Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2008/12/08(月) 18:00:13 ID:???
>>951
スループで良いんじゃないか?
953ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/12/08(月) 19:43:43 ID:jkktVuew
>>951
何年就役?
いっちゃん近いジェーン年鑑の類別を見て差し上げますよ。
954名無し三等兵:2008/12/08(月) 19:52:28 ID:???
>>949
STB-1は意図はしていないんだろうけど、嫌がらせの域に入ってるよ。
本人は整えたいんだろうけど、書いた人から見ると他の人の手伝いをしても、
新規に起こしても粘着荒らしに来るのと同じなんだが。
興味がある分野を支配下に置きたいのかね。そういう人はWikipediaには多い
けど、英語版準拠主義まで併せ持ってるから害が強すぎる。

ここではなくWikipedia側でも9a1boPv5wk=ゆうか ◆9a1boPv5wkさんは、
話ができるし、K-SYANさんとぶつかるとしたら記事本文側だから内容調整
であって、折り合いを付けるのは可能だと思う。
ここに出てくるからってのは無関係にね。

>>950
就役も退役もそれぞれ一番艦・最終艦が最初/最後とは限らないし。
1艦1級なら、艦級のデータを組み込めばいいんじゃない?
955名無し三等兵:2008/12/08(月) 21:31:47 ID:kjRm41kh
フランス国家憲兵隊治安介入機動部隊(GIGN)の肩章をYahooオークションで発見!
956名無し三等兵:2008/12/08(月) 21:34:15 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92526616

1,000,000 円って高すぎね?
957K−SYAN:2008/12/08(月) 21:52:52 ID:???
>>954
>ゆうかさん
就役は1937年です。
お手数をおかけします
958ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/12/08(月) 21:59:33 ID:jkktVuew
1939年版ではEscort Vesselですね。

Classed as Nave Colonialeとも。
959K−SYAN:2008/12/08(月) 22:11:10 ID:???
なるほど、通報艦ではなさそうですね。
それでは[[エリトリア (スループ)]]として追加しましょうか。

お忙しいところ、お手数をおかけしました。
960K−SYAN:2008/12/08(月) 22:16:59 ID:???
あ、でも「護衛艦」という手もあるか。どっちにしようかな。
961名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:01:20 ID:???
イタリア海軍在籍時代の名称は分かりますか?
962名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:13:59 ID:???
あ、イタリアの船なのね。一応イタリア海軍のページ見てこようと思ったので。
見てきましたが、Nave Coloniale Eritreaとして巡洋艦のところに突っ込んでありました。

まぁ、イタリア人のやることですし・・・。
そのまま訳せば植民地警備艦なんでしょうけどねぇ。
963K−SYAN:2008/12/08(月) 23:28:52 ID:???
>>962さん
>植民地警備艦
やっている事はavisoかsloopなんでどちらかにするか迷う所ですね。
964名無し三等兵:2008/12/09(火) 01:57:25 ID:???
どちらにするか迷うところではありますが、Sloopとしての
ポテンシャルや行動はあってもNave Colonialeなので、
植民地用の軍艦であるという位置づけを考えれば、
Avisoに近い語を使用した方が無難かと考えます。

ただ、通報艦ではありませんし、船舶護衛の印象や自衛艦
に同名の艦種がある護衛艦よりは、汎用の警備艦がいいか
なと思いますので(ただ、こっちはこっちで軽武装の哨戒艦
の印象もあるのが悩みどころ)、私なら、艦種として植民地
警備艦、曖昧さ回避は警備艦で行くと思います。

艦長は中佐ですし、イタリアとしては植民地警備巡洋艦では
あるのでしょうが・・・。
965名無し三等兵:2008/12/09(火) 02:16:32 ID:???
通報艦とスループって、大陸風か英国風かの言い回しの違いではないの?
966名無し三等兵:2008/12/09(火) 10:47:59 ID:???
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228787235/l50

次スレ
967名無し三等兵:2008/12/09(火) 14:01:43 ID:???
>>965
元々イタリア海軍はイギリス海軍に師事した日本海軍といわば異母兄弟みたいなもんだからな。
艦種もイギリスに倣ったものが多いし、スループで良いんじゃないの?
ライバルのフランスの艦種を名づけられるよりかは師匠の方の艦種の方が良いと
われは思ふ
968名無し三等兵:2008/12/09(火) 14:03:44 ID:???
escort vesselだから護衛艦だろやっぱ
969丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2008/12/09(火) 16:48:46 ID:???
[[東條英機]]にカッコ書きで妙な加筆が挿入されています。
私は今携帯から見ているので、どなたか対応できる方お願いします。
970名無し三等兵:2008/12/09(火) 22:18:53 ID:???
カッコうぜーwww
しかもカッコの中にカッコ付けとるww
アホスwww
971名無し三等兵:2008/12/09(火) 23:45:12 ID:???
中国人かな
972名無し三等兵:2008/12/13(土) 00:36:56 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%95M1916%E7%AA%81%E6%92%83%E9%8A%83
フェデロフM1916突撃銃なんですが、
>日露戦争及びシベリア出兵で日本軍が使用していた6.5mm×50SR弾である。
シベリア出兵は1918年からなんで当然削除されるべきですが
フェデロフM1916突撃銃に使用されていたのは、三十年式実包もしくは三八年式実包
のどちらでしょうか。
使用されていたのが三八年式実包だと三八式歩兵銃は日露戦争には間に合わなかったので
日露戦争の部分も削除しなければならないかと思います。

第一次大戦中にロシアに輸出されたのは三八式歩兵銃のほうだったと記憶していますが
いったいどうなんでしょう。

他にも
>1916年に旧ソ連で開発された
とか突っ込む所はありますが……
973アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/14(日) 16:07:56 ID:???
>969の東条英機、なんか変なのが常駐してるみたいだな…
974名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:20:04 ID:???
保守
975名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:30:04 ID:???
いやもう次スレあるんで保守はしなくていいから。

Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228787235/
976名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:44:02 ID:???
じゃあ使い切ろうぜ
977名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:55:48 ID:AHItqAsz
イタリアのコンテ・ディ・カヴール級の記事についている近代化改装後の写真を日本語版に引っ張ってこれないかな?
978名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:57:17 ID:???
イタリアの著作権は特殊だから無理だろうね。
イタリア語版にアップロードされている画像はコモンズに持って行けないから。
979名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:07:13 ID:???
コモンズに従うといってupしてる画像は大丈夫なんじゃないの?
しかしその法律がすごい変なのかな。
980K-SYAN:2008/12/21(日) 14:31:07 ID:???
なんかキーロフ級軽巡洋艦だかで記事を起こしたらいつの間にか
「26型軽巡洋艦」に記事名を書き換えられていた・・・・

私らは26型で「ああ、キーロフ級か・・・」で判るけど初心者さんは判るのかね?
981名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:39:54 ID:???
>>980
リダイレクトないとまずいだろうねえ。Wiki見に来る人なんて大概が初心者なんだし。
982名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:00:51 ID:???
>>981
いや、リダイレクトじゃ全然まずい。
それだと項目名がカテゴリとかに出てこないし。
983名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:35:34 ID:???
改名提案に沿った改名だから今更ここでなんだかんだ言ってもしょうがないだろうね。
984名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:39:57 ID:KKsM2Dew
これはひどいwwwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/26%E5%9E%8B%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6

> 2008年6月12日 (木) 17:17 ПРУСАКИН (会話 | 投稿記録) M (ページ キーロフ級重巡洋艦 を 26型軽巡洋艦 へ移動: ノートで提案済み。反対なし。所定期間経過により移動。) (取り消し)
985名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:41:53 ID:???
>>981
「Wiki」だなんて頭の悪そうな略し方はやめてくれ。
移動だからリダイレクトはとっくにできているんだが。
986名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:50:03 ID:???
埋め
987名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:50:07 ID:???
その人って、「〜(航空機)」っていう名称変更に血道あげてる人?
988名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:56:34 ID:???
埋め
989名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:32:18 ID:???
角田覚次
 なんでアリューシャン作戦のことが一言も書かれていないんだ?
990名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:07:15 ID:???
転んで入院してたころじゃなかったか
991名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:56:07 ID:???
いや、第二機動部隊で隼鷹艦上にいるはずだが?
992名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:53:26 ID:???
文庫本でカビの生えた戦記作家やジャーナリストがあまり取り上げてなければ、
貧乏で目立つものばっか編集する七誌達は書いてくれないものだよ。
993名無し三等兵:2008/12/22(月) 06:36:08 ID:???
ロシア製兵器のカテゴリはNATOコードネームしか知らないぬるオタには
もはや何の役にもたたないものになってるよな。
994名無し三等兵:2008/12/22(月) 07:14:18 ID:???
大戦略でソビエト軍兵器を知ったような人にはワケワカメだよな。
まぁ、正しい名称で覚えた方がよりいいとは言えるが・・・。

新スレで画像の話が出てたが、時々ファイル名のレベルで間違ってるのはどうやったら
修正してもらえるんだろう。
特に海外のコモンズにあるやつ。

兵器は海外ページの方が明らかに充実しててレベルも高い、と言われるが、時々こういう
間違いあるし日本のと比べて50歩百歩な気も。
995名無し三等兵:2008/12/22(月) 07:51:06 ID:???
埋め
996名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:52:54 ID:???
Wikipediaの項目名ルールって、公式名称より普及名優先だったような。
997名無し三等兵:2008/12/22(月) 20:42:25 ID:???
埋め
998名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:02:15 ID:???
>>993-994
正式名称くらい覚えろ。

君達は、一式戦を「オスカー」、零戦を「ジーク」と呼ぶのか?
999名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:13:01 ID:???
999
1000名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:19:08 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。