漁船の接近に気付けないイージス艦って…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
( ・д・)マチュイ…
2名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:38:36 ID:SWH4PNgQ
鉄ゴミスレはここですか?
3名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:38:48 ID:???
当直士官は軍法会議に掛けろよ。
4名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:40:11 ID:???
そうです
お客様はこちらでお休みください
5名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:40:33 ID:???
探知できませんでしたぁ。相手はステルス漁船ですからね。
漁船を沈めても予算はこれからもがっつり頂きます\(^д^)/

次は空母欲しいな∠(^¥^)次の八八艦隊はニミッツ級八隻、アイオワ型八隻で決まりです\(゜∀。)/ヒャハハハハ
6名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:41:04 ID:???
軍法会議がないから自衛隊は軍隊じゃないって言い張る根拠になってるんじゃなかたか?
7名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:41:26 ID:???
日米の軍隊はどうして国民に迷惑ばかり掛けるんだ
8日の隊員:2008/02/19(火) 12:50:56 ID:lXs+sa8i
7、政治に外国人が入ってるから・・・
9名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:54:20 ID:???
護衛艦あたごと漁船の痛ましい事故…
漁師さんの少しでも早い発見を願っています。

今回の事故は、「自衛隊によって民間人が被害にあった」ため
大々的に報道されるでしょう。
しかし、玄界灘海難事故を忘れてはいけません
韓国船に衝突され、救助も謝罪もなく
1名が死亡・6名が行方不明となった事件です…
これほどの重大事故にも関わらず、報道はほとんどありませんでした。

…日本のマスコミ、何かおかしいです。

<玄界灘海難事故・まとめ動画>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1749847
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1749847

<玄界灘海難事故・第18光洋丸事件 まとめサイト>
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
http://www.geocities.jp/tohrisugarisan/genkainaganohigeki.htm
10名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:57:18 ID:???
と言うことは、漁船型ミサイル艇を大量配備すればイージス艦恐るるに足らずだな。
11名無し三等兵:2008/02/19(火) 12:59:38 ID:???
>>5
つまらんマルチしかできん奴は死ねよ。
12名無し三等兵:2008/02/19(火) 13:14:16 ID:???
イージス艦の弱点見つけたり!
13名無し三等兵:2008/02/19(火) 13:46:17 ID:???
>>11
くだらんマルチした出来ないクズを隔離するスレです。
14名無し三等兵:2008/02/19(火) 14:35:59 ID:???
あたごは罰として昭和18年にタイムスリップやな
15名無し三等兵:2008/02/19(火) 14:47:44 ID:???
>>14
まだ「海鳥」が実用化されてない。大急ぎで作って持たせてやれ。
16名無し三等兵:2008/02/19(火) 15:04:58 ID:???
何かあるとこういうスレが乱立するのはいい加減にして欲しいものだ…
17名無し三等兵:2008/02/19(火) 15:10:02 ID:???
イナゴなんだから仕方ない
18名無し三等兵:2008/02/19(火) 15:41:32 ID:???
居心地良ければ定着するぞ。

スルー力が試されてると心得ておけ。
19名無し三等兵:2008/02/19(火) 19:51:32 ID:???
>>14
トマホークが無いぞ
20名無しさん@占い修業中:2008/02/19(火) 20:17:18 ID:???
>>1
気が付かないなんて事はあるはずがない。
おそらく、双方回避しようとした方向が不幸にも一致してしまったのだろう。
21名無し三等兵:2008/02/19(火) 21:11:01 ID:dGXralXU
ごめんなさい。
魚採るのに夢中で、前を見ていませんでした。あんなに大きなフネだったのに。
海上衝突予防法ではこっちが避ける義務があったのに、ぶつけてしまいました。
大きくて高そうなフネにぶつけてしまったので、怖くなって、泳いで逃げました。
捜さないでください。
ホント、ごめんなさい。
22名無し三等兵:2008/02/19(火) 21:15:11 ID:eLMGjE5F
漁船はグラスファイバーだろ。レーダーで捉えられないのかな。
ということは、特攻船でイージス艦と差し違えることは可能だな。
23名無し三等兵:2008/02/19(火) 21:15:15 ID:???
漁船型対艦兵器を開発すればイージスに勝てる
24名無し三等兵:2008/02/19(火) 21:17:35 ID:???
漁船ってわかってて気緩めてたんだろ?あ・・・・もしや中国へのメッセージか?w「漁船で攻めてきてください」
25名無し三等兵:2008/02/19(火) 21:19:39 ID:???
>>20
でも回避出来ない距離まで気付けなかった
明かりには気付いていたけど
回避出来ない距離まで近付いてしまった
これはマズイ
26名無し三等兵:2008/02/19(火) 21:23:15 ID:???
( ・д・)マズイ…
27名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:07:10 ID:0S4CeU5Z
漁船を切り裂く盾
28名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:18:54 ID:???
仮にだけど、漁船程度の船に、日本の過激派とかテロ組織が普通に(というのも変だが)
調達できる爆弾を積んで、イージス艦の船首部分にぶつけて、
撃沈するくらいのダメージって与えられる?
29名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:24:19 ID:???
>>28
どうだろう
国内で爆弾手に入れて漁船調達して乗っける時点で
公安に掴まりそうな気がするけど
30名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:33:52 ID:???
これ、漁船側のテロじゃないか?

しかも、乗組員は成りすましの外国人。本人たちは抹消済み。
31名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:00:09 ID:afzVTcDv
かつて登場したての戦車が歩兵に爆弾攻撃でやられたというエピソードを思い出しますなぁ
32名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:09:00 ID:???
爆弾3勇士の出番だな
33名無し三等兵:2008/02/20(水) 01:31:26 ID:???
地元な事件だけに複雑な心境だ
34名無し三等兵:2008/02/20(水) 02:00:56 ID:???
読めたぜ!
これは自衛隊の陰謀
小型船舶による紛争が起きた場合、イージスは無力だから防衛上、空から攻撃可能なラプターをくれの宣伝だった

日米ラプターくれくれキャンペーン
35名無し三等兵:2008/02/20(水) 03:57:41 ID:???
さしものイージスシステムも木造船には効果無しってか?
で、木造船だったんだよね?漁船
36名無し三等兵:2008/02/20(水) 06:02:01 ID:???
FRP
37名無し三等兵:2008/02/20(水) 06:03:53 ID:Soqom08f
漁船員の親族って自分勝手だな
38名無し三等兵:2008/02/20(水) 06:48:45 ID:ucycqT7A
今回の事故をヒントに北朝鮮の木造工作船が爆弾積んで自爆テロ起こす可能性濃厚。
頭のおかしい国だから十分あり得る。
39名無し三等兵:2008/02/20(水) 07:00:15 ID:TZxiwWl7
韓国漁船が日本船舶に突入。→賠償要求、反日報道、日本人は非人道的だ発言
このコンボが起こりそうで怖い
40名無し三等兵:2008/02/20(水) 07:13:59 ID:???
>>34
>小型船舶による紛争

wwww
41名無し三等兵:2008/02/20(水) 07:14:54 ID:???
>>38
われらが民族の指導者で偉大なる英雄である金正日国防委員長同務から
賜りし反動国家矯正活動用工作船舶を自爆などという最終的冒険主義作戦に
やすやすと使うわけにはいかない。わが国の戦力は絶大だが無限ではないのだ。
42名無し三等兵:2008/02/20(水) 07:16:59 ID:???
一部の英雄主義者による妄動か。
43名無し三等兵:2008/02/20(水) 08:22:33 ID:7TvTy8D8
オマエらバカ自慰隊のマヌケ共に艦船を操艦する事自体無理!無理!
オマエらバカはお得意の汚職、機密漏洩、責任転嫁、私物家電品持込に
よる火災事件{修理代50億円}加えて給油資料改竄、等、等、
と見事だね〜ぇ  たるんだ綱紀!!!!死ねバカ、マヌケ税金ドロボー
44名無し三等兵:2008/02/20(水) 08:30:11 ID:???
>>43
はいはい 左翼はいまごろ流行らないよw
45名無し三等兵:2008/02/20(水) 08:30:37 ID:nzzKZSdo
テリー伊東「イージス艦、言葉は悪いですが戦艦ですよ、戦艦大和ですよ」みたいなこといってた
46名無し三等兵:2008/02/20(水) 08:34:54 ID:???
もう、気の毒と言うほかないね・・・・




糞漁船沈めちまった艦長以下乗員諸士一同が
47名無し三等兵:2008/02/20(水) 08:38:41 ID:???
漁船の右舷に設置されていた緑色のランプが視認されていたという事は
イージス艦から見て、右舷の前方(一時とか二時の方向)をイージス艦の方に向かって航行してきた事になるわけだよな。
そして、漁船の左舷後方にぶつけたと…

漁船が進路を変えた?
48名無し三等兵:2008/02/20(水) 08:52:09 ID:???
今回の事故の責任はどっちにせよ、事故の時点、事故の現場に相手の漁船と
同じ船とそれに積めるだけの爆薬がもしあれば最新のイージス艦をいとも
簡単に撃沈できたことが一番の問題かもな…。
49名無し三等兵:2008/02/20(水) 09:05:34 ID:HRBrHOYo
>>48
その上、開発したのが米海軍で、弱点を晒したのが海自であることの方が国際的にマズイ。
50名無し三等兵:2008/02/20(水) 09:07:21 ID:???
つ駆逐艦コール
51名無し三等兵:2008/02/20(水) 09:35:28 ID:???
>>47
思い切り、右方向(自衛官側)へ突入するコースで進んだ形跡が見えた(テリーの出てた番組)。
52名無し三等兵:2008/02/20(水) 10:22:22 ID:???
>>49
法的な弱さも弱点だよなぁ。
53名無し三等兵:2008/02/20(水) 10:24:15 ID:nzzKZSdo
もし沈んでたらまずかったな
54名無し三等兵:2008/02/20(水) 10:43:01 ID:9xwVKJSn
既に沈んでマズイ事になってる
55名無し三等兵:2008/02/20(水) 11:23:43 ID:8yIddzz1
そういや大昔に旧ソビエトの防空網をかいくぐったセスナがいたな。
56名無し三等兵:2008/02/20(水) 12:24:27 ID:???
そういや大昔に日本の防空網をかいくぐったベレンコ中尉がいたな
57名無し三等兵:2008/02/20(水) 12:28:38 ID:???
ベレンコ事件は防空システムは察知したものの
対応をどうするか互いに盥回しをしてるうちに強行着陸されたと言う
役所的不手際だろ。
58名無し三等兵:2008/02/20(水) 12:30:46 ID:???
いや、それを含めてベレンコ中尉はかいくぐったわけですよ
59名無し三等兵:2008/02/20(水) 12:33:59 ID:???
>>57
じゃあAEW導入しなくてもよかったんだな
60名無し三等兵:2008/02/20(水) 12:51:09 ID:???
2 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 18:01:06 ID:q81/kZhQ0
既出かも知れんけど、漁船乗りには「自衛艦の前を横切ると大漁になる」っていう
ジンクスがあるんよ。TVでは報道されないけどね。
61名無し三等兵:2008/02/20(水) 13:17:16 ID:???
自衛艦と漁船は海の二大DQN
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/02/dqn_c40c.html

> 2ちゃんころなんぞでも自衛艦優先、民間船は避けろというような事を発言してる
> おパカな軍事マニアがいて笑われたりしているんだが、海の交通ルールは世界
> 共通なので、日本だけ自衛艦優先というわけには行かないw 当たり前だ。
62名無し三等兵:2008/02/20(水) 13:26:41 ID:???
何このコピペ
炎上させろってか?
63名無し三等兵:2008/02/20(水) 14:23:16 ID:???
>>7自衛隊ほど国民に献身的な軍隊はないぜう
64名無し三等兵:2008/02/20(水) 14:33:27 ID:???
>>7は神戸か新潟の震災直後に自衛隊に瓦礫の下から救ってもらったのを一週間以内に忘れている健忘症の人。
65名無し三等兵:2008/02/20(水) 19:23:29 ID:???
このスレはあたごに関するスレと思われますが
既に同様のスレが立っていることはご存知でしょうか?

スレの乱立は貴重の良スレがdat落ちする懸念があり、
軍事板にとって非常に迷惑極まりないものであります。

あたごの事件については
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203413997/l50
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203497594/l50
を利用していただき、当スレへの書き込みは控へ
当スレの削除が最良であろうと思われます。

当スレにはニュー速等からお越しの方が多いように見受けますが
ここは飽くまでも 「軍事板」 であることを念頭に置いていただき
ご協力よろしくお願いいたします。

66名無し三等兵:2008/02/20(水) 20:43:13 ID:???
貴重な良スレって過疎スレなのか?
67名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:17:53 ID:7TvTy8D8
自慰隊は国民の敵!税金ドロボー

68ワスプ:2008/02/21(木) 03:45:15 ID:???
海自の言い訳では「航海用レーダーと人員の錬度」
これでしょせんイージス艦はミサイルの迎撃はできてもそういうレーダーは
優れていても航海用のレーダーは民間船並、もしくはそれ以下という恥を世間にさらした
69名無し三等兵:2008/02/21(木) 05:14:48 ID:kGKJ6k2g
>>65
ですがスレにも言えや
70名無し三等兵:2008/02/21(木) 06:02:58 ID:???
>>69

お客さんは被害担当スレから出るなって事だよカス
71名無し三等兵:2008/02/21(木) 06:03:34 ID:???
>>68

またお前か


早く死ねよ
72名無し三等兵:2008/02/21(木) 06:18:28 ID:???
73名無し三等兵:2008/02/21(木) 06:37:37 ID:???
ニコ厨死ね

苦しんで死ね
74名無し三等兵:2008/02/21(木) 06:48:23 ID:???
>>73
うんお前がね^^
75名無し三等兵:2008/02/21(木) 06:52:22 ID:???


犯人は朝鮮人


76名無し三等兵:2008/02/21(木) 07:05:12 ID:???
今放送中のズームインスーパーによると、海自への抗議電話の大半は
「テロだったらどうすんだコラ!。」と言う物だったとか。
被害にあった人には悪いが、解ってる一般民間人もちゃんといるという
事か。
77名無し三等兵:2008/02/21(木) 07:30:23 ID:???
>>74
おいニコ厨早く死ねよ
78名無し三等兵:2008/02/21(木) 07:40:37 ID:???
解ってる一般民間人wwwwwww
79名無し三等兵:2008/02/21(木) 07:47:52 ID:???
意味わかんね


無意味にニコニコのURL貼るやつ氏ね
80名無し三等兵:2008/02/21(木) 11:14:04 ID:???
解ってる一般民間人とやらは、護衛艦に東京湾口で之字運動でもさせたいのかね。
81名無し三等兵:2008/02/21(木) 16:03:48 ID:???
「米駆逐艦にボート突っ込み爆発 乗組員4人死亡」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%89%A6%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6

上記のような事例もあるのだし、近中距離の小型艇に対する有効な探知技術
及びノウハウの開発は大型船舶の事故防止、テロ予防、海賊回避の点から
必要だろう。
82名無し三等兵:2008/02/21(木) 21:41:10 ID:???
抗議の電話って電突だろwww
83名無し三等兵:2008/02/22(金) 13:12:15 ID:KHKVPv2x
300〜400メートル近づかれたらイージス艦の
レーダーもきかないそうだ。
84名無し三等兵:2008/02/22(金) 13:33:16 ID:5jUWuGTm
無灯火の小型ボートに爆弾積んで自爆テロやり放題だな
85名無し三等兵:2008/02/22(金) 14:05:08 ID:vpgXsdoK
ぶっちゃけマラッカ辺り通ったら海賊に乗っ取られちゃうんじゃないか?
中国辺りなら数千億円位で買取しそうwww
86名無し三等兵:2008/02/22(金) 14:25:10 ID:???
>>85
ありえそうだから困る・・・
AKー47とRPGー7があれば余裕そうだな
87名無し三等兵:2008/02/22(金) 14:52:23 ID:???
ねーよwww
イージスにはSBUが乗ってんだから返り討ちだろ!

アマチュアが束で来ようがプロの前ではマラッカの藻屑だよ
88名無し三等兵:2008/02/22(金) 15:04:34 ID:???
>>87
海賊はプロです、甘茶ではありません。
89名無し三等兵:2008/02/22(金) 15:36:20 ID:???
いざとなったら自爆するんだろ?
90名無し三等兵:2008/02/22(金) 16:50:04 ID:???
どっちが?
91名無し三等兵:2008/02/22(金) 17:55:10 ID:cCL0/jnM
自爆シークエンス起動!
艦長承認コード184226378jpw43v。

次、副長
92名無し三等兵:2008/02/22(金) 18:30:45 ID:???
>>88
そもそも小型船じゃ舷側高すぎて迅速簡単に乗り込めない。
大型タンカーやコンテナ船は図体がデカク乗員が極端に少ないので
死角が大きいから、縄梯子を打ち上げて、船上のどっかに引っかけて
悪戦苦闘しながら乗り込めるけど、護衛艦じゃそんな悠長な乗り込み
方は出来ない。
93名無し三等兵:2008/02/22(金) 19:45:54 ID:bVSA//iQ
乗り込まなくても沈めたらすむし。即座に救助名目で工作員送り込んで制圧。浮上させて大陸の港へ。
94名無し三等兵:2008/02/22(金) 19:52:18 ID:???
ちょっと前、北朝鮮の貨物船が海賊に襲われたけど逆に捕まえてなかった?

その前には日本の貨物船がやっぱり襲われてその時は米軍に助けて貰ってたような
95名無し三等兵:2008/02/22(金) 20:12:31 ID:???
>>90
つ みらい
96名無し三等兵:2008/02/23(土) 04:09:50 ID:K4naub0F
徳川将軍家のご威光により、艦長以下、全員切腹とのご処置にあい決まりましてございます。
つまりぼろ舟に乗せられて、イラク沖合で撃沈。
これで報復戦争に将軍家の活路が。
いざゆけ、旗本十万四気騎!
97名無し三等兵:2008/02/23(土) 05:33:48 ID:upkViXLr
>>93
脇腹にC4でも貼り付けて2mぐらいの穴開ければ良くねぇ?

護衛艦の船体レイアウトなんて殆ど判ってるし効果的な進入経路は作れそう
98名無し三等兵:2008/02/23(土) 09:59:47 ID:ZxnqnusA
連絡システムが問題なのではない。
連絡に手間取った理由は只一つ、「責任を取らせるのを、何処までの範囲に止めるか」
の調整に手間取っていたからである。

http://big-hug.at.webry.info/200802/article_1.html
99名無し三等兵:2008/02/23(土) 13:27:27 ID:???
ア・バオア・クーをボール一機で陥落させたくらいのインパクト。
100名無し三等兵:2008/02/23(土) 13:39:54 ID:???
簡単ジャン、核を撃ちこめば良い。
101名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:19:24 ID:???
>>98
もう海幕辞任になってる、参考にしているURLの情報古いよ
102名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:21:10 ID:???
>>81
軍用船を狙う海賊?
大型船舶でそんなものを実用化したら更なる人員削減の出汁にしかならんがな。
103名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:22:43 ID:???
>>84
海上保安庁のことを、少しだけでもいいので思い出してあげてください。

それにゴムボート程度で何の補助もなしに外洋に出たら転覆します。
104名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:23:47 ID:???
>>86
制圧するための人数と武装が、どう考えても足りなすぎ。
105名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:25:31 ID:???
>>94
北朝鮮の船乗りがどう考えても常人離れしているとしか思えん。
106名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:28:10 ID:???
全員武装してたんでしょ>北
107名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:28:14 ID:???
>>101
立件されることになったら、もっと処分者増えるかもね。

自衛隊法 民法・刑法 公開処刑ことマスコミのコンボだし。
108名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:06:53 ID:HScJcVTZ
北の漁船自体が海賊みたいなもんだから。
109名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:11:13 ID:HScJcVTZ
イージー艦だかんね。
見張りもイージーなんですわ。
110名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:42:12 ID:???
>>109
オージー艦だぞ
111名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:54:53 ID:???
>>95
角松乙。
112名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:39:27 ID:HScJcVTZ

  石破 「困ったなぁ。 防衛を担う自衛隊さんのすることだからもういいじす、いいじす。って言ってくれないかなあ日本国民。」
113名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:42:35 ID:???
日本国民って言い方がなんだかアレだな
114名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:47:06 ID:???
てか一隻1500億も最先端技術を駆使して作ったする戦艦が
小さい漁船一隻も
見落として、それでクレイジーな北チョン
の迎撃出来るかどうかわからない
核ミサイルを打ち落とす?wwwwwwww
冗談もほどほどにしろよと!!
115名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:37:55 ID:???
我々の海自は本当に戦争が出来るのか、これで戦えるのか。
116名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:05:23 ID:???
ブリッジのレーダー記録残してないってほざいたんで海上保安庁がCICガザ入れしました。
んでCICのレーダー記録からレーダー要員が何の作業もしてなかった事が発覚しますた。
117名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:33:03 ID:???
◆操船論:海の交通ルール http://www014.upp.so-net.ne.jp/pilot-ak/pilot4.htm
 これから多くの方々がヨットやモーターボートに乗って海のレジャーを楽しまれるようになるでしょう。そこでパイロットから一言!!
大型船を避けよう!!
「大型船に出会ったときは、早い時期に大きく大型船の進路を避けましょう。
『操船の容易な小型船が、操船の容易でない大型船の進路を避けるというのが海上交通のマナーです。』
大型船には、小型船と違った次のような弱点があります。」
 船が大きくなる程船首前方の死角(船橋から見ることのできない範囲)が大きく、全長200mもある巨大タンカーでは船首から数百mにもなります。転舵しても、なかなか船が回りません。
 緊急停止の場合でも、船の長さの数倍から10数倍(長さ200mの場合約3.5kmも前進してやっと停止します。)
<先に述べた長さ320mのもっと大きなタンカーでは4.5km、停止するまで20分もかかります。>
 狭い水道では、自船針路を保つことが精一杯です。
<小型船は喫水(船の海中に没している部分)が浅いですから、東京湾内,殆ど何処でも走れますが、大型船は喫水20mもあり、何処でも走るわけにはいきません。>
 平行状態で接近すると互いに吸引・反発して衝突する危険があります。
<大型船に近寄りすぎると、吸引されて小型船は離れられなくなり、転覆してしまいます。>
(小型船舶操縦士の免許更新用教科書から)
118名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:40:36 ID:???
追い詰められてマルチポスト乙
119名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:21:29 ID:fSj7k3WM
以前 真珠湾攻撃の秘話として、出てきた話だが
今の北方領土付近で 集結した日本の空母機動部隊が
ハワイ沖に 極秘で移動中に 日本の漁船にも何隻も遭遇したが
秘密裡に、撃沈したらしい そういう証言をしてる軍人もいる
だいたいが、遠洋漁業の船で 日本の艦隊見て、日の丸振って応援してたらしい
機密確保で、遭難あつかいにしたようだが
戦時中でも 海軍が 漁船を情報収集船にして 配置していたが
ほとんどが 米軍の艦載機にやられてる
ドリットル初空襲でも 日本の漁船の情報収集船にバレたので
予定地点より 早く離陸するようになったのも有名
120名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:06:20 ID:???
>>114
あたごは戦艦じゃないぞ。今どき戦艦を現役で使ってる国などない。
まさか軍用艦(軍艦)=戦艦などと、かん違いしてないよな。
カン違いしてたら小学生から勉強やり直したほうが良いかと。
121名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:21:09 ID:LRdX/4e+
いい機会なので あたご から ながと に改名すべし。
122名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:30:12 ID:1wN3+lzy
14ノット(時速25.9キロ)で自艦近くを動いてる物体を感知できないものが
マッハ10(時速1万2千250キロ)の中距離弾道ミサイルを感知できるとは
思えないんですが。
123名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:37:21 ID:???
>>120
>>114は赤ピー新聞社の記者。
124名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:39:31 ID:???
>>122
遠くの星を望遠鏡で見ながら歩いていた天文学者が、足元の石に躓いて転んだそうな。
125名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:41:45 ID:b3VWlUnp
これは米軍のライス辺りにも当然届いているだろうし・・・そろそろ来るんだっけ?
あっちの人からしたら信じられないことなんだろうな
126名無し三等兵:2008/02/24(日) 22:07:55 ID:vJ2vkMr8
いちいち小さい船を避けてたら戦争にならない。小さい船は蹴散らして進むのが正しい。沈没するのが嫌なら小さい船の方が逃げればいい。
127名無し三等兵:2008/02/24(日) 22:38:31 ID:jrALVA7R
>>126戦争でもない時にまで蹴散らしてどうする?
128名無し三等兵:2008/02/24(日) 23:13:16 ID:???
不幸中の幸いだったのは艦首から浸水しなかったことだろうね。
艦首を沈下させながら戻ってくるあたごの姿がTVで放映されたら
まぢで右翼も動き出すと思うよ。
129名無し三等兵:2008/02/24(日) 23:15:51 ID:???
練乳つけて食うとうまいぞ。
そういえばこれって木に生るわけではないって事で厳密には果物ではないようだ。
130名無し三等兵:2008/02/24(日) 23:33:36 ID:0aTQiTe3
>>129
いんや。果物ですな。
ちなみにスターフルーツの木。カタバミ科ですぞ。
木と草の違いはサイズだけなのだから。
131名無し三等兵:2008/02/24(日) 23:52:54 ID:r+4byBYt
常識的に機動性の劣る船と、機動性のある船とじゃ、後者がよける罠。考えりゃ
分かる話。

今回は、たまたまイージス艦だったけど、これがもし、10万tクラスのタンカーだったら
どうするのよ。そんな大きい船が、全長10m前後の漁船を見つけるたびに右往左往してたら
余計に危ないって。

常識で分かる話。

http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/houki/houkinyumon/jyoumu/jyoumu.htm
「では、時間的にも距離的にも余裕のない,すなわち,2隻の船舶がかなり接近した状態で,
突然衝突のおそれが生じたときには,どうすればよいのでしょうか? 

 このような場合には,そのときの状況から最善の避航動作をとらなければなりません。逆に,
このような場合が,最も難しい判断と行動が要求されることになります。
 このように,海上においては,具体的にルール化することが困難な状況が多々あり,
こうしたルール化が困難な点について,海上衝突予防法では,船舶の運航にあたって長い間に培われてきた,
良き慣行である「グッドシーマンシップ(※)」に基づいた,操船者の適切な判断に委ねられており,
操船者が,その状況に応じて当然必要とされる注意を怠ったときには,責任を免れないとしています。

※グッドシーマンシップ
  普通の船員であれば,当然,知っているはずで,持ち合わせているはずの知識・経験・慣行」
132名無し三等兵:2008/02/24(日) 23:55:53 ID:???
漁船を貶しても海自は強くはならんぞ
133名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:00:28 ID:HeHvG+aa
>>128
軍事板に来る前に「いっぱんじょーしき」位は身に付けてくれ。

軍艦:MS(軟鋼板)、HT/HHT(高張力鋼)を主に使用
小型漁船:FRP(繊維強化プラスチック)を主に使用
134名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:01:45 ID:4FNUpXy4
上記は、突然だけれども当然相手側のミスの可能性もある罠。

自動車の運転でもそうだけど、いくらこっちが優先でもわざわざ事故を起こすような
事はしないよな。

幾ら、赤信号が青に変っても、目の前に青から赤へ変った事を無視して交差点に入ってくる自動車が
有れば誰も青であっても動かないのと同じ。

そして自動車事故でもそうだけれども、過失割合が10:0と言う事はオカマ掘るとかしない限り
発生しない。両方が動いていおれば、大抵過失割合の相殺が発生する事は常識。
今回は海自側が悪いのは間違いないだろうけれども、漁船側にも常識的な(自衛する意味での)
回避義務はあるだろうから、一方的にイージス艦が悪いと言うわけではない。
135名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:02:01 ID:???



( ´_ゝ`) 大型優先論者の人は、「あたご」を「韓国籍大型貨物船」に置き換えてこの事故を考えてみよう



136名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:16:16 ID:???
どっちも悪いと思う
137名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:16:45 ID:???
イージス艦も漁船もどっちも悪いと思う
138名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:33:55 ID:???
>>127
「常在戦場」という言葉があるじゃまいか。
139名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:44:38 ID:4FNUpXy4
>>135
一緒だって。
140名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:53:57 ID:???
つまり玄界灘事件でも漁船も悪かったと。
141名無し三等兵:2008/02/25(月) 00:58:50 ID:???
玄界灘では漁船は操業中だったろ
142名無し三等兵:2008/02/25(月) 01:16:53 ID:???
つまり魚雷を前方から3、4本打ち込まれた場合
イージス艦はただ前進あるのみなんだな。不沈戦艦だね
143名無し三等兵:2008/02/25(月) 01:29:32 ID:4FNUpXy4
どうして馬鹿は直ぐに1か0の発想になるんだろう。

イージス艦の過失割合が大きいが、10:0ではなく、漁船側にも回避義務があるだろうし
、その分を相殺する必要があると言ってるだけなんだが。

イージス艦の操舵性は知らないが、今回の事故には関係ない。よって魚雷の話も
関係なし。なぜなら、イージス艦は漁船を見落とすなり、危険性の判断ミスの
可能性が大きいし、ゆえにどんな操舵性を以ってしても回避できない。衝突すると
いう認識がないんだから。
漁船側も、近づくまでイージス艦とは分からなかったと言っている。大きい船としか
分からなかったと。ゆえにイージス艦は操舵性が良いから、漁船側が回避しなくても
いいとは言えない。

つまり、仮にイージス艦でなく、10万t級のタンカーであっても、タンカーの乗組員が
何らかのミスを犯しておれば、同じように衝突してるって事。
144名無し三等兵:2008/02/25(月) 01:33:32 ID:???
ゆえに、海上衝突予防法では何らかの原因で突然、衝突の危険性が発生した場合には
原則に関わらず「海の常識」に従って、全ての船が回避するように言ってるわけだ。
145名無し三等兵:2008/02/25(月) 01:43:58 ID:???
>>143
ヒント

2ch
ゆとり
146名無し三等兵:2008/02/25(月) 01:44:39 ID:???
仮に2分前の逆進をかけたというタイミングで、同時に右に舵を切ってたら、
漁船の横腹中央に突っこまないですんでたのかね?
漁船の長さが10mとして、半分の5mよける事ができていれば、船体こすれた
としても、最悪のケースは避けられたのかもしれん訳だが。
147名無し三等兵:2008/02/25(月) 02:23:49 ID:???
同時は無理だ
148名無し三等兵:2008/02/25(月) 02:35:17 ID:9wQctwle
漁船団の清徳丸以外の漁船は上手く避けたのに清徳丸だけは衝突したのは何故?
149名無し三等兵:2008/02/25(月) 02:48:18 ID:37vQ5Jk+
>>148
アホだから..写真で判断致せ。アノ面でよーソロ
しかし海自も..
150名無し三等兵:2008/02/25(月) 02:58:44 ID:???
韓国大型貨物船が漁船を踏み潰してたら「100%韓国船が悪い。許さん!」

最新鋭イージス護衛艦の場合は「大型船だからといって100%回避義務ではない。
漁船側にも回避義務は存在した」

さすが軍板。じゃあ何で毎日何百隻と航行してる民間タンカー・貨物船はぶつからないんだ?
要するに情報漏洩を繰り返し、不祥事も隠蔽する海自・防衛省という組織がダメなんだろ。
151名無し三等兵:2008/02/25(月) 03:05:26 ID:???
>>146
清徳丸は180°回答してあたごと縦列になればよかったんだな。
あたごの目の前で1隻が右、1隻が左に行ったとなったら、
止まっても間に合わないイージス艦はどこへ行っても衝突してしまうし、
清徳丸も周りが狭くて大きくは逃げられなかったろうし。
152名無し三等兵:2008/02/25(月) 03:07:10 ID:???
とにかく政府に不利なことが起こると、必ず出てくるのが

「被害者家族は金が欲しいから騒いでる」「捜索に税金を使うな、もったいない」
「偏向マスゴミ・売国野党は黙ってろ」

ネットウヨの巣窟だから仕方ないが、自分が恥ずかしくならないか?

結局、薬害肝炎にせよイラク人質事件にせよ、政府は被害者を救った。
政府が税金を使って納税者を救うのは当然だし、反対する方がおかしい。
「反体制マスゴミに煽られた世論に押されて仕方なく救った」なんてウソ。

「国民1人2人の生命より、自爆ボートを防ぐ対策の方が国家にとっては大事」

なんて狂った意見も出ているが、いつの時代も変な考え方をする奴らはいるものだ。
153名無し三等兵:2008/02/25(月) 03:07:57 ID:9wQctwle
>>151
清徳丸が速力を落とすか逆進をかけるという方法もある。
もしそれをやっていたならばまともに真横から衝突しなかったかもしれないよ。
漁船も横柄だったんじゃないか?
154名無し三等兵:2008/02/25(月) 05:12:04 ID:???
こう言う時に海自に辻みたいな奴がいれば当直士官らに自決を勧めるんだろうな
155名無し三等兵:2008/02/25(月) 08:09:12 ID:???
>>153
赤信号側にトラックが得ん歩から来ている。
こっちは青信号だからまっすぐ進んだら、
トラックがそのまま赤信号なのに直進してきてぶつかってしまった。
青信号側は横柄ですか?
156名無し:2008/02/25(月) 09:13:44 ID:13PiS/8P
避けてくれると、思ったて、わかるな、俺、タクシー今金にならから、
ダンプやっている、皆、避けてくれるで、それから、運転台が、高くなり、
見下ようになったので、偉くなった、気持ち、
俺、その気持ち、良く分かるな、イージス艦だぞ、上から見ると、
ゴキブリぐらい、小さいだろ、わかるな、わかる、
157名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:34:52 ID:xTpFxtDe
>>154
辻さんは陸軍……、いやなんでもない

まあ今回の事件は山本長官も草葉の陰で泣いてんのかな……?
158名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:43:29 ID:???
そもそも漁船群が前方にいる事は早いタイミングでわかってたろうに、
早め早めに安全なコース選択しようとは思わなかったのかな?
小回りが効かない大型船で小型船の間突っ切るってのは、素人的
には、ダンプカーで自転車が何台も走ってる間を通り抜けるようで、
すごく不安な感じを抱くんだが。
159名無し三等兵:2008/02/25(月) 11:38:39 ID:7qPfZLyu
>>158
この場合、2つの要素が抜けてる

1・いつもは自転車が大回りしてくれてる

2・自転車がかわしやすいよう徐行運転してる
160名無し三等兵:2008/02/25(月) 17:02:06 ID:???
>>158
何かの洋画でそんなシーンあったな
日本が舞台で、大量のダンプカーと自転車が走ってたやつ
多分、工事現場のおっちゃん達の通勤風景を描いたんだろうが、
あんな規模はありえないってくらいウジャウジャいて爆笑
今にも踏み潰されそうな至近距離で走ってるんだもん
161名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:57:22 ID:YB92vdVX
重過失で漁民を殺した上に保身のために嘘までつきやがって
自衛隊と旧軍はまったく同じ体質だな
こいつらがふたたび国民に銃口を向ける日も遠くないだろう
162名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:11:34 ID:???
>>161
はいはい、ニュー速でやったら?そういうあおり。
163名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:21:53 ID:???
航海システムは漁船団の存在を把握していたらしい。
やはりヒューマン・エラーなんだろうね。

あたご側の過失は
@ 舞鶴所属で東京湾近辺に精通していない
A 当直がどうやら一斉に交替し、引継ぎが不徹底

しかし日本海でも漁船団はあるだろうに、新造艦で経験不足?
164名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:19:58 ID:BtEhZOXn
漁船団に巻き込まれたら停まるしかなかったんだろうな。
165名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:36:37 ID:hYKfcesI
よく訓練された回天搭乗員だったらイージス撃沈できるんじゃないか?
166名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:42:11 ID:???
>>165
大和ぶつけた方が確実だな
大きさなんて知らんww
167名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:42:35 ID:ter2+8qa
795 :専守防衛さん:2008/02/25(月) 23:37:57
ここだけの話だが、衝突したイージス艦は衝突当時、
実際には駿河灘沖で高出力レーダの機能実証実験をしてたんだよね。

で、出力を最大にした直後、何故か当海域まで瞬間移動してしまったんだ。
だからワッチの状況や、漁船発見の状況がしどろもどろなんだよね。
状況が把握できていないというか、説明の付かない状況になってる。

都市伝説といわれ封印されているフィラデルフィア実験と同じ状況だよ。



168名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:48:49 ID:ter2+8qa
高出力でフェズドアレイレーダーを機能させる実験してたんだよ。
駿河灘沖でな。ところが出力最大を待たずして何故か事故海域へ
移動してしまったイージス艦は、状況を理解できないまま漁船と衝突。

物理的に説明できない上に、イージス艦の存在意義に関わる事件になってて、
今アメリカ軍と協議中。多分しばらくは有耶無耶にされるだろう。
169名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:50:17 ID:hYKfcesI
50番抱いた零戦でもまともに当たっちゃいそう・・
イージス・・
170名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:00:01 ID:???
北朝鮮にやられるじゃん…orz
171名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:05:21 ID:BtEhZOXn
あたごに密航者が乗り込んでてもおれはおどろかない。
172名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:09:28 ID:???
>>163
氷見という、ものすげえ場所があるからね。>日本海
173名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:10:07 ID:???
>>170
しかしあの将軍様の国はMig-19や21に爆弾抱かせて、特攻させそうだからなぁ。
超音速対艦ミサイル並だなぁ。
174名無し三等兵:2008/02/26(火) 02:01:29 ID:???
・最新鋭イージス護衛艦が漁船に衝突。漁師2人が行方不明。(2008年2月)

・元防衛次官を収賄容疑で逮捕。(2007年11月)海自の装備も多くが元次官が
贈賄を受けていた防衛商社との発注であり、極めて不透明な契約実態が発覚。

・中国に無断渡航を繰り返した海上自衛官が捜査中に護衛艦内で首吊り自殺(2006年8月)

・対馬警備所の別の海上自衛官は同じく中国へ無断渡航を繰り返し、上海のカラオケ店で
中国人女性に接待を受け、内部情報を持ち出し、捜査中。そのカラオケ店は2004年に
日本の領事館職員が中国人女性と関係を持ち、中国公安部から機密提供を強要されて自殺に
追い込まれたのと同じ店。

・イージスシステムの中枢情報がプログラム業務隊3佐から術科学校教官経由で
教材としてばらまかれ、情報漏洩。2007年12月、神奈川県警は3佐を逮捕。

・米政府・議会は日本に提供したイージスシステムの中枢情報漏洩事件を憂慮、日本が
次期主力戦闘機FXの最有力候補としていたステルス戦闘機F−22についても情報流出を恐れ、
売却を認めないことを決めた。(2007年7月)

・同様の理由から、日本政府のFX調査団への戦闘機情報の提供も拒否。わが国のFX選定が困難となり、
F−15戦闘機の近代化改修で時間をかせぐこととなったが、今後の見通しは立っていない。
175名無し三等兵:2008/02/26(火) 03:25:20 ID:???
>>166
草加少佐乙w
176名無し三等兵:2008/02/26(火) 17:44:41 ID:???
このスレには削除依頼が出されております

こちらでどうぞ
海自イージス艦が漁船に衝突9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203863596/

    では、削除されるまでの間、タリバン軍が
    ここを管理しておきます。
    敗走中ですが、特に問題はありません。


      ____    ____    ____
     (Z三三)  (Z三三)  (Z三三)
     (´Д`;)  (;´八`).  (;TД⊂ヽ
     ( つ つ ⊂    つ ( つ  ノ
     人  .Y   人  Y  . 人  Y
     し(__).   し(__)   し(__)
177名無し三等兵:2008/02/26(火) 22:52:21 ID:2Hz57D8r
>>169
大西閣下乙
178名無し三等兵:2008/02/26(火) 23:11:46 ID:CrPnn65N
「漁船がイージス艦に衝突」の間違いではありませんか?
179名無し三等兵:2008/02/27(水) 11:12:09 ID:???
結局今回のケースは

○海上衝突予防法〔相手を右に見る側に回避義務あり〕→適用

×海上交通安全法〔法規でサイズやどちらに回避義務が
         あるか明記されてないが慣習の元となっている?〕→航路外につき適用外

ってことか。 初日からプロ・専門家・元艦船長が結論付けているように。
とっくに終わってる話なんだね。どうりで漁船責めてる電波衆は枝葉の部分しかつついてこないと思ったよ。
しかも無根拠な妄想や思い込み、決めつけや自身の願望が入ってて説得力ゼロ。
これじゃあ世論や大勢の評価が変わらないのもうなづける。

180名無し三等兵:2008/02/27(水) 13:29:57 ID:???
>>179
マルチせにゃならんほど追いつめられてんの?
181名無し三等兵:2008/02/27(水) 13:49:31 ID:???
勝ち名乗り、結論
182名無し三等兵:2008/02/27(水) 16:24:34 ID:???
海自が不祥事だらけなのに気が緩んでたから事故が起きた。まさに因果応報。
183名無し三等兵:2008/02/27(水) 17:40:25 ID:???

このスレには削除依頼が出されております

こちらでどうぞ
海自イージス艦が漁船に衝突9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203863596/

    では、削除されるまでの間、タリバン軍が
    ここを管理しておきます。
    敗走中ですが、特に問題はありません。


      ____    ____    ____
     (Z三三)  (Z三三)  (Z三三)
     (´Д`;)  (;´八`).  (;TД⊂ヽ
     ( つ つ ⊂    つ ( つ  ノ
     人  .Y   人  Y  . 人  Y
     し(__).   し(__)   し(__)

184名無し三等兵:2008/02/27(水) 18:57:07 ID:???
セトクマルの無人運転、それに相当する無免許運転は断固非難されるべき
185名無し三等兵:2008/02/27(水) 18:58:29 ID:???
マルチせにゃならんほど追いつめられてんの?
186名無し三等兵:2008/02/27(水) 19:25:12 ID:???
>>185
なんでマルチしてルのバレタの?w
187名無し三等兵:2008/02/27(水) 20:25:42 ID:???
>>186
すぐ上の>>183のスレに書いとるがなw
188名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:32:03 ID:kLXTca73
青徳丸は5隻で船団を組んでいたんだよ
一隻だけで単独行動してたわけではない

レーダーに映らなかった見張員が気がつかない

ありえません、画像に反応してるはずです
でないと言うならば俺はレーダー級海上特殊無線技師の免許を返上する。
189名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:36:42 ID:???
>>188
船団じゃないとか言ってなかったっけ?
テレビニュース何で記憶が曖昧だけど
190名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:39:04 ID:???
25分遅れで、違う針度で追いついてきた船がいたよ。
191名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:46:32 ID:39JUUyJc
イージス艦が悪いのは事実だけど、漁船はなぜ避けなかったんだろう?
192名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:49:12 ID:???
幸運丸と金平丸は避けたのがわかっているが。。。

心筋梗塞説だってあるぐらいだから、清徳丸のことは謎だよ。
193名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:57:00 ID:???
衝突事故なんて「だろう運転」がほとんどなんでしょ?
回避したこんぺいや幸福丸にしても余裕を持った回避ではなかった

第十雄洋丸・・・こっちは中ノ瀬航路を通ってるんだから相手が避けるだろ
P・アレス号・・・交差するころには中ノ瀬航路を出てるはずだから向こうが避けるだろ

どか〜ん
とんでもない大惨事に
194名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:04:26 ID:???
額の銀盤が曇って…
195名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:08:02 ID:???
>>193
正解。会社でもよく事故検討会を開くが、殆どの事故の原因には「だろう」がある。
安全関係の仕事をしていれば常識なんだけどね。

にしても、情報公開が遅いだの、少ないだの、文句ばっかり言ってた野党やマスゴミ
が、海上保安庁より先に事情聴取してたら、
「口裏合わせだ」って、

あんたら、基地外ですか?そうですか、そうでしたね。すいません。
言ってる事が物凄く矛盾してる事に気付かないこいつらって、脳みそ無いんだろうな。
(普通に考えて、重要な証言を行う者ほど、海保が慎重に調べるはずだから、事故直後に情報が
出てくるわけが無い。)
196名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:50:38 ID:???
漁船団とかいっておきながら、イージス艦の接近に気付くのも
回避行動も各船バラバラじゃねーか。なぜ横の連絡を取ろうとしない?
船団組むのなら、リーダー船を決めておき、大型船の接近の通報しあうようにすべき。

漁船の人はまず警告を周りに発しようとしなかった自分を責めるべきだ。
197名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:58:42 ID:???
抜け駆けをするような漁法ではないんだろう。
幹事の船などいない。

それから、船の建造やら機関積み替えなどを
一斉にやるわけでないので
カタログ・スペック通り出力が出る船と
4割ぐらいしか出ない船が混じっている。
198名無し三等兵:2008/02/28(木) 03:57:11 ID:???
漁船団という表現が誤解の元なのよ。
実際にはそれほど密集して行動していない。先行船は2`程離れてる。
199名無し三等兵:2008/02/28(木) 06:09:42 ID:???
>198
事故までの海域2kmにたかが4隻だと、普通は「漁船が入り乱れている」とまでは言い難い。
200名無し三等兵:2008/02/28(木) 08:07:25 ID:???
>>195
あの段階で航海長ひとり呼びつけたところで口裏あわせだの隠蔽工作は不可能だろう
ただ、不用意だったのは事実
疑われないためにもきちんと海保に連絡すべきなのに結果として事後報告になってしまった

海保に照会すればバレるようなウソを吐くとも思えないし単純な連絡ミスだったんだろうが、あまりにもお粗末
201名無し三等兵:2008/02/28(木) 09:06:11 ID:???
それこそ無能という。
202名無し三等兵:2008/02/28(木) 12:51:20 ID:???
海保に連絡&立会いの下、聴取を行っていれば、こんな誤解は発生しなかったかもねー
203名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:55:08 ID:???
戦争じゃミスするのは当たり前だが、よりミスの少なかったほうが勝者になる

大丈夫か???
204名無し三等兵:2008/02/29(金) 14:04:30 ID:???
この事件のせいで、世界中にイージス艦は小型漁船を探知できないとわかってしまったな。
これを悪用して漁船を使ったテロが発生したらどうすんのよ。

実際ペルシア湾でアメリカの軍用艦をゴムボートで狙った
テロが発生したことあるし、あの時はその軍艦の側面が大破してしまった。

予め発見されれば、どくように連絡するだろうが、発見されなければ自爆テロも
可能なんだろ。しかもゴムボートみたいに見た目で怪しいものなら、
捜査もするだろうけど、漁船じゃいちいち停船命令出して乗り込んで調査なんてしないだろうし。
つまり予め発見されてしまったら、テログループは次の機会を伺い、
発見されなければそのままテロ実行という恐ろしいことも可能だろ。

日本海で航行中なら北朝鮮の漁船もいるだろうし、ここら辺の対策練ってないと、
血税で導入した高価な船が損害を被りかねないぞ。(ところで北朝鮮の
漁船が自衛隊の船に接近するのを発見し、停船命令を無視した場合、
その自衛艦が威嚇発泡でなく本当の攻撃発泡をする度胸という心構えはできているの?
なんか事なかれ主義の日本政府や自衛隊の今までの反応見ていると
攻撃しそうもなくて不安だな。)
205名無し三等兵:2008/02/29(金) 14:08:56 ID:???
自分の一存で戦争を始める責任を引き受ける覚悟を持った艦長が居るのか、ということか?
そんな人は居ない方が良いと思うがな、最初に被害にあう艦は気の毒だが。
206名無し三等兵:2008/02/29(金) 14:11:18 ID:???
>>204
撃沈しますから安心して下さい
207名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:47:23 ID:???
>>206
不審船の威嚇射撃等は事例があるけど、実際のところどうなんだろうね。

>>204
今回は航海用レーダーしかONにしてなかったらしぃ。
ただ航海用レーダーでも映っていたはずだよ。

これとは別に戦闘時や訓練時は水上レーダーと防空レーダー、ソナーなどがあるよね。
208名無し三等兵:2008/02/29(金) 18:34:40 ID:???
参考資料
http://jp.youtube.com/watch?v=CxU_FtAjQx0
http://jp.youtube.com/watch?v=h3VEuul62MA

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%B2%96%E4%B8%8D%E5%AF%A9%E8%88%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6

今のところまず停戦命令を何度も出した後、威嚇射撃
相手が攻撃した場合は正当防衛射撃という形が多いみたいだね。

船が接近してきただけでは正当防衛射撃はできないのかな?
209名無し三等兵:2008/02/29(金) 19:09:53 ID:???
>>207
レーダー持っていても活用してなかったら意味ないねえ。自衛隊は平和ボケしてんじゃないの。

>>208
結局、相手から明確な攻撃がないと、停船命令無視して接近したくらいじゃ
日本は攻撃しそうもないな。アメリカだと攻撃するだろうけど。
だからこんな高価な兵器を持っても、日本じゃ宝の持ち腐れにしかならんと思う。
210名無し三等兵:2008/03/01(土) 08:31:10 ID:AjkU81eq
J-CASTニュース : 内閣支持率「3割割れ」 いよいよ「土俵際」?
http://www.j-cast.com/2008/02/26017149.html

 マスコミ各社が相次いで行った世論調査で、福田内閣の支持率が続落している。
最新の調査では、イージス艦事故の対応ぶりが評価されず、いよいよ支持率が3割を割った。
野党側も「支持率低下は当然」などとして、早期解散・総選挙を求めており、いよいよ「土俵際」の様相だ。

産経・フジ調査で支持率が初めて3割を割り込む

 福田内閣は2月に入ってから、「低空飛行」が続いていた。
例えば、時事通信社が2月8日から11日にかけて行った調査では、支持率は前月比2.0ポイント減の32.5%。
共同通信社が9日から10日にかけて行った調査でも、同5.8ポイント減の35.6%だった。
 翌週の、2月16日から17日にかけて行われた読売新聞社の調査でも、支持率は同6.9ポイント減の38.7%。
不支持の理由としては、「期待が持てない」「リーダーシップがない」などが各社の調査で並んでいた。

 この段階では、各社ばらつきがあるものの、かろうじて支持率「3割台」はキープしている、という状況だった。
 ところが、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が2月23・24日に行った調査では、
支持率が1月調査時から7.9ポイント減の28.7%と、初めて3割を割り込んだのだ。「初めて」なのは支持率だけではない。
不支持率が同4.9ポイント増の52.2%で、こちらは初めての「半数超え」となった。

 個別具体的な論点を見ていくと、2月19日に発生したイージス艦の衝突事故への対応について「評価する」と答えたのは、
わずか11.6%で、実に76.1%が「評価しない」と答えた。
在日米軍による不祥事への対応についても、「評価する」が16.8%で「評価しない」が70.0%。
全般的に、福田政権の危機管理能力に疑問符をつける声が多いことが浮き彫りになった。
211名無し三等兵:2008/03/01(土) 08:38:11 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
212名無し三等兵:2008/03/01(土) 08:50:27 ID:???
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ ヽ::::ノ丿      /   < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
          しw/ノ___-イ       \_______________
           ∪
213名無し三等兵:2008/03/01(土) 08:53:22 ID:???
強い強いぞイージス艦は、星も撃てる
http://jp.youtube.com/watch?v=iO4swe0OHfU&feature=related
214名無し三等兵:2008/03/01(土) 09:55:54 ID:???
推測しか出来ないが、当直交代のタイミングが悪かったのかなぁ。
今、公表されている情報からだと、見張りが何かが接近してくるのは気付いてはいたものの、
漁船・小型船舶とまでは特定できず、交代の際の情報伝達に何らかの支障が出たか。
215名無し三等兵:2008/03/02(日) 03:41:29 ID:???
>>214
「清徳丸を認識せず」 航海長メモで説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080302-00000900-san-soci
216名無し三等兵:2008/03/02(日) 04:03:59 ID:do2ZqYa/
存在に気づいたのは衝突してから。
回避しはじめたのはタイムスリップして一分前。
217名無し三等兵:2008/03/02(日) 04:36:24 ID:chc+EecW
>>207
>今回は航海用レーダーしかONにしてなかったらしぃ。

これは本当にそうだったのか、どこの党でもよいから国会で確認して
もらいたいとこだね。

単純素朴に考えると、あれだけイージスの衛星撃墜実験が世界の注目を浴びている
時に、日本の最新イージス艦が、上空を監視していないというのは不自然だ。

防衛のルチーンとして考えると、米海軍イージス艦がハワイ方面へ衛星撃墜の
ために出払っている時に、日本のイージス艦が日本上空、日本海方面上空を
肩代わりして監視していないというのは不自然だ。

政治的、現実的に考えると、あたごはXバンド・レーダーで衛星軌道を追跡してた
けど、これは米海軍のシステムの一環としてやってたことなので、公言できない
ということだろう。

現場の自衛官かわいそすぎ。
218名無し三等兵:2008/03/02(日) 04:40:02 ID:???
あんなところで対空レーダー回したら、周りの船舶の電子機器が終わってしまうよw
219名無し三等兵:2008/03/02(日) 04:55:00 ID:S/yCAbRm
イージス艦の性能は、むちゃくちゃスゴイのは世界中の人が認めることだけれど、
今の現場の自衛官の技術レベルが低くて、機器類を使いこなせないのだと思う。
「ブタに真珠」、「猫に小判」、「海上自衛隊にイージス艦」!!
220名無し三等兵:2008/03/02(日) 05:23:45 ID:VsjEnHVu
オランダ海軍のデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級の方が能力高いけどな


三次元レーダー積んだせいでVLSセル数は少ないが
221名無し三等兵:2008/03/02(日) 05:38:32 ID:O2QFF9dT
>>219
>イージス艦の性能は、むちゃくちゃスゴイのは世界中の人が認めることだけれど

メーカーの宣伝、真に受けてりゃそうなるかもw
実際のイージス艦配備をwikiで調べてみると、アメリカ以外じゃあ、まだ性能なんか
わかる段階じゃないってのがはっきりしてる。
アメリカは2000年10月12日にUSS Cole (DDG-67)がアデン湾でアラブ・ゲリラの
ゴムボートに激突され、大破したってのは身にしみてるはずだけど。
______世界のイージス艦(予定を含む)________
日本 Atago 級JMSDF 2隻
日本 Kong? 級JMSDF 4隻
韓国 King Sejong the Great 宗大王級駆逐艦 1隻
ノルウェー Fridtjof Nansenフリチョフ・ナンセン級フリゲート  2隻(建造中3隻)
スペインA´lvaro de Baza´nアルバロ・デ・バサン級フリゲート5隻
米Arleigh Burkeアーレイ・バーク級 USN 64隻
米Ticonderogaタイコンデロガ級USN 27隻
222名無し三等兵:2008/03/02(日) 05:41:52 ID:O2QFF9dT
>>218
>あんなところで対空レーダー回したら、周りの船舶の電子機器が終わってしまうよw

車力基地周辺も電子機器全滅なのかな?
223名無し三等兵:2008/03/02(日) 06:02:55 ID:QrYJzFTR
気付いてなかったわけじゃない。
向こうが避けるはずとか、大丈夫とか、思って油断してるとこーなる。

願わくば、戦闘中にもそんな思いでやってくれんで欲しいね。
一瞬で沈められるぞ。
224名無し三等兵:2008/03/02(日) 09:17:05 ID:ADopR7zl
>>219
いや、世界中の人が認めているイージス艦の性能は
対空性能だよ。

自分でイージス艦の事ちょっとでも調べたの?
「イージス艦の性能は、むちゃくちゃスゴイのは
世界中の人が認めることだけれど、」は
いくらなんでも酷すぎる。

今の机の前の〜だと思うで批判しちゃう人は、
ネットを使いこなせないのだと思う。
「ブタに真珠」、「猫に小判」、「〜だと思う人にネット」!!
225名無し三等兵:2008/03/02(日) 13:27:26 ID:???
そもそもだ。
漁船に正面衝突するイージスの隊員も怠慢ではあるが、
漁船が前を横切り、進路をふさぐとは何ごとか!

戦艦大和の前を横切り衝突してしまったらどうなることか!

226名無し三等兵:2008/03/02(日) 13:54:22 ID:???
てか漁船が特攻を仕掛けた可能性もあるこったし…
227名無し三等兵:2008/03/02(日) 14:02:04 ID:???
平時から近づく船は撃沈しろと?
228名無し三等兵:2008/03/02(日) 19:53:25 ID:???
だからさぁ・・・・船団を発見した時点であたごがそれなりの回避運動をしていれば
衝突どころか交差すらしなかったんだってば。
229名無し三等兵:2008/03/02(日) 20:05:35 ID:???
どちらもかもしれない運転を心がけないと駄目駄目。
230名無し三等兵:2008/03/02(日) 20:05:48 ID:???
どちらもかもしれない運転を心がけないと駄目駄目。
231名無し三等兵:2008/03/02(日) 20:08:23 ID:???
連投してしまったorz
232名無し三等兵:2008/03/03(月) 00:36:45 ID:iZM/hmMq
魚雷を回避できるのだろうか?
233名無し三等兵:2008/03/03(月) 01:23:23 ID:???
漁船に乗っていた親子はあたごのスクリューでバラバラになったと思う^^
234名無し三等兵:2008/03/03(月) 08:30:05 ID:???
議論ループしまくりだな
235名無し三等兵:2008/03/03(月) 09:29:58 ID:???
議論の余地なんて無いもの。
236名無し三等兵:2008/03/03(月) 16:11:11 ID:ZvbjPhZr
16分後ではなく、
衝突直後に「漁船に衝突した可能性が高い、現在確認中、情報は逐次報告する」と海上保安庁に連絡するのであれば、
もっと早くできたはず。

目視で損傷が軽いと判断できても、見えない部分での損傷で後に沈没する可能性もある。
事故程度が軽くても重くても結局海上保安庁には連絡しなければならないのだから、
確認できる前に海上保安庁に連絡する規定しなければならないはず。

「平時の事故は海上保安庁を上官だと思って報告しろ」と教育しなければならない。
237名無し三等兵:2008/03/03(月) 19:54:26 ID:nN0FO9+t
漁船の場所はレーダーで把握できるわけだから、
漁船側を回避させる仕組みを作ろうとすれば、
漁船に対してサーチライトか何かで照らしで、点滅か色とかで、「おまえは右に行け」とか「おまえは左に行け」と通告できる取り決めでもすればいい。
238名無し三等兵:2008/03/03(月) 20:04:41 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000059-jij-soci

貨物船と衝突したら、貨物船よりも損害が大きかった護衛艦っていったい……
239名無し三等兵:2008/03/03(月) 20:30:56 ID:FOYX/6X7
あのよ
最近の民生品だとある程度接近すると警報が鳴る
船舶レーダーつうのが
20年前から流通してるんだよ、

まぁ、高価だけどね最近だと普及品でも4〜50万以上するようだ
とても、自衛隊の貧乏予算では買えない金額だよ。
240名無し三等兵:2008/03/03(月) 20:34:19 ID:nN0FO9+t
>>239
警報が鳴るだけなら、直進か右か左か加速か減速か判断できないのでは、
相手がどう動くか予測できないから。
241名無し三等兵:2008/03/03(月) 21:25:59 ID:???
>228 だな。
民間船舶が三宅島からこっちの海域で、機械任せの真っ直ぐ自動運転なんかやらかしたら、度し難い職務怠慢で即刻懲戒免職喰らっても船長文句言えんぞ。
絶対起こる事故起こしたら雇い主の責任問題だ。冗談じゃない。
242名無し三等兵:2008/03/03(月) 22:14:51 ID:???
あるいは旧ソ連方式で事故を「無かったこと」にしていれば・・・
艦首部分のへこみ?漂流物にぶつかっただけですよ、て。
243名無し三等兵:2008/03/03(月) 22:18:44 ID:???
ソ連方式だと

艦隊司令「君は貴重な社会主義戦力を傷つけた。シベリアで木を数える特別任務についてもらおうか」
244名無し三等兵
>>222
離隔距離ってのがあって、それにしたがってアンテナを離して設置する。
そうしないと装置が壊れる。