海自イージス艦総合スレ 14番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:42:37 ID:???
真面目な話養殖にシフトしないと水産資源壊滅するよ。
マグロだけの話じゃない。
一部欧米先進国では養殖場所の厳密な規定や餌の高度管理をしてる。
953933:2008/02/23(土) 20:42:57 ID:AgYpEJ8s
俺の計算、間違えてるのか?
954名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:44:56 ID:???
>>900
>海上自衛隊
>艦艇152隻
>日本の漁船数
>20万隻以上。
>漁船はなぜ事故が多いんだ!
>って奴は今後魚を食わない方が良いだろう。

済みません、ちょっと気になったのですが、
何処から、日本の漁船数が20万隻以上という統計が出たのでしょうか?

確か、自分の知っている話では、日本の漁業関係者は23万人いるはずです。
で、その点について、全国漁業就業者確保育成センターのデータを見たところ、
http://www.ryoushi.jp/introduction.html

>沿岸漁業には、浜により、季節により、魚種により、それぞれちがう技と知恵がある。
>これだから、漁は面白い。
>日本の漁師、約23万人の87%を占める20万人が全国で漁をしている。

となっています。実際の沿岸での就労者が、20万人。
本当に20万隻、しかも以上、となれば、携帯じゃないですが、一人一台以上持っていることに…

今回のテレビ報道でも、2人以上乗っている船を多く見かけましたが、
実際のところ、何席あるんですかね、日本の漁船。
955名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:45:27 ID:???
>>951
「いや、見えてたんですけどね、相手が避けると思ってたんですよ。そしたらドッカーンって。あー、やっちゃったと思いましたよ」

…みたいな感じで、まるっきり本心を言えということか
956名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:45:43 ID:???
1000ならイージス艦は俺の物!
957名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:45:52 ID:???
内航海難だけなのに、なぜ漁船の総数で判断するのかなとは思う。
漁船数の減少は海自艦減少よりハイペースだが資料張ってあげない。
958名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:46:40 ID:???
>>953
分母に間違いの可能性が。
959名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:46:48 ID:???
>>953
正しいよ。
自衛隊の船が事故起こさない!とか言ってた連中が全部潜伏した。
ただ事故件数は一般船全数で、20万は漁船の数だから、貨物船やフェリー
入れるともっと事故件数は下がるよ。
960名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:47:42 ID:???
>>959
>ただ事故件数は一般船全数で、20万は漁船の数だから

これの根拠は?
961名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:48:33 ID:???
>>959
>事故件数は一般船全数
87は漁船と遊漁船だけの死亡数なんだけど。
漁船擁護するつもりで嘘ついちゃダメ。
962名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:48:40 ID:???
963名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:49:02 ID:???
>>959
>正しいよ。
>自衛隊の船が事故起こさない!とか言ってた連中が全部潜伏した。
>ただ事故件数は一般船全数で、20万は漁船の数だから、貨物船やフェリー
>入れるともっと事故件数は下がるよ。

その20万って数字、漁「民」じゃないのか?漁「船」じゃなく。
964名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:50:46 ID:???
ヤフったら真っ先に出てきたんだが、
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsfe2/info/syunki.html
平成12年度の統計によれば,漁船数は約21万隻,経営体数は約14.6万,漁業就業者数は約26万人であり,60歳以上の就業者が全体の約53%を占めています。
また,1O年後には就業者が約半数に減少し,その大半が60歳以上の高齢者との試算も示されています。
965名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:50:56 ID:???
内航貨物船の衝突海難 335件 404隻  うち漁船遊漁船204隻
漁船遊漁船死亡者87人

だめだこりゃ。
966名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:52:35 ID:???
>>959が哀れすぎる。
件数と人数混同しちゃって。
しかも内航だけの数字なのに。

漁師擁護する人間が算数もできないと思われるのは嫌だ。
967名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:53:45 ID:???
通常の航海も訓練な訳だよな?
こんな事故起こして良いのか?
968933:2008/02/23(土) 20:54:30 ID:AgYpEJ8s
俺には>>966が哀れに思えるんだが
969名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:54:36 ID:???
良い悪いの話じゃないが、事故は起こさないべきだ。
970名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:55:22 ID:???
>>966
いやいや、自称軍オタは水上レーダーでは漁船は映らないとか
いう知識の連中も居る訳で。
971名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:55:27 ID:???
演習は帰るまでは演習
972名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:56:56 ID:???
>>970
>いやいや、自称軍オタは水上レーダーでは漁船は映らないとか
>いう知識の連中も居る訳で。

さすがにそれをいう奴はいないだろう。
クラッターで映りにくいのは事実だがな。
973名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:57:03 ID:???
>>968
干上がる様に最後までソースは貼らなかったのさwww
そう思うよねwww
たぶん二度と反論して来ないよ。
974名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:57:59 ID:???
>>970
対水上レーダーでも状況によっては映らないよ
それに航海用レーダーは民間のとあんまり変わらないしようだそうだし
975名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:58:54 ID:???
リフレクターはどうだんだろ…。ちゃんと反射するのアレ?
976名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:59:23 ID:???
>>968
俺はね、>>959の言葉が理解できないんだ。

>貨物船やフェリー入れるともっと事故件数は下がるよ。
下がるのは事故の割合で、件数は上がるんじゃないのか?
もう一つ大事な話で突っ込まれるの待ってたんだけど。

あの図表と数字は貨物船と漁船の衝突だけ。
今回の話のソースには不適にもほどがあるんだが。
977名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:00:44 ID:???
>>973
あのー、その数字
http://www.mlit.go.jp/maia/05boushi/bunseki/bunsekikohosiryo/naikoushoutotu/gaiyou/gaiyou.htm
なんだけど。
ていうかソースとして不適だって普通分からん?
978名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:07:53 ID:???
ニュースで漁船のレーダーに
イージス艦がばっちし映っていたというのを聞いてふと思ったんだけど、
レーダー除けにしているという、あの直線の艦橋その他の構造物ってどれくらいの効果があるの?
手すりとか照明とか付属物も意外と多くて効果あるんかいな?と
979名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:09:22 ID:???
>>978
映らないのではなく、「あれ?これ駆逐艦?」と相手が思う位の性能。
船である以上これが限界。
980名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:09:45 ID:???
どこぞのラ・ファイエット並に気を使っても、
レーダー等が電波ゆんゆん出してるから結局意味無しと風の便りに聞いた
981名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:10:16 ID:???
何だかんだで進行早いな

次スレはスレ番を漢字に戻してくれ
982名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:10:42 ID:???
>>978
漁船より一回り大きく写るけどそれだけ。
大きさの割りに小さいうつり方はするね。
983名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:11:42 ID:???
>>969
あ、>>933

>仮に20年間、漁船数、自衛隊艦船数、死亡事故数も変わって無いとすると
>漁船の死亡事故率:87*20/200000=0.0087
>自衛隊の死亡事故率:2/152=0.013

て言うのは、実際の死亡者を総隻数で割ったわけか!
・(八十七人)÷20万隻=0.0087人志望         (漁船一隻辺り)
・(二人)   ÷152隻 =0.013人死亡          (護衛艦一隻辺り)

…それって、意味あるの?件数じゃなくて、人数で計算して。
984名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:13:46 ID:???
まあ実戦では、電波出しまくりがイージスの本領だしな
985名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:14:07 ID:BPXhqqUL
>>981
漢字ってどうやってするの?
986名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:14:08 ID:???
>>979
>映らないのではなく、「あれ?これ駆逐艦?」と相手が思う位の性能。
>船である以上これが限界。

イスラエルの最新鋭ステルス艦、エイラート(…)が
ヘズボラからのレーダー誘導対艦ミサイルをマトモに食らって、大破しなかったっけ?
987名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:14:17 ID:???
>>983
全然違う。
そこで挙げられた数字87人は貨物船と漁船の衝突の話で出てきた数字だから、漁船の事故の総数じゃない。
漁船全部20万を持ち出すこと自体おかしいって話になるの。
988名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:16:28 ID:???
>>986
映るんだから命中する。
989名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:16:29 ID:???
>>986
遠距離で艦対艦の識別をする話でしょう。
ミサイルに対する欺瞞や回避レベルじゃないと読み取ったけど。
990名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:16:35 ID:???
>>986
小さく映れば攻撃目標を特定出来ないだろ。
991名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:17:27 ID:BPXhqqUL
漢字分らないから誰か次スレ頼む
992名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:17:41 ID:???
1000ならイージス艦は俺の物!
993名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:18:06 ID:???
イージス・ハンソン
994名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:18:11 ID:hQTDjGyS
こんなイージス艦いらね。
995名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:18:26 ID:???
>>987
確かに事故の総数じゃないよな、二人と八十七人…
で、漁船の事故死亡者の87人も、実際のところ、すべてじゃない(Only漁船VS貨物船)…

>>933は何が言いたいんだ?
996名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:20:35 ID:???
>>995
とにかく、ダメなものはダメ!
997名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:25:20 ID:???
結局、次スレってどうなったの?
998名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:29:24 ID:???
じゃ立ててみる
999名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:31:15 ID:???
立てんなぶおけ。
1000名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:31:46 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。