スピットファイアスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
また、落ちましたね定期保守の人お願いします。。。テンプレ等2−10あたりにお願い・・・

関連
Bf109
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1185392722/
Fw190
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189948835/
F4Uコルセア
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1186144458/
バトル・オブ・ブリテンスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193460560/
2名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:37:02 ID:???
また >>2か
3禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2008/02/23(土) 16:37:27 ID:???
惨状!単発スレ終了。
4名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:40:06 ID:p/mM6J0/
>>3
歴代Bf109スレと同じ位ふるいんだけど荒れ荒れになって落ちるのが常なんで
単発スレじゃないよ。
零戦の話が出てくると荒れる…
5名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:44:22 ID:???
スピッツはきゃんきゃん吠えてうるさい
6名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:46:04 ID:p/mM6J0/
>>5
スピットファイアもガミガミ女の意味がありますがw
7名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:07:24 ID:???
WW2の英国機全部にしとけよ。
8名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:10:19 ID:p/mM6J0/
>>7
ハリケーンとかもここでやっちゃってください
アメリカ海軍機総合とか総合にすると速効落ちるんで
英国代表として…
コルセアスレもアメリカ海軍機総合スレ見たくなってるでしょ
9名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:12:48 ID:???
すぴいいいいいいいいいいいいっとふぁいああああああ
10ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/23(土) 17:13:25 ID:???
イギリスはよくこんな弱い戦闘機で戦いましたね…ダウィンでは零戦に虐殺されましたよね。あとコロンボで零戦はハリケーンを虐殺してますしね^^
11名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:25:16 ID:???
↑藤原珍太郎40才w
12名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:11:56 ID:???
>>10
まあ相手が能無しデブッチョが率いる、ルフトバッフェだったからなw
BF109シリーズが優秀と思われているけど、結構大した事はないひこーきだし。

まあ、中の人がちょー優秀だったので、ゴミクズソ連機とか相手に無敵モード突入してたのが実情だし。
それでもソ連の中の人もあの糞かつお節P39でルフトバッフェをお客さん扱いしてたツワモノもいたりして
もうワヤクチャw
13名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:47:51 ID:???
日本ではフルマーと誤認されているスピットファイアーのスレはここですね
14名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:54:25 ID:???
これがパート3になるのか
Mk.2の後、スレ立ってたの知らんかった
15名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:19:03 ID:p/mM6J0/
P47
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193663212/
これも関連かな
地味に伸びてる
意外とファン多いんだな
16名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:22:31 ID:zyEGZeI3
>>14
古いスレなんだけどねえ…
17名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:30:55 ID:zyEGZeI3
過疎スレだけど
これも関連スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1191057692/
18名無し三等兵:2008/02/25(月) 10:02:01 ID:SHyOZyO5
\は長く使われたがグリフォンスピットはいまいちだったな
19名無し三等兵:2008/02/25(月) 14:29:08 ID:+oGq+SHv
よくスピットファイアーは零戦の敵ではなかったと言う書き込みを見るけどいったいどこで対戦したんだよ?
20名無し三等兵:2008/02/25(月) 14:48:39 ID:jtWlkA/x
ダーウィン上空で。
21名無し三等兵:2008/02/25(月) 15:00:07 ID:4Lclfxn6
>>19
千葉県上空(房総半島)
22名無し三等兵:2008/02/25(月) 15:05:59 ID:SHyOZyO5
>>21
それシースピットじゃないですか?
23名無し三等兵:2008/02/25(月) 15:06:27 ID:???
スーパーマリン・スパイトフル最強!
24名無し三等兵:2008/02/25(月) 15:09:30 ID:???
だからコロンボ空襲の時はフルマーだよ
25名無し三等兵:2008/02/25(月) 15:59:49 ID:SHyOZyO5
>>24
オーストラリアのXに勝ったのがうれしいんだろw
\、[、に零戦が勝った例ってあるのかな?
同じ系列のエンジン積んだマスタングに負けてるのに零戦
26名無し三等兵:2008/02/25(月) 16:21:51 ID:???
豪の時ってゆうとダーウィンの時ですか?
27名無し三等兵:2008/02/25(月) 19:08:42 ID:???
お約束の展開だなwさあ叩き合おうw
28ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/25(月) 20:00:39 ID:???
コロンボにおける零戦とハリケーンの撃墜比
1:5

ダウィンにおける零戦とスピットの撃墜比
0:38

悲惨ですねぇ大英帝国は!Bf-109ごときと互角です。

しかもダウィンにおける陸軍の弱い弱い隼とスピットの撃墜比。
1:3

ビルマにおける隼とスピットの撃墜比。

1:1
弱すぎです。
29名無し三等兵:2008/02/25(月) 20:38:55 ID:???
英国人は紳士だ!
だから零戦と正々堂々と渡り合い、潔く敗れた。
それに引き替えヤンキーの無法者ときたら・・・・・
今流に言えば「品格」の無い戦いぶりだな!!
30ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/25(月) 21:01:14 ID:???
零戦は米軍にも負けてませんが何か?数が互角なら日本は世界を統治してます。スピットは弱く、互角のBf.Fwもクズ。

地獄猫が最大の脅威です。
31名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:33:09 ID:???
コロンボ空襲の時もダーウィン空襲の時もスピットファイアーは配備されてない。フルマーとハリケーンだと何度言えば
32名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:47:15 ID:???
>コロンボ空襲の時もダーウィン空襲の時もスピットファイアーは配備されてない。

Country      1941   1942   1943   1944
USSR        34     171   179   157
France, Belgium
& Holland      38     27    42    56
Norway & Finland 13     16    16    16
Balkans       7       8     17    20
Italy          0      0      0     22
Denmark       1       1     2     3
North Africa     2       3     0     0

http://www.angelfire.com/ct/ww2europe/stats.html
Location Of German Divisions In June Of Each Year


ドイツは1942年6月において対ソ戦に171個師団を投入している
のに対して北アフリカには3個師団しか投入していない。
33名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:48:35 ID:???
おーい管理人、馬鹿が巻き込んでいるぞ
34名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:00:47 ID:???
ダーウィンの戦いがスピットじゃないなんて初めて見たぜ。
コールドウェルは何に乗ってたんだ?
35名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:36:25 ID:???
ダーウィンのスピVは別に悪くない。 ただ、スピVの中の人に問題があっただけで・・・・・・
てか、正規のエゲレスパイロットじゃなくて、そのゴミクズの子孫であるオージーが乗ってた。

今でも「クジラはトモダチ、ニホンの人、悪い人」 なーんてアホ抜かしながら、その横でカンガルーを
笑いながらへーきで虐殺する連中だ。 

いい道具も使う奴らのレベルに堕ちるのさw
36名無し三等兵:2008/02/26(火) 02:52:26 ID:???
そのオージー相手にモレスビーも落とせなかった日本wwwwwwww
37名無し三等兵:2008/02/26(火) 03:19:02 ID:9p4Bmvfa
>>22
たぶんシー・スピットだと思われます。
1945年の8/15に海軍252空304、316飛行隊の零戦が英国軍ロバート・F・ホックレー中尉のスピット・ファイアを千葉県長南町で撃墜と役場の資料に載ってました。
38名無し三等兵:2008/02/26(火) 09:44:52 ID:???
スピットファイアXは零戦より最高速度が速いんだから、
一撃離脱で戦ってたら勝てたよな。
それなのに零戦に巴戦を挑んだら、そりゃ負けるよ。
39ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/26(火) 10:33:40 ID:???
モレスビーを落とせなかったのは陸軍がへたれなだけで海軍に関係ないです!

ともかくスピット、ハリケーン、タイフーン、テンペストは零戦、紫電改、雷電、烈風以下ですね。
40名無し三等兵:2008/02/26(火) 11:16:52 ID:???
>>38
・・・・・・・・ さすがのオージーも緒戦でゼロにドッグファイトでボコられたので、その後は一撃離脱に切り替えた。
しかもレーダー管制によってゼロと一式陸攻の戦爆連合に対して常に高空に位置し、上からかぶるという絶対優位で
襲うという徹底ぶりでもあった。
ところがオージーなので戦術が徹底しておらず、尚相手の腕前が良かった為、肝心の第一撃をあっさりとかわされ、
気がつくと格闘戦に巻き込まれ、尚ボコられ続けた、というのが真相なのだが。
41名無し三等兵:2008/02/26(火) 14:25:23 ID:EkigtMrB
>>37
当時のシースピットはスピットファイアだとX相当だから戦果あげれて当然とはいえないか
日本側のパイロットの質も低下してるし
42名無し三等兵:2008/02/26(火) 23:23:35 ID:???
>>40
そうなんだよな。
レーダーは高性能で日本機来るのわかってて待ち伏せ。しかも数で勝る。
んでもって高位から強襲したにも関わらずボロ負けしたんだよな。
これだけ有利な状況で負けるなんて普通はない。
昭和18年11月からのラバウル大攻勢でも緒戦で100機近くいたオーストラリア軍は
20機たらずのゼロにボロ負けするという弱小ぶり。
しかしこれを言うとスピット厨はもの凄い勢いで言い訳するから困る。
そんなこといったらニューギニアの3式、ビルマの4式はどうなんだと。
43名無し三等兵:2008/02/27(水) 09:38:38 ID:sqZyr/69
>>42
零戦が型落ちのXに勝ってうれしいのか?
マーリンスピットファイアの本命の\とか[とかに完勝したら零戦の性能だろうが
中の人の差で勝ってるんじゃ・・・
44ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/27(水) 10:28:43 ID:???
近々ビルマ航空戦下巻を引用してヘタレ疾風がスピット相手に負けたのを書いてみます。

いかに零戦が偉大か思い知らされますよ!
45名無し三等兵:2008/02/27(水) 11:22:06 ID:sqZyr/69
>>44
どうでもいい
つか、ビルマじゃ[が隼に食われてるだろうがw
64飛行戦隊だから腕利き揃いだけど
46ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/27(水) 11:25:59 ID:???
ダウィンで零戦はスピット相手に無敗ですが、隼はビルマでスピットと互角、疾風は敗北してます!

スピットは新しくても所詮スピットです。金星零戦、紫電改、烈風からみればぐりふぉんでも何でもこいと思います。
47名無し三等兵:2008/02/27(水) 11:32:59 ID:sqZyr/69
ヨーロッパでMe262食ってるスピットはその理論じゃ最強の戦闘機になるなw
金星零戦、烈風は試作で戦争終了の火葬機だから却下
紫電改はどうも戦果が誇大すぎる
48ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/27(水) 11:58:56 ID:???
Me262なら零戦でも落とせたはずですね。
49名無し三等兵:2008/02/27(水) 13:04:22 ID:???
零戦最強厨ウザイ
そんなに零戦が強かったんなら戦争に負けないっての
50ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/27(水) 13:26:29 ID:???
陸軍が敗戦の根源です!では末期に零戦以上に活躍した戦闘機はありますか!?隼や疾風が米海軍の艦載機倒しましたか?
51名無し三等兵:2008/02/27(水) 13:36:23 ID:LAswjySF
>>50
零戦が米陸軍のP47やP51を倒しましたか?
52ベンゼン中慰 ◆vgk37B0.Ck :2008/02/27(水) 13:42:03 ID:???
零戦はP-51、47より地獄猫と戦う場合が多かったですが落としたことはかなりあります。

P-51を撃墜して水田に着陸させたのは記事になってますよ。ただしP-47は紫電改もやられていて強豪なのは確かです。

逆に疾風は地獄猫に対して明確な勝利はありますか?
53名無し三等兵:2008/02/27(水) 15:12:51 ID:???
>>52
そういやあの3式戦がP47をぶち落した事はあったみたいだがな。
結局、優位戦(更にいうと奇襲)か劣位戦かで大幅に変わるのが空戦。

ドイツ機なんざ、BF109Gであっても、F4Fにチンされてるケースがあったじゃん。
そんなもんさ。
54名無し三等兵:2008/02/27(水) 15:33:43 ID:sqZyr/69
>>53
ワイルドキャトは零戦に比べて圧倒的に劣っていたわけじゃないですよ
カーチス・ホーク75のビシーフランス空軍の戦闘機隊とも交戦してますが
同系統のエンジンでともにアメリカ製ですが勝ってまふ
55名無し三等兵:2008/02/27(水) 19:00:57 ID:???
>>35
こう言うレイシストのクズはすぐ死んだ方が良いと思う。
56名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:19:08 ID:???
>>55
ムキになるほどの事か? てかあらかさまな釣りに反応してどうする。 もっと余裕を持てって。
てかホンモノのオージーだったりしてw
57名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:39:22 ID:???
>>40
結局、機体と戦術の問題じゃなくてパイロットの問題か。
58名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:25:32 ID:???
>>56
単にあらゆるレイシズムがアジア人黒人白人問わず反吐が出る程嫌いなだけさ。
>>35の様な低能にとってはある民族や人種を一つの型にはめて判断すると言うのは脳に負担をかけないで済む事なんだろうけど。
59名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:37:34 ID:???
ダーウィン戦の詳細

1943年2月6日
スピット2機が百式司偵1機を撃墜
3月2日
零戦21機に護衛された陸攻9機を24機のスピットが迎撃。管制がまだ不十分で一部が接触できず。
スピットの機関砲が凍結しまくり両者の損害はゼロ。
3月7日
4機のスピットが1機の百式司偵を撃墜
3月15日
零戦26機に護衛された陸攻19機が来襲し、27機のスピットが迎撃。
8機の陸攻が損傷、零戦1機が撃墜される。スピットは4機が喪失、パイロット2名死亡。
5月2日
零戦26機、陸攻18機が来襲。33機のスピットが迎撃に上がるが、5機がすぐエンジントラブルで離脱。
零戦7機、陸攻7機が被弾。スピットは5機喪失。他に4機のスピットがエンジンorプロペラ低速装置故障で喪失。
5機が燃料切れで不時着。(不時着機のうち1機は回収不能)この日の濠側行方不明者3名(機械故障でパラ
シュート降下した一人は後に帰還)。
5月10日
零戦9機が飛行場に来襲。5機のスピットが迎撃。零戦1機が撃墜され、1機が帰還中に不時着。
スピットは1機が不時着。
5月28日
零戦7機、陸攻9機が来襲。スピット6機が迎撃。陸攻は2機が撃墜され、1機が基地近くに不時着。
スピットは2機喪失。
6月17日
百式司偵1機が高空偵察。合計42機のスピットが迎撃に上がるが取り逃がす。
6月20日
一式戦22機に護衛された百式重爆18機、99式軽爆9機、百式司偵2機が来襲。46機のスピットが迎撃。
隼1機を撃墜、2機が周辺に不時着。重爆1機を撃墜、1機が周辺に不時着。スピットは3機喪失(2名死亡)
60名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:38:19 ID:???
6月28日
零戦27機、陸攻9機が来襲。スピット42機が迎撃。
陸攻1機が着陸時に全損、1機の陸攻と3機の零戦が被弾。スピット2機不時着。
6月30日
零戦27機、陸攻23機が来襲。スピット38機が迎撃。
陸攻1機が被弾して不時着。スピット5機喪失、2機がエンジン故障で喪失。地上のB24 3機が破壊さる
7月5?日
零戦25機、陸攻21機が来襲。36機のスピットが迎撃。
陸攻2機を撃墜、2機が不時着。零戦2機損傷。スピット6機喪失。2機がエンジン故障で不時着。
この頃になるとオーストラリアのスピットは悲惨な状態になっていた。
「ここ何ヶ月も代替機が得られず、我々の使用機の多くは嘆かわしい状態にあるが、主としてそのため
最初の攻撃には7機のスピットファイアしか集結できなかった。迎撃に離陸した残る4機のうち、1機はグリコール
漏れが酷くて戦闘開始前に編隊を離脱し、結局は不時着した。あとの3機はついて来れなかった---我々は2機を
失ったが、パイロットはどちらも無事だった」 エリック・ギブス少佐の戦闘報告
8月17日
百式司偵4機来襲。スピットが全機撃墜
9月13日
零戦36機、百式司偵3機来襲。
零戦1機喪失。スピット3機喪失。
9月26日
零戦21機、99式軽爆21機が来襲。
迎撃に上がったスピットは会敵に失敗し、2機が機械故障で墜落、パイロット両名死亡。
11月11日深夜
陸攻8機が来襲。1機のスピットが迎撃し1機の陸攻を撃墜。
61名無し三等兵:2008/02/29(金) 20:00:31 ID:???
51 :ジョニージョンソン:02/10/27 11:56 ID:???
「私は、”戦闘機パイロットとして比類なき名手”と言われた有名なドイツ
のエース(マルセイユ)の記録を、詳細にチェックすることができた。
アフリカ西部砂漠で、彼が最大の戦果を上げた日は、1942年9月1日で、
彼は17機を撃墜、うち8機は10分間の戦闘に撃ち落としたと主張している。
しかし英国側の記録では、この日合計11機を失ったに過ぎないのである。
(しかもうち2機は、彼がこの日撃墜してない機の「ハリケーン」であった。)
事実、英国側の損害の一部は、彼の機がまだ地上にいたときに、起こっている。」
62名無し三等兵:2008/03/02(日) 10:12:45 ID:???
「・・あるとき、若いドイツのエース(前にあげた三人のスター
(メルダース、ヴィック、マルセイユ)の一人だが、名前はあげない)が、
イギリス海峡上空でスピットファイアと交戦して帰還、三機を撃墜したと報告した。
地上勤務員は、彼の銃砲は発砲されておらず、弾薬もそのままであったと記録している。
この話は、その飛行中隊内に広まり、更に他の飛行隊にも伝えられた。
このパイロットの記録はあがったが、その株は下落し、まもなく本部勤務を命ぜられた・・。」
(『メッサーシュミット Bf109戦闘機』並木書房刊、野原茂監修)


メルダース、ヴィックは、考えられにくい。とすると、やはりマルセイユか・・・
63名無し三等兵:2008/03/05(水) 18:45:43 ID:fKDIEgpB
スピットファイアはマーリンで十分グリフォンファイアは余計だったな
64名無し三等兵:2008/03/05(水) 21:29:53 ID:???
そして会社自体が・・・
65名無し三等兵:2008/03/06(木) 20:32:49 ID:926g+2wc
一社しか残らなかったんだから戦後の事はしょうがない
66名無し三等兵:2008/03/07(金) 02:48:54 ID:???
このスレ、スパイトフルやシーファングは対象外ですか?
67名無し三等兵:2008/03/07(金) 10:44:21 ID:???
>>61-62
21世紀の今日、いまだにそんな古臭いだけの本から引用する輩がいようとはな。
引用している本人は最近の本だと思っているのかもしれんが、原本は1960年代の
中頃にアメリカで出版された大衆向け戦史叢書の一冊だと知っていた方がよい。
68名無し三等兵:2008/03/07(金) 12:47:22 ID:???
ドイツ空軍機研究の御大、オーソリティーの野原茂氏お墨付き
69名無し三等兵:2008/03/07(金) 22:46:40 ID:JBvYeTWw
エアロディテールじゃスピットファイアは厚遇されてほぼすべてのタイプが網羅されてるなあ。
空軍型は。
70名無し三等兵:2008/03/07(金) 22:50:02 ID:???
霊戦にも二重反転プロペラつけたいです。 技術ください(><
71名無し三等兵:2008/03/08(土) 04:16:18 ID:???
>>68
並木書房版は、確かに野原氏監修とはなっているが、野原氏の手で改訂されたのは
写真や図録関係だけであり、本文は1970年代に初めて邦訳・出版されたサンケイ版
から変わっていない。
72名無し三等兵:2008/03/08(土) 06:24:29 ID:???
でもガランドが序文書いてんだよな>サンケイ本Me109
この素晴らしい本の序文書かせてもらって光栄だと、著者に感謝してる
73名無し三等兵:2008/03/08(土) 07:20:24 ID:???
>>72
ガランドの序文は、原本にあったものでサイケイ版のために書いたんじゃない。
原本は米大手出版社が企画した一般向けの戦史シリーズで、有名人に序文を依頼
して宣伝効果を狙うなんてのは、販売促進の常套手段だわな。
古臭いメッサー本の話はいい加減スレ違い。これ以上語るならメッサースレへ。
74名無し三等兵:2008/03/08(土) 12:17:00 ID:???
ガランドは実はスピットヲタだからな
75名無し三等兵:2008/03/09(日) 10:40:06 ID:???
ぼくもスピットが欲しい〜ってデブに泣きついた話か
そんな駄々っ児が戦闘機総監になる毒空軍ってw
76名無し三等兵:2008/03/09(日) 11:09:39 ID:???
「強烈な嫌味を言った」のが、どうして「泣きついた」に変換されるかね。
悪意を込めて史実とは正反対に解釈された偽歴史が語られる出発点というヤツか?
77だつお:2008/03/09(日) 11:23:51 ID:Kkl4XPsd
>零戦が型落ちのXに勝ってうれしいのか?
>マーリンスピットファイアの本命の\とか[とかに

そもそもBattle of Britain 1940における主力はスピットファイアでなくてハリケーン。
太平洋戦争が始まって1〜2年程度でスピットファイアXが型落ちなんてことはない。
史実を調べようと思えばいくらでもネット検索できるのにもったいない。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193460560/
【スピットファイア】Battle of Britain 1940【ハリケーン】
78名無し三等兵:2008/03/09(日) 12:32:16 ID:???
>>77
 だつおにマジレスするのもなんなんですが、フランス降伏頃の英本土の10〜13航空群にはハリケーン31中隊、スピット20個中隊ですから確かにハリケーンが主力ではありますが、スピットも充分主力の一翼を担っていたと評価できるでしょう。
 因みにスピットXは1941年6月までに既に1千機以上が生産されているので零戦で言えば二一型と同世代か早いくらいのペースです。
 欧州では42年の戦いで既に苦戦を強いられていますが、地中海戦域では主力でした。
 スピットX系列が豪州で戦闘に参加を始めたのが43年2月以降、型落ちと言われれば確かにそうですし評判の悪い某サイトが指摘していたように防塵フィルターを装備した飛行性能の低下した形式であったのも確かのようです。
 そして何より予備部品の欠乏で特に発動機の出力が低下したまま戦わざるを得なかったのも痛いでしょう。

 まあ零戦二一型だって少数は44〜45年でも使用されていますから、どこでも型落ち機は飛んでいるもんですけどね。
79名無し三等兵:2008/03/09(日) 16:30:40 ID:???
>>77
ソースが2ちゃんってレベルの低いだつおさんだなw
\は1943年時ヨーロッパで主力だったろ
80名無し三等兵:2008/03/09(日) 18:23:57 ID:???
主力の意見をよく考えてみようね。生産数が多いから主力?相手に勝っていたから主力?
81名無し三等兵:2008/03/09(日) 19:30:59 ID:xfyg6ISj
>>80
戦場に赴く部隊に多数配備されてるのが主力
最盛期には56の飛行隊で使われていた\は文字道理主力機種ですが何か?
82名無し三等兵:2008/03/10(月) 05:09:36 ID:???
○○だけど何か?

○○ですが何か?



今日日流行んねぇから
83名無し三等兵:2008/03/10(月) 09:56:49 ID:0bnqJzxl
>>82
まあ、論破されて揚げ足取りに走るなよw
1943年の海峡上の栄光がスピットの最後の花道だし
ドイツ侵攻はP51が活躍
84名無し三等兵:2008/03/10(月) 10:34:31 ID:???
航続距離短い悩みがあるしな
日本でいえば乙戦
85名無し三等兵:2008/03/10(月) 11:51:44 ID:???
スピットってよくよく考えてみるとBOBはハリケーンが主力だし護衛戦闘機としては足が短いし結局北アフリカとマルタだけ?
86名無し三等兵:2008/03/10(月) 11:53:42 ID:???
対戦闘機戦闘はスピットが主に受け持ったからBOBでも主力でいいんじゃないの?
87名無し三等兵:2008/03/10(月) 12:05:44 ID:???
>>83
いや揚げ足とりとかじゃなくてさ


レスがVIP臭い
88名無し三等兵:2008/03/11(火) 02:49:34 ID:???
結局、本土防衛のみ役にたった訳で、あとはオマケみたいなもの。
その意味において、MkV以降のスピはRAF内の肥しにしかなってねーよw
ヤーボに使おうにも、ハリケーンなどの方が未だ潰しが利いたし、と燃料を注入してみる。
89名無し三等兵:2008/03/11(火) 12:23:29 ID:3pTMxHd/
>>87
お前の方がVIPPER臭い。
ネタ振りしろよ

揚げ足取りばっかじゃなくて。
90名無し三等兵:2008/03/11(火) 12:53:11 ID:???
>>89
wwwwwwっうぇwwwwwwっうぇwwwすwwいwwまwwせwwんwwwwwww




これでええんか?
91名無し三等兵:2008/03/11(火) 15:58:05 ID:???
そうなんだよなハリケーンの方がづぶしがきいて稼働率も高いので本国以外ではスピットより好まれていたようだな
92名無し三等兵:2008/03/11(火) 16:46:54 ID:3pTMxHd/
>>91
ヨーロッパ戦線特に海峡上でハリケーンなんか使ったらフォッケの餌食w
所詮2流

テンペスト以降はスピットも2線級だけど
93名無し三等兵:2008/03/11(火) 17:20:11 ID:???
>>92
で、そのホッケは何色だ?透明か?w
94名無し三等兵:2008/03/11(火) 19:42:30 ID:3pTMxHd/
>>93
また揚げ足取りのアホがいた
フォッケウルフFw190A-3の餌食とでも書けってかw
95名無し三等兵:2008/03/11(火) 20:41:18 ID:???
フォッケもメッサーもスピットMk9の鴨。
96名無し三等兵:2008/03/11(火) 20:43:47 ID:???
>>95
海峡以降、ドイツ軍がマトモに相手にしなくなり、足が短すぎて殆どまともに戦っていないって事は、
公然の秘密だけどなw
97名無し三等兵:2008/03/11(火) 20:46:22 ID:???
フォッケは低空戦闘、109は高空戦闘と迎撃、スピットは型によりまちまち、ハリケーンは汎用性
9890:2008/03/11(火) 20:52:46 ID:???
>>94

>>93は俺じゃないんだが
99名無し三等兵:2008/03/12(水) 08:10:04 ID:???
Fw190最強と思ってた時期が僕にもありました。
大戦略の影響だな。
100名無し三等兵:2008/03/12(水) 13:09:01 ID:???
>>96
日本語勉強し直せ
101名無し三等兵:2008/03/12(水) 15:04:00 ID:???
>>99
俺も、某ゲームのせいで四号戦車とタイガー戦車のような差があると思ってた
102名無し三等兵:2008/03/12(水) 17:13:44 ID:???
>>100
典型的スペック厨発見w
103名無し三等兵:2008/03/12(水) 18:15:00 ID:???
>>102
これが有名な脊髄反射というやつかw
104名無し三等兵:2008/03/13(木) 12:05:10 ID:???
>>103
正にオマエそのものだなw レスつけられて即座に反応しているぞwww
105名無し三等兵:2008/03/13(木) 12:39:38 ID:???
メッサーもフォッケもスピットにボコボコ
106100:2008/03/13(木) 15:56:02 ID:???
>>104
とりあえず、俺の>>96に対するレスが何故
「典型的スペック厨」
になるのか

そのあたりからじっくり説明して貰おうかw
107100:2008/03/13(木) 16:05:36 ID:???
>>104
ついでに言っておくと、俺がお前を「脊髄反射」と表現したのは、内容を理解せずに筋違いな反応をしたことに対する皮肉だw
日本語は難しいな?ゆとり君w
108名無し三等兵:2008/03/15(土) 00:05:48 ID:???
スピットファイア!映画バトルオブブリテンは何度見てもええなー。
109名無し三等兵:2008/03/15(土) 09:05:07 ID:???
あの映画におけるハリケーンの描かれ方は不公平だ
110名無し三等兵:2008/03/15(土) 16:29:25 ID:???
映画ならダークブルーも好き
但しパンフレットに載ってる宮崎駿の偉そうな解説は不要
111名無し三等兵:2008/03/15(土) 19:16:34 ID:dIuGhfJv
空軍大戦略みたけどハリケーンは結構いい扱い
Bf109の扱いが酷い
112名無し三等兵:2008/03/15(土) 19:36:22 ID:???
>>107
キショイな、コイツはw 粘着質は嫌われるぞ、オイwww
113名無し三等兵:2008/03/15(土) 19:37:50 ID:???
>>107
あ、あとそのスピ公が大戦後半、大活躍したってのもソース宜しくなw
114100:2008/03/15(土) 20:14:09 ID:???
>>112
>>113
草生やすだけで意味あるレスはまるで無しかw

なるほど、これが有名な火病というヤツかw
115名無し三等兵:2008/03/15(土) 22:21:59 ID:???
>>144
ソースも出せない馬鹿のヤケクソレス乙w
結局、海峡以降ろくに活躍すらしてないスピを擁護する厨だったと認めろって、このボケがw
116100:2008/03/15(土) 22:30:13 ID:???
やれやれ、アンカーミスするわ、そのくせ指摘を気にして草生やすの自粛してるわ…w
意外と小心者か?w
117名無し三等兵:2008/03/15(土) 22:35:45 ID:???
スピットファイヤーって映画か?テレビドラマだろう
118名無し三等兵:2008/03/15(土) 22:48:42 ID:GPX8aS2F
>>115
逆に俺から質問だ
お前は俺のことを>>102において
「スペック厨」
と書いているが、>>115では
「スピットを擁護する厨」と書いているな
お得意のゴマカシ&捏造か?それともやはり日本語の勉強不足か?w
119名無し三等兵:2008/03/15(土) 22:54:50 ID:???
>>117
以前「フライトジャケット」というタイトルのイギリス制テレビドラマを三本組のビデオで見たけど、それのことかな
120名無し三等兵:2008/03/15(土) 23:12:34 ID:???
このスレ草い
121名無し三等兵:2008/03/15(土) 23:14:10 ID:???
>>118
携帯の自動変換ミスったんじゃねーの?
122名無し三等兵:2008/03/15(土) 23:25:05 ID:???
「フライトジャケット」って、独軍機がわざとおまる落としていって
「ジェリーのくせにジェリー落とすとは生意気な奴だ」とかいうのだっけか

原題の"PIECE OF CAKE"(楽勝)とタイトル付けるところがいかにも英国人らしくてイイ
123名無し三等兵:2008/03/16(日) 00:47:59 ID:???
そう、それそれ
スピットが実に美しく撮られていた
史実とは多少違う様だが…
124名無し三等兵:2008/03/16(日) 11:24:31 ID:???
英テレビドラマは日本のものに比べると質は高いが所詮はテレビドラマだろう
125名無し三等兵:2008/03/16(日) 16:02:54 ID:???
最近の若い奴らはあんなものやネットで知識を得ているから見識が狭いんだな
126名無し三等兵:2008/03/16(日) 20:04:13 ID:???
オッサンの知識はサンケイ出版の第二次大戦ブックス
127名無し三等兵:2008/03/18(火) 21:03:31 ID:???
ジョニー・ジョンソンの「編隊飛行」を映画化してホスイ
128名無し三等兵:2008/03/19(水) 12:19:15 ID:HI8QKxbS
いらね…
129名無し三等兵:2008/03/19(水) 19:37:50 ID:???
>>128
お前石原スレ荒らしてんじゃねぇよ
130名無し三等兵:2008/03/19(水) 19:49:31 ID:HI8QKxbS
>>129
オナニースレで遊んだだけでしょw
131名無し三等兵:2008/03/19(水) 19:53:01 ID:???
ああ、頭の可哀想な人か
132名無し三等兵:2008/03/19(水) 19:57:59 ID:HI8QKxbS
このクソスレに書き込んだら荒らし認定とは
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1205917636/
133名無し三等兵:2008/03/19(水) 19:58:59 ID:???
春だなぁ
134名無し三等兵:2008/03/19(水) 19:59:42 ID:???
一々ageてんじゃねぇよ池沼
135名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:05:27 ID:5vtjk9gL
保守&上昇!
136名無し三等兵:2008/03/22(土) 23:05:48 ID:???
シュピットファイヤー
137名無し三等兵:2008/03/24(月) 13:18:37 ID:09NeyZHb
上昇
138名無し三等兵:2008/03/28(金) 21:33:52 ID:hWaJmXoe
中東戦争でチェコ製メッサーシュミットと戦って負けたのはご愛敬
139名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:06:12 ID:2h4Uh1pG
保守
140名無し三等兵:2008/04/10(木) 19:41:45 ID:???
ビルマ戦線における隼VSスピットファイア

隼VSスピットファイアMkX S18 12/26-S19 1/20

撃墜損害 8:6

隼VSスピットファイアMk[
S19 3/13-12/11

撃墜損害 6:4

隼VSスピットファイア(形式不明。時期的にMk[多数か。)
S19 2/15-S20 4/29
撃墜損害 21:9

総合 35:19

ビルマ航空戦 下巻

性能の数の割りに隼強いですね。普通に考えたら隼VSハリケーンみたいに1:5位で敗北する筈ですが。  
スピットも7:4程度のしょうりつとは…
141名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:50:28 ID:???
またビルマか
資料少ないな
142名無し三等兵:2008/04/11(金) 23:47:07 ID:4ZjQ+bPl
Bf109Gと戦ったグラマン系の戦闘機がカタログスペックで劣ってるけど戦場で勝ってたりする
から相性の問題もあるんじゃね
143名無し三等兵:2008/04/12(土) 08:56:42 ID:???
マルタ島のキルレシオ資料が見たいな
144名無し三等兵:2008/04/16(水) 11:38:28 ID:TGuQLU+y
急上昇
145名無し三等兵:2008/05/13(火) 16:17:17 ID:7BiKj84K
スーパー楕円効果は、幻。
146名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:35:26 ID:9QuGRkEI
でも外見の美しさは世界一
147名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:32:22 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
148だつお:2008/05/14(水) 23:35:13 ID:rQ2y6fZR
>性能の数の割りに隼強いですね。

「Royal Australian Air Force」の「AGAINST JAPAN」における人員損害は4,809人とのこと。

http://pandora.nla.gov.au/parchive/2001/Z2001-Feb-19/Docs/wcd00001/wcd0016b.htm
CASUALTIES (a) 1939-45 WAR: ALL SERVICES.(As at 30th April, 1947)
AGAINST GERMANY
AGAINST JAPAN
149名無し三等兵:2008/05/15(木) 00:01:17 ID:p/vbH3x0
スピットとメッサーがライバル機だなんて誰の幻想?
メッサーこそ史上最強じゃんね。
日本軍と違って大学出の金持ち坊ちゃんが戦闘機パイロットとして
命をかけたお国柄は尊敬してるけど。
日本は貧乏人ほど戦闘機乗りにな
150名無し三等兵:2008/05/15(木) 20:33:18 ID:???
スピット大好きだしメッサーもまあ嫌いじゃないが、どちらも最強じゃないだろ、とマジレス
151名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:52:08 ID:935Ch5Ia
実際にバトル・オブ・ブリテンで奮闘(それも実力以上の)したのは
むしろハリケーンだったんじゃないかと想像するが、
スピットファイアはとても美しいから、英国人はバトル・オブ・ブリテンの
勝利の象徴にしたかったんだろう。
日本人にとってのゼロ戦みたいなもんだね。

実は、ひそかにハリケーンが気に入っている。
言われているほど野暮ったいと思わないし、
「落とされてもパイロットが生きていればまた空に上がって戦う」
というしぶとい戦いぶりは、繊細なスピットファイアより
少々叩かれても死なない打たれ強いハリケーンのほうが、
イメージとして似つかわしいんじゃないか?
152ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/18(日) 11:42:42 ID:???
烈風>紫電改>スピット14>零戦52>零戦21>スピット8>スピット5>隼=疾風>ハリケーン

零戦は敗戦直前にシーファイア3を一方的に撃墜しています!
153名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:33:07 ID:???
>>43それって同程度の性能って事じゃん
でボロ負け(笑)

フォッケのD型があればスピット如きに負けなかったのに
154名無し三等兵:2008/05/18(日) 17:59:08 ID:???
\型になって確かに速度や上昇力は向上したが、ロール性能は落ち、
X型より軽快さがなくなってる。
つまり格闘戦に持ち込んだ場合、前よりまして零戦に勝算はあるかと。
155名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:28:23 ID:???
>>152
これが正しい順序かな

スピット14>疾風>スピット9>烈風>紫電改>スピット5>零戦52>零戦21>ハリケーン
156名無し三等兵:2008/05/18(日) 19:20:54 ID:???
>>155フォッケAとフォッケDとムスタングが入ってないから正しくない
サンダーボルトってシュトモビルク並みの重装甲で真っ直ぐ飛ぶだけの駄機だし
157名無し三等兵:2008/05/18(日) 20:19:53 ID:???
例えばゼロの主翼ねじり下げは、翼端失速を防ぐためだが
安定する代わり、高速での舵がほとんどきかなくなる。
だから日本機を捕獲したフランス人のパイロットは運動性がひどいと。
日本機の設計を指導した外人技師は、未熟なパイロットによかれと
おしえたテクニックだが堀越は他社にも布教して回った。
158名無し三等兵:2008/05/19(月) 03:53:03 ID:???
>>151
実際、バトル・オブ・ブリテン中にスピットへの機種転換命令に対し
パイロット全員が抗議した部隊があったそうだよ。
「飛ぶだけならスピット、でも戦争するならハリケーン」って。
159名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:27:18 ID:???
>>157
捻り下げと高速時にエルロンが効かない(操作が重くなってほとんど動かない)のは無関係。
捻り下げは全金属製低翼単葉機のパイオニアだったユンカースが、離着陸など低速大迎角
での翼端失速を防ぐために開発した技術だ。
日本国内で実用機の設計に初めて採用した例は、やはりユンカースの技術であった沈頭鋲
と同様、ユンカースと技術提携していた三菱の技術者によるものだったというだけの話。
160名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:17:57 ID:???
興奮はわかるが主翼ねじり下げは高速で舵が異常に重くなる
のは事実
161名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:06:05 ID:???
スピットにもあるよ>捻り下げ
空力設計を担当したシェンストンが元ユンカース社で働いていて、
その影響で主翼に付与したと世傑のスピットに書いてあった。

あとシェンストンは楕円翼には大迎え角での誘導抵抗の減少、
翼端失速防止、高速時の空気:形状:ゼロ揚力抵抗を小さくする等の効果があると、
ミッチェルに楕円翼の採用を推したとのこと。
162名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:11:20 ID:???
スピットも高速で舵が重いからな
163名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:20:59 ID:???
シトロエンスレで軍事初心者が知ったかで大暴れしてるから、、おまえら相手してやってくれよ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211064513/
164名無し三等兵:2008/05/20(火) 19:03:12 ID:???
高速でエルロンが重くなるのは、羽布張り舵面が動圧で変形して翼型が乱れるから。
スピットファイアの場合、エルロンが羽布張りから金属張りへ変更されて以降、高速
でのエルロン操作は劇的に改善された。
165名無し三等兵:2008/05/21(水) 22:55:51 ID:pKn5nsNX
>>164
金属っていうかアルミにされたのはXからだから
TとかUとかはやっぱ重かっただろうにBf109はシリーズ全体で重い
166名無し三等兵:2008/05/23(金) 19:44:57 ID:a64t1kHS
>>165
グリフォン初期型はエルロンリバーサル起こしたよ
167名無し三等兵:2008/05/23(金) 23:28:34 ID:???
舵が重いのはトリムタブの関係
168名無し三等兵:2008/05/24(土) 00:51:09 ID:DiWlJH5X
ねえねえ、飛燕ってメッサーのパクリなの?
なんで飛燕だけは欧州風の外観なんだろうか。
ドイツの技術指導があったんだろうか?
169名無し三等兵:2008/05/24(土) 00:59:48 ID:???
>>168
平面形を見ろ。和風の外見だ。
170名無し三等兵:2008/05/24(土) 10:50:27 ID:???
安価ROM男くん必死だね
171名無し三等兵:2008/05/24(土) 15:27:02 ID:t8oJ0gk8
>>168
当時流行の外見だよ
冷却機の位置もP51と同じだよ
172名無し三等兵:2008/05/24(土) 20:02:53 ID:XlBSpiT7
性能でいえばスピットがME圧倒しそうだが旋回性がいい分
173名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:18:02 ID:???
IDがSpiT7
174名無し三等兵:2008/05/24(土) 22:14:51 ID:nVxqd/17
>>156
米第8空軍中最高の空対空撃破を記録したのは
そのサンダーボルト使用の56FGであることについて
175名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:25:50 ID:???
>>171後部燃料タンクの位置まで酷似してたもんだから
全く同じ欠陥を発揮した三式戦とムスタング

>>174シュトモビルクに匹敵する防弾性能があれば普通そうなると思うぞ
176名無し三等兵:2008/05/25(日) 16:49:56 ID:???
>>174-175
違う回答あえてまとめちゃうけれど。
ここら辺見ると、同じマリーン使って、
迎撃に特化して「最強のスピット」、
程々の性能で無理をして侵攻能力を上げた「最優秀のP-51」
でも、トリム調整は面倒、自動操縦も不完全、うるさい、しかももう敵がいないP-51.
全てが逆で、まだマシなLuftwaffeと死闘したP-47ってのが真相かも。

ムスタング神話って、(安かったから?)長く使われたこと、手ごろで液冷だからレーサーとしても人気があったこと、何よりアメリカ人の声がでかかったことで肥大化してるよね。
177名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:00:29 ID:???
何だ、ただの妄想か。
178名無し三等兵:2008/05/25(日) 18:52:35 ID:???
>>176
P-51はアメリカのパイロットが絶賛してるだろ。
操縦性がいいってことで・・・

あと、重いけど空力良くて最高スピードは出るってところだな。
179名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:54:54 ID:5uc5eefl
>>178
スピットファイア\とP-51Dの比較だと上昇性能と加速その他飛行性能では上回るんだがスピットが
最高速度と航続距離は圧倒的にマスタングだけど

Bf109Gとの比較では水メタ噴射のない旧式だとマスタングには対抗できないと
ハルトマンが述べている。

スピットファイア\は悪くない飛行機なんだよ。生産性はスピットファイアは最悪だけど。
180名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:06:33 ID:???
いや、大体、特に戦勝国のパイロットは自国機、自分の乗機が好きなんだよ。
操縦性なんて、高速では「空飛ぶ敷石」と言われたMe109だって低中速ではすばらしいと英軍でも言ってる。
複数機種を戦場で使ったことのあるパイロットというのも少数。
そうした中、在イタリアのFG31はスピット→P51と機種変更しているんだけど、強いのはスピットだが、作戦が楽なのはP51って言ってるんだな。
また、N型なんでちょっとずるだけど、太平洋のFG414とかはP51→P47なんだけど、P47の扱いやすさを絶賛してる。
>>175であげられた縦安定性不良(マニュアルにも1項目で載ってる)、横滑り、首振り現象などにイラ付くみたいですね。

それとアメリカの撃墜王って、1,2位初め10位まで(11人)のうち、5人もFG56なんだね!
181名無し三等兵:2008/05/26(月) 03:11:34 ID:???
自分に都合のいい事例だけを集めてるだけじゃ説得力無いな
182名無し三等兵:2008/05/26(月) 12:33:42 ID:???
このスレ住民の安価ROM男くんの特徴です。そして最後は自画自賛
183名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:08:07 ID:T9KZPdGM
P-51に比べてスピットファイアの生産性は最悪なのは事実だけどな。
あれ2万機も作るエゲレスの変態ぶりには驚き
184名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:20:21 ID:???
零戦とスピットファイアの生産性ってどうなの?
185名無し三等兵:2008/05/28(水) 09:26:38 ID:???
どっちもよくない
186名無し三等兵:2008/05/28(水) 20:59:30 ID:07tPEVru
>>184
同じ位悪い…
スピットファイアのフレームはその代り頑丈だけど
187ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/28(水) 22:14:04 ID:???
スピットは零戦を3機しか落とせず38機撃墜され、シーファイアも敗戦直前に零戦を落とせずシーファイアが撃墜されました
188名無し三等兵:2008/05/28(水) 23:35:22 ID:???
>>187
中の人逆だったらどっちが勝つの?
勿論スピット使ってる台南空は完敗で38機もぶち落とされるんだよね?
189ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/28(水) 23:41:39 ID:???
>>188

そんな馬鹿げた質問答える気はおきません。まあ、欧州戦線はバッタでレベルが低くて零戦に惨敗したとはいえ、スピットは隼を19機の損害で35機撃墜したのでよしとしましょう。
190名無し三等兵:2008/05/29(木) 06:10:04 ID:59OyK8Lg
まあフィンランドのF2Aが零戦より明らかに強そうなロ助のYAK9やLA5
を八つ裂きにしてる事実もあるのでそんなこともあるのかな〜ぐらいで
191名無し三等兵:2008/05/29(木) 08:15:22 ID:HGqR1cCu
>>187
戦争末期でもシーファイアはスピットファイアX相当。
グリフォンスピットに勝ってから文句言え。
192名無し三等兵:2008/05/29(木) 08:21:13 ID:???
この当時は中の人の性能が大きかったからね。
最近のは機体性能が大きいけど。
つまらない時代になったもんだ。
193名無し三等兵:2008/05/29(木) 14:49:47 ID:???
>>192
中の人自身も当時からそう言ってるのに、
何故、機体の優劣で最強論を語るのか理解に苦しむ。
194名無し三等兵:2008/05/29(木) 16:59:26 ID:???
零戦最強とか言ってる奴は何なんだ?
他のWW2戦闘機スレでも見たけど
195名無し三等兵:2008/05/29(木) 18:33:48 ID:???
グリフォンスピットって太平洋戦線に参戦してたっけ?
196名無し三等兵:2008/05/30(金) 09:33:56 ID:???
米英海軍合同での零戦52のテストで、シーファイアの結果がイマイチだったので、
急遽グリフォンタイプを配備した
と言った主旨の大塚氏の記事を読んだ事がある。
197名無し三等兵:2008/05/30(金) 18:39:33 ID:???
シーファイアの最初のグリフォン搭載型はMk XVだが、太平洋戦線に
投入される前に日本が降伏したので実戦には参加しなかった模様。
ttp://www.geocities.jp/yoyuso/spit15/spit15.html
RAAFやCBI戦線のスピットファイアは2段マーリン型までみたい。
198名無し三等兵:2008/05/30(金) 21:25:15 ID:W8BdWX6+
武器なんて登場時期に有効であることが重要であって最強なんてのはおまけみたいなもの。
烈風が最強なんてスレまで見られる。
199名無し三等兵:2008/05/30(金) 21:52:44 ID:???
>>197

 シーファイア]Xは1945年初頭に艦隊配備されていて、コロッサス級軽空母と共に
オーストラリアまで来てます。まあ結局実戦に出ることはなかったんですが。
200名無し三等兵:2008/05/30(金) 21:58:29 ID:???
>>197

 一応スピットMk14は1945年6月に第11と第17の両飛行隊が
インド方面に来着してますよ。
201名無し三等兵:2008/05/30(金) 22:03:48 ID:???
ageるなボケ
202名無し三等兵:2008/06/12(木) 20:33:02 ID:???
空軍大戦略 1969年
6月13日(金) 午後1:00〜3:13


NHK BSオンライン
ttp://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie_7later.html
203名無し三等兵:2008/06/12(木) 22:58:35 ID:???
ああ、あのスピットマンセー映画ね。
戦果も誇張したまんまだしどうしょうもないね。
204名無し三等兵:2008/06/14(土) 23:51:36 ID:???
空軍大戦略をスピットマンセー映画としか理解出来ないとは…
いやはや
205名無し三等兵:2008/06/15(日) 12:51:08 ID:???
スピットファイアというショタホモSM漫画があるんだよ・・・・ククク

家畜人ルビィ萌え
206名無し三等兵:2008/06/17(火) 15:06:27 ID:???
>>190
中の人がフィンランド人なら、F2Aは零戦より強いですが何か?
207名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:49:27 ID:???
なんとゆう糞レスの数々おまえら半年ROMれ
208名無し三等兵:2008/06/18(水) 00:54:40 ID:???
もし零戦の中の人がフィンランド人なら最強とは言わなくても、
かなり強いのかな?
209名無し三等兵:2008/06/18(水) 04:53:38 ID:dWdPkpe1
ロ助が弱すぎるだけでは?パイロットなんて終戦間際の日本の特攻兵と変わらないと思う。
飛行時間が20時間とか言うのがざらにいたらしいから
210名無し三等兵:2008/06/18(水) 06:18:22 ID:???
20時間じゃグライダーの免許も取れないぞ。
211名無し三等兵:2008/06/18(水) 16:26:09 ID:???
さようなら
212名無し三等兵:2008/06/19(木) 05:18:40 ID:???
>>202-204
空軍大戦略はね、誇張してるんじゃなくて、ビクトリア勲章取った英雄談とか
をちりばめてるだけ。
あの映画のドイツ軍くらいカッコイイのも少ないと思うけどなあ。
冒頭の閲兵のシーンとか、ファルケ少佐がスピット叩き落して帰ってくるところとか。
あとさ、「マイネ ヘレン!アドラーターク!!」って始まる(カタカナでごめん)
ブリーフィングのシーンとか、上着を肩からはずして愛機に収まるフェーン少佐とか。
ガーランド、メルダース、ヴィックの合成キャラかな?
フランスから英国を双眼鏡で見ているドイツ軍指揮官の「ドーバー?」「ドーバー!」
というやり取りをバカ友人と真似したものだ。
軍服や軍用品の表示(インチとセンチ)とかも使い分けてるし。
ただし、めちゃくちゃな戦車や、ハリケーン部隊なのに後方はメッサーという
シーンもある。


213名無し三等兵:2008/06/30(月) 00:21:23 ID:???
タ〜リホ〜
214名無し三等兵:2008/06/30(月) 14:53:38 ID:???
ageるなボケ
215名無し三等兵:2008/07/05(土) 09:29:17 ID:epL4u3Aa
上昇
216名無し三等兵:2008/07/05(土) 15:53:21 ID:???
ageるなボケ
217名無し三等兵:2008/07/09(水) 21:57:46 ID:7v36FViE
保守
218名無し三等兵:2008/07/10(木) 23:37:42 ID:7qvKjK/k
ダークブルー見たけどBf109がもの凄く強いんだが…
219名無し三等兵:2008/07/11(金) 00:46:11 ID:???
スピットファイヤーの高性能はマリーンエンジンに負うところが大きい。
2段過給器の制御方法等が素晴らしい。
220名無し三等兵:2008/07/21(月) 10:55:23 ID:???
上昇
221名無し三等兵:2008/07/21(月) 13:11:46 ID:???
氷山空母ハボクックが完成していたら、
乗員数は1590人、200機のスピットファイア、100機のモスキート
を搭載予定と凄まじいもので最強だったんだがな。
222名無し三等兵:2008/07/21(月) 14:10:59 ID:???
日本でも氷山空母ンガクックの計画があった。
223名無し三等兵:2008/07/22(火) 14:55:35 ID:1WjWrw0d
タカタカタカタカタカタカ。
224名無し三等兵:2008/07/22(火) 15:12:48 ID:GrmWCXHv
この空気で挙げてみる
225名無し三等兵:2008/07/31(木) 13:04:52 ID:iW9ZFCZG
上昇
226名無し三等兵:2008/08/01(金) 11:56:32 ID:???
スカイクロラの戦闘機かっちょわり〜
押井守のセンスの無さを感じるわ

スピットの美しさを見習って欲しいね
227名無し三等兵:2008/08/01(金) 12:29:54 ID:brzAkhAc
>>226
スピットファイアは美しい外観のために生産性は犠牲になってるよ
228名無し三等兵:2008/08/02(土) 08:25:41 ID:p8HOYUt5
スカイクロラの新聞が読売に出てたがあの6発爆撃機は一体
229名無し三等兵:2008/08/02(土) 08:29:16 ID:???
あれ、全部架空の飛行機でしょ?
230名無し三等兵:2008/08/02(土) 15:28:02 ID:???
>>226
アホ監督とヘボデザイナーの産物ですw
231名無し三等兵:2008/08/03(日) 20:42:06 ID:???
>>229
サンカとスカイリティーはどっちもFw190がモデルじゃなかった?
サンカはどうしても震電になっちゃうけど
232名無し三等兵:2008/08/05(火) 14:05:29 ID:???
>>231
酸化は神殿+メッサー
敵メカは50年代英国機だそうな。

いずれにしても格好悪いし、映像的にもレシプロ機の魅力が表現出来てない。
空軍大戦略やダークブルー、メンフィスベルを見直してホスイ
233名無し三等兵:2008/08/10(日) 16:16:36 ID:W3Ppdoei
>>232
レシプロ機特有のガタガタ震えるところとかはいまいちだった
234名無し三等兵:2008/08/14(木) 16:38:48 ID:???
>>232
味方の双発戦闘機は何ベースなのでしょう?
何処かで見たような形状なのに思い出せず、ちょっと気になったもので。
235名無し三等兵:2008/08/15(金) 12:36:13 ID:???
「ダークブルー」における軍用列車の襲撃場面には痺れたな
宮崎パヤヲが「あんなの無駄なシーンだ」とか偉そうに語っていたが、負け惜しみとしか思えなかった
236名無し三等兵:2008/08/15(金) 20:02:22 ID:???
>>234
イギリス製テレビ映画「謎の円盤UFO」のスカイ1なのでわ?
237名無し三等兵:2008/08/16(土) 12:24:46 ID:???
>>236
有難うございます。
238名無し三等兵:2008/08/27(水) 23:55:55 ID:Hh0xg1YD
上昇
239名無し三等兵:2008/08/30(土) 03:06:29 ID:/0fkMjTS
朝日ソノラマの戦うスピットファイアが欲しい
240名無し三等兵:2008/08/30(土) 03:15:14 ID:???
>>235
Bf109がめちゃくちゃつよい戦闘機だったけどあの映画。
241名無し三等兵:2008/08/31(日) 20:56:03 ID:yFnzKIDc
>>240
Bf109は弱い戦闘機じゃないってば…
242名無し三等兵:2008/08/31(日) 21:34:12 ID:???
スピットが楕円翼なのって機銃を馬鹿みたいにつんだからだろ
243ハインフェッツ:2008/08/31(日) 21:48:16 ID:FwTMBREh
>>242
そんなん聞いた事ないわ。
244名無し三等兵:2008/08/31(日) 21:54:56 ID:???
スピット関連の本で書いてはあった
マイナーだからあんまりしられてないらしいが
245ハインフェッツ:2008/08/31(日) 22:18:32 ID:FwTMBREh
で、なんだって機銃をつみまくると楕円翼になるの?
246名無し三等兵:2008/08/31(日) 22:21:17 ID:yFnzKIDc
スピットファイアの楕円翼は一応抵抗を減らすためってなってるけど
247名無し三等兵:2008/08/31(日) 22:36:57 ID:???
最初ハリケーンみたいな翼の予定が
機銃スペースに合わせているうちにだんだん翼面積が増大していってつじつま合わせるのに薄翼になっていったとは 少なくとも3文献くらいはみたが

色々定説が別れるのか
248ハインフェッツ:2008/08/31(日) 23:23:53 ID:zfpBXz7U
>>247
機銃スペースに合わせて翼面積が増大してつじつま合わせるのに薄翼?

変だなあ、たしかあれの機銃の実装って、円筒形の弾倉を納めるために
翼に流線型の出っ張りを設けてた筈だけど…
どういう方法論で「機銃スペースを確保」してたんだ?
249名無し三等兵:2008/09/01(月) 00:05:23 ID:???
>>247
ミッチェルが最初に考えていた計画では普通のテーパー翼だったのは事実。
その計画では機銃4挺の武装だったが、空軍との協議の中でブローニング.303を8挺
搭載するように要求された。先行していたホーカーの単葉戦闘機は機銃8挺だった。
ミッチェルはホーカー機を遥かに凌ぐ高速戦闘機とするためには薄翼化が肝だと
確信していたが、空軍の要求通りにするにはスペースが必要で、普通のテーパー
翼のままでは厚くなるのが避けられない。
一計を案じたミッチェルは、翼弦長が長く取れる楕円翼とすることで見かけ上の
翼厚比を押さえつつ翼内スペースを稼ぐ方法にたどり着いた。
因みに楕円翼のアイデアに思い至ったのは、マーリンの空中試験に使われていた
He70を見たからだとか。
250名無し三等兵:2008/09/01(月) 16:00:48 ID:???
スピットかわいいよスピット
251名無し三等兵:2008/09/01(月) 17:03:21 ID:???
肝心な時に役に立たないところが最高だな
252ハインフェッツ:2008/09/01(月) 18:51:55 ID:gQ9BmwOd
>>249
「可能な限り強力なエンヂンを可能な限りコンパクトな機体に納める」
ってのとはまるで正反対やね…
マーリンの高出力化が順調に進まなかったら鴨になってた気がする…
253名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:56:46 ID:???
>>251
BOBには間に合いましたが何か?

大陸侵攻?
知るかそんな任務!
254名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:04:31 ID:???
>>252
> 「可能な限り強力なエンヂンを可能な限りコンパクトな機体に納める」
レーサーならそれでいいんだろうけど、戦闘機はウェポンプラットフォームなんだから
仕方ねーべ。
255名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:07:49 ID:???
BOBって東部戦線やバトルオブジャーマニーの2,3日分の小規模空戦だろ

だいいちハリケーンの方が活躍してたジャン
256名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:34:21 ID:???
ハリケーン?知るかあんなブサイク!
257名無し三等兵:2008/09/01(月) 20:09:15 ID:???
だが頑丈で誰にでも乗れる飛行特性だからHeやスツーかや110迎え撃つのには最適な機体だ
258ハインフェッツ:2008/09/01(月) 21:32:38 ID:mG6/t91a
弾浴びても骨格を溶接して羽布を張り替えるだけだもんね。
259名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:36:59 ID:???
地球に優しい機体ですね
260名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:57:21 ID:???
どうせドイツ軍も爆撃機に張り付いてのろのろの速度と低い高度でエミール
飛んでるから速度なんていらないし
261名無し三等兵:2008/09/02(火) 02:10:35 ID:???
>>252
翼幅と翼の最厚部の寸法が同じ翼を普通のテーパー翼と楕円翼で作ったら、楕円翼
の方が薄翼(翼厚比が小さい)で面積の大きい翼になる。ならば高速かつ高い運動性能
を要求される戦闘機には楕円翼が好都合という思想。
更に楕円翼は誘導抵抗が小さくなるという説もあったりしたが、これはテーパー翼
でも差がないことが判明した。
高速低抵抗を売りにしたハインケルは、戦前には楕円翼を盛んに使ったが、戦争が
迫って生産性が重要になると、楕円翼を棄てて作りやすいテーパー翼に鞍替えした。
262名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:05:28 ID:???
>>251
MkX、\、]W、逆に間に合わせの機体のほうが
本命より活躍しちゃった気がするんですが。
263名無し三等兵:2008/09/03(水) 23:40:05 ID:???
タイフーンの方が大活躍しちゃったもんナ
あんな欠陥品同然のクセして
264名無し三等兵:2008/09/04(木) 02:47:24 ID:???
大戦後半の英空軍戦闘機軍団は、大英防空軍と第二戦術航空軍に再編成された。
第二戦術航空軍は大陸反攻作戦の主役であり、その主力だったタイフーンの活躍
に注目が集まったのは当然のことだろう。
本来ならハリケーンの後継として改良型スピットファイアと並んで本土防空任務
に就く予定が期待外れの出来でしかなかったにもかかわらず、低空性能と搭載力
を生かした戦闘爆撃機化が当たった上に、反攻作戦のために編成された第二戦術
航空軍という主役を張れる場所を得たタイフーンは実にラッキーだった。
265名無し三等兵:2008/09/04(木) 03:28:10 ID:???
英仏海峡の空戦読んだあとではタイフーンなんて絶対に乗りたくないと思うような飛行機だな
266名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:53:53 ID:???
ソードフィッシュですら活躍してたっていうのに
267名無し三等兵:2008/09/05(金) 14:31:14 ID:???
>>265
実際他機種からの転換希望者をつのったら誰も応募しないので、結局命令で強制的に乗せたっていうな。
その上植民地軍(英連邦諸国)で編成された部隊がかなり多かった。
268名無し三等兵:2008/09/05(金) 17:08:51 ID:???
任務から帰った連中の上着を絞ったら
汗で池が出来たような飛行機だし 乗る人間のことまるで考えてないな
269名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:20:59 ID:???
岡部ださくによるとにシータイフーン計画なんてもんが
あったらしいんですが、ブリテンはいったい何考えてんだ
270名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:37:22 ID:???
あの機体で不時着水したら尾部が吹っ飛ぶ
271名無し三等兵:2008/09/05(金) 23:16:57 ID:???
>>269
間隔が広くて丈夫そうな”脚だけ”は向いてそうな気がするw
272名無し三等兵:2008/09/06(土) 00:45:07 ID:???
>>269
奴らの「今あるものを大事にしよう」根性は異常
複葉機にレーダやらロケットやら積んで延命させてたことに比べれば、驚くに値しない
伊達に、ごちゃごちゃとした古い法令を寄せ集めて世界最古の憲法にしてるわけじゃないぜ
273名無し三等兵:2008/09/06(土) 01:22:31 ID:???
そんなつまんない機体に貴重なパイロットを乗せるような国だからアメリカに負けるんだよ
274名無し三等兵:2008/09/06(土) 03:56:16 ID:???
>>269

つ「ファイアブランド」

 あれは元々空軍向けの局戦なんですが、性能が同一発動機装備の
タイフーンより勝らないので、「大搭載量を活かして戦闘雷撃機とする」
として海軍向けに切り替えられたという経緯が。
275名無し三等兵:2008/09/06(土) 05:53:37 ID:???
戦闘雷撃機ってなんだそりゃ?wって突っ込みはブリには無駄だということが最近わかってきました
276名無し三等兵:2008/09/06(土) 23:00:27 ID:2J6GbBdW
>>263
中東戦争じゃグリフォンとマーリンの\が戦って\が勝ってるしな
カタログスペックで戦争に勝てるかと
277名無し三等兵:2008/09/07(日) 10:27:22 ID:???
勝てるぅ
278名無し三等兵:2008/09/14(日) 02:58:33 ID:???
ベビーカーにまでなってしまったスピットファイア…
制作した奴何考えてんだよ
279名無し三等兵:2008/09/15(月) 07:25:11 ID:???
このアバズレ女め!
280名無し三等兵:2008/09/15(月) 10:39:42 ID:???
そのアバズレが英国を守り切ったんだから、大したもんだ
281名無し三等兵:2008/09/15(月) 14:59:03 ID:???
ググって画像確認
機体と並んだ写真ワロタ
282名無し三等兵:2008/09/16(火) 08:54:36 ID:???
スピットファイアのベビーカー、生後4ヶ月の娘用に購入しようとしたら、嫁さんから「重すぎる」と拒否られた。
確かに国産品の倍近いんだよな。
「その分丈夫だから」と説得中だが、苦戦中…(/_;),
283名無し三等兵:2008/09/16(火) 10:33:28 ID:???
284名無し三等兵:2008/09/16(火) 10:41:54 ID:???
うちはスピットファイアにしたよw
やっぱこのスレにはユーザーいるんだな。
全然見かけねーのにw

嫁に、赤ん坊の安全・寝心地・快適さよりも重さは大事かと聞いてみろ。
とはいえエレベーターないマンションだと厳しいだろうけど。
285名無し三等兵:2008/09/16(火) 11:36:10 ID:???
スピットのベビーカーに、カッティングシートで「JEJ」とか「DB」みたいなコードレター張り付けて、街を押して歩きたい…誰も分かってくれないかな
286名無し三等兵:2008/09/16(火) 14:55:54 ID:SMsXCflu
自分が見掛けたら「ニヤッ」ってするw
287名無し三等兵:2008/09/16(火) 15:24:40 ID:dcDLuFH/
俺が そ〜〜と 鍵十字を
ペイントしといてやる ニヤ
目を離すなよ
288名無し三等兵:2008/09/16(火) 16:40:12 ID:???
>287
アドルフ・ガーラント仕様
289名無し三等兵:2008/09/16(火) 17:21:03 ID:???
スピット乗り赤子ワロタw
ベビーカーで何を撃墜するんだ
290名無し三等兵:2008/09/19(金) 17:11:37 ID:???
インベージョンストライプは塗りたくないな
291名無し三等兵:2008/09/28(日) 15:38:08 ID:???
【話題】第二次大戦時の英軍戦闘機「スピットファイアー」、中国人実業家が約2億円で落札…北京の中国航空博物館に寄贈へ[9/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221469263/
292名無し三等兵:2008/10/02(木) 23:22:20 ID:???
スクランブル
293名無し三等兵:2008/10/11(土) 09:48:33 ID:hucDtZRn
定期保守
294名無し三等兵:2008/10/25(土) 06:43:32 ID:???
今月のミリタリークラシックはスピットファイア特集みたい
295名無し三等兵:2008/10/27(月) 15:36:53 ID:???
大日本絵画からスピット本が出る!
296名無し三等兵:2008/10/28(火) 11:05:37 ID:???
>>294
本屋で立ち読みしたよ
内容は、野原が過去に出版した本からの抜粋(イラスト、文)がほとんどで、特に目新しい内容はなかった希ガス
297名無し三等兵:2008/11/03(月) 13:41:01 ID:???
野原から引用するくらいなら、A・プライス本翻訳しろや
298名無し三等兵:2008/11/09(日) 11:14:26 ID:???
米陸軍航空軍で使われた時、Pナンバーがふられなかったのはなんでだ?
キャンベラやハリアーの例もあるとおり、正式採用なら運用体系上必要じゃないか?
299名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:48:31 ID:???
>>298
米陸軍航空軍の戦闘機部隊として初めて欧州戦線で作戦した4thFGがスピットファイアを
使ったのは、RAFの米国人飛行隊(イーグルスコードロン)がそのまま移籍した部隊だから。
米陸軍航空軍所属になった時点では欧州の実戦に耐える米国製戦闘機が存在しない事情
もあり、それまでにRAF所属部隊として使い慣れていたスピットファイアを継続して使う
のが、早急に実戦参加を求められた部隊にとっては最も現実的な選択だった。
米陸軍航空軍のスピットファイアは、便宜的運用で正式採用という位置づけではない。
300名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:58:13 ID:???
下がり過ぎなのでアゲ
301名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:06:50 ID:???
>>299
なるほどサンクス
302名無し三等兵:2008/11/10(月) 08:32:00 ID:???
誰か教えて
J・E・ジョンソンのケンリー時代の愛機【Mk\・シリアル多分EN398】ですが、武装はC?それともE?
プラモデル見る限りはCぽいんだけど、今月号のミリタリークラシックスにはEと書いてた…
どっちが正解ですか?
303302:2008/11/10(月) 08:45:41 ID:???
ちなみに
C武装(20_×2、7.7_×4)
E武装(20_×2、12.7_×2)
です
304名無し三等兵:2008/11/11(火) 18:16:10 ID:???
>>302-303
C武装と考えるのが妥当。
ジョンソンがケンリーにいたのは1943年3月〜9月でE武装の機体が現れる前だった。
E武装は元々グリフォンスピット用に1944年から登場。その後Mk.IXにも適用されて
大戦末期の主要な武装タイプとなったわけだが、最初からE武装で生産された機体と
C武装だったものを改修してE武装とした機体があった。
305302-303:2008/11/13(木) 11:27:50 ID:???
>>304
成る程〜詳しい情報サンクスです
私もジョンソンの自伝「編隊飛行」を読み直してみたら、ケンリー時代の記述の中に、
「二挺の機関砲と四挺の機関銃云々」
というのをハケーンしました。
やはりおっしゃるとおりC武装が正解ぽいですね。

途中でE武装に改装したのかもしれませんが。
306名無し三等兵:2008/11/13(木) 14:38:13 ID:???
ひょっとして>>299=304?
クールな回答っぷりと博識に共通性を感ずる…
307名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:28:46 ID:???
自賛乙
308名無し三等兵:2008/11/14(金) 16:48:31 ID:???
>>307
違うって(苦笑)
309名無し三等兵:2008/11/26(水) 00:41:12 ID:tjx214v+
定期age
310名無し三等兵:2008/12/08(月) 00:16:46 ID:???
保守
311名無し三等兵:2008/12/13(土) 00:36:17 ID:U5ejjuq2
スピットも1948年まで製造のメッサーに比べりゃ短いけど長く使われた機体だねぇ
312名無し三等兵:2008/12/13(土) 11:04:40 ID:COkIA+4Z
シーファイアも含めるともっと長いだろ
313名無し三等兵:2008/12/13(土) 11:30:22 ID:???
RAFの実戦部隊からスピットファイアが完全に引退したのは1954年。
314名無し三等兵:2008/12/13(土) 11:45:57 ID:???
スピットファイアの設計者レジナルド・ミッチェルとシュナイダー杯を争った、イタリアのマリオ・カストルディが手掛けた戦闘機マッキMC.200〜205も、
スピットファイア同様、度重なるエンジン馬力向上に応えて進化を繰り返した機体だった。
両者ともレース機の設計経験が、後々のエンジン強化に耐える機体作りを覚えるのに役立ったのかも知れない。
315名無し三等兵:2008/12/13(土) 16:21:46 ID:???
さすがにリノのエアレースにスピットで参戦する人はいなさそうね。
空力的に不利だからかな
316名無し三等兵:2008/12/13(土) 17:25:22 ID:???
米国は使わなくなった軍用機の払い下げがたくさんあったから、民間人がP-51や
コルセアを改造してエアレースに出てくるけど、英国はそういうのあったの?
シーフューリーぐらいしか知らないけど・・・
317名無し三等兵:2008/12/13(土) 18:07:31 ID:COkIA+4Z
スピットで出ても確実にP−51に負けるやんか
318名無し三等兵:2008/12/15(月) 09:14:38 ID:???
>MC.200〜205
MCってマリオ・カストルディの頭文字か。フィァットG55のGも設計者の頭文字かな?
319名無し三等兵:2008/12/15(月) 20:29:39 ID:???
フィアットG.50〜55の設計者の名前はジュゼッペ・ガブリエリ、
イニシャル的には合ってるけど、名前を型式に持ってきたのかまでは分からない…。
320名無し三等兵:2008/12/24(水) 01:28:22 ID:???
>>318-319
イタリア機の呼称は、会社略号+「.」+数字(各社の開発ナンバーらしい)が原則。
フィアットは何故か最初から主任設計者の頭文字+「.」+数字の形で特別だった。
マッキは本来M.+数字だったが、709km/hの世界速度記録を樹立した水上機M.C.79
で会社略号の後に初めてカストルディ技師の頭文字を冠し、R計画一位を獲得した
単葉戦闘機ではC.200(MC.200)とカストルディの頭文字単独の呼称をつけた。
321320:2008/12/24(水) 01:30:40 ID:???
訂正:M.C.79→M.C.72
322名無し三等兵:2008/12/24(水) 15:38:15 ID:???
>>311
スペインでは改造型が1966年まで使われている。メッサー
323名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:08:11 ID:WQfmLeu8
マーリン系も変態だが、AS系も変だ。25リッターV12だから、
1000馬力級にまでなるのは判る。だが、なぜ二つ連結すると
3000馬力になるのだろうか?
324名無し三等兵:2008/12/26(金) 09:13:52 ID:???
スポコンのノリで、1+1が2ではなく3にも4にもなるのさ。
325名無し三等兵:2008/12/27(土) 14:24:58 ID:???
なんという、ゆで理論
326名無し三等兵:2009/01/02(金) 22:14:54 ID:TNgWkoqC
上げ
327:2009/01/12(月) 01:50:18 ID:Cg13IVO7
いいね、スピットファイア。飛んでる姿が美しい。
ほんとに海鳥が翼を広げて飛んでるみたいだ
328名無し三等兵:2009/01/20(火) 20:56:57 ID:EvHb/Ish
>>327
確かに。スピットの本当の美しさは三面図では分からん。
俺も以前は「ケッ、何がスピットじゃ。零戦やムスタングの方がカッコいいわい」と思ってたが、映画ダークブルーを見て、目からウロコが落ちた。
あの飛び姿の美しさは俺が知る限りNo1
329名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:14:29 ID:H8KTVWpv
ひょっとしてスピットファイアって、弱い相手に弱くて強い相手じゃないと
実力発揮できない桜木花道みたいな戦闘機なんじゃないだろうか?
330名無し三等兵:2009/01/20(火) 23:39:17 ID:???
君いいこというね
331名無し三等兵:2009/01/21(水) 00:51:07 ID:???
>>329
意味不明。 単に機体特性がとんがっていて得手不得手な相手がいるだけの話だろ? JK
332名無し三等兵:2009/01/22(木) 15:25:57 ID:???
名前忘れたが、BOB最中のロンドンを描いた映画(子供達が主人公)に、スピットのとてつもなくかっこいいカットがある。

まず主人公の少年とその母親が映写館で戦意高揚映画見て出てくる→少年興奮

で、実際に上空で空中戦が始まる(飛行機雲がかなり美しい)
→少年更に興奮

暫くすると「ブルルルァッ」というか「グルルルア」というか、とにかくどろった音と共にメッサーが煙吹きながら、空中戦を見上げる市民の真上を飛び去る
→少年超興奮

そして!
「ハァァァァ」とも「ヒュゥアァァァ」とも、いやもしかすると歓声かもしれない音と共に、何故か青っぽい迷彩のスピットが高速で飛び去るのだ!
その斜め後方から見た楕円翼、スピナー、コックピット!
格好良すぎやろ!
惚れてまうやろ!

ただし四枚べラです…
その後脱出した独パイロットを見て、少年はもはや口が利けない程喜んどりました
333名無し三等兵:2009/01/23(金) 11:05:10 ID:ycbksy1A
>>332
>BOB最中のロンドンを描いた映画(子供達が主人公)

「戦場の小さな天使たち」かな?たしかそんな内容の映画だったと思うが…(実は未見)
今度レンタルしてみよう
334名無し三等兵:2009/01/24(土) 07:19:55 ID:???

>>3333多分それだと思う
335名無し三等兵:2009/01/29(木) 17:24:21 ID:???
>>285
毎日その辺を走ってる宅配便の車とかトラックには
所属部隊っつーか会社のトレードマークと運転手の名前が
当たり前のようにに書いてあるけど、それじゃあだめかい?
ドアにはキルマークの代わりに、輸送重量とか配達件数のマークを並べて増やしていくとか
336名無し三等兵:2009/02/06(金) 22:46:38 ID:9FJSWpd9
大日本絵画いつになったらオプスレイの「スピットマーク\のエース達」を出版するのやら
つか出版前に倒産するなよ…
337名無し三等兵:2009/02/06(金) 23:42:26 ID:???
不吉な・・・
338名無し三等兵:2009/02/07(土) 21:31:26 ID:???
大日本絵画の社長は軍事に興味ないんだっけか。
339名無し三等兵:2009/02/10(火) 18:51:51 ID:PjJF/m+K
イギリスには未だに日本語訳されてないスピットのエピソードが満載の文献がイパーイ在るんだろうなあ…
今からでも英語勉強しなおすかな。
340名無し三等兵:2009/02/11(水) 13:53:04 ID:???
それは本国の特権だからね
日本なら、全部でどのくらいあるのか分からない光人社文庫だけで
あらゆる関係者のいろんな話が読みきれないくらいあるし
でもソ連機関係はロシア人よりイギリス人の方が詳しいかも

梅本氏はオスプレイ・キ-43vsP-40の翻訳に取り掛かってそうだけど、どうなんだろう
341名無し三等兵:2009/02/11(水) 20:21:46 ID:???
日本には未だに英訳されてない零戦のエピソードが満載の文献がイパーイ在るんだろうなあ…

・・・と英国人も思ってるかも?w
342名無し三等兵:2009/02/11(水) 20:35:52 ID:???
出版社やってるんだけどイギリスのスピット関連の本を翻訳して採算取れそうと思う?
343名無し三等兵:2009/02/11(水) 20:58:05 ID:???
蔵のふたつみっつ建てられちゃうYO
344名無し三等兵:2009/02/12(木) 00:32:53 ID:???
返本と在庫倉庫にな!w
345名無し三等兵:2009/02/12(木) 00:41:34 ID:???
俺もそう思ったwww
346名無し三等兵:2009/02/12(木) 00:48:15 ID:GU8fbouE
だったら同人誌でタノム
347名無し三等兵:2009/02/12(木) 03:02:46 ID:???
今はネットという便利なものがあってだな。
348名無し三等兵:2009/02/12(木) 07:09:12 ID:???
ネットだと写真はつらいな
あと権利のあるものをまとまった量訳して紹介するにはどうしたって対価が必要になるが、その徴収がネットではほぼ不可能
349名無し三等兵:2009/02/12(木) 09:12:13 ID:???
>>342
スピット本出版してくれたら買うよ
勿論内容と価格次第ではあるけど。
350名無し三等兵:2009/02/12(木) 17:55:22 ID:/uXOOdz6
>スピットファイア
これは、わが憧れのシムカを犯したやつか?
351名無し三等兵:2009/02/12(木) 22:31:22 ID:???
スピットのバックミラーって風圧でポッキリ逝ったりしないのかな…
いやほらイギリス人のやることだし…
352名無し三等兵:2009/02/13(金) 17:45:39 ID:???
>>351
あのな、英国製品の突起物で折れたり飛んだりしないのは、ティーカップ置きだけだと
相場は決まってるんだよ。
353名無し三等兵:2009/02/14(土) 22:17:53 ID:???
>>352
ブリティッシュ・ジョークの捻り具合は俺には難解すぐる
354名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:47:45 ID:???
メンバーの学歴や評判のせいか、モンティ・パイソンはお高く見られがちだけど
ただのダジャレ・単純なうんこネタ・オカマネタ・下半身ネタ・ご当地ネタならいくらでもあるよ
基地外級バカ秘書のせいで、鹿の角のついたふざけた飛行帽を被って
情けない格好をしなきゃいけない羽目になった、イギリスの英雄的パイロットの話もあったと思う
355心の仕組みドットコム:2009/02/19(木) 04:20:27 ID:Kq2BLECh
我を信仰せよ。
356名無し三等兵:2009/02/27(金) 18:04:42 ID:???
>>351
スピットファイアで折れるのは主脚だけだろJk
357名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:55:26 ID:fcblWgr2
Bf109Gとスピット後期型だとスピットの圧勝なはずだが
中東戦争でアビアS199にエジプトのスピットが負けてたりする…
グリフォンが\に負けてたり…
358名無し三等兵:2009/02/28(土) 22:15:43 ID:UNDCW7kn
パイロットの技量にバラツキがものすごいんじゃ
359名無し三等兵:2009/03/01(日) 00:14:22 ID:???
イスラエルのパイロットはエリア88だけど
アラブ諸国は反政府軍レベルだもんナ
360名無し三等兵:2009/03/02(月) 16:55:42 ID:???
ジョージ・バーリングも戦後は傭兵になったんだっけか?
361名無し三等兵:2009/03/03(火) 20:00:37 ID:???
>>359
英国空軍も敗れている罠。
362名無し三等兵:2009/03/03(火) 20:23:32 ID:???
英国はウルフパックくらいだろ
363名無し三等兵:2009/03/06(金) 23:54:12 ID:NXUROIcp
大日本絵画でかした!
「スーパーマリン・スピットファイアのすべて」
364名無し三等兵:2009/03/07(土) 09:20:25 ID:???
凄いけど「オーナーズ・ワークショップ・マニュアル」って・・・(^ ^;)
365名無し三等兵:2009/03/07(土) 23:16:10 ID:CBBPhfa/
>>364
タスキには「シリーズ第一弾」て書いてるぞ。
…本当にシリーズ化出来るのか…?
366名無し三等兵:2009/03/10(火) 14:08:39 ID:???
>>363>>364
今にして思えば>>295が予告してたのは、この本のことだったか…
個人的には“ジョニー”ジョンソンの愛機(コードレターJEJ、シリアルナンバーEN398)の詳細と後日談についての記事が嬉しかった。何度もエアフィックスやハセガワのプラモで作った機体なんで。
…まさか訓練部隊で酷使された末スクラップにされたとは…(T_T)
367名無し三等兵:2009/03/15(日) 03:00:47 ID:AyJXtZk3
あげ
368シベリアよりのお手紙:2009/03/16(月) 17:19:04 ID:F2JXHriw
ディスカバリーのスピットファイアvsBf109は買い?
369名無し三等兵:2009/03/28(土) 11:27:59 ID:???
なんだか最近オスプレイが2007年10月の"American Spitfire Aces of World War 2"を皮切りに
矢継ぎ早にスピットのエースを刊行しまくっているがいったい何があったんだろうか。
今までの英国出版社にもかかわらずのメッサー偏重への反省と誠意だろうか。
6月発行予定の"Spitfire Aces of Burma and the Pacific"で遂にメッサーエース本を数で上回るぞ。
370名無し三等兵:2009/03/28(土) 16:39:45 ID:TXOkFpvK
>>369
さっさとスピットファイア\のエースの日本語版出しやがれ
371名無し三等兵:2009/03/28(土) 23:43:55 ID:???
Mk.IXに限定したエース本の原版は出てないだろ
372名無し三等兵:2009/03/29(日) 02:36:29 ID:???
「スピットファイアのエース1942〜1945」みたいなのがあったな。
何れにせよ早く日本語版をだしてほしいものよ。
373名無し三等兵:2009/03/29(日) 15:15:33 ID:???
これだな
Late Mark Spitfire Aces 1942?45
邦訳すれば後期型スピットファイアエースたち1942〜45てとこか
本家ではスピットエース第1弾なのだが
なぜだか大日本絵画は存在を認めていないw
374名無し三等兵:2009/03/31(火) 17:09:24 ID:???
ホントお願いしますよ大日本絵画

ムスタング対ホッケウルフなんてどうでも良いからさ>>373出してよ(泣)
375名無し三等兵:2009/04/01(水) 19:20:19 ID:f+ZeEKVF
>>374
多分物凄い少数派w
日本はドイツ厨が多いから
しかも3000円だぞ
376名無し三等兵:2009/04/01(水) 20:42:13 ID:???
スピットエース?
ハン!機体性能のおかげだろ

が日本スタンダード
377名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:19:57 ID:???
いやそれはあまりに我田引水
378名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:44:29 ID:???
大日本絵画(つうかMG)ってドイツ厨と日本機厨とついでにフィンランド厨のスクツじゃねえの?
意地でもスピット本なんて出さないイメージがあるが
379名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:49:09 ID:+p8f3a0u
タイフーン・テンペストエースがでてるからそれは無い
380名無し三等兵:2009/04/02(木) 08:52:19 ID:???
それはやっぱりスピットが嫌いなんじゃないのか?w
381名無し三等兵:2009/04/02(木) 11:49:47 ID:???
スピットは整いすぎて優等生みたいだからかもな
だったらハリケーンはどうなんだよっていわれそうだが
382名無し三等兵:2009/04/02(木) 20:02:08 ID:lSegES2j
ハリケ−ンあってのスピットファイアだ!防御任せていい仕事ができた
383名無し三等兵:2009/04/02(木) 20:11:29 ID:???
日本じゃスピットは中途半端な性格なんだよなぁ・・・
384名無し三等兵:2009/04/02(木) 23:13:49 ID:???
実際活躍したのがBOBだけだし
侵攻作戦じゃオニッ子の欠陥機タイフーンのほうがはるかに役に立ってるし
385名無し三等兵:2009/04/02(木) 23:58:19 ID:???
うん
タイフーン・テンペストのエース読んだけど
今まで駄作機だと思っていたタイフーンを見直したよ。
386名無し三等兵:2009/04/03(金) 00:03:54 ID:???
タイフーンは英仏海峡の空戦読んでると泣けてくる
あんなトンデモで苦労してて
387名無し三等兵:2009/04/03(金) 00:33:44 ID:???
>>384
BoBからノルマンディまでの間の、ドーバー海峡を挟んでの一進一退の鍔迫り合いは無視ですかそうですか
388名無し三等兵:2009/04/03(金) 00:54:30 ID:???
ドン亀だけど迎撃だけならハリケーンで十分じゃね
389名無し三等兵:2009/04/03(金) 02:29:30 ID:???
>>387
そっちにもタイフーンが低空でフォッケに対抗できる機体として登場してるしなあ。
しかしタイフーン、アメリカがハイオク燃料を気前よく供給してくれたからこそ使える機体だよね。
日本だったら試作段階で絶対に放り出す。
390名無し三等兵:2009/04/03(金) 03:23:47 ID:???
タイフーンいいよな
尾部がすぐにすっ飛ぶところとか最高じゃん
低空専門ですごすぎる機体特性w
391名無し三等兵:2009/04/03(金) 06:19:34 ID:???
>BoBからノルマンディまでの間の、ドーバー海峡を挟んでの一進一退の鍔迫り合い

大陸の奥まで飛んでいけないからお留守番してただけじゃないの?
392名無し三等兵:2009/04/03(金) 09:49:30 ID:???
>>391
BoB後すぐに大陸奥への本格的な侵攻が始まった訳じゃないからね。
前段階としてフランスやオランダへの攻撃を経てそこにいたる。
それらにスピットは参加しているし、君が言うところのお留守番も当然している。
それらの地味な仕事を、君が「認めない」と言うならそりゃ仕方ないけど。
393名無し三等兵:2009/04/03(金) 10:25:56 ID:???
スピットファイア
戦闘機軍団用の本土防空戦闘機として開発。戦闘機軍団が戦術任務にも投入され
ると戦術戦闘機としても活躍。本土防空軍創設後はその主力を戦後まで務めた。

タイフーン
戦闘機軍団用の本土防空戦闘機として開発され一時期は低空域でFw190に対抗可能
な戦闘機として期待を集めるも落第。戦闘爆撃任務に活路を求めて第二戦術空軍
創設後はその主力として大陸反攻作戦に活躍した。

※本土防空軍と第二戦術空軍はノルマンディー上陸作戦を前に戦闘機軍団を改編
して創設された軍団。
394名無し三等兵:2009/04/03(金) 11:35:17 ID:???
新聞配達員をマスコミ関係者と言うようなもんだな
395名無し三等兵:2009/04/04(土) 09:39:19 ID:???
オレは新聞店でバイトしていた中学生の時
自分の事を「ぶん屋のはしくれ」と言ってたよw
396名無し三等兵:2009/04/04(土) 17:20:42 ID:???
初めはケチがついたがマジ稼働はじまったタイフーンはかなり強力な戦闘機となった。
その後モデルチェンジしてテンペストになるが、これはもうドイツ空軍にとっての恐怖にほかならない。
まさに「恐怖のテンペスト」である。
397名無し三等兵:2009/04/04(土) 18:25:06 ID:???
スピットからタイフーンに配置転換されたパイロットの気持ちはまさにF転
398名無し三等兵:2009/04/04(土) 19:28:55 ID:???
格好ばかりのバッタ機なんかよりも役に立つ戦闘機にリソースを割いたほうがマシ。
パイロット達にとってはF転だったかも知れないが、
司令官にとっては貴重なパイロットを最高の戦闘機に乗せる、当たり前の行為。
399名無し三等兵:2009/04/04(土) 21:29:45 ID:???
>>398
航続性能に関してはスピットファイアもタイフーンも大差ない。
スピットファイアの800km弱に対してタイフーンは800km強といったところ。
増槽を搭載した最大値だとスピットファイアが約1800kmでタイフーンが約1600km。
400名無し三等兵:2009/04/04(土) 21:56:54 ID:???
スピットの薄翼じゃヤーボとして対空砲火さけられないからな
401名無し三等兵:2009/04/05(日) 00:20:10 ID:???
航続距離(作戦)

Typhoon Mk.I B
正規 490マイル
2*500ポンド爆弾 450マイル
2*45ガロン増槽 860マイル

Spitfire Mk.IX
正規 350マイル
402名無し三等兵:2009/04/05(日) 05:18:12 ID:???
すまん。数値に誤りがあった。

航続距離(作戦)
Spitfire LF Mk.IX
正規 240マイル
1*45ガロン増槽 387マイル
403名無し三等兵:2009/04/05(日) 11:48:13 ID:???
たびたびすまん。

この数値、航続距離なのか戦闘行動半径なのかわからなくなってしまった。
元資料には "Range" となっていて "Radius" とはなっていないのだが、数値的には行動半径のような気がする。

元資料はタイフーン、スピットファイアどちらも英国公文書で同一フォーマット
404名無し三等兵:2009/04/06(月) 10:52:19 ID:???
「英仏海峡の空戦」の最後の方で、味方対空砲に誤射され損傷した著者のタイフーンがかろうじて着陸するが、
ボフォースの40mm弾を3発もくらっていた・・・これで墜落しなかったのがすごい。スピットじゃ無理だろう。
405名無し三等兵:2009/04/06(月) 12:24:41 ID:???
ルデルのスツーカに比べればたいしたことないだろ
406名無し三等兵:2009/04/07(火) 03:13:45 ID:???
東部戦線にボフォース40_に匹敵する兵器があるのか?
407名無し三等兵:2009/04/07(火) 03:24:06 ID:???
当たった20mmの数を比べればとんでるのがおかしいレベル
408名無し三等兵:2009/04/07(火) 13:52:56 ID:???
>>407
まあルーデルの機が何発喰らったかしらんが
20_と40_とでは威力が段違いであることは確か。

「ルーデルの方が凄い」と断言する理由が分からん
409名無し三等兵:2009/04/07(火) 14:44:53 ID:???
20mm級と37〜40mm級では、口径は倍程度でも弾頭内の炸薬量が全然違う。
例えばFlaK30やFlaK38の20mm砲弾に比べ、3.7cm FlaK18、3.7cm FlaK36/37、FlaK43の37mm砲弾の破壊力は150倍!と言われる。
410名無し三等兵:2009/04/07(火) 14:48:43 ID:???
「ルーデルの」という冠詞をつければなんでも許されると思ってる春厨がいるだろ。
411名無し三等兵:2009/04/07(火) 15:28:47 ID:???
被弾数に加え、
・パイロットの負傷の有無
・被弾場所(エンジンやラジエターといった急所か否か)
・基地に帰投するまでの飛行距離
等も考慮せないかんのジャマイカ
「神格化された超エースだから全て一番」的なカキコは止めてほしいもの
412名無し三等兵:2009/04/07(火) 16:39:23 ID:???
そういう言い方をすればただの味方の対空砲火で真っ直ぐ飛んで着陸すればいいのと
複数の敵機に食いつかれた鈍足低機動の飛行機で機体に同レベルの穴が開いた状態でGを掛け捲りのストレスかけた状態で逃げまくって生還してるのとじゃ段違い

ルデルがタイフーンに乗ってれば追撃してた飛行機を撃ち落してるよ
413名無し三等兵:2009/04/07(火) 17:04:49 ID:???
>>410
どう考えても季節のせいじゃないだろ・・・
414名無し三等兵:2009/04/07(火) 17:17:16 ID:???
>>404におけるタイフーンの状態。
・エンジンオイルの大半が流出
・左主翼の機関砲一門が半分消失
・右外翼部三カ所に大きな裂傷
・後部胴体内に飛び込んだ40mm砲弾が炸裂、操縦士背後の装甲板が曲がる
幸い脚がちゃんと出たのと、飛行場のすぐ近くだったので着陸できた・・・
かつては被弾して無くても勝手に尾部がもげるトラブルを発生したタイフーンが、よく保ったよな。
415名無し三等兵:2009/04/07(火) 17:33:46 ID:???
フィンランド軍のメルケ・モランに、P-39の37mm砲弾が炸裂。命中した胴体後部は羽布張りだったので
外皮だけ吹き飛び、後半部骨組みだけになって生還、というエピソードもあった。
416名無し三等兵:2009/04/07(火) 18:46:52 ID:???
>>112
「同じ程度の穴」と言い切る根拠は?
>>409が記してくれたとおり、20_と40_じゃ、破壊力が段違いどころか桁違いなんだが。
417名無し三等兵:2009/04/07(火) 18:48:47 ID:???
アンカーミス↑は>>412m(_ _)m
418名無し三等兵:2009/04/07(火) 19:56:44 ID:???
世の中には翼が半分もげたり
両腕dで口で操縦して着陸するようなトンデモがあるんだからまだまだ40mm程度では甘い
419名無し三等兵:2009/04/07(火) 22:19:53 ID:???
>両腕とんで

典子は今
420名無し三等兵:2009/04/07(火) 22:33:15 ID:???
あとタイフーンとテンペストは、胴体着陸するとバラバラ、不時着水すれば即、沈没。
やっぱあのデカいアゴのせいなんだろうな。
421名無し三等兵:2009/04/08(水) 05:16:32 ID:???
↑んな話は聞いたことないが。ソースヨロ
422名無し三等兵:2009/04/08(水) 10:29:59 ID:???
>>421
タイフーンはD・スコット「英仏海峡の空戦」、テンペストはクロステルマン「撃墜王」。
423名無し三等兵:2009/04/08(水) 11:17:30 ID:???
>>420
排気ガスが操縦席に漏れてきて悪酔いできるのはタイフーンの方だっけ?
424名無し三等兵:2009/04/08(水) 11:21:51 ID:???
そう。低空でも酸素マスク付けないと、一酸化炭素による排ガス自殺になる危険が。
さらにエンジンからの熱も伝わってきてサウナ状態。
425名無し三等兵:2009/04/08(水) 11:41:27 ID:???
Pが自作で風防に穴を開けたのをエンジニアどもが文句つけたら
汗で濡れた上着を絞らせて池を作った話な
あの機体本当に最低だな
426名無し三等兵:2009/04/08(水) 11:46:29 ID:???
いや、部隊で改造したのは翼の付け根に空けた穴からゴムホースで吸気する方。風防に空けるのは後のメーカー仕様だよ。
まあそんな機体でも愛して止まない「英仏海峡の空戦」の著者。
427名無し三等兵:2009/04/08(水) 17:24:56 ID:???
訳者本人が戦争でもなきゃあんな機体正式採用されなかったと明言されてるかわいそうな飛行機w
428名無し三等兵:2009/04/08(水) 17:51:40 ID:???
事故による損耗率で言うと、シーファイアなんかもそうだよな(笑)。
429名無し三等兵:2009/04/08(水) 18:00:19 ID:???
スピットはあの翼じゃ低速低高度どう考えても得意じゃないだろうな
ハリケーンのほうが向いてるんじゃね
430名無し三等兵:2009/04/10(金) 18:11:30 ID:???
>>426-427
駄作機だって適所に配置して、パイロットに気合いが入ってれば、傑作機になるという好例だな
独のBf110もそうか。日本にはそういうのあったっけ
431名無し三等兵:2009/04/10(金) 18:16:33 ID:???
いやタイフーン性能は問題ないが戦争に間に合わないので艤装関係のトラブル無視してパイロットに無駄に死んでもらっただけだから
432名無し三等兵:2009/04/10(金) 19:12:40 ID:???
紫電とか、乗員が慣れてないとか作りの悪さが原因でやたら着陸事故でぶっ壊しているが、戦績はパッとしないよな。
紫電よりも難しいという雷電なんかも、タイフーン乗りから見れば大した難易度でもないんだろうな。
433名無し三等兵:2009/04/10(金) 19:17:21 ID:???
ライデンは電動の足の出る確率が低すぎて胴体着陸推奨の飛行機だからだろ
みんないやがるのは
不具合でまくりなのはどちらも一緒
434名無し三等兵:2009/04/10(金) 20:17:32 ID:???
零戦から紫電に乗り換えた搭乗員と違い、雷電から乗り換えた搭乗員は余裕だったという話。ソースは世傑の雷電。
435名無し三等兵:2009/04/11(土) 01:34:13 ID:???
>>433
それ紫電の話だろ。
436名無し三等兵:2009/04/11(土) 01:56:52 ID:???
雷電の伝記でもそういってたとおもったが
油圧じゃなかったと思う
437名無し三等兵:2009/04/11(土) 03:20:10 ID:???
紫電は油圧の二段式引き込み脚で不具合発生、雷電は電動で不調で合ってる。
あと紫電のブレーキの効きが急すぎて前のめりに転覆する事故もあったが、これは紫電改で改善。
438名無し三等兵:2009/04/14(火) 19:31:57 ID:???
>>437
Fw190Aは電気式だがドーラから油圧式に戻ってるよ
日本だけが問題あったわけじゃない
439名無し三等兵:2009/04/14(火) 21:13:12 ID:???
油圧になったのはTa152だろ。
440名無し三等兵:2009/04/15(水) 11:48:29 ID:???
スピットスレなんだが…
雷電とか紫電とかは零戦スレでやれよ
441名無し三等兵:2009/04/15(水) 21:27:44 ID:???
AKBのスレでハロプロの話するようなもんだ

消毒されるぞ
442名無し三等兵:2009/04/21(火) 23:51:03 ID:G61UF0Wu
上げ
443名無し三等兵:2009/04/26(日) 09:28:31 ID:lLu3V8VD
広島市電乗りてえ。
444名無し三等兵:2009/04/27(月) 15:13:18 ID:???
>>419
小学校の講堂で見たよ
445名無し三等兵:2009/05/03(日) 17:55:05 ID:C02binx1
荒らしがすごいな
446名無し三等兵:2009/05/04(月) 14:48:30 ID:???
スピリットファイヤって人気無いの?スレ延びないな。
447名無し三等兵:2009/05/04(月) 16:45:27 ID:???
イギリスで一番活躍したのってタイフーンとハリケーンだろ
448名無し三等兵:2009/05/05(火) 16:55:04 ID:7lt9JhEr
>>447
テンペストは?
449名無し三等兵:2009/05/05(火) 17:50:35 ID:???
ほとんど護衛無いような状態で頑張ったランカスターだろ
450名無し三等兵:2009/05/05(火) 17:51:08 ID:7lt9JhEr
いやいやモスキートも捨てがたい
451名無し三等兵:2009/05/05(火) 17:57:29 ID:???
ボーファイターは??
不恰好だが大活躍したよ。
格好だけのバッタと違って。
452名無し三等兵:2009/05/05(火) 18:03:55 ID:???
>>449
ランカスターには夜の闇っていう心強い味方がいたよ
453名無し三等兵:2009/05/05(火) 18:36:30 ID:???
つソードフィッシュ
454名無し三等兵:2009/05/05(火) 22:04:52 ID:???
性能だけならシーフューリーが最強
戦争に間に合ってないけど
455名無し三等兵:2009/05/06(水) 00:35:34 ID:???
ランカスターはエンジンのフレイムで位置ばればれらしいな
456名無し三等兵:2009/05/06(水) 09:24:21 ID:laDRlsvq
スピットファイアの話しろよ
457コピペ:2009/05/06(水) 11:12:33 ID:???
総合被害数と言った「外ワク」の資料だけでなく空戦内容に付いての検討

ダーウィン上空 3月15日の空戦では零戦相手に格闘戦を試み一方的に敗退した。その経験から英軍は一撃離脱戦法に徹する事とした。

「(スピットファイアは)ゼロとドックファイトに入るのは賢明ではない」英空軍

鈴木実少佐率いる零戦27機がポート・ダーウィン攻撃にやって来たのは5月2日。対するスピットは33機が迎撃。
458名無し三等兵:2009/05/06(水) 11:12:55 ID:???
「(スピット隊が)二万六千フィートまで達したときに、日本の爆撃隊は二万七千フィートで進入してきた」

「(低位からでは不利な空戦となるためコールドウェル)中佐は、(日本機を攻撃せず)引き続き上昇を続けた」

( この間に一式陸攻は妨害されず一方的に爆撃を行い、空爆終了後、高度を下げて巡航で帰投、日本機は洋上に出た )

「(日本機に対し)ブレーズ岬沖40マイルの海上で突撃を下令した」
 コールドウェル中佐

スピットファイア隊は高度三万二千フィートで、日本機隊は約一万フィートほど下。

高度差を利用して、五四中隊(スピット)は、ほとんど垂直に近いダイブで零戦隊を急襲した。
459名無し三等兵:2009/05/06(水) 11:13:14 ID:???
「陸地から四、五十カイリ離れたとおぼしき頃、再び頭上から真っ逆様に降下してくる敵機の一隊に遭遇した。」
「我々の帰路を高空で待ち伏せしていたのである」
 鈴木実少佐談

「零戦一機を奇襲して、煙を吐かせて機を引き上げた時、仲間のスピットファイアがキリモミで墜落していくのを見た」
五四中隊 ギップロス少佐

「零戦の巧妙な射撃でエンジンを撃たれ、機を背にして海上にパラシュートで飛び降りた」
フォックス少尉

「陸攻を攻撃し致命傷を与えたと思った、次の瞬間、ゼロに撃ち抜かれ操縦不能に陥った」(パラシュートで脱出)
ゴールドスミス中尉

「左右に急旋回して逃れようとする敵機を照準機に捕らえたまま離さず、搭乗員の顔が見えるまで接近して連射した」
「すると弾丸は見事に右翼に命中し、同時にガラスを割ったように翼が吹っ飛んだ」
大久保 飛曹
460名無し三等兵:2009/05/06(水) 11:13:40 ID:???
「我々は敵機の垂直上方からの第一撃をかわし、再び空中戦闘に入ったが、これまた、僅かの間に勝負が決まった」

「遙か下方の海面を見ると、あくまでも澄みきった紺碧のアラフラ海に大きな白い輪の波紋が各所に起こり、
まるで仕掛け花火が突如として海面に仕掛けられたような感がある」
 鈴木実少佐

注) この日の零戦と陸攻は全機帰還しているので、海上の墜落跡はすべてスピットファイア(スピットは14機未帰還)
461名無し三等兵:2009/05/06(水) 12:36:18 ID:laDRlsvq
グリフォンスピットに勝ったのかい零戦
462名無し三等兵:2009/05/06(水) 13:54:18 ID:8w6KXFTa
スピットファイヤは、癇癪持ちの女みたいな意味だったと思うが、
スパイトフルも同じような意味?
英国人のネーミングセンスはわからん…
463名無し三等兵:2009/05/06(水) 14:33:31 ID:???
火達磨のほうがかっちょいいじゃん
464名無し三等兵:2009/05/06(水) 17:06:19 ID:???
>>461
大戦中に極東に配備してた?
465名無し三等兵:2009/05/06(水) 17:31:50 ID:???
>>461
ヨーロッパでもほとんど使われなかった防空専用ゴミ戦闘機がなんだって?
466名無し三等兵:2009/05/06(水) 18:53:52 ID:???
スピット厨をあまりいじめるなよw
467名無し三等兵:2009/05/06(水) 19:59:05 ID:???
>>465
最後は特攻機としてしか使われなかった日本の戦闘機wwwwwwww
いいから零戦最強って専用スレでほざいてろ
468名無し三等兵:2009/05/06(水) 20:02:51 ID:???
スピットは特攻機にすら使えないんじゃないか?
469名無し三等兵:2009/05/06(水) 21:25:16 ID:???
>>467
>最後は特攻機としてしか使われなかった日本の戦闘機

確か終戦日にシーファイアが零戦と交戦していたな。
結果はそれぞれ2機ずつの痛み分けだった記憶が。
特攻機相手に互角w
470名無し三等兵:2009/05/07(木) 00:28:17 ID:???
>>469
空戦には勝った、だが燃料が尽きたんだ! そうに違いないニダ!! と適当な事を
逝ってみる。
471名無し三等兵:2009/05/07(木) 10:48:19 ID:???
>>469
日本近海に来たシーファイアはスピットファイアX相当だぞ
それにスピットファイアは艦載機に不向き
472名無し三等兵:2009/05/07(木) 10:55:37 ID:???
つまり、英国には大戦末期に使える自国製艦上戦闘機は艦載機に不向きなV型程度しかなかったと。
擁護するはずが余計ダメなトコが強調されている気がするぞ。
473名無し三等兵:2009/05/07(木) 14:03:34 ID:???
>>472
英国のレシプロ艦載機がまともになったのはシーフューリーと
2重反転ペラグリフォン装備のシーファイアの偵察機
が配備された1947年以降だぞ
もうジェット化が進んだ時期にようやくだぞ
474名無し三等兵:2009/05/07(木) 16:43:34 ID:???
>>472
そこは英国厨らしく合理的に認めるのです
475名無し三等兵:2009/05/08(金) 00:15:00 ID:???
大西洋側で作られた戦闘機は太平洋で通用しない。逆もまた真なり。
太平洋と大西洋に挟まれたアメリカの戦闘機だけが、両方で通用するのです、とか…
476名無し三等兵:2009/05/08(金) 00:33:12 ID:???
昭和19年初頭のカルカッタ攻撃なんか日本軍の零戦、一式陸攻、隼、97重爆連合が
ガダルカナルなみの距離飛んできたのに迎撃側のスピットはレーダーで来るのわかっていながら
会敵する前に燃料切れで帰ってるんだぜ。
やばいよスピットファイア。
こんなバッタ機が太平洋戦線で使い物になるわけが無い。
2単、雷電でさえ燃料足りないっていわれてんのに。
昭和19年の攻撃作戦では珍しく、ほとんど損害無しで爆撃されて帰られてやんの。
これがアメリカ基地でP-38やP-51が迎撃機だったらかなりの損害が出てた。
477名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:15:30 ID:???
>>476
いや欧州でもBOBの本土防衛戦以降、フランス進出(ノルマンディー)まで足が短すぎて役に
勃ったとはとても・・・・・

スピ厨は海峡上空の制空権を確保!なんて力説しているけど、何故かランカスターは
夜にお仕事、暇をかこつ戦闘機隊のパイロットを爆撃隊へと勧誘w

更に植民地人の爆撃隊はエスコート無しで大損害・・・・・(ボソ
478名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:17:24 ID:???
インドにレーダーなんてあるわけないだろww
479名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:31:10 ID:???
スピットファイア=鳥無き里の蝙蝠
480名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:37:43 ID:???
BOBで迎撃に役に立ったのはハリケーンだろ
スピットなんて従来型の機体じゃないせいで扱えない整備員おおすぎ 数が少なすぎでろくな活躍してないし
481名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:42:47 ID:???
ハリケーンだけだったらメッサーに一方的にフルボッコだろうよ
482名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:46:58 ID:???
まあ敗戦国側が何言おうが、所詮負け犬の遠吠えだがな
483名無し三等兵:2009/05/08(金) 02:11:55 ID:???
まあ米の後ろ盾が無ければBoBどまりの死に体だしな。
484名無し三等兵:2009/05/08(金) 02:26:35 ID:???
まあ日本なんてアメリカを担ぎ出すためのチャーチルの策略のダシに使われた様なモンだがな
485名無し三等兵:2009/05/08(金) 02:47:21 ID:???
チャーチルは最強の戦時首相
戦争時以外はお荷物
486名無し三等兵:2009/05/08(金) 03:15:22 ID:???
>>484
上手く米を参戦させたと思ったら
増派した戦艦沈められるわw東洋のジブラルタル落とされるわw
戦後に植民地は独立されるわwでろくなことがなかったけどなw
487名無し三等兵:2009/05/08(金) 03:41:29 ID:???
珍しくスレが伸びてると思えば2日遅れのゴールデンウィーク厨か。
488名無し三等兵:2009/05/08(金) 05:41:26 ID:???
ttp://www.chuckhawks.com
このサイトってどうよ?
489名無し三等兵:2009/05/08(金) 21:44:40 ID:???
>>481
どうだろ? そもそもハリケーンは爆撃隊のみの相手に傾注してたし、メッサーの随伴が解けた
後に襲い掛かっていたからな。 てかメッサーは足が短すぎてそもそも爆撃隊を満足に護衛出来てない
のが敗因なんだから、どちらにしてもメッサーが爆撃隊をフル行程でエスコートできてない意味において
BOBはイギリスの粘り勝ちだっただろうさw 戦闘機隊のみでは、エゲレスを屈服させる事なんて無理ぽ
な話なんだからさ。 スピットはメッサーに突っかかっていく担当だったのは間違いないけどね。
490名無し三等兵:2009/05/08(金) 22:12:53 ID:???
メッサーは低高度で爆撃機に張り付いてたのでスピットと旋回戦してる描写はいくらでもあるな
491名無し三等兵:2009/05/08(金) 22:34:49 ID:???
速度差がありすぎて某極東島国におけるゼロ戦vsB29護衛のマスタングみたいになるぞ
492名無し三等兵:2009/05/08(金) 23:40:23 ID:uK1GbuyW
>>477
1943年の海峡の勝利は本物だよ
FW190Aは内陸部の飛行場に移動
鳥無き里の蝙蝠はフォッケの方だよ
大陸反攻作戦ではテンペストやタイフーンの方が主力だったけどね
493名無し三等兵:2009/05/09(土) 00:49:58 ID:???
>>492
広い視野をもとう。

東部戦線や戦略爆撃に対する迎撃で戦闘機が大量に必要になったので
一番どうでもいい海峡付近からドイツ戦闘機を引き抜いた、が正解。

ドイツ空軍全史でも読んどけ。
494名無し三等兵:2009/05/09(土) 02:23:37 ID:???
グリフォンスピットの行動。
スイスまで行った、問題無かった。
http://www.geocities.jp/yoyuso/spit14/spit14-2.html
495名無し三等兵:2009/05/09(土) 02:34:56 ID:???
でも活躍できませんでした。
496名無し三等兵:2009/05/09(土) 05:49:17 ID:???
>>493
海峡守っていれば安泰って時期は終わってるもんな
497名無し三等兵:2009/05/09(土) 06:06:13 ID:???
> 護衛から外れたスピット隊は、英国本土から欧州大陸の戦闘掃討を行ったが、スイス国境まで侵入することができたそうである。
条件とかソースとか色々不明なところがあるんであれだが
護衛には使えなさそうだw
498名無し三等兵:2009/05/09(土) 09:30:47 ID:???
実際、足の短いスピットが地球を半周してアウェイで戦ってやってるのに、
足の長い零戦がインド洋すら越えずホームや準ホームでしか戦っていないからなあ
499名無し三等兵:2009/05/09(土) 09:58:18 ID:???
↑なにこの馬鹿
ラバウル、ビルマまでの快進撃は?
ダーウィンは?
スピットファイアじゃどうやってもできない芸当。
お前アホすぎ。
500名無し三等兵:2009/05/09(土) 10:06:22 ID:???
昭和19年初頭のカルカッタ攻撃なんか日本軍の零戦、一式陸攻、隼、97重爆連合が
ガダルカナルなみの距離飛んできたのに迎撃側のスピットはレーダーで来るのわかっていながら
会敵する前に燃料切れで帰ってるんだぜ。
やばいよスピットファイア。
こんなバッタ機が太平洋戦線で使い物になるわけが無い。
2単、雷電でさえ燃料足りないっていわれてんのに。
昭和19年の攻撃作戦では珍しく、ほとんど損害無しで爆撃されて帰られてやんの。
これがアメリカ基地でP-38やP-51が迎撃機だったらかなりの損害が出てた。
501名無し三等兵:2009/05/09(土) 11:47:01 ID:LLOYHEIS
>>500
スピットファイア[は航続距離がスピットファイアにしては長いけどね。
\やそのサブタイプが主力になったのは航続距離が必要じゃないってこった。
東部戦線に引き抜かれたとか移動したとか言ってるがFw190Aは少数ながら
1942年海峡上の航空戦で優位に戦ってる。性能的優位で敵を選べるのはドイツ側だったんだぞ。
お前らが考えてるよりイギリスは苦しいぞ。
502名無し三等兵:2009/05/09(土) 12:27:39 ID:???
米第8爆撃航空軍からも怒られてたよね。護衛してくんないって。
ベルギーでいっぱいいっぱいでしかも爆撃機のそばにいてほしいのに
遥か上に跳んでて攻撃されてんのに気づかなくて守ってくれなかったなんてのあったって。
スピットはショボいのぉ。
イギリスに展開してたP-38なんて数少なかったのに護衛任務ちゃんと果たしてたのに。
護衛しながらまだベテランが多く残ってたJG26所属のFw190と互角。これって凄いよ。
アメリカパイロットはイギリスほど実戦経験無かったのにだ。
のちに北アフリカに行っちゃうけどほんといい機体だよ。
航続距離もあるしさ。
ウンコファイアとは偉い違いだ。
503名無し三等兵:2009/05/09(土) 14:36:02 ID:???
>>493
Mk\以降のスピットが殆んどの独戦闘機を凌駕していたことは間違いない
504名無し三等兵:2009/05/09(土) 15:15:32 ID:???
>>502
アメリカは、イギリスの忠告を無視して昼間爆撃に拘ったんだから、スピットが徹頭徹尾守ってやる義理はねえ。

あといい加減ゴールデンウィーク厨は消えろや。
505名無し三等兵:2009/05/09(土) 16:26:16 ID:???
>>499
そのご立派な零戦は、西部戦線では何機戦ったの?
地中海やアフリカでは?
当然東部戦線には行ってるよね?

…え?一機も戦ってないの…?
506名無し三等兵:2009/05/09(土) 16:31:41 ID:???
良い狩場なんで暫く滞在しよう
507名無し三等兵:2009/05/09(土) 17:35:51 ID:???
>>509
それは全く意味が違うな
埋め立て目的なら余所行ってくれないか?
508名無し三等兵:2009/05/09(土) 17:37:12 ID:???
>>505
で、苦労して太平洋戦線に来たスピットファイアは何かしたの?
え?末期の零戦相手に互角程度の戦果?

プw来ないほうがよかったんじゃないw
509名無し三等兵:2009/05/09(土) 17:40:24 ID:???
埋め
510名無し三等兵:2009/05/09(土) 17:47:03 ID:???
スピット→P-47→P-51と乗り継いだ部隊の人は戦闘力を認めつつも
「バトルオブブリテンが終わりこちらが攻勢に転じた今
 足が短いスピットファイアの時代は終わったことを
 みんなが理解していた」
と言ってるね
511名無し三等兵:2009/05/09(土) 18:09:30 ID:???
グッドソンの伝記だな
あれは名作だ
512名無し三等兵:2009/05/09(土) 20:55:52 ID:???
零戦を誉めたくてしょうがない気持ちはわかるけどここスピットファイアスレッドだよ
零戦スレは3つあるから好きなの選んでオナニーしてろ
513名無し三等兵:2009/05/09(土) 23:07:34 ID:???
>スピットファイアスレッドだよ

うん、スピットファイアを褒めるスレではないね。
514名無し三等兵:2009/05/09(土) 23:20:06 ID:???


〜〜〜〜 スピット叩き再開 〜〜〜〜〜


515名無し三等兵:2009/05/10(日) 00:00:08 ID:???
叩かれるってことはやっかみされるほど優れている証拠なんだよ!
516名無し三等兵:2009/05/10(日) 01:33:49 ID:???
常駐してる零細戦闘機厨は、未だに松本零時みたいな夢見てんだな。
517名無し三等兵:2009/05/10(日) 03:28:10 ID:???
>>457-460
松本零士は、こう言う実録戦記を読んで描いていたんだろうな。
518名無し三等兵:2009/05/10(日) 05:12:03 ID:???
>>515
その理屈でも零戦に負けるスピット
519名無し三等兵:2009/05/10(日) 09:02:18 ID:???
F6Fと大して性能変わらんスピットVがビルマの隼と互角。
もちろんダーウィンのと違って整備良好な状態。しかも地上管制あり。
アメちゃんがうますぎるのかジョンブルがヘタクソなのか。
アメちゃんは最後までP-40で隼苦しめてるのに。
520名無し三等兵:2009/05/10(日) 09:55:54 ID:???
日本機厨の特徴

スピットに勝った記録を後生大事にして、スレに粘着

アメリカには勝てないことが明らかだから、ひたすら低姿勢でケツナメ
521名無し三等兵:2009/05/10(日) 10:13:02 ID:???
だからレッテル張りで対抗へ
522名無し三等兵:2009/05/10(日) 10:24:39 ID:???
>日本機厨の特徴
まぁこうやって間違ったレッテルを貼ってるから
2行目以降がおかしなことになってるけどなw
523名無し三等兵:2009/05/10(日) 10:43:42 ID:???
イギリス人は相手より1世代上の機体でやっと互角。
2世代上でやっと勝てるぐらいの下手糞さ。
ヨーロッパ戦線大したこと無いな。
524名無し三等兵:2009/05/10(日) 11:22:49 ID:???
日本機厨の特徴

スピットに勝った記録を後生大事にして、スレに粘着

アメリカには勝てないことが明らかだから、ひたすら低姿勢でケツナメ

図星刺されたことがよっぽど悔しかったらしいなw
525名無し三等兵:2009/05/10(日) 11:41:40 ID:???
>アメリカには勝てないことが明らかだから、ひたすら低姿勢でケツナメ

これを日本機厨とは言わないw
基本的な所を間違ってるから困るw
526名無し三等兵:2009/05/10(日) 11:50:45 ID:???
その他>スピットだから
米機厨独機厨日機厨と叩く奴はたくさんいる訳だ。
527名無し三等兵:2009/05/10(日) 11:59:08 ID:???


〜〜〜〜 スピット叩き再開 〜〜〜〜〜



528名無し三等兵:2009/05/10(日) 13:05:47 ID:???
>スピットファイア=鳥無き里の蝙蝠

そのコウモリ野郎に一対一でも、圧倒的多数でも勝てなかった無敵ドイツ空軍w
529名無し三等兵:2009/05/10(日) 13:50:26 ID:???
>>525

スピットに勝った記録を後生大事にして、スレに粘着

アメリカには勝てないことが明らかだから、ひたすら低姿勢でケツナメ

図星刺されて自分でも何が言いたいか分からなくなっている日本機厨w
530名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:05:35 ID:???
>>528
ルフトヴァッフェは自前で機甲師団を保有しようとしたぐらい、空軍力以外にも力を
注いでいたんだ! 陸の上のみでの戦いなら、へたれエゲレス陸軍など駆逐してくれるわ!!!
531名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:06:30 ID:???
>アメリカには勝てないことが明らかだから、ひたすら低姿勢でケツナメ

これを日本機厨とは言わないw
基本的な所を間違ってるから困るw
532名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:08:57 ID:???
>そのコウモリ野郎に一対一でも、圧倒的多数でも勝てなかった無敵ドイツ空軍w

つかこれ事実なのかね?
533名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:11:33 ID:???
アメリカ様のケツナメてただけです
534名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:17:33 ID:4pKwklAM
>>531
日本機厨の特徴

スピットに勝った記録を後生大事にして、スレに粘着

アメリカには勝てないことが明らかだから、ひたすら低姿勢でケツナメ

しまいには自分の立場さえ分からなくなって迷走中w
535名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:21:03 ID:???
>>531は正論だな。
536名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:24:12 ID:???
アメ機マンセーする日本機厨ってなんだろう?
537名無し三等兵:2009/05/10(日) 14:50:51 ID:???
アメ機厨じゃね?
538Bf109G-6:2009/05/10(日) 15:31:21 ID:???
フライトシムで、Spitfire Mk.9はいいカモです。
アメ機と違ってすぐ落ちる。
539名無し三等兵:2009/05/10(日) 15:39:17 ID:???
>>535
自演乙www
540名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:03:11 ID:???
>>534大戦末期にハレンバン油田襲った英空母の航空隊が
日本陸軍に返り討ちにされてるからアメリカ機使ってもイギリス軍は弱い
541名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:08:36 ID:???
ヘボスピット
542名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:09:54 ID:???
スピ厨は妄想吐くだけなの?
543名無し三等兵:2009/05/10(日) 16:20:38 ID:???
無知だから妄想すら吐けません
544名無し三等兵:2009/05/10(日) 17:30:12 ID:???
てか他人を〜厨と呼んでファビョる前に
スピットが圧勝した記録をたくさん持ってくればよkね?
545名無し三等兵:2009/05/10(日) 18:07:54 ID:???
>フライトシムで、Spitfire Mk.9はいいカモです。

史実では勝てないからゲームで慰めるドイッチ厨w
546名無し三等兵:2009/05/10(日) 18:49:31 ID:???
工場労働者がサポタージュしたりする要素が入らないからな
547名無し三等兵:2009/05/10(日) 20:01:39 ID:???
植民地防衛軍やオーストラリアの型落ちスピットに勝った記録が心の支えの日本機厨w
548名無し三等兵:2009/05/10(日) 20:10:38 ID:???
勝ってしまってゴメンなw
549名無し三等兵:2009/05/10(日) 20:41:06 ID:???
スピットは何馬力あれば零戦に勝てるの?
550名無し三等兵:2009/05/11(月) 00:25:07 ID:???
粘着してる日本機厨は、ゴールデンウィーク中に知ったポートモレスビー云々の話を誰かにしたくて仕方なかったんだろうなw
それでわざわざ低値安定が特徴wの本スレに居座っていると。
まあリアル中学生脳の持ち主に有りがちな自己顕示欲の発露だな。
551名無し三等兵:2009/05/11(月) 00:31:54 ID:???
>>548
良かったね、二軍相手に勝てて(笑)
552名無し三等兵:2009/05/11(月) 05:08:24 ID:???
一軍でも勝てるぜw
553名無し三等兵:2009/05/11(月) 08:55:23 ID:???
で、スピット厨の人は何時になったら
>544の記録を出してくれるのかね?

まさか記録がないから
涙目で相手を「日本厨」とレッテル貼るしかできないとかw
554名無し三等兵:2009/05/11(月) 11:08:58 ID:???
>>553
他人におねだりする前に、>>552の根拠を示したら?
555名無し三等兵:2009/05/11(月) 11:12:34 ID:???
つか馬鹿じゃないの?
俺は>>544なんてこと、一言も言ってないんだがね?w
おまいさんの脳内にいる、幻のスピ厨が言ってるんでしょ?w
556名無し三等兵:2009/05/11(月) 13:04:48 ID:D2vOm/cP
零戦が相手してるスピットファイアはXとシーファイアVでこれはスピットファイアX
を艦載機にするときに四翔プロペラに換装したものだぞ。どっちも性能的には問題あり。
ビルマ戦線でスピットファイア[を相手に戦ってときには勝ってる隼のほうが性能がいいって論理にもなる。
中東戦争でスピットファイア\とグリフォンファイアが戦って\が勝ってるからといって
\の方が性能面で優れてるとはだれも思わないだろw
557名無し三等兵:2009/05/11(月) 13:58:05 ID:???
>>556
中学生脳の日本機厨はその辺が全く理解が出来ないんだよ。
型落ち・ガタ付き・パイロット及び戦術が未熟のオージースピットが、ラバウルの猛者が乗る零戦(単純な空戦性能なら最強の32型)と戦って勝てるわけない←ポートモレスビー
ではその戦果がイコール
零戦>スピット
になるか?ならねえよ、という話だよ。
確かに俺もMkXまでは零戦が上と見る。しかしMk\以降のスピットは、零戦はおろか全ての日本機より優秀だろJK。
558名無し三等兵:2009/05/11(月) 14:28:29 ID:???
>>556コルセア使ってるのに弱い時点で技量に問題があるとしか思えない
559名無し三等兵:2009/05/11(月) 14:31:14 ID:???
>>538
AI相手で自慢できるとは羨ましいw
560名無し三等兵:2009/05/11(月) 14:59:27 ID:???
ポートモレスビーのは熱帯用アゴフィルター付きじゃなかった
あれだと30〜50km/hは落ちるから零戦にも苦戦するわな
マルセイユもあの型でスコアを稼いだし
561名無し三等兵:2009/05/11(月) 15:04:41 ID:???
速度が落ちた位で零戦に負けるのか
562名無し三等兵:2009/05/11(月) 15:06:43 ID:???
スピット駄作age
563名無し三等兵:2009/05/11(月) 15:35:58 ID:???
>>558
というかコルセア自体が弱い
564名無し三等兵:2009/05/11(月) 16:15:48 ID:???
>>563F4Uが弱いって言うならシーファイアなんかミジンコだろ
565名無し三等兵:2009/05/11(月) 17:20:09 ID:D2vOm/cP
シーファイアの型による
朝鮮戦争時のシーファイアなら連合国中最速のレシプロ機だぞ…
566名無し三等兵:2009/05/11(月) 17:32:12 ID:???
その時代では完全にミジンコじゃないかw
567名無し三等兵:2009/05/11(月) 17:37:09 ID:???
つうか大戦末期の日本にこそ必要な戦闘機じゃないか<スピットファイア
マーリン60系搭載機なら、高高度を進攻してくるB29にも太刀打ち出来るし、空戦の強さならムスタングにもヒケはとるまい。
何より足の短さが問題にならない。

何?当時の日本の技術じゃ量産出来ない?
568名無し三等兵:2009/05/11(月) 17:40:25 ID:???
必要なのはエンジンであってスピットではないところがミソ
まともなエンジンがあればスピットなんかよりマシな物を普通に作るってw
569名無し三等兵:2009/05/11(月) 17:59:00 ID:???
何無理やりスピットとマーリンを分離しようとしてんの?
てかおまいさんの言うマトモな戦闘機って何よ?
脳内にあんの?w
570名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:15:31 ID:???
どこが「無理やり」なんだ?
分けるとスピ厨的に都合が悪いのは分かるけどw
571名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:18:48 ID:???
スピットは視界の悪さ、着陸の難しさ、航続力と日本パイロットから嫌われそうな要素満載。
572名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:21:39 ID:???
まあふつーに植民地人の方が、同じエンジンでスゲー使えるP51なんていう名機を生み出して
いるんだけどな。 やっぱエゲレス人に何か問題があったとしかいえんなw
スピット以外だと、タイフーンとかテンペストとかスペック倒れで実用にするには極めてあらゆる
意味においてやばかったひこーきとかしかエゲレスは何気に作れてないしw

しょうがないからスピットを魔改造しまくってこれまたスペック倒れな機体ばっかりw
ある意味他にマトモナ物がないから作り続けてしまった某Bf109と似たにほいがする、そんな
スピットファイアw
573名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:25:46 ID:???
>豪州やインド洋方面で対戦した英国軍機は防火装置がついていなかったので弾丸があたれば炎上し、とくに前下方から撃ち上げるとすぐに炎上した。
>英国製スピットファイアにとってはこの本当の熱帯での戦闘は初めての経験で、地上では塵埃と蒸し風呂のような高温多湿、
>飛行すれば熱帯高空は欧州上空よりも極低温なため、定速プロペラ故障、20 mm機関砲の作動油凍結故障、輸送中の腐食劣化によるエンジン冷却液漏れ故障に苦しみ、
>零戦より不利な機体状態で戦った。
実際これの信憑性ってどうなの?
574名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:46:43 ID:???
>>572
\とその系統が1945年5月ドイツ降伏まで作られてるから
ハイスペックなレシプロ戦闘機なんぞ戦後は不要と思ってたんじゃ

Mk24はその割に1947年まで作ってるけど…
575名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:49:30 ID:???
>零戦より不利な機体状態で戦った。
これは無いだろ。
64戦隊黒江さんは著書で900キロも先からくるP-51は急加速を何度もできないしエンジンも乱暴に扱えない。
こっちは不時着しても自軍勢力圏内だからエンジン乱暴に扱えたと語ってる。
一式陸攻守らなきゃいけないから陸攻のそばも離れられない、
Me109がハインケル守れなかったことからも護衛しながら戦闘機と戦うのはかなり不利だとわかるだろ。
ガーランドも著書、始まりと終わりで爆撃機を守りながらの戦闘の難しさを語っている。
戦闘機の特性を台無しにしてると。
しかもレーダーで来るのわかってて高位から待ち伏せしてるのに言い訳見苦しい。
新米ばかりというのも大嘘。
めんどくさいから書かないけど秦郁彦の本に載ってるから嫁。
イギリス連邦撃墜数3位のコードウェル他何人かエースがいる。
対して日本は一人もいない。
大久保さんなんか予科練卒業したばっかだ。
そんな新米に1機確実におとされてるんだよスピット

アメリカは素直に相手のこと認めるのにヨーロッパ、オージー系って言い訳ばかり。
576名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:53:39 ID:???
>>570
何だ、結局おまいさんの脳内にも無いんじゃんか(笑)
飛行機とエンジン分離って、おまえグライダーの話でもしてんのか?w
>>572
ケツナメ君乙w
ところでスピット\より優秀な日本機って思い付いた?w
577名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:55:10 ID:???
まぁいつものスピットスレだけどなんで零戦の優位を必死でアピールする人が
絶えないんだろうなw

ならスピットファイアXやシーファイアVを上回る性能の[を結構落としてる
隼は零戦より強い戦闘機だなw
578名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:58:31 ID:???
>飛行機とエンジン分離って、おまえグライダーの話でもしてんのか?w

相手と馬力合わせるとスピットのヘタレがばれちゃうからなw
579名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:58:34 ID:???
>>575
まぁそりゃそうだよな
詳しい解説ありがとう
580名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:02:23 ID:???
>ならスピットファイアXやシーファイアVを上回る性能の[を結構落としてる
>隼は零戦より強い戦闘機だなw



隼>零戦>スピ



これで問題なしw
581名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:05:24 ID:???
スピ公がヘタレな事実が変わらなきゃあとどうでもいいしw
582名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:06:48 ID:???
>>578
>相手とエンジン出力あわせると…
クソワロタwwww
リアルに中学生脳だったかwww
583名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:12:26 ID:???
>>578の戦争
零戦「俺のエンジン出力は1100馬力だが、お前はナンボだ?」
ヘルキャット「俺?2000馬力だけど?」
零戦「な、ナニィィィィ?卑怯だぞぉぉぉ!」
wwwwww
584名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:13:53 ID:???
どこぞのドラゴンボールかよ
585名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:18:06 ID:???
ヘルキャット「仕方ねえ、俺も1100馬力にしてやんよ」
零戦「おお!勝てる、勝てるぞ!やはり俺の方が強い戦闘機だぁぁぁぁ!」
wwwwww
586名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:20:40 ID:D2vOm/cP
零戦貶してないのになんで零戦厨がわらわらでてくるんだ
ヨーロッパの短距離制空と迎撃戦闘機だぞ
大体Me262を]Wが落としてるから
スピット>Me262な訳がないw
零戦の優位性は零戦スレッドでやったらどうだ。
587名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:24:33 ID:???
>582 :名無し三等兵 [sage] :2009/05/11(月) 19:06:48 ID:???
>>578
>>相手とエンジン出力あわせると…
>クソワロタwwww
>リアルに中学生脳だったかwww


>583 :名無し三等兵 [sage] :2009/05/11(月) 19:12:26 ID:???
>>578の戦争
>零戦「俺のエンジン出力は1100馬力だが、お前はナンボだ?」
>ヘルキャット「俺?2000馬力だけど?」
>零戦「な、ナニィィィィ?卑怯だぞぉぉぉ!」
>wwwwww


>584 :名無し三等兵 [sage] :2009/05/11(月) 19:13:53 ID:???
>どこぞのドラゴンボールかよ


>585 :名無し三等兵 [sage] :2009/05/11(月) 19:18:06 ID:???
>ヘルキャット「仕方ねえ、俺も1100馬力にしてやんよ」
>零戦「おお!勝てる、勝てるぞ!やはり俺の方が強い戦闘機だぁぁぁぁ!」
>wwwwww


余裕ないなぁ・・・君w
結局違いはエンジンだよねと証明してくれたけどw
588名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:26:28 ID:???
>>586
スピットを貶す為に零戦を利用しているだけだから
その指摘は間抜け。
589名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:37:44 ID:???
>>567
同じエンジン積んでるならP-51の方がいいだろ・・・
590名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:38:43 ID:???
P-51もエンジン変えて生まれ変わったからな
591名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:39:28 ID:???
>>587
で?マーリン積んでないスピットはスピットなの?
逆にスピットの機体に栄積んで、それをスピットと言えるの?
零戦にスピット積んだら零戦なの?
馬鹿なの?
592名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:40:53 ID:???
↑零戦にマーリン積んだら零戦なの?
の間違いね
593名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:42:07 ID:???
>零戦にマーリン積んだら零戦なの?
マーリン積んだ零戦だな。
594名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:44:53 ID:???
やけくそですか?
595名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:46:40 ID:???
いや、全然。
エンジン変えた機種では普通に出てくる事だな。
596名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:48:40 ID:???
お前ら偶には西部戦線のスピットも語れよ
597名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:50:01 ID:???
>>567
いらないよ。
米軍機と戦ってるうちに燃料無くなって着陸しなきゃならなくなるの目に見えてるから。
ドイツもそうだったんだから。
攻撃側のP-51のより先に燃料無くなってヤンの。
ハルトマンもP-51から逃げてる間に燃料無くなって脱出して米軍機が見逃してくれて奇跡的に助かったことある。
滞空時間はなんだかんだで必要だよ。
598名無し三等兵:2009/05/11(月) 19:50:09 ID:???
スピ厨は無知だから無理
599538:2009/05/11(月) 19:55:43 ID:???
俺が強調したかったのはココ → >アメ機と違ってすぐ落ちる

回避機動についていけず(急降下)しかも撃たれ強いアメ機と違って、エンジン狙って一連射(1、2秒)で落ちやがる
600名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:03:57 ID:???
601名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:06:43 ID:???
スピ厨って他人のレスに噛み付いてるだけで
自分から話題振ってないような気がする
602名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:08:49 ID:???
戦争で役にたたなかったから戦後にいっぱいオーナーがいるんだろ
603名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:47:43 ID:???
>>595
じゃあとりあえずマーリン積んだ零戦とやらを教えて貰おうか
604名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:59:03 ID:???
>>601
だって無知だもんw
605名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:03:30 ID:???
>>597
イギリス→ドイツの距離と、硫黄島→日本の距離の違いは無視ですか
606名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:04:37 ID:???
>いらないよ。
だね。米軍も欲しがらなかったし。
607名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:10:08 ID:???
スピ公はいらない子w
608名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:10:32 ID:???
本当に自演下手だね(笑)
609名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:18:22 ID:???
>>605
えっ?
日本本土攻撃してきたF6Fとかも含めてだったんですけど。
絶対F6Fより先に燃料無くなるぜ。
ラバウル、ニューギニア、ビルマでも使い道無いよ。
地上撃破されんのが目に見えてる。
隼は敵の爆撃半径外に潜んで損害減らすことできたけどスピットじゃ最前線で無理無理。地上で破壊されるよ。
610名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:37:14 ID:???
>>609
後乗せサクサク乙
しかしいかにヘルキャットとはいえ日本沿岸→スピットと空戦→スピットの燃料待ち→更に空戦は不可能。
611名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:38:51 ID:???
それよりマーリン積んだ零戦の情報マダー?
612名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:39:07 ID:???
無意味な仮定って事は分かった
613名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:39:59 ID:???
>それよりマーリン積んだ零戦の情報マダー?

馬力UP→性能UPだよな。
何か問題でも?
614名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:49:51 ID:???
>>606
はああああああ!?
北アフリカやイタリア戦線ではスピットファイア使ってるぞ米軍も
いい加減にしろよ荒らすの。
我慢してりゃやりたい放題やりやがって日本機厨め!
615名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:54:00 ID:???
>>613
はいおまいさんの脳内妄想だった訳ですね←マーリン積んだ零戦



消えろやカス
616名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:58:17 ID:???
>>613
マーリンは燃費悪いから、零戦の取り得の一つが相殺されそう。
617名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:58:20 ID:???
空冷から液冷エンジンに換装されたのはP40とかFw190だっけ
618名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:58:41 ID:???
日本でスピット大活躍も完全な脳内妄想ですな
仮定を否定しちゃったスピ厨はこれからどうするんだろう
619名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:00:45 ID:???
マリアナの七面鳥より活躍してると思うよw
620名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:00:51 ID:???
>北アフリカやイタリア戦線ではスピットファイア使ってるぞ米軍も
P-39も使ってるよな、米軍は。まぁそういう事です。
621名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:02:26 ID:???
>>612
イタチの最後っ屁乙
本当はマーリンエンジンが欲しくて欲しくてたまらなかったんですよね(泣)
堀越二郎さんもそう言ってたそうですね(泣)
622名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:02:36 ID:???
マリアナか・・・スピットだとやはり自滅多いんだろうなw
623名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:03:46 ID:???
>>620
P40もね
最新鋭機優先的にもらえるのはイギリスからのドイツ爆撃に参加してる部隊からだし
スピットファイアもそういう意味では戦争後半は2軍扱いだけどね。
624名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:03:51 ID:???
>本当はマーリンエンジンが欲しくて欲しくてたまらなかったんですよね(泣)
>堀越二郎さんもそう言ってたそうですね(泣)


あれ?やはり「エンジン」が欲しかったんだw
625名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:07:26 ID:???
スピ厨墓穴掘っちゃったな
626名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:09:01 ID:???
そりゃそうだ。バッタ機なんて欲しがらんよ・・・
627名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:14:22 ID:???
スピ厨的には
マーリン欲しい=スピット欲しい
628名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:17:57 ID:???
自演下手だね(笑)
629名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:20:18 ID:???
荒らし的には
スピット=マーリン戦闘機じゃない
ですね(笑)
630名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:24:48 ID:???
自演呼ばわりが反論できないサインになっているなw
631名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:30:45 ID:???
「エンジン」凄いねって結論出ちゃったね
632名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:34:39 ID:???
スピットはいらない子
633名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:36:51 ID:???
反論も何も、おまいさんのレスに何が意味あったっけ?
まあ荒らしがスピットの高名に嫉妬して、あら探しのためにこのゴールデンウィークを浪費したことはよーく分かった(笑)
おまいさんがなんぼ貶めたところでスピットの高名はゆるがないし、おまえは惨めな負け犬なまま
せいぜい頑張ってくれたまえ(笑)
634名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:49:39 ID:???
傍から見れば反論なし
635名無し三等兵:2009/05/12(火) 00:24:04 ID:???
まあ、同じエンジンを積んだP51とバッタスピットとどちらが現場で役に立ったかといえば・・・・・
言わなくても分かるよなw
636名無し三等兵:2009/05/12(火) 00:38:46 ID:???
んなもん、必要なときに必要な場所にあった機材にきまっとろうが。
637名無し三等兵:2009/05/12(火) 01:13:33 ID:0QmriOXC
で、ここまでスピットによる勝利の記録はゼロ。
「優秀なスピットファイア」というのはスピット厨の脳内にのみ存在するわけだなw
638名無し三等兵:2009/05/12(火) 03:51:09 ID:???
スピットファイアが優秀なのはハリケーンとかフルマーとか
デファイアントとかと比較すれば明らかだろ
639名無し三等兵:2009/05/12(火) 04:38:04 ID:???
ワロタ
640名無し三等兵:2009/05/12(火) 04:47:11 ID:???
なるほど
スピットファイアは他国の戦闘機と比較すべからず、というわけか。
641名無し三等兵:2009/05/12(火) 11:18:04 ID:???
>>640
おまいさんの言うスピットより優秀な戦闘機ってなんだ?
ムスタング以外で
642名無し三等兵:2009/05/12(火) 11:39:03 ID:???
>640ではないけど
タイフーンだな。
643名無し三等兵:2009/05/12(火) 12:07:21 ID:???
イギリスで速効スピットと交換したサンダーボルトもいいね
644名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:17:53 ID:???
ダメじゃん
645名無し三等兵:2009/05/12(火) 15:45:30 ID:???
航続距離が短いから
結局何も出来ないんだよなぁ
646名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:56:16 ID:???
航続距離短くていいっていうんなら開発者も楽だよな。
647名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:15:10 ID:???
グリフォンスピットならそこそこ航続距離あるからいいけど、むしろ1000キロ先まで逝かなくいから楽だな。
戦争はバカにやらしとこw
648名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:28:14 ID:???
いつからこんなバカスレに?
649名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:42:57 ID:???
1939年9月の第2次世界大戦勃発時、英海軍空母搭載機は以下の通りだった。

空母
アークロイアル   ソードフィッシュ雷撃機42、スキュア艦爆18
フューリアス    ソードフィッシュ雷撃機18、スキュア艦爆8、ロック艦戦4
カレジアス     ソードフィッシュ雷撃機24
グローリアス    ソードフィッシュ雷撃機36、シーグラジエーター艦戦12
ハーミス      ソードフィッシュ雷撃機9
イーグル      ソードフィッシュ雷撃機18





雑魚すぎるw
650名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:43:24 ID:???
P47しかり、P51しかり、植民地人には長距離で使える戦闘機が山ほどあるのに、エゲレスは
ゴミみたいなバッタ機ばかり運用して辛抱強い国だよなぁw いや、植民地人に苦労させて自分たちは
寝て果報を待つ作戦だったのかな?

いやーエゲレスってやっぱ策士だなぁw 流石ブリテンw
651名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:47:39 ID:???
戦闘機たったの16機?
少なっ!
652名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:54:33 ID:???
>>651
しかも複葉機だよ。
東洋の猿と馬鹿にしてた日本でさえ96観戦で低翼単葉なのに。

イギリスのショボい艦上機
http://military.sakura.ne.jp/world/w_roc.htm

何コレ、ディファイアント?
653名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:56:31 ID:???
歴史に残る傑作な機 ディファイアント
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ashtoash/Defiant.html

腹筋崩壊します
654名無し三等兵:2009/05/13(水) 06:18:22 ID:???
ドイツに爆弾落とした量は植民地より本国の方が多いだろ。
本国に夜間爆撃で苦労させて、植民地は昼間悠々と当たらない自称精密爆撃(ww
655名無し三等兵:2009/05/13(水) 07:56:15 ID:???

______________________________________
          ヽ   ./             ,,,,・''''::::::::::::,,,・'''"       / 
偉 .我  :    ヽ  //          ,,....'':::::::::::,,・''''"  .__      ./      深 日 思
大 ら そ     l  lilil        ,,,.''.:::::::::,,・'''"__.-‐‐''' ̄  `     /      さ .本 い
な 朝 し     .| l. lllll      /::::::::::/==''''''''''"""""゙゙゙゙゙゙''''''''    .l       を .の 知
歴 .鮮 て     l .| lllll    /::::::// ̄                |       :  罪 る
史 .民       .| .|  .llll //.//       (・)     ,/      |         の が
を 族       l、.l /./     ‐‐--、_       _,,.・''-‐''     |
  .の      / `'  /      -、,,,,    ̄ ̄ ̄ ̄         __l           .い
         /    \         `''‐-,,,              `ヽ          .い
        /       `                           ヽ
656名無し三等兵:2009/05/13(水) 09:30:21 ID:???
>>652
それにはマーリンつんでないから更に性能悪いぞw

39年時点ではアメリカの艦戦もF3Fだから
艦戦がシーグラディエイターなのは、まあ良いんじゃないか?
657名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:00:07 ID:???
>>650
事実上、スピットLF MK.9でドイツ空軍を一掃したからなぁ・・・
ノルマンディまで仕事なしとか
658名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:21:27 ID:???
また蝙蝠が騒ぎ出してらw
戦略爆撃や東部戦線で兵力が足りないから
沿岸で一番どうでもいいスピットに構ってられなくなっただけw
659名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:25:40 ID:???
ドイツ「戦闘機が足りない他の戦線へ移動だ」
イギリス「ドイツ機を一掃したぞ!」

スピット厨は一度ドイツ空軍の戦闘航空団の配備状況でも調べるといいよ。
660名無し三等兵:2009/05/13(水) 11:08:12 ID:???
アンチ英ひきヲタニートのオナニースレと化していますなw
661名無し三等兵:2009/05/13(水) 12:05:12 ID:???
とスピット厨が負け惜しみを言うスレと化しておりますw
662名無し三等兵:2009/05/13(水) 12:54:10 ID:???
↓無敵ドイツ空軍
    ___∩
   //// 丶
《 //// #ノ|
  |//(_●_)ミ
 彡/ / "|∪| u \
 //\\_丶ノ /> )
 ヒ_L_L_L)  /(_/
  |   __/ ‖
  |  /\_\ ‖
  | /  )_)‖
《 (_ノ  (_\‖
      \_)

英空軍め
今日のところはこれぐらいで勘弁してやるからな…
663名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:01:06 ID:???
哀れスピット厨はAAを貼って妄想するしかないのであったw
664名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:18:54 ID:???
>>631>>633
アンチ英ひきヲタニートとの自覚はあるようですなw
665名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:20:18 ID:???
↑訂正
>>661>>663
666名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:36:03 ID:???
×英空軍め
○米陸軍め
667名無し三等兵:2009/05/13(水) 14:08:18 ID:???
>>658
海峡って東部戦線よりどうでもいい戦場だったの?
大陸を守る上での大事な邀撃ポイントじゃなかったのか?
668名無し三等兵:2009/05/13(水) 16:41:45 ID:???
>>667
内陸まで攻撃してこないなら迎撃する兵力置いておくほうが無駄
669名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:35:44 ID:???
アメリカが来るまでは海峡を守っているだけでよかった
って話だね
670名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:36:30 ID:???

    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|
   /  /↓独空軍 | |      \ ゴボゴボ・・・
   |  |,∧ ∧    | |          \
   .\ヽ,,`д´>;< バトルオブブリテンは負けてない・・ゴボゴボ・・
     .\\::::::::::::::::: \\         \
       .\\::::::::::::::::: \\        \
       \\::::::::::::::::: \ヽ
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
671名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:39:47 ID:???
それ、スピットは別に居なくても良かったらしいじゃん
672名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:20:02 ID:???
アンチ英ひきヲタニート、1日中オナニーしてますなw
673名無し三等兵:2009/05/14(木) 02:00:45 ID:???
反論できないスピット厨は延々鸚鵡のようにAAを貼り、>>672を繰り返すだけw

スピット厨の脳内では
正論を述べる人間は「アンチ英ひきヲタニート」になるらしいw
674名無し三等兵:2009/05/14(木) 06:32:50 ID:???
>>657
爆撃隊の所には山ほどドイツ空軍が出没しており、爆撃機に甚大な損害が出ているんだけど、
その間スピットは一体どこで何してたんだ? 早く一掃しろや、そのドイツ空軍って奴をなw
675名無し三等兵:2009/05/14(木) 08:53:46 ID:???
米軍相手ならともかく、英空軍には負けたとは思いたくない訳ね>独厨
676名無し三等兵:2009/05/14(木) 09:51:38 ID:???
英重爆や米重爆が独戦闘機に大量に落とされている事実を無視する訳ね>スピ厨
677名無し三等兵:2009/05/14(木) 11:10:31 ID:???
あれ米英空軍の爆撃って独空軍によって中止に追い込まれたっけ
678名無し三等兵:2009/05/14(木) 12:36:17 ID:???
>>673
アンチ英ひきヲタニート、深夜からこっそりオナニーですかw
ご自分の珍説を正論とは大きく出ましたなw
679名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:33:40 ID:???
アンチ英ひきヲタニート君登場w
680名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:37:37 ID:???
>>677
膨大な犠牲を払いつつも量で押し切っただけの話だがな。 で、一掃したってのは一体どうしたんだ?
ルフトバッフェは元気に爆撃機の周りを飛び回っていたようだがw
本当に爆撃隊が一息つけたのはエスコートに就く米軍戦闘機が出現してから以降。

肝心のスピットといえば、被害が増大している爆撃隊から、「そんなに無駄飯食っているぐらいなら、
ちったあ爆撃隊に移って血と汗を流しやがれ!」と言われる始末www
681名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:54:00 ID:???
>ルフトバッフェは元気に爆撃機の周りを飛び回っていたようだがw
>本当に爆撃隊が一息つけたのはエスコートに就く米軍戦闘機が出現してから以降
この時期のルフトバッフェはそんなに元気だった?
BUNのサイトにはエスコートの戦闘機が来る前から
ルフトバッフェはパイロットの補充システムが破たんしてたって。
ttp://stanza-citta.com/bun/2008/09/06/134
682名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:59:10 ID:???
リンク貼って捏造するなよw
683名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:07:47 ID:???
P51がでてくる前にルフトバッフェのパイロット補充が破たんしてたって書いてね?
684名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:12:33 ID:???
イギリスのヘタレっぷりが晒されているのも面白いw
685名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:19:16 ID:???
英空軍的には、戦闘機軍団が防衛、爆撃機軍団が侵攻、という具合に各軍団単独
で任務を遂行することになっていた(1941年から戦闘機軍団と陸軍直協軍団が協同
してフランス・ベルギーの沿岸地区への攻撃を実施が、これは後々第二戦術空軍
の創設につながった)から、それはそれで首尾一貫はしていた。
英空軍の考える戦略爆撃には基本的に戦爆連合作戦という思想はなく、敵戦闘機
の迎撃を爆撃機の戦闘力だけで排除できないなら回避する手段を講じて任務達成
を期すのが爆撃機軍団のとるべき作戦であり、早期に夜間爆撃への転換を図ると
同時に精密な照準ができない不利を無差別絨毯爆撃で補うことで成果を挙げた。
米陸軍航空軍が昼間爆撃を主張した時も、爆撃機軍団は無謀過ぎると中止を勧告
していたわけで、大損害には言わんこっちゃないという反応だったろうし、護衛
を要請されても戦闘機軍団は戦略爆撃の護衛ができるように作られていなかった。
686名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:31:30 ID:???
そしてイギリス空軍はもっと兵力が不足しています。
1943年1月のイギリス空軍爆撃機コマンドはハリファックス195機でランカスター293機を持っていましたが、
1945年4月になっても第一線の実動機は1069機でしかありません。
損害の補充で増強が間に合わず、終戦まで十分な兵力を保持できていなかったのがイギリス空軍の苦しいところです。

こうやってあらかじめ見積もられた必要兵力と実際に投入された兵力とを見比べると、なんとなく見えてくるものがあります。
一般に言われるようにアメリカは昼間精密爆撃を重視し、イギリスは夜間無差別爆撃を主作戦としたことは事実ですが、
その本質的な理由は両国空軍の戦術思想の違いでもなければ政治的配慮でもなく、ましてや国民性でもないということです。

イギリス空軍は昼間精密爆撃をドクトリン通りに継続して実施するには爆撃機兵力が小規模に過ぎ、
損害の大きい昼間精密爆撃をやりたくてもやれない、という事情があります。
そのために損害の比較的小さい(と思われた)夜間無差別爆撃を採用することで爆撃作戦を続行できたのです。
もしイギリス空軍爆撃機コマンドがもっと強大であれば、
彼らが迷うことなく1920年代から育んだ爆撃ドクトリンに忠実に従い昼間精密爆撃を主体とし
夜間爆撃をその補助とする作戦を実施したことは疑う余地もありません。

687名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:32:04 ID:???
ガダルカナルの教訓がまだわかってない時期だったんだろうな
688名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:45:13 ID:???
スピット9なんか護衛に途中までしかついて行けず糞の役にも立たなかった。
P-38の方が頑張ってたよ。
太平洋じゃペロハチがヨーロッパじゃ双胴の悪魔と恐れられた。
689名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:51:53 ID:???
>>688
「双胴の悪魔」は北アフリカ戦線でP-38の対地攻撃に悩まされた独陸軍兵士が言い出しっぺ
690名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:07:38 ID:???
んなの知ってるよ。
護衛任務もまっとうしたって言ってるの。
691名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:18:10 ID:???
P-38が護衛任務を全うしたと言えるかは微妙だと思うがなあ。
692名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:25:34 ID:???
43年に一番頑張ったのは爆撃機の機銃手じゃね
693名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:36:21 ID:???
ヘンチェルみたいな最優秀機銃手がいっぱいいればなあ
694名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:25:21 ID:???
アンチ英ひきヲタニート論破されて涙目ですなw
695名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:29:40 ID:???
アンチ英ひきヲタニート君乙
696名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:05:18 ID:???
史実でスピットはBOB以降役立たずと証明されてるからw
697名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:09:09 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3501804
>GEEやOBOE航法、H2Sレーダーを用いた英空軍による夜間爆撃は、
>昼間の米軍よりも精度が高かった。
698名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:13:04 ID:???
その役立たずがマルタ島で圧倒的な独伊空軍から守り切ったんだから凄いもんだなw
699名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:20:33 ID:???
あれ?まさかスピット厨は補給戦も読んでないの?
マルタの英軍機など存在しなくても港湾能力の限界から
ロンメルのエジプト侵攻など不可能という史実を。
700名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:27:02 ID:???
そもそもマルタで頑張ったのはグラディエイターとハリケーンだろ
701名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:21:12 ID:???
ちょwマルタ島防衛にはグラディエイターとハリケーンで十分だったをいうわけか
702名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:11:14 ID:???
ん?
マルタ島ってヨアヒム・ミュンヘベルク率いるJG26第7中隊12機に一方的にやられただろ。
ハリケーン弱点わかっててカモだったらしいよ。
例のマイナスGかかると加速止まるってやつ。
703名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:16:51 ID:???
>>696>>699
史実という言葉を自分だけに都合良く使いますなアンチ英ひきヲタニートw
704名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:22:15 ID:???
>>703
史実にまったく反論できない、まで読んだw
正々堂々と反論できないってみじめだねぇw

705名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:03:21 ID:???
その史実とやらはアンチ英ひきヲタニートの脳内にのみ存分するのですなw
後付けの資料のみで歴史を語る卑怯者に有りがちな態度ですなw
706名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:10:48 ID:???
と、アンチ英ひきヲタニート君が申しております
707名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:29:43 ID:???
http://chiharakai2005.at.webry.info/200704/article_13.html

>マルタ島を飛び立ったイギリス空軍の爆撃機が、水上艦隊や潜水艦隊と連携して、
>枢軸軍の地中海横断補給路を締め上げた。キレナイカで最大の激戦が展開された
>41年10月と11月に、枢軸軍は、実に60%以上の船舶を撃沈されている。
>ロンメルが渇望した補給物資は、予定のわずか1/3しか届かなかったのである。

マルタ島はまさに独伊軍補給路の咽喉に刺さったトゲで、
シシリーの第10航空艦隊と、モスクワ攻略中だった第2航空艦隊をソ連戦線から
引き抜いてまで本格的にぶっ潰そうとした重要拠点。
ケッセルリンクもマルタ島占領までロンメルにエジプト侵入を思いとどませようとした位。
708名無し三等兵:2009/05/16(土) 00:34:18 ID:???
>>707
>41年10月と11月に、枢軸軍は、実に60%以上の船舶を撃沈されている。

うん、それは英潜水艦他の戦果も合わせた結果だよね。
709名無し三等兵:2009/05/16(土) 01:07:42 ID:???
マルタ島のハリケーンは41年8月から42年2月までの7ヶ月間で敵機34機撃墜、
自らも空中戦で10機失っている。
多勢に無勢なのとさすがにBf109F相手にはキツイので、42年3月からスピットVが投入された。
710名無し三等兵:2009/05/16(土) 14:06:46 ID:???
要するにアンチの人は
スピットは足がみじかく、大陸進攻に貢献してない→連合軍の勝利に寄与してない→スピ不要
と言いたいのかな?
711名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:20:20 ID:???
BOBに寄与したことは誰も否定しないだろう。1943年の大陸への空襲、
1944年以降の大陸反攻からは、スピットファイアが存在しなくても
戦争の展開にはなんの影響はなかったというだけで。

グリフォンスピットとかLF.IXが「性能じゃフォッケを凌ぐぞ、
P-51にだって負けないやい」と威張っても、戦争全体で果たした
役割としては脇役にすぎない。脇役(例えば1942〜43年の海峡防空や
44年以降のV-1迎撃)も、それはそれで必要だったのは確かだけど。
712名無し三等兵:2009/05/16(土) 23:00:04 ID:???
>>711
んなことスピット厨なら皆自覚してること。知っててファンしてるんだから、あんたもわざわざ挑発するようなカキコすんなよ。

少なくとも最近の本スレで、他の飛行機貶めたレスなんてなかっただろ
713名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:42:32 ID:???
BOBはハリケーンのみでも爆撃機の迎撃になんの不都合もないのがな
714名無し三等兵:2009/05/17(日) 04:49:39 ID:???
というかBOBって戦闘機でわざわざ迎撃する必要あったのか?
辛抱強く耐えていれば何れドイツ空軍は自滅してくれるわけだが。
715名無し三等兵:2009/05/17(日) 05:07:20 ID:???
未来が分かる超能力者がいるなら余計なことする必要はないだろうけど
普通の人なら侵略者は排除する行動にでないとな
716名無し三等兵:2009/05/17(日) 12:49:51 ID:???
>>713
ハリケーンより優秀な戦闘機があるのにそれを使わない馬鹿はいない。
>>714
無防備マン乙。
辛抱づよく我慢しているうちに殺される人命は無視ですかそうですか。
717名無し三等兵:2009/05/17(日) 13:49:11 ID:???
9条の人じゃね?志位とか福島瑞穂とかと意見が合いそう
718名無し三等兵:2009/05/17(日) 16:12:11 ID:???
>>713
ハリケーンの方がスコアがトータルでは多いがそりぁ
ある程度は爆撃機の直援の戦闘機をスピットが引き付けてくれたのもまた事実
719名無し三等兵:2009/05/17(日) 17:22:03 ID:???
スピットは少数すぎる上にモノコックが災いして扱える整備員がかなり少なかったんであんまり
空戦もあんまり高空高速というよりドッグファイトになるほうが多いし

見た目がいいので国民の宣伝につかえたのが一番のいいとこだろうな
720名無し三等兵:2009/05/17(日) 18:46:38 ID:???
日本語で桶
721名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:48:28 ID:???
>>716
馬鹿なんだろうけどw
戦闘機で迎撃するとコストと手間隙かけたパイロットが戦死するんだよ?知らなかったの?
722名無し三等兵:2009/05/17(日) 22:39:44 ID:???
>>721
馬鹿なんだろうけどw
じゃ何のために軍人は存在するの?w
723名無し三等兵:2009/05/17(日) 23:01:36 ID:???
>>722
馬鹿決定なんだけどw
軍人だったら無駄死にしてもいいわけ?w
724名無し三等兵:2009/05/18(月) 01:13:17 ID:???
BoB期のイギリス空軍のCSARがドイツに比べて整っていなかったのは事実ではあるらしいが…
725名無し三等兵:2009/05/18(月) 07:17:21 ID:???
>>723
大馬鹿決定なんだけどW
空襲で失われる生命・財産は見てみぬふり?w

消えろや社民党員
726名無し三等兵:2009/05/18(月) 10:13:31 ID:???
>>725
池沼決定wスピ厨哀れw
ドイツ空軍の目標が飛行場やレーダー基地狙いだということすら知らん素人ですか?
そんなドイツ空軍の空襲で失われる人命・財産など高が知れている。

まさかBOBで初めからロンドンが空襲されてるとか勘違いしてんのかこの馬鹿はw
727名無し三等兵:2009/05/18(月) 10:31:38 ID:???
>>726
大馬鹿社民党員乙w
お前的には、レーダー基地や飛行場勤務員の生命や施設は、無視して良いわけですねw
さすが敗北主義の社民党員w
728名無し三等兵:2009/05/18(月) 10:39:53 ID:???
「想像してごら〜ん
百里基地や築城基地を爆撃されてるのに、戦闘機やパイロット惜しさにスクランブル発進しない航空自衛隊を…」

「クズです!」
wwwwww
729名無し三等兵:2009/05/18(月) 10:59:13 ID:???
>>726
レーダー基地や飛行場がやられたら
独軍はやりたい放題。市民の命や財産を守れないぞ
730名無し三等兵:2009/05/18(月) 11:15:41 ID:???
>>711スピットは寄与してない
修理性能の高いハリケーンが主力だぞ。
731名無し三等兵:2009/05/18(月) 11:51:22 ID:???
732名無し三等兵:2009/05/18(月) 11:56:16 ID:cMG3uq/U
>>727
>レーダー基地や飛行場勤務員の生命や施設は、無視して良いわけですねw

ドイツ空軍の爆撃程度ではたいした損害は出ないから無視してよい。
下手に上がって不利な態勢での戦闘で貴重なパイロットを失うよりははるかにマシ。

>728
イギリスの地図も読めない馬鹿だったのねw
北の飛行場へ避退すれば足の短いドイツ単発戦闘機は追ってこれない。
日本の話でまったく違う状況の話を出すとか頭に蛆でも湧いてるとしか考えられんw
733名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:07:16 ID:???
いくら英本土を独空軍が空襲しようとドイツには英上陸作戦は行なえない。
そしてドイツはいずれ独ソ戦の泥沼に自ら足を踏み入れるのは必定。
43年になれば米も加わって戦略爆撃が開始される。

これらを考えればBOBのハリケーンやスピットファイアの迎撃に
国民の士気維持以外の価値があったかどうか…
ドーリットル空襲みたいなモンかね?
734名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:26:41 ID:???
BOBなんて後の空襲の規模からみれば前哨戦もいいとこだしな
735名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:44:26 ID:???
>>731妄想乙ってレベルの話だな。
ハリケーンの方が配備数が多かったのに何を世迷言を
736名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:49:26 ID:???
全く迎撃しないってのは戦闘機隊の士気がガタ落ちだろうから
北部の飛行場へ移動してできるだけ対爆撃機や対双発戦闘機に絞るとか。
それだけで随分戦闘機の損失減らせるよね。
わざわざ四つに組むのはチャーチルにとっては都合がいいだろうけど。
737名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:52:42 ID:???
上の方にマルタでスピットが活躍とか書いたら論破されてこんどはBoBまで論破されたか。
スピ厨も大変だな。
738名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:59:04 ID:???
英にとっては防空戦なのに…
戦闘機管轄区域を丸々下げろだなんて…
戦闘機を守るのが目的ではなく、国土を守るのが目的ですよ?
739名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:06:38 ID:???
>>735
"ある程度は"の解釈の問題になって参りました
740名無し三等兵:2009/05/18(月) 15:20:20 ID:???
>>733
お前の前提は全て後付け。お前の脳内のイギリス首相はノストラダムスかい?wwww
741名無し三等兵:2009/05/18(月) 15:25:21 ID:???
>735
主力以外は認めない!の方ですねw
742名無し三等兵:2009/05/18(月) 15:34:02 ID:Fp2oYPCj
>783
近視眼の社民党員にとっては、戦闘機は平和憲法同様、国家より大切なのですw
743名無し三等兵:2009/05/18(月) 17:53:17 ID:???
>>739>>741脇役のスピットは基本プロバガンダに使われただけですね。
メッサーに対して性能の優位を発揮した所で数なんか知れてるし
ハリケーンが制空権を守り抜いたのを捏造する時点で
744名無し三等兵:2009/05/18(月) 17:54:35 ID:???
>>737ハリケーンの優秀性が凄いね。
ブリテン兵器なのに
745名無し三等兵:2009/05/18(月) 18:03:57 ID:???
>>744
エゲレスは何気に保守的に設計された方がよく働く。 某ソードフィッシュとかWWIIにおいて
まだ複葉??? というロートル兵器だったが、屁たれドイツ海軍とヘタリア海軍(笑 には
有効に機能した。 まあ、のこのことインド洋にまでしゃしゃり出た時は、まあ母艦ごと、
瞬殺の憂き目に遭った訳だがw
746名無し三等兵:2009/05/18(月) 20:23:43 ID:???
>>743
Bf109に対する優位がどうのではなく、
敵戦闘機に対するカウンターパートとしてのスピットファイア
大きな防空システムの一角としての迎撃機の一つとして、無価値ではなかったと思うんだが。

理想の性能が満たされたかどうかは疑問があろうが、
手に入ったものを適切な配置に付けようとした努力の結果なのは疑い無い
747名無し三等兵:2009/05/18(月) 20:33:19 ID:???
なるほど。戦争の勝利に寄与しなかった飛行機は無用、という考えね。

つまり全ての日本機・ドイツ機・イタリア機も存在価値無しだね。
748名無し三等兵:2009/05/18(月) 20:39:51 ID:???
最初独伊軍人から「前大戦の遺物」「大英博物館の虫干し」と馬鹿にされたソードフィッシュ
その年代物が2,400機も生産されて、ビスマルク追撃戦からタラント港イタリア戦艦殲滅、
マタパン沖海戦での活躍、更にお馴染みマルタ島から出撃して独伊艦船の通商破壊するなど
遺物にして大した働きだなw
749名無し三等兵:2009/05/18(月) 21:10:02 ID:???
>>746ハリケーンと同数あればその通りでしょうね
He100のプロバガンダと同じで宣伝戦してただけで
実際に戦局に寄与してたのはハリケーン
750名無し三等兵:2009/05/18(月) 21:10:33 ID:???
>>747
そこは結果について寄与って考えでいいだろ
751名無し三等兵:2009/05/18(月) 22:08:20 ID:???
>>747
「ヒトラーが自殺したとの事だ」
「三年前に死んでくれてたらなぁ・・・」
「ああ、だが死ななかった」
752名無し三等兵:2009/05/18(月) 22:10:40 ID:???
>>749
この人なんで100か0かって考え方しか出来ないのかね。
「スピットもハリケーンも活躍した。ハリケーンの方がより多く活躍した。」で良かろうにw
753名無し三等兵:2009/05/18(月) 23:31:15 ID:???
そうだね。
だからハリケーンを無視して「スピットファイアが活躍した」
なんてのは真っ当な神経を持つ人間なら言えないわけだね。
754名無し三等兵:2009/05/18(月) 23:32:52 ID:???
結局中のマーリンが頑張った
755名無し三等兵:2009/05/18(月) 23:35:09 ID:???
>>740
>>733のどこら辺が後付?
すべて当時の状況から判断できる話なんだけど。

また反論できないときは難癖つけて逃げるわけだね。
756名無し三等兵:2009/05/19(火) 01:19:01 ID:???
ハリケーンとスピットの整備上の問題もでかい
ハリケーンは布張りの飛行機と本質的に変わらんから誰でも整備できるが
スピットはメーカー修理の可能性もあった
757名無し三等兵:2009/05/19(火) 01:48:30 ID:???
スピット1から14までエンジン取り替えて翼ちょっといじるだけで飛べちゃうってのが凄い。

新しいエンジンできたでー
 ↓
ほいな
 ↓
ウィーン、ガシャン

で飛べるなんてす・ご・す・ぎ
758名無し三等兵:2009/05/19(火) 02:12:10 ID:???
なんか涙出てきた
759名無し三等兵:2009/05/19(火) 04:24:50 ID:???
>>755
BoBが発生しなくても、その後の史実は絶対変わらないとするお前の認識の根拠は何だよw
仮想戦記はスレ違い
760名無し三等兵:2009/05/19(火) 06:29:06 ID:???
>>753
ここまで読んだ限り、「ハリケーンがBoBで活躍してない」なんてスレは見当たらないのだが。
あなた?(>>749)が「スピットはプロバガンダ『のみ』に使われてた」と断言してるだけだが。
761名無し三等兵:2009/05/19(火) 06:52:39 ID:???
中2病なのか、本当に中学生なのか?
762名無し三等兵:2009/05/19(火) 07:28:59 ID:???
>>754
一番役に立ったマーリン搭載機は、植民地人の飛行機だったけどなw
763名無し三等兵:2009/05/19(火) 08:08:03 ID:???
>>759
はあ?BoBが発生しないなんて誰も一言も書いてませんが。
日本語ができない人ですかw
戦闘機で態々迎撃せずともドイツが英本土に上陸することは無いとは書いたがね。
まさか戦闘機が迎撃に出ないだけでアシカ作戦が成功するとか妄想している厨房かい?w
764名無し三等兵:2009/05/19(火) 08:10:54 ID:???
>>760活動機数のショボかった
スピットなんぞプロバガンダ機以外の何物でもないんだが
ハリケーンが英国の空を守ったのに捏造するかね普通
765名無し三等兵:2009/05/19(火) 08:14:56 ID:???
>>760
人のレスくらいまともに読めよ。
>>753には>ハリケーンを無視して、と書いただろ。
何勝手に「ハリケーンは活躍してない」なんて日本語に変化させてんの?
で、スピットの話だけをしてハリケーンを無視するレスは実際にあるんだけど。
766名無し三等兵:2009/05/19(火) 13:43:57 ID:???
>>765
挙げてみなそのレス
767名無し三等兵:2009/05/19(火) 13:51:05 ID:???
つうかね、スピットスレで、何で一々ハリケーンの事に言及せなならん必要があるかね。
本当にBAKAかね?
768名無し三等兵:2009/05/19(火) 17:11:57 ID:???
スピットファイアはMk9以降はドイツ機に圧勝か・・・
769名無し三等兵:2009/05/19(火) 17:41:22 ID:???
>>763
RAFが一向に戦わないから英国民がびびってチャーチル失脚→親独政権発足なんてフツーにありそうだがなw
そうしたらお前さんの歴史もずいぶん変わりそうだなw
770名無し三等兵:2009/05/19(火) 18:12:24 ID:???
RAFがBoB前にダウディングが庇いきれずに戦闘機軍団の規模が小さくなりすぎて
戦えなくなったならあったかも知れんが。戦間期なんて絶賛軍縮中だし…
771名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:42:11 ID:???
戦闘機軍団が創設されたのは1936年で、戦間期の軍縮を跳ね返して間近に迫った
戦争に備える組織として生まれた。
ドイツの脅威に対抗するため、それまでの大英防空軍(英本土の戦闘機と爆撃機を
統合運用していた組織)を、戦闘機と爆撃機の各々を専門的に統括運営する組織に
分割再編かつ拡充して誕生したのが戦闘機軍団と爆撃機軍団だった。
772名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:45:39 ID:???
それで?
773名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:04:17 ID:???
>>768メッサーシュミットにDB603が最優先供給されてたのが原因なだけ
Bf109GやFなんぞで今更どうこうできる戦況でもなかったが
今更どうにもならないので大戦末期にはとりあえずBf109Kの量産が開始されていた。

774名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:09:25 ID:???
>>768
ドイツ奥深くまで出向いていってそのドイツ機を駆逐しまくっていたのは、植民地人の
飛行機だけどなw エゲレス機はつまみにもなってねーよw
775名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:53:22 ID:???
>>773
DB603がメッサーシュミットに最優先供給されてたなんて事実はないけど。
そもそもBf109の量産型でDB603を積んだタイプもないしな。
776名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:17:00 ID:???
>>775そう思いたいならそうゆう事にしとけばええんでない。
まぁそれだとFw190Dの存在が謎だね
777名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:30:44 ID:???
>最終型の Bf109K では 1,800 馬力の DB603 エンジンにパワーアップされ、
>武装も 30mm 機関砲一門 + 15mm 機銃二丁に増強されていました。
>Bf109K は性能面でライバル P-51 を上回っていたと伝えられますが、
>登場時期はあまりにも遅く、数もあまりにも少なすぎました。
何もかも手詰まりになってヤケクソになったかと思いきやTa152の件では供給を渋るし
試作ジェット機のP1101は開発したハインケル社にも在庫が無いHeS011エンジンを搭載していた。
ワケの分からない事象が存在するのがメッサーシュミット社
778名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:46:09 ID:???
>>777
Bf109KがDB603積んでたなんて大嘘は一体どこからの引用だ?
Bf109KはDB605D/Lを予定して開発され、K-4がDB605D、K-14がDB605Lを搭載した。
779名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:52:32 ID:???
>>774
はいはい、ドイツ奥地での戦争にしか興味ないお馬鹿さんが通りますよw
780名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:35:32 ID:???
まあスピットのMk9最強って言ったところで
昼間にたった1機の夜戦用のBf110G-4に4機編隊で挑んで2機返り討ちにあってるしな
781名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:24:31 ID:???
しょせん蝙蝠ってことだ。
正々堂々と論戦できないスピ厨と同じだねw
782名無し三等兵:2009/05/20(水) 02:35:46 ID:???
元からスピットファイア無敵なんて考えていた奴が幾らほどいたと考えているのだろうか
783名無し三等兵:2009/05/20(水) 06:39:52 ID:???
>>776
単に優先順位が変わって、爆撃機向けの発動機が転用されただけかと >Fw190D
784名無し三等兵:2009/05/20(水) 06:55:37 ID:???
>>783新型スピットに追い回されてる状況下で
爆撃機向け積む時点で相当なもんだと思う
785名無し三等兵:2009/05/20(水) 08:12:54 ID:???
首なしよりは益しとの判断だろうね。
786名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:16:57 ID:???
Fw190Dも無難にDB605か608積んでりゃ
新型スピットやムスタングに対抗できたんだろうけどね
ユモ使うならTa152で大幅な再設計しなきゃどうにもならぬ
787名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:52:11 ID:???
>>779
ドイツはその頃防戦一方で西部戦線の前線には殆ど出てきてねーだろうがw
精々が地上のドイツ軍をロケットや爆弾でイビルだけの存在がエゲレス空軍w
正に蝙蝠らしい生態じゃんw まあ、スピットは欠陥機タイフーンやテンペストよりも
その地上攻撃は使えなかったんだけどなw 正にスペック倒れのRAFを象徴する
事例であるw 素直に、全て戦争に勝ったのはアメリカ様のお陰です。
プードルは嬉々として、アメリカ様の靴を舐めますと言えばどうだ?w
788名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:41:45 ID:???
>>787
反英ひきヲタニートさん、本日も出張お疲れ様でーすw
相変わらずドイツ奥地の戦争しか興味無しっすか?
御愁傷様でーすw
789名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:30:06 ID:???
スピットは兵器としてはイマイチなんだよな

でもそこが凄く好きだ
790名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:34:33 ID:???
20勝投手岩隈が3回までしか投げれないみたいなそんな感じですか?スピットファイア?
実力じゃダルビッシュ(P-51)に勝つがスタミナが無いみたいな。
791名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:47:24 ID:???
>>789BOBの頃はハリケーンの優秀性に屈服し
ドイツ本土空襲の頃はムスタングの傑作さに敗北してるからな。

792名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:51:12 ID:???
>>791
アンタは「DB603の嘘」を訂正してから物を言えよw
793名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:31:38 ID:???
マーリンXX積んでも523kmのハリケーンが優秀とは言いたくないんだが
ブリの場合もっと碌でもない奴らが並んでるからな…
794名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:40:03 ID:???
>>787
何興奮してオシッコ漏らしながらカキコしてんの?w
もう少し「周りの目」を気にすること覚えたら?w
ところで、殆んど居ないはずのドイツ軍機を30機以上撃墜したジョニー・ジョンソンてスゲえなw
ヤツの通ったあとにはドイツ軍機なんて存在しなかったんだろうな>>787の言うことが真実ならw
795名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:15:26 ID:???
まぁBoBの記録にもスピットファイアがBf109を始めとする独の戦闘機を圧倒していた
なんて記録よりは空中戦では苦戦気味で、探知網と指揮管制システムと迎撃システムを
組み合わせた組織力で独空軍とやりあえて、その迎撃機部門ではまともにBf109とやり合えたのが
スピットファイアくらいといった感じの記録なのに対して、

奴さん、俺だけが真実を知っていて実はスピット無敵なんて嘘だったんだぜwwww
啓蒙してやんよwwwといったノリで来るもんだから全く噛合ってないというわけだな
796名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:28:05 ID:???
DB608、なんだこりゃw
797名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:56:50 ID:???
日本人パイロットの評価

F6F 手強い!
P-51 (海軍)手強い!(陸軍)P-40と変わらない
F4U 問題ない
P-38 速いし武装もいい。でも負けない
P-39 問題ない
P-40 厄介な相手
F4F 厄介な相手

ハリケーン 武装は強力、でも負けない
スピット やりやすかった  
798名無し三等兵:2009/05/21(木) 02:25:47 ID:???
結論は「スピットファイアは英軍機の中で異端児」で宜しいか?
799名無し三等兵:2009/05/21(木) 08:12:13 ID:???
>>796ゴメンDB603と間違えた。
>>795妄想乙。
殆どスピットが居なくてハリケーンだらけだったのに何言ってんの。
その迎撃機部門ではまともにBf109とやり合えたのが
スピットファイアくらいだったと言っても戦争は数だから意味梨
800名無し三等兵:2009/05/21(木) 08:54:23 ID:???
スピットファイアもMk. IBの配備が進められていたが、ハリケーンは堅牢で戦闘機として十分に使用できた上、
1940年7月の時点でハリケーンが26個戦闘機中隊に増強されていたのに対し、
スピットファイアを装備する戦闘機中隊は17個中隊とハリケーンの機数に及んでいなかった。
また、ハリケーンはドイツ空軍のBf 109相手にも善戦した。これは非常に強力なレシプロエンジン、
マーリンエンジンによるところが大きい。スピットファイアもマーリンエンジンを動力としていた。
ドイツ空軍が昼間爆撃では被害が多かったことから夜間爆撃も頻繁に行い、
ハリケーンはスピットファイアよりも夜間飛行や夜間着陸の安全性が高いことが判明すると、
夜間戦闘機部隊を編成してドイツ爆撃機の迎撃を行った。
バトル・オブ・ブリテン期間中、スピットファイアなどの戦闘機や対空砲火を含めても、
総撃墜数の過半数以上をハリケーンが稼ぎ出した。
護衛戦闘機をスピットファイアが足止めしている間、低速の爆撃機迎撃に専念したためだった。
1940年末までにはスピットファイアの増産が進み、木金混合構造よりも全金属製の方がより速く生産
できる体制も整えられ、増産に支えられたスピットファイアの引き渡しのペースが上回るようになった。



BOBだとスピットが居ても居なくてもと言うより昼も夜もハリケーンが大活躍
801名無し三等兵:2009/05/21(木) 10:15:51 ID:???
>護衛戦闘機をスピットファイアが足止めしている間、低速の爆撃機迎撃に専念したためだった。
スピットも頑張ってる
802名無し三等兵:2009/05/21(木) 10:43:32 ID:???
ハリケーン:スピットファイアが3:2ならスピットも活躍してるだろ、普通。
803名無し三等兵:2009/05/21(木) 22:36:52 ID:???
>>802ハリケーン:スピットファイアが2:1だぞ
修理性能が悪いのが祟ってハリケーンばかりが高稼働率だったんで

>>801頑張ったけど居た意味はあまり無い気がする
804名無し三等兵:2009/05/21(木) 22:47:29 ID:???
スピットは機体からして旧来の飛行機とはぜんぜん違うからな
805名無し三等兵:2009/05/21(木) 22:52:57 ID:???
>>804整備する方はハリケーンと比べて相当使い難かった気がする。
806名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:03:14 ID:???
ハリケーンは骨組みと張りぼてだからな
本気で応力かかってるガワを扱うのと違うし
807名無し三等兵:2009/05/22(金) 00:33:23 ID:???
はりぼてのおかげで被弾に強いんだよね。
808名無し三等兵:2009/05/22(金) 01:18:07 ID:???
一般的に重くなるのとトレードオフではあるけど
809名無し三等兵:2009/05/22(金) 09:09:01 ID:???
>>803>>805
何だかイケそうな気がする
810名無し三等兵:2009/05/22(金) 09:18:15 ID:???
>>802
今いるのは最初っからアンチ思想に凝り固まった連中だから、何言っても通じんよ。
スピットとハリケーンの役割分担も無視して叩いてる
811名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:13:31 ID:???
ゲーリング「何か欲しいものはあるか」
ガーランド「コウモリ一個中隊下さい」
812名無し三等兵:2009/05/22(金) 20:28:53 ID:???
変にスピットファイアを温存しようとする運用のせいで
必要以上にハリケーンが活躍してる状況が多いんだよな

マルタなんかもっと早くスピット送れたと思うんだが
813名無し三等兵:2009/05/22(金) 21:37:03 ID:???
下手に戦わせて無くすより最新鋭戦闘機として飾っておくほうが戦略的には有利だ
814名無し三等兵:2009/05/22(金) 21:57:19 ID:???
>>810アンチも何も初期型のスピットなんか大して活躍しとらんだろ。
運用性に長けてるハリケーンはイギリス植民地には大抵配備されてたが
815名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:28:50 ID:???
816名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:33:35 ID:???
>>815粘着乙
817名無し三等兵:2009/05/23(土) 00:17:11 ID:???
>>794
逝っている本人がオシッコを漏らしながらカキコしたような駄文を並べてどうするw
ジョニー何某がどうしたって? ひとつの極端な例だけだせばそれですべてが説明出来ると思っている
おこちゃまがここにいましたとさw  ゆとりって楽でいいよなー(棒読みw
818名無し三等兵:2009/05/23(土) 00:38:24 ID:???
819名無し三等兵:2009/05/23(土) 03:34:08 ID:???
>>817
妄想乙
820名無し三等兵:2009/05/23(土) 09:27:39 ID:???
>>817
>794のジョニー某の話しは、>787の冒頭コメントに対する単なる皮肉でしょ?
落ち着きましょうや。
821名無し三等兵:2009/05/23(土) 10:18:36 ID:???
>>816
敗北宣言乙
822名無し三等兵:2009/05/23(土) 11:50:25 ID:???
>>817
ジョニー・ジョンソンを「ひとつの極端な例」とは詭弁も甚だしいw
彼が、英仏海峡を単機で飛び回っていた、という話でも捏造したいの?w
>>820
>落ちつきましょう
人様をゆとり呼ばわりしている本人>>817が、一番ゆとりがなくなってやがんのなw
823名無し三等兵:2009/05/23(土) 12:04:03 ID:???
>>821お前がな。粘着キチガイ乙
824名無し三等兵:2009/05/23(土) 12:18:03 ID:???
両極端で判断するのが不適当だと思うが言うだけ無駄か…
825名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:06:05 ID:???
>>823
敗北宣言馬鹿涙目www
826名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:53:21 ID:???
J.E.ジョンソンのこと知らない奴がいる?
827名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:09:48 ID:???
うん、知らない。
スピットの優美な姿に、ハァハァするので頭一杯だから。
828名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:26:24 ID:???
>>825粘着厨の敗北宣言乙
829名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:45:29 ID:???
人物的には"セーラー"マランの方が興味がある。あとバーリングも
830名無し三等兵:2009/05/25(月) 11:00:17 ID:???
>>828
嘘吐き馬鹿は鸚鵡返しの一行レスしか出来なくなったようだなw
くやしいのうwくやしいのうw

他人を粘着呼ばわりするまえに、やるべきことがあるだろうが低脳
831名無し三等兵:2009/05/26(火) 21:00:41 ID:???
>>830粘着キチガイ乙です。だから厨なんだろ
832名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:31:53 ID:???
>>826
独逸のパイロットは300機とか平気で撃墜したりしてるんだけど、どうしてエゲレスの戦闘機
パイロットは精々40機どまりなん? ロシアのパイロットにも負けてるおw
てか戦争やってる期間は一番長いんだけどwww へたれ英軍パイロットwww
833名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:33:56 ID:???
>>831
>>729
>>729
>>729
>>729
>>729
>>729
>>729
>>729
>>729
>>729
早くしろよ。本当に使えねえな低脳wwww
834名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:34:41 ID:???
イギリスのパイロットでも1000回以上の出撃した奴がいれば200機位楽勝だよ
835名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:01:09 ID:???
>>832
へたれなんじゃなくてそれだけパイロットを大事に使ったってこと。
836名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:10:25 ID:???
>>832
低脳わざわざ恥カキに来たの?w
837名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:19:06 ID:???
>>832
その300機の中身を考えてみろ低脳w
838名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:41:42 ID:???
見苦しいスピット厨の自演だな。
839名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:53:23 ID:???
>>833
>>729を書いたのは俺だが
この文脈で>>729にリンクを貼る意味は??
840名無し三等兵:2009/05/27(水) 06:43:59 ID:???
マルセイユは英米機だけで158機で
そのうちスピットは16機だね
841名無し三等兵:2009/05/27(水) 09:24:36 ID:???
>>840
BOBで撃墜した分が入ってないな
842名無し三等兵:2009/05/27(水) 09:40:44 ID:???
F型でハリケーンやP40みたいな劣悪機をタコ殴りにしてるだけだけどな
どう考えてもグスタフより高性能なラボーチキンをカモにしてたハルトマンのほうがすばらしいが
843名無し三等兵:2009/05/27(水) 11:24:03 ID:Day/3WtM
ハルトマンがカモにしたのは同じラボーチキンでも「棺桶」と渾名された液冷のLaGG。
空冷のLa-5は10機ほどしか撃墜していなかったようだ。
マルセイユのハリケーンとP-40に相当するのは、ハルトマンの場合LaGGとP-39となる。
844名無し三等兵:2009/05/27(水) 17:12:38 ID:???
>>834 以下自演レスへw

出撃したくても、出番がなくて(スピット)が短足すぎて機会がなかっただけだろw
スピ厨はこれだからw

たく見苦しい自演までするし、流石粘着スピ厨だけの事はある。
しかし本人は金髪碧眼のブリテン人ではなくて、釣り目エラ張り三国人顔してるんだろうけどなwww
845名無し三等兵:2009/05/27(水) 17:53:51 ID:???
ハルトマンLa5相当撃墜してた記憶があるんだがそんなモンだったか
もう乳度不屈の鉄十字のエースみてくる
846名無し三等兵:2009/05/27(水) 22:13:12 ID:???
スピットが好きな理由を強かったからの一点だけだとしか想像出来ない者は不幸ですなぁ
847名無し三等兵:2009/05/27(水) 22:45:02 ID:???
釣り目エラ張り三国人顔で、ドイツ機は世界一ぃぃぃとか言うてるヤシはどうなの
848名無し三等兵:2009/05/27(水) 23:55:02 ID:???
408 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 19:16:12 ID:???
護衛がずっと付いててくれるだけでも嬉しかったそうだけどね。
こないだ出た歴史群像の丸写しだけど
「俺たちが離陸するとまずイギリスさんのスピットが(英仏)海峡の端っこまで護衛に付いてくれるんだ。
 そこから先は、こっちのジャグ(P-47)がアーヘンまで送ってくれる。で、それから先はメッサーシュミットと
 フォッケウルフが目標の往復に付き合ってくれて、俺たちが海峡まで戻るとまたジャグが護衛してくれるって
 寸法さ。もちろん、海峡まで戻れればの話なんだけど」

なんてジョーク?で護衛戦闘機が全行程付かない不満をぶちまけてたそうな。
849名無し三等兵:2009/05/28(木) 00:54:40 ID:???
ミッドウェイの主力艦隊並みに役に立ってるなスピット
850名無し三等兵:2009/05/28(木) 01:02:07 ID:???
海峡守るのはスピット以外でもできるんだよな。
逆は不可能だけど。
851名無し三等兵:2009/05/28(木) 09:40:18 ID:???
そうだよフォッケなんざ9型やタイフーンが出るまでもない

お古の5型LFで十分だよ
852名無し三等兵:2009/05/28(木) 11:05:49 ID:???
アンチの馬鹿は、スピットのBoBでの活躍についてはプロバガンダ呼ばわりするのに、
毒空軍の300機エースやソ連の70機エースは無批判に信じてるんだなw
こちらの方がはるかにプロバガンダくせえけどなw
853833:2009/05/28(木) 11:28:12 ID:???
>>839
ごめん>>792の間違いm(_ _)m
854名無し三等兵:2009/05/28(木) 13:15:50 ID:???
>>852酷い捏造しといて何言ってんだ。
BOBの頃のハリケーンがスピットの二倍近く居た事実を無かった事にしてた癖に
855名無し三等兵:2009/05/28(木) 16:44:46 ID:???
まあハルトマンやルデルは記録の半分くらいしか認定されてないだろうな
856名無し三等兵:2009/05/28(木) 16:54:48 ID:???
スピットはきれいな戦闘機だから好きだ

アメリカが「とにかく筋肉!」みたいな戦闘機ばっかでどーも気にくわないのと対照的だ
857名無し三等兵:2009/05/28(木) 17:22:52 ID:???
俺はメカメカしいアメ機の方が好きだな
スピットは蛾のイメージがあって好かん
858名無し三等兵:2009/05/28(木) 17:34:30 ID:???
スピットはアバズレ女で誰でも乗っけるからきらいだ
859名無し三等兵:2009/05/28(木) 21:28:38 ID:???
ガミガミ女だろ

メッサーみたいなゴツゴツとして所々コブのある醜女には乗りたくないなw
860名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:15:56 ID:???
メルスは140cmの小さいけど口うるさいツンデレ女
861名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:17:13 ID:???
>>854
馬鹿?
BoBの時スピよりハリケーンが数が多かったことを否定してるレスがどこにある?
「スピもハリケーンも働いた」としか言ってないんだが?
862名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:50:11 ID:???
そんな同等に扱うなよw
スピットは脇役らしい活躍しかできなかったのに。
863名無し三等兵:2009/05/29(金) 00:47:46 ID:???
>>859
あれを小ぶりのオッパイだと何故考えられない? G型のあのびみょーに思春期の少女っぽい
曲線の乱れが通にはたまらんのじゃないか! これだからスピ厨は年増のヒス女好きだと言われるんだよw
864名無し三等兵:2009/05/29(金) 00:52:10 ID:???
スピットは美人だがハリケーンは可愛らしい。それで十分だ。
865名無し三等兵:2009/05/29(金) 01:07:12 ID:???
スピットは一晩10万位の娼婦だがハリケーンは堅実な田舎娘
866名無し三等兵:2009/05/29(金) 08:20:14 ID:???
>>862
物事を表面上でしか理解できない可哀想なヒトですねw

>>854
偉そうに主張するまえに、お前することが有るだろうがw
とりあえずメッサースレにお前の珍設上げておいてやったから、恥を知ってるなら訂正してこいよw
867名無し三等兵:2009/05/29(金) 08:22:38 ID:???
>>863
メッサーのボイレは思春期特有の吹き出物かよ
868名無し三等兵:2009/05/29(金) 08:26:38 ID:???
>>862
まるで小学生並だなw
869名無し三等兵:2009/05/29(金) 08:55:55 ID:???
>>861ハリケーンが脇役のように捏造しまくっといて今更それかよ。
息を吐くように嘘ばっかだな

>>866粘着キチガイ乙
870名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:23:04 ID:???
>>866
脇役乙w
871名無し三等兵:2009/05/29(金) 15:00:44 ID:???
>>869
こいつ、メッサースレに早速カキコしてやんのwww
ところが安価ミスしてるから何が何だかwww
メッサースレ住民ポカーン(・o・)だなwwww
>>870
数だけ多けりゃ満足の馬鹿乙w
872名無し三等兵:2009/05/29(金) 15:02:48 ID:???
ハリケーンは数が多く、戦果もスピットより挙げてますが?
873名無し三等兵:2009/05/29(金) 17:23:27 ID:???
>>871お前の基地害さに呆れてるだけだろ
>>872禿同。スピット厨は捏造図るから最悪杉
874名無し三等兵:2009/05/29(金) 18:23:42 ID:???
BoB当時、戦闘機軍団の実質的主力がハリケーンだったのは間違いないことだが、
ハリケーンからスピットファイアへ主力交代が進められていたのも事実ではある。
工場から空軍に引き渡された機体は、空軍のデポで実戦用の艤装を施されてから
各飛行隊に配備されるが、デポでは需要によって滞留機が発生することになる。
BoBの全期間を通じてハリケーンは相当数が滞留していたが、スピットファイアは
増産されていたにもかかわらず、修理して前線に戻す機体も含めてほとんど滞留
することなく飛行隊に引き取られて行ったという。
875名無し三等兵:2009/05/29(金) 18:45:01 ID:???
>>874だから42年度には交代したね
BOBの頃はハリケーンばっかだったけど
876名無し三等兵:2009/05/29(金) 22:48:49 ID:???
>ハリケーンは数が多く、戦果もスピットより挙げてますが?

損失もハリケーンの方が多かったのでは
877名無し三等兵:2009/05/29(金) 23:15:09 ID:???
ハリケーンもスピットファイアもドイツ機よりも性能的に劣っていた。
だがハリケーンは修理も容易で稼働率も高かった。
結局はタイフーンはテンペストが軌道に乗るまで、
ドイツ機に押される状況だったのには変わりない。
その中でも格好ばかりのスピットよりも、ハリケーンの活躍が目立つだけ。

格好で選べばスピット。
878名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:24:47 ID:???
ドイツ機と十把一絡げにいわれてもなぁ
879名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:49:30 ID:???
性能的に劣ってた相手に数でも圧倒的に優りながら勝てなかったってヤバクね?w
880名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:56:02 ID:???
おっと冬戦争のソ連空軍の悪口はそこまでだ。
881名無し三等兵:2009/05/30(土) 02:22:09 ID:???
あれは中の人が変態すぎただけだ…
882名無し三等兵:2009/05/30(土) 06:28:00 ID:???
ドイツは戦闘機が戦闘機を護衛するという他の国ではありえないハンディがあったからな(ww
883名無し三等兵:2009/05/30(土) 17:33:40 ID:???
>>879
実際、スピットが敵戦闘機邀撃をしなかったとしても、ハリケーンはそのbf109が引き返した後に
爆撃機隊に襲い掛かっていたから、いわば戦闘機対戦闘機は余禄みたいなもんw
bf109がブリテン島奥深くまで侵攻できて、直接ハリケーン隊とも空戦していたら、たちまち
RAFの戦闘機隊は摩滅してしまっていただろうさ。

てかスピットもスピットでの飛行時間が数十時間程度とかいうひよこ同然のPがわんさかいたから
正直いって一部のエース以外は大して活躍が望めなかった。

まあ爆撃機相手だったら、比較的狙いやすい相手だからルーキーでも命中弾を与える事が
できただろうが。

ルフトバッフェは爆撃機隊が壊滅したからこそ、BOBは終結した訳であって、スピットが体を張って
bf109を阻止したから勝ったなんて・・・・・・・ とても言えないだろうなw

以下スピ厨の狂信的な反論が続くw ↓
884名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:06:11 ID:???
↑思い込みのみの馬鹿
885名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:27:11 ID:???
>>883
ゲーリングが護衛の変なやり方を強制したおかげでBf110にまで護衛が要るようになったからな

モランのようにハリケーンがBf110に一撃離脱でカモられてたら英国終了だった。

このスレ的にはスピットが活躍せざるを得ない状況になるので美味しいともいえるがw
886名無し三等兵:2009/05/30(土) 23:57:00 ID:???
だからスピットオタと叩きたいアンチスピット君はいつまで経っても
英側の防空システム全体としての意味は理解できないんだろうな。
887名無し三等兵:2009/05/31(日) 01:48:04 ID:???
それは単純に的外れなレスだね。
888名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:32:14 ID:???
英軍の防空システムっていうのはアメリカを参戦させるって事?
889名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:53:15 ID:???
今日立ち読みした本にBoBでbf109を撃墜した機体の80%がハリケーンって書いてあったんだけどマジ?
890名無し三等兵:2009/06/01(月) 11:44:44 ID:???
>>883
>bf109がブリテン島奥深くまで侵攻できて、直接ハリケーン隊とも空戦していたら、たちまち
RAFの戦闘機隊は摩滅してしまっていただろうさ。


寝言は「ブリテン島おくふかくまで進攻出来るメッサー」作ってから言えよ低脳
891名無し三等兵:2009/06/01(月) 12:18:58 ID:???
ドイツ本土奥深くまで進攻出来ないのをやたら責めたてる割にな
892名無し三等兵:2009/06/01(月) 14:49:01 ID:???
>>873
捏造?お前が言うなよw


>>773:名無し三等兵 :2009/05/19(火) 22:04:17 ID:??? [sage]>>768メッサーシュミットにDB603が最優先供給されてたのが原因なだけ
893名無し三等兵:2009/06/01(月) 15:49:22 ID:???
>>892アンタは本当に電波炸裂のキチガイだな
894名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:08:56 ID:???
とにかくスピットを叩きたい、だから成り振りなんて構ってられません
895名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:59:28 ID:???
>>892
ファビョりすぎて余所へ誤爆たぁ間抜けすぎw

956 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/06/01(月) 11:54:55 ID:???
訂正及び謝罪マダー?www

>>773:名無し三等兵 :2009/05/19(火) 22:04:17 ID:??? [sage]>>768メッサーシュミットにDB603が最優先供給されてたのが原因なだけ
896名無し三等兵:2009/06/01(月) 18:25:41 ID:???
>>894叩いてるつもりは無いんだが。
誇大広告みたいに水増しするのに文句付けてただけだし

>>895脳タリンのキチガイ乙
897名無し三等兵:2009/06/01(月) 20:23:42 ID:???
そういえば資料何使ってる?
ハウとリチャーズの「バトル・オブ・ブリテン」てどうなん?
898名無し三等兵:2009/06/02(火) 15:33:32 ID:???
>>895-896
ばーかw
誤爆じゃねえよ。わざとメッサースレでさらし上げしてやってんのさw
アンチの知ったか馬鹿っぷりを知らしめるためになw

では
>>773:名無し三等兵 :2009/05/19(火) 22:04:17 ID:??? [sage]>768メッサーシュミットにDB603が最優先供給されてたのが原因なだけ
Bf109GやFなんぞで今更どうこうできる戦況でもなかったが
今更どうにもならないので大戦末期にはとりあえずBf109Kの量産が開始されていた


この馬鹿レスの訂正及び謝罪マダー?wwwww
899名無し三等兵:2009/06/02(火) 16:43:31 ID:???
>>898本当に脳タリンのキチガイだな
その書き込みが狂ってる事も自覚できんとは
900名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:26:44 ID:???
>>899
で?w

773:名無し三等兵 :2009/05/19(火) 22:04:17 ID:??? [sage]
>>768メッサーシュミットにDB603が最優先供給されてたのが原因なだけ
Bf109GやFなんぞで今更どうこうできる戦況でもなかったが
今更どうにもならないので大戦末期にはとりあえずBf109Kの量産が開始されていた


この珍説の撤回及び謝罪はしないの?w
またぞろ珍説をご披露してくれんの?www



巣に帰れやメッサー厨の馬鹿はよw
901名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:58:34 ID:???
>>900
まあ、そうネチネチとイジメなさんなw
>>775>>778>>792を書いたのは私なんだが、他の人がいつまでも絡むとは少々驚いてる。
あんまり粘着し過ぎると君の方がウザい奴になっちゃうぞ。
902名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:15:15 ID:???
とりあえず資料に基づこうぜ
903名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:38:37 ID:???
>>900本当に頭のイカれたキチガイですね。
発狂してるのはよく分かったから黙れば
904名無し三等兵:2009/06/03(水) 02:28:40 ID:???
>>897
BoB本は大して読んでないけど、ハウ&リチャーズ「バトル・オブ・ブリテン」は面白かった。

つーかそれまでデイトンの『戦闘機』を一番参考にしてたんだが、
その『戦闘機』の中のマンストン基地騒動の逸話は実は完全な作り話で、
それ以外にもセンセーショナルに誇張された記述があると、当事者であった
ディアーらが非難してる箇所がハウの本の中にあって、中々興味深かった。
905名無し三等兵:2009/06/03(水) 08:06:36 ID:???
>>900,901
IDの付かない板で良かったなw


906名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:58:57 ID:???
オマイラ、別に金髪碧眼のアングロサクソンやら純潔アーリア人種のゲルマン民族でもなんでもない
釣り目エラ張り一重目蓋のぶっ細工なモンゴロイドの癖してよくもまあ人種の違う連中が造った創造物
について良くもまあそれだけ熱く庇護したり出来るよなw

なんか知らんが羨望でもあるのか? 不細工なイエローモンクギは自分らの作った紙細工みたいな
ボロゼロファイターか、紙戦車チハでも信仰してろってのw 本当に見苦しいニダw
907名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:24:32 ID:???

______________________________________
          ヽ   ./             ,,,,・''''::::::::::::,,,・'''"       / 
偉 .我  :    ヽ  //          ,,....'':::::::::::,,・''''"  .__      ./      深 日 思
大 ら そ     l  lilil        ,,,.''.:::::::::,,・'''"__.-‐‐''' ̄  `     /      さ .本 い
な 朝 し     .| l. lllll      /::::::::::/==''''''''''"""""゙゙゙゙゙゙''''''''    .l       を .の 知
歴 .鮮 て     l .| lllll    /::::::// ̄                |       :  罪 る
史 .民       .| .|  .llll //.//       (・)     ,/      |         の が
を 族       l、.l /./     ‐‐--、_       _,,.・''-‐''     |
  .の      / `'  /      -、,,,,    ̄ ̄ ̄ ̄         __l           .い
         /    \         `''‐-,,,              `ヽ          .い
        /       `                           ヽ
908名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:31:47 ID:???
>>901
ああ、貴方のレスに勝手に便乗してしまい申し訳ないm(_ _)m

「Bf109は毒版I-16」とか馬鹿な主張するメッサースレの鼻つまみが、スピスレにまで出てきて荒らしやがるのが目に余ったもんで。
>>903
本当に使えねえな低脳。
訂正も謝罪もせず捏造ばかり。
メッサーヲタの面汚しだな。
909名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:28:01 ID:???
>>904
「バトル・オブ・ブリテン」はここで参考にしてもよかったんだな。ありがとう。
あれにはパラシュートで降りてる途中のパイロットに対する扱いとか書いてあって興味深かった
910名無し三等兵:2009/06/04(木) 01:29:59 ID:???
飛行機乗りは自分可愛さにベイルアウトしたPをうたないけど
歩兵は迷わずに射殺するな
地面にまで降りたら一応捕まえるけど
911名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:03:23 ID:???
>飛行機乗りは自分可愛さにベイルアウトしたPをうたないけど

撃ちますよ?
912名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:43:18 ID:???
撃つ様なのはルーキーか3流パイロットだしな
自分の仕事の優先順位を理解してるPは無駄なことしないし
913名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:48:05 ID:???
>>912
敵のパイロットを減らすことは明日向ってくる敵機を減らすことにつながる。
で、一方では自国のパイロットは必死に救助する。

アメリカは非情だけど理に適っているといったのは実際に撃たれた海軍搭乗員の弁。
914名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:50:50 ID:???
その「バトル・オブ・ブリテン」本によると、パラシュート降下中にドイツ機に
撃たれて死んだ英パイロットが少なからず報告されている。

反面英側はしてなかったものの、ポーランドやチェコなどのドイツに対して並々ならぬ
敵愾心を抱いてる連中が、降下中のドイツパイロットをしばしば銃撃してるのを目撃され、
英軍内で遺憾な行為として非難されたが、彼らの活躍からして大目に見過ごされた模様。
(英国人パイロットに言わせると、彼らがこっちの味方であってよかったと。)
915名無し三等兵:2009/06/04(木) 10:47:55 ID:???
>>914
英側は不合理だな。戦争にスポーツマンシップやフェアプレイを
持ち込んじゃダメだろうに
916名無し三等兵:2009/06/04(木) 15:24:34 ID:???
>>915
ノルマンディ前に虚偽情報持たせた偽将校の死体でっち上げ、偽装葬儀までぶちあげる国…
917名無し三等兵:2009/06/04(木) 17:54:28 ID:???
自国の上空で空戦してるから、撃つ必要が無かっただけなんじゃ・・・
918名無し三等兵:2009/06/04(木) 18:01:31 ID:???
>>916
1940年と1944年で英の中の人も成長したんだろ
>>917
しかし海上の戦いではそうもいくまい。
独も脱出したパイロットの救出のために船をだしてたし。
可能なら殺っといたほうがいいだろ
919名無し三等兵:2009/06/04(木) 18:08:42 ID:???
目の前ふらふら浮かんでるならついでに射殺してもいいが
わざわざ高度下げて単独で追いかけてまで射殺するのはいたずらに危険な行為
920名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:09:19 ID:???
ドイツ機の例は「少数」が報告されただけで、そのような命令が全体的に出されてた訳じゃない。
ポーランド人飛行中隊なんかは全機が列をなして、一人の降下中ドイツ人パイロットに
群がって銃撃を加えてたとかで、これなんかはドイツ人に対する怨みともいえる。

伝説の戦闘機を掘り起こせ!ロンドン空襲のハリケーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4232091

撃墜されたドルニエのパイロットがロンドン市民にリンチされ死亡。
むしろ怒りに燃えた住民の方が恐いかも・・
921名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:54:41 ID:???
>>908本当にお前はキチガイそのものだな
脳味噌あんのか池沼が
922名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:56:21 ID:???
>>920
でも独軍は東部戦線でも同じようなことやってたな。
923名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:55:53 ID:???
>>918
例のBoB本で独側のパイロットの救出体制について高く評価していたな。英側の救出体制の遅れの批判もあった。
逆に独側がブリ側の早期警戒-管制-迎撃システムの厄介さに気付くのは相当遅れた印象を持ったけど。
924名無し三等兵:2009/06/05(金) 02:36:49 ID:???
そんなに救出体制が優れてるなら当時撃墜No.1のヴィックは助けられたんじゃまいか
晩秋のドーバーでは数分と持たまいて
925名無し三等兵:2009/06/05(金) 07:41:57 ID:sZgeyJbQ
個人でウォーラス買った中尉だかの話が好き。
41年10月21日創設でBoBには間に合っていないが276 Sq もいい。
バッジが黒ラブでモットーが「Retrive」。スピットで探しアンソンで
ボート落としてウォーラスで救助する。各地から分派されていた
レスキュー隊の寄せ集めから作られたというのももの悲しい。
926名無し三等兵:2009/06/05(金) 09:15:53 ID:???
>>922ハルトマンの証言を信じるならあんましやってない。
騎士道に反するから撃たなかったそうだが

927名無し三等兵:2009/06/05(金) 09:53:23 ID:???
>>926
そりゃ「降下する敵パイロットも積極的に撃ちました」
なんて言えないじゃん。

しかし「モスクワ航空戦」にも脱出後にパラシュートを
破壊されて死んだソ連パイロットの話が出てくるし
実際にはやってたよ。

ソ連パイロットの側も脱出した独パイロットを強行着陸して
追いかけてチョークでぶっころした奴が
ソ連邦英雄になってたりするからお互い様だ。
928名無し三等兵:2009/06/05(金) 10:00:26 ID:???
>>927アメリカ人は割と言ってるが。
流石にドイツや日本で女子供を面白半分に機銃掃射した事は口を噤んだが
929名無し三等兵:2009/06/05(金) 10:03:21 ID:???
>>928
米は勝ってるから
930名無し三等兵:2009/06/05(金) 12:02:55 ID:???
>>921>>926>>928
さすがメッサー厨の面汚しだな。
毒にだけは都合のいい解釈してやがるw
931名無し三等兵:2009/06/05(金) 13:04:57 ID:???
というか脱出したパイロット殺しを恥じる理由がわからん
総力戦の時代に騎士道とかアホかと
932名無し三等兵:2009/06/05(金) 14:18:04 ID:???
>>931そのアホさが残ってたみたいだね。
激情に駆られてやっちまったのも相当居そうだが

>>930キチガイらしい寝言だな
933名無し三等兵:2009/06/05(金) 16:10:18 ID:???
>>931
飛行機に機銃を打ち込むのと人に直接打ち込むのは心理的に同じではないだろ。
934名無し三等兵:2009/06/05(金) 17:00:36 ID:???
>>932
さすがメッサー厨の面汚しだなw
キチガイキチガイと馬鹿の一つ覚えしか出来なくなったw
935名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:53:08 ID:???
>>935ホントにお前はキチガイ警報炸裂の脳タリンだな
936名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:54:05 ID:???
ヘマった>>934だった。ホントにこの手の腐れキチガイ
は何所の板にも居るから始末が悪い
937名無し三等兵:2009/06/07(日) 00:43:43 ID:???
アメリカの作った「史上最高の戦闘機」とかいうドキュメンタリーは見事な奥に贔屓で「ムスタング」が一位になっていたんだけど
イギリス人が作ったらやっばりスピットが一位になるんだろうね……

日本が作ったら……零戦は本当に日本らしい、日本でしか生まれない「名機」だとは思うけど
一位には出来ないねぇ
938名無し三等兵:2009/06/07(日) 00:50:17 ID:???
日本人にとって、だったら零戦でいいと思うが。
是々非々含めての1位だよ。
むしろ他のが来ると納得できない人間が過半数占めるだろ。
939名無し三等兵:2009/06/07(日) 00:54:25 ID:???
一位は疾風だろ
紫電改(笑)
940名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:05:55 ID:???
むしろゼロ戦は第二次大戦で一般人に一番有名な戦闘機だろ
どこの国にいってもグラマンやメッサーは知らなくてもゼロファイターとスピットはみんなしってる
941名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:18:00 ID:???
>>939
大東亜欠陥機に用は無い。
942名無し三等兵:2009/06/09(火) 10:55:36 ID:???
スピットファイアは大戦中ずっと第一線で戦い続け、
P51は連合軍の形勢が有利になってから登場したではないか、というのが英国人の言い分
943名無し三等兵:2009/06/09(火) 11:22:09 ID:???
>>935-936
>>934無芸の面汚しメッサー厨乙www
944名無し三等兵:2009/06/09(火) 13:28:03 ID:???
P51は性能より航続距離で喜ばれたな
945名無し三等兵:2009/06/09(火) 15:35:13 ID:???
>>943まだ脳タリンのキチガイの癖に沸いてたのか
ここまでアホで馬鹿で知性の無いミジンコの癖に勝利宣言すんなよwww
946名無し三等兵:2009/06/09(火) 20:23:28 ID:???
>>944
性能なんて敵機と互角に戦えれば十分だからな。
それさえクリアしていれば航続距離がある方が喜ばれるのは当然の事。
スピットは終始お呼びじゃなかった。
947名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:50:28 ID:???
では航続距離があっても敵機に全く歯が立たなかったのは論外ですなw
948名無し三等兵:2009/06/10(水) 14:12:34 ID:???
航続距離が短くて敵地に行けないよりはマシだけどね
949名無し三等兵:2009/06/10(水) 16:15:37 ID:???
敵地に15分しかいられなくて爆撃機を守れなかった戦闘機のことですねわかります
950名無し三等兵:2009/06/10(水) 17:01:31 ID:???
無能なパイロットの劣性能機が毎回2,3機敵機引き連れて撃墜されて
爆撃機が目標到達する可能性があがればいいだけのこと

ぶっちゃけた話戦闘機は一騎も撃墜しなくてもいい
951名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:09:17 ID:???
>>945
相変わらずキチガイキチガイとメッサー厨面汚しは芸がないなw
無駄レスするくらいなら「Bf109は毒版I-16」の件をひとくさり論じて見ろよw
952名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:12:09 ID:???
零戦が四発重爆を護衛する姿が見たい!
953名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:39:30 ID:???
>>952
双発爆撃機でさえ、大した生産数を稼げなかった日本なのに、エンジンを倍とられる4発重爆を
本気で採用していたら、それだけで終戦が早まってたかもなw
954名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:51:14 ID:???
>>953
92式重爆を必死で護衛する零戦の姿が…
955名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:03:12 ID:???
護衛できるだけマシだよな…
956名無し三等兵:2009/06/11(木) 00:19:17 ID:???
護衛機を邀撃して先に燃料切れで落ちるのが…
957名無し三等兵:2009/06/11(木) 19:51:58 ID:???
>>949
15分だけだけど、敵地まで飛べたんだ?
海峡までしか飛べないのかと思った。
958名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:22:36 ID:???
ビルマでもスピットはすぐ引き返すけど
米軍機はずっと居座るから厄介って話があったと思う
959名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:25:22 ID:V3h8WyMY
>>947>>948

皮肉の言い合い
960名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:31:27 ID:???
>>951お前が脳タリンのキチガイだな
はっきり言って何が御注進だ。お前が精神病院に池
961名無し三等兵:2009/06/12(金) 17:13:33 ID:???
>>960
ご同慶の前で無知を晒したのがそんなに恥ずかしかったかwww
どんどん惨めになっていくメッサー厨面汚しwww
962名無し三等兵:2009/06/13(土) 08:17:15 ID:???
>>961ホントにお前は脳味噌の足りないキチガイだな
963名無し三等兵:2009/06/13(土) 13:03:28 ID:???
足の短いモノ同士で、お前短足って罵ってるようなものだな
964名無し三等兵:2009/06/13(土) 23:28:32 ID:???
たく、スピ厨もメッサー厨もいい加減にしろや。 両方とも短足バッタ機には変わりがないんだからさw
まあ、欧州でも一番役に立ったのは植民地人が作ったP47とP51なんだけどなw
エゲレスは黙ってアメリカ様の靴をなめてりゃいいのさw ジャガイモ野郎は公開処刑だけどなw
965名無し三等兵:2009/06/14(日) 14:24:03 ID:???
>>964
P-51もイギリスのマーリンがなければ凡作。
966名無し三等兵:2009/06/14(日) 16:16:33 ID:???
>>964
まーた無知蒙昧な「エゲレス馬鹿」が沸いてきたのか?w
967名無し三等兵:2009/06/14(日) 17:24:09 ID:???
マーリン積んでもボンクラな戦闘機もあるけどね。
バッタみたいにピョンピョン跳ねるだけの。
968名無し三等兵:2009/06/15(月) 03:16:37 ID:???
>>967
デファイアントのことは言うなっ!123
969名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:46:56 ID:???
>>966
>>964のどこをどう読めば、エゲレス馬鹿になるのか全く理解出来んw
てかここに湧くアホは日本語読解能力が0なのか?
本気でここ荒らしているのは日本人か怪しくなっていたな、このスレw
970名無し三等兵:2009/06/16(火) 11:58:50 ID:???
>>962
お前は本当に恥さらしのメッサー厨面汚しだなwwww
971名無し三等兵:2009/06/16(火) 14:22:47 ID:???
>>969
「エゲレス」「エゲレス」と馬鹿の一つ覚えしかしない子だから
「エゲレス馬鹿」と呼ばれるんだよw
それくらいも理解出来ない馬鹿なの?w
972名無し三等兵:2009/06/16(火) 21:30:52 ID:???
>>970本当にお前は脳タリンのキチガイだな
973名無し三等兵:2009/06/18(木) 08:05:05 ID:???
>>972
泣きながらワンバターンの書き込みしなくていいからさw
それよりも珍説ご披露マダー?www
974名無し三等兵:2009/06/18(木) 14:42:08 ID:???
>>973
>泣きながらワンバターンの書き込みしなくていいからさw

人のこと言えないんじゃない?
このスレでも君一人浮いてるし
975名無し三等兵:2009/06/22(月) 08:04:11 ID:???
>>974
はいはいお疲れサンwww

ま、自演乙とは言わずにおこうwww
976名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:57:03 ID:???
メッサーシュミットにもマーリンが欲しかった。飛燕にもマーリンが欲しかった。ハイオクガソリンも。
977名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:06:44 ID:ulz7UsXp
マーリンでなくてもいい。ハイオクガソリンだよ。精油所だよ。
アブラに比べればエンジンなんかどうでもいいし機体なんかもっと
どうでもいい。米の100オクタン対外禁輸解除が緒戦期を決定したのさ。
978名無し三等兵:2009/06/25(木) 02:02:56 ID:???
うわぁ…
979名無し三等兵:2009/06/25(木) 06:09:26 ID:???
次すれはBF-109との比較ネタはもういいよ
980名無し三等兵:2009/06/25(木) 12:03:52 ID:???
要らないだろ。ブリテンの兵器スレで構わん
981名無し三等兵:2009/06/25(木) 14:51:02 ID:???
スピットのしょぼさが目立つだけだもんな
982名無し三等兵:2009/06/26(金) 13:23:49 ID:???
sage
983名無し三等兵:2009/06/26(金) 15:40:31 ID:???
>>980-981
必死WWWW
984名無し三等兵:2009/06/26(金) 20:59:13 ID:???
負け犬の常套句ですねw
985名無し三等兵:2009/06/27(土) 18:14:58 ID:???
sage
986名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:06:30 ID:???
sage
987名無し三等兵:2009/06/28(日) 18:38:08 ID:???
988名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:27:07 ID:???
!
989名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:27:55 ID:???
ファイアー
990名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:28:09 ID:???
990
991名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:28:26 ID:???
991
992名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:28:33 ID:???
992
993名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:28:40 ID:???
993
994名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:29:27 ID:???
994
995名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:29:33 ID:???
995
996名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:29:40 ID:???
996
997名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:29:50 ID:???
997
998名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:29:55 ID:???
998
999名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:30:00 ID:???
999
1000名無し三等兵:2009/06/28(日) 19:30:05 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。