952 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/02/27(水) 22:34:33 ID:zSbl2uzy
>>909 :名無し三等兵 :2008/02/27(水) 20:22:37 ID:/4HHH6Jt
>第二次世界大戦の時は、煙幕は有効ではなかったのでしょうか?
>煙の中で白兵戦に持ち込むとかすればよかったのに。
>あと、硫黄島で海岸線に堀を作らなかったのはどうしてですか?
霞ヶ浦の住人の質問。
「海岸線に堀を作」った軍隊があるのですか?
海と海岸そのものが、巨大な堀だと、霞ヶ浦の住人は考えるのですが。
城には、海や川に面したのがあります。
茨城県の水戸城もそうです。
自然を堀にしているのです。
950ゲットしますた。
次スレ立ていきます。
>>940のテンプレでいいよね?
>>943 原発は操作、制御に他から電力を持ってくるか、自前の発電機
(昔はディーゼル、今ならガスタービンだろうか)を設置してまかなう必要がある。
システム上では自然に冷却してくれることにはなっているはずだが、そんなのを
爆風と衝撃を喰らった複雑きわまる配管網(しかも、人が直接入れない
ところも複雑)で試したい人はいないでしょう。
もう一つはいきなり電力の供給が遮断されちゃうことで、電力網自体にどのような
影響があるかです。
なので、外殻が硬いといっても、それは程度問題であって、原発に攻撃するのは
勘弁して欲しい。
>>949 重箱だが曹長、伍長も持つようになってる。
>>952 すまんですが、水戸城ばかりでなく、土浦城、つまり亀城も挙げて欲しいです。
どちらかというと水戸城は西方向が台地続きなので、この点、周りはほとんど低湿地の
土浦城のほうが水城に近いかもかも。
958 :
923:2008/02/27(水) 22:40:09 ID:???
>>946昭和初期ごろには日本陸軍に移動鳩舎があったのは知ってたけど、二次大戦で鳩を使った例は知らなかった。無知でスマソ。
それに前線に近くても使ってたのか。ちょっと賢くなった。ありがとう。
>>954 たしかに配管網への影響による重大な異常が起きる可能性もなくは無いですが、
原子炉の緊急停止自体は原子炉内部で外部電力などなしに行える。
巨大な原子炉建屋の奥に設置された原子炉にまで衝撃を与えるには
弾頭にも核を使わないと無理なのでは?
電力網への影響への懸念には同意。
961 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/02/27(水) 22:42:51 ID:zSbl2uzy
>>960 誰も設計の全容を把握していない大規模構造物が想定外の破壊を受けたとなると、何がどう作用するやら分からんよ
対硬化目標用弾頭なら?脆弱といわれる上部に命中したら?とか、考慮すべき条件も多すぎる
真の意味で安全性を証明するには稼動中の原子炉に実際に撃ちこんでみるしかないが、できるはずもない
954氏の言うとおり何が起きても変じゃないわけで、
やっぱり当たらないに越したことはないと思う
963 :
960:2008/02/27(水) 23:04:13 ID:???
>>962 まあ、確かに。
この世の中h想定外な事が多いからね。
>>950 たしかその動画あったおね?
ようつべかニコで見た覚えが・・・
965 :
名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:07:03 ID:lcvG04Kv
幕末の日本が前装滑腔銃から後装ライフル銃までと、小銃見本市の形になったのは何で?
単純に戦争やっていたから?
>>965 南北戦争終結で余った銃が大量に流入したから。
もちろん、単純に戦争をやっていたからという理由もある。
しかも売り手市場なので武器商人はどんどん来るし。
>>965 ・幕府や各藩が、洋式銃の採用で軍備の近代化を図ろうとしたが、銃の性能等を検討せず、洋式銃なら何でも購入した
・欧米の武器商が、こうした状況に目を付け、適当な銃を片っ端から日本に売りつけた
>>965 最新の海外事情に詳しい藩は、新型の銃を欲しがり、
それほど詳しくない藩は、とりあえず手に入る銃なら何でも買い込んだから
969 :
名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:20:21 ID:23EL2Hl+
>>899 回答、ありがとうございました。
>質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
失礼しました。
今後気を付けます。
なんだか、久しぶりに回答者に礼を言った質問者をみた希ガス
>>969
972 :
970:2008/02/27(水) 23:40:33 ID:???
>>971 そうか。ありがとう。
なんだか久しぶりに、まともな質問、回答のやり取りをみたような気がしたんだが、
他にもたくさんあったのなら、それは良いものだ。
>>808>>813 歴史群像の出典元は海上護衛戦の付表第5表
第4表にあるタンカー船腹(総トン)では
昭和16年12月の運行可能なものの総トン数は510,464トン
昭和20年8月15日は86,287トン
なお、昭和20年8月15日の保有船腹総計は266,948トン
975 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 00:11:06 ID:ZnQWAtOQ
関東でF-15が見れる基地はありますか?
976 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 00:11:59 ID:ZnQWAtOQ
F-16でもいいです
978 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 00:18:00 ID:ZnQWAtOQ
>>976 横田基地公開の時にはF−16がみれるけど普段は三沢まで行かないと無理。
>>975 両方見たければ横田基地の公開日に行けば、米軍のだがF-15とF-16、両方見れる。
多分F/A-18も。
981 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 00:34:15 ID:ZnQWAtOQ
982 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 00:39:54 ID:9JjRsRyM
>>924 >>942 >ドイツ軍戦車は、東部戦線で、アフリカ戦線で、フランス戦線で、連合軍の「航空機(戦闘機)」にやられました
直接的な損害を与えたという意味では、東部戦線はともかくも、西部戦線やアフリカ戦線では航空攻撃の威力は通常言われているよりも遥かに僅少だったという点が指摘されてますのでご注意ください。
ノルマンディー以降、英軍が破壊・遺棄されたドイツ軍戦車を調査した調査結果を見るかぎり、
航空攻撃により破壊されたドイツ軍戦車のパーセンテージは6%内外であり、
ティーゲルにいたっては、遺棄された40両のうち、僅かに1台しか、航空攻撃よる破壊はありませんでした。
ロンメル自身、航空攻撃を重大な脅威とみなしていたのですが、
英第2戦術空軍と米第9空軍が大戦果を上げたとされる1944年8月7日〜10日の場合、英米で合計250両以上の独軍戦車を撃破した報告があがっておりますが、
この期間の独軍側の戦闘日報では喪失戦車46両うち航空攻撃よるもの9両となっております。
トラックや燃料輸送車等が大量に攻撃されてますけどね。
あと、「戦車自体はなんとか無事だが搭乗員が死傷して動かせなくなり、結局放棄」
というのも多かった>航空攻撃
>>943 若狭湾の原発群はその守りを舞鶴配備のあたごに守ってもらうのです。
>>924 朝鮮戦争でもそうなんですが、昼間道路を使えなくなる(道路を走っていると
航空攻撃を受ける)がゆえに航空機は絶大な威力を発揮します。
また、空を自在に使える場合は、例えばセスナで砲兵の眼として砲弾を落とす場所を
指示したりもできますし、味方が包囲されていても上空から補給物資を落として支援
してあげられるし、場合によっては空挺部隊を降下させることもできます。
さらに、突進する機甲縦列の先頭の上を援護するように飛んでやれば、前方の偵察
ともなるし、敵と遭遇した場合の援護ともなります。
連合軍の戦闘爆撃機をドイツ側が恐れていたのはそれなりに理由があるのです。
不沈とか最強とか世界最大とか付いた兵器はなぜ死亡フラグが立つのでしょうか?
>>988 死亡フラグとやらの実在性には目をつぶるとして、永遠絶対の存在なんてこの世に存在しない
どんなに強いとか高性能とか負ける要素が無いとかでも、何度も対戦してれば確率上そのうち負ける
そして、そういうのはどちらかといえば笑心者スレか雑談スレで質問してくれ
純粋に軍事的な質問というかとちょっと…回答もあんま軍事的に答えられるものではない気がするし…
「時代遅れの戦艦、大和が撃沈される」
と
「最強最大の不沈艦大和が撃沈される」
だと後者の方が格好いいじゃないか。スペクタクルだね。
想像だけど後付が結構多いと思うよ。歴史をドラマチックに見せるための。
実際に最強で勝ちまくった兵器・人間が最後まで「負け」る事無く終わる例なんて数少ないしね。
……ルーデル、とか?
>>991 ルーデルは落とされまくってるだろ。
生き延びてさえいれば負けではない、という考え方もむろんあるだろうけど。
>>988 史上最大にして最強の空母、ニミッツ級は1隻も喪失しておりませんが
>>993 そうそう。
沈んだ艦船などのうち特に象徴的なものを後世で不沈艦と呼ぶことが一番多いんじゃないかなあ。
敵側から狙われやすい、というのもある
・大きい場合は目立ったり狙いやすいため
・敵が脅威と感じる場合、優先的に狙うため
・破壊したときの敵へのダメージが大きいと判断したら、
やはり優先的に狙う
>>994 当時からそう呼ばれている方が多いと思うぞ
どちらかというと、最強最大とか呼ばれてる数多のもののなかから
敗れたものの印象が大きくなるだけで、敗れず最強最大の王座を
維持してるものは地味に印象が薄い
(そして地味に後発のものに王座を奪われて最強最大ランキングは知られず更新されていく)
武勲艦が不沈艦と称されることもあるが
エンプラなど
998 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 12:45:01 ID:pEGF7+wu
>>939 「高価」を「効果」と間違ったまま回答された方が多いので、文章を変えて再質問させていただきます。
WW2当時では航空機(戦闘機)よりも戦車や対空砲の方が材料を多く消費するので高価だったというのは本当でしょうか?
ドイツの場合は戦闘機の数が戦車や対空砲より多かったそうですが。
そもそも、戦車や対空砲の損耗率が航空機(戦闘機)より低くて生産数が低かっただけでしょうか?
1000 :
名無し三等兵:2008/02/28(木) 13:35:47 ID:ttZFktyM
1000?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。