【総参謀長乗艦】宇宙戦艦ゴルサコフ第21番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
940:2008/04/11(金) 19:16:32 ID:???
私にも敵が見える。

…だめだ。シックリこねえ。
主人公サイドがあくまで常人の枠に収まっているのがヤマトの良いところ。
941名無し三等兵:2008/04/11(金) 21:43:08 ID:???
一部狂人。


とくに主役と姉フェチの人。
あとネグリジェが凄い人。
942名無し三等兵:2008/04/11(金) 23:13:34 ID:???
娘フェチは?
943名無し三等兵:2008/04/12(土) 00:02:42 ID:???
孫フェチもいるなw
944名無し三等兵:2008/04/12(土) 02:52:24 ID:???
地球とお別れの通信する話の時、ヤマト艦内に女が5人一度に出てた。
みんな森雪みたいな姿だったけど。
945名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:36:36 ID:???
キュピーン!
「駄目だ!これ以上NTネタを引っ張っちゃ駄目だ!禿の…禿信者が近づいてくる!あ、あれは…」
「おい徳川!何ぼさっとしてる!さっさと3から7までの安全弁のテストをせんか!」
「しゅいましぇん機関長〜」
946名無し三等兵:2008/04/12(土) 10:07:49 ID:???
現実宇宙でも速度が光速に近づいたり、素粒子レベルの世界には怪しい物理法則があるから
ヤマト宇宙にもエネルギー量とか密度に比例して粒子の速度が低下するとかの物理法則があるんじゃね?
947名無し三等兵:2008/04/12(土) 12:25:45 ID:???
ヤマト艦長席の被弾率も何かの物理法則が働いているのだろうか
948名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:19:16 ID:???
>>947
ヤマトの艦長席は、艦の主要機能がすべて操作できるようになっているから電力ラインが集中
していて、ショートしやすいんじゃないか? モニターも多いし。
 『永遠に』の場合、上の艦長個室がやられて、爆風が専用エレベータシャフトを通って、艦長を
直撃―これは防壁設計のミスか? あれで艦橋スタッフ全滅にならなくてよかったよ……( ゚д゚)ハッ!
艦長席コンソールが壁になり、爆風が広がりにくく、下方向のシャフトへ抜けていく……そのため
の人身御供席なのか?!
 
949名無し三等兵:2008/04/12(土) 17:29:21 ID:???
ヤマトの第一艦橋って無駄に広すぎると思う。

各員の席と席の間はもっと詰めて隔壁の装甲を厚くするか、艦橋全体のシルエットを小さくした方が防御力も高まるはず。
(いや、オープニングにもでてくる艦橋の背景画像は大好きだが)。

宇宙艦の艦橋が広々と描写されがちなのはヤマトの影響かな。
950名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:49:31 ID:???
まぁあのサイズだと300mでも収まりきらんらしいしな。
どっかに方眼に書いていた御仁がいたと思ったが。

設定のサイズで艦長室を作った場合、
立ち上がるとガラスを突き破って頭が出るらしいw
951名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:00:16 ID:???
>>949
 外見から(大和の艦橋から?)第一艦橋内を推測すると、あの絵の半分くらいになるらしいね。 

>宇宙艦の艦橋が広々と描写されがちなのはヤマトの影響かな。
 艦内の主な舞台だからね。キャラを集めやすい広さが欲しかったんでしょう。
もはや、どんなサイズの宇宙船でも、あのくらいの艦橋にしかイメージできないw
952名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:02:56 ID:???
スタトレとかガンダムは随分狭い
953名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:10:45 ID:???
ホワイトベースは広いけど、アーガマ以降は狭くなりラー・カイラムでは戦闘ブリッジまで進化したな。
954名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:51:38 ID:???
完結編出航前のヤマトは開き直ったかのようにでかく書かれていたなー
あのサイズなら納得だ
955名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:07:38 ID:???
外宇宙を回遊して故郷に帰るたびに大きくなるんだろう。
956名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:13:08 ID:???
コスモ栄養分で大きくなる
957名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:23:28 ID:???
主砲は460o口径どころの騒ぎじゃなく
人間が砲口に腰掛けても問題ないくらい巨大化してた>最後の出港前

あのサイズなら、たぶん800ミリぐらいの大口径
958名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:26:28 ID:???
なるほど。かのGヤマトは正しいのですねw
959名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:35:56 ID:???
そうじゃなくて、真田さんが実験で人間の姿を小さくしてたりしたら…
960名無し三等兵:2008/04/12(土) 23:04:17 ID:???
>>931
軍板とはいえ2ちゃんで何を力みかえってるのかね?

>>940
ヤマトの操縦技能に限れば人間離れしてると思うぞw
いい勝負してるのは「スターシップ・トゥルーパーズ」のカルメン姉さんくらいか。
961名無し三等兵:2008/04/12(土) 23:09:43 ID:???
まさかの登場、カルメン

たしかにw
962名無し三等兵:2008/04/12(土) 23:58:59 ID:???
なんだかんだいってもう次スレの季節だな
963名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:11:29 ID:???
次は「宇宙戦闘機ゼーアドラーIII22機目撃墜」で
964名無し三等兵:2008/04/13(日) 11:16:42 ID:???
「3」に出たプリンスオブウェールズが未登場だから
次こそぜひ、とかいう話なかったっけ
965名無し三等兵:2008/04/13(日) 14:04:23 ID:???
木星から地球到達まで10分しかなかった超大型ミサイルを
少なくとも地球連邦軍日本支部では探知しているのだから、
タキオンなど高速を超える技術は少しはは地球も持っていたのかも。
ただし宇宙船に積めるサイズで大出力エンジンに出来なかったのが、
イスカンダルの設計図で可能になったけど、当初は劣化コピーでしかなかったとか。
あ、地球連邦創設はガミラス戦後だったような。
966名無し三等兵:2008/04/13(日) 15:34:10 ID:???
超大型ミサイルとかサーシャの宇宙船とか、明らかに超光速な速度を出しているのは設定のミスだろうな。
967名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:02:44 ID:???
>>966
 松本世界では両方ありですから。超光速とワープ
 999とかアルカディア号ではヤマト式ワープはほとんどない―つーか、標準は不思議超光速だわね。
968名無し三等兵:2008/04/14(月) 08:20:52 ID:???
【書記長】宇宙戦艦ゴルバチョフ22【轟 沈】
969名無し三等兵:2008/04/14(月) 11:35:34 ID:???
超高速にあの主砲の旋回速度じゃ追いつかないな。
彗星帝国の全方向の主砲はその為か。
イグルーみたく映像化されたらスッゲー面白そう!
970名無し三等兵:2008/04/14(月) 12:20:02 ID:???
ここまできたら、リメイクはまず無理だろうから、
このスレで定番の、ヤマトvs超巨大戦艦の裏で行われているであろう、
防衛軍残存艦隊と彗星帝国残存艦隊のドンパチをイグルーのノリで見たい。

あるいは、暗黒星団帝国の地球侵攻艦隊の顛末とか。
ヤマト発進後、臥薪嘗胆を期して侵攻艦隊に挑む、ゆきかぜ級駆逐艦の奮闘なんて妄想の価値ありそう。
971名無し三等兵:2008/04/14(月) 12:54:41 ID:???
http://yamato.s20.xrea.com/saiken/saiken.html
残存勢力の戦い
脳みそが溶けそうになるけど、なかなか面白い
972名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:15:16 ID:???
次艦竣工
【英国】宇宙戦艦プリンス・オブ・ウェールズ22番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1208168092/
973名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:54:16 ID:aQShMoFu
>>971

誤字が多いな、
なんかリアル鬼ごっこ並みの文章でうけた。

デスラー機雷を装填するといってガルマンカートリッジ弾だったり、
筆者は一度添削するよろし。
974名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:01:01 ID:???
>>971

約30000の敵を、主砲の一撃で二割撃退って…
975逝け袋キター!愚痴:2008/04/14(月) 22:05:38 ID:???
ダイオキシン粒子ってどう?
976名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:12:48 ID:???
>>974
デスザス砲充填
 ↓
エネルギーロスで再充填に1分かかると台詞
 ↓
発射命令、しかしエネルギーロスで再充填に5分かかるとw
 ↓
ヤマトに発射、命中、しかしヤマトだし
 ↓
デスザス砲に発射命令
 ↓
即座に充填率100%

もうね、ゆでたまご並だし。
御大も同じだから、ある意味正しいのかw
977名無し三等兵:2008/04/14(月) 22:51:48 ID:???
>>971
銀英伝の悪いところとヤマトの悪いところを濃縮して煮詰めたような作品
実力の割にやりたい話が大きすぎる
978名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:37:38 ID:???
ネットのオリジナル戦艦でも使ってオマージュアニメをつこってくれ。
御大もNPも抜きで。
979名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:38:55 ID:???
>>978
大ヤマト零号の脚本家も取っ払ってくれ。
980名無し三等兵:2008/04/15(火) 15:45:02 ID:???
そうだスレの諸君、きみ達に良い知らせがある。
我々の観測ステーションがヤマトスレを発見したよ。
このスレから斜め上の方向、天文板の惑星ガミラスというスレだ。
観測ステーションの報告によると、学問板に見合わないスレだそうだ。
糞スレといっても同じ条件の環境らしい。
急ぎたまえ、諸君。
また会える日を楽しみにしている。


惑星ガミラス
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194091287
天文板らしく、ためになる話もあるんだけどね・・・
981名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:11:46 ID:UWWRvX3d
うっふっふ、ヤマトの諸君

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1208226003/
982名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:22:14 ID:???
983名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:02:33 ID:???
つうか、>>895の停戦努力を無駄にするな
984名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:54:28 ID:???
>>981
うわっ!
985┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/04/15(火) 23:43:06 ID:???
>981
・・・・・
986名無し三等兵:2008/04/16(水) 00:57:54 ID:???
>>981
キャプテンハードロックでつか?
制作の段階から興行失敗フラグが立ってるのは何故?
987名無し三等兵:2008/04/16(水) 14:01:06 ID:???
>>986
 失敗しても、損したり名を下げるのは韓国人と中国人だから、気にしない。
 御大のメームバリューなんてものが、そんなに広く通用するもんじゃないってことが知られるのも
悪いことじゃない。
988名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:06:00 ID:???
 つか、御大は「そんな許諾した覚えはない」とのことwwww いつものパターンですな。
989名無し三等兵
1 名前: ニューリッチガール(味噌カツ) 投稿日: 08/04/16(水) 12:31:44.91 ID: TpRsLfNq ?PLT(33720) [ 0 ]


キャプテンハーロック:松本零士さん「許諾してない」と困惑 韓国で映画化報道 

 人気マンガ「宇宙海賊キャプテンハーロック」の韓国での映画化が16日、一部エンタメ情報サイトで報道された。
しかし原作者の松本零士さんは「先走りだ。映画化の許諾はしていない」と話し、困惑している。
 一部報道によると、人気の韓流ドラマ「宮」などを手がけた韓国の映像制作会社エイトピークス社が9日、日本のゲノムエンターテイメント社
(東京都渋谷区)と 総製作費約1億ドル(約100億円)規模で実写映画の製作契約を結んだと韓国で発表。米の投資組合なども出資することも
明らかにしたという

 しかし、原作者の松本さんは毎日新聞の取材に対し、「報道については知っているが、私自身は正式な話は受けていないし、許諾もしていない。
『ハーロック』の映画化などについては海外含めていろいろな提案は受けているが今回の韓国の話は初めて。
先走ったもので、困っている」と話している。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080416mog00m200007000c.html

<丶`∀´><作品は盗む物ニダ