■つまり、「最初は射程外を志向していたが、スメルチの射程は70kmから90kmに延びたし、
シルクワームも50kmから100kmに延び、YJ802等への更新も進んでいる。しかもEFVは【25ktで】
航行させると往復60kmしか持たない。」
■なんで、「最近はレーダー観測されないよう、水平線の影に忍び寄り夜間に揚陸する」
「観測機撃ち落せば水平線の向こうの我の座標は敵砲兵にはわからない」と言ってはいます
■ただ、沖合い45kmはあくまでLOD突撃開始線の話なんで母船はもっと奥にいます
(撃ってきたら船の鈍足でも陸ロケットの射程外に遁走できるくらいまでしか踏み込めません)
水平線のコッチ側でEFVに給油したり速度を落とせば117kmしか航行できないことはないです
燃料消費量/馬力所要は速度の3乗比例なんで12ktだと936km航行できやんす
3)曳船使用の当否
63km-72km(35-40海里)に居るESSEXから発進してLOD攻勢発起線25海里まで
→25ktEFVだと30分 6kt浮航だと2時間 20kt曳船だと37分
LOD攻勢発起線25海里から海岸まで
→EFVで1時間 6kt浮航だと4時間 20kt曳船だと1時間40分(69分+綱外し11分+自力航行20分)
●岸から4-5kmで綱外し/グリル板電動で多少モタモタしますが、EFVもフラップ収納とかで
多少はもたつくし、6ktで航行して4時間も相手の砲火に身を晒し、【米軍が突撃した3時間あと】
にこぶしを固めてぐすね引いて待っている敵前に揚陸するよりは1時間40分で揚陸したほうがマシ
と思われ
■曳船の具体案(1)
■SAM型曳舟 32隻(17.1x6.1/20ftx5m双胴船 14TEU 満載40t 5800-6000馬力)
・SAM無人掃海具25tを排水量40tに深胴・軽合金化。15t大型Engine載せた双胴船。
*
http://www.vspg.net/jmsdf/sam.html*http://www.kockums.se/surfacevessels/sam.html ・1)双胴高速 2)小型コンテナ船【船倉】に横向きスタック可(20ftコンテナ7個横隊2段積サイズ)
【曳舟モード】6000馬力で20t浮航装甲車x4両牽引で20kt航行
【掃海モード】もともとSAMは無人掃海艇。後部が空いていて掃海に使いやすい
【火力支援艇】重MAT/NLOS-LSと航空用ハイドラ多連ロケット(LCM型より敏捷)
【雑船モード】設標艇・軍港代用タグ・不審船等の即応追跡・ミサイル&魚雷艇の代用
▲欠点 戦車が運べない。補給物資の荷揚げは艀曳舟で浜揚げできずやや使いにくい
■LCM型曳舟 32隻(21.9x6.1/20ftx5m 18TEU 満載100t 1360-8760馬力)
・LCM(8)ベースで20ftコンテナ9個横隊2段積サイズ=クレーンコンテナ船に横向きSTACKで現場に運搬
・100t電気推進モジュール船。コンテナ船40tクレーンで吊れる自重40t。大型ウオータージェットx3基・スラスタ1基
【90TKモード】自前Diesel発電で60t積載12kt。(排水量100t自重40t積載60t)
【10TKモード】15t3700馬力追加Diesel発電パックx1基で45t積載20kt。
【曳舟モード】15t3700馬力追加Diesel発電パックx2基で20t浮航装甲車x4両牽引で20kt
【雑船モード】掃海モジュール・消防船モジュール・設標クレーンモジュール
▲欠点 小型コンテナ船舟倉に入らず甲板搭載のみ。高速はEFV式にFlap出すが燃費悪い。
■曳船の具体案(2)
●予算190-250億円。3-4億円で64隻。14隻火力支援・50隻揚陸。
●SAM掃海艇(高速型)x32隻とLCM(戦車揚陸型)x32隻を建造>
●5隻縦隊。陸1尉;海2尉が指揮。4隻で16両牽引。5隻目は予備&監視指揮。損耗艇の牽引交代
⇒陸自戦車600-1200両に随伴する20tIFV500両(105mm砲型x250両+50mm機関砲型x250両)
⇒5隻・10艇隊x16両x3波で1晩で105/50mmIFV480両揚陸(小隊5両/中隊25/連隊125/師団500両)
⇒LCACx5隻x4波で戦車20両揚陸(LCMを牽引ではなく戦車運搬に回せばIFV240減/戦車60増)
★105mm/50mmIFV480両揚陸は一見常識外れだが、守備が200両なら揚陸側は実際は600両必要。
「取らせて取り返す」は実際は簡単ではない。「SSMの暴風で取らせない」が最善だが・・・
▲22時25海里ヨリ突撃。EFVは23:05海岸着…曳舟は岸カラ4.5km23:07>綱外し再出発23:17>海岸23:40
AAV7は24:00着 73装甲車02:00着 LCAC22:30着
▲各装甲車フラップと水ブレーキ装着。兵員席シートベルト。転覆時座席下吊皮掴み天井に降りハッチから脱出
955 :
950:2008/09/11(木) 22:01:13 ID:???
おまえらリアカーと自転車を買ってきてODに塗れ。駐屯地にあるぶんじゃ足りないだろ。
リアカーは自転車で牽引できるようにすること。
せめて原付で・・・と思ったけど原付でリアカー引っ張るには許可とかいるんかね?
>>952-953 航続65海里/20ノットを達成できていても、60海里/25ノットは無理。
>曳船
ってなぁ、曳航の所存-ツモリ-かぇ?。何-イズ-れにせよ、玩具は要らねぇ。
何の途、精々30-40輌の調達に止まるのであろーから、単価は張っても
EFV並のAAVを装備すりゃあ医院だぁな。
もはやAAVよりLAV数台乗る程度の装甲揚陸艇でよさ気な予感
甲板にミニガンとハイドラ満載しようぜ
何そのWW2の上陸作戦
武装LCAC ktkr(エースコンバット脳
は?AC?武装エアクッションならロシア人脳だろカス
>961
ttp://www.morye.crimea.ua/ru/zubr.html 武装:
対空ミサイル4連装発射機×4
30mmCIWS機関砲×2
140mm22連装ロケット弾発射機×2
塔裁量:
車両10輌とその搭乗員
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
がお、がお、うらー
>>958 >精精30-40両の調達
ある意味常識的だけど
ある意味「取らせて取り返す」というのがどれほど大事か
戦争が殺しあいなのを軽視した発言と思う
相手守備隊が、戦車4両、BMP3x16両ならば
戦車12両 浮航装甲車x42両でも「攻者3倍原則」を満たせるが
戦車300両運べる中国が、
なんで「戦車4両 BMPx16両しか配備しない」という「我に都合のいい想定」
になるんでしょうか????
あなたの40両ぐらいってのは
「こちらの都合に敵の規模を合わせた逆立ち発想」じゃないですか?
たしかに「軍板で笑われないこと」を優先するとそういう風になりますが
実際は守備隊1−3個師団は想定すべきでわ?
戦車64両x1-3個=戦車64-192両 BMP3 64-192両=敵勢力想定合計128-384両
正直 戦車に随伴できる600両のIFVを全部浮航装甲車で造って
揚陸戦の時には全部掻き集めて投入するぐらいの「覚悟」でないと
「師団級守備隊」に対して「攻者3倍」で「取り返す」戦闘なんかできませんよ
だからこの板でよく見る「取らせて取り返す」という言葉はとても軽い。
「取り返す」揚陸戦がどれだけ大変な作業かわかっているのか不安になる
「大変な作業の揚陸戦という殺し合いを慎重に準備する覚悟」も「実力」もない
単に「島嶼に置く兵力がない」という「自分の都合」だけしかないように見える
殺し合いをして取り返すなら「圧倒的多数でボコボコにする」準備ができていなければ
前線の兵隊さんをいたずらに損耗させるだけです
私は基本的には「対艦ミサイルの暴風」で「取らせないで沈める」べきで
「取らせて取り返す」のは、最悪取られてしまった場合のやむをえない下策だと思うけど
やるならば480−600両を一晩で揚げて一気に殺すべきだと思いますが?
40両は我の都合であって、相手を測って確実に殺すための準備ではないし
相手の力量に見合った規模でなければ意味がない
>>965 たろちん、ほかの人に迷惑をかけちゃいけないよ。
隔離スレに帰ろう。
>>964 ・・・・?
>>958にある30〜40両のEFV級って我の陸上部隊を上陸させるための
港湾を奪取するための第一波だろ?
強襲水陸両用車40両といったらアメさんの海兵遠征旅団よりちょっと少ないぐらいの
装備ですよ。
普通に考えたら、まぁあんさんのいう”中国軍が立てこもる、それも
そこそこのクラスの機甲部隊が存在する規模の島嶼”ならば、
第一波が水陸両用戦で港湾を奪取し、然る後輸送船で運ばれた陸上部隊が
投入されるから、
>>958の数字は極めて妥当であると思うのですが・・・・・。
(まさか陸上兵力全てを海岸線から上げさせるような米海兵隊並の
能力を持てということなのかな?)
>>965 敵さんが東側装備1〜3個師団というのなら、その規模の部隊が展開できる地積を
保持しているのは、本州、九州、四国、北海道と後沖縄ぐらい何ですが・・・・・。
そして貴方の言う”覚悟”とやらの規模の能力を持つ軍隊はこの世の中に
存在しないのですが・・・・・。
そもそも戦術における防御と戦略における・・・・もういいや
>965
攻者3倍の法則は、兵力総数で比べるものでなく、
その場、その時間に存在する戦力比だよ。
機動と集中という戦術により可変可能なもの。
____
/MwmVm
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
.|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
.||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-"
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
\_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
兵力総数で比較するのは間違いのもと
にはは
●揚陸専門部隊は
平時から揚陸戦を研究して、装備を企画したり揚陸戦を教導する部隊
という位置づけで是非必要ですが
●じゃあ、揚陸装備は揚陸専門部隊用の40両だけでいいのか?
といえば、そんなんで揚陸戦なんて出来ませんよ。
戦争が起こってからあわててEFVを買えばいいって話でもないですし
島嶼戦本気でやる気あるんだろうか?
●それに浮航装甲車は装甲が薄いというが、重要なことは
「ボルト止めの増加装甲じゃあ、そりゃー厚くできないよ」
「重量級の増加装甲を装着できるような支持構造/重心配分に設計しておく」
ってことでしょう?
●構造重量は(大きさによるが)全重量の20-40%が基本だから、
自重16tのトラックに24t載せて、総重量40tは無理ではないし
構造16tの殻にエンジン・増加装甲・兵装24t積んで総重量40tは無理ではない
のじゃまいか?
●まあ、装甲自体に構造強度を受け持たせたほうがラクだけどその考えは古い
装甲交換で陳腐化を防いだり、損傷装甲を交換できるほうがいいし
20t越えると道路交通法の問題もある。「ムクで重いのがいい」って主張は
多様な視点から考えて居ない。大陸陸軍のPUMAさえモジュールなのを見るべき。
●それに、九州か北陸に中国軍が上陸する蓋然性は低いが、仮にあったとして
揚陸の先陣はBMP3でコッチはダックインしているか、斜面利用だろ
100mm砲の射程外で初弾で殺せる105mm砲とFCSは欲しいが、「アルミフレームに
分厚いセラミック封入盾を乗っけた構造じゃあどうしても嫌」という理由を説明して栗
970
ホニャタラの起点はDA(こら議論と称-ヨ-ぶに値しねぇ(苦笑)、飽くまで「汎用
装甲車に浮航性は有意義か?」だぇ。
枝葉から枝葉へと迷走しつつ釜掘ってクソを続けるアレに付き合わにゃならん
義理は無ぇZEと(冷笑
EFVの人は本土侵攻してきた敵に逆上陸でも仕掛ける気なのか?
>>967 マリンコの場合ESGx4で
初日M1x44 EFVx152 LAVx50で、これと空中機動部隊で「敵空港」を占領して
米本土から海兵強化師団本隊を「空輸する」という前提になっているようです
無論、無理があるので10万tMPF(F)x12隻 ウェーブピアサーx12隻随伴になっており
実際は本隊を岩国などに空輸してそこからウェーブピアサーで艦隊随伴事前集積船まで
運ぶのでしょう。
その場合はMPF(F)から引き出したものもあわせて
M1x130-270 EFVx200-400揚陸可能でしょうが2-4日掛かるでしょうね
揚陸戦の峠が港湾争奪戦なのは同意なんですが
結局、作戦の成否は「港湾占領部隊」の戦力と速やかな揚陸次第だと思われ
なんというか先遣隊から見たら、港湾占領後に揚がってくる味方戦車は
「遅いよ、もう最大の激戦は終わっちゃったよ」という感じなのと
曳舟1隻1往復で105mm砲浮航装甲車4両牽引できるのに、戦車だと1両しか運べないので
最初の晩は戦車はLCACで少数揚げるだけにして、105mm砲浮航装甲車の
大量投入で敵が混乱している間に港湾を確保したほうが損害が少ないと思います
本島なら地峡で敵を遅滞して半島の1万t岸壁を取る方向なら
初期揚陸戦力がやや小さくても港湾確保して合流できる可能性があるが
進撃するとき、地峡で頭を抑えられてしまいますね。
南部から揚がるなら足を止めて殴りあう展開になるから、最初の晩の数が
問題になりそうな。本島ならどう想定されますか?
>>972 たろちんは島嶼特に沖縄決戦を思考しているんでw
973
“要 曳航”浮航装甲車ってなぁ、元々「AAVとIFV/APCとをファミリー化す
る」ためのコジ付け。そして件-クダン-のファミリー化は、「IFV/APCに浮航
性があるとカコイイ!」つぅ妙な思い入れが因-モト-だぁな。そら詰まり・・・
@IFV/APCに浮航性を正当化したい↓
A他に適当な理由が見付からないため、AAVとのファミリー化を口実に↓
BAAVに浮航時の高速性を求めようとすると、IFV/APCには大型過ぎる
エンジンが載せる必要がある(と思い込んでる(w)ので、高速性は諦め
た事にした(単に、この場では(ニヤリッ)↓
CしかしIFV/APCと共通のエンジンでは、AAVの浮航速力が低過ぎると
いう認識はあるので、曳航すれば良いと主張
つぅ咄だったと。
>曳舟1隻1往復で105mm砲浮航装甲車4両牽引できるのに
嘲笑)ンな物、EFV類似のAAVに105mm砲塔を載せりゃあ、曳船が無くて
も何輌だって揚げられるZE。
つかEFVが30mm MCを備える理由ってなぁ、TKやFVに代わり海兵を直協
支援するためだぁな。んで以て、まだ敵の防備が整わねぇ内に、LCACを
無事に着岸させられるだけの幅と縦深を確保する、それこそがEFVの第一
の仕事だぇ。それが達成でき次第、LCACで戦車を揚げる。そこまで遅滞
なく実施できるならば、EFVの105mm砲バージョンなんざ要らん理屈だぁな。
まぁ何だぇ。変な妄想を捏ね回す程に、「判ってねぇ」のを露呈してると(呆
要するにDA。
@IFV/APCは、浮航性を諦めて装甲防護を重視する,
AAAVは、IFV/APCとをファミリー化を諦め、小銃小隊1個を2輌で運べる
サイズとする,
BAAVの浮航速力は、エンジンの海水冷却を前提にした超“過荷”運転で
賄-マカナ-う。結果的に地上走行でも出力に余裕が生ずるけれども、それ
は短所ではない,
CAAVの曳航なんぞと、非常識な主張は取り下げる。浮航速力を確保してぇ
ならば、素直にAAVを高速化すれば良い
つぅ事だぇ。
横から失礼。
>>965 「取らせて取り返す」のW取り返すWは米軍がやるのでは?
ついでに日本再占領とかあったりしてwww ……… orz
雑魚三倍の法則によると90連隊一個倒すのにはパルパル戦車旅団が必要になるんですね
つまり300両の90倒すには900パルパル必要なんですね
て゛わTKXだと何倍?
ここは海面効果機動AAVだな
接近破砕線火力を数秒ですりぬけて一気に内陸まで突進するんだよ
>>979 海綿硬化ってSES?、それともWIGの方?
SESだったら、双胴の側壁部分に隠顕式の履帯を仕込むのですね。
でも、接地面積/接地圧が不足しそう・・・
WIGだったら、AAVには不適じゃないかな。
03ラインを確保した後、策源地から本隊の痴情軍を運ぶ方が向いていそう。
>>975 ・露太平洋は戦車27-67両(ロプーチャx3隻で戦車27両。退役ロゴフ級x2復帰できても67両)
・中国は431両だが九州より沖縄本島や先島の蓋然性が高く冷戦北海道に当たる最前線
●泳げる車両40両なら「1個機械化大隊50両を港湾に置かれたら【終了】ですが、どーするつもり?」
LCACx6隻で揚げられる戦車って18両ですよ? どうやって攻者3倍則を満たすんですか?
・米国は「少数精鋭で電撃的に空港奪取」だけでなく、「後方空港からウェーブピアサーで大兵力搬入
し、艦隊随伴・事前集積船重装備で「【オーソドックス】に重車両3倍浜揚げも可」に留意すべきです
・【島嶼奪還戦を本気でやるつもり】なら【オーソドックスに重車両3倍浜揚げを準備すべき】
です(兵力・物量不足は準備不足の雪山登山のように無謀)
・アメ公も「250両を3倍でタコ殴りしようぜ、500両だすから250両手伝って呉れ」
という話しをする奴なら同盟したいと思うだろうが「浜揚げ50両しか出せないから
700両そっちで出して」「橋頭堡確保・港湾確保が終わったら後から行くから」だと
「誰の国土なんだ?何故準備してなかった?付き合いきれん!」って怒るでそJK。
●【浜揚げ参戦できず、港湾確保後じゃマリンコから見れば「今頃何しに来たの?」】だが
【陸自に「揚陸単能」EFVx600両買えと言っても完璧にムリ】だし、
とはいえ浜揚げ58両じゃ話しにならないから
▲戦車随伴装軌/機動戦闘車代用x600両と兼用するしかないだろ(105mm/50mm20t浮航IFV)
■結語
・揚陸は揚陸単能EFVx573両(さすがに1013両から減らされた)、IFVはIFV専用車M2x4500両を
別建てで買うなんていう【贅沢】をやっても【揚陸車過少】に陥らない国など3大揚陸国家のうち
米国だけで、中国/ロシアだって【IFV/揚陸車・兼用】ですよ。予算の都合でね。
カネがないのに2座席オープンスポーツカーとファミリーカー別建てで買うってのは良い話しではない
・開発費もないから89砲塔なしって話しは泣けてくるが、機動戦闘車を方向換えして
1台3役の和製BMP3-12式IFVに切替え【戦車随伴IFV】【浮航IFV】【機動戦闘車】にしたほうが
本当は国費の有効利用でしょう(財務省にIFVは戦車じゃあ!と言い出す厨房が居るから機動戦闘車は装輪ですが)
とりあえず「大戦略乙!」としか言いようがない。
アメさんの海兵隊の”最大単位”である海兵遠征軍10個分の装備を
一気に浜揚げさせるような作戦なんてするわけないだろうに・・・JK
陸自全ての機械化歩兵を浮航揚陸させてどうすんだハゲ
論理構築といい文の書き方といい、何もかもが崩壊しているのはどういうこと
>>981 >揚陸単能EFVx573両、IFVはIFV専用車M2x4500両を
WWW)自分で書いていながら気付いて無ぇのが、将に(ry
何にせよ、陸自が計5千輌を超える装甲車を調達できる目途が立つよな
国内政治情勢は結構な事だし、その上での咄だGA。
仮にEFVを「573輌」も調達できるならば、それだけで充分にスケール・メリッ
トが出らぁな。400輌に満たねぇ90TKでさえ、量産による単価低減が現に
生じてるでは内科!と。しかも4500輌のIFVを、AAVとのファミリー化によっ
て5000乃至5500輌に増したところで、コスト・ダウンに劇的な改善が見込
める訳じゃねぇ。当然、一括発注方式を採る前提だが、2-3千輌も造れば
単価低減は頭打ちだろYO。大概は、その間に改良によるコスト増が噛ん
じまったり、デフレ/インフレ率が変化したりして、コストの折線グラフは単
純な下がり勾配にゃあ成らんのだGA。
また開発費が別建てな自衛隊方式ならばこそ、単価に開発費の分担が上
乗せされてねぇしNA。仮に開発費を単価に上乗せする計算方式に改めた
ところで、4500輌 vs 5500輌じゃあ、単価の開発費分担は2割減に止まらぁ
な。
ンな取るに足りねぇコスト減のために、AAVが“使えねぇ兵器”に成っちまう
位ならばDA。500輌超のスケール・メリットで満足して、EFV類似のAAVを別
個に開発-調達した方が遥かに得だぇ(WWW
要するにDA。
“要 曳航”浮航装甲車つぅなぁ、使えねぇ兵器に外-ホカ-ならねぇのだぁな。
>>965 >取らせて取り返す
その辺りから既に思い違いしてるぇ、此奴-コヤツ-の場合、正しく把握してる
割合の方が少なかろーがDA(w
そら「奪られても奪り返す能力を保持する事により、奪ろうとする企図を抑
止する」つぅ理屈なのだぇ、正しくは。もちろん、奪られねぇよに防ぐ手盾も
大事にゃあ違ぇねぇGA。まとまった守備兵力の常駐が難しい離島じゃあ、
奇襲的な侵攻は完全には防ぎ得ねぇのも現実だぇ。である以上、個々の
島嶼に充分な守備兵力を置くよりも、その奪還を目的とした両用戦兵力を
保持するつぅ考え方に理が在るのだぁな。
■EFVの問題点
★車内レイアウト(●は兵員17人)
■■■■■履帯■■■■■
● ●●●●●●●●
変 車長===↑↑↑↑↑
速 発動機 座席下60cmジェット
機 砲手===↓↓↓↓↓
通信手 ●●●●●●●●
■■■■■履帯■■■■■
★車内をエンジンと60cm径ウオータージェットが占拠して
機械の間に人間が詰め込まれた相当にムリなレイアウト
★水上だけで2700馬力が必要で大きなエンジンは陸上デッドウェイトなために
リッター当たり100馬力という無茶をエンジンに課している。それでも在来エンジンより重い
レオ2 MT873が47Lで1500ps
ルクレルク MTU MT883 Ka-500 Dieselが4サイクル27リッターで3000回転でぶん回して1500馬力
EFV MTU MT883 Ka-523 Dieselが2700馬力???もはや異世界の何か
■結果として信頼性問題・価格23億円・1013両が573両になりますた (DefenseNews 2007/3/14)
http://www.kojii.net/news/news070316.html ■水上でしか使わない巨大エンジンと60cm径ウオータージェットは曳舟にして外部化すれば
@【兵員室】エンジンは安価で小さい500馬力を前部に積んで、兵員室広々
A【機動戦闘車】幅2.3mに収めて20tトラックに載せて機動戦闘車並み戦略機動能力
B【購入数削減】曳舟3往復で2700馬力エンジン+ウオータージェットの数が1/3で済み【海自予算】
C【資産稼働率】大馬力エンジン+ウオータージェットが揚陸以外は遊ぶのは無駄。雑艇機関で常時活用
D【海外派遣】大馬力エンジン+ウオータージェット重量/容積不要。海外派遣はC130/海上コンテナで輸送可能
E【空挺火力】我の空挺部隊は砲撃/機甲打撃される。20tならCH53Kでヘリボーン可。
F【コストダウン】800馬力ハイブリ(350馬力モーター+450馬力エンジン)なら商用エンジンCOTSもアリ?
G【非水密は】海自にとっても「非水密車」を数100億の揚陸艦と100億のLCACで運べという話しより、
フェリーや貨物船で現着して、数億円の曳舟で曳くという話しのほうが現実的
★あんな化け物エンジン&ウォータジェットをクルマに積むという企画はマチガイだと思う
988
どんどこ迷走して、何が何だか?はアレの常だぇ(ピシャリ
んで、アレが意地を張ってる点それこそが、ソレが馬鹿げた妄想たる根源
なのだがNA。その曳航されなけりゃあ浮航速力を達成できねぇ点こそが、
致命的なのだぇ。
その問題はDA。AAVを大型化して高出力エンジン(特筆す可きハイ・パワー
は海上限定で可)を積むだけで解決できるのに、何故-ナニユエ-曳航に頼る
つぅ不確実で脆弱性を増す手法を、敢えて採らねば成らんのか?と。その
「本人のみ夢一杯。しかし他の大勢にゃあ、馬鹿げた悪夢/有り得ぬ喜劇」
痛点が、将にアレ。
対馬即応援護をヘリボン隊おーすみ隊と別でEFV隊が完結狙うなら海上補給とリカバリ曳航できる支援艇隊が必要でないか?
佐世保警護隊にEFV連隊協同部隊は必要だろ
>>982>>984 >陸自全ての機械化歩兵を浮航揚陸させるのか?ハゲ
●いや64両程度しか投入できないだろうが、「敵の大隊級守備隊も排除できない
64両程度しか捻出できず、無理する気もないなら、師団級の敵を排除して島嶼奪還」
とかは最初から言わないほうがいいだろ・・・
千円しかもっていないのにクルマ買うって言ってるようなもんだ
●今の日本の軍事力ではあなたの言うとおり師団級島嶼戦は本当にムリしないとできないだろ
ムリするかどうかは政治家が決める事だが。アメちゃんに【自主防衛努力】も見せないと。
少なくとも浮航装甲車数百両持っていないと「逆上陸」と力んでも笑われるだけだし
やるかやらないかは別として「数百両投入できる能力」がないと抑止力にもならん。
>>983 米海兵隊には4個師団(3個MEF)があるけれど
イラク戦争の第1海兵師団 M1x133両 AAV7x271両 LAVx139両 155mmx120門
海兵隊の太平洋側全力投入(全保有) M1x200(403)EFVx280(573)LAVx380(758)
●今まではESGx10(PACx5)でMEUx7(PACx4)だったけど強襲揚陸艦が11隻から
9隻に減らされるらしいから、ESGx8 MEUx6-7(場合によってはJapan⇒GuamMEU消滅かも)
とりあえず、来てくれる可能性があるのはイラク投入-太平洋分って感じじゃないかな
>>990 なにゆえ巨大エンジン積まないのか? ループしてるよ。
・揚陸以外では遊んでしまう巨大エンジンとウォータージェットを体内に納めたら
20t/幅2.3mに収まらない。揚陸単能車になってしまうから
・巨大エンジンを体内に納めつつ無理にダイエットしすぎたのが原因で EFVが炎上中だから
・EFVを 40両ぽっち買っても1個大隊も排除できないし、抑止力にならない
・EFVを 揚陸単能車を数百両も買う金はない。
夢一杯てーか、カネがないから
「予算劣位」の場合「寿命延長で数増やす」「兼用化で数増やす」
「稼働率を高める。遊んでいる資産を作らない」しかないだろ
まあ、20tではCH53Kでしか吊れないので本当は4.5t車も欲しいけど
軽装甲機動車である程度は代替利くし、戦車不足=機動戦闘車・
戦車随伴IFV不足・浮航IFV不足をさっさと穴埋めしなければ
というのが優先で、「空挺車もないな」というのは副次的だろうね
まあ、カネがあるならEFVもいいのじゃないか。573両に削られたようだが。
>>992 > 64両程度しか捻出できず、無理する気もないなら、師団級の敵を排除して島嶼奪還」
>とかは最初から言わないほうがいいだろ・・・
いや、それ言ったのあんさんだから(
>>965)
そろそろ「俺の考えた超設定ではそんな軍備は無意味!
俺の設定に合わない軍備なら整備するのは無駄!」
と一人で舞い上がってることを気づいてもいいと思うんだがなぁ。。。
まあ20t兼用車で余り連投したのはすまんかったし、
73後継に少なくとも同数、浮かぶクルマを、抑止力で調達してくれれば
20t素敵装甲車じゃなくてAIFVでも、EFVでもBv206でもいいのだけど
沖縄本島に中国軍1-3個師団居て奪還揚陸という「設定自体」は無茶でもないだろ
日本単独で奪還は【今のところ残念ながら】無理だけど、いつか改善されて欲しい
と数年前から願っているよ。
数年前は予備海士長のだんなに「自衛隊は敵前上陸はやりません!」って言われて
「沖縄は日本の領土なのに?」とびっくりしたり。その後、自衛隊の方針も変わり
この板も先島防衛スレなんかもできたし、緑サンは空母スレで「揚陸兼用空母を!」って
言ってるし、昔よりは沖縄防衛の雰囲気が多少盛り上がってきているのは喜ばしいけど…
米海兵と沖縄本島奪還共同作戦の図演はそろそろやってもいいだろうし
図演やってみれば、ながーい道のりの入り口には立てるんだろうと思う
目先は長射程対艦ミサイル火力網の構築と、空海自の観測協力
中期的課題として「師団規模の揚陸戦能力の建設」(ローコストでの)があるんだろうけど、
目先は辛うじて浮くクルマさえ、段々なくなっちゃいそうだね・・
数年前ってWWWタロチンってリア高でないの
沖縄はアメリカに任せて、マジで取られたら諦めな!
>>996 若く見られて嬉しいね(w 確かに工房かも。
EFVに最後まで「いい顔」できなかったのは
「浮く車がなくなっちゃう」って状態の時に23億円のEFVって聞くとね・・・
せめて浮くようにさえ作ってくれさえすれば曳舟とか海の方でカバーできるだろうけど
浮かないクルマは、浜頭堡確保の斬り込みに間に合わないわ、揚陸艦の希少な床や
LCAC/LCMを戦車と取り合うわ、本当に困っちゃうんだよな
20t素敵装甲車じゃなくてもいいから
AIFVだろうがBv206だろうが(数が揃うならEFVでも大歓迎)
せめて、浮くクルマを73装甲車と同じだけ買ってホスイでつ
自動車化歩兵が自動車すらなくなってしまうような感じ?>73退役
まあ、そろそろ1000ゲットですね
おつきあいありがとうございますた。
感謝!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。