【多分】韓国次期戦車XK-2 Part10【無敵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
大陸制覇、朝鮮統一、野望をもった韓国製次期主力戦車XK-2「黒豹」。
しかしこの頃はルクレール、90式(プロトタイプ)の模倣説がちやほや
2007年3月にXK-2が公開されるやいなや大論争を巻き起こした。

設計上の大問題やルクレールのCATIA流用疑惑など韓国独自技術の不足、
ドイツ・ロシア・フランスなど外国製部品の寄せ集めとの批判が集中!
挙句の果てに軍板どころか本職の公務淫獣や某大御所からも酷評される始末。

だが、それらの噂や批判を闇の彼方へ葬りべく黒豹は動き出した。

本当に2011年までにXK-2の量産化は間に合うのか!
価格は世界一高い戦車となる予定だがケンチャナヨ!
韓国ならきっと僕たちの期待に応えてくれるはずさ!
やっぱり韓国戦車はダテじゃない!

いや斜め上なのか!?


※ルクレール(のトルコ提案型)と見た目も性能も大して変わらないのでは?とか
 約20年前の水準の戦車を今頃新規開発する意味は無いでは?という指摘は失礼なので止めましょう。
http://www.nexter-group.fr/components/com_expose/expose/img/img_1166207600_609_lg.jpg
http://www.nexter-group.fr/components/com_expose/expose/img/img_1166207744_91_lg.jpg
http://www.armyrecognition.com/europe/Turquie/exhibition/IDEF_2007/pictures/Leclerc_Turkish_Project_IDEF_2007_001.jpg

前スレ
【酷評】韓国次期戦車XK-2 Part9【御礼】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198125494/
2名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:10:03 ID:vAsoVG35
糞スレ2げっと
3名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:10:14 ID:???
あら >>2か
4名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:10:15 ID:???
日本周辺国の軍事兵器 - K2戦車「黒豹」(XK2)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/23.html


過去スレ

【2011年】XK-2(韓国次期主力戦車)【量産化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153469690/
【新型】XK-2(韓国次期主力戦車)【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142069930/
【お前の技術は】 XK-2 【俺のライセンス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1160291705/
驚異の高性能!世界最強戦車XK2を評する
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172837098/
【欠陥?】韓国次期戦車XK-2 Part4【寄せ集め?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173940999/
【自称】韓国次期戦車XK-2 Part6【国産】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174996861/
【自称】韓国次期戦車XK-2 Part7【国産】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178721149/
【酷評】韓国次期戦車XK-2 Part9【御礼】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198125494/
5名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:10:32 ID:???
★前スレ455氏によるXK-2自動装填装置【COPY疑惑】検証 (元リンク消失、リンク訂正済み)

XK-2とルクレールの自動装填装置を動画で検証ニダ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm867914(ニコ動の転載)

弾を薬室に装填する時ガイドレールの他に左右そして下側に
突起物が出ている装填装置の構造であることに注目するニダ

この画像と動画で検証する限りどう考えても(ry
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfree/345000/20071101119388378259395300.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfree/345000/20071101119388378339870300.jpg
(エンコリの転載)

本当にありがとうございました。


★XK-2エンジンとトランスミッション【COPY疑惑】検証 (元リンク消失、リンク訂正済み)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfree/345000/20071101119388378425757000.jpg
(エンコリの転載)

★元動画らしい
90式戦車の自動装填装置(00:59)
http://www.youtube.com/watch?v=SBe20isdooM

ルクレール
http://www.youtube.com/watch?v=3Lg6Vv_acUk
http://www.youtube.com/watch?v=V_dBNURf6o8
http://www.dailymotion.com/visited/search/Leclerc/video/xddxg_char-leclerc

XK2
http://www.youtube.com/watch?v=YZ1seG7MHZU
6名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:10:55 ID:???
★XK-2の前身であるK1・K1A1から発覚した数々の低い生存性能【検証】

●K1A1の開発ドキュメント
12:44あたりからエンジンルームの自動消火装置映像とかある
mms://128.134.37.102/VOD/tv_dacu/2006/AP2HM008.wmv

●K1A1映像かき集めた自作動画
1:27あたりから装填手席前方に搭載されている即応弾12発が確認できる
ウィキの記述にもあるが砲塔内に置かれているという訳なんだなこれが
http://www.youtube.com/watch?v=15GoL86BF1w
http://www.mncast.com/mainFrame.asp?mainSubMenu=/player/index.asp?mnum=723129
(両方とも同じ動画)

・その即応弾12発の搭載位置は砲塔バスケットの前方左側でターレットリングより下にある
・即応弾と装填手の位置関係はK1A1でなくK1だが6:09あたりの映像の方が分かりやすい

☆即応弾12発の搭載位置
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/59000/20070713118432275110610100.jpg
(エンコリの転載)

●むき出しの即応弾が砲塔に12発前後あるK1・K1A1は誘爆の危険性大!
 【被弾後の誘爆イメージ動画】
http://www.youtube.com/watch?v=8ARjuTKdiIk

●驚愕のK1・K1A1アルミ合金装甲疑惑
・Globalsecurity
http://www.globalsecurity.org/phpadsnew/adframe.php?n=a2c0b65d&what=zone:7&target=_blank
・FAS
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/row/type-88-mbt.htm

「The K-1 rolls across the ground on hard rubber tracks at 40 miles per hour.
 Its crew sits inside a four-inch thick aluminum alloy shell 」
7名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:11:19 ID:???
★K1&K1A1戦車の内部画像

これらはK1A1の車内を撮影した画像です。
ご覧のように砲塔内部は同様に手動で装填を行う
M1A1やL2A4などと比べて極めて狭いのが分かります。

これらの画像からターレットリング直径が小さいことがわかります。
また砲手席と車長席の配置がわかります。車長が右斜め前方に
向いているのはターレットリングの幅が狭いことが要因でしょう。
ttp://pds.egloos.com/pds/1/200410/13/80/b0016480_1131884.jpg
ttp://pds.egloos.com/pds/1/200410/13/80/b0016480_11194226.jpg

この画像からK1A1では即応弾ラックは90式戦車の車内弾薬庫と同様の形式
(弾頭を奥にして横に隔壁で保護されたラックに挿入)に変更された可能性が
ありますが一枚の画像のみからの判断なのでまだ推測でしかありません。
そして黒いカバーは難燃性の延焼を防ぐためのカバーでしょうか?不明です。
ttp://pds.egloos.com/pds/1/200410/13/80/b0016480_11171780.jpg
あと傾斜装甲は見事に内部からも傾斜していることが確認でき
M1系統やチャレンジャー系統と同様の複合装甲構造を採用している
ことを改めて確認させられる画像でもあります。

K1A1砲塔上面の溶接ビートから戦闘室と中空装甲の区画を
見分けることができると思います。中空装甲区画は厚いですが
砲塔上の人物から対比しても戦闘室区画は極めて狭いことが対象的です。
ttp://pds.egloos.com/pds/1/200410/13/80/b0016480_113332.jpg
8名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:11:32 ID:???
9名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:20:41 ID:5vtjk9gL
前スレでも指摘があったがタイガーTみたいな使い方しかできないだろ
韓国の地理的状況は日本に近いこの戦車が機動出来る様なインフラあるのかと小一時間
10名無し三等兵:2008/03/22(土) 22:26:46 ID:???
唯一の違いは海兵隊がいる事
11名無し三等兵:2008/03/22(土) 22:59:21 ID:???
日本以上に狭くて山がちだからなぁ……でも砲や装甲がまともなら、かなり強力だろ。
どうも韓国製って事で、性能をさっ引いて評価する人が多いようだが、偏見は捨てようよ。
未確認のカタログ・データなんて、上にも下にもブレるんだから(多くは下だが……)
12名無し三等兵:2008/03/22(土) 23:23:40 ID:???
北及び中共の整備するロシア系かそれに近い装備に対して、
というのなら然程冒険せず(能動防御はびみようだがね)尚且つあまり分かってない政治家を説得したい陸軍の苦悩がなんとなく分かる良い戦車だと思うよ。
それを対日戦だの最強だのぬかす向こうの一部ネチズンが底なしにアホなだけで。
13名無し三等兵:2008/03/22(土) 23:24:00 ID:???
砲や装甲がまともなら、な



まともなら、な
14名無し三等兵:2008/03/22(土) 23:33:05 ID:???
砲はまともさ。
遠距離でだけな。

装甲?対KEがRHA換算900mm越えてればいいね(棒
15名無し三等兵:2008/03/23(日) 00:06:50 ID:???
ウォン安だからお買い得
16名無し三等兵:2008/03/23(日) 00:16:03 ID:???
K1の路外疾走って見たことないな。。なんでたろ
17名無し三等兵:2008/03/23(日) 00:27:13 ID:nxarQvZv
>>15
いらね…
18名無し三等兵:2008/03/23(日) 00:55:55 ID:???
如何にも韓国“海軍”らしい、装備てんこ盛りの勇ましい戦車だと思います。
19名無し三等兵:2008/03/23(日) 01:31:29 ID:???
砲手用サイトをもう少し上に持ちあげられれば
砲塔の上面に追加装甲できるんだがなあ
20名無し三等兵:2008/03/23(日) 01:52:58 ID:???
重量が・・・
21名無し三等兵:2008/03/23(日) 04:36:29 ID:???
今頃出す新戦車がレオパルト2やM1はおろかチャレンジャー以下の内容かよ。
それも他国の技術を寄せ集めて。
22名無し三等兵:2008/03/23(日) 05:32:49 ID:???
>>14
あの地形で遠距離は日本以上に必要ないだろ。
55口径や140mmを採用しようとした理由がわからん。
見栄としか考えられない。
23名無し三等兵:2008/03/23(日) 07:44:05 ID:???
頭おかしいくらい日本意識してんだよ
NIFVの40_も89式を意識した結果だし
24名無し三等兵:2008/03/23(日) 07:55:04 ID:???
>>22
10km程度の見通しの平地くらいは結構転がってるな。
そんだけだけどw
25名無し三等兵:2008/03/23(日) 09:31:31 ID:???
>>24
ねーよ。
おまいは地平線の向こう側が見えるんか?
26名無し三等兵:2008/03/23(日) 09:36:39 ID:???
高初速弾を撃てるXK2が山頂に陣取ったら
運動エネルギー+位置エネルギーで
ほとんど無敵だな
27名無し三等兵:2008/03/23(日) 09:48:30 ID:???
     ∧_∧
    <丶`ー´>  
   〔~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (◎ ◎ ◎ ◎)/
      ∧
      / |\
    /  ,, \
28名無し三等兵:2008/03/23(日) 10:03:57 ID:???
>>26
そういう発想できる人間ここにはいないから。
29名無し三等兵:2008/03/23(日) 11:11:31 ID:stVBruEM
位置エネルギー?プゲラ
30名無し三等兵:2008/03/23(日) 11:25:07 ID:???
>>27
吹いたw
31名無し三等兵:2008/03/23(日) 11:28:43 ID:???
XK-2の砲弾はSHSでわかってます^^
32名無し三等兵:2008/03/23(日) 11:42:36 ID:OgzZWU3e
僕は、高台に陣取った新型戦車のスコープを通じ4km先の稜線を睨んだ。
敵が進入してくるとすればそこを通るに違いなかった。
この距離でも、世界最強55口径戦車砲弾はあらゆる敵を破壊することが出来る。
キタ。
僕は最初の敵戦車が稜線を越えてくるのを許した。敵戦車の数は9両だった。
僕は最後尾の敵戦車を狙って55口径戦車砲弾を発射した。
直後に自動装填装置が次弾を装てんした。わずか1秒。直ちに2発目を発射した。
チェキ戦車は、十数秒のうちにすべて撃破された。
日本軍は、
多数の90式戦車の残骸を残し、撤退していった。こうして僕は祖国を防衛した。
33名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:03:04 ID:???
山地に逃げ込む主力戦車ってのも哀れな・・・
34名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:04:53 ID:???
白丁の家に生まれたニダQは職もなく、金もなく、女性にも縁がなく、字も読めず、容姿も性格も最低というおよそ人間として最下層に位置する存在であった。
ニダQは<精神勝利法>と呼ばれる一種の癖を持っており、どんなに詰られようが、喧嘩で負けようが、結果を都合の良いように取り替え、心の中で自分の勝利としていた・・・
35名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:11:50 ID:???
>直後に自動装填装置が次弾を装てんした。わずか1秒。

これがハイレート精神勝利法(通称:幸せ回路)というものか・・・
36名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:12:25 ID:???
いまどき新式戦車が丘に陣取って迎え撃つとかありえねwお前はNurseHornかとw
37名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:18:27 ID:???
というか、航空攻撃や砲撃喰らうで、先に。
38名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:26:43 ID:???
着発信管でw
39名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:28:49 ID:???
<ヽ`∀´><120mm砲に耐えるK2の装甲が航空攻撃如きに屈するはずないニダ
40名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:34:12 ID:OgzZWU3e
僕は戦車をカモフラージネットで覆うことを忘れなかった。
ほとんどの90式戦車は、こちらの存在に気づく前に撃破された。
僕の戦いは、
プサンの丘戦車戦として、近代戦闘史に長く刻まれることとなった。
こうして僕は、祖国守護の英雄となった。
41名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:35:22 ID:???
つ【FLIR】
42名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:37:05 ID:???
XK2は対戦闘ヘリ弾も持ってるからな
まさに無敵
43名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:39:45 ID:???
チベット] 衛星写真によると、死者は500人以上、負傷者は1万人
http://www.indiadaily.com/editorial/19252.asp


ヤバイ!上から見られているアルヨ!…つーことで工作活動


【その結果がこれwww】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

3月20日 14時00分
チベットで道路に寝るのがブーム
http://news.ameba.jp/internews/2008/03/12120.html
44名無し三等兵:2008/03/23(日) 12:59:04 ID:???
衛星写真では、立っている人も寝ている人も見分けが付きません。
映像から想像するに、死者は十数人というところが妥当でしょう。
五輪開催を控えた、いまや先進太国となった中国も
めぢあの恐ろしさは理解しているので、国家発表に偽りはないとp判断するのが知性的でしょう。
45名無し三等兵:2008/03/23(日) 13:02:20 ID:???
餃子事件でも資料をまったくよこさない国が
46名無し三等兵:2008/03/23(日) 13:05:36 ID:???
五体投地だよ




弾に中る中らないも御仏のせいさ。
47名無し三等兵:2008/03/23(日) 15:31:19 ID:???
>>44
2点
48名無し三等兵:2008/03/23(日) 15:36:18 ID:???
「理性をもっとも安易に殺す手段、それは恐怖と暴力である」 アドルフ・ヒトラー
49その頃日本側は……:2008/03/23(日) 16:34:24 ID:???
>40
「隊長、無線機の調子がおかしいのですが……」
 その自衛隊員は訝しげに無線機のスケルチを調整しながら、先を歩む隊長に報告した。
「どうした?」
 一方その隊長の鋭い視線は、4Km程の丘陵を睨んだまま動かない。
「ノイズを拾っているようです」
「あそこに黒豹が居るからだろ」
 隊長が指し示す先を見て、無線機の隊員も得心して頷いた。
カモフラージュ・ネットの下に、韓国陸軍新戦車XK-2、通称「黒豹」の姿が見てとれる。
彼らは上手く欺瞞している積もりだろうが、世界的に定評のある自衛隊に比べれば如何にも拙い。
そもそもまともな指揮官であれば、起伏部の登頂に戦力を配備したりはしない。
充分にカモフラージュを施した、少数の観測班だけを置き、その前衛には敵偵察を妨害すべく兵を配備するものだ。
この徹底した欺瞞と偽装の技術を、日本はWWUにおける対米戦の戦訓から学んでいた。
それにしても……
「なんだってあんな場所に? 見付けてくれと言わんばかりじゃ無いですか」
「さぁな。あいつ等は戦車も人間も、電波ユンユン飛ばしてるから」

 蔑むような一瞥を残してきびすを返すと、隊長は部隊に後退を命じた。
「敵がアクティブ・アーマを入れてたのはラッキーだ、わざわざ探しに行く手間が省けた」
「教育してやりましょう」
 隊員の顔にも不敵な戦意が浮かび上がる。
西部方面隊、第4師団、対馬警備隊。
事実上の特殊部隊とも呼ばれるそれは、レンジャー記章所有者も多く、自衛隊の武闘派揃いと名高い。
50名無し三等兵:2008/03/23(日) 16:38:37 ID:???
仰角を大きく取れるようにしたとは聞いたが俯角を大きく取れるとは聞いてないし
山の上なんかに陣取ったら、逆に麓の相手に対処できなくなるんじゃないか
51名無し三等兵:2008/03/23(日) 16:41:29 ID:???
そんなときのための姿勢制御
52名無し三等兵:2008/03/23(日) 16:50:31 ID:???
右手は添えるだけ
バスルは
53名無し三等兵:2008/03/23(日) 17:16:55 ID:???
>>49
続きwktk
54携帯だからキツいっす:2008/03/23(日) 19:03:25 ID:???
おおすみ型輸送艦「くにさき」から揚陸された、96式多目的誘導弾システムが、つゆ払いを買って出た。
まず輸送艦「おおすみ」から上陸した90式戦車10両が、敵をあぶり出す囮として先行する。
隊長の搭乗する1台を除いた90式9台は、3台づつ楔隊形を組んで、これ見よがしに敵対面の丘陵を超えて行った。
通常の戦術移動であれば、発見されやすい稜線を超える時は、丘の山頂や道路を避けるものだが、今回は見付かるのが仕事である。
戦車隊の緊張もいや増していくというものである。
誤算は稜線を超えた瞬間に訪れた、韓国陸軍の誇る120mm55口経砲にとって、4Kmは充分に有効射程内である。
初弾から不気味な程の至近弾!
「アァッ! くそったれ」
被害を受けた90式の中で、操縦手が悲鳴を上げる。
といっても装甲を貫通された訳では無い、米軍のM1よりも強固と謳われた複合装甲は、その役目を立派に果たしている。
「中村らぁ〜また下痢か? サッサと進めっ!」
隊長車から届いた叱責には、無線越しからも感じ取れる程の怒気が混じっている。
「すんません、油気圧がやられました。後退します」
被弾した4号車の中村の顔からは、損傷した90式のサスより大量の油(汗)が滴り落ちていく。
「馬鹿もん! 帝国軍人は後退しない。下がったら銃殺だぞっ!?」
「そんなっ日本は帝国じゃ無いし、自衛隊に軍法裁判は……」
「砲手、4号車を撃て!」
 『佐藤隊長、味方ですよ?』
「俺の部下に臆病者は居ない、中村は勇戦の果てに戦死した」
「畜生、後で殺してやるっ!」
中村戦車長は、半泣きになりながら更なる前進を命じたが、全車後退命令が彼を救った。

意気上がる韓国軍、独断専行して丘に陣取った黒豹の乗員達も、殊勲の栄光を夢みて酔いしれる。
その戦場の遥か彼方、11Kmの地点では、世界最強クラスの対戦車ミサイル96式多目的誘導弾、通称「96マルチ」がその長い手を伸ばそうとしていた。
見通し線外から脆弱なトップ・アタックを狙い、その重い弾頭はリアクティブ/アクティブ・アーマを容易く突破する。
彼らが名誉欲と虚栄心に突き動かされ、ただ1両で突出したことを後悔する間は無かった。
5秒後、その魂は爆散した黒豹の砲塔より高く舞い上がり、白頭山の頂をも超えていった。
55名無し三等兵:2008/03/23(日) 19:31:22 ID:???
K-2に有効射程なるものはない
射程内の全ての距離において、(まぐれでしか)命中しないのだ
56名無し三等兵:2008/03/23(日) 19:33:56 ID:???
ラインメタル純正のL55砲/砲弾のテスト映像がみたいのう。
57名無し三等兵:2008/03/23(日) 19:36:06 ID:???
>>55
<ヽ`∀´><当たらないなら近づけばいいだけニダよ本当にチョッパリは サ、サ、サ、サ、サ、
58名無し三等兵:2008/03/23(日) 19:49:15 ID:???
有効射程ならほぼ確実に命中する90式にか?
FCSの性能やや命中率なら
恐らく今なお世界最高だぞ
行進間射撃でも90%
停止目標なら95%とも
3Km先で30Cm平方に集弾するとも言われている

パワー・ウェイト・レシオも世界最高
足回りも申し分なく
機動力でも
トルクの弱いルクレールやXK-2に勝るが?
59名無し三等兵:2008/03/23(日) 19:58:56 ID:???
マンホールにはまって行動不能が落ちだな
60名無し三等兵:2008/03/23(日) 20:04:54 ID:???
55口径は流石に90も想定外だからFCSダウンしたり砲軸線ズレて自動照準不能になるかもよ
61名無し三等兵:2008/03/23(日) 20:22:09 ID:???
つ【砲身先っちょのミラー】
62名無し三等兵:2008/03/23(日) 20:41:15 ID:???
行進間射撃でも90%
停止目標なら95%とも

そんなに低いっけ?
63名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:04:20 ID:???
公式なデータはそんなものだよ
64名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:07:30 ID:???
じゃあルクレールといい勝負だな。
65名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:16:26 ID:???
>>60
ねえ・・・L44を比較的簡易にリプレースするための規格がL55でしょ。

ちなみにシステムに何らかの仕様変更が行われたらプログラムも更新される云々。
試射して砲身のモード状態を計測、標準偏差等を解析だとか。
66名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:32:20 ID:???
90式の超遅CPUのFSCでもその程度なら
XK2の最新FCSならとんでもないことになるな
最初からL55に最適化してあるし
67名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:36:41 ID:???
20年も前の戦車と比較するのはなにかおかしいと気づかないものだろうか。
68名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:38:34 ID:???
というか、今の技術で作ってあの挙動かよ、という(笑)
69名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:56:05 ID:???
全長10m 重量55tの車体があれば
55口径砲を撃つのに十分だな
70名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:56:43 ID:???
逆に考えるんだ。
あいつらが駄目なんじゃなく日本がすごいと。
71名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:05:33 ID:???
日本と比べてどう、という話ばっかして来るけど、
それ以前に図面まで提供されたルクレールと比べて
どこがどれだけ改善してんのよ、と。

まあ聞いても無駄だろうけど。
72名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:11:30 ID:???
元がルクレールじゃ期待なんてできねえよ。
せめてレオならまだ。
73名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:17:30 ID:???
とにかく最強なんです
74名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:17:41 ID:???
レオパルド2も御歳だからな、小手先の改修繰り返しててもいい加減古臭いよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=d67JEKrqdCo

オランダ仕様だからL44な他は2A6相当、なんだけどな。
75名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:23:15 ID:???
90式の命中率そんなよかったかな?
ドキュメント番組で総火演の練習中に普通に外してたぞ
76名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:23:36 ID:???
ドイツと組んだインドのアージュンは結構厳しい状況に置かれているわけで、
フランス人と組んで成果出した韓国はわるかないのでは。
77名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:27:07 ID:???
>>75
アレは後で中ってたって分からなかったか。

まあ、わざと急制動射撃で「中り難くして射撃」してなお中てている
教導の変態ぶり、なんだが。
78名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:28:50 ID:???
それで変な癖がついて実戦で困ったら嫌だな。
どこかの剣豪小説にそういう話があったが思い出せない。
79名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:37:49 ID:???
K21 IFVとのコンボは最強だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=FVefRe58Uvs&feature=related
80名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:43:08 ID:???
>>66
砲自体のグルーピングが悪いので、FCSではどうしようもない > XK-2
81名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:45:49 ID:???
超信地旋回時はどうしてもぶれるもんじゃないの?
82名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:52:18 ID:???
砲を固定しての試射で、思いっきりズレて着弾したんじゃなかった?
83名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:56:28 ID:???
しかも、弾体が折れて2ヶ所に着弾w
84名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:02:47 ID:???
思い切りと言うほどずれてなかったような
装甲の標的十字マークからやや下だったが
85名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:12:32 ID:???
200mであそこまで安定しないってのはどうなのよ?

L55の特性なのかな?
86名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:15:55 ID:???
>>85
さすがにそれはなかろう
どちらかというと弾体の方に不具合があったんじゃないかと思う
87名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:24:37 ID:???
>>79
K21に搭載するATMが
まだ開発完了していない件について
88名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:32:41 ID:???
光ファイバー誘導ATMなんか韓国に開発されたら
陸自は壊滅する
はやく能動防御装置を完成させないと
89名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:35:14 ID:???
光ファイバー誘導TOWは怖くねーよw
MPMSみたいなでかくて硬くて遠くまで飛ぶのがヤバイんだよ。
90名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:38:08 ID:???
それをいうならFire-and-forget能力を持つATMを(ry

だろ。

てか、そこは10年以上前に日本が通過した道だ
91名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:41:07 ID:???
96式多目的誘導弾システム(MPMS)

誘導方式 光ファイバTVM赤外線画像誘導方式
92名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:42:56 ID:???

<丶`∀´> <丶`≧´> <丶`ー´> < ,,‘∀‘>
93名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:43:48 ID:???
薄いハッチや機関部にトップアタックされたらやられてしまう
94名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:43:59 ID:???
K21の生産予定900両ってとこだけは正直うらやましい。
こんなのでも、無いよりはマシ
95名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:46:34 ID:???
光ファイバーTOWプゲラwww
96名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:48:43 ID:???
アルミの戦闘車両って、日本では消えたね。
97名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:49:01 ID:???
砲塔左側面には対戦車ミサイルの連装発射器が装備されている。
この対戦車ミサイルは韓国国産で性能の詳細は不明だが、イス
ラエル製のスパイク対戦車ミサイルをベースに開発されており、
タンデム式成形炸薬徹甲弾頭を持つ射程4,000m級の光学有線誘
導型ミサイルになるという。

日本周辺国の軍事兵器 - K21歩兵戦闘車(NIFV)より



だめだ
こんなの開発されたら歯が立たない
98名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:53:09 ID:???
スパイクって下向き二段でトップアタックするTOWだろ?ヘナチョコじゃん
99名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:53:09 ID:???
韓国の戦闘車両開発って、ロシアのAFV開発に近いよな。
100名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:55:15 ID:???
こんな普通のIFVに歯が立たないもクソもねーよ…w
101名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:56:51 ID:???
トップアタック対策に能動防御装置を早く開発しないと
へなちょこATMにすらやられてしまう
102名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:58:14 ID:???
そもそもトップアタック対策済みだとかいう話も無きにしも非ず…
103名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:03:07 ID:???
北朝鮮のゲリラにさえ対処してればいいと思ってたら
こんな強敵が身ぢかにいただなんて
104ゴルゴ14:2008/03/24(月) 00:06:04 ID:???
L55の集弾性能について懐疑的な意見があるが、砲身を固定しても、反動を上手く流さないと、ランダムな揺れが起きてどうしても弾着はブレるものだ。
これはライフル射撃でも同様で、現用MBTの戦車砲にとって、200m程度は弾道の安定しない零距離射撃といっても良い。
近ければ集弾もまとまるというのは、感性としては自然なんだが、あるていど大口径の火器には当てはまらない。
零距離から500m程度までは、一定の集弾率に留まるだけで、それを超えた距離、非公式ながら3Kmで30Cm平方にまとまる90式が、尋常ではないだけ。
105名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:12:37 ID:???
ゴルゴの脳内砲弾には慣性誘導装置でも搭載されてんのかw
つかしっかり射撃諸元入力して200メーター狙って外すならそのFCSは不良品だ
106名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:17:15 ID:???
ケンチャナヨ
107名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:18:31 ID:???
下向き二段トップアタックHEATってどっちかつうと自己鍛造弾寄りだから信頼性低いんだよな
108名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:42:07 ID:???
>>104
L55の近距離での集弾率の悪さは揺れだの反動だのが原因じゃねーよ
109名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:52:17 ID:???
1000mくらいが最高にいい集弾ゾーンらしいとか
何をトチ狂って200で撃つんだ?あいつらは
110名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:53:29 ID:???
外乱(揺れ)じゃねーの?
111名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:54:37 ID:???
イルボンの妄想ニダ
112名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:58:50 ID:???
誘導弾? そんな書き方した覚えは無いぞ。
例えば大口径ライフルによる、超遠距離射撃にも言えることだが、大量の火薬で重い弾頭を撃てば、風の影響は受けにくいが、近距離での集弾性は悪くなる。

したがって50m程度の標的射撃なら、22ロングライフルが最適で、それ以上の口経では集弾率が悪くなる。
では1Km先のロングレンジではどうかというと、実は50cal等よりも、ラプア・マグナムなんかの方がまとまり易い。
それ以上の遠距離になると、50calの方が集弾するといった具合に、近ければ当たるというのは間違いだ。
113名無し三等兵:2008/03/24(月) 01:20:08 ID:???
スムーズボアとライフルは違うんだってゴルゴさんw
鉄砲のそれらはライフルピッチとやっぱ横風の問題
114名無し三等兵:2008/03/24(月) 01:32:49 ID:???
釣りかと思ってたのにマジだったのかw
L55(つかDM53)の話には風も関係ないんだよ、と。
115名無し三等兵:2008/03/24(月) 01:43:08 ID:???
>>114
ん?誰が55口径のハズレに横風を持ち出したのか小一時間w釣りですかw
116名無し三等兵:2008/03/24(月) 02:11:08 ID:???
蔑む材料を否定されて不満かも知れないが
事実は事実として受け入れようよ
何かを馬鹿にして気持ち良くなってるより
確実に向上する事はあるんだから
117名無し三等兵:2008/03/24(月) 02:19:38 ID:???
ゴルゴ勝利宣言だよゴルゴ
118名無し三等兵:2008/03/24(月) 02:30:57 ID:???
勝ち負けじゃないんだから煽るなよ
119名無し三等兵:2008/03/24(月) 02:35:34 ID:???
つか戦車砲でも初弾の精度が反動で影響されるなんてありえねーぜゴルゴさんw55口径だと砲身加速中に反動が来るってか?w
120名無し三等兵:2008/03/24(月) 07:22:45 ID:???
穿条砲だろうが滑腔砲だろうが、風や重力の影響を受ける。
作用反作用の法則も同様で、疑似科学で消滅したりはしない。

だいたい深夜まで何やってんだ。
121名無し三等兵:2008/03/24(月) 07:23:25 ID:???
照準を付けるのに発生した砲身の振動が収まるまで待ってればな。
122名無し三等兵:2008/03/24(月) 10:22:29 ID:???
>>119

それは外部擾乱に比べて反動の影響が無視しうるっていう近似解でしょ。
物理法則を曲げない限り初弾の撃発直後でも砲身にはちゃんと反動が発生するよ。
123名無し三等兵:2008/03/24(月) 10:43:46 ID:???
スムーズボアとライフルの違いの話なんて誰もしてなくね?
距離に応じた最適集弾率の話だろうに、意図的に誤読するのはチョン譲りかね。
124名無し三等兵:2008/03/24(月) 12:37:55 ID:???
最適集弾率wwwプゲラ
125名無し三等兵:2008/03/24(月) 13:14:59 ID:???
>>123
カッコー砲の話しにライフル鉄砲持ち出したから違います言ってんの理解すらできないかw
まあ言いたいことは分かるがそれこそが弾丸の工作精度や装薬量以前のライフルピッチの問題だってのがわからんようでw
126名無し三等兵:2008/03/24(月) 13:28:05 ID:09NeyZHb
>>97
日本の周辺国はろくでもない国ばっかりだが、島国のお陰で戦車や装甲車大量にいらね…
つかMDで予算取られてるんだし次期主力戦闘機の問題もある
先に解決しなきゃどうにもならん問題が
戦車不要論者スレは予算が有限なのしらないアホばっかでわろたけど
戦車がいらないわけじゃないけど我慢するところは我慢しなきゃ
127名無し三等兵:2008/03/24(月) 13:36:54 ID:???
>>120
問題はそいつらの有無でなくて程度なんだぜ旦那
128名無し三等兵:2008/03/24(月) 13:47:38 ID:???
>>126
> 戦車不要論者スレは予算が有限なのしらないアホばっかでわろたけど
> 戦車がいらないわけじゃないけど我慢するところは我慢しなきゃ

有限な予算で最大限の抑止力を発揮するのに戦車が必要だって話なんだが。
予算予算と言うが、戦車取得費用が高々100億円なのにそれを削ったところで
戦闘機1機すら買えないぞ。
129名無し三等兵:2008/03/24(月) 13:49:35 ID:???
>>128
なぜかID出してるしただの釣りだろ
もし真性だったとしても突っつくなよ荒れるから
130名無し三等兵:2008/03/24(月) 14:15:36 ID:???
こっちに戦闘機ないと戦車活躍できないなw戦闘機減らしても戦車減らして高射戦車買おうぜ
131名無し三等兵:2008/03/24(月) 14:20:33 ID:???
真性か・・・・・
戦車不要論スレか陸上戦力は必要スレでやれ
132名無し三等兵:2008/03/24(月) 14:57:43 ID:???
句読点を打ち、適当なところで文を区切るように。

或いは
改行しても良い


それから日本人なら、キチンと意味の分かるように書け、文意が理解できない。
133名無し三等兵:2008/03/24(月) 15:05:18 ID:???

他人に説教する前にアンカーつけようぜ
134名無し三等兵:2008/03/24(月) 15:05:27 ID:???
>>130
こっちに戦、闘機ないと戦車活躍できな、いなw戦闘機減らしても戦、車減らして高射戦
車買おうぜ
135名無し三等兵:2008/03/24(月) 17:05:17 ID:???
>>125
やっぱりお前論点分かってないなあ。
もしかして韓国人ががんばって書いてるのか?
136名無し三等兵:2008/03/24(月) 17:49:11 ID:???
おいおいゴルゴwお前の脳内が論点以前の問題なんだがなwww
137名無し三等兵:2008/03/24(月) 17:55:59 ID:???
ゴルゴの人じゃないんだが、意見は同じだから同じでもいい。
たとえ話で本筋と違うところを突付いてどうするんだよアホ。
138名無し三等兵:2008/03/24(月) 18:26:11 ID:???
俺は一言も戦車要らないなんて言ってないんだが…
139名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:01:33 ID:???
>>137
滑降砲で200メーターでまとまらないが1000メーターでまとまるって錯覚は照準装置の作為だろ
ライフル砲なら砲口出たてから数百までは回転の遠心力でアレだが後々は軸に戻るってこったな
ライフル鉄砲で50メーター狙って22LR以下にダメなんはピッチと幾分かは装薬の問題だわ
140名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:12:14 ID:???
ゲリラ&市街地戦対応ならメルカバのように機銃を増やすのかな
でも3人乗りだから2丁+同軸だけかぁーさみしいのう。銃の整備する大変さとかは置いといて
141名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:17:43 ID:???
あ、人民解放軍&北朝鮮対応か
142名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:41:53 ID:U5zRfOMa
まあ、せいぜいバカにしているがいいさ。
ある日突然、数百両のK21と黒豹に蹂躙されて、初めて己の弱さを思い知ることになるだろう。
143名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:02:30 ID:???
馬鹿を馬鹿といって何が悪い。
144名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:06:51 ID:???
 数百輌のK21とXK−2なら最終的にはなんとかできるんじゃね?
145名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:08:35 ID:???
仁川上陸を自衛隊がやんのか?w
146名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:12:01 ID:???
そんな輸送能力は自衛隊に無いぞ
147名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:23:37 ID:09NeyZHb
>>146
日本の仮想敵に大規模揚陸能力のある国ないしこちらも持ってないなら
戦争は起きるかも知れんが戦車戦は無さそうだね
戦車不要論者スレ見てきたけど隊員の福利厚生より戦車の方が大事なんだね連中にとって
韓国笑えなくなった
148名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:25:53 ID:???
LOLOとかROROとか。
149名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:45:10 ID:???
懐かしいな、ハン板でやってた博多湾上陸図上演習w
開戦の二・三歩前でみんなが厨設定に飽きて
スレからいなくなったっけ・・・
150名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:45:26 ID:???
戦車戦しか頭にないのかね
151ゴルゴ14:2008/03/24(月) 20:59:49 ID:???
ひょってして、戦車砲でも(200mという)近距離なら、ワンホール・ショットすると信じているのか?
それこそ誘導弾でも無い限り、いや実は誘導弾であってもそうだが、排除しきれない誤差は生じるぞ。
それにライフル・バレルだろうが、スムース・ボアだろうが、マズル付近からしばらくは安定しない。

程度の差こそあれ、歩兵の拳銃や小銃から、戦車の戦艦の主砲に至るまで、基本的かつ共通の特性なんだが……
152名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:01:57 ID:???
数十センチずれてるぜ。
153名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:06:47 ID:???
何度も同じ事を説明させないでくれ、火器が大きく強力なほど、生じる誤差だって大きくなる、まして弾道の安定しない零距離射撃では。
154名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:08:00 ID:???
バロッティングという奴か
155名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:19:58 ID:???
156名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:22:09 ID:???
 そもそも零距離射撃って至近距離じゃなくて弾道が安定して最大威力の発揮できる500mくらいの距離における射撃じゃなかったっけ?
157名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:22:27 ID:???
>151
空気読めよ
事実かどうかの問題じゃ無い
158名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:25:46 ID:???
事実はどうでもいい
韓国をけなせればいい
それでいい
159名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:30:00 ID:???
二つに破断した弾芯が安定する距離は何メートルでつか?



やれやれだぜ。
160名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:32:33 ID:???
破談ってなんだよwww
161名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:36:37 ID:???
ドイツやイスラエルのそれを真似てロングロッドAPFSDSを作ってみたけど、
必要な強度を持たせられずにせん断破壊しちゃいました〜〜
とったビデオも考えなしに公開しちゃいました〜〜
欠陥品だったなんて気付かなかったです〜〜

というオチ。
162名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:37:25 ID:???
L55は本来目的での遠距離における侵徹量こそカタログ上では増えたが、それが「ラッキーパンチ」並みにしか期待出来ない条件下。
おまけにその「安定するまでの距離」が200や1000メーターなんてもんじゃないどころかその誤差も半端でなくでかい。
結果、遠距離までは狙った所にいかないばかりか侵徹量延伸が期待される遠距離においてもその効果の確実性が低いのが問題。
要は確実に当てて確実に効果を期待したい軍隊には向かない
163名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:41:28 ID:???
なぜ誰もカタログ上げないのか
164名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:42:15 ID:???
クレクレ乞食かよ
165名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:44:15 ID:???
ソースはいらん
妄想だけで十分だ
166名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:44:57 ID:???
何を言っているのだろう
167名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:46:39 ID:???
>>75
この番組だろ 急制動射撃でも命中させてる
http://www.youtube.com/watch?v=DOXXCYmxYFo
http://www.youtube.com/watch?v=JB3jyzv1E9E

日本以外の国でこんな変態的な射撃訓練してる国はないと実感w
168名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:51:55 ID:???
なんだよ欠陥弾の話しかよwwwスムーズボアが至近距離だと不安定ってのはサボットが分離した直後はケツがブレてんからだよ
ブレてるってもちゃんと真っ直ぐ進んでるがなwんでレティクルの中心に当たらないのは照準装置の問題
169名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:58:30 ID:???
>>168
ちょwww
さすがに欠陥弾とまでは誰も言わなかったのにw
170名無し三等兵:2008/03/24(月) 22:06:42 ID:???
チョンなんていくら罵倒してもいいじゃんw
171名無し三等兵:2008/03/24(月) 22:33:00 ID:???
つまんねえからまとめて戦鳥にかえれ
172名無し三等兵:2008/03/24(月) 22:37:47 ID:???
>>142
ところで、K21の機関砲だが、ちゃんとボフォースとライセンス契約結んだのかね?
それとも、オリジナルと言い張ったコピー生産で、ライセンス料金節約?
173名無し三等兵:2008/03/24(月) 22:49:01 ID:???
あんだけのターレットシステムをハングル自力で作れるわけねーだろwwwどう見てもまんまCV90のライセンス
174名無し三等兵:2008/03/24(月) 23:11:32 ID:???
ああ、砲だけじゃなくて丸ごとか
じゃあ、ライセンス技術のカタマリだな
コピーするだけの国内技術が無いw
175名無し三等兵:2008/03/24(月) 23:27:27 ID:???
実際はどうなんだろうかね?XK2みたいな寄せ集めだったら面白みに欠ける・・・
176名無し三等兵:2008/03/24(月) 23:33:43 ID:???
>>172
あれは画像みたけどほとんどコピーだよw
177名無し三等兵:2008/03/24(月) 23:48:01 ID:???
なにもできねーんじゃねーか
178名無し三等兵:2008/03/24(月) 23:56:28 ID:???
>>175
「寄せ集め」だと思うよ。

一つ前のK1やK200が、基本設計アメに丸投げなのを考えれば、
そこからは一歩前進ってところか

今は、ライセンスで買った技術を消化吸収して自国の技術レベルを上げようとしてる段階。
完全オリジナルの兵器開発は、10年20年先の話だろう。

>面白みに欠ける・・・
別の意味で面白いけどね。斜め上w
179名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:05:55 ID:???
韓国の兵器国産化の能力というか成長度は日本で言えば大正時代レベルという話を聞いた事がある。
180名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:14:24 ID:???
独島艦とかも基本設計や各種解析で海外コンサルに丸投げ状態だもんなあ。
181名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:17:18 ID:???
さすがにそれはないんじゃ・・・
182名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:21:55 ID:???
ドクトはタレスを筆頭として何社か関わってた筈。
183名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:37:55 ID:???
日本で言えば金剛レベルだな。
あー大和までもう一歩かもねー。
184名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:47:47 ID:???
扶桑・・・
185名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:50:43 ID:???
某半島国はアルミ製劣化CV90を予想外の高価格で手にいれた
一方の日本はプラットフォームが電子アクチュエータ装輪で砲も弾もベトロも国産というハングルが逆立ちしても真似出来ない方向へ行った
186名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:53:04 ID:???
誰もが通る道さ
187名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:57:35 ID:???
>>183
>日本で言えば金剛レベルだな。
wiki コピペ
この当時日本海軍は1907年計画の国産弩級戦艦河内型を建造中で
あったが、構想や技術的に欧米に劣る点も多く認められたため、
金剛は技術導入を兼ねて英国に設計・建造を依頼した。設計したの
はヴィッカース社の主任設計師ジョージ・サーストン卿であった。

同型艦は国産。
188名無し三等兵:2008/03/25(火) 01:13:23 ID:???
うん、で?
189名無し三等兵:2008/03/25(火) 01:13:44 ID:???
>>185
モチツケ
MFVはまだ開発予算「案」も通ってない段階だ。
どんなトンデモ兵器が出来るか、wktkしながら待とうジャマイカ
190名無し三等兵:2008/03/25(火) 01:26:42 ID:???
それ次期FVのCFV(近接戦車)のことだよ
あとMFVは正式に初年度予算通ったよ
191名無し三等兵:2008/03/25(火) 04:14:47 ID:???
虚栄心のあまり自国の設計だとか、言い張ったりはしなかったよな。

設計者の名前が残っているってことは。
192名無し三等兵:2008/03/25(火) 06:59:57 ID:???
>>187
KDX-3もXK-2も設計に外国が大きく噛んでるってだけで製造は韓国でやってるだろ。
XK-21は武装はともかく、設計はオリジナルだし。
193名無し三等兵:2008/03/25(火) 07:20:26 ID:???
あいつらはなんでもウリジナルって言わなきゃ気がすまねえんだよ。
194名無し三等兵:2008/03/25(火) 08:09:47 ID:???
日本人の技術民族主義は醜いですね
195名無し三等兵:2008/03/25(火) 08:38:58 ID:???
韓国のナショナリズムの方が醜悪だが。
196名無し三等兵:2008/03/25(火) 10:26:22 ID:???
むしろ金剛の手前の段階じゃないの
海外製→国産→設計を海外に依頼して製造→国産
     ↑
今このあたりなんじゃないかと

この後国産戦車作る→上手くいかない→もう一度海外に大部分を委託→再度国産に
こんな手順踏んでる暇があるかどうかは不明
197名無し三等兵:2008/03/25(火) 10:45:45 ID:???
そんな無駄な手順踏む程当時の日本艦は低かったのか・・・
198名無し三等兵:2008/03/25(火) 12:52:50 ID:???
今は昔って奴だ。
199名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:28:57 ID:???
チハも海防艦もタイ王国に輸出実績あり
200名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:52:49 ID:???
連中ご自慢の自称共同開発のT-50の一番古いのでも2005年ロールアウトで3年も経ってなんだよな?
何であんなに錆びたりオイル汚れが激しいんだ?
何故か航空雑誌絶賛だし
201名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:56:57 ID:???
今は2CHのどこを見たって、粘着否定厨が暴れ荒らしてるよ。
軍事板だけを見ても「天皇」「ドイツorドイツヲタ」「新型戦車or戦車そのもの」……etcと、
自分で専用スレッドまで立てて、異論・反論に人格攻撃まで加えて悦に入っているしょうも無さ。
韓国叩きもその一種で、冷静な分析ですら敵視されてしまうから、無駄な努力はしない方が良い。
202名無し三等兵:2008/03/25(火) 15:01:21 ID:???
素性が知れますな。


203名無し三等兵:2008/03/25(火) 15:37:17 ID:???
まあXが取れてからの話やね
いつ完成するんだろ?
204名無し三等兵:2008/03/25(火) 15:57:04 ID:???
>>199
何を言いたいのかわからんがチハは輸出してないぞ。ハ号ならともかく。
205名無し三等兵:2008/03/25(火) 16:55:45 ID:???
>>200
そうなんだ?
陸軍の装備も保守費用削減で共食いや可動率低下が起きてるみたいだけど、その辺の事情も共通なのかな。
飛行機の場合はクリティカルだからヤバくないかな…
206名無し三等兵:2008/03/25(火) 23:03:54 ID:???
>183
あの民族には、かつて日本が行ったような金剛以降の改良発展なぞ望むべくもないだろう。
歴史と現状が物語っている。
207名無し三等兵:2008/03/25(火) 23:38:30 ID:???
日本に向かってわめき散らす事が生き甲斐の「犬」だからな
あの民族は
208名無し三等兵:2008/03/26(水) 00:36:29 ID:???
韓国はな〜あれでも一応防衛産業では途上国筆頭なんだぞ。

でもまあ所詮は途上国レベルでしかないんだけどねw
209名無し三等兵:2008/03/26(水) 00:51:26 ID:???
お前ら大正日本が世界からどう見られていたとか考えたことはあるのかと。
210名無し三等兵:2008/03/26(水) 01:30:44 ID:io47Fwed
>>209
大正ってうん十年も昔になるんだが
韓国の軍事レベルは、現在の日本よりうん十年も遅れていると言いたいのか?
さすがにそれは可哀想だw
211名無し三等兵:2008/03/26(水) 01:59:59 ID:???
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
212名無し三等兵:2008/03/26(水) 03:04:19 ID:???
1.板違い
2.公共事業による景気回復と、増税による景気の落ち込みの自己矛盾。

これとは正反対の考えだが、減税により景気回復を回復させれば消費が増え、
必然的に税収も増えるので、増税せずとも、赤字が埋まるとする政策もある。
アメリカは常にそうしており、減税による外資の流入も見込める有効策とされる。
213名無し三等兵:2008/03/26(水) 08:42:54 ID:???
韓国の戦車ってことは、在韓米軍と協調して北朝鮮と中国に
渡り合える戦車を開発しているんだよな。
中国軍の主力戦車と競えるとは、楽しみじゃないか。
214名無し三等兵:2008/03/26(水) 09:34:49 ID:???
>>212
レーガノミックスが大失敗だったのは経済学の常識
215名無し三等兵:2008/03/26(水) 10:19:57 ID:???
レーガンなんて関係ないじゃん……
216名無し三等兵:2008/03/26(水) 11:30:07 ID:???
ググレカス
217名無し三等兵:2008/03/26(水) 12:32:57 ID:???
「レーガン」を、ブッシュやクリントンやブッシュJrに代えても、文にはなるな。
大統領選が終わったら、ヒラリマックスとかオバマックスなんて言葉も出来るだろう。
中身の無い人間は中身の無い言葉を並べるもんだ。
218名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:07:26 ID:???
これ見て連中はどう思うんだろ
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou31189.jpg


やっぱ斜め上にお花畑かな
219名無し三等兵:2008/03/26(水) 18:45:09 ID:???
そのセンサーの意味が分かる奴がいたら
今頃K-2はもっとマシな戦車になってるだろうに
220名無し三等兵:2008/03/26(水) 22:03:16 ID:???
あんな所にセンサー付けてもバラキューダかぶせたら
見えなくなるつーの
221名無し三等兵:2008/03/26(水) 22:06:49 ID:???
>>220
おまw新戦車の公開試験映像よく見・・・


・・・XK-2のことかビックリしたw
222名無し三等兵:2008/03/26(水) 22:11:53 ID:???
しんせんしゃ 10しき の こと ニダ
223名無し三等兵:2008/03/27(木) 20:34:53 ID:???
>>218
今まで注目すらしない韓国人に理解できるわけ無いジャン
224名無し三等兵:2008/03/27(木) 20:38:50 ID:???
>>223
s氏が書いてなかったらおまえはここまで注目したのか?
225名無し三等兵:2008/03/27(木) 20:43:24 ID:???
M&A掲示版とどちらが早かったかな?
226名無し三等兵:2008/03/27(木) 22:51:32 ID:???
>>223
チョパーリから情報引き出すつもりだったニダ
<丶`Д´>かんしゃく起こる!!!!
227名無し三等兵:2008/03/28(金) 02:01:46 ID:???
>>224
公開直後から「アレなんなんだろうね〜」という程度は関心持つ人がちらほらと居たけど?
228名無し三等兵:2008/03/28(金) 02:56:20 ID:???
ttp://blogfile.paran.com/BLOG_808653/200803/1204699286_02.jpg

側面は工具箱でないし
こんなの開発されたらおしまいだ
229名無し三等兵:2008/03/28(金) 03:01:58 ID:???
翻訳しちくり
230名無し三等兵:2008/03/28(金) 03:14:37 ID:???
Arenaのパクリだろ。
231名無し三等兵:2008/03/28(金) 03:33:45 ID:???
>APS >>228
こら、“使える”パッシブ装甲を造れる見込みが無ぇ国が採らざるを得ん、
苦肉の策に過ぎねぇのだぁな(w
対象とする対戦車火器つってもレーザー照射が要る物ばかりじゃねぇし、
砲弾なんぞはIRシグネチャーがATGMよりも格段に低い。だもんでセン
サーは、結局、ミリ波レーダー辺りに頼らざるを得ん。って事ぁ「ウリは、ここ
に居るニダ」とシグネチャー出しまくりに成るつぅ訳だぇ。
んで以てレーダーに頼るつぅ事ぁ、ソフト・キルされちまう弱味も生ずる訳
でNA。適切に対処すりゃあ、「APSを作動させると、逆に損害が増えた」
つぅ目に遭わせる事が可能なのだぁな(WWW
232名無し三等兵:2008/03/28(金) 07:10:58 ID:???
>231
おそらく>228は
「予算的に」おしまいだ、ということだろう。うん。
233名無し三等兵:2008/03/28(金) 10:27:02 ID:???
>228
無砲塔戦車?
234名無し三等兵:2008/03/28(金) 12:24:49 ID:???
またつぅたぁめぇか
235名無し三等兵:2008/03/28(金) 13:46:34 ID:???
バガが電波ユンユン戦車でやってくる〜
236名無し三等兵:2008/03/28(金) 14:46:24 ID:???
>>231
こいつの書き方は読みにくくて読む気が起きんのだが
わざと読みにくくして相手のやる気をそぐのが目的なのか?
237名無し三等兵:2008/03/28(金) 14:51:21 ID:???
触ったら負けです
238名無し三等兵:2008/03/28(金) 16:21:23 ID:???
わかんない人にはわかんないないってだけだと思うが。
239名無し三等兵:2008/03/28(金) 16:29:34 ID:???
なんだまた空気読めない糞爺ィが暴れてるのか。
>>236
どっかにNGワードリストがあるからそれ参考に見えないようにしとけ。
240名無し三等兵:2008/03/28(金) 17:36:57 ID:???
>>238
まともに日本語を書けば読んでやる
という意思表示がわからんか?
241名無し三等兵:2008/03/28(金) 19:58:36 ID:???
一言だけ云わせて貰うGA。
軍事ってなぁ、“夢”を見ちゃあイケねぇんだぇ。

そら何故-ナゼ-か?。同胞たる兵隊の生命がソレに係ってるなぁ云う迄-
マデ-も無く、国の命運までもが係ってるからだぇ。ってな訳で、軍事を語る
際にゃあ、身も蓋も無ぇ位に“リアリスト”足らざるを得ん訳だぁな(苦笑
242名無し三等兵:2008/03/28(金) 20:51:37 ID:???
打倒日本という「夢」を見てる時点で朝鮮半島は途上国として終わってるな。
243名無し三等兵:2008/03/28(金) 20:58:22 ID:???
日本なんかを目の敵にしているようじゃな。目指すは大陸征服であるべき。
我らこそが中華の真の後継者だと自負しているのだから
244名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:23:41 ID:???
>>228
どうみても360度監視なら>>218の技術の方が革新的な件について
245名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:29:25 ID:???
飛んでくるミサイルを迎撃できる方が良い
246名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:36:06 ID:???
>>244
飛来物の検知と周辺監視は別ものだろう
247名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:36:41 ID:???
別に360度が新機軸ってわけじゃないんだがな
248名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:37:24 ID:???
あれは前方180度しか対処できないしw
現状ではフルダイブするトップアタックATGMに対処できないしw


だったら脅威対象を初めから認識出来る方が遥かに良いに決まってるだろ
249名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:39:46 ID:???
>>246
だってTK-Xはほぼ99%パッシブ探知だぜ?
250名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:40:46 ID:???
きっとミサイル着弾の0.5秒前ぐらいに警報で教えてくれるんだ
251名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:41:38 ID:???
XK-2のAPSカバー範囲のエレベーションやアジマスって公開されたっけ?
252名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:43:29 ID:???
>TK-Xはほぼ99%パッシブ探知
寄せ集め戦車のXK-2と一緒にされても困るし。
253名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:56:34 ID:???
改良されたXK2は方向性が合ってるかどうかはともかく
世界最先端の戦車になるだろうな
254名無し三等兵:2008/03/28(金) 22:45:12 ID:???
改良する予算があればな。
255名無し三等兵:2008/03/28(金) 22:45:48 ID:???
完成した瞬間、最新なのは間違いないが、
完成以前に時代遅れw
256名無し三等兵:2008/03/28(金) 22:51:19 ID:???
レオパルド2やエイブラムス、チャレンジャー2よりモダンじゃないか。

動作速度はイマイチぽいけど、自動装填装置積んでいるし。
257名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:00:01 ID:???
完全新規設計なハズなのに80年代臭がぷんぷんだよな
キムチーグルといい世代後れ感は否めないね
ルクレールの10年後発の癖に劣化ルクレールとはカワイソス
258名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:39:52 ID:???
キムチ保冷運搬車にしては、十分な能力であると言える。
259名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:48:37 ID:???
>>228
>側面は工具箱でない
ソース出せ
260名無し三等兵:2008/03/28(金) 23:57:16 ID:???
でもX-K2は実用に足る性能があればいいんでしょ、TK-Xと天と地ほどの差があるようにも思えなし
261名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:20:49 ID:???
>>260
>XK-2は実用に足る性能があればいいんでしょ

その通り。
ただ、外国技術の寄せ集めを「自国開発の最強戦車」とか言い張るのが不愉快。

>TK-Xと天と地ほどの差があるようにも思えなし

天と地ほどは無いだろうね。
ただ、根拠の無い自尊心で、「K-2最強! TK-Xクソw」って言うのが我慢ならない。

お前ら、現実を客観的に直視しろよ!と。
まあ、それが彼らのメンタリティなので、死ぬまで治らないんだが。
262名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:23:57 ID:???
意地でも認めるか!みたいなね。

認めたら民族に対する裏切り行為!てかんじのナショナリズムとかね、ウザい。
263名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:32:50 ID:???
どーでもいいじゃないか。こっちの利益を損なうわけでもなしに。
264名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:43:56 ID:???
>>263
日本の防衛力を過小評価されると、抑止力が弱まる。
265名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:48:42 ID:???
寄せ集めってことは・・・完全なコピーじゃなか。散々90TKをレオ2のコピーとか言いながら
266名無し三等兵:2008/03/29(土) 00:54:25 ID:???
ルクレールの内部を開けたり図面弄って多くのものを得た、とか自慢してたし、
アクティブ・ディフェンスだってロシアのKBM社の技術供与だし、それって自慢になるの、と。
267名無し三等兵:2008/03/29(土) 01:10:39 ID:???
>>265
<#ヽ`Д´><ウリジナ…じゃなくてウリナラオリジナルなの!!!
268名無し三等兵:2008/03/29(土) 01:13:20 ID:???
>>264
一般人が過小評価したところでどうにもならんだろうに。
269名無し三等兵:2008/03/29(土) 01:15:59 ID:???
あいつら海外の掲示板でも、TK-Xの話題を見かけるたびに
あんなのは欧米の戦車の単なるコピー、重量のあるK-2の方が強い、
とか言って回っているだろ。
270名無し三等兵:2008/03/29(土) 01:45:46 ID:???
別に構わないが
271名無し三等兵:2008/03/29(土) 01:47:51 ID:???
同胞だものな。
272名無し三等兵:2008/03/29(土) 01:48:44 ID:???
外国への売り込みで、イメージ操作に必死なんだなw
273名無し三等兵:2008/03/29(土) 02:25:36 ID:???
>>262
最近は経済優先を掲げる大統領にシフトしてきたので生暖かく見守ってあげてください。彼らも進化はしますので、ええ
274名無し三等兵:2008/03/29(土) 02:45:15 ID:???
とりあえず、竹島を占拠している時点で、紛争相手国。
275名無し三等兵:2008/03/29(土) 06:58:26 ID:???
はっはっは、貧弱な自衛隊は韓国軍が恐ろしいので竹島を譲り渡したのさ
276名無し三等兵:2008/03/29(土) 08:14:04 ID:???
戦争になって失うもの(の価値)が少ない方が勝ちさ
277名無し三等兵:2008/03/29(土) 11:33:55 ID:???
さすがかつて国土防衛がうんこ撒き散らして汚くして襲う気無くさせた国だけはあるな
278名無し三等兵:2008/03/29(土) 12:37:11 ID:???
パッシブセンサなんて意味ねえ
どうせ敵味方識別するんだからな
279名無し三等兵:2008/03/29(土) 12:50:41 ID:???
パッシブでね。
280名無し三等兵:2008/03/29(土) 13:11:30 ID:???
なんか日本語がおかしいようにみえる。
281名無し三等兵:2008/03/29(土) 13:54:55 ID:???
春ですね
282名無し三等兵:2008/03/29(土) 15:50:19 ID:???
>>256
レオパルト2→西独はあれを自力開発して79年に制式化、95年よりA5化、ついでA6化され、今なお有力

M1A2→米はM1を自力開発して82年に制式化、85年に120mm搭載のA1化し、今なお有力

チャレンジャー2→英はチャレンジャーを自力開発して84年に制式化し、94年に2の生産を開始、今なお有力

90式→陸自はこれを自力開発し90年に制式化、今なお有力であり、2010年に新戦車を配備予定





犬韓国→105mmのM1のモンキーであるK1を米に開発依頼、これを自国開発と称して88年に制式化、その後
120mm化され、今回は趣向を変えて各国設計してもらった部品を発注し、これを組み立てたものを自国開発と称して制式化する予定。
283名無し三等兵:2008/03/29(土) 16:08:56 ID:???
>>282
初めて戦車を開発する国と、今と別物とはいえWW2以前から戦車開発してる国を比べるのはかわいそうでないか?
どっこも最初はそんなもんさ。コピーして段階的に国産化していく。
284名無し三等兵:2008/03/29(土) 16:26:38 ID:???
別にコピーが悪いわけじゃない、つうか明らかにコピーなのをオリジナルと言い張るからネタにされるだけ。
285名無し三等兵:2008/03/29(土) 17:27:43 ID:???
韓国に犬なんてつけるなよ、わんこがかわいそうじゃないか。
286名無し三等兵:2008/03/29(土) 17:49:24 ID:???
77年にはほぼ量産型のレオ2試作車を完成してる西独ヤバい
30年前にはやくも目標追従可能な全周視察テレスコだもんな
イギリスはようやく13年前だろ
287名無し三等兵:2008/03/29(土) 17:57:25 ID:MxzGxDoy
とりあえず道に横にして置いとけば障害物になるでしょ…
288名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:09:23 ID:???
陸自はとりあえず90式をとっととA5化しる。
289名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:11:45 ID:???
そんなことしたらTK-Xの予算が出なくなっちゃうじゃないか><;
290パトラッシュ:2008/03/29(土) 18:13:38 ID:???
>>282
下朝鮮に犬をつけられては我々わんこが迷惑である。
謝罪と賠償を(ワンワン
291名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:30:04 ID:???
Raytheon/Samsung Thales等はもう輸出する側に立ってるな
292名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:34:01 ID:???
韓国の兵器人に開発してもらってるのに毎回輸出狙ってるな、誰も買わないことが多いが
293名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:38:03 ID:???
ウォン安だからXK2もバカ売れする
294名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:49:08 ID:???
ライセンシー元への支払い終えると、ほとんどなにも残らないな。
295名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:08:49 ID:???
外注から国産化へのプロセス(海軍)
金剛→設計と建造をまるっと英国に丸投げ。ただし仕様決定は日本。
扶桑以降→それを参考にして自国で改良設計し、自国で生産。
長門〜大和→これまでの経験で確立された自国設計が、世界水準に達する。

模倣ではあるが自国設計、自国開発(陸自)
90式→61式以来の自国開発技術をもって、レオ2を参考にこれを小型軽量化した仕様として自国設計


韓国の場合
K1→アメリカに設計建造してもらったアルゼンチンの戦艦モレノみたいなもん。
この時点では金剛のそれに近い。(ただし金剛と違って大幅なグレードダウン

XK‐2
ケーニヒの主砲、アーカンソーの機関、ブルターニュのカーテン、ジュリオチェザーレのソファー、
ドレッドノートの紅茶セットをかき集めて国民総ネチズンの韓国人が組み立てるド級艦みたいなもん。
韓国人にいわせると完全な国産であり、しかも世界最強らしい。


なんつーか、日本と韓国では自国開発技術に差がありすぎるな。
軽く半世紀以上はある。
296名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:12:47 ID:???
いや百年近いだろ
学習内容と経験を活かした産業基盤だと
297名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:17:31 ID:???
韓国の某企業にしか製造できない物
なんて無いだろうしな…
298名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:25:33 ID:???
なぜだ。
20年前から西側の一応先端兵器開発情報を見れているのになぜ未だにああなんだ。
わけがわからない。
299名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:27:43 ID:???
マジメに日本の製鉄業界に指示を仰いでマジメに発展してきたポスコ(それでも日本側から多大な資金と技術が供与されてるが)を
『親日だ』という低次元な理由で糾弾するのが朝鮮民族だから。
その製鉄業あってのバ韓国の現状があるのに、あの民族にとっては低次元な朝鮮村社会の虚栄こそが何よりも優先する。

反日馬鹿アサヒ新聞や在日創価どもの日本叩きも、そうした朝鮮民族特有の低次元で閉鎖的な民族主義による。
300名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:31:30 ID:???
>>295
連中の凄い所はそれを自国開発と言い出すところだ
たしかイージスもそう言ってたな設計タロスのはずなんだが
301名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:34:33 ID:???
>298
答えは簡単。
バ韓国や豚朝鮮のダメさ加減を直視して真の発展をうながそうとする賢者が現れると、よってたかってそいつを攻撃する
事こそが『正義』だと信じてるバカの集まりが朝鮮民族だからさ。

もちろん、ごく一部ほんのひと握りのまともな朝鮮人を除いて、あの民族に同情は無用。
302名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:43:31 ID:???
流石にそれは言い過ぎだろjk・・・ バ韓国なんて久しぶりに聞いたぞ
303名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:44:05 ID:8zDTmiC/
アホ。
アメリカじゃサムソンは高級電化製品。
日本でも、携帯用有機ELなんてほとんどがサムソン製だし。
バ韓国とか豚朝鮮とかいう奴は、明らかに現実を知らなさすぎ。

こんなバカばかりだと、日本もお先まっくらだな。
304名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:46:57 ID:???
外注のアイディア集めのXK2はそれでもかなり強いよ。
戦艦に例えれば、ロシアのソビエスキーソユーズみたいな感じでさ。
305名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:51:27 ID:???
拘束セラミックス装甲もどきの非拘束SiCセラミックス装甲だけは正真正銘ウリジナルの発明品だな。

チョッパリ電車形勢不利だな
306名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:51:33 ID:???
まぁ量産してどうなるかだが・・・
307名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:55:17 ID:???
装甲に関しては、高強度の皮を造れるか、硬度は高いが靱性を高めるのが難しいというSiCの特性をどうまるめこむか・・・。
308名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:59:16 ID:???
wikiだと試作車の国産比率77%になってるけど重量比?
309名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:59:27 ID:???
バトルプルーフももうすぐされそうだしな
310名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:12:23 ID:???
まったくだ。
ヒュンダイのソナタが在日だけでなく日本人にも大人気で爆発的に売れているという揺るぎない事実は、06年度の
日本国内におけるヒュンダイの「年間販売実績」が実に1651台(07年度はこれを下回る事が確定)である事から
も明らか。

08年1月の「月間販売実績」においても、ドイツ車の8300台に対して39台と大差をつけている。

‐韓国を知らないのは>>303だけ‐
311名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:16:39 ID:???
>>308
英国風ジョークに見えるのはなぜだろう
312名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:16:54 ID:???
嫌韓厨が沸く春が来たな
もうすぐは〜るですねぇ ってか
313名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:18:42 ID:???
金を出せばキムチは中共にだってL55砲の技術を売るよ
314名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:23:00 ID:8zDTmiC/
>310
は?
俺は日本で現代が売れてるなんて一言も書いてないけど。
でもアメリカじゃあ現代は売れてるけどね。
日本の狭い市場でシェアを取ったって、
グローバルなシェアを取れなきゃ意味無いんだよ。
嫌韓厨のお馬鹿さん。

ググるだけの脳みそはありそうだから、
例えば携帯のシェアをググってみ。
315名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:26:24 ID:???
朝鮮人による身勝手ではた迷惑な嫌日を徹底的に擁護しながら、そうした朝鮮民族に対する嫌韓に対しては
過剰に反応する『薄汚い朝鮮人』が湧いていますね
316名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:29:34 ID:???
ここはハン板か。
317名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:31:36 ID:???
強すぎるXK2が悪いのね
318名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:37:52 ID:???
ウェハーもガラス基盤も工作機械も日本製だろうにな。
319名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:09:11 ID:???
>>314
有機ELやTFT液晶の製造装置は殆ど日本製、携帯電話の韓国製部品の使用割合は
30%程度(残りは日本製の部品)
320名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:14:50 ID:???
日本の部品に依存しなくても電子機器の塊である戦車を作る事ができる
321名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:15:05 ID:???
だからぜんぜん対日赤字が減らんわけだな。
322名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:16:59 ID:???
ここはハン板かいw
323名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:23:19 ID:???
◆2007年の米国での販売台数
日本車 596万6372台
韓国車  77万2482台

◆2007年の日本での販売台数
現代自動車 1223台

ああ、>>314がでかい口を叩くだけあって、日本国内だけじゃなく確かにアメリカでもグローバルに売れてるなあ(笑
GNPの割に人件費だけが高騰するなか、それでも安く売らないといけない韓国車の、その販売台数がこれでは(汗


◆2006年度における韓国国内での不正価格による販売
◎現代自動車ソナタの販売価格

06年韓国 323万円
06年日本 208万円

韓国国内のシェア独占を利用しての、韓国メーカーによる販売価格の不正操作の一例。
韓国人の実態を知らないのは、>>314だけ。


◆携帯販売シェア2007年
寒村 14.1%(1位
ソニー/エリクソン 9%(4位
LG 7%(5位

あれ?日本からの人的技術的流出の上に成り立ってる韓国の国家戦略事業の割には、戦略で最初から失敗している
一企業に過ぎないソニーにシェア拡大を許してるけど、まさか韓国が他力本願ながら誇れる分野って、日本製技術に
依存したITだけ?
324名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:25:19 ID:???
ハン板に帰れカス
325名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:27:25 ID:???
起源の国に帰れ
326名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:29:51 ID:???
>>320
日本だろうが欧米だろうが戦車の電子機器に使われている電子部品なんて、ごく一部を除いて20年くらい前の民製品レベルでしかないよ。だからかの国でも作れるのだ。
327名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:29:58 ID:???
大多数の嫌日朝鮮人って、事実をつきつけられると火病起こしますね。
少数のまともな朝鮮人とは違って。^^
328名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:47:20 ID:???
少数の嫌韓日本人って、事実をつきつけられると火病起こしますね。
大多数のまともな日本人とは違って。^^
329名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:48:52 ID:???
大多数のまともな日本人って具体的に何%?
330名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:53:31 ID:???
軍事に関しては欧州の技術を韓国は輸入すれば良いのだから
日本はいずれ追い抜かれるな
331名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:54:15 ID:???
ハン板その他除く
332名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:55:54 ID:???
最新型APFSDS+120mmL55だけど、中距離までの弾着精度悪いし、侵徹威力もL44に較べてたいした増加はしない。
理由だけどAPFSDSの剛性が低いのでしなりやすく、それで砲外バロッティングが酷くなる。(錐もみ弾道を描いて振動が
止まるのが4000mぐらい先)なので実用的な交戦距離での弾着精度はL44より悪くなる。
また着弾時にAPFSDS本体に捻りが発生して威力分散が大きく侵徹威力がL44よりたいして増加しない。TKXはL44だが
弾薬(装薬やAPFSDS本体等)の改良で侵徹威力を増加させている。L44<<<L55と単純には行かない。
333名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:57:07 ID:???
輸入で台数稼ぐだけならどこでも出来る罠
334名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:11:24 ID:8zDTmiC/
やっぱり馬鹿が多いな。
適当な数字を使って論破したつもりか、アホが。
アメリカで80万台も売ってるんだろ?
俺がグローバルって言ってるんだから、新興市場の数字も拾ってきてさらせや。
サムソンの半導体投資額は出さないのか、抜け作が。

それ程お前らの立派な考えに自身があるなら、
トヨタなりホンダなり俺の会社なりに
韓国は脅威じゃないって御高説を披露して就職してみろや、屑。
335名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:12:59 ID:???
>>320
無理だと思うよ、基礎技術無しで無理やり実装してカタログスペック上げるのが好きなだけだから。
イージス艦がいい例だね。アーレイバークをタイプシップにしてるが、根本的な排水量の大幅増加無し
に無理やりヘリ搭載、ミサイル数の増加で世界最強って喜んでるだけだし。
戦車の装甲だと衝撃工学が基本になるんだが、そのレベルは中国より落ちるし、人材もいないのは
けっこう有名な話。
336名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:16:05 ID:???
ああやってスレタイとも話しの本筋とも違う極論振りかざすようなアホが主力のうちは
あの国が最先端に追いつく事はないだろう。
337名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:20:34 ID:8zDTmiC/
あ〜、どうでもいいけどマジムカつく。
日本メーカーがどれだけ韓国メーカーをライバル視してるのか
知らないのか馬鹿どもが。
ニートとヒッキーと学生は韓国の技術力を語るんじゃねぇ。
338名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:20:35 ID:???
フライト
339名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:21:43 ID:???
>>335
フライトUAをタレスがいじっただけだと思ってたが違うのか
340名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:22:45 ID:???
<日本人を100%とした場合の外国人犯罪比率>

            刑法犯  凶悪犯  粗暴犯  窃盗犯 知能犯  覚醒剤
----------------------------------------------------------------
全外国人 来日   41%    104%    23%   44%    69%    55%
       在日  193%    244%   296%   163%   267%   306%
----------------------------------------------------------------
韓国    来日   12%     20%    16%   11%    14%    12%
       在日  252%    287%    443%  195%   353%    472%    ← ポイント
----------------------------------------------------------------
中国    来日  154%    362%    51%   165%   361%    48%
       在日  209%    232%   155%   226%   355%    58%
----------------------------------------------------------------
ブラジル   来日  162%    843%   106%    158%    91%   359%
       在日   96%    286%    94%    101%    62%    233%
----------------------------------------------------------------

凶悪犯 = 殺人、強盗、放火、強姦/粗暴犯 = 暴行、傷害、脅迫、恐喝
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html
341名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:22:47 ID:???
日本は兵器開発につながるものは輸出しない
にもかかわらず韓国が最新戦車を作れたという事は
韓国がそれだけの技術力を持っているという事だ
342名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:24:58 ID:???
>>337
そういう話してるんじゃねえってのに流れも何もよまんのう。
大量の技術支援を日系企業がやってる民生と、特殊すぎて研究も限られる戦車を一緒にするか普通。
343名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:25:53 ID:???
ここは大韓民国の戦車を語る場所なんだから他の産業どうでもいいじゃん。
韓国VS日本の新型戦車対決ならおもしろそうだけど。
344335:2008/03/29(土) 22:30:04 ID:???
>>339
その通り。実装した時に出てくるデメリットを評価・検証する技術も人材も
無いから、あれも着けてこれも着けてでカタログスペックだけは凄い艦に
なったでしょ。
345名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:37:37 ID:???
>>341
最新戦車=一流戦車では無いわな。
あのSiCの複合装甲、正面でも120mmAPFSDSに抗堪できるのは一発こっきり。
90式は零距離で数発喰らっても耐えるよ。見掛けが第四世代戦車で良いなら
トルコでもできるよ。
http://bemil.chosun.com/brd/view.html?tb=BEMIL085&pn=1&num=103639
346名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:41:12 ID:???
新戦車は正面装甲に大穴が開いている
レオの欠点とされた給弾口いじょうの深刻な問題
347名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:51:29 ID:???
>>337
企業の競争力=企業の技術力とは限らんよ。
脊髄反射で怒鳴っても笑われるだけだよ。
348名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:02:37 ID:???
>>346
あの表から見える大穴の後ろに何があるか?
TKXの装甲防御力>90式の装甲防御力は仕様書上でWishではなくMustである
と言うしか回答しようが無いのだが。
349名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:27:54 ID:???
新戦車の同軸機関銃の穴は異常にデカい
直径120mm以上あるだろう
レオの給弾口と同等の穴が正面装甲に開いているのだ
350名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:28:40 ID:???
同軸じゃなくて照準観測穴だっていう当然の理解がえられなくて残念です
351名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:33:41 ID:???
しかもあの穴は楔形装甲部に開いたもので主装甲に開いた穴はもっと小さいだろう。(蓋が付いてるのが主装甲本体の前面)
352名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:39:45 ID:???
>>350
その通り。
しかも照準観測穴は車内まで貫通してなくて、照準センサーの後ろには装甲が
あり、その防御力は90式と同等かそれ以上。
353名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:43:28 ID:???
ふみゅ、直接照準眼鏡じゃないの?
354名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:44:15 ID:???
話にならないな
砲手用のサイトならちゃんと砲塔の上にある
355名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:54:50 ID:???
直接照準機に決まってるだろjk
まぁ春休みだから仕方ないさ。当分お客さんがわんさか来るよ。
356名無し三等兵:2008/03/29(土) 23:58:00 ID:???
砲手用サイトが潰れたときのバックアップにある直接照準機
まで一番最初に書かないとわかってもらえない季節か
357名無し三等兵:2008/03/30(日) 00:09:35 ID:???
あんな上の位置に直接標準機があって後ろに人がいるなら
砲塔の天井の装甲はペラペラだな
358名無し三等兵:2008/03/30(日) 00:14:57 ID:???
>>328



人類から好かれる事のない朝鮮民族が日本人叩きに必死ですね。
359名無し三等兵:2008/03/30(日) 00:18:34 ID:???
>334のようなバカを見てると、>327の能書きもやっぱりホントなんだなと納得してしまう
360名無し三等兵:2008/03/30(日) 00:24:20 ID:???
いや全く。
中身のない安物しか作れない(しかも先進国の技術に依存して)あの民族の製品を、その価格ゆえに「市場で邪魔な存在」だとは思っていても
あの民族に対して敬意を払うメーカーなど居ないという事実を、>>336は理解出来ずに火病まで起こしているあたりが痛々しいつーか。
まあ同情はしないけど。
361名無し三等兵:2008/03/30(日) 00:25:36 ID:???
間違えた。
>>336じゃなくて >>337ね。

スマン>>336
362名無し三等兵:2008/03/30(日) 00:26:12 ID:???
>>360
誤爆?
363名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:04:24 ID:???
>>334
韓国にはサムソンやLGのように、世界有数の半導体関連企業がいくつもあるのに、
なぜかまともなSiC製品を造れる所が無い不思議。
Si半導体の研究をすれば、必然的にSiCなど化合物研究もすることになるのにね。

高硬度と優れた耐熱性を併せ持つSiC製のパーツは、半導体は勿論、今や幅広い産業で不可欠な存在だし、
さらに大口径ウェーハ対応の製造プロセスでは、製造装置もそれに合わせて大型化する訳で、
そういう状況だと、自然に高品質大質量SiCの製造技術も身につくはずなのだが。

で、あのXK-2のヘボい装甲は何なの?という話になる。
364名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:42:43 ID:???
良いんじゃね? かの国がへなちょこだって日本は何も困らない。
緩衝地域?
そんなもん期待してない、せいぜい時間稼ぎの地積。
いざとなれば米軍と自衛隊を投入だ、だらだら楯に使おうぜぃ。
365名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:49:10 ID:???
>>363
SiCセラミックは焼成、シリコンウェハーは結晶成長で製造する。
両者の技術的共通性は殆ど無い
366名無し三等兵:2008/03/30(日) 11:50:44 ID:???
ロシア戦車を購入しないところをみると
XK2はT-80より防御力も向上していると見て良いな
367名無し三等兵:2008/03/30(日) 12:03:17 ID:???
さりげなく皮肉るセンスが秀逸でよし
368名無し三等兵:2008/03/30(日) 12:05:53 ID:???
素のT-80と比較するレベルなのか…>Xk2
369名無し三等兵:2008/03/30(日) 12:13:41 ID:???
韓国が保有してるT80は本国版だったっけ?
370名無し三等兵:2008/03/30(日) 12:29:51 ID:???
韓国のT−80があからさまにモンキーなら
耐弾試験等すれば分かる。
T−80をその後も使っているのだから韓国が
信用する程度の防御力はあると見るべきだろう。
371名無し三等兵:2008/03/30(日) 12:46:22 ID:???
順次退役してるとはいえベトナム戦争時代の米戦車を未だ使ってるんだろ?
だったら対弾試験の結果にかかわらずモンキーT-80でも使いそうだけどな。
372名無し三等兵:2008/03/30(日) 12:49:09 ID:???
韓国軍内ではK1より評価高いんだっけ?>T-80
373名無し三等兵:2008/03/30(日) 13:47:03 ID:???
もしもモンキーだったにせよ、
本国仕様と同程度であることにして、何食わぬ顔で配備していた方が、
韓国の抑止力になるだろ。
374名無し三等兵:2008/03/30(日) 14:15:42 ID:???
XK2はT−80を超えたな
375名無し三等兵:2008/03/30(日) 14:23:37 ID:???
ナンテコッタ!

でもT-72は越えられまい
376名無し三等兵:2008/03/30(日) 15:01:54 ID:???
そこはチョールヌイオリョールやT-90越え目指せよ
377名無し三等兵:2008/03/30(日) 15:53:18 ID:???
政治的には超えたことになっていまスミダ
378名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:11:29 ID:2h4Uh1pG
>>372
北朝鮮の主力T62と間違えないか心配だな。空軍が…
379名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:32:08 ID:???
XK2は輸出を過剰に意識した戦車とみたら納得できそうだ
有名どころを使って安心して買ってもらうみたいな。
どこか中東の国でも買ってもらって実戦での評価をききたいね。
380名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:45:29 ID:???
中東なら本家買うんじゃないか?
381名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:46:16 ID:???
つうか普通にルクレルクかレオ2かM1A2導入する罠
382名無し三等兵:2008/03/30(日) 20:14:32 ID:DZ7eoPPR
アフリカとか 金の無い5流国しか買わんよ
アラブは金があるから あんなパチもん買わんw
383名無し三等兵:2008/03/30(日) 20:32:57 ID:???

アフリカ 「“パチもん”ゲットだぜ。」
384名無し三等兵:2008/03/30(日) 20:33:48 ID:???
サウジは中国の戦車も購入予定
スーダンは96式戦車購入してるな
385名無し三等兵:2008/03/30(日) 21:02:54 ID:???
近年改善している、という噂の中国製戦車のインプレッション聞いてみたいな<サウジア
386名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:13:35 ID:???
ちなみに韓国陸軍は、NATO・他同盟国の射撃の腕比べに呼ばれたことは
あるのか?ある程度の腕はあるんだろか?
387名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:20:26 ID:???
 90式は90式の120ミリ砲で正面から撃たれても撃破されない
装甲を備えているものの、90式が使用している砲弾「JM33」は
「2世代古く、威力は最新の砲弾に比べ3割も下回っている」(軍事
専門家)のが実情。中国製の105ミリ砲用砲弾でも同等の威力があ
る。防御力と重量は現在のところ二律背反するだけに頭の痛い問題だ。
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2008/03/post_13232.html


中国戦車>>>>>小日本90式
388名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:30:48 ID:???
もうそういうのは飽きた
もっとこう毒々しい電波な自論を展開するやつ頼む
389名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:40:12 ID:???
>>387
これどうみてもサイゾーのキヨじゃねえかw
390名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:58:26 ID:???
まぁDM33が古いのは事実だな
だからこそTK-Xに新型砲弾を開発した訳だし
391名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:21:08 ID:???
90式はラインメタルの呪いで一生DM33
392名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:31:37 ID:???
>>391
契約内容は、両者が合意すれば変えられるものだが・・
393名無し三等兵:2008/03/31(月) 03:42:21 ID:???
90式は砲弾で3割下回っても9発まで耐えるしなぁ。
394名無し三等兵:2008/03/31(月) 05:47:16 ID:???
RMのDM63に比してカタログ侵徹力で23%〜17%落ち程度なわけだが<DM33
395名無し三等兵:2008/03/31(月) 07:28:49 ID:???
それの数字の最大値は、55口径で撃った時のものでは?
396名無し三等兵:2008/03/31(月) 07:48:56 ID:???
そだよ。
397名無し三等兵:2008/03/31(月) 08:10:14 ID:???
ラインメタルの呪いを解く方法はない
398名無し三等兵:2008/03/31(月) 08:35:49 ID:???
最近の陸自ってトラックで型式そのままに全く違う物を配備したり、
修理という名目で電子機器のバージョンアップしたりするから、
90式もいつの間にか国産砲に変わってたりするかもな。
399名無し三等兵:2008/03/31(月) 10:30:47 ID:???
いつのまにか装輪に・・・
400名無し三等兵:2008/03/31(月) 11:01:29 ID:???
>>394
> カタログ侵徹力

砲の内外でバロッティングが酷いせいでその侵徹力が発揮される確率はかなり低いらしいが。
401名無し三等兵:2008/03/31(月) 11:16:43 ID:???
ふつう自動車の燃費だって、オーナーの実測値とカタログ・スペックは異なるし、それは自衛隊にも言えることだ。
402名無し三等兵:2008/03/31(月) 11:42:21 ID:???
>>401
いや、L55用砲弾はL44用の物よりバラツキが酷いらしい。
403名無し三等兵:2008/03/31(月) 13:01:55 ID:???
第一L55採用してるとこはどこよってはなし
XK-2?配備されてませんね
404名無し三等兵:2008/03/31(月) 13:15:07 ID:???
レオ2A6はそうだな
おフランスじゃ52口径だったか
405名無し三等兵:2008/03/31(月) 18:38:06 ID:???
>>400
その辺の話は、戦鳥のs氏の家見ると面白いよ。
406名無し三等兵:2008/03/31(月) 18:43:46 ID:???
>>405
見た上で書いてんだが。
407名無し三等兵:2008/03/31(月) 18:46:51 ID:???
そうかスマヌ。
408名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:15:37 ID:???
ドイツ兵器でも徹底的に試験するギリシャも
結局、長身砲のレオを採用したからな。
長身砲だと弾がばらつくってものどうだか。
409名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:27:02 ID:???
具体的な数値データ挙げた上での検証だったからな〜。
海外BBSでも否定的な意見を見た記憶があるな。
410名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:54:01 ID:???
事前にゆーとった、APFSDS設計に関する技術的な考察とかも、某試験映像(とその解説)で裏付けられちゃったしな。
411名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:00:33 ID:???
>>409
具体的な数字ってどんなデータ?
412名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:06:24 ID:???
まあ常識的に考えたら短砲身で強装薬弾の方が
バロッティングも醜いだろうな
413名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:13:02 ID:???
バロッティングが酷いのは長砲身だろ、jk。

単砲身で強装薬・重量弾芯だと反動の制御がきつい(通常は)。
414名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:18:20 ID:???
反動というより反動から生じる振動では>バロッティング
415名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:21:20 ID:???
短砲身で強装薬の方が加速がきついからな
砲弾にいろんな力がより強く加わる
416名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:24:22 ID:???
L55はロングロッド弾芯(バロッテングに弱い)で、ぶれの大きい
長砲身砲で長時間加速(これが高い砲口エネルギーの元)させるから
バロッティングしやすいと言われるのでわ
417名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:26:28 ID:???
>>415
外乱が大きいのは長砲身砲でそ?
418名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:29:22 ID:???
結局、RMのL44の砲身をほぼそのまんま延ばしただけ、
という安直さが悪いんだろうけど。
419名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:33:27 ID:???
排煙器の穴の有無による影響も結構あるんじゃなかったっけ。
420名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:34:41 ID:???
拳銃よりライフルの方が精度はいいのと同じ
421名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:35:51 ID:???
っつかTK-X向けの新型徹甲弾てば『太くてデカイ』んでは、という話だったよな。

上記の仮定が正しいとして、なおかつDM53と新型徹甲弾、及び各砲の工作精度が同一条件下にあるとき。
比較的長時間加速される細長いDM53が砲身内でプルプル踊っちゃうのはマジなのか、
大エネルギーで比較的短時間の加速で済まされる、太くてデカイ新型徹甲弾が
砲身内でプルプル踊っちゃうのかどうなのか。

んでどっちも踊るとして、どっちがよりひどく踊るのかとかなんとか←今ここ

ということでおk?
422名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:40:22 ID:???
理論では採用する国なんか無い位ひどいはずだが実際には、さあどうなんでしょうね。
気が付きゃ単なる僻みだったとかいうみっともない事態にならないといいね。
423名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:42:25 ID:???
弾丸のエネルギーに対して機関部・銃身が強靭だし、そもそもL/D比が大したことないからな→拳銃/ライフル

戦車砲とは比べられん
424名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:44:45 ID:???
あと新砲弾はRh L44 120mmでは撃てない、という話はスルーして、
Rh L44 120mmと新型砲が同じものという前提にしてるっぽいのが気になるのよね

そこらへんは"Happy Circuit"なんだろうけど。
425名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:46:49 ID:???
こんな感じ?

大 > プルプル > 小
長     砲身     短
有    排煙器孔   無
細     弾芯     太
?     加速     ?

加速は緩急よりもどれだけ滑らかな曲線かがキモな気がする
426名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:48:27 ID:???
>>422
A6でL44やめたドイツは幻か?
427名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:49:29 ID:???
短砲身ででぺねとれーしょん長増やしたい→弾芯直径太くする
結果ぺねとれーたーの重量増える→結果増えた分装薬量が減少する
世界初の高温短時間燃焼型新型高性能装薬→新戦車の新型APFSDS
428名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:51:31 ID:???
>>426
セールス。

更に、精度が高いという話がない件は?
429名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:52:29 ID:???
M1戦車の改修を惜しまないアメリカが何でL44のままなのかと小一時間(ry
430名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:54:26 ID:???
軽量車体に強装薬だからTKXはダメなんだ

長い砲身で慎重に加速した方が精度は向上する
重量もあるし
431名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:54:52 ID:???
L55自体が技術サイドからではなくマーケティング側からの要求により作られたってのがあるね。
ショト装甲も効果に疑問として自前のを付けたところもあるし、中古戦車を再生して
輸出する際の売り文句(M1/L44、ルクレール/L52)としての面も大きいのかな…
432名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:57:43 ID:???
慎重に加速ってなんやねん。

外乱掛かりまくりでしょうが。
433名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:58:44 ID:???
>>429
アメリカなら必要性を感じた瞬間に一気にやるだろうな。
434名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:59:32 ID:???
レオ2A6が思いつきの改悪なら
さすがにもうバレてる

現実には各国が長身砲を採用し続けてる
435名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:07:27 ID:???
>>430
自分の言っている内容分かっているのだろうか。
これはもう突っ込むというレベルではない。
436名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:07:31 ID:???
そりゃ、稟議書通すときに威力向上、とだけ書いて、精度低下、とは書かないからな。
437名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:08:30 ID:???
>>434
周りをうかがいながら自分の振り方決めるのはやめましょう。
438名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:12:15 ID:???
日本人はレオ55口径の初期不良を
どうしても本質的欠点だと思い込みたいようですね

各国が長砲身のレオを選択し続けてるのに
439名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:14:25 ID:???
よくしらんが、良好な結果が残ってるなら欠点は無いと見ていいね。
440名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:18:12 ID:???
スペインはL44だし、独自の強化型を採用したスウェーデンもL44.

もっともリッチなスイスもL44ですがなにか?
441名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:19:14 ID:???
他所が採用してても日本で使いにくかったら採用する必要はないわな
442名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:20:15 ID:???
砲口初速の向上と引き替えに精度低下と砲身寿命の低下を引き起こしたとされていますが無視ですか(笑)
443名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:22:00 ID:???
精度低下を改善した、という話がないのに、なんで欠点がないとするのかね?
444名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:22:43 ID:???
445名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:24:12 ID:???
>438
そらまあFCSプログラム自体は改善されてるだろjk>レオIIA6


さて。

一端が固定されもう一旦は同じ周波数で振動する短長2本のパイプがあったとして、どちらがより大きく振れているか、

 とか

そのパイプの中をごとごと揺さぶられながら加速するなら、加速時間は長いほうがよいか短いほうがよいか、

とか、考えてからそれ言ってる?

砲口ミラーはあくまでも砲身のぶれや垂れ下がりの検出用で、FCSが砲をいくら補正しようとも砲身内の
砲弾プルプル(バロッティング)までは検出できんし制御できんぞ。


んでまあ「慎重に加速(=燃焼)」させようとも「短時間で燃焼」させようとも、固体装薬の燃焼コントロールはどえらい
難しいんではないかと思われるわけだが、仮に同じ精度で「出来うる限り均一」に装薬を燃焼させえた場合、
短長どっちの砲がより自身の中を走る砲弾に与える悪影響が少ないと思われるかね?
446名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:27:17 ID:???
んでTK-X用L44はRh120mmL44よりもどう見ても太い=高周波の収斂速度が比較的速いと予想される、こととかね。
447名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:28:11 ID:???
見たの?
448名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:29:20 ID:???
同居人のパンツなら毎晩見とるが、何を「みたの?」と言いたいのか。
主語述語の関係は明確にな>447
449名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:30:06 ID:???
比較すればいい。

砲口の直径は一緒だから。
450名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:30:17 ID:???
いや>>446が「どう見ても太い」って書いてるからさあ。
451名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:31:18 ID:???
>450
>449
452名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:36:47 ID:???
通常弾より強装薬弾のほうがあきらかにバロッティングに悪い

453名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:37:05 ID:???
おや、数十レス前の砲弾の話してんのかと思ってたよ。
454名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:40:55 ID:???
バロッティングというものをなんだと思っているんだろう
455名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:41:38 ID:???
Spanish Army Leopard 2E はL55って書いてあるぞ
どうなってるんだ
ttp://www.janes.com/events/exhibitions/idex2007/day2/leopard-2e-comes-to-idex.shtml
456名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:41:44 ID:???
>452
そりゃ強装弾薬の装薬が通常装薬と同じ精度と燃焼速度で燃えてるときでしょ?

 某 氏 の 話 を 信 じ る な ら 

そこのところ(装薬の燃焼ムラの制御)を解決した、っつー話だし。TK-X用の新砲弾は。


逆に言えばDM53/63がそこんところがっつり改善できてるのか、っつぅ話でも有り
(国内生産するとして)韓国のメーカーがそれを再現できるのか、っつぅ話でも有る。
457名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:42:32 ID:???
高L/Dで長時間加速の方が悪いと思っているし。

ま、日本は新規設計の砲と新設計砲にチューニングした新砲弾だから、
RhのL44/L55の設計ままで高L/D/強装薬化するより高度なんだけどね。
458名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:44:11 ID:???
>>455
どうなってるもなんも>>440がアッポーだっただけ
459名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:46:17 ID:???
どんなに上手く燃やしても装薬が強力なら振動も大きくなる
460名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:58:03 ID:???
こんなとこ? 修正よろ

■砲外バロッティング(弾道精度の低下)

・速度低下による空力重心の変化

・砲身内で蓄えられた振動エネルギー
・・砲身のモード振動(外乱)、高L/D弾芯ほど影響が大きい



■対応

・回転数を上げる
・・回転数を上げると、貫通力が低下する(エネルギー損失量が大きい)
・・技術力不足で強度が足りないと、捻りのプレッシャーで弾芯が折損する。
・・低い技術力で強度を上げようとすると、弾芯重量が減る、
・・強度を無闇に上げると、エロージョンし難くなる

・なんにもしない
・・命中精度が非常に低下する
461名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:58:20 ID:???
L55は各国が採用する正しい結論であって
日本人はもっと寛大になって現実を受け入れるべき
462名無し三等兵:2008/03/31(月) 23:02:25 ID:???
結論ありきかいな
463名無し三等兵:2008/03/31(月) 23:02:57 ID:???
ちうことで某国の試射映像では、モード振動が大きすぎたor回転数を
無闇に上げたため、高L/D弾芯がプレッシャーに耐えられず折損、
そのため二度の衝突フラッシュが検出された、と思量された、と。
464名無し三等兵:2008/03/31(月) 23:05:52 ID:???
>462
釣りですから。
465名無し三等兵:2008/03/31(月) 23:34:51 ID:???
日本の地形であれだけ長いと坂で刺さるか森でぶつけそうだ
466名無し三等兵:2008/03/31(月) 23:51:05 ID:???
ところでLeopard 2A5以降の、向かって左の本装甲モジュール(ショト装甲の中の奴)の画像ってどこかにないかな?
そろそろ乱入していい?wwwwwwwwwwwwwww

ほら、ほらほらほら、こおばしセンサが反応してるよ。
468名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:33:49 ID:???
やめて。

ちうか本スレ立ててちょ。
469名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:34:52 ID:???
おたべ職人の朝は早いんだからもう寝ろ
バッサリ逝こうか、メンドイし。

砲身長が大なるほうが弾丸安定、ね。

そりゃ、 『 バ レ ル 剛 性 が 長 さ に 対 し て 十 分 』 ならね。

んで、APFS 『 D S 』 の部分と『 高 L / D 』の関連性を意図的に無視とは癇癪起こりますね。

あと、加速時間の延伸を従来型と同一技術でやろうとする場合の
『引き伸ばし』からくるムラと不安定性とかか。


あとは新型砲関連

整流形状の弾体やらサボやら、高速且つ安定でスムースな昇圧をするパウダ、
外乱を遮断するような挙動を示す弾頭形状、
超・高剛性砲身

どっちがいい?
471名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:41:26 ID:???
自重してくだちい。
良いやんまぜろよぅ
もうええわ ねるもん
474名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:44:37 ID:???
>471が余計なこと言うから!なかやろ!
475名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:44:39 ID:???
ところで、Leopard 2A5以降の本装甲って、餡子や皮も改良されているのでしょうか、情報ありません?
おしえないもん ねるもん おやすみ
477名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:48:34 ID:???
今夜は・・・寝させない・・・・
478名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:50:36 ID:???
ねるねる餡子は、ヒッヒヒヒ。

 ねればねるほど、つおい!(てーれってれー)

  ねってつおくなるねるねるあーんこ♪


  おたべのCMソングをでっち上げてみた。
    しゃちょうに提案してよ。
479名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:51:41 ID:???
ちょっくらねるねるねるね買ってくるわ。
480名無し三等兵:2008/04/01(火) 01:45:46 ID:???
まあ、あの半島民族には120mmはそもそも無用の長物だわな。
ろくな生産技術すらないのに。
バカにハサミは使えません。
481名無し三等兵:2008/04/01(火) 01:49:43 ID:???
キャニスター弾も使えるしHEAT-MPも使えるし、そこまでいうのはどうかと。

K1A1でM256 L44を採用した以上、XK-2でK1A1と同一の砲(火力)、
では予算獲得できなかったのだろうし。
482名無し三等兵:2008/04/01(火) 01:51:03 ID:???
どこも苦労してるんだな・・・(´・ω・`)
483名無し三等兵:2008/04/01(火) 01:53:48 ID:???
同意。
484名無し三等兵:2008/04/01(火) 03:16:45 ID:???
K国戦車の巨砲主義は、
「男性自身の主砲が短小だというコンプレックス」が原因、
と分析した。
485名無し三等兵:2008/04/01(火) 05:00:34 ID:???
>>475
餡子は変わってるだろうよ。A5以降どころかA1〜A4まででもバッチ毎に違ってたとの話だし。
実のところA4→A5への改修車両数がかなりあるが、元車両の開口部を溶接で埋めた跡があることから考えれば、皮はおそらくそのまま。
A6の製造工程の画像をみれば結構面白い事わかるよ。
486名無し三等兵:2008/04/01(火) 11:09:23 ID:???
きぼんう
487名無し三等兵:2008/04/01(火) 13:52:52 ID:???
砲塔右側はA5になってスマートに整理されて「穴(そもそもあそこは合理的に装甲が配されていて皆が言うような弱点ではない)」が埋まったように見えるけど、
実のところ砲塔右側の主装甲の構成自体はA4から殆ど変わってなかったりする。
ディメンション的にはEMES15の装備位置が少し上がった分座金にスペーサー噛ませて光学経路貫通孔を移設した程度。
アンコは当然いじってるだろう。
http://www2.uploda.org/uporg1343968.jpg.html
http://www2.uploda.org/uporg1343974.jpg.html

防盾インロー部も固定式複合装甲になってるね。

これは、砲架機能の向上を図ってL55の『フニャチン』具合を
砲制御精度・制御ゲインの向上でフォローしようと云う意図だね。

駐退復座機の軽量化。
ただし、既存技術。

TK−Xのような『軽量化によるアクティヴ制御質量の減少による劇的性能向上型』
では無いので、高反動化、つまり『ペイロード拡大による根源的なペネトレーション向上』
は行えない。つまり従来型と同じペイロードに制約された高L/D比依存のロングロッド弾
までしか射撃できない。

その辺解ってるのか?お隣さん。

因みに同素体を持つルクの場合、
砲が高剛性を実現したフランスの誇り
L52ポートレスSB砲なので、問題無いのだ。
489名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:18:22 ID:???
>>488
フランス軍採用のDM43って、軽量弾芯だと思ってました・・・
>駐退服座機の軽量化もまた然り
だった。すまぬ。



あと、つまりTK−Xの高剛性砲身技術と電磁制御リコイルの組み合わせならば、
高ペイロード弾に真に相応しい高剛性長砲身による

『 威 力 の 向 上 』 が 目 的

の砲身延伸が可能、と。
140が潰えた今、この路線しか無いっしょや。

将来砲技術は。

これと、電磁激発の組み合わせ。

>>487
その『クランク状の穴』の体積を装甲にすれば防御力向上じゃね?

ただし、砲塔の巨大化を許容(M1シリーズ)するのでなければ
FCS分の体積増で自動装填(90、ルク)でもない限り戦闘室内の配置が破綻する
諸刃の剣だけど、防御力は向上するよ。

あと、真上からガナーセンサをピックアップできることによる
整備性の向上って利点(M1、90、ルク)もあるね。
491名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:28:20 ID:???
砲が高剛性なのであれば、なぜフランスは弾芯重量のすくない砲弾を開発したのでしょうか?

><DM43>:ラインメタル120mm滑腔砲用APFSDS-T弾で、
>フランスのGIAT社とラインメタル社の共同開発であり、ドイツ
>では採用されず、フランスでOFL120F1として配備されている。
>また、KEW-1Aとして米陸軍やエジプト軍に採用された。
>DM33と比べて飛翔体重量を4.1kgに軽量化(侵徹体重量は3.9kg)した分、
>砲口初速が毎秒1740mに向上し、装甲貫徹力が550mm(射距離2000m)
>になった。参考:月刊グランドパワー2,’05
ttp://www.geocities.jp/aobamil/D.html

DM33 飛翔体重量4.6kg、侵徹体全長475mm、侵徹体直径26.8mm、侵徹体重量4.4kg。砲口初速毎秒1650m
DM53 飛翔体重量5kg、侵徹体全長618mm、侵徹体直径24.6mm、侵徹体重量4.8kg。砲口初速毎秒1670m/1750m


文意が判り辛かった様だ。すまぬ。


高剛性砲身によってフニャチン化やそれによる砲性能低下を免れるという意味ね。
XK2は砲身のみフニャチン化し、それに対する対処をLEO2A6のように採っていないため
(つまり高剛性を想定した砲架に剛性不足な砲身の組み合わせをしたため)あのような惨状に。

そもそも本家だって根本的解決に至ってないってのに。


そしてフランスは、超高初速貫徹体(ロングロッドではない点に注目)
によるペネトレーション増大に今のところ満足しており、

日本国と貫徹体質量に関しては逆行して軽量高速弾レガシーに進んでいる事からも解る通り、

整備所要やその複雑化を嫌って(というか、実現できていない)
高質量貫徹体レガシーと電磁リコイル技術の組み合わせを嫌っている模様。
493名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:40:16 ID:???
>>492
解説多謝!
494名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:41:54 ID:???
つまりだ。
XK2が改善策をとるとしてラインメタルでじき出るであろう高剛性砲身をがんばって採用するかも、と。
しかしそれは重量増大に容易に結びつきつまり60t化フラグが立ちましたおめでとうございます。
495名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:46:13 ID:???
Rhにそんな開発計画ありましたっけ?

それはともかく、トルコとの「共同開発」の線で改善されるかもしれませんね。
そもそも設計性能としての最適交戦距離というのは、MBTというシステムで統一されており、

90やルクに関しては高機動化や装甲防護力の組み合わせによる
生存性に自信があるからこその交戦距離が設定されており、

その最適交戦レンジはショートレンジ〜クロスレンジにまで及ぶ。

(※@ 軽量弾による長射程での威力減衰を黙殺してまで軽量高速弾をフランスが選択したのはこのため)

(※A 日本国90式が長射程での命中率に優れるのは単にアキュラシー追求思想からくる精度向上の産物である。 

 本来90の高精度砲撃は長射程射撃ではなく接近戦に於いて敵戦車の弱点部位に精密な打撃を与え、
 確実且つ迅速な撃破を企図したものであり、

 自動追尾予測機能を有するFCSもまた、近距離での効率的な機動戦闘を目論んだ物である。

 これは90の運用予測環境が戦力比に於いて我少数であり彼勢力が著しく多数な環境での交戦を想定しているため)


これに対しトルクウェイト・レシオにおいて劣っていると自覚があるLEOシリーズは、
当初から最適交戦レンジは最大射程ギリギリのロングレンジに絞られており、

その発展型もまた交戦距離の延伸、装甲の冗長化によるアウトレンジにドクトリンを絞っている。



当然これらは運用環境である国土やその植生・地形から
予測される交戦レンジも加味しての話である。

フランス、日本は突撃戦・近接機動戦寄り。
独、英、は長距離砲戦寄り等。
ところで、もしだけど自分が軍事雑誌に連載寄稿したら君ら幾ら位までなら買う?w

ぶっちゃけ市販のものより高品質な情報な気が自分でもするんだがw
498名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:09:07 ID:???
>近距離での効率的な機動戦闘
多勢に殴りこみかける・・・宮本武蔵っぽいですよね(笑)

>ルクレール
するとユーロ・パワーパックに改装したアラブ輸出仕様はバランスを相当崩したことになりますね。

>独、英、は長距離砲戦寄り等。
そういえば英国もRH L55への換装を模索しているそうですが、単純にL55を載せるだけ、では済まされないということでしょうか。
499名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:11:33 ID:???
>>497
副業禁止(笑)

いやさ、本職の人が退役後に評論家に転身して欲しいと強く希求します。
500名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:12:17 ID:???
>>497
防秘ではないけれど高品質すぎて利敵行為になりかねんwwwww
じゃぁ、木元氏風に『俺様縦社会論』でも(ry

てか、おたべ職人見習いの苦学生なんだから問題ないでしょうにwwwwwwwwwwwwwwww
502名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:28:26 ID:???
防盾のストライクゾーン真ん真ん中に120mm級の穴の
ある某国新戦車って天然?
503名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:30:09 ID:???
TK-Xなら必要以上の穴は開いてないし、砲手・車長は射線上から一応ズレているし。
504名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:41:53 ID:???
>501
「撤退よ〜い、さがれ! ―10TK LOVE―」 著:旧0TK@対(ry
505名無し三等兵:2008/04/01(火) 21:05:48 ID:???
120mm級の穴が開いてるのって明らかに主装甲部じゃなくてその前の楔型装甲部じゃん。
めくら蓋の後ろの主装甲の穴が見えない以上何とも言えんが、必要以上の大きさではないだろうよ。
>>505が良い事云った。

スリーブ(蓋)によるシグニチャを嫌ったために、スリーブ装着位置を
装甲内部の奥まった位置にしているので、
当然取り出す際には腕が入らないとだめだね。

キワキワの径で作っても良いけど、それだと蓋は無しか、
電動のモノ(低RCS航空機の開口部のように)じゃないと駄目になるね。

それはそれでカコイイけど、
故障率とか、戦闘間に閉じる理由が無いこと等を考えると
普通の蓋でいいよね。
507名無し三等兵:2008/04/02(水) 10:17:54 ID:???
スライド式の蓋なら少ない力でもゴロゴロと開け閉めできる気がするけど。
なんならタクシーのドアみたいにするとかも
508名無し三等兵:2008/04/02(水) 10:40:05 ID:???
>>507
"戦闘間に閉じる理由が無い"でFAだろ。
お風呂の栓で十分。
509名無し三等兵:2008/04/02(水) 12:13:23 ID:???
コンドーム被せとけばおk
510名無し三等兵:2008/04/02(水) 16:42:20 ID:???
>>498
素人意見だが、L55の換装だけでは済まされないだろう。
戦車スレで何度も出てる話だけど、MBTというのはそれ一個自体が完結したシステムであり
各要素が互いに有機的に連結している。

ここで、長砲身大ペイロードのL55を載せようとしたら、ヴェトロからサスペンションに至るまでの大幅な調整・改修を強いられる結果になるだろうね。
511名無し三等兵:2008/04/02(水) 18:24:58 ID:???
>>496
すみません「その最適交戦レンジはショートレンジ〜クロスレンジにまで及ぶ。」という言葉は
90やルクにかかっているのですよね?

ところで日仏がショート・クロスレンジ指向、独英がロングレンジ指向なら、米露はどのようなタイプなのでしょうか?
ロシアに関してはショートレンジ寄りということも耳にしたのですが
512名無し三等兵:2008/04/02(水) 19:54:44 ID:???
モジュール装甲なんて
たぶん戦闘中に2〜3個吹き飛んだら
重心位置やら各転輪にかかる重量やらが変化して
戦闘中にサスペンションの再調整とかできないから
撃っても当たらなくなるな
513名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:02:07 ID:???
重心位置やら各輪にかかる重量やらが変化するようなどえらい重いものが本当に吹き飛ぶとお考えで?
514名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:07:58 ID:???
K1からK1A1には重量が2トンしか増えていない
新戦車は砲塔のもジュール装甲を外したら4トンも重量が変化する
FCSはROMごと交換しないとダメだな
515名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:10:37 ID:???
重心を自動調整する機能ぐらいあるだろうJK……

なんのためのアクティブサスなのかと(ry
516名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:14:23 ID:???
>505
「俺様エロゲレビュー」なら買うw

軍事ネタ以上の高品質で頼む。
517名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:30:51 ID:???
ウリの戦車もアクティブサス
518名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:42:49 ID:???
間違えた、TK-Xの話かと思ったじゃないか……すまん。
519名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:46:37 ID:???
ここはウリナラ戦車スレだと言うことを忘れてはいけないニダ
520名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:12:50 ID:???
まったく99式自走155mmりゅう弾砲よりも高性能な
K9自走砲をつくれる国に向かって
XK2のL55砲はフニャチンとは失礼きわまりないですね
>>511
米は質量が大きい代わりに運用及びGT機関の特徴的なトルクカーブ
(ゼロダッシュが苦手な代わり、クルーズからミリタリーへの移行が非常に良好)
によってその欠点を補っており、問題は生じない。

得意とする戦術・最適交戦レンジは

極端な射距離対応はされておらず、停止射・巡航行進射が主戦法である。
(その絶大な軍事力(兵站・編成)で成される勢力数による、停止し射撃支援を行う部隊と
停止射部隊を超越しつつの行進射によって主敵に方向に圧力を掛ける部隊の二段構えを想定。
奇しくも主敵の基本ドクトリンの全縦深同時突撃に近い戦術である。

実例は、第1次湾岸戦争の機甲突撃戦参照)

なので性能としては以外にも現在世界一 『 中 庸 』 な性質のMBTである。
ある意味、現代戦車の基準であろう。

―というのも、独との協同から生まれたLEOプロトTTBの
 良い意味で『凡庸な』要素追加による正常発展型であり、
 これは完全に私見だがTTBからの設計移行・拡張計画によって
 過去最高のシステム変更エンベロープを誇る傑作である。
 装甲技術は、むしろ『それが無いからこそ』標準・常識的アプローチによる
 拘束セラミクス等の極端な技術難度を要求しない種の防御力強化を達成している。

 国民精神と似て、
 
 『民主的で、資本主義的対価を支払えば誰にでも手にする権利がある』
 
                               戦車であるw―
そして露については、はっきり云って

『地に満ちよ』

これだけであるw

そこからの軽量・調達利便性の発展の組み合わせによって
手頃且つ対テロにもってこいの『世界標準AFV』として成功しつつある。

(CAP運用に於けるNOE戦術の普及に寄与したベストセラー機、
トーネードみたいなモノだと思えばおk。

要は、調達性と合目的性も性能の一つさ)
※米露がこんな悪く云えば『長所の無い』コンセプトで済むのは
 云うまでも無くその絶大な軍事力があるからであり、

 余り極端な駒は使い勝手(適応性)が悪いと嫌うからこそのもの。

 数でカバー、である。
※どっかの国が開発した総て呑み込むような性能の新型をG4と呼ぶのはそのためw
 整備性と継戦能力以外は総て超越的。

 なんという第4世代 こ(ry
525名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:49:51 ID:???
よくしゃべるおたべ職人だこと
因みに某戦車の乗員配置が殆ど常識的
(と云うのも、砲塔内クルーポジションが極端に低いのでやや語弊があるのだがw)

なのは、車体そのものが

・高機動・低被弾率を目論んで極端に小型軽量化されている

為狭小でその上更に、

・高出力アクチュエータ系
・先進ヴェトロニクス

によってスペースが喰われて

ある意味、
『ガナーのポジションが半分程砲塔内にはみ出ざるを得なくなった為』
である。

(あそこ以外が作ったら破綻するであろう程奇跡的なバランスである)
なので、個人的にはTK−X式砲塔は

 『 ハ ミ ィ 式 砲 塔 』 と呼ぶのを推奨w
528名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:00:55 ID:???
車長も砲手も正座だな
クルーは戦闘間、座禅を組んで印を結びます。

写真に写っている入力装置はバックアップです。
530名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:03:05 ID:???
体育座りかもわからんぞ
531名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:12:43 ID:???
空中浮揚で車体からのショックを緩和する
532名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:13:29 ID:???
新装備に浮かれる気持ちは分からんでもないが、それを本当に満足に使いこなせるの?
高性能でもしっかりと研究しないと宝の持ち腐れだろう。
そこんとこどーなのよ淫獣さん。

と、冷たい目を向けてみる。
自分苦学生なんでなんとも^^;

頑張るしかないんじゃないの?
多分だけどwwwwwwwwwwwwww
534名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:20:14 ID:???
まあ、そういうことにしとこうw
マジで頑張ってくれよお食べ職人さん。
535名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:46:48 ID:???
XK2は長距離交戦型だ
近場の雑魚はIFV群に任せておけば良いのだ
536名無し三等兵:2008/04/02(水) 23:30:19 ID:???
537名無し三等兵:2008/04/03(木) 01:23:53 ID:???
>>521
ありがとうございます。

米軍戦車の「装甲技術は、むしろ『それが無いからこそ』標準・常識的アプローチによる
拘束セラミクス等の極端な技術難度を要求しない種の防御力強化を達成している。」
というのは
重量が増加するのをしのんでも、劣化ウランなどで装甲を強化することを指しているのですか?

ところでイスラエルが、日本と同様に目標の自動追尾機能を備えてる言われるのは、
やはり近距離戦(市街戦?)指向だからでしょうか?
538名無し三等兵:2008/04/03(木) 01:43:52 ID:???
サウジアラビアはM1購入したし、友好的とは言えない近隣諸国にも、旧式とは言え多数の戦車があるからね。
これは何も戦車対戦車だけでなく、兵員や大量の物質を運べる、歩兵戦闘車的な構造や、人命重視の設計も含めてのことだが。
イスラエル軍は、少数で多数の敵と、長期間戦い、戦車戦や市街戦と幅広い局面に対応しなくてはならない。
自動追尾機能があるとしたら、そうした多彩な性能の一環として、対戦車戦闘能力をアップさせる為でしょう。

引き換えに重量は非常に重く、機動力も低いので外征に向かず、高価だが全ての性能が中途半端となる。
539名無し三等兵:2008/04/03(木) 03:04:26 ID:???
>>537
いや寧-ムシ-ろ、『劣化ウラン』の処分に困ってたつぅ事情があったぇ。
だもんで、劣化ウランを弾芯や装甲に利用するってなぁ、廃物利用 or
廃棄物のリサイクルつぅ意義があったと(w
540名無し三等兵:2008/04/03(木) 09:05:05 ID:???
劣化ウランは低レベル放射性だから別に処分には困らんだろ。
541名無し三等兵:2008/04/03(木) 10:12:01 ID:???
産出量の大半を中国に依存するタングステンを使わないで済むという
戦略的メリットの方がはるかに大きいと思うが。
542名無し三等兵:2008/04/03(木) 13:33:45 ID:???
あそこは人件費が安くてダンピング輸出可能だからね。
543名無し三等兵:2008/04/03(木) 15:21:45 ID:???
タングステンの9割りは中国から産出し、その中国ですら劣化ウランの使用を研究している。
544名無し三等兵:2008/04/03(木) 15:56:02 ID:???
タングステンは戦略物資だからなぁ。
日本でも国家備蓄として一定量を保管してるぐらいだ。

あと金の面でもタングステンは輸出で外貨を稼げるけど、劣化ウランはそうじゃない。
545539:2008/04/03(木) 19:01:12 ID:???
>>541とは、矛盾しねぇ。
>>540
だがNA、低レベルたぁ言うものの『放射性 廃棄物』にゃあ違ぇねぇZOと。

所でこいつを見てくれ どう思う?
http://www.uploda.org/uporg1348441.jpg.html
547名無し三等兵:2008/04/03(木) 19:34:29 ID:???
白いの出しすぎだろ・・・。
人いねーな

とりあえず前提情報とヒントだけw

・極低温機能試験

・極低温になった物質の吸熱速度は、
 それぞれ異なる。

・サーマルスリーブって、何製?
549名無し三等兵:2008/04/03(木) 20:34:15 ID:???
ちべたそう・・・白くないのは素材が・・・
っていうか、いいのかこんな写真とか
こんなのが『そのへん』に落ちてるとかホントにネットは広大ですねっ!*><*
参考
http://www2.uploda.org/uporg1348534.jpg.html
同一試験車両の凍結前のようす
552名無し三等兵:2008/04/03(木) 20:47:33 ID:???
こwwwwwれwwwwはwwwwwwwwww
わかりやすすぐる。

それと白いモヤで熱の放射具合も分かるモンなの?

つーか攻殻ネタ好きだな。
553名無し三等兵:2008/04/03(木) 20:49:28 ID:???
センサーとか真っ白けだけどみえてんのかなアレ
蓄熱の差で皮の材質とアンコの材質と概略の厚さまで判るお!
555名無し三等兵:2008/04/03(木) 20:57:17 ID:???
ちょwwww釣られてたまるかwwww


ホント?
流石にこんなの公開するとか、正気の沙汰じゃないんで
実は捨てプランなんじゃないかと逆に心配で心配で><;
他にも装甲要素技術の試験動画とか、
命中精度試験とか走破試験とかFCSディスプレイのテレメトリとか…



ホンットに太っ腹やでしかしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも上で挙げた鳥瞰視点写真、

試験用車両らしく各種機器にシュラウドが付いてないんで

 ど れ が 何 か モロバレだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
558名無し三等兵:2008/04/03(木) 21:11:12 ID:???
ハッチとかガッバァって開いてるしな
かの国の情報公開っぷりは凄いですね!

TKXもこれくらいやってくれればわかりやすいのにw
・・・・・御免、やっぱいいや秘密な方が
そしてコレは何度か出てる写真だから見た事あるかと思うけど、

違う車体だけど先の写真の試作車の更に後に試作された

『コスト度外視版試作(シュラウド付き)』のほぼ同じ視点の写真だお。

先の写真と照らし合わせて内装されているであろう機器の種類・大きさ・アンコの構成を考えると
シュラウドの材質・内部構造・防御力が判るお。


       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <てかやっぱ本命は別に開発されてるんじゃね?w
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
しかもありがたいことに同じ場所の写真だお。
開発実験施設の写真公開するとか愚の骨頂w

機動試験路
(広大な強化コンクリート製のフィールド、機動性試験用定量的データ収集に用いる施設)
かな?


まぁそれはともかくコンクリートパネルのスパンが同一なので
これを参考にして各部のサイズが測れるお。
562名無し三等兵:2008/04/03(木) 21:28:29 ID:???
>>560
あ、同軸の機関銃がついてる。
563名無し三等兵:2008/04/03(木) 21:32:50 ID:???
同軸は最初からあるでしょ。
564名無し三等兵:2008/04/03(木) 21:40:09 ID:???
いや、もう一枚の方は穴だけだったからさ
565名無し三等兵:2008/04/03(木) 22:05:05 ID:???
>>561
つか、そんなことせんでも砲口と砲身長から、全体のサイズを正確に計測できるんじゃないの?
あらかじめ120mm、L55って分かってるんだし。
あとは画像処理ソフトでもなんでも使えば。
566名無し三等兵:2008/04/03(木) 22:05:20 ID:???
なんと勇ましい姿。
567名無し三等兵:2008/04/03(木) 22:16:25 ID:???
試験映像公開も、開発者が事象を分析できてなかったポイ感じが・・・。
568名無し三等兵:2008/04/03(木) 22:49:53 ID:???
>>565
口径はともかく、口径長は正確な砲耳位置が分からんことには、物差しには使えん希ガス
569名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:24:20 ID:???
>>568 >物差し

つ「エバキュレーターの長さ,Cal.50の弾倉受けの幅」
570名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:30:16 ID:???
サーマルスリーブが白くないのは別に良いだろ

むしろ発煙筒のところが白くないのが気になる
571名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:43:03 ID:???
>>570
発煙筒のところは空間装甲よろしく外面だけ整えるための鋼板が張ってあるだけじゃないかな
熱容量すくなっ→すぐ外気温で暖まる→霜がすぐ解けるという仮説
でもそれだと蓋の部分に霜が残ってるのが良くわからん・・・
それより前縁のミリ波レーダー?とキャタの部分の不自然な境目が気になる
572名無し三等兵:2008/04/04(金) 00:11:19 ID:???
某氏も韓国人もココをモニターしているので自重w
573名無し三等兵:2008/04/04(金) 00:28:18 ID:???
トルコ人に見つかんない限りどうでも良いんじゃね?
574名無し三等兵:2008/04/04(金) 04:13:39 ID:???
>>545
> >>540
> だがNA、低レベルたぁ言うものの『放射性 廃棄物』にゃあ違ぇねぇZOと。

苦しい言い訳だな。
劣化ウランを使用済み核燃料と混同してましたって白状したらどうだ?
575名無し三等兵:2008/04/04(金) 04:57:40 ID:???
劣化ウランなんて、粉塵を吸い込んだりしないかぎり、どーってことない物質だぞ。

逆説的に言えば、劣化ウラン弾をくらう or 劣化ウランを使用した装甲の内側に居ると、
内部で粉塵化してそれを吸い込むかもね。
被弾してる時点で、30年後40年後の健康より、その瞬間の生存性を重視すべきだとは思うが。
576名無し三等兵:2008/04/04(金) 05:55:23 ID:???
>>574
“立派”な『放射性 廃棄物』だがNA(冷笑

ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/DU0509.pdf
577名無し三等兵:2008/04/04(金) 06:38:03 ID:???
またエバキュ「レ」ータって言ってる(´・ω・`)
578名無し三等兵:2008/04/04(金) 08:54:30 ID:???
>576
それ書いた「小出 裕章」ってどんな人か判っているのかな?
579名無し三等兵:2008/04/04(金) 10:28:14 ID:???
>>576
アホかw

劣化ウランなんて浸水防止処置さえしておけば露天掘りの穴に捨てて良いレベルの放射能だぞ。
アメリカみたいにだだっ広い国土でその程度の廃棄物の処分に困るわけ無いだろ。
580名無し三等兵:2008/04/04(金) 10:52:34 ID:???
つか一昔前はエレベーターだの飛行機だののウェイトに劣化ウラン使ってたろ。
581名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:43:36 ID:???
DUについてgdgd言うなら、ラドン温泉の危険性も指摘すべきだよなw
あと自然界放射は地域差が大きいんだが…これも無視するんだろうか。

DUアレルギーの人は無知か基地外のどちらかで、まともな人は殆ど見たことない。
582名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:47:45 ID:???
あんなもののエアロゾルを吸引したらおれはDUアレルギーではないが重金属障害を引き起こしそうな希ガス
583名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:50:48 ID:???
>>581
ちょっと調べたらラドン温泉やラジウム温泉って劣化ウランなんて比較にならないほど放射線量が多いところもあるのなw
584名無し三等兵:2008/04/04(金) 13:28:39 ID:???
>582
むしろそっちの方が怖い。
半減期が十億年オーダーって点からも鉛と比較した方が妥当かもね。
585名無し三等兵:2008/04/04(金) 16:40:32 ID:???
α線は放射してるから
体内被曝の可能性はあるんじゃないの
586名無し三等兵:2008/04/04(金) 18:26:25 ID:???
>>287
砲の剛性不足が砲の振動を生み出し、それがサボーを通して弾芯に伝わってバロッティングが起こると記憶してたんだけど・・・
587名無し三等兵:2008/04/04(金) 18:27:38 ID:???
誤爆
588名無し三等兵:2008/04/04(金) 18:29:26 ID:???
>>586
誤爆誤爆w

そのとおり。
DS弾でなくてもバロッティングは起きているんだけどそれはまあ、アレとして。

バロッティングに起因する散布界の拡大と収束については理解した。
だがここで論じたいのは発射母体のXK−2の持つ精度水準のこと、

って言いたかったの。あっちではw
589名無し三等兵:2008/04/04(金) 19:37:57 ID:???
スレ住人がかぶりすぎててワロチ
590名無し三等兵:2008/04/04(金) 21:44:57 ID:???
ttp://img260.echo.cx/img260/981/k1m1a114xz.jpg

島国新戦車はK1電車よりさらに小さい
591名無し三等兵:2008/04/04(金) 23:33:31 ID:???
>>589
違和感が全くなかったw
592名無し三等兵:2008/04/04(金) 23:41:26 ID:???
次スレはTKXと合同にしてもいいんじゃねぇかと・・・('A`)
何か大きな祭りがあれば住み分ける海兵隊方式とかw
593名無し三等兵:2008/04/04(金) 23:46:47 ID:???
だが断る
594592:2008/04/04(金) 23:53:46 ID:???
俺も断る!
595名無し三等兵:2008/04/04(金) 23:54:33 ID:???
だが断る
596名無し三等兵:2008/04/05(土) 00:34:36 ID:???
この戦車まだ先行量産型も無いのにwikiだとX取れてるの?
597名無し三等兵:2008/04/05(土) 00:50:36 ID:???
たぶん、TK-Xスレと、90式スレ、XK-2スレの住人は殆ど同じ
598名無し三等兵:2008/04/05(土) 01:04:45 ID:???
だから誤爆でもどこのスレのレスなのかわかってしまう
599名無し三等兵:2008/04/05(土) 01:15:24 ID:???
600名無し三等兵:2008/04/05(土) 01:18:22 ID:???
誰か画像再うpしてくれ
帰ってきたらこの仕打ちはあんまりだ
601名無し三等兵:2008/04/05(土) 01:21:58 ID:???
どうして長いシュノーケルが必要なのか、根本的に理解してないのだろうね。
あんなもんアタッチメント次第だからどうにでも出来るのに、やらないのはどうしてなのかと
考えればすぐにわかりそうなもんなんだが。
602名無し三等兵:2008/04/05(土) 01:41:39 ID:???
一番下のレスにあるとおり橋かけた方が早いしな
そうでなくても日本の川は石だらけだし
603名無し三等兵:2008/04/05(土) 11:00:11 ID:???
三面護岸だしな。
604名無し三等兵:2008/04/05(土) 11:40:26 ID:???
場合によっては橋の強度をケチれる程度じゃないかなぁ。
戦車だけ潜水渡河しても他の車両や装備はどのみち橋かけないとダメだし。
http://www2.uploda.org/uporg1351814.jpg.html
http://www.imgup.org/iup587854.jpg.html
http://www.imgup.org/iup587854.jpg.html

このウスノロの愚図めッ!
安価なんぞ無くとも誰の事か判るだろうな?!

貴様のことだッ!11!!
全く何たる体たらくだ!聳え立つ糞め!11!!


チャンスはは常に一瞬ッッ!!!

貴様にはこれ以降チャンスは無い!!1!!!
勘違いするなよ!?覚悟しておけ!11!!!11!!

606名無し三等兵:2008/04/05(土) 12:29:06 ID:???
ttp://www.absolutearmor.net/images/stories/leo_gitter.jpg

対戦車火炎瓶投てき器を作ればいいんじゃないかな
607名無し三等兵:2008/04/05(土) 13:19:21 ID:???
>>605
下二つ同じ
Oh Sorry
609名無し三等兵:2008/04/05(土) 13:56:58 ID:???
ttp://blogfile.paran.com/BLOG_808653/200803/1205012185_17.jpg

バッテリーが上がっちゃったよ
とかって落ちはないのな
なんというCV9040デドコピー これははんなりせざるをえない   ^o^
611名無し三等兵:2008/04/05(土) 14:24:28 ID:???
無いよりマシ
96WAPCか近接戦闘車で対抗ですね わかります
613名無し三等兵:2008/04/05(土) 14:59:29 ID:???
どこかXK2のここがいいとか、斬新だ!ってところありませんか?
操縦手ハッチの所に排水溝がある事。

いやね、ハッチのエアロック溝って一段下がってるから雨天ハッチ開放時には水溜まって
そこから零れた水で戦闘室内やら戦闘服がびっちゃびちゃになるんよ。

だからかなり画期的かなー、t(ry







あぁ?防護装甲に溝彫るなんて言語道断?知ってんだよそんな事はよ。
615名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:10:24 ID:???
雨避けに凸モールド…あ、そうかw
凸モールドの内側に水がたまるのかwww

大丈夫、被弾して内部が火災になれば服も戦闘室もすぐに乾くよ
616名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:27:42 ID:???
617名無し三等兵:2008/04/05(土) 16:04:55 ID:???
ちうごく軍は大変だなぁ・・・
618名無し三等兵:2008/04/05(土) 16:08:44 ID:???
逆に考えるんだ。水が落ちてきてもいいよう内部に導水機構をつければいいと考えるんだ。
泥濘にダイヴしちゃったんだな…w

なんつうか、お疲れさん。

>>618
雨樋?
620名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:06:02 ID:???
雨樋がなくてニポングの電車は欠陥電車ですね
621名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:37:09 ID:???
たしか雪や氷が固まって、ハッチが開かなくなる
なんて話も聞いたが
>>621
タンクバールで抉じ開けるヨロシ
623名無し三等兵:2008/04/05(土) 20:14:32 ID:???
バールのようなモノ
624名無し三等兵:2008/04/05(土) 20:15:15 ID:???
>>613
長砲身120mm砲、自動装填装置、パワーパック、アクティブディフェンス装置など最先端の部品をあえて外国製品を導入することにより開発リスクを低減し、比較的短期間で開発できた点


かな?
625名無し三等兵:2008/04/05(土) 21:37:43 ID:???
まさに自作AT互換機。
626名無し三等兵:2008/04/05(土) 21:42:49 ID:???
日本の技術民族主義は異常なレベルですね
627名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:50:47 ID:???
新しい映像 XK-2のCADで構造が分かるけど
ユーロパックのコピーにしちゃ容積取り過ぎのような気がする
http://www.mediafire.com/?dzeopstyygm
これは………ディスインフォメーションですね わかります
629名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:37:11 ID:???
燃料タンクの位置は標準的だな
インアームサスペンションってGIATの技術だっけ?
630名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:43:29 ID:???
いい戦車ニダ
631名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:44:40 ID:???
しかし潜んの好きだな
632名無し三等兵:2008/04/06(日) 01:17:17 ID:???
そりゃ、国土地理がヌルポだから

国内だけ運用限定してるならまだしも渡河ポイントもわからねぇ国外も念頭に置いてるだけじゃね。
633名無し三等兵:2008/04/06(日) 01:36:41 ID:???
あの国は国内の地図さえ下手すると信用できないからな。
橋は戦時爆破が基本だろうし工兵に裂ける力もないとくりゃ単体能力の向上しかねえ。
突っ込むなよ?
634名無し三等兵:2008/04/06(日) 01:42:15 ID:???
デチューンですよ!
635名無し三等兵:2008/04/06(日) 02:15:23 ID:???
>>605
土曜の昼間とか無理に決まってんだろwwwwwwww
休みはありませんほんとうにありがとうございました
636名無し三等兵:2008/04/08(火) 02:14:35 ID:???
こういう兵器があればいいんだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FVERXZm86Ew&feature=related
637名無し三等兵:2008/04/10(木) 17:56:01 ID:???
アメリカが輸入したくなるぐらいの戦車創らないかな
638名無し三等兵:2008/04/10(木) 20:14:01 ID:???
>>637
要求されるものがあまりにも違うから絶対作らない
639名無し三等兵:2008/04/10(木) 21:09:16 ID:???
実戦経験がないからな
640名無し三等兵:2008/04/10(木) 21:20:02 ID:???
ちうか、実戦経験に乏しくとも基礎工業力が高ければいい兵器作れるよーな。
641名無し三等兵:2008/04/10(木) 21:27:21 ID:???
「いい兵器」の基準が違うんだから意味ないだろ。
TK-Xをアメリカに持ってったら「居住性が悪くて実用に耐えない」とか言われるんじゃいか?
イギリスなんかM1の広さを持っても「居住性が悪くて実戦を考えてない」とか評価を下したらしいからな。
642名無し三等兵:2008/04/10(木) 21:52:50 ID:???
【多分】韓国次期戦車XK-2 Part10【無敵】
643名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:00:48 ID:???
そいつは機動砲やFCS計画を知ってて言ってんのかね?
644名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:39:39 ID:???
韓国には車長用サイトを輸出する実力があるがな
645名無し三等兵:2008/04/11(金) 02:25:06 ID:???
>>644
つまり、輸出出来る程度の(防秘にならない)出来なんですね?
646名無し三等兵:2008/04/11(金) 03:23:32 ID:???
>>644
お腐爛すの許可はとったのですか?
647名無し三等兵:2008/04/11(金) 12:24:05 ID:???
サンタクロースに貰ったプレゼントだから、好きにできるニダ。
648名無し三等兵:2008/04/11(金) 21:41:56 ID:???
K1A3が見たいニダ
649名無し三等兵:2008/04/11(金) 21:47:10 ID:???
K1A2まで改良されたっけ?
650名無し三等兵:2008/04/11(金) 22:24:52 ID:???
もちろん120mmL55を載むニダ
651名無し三等兵:2008/04/12(土) 04:39:58 ID:???
K1A4の開発は順調ニダ
652名無し三等兵:2008/04/12(土) 04:52:15 ID:???
653名無し三等兵:2008/04/12(土) 06:58:10 ID:???
チョパリの動画は捏造ニダ!!!11!1
654名無し三等兵:2008/04/12(土) 08:21:09 ID:???
K1A4にはXM360 tank gunをのせるニダ
655名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:25:51 ID:???
国防部はイ議員の質問に対して「K2電車は重量が50トンを超え
国内運用上の問題がいくつかある」と答えた。






な〜んちゃって
656名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:13:29 ID:???
50tで問題なのに55tかよ
657名無し三等兵:2008/04/13(日) 01:09:58 ID:???
K1A1(53.2t)に近い重量だろ。
658名無し三等兵:2008/04/13(日) 13:36:30 ID:???
あっちは重い分にはさして問題にならんのじゃないか。戦闘の主軸を担う米軍のM1が65tあるが、運用に支障はないようだし。
鉄道だって標準軌だしなあ。
659名無し三等兵:2008/04/13(日) 15:01:20 ID:???
国土が狭く山がちな上に、隣国と戦争状態だから、戦略機動性は余り問題では無い。
細かく動かして、機動防衛をする余裕は無さそうだし、ありったけ前線に貼り付ける方が良いのだろう。
地積が少ないのに、戦車大国ドイツより大量に保有してるから、密度は非常に高い訳だ。
660名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:02:46 ID:???
本当なら日本には最低でも韓国の半分程度の戦車は必要なんだけどな。
馬鹿な装輪房どもが軽装高機動部隊とか妄想言いよるから。
661名無し三等兵:2008/04/13(日) 22:05:46 ID:???
仕方ないじゃないか、馬鹿なんだから(´・ω・`)
662名無し三等兵:2008/04/13(日) 23:31:52 ID:???
軽装で高い機動性て厨房が好きなキーワードだよな
663名無し三等兵:2008/04/14(月) 10:18:35 ID:???
>軽装で高い機動性
脱げば脱ぐほど強くなるのだろうか?
664名無し三等兵:2008/04/14(月) 10:20:51 ID:???
裸だとACがry
665名無し三等兵:2008/04/14(月) 11:33:12 ID:???
AC-130最強!
666名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:19:37 ID:???
恥の上がり過ぎには気をつけろよ
667名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:43:23 ID:???
シルバーチャリ乙
668名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:45:18 ID:???
恥の上がり過ぎってどういう意味だ?
669名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:04:46 ID:???
>>627
主機関横置きのくせに車体長が短く見えないのは戦闘室と動力室の間に大容量の燃料タンク置いてるからだな。
670名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:16:48 ID:???
キムチ冷蔵庫ニダ
671\(^o^)/:2008/04/14(月) 21:25:15 ID:???
TK-X:44口径
XK2:55口径
672名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:29:17 ID:???
TK−X:1200ps
XK2:1500ps
673名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:30:57 ID:???
TK-Xはオンボロで既にただの的になってる74式を更新するのが目的
だから最強の戦車じゃなくてコストパフォーマンスが良い戦車なのでスペックが劣るのはしょうがない
674名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:32:28 ID:???
でかくて重いのが強いw
675名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:33:10 ID:???
パワーウェイトレシオ的にどうなのよ
676名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:34:28 ID:???
オカワイソ
677名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:40:43 ID:8mMK5yZk
>>671 55口径砲にも換装可能です<<TK-X
>>672 XK2 : 55t - 1500ps
TK-X : 44t - 1200ps 機動輪出力で考慮すれば出力重量比は更に向上
678名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:44:53 ID:ETE+t7wA
画面を見ながらタッチパネルをタッチするだけで射撃できる…
そんなゲーム機のような戦車がTK-Xだ

弱点はカメラを狙撃されると全く使えなくなること
ペイント弾などでカメラを狙われると撤退するしかなくなる
せっかくのハイビジョンモニタも役立たずだ

日本の兵器は平和な場所での運用しか考えていない
そんな事が明白になった一幕であった
679名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:46:17 ID:???
そーなのかー
680名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:47:35 ID:???
ペwイwンwトw弾wwww
681名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:48:58 ID:???
ペイント弾を狙って撃てる状況なら、もっと他にやるべき事が(ry
682名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:49:55 ID:???
直接照準機のことも忘れないであげてくだしあ
683名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:53:59 ID:???
止まってる戦車ならともかく、動いてる戦車のカメラだけ狙撃するってどんだけ精度高いんだw
誘導銃弾でも開発したのか?w

まあ簡易ATMとしてペイント弾を搭載したロケットでも作れば安くて効果あるかもしれんなw
どうせRPG-7を改造すればハイテク戦車に有効かも。
えっ、カメラの前にシャッターやワイパー付ければ(ry
684名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:56:59 ID:???
>>683
ただでさえ自殺兵器なのに撃って当たって得られるリターンが
数刻の目潰しだけじゃいかに聖戦士といえども使う気がなくなるというもの
685名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:00:06 ID:???
ペイント弾使うくらいなら通常弾使うだろjk
686名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:00:24 ID:???
>>684
そりゃそうだな、回り込んで側面から撃った方が遙かにマシか。
687名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:00:46 ID:???
てかかの国のL55は悲惨な出来じゃないか・・・。
688名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:17:46 ID:???
>>683
そんなの使うんだったらその分2,3発でも多くあてたほうが・・・・
689名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:17:59 ID:???
朝鮮の戦車のクセに「豹」なんて生意気だ。
ドイツの兵隊さんたちに謝罪しれ。ドブ色キムチ戦車め。
690名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:30:32 ID:???
赤犬
691名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:49:26 ID:???
春休みはもう終わったんだぞ
692名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:56:33 ID:???
輸送機つかってタールを何トンもぶちまければいい。
693名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:02:21 ID:???
>>692
つ 携帯SAM
694名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:04:17 ID:???
輸送機を使ってタール便を何トンもぶちまければいい。
695名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:24:27 ID:???
だがちょっと待って欲しい。その何トンものタール便はどうやって調達するのかt
696名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:32:18 ID:???
水増し請求を要求する。
697名無し三等兵:2008/04/15(火) 01:25:51 ID:???
ここは既に放置されているのか(´・ω・`)
698名無し三等兵:2008/04/15(火) 05:27:23 ID:???
>>677
量産車が55口径に換装できるとはかぎらんよ。
要らないと判断された物を積む余裕を残すのは無駄だからさ。
高圧化で火力は増強できるしね。
699名無し三等兵:2008/04/15(火) 05:46:11 ID:???
強装薬の上に、長砲身化で更なる初速向上することもできますよ、てことでしょ。
700名無し三等兵:2008/04/15(火) 07:15:58 ID:???
>>698
砲塔は運送の関係で取り外せるから長砲身にも換装可能と言いたいんじゃねえの?
FCSが対応するかは知らんが
701名無し三等兵:2008/04/15(火) 09:20:22 ID:???
プログラム更新すればええだけでねえの<FCS

RhのL55ってのもL44から比較的簡易に更新できるってのがウリだし。
(ほとんど、砲身のばしただけ、だからね・・・。)
702名無し三等兵:2008/04/15(火) 09:31:09 ID:???
そう簡単な話ではないだろう。「比較的」だからな
703名無し三等兵:2008/04/15(火) 13:48:48 ID:???
また対戦車ペイント弾かw
ちょっと前に同じネタなかったか?
704名無し三等兵:2008/04/15(火) 14:35:47 ID:???
>>698
今更無駄も何も無いほど設計が進んでいるのに
まあ試作車が別に存在するなら話は別だけど
705名無し三等兵:2008/04/15(火) 15:09:10 ID:???
淫獣だかsの人だかの発言で公開されたのは軽量砲型だっていう発言があったから
他の試作車両で長砲身型もあるかもよ
706名無し三等兵:2008/04/15(火) 16:24:24 ID:???
>>678
いや、対物部塞がれたら機能失うのは他の戦車の従来型のサイトも同じだろ、と。
日本だからとかハイビジョンモニタとか関係ねぇしw
707名無し三等兵:2008/04/15(火) 17:21:36 ID:???
>淫獣だかsの人だかの発言で公開されたのは軽量砲型だっていう発言があったから
>他の試作車両で長砲身型もあるかもよ

んな発言あったか?
あれは低コストを主眼とした試作である、という話はあったが。
708名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:05:48 ID:???
弱装弾にして弾道がL44の時と同じになるようにすればいいよ
709名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:29:46 ID:???
で、長砲身ゆえのバロッティングだけが残ると・・・
710名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:31:27 ID:???
意味ねえ
711名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:47:47 ID:???
ロング・ロッドにするという話はないが。
712名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:12:57 ID:ndVOtqQe
波動砲はLいくつなのよ
713名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:25:41 ID:???
バロッティングが砲身の歪みで生じているならそうなるだろうが
714名無し三等兵:2008/04/16(水) 00:41:55 ID:???
ttp://specificasia.seesaa.net/article/93493236.html

K2の装甲は90式以上じゃなかったのか?
なんで日本の民生技術を欲しがるんだ・・・('A`)
715名無し三等兵:2008/04/16(水) 03:17:39 ID:???
わかっている癖に、白々しい。
716名無し三等兵:2008/04/16(水) 03:20:19 ID:???
K2の装甲は90式以上だよ。
K2の装甲(についてるERA)は90式以上に(傍に居たら危険)だよ。
717名無し三等兵:2008/04/16(水) 11:42:24 ID:???
なんて凶悪な戦車だ
718名無し三等兵:2008/04/16(水) 11:52:49 ID:???
敵を倒すにはまず味方から!
719名無し三等兵:2008/04/16(水) 14:46:51 ID:???
肉(装甲)を切らせて(随伴歩兵の)骨を断つ!
720名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:39:56 ID:???
ERAごと貫通。あぼん。
721名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:41:08 ID:4yBqOw5H
ペーパー装甲の90式よりはマシ
722名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:44:56 ID:???
最近釣り餌の質の低下が著しい件について
もうちょっと努力してほしいんだが・・・
723名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:52:00 ID:???
>>722
中華ですかw?
724名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:54:40 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
725名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:56:53 ID:???
なにあの安っぽい、ホームセンターで買って来たみてーな箱組みはw

もうちょっと気合入れて作れ、後進国。
726名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:59:25 ID:???
YouTube - Javelin tank killer
http://jp.youtube.com/watch?v=6qHL7jET8Gc


まずい、韓国がジャベリンを導入したらTK-Xがこの映像みたいになってしまう。
727名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:08:53 ID:???
かの国に自分とこでデザインする能力は、ないのねん。


始めに舶来ありき。
728名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:15:48 ID:???
F-2の出来を見ると、技術力の低い国が国産に拘るとこうなるという例がよく現れている。
729名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:20:19 ID:???
キムチ臭いのはF-2に触らせてもらってねえよ(苦笑)
730名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:23:30 ID:???
一方、日本は自力で01式軽MATを開発した
731名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:30:12 ID:???
>>728
おいおい勘違いしてないか?
キミの見ている機体にはF404が載ってるみたいだけど・・・。
732名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:34:13 ID:???
>730
だが1年に70セット以下しか調達されなかった
733名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:27:13 ID:???
止まってる的に当てるのがやっとの自衛隊の主力ミサイル
http://jp.youtube.com/watch?v=r6Hdrrf0UuM
734名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:55:57 ID:???
幸せ回路で評価されてもな(苦笑)。
735名無し三等兵:2008/04/16(水) 21:22:37 ID:GQAqft93
F-16Kの出来を見ると、技術力皆無の国がラ国に拘るとこうなるという例がよく現れている。
736名無し三等兵:2008/04/16(水) 21:25:52 ID:???
F-16Kの出来というのを見てみたいw
737名無し三等兵:2008/04/16(水) 22:09:08 ID:???
そもそもF-16Kと言うものを見てみたい。
738名無し三等兵:2008/04/16(水) 23:06:58 ID:???
<#ヽ`Д´><KF-16ニダかんしゃくおこる!$$$$$$$!
739名無し三等兵:2008/04/16(水) 23:33:51 ID:???
>KF-16

クソったれ!でファッキン!なんですね?、分かります。
740名無し三等兵:2008/04/16(水) 23:37:31 ID:???
キムチの戦士
741名無し三等兵:2008/04/16(水) 23:39:40 ID:???
>KF-16

ケンタッキーフライドチキン 16ピース
742名無し三等兵:2008/04/16(水) 23:40:32 ID:???
キムチフライ-16
743名無し三等兵:2008/04/16(水) 23:46:39 ID:???
KY-16
744名無し三等兵:2008/04/17(木) 00:01:52 ID:???
745名無し三等兵:2008/04/17(木) 05:06:56 ID:???
上げとくか
746名無し三等兵:2008/04/17(木) 05:26:22 ID:???
てst
747名無し三等兵:2008/04/17(木) 05:54:08 ID:???
748名無し三等兵:2008/04/17(木) 20:37:59 ID:???
>>747
 アメリカのショップだから、経営者は韓国人だったりしてなwww
749名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:31:43 ID:???
アメリカの刺青屋とか、日本人のフリして韓国人がやってたりするから、まじヤヴァイ。

わからんとみて侮蔑語刻んだり、変なハングル彫られたりするからタチが悪い。
750名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:34:42 ID:???
>>749
>変なハングル彫られたりするからタチが悪い。
あったなw
ガンダムって彫ってくれって依頼されて、テコンVって彫られたことがw
751名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:39:27 ID:???
ガンダム入れ墨なんて
どんだけ侮辱刑なんだよ
752名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:49:46 ID:???
753名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:53:27 ID:???
>>751
やっぱ記憶は正しかったw

ガンダムとの注文にテコンVと彫った韓国人彫師敗訴…米ロサンゼルス
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20060928
754名無し三等兵:2008/04/18(金) 01:31:26 ID:lmBE/RgF
>>753
超笑った。
755名無し三等兵:2008/04/18(金) 09:08:50 ID:fgpu3Y7c
そりゃこの人にしてみりゃ、大事な肌にキムチ語刻むなんて冗談じゃねーわな。
756名無し三等兵:2008/04/18(金) 09:52:31 ID:???
戦車の話ができないなら特定アジア板にお帰り
757名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:19:06 ID:???
キムチの缶詰はネタ切れだ。
758名無し三等兵:2008/04/18(金) 12:59:50 ID:???
【韓国】 そのチベット青年は今〜侵略国日本に同情、他の民族の痛みは分からないもの★2[04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208471682/

うーむ・・・さすがだ
759名無し三等兵:2008/04/18(金) 13:34:42 ID:???
ロサンゼルスのタトゥー・パーラーで日本語で「ガンダム」と入れるよう注文した男性が、
ハングルで「テコンV」と彫られたとして同店の彫師を訴えていた裁判で、
ロサンゼルス中央上位裁判所は陪審員全員一致で、彫師に対し男性へ3万ドル(約348万円)の賠償を支払う評決を下した。
(中略)
被害者の男性は下書きの段階から、何度も「この丸と棒の組み合わせは本当に日本語なのか?
末尾はどうみてもアルファベットの"V"だが間違いはないのか?」など確認をしたが、
韓国人彫師はガンダムだと断言し、半ば強制的に彫り進めてしまったという。
不信に思った男性が日本人観光客に確認したところ
「刺青は日本語ではない。なんと書いてあるのか分からない」と言われショックを受けた。
(中略)
判決を受けて被告の韓国人彫師は「韓国では『ガンダム』は一般名詞であるという判決が出ている。
陪審員に韓国人が一人も含まれていないため、このような世界の常識を無視した不当判決が下されたのは残念」と不服を表明している。
760名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:40:47 ID:???
韓国国内事犯でなかったのが被害者にとっては不幸中の幸いだったな。
761名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:47:28 ID:???

ちょ・・・判ってると思うが、ガンダム刺青事件はネタだぞww
762名無し三等兵:2008/04/18(金) 16:01:49 ID:???
都合の悪いことはすべてネタ、これぞウリナラ思考。
763名無し三等兵:2008/04/18(金) 16:29:53 ID:???
ガンダム裁判があったのは本当だが刺青事件じゃないぞw

韓国での商標登録絡みの裁判で、韓国じゃロボットの総称を「ガンダム」と一般的に言うんだとかなんとか
あまりに斜め上すぎてバンダイ関係者があきれ果てた事件はあったw
764名無し三等兵:2008/04/18(金) 18:49:50 ID:???
>>763
まあ、東南アジアにおけるホンダや日本におけるホッチキスみたいなもので、
メーカー名や商品名が一般名詞化する事はそうおかしな話でも無いのだが、
裁判で争うような事態にまで発展するのは確かに珍しい。
765名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:00:17 ID:kucDyqi3
まじめな話TKXとの差が知りたい。情報少なくて無理かな?
766名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:05:10 ID:h9eUsyzM
昔はコピーのことをゼロックスと言ったりもしたな。

エレクトーン=ヤマハの商標。一般には電子ピアノ。因みにカワイではドリマトーン。
テトラポッド=消波ブロック。
デジカメ=三洋の商標。
カランダッシュ=スイスの鉛筆メーカー。ロシア語では鉛筆の一般名称。
767名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:06:49 ID:???
>765
工業力や技術的な差に加え、公開されている動画から…
768名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:09:23 ID:h9eUsyzM
ボディは何で作るんだ?
超張力鋼なら輸入しなくちゃいけないし、厚さで勝負なら鋳物か?
769名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:14:33 ID:???
フランスから技術提供受けて、砲塔の形までルクレールに似てるのに、
ルクレールの防御コンセプトは全くコピれてない辺りからもお察し下さい…
770名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:17:06 ID:h9eUsyzM
>>769
装甲はアルミだと言っているのか?
771名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:22:26 ID:???
誰もそんなこと言ってないwwww
上の方で解説が有ったような気がしないでもないので、
このスレと軍板戦車系スレに目を通すと理解できる…かもしれない。
772名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:27:58 ID:???
>>753
>>762
釣りならもうちょっと(ry
ソース元のABS通信(ttp://homepage2.nifty.com/absnews/)。「日本の嘘ニュースメディアで中枢の役割を担うABS通信は、2007年に創立3周年を迎えました」
773名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:59:19 ID:???
ルクレールは拘束セラミックス装甲の中身がアルミナ・セラミックス
と言われて居り、XK-2はSiCセラミックスと言われている。

SiCは硬度が高いためHEL(Hugoniot Elasti Limit)が高いが、
強度のある大バルクはつくれない。

逆に言えば、バルクを作ると脆くなる=1発コッキリ

774名無し三等兵:2008/04/18(金) 20:54:14 ID:???
775名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:00:59 ID:???
砲身が長いと曲がるがのしなるだの言い出す人がいる

常識のない人間は砲身がしなったり曲がったりするより
弾が出る方がずっと早い事が理解できない
776名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:03:40 ID:???
たぶん、鉄の音速のほうが、火薬ガスの膨張より早いと思うよ
777名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:03:42 ID:???
外乱を超越できる斜め上科学力スゴス
778名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:10:48 ID:???
GIGAZIN
2ちゃんねるのサーバをホスティングしている株式会社ゼロから、2008年4月16日18時より発生したネットワーク障害について公式見解が発表されました。

それによると、今回の障害は2008年4月16日18時より、韓国国内の4000以上のIPアドレスから行われたDDoS攻撃により、PIE データセンターのコアルータが過負荷に陥ったことで発生したらしい。

詳細な経緯は以下から。
4月16日
18:00 DDoS攻撃が始まる(記録により確認)
19:00 ネットワーク障害を確認
--------この間に徐々に障害が拡大
19:45 弊社及びPIEデータセンターで緊急呼集
20:00 日本のネットワークがプライムタイムに入りネットワーク負荷が更に上昇
--------障害規模が更に拡大
21:00 障害の原因が韓国国内の4000以上のIPアドレスよりのDDoS攻撃と判明

4月17日
00:25 PIEデータセンターとの接続が困難に
02:00 PIEデータセンターで韓国国内のIPアドレスの遮断を開始
02:05 PIEネットワーク復旧
02:45 日本からすべてのサーバへ正常にアクセスできることを確認

普段だとこれらの攻撃への対応は割と素早く、表面化しないのですが、今回はデータセンターのコアルータを新しいものに交換した稼働初日だったため、攻撃への対処手順が従来と異なり、対処までに時間を要し、障害の拡大を招くことになったとのこと。
779名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:12:05 ID:???
強装薬の方がいかに無理な力が随所にかかるか理解すべきだな
780名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:39:20 ID:???
>775

>120mm砲の砲身は、内側からの燃焼ガスの熱に加え、外側か
>らの太陽熱に晒されると曲りを生じ、射撃精度の低下を来す。この
>曲りを抑制するため、砲身の表面は、長軸沿いに、強化プラスチッ
>クとアルミ合金を重ねた被筒(thermal jacket) で覆われている。
>砲口左側の円盤型の砲口照合ミラ−(muzzle reference system)
>は、砲身の曲り具合を検知して、そのデータを砲塔内部の弾道計算
>機に入力し、正確な射撃諸元の算定に役立てる。現代の戦車砲の砲
>身は、唯の鉄管のような単純な作りでなく、サブシステムの一つである。

781名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:53:28 ID:???
782名無し三等兵:2008/04/18(金) 22:09:52 ID:h9eUsyzM
>>780
先進国の常識について引用しているの?
それともXK-2についての記述?
783名無し三等兵:2008/04/18(金) 22:14:06 ID:???
>>782
現在の戦車砲の常識、XK-2にも当て嵌まる。
784名無し三等兵:2008/04/18(金) 22:17:18 ID:???
まずは長くて重いモノの方がゆっくりと揺れるという常識を知ろう
785名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:05:49 ID:???
砲身(高座体)は、砲内で弾丸が動き出すとその反作用で後座を開始する。
この際、砲身中心軸と高座体重心の不一致により生じる砲身回転モーメント、
後座体への固定とそれより前方の砲身からなる片持ち梁としての特性、砲身の
曲がりなどより発生する砲身の振動(運動)がある。なお、弾丸が砲口を離
脱するときには、大口径砲では数cmも後退している。

「火器弾薬技術のすべて」より引用。
786名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:19:28 ID:???
>>766
バカチョン=操作が簡単なと言う意味。

語源は・・・
787名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:27:13 ID:h9eUsyzM
>>783
XK-2を設計したチョンがちゃんと考慮したと言う根拠は?
788名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:28:42 ID:???
新しいから優れていると言える物でもないからな。
789名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:32:07 ID:???
KX-2の砲口にもミラー付いてるじゃねーかw
790名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:35:20 ID:h9eUsyzM
俺の中古の軽自動車にもミラーは付いているが・・・?
791名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:36:37 ID:h9eUsyzM
ついでに言えば車庫入れ用のカメラまで有る。
KX-2には恐らく付いていない。
792名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:37:50 ID:???
ああ、フィッシャーマンかw
793名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:43:04 ID:???
XK-2は操縦手用の後方カメラ付いてるよ。

たぶん、ついてた(笑)。
794名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:50:13 ID:???
K1にも付いてるんだしそんな基本をわざわざ外すほど韓国もアフォじゃないだろ>照合ミラー
まー春厨は寝てな
795名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:50:46 ID:h9eUsyzM
俺のオヤジが戦時中戦車に乗って敵の機銃掃射を受けたとき騒音が激しくて生きた心地がしなかったと言っていた。
機銃くらいじゃ装甲はびくともしないだろうが凄んげえ音とプレッシャーらしい。
796厨房:2008/04/18(金) 23:52:06 ID:h9eUsyzM
ソウルのセブンイレブンに車庫入れするときに使うんか?
797名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:53:32 ID:???
そういうあんまりにもあんまりなレスは如何な物かと…
798名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:54:24 ID:???
ID:h9eUsyzMは巣に帰れ
799名無し三等兵:2008/04/19(土) 00:04:16 ID:???
田代〜! かばってくで〜!!
800名無し三等兵:2008/04/19(土) 00:18:22 ID:???
レオ2の後期改修型にも付いたし、正直90TKにも欲しいといえないこともない→後方カメラ。

現状、後退時には車長の指示に従うことになってるし。
801名無し三等兵:2008/04/19(土) 01:51:53 ID:???
>後方カメラ >>800
嘘八百ゲトおめ!(違

近年、後方カメラはバスやトラックにも普及してるしNA。

自然観察用と称する!(w)暗視装置でさえ、ホーム・センターで買える
今日。暗視機能(バック・ライトOFF桶)に加え、一軸回転で「収納(対物
ガラスを砂塵その他から保護),水平撮像,下向き撮像」つぅ3モードな
可動機能を与えたにせよDA。操縦手の後進時視界確保に用途/目的
を絞り、耐久性等を民生品並で我慢すりゃあ、キット自体は精々@20万
円台で酢味噌ーだぇ。

もっとも、ケーブルの引き回しが少々面倒かも判らん。だが、デポで整備
する際にでも、くっつけて貰えば良かろーYO(w
802名無し三等兵:2008/04/19(土) 02:07:34 ID:???
やおいゲトおめでとうございますw
803名無し三等兵:2008/04/19(土) 02:13:13 ID:???
>やおい=801

上手い!、座布団1枚だぇ(WWW
804名無し三等兵:2008/04/19(土) 11:11:11 ID:???
Arjun Main Battle Tanks Fail Winter Trials 2007: Indian Army
ttp://www.india-defence.com/reports-3812

'We have just carried out the trial in winter.
The tank performed very poorly.
There have been four engine failures so far,'

アージャンすげーな
805名無し三等兵:2008/04/19(土) 11:27:23 ID:???
ドイツ人とイギリス人にいいように儲けられたな。
806名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:11:24 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=DQYfX2CBy6E

T−80の弾は外れてる気がするが
807名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:25:17 ID:???
Leopard 2A5も外すときゃケコー外すし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=d67JEKrqdCo
808名無し三等兵:2008/04/19(土) 22:49:16 ID:???
つーか日本だって90式はともかく、
アナログコンピュータの74式はまともに当たらないだろ。
809名無し三等兵:2008/04/19(土) 22:50:43 ID:???
74式ってわざわざ車体を水平にしなきゃ撃てないとか、ホント使えないよな
810名無し三等兵:2008/04/19(土) 22:52:06 ID:???
水平ぐらい補正するそうだが。
811名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:04:53 ID:???
第二世代戦車と張り合わないと目立たないのか・・・。
812名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:13:15 ID:???
国内競技会で90を凌ぐ74の立場が・・・
813名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:17:10 ID:???
ヤキマで機動戦闘したらどうよ。
814名無し三等兵:2008/04/20(日) 01:19:02 ID:???
>わざわざ車体を水平に >>809
90TKで一旦 省略されたものの、10TKで復活。
復活した理由は、射撃の機会を増やすためとか。こら10TKの俯仰範囲
の狭さ?を暗示してるぇ。
74TKじゃあ、当時のFCSの限界に因る。つか、砲塔の旋回面が水平付
近でないと、正確&迅速な目標追従が困難だったからだそーな。こら、
そーしてまで命中精度に拘-コダワ-った、74TKの「タンク・キラー」つぅ性格
付けを示してらぁな(w
815名無し三等兵:2008/04/20(日) 01:27:25 ID:???
俯仰範囲はともかく、アクティブサスによる反動抑制を考えた場合、左右姿勢制御抜きでも十分、なのでしょうか?
816名無し三等兵:2008/04/20(日) 01:33:42 ID:???
反動抑制に姿勢制御は関係ないか。
817名無し三等兵:2008/04/20(日) 08:59:41 ID:???
>>795
チハたんだと本当にシャレにならないから困る
818名無し三等兵:2008/04/20(日) 09:30:49 ID:QOtW7ZRH
チハたんだと小銃でも装甲抜けるから
その話しはダウト
819名無し三等兵:2008/04/20(日) 09:48:27 ID:???
日本周辺国の軍事兵器 - 韓国次期中距離対戦車ミサイル計画
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/55.html
http://www.asagumo-news.com/news/hp0502/jsdf/img/P-DN-050106-05B.jpg

いきなりTK-Xが終わって吹いたw
820名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:03:48 ID:???
TK-Xはトップアタック対策に新装甲作ってるが
技本50年史みれ
821名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:05:16 ID:???
96マルチクラスの弾頭容量だったら、そも戦車程度じゃ防御できん
822名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:35:00 ID:???
823名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:35:26 ID:???
>>821
そもそも何の脈絡も無くTK−Xは終わったという話になる>819の思考回路がよく分からんのだが。
何かヤバイ薬でもきめているとしか思えん。
824名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:36:44 ID:???
そいつは斜め上起源人で幸せ回路の持ち主だから意地でも理解しないよ。
825名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:39:02 ID:???
TKXですら終わってるならXK2はもとより世界中の戦車が終わってる事になってしまうような気が・・・
3〜3.5世代戦車でもまともな上面装甲持ってるのってごく一部だろ。
826名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:40:27 ID:???
てか日本がはるか以前に通過な水準の兵器を持ち出して日本オワターての、好きだねぇ・・・。
827名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:42:34 ID:???
翌のデカいミサイルは飛翔速度はいくぶん遅くなる
CIWS戦車を同行させて撃ち落とすしかないね
828名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:43:51 ID:???
>>819
なんで中SAMの画像が付いてるんだ?
韓国と関係ないだろ。
だいたいSAMだからATMですらない。
829821:2008/04/20(日) 10:50:10 ID:???
>>823
俺にそう言われても困るけど(汗

中距離対戦車ミサイルの概要すら判らんが、まず96マルチクラスの弾頭を
備えていると仮定すれば、そもそもどの戦車でも防御できない
よってTKーX限定で貶めるような文脈や思考はおかしい
又、高機動、低シグニチャ化が進んでるTKーXは諸外国のMBTより防御上優位だろう
見通し外射撃を行なう類のミサイルならなおさらだろ

ということでいいかな?
830名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:55:07 ID:???
対戦車ミサイルの開発により
韓国の潜在的敵性勢力は防御力を
1000ポイント失ったってことだろ
831名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:59:05 ID:???
ヒトラーも、歩兵用のHEATがあれば戦車が不要になると錯覚した瞬間が合ったそうだ。
832名無し三等兵:2008/04/20(日) 10:59:56 ID:???
まともに精密誘導できない巡航ミサイルとか平気で作る国だから
「中距離」のフレーズが怪しい
833名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:03:37 ID:???
>>825
>819のロジックからすると、日本がMPMSを既に実戦配備している時点で
各国の戦車は既に終わっている事になる。
韓国の新型戦車なんて配備する前から終わった戦車になるけどねぇ。
834名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:05:41 ID:???
無反動砲の代替って書いてあるな
大容量弾頭、有視界長射程のATMか、トップアタックするかどうかの記述も無い

まあ要するに、これから要素研究してどういうミサイル作るか決めますってことだろ
仕様も決まって無いんだから。そらTK-Xでも防御できないミサイルかもしれないなw
835名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:12:54 ID:???
現状XK2は日本の異常発達したATMにかなり分が悪いが
能動防御に目をつけた分だけ先見の明があるな
まあ受動防御がしょぼかったからなのかもしれないが
836名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:16:04 ID:???
戦車用の能動防御って、ホントに先進的(将来主流になり得る)なのん?
837名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:22:07 ID:???
知らん。
しかし完成できたら装甲車やらなんやら使い回しもできて便利だ。
838名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:36:47 ID:???
>>835
能動防御はミリ波レーダー使ってるけど、簡単にソフトキルされるよ。
あれはまともな受動装甲作れないトコの苦肉の策だよ。
839名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:37:43 ID:???
受動防御の方が能動防御より技術的ハードルが低いんで、
受動防御機構に不安のある国は能動防御も取り入れざるを得ない

というのがインターネッツ内での軍事関連著名人の総評だ、実際は知らん

しかし能動防御も先進技術をワッショイワッショイ投入すれば
それなりの物に仕上がるのではないかというのが俺の評価だ、実際は多分違う
840名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:40:40 ID:???
>受動防御の方が能動防御より技術的ハードルが低い

むに?
841名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:40:40 ID:???
>>839
いきなりミス
○能動防御の方が受動防御より技術的ハードルが低い
×受動防御の方が能動防御より技術的ハードルが低い

でも、ペイロードの大きいATMが発達してきたら能動防御も必要だよなあ
と思うがいかがなんでしょね
842名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:46:04 ID:???
極論を言えばマーヴェリックの直撃に耐える装甲は無理だろうな。
843名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:48:49 ID:???
なんか考えるべきだろうな
アメリカが牛肉輸入解禁した韓国にはご褒美にジャベリンをあげようとか
言い出したらマズーな事になるしな
844名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:48:56 ID:???
受動検知/能動防御の組み合わせが出来るのであれば将来性はありそうだよな
今の所、能動検知/能動防御の組み合わせが問題な訳で
845名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:50:51 ID:???
脅威対象にもよるんでは。
四方八方から民兵にATM撃たれる状況ならデムパ垂れ流しでも能動防御もありでは。
まともな装備の正規軍相手の殴り合いならステルス+受動防御がいいんだろうけど。
846名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:50:52 ID:???
>>841
具体的にはMPMSのトップアタックから如何にして守るかになるわけだが。
正直思い浮かばん。
847名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:53:10 ID:???
っていうか化け物じみてるよ
これが「事後」評価なんだぜ
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jigo/sankou/04.pdf
848名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:56:53 ID:???
>>843
ジャベリンなら耐えられそうな気がせんでも無い

軽MAT開発時に、小ペイロードトップアタックの方向性の是非でかなりもめたそうな
当時は次世代対戦車火器コンセプトの候補の中には200mmを超える口径のHEATで
正面撃破なんてのもあってな、しかも結構世界中で研究されていたとか

曰く、小ペイロードであれば装甲側の工夫で対応できる、大ペイロードは歩兵では
扱いにくい、結局小ペイロードの道が開かれたが・・
ということだそうで
849名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:02:18 ID:???
>>848
レオの大げさな正面楔形装甲も大容量heat対策って話もあったな
850名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:07:43 ID:???
>>847
「事後」で拡張性の検討をしているってことは、知能化弾頭自体はもうあるのか
なんかで装備されてんの?
851名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:11:12 ID:???
なんとか条約のせいでダメになったとか
852名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:24:02 ID:???
能動防御とは言っても弾頭を破壊までする必要は無いからなあ
煙幕はって機動して避けるのも立派な能動防御だろ

受動検知能力の向上、対処時間短縮、欺瞞能力向上、この辺も能動防御といえる
つまりTK-Xも能動防御力向上を行なっている訳だ

将来的には高機能煙幕やチャフ、誘導センサ破壊なんかが能動防御の要素になって
くるんじゃないかねえ
853名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:25:56 ID:???
つうか防衛庁なんも考えてねえ!!

弾頭に知能もたせたりしたら、万一反乱起こされたらどうするんだよ!!
854名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:29:17 ID:???
>>853
米軍がイラクに投入した無人陸戦兵器は、投入直後にいきなり反乱起して
米国引き上げの刑にあってたなw
855名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:32:00 ID:???
>>853
 南アフリカの知能を持った対空機関砲が!(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
856名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:41:32 ID:???
鬱だ知能 なんつって
857名無し三等兵:2008/04/20(日) 12:53:14 ID:???
中国軍の風船ダミー戦車で騙せるのなら
あれが正解だ
858名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:02:28 ID:???
防衛庁って言う官庁まだあるんだ。
859名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:09:25 ID:???
>>853
どんな神林長平だw
860名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:20:25 ID:???
861名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:27:23 ID:???
風船ダミー欲しいね。

赤外線シグニチャが・・・とか、野暮だとおもうし、防衛省/自衛隊は野暮すぎると思う。
もっとサプライズなロマンスを追求すべき。
862名無し三等兵:2008/04/20(日) 14:51:20 ID:???
>>838
具体的にどうやってソフトキルするの?
妨害電波なんて出したら一発でばれるよね?
863名無し三等兵:2008/04/20(日) 14:55:28 ID:???
敵側が電子偵察機を飛ばしてるか、戦車そのものに電波受信機と解析員を乗せるならな。
864名無し三等兵:2008/04/20(日) 14:56:51 ID:???
あー戦車じゃなく、敵側のミサイルを発射できる母機にだ。
865名無し三等兵:2008/04/20(日) 17:57:16 ID:???
いよいよ戦車にもRWRやHARMを載せる時代に
866名無し三等兵:2008/04/20(日) 18:32:10 ID:???
ツングースカに戦車砲を搭載するわけですね。
867名無し三等兵:2008/04/20(日) 20:15:55 ID:???
今更レスだけど…>>808
多分アナログコンピュータの事を良く知らないからだと思うんだが…

演算速度というかシステム応答速度に関してはアナログはデジタルより上なんだな。ADC/DACを介さない分だけその差は顕著にでてくる。精度に関しても直線性や
再現性が±0.05%切る素子や回路もあるし、何よりもアナログな分だけ理論分解能が非常に高い。だから超がつくようなハイエンドには未だアナログ演算しか使用で
きないという分野もやはりあるんだよ。物理分野だとフォトンカウンタ(光子計数)のような超高速現象、超がつくような微少な電圧の抽出及び増幅を行う広帯域ロッ
クインアンプ(純アナログ式とデジタル式では帯域が2000倍位違う)とかがそれにあたるんだけど。

ただし、その性能を維持するには温湿度を常に一定にしなきゃならない、素子(特に積分精度を決める電解コンデンサ、インピーダンスシミュレーティング回路なら
アンプ)を慣らし終わったものに頻繁に交換する必要がある、計算式の変更=回路=基盤の再設計及び全交換に繋がる、応答系がIIR(分からなきゃぐぐれ)もしくはPID
(分から略)に限るという欠点も有してるけど。

要するに運用に金が幾らでも掛かっていい、デジタルじゃ未だ到達できないハイエンド分野(だんだん少なくなって来てるけど)に限っては、未だにアナログが優位
なんだな。

以上を踏まえれば、74式のアナログ演算器というのもポテンシャルだけで言えば決して侮る無かれだと思っていい。デジタル式と違って複雑な演算はこなせなかった
りするだろうけど、射距離優先の弾道方程式程度の単純な補正程度ならば、少なくとも射手の意志・入力に対して忠実にかつ遅延無く従うであろうことは確実。もっ
とも、システムが素直な分だけの経験・判断(リードの取り方)の質に結果が左右されるので、高い質の結果を維持するには究極的な熟練の技が常に要求されるけれ
どね。
868名無し三等兵:2008/04/21(月) 08:33:38 ID:???
職人芸に頼って技術開発怠った旧軍思い出す。
869名無し三等兵:2008/04/21(月) 09:46:57 ID:???
>>868
それは関係ないだろ。
開発時点で優秀なものを入れたら、それがアナログコンピュータだったという事じゃね?
高性能な反面、維持コストが高く使用者の経験によるところも大きいってだけで。
870名無し三等兵:2008/04/21(月) 10:31:42 ID:???
砲とFCS関連を思いつきでいじりまくったあげくにどうしようもない駄作戦車にしてしまった国があってだな・・・
まぁ・・建前は米軍と弾薬共通とか言ってたが、列島倭猿が120mm採用して悔しいニタが真相。
871名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:13:04 ID:???
>>854
キャタピラ付砲台だっけ?そんなことになってたのか・・・
872名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:17:40 ID:???
新戦車のような軽量車体にでもいじくり回せば120mm砲は乗るようだから
たぶん砲安定化装置のアクチュエータの出力不足か何かではなかろうか
873名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:22:46 ID:???
新規に図面起こした新戦車と一緒にするかぁ?
バラスト入りだろうに。

どこのクレーンですかと。
875名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:42:28 ID:???
追加装甲という事で分かっています
876名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:07:07 ID:???
>>871
想定以上に混線状況の無線電波等々に釣られて妙な挙動をする、らしい
戦場は研究所より過酷だったということだね

配備直後に回りの米兵に銃口向けたり、勝手にどっか行ったりしたそうな
877名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:08:12 ID:???
炭団の登場はまだまだ先ナリか…
878名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:39:40 ID:???
コロ介は江戸時代に実用化したのにな。
879名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:43:41 ID:???
XK2は新規に設計し直したから完璧だな
880名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:50:00 ID:???
完璧な・・・パクレールです。
881名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:57:51 ID:???
ただいま鋭意TKX風に改装中です
882名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:59:18 ID:???
まもなく次々世代戦車、XK-Tが発表されます。
883名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:00:00 ID:???
いつまでたってもXが取れそうにありません><
884名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:03:07 ID:???
XK-Turkey
885名無し三等兵:2008/04/22(火) 01:04:53 ID:???
対象をトップアタック兵器に限る(上から落ちてくるモノだけ対処
すれば桶)なら能動防御もやりやすいんでないかい?グラウンド
クラッターとか歩兵の被害とか考えなくてよさげ。

トップアタックには能動で、装甲厚の取れる水平面からの脅威
には受動で。対HEATならローテクな複合装甲でもいけると。

仮想敵がまともにトップアタックを持ってない現状では不要だが。
886名無し三等兵:2008/04/22(火) 05:49:50 ID:???
上空で爆発させるんでも、破片は四方八方に飛ぶよ。
887名無し三等兵:2008/04/24(木) 17:42:46 ID:+YVy6VJW
ちかじか主砲を140ミリに載せ替えて最強の称号をゲトします
888名無し三等兵:2008/04/24(木) 18:02:50 ID:???
どう見ても90式です
本当にありがとうございました
889名無し三等兵:2008/04/24(木) 19:20:06 ID:???
安くて量産できるのがいいような
890名無し三等兵:2008/04/24(木) 19:58:18 ID:???
性能も大事だよ。
891名無し三等兵:2008/04/24(木) 20:34:01 ID:???
高くて性能が低いXK-2への嫌味ですか?
892名無し三等兵:2008/04/24(木) 21:05:20 ID:???
弟国が何か言ってるニダ
893名無し三等兵:2008/04/25(金) 08:35:16 ID:???
モンゴルじゃあ家を継ぐのは末弟なんだぜドルジ
894名無し三等兵:2008/04/25(金) 08:54:08 ID:???
 世祖クビライの長子の名がドルジだとこの前知った。
895名無し三等兵:2008/04/25(金) 09:41:45 ID:NaP84uf6
>>892この世にゃ兄より遙かに優れた弟、てのは幾らでもいるが。
896名無し三等兵:2008/04/25(金) 11:41:53 ID:???
つうか現在の朝鮮人とは関係ねえよw
地域史と民族史をごちゃまぜにすんなっつうか、ストロー半島の分際で何が兄弟だw
897名無し三等兵:2008/04/25(金) 14:00:36 ID:???
>>895
ジャギ様がアップを始めたようです。
898名無し三等兵:2008/04/25(金) 20:04:22 ID:???
兄弟なかよくするニダ
899名無し三等兵:2008/04/26(土) 05:14:21 ID:???
朝鮮民族は3の倍数のときだけ兄貴面するから困る
900名無し三等兵:2008/04/26(土) 06:29:01 ID:???
< `∀´> 普段は兄貴面でですが、3の倍数のときは被害者面、
       5の倍数のときにはアジアの同朋面になるニダ
901名無し三等兵:2008/04/26(土) 07:53:27 ID:???
TKXはミデューム・バトル・タンクなので
アジア最強のMBTは依然XK2であることで分かっています
902名無し三等兵:2008/04/26(土) 07:59:51 ID:???
<ヽ(`д´)>
チョパーリの振りして、TKXを貶すニダ
903名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:02:02 ID:???
>>901
>アジア最強
東亜さいきょう。でOK。
904名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:19:44 ID:???
>903
駄目だめ。
特定アジア最凶でなきゃ!(w
905名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:22:58 ID:???
俺は、JR最強電車、埼京線だが、
韓国の電車がチャレンジャーの名乗りを上げた噺は本当かね?
906名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:38:12 ID:???
>>905

ああ本当だ。おとなしく負けを認めな、勝てる相手じゃあ無い。
大崎からトンネルに出入りできるからと言って調子に乗ってるようじゃ駄目だ。

奴らはいつでも、どこでも、だれとでもやってる。パイタッチで捕まってる猿とはレベルが違う。
奴らのソレは10分ヘッドだ。湘南新宿ラインのせいで増発に踏み切れない内は勝てないだろうぜ?


そしてここは鉄板じゃない、軍板だ!!。
907名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:15:29 ID:???
XK2で行くソウル⇔平壌、遠征旅行
908名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:24:42 ID:???
この電車はー、平壌行き電撃機甲特急です。途中の駅には停車しません。
先頭から第1中隊、第2中隊、第3中隊、第4中隊、本管中隊、増援一個K1A1中隊となっております。
お手洗い、ソフトドリンクは各中隊にございます。
909名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:31:47 ID:T5gvogkV
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
もちろんAVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
910名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:35:17 ID:???
アジア最高額戦車で間違いない。

他国へのライセンシーを踏み倒さなければ。
911名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:38:47 ID:???
例の民族衣装でも着るのか?
912名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:40:47 ID:???
どうせ下着だろ
913名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:49:18 ID:???
55口径の大威力は脅威だな
90式やTK-Xは40口径しか防御できないからやられるし、
90式やTK-Xの40口径ではXK-2に刃が立たない
914名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:54:14 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
915名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:54:39 ID:???
折れる弾芯で何ができるんだ?(笑)
燃料にしてもタンクの底のヘドロレベルだなw
916名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:02:20 ID:???
装薬が同じでもL55は25%増のエネルギーを弾に与えられる
だから少し弾芯を太く丈夫にしてもよいのだ
917名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:04:04 ID:???
>>914
ゆとりの化学の化学記号は20ぐらいしかないって本当?
918名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:04:33 ID:???
実際の侵徹長は大して伸びないないという…
近距離での精度を犠牲にしてまで射程を伸ばすような地形か?
919名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:15:29 ID:???
>>918
わずかな射程よりも森林や都市部での取り回しの方が大切だと思うんだけどね
920名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:16:35 ID:???
馬鹿言うなニダ。
アウトレンジしないとこちらがやばいじゃないニカ?
921名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:17:33 ID:???
数百mで数十センチの的を外すって事は、数キロだと…
922名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:18:30 ID:???
命中率の低さは数でカバーするからいいの!1!!1!
923名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:25:04 ID:???
ソ連式戦車部隊とは素晴らしいですね憧れます
924名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:25:22 ID:???
1)砲の新設計はできない

2)K1A1でM256を搭載したため、L44では予算要求がスムーズに通らない。
 (名目であっても威力向上が必要)

3)近隣仮想敵国(-_-)への対抗という関係上、140mm砲を搭載したかったが、技術的に困難

こんぐらいか。
925名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:25:55 ID:???
XK-2は対日戦ではアホ戦車だが
対中戦では押し寄せる99式に対してロングレンジで撃破しようとするのは間違ってはいない
926名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:31:26 ID:???
>>925
中国の平野まで侵攻した場合ならともかく朝鮮半島は山岳地だぜ?
927名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:43:04 ID:???
中国相手なら駆逐戦車として戦う以外方法はない
駆逐戦車なら砲威力は大きいに越したことはない
それは朝鮮半島でも変わらない
928名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:45:38 ID:???
最低でも、ロングロッド弾芯の折損はなんとかした方がいいとおもうけどな。

技術力なければ鉄の比率を上げざるを得ず、タングステン混じり鉄製AP弾に・・・。
929名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:47:51 ID:???
タングステンは北朝鮮にあるさ
930名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:48:33 ID:???
タングステンがあるだけじゃダメヨって話をしてるんだと思う
931名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:54:54 ID:???
イージス艦を建造する金があるなら
1両でも多くK-2でいいから配備すべきだと思うのだが・・・
932名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:03:04 ID:???
歴史的・地勢的閉塞感で噴火寸前になるから、海洋国家化・海外展開したくなるでしょ。
933名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:12:32 ID:???
>>931
中国も韓国も最近陸軍は締め付けされてるよ
海、空に比べてって話だけど
934名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:36:33 ID:???
漁船もよけられない海自は一番練度が低いな
935名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:44:14 ID:???
出来立てほやほやの艦に練度か。
連携が足りなかったのは明白ではあるが。
936名無し三等兵:2008/04/26(土) 23:03:54 ID:???
イジース艦って強いんだなと思いますた。
937名無し三等兵:2008/04/26(土) 23:17:18 ID:???
いい加減経年劣化しているだろうFRP漁船が脆いだけかもわからんが。
938名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:14:27 ID:???
ダンプがママチャリ引き裂くようなもんなのに経年劣化とか
939名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:16:24 ID:???
んなこといったら世界最強のはずの米軍なんて事故起こしまくってるわけだが。
錬度低いよな米軍w
940名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:28:14 ID:???
あらかじめ事故に慣れさせるのサ

スタッフ/ラインも、世論もな!
941名無し三等兵:2008/04/27(日) 03:49:39 ID:???
なんつーか、ベンツのグリルをキャディラックの顔面に付けて車体はレクサスを
パクってエンジンはアルファのを積んで「純韓国性です。もちろん性能はドイツや
アメリカやイタリアや小日本の車を上回ります」とか言ってるのと変わらんよな。

それなら最初からベンツやキャディラックやレクサスやアルファを買う。
買えんけど。
942名無し三等兵:2008/04/27(日) 06:20:21 ID:???
戦争はパーツじゃないよ
全体性能だよ
943名無し三等兵:2008/04/27(日) 12:37:24 ID:???
じゃあなおさら駄目じゃんXK-2
944名無し三等兵:2008/04/27(日) 12:43:08 ID:???
いい部品を集めればいいってわけじゃないから難しいものだ。
945名無し三等兵:2008/04/27(日) 13:26:59 ID:???
見苦しい奴らだ
90式よりずっといいに決まってるだろ
946名無し三等兵:2008/04/27(日) 13:31:15 ID:???
ずっとネタに困らなくて素晴らしく良い存在だな。
947名無し三等兵:2008/04/27(日) 13:41:10 ID:???
せめて90並の動揺制御をしてから
ずっといいという言葉を使うべし。
948名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:12:25 ID:???
まんまルクレルクな自動装填装置の何所がいいんだ?
M256を延長しただけな砲の何所がいいんだ?
挙動不審なサスペンションの何所がいいんだ?
劣化版ドイツ製パワーパックの何所がいいんだ?
ルクレール未満なSiC主装甲の何所がいいんだ?
949名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:49:31 ID:???
やれやれ油断大敵っちゅう基本からなっていないな最近の軍板は
950名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:51:07 ID:???
現状では日本に持ってくる手段無いし、部品で運ぶか港に停泊して降ろすならまだしも
951名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:52:17 ID:???
油断以前の問題じゃ
952名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:53:13 ID:???
>>950
上陸されたらおしまいなんですね、わかります。
953名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:53:49 ID:???
まだ詳細もわからん敵兵器をさげすんでホルホルしたいだけだろ
954名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:57:09 ID:???
wikiだとなぜかXナンバー外れてるけど完成してないよな?
955名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:58:44 ID:???
試験映像を見ちゃったからねぇ・・・

アレ見たら、まぁなんつうか・・その・・・試験以前の問題というか
日本が20年以上昔に通った場所に韓国はまだいるんだなぁ、と
956名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:01:05 ID:???
なかなかマッタリして釣り師もいて
ほのぼのとしたスレですね
957名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:06:27 ID:???
どうせM菱の隠れ広告塔でしかないsとかなんとかの言を真に受けて
思考停止してる手合いだろ
958名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:15:52 ID:???
日本の技術と開発力で20年ぐらいの技術格差がある、
韓国の技術だと100年ぐらい開きがあるんじゃね?wwww
959名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:17:28 ID:???
反証してるようで何も言ってない
960名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:24:55 ID:???
追いつかれたら軍の規模からして我々の負けだろ
961名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:26:57 ID:???
自分以外の国は皆仮想敵であるというのは正しいことだがそんな蓋然性の低い事を想定してもだな・・・
962名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:38:19 ID:???
出た!思考停止
963名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:18:04 ID:???
宇宙人にも備えてない日本は駄目だよな。
964名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:19:57 ID:6eTy4DMd
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
965名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:20:50 ID:???
(´・ω・`)ハイ
966名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:22:10 ID:???
age様?
967名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:22:28 ID:???
(´・ω・`)了解です
968名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:23:35 ID:???
(´・ω・`)合点承知乃介
969名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:46:44 ID:???
こうですか、わかりません (´・ω・`)
970名無し三等兵:2008/04/27(日) 17:51:33 ID:???
実際問題40口径の旧式APFSDS弾しか耐えられない90式ではXK−2の相手にならないのは事実
971名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:29:00 ID:???
ギリギリ耐えられたってんならそうだが、実際問題そうじゃないから。
972名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:34:38 ID:???
つか、前世紀に作られた戦車と比べなきゃいけないレベルの代物だって言ってる時点で疎めてることに気がつこうぜ・・・
973名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:36:28 ID:???
問題なのはXK-2の性能でも90式の性能でもない

日本の主力がもはや単なる的になってるだけの74式であるという事実・現実だ
974名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:38:17 ID:???
いきなりXK-2が大量出現するシチュエーションのシミュレーションゲームなら非常に脅威だがなー
975名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:44:31 ID:???
>>973
74式の基本運用法分かってないのは理解した
976名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:45:11 ID:???
とにかく対馬を守ろう
977名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:47:02 ID:???
公式に対馬を狙ってるって発表はなされたこと無いんじゃなかったっけ?
いわゆるネチズンは奪還しろとかほざいてたが。
978名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:52:10 ID:???
侵攻作戦が開始されるまさにその時まで公式にはいわんだろ常考
979名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:53:46 ID:???
技術力に20年の格差ってか、韓国の産業構造が、特定分野に
集中的にリソースを配分して育てるというカタチな為に、
20年前の日本よりもオプションが狭い(たとえばSiCに対する固執とか)
印象を受ける。
980名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:56:07 ID:???
>>978
つ 竹島
981名無し三等兵:2008/04/27(日) 18:56:20 ID:???
>>977
向こうの議員は発言してるな
日本が竹島狙ってるなら韓国は対馬を占領するって
982名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:00:31 ID:???
野心ありありだな
983名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:01:31 ID:???
90TKとは大差ないかもなあ
ドングリの背比べというか、世代が同じなら性能上の差は
競技会でどっちが高得点取れるかってレベルの話だと思うよ


実戦では世代の違う兵裝で相手を圧倒しなきゃあかんよ
(次世代たる要素は戦略戦術の革新から要求されるから、
正確には旧世代の戦略戦術を圧倒しうる戦略戦術の確立が必須)
74TKじゃ超不利で、TKXで圧倒すりゃいいだけの話だと思うがね

さらに言えば商船使えば日本に揚陸できるけど、戦車としてまともに運用出来る
場所は少ないよ、せいぜい自走トーチカ的運用だろう
逆に言えば無理矢理投入すりゃ自走トーチカ位にはなるわけで
その自走トーチカを圧倒出来る「戦車」が日本には必要ということですなあ
984名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:03:32 ID:???
ここはTK2ホルホルスレだと言うことを肝に銘じましょう。
なんとしても勝ってないといけないことはわかっています。
985名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:03:53 ID:???
TK2じゃなくてXK-2だたw
986名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:04:25 ID:???
ところで誰も
40口径って何?
とは聞いてやらないんだな(´・ω・`)
987名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:05:17 ID:???
対馬取られて出撃拠点にされたら福岡や北九州も危なくなるし
海峡も通りにくくなる
988名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:05:17 ID:???
細かいところは気にしてはいけないニダ
989名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:06:13 ID:???
>>987
背後から北朝鮮、そして側面から中国がおいしそうに見つめてるけどよろしいか。
990名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:07:51 ID:???
北朝鮮頼みかよ
991名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:08:54 ID:???
>>990
ただし見つめられてるのは韓国だ
992名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:11:15 ID:???
反日国家が日本の苦境をニタニタしながら見てるだけだろ
993名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:12:12 ID:???
それもあるだろうけど、実質的に朝鮮半島の支配権を握りたいキムさんと、
北朝鮮を飲み込みたい中国の思惑もある。
994名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:14:23 ID:???
とにかく対馬を守ろう
それでいいな
995名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:16:34 ID:???
日本台湾韓国を舞台にした東西大国の代理戦争だ
日本の知識層(笑)はかなり東の思想コントロールに影響されるが
韓国はどうかね
996名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:18:17 ID:???
対馬への戦車の事前配備は有効だよな?な?
997名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:22:21 ID:???
TK-Xすらまともに動けない気が>対馬
998名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:25:30 ID:???
じゃあATM房になるWW
せんしゃいらねええ
999名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:35:02 ID:???
あああああああああいらいらするうううう
1000名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:36:27 ID:???
守る気がないなら高性能兵器を持ってても意味ねえな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。