【千歳タソ】 水上機運用艦 その5 【瑞穂タソ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
 水上機母艦・航空巡洋艦をはじめとして、水上機運用艦について(主に艦の側から)語って下さい。
 補助艦艇や準主力艦の航空兵装が主題、対空戦闘や水雷戦隊についてもある程度脱線はあり。
 間のあいた再建スレですが、とりあえず語り尽くされ感もあり、派手に活躍した支那事変や、地味に活躍した頃の水上機母艦のことも思い出して下さい。


前スレ
水上機運用艦 その4【利根ゴトランド千歳】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163245873/
水上機運用艦 その3【利根最上大淀千歳大鯨乙潜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110606366/
【水上機】 水母艦 ≒ 航空巡 (その2)【運用艦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1063761305/
【千歳】 水上機母艦 ≒ 航空巡洋艦 【最上】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053870530/
2名無し三等兵:2008/03/02(日) 08:06:25 ID:???
あらら >>2か
3禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2008/03/02(日) 08:07:24 ID:???
惨状!もうネタないよ。
4名無し三等兵:2008/03/02(日) 08:27:32 ID:w9RV68uV
結構、活躍しているよう。中国空軍の陸上機と互角に戦ったり。
5名無し三等兵:2008/03/02(日) 13:26:15 ID:???
有名艦の事はある程度わかるんだが、

測量艦「筑紫」の水上機って具体的な機種としては何を積んでいて、実際に使用した記録とかはあるんだろうか。
何月何日、写真撮影の為・・・とかそういう資料、残ってないだろうなぁ。

手元の資料でわかるのは写真4枚で行動記録は
ダバオ-メナド-ケンダリー-スラバヤ-ダバオ-ギルバート-ラバウル-カビエン・・・と実に多岐にわたる。

測量・船団護衛・輸送とフル活動してたっぽいんでもう少し資料が欲しい艦船なんだが。
6名無し三等兵:2008/03/02(日) 13:27:57 ID:???
それって I-16 あたり?
7名無し三等兵:2008/03/02(日) 15:55:05 ID:Y2HhAI8J
神川丸とか頑張ったじゃん。
8名無し三等兵:2008/03/02(日) 17:29:00 ID:???
実質巡洋艦(軽空母)を作っていたんだな
千歳 千代田 瑞穂 日進
9名無し三等兵:2008/03/02(日) 18:00:24 ID:???
>>5
歴史群像『帝国の艦船』では
「搭載機は十二試水偵といわれるがこの名称の機種は複数あり判然としない。
試作機ということもあり実際の搭載機は別物だった可能性もある」

光人社NF『小艦艇入門』では
「この水上機は九六式小型水上偵察機であり、平素は分解しておく」

とある
10名無し三等兵:2008/03/02(日) 18:16:33 ID:???
>>8
瑞鳳(高崎)、祥鳳(剣埼)、龍鳳(大鯨)もね。
11名無し三等兵:2008/03/02(日) 18:31:56 ID:???
でも専業水母が出てきた頃はいらない子。
仮設水上機母艦の頃が敵戦闘機を圧倒して全盛期。
12名無し三等兵:2008/03/02(日) 19:19:04 ID:???
千歳型は海軍が和製コマンダンテストを欲しがったから
13名無し三等兵:2008/03/02(日) 22:40:53 ID:???
>>9
情報ありがとうございます

分解格納していたのは写真からもそう思うので、
すると九六式辺りがサイズからしてももっともらしい感じがしますね。

果たして実際に使った事があるのかないのか、興味深いです
14名無し三等兵:2008/03/02(日) 23:08:40 ID:???
>>8
しかし蒼龍のときは航空巡洋艦みたいな奴を作ろうとした割には貧弱な武装だな
15名無し三等兵:2008/03/03(月) 00:45:46 ID:???
航空巡洋艦と水上機母艦の違いって何?
16名無し三等兵:2008/03/03(月) 02:41:46 ID:???
>>15
ロンドン条約のくくりで言うと20ノットがボーダー。
17名無し三等兵:2008/03/03(月) 07:06:53 ID:???
艦型はだいたい一緒?
18名無し三等兵:2008/03/03(月) 09:24:22 ID:???
倫敦条約における雑益艦の制限って何?
備砲6.1インチ未満 5インチ以上6門以下 速力20kt以下 とか色々ありそうだな
19名無し三等兵:2008/03/03(月) 11:09:10 ID:???
水偵三機以下は違ったかな?
20名無し三等兵:2008/03/03(月) 11:22:24 ID:???
>>18
読め

International Treaty for the Limitation and Reduction of Naval Armament
ttp://www.microworks.net/pacific/road_to_war/london_treaty.htm
21名無し三等兵:2008/03/03(月) 17:49:07 ID:???
水上機スレも落ちたんだよね。

94式や95式で戦っていた時代が全盛期だな。
支那事変にもっと脚光をあてないと。
22名無し三等兵:2008/03/03(月) 19:45:23 ID:???
>>21
水上機スレのURLを張ってくれる?
23名無し三等兵:2008/03/04(火) 07:07:47 ID:???
水母として実績一番は能登呂か神威?
24名無し三等兵:2008/03/04(火) 10:09:23 ID:???
十四センチ連装砲塔を搭載した艦は水上機母艦と夕張だけ?
25名無し三等兵:2008/03/04(火) 16:55:34 ID:???
潜水母艦が居る
26名無し三等兵:2008/03/04(火) 17:12:20 ID:???
練習巡洋艦と敷設艦もいた。
さらに日本艦じゃないけど民国の海防巡洋艦も竣工時は14cm連装だったような
27名無し三等兵:2008/03/05(水) 06:03:02 ID:???
特設艦船戦史 雑想ノートより
http://ameblo.jp/pico32/theme-10000518822.html
特設水上機母艦 ( 7 )
28名無し三等兵:2008/03/05(水) 10:10:06 ID:???
支那事変では水上機母艦から発進した複座水偵が戦闘機の代わりに攻撃隊を援護して大活躍したんでしょ?
支那空軍の戦闘機って一体・・・
29名無し三等兵:2008/03/05(水) 19:39:10 ID:oQtykxOP
ほんま?
30名無し三等兵:2008/03/05(水) 22:11:58 ID:hkPzP7jz
>>22
旧・水上機スレ どちらも1000行きませんでした。


♪♪♪「水上機」「飛行艇」を語るスレ♪♪♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1054212414/
水上機 飛行艇
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1038983925/
31名無し三等兵:2008/03/05(水) 22:17:03 ID:???
>>28
空戦よりも、地上支援ではまぢで戦力と数えられていた。

よくもまぁ95水偵とかでやるもんだ。
32名無し三等兵:2008/03/06(木) 06:33:12 ID:4pj/1C7q
何で陸上機や艦上機を使わなかったの?
33名無し三等兵:2008/03/06(木) 08:20:41 ID:???
制空権さえあれば地上支援は低速な機体のほうがやりやすいんじゃないかと
34名無し三等兵:2008/03/06(木) 08:55:12 ID:???
プルームメリットと同時代だろ複葉機に7.7mmで旋回しながら撃ち合いするなら水上機も陸上機も大差無い
勝敗は機動性旋回性能次第何だし水上機が活躍しても何ら不思議では無い
そもそも世界初の全翼金属製の実用戦闘機は96戦何だしそれまでは水上機が主力の制空戦闘もありだ
35名無し三等兵:2008/03/06(木) 12:57:42 ID:???
水上機って夜間行動に限ってならば案外使いやすいんだよな
陸上機は飛行場を破壊されたりするが、水上機はそれがないからね

孤立したビアク島だったかマノクワリだったかに彗星の搭乗員を救出に行くとき、
94水偵で行ったんだよな。彗星乗りが1?0km/hちょいしか出ないオンボロ複葉機に
散々悪態をつきながら、生き残れる喜びを書いている
36鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/03/06(木) 13:18:35 ID:???
>>32
使ってますよ。
事変勃発の直後に大連へ2個航空隊を派遣し、同時に加賀を朝鮮大東湾に送ってます。
8月に上海を平定して、大連の部隊が前身します。以後、飛行場を占領したら進駐して…を繰り返して、内陸に入っていきます。
それができなかったのが南支です。もともと飛行場がないんで、新規に上陸占領して造らなきゃいけません。
新飛行場が落成した13年4月まで、南支は水上機しか運用できなかったのです。
37名無し三等兵:2008/03/06(木) 13:54:57 ID:???
>>36なるほど
38名無し三等兵:2008/03/06(木) 18:33:08 ID:7pqilZV4
初期の南洋と同じだな。
39名無し三等兵:2008/03/06(木) 20:10:18 ID:???
>>30
ありがとう
40名無し三等兵:2008/03/07(金) 18:10:53 ID:???
あげ
41名無し三等兵:2008/03/08(土) 16:51:43 ID:???
特設艦で間に合う。
42名無し三等兵:2008/03/08(土) 17:43:49 ID:???
艦種としては多数いるけど、実運用として水母だったのはどれ?
実は少なそうなんだが?
43名無し三等兵:2008/03/09(日) 13:03:09 ID:???
第三航空戦隊
44名無し三等兵:2008/03/10(月) 20:19:24 ID:SZWzC1oH
鳥無き里の蝙、大活躍。
45名無し三等兵:2008/03/12(水) 21:07:57 ID:???
日進タソ!
46名無し三等兵:2008/03/12(水) 21:14:29 ID:???
そういや瑞穂は影が薄いな
47名無し三等兵:2008/03/13(木) 14:58:50 ID:???
>>46大海戦に参加していないから?
48名無し三等兵:2008/03/13(木) 20:58:10 ID:???
四隻のなかで一番活躍した艦は?
49名無し三等兵:2008/03/17(月) 08:11:06 ID:???
千代田はなかなか沈まなかったの?
50鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/03/17(月) 22:58:59 ID:???
>>48
千歳しか選択肢はないと思います。神川丸と聖川丸が加わると危うくなりますが。
>>49
単なる放置プレイです。
千代田の足が止まった時点で、瑞鶴・伊勢・日向は健在ですもの。
51名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:55:41 ID:???
イギリスの「エンガディン(エンガーダイン?)」って水上機母艦、すごいデザインだよな。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/HMS_Engadine_(1911)

歴史上初めて、飛行機での索敵に成功した軍艦ってタイトルホルダーだし。

最終的にはフィリピンで日本側敷設の機雷を踏んで沈没してる。
52名無し三等兵:2008/03/18(火) 09:50:20 ID:???
>>51
ラングレイも沈められたし、なんかあるのかな?
53名無し三等兵:2008/03/19(水) 09:14:44 ID:???
>>50
なんか突出した戦歴が有りましたか?
54名無し三等兵:2008/03/21(金) 09:31:30 ID:???
コマンダンテストも忘れないで
55名無し三等兵:2008/03/21(金) 13:29:43 ID:???
聖川丸も いーねー
56名無し三等兵:2008/03/26(水) 13:02:05 ID:???
日進って実際の搭載機は3機程度だったのかな?

竣工直後の昭和17年の2月、11月に撮られた写真では
両方とも95水偵1機と零式三座2機が写ってるんだよね
57名無し三等兵:2008/03/26(水) 13:04:21 ID:???
>>56
艦固有の運用からすればその程度で十分だから、
空いたスペースを物資や前線向け水上機の輸送に宛てたんでね?
実際戦中の日進の活動ってそういう輸送任務が多かったし。
58名無し三等兵:2008/03/26(水) 13:10:23 ID:???
即レスでちょとビビってますw

写真見直したら95じゃなくて零観のようでした。
搭載数といい、主砲といい、どこか巡洋艦的なところがあって使い勝手の良さそうな感じですねぇ。
59名無し三等兵:2008/03/27(木) 10:49:31 ID:???
秋津洲の最終時(もしくはそれに近い時期)の図面はありませんか。。。

電探や対空装備を強化していたのは資料でわかるんですが、
どこにどういう風に配置していたのかがわからないんです。

また、その時は例のすごい迷彩は施したままだったのでしょうか。
あれは初代艦長が退艦した後、速攻で消されたのではと想像していますw
60名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:44:26 ID:???
秋津洲のアレは基地外艦長の妄念の産物だけあって、センスの悪さは世界一
61名無し三等兵:2008/04/01(火) 12:50:26 ID:???
いやいや、おフランスに比べれれば問題なし。
62名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:21:21 ID:???
ありあり
63名無し三等兵:2008/04/04(金) 14:03:33 ID:???
水上機母艦は爆装した零式三座水偵を運用出来たのかな?
64名無し三等兵:2008/04/04(金) 14:11:24 ID:???
>>63
カタパルトの性能上は250kgまではおkだと思う。

でも、水上機母艦はカタパルトを使用してたのだろうか。
適当な入り江に簡易基地を作るか、水上に下ろしてから発進が多かったのではとも思う。
65名無し三等兵:2008/04/07(月) 15:56:45 ID:???
カタパルトよりも洋上の方が安全だし経済的。

火薬式カタパルトはメンテが必要。
66鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/04/08(火) 18:21:12 ID:???
>>64
君川丸が使ったことあります。
キスカに搬入する当日に空襲があったんで、入港を断念して搬入機をすべて射出してトンズラこきました。
おかげで君川丸は無事でしたが、零偵はともかく、零観2機はキスカに到着できず全損したそうな。
67名無し三等兵:2008/04/10(木) 09:36:07 ID:???
>>66
へー、零偵より零観の方が頑丈なイメージだったよ。
68名無し三等兵:2008/04/10(木) 10:21:51 ID:???
>>67
航法能力の差ではないですかね
零観は複座、零偵は三座で専従の航法員込みですから、半分計器飛行になるような緊急発進&空中避難時には影響が出てくるのかもしれませんね
69名無し三等兵:2008/04/16(水) 09:24:44 ID:???
コマッタンデテスト
70名無し三等兵:2008/04/16(水) 10:54:18 ID:oefTPQd4
>>68

電波で誘導してやれよ、、、、
71名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:51:15 ID:???
空襲を警戒して無線封鎖中だったのかな?
72名無し三等兵:2008/04/17(木) 12:49:35 ID:???
秋津洲って、第一次ソロモン海戦の時に味方艦隊とすれ違ってるんだね。

秋津洲側は大艦隊現るってんで、味方とわかるまでは砲戦する覚悟決めてたらしい
不時着機捜索で付近を単艦で行動中だったらしい。
73名無し三等兵:2008/04/20(日) 14:03:27 ID:???
千歳型はフォーターラインで作ったことあるけど重巡とほぼ同サイズだな。
けど防御力の差は歴然としてるの?
74名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:24:44 ID:???
千歳型、日進、瑞穂あたりってカッコ良いよなぁ
75名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:55:03 ID:???
千歳千代田って水上機母艦時代のイメージが強すぎて、
空母時代の印象が薄いよね
76名無し三等兵:2008/04/21(月) 22:05:48 ID:UNmscVcX
甲標的戦の全盛期さえ来ていれば・・・
77名無し三等兵:2008/04/22(火) 08:27:16 ID:???
架空艦スレにあった空母化のときに艦体をストレッチして二十メートルほど飛行甲板を延伸していたらどんなスペック?
78名無し三等兵:2008/04/22(火) 18:35:28 ID:aouaOboR
津軽か沖島みたいな艦で高速輸送船兼水上機母艦兼敷設艦兼潜水艦母艦でいいんぢゃまいか?
79名無し三等兵:2008/04/23(水) 00:14:30 ID:???
>>78
まんま日進じゃん。
80名無し三等兵:2008/04/23(水) 00:43:05 ID:7/GMS5gq
われ米艦ペンギンを撃沈せり
81名無し三等兵:2008/04/23(水) 01:18:01 ID:???
現実には1等輸送艦と2等輸送艦で、できる限り数を揃えるのが正解だったみたいだね

って水上機母艦スレで言ってもしょうがないなw
82名無し三等兵:2008/04/23(水) 08:35:37 ID:QogkZwFK
>1等輸送艦

22kntで12.7サンチ高角砲2門、25ミリ機銃多数だから、戦争前半から欲しかったね。
83名無し三等兵:2008/04/23(水) 11:59:30 ID:???
>>82
まぁ、そのスペックなら旧型駆逐艦群(峰風型、樅型、改装した哨戒艇)のまんまだね
84名無し三等兵2008:2008/04/25(金) 23:01:18 ID:???
1等輸送艦は後部のデザインをうまくまとめれば、水偵3機くらいつめそう
85名無し三等兵:2008/04/25(金) 23:29:21 ID:???
>>84
荒天で、ありゃ?飛行機消えてったぞ?って事がよくありそう
86名無し三等兵:2008/04/28(月) 08:07:02 ID:???
龍鳳/大鯨だけ何であんなにでかいの?
他の船も龍鳳並みだったら?
87名無し三等兵:2008/04/28(月) 23:58:04 ID:???
大鯨は潜水母艦だし。
水上機中隊は6機編成だから、6機×4隊=24機搭載なら千歳のサイズに落ち着く。
88名無し三等兵:2008/05/07(水) 17:48:25 ID:???
沖島がもったいなかったよね。輸送では使い勝手が良かったらしいのに

雷撃されちゃったのをなんとか曳航して持ってかえってきたのに、
座礁して夜中になったんで一晩放置したら沈んじゃった(´Д`;)
89ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/05/07(水) 20:42:45 ID:s2Pc2gfX
先日ですがスレでも書いたけど、連休明けからちーとお助けマンで
某大手企業工場に出向の身ナリ。
今月の活動はかなり低調になり申す。
90ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/05/07(水) 20:44:38 ID:s2Pc2gfX
しもた・・・orz
Wikiスレに書き込もうとして・・・

ちょっと吊ってくる

ゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
ヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
 ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
iiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ_lll__ ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
iii;;;;;::::: :);; /ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ||     ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
iii;;;::::: :|;:/      ゞゞ;.ゞ ||.    ,   
ii;;;;::: : |/           ((( ||))  
;;;;::::: ::|.         ( / ⌒ヽ .       `             `
i..;;;;::: :|        ` | |   | . `        
::;;;;;::: :|          ∪ / ノ          `         `
;;;;;;::: ::|          | ||.     プラ───ン・・・        
;;:;_ _: :|          ∪∪            .
((,,,)::.::|                          
;;;;;~~~:|      .                       
;i;;:: :: ::|.                         
:;:;;;;::: :::|  `  
i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,.. ,...... ,...,,,.,,,.,..,,,.,.. ,.. ,,,.,..,,.,....,,,.. ,,.,..,.,.. ,...,...,....,,.,..,,,,,
91名無し三等兵:2008/05/07(水) 20:44:47 ID:???
ゆうかさーん、誤爆?
92名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:03:32 ID:???

飛行艇母艦て、吊り下ろしと回収のどっちができないんだっけ?
ミッドウエー取ってたら大活躍したはずだなあ
米本土西海岸爆撃に
93名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:25:38 ID:???
秋津洲の事だったら、載せたまま航海する事ができないってだけで、
艦上に二式大艇を吊り上げる事はできるよ。

問題はエンジン故障とかで洋上に不時着した大艇とかが出た時にどうしてたかだな。
不時着搭乗員救助とかに行動した実績はあるんだが、詳細はワカンネ
94名無し三等兵:2008/05/08(木) 18:24:59 ID:???
ゆうか氏の>>90にめっちゃ受けた。
95名無し三等兵:2008/05/08(木) 18:27:59 ID:???
>>93
本間猛氏の『予科練の空』に、回収後に航海しているところを見たとあったな。
まあ機体の半分がない状態だからできたのかな。
96名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:20:56 ID:???
>>95
その本持ってるのに記述は忘れてた。ありがとう
第一次ソロモン海戦時に重巡部隊が、単艦行動中の秋津洲とすれ違ってる。
その時も搭乗員救助が任務だったようです

つまり、こういう認識でいいのかな?
秋津洲で新品の機体を積んで太平洋を航海するのは厳しい、
艦の重心が高くなりすぎて動揺するし、飛行艇も波浪で破損するかも知れない
(飛行艇輸送任務は不可)

でも、不時着破損した飛行艇を、多少壊れてもかまわないから最寄の港まで運ぶのは可能。
9795:2008/05/13(火) 11:07:49 ID:???
ちょっと不安になって読み直してみた。
破損機(後ろ半分が欠損)の回収に神威。
破損機(銃撃によるエンジン破損)の回収に秋津洲が登場している。
秋津洲はショートランドからラバウルまで運搬。

>>95で回収後に航海しているところを見たと書いたけど、
これはどこで読んだのだろう?俺の脳内かw
搭乗員筆者のNF文庫を読み直してみますorz
98名無し三等兵:2008/05/13(火) 16:57:32 ID:???
違う話だけど漂流つながりで。

台湾の東港空所属の94水偵がバシー海峡に不時着した時は、
海防艦が救助した上で水偵も12海里以上曳航して台湾まで運んだそうです。

潜水艦もウヨウヨしてるような場所で曳航作業なんて危ないし、
感覚的には搭乗員だけ拾って飛行機は捨てそうなものですが、
搭乗員が懇願したのか、もったいない精神を持った艦長だったんでしょうか。
99名無し三等兵:2008/05/17(土) 02:39:00 ID:???
日本の正規水上機母艦の良さは軽航空巡洋艦としてすぐにつかえそうなとこ。
100名無し三等兵:2008/05/17(土) 04:14:36 ID:zoOinXS8
100
101名無し三等兵:2008/05/18(日) 05:35:06 ID:???
>>99
見た感じ航空巡洋艦っぽくてかなりカッコイイしねw
102名無し三等兵:2008/05/19(月) 14:40:46 ID:???
重火器を輸送できる高速輸送艦として使えたんだろうか。
輸送船の倍は足が早いし輸送船より武装もしてるし。
103名無し三等兵:2008/05/19(月) 15:50:15 ID:???
というか、航空巡と水母と何が違うわけ?
例えば南雲部隊の利根・筑摩の代わりに千歳・千代田がいたと考えてみたまい。
104名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:15:14 ID:???
航空巡=艦隊
水母=基地ってかんじ?

105名無し三等兵:2008/05/19(月) 16:43:30 ID:???
>>104でいいんでね?
最前線のなんも設備ないようなただの泊地に進出して
基地代わりの補給・整備機能担って哨戒するのが水蒸気母艦本来の役目
106名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:51:01 ID:???
日進のお仕事は大型資材の高速輸送だったわけです。
107名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:01:04 ID:???
でも主砲は強行突入のために装備したのさ。
108名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:03:53 ID:???
日進が10隻あればガ島奪還説
109名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:18:47 ID:???
大和、武蔵なんぞ作らずに、日進を量産してた方が良かったかもな(w
110名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:31:32 ID:???
>>103そこそこやれる?
111名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:46:27 ID:???
>>110
水上機母艦時の最大速力を見比べてみよう
112名無し三等兵:2008/05/22(木) 09:42:52 ID:???
>>111
比べたけどなんなの?
113名無し三等兵:2008/05/23(金) 19:43:10 ID:iHL+REyc
ねぇ?なんだったの?
114名無し三等兵:2008/05/24(土) 07:48:48 ID:???
おにゃにょ子の名前みたい。
115名無し三等兵:2008/05/28(水) 20:19:23 ID:bW2PDFXR
利根の代わりも勤まったかもな。
116名無し三等兵:2008/05/30(金) 12:47:53 ID:???
木村昌福氏が香久丸の艦長だった時期があるんだね。

昭和14年に行動中に海面を漂う石油を見て、油田発見と
打電したエピソードは伝説っぽい感じもするが面白かった。
117名無し三等兵:2008/06/02(月) 08:15:18 ID:???
【砲戦空母?】日本艦船建造史 改竄編2【雷装戦艦?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209515401/240-260
118名無し三等兵:2008/06/07(土) 14:40:31 ID:???
あげ
119名無し三等兵:2008/06/10(火) 19:49:56 ID:???
>>90

今日はここに来た甲斐があった。
猊下の「wwwww」を見た日以来の衝撃でツ。

Σ(゚д゚|||)ゆうかさ〜〜〜〜んん
120名無し三等兵:2008/06/19(木) 09:17:50 ID:???
対空水母あげ。
121名無し三等兵:2008/06/28(土) 20:04:08 ID:???
保守
122名無し三等兵:2008/07/02(水) 03:53:02 ID:???
主砲を打ちまくる水上機母艦も見たかった。
123名無し三等兵:2008/07/02(水) 05:07:15 ID:???
日本の場合、水上機が妙に高性能だから水上機母艦萌え
124名無し三等兵:2008/07/05(土) 23:49:59 ID:???
何で日本の水上機母艦はオタク心を刺激するんだろ。
125名無し三等兵:2008/07/06(日) 01:11:37 ID:???
千歳千代田あたりが半年くらいインド洋で通商破壊戦したらインド洋の悪魔と呼ばれるくらいにはなった。
126名無し三等兵:2008/07/06(日) 02:40:32 ID:???
日本の水上機母艦はほとんど巡洋艦
127名無し三等兵:2008/07/06(日) 03:08:32 ID:???
ノルウェー砕氷船カコイイ!
128名無し三等兵:2008/07/06(日) 22:41:04 ID:???
>>126
そう見えるから萌えなんだよな。といいつつ特設水上機母艦もかこいいが。
129名無し三等兵:2008/07/07(月) 05:52:42 ID:???
ほしゅ
130名無し三等兵:2008/07/11(金) 01:29:13 ID:???
敵駆逐艦を主砲戦で撃退する水上機母艦萌え
131名無し三等兵:2008/07/11(金) 04:20:51 ID:???
どうせ雷撃なんかしないと割り切って前衛偵察部隊に1隻ずつ千歳型水上機母艦を配備していれば萌え
132名無し三等兵:2008/07/11(金) 05:43:03 ID:???
むしろ一等駆逐艦を空母の護衛にあてとけば。
133名無し三等兵:2008/07/11(金) 18:44:49 ID:???
>>132
それは萌えない。松級ならまだしも。
134名無し三等兵:2008/07/12(土) 13:49:11 ID:???
松型じゃ隼鷹ぐらいまでしか護衛できなさそうだが。
135名無し三等兵:2008/07/13(日) 03:09:50 ID:???
空母が全速で走る時がいつかを考えればそれで充分では
まあ秋月型なら更に萌えだが、
136名無し三等兵:2008/07/15(火) 04:34:22 ID:???
千歳や千代田に噴進砲を積みまくり、前線で捜索・防空・空母への第1撃に当たらせる。
137名無し三等兵:2008/07/15(火) 04:35:00 ID:???
どっかの環礁でまったり水上機運用というのもいいな。
138名無し三等兵:2008/07/17(木) 03:29:06 ID:???
空母も航空機輸送艦
139名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:36:38 ID:???
飛龍とかの原型やツェッペリンのような武装空母も萌えなんだが、
水上機搭載艦とは方向性が微妙に違う気もする。
赤城、加賀の20cm砲搭載型は微妙だ。
140名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:04:42 ID:???
ミンスクのような戦闘空母も萌えだ。
141名無し三等兵:2008/07/23(水) 05:18:22 ID:???
ミンスクにシーハリアーやYAK-141レベルのSVTOL機が搭載されてたら
たまらんって水上機じゃないか。
142名無し三等兵:2008/07/31(木) 22:15:41 ID:???
最上の航空巡洋艦型かっこいい。
143名無し三等兵:2008/08/02(土) 05:25:20 ID:???
神川丸が二式水戦射出して上空警護とかやらないかな。
二式水戦カタパルト射出仕様にするのはそんなに難しくないだろ。
必要性はさておき。
144名無し三等兵:2008/08/03(日) 22:50:53 ID:???
日本機も戦艦から水上機射出して哨戒機の迎撃とかやらせれば萌えなのに。
145名無し三等兵:2008/08/06(水) 21:28:34 ID:???
回収どうすんだよ。一回こっきりの出撃か?
146名無し三等兵:2008/08/07(木) 03:44:40 ID:???
後方で水上機母艦に拾わせる。
147名無し三等兵:2008/08/12(火) 20:50:36 ID:???
秋津洲型はやっぱりもう1〜2隻欲しかったな。

見れば見るほど、これは救難にも輸送にも便利そうだよ。
戦時中は割りと単独で行動する事が多かったとか。
>>97みたいな事してたんだろうね。
148名無し三等兵:2008/08/19(火) 23:03:02 ID:5U2xxESG
秋津洲より瑞穂とか日進のほうがよくね?
149名無し三等兵:2008/08/20(水) 01:46:47 ID:???
日本の水上機母艦ってあれば非常に便利そうだよね。
150名無し三等兵:2008/08/20(水) 09:37:31 ID:???
ニ式水戦とか強風をカタパルト発進に出来ないかな。
そうすれば戦艦や巡洋艦に水上戦闘機搭載出来るのに。
151名無し三等兵:2008/08/22(金) 22:47:45 ID:???
みんな一度はとおる道だ。
152名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:01:24 ID:???
メナド降下作戦のときに、友軍輸送機を撃墜した零観は、やっぱり水上機母艦の搭載機かね?
153名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:18:42 ID:???
日本の水母は軽航空巡洋艦だもんな。
154名無し三等兵:2008/09/10(水) 13:40:52 ID:???
保守
155名無し三等兵:2008/09/12(金) 23:19:27 ID:???
私の祖父(すでに故人)は、九五水偵と零観の操縦員でした。
カタパルト射出は、実戦ではめったにやらなかったと言っていました。
訓練時にイヤというほどやらされていたそうですが。

射出訓練はいつも緊張の連続だったらしく、
いちど、先任の搭乗員か飛行長かに
「びびってんじゃねェ」と一喝されたこともあるそうです。

亡くなる前に、もっと詳しく話を聞きたかったのですが。
配属になった母艦は、特設水上機母艦です。
156名無し三等兵:2008/09/12(金) 23:34:02 ID:???
157名無し三等兵:2008/09/13(土) 01:31:04 ID:???
>>156
宣伝乙
実写映像をもっと見てから作ろう
158名無し三等兵:2008/09/13(土) 04:40:00 ID:???
>>155
特設水上機母艦なら、カタパルトは滅多に使わなかったろうなぁ。
艦隊行動に随伴中に索敵機を出すわけじゃないから。
159名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:09:40 ID:???
>>155
おーやっぱり射出訓練は大変なものなんですね。とてもよいお話でした。
160名無し三等兵:2008/09/13(土) 17:48:14 ID:???
>>159
カタパルト発射は一回ごとに手当が付くんじゃなかった?
命がけだよね。
161155:2008/09/13(土) 21:10:36 ID:???
ここは水上機運用艦のスレ、航空機の話になってしまいますがご容赦を。

>>158
>>159
カタパルト射出の件は、祖父が入院中に話してくれました。
病室のテレビで一緒に冬季五輪のスキージャンプの試合をテレビで視ていた時、

選手が飛ぶ前に、シャンツェの下からコーチや監督らが帽子や小旗を振って合図を出す。
あのシチュエーションが似ているなと言ってました。

艦橋の上から(特設水上機母艦はこの名称を使用するのか分かりませんが)、
指揮官(飛行長?)が大きな旗を振り下ろすのを合図に、ボンッと飛び出して
いったそうです。

しかし、射出の直後失速でもして海面に激突でもしたら、それは怪我とか死を意味
しますから緊張しますよね。

>>160
手当が付いていたという話は聞いたことがありません。ごめんなさい。
でも、危険任務手当という形であったかもしれないですね。


162名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:43:20 ID:???
>>160
「ポン6」か・・・
1回6円の手当てだってね
163名無し三等兵:2008/09/20(土) 04:43:26 ID:jDyGlFBc
特設航空機母艦もドイツなら通商破壊艦につかえそうなのばかりだ。
164名無し三等兵:2008/09/21(日) 06:34:45 ID:???
敵哨戒機接近の報にカタパルトから飛び出す零観、いいなあ。
165名無し三等兵:2008/09/23(火) 23:52:46 ID:???
零観に20ミリが欲しい。
166名無し三等兵:2008/09/24(水) 19:35:54 ID:???
十二試二座水偵が実現してれば、そんな感じの運用もあったんだろうけどな
戦時編成案では、千歳千代田なんかは攻撃戦力にカウントされてるし
167名無し三等兵:2008/09/26(金) 01:50:11 ID:???
零式3座水偵でやればいいのに。
168名無し三等兵:2008/09/26(金) 01:55:00 ID:???
零式3座水偵は雷撃は出来たが、射出は無理かなあ。
169名無し三等兵:2008/09/26(金) 08:35:49 ID:???
意訳:雷撃可能は出来たが、(雷装では)射出は無理かなあ。
170名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:46:36 ID:???
十二試二座水偵は降爆できるのです。
っていうか瑞雲はこれの再挑戦なので、運用イメージ的には同じような感じ。
171名無し三等兵:2008/10/06(月) 11:10:01 ID:???
離水するのもやっとな状態を雷撃可能と言っていいものだらふか
172名無し三等兵:2008/10/06(月) 13:17:35 ID:???
書類上はできることになるので「お役所」である海軍の上層部は満足w
173名無し三等兵:2008/10/06(月) 21:31:48 ID:???
つか零観って実質、最後の実戦参加複葉戦闘機だよね・・・
本土防空戦でも出撃しとるし
174名無し三等兵:2008/10/07(火) 01:05:01 ID:???
>>164 敵哨戒機接近の報にカタパルトから飛び出す零観、いいなあ。

1942年3月9日、ドイツ戦艦ティルピッツはノルウェー沖で英空母ビクトリアスからの
2機の艦上偵察機に対し、アラド艦載水偵を迎撃のために射出して、その内の1機を撃
墜している。やつらは20mm前方機銃を持ってたりする。ウラヤマシス?
175名無し三等兵:2008/10/10(金) 18:57:27 ID:jXzR/6J4
日進が数隻あれば、ガ島奪回。
176名無し三等兵:2008/10/10(金) 20:59:30 ID:???
水上機母艦など商船改装特設水上機母艦で充分だ、ヴォケ。
千歳、千代田、瑞穂、日進は軽空母に改装だ。
客船改装は後回し、客船は軍隊輸送船に使うにはもってこいだし。
177名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:22:40 ID:???
>>176そんな使えるんだか使えないんだか分からない軽空母4杯よりも、
もっと必要なのは強襲揚陸かんだ。

軽空母4隻よりもヘンダーソン基地一つのが有用。
178名無し三等兵:2008/10/15(水) 19:02:45 ID:???
>>177
というより当時翔鶴型以外の船に
それほど価値があったとは思えん
179名無し三等兵:2008/10/22(水) 01:02:29 ID:???
蒼龍型の船体から装甲を取り外し、機関は後から倍に追加する前提で
駆逐艦なみの52000馬力に抑え、高角砲も当初は設置しないことにすれば、
基準排水量10000トンで計画、建造できるんじゃないか?

これで同型艦を多数建造し、千歳、千代田、日進、瑞穂、瑞鳳、祥鳳が
30ノットを出せる正規空母として開戦までに揃えられたらよかった。
これなら艦の価値は画期的に上がる。
180名無し三等兵:2008/10/22(水) 01:11:13 ID:???
スレ違い
181名無し三等兵:2008/10/22(水) 22:30:31 ID:???
>>179
つーか元々はその計画だったが、
貧乏性が出て史実のようになった
182名無し三等兵:2008/10/23(木) 06:04:18 ID:???
で、搭載するのは96艦攻とかだろうな。ミッドウェーで母艦が減って、ようやくゼロ戦が回ってくるとか。
183名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:19:32 ID:???
96艦攻は超希少機種だぞ・・・
184名無し三等兵:2008/10/24(金) 06:12:27 ID:???
艦載機が増産されて水上機や陸攻が減らされたりしてw
185名無し三等兵:2008/10/25(土) 00:55:22 ID:???
>>183
大丈夫。どうせパイロットも足りない。
186名無し三等兵:2008/10/29(水) 15:40:57 ID:???
>>184
戦争末期は戦闘機増産で水上機とかは減らされてるけどね。
187名無し三等兵:2008/10/29(水) 15:42:37 ID:???
まあ普通に小型空母あれば水上機母艦なんぞ要らないのは確かだが。
でも千歳や千代田は水上機母艦の時のほうがかこいい。
188名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:05:44 ID:???
水上機母艦の高速輸送力舐めんな
189名無し三等兵:2008/10/29(水) 23:46:49 ID:???
敷設艦はかなり(比島攻略用)偽装高速輸送艦くさいけど、水上機母艦はどうだったんかなぁ?
190名無し三等兵:2008/10/30(木) 10:12:34 ID:???
>>187
砲戦もしたいの。
191名無し三等兵:2008/10/31(金) 14:32:07 ID:???
神川丸のカタパルトから発進する二式水戦見てーよ。
192名無し三等兵:2008/11/01(土) 17:06:17 ID:???
>>190
千代田の最後ですね、わかります。
193名無し三等兵:2008/11/01(土) 18:32:22 ID:???
千代田の片舷砲力は空母になっても変わらなかったりする。

日進なんかは高速大物物件輸送艦だったりする。
194名無し三等兵:2008/11/07(金) 01:13:56 ID:???
ジュゼッペ・ミラーリア上げ
195名無し三等兵:2008/11/07(金) 11:19:43 ID:???
>>179
ロンドン条約では1万トン空母も勘定されるし蒼龍までで条約保有枠一杯だから建造は条約明けになると思うが条約明けにそんな艦量産して何の意味があるんだ?
しかも改装に建造期間と同じ位の期間と余計な改装費用かかりそうで何の得もないし船体重量軽くなって復元性最悪な船になりそうなんだが。
公試時に転覆するんじゃないか?
更にただでさえ史実では無理して空母を対米10割にしてるのにあれ以上を求めるのは無理だし余裕なし。
それに真珠湾やミッドウェーもなしにそこまで空母量産に心血注ぐとも思えない。
196名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:30:50 ID:???
丸2001年6月号、高橋一雄氏の証言。(瑞雲は晴嵐より操縦性能がきわめて
良好で格闘戦は零戦並と判定した。ただ着水のさいフロートが水面に吸い付いて
左右に滑って危険だった)零戦なみの格闘戦とは萌えるぜ
197名無し三等兵:2008/11/08(土) 00:54:30 ID:???
寧ろ1300馬力級の瑞鳳に格闘性能で迫られる零戦(´・ω・`)
198名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:17:05 ID:???
瑞雲は特殊飛行は一通りできるが上昇力不足、なんて記事もあったが。
199名無し三等兵:2008/11/08(土) 18:35:06 ID:???
ゼロ観と一緒で旋回性能だけの話とか?
200名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:30:32 ID:???
零観から瑞雲に乗り換えた人は、武装は強くなったが鈍重になったと感じた
らしい。どっかのサイトで瑞雲がフィリピンで夜戦のP−61を撃墜と書いて
あった。ほかに瑞雲の戦果知りませんか?資料が少なくて・・・
201名無し三等兵:2008/11/09(日) 07:18:46 ID:???
2式水戦や強風がカタパルト発進できたらな。
伊勢級や最上の改造は全くの無駄だった。
202名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:25:17 ID:???
スケールアビィエーションVOL.16、水上戦闘機の印象
強風(びっくりしたのがエンジンの馬力の強さで離水時の加速がすごく、
腰が高いので少しの波でもひっくりかえりそうになった。空戦フラップは
引きすぎると急に回るし、ちょっと戻すとそのまま旋回が止まったりスムーズ
に使いこなすには時間がかかる。他の人がB−29迎撃に出たが、攻撃できる
高度まで上がれず下のほうで撃ちまくられたそうです。完全装備では八千メートル
くらい行けばいいほうでしたから防空用としてはだめなんですよ。
それでもバクリパパンでは時々戦火を上げていた。

203名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:42:50 ID:???
2式水戦(私は20機種くらい乗ったけどあれぐらい良い飛行機ってのを見たこと
なかったねぇ。もぉとてもねぇ操縦性が良いんですね。こんなの乗ったら百人力
だって感じた。でも、ショートランドでゼロ観に乗ってた頃は2式水戦の被害が
多かった。一人乗りで後ろに目が十分届かないんです。その点ゼロ観は偵察員が
いて敵の発見が早かったし旋回機銃があるのでパラパラと撃つと、敵も射弾が
怖く、遠くで攻撃を止めるんで被害も少なかった。)
204名無し三等兵:2008/11/11(火) 14:14:24 ID:???
複座水偵のりは2式水戦の評価が高いな。
205名無し三等兵:2008/11/11(火) 16:35:05 ID:???
そりゃ複座機とくらべちゃったら
206名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:51:49 ID:x0C7muuk
水上機スレが無いので、此処に書きます。
質問だけど・・・水上機のフロートって、陸上機の脚みたいに
収納出来るように作れなかったのかなぁ。そしたら空力的にも速度が出たんじゃないかと
妄想するのだが。
207名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:34:40 ID:???
>>206
あなたがお探しの品は↓のようなものですか?
ブラックバーンB44
ttp://freespace.virgin.net/john.dell/B44.JPG

まぁ例によってモックアップ止まり、もし完成してもパンジャドラムに比肩する
イギリス珍兵器が一つ増えただけだろうが
208名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:43:59 ID:???
>>206
そういうことを考えたひとは結構いて、
例えば、カタリナ飛行艇は翼端フロートが引き込み式。
日本でも二式大艇の改良型には翼端フロート引き込み装置が付いたのも考えられた。試作どまり。

完璧に収容できるよう、でかいフロートではなく水上スキーにしようぜと考えた人もいて、
ジェット水上戦闘機シーダートなんてのも考えられたけど、試作で終わり。

もっと乱暴に、空中で切り離しちゃえばもっと軽くなると考えた人もいて、
日本海軍もやってるけど、まあ試作レベル。
最初から外してカタパルト発進というあたりに落ち着いた。あれ?水上機じゃないね。
209206:2008/11/13(木) 10:59:35 ID:GAe4hIFp
>207
>208
色々お教え下さり、感謝m(_ _)m
つまり全部「試作」って事ですなww

やっぱ単機能・高性能がいいってことで、空母と艦載機つくっておけ
・・・という事ですかねぇ。
水上機も水上機母艦も中途半端か、さもなきゃ当時では技術では・・・という所ですか?

・・・でもなんか勿体ない気がすんだよなぁ。
210名無し三等兵:2008/11/13(木) 11:52:34 ID:???
水上機母艦て能登呂とかは給油艦、日進や千歳とかは輸送艦、特設水上機母艦も運送艦と潜在的に副次任務にもつけるようになってるんだよな。
そういや水上機母艦は修理や補給設備もあったと思うけど陸上機の運搬や修理もやってたんかな。
飛行機運搬艦とややごっちゃになる。
甲標的母艦には甲標的の代わりに大発を載せたい。
特設水上機母艦と特設巡洋艦とかの線引きも微妙だ。
敷設艦も一等輸送艦の代用に使えそう。
211名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:04:08 ID:???
>>209
全部じゃなくて米軍のカタリナは実用化してるよ
といっても、どの程度意味があったのかは知らないけど
212名無し三等兵:2008/11/14(金) 13:34:30 ID:???
ブラックバーンB-20
ttp://www.warbirds.jp/data/raf/htm/b-20.htm
艇体引き込み自体は大きな問題はなかったらしい。
哨戒機はアメリカが一杯くれるようになったのでお蔵入り。
まあエンジンがエンジンなんでそのまま実用化されはしなかったろうが。
213名無し三等兵:2008/11/14(金) 20:46:42 ID:???
>>212
ああ、そう言うのどっかで見たなと思ってたけど名前を思い出せなかった・・・
しかしわざわざこんなカラクリ付けたのに、二式大艇と比べたらそう優秀とも思えんのがなぁ
214名無し三等兵:2008/11/15(土) 16:01:20 ID:???
二式大艇にそういうカラクリつけたら凄い性能になるかも
215名無し三等兵:2008/11/16(日) 08:38:32 ID:???
500km/hくらいはいくかな。
216名無し三等兵:2008/11/16(日) 09:06:12 ID:???
2式水戦の複座型とかあったら面白そうだ。
217名無し三等兵:2008/11/17(月) 12:22:44 ID:???
零式水上観測機に
栄搭載
風防の全面改良
ワイヤーの完全廃止
フロートの支柱簡略化
できれば400km/hはいくかな?
218名無し三等兵:2008/11/17(月) 16:44:07 ID:???
素直に瑞雲にのってなさい。
219名無し三等兵:2008/11/17(月) 20:25:42 ID:???
つか戦記とか見てて思うんだけどさ、
ひょっとして最後の複葉戦闘機はCR42ではなく、零観だったんじゃないかとか思ったりするんだ

・・・任務が制空戦闘ばっかじゃん
220名無し三等兵:2008/11/17(月) 22:00:44 ID:???
気のせいです。
レイテ沖海戦では弾着観測に出て、アベンジャーに撃攘されました。
221名無し三等兵:2008/11/18(火) 11:30:00 ID:???
零観用の20ミリガンポッドでもあればな。複葉機だしさして性能に響かんだろ。
222名無し三等兵:2008/11/18(火) 12:30:06 ID:???
重量的に響くだろ。
223名無し三等兵:2008/11/18(火) 16:11:17 ID:???
60kg対潜爆弾積んだと思えば99式1号機銃くらい
224名無し三等兵:2008/11/19(水) 13:19:59 ID:???
零観、戦闘機としても使える神話はもう18年には過去の話になってたらしい。
225名無し三等兵:2008/11/19(水) 21:44:04 ID:???
18年まで持ち堪えりゃ充分でしょw
226名無し三等兵:2008/11/20(木) 07:31:29 ID:???
零観神話と日本敗退の時期が一致してるというのは実に興味深いですな。
227名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:03:12 ID:???
問題は、神話の崩壊を認識してなかった指揮官がいたことだな。
228名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:49:58 ID:???
トラック奇襲だと既に蜂の巣にされてたからなぁ・・・
229名無し三等兵:2008/11/21(金) 21:47:15 ID:???
蜂蜜がたっぷり?
230名無し三等兵:2008/11/23(日) 08:43:53 ID:???
トラックで迎撃に出ようとして大損害
231名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:43:23 ID:???
ボーファイター相手なら互角じゃなかった?
232名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:50:19 ID:???
水上機って林に隠すとか出来ないせいか基地での被害が結構あるな
233名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:57:08 ID:???
>>231
寧ろキルレシオで勝ってたと思うが
234名無し三等兵:2008/11/24(月) 02:49:15 ID:???
いい加減、神話から目覚めるべき。
235名無し三等兵:2008/11/25(火) 11:48:23 ID:???
>>231
日本側のキルレシオでは信用しにくい。
7.7ミリ2丁で落ちる戦闘機なんて
18年以降ほとんど無いって。
236名無し三等兵:2008/11/26(水) 02:12:34 ID:???
上昇
237名無し三等兵:2008/11/27(木) 16:50:36 ID:???
フラップのヒンジとかなら7.7mm当たれば壊れて自然と落ちるだろ飛行機も。
238名無し三等兵:2008/11/27(木) 18:59:28 ID:???
防弾鋼板をかいくぐっての幸運な一撃で撃墜
239名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:35:18 ID:???
ていうか撃墜王の中には7.7mmでコクピット狙い撃ちを得意技にしていた方もいらっしゃり
240名無し三等兵:2008/11/28(金) 15:20:55 ID:???
隼ですら7.7mm対応の防弾はしていたというのに。
241名無し三等兵:2008/11/28(金) 15:21:54 ID:???
そいえば、拳銃でコクピット狙い打って撃墜するゼロ戦漫画があったっけ。
242名無し三等兵:2008/11/30(日) 15:53:50 ID:???
100発以上当てれば落ちるといってた人もいたな。
243名無し三等兵:2008/12/01(月) 16:14:49 ID:???
でも18年以降なら普通は落ちんわな
244名無し三等兵:2008/12/01(月) 18:47:24 ID:???
軽空母に改装してるんだから水上機母艦て巡洋艦程度に装甲ある?間接防御のみ?
第一線で使うには無理があるかなあ。
245名無し三等兵:2008/12/02(火) 10:17:06 ID:???
日本の場合重巡も軽装甲だし、軽巡は装甲なんて無いに等しい。
水上機母艦も打ち合い前提に作ってないんだから装甲なんてないべ。
246名無し三等兵:2008/12/02(火) 12:57:22 ID:???
仮装巡洋艦だって無装甲だ。装甲艦と打ち合う以外の仕事なら使い道はある。
247名無し三等兵:2008/12/02(火) 13:02:25 ID:???
折角水上機搭載してるんだから、水上機使ってなんかすればいいのに。
248名無し三等兵:2008/12/02(火) 13:36:42 ID:???
零観 双フロートにして急降下爆撃化と言うのはダメ?
249名無し三等兵:2008/12/02(火) 13:38:28 ID:???
瑞雲を待てや
250名無し三等兵:2008/12/02(火) 13:41:13 ID:???
待ってたら母艦が無いw
251名無し三等兵:2008/12/02(火) 13:45:53 ID:???
水上機か戦力として大々的になんかできるのは、精々17年中だから
生産・訓練に1年、設計試作に1年として精々2年ででっち上げなければ間に合わない。
2式水戦作るときに双フロート化も並行して作って戦闘爆撃機化なんてのもいいね。
252名無し三等兵:2008/12/02(火) 14:25:25 ID:???
水上機の為に開戦を二年早くしよう。
253名無し三等兵:2008/12/02(火) 17:35:15 ID:???
>>248
零観って小さな機体だよ。まともな爆弾抱かせられるものではない。
254名無し三等兵:2008/12/02(火) 17:40:34 ID:???
つーか零観=戦闘機、零偵=爆撃機。
日本の重巡洋艦は25番爆弾4発を搭載しており、
艦載水偵2機2回分の爆撃を可能としていた。

つまりな、航空打撃力の一環として、
第二艦隊の重巡群搭載機はアテにされてたのだよ。
16隻合計36機(利根・筑摩は4機搭載)というまとまった数になれば
空母2隻分の艦爆隊に匹敵するからな。
255名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:25:50 ID:SlJ7eFnp
>>248
フロートに仕込んだ爆弾や魚雷を残存燃料と共に投下して攻撃、身軽な敏捷さで敵戦闘機を振り切るのだよ!
256名無し三等兵:2008/12/03(水) 10:34:57 ID:???
>>254
零偵乗員って降爆訓練はどれくらいやってたの?
編隊爆撃の訓練はやってたの?
2艦隊の重巡は25番4発を搭載して実戦に出撃したことあるの?

実は、アテにしていたのは、公式文書の「作文」担当の実務者くらいで、
実戦部隊では実質的な動きは無に等しかったんじゃないの?
257名無し三等兵:2008/12/03(水) 12:42:15 ID:???
とりあえず、ミッドウェーのときは、機動部隊の空母喪失後、
主力部隊の直衛空母に、巡洋艦の水偵足して反撃をできないか検討したみたいだな。
258名無し三等兵:2008/12/03(水) 14:48:11 ID:???
>>254
そら複座水偵が実用化された場合の話。
259名無し三等兵:2008/12/03(水) 14:54:37 ID:???
つまり、>>254
強風=戦闘機、瑞雲=爆撃機になるのかな?
260名無し三等兵:2008/12/03(水) 15:40:02 ID:???
>>258
場合、じゃなくて事実。
光人社「写真 日本の軍艦」の重巡洋艦シリーズ読め。
261名無し三等兵:2008/12/03(水) 16:55:41 ID:???
いい加減なソースの話をまた。
編隊爆撃の訓練してるのかよ・・
262名無し三等兵:2008/12/03(水) 16:59:35 ID:???
戦隊レベルではしてるよ。
平時の戦隊訓練記録が戦史研究室にある。
その中に「降爆訓練」の項がしっかりとあった。
263名無し三等兵:2008/12/03(水) 17:17:58 ID:???
それは確かに編隊でなのかい?
264名無し三等兵:2008/12/03(水) 17:22:32 ID:???
なんか編隊にこだわるね。少なくとも個艦単位じゃやってる。
大体対艦降爆訓練してるのに他に何求めてんの?
それに水偵の爆撃は別に主役じゃないよ。あくまでも補完戦力。
当たり前だろ、空母部隊の機体とは速度から何から全然違うんだから。
相手の隙を突くとか追撃・トドメとか小型艦相手とかかく乱とか、そういうのが想定されてるんだよ。
265名無し三等兵:2008/12/03(水) 17:27:40 ID:???
水偵が爆撃訓練するのは当然だけどね。
なんか支えきれなくなって逃げたな
266名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:18:25 ID:???
対潜哨戒やらせるにしても、降下爆撃訓練はするだろうな
267名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:37:15 ID:???
>>266
しかし対潜哨戒のために25番模擬弾の降爆訓練はしない。
明らかに対艦用。
なお、重巡が搭載する25番は陸用ではなく対艦用の「通常」爆弾。
268名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:49:42 ID:???
アリューシャンでも角田が空母機だけじゃ足りないからダッチハーバー第2次攻撃隊に95水偵4機を加えている。
日中戦争でも95水偵が降下爆撃で小艦艇を沈めていたと思うが3座水偵は降下爆撃してたのか?
複座水偵は艦戦や艦爆の補完が期待されたと思うが3座はそうした難しい要求を捨てて単純化したから早期戦力化に成功したんだと思うが。
零観はあくまで観測機で95式複座水偵の後継とは違うし。
269名無し三等兵:2008/12/03(水) 20:27:35 ID:???
零式3座水偵と97艦攻て同じ3座で速度変わらないんだよな。
もちろん水偵に魚雷とか抱かせたら速度落ちるだろうけど。
97艦攻の速度がやけに遅いのは魚雷抱いた状態なんだろか。
しかし日本は水上機作りすぎ。
基地建設能力の低さから2式水戦はともかく潜水艦用の小型水偵や瑞雲・紫雲・強風や夜偵・水上練習機など全部いらない。大艇も生産数からいって微妙だ。
限られたリソースでわざわざ新規開発に見合うだけの効果が期待できない。
水上機は3座水偵と零観と双発飛行艇だけで良かったと思う。
270名無し三等兵:2008/12/03(水) 20:54:58 ID:???
>>268
とりあえず
降爆≠急降下爆撃
271名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:00:11 ID:???
二式大艇が無いと、ただでさえ乏しい補給網が更に薄く・・・
272名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:34:06 ID:???
2式水戦より瑞雲が使える。
273名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:50:02 ID:???
>>257
>ミッドウェーのとき
これのことかな?

攻略部隊信号命令(昭和17年6月5日2100)
一 敵艦隊は東方に待避中にして空母は彼我共に損傷しあり
二 当隊明日黎明後東方に索敵 敵残存空母を発見せば 瑞鳳艦攻隊の全力及び
 二座水偵を以て之を攻撃せんとす
三 攻撃隊の編成を左の通り定む
  索敵隊
   第四、第五戦隊、由良各艦三座水偵 指揮官 鳥海飛行長
   索敵法 第二法別表 進出距離二〇〇浬 索敵線開度二〇度 側程三五浬
   主隊進路速力及び索敵基線後令 〇一三〇迄に即時待機とす
   索敵線番号 鳥海、愛宕、妙高、由良、羽黒の順
 攻撃隊 指揮官 瑞鳳分隊長
  1 艦攻隊指揮官 瑞鳳分隊長
  2 水偵隊 指揮官 愛宕飛行長
     第四、第五、第三戦隊各艦九五水偵各一
     六番通常弾各二個
  3 援護隊
     瑞鳳零戦六機
  〇二一五迄に第一待機とす
274名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:12:33 ID:???
零式水偵は、偵察機だから機体強度が弱く、緩降下爆撃訓練で強く引き起こすと
主翼にシワがよったそうだ。
275名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:41:34 ID:???
>>273
小学生の頃から似たような妄想してたけど、実際に戦闘になってたら全滅
したかもな。
276名無し三等兵:2008/12/04(木) 06:19:37 ID:???
相手が戦闘機残してたら余裕で全滅だわな。
277名無し三等兵:2008/12/04(木) 10:13:42 ID:???
まあ実行されずにすんで水偵隊には良かったのかね。
278名無し三等兵:2008/12/04(木) 11:04:37 ID:???
九五水偵で6番2個だもんな。
279名無し三等兵:2008/12/04(木) 17:04:41 ID:???
千歳と千代田が水偵フル装備して前線にあれば。
280名無し三等兵:2008/12/04(木) 19:59:52 ID:???
隼鷹、龍驤にも待機命令が出てたから、第四航空戦隊が南下してくるまで持ち堪えられれば勝機はある・・・
ただ”雷撃訓練を全くやってなかったので、搭乗員は青ざめた”って
記述をどっかで読んだ事あるし、第三航空戦隊に敵空母への打撃を期待するのは荷が重過ぎるやね

それ以前に米空母がd面こく可能性の方が高いとは思うが
281名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:00:35 ID:???
>雷撃訓練を全くやってなかったので

・・・は第三航空戦隊の話ね
282名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:17:36 ID:???
>>280
最初っからミッドウェー攻略本隊と合流して、ミッドウェー空襲に専念して
れば勝機があったと思う。
283名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:23:24 ID:???
その場合、鈍足の隼鷹や鳳翔は米急降下爆撃機到着より前に、
ミッドウェー島の基地航空隊に粉砕されたんじゃないかね・・・?
284名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:05:50 ID:???
ほ、ほうしょう?
285名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:07:35 ID:???
96式艦攻なんて骨董品を積んでちゃんとミッドウェー海戦に参加してますぜ?
286名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:36:08 ID:???
鳳翔は攻略部隊じゃなく主力部隊の本隊に居たけどな。

南雲艦隊が一度でもミッドウェーを空襲するかどうかで決まるな。
287名無し三等兵:2008/12/05(金) 20:51:12 ID:ekcVwugi
ミッドウェーで日本艦隊を結集した時に総水偵攻撃力ってどれぐらい。
288名無し三等兵:2008/12/05(金) 21:36:41 ID:???
水上機母艦のどれかが南雲艦隊についてれば良かったよな。

偵察機増やせて、先にヨークタウン発見

第一次攻撃隊の攻撃でヨークタウンと護衛艦艇撃沈

第二次攻撃隊の準備中にホーネット・エンタープライズの反撃で飛龍以外被弾

飛龍からの第二次攻撃隊でエンタープライズ被弾

第三次攻撃隊として水偵も爆装して出撃
ここまで妄想した。
289名無し三等兵:2008/12/05(金) 22:01:37 ID:???
俺の妄想は艦隊上空援護の零観がドーントレス発見報告、低空に下りてる零戦
が来るまで7,7ミリ機銃を打ちまくってかく乱、後は零戦来て空母4隻は助かっ
た・・・
290名無し三等兵:2008/12/05(金) 22:16:25 ID:???
つーか南雲機動部隊を除いてもだ、弟3+4+5航空戦隊総計5隻あれば、
米機動部隊と充分やりあえる戦力だったよな・・・

集結すれば倍以上の空母戦力を持ってたのに分散させた日本海軍・・・
291名無し三等兵:2008/12/06(土) 00:08:23 ID:???
>>290
第四・五航戦はともかく第三航戦は錬度不足だし、鳳翔は96式艦攻しか積んで
ないから、苦戦するかも。

292名無し三等兵:2008/12/06(土) 00:52:44 ID:???
5航戦は珊瑚海で2隻あわせて稼働機36機まで消耗し戦力外。再建に三ヶ月はかかるし3航戦だけでなく南雲艦隊以外の空母は全部練度不足。
龍驤はダバオ空襲時航法に不安があって空母とダバオの中間に駆逐艦を派遣して誘導させたり隼鷹なんて竣工から一ヶ月も立ってない。通常竣工から半年は訓練してから前線出すのに艦自体の慣熟訓練すらしてるのか疑問だ。
それと索敵機が増えても第一次攻撃隊は索敵機と同時出撃だから敵艦隊発見のタイミングは変わらん。
てか空母の話はスレ違いだ。
水上機は縁の下の役割に徹して攻撃の主役にしようとか考えない方がいいぞ。
293288:2008/12/06(土) 02:36:19 ID:???
>>292
スレ違いすまんが、第一次攻撃隊はミッドウェー攻撃隊じゃなくて待機してた
方のつもりで書いた。
294名無し三等兵:2008/12/06(土) 14:32:31 ID:???
水上機母艦部隊集めて支援部隊というのはおもしろそうだけど。
295名無し三等兵:2008/12/06(土) 15:40:33 ID:???
水上機母艦は搭載機を回収中は空母どころではない無防備さだから・・・
ガソリン満載してるから巡洋艦より脆いし
296名無し三等兵:2008/12/06(土) 16:13:45 ID:???
いざというときは搭載機見捨てれば良い(か後方部隊に退避)
297名無し三等兵:2008/12/06(土) 21:34:33 ID:???
いっそ、ミッドウェーに空挺侵攻すべし!
298名無し三等兵:2008/12/08(月) 20:25:18 ID:???
a¨'§ ̄a2a£ ̄\§"§!!!¨¨

¨"¬ ̄2a ...'§ ̄ ̄£¨o'3 §μ-£¨-"§' "2¨£3¨§"- μ-2a£ ̄"a°-' ¬§¨ §a ̄''§o' "¨§ ̄...-¬"¨§a ¶'"¨§""¨§3\§''¨"¨a ¨"¨'"¬ ̄
299名無し三等兵:2008/12/09(火) 12:25:24 ID:???
Grumman J2Fみたいなのを造る計画はなかったの?
高性能はあまり望めないけど便利そうではあるが
300名無し三等兵:2008/12/09(火) 20:15:29 ID:???
瑞雲の20ミリ機関砲で潜水艦の船体貫通できるかな?
301名無し三等兵:2008/12/09(火) 21:02:07 ID:???
駆潜艇の武装が40mm機関砲から8cm高角砲になってる位だし無理でしょ
302名無し三等兵:2008/12/10(水) 09:19:28 ID:???
>>300
水上なら貫通はできるっしょ。どれだけのダメージになるかは疑問だが。
303名無し三等兵:2008/12/10(水) 21:28:15 ID:???
瑞雲をフィクションで活躍させた作品知らないな
戦場まんがシリーズでさえ未だに未出
304名無し三等兵:2008/12/10(水) 23:20:06 ID:???
零戦12機によるサイパン島のB29基地攻撃で2機炎上、7機大破の戦果を上げた
が11機が撃墜され生存者は不時着した1機だけだった。
利根、筑摩、大淀、最上などに瑞雲積んでサイパン島を夜間攻撃したら戦果
上がったかも。瑞雲は250キロ爆弾とロケット弾2発と機関砲のフル装備で
305名無し三等兵:2008/12/11(木) 00:48:21 ID:pkLwtWI3
>>304
伊勢日向も連れていってくれ

そして搭載機射出後は現場海域を高速で離脱する巡洋艦部隊を
逃がす為の囮になる。
306名無し三等兵:2008/12/11(木) 10:46:36 ID:???
伊勢と日向はそのままサイパンに突っ込め。ついでに扶桑と山城も
307名無し三等兵:2008/12/11(木) 12:08:47 ID:GvrnfaKH
攻撃後の母艦に帰投した瑞雲を洋上で収容するのは困難なので生き残った
瑞雲にはヤップ島まで飛んでもらうしかないかな。

308名無し三等兵:2008/12/11(木) 14:06:18 ID:???
何その陸攻並の航続力。瑞雲は艦爆と変わらないんだから行動半径はせいぜい300浬500q程度だろ。
硫黄島やヤップからだと1000q超えるし戦艦なんて25ノットで500浬進むのに20時間かかるんだから夜を狙ってもサイパン着く前に撃沈されるわな。
てか夜間に正確な航法でサイパン空襲できる搭乗員がどれだけいるやら。
相当接近してから発進させないと無理でないか。
て事は発進前に母艦が全滅する可能性大。
片道特攻のつもりで硫黄島から発進させるにしても向こうは電探で待ち伏せしてるだろうしなあ。
309名無し三等兵:2008/12/11(木) 15:01:01 ID:9NPpSxQx
瑞雲の航続距離は一応2535キロとなっているけれどこれは多分爆装
なしの数字だろうしどちらにしても銀河の半分以下だな。
特攻でなければやっぱり爆撃後母艦の近くまで帰投機体は捨てて
乗員だけ収容かな。
それからサイパン戦終了後米機動部隊が引き上げた後の米陸軍航空隊
と海兵隊航空隊の戦力はどれくらいだったのかな?
GF作戦参謀の神重徳大佐は自分が戦艦山城を率いてサイパンに殴りこむ
と豪語していたが。
310名無し三等兵:2008/12/11(木) 16:23:50 ID:???
普通に陸攻で夜間空襲のがまだ効果ありそうだが。
米軍は日本より掩体や偽装や分散配備など被害局限が徹底してるからまあ大した損害にはならない。
零戦12機で襲撃した時は11機未帰還1機不時着の損害で戦果はB292機炎上7機大破。
夜間だと目標の位置もはっきりしないし照明弾使うと逆に標的にされる。
311名無し三等兵:2008/12/11(木) 23:02:42 ID:???
飛ばなくても艦隊と一緒に水上滑走していざという時だけ
飛ぶようにすれば燃料持つだろ。
瑞雲は復座だし何とかなる
312名無し三等兵:2008/12/11(木) 23:40:17 ID:lUyZDHFV
敵の機動部隊いなかったら作戦やりやすいよね。伊勢、日向は囮部隊決定。あと
サイパン島砲撃部隊と水上機搭載部隊がいるとして、当時どんな編成ができる?
313名無し三等兵:2008/12/12(金) 00:35:57 ID:kLsaLdRg
>>312
サイパン島に100機以上のB29が集結した1944年11月以降でないと
作戦自体がほとんど無意味、飛行機のいない飛行場だけを砲爆撃
したとしても米軍はブルドーザーですぐに修理してしまう。

ただこの時期に内地から出撃可能な大型艦は伊勢日向と大淀くらい
だろうな。しかも肝心の634空の瑞雲はその頃フィリピンで作戦中。
夜間爆撃をしようにも零式水偵10機程度を集めるのが精一杯だろうな。
314名無し三等兵:2008/12/12(金) 01:36:18 ID:???
昭和19年には水上機が活躍する余地なんて対潜哨戒位だと思うけど。
特設艦船戦史とか見ると特設監視艇とかと協力してたまに戦果もあるみたいだが。
艦隊戦で活躍させたいなら17年一杯だろうな。
珊瑚海や二次ソロモンや南太平洋で空母機が壊滅してるなかで水上機隊に追撃させるとか。
しかし搭乗員救助とか輸送・連絡とか地味だけど充分頑張ってるとは思うんだがね。
孤立した部隊に零式小型水偵とかでもあればそれなりに使い道があっただろうに。
315名無し三等兵:2008/12/16(火) 20:09:49 ID:???
日進も空母に改装すれば良かったんだよ。
316名無し三等兵:2008/12/16(火) 22:10:35 ID:???
以前、155番で書き込みをさせていただいた者ですが、質問があります。

R方面航空部隊のRとは、何を意味しているのでしょうか?
どこかの地名の頭文字、ただ便宜上付けただけとか考えられますが
よく分かりません。よろしくお願いします。
317名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:57:22 ID:???
>>316
R方面航空隊は11航空戦隊の千歳・神川丸・山陽丸の水上機をもって8/29に編成され9/1に讃岐丸を加えショートランドを基地にガ島方面の作戦に従事した。
名称が単にR部隊であればともかく方面というからには地名であろう。そしてR部隊は整備訓練をラバウルでしていた事からもラバウルの略であると思われる。
しかし偵察索敵や対潜哨戒・魚雷艇等の掃討はともかく陸上機相手の攻撃や爆撃、重爆の迎撃なんていかにも分不相応な任務だな。
318名無し三等兵:2008/12/17(水) 22:10:36 ID:???
R方面隊、陸上機相手によく頑張ったよね。損失多かったけど戦果もかなり
上げている。
319名無し三等兵:2008/12/17(水) 22:37:28 ID:???
>>316
海軍が使用した地域や地点を表す略号の一つ。
「R」とはラバウルを含めた南東太平洋方面地域の総称(ビスマーク諸島、ソロモン諸島、サンタクルーズ諸島、ニューヘブリデス諸島、西部ニューギニアなど)。
具体的な地点は「R」で始まる2字〜4字で表される(たとえば、ラバウルは「RR」、ショートランドは「RXE」)。
緒戦におけるビスマーク諸島(ラバウル、カビエン等)の攻略作戦を「R作戦」、攻略部隊を「R攻略部隊」と呼んだ。
320名無し三等兵:2008/12/17(水) 23:26:57 ID:???
海軍の略号ってわかりやすすぎい?
FS作戦のFSとかまんまじゃん?馬鹿じゃん?
321名無し三等兵:2008/12/18(木) 01:30:49 ID:???
日本海軍の特定地点略語の例

A 米国方面
 AI オアフ
 AF ミッドウェー
 AA ウェーク
 AQ アッツ
 AO アリューシャン
 AOB キスカ
 AOE ダッチハーバー
 AOI アダック

E 英領マレー

R 外南洋方面
 RZJ ブナ
 RYA マキン

P 内南洋方面
 POB ルオット
 PMB タロア(ミレ)
 PYI イミエジ(ヤルート)
 PS サイパン
 PST テニアン
322316:2008/12/18(木) 05:24:15 ID:???
>>317
>>318
>>319
どうもありがとうございました。勉強になりました。
323名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:11:58 ID:???
秘密基地から夜間発進する瑞雲かこいい。
324名無し三等兵:2008/12/20(土) 22:08:49 ID:???
基地に250キロ爆弾つめる機械あるといいけどね。人力じゃ60キロ爆弾
が限界だろ?しかも砂浜とか足場悪くて大変だったろう
325名無し三等兵:2008/12/21(日) 09:39:09 ID:???
250kg爆弾とロケット弾満載してたそうだから機械はあったんじゃね。
326名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:24:18 ID:???
前線基地に進出して爆弾装備、そして爆弾とロケット弾の反復攻撃。しびれるねえ。
327名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:39:29 ID:???
瑞雲の燃料タンクはゴム貼ってあるのかな?海軍なんで貼ってなさそう。
タンク容量1200Lもあるけど同体内にもタンクあるのかな?
328名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:28:37 ID:???
フロートがタンクなんじゃないか?
329名無し三等兵:2008/12/22(月) 10:28:55 ID:3vt1e3e2
強風とか、離水滑走のときに偏向癖があったっていうけど、双フロートにして片方に燃料を入れるではどうよ
330名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:00:04 ID:???
大きい下駄二つより一つの方が空中での機動性は良さそう。
331名無し三等兵:2008/12/23(火) 14:31:16 ID:???
>>329
その対策のための二重反転ペラのはずが。
332名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:50:52 ID:nLi3e5bY
日本海軍の水上機搭載艦で格納庫あるの大和型、伊勢型、大淀だけ?
333名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:35:15 ID:???
太平洋戦争時点では撤去済みだったが、
高尾型や妙高型、5500トン級の一部なんかは格納庫持ってた。
334名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:11:50 ID:???
どうせ水上戦闘艦に積んだ水偵なんて一度飛んだら落ちるんだから格納庫なんて無駄。
335名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:05:28 ID:???
>>334
格納庫ってそういう為のもんじゃないんだが。
てか水上機を使い捨てだと言うのか?
索敵に出しても半分以上帰ってくるぞ。
しかし日米で空母の格納庫と水偵用格納庫で見事に逆になったな。
336名無し三等兵:2008/12/30(火) 09:14:14 ID:???
>>335
戦時は使い捨て覚悟よ。航空機って消耗兵器だし。
337名無し三等兵:2009/01/01(木) 17:12:42 ID:???
昔はテレビの上にレースの編み物が置いてあってな。
338名無し三等兵:2009/01/02(金) 16:52:18 ID:???
戦艦や重巡の場合、水偵は後付が多いから格納庫は贅沢かもね。
339名無し三等兵:2009/01/03(土) 14:40:24 ID:???
>>338
戦艦と軽巡はともかく重巡は後付けじゃないんだが。
340名無し三等兵:2009/01/04(日) 19:49:01 ID:???
もっと作っておいて欲しかった。
高速給油艦にもなろうし・・・
341名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:07:34 ID:vnEeRYc9
打ち出した水上機は母艦に帰還して回収するより、最寄りの陸上基地近くの港に行く例が多かった?
342名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:10:59 ID:???
洋上での揚収が面倒だからね。
潜水艦のいい的。
343名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:13:13 ID:???
>>219
めちゃくちゃ亀レスですが、零式小型水偵による米本土爆撃で有名な藤田氏は
鹿島空時代、20年2月に本土防空戦で零観に乗って出撃されています。

空母ランドルフ搭載のF6Fと空戦になって零観は2機撃墜されました。
344名無し三等兵:2009/01/11(日) 17:41:27 ID:???
「本土に空なし」だったか、末期に琵琶湖あたりで移動中の零観編隊が、
米軍戦闘機と遭遇して全滅した話があったな。
345名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:01:41 ID:???
零観でF6Fと空戦か・・・7.7ミリ何発当てたら落ちるんだろうか?
346名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:03:47 ID:???
陸攻乗りの方の本を読んでいたら、バッファローの防護を見て
「これでは7.7mmじゃとても落とせない」と思ったという話が出て
いたね。
347名無し三等兵:2009/01/12(月) 00:58:19 ID:???
開戦時に千歳と瑞穂が11航戦でコンビ組んでたけど何で千代田じゃないんだろ。
348名無し三等兵:2009/01/12(月) 08:05:56 ID:???
>>347
甲標的母艦だから。
349名無し三等兵:2009/01/12(月) 10:18:15 ID:???
千歳は甲標的母艦に改装してなかったのか。
350名無し三等兵:2009/01/12(月) 19:26:55 ID:???
>>346
陸攻なんかの防御機銃はルイスだからねぇ…。
当時としても世界最弱の威力?
351名無し三等兵:2009/01/12(月) 20:13:08 ID:???
ああいった旋回機銃って風圧の中、腕力で動かすんだから
大きければいいってわけでもないと思うけどな。

97艦攻に撃墜されたコルセア、B-17(これは体当たりね)も
レアケースだとはわかってるけど、存在はする。
352名無し三等兵:2009/01/12(月) 20:47:52 ID:???
そこで動力銃座ですよ
353名無し三等兵:2009/01/12(月) 21:02:09 ID:???
まあ例え、ホ103を旋回機銃にできたところで飛躍的に損害が減る
とも思えないが、弾幕でしかない旋回銃の発射速度が致命的に遅い
ってのはどうよ?
354名無し三等兵:2009/01/12(月) 21:22:21 ID:???
あまり上等なのを積んでも肝心の速力が落ちてしまうだろ。

旋回機銃なんてただの気休めなんだから7.7mmでいいんだよ
355名無し三等兵:2009/01/12(月) 21:24:12 ID:???
その点、もう夜しか飛ばなくなったショートランドの零水偵は20mmを特別装備してるな

魚雷艇狩りには良かったらしい。
356名無し三等兵:2009/01/12(月) 22:05:02 ID:???
むしろそのために積んでたんだろ
=魚雷艇や浮上潜水艦対策
357名無し三等兵:2009/01/16(金) 20:03:27 ID:???
零観は戦闘機相手にはまったくの無力だが
爆撃機相手には予想外の健闘をしている。

19年10月に22特別根拠地隊所属の西脇大尉機が3号弾でB-24を3機撃墜している。
乗員を捕虜にしているため、確認戦果となった。


358名無し三等兵:2009/01/16(金) 21:32:29 ID:???
まれな例外を挙げる
359名無し三等兵:2009/01/23(金) 00:49:06 ID:???
>>352
戦闘機なのに武装は後席の動力銃座なんて変態もいたな。
360名無し三等兵:2009/01/23(金) 04:53:16 ID:???
>>359
むしろ戦闘機だからだろ。
戦闘機の敵は戦闘機でなく爆撃機であれの発想は斜め銃と同じだしその先駆けだ。
単座戦闘機は死角が多いので動力銃座でカバーし初期は知らないで後ろ上方に占位したBf109を反り討ちにしたり中期は夜間戦闘機として対爆撃機で最も戦果をあげ飛べない機体も飛行場に並べて防空砲台に活用されている。
そう馬鹿にしたもんでもないぞ。
361名無し三等兵:2009/01/23(金) 15:26:05 ID:???
ブラックバーン・ロックは・・・いいものだ・・・
362名無し三等兵:2009/01/25(日) 22:52:09 ID:???
ロックの元になったスクアはプラモで作ったことあるが
零戦の元になった(笑)というグロスターF-5/34試作戦闘機と
カウリング回りや車輪回り、尾翼の形がよく似てるな。
363名無し三等兵:2009/02/05(木) 18:11:33 ID:???
保守
364名無し三等兵:2009/02/07(土) 23:10:10 ID:exOJ19QM
>>360
そのとおり
あれは夜間における爆撃機邀撃や長時間のCAPも考慮していたもので、そのために複座になっているんだよな
その辺無知な者が多すぎ
365名無し三等兵:2009/02/07(土) 23:38:06 ID:rYm/z1E2
 シーダートみたいな水上機を作って、現代版の水上機運用艦
 を運用する事は出来ませんでしょうか?
 (初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を)で質問したところ、
 塩害対策でコストかかり過ぎだから無理ですと返答があったので
 すが・・・・・・・
366名無し三等兵:2009/02/07(土) 23:50:31 ID:???
>>365
水上戦闘機では邪魔なフロート等を付けるので、艦上機・陸上機より大幅に性能低下する。
水上機はちょっと波があると離着水不能になる。
運用コストも、整備負担は通常の艦上機でも大変なのに、
塩害対策なんかでさらに上積みが必要で、通常型空母以上の支援設備投資が必要。
そんな使いにくい代物の割りに、完全な新規開発になって開発費・生産費は高騰確実。

他方スキージャンプ式の簡易CTOL空母やVTOL空母のほうが、まだしもコストは安めで、
しかも使用できる機体の性能は水上戦闘機に比べればずっとましになる。

これでも水上機運用艦を作りますか?
367名無し三等兵:2009/02/08(日) 00:32:21 ID:B9XvgHVr
>366
 ゴ ごめんなさい、そう言われると・・・・・
 ただ、US-2みたいに、4mぐらいの荒波の中から、離着陸でき
かつ数日間、波間に漂うことができる機体(飛行艇でも水上機でも
かまいません)があれば、色々使いでがあるかなと思ったので・・・・・
(米国防総省国防高等研究事業局が、最近、潜水できる飛行機の開発は始めた
 とのニュースも聞きましたし)


 
368名無し三等兵:2009/02/08(日) 05:51:26 ID:???
>潜水できる飛行機の開発は始めた

アメリカにも荒巻義雄みたいのがいるのか!?
369名無し三等兵:2009/02/08(日) 11:49:52 ID:???
>>367
あの波の中で離着水できるのは、US-2という優れた技術を投じた大型飛行艇だからできる芸当。
水上戦闘機じゃ無理。瀬戸内海専用艦とかになるぞ。

潜水航空機だって、実用性以前にそもそも実現できるかどうかが非常に怪しい代物。
下の応募要綱を見ればわかるだろ。

>構想案を提出するのであれば、潜水可能な飛行機を作り出すにあたって
>克服するべき技術的な限界を明確にするだけでなく、実行可能である根拠も示す必要がある。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381821,00.htm

また用途だって特殊部隊の潜入用とかの特殊用途で、
潜水戦闘機みたいな通常の航空機に対抗するような用法は想定されて無いようだ。
370名無し三等兵:2009/02/08(日) 11:51:58 ID:???
>>367
水上機に多少の使い道はあるかも試練が、水上機運用艦を作る意味が見出せない。
船から使いたければ、ヘリコプターのほうが役に立つ。
371名無し三等兵:2009/02/08(日) 16:59:03 ID:B9XvgHVr
>369、370様、ありがとうございます。
>瀬戸内海専用艦ネーミングは燃えるのですが、作る意味は
確かに無いですね。
 それと、最後に質問させてください。
 将来、表面効果機とその母艦が実戦配備される可能性はあると
 思いますか?
372名無し三等兵:2009/02/08(日) 19:43:24 ID:???
>>371
>表面効果機
これって、水面ぎりぎりを飛んでいく香具師のこと?
遊覧・旅客用のはあったね(スカパー!で見た)。
旧ソ連が兵器として作った大がかりなのは、使い道がみつからず廃棄、だったっけ?
海面が荒れると使えないか性能が落ちるから、兵器としての運用は無いと思うよ。

仮想戦記でも書くつもりかい?
イラストにでもすると面白いかも知れないね。
373名無し三等兵:2009/02/08(日) 20:07:04 ID:???
水上に下ろさないと使えない水上機は結局ヘリコプターに取って代わられたんだよね
374名無し三等兵:2009/02/14(土) 18:10:03 ID:???
海保なら水上機の利用価値があるのではないでしょうか?

・ヘリに比べて長時間上空で待機可能、捜索時間が長い
・不審船に対する攻撃力がヘリよりも高い
・航続距離が長いため、離島への物資運搬・救急輸送に使用できる

回収は水上での給油のみ
フロートのギアで基本的に陸上の基地から運用
・・・・ダメダメでしょうか?
375名無し三等兵:2009/02/14(土) 18:31:29 ID:???
水陸両用なら使い道はあるかもね。
攻撃力は気にしなくていいだろうけど。戦闘になったら自衛隊の出番なんだから。
ただ、陸上専用機より高くつくだろうし、性能は落ちるし、だいいち適当な候補機種があるんか?
376名無し三等兵:2009/02/14(土) 18:43:50 ID:???
>>375
A-10でお願いします(`・ω・´)b
377名無し三等兵:2009/02/14(土) 18:50:41 ID:???
>>376 銃殺
378名無し三等兵:2009/02/14(土) 18:55:00 ID:???
A-10いいじゃないっすか!
安いし頑丈だし、あのエンジンの位置なら水上機ベースに最適っすよ
379名無し三等兵:2009/02/14(土) 21:33:19 ID:???
離島からの患者輸送に使えないだろうが。
380名無し三等兵:2009/02/14(土) 21:42:53 ID:???
そこで複座型ですよ
381名無し三等兵:2009/02/14(土) 21:52:11 ID:???
飛行機出さなきゃならない急患運ぶのに、座らせるのかよ。
ストレッチャーと救護員が入るくらいのキャビンがいる。
382名無し三等兵:2009/02/14(土) 21:55:33 ID:???
そこでフロート内にベッドスペースですよ
383名無し三等兵:2009/02/14(土) 22:01:37 ID:???
吊り下げオプションでストレッチャースペース作れね?
最大兵装搭載量7200kgもあんだし
384名無し三等兵:2009/02/15(日) 16:06:17 ID:???
荒れる日本近海じゃ水上機を発進させても回収ができない場合が多い
385名無し三等兵:2009/02/15(日) 21:27:47 ID:???
>>383
それだけ積めるのなら、医者と病院の手術設備一式が運べそうな希ガス。
386名無し三等兵:2009/02/15(日) 22:40:51 ID:???
凌波性を考えたら、Be-200あたりが使い易そうじゃね?
小型の機体も面白そうだけどさ
387名無し三等兵:2009/02/16(月) 14:23:25 ID:yNvUIgkB
>>368
イ-400と晴嵐を開発するのか。
今ならボディには炭素繊維を使えるので、軽量ステルス機が出来る。
ヘリコプターと違って闇夜に紛れてグライダーのように静かに潜入することができる。

388名無し三等兵:2009/02/22(日) 14:17:53 ID:???
保守
389名無し三等兵:2009/03/10(火) 20:45:08 ID:LVO4rqem
野原茂の日本の水上機に瑞雲は沖縄戦で出撃回数80回、駆逐艦、輸送船など
12隻撃沈5隻撃破の戦果で、正規の攻撃法でこれだけ戦果を挙げた日本機は
ほとんどないと書いてあるが、これって米軍被害を調べた数かな?
390名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:56:11 ID:???
>>389
たぶん日本側の主張戦果だろう。
あと、沖縄戦では、天山が戦艦ペンシルヴァニアを夜間雷撃で大破させたりしてるように、
通常攻撃で戦果を挙げてる例は、瑞雲以外にいろいろあると思われ。

4月の航空攻撃戦果。水平=水平爆撃、降下=降下爆撃、機銃=機銃掃射
1日 損傷:駆逐艦1(降下)、掃海艇1(降下)、輸送船1(水平)
2日 損傷:駆逐艦2(降下1、水平1)
3日 損傷:駆逐艦1(降下)
5日 損傷:駆逐艦1(雷撃)
6日 損傷:駆逐艦1(水平)、高速掃海艦1(水平)
10日 損傷:空母「エセックス」(降下)、駆逐艦2(降下1、機銃1)、護衛駆逐艦1(機銃)
16日 損傷:掃海艇1(水平)
20日 損傷:駆逐艦1(水平)

5月の航空攻撃戦果
6日 損傷:浮ドック1(水平)
18日 損傷:LST1(雷撃)
20日 損傷:高速輸送艦1(水平)
27日 損傷:駆逐艦1(雷撃)、掃海艇1(水平)

6月16日 撃沈:駆逐艦「ツィッグス」(雷撃命中後に反転し体当たり)
8月12日 損傷:戦艦「ペンシルヴァニア」(雷撃)
391名無し三等兵:2009/03/11(水) 21:45:37 ID:WMEFjtnQ
>>390詳しい記録ありがとう。末期の通常攻撃ではほとんど沈んでないね
65戦隊 隼 で検索したら瑞雲の出撃状況が詳しく乗ってるサイトがあった
392名無し三等兵:2009/03/17(火) 21:05:06 ID:wDiPXUOI
水上機母艦とかカタパルトからの連続射出とか実際にやったことはあるのでしょうか?
またその時ってカタパルト一基あたり何分間隔で射出可能なんでしょ?
千歳とかだと4カタパルトで24機30分以内全機射出みたいな計画値はあるけど
実際にはどんなものなのでしょうか
393名無し三等兵:2009/03/18(水) 01:32:04 ID:???
>>392
まず連続射出に限らず、カタパルト射出自体あまりやる機会がないだろう。
特に艦隊行動より、局地戦での水上機前進基地である特設水上機母艦はほとんど射出機会がない。
戦前はよく知らない。戦中で言えば千歳型や日進・瑞穂はどうかと言えば水上機を実際に運用する作戦自体珍しい気がする。
瑞穂はすぐ撃沈され、千歳型は甲標的母艦や空母に改装、日進は高速輸送任務。
結局戦艦や巡洋艦が一番カタパルトの使用機会が多そうだ。
前置きが長かったが、ミッドウェーでの利根は海戦当日0138に対潜哨戒機、0142と0200に索敵機を飛ばしている。
連続射出できるか?以前に何で連続射出する必要があんの?て感じだな。
394名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:52:03 ID:cq0nYYaD
データありがとうございます
>0138に対潜哨戒機、0142と0200に索敵機を飛ばしている。
一基のカタパルトで最小4分、最大22分間隔の可能性となりますね
連続射出の機会は現実には殆ど無かったと私も思っています
ただ最上の改装後も30分で全機射出など
水上機搭載艦の一部は連続射出に拘った文言が掲載されているものが有るので
現実に可能なのかを調べています
二号五型射出機以降は滑走台の戻し機能が付き、連続射出に配慮した設計になっていますが
伊勢型の改装後を除くと、短時間の連続射出は現実的でない気がするのですよね
連続射出の必要性は十二試二座水偵や瑞雲などの爆装機の活用のためと臭わせる
記述が歴史群像のムックにあったりします
395名無し三等兵:2009/03/19(木) 03:58:41 ID:???
水上機をどっかの基地に帰投させるならいいけど、そうでないなら連続射出よりも後で多数の機体を収容する手間のが問題だと思われる。
R方面航空隊とか水上機をまとまった数運用してた部隊は、大抵海面に降ろして発進して基地に帰投するパターンだし。
しかし晴嵐や瑞雲や強風、零式3座水偵や零観、更には大艇に至るまであらゆる水上機を掻き集めて、水上機のみの戦爆雷連合大編隊とか萌えるな。
396名無し三等兵:2009/03/20(金) 21:53:17 ID:???
>水上機のみの戦爆雷連合大編隊
なんというパヤオ臭w
397名無し三等兵:2009/03/24(火) 19:05:54 ID:???
つまり水上機を攻撃に出す角田司令官は神。
398名無し三等兵:2009/03/24(火) 20:51:40 ID:???
なんというマリアナ以上の七面鳥狩りw
399名無し三等丘:2009/03/25(水) 21:53:28 ID:???
薄暮ならあるいは・・・

以前火葬戦記でやってた記憶が。
400名無し三等兵:2009/03/26(木) 19:02:42 ID:5aovzTvS
支那事変で大活躍
401名無し三等兵:2009/03/27(金) 18:07:28 ID:???
>水上機のみの戦爆雷連合大編隊
伊勢と日向の搭載部隊の方の記述だと露払いとして瑞雲を敵空母の甲板破壊
に使うつもりだったかのような表現があります
昭和19年でもそんなこと考えてたのですね
402名無し三等兵:2009/03/27(金) 19:59:41 ID:+5lcfbww
第二航戦の主力として九九艦爆が配備されていた時代に、
諸性能で九九艦爆を上回る瑞雲に期待するのはごくごく当たり前のことでは?

彗星は第一航戦しか扱えない代物なんだし(隼鷹は相当無理していた)
403名無し三等兵:2009/03/27(金) 23:20:31 ID:???
>諸性能で九九艦爆を上回る瑞雲に期待するのはごくごく当たり前
九九艦爆に期待する時点でアレですが
回収まで考えると九九艦爆の方が総合的にはマシになります
どっちにせよ19年には辛い機体です
彗星積まない航空戦艦は意義が殆ど無いです
404名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:03:52 ID:???
機動部隊を打ち倒すには、その部隊が処理しきれる以上の"数"をぶつけるのが最も確実で、
その為には九九艦爆だろうが瑞雲だろうが数揃えるのが常道かと

また旧海軍とてマリアナ沖で九七艦攻を昼間攻撃に参加させるほど無謀ではない。
一方で九九艦爆が主力部隊として出撃してる事から考えて、
日本軍としては九九艦爆レベルの性能なら昼間決戦に耐え得ると思っていた・・・のでは?
405名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:10:40 ID:???
>その為には九九艦爆だろうが瑞雲だろうが数揃えるのが常道かと
無いよりはマシだというのは否定できませんが
水上機の攻撃機としての運用は回収や搭載などの手間を考えると
九九艦爆レベルを達成できないと思うのです
運用を置いたとしても、重量やエンジン馬力から考えると同等ですが、空気抵抗、機体強度、信頼性などから考えると
艦上機としての運用で「瑞雲が九九艦爆よりも有利」
とは考えにくいと思いますがいかがでしょうか?
406名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:14:18 ID:???
さらに、九九艦爆よりも下でも載せた方が…
との考えですが
そこまで無理しなくても水上機は独特の強み(飛行場いらず)がありますので
無理矢理艦艇に搭載するのは不利だと思うのです
帰投後、収容のハードルが高いことは搭乗員の士気に深刻な影響を及ぼします
そういった面からも瑞雲の搭載は厳しいと考えます
407名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:18:31 ID:???
収容に関しては、昭和19年時点で日本空母は既に機動防御兵器になってしまっているので、
幸か不幸か苦労する事は無いかと(島に帰還すれば良い訳で

更に決戦の際には、運用に不利があろうと同時展開できる航空機の数を増やすのが肝要
日本軍は空母の数で不利なのだから、無理はしなきゃならん罠
408名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:33:24 ID:???
>幸か不幸か苦労する事は無いかと(島に帰還すれば良い訳で
現場の搭乗員はそんなに気楽に受け取れません
それは机上の作戦を考える立場の考えです
常に地上に帰り着ける場所で射出できる訳ないのです
…と当事者に聞きました
>無理はしなきゃならん罠
「水上機で機動部隊昼間強襲なんてできる訳ない、みんなそう言うけど
命令されたらやるしかないのです」
無理させられる方も人間なのです
409名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:36:16 ID:???
あと、回収困難な際の味方艦の側に着水して収容…なんて良く聞く建前は
もうあり得ないほど不可能なコトみたいです
「死ね」と同じレベルかもしれない
410名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:44:04 ID:???
史実では航空戦艦としての伊勢が参加可能だった海戦は、
全て水上機が島に帰還可能な距離で行われている
411名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:46:04 ID:???
真珠湾攻撃だろうとフィリピン空襲だろうとマリアナのアウトレンジだろうと特攻だろうと、
机上で考える人は末端の兵士に無理をさせまくった。
それは日本海軍にとっての米軍は『無理をしなければマトモに抗う事すら出来ない』強大な相手だったと言うだけのこと

>>408の様な考えを発展させるなら、そもそも戦争をしなければ良かった・・・と言う結論に帰結する。
それは軍板に居る人間は誰でも知っている事、今更論ずる価値も無いかと
412名無し三等兵:2009/03/28(土) 00:57:23 ID:???
>そもそも戦争をしなければ良かった・・・
それは極論
要は、それだけ現場の士気が下がるような運用を強要する兵器だったということ
これは当事者から聞いた事実です
そして、それが現実に運用されなかった原因の一つであるかも知れないということです

>航空戦艦としての伊勢が参加可能だった海戦
これってどの海戦を指しているのでしょうか?
また「帰還可能な距離で行われている」のは結果論に過ぎません
413名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:05:29 ID:???
>>412
そもそもアメリカと戦争をする以上、
最終的には『現場の士気が下がるような運用を強要する兵器』に頼らざるを得ない。
ゆえに、その話を発展させていけば、『そもそも戦争をしなければ良かった』と言う結論にしかならない

OK?
414名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:10:53 ID:???
また瑞雲の部隊編成が間に合っていたとして、参加可能だったマリアナ沖でもレイテ沖でも北号作戦でも、
島への帰還と言う選択肢は残されていたはず

結果論というが日本軍が伊勢級の改装がなった時点で攻勢を維持していると言う事は有り得ない
そもそも伊勢を改装する時点で相当追い詰められてるんだから
415名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:14:27 ID:???
そもそも瑞雲(水上機)を艦上機として使うか使わないかの判断の話です
当時の当事者の談話から士気や運用の面で問題があったので避けられたのではないか…という話
それに反論したいなら、この事項に関する確証のある資料や根拠でお願いします
当時はそう言う状況だったから…では漠然としすぎて話になりません
416名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:18:37 ID:???
>瑞雲の部隊編成が間に合っていたとして、参加可能だったマリアナ沖でも
どこで戦闘となるか事前には定められないのではないでしょうか?
またカタパルト撤去後の北号作戦は任務面からも対象としては不適当かと思われますが
現実的には捷号作戦でのみの運用が考えられます
>日本軍が伊勢級の改装がなった時点で攻勢を維持していると言う事は有り得ない
改装を計画した時にはそう想定していなかったのではないでしょうか?
417名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:28:10 ID:???
>>415-416
>当時の当事者の談話から士気や運用の面で問題があったので避けられたのではないか…という話
>それに反論したいなら、

反論する気は無い、その可能性は充分あると認識している

>当時はそう言う状況だったから…

それが全て

>どこで戦闘となるか事前には定められないのではないでしょうか?

島を利用したアウトレンジ構想は当初より策定済み

>現実的には捷号作戦でのみの運用が考えられます

帰れるね、
まぁ機動部隊と接敵出来ちゃったらアウトだが、それは通常の艦上機でも同じ事。

>改装を計画した時にはそう想定していなかったのではないでしょうか?

だが、そうなるのが必然であって結果論ではない
418名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:35:57 ID:???
>それが全て
それでは弱いです
当時の海軍文書などで「伊勢搭載機は帰投を考えず」みたいな根拠が有れば別ですが
>帰れるね、
だからそれは結果にすぎません
>だが、そうなるのが必然であって結果論ではない
伊勢改装の当事者の資料(牧野氏の記述)など読むと攻勢前提のよな表現に読み取れます
それを否定する資料があるならば教えて欲しいのです
419名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:48:21 ID:???
史実と状況と結果を考えてモノ考えてる自分と、
帰還が難しい瑞雲を主力として考えるのは不合理・・・って考えてる君じゃ
話の刷り合わせなんて不可能だわな
420名無し三等兵:2009/03/28(土) 01:56:48 ID:???
まぁ自分の意見をまとめるが・・・

普遍的な戦力としての伊勢+瑞雲に不満があるのは分かるが、
当時の日本軍はそれさえ真剣に検討せざるを得ない状況だった

仮に伊勢で瑞雲を運用したところで帰還問題が発生する事は無かったし、
九九艦爆を主力の一角として鎮座させていた19年代の海軍が瑞雲を
昼間決戦に注ぎ込もうと言う発想を持つ事は自然な事。

帰還が難しい攻勢下で伊勢+瑞雲を運用するケースは火葬の部類なので興味は無い
421名無し三等兵:2009/03/28(土) 02:00:35 ID:???
「史実」として瑞雲が使われなかった経緯を考えてますが
それに関する建設的なご意見や資料の示唆を戴きたいだけです
意見を摺り合わせたいのではありませんし、私に合わせる必要もありません
おっしゃる「史実と状況」をもう少し具体的に源情報も含めて教えていただければ幸いです
422名無し三等兵:2009/03/28(土) 02:07:11 ID:???
伊勢を計画した17年代と実戦に向き合う19年代の海軍の考えは同じとは思えません…
>仮に伊勢で瑞雲を運用したところで帰還問題が発生する事は無かったし、
これが「無い」と決戦海面も決まらない作戦前から言い切れて、その通りなら
当事者達の回想に葛藤があるのが変だと思うのですよ
また「基地に帰る前提の運用」という一次資料がありません
逆にそういう資料があれば紹介していただきたいのです
423名無し三等兵:2009/03/28(土) 02:16:42 ID:???
>>421
史実として瑞雲が使われなかった理由は、機数が揃わなかった事、
フィリピンでのゲリラ戦の方に投入されてしまったからで、
それ以外の資料を自分は知らないし、貴方も持っていない以上・・・つまりはこれでFAでしょ
>>422
『帰還問題が発生する事は無かった』
旧軍が帰還が難しい海面で運用する可能性を考えていたとしても、
実際にそれが生じる事は無かった。それは米軍の侵攻計画から考えてごく自然な必然。
424名無し三等兵:2009/03/28(土) 02:19:42 ID:???
なお帰還が難しいとされていても特殊潜航艇が運用されていた以上、
瑞雲が史実で運用されなかった理由を『帰還の困難』に求めるのは無理がある
425名無し三等兵:2009/03/28(土) 02:29:36 ID:???
もし具体的な資料が無いのなら無理に回答いただけなくても構いません
>史実として瑞雲が使われなかった理由は、機数が揃わなかった事、
機数・射出運用までは9月の時点でクリアしてます
それは資料があります
>フィリピンでのゲリラ戦の方に投入されてしまったからで
なぜ、艦上運用をあきらめこちらに投入されたのか
知りたいのはそのポイントです
偶発的なもので、その後に機会があればまた載せるつもりだったのか
あきらめたのか…
>帰還が難しいとされていても特殊潜航艇が運用されていた以上
運用は尻すぼみになり蛟竜へと転換しているのではないでしょうか?
甲標的母艦は全廃されました
晴嵐のように帰投についての具体的なやりとりがあるといいのですけどね…
426名無し三等兵:2009/03/28(土) 14:03:28 ID:???
蛟竜が帰還が簡単であったかのような物言いですな。
結構な割合で遭難してますぞ?アレ
427名無し三等兵:2009/03/28(土) 17:45:30 ID:???
>>425
>機数・射出運用までは9月の時点でクリアしてます

うん、6月のマリアナ沖海戦には間に合わないね。

>なぜ、艦上運用をあきらめこちらに投入されたのか

回収の問題でないのは確かだ、捷号作戦ならば基地への帰還が可能な距離で作戦が行われるし、
着艦技量未熟と言う搭乗員まで空母から発艦させている。

マリアナ以降、敵機動部隊への飽和攻撃を行うほどの機数を揃えられなくなったため、
低性能な瑞雲を機動部隊への昼間強襲に用いる事が難しくなったからじゃないか?
瑞雲と同等の性能の九九艦爆がマリアナ以降は主用されなくなっている事も注目に値する
428名無し三等兵:2009/03/28(土) 18:10:58 ID:GRrUbbfE
南方作戦でも活躍
429名無し三等兵:2009/03/28(土) 20:19:35 ID:???
【レス抽出】
対象スレ:【千歳タソ】 水上機運用艦 その5 【瑞穂タソ】
キーワード:福島





抽出レス数:0

福島瑞穂タソは?
430名無し三等兵:2009/03/28(土) 21:28:58 ID:???
>>429
男名前も多いんだぜぇ
431名無し三等兵:2009/03/28(土) 21:42:22 ID:???
第十一航空戦隊
432名無し三等兵:2009/03/30(月) 18:08:04 ID:???
>>431
その編成で水偵何機?
433名無し三等兵:2009/03/30(月) 23:03:31 ID:???
開戦時の水上機母艦搭載機定数(常用・補用を含む)
第十一航空戦隊
 千歳 二座水偵×16、三座水偵×4
 瑞穂 二座水偵×16、三座水偵×4
第十二航空戦隊
 山陽丸 二座水偵×6、三座水偵×2
 神川丸 二座水偵×8、三座水偵×4
君川丸(第二十一戦隊)
  二座水偵×8
讃岐丸(第二根拠地隊)
  二座水偵×8
相良丸(第九根拠地隊)
  二座水偵×8
聖川丸(第四艦隊)
  二座水偵×8、三座水偵×4
 
434名無し三等兵:2009/03/31(火) 10:01:58 ID:???
>>433
だれかそれを基幹に架空戦記を書いてよ。
あいてはドールマン艦隊?
435名無し三等兵:2009/03/31(火) 11:08:02 ID:???
>>434
南方方面の作戦にフルに参加してるよ。

当時は制空権があったからね。
436名無し三等兵:2009/03/31(火) 20:15:36 ID:???
扶桑・山城とセットで通商破壊する火葬戦記
437第四南遣艦隊(貧):2009/03/31(火) 22:11:38 ID:???
呼びましたか?
438名無し三等兵:2009/04/01(水) 00:50:33 ID:???
>>437
往け!
439第四南遣艦隊(貧):2009/04/03(金) 20:27:40 ID:???
通商破壊って言っても。大西洋に出るのはムリだし、太平洋じゃ広すぎるし。
『シヴァ』みいたいにインド洋にそんな規模の艦隊が展開したらH部隊が全部
出てきちゃうぞ。
正規空母3隻と戦艦群と巡洋艦相手に、偏りまくった編成でどうしろと?

オーストラリア遮断するなら……。いや、それじゃ珊瑚海海戦あたりから
歴史いじらないとムリだわ……。
440名無し三等兵:2009/04/03(金) 21:50:15 ID:???
フルマー相手なら零観でも圧勝出来そうな気がするが
ソードフィッシュと比べれば零式三座の雷撃力もそう見劣りするものでもないし
441名無し三等兵:2009/04/04(土) 14:08:11 ID:???
セイロン空襲の時もインドミタブルとフォミタブル別のとこいたんだよな
間が悪いわ。
442名無し三等兵:2009/04/04(土) 14:51:24 ID:???
>>439
ガチで遣り合って、どうにかする路線でなにとぞ
443名無し三等兵:2009/04/05(日) 00:11:14 ID:???
インド洋で南雲艦隊は東洋艦隊とどこまでニアミスしてたんだ?
夕暮れ時にソードフィッシュを目撃してんだからこちらの航空攻撃圏内にいたってことか。
444第四南遣艦隊(貧):2009/04/05(日) 15:54:18 ID:???
>>440
フルマーの低速とどんくささなら、零観にとってはチョロいもの。
零式三座に航空魚雷を積めることは積めるが、多分射出できないし
静海面からでなければ離水は難しかったと思われ。
積載時の運動性は剣魚とどっこいどっこいかな?
フルマーやシーグラジエーターなら良いが、ハリケーン出されたら
もう零観じゃ2対1のロッテでやりあわないとムリ。そうすると機数
が足りない。錦水仙でも積んで行かないと話しにならんわな。

だいたいそんな編成で出撃する目的を、どうやって考え出したら良い
のか……。

小説家じゃなくて生活ライターになちまったから、そっちの方に頭が
働かなくなってしまった。
445名無し三等兵:2009/04/05(日) 18:23:45 ID:???
>>444
南方攻略じゃ、阿武隈だったかの94水偵まで真昼間に出撃して
上陸支援するくらいだからなー

制空権持ってる時の水偵はまさに万能機だよ。
446名無し三等兵:2009/04/05(日) 20:03:22 ID:???
ガダルカナル攻防戦じゃ、輸送船団上空を零観が直援に付いたもんだ
これで本当にガ島から飛来した敵機と交戦しておる
447名無し三等兵:2009/04/05(日) 20:27:47 ID:???
トラック空襲までは対戦闘機戦闘でも充分戦えてたからね・・・
でもあの理不尽なまでの数の暴力を受けるようになってからの零観はry
448名無し三等兵:2009/04/05(日) 23:13:16 ID:???
そんなことより、ツラギを水上機で埋め尽くして米軍のガダルカナル奪取を頓挫させたい!
449名無し三等兵:2009/04/06(月) 19:33:15 ID:???
強風・瑞雲・晴嵐の戦爆連合がツラギにあればウォッチタワー作戦なんぞ……
450名無し三等兵:2009/04/07(火) 15:50:45 ID:???
>>440
フルマーとハリケーンの編隊と零戦・99艦爆は交戦してるよ。

さすがの零戦相手にはキツいだろうが、少なくとも、99艦爆はフルマーに撃墜されてる。
451名無し三等兵:2009/04/09(木) 14:04:36 ID:11Elcp8d
どっかで零式水偵のフロート内に燃料タンクあると聞いたことあるけど
翼にしか装備されてないみたいだ。ちなみに1470Lも搭載できる
452名無し三等兵:2009/04/10(金) 10:18:55 ID:???
フルマーは複座とはいえ戦闘機なのにでかすぎ。
サイズは九七式艦攻とほぼ同じで本体重量だけで全備重量の九七式艦攻より重い。
453第四南遣艦隊(貧):2009/04/10(金) 22:33:03 ID:???
>449
そりゃ欲張りすぎ。
九四式と零式三座と零観で、良くてこれに二式水戦がちょっと。
これになぜか九八水偵が一機混ざってて、それが重要な働きを
するって方が話を作りやすいな。
454名無し三等兵:2009/04/11(土) 04:36:06 ID:???
大艇が空襲受ける前に空母を発見、ラバウルの陸攻と残りの大艇が協同攻撃を敢行。
陸攻が迎撃機によって文字通り全滅している間に、進撃の遅れた大艇部隊が敵上空に無傷で到着。
まぐれの一発がワスプに命中、運悪く魚雷が誘爆してワスプは大破炎上。
ヘタレのフレッチャーはこれにビビって逃亡開始。

ここまではあり得ると思う。
455名無し三等兵:2009/04/12(日) 11:00:14 ID:???
>>454
駄目な架空戦記だな
456名無し三等兵:2009/04/14(火) 16:05:38 ID:???
457第四南遣艦隊(貧):2009/04/14(火) 22:55:21 ID:???
>>455
設定を考えるのとストーリーを組み上げるのはまた別の思考が必要
なわけなので、凡庸な設定だから作品が全部ダメとはならないです。
449の設定でも。理想戦記なら面白くなくても、晴嵐が実はダメダメ
だったとして、ソレをいかに働かせるかで話は生きも市にもします。
458名無し三等兵:2009/04/17(金) 10:32:39 ID:???
架空機スレを再建しますた。
【火星フォッケ】日本航空機開発史 改竄編8【金星SBD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239931759/


架空戦記スレはこちら
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
459名無し三等兵:2009/04/22(水) 10:45:47 ID:???
バックマスター艦長「日本の奴ら、あんな旧式の複葉機に雷撃をやらすとはイギリスカブレが過ぎるぜ。生かして帰すな、迎撃しろ、撃ち落とせ」
見張員「味方戦闘機が接触します。」
フレッチャー提督「艦長、違うぞ!あれは雷撃機ではない。単フロートの水上機だ。戦闘機を呼び戻したまえ」
見張員「敵機は急旋回しています。格闘戦に入りました」
艦長「あぁ、俺のワイルドキャットが水偵に食われているだと!」
見張員「上空、敵機!急降下?」
提督「馬鹿な、双フロート機を爆撃に使うなんて・・・」

こうして、第十一航空戦隊所属機による黎明攻撃は、零観による偽装雷撃と制空、そして零式水偵による緩降下爆撃と反跳爆撃の同時攻撃は多くの犠牲を出しながらも、発艦前の攻撃隊を載せたヨークタウンを溶鉱炉のように燃え上がらせたのであった。
そして決戦の朝は空けたばかりであった。

今考えて書いてみた、超てきとーレス。
460名無し三等兵:2009/04/22(水) 19:05:19 ID:???
仮設水母が整っていたら伊勢も最上もいらなかった?
瑞雲あげ
461名無し三等兵:2009/04/22(水) 20:14:36 ID:???
仮説水母は言ってしまえば移動水上機基地であって、局地戦対応型
最上や伊勢はガチの艦隊決戦仕様、用途が違い過ぎるかと
462名無し三等兵:2009/04/23(木) 09:14:33 ID:???
>>461
でも射出機の数は同じ。
463名無し三等兵:2009/04/23(木) 20:00:18 ID:???
役に立たないのも同じ
464名無し三等兵:2009/04/25(土) 00:59:20 ID:1rkAPtB7
伊勢日向は捷号作戦では囮として、北号作戦では輸送任務で
充分役に立つ働きをしたと思う。
もっともどちらの作戦でも搭載機はゼロだったが。

北号作戦時伊勢と日向の航空機格納庫にはガソリン入りの
ドラム缶を各5000本づつ搭載したそうだ。
465第四南遣艦隊(貧):2009/04/25(土) 13:19:13 ID:???
ちょっと落書きを投稿しようとしたら「改行が多杉ます」とエラーになった。
もう小説の連載はムリなのかな?
466名無し三等兵:2009/04/25(土) 17:54:17 ID:???
>>464
戦艦に物資輸送させなきゃならないって厳しいのう

伊勢日向をはじめ北号作戦に参加した将兵と艦艇はよくやったと思うが
本来なら国としてはもうお手上げなんだよね
467名無し三等兵:2009/04/25(土) 18:40:38 ID:???
経営と同じで、これ以上やってもだめだと気づいても簡単には辞められないんだよなぁ

借金で借金を返すような状況になって、社員に給料遅配するようになってようやく終わる
468名無し三等兵:2009/04/25(土) 19:07:19 ID:???
戦争はやめるためにも犠牲を必要とする恐ろしい行為なのだ
469名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:29:51 ID:???
周辺の黄色人種国の惨状を見ていて、
それでも降伏するって凄い勇気が要ることだったと思うぞ・・・

日本が完全な植民地にならなかったのは、ハッキリ言って運が良かったからだ
470名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:32:51 ID:???
会社でも、潰れたと思ったら大手の傘下に入って前より大きくなってしまう所があるよね

日本はそれだな。戦前に欲しいと思ってた物が全部手に入るようになった
471名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:35:46 ID:???
>>469
そんな日本と白人諸国の状況を利用して
独立を獲得した周辺の黄色人種国は賢いですな
472名無し三等兵:2009/04/25(土) 21:38:30 ID:???
>>471
一方、黒色人種たちはry
473名無し三等兵:2009/04/27(月) 19:14:14 ID:???
零式水偵はかなりデキの良い機体なんだがなあ。
474名無し三等兵:2009/04/27(月) 19:20:52 ID:???
カタリナを撃墜した零水偵もいるもんな

やりすぎだっつーのw
475名無し三等兵:2009/05/26(火) 10:35:59 ID:???
ほしゅ
476名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:57:04 ID:ocdyO5XU
このスレ的にアリューシャン作戦で九五水偵4機を爆装で出して2機食われた角田司令官はどう?
477名無し三等兵:2009/05/28(木) 19:31:21 ID:qVz/0u1b
神か
478名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:20:29 ID:???
>476
2機も残ったじゃん。すげー。
479名無し三等兵:2009/06/09(火) 07:08:24 ID:???
無茶しすぎ
480名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:55:31 ID:???
角田は結構ダメな奴?
481名無し三等兵:2009/06/27(土) 17:40:58 ID:???
馬鹿とハサミは使いよう
482名無し三等兵:2009/07/06(月) 06:57:22 ID:???
ゲリラ的な夜間爆撃なら零式水偵や瑞雲でやっているが昼間攻撃の兵力不足に充足するのは、さすが角田は評判倒れ。
483名無し三等兵:2009/07/06(月) 10:45:15 ID:???
評判倒れではない海軍将校って(ry
484名無し三等兵:2009/07/06(月) 14:11:18 ID:???
昭和17年までは水偵の昼間攻撃もオッケーだと思うが。
485名無し三等兵:2009/07/06(月) 14:12:55 ID:???
マリアナ沖だと、瑞雲と同等の性能の99式艦爆が昼間攻撃堂々の主役ですが
486名無し三等兵:2009/07/06(月) 20:56:01 ID:???
>>485
それは違うでしょ?
本来は敵空母の甲板を使用不能にする先制攻撃用機材の九九艦爆が、
生存清野低さゆえに彗星や爆戦にその座を譲って追加打撃用の第二次攻撃隊に追いやられている。
案の定、狭義の七面鳥撃ちは九九艦爆がグアム上空でやられた代名詞になってしまった。
487名無し三等兵:2009/07/06(月) 22:05:21 ID:???
R方面航空隊万歳!
2式水戦と零観で戦爆連合までこなしたんだぜ!
強風だの瑞雲だの紫雲だのなんて必要ない。零式三座水偵があれば大抵事足りる。
雷装可能な晴嵐はちと魅力的でほしいとこだけど。
488名無し三等兵:2009/07/13(月) 21:03:49 ID:???
射出
489名無し三等兵:2009/07/21(火) 03:20:09 ID:???
中国でののどかな航空戦とかみてると、水上機が陸上機並みに戦闘できるとか思っちゃうのだろう。
確かに94-95式くらいまでは陸上機と水上機の性能差なんて、さして大きくない。
490名無し三等兵:2009/07/21(火) 18:52:07 ID:???
>>489
中攻の被害を見れば閑かでもなかろ。
鳥無き里の蝙で、機械力の低い世界では水偵の展開力は魅力なんよ。
米軍が日本並みの展開力だったら、空母戦力が拮抗していても、水偵の展開力と零戦陸攻の航続力で地歩を占める早さで圧倒していたかもよ。
491名無し三等兵:2009/07/21(火) 19:28:28 ID:???
でも、世界史で唯一米本土爆撃を成し遂げたのも日本の水上機。

水上機だからアウトってわけでもない。
対潜哨戒には終戦まで水上機が活躍してるし。
492名無し三等兵:2009/07/21(火) 22:46:33 ID:???
米本土爆撃つっても字面だけですよねー
都市ひとつ焼き払えとまでは言わないけど
閘門破壊くらいはしてくれないと
493名無し三等兵:2009/07/22(水) 20:44:28 ID:???
アナルクラッシャー
494名無し三等兵:2009/07/24(金) 04:06:31 ID:???
Northrop N-3PB格好良い
495名無し三等兵:2009/08/01(土) 18:13:30 ID:???
日華事変では大活躍だったのにあまり詳細な書籍がないんだよな
496名無し三等兵:2009/08/08(土) 18:28:58 ID:???
瑞雲タン
497名無し三等兵:2009/08/08(土) 19:03:26 ID:???
レーダー以前は水上偵察機がレーダーの代わりだったわけで
真珠湾攻撃に先立って敵艦の所在を確認したのは零式水上偵察機
この報告から最終的に真珠湾攻撃の決行になる
実際に見にいかないと敵の所在すらわからないのはマヌケな感じもするけど当時はこれで普通
498名無し三等兵:2009/08/08(土) 20:30:38 ID:???
でも真珠湾攻撃の前に敵空母が港を出て行ったのはスパイからの報告で分かってた訳で、
零式水偵の報告はそれこそ最終確認では
499名無し三等兵:2009/08/09(日) 00:01:40 ID:34kWUNYp
>>494
米軍では採用されずノルウェーに輸出された機種だったな。

ノルウェー降伏時にイギリスに脱出し連合軍に加わって
大西洋で戦い続けた。
500名無し三等兵:2009/08/14(金) 19:47:57 ID:MWNzu6bY
>>491 零式水偵が東北のどっかで潜水艦撃沈してるね。他に水偵が潜水艦
沈めてるの知らない?
501名無し三等兵:2009/08/14(金) 19:56:32 ID:???
>>500
日本の対潜スコアは「潜水艦攻撃」って本で網羅してるよ。
文庫で安いから買ってみては。
502名無し三等兵:2009/08/16(日) 17:28:21 ID:???
機動部隊の後方にトンボ釣りと一緒に配置して機動部隊の対潜哨戒と対空哨戒をやらせたいな。
503名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:08:49 ID:ux3nk2dM
零式水偵はチモール沖で哨戒中に豪海軍の600トンのコルベットを見つけて60kg爆弾で爆撃、撃沈してから着水、艦長を捕虜にして帰投してる
504名無し三等兵:2009/08/16(日) 22:03:50 ID:???
>503
600トンって、コルベットにしちゃ小さくないか?
豪海軍って、英国の艦使ってるはずだよな。
505名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:02:51 ID:GVlVLDQt
海軍は5000トンくらいで水上機4機くらい積める防空、対潜用の軽巡造る
べきだったと思う。重巡クラスだと水上機回収するとき止まるのに時間かかり
そうなんで
506名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:06:40 ID:Wm2vEzi8
香取か?
507名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:09:56 ID:GVlVLDQt
香取は水上機何機積める?
508名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:43:39 ID:???
大淀を元々の軍令部要求に近い形で作れってことか
509名無し三等兵:2009/08/17(月) 10:44:10 ID:???
香取には1機のみ
510名無し三等兵:2009/08/17(月) 18:51:12 ID:???
日が暮れ、水上機を回収しようと停止した瞬間に狙い打たれる姿が見える・・・
511名無し三等兵:2009/08/18(火) 09:31:50 ID:NAO4lIHc
今朝の朝刊に瑞雲の秘密基地の記事と写真がのってた
桜島の牛根基地と二川基地
桜島には約50機の瑞雲があったらしい
@薩摩
512名無し三等兵:2009/08/19(水) 15:31:11 ID:INW1Y4RX
桜島は瑞雲の沖縄攻撃の基地として利用されたみたい。ただし桜島から沖縄に
爆撃に行くと航続距離が足らないので奄美大島に着水してたようだ。
513名無し三等兵:2009/08/24(月) 23:44:36 ID:???
フロートってどのくらいの重量なんだろ?
514名無し三等兵:2009/08/25(火) 07:47:01 ID:???
妄想水上戦爆連合上げ
515名無し三等兵:2009/08/25(火) 15:12:40 ID:???
>>513
零戦と二式水戦の重量比較してみるがよかろう。
516名無し三等兵:2009/08/25(火) 20:08:18 ID:UJHwmp2K
>>515
重量の計算は
二式水戦−零戦21型−零戦の降着装置=二式水戦のフロート(含支柱)
でいいのかな?
517名無し三等兵:2009/08/25(火) 20:38:16 ID:???
二式水戦のフロートには燃料が入っていた気がする。
518名無し三等兵:2009/08/25(火) 22:30:20 ID:GRvnt/OR
祝、伊勢、日向復活。ヘリ空母だけど。航空戦艦時代、瑞雲が機動部隊で運用
されるの見たかったな。実際のように夜間のゲリラ攻撃のほうが瑞雲に合ってる
けど。
519名無し三等兵:2009/08/25(火) 22:34:57 ID:???
マリアナに間に合ってれば昼間攻撃に使われたろうけどなぁ
たぶん二航戦の99艦爆隊と合同で

・・・あ、接敵出来ないや
520名無し三等兵:2009/08/25(火) 23:08:40 ID:GRvnt/OR
攻撃に向かう瑞雲隊は敵戦闘機を発見し、爆弾を投下して空戦に入る。
正面からの第一撃をかわしたがグラマンは後方を占拠する。がっちり編隊を
組んだ瑞雲隊は逆に13ミリ旋回機銃の集中砲火でグラマンが次々に戦線離脱
する。7,7ミリとは威力が違う。今度は前につんのめったグラマンに20ミリ
機関砲が火を噴き、炸裂弾で大穴を開けられたグラマンはきりもみで落ちて
いった。(この話はフィクションです)
521名無し三等兵:2009/08/26(水) 00:45:53 ID:l4x7037b
>>520
この予想外の瑞雲の奮戦に気を良くした海軍首脳部は瑞雲の陸上機化
を決定したのであったw
522名無し三等兵:2009/08/26(水) 00:49:44 ID:???
まぁ空戦フラップまで装着した瑞雲の陸上機版は、恐らく彗星より空戦性能高かったろうね
晴嵐・南山の速度差をそのまま反映させれば530km/hは出るしw
523名無し三等兵:2009/08/26(水) 01:03:24 ID:???
機体強度持つのかなあ。素直に彗星33型に20ミリ積んどけば。
524名無し三等兵:2009/08/27(木) 03:19:21 ID:???
>>523 流星でいいんじゃね?
525名無し三等兵:2009/08/29(土) 23:27:40 ID:???
爆弾倉無いし、爆装時に速度差が出そうな。
526名無し三等兵:2009/08/31(月) 13:58:36 ID:???
>>525 爆走して対空戦闘は無いだろ。
527名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:29:04 ID:???
そりゃまぁ離陸する前の状態で対空戦闘てのは有り得ないよなぁ
528名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:55:09 ID:???
>>526
最初から戦闘爆撃機にしとけ。
529名無し三等兵:2009/09/02(水) 22:26:47 ID:???
>>527
そこでデファイアントですよ。
530名無し三等兵:2009/09/09(水) 16:51:43 ID:???
翼端フロートって保管時にはかなり邪魔そうだ
531名無し三等兵:2009/09/10(木) 20:32:32 ID:???
水上機で邪魔物扱いされがちなフロートだが、待ってほしい。
あそこに燃料を満載すれば、単発機でも陸攻並の航続力にならないか?
爆弾倉を装備すれば単フロート内に雷装も可能ではないか?
532名無し三等兵:2009/09/10(木) 20:51:37 ID:???
>531
すばらしいアイデアだが…。
水上機が海面に胴着している様が思い浮かぶのはなぜだろう?
533名無し三等兵:2009/09/10(木) 21:01:18 ID:???
>>531
実際、フロートは燃料タンクだし。二式水戦とかね・・・
534名無し三等兵:2009/09/10(木) 21:03:42 ID:???
>>531
>あそこに燃料を満載すれば

二式水戦でやってるがな・・・

>爆弾倉を装備すれば単フロート内に

SCシーホークが実現済み(雷装は無理だが)
535名無し三等兵:2009/09/12(土) 07:05:42 ID:???
ほしゅ
536名無し三等兵:2009/09/12(土) 08:48:09 ID:???
潜水艦用の零式小型水偵は甲型・乙型等に少数配備で生産数も少ないが、小振りで分解・組み立てもしやすいし、もっと有効活用できなかったかなあ。
南洋の小島や商船に積んで雑用に使うとかさ。
一応測量艦の筑紫にも積んでたみたいだけど。
でもたくさんあっても搭乗員が足りないか。
537名無し三等兵:2009/09/12(土) 09:17:41 ID:???
>>536
飛行機として不出来ですから
538名無し三等兵:2009/09/12(土) 14:28:35 ID:???
>>536
零観とかでも折りたためるよ。

ただ、飛行機を運用しようと思えば多数の整備員と搭乗員がいるから
できれば同じ場所に集めた方が使い勝手が良い。

んで、南方では水上機をこれ以上ないくらい便利に使っています。
夜間は水上機天国でしたから。
539名無し三等兵:2009/09/12(土) 15:19:56 ID:???
いや三座水偵や零観は傑作機だし色々使い道があるんだが、小型水偵を潜水艦搭載以外に使い道ないかなと。
しかし水偵搭載潜水艦が35隻に、小型水偵も126機量産されてるから充分なのかな。
水偵搭載は甲型潜水艦だけで充分だったような気もするけど。
540名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:05:48 ID:???
大戦中期以降は出番が無いしなぁ・・・
541名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:19:51 ID:???
>>540
中期以降も泊地偵察に活躍してますよ。19年までは成功してます。
542名無し三等兵:2009/09/13(日) 04:10:49 ID:???
水上機母艦って実際は揚陸艦として活躍してたんじゃないの?
大型クレーン多数装備してるし。
543名無し三等兵:2009/09/13(日) 05:24:07 ID:???
>>542
ガ島戦では水上機母艦に限らず、駆逐艦も潜水艦も輸送艦代わりにされたが、それがメインでないのは周知の通り。
それと千歳や日進等と、商船改装の特設水上機母艦では想定任務が違う。
特設水上機母艦はショートランド等で移動水上機基地任務。
瑞穂はガ島戦前の5月に沈没。
千歳・千代田・日進等は水上機母艦というより、戦艦部隊に随伴する甲標的母艦の性格が強い。
戦艦部隊の活動自体が活発でなかったので、輸送任務等に活用された。
544名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:40:58 ID:???
貧乏な海軍が小よく大を制する貧者の兵器を開発したつもりが、多額の国費を浪費して
甲標的母艦とかいう無用の長物を拵えてしまったお笑い草。

同類に伊-400がある。
545名無し三等兵:2009/09/13(日) 11:55:42 ID:???
>>544
その煽りこそ無用の長物だな。
ここは水上機運用艦スレなのに。
それに千歳も千代田も日進も普通に活躍してるし。
真珠湾攻撃で太平洋艦隊の米戦艦が壊滅して、単に投入する前に目的を達成しちゃっただけだし。
水上機母艦の流用だから艦自体が無駄になった訳じゃない。
甲標的自体も潜水艦に積んで真珠湾やら、シドニーやら、マダガスカルやら各地で攻撃に使用してる。
何がお笑い草なのかわからんな。
546名無し三等兵:2009/09/13(日) 12:13:13 ID:???
早く沈んじゃった瑞穂はもったいなかったね
547名無し三等兵:2009/09/13(日) 15:01:31 ID:???
>>545
>それに千歳も千代田も日進も普通に活躍してるし。

いや、ちっとも。
水上機母艦は商船改装で十二分に用が足りたし。
そもそも、建造の目的は甲標的母艦。
無くて良い兵器。

甲標的に至って設計者自身が認める欠陥兵器。
無理して誉めるのは苦しいよ、キミ。
548名無し三等兵:2009/09/13(日) 15:28:05 ID:???
水上機揚収のためならクレーンは4tもあれば足りるところ、千歳型にやたら大型のクレーンが載っていた。
上海で英海軍に撮影された有名な写真があるが、連中がこんなクレーンありえねぇだろ、
と思ったこと間違いなし。果たして彼らは、用途は何だと推測したろう?
549名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:21:21 ID:???
>>548
そもそもあの屋根が正体不明の代物で首をひねったろうw
550名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:50:22 ID:???
>>547
じゃ、千歳の昭和17年の行動記録をどうぞ。

めちゃくちゃ暴れまわってますがな。
敵の抵抗があまりない地域とはいえ、
まさに強襲揚陸艦的扱いですな。うらやましいです。
551名無し三等兵:2009/09/13(日) 17:46:52 ID:???
>>549
盆踊りの櫓
552名無し三等兵:2009/09/13(日) 18:42:42 ID:???
津軽とかの敷設艦もそうだが、高速大型揚陸艦だよね。
553名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:58:55 ID:???
まぁしかし甲標的母艦よりは潜高小母艦を作って欲しかった
554名無し三等兵:2009/09/13(日) 23:51:36 ID:???
瑞穂は主砲が高角砲だし一番活躍できる艦だったのに残念。
555名無し三等兵:2009/09/14(月) 04:18:34 ID:???
敷設艦津軽は前線航空基地への輸送艦任務を考慮して、当初から重油庫・軽質油庫・潤滑油庫・機銃弾薬庫等を持っていた。
もちろん機雷庫を物資輸送にも転用できるだろう。
水偵を搭載してるから対潜哨戒にも使えるし、船団護衛で小艦艇の旗艦任務にも使えるだろう。
一方の千歳や千代田も給油艦任務を想定し、第一状態では重油2000トンを積める。
また特設水上機母艦と違って艦隊に随伴可能なので、艦隊の前衛部隊として利根型の様に哨戒・索敵任務も可能である。
甲標的搭載設備を改良すれば、大発等の運用も可能になるのではないだろうか。
ミッドウェーで機動部隊に随伴していれば、充分な数の索敵機を供給できただろうに。
556名無し三等兵:2009/09/14(月) 17:59:41 ID:???
艦隊型の水上機母艦造るなら、ハインマットは必須ではないかと
いちいち停止して搭載機回収する余裕無いだろうし
557名無し三等兵:2009/09/14(月) 18:07:40 ID:???
常に太平洋のど真ん中で作戦するわけじゃないし、
収容したくなければ帰りは最寄の味方支配海域に向かうだけかな。
558名無し三等兵:2009/09/14(月) 19:11:36 ID:???
>>55
一方、アメリカ海軍は輸送駆逐艦APDを多用した
559名無し三等兵:2009/09/15(火) 03:47:45 ID:???
ミッドウェイとか日本が金持ちならウェーキとかマーカスとかから飛行艇を大量に投入して索敵すればいいだけなんだけど
主力艦隊に念のため秋津島を同行させれば万全。
560名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:45:27 ID:???
>559
秋津島は二式大艇なら6機、九七大艇なら7機を収容できたしね。
561名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:27:03 ID:???
>>560
電波飛ばすなwww
それだけの数を「支援」できるというだけだ。
収容可能な機体は1機だけ。

秋津洲は1機を艦上に引き上げて徹底整備可能な能力を有し、
なおかつ複数機の飛行艇に補給・整備を行えるだけの設備と物資を持つ艦。
562名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:46:25 ID:???
秋津洲は洋上利用できない。前線近くの泊地での活動だけ。移動基地。
563名無し三等兵:2009/09/20(日) 22:57:10 ID:E6TNK+nQ
すまん、ちょっと教えて欲しいんだが、ハイン・マットについて詳しく書いた書籍とかないかな。日本では結局実用化されなかったようだが、米軍は大戦中に使用していたとか聞いたんだが。
564名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:07:01 ID:???
洋書を漁るしかないんじゃないかな。
565名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:47:05 ID:???
>>564

マジっすか…


今ちょっと軽巡改造の水上機母艦の架空戦記書こうと思っていろいろ資料漁ってるんだけど、ハイン・マットはどうしても必要なんだよね。困ったな。
566名無し三等兵:2009/09/21(月) 23:09:56 ID:???
>565
小説ってのはいかに「作る」かってのが勝負だから、どうしても必要な
モノがなかったら「だったらどうしたら良いか」と知恵を絞ればいい。
「もっともらしいウソ」を作るのが一番苦労する点だ罠。
どこまでも史実に忠実だったら、結局史実通りの話しか書けない。
567名無し三等兵:2009/09/22(火) 20:33:20 ID:???
5500トン級を魔改造して軽空母に、とか
568名無し三等兵:2009/09/22(火) 20:34:28 ID:???
つまんねーし スレ違いだし
569名無し三等兵:2009/09/22(火) 20:35:16 ID:???
零戦すら運用が困難とされた鳳翔でさえ、青葉級と同等の船体を使っているのだが・・・
570名無し三等兵:2009/09/22(火) 20:36:26 ID:???
あ、ごめん青葉級と同じ船体は龍驤ダタ
571名無し三等兵:2009/09/22(火) 23:46:51 ID:???
龍驤ってもともと水上機母艦にする計画だったんだっけか
図面とか残ってないのかな?
572名無し三等兵:2009/09/24(木) 18:47:07 ID:???
>>571
若宮の代艦として計画されてるので、多分神威とコマンダン・テストを足して割った感じになるんでないか。
573名無し三等兵:2009/09/25(金) 13:43:41 ID:A8G2ScGO
龍驤は水上機母艦として完成させたほうが高速輸送艦として活躍出来たかも。
574名無し三等兵:2009/09/25(金) 13:47:10 ID:???
最近、どのスレにも高速輸送艦がいて困る
575名無し三等兵:2009/09/26(土) 06:55:20 ID:???
日華事変から活躍しているんだがな>龍驤
サイズのわりに搭載機も多くていいフネなんだが
576名無し三等兵:2009/09/26(土) 07:01:27 ID:???
日米の軽空母は、ベースが1万トンクラスの艦船が多い。
5500tだと無理かも。
577名無し三等兵:2009/09/26(土) 07:40:42 ID:???
日本空母では160m x20mの飛行甲板を持つことが最低ラインだろう。
5500tでは全長は160m強、船体の幅も14m強しかなく、幅20mの飛行甲板と
格納庫(当然一段しか無理)を確保すると、船体に不釣合いに大きい構造物を
持つことになり、最後は外洋に出ることをあきらめた鳳翔以上のトップヘビーと
なる。フネとして失格であり、したがって実現可能性はない。
578名無し三等兵:2009/09/26(土) 08:09:22 ID:???
ここ水上機運用艦スレだから、空母はスレ違い。
それと龍驤がいい船?あんなの搭載機24機の予定を無理に48機積んで、米のレンジャー並に無理してる。
とても実戦向きとは言えない失敗作だ。
579名無し三等兵:2009/09/26(土) 12:35:00 ID:???
実戦で無理しても使えた実績があるからいいフネ
脳内理論厨は黙ってろ
580名無し三等兵:2009/09/26(土) 13:18:16 ID:???
まぁ提督の決断みたいな厨2ゲーだと重宝する
竣工期間短い割りに搭載機数多いし
581名無し三等兵:2009/09/26(土) 20:03:54 ID:???
>>579
つまりスペック厨にとっては搭載機等、数字に出る戦闘力を基準にいいフネだと判断するんですね。
龍驤は珊瑚海の祥鳳と比較しても、魚雷1と爆弾数発で撃沈される脆さ。
友鶴事件の改装をしてなきゃ第四艦隊事件で沈んでいただろうに。それでも浸水や艦橋圧壊とかして沈没手前だったけど。
まあ水上機スレには関係ない話だ。
582名無し三等兵:2009/09/26(土) 22:22:01 ID:???
射出・回収の面倒さを考えると、
母艦1隻につき12機前後が艦隊型での運用の限界なのかな?
583名無し三等兵:2009/09/26(土) 23:31:26 ID:???
>>582
R方面航空隊とかの基地運用以外で、艦隊型の水上機母艦が10機も20機も一度に運用する様子が想像できないんだが。
水上機をそんなにたくさん何に使うんだ?
索敵や対潜哨戒や弾着観測位なら、3機編隊で2交代の6機も積めば充分な気もするがなあ。
まさか空襲でもするのか?
584名無し三等兵:2009/09/26(土) 23:54:10 ID:???
>>583
YES
千歳千代田は爆弾搭載量も結構なものだったりする。
585名無し三等兵:2009/09/27(日) 08:54:03 ID:???
水上機による空襲をあきらめたら、索敵は艦隊随伴の巡洋艦、基地運用は特設水母でやるから
高速輸送艦として使うのが妥当だよなぁ<艦隊型水母
586名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:42:32 ID:???
利根型や大淀の話はしていい?
587名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:01:31 ID:???
>>586
水上機と絡めるのであれば。
しかし大淀って実際はあまり水上機を運用してないような。
588フランス海軍:2009/09/27(日) 15:41:28 ID:???
わが軍では空母は航空機輸送専用なので艦隊航空攻撃力は「コマンダン・テスト」が
一手に引き受けておりますが?
589名無し三等兵:2009/09/27(日) 16:41:20 ID:???
>>588
コマンダン・テストは空母や巡洋艦に搭載機を補充する任務でなかったっけ?
速力20ktで艦隊行動とれるとも思えないんだが。
しかし搭載機のラテ298やロワール130はユニークでいい。
英仏は単発機でも水偵でなく飛行艇タイプなんだよなあ。
サザンプトンとか。
590名無し三等兵:2009/09/27(日) 18:17:40 ID:???
>>587
紫雲が失敗作&漸減邀撃作戦がパーになったからねえ
でも北号作戦で対潜哨戒してたような気が
591名無し三等兵:2009/09/27(日) 18:40:49 ID:???
千歳と千代田、そして瑞穂の水上機運用方法の資料を見つけたので書いてみる。

この資料には3隻の水上機あわせて54機と重巡搭載の水上機30機、合計84機は
航空母艦から発進した艦爆と共同して敵空母への先制攻撃、機動部隊の打撃力補完を
行なう事が第一の任務と書かれている。その後の水上機は陸上設置の水上基地か
上の三隻が回収する手筈となるようだ。ただこの攻撃に使う十二試ニ座水偵が開発中止に
なったため空母化したらしい。だが空母化する前から攻撃空母として任務を担う予定だった事は確かなようだ。
長文スマソ、マジレススマソ
592名無し三等兵:2009/09/27(日) 21:36:38 ID:???
重巡の二座水偵の攻撃力を生かすために、その揚収のため
わざわざ空母に改造せずに水母のまま残しておいたと。
なんちゅー貧乏性やw
これだから貧乏人はかえって損しちゃうんだよなぁ
593名無し三等兵:2009/09/27(日) 21:40:44 ID:???
水上機と艦上機の間にこれほどの差が出るとは思わなかったんじゃね?

強風とか零戦21型並みの性能を要求されてるし
594名無し三等兵:2009/09/27(日) 22:49:23 ID:???
>>592
背景には軍縮条約の数力不足を補う作戦構想があったからだそうだ。

しかし千歳と千代田が空母化され艦載機の時代が来たのに
最上が改装され航空巡洋艦、複雑だ…
595名無し三等兵:2009/09/27(日) 22:55:52 ID:???
最上はマリアナで5機の零式三座を運用して縦横無尽の活躍をしたぞ

第一段索敵、第三段索敵の両方に参加したのは最上だけだ、
そして1機が未帰還となってる
596名無し三等兵:2009/09/27(日) 22:57:54 ID:???
って、調べなおしたら第一段索敵には参加してナカタorz
597名無し三等兵:2009/09/27(日) 23:01:22 ID:???
最上の後部甲板てどうなってたんだろう?
カタパルトは呉式二号だったのか?
598名無し三等兵:2009/09/28(月) 15:23:53 ID:???
>>566

遅いレスですまんが、アドバイスありがとう。なるべく史実を追いかけて、有り得ない話とあり得た話の中間を狙いたかったんだけど、とにかく頑張ってみるよ。
599名無し三等兵:2009/09/28(月) 22:44:58 ID:WHhMtBaX
捷号作戦時にも最上の零式水偵はレイテ湾内を偵察して米艦隊の戦力把握に
貢献していたな。

伊吹も空母にするより最上のような航空巡として工事を続ければ昭和19年
後半には竣工していた可能性が高いと思う。
しかし捷号作戦には間に合わず伊勢日向と共に完部隊に所属して南方への
輸送任務の為に初出撃したかも。
600名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:21:22 ID:???
伊吹は計画通り竣工させたほうが建造スケジュール的に最良なんじゃない?

最近気になるのは神威のハインマット
試験目的とはいえ、あの位置関係じゃ水上機をクレーンで吊り上げても
格納庫に収容できないと思うんだけど…
601名無し三等兵:2009/09/29(火) 10:13:42 ID:???
確かに艦尾に大型クレーンをつけているけど、格納庫まではとても届かないね。
本によれば後甲板に乗せるみたいだよ。
どうしても航行中に1機だけ収容したいとかって時に使うんでしょう。

ただ、飛行機からしたら、外洋の荒波で艦尾に
滑走で移動するってのも危険な気もする。
やっぱり波を消してもらった中に着水してさっさと横から吊り上げた方が良いんでしょう。
602名無し三等兵:2009/09/29(火) 13:18:38 ID:???
重巡一隻増えてもなあ
同じ排水量分の松型駆逐艦か海防艦のほうがいいなあ
603名無し三等兵:2009/09/29(火) 13:55:18 ID:???
ミッドウェー海戦直後に建造中止・解体してれば
資材使って駆逐艦なり海防艦なりできたろうけど、
このタイミングだと空母になっちゃうかな?
604名無し三等兵:2009/09/29(火) 17:24:14 ID:???
>>603
高速輸送船や大型艦艇・放棄艦からの改装が検討されてたから空母の建造はない。
改D計画で水上機関連だと報国丸・愛国丸・護国丸が特設水上機母艦として改装が検討されてる。

605名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:19:05 ID:???
>>599
最上、摩耶、伊吹の三航空巡戦隊が見たかった!
そして瑞雲66機の大編隊が!

ま、無理なんだけどな。
606名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:34:26 ID:???
>>605
何で摩耶が航空巡になってるんだ?
それと伊吹は42年4月起工で、6月に起工した同型艦は起工直後に建造中止してる。
伊吹や雲龍型含め開戦後の巡洋艦以上の起工は中止すべきだったかもな。
信濃や大鳳は開戦前の起工だからいいとして、開戦を機にマル4以降の既存計画の未起工艦を全て見直して、優先順位の高いのだけ残すとか。
伊吹はその後ドックを空ける為、43年5月に進水後は年末まで放置され空母へ改装。
このブランクが痛いが、45年3月には空母改装工事も中止。
607名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:36:53 ID:5J0Zpp4f
青葉もソロモン海域の戦闘で3番砲塔を破壊された際にはこれを撤去して
航空巡に改装する計画があったそうだな。

608名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:37:34 ID:???
スマン、>>605は33機だった。
609名無し三等兵:2009/09/29(火) 20:35:36 ID:???
>>605
それなら大淀入れろよ
紫雲がまともだったらな
610名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:25:57 ID:???
水上機を決戦用の航空兵力にしてしまうという発想が旧軍的だよなあ。
水上機母艦は、適当な湾を見つければ、そこを基地として簡単にその周辺に対する目を提供できるし、
対潜哨戒や、魚雷艇対策もできる。貧乏な日本としては東南アジア地域で十分有効活用していた
611名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:31:17 ID:???
TBF:436km/h
瑞雲:448km/h

・・・まぁ爆装すれば爆弾倉を持つTBFの方が速いだろうけども、
瑞雲程度の性能の水上機なら艦隊決戦に耐え得る速度性能を持ってると言えるんじゃないか?
612名無し三等兵:2009/09/29(火) 21:53:14 ID:???
彗星でいいじゃん。カタパルトで打ち出して、帰りはどこか陸上基地へ。
613名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:39:05 ID:???
カタパルト上の飛行機ってどうなってんの。台があるのか?それは使い捨てなのか?
飛行機側はどこに引っ掛けてるんだ?特に爆装機はどうなるんだ?
彗星など艦上機を射出する時はとうなるんだ?甲板上にあるときは脚は出してるのか?
など疑問は尽きない
614名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:43:22 ID:???
>606
その辺をもっともらしいつじつまあわせをして遊ぶから面白いんだろ?
「ダメなものはダメだった」じゃ、何もここで語る必要なんかないと
思わないか?
『防空航空巡洋艦「摩耶」』って名前だけでも頼もしいじゃないか。
615名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:55:01 ID:???
【魔改造?】日本艦船建造史 改竄編4【超甲巡?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244137180/

【構想だけ】未成艦総合スレ【建造中止】 二番艦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240035143/

616名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:55:45 ID:???
>>612
彗星の航続力で敵艦隊を攻撃した上で、帰還できる範囲に味方の飛行場があるとは限らない。
味方の空母に着艦する手はあるが、必ずしも空母が使用可能とも限らない。
>>614
ここは架空艦やif戦記スレではない。
617名無し三等兵:2009/09/29(火) 23:06:25 ID:???
>>613
彗星は胴体に格納できるし、零観や零水偵のように台の上に乗せて打ち出すんだろ。
618名無し三等兵:2009/09/29(火) 23:44:27 ID:???
>>610
空母部隊が一航戦〜
水上機母艦部隊が十一航戦〜
陸上基地航空部隊が二十一航戦〜
だからなあ。
脳内の戦力序列もこんな感じだったんだろうなぁ。
水上艦も
戦艦部隊が第一戦隊〜
巡洋艦部隊が第四戦隊〜
だし。
619名無し三等兵:2009/09/29(火) 23:56:38 ID:???
台湾軍の志願兵募集CMにすげー秘密兵器が!!!
http://www.youtube.com/watch?v=EpAvEX2tsr8
620619:2009/09/30(水) 00:08:24 ID:???
すまん、誤爆した。
621名無し三等兵:2009/09/30(水) 16:07:59 ID:???
海軍外戦部隊飛行機定数表を見ると
末期まで連合艦隊の戦力として数えられていたの君川丸(第五艦隊附)と
聖川丸(南西方面艦隊附、第一先遣部隊)だったようだ。
この二隻も定数表の昭和18年10月以降は記載されていないので
8月から10月の間に後方任務に就いたものと見られる。

ちなみに両艦の搭載機数は君川丸(三座水偵×8)聖川丸(三座水偵×5ニ座水偵×5)
622名無し三等兵:2009/09/30(水) 16:26:58 ID:???
北東方面と南西方面か。比較的楽なとこだな。
南東方面(マッカーサールート)と中部太平洋(ニミッツルート)は…
623名無し三等兵:2009/09/30(水) 19:06:26 ID:???
相良丸・讃岐丸・聖川丸
17年12月1日特設運送艦に変更(聖川丸のみ翌年4月特設水上機母艦に復帰)
神川丸
18年5月28日潜水艦により撃沈
君川丸・国川丸・山陽丸・聖川丸
18年10月1日特設運送艦に変更

個艦の戦歴、いつ撃沈されたかも含めてWikipedia程度でもすぐ調べられるだろうに。
624名無し三等兵:2009/09/30(水) 20:03:16 ID:???
書いたのは水上機母艦の水上機定数と最後の配備位置であって戦歴ぐらいは
知っているが・・・(相良丸・讃岐丸・聖川丸は知らなかったが)

それに定数表は搭載航空機の変動を書いたものだからwiki程度ではわからんし
それ以降の戦歴はもはや定数表でわかるわけがない
625名無し三等兵:2009/09/30(水) 20:39:53 ID:???
因みに「神聖君国」の4隻は同型艦だからな。
三座水偵4機+零観8機の計12機搭載可能、それと搭載可能数と定数と配備実数は違う。
多分例のサイトを参考にしたんだと思うが。
626名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:28:05 ID:???
>>625
サイトは使ってないよ
ソースは学研本で定数表は海軍が纏めた資料だから
同型艦だからといって積まれた数が一緒とは限らないんじゃない?
627名無し三等兵:2009/10/03(土) 15:00:27 ID:???
「神聖君国」や他の特設水上機母艦の写真みると、
あれでも結構扱いにくそう。
船尾に向かって傾斜かなりあるし。
628名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:19:07 ID:???
>>627
特設水上機母艦は基本的に移動基地で、母艦は整備や補給や休養施設がメインだから。
ショートランドとかの泊地に機体おろして運用するから、殆んどカタパルトも使わなかったみたいだし。
前線への運搬時と整備時だけ母艦に吊り上げればオケなんじゃない?
殆んど基地航空隊な感じだな。
水上機母艦の名称でも、それ専属でなく(陸上機)飛行機運搬艦任務や特設運送艦任務もやってたし。
君川丸はキスカとかに飛行機運んだり、北東方面唯一の目として哨戒偵察任務やってたけど、他はR方面航空隊とかショートランドに搭載機だけ置いて、後はフリーで輸送任務とかじゃない?
ソロモンだけでなく南西方面もあるけど。
629名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:29:35 ID:???
水上機母艦でなく、特設巡洋艦は水上機で何を積んでたんだ?
3座?零観?小型水偵?
カタパルトあったっけ?
630名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:47:54 ID:???
愛国丸・報国丸の主要装備(by戦史叢書「南東方面海軍作戦<1>」)

毘式十五糎砲 八門
四〇口径三年式八糎高角砲 二門
二十五粍機銃 四門
五十三糎二聯装発射管 二基
九四式水偵 一機(別に補用機一機))
631名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:53:54 ID:???
>>629
カタパルトは装備してるのとしてないのがあるみたい
632名無し三等兵:2009/10/08(木) 20:50:59 ID:???
>>600

あれからハインマットいろいろネットで調べたよ。この板の過去スレにも情報があった。神威や瑞穂で試験されたハインマットが実用化されなかった理由は


@航行中に揚収できるといっても8ノットが限度だったこと。Aマットはそのつど真水で洗浄する必要があったこと。


みたい。特に@が現場で嫌われたようだね。それでさらに調べるとハインマットを改良した松浦式揚収装置ってのがあって、こっちは12ノットで航行しながら揚収が可能で正式に採用されたらしいのだが、ハインマット以上に情報ないよ…
633名無し三等兵:2009/10/08(木) 21:17:07 ID:???
おお、つまらない書き込みにわざわざ有り難うございます。
松浦式揚収装置ですか、また謎がひとつ増えてしまったw

A真水で洗浄よりも@8ノットが限界、というのが不評というのは面白いですね。
船だと真水の確保のほうが大変そうなのに。
能登呂や神威だと一部の油槽を水槽に改造すれば大丈夫かな?
634名無し三等兵:2009/10/08(木) 21:47:32 ID:???
海水をエアで吹き飛ばすってのはダメだったのかね?
635名無し三等兵:2009/10/08(木) 21:51:30 ID:???
エアで海水を吹けば、水が蒸発して塩が結晶化し残ってしまうと思うんだが
636名無し三等兵:2009/10/09(金) 02:32:38 ID:???
>>630
特設巡洋艦ってかなり強力なんだな
637名無し三等兵:2009/10/09(金) 20:05:33 ID:???
>>636
でも報国丸の最期は呆気なさすぎる。
掃海艇だかの反撃で10p砲弾数発受けて火災沈没とは。
律儀に警告してから攻撃してたみたいだが、普通に潜水母艦でもやってた方が良かったんではなかろうか。
重武装でも商船に前線で戦闘させるのは酷だったのかもしれない
てかあんな優秀船を無駄に喪失するのがもったいない。
638名無し三等兵:2009/10/10(土) 02:34:59 ID:???
防火体制に疑問があるような・・・木材部分が多かったのか、
航空機用燃料に引火してしまったか・・・

すこし関係ないが、
連合軍の巡洋艦が第一次ソロモン海戦で航空機用軽質油に引火、夜戦で格好の目標となってしまった
のを目撃した鳥海は、砲戦前にガソリン捨てといてよかったー、と戦闘詳報に書き残していた。

ということを思い起こすとき、可燃物を考慮した防火を心がけて欲しかったと思う。
639名無し三等兵:2009/10/10(土) 02:36:53 ID:???
しかし掃海艇ベンガルには最初から発砲しとけばいいような気もするが
640名無し三等兵:2009/10/12(月) 04:24:15 ID:???
上昇
641名無し三等兵:2009/10/13(火) 11:19:28 ID:fcCBYXnu
423 名無し三等兵 sage 2009/10/06(火) 07:10:41 ID:???
>>416
ではストーリーを適当に作ってみる。

水上爆撃機への使用を考慮された零式複座水偵の試作が失敗した後、海軍は既存の99艦爆に下駄を履かせた実証試験機のテストを実施した。
この改造機の性能は既存の99艦爆が低速だったことと相まって原型機相当の性能を発揮した。
海軍は空母航空勢力の補助として艦隊型水上機母艦や巡洋艦などの水上爆撃機プラットホームの整備を開始した。
この結果、攻撃用器材を水上爆撃機が担うことにより、空母では戦闘機比率を増大し機動部隊全体の攻撃力が従来の1.3倍となった。
続いて次期艦爆の原型機である二式艦偵が登場すると、99艦爆と同様に水上機タイプも整備され当初は二式水偵として機動部隊の目として活躍し、後には急降下爆撃能力の付与、続いて引込脚に落下式フロートの型が登場して使い勝手が向上した。
こうして水上機の攻撃・偵察能力が維持された結果、戦争中に被害を受けた大型艦は水上機プラットホームへ注力された修理が行われ、他国には見られない日本独特の航空打撃力を持った機動部隊が形成されたのであった。
(出典『行きは下駄履き、帰りは裸足』明明書房刊)
642名無し三等兵:2009/10/13(火) 11:28:35 ID:???
643名無し三等兵:2009/10/14(水) 15:30:46 ID:???
レンネル島のテンガノ湖に二式水戦の水上基地があったそうですが、
同島に水戦を輸送した船って判りますか?
ググった程度じゃ全然判らないもので…
644名無し三等兵:2009/10/15(木) 05:22:21 ID:???
>>643
ラバウル→ショートランド→フロリダ島へと進出した横浜航空隊所属機の分遣隊ではなかろうか。
645名無し三等兵:2009/10/18(日) 01:26:29 ID:???
>>633

遅レスですが、松浦式ってのは古鷹の飛行長だった松浦五郎大尉が自らの経験を元により簡易なシステムで考案されたらしいです。


理由Aが嫌われたってのはあくまで俺の推測です。松浦式の解説に特に洗浄についての記述がなかった事と、真水そのものは母艦にあらかじめ用意する事で解決できると思うので…


速度は例えば駆逐艦の次発装填装置の運用を見ても、即死活問題に発展するので、8ノットではどうにもならないと思います。


あとハインマットの利点は航行中の揚収だけじゃなく『ある程度の荒波でも揚収出来る』事も大きな魅力です。水上機はいくらカタパルトあっても波がちょっと高いだけで運用に支障を来してしまう訳ですから。


最後に、松浦式揚収装置でググると俺のレスが一番頭に来るんですけど…長文すいません。
646名無し三等兵:2009/10/19(月) 22:08:28 ID:???
>>644
空輸だよね
647名無し三等兵:2009/10/23(金) 17:15:15 ID:???
ハインマットしつこく調べてるんだけど、米海軍の水上機母艦ってほんとにハインマット装備してたのかな。米海軍の水上機母艦って実際はいわゆる飛行艇母艦として運用されていたケースがほとんどみたいだし…


米海軍も日本と恐らく同時期にハインマットの実用試験をしているみたいで、記録映像も残ってるらしい。当時の記録見るとHEIN-MATとかHEIN LANDING MATとかって記述はある。だから、その映像を見た人が米海軍でも使用していると誤解しただけのような気がする。


はっきりわかってるのはフランスの軽巡ラ・ガリソニエール級がハインマットを装備している。艦のレイアウトは日本の大淀級みたいな形。

ただ、フランス海軍はご承知の様にほとんど二次大戦戦ってないし、生き残った艦も戦後改装されてるから、実際にハインマットを使用していたかどうかはわからないんだよね。


フランス語のサイト読めたらもっといろいろわかるんだろうけど…
648名無し三等兵:2009/10/28(水) 20:36:33 ID:U/bL6xjd
>>641
やる
649名無し三等兵:2009/10/28(水) 21:58:31 ID:???
詳しくは知らないが、参考になりそうなものを置いておlきますね。

英軍の水上機揚収装置の実験を撮影した動画。装置はマット風。
http://www.royalnavy.mod.uk/news-and-events/rn-live/all-news/seaplane-recovery

米軍のシーガル水上機の写真あれこれ。巡洋艦での揚収装置の使用写真あり。
ネット状のようなので、波を鎮めるというよりは艦に引き寄せやすくするための設備?
http://www.history.navy.mil/photos/ac-usn22/s-types/soc-r.htm

キングフィッシャーを揚収中の戦艦「テキサス」
こっちでもネット式の揚収装置が使われてる。
http://www.history.navy.mil/photos/images/g300000/g309140.jpg

水上機母艦「カーチス」でのシーホークの収容作業。カラー写真。
艦に引き寄せるため詳細不明のrecovery matを使ってる。
http://daveswarbirds.com/navalwar/color/seahawk.jpg
650名無し三等兵:2009/10/28(水) 22:13:45 ID:???
シーガルっていかにも使い勝手が良さそうな水上機だね。
651名無し三等兵:2009/10/29(木) 03:37:53 ID:???
シーガルは1933年から運用され、基本観測機だが近海哨戒や捜索救難等に活躍。
日本でいう零観みたいなもんだが、シーガル以降の米軍水上機は降着装置を固定脚にもできて陸上機や空母機としても使える。
でもこれは生産工場レベルの話で、現場でフロートにしたり車輪にしたり切替はできないのかな。
その後キングフィッシャーやシーミューで代替される予定だったが、シーミューは失敗作だったので結局終戦まで使われてる。
ところでシーホークは何で単座なんだろうか。
2式水戦みたいに戦闘機運用も考えてたのかなあ。
しかし米軍水上機は日本の3座水偵みたいに長距離偵察は考慮してないから、エンジン馬力といい航続力といい、スペックはどっちかというと潜水艦用の小型水偵に近いな。
652名無し三等兵:2009/10/29(木) 05:23:51 ID:???
おはよう。
ちょっと追加資料な。

ハインマットとカタパルトによる夢の水上機母艦構想なんてものを見つけたぞ。
名称はハイン式ランディングエプロン(Hein landing apron)となってる。
1936年の記事で、いやはや戦間期らしい良いデザインだ。
http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1936/1936%20-%200579.html

"Hein landing canvas"でも資料が引っ掛かるな。
HMS「アーガス」での実験。航空機はフェアリーIIIFを使用。随伴艦からの記録写真らしい。

あと、前にもこのスレに書いたと思うが、オランダ海軍も導入計画があった。
水上機2機積んだ仮装巡洋艦に装備させて、通商破壊なんかに使う気だったらしい。
実現したかは元サイトが消滅しちゃったんで確認できず。
653名無し三等兵:2009/10/29(木) 05:38:15 ID:???
>>647
仮説だけど、>>649に挙げたような揚収装置を米軍はLanding-matと呼んでるわけだが、
これを文献で名前だけ見た人が、ハイン・マットのことと早とちりしたんだと思う。
見ての通り水上機母艦でも、このネット構造らしいランディングマットは搭載してる。
654名無し三等兵:2009/10/29(木) 11:19:03 ID:???
ノルウェー向けに生産されたノースロップN3PBはかなりハイスペックな機体
だけどなぜか米海軍では採用されなかったな。
655名無し三等兵:2009/10/31(土) 22:05:27 ID:???
>>641
仮想と言うか、昔、世艦の水上機母艦特集記事で、仏水母コマンダンテストの運用法
として、ほぼ同速度の空母ベアルンと組ませて、艦爆にはロアール・ニューポールLN401
を使い、艦攻の代わりにコマンダンテストのラテコエールLate298水上雷撃機を組み合わ
せて用いるという話があって、「絵的に」随分萌えた事があったw

しかし史実では両艦の命運は随分極端に分かれてしまいました…(遠い目)。
656名無し三等兵:2009/11/01(日) 15:33:31 ID:???
>>655 戦闘機は?
657名無し三等兵:2009/11/01(日) 19:38:36 ID:???
>>655
その説は魅力的なんだけど、そのわりにコマンダンテストってカタパルト1基だよね?
658名無し三等兵:2009/11/01(日) 20:43:25 ID:???
>>656
ドボワチーヌD373/376

>>657
2基乃至、4基あるとされる。
659名無し三等兵:2009/11/01(日) 23:40:36 ID:???
>>643 レンネル島のテンガノ湖に二式水戦の水上基地があった

なにソレ紅の豚の冒頭が脳裏に浮かぶw
660sugoーi:2009/11/04(水) 16:08:10 ID:d8Yve0ol
wikiによれば「テンガノ湖は太平洋で最も大きい淡水湖」と書いてあるね。

ガダルカナルよりもまだ南なんだろ?
こんな遙か彼方にまで日本人は足跡を残していただなんて。

スレチだけどレンネル島沖海戦に至っては、はるばるラバウルからこの海域
(どっち側だろう?)にまで中攻隊を飛ばして、ガ島撤退戦を援護(陽動)する
ために、空母を含む米艦隊相手に夜間雷撃で戦って戦果を残したんですね。
661名無し三等兵:2009/11/09(月) 23:47:19 ID:???
>>660
レンネル島沖海戦が起きた海域は、レンネル島の北側(ガダルカナル島側)
662名無し三等兵:2009/11/11(水) 10:54:31 ID:???
淡水の湖だと整備しやすかったりしたんだろうか?濡れる部分の寿命なんかは伸びそうだけど。
あと、島にある湖って周りが断崖絶壁になってるイメージがあるんだけど、離着水がやりにくかったりしなかったのかね?
663名無し三等兵:2009/11/11(水) 23:25:07 ID:???
淡水湖といえば琵琶湖の基地から強風がB29を迎撃する為に出撃していたな。
664名無し三等兵:2009/11/12(木) 10:05:57 ID:???
>>663
萌えるシチュだが、効果は?
665名無し三等兵:2009/11/12(木) 11:45:49 ID:???
ちーちゃんのスレ?
666名無し三等兵:2009/11/12(木) 22:53:05 ID:???
>>664
一撃掛けて撃破が精一杯(大空の攻防戦
667名無し三等兵:2009/11/13(金) 22:21:59 ID:/2XWX8qn
「瑞穂」のかな表記は、「みずほ」?、それとも「みづほ」?
668名無し三等兵:2009/11/13(金) 22:46:51 ID:u3Huniv9
>>667
みずほですぅ
669名無し三等兵:2009/11/14(土) 08:10:37 ID:???
いいえ、「ふくしま」です。
ところで瑞雲て、単に99艦爆を水上機化するだけでは駄目だったんだろうか。
670名無し三等兵:2009/11/14(土) 10:25:15 ID:???
それだと、99艦爆より100km/h遅い飛行機ができるだけだと思う。

あと、99艦爆は航続距離が短すぎ。
671名無し三等兵:2009/11/14(土) 10:56:39 ID:???
>>670
99艦爆は何気に零式三座水偵と速度同じ位なんだよなあ。
三座でより重くて、フロートで抵抗も大きいはずなのに。
これは零水偵の高性能というより、99艦爆が遅すぎなんだが。
瑞雲て確か16試だから99艦爆というより、彗星になるか。
672名無し三等兵:2009/11/14(土) 11:05:54 ID:???
99艦爆は戦果も多いし奮戦した機体だけど
性能はSBDあたりと比べるとかなり劣るしね
673名無し三等兵:2009/11/14(土) 11:18:31 ID:???
よし!速度が問題なら彗星を水上機化すればいいんだな!

え?晴嵐って名前の似たような飛行機があるって?
674名無し三等兵:2009/11/14(土) 14:20:26 ID:???
>>669
同じ金星54型搭載機で比較してみようか?

99式艦爆22型:MAX427.8km/h
瑞穂11型:MAX448km/h
675名無し三等兵:2009/11/14(土) 15:50:58 ID:Fks7VMHe
>>674 瑞穂11型というのは、何のアニメに出てる機体?

瑞雲に車輪付けて艦爆にしたかったね。
彗星なみの性能で、絶対により実用的なのは確か。

676名無し三等兵:2009/11/14(土) 16:21:59 ID:???
>>675
固定脚ならともかく、引き込み脚とフロートでは主翼の構造が全然違うんだが。
それと彗星は13試で空技廠設計だからいいけど、瑞雲は流星とほぼ同時期だから瑞雲艦爆型試作はない。
677名無し三等兵:2009/11/14(土) 16:22:31 ID:???
>>675
こちらのスレがあります。

【火星フォッケ】日本航空機開発史改竄編10【陸上強風】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252928197/
678名無し三等兵:2009/11/14(土) 16:31:11 ID:???
翼面積を考えれば彗星よりは速度性能で確実に劣る>陸上瑞雲
流星でさえ『彗星より遅いので云々』言われるんだから、陸上瑞雲だって彗星よりも劣る評価になっちまうだろうよ
679名無し三等兵:2009/11/15(日) 11:32:20 ID:xIE3F+/9
瑞雲って、水上機母艦で運用されたことあったの?
680名無し三等兵:2009/11/15(日) 12:03:39 ID:???
瑞雲が生産されるような時期には、もう水上機母艦自体残ってなかったような。
特設母艦も商船不足で運送船にされちゃってるし。
結局伊勢日向にも積んでないでしょ。
681名無し三等兵:2009/11/18(水) 17:30:05 ID:xTtOq3X+
瑞雲はやはり夜間ゲリラ攻撃だ
682名無し三等兵:2009/11/19(木) 00:25:34 ID:???
やっぱり双フロートの水上機のほうが単フロートのそれよりも扱い易い?
単フロートだと不安定だし翼端フロートの扱い面倒そうだけど
683名無し三等兵:2009/11/19(木) 00:46:41 ID:???
>>680
実際に乗せてみて射出試験まではしたけどね。

瑞雲の写真で有名なアレ。
684名無し三等兵:2009/11/19(木) 01:03:03 ID:???
>>682
それと爆装するなら胴体下に爆弾を搭載出来る双フロート機
のほうが有利だな。
685名無し三等兵:2009/11/19(木) 01:25:38 ID:???
>>684
ところが零観の特攻仕様では胴体部分(主フロートのV字支柱の上らへん)
にも取り付けられたりします。
686名無し三等兵:2009/11/19(木) 16:30:32 ID:???
魚雷や大型爆弾を積むなら晴嵐みたいな双フロート機しかないけどな。
687名無し三等兵:2009/11/19(木) 20:33:44 ID:???
単フロートで60kg爆弾×4〜6発搭載で急降下爆撃可能

って感じじゃ零観で十分か。六番爆弾じゃ駆逐艦にも効果薄い?
688名無し三等兵:2009/11/19(木) 22:17:44 ID:???
主フロートに爆弾倉をくっつけたSCシーホークと言うのが居てだな
689名無し三等兵:2009/11/26(木) 09:46:44 ID:???
>>679
大淀の主武装ですね?わかります。
690名無し三等兵:2009/11/26(木) 11:16:23 ID:???
>>689
紫雲よりも瑞雲のが嬉しくないか?
691名無し三等兵:2009/11/26(木) 11:42:23 ID:???
普通に三座水偵と零観でいい。
てかあのデカいカタパルトは邪魔。
692名無し三等兵:2009/11/26(木) 18:52:09 ID:???
>>691
戦争がなければ両零式はいつ頃何に置き換えられていたんだろ?
693名無し三等兵:2009/11/26(木) 23:08:01 ID:???
>>692
1950年頃ヘリコプターに置き換えられたんじゃね。
694名無し三等兵:2009/11/26(木) 23:10:54 ID:???
零観も零式三座も瑞雲に置き換えられるだろ
695名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:16:25 ID:m4PJ+9qb
着弾観測という任務は、結局ほとんど出番なしだったね。
696名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:59:16 ID:???
>>695
第一次ソロモン海戦で吊光弾投下したのは零観かね。
その前の事前偵察は3座水偵だと思うが。
零観は弾着観測機でありながら、700機以上つくられて基地にも配備され、対潜哨戒や船団護衛や爆撃任務まで。
本来なら夜偵や小型水偵並の少数生産でもおかしくないのに。
697名無し三等兵:2009/11/28(土) 16:30:47 ID:???
十二試二座水偵がモノに
ならなくて
零観が、九五水偵の
事実上の後継機となったから
698名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:05:05 ID:Jewf02vE
水上機母艦の艦名が、情緒的なのはなぜ?
千代田、瑞穂、千歳…みんな女性っぽい。
699名無し三等兵:2009/11/29(日) 07:27:56 ID:???
>>698
・・・若宮、神威、、日進
700名無し三等兵:2009/12/01(火) 17:02:53 ID:???
「世界の傑作機」の新刊は零式水偵
701名無し三等兵:2009/12/01(火) 19:22:07 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4893191837/
零式観測機の方じゃん
702名無し三等兵:2009/12/01(火) 21:20:34 ID:???
しまった
タイポミス
703名無し三等兵:2009/12/02(水) 12:59:16 ID:???
結構活躍してるのに、零式小型水偵は注目されない。
704名無し三等兵:2009/12/02(水) 13:15:58 ID:???
>>703
「歴史群像」に元パイロットのインタブーが載ってるな
705名無し三等兵:2009/12/05(土) 12:44:43 ID:???
零式三座水偵に20o機銃積んで(胴体下向き斜め銃?)、魚雷艇狩りしたというのは本当だろうか?
706名無し三等兵:2009/12/05(土) 13:40:25 ID:???
零水偵の電信員席後部に20mm機銃を積んだのはほんと。写真も残ってる。
実戦話の事も各種戦記(水偵は文庫になってるの3冊くらい)に載ってる。

で、積極的な魚雷艇狩りというよりも、夜間に水偵が飛べば
当然米魚雷艇も行動を控えるので、味方の大発が動きやすくなるって効果だと思う。

もちろん、実際に交戦した事も数多いようだ。
707規制解除:2009/12/09(水) 08:13:45 ID:???
>>661さん、遅くなりました。ありがとうございます。(´Д⊂

内側と言うか、ガダルカナル側だったんですね。
第705空の一式陸攻隊と第701空の96式陸攻隊、併せて何柱の英霊がこんな遙々遠
い南洋で犠牲となられた事でしょう (´Д ゞ…黙祷
その犠牲のおかげで幾人の方々の命が救われたことか。

昔、松本御大の作品に、遙か南洋で亡くなった兵士の魂が、蛍になって母親の元にた
どりつくという話がありました。

>>662 wikiによれば「汽水」とも書かれていますね。

淡水でしたら海水に比べれば整備他幾分楽かと思いますが、単純に考えて、水上機
や飛行艇の浮力がやや少なくなるなんて事はなかったんですかね。
708名無し三等兵:2009/12/18(金) 00:21:03 ID:???
何で海軍は双発水上機を開発しなかったんだろう
He59やFokker TWAあたりだと後方任務には便利そうだが…
709名無し三等兵:2009/12/18(金) 00:52:47 ID:???
航続力・搭載力が中途半端なんじゃない?
広い太平洋で使うには、4発飛行艇。
保険で双発飛行艇も作ったが、少数生産で終わった。
まして後方任務専用機なんて作る余裕はないだろうし。
710名無し三等兵:2009/12/18(金) 10:52:15 ID:???
>>708
単発の水偵の航続距離で十分補えるからなぁ。

対潜哨戒には94水偵、96陸攻、97大艇、97艦攻などなどで
任務に十分だったし。
711名無し三等兵:2009/12/18(金) 12:03:25 ID:???
>>709
後方任務専用機
>二式練習用飛行艇

つか対潜哨戒程度なら東海みたいな専用機でなく、ロッキードハドソンみたいな輸送機改造や練習機と兼用で充分な訳だが。
712名無し三等兵:2009/12/18(金) 12:39:01 ID:???
海軍はそのクラスの輸送機も、練習機も持っていなかったんだよ。
古すぎる機作練と白菊じゃぁ、ちょっと厳しいでしょ。

海上だから双発でないと不安だし・・・
陸軍から一式双高練の共用を申し出ていればよかったのかも知れないが。
713名無し三等兵:2009/12/18(金) 15:12:06 ID:???
後方支援は結果論的なものだけど、雷撃重視?な海軍だったら
雷装可能な双発水上機があってもおかしくはなかったかと思ったもので

四発飛行艇だと大きすぎるし、双発飛行艇だと構造的に面倒そうだし2本搭載は無理
夜間攻撃目的だったら多少性能が低くても、
陸上機よりは海に突っ込んでも安心な水上機にも活躍の余地はあったんじゃないかと
714名無し三等兵:2009/12/18(金) 15:27:31 ID:???
>何で海軍は双発水上機を開発しなかったんだろう
開発しました。しかも2種類も。

で、両方とも不要なのであまり量産されませんでした。
それでも練習飛行艇の方はそれなりに作ったけど、
飛行艇の練習をする必要があまりなくなったので作らなくなった。
715名無し三等兵:2009/12/18(金) 18:58:02 ID:???
そういや瑞雲で急降下爆撃用の水上機は作ったのに、雷撃は晴嵐まで作らなかったな。
海軍が一時期雷撃に限界感じて、80番徹甲爆弾の水平爆撃に走った影響もあるだろうけど。
まあ双発は足の長い陸攻あるし、手軽な単発水上機と滑走路の制限なしに大型化できる四発飛行艇あると、双発水上機は半端だな。
716名無し三等兵:2009/12/18(金) 20:11:38 ID:???
20年になったら零式水偵を雷装可能に改造してますよ。
717名無し三等兵:2009/12/18(金) 20:16:35 ID:???
>>714
いや、飛行艇じゃなくてフロート着いてるほうの「水上機」ってことで
分かりにくい文で申し訳ない
718名無し三等兵:2009/12/19(土) 16:06:33 ID:???
零式三座水偵が優秀すぎた
719名無し三等兵:2009/12/25(金) 00:39:43 ID:???
零式水上偵察機のエンジンは最後まで金星43型だったみたいだけど、
54型、62型に換装する計画は無かったってことでいいのかな?
瑞雲が配備されるからそれまで我慢って感じでズルズル45年まで生産してたのだろうか?
720名無し三等兵:2009/12/25(金) 11:18:02 ID:???
設計陣はもっと優先順位の高いものにかかりきりだろうし、
零水偵は夜間の行動に移りつつあるし。
末期には単排気管の零水偵の写真があるから、
マイナーチェンジはしてるみたいだが。
721名無し三等兵:2009/12/27(日) 21:32:22 ID:lRlFQ0lK
瑞雲は硫黄島防衛戦に参加してないのかな?確か父島に水上機基地あったから
そこから出撃できそうだけど。陸上機は滑走路やられるんで本土から陸攻出す
しかできないと思う
722名無し三等兵:2009/12/28(月) 00:34:25 ID:???
瑞雲装備の634空が配備されていたのは九州南部の基地だったから硫黄島
攻防戦には参加していない。
723名無し三等兵:2009/12/30(水) 17:08:31 ID:???
日本近海じゃ水上機運用するメリット少ないし数揃ってないですしね。

話は変わりますが、
アメリカの大型水上機母艦が船尾のデッキにPBMを2機載せてる写真がありますね。
載せたまま航行できたんでしょうか?
724名無し三等兵:2010/01/24(日) 08:17:39 ID:???
千歳千代田瑞穂日進

大鯨剣崎高埼
725名無し三等兵:2010/01/27(水) 22:22:17 ID:???
そういえば、架空戦記のプロットを書いてみるスレで、水上攻撃機ネタがあったな。
空母の保有数が史実より削られたから、水上攻撃機作って、水雷戦隊と一緒に夜間雷撃させるってのが。

1940年代初めに、まともに雷撃できる水上機って技術的に作れたんだろうか?
726名無し三等兵:2010/01/27(水) 23:06:53 ID:???
まともかどうかはわからんが、史上初の航空雷撃の成功例は、水上機だったよな。
WW1中の英軍の水上機母艦搭載機だったと思ったが、
エンジントラブルで着水して困ってたら、敵の商船が通りかかったので、
滑走状態でそのまま雷撃敢行したとか、そんな。
727名無し三等兵:2010/01/28(木) 00:26:39 ID:???
>>725
ラテコエール298
728名無し三等兵:2010/01/28(木) 00:53:56 ID:???
アメリカ
1926 Martin T3M-2 双発 水陸転換式
1927 Douglas T2D-1 双発 水陸転換式
1928 Martin T4M-1 双発 水陸転換式
ドイツ
1935 Heinkel He.59 B-1 双発
1936 Arado Ar.95
1937 Blohm & Voss Ha 140 双発
1938 Dornier Do 22
1938 Fokker T.VIII 双発
1939 Heinkel He 115 双発
イタリア
1924 Savoia Marchetti S.55 双発 双胴
フランス
1928 Levasseur PL.7
1928 Liore et Olivier LeO H-204
1928 Liore et Olivier LeO H-254
1929 Levasseur PL.14
1932 Levasseur PL.15
1930 Latecoere Late 28-3
1938 Latecoere Late 298
ノルウェー
1940 Northrop N-3PB
オランダ
1927 Fokker T.IVA 双発
WW1後のやつ、たぶんもっとある
729名無し三等兵:2010/01/28(木) 01:09:00 ID:???
イギリス調べてないし、表記正しいか分からんし、順番間違ってるし、
検索能力低い人間が1時間でできることはこんなもんです。誰か後を頼んます。
730名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:36:36 ID:???
上昇
731名無し三等兵:2010/03/15(月) 16:19:43 ID:???
巡洋艦総合スレが新スレに移行しました
【防護・装甲】巡洋艦総合スレ【重軽・ミサイル】2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268637149/
732名無し三等兵:2010/04/11(日) 04:58:55 ID:???
WWU空母スレより転載


433 名無し三等兵 2010/04/10(土) 06:15:05 ID:33gugrX/

>爆戦はナシで制空戦闘に投入!
>4航戦の繰り上げ配備、この際彗星&瑞雲イラネ、零式水偵を積んで対潜哨戒汁!


マリアナの頃に伊勢と日向に積むだけの零式水偵あるのか?
回収の手間も半端ないよな?


733名無し三等兵:2010/04/11(日) 13:49:05 ID:???
過疎ってるなあ。
>>732
基地や他艦艇のを掻き集めれば何とか。
452空や453空他、水偵隊てあんまないし、各地の対潜部隊が手薄になるけど。
回収はせずに、陸地に帰還させるんでないか。
レイテの時も偵察後は帰還回収しなかったし。
いざとなったら搭乗員だけ回収とか。
734名無し三等兵:2010/04/11(日) 14:25:42 ID:???
地味なスレだもん。仕方ないさ。

>>733
ならば機動部隊の駆逐艦不足による対潜能力不足は、限定的にせよ補えそうか。
後方の対潜部隊には96艦攻とかの旧式機を充てれば零式水偵の不足は何とかなるしね。



735名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:25:16 ID:???
>>732
伊勢と日向は搭載機無しでもマリアナ沖に参加させて、2航戦の隼鷹と飛鷹
を直衛任務に使っていたら飛鷹は生還出来たかも。
736名無し三等兵:2010/04/12(月) 10:40:08 ID:???
>>734
水偵が増えても護衛対象も増えて大鳳翔鶴両方アポン
737名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:08:14 ID:???
>>734
他の戦艦や重巡搭載機を積み変える訳だけだから、効果は差引0のような気がする。
満載する必要はないだろうけど。
はっきり言って伊勢日向の改装は対空火器増設以外、資材と工数の無駄だし。
その資材と工数で松型造れって思う。
まだ伊勢型の格納庫利用して前線基地への物資輸送に使うとか。
738名無し三等兵:2010/04/14(水) 12:13:13 ID:???
もし航空戦艦に改装されなければスリガオ海峡では
第二戦隊48門の35.6cm砲が火を噴くのか…
739名無し三等兵:2010/04/15(木) 00:46:43 ID:???
でもスリガオ海峡って、まさに日本12門戦艦を封じ込めるためにあるような地形だからなぁ・・・
740名無し三等兵:2010/04/20(火) 04:16:41 ID:???
駆逐艦の一隻すら沈められなかった言い訳にしても惨めすぎる
741名無し三等兵:2010/04/22(木) 09:30:20 ID:???
あげ
742名無し三等兵:2010/04/23(金) 02:24:19 ID:???
千歳型や日進は甲標的母艦だったり、戦時に空母に改装予定だったりするけど。
大量の水上機はどのように運用する予定だったのか。
そもそも第1艦隊で運用するのか、第2艦隊なのか。
索敵に使うのか、それとも空母機の補助として、戦艦や巡洋艦の水偵と一緒に敵艦隊を空襲する計画なのか。
743名無し三等兵:2010/04/23(金) 15:59:01 ID:???
>>742
>甲標的母艦
第1艦隊や第2艦隊でなく連合艦隊付属だから独立部隊として運用するつもりだったのでは

>水上機
調べてもわからねー
やっぱり水上爆撃機的に運用されたんじゃないかね
744名無し三等兵:2010/04/24(土) 07:48:48 ID:???
そもそも一度も搭載機の定数を満たしたことがないしまともに運用する気が合ったのかさえ疑問。

しょせん甲標的母艦や改装空母の隠れ蓑として適当にあてがわれただけの艦種のような気さえする。
745名無し三等兵:2010/04/24(土) 08:53:55 ID:???
>そもそも一度も搭載機の定数を満たしたことがないしまともに運用する気が合ったのかさえ疑問。

そうか、ひゅうが型も有事の際に改装されるのか
746名無し三等兵:2010/04/24(土) 13:26:04 ID:???
甲標的の外洋展開能力なんてしれたものなのに、
何でそんなのに艦隊決戦補助を期待しちゃったかなぁ
747名無し三等兵:2010/04/24(土) 14:11:07 ID:???
>>746
日露戦争でも外洋展開能力の低い、駆逐艦や水雷艇が活躍したからな。
負傷した敵の追撃や残敵掃討ならできる。
戦時中の甲標的は真珠湾やシドニーやマダガスカル等、主に泊地攻撃してたけど。
瑞鳳や龍鳳等は確かに空母の隠れ蓑だけど、千歳型や日進は空母に改装せず、そのまま甲標的母艦として期待されてた感じがする。
当初から空母改装の予定でなく、甲標的が実戦でイマイチ使えないと実感してから改装してるし。
国防所要兵力の計画とかでも、龍鳳とかは空母に改装されてるが、千歳型は空母改装の計画がない。
748名無し三等兵:2010/04/24(土) 15:18:37 ID:???
>>747
竣工した頃には軍縮条約の期限がきれるのが解ってるのに、なんで空母予備艦を
建造したんだ?
言い出した奴の面子のためか?

749名無し三等兵:2010/04/24(土) 19:36:27 ID:???
>>748
その頃は結構本気で甲標的母艦欲しがったんじゃねえの。
で、甲標的失敗の保険として空母予備艦としたとか。
750名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:17:58 ID:???
大鯨がマル1計画、千歳型と瑞穂・高崎・剣埼がマル2計画で、条約明けのマル3で日進建造してるからな。
戦争後半は給油艦不足で悩むから、高崎と剣埼は給油艦のままで良かったような。
しかしマル1で大鯨が全溶接のブロック建造してるのは画期的だし、瑞穂もディーゼルのテスト艦だが。
751名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:22:48 ID:???
>戦争後半は給油艦不足で悩むから、高崎と剣埼は給油艦のままで良かったような。
むしろ高崎と剣埼を空母にしないで何を改装するんだと言う感じ。
いくら給油艦足りないといっても高崎の高速性能はいくらなんでも贅沢すぎる。
給油艦や潜水母艦なんて徴用商戦や戦標船でも事足りるのに30ノット近い無駄に高速な船がどうしても必要だったとは思えない。
752名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:44:46 ID:???
>>751
ん?大鯨も高崎も剣埼もディーゼル機関で、速力は17〜19ノットだぞ。
1万トン以下20ノット以下でないと、ロンドン条約に違反してしまうではないか。
起工したら第四艦隊事件で船体補強。
進水後は空母意識したら給油能力不足して、潜水母艦として完成するという迷走ぶり。
千歳型は最初から高速だったけど(計画時は20ノットだったが)。
753名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:46:36 ID:???
甲標的母艦なら大発の積み卸しも出来るんじゃね?足の速さを活かしてガタルカナルの上陸戦に使えば
754名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:08:29 ID:???
軌条とスロープあるから機雷敷設もできるぜい。
て事は敷設艦でも甲標的運用が…サイズ的に無理か。
一等輸送艦は大発も回天も機雷も運用できるけど。
ただ甲標的は細長いけど、大発は幅があるからな。
北上とか回天は運用できても、大発は無理だろう。
しかし昭和12年だったら、12試水偵の計画あるから、水上機母艦の価値もわかるが。
千歳型の頃ってまあ、95式水偵があるか。
755名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:11:01 ID:???
>>752
それは計画時(11号ディーゼル4基、19ノット)で
実際に剣埼型はその倍の主機(11号ディーゼル8基、28.7ノット予定)をのせて竣工している。

ただwikiにもあるようにディーゼルが不調で速力は20ノットほどしか出なかったらしいが
756名無し三等兵:2010/04/25(日) 07:43:25 ID:???
「日進」に関して言えば空母に改装されなかったこともあってガ島で高速輸送艦・水上機で対潜哨戒や魚雷艇排除・船団護衛
おまけにヘンダーソン飛行場砲撃までやってる。んで最後は任務中に空襲で戦没
戦闘詳報でも「極めて重宝」って報告されてたくらい便利なフネだったようだ
757名無し三等兵:2010/04/25(日) 10:04:18 ID:???
ディーゼルの基数を倍増したり、ディーゼルからタービンに換装したり。
タービンだとボイラーも必要だし、それぞれで機関スペースも違うだろうに、よくできたなあ。
つかディーゼルだけで5万馬力はやっぱ背伸びしすぎだな。
758名無し三等兵:2010/04/25(日) 10:43:37 ID:???
艦隊で運用された水上機なんだけど、94式水偵/零式水偵は索敵、95式水偵/零式水観は弾着観測みたいな認識でいいのかな?

瑞雲は水上爆撃機だけどどちらかというと3座水偵の後継なのかな?でもその割に艦隊で運用されてないよね。登場時期がもう少し早ければ、零式水偵の代わりに運用されたのかな。


759名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:16:41 ID:???
>>758
どれがどれの後継とは単純に言えないな。
95式は90式の後継で、90式はO2U観測機のコピーだから観測と近距離偵察メインだろうけど。
95式の後継が10試の零観なのか、12試複座水偵なのか。
戦闘機的要素を引き継いで、敵観測機撃墜を目指した零観と、爆撃機的要素を引き継いだ12試水偵。
12試水偵が失敗したから16試で瑞雲。
零式三座水偵は長距離偵察をする94式の後継でもあり、夜偵の任務も引き継いだ。
95式と94式は陸軍でいう直協と司偵みたいなもんかな。
どっちかと言うと零式三座の後継は、意外に彩雲ではないだろうか。
じゃあ紫雲は何なのっていうと謎で、大淀で運用する予定だったみたいだが。
760名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:39:45 ID:???
アメリカのOS2UとSOCの役割の違いって、戦艦用と巡洋艦用の違いだっけ?
761名無し三等兵:2010/04/26(月) 06:00:13 ID:???
>>759
そうか、12試2座水偵がいたか。
零式水偵の後継が彩雲ってのは運用上の位置付けだわな。

ちと不思議に思ったのは、戦艦と巡洋艦の搭載機。記憶モードなんだけど、大和型は零式水偵と零式水観のコンビだけど、他の艦は零式水偵と95式水偵の組み合わせが多かった気がする。
762名無し三等兵:2010/05/27(木) 20:30:17 ID:???
保守
763名無し三等兵:2010/06/09(水) 06:49:37 ID:???
やっとかめ
764名無し三等兵:2010/07/01(木) 12:03:57 ID:???
水上機って母艦で運用するより、R方面隊みたいに基地に展開した方が使い勝手良さそうだけど。
索敵にしろ陸攻のが航続力長いし、どっちか言うと直協機みたいな雑用任務のイメージ。
呉とか佐世保とか鎮守府のある航空隊は水上機隊で、鎮守府所管の艦艇に水上機提供もしていた。
佐世保空はその後903空の母体になって、西日本の海上護衛用航空隊の元締めになる。
千歳型は空母に、特設水上機母艦は運送艦にされちゃった。
765名無し三等兵:2010/07/24(土) 15:01:44 ID:???
瑞雲の登場が早ければ、というよりは、十二試ニ座水偵(急降下爆撃可能)がまともに開発できて、
昭和15年ぐらいから量産に入っていたら、ソロモン方面の作戦の選択肢が増えていたろうね。

急降下爆撃機をモノに出来たのは、事実上愛知だけなんだし、
提携してたハインケルとかに、参考となりような機体が昭和12年段階で何かなかったのだろうか?
スツーカと争ったHe118の5号機は日本海軍に売却されているらしいが。

もっとも、補給や整備、搭乗員の休養という意味で水上機運用艦は活躍するのだろうが、
地味だわなぁ…
766名無し三等兵:2010/07/31(土) 15:46:25 ID:???
12試複座水偵あったとして、史実のR方面航空隊の活躍と大して変わらなかったと思うけど。
25番で降下爆撃できるけど、航続力短いし非力な瑞星で速度も遅い。
99艦爆も不意自転で苦労したけど、12試水偵も操縦性と安定性に問題ありで、実用化までに瑞雲並みに苦労しそうだ。
採用した頃には時代遅れの役立たずになってるだろう。
一応魚雷艇狩り護衛や嫌がらせ程度には使えるだろうけど、地味で目立たなかったと思う。
767名無し三等兵:2010/08/01(日) 18:50:50 ID:???
>>764
と言っても南方とかじゃ水上機母艦が基地における拠点になってた例が多い訳で
768名無し三等兵:2010/08/03(火) 20:03:06 ID:???
浮上
769名無し三等兵:2010/08/06(金) 20:14:51 ID:k+Chmppq
水上機母艦万歳っ!
770名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:31:19 ID:LcNwKNoQ
日本では船団護衛に使うCAMシップみたいな構想はなかったのかな

カタパルトに零観積んだ輸送船あれば、史実よりだいぶマシだったのではないかな
771名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:32:20 ID:???
>>770
速吸などがそれだと思うが、あれはほんとに資料がない艦でなぁ。

写真も潜水艦が撮った1枚しかないし
772名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:54:34 ID:???
>>770
>カタパルトに零観積んだ輸送船あれば、史実よりだいぶマシだったのではないかな

回収するために艦停止→停止中に米潜にドボン→戦後の軍板で「水上機を搭載しなければ史実よりだいぶマシだったのではないか」と書き込む
だったら笑えるな
773名無し三等兵:2010/08/08(日) 21:21:03 ID:???
特TLでOK
774名無し三等兵:2010/08/08(日) 22:33:25 ID:???
>>772
B-25とかの迎撃終わったら、回収せずに零観はそのまま水上機基地に飛んでいけばいいじゃん
775名無し三等兵:2010/08/08(日) 22:36:06 ID:???
ヘリコプターを早期に実用化するべきだったな。
776名無し三等兵:2010/08/08(日) 22:39:34 ID:???
>>774
B-25が飛んでくるような状況を想定かよ
777名無し三等兵:2010/08/08(日) 23:10:26 ID:???
>>777
CAMシップって元々迎撃目的だろ
778名無し三等兵:2010/08/09(月) 19:19:38 ID:???
CAMシップはFw200等の洋上哨戒機を迎撃する為のもんで、潜水艦対策じゃないけど。
英軍機は航続距離短いから採用したけど、日本機なら周辺の陸上基地からで間に合う。
佐世保空(951空)→台湾(東港空)→ルソン(954空)→海南(254空)とか。
マーシャルの952空・アンボンの934空・スラバヤ932空に内南洋の902空もいるやんけ。
ソロモンにだって938空や958空がいるぞ。
779名無し三等兵:2010/08/09(月) 22:10:58 ID:???
> カタパルトに零観積んだ輸送船あれば

護衛空母付きの輸送艦隊も、夜に苦労してたケース多いからね…
ヒ71で大鷹が沈められたのも、ヒ81で神鷹が沈められたのも、九七艦攻が飛べない夜間だったわけだし。

夜間の対潜哨戒用に、例えば巡航速度が遅く、10時間以上は飛行できる
九四水偵(E7K2)を配備した方が、いいかも?
どちらの機体も、夜烏九六水偵や九八水偵で狙った夜間触敵用に十分使用可能、というモノだったし、
三座機の方が、航法と索敵の搭乗員を区分けできるし、更に航続距離も長いわけだしね。

もっとも、人の目に頼る、夜間の対潜哨戒にどれだけの効果があるか、というと、
かなり厳しいだろう… 月夜なら、まだなんとかなるかもしれないが。
780名無し三等兵:2010/08/09(月) 22:14:39 ID:tKsD2+nf
基本的な質問でスマソ

零式水偵は夜間行動できるのに、97艦攻は夜間行動できないっていう原因は何なの?
同じ3座機だし、同じような性能なのに
781名無し三等兵:2010/08/09(月) 22:23:24 ID:???
>>780
それは単に搭乗員の技量の問題。
零式水偵だからできる、九七艦攻だからできない、じゃないから。
782名無し三等兵:2010/08/09(月) 22:30:37 ID:???
上手く説明できる知識は持ち合わせていませんが
陸上機と水上機の違い?

水上機の方が結構融通きくとか?
783名無し三等兵:2010/08/09(月) 22:33:49 ID:???
九七艦攻は夜間着艦の適正無いと評価下されているから、関係ないは言い過ぎたな。
と訂正しておく。
784名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:13:24 ID:???
>>780
水上機はR方面部隊の頃から夜間行動が基本だし
対潜護衛用の空母が夜間着艦をしないのは、
着艦させるには照明を使わないといけないからだと思う。

照明をつければ船団全体が危険にさらされる。
そんな事をするわけがない。

一方、水上機は飛行機自体に着水用のライトが付いていて、
帰還するところも、場所が決まりきっている基地だから
多少光が漏れても問題ない。

そういった違いでは。
785名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:14:35 ID:???
魚雷艇攻撃なんかも水上機の役目なんだよなぁ・・・
786名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:22:06 ID:???
水偵の方が97艦攻よりも滞空時間が長いというのもあったのかな
787名無し三等兵:2010/08/10(火) 23:41:13 ID:???
九四水偵に増槽をつけて、14〜15時間巡航できるように改造できれば、
合計6機ぐらい搭載可能な、(特設)水上機母艦を護衛艦隊に配備して、
もう少し対潜哨戒がまともになったかもね?
戦時標準船にはクレーン付きの船が多かったわけだし、
ちょっと改造すれば6機とか8機ぐらいの特設水上機母艦になりそうな船体もありそうなモノだが。

哨戒機がウロウロしてる時間は、潜水艦は深く潜って大人しくしてるしかないだろうから、
着水してトンボ釣りする時間帯は、別の哨戒機が上空で監視してる、というオペレーションになるのだろう。
日の入り前に発進して、日の出前後に着水という、夜間哨戒組にはキツい運用になりそうだが、
潜水艦が浮上して暴れそうな夜間にトンボ釣りを悠々と行うわけにはいかないからねぇ…

そういう意味では、3座の九四水偵ではだからこそ、主操縦士/副操縦士/航法・通信担当になるよう、
練習機っぽく更に改造した方が長時間運用に適する機体になるのだろう。
敵潜水艦に、上空に哨戒機が飛んでるじゃないか、と牽制するのが主目的で、
潜水艦に対して「真剣に」攻撃することが目的でない、と割り切れば、こういう運用もありかもしれない。
788名無し三等兵:2010/08/10(火) 23:57:11 ID:???
>>787
900番台の航空隊についてもう少し調べた方がいいと思う。
789名無し三等兵:2010/08/11(水) 07:24:38 ID:???
というか昼間のうちに潜航を強要しておけば水上走行で先回りしての待ち伏せも減るから夜間もかなり安全になるよね
790名無し三等兵:2010/08/11(水) 15:49:10 ID:???
>>787
というか戦時標準船や船団がどんな体制かってのを、もう少し調べるべきかと。
前半は1船団につき輸送船5隻・護衛1隻体制。年間のべ900船団が航行し船体も大小さまざま。
900船団に水偵6機づつなら、94水偵が5400機必要だね。
それ以前に水偵積める5000総トン以上の優秀船は全体の何割あるだろうか。
つうか14〜15時間も神経張り詰めて対潜哨戒してたら疲労でぶっ倒れるし。
2時間交代くらいの体制でないと集中力が持たない。
実際に改装空母を運用した931空や、対潜哨戒してた基地航空隊の903空について調べてみたら?
791名無し三等兵:2010/08/11(水) 17:42:09 ID:???
雲龍がやられたのは昼間接敵されて薄暮に雷撃喰らったんだよね?
792名無し三等兵:2010/08/11(水) 19:01:25 ID:???
>>790
のべ900船団に、なんで
5400機の水偵が必要なんだ?

どっちも「のべ」で数えろや?
793名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:07:05 ID:???
海上護衛総隊に配備された4隻の小型空母、九三一空が飛べない夜間に、米潜水艦の雷撃喰らって、
沈没、というケース(>>779)を見るたびに、夜間対潜哨戒をどう行うか、ということが気になるんだよね。

昭和18年とか19年に、特設水上機母艦は既になくなってるし、水上機母艦も空母に改装されてなくなってる。
こういう環境だからこそ、クレーン付きの戦時標準船を改造しての特設水上機母艦を妄想したくなるのだが。
スピード建造に対応できる船体、という意味でね。

対潜護衛用の空母に夜間着艦をさせるために、照明を使わないといけないし、
それが米潜水艦の格好の標的になる(>>784)だから、
低速で長時間飛べる下駄履き機が(夜間)対潜哨戒の本命になるだろうし、
長時間の飛行による疲労を多少なりとも軽減するために、
第一線から引退した九四水偵を、練習機っぽく更に改造して、主操縦士/副操縦士/航法・通信担当という体制を妄想した次第。
こういう機体だったら、1時間毎に、主操縦士の操縦・副操縦士の操縦、と交代できるからね。

夜間触敵・夜烏の搭乗員は、夜間に連続で10数時間飛行する訓練済みのスタッフだから、
この手のベテランが生き残っていれば、
せめてヒ船団だけでも、こういう戦標船改造・特設水上機母艦が護衛につくようだと、
もうちょっとサバイバリティーが向上しそうなモノではあるが。
794名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:15:57 ID:???
>>793
長時間を前提にするのなら、双発機である方が良いと思います。
そこで海軍は「東海」を作り、戦争にも間に合っている。

まぁ、専用機を戦時中にわざわざ作るより
イギリスのように双発練習機を転用するべきだし、
百偵の時のように陸軍から二式双高練を分けてもらえば済む問題とは思いますが。
795名無し三等兵:2010/08/11(水) 23:30:03 ID:???
戦後米軍にも日本の場合商船改造空母を護衛空母的運用するなら
陸上からの哨戒に力を入れたほうが良いって指摘されてるしな
796名無し三等兵:2010/08/11(水) 23:32:11 ID:???
だな
797名無し三等兵:2010/08/12(木) 00:27:26 ID:???
>>793
>>夜間触敵・夜烏の搭乗員は、夜間に連続で10数時間飛行する訓練済みのスタッフだから
九六夜偵や九八夜偵の生産機数を調べるべきだと思うんだ。
因みに、昭和17年中期に先遣艦隊では九四水偵使って夜偵
任務をやらせてるが、それが出来たパイロットは選りすぐり中の
選りすぐりだし、第一次ソロモン海戦の際にも夜偵任務の話は
出たが、「適性のあるパイロットが居ない」と言う理由で没になってる。

後、水上機は収容の際に円運動を描いて速度を落としたうえで、
円周内に機体を着水させないと収容出来ない。

敵潜が行動している海域でそんな運動をしたらどうなるか…。
798名無し三等兵:2010/08/12(木) 00:32:52 ID:???
その前に
>夜間に連続で10数時間飛行する訓練済みのスタッフだから

これに突っ込んでやれよw
799名無し三等兵:2010/08/12(木) 00:42:13 ID:???
>>794
>陸軍から二式双高練を分けてもらえば

いや二式練艇のが長時間飛行には向くかと
800名無し三等兵:2010/08/12(木) 03:47:51 ID:???
独りで
知識自慢大会を演じて
悦に入っている

それに突っ込んでやれよw
801名無し三等兵:2010/08/12(木) 20:39:10 ID:???
機体が収容された後、搭乗員達は
どこで寝泊りしていたの?
専用の部屋か開いてる部屋使ったのかな?
船にいる間は仕事何していたんだろ
802名無し三等兵:2010/08/12(木) 20:54:58 ID:???
海軍のとった行動は一つ一つは間違っていないんだけど、
英米がやった事に対して桁がひとつかふたつ違っていて
勝負にならないんだよな。

沿岸哨戒に関しては、アゾレス諸島くらいしかなかった
英米に比べたらはるかに条件は良かったんだけど、
哨戒機が飛ぶ密度が桁違いだったのでは。
803名無し三等兵:2010/08/13(金) 10:55:46 ID:???
>>795
いつも思うんだが、これってコスト的にどうなんだろうな?
移動する点じゃなくて面でってことになるんだろう。
確かに島はあるし、アメリカなら出来るだろうけど。
804名無し三等兵:2010/08/13(金) 11:06:12 ID:???
シンガポール・本土間の石油輸送だろ。
ガ島やらへは航空機では厳しくない。
805名無し三等兵:2010/08/13(金) 15:49:07 ID:???
コスト的にも日本の場合商船改造で低速の分は航空機輸送や
その他物資等の輸送に専念したほうが良かったと思うよ

陸上基地で運用する陸上機や泊地からの水上機からの援護のほうが良いでしょ
806名無し三等兵:2010/08/13(金) 21:07:10 ID:???
キ105量産で石油輸送は全て解決(`・ω・´)
伊勢が北号作戦で輸送した石油がドラム缶換算で約6000本(10日)
キ105が搭載可能なドラム缶が26本

整備その他に5日掛かるとしても、キ105が200機もあれば伊勢に匹敵する輸送力となる
807名無し三等兵:2010/08/13(金) 21:37:47 ID:???
>>793
九六水偵、九八水偵をわざわざ夜偵と呼称しているくらいなんだから、生産機ぐらい知ってるんでしょう?
私は知らないから是非教えていただきたいんだが
調べてみるべきって勿体ぶらずにさ

しかし、あんな奇抜で使い物にならなかった飛行機(飛行艇?)を話題にしてどうする?
九四水偵や零水偵で十分間に合うよ
808名無し三等兵:2010/08/13(金) 21:49:39 ID:???
WW1のロシア海軍の水上機母艦部隊の話を誰か知らないか?
その後革命の際どうなったとか。

>>805
常時適当な機数を戦闘可能な状態で船団に貼り付けておくシステムが
維持出来れば、地の利もあって間違いなく有効だろう。
でも、それは日本には重すぎるシステムではないかと俺には思えるんだけど。
俺も確実なデータを持ってる訳ではないから平行線になっちゃうな。

てか、>>795の文言ってのはひょっとして船団に貼り付けろじゃなくて
チョークポイントを間違いなく押さえて、そもそも敵潜侵入を極限しろ、
”安全海域”を作り出せってことだったりする?
809807:2010/08/14(土) 20:25:13 ID:???
>>793さんじゃなくて
>>797さんだったね、ごめんなさい
同一人物かもしれないが

自己解決しました
どうせ答えてもくれないだろうし、ググレカスと突っ込まれるだろうし

生産機数は、九六、九八共にごく少数だったよ
810名無し三等兵:2010/08/14(土) 21:09:02 ID:???
無理に水上機の話が出てくるのは、ここが
船団護衛スレじゃなくて水上機運用艦スレだからでしょう。

対潜哨戒や船団護衛目的ならフロートをぶらさげている水上機よりも、
見張りも多く乗せられる双発機、96陸攻くらいが適任で、実際にやってました。
811名無し三等兵:2010/08/14(土) 22:06:17 ID:???
ゾーンディフェンスをどうやるのか考えてるときに思ったんだけど、
母艦に乗せて船団直援で使うのはちょっと不便かもしれないけど、
太平洋で海域ごとの哨戒やる分には水上機は結構使えると思うけどなぁ。
飛行場作って維持しなくて良いってのは大きいと思う。
水上機より良いのは大艇だけど数がないし。

そういえば、オーストラリアの母艦は艦隊の索敵用?
812名無し三等兵:2010/08/14(土) 22:40:58 ID:???
>太平洋で海域ごとの哨戒やる分

???

メインのシーレーンはどこ?
813名無し三等兵:2010/08/15(日) 00:18:18 ID:???
まぁ、先の大戦なら日本本土への輸血って意味なら南シナ海辺りだろうなぁ
一応太平洋の附属海だw>両支那海
814名無し三等兵
上昇