[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製43号車[徹甲弾X型]
1 :
名無し三等兵 :
2008/04/03(木) 01:04:55 ID:???
2
3 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 01:08:08 ID:???
3
1乙 オラッ!早く到達時間書けよ!!1 航路からのミサイル到達時間でもいいぞ?
5 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 01:10:59 ID:???
乙、これは台湾有事で防衛費増額フラグ? ……なんか洒落にもならないこと書いちゃったね、ゴメン。
6 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 01:11:04 ID:???
確かベアならフツーに時速700キロくらいは出せたはずだ。 まえのとき千葉県から300kmくらいの距離までは近づいていたのか? つまりあの時やる気になったら30分以内に東京到達か。
7 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 01:12:09 ID:???
>>4 うるせーこの野郎俺が今6に書いたわボゲ!
こっちゃ昨日の夜、いきなり呼び出し全員集合駆け足開始の夢見て気分悪いんじゃ!
8 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 01:13:47 ID:???
ミサイルつったって超音速だったんじゃね?あれ。 発射されたら警告が放送される前にどっかに着弾することだけ知ってれば、民間人としてはおk
9 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 01:20:28 ID:R2aUt38t
10 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 01:24:33 ID:???
海外派遣先で自衛隊員が殺された事はないけど、自衛隊員が殺してるのなら何件か有るよね? なぜか、国内じゃニュースにすらならんけど。
11 :
前スレ972 :2008/04/03(木) 02:16:39 ID:???
>>前スレ973
ま、ぼちぼち頑張りましょ。
賽の河原状態かましつつちょっとでもマシにできればって感じになりそうですね。
>>淫獣氏
えー選挙にでろとおっしゃいますか貴方はwwwwww
皆様スレチすんませんですた。
>中国ABからFSが進入するのに掛かる時間とか。
結構適当だけどやってみる
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011609/azmeqdist/azmeqdist.html ちょい内陸(多分南京あたり)からであれば九州全域が丁度1500km圏に入る位
で、グロセキュでフランカーを調べてみる
・・・対地兵装の航続距離、速力なんて載ってねぇorz
Range 1,500 km combat radius [typical]
1,800 km cruise radius
4,000 km maximum range
とあるので対空でならまあ九州が届く範囲、対地でもより沿岸の基地から運用したら届くっぽい。
で、速力わからん・・・orz
めんどくさくなったのでバジャーでお茶を濁してみる(ソースはwiki☆)
巡航速度770km/hなので色々積み込んで速力落ちていたとしても離陸から日本到達まで2時間あったら御の字です
沿岸の基地から運用すればこの数字はまだまだ小さくなります。
駄目だ、粗が多すぎて泣けてくるので寝ますorz
12 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 02:26:21 ID:???
てすと
13 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 03:30:04 ID:Pl4uog9P
>>9 …何だ、1965年から1971年の間にかけて『初期の無人偵察機(巨大なラジコン飛行機状の代物)』
7機が撃墜されただけの件じゃないかw
ベトナム戦争当時に、中越国境を越えて偵察してた無人機が撃墜されたっていう
(記事の内容は『有人偵察は人命がヤバイからUAV配備を進めよう!』って感じ?)
…近年の米軍UAV「プレデター」などが、『中台紛争』を想定して
(中国大陸内に向けて)情報収集に飛んでいて、それが墜落したの
かと思ったよ(爆
一生懸命になってる香具師がいるから、『米中冷戦キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!』
とwktkしたかったのにw
14 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 09:44:32 ID:???
無人攻撃機は無理だとしても、無人偵察機はどんどん開発、配備してほしいね。 それが戦車にとっても重要だろうし。
15 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 16:05:38 ID:???
燃焼式の薬莢になってから乗員は小便をどうするのか心配で心配で やはり、お前おれのしり(ry
16 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 16:54:12 ID:???
08式慰安薬莢
17 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 18:45:06 ID:???
洞爺湖サミットでデモ隊を轢き殺すなよ>淫獣
18 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 19:17:38 ID:???
>>14 それもどうかと思う。
UAV=近くに敵がいると同義になるし。
これがGHみたいに遙か高空にいるというなら話は別だけど。
19 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 19:34:54 ID:???
>>10 ねーよw
あるなら確たる証拠を提示していただこうか
20 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 19:42:06 ID:???
むしろ脆弱な歩兵にとって重要。 でも戦車にとっても有用。
21 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 19:51:36 ID:???
というか全面に渡って基本的には有効なんじゃないだろか。 後はコストと整備、補給の手間とを考えてどれだけ買うかを決めるという感じで。
22 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 19:55:16 ID:Pl4uog9P
また、自衛隊不要論者が潜り込んできてるw
>>18 米軍のFCS計画で運用を考えてる『ダクテッドファン型滞空UAV』などなら、歩兵部隊
随伴での運用だから、視認されればそうなるだろうけど、もっぱら使われてるPredator
やSearcherみたいな前線から数キロほど敵勢力内上空を飛び回るヤツだと、会敵までに
相当時間が掛かると思うがw
…「24トン級装軌戦闘車」のメインになる『戦車駆逐車両』で使われる、視程外攻撃用砲弾
の誘導に各種UAV使うように、技研が公開した新戦車も中射程誘導砲弾を利用出来ればなぁ
(その前に造っちゃった90式のうpデートが先かw)
その点でも、日本の無人偵察機の技術開発や戦術利用は遅れてる…
FFOSをあえてヌルーとは。 リモート式ではなく概略航路(デパーチャとWPで構成するアクシスに近い)入力で、 勝手にターゲットやその他兆候をFOしてくる自立無人機に時代遅れとは、 凄いなw 因みに今一番進んでいる(と云われている)米が作ってるのは殆ど(と云うか総て)リモートです。
24 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:16:17 ID:???
先立つモノがねぇのに研究開発ってどんだけゆとり?
FFOS後継も控えてるのになぁ。 例の手投げとは別に。
間違えた、自律な。
27 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:20:43 ID:???
>>22 中MPMS含んだ各種火力にリクエストできるけど?
時間があることが問題なんだよ。UAVに攻撃機能があることでラグ無しで
行動できるならともかくだけど。会敵までに時間があるという情報が得ら
れるというのが良くない。
あと、よくファントムからランチされてる例のアレも『ランディングギア付き』 着陸機能付きだったりします。 パイロン装架可能なサイズで。
>>22 ……良く見たら何でクロスレンジの機動戦得意なのにわざわざNLOS系砲弾積むの?
30 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:27:51 ID:???
ところでオタ部屋の苦学生よ このごろ暇なのか?
この時期は仕事ゆっくりだお♪ まぁもうすぐ『本物の』デス・マーチだがなorz 主要業務はフル稼働に向けたおたべマシーンの整備と体力練成だお。
32 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:42:27 ID:???
FFOSってたしか、無人ヘリを動かすのに6台くらいの車が必要で 「なんでこんな大名行列みたいな周辺機材が必要なんだ?」と米軍あたりに驚かれたというあれか
正体(
>>23 自律型UAV)を考えたら納得だろ?w
34 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:46:18 ID:???
ニコニコで見た米軍のヘリ型UAVはもっとシンプルな構成だったぞ。
35 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:47:54 ID:???
しかも >>リモート式ではなく概略航路(デパーチャとWPで構成するアクシスに近い)入力で、 なんてのは当然で、その上、艦船にも着陸できる。
36 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:48:02 ID:???
セントリーガン作ろうぜ
37 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:49:34 ID:???
自のUAVはそんなにすごいのか?夢みたいだな この目で見てみないと信じられん
38 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:51:47 ID:???
FFOSは米軍のUAVと比べたらさすがに見劣りするわな。
>34 能力もシンプルだからな。 ファイアスカウトだろ? あれは完全リモートのヘリ型UAVだから。 武装はハイドラかヘルファイア。 ガンポッドとかミニガンも載るやもしれんけど。 要するにアレはOH−6 AH−6の ハンドラー付き後釜。 ファイア・スカウトはヘリでのCAP、FOの危険性を考慮してのプランなんで、 『特科最大射程圏』の速やか且つ自動的FOである FFOSとはシステムとしてのグランドデザインが似ているようで違うよ。
FFOSは『長距離潜入斥候の機械化』だから。
41 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:56:26 ID:???
>>39 >>あれは完全リモートのヘリ型UAVだから。
いや、リモコンいらずせ自立飛行すると言っていたぞ。
42 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 20:58:49 ID:???
>38 システムと制御工学のセンスが鈍い。
43 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:04:07 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:09:35 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:12:26 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:18:20 ID:???
>44 「一時」ってことは、結局は文末の通り国産の後継機を使うことに決まったんだろ。
47 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:21:48 ID:???
−進出速度が遅い −進出距離が短い −コンボイと呼ばれる程、地上支援機材が多数必要 これはまだ解決していない。
48 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:22:18 ID:???
FFOSって一時期開発中断してて、再開した時には既に時代遅れだったとか聞いた
49 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:22:22 ID:???
313 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] 投稿日:2007/07/30(月) 23:11:18 ID:??? >309-311 FFOSは中期防2期分浪人していたシステムで、今陸自から 失敗作と呼ばれているのは当然もさね。 FFOSはトランスポーターと野外整備車両と安定化プラットフォームと 管制車両と通信車両を最低限必要とするもさ。 FFOSが浪人している間FHIは寝ていたわけではなく、その10年の 間に作り上げたRPH2は、通信マストと管制用PC2台とを含めても 1トントラック一台でシステム一式運搬展開できるもさ。 FFOSよりもよっぽど兵器ぽいもさね。 発着スポットは水平面が出ていなくても大丈夫で、洋上の巡視船に 自動着船する試験にも合格しているもさ。 RAST(ベアトラップの類)も不要もさ。 現在開発中のFFRSは当然、大名行列無しで運用できるはずもさが 詳細は知らないもさ。
50 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:25:29 ID:???
もうやめて!「旧0TK@対抗部隊甲主力戦車T型」のHPは0よ!
51 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:26:18 ID:???
FFOSの動画を観たい
52 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:27:34 ID:???
>>28 「よく」ってランディングギア付きの方も、もう吊るされて飛んでるのか。
しかし、あれ何に使うんだろ…
ウリを侮辱するとはほんとうに癇癪起こりますね!!1!!!!!!!!111!!!! 装備化時の仕様のままで使ってると思ってんのかYO! んなこといったら90のフライト1だって論外の蝶☆失敗作だったYO!1!!!!!!
54 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:30:39 ID:???
使ってんじゃね?
55 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:34:06 ID:???
ガサラキじゃないけど、アダプティブアクチュエータみたいな発想が第四世代の条件になってくのかな
56 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:38:35 ID:???
>>53 信じていいんだな!問題はみんな解決してるんだな!
57 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:40:36 ID:???
良く言うじゃないか。 信じるものはだまされる。
58 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:46:59 ID:???
問題を解決した機材は市場にある。 それを調達するか、既存機材に新仕様をバックフィットさせるか、その辺はまた別問題
59 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:48:20 ID:???
チョーセンニッポーかなんかで中国の98式戦車が33億ヲンとゆってたが、安さが取り柄の東側戦車でTK−Xの 半額以上の価格って・・・。
60 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 21:57:42 ID:???
ベイトロニクスや装甲素材をそれなりに装備したら、お値段もそれなりになってしまいました、って奴でね? まあ、T-55ではイカんともしがたいということになりつつあったりするにではないだろうか。
61 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 22:22:08 ID:???
>>49 しかしFFOSの後継の新無人偵察機システムの政策評価書には、
しっかりコンボイが載ってるんだよなあ。
てかFFOSと構成車両が変わってない。
陸自は抗堪性のほうを重視してるんだろうな。
62 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 22:26:52 ID:???
失敗作は三度まで許されるんですよ?
63 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 22:45:20 ID:???
せめて2台くらいにならんのか
64 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 22:52:22 ID:???
この際、10式には無人偵察型も期待してだな、、、
65 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:13:51 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:15:45 ID:???
66
67 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:16:47 ID:???
67
68 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:25:59 ID:???
>>65 >自称C4Iや自称自動追尾装置まで搭載してるという
>98式の説明に拘束セラミック複合装甲
マジでつか中国スゲーじゃん!!!1111!!!!
69 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:34:07 ID:???
拘束セラミック複合装甲に関してはs氏が否定してたから違う 宣伝と裏腹にいつも中華兵器の実態は失望させられるばかり 油断は禁物だけどあと15年は日本の新戦車には脅威じゃない
70 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:36:00 ID:???
かの国は天才は居るけど その才能を発揮できる地盤がまだ無い
71 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:36:24 ID:???
中華の陸上兵器って塗装が安っぽくて古臭く見えるよな
72 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:41:28 ID:???
新戦車には新型迷彩塗装をキボン
73 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:48:18 ID:???
気になったんだが中国語で拘束セラミック複合装甲なんて 概念があっちの軍オタや軍事雑誌とかに普及しているのかな? 日本独自の単語だよねぇ
74 :
名無し三等兵 :2008/04/03(木) 23:52:25 ID:???
じゃあ英語で拘束セラミック複合装甲って何ていうのか教えてくれorz
75 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 00:01:22 ID:???
まー機動戦闘車だったらそんなのとやりあってもやばいけどな!orz
76 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 00:05:00 ID:xN1YMdJf
新戦車は90式よりさらに装甲が薄くなったと思いませんか?90式でさえ米英独より薄いと言われてたのに大丈夫なの?チャレンジャーなんか写真でみただけでガチガチのマッチョ。まあ用兵が違うんだからいいのかな。
77 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 00:06:38 ID:???
釣りは釣堀で
78 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 00:20:40 ID:???
最近この手の釣りが多いけど食傷気味
79 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 00:32:26 ID:???
はいはいきよたに
80 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 00:44:29 ID:???
81 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 00:51:41 ID:???
FFOSみたいな低空個別画像マークよりかロケットブーストで一気に上昇して高高度から広範囲を高解像度IRカメラで撮りまくってデータ送信しつつ小型ジェットで滑空しながら戻ってくるみたいなシステムがいいんじゃないかな?
82 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 01:32:27 ID:???
>>81 レーダー引っかかりまくりの、SAM撃たれまくりで、
とても悲しいことになりそうですね。
83 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 01:33:38 ID:???
84 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 03:11:11 ID:???
見れない
85 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 03:20:48 ID:???
86 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 03:28:04 ID:???
っつったぁめぇネタを
87 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 03:32:10 ID:???
88 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 04:25:39 ID:FrM+XTXJ
89 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 04:54:33 ID:???
90 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 05:37:14 ID:???
ていうか装備開発や導入が間延びされたし その間にUAVの急速な発展があったし FFOS初期型の陳腐化はしょうがねーだろ 74式と79年のレオ2比較するようなもん
91 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 05:41:57 ID:???
何がしょうがないのか良くわからん
92 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 05:48:08 ID:???
1988年から開発開始で11年前に間発終わってるシステムなんだが<FOSS
93 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 05:57:19 ID:???
>>88 この手のカタパルト射出サイズだとイスラエルが進んでいるんだっけ
そういや隣国もイスラエル製のを結構な数を保有してたな
94 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 06:10:26 ID:???
>>92 だからしょうがないと?
なんか全ての失敗作に使えそうな言い訳だよね
95 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 06:25:43 ID:???
>94 せめて「陳腐化」と言ってくれ
96 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 06:28:54 ID:???
現場の人間が糞っていうなら糞なんだろうよw
97 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 06:35:37 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 07:03:48 ID:???
>97 新規開発品の仕様がスパッと設定数値通りになるハズ無いだろ。 なら、合格ラインを設定する「〜以上」という要求になるのは当然。
99 :
名無し三等兵 :2008/04/04(金) 07:57:17 ID:FrM+XTXJ
はいはい、キヨキヨタニタニ
これに関しては妥当な推察なんじゃね
ファイアスカウトはでか過ぎるだろ。複数機運用のための機体運搬が難しい。 飛行音も機体規模に比例してでかくなるし。 FFOSは6機セットで運用してる。 2箇所の監視を3機交代でできるようにしてる。
ところで戦車は燃料や弾薬を消費すると操縦にも影響するものですか? あと、リアエンジンだとフロントエンジンに比べて高速で急カーブ曲がるときにバランス崩しやすいとかありますか?
>あと、リアエンジンだとフロントエンジンに比べて高速で急カーブ曲がるときにバランス崩しやすいとかありますか? 峠最速でも目指すつもりか? 乗員の生存性に利があるからメルカバがフロントエンジン採用してるけど、他の戦車はそれに追随してないだろ。何でだと思う?
>>104 >>峠最速でも目指すつもりか?
「戦車でD」でも描いて有明に(ry
>>97 FFOSの巡航速度100kmだとして
100km先進出>観測1時間>帰投
が余裕で可能じゃない
ファイアスカウトの5分の1の全備重量なら妥当な性能だと思うけどw
砲塔を固定して走るこの未体験のバトルにしかし 巧海は驚異的な速度で順応していく 砲塔を可動できないという状況を甘く見た巧海は、 最初こそ予想外の砲撃に苦労したが、ここまでに 実質的な被弾はゼロ しかもその回避機動は1つのコーナーを抜ける度、 鋭さを増していった そして巧海はTypeSを従えながら、レースは残り 1/3を残すのみとなっていた 変則の峠戦車バトルは、異次元に突入していく・・・! 「だめだ・・・このままじゃ、この先の長くて細い直線で確実に食われる・・・」 「あそこまであと3コーナー、そこまでに決着をつける!やるしかない!」 「ククッ、このバトルでは前に出たほうが負けだ・・・そろそろ勝負を終わらせてやr・・・!?」 「ここだァ・・・!!(カッ」 「超信地旋回・・・!だとォ!?時速65kmだぞ、お前一体・・・」 「どういう走り方してんだァ〜〜ッ!?」(ドギャギャギャギャギャ) (ブォブォブォグァァァァ〜) 「もらった・・・!」(ドォウン!)
続きwktk
FFOSとFFRSは事実上別物だからな
ツマンネ
>>110 やはり行動半径は50キロどころじゃなく1××キロだったのね
海外のメーカーと比較して日本は性能の公表値は控えめ過ぎるよな
結局運用してる人達の評価が全て
FFRSの実戦部隊での運用評価は出ているのか? ようやく本格的配備は行われる段階なのに。 どうもFFOSと混同している輩が多いような気がするのだが。
>>115 日本の特殊事情がそうさせてるのかもよ。
地対艦ミサイルなのに地形追従能力が有って200km近く飛びそうなやつとか、
光ファイバーのリールの限り飛ぶぜぇ!な反則ATMとか、まともにスペック公表
したら中共の息がかかったエセ平和団体が目の色変えて非難キャンペーン
張りそうなのばっか陸自は持ってるからな。
>>118 つまり誤った情報を垂れ流すキヨは情報隠蔽に
多いに役に立っているということですね!!!!
おーい淫獣・・・・そろそろ出てこーい 寂しいぞw
or2 )*(
例のごとく敵味方識別のための送信レーダーがないので 共食い戦車のままでつね
一回同士討ちしちゃったらライト消して敵味方判別するから大丈夫だよ。
デンゼル・ワシントン乙
オタ部屋こねーな 食中毒でも出したか
TK-Xは糞スレには顔出してるくせにwww
エキスパート以前の問題で、 装甲への理解がWW2レベルにすら達してない輩に何を言っても無駄かと。
誤爆orz
今日は新社員のおたべ歓迎会でもやってるんかな。
133 :
名無し三等兵 :2008/04/05(土) 03:52:58 ID:Kuh2+UHU
日教組系の教師が新戦車から軍靴の音が聞こえるとと申しております。
>>133 これから地方で集会ですか?
マルチお疲れ様です
おまいら日教組のほうがよっぽど軍隊だわ
いやぁ大漁ですねぇ
>>133 なるほど、“ぐんくつ”の音が聞こえるんですね?
その狂師には
>>137 日教組の新戦車のキャタピラは軍靴でできてるんだろ?
不整地走るとザッザッって足音で、後には靴跡の列。
ターマックでもコツコツって足音がたくさん♪
共食いが治ってないならC4Iが付いたといっても 第3世代戦車の枠内だろうな
脈絡のなさが幸せ回路だな。
つまらない性能を嘆くべきだな
なんだキチガイか 以後スルーで
稼働率最低で知られる"かの国"起源のお客さんか・・・。
146 :
138 :2008/04/05(土) 11:50:04 ID:???
新戦車悪口中毒なキチガイ粘着厨ウザイ
s氏〜!s氏〜! またチョンにいじめられたようぅ
>149 昨日 新宿のジュンク堂にはあった。 ただ、内容は見開き2Pで写真を載せてるだけでスペックも何も書いてない
FFOSシリーズ(含むFFRS)は長距離潜入斥候の機械化が、 ファイアスカウトはOH−6 AH−6後継がそのグランドデザインコンセプトだと何度(ry FFOSはソーティ増大所要が少なく、多数機統制が楽なのが特徴なんだがなぁ。 つまり、所謂『コンボイ』の最大統制機数が多いので コンボイ1に対しUAVセンサ(全体でFFOSなので、飽くまで『UAVセンサ』) ○機運用ってのが基本。 対してファイアスカウトは統制1に対し機体1。 良い意味で言えば完成された無人化AOHシステム (厳密に言えばUAVだが、用途、目標は飽くまでAH・OHの無人化) んで、カイオワ改やらアパッチ最新ブロックが無人機統制と騒ぐのは ファイアスカウトのようなものを指揮する前線空中指揮機として使うため。 ぶっちゃけ有人AH、OHは自衛戦闘以外は参加したくない方向。 有人ヘリ素体は『データリンク・プラットフォーム』たるペイロードがあればであれば何でも良いんだよな。
当然、ハンドラー無きUAVからの攻撃は禁止されているし、 危険性を危惧して自粛方向。 そういう意味さ、ファイアスカウトが完全リモートといったのは。 巡航間自動なのはもはや当然だろうよ。
だめじゃん UAVに負けちゃうお
>>119 敬称をつけるんだデコ助野郎
キヨ神は自衛隊の防人なのだぞ
ところでファイアスカウトってAufs.Aの方が変態的造型で好きだなw まぁなんだ、 陸自に於けるファイアスカウトのニッチはOH−1であり、 アメちゃんに於けるFFOS・FFRSのニッチはサイファーなんだよ。
サイファーって結局ポシャッたのかなぁ…? 聞いても教えてくんねぇし。 よくわかんね。
とりあえず陸自は機甲科持ちのFFRSかファイアスカウト式か リーパー式システムを早急に装備化or隷下組み込みすべきですね。 ちょうど北海道にUAV試験運用隊あるし。
総合近代化旅団に足りないのはマズUAVだろね ネット化未対応な75自走榴と96マルチをフルに使うにも旅団化で人数減った分をUAVで補わないとあれだし
UAVよりも人が足りない・・・
となりに転がってるタイヤが気になる
こいつかなり背が低くないか まさかロボット?
え、違うの?
りもこんかーです
そもそもまずは軍事、更にランドに於いてはロボットの定義付けがですn(ry
プロポで操ってる姿を想像した
>>166 ハンドラーに全依存はロボットじゃない?
ゴリアテが中に入っていることがわかっています
リモコンとロボットの・・・・自律してどーのこーの っていうか研究くらいしてるだろ。見せてくれないだけで
これって米軍がどこかの大学に出資してたような
最初はプライベート。 出資はその後
もちろん自爆装置付きですよね ですよねですよね
中の人など居ない!1!!!!!
(・ω・| ゚Д゚)つ|)中の人などいない! (・ω・||)三ピシャッ
新型戦車に開発リソースを回すのはマジで技術者の無駄遣いだな。 戦車なんて外国から買って(90式でも十分)、その分日本にとって必要な戦闘機や戦闘艦に 開発リソースを集中させるべきだと思う。 日本の軍事ドクトリンでは、”自分が戦車を持っている→相手も戦車を持ってこなければならない” なんだから、新戦車開発なんぞに技術者を回すより、F/A22を米国が売らないと言っているのなら 尚更そちらへ開発リソースを回すべきだな。 心神や地対艦ミサイルや、後方部隊用装備、輸送等と言った他にもやらなきゃならないことはたくさんあるだろ? なんで新戦車なんて無駄なことに(今の日本、もっと言うと今後30年は90式だって十分だと思う) 限られた開発リソースを使うんだろう? ある意味戦車部隊なんて張り子の虎でも構わないのにね。 米国のように潤沢な予算があるなら新戦車開発にリソースを回しても良いと思う。 だが、それよりもっとやらなければならないことがあるだろ?
外国の戦車は日本の国情を意識した作りになってませんが何か。
>>178 開発費なんて微々足るもの。外国産だとアパッチのように部品調達不具合や陳腐化修正高額化。
それより国産にして効率よく運用して浮いた金を戦闘機や戦闘艦に投入すればいいじゃない。
ちうか輸入するなら90TK増産の方がマシだよな。
>>178 書けば書くほど頭の悪さが露呈してますな。
新戦車の車体を流用して自走対空機関砲&対空ミサイルを作るべきだな
まぁ90式が全国で運用できるならそれで良いけど 流石に74式じゃもうやべーだろ
90式ってどれくらい本州で運用できないの? 90式しかなかった頃の宣伝がきつすぎて,どうも軽量化する メリットってのがピンと来ない.
>>179 日本に攻め込む時に攻め辛くさせれば良いだけでしょ?日本に戦車が必要な理由は。
>>180 開発費もそうだけどそんなに潤沢にあるの?
米軍なみに。そんなにあるのなら文句は言わないけれどね。
それほどある訳じゃないでしょ?
であるのなら、戦車などにでなく戦闘機や戦闘艦に開発リソースを集中させれば良いと言っているだけ。
>>182 だから90式でも良いと言っているじゃない?
>>185 90式で十分だと思っている。
戦闘機や戦闘艦が十分に揃っていればある意味戦車は張り子の虎でもいいんだしね。
それよりも、その戦車に随伴すべきFVやその戦車を輸送する輸送手段はじゅうぶんなの?
89式なんて…じゃない?
戦車だけを敵が上陸した時の反抗戦に投入するつもりなの?
というかさ、新戦車以外にその開発リソースを投入した方が全然有意義なんじゃないの?
81式自走架柱橋で渡せない
・・・・あれか、なんちゃって洋上撃破を信じちゃってる子か
いやだから90式で十分でも その90式が重量による運用制限があるから 困ってるんじゃない つか空自に本格的な対地攻撃能力が無いし 74式ぐらい長い間運用されるかもしれない ここで高性能戦車を開発するのは間違って無いと思うけどね
戦車の開発費なんて戦闘機に較べれば一桁、最近では二桁(JSFだと3桁か・・・。)違うというのに、戦車の開発費を 戦闘機の開発に回して戦闘機の開発費がちょっとだけ潤ったとして、それでどれだけの効果を期待してるんだコイツは?
新戦車を開発するよりも、新トランスポータを開発し90式の増産と改良という選択肢もあったと思うが、その辺りはどう判断したんだろうな?
>>190 あのね。重量による…
何てモノ本当に信じているの?
20dトラックが何台も通っている橋があるのに?
新型戦車より余程重要な物がありそしてそちらへ開発リソースを集中させる
というのは間違っていないよ。30年後くらいまでをを考えてね。
それ以後のことを考えて、要素技術の開発を行うというのは間違ってはいないとは思うけどね。
一つのパッケージとしてまとめるだけでもかなりの技術者を投入しなければならないんだよ?
ただし、今新戦車へ開発リソースを…というのは納得できない。
空でも海でも、地対空ミサイルでもそれ以上に開発リソースを必要としている現在でね。
>>192 数字の上では一桁二桁かも知れない。
だけど、技術者が一人二人と考えるとどれだけ恩恵を受けられるか…
そんな事もわからないの?
JM33は古くて最新の74式の徹甲弾程度の威力しかない C4I機器も付けられない
>>192 言い忘れ。
なんか、戦前の完了のノリですね。
誰でもいいから、何でも良いから人や金を投入すればいいと思っている。
一つ言わせてもらうと、熟練の技術者一人開発に着手させるだけでどれだけ助かるか…
製品として出す直前でもどれだけの技術者を必要としているか…
それを知っていれば…
50トンの戦車を載せたトレーラーが通ってる橋は見た事無いね まぁ戦時ならいざしらず平時の運用に支障が有るのは確かじゃねーの
>>191 戦車は不要とは思っていないよ。
むしろ必要と思っている。
ただし、今新戦車へ開発リソースをまわす余裕があるの?
といっているだけ。
>一つ言わせてもらうと、熟練の技術者一人開発に着手させるだけでどれだけ助かるか… >製品として出す直前でもどれだけの技術者を必要としているか… へー中の人なんだ
>>197 >一つ言わせてもらうと、熟練の技術者一人開発に着手させるだけでどれだけ助かるか…
>製品として出す直前でもどれだけの技術者を必要としているか…
おまえの願望オナニーなんて聞いてねえよ
新戦車の必要性?テンプレ嫁カス
としかいえん
>>195 だからね、戦闘機開発1兆円を戦車開発費の500億円をついかして1兆500億円にして、5%増やすことによって
開発できる戦闘機の性能がそんなに上がるのか?このまま74式代替の10式の代わりに90式を調達し続けることに
よるデメリットを上回るメリットを出せるのか?
少なくとも5%の増資で実施出来る新戦闘機の性能向上より、90式から10式によって向上する能力アップのほうが大きいと
思うぞ。
こう言うと「もともと戦車なんてイラナイジャン」と言って逃げるのかも知れんがな。
これも今暴れている砲兵スレや長文スレのアレ? >187 >日本に攻め込む時に攻め辛くさせれば良いだけでしょ?日本に戦車が必要な理由は。 供与されたM4シャーマンとかが使いづらいとかあったよなー 使いやすく国情に合った兵器が配備されていれば、国情とはかけ離れた兵器を使わざ るを得ない相手は面倒な事考える必要があるよなー >開発費もそうだけどそんなに潤沢にあるの? 陸の開発リソースなんて空海から比べれば微々たる物 しかも技術の無いジャンルの輸入品が馬鹿高く吹っ掛けられる事分ってるよなー 物を購入するかはその時次第だが、技術蓄積の為の開発の面もあるから止める訳にはいかない 工場作って量産するってノウハウだって止めたらアウトだ >だから90式でも良いと言っているじゃない? 90式もそろそろ20年経つ。74式は退役。 90式もそろそろ改造してやっても良い頃だ。 しかしC4I増設、契約で主砲・砲弾の改良不可、20年の技術向上等鑑みて 90式改の設計やるよりは新型設計してもいいんじやないか? M1系の改造費の高さやレオ2系の元が小型故の改造後のバランスの悪さ とか見てても。 >90式で十分だと思っている。 戦闘機や戦闘艦を十分に揃える金が有れば当然良い。 だが戦闘機や戦闘艦を1機1艦購入すると、陸の兵器がどんだけ購入出来 るのか分ってるよな。 輸送手段の向上やそれに伴うインフラも大事だが、先ず正面配備の充実 ってのが長年の陸自の考えだ。 しかも戦車だけじゃなく各種兵科は揃ってるわ。随伴車両も冷戦時に比べ れば十分確保してるわ。
>>199 そしてランドの技術者を海空に回す?
例えばMHI相模原の連中に何が出来るの?
まったく違う畑分野で一から教育から始めるのか?
幼稚園児の妄想以下だな
>>203 あのね。
だから戦車は必要だと何度言えば…
今はそれより必要な物があるでしょ?
んでそれを遅らせても新戦車を開発する必要はあるの?
何度でも言うと、開発リソースは有限なの。
たとえ、10億でも20億でもね。
んで、その有限なリソースを何でそれほど優位性のない(10開発の人スマン)ものに
かけなきゃならんの?
>>206 あー優先すべきものがあるっていう意見なのね。それは同意できるけどね。
で、戦闘機開発に新戦車開発分上乗せして、どれくらいの性能アップになるの?w自分が挙げたたとえ話なんだから自分の論の優位性を説明してみてよw
陸系技術者に空海の開発させるのか?
>>205 要素技術はそうだろうね。
だから要素技術は…と言っている。
>>204 >供与されたM4シャーマンとかが使いづらいとかあったよなー
今現在や今後敵対しそうな国を考えても90式で十分だと思うよ。
改造しないでもね。
それよりも…と言っている。
韓国と仲良くJSFでよくね?
今まで海と空優先で陸は超冷遇されてたわけだが。 これ以上、陸を冷遇しろと?
>>207 かけたお金の分だけ開発期間の短縮と考えると、新戦闘機の開発予算は倍になるね。
だから倍。とは言えないけどそれなりに早くなるよ。
戦闘機も要らないから 核ミサイルに人材回せよ
>212 そして、その分だけ開発が停滞する新戦車は陳腐化+コスト上昇する訳ですね。
>>214 うん。それは仕方が無いと思う。
もっと予算と人材を増やしてくれないことにはね。
>>214 いいわすれw
コストはどうかわからないけどね。
と言うより90式で十分。
他部署から異動してきた社員の教育とかした経験ないから言えるんだろうな 実質新人と同じで初めから教育しなおさなければならないし マンパワーがそいつらに裂かれるから業務効率も落ちるし マンパワーを一定以上注いでも業務効率は上がらないし 業務効率があがらないのに人件費というかコストだけかかる 陸から技術者引く抜く意味あるのかと
キヨタンと話が合いそうだね君は
90式じゃ十分じゃないと判断されたから開発されたんだろ
とりあえず機動戦闘車を作ってゲリコマに対処しつつ 新戦車はロシアの次期戦車を見てからの方がよかったな
>>186 そもそも、お前が戦車についてピンと来る事がなんかあるのか?
>216 開発費用は量産品価格に上乗せして処理するだろ。だから開発期間が延びればコスト上昇する。 つーか君、人件費を甘く見るにも程があるぞ。
>>217 まず、私は要素技術は…と言っているよね。
その要素技術はどこからどこまでをさすの?
あなたの言葉でいってね。
農家に漁師やらせるべき アフォすぎるw
>220 ゲリコマ(と機動戦闘車)を新戦車で踏み潰せ
>>223 要素技術開発は続けるべきだと言っているのだが…
いま新戦車としてまとめるべきなのかとね?
そして新戦車として出す時に…
>>224 >その要素技術はどこからどこまでをさすの?
>あなたの言葉でいってね。
普通キミがそれを説明するべきなんですがw
どうもKYな方のようですね
次世代戦車は小型化ってのもロシアの出方を見ない事にはどうもねぇ。
>224 ごめん、勝手に横から割り込むけど。 君が「要素技術」って単語を出したのに、何故君はその「要素技術」の範囲を他人に聞くの?
>228 で、君の言う「要素技術」って何だよ?
だったら初めから要素技術のどこからどこまでを 陸系技術者に担当させる、それ以外はさせないといった 具体的な線引きが必要なのに具体的な説明していませよね? あなたのいう陸海空共用可能な要素技術って何?ってツッこまざるを得ない
暇だなみんな
誰が誰やら分かり難いから スレ番でも付けてくれ
新戦車の要求仕様のひとつに軽量化があるわけだが、何も本州に渡れる橋がないとかいうヨタの為に軽量化するわけではないだろう。 軽量化する事によって足回りの負担は減る訳だし、振り回す重量が減る訳だから機動力も向上する。 90式水準の防御力、攻撃力を維持した上でそれらの足回りの性能向上が見込め、なおかつ予算に見合うと評価されたからこそ開発予算がおりたわけで。 要素研究の効果がないと判断されたらそもそも計画化されないでしょう。 「世の中の大人は馬鹿ばかりで俺様がすぐ考えつくような事も気づかないに違いない」という中二病特有の症状でないなら、もうちょっと自分の考えを批判的な側面から検証してみるのはどうだろうか。
・・・ひょっとして、KYなタロチンが2匹以上同時活動してる? 議論が錯綜してるぞ、通信に注意しる
国産戦闘機に賭けるその情熱が空の人に届けばいいですね (棒読み) > えーと、一言で言っちゃえば「仕様書の書けない空幕」「運用構想が描けない空幕」 > これで良いと思います。 > > いや。正確を期して言えば書ける人(研究科とかに)はいる。だけれども、Pぢゃ > ないんで意志決定に遠い場所にいる。Pだけれども期の激しく大きな壁に阻まれ、 > その声は激しくちっちゃい。というあたりか。Q)どんだけの性能欲しいの?A) > 「いっぱい」とか、定量出したかと思えば実現不能なレベル(とにかく100%とか) > とか、ありもしない海外製品の機能をブチ上げて国産装備を貶す御仁(イスラエ > ルのパイソンにはクールボトルがないのに…からスタート♪)とか、もう頭痛いよ > ままん、ちゃんと。しかも冷静にお話しできる人が欲しいよままん、っていう状況 > です。あくまでも噂の範囲内ですが(笑)。 > > ま。はっきり言ってしまえば「アメの最新機種F22,マヂほしい(↑イントネーション)」 > という感じですか。 > これもあくまでも噂の範囲ry
> まだ昔はね、○○研究会とか、××同好会とかいう非公式(官(=制)官(=背)民) > のサロンが存在し、非公式の罵り会いw、非公式の熱い議論、非公式の親睦w > を目的とした会合があり、そこである程度の仕様及び運用の収斂が行われてい > たのだけど、透明化というかプロセスの正規化(という名目でフリーハンドで > 制服の意見を通したくなったがためというのが本音か)によって、その手の非 > 公式の会合は消え去ってしまいました。これが1990年代後半の出来事です。 > あ、海は昔っからそういうのは存在せず、アメ製だったら何でもええという姿 > 勢です♪ > > こうなると、もう歯止めは効きません。なんせ法規上では装備品の選択は制服 > 側の一存で決まりますから。当然ですが1990年代後半からは開発依頼が一気に > 減り、出てきても技術的なハードルが尋常じゃなく高いものにシフトしていき > ます。1990年代後半以降に開発されたものに独創的というか、逝きすぎたwも > のが出てこなくなった最大の理由はそこにあります。あったとしてもちゃぶ台 > 返しをすることで制服側の意見をゴリ押ししようとし始めたのもその頃からで > すね♪(これもあくまでも噂の範囲だよ♪) > > よって、「それとも公開された場合,よほど物議をかもすような性能要求が出 > されているのでしょうか?」というのが正解ですね。要求性能:むてき、そん > な感じだと思って良いですw > @でもって、オイラの本音@FX > F4更新なんだから、F-111改修、Su-32クラスの何か、FB22しかありえなーい。 > ロール的にも。でも、P(FI出身が圧倒的)の中の人のヒエラルキー的に言って > 攻撃機能をも有するブザマなヒコーキなんか乗りたくなーい(ヒエラルキー的 > には(高)最新FI→旧FI→FS→ヘリ(低)という感じ?)んで、内局が折れるまで > ゴネちゃうよん♪…という本音が彼の方々の言葉の端々で見え隠れしますね。 > あくまでも(以下略)
>238-239 陸の陣地に空からゴバーク
>>240 お客さんが来てると言うから来たんですよ. ちゃんと支援要請ありました.
というわけで空の人の本音としては,あくまでもF-22を待つわ,という事で.
で,開発リソースがどうしたって?
既に各プロジェクトが決定している段階で,個々のプロジェクトの優先順位が
決定しており,それに従って開発のリソースが割り振られていると思いますが?
ちゃんとそれなりに実現可能性(けっこ重要)とか緊急性を考慮した上でです
よ?
それが決定している段階で,「そのプロジェクトは必要ない!」
「そのプロジェクト自体が間違っている!」
と声高に叫ぶのはいかがなものでしょうか?
それはその個々のプロジェクトを必要としている運用側の意見を代弁したもの
と言えるのでしょうか?
片山さつき女史にだいぶかき回されたね
制服の人があくまでF-22を待ちたいというなら,素直に諦めてくれるまで, 国産戦闘機あるいはその他の国産装備をごり押ししてもムダでは? お客さんが空の運用側の人間だというなら,色々な意味で発言の重みが違って きますけどね. > 新型戦車に開発リソースを回すのはマジで技術者の無駄遣いだな。 > > 戦車なんて外国から買って(90式でも十分)、その分日本にとって必要な戦闘 > 機や戦闘艦に開発リソースを集中させるべきだと思う。
とりあえず俺的に新戦車はワクワクするので必要です 心神もワクワクしますけどね!
というか、外国から戦車を買ったほうが、本当にリソースの節約になるのかどうか? すくなくても、金銭的には、国産の方が安くなりそうだけどね。
JSF改でいいよ
>>236 第3世代MBT同士の対戦はこれまでなかったし,
これからも当分起きそうにない状況だから
なにが正しい進化の方向かなんてわからないけど,
90式を上回る機動性って戦闘する上でどれだけメリットがあるんだろ.
別に弾をよけれるわけじゃなし.
山登りとか
>>247 T-72とM1やらチャレンジャーなんかが交戦したじゃんw
突貫工事で山を切り崩して小型高機動戦車を流し込むドクトリン
機動性が高くて損なんかないだろうに・・・・
>>247 ATGMとか遮蔽地形に駆け込む回避できる時間が増えるぞ
アクティブサスペンションなら悪路の走破能力・走破速度向上とか 燃費向上とか機動性能面でのメリットが多いから新戦車は期待できる
機動性が要求されるのは,将来の戦闘車両というもののあり方そのものの問題 ではなかろうかと. > だし、これを話す場合に前提とあるのは現在のランドシステム。特に装軌式装 > 甲戦闘車両の2大潮流です。それは同じスペックであっても容積大・重量大に > なる流れと容積小・重量小になる流れです。具体的には西側の最先端は後者、 > 新興諸国・技術劣国は前者です。 > > 前者を具体的に言うと研究開発能力及び実装能力に劣る国、国家予算及び教育 > システムに難のあるグループです。このグループは各種スペックの劣りを重量 > 増・容積増でかつ既存の技術にアップリケする形で実装します(親亀小亀状態)。 > 行き着く先は移動できるだけの対戦車砲です。そして後者は装軌装甲車輌の普 > 遍化、具体的には装輪戦闘車両の代替を狙っているということです。 > > #蓄積技術のあるなしで今後は別物の如きプラットフォームになるということ > なんですが。簡単に言えば。 > > つまり、近年の西側の一部にある軽量化・低容積化という研究開発命題は既存 > のフレーム(=この場合のフレームは運用の枠組み)に囚われることのない > 「柔軟でタフな運用な可能な装軌戦闘車両の戦力化」というのが最終的な出力 > になるでしょう。 > > 本来ならば軽装甲の偵察車輌のみが投入される局面。重装甲戦闘車輌(この場 > 合に置いては戦車が主)が得意とする威力偵察、駆逐戦、反攻、死守(∋奪取 > 地勢の保全)にも適用できる、戦術のみならず戦略移動に耐える駆動系をもつ > 戦車、何処からやってくるか(地図だけでは容易に判断できない)戦車という > のが西側一部で考えている将来装軌戦闘車両の姿です。その運用の背後には情 > 報バックボーンがあるかもしれませんが、それは従なる機能であって、やはり > 主の機能はプラットフォームそのものの運動能力の拡大になると考えます。
特に,発見されにくく,重量が軽く,戦略機動性が高い事によって,何処から 現れるか経路を予測しにくく,柔軟に様々な任務に対応できる,という点は TK-Xの目指す方向と同じではなかろうかと思います.
TK-Xが総火演に出たらロシア戦車みたく ジャンプ>着地>殺人ブレーキ>砲撃>命中 をやってくれるに違いない
>>256 レオパルド2A4にそのまま増加装甲付けただけっぽいね
重量が60トン軽く超えてそうで工夫もクソも無いやw
>256 見れないお…
早朝、90TKスレで妄想を吐き続けたID:l5kO2gqI臭がプンプンするぜー
thx …なんだ、この戦車は。たまげたなあ。
圧倒的なハリボテ感がたまらんね
増加装甲とはいえやはり洗練されとるのう
こーいうのを見ると新規開発して良かったと思うわw
M1の装甲強化は割とスマートだったな…
TK-Xって砲塔側面にはモジュール装甲付けてるけどさ 車体側面にRPG食らっても大丈夫なんかね?
>>268 詰め替え方法はスマートだが詰め替えたものはスマートじゃなかった
>>270 産廃の正しい再利用法だったがなw
…徹甲弾にDUが使えればw>陸自
国内戦想定でDU砲弾はないだろう。中国じゃあるまいしw
>>262 厚くしないと防御力が出せない時点で
ドイツの装甲技術の底が知れるな。
すごいのは見た目だけって感じ。
空間装甲でなくてかw
もう戦車砲ではどこを撃っても戦車は倒せないよ
つ【砲塔基部】
>>273 あんまドイツは馬鹿にしない方が良いと思うよ?
>>273 何言ってんだw
70年台に開発開始で、まだ拘束セラミクス装甲が実用できていたわけじゃない
なんせドイツの技術はs(ry
おいおい肥大化が正解なんじゃね?
当時の複合装甲は対KE弾ではなくて、 対HETAT弾。 ATMがそうだったし、ソ連の砲もそれを多用するといわれていた。 スペースドアーマーで不十分となったときに ラミネートアーマーへと進化したらしい。 最焼結する拘束セラミクス装甲ができるのはずっとあと。 くわしくはsの人あたりが解説してくれないとわからないが 80年代になってからじゃね?
まぁ比較するなら 90式を全面対RPG対策したのと 比較しなきゃ駄目なんじゃねーの どんなの出来るか想像つかんがw しっかしそれでも元の開発時期は10年程違うんだよなぁ おじいちゃんだよね>leo2
それでも一応はAPFSDS対応でしょ? アメリカとはエライ違いだべ…
>>282 MBT70の開発失敗を受けてだから
実際には40年選手じゃね?
レオ2の最新型だから、とTK-Xを腐してレオ2を持ち上げる香具師がいるのが理解できないよw
素人にはむずかしいsの人の講釈と、淫獣の話を半分だけ信じたとしても、
TK-Xに盛り込もうとされたテクノロジーはそうとうなものだぜ。
スウェーデンやらスイスやらコンペで、各種性能がルクやM1より優秀だったからな。 あとは"ドイツ製"っていうブランドか。 メリケンの雑誌の評価も90式より上だったこともあるし。
情報少なすぎて何とも言えない 射撃しーんとかもっと見てみたい
>レオ2の最新型だから、とTK-Xを腐してレオ2を持ち上げる香具師がいるのが理解できないよw 君もちょっと勘違いしてるよね
>>285 と、いうかフランスの戦車はことごとく欧州標準を外れてるよねw
なんなんだろうな、あれw
ニコニコやらYoutubeに山ほどあるだろ
TKXは速射は無理なのね 何となく分かってたけど残念
何所から飛んできた電波だよw
いいんだよ、発振させとけw 煽ってしゃべらせようとしてるの見え見えだろ
しゃべらせようも何もそういう性能があるなら早くみたいよー っていってるだけなのに
ないならしかたないけど
まだ試験中だというのに 何を言っているんだ…
何か変わるの?
>>275 だから陸自は小隊火力を一台に集中させるんじゃなかったっけかな。
そんでTKXは90TK一個小隊と同じ火力を一台で達成できるとかなんとか・・うわぁどこからか怪電ぱがggg
後、砲を水平にしなくても装填できるならそれも見てみたい
ガキだな
まぁ比較するべき新戦車をどこも作ってないからなぁ。 レオもM1も2〜30年選手だし。 ぇ?志村、となり?となり? またぁw ご冗談を(AA略
そこを何とかするのが技研だっ!
>>301 ロシアもアレだし
ロシアが新規開新戦車を出せるのは、10年後くらい?
無人砲塔で平べったい奴だっけ ロシアの戦車兵は本当かわいそうだなぁ・・・
>>288 フランスの考える標準的な共同開発のガイドライン(半分以上ネタ)
ドイツ: 「さて,これから共同開発する戦車に搭載するコンポーネントを
一つずつ煮詰めていきたいと思いますが…」
フランス:「その件ですが…」
ドイツ: 「何でしょう?」
フランス:「実はもう完成しているのです!」(完成品の戦車を見せる)
ドイツ: 「何ぃぃぃぃいいいいいっ!!!」
フランス:「ね,素晴らしいでしょ? 凄いでしょ? だから我が国のを
採用しましょう」
ドイツ: 「…大却下!!!!!!!!」(怒)
こうしていつもフランスの絡む共同開発は失敗するのであった…
新機動戦闘車の代わりにBMPTの様にミートチョッパー満載の新砲塔を載せたTKXを採用してくれるなら 戦車枠に食い込ませてもいいと思っているのは内緒さw
T-95って開発が難航してるのか?とりあえずTK-Xと同世代のお友達って言うと米MCSと露T-95ぐらいだろ。 MCSは完全にシステムの一部としての直接交戦車両だし、若干T-95のほうがTK-Xに近い気もするが、こっちも2人乗りで 運用思想なんかが大分変わってそうだしなあ。
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダ 新戦車ノ速射動画ミセテクレナキャヤダ ジタバタ `ヽ_つ ⊂ノジタバタ (´д` )∩∩( ´д` )_ _, ,(つ_, ,_(⌒(⌒ ), ,_ (´д` ) ワー ( ´д)(´д` )_, ,_(´д` )⊃⊂ ,_ヽ ウッホ! ヲイ! / つ , ,_(⊃( ´д` ),_(∪д`_)(д` , ) オスナッ!_ (_( _(д`⊂_∩´д`),_(д` )_, ,_(´д` ) /_____/__|д` )_∩´д` )_, ,_つ イタイ、タマフンデルゥ〜 || _, ,_ || |:|( ´д`)_, ,_ ) ´д`) ヽ オスナヨー || (´д` ) || |:| ⊃_ (´д` ), ,_∪,_ )_)つ セマインダ!モウスコシムコウニイケ! ||⊆⊇⊂ミ )_|| |:|( ´д` ) ⊂ノ д`)´д`) グェ・・・ | ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | =0= | _/|_________| 三=3 .|0|三三三|0| |_/⌒、|__:::::::::::::::::::::::/⌒ヘ:⊇ 三 ブロロロ… .〔⊆_[二]___⊇:〕_|.∴.|::| :::::| 〔三三〕||||.∴.|ヘ 三 ~ゞゝ__ノ  ̄ゞゝ∵ノ ̄ゞゞゝノ ̄ ̄ ゞゝ∵ノ 三
あと、搭載弾数も知りたい。残念な数値である事は覚悟はできてる
またF-2のDACT結果に関する某氏の回答をコピペせねばならんのかのぉ… 面倒じゃ… ああ,面倒じゃ…
>>308 Leclerc 2015を忘れるとは癇癪おこりますね.
>>310 広報に聞けよ
親切に対応してくれるぞ
教えてくれるかは別だがw
あと、装甲取った姿も。一応。
新戦車の新資料まだかな・・・
>>314 あそこは日本人じゃないと駄目じゃなかったけ?w
新徹甲弾の断面図とか
>>314 広報に質問して,「お答えいたしかねます」とやんわりといなされて,
その後家に帰ると…
> ちょいと真面目な話をすると質問者「等」(協力者としての容疑)の素行調査
> が入ってても全くおかしくない事例だって事をそろそろ気が付いた方が良い
> ですよオマイラ(串通してるから大丈夫と抜かす奴もおるがね)。
> つか、軍事博士ぶりたいがためかも知れんが、最新技術の話は基本的に聞く
> べき事じゃないっていう、ふつーの(軍ヲタだから収監されたり、ある朝オサーン
> 二人が扉の前に立ってるなんていう事まで想像できないんだろう)軍事趣味者
> なら知っておくべきだと思うがな。
> F2云々の話なんてーのはあの質問に偽装くべてる程度の下らねぇ与太でしか
> ないのは明白だろうが。
> 本題から考える限り。
> ま、頑張ってお手前正義を貫いておくれよと。
> もっとも事実ではなく物語が欲しいってんだったら考えんでもないがね。
> いじょ。
スパイが居るスレはここですよね?
だーかーら、新戦車は90式じゃなくて74式の代替なんだってあれほど…… 90式の本州での運用が困難な上、74式の陳腐化が激しいとなれば 新しい戦車を開発するのは実に理に適ったことだろ? お客さんはなんで暴れてんだ?
いったい誰と闘ってるんだ?
運用が困難ってのも方便だけどなー。 74式の代替だろうってのは同意だけど。
不用スレで誰も相手にしてくれないからだろw
パクられてるな
これだけ見ても、情報が漏れているかどうかは判断できんぞ。 単純に形が似通ってるだけっていう可能性もあるし。 うちの90式のことを思い出してみたまえ。
また箝口令が強化されておたべ職人とかも来れなくなるな
>>239 海もあなたの言う××同好会に属する人の様な気もするが、米国マンセーな人ばかりではないよ?
>>241 制服さん達が何を言っても色々手段はあるよん。
きっちり成果を出していれば副産物には文句を言われないしね。
誰かおバカな私めに
>>326 がどう情報漏れなのか教えて下さいましまし
相手を「お客さん」呼ばわりすれば自分が優位に立てると思っているやつがいるようだな。
334 :
331 :2008/04/06(日) 19:37:52 ID:???
>>326 ってTRDや無限みたいなものか?
兵器のチューンサービスなんて馴染みが無いのでようわからんが
K1A1用にもつくってほしいニダ
337 :
331 :2008/04/06(日) 19:46:35 ID:???
つまりパクリなんて無いってことですね?
>>337 おたべ職人さんの言葉によれば,ですが…
本人から直接聞いた方が早いかも.
339 :
331 :2008/04/06(日) 19:50:32 ID:???
ありがとうございます
思ったんだがこれからの装甲素材はやわらかさが必要とされるのでは無いだろうか。 そこでダイラタンシー状態の片栗粉様の物質を装甲にすると言うのはどうだろう? ゆっくり触ると柔らかくて外の人は安全。 超速い弾が当たるとそれに応じて超硬くなって中の人も超安全。 でもだからって中身を抜いて片栗粉Xで何がしかをした後に内部に戻すのは厳禁な。
最高に面白いね
なにが?
だいたい,
ttp://idr.janes.com/public/adlink/ads/1297078.pdf って,一見TK-Xに似ているようですが,
> 11 1SSpCDZClk (07/12/15 21:53)
> 要するに
>
> ・砲システム自体の小型軽量化
> ・砲塔の小型軽量化
> ・バイタル・セクションの露出を行わずに戦闘可能な形態
>
> を追求した結果なのね。
>
> 正に次世代コンセプト、ハラショー!11!!!!!
を実現するためには,視察装置の位置を上げ,増加装甲をつける以前に,砲塔
高を低くしないといけないわけですが,そんな風に見えますか?
単に車体と砲塔の幅が広くなって平べったく見えているだけでは?
・結論:似て非なる物
かな?
第一言うほど似てない件
似てると思う奴が居るって事の方が驚きだ
>>236 90式でも十分なのに?
>>257 同じ方向でも今それにリソースをつぎ込む必要ないと思うよ。
海や空の人間にと言う人達がいるけれどそれについてちょっとした反論ね。
例えば新戦車へ高周波関連の設計が必要とする。
通信関連その他では必要な技術だよね?
ここまでは良いかな。
んで、陸海空と必要とするスペックはちょっとずつ異なるけど設計する人は同じなわけ。
高周波回路って、ある石を使ってリファレンス通りに作ればその機能をスッペク通りに発揮できる
と考えがちなんだけどそんな物でも無い。
シミュレーションして、最適化してやるんだけどなかなかうまくいかなかったりする。
ここで熟練の技術者が必要になるわけ。
お前が未熟なだけだろwwなんて言われそうだけど、結構経験が必要な所だったりする。
で、一つの物をパッケージにまとめようとするとそんなのがたくさん必要になって、色々なところから、
本来必要な所からも引き抜かれてしまうんだよ。
制服組の正面装備が好きなためにね。
>>343 レオ2A4改ってA5やA6で行った『砲塔前面の傾斜増装』を不正規戦時代に
合わせて、さらに改良を重ねた代物でしょ>制式採用されればA7型?
楔形の『ショット装甲』だけでなく、砲塔側面部や車体前面、キャタピラカバー
への隔壁装甲などを追加して、乗員の生存性を上げる目的でしょ>テスト車両の形状
…まだレオ2の改良テスト段階だから、更なるベイトロニクスの改良や
車体露出を極力さけての砲撃支援装置などが付くのは先でしょ
これ以上やるとしたら、砲塔の完全無人化しかないけど、レオ2の構造だと無理っぽい…
>>346 90で十分だと思うのはあなたの主観です。
TK-Xの方が小さいから材料費の節約になると思え。
一生80年代製のカローラにでも乗ってなさい。
技術が進歩した今だから、リソースをつぎ込む当たり前。
周りが進歩してないと思い込んで、周りに合わせてこちらものろくするのは何の意味も無い。
思考の貧乏病ですね。
地方は高規格道路の整備が進まない事がはっきりしたので、90式より軽量なTK-Xを作ってよいのです。
たかが500億円のために重くて大きい90を作り続けるより、軽くて安いものを作るべき。
>>346 んで、だ。
500億かければ90より最終1億安い戦車が作れて、所要数800両なんだから結局300億安くなるじゃん。
おk?
>んで、陸海空と必要とするスペックはちょっとずつ異なるけど設計する人は同じなわけ。
いいえ全然別の人です。
ある分野を深く理解するのにかける労力は大変膨大です。
それこそ専門家になるレベルのものなので、同じ人間に兼ねさせるより別人にやらすほうがはるかに安く強い。
あなたの思考は安っぽくて貧乏です。
>で、一つの物をパッケージにまとめようとするとそんなのがたくさん必要になって、色々なところから、
>本来必要な所からも引き抜かれてしまうんだよ。
だからって、航空技術者を車両開発に使うことは無い。
共用する部分としない部分を一緒にするな。
脳内万能人間は現実にいませんよ。
>>348 日本で起こりそうなのは戦車戦ですか?
それとも、それ以外の戦闘ですか?
EEZでガス田で採掘をしている中国と戦闘が起こるとしたらまずはどことですか?
それを考えていつも言っているんだけどねぇ…
もう認知しろよ 生まれそうなんだよ
完全な洋上阻止は無理だろjk
>>350 「Aに対する備えがあるから、Aが起きない」
という考え方も忘れてはいけないよ。
特定の状況に絞った防備でいい or それしか出来ないというほど、
日本の国際的地位(=責任)は低くないし軽くない。
あと、
>EEZでガス田で採掘をしている中国と戦闘が起こるとしたらまずはどことですか?
通常戦が起こるとしたら、間違いなくガス田近辺ではない。東京急襲か、北九州or沖縄。
攻め落とした後、戦後交渉で無傷のを手に入れればいいんだからね。
それこそ、全体的なりソースでは、90式を増やしたり 外国の戦車を買うより、TK-Xの方が節約できる点を 無視するのは、いかがな物か?
>>350 戦車は対戦車専用兵器ではありません。
陸上多用途兵器です。
戦闘そのものの抑止を主眼にしていますが、望みとあれば平原の打ち合いから都市での盾兼矛までいろいろです。
ガス田採掘している中国と戦闘が起こるとしたらまずは海上でしょう。
エスカレートして沖縄占領になったら奪還には絶対に戦車がないとどうもなりません。
TK-Xは 90より 1億安いんだよ! 800両そろえる予定だから 500億の開発費含めても300億も安い!
昔いたなあ、そういう事いう自称海上の幹部が、、、 海は一端解体した方がいいよなと本気で思ったことがあるわ。
>>348 >TK-Xの方が小さいから材料費の節約になると思え。
えっとね。基本的に材料費<加工費という関係ですので、それは違うと思うなり。
TK-X批判に応えるなら、それは微妙な論拠になるよ。
>>360 そこはマジに反応する所じゃないだろw
馬鹿に判るよう噛み砕いてるだけだと思うんだが
>>360 極端な言い方しただけだから、余り突っ込まれても困る。
実際1億安いのは製造方法の工夫や民生品の活用も入っているのだろうね。
戦車本体の値段でも安くなるが、 重量の重い戦車を本州で使う運用に費やす リソースを考えると、どう考えてもTK-Xを開発した方が リソースが少なくてすみますな。
リソースって何を差してる?
そもそもリソースを一番優先的につぎ込まないといけないのは、 陸の装備でも海の装備でも空の装備でもなく、隊員の福利厚生だろ。 あとゼロックスコピー機とコピー用紙。 21世紀にもなって青刷りコピー機(用紙自腹)はあまりにもかわいそうすぎる。
>>358 TK-Xは90式より1億安いってのは方便が過ぎないかい?
90+C4Iより1億安いと言うのならまだわかるけど.
>>332 優位とか関係ないだろ? 過去ログを読むか読まないかだけだ。
お客様は神様でサル。
>>368 ヒント
TK-Xは、90+C4Iよりも遥かに高性能。
基本設計からして20近い開きがあるのに、90式を改修してもTK-Xと同じ水準になることはない。
>368 それでおk 90TK製造に8億円+C4I改修に○億円 性能はTK-X未満で重量はTK-Xを上回る そんなの要らない子だわ…
つか、将来的な拡張性と陳腐化の度合いを考えれば、 そもそもTK-Xと90式をバーターすることなんて不可能じゃね?
某雑誌にこのスレの事が書いてあった 公開当日は半日で5000書き込みとか 公開のための器材借上の件とか
韓国の闇鍋戦車
>>375 半日で5000レスってどう考えてもニュース速報とか
お客さん達の書き込みが99%くらい占めてるでしょw
誤解されそうで怖い
>>346 >制服組の正面装備が好きなためにね。
最後の一行が斜め上に飛躍しすぎ。
極めて多大な影響力がある背広組は存在しないのか。
防衛省改革の流れを完全に理解していないようで。
初めから結論ありきで語るから馬鹿にされるんだぞ。
なんだか思想が見えてきちゃったなw
しかし、既に既得権の発生してる東シナ海油ガス田で争奪戦が生起するってことは、 既得権の無い日本がケンカ売る って意味なんだが、海空太郎さんは解って言ってるのだろうか? それとも、そこまでやれっつー意見の方なんだろうかwwww
日本は国力無いし戦車の重要性も低いから 他に生産・開発リソース回せって言って 軽視しまくった帝国陸軍と同じアホ臭気がプンプンする
リソースって何?
ああ、既得権を取られたのは痛かったよな…… 先制の法則を蔑ろにした政治家と官僚のミスだろありゃ。
平成20年度 事前の事業評価 はいつでるのかな?
>>382 つか戦前の悪夢が、陸自をこれほど戦車の開発に躍起にさせてるんだろう。
自分らの爺様たちは、よくあんな紙装甲戦車で敵と戦ったもんだ……
>>236 読んで
「90式でも十分なのに?」とかいう
>>346 は池沼にしか思えない。むしろ怖い。
論破されまくりなのに「90式でも十分なのに?」という理由を説明してくれ
>>387 自分の主張の押し付けばかりで論破されても無視だから無駄
結論ありきのお客様だからね。 まぁすぐ新学期だし寂しくなるかなw
誰にでも“お客様”って決めつけるのはやめた方がいいよ
お客様は神様でサル
いや、すでに議論し尽くされたことを蒸し返してるから「お客様」って呼ばれるんだろ。 元々の住人ならその議論の結果も知ってるはずだしねー。
自衛隊の戦車のサイドスカートってどれも装甲薄すぎね?
例えば
耐荷重量65トンの橋が50本>諸外国第三世代戦車はここまで通行可
耐荷重量55トンの橋が250本>90式はここまで通行可
耐荷重量45トンの橋が750本>TK-Xはここまで通行可
耐荷重量30トンの橋が2000本>IFVはここまで通行可
ハイ!多くの橋を渡れたほうが戦術・戦略的に有利ですね。
あらにあらゆる性能面やコストで90式を凌いでいます。
て至極単純なことなんだけどな。どうも
>>346 は理解できないらしい。
重いんだと あれでも
>384 まあ、憲法第9条に照らして、先制の法則は行使しえない訳で。 結局、最後は国民の皆様に気付いて頂くしかないのだけど。
>>394 ルートが限定されると敵に動きや移動経路を読まれやすくなるからな。
数多くのルートが使えて、敵を機動でかく乱できる方が遥かに有利だわな。
いきなり沖縄みたく本土決戦になって民間人が死んでも 平和を望む日本国民様が選択したことですからねぇw
昨日から90スレにいらっしゃったお客様といい・・・なんでこうガチムキ好きかなぁ('A`) で、MCSあたりが出来てきたらTKXは重すぎだとか言い出すんだろうなぁ・・・
まあ日本の場合、シビリアンコントロールでなく衆愚コントロールだからな
1輌7億円ってのだけがどーも信用できない。あれだけ各能力で90式をしのいで指揮通信機能まで搭載して90式より 低コストに抑えられるというのだけはどーも納得いかん。
>>381 俺は太郎さんじゃないが 「日本が試掘したら軍艦出す」とか言ってなかった?
広報に聞いたら良いよ 個人情報と引き換えにやさしく回答してくれるよ
>>402 先進国の一員が軍事的恫喝を(ryとかなんとかいってから悠々と調査でもするわけにはいかんのかね
>>401 幾つかのセンサーは継続購入で割引でも出てんのかね。
あるいは90の製造インフラをある程度流用しているとか?
償却はすでに済ませているような噂もあるが、本当ならまあこんなもんだろう。
拘束セラミクス装甲生産ラインかもね
ラインメタルにふんだくられてたんだろうよ
コストが下がった要因は電子機器関連だろう 90式初期型じゃ半分以上のコストが電子機器だったと某氏が(ry
まぁバブルの真っ最中に仕様要求が出された戦車と比べられてもなぁ・・ C-XとP-Xといい、ここんとこの自衛隊装備の値段があまりにもお買い得すぎて 疑っちゃうよなぁ?w
>>409 外国と較べても同程度の戦車を作ろうとしたら軒並み10億円越えそうだよなぁ。日本にそんなコスト優位性あるのかなぁ?
>>405 みたいに過去のインフラと民生品を最大限利用して云々ってことかなぁ?
開発部門でのCADやシミュレーターの進化もあったしな
F-2の時はすっかり騙されたけどな。 最終単価60億、平均単価80億のはずが最終も平均も120億。
ルクレールも、ベトロニクスが価格の半分以上占めてるからね。 逆の言い方をすれば、ベトロニクスに民生品を上手く流用出来れば、 価格を大幅に下げることも可能になる罠。
ロックに文句なんてロックに言えないよ、今では。
安くならないニダ
>>418 ラ、ライセンス料(´;ω;`)ブワッ
ドイツ ロシア フレンチ うわーやばそうな所ばかり
30mmAPFSDSに耐えるらしい付加装甲なしの状態での側面装甲の防護力が気になるな。 30mmAPFSDS+30mmAPFSDSとかだったらいいなぁ
狭い狭いと言われているTKXの内部だが、軽量化の結果として内部空間が 狭いんじゃなくて、主装甲で守るべき空間を狭くする為にバイタルパート が超集積してるんじゃないかとふと思った 乗員回りはそれこそ人形の隙間位しか無いテトリス的配置になってるとか TKXは確かに小型なんだけど、中が「凄い狭い」と言われる程は小さく見 えないのよね〜 個人的な予想だが、乗員回りは超スシ詰めだけど内部空間自体には結構余 剰空間があるんじゃないかな 主装甲小ちゃくして軽量化達成ってことなら、「軽量化の結果内部空間が 狭い」になっちゃうけど。。うまく表現出来ない 90TKより敵戦車主砲にはバスバス抜かれる部分が増えたけど中身は無事 なので戦闘継続出来ますって構造なんじゃなかろうか 主装甲は将来出現し得る火力からバイタルパートを守り、逆にRPGやATM みたいな携帯火器にはチープキルされんように特殊装甲が全周にくっつい てると
手動装填はきついだろうな 無理かもしれんが
T-34キタコレ
だめだ・・・どうしても脱衣麻雀に勝てない・・・
>>423 おまえ……、
いままで自分が散々仄めかしても誰も言わなかった事を。
やっとだ、やっとだよ。
気に入った!ウチに来てファックして良いぞッ!!11!
敢えて指摘するとしたら、
装甲様とアクチュエータ様とヴェトロ様の空間はあるんだw
人間なんて人間工学に沿ってれば寿司詰めでおkってコンセプトが如実に出てるぜ。
確かに戦闘行動には何の支障も無いがね。
外乱遮断とか直感的操作性とか居住性(リラックスじゃなくてバケットシート的な居住性な)は寧ろ凄く良い。
が、長期行動性は……\(^0^)/
砲をオフセット配置にし乗員をどちらかに集める これで防護部分も半分に出来る ___ |ガ ◎| ガ=砲手(後ろに車長) |ド 弾 | ド=操縦手  ̄ ̄ ̄ ̄ ◎=120mm砲
エアコンよりも紅茶POTよりもTKXに必要なのはリクライニングマッサージチェアーですね! わかります!
>>427 とりあえず90式スレに電波が沸いてるからTK一個小隊率いて偵察してこい
TKは威力偵察だからいいよな。
エコノミー症候群になっちゃう
>>430 装甲がアレでヌキたい放題なんじゃなくて
主装甲が小さいからヌケル部分は増えた、と書いてあるように見えるが
亀頭しか覆わないコンドームだがきっちり避妊する、それがTKX
ブローオフ・バスル式ALSの場合、 破損・故障したアクチュエータをドグクラッチで切り離した後に駆動軸に手動操作用クランクを取り付けて えっちらおっちらクランクハンドルを回してアクチュエータが逝った状況に対応するのだから、そう変わんないよ。 寧ろクランク操作軸がより座席に近いんだから 手 動 装 填 操 作 性 は 向 上 し て ま (違 まぁ要するにALS式は、機能不全があったら おゥるぅあァァァァアああッ!!1!!!とハンドル回すのさw その速度によっては本来の速度より速く装填可n(マテ なもんで、M1やらLEOやらメルカヴァみたいに『クラシカルな手動装填』する訳じゃあありんせん。 まァ、最後の手段『フェィルセーフ』として出来なくもないけど………、 完全に装甲隔壁で隔離されたALSのロッキング・アームから 砲弾を取り外して戦闘室内に出すなんてどうやったって、まずすんなりは行かないし、 見ての通り砲尾の後方空間は砲弾全長より短いンだから 最大仰角かけて斜めに無理矢理押し込むようにする羽目になるよ。 一発装填するのに何分掛かるのやら………。
90TKの頃から思ってたんだが、主装甲は世界最高水準だが 「守ってる容積はそれほど大きく無い」 が日本の軽量戦車の正体じゃないか?
容積を単純に重量で割ったらむしろ重くなるんじゃないかと思ってたり。
クレィテイコゥ〜なバイタルパート以外の冗長余積を守る必要がどこに? まぁ守ってる国あるけど。 アメとか。
>>438 せんせー!!
なんでエイブラムスはそんな余計な部分まで防護しているのですか?
もしかして、バイタルパート以外の部分も被弾するともう戦闘継続不能(ry
な欠陥構造を有してるとか。
なので、90も本当は も う 一 回 り 小 さ い の d (ry TK−X?ファルコンより小さいんじゃね?w
ルクレールなんかが顕著だけど、自動装填の採用が戦闘室の短縮に貢献するって事はあまり言われないよね。
>>439 ば か !云ってやるな!1!!!
必須コンパートメントがバイタルに収まんなかったなんて云っちゃ駄目だYO!!11!!
はみ出た所為でバイタルは乗員保護構造以上の意味は無いなんて云っちゃだみだYO!11!!!
>>442 やっぱしエンジンエアフィルターとか?
弾は砲塔後部に集中搭載、
燃料は車体に収めているから
収まらなかったというとエンジン関係、でかいのはエアフィルターしか思いつかないウリ
あー、やっぱ収まらなかったのか…… まあ、あのガスタービンエンジンとか、色々と無茶してるしなあ。
3枚目の画像・・ 砲身がすごく垂れてない?
もっと気になるのはひげ面?な親父なんだが・・
ガスタービンというと、長いイメージがあるんだが、M1はどう置いてるの? 縦置き?、横置き?
何で主砲弾が砲塔に追いやられてるのか不思議だったけどやっぱりエンジン絡みなのか?
>>441 砲弾の全長は公表されてんだから、現役最新型載りの苦労を察してくだちい><
次は、それ以上に狭いぜ。
新型群の狭さの参考としては、EFVの操縦手席が判りやすいw
総ての入力機器が手元にあり、表示部は頭部周辺に集中。
乗員保護性に優れたタイトなシート。
が 、 狭 い 。
厭 に な る ほ ど 狭 い 。
まぁ、アレと似たようなモンだと思ってくだしあ。
完全グラス・HOTAS化はしてるけどね。
(但し非常用バックアップとしてエンジン諸元等の
最低限のアナログ計器は隅っこに在るという、戦術航空機みたいな思想)
>>444 うむ、きめえww
それ以外の言葉が思い浮かばない。
>444 T-95的な…
>>450 エコノミー症候群には注意ね。
戦闘能力と引き換えに今度は居住性がねえ……あっちを立てればこっちが引っ込む。
世の道理ですな。
国から青竹が支給されますね、わかります。
う、うぬー訂正しよう。 『ファルコン並』ね。
423や436が正しいとすりゃ 戦闘中に砲弾がけっこう車内に飛び込んでくる事は想定内って事か? ・・・ハッ! 「液体火薬砲なら不燃の溶液a・bを装填時に混ぜる方式にすれば誘爆の危険性が〜」 「これからの戦車は人的冗長性も考慮し、シェル化したり乗員4人に戻したり〜」 「貫徹してきた砲弾の衝撃波やheatのメタルジェットから乗員を守る〜」 のくだりって、何で貫徹される事前提なのかな〜って思っていたがまさか・・
いや、戦闘室にはあんまり飛び込まないんじゃまいか? 戦闘室=バイタルパートにすっごいぎちぎち詰まってるイメージなら。 自動装填装置とか最悪エンジンとか吹っ飛ぶかもしれないがということで。
>>441 ヤベエ、自動装填採用すると砲塔後部が「伸びる」と思ってたよ
(ソースはアリアドネとかそんなんだった気が、機械分容積増えるって事だったが)
逆なのか!
>>458 手動であったとしても弾庫から出すのに色々ギミックがあるし
M1のは弾が90度回転し直立した状態で出てくるんだっけか
>>450 > 総ての入力機器が手元にあり、表示部は頭部周辺に集中。
> 乗員保護性に優れたタイトなシート。
> が 、 狭 い 。
半ばシェル化されてたりするんじゃないだろうね
戦闘室内に間仕切りのような構造物がありそうな予感
『防護すべきバイタル』(つまり、全アーマーを外したときに出てくる素体)内には入らないよw あと、ファルコンの左張り出し式センサ部と違い TK−Xは射撃系ヴェトロ様(昔はFCSと呼ばれていた)も完全防護してるからファルコンに比べやや素体が大きいのだ。 そして車内には高出力アクチュエータ様やら機動制御系ヴェトロ様やら 統合系ヴェトロ様やら必須機能コンパートメント様がおられるので、 仕方なく砲塔側射撃ヴェトロ様の防護圏の影でちぢこまっておるのじゃ。
>>440 > なので、90も本当は
> も う 一 回 り 小 さ い の d (ry
まさか90TKの中にチハたんが隠されているとは思いもよらなかったぜ・・
>>461 個別隔壁なんざ90にも(ry
>>460 そんなモン付いてなかったお。
アメの国はとげるまんさんは付いてても精々電動スライドドアだお。
勝手に手元に砲弾を差し出してくれるメルカヴァと一緒にしちゃあいかん。
>>458 ALSは容積は食うが、
最大限に防護されるべき戦闘室の長さは
砲弾の取り回しを必要としない分短くできるのだ。
>467 見てないけど多分神戦車のジャンプ
>>465 個別隔壁つけると乗員が孤独で泣いちゃうって聞いてたけどそうでもないのか
自動装填も次弾を装填直前で止めとくモードとか無いかね? 2秒で最速リロードとか
89FVなんて35mmKDEの所為でコマンダとガナーの愛が引き裂かれているそうですが
>>458 装填手がいない分、砲塔の幅は確実に減らせるよ。
この話の流れはTKXやルクがハルダウン戦闘時にバイタルを掩蔽出来るってのと繋がる訳か でも逆に言うと真正面から打ち合う形になると自動装填装置(の中の砲弾の一部)は敵の 射線に晒されるってことか?
ニコミレン
カレン民族解放戦線 ビルマ軍キャンプを攻撃中の模様。
>>472 ところがどっこいルクは砲塔本体幅も戦闘室幅もけっこう広い。
まあそれが色んなバランスの上に成り立った最適解の一つなんだろうけど。
興味深い事にルクは小型化の恩恵を幅ではなく長さを縮める方向に使っていて、
単純な前面投影面積や幅はけっこうでかかったりする。
一見ヨサゲに見えるルクレルクなんかに騙されません だっておフランス製ですもの
ルクの場合は高い拡張性がダブついてるだけだろうね _波マストとかUAVコマンドとか機体まんまの微改修で追加できる余裕っぷりだからなw フランスは10RC2015の後釜の装輪戦車の開発以外やる気なさ気でなんか地味
あれ?フランスも40t台の次期戦車作ってるんじゃなかったっけ?
>>458 砲塔バスルて戦闘室に含まんのでは
砲塔バルスに見えた俺はおたべを買ってくる
483 :
名無し三等兵 :2008/04/07(月) 04:14:52 ID:IMVpZzTq
>>435 砲塔側壁に即用弾ラックをくっつけときゃ、ALSを再起動させる間の弾の手当ては
出来ると思うよん。砲手脇と戦車長脇どっちかにはスペースがあるんじゃなかろうか。
機器増設したりすると削られそうだけど。
おフランス製を馬鹿にすると結果はシトロエンに全く敵わないWRCとかルノー以下のF1みたいになるかもよw
>>485 軍事・兵器の世界には、フランス人の支配するレースコミッションによるレギュレーション変更は存在しない
プジョーが当時のドライバーの好みもあってトリプルアクティブデフの開発に遅れ、 スピードでフォードやスバルに明らかな差をつけられる→前後輪アクティブデフ禁止
バランスの良い、滑らせながらでも速度を維持できる優れたラリー車を作るフォード 強力なエンジンとハイテクデバイスでジオメトリーの優秀さを最大に生かすスバル 一方フランス人はレギュレーションを変更して他メーカーの頭を抑えた
結果 お客が離れてメーカーも離れた
燃費が良くてパワーがでるホンダに敵わなかったから、給油してもオッケーにした。 ホンダは勝てなくなったがフェラーリのせいでフランスも勝てなくって しかもお客も離れていった・・・
>>490 給油が始まったのはホンダが辞めた後の94年。
自然吸気じゃそのおフランスのルノーエンジンが95年に17戦16勝してる
つかマクラーレンやその前はウィリアムズだったからこそホンダも勝てたのに
何でか知らんが全部ホンダの手柄にしがちだよなw
ンダヲタはターボのことだけ言えばいいのに、ホンダと絡んだすべてのチームの功績をホンダのものと思って話をするから
余計なことを言及するのも、肝心なことを言及しないのも、どっちも同レベル。
>>453 きっと与圧服みたいに、下半身に血液が滞留しないような仕組みのスーツを着て乗るんでつよw
下もOKみたいな
おりはロシアの最新戦車がそんな構造を模索しようとしてるかと思ったが、すでに自衛隊がやっとったとはな>バイタルパートを集中防護
そのおかげでTK-Xも乗員用クーラー無しですかそうですか。 まあ昔に比べればヴェトロニクスが発する熱もかなり少なくなったとは思うが。
瞬間交戦能力とか機動性の話を見てると 行って撃って退いてバスルに弾入れてを繰り返すのがより顕著になるっていうか C4Iも合わさって自走砲みたいな使い方になるような気が。後退攻勢の局面関係なく。 対ゲリラとか言ってるけど戦い方はまるでゲリラとかw
ゲリラを戦術を以てゲリラを制す!(`・ω・´)シャキーン
>>501 何言ってるんだ。
数が劣勢なわが方が、数で優勢な相手を撃破しようとしたら、機動戦闘するしかないジャマイカ。
つまりそれは、ゲリラ戦法でしかありえないだろう。
立ち止まったら負けなのか
つまり、街区^H^H島ごと列車砲で吹き飛ばすのですね。わかります
つまり、目指すべきは高度に情報化されたベトコンですね、わかります。
>>503 いやまあ今までこれないところから云々とあるように
より顕著になるってことが言いたかったっす
平原で後退不可ってことにならない限り結果的に90より交戦距離は長くなるんじゃないかなーとも思います
有効射程と命中率を補うための速射性能の有効性がどこまでなのかは知らないですけど
戦艦みたいな携帯弾数に余裕あるなら遠距離でバカスカ撃ちまくるんですけどw
>>507 なんか、もうMLRS&自走砲でいいじゃんって気になってきた。
砲兵の魔力に魅入られてしまったかな…
問題は機甲・特科、どちらもリストラ部署という・・・
>499 なんかサウスダコタ級戦艦に似てる気が。 バイタルパート出来うる限り縮めて集中防御 新型機関で旧型と同等以上の機動力を発揮 主砲の口径・砲身長は同一ながら新型砲弾対応で強化
>>508 敵の足を止められなかったらその手の攻撃は当たらないべ
TKXの特殊装甲をぬぎぬぎしてあげると中から小さいお体が現れる訳ですね でもセンサー類が特殊装甲上面部の高さまでミョーンと伸びてる事を想像すると あまりかわゆくない・・
ドライバーが相変わらず3重保険実装のバイタルパートから蚊帳の外なのはなんでかな? 答☆求められた機体の仕様がちっこ杉なもんで残念ながら切り捨てましたwww肉壁乙w
>>513 ドライバー?
一番大きい車体前面の装甲で保護されてるやん。
砲塔バスケット内だが車長も射手も配置はほぼ車体内らしいぞ。 つうか、車体下部を狙われる時点で戦術的に何かがまずいとw
砲塔内の乗員も車体の高さに配置と言うと お蔵入りになったチョールヌイオリョールを思い出すな
車体前面装甲→ドライバ→セラミック中子入り座席→防護隔壁→複合ライナー板→ベトロ中枢スパコン本体→砲手OR車長 ドライバーカワイソスwww
つか、前面装甲抜かれた時点で三人とも生きてないだろJK……
逆にケツから撃たれたときは安全ですね
車体の前面装甲ってどの部分を指しているのかいつも良く判らん フ ←の部分?
新戦車の車体下部はIED対策してるようだな 例のドイツの増加装甲キットによく似た装甲版がある
IED? IDE?
裏側なんてどうやって見たんだよw
裏側が見える写真はあるな 他と同じ塗装されたまっ平らな面に見える
車体の前面下部ならあるみたいだけど底部には無いんじゃ? 前面下部はSFF防御対策してるっぽいけど
90式スレと併せて読みましたが興味深い掲示板ですね。 所々にあるタームが分からない箇所もありますが。 その中でも時々出て来る「おたべ」ってのは何の暗喩なんだろう? それを言われている人は詳しいようだし、セラミック研究者内でのジャーゴンなのだろうな。 となると京セラ社内での隠語とかって事になるのかな? やっぱり他社の情報でも色々と漏れ伝わってくるものだろうし。 或いは被弾時の様相をそう表現する事によって説明しているのだろうか。 それともタームの使われ方通りに単純に製造行程の事をそう揶揄しているのだろうか。 製造するにしても餡と皮を包みあわせる行程で最終製品の状態が左右されると思うんだけど その場合、ケーシング自体を指すのか、内部のセラミックバルクを指すのか、それともユニットを指すのだろうか。 ん〜、文系人間には難しいなぁ。
>>522 秋葉原のマッドアングラー隊ですね、わかります
90tk、レオ、TKXどれも車体前面上部って拘束セラミック装甲じゃなくて
金属装甲+避弾経始だよなあ、と常に思うんですがどうなんでしょ
おたべにそんな意味が…
射角次第ではスカート抜けで前方装甲素通りだから金属装甲すらないな おっかないお
てか普通に読んでなんでそうなる?
>>528 チャレなんかだとどうなんだっけ。
RPG-29の話でなにか言っていた記憶があるんだが思い出せぬ。
>>526 前面下部がSFF対策??ありゃまんまハルダウン時の防護のためだわ
んでボルトは発展性の余地がある証拠
>>532 チャレは車体前部の下側に装甲が施されてない(もしくは複合装甲でない)、って話だったな。
RPGで抜かれてたし。
前面が複合装甲でなけり何詰まってんだよアホw
絶望、嫉妬、憎悪、妬み、そして最後に希望が詰まってますね、わかります。
イギリス人の偏屈
エスプリ
>>534 よりによってそんな重要な部分をなんとまあ・・・
>>511 そこでTKXので敵をその場に縫い付けにして…
ただでさえ硬い上に地形に隠れて撃っても撃っても沈黙させられず、動くと思わぬ場所から急襲を受け、じっとしてると銃砲からの砲撃が。
>>536 良くて空間装甲、悪ければ均質圧延装甲じゃね。
>ありんせん 淫獣、「狼と香辛料」読んだか観たかしたろ。
>>527 「おたべ」というのは京都にある株式会社おたべの製造販売している生菓子の名称です。
生八つ橋にあんこを挟んだ三角形のお菓子で、最近は塩おたべなどもあります。
「淫獣」というコテハンがこのおたべ販売のアルバイトをしている苦学生なのです。
90好きが嵩じて最近は「旧0TK@○○」というステハンを付ける事も多いようです。
以前は「90TK」でしたがTKXの発表に伴い、旧式化しました。
通りすがりのお節介人
チャレンジャイは、チーフテンベースの車体+タレットにチョバムアーマーを上から被せた様なものと理解すればいいらしいぞ。
完全新造のチャレンジャン2がなんでチーフテンと同じなんだよw
>>540 かぶせるように装甲が載ってるからね。
低伸弾道なら、よほどのことがないと、当たらないから。
ヒント:様なもの
>>547 少なくともチャレンジャー2はチャレンジャーの流用だわな
チャレン2は砲搭側面もある程度のCE対応した積層複合装甲だが 車体前面も同じ程度だろうな 積層はタンデムに弱いからね
>>540 これについて、割と最近おたべ職人が解説してたと思うんだが…。
結構最近のことだったと思うが、それすら見てないほど最近はお客さんばっかりなのかorz
なんでお前がorz使うんだ?
ん?orz使うのって認可性なの?
話が噛み合ってない
最近のレベルの低下を嘆いてるんじゃないのか? もっとも、最近始まった事じゃないが
まぁ本人が嘆くなら分かるけどな
むしろ嘆いてゴミレスしてまで荒らすなと言いたい
IED対策は十分かな?
orz=3
IEDがこわかったら戦車の上に人をいっぱいのっけて、あやしい車があったらそいつらに調べさせればいいじゃん
>>528 だから、過去レスの画像にあるA7候補の改修案が、車体前部の乗員室周りに対して、
これでもかと装甲を追加して、サバイバビリティーを上げようとしてるのかと…>レオ2
…90式にはもちろんそんな贅沢な装甲はしてなさそうだし、砲塔周りは気にして
増加装甲着けたTK-Xも乗務員室周りにどんだけ装甲施したのやらw
>>561 米軍が使ってるような、「不審物調査&破壊」用ロボットは持ってないしなぁ…>陸自
…技研が研究中のは、米軍に納入されてるヤツより、遙かに初歩的な機能しかないし
本田技研のことだろう
わかめスープのメーカー
>>565 これって某氏があまり公開するべきじゃない
みたいなこと言ってた画像だっけか
材質の違いや装甲パートが丸分かり
>>565 灰色の部分は外装式のモジュール複合装甲?結構簡単に外せそうなんだけど
>簡単に外せそうなんだけど >簡単に外せそうなんだけど >簡単に外せそうなんだけど
>570 なんという釣り餌。この俺がそんな餌にクマーーーーー(AAry っつか90TKって外装式モジュール装甲だったか?
>>570 うんにゃ溶接で固定してえるけど比較的簡単に交換可能
レオパルドやM1やチャレンジャーなどと比較した場合な
じゃあモノコック構造なのに色が違う理由は?
ああ、XK―2スレにも居たどちて坊やか? そりゃあ材質の違いだろjk だもんだから「外装?」と考えるのも無理はないが。 ・・・確かに不思議だな、オイ。
下の写真見ると砲塔前面装甲にもOD系の塗料が塗ってあるな。 それでもあんなに白っぽいって事は表面がザラザラしてるのかな? 実はセラミックバルクをそのまま乗っけてあるとか・・・ねーよ
今日もおたべ たくさんです ^o^
なんていうかねぇ、その写真さぁ、砲塔左右と車体正面既にキャンパス張ってあるんだよね。
(シワとか留め金あるでそ?)んでぇ、納入時はOD一色なのを
部隊で茶色を塗って二色迷彩完成なんだけど、
(砲は製造が別だから塗色が違うけどまぁそれはどうでも良い)
この写真の見るところはそこじゃないって云うか、まァそんな感じ。
>>570 メインシェル上部に交換ハッチがある匡体式だお
(広報センター参照。まぁ、試作のは、この構造の車体を公開しても
『支障は無い』と踏んだからこそ、ではある。つまり……?)
こう、上からスポッと。
てか、ルクもそうだけど『内装モジュール』式は全部こういう造りだお?
地球上で運用する以上当たり前だけど。
まぁ、普通まず絶対気付かん。 だから『一般的には、下手したら専門的にも余り問題ない』が、 だからこそこの情報に対する認識が結構問題あると云うか、まぁそのなんだ。 これもう張るなよ?
楽しそうだなおたべ職人。 操縦手ハッチの開いてるところが上から撮影されてるとか突っ込んで欲しいのか?
この時点で装着されてるシャベルとつるはしについてだろ
>>527 現行90スレの何処が参考になるというんだ…w
ライミーはホモのパイオニアとかか?w
>>578 ていうかクリティカルなものは解説するなよう。
気づかないものを気づかせる必要はないんだから。
. ,、 . ,,ゝヽ-´゙"ー--、_,.、 . イ/::::::::::::::::::::::::::::::::;::ヾ. 何 . l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\. 問 も ,,|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ. 題 イ|:l:::::::::o::::::::o:::::::::::::::::::::ヘ な は . il:l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝい _,--ー―゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,`ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ/゙\|
確かに英軍がホモのすくつだというのは最高機密であった。 すまんor2
>>578 貼るも何も元々ウィキペディアに貼ってあった画像でしょ
ていうか英版ウィキにもリンクあるしもう手遅れ
この時点からキャンバス装着してるならシグニチャー対策か
いや公式的にMHIや陸自サイドから画像公開してるんだから問題ないだろう
で。チャレンジャー2の車体前面装甲はナニが詰まってんの?
気づかなければ、
>>588 紅茶の葉と水
敵弾が当たったらそのエネルギーを熱に変換し沸騰させる事ができる優れもの
お湯の温度は980度
>588 夢と希望
実はメイドさん用シート
急停車するとひっくり返りって(´・ω・`)ショボーンとしてそうだw
な に こ れ
一家に一台
(´・ω・`)かわいい乗りたい
Armed Robotic Vehicle (ARV)
砲塔が回らないような…
別にTK-Xに限らんでも
自動ロックオンならとっくに技術的には可能だけど、IFFをどうするかだな。 TK-X同士なら良いけど、90や74はどうするか。 映像から識別するなら遠いと無理そうだし。
そもそもTK-Xの液晶もタッチパネルでしょ。
ほう最近のタッチパネルは手袋したままでもおkなのか
後付で機能付加できるし耐久性や反応良さそうだし問題は値段だけだな
90式の時はFVも一緒に来たけど、今回は09FVとか開発してない?
TK-Xの射撃シークエンス ・ターゲット候補に枠が表示される ・射撃したいターゲットの枠をダブルクリック(タッチ)する(最大*個まで) ・*個選択し終わるとマルチ射撃/シングル射撃と出るのでマルチ射撃を押す ・ターゲット*/*/*…を射撃します。−発射/キャンセルと出るので発射を押す ・本当に発射しますか?−発射/キャンセルと出るので発射を押す ・誤射した場合はログに記録されます−発射/キャンセルと出るので発射を押す ・徹甲弾をロード中です。しばらくお待ち下さい・・・。 ・徹甲弾のロード完了。射撃パスワードを入力してください。と出るので射撃パスワードを入力する。 ・**********/**********/********** ・射撃パスワードを確認。発射します。 ズドン。ウィーンカチャ。ズドン。ウィーンカチャ。ズドン… ・すべてのターゲットへの命中を確認。ターゲット選択画面に戻ります。
経験値は?
チャラララン、チャッチャッチャー。 経験値が規定値に達したため、マルチ射撃可能数がアップしました。
パスワードワロタ せめて電車みたいに起動用のICカードを入れるようにしてくれw
静脈か瞳孔でおk
タッチパネルって大丈夫なのかな? 衝撃で液晶が割れて射撃不能とかなりそうだ。 90式も衝撃でHDDが壊れてコンピュータが止まったとかあったし。
>>614 HDDはデマだったと思うが
まあ80年代後半のHDDって民生品のパソコンの
ハイスペックでも256MBも無いような気がしたけど
614じゃなく615だった
ヘッドマウントディスプレーに まばたきでロックオンで完璧
TK-Xを強奪した外国のスパイが必死で逃亡を図る. 「日本語で考えるんだ!」(脳波コントロールだから)
強奪しても1輌じゃ・・・。 盗み出しても製造できないだろうしな。
ええっと…バームクーヘン…
ふっかつのじゅもんがちがいます
ばろす!!
今日もお客さんが多いなあ
お客とシッタカ常連と変態の三者しかいませんが何か?
おたべ屋は返品の山で、苦学生は当分監禁状態です。
>>627 ストライカーの鳥かごはもっと隙間おおきくない?
>>615 それwikiだかどっかの電波ネタ。HDDなワケないだろjk
そこはジェリカンやら寝袋やらBBQセットやら詰め込んで出撃だから問題無い
操作方法はゲーム用コントローラにきまってんだろ タッチパネルなんて一度ミスすると始めからやり直して下さいとかウザったいし反応も遅いし ああくそっ思い出しただけでクソッ
4cm四方の大型ボタンで簡単射撃
あ、ポチッとな
グーで打っ叩く
>>627 よーくみるとバスケットの下半分は細かな網目があることに気づけるとおもう。
桜が舞う中TK-Xに超信地旋回をして欲しかった 恐るべきビジュアルイメージ 絶対焼き付く
ジョイントスティックのマウス操作スティックは十字キーのほうがいいかもしらんな
元気に始めればおーるおっけ
長い時間かけて洗練されたゲームパッドは 馬鹿にできんだろ
対戦車ミサイルはエレクトリックビューファインダー覗きながら操作は十時キーだな。
入力の精度が耐えられるなら、ゲームパッドというのも悪くはないと思うが 途中でコンボ入力が複雑だと、隊員は困るだろうな 「←又は→ ○○△×△○□□L2」:ウィンカー とか
>>639 正確さと速度に欠ける。
FPSだとKB+マウスの方が激しく↑
HMDの方が良いぞ
FPSて… マウスて… なんで産業用のデバイスにトラックボールが多いのか 考えてみろよ つか目標選択ならタッチパッドでおk
いっぺんトラックボールでFPSやってみやがれと。
はぁ、FPSから離れろよw
>>645 掃除しやすいから。操作部が固定できるから。
以上。
間違ってもボールが正確とか言っちゃいかんぜ?
別に掃除しなくてもいいし(クリティカルじゃない)、マウスみたいにグリグリ
動かしておっけー(ワークエリアが充分広い)なら、ボールにする必要がない。
十(てん)キーがあれば大概なんとかなる アリオス!何番だ?
ついでに言っとくと 競技系のFPSにのめり込んでた時期もあるし トラックボールでFPSした事もあるからなw
13式手乗り操縦桿
>>648 あのなあ、戦車の中でマウスをグリグリ動かせるかっつーの。
なんつーか舗装された道路を 快適にクルージングする「だけ」ならマウスでおkだと思うぜ?
護衛艦だったか空自の防空司令所だったかのコンソールには トラックボール(+キーボード)が使われてたな。 あとUAVでプレステのコントローラー使ったやつがあったような、 まあトラック内が操縦席とかみたいな大がかりな装備でないなら ゲームパッドってのも妥当な選択かも知れんな。 まああれなら、タッチパネルだわな。世の中には時々画面をぶん殴りたくなるような 酷いタッチパネルの端末に出くわすことあるのは認めるが、さすがにそれと比べるのは…
あと、ずれてるタッチパネルな
そういえばバーチャルボーイって、外見だけならATMの操作部と照準の接眼部に似ているな
EX-F1で駐屯地祭での榴弾砲発射シーンを撮ったの見たよ 総火演は間違い無くEX-F1率が高いと思われるw
すごく・・・カッコ悪いです
>>661 ひょっとして普段90式の装甲はニセモノとか重りとかの噂を信じてる?
誰か戦街でs氏に質問してたけどK1A1の前面の複合装甲部分(無塗装)も 90式と同じく灰色だったし、それに関してs氏が回答しなかったから 何か複合装甲や防弾鋼板の製法に関係あるんじゃないかと勝手に推測w
>665 しょっぱなから「レオのコピーじゃん」にはワロタ
イランのMBTって気になるけど情報少ないんだよな 不鮮明なM1のパチモンドンガラ写真ぐらいしか見たこと無い
レオと比べられるのは心外だな。
正直、イラン製兵器に奇跡を期待しちゃあいない。
いらんお世話じゃ なんつって
>>664 その件は知らないけど、上の90の画像では複合装甲(といわれてる)部分は既にキャンバスかかってて、わざわざ灰色に塗装してあるよ。
何故同じ灰色かってことだろ
>>670 ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ 今どきその程度で審議してもらえると思ってるの!??
/ (__人__) \
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
淫獣や某氏ですらわざわざキャンバス貼る理由をしゃべらない 部隊マーキング用ならその部分だけ部隊で貼れば済むだけの話だが 74式の時は直接防弾鋼板にペイントしていた事を考えるとし不自然 そして出荷時からわざわざ三菱重工で貼る必要はないだろうに でも理由があって貼らなければならないので貼ってる で、理由って何?素材隠蔽?装甲実装方法隠蔽?低シグニチャー? あ、誰か来たお
公僕、および他の戦車長の話からすると、「単なる防水シートじゃね?(ようわからん)」らしいが。 ハイテクの産物とか期待しすぎない方がいいかと。
灰色だってざらに有るものだし
おやつを入れておく穴でもあるんだろ
面白いねボク
あそこには夢がつまってました
680 :
名無し三等兵 :2008/04/09(水) 17:13:23 ID:Nad8Lsf3
MADE IN CHINA だったらショック
あの・・・・
>>661 の公試中でドンガラという根拠はなんだろう
ちょっと気になるんだけど
>>682 上の写真はDrが弊社社員でなく三菱社員。
領収前の公試ですね。
>>680 つ内装型モジュール複合装甲の交換方法参照
>>565 のは過去スレで既出
自民党の某議員による量産車の試乗会の写真な
>>684 つ内装型モジュール複合装甲の交換方法参照
でもそんなん当たり前の事やん。わざわざ秘密にした いような事でもあるまいに>内装型モジュール複合装 甲の交換方法 それとも何か特別な工夫でもあるのか・・・・
ドンガラを使用した公試が終わったらハッチの溶接切り開いて 本物の複合装甲を詰めて溶接して再公試するということニダ!!!111!!! 簡単kkkk...ウリは天才ですね.
実はアメリカクロネズミのポンチ絵が描かれて いるので著作権対策にキャンバスで覆ってい ます。
なら始めからモノホン実装しる
新戦車にキャンバス張られてないことを疑問に思わないのか
代わりに薄っぺらいカバー装甲がかけてあるみたいだけど
レオ2ににてると見せかけて、あの下だけチャレンジャーっぽいとか
それはないとマジレス
この写真に出ている一人が・・・いやなんでもない。
697 :
527 :2008/04/09(水) 20:23:07 ID:???
>674 そりゃ当然、あれがおたべの皮だからですよ!! やっと理由が分かりました!! おたべ職人の意味が。 つまりは装甲の餡を包むおたべの隠喩だったんですね!!!!!! という事はですよ、おたべ職人の意味、そしてあのキャンバスの意味は
レオをかんな職人が丹精込めて削り上げたんだよ
装甲上面の蓋がないからキャンバスかけてるんじゃねーかな 内装モジュール装甲て前面装甲部の箱状構造体に上から装甲構造物を差し込んで溶接なりボルトで固定してると推測される (砲塔内から設置だと砲弾受け止めたとき等強い外圧受けた時に固定部分が破損して社内に装甲が吹き飛んで来かねないし) んで落し蓋して中身を隠して完成と 蓋がないとどの程度の厚さの拘束セラミック構造物が何枚重なって封じられているか見えちゃうしキャンバスかけてるのでは 配備車両はキャンバスと同じ形の金属板の蓋が装着されてるとか
それって圧力容器の用を果たすの?
>>700 しーっ、
まだお客さんタイムだから、
今更な事を言い出しちゃ駄目だ。
きめえ
>>700 >>699 の説もどうかと思うがモジュール装甲って圧力容器も含んだセットを設置するもんじゃないの?
お客さんな俺に説明plz
内装モジュールもモジュール式な訳だから、セラミックを車両側で加圧して拘束セラミック足らしめているわけではなく、 圧力容器に封じられたセラミックの構造体(拘束セラミック装甲モジュール)を車両に固定してるんじゃないか? 90tはk被弾しても容易に装甲板の取り替えが効くとのことだし、初級案ではボルト留めモジュールだった が運用側の反対で特殊溶接にかえたという話もある
705 :
699 :2008/04/09(水) 21:36:37 ID:???
ちょっと追記しておく
というかスレよく読んだら既に答え(?)が・・
>>577 にておたべ職人が
> なんていうかねぇ、その写真さぁ、砲塔左右と車体正面既にキャンパス張ってあるんだよね。
>
>>570 > メインシェル上部に交換ハッチがある匡体式だお
> (広報センター参照。まぁ、試作のは、この構造の車体を公開しても
> 『支障は無い』と踏んだからこそ、ではある。つまり……?)
>
> こう、上からスポッと。
>
> てか、ルクもそうだけど『内装モジュール』式は全部こういう造りだお?
> 地球上で運用する以上当たり前だけど。
装甲部上面にモジュール交換ハッチがあって上からスポットはめるよ、と書いてあった罠
地球上で運用する〜の下りは重力のことを指してるんだろ、上から差し込んで
キツく蓋すりゃ外れません、ということじゃないかな
706 :
423 :2008/04/09(水) 21:47:10 ID:???
さらに
>>440 に注目し
新戦車は外面の特殊装甲の中身は小型戦車説の流れで、
おたべ「90も本当はもう一回り小さい」
の発言がある
ぶっちゃけキャンパスを取って交換ハッチの中を中をみちゃうと
「主装甲が上まで詰まってない」つまり「砲塔のどの高さまで主装甲が存するか」
更に言えば、「その装甲が守っているバイタルの容積がバレる」とゆーのを
避ける為にキャンバスで隠してたんじゃないかと、妄想ですけど
90tkタソはすんごい着太りするスレンダーな美人さんで
新戦車はロリコンの域に達している、と
つまりキャンパスの張っていない防盾のところには 複合装甲は入っていないと
試作は上から入れていた、でも今はこの構造がバレてもok
つまり今は構造が違います、と考えるのが妥当だね
じゃあ今は?と考えてみる
正面装甲は、当然正面から衝撃を受ける、つまり一番車内が安全な、装甲
モジュールの設置方法は射線と同じ方向から設置し、残りの5面で着弾の
衝撃を受け止める方法なんじゃないかな?
さらに妄想を飛躍させると、着弾の衝撃が車両に伝わらないようにするの
が現代戦車の特殊装甲の必須要件(慣性絶縁構造だかいなーしゃなんちゃ
ら?だか)だとすれば、上から差し込んで溶接するだけじゃ不十分だった
と考えることもできなくなくなくなくない?
装甲モジュールが車両に接する全ての面において慣性絶縁の為の何らかの
工作をする必要があったため、上からじゃなくて前からはめ込んでいる仮
説を唱えてみる
んで一番外皮はキャンバスから金属板に換えましたよと
>>707 防壁部分は砲身やら同軸機銃やら穴があいてるので、特殊装甲を固定する方
法が違うんじゃないかな〜、簡単には外せんのかも
砲引っこ抜いてからとか
>>707 砲身のエバキュエーターを外す。
次に周りの四箇所の穴の蓋をあけて固定ボルトを外す。
前方に引き抜く。
砲ごと外す方法もあるけど、組付けが面倒くさい。。
単に溶接痕を見せたくないとか
>>708 >ルクもそうだけど『内装モジュール』式は全部こういう造りだお?
と書いてあるわけだから、外装モジュールなんでしょ。
ルクは輸送機で緊急展開できるようバラっバラっで小型なヤツをそれぞれ開閉前提の箱にしまうという内装式w 90は開けたら閉めるのが大変な巨大缶詰式wもとい内装式w 缶が普通の鉄じゃないもんで溶接がめんどいから平日は空にできないのが失敗かなwww TKXは中身空にして側面剥がして40d以下にすぐできるスグレモノだお
ルクの小型の奴が入る開閉前提の箱ってどれだ? 砲塔の周囲にくっついているのは、あれ全部道具箱だろ。 あの小さい箱自体が、根っこの所は簡単な留め金具のようなもので砲塔にくっついているし。 内装式モジュールが入りそうなのって、やはり砲塔外殻と内壁の内側しかないし、 それは簡単に取り外せないと思うが。 それにルクレールを運べる輸送機なんて、アントノフのバケモノみたいな奴だけだろう。 ルクレールを輸送できるなら、90式なんて同じ輸送機を使えば全備重量のまま緊急展開できることに。
べつにそんなもんつかわなくてもC-5でもC-17でも運べるが
>>713 > ルクの小型の奴が入る開閉前提の箱ってどれだ?
> 砲塔の周囲にくっついているのは、あれ全部道具箱だろ。
道具箱をひっぺがすと装甲箱が見える。
GPかどっかで写真が掲載された事が有る。
>715 はて、装甲箱も溶接されてたように見えたが。 だれかうp
>>715 そのGPを見ているんだけど、ないよ。
道具箱を外すと装甲外郭があって、それが外から見て「開閉前提の箱」というものではないな。
あの内側が箱になっていて、装甲モジュールが入る構造にはなっているだろうが。
ダグマンのアレは反応装甲なのかね
ERA自体は旧東側でも中東戦争以降ポピュラーだし。
>>719 モニタにやたらボタンが付いてるが、タッチパネルじゃないのかな。
TK-XってERA装備してないからいきなり旧式になったな
T-90のゴテゴテ感は大好きだが TK-Xには似合わなさそうだ TRDIの試作した爆発反応装甲ってコンタクトみたいにKE弾にも対応してるのかな
特許出ているやつは、セラミック・プレート入りのタンデム構造。 近隣の発展途上国とはリーグが違うって感じ。
特許庁で検索してたらこんなものが見つかったわけだが。 【発明の名称】射撃評価装置および射撃評価方法 【目的】 戦車砲等の命中判定及び弾着誤差を正確に計測する射撃評価装置を提供する。 【構成】 戦車砲等の砲弾が標的の鋼板に命中して侵徹する際に発生する紫外線 を検知して命中の判定及び照準点と弾着点の誤差を評価する射撃評価装置である。(以下略) 【発明の効果】以上のように、本発明によると、砲口火炎、砲口煙、日照状態等での判定不能を生ぜず、射撃結果の正確な評価を行うことができる。
何気に時代は進んでるな。
ひょっとしてTK-Xはターゲットを指定すれば自動的に砲撃して命中判定までやって、 脅威が消滅したら画面に「ジャン!(効果音)脅威を破壊しました。」とか出てくるのかな。
ただ祈ることは、TK-Xが正式化されたら 1輌でも多く量産して、速やかに全国配備をすることです。
74式(笑)が主力だからな…orz
>>719 いいねぇ。戦車は旧ソビエト系がダイスキーな私には、たまらんです。
せめて74式戦車にERAをつけてくれたら、と
まるでオナニーな夢想をする私です。
>>727 それ、s氏がどえらい昔に話してた奴だな。
衝撃励起ではあり得ない波長の紫外光が出るんだと。
TKX改では砲塔上部にタイル状ERAがつくよ
上面にそんなもん貼ったら不用な作動でセンサー死ぬだけだろ 元々大丈夫なはずのクラスターや榴弾の調整破片や機関砲弾で無駄に被害が増えるだけ
実はタイル状のタイルですね
ERAが機関銃の弾で爆発するとですか
砲搭ぶっ飛ぶくらい派手に死んだら脅威指定カラーは消えるんでね?一発当てただけならイエローレティクルかな? ほんとTVゲームだわなw
美少女が脱衣していく
1個中隊ほど殲滅しないとその美少女をファックさせてもらえないので ターゲットの奪い合いで同士討ちが始まります
戦車が18禁になっちゃうだろ
むしろ乗員が脱衣
もう人間(゚听)イラネ リモコンで(・∀・)イイ!!
10しきA は しゅほう で こうげきした M48 に 1500のダメージ M48 を たおした! 10しきB は 12.7mm で こうげきした ハイラックス に 200のダメージ ハイラックス の 対戦車ミサイル が たいはした! ハイラックス の シャシー が たいはした! ぶそうみんぺいC は ハイラックス から とびおりた! 10しきC は れんそう で こうげきした ぶそうみんぺいC に 5のダメージ ぶそうみんぺいC を たおした!
イクストルですねわかります
こうさくいん は MPMS で 攻撃した 10しきA に クリティカル! 16777216のダメージ 10しきA を たおした!
桁おかしいだろw
そんなショボイBit数なわけないでしょ><
>>727 ヒドイめに会った上にやられたフリも許されず、さらに次はもっと確実にヒドイめに会うという、相手からしたら悪魔の発明だな(´・ω・`)
>>740 事前に評価した脅威度に基づいたスコアも表示されるw
>>733 某氏、どんだけ広範囲な仕事してるんだよ。。
つか、べらぼうに顔が広いんで、面白い現象を見つけたら
適切な部署にフィックスしちゃう感じ?
本当に秘匿すべきは技術そのものじゃなくてって奴か。
爆発物手当が110円/時間といい、
防衛省って人に優しくないところだよな。
もしかしたら、だからこそ面白おかしい仕事をしたがるのかも
しれないけど(ブログ見てる限り)
リザルトは給与明細に反映されるわけですねわかります
スコアを競う中隊w
隊員「撃破数が足りてないんですが?」 会計「90と74が一緒な訳ないだろ。74は2両で1両撃破の計算だ」
>>756 よし、俺のターゲットチップカードから引いておいてくれ
外人部隊101師団の戦記モノですねわかります
>>727 の出願日は1993年になってたから、けっこー古いね。
射撃後の紫外線画像を射撃前の可視画像or赤外線画像と重ね合わせて比較するみたい。
赤外線〜可視〜紫外線用の撮像装置で、フィルターをもって紫外線のみを透過。
出願者は技本ね。
赤外線だけでも不可能ではないらしいが、技術的に複雑だとか。
特許庁には他にも色んなのが登録されてたね。検索するとよろし。
日産のトロイダルCVTも、特許が出されたのは19世紀だっけ? モノになるまで時間がかかることも多いのだろうな、原理が分かっていても
19c…………えっ!?Σ(゚Д゚; )
>>758 74で90をやったらボーナスポイント付きますか?
いやまぁ1800年後半にはガソリンエンジンが出てきているけど・・・えええ('A`) なんという先見の明がある人なんだ・・・('A`)
じゃ、その特殊な紫外光を発生する装置を作れば・・・脅威度がヌルポに設定され・・ゴクリ・・
>>766 無理ではないけど難しいとおも。
確か尋常じゃない輝度という話もあったので
燃料電池動力戦車が出るのはいつ頃ですか?
>>762 でも日産の奴は、ハーフタイプで
トロイダルの完全体ではないけどね
>>76 3
世の中、原理が判っていても技術的要因で未だに出来なかったり
逆に先に物が出来て後から原理が解明されたなんて
事例に事欠かない訳で…
意外に思うかもしれないけれど、 マンガン電池 ってどう反応してるのか、いまいち分かってないんだぜ。 あと、 ひこーき ってなんで飛べるのかも、おおよその見当しかついていないんだぜ。 世の中には結構そんなケースも多い。
>>771 ハーフトロイダルの方がフルトロイダルより複雑だけど、効率は良いよ。
どっちが優れてるって事ではない。
774 :
名無し三等兵 :2008/04/11(金) 17:34:11 ID:39Sft7jX
戦車を洗車した
>>772 突き詰めていくと物理現象は自然が織り成す定数でしか無いからな。
脳内フィルタを発達させるんだ。
>>441 装甲に近い位置に乗員が座ってれば、装甲幅も狭くできるしね
>>779 このスレで何度か話題になってる「バイタル容積の小型化」の事だな
砲塔「後部」にいる装填手を前面●度からの砲撃から守るのと
砲塔「前部」それこそ主装甲にへばりついてる乗員を上記と同じ前面●度からの
砲撃から守るのに必要な装甲の面積を比較してみよう
モデルを単純化して考えてみよう
正三角形の一つの頂点から対辺に引いた垂線の長さが長い程、対辺の長さが長くなる
この頂点をバイタルパート、対辺を正面装甲と考えると90tk、TKXが何故軽量か判る
ようになるだろう
なるほど
戦車は立体なので砲システム、ヴェトロニクスを小型化し、乗員ごと主装甲方向及び車体方向に すし詰めにする程、必要な主装甲の正面投影面積は減る
乗員を極限まで折り畳み式にするため上海雑技団から極秘裏に講師を招聘しているところだ。
こういう事実をぶっちゃけるのが凄い
中国の新戦車はどうなるのだろうかね
中国軍大佐、99式戦車について語る
http://junshi.daqi.com/bbs/00/1936749.html 解放軍装甲兵某研究所所長の楊作成大佐のインタビュー。中国軍の戦車に
関する幅広い話題が語られている。内容の一部を紹介。
アメリカのFCS計画について
世界各地に展開するアメリカの必要性から生じた物、戦略的環境の異なる中
国軍にとっては異なるアプローチが求められる。中国軍は、緊急展開部隊も
必要であるが、在来型の攻撃/防御力に秀でた主力戦車の開発が不可欠。
99式戦車について
火力・機動力・防御力の面で第3世代戦車に相当する車両となったが、改良
の余地はかなりある。
@火力の面では世界の最先端と比べると差がある。
A戦車のデータリンク化などの情報化では西側戦車に遅れをとっている。
B信頼性・整備性・自己検査機能などの面の遅れ
C搭載弾薬の数量不足
総合的に、先端戦車と比較すると10年前後の遅れがあり、改善の必要性が
ある。
ERA貼りまくりの中華戦車が防御力で 第3世代戦車に相当するまで追いついてるのか? (チートな陸自90式を除いて) はっと!K2戦車のことかッ!
競走馬のモンキー乗りを模倣し、ヴェトロ等の機材に騎乗位で搭乗、座席すら省略する スタイルこそ将来戦車のあるべき姿 乗員の極限までの折り畳みを可能にし、操縦手はバイクに乗るような操作性を実現 砲手は常に照準機を覗いていても無理の無い姿勢、車長は後頭部〜肩がキューポラハッチに ほぼ密着しており、上体を起こしただけでハッチが開き外部視察をスムーズに行える 無論乗員は体格が基準以下を満たす必要があり、女子中心 ただし騎乗位姿勢なので路外での激しい機動を行なうとギシギシアンアン
中国は冷静なとこは存外に冷静だから困る 先端戦車との比較だと10年どころか20年くらい遅れてそうな気もするが
>>788 生体コンディションを常時モニターされて怪しいオクスリ注射されまくると
>>787 中国は衝突工学等基礎研究が盛んと聞く
今はそうでなくとも意外と侮れない
「陸上防衛技術のすべて」を読んでたら「タッチパネルによる自動操縦」ていう話が出てきたんだが、これって某氏の言ってたTK-Xの動きがカクカクしてるのと関係あるんじゃないか? 半自動操縦機能は、目的地を指示すると経路を自動生成して自動走行するそうだ。 ただし、障害物などは人間が回避させるようだ。
バイタル容積低減を突き詰めても軽量高起動化を目指すのが正道だとすれば
戦車は以下のようなスタイルになる(?
砲塔小型化、車高及び車幅の低減(正面投影面積減)、ものすごい狭い車内環境
しかし防御の優先順位が劣後している機材を格納する為の容積を稼ぎ、
キャタの接地圧を一定以下に保つ為に車体はやや縦長になる
これなんてT-34近代型?古くて新しいというか、実は既に進化の終着点だったのか、
ソ連の生み出したオーパーツよな
T-34は冗談としてもマジで
>>788 みたいになって行くのかも
>>788 まぁいいけどw
騎馬スタイルで伏せた状態だと、車体の上下動がもろに内臓やら胸を圧迫して苦しいぞよw
長時間ニーグリップを維持すると股関節と大腿筋も大変なことに・・・・ハッ
・・名器養成機器ですね!わかりまs
>>792 新戦車に関しての記述?操縦席を公開しない理由はそれかなぁ
788の姿勢で天井からハーネスで“ちょっと”吊ってやれば楽になるんじゃないかな フローティング乗員構造
>>792 カクカク云々はTK-Xがトルコンじゃないからでしょ?
トルコンは滑らかな動きが特徴。
インモラルな戦車海苔・・・じゃなくておたべ職人見習い来ないな
>>795 現在及び将来の技術動向。
10年ほど前に防衛技術ジャーナル上で掲載された記事を再編集した本。
おたべ職人、リストラされて真のおたべ職人になるべく修行の旅に出たとか
操縦手乗せるなら自動操縦する必要ってあんまないような 車長が操縦手兼ねる2人乗り戦車の要素研究とかなのでは
>>799 サンクス でも10年前の内容って・・・
新戦車に採用されている技術も無くはないとか
>>797 じゃあ何でトルコンじゃない(らしからぬ)動きを採用したんだろ?ていう話。
トルコンの操作ミスの防止という長所を捨ててまでね。
>>802 ちなみに出版は去年の10月くらい。
かなり面白いから読んどくべき。
新戦車に繋がりそうな話も結構あるよ。
シグニチャ低減とか、C4Iとか。
操作入力に対する追従性の向上、過激なまでのキック力の更なる向上 と、s氏が言ってた気がする
カクカクするんじゃ駄目だなあ。 JRに行って新幹線の制御のデータをもらってきた方が良い。
アクティブサスペンションはJRから借りて研究したんだぜ
>>807 そうなんだ
おたべ職人の話じゃアクティブサス関連は容積結構取ってるみたいだし
車体下部は鉄道車両下部みたいなもんがぎっしり詰まってるのかねえ
ドレミファインバーターで歌う戦車、という電波を受信しますた
810 :
807 :2008/04/12(土) 00:28:20 ID:???
>>808 いや、マジで信じてもらっちゃ困るw
まあ製造メーカー的には似たようなものかもしれんがね。
外装の特殊装甲に比べて砲塔がかなり小さいなら、スペースに30mm機関砲かなんか 積んだらどうだろうか 主砲を打ち込むにはもったいないが、12.7mmでは撃破出来ない微妙に固い車両が増えた昨今 搭載量が減った(と推測される)主砲弾との打ち分けを行ない、うざい車両や陣地をペチペチ叩く
ヴァイタルパートじゃないというだけで機材はいっぱい詰まってるだろ それにしたってそんなスペースはないだろうしたとえ積めるにしろオフセット配置にならざるを得なくなるだろうし
>>788 それなんてパワーローダー(第2,3世代)?
>>812 レオの楔形装甲より空間ありそうに見えるがやっぱ副砲は無理か
砲手側砲塔側面空間に搭載し、給弾ベルトは天井側でセンサー類基部を縫うように
這わす、という妄想であった
側面モジュールにガンポッドとかハイドラランチャ内蔵するんだよ
概念はともかく中国語に拘束セラミックを意味する単語あるの? 日本ですらほとんどググっても軍事系でしか見当たらないし マイナーな日本の技術造語だとばかり思ってたけど
>817
拘束セラミック=confined ceramic の中国語訳は約束型陶瓷
非拘束セラミックの場合は「無約束型陶瓷」
ただし、1つの単語としてよりも、セラミック複合装甲を指す文の中で
「約束(拘束)された」というように用いるケースが多いようだ。
>816 の論文タイトルでも英語では「confined ceramic composite targets」と
あるが、中国語タイトルでは「セラミック複合目標」と記載されており「約束」は
省略されている。
中国語の約束の意味は(束縛する、制限する、制約する、取り締まる)など
(日本語の「約束する」は「約」、「約定」などを使用する。)
使用例:日本の90式戦車の紹介文より
拘束セラミック装甲は「約束型陶瓷複合装甲」と翻訳されている。
http://tieba.baidu.com/f?kz=161011287 の後のほうにある「複合装甲」の記事に記載。
>
http://tieba.baidu.com/f?kz=161011287 このHPの内容なんだが
いちのへ氏のHPやGP誌を中心に軍事雑誌などを
日本語を読める中国人が訳している事が丸分かりな内容で
その仮想敵国に対する熱心な探究心には感心するけど
G装甲が90式戦車の複合装甲に発展したという認識に
ついては装甲の素材が素材だし正確でないかと
記述の通り複合装甲の防諜体制はしっかりしてると思うw
日本の軍事雑誌のほとんどを中国大使館が 取り寄せて定期購読してるだけはあると思うw
アリアドネンのプロパガンダは完璧です(キッパリ
中国人が自分の記事を翻訳してネットで広めてくれれば90式戦車への評価も変わる そんなふうに考えてた時期が、自分にもありました ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! by 一戸
中国人が自分の記事を翻訳してネットで広めてくれれば新戦車への評価も変わる そんなふうに考えてた時期が、今でも有りまくりですよ ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! by キヨ
だからこそ軍事雑誌の兵器スペックにいい加減な内容が多いのですね わかります
スイマセン、こちらに来れば対つぅたぁめぇNGワードが貰えると聞いたのですが…?
おたべ職人はきっとヤキマの砂漠で試験修行中なんだよ
(WWW だぁな らぁな(w らNA NA( NA。 だぇ あたりでどうかね
野砲・自走砲スレとかで毒はいて不貞寝したりしとったような。
>>827 ありがとうございました。
これでNGに出来ます。助かりました。
メルカバのフロントエンジン配置は防御上さして有効な配置でもないんだね イスラエルの場合、車体に収まってる殆どのものがバイタルだと考えている のかもしれないけど
どっちかってーとダックインしたときに弾薬の搬入とか脱出とかがしやすいってメリットのが大きいんじゃないのか?
歩兵を乗せるんだから、前にしか置けないよw
メタルジェット拡散するからHEATには役に立つ
エンジンの全長分の空間装甲と考えると、って事でしょ。
エンジンを車体後部に縦に置くというのはどうだろうか それを側面によせて、空いた逆側面に勝手口を設置し、人員、弾薬の出入り口とする
メルは用兵上MBTとIFVの間の子みたいなAFVということになるのね
装甲車にトイレって、車体の底にハッチつけて糞なり尿なり垂れ流せばすむんじゃないか? トイレが必要な理由があるのかもしれんけど ところで、ロケット・モーターの噴射排気や砲弾着弾時に強い紫外線が発生するということは TKX砲塔側面四方に設置されてる3連センサーは紫外線探知機っを含む複合センサーか? 赤外線感知・紫外線感知・ミリ波等レーダー感知のセンサーの複合により、 誘導レーザー探知、測距レーザー探知、ロケット・モーターの飛来探知といった 防御的探知と、着弾確認といった攻撃的探知を両立している と、いいなあと思った
>>839 ウンコしてるときに地雷踏んだらどうなるか考えてみろw
我への被弾はセンサーがなくても分かるよ
>>842 あまりの衝撃吸収能力に被弾にすら気づかないのだッ!!!
>>842 我への着弾確認じゃなくて、砲撃時の敵性車両への着弾確認だろう
砲塔の後ろにセンサ付ける必要があるのか?
>>840 地雷や仕掛け爆弾が有りそうな所で、機動しながら糞する兵士が悪いだろw
地雷等を踏むということは車両は機動中
>>845 味方のATMも脅威なのだよ、というのは冗談だが
砲塔四隅にセンサーが有るっちゅーことは、最低2カ所で検知し
敵の攻撃位置と距離を把握、煙幕を展開しながら即応射撃を加える為にある
と、いいなあ
光通信するんだよ
某装置が紫外線使うんは遮蔽物の奥の着弾観測が赤外線より優秀だからなんだがな 装甲抜ける瞬間の紫外線と発射炎のとはまるで別だしPF3やジャベリンなら紫外線で関知なんて無理
パッシブ探知機による三辺測量なんて今の技術で可能なのか
ジャベリンはコールドランチ式だから発射時にパッシブ探知は出来ないだろうね ロケットモーター点火後の飛翔体はプルームを赤外線センサー乃至紫外線センサーもしくは その併用で捕えることは可能だろう
90tkで既にレーザー検知装置が搭載されているし、方向の特定、煙幕の展開までは出来ている TKXのセンサーもその主の防御機能の発展型と考えるのが無難 攻撃側も標的補足のパッシブ化(表現が正しいか判らんが)が進んでるし 噴射排気の検知までやらなければ防御困難になりつつある XK-2等のように割り切ってアクティブ探知にする方法もあるけど
ポーランドのT-72の改良型だっけ? 意味あんのか・・・これ?
>>811 てか、FVがTKに随伴して、TKは敵戦車を脅威度が高い順番で攻撃、
FVは戦車未満の目標を脅威度順で攻撃すれば、いいんでね?
>854 スロバキアだお とても強力な対空「嫌がらせ」火器だお 使えるくらいの命中率にするには、FCSを自走対空機関砲なみにおごる必要があるお だから、対空「嫌がらせ」火器なんだお
>>850 可能。
ただし評定位置精度の高いGPSが必要なのだが・・・
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高精度測位装置によれば、GPS衛星から発信されるコード信号の測位に必要なデータが、ばらつきを付与されていて測位精度が低いものであったり、利用者に予告なくコード信号のばらつきの程度が変更されても、そのばらつきを
ほとんど消去することができ、リアルタイムで高精度の測位を行うことができる。
モデルナはどちらかというとミートチョッパー的な雰囲気
859 :
名無し三等兵 :2008/04/12(土) 14:25:39 ID:04FgURnE
>>856 スロバキアだったのか…サンクス。
でもこれってフィクションの戦車なら砲塔正面以外にも撃てるんだけど
正面と上ぐらいしか撃てなんじゃホント『嫌がらせ兵器』だよな…
某ACPPでは確か全周周回可能な連装二十ミリ機関砲装備の戦車が居たな
あげちまった…、スマン…
>811 89式装甲車のエリコン35mmは、マガジン式で連射に制限がある上に、装弾数もそれほど多く無い。 重機関銃ならともかく機関砲は、戦車砲ほどでは無いにせよ、搭載や運用にスペースを食うみたいだよ。 ニッチを狙って、ロシアのKPVなんかどうだろう? 14.5mmはM2の12.7mmの倍の威力があるそうだが。
車長潜望鏡の前にじゃまくさい機関銃なんか置くなよ
もう戦車砲を取っ払って30mmだけ乗せとけばいいと思うよ
いやいや連装を35mmKDEに…
>>803 ひとえにリニアリティやら機動性の追及でありんす
完全なフライ・バイ・ドライブを実現しているので、
そういう職人芸的なのはいらなくなりそうだと思ったんだがなぁ……(´・ω・`;)
まぁあれだVIFF機動やらPSM、静的安定領域設計を負に設定するのと一緒で、
先進で先例の無い分野だから操作入力に対する
動作量の摺り合わせとかそういう
制御ソフトウェアの方で苦労があるんだろうねぇw
黎明期のサイドスティックが敏感過ぎて
到底使えたモンじゃなかった話くらい貴様らなら知っておろうよw
例えば、
外乱センサや走査センサ、操縦系センサ(バーハンドル、スロットル等)
からのINPUT値が設定値を逸脱して
『 閾 値 外 』
になってヴェトロERROR、そのまま思考停止・沈黙、
予備系統で操作とかねwwww
いっそのことAWACSみたいにレーザー出しまくって測量しまくるアクティブ測定車を作れば良いんじゃ?
近接戦闘車の事ですか
新戦車の車体をつかった新自走対空砲
計画はあったとだけ逝っておこう どうなったか?わかるだろ?
もちろんスーパーラピッドが採用されたんだよな?
TK-Xの主砲なら、ヘリなんか簡単じゃん。 と、妙な結論が出てしまい、財務を説得できなくなった
>>870 新戦車の車体を流用って話は聞いたことがあるな。
装輪なんて誰が言い出したんだろ。
朝霞?
ドライブ・バイ・ワイヤ?
新戦車は時限信管付き対空砲弾も撃てるとですか?
ドライブバイワイヤなのか。 数年後にリモコン版が出るのは確実だな。
リモコンじゃなくてロボット化だろ
AIはケータイセブンで
つまりは履帯が片側ちょん切れてても ドライバーがまっすぐいけと指令すると なんとかまっすぐ進むんだな
物理的に無理な状況だと無理だろ 真っ直ぐ進もうとはするだろうが
って、そう書いてたな。失礼
アクティブサスをムカデの様に動かし健気に前進しようとする10TKに萌えた・・・
ぐろい><
アクティブサスで地面を蹴ってうさぎ跳びで前進する10TKですか?わかりません><
TKXって主砲の装備位置が砲塔のかなり前部まで前進してないか? 写真みる限り、特殊装甲外したら、砲塔正面装甲から突出してる気がするんだが
>>885 それはハルダウンでバイタルパートを完全に隠蔽するためじゃないかな。
>885 主砲の反動を抑えるのに多少は役に立つかも
>>886 砲口の高さより砲塔バイタルが低いってのは判るんだが、
砲身自体が前進してるってのはどういう理屈だろうね
まあ前進してるように見えてるだけかもしれんけど
砲システムが砲塔全部上面にグイッと押し出されたような配置に
なってて、それを防壁が守ってるようなデザインになっているのではなかろうか
889 :
887 :2008/04/12(土) 20:02:59 ID:???
>>888 訂正
誤:砲塔全部上面
正:砲塔前部上面
>>888 稜線から砲だけを露出させるには砲自体を出来るだけ前に出す必要があると思うが。
砲が後ろにあると、砲より前にある部分を隠蔽するはそれだけ難しくなるわけだし。
砲が前に押し出されて・・・というかは、単に無人砲塔に近いデザインなだけでは。
特殊装甲剥がすとかなりキモイことになってそうだな
駐退復座器がちょっとアレでアレなのと砲が肉厚だからそう見えるだけじゃないかに。
砲塔正面上部に砲撃を受けると自動装填装置まで弾が抜けて誘爆or給弾不良になりそうだが さすがにそんなことはないのであろうか
>>727 の紫外線を検知ってさ
目視確認しづらい状況で命中判定をしたいから?
つまり
ばーすとですか?やっぱりばーすとでの命中判定を迅速に調べたいからですか?
わかりませんんんn
>>895 バーストでなくても小隊集中射撃とかry
ほら、戦艦の砲弾に染料を入れて水柱がry
>砲口火炎、砲口煙、日照状態等での判定不能
紫外線は高エネルギで透過がいいんだよー
レーザー測距〜射撃の間に、相手が煙幕展開するだろうから目視確認が困難になっても 着弾確認する手段が欲しい のかもしれない
新戦車を海外メディアが紹介した時の例の動画をみてたんだが 起伏地を走行する時の転輪の上下動が凄いな、常に車体を水平に保とうとしちょる
チラッとしか映らないけど 砂埃上げてまばらな草の生えた荒れ地を疾走してる映像、 下は不整地なんだぜ?w
>>902 どうみても滑走路みたいなところを走ってるようにしか見えないぜwww
コンクリート路面を走ってもゆるゆるする某国戦車もあるしさw
>>902 いやいや、お兄さん、エイプリルフールは過ぎましたよ?
マジ?つか何故わかるwww
ビデオの登場シーンのカクカクした動きは言われてみればおかしいな 左右の履帯を別々に操作してる感すらする ショベルカーでもあるまいし
やべー、映像見たら思わず笑ってしまった。 なんか凄すぎてホントに量産できるのか、ちゃんと規定数調達できるのか不安になってきた…(´・ω・`)
>>902 しかしどんだけ高性能でも、内地に来るのは機動戦闘車ばかりなんだろうなあ・・・
>>885 仮に主砲が前進しているのだとしたら、俯角の確保が目的なんじゃないか?
ラインメタル砲よりシステムがコンパクトになり、防壁の裏にあったシステムの一部が
砲身と一緒に防壁内に前進してるとかね
結果、砲耳〜砲尾の長さが縮まれば砲塔の高さが減っても俯角を確保出来る
(一瞬薬室が防壁にめり込んで砲耳〜砲尾が非常に接近してる変態構造を思いついた)
主ちんこが前進したと云うより、下バラ肉がスリムになっただけじゃないの。
S氏はゴム装備すると土埃はある程度隠せるけど、熱持つと目立ちまくるからやめろ と言ってるねえ TKXも今後ゴム部分はやめる(材質変える?)んじゃないかとも
砲身が短く見えるから、 主砲は、後退してるのかと思ってたけど、気のせいなのかなぁ
色調が黒だからぢゃないの→試作車のゴム袴
>>914 気にするな、外殻の中を妄想しているとこだ。
>>914 正直どうなのか判らんね
特殊装甲が砲塔正面についてる割には砲身が長く見える、と言われるとそういう気がする
砲身の話を検証しようと側面からの写真を眺めていたが、全く別なことが気になった パッと見、砲塔が90tkより長い おたべ職人曰く、砲尾〜バスルとの隔壁はかなり狭いとのことを鑑みるに バスルが何らかの理由で長くなったのではないかと推測される、以下予想 1.砲弾以外にも主砲発射型ミサイル(対空?)を搭載出来るようにした 2.なんと砲弾が縦2列収納できるようになり、即応弾数はむしろ増えた 3.戦闘室との隔壁が肉厚(中空?)になって安全性向上 4.車体後部へのトップアタックを防ぐ為に砲塔を伸ばした 5.目の錯覚 俺の予想だと1か4だな てか砲塔前面の特殊装甲が、ちょうど操縦手直上まで伸びてることを考えると4か?
>>805 やっぱそれだけか・・・
半自動操縦、もしくは進行方向を指示する機能でもあるのかと妄想したのだが・・・
目玉の一つでもある対テロ戦への対応ってのはどの辺にあるんでしょ?
360度見える視察装置でしょうな。 ぐるんぐるんまわるの。
ハイビジョンカメラだが、狙撃されてすぐに撤退してしまうのが難点。 モニタに撤退ってボタンがあって、それ押すと通ってきたルートを自動的に戻ってくれる。 そのためのドライブバイワイヤなのさ。
>>918 おま……いくらなんでも1はねーわ。
アメがあんだけ散々それやって失敗したのに。
>>924 S氏が一時期、新戦車は砲から対空ミサイル打つよ、凄い仰角取れるようにするよ、
うまくいったら90tkにも乗せるよ、と言っていたがはたして・・
トップアタック対策説は大昔に匿名キボンヌ氏がレオの追加装甲をそう評価してたな
>>922 やっぱ監視能力向上とかチープキル対策とか位なのかねえ
C4Iが対テロ能力向上だと言われればその通りなんだろうけど、なんかもっとこう
抜本的にゲリラ狩りに適した戦略的機構が搭載されてたりしないかね
>>926 そんなものは ない。
つーか、ゲリラを簡単に始末できる兵器も方法論も存在しない。
神経ガスでも撒けば?
新戦車の軽量さ強靭さ機敏さに速射力、作戦能力(投入できる状況)の拡大それこそが画期的な戦略的機構(?)を構成しているのだと思うが。
お尻が薄いな>TKX パワーパックが小型なのか てかこんな物を90tkより安い開発費と7億の単価で作れるんかいな
アメリカがマイクロ波で動けなくする奴を開発してなかったっけ? まあそう言うキワモノ兵器はアメリカに任せて、物になってからパクるのが良いな。
ペキィ 開発費安い、と申したか。
どこにでもいて、どこまでも追いかけてくる。 戦略要素じゃあないか。 ランドにおける究極は、子狐丸だと思うがね。
C4Iによる戦況の把握、連携、正に情報そのものが火力となる センサー類が多数用意されており、個体での情報収集能力、危機対処能力にも優れる 軽量化が実現した高いクロスカントリー能力により、進出可能な戦場が増えることによる 歩兵への絶大な火力供給 これらが統合される事自体がゲリラ戦対処能力の向上につながる訳だな
>>929 90より200億くらい下手するとかかってるよう。
償却込みくさいけど。
>>931 安くはないけれど、試作車体一桁で何をしろというんじゃあと、
そんな悲鳴は聞いたことがあるような・・・・
90は開発費って当時の金額で300億円台だろ
電子計算機実験 (それの確立が、90の一時プルーブンが報告された辺りにあったそうな) は結構してる。 それに、『試作』は少ないけど、 『メーカー自主製造の試品』 『要素試験実験細目用』 は数多いおw 『新戦車プロジェクト』 外も全部ひっくるめたら (つまり、別の『技術研究』から新戦車への『流用』という形も含めたら) 費用も試作数もそんなモンじゃないおw 一回定量値が出れば全体試作での 最終的イレギュラーチェックまでは 実物要らんですぅ。
90TKの頃からシミュレーションが発達したとはいえ、 数十台試作車作って、徹底的に脆弱性を検証したい むしろ新戦車を 完 膚 な き ま で 破壊しつくしたい そんなふうに考えてた時期が、自分にもありました ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>888 ヤキマだか?富士だか?で撮った、外装 装甲モジュールを外しての路外
走行の動画が在ったぇ。
それを見た限りじゃあ、10TKの砲耳位置が前進してる様には思えなかっ
たがNA。
>>941 に補足
あらヤキマじゃ無ぇ鴨、緑が多かったし(w
なるほど、日本の民生工業技術、防衛技術ひっくるめて裾野が広がった結果が TKXなんだな てかこれで7億なら偵察車もIFVもコイツで更新しちまって1200両くらい 買っちゃったらどうか どうせ乗車突撃しないし、人員の戦略輸送は96式に任せ、戦場では徒歩 暴論すぎますね
>>870 車体(シャーシて呼ぶのが正解?)の共有化でコスト低減てどうなってるんだろーか?てなんとなく
思ってたけど今回もやはりできないままなんだね。。。。。。
特定状況に最適化されたTK-Xの車体規模ではキャパシティが足りないのかのお
民生パソコンでCADが使えるようになったのは1983年前後だっけ?
>>943 陸さんは800両の希望出しているらしいんだがね、通るかどうか…
>>941 青戦車のことを言ってるんだと思うが、
青戦車と今回オヒロメになったTKXって同一なのかね
試作型は複数種類あったと聞くが
てか青戦車って90TKの縮小型みたいな型だったが、それなりに砲塔でかくなかったかね
>>944 対空砲そのものが携SAMの進化で過去のものになりつつあるから要求強度低い。
車体作成コストがやっぱり結構高い。
高機にSAMつんだアレ1セット10億きってるのにゲパルトみたいなの買えないよ。
SAMだけには頼れない、とも聞くがこれはスレ違いだな そういや90式怪(改)の要素研究かなんかで、陸の偉い人が対空レーザー積みたいよう と言ったとかって聞いたなあ
正しくは、対センサーレーザね。
対航空・ATMのセンサ潰し。
>>948 確かにMANPADSは進化したが飽くまで補助的なもので、基本は自衛品だし、
AWのキル率はハッキリ云って射程内なら『ほぼ必殺』だから。
最凶のインファイターなんだよ。
ミッションキルなんて説明しなくていいだろ?
つまり機甲に敵性航空機を近付けさせないもの。
それと、アウトレンジ云々はありえないからw
>>950 草原を疾走しているシーンか、ほぼまんま小型90tkだね
ルク並みに防壁より正面側部装甲が低いのかと思ってたがそこまででは無いようだねえ
砲は車両が小型化して、相対的に長く見えるだけか
>>951 だって、だってAWたかいんだもん!
車体もなぜか金かかるし。。。
ヤキマがヤマキだと思ってた そんなふうに考えてた時期が、自分にもありました ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
機動に追随する継続的keep out領域(ほぼバリア)製造機。 高いけど、機甲がある程度の航空劣勢下に於いても 存分に機動出来るという得難い効能がある。 まぁ、機動打撃戦闘する高機動部隊があるとこにしか配備されてないけどねw 他はエリア防空(地味に高性能な短SAMシリーズや、中SAM)で良いし。 機動用に継戦や必殺、機動性に劣るけどある程度の機動に追随可能で安い近SAMとかね。
戦車は重力と水平方向からかかる強力な力が生み出すモーメントを押さえる重心設計が されてるから、他の車両とかなり重心位置が異なり転用しにくいらしいが
>>955 でも開けた場所に展開したがるんだろ>AW
有効なSAMをもっているとAWは必殺なんですねー
>>818 申し訳ない
スルーされたと思ってた・・・
中国語が分かる人、勉強になりますた
解説多謝アルよ!!!
>>958 相手が対レーダー対地ミサイルとかもってたら凄いイヤンだなw
下手するとそのミサイルも落としかねんけど。
>>960 しかし中SAMにはデコイ昨日が実装されていたりする
次スレ ヨロ
ミサイルはprobability of kill が低いって話、 以前S氏が戦街で講義してくれたんだけどね。
>>951 アウトレンジ云々って屁るファイヤのほうが射程長いからAWフルボッコって話?
中SAMって二重操舵翼システム?で笑っちゃうほど当たるって言ってなかったっけ? 中SAM配備しまくれば良いんじゃね。
中SAMで自衛ってどんだけ(ry 近距離で発射したらエネミーラインのSAMくらいよく飛ぶかもしれんw
威力は55口径に完敗してるな。
幸せ回路なヤツ
971 :
名無し三等兵 :2008/04/13(日) 06:48:35 ID:aehf6YIB
TKーXに76ミリ62口径スーパーラピッド砲を載せたい
わざわざチョンのXK2なんか引き合いに出すなよ 口径がデカイだけで何の魅力もねーんだから
はいはい日本最強日本最強
韓国車の惨状を見ると褒めるのはなあ、できんよなあ。 買い入れた部品をインテグするってのは結構難しいもんだね。
>>968 振動からの回復についてはその動画で非常に有名になったけど
砲安定自体はそのビデオ程度じゃ測れないからなあ
90tkもXK−2も似たような舟漕ぎ運動するが、TKXは公開されている射撃シーンでは
車体にかかったモーメントは一度の振り子で吸収しきっているように見える
しかし射撃精度自体は90tkが上なのではないかという噂もある
射撃後の姿勢制御だけじゃ、砲弾が砲身から飛び出すまでの砲の挙動までは判らん
それはそれとして
XK-2は射撃〜リコイル〜車体の回転〜舟漕ぎ運動がはっきり分かれてるのう(90tkもか?)
TKXはどの運動も前の運動とラップしているように見える
アクティブサスが衝撃吸収に限定されてるのか、能動的に姿勢制御しているのか
違いがでてるんじゃないかね
揺れてる振り子を止める最短のコースみたいなもんとして臨界制動という ものが理論上はあるとです
埋めた方がいいのけ?
>>947 はっΣ(゚Д゚; )そういえば前に「4号戦車に似てる」なんて話が出て、実物見て似てねーじゃんと思ったが、実は外装とモジュラー装甲を外すと…
ねーか(´・ω・`)
>>950 何回みても、砲塔の上面が背景の稜線とずっと一致したまんまでキモいんよねw
これが中国かロシアの戦車なら「実は見えないように下にレールあるんでは」と思うとこだ。
なんで隠すかね レール曵いてあるんじゃねえの?
競技会で使ってる躍進路みたいな所を走ってるだけでは? 併走してるカメラもぜんぜん揺れてないし。
定地試験路上を並走する普通車から不整地を走行する 新戦車の安定化動画を撮影しただけだろう。 そのくらい見抜きなせぇ。
あと、射場の躍進路が整地だと思ってんなら考え改めてくれw
>>981 砲塔上面が揺れないのは90でも結構いけてるきが。
10は車体上面も水平な所を見るべきじゃ?
>>984 > 定地試験路上を並走する普通車から不整地を走行する
> 新戦車の安定化動画を撮影
定地試験路から定地試験路を撮影したかもしれないだろ?
TK-Xが不整地上に有ると主張する根拠は?
不整地上を走る映像を見て不整地じゃないって主張する人はじめて見た
砂塵あがってんじゃん(´・ω・`)
たぶん「不整地」という単語から想像するイメージの相違に原因があると思われます
>>987 淫獣に因縁つけるならもうちょっと勉強してからにしたほうがいいとおもうぞ・・・
埋め
世の中、相手を貶めた奴が勝ちだからねw
>>990 もしかして十センチ〜数十センチクラスの起伏がガンガンある原野とか想像してたん?
それは幾らなんでもないよね。
しかし、こんなちゃんとした資料堂々と公開されてるのか…。 ネットは広大でつね!
上の見出し以降は自分でネ★
>>995 試験画像ならン十センチ位の凹凸ならありそうなもんだがな。
まぁアレだ、後半の機動映像見るに
ISO F路程度なら車体動揺しないと思うが。
只今、
>>987 が顔真っ赤にして、反論を作成中です。
もうしばらくお待ちください。
1000なので俺様の大勝利
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。