【An】ロシア製軍用機総合スレッド 4【Mi】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し三等兵:2009/09/07(月) 01:23:59 ID:???
文字通り絵に描いた餅
940名無し三等兵:2009/09/07(月) 04:51:14 ID:???
ロシアが開発している偵察用UAVは色々あるな。
個人的にはDozorシリーズが気に入った。
Dozor-600(旧称Dozor-3/640kg級)
ttp://www.youtube.com/watch?v=52zO0S13nak
Dozor-4(90kg級)
ttp://www.youtube.com/watch?v=mxQWSc7wJmw

あと軍事用ではないかも知れないがすごく気に入ったのがコレ。
個人でも買えそうだな。
Dozor-2
ttp://www.youtube.com/watch?v=qp47kFjz93Q
941940:2009/09/07(月) 05:07:15 ID:???
ttp://www.uav-dozor.ru/index.php?option=com_content&task=blogsection&id=1&Itemid=23
性能諸元が載ってたからメーカーOHPも貼っとくわ。
942名無し三等兵:2009/09/07(月) 10:33:24 ID:???
サンクス
943名無し三等兵:2009/09/07(月) 21:42:13 ID:???
ちなみに「ダゾール(Dozor)」は「見張り」の意味ね
944名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:27:52 ID:???
ロシア版ハンヴィーも「Dozor」という名前だな。
ロシア製兵器って名前がかぶってるの多いよね。
艦載CIWSも小型SMGも同じ「カシュタン」とか。
945名無し三等兵:2009/09/07(月) 23:55:37 ID:???
一意な愛称をつける習慣は無いだろうなw
そもそもソ連時代はその愛称すら…
946名無し三等兵:2009/09/08(火) 00:19:35 ID:???
>>945
>そもそもソ連時代はその愛称すら…
ミサイルや自走砲にはソ連時代からも愛称は付けられていたよ。
兵器の種類によって名称の分野も決まっていた。
レーダー誘導SAMには図形、光学誘導SAMには針、矢、対艦ミサイルには石類、
ロケット弾には気象現象、自走砲は植物(花)といった具合にね。
ソ連解体後は輸出を意識してか銃器にまで愛称を付けるようになったけど。
947名無し三等兵:2009/09/08(火) 12:28:53 ID:???
>>945

そーなのかー。
>>944じゃないけど、ロシア潜水艦の名称問題とかもあったから
自分も旧ソビエトでは愛称をつけないのかと思ったよ。
(それとも海軍が厳しいだけなのかな?)
948947:2009/09/08(火) 12:29:39 ID:???
間違えた。
レス番が一個ずつずれているorz

正しくは、>>946>>945の順です
949名無し三等兵:2009/09/09(水) 00:09:24 ID:???
考えてみればソ連海軍時代は潜水艦は勿論、水上艦までも全て数字だけの名称だったね。
西側では便宜的に1番艦の名称で呼んでいたけれど、例えばクリヴァーク級が1135型とか、
ウダロイ級が1155型とか、ソ連での正式名称は全部数字だったので覚えにくかった。
今では潜水艦にも「ボレイ級」「セベロドビンスク級」「ラーダ級」とか分かり易い名前を付けるの
だから随分と時代が変わったものだなぁ。
950名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:47:09 ID:gzVaYP+m
>>949
お前が無知なだけ。

ソ連海軍時代からタイプ別の名称は有りました。

お前の挙げた例で言うと

1135号計画艦→ブレヴェストニク級
1155号計画艦→フレガート級


ボレイ級→955号計画艦
セベロドビンスク級→885号計画艦
ラーダ級→677号計画艦
951名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:12:07 ID:???
シア乙
952名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:19:30 ID:???
これを読んで、少し、頭冷やそうか・・・


西側コード名とロシア正式名称(潜水艦)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/9097833.html

西側コード名とロシア正式名称(水上戦闘艦)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/9181452.html
953名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:21:08 ID:???
良い年こいてなのはとかアイとかキモイよ夏タン
954名無し三等兵:2009/09/09(水) 21:59:20 ID:???
>>950
>ボレイ級→955号計画艦
>セベロドビンスク級→885号計画艦
>ラーダ級→677号計画艦
ロシア海軍になってからは計画艦番号が正式名称に採用されることはない。
キミも無知だねぇ。ムチムチ。
955名無し三等兵:2009/09/09(水) 22:06:27 ID:???
セベロドヴィンスクはヤセンとかグラネイって名前も無かったか
956名無し三等兵:2009/09/09(水) 22:29:42 ID:???
あれ?ここって軍用機スレッドだったよね?
煤i゜Д゜≡゜Д゜) マチガエタカ?
957名無し三等兵:2009/09/09(水) 22:48:39 ID:???
アルジェリアから出戻りのロシア空軍のMiG-29SMTのレーダーが
インドのMiG-29KとおなじZhuK-Mにアップグレードされるらしい
http://www.russiandefenseblog.org/?p=496
958名無し三等兵:2009/09/09(水) 23:30:24 ID:???
MiG-29Kはレドームの根元に謎のギザギザがある
ステルス対策だろうか
http://i.flamber.ru/files/st1/1211922554/1251220232_o.jpg
959名無し三等兵:2009/09/09(水) 23:46:00 ID:???
角が多いとステルス的には良くないんじゃね?
960名無し三等兵:2009/09/10(木) 04:49:16 ID:???
>良い年こいてなのはとかアイとかキモイよ夏タン

そういやあの人は何歳だっけ? 
961名無し三等兵:2009/09/10(木) 09:11:40 ID:???
年齢も職業も不明
962名無し三等兵:2009/09/10(木) 09:24:30 ID:???
>>958
ラファールのカナード後縁もこうなってるよね。
963名無し三等兵:2009/09/10(木) 20:10:46 ID:???
でもシアたんは世界の艦船の編集部よりもソ連・ロシアの艦船に詳しいんだぜ。
この分野では間違いなく日本一ですな。
964名無し三等兵:2009/09/10(木) 20:42:20 ID:???
シア・クァンホァでググレば奴がエロフィギュアスレでも話題になっている事が分かる。

ロシア海軍ファン歴15年だそうだが、結構若いんじゃないか?
30代くらいだろう。なお確認できるだけでも7年前から口の悪さは相変わらずで、社会
コミュニケーション障害の可能性がある。
965名無し三等兵:2009/09/10(木) 21:13:28 ID:???
http://img32.imageshack.us/img32/3653/22763779.jpg
ブラバ?を装填中のボレイ級
966名無し三等兵:2009/09/11(金) 00:07:38 ID:???
>>965
こいつも空とべるの?
967名無し三等兵:2009/09/11(金) 00:09:10 ID:???
ロシア軍スレと勘違いしたわ
スマンな
968名無し三等兵:2009/09/11(金) 01:00:39 ID:???
口直しに誰かロシア機の愛称一覧を!
969名無し三等兵:2009/09/11(金) 10:23:08 ID:???
MiG-21 バラライカ(三角形のギター)
MiG-29 ラストーチカ(ツバメ)
Su-25 グラーチ(ミヤマガラス)
Su-27 ジュラーブリク(鶴)
Su-34 プラティパス(カモノハシ)
Ka-50 チョールヌイ・アクラ(黒い鮫)
Ka-52 アリガートル(アリゲーター)

他にもなんかあったっけ?
970名無し三等兵:2009/09/11(金) 13:18:03 ID:???
Su-47 ビェルクート(イヌワシ)
971名無し三等兵:2009/09/12(土) 00:50:07 ID:???
An-22 アンテーイ(アンタイオス、ギリシャ神話の巨人)
An-124 ルスラーン(「ルスラーンとリュドミーラ」の主人公)
An-225 ムリーヤ(睡眠中にみる方でなく、希望等を意味する方の「夢」)
Be-12 チャーイカ(カモメ)
A-40 アリバトロース(アホウドリ)
Ka-60 カサートカ(シャチ)
972名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:20:07 ID:???
Mi-28N ナチュノーイ・アホートニク(夜の狩人)
973名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:39:46 ID:???
MiG-21 オクローク(タバコの吸い差し)
MiG-23 クロコジール(クロコダイル) 
MiG-25 スピルトヴォーズ(アルコール運搬機)

An-14 プチェルカ(小さな蜂)

I-153 チャイカ(カモメ)

ソースは殆どWiki
爆撃機に愛称はあるんだろうか
974名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:00:30 ID:???
SB2はカチューシャだったかねえ。
975名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:20:33 ID:???
当時の日本軍は「エスベエ」と呼んでおったな。
ロシアの発音でSB-2(エスヴェー・ドヴァ)だから。
976名無し三等兵:2009/09/14(月) 18:13:41 ID:???
アルジェリア空軍が発注したSu-30MKA、全機が納入される。
ttp://tw.myblog.yahoo.com/adf-jelly/article?mid=13701&prev=13707&next=13691&l=a&fid=23

アルジェリア空軍は28機のSu-30MKA、同じく28機のMiG-29SMT、2機の
MiG-29UBTを発注した。その後MiG-29SMT/UBTは発注取り消しとなった
が、Su-30MKAの方は納入が継続され、9月に最後の6機がアルジェリア空
軍に納入された。購入総額は28億ドル。
977名無し三等兵:2009/09/14(月) 22:58:12 ID:???
>>976
ええー、1機あたり1億ドルもするの?
978名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:13:05 ID:???
内訳がのってないからなぁ
周辺設備やバックアップまで込みかもしれんし
979名無し三等兵:2009/09/15(火) 12:07:37 ID:???
インドがSu-30MKIを買った時は単価が4,500万ドルだったぜ。
最もインド空軍は昔からロシア製を使ってたから支援機材は流用できるだろうけど。
980名無し三等兵:2009/09/15(火) 14:32:18 ID:???
途上国向けは本体価格以外に色々混ざってるケースも多いからなあ
981名無し三等兵:2009/09/16(水) 23:01:42 ID:OieUBIP7
次スレ立てました!
「ロシア製軍用機総合スレッド 5」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253109579/l50
,,,,,,,,,,,,,,
[|,,,,★,∩ 
( ゚∀゚)彡 ダワーイ!ダワーイ!
(|゚゚ :⊂)彡
i[]=|=;;| 
し ⌒J
982名無し三等兵:2009/09/16(水) 23:24:11 ID:???
立てちゃったんだ
軍用機スレに改題した途端に一気に過疎化したから微妙だともおもてたけどまあ乙
983名無し三等兵:2009/09/17(木) 01:49:55 ID:???
そう思うんなら先にそう表明しとくべきでしょ
それもせずにスレ建てしてくれた人に上から目線発言するのはどうかと思うぞ

とりあえず>>981
984名無し三等兵:2009/09/17(木) 12:55:14 ID:???
985名無し三等兵:2009/09/18(金) 01:47:31 ID:???
うめ
986名無し三等兵:2009/09/18(金) 01:48:56 ID:???
うめ2
987名無し三等兵:2009/09/18(金) 01:50:02 ID:???
ほっときゃ自動的に落ちるだろ
988名無し三等兵
うめ3