/07/14(月) 07:27:03 ID:???
>>313
もしかして初公開?

軍事に対して冷静に見れる外国メディアと、偏った見識しか持ち合わせていない国内の自称報道機関の差かな。
同じテーマで作っても、今の日本語でさえ不自由な国内メディアでは全く違う結論に達しそう。
317名無し三等兵:2008/07/14(月) 11:04:22 ID:???
いかにも。反日国内メディアに曲解されていいように使われるくらいなら
報道されない方がまだマシだなw
318名無し三等兵:2008/07/14(月) 13:49:20 ID:???
>>313

いや、まてまて・・・
記事の説明文みると軍国主義復活的な内容じゃないか?
319名無し三等兵:2008/07/14(月) 13:52:34 ID:???
>>313
Japan's About-Face

回れ右!って日本極右化と言いたいのか。
320名無し三等兵:2008/07/14(月) 14:12:39 ID:???
これ放送してるのってPublic Broadcasting Service?
BS1でやってる奴か、内容によってはアメリカへ日本軍国主義に警告を鳴らすために政策したのかもしれない。
321名無し三等兵:2008/07/14(月) 14:14:23 ID:???
どこの局がつくったんだ?
322名無し三等兵:2008/07/14(月) 14:17:58 ID:???
>>321
公共放送サービス (Public Broadcasting Service、略称:PBS)は、アメリカ合衆国で会員数349のテレビ放送局を有する、
非営利・公共放送ネットワークである。PBSの本部はバージニア州アーリントンに置かれている。
PBS は前身の役割をおったNational Educational Television (NET) として、1969年に設立された。
その後、1970年10月にPBSとしての放送が開始された。
323名無し三等兵:2008/07/14(月) 15:09:55 ID:???
このPBSの番組(ネットだけ公開かな?)凄いなw
こんだけ自衛隊が特集されてるのってないだろ。
ただPBSはどっちかっていうと左寄りだし、文章だけ見ると日本や自衛隊を好意的にはみてない感じだね。

誰か訳してくれると良いんだけど。
324名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:05:06 ID:???
見れば見るほど自衛隊はばかずら揃いだな

早いこと北チョンに突っ込んで死んでもらわなければ
325名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:38:48 ID:???
>>324
ひとつ言っておくが、『ばかづら』な。

モニターに映った自分の顔でも見てたんじゃね?
326名無し三等兵:2008/07/14(月) 22:44:16 ID:???
グレアだからそれはない
327名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:15:49 ID:???
はるなは宮城にクレクレ
宮城県衛海軍の旗艦にするよ
328名無し三等兵:2008/07/14(月) 23:42:27 ID:???
>>327
運河防衛の為に運河に擱座するんですね。
329名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:42:29 ID:???
はるなは我が埼玉県衛海軍に…
って海がないんだよなぁ埼玉(´・ω・`)
330名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:57:59 ID:???
宮城県衛陸軍
宮城県衛海軍
宮城県衛空軍

331名無し三等兵:2008/07/15(火) 22:01:54 ID:???
332名無し三等兵:2008/07/16(水) 09:21:13 ID:???
【韓国】「独島防衛のため原子力空母と原潜を建造すべき。予算が不足なら独島防衛税の新設を」… 韓国海軍元司令官 [07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216165358/-100

>また2万トン級空母(16DDH)を2007年8月に進水した。
>「ヘリ母艦」だとして縮小報道しているが、速力が30ノット(時速55Km)
>であり明らかに小型空母だ。追加で建造を進め、合計6隻を確保する計画だ。

6隻も決まってたっけ?
333名無し三等兵:2008/07/16(水) 09:47:08 ID:???
>332
そっとしておいてやれよ。
これから大変なんだから。


大統領がマトモになれば、マトモな国になるわけではないんだなあ・・・。
334名無し三等兵:2008/07/16(水) 10:22:01 ID:???
竹島の件が牛肉ほど盛り上がっていないのがちょっぴりマトモになった証拠
335名無し三等兵:2008/07/16(水) 11:38:48 ID:???
結局困った時の反日だよりに戻ったな。
336名無し三等兵:2008/07/16(水) 14:58:28 ID:???
いや、今だからこそあの反応なんだろ
日本側に美味しいタイミングだったよ
337名無し三等兵:2008/07/16(水) 15:40:03 ID:???
>>332
エバケンが六隻調達予定と本に書いたことはある

でも多分六隻は無い
338名無し三等兵:2008/07/16(水) 16:58:08 ID:gH0Fq8MZ
>>332
俺もそれきになったんだ
たしかDDHは4隻じゃない?
6隻ってどこに配備するんだよ
339名無し三等兵:2008/07/16(水) 17:01:16 ID:???
純粋なDDHとしての調達は四隻で終わって、
残りの二隻は通信能力をさらに強化して日の丸ブルーリッジにするんだよきっと
340名無し三等兵:2008/07/16(水) 17:17:14 ID:???
やっぱり向こうにも空母派の(退役)軍人とかって居るのかね
341名無し三等兵:2008/07/16(水) 17:24:39 ID:???
ロマンがあるのはわかるが、ねぇ・・・
342名無し三等兵:2008/07/16(水) 18:06:34 ID:gH0Fq8MZ
でも軍人はミリオタと違って現実を見なきゃならんからね
343名無し三等兵:2008/07/16(水) 18:27:41 ID:???
朝鮮には兵役があるんだぜ
つまりはそういう事だ
344名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:58:46 ID:???
>>339
日の丸ブルーリッジにならおおすみ型だろjk
345名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:07:33 ID:???
さぁ、22日はXデーだ!
346名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:30:24 ID:???
何の?
347名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:34:45 ID:???
LaLaの発売日は24日だろ
348名無し三等兵:2008/07/16(水) 22:36:23 ID:???
おめーら東方神起とJohn-Hoonっていう韓国アーティストのCD買え
今日のオリコンで1位と3位にランクインしたぜ
日韓友好のために買え
349名無し三等兵:2008/07/17(木) 06:53:36 ID:???
韓国語ときに原子力空母も
原潜も作れるわけないだろ

あったまおかしいから
世界も韓民族消滅に同意してくれるだろ
350名無し三等兵:2008/07/17(木) 22:03:39 ID:???
■韓国ヒットチャート2位につけた曲の歌詞
DJ DOC"の「fuck zapan」
ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~zmpk/fuck-zapan/
↑歌聞けます

俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい) お前、本当に障害者か?(はい)
元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス
さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル!!このチンポに値するオマンコ野郎ども
ここ日本に住むチンポみたいなオマンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達
世界で倭奴の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ おい、敗戦国(ハイ) 美しい我々のアガシの足の前で数百名
並んで待って待って待っっていた障害者たち (障害者、障害者、障害者たち)
ジャパニーズガール達、ホントに不味いねー  貰っても食えない繕った出来損ない
ダーティーコリアンプッシー達も、お前達は食わない! チンポが小さくて食わないよ
俺は百済。俺達宗主国。俺はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか? 記憶してるか(記憶してるか?)七支刀...七支刀
お前らの宝物、俺がやった下賜品。御使して 挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
使えて挨拶しな(ハイ)永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)
Z ARROW A.P.A.M.U

ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!
ジャパンbomb! ボン!ボン!ボン....
核刺してやるからな!核刺してやるからな!
使えなく小便教えてやる
コップ食え(ハイ) もうこの小便も食え(ハイ) 良いのか!
良いね。目茶良いって障害者達は、てんかんやってろ!
野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese
Fucking nation Japanese Fucking nation(繰り返し)
351名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:02:55 ID:???
>345
楽しみです。
352名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:07:24 ID:???
7月22日だっけ。引渡し+艦旗掲揚は。
353名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:10:54 ID:???
>352
違います。初○○の日です。

4日間、中の人は耐えられるんだろうか・・・
354名無し三等兵:2008/07/17(木) 23:14:16 ID:???
公試か・・・
355名無し三等兵:2008/07/18(金) 06:26:10 ID:???
356名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:16:16 ID:???
>>349
潜水艦も国産で作れない韓国が原潜を作れるなんてさすが韓国人、すごい飛躍ですね。
357名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:14:11 ID:cUrEvnVj
海上公試開始、8月22日?
358名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:47:51 ID:???
出航ヨーイッ!
359名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:47:12 ID:???
正直進水式ほどwktkしないなぁ
360名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:12:50 ID:???
中の人はwktkだよー。
最大舵角で突貫工事の影響がどれだけ出るか興味有る。
361名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:32:15 ID:???
海自はなんであんな一般人からしたら紛らわしい姿形の艦を作ったの?
無能なクセにあんな姿してるからマスゴミが空母と間違えるんだよ。
362名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:50:41 ID:???
>>361
アレルギー除去のためだ
363名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:41:46 ID:???
>>360
それはwktkというよりgkbrでは・・・
364名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:55:00 ID:???
>>361
無知の言い訳としては0点。
365名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:06:01 ID:???
何も知らずに下から見たら間違うかもね
上からの映像なら素人でも違うとわかるだろうに
366名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:15:30 ID:???
まあまあ。
SH-60Kの後継機がV-22とかSTOBERターボプロップ機になれば皆
「造っておいて良かったw」って論調になるから。
367名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:16:05 ID:???
それは ない
368名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:28:04 ID:???
V-22のAEW型が運用できれば多少は使えるのになぁ
369名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:39:05 ID:???
それよりも艦載型のB52を一刻も早くですね
370名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:56:48 ID:GBVyHMI8
>>361
【全通甲板】従来の折衷型では、海風が乱れてヘリといえど離発艦がむちかちいとの事情。
ヘリ運用を優先するとしたら、あんな形状になるだけの話。
371名無し三等兵:2008/07/19(土) 19:57:30 ID:???
次は中型空母だからな
372名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:07:23 ID:???
艦隊防潜の対潜ヘリや輸送ヘリは重要だし必要
その集中運用の為の専用の母艦を新規開発するのは理に適っている
何が問題なのか理解出来ないな造るのが四半世紀以上遅すぎたって事か?
373名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:12:42 ID:???
中途半端なのは使えん
艦隊防空は誘導ミサイル等の大量配備で対応しよう
空母造るならメガフロ空母だ地上機をそのまま流用だ
374名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:56:31 ID:???
俺なんか空母のカタチさえしてりゃ虚栄心が満たされて満足なんだがな
元々憲法変えなけりゃ何作っても大差ないし…俺って少数派か?
375名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:05:20 ID:???
どこの国も新空母計画がgdgdでというか肝心の艦載機が大炎上中だからなあ
最初から手堅くまとめたのは悪くない選択だったとは思うけどね
376名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:07:19 ID:???
運動不足には成りにくそうだよね>ひゅうが
377名無し三等兵:2008/07/19(土) 21:52:57 ID:???
>>376
運動会できるからな
378名無し三等兵:2008/07/19(土) 22:01:39 ID:???
甲板上にビーチパラソルをセットして風で飛ばされ艦載機を直撃
ヒョエ~(°д°;)
379名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:47:59 ID:???
結局公試って8月?
380名無し三等兵:2008/07/19(土) 23:50:22 ID:???
夏は甲板上で汗だくのSEXに限る
大海でSEX出来るなんて隊員が羨ましいよ
381名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:47:23 ID:???
で、離着陸の風圧でつながったまま海のもクズなんだ
382名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:38:00 ID:???
アッ―!
383名無し三等兵:2008/07/20(日) 08:15:25 ID:???
日産ひゅうが
384名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:08:57 ID:???
385名無し三等兵:2008/07/21(月) 00:37:55 ID:???
海上自衛隊陸戦隊って語呂悪くね?
386名無し三等兵:2008/07/21(月) 02:08:13 ID:???
>>384
見れん
何の画像?
387名無し三等兵:2008/07/21(月) 02:12:16 ID:???
海上自衛隊が導入した戦闘ヘリ想像図
388名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:30:38 ID:???
389名無し三等兵:2008/07/21(月) 11:59:13 ID:???
>>375
もともと自衛隊は手堅い装備しか買わないし
しかもアップデートに消極的だから
すぐに陳腐化しちゃう

もっとアップデートに積極的になってほしいよ
390名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:18:40 ID:???
>>389
アップデートに金を使うくらいなら新しいのが欲しいって感じだろうな
旧海軍の大改装を少しは見習え
391名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:39:25 ID:???
橋や道路でも巧みな修繕して長く使われるとゼネコンが儲からない
それと国や公共団体の予算体型が長期計画に向かないと聞いた
全国でメンテせずにほったらかされてる橋なんかと一緒の気がする
392名無し三等兵:2008/07/21(月) 12:46:26 ID:???
>>390
海上自衛隊でも、はるな型や、たかつき型はFRAMをやったけどね
393名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:10:15 ID:???
>389
アップデートというが、大体新規調達よりコストパフォーマンスの悪い行為になりがちだがな
>392の例も良い評価ではないらし
394名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:25:52 ID:???
新造自体が効率化されているから
ぜんぜん違うよな
395名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:35:51 ID:???
SAMのESSM化や新砲弾の導入しているのにアップデートしてないなんて言い掛かりにもhdgr
あれかお前ら、あめなみに4面Xバンドイルミ付けないと嫌か。
主砲が新軽量長射程砲にならんと嫌か。
どうしろっていうの
396名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:41:26 ID:???
搭載兵器の更新と兵器そのものの更新を別々に話そうか
397名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:49:24 ID:???
こんごう型がMD艦になりあたご型が艦隊防空をにないひゅうが型が艦隊防潜を担当し
打撃艦はどれが適任かのぅ
398名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:56:26 ID:???
>>397
重装甲アーセナル・シップ「やまと」「むさし」が打撃担当艦です
399名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:57:13 ID:???
>>390
あれは条約の制約で買い換えられなかったからだろ
400名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:13:12 ID:???
偽装工作中のひゅうがを見てきたんだがCIWSはもう少し積んだ方がいいんでね?
401名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:23:01 ID:???
87式積めばおk
402名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:35:53 ID:???
>>400
わざと少なくみえるように偽装工作してるんだろw
403名無し三等兵:2008/07/21(月) 16:36:54 ID:???
逆に多く見せたらいいじゃん
404名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:14:28 ID:???
さぁ!本格的な夏の始まりだ!
辛気くさいひゅうがの話は終わり!
夏と言えばもちろんF-2!
おおいに語ろう!
405名無し三等兵:2008/07/21(月) 19:30:32 ID:???
何故「艤装」と変換できない奴がこんなに多いんだろう・・・

夏か、夏だからか
406名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:15:19 ID:???
さぁ、明日だ!明日だぞ。無事帰港することを願っていておくれ。
407名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:17:32 ID:???
ひゅうがってさ、結構甲板高くね?
誤って落ちて海面に当たったら結構痛いんじゃね?
ちゃんと転落防止用の手すり付けておいた方がいいと思うよ。
408名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:46:34 ID:???
>>385
海上自衛隊普通科連隊にすればいいよ。
時流に合わせて臨検とか基地警備とかやる部隊として
409名無し三等兵:2008/07/22(火) 00:56:43 ID:???
海兵隊日本分隊でいいだろ
410名無し三等兵:2008/07/22(火) 01:13:44 ID:???
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2008/07/22)
ttp://www.kojii.net/news/news080722.html

>今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/7/21)
> オーストラリアの ADSCS (Australian Defence Satellite Communications Station) Geraldton で今年の第三四半期から、
> アメリカとオーストラリアは合同衛星通信地上局施設の建設を始めることになった。
> 米海軍が運用する衛星移動体通信網・MUOS (Mobile User Objective System) を対象とするもので、
> このシステムは米軍だけでなく、オーストラリアやその他の同盟国もサポート対象としている。
> 地上局施設の構成は、電子機器を収容する小型の建物 3 棟、電源、予備品、φ18m のディッシュ アンテナ×1、小型アンテナ×2。
> 通常は無人運用で、必要に応じてメーカーの人間を派遣してきて対応させる。
> すでに今年 2 月に AUSMIN (Australia-United States Ministerial Consultations) の席で、両国は Australia-United States Ministerial Consultations に調印済み。
> これは、衛星通信システムが提供する機能に対する両国からのアクセスや、技術面での協力について規定したもの。
> この合意の一環として、United States Army Fixed Regional Hub Node の Geraldton への配備についても模索する。(Australian DoD)

日本もこういうのやるべきじゃないか?
ひゅうが型にもアホみたいにたくさん衛星通信アンテナ積むんだし
411名無し三等兵:2008/07/22(火) 01:17:30 ID:???
>>410

オージーの戦略的な価値が上がり、日本の戦略的価値が下がる。
412名無し三等兵:2008/07/22(火) 02:01:58 ID:???
つ象のおり
413名無し三等兵:2008/07/22(火) 02:06:01 ID:???
>>412

衛星にとって変わられてるよ
414名無し三等兵:2008/07/22(火) 02:09:39 ID:???
>>410

まぁ日本からの米軍脱出の一環だな。
地上軍演習共同基地も作るようだし、グアムまで防衛ラインを下げるってことだろ。
415名無し三等兵:2008/07/22(火) 02:19:52 ID:???
何のために
海上自衛隊艦隊司令部と在日米海軍司令部+第七艦隊司令部 横須賀
陸上自衛隊中央即応集団司令部と在日米陸軍司令部+第一軍団前方司令部 座間
航空自衛隊航空総隊司令部と在日米空軍指令部+第5空軍司令部 横田
が一緒にいると思ってるの
何のため自衛隊がインド洋をカバーするKuバンド通信衛星を打ちあげたのかな
416名無し三等兵:2008/07/22(火) 04:46:42 ID:???
>>415
空自の司令部移転は計画でまだ府中にあるんじゃないの?
417名無し三等兵:2008/07/22(火) 05:02:19 ID:???
CRF司令部もまだ朝霞だよね
418名無し三等兵:2008/07/22(火) 08:56:01 ID:???
何でこの日に関係ない話するかな?
419名無し三等兵:2008/07/22(火) 16:55:58 ID:???
ひゅうがって今日公試だったの?
本牧埠頭の近くで見たのそうかな?
420名無し三等兵:2008/07/22(火) 17:34:48 ID:???
画像ないのかね?
421名無し三等兵:2008/07/22(火) 19:52:16 ID:???
で、今日ホントに何かあったの?
422名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:31:30 ID:???
公試は8月です
423名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:59:52 ID:???
>>390
30年前製造のテレビを修理して使い続けるのと廃棄して新型テレビを買った場合、どちらが年間の電気代が安く上がるでしょうか?
424名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:10:40 ID:???
>>421
午前中だけだったけど湾内でなんかやってた。
9時くらいから12時くらいまで見ることが出来たけどその後IHIに戻ったのかな。
最初おおすみ型かと思ったよ。
425名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:16:01 ID:???
>>423
同じ画面の大きさなら新型テレビの方が電気代が安いんじゃないかな。
でもどうせ買うなら50インチ大画面とか逝ってしまうから新型の方が高くつくw
426名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:22:36 ID:???
>>425
そう言う事
昔の技術の延長線にある物しか積んでなかったら安く付くけど、無かった技術を新たに盛り込んだりする(ブルーレイレコーダとかPS3とかw)から結局は電気代も安くならなかったりねw
427名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:25:14 ID:???
>>423
新型購入費とか旧型修理費(及び予想延長寿命)とか勘案せずに電気代だけの
比較なら新型の方が安くて当然だろ
428名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:32:33 ID:???
電気代だけじゃないぞ昔のテレビは高かった
今ブラウン管のテレビがいくらすると思う無理すれば子供にも買える値段だぞ
429名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:51:05 ID:???
ブラウン管テレビは消費電力高いからな
液晶が一番いい
430横浜っ子:2008/07/22(火) 23:01:43 ID:???
>>424
ここ見て3時ころ様子をみにいったらIHIにいなかったよ
431名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:05:26 ID:???
てか艦の消費電力、新しくなる度に上がってるじゃん
432名無し三等兵:2008/07/22(火) 23:50:29 ID:???
>>431
たとえ話というものがありましてな
433名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:13:15 ID:???
その分人が少なくなってるんじゃね
434名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:19:00 ID:???
ひゅうがの引渡しを前倒しする模様。
それだけ早くはるなを退役させてしらねの改修に取り組みたいんだろうけど。

ひゅうが、母港は横須賀だが、しばらく艦載機の離着艦訓練等で呉の柱島に投錨するかも。
435名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:55:50 ID:???
護衛艦「はるな」搭載の SH-60J (第 23 航空隊所属) が、米海軍の運用手順への慣熟と飛行技量基準維持のため、
USS Bonhomme Richard (LHD-6) への着艦を実施した。実際に米艦に降りることで、
ヴォイス シートやパターン コールなど、米海軍の安全/運用手順について知ることができる。
飛行甲板のサイズがまるで違うことから、着艦時の誘導手順や、そこで指示する内容にも違いが出てくる由。
両艦とも現在、RIMPAC (Rim of the Pacific) 演習に参加中。(NavNews 2008/7/15)
436名無し三等兵:2008/07/23(水) 01:03:29 ID:???
横須賀に停泊中の USS Stethem (DDG-63) を使って、MQ-8B Fire Scout UAV のデモンストレーションが行われた。
アメリカ国外で MQ-8B のデモンストレーションを実施したのはこれが初めて。(Northrop Grumman, 2008/7/15)

ヤマハの奴でも海上用にした方がいいんじゃね?
437名無し三等兵:2008/07/23(水) 11:30:48 ID:54D9fXjc
>>429
> ブラウン管テレビは消費電力高いからな
> 液晶が一番いい

液晶:ブラウン管では、消費電力は思ったより差は大きくない。
発熱は少ないが。
438名無し三等兵:2008/07/23(水) 12:43:30 ID:???
>>430
22日午後、浦賀水道を南下して行きました。
439名無し三等兵:2008/07/23(水) 13:52:09 ID:???
440名無し三等兵:2008/07/23(水) 13:59:27 ID:???
CIWS2基しかない(´・ω・`)
441名無し三等兵:2008/07/23(水) 14:01:26 ID:???
ニュースリリースもなくてイマイチ実感が湧かなかったけど、これはGJ。
442名無し三等兵:2008/07/23(水) 14:01:44 ID:???
gjでしょう
443名無し三等兵:2008/07/23(水) 14:22:39 ID:???
偶然にとったならGJだよな
444名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:37:09 ID:???
なんかすげーニュースが来たぞ!

【事故/犬吠埼沖】『船底に衝撃』先月沈没した漁船乗組員が証言 潜水艦衝突の可能性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216789461/
445名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:38:05 ID:???
はいはいソースロンダリングソースロンダリング

もとは田岡大元帥なんだから、眉に唾塗りたくっとけ
446名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:38:39 ID:???
怪しいなあ
447名無し三等兵:2008/07/23(水) 15:51:17 ID:???
で、アメリカの潜水艦に発見されて沈没ですね。
448名無し三等兵:2008/07/23(水) 16:39:56 ID:ePand79L
海自の艦、中身はともかく見た目古臭いな、外国のステルス艦は格好いいのに。
449名無し三等兵:2008/07/23(水) 16:41:24 ID:???
具体的にどうぞ
450名無し三等兵:2008/07/23(水) 16:57:18 ID:ePand79L
シンガポールのフォーミダブルみたいなシンプルな艦がいい。 ひゅうがと関係ないけど
451名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:00:09 ID:???
今から23年前、公試中の護衛艦が、墜落した旅客機の尾翼を発見したな。
452名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:06:11 ID:???
はいはいラファイエットラファイエット
453名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:07:57 ID:???
メリットデメリットが有るのだろうかだし
どうなのだろうか
454名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:10:19 ID:???
F作業し辛そうだな>ラファイエット
455名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:29:14 ID:???
>>444
ひゅうがの初任務フラグ立ったなw
456名無し三等兵:2008/07/23(水) 17:43:20 ID:???
>>448
見た目だけステルスにしてもステルス効果なんてないもどうぜんなんだからいいんじゃね。
457名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:37:13 ID:???
>>439
ええっと
右舷後部の張り出しが計画CGよりも下になった
電波検証模型よりも下の位置に変更になってるね
やっぱりVLSに近すぎたんだな
458名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:55:54 ID:???
>>439
こうやって海上を往く姿を目の当たりにすると
なんだか感慨深いな
459名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:01:21 ID:???
ホルホルしてろよ夏厨
460名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:04:01 ID:???
ホルホルってなにどこの言葉
461名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:06:23 ID:???
掘る掘るしてろよ夏厨
462名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:23:47 ID:???
>>459
うらやましいのか
ほら、正直に言えよ
楽になるぜ
463名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:47:05 ID:???
日産ひゅうがか
464名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:59:21 ID:???
日向小次郎
465名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:08:44 ID:???
まとまると
日向小次郎きゅんのお尻を掘る掘るしたいと。
466名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:17:28 ID:???
>>439
やっぱデカイ!




とてもDDHには見えません><


467名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:03:09 ID:???
斜め後ろから写しているにしても艦舷高いな
満載にしたらちょっとは沈むのかな
468名無し三等兵:2008/07/24(木) 01:26:55 ID:???
公試の段階ではどれくらい艤装すんでるの?
単純に船としてみた場合はほとんどできてるんだろうけど、コンピュータ類とかも
もう載ってるのかな?
469名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:27:29 ID:???
低かったら問題だろ。
波の高い日に甲板上のヘリをごっそりもっていかれちまう。
470名無し三等兵:2008/07/24(木) 06:05:45 ID:???
>>468
何しに公試しにいくんだよ、おまえ?
471名無し三等兵:2008/07/24(木) 08:56:32 ID:rE/RcFMe
>>448
全長が20mほど短い。あの艦舷の高さなら、ましゅう型補給艦(全長220m)程度にすべきだった。
200m以下の全長にこだわって?中途半端に短い。艦載機の運用に影響が出る。
艦橋の設計が従来の護衛艦設計から完全に脱却してない。空母のコンパクトにまとめた
艦橋とは違う。無駄な部屋を艦橋内に設置してる。
472名無し三等兵:2008/07/24(木) 09:09:48 ID:???
そもそも空母じゃないから
473名無し三等兵:2008/07/24(木) 09:24:00 ID:???
日本国海軍軽航空母艦日向、被災地の救援に全力出撃中との報あり。
474名無し三等兵:2008/07/24(木) 09:29:06 ID:???
>>471
GTの排気筒があるから大きく見えるけど基本的には分離艦橋
艦橋内に設置されている無駄な部屋ってなあに?
475名無し三等兵:2008/07/24(木) 09:31:22 ID:???
予備じゃね
476名無し三等兵:2008/07/24(木) 09:41:25 ID:???
そんなもんねえよ
477名無し三等兵:2008/07/24(木) 10:53:56 ID:???
>>470
だって、兵装とかの公試は普通別にやるんでしょ?
そのあたりももう全部積んでるのかな。
478名無し三等兵:2008/07/24(木) 11:43:19 ID:???
>>471
艦橋とアイランドの区別がついてないんじゃないか?
479名無し三等兵:2008/07/24(木) 12:41:26 ID:???
今や中国軍にも馬鹿にされてるからな、日本の船の古臭さは。
480名無し三等兵:2008/07/24(木) 12:47:21 ID:???
わーたいへんだーかいぢょおぢえいたいのおふねはおくれてるぅ~
481名無し三等兵:2008/07/24(木) 13:15:10 ID:???
「深セン」艦長、日本艦の設計の合理性と全面的にアメリカ式装備が
採用れていることに感銘を受ける
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2008-06-26/0840507117.html

「深セン」艦長の張昇平大佐は、記者会見で以下のように述べた

「さざなみはむらさめ級駆逐艦(発言ママ)の発展型のたかなみ級駆逐艦
の一隻で、主な区別はOTOメララ76mm砲をOTOメララ127mm砲に換装して
おり、ミサイルのVLSの位置を高めている点で、基本的に成熟したアメリカ式
装備で武装した先進的駆逐艦である。

最も印象深かったのはファランクス20mmCIWSと艦上の電子設備であった。
双方は対等の原則に基づいて、相互に同等の開放を行った。

日本の113号艦(さざなみ)は21世紀の最先端技術水準を代表する新型艦
である。

双方の艦艇の訪問は、両国の外交関係の深化によるもので、わが軍士官
制度も外交交流を次第に整えていく。」

記者のインタビューに対して、1人の中国側の装備関係員は、日本艦の印
象について、装備は先進的で、設計は合理的で、露出式の電纜は修理が
大変便利であり、表示装置も大変先進的であった。

記者は、日本艦視察に参加して理解したのは、日常の維持水準は自己の
専門の素養を最も反映するものであるということだ。日本艦の装備や保持
レベルからみると、日本の海上自衛隊の戦闘力を窺うことができる。

こちらから転載http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209311325/

>露出式の電纜は修理が大変便利であり
482名無し三等兵:2008/07/24(木) 16:08:26 ID:???
スレタイ見ろチンカス
483名無し三等兵:2008/07/24(木) 18:12:12 ID:???
>>482
それは>>479に言っているんだよな
484名無し三等兵:2008/07/24(木) 19:31:42 ID:???
>>471
>>472

バッサリ具合にワロタww
485名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:50:17 ID:???
おおすみ建造時、
中韓は“野心むき出しの日本が軽空母を造る!”
“再侵略の準備だ!”と騒ぎたてた
しかし、ひゅうが建造時&進水時、
中韓は大した反応を見せなかった
何故か?
裏でロシアが動いていたのである
ロシアの牽制により中韓は黙らざるをえなかった
中国を牽制してまでも、
ロシアが獲たかった利益とは?
ひゅうが建造の裏にはたくさんの謎が隠されている

486名無し三等兵:2008/07/24(木) 21:54:12 ID:???
つまりロシアは、ひゅうがが軽空母に改造されるときに艦載用にMiG-35が採用されることを狙っているんだよ!
487名無し三等兵:2008/07/24(木) 22:23:18 ID:???
最近プーチン閣下見ないな(´・ω・`)サビシイ
488名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:35:52 ID:???
それはそれで(´・ω・`)オソロシイ
489名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:37:35 ID:???
絶賛院政中です
490名無し三等兵:2008/07/24(木) 23:47:38 ID:???
おいおいプーチン様の話はやめろよ…
ヘタなこと言うと消されるぞ…
491名無し三等兵:2008/07/25(金) 00:21:40 ID:???
今頃、カムチャッカでヒグマ退治してるよ
492名無し三等兵:2008/07/25(金) 03:57:51 ID:???
素手でヒグマと対決っすか?w
493名無し三等兵:2008/07/25(金) 04:05:27 ID:???
>>485

チンクやチョソは今でも言ってるだろ。
アメリカもひゅうがには野心があると言ってるし。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3961166
494名無し三等兵:2008/07/25(金) 04:06:26 ID:???
空母を造ってる中国は言えた義理じゃないだろw
495名無し三等兵:2008/07/25(金) 04:24:16 ID:???
まぁ言って損はしないって判断なんだろw
496名無し三等兵:2008/07/25(金) 04:26:05 ID:???
497名無し三等兵:2008/07/25(金) 05:29:14 ID:???
>>471
船体をコンパクトにまとめたから艦橋構造物内に所要スペースを
確保せにゃならんわけで、話が逆。
ガリバルディやインヴィンシブルもそうだろ?米空母と比べたらあかんわ。
498名無し三等兵:2008/07/25(金) 05:44:20 ID:???
>>496
うわああああああああああああああああ
499名無し三等兵:2008/07/25(金) 07:53:05 ID:???
艦名は先代と同じく
中途半端でOk?
500名無し三等兵:2008/07/25(金) 13:19:11 ID:???
中途半端だって言ってるのは、ひゅうががVSTOL空母に改造されると
思い込んでる夏厨だろ・・・ぼくのかんがえたさいきょうごえいかんが
海自に採用されないからってムキになるなよ・・・

ヘリ空母として見た場合、中途半端どころかむしろガチガチの本格派だろうが・・・
501名無し三等兵:2008/07/25(金) 13:30:43 ID:???
艦載機の数が中途半端ってことじゃね?
502名無し三等兵:2008/07/25(金) 14:07:43 ID:???
ひゅうがに対する評価は、今後の海自の役割をどう考えているかで
分かれているような気がする
現在の任務の延長や国際貢献を重視する派はおおむね肯定
中国海軍に備えよ派は不満ってとこじゃないだろうか
503名無し三等兵:2008/07/25(金) 14:14:30 ID:???
中国への備えとしてもこれはこれでいいじゃない、と思うのは俺だけかね?

いい感じに対潜番長してるじゃないか
VLSのセル数がいささか少ないような気がするがね
504名無し三等兵:2008/07/25(金) 14:34:20 ID:???
>>503
いいや、ひどく常識的だよ。

>>502は中国海軍の潜水艦部隊の増強ぶりを知らない夏厨。
505名無し三等兵:2008/07/25(金) 14:36:31 ID:???
ひゅうが帰ってきた。
今磯子の方へ向かってきてる。

おおすみ型ならかんべんな。
506名無し三等兵:2008/07/25(金) 14:36:50 ID:???
ひゅうがよりも大きい軽空母のほうが対潜能力が高いけど。
507名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:05:13 ID:???
じぁや、早いとこシーウルフとでも
対潜演習してくれ
508名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:09:54 ID:???
509名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:10:22 ID:???
派米訓練のメンバーに加えられる日をお楽しみに・・・
510名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:16:24 ID:???
>>506
費用対効果って言葉知ってるか夏厨?
511名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:19:13 ID:???
日本はなんで原子力推進採用しないんだ
もうメーカーすら買いとったんだろ
512名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:19:47 ID:???
>>510
  拡張性て言葉知ってる?
513名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:22:02 ID:???
1000億円でヘリしか運用できない。
費用対効果高いのか?
514名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:56:51 ID:???
ヘリが多数運用できるとはどういうことか。

たぶん>>513は自分の言ってる意味を理解出来てない。
515名無し三等兵:2008/07/25(金) 16:11:36 ID:???
たった1000億ぽっちやで
QE級が幾らすると思ってけつかる
516名無し三等兵:2008/07/25(金) 16:17:11 ID:???
1000億貯めてからいえ
517名無し三等兵:2008/07/25(金) 16:19:08 ID:???
個人の財布と国家の財布とを混同している人がいると聞いて
518名無し三等兵:2008/07/25(金) 16:34:03 ID:???
誰か今日のひゅうがは見れたんか?
>>505は写真は撮れたのか?
519名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:55:46 ID:HqV1A74n
ヘリって言っても、対潜ヘリはスパホ並に
高価な代物だけどね~そんなもの10機以上
運用するんだぜ?
520名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:04:30 ID:???
日本の自衛隊はなあ・・・
ヨチヨチ歩きで少しずつ攻撃型になってるんだよ
そんなにひゅうがに期待したら可哀想
521名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:05:55 ID:???
軽空母といっても、乗せる戦闘機がないから
イギリスの奴なんかハリアーが最初の戦闘機になるとか
F-35Bが失敗したら、海上博物館状態
522名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:42:37 ID:???
だから軽空母じゃないって
523名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:30:36 ID:???
空自がF-35Bを好評価なんて話始めて聞いたぞ。
http://www.aviationnews.jp/2008/07/f22_5c66.html
524名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:33:08 ID:???
Bならいいじゃないか。どうせ海自航空団なんか自前で持てないんだから空自のスコードロンが載るんだろ
525名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:43:27 ID:???
>>523
スレチ氏ね
スレチ氏ね
スレチ氏ね
スレチ氏ね
スレチ氏ね
スレチ氏ね
スレチ氏ね
スレチ氏ね
526名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:44:21 ID:???
高価なヘリかしらんけどSH-60Kはやっぱり役不足感があるなあ
EH101で対潜哨戒型、輸送型を揃えて、尚且つEUで何カ国かが持ってる
ヘリ発射型中距離対艦ミサイルを導入してたら最強だったのに
527名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:49:36 ID:???
情報だけ送れればそれでいいんでね?
528名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:55:40 ID:???
>>526
>ヘリ発射型中距離対艦ミサイル
インテグレートできねぇもんかな?

それはともかくこのスレ、最近の潜水艦の脅威を知らない厨が多過ぎだろ
529名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:58:02 ID:???
対艦ミサイルで潜水艦を狙うのか?
530名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:02:45 ID:???
みんな興奮しないように。
>>526はSHー60Kを高く評価しているでしょ。
531名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:05:05 ID:???
>>526
SH-60Kは役不足ですか…
532名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:10:03 ID:???
わざわざ「それはともかく」と明言して話を転換させたのにいっしょくたにされた>>528デラカワイソス

>>526
EH101はでかすぎてDDでの運用、格納が困った事になりそうな気がする。
哨戒が主任務ならSH-60より一回り大きいくらいで。
533528:2008/07/25(金) 21:22:07 ID:???
>>532
弁護してくれる物好きがおいでになるとは思わなかったので、㌧。

漏れとしては、近年の中韓の潜水艦戦力の増強を大変危惧している。
それを思うと、今のASWの重要性と難度は冷戦時代にひけを取らないのではないかと。

軽空母として中途半端なSTOVLが運用出来たり中途半端に対水上戦が出来るよりも、対潜番長として徹底されている事の方が遥かに大事だと考える次第。
534名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:27:46 ID:???
NH90買えばすべて決着。

535名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:32:34 ID:???
>>534
信じられないだろうが、最大離陸重量はSH-60のほうが1t以上重いらしい。
536名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:50:04 ID:???
メインローターとエンジンの改良でSH-60Jより一トンも最大離陸重量上がっているし
AHCDSとか電子戦装備は最先端なんだがな。

AGM-114Mとドアガンのせいで否定的に見られるのは本意ではない。
537名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:03:30 ID:???
日本も原潜作ればいいじゃん
538名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:05:01 ID:???
世艦でF-35B買って空母みたいな運用しろよとか書いてあったな。
539名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:09:08 ID:???
地雷もちは欲しくないなぁ
540名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:25:00 ID:???
一度世艦のライターに「じゃあF-35B買って何をしたいの?それを行うためには誰だけのリソースが必要なのか考えてるの?」
って問い詰めたくなるな。
イタリアやスペインがハリアー軽空母運用していたけど、はっきり言ってイージス艦が世に出てからは只の金食い虫みたいな扱いされていたのに。

まあ、でも搭載するヘリが3+1というのが少なすぎると言うのは同意する。基本的に少数艦艇のグループで行動するのを前提にした編成ではない。
大艦隊を運用するにも金や油を浪費するのだから、そこら辺も少し考えて欲しいもの。宝の持ち腐れ状態。
541名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:59:59 ID:???
SH-60Kだと耐弾性はどうなんだろう?

哨戒用として(米海兵隊のAH-1Zのような)戦闘ヘリがあってもいいんじゃね?
542名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:09:01 ID:???
>>512
厨ほど十徳ナイフをありがたがる

>>540
目一杯積んだら10機はいけるはずだが・・・?
3+1ってのは平時の搭載量だろ。通商破壊戦が現実に行われる
ような情勢でもない限り、それ以上は不要だわな
543名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:13:51 ID:???
哨戒用にF-35Bとかハリアーとか非常にナンセンスだから、戦闘ヘリは考慮してもいいかも。
海自が欲しいのは、垂直離着艦の出来るターボプロップ固定翼機か、攻撃も出来るUAVだと思う。
イーグルアイとか。
544名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:15:10 ID:???
ラジコン位は自作しろよ
545名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:21:38 ID:???
>>543

横須賀でアメが見せに来たあの無人ヘリ買うんじゃないか?
546名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:25:24 ID:???
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/r.htm

横須賀で海自に見せてた奴
547名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:36:40 ID:???
ファイアスカウトは購入しても意味が無いって海自の中の人が言っていた気がする。
5時間じゃ広域哨戒は不可能だって意味で。
548名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:45:49 ID:???
ところで洋上哨戒に使えるような電探積める無人機ってあるの?
549名無し三等兵:2008/07/25(金) 23:52:01 ID:???
無人機ではFLIRやIRST搭載が限度。グローバルホークは合成開口レーダー積んでるけど、サイズも皇帝サイズだから。
FLIRやIRSTでも探知範囲はかなり広くなった。技術革新のお陰ですね。
550名無し三等兵:2008/07/26(土) 01:04:08 ID:???
ちょっと前に、ボーイングかどこかがプレデタークラスに搭載できる
合成開口レーダーの開発に成功したとかいう記事を見たような気が
テクノバーンでだけどw
551名無し三等兵:2008/07/26(土) 06:33:23 ID:wll8F40r
DDHなら、形は悪いが、ミンスク型のほうが良かったんでは?
552名無し三等兵:2008/07/26(土) 09:05:39 ID:???
>>551
何をもってミンスク型と言ってるのかは知らんが
ひゅうがの固定兵装はミンスクと比べても遜色ないレベルだぞ?
むしろミサイルの投射能力では勝ってるんじゃないか?
553名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:07:03 ID:???
>>505
次回の公試はいつですか??
554名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:08:31 ID:???
2番艦は今どーなってるの?
555名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:03:51 ID:???
>>541
たかがヘリがめいっぱい装甲しても、SAMの前には焼け石に霧吹きだろ
556名無し三等兵:2008/07/26(土) 17:00:29 ID:???
防弾板とか知らないのかな
557555:2008/07/26(土) 17:18:49 ID:???
うーん、SAMをもちだしたのは極端だった?

ところで、そのSH-60J/K用の防弾板って、どのくらいの口径の機関銃弾まで防げるんだろう?
まぁ、防秘だろうけどさ
558名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:33:57 ID:???
559名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:37:06 ID:???
このアングルだと確かに空母にしか見えんなぁ
560名無し三等兵:2008/07/26(土) 20:43:34 ID:???
そりゃヘリ空母には違いないだろ
561名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:06:09 ID:???
むしろ空母に見えないアングルを教えてほしい
562名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:44:27 ID:???
>>561
船底から見上げれば
563名無し三等兵:2008/07/26(土) 21:52:07 ID:???
半世紀たっってようやく
全通式になったね

彗星でも積もうか
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565名無し三等兵:2008/07/26(土) 23:33:29 ID:???
>>557
艦載機関砲を防禦できるヘリなんて存在しないから安心汁。
海自自体、艦載ヘリの限界にインド洋で気づいてしまったから、どうしたらよいか議論が錯綜して大変なんだと。
566名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:17:04 ID:???
そこで飛行艇(ry
567名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:26:36 ID:???
インド洋やらスマトラやら、海外派遣はだいぶ経験値積めるみたいだな
568名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:29:20 ID:???
色々な意味で井の中の蛙だったからね………。
569名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:31:47 ID:???
>>567
ローテーション崩れて練度が下がったり中の人は満身創痍になったりと、
代償は小さくないようだがな

願わくは、代償を補って余りある実りが海自にあらん事を
570名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:34:59 ID:???
先の大戦で負けたせいで、随分と大回りしていますね
海上自衛隊(諸外国から見れば海軍)はw

ひゅうがも艦載機を乗せてレイテ沖を回遊してほしい。
くれぐれも反転などはしないでね!
571名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:13:27 ID:???
>>569
早い話が実験体な訳ですから、さぞかしキツかったんじゃないかと思うと………。

逆に、派遣以外で最近に得た教訓ってあった?
M2配置位しか思いつかないんだが。
572名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:23:38 ID:???
─────────────────────────

            _
        ノ |_   ll__l---||_       Nice boat !!!
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
      l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     /
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~
     `ー~´~~~~

───────────────────────────
573名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:27:26 ID:???
ひゅうがの艦載機は最終的には何になってるんでしょうね。
アリゼ対潜機みたいなのが復活するんでしょうか。
574名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:29:20 ID:???
3機ってすくねえよな
575名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:41:43 ID:???
F3-IHI-30の双発で艦載哨戒機作ってくれないかな、新明和あたりが。
武装はSH-60Kと同程度で構わないからさ。
576名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:45:26 ID:???
>>574
チームで広域哨戒ならそんなもん
577名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:45:59 ID:???
>>570
小沢中将に対する冒涜か

栗田のボケと一緒にすんな

捷号作戦でも
日向は立派に戦った
立派な戦歴だったぞ
578名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:57:21 ID:???
今月の世艦に、「22DDHはひょうがより大型化するといわれている」と
ちらっと書かれていたな。
579名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:01:51 ID:???
あんな記述では推測の域を出んよ
580名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:03:24 ID:???
>>578
やはりここは、
AH-1×4機、UH-60×4機、MCH-101×8機、
揚陸隊員300名搭載可能な20000t級強襲揚陸艦を(ry
581名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:05:39 ID:???
そういうのはLの字の艦でやれ、と言ってたな
582名無し三等兵:2008/07/27(日) 02:14:21 ID:???
>>580
せめてDDHの枠の中で妄想するべき。
583名無し三等兵:2008/07/27(日) 03:13:57 ID:???
まあ実現するかは、また別として
海自の現時点の構想では、しらね後継はひゅうが拡大型である
と捉えていいわけだな。
勿論、通る筈の無い極端な大型化は無いにしても。
584名無し三等兵:2008/07/27(日) 04:19:04 ID:???
インド洋を回遊するだけで錬度が下がる海軍ってどうなのよ
とりあえず哨戒機器で手一杯の対潜哨戒ヘリで援助物資運ぶような恥は晒さないで欲しい
陸自と海自で通信機器や手信号の仕様が違うなんて恥は晒さないで欲しい
甲板にでかいヘリ発着スポットが2箇所もあるのにフィンスタビライザー無しで作ったなんて恥は晒さないで欲しい
585名無し三等兵:2008/07/27(日) 04:32:37 ID:???
これほど長期にわたって海外に艦艇を派遣することなんてこれまで全く考慮されていなかったから、
一隻や二隻を交替しながらとはいえ、ローテーションに影響が出るのは当然

援助物資云々は知らんが、ドアガン積むときだって降ろせる対潜装備は降ろしてる

統合運用なんて着手したのはここ数年で、しかも旧軍についての見方が180度違う海と陸なんだから、
可及的速やかに改善すべきだがそういった違いはあっても仕方がない

おおすみ型のフィンスタビライザー装備等の改修予算は付いている(艦によって改修内容がちぐはぐらしいが
586名無し三等兵:2008/07/27(日) 05:54:32 ID:???
ヘリ型AEWを搭載して広域警戒&長射程対艦味噌の誘導なんかどうでしよう
587名無し三等兵:2008/07/27(日) 06:53:17 ID:???
>>585
むしろ別組織なんだから違ってるのが自然
米軍でも統合運用で問題になったのは、一つに無線
規格が違うんじゃどうにもこうにも
588名無し三等兵:2008/07/27(日) 08:14:18 ID:???
blogかよw
589名無し三等兵:2008/07/27(日) 09:51:23 ID:???
>>584
君が物知らずの恥を晒している事は分かった
590名無し三等兵:2008/07/27(日) 10:55:01 ID:???
双葉社の海自ガイドのCGが酷すぎてワロタ
591名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:39:29 ID:???
艦載機要らない派が多くて驚いた
ハリアーならともかくF-35Bが登場してくると
従来の戦術が大きく変わると言われているほどだ
592名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:40:40 ID:???
スズメの涙ほどのSTOVLで何ができるというのか
593名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:42:06 ID:???
>>591
設計が成立するのか、完成はいつになるのか、日本はいついくらで買えるのか、
問題が多そうだし。
594名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:58:13 ID:???
F-35Bが低空飛行で飛べば、イージスのレーダーでも探知できない。
日本最強の88艦隊もぼこられるのは確実。
595名無し三等兵:2008/07/27(日) 13:49:23 ID:???
>>594
敵性空母がどこに居るか判ってりゃ AWACSぐらい飛ばすだろうけどな(光学含めたステルス空母でもあるなら別だが)
596名無し三等兵:2008/07/27(日) 16:56:24 ID:???
ステルスは心神が完成してデーター取ってから考えるそうだ
ステルスが一般化するのは10年後
597名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:01:18 ID:???
日産ひゅうがなんぞF-2様がボコボコにしてやんよ
598名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:03:01 ID:???
たった3機?
詰めればもう少し積めるだろ。
599名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:08:28 ID:???
とりあえずウィキペディアみてこいと
600名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:15:35 ID:???
常備艦載飛行隊発足式マダー?
601名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:22:17 ID:???
空母厨死ね
602名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:31:49 ID:???
対潜ヘリ3機じゃ不満なのか?
はるな・しらねも3機だけど、
ひゅうがは運用能力が大幅に改善してるんだからいいじゃねーか
603名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:36:59 ID:???
不満だな
改善された運用能力を生かすためにも、ヘリは増強すべき
604名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:38:18 ID:???
陸自のアパッチを海自に移管汁www
605名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:39:06 ID:???
ここ独島艦スレに変更になったんスけど
ひゅーがとかチョーうぜーんでヤメテもらえねーっスかね
いや、マジで
ハッキリ言ってチョーうぜーんスよあんたら
606名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:44:54 ID:???
>>602
はるな、しらねは3機積めるけど、
ただ積めるだけって感じだな
狭くて効率悪いから実質1機だよ
ひゅうがは3機
格がちげえぜ
ひゅうがナメたらアカンで
607名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:50:10 ID:???
ひゅうがの甲板掃除するの大変だろうなぁ
おおすみでさえ隊員が汗だくになって掃除してるのに
608名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:51:12 ID:???
>>606
なめたら潮の味がしました…
609名無し三等兵:2008/07/27(日) 18:55:39 ID:???
ヘリをやっとこさ3隻詰めるひゅうが。
一方艦載機を100機以上詰める空母ってどんだけすげえんだよwwwwwwwwww
610名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:04:33 ID:???
これって船体の7割が海の下なんだって
611名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:06:00 ID:???
>>609
そんな空母は現役にないぞ馬鹿チンが!!
612名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:09:38 ID:???
相変わらず予算上の搭載機数と設計上の搭載機数の区別がつかん奴が
むらっさめ型、たかなみ型、きり型の予算搭載機数は1機たが実際は2機搭載してインド洋での任務についている
613名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:11:23 ID:???
一次ソースを希望
614名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:12:18 ID:???
甲板上:対潜ヘリ3機と必要に応じて掃海ヘリ1機
格納庫:対潜ヘリなら7機程度積める
甲板上と合わせて計11機程度を搭載可能
満足しやがれ不満厨!(`・ω・´)
615名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:16:54 ID:???
ここに中国人いない?
話したいよ母国について
ハァ…サミシイ
616名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:21:08 ID:???
その7機という計算も謎でな。60m×19mと言われる格納庫なら2列の全然詰め込まないやり方で
SH-60で8機、CH-47で6機つめるし。整備区画も使ってつめこめばH-60系で15から20機入る。
617名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:22:48 ID:???
日本自体空母だろwwwww
だから動く空母は小型でおk
618名無し三等兵:2008/07/27(日) 19:30:32 ID:???
>>604
陸自のアパッチではリジッドロータだから、寸法的に後部エレベータにしか乗らないし、
格納庫で場所喰いだと思われ。

アパッチならWAH-64のような仕様にするか、AH-1Zにするかした方がいいと思われ。
619名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:19:54 ID:???
>>618
陸自のアパッチはブリタニアのと同じはずだが。
機体にもちゃんとローター折り畳み時の固定器具装着位置がペイントされてるし。
620名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:26:55 ID:???
海みたいに遮蔽物がない場所でミリ波レーダーなんて無用の長物
621名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:36:43 ID:TOBSxaXP
>>607
お掃除ロボットが大活躍・・・するわけないかw
622名無し三等兵:2008/07/27(日) 20:40:37 ID:???
そうでもないよ。シースキマーミサイルや低空侵入する航空機に対しての早期警戒レーダーとして使用できないか研究中。
現状では自爆ボートに対する対抗策に過ぎないけど。
623名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:00:23 ID:???
ミリ波レーダーはステルスを無力化できる唯一のレーダーである件に関して
624名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:10:40 ID:???
アホか
625名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:12:10 ID:???
変態日本人が作った変態空母、その名はひゆうが
626名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:15:47 ID:???
>>614
その程度?
トン数から言っても、もう四機くらい余分に搭載できても不思議は無いが。。
627名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:18:18 ID:???
ひゅうが級をテストベンチとして、基準排水トン量が三万トンから四万トンの本格的な空母の建造が次期中期防で行われます。
そのためにF22の獲得と並行して、F35Bの獲得も自衛隊としては考えているようです。


・・・・・てな夢をそろそろ見せてくれないものか
628名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:19:30 ID:???
空母厨はスレチだ
死ねチンカス
629名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:23:42 ID:???
ヘリは定数があるんだろ
630名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:26:42 ID:???
だからどうしたチンカス
631名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:37:53 ID:???
夏厨ホイホイwww。

痛い、痛すぎる………。俺は被害担当艦に迷い込んだのか?。公試が始まるひゅうがタソを応援するスレはここで良いんだよね?
632名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:39:25 ID:???
被害担当艦以外の何かと思う時点で夏厨だなw
633名無し三等兵:2008/07/27(日) 21:49:23 ID:???
しらせ、だと思ってケンカ仕掛けたらひゅうが、だった!
ヒャッホー!
634名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:01:47 ID:???
《夕雲ニュース》から転載※
防衛省海幕幹部は18DDHの命名で「伊勢」⇒いせ、を最右翼の候補に挙げるとの考えを示した。
【18DDHはひゅうが型の2番艦にあたる。】
635名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:02:16 ID:???
もう1機か2機運用数を増やしてAEWヘリをあてたら良さそう
636名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:03:17 ID:???
きたあああああああああああああああああ
637名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:04:35 ID:???
こねぇよヴぁか
638名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:05:14 ID:y+CBh3Yu
やべええええええええええええええええええええええええええええええ!よ…
やべええええええええええええええええええええええええええええええ!よ…
639名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:05:54 ID:TFfMbIvh
やばくねぇよヴぁか
640名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:08:00 ID:???
チビりそうだよ!
チビりそうだよ!
641名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:09:46 ID:???
キラッ☆
642618:2008/07/27(日) 22:10:26 ID:???
>>619
調べてみたら、どうもそのようですね。知らなかった…orz

どうもありがとうございました。
643名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:11:04 ID:???
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
644名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:14:00 ID:???

マ・ジ・か・よ・・・・・

645名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:14:22 ID:???
南だよ
646名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:18:46 ID:???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
647名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:20:47 ID:???
;;;;;;;;;;;;;;;;/_ 、- ':i´  |:::::::| |::::::  i::     .: !:   ..   ̄Tー、\;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;,r'1'´ .::i! .::|   |::::::| |::::::: .::!::  ::  .:::. l: :.  :|.  :.. |  `ヽ、;;;;;;;;;
;;;;;;/ ::|  .::!| :::l--─!:::::|-|::::::: .:::|:::  :::  .:::: l:: ::.  ::l:.  ::::. !    \;;;;
/  .::| : .:::!~!:::| ̄ ̄|:::::|~ |:::ト::::::|::i: :::: .:::::: !:::::: :::l::. :::::::. l     i ヽ
 :  :::| ::::::! !::|r''',ニニ!::::|ミ、l:::||::::::!::|:. i:: .:::::: l::::::: :::!:::. :::::: l.    l
...::  ::| ::::::レ' !:| / ,-、!:::| _l:::| |:::::::i!::. |:: ::::::: !:::i::: .:::l::::: :::::::: l::  .:i l:
::: . :::| :::::!ー!:|┴┴┴',:|´ {:| !:::::||::::|:::::::::: l::::|::: ::::l:::::::::i:::i: !:::  .:l l::
::: ::::::|::::::! "i|"" "  i!  i!  !:::| l::|i::::::::::i!::::!::::::::i!::::::::!:::l: :l::::. ::l l:::.
:::: ::::::::i!:::!   !          !::l !||:::::::::| i::li::::::/l:::::::i!:::i!:::l::::: .::l: !:::: 
::::i::::::::ハ::!              'i! i!l::::::::i! |:!|::::/ l:::::/!::/!:::!:::: ::l::: l::::::::
:::::|::::::| i!                ┃!::::/ リ !:/ i::::/j:/ l:::l::::::::l:::i:l:::::::i:
:::::|::::::|                .:::ヽl::/ ´ j:/  l::/〃 l::!::::::i!::l:::l::::::l:!
::::::|::::::!                _ l/   i/  l/   l:::::::/l::l:::l:::::/:|
::::::i!:::::|、            - ' ´ __` ` ヽ        l:::::/ l::!l::!:::/:::|
::::::|i!:::|::',                           l::::/ !:l !:::/:::::|:

                楽しいかい?
648名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:22:15 ID:???
大日本帝国海軍復活ですね、わかります
649名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:42:11 ID:y+CBh3Yu
いせより赤城のほうがいいおう
650名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:45:05 ID:???
伊勢か。。。
しかしいい加減に平仮名表記は止めて欲しいな。
何だかしまりがない。
中国あたりは、平仮名なんてないから、漢字表記で報告書とか書いている
ひゅうがだって、日向と書いているはずなんだから。
周辺諸国がどうのとのお題目なら、どっちにしても同じことだから漢字表記を使って欲しいな
651名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:48:36 ID:???
伊勢も日向も物資を運んで活躍した武勲艦。

ひゅうがもいせも災害時の物資輸送に活躍して欲しい。
652名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:48:41 ID:???
艦名厨ウザい
653名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:53:03 ID:kxDPoVl5
夕雲?


朝は来ないの?
654名無し三等兵:2008/07/27(日) 22:53:14 ID:???
日本始まったぜ!
22 24DDHは…
【赤城・武蔵】確定だな。
655名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:00:37 ID:???
>>634
おバカな政治家が公募しろとか言い出さないことを祈る
656名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:00:38 ID:???
艦名厨自粛
657名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:00:56 ID:???
>>653
何人でも、どんな環境でも、孤独でも、祭りや花火大会に誘う人が居なくても・・・
誰の元にも平等に朝は来る。きっとクル!
658名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:02:06 ID:???
>>652
よい子は寝る時間帯だからもう少しの辛抱だ!!
もう少しで消える筈………。
659名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:02:32 ID:???
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   どーでも
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | Ⅳ |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
660名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:05:20 ID:???
>>634
つーか「夕雲ニュース」って?
661名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:14:10 ID:???
夏は来る~きっと夏は来る~ 真っ白な馬に乗った王子様が~
by大黒 真木
662名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:17:23 ID:???
つまらん。何が夕雲ニュースだ。艦名だって一年前に散々語られたわ。
そんなのでニュースになるのなら、海自がSH-60Kに○○載せるなんて言ったらこのスレが祭りになるわ。
663名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:22:29 ID:???
>>662>>662
それってマーベリック?遂にやったか?
664名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:34:52 ID:???
~AGM-65~マーベリックミサイルは対戦車攻撃を目的とし、TV/レーザー/赤外線/アクティブレーダー誘導方式を開発、初期の65AではTV誘導で母機から誘導するというもので、65Dでは赤外線画像誘導に変更され悪天候や夜間でも使用できるようになり最大射程は13海里を誇ります。
665名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:40:46 ID:???
伊勢か…いい夢見せてくれた…ありがとな… ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      O 。
というお話
だったのさ r―-、
      //\ヾ\
____ _((∀`\ )
L|_|_|_/ノへ>/" )ヽ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L| 从 \_ ̄ ̄⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/   ゝ/∥
―――(~ヽ__|/

      = 完 =
666名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:45:03 ID:???
もしかしたら〇〇なの?ひえいいいいいい!
もう比叡でいいよ。
667名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:50:50 ID:???
伊勢の話とかもうヨセ
668名無し三等兵:2008/07/27(日) 23:53:51 ID:sz8qh4C/
派遣先から毎日ひゅうが見えます!!
669名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:05:42 ID:???
なーにがいせだよ
カッコわりー
スウォンとかヨンドンとかカッコいい名前にしろやカス共が
670名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:12:15 ID:???
>>669
はぁ、韓国人並みのセンスの持ち主ですね。
671名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:18:43 ID:???
>>669
どうせなら中国風にしろやゴミが
672名無し三等兵:2008/07/28(月) 02:06:28 ID:???
亀レスだが
>>584 >>585
年単位の長期間本国から遥かに離れた洋上に部隊を維持できる海軍はほとんど驚異的な存在。
他国で出来るとしたら米国 英国くらいで仏や露でさえ難しい。
673名無し三等兵:2008/07/28(月) 03:54:25 ID:???
>>669
おまえはチンカス臭い。
臭過ぎるんだから、生きるの控えろ!
674名無し三等兵:2008/07/28(月) 06:25:28 ID:???
>>634
当然いせた゜ろ
この二隻の名前をばらしてはいかん

軍オタから総スカン食らうぞ
675名無し三等兵:2008/07/28(月) 10:15:20 ID:???
>>672
ほんの60年前まで、みんな海外に植民地軍たくさん持ってドンパチ
ハッスルしてたはずなのに、なんだか寂しいよね・・・
676名無し三等兵:2008/07/28(月) 10:54:45 ID:???
>>655
それは無いだろ
「あたご」のときに公募をやったところ、「ながと」とか「やまと」とか
いろいろと問題が起こりそうな名前ばかり上位になったので断念したのだよ
同じ事をやるとは思えない
677名無し三等兵:2008/07/28(月) 10:58:57 ID:???
>>667
ひゅうが型の二番艦となれば、普通に考えれば次は「いせ」になるだろ
もっとも伊勢は半島名でもあるから、輸送艦の名前として残しておくかも知れないが
678名無し三等兵:2008/07/28(月) 11:50:42 ID:???
679名無し三等兵:2008/07/28(月) 12:14:24 ID:???
浸水式は結構マクソコミに取り上げられたけど竣工式はどうなんだろ・・・・?
680名無し三等兵:2008/07/28(月) 13:04:56 ID:DFTVfjrK
>>678
やっぱり、艦橋構造物、固有兵装は迫力あるが、全長が短いな。
220~230mはほしかった。
将来のSTOVL艦載機の運用に制限が出てくる。
護衛艦なんてマヤカシ用語使わずに軽空母と言い切ってそれ相応の
装備、設計にして欲しい。でないと不法占拠や領土侵犯を堂々と
言ってくる基地外民族が増長するぞ。
681名無し三等兵:2008/07/28(月) 14:31:57 ID:???
だから空母厨はおよびでないんだよ
何でいちいちここに書き込むかな
死ねよチンカス
682名無し三等兵:2008/07/28(月) 14:41:34 ID:???
監視カメラ?みたいなのが結構あるな
683名無し三等兵:2008/07/28(月) 15:17:10 ID:???
>>680
また新しいの設計すればいいじゃん。
対潜能力なんて余計な物は省いて正真正銘の軽空母をさ。
684名無し三等兵:2008/07/28(月) 15:20:08 ID:???
フランス建国記念パレード
4隊員、晴れの行進
ttp://www.asagumo-news.com/news/200807/080724/08072409.html

日本でも行進よろー
685名無し三等兵:2008/07/28(月) 16:16:58 ID:???
>>683
>対潜能力なんて余計な物は省いて正真正銘の軽空母をさ。

前代未聞だなw
夏真っ盛りww
686名無し三等兵:2008/07/28(月) 16:35:58 ID:???
>>678
いいねいいね~

感想
・曳航ソナー繰り出し口の蓋が見当たらないけど搭載しないのかな?それともOQQ-21があるから不要?
・Xバンドイルミネータのカバーが変わった形だな。縁取りのようなのがある
・国産IFFが若干キモい。円周上にイボイボがいっぱい・・・w
687名無し三等兵:2008/07/28(月) 16:36:20 ID:???
二つ星Tシャツのタミヤの社員2人?が細かいところまで撮影しまくってたけど問題ないの?

プラモが出たら買うけどさ。
688名無し三等兵:2008/07/28(月) 16:39:49 ID:???
>>678
角度的には上から8番目の写真が好きだ
689名無し三等兵:2008/07/28(月) 16:46:20 ID:???
>>680
ひゅうがは潜水艦を狩るために効率的に対潜ヘリを運用すべくヘリ空母として
設計されたんであって、別に政治的韜晦としてDDHを名乗ってるわけじゃないぞ?

つか空母厨はスレチ
690名無し三等兵:2008/07/28(月) 17:12:46 ID:???
ASWの重要性は近年むしろ上がってると思うんだけどな
ASWを軽視して対地支援にマンセーする強襲揚陸艦厨・軽空母厨の頭の中ってどうなってるんだろ?
691名無し三等兵:2008/07/28(月) 17:22:36 ID:???
>>678
後部艦橋のてっぺんにあたご型のMk46そっくりな光学センサらしきものが見えるが、ひゅうがでも採用されたのか
692名無し三等兵:2008/07/28(月) 19:15:41 ID:???
しらね後継はひゅうがでボツになったサイドアレイが実現、
さらにSURTASS並みの高性能曳航ソナーも装備、
VLSは64セルくらい搭載して全部新アスロックを装填、潜水艦狩りだ!
693名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:09:06 ID:???
>>678
気のせいか5インチ砲が装備されていないのだが?
694名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:20:30 ID:???
気のせいもなにも、実際搭載しないし
695名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:29:45 ID:???
>>693
潜水艦に5インチ砲が有効とな
696名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:31:33 ID:???
まさか、対潜臼砲?

ぱぱー、出番ですよー!
697名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:34:03 ID:???
>>693
タラワ級かいな
698名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:46:33 ID:???
メララとかいうのの誘導弾でいいんじゃないの
トマホークないんだし

北を精密砲撃するんだろ
699名無し三等兵:2008/07/28(月) 20:48:05 ID:???
はいはいワロスワロス
700名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:05:13 ID:???
>>696
いいえ、K砲がキャットウォークにずらりと並ぶのです
701名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:10:36 ID:???
>>700
Y砲とかMk108のことも忘れないであげてね
702名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:12:42 ID:???
2番艦は、大空 翼
703名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:57:12 ID:???
FCS3の右側の所が痩せてるんですけど。

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Blueforce/20080726/20080726014932.jpg
704名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:59:37 ID:???
板をつないで作ってるから熱による膨張収縮でそうなるのは仕方ないものがある
705名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:06:17 ID:???
ちょっと痩せ馬が目立つけど上構なら大丈夫だろう・・・
706名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:15:33 ID:???
>>693
76mmスーパーラピッド砲を中距離CIWS代わりに載せてもいいような気がする。

最近の超音速対艦ミサイルは厄介だし。
707名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:23:27 ID:???

ひゅうがwwwでこぼこしすぎwwwwwwwwwwww
708名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:28:39 ID:???
CIWS2基じゃ心許ないな
709名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:39:45 ID:???
何でこんなにしわくちゃなん?
710名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:43:39 ID:???
ちょっとレスさかのぼることもできないのかと
711名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:45:28 ID:???
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Blueforce/20080726/20080726014743.jpg
このアングルもハアハアするよな!
でもつくずく思うことは
金網うぜー!!!!!!!
712名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:06:30 ID:???
独島のパクリですね、わかります。
713名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:06:34 ID:???
まああの痩せ馬はな・・・確かに萎える。リベットの頃の軍艦の方が頑丈に見えてしまうからなあ。
714名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:12:41 ID:???
独島かと思ったら日産ひゅうがか
似たようなもんだな
715名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:12:48 ID:???
しかし本来なら今年2番艦が進水だったのによー!!
来年とはなー>'A`)>
716名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:15:20 ID:???
この画像でも船尾近くの舷側下部に痩せ馬が・・・
突貫工事の手抜きなのか?
引渡し前にコレじゃ駄目だろw

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Blueforce/20080726/20080726014743.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Blueforce/20080726/20080726014934.jpg
717名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:30:28 ID:???
まあIHIも赤字覚悟の受注だからねえ
718名無し三等兵:2008/07/29(火) 02:00:06 ID:???
やせ馬ってなんですか?
719名無し三等兵:2008/07/29(火) 02:42:52 ID:???
>>718
ggrks
720名無し三等兵:2008/07/29(火) 06:02:50 ID:???
>>716
手抜き工事だよなー!
滑走路がねーじゃねーか!!
721名無し三等兵:2008/07/29(火) 06:39:17 ID:???
>>720

正直者にしか見えないんじゃなかった?。
722名無し三等兵:2008/07/29(火) 07:53:28 ID:KQzlHNPU
FCS-3の配置がタイコンデロガ級イージス巡洋艦と同じで(前方+左舷)と(後方+右舷)
に分割されていて、印象的。対空、対艦探知能力が強力。
イージスヘリ空母って感じだな。
海上公試が始まるのは、8月下旬?前倒しでお盆前から始めるのかな。
漁船がうろつかない海域で公試やって欲しい。
723名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:24:27 ID:???
竹島艦の方が表面が滑らかだな
724名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:25:01 ID:???
うーん、何か使いにくそうだな。
何故エレベーターを少し右舷に寄せないんだろう?
WIKIの平面図見ても、着艦に不便みたいだ。
まっすぐ並ばないw。
725名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:54:42 ID:???
艦のサイズ的に舷側エレベータは無理としても、中心線を外して右に寄せることは可能な筈(イタ公みたいに)。
日本の艦船設計技術が低い証拠。
726名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:01:24 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
727名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:07:56 ID:???
>>726
( ´,_ゝ`)プッ 酷使様かよw
728名無し三等兵:2008/07/29(火) 09:29:17 ID:???
右舷に寄せたりしたら将来艦砲を搭載するスペースが無くなるではないか!!!
729名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:29:20 ID:???
>>719
ググってもよく解かりません!!><
730名無し三等兵:2008/07/29(火) 11:32:59 ID:???
731名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:34:04 ID:???
溶接技術の未熟な国で作られた艦船の場合には、まるで断食でもしたかのような痩せ馬が見られることがある。船首尾部では外板が薄いので、痩せ馬はより顕著に現れる。
 痩せ馬は外板面に凹凸が発生するわけだから、著しい場合には推進抵抗にも悪影響を及ぼしかねない。しかしそれよりも深刻なのは縦強度への影響である。
戦闘艦艇の場合は通常縦フレーム構造で造られるので大きな影響はないが、横フレーム構造の艦船の場合には座屈強度に大きな影響があるので、注意して建造を進める必要がある。
排水量とは関係ない話だが、参考までに記述しておいた。

日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:34:10 ID:???
そーやって甘やかすから>>729みたいなアフォが増えるんだよ。
733名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:35:18 ID:???
>>731
よく内容を読め
734名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:40:28 ID:???
>>729
ようするに溶接による歪

溶接で熱を加えると金属が収縮する

L型に溶接した場合、90度仮止めしていても溶接すると90度より鋭角になる

同じ用に板の内側にフレームを溶接した場合、井形の溶接部分が収縮するので熱の影響を受けない中央の□部分の面積が余って凹んだり膨らんだりする

これが痩馬

痩馬を防ぐには変形しないように板厚を上げる

収縮するのを見越して溶接後に90度になるように鈍角で仮止めする

収縮した部分を叩いて延ばしてやる

逆に□の中央部分も周囲の収縮に合わせて収縮するようにお灸をする(部分的に加熱)

など方法があるけど、普通船はそこまで手間隙かけないね
735名無し三等兵:2008/07/29(火) 13:27:41 ID:???
なんか客が増えたみたいだけど何かあったのか?
736名無し三等兵:2008/07/29(火) 14:15:04 ID:???
737名無し三等兵:2008/07/29(火) 14:26:38 ID:???
>>731
>戦闘艦艇の場合は通常縦フレーム構造で造られるので大きな影響はないが

自分でコピペしたなかの一文さえ読まない人間ってなんなの。
738名無し三等兵:2008/07/29(火) 17:00:26 ID:???
>>731
 排水量とは関係ないが  って書かれてるけど、外販がへこんだ分排水量が少し減って浮力が小さくなって少し
は影響が出るよ。
739名無し三等兵:2008/07/29(火) 17:01:16 ID:???
 いけね、排水量自体は減るわけないや。余剰浮力が少し減るんだよ。

740名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:12:39 ID:???
一番大事なのはカッコ悪いということだ
741名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:39:05 ID:???
じゃあ装甲でも後付けするかい
742名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:43:13 ID:???
バカヤロウ
なんでここで主砲搭載が出てこない!
743名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:44:11 ID:???
ペンキで塗ればわからんよ
744名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:50:30 ID:???
ペンキ塗ってないと思ってるんだ?
745名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:38:34 ID:???
>>728
otoの76mm砲なら基部のサイズが小さいから、特に問題無いんじゃね?
746名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:39:36 ID:???
スキージャンプより艦砲だな
747名無し三等兵:2008/07/29(火) 23:39:11 ID:/cCWT/3C
熟練溶接工(団塊世代)が大量退職で溶接技術のレベルが堕ちてるんじゃないか。
あまりデコボコしてるとレーダー乱反射が大きくなってしまうぞ。

もう、ついでに軽空母用キットとしてスキージャンプ台も作っておけよ。
STOVL艦載機導入(F35B、ハリアーⅡ、F2改?)決定したら、速攻ではめ込めるように。
748名無し三等兵:2008/07/30(水) 00:12:48 ID:???
CIWS、高いし重いから簡単に搭載出来ないのでしょうけど
プリンス君みたい4機へ!
エロイ人も乗艦するんだから保険は多い方が良い希ガス
749名無し三等兵:2008/07/30(水) 00:17:37 ID:???
早くRAM載せろよ財務省のクズ共
750名無し三等兵:2008/07/30(水) 00:35:57 ID:???
>>747
まあ、もはや韓国を笑えないレベルになっちまったのは確かだな。
東亜板のバカどもはしばらく認めないだろうが…
751名無し三等兵:2008/07/30(水) 00:47:18 ID:???
あれ~新着チェックできないな~鯖落ちたかなと思ったら
他の軍事スレは見える

もしやと思い一旦ログを削除したら読み込めるようになった
また荒らしのレスが、あぼ~んされたみたいだなw
752名無し三等兵:2008/07/30(水) 01:03:38 ID:???
居住性は高いみたいだな
ビリヤードやボーリング場があるそうだ
753名無し三等兵:2008/07/30(水) 01:05:56 ID:???
見栄えがよろしくないというのは由々しいといえばまぁそうだし、
その原因が手抜きとかによるものなら問題といえるが、
護衛艦として万事問題なく動くならとりあえずいいんじゃねぇの?

仮にその凹凸でRCSが変わったところで所詮は艦艇、
航空機じゃあるまいしどのみちレーダーから逃げるなんてかなわんよ
754名無し三等兵:2008/07/30(水) 02:24:07 ID:???
まだぎ装中の作りかけの船なのに、ひどい言われようだな。
これから何度もドックに入るのに。
755名無し三等兵:2008/07/30(水) 09:17:31 ID:BSDrvOnf
障子張りのようにたるんだ表面に水で霧吹きしたらパリッとなるもんでもないのか?
洋上で荒波に揉まれてると外壁に張力がかかってきれいな平面になるとか。
756名無し三等兵:2008/07/30(水) 12:31:16 ID:???
>>755
温度が下がれば、金属は縮む。
757名無し三等兵:2008/07/30(水) 12:47:20 ID:???
ここに書いてる奴らはニワカばっかりか?
この程度の痩せ馬、これまでとそうかわらんだろが。
758名無し三等兵:2008/07/30(水) 12:56:08 ID:???
タイコンデロガもアレイバーグも泣くぞ…
759名無し三等兵:2008/07/30(水) 14:52:15 ID:???
見た目を気にして表面を平らにするための予算ぶっこむぐらいなら
電子機器の性能を少しでも上げたり、ミサイルの搭載数を増やしたり
って方向に金使うべきだろ、常識的に考えて・・・
760名無し三等兵:2008/07/30(水) 14:59:16 ID:???
本当にひどい痩せ馬を見た事が無い人間ばかりさ。
761名無し三等兵:2008/07/30(水) 15:02:58 ID:???
不良債権艦ひゆうが
762名無し三等兵:2008/07/30(水) 15:12:39 ID:???
>>759
海自はペンキやシンナーに凄いお金かけてるからな
763名無し三等兵:2008/07/30(水) 16:29:45 ID:???
【竹島問題】 町村官房長官「韓国首相の竹島訪問、不適切」→韓国「対応する価値もない発言」「内政干渉だ!自国領土訪問、問題ない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217390026/
【国内】在日韓国人識者「国籍以外 日本人と同じ扱いを」[07/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217389859/
【竹島問題】韓国軍が独島防衛演習 マスコミは日韓戦争論~李政権、政治的苦境で「反日愛国策」取らざるを得ない状況[07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217355240/
【竹島問題】韓昇洙首相、初の独島訪問で「東海のわが地、独島」と刻まれた石碑を設置[07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217355973/
【中央日報】今、独島で空中戦が勃発したら…F-15Kを準備した韓国が序盤は有利★4[07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217349738/

韓国との戦争も考えなければいけないのか?
韓国は宣戦布告してきたようだが。
764名無し三等兵:2008/07/30(水) 16:36:22 ID:???
自分で紛争地帯であることを世界に宣伝してるんだから世話ないな>韓国
なんのためにわざわざ「警察」の看板で警備してたんだか
765名無し三等兵:2008/07/30(水) 17:05:21 ID:rqFaWC3u
ひゅうがってもう公試に出てるんじゃなかったっけ?
716の書き込んだ大元のサイトに写真あったような。
766名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:15:36 ID:???
日本は韓国を刺激するべきでない
大切なものを失うことになるよ
767名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:21:27 ID:???
大切な輸出先?
768名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:33:06 ID:???
ネタの供給源?
769名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:37:42 ID:A4kAqvV6
植民地
770名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:38:06 ID:???
それだけはお断りだ
771名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:57:34 ID:???
北京五輪で反日活動が連日続くだろうから、
竹島問題や韓国の反日活動はもう報道されないな
マスコミは反中親韓だからな
772名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:01:47 ID:???
ここは「ひゅうがスレ」だ。
下らん話は他でしろ。
ここまで荒らされたらかなわん。
773名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:06:17 ID:???
雑談するならここに行け↓

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214702383/l50#tag766

在日基地外ニートアインうま味紳士が集まるスレなので暖かく迎えてくれる
774名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:07:03 ID:???
775名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:07:37 ID:???
さて、それをどこに貼る気なのかな?
776名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:07:42 ID:???
普通に考えて韓国のがマシ
国民もマスゴミも反中になるのは当然
777名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:08:31 ID:???
五十歩百歩のものを一々比べることに何の意味があるのか
778名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:13:08 ID:???
ひゅうがの話をしろ
779名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:14:44 ID:???
マスコミが親韓なのはありがたい
おかげで嫌韓が増えないし、
韓国歌手は毎回オリコン1位~3位だしな
中国人は毒ギョーザでも食ってろ
780名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:24:17 ID:???
ひゅうがを愛しなさい
中国を愛しなさい
韓国を愛しなさい
相手を愛した分、
向こうからも愛情が返ってきます
嫌い嫌いではなく、
他者を愛してください
思いやりの心をもってください
781名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:48:33 ID:???
私が愛してるのは、この世で碇司令だけ
782名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:03:16 ID:???
あやなみ と言う名前にすればみんなに愛されたのに
783名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:11:42 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < あやなみ と言う名前にすればみんなに愛されたのに
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
784名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:48:47 ID:???
と、在日がいいました
785名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:51:45 ID:???
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
786名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:56:28 ID:???
韓国人大好き
787名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:24:59 ID:???
中国人大好き
ひゅうがも大好き
母ちゃんも大好き
みんな大好き
今日はすき焼き
788名無し三等兵:2008/07/31(木) 01:29:00 ID:fFPHWKl6
だって日本が愛情込めて、大分苦労して開発した地域だもの。

789名無し三等兵:2008/07/31(木) 02:29:58 ID:???
韓国軍、竹島で軍事演習 初めて公開
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/165551/

戦争は近いな。
790名無し三等兵:2008/07/31(木) 02:38:52 ID:???
韓国は北チョンに征服されればいいよ
791名無し三等兵:2008/07/31(木) 02:51:31 ID:???
巡航ミサイルが各地の原発に発射されて日本終了か
792名無し三等兵:2008/07/31(木) 03:31:55 ID:???
川崎重工グループ--ウェブ時代への移行に合わせ国産ERPで次の10年を担うシステムを構築
ttp://japan.zdnet.com/sp/case/story/0,2000056379,20377938,00.htm
793名無し三等兵:2008/07/31(木) 09:29:19 ID:???
>>791
ぶっちゃけた話、途中で確実に撃墜される上に、かりに
命中したとしても巡航ミサイル程度じゃ原発の外壁は
破れない。
794名無し三等兵:2008/07/31(木) 12:02:22 ID:uwjQW3mk
今日のもっさりさん
                 _
               /  `ヽ   
              .│     \.       へ
               丶        \    //
          /)     \    ___\ .// 
    /^,/^,   /)      \ /    i,__.><   
   /  ',  ',,            ∠. __ノ i/\゙ー ,
  ,,゛      ミ ヨイショット.   ∠  '= ! i,_  \丿
  ,' `       ミ         ∠.  ー' + i,ゝ / 
  ,         ミ     __,|\_.i_; 」/l,ゞ´ゝ .
  ;(,_,彡__    ミ     ii  丶  || lヽ-`二¬
  ,;      ̄ ̄三二―--: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ',        ミ   ̄ ̄|               |   ゴロゴロ
  (,_,,ミ"''゛\,_,,)゛ ))    ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄
795名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:43:19 ID:???
>>678
どうでもいいが、舷梯はあたごみたいに格納すると船体と面一になる仕様じゃないんだな
搭載艇のダビッドにもスクリーン付かないみたいだし・・・

それとも、竣工までに付けられるのかね?
796名無し三等兵:2008/07/31(木) 15:40:59 ID:???
>>795
http://kiken.jp/img.php/land/1217485985.jpg
開口部の上辺の半分が色違いだからシャッターじゃないのかな?

http://kiken.jp/img.php/land/1217485962.jpg
搭載艇のほうも側面は上と同じ構造っぽいので
舷梯にシャッターがあるとしたら、こっちにもあるかも?
797名無し三等兵:2008/07/31(木) 15:54:33 ID:???
確かにシャッターっぽいな
798名無し三等兵:2008/07/31(木) 18:48:38 ID:???
>>796
もう見れない。なぜ?
799名無し三等兵:2008/07/31(木) 18:49:49 ID:???
ポップアップだと確かに見えないがリンク踏めば普通に見える
800名無し三等兵:2008/07/31(木) 19:08:07 ID:???
ほんとだ。サンクス
801名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:17:22 ID:???
>>795
あたごは跳ね上げ式の蓋だったよな
ひゅうがにあるとしたらロール式のシャッターかな

>>796
搭載艇のほうは仮にシャッターがあるとしても面一にならないね
ほんとにシャッターはないのかも
ステルスはともかく位置が高いから波をかぶるようなこともないだろうし
802名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:58:04 ID:???
803名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:26:10 ID:???
>>802の画像を見たら、横にレールがあるからやっぱりシャッターじゃね?
804名無し三等兵:2008/08/01(金) 00:07:18 ID:???
>>796

>>802
これって公試後の写真?

来週夏休みなんだけ磯子にいったら見れるかな
また公試でいなかったら、がっかりなんだけど
ひゅうがのスケジュールわかる人いませんか?
805名無し三等兵:2008/08/01(金) 02:06:42 ID:???
そんなスケジューリュなんて部外秘だろJK
806名無し三等兵:2008/08/01(金) 02:13:22 ID:???
軍オタごときがひゅうがの細かいスケジュールなんて知ってるハズがない
軍オタはあーでもないこーでもないとイチャモンをつけるだけのただの素人に過ぎん
807名無し三等兵:2008/08/01(金) 02:41:00 ID:???
>>805-806

>>345>>351-355>>358-360
この辺は関係者のそれとなくっぽいリークじゃないか?
808名無し三等兵:2008/08/01(金) 04:55:11 ID:???
中の人などいない
809名無し三等兵:2008/08/01(金) 19:12:11 ID:???
>807
そんな昔のレスを速攻で返せるきみが関係者とみた。
810名無し三等兵:2008/08/01(金) 23:01:29 ID:???
艦艇よりSH-60Kなどの航空機の調達優先するようですね。
811名無し三等兵:2008/08/02(土) 01:14:08 ID:???
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Blueforce/20080726/20080726014743.jpg
この角度から見るとステルスを意識してるのがわかるけど、
ノッペリし過ぎてツマランよな

プラモデルになっても、パーツが少なそうで残念
812名無し三等兵:2008/08/02(土) 01:43:57 ID:???
潜水艦とDDGも航空機より調達優先されてますね。
空自がかわいそす。
813名無し三等兵:2008/08/02(土) 10:46:44 ID:???
空自はまだ買う戦闘機決まってないから仕方ない
イーグルの改修にしても、10~20年で退役する旧式機に60億円もかけてられない
814名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:29:33 ID:???
試改修機じゃあるまいし、もう60億もかからんよ
予算の半分以上を占めるAPG-63(v)も今年度の一括調達でだいぶ値が下がるだろうしな
815名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:55:35 ID:???
日本は改修なんかしないで新しい兵器買い続けるほうがいいんじゃないか
816名無し三等兵:2008/08/02(土) 12:01:54 ID:???
買い続けられるほど丁度いいブツがあって、それを買うだけの金が有るなら、な
817名無し三等兵:2008/08/02(土) 13:45:07 ID:???
>>815
中古で売れりゃあそれでもいいんだが 兵器を売り難い自衛隊では難しい
818名無し三等兵:2008/08/02(土) 19:21:45 ID:???
今、訓練でMD艦隊を編成するなら、
FCS-3改搭載艦として、ひゅうがが参加するかな?
819名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:28:45 ID:???
FCS-3搭載艦はエリアデフィンス艦ではありません。現状対空ミサイルが個艦防禦用のESSMだけですから。
日本は実はこんごう型イージス艦4隻の弾道ミサイル迎撃艦改修によって艦隊防空能力が激減しています。
このギャップを埋める為に19DDにSM-2載せるつもりらしいですけど、その運用試験をひゅうがで行う可能性はあります。
建造費抑制の為試験艦あすかのFCS-3をひゅうがに使用していますから。
820名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:32:26 ID:???
湿気た餌だな
821名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:36:53 ID:???
あすかはGaNを使用したFCS-3改2を試験するため、GaAsを使用したFCS-3改を取り外した
これをひゅうがに転用しただけ
基本的にエリアディフェンスは探知距離が1.5倍以上に遠伸されたFCS-3改2を使用するはず
これは19DDから採用される
まあひゅうがもFCS-3改のフロントエンドを交換すれば可能だけど
822名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:38:41 ID:???
【コラム】日本は「軽量級」の相手だ
http://www.chosunonline.com/article/20080731000044
823名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:44:59 ID:???
まあその軽量級に振り回された挙句いつも自爆する奴には言われたくない台詞だなw
824名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:53:21 ID:???
探知距離は10%か20%増しとどこかのスレにあったような気がするが
実際はどうなんだろうな
825名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:43:02 ID:???
>>824
世艦の記事だと1.5倍
826名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:04:57 ID:???
当社比50%増しかよw
827名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:14:44 ID:???
何故ひゅうがスレがここまで伸びているのだ
君達が関心を傾けなければいけないのは19DDのハズだ
今すぐに19DDスレに移動しなさい
このスレは閉鎖だ
828名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:15:37 ID:???
禿同
829名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:24:51 ID:???
19DD君なんて私イヤ!><;
大きくてたくましいひゅうが君が好きなの!><;
830名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:29:12 ID:???
19DDが13,500t級で155mm砲背負い式ならすぐ改宗する。
831名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:35:36 ID:???
19DDもひゅうがもそうりゅう様が瞬時に撃沈してやんよ
832名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:51:35 ID:???
[壁]ω・)チラ
833名無し三等兵:2008/08/03(日) 01:58:12 ID:???
このスレも浸水式までだったな・・・
834名無し三等兵:2008/08/03(日) 02:03:26 ID:???
>>832
(´・ω・`)…
835名無し三等兵:2008/08/03(日) 11:13:44 ID:???
昔の世艦でFCS3の対空探知距離は200kmとあったから、
ひゅうが200km
19DD  300km
ってことでいいのかな。
すごいのかすごくないのか良く分からないな。
         
836名無し三等兵:2008/08/03(日) 12:47:03 ID:/ZenxPWT
ひゅうがの進水時はこのすれに張り付いてたが実況中継してくれた人がいたな
あのひと今元気かな
837名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:15:54 ID:???
この前米海軍大将が次世代の水上艦は原子力駆動になるとか言ってたけどまじだろうか?
法律も作ったとか言ってたが・・・
838名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:20:21 ID:???
沈没したり大破したときの被害とか考えたりしないのか?>原子力
839名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:25:52 ID:???
>>835
VSR無しで行くならコレくらいは最低限必要
840名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:40:52 ID:???
>>837
下院がそういう決議(今後海軍の大型艦は全て原子力推進とする)したから
付き合ってるだけじゃないのか
841名無し三等兵:2008/08/03(日) 20:11:39 ID:???
http://www.aviationnews.jp/2008/08/post_cba4.html
―極微量の放射能汚染水が漏れたことでマスコミの話題に―

原子力を動力とする潜水艦や水上艦は米国に限らず広く世界の海軍で使われている。
米国海軍はすでに50年以上に渡って全ての潜水艦を原子力化しているが、英国と

カナダ
~~~

さらに中国、フランス、ロシアの諸国も原子力潜水艦の艦隊を運用中で、これに最近インドも加わる予定である。


Y. Matsuoさーん。
842名無し三等兵:2008/08/03(日) 20:13:34 ID:???



      ま た マ ツ ヲ か w w w w w w w 
843名無し三等兵:2008/08/04(月) 01:45:21 ID:???
>>835
FCS-3の探知距離は200kmではなく200km以上とされてるはずだけど
前身のOPS-24も同じ様に言われていた
844818:2008/08/04(月) 02:25:11 ID:???
>>819,821
詳しいお答えありがとうございます。
845名無し三等兵:2008/08/04(月) 09:37:40 ID:???
>>843
単純に戦闘機用のレーダーと比較して考えたら
アンテナ面積、使用周波数、出力…etc、全ての面で有利なんだから
200km以上の探知距離があってもおかしくはないよね
846名無し三等兵:2008/08/04(月) 11:16:40 ID:???
日本の場合最低値公表するが外国は最大値を公表する
愚かな評論家は最低と最大を比べて日本は劣っていると判断する
847名無し三等兵:2008/08/04(月) 11:50:36 ID:???
とはいえ言うほどに優秀でも無いがな
848名無し三等兵:2008/08/04(月) 14:27:59 ID:???
探知距離と言ってもRCSを明記しないとあまり意味が無い
対空レーダーの場合は3㎡(F-16等小型機相当)を使用することが多いが1㎡で示されることもある
探知距離はRCSの四乗根に比例するので3㎡の探知距離は1㎡の1.32倍になる
ひどいところでは30㎡(P-3C、F-15等大型機相当)で示している場合もある
これだと3㎡の1.78倍になる
ちなみに、米系メーカーやタレスのデータは3㎡を使用している
海自も同じ3㎡だと考えられる
また、探知と言っても脅威のレベルを判定できるのか、ただエコーを検知しているだけなのかでも違う
海自の場合はかなり厳しい条件だと言われている
849名無し三等兵:2008/08/04(月) 14:58:57 ID:???
>>848
>海自の場合はかなり厳しい条件だと言われている
降雨減衰最大、シークラッター最大、レーダー外壁に若干の着氷ぐらいかな。
850名無し三等兵:2008/08/05(火) 11:18:53 ID:???
へり3機運用できるイージス艦作ればよかったんだよ
851名無し三等兵:2008/08/05(火) 14:16:39 ID:???
逆だろ
ひゅうが型にイージスシステムを組み込めば良かったんだよ
852名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:26:28 ID:???
DDG-1000 を 2 隻で打ち切って Arleigh Burke 級の建造再開に舵を切った米海軍だが、
既存のものと同仕様ではなく、新仕様を盛り込む可能性が。
同級の年間運用経費 2,500 万ドルのうち 1,300 万ドルを占める人件費を削減するための省人化対策、
対地攻撃能力を増強するための 155mm AGS (Advanced Gun System) 搭載といった話があがっている。
ちなみに、Arleigh Burke 級は 2 隻で 35 億ドル、DDG-1000 は 1 隻で 32 億ドル。(DefenseNews 2008/8/1)
[ここで新仕様を盛り込みすぎたら、またぞろ価格が上がって意味がなくなるだろーがっ]
853名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:27:00 ID:???
引用元のURLくらい貼れよ
854名無し三等兵:2008/08/05(火) 22:55:47 ID:???
>>852
最新記事ではDDG-1000は1隻50億ドルを超えるとあるな。
それでArleigh Burke 級に切り替えたんだろ。
855名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:02:54 ID:???
>>837
油が枯渇した後のことを睨んでのことだろうか?
856名無し三等兵:2008/08/06(水) 21:29:40 ID:???
>>855
油がなければ風を読めばよい。
米軍は水上艦の原子力化など辞めて帆走化を進めるべきだ。
風がなくても彼らには鍛えられたお兄さんたちの太い腕があるしな。漕げ!
857名無し三等兵:2008/08/06(水) 22:03:32 ID:???
原始力推進
858名無し三等兵:2008/08/07(木) 23:43:23 ID:???
イギリスのS-61AEWみたいな早期警戒機型ヘリがあれば
対潜に加え対空監視もできるのではないかとふと考えた。

しかし、ヘリに積めるようなレーダーじゃ上空からでも探知範囲の拡大は厳しいか・・・?
859名無し三等兵:2008/08/08(金) 00:07:01 ID:???
>>858
それでもあるだけましだろうね。
ひゅうが型でヘリの運用能力上がるから、AEWができるヘリってのは普通にありだとおもうぞ。
予算と通れば。
860名無し三等兵:2008/08/08(金) 00:23:57 ID:???
V-22オプスレイの運用実験やってくれないかなぁ
861名無し三等兵:2008/08/08(金) 00:24:59 ID:???
SH-60Kのレーダー(APAR)はAEWとして使える
少なくとも性能的にはコンバンショナルレーダーのS-61AEWより上
ただし、高度と滞空時間の問題で十分な性能とは言えない
862名無し三等兵:2008/08/08(金) 00:31:14 ID:???
ひゅうが見てきた
アンテナドームとかに、またカバーかけられたし甲板も散らかってるので公試の続きは当分お休みか?
863名無し三等兵:2008/08/08(金) 00:46:08 ID:pkWvJvQW
ひゅうがのプロジェクトってどれくらいの人数が関わってるのですかね?
自分もその一員ですが、自分の周りだけでも結構いるのに、全体だとどのくらいなんだろう・・・
864名無し三等兵:2008/08/08(金) 01:06:46 ID:???
>>863
おお、すげえ!
で、何やってる人?
865名無し三等兵:2008/08/08(金) 01:08:39 ID:???
>>861
そうなのか。もし本格的にAEWヘリを運用するなら、実現性が一番ありそうなのでも
EH-101AEWの開発+海自の導入の両方が成立しないといけないのだろうし、難しいな
866名無し三等兵:2008/08/08(金) 01:17:41 ID:???
ヘリなんかより飛行船とか無人プロペラ機にやらせる方が効率的だろ>AEW
867名無し三等兵:2008/08/08(金) 01:24:17 ID:???
無人機でAEWなんてできんの?

デーダーに写った情報は人間が解析しなきゃならないが、そういったデータをリアルタイムで遅れるほど通信速度って速かったっけ?
868名無し三等兵:2008/08/08(金) 01:46:44 ID:???
現在世界最大の飛行船であるツェッペリンNTの基本スペック

全長 75.1m
全幅 19.7m
全高 17.5m
エンベロープ容積 8,425m3
ゴンドラ全長 10.7m
最大客席数 12席
最大搭載荷重 1900kg
エンジン出力 200Hp×3基
最大飛行速度 125km/h
巡航高度 300~600m
最大航続距離 900km
最大上昇限度 2250m
通常飛行時間 6時間
最大飛行時間 24時間
ttp://www.nac-airship.com/guide/point.html

機体規模に対するペイロードの小ささと上昇限度の低さが致命的
869名無し三等兵:2008/08/08(金) 02:08:44 ID:???
>>867
無人機から高速データ通信で後方に送ってそこで処理するという
発想は湧かないものか?
870名無し三等兵:2008/08/08(金) 02:22:15 ID:???
>>869
いやだから、高速データ通信ってできるの?という疑問が・・・。

たしか米軍で私用しているものでも、1Mbpsもなかったような気がしたが・・・
871名無し三等兵:2008/08/08(金) 02:27:04 ID:???
そこで「きずな」ですよ( ´∀`)b
872名無し三等兵:2008/08/08(金) 03:47:26 ID:???
夏ですなぁ
873名無し三等兵:2008/08/08(金) 03:54:56 ID:???
詳しくないからよくわからんが、軽くググって見たところリンク22 ってのでも10Kbps程度の転送速度しかない見たいね。


海自で使ってる護衛艦とヘリとのデータリンクにつかってるリンク60ってのはどの程度なんだろ?
874名無し三等兵:2008/08/08(金) 04:08:24 ID:???
ニコニコも2chも厳しいのう…
875名無し三等兵:2008/08/08(金) 12:18:39 ID:???
だれかWIMAXって単語を自衛隊に教えてやれ
876名無し三等兵:2008/08/08(金) 12:27:42 ID:???
標準化されて10年も経たんプロトコルが軍事に使えるかとry
877名無し三等兵:2008/08/08(金) 14:28:47 ID:???
ECMも予想される戦場で、今民間で使っているような高速通信ってむりじゃね?
878名無し三等兵:2008/08/08(金) 17:07:39 ID:???
17年度予算で打ち上げたKuバンド通信衛星なら100MBpsの通信が可能
1MbpsはXバンド衛星
両方とも日米で同じ規格と言うか基本的に同じ型式の衛星
すでに
ソノブイ - SH/P - DD/地上音響センター - 地上司令部
間の戦闘レベルリンクのインフラは完成している
現状はコンテンツの充実がメイン
意外に知られていないが、この方面(DDI)への投資はBMD以上の金額が投入されている
こうした通信は指向性が強くスペクトラム拡散を使用しているのでECMも盗聴も不可能
879名無し三等兵:2008/08/08(金) 17:32:55 ID:???
>>878
> ECMも盗聴も不可能

っ 原爆
880名無し三等兵:2008/08/08(金) 17:41:08 ID:???
いざ開戦となったら支援衛星は全て先制破壊するだろ常考
いわば無駄の無駄
881名無し三等兵:2008/08/08(金) 19:56:04 ID:UEUZ6rty
>878
それならデータ着信に着メロフルも可能だな
882名無し三等兵:2008/08/08(金) 20:02:08 ID:???
>>879
っ スパイ
883名無し三等兵:2008/08/08(金) 20:39:56 ID:???
つーか、陸上か米空母からAWACS派遣してもらった方が。
884名無し三等兵:2008/08/08(金) 21:34:09 ID:???
>>880
日本が軍事利用目的の衛星研究をしている以上は、それを踏まえての研究開発をしてるだろ。
885名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:08:16 ID:???
これだけの艦に、対潜ヘリしか載せない(しかもちょっとだけ)のは何か勿体無いと思う。
886名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:13:14 ID:???
従来型のDDHは運用効率が悪い。
だからDDHは全通甲板にしたんだろ。

自衛隊は駆逐艦相当の護衛艦を多数保有しているから、
態々DDHをはるなやしらねみたいに航空駆逐艦にする必要は無い。
887名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:19:54 ID:???
>>880
現状で撃墜可能なのは低軌道の偵察衛星だけ
全部の衛星を撃墜なんか不可能
それでも今後のことを考えて高度2万mのUAVも中継用に開発が進んでいる
E-2DやE-2Cホークアイ2000でも中継は可能
と言うか、発端に戻ればAEWUAVとDDは直接Kuバンドで100Mbpsの高速通信が可能
888名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:31:40 ID:???
じゃぁEV-22Jで
889名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:34:03 ID:???
V-22はほどほどの数の調達で打ち切って実際の運用で問題点を徹底的に洗い出して、
それをもとに一から新しく開発した方がかえってコストも安く上がって性能も良いのができそうな気がする
890名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:47:07 ID:???
↑ バリブルーン若しくはドルフィンⅡ世号ですね、判ります。
891名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:44:57 ID:???
http://cgi.2chan.net/f/src/1218207814984.jpg
V-22にはこういうのも存在するわけで。
艦載一式陸攻も夢ではないw
892名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:55:01 ID:gJBmw+Vt
>>864
OYQ-10関係です。
893名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:57:37 ID:???
最重要装備じゃないか
もしも本当なら、くれぐれも口を滑らせるなよ
894名無し三等兵:2008/08/09(土) 01:37:53 ID:???
さぁてさてさて、横浜に帰るぜ~♪

ひゆうがにバーグにせんだい、待ってろよ~♪
895名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:33:27 ID:???
>>891
ふたばを貼るな、ふたばを


多分胴体下に12.7mmターレットぶら下げた写真だと思うけど
896名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:53:02 ID:???
静止衛星軌道の衛星にも手を出せなくはないだろうが
あそこの軌道を大幅に使用不能にしたら戦後しばらくは国際社会から宇宙開発禁止を喰らうだろうな
勝手にやるかもしれないが協力はしてもらえないだろう
897名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:57:48 ID:???
勝てば問題ない
898名無し三等兵:2008/08/09(土) 09:07:22 ID:???
いや問題あるだろ
899名無し三等兵:2008/08/09(土) 11:29:39 ID:???
そこで飛行艇(ry
900名無し三等兵:2008/08/09(土) 13:54:33 ID:???
最近、最新の鉄鉱石運搬船のニュースやってたけど、
30万t超なんだな。
新日鉄はこれを5隻作る予定って言ってたけど、
これだけでかいと、アトランティックコンベアー号どころの騒ぎじゃなくて
かなり本格的なプラットフォームに転用できるんじゃないか?

多分、12ノット程度しか出ないだろうし、接岸できる港も限られてくるのがネックか。
901名無し三等兵:2008/08/09(土) 15:32:16 ID:???
>>896
具体的にどうやって手を出すんだよ
衛星を打ち上げるのと、撃墜するのとでは桁違いの困難さだぞ
それに、どんなロケットを使ってどうやって静止軌道に衛星を打ち上げているかも
902名無し三等兵:2008/08/09(土) 15:40:49 ID:???
日本の無人宇宙輸送機HTVならペイロードは6トンあるな。
これ使えば問題ないな。
903名無し三等兵:2008/08/09(土) 15:57:37 ID:???
>>902
ヒント:まだ未完
904名無し三等兵:2008/08/09(土) 15:58:23 ID:???
>>902
HTVの軌道高度は?
まずここでだめ、静止衛星軌道は遥かかなた
さらに
打ち上げの準備にどれくらいかかるでしょう?
打ち上げの間隔は?
1回の打ち上げの価格は?

まあ夏だから、と言うことかな
905名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:06:24 ID:???
開戦に先立って衛星壊す事態を想定するなら
ありえるのは米中露の大国だろ。日本で考えること自体が無意味
906名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:25:07 ID:???
君が何を言っているのかわからないよ
907名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:42:34 ID:???
最近の夏厨はやたら難解な思想を持ってるからねぇ。
908名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:45:17 ID:???
日本が防衛でマジになっちゃってもどうしようもないってこと。
909名無し三等兵:2008/08/09(土) 16:47:44 ID:???
真剣におままごとするのが自衛隊
910名無し三等兵:2008/08/09(土) 18:44:26 ID:???
>>901
ドリフト軌道に、大量の金属片を搭載した衛星を投入して、自爆させるってのはどうだろう?
911名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:21:50 ID:???
>>904は日本が静止衛星をどれだけ打ち上げているかググレばいいと思うよ。
912名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:30:13 ID:???
>>910
問題は標的の衛星自身が静止軌道を回っていて、それだけの運動エネルギーを持ってること。
仮に上手く重心を直撃したとしても、それでも粉砕された破片のうちのかなりの割合がその静止衛星軌道近傍にまき散らされるでしょ。
913名無し三等兵:2008/08/09(土) 22:45:18 ID:???
>>912
>問題は
912が相対速度まで考えが及ばないこと。
Q. 静止軌道条件が成立している下で、静止軌道上東経130度のデブリが、
東経135度に達するための所要時間を計算しなさい。
A.
C. 一応、静止軌道での逆行軌道というものもある。
914名無し三等兵:2008/08/09(土) 23:20:13 ID:???
>>911
何度も言うけど
衛星を打ち上げるのと、撃墜するのはまったく別
また1個の衛星を打ち上げるのにどれ位の準備が必要か
天候等どれ程の条件が必要か
到底作戦を前提とした軍事用途には適用できない
それに対して、撃墜する必要がある衛星の数は極めて多い

かってキラー衛星を開発していた米ソが何故止めたのか、考えてみると良い

915名無し三等兵:2008/08/10(日) 00:06:02 ID:???
>>913
駄目だこいつ
地上レベルの尺度で速度を考えてるw
916名無し三等兵:2008/08/10(日) 00:24:28 ID:???
>>913
お前の方が衛星軌道における相対速度の大きさとその運動エネルギーを考えてない。
地上の発想が抜け切れてないね。
おまけに静止衛星軌道が安定だと勘違いしてる節がある。
静止衛星は自然にほっといたらどんどん軌道がずれていくのに。
そして更に静止衛星軌道の衛星密度の高さもご存じないみたい。

そしてそもそもスレ違い。
ああ夏なんだなw
917名無し三等兵:2008/08/10(日) 00:58:06 ID:???
知ったか乙
918名無し三等兵:2008/08/10(日) 01:33:40 ID:???
>>913 をよくよく読んでみると、金属片によりサイの目状に切断さ
れた衛星は遠くからみると元の形を保ったまま静止軌道を周り続け、
金属片と軌道を交差する度に金属片はサイの目の隙間をスカり続け
る、というイメージが見えた。
919名無し三等兵:2008/08/10(日) 01:47:38 ID:???
【WiLL】「防衛省変革の時 まず陸海空の比率を変えよ」を読んで
ttp://kiyotani.at.webry.info/200808/article_6.html

>また「おおすみ」や「16DDH」のような中途半端な艦をつくるのもこういうことが背景なのでしょう。 
920918:2008/08/10(日) 02:02:42 ID:???
自分でいうのは何ですが >>918 は、いい意味で正解ですよ!
921名無し三等兵:2008/08/10(日) 05:30:42 ID:???
>>919
>フィクションを前提してまともな軍備ができるはずはないでしょう。
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
922名無し三等兵:2008/08/10(日) 06:29:37 ID:???
>>921
アリアドネンのお前が言うことかよ、って言い草だな
923名無し三等兵:2008/08/10(日) 13:43:26 ID:???
軍板の夏厨レベルの随筆だなw
924名無し三等兵:2008/08/10(日) 19:37:09 ID:???
>また「おおすみ」や「16DDH」のような中途半端な艦をつくるのもこういうことが背景なのでしょう。
つまりアメリカ軍並みの船を作れということか。
925名無し三等兵:2008/08/10(日) 19:38:27 ID:???
マジで?

じゃあおおすみ後継は日の丸サンアントニオな
艦載機はCV-22Jで
926名無し三等兵:2008/08/10(日) 23:23:33 ID:???
         r--、_
        r´<ヽ、)
        `「 '  /
        `!  ヘ
.           l   !
          l   l
            l   ヽ、.._
           l   ヽ ヽ、
             lヽ、_   !  l`i         ,..---、
            `!. `ヽ....ソ´ !        _,ィ´`ー、 `ヽ
.             l          l       /ツ ......  ゝ.  !
             l       l    /` - '``  .!   .!
           l       l-‐、 ,!⌒ヽ l   ./   ,!
             l      /_ ノY `ー‐' '   '⌒) ノ
             l    ,../ ./´ ,ゝ、_    _,.=ニ´ l´
             l   r'-、ヾ,/  l_,..ニ=‐'´.    ̄!
              l r´`   li,r'"´       _,...-‐┤
               ! ヽ.   ,!     _,.-‐''´     ヽ、
                 l.l/ヽ  ,!、__,.r '´           ヽ
               i´,∧ /  `ー、              l
               ll l. ∨      `'´          l
               l'´  /                     l
                 /l ,ィ´                  l
927名無し三等兵:2008/08/11(月) 00:28:16 ID:???
ダァーーーー!!                            二エット!!
928名無し三等兵:2008/08/11(月) 03:39:04 ID:???
何で、厨房や酷使様、ネットウヨは、日向型DDHを中途半端中途半端って言うんだろ?
防衛省や海自にしてみれば、しらね型DDHみたいな航空巡洋艦やハリアー、ライトニングⅡなどの短距離離艦・垂直着艦攻撃機の運用能力を持つ軽空母なんかの方がよっぽど中途半端だと思うぞ。
929名無し三等兵:2008/08/11(月) 10:22:18 ID:???
軽空母があるべき姿と思っている輩にしたら
ヘリしか運用できないヘリ空母は中途半端に見えるのだろう

ちなみに、その手の輩に大好評なのは毒島艦
930名無し三等兵:2008/08/11(月) 14:09:42 ID:???
実際の評価は運用してみないと分からんな。
純粋なヘリ空母として最初から建造されたおそらく世界初の艦だから。
身の丈には合ってると思うが。
931名無し三等兵:2008/08/11(月) 14:22:23 ID:???
誰か対潜ヘリの潜水艦に対する有効性について
詳しい解説しているサイトなり本なりを知らない?
復習しようと思っているんだけど・・・。
932はまっ子同志:2008/08/11(月) 18:04:41 ID:???
帰ってきたぞ~帰ってきたぞ~♪

新旧DDHツーショット
ttp://77c.org/p.php?f=nk4344.jpg&c=5f87
左舷の定番ショット
ttp://77c.org/p.php?f=nk4345.jpg&c=5f87
右舷後方から・・・見返り美人?
ttp://77c.org/p.php?f=nk4346.jpg&c=5f87

陽炎がひどいな。
933名無し三等兵:2008/08/11(月) 19:14:13 ID:???
黒いLS一台欲しいな
934名無し三等兵:2008/08/11(月) 19:37:17 ID:???
>>932
おか~
やっぱりドームとか電子戦装置にカバーかかってるね
再公試は当分ないのか?
てか引渡しはいつ?
935名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:09:36 ID:???
世界の軽空母って建造コスト下げる為に商船構造にしたり、側面装甲がペラペラで対艦ミサイル一発で沈みそうな奴ばかりだからね。
水密区画がミニ大和方式のうえ、高張力鋼を使用した装甲まで備えているひゅうがは、軽空母とは一線を画するものだろう。

ただ、ヘリによる広域哨戒はインド洋での教訓から避けるべきだとの意見が大勢を占めるようになってきた。
搭乗員の消耗が半端ではないらしい。
それを回避するため、固定翼ターボプロップ、V-22やUAV、早期警戒機の導入といったあたりも真剣に検討されるのでは。
海自の本命はV-22だと思うんだけどね・・・もっと安定してくれれば。


ひゅうがの飛行甲板はMH-53Eの重量にも耐えれるから、A-4やS-2Fあたりの機体も
アレスティングワイヤやカタパルト付ければ運用できる規模ではあるんだけどね。
936名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:46:03 ID:???
インド洋で固定翼必要なら米軍基地にP3C派遣すれば委員で内科医。
インド洋給油の代わりに哨戒機派遣の案も出てるから法的には何とかなる雰囲気だし。
まあ、政治情勢しだいだけど。
937名無し三等兵:2008/08/11(月) 22:54:14 ID:???
ヘリでの広域哨戒は何が一番問題なんだろう
激しい疲労ってのが、ヘリの操縦特性の問題なのか、
速度や高度の不足によるものなのか、搭載機器の制限のためなのか
問題点によっては小型の有人固定翼機では解決できないかもしれんし
938名無し三等兵:2008/08/11(月) 23:49:10 ID:???
英空母のAEWヘリの問題と共通するんだろうけどねjk
それはそうとP-3Cをディエゴガルシアで運用するなら米だけでなく英の許可も必要だな
939名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:43:15 ID:gl3H/lRA
ティルトローター機ならV22よりも一回り小型のBA609をベースにした
哨戒機を開発したほうがひゅうがのような小型空母で運用するには
いいかもしれないな。
さすがに「ジパング」の海鳥のような機体を独自に開発する予算は
取れないと思うが。
940名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:21:43 ID:???
>>939
あれちっちゃ過ぎない?哨戒すんなら機材積むし、そのうえ汎用性も必要だろうからV-22のほうがよくね?
941名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:55:25 ID:gl3H/lRA
>>940
そう言われれば確かにBA609クラスの機体の方が艦上での取り扱いの容易
さや搭載出来る機数に関しては有利かも知れないけれど哨戒機としての
汎用性やスペックを考えるとV22のほうが有利かもしれないな。
942名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:58:00 ID:???
>>939
海鳥は正直何を目的に開発されたんだろうかとも思うw
ガ島戦で地上からハープーン誘導させてる辺り、離島侵攻対策に入れてるって設定なんだろうが…

小型ティルト機を開発・運用するという発想は悪くないけれど、残念ながら金も技術も足りてないし
発展性を考えればより大型のV-22の哨戒型を米に作ってもらうのが妥当かと
943名無し三等兵:2008/08/12(火) 22:46:14 ID:???
軽空母にいっしょS-3を載せて運用したいところだが、むずかしいな
944名無し三等兵:2008/08/13(水) 00:07:20 ID:???
>>943
そこまできちゃうともう立派な空母だぁなあ。カタパルト付きになるもん。そうなりゃ当然E-2も。F-35Cもいけんじゃね?いよっ、B-52もいっちゃう?!うはwww夢がひろがりんぐwwwwww

現実はやっぱりティルトローター機や大型ヘリベースで、ヘリ空母で運用っしょ。維持費と汎用性の点で。
945名無し三等兵:2008/08/13(水) 01:17:32 ID:???
海自が描いている餅は、早期警戒を一機のSH-60Kで行い、データリンクで情報連結して
リアルタイムでひゅうがが他のSH-60Kや汎用護衛艦搭載のSH-60Jの管制を行う、
って感じなんだろうけど。
946名無し三等兵:2008/08/13(水) 01:32:29 ID:???
>>945
いい加減空自と連携しろと(ry
947名無し三等兵:2008/08/13(水) 02:46:51 ID:???
日本もJ-STARSを導入すべきだな
948名無し三等兵:2008/08/13(水) 03:17:05 ID:???
自衛隊関係の本立ち読みしたら、F35Bを搭載する計画があるらしい
949名無し三等兵:2008/08/13(水) 03:22:23 ID:???
・・・赤城だっけ?
950名無し三等兵:2008/08/13(水) 03:42:55 ID:???
>>948
それなんて宝島社刊?
951名無し三等兵:2008/08/13(水) 04:03:28 ID:???
空母厨は自粛しろ
嫌なら隔離スレに消えるか、回線と頚動脈切っておとなしくしているべき
952名無し三等兵:2008/08/13(水) 08:36:47 ID:???
甲板が熱に耐えれナス・・
953名無し三等兵:2008/08/13(水) 09:52:30 ID:???
おまえら、合法的に工場内に入って間近から写真を撮るなら、工場祭の日がチャンスだ。
954名無し三等兵:2008/08/13(水) 11:22:06 ID:???
>>937
ヘリは両手両足を操縦に使うのでパイロットはかなりの確率で腰を駄目にすると聞いた事がある
955名無し三等兵:2008/08/13(水) 11:24:27 ID:???
オートパイロットとか無いの?
956名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:02:00 ID:???
NH90ならそれに近い事が出来る
957名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:02:04 ID:???
>>955
ホバリング時とか細かな操作が必要
958名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:23:46 ID:???
>>957
ロビンソンとか安い自家用ヘリじゃないんだからホバリングもオートだろ
よっぽど天候荒れてなきゃ
959名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:36:17 ID:???
>>958
只飛ばすと言うだけならオート多様でも構わんとは思うけど<60Kは自動着艦が可能だし
960名無し三等兵:2008/08/13(水) 19:49:56 ID:???
>>948
それ、宝島の妄想だからw

961名無し三等兵:2008/08/14(木) 01:13:26 ID:wqkF1mMD
ところで進水式からあとちょっとで1年経つな。あのひゅうがの映像はそれだけ心に残ってるなと実感するわ。
962名無し三等兵:2008/08/14(木) 02:06:31 ID:???
観艦式では総理大臣はこの艦使うようになるのけ?
963名無し三等兵:2008/08/14(木) 02:18:51 ID:???
あれって自衛艦隊旗艦でせう?
964名無し三等兵:2008/08/14(木) 10:12:35 ID:???
>>963
自衛艦隊旗艦は受閲艦隊の旗艦で
1護群旗艦が観閲艦隊の旗艦だろ
965名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:22:49 ID:???
966名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:12:50 ID:???
ゼロ戦なら飛べるよね
967名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:18:37 ID:???
じゃあ零戦でいいか
968名無し三等兵:2008/08/14(木) 12:20:21 ID:???
ゼロ銭
969名無し三等兵:2008/08/14(木) 16:26:42 ID:???
>>967
単座の零戦でどうやって哨戒するんだ?
ここは、ゼロ観だろ
970名無し三等兵:2008/08/14(木) 17:09:35 ID:???
一々停船するのかよw
971名無し三等兵:2008/08/14(木) 17:10:36 ID:???
下駄履きF-2の開発を
972名無し三等兵:2008/08/14(木) 22:03:59 ID:???
JSHIPによると、ひゅうがの飛行甲板強度では固定翼機運用は出来ないらしい。
V-22も無理だね。
973名無し三等兵:2008/08/14(木) 22:12:34 ID:???
甲板強度が問題になるのは着艦時の衝撃だべ。VLすれば問題なかんべ。
974名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:08:38 ID:???
>>972

その割には後部飛行甲板が耐熱加工されていたり、床下に冷却水の配管があるんだけど?

単に夏の暑さ防止目的なのかもしれないね、ハハハ。
975名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:17:07 ID:???
>>974
> その割には後部飛行甲板が耐熱加工されていたり、床下に冷却水の配管があるんだけど?

ナイナイ(;^-^)ノシ
976名無し三等兵:2008/08/15(金) 13:20:32 ID:???
まんこ
977名無し三等兵:2008/08/15(金) 13:26:30 ID:???
F-35入れるなら海自でもいいかもな。
金が有ればのはなしだが。
978名無し三等兵:2008/08/15(金) 13:49:46 ID:???
ちんこ
979名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:41:10 ID:???
>>975
艤装図を見ると謎のスプリンクラー用配管ってのがあるから。


980名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:43:02 ID:???
それはお掃除用
981名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:52:58 ID:???
スプリンクラーはDDにも付いてるし関係茄子
982名無し三等兵:2008/08/15(金) 21:33:41 ID:???
>>979
ナイナイ(;^-^)ノシ
983名無し三等兵:2008/08/15(金) 22:18:37 ID:???
てす
984名無し三等兵:2008/08/15(金) 22:56:07 ID:???
ただの甲板散水でそ。IR対策だ。
985名無し三等兵:2008/08/15(金) 23:19:48 ID:GhEBgdUD
ひゅうがは今IHIに係留してあるの?
986名無し三等兵:2008/08/16(土) 00:16:43 ID:???
観艦式で展示するヤツね
NBC汚染対策でもあったような
987名無し三等兵:2008/08/16(土) 09:11:21 ID:???
うんこ
988名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:09:36 ID:???
甲板はMH-53Eのハードランディングに耐えうる強度。
耐熱性も甲板上でのヘリの炎上事故に耐えられる程度は当然確保してあります。

もっともV-22の着艦やF-35Bのファン流混合排気の熱に耐えられる強度は無いかもしれんけどw
989名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:13:04 ID:???
オプスレイ導入しようぜ、オプスレをさ
990名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:37:05 ID:???
MH-53E
最大離陸重量 31,650kg

V-22
最大離陸重量(垂直離陸時) 23,981 kg
991名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:42:05 ID:Scf9TFgS
オスプリ運用するにはいろいろ問題があるんだけどね。
アレはアレでペイブよりダウンウオッシュ強かったりするし、アプローチがシビアだったりする。
992名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:45:10 ID:???
スマソ、上げてしもうた…orz
993名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:46:12 ID:???
知ったか乙
994名無し三等兵:2008/08/16(土) 13:46:51 ID:???
マリンコはシーナイトとシースタリオンの後継がオスプレイるらしいが…
995名無し三等兵:2008/08/16(土) 15:19:16 ID:???
まんこ
996名無し三等兵:2008/08/16(土) 17:54:17 ID:???
997名無し三等兵:2008/08/16(土) 17:54:59 ID:???
998名無し三等兵:2008/08/16(土) 17:55:32 ID:???
999名無し三等兵:2008/08/16(土) 17:56:52 ID:???
1000名無し三等兵:2008/08/16(土) 17:57:38 ID:pNlQR+Do

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /             `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <海自 ひゅうが型DDH 77番艦、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。