日本潜水艦総合スレッド 15番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2008/09/15(月) 12:26:46 ID:???
>>948
新型通常型の元級とか新型原潜の商級ならいけるんじゃない?
新型原潜の商級にはロシアが設計建造に関わってるらしい
ロス級と同等の性能で最大潜航深度は700はいけるみたい
中国海軍の新型艦はロシアの建造技術を取り入れたり
ロシアが関与したり、キロ級の877型や636型の影響をうけて建造技術も向上してるからバカには出来ない
953名無し三等兵:2008/09/15(月) 12:41:43 ID:???
追尾して音紋を採取して最後に潜望鏡を上げて艦影を写真撮影した所を発見されて離脱したんだね
まあ「あたご」との接触が恋いか、訓練中の偶然かは分からないけど。
954名無し三等兵:2008/09/15(月) 12:43:38 ID:???
>>929
改装やO/Hでスクリュー取っ替えただけでも音紋は変わる。
新造艦とは限らない。
955名無し三等兵:2008/09/15(月) 13:10:31 ID:???
あたごの航海情報が事前に漏洩してれば待ち伏せも可能だよね
956名無し三等兵:2008/09/15(月) 13:15:59 ID:???
下からアメリカの原潜がニヤニヤ眺めてたりして。
957名無し三等兵:2008/09/15(月) 13:16:30 ID:???
アメリカの原潜だろ。
音紋取られないように、欺瞞音出してるから、最初はわからなかったんだろ。
で、アメリカの船ってわかったところで、いまさら公表できないし。
958名無し三等兵:2008/09/15(月) 14:24:03 ID:???
正体不明の潜水艦といえば”トイボックス”だよ
959名無し三等兵:2008/09/15(月) 14:27:40 ID:???
酷使の馬鹿はニュー測でも行けよ
960名無し三等兵:2008/09/15(月) 15:20:53 ID:???
現実は、

航法誤って領海に迷い込んだ某国原潜が自艦位置を特定しようとして潜望鏡出す。

ものすごい偶然でたまたま近くを通りかかったあたごのレーダーに引っかかる。

あたごもまさか潜望鏡とは思わず、ちっちゃな遊漁船かもと思って、念のために見張り員に確認させる。

昼間でも視認が難しい潜望鏡をたまたまこのときは見張り員が発見。

どうせ海自か米軍の潜水艦と思って確認のためピン打つ。

打たれた潜水艦は吃驚して逃走開始。

え?何で逃げるん?状態のあたご。呉か横須賀より友軍じゃないよ。と連絡受けようやく状況把握。慌てて追尾開始。

周辺海域の情報がないのでどこへ逃げればいいか判らない潜水艦。暴走状態であちこち走り回る。

応援のP3C出そうにもに稼動機なし。あたごが単独追尾続ける。

ようやくP3C1機発進。

しかしこのころ滅茶苦茶走り回った潜水艦がたまたまソナーの探知範囲から外れる。
961名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:00:13 ID:???
訓練ですらなくただ移動中のヘリも積んでない防空艦に、
最重要用任務中の潜水艦があっさり発見されたんだ
おまけに3時間近くもたった1隻の対潜は副業艦に追い掛け回されてるし
少なくともこの潜水艦の艦長は銃殺だ
962名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:05:16 ID:???
>>961
あたごに撃沈判定を下しただけでも英雄者だ。
「漢級の恨みを晴らせ!」という気運が中国海軍内にはあったそうで、
あたごにトドメを刺しただけでなく、日本が絶対の自信をもって構築した
対潜哨戒網を余裕でくぐり抜けて逃走できたんだから二重の意味で
大金星をあげたことになる。
963名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:20:06 ID:???
そうりゅうって空母の名前じゃんw

何でよりにもよって、潜水艦に命名したんだか・・・
964名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:22:08 ID:???
そもそもあたご、じゃなくても護衛艦がいるって偶然すぎないか?
あたごの母港って舞鶴だろ。

なんらかの理由であたごが呉にいた可能性はありうるとして、
今回の事件は豊後水道あたりの固定ソナー網にひっかかった
不審な音源の調査に出てきたあたごが警戒監視してたら潜水艦と遭遇したものだとしたら、
逆に日本近海における自衛隊の対潜警戒能力が証明された事件ってことになるんでは。
965名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:22:46 ID:???
こりゃ
大臣首ものだな

あんなおっさんの首なんて風船より軽いが
966名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:24:20 ID:???
ぱーか
目視だし

漁船でも発見できる
魚雷かまされたら終わってるきょりだっーの

大和にも劣る哨戒能力
漁船にも劣るわ
967名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:51:55 ID:???
>>964
潜水艦とおぼしきコンタクトを事前に探知しておきながらわざわざイージス艦の
あたごを派遣する馬鹿が海自のトップにいるならそいつの名前を晒せw
968名無し三等兵:2008/09/15(月) 16:54:57 ID:???
>>967
応急艦指定されてたとか。
969名無し三等兵:2008/09/15(月) 17:25:14 ID:???
事前に潜水艦を察知していたらすぐさまP-3Cを飛ばしたはずだしなぁ・・・
コンタクトからP-3Cが現場に向かうまで1時間半以上かかっている時点で
日本側には寝耳に水状態だったことは想像に難くない。
970名無し三等兵:2008/09/15(月) 17:49:22 ID:???
もともと潜水艦を水上艦が見つけるのは極めて困難なわけで、今回の事件が驚くに値すると思ってる人は
海自の潜水艦サイドの水上艦艇に対する評価を調べて見るといいんじゃないかな、うん。
971名無し三等兵:2008/09/15(月) 17:55:05 ID:???
喚いてるのは一人だけですから気にせずに。
972名無し三等兵:2008/09/15(月) 17:55:06 ID:???
>>970
訓練中に真下にいても気が付かないらしいが
973名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:11:12 ID:???
>>964
というか、潜水艦の方があたごを付け回してただけなんじゃね?
974名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:12:02 ID:???
>>973
ディーゼル潜にそんなこと可能か?
975名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:17:40 ID:???
>>964
>逆に日本近海における自衛隊の対潜警戒能力が証明された事件ってことになるんでは。

どこまでポジティブなんだよお前は。
976名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:20:16 ID:???
>>962
>対潜哨戒網を余裕でくぐり抜けて逃走できたんだから二重の意味で

これ、辛いよね。
結局、見つからなかったようだし。
自国本土近海にいると分かっている原潜を補足できないとは。
977名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:20:40 ID:???
>>974
推定45ノットでかっ飛ばしたことを考えても、
その後浮上せずに逃げ切った(まだ分からんが)であろうことを考えても、
そもそもあんな海域に現れたことを考えても、
おそらくは原潜だと思う
978名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:23:17 ID:???
>>977
45ノットも出るわけないだろ・・・・・アルファの亡霊だとでも?
メディアの概算数字を組み合わせたところで信頼できる値が出るとは思えん
979名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:31:00 ID:???
>>962
日本が誇る

・最新鋭イージス艦

・対潜哨戒網

この二つの信頼性を地の底まで叩き落としてくれたよな、今回の潜水艦はよ。
980名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:33:20 ID:???
他に材料ないんだから仕方ないじゃまいか。
確かに海流に逆らって南下して45ノット超は信じがたいが。今時おとり魚雷は無いよな?
ディーゼルだとしたら、水道沖で定点観測してたところをたまたま見つかったってとこかね?
981名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:33:29 ID:???
>>977
> 推定45ノットでかっ飛ばしたことを考えても、
> その後浮上せずに逃げ切った(まだ分からんが)であろうことを考えても、
> そもそもあんな海域に現れたことを考えても、
> おそらくは原潜だと思う

ディーゼル潜水艦でなく、それより五月蠅い原潜に逃げられたとなると日本の
哨戒能力はほぼ0ということになるよな(´・ω・`)

これがもしキロ級や宋級だったら・・・
982名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:40:17 ID:???
>>980
原潜の可能性は否定できないが、だからって肯定する材料に45ノットなんて数字は使えんよ
報道時とかにぼかされて、実際はもっと遅かったのかもしれんし、
もしそうであれば通常潜の可能性も出てくる
983名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:47:25 ID:???
とりあえず対潜機雷まいとけよ
984名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:14:27 ID:???
>>981
>ディーゼル潜水艦でなく、それより五月蠅い原潜に逃げられたとなると

そもそもそも前提がおかしい。
うるさいといっても、今やそれほど差は無い。
985名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:16:30 ID:???
>>984
> うるさいといっても、今やそれほど差は無い。

根拠は?
986名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:20:37 ID:???
とにかく、潜水艦の補足は今でも難しいという事だな。
潜水艦とASWじゃ潜水艦のほうが有利。
中国の潜水艦は出航から帰航まで完全に把握されてるとかSOSUSやP-3Cがあれば安全、とか
安易に考えるのはまずいってことだ。
987名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:47:23 ID:???
漢級の事件で容易い相手という先入観が出来ちゃったのかもな
988名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:48:54 ID:???
逆に予算獲得に向けて気兼ねなくレッツゴーできるわけだ。
がんばれ自衛隊!
989名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:50:06 ID:???
>>988
「予算が増えることはありません。あしからず」 by 財務省
990名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:50:46 ID:???
北朝鮮のテポドンぐらいしか打ち落とせないMDと米軍への上納金でそれどころじゃありまへん。
991名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:50:52 ID:???
MDでさえ枠内なのに増やしてくれるのか
992名無し三等兵:2008/09/15(月) 19:51:13 ID:???
>>987
幸運にも米と台湾から事前情報が得られていて、
かつ比較的ノイズが大きいと言われる漢級で、
しかも一時はロストしたって話もあったのにか?そりゃ色々と毒されすぎだろ……
993名無し三等兵:2008/09/15(月) 20:09:23 ID:???
>>964
あたごは横須賀から舞鶴に帰る途中だった
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080915AT3S1400W14092008.html
994名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:29:54 ID:???
次スレよろ。
995名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:34:24 ID:UCjKvUj9
豊後水道
996名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:35:11 ID:UCjKvUj9
潜水艦
997名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:36:48 ID:UCjKvUj9
あたご
998名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:50:17 ID:???
愛宕は前は西村艦隊だったかな
999名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:51:30 ID:???
>>994
国籍不明潜水艦 豊後水道領海侵犯(強制ID)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1221381301/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
1000名無し三等兵:2008/09/15(月) 22:53:50 ID:???
ああ栗田が乗ってたやつか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。