○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・いい加減な回答は、回答がつかないことより迷惑です。想像だけで回答するのはご遠慮ください。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>4以降を参照願います。
4 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:05:44 ID:???
5 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:06:58 ID:???
NGワード推奨
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
このコテは想像で間違った回答をしたり
ソースと違うことを言ったりします。
あまり信じない方がいいでしょう
また、訂正をされると延々と言い訳を書き続け
初質の運営に支障が出ます。
言い合いになったら早めに派生スレに誘導しましょう
6 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:18:07 ID:GAL356Xx
7 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:24:29 ID:???
8 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:28:33 ID:???
>>7 削除依頼がだされて、処理待ち状態だからだろ。
9 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:30:27 ID:???
>>8 削除依頼スレを読むと、削除人が「モスボールじゃダメなの?」と言っている。
つまり削除はしないということだと思うけど?
10 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 12:39:12 ID:???
クソ常封じにワザとサキヅモしたんじゃないだろうな
11 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:00:37 ID:???
> 37 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 12:50:35 ID:???
> >36
> 勘違いすんなよ。
> オレはどちらのスレ立てにも関係していない。
> 明らかにスレ立てのルールに反した
>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210000484/ > に200レス進行の『罰』を与えただけだ。
> 普通の人に迷惑をかけない時間帯にな。
> もっとも、バカな名無し軍曹がわざとらしく肩入れしたのを見て1000まで流してやろうかとも思ったが
>
> くだらねえHPのリンクを載せようが載せまいがオレには関係ない。
こんな奴の立てたスレを再利用する必要は無い
12 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:02:28 ID:???
>>4 軍事板常見問題(FAQ)というサイトは個人の主観で編集されています。
自分が気に入らない説を一方的に「珍説」として取り上げています。
作成者は著作権侵害と肖像権侵害でアカウント停止された厨房です。
13 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:09:54 ID:9d02TLYL
大阪はおわっとる
国連による空爆しかない
14 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:21:26 ID:???
>>4 所沢FAQは軍事板の看板を外せ。なにが常見問題だ。全てお前の主観だろ。
15 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:24:30 ID:???
16 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:32:21 ID:???
17 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:37:49 ID:???
18 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:38:16 ID:???
>>12 >>14 主観というソース。
なにしろウィルスだのここのログの転載がないだの
ちょっと調べればすぐ分かるようなウソをつくアンチ(偽アンチ?)がいるものでね。
というか同じアンチなら、新FAQ作成に協力してくれ。
旧FAQのを丸写しするだけのヴァカがいて困ってるんだ。
19 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:42:26 ID:???
情報の怖さを真に知っている者は,自分が信じている事が事実がどうかについて常に謙虚でなければならない.
自分がロクに検証もできていない事を「珍説」として取り上げる厨房はカスである.
20 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:49:23 ID:???
>>19 かすみん、自説を珍説扱いされたからと、名無しで自演ご苦労様。
21 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:50:43 ID:???
/所_沢\
. |/-O-O-ヽ|
>>14 6| . : )'e'( : . |9 珍説!珍説!
`‐-=-‐ '
22 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:51:57 ID:???
/所_沢\
. |/-O-O-ヽ|
>>20 6| . : )'e'( : . |9 お前も珍説!
`‐-=-‐ '
>>15 目欄にhageってあるけど
団塊左翼先生=あつこばさんの
三等自営業さんのふりした自演なのかな?
24 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 14:16:20 ID:???
>23
だれも相手にしないので自己レスw
26 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 14:38:30 ID:???
はい次の質問どーぞー
27 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 14:59:41 ID:???
>>26 所沢FAQはなぜそんなに嫌われているんですか?
28 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 15:03:50 ID:???
仕様です
29 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 15:09:41 ID:???
>>19 >自分がロクに検証もできていない事
って何?
ホロコーストのことか?
30 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 15:10:50 ID:???
>>27 好き嫌いでもめてる連中はごく一部。
旧FAQの本当の問題はそんなところにあるのではない。
31 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 15:33:25 ID:???
32 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 15:58:19 ID:???
次スレage
33 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 16:22:10 ID:???
34 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 16:23:04 ID:???
35 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 16:26:43 ID:???
頼むから他所でやれよ
36 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 17:14:00 ID:???
37 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 17:16:19 ID:???
>>34 ここでやるとスレ違いになるし、推測になる(オレはそうだと確信しているけれど)から
ここでは言わない。
38 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 17:52:04 ID:???
>>33 ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050901000831.html 皇宮警察内部資料、「2ちゃん」に 巡査の私物PCから流出か 05/10 00:52【共同通信】
皇宮警察の護衛官勤務日誌やパトカーなどの車両運行簿など約10種類の内部資料が
インターネット掲示板「2ちゃんねる」に掲載されていたことが9日、分かった。
坂下護衛署の20代の巡査の私物パソコンから流出した可能性が高く、皇宮警察は内
規違反として、巡査らから事情を聴き、パソコンを解析するなどして調べている。
皇宮警察などによると、流出したのは2005年の資料で、個人で作成した車両運行
簿や皇宮警察職員のウオーキングの記録など。ファイル交換ソフト「ウィニー」によ
り流出したとみられる(ry
2ちゃんねる側が削除に応じず、9日夜まで掲載されている状態が続いている(ry
39 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 17:57:36 ID:???
2ちゃんに流出とか削除に応じないとか言うけど、2ちゃんねるに掲載されているのは「リンク」であって資料ではないと思うんだが
それとも誰かテキストデータにしてコピペでもしたのか?
40 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 18:08:47 ID:???
分かり易い「標的」だもの>「2ちゃん」に流出
41 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:02:35 ID:???
「子供の犯罪が凶悪化しているのはゲームのやりすぎのせい」とかと同じレベルのこじつけ
>>39
42 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:09:10 ID:???
>>41 まあ、ネットやりすぎの奴の人格が破綻しているのは2ちゃんのせいかもな(自虐)w
43 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:55:54 ID:MegeK5rr
狙撃兵による狙撃行動は、
ミスファイアとなり、ターゲットにその存在を気づかれた場合、
二発目以降での狙撃が極めて困難になったり、
逆に自分の身に危険が及ぶことはありますか?
44 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:00:07 ID:???
45 :
名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:53:04 ID:???
46 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:15:56 ID:m+Lg3YtX
戦車や装甲車はある程度の水深でもそのまま河を渡れるそうですが、
中国大陸の七色の河川を渡った場合でも全然問題ないのですか?
47 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:24:33 ID:???
48 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:35:49 ID:7mLd40x5
戦略と戦術の違いを教えて下さい。
49 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:36:39 ID:???
50 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:36:51 ID:???
51 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 20:23:27 ID:ss2E3CDj
モスボールってなに?
52 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 20:27:55 ID:???
53 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 20:35:06 ID:???
>>51 用途廃止になったり、長期に渡って使用しない、主に航空機や艦船に対し、外板のつぎ目・インテーク・
排気口・砲口などを樹脂でシールし、場合によっては全体をコーティングする事によって、復帰した際の
機能不全や劣化・腐食を防ぐための処置。
ここではこの元の意味になぞらえ、重複スレを再利用するまで一時進行を凍結する事を意味する。
54 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:15:21 ID:XfqK4PCi
質問です
戊辰戦争で使用されたガトリング銃は、ホッパー給弾式ですか?
それともマガジン給弾式ですか?
55 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:21:04 ID:???
>>54 いい加減にしろ、ここはモスボールスレだ。
本スレへ質問しなおせ。
56 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:23:17 ID:XfqK4PCi
57 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:57:32 ID:???
58 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:29:23 ID:???
自治厨ウザス
59 :
名無し三等兵:2008/05/11(日) 23:08:22 ID:???
だったらここで来もしない回答を一日中待ってろ。
60 :
名無し三等兵:2008/05/12(月) 00:45:53 ID:???
どうせBでしょ
61 :
名無し三等兵:2008/05/12(月) 02:04:21 ID:???
62 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 16:34:16 ID:???
勿体無いお化けage
63 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 18:21:32 ID:???
64 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:02:33 ID:???
>>63 ミネベアの銃器部門を存続させたって功績はでかいぞ
65 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 20:30:12 ID:???
>>63 将来、図書館の本を守るために活躍する。いまは雌伏の時。
66 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:09:52 ID:???
67 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:15:23 ID:A9gILZY+
68 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:16:43 ID:A9gILZY+
69 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:17:57 ID:A9gILZY+
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・いい加減な回答は、回答がつかないことより迷惑です。想像だけで回答するのはご遠慮ください。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>70以降を参照願います。
70 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:42:45 ID:???
>>65 重砲の集中射撃くらえば9mm機関拳銃じゃどうしようもないと思うが。
71 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:56:03 ID:???
>>70 そんな状況じゃ89式だろうがMINIMIだろうがM2だろうがどうしようもないだろ、
って何、アニメの話?
72 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:16:11 ID:???
>>63 とりあえず、削り出しだからすごく頑丈、と言いたいとこだけど、
ムダに精度が高かったり、部品が多かったりして、故障続出の悪寒。
なにより、使えないくせに壊れないって、それ、最悪でしょが。
73 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:17:36 ID:???
>>71 「図書館戦争」だな。図書館側の小火器が自衛隊装備なのが一部でウケてる。
74 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2008/05/15(木) 22:20:21 ID:LyTVF77n
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
55 :名無し三等兵:2008/05/10(土) 18:30:29 ID:OnLLdXSD
T-80やT-90の正面装甲は西側の120mm滑腔砲の徹甲弾に耐えられるのですか?(公称、推測等でもいいです)
173 :名無し三等兵:2008/05/11(日) 10:25:47 ID:x5WYJ+4p
ドイツ軍や自衛隊が採用している斑点系迷彩服の配色を、米陸軍のACUみたいな配色にしたら・・・。
砂漠や市街地等で、優れた迷彩効果を発揮できるのでしょうか?
320 :名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:33:30 ID:TniNPvUS
ナチスドイツの宝剣付き黄金柏葉十字章を受賞する予定だった11名(ルーデル大佐をのぞく)
の軍人の名前ご存知ありませんか?
418 :406:2008/05/12(月) 17:50:48 ID:5G5g4KDb
>416
うっかりsageてしまいました。すみません。
富士T-3、T-5前席、T-7の座席は同じものなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
443 :名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:19:12 ID:ForTO4tc
晴嵐ってパナマ運河攻撃専用機と認識していましたが、他の運用も考慮に入れていたってことなのでしょうか?
860 : ◆L3fW92fInU :2008/05/14(水) 19:30:19 ID:???
便乗質問だけど、徴兵された兵士というのは志願で入隊した兵士と待遇や給料の点で差がありますかね?
もちろん国によってピンキリだと思いますが。
韓国やドイツのケースをご存知の方います?
以上です。よろしくお願いします。
75 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:27:01 ID:???
>>74 未解答質問まとめ乙であります。
> 前スレ 55
> T-80やT-90の正面装甲は西側の120mm滑腔砲の徹甲弾に耐えられるのですか?(
「東側」の戦車の正面装甲は東側の125mmには耐えられても、西側の120mmには耐えられない
と考えられている。少なくとも、最近の高性能弾薬については。
逆に「東側」の125mmは運動エネルギーが小さく、西側主力戦車の正面装甲を貫通できないと
考えられている。
これは「東側」の戦車は軽量化、機動性をやはり重視しており、高性能徹甲弾に対しては
重ERAの追加で対抗するという考え方がある(あるいは強いられている)という事情もある。
ちなみにイラクにおけるM1A1同士の誤射の結果は、M1A1の120mm劣化ウラン弾では
M1A1の正面装甲は貫通できないが、側面は楽勝(対面まで貫通 - double penetratino -の例有り)。
76 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:38:27 ID:???
>>75 ソ連戦車は自動装填装置の関係上
弾が短くなりAP弾の貫徹力でかなり不利
まあソ連的用法で用いるから問題は無いんだけど
77 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:48:12 ID:t/qvypyx
大砲の弾(とりあえず戦艦の主砲クラスをイメージしています)の後部は、空気抵抗軽減のために
細く絞って(いわゆるボートテイル)ありますが、それでも後端は平面になっていますよね(最近では
窪みをつけることもあるそうですが)。
で、勿論絞ってある分だけ空気抵抗が軽減されるのは判るんですが、空気抵抗を軽減するためなら、
後端も先端同様に丸めて、砲弾自体を紡錘形にした方が、より効果が上がるような気がするんですが、
何故、砲弾は紡錘形にならなかったのでしょうか?
後端の平面で燃焼ガスの圧力を受け止めるのか、とも思ったのですが、ドライビングバンド等でしっかりと
シールされている事を考えれば、別に紡錘形でも十分に燃焼ガスの圧力は受け止められそうな気がします。
以上、よろしくお願いします。
78 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:49:11 ID:???
航空機の製造における金の流れについて質問なんですが
例えばP-XだったらKHIが主契約企業でMHIやFHIが製造を分担して受け持っていますよね?
こういった場合防衛省からの金の流れはどうなっているんでしょう?
79 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:53:18 ID:???
>>77 砲身から出る際にエネルギーが逃げちゃうだろ
それにBB弾を使えば似たような効果は得られるし
80 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:59:48 ID:LyTVF77n
>>77 流線型の物体の後端を絞った形状だと、表面を流れる途中で空気が剥離して渦ができてしまいかえって抵抗になる。
それよりは後端部をスパッと切り落とした方が空気の流れがきれいになるんだな。
ただ、砲弾の場合は装薬の装填や信管の装着のことを考えて底面が平らなんだと思うが。
81 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:00:49 ID:???
>>77 >>79の事情もあるし、なによりそんな形だと炸薬が入らないじゃないか。
同じだけ詰めたら、えらく細長くなって脆弱/弾道不安定になったり、
口径でかくする必要ができてくる。いずれにしても弾が嵩張ってかなわん。
82 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:03:54 ID:???
>>80 正直かなりその説明は怪しいように思える
ソースがあるならよろ
83 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:05:23 ID:???
車だとそんな話は確かにあるが・・・ 砲弾速度だとどうかなあ。
平らな砲弾底部には豪勢な渦ができると思うんだが。だからこそのBBだろ。
84 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:15:57 ID:LT6u7L46
軍板で牟田口廉也や辻政信は大人気なのに、
瀬島龍三の悪口言う人が少ないのはなぜですか?
85 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:17:29 ID:???
つい最近まで生きてたからだろ
86 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:17:30 ID:???
87 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:32:37 ID:LT6u7L46
2ちゃんともあろうものが、意外と遠慮深いんですね。
死んだときは、悪口言うスレがあったようですが。
とりあえず、答えてくれてありがとうございます。
88 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:35:50 ID:???
隣の国じゃ歴史上の犯罪者の墓に観光客が唾を吐くそうだ
たとえ2chでだってああはなりたくないだろう?
89 :
名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:35:51 ID:???
>>84 瀬島の戦時中の活躍(wは二人と比べるとしょぼい。
どっちかと言うと戦後の実業家時代での活躍の方が印象に残る人物。
90 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:01:43 ID:???
そういえば、大西瀧次郎を悪く言う人も見かけませんね。
91 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:03:40 ID:???
自分が見た事無い=言われていない吹いた
92 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:04:17 ID:???
>>74 前スレ未回答質問の漏れ
983 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/05/15(木) 21:34:59 ID:LT6u7L46
日本軍機が垂直降下できないのはなぜですか?
無謀ともいえるほどの軽量化で機体強度がもろすぎるから、
空中分解するのでしょうか?
93 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:05:48 ID:???
>>90 いや児玉誉士夫絡みで結構叩かれることがある
94 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:08:32 ID:???
95 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:12:05 ID:???
ニコニコ動画(笑)
んなもん、バトルフィールドだかのスレで聞いて来い
96 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:12:59 ID:???
97 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:14:09 ID:i6dWO0NP
98 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:19:39 ID:???
99 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:29:00 ID:???
>>73 ウケてるのか・・・・・
さすがについていけないけどな、オレは。
質問まとめなどを見ていると、ジョセフ・ナイ教授の「国際紛争」からの引用がむちゃくちゃ大いんですが、
この人ってそんなすごい人なんですか?
>>101 国際政治を研究する分野では世界的な権威
ナイ・レポートとかで、米政権の外交政策にも影響を与えたことがある
最近たまに聞くようになった「ソフトパワー」なる概念も、氏の提唱したもの
個人的には、一つの理論にこだわらず
リベラリズムやリアリズムを柔軟に使い分ける姿勢に感心してる
>>101 FAQ管理人が自分の意見に近いから載せてるだけ。
105 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/16(金) 04:03:14 ID:QJR3zL39
>>74 :名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2008/05/15(木) 22:20:21 ID:LyTVF77n
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
860 : ◆L3fW92fInU :2008/05/14(水) 19:30:19 ID:???
>便乗質問だけど、徴兵された兵士というのは志願で入隊した兵士と待遇や給>料の点で差がありますかね?
>もちろん国によってピンキリだと思いますが。
>韓国やドイツのケースをご存知の方います?
霞ヶ浦の住人の回答。
基本的には、差が無いと霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
旧日本海軍では、徴兵の在営年限が3年でした。
志願兵は、それより長いです。
しかし、徴兵も砲術などの学校へ入った時点で、志願兵と同じと看做され、在営年限が長くなりました。
そのため徴兵でも、結局は長く在営する人が多かったそうです。
旧日本陸海軍で、徴兵と志願兵の待遇の差は、それ以外霞ヶ浦の住人は知りません。
無かっただろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
「韓国やドイツのケース」で.「徴兵された兵士というのは志願で入隊した兵士と待遇や給料の点で差があ」ると記述された本を、霞ヶ浦の住人は読んだことがありません。
本には、あったことは書きます。
無かったとは書きません。
差は無いと、霞ヶ浦の住人は想像します。
ちょっと面白そうなのでアジア歴史センターの旧日本海軍の給与体系の資料を見てみた所、
志願兵は入隊後に病気や怪我で採用を取り消された場合は、入隊日から除隊日までの日数に
応じた手当てを支払うみたいな事が書いてあるね。全部読んだ訳ではないので他にも幾つか違いがあるかも。
徴兵で動因された兵には全くそのような制度が無かった。上記の制度がちゃんと履行されていたと言うことは
分からんのだけど、ある程度は待遇に差があった模様。
>105
それ、ただの想像だよね
自分が読んだことがない=存在しないだろうという理屈はどうかと思いますが
>77
砲弾長さ2m、初速780m/sとすると、レイノルズ数は100000000くらいになる。
これくらいになると、抵抗のほとんどが圧力抵抗であるといってよく、砲弾後部を少し絞った程度では意味がない。
むしろ、絞りが半端だと、抵抗係数が増加する場合もある。
本気で抵抗を減らしたいなら、それこそ針か鉛筆並みに絞り込まないとだめだが、それをやるほどメリットは無い。
それだから、>79も言ってるけど、ベースブリード弾で十分、と。
79で言ってるなら余計な知識披露はチラ裏にしたらどうだい
110 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 07:37:37 ID:WBOZrVOa
訓練経費って具体的にどういう費用の事なんでしょうか?
NGワード推奨
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
このコテは想像で間違った回答をしたり
ソースと違うことを言ったりします。
あまり信じない方がいいでしょう
また、訂正をされると延々と言い訳を書き続け
初質の運営に支障が出ます。
言い合いになったら早めに派生スレに誘導しましょう
A10に搭載されているアヴェンジャーは対戦車に効果絶大だそうですが
なぜ戦車砲としてアヴェンジャーを載せている戦車が無いのでしょうか
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
>>112 30mmぐらいじゃ前から撃っても止められるから
一応正面からじゃ120mm止められるくらい装甲あるんだよね>戦車
でも正面以外の装甲は重量の関係上あんまり厚くなく、特に上なんか薄いから30mmでも抜くことができるからA10は戦車狩りで活躍できる
>>108-109 時々見かける、
>>109的な書き込みってのは、やはり知識に対する嫉妬のなせる業なんだろうな。
少なくともオレは
>>77-83まで読んで、実際の所どうなんだろな、と考えて寝たのが
今朝
>>108を読んですっきりしたから感謝してるわけだが。
ただ、BBの効果は抵抗ではなく、弾体後部に生ずる低圧によるドラッグ軽減だったはずで、
>>108 の議論にドラッグがどの程度織り込まれているのかが少し疑問。
ドラッグも含めて、それでもほとんどが圧力抵抗だというなら、BBが効果的なのはなぜだろう。
116 :
115:2008/05/16(金) 08:32:35 ID:???
で、疑問がまた残ったので、出勤してから火技ハンドブックを開いてみようと思うわけだが、
そこではっきりした答を得てここに報告すると、また
>>109みたいなやつが、「チラシの裏」とか
書いてくれるわけだ(笑)
>>112 アヴェンジャーだから対戦車に効果絶大なのではなく、
A10に搭載され上方から攻撃できるアヴェンジャーだから
対戦車に効果絶大なのです。
戦車というのは戦車戦で被弾しやすい正面の装甲を厚くしている代わり
上面や底面、後部などは薄くして重量過多にならないようにしています。
そのため戦車と同じ高さからアヴェンジャーを撃っても大して効果的でありません。
つーか108は「いつものアレ」だろ
>>119 あぁ、後出しジャンケン野郎か・・・
なら仕方ないな
>>118-119 イヤ、たぶんオレが「いつものアレ」だと思うよ。 > 119、あるいは「後出しじゃんけん」君
108は別人。で、やはり思うのが、あとからより正確な回答を付けると、実際、使える知識が増えるのに、
なぜそれをけなしたがるやつが居るかというのが疑問。
誰もがべったり2ちゃんに貼り付いてるんじゃないんだから、半日や1日遅れた書き込みになっても
内容さえ意味のあるものなら認めればいいじゃないかと思うんだが、この話はここでおしまいだ。出勤。
これで別人だと思ってもらえてると思ってるらしいから酷い
>>114>>117 有難うございます
では、上面装甲も厚いメルカバMK4に対しては対処できない可能性があるということですね
125 :
108:2008/05/16(金) 09:21:01 ID:???
>115
ドラッグ(drag)ていうのは、流体力学では「抵抗」の事。
流体力学的には、抵抗とは摩擦抵抗と圧力抵抗に大別される。
細かく説明すると、本をそのまま丸写しすることになりかねないので、ものすごく端折って書くと、
「弾体後部に生ずる低圧によるドラッグ」というのは、圧力抵抗の一種…… というより圧力抵抗そのもの。
砲弾が空気中を飛ぶとき、砲弾前半部に生じる高圧、後半部(剥離点以後)に生じる低圧、この二つが圧力抵抗を形成する。
ベースブリード弾は、このうちの後半部の低圧を緩和することによって、圧力抵抗を減少させて、射程を延ばすもの。
砲弾後部を絞り込むというのは、剥離点をより後方に移動させ低圧を緩和させるので、射程を伸ばすのに効果があるという見解は正しい。
しかし、状況を考えると、意味があるほどの大きな抵抗減を狙うには、前述したように針か鉛筆並に絞り込まないとだめだと。
126 :
108:2008/05/16(金) 09:33:43 ID:???
あ、あと、上の書き込みは戦艦の主砲の話で、榴弾砲とかだと流線型にして抵抗を減らしたERFB弾(低抵抗弾)とかもある。
低初速なら、それなりに効果がある……のかな?
127 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 09:41:53 ID:j8bDJWP7
アメリカ陸軍で用いられている、
M224 60mm迫撃砲に、一人で運んで撃てるモデルがあるって本当ですか?
とりあえず韓国の「志願兵」に別枠給与があるソース。
>>
ttp://www.chosunonline.com/article/20070618000053 現代では最下級の兵士でも技能が要求されるケースが多いので、給与等級が下士官並み
の「特技兵」って区分が用意されている国が多い。「給与は一等軍曹並みだが、伍長の部
下になる存在」と言えば分かりやすいと思う。
徴兵と志願を併用してる国では普通の二等兵は徴兵で充足すれば良いわけで、志願兵は
「訓練済みの予備役兵」(対戦車特技付きの予備役上等兵)とか「特殊技能を持った民間
人」(プログラマー、看護士)からの募集って事になる。
ツー事で、現代では大概の国でそういう枠を設けて募集してます。完全志願制の自衛隊
でいうと「二任期目の陸士長」って事。
>>127 ホント
米陸軍の資料によると8キロ台という携行モデルがある。
ただ、二脚無し、サイト無し、軽量台座という構成のようで
有効射程や射撃速度に影響がでる。
当然砲弾の重量は減らないので運用時は携行弾薬4発くらい
としてプラス20キロ前後かな。
131 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 10:36:55 ID:j8bDJWP7
>>92 九九艦爆なんかは80゚降下可能だったはず
世界的にみても90゚降下できるのはほとんどない
アメリカの「急降下爆撃機」ヘルダイバーなんか制限が15゚ぐらいだぜ
>>78 それぞれの企業に直接支払われるよ
主契約社と下請って関係じゃないからね
>>125 具体的な資料がないから書かなかったが造波抗力もかなりの影響をあたえているんじやないんだろうか?
>>108, 125
なるほど。職場について火技ハンドブックを開いてみたら、確かにドラッグも「底部抗力」と書かれていた。
ハンドブックでは砲弾に大気から働く力は、5つの力と5つのモーメントに分解されているが、
ドラッグは抗力、つまり空気抵抗に分類されてた。
で155mm砲弾の場合、抗力(空気抵抗)の内訳を見ると(抗力係数によって)、この弾底部のドラッグ(底部抗力)が最大で、
ついで圧力(進行方向から受ける空気抵抗)、かなり落ちて弾体後部による造波抵抗と表面摩擦、さらに落ちて
弾帯部による抵抗、という内訳だった。だから、砲弾後半部のデザインは重要であり、底部抗力を減少させる
ベース・ブリードは有効ということらしい。といって本気で紡錘にしたらやたら長い上にペイロードが入らん。
ところでうちでは火技ハンドブックって訳してるが、他ではどうなんだろう。火器弾薬技術ハンドブックって
フルネームで呼んでるとも思えないし、火器ハンドブックでは紛らわしいし、やっぱり火技だよなあ・・・
あと「後だしジャンケン」議論については、研究畑の人間は半日遅れてもしっかり根拠のある深い議論を歓迎するし、
そうでない連中は時に反感を持つ、ということだろう、相手にしても仕方ないな、と自己完結。
なんかそもそもの用語がわかっていないようだが
ドラッグ=抵抗
で
抵抗(抗力)⊃圧力抗力、etc
だ
底部の抗力は学術的には圧力抗力に含まれる
ていうか翼とか、超音速飛行体を除いて一般的な抗力は圧力抗力が大部分をしめる
> あと「後だしジャンケン」議論については、研究畑の人間は半日遅れてもしっかり根拠のある深い議論を歓迎するし、
> そうでない連中は時に反感を持つ、ということだろう、相手にしても仕方ないな、と自己完結。
どっちもどっちだな。
「質問」と「回答」から離れた回答者同士の話なら他所でやればと思うし、
議論ですらない知識自慢なら自分でスレを立てればと思う。
>>128 あれ?下士官って全部志願兵(ってなんか変な言い方だが)だよね
同じ志願兵なのに、上官の伍長より基本給与が高いってのは不公平じゃないのかな
技能で手当てがついて実質的には給料が上、って言う意味?
>>137 何か勘違いしてるみたいだが、このスレは基本的に
哀れな知識無しの無能に俺様が解答してやって気持ちよくなるスレ、だからな
>>138 まぁそういうこと。
民間の年功序列制の会社だって、資格等で手当てがつくから年上で格上の人より
実質給料は多い、ってのは結構あるじゃん。
軍隊でも、ヴェテランの兵曹長の方が新米の焼夷よりもずっともtらってる給料が
多いのは普通だしそれは別に「不公平」ではないだろう。
ん、いや「基本給」が高いのは不公平だな、って思っただけ
手当てがついて実質的に高給取り、っていうのなら何の問題もないと思う
昔ならいざ知らず、現代で新米少尉のほうがベテラン下士官より給料高い
とかいうことになったらそれこそ不公平だと思うし
またコイツか
>>141 自衛隊だと、基本給ベースで計算されるボーナスとかで割食うことになるが。
>>138 ずいぶん前の話だが、わが社の営業が完全歩合制だったころ、ある新規顧客担当の中堅社員の年収が
専務取締役の倍近くになって、担当換えやら昇進を拒否して大きな問題になったのを思い出した
軍もそんな給与体系は改善すべきだな
>>技能で手当てがついて実質的には給料が上、って言う意味?
いや、給与等級の話だ。一般的には伍長相当なんだが、「本当に特殊な技能
」な場合は軍曹相当も居る。
技能のある中途採用者の給与等級が上長より高いなんて、民間企業でもよく
ある話だろ。
147 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 13:38:12 ID:fs9jGXKA
現在でもドックタグは使用されているのでしょうか?
>>133 ありがとうございます
ということは発表されている企業と防衛省との契約件数や金額にそれも含まれているということですか
>>147 重隅だが、ドッグタグ(dog tag)な。
少し疑問に思ってたのでちょっと質問
戦闘機とか戦車とかのああいう迷彩塗装を施す人って専門にいるんですか?
それとも機械でさーーーとやっちゃってたり?
>>151 基本的には戦車兵自身が現場で応急的に塗る。
後方で余裕があるときは整備部隊がやる。
時代やものによっては工場から出た段階で既に迷彩されてたりも。
アメリカ軍なんかの場合、マニュアルでどこをどういう風に塗り分けするかは
厳密に決まってて、後方でやるときも前線でやるときもそのマニュアルに従う。
>>151 戦闘機は工場出荷段階で迷彩されてるのが普通。
飛行機の塗料はそれ自体が重さ(塗料の重さもゼロではない)や摩擦抵抗の変化を
もたらすので、適当に塗ると飛行性能に影響するので。
記念塗装や「実験として」の迷彩塗装なんかは整備部隊がやっている。
「迷彩塗装機」があるという話は寡聞にして聞かない。
だって今でも基本マスキングだもの
>>152-153 なるほど・・・
あんなにきっちり正確に塗装されてるからてっきり機械で
照合してさーーーとやってるのかと思ったけど
手作業なんですね・・サンクスです
>>151-153 戦闘機の場合、重さだけでなく、表面保護や赤外、電波特性なども要求される。
下地の上に、下地に最適化したプライマーを塗って付きを良くした後、
適切な特性を持つ塗料(透明な場合もある)を重ねて要求される保護、光学特性を得、
さらに表面処理剤を塗布して目立つ反射光沢を無くす。
現場で適当にやれる処理ではない。
めっちゃ余談だけど、何かの番組でアメリカ海兵隊員が自身の狙撃銃を水転写?で
着色していたシーンを思い出してしまった・・・。
>>146 欧米はどうか知らんが、日本の企業ではそんな例ら皆無だ
中途採用者の賃金は同年齢同技量のプロパーの7割から8割って水準だし、現在は派遣の形をとるのが当たり前だから
半分程度ってのも珍しくない
企業と業種にもよると思うが特殊資格持ってるとその分給与に追加されてトータルで上ってことも
例えば特殊な重機使える人間の募集とかなら中途採用でも給料が高かったりする
(免許持ってる人間が少ないから)
161 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:10:43 ID:gPPkg8Xa
私達が普段普通に乗ってる乗用車にセメントコーティングしたらどのような利点があるか教えて下さい
>>161 10円玉で傷つけられても修復が容易とか、吸着爆弾(磁石)の接着が弱くなるぐらいのものか
>>161 一目でバカだとわかるので、周囲の人が近寄らずに済むという利点があります。
165 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:25:05 ID:+oa+0vuk
近世ヨーロッパでは、戦争中であっても実際の会戦は年に多くても数度とか、
まれにしか行われなかったようですが、戦闘の無い間、兵士はどうしてるのですか?
166 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:29:06 ID:ouj4W75n
迷彩パターンってそんなに重要なんですか?保護色単色塗りつぶしだけでは不十分?
167 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:30:13 ID:DIEJf9lv
レーダーの仕組みを考えるとレーダー波の影になって見つけられない部分ってありますよね?
例えば機体が重なるように飛ぶとか、列になるとかをされるだけで正確な数や規模が分からなくなるのでは?
168 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:40:14 ID:Wu2iwZe+
>>166 最初は単色だったが次第にアートチックなど柄へと変化していった。
カモフラージュの目的は、大きく二つある。
まずは、敵から発見されないようにすること
次に敵に大きさ・速力・進行方向などを誤認させ
敵の砲爆撃をさけることにある。
>>165
ごはん
>>151 甚だ蛇足だが陸自のトラックくらいなら整備ついでに東急車輛で塗ることもある。
(トレーラー部以外なのに…
172 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:03:00 ID:tR93PTs0
最近、南アフリカのチーターが退役しましたが、
何故ミラージュ F1ではなくVを改修して使用したのですか?
グリペンまだ納入完了してないのに・・・
駄目だ全然面白くない
遊び逝く
>>167 それを期待して、なるべくコンパクトに編隊を組んで機数がわからないようにしたりする。
ただ、レーダーの場所が確実にわかっていないこともあるし、通常複数のレーダーが
視野をカバーし合いながら運用されるから、限界はある。
>>166 街の中に灰色ベタの真四角があったら目立ちまくるでしょうが。
175 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/16(金) 19:31:18 ID:QJR3zL39
>>128 > とりあえず韓国の「志願兵」に別枠給与があるソース。
>>>
ttp://www.chosunonline.com/article/20070618000053 > 現代では最下級の兵士でも技能が要求されるケースが多いので、給与等級が下士官並み
>の「特技兵」って区分が用意されている国が多い。「給与は一等軍曹並みだが、伍長の部
>下になる存在」と言えば分かりやすいと思う。
> 徴兵と志願を併用してる国では普通の二等兵は徴兵で充足すれば良いわけで、志願兵は「訓練済みの予備役兵」(対戦車特技付きの予備役上等兵)と>か「特殊技能を持った民間人」(プログラマー、看護士)からの募集って事になる。
> ツー事で、現代では大概の国でそういう枠を設けて募集してます。完全志願制の自衛隊でいうと「二任期目の陸士長」って事。
霞ヶ浦の住人の確認.
「別枠給与」とは、再役志願した、徴兵でよろしいのですね?
説明。
初年兵時代に、志願兵と徴兵で待遇に差が出るのではなく、再役志願によって、差が出るということですね?
>>167 列になるのは、敵方位を常時監視しなきゃいけないし回折効果もあるので意味はない。
しかしレーダー側にも、ビーム幅やパルス幅(時間=奥行き方向)からくる分解能の限界が有るので、
密集した目標は分離できない。
もっとも近年はドップラービームシャープニング等合成開口技術の進歩から、パルス幅内で目標を分離したり
ディティールを捕らえる事も可能になってきている。
>>172 南アフリカは、1960年代にミラージュIIIを50機ほど導入して
その後、1977年にどこの国からも輸出拒否をされたから
当時新型のミラージュF1は導入できない。
ミラージュ F1導入計画の有無は知らないが
ミラージュIIIしかなかったから、それを改修した。
そもそもミラージュ F1があるならチーターなんて作らない。
>>初年兵時代に、志願兵と徴兵で待遇に差が出るのではなく、
ん〜、徴兵検査があって、明らかな不合格者以外はなんらかの役務(福祉ボラン
ティアや警察任務も含む)に付くという韓国やドイツのような制度の国で、「志願
の初年兵」って何の意味があるんですか?。
というか韓国って徴兵じゃなく志願できるの?
分かりづらいかな。徴兵検査で不合格になった人は、志願兵検査でも不合格でしょうし
、徴兵検査の合格者から初年兵の志願者を募るってのもナンセンスな訳です。
182 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:57:03 ID:c3pqKOd3
質問です。
野原茂のドイツ空軍エース列伝を読んでいたんですが、
5./JG52 と出てきました。
最初、第U飛行隊第5中隊だから、「52」だと思ってたんですが、
読んでいると、7/JG52(第52戦闘航空団V飛行隊第7中隊)と出てきたり、
6/JG52とか出てきます。
戦闘航空団の数字は、どうやってつけられているんでしょうか?
飛行隊と中隊の番号を組み合わせたものではないらしいというのは、解ったのですが……
もしかして、戦闘航空団の番号は、空軍全体で、ユニーク(かぶりなし)の番号が振られているんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
184 :
182:2008/05/16(金) 21:20:16 ID:c3pqKOd3
>183
あ、それ、投稿前に見ました。
すみません。
>もしかして、戦闘航空団の番号は、空軍全体で、ユニーク(かぶりなし)の番号が振られているんでしょうか?
の確証が得られなかったので、質問しました。
186 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 21:56:45 ID:N1UKVhOD
帝国海軍の山本長官機が撃墜された海軍甲事件の際、
米軍は暗号を解読して山本長官機を撃墜した事を公にしなかったのはなぜですか?
>186
「敵の暗号を解読した」なんて公表したら、敵は自分たちの暗号通信が
筒抜けなことに気がついて暗号を変えてしまう。当然ながら。
そのこと(暗号が解読されて筒抜けなこと)に気づかせなければ、その後も
敵は同じ暗号を使い続けるかもしれない。
であれば好都合。
>>186 公表して、日本海軍が暗号体系をごろっと変えたら、解読する手間が振り出しになって
また最初からやり直しになるから。
現に解読できてる暗号をそのまま使用してくれた方が米軍にとってありがたいから。
189 :
名無し三等兵:2008/05/16(金) 22:20:10 ID:WBOZrVOa
米陸軍についてですが、二等兵から三等軍曹に昇進するまで何年くらいかかるのでしょうか?
190 :
くんとう:2008/05/16(金) 22:20:44 ID:YeEu5FhO
希薄な知人が「勲1等」もらってるんですが
存命中の人物には何人くらい居る勲等なんでしょうか?
「日本で何人くらいに偉い人」って考えてみたいので
それ以上の勲等があればその人数も知りたいです。
本当に勲一等か?
総理大臣とか経団連会長ぐらい務めないともらえない勲章だぞ
>>178 坊や、 南アフリカはミラージュF.1CZってのを使ってるんだよ
知ったかぶりもいい加減にしな
>>190 それ、軍事に関係ないから。
素直に、内閣府栄典局に電話して聞いた方がいいぞ。
>>172 チーターは南アフリカがイスラエルに原爆の実験場を提供した見返りに、クフィルの技術供与を受けて開発されたと推測されている
つまり、イスラエルにF.1をベースにした能力向上型がなく、Vの改修なら可能だったっつー単純な理由でないかい?
もちろん、旧型化したのを第一線機に戻せるって魅力もあったろう
>>77です。
ご回答くださった皆様、大変参考になりました。
皆様のご親切な回答、感謝いたします。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
・・・といいますか、次々と別の視点で興味深い情報が提供(議論?)されるので、面白すぎて
中々入ってゆけませんでした。
というわけで、皆様にはそれぞれご意見がおありの事と存じますが、後付けで情報が増えてゆく事は
『質問者』の一人としては有難い限りであります。
今後ともよろしくお願い致します。
>>165 近世ヨーロッパの兵士は傭兵(ただし個人単位でなく連隊単位で雇われる)なので
会戦に備える必要がなくなり、兵を雇う金がなくなれば、
雇い主の君主は連隊ごと傭兵を解雇する。
解雇された連隊は他の雇い主を探すか、解散する。
解散したあとの傭兵は、農繁期なら農村の季節労働者となったり
元学生なら冬の休戦期に、それまでの傭兵稼業の報酬で勉強したりする。
中には匪賊になって村や町を荒らしまわる者もおり、
それらの者たちが三十年戦争の荒廃の一因とも言われる。
197 :
172:2008/05/16(金) 22:44:40 ID:tR93PTs0
匪賊って「賊に匪(あら)ず」なのに、何で悪者なんだろうな
昔っから疑問だ
199 :
186:2008/05/16(金) 22:54:08 ID:N1UKVhOD
回答ありがとうございます。
そのような最重要の機密の場合、
暗号どころか一切の打電をせず、
味方にすら知らせないで行うという選択肢は無かったのでしょうか?
また、極秘の暗号の下に行われた行動が最悪の結果に終わった時点で、
「暗号が読まれているのでは?」という疑念を抱くのが当然な気がしますが、
その旨、意見具申する者は帝国海軍には居なかったのでしょうか?
>>198 「匪」はわが身を顧みないという意味らしいよ
Wikipediaには書いてないと思うけど
>>199 視察を受け入れる方も、歓迎の手配とか、現地指揮官を集めての会議とかの手配もあるのよ。
漏れてるのではないかと言う懸念は当然、上がったけど、ばれてる確証がないとそのまま。
あなたの疑問は後からすべてを知ったものの後知恵に属するものなのよね。
>>199 米英に海軍の暗号が解読されている疑いがあるって警告は開戦前から何度も上がってるのよ
でも上層部は対策を打たなかった
情報軽視は日本のシュクア(←なぜか変換されない)なのさ
ちなみに天気通報なんかに使っていた商用暗号が解読されていることは戦前から
認識してたらしい
こーゆーのを小まめに集めて分析するだけで、作戦日時なんかを予想できるんだけど
日本海軍にはそういう発想がなかったもんだから放置してた
205 :
182:2008/05/16(金) 23:08:59 ID:c3pqKOd3
>>185 >しかし、飛行隊と中隊の番号の組み合わせでその上部組織である戦闘航空団の番号が決まるとなぜ思えるんだ。
・・・・・・あ。
・戦闘航空団指揮官は、大佐、中佐クラス。
どう見ても大隊クラスです。本当にありがとうございました。
……52という数字の大きさから、
「最低でも52個もあるんだ〜。こりゃ上部組織なはずがないぞ」
などと勝手に下部組織に脳内置換してました……ナンテコッタイ
リンクしてくださった英語版と、そこから飛んだドイツ版の語句やら拾って
GOOGLE活用。
以下の日本語ページを発見しました。
ttp://homepage2.nifty.com/fuss/jagdwaffe/chronik01.html 以下、引用です。
番号は第一航空艦隊隷下が1〜25、第二航空艦隊隷下が26〜50、第三航空艦隊隷下が51〜75、第四航空艦隊隷下が76〜100を割り当てられた。
引用 了
当たり前の話といえば当たり前でしたが、
52は52番目ではなく、
割り当てられた数字が52だというだけみたいです。
は ず か し い
最後にスペース多いレスって同じ人?
P-51ムスタングの立体ものは銀のボディカラーに青のノズルカラーという
組み合わせの配色がやたら多いのですが、これはどうしてですか?
普通少なく見たら一人だろ
>>207 立体もの?
意味がわからん
誤変換かとは思うが、元が何か見当がつかん
模型ってこった
212 :
207:2008/05/16(金) 23:15:19 ID:???
すみません、age忘れました。
>>212 模型の指定塗装って意味なら模型会社に聞いてくれ
ここでは回答不能だ
ちなみにおれの机には7248合わせて5機ほどいるが、ベアメタルはひとつもない
215 :
207:2008/05/16(金) 23:21:26 ID:ZnnwbR0H
これで出るでしょうか?
>>210 立体化されたもの、という意味で模型とか完成済みダイキャストモデルなんかのことをさす言葉です。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
>>215 ダイキャストなら塗装を最小限に出来てコストダウンになるからだろ
プラモデルならハデハデなのを指定することが多いと思うけどなぁ
かつてのレベルの赤ムスみたいに
競合相手を含む数社の宣伝を同時にする利点はないと思うが
>>220 パイ全体を大きくするっていう戦略は高度成長期やバブル期には当たり前だった
デフレ時代のゼロサムゲームしか体験ないもんな若い世代は
パイを大きくするなんて・・・
>>223 いいことではないか。
ただし、ウエストは維持ならだが。
>>207 米陸軍航空隊は1943年12月に実戦機の迷彩塗装を廃止して、それ以降の機体は全面ジュラルミン地肌のまま
就役させてます。
ただしP-51は層流翼のデリケートさを保つために主翼はプライマー仕上げ+ワックス塗布になってます。
また、キャノピー前面は反射避けにオリーブドラブ塗装です。
で、機首が青いのは第8空軍(8AF)で44年3月に導入された「グループカラー」と呼ばれるもの。
空中で部隊を識別するために、機首先端を各戦闘航空群(FG)ごとに割り当てた色で塗装するように
定められており、その中の一色に青が含まれています。8AFで割り当てられたのは352FGです。
グループカラーはその後9AFや15AFでも用いられていますが、青以外でも赤や黄色、緑に白黒など
多種の色が用いられていて、特別青だけが多いということはないです。
立体物で青色塗装が多いというのは、おそらくP-51ムスタングでのアメリカのトップエース、ジョージ・プレディ少佐が
352FGに所属していたりして352FGの知名度が高いからだと思います。
226 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 01:08:08 ID:qoVS4OPW
特殊部隊として有名なSEALsは 海 軍 所属ですが、どちらかと言うと歩兵的な任務の方が多いイメージがあります。
そして、その隊員になるための選抜訓練は各部隊から優秀な成績を収めている志願兵を集めて行うと聞いているのですが、それは艦船から水兵を集めるのですか?
そうであるとすれば基礎訓練の段階で水兵も銃器取り扱いの訓練を受けているものなのでしょうか?
まさか選抜訓練課程で銃器・爆薬の取り扱いを基礎から教えて特殊部隊の隊員に仕立て上げるとは思えないので・・・。
長々書きましたが、お尋ねしたい点は以下の二つです。
1・SEALsに志願する兵隊は水兵が主か?
2・もし水兵が主体であるなら、彼らは銃器取り扱いに長けているのかどうか。
分かりにくい質問かもしれませんが、長年の疑問でありまして、何卒ご回答をよろしくお願いします<(__)>
>>218 俺はパチンコ関連で同じ事言ってる奴みたw
「俺が勝てば勝つほど朝鮮パチンコ企業から金を毟り取れるんだよ!」
ってw
おま。その金は誰から出た金だよ。って思いました マル
>>224 いや、俺はある程度ウェストが太くてもいいんだぜ
ムッチリスキーだからな
>>226 >1・SEALsに志願する兵は水兵が主か?
選抜の対象は兵卒だけではなく海軍の士官、下士官、水兵、全ての階級から。
ただし、年齢は原則29歳まで。
>2・もし水兵が主体であるなら、彼らは銃器取り扱いに長けているのかどうか
それは選抜後の訓練でみっちりと叩き込むので問題なし。
別に射撃訓練とかの成績のいい人を
「キミ良い腕してるね、SEALSに入隊しないか?」
とか誘ってるわけではない。
>>226 拳銃、自動小銃、機関銃といった基本的な火器の扱いは単純にヒラの水兵
(変な表現)でも基礎教育で習わされる。
陸軍や海兵隊ほどには成績を問題にしないそうだが・・・。
230 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 01:30:07 ID:wroLRaSU
ミッドウェー海戦で米空母は手持ちの飛行機をほとんど飛ばしてますが
普通の空母戦闘ではこんなことはしないんですか?
必要が有ればするしかない
232 :
165:2008/05/17(土) 01:41:14 ID:4YsoLgos
>>196 ご教示ありがとうございました。勉強になりました。
233 :
207:2008/05/17(土) 01:48:04 ID:UiJ2SDHR
>>230 半数の航空機で行った第1次攻撃だけでは不十分だと判断されれば
残りの半数を発艦させ第2次攻撃を行うのは当然のこと
>>230 真珠湾攻撃時の編成を調べてもらえればわかるが、
日本海軍はほとんどの艦載機を投入している。
空母の直援用の戦闘機以外はすべて投入するのはほぼ常識。
>>226 水兵が主だけど、別に艦船内で別のセクションに勤務していたりする人間が居ないわけではない。
どのレベルを持って「銃器の取扱に長けている」とするかだが、基本的なライフルの取扱等はSEAL以前の
基礎訓練で習っていたりする。基本的に陸軍系の特殊部隊に比べて、SEALS選抜過程訓練なんかでも
初歩の初歩から訓練していたりする。
237 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 03:59:16 ID:Y/+BgSiD
>>179 >>初年兵時代に、志願兵と徴兵で待遇に差が出るのではなく、
> ん〜、徴兵検査があって、明らかな不合格者以外はなんらかの役務(福祉>ボランティアや警察任務も含む)に付くという韓国やドイツのような制度の国>で、「志願の初年兵」って何の意味があるんですか?
霞ヶ浦の住人の同意。
「韓国やドイツのような制度の国で、『志願の初年兵』って何の意味」も無いと、霞ヶ浦の住人も考えます。
従って、「志願兵と徴兵で待遇に差が」無いと、霞ヶ浦の住人は想像します。
>>128 > とりあえず韓国の「志願兵」に別枠給与があるソース。
なお、下記の表現は誤りです。
「福祉ボランティア」。
ボランティアの意味は、志願兵そのものです。
徴兵される代わりに行くのは、ボランティアでないでしょう。
そろそろ派生でやるべき
ボランティアの語源は「義勇兵」だったはず、
まぁ派生ですわ
240 :
くんとう:2008/05/17(土) 04:33:56 ID:QV4vUA/K
>総理大臣とか経団連会長ぐらい務めないともらえない勲章だぞ
閣僚経験者。
>それ、軍事に関係ないから。
昔は軍人がもらってたから。 本当は政治板の質問スレが飛んでたからw
>素直に、内閣府栄典局に電話して聞いた方がいいぞ。
多分月曜には忘れてる。
ってか5年間くらい時々思い出しては忘れてるw
241 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 04:36:04 ID:Y/+BgSiD
>>199 >>186 >回答ありがとうございます。
>そのような最重要の機密の場合、
>暗号どころか一切の打電をせず、
>味方にすら知らせないで行うという選択肢は無かったのでしょうか?
>また、極秘の暗号の下に行われた行動が最悪の結果に終わった時点で、
>「暗号が読まれているのでは?」という疑念を抱くのが当然な気がしますが、
>その旨、意見具申する者は帝国海軍には居なかったのでしょうか?
>>202 >>199 >視察を受け入れる方も、歓迎の手配とか、現地指揮官を集めての会議とかの手配もあるのよ。
>漏れてるのではないかと言う懸念は当然、上がったけど、ばれてる確証がないとそのまま。
>あなたの疑問は後からすべてを知ったものの後知恵に属するものなのよね。
.
. 霞ヶ浦の住人の回答。
1 電文の量を少なくする選択肢はありました。
2 山本五十六機の撃墜前に、視察の中止を具申した将官.がいました。
..
説明。
暗号が解読される危険は,電文が長くなるほど増します。
山本五十六機の撃墜の際には、現地部隊の服装まで指定していて、長文となりました。
.
上記の件を指摘して、山本五十六の視察中止を、現地部隊の将官が事前に意見具申しています。
却下されました。
山本五十六機の撃墜の後、暗号が読まれているのではないかとの疑念が、日本海軍内部からわきあがりました。
暗号関係者は、否定しました。それが、日本海軍の公式見解となりした。
参考図書
図説 山本五十六 (ふくろうの本/日本の歴史) (単行本) 平塚征緒 (著),
242 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 04:45:57 ID:Y/+BgSiD
>>239 >ボランティアの語源は「義勇兵」だったはず、
>まぁ派生ですわ
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
志願兵と「義勇兵」は、別なのですか?
広辞苑から。
(義勇兵の意味)志願者
244 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 05:16:03 ID:Y/+BgSiD
おいおいこのスレは志願兵と義勇兵の区別も付かん奴が回答者気取ってるのかよ。
一体全体どうなってるんだ。
義勇兵って民兵の事じゃないの?
>>230 そーゆーのは米海軍ではアルファストライクって呼んでいて、滅多に実行しない(できない)んだよ
>>244 >正規軍に所属せず、自発的に戦闘に参加した
それを志願兵と一緒だと言うか
250 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 08:05:57 ID:Y/+BgSiD
わたしはアルファでありオメガである
252 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 08:24:15 ID:JTbptq+J
CAとかCVとかBBとかっているアルファベットの意味と全部の種類が載ってる一覧表はどこかにありませんか?
それぞれの時代のものが全部載ってるようなものがあればうれしいんですけど
ないのなら第2次大戦のときのだけでもかまいません
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
「ボランティア連隊が存在しまた。. 。.」
「霞ヶ浦の住人は.想像します。 。.」
これ見た後だと
>>253が真っ当に思えてきた
255 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 08:35:39 ID:Y/+BgSiD
256 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 08:46:58 ID:JTbptq+J
カスミン、自作自演乙
茨城の佐々木君
自分のPCでも2ちゃんは辞めた方がいいな
262 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 09:34:33 ID:X8OKfd6Q
空対空ミサイルの射程とは具体的に何の距離を指すのでしょうか?
こちらは失速寸前かつ低高度からAB焚きながら逃げる相手に撃つのと
高空をマッハ2で飛びながら真正面から突っ込んでくる低高度の相手に撃つのじゃ
大幅に射程が変わると思うんですが、どのような状態での射程なんでしょう?
現実的な状況下での平均値か何かでしょうか?
263 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 09:41:01 ID:12QThCfG
アメリカ海軍では少将や准将を呼ぶとき
Rear Admiral Upper Half 名前
Rear Admiral Lower Half 名前
と、一々長い階級呼称をつけるのでしょうか?
英国海軍みたいに↓これくらいの長さが自然と思いますが。
Rear Admiral 名前
Commodore 名前
佐々木って誰?
>>262 メーカーもしくは軍が発表した現実的な状況下での平均値でしょうね。
266 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 09:49:53 ID:X8OKfd6Q
>>265 それにしたって国によって差がありますよね
似たような形のアムラームとアムラームスキーで公表値に三十キロ近い差があるし
自衛隊なんて「いっぱい飛ぶ」とかでかなり曖昧
何の戦闘機に乗せるかによって想定される現実的な状況も変わるわけで
>>266 別に公表方法に世界基準があるわけじゃない。射程にしても最大射程、有効射程、最小射程など
射程の種類もいろいろある。あくまで、目安と思っておけと言う事。
>>262 前にも書いたが、航空雑誌などに書いてあるAAMの射程は、推定最大速度×推定モーター燃焼時間×2という式で算定されてる
また、母機の速度でAAMの速度やら射程が変化することはない
269 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 09:58:03 ID:X8OKfd6Q
>>268 >また、母機の速度でAAMの速度やら射程が変化することはない
なぜですか?
>>263 呼ぶときにはAdmiral。海軍少将でも海軍大将でも同じ。
同様に陸軍空軍海兵隊ならばみんなGeneral。大少関係なく呼び方は同じ。
立川の須崎君
辞めなさい
仙北の中島君
辞めなさい
274 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 10:04:45 ID:12QThCfG
>>270 >大少関係なく呼び方は同じ
呼ぶとき、「階級を区別しないで一つの言い方」のが普通ですか?
>>263 階級章(一つ星か二つ星か)で区別が付くのにわざわざ言い換える必要はない。
略称にするときはRDML(准将) RADM(少将)となる
Commodoreは米海軍では駆逐戦隊や哨戒艇部隊の指揮官を務める大佐の呼称として用いられている。
部隊指揮官としてのCommodoreと階級としてのCommodoreが混在していたので、後者をRDMLと改称した。
風呂場で会ったらどうすんだよ
名無し軍曹はソースまだあ?
>>269 横レスだが、高度や目標の速度・針路といったものに比べたら、微々たる変化しか無いと言う事では?
ミサイルの最高速度は、空気抵抗と推力のバランスで決まるのだろうから
>>271 後学のために間違いの点を教えて欲しい
特に射程の算出に関して268の言うことが正しいのか間違いか私の知識では判断つかないので
さて、今週は落ちるか。。。
微々たる変化をする
変化をしない
この二つは全く意味が違うだろ
誰でも知ってそうな単語を元にぐぐった結果を載せる奴より
あまり知られていない単語を載せる人の方が有用だね
後者ならクロスチェックが容易にできるけど
前者だとぐぐっても同じ内容しかヒットしないからクロスチェックにならない
>>281 単なる感想文ならチラシの裏にでも書いてろ
283 :
278:2008/05/17(土) 10:32:30 ID:???
>誰でも知ってそうな単語を元にぐぐった結果を載せる奴
あれ・・・なんで某コテハンが真っ先に思い浮かぶんだろ・・・
>>269 物理の教科書をよく理解すること
ここだけじゃなくて作用反作用が理解できない人は世間にすごく多いから
わからなくてもがっかりする必要はないけどね
Commodore(コマンドーレ)ってスペイン語じゃないのか?
>>285 ミサイルの発射に作用反作用は関係しないわけだが。
>>269 ミサイルの速度は推力と空気抵抗のバランスで決定されるので、初速が0でも、マッハ2でも
最終的な速度は変わらない。母機の速度がプラスされてマッハ5になるわけではない。
初速0からマッハ2(例えば母機の速度が)まで加速する分を節約できるだけ。
とはいえ、
>>280 の通り、少しではあっても影響することはする。ゼロではない。
それが問題や影響を与えるか与えないか、
与えても無視できるレベルかってことなわけね
>>287 どのくらいの影響かにもよるんじゃない?
公称射程100kmのミサイルが120kmとかにコンスタントに伸びるならともかく
103kmとか、105kmとか測定誤差と疑われるような差なら無視するんじゃない?
別宮暖朗が主張する、
・日中戦争は中国の侵略戦争(中国の攻撃で始まった)
・日中戦争は第二次上海事変から始まった(盧溝橋は停戦協定が成立しているため)
というのは合ってますか?
どこまで無視出来るレベルかはかなり怪しいんじゃないか
ロシアで背後に発射する空対空ミサイルがポシャってたけど
あれは結局のところエネルギー効率が悪いからだろ
マッハ1で飛んでいたとして背後に撃つって事は正面に撃ったときに比べて
初速にマッハ2の差が出てくる(ミサイルは真後ろにぶっ飛んで発射されるわけだから)
もし最初に止まってようが音速だろうがさほど関係ないとすると
最初に止まってようが逆方向に音速で飛んでようがやはり関係なかったはず
292 :
287:2008/05/17(土) 11:29:03 ID:???
>>289 サイドワインダーは2秒でマッハ2まで加速、だったとうる覚えている。
その節約した2秒分の燃料をマッハ2の巡航に使う、といいかげんな前提で計算すると1km足らず射程が伸びる。
多少変わるにしても誤差のうちでいいんじゃないか。
293 :
287:2008/05/17(土) 11:36:28 ID:???
>>292 ごめん。1km強だな。デュアルパルス燃料だから最初の2秒とあとの2秒は違うとか、
マッハ2じゃなくて3で計算する方がとか、いろいろご意見はおありでしょうが、
いずれにしても数キロも差が出ない(たぶん1〜2km)ってことでいいんジャマイカ。
東京都青梅市日向和田の義一辞めなさい
>>293 サステーナーが同体積のブースターの2倍燃焼時間稼げるとして、
その分マッハ3の飛行時間が増えたとしても4kmの延伸。
サステーナーが3倍稼げても6km程度だな。
空対空ミサイルの射程に関わる多様な因子
(相対速度、針路、高度差、交戦高度、温度など)を考えると
やはり「誤差のうち」だろう。
もっとも、その「誤差のうち」が生死を分ける場合もあるかもしれんが。
>>262 よく見かける値は軍やメーカーが、
パイロットや納税者のために気まぐれで発表するたわごと。
勿論実戦ではミサイルの射程はFCSが判断し、
射程内ならランプなりHUDなりを使ってパイロットに教える事になる。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
299 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 14:45:00 ID:Y/+BgSiD
>>43 >狙撃兵による狙撃行動は、
>ミスファイアとなり、ターゲットにその存在を気づかれた場合、
>二発目以降での狙撃が極めて困難になったり、
>逆に自分の身に危険が及ぶことはありますか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「ミスファイア」でなくても、常に「自分の身に危険が及」びます。
説明。
戦争の狙撃で、敵が一人だけという場面は、どのくらいあるでしょうか?
無いとは言いません。
しかし、非常に少ないだろうと霞ヶ浦の住人は想像します。
「ミスファイア」に関係無く、「狙撃兵による狙撃行動は」常に「自分の身に危険が及ぶ」のです。
そのために、擬装をし、射撃位置を変更します。
狙撃の効果として、敵部隊の行動遅延もあります。
「存在を気づかれ」ることによって、敵部隊を動けなくするのです。
下記、ウィキペディアの狙撃手を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%99%E6%92%83%E6%89%8B.
300 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 14:52:55 ID:Y/+BgSiD
>>299 モスボール前のしつもんですでに回答済みの上、自分がどんな回答をして叩かれたか
もう忘れたんですか。
アルツハイマーですね。
303 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:27:49 ID:g+bVQX36
欧米の軍需産業って兵器や軍事施設作る時に秘密漏れ対策はどういう風にしてるんですか?
304 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:58:13 ID:WBQn0ibm
ミャンマーの軍事政権ですが、指導者の名前がほとんど報道されないですが、個人独裁ではなくて
合議制なんでしょうか?
創価豚を弄れ
307 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 17:43:48 ID:cjyJJ3Ae
質問でつ。
中国四川省の地震について中国は日本に支援要請をしてレスキュー隊を中心とした
国際緊急援助隊が派遣されましたが、自衛隊は派遣される可能性はあるのでしょうか?
また、仮に行くとして陸海空自衛隊のどんな部隊が派遣されるのでしょうか。
できるだけ詳しく教えてください。
まあ、橋龍政権以前の時代には
「日本の首相の名前を知らない若い世代」というのが
思い出したようにニュースになることがあったしな。
まして外国をや。
309 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 17:45:58 ID:WBQn0ibm
>>307 国連の要請があるまでは可能性は皆無に等しい
>>307 自衛隊が派遣される可能性はありません。
自衛隊を海外に派遣するには、相手国の了承が必要ですが、中国政府からそのような要請はありません。
もし派遣されるにしても、駐中国大使館にいる駐在武官が視察に行くくらいです。
312 :
307です。:2008/05/17(土) 17:51:47 ID:cjyJJ3Ae
>>307 国際緊急援助隊派遣法に基づいて、陸自各師(旅)団が毎年持ち回りで待機態勢をとっている
相手国からの要請があれば、医療部隊、輸送部隊(飛行隊含む)、施設部隊などの派遣が可能
派遣部隊や、被災者輸送、のために海空自も派遣可能
ホンジェラス、インドネシア、パキスタン等へ派遣実績有り
いくら憲法の定義上が「自衛隊」でも、中国側が流石に日本の軍隊を本土内に受け入れるとは到底考えにくいけどな。
そこまでくると、国際政治の範疇だが。
東京都青梅市日向和田
316 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 19:25:49 ID:PHSzIdzv
横田飛行場が在日米軍に占有されているから、
百里飛行場が必要で横田に空自の基地があれば、
百里飛行場は必要なくなるって本当ですか?
在日米軍のことがどうではなく、場所的な問題で、
その場所から領空のカバーが可能なのかを教えてください。
317 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 19:31:05 ID:g+bVQX36
先進国で任期制の兵隊の給料ってどんなもんなのでしょうか?
>>317 下士官兵は下っ端にいくほどタダ同然で、将官は上から順に税金の無駄遣い級の高給盗り。
322 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 20:08:58 ID:Y/+BgSiD
>>317 先進国で任期制の兵隊の給料ってどんなもんなのでしょうか?
>>319 >>317 >下士官兵は下っ端にいくほどタダ同然で、将官は上から順に税金の無駄遣い級の高給盗り。
霞ヶ浦の住人の回答。
徴兵制の国は「タダ同然」。
志願制の国は、民間に見合った金額です。
説明。
徴兵制の国では、給料を高くしなくても、兵隊は集まります。
そのため、安いです。
志願制の国(日本を含)では、民間と競争しなくてはならないので、高くなります。
323 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 20:10:58 ID:S1RuUs70
>320
まあ、基本給だけだろうが・・・
年間130万程度とは安いなあ。
<2士で
僻地手当てとか、海外手当てとかあって、本国まで輸送機とかチャーター機とはいえ無料で
帰れるとしも、いまどきの子にはつらいものがあると。
324 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:11:09 ID:FF7pK/XP
1942年に日本海軍の潜水艦の名前の改名(イ68→イ168のように)されていますが、
これはどういった理由で改名されたのでしょうか?
>>322 ご認識があります、>111参照
ペイランクにもよるが、アメリカの場合、兵ランクだと民間の同年齢者の平均給与よりも下だそうです。
326 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:23:25 ID:X8OKfd6Q
グレーム・レイク空軍基地が滑走路を拡張したのはなぜでしょうか?
衛星写真で見る限り、不必要なまでに長いと思うんですが、
滑走路とは長ければ長いほど良いものなんでしょうか?
>>324 新型潜水艦用の名称枠を確保するため旧型艦に割り当ててた艦名を召し上げたため。
>>326 エリア51に関してはこのスレで回答できる人はないよ。公開されてる衛星写真も米軍の
修正が入ってるからそれが正しいとは誰もいえないよ。
>>326 滑走路は長さに余裕があればあるほどいい。
グルームレイク(別名エリア51)は試作機のテスト基地のため、
どんな航空機でも余裕を持って離着陸が出来るように、またテスト中に故障して
不完全な状態で着陸してもオーバーラン事故を起こさないように滑走路は長めに
とってある。
>>316 カバーできる範囲については横田でもいいかもしれないけど
実際に横田で空自のアラート運用が可能かどうかのほうが問題かも。
どこの国でも戦闘機部隊の新規常駐はいろいろと面倒よ
331 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 20:36:59 ID:Y/+BgSiD
>>325 >>322 >ご認識があります、>111参照
>ペイランクにもよるが、アメリカの場合、兵ランクだと民間の同年齢者の平均>給与よりも下だそうです。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
その「民間」は、給与以外に、衣食住を保障してくれるのですか?
退職後に、大学の奨学金をくれるのですか?
外国人の国籍取得に便宜を図ってくれるのですか?
説明。
軍人も、役人の一種です。
衣食住を保障で、高級を貰えるはずがありません。
外資系の企業は、いつでもバナナ食べ放題だってね
334 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:51:46 ID:MKy5GlwO
デハビランド モスキートの夜間戦闘機型に搭載されたレーダーのアンテナは、
どこに付けられていたのでしょうか?
詳細な説明と画像URLがあるとうれしいです。
>>325 > 兵ランクだと民間の同年齢者の平均給与よりも下だそうです。
単純に同年齢平均と比べりゃ下かもしれんが
学歴無し、職歴無し、ヘタすりゃ市民権無しの同年齢と較べたらどうだ?
336 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:52:43 ID:KgKezY9i
辻政信は日米交渉を妨害するため
近衛文麿を暗殺する計画を企てていたという興味深い話がありますが
この話の出所はどこでしょうか?
空自で出る薄いコーヒーは、自腹だってね
>>335 そりゃ、上だろ。
日本でも2士の年収は、同年齢のニートより上だぞ。
>>331 それは関係ありません。比較してるのはペイグレードだけの話です。
あなたは本筋以外の話で話を混乱させてるだけです。
>111参照してください。
342 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 21:07:28 ID:S1RuUs70
>326
スペースシャトルでも着陸させるんだろ(笑)
現在、世界中でシャトルが帰還できる場所は3箇所しかないとかいう話だからのお。
嘉手納も含めてね。
>>322 >徴兵制の国は「タダ同然」。
徴兵制の国でもその国情に見合った(もしくはそれより少ない)給料がちゃんと払われる
タダ同然というのはありえない
344 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 21:08:34 ID:Y/+BgSiD
>>339 >>331 >それは関係ありません。比較してるのはペイグレードだけの話です。
>あなたは本筋以外の話で話を混乱させてるだけです。
>111参照してください。
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
貴殿は、下記の書き込みを事実と認めるのですか?
>>317 先進国で任期制の兵隊の給料ってどんなもんなのでしょうか?
>>319 >>317 >下士官兵は下っ端にいくほどタダ同然で、将官は上から順に税金の無駄遣い級の高給盗り。
>>344 下っ端ほど給料が安くて将官ほど給料が高いのは事実ですが。
それともあんたの職場じゃ下っ端ほど給料が高いのか?
カスミンは某職員だからムキになるんだよ
>>348 下級士官は飯が自腹になるって事で食堂の福神漬けを狙ってるという某海軍が・・・
実際には飯も出るけど士官の尊厳?のために自腹を切っていたようだが
絶対的な給与が上がったけど実質的には落ちているという事は最近じゃ良くあること
衣食住費を引かれた上で給与貰ってる状態から
全部含まれてそこから時分の生活費を引く帳簿つけやらならならなくなるの違いじゃないのかそれ
352 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:26:59 ID:0ASG1Qse
『ランボー』のようにベトナム帰還兵は、社会に受け入れられず社会問題になっていたわけですが、
非難されたり、ロクに仕事もない有様なら「これなら軍隊の方がマシだ」と再入隊したり、軍の方で
受け皿になるとかはあったのでしょうか? 「それでも軍隊に戻るのは嫌」とか戦後の軍縮で無理だっ
たりしたのでしょうか?
>軍人も、役人の一種です。
>衣食住を保障で、高級を貰えるはずがありません
軍人は(レスキュー隊員もそうですが)有事、あるいは災害出動で任務中に
命を落としたりする危険から危険手当が給料に含まれている関係、
また普段の訓練の運動量=労働量に換算した賃金の計算関係上
しかるべき見合う額の給料を貰うのは特に珍しくありません
自衛官の給料は各種手当て無しでも最低手取り12〜15万円(業種にもよる)ですが
衣食住込みに税金などをさっぴいて私的に使えるこの額が高級で無いと言うなら
一般企業の会社員はどのくらい裕福な生活をしていることになるんだか…
>>334 探してるものを英語でイメージ検索すればなんぼでも画像が出てきます。
検索ワードはあなたの質問に含まれているので、ちょっと考えればわかるはずです。
お願いですからここで聞く前にちょっとは自分で探す努力をしてください。
>>353 手取り12〜15万円で裕福とは大げさな
パチンコ屋の住み込みだって18万は貰えるぞ
>>352 あまり詳細な回答とはいかないが後者について少し
戦後の軍縮とかでなくても、軍というのは兵隊を一定以上確保できれば
不必要な人数はいらないこと、
また徴兵義務のある国でさえ長期間国民を兵役に付け続けるのは難しい・弊害が出る
事もあって、任期制で交代みたいな感じで常に一定数確保する体制を取る
そのため、軍に戻りたいって言っても必ず戻れるわけでもないし、
今人は足りてるから、と断られる(必要になったら電話をかけるよ、とか)ケースもある
それからベトナム帰還兵は訓練時の精神改造や従軍中の強烈な体験で
精神を病んでしまって社会復帰困難な兵士も少なくなかったので、
そういうケースは軍隊に戻るのも難しい(というか、病気と診断されたので帰還・退役とかもあった)
>>355 かと言って薄給というわけでもないし、実際には色々手当ても付くしな
1任期目の全期教育終了時点でそんくらいの目安
>>351 いや値上げ分が衣食住費より足りないというのは昔からあったこと
旧海軍でもベテラン下士官が准士官になった時など
トータルの収入が下士官時代よりも減るのが普通
>>342 >現在、世界中でシャトルが帰還できる場所は3箇所しかないとかいう話だからのお。
>嘉手納も含めてね。
それは間違い。
シャトルの緊急着陸場が数カ所指定されているからと言って、それ以外の場所には降りられないわけではない。
また緊急着陸場は固定していない。打ち上げ軌道によっても違って来る。
ドイツのボン空港が緊急着陸場に指定されていた打ち上げもあったくらいだ。
>>358 士官が貴族とか元々裕福である事を前提にしたものから来た慣例による弊害の一つだっけか、確か
士官学校入った一般層出身者が、制服が自前で仕立てなきゃならないので苦労したとかの類も
361 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/17(土) 22:15:35 ID:S1RuUs70
>359
へえ。
ボン空港って5000m滑走路なのかあ。
363 :
226:2008/05/17(土) 22:19:04 ID:Ut8Qcthx
お礼が遅れてすみません。
>>226にてSEALsに関する質問をした者です。
>>228、
>>229、
>>236 回答ありがとうございました(´∀`)
おかげでよくわかりました。
何故銃器取り扱いレベルに拘ったかというと「SEALsの候補生の本職は船でした」というのは中々信じがたいものでして・・・。
他の精鋭部隊(グリーンベレーやフォースリーコン)と比べても射撃精度などに関して引けを取らないレベルなら、やはり最初から或る程度専門教育されてるんじゃないかと。
最後になりますが、改めて、本当にありがとうございました<(__)>
364 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 22:23:45 ID:Y/+BgSiD
366 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 22:32:39 ID:Y/+BgSiD
>>365 >>364 >?
>何が聞きたい?
>霞ヶ浦の住人の確認。
>それは、日本陸軍の士官学校ではないですよね?
>>366 そう言うときはな
> 「士官学校入った一般層出身者が、制服が自前で仕立てなきゃならないので苦労したとかの類」
これはどのタイミングの話ですか、在学中は制服が貸与されますが?
と聞くんだ
368 :
290:2008/05/17(土) 22:40:55 ID:GrxOP0H2
sageにしたから誰も答えてくれなかったのかな…。
すいません、もう一回質問します。
別宮暖朗が主張する、
・日中戦争は中国の侵略戦争(中国の攻撃で始まった)
・日中戦争は第二次上海事変から始まった(盧溝橋は停戦協定が成立しているため)
というのは合ってますか?
>>366 つーか、さあ、
>一般層出身者
というのだけでも日本陸軍の士官学校で無いと判るだろう?
>>326 最近の延伸については、次期大型無人機の自律離着陸に備えて、という話と、
次期ステルス爆撃機/偵察機のテスト用という話があります。
いずれにしても、貴重な、しかもクリティカルな状態のテスト機を壊さずに運用しようと思ったら、
滑走路は長ければ長いほどOK。どこから着地するかもわからなかったりするわけで。
ガラパゴス島にえらく長い滑走路が造られたと思ったら、実はシャトル用だった。
といいながら、実は次期偵察機実験用ではないかというウワサも。まあ、ウワサだけだ。
なんにしても、イレギュラーな着陸に必要な滑走路は長いほどいい。
ロシアの有人衛星なんか200kmぐらいの滑走路が要る(笑)
>>それは、日本陸軍の士官学校ではないですよね?
ん〜、なんで元回答が日本陸軍の話に思えるのかが意味不明ですが、要は
「士官学校」なんてモノがなく、実質的に連隊が連隊所有貴族の私物であっ
た時代には、将校ってのは連隊内の徒弟制度で養成されてたんですよ。コネ
とカネが無いと成れないわけです。
ソレ(売官制度)を資格任用制度にしたのが「士官学校の設立」って改革
でして。
>>368 合ってない
・日本は真珠湾で米国を攻撃したが、「米国への侵略戦争」とは言わないでしょ
・日中戦争と言うのは正しくない。
日華事変だと盧溝橋が始まりとされている
373 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/17(土) 22:54:25 ID:Y/+BgSiD
>>371 >>それは、日本陸軍の士官学校ではないですよね?
> ん〜、なんで元回答が日本陸軍の話に思えるのかが意味不明ですが、要は
>「士官学校」なんてモノがなく、実質的に連隊が連隊所有貴族の私物であっ
>た時代には、将校ってのは連隊内の徒弟制度で養成されてたんですよ。コネ
とカネが無いと成れないわけです。
> ソレ(売官制度)を資格任用制度にしたのが「士官学校の設立」って改革
でして。
霞ヶ浦の住人の回答。
下記が、どこの国のことか、明記されていません。
日本のことでないことを、確認したのです。
>>358 >士官が貴族とか元々裕福である事を前提にしたものから来た慣例による弊害の一つだっけか、確か
>士官学校入った一般層出身者が、制服が自前で仕立てなきゃならないので苦労したとかの類も
>>366 どっちにしろ、自前で仕立てる将校服と官給品の下士官兵服の区別はきちんとつけろよ。
士官になったときにきちんと支度金が出る理由も。
どこの国というのに限らずもともと士官が貴族出身者構成されてることから来た、
制度を輸入した大抵の国でなら起こった現象のつもりで書き込んだんだけどな…
もしかしてそうでない国も多かったの?
つか派生でやれよ
>111に書いてあるとおり
さっさと派生に誘導すりゃ良いのにな
FOXに「霞ヶ浦の住人」のアク禁を求める
> また、訂正をされると延々と言い訳を書き続け
> 初質の運営に支障が出ます。
> 言い合いになったら早めに派生スレに誘導しましょう
派生に誘導せず延々と訂正を続ける馬鹿が悪いでFA?
>>382 誘導してもなかなか移動しないからね>霞ヶ浦の住人
しかたないから、こっちで続ける羽目になる。
しかたないから?
>>384 いや、レスする人間が全て派生にいけば、カスミンも派生に行ったよ
カスミンがここで延々と続けるときは、カスミンに合わせてここでレス続ける人がいる時
>>384 最近はよく移動してるし
そもそも派生でってレスが極端に少ないし
こっちで続けてるのは馬鹿名無しだし
>>368 ・敢えて、最初に攻撃を仕掛けたのが誰か?に拘るなら
・停戦協定中に先制攻撃の意図をもって国府軍が上海を囲み、それに日本軍が応戦した事を
支那事変の発端と定義するなら
下段が成立しないと上段が成立しないけどね。
カスミンも反問や確認なら最初から派生に書けば良いものを
間違いの訂正ならこっちでやる意味はあるかも知れんが、今回は本人が確認って銘打ってるし
そろそろ次の質問いこうか
>>387 派生のログ調べたが、11日(日)にいったかぎりで、月曜からは呼びかけても移動してないな。
>>393 >月曜からは呼びかけても移動してないな。
そもそもカスミンがほとんど顔を出してなくて
その呼び掛けがなかった訳だが
>派生
>>360だが関わった一人としては議論になって長引かせるつもりでなく
横から蛇足的に、のつもりだった
すまない
397 :
名無し三等兵:2008/05/17(土) 23:40:42 ID:GrxOP0H2
>>372,
>>388 ありがとうございました。
>>372 ・日本は真珠湾で米国を攻撃したが、「米国への侵略戦争」とは言わないでしょ
別宮は言ってるんですよw
ケロッグブリアン条約から、先制攻撃側を侵略国と定義している様です。
>>388 上海を開戦とすると、一応中国側の先制攻撃となるんですね。
でも盧溝橋でも中国が先かな。
さー張り切って次の質問いきましょー
399 :
334:2008/05/18(日) 00:46:26 ID:+zuM1Gn1
>>354 はい、わかりました。
ですが、久しぶりに訪れた初心者スレでいただいたのが、
あなたのような回答で大変残念です。
このスレが3年前ぐらいの初心者に優しいスレでありますように。
うわぁ
>>399 お断りします。
3年前ならいざしらず、ネット検索が当たり前に普及した現在、
それすらしない人はただの怠け者です。
初心者だからって何でも許されるほど軍事の道は優しくありません。
最初は自分が努力することが求められます。
その上でわからないことがあったとき、先達は手をさしのべてくれるでしょう。
まずはあがくことです。
>>361 >>359
>へえ。
>ボン空港って5000m滑走路なのかあ。
だから5000mないとシャトルが着陸出来ない訳じゃないから。
長ければ長いほど安全に着陸出来るが、非常事態なら短い滑走路でも仕方がない。
だいたい嘉手納だって5000mの滑走路があるわけじゃないだろ?
404 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:29:57 ID:pBiaVID5
憲法9条9条ていう奴バカなの?
統帥がない、主将に権限がない事が最大の問題なのに。それが引いては満州や敗戦を招いた。
まあ、自衛隊、軍版てスタンスなら9条云々も分からなくないけど。
>>404 どちらかと言うと、自国語もまともに扱えない君のほうがバカなんだと思うよ。
521 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/05/14(水) 13:00:14 ID:???
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq11r.html#12578 何言ってんだこいつ?三笠は超弩級だろJK
574 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/05/16(金) 01:29:32 ID:???
だから三笠が超弩級じゃないって論拠はどこだよ
586 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 10:00:02 ID:???
三笠は超弩級ですよ。
ドレッドノートと同時期の船で砲門数は上回ってるんですから
602 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 00:39:33 ID:???
排水トン数から考えると三笠は超弩級に属するって聞いたんですけど
そこんとこどうなのよ
誰か説明してやってくれ。俺はもうほとほと疲れ果てた
>>409 元のスレがあるんだろ?そっちで議論を続ければいいだろうに
412 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 02:17:17 ID:Ch8K4wCc
中国北方工業公司(ノリンコ)についてなんですがAKとかを無断で生産してロシアに怒られないんでしょうか?
ロシアからいろんな兵器を買っている中国は、ロシアを怒らせると何かと不味いと思うのですが・・・
>>412 AKのライセンスっていうかそういった関連のはイズマッシュに移管されてる筈
そんでカラシニコフ爺ちゃんが「粗悪なコピー品をばら撒いてる」と怒ってる
このスレとはちょっと違うかもしれないんだけど
質問です・・・
なんでグリペンって人気あるんですか?
それほど人気でそうな要素が解らないんですが・・・
見た目?短距離で離着陸できるからですか?
>>415 ID出せ
あとアンケートは禁止
それにグリペンが人気だって何処を見ていってる?
軍板で統計でもとったのか?
昔はスウェーデン=ポルノ
と言うイメージだったけど、いつの間にか
日本の方が遙かに先に行ってしまったな。
採用する国が結構あるからじゃないか?
維持費が他の新鋭機と比べれば格段に安上がりで、
兵器輸出に積極的になったスウェーデンがかなりサービス価格に勉強してくれるから
軍事費に余裕のない国が勝っているという状況。
要するに経済的な機体ということ。
>>418 なるほど・・・
ぞくにいう「戦術的に見たら最強だが戦略的にみたら最低な兵器」
とは対極だからか・・・
さんきゅーです
>>418 まあ結局のところF-16の焼き直しというかなんというか
納得したなら、それでいい
地雷の構造を知りたいのですがどのスレで聞けばよいのでしょうか
ご存知の方教えてください
簡単に言葉で説明すると
大抵の地雷は、感圧板というのがあって、そこを人や車両が踏んで圧力を感知すると
信管が点火する。その衝撃で地雷の中に詰められている諸々の爆薬が段階を追って
順次爆発していくという感じ。
点火させるための仕掛けには、感圧板の他にも接触線やワイヤ、あるいは赤外線、
音響、人間が見ていて目標が近づいたところで有線や無線にて点火など様々ある。
425 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/18(日) 04:20:49 ID:+7dC4BX+
>>423 的確なソースありがとうございます、地雷の構造がよくわかります
映画で地雷を踏んだ人(起爆していない状態)をナイフで救う場面がありますが、これがありえないとわかりました
>>424 赤外線や音響等、さまざまな起爆方法があるのですね
地雷は踏むものだけだと思ってました
御両名様へ
レスありがとうございます、こんなに早く疑問が解決できるとは思っておりませんでした
最後の手段として2ちゃんねるで質問しましたがこれほど的確で早く解決できるとは思っておりませんでした
重ね重ねありがとうございます
427 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/18(日) 04:33:45 ID:+7dC4BX+
昔掲示板に「俺にはこれしかないんだ!」みたいに銃を掲げているたぶん戦争マンガの一こまがあったのですが、
なんてマンガか思い当たるフシのあるかたはいらっしゃいませんでしょうか。
ジャングルっぽいところで戦っている旧日本軍っぽい格好の兵隊でした。
>>428 あぁ・・それは
松本零士 ザ・コクピットという題名の「パイロットハンター」だね
それが読みたいなら文庫本1巻を購入してみたらのってるよ
430 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 05:25:33 ID:3ZEEwco0
たびたびお世話になります、軍板の詳しい方
旧陸軍のクロガネ四起、ってありますよね
あれのタイヤはジープのよりサイズが大きくて鬼タイヤと呼ばれていた、と聞きましたが
ジープのタイヤのサイズと、クロガネ四起のタイヤのサイズ
人物と一緒に写っている写真などを見ると、たしかにクロガネ四起の方が大きいのかな、とも思うのですが
実際の寸法などが分からないので、なんとももどかしいです
どなたか詳しい方、じっさいのジープとクロガネ四起のタイヤのサイズを教えてください
>>430 ジープ 16インチ
クロガネ4起 18インチ
>>425 掲示板違い。FAQのことをこちらに回答しないで下さい。
はっきりいってまるで無駄です。
お前の存在が無駄
構ってさえもらえれば、荒れようがなにしようが構わないのがカスミンだからな。
WW2とかの航空機で、後部銃座で自機の尾翼を撃って墜落しちゃった事故ってどれくらいあるかわかりますか?
それとも後部銃座って自機を撃たないように工夫されてたりするんですか?
>>435 結構あったりする
>自分で自分を撃った
射角制限機構(尾翼や胴体に当たる角度や向きではトリガーが入らなかったり
回転させても避けるように機銃が動く)のあるものも多い。
437 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:21:01 ID:8q23OMoI
錬度を上げるのは難しいのですか?逆に言うと錬度って簡単に下がってしまうものなんですか?
438 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:42:44 ID:3ZEEwco0
>>431 回答ありがとうございます
ですが、クロガネ四起の「18インチ」は間違いではありませんか?
後で気付いたのですが、手元にある「機甲入門」にはタイヤサイズも明記してありました
(巻末付録の小さな表として、ですが)
これによると「28インチ×6インチ」となっているのですが
よろしければソース明示の上、再度の回答をお願いいたします
隼や二式単戦の防弾と防漏タンクってなんなんですか?あんなんで自慢するなんてオカモトより薄い0.01ミリのゴムを付けて避妊対策万全と抜かすような物です!
それよりも外人相手でも通用するマグナムである零戦の20ミリがいいですね。
>>435 垂直尾翼って基本「あったら便利」な存在でしかないんで、自分の銃で穴が開いた程度では墜落に至らないよ
>>437 「何の」という主語が欠けているので何について聞きたいのかわかりません。
人に物を尋ねるのならばせめて意味がわかるようにしてください。
>>442 ヨーコントロールが「あったら便利」程度のものとは知らなかった(笑)
ノースロップ氏に謝れ。
>>425 >説明
>弩級戦艦とは、イギリスの戦艦、ドレッドノートと同じ位の、戦力を持った戦艦を指す言葉です
ちげぇよ。ド阿呆。
ドレッドノートの主砲を単一口径化して運用するって設計思想に準じて設計された艦の事だよ。
超ド級とか、そういう言葉があるんで単なる戦力の物差しと思われそうだが、それは違う。
Wikiの読み齧りで半端な知識を初心者に垂れ流すのは、いい加減止めろよ・・・・
446 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:04:40 ID:DJ1z+REp
ロシア製?の拳銃弾で、異常に安いといわれるウルフというブランドがありますが、
あそこの弾は何故煤けた様に黒くなってるんでしょうか
447 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:16:32 ID:c4+v/Dw/
現代の防弾コートって、どの程度の防弾効果があるのでしょうか?
「単一口径単一砲身長主砲、統一指揮による一斉射撃、タービン機関による高速度と高効率」は、
弩級を語る上で外せない三要素だろう。
弩級の弩級たるゆえんは、単なる「強さ」ではなく「システム」だ。
その後主流になる、「主砲塔の同一線上背負い配置」はドレッドノートの時点でもまだ未達成だが。
(舷側に全ての主砲が指向可能)
なお、日本の河内型戦艦は単一口径主砲ではあるものの異なる砲身長の主砲が混在しているものの、
「統一指揮による一斉射撃」そのものは問題なくできたとされる。
機関も蒸気タービンで20ノット以上を達成している。
戦闘能力的には、いわゆる弩級艦と見劣りしない河内型戦艦ではあるが、異なる砲身長の主砲混在の
ため、完全な弩級艦とはいえず、「準弩級戦艦」に分類される。
>>448 世界の艦船、近代戦艦史の記述とは真逆で多少驚いております>河内
50口径30センチ砲は統一射撃が困難だと書かれておりましたが
451 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:20:04 ID:I+0LFwy1
オスプレイは強襲揚陸艦で運用できてますけど、
F-35Bは強襲揚陸艦で運用できますか?
452 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:21:44 ID:I+0LFwy1
>オスプレイは強襲揚陸艦で運用できてますけど、
>F-35Bは強襲揚陸艦で運用できますか?
>++++ハリアーも運用できてますけど、
F-35Bは強襲揚陸艦で運用できますか?
>>449 治夫ちゃんは装薬の調整で可能だと言っていた気が
>>450 マルチはしていませんが。
さきほど書き込んだ創作質問スレには、おことわりを入れておきましたし。
455 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:24:19 ID:c4+v/Dw/
454です。
>>449 就役当初はその通り。
ただし主砲砲身長が2種類程度なので、指揮官が熟達していれば、統一射撃ができました。
(この頃の射撃は比較的近距離が主流)
またその後、遠距離射撃が主流になる頃においては、装薬を加減して初速をそろえることで、砲弾の
飛翔プロファイルを近似させて、統一射撃を可能にしていたようです。
「中の人込みでシステム」とするのか、「中の人に依存する部分が大きいシステム」と見なすべきなのかは、
それぞれの視点によりまつ。まあ、主砲の特性はそろえた砲がシステムとしてはよろしいのですが。
459 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/18(日) 14:34:48 ID:+7dC4BX+
>>459 含みたいところですが定義上は違います。
米独の初期の弩級艦はタービンが間に合ってません。
単一巨砲(とそれを生かす統一射撃システム)のみが弩級艦か否かを区別する条件です。
>>459 どっちみちお前が間違いって事実はなんら動かしようが無いけどな
悪あがきに強引な言い訳蛇足追加するくらいなら反論しない方がいい
462 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:41:21 ID:FUnqqOkX
WW2時期のイギリス海軍の駆逐艦や巡洋艦について質問です。
写真を見てて思ったのですが、日本海軍の駆逐艦などが固定天蓋と窓枠をもった艦橋を配備しているのに
どうしてイギリスの駆逐艦や巡洋艦は露天艦橋ばかりなんでしょうか?
海上で雨風や日差しを凌げないとなると、艦橋人員の体力的な消耗はかなり増すと思われますし、駆逐艦の
ような小型艦艇では、波が強い時は艦橋まで海水が飛散してくるものと思われます。
更に日本海軍以上に、イギリス艦艇は北海など厳寒地への出動も多かったはずです。
技術的にもコスト的にも採用が難しくない、艦橋への窓枠と屋根を持たなかった理由はなんだったのでしょうか?
伝統、としかいいようがないなあ。
海の男は波しぶきを恐れないみたいなー。
>>459 お前の「俺解釈」はどうでもよいけど、世間一般では、タービン艦以外でも「ド級戦艦」と定義されてるものもあるよ。
この時点でカスミン自ら「派生でやりましょう」とか言ったら
見直すんだけど、自分の名誉回復の為には何にもお構い無しなんだよなw
>>462 それいうなら動力船でない時代から、艦橋(および艦橋に相当する区域)にそもそも天蓋は付いてない
付けるのが常識になったのが艦船の歴史から見れば比較的最近
まあ
>>463の言う通り伝統、慣習といった理由だろうな
日本海軍が対馬海戦以来望んできた、いわば「ポスト・ツシマ型戦艦」には「攻撃・防御・戦術機動力の絶妙なバランス」が
求められてるけど、世界的な潮流は別だよ。それぞれの国にはそれぞれの国のドクトリンがあるからね。
「タービン艦のいいところは、熱効率がよいことによる航続距離うp」だと目を付けてタービン導入に邁進した国も
少なくない。特に大航続距離を要求するような国々では。
468 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:54:21 ID:FUnqqOkX
>>466 屋根を採用する時期が比較的遅かったのはわかります。
例えば、駆逐艦でいうなら、睦月型・特型では既に窓枠と屋根を持っています。
同時期の駆逐艦で言うと、ポーター級やドイツ・フランス・イタリアの駆逐艦や屋根も窓枠も持っています。
ですが、トライバル級の艦橋は実に寒そうです。
イギリスだけが露天式なのが気になるんです。
>>465 >自分の名誉回復の為には何にもお構い無しなんだよなw
そんなの当たり前じゃんかw
>>462 戦艦も基本的にはそうだったりする。
イギリスだけではなくアメリカの戦艦や巡洋艦も、大戦初期のものは
オープントップの艦橋形式がほとんど。
んで、かの東郷平八郎元帥が「あそこは周りがよく見えんから」と
司令塔に入らず露天艦橋で指揮を執り続けたように、露天式にしないと
周囲がよく見えない。
視界が悪いと平時の航海にも差し障るので、閉鎖型の艦橋は好まれなかった。
471 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:01:54 ID:dKZ6068h
酒田港に入港した護衛艦に乗船してきました。
イージス艦や補給間は自由でしたが、潜水艦は上甲板に乗るのは事前許可制でした。
これって、潜水艦を自由乗船にしてしまったら、精密な船体が傷みやすくなるからですか?
>指揮官が熟達していれば、統一射撃ができました。
のソース
>>471 海に落ちるバカが出たら自衛隊が叩かれるからだろ
474 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:04:37 ID:dKZ6068h
>>473 甲板上に、ちゃんと落下防止柵をつくっていましたよ。
それにイージス艦だって、落ちる人は落ちるんじゃないんでしょうか?
>>471 そういう話もある(そんなに柔ではないとはいえ痛んだり歪んだり)
が、乗船許可に関しては潜水艦は機密も多いので元々厳しい…という理由もある
その他の理由である場合も無くは無いが
まあ、潜水艦の機密特性上「どういう理由なのか詳細なところまではわからない」
事のが多いんで、おおむねそんな感じに思っておけばオッケーかと
>>473 素人がはしゃぐと海に落ちやすいってのも理由の一つだけど
それ以上に潜水艦は艦船の中でも特に機密が多く、
しかも艦内の構造上、一定区間を単純に立ち入り禁止にしてすむものではない為、
案内と監視に乗員を裂かなければならないから。
そうでなくても潜水艦は出航までのスケジュールが中身カツカツなので
港にいるときは書類仕事を夜中に回さないといけないほど忙しい。
カスミンが“汚名挽回”したり“名誉返上”するスレはここですか?
479 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:28:50 ID:LUA08bE/
潜水艦絡みのハナシのようなので横から質問です。潜水艦の最高機密というのは艦内でなく扉等のハッチの部分とか聞いたことが
あるんですが部外者とかに見学させる場合ハッチはどうやって隠すのでしょうか?
>>478 人を煽るだけしかできない人はお帰り下さい・・・
>>479 カバー被せる。
あとは、シーリングの部分だけ偽装するとか。
(そこから潜航限界深度が解ったりするので)
今のところは戦後の潜水艦が退役して一般公開されている例はほとんどないが、
そういう風に詳細に調べられる可能性がある状態にするときは、ハッチごと
ダミーのものに取り替えたりもする。
482 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:38:05 ID:VypaccvR
小学生の頃子供向けの兵器図鑑で
「敵の弾に当たらないような形にしたらこうなった、といって上から見て”まん丸”な戦艦が載っていたんですがこの戦艦の詳細を教えてください。
確かロシア製だと思いました。
>>479 ハッチ周りは潜航深度に、スクリュー周りは静穏性と航行速度(+運用したい海域)が
それぞれ想像されてしまうのであまり見せたくない部分。
艦内設備は分解されて詳しく分析されると怖いけど、
外見が特性にほぼ直結するこれらの部分はそれ以上に怖かったりする。
>>481 >今のところは戦後の潜水艦が退役して一般公開されている例はほとんどないが、
海自だけじゃなく欧州で結構公開されてるぞ。
>>482 ロシア戦艦「レーニン」のことですね。
球状にしたことにより敵戦艦の砲弾を弾くことをコンセプトに設計されましたが、船体を
完全球状にしてしまったら、重心の関係から武装や艦橋を設置するのが困難ということで
設計段階で放棄されています。
>>483 確か「てつのくじら館」のはスクリューとかはみなダミーに換えたんだっけ。
二次大戦型のとどっちのが多いだろ?
>一般公開されてる潜水艦
ウィスキー級とかロメオ級みたいな「建造されたのが戦後なだけ」のは除外して。
てつのくじら館のあれは明らかに民生用のダミーだろ。
三次元機動に適した木の葉型の筈のスクリューが
前進番長な刀剣型になってる時点で想いっきり。
随分前に韓国がドイツから輸入した潜水艦のスクリュー画像が流れてたが
あれも同じようにダミーだな。
シーウルフとタイフーンは恐らく本物なスクリューの画像が流れてたけど。
492 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:56:22 ID:I+0LFwy1
>>456 >その予定
兵装満載&燃料満載では、
強襲揚陸艦で短距離離陸できますか?
垂直離陸は出来ないかんどうか不明ですが。
燃料少載でも空中給油すればいいということはわかってます。
↑これが可能なら、
海自でも、おおすみ級を全長100m延ばした艦を建造すれば、
F-35Bを使って、「空母的なもの」をできますね〜〜〜、
と思いまして。。。。
ただそれだけです。
>>492 できるかできないかではなく、できる船を造るか造らないかの問題。
ぶっちゃけ、滑走路の確保とスキージャンプ、そして平甲板の強度と耐熱性さえ確保すれば
どんな船でも離着陸は可能。ただし整備等は別の話。
例えばおおすみの場合、 F-35Bを離陸させようとすると平甲板がぶっ壊れかねないから無理。
>>492 おおすみ型を”そのまんま”拡大した艦作っても、甲板強度が足りないから運用は無理。
そもそも航空格納庫のないおおすみ型の設計では「空母」にはならない。
アメリカのワスプ級揚陸侵攻艦くらいの飛行甲板があれば、フルに使うことに
よってフル搭載状態でも滑走離陸は出来る(つまり、短距離離陸は出来ない)。
基本的に「軽空母」でVSTOLを満足に運用するには、スキージャンプ構造が
ないと無理。
495 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:07:14 ID:LwhEIFKQ
歩兵戦闘車についてなのですが、歩兵運搬装置が軽戦車もどきである必要はあるのでしょうか?
装甲は中の人にとって大変魅力的だと思いますが、機関砲や中口径砲装備というのはオーバーだと思うのですが・・・
>>495 戦車と一緒に前線に突っ込んでいって
状況次第で中の人を展開させたり乗せたりしながら
戦車をサポートして敵の装甲車両と戦う為。
だから敵の装甲を貫ける武装が要求され、
国によってはある程度の対戦車戦闘能力さえ求められる場合もある。
>>490 てつのくじら館のがダミーかどうかは知らんけど、今時の潜水艦のペラはハイスキュー
>>496 機関砲や中口径砲は主に機関銃座とか特火点潰しだね。
アレがあると歩兵が前に進めないからアウトレンジであぼんする。
>497
てつのくじらかんは新聞でもスクリューのほか
操舵装置もダミーと入れ替えてる。と公表されてる。
500 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:46:53 ID:L2PWvUq2
ダットサイトって感じに訳すとどんな感じになるのですか?
501 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:54:49 ID:pEZMPyJ3
戦前にあった海軍特別幹部候補生や陸軍特別幹部候補生って入隊するのは難しかったのでしょうか?
あと、どういう訓練するのでしょうか?
>>501 >海軍特別幹部候補生
そんなものはありませんが何か。
503 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 17:20:44 ID:I+0LFwy1
>>493 >>494 あんまり、細かいこと突っ込まないでよ〜〜
とりあえず、
「海自でも安上がりな空母的なモノ」を装備できるか、
ということですから。
キティ級の正規空母は、持つことはまあ無理でしょうから、
海自が保有するには、空母的なものはアメリカのワスプ級の強襲揚陸艦くらいでいいや、
それをF-35Bで可能にできますかね〜〜〜、ということです。
それか、イギリスの軽空母みたいなのを海自が装備するのか、
とすれば、
まあどうでも良い話ですけどね。
以前は民主党に行財政改革などにおいて期待をしていた頃もあり、選挙でも比較的投票
していたのだが、昨今はもう幻滅しつつあるのが正直なところだ。その理由は、結局
民主党の政治スタンスが政権奪取を目的とした「反自民」に過ぎないことが遅まきながら
痛感させられたことにある。
民衆運動と言うものは必ず裏に何らかの思惑を抱いた者がおり、そのことを考えずに単に政権に
不満を持っているからといって賛同するのは、極めて危険な行為と言える。
本当に自らの意思で、政策を訴えるためにデモに参加することは、民主主義国家の国民として
当然のことだろう。 だが、単に批判することだけを目的として参加することは、政権と対立
する勢力に無批判に組するだけの行為に 過ぎない、極めて危険な行為だと私は思う。
一時の感情に任せ政治的テロリズムに加担するような行為は日本人として避けるべきであり、
日本人として日本人に相応しい政党へ投票するのはもはや義務と言っても良い行為である事は
言うまでもない。
福田総理の意図として解散、総選挙の流れは無いものと私は確信している。だが、万が一
非国民、売国奴によるかかる政治的テロリズムが行われた場合、国民は日本国民に相応しい
政党へ投票を行い、昨今の政治的、経済的混乱を収拾する方向で行動してくれるものと期待
している。
自民党以外に日本を任せられる政党なし。この厳然たる事実が理解できないほど日本人の
認識が腐敗しているとは思いたくないのだ。
J隊の守備範囲なら空中給油で十分だから、
費用対効果まで考えると果てしなく敷居は高いなw
506 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:04:25 ID:rHyxvEQh
いくつか独ソ戦の本を読んでみたのですが質問です
1、独ソ戦はどこまでいけばドイツの勝利なのですか?
モスクワ占領と油田・工場の確保がドイツ側の目標だったようですがソ連は工場を疎開させましたしモスクワが占領されても戦い続けそうですがその場合はドイツはどこまでいけばソ連との戦いを終わらせれましたか?
2、なぜ線路の規格を変えたのですか?
なぜわざわざロシアの燃料を無理して使ってまでドイツの列車を運用しようとしたんでしょうか?ロシアの車両を使えばいいのでは?
3、ルーデルは著書の中で強制収容所らしき施設の写真を見せられたさいに「知らなかった」と答えていますが現場の兵士達は本当にそれらを知らなかったんですか?
>>506 1、モスクワを落とせば国の統治自体が危くはなる
崩壊までいくかは判らないが
結局どこで降伏するかはソ連次第(ないし革命か)
2、機関車やらはちゃんと破壊されていたから
機関車の軸の変更は厳しい
東京都青梅市日向和田の須崎君
止めなさい
>>506 ソ連が参ったて言えば終わり
>どこまでいけばソ連との戦いを終わらせれましたか
ヒトラーがこの辺で勘弁してやるかて思ったところで終わり
510 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:35:48 ID:h/8B/SAF
攻撃ヘリのコブラは小柄な機体ながら民間ヘリとは比べ物にならない機動性能を持ってますが
仮に荷物を積んだら機体サイズの割りに重い荷物をつめるのポテンシャルはあるのですか?
511 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:37:03 ID:RmvPaiDT
二式単戦の防弾装置を教えてください。
妙に高性能な翻訳ソフトな文面だw
>>506 1.モスクワ陥落しても、次の拠点が既に用意されていたし(実際にスターリン以外は避難してる)
スターリンに対して反乱を起こすような人間は粛清されていたので体制は磐石。
ほんとに終わりが見えない状態。
2.ソ連側の計画的な機関車の退避と破壊が間に合ったので、ロシアの機関車が使えなくなった。
更にドイツの機関車がロシアの冬に使うにはボイラーの断熱が甘かった。
>>506 1)のみ。
つうか、ドイツ軍首脳ですらどこまで進めば戦争が終結するか明確な目標を持ってなかったっぽい。
一応の目標として、独ソ国境から300マイル(約480km)を最大の進出線としてそこまでに
ソ連軍の主力を捕捉・撃滅するというプランだった。
しかしソ連軍の予備動員力はドイツの予想を大きく上回っていたし、目標をモスクワに
絞りきれなかったこともあって決定的な損害を与えるにいたらなかった。
41年秋までにモスクワに到達できなかったことで、ドイツ側は勝利条件を見失ったと見るべき。
515 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:50:11 ID:rGTEVKJ7
今日、東京の調布で不発弾処理がありましたが、
なぜ自衛隊がやるのでしょうか? 米軍にやらせればいいと思うのですが・・・・。
日本の大事な自衛隊を無駄に危険な目に合わせずに済むと思うのですが。
そうですね、米軍がやればいいですね
日本は米国の州ですもんね
517 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:59:34 ID:82W/1QTL
あの不発弾はなんという爆弾でしょうか?
陸上自衛隊が対応したみたいですが、航空爆弾を処理する空自の部隊はいないのでしょうか?
>>517 いませんなあ。ふつー爆発物や不発弾の処理は、たとえ航空爆弾でも陸軍の分担ですなあ。
日本に限らず。
全軍にそれぞれ処理班作っても重複するばかりでムダだし、結局、現場に行くのも運ぶのも
処理するのも陸上なんだから、陸軍がやらない方がおかしいでしょうなあ。
>>506 3.
占領地でのユダヤ人や地方党幹部の狩りだしと収容所への移送には国防軍も協力していた。
また占領地での保安任務やパルチザンの掃討は陸軍の部隊もやっている。
だから収容所の存在やそこで何が起きているかを知っていた者もいただろう。
ルーデルが本当に知らなかったかどうかはまた別の話だが。
強制収容所の存在は民間人も知っていたし、そこで何が行われているかは薄々ながら知っている者もいた。
言葉を換えれば「知らないようにしていた」といってもいいが。
>>517 一応、空自にも不発弾処理の資格を持った隊員はいるんだけど、空自の使用している爆発物限定の資格なので、
大戦中の米軍の爆弾みたいなのは処理できないのよ
ノウハウも、機材も、陸自の処理班の方が遙かに上だから、陸自を出すのはまあ、順当
523 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 19:14:47 ID:82W/1QTL
追加ですいません。爆弾の型式はわかりませんかね?
報道に
「B-29搭載」の「1トン爆弾」まで情報が出てるんだから
まずは自分で調べよう。
それが行き詰ったらまたおいで。
>>523 1トン爆弾らしいから、おそらくM66
(実際の重量は2000ポンドなので、1トンより若干少ないが)
AN-M66
528 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2008/05/18(日) 19:26:18 ID:i58s+8nW
前半500までの未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
110 :名無し三等兵:2008/05/16(金) 07:37:37 ID:WBOZrVOa
訓練経費って具体的にどういう費用の事なんでしょうか?
189 :名無し三等兵:2008/05/16(金) 22:20:10 ID:WBOZrVOa
米陸軍についてですが、二等兵から三等軍曹に昇進するまで何年くらいかかるのでしょうか?
303 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:27:49 ID:g+bVQX36
欧米の軍需産業って兵器や軍事施設作る時に秘密漏れ対策はどういう風にしてるんですか?
336 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:52:43 ID:KgKezY9i
辻政信は日米交渉を妨害するため
近衛文麿を暗殺する計画を企てていたという興味深い話がありますが
この話の出所はどこでしょうか?
446 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:04:40 ID:DJ1z+REp
ロシア製?の拳銃弾で、異常に安いといわれるウルフというブランドがありますが、
あそこの弾は何故煤けた様に黒くなってるんでしょうか
447 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:16:32 ID:c4+v/Dw/
現代の防弾コートって、どの程度の防弾効果があるのでしょうか?
500 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:46:53 ID:L2PWvUq2
ダットサイトって感じに訳すとどんな感じになるのですか?
以上です。よろしくお願いします。
>>515 サンフランシスコ講和条約で、日本は連合国に対するすべての請求権を放棄しているためです。
531 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 19:42:17 ID:rHyxvEQh
>>507 >>509 >>513 >>514 >>520 ありがとうございます
1に関してはスターリンが降伏しない限り何時までも、クーデタ等が起きる可能性は低い
2は線路の跡はあったけど車輌が無いから運用するにはドイツ規格にしなきゃいけない
3は最前線にいた兵士でも知ろうとすれば知れる
という事ですか、ありがとうございました。
しかし後出し論ですが独ソ戦というのはドイツにとっては底無しの戦いだったんですね。
続いて、
> 446 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:04:40 ID:DJ1z+REp
> ロシア製?の拳銃弾で、異常に安いといわれるウルフというブランドがありますが、
> あそこの弾は何故煤けた様に黒くなってるんでしょうか
薬莢が鉄製だから。防錆用の処理でそんなだったと思う。昔はラッカーが塗ってあったが、
これが原因で薬室に固着することがあったので、現在では使われていない。
>>531 ヒトラーいわく
「ソ連は腐った家も同然だ。ドアを蹴飛ばせば全体が崩れ落ちる」
実際にはドアを蹴破るたびに新しいドアが現れ、蹴り続けているうちにブーツは破れ、疲れて脚が上がらなくなってしまったわけで。
基本的に信管外すだけだからね不発弾処理てのは
外れないと持って帰って名前忘れたけど火薬で外す奴で外して
それども無理なら爆破処理
536 :
428:2008/05/18(日) 19:57:40 ID:???
428ですが、今朝教えてもらった「ザ・コクピット」を買って来ました。
一コマだけみたら「軍人の非合理なバカな主張なのかなあ」と思ったら、
日本の軍隊の悲しいお話だったんですね。教えてくださった>429さんに感謝。
>訓練経費って具体的にどういう費用の事なんでしょうか?
訓練に使う経費、勘定項目に訓練費てのがアル
>>500 中文で「紅點○準鏡」(○は目に苗)と書く。
541 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/18(日) 20:14:17 ID:+7dC4BX+
>>106 >ちょっと面白そうなのでアジア歴史センターの旧日本海軍の給与体系の資料を見てみた所、
>志願兵は入隊後に病気や怪我で採用を取り消された場合は、入隊日から除隊日までの日数に
>応じた手当てを支払うみたいな事が書いてあるね。全部読んだ訳ではないので他にも幾つか違いがあるかも。
>徴兵で動因された兵には全くそのような制度が無かった。上記の制度がちゃ>んと履行されていたと言うことは分からんのだけど、ある程度は待遇に差があった模様。
霞ヶ浦の住人の回答。
「入隊後に病気や怪我で採用を取り消された場合」というのは、予科練の採用取り消しのことを言ってるのではないでしょうか?
説明。
予科練は志願兵です。
病気や怪我や視力の低下や成績不良で、簡単に採用を取り消されます。
乙種予科練第5期は、200人の採用で、46人が脱落しています。
帰郷したり、転科しました。
他科の徴兵の場合は、昇進が遅れるだけで、余程の重い病気や怪我でなければ、帰郷はなかったでしょう。
参考図書。予科練一代―ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 (1978年) [古書] (-) 大多和 達也 (著)
長引くようなら派生でね
感想?
545 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 20:34:28 ID:GvzMZl6Z
真珠湾奇襲作戦やミッドウェイ攻略作戦は、
投機性の強い作戦と非難されることもありますが、
現代の戦争でも、成功率に疑問があったり、
成功・失敗がターニングポイントになりかねないような、
いわゆるギャンブル性の強い作戦を採択せざるを得ない場合もありますか?
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
>>545 一般社会だってリスクゼロで生きていけるわけないだろうがw
551 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 20:49:44 ID:CfJyo44Y
>>540 ありがとう。日本語に訳すとどんな感じになります?
光学照準機とか?
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>545
>>551 光学照準器、って言うといわゆる「スコープ」全般の事になる。
ダットサイトは「光像式照準器」かと。
555 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 20:53:23 ID:hVoEXBAP
F-18の新型に搭載されるAN/APG-79は電子妨害が可能ということですが、
この電子妨害というのはどんなものなのでしょう?
通信妨害? レーダーを妨害?EA-6の真似事ができるということですか?
>>555 シラネ
お前最近全然面白くないな、ぶっちゃけクビじゃね?
>555
真似事っつーか、アメはEA-6を退役させてEA-18Gで代替させようとしてる
すくなくともEA-6以下にはならん模様
>>545 湾岸戦争の地上戦だって立派なギャンブルだよ。
イラク軍が想像以上に脆かったんで何の問題も起きなかったが、
あの大迂回作戦自体はかなりのリスクがあった。
失敗までいかなくても戦線膠着や想定以上の損害が出れば、
多国籍軍の結束にヒビが入り、最悪の場合、イラク側にかなり譲歩した形の停戦に至る危険もあった。
559 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:04:39 ID:W5J6kCgS
イーグルよりフランカーの方が強い
だからイーグルよりもフランカーよりも強いラプターを開発したって話を聞いたんですが
具体的にイーグルとフランカーの何を比べたんでしょうか?
そもそもイーグルの方がフランカーより性能良いような・・・
さてミク逝くか・・・・
フランカーは単純な機体の運動性なら当時最高と言われ、
また航空ショーで度々披露したプガチョフ=コブラなどの曲芸飛行によって
それを実証してきました(実際にあんな運動を空戦でするわけではないが、ああいう機動ができるほど運動性が高い、という意味で)。
なので、もしも格闘戦に持ち込まれた場合(ベトナム戦争以来、格闘戦は常に行われてきた)、
イーグルやF・ファルコン、ホーネットはフランカーに負けます。
格闘戦以前の遠〜中距離ミサイル戦での電子的な優位は動かないにせよ、
近距離の優位を失ったことは十分に新戦闘機要求の根拠の一つになり得ました。
だってさ終了
>>545 大統領支持率の回復を狙ったイラン人質奪回作戦や、ダンピールの
悲劇を筆頭とした輸送作戦の強行、思いつきの懲罰戦争など、政治
の介入だの軍の面子だのが優先すると、信じられないくらいアホな作
戦が大真面目に実行されたりします。
自己主張見ててもつまらんから他所行くw
もう少し考えてネタくらい
566 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:12:25 ID:W5J6kCgS
>>562 ありがとうございます
現代、格闘戦とはどのような状況で起こると考えられているのでしょうか?
スクランブルで上がって警告に行ったらウィングマンがミサイルで落されるとか?
>>555 AN/APG-79のは周波数が限られている。
(あとレーダー波を指向できない方向には効かないだろうな。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
571 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:23:08 ID:aw5LkvH4
WWUのさい、日本軍の野戦砲にはWW1的な鉄製(?)の車輪がついたものがほとんどでしたが、
ドイツ軍のものはほとんどがゴムタイヤを装着してます。
ドイツは日本よりゴムの産地(東南アジア?)から遠く、日本以上に
ゴムの入手に苦労すると思うのですが、なぜこんなにドイツで大々的に
ゴムタイヤを利用できたのでしょうか?
カスゴミB発狂
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
三笠は超弩級艦、これは定説です
>>566 一例としてなら中距離AAMを既に使用した状態で、しかしなお制空戦闘を続行しなければならない状態など
敵の制空機を中距離AAMで撃退してから、残った敵の攻撃機や爆撃機を叩かなくてはならない、
という事態が発生する場合が考えられる(もっとも、敵の攻撃機はこちらが制空戦している隙に
目標に到達してしまう可能性もあるが、こちらがAAMを使用したら帰投すると見込んで真直ぐ突っ込ませてくる
可能性も無いではないため)
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
三笠は超弩級艦、これは定説です
三笠は超弩級艦、これは定説です
コピペ太郎=カスゴミ(B)
秋田のナカボン辞めなさい
582 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:30:33 ID:3ZEEwco0
>>527 ありがとうございます
こっちのほうが詳しいみたいだし、この数字のほうが正しそうですね
28インチ……ただの誤植かしらん?
三笠は超弩級艦、これは定説です
秋田のナカボン辞めなさい
戦車についての質問です
西側戦車(エイブラムスやレオ、90式等)の正面装甲を西側戦車の120mm砲(APFSDS)
で貫通できる物なのでしょうか?
また、貫通しなかった場合乗員に加わる衝撃はどの程度のものでしょうか?
(戦闘続行可能な場合が多いのか、大抵は戦闘が無理なほどの衝撃を受けるのか?等)
ついでに、イラクなどに輸出されていたソ連製戦車はモンキーモデルのAPFSDSだと
効きましたが、これは実際にはどの程度の威力があったのでしょうか?
西側戦車の装甲には歯が立たなかったようですが、どれくらいの貫通力があるのか?気になります
586 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:31:51 ID:YfBp16Z9
数年前、イスラエルの国営航空、エルアル航空の旅客機が
攻撃するだか、何かの警告を受けて、急遽、イスラエル空軍機が
当該のフライトに寄り添ってエスコートした事があったと思います。
どのような事件だったのでしょうか?
また、自国の戦闘機が傍によってきた様子を見て、
旅客機の機内から安堵や歓びの声が上がる映像を見たのですが、
あの映像は、どこかにないでしょうか?
さてとミク逝くか・・・・
秋田のナカボン辞めなさい
こいつがカス馬鹿 B
589 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:33:59 ID:wJQ2uZWO
米軍を完全撤退させ、憲法を改正し、戦争放棄は削除。
アメリカや中国と対等とならなくても、イギリス・フランス
とは同等の国になりたい。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ
>>571 天然ゴムでタイヤ作るのか?合成ゴムだろ。
ドイツはルーマニアなど原油産出量の多い同盟国があり
日本よりは石油製品を作るための資源に恵まれていた。
592 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:38:38 ID:W5J6kCgS
>>576 どうして最初から短距離ミサイルではなく中距離ミサイルをつんでおかないんでしょうか?
そうすれば格闘戦なんてする必要ないと思うのですが。。。
やっぱり短距離ミサイルの方が中距離ミサイルに比べて圧倒的に軽いんでしょうか?
>>585 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
米の同士討ちの結果では、M1A1の正面をM1A1は貫通できず、乗員は軽傷程度。
イラクが使っていたT-72とかのAPFSDSは弾芯が鋼鉄製でしかも脆く、
矢負いが関の山、命中しても割れたりする弾が多かったそうです。
M1A1がM1A1を誤射して砲塔側面をdouble penetration(つまり砲塔貫通)の報告があり、
一方でイラクのT-72の砲弾がM1A1の砲塔側面では刺さって終り(矢負い)という報告もあり。
>>585 大抵の西側戦車は正面装甲が自分の主砲に耐えられる(中の人や精密機器はどうだか…)事が
定義付けられてるので、耐えられる
何発も食らい続けても破れないというわけは無いだろうけど
エイブラムスに関してなら、湾岸戦争だったかで味方に誤射してしまったけど無事だったという例もある
衝撃に関してはケースバイケースとしか…機密にも関わるし、
どの場合が多いかも統計取れるほど起こってないしな
各国の軍関係者や開発メーカーぐらいにしかわからないだろう
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ
んじゃね、ミクで遊んでくる
>>592 そーゆー考え方で、イスラエル/南アは兼用空対空ミサイルを作りましたし、ヨーロッパにも拡がりつつあります。
欠点は、重量とかの問題以前に、短距離にも使える中距離ミサイルと、専用の中距離ミサイルでは
後者の方が射程や性能が良く、となると対戦したときに前者装備の機体って撃たれほうだい、という点。
あとはペイロードとか、機体による分担とか、想定される交戦状況とか、ROEとか、いろいろ。
>>592 あ・の・さ。
なんで「積んでない」なんて思うの?
積んでて、それを射ち尽くした後、て書いてあるじゃん。
中距離ミサイルは万一短距離戦になったらかえって使い勝手が悪い。
遠・中・近それぞれに対応したミサイルをそれぞれ用意するのが一番無難なんだよ。
>585
90式の砲で90式の正面装甲を撃ったけど
貫通しなかった、ってことはあったそうだ
601 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:44:27 ID:PNdPxAgY
アメリカ海兵隊の任務に各国の米大使館の警備がありますが、
大使館警備ってエリートコースなのでしょうか?
>>592 領空侵犯機に対するスクランブルの場合、接触→警告・誘導→威嚇射撃→危険と判断されて始めて撃墜
という感じのマニュアルがあるんで、侵犯したら問答無用で遠距離から撃墜なんて
強硬な対応は戦争中とか緊張状態の二国間とかでないと、普通起きません
何はともあれまず対象の確認と呼びかけです
対象が計器類か制御が故障して航路ずれて迷い込んだだけの一般旅客機か貨物機だったらどうすんのよ…
604 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:50:30 ID:aw5LkvH4
>>591 ご回答ありがとうございます。
タイヤ用ゴムの材料は天然ゴムではなく合成ゴムでしたね…。
ところでWWU中、ドイツは日本に軍事技術を提供していたようですが
主にどんな技術を提供していたんでしょうか?水冷エンジンだとかでしょうか?
>>601 まず貴方の思っている「エリート」の認識とその定義から説明してください
貴方がエリートと思っているような物は実情とは食い違っている事があります
一例として、米軍内のある部署におけるエリートとは特別優秀とか才能があるとか言うものを指す物ではありません
「脳が硬化してなくて新装備に速く対応可能である、若い世代」を指してエリートと言ったりします
606 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:52:06 ID:EhfcLWXu
シビリアンコントロールについて質問です。
軍の技官やメーカーが一生懸命考えて装備の使用を設計したのに、
なにも知らない政治家が国会でガーガー言って
兵器の仕様を予算をつけないと脅して
大して値段が変わらないのに変更させる
(F4のように爆撃コンピュータを外させたりC-1の航続距離の短縮化)はおかしいと思います。
シビリアンコントロールって指揮に及ばない場面では
無意味な気がするんですが、
装備品の仕様にまで政治家の横槍を
受け入れなければいけないのでしょうか?
政治家はコスト面だけ議論して
装備品の仕様は技官に任せとけばいいのでは?
607 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:52:46 ID:W5J6kCgS
ミサイルの中距離と遠距離ってどのくらいの距離が基準なんですか?
こんな装備で大丈夫なのかオイって話もしますので別に問題ないかと
>>557 EA-18Gはちゃんと専用の電子戦機材積んでいます、APG-79で代替しようとしてる訳では有りません。
>>555 相手の電波系センサーをバーンアウトさせようという物、周波数の関係からXバンドのレーダーFCSが主な対象と考えられます。
>606
自説の開陳でしたら主義主張板なり最悪板なりでどうぞ。
素敵なことに我々の生きる民主主義国家というのはそういうものなのです。
611 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/18(日) 21:55:32 ID:+7dC4BX+
>>571 >WWUのさい、日本軍の野戦砲にはWW1的な鉄製(?)の車輪がついたものがほとんどでしたが、
>ドイツ軍のものはほとんどがゴムタイヤを装着してます。
>ドイツは日本よりゴムの産地(東南アジア?)から遠く、日本以上に
>ゴムの入手に苦労すると思うのですが、なぜこんなにドイツで大々的に
>ゴムタイヤを利用できたのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
ドイツは、合成ゴムを作っていました。
第二次世界大戦中のドイツ砲兵の主力は、鉄製の車輪でした。.
説明。。.
生ゴムの生産地を押さえられたのは、アメリカも同じです。.
両国とも、合成ゴムの製造に力をいれました。
第二次世界大戦中のドイツ軍砲兵は、大部分が馬の牽引でした。
自動車で牽引すると、スピードがあり、振動を防ぐため、空気タイヤにしなくてはいけませんでした。
しかし、馬の牽引が主だったため、日本軍と同じ、鉄の車輪を使っていました。
612 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:58:07 ID:EhfcLWXu
>>610 政治家の要望を兵器の仕様に盛り込むことが
軍事的に意味があるのでしょうか?
という趣旨で質問しました。
>>606 >シビリアンコントロールって指揮に及ばない場面では
>無意味な気がするんですが、
その通り
シビリアンコントロールは軍事や実際の軍の運用を理解していない素人が
軍の行動に細かく口出しするような概念の制度ではない
ただし、装備品の仕様などに政治が全く口出ししてはいけないかいうと、少し違う
その装備が必要か必要でないかを決めるのも、また政治の仕事であるため
軍板の範疇から少し外れることになるが、日本におけるシビリアンコントロールは
本来の意味どおりには機能していないと言ってもいい
>>604 レーダーや暗号機や、ジェットエンジンやロケットエンジン、それを利用した機体の設計図など。
DB601など液冷エンジンの技術は日本が参戦する前にライセンス生産で買ったもの。
やれやれだ
616 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:59:37 ID:PNdPxAgY
>>605 ちょっと簡単にエリートコースという言葉を使ってしまいました、申し訳ない。
通常の隊員より、昇進が早いという意味で使いました。
各国の大使館に付き数名だけでしょうし、国の代表の一部という意味合いもあるので、
それなりの人選が行われているんじゃないかなと思って質問させてもらいました。
>612
ご自分でお答えになっておられるではないですか。
軍事的には意味はありません。
政治的には意味はあります。
つまりはそういうことです。
政治的な問題で性能ダウンは別に日本だけじゃないし・・・
619 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:02:02 ID:0e+IrvXJ
レーザー誘導のスマート爆弾を投下する時、FCS(HUD)をCCIPのモードで使用する事はありますか?
まるで軍隊が政治のツールみたいな扱いだな
HAHAHA
>>607 あんまり細かい定義があるわけではなく、その時々の戦術運用に合わせて
性能の仕様が微妙に変わったりもする(あと、技術的な面も)
だいたいでいいなら、実際の近・中距離AAMのスペックをグーグル検索などで
調べてみればいい
そのAAMがどのくらいの距離で使用させる仕様であるのかわかると思う
まあ…中距離AAMは電波誘導、近距離AAMは赤外線誘導であることが多いので
それぞれのレーダーやセンサーが目標を感知できる距離の限界が
一応の基準?と言えることもあるかも知れない
>>607 絶対的な基準は特にないかな
ミサイルを射程で分類してみると、だいたい3種類ぐらいに自然と分かれるので
短中長って分けてるだけ
最近の世代(AIM-120D、AAM-4、ミーティア等)では
中距離ミサイルと呼ばれるミサイルでも射程も延びてきている
あくまで相対的な話
>>616 まあ昇進が早いかどうかまではわからないが、選考はされているだろう
どのような選考内容や基準であるかまでは、海兵隊関係者でないと
知ってる人は多くないだろうけど
>>616 素行の良い人、体格の良い人、儀仗兵として適している者が選ばれている可能性は
あります。
陸上自衛隊にも保安中隊というのがありまして、かつては芝浦分屯地(今は統廃合された)に
いました。東部方面隊のみならず他の方面隊にもあります。
これは儀仗を任務の一つとしている部隊で、たしか古い105mm砲で礼砲を撃ってたことも
あったはず。
ここの人たちはそうだという話になってますので、米海兵隊の大使館警備要員も同様なのかも
しれません。
まぁ、星条旗新聞の人らみたいな人が紛れ込んでる可能性もありますが。ここらは言わぬが
華ですかねぇ。
俺も寝るか・・・・・
おやすみ
>>620 戦争はいつだって政治屋が始めるんですたい
おらたづはただ命令に従うだけずら
627 :
585:2008/05/18(日) 22:23:43 ID:UBQa2lQi
うおお。すんません。ID出すの忘れてました。失礼しました。
>>593,594,599,600の方々回答ありがとうございました。
>>607 基本は、視認距離内=短距離、視程外=中距離、もっと遠く=遠距離。
視認距離といっても電子光学機器のある現代、どこまで視認距離かは曖昧だが、
とりあえずは20kmとかぐらいだと思う。まあ、ググってみて。
センサーの種類で分けた時期もあるけど(IR or レーダー)、現代では
レーダー誘導の短距離もあれば、赤外パッシブの中距離もあるので無意味。
もっと遠く=遠距離ってのは、発射プラットフォームではカバーできないような距離。
発射母機からは見えない標的に対して、指示に従って発射するような状況が遠距離。
どうせアメリカ基準なんだから
・短距離 サイドワンダーの射程
・中距離 スパローの射程
・長距離 フェニックスの射程
でいいよこの際。
スパロー射程長いけど
実績の少ないフェニックスを基準にしても・・・
632 :
628:2008/05/18(日) 23:08:49 ID:???
>>629 それが無効になってきてるからわざわざ書いたのさ。
AMRAAMの登場と射程延伸に伴って、スパロー中距離、フェニックス遠距離、の定義は崩れている。
現代ではロシアのいわゆる二桁世代SAMの空中発射版のようなものが遠距離、という流れが強くなっている。
SATとかも含めて、発射母機のセンサーでカバーしきれないような対象に対して、なお発射するミサイルね。
ファルコンの立場は
634 :
628:2008/05/18(日) 23:10:36 ID:???
あー、
×SAT
○A-SAT
ね。
>>629 スパロー初期型を追い越してるサイドワインダー最新型もあるけど
派生にレスしたぴょん
>>606 装備面もシビリアンコントロールの範疇だよ。
その例が悪例なのは確かだけど。
「既存のやつは老朽化しちゃったし、ウチは貧乏だから戦闘機ナシよ」
ってフィリピン軍みたいな例があるだろ?
以前は民主党に行財政改革などにおいて期待をしていた頃もあり、選挙でも比較的投票
していたのだが、昨今はもう幻滅しつつあるのが正直なところだ。その理由は、結局
民主党の政治スタンスが政権奪取を目的とした「反自民」に過ぎないことが遅まきながら
痛感させられたことにある。
民衆運動と言うものは必ず裏に何らかの思惑を抱いた者がおり、そのことを考えずに単に政権に
不満を持っているからといって賛同するのは、極めて危険な行為と言える。
本当に自らの意思で、政策を訴えるためにデモに参加することは、民主主義国家の国民として
当然のことだろう。 だが、単に批判することだけを目的として参加することは、政権と対立
する勢力に無批判に組するだけの行為に 過ぎない、極めて危険な行為だと私は思う。
一時の感情に任せ政治的テロリズムに加担するような行為は日本人として避けるべきであり、
日本人として日本人に相応しい政党へ投票するのはもはや義務と言っても良い行為である事は
言うまでもない。
福田総理の意図として解散、総選挙の流れは無いものと私は確信している。だが、万が一
非国民、売国奴によるかかる政治的テロリズムが行われた場合、国民は日本国民に相応しい
政党へ投票を行い、昨今の政治的、経済的混乱を収拾する方向で行動してくれるものと期待
している。
自民党以外に日本を任せられる政党なし。この厳然たる事実が理解できないほど日本人の
認識が腐敗しているとは思いたくないのだ。
この意見を以って軍事板の総意とする。
てかAIM-120Dの射程はフェニックスの射程とほぼ同じ位だろ
>>638 くだらん演説は雑スレ か みんすスレへ
>>638 匿名掲示板で総意とか頭湧いてるんじゃないの?
スーパースパローってフィクションだっけ?
>>641 板の神はT-72であり、チハタンはマスコット、柏原芳恵は俺の嫁以外の板の総意は無い
という総意はある
644 :
名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:59:26 ID:0DwTJozE
潜水艦についての質問です。
各国の海軍は無用なトラブルを避けるため、あまり接近しすぎないように
注意していると思います。
海上艦の場合は通常お互いに気がつくので問題ないと思うのですが、潜水
艦の場合は、海上艦が気づかないで潜水艦に接近することはあるのではな
いでしょうか?
このような場合、潜水艦の方が接近しないように注意するのでしょうか?
うっかりと他国の船の下にもぐっていたら大問題ですよね?
>>644 公海上だと別にもんぢなし。潜水艦も音紋を取られたくないから、水上艦が通過するまで、じっとしてるよ
>>644 実際、潜水艦が気づかずに艦船と接近してて船底と潜水艦が接触したり
潜水艦が浮上する時に偶然上に船があってぶつけて沈めてしまい…
といった類の事故は過去発生している(自国・他国問わず)
そのため、潜水艦側が特に注意しなきゃならないという法律があるわけで無くても
潜水艦の操舵・運用マニュアルには他の艦船の存在を入念にチェックするよう規定されてる事もある
(そうでなくても潜水艦は不用意に浮上して敵の船に発見されたりしないように、他の船の存在には注意を払ってるが)
647 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 00:20:58 ID:Ws8Z5RZz
>>641 みんすスレの名だたるコテの皆さんは
軍板の創意は自民党支持でそれ以外は抵抗勢力、みたいな見解を取っているのですが
あれはやっぱりギャグとみるべきでしょうか?
ときどき本気かもしれないな、と思わせるレスがあって判断に困ります
きちがいに触れないで
まあ民主党が防衛費の非常識な削減打ち出したおかげで
ここと自衛隊板に民主党支持者が殆どいないってのはあるかもしれんが
自民党支持者だけってのは言いすぎ
650 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 00:29:05 ID:AEDF4lDl
>>645 公海上なら問題ないのですか。
以前、ニュースで中国海軍の潜水艦がアメリカ海軍の空母に近づい
たことをアメリカ側が警告していたので問題になると思っていたの
ですが。
不可抗力なら問題なしで、明らかな意図がある場合は問題になると
いうことでしょうか。
>>646 これは聞いたことがあります。国際的な暗黙のルールでしたっけ?
見えている側が注意しろということなのですね。まあ、当然といえ
ば当然のことですね。
>647
>軍板の創意は自民党支持でそれ以外は抵抗勢力、みたいな見解を取っているのですが
「総意なんてネーヨボケ」
が総意
653 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:33:20 ID:ub5MNUFq
兵士が持つ武器の殺傷能力が高い現代で
フランス革命のように市民が軍を圧倒する事は起こりえますか?
>>652 いや
アホはネットなんかやってないで勉強してろ
が総意。
>>653 まぁ、民兵組織が正規軍を圧して、国家転覆させたり・・・って話は、アフリカなんかだと割と良く有る話で。
ただ、きちんと重装甲の車両や航空機を運用してる軍隊相手に、政治的問題や人道的見地とか諸々の諸事情を
無視した上で、単に戦力分析だけ行うなら、AKとRPGがせいぜいの民兵組織が正規軍を圧倒する事は難しい。
あのイラクだって、ファルージャみたいに正規軍とゲリラがガチンコ市街戦やれば、1日でゲリラ側の戦線は崩壊した。
>>510 まずコブラはパワフルな機体ですが、ロータクラフトとしての運動性はBK117やMD500などと比べても高いとは言えません。
質問の趣旨はペイロードについての様ですが、陸自のAH-1S/Fで運用自重3t最大離陸重量で4.5tくらいの機体です。
民間機だとベル205とか212(自重2.7t最大5t)くらいにあたります、元が同じだから当たり前だけど。
当然ながらコブラじゃ機内に(大きな)荷物は積めません。
657 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 07:09:20 ID:ASBNApCy
40才以上の軍人って幹部クラス以外ではどういう扱いなんでしょうか?
自衛隊でいう士や曹クラスの人たちです。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
>>657 国や時代をある程度限定せず、「どういう扱い」などという何を聞きたいのかわからない曖昧な質問では答えようがありません。
もう少し考えてから質問してください。
>>659 どの時代だろうがどこの国だろうが、40歳以上のロートルを処遇する軍隊など存在しない(総動員体制の負け戦除く)
顔洗って出直してこい知ったかぶり野郎
>>661 近世に入るまでは現代のように兵士を教育する効率的なシステムが確立していないこともあって
ロートル兵士は「経験豊富な歴戦の勇士」であり、新兵が戦場での生き残り方を学ぶための
貴重な存在だったよ
もっとも、体力的に落ちてゆく年齢であり平均年齢も短かった時代は既に老人なので
まともな戦力としては見なされていない二線級の兵士なのは正しいが
(古代中国とかにも老年の兵士だけ編成した(若い兵士を抽出して別に編成した?)部隊なんてのもあって
史記など幾つかの書物にはそんな老兵部隊を渡されて将軍が憤慨するみたいな記述もある)
あと
>自衛隊でいう士や曹クラスの人
自衛隊の例だと士はともかく曹で40歳以上だとベテラン・古参であり
場合によっては士クラスには小隊長より頼りになる存在の場合があるよ
陸曹長とか小隊陸曹・先任陸曹あるいは准尉と言われる人たちなら特に
(それ以外は本人の能力や人格による 万年士長・万年3曹はいらない人扱いもある)
664 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:31:43 ID:8jSFegKJ
アメリカが開発しているMCSにはドライブバイワイヤなるシステムが搭載されているそうですが、
通常の戦車に比べどのような利点があるのでしょうか?
また、欠点などはあるのでしょうか?
>>664 それはドライブ・バイ・ワイヤの利点と欠点の事か?
666 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 12:46:21 ID:8jSFegKJ
>>665 はい。そのとおりです。
お願いいたします
>>657 今年22歳の人は散々、ゆとり世代だと小馬鹿にされ、さらには就職市場は売り手有利の情勢
なため自衛隊の様々な事情がことさら入隊不人気に加担するかのような心配もありますが、
実際は同じ日本人が作っている巨大な官僚組織というだけのことです。
不安に思ったら地元の地方協力部を尋ねてみましょう。おっちゃんで40歳以上の人はいるでしょうから
その人らをみて自分が合いそうならば心配は要りません。
以上、部外者による無責任な言い草でした。
668 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 13:59:22 ID:ASBNApCy
帝国陸軍では武道の訓練はしてたのでしょうか?
669 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 14:01:54 ID:Djb/uz3N
現代における20連マガジンの存在意義ってなんですか?
装弾数より軽さが欲しいときに使うためだけにあるんでしょうか。
>668
銃剣道なんかはやってますが。
671 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 14:35:47 ID:ASBNApCy
>>669 伏射(伏せ撃ち)をするときはマガジンがあまり長いと邪魔になる。
長いマガジンはポーチも大きく嵩張るので、狙撃兵のように伏せた姿勢で
長時間過ごすような兵士には邪魔になる。
後、マガジン長くすると弾送りのスプリングを強くしないといけないので、
短いものに比べると弾を詰めるのが大変だし装弾不良の発生率も増える。
多弾装マガジンは重いので、銃のマガジンキャッチに負担がかかりもする。
どの道自動小銃で30連マガジンを一度に全弾連射することなんて滅多にないし
そんな弾の保たない撃ち方はまずしないので、突撃銃のように軽機関銃的用法が
求められないなら20連で充分なんでないの、という考え方も。
>>668 茨城県土浦市にあった海軍の工廠では土俵を作って相撲で鍛錬していたそうです。
昔の飛行船のプロペラを木組みに組み込んだ屋根が土俵にかけられていたそうで
このプロペラは今でも霞ヶ浦駐屯地に保存されているとか言います。
>>664 現代(ヒュンダイって読むな)の乗用車の多くにもドライブバイワイアは使用されている。
ステアリングやアクセルが車軸やエンジンに機械的に接続されておらず、
操作は電気信号として取り出されてモーターなどが実際の動作を伝える。
欠点は電力が必要、小型で信頼性のあるモーターが必要、反力がないため、操作感がわかりにくいといった所。
長所は入力伝達のためのロッドや油圧が不要であり、軽量化、メンテの簡便化が図れる、
入力と関係なく、制御装置が自分で判断して車両に対して最適な操作を行うことができる、
反力を発生される装置を取り付けると、機械的特性とは関係なく操縦者に操作感を与えることができる、といった所。
大型車両では入力増幅のための油圧が必須だから、これをドライブバイワイアによって省略できると
重量、メンテ、被弾時の火災など、さまざまな点でメリットが生ずるし、賢い制御装置を間に入れたら、
初心者でもけっこうな操縦ができる。
675 :
674:2008/05/19(月) 15:47:15 ID:???
>>674 市販乗用車じゃアクセルと変速にはバイ・ワイヤは使われとるが
操舵とブレーキには使われとらん(除入力増幅)ぞ。
>>676 ステア・バイ・ワイアはコンセプトカーだけか。ありがと。
>>671 やってません。
当時の組織の中で陸軍は柔道にあまり関心を示さなかった珍しい例です。
679 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:53:00 ID:74orjW0W
近世ヨーロッパについてですが、砦の規模にもよると思いますが、
そこで一番偉い人、統括者の職名、呼称は通常何でしょう?
連帯を率いて山野を駆け回る職業軍人とは、また少し違うような気がするのですが。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
>>674 現代(ヒュンデ)の車がそんなに進歩的だなんて知らなかった
トヨタやらニッサンも油断できないなぁ
682 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:41:28 ID:Ec63Z8gj
日本を守るのに陸上自衛隊の人員は30万人くらい必要だと、
伺ったのですが、それは空自、海自で揚陸を阻んで、さらにそれだけいないと、
日本は守れないということなのですか?
>>682 その話の出所に問い合わせるのが手っ取り早いんじゃなかろうか・・・。
>>682 一般に言われるのは24万程度かな
まあ現状でも時間や損害を考慮しないのなら多分叩き出せるよw
大綱で戦車や火砲が大幅に減ったから条件は厳しくなったけど
空海戦力は着上陸の第一陣を完全に阻止できない
冷戦期の空自が出したソ連輸送船団の洋上阻止率は最良で2割か3割という程度
もちろん空海戦力が優秀であれば後続梯団や補給物資の陸揚げを妨害できるが
685 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:54:34 ID:9zUrtu4o
戦闘機はどうしてコックピットをもっと引っ込めないんですか?
無人機なんてものが開発されてるんだから視界なんてカメラで取れるだろうし
あんな形じゃ素人目にも空力やステルス性能でマイナスなんじゃないかと思います
それとも機械なんていつ壊れるかわからない、最後に頼れるのは人間だぜってこと?
まあガダルカナルみたいに目の前に米軍飛行場があるとこですら
第一陣の上陸は成功しているからな。
重火器や物資の揚陸には躓いたが。
>>685 ミサイル万能論が唱えられるようになった第三世代戦闘機(F-4、MiG-25等)では
従来機よりキャノピーが小さくコクピットは機体に埋まる傾向があった。
ベトナムの戦訓で有視界戦闘が再び重視されるようになった四世代(F14〜18、
Su-27、MiG-29等)ではキャノピーは再び大型化、五世代であるF-22/35でも
その傾向を引き継いではいるが、更に先の見通しは不明。
>>685 現状ではカメラじゃ空対空戦闘に必要なレベル(広視野高精細)の視覚情報が得られない。
>>685 総合的に判断してカメラの「視力」は0.6程度なんだ
今のところ人間の目の方が見張り能力が優れているから突出型のキャノピが使われ続けている
それだけの話なんだよ
>>682>>683 日本の国土面積(あるいは海岸線)からすれば、完全にカバーしきれるだけの防備をしくのに
必要な師団数から計算すると陸上戦力だけでそのくらい、という話は聞くね
ただし言う人によって前後5万人くらいの誤差はあるし
もうちょっと余裕が欲しいとか話が拡大すると上限が無いから…
>>685 > 無人機なんてものが開発されてるんだから視界なんてカメラで取れるだろうし
が大間違い。現代の無人機の視野はトンネル視野。広視野カメラは低解像度。
カメラやってたらわかることだけど、マーク・ワン・アイボールの性能は最新デジカメの遙か上。
出来る人は二十キロ先の戦闘機を判別して速度と進行方向まで当てるらしいからな・・・人間って恐ろしい
>685
>戦闘機はどうしてコックピットをもっと引っ込めないんですか?
>無人機なんてものが開発されてるんだから視界なんてカメラで取れるだろうし
パイロットが嫌がる。
そゆのを企画する度に現場のパイロットから
「だったらカメラ故障したらどーすんだゴルァ
テメーが乗るのか」
とよく言われるそうです
694 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:24:56 ID:Ec63Z8gj
695 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:25:32 ID:9zUrtu4o
ありがとうございます
ではなぜもっと視界を広げようとしないのでしょうか?
レーダーを増槽みたいに取り付けて
正面はキャノピーのみにしてしまえば
視界が広がると思うんですが(足元見えるわけだし)
さすがにそこまでする価値はないと判断されてる?
>>695 それ、試した機が米独仏で少なくとも3種はあるから、なぜ実用化されなかったか調べてごらん
勉強になるぞ
697 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:29:02 ID:9zUrtu4o
>>696 検索したいので何という名の実験機だったか教えてください
698 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:30:55 ID:hsVqPZR9
イージス艦はどうしてあんな大きな艦橋が必要なんですか?
CICなんてものがあるんだから戦闘はレーダーやソナーを見ていればいいだろうし
付近の見張りなら見張り台に何人か置いておくだけで十分ではないでしょうか。
あんな艦橋じゃ素人目にもステルス性やサバイバリティでマイナスなんじゃないかと思います
こんな底辺軍オタ質問者みたいなのと同じレベルの発想の持ち主が、戦闘機を開発してた時代があるんだから世の中何があるか分からんわwww
>>698 電子機器は視野を広げたかったら出来るだけ高い場所に置かなきゃならんのだよ坊や
>>695-696 まあコンフォーマルレーダ/スマートスキンの実用化如何で将来は
レドーム無しで機首までガラス張りな戦闘機の時代が来るやも
知れんが、それより先に無人化鴨
ていうかサバイバビリティな…
本当、学校は何を教えてるんだろ
教員の資格審査が必要なんじゃなかろうか
704 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:37:33 ID:hsVqPZR9
>>698 どんな高性能なレーダーでも水平線の先は見えず、その見通し距離は
概ね海抜高度の平方根に比例する。
>>702 透明スチールの実用化で機体まるごと透明って発想もノースロップグラマンが提出してる
>>702 ・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
>>698 米軍のタイコンデロガ級の場合はフェイズドアレイレーダーの配置の関係上、
加えて自衛隊のこんごう型やあたご型の場合は旗艦代行の際の司令部機能を持たせたため
艦橋構造が原型のアーレイバーク級に比べて大型化した、と言われている
あと、周辺の視界はなるべく艦橋の高いところから観測したほうが視界がよく、
レーダーやソナーだけで周囲監視が完璧にできるというわけでもない
何回もしつこくいうが、俺たちドシロウトが思い付くようなアイデアは専門家がとっくに試して(そして失敗して)いる
>>709 それを質問者に答えるためにこのスレがあるんだろ。
回答があることは質問するなというなら、このスレは必要ない。
712 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:46:58 ID:hsVqPZR9
>>709 >>711 どちらにも同意、そして素人さんが回答したにもかかわらず
いつまでも持論を曲げない時はあんま相手にしたくないね、と横から失礼
そういうアレな人は派生に誘導ってことで
とりあえず、現代の戦闘機の機首は超音速飛行でエライ温度になるから、
それに耐えてしかも軽量な透明素材が開発されない限り「全部キャノピー」は無理。
なんて検索すればいいのって質問されて検索しろはないだろwwwwww
久々にワロタ
716 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:59:36 ID:w5Z4Vm1E
シャーマン戦車とは何ですか?
>716ぐぐれ
720 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:02:18 ID:w5Z4Vm1E
南北戦争とは何ですか?
>>720 すぐググれることは自分でググってください。
722 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:05:49 ID:w5Z4Vm1E
ウィリアム・シャーマンについて教えてください
ぐぐったけどよく分かりません
723 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:08:14 ID:w5Z4Vm1E
中戦車とはどんな戦車ですか?
ぐぐったけどよく理解できません
>>722 辞書見てもわからない人間には説明してもわかりません。
お引取りください。
725 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:09:53 ID:xt2SAVcN
海軍が空母艦載機を陸上基地限定で運用する際、
陸上運用には不要な発着艦機構は取り外されることもありますか?
>>724回答があることは質問するなというなら、このスレは必要ない。
>>715 今まで出てる条件、例えば「米」「戦闘機」だけでヒットするよ
ID:w5Z4Vm1Eは単なる構ってちゃんと思われ。 放っておくのが吉。
>>725 例えばゴスホークなんか陸上訓練限定型と洋上での訓練も可能な型がある
>>725 永遠に空母で運用されることはありえないって場合には外されるケースもあるが
外されないでそのまま運用されてることもある(空母運用に戻った時のためとか)
邪魔か不具合が発生するんで取り外してるなんて場合も考えられるが
結局、各国軍ごとによるだろうとしか
733 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:23:03 ID:xt2SAVcN
回答ありがとうございます。
連続すみませんが、
ラバウル航空隊で運用されていた零戦は改造されていたのでしょうか?
非力なエンジンでギリギリの軽量化が図られていた零戦では、
着艦機構分のデッドウェイトは無視できないものと思いますが。
>>733 すぐググれることは自分でググってください
>>732 ぐーぐる検索してその検索内容を読んで「理解できない」となると
このスレで説明したとしても理解できない
検索先が特別難解で理解しにくい書き方をしている場合はごく少数なので
その場合、検索した人間の理解能力のほうが問題ある可能性のほうが大きい
それに、理解できないというのなら
どの部分まで読んだけど、いまいちピンと来ないとか
具体的にどういう物を指すのかがわからないです、とか
「何に対してどの部分が判らない」のか本人が説明しないと
回答者も判らない部分に付いて判りやすく解説する事ができないか、見当も付かない
言い換えれば、質問が漠然としすぎて答えようがない、もう少し
質問したい部分に付いて絞りなさいということ
>>732 このスレの回答もネットを調べ尽くせば
もしくは軍事誌を調べまくれば載っていることばかり。
だからといってある程度は詳しい人間でないと理解しずらいものがあるから質問スレがあるんだろ。
かといってググれば一発で項目が出てくるようなことは常識からいって対象外。
ルール以前の常識で批難されるわな。
>>738 何が言いたいんだよお前ID:w5Z4Vm1Eは。
調べればわかるから質問スレはいらないと言いたいのか?
所詮は無知なオタクが自分より無知なオタクの質問に答えてるだけのスレに何を求めてるんだ
小学生の宿題を解いている中学生に「円周率を十万桁言え」っていったって無理な話だろ
>>738 同様に「ぐぐったけどわかりません」というのも主観でわかんない・理解できないと思い込んでいるだけだしね
思い込んでるんじゃなければ、理解する努力を放棄しているだけだし
このスレで回答している人間程度が理解し、身に着けることが出来た知識を
質問者のほうが探せない読んでも理解できない身につけられないというのは
質問者の探し方が足りないか理解する知力が無いってことさ
回答者が特別知識があるわけでも無いんだしね
派生でやれ
>>733 零戦は母艦航空隊以外は着艦フック(とクルシー帰投装置)は付いてなかったみたい。
坂井三郎の本で、台南空も空母からの作戦が予想されたんで着艦フック装備したけど、
航続距離が問題ないことがわかって無駄になったみたいなことが書いてあった記憶が。
>>733 零戦の着艦フックを外したところでどれだけデッドウェイトが解消されるかどうかが不明だが…
二二型の翼端折り畳み機構と着艦フックを廃止した「零戦一二型」と呼ばれる型が存在していたとする説が
雑誌「丸」に掲載されているそうだぞ
ラバウルに投入されたかどうかは不明だが、一応改造型そのものは存在したので一つの可能性として挙げる
要するに
なんでもかんでも質問者を無知と煽るだけなのを批判されたID:w5Z4Vm1Eが
火病を起して必死に自演しただけということだろ
>>746 どうでもいい
少しはスルー力を身につけろ
そこで零戦一〇〇型をですね
749 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:26:25 ID:D284h7z+
>>679 それこそ、地方領主たる辺境伯から村の自警団の団長まで幅が広すぎますが。
752 :
749:2008/05/19(月) 20:30:16 ID:D284h7z+
>>752 確かに砲弾っぽい形状ではあるが、信管がないし、中は土が詰まっているようだから、多分爆発しない。
気になるなら、最寄りの警察に届けてみろ。
754 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:34:55 ID:6HXJGA6i
第二次大戦中に韓国人特攻隊員は何人居たかわかるひと居ますか?その内何人死んだのかわかりますか?知ってる人いたら宜しくお願いします。
>>747 「スルー力」が、スツーカとスルーを組み合わせた造語だと思ったのは俺だけではないはず。
>>749 最寄の警察にご相談ください。
そのような危険物かもしれない物体の判定は匿名掲示板でなく
警察などへご相談ください。
>>755 「するーりょく」と読むのじゃないのか
いや、俺も最初は「するーか?なんだ?」と思ったが
>>754 1947年まで韓国と言う国は地球上に存在しないので、一人もいません。
するーちから、だろう。
するーりき
761 :
749:2008/05/19(月) 20:42:57 ID:???
762 :
749:2008/05/19(月) 20:44:32 ID:???
>>756 いや、それが、みんな分かってて放置してるみたいなんですよね・・・w
763 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 20:47:09 ID:6HXJGA6i
>>763 村永薫る編『知覧特別攻撃隊』によると朝鮮出身者が11人
>>761 確かに草むらのところに 人間の指のようなものが3本見えますね
古い霊体だと思います
特に危険なものではないようですが 気になるのでしたら 最寄の神社でお祓いしてもらうといいでしょう
767 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:06:19 ID:92kbNUQS
今だにあちこちから不発弾が発見されますけど、火薬や金属の腐食などの経年劣化で爆弾としての機能を失うにはどれほどの年月が必要なんでしょうか?
>>767 周囲の状況によるので、一概にいえません。
いまだにWW1のときの爆薬が爆発したりしますので、爆薬の専門家も含めて、
何年と断言できる人はいないと思います。
769 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:11:43 ID:aZOtsX/5
便乗質問ですけどあぁやって回収した不発爆弾ってあの後どうするんですか?
>>769 定められた海域に海中投棄とか。
最近は海洋法が厳しくなってるのでやりにくいらしいけど。
774 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:34:42 ID:ZW+w6714
質問です
マリアナ沖海戦において日本潜水艦は参加したんでしょうか?
もし参加したとしていたら、どのような行動をしたんでしょうか?
さて、今週はこれでお終い
後は他所でやるか・・・・・・・
>>511 まだレス付いてないようなので。
*頭当て、座席後面に厚さ13mmの防弾鋼板(重量約60kg)
*前面固定風防に40mm厚の防弾ガラス(キ-44U甲以降)
*ゴムによる漏れ止めを施した防弾燃料タンク(同上)
>>773 最近の韓国の歴史学会では、「韓民族が成立したのはリシ(←なぜかry)朝鮮以降」って説が流行してるらしい(てうにち新聞
779 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:45:35 ID:+oRX3NLX
友人が古本のオマケに「海上護衛線(いや戦だったかな)」という本を
譲ってやると言ってるんですが、これは「買い」ですか?
というかこれ素人でも読めるんですかね?Amazonレビューの評価は高いようですし、
友達によると「多分読める」ということなのですが、
自身は「戦記」の類を余り読まないので・・・。
>>779 太平洋戦争で日本がなぜ負けたかを理解するうえで基本中の基本。
知識があるか否かにかかわらず、これくらい読みこなせないようなら君は読書に向いていない。
というかわからないことが出てきたら、目の前にある機械を使えばすむことだろ。
781 :
511:2008/05/19(月) 21:53:18 ID:???
>>711 回答ありがとうございます。
その防弾装置でブローニング12.7mmには、どれぐらいの距離なら耐えれたんですかね?
>>779 海上護衛戦、今は絶版だからもらっておけ
>>779 軍オタなら必読の本。
軍オタでなくても太平洋戦争について知りたいなら読んでおくべき。
ただし読んでて痛快なものではないな。
>>779 買いというか再販本を売り切れてる人気本
WW2の日本海軍というか日本を研究する人間は読むべき本
あと戦記というよりは組織の内情の話が主
内容的にも結構面白いと思う(笑えないけど)
>>779 はっきりって全然面白くないがそれぐらい読んでないようじゃ軍オタは名乗れないよ
>>787 俺は面白いと思うぞ
南方の都市になんて日本名を付けようか考えてる奴らとか
輸送船団の護衛を依頼しようとしてたら夜逃げしてた駆逐隊とか
底なしの燃料で特攻する艦隊やら
>>774 急遽、かき集められて投入され、軒並み沈められました。
790 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:03:28 ID:ZW+w6714
>>789 何隻投入されて、何隻が沈められたんでしょうか?
あと、全く攻撃せずに沈められたんですか?
791 :
786:2008/05/19(月) 22:03:30 ID:???
amazonで確認したら、中古で2.5倍の値段が付いてる
海上護衛戦なら公刊戦史の方読んだ方がいいだろ
両方読んでみたらいい。
海上護衛の評価については戦史叢書の方と結構見解が食い違っているから
両方読んで自分で判断するのが一番。
795 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:18:47 ID:+oRX3NLX
>>780 >>782 >>784 >>785 そんなに希書でしたか。ではアドバイスに従い
貰っておきます。自分は軍オタではないですが、
分からなくてもググるかウィキペ見れば良いですもんね。
後、友達に端的な感想聞いたら「面白いが、分かり易過ぎる」とのことでした。
796 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/19(月) 22:19:22 ID:GgKjbT8/
カスミンが潜水艦を語ってるときは、眉に唾をたっぷり付けながら読んでます
800 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:26:26 ID:ZW+w6714
>>796 回答ありがとうございます
ちょっと、いくつか再質問させて下さい。
・等間隔の潜水艦配備をアメリカ側に見破られたことを
日本側は海戦後に気が付いたんでしょうか?
・イングランド艦に撃沈されたとありますが、アメリカ艦隊の指揮下に
イギリス東洋艦隊の艦船がいたんでしょうか?
>>800 とりあえず後半だけ、米海軍に、イングランドって艦名の護衛駆逐艦があったの(DE-635)
ちなみに、駆逐艦イングランドは、国名とは関係なく、真珠湾攻撃のときに戦死した、
戦艦オクラホマ乗員のジョン・イングランド少尉の名前にちなむ命名。
戦史叢書のは欲しいんだがどこにも売ってないんだよなぁ。
図書館で読んだ限りは大井のとは結論が全然違う。
一番違うのは海上護衛に必要な戦力見積もり。
戦史叢書ではアメリカの正面戦力と対峙しながら海上護衛に必要な戦力を抽出するのは
イギリスの例と違って全く非現実的だと書いてあるな。
むしろアメリカとやりあうのが「全く非現実的」だw
807 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:41:12 ID:XIGcJLtr
昔読んだ日本軍戦記物の漫画で日本軍のレーダーサイトが本土に接近するB-29を捉え〜と云う描写がありましたが、
実際に旧日本軍は本土、並び外地にレーダーサイトを有していたのでしょうか?
>>807 性能はともかく、一応、レーダー網は整備されてる。
>>807 幾らでもあるぞ
本土空襲の際には硫黄島のレーダーが大活躍
>>807 当たり前のように有しています。
爆撃隊の方でもそのレーダー波を元に航法を定めたりしています。
戦闘機は赤外線追尾式の対空ミサイル撃たれたら(昼間であれば)太陽に向かって飛べばかわせるというのは都市伝説ですか?
813 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/19(月) 22:45:17 ID:GgKjbT8/
>>800 >>796 >回答ありがとうございます
>ちょっと、いくつか再質問させて下さい。
>・等間隔の潜水艦配備をアメリカ側に見破られたことを
>日本側は海戦後に気が付いたんでしょうか?
>・イングランド艦に撃沈されたとありますが、アメリカ艦隊の指揮下に
>イギリス東洋艦隊の艦船がいたんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 「一直線に、等間隔で哨戒ライン」の、馬鹿なことを、日本海軍の上層部は「気が付」かなかったようです。
2 「アメリカの護衛駆逐艦、イングランド」です。.
説明。
「意図的に、指定された哨戒ラインから外れていた、2隻は撃沈を免れました。.
しかし、後で上官からきつく叱責されたそうです」。馬鹿司令官や馬鹿参謀は「気が付」かなかったでしょう。
戦後、60年たって、軍事板に、このことを書き込んで、反論を受けたことがあります。
イングランドは、アメリカ人の名前です。
エセックスという地名は、アメリカにもイギリスにもあります。
ロンドンという名前の、アメリカ人の小説家もいます。
アメリカ海軍の艦艇に、イングランドという名前が付いても、不思議ではありません。.
814 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:46:01 ID:+oRX3NLX
>>794 少し遅れてしまいましたが、ありがとうございます。
読み終えて、時間ができたら近所の府立図書館へ行ってみます。
>>812 初期のIRAAMには太陽に向かっていくものがあった
今ではまず無いだろう
816 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:47:32 ID:XIGcJLtr
>>808,809,811
ご返答ありがとうございます。
実際にその性能はどのようなものだったのでしょうか?
>>812 初期のAIM-9Bでもそんな事実はなかったらしい
フィルタリングで簡単に防止できるからね
818 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:50:12 ID:ZLjEKNHG
何故に陸自ではM72 LAWを採用しなかったんでしょうか?
最低2名居ないと運用出来無い84mm無反動砲や、やたらと重いパンツァーファウストVよりも
使い回しが良くて、コスト的にも魅力的だと思うのですが。
>>805 それは当然です。
戦史叢書は海軍本部の立場から各種資料を基に執筆されたもの。
海上護衛戦はいわば現場の生の声。
そもそも立脚する視点が違うのだから結論が変わっても全く不思議ではありません。
実際にミクロの視点では成功とされる業績が、マクロ的に見たら失敗、あるいはライバルを利する結果になった、
というような事例は戦争に限らずありとあらゆる場面でしばしばみられることです。
821 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:55:29 ID:9zUrtu4o
ECMポッドってチャフとかフレアと違って積んでる軍用機が少ない気がしますがなぜですか?
フレアやチャフみたいにミサイルを発射されてから欺瞞するものより
そもそもレーダーとかを妨害してミサイル発射させないほうが良いと思うんですが高い?重い?
>>816 陸軍の主力だった電波警戒機乙は、条件がよければ約300キロ先の目標を探知できたとか。
性能的には、残念ながら欧米の物に数段劣る。
それよりも問題は、カタログ上の性能以上に、信頼性が低く、製品ごとのばらつきが大きかったこと。
酷いときには、肉眼で見えている物も捕らえられないこともあったらしい。
ただ、「当たり」の機械を適切に運用すれば、それなりに効果を上げることも出来たようだ。
>>818 LAWで装甲車両を相手する事など出来んよ。
>>783 なんか韓国歴史学会で権力闘争つか派閥争いみたいなもんが起きてる模様
韓国の教科書の「韓民族は数々の外敵を撃退」って記述が大問題になってるそうだ
まぁ「朝鮮半島の歴史は中国の地方史」とみれば自ずと解決するんだけどね
ところでわが日本人ってのはいつ成立したのか、結論は出たんだろうか、ちょい気になる
>>818 天下り関係の為
自衛隊の使用するモノは、
天下りの為にあるものだから、
天下りに有効でないモノは採用しない。
> 少ない気がしますがなぜですか?
気のせいです。
>>821 ポッド式のECM機器は、他のミサイルや爆弾などを搭載するスペースを潰すことになるし、空気抵抗が大きくなる。
チャフ・フレアディスペンサーは、設置場所をそれほど取らない。
あと、ECMポッドだって、実際には、敵ミサイルの発射後の妨害の方に主眼を置いたものが多いぞ。
>>821 世界的な主流は内蔵式だからなのよ
ポッド形式は元はといえば、ベトナム戦争で米空軍が緊急開発したもんで、米空軍は気にいってずっと使ってるけど、米海軍は長年採用しなかったりしてる
>>813 軍事板に書いたのは哨戒線をはずした艦長さん?
>>821 ポッド形式の利点は、次々登場する新型レーダーとSAMに対抗して新しいのを作っても
収納場所や配線で悩まなくてもよかったこと
でも電子機器の進歩で内蔵式でもソフト交換程度で十分に対抗可能だとされたことや
新型SAMを作りたくてもプログラムを書く時間がかかりすぎるので新型登場ペースが
落ちたので、無理矢理ポッドを積む必然性が無くなりかけている
833 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/19(月) 23:12:48 ID:GgKjbT8/
>>831 >>813 >軍事板に書いたのは哨戒線をはずした艦長さん?
霞ヶ浦の住人の回答。
霞ヶ浦の住人です。
説明。
「一直線に、等間隔で哨戒ライン」が原因で撃沈されたのではないと、書き込まれました。
アメリカの方が、対潜装備が良かったからだとか、書いていました。
834 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/05/19(月) 23:15:43 ID:ShYg5bd4
>>813 とりあえずデタラメなので。
あ号作戦時の大損害を反省した海軍は捷号作戦時の潜水艦隊への作戦指導を大幅に改めています。
改めた結果が十分であったかという議論はまた別のものでしょうが。
戦史叢書の「マリアナ沖海戦」と「海軍捷号作戦」を読み比べれば、
運用面で相当に変わっているのがわかります。
その他「日本潜水艦戦史(図書出版社)」などでも良いでしょう。
835 :
818です。:2008/05/19(月) 23:18:40 ID:ZLjEKNHG
>>826 どの辺が「天下りに有効でないモノ」なんですか?
836 :
810:2008/05/19(月) 23:19:50 ID:???
796の上のリンク
マリアナ沖会戦参加艦船のうち第六艦隊
伊10,伊184,伊185
呂36,呂41,呂42,呂44,呂105,呂109,呂111,呂112,呂114,呂116,呂117
796の下のリンク
19年5月ニューギニア北岸アドミラルティ諸島周辺にて
呂潜7隻中5隻沈没、伊16 沈没
803のリンク
@ 主要作戦参加潜水艦
oサイパン輸送 ―――― 昭和19年4月〜(サイパン増援)
伊号第 183、 184、 185潜水艦
呂号第42、48、 114、 117潜水艦
oマリアナ沖海戦 ――― 昭和19年6月19日(サイパン防衛戦)
伊号第 5、 6、10、41、53、55、 184、 185潜
水艦
A 主要戦闘と喪失海域
oソロモン諸島海域
伊号第22、 172(17年) 178(18年) 176潜水艦(19年)
呂号第34、 101、 102、 103、 107潜水艦(18年)
伊号第16(19年) 呂号第 100潜水艦(18年)−−−補給作戦
oトラック島近海
伊号第28(17年) 43、169、174(19年) 371潜水艦(20年)
呂号第45(19年) 111、116潜水艦(19年 アドミラル)
oマリアナ沖海戦
伊号第55潜水艦(19年)
oサイパン島近海
伊号第 5、 6、10、 184、 185潜水艦(19年)
呂号第42、48、 114、 117潜水艦(19年)
だれかこの矛盾を解いてくれ
>>835 天下りする企業に利益になるか、
それともならないかの問題。
839 :
810:2008/05/19(月) 23:26:15 ID:???
>>838 トホホ
今度、世界の艦船別冊の日本潜水艦史を買ってくるか・・・
840 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/19(月) 23:28:51 ID:GgKjbT8/
>>819 >>805 >それは当然です。
>戦史叢書は海軍本部の立場から各種資料を基に執筆されたもの。
>海上護衛戦はいわば現場の生の声。
>そもそも立脚する視点が違うのだから結論が変わっても全く不思議ではありません。
>実際にミクロの視点では成功とされる業績が、マクロ的に見たら失敗、あるい>はライバルを利する結果になった、
>というような事例は戦争に限らずありとあらゆる場面でしばしばみられることです。
霞ヶ浦の住人の追加。
霞ヶ浦の住人もそう思います。
実例。
1 大和の特攻に使う油があれば、輸送船や護衛艦を動かせた。
2 ドイツから要請のあった、潜水艦による通商破壊戦をしないで、潜水艦による食料輸送をした。
3 ガタルカナルやフィリピンで、アメリカの輸送船を攻撃できるのたのにしなかった。
>>818>>835 >>826>>837は適当なことを言っているだけなんで無視しろ
局所的には間違ってないかもしれないが(海外メーカーおよび仲介企業との契約関係とか)
>>824もちょっと書いてるが、自衛隊のロケラン類などの個人携行兵器は
対戦車・装甲車戦闘を重視しているんで、多少重かったり
射手と弾薬手が必要だったりしても、装甲に対処できる性能のより高い
弾頭を発射できる装備を選択する傾向にある
小銃発射式の擲弾も、対人より対装甲への性能を優先しているしな
まあ、LAWは軽装甲や軟目標には有効なんで、相手によっては
けっして装甲に効果が薄いと言う訳ではないのだが…
842 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:32:28 ID:nIN5Ef/q
兵士が着用する腕時計は、軍支給の特殊な物ですか?
G-SHOCKのような民生品を使用している人もいるのですか?
>840
それは全然「ミクロとマクロで結論が違う」実例になっていないのだが。
お前があげた事例のどこらへんが
「ミクロでは成功だがマクロでは失敗」、あるいはその逆なのだ?
>>842 正確なデータで見たことはないが私物のG-SHOCKとかが多いという話は聞いた
>>842 兵士全員に腕時計を支給できるようなお金持ちの軍隊は存在しません
一部の特殊用途用に、専門の時計が支給される例はありますが、それ以外の兵士は、私物の時計を使います
一時期の米軍は、使い捨て式の腕時計を大量に支給していましたが、
これもさすがに全員に行き渡るほどの量はありませんでした
>>843 あれは、かすみんが、毎回言ってるたわごとなので、無視すればいいよ。
彼の上げてる事項はすべて過去に論破済み。
847 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:43:59 ID:gH63pbYs
戦車連隊/大隊/中隊本部にある「FO車」ってナニする車両なの?
てかFOて砲兵用語じゃなかったっけ?
848 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:44:17 ID:nIN5Ef/q
回答ありがとうございます。
たとえ安物でも時計が無いと、作戦行動に支障をきたす可能性もありますか?
>>848 日常生活だって時計無いと支障を来す場合があるでしょ?
同じだよ
>>848 あるよ。
○○時○○分に攻撃開始、なんて命令は時計無しでは実行不可能。
だから、せめて、指揮官クラスだけでも、時計は絶対に必要になる。
カスミン関係は派生でやれと
>>848 少なくとも部隊指揮官には必須。
作戦は開始やら何やらの時間を決めて行われる。
時計が無かったり各人の時計が狂っていると
作戦を正しく行っていくことが出来ない
853 :
名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:52:16 ID:kkh9GfZI
いろいろ言われているようですが、霞ヶ浦の住人さんの回答は信じて大丈夫なんですか?
>>842 パイロットなどは、専用の腕時計を支給されることも多い。
ほぼ同等の物は、「パイロット用クロノグラフ」として市販されているけれど。
>>853 霞ヶ浦の住人による回答とされる物の多くは彼の見識です。
それが正しいかどうかは、彼が示したソース(もしくは反論のレス)に基づいてあなたが判断するしかありません。
残念ながら彼の示す事の多いWikiソースの正確性もあまり保障できたものではありませんが。
(これらは他の回答者に関しても同様)
コテ忘れてるよ、どこかの誰かさん
858 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/20(火) 00:03:05 ID:QqTYbHa2
>>848 >回答ありがとうございます。
>たとえ安物でも時計が無いと、作戦行動に支障をきたす可能性もありますか?
霞ヶ浦の住人の回答。
大いにあります。
説明。
現代の戦争において、時計は必需品です。
戦場で、正確な時刻を知ることは非常に重要でした。
攻撃開始時刻を決めて、正確にそれを守るほかありません。
日本海軍の実写映像に、空母から出撃する搭乗員が映っていました。
出撃直前に、時計を合わせていました。
ベトナム戦争へ従軍した日本人記者の報告にこんなのがりました。
寝ていると、南ベトナム政府軍兵士に起こされます。
今何時かと聞かれるのです。
兵士は交代で不寝番をします。
しかし、貧乏で腕時計を持っていないため、交代時刻がわからないのです。そのため、特派員が起こされて、時刻を聞かれました。
このように、野営するときにも、腕時計は必要でした。
859 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:03:09 ID:I77zaaqJ
旧日本海軍の航空機に搭載される魚雷で、赤と黒に塗られた魚雷は訓練用、
無塗装(銀)は実戦用と聞いたんですが、訓練用と実戦用では何が違うのでしょうか?
>>857 コテ忘れても簡単に特定できるんならコテは不要じゃん
861 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:07:13 ID:if3NPlt0
輸送機などを守る護衛戦闘機ってどんな機種に向いていますか?
ジェット機で
>>859 塗装の話は模型板で聞くべきだ
おいらの記憶だと赤黒は自走能力がないハンドリング訓練用だが、あやふやなので
あっちで聞き直して確認してくれ
>>861 第二次大戦のころから輸送機に護衛はつかないんだ
だから、輸送機の護衛に向いたジェット戦闘機は存在したことがないと思うよ
866 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:16:27 ID:I77zaaqJ
867 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:24:32 ID:qwkDWbpT
大和が誕生するまで最大の戦艦はフッドですか?
>>867 ビスマルクの方が満載排水量が僅かにだが大きい。
>>861 直衛はしないけど、
遠方からでもすぐに迎撃体勢に入れるものが有利
870 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:34:37 ID:1JQgMheX
軍板に民主党スレが有るのに、共和党スレがないのはなぜですか?
>>870 軍板は政治は取り扱わないため各政党のスレを立てるのは板違いなため
民主党スレは本気で政党を取り扱っているというよりむしろ、ネタスレだったり雑談スレだったり
コロコロ性格が変わるらしいんで何で立ってるのかも今やよくわからない…
872 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:38:30 ID:JkxlemAU
ありがとうございました
>>813 まず、歴史群像08年6月号の記述だが
米海軍は哨戒機による発見、無線方位の状況、日本軍の作戦目的から推測し
散開線配備の潜在海域を割り出したとあります
あと、散開線のみならず同様の体制での他の散開線への移動や
頻繁な無線連絡なども敵に察知された原因であった
とも書かれています。
一直線の等間隔で並んでいたことのみが呂号潜水艦撃沈の理由とは書いてませんが
>868
ありがとう御座いました
875 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:59:55 ID:VgDbRfU0
イージス艦の中でもランクがあると言いますが、
日本が保有してるイージス艦はフルスペックレベルですか?
いくつかレベルが低いイージス艦ですか?
>>873 出典をろくに読まずに根拠扱いはいつもの事ですから
全く読んでない本の名前を根拠に挙げた事もあるし
>>875 そういう表現なら「フルスペックイージス」だな。
・・・なんかテレビみたいな言い方だが。
>>875 これに関してはカスミンじゃないがWikipediaのイージス艦の記事を読んでみるといい。
何があって何がないかくらいの情報ならそれで十分だ。
ただ「レベル」という意味ではWikipediaでは賄えないので簡単に。
「必要ない機能は除かれているが、本業である対空システムはフルスペックレベル」。
システムバージョン的にもほぼ最新。
こんごう級はやや古かったが就役当時の最新モデルに準じたバージョンだし
この度のTMD対応改装によって最新バージョンに準じたモデルにアップデートされている。
>>875 イージスにランクなんてものはない。あるのは、ベースラインとよばれるもの。
わかりやすく言えば、ヴァージョンみたいなもんだと思えばよい。
最新のものはベースライン7で、あたごなどもこのヴァージョン。
こんごう型はベースライン4だが、改修によって当然、ベースラインをあげていく事もできる。
こんごう型については、弾道ミサイル迎撃能力とあわせてベースラインを改修していく予定で、予算も
既についてる。
SPY-1Dの時点で「フルスペック」とはかけ離れてます
そもそも、マリアナ沖海戦の約一ヶ月前に、マリアナから南に1000km離れたところで撃沈された艦を
マリアナ沖海戦の参加艦として挙げていいのだろうか
前哨戦ということで良しとされているのか?
三笠が超弩級艦ではないという証拠を持ってきてください
>>882 超弩級艦はその名の通り弩級戦艦より大口径の主砲、
つまり30.5cmを上回る主砲を装備していることが必要条件なので(ドイツのみ例外)、
30,5cmまでの砲しか積んでいない三笠は超弩級艦ではありません。
以上証明終わり。
>>875 ほぼ完全
公開されている輸出目録上はフルスペックに見える
・・・・のだが、微妙に日本向けにカスタムされている
(ベースラインの番号にJが付いていることからも分かる)
一部に動かない機能があるとのこと
なお、こんごう・あたご級は電子戦システムが国産
こんごう級は加えて対潜システムが国産
本家本元のイージス艦とは、そういう点でも違っている
>>882 三笠公園で主砲と副砲の数を数えればいいよ
それと質問者はIDを出して
>>884 ついでにこんごうは主砲がOTOメララなのでそれも厳密には対応してない。
ド級艦とは、中間砲を廃止して主砲の口径を統一化。
各砲が各自に射撃するのではなく、統一化された主砲を同一のシステムに組み込んで照準するって
戦艦ドレッドノートの設計思想に基づく戦艦の事だ。
超ド級戦艦というのは、さらにそのド級戦艦群を上回る戦力をもった戦艦を指す。
三笠は、ドレッドノートのような設計思想に基づいて建造された艦ではないので、ド級戦艦ですらない。
「超弩級」「三笠」でぐぐると結構な数のサイトが引っかかるのね
889 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:54:17 ID:wUu7u3R8
大和は超弩級艦です
891 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:59:36 ID:rr6zONju
結局 あの区域に核さいろあるの?
あ?
895 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:23:49 ID:rr6zONju
張子の虎と烏合の衆
競う意味も無い
牟田口 廉也が最低の無能の集大成っていうのは解っているけども
インパール作戦時に料亭で宴会騒ぎしてた連中は他にもかなりいたはず
その連中は糾弾されず牟田口一人に批判が集中してるんでしょ?
補給要請は牟田口だけじゃなく幹部全員が知ってたはずなのに
そりゃ牟田口が司令官だからだろ。
参謀の怠慢はそれを許した司令官の責任。
898 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/20(火) 05:40:15 ID:QqTYbHa2
>>881 >そもそも、マリアナ沖海戦の約一ヶ月前に、マリアナから南に1000km離れたところで撃沈された艦を
>マリアナ沖海戦の参加艦として挙げていいのだろうか
>前哨戦ということで良しとされているのか?
霞ヶ浦の住人の回答。
日本海軍は、アメリカ艦隊が、南の方からやってくると見ていました。
そのため、実際のマリアナ沖海戦の現場より、大分離れた海域へ、潜水艦の哨戒ラインを引きました。
参考図書。
『歴史群像』、2008年6月号。ろ号潜水艦の記事。
899 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/20(火) 05:48:44 ID:QqTYbHa2
900 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/20(火) 06:18:10 ID:QqTYbHa2
>>898 ああ、そういうことか。
霞ヶ浦の住人氏はアドミラルティ諸島以外でのマリアナ戦の潜水艦の損害数を知らなかったので
アドミラルティ諸島の損害だけ出したということか。
で、
>>798はアドミラルティ諸島以外での損害のカウントなのかな
(ソースに年だけで月が出て無いからなんともいえないけど)
それで両者の数字が食い違っていたわけか
進水・竣工年で弩級か否かを区別するのはおかしい
それだと1906年進水1908年竣工のロード・ネルソン級が弩級の範疇になりかねん
>本来は、戦艦のクラスを指す言葉だった「超弩級」という言葉が、本来の意味から離れて「すごい」とか「大きい」とかを意味するように使われるようになりました。
それは主に戦後のそれもマンガなどで使われた表現および言葉です
戦艦の定義とは全然違う上に、本来の用法とは全く違う「俗説的な認識による用法」です
ようするに間違いです
>>903追記補足
ようするに間違い、は
>それが、また戦艦を評するのに、使われました。
>そのため、三笠や大和を「超弩級」と呼ぶようになったのです。
にかかるつもりでしたが抜け落ちました。
超弩級という言葉がものすごいとか大きいとか戦艦を指すのに使われ一般に広まるのは後の時代なので
>>900後半は全然因果関係が無い話なのです
ついでにほんとどうでもいい事ですが
>そのため、三笠や大和を「超弩級」と呼ぶようになったのです。
大和はともかく三笠は「超弩級」の通俗的な間違いの用法であっても超弩級と呼ばれたことは
創作作品を含め、確認した限りではそんな事実はありません
超弩級要塞三笠とか超弩級空母三笠ならばグーグル検索に引っかかります
(まあ引っかからないだけでどこかに三笠の艦名を付けられた架空の超弩級戦艦が登場する作品がある可能性はありますが)
派生でやれと
やれやれ・・・
しかしカスミはwikiドレッドノート(戦艦)の項目の
”後にはそこから派生して、大きさや迫力が他を圧倒している意味に使用されるようになった。”
の記述からよく
>それが、また戦艦を評するのに、使われました。
>そのため、三笠や大和を「超弩級」と呼ぶようになったのです。
なんて妄想を発展させられるもんだな…
wiki自動検索すらまともにできないカスミンの存在価値って・・・
派生でやれよ
911 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 07:56:12 ID:cxG3ZyM7
ヘリコプターで聞きたいことがございます
オートジャイロに関しては日本もイタリアも頑張ってモノにしようかな、と考えてみたいですが
ヘリコプターについてはまったく研究もしていなかったのでしょうか?
米独では実用化されているので、ドイツと同盟関係だった日本やイタリアには情報はいってなかったのかな、
と気になっております
どなたか当時の日本やイタリアのヘリコプター事情をご存知の方、教えてください
912 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 08:53:49 ID:3yKjOz+E
軍板トップ、いつまで「5月11日に投票しよう」出してるんですか?
もう10日もたつんですけど。
913 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 09:35:58 ID:1kDONpGH
上の方で腕時計のことが少し話題になっていましたが、
原則私物持込禁止の軍にあっても、
腕時計などの必要物品はその限りではなかったのでしょうか?
下着やメガネ、家族の写真・手紙などもその範疇ですか?
つーか、少しでも恥を知ってたら「超弩級+三笠」の組み合わせ自体ありえんよな。
「大和級長門」とかその辺りと同じような響きに聞こえる。
>913
普通、私物持ち込み禁止の範囲に身の回り品は含まれません。たいてい、身の回り品以外の私物持ち込み禁止になってるはずです。
>>913 一時期(ベトナム戦争とか)の米軍海兵隊などにはそうした厳しいのもあったようだが
現在はちょっとわからん
あと下着とかメガネとかまでは取上げないだろう(無いと困る)
一応、軍で支給する場合もあるようだが
湾岸戦争のときにゲームボーイがもてはやされたと聞きますが、このゲームボーイは
1 軍からの支給
2 個人私物
3 メーカーや第三者からの寄付
4 いつの間にかそこにあった
5 戦地で鹵獲
6 軍の備品を元に組み立てた
のいずれでしょうか?
>>913 旧日本軍は下着以外支給
一時期はふんどしの支給もあった
自衛隊はパンツ以外は支給
ただ、支給品は民生品に比べると質がよくないので
私物を使う人のほうが多いとのこと
めがねは私物です。
ただ めがねが必要な程視力の弱い人は徴兵検査や
自衛隊の入隊検査ではねられる可能性が
>>911 数年前に萱場がヘリ試作にこぎつけていたって記事が出たが、出元が戦鳥関係者なので、多分事実ではない
まぁテールロータって発想が生まれない限り、ヘリは飛べないんだから当時の日本でヘリを探しても
見つからないだろう
923 :
922:2008/05/20(火) 12:29:26 ID:???
>>920 ヘリコプター(ドラッへやコリブリなど)はテールローターではなく、タンデムやツインのローターでヨー・コントロールをしてるんだが。
>>924 そいつら、実用化段階までいってないじゃん
ライト3号機の翼端ねじり機構程度の完成度でしかない
>>918 デタラメぬかすなよ
本当に軍事板のレベル下がってるな
どう考えても3
任天堂が暇つぶし用にあげてるじゃん
>>917 基本的には任天堂が
「戦時支援」
として提供した。
ただ個人で持ってたという兵士も少数はいたらしいが。
928 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 12:57:51 ID:6+yq1K//
戦闘機は対空ミサイルが飛んできたってなんでわかるんっですか?
ミサイルみたいなちっこいうえにはやいものがそう簡単にレーダーにうつるのでしょうか?
>>925 質問者は研究していたかどうかについて聞いているんだが。
あとシコルスキーがテールローターを実用化するまでは、二つのローターを使う方式が主流だったんだがな。
930 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 13:07:13 ID:HyQsXE6R
>>928 レーダー誘導のミサイルは誘導用の電波が自分に当てられるのでそれを感知する
装置が警報を出す。
熱誘導のミサイルは飛んでくるまでわからない。
自分のレーダーの死角から飛んでこられたら終わり。
ただし熱誘導のミサイルでそんなに射程の長いものは少ないので、自分に向けて
発射されたのがわからないほど遠くから飛んでくることはまずない。
一応後方や側面も含めて自分の周囲を警戒できるレーダーを積んでるという
戦闘機もある。
レーダー誘導のミサイルは昔ながらに誘導用レーダーの波長に
あわせた探知機があってレーダー照射を喰らうと警報を出す。
赤外誘導のミサイルはロケットモータの出す赤外線や紫外線を
探知して警報を出す装置が有るらしい。
>>930 >桜花のエンジンだと思いますが、ロケットではない?
モータジェットというものらしい。
934 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 13:50:15 ID:HyQsXE6R
>>933さん
早速「モータージェット」で検索して調べました。
目からウロコでした。
こんなエンジンがあったとは驚きです。
ありがとうございます。
ん?
ロケット・エンジンのことをロケット・モーターとも言うだけちうことじゃねの?
>>935 黎明期のジェットエンジンの一種。
現在のジェットエンジンと違い外部動力を用いてで空気を圧縮させる。
938 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:15:27 ID:MoEeecqX
>>899 歴史群像08年6月号には哨戒線の図や潜水艦の配置と
実際に撃沈された日時・場所がきちんと載せてあるが
どう見ても、直線上に並んだ哨戒線に沿って連続的に潜水艦を探していった
とは見えないわけだが
942 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:34:42 ID:MoEeecqX
943 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:42:59 ID:7FE2B0fb
戦前はプロパンガスなんてなかったと思いますが今あんな爆撃受けたらどうなるんでしょうか
実例があったら教えてください
>>943 プロパンガスも都市ガスも戦前からあった。
945 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 16:42:18 ID:cxG3ZyM7
>>920 >>921 >>922 回答ありがとうございました
萱場は胡散臭いけど、横浜高等工業専門学校の方はなかなか面白いです
イタリアも日本も研究はしてたし、試作まで行なってたんですね
クラスター爆弾って他の兵器に比べてそこまで効果が高いの?
>>946 「そこまで」の基準が判らんが、同じ重量あたりのソフトスキンの制圧面積で比べれば倍以上はある。
逆に防御された重目標には殆ど効果が無い。
要は適材適所。
948 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 18:16:00 ID:QZo3l2Qd
クラスター爆弾条約について
市民に被害が与えるけど
対地攻撃としては最適なんだよね
それじゃ自国内でのみ使用可能にしたらいいんじゃないの?
>>946 通常爆弾を通常銃弾に例えると、クラスター爆弾は散弾。軟目標に対し
投下重量当たりで広範囲に被害を与えるには有効。
ショットガン怖いれす
953 :
950:2008/05/20(火) 18:48:53 ID:???
おk、逝って来る
955 :
950:2008/05/20(火) 18:57:38 ID:hLRCQU4y
956 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 19:47:19 ID:SzBVXbRS
第2次大戦中にダイムラーベンツが製造した戦闘機の種類について教えてください。
>>956 ダイムラーベンツは航空機製造会社ではなかったので、戦闘機そのものは造っていません。
958 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 20:02:40 ID:HOYD/xAj
裸の大将こと、山下清画伯ですが
大将と呼ばれていたぐらいなので
山下氏は太平洋戦争に従軍していたんでしょうか?
ドラマでは徴兵検査の身長測定でわざとひざを曲げてふざけていましたが
召集前の徴兵検査に合格したのでしょうか
でも山下泰文は本物の大将なんだな
>>939 その記事、ちらみ程度だけど、5月26日から始まったビアク島攻防戦について、
意図的に記載されてないのが気になった。
962 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/20(火) 20:44:11 ID:QqTYbHa2
>>774 >質問です
>マリアナ沖海戦において日本潜水艦は参加したんでしょうか?
>もし参加したとしていたら、どのような行動をしたんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。2回目。
1 主戦場へ入る事を禁じられました。
2 .36隻中、20隻を喪失しました。
説明。
6月16日の連合艦隊からの命令で、主戦場である、サイパン島より西、ウルシー岩礁までの海域へ、日本の潜水艦が入る事を禁じられました。
従って、サイパン島より東の海域で行動して、多数がメリカ艦艇に撃沈されました。
なぜ、このような不可解な命令を連合艦隊が発したのか?。
日本艦隊の周りで活動するアメリカ潜水艦との誤認を避けるためではないかと、霞ヶ浦の住人は想像します。
参考図書。
回想の潜水艦戦―Uボートから回天特攻まで (単行本)
鳥巣 建之助 (著)
964 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/20(火) 20:52:25 ID:QqTYbHa2
山下泰文 山下奉文 の検索結果 約 223 件
山下泰文 の検索結果 約 4,660 件
山下奉文 の検索結果 約 54,500 件
>>961 意図的だというソースは?
それがないなら単なる誹謗中傷だぞ。
968 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/20(火) 21:13:41 ID:QqTYbHa2
>>939 >>899 >歴史群像08年6月号には哨戒線の図や潜水艦の配置と
>実際に撃沈された日時・場所がきちんと載せてあるが
>どう見ても、直線上に並んだ哨戒線に沿って連続的に潜水艦を探していった
>とは見えないわけだが
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
「潜水艦を探していった」航路図が載せてありましたか?
説明。
攻撃した護衛駆逐艦の航路など、どうでもよいのです。
問題は、日本の潜水艦が「一直線に、等間隔で哨戒ライン」のために、簡単に発見されて、撃沈されてしまったことです。
>意図的に、指定された哨戒ラインから外れていた、2隻は撃沈を免れました。
山下源文の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.08 秒)
>>962 >6月16日の連合艦隊からの命令で、主戦場である、サイパン島より西、ウルシー岩礁までの海域へ、日本の潜水艦が入る事を禁じられました。
「サイパン島より西、ウルシー岩礁までの海域」ではなく、サイパン島とウルシー環礁を結んだ線以北、東経145度以西の海域です。
グァム島の東端は概ね東経145度、ウルシー環礁はサイパン島の南西方向にあります。
東経145度
|
◎ サイパン
◎グァム
◎ ウルシー
>日本艦隊の周りで活動するアメリカ潜水艦との誤認を避けるためではないかと、霞ヶ浦の住人は想像します。
想像しなくても、戦史叢書「マリアナ沖海戦」には次のように記載されています。
十六日聯合艦隊司令長官は機動部隊の決戦時の混乱を防ぐため先遣部隊に対し『「マリアナ」方面行動潜水艦ハ十八日一八〇〇以後特令スル迄「サイパン」「ウルシー」連結線以北、東経一四五度以西ノ海面ニ立入ルベカラズ』と命じている。
ところで、「ウルシー岩礁」って、どこにあるのですか?ウルシー環礁なら、上に書いたとおりサイパン島の南西、ヤップ島の東にある珊瑚砂でできている環礁なんですが…。
>ウルシー岩礁
ミッドアェーと同じく誰かさんの脳内にだけ存在する地名らしいので、尋ねても無駄かと
ウルシー岩礁の検索結果 5 件中
973 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:00:52 ID:QnHdzsI4
サマール沖海戦では戦艦の主砲は米軽空母の装甲が薄い為に
スパスパ貫通してしまった上に、酸素魚雷も使用する機会がなかった
そうですが、戦艦の副砲か巡洋艦郡の主砲のみが有効だったんでしょうか?
974 :
名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:06:41 ID:6+yq1K//
戦闘機や歩兵などは最低でもツーマンセルで行動すると聞いたのですが、
戦車や駆逐艦なんかもやはりツーマンセルで行動するのでしょうか?
>>974 一番最小の戦術単位では、そう。
実際には戦車は3〜5両の小隊で運用するのが基本だし(小隊を2班にわけで挟撃行動とかやるにツーマンセル)
艦艇は単独で作戦行動する事もあるが
海上自衛隊だと大体2隻で護衛隊
護衛隊を集めたのが護衛隊群
>>974 平常運用か、戦時中かにもよるし、その国のドクトリンにもよるし、戦車ならば市街戦か大規模な機甲戦なのか・・・
と、様々なシチュエーションが考えられるので、一概には何とも。
ただ、一般的に戦車も駆逐艦も複数での行動が多い。
978 :
名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:10:28 ID:TCGCKPDc
岩礁は停泊地にしにくいだろうな。
質問です、カスミンは高校出たの?
>>974 ちなみに例外的に単艦運用が基本な艦船が潜水艦と観測艦。
後者は日本だとしらせがこの度新しくなってニュースになってたな。
>973
結果的にはそうだろうな。
>>978 龍ヶ崎一高卒というコテハンで外部BBSに書いていたことがある。
竜ヶ崎一高でない理由は不明。
>>980 正規空母で無いことが判ったら副砲で砲撃したかもね
そういう時のための副砲だし
>>981 茨城県の学校事務職員である鈴木俊彦氏の、想像上にのみ、存在する高校と、私は想像します。
>>983 あれ、新聞への投書の時は「課長」と役職を名乗ってなかったっけ?
後で知って驚いた記憶があるのだが。
そのわりに、課長に遅刻を叱られた、課長だって遅刻してるのにとグチこぼしてた
書き込みをみた覚えがあるが。
>>859 >旧日本海軍の航空機に搭載される魚雷で、赤と黒に塗られた魚雷は訓練用、
>無塗装(銀)は実戦用と聞いたんですが、訓練用と実戦用では何が違うのでしょうか?
夜襲訓練で命中判定を行えるように電球が仕込んであるとか、一定距離を航走したあとに
浮かんで回収できるようになっているとかの仕掛けがあります。
茨城王でも追放か?カスミン。
988 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/05/21(水) 06:36:54 ID:yGhaqZbL
>>973 >サマール沖海戦では戦艦の主砲は米軽空母の装甲が薄い為に
>スパスパ貫通してしまった上に、酸素魚雷も使用する機会がなかった
>そうですが、戦艦の副砲か巡洋艦郡の主砲のみが有効だったんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
戦艦の主砲で榴弾を発射する。.
あるいは、魚雷攻撃するのが、有効だったろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
戦艦は、榴弾も積んでいます。
それを使えば良かったのです。
当たった瞬間に爆発します。。
相手を、正規空母と勘違いしたのが、失敗の原因です。
護衛空母は低速ですので、魚雷攻撃をしても良かったです。
ちなみに、陸上の戦車にも、普通は榴弾を積んでいます。
軟らかい目標に、徹甲弾では効果が無いのです。
北アフリカ戦当時のイギリス軍戦車は、榴弾を発射できませんでした。
そのため、ドイツ軍の88mm対戦車砲に苦戦しました。
グラント戦車から、榴弾を発射できるようになりました。.
>グラント戦車から、榴弾を発射できるようになりました。.
榴弾を使用できるM3グラントを運用しました、かな?
艦砲の徹甲弾の話でなんで戦車を持ち出すのか分からない
それに「榴弾が最初からなかったので苦戦した」と「榴弾があるから使えばよかった」は全く別の話
どうやったら例としてつながるのか理解不能
分かりにくく例えれば「高卒なので苦労した」と「大卒の学歴を活かすべきだった」を結びつけたようなもんだな。
カスミンはまったくカスだなw
そろそろ梅太郎
竹次郎
松三郎
腹へった
松屋でも行ってこようか
999 :
999:2008/05/21(水) 10:58:49 ID:???
恐怖のメーテル
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。