1 :
名無し三等兵:
馬鹿は見る〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
2 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:14:29 ID:???
なんだと、このヤロウ!
3 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:18:24 ID:???
馬鹿が見るでは?
4 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:24:52 ID:???
5 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:45:21 ID:???
高橋真唯は美し過ぎる〜
6 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:46:04 ID:mKxXftZE
客船ベースの空母ならあったな
7 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:51:50 ID:???
あるぜんちな丸をバカにするやつはこの俺が許さん
8 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 22:56:10 ID:???
まぁそもそもタンカーの設計をそのまま流用した護衛空母はあったがな・・・
9 :
名無し三等兵:2008/02/04(月) 23:17:08 ID:???
火葬戦記なら可能だ。
というか不可能はない。
10 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 05:31:08 ID:bCPCZv5M
70年代の米海軍で、当時のマンモス・タンカーぐらいのサイズの空母が検討
された事がある。全長が370m〜450mで、船体幅が50mぐらい。
排水量20万トン〜30万トン。6軸38万馬力、26ノットというような数字
だったと記憶する。
11 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 06:57:35 ID:???
タンカーをベースにするなら、空母よりアセーナルシップの方がロマンがあるな
12 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 08:00:05 ID:IPoH2ugQ
んで、80dの衝撃にどうやって耐えんのさ?
13 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 09:41:13 ID:aJJV61gW
アニメなら可能かもしれない
ロボットは垂直離発着、防空装備は連装機銃@目視
14 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 09:58:46 ID:???
冷戦末期にタンカーの甲板に、
流石にスキージャンプ台は付けられないんで垂直離着陸用の発着用の設備を設置して、
防空戦闘機としてハリアー積もうって計画あったじゃん。
15 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 10:46:54 ID:???
16 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 12:33:19 ID:???
最近の軍板の物知らずぶりもここまで来たか。
17 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 16:56:04 ID:???
耐熱コンクリートなどで補強するば不可能ではないが。
しかし民間船は足が遅く、充分な合成浮力が得られない
カタパルトは不可欠だし、搭載する艦載機もより推進力が高いモノで無ければ成らないだろう
18 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 16:56:06 ID:15KzXJ2j
レールガン実用化したら大型航空母艦なんぞ必要無くなるんじゃない?
19 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 16:59:39 ID:???
20 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 17:02:01 ID:???
空母とタンカー、なんか似たような形だから出来んじゃね?とかおもってる
>>1ワロス
軍事はそんな甘いもんじゃねえぜボウヤ?
21 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 17:22:57 ID:???
まあタンカーは本当にデカいからフォークランドの時みたいに飛行甲板とスキージャンプ付ければ
ハリアー位なら運用出来るんでね?でも速力が致命的に低いから最近の超巨大コンテナ船を改装した方が良さげ。
●最大の軍艦
ニミッツ級(5番艦以降)
満載排水量102,000トン、全長332.9m、幅40.8m(飛行甲板最大幅76.8m)
●世界最大のタンカー(最大の船舶)
ヤーレ・ヴァイキング
564,763重量トン、260,851総トン、全長458.45m、幅68.8m
●日本最大のタンカー
日精丸
484,276重量トン、238,517総トン、全長378.85m、幅62.0m
●最大のコンテナ船
エマ・マースク級
156,907重量トン、170,794総トン、全長397.7m、幅56.4m
●最大の客船
ジェネシス級(2009年完成予定)
220,000総トン、全長359.7m、幅46.9m
22 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 17:44:46 ID:???
排水トンだの重量トンだの、勘違いするヤツが出る罠w
23 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 18:27:01 ID:???
>>1 せめて「マンモスタンカーをベースに現代の大型空母は作れるのか」とでも
書いて欲しかったな。
ゆとりの国語能力の低下にも困ったもんだな。
24 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 18:34:38 ID:???
>>22 大型タンカーの場合、27〜28万重量トンの船だと満載排水量は31〜32万トン位だから
まあニミッツ級空母よりはでかいな。
25 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 19:08:21 ID:???
>>21 フォークランドの時にエグゾゼ食らったアトランティック・コンベアは
簡易S/VTOL空母でしたけどね。
26 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 20:04:32 ID:???
大型タンカーって速力が10ノットそこそこじゃなかったっけ?
ヘリやVTOLならともかく普通の固定翼機の運用はしんどい気がする。
27 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 20:11:36 ID:???
>>26 大型タンカーは最近の30万重量トン級ので
航海速力15〜16ノット、最高速力16〜17ノット位。
まあ固定翼機運用はちょっと無理だろう。
28 :
名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:37:19 ID:???
中身ごっそり入れ替えなきゃならないくせに
船体はタンカー用だからいろいろ無理しなきゃいけない
戦時でもなきゃ新造した方がはるかにマシだな
29 :
名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:13:02 ID:???
あのさー、「トップガン」って映画あんじゃん。
主人公がさー、「管制塔に敬意を表したい」みてーな事言って、かすめ飛ぶやつ。
タンカー改の空母に着艦する時は、毎度コーヒーをこぼす事になるぜ。
ノリは「ホットショット」だなw
30 :
名無し三等兵:2008/02/06(水) 21:32:24 ID:???
油送船ベースの水上機母艦なら本当にあったよ。
31 :
名無し三等兵:2008/02/07(木) 12:21:58 ID:???
>>30それは「空母」ではない。
油送船?に水上機を載せたからと言っても「タンカー改の空母」にはならない。
大東亜戦争の頃にあった駆逐艦は水上機を積んでる艦が多かったが、それをすべて「空母」とは呼べないだろう。
「航空母艦」とは、航空機を搭載し滑走路がある物が「空母」ではないか?
何かにつけて異義を挙げて廻りとあーだこーだやりあいたい気持ちは解らないでもないが、ここのお題は「タンカーをベースにして「空母」は作れるか?」だよな。
ま、もっとリラックスしたまえ諸君。
32 :
名無し三等兵:2008/02/07(木) 23:33:49 ID:???
小規模の改造で空母にできるようなタンカーを造ればよろし。
33 :
名無し三等兵:2008/02/08(金) 21:25:56 ID:???
>>32 30ノットを出せるタンカー?
そりゃ、豪勢だ。
34 :
名無し三等兵:2008/02/09(土) 19:48:11 ID:???
タンカーあれば空母はいらんかも。
まあ武器弾薬は補給できんが。
35 :
名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:03:31 ID:???
空母・・・・・・・・・・
36 :
名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:27:28 ID:???
>>21 どうでもいいが50万トン越えってのはすげえな。
2隻やっつけたら100万トンだ...
37 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 01:12:23 ID:???
潜水艦も空母に出来るんだから可能なんじゃない?
38 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 01:43:52 ID:???
普通に空母として建造してこれはタンカーだと言い張る
39 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 02:15:29 ID:???
>>36 実際1970年代後半あたりに100万重量トンタンカーが検討されたらしい。
昔の世界の艦船見ると寸法は、全長492m、幅86m。
でも結局オイルショックが起こり建造されなかった…
40 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 10:32:15 ID:0sDhZbEH
重航空油槽船?
ボスポラス海峡も通れます。
42 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 15:34:19 ID:???
>>38 タンカーとしての機能を抑えるなら、それで良いのかな?
平時はCIWS等を外してハリボテのクレーンでも載せるか。
43 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 16:40:57 ID:???
せめてニューパナマックスに押さえておけば?w
44 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 17:10:23 ID:???
昔あった仮想戦記で米軍と戦闘になるんだが(バブル時代の作品)
そのなかにコンテナ船を改造して簡易空母にしてたな。
搭載機は海燕wF35っぽいやつ
45 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 17:15:30 ID:???
バイオレンスジャックでタンカーを左右二隻繋いで甲板を覆う様に
鉄板を敷き詰めた空母が出てきたな。
46 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 17:29:03 ID:???
47 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 17:46:14 ID:???
タンカー空母ってのは戦時の、それも造船能力が不足してる場合の策であって、
まあ今なら急場を凌ぐためであっても作った方が早い。
タンカー空母でも正規空母でも無く、メガフロートをな。
48 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 17:57:50 ID:???
>>46 たぶんそれ、大石英司だったような
まぁあっさり撃沈されてたね
49 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:01:24 ID:???
>>48 厨房の頃読んでた。最後はアメリカにボコボコにされてたな。
50 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:10:46 ID:???
射程500kmのレーザー兵器ならタンカーに積んでもでもいいと思うけどな。
最後方の位置から打てるから防御も考えなくていいし。
51 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 18:22:10 ID:???
タンカーの巨大船体を利用してトマホーク1万発積んだアーセナルシップでいいじゃん
52 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 19:29:20 ID:hDpe7/DU
Macシップもどきの船でよければいつでもできると思う。
53 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:30:03 ID:???
日本海軍の軽空母は商船改造空母なんですけど
54 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:45:51 ID:???
KC-10をベースに空母か・・・
艦載機はどうしたらいいのかな?
55 :
名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:00:16 ID:???
アメリカのボーグ級とかも商船ベースだし
56 :
名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:22:53 ID:???
空母に改造できるタンカーを造ればいいんだよ
57 :
名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:01:29 ID:???
58 :
名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:10:57 ID:???
>>54 飛行船の着艦フックは「トラピーズ」だったっけ?
59 :
名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:13:33 ID:???
>>58 トラピス装備するなら、艦載機はゴブリンだね。
一度も母機への着艦成功したことないけど
60 :
名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:19:26 ID:???
50万トンタンカーを空母にしたらB-52も離発艦できるんだろうか?
61 :
名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:31:32 ID:???
62 :
名無し三等兵:2008/02/13(水) 01:07:57 ID:???
>>60 50万重量トンを超えるタンカーは数隻建造されたけど、一番長いのでも
>>21の
全長458.45mだから流石にB-52は無理だろう・・・
63 :
名無し三等兵:2008/02/14(木) 07:59:04 ID:???
64 :
名無し三等兵:2008/02/16(土) 13:55:21 ID:???
マンモスタンカーをベースにってことでFAなのか?
ヘリ空母にして強襲揚陸艦に仕立てるのなら、かなりのものになりそうだ。
輸送物資もたくさん積めるし甲板広いからVSLたくさん積んでもいい。
ただ、速力が出ないので運用が難しいけどな。
固定機扱う場合は発艦はリニアカタパルトで充分だろうけど着艦時に
艦橋と煙突が邪魔だな。
でも、一番の問題は深すぎる喫水を適正な位置まで下げるために無駄な
バラストを相当積む必要が出そうなことかな?
65 :
名無し三等兵:2008/02/16(土) 14:40:47 ID:???
底部に航空燃料タンクを作って、その周りにコンクリートを流し込めばいい。
66 :
名無し三等兵:2008/02/17(日) 09:36:42 ID:???
>>65 >コンクリートを流し込めばいい。
鉄鋼ぐらいじゃないと思ったほど重くならないかもですな。
上部構造物テンコ盛りって方法もあるけど、それするぐらいならイチから作ったほうが早いか。
やっぱり、あまり効率が良くないフネになりそうだ。
67 :
名無し三等兵:2008/02/17(日) 15:23:33 ID:???
しょせんは急造。その程度では?
同じ急造であれば、今ならメガフロートでも作った方が早い。
68 :
名無し三等兵:2008/02/18(月) 00:59:21 ID:???
>>64 ヘリが搭載できる揚陸艦的なフネにするならスレタイとは違ってしまうけど
タンカーよりコンテナ船をベースにしたほうが良さそう。
アメリカの車両貨物輸送艦アルゴル級のように実際に活躍してるし。
超大型コンテナ船ならこれだけ大きくても割と速い。
エマ・マースク級
170,794総トン、156,907重量トン、全長397.7m、幅56.4m、110,000馬力、27.0ノット
69 :
名無し三等兵:2008/02/18(月) 09:36:05 ID:???
>>68 速度が出るのには理由がある。
積荷の特性としてコンテナは容積のわりに荷の重量が少ないってのがあって相対的に比重が少ない。
よってガタイのわりには喫水が浅くて水の抵抗も少ないから速度も出しやすいわけだ。
つまり今度はタンカーの逆で、過積載にならないよう細心の注意が必要。
船体強度をあげたり爆弾庫の安全対策とかしてたら、たいして飛行機乗らないかもね。
70 :
名無し三等兵:2008/02/21(木) 17:53:59 ID:???
>>69 確かにコンテナ船はタンカーと比べると図体の割りに積載量は少ないけど、エマ・マースク級はそれでも載貨重量が15万トンあるわけだから、
飛行甲板や装甲強化で数万トン使っても10万トン以上荷物が積めるだろう。
27ノットという速力が満載吃水時の満載航海速力ならば、荷物積んでもこれ位出るわけだし。
船体自体の全長、幅がひゅうが型(全長197.0m、幅33.0m(水線部26.0m))のそれぞれ倍くらいで、
ひゅうが型を4隻合体させた程の大きさなんだから、ヘリ・VTOL機なら相当数積めると思われ。
71 :
名無し三等兵:2008/02/25(月) 16:59:54 ID:Ch8DuHXt
>>15 確かに、過去タンカー空母を作った事例は結構あるね
ただ、しまね丸は、タンカーに「おまけ」で
飛行甲板と艦載機を乗っけたものであって
タンカー業務がメイン、空母業務はサブ
しかも、疎開中に沈没している。
空母が疎開つーのもなんだかだけど、タンカー空母が戦闘で
どの程度役に立つのかは、未知数のまま、沈んでしまった。
他の事例も、活躍する場も与えられず終わってる。
だから、作れるかと問われたら
過去実例があるから、間違いなく作れるだろうけど
役に立つのかと聞かれたら、わからんとしか言いようが無ね
72 :
名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:03:53 ID:???
カムシップは空母の範疇に入るの?
73 :
名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:44:39 ID:???
>>70 「ひゅうが型を4隻合体させた程の大きさ」って凄いなw
74 :
名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:56:35 ID:???
タンカー空母いいね
100万トン級で、全長400m超
近距離防空はレーザーで
全方位に魚雷発射筒もつけて、アンチ魚雷システムを完備
巨大な体積を生かしてVLSも沢山乗っけてしまえ
75 :
y:2008/03/16(日) 22:23:27 ID:VlEMhvti
30年位前に読んだ SFタイムスリップ系小説で
現代日本全部が1945年にタイムスリップするというものがありました。
その中で日本は
ジャンボ機を戦略爆撃機に
タンカーを通常航空母艦に
改修したのを覚えていますが、艦載機はどうだったか?
レシプロはいらないだろうから。。。
76 :
名無し三等兵:2008/03/16(日) 22:25:52 ID:???
豊田有恒著「タイムスリップ大戦争」1979年
77 :
y:2008/03/16(日) 22:26:34 ID:VlEMhvti
でもやっぱ、メガフロートつくって、タグボートで引けばいいなっ
関西空港って、実は?
引っ張れるって落ちないの?
78 :
名無し三等兵:2008/03/16(日) 23:21:21 ID:njANo5YZ
>>73 お台場先のコンテナ用バースを覗いてみ。
あまりのデカさに船っていうか建物の様な気がするよ。
79 :
名無し三等兵:2008/03/16(日) 23:35:47 ID:???
80 :
名無し三等兵:2008/03/17(月) 09:45:02 ID:???
>あまりのデカさに船っていうか建物の様な気がする
こないだキティホーク乗ってきたけれど
同様の感想を持ちました
ある程度以上でかくなると感覚的にはもう一緒
81 :
名無し三等兵:2008/03/17(月) 12:37:09 ID:???
>>76 「タイムスリップ日本」じゃなかったっけ?
日本列島が過去に戻り続ける話。
82 :
名無し三等兵:2008/04/06(日) 13:15:20 ID:ubgA5SHn
ポリネシアンの遠洋ボートってあるじゃん、イカダ2隻横に並べて丸太で括り付けたような奴。
あんな感じで護衛艦を2隻並べて飛行甲板を乗せてニコイチにすりゃいい
83 :
名無し三等兵:2008/04/06(日) 13:49:33 ID:???
84 :
名無し三等兵:2008/04/06(日) 18:51:02 ID:???
護衛艦2隻を横に並べたのでは幅はあっても長さが足りん気がする…
85 :
名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:24:55 ID:???
その方法があっタンカー
86 :
名無し三等兵:2008/04/14(月) 03:05:14 ID:???
>>82 普通の船舶を双胴船に改造するのは波の抵抗が大きくなって問題がある。
内側の海水が圧縮されて上部構造にむやみに応力がかかるというのもある。
出来なくはなかろうが、運用速度と寿命で我慢を強いられるぞ。
応急新造と比較したほうがいいな。
87 :
名無し三等兵:2008/04/19(土) 04:17:37 ID:JSRBXXgw
船はデカイもんだと思えば、アメの正規空母だってこの程度かって感じ。
飛行甲板の197m(ひゅうが型)ってのは致命的に中途半端な長さ。
ヘリ以外に飛ばせない。VSTOL機、F35Bとかだと余裕もって発着艦させるには
220mは必要。ちょうどましゅう型補給艦の全長でよかった。
最近就役した伊のガブールあたりが理想的サイズ。
変な左翼政治配慮して20mほど縮めたのが将来の運用発展性を潰してる。
(10〜20年先を見越して設計の逆で10年昔の政治思想に配慮して設計
するから就役した時点でその存在が陳腐化する。)
88 :
名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:25:34 ID:???
米原子力空母って大きい船の代名詞みたいな感じだけど
商船含めた船の世界ではそれ程大きいわけでは無いしね。。。
89 :
名無し三等兵:2008/04/24(木) 13:31:27 ID:???
>>82 それな、双胴間を繋ぐ部分に荷重がかかるからやったら強度が必要になるよ
カタマランカヌーを引き合いに出すと、その双胴にかかる浮力なんかと、それらを結ぶ強度部材のサイズを見直してみたらいいよ
90 :
名無し三等兵:2008/04/29(火) 10:56:17 ID:???
そこでトライマランの登場ですよ!
滑走路も一本増えてさらにおトク!!
91 :
名無し三等兵:2008/04/29(火) 13:45:51 ID:???
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::そしてドンドン母船体増やしていって:
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::「うは、横方向に1000m滑走路できた」:::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :とか考えてるだろお前::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_
92 :
名無し三等兵:2008/04/30(水) 23:25:08 ID:???
何でも世界一じゃないと気が済まないアメリカがニミッツ級程度の小さな空母で満足してるのが不思議だな。
タンカーと比べたらぜんぜんちっちゃいじゃないか。
93 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 01:40:34 ID:zbb5rBU+
満足してるんじゃなく軍艦はとかく高コストであります。
これ以上デカク成ると兵装・艦載機は多く積めるけど
動力源も大きいものが必要。
大きいのでその分、ダメージ受けた時の応急修理人員等々も多く要る。
すると食料も多く必要。etc。
デカク成ると敵に見つかり易い(既に見つかり易い体ですが)。
最悪戦う前に沈没て事も有り得る訳で・・・。
まーっ、建造国の懐具合とバランス感覚だわなぁ。
94 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 07:23:05 ID:???
>>92 別に見栄でフネつくってるわけじゃないんだよ。
バカだなぁ。
95 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 07:50:15 ID:???
海の上のガソリンスタンド的な働きなら
可能性があるかもしれん
補給艦のウン十倍は積めるだろ
でもクレーンの高さの問題は出るわな
160機つめる空母1隻より80機つめる空母2隻の方がいいと考えてるんだろう。
ていうか、空母よりも空母航空団不足の方がネックになってると思う。
97 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:03:25 ID:???
船単体で見ると、もう少し大きい方が良い。
船ってヤツはちょっと大きくなると急激に積載量が増える特性があるからな。
余裕が有れば頑丈にもなる。
抵抗はそれほど増えない。機動にはあまり問題が無い。
ダメコンはまだまだ省力化できるだろう。
しかし、その船を受け入れる港の方がな。
大洋に出ている時は良いんだが。
98 :
名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:42:44 ID:3RTC6Xgx
それこそメガロフロートで洋上に母港を作ろうじゃないか
99 :
名無し三等兵:2008/05/06(火) 06:44:33 ID:???
それならメガフロート自体を引っ張って行けよw
3,000 m 級滑走路も楽に造れるぞ。
100 :
y:2008/05/22(木) 19:11:06 ID:5nASm3Mr
沖縄からもってくるかな
船は沈むが島は沈まん
つまり島嶼を空母と見立てれば不沈空母である
102 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/22(木) 20:44:24 ID:vTaiuAJn
>101
のちの、不沈空母発言である。
103 :
名無し三等兵:2008/05/22(木) 21:01:52 ID:rY6dJhJl
空母に使えるように設計したタンカーを造れば良いのにどうして複雑なこと考えるんだ
寧ろタンカーの機能、無駄じゃね?
105 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/05/22(木) 21:24:12 ID:vTaiuAJn
>104
そこで、両用艦ですよ。
今まで提唱してきたのは、揚陸艦と空母の両用
これからは、タンカーと空母の両用でいきましょう。
つまり、中東から日本までの長いシーレーンを海賊やらテロから日本のタンカーを守る空母
しかしながら、アメ公みたいに、ただ遊弋してるのはもったいない。
ということで、中東〜日本間を警戒行動しながら石油も運びましょうっ!
うまい具合に船並べれば、数回の給油で中東から日本まで艦載機が飛べますっ!
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
ま、カムシップで我慢汁!
じゃあ俺は制海艦で
ケーソンをたくさん繋げてブロックごとにいろいろわけるのさ
時と場合でブロック移動したり破損しても交換ですむし
ネタでいうけど海賊対策にマジでカムシップいいかもな。
WW2と違って今はヘリがあるんだし。
111 :
y:2008/06/12(木) 17:17:22 ID:M52WK5Hh
サイパン を返してもらえばいい
112 :
名無し三等兵:2008/06/12(木) 18:47:57 ID:ki7ypVpS
マックシップも忘れないでください
113 :
名無し三等兵:2008/06/12(木) 19:11:13 ID:1kJ+Ytvc
たしかアメリカでメガフロートで作った豪華客船にプライベートジェット機を着艦できる船を作ってるはずだが
114 :
名無し三等兵:2008/06/13(金) 15:28:11 ID:MEtfSHax
タンカーではないが、有事の際はコンテナ船(乗員を含む)を借り上げそれに
無人ヘリ(哨戒/攻撃)ヘリを搭載する方法なら船団護衛の方法として有効かもしれない。
115 :
名無し三等兵:2008/06/13(金) 15:40:53 ID:w4sw3f7k
>>1 発展途上国なんかにはいいよな。
でも所詮は「空母もどき」。
頑張ってもVTOL機を運用できるかどうか。
俺が昔妄想した「タンカー改造型航空掃海母艦」の方がマシプギャー
>>110 「艦長、帰還はどうすればいいのでありますか?」
「決まっておろう、安全そうな高度で脱出だ!」
大戦中なら輸送船団の中に爆装哨戒機の離発着が可能な航空油槽艦が
紛れ込んでるだけでも意味はあった気もする。
発進補助装備は必須だけどね。
>>92 なんでも予算を削ろうとする米議会が10万t空母の量産を承認している方が不思議(w
簡単さ、最初に20万トンクラスの空母を要求すればいいのさ。
これぞ三方一両損!
映画で中が潜水艦基地になってる偽装タンカーがあったような
しかも核搭載
>>122 サザンクロスに核を積む、というか、サザンクロスに収容された「やまと」に核が(ry
ぐりふぉんさんじょう
F35を導入すれば別にタンカーのままでもよくね?
126 :
名無し三等兵:2008/06/21(土) 21:11:35 ID:kOSKl5e/
50万トンの空母作って、タンカーだと言い張ればいいのに
国民は認めるよ
50万トンだと全長600mぐらいか
平成25年度洋上補給艦 か。
ヴァートレップ用にF-35を積んでます。
小生は、VSTOL運用可能なヘリ空母がいいな。
【17隻のトマホーク艦の名前】シーレーン防衛(その2)
<沖縄-インド-パキスタン-ソマリア間担当 CIWS(4門) SSM-1B(20発)
艦対地誘導弾(200発) 5連装VLS(100セル)54口径127mm速射砲(4門)
SM-2(200発)VLA型アスロック(80発)ヘリポート(エレベーター:4)
せり上がり式遠隔操縦40mm機関砲(10門)攻撃ヘリ忍者改(16機)
対潜ヘリ(4機)曳航式ソナー(一式) データリンク(一式)
最大速力43ノット 原子炉(2基) 通称名:玄武型>
13) 天照(あまてらす) スサノオの姉。太陽。(日本神話より命名)
14) 建(たける) ヤマトタケル(日本神話より命名)
15) 阿摩美姑(あまみこ) 沖縄版イザナミ(琉球神話より命名)
16) アフンコタン(あふんこたん) あの世(アイヌ神話より命名)
17) 高砂(たかさご) 台湾高砂族(高砂義勇軍より命名)
中2設定ご苦労様です。
アーセナルシップでVTOL機搭載でTASS搭載で恥ずかしい艦名ってバカだろ。
132 :
名無し三等兵:2008/06/29(日) 12:58:14 ID:0yLQWoaR
船体とか、ペナペナだよ、軍用という視点で見れば。
ンなことない。
「軍用」ってのに夢見すぎ。
最近は艦艇よりタンカーやコンテナ船のほうが厚板の鋼板使ってる。
>>133 最近も何も、基本的に商船のほうが厚いのは昔からだが・・・。
商船の方が朝食の卵焼きの厚さも厚いお( ^ω^)
136 :
y:2008/07/20(日) 21:01:22 ID:Jtf7JoDx
今時は機銃掃射はないだろうし、装甲は薄くてもいいでしょう
肝心なのはダメコンより迎撃!
>>136 全面戦争にでもならない限りはそうでもない。
半島の南北の哨戒戦なんか機銃で打ち合うし
湾岸戦争ではCF-18がミサイル艇をバルカン砲で追い回したし
洋上封鎖とかだったら
相手がミサイル持ってない船だとわかってたら
防弾してれば強引に突破できるし、意外とあって困る機能ではない。
軍艦の船体は薄板だぞ。
昔の軍艦も薄い。
厚かったのは装甲板
139 :
名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:59:12 ID:iJPecpM8
空母というよりも、全面コンクリートで馬鹿でかい正方形(10キロ×10キロ)の移動要塞的な物つくりゃーいいじゃんと
思ってしまう自分はゆとり?
力学的に無理があるんだろうが、超巨大要塞的な物に
あこがれるズラ♪
ゆとりっていうか、おまえ程度が思いつくようなことは、他に30億人ぐらいが
思いついてるだろ。
その昔、パイクリートなるものがあったとさ
>>139 ちょっと前に不況の造船会社が連合してメガフロートやってたときに、
「これこそハイテク日本独自の技術!こんなの作れるのは日本だけ!これ使って空母を!」
ってイタイ奴があちこちのスレに出てたのを思い出す。
空母をベースに平時は改装してコンテナ船として利用出来る様に作れ。
「これは空母じゃないか!」
「いえ、コンテナ船です」
昔、こんな仮想戦記があったな、80年代の第一次仮想戦記ブームの時に。
メガフロートというのはかなり大きなモノが作れるようだが、
今の造船業界はやる気が無いみたいね。
儲からないのかな?
150 :
名無し三等兵:2008/08/31(日) 20:42:50 ID:a/7zOXmT
今からつくります
おお!それは何処の空港かね?メガフロートで作られるのは
東京湾一面をメガフロにするんだよ。
東京湾の生態系をぶっ壊す気か!?
154 :
名無し三等兵:2008/09/02(火) 00:45:55 ID:t0E7711m
>>144 そんな小説ならよんだことあるよ。日本と中国、北朝鮮が戦争する小説。日本は占領されちゃうのだが、メガフロートを空母にし、そこから最新鋭のレーザー砲付きステルス機(米軍機)を飛び立たせて、日本をとりもどすのだ。
メガフロートに夢を持ちすぎだろ
機動力の無い海上空港に過剰な期待は………
みんな少しだけ発想を変えるんだ。
シーレーンの防衛に今すぐ必要ぽいのは海賊とか(正規の軍用機押さえなくていい)の対策だろ?
したら、搭載機は、固定翼ならレシプロ機でもいいじゃん。
そう考えれば、大戦時のノリ程度の改装空母(まともなカタパルト無し)でも十分だろ。
でかくて速力のある船改装さえすればおk。
入れ物のことより、大戦機(日本の)再設計量産とかしたら夢があっていい。
ヘリのほうがいいとかヘリで十分なら、既存の護衛艦(あえて、まとめた呼び方)でいいじゃん。
VTOL機とか、いらねくね?極論すれば、メリットなんてヘリより速い位じゃん。
本土防空用にジェット戦闘機運用したい?不沈空母があるじゃん。日本列島。
一番の問題は世界最新鋭クラスの戦闘機持ってないことと、滑走路が動けない(場所変えれない)ことだけど。
アメリカに見捨てられてもいいようにシーレーン全部の制空権とかいつでも取れるようにしたい?
無理だって。今は、左翼と、売国と、無抵抗で死にたがる人と、逃げたがる人ばかりの国じゃん。
日本の、広い意味でのシーレーンて地球全部位長いじゃん。資源無いんだから。
もし国規模で何かあったら、日本だけで確保なんて無理だって。
昔の空母最盛期ですらインド洋まですら怪しかったじゃん・・・。食料・燃料自給とかなんてその頃よりさらに怪しい・・・
161 :
名無し三等兵:2008/09/18(木) 13:29:09 ID:iH6B1l7v
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成20年(2008年)9月18日(木曜日)通巻第2321号
http://www.melma.com/backnumber_45206_4229022/ △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
アジア最大規模の造船所プラントが上海に完成していた
LNGタンカーの量産体制から十年以内に空母建造へ
****************************************
五年前の冬のこと、上海に滞在していた私は現地紙をみて驚いた。
上海の北方にある中州「崇明島」に、中国最大の造船所を建設するというニュースが大きく扱われていたからだ。(崇明島は中国最大の島嶼)。
すぐに崇明島へ行った。
といっても上海市内から、フェリー乗り場までおよそ一時間半バスに揺られ、鉄鋼の町、宝山を抜けて、長江の岸壁にでる。
そこで船に乗って40分ほど。崇明島へたどり着く。一日がかりである。
行政区分では上海市に帰属するが、この島は時代が百年ほど戻った錯誤的風景である。島のフェリー乗り場は、まるで十九世紀末の清朝末期の駅前風景、並んでいるのはタクシーではなくて人力車。
スーパマーケットなんぞ一軒もなく、ぽつんと建つホテルで食事をしたが、地元のやくざ風の男達がトランプをしていたほか、客はいなかった。
そうした強烈な思い出があるので、よもや中国最大の造船所建設なんぞ夢物語ではないか、と考えたのである。
ところが。
中国の造船能力はおととし1600万トン、昨年は1893万トン、世界シェア、じつに23%。日本をぬいて韓国に迫る勢い。
注目すべきは日本のお家芸とされたLNGタンカーの建造に成功。第一号LNGタンカーは27ヶ月のスピードで作り上げた。
崇明島の長興島にある中国船舶工業集団公司の造船所はドック四基、一年の生産能力が450万トン、LNGのほか、コンテナ船。そして十年以内に5-6万トンクラスの空母を建設する手はずという。
空母を量産できる日がくるとすれば、近未来の中国海軍力はすさまじいことになる。
◎ ◎ ◎ ◎
> 空母を量産できる日がくるとすれば、近未来の中国海軍力はすさまじいことになる。
空母を量産できる日がくるか(くるとすればいるか)、という一番肝心な所を
考察することができない馬鹿ライター。
空母を量産して輸出するんじゃね?
164 :
名無し三等兵:2008/09/18(木) 21:54:00 ID:E/tEal8z
前の方でも船体は薄板と出てたが、艦船相手にA−10って有効なのか?
正規の軍艦なら近寄れないけど民間船舶改造とか戦時急造船にとっては驚異では。
スレ違いでスマン。
空母も艦載機、それを使いきるパイロットがいないとただの運搬船だもんね。
〉154
携SAMとか積まれていたら厄介な事になるやも
つくるだけなら
ttp://www.kojii.net/news/news080919.html DCNS の CEO・Jean-Marie Poimboeuf 氏は、英海軍の CVF と相乗り
するはずだった仏海軍の新型空母・PA2 (Porte-Avions 2) が先送りに
なった関係で、「今後、この件に関してイギリスの産業界と協力していく
のは難しい」という見解を示した。フランスでは、Charles de Gaulle が大
規模修理に入る 2015 年までにもう 1 隻の空母を必要としていることに
なっているが、別件で開発を進めてきたプログラムが量産に移行し始め
る等の事情から予算状況が厳しく、しかも(パワー プロジェクションも重
視するとしているものの) ISR 分野にシフトする方針があるため、PA2 を
めぐる状況が厳しい。
これ以外でも、17 隻の建造を予定していた FREMM フリゲートの隻数を
11 隻に削減する話が出ており、DCNS では DGA (Delegation Generale
pour l'Armement) との間で価格協議のやり直しが必要としている。17 隻
なら単価 3 億 8,850 万ユーロ (5 億 5,310 万ドル)・計画総経費 85 億
1,000 万ユーロとなっているが、隻数が減れば上昇は必至。これを補うた
めに海外輸出を促進したい考えだが、現時点で輸出が決まったのはモロ
ッコ向けの 1 隻のみ。しかもそのモロッコでは、Rafale の輸出商談を取り
逃がしており、FREMM の調達は政治的ジェスチャーではないかと指摘す
る声も。(DefenseNews 2008/9/15)
空母といっても
プロペラ機の空母なの最新のF/A18を運用できる空母なの
プロペラ機ならタンカー改造でもいいと思うけど
重量のあるジェツト機はムリだろう
だから何に使用するのか解らないと話ができないのです
かつての対潜用の護衛空母なら出来るけど
制式航空母艦はできません。
船体強度が足りないタンカーよりRO-RO船改造した方が増し
エレベータつけてトップと整理すればすぐヘリ空母ぐらいにはなりそう
ヘリは燃費が悪いので長時間の哨戒には向いていない
どうしても双発の対潜哨戒機が必要となる
戦闘機なんて暴言は抜きとして
燃料と電子機材をある程度搭載可能なプロペラ機を運用できる空母なら
現在でも需要はあると思われる。
離島対策で補助金垂れ流して粗製乱造した滑走路を
防衛省にも使わせろ
なら不沈空母の大艦隊なんだから
後は人員と機材燃料を一気に運ぶ揚陸艦ががあれば桶。
短距離でも離陸可能なF−2が俄然注目!。
174 :
名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:12:49 ID:Uhwa2SY2
タンカ−と言う名の空母をつくる
これ 最強
日本国防海軍正規空母
鍛香亜
176 :
名無し三等兵:2008/10/13(月) 01:17:12 ID:0rR/xzuN
商船学校の体育祭で棒倒し導入するのが先だろ
177 :
名無し三等兵:2008/10/13(月) 01:44:41 ID:yFcaBjgJ
軍用艦艇と民間タンカーは構造が違いすぎる。
商船構造の艦艇を空母にするのは明らかに無理。
ダメージコントロールも困難な商船を軍事目的に運用するなど無茶。
作れるか?と聞かれたら「作れる」一択だよな。
ある意味タンカーは前大戦の不沈戦艦以上の不沈構造
空母としての機能はさておき、こいつを沈めるのは並大抵じゃないと思われる
海上自衛隊の護衛艦・航空機・潜水艦がよってたかって攻撃しても容易に沈まなかった
第十雄洋丸事件がその好例
当時を知らない人はぐぐってみてちょ
180 :
名無し三等兵:2008/10/13(月) 09:46:18 ID:yFcaBjgJ
>>179 確かあの時は潜水艦から魚雷を発射して沈めたと思う。
しかしながらあの場合、ただ海に浮いているだけでした。つまり艦艇機能を無くした状態だった。
少なくとも軍用に用いるには、ダメージコントロールによって艦艇機能を放棄しない状態を持たせることが重要ではないだろうか。
やはりただ海に浮いているだけでは船では無いし、軍用艦艇にはなりえない。
181 :
名無し三等兵:2008/10/13(月) 17:55:53 ID:0rR/xzuN
艦首底部の出っ張ったとこは大和、武蔵で開発した技術を
そのまま使っている。艦体構造が旧軍の大和、武蔵、信濃
と酷似してるのは事実。
何が?
バルバスバウはなにも大和級ではじめて開発された技術ではないけれどね
翔鶴級も採用しているし
>>179 あの船が長いこと浮かんでたのは、満載していたナフサが次々と燃えて
重量がどんどん軽くなっていったからだぞ?
マスゴミは自衛隊の攻撃力不足とかアホな記事書いてたが。
あの手の構造の巨船の予備浮力を完全に奪うには相当な手間隙が掛かるのは事実だ。
頭でっかちの最終状態のミッドウエイなんかを沈めるよりは余程に。
でもまあどっちにしてもタンカーを空母にするのは出来ない相談だがね。
186 :
名無し三等兵:2008/10/15(水) 23:58:27 ID:B0r3ijlB
タンカーは図体は大きいが、各油槽が細かく分かれてるから
上甲板以外は使い物にならないんじゃないか?
舷側の装甲もないに等しい。
現代のタンカーは二重底(ダブルハル)になってたりして沈みにくい事は確かだと思う。
オイルタンカーでは無いがLNG船やLPG船等は極低音の積荷に耐えられるような相当頑丈なタンク構造になってるし。
でもまあ航空機搭載艦に改造するならコンテナ船の方が向いてるでしょ。
全長397mで「ひゅうが」型を4隻合体させた程の大きさのバケモノもいるし。
でかい割にはしょぼい空母でしかない、
ということではあるができることはできるはず
話は違うが商船に火砲のせるなら15センチくらいが限界で20センチとなると
専用設計の船体でないと無理らしいな
189 :
名無し三等兵:2008/10/23(木) 16:55:19 ID:MaS0r55a
タンカーは空母に改造出来る。
ただ、正規空母と違い船体装甲が無いだけ。
後は正規空母と同じで攻撃されない限り立派な戦闘艦になる。
商船に火砲を載せる場合、砲反動の衝撃で船体が耐えれるかに尽きる。
そうなると自ずと載せられる範囲が決まる。
ベースにしてって事は改装じゃ無くても良いんだよな。
それなら多少の設計変更を加えれば何とでも。
だけど、それくらいならメガフロートを作った方が早くないか?
四角いのを作って繋げていくだけだぜ。
2000 m くらいまでだったら特に問題ないと思うが?
何の変更も無しに陸上機が載せられる。
積載能力も二倍三倍
普段は海上基地として使えば、騒音問題等の基地対策も要らん。
そのメガフロートにポッド型の推進機でも付ければ。
191 :
名無し三等兵:2008/11/15(土) 20:19:42 ID:JsuYiKFL
タンカーは船体構造が脆弱な上に、細かく油層区画が仕切られてるのに
どうやって改造するんだよ!
そんなの改造してるくらいなら一から建造した方がはるかに安くつくんじゃね?
タワーマンションをオフィスビルに改造しようと考える奴はおらんだろう!
192 :
名無し三等兵:2008/11/15(土) 20:32:29 ID:JsuYiKFL
メガフロートったって、空港のように単なる地べたの替わりにするならいいだろうが
艦船にするなら、機関室、電線管や上下水道、蒸気配管、消火栓設備等
その他諸々のインフラ整備をどうやってするんだよ?
ただ、箱をつなげて基地空母にでもするのか?
メガフロートの上に飛行場とプレハブの工場や住宅でも建てるか?
小さい(パナマ運河の通行を考えたような)の改造は面白くなさそうだけど、
全長が1Km超えるような船を空母化するのは夢がありそう。
・・・でも使いづらそうだな・・・
>>192 そのへんはメガフロート空港が作れるんだから問題無いよ
滑走路部分には誘導灯くらいで大した設備は要らないし、
武装やレーダー、弾薬と燃料をしまうところはちゃんとしたのが要るけど、
スペースに余裕がある分だけ楽だよ。
重要でない建物はそれこそプレハブでも良い
推進器はモジュール構造にしてくっつけて行けば
そんなに変な話じゃ無いよ
米軍ではたまにそういう案が出ては消えてる
廃ペットボトルでも積みこんでたら
沈まないだろうな
196 :
名無し三等兵:2008/11/16(日) 16:20:07 ID:YkZvawjF
タンカーに火薬満載して民間船に擬装して艦隊に突っ込ませた方がいい
>>194 その、メガフロート空母?はどの様に運用するんだ?
推進ポットつけたって、全長2kmもの船体を何ノットで動かせるのか?
とても作戦海域まで自走出来ると思えない。
したがって、基地空母のような運用方法にして、日本近海に置くしかないが…
飛行甲板なんか数発のミサイルで使用不能じゃないか?
それとも、全面厚さ50cm位の鋼鉄で補強するのか?
それなら、陸上基地でいいやん。
つ沖ノ鳥島
つ竹島
>>197 5ノット出れば十分だよ。 3 ノット出れば使える。
しかも滅多に動かさない
どのみち艦船の様に運用することは考えられない
飛んでくるミサイルは撃ち落とす
もしもやられたら速乾性コンクリートか硬質ゴムのようなもんで補修
もちろん滑走路は 2 本以上保つ
あり得ないという程のもんじゃないし、
結構役に立つもんだよ
推進ポットの動力源は何だ?
動かさないのなら尚更、陸上基地の方が良いんじゃないか?三次元的に有効利用できるし。
航続距離の限られてる航空機がそのメガフロート基地空母中心に戦闘が起きる訳ではないし…
基地空母全体守ために何隻の艦船が必要になる?
もし、自力で守るなら相当の火気が必要になりその弾薬、ミサイルなどを貯蔵しなければ成らないからまさに、浮かぶ火薬庫だな。
仮に攻撃をうけて、敵ミサイルにやられた所が火薬庫でなければ良いが…
イージス艦で守るだけだろ
つぶすのはシナチョンに決まってるだろ
ロシアでもいいが
本当に恐ろしい兵器だよ
大戦はPX-1運用するから専門だけどな
>>201 動力源は何でも良いよ
風力でも原子力でも使えるモノなら何でも
戦闘はそこそこ近くで起こるさ。でかい標的があるんだからな。
そもそも、現代の空母は対艦戦闘はあまり考えなくて良いしね。
相手の領土へ届くくらいの場所へ運んで行ければ良い
守らなくてはいけないのは空母も条件は同じで、
それは欠点にはならない
3000メートル以上の滑走路があれば
B-52も離発艦できるね
某へんてこ党首みたいな事言うのだな
ますます、誇大妄想の域に達してきたな。
でかい目標って何だ?
誰も対艦戦闘など想定してないだろう。
風力?
動力源が原子力なら推進ポットは無理だろう!
空母を守るのと巨大な基地空母を守るのとでは意味合いが全然違うだろう。
作戦海域に自走して行く間に、攻撃を受ければ、ただの漁礁になるな。
世の中に浮沈など存在しない!
作戦海域に行くって、
具体的に何キロくらいの距離まで近づかないとだめだと思ってるの?
何のためのイージス艦6隻だと思ってるんだ
こいつを守るためなんだぜ
発電機というモノが有るからね
モータも作れる
でかい目標とは自分自身だw
こんな目障りなもの一刻も早く排除したい
基地が守れんのなら、
前線で航空戦力を展開するのは不可能だな
攻撃を受ければ雑魚になるのはどんな艦船でも同じ
この案を排除できるだけの明確な理由はまだ出てないぞw
つーか、海外展開能力の低い日本には
必須だろ
F15すら発着艦できる
タンカー空母はCP最強だろ
動力は旧型潜水艦だよ
いざとなれば戦力にもなる
沈む時は切り離す
救命艇にもなる
電動推進ポット…
じゃ、甲板に原発でも作るか?
自分が目標?
じや、何のための戦いだ?
宇宙戦艦ヤマトのような展開を想定してないか?
戦略的にも戦術的にも無価値と相手が判断したら、無駄に出撃することに成るばかりか、それを守る為に艦隊、航空機が鈍亀基地空母の為に何日も足留め食って他の作戦にも使えないと言う事になるな。
それと、陸上基地守り切れなくても、は沈まないぞ。
滑走路など簡単に補修が効く。
だがその気になればメガフロートなどは簡単に沈められるから守り切れない。
何度も言うが世の中に浮沈船などそんざい。それが明確理由だよ。
それと戦闘になれば当然損害は織り込み済みだが、数の多い小型艦とメガフロート基地空母を同列に考えてる所が理解に苦しむな。
波力推進だよ
前線まで航空機を展開するなら、それは爆撃をやるということか、
あるいはその海域を制圧するという意味になる。
空母一つ分だけではない、
200 やそこらの航空機を展開できるということは、
それを排除しない限り相手は何もできんということになる。
相手がどうするかを考えれば自ずと答えは出る
もちろん空母を多数展開しても同じことだが、
同じことならメガフロートでも良いわけだ
さほど馬鹿げた考え方ではない
推力は潜水艦ポッドで
>>213 >>200で艦船のような運用は考えていない・・・といい
>>213前線まで航空機を展開するなら、それは爆撃をやるということか、
あるいはその海域を制圧するという意味になる。
どちらが本当なの?
>200 やそこらの航空機を展開できるということは、
>それを排除しない限り相手は何もできんということになる。
それは、相手にも同じ事が言えるんではないか?
そもそも、敵とはどのような相手を想定してるんだ?
陸上基地航空勢力か?艦隊&空母航空勢力か?
>もちろん空母を多数展開しても同じことだが、
>同じことならメガフロートでも良いわけだ
全然意味合いが違う、空母は戦闘艦だよ。
ただの箱型滑走路と同列に扱えるか?
問題は時間との戦いだと思うがどうだろう?例えば北は室蘭から南は沖縄
まで、各ユニットが分散待機して海空自の日常業務に利用されているとする。
日韓緊張にともない五島か対馬に設置したいと戦略的決定が為されてから、
実際に現地で稼動可能状態に組み上げるまで何週間かかるんんだ?(w
移動だけで二週間、設置係留に一週間、物資搬入と部隊移動に二週間とか
やってる間に戦争終わってるだろ?
そんなに金掛けるんなら普通の空母機動艦隊の方が使いやすいと思われ。
まーた、これやってんの?
・移動が簡単にできない
・展開に時間がかかる
・展開できる場所が限られている
・単体で弾薬や燃料補給ができず
メガフロート+補給艦が必要になる
・武装が無い&動かないので標的になりやすい
・ダメコンできない
・果てしなく海面に近いので、表面での作業は天候を選ぶ
・夜間作業すると一撃で目立つ。
で、前に結論出てるじゃん。
このスレの趣旨とは違うような気がするが・・・
メガフロート基地空母は無理だし。
技術的には問題ないが、単なる民間の空港にしたって下記の理由で無理みたいだだね。
1)海洋土木と造船業とで技術のテリトリーに関する摩擦が存在している。
2)技術的には確立されているものの全く採用実績がない。
3)海洋土木業界(マリコン)とメガフロートを建造する造船業界など、
いわゆる族議員も含めて、それぞれの業界の応援団がいるが、造船業界以外の業界の
応援団が強力であった。
4)所管の国土交通省内部でも、造船業を所管する部署は発言力が強いとはいえなかった。
5)羽田の工法問題がピークに達する前に、大型タンカーの更新需要期が重なり、造船業界の
メガフロート推進熱が冷めた。
6)造船所にとっては、メガフロートは言ってみれば「鉄の箱」であり、自社の技術力を
格別誇れる案件ではなく、取り組む熱意が起きにくかった。
7)滑走路一本の建造が決まった場合、造船所一社では対応できず、国の指導のもと
分割建造が想定されるが、そうなると、各社の船台がおさえられることに
なってしまい、新造船受注活動に支障をきたす。
日本の政治家は造船業界より土建屋に多く群がって甘い蜜を
吸ってるということだな。
現代の空母は戦闘艦とはいえないところがある
だからメガフロート空母も役に立つ
決して使えないということは無い
メガフロートが使えないなら、空母も使えないはずだ
>>217 ・移動はできる。少々遅いというだけ
・展開に時間がかかるが、急速な展開が必要ない場合もたくさん有る
・単体で補給できないのは空母も同じ
・武装は付けることができる
・ダメコンは可能、余裕が有る分だけ空母より有利
・メガフロートが海面に近いという事は無い。
・空母は目立つもの。大して変わりない。
地球という惑星のサイズでは、現用空母のサイズでもうぎりぎりいっぱいってことじゃない
もしもっと広い海がある星だったら、もっと大きな、島みたいな空母があってもいいんじゃないかな
日本の周りはあまり狭いところ無いよ
>>220 >現代の空母は戦闘艦とはいえないところがある
空母は高い攻撃力を持った戦闘艦だが、じゃなくて客船あるいは
貨物船なのか?
>メガフロートが使えないなら、空母も使えないはずだ
現実にww2から現代まで活躍してますがなにか?
>>221 >・移動はできる。少々遅いというだけ ?
大きさは、2000M×1000Mほどか
現実的に電動推進で本気で動かせると思うのか?
>・展開に時間がかかるが、急速な展開が必要ない場合もたくさん有る
なんだ?演習か?
>・単体で補給できないのは空母も同じ
航空母艦は自走出来てドックに横付けして補給物資を
搬入出来ますがなにか?
>・武装は付けることができる
確かに、そのためにまた、武器弾薬の補給艦が不可欠になる。
>・ダメコンは可能、余裕が有る分だけ空母より有利
何処に余裕があるの?
甲板にプレハブを建てて機材を収納しておくの?
フロート内部は余裕はないよ。
>・メガフロートが海面に近いという事は無い。
現在考えられてる喫水は17.1m・・・
甲板を装甲すればもっと喫水は深くなる。
当然構造物も立てるからそれにおおじて喫水は深くならざる負えない。
>・空母は目立つもの。大して変わりない。
空母は高速移動できますから・・・
>>224 だから空母が使えるならメガフロートも使えるのだ
>>225 どんなものでも十分なエネルギーが有れば動かせる
大きさから言って非現実的ではない
戦争はいきなり始まるものではない、
一週間くらいで日本の周辺海域へ展開できれば十分使える
メガフロートのほうにドックを付けてしまえば良い
大きい分だけ浮力があるし、搭載量も大きい。余裕は比較にならない
もしその余裕がないのなら、空母は沈んでしまうはずだ
空母が高速移動できるとして、艦載機を一回出したら逃げるのか?
そんなことはできない
大して条件は変わらないんだよ
>>226 >だから空母が使えるならメガフロートも使えるのだ
どういう理屈か解らんが・・・
現実に空母は活躍してるが、メガフロート空母はどこで
活躍してるんだい?
実際にメガフロートが活躍しているのは、せいぜい、実証施設と桟橋と
海釣り公園くらいだろう?
関空もメガフロートか埋め立てか論議されたが、造船族議員は
建設族議員にまけて埋め立て方式になったし・・・
>どんなものでも十分なエネルギーが有れば動かせる
動かせる事と、自由にコントロールできる事とは違うぞ。
>一週間くらいで日本の周辺海域へ展開できれば十分使える
敵が・・・
「メガフロートがこっちにやってくるらしいぞ少し待ってやるか」
というのが前提だな。
>>228 移動できるメガフロート=凄く高価で凄く技術難易度の高い、凄くでっかい船
>メガフロート空母って・・・
なんか「ひょっこりひょうたん島」みたいだな(笑)
メガフロート空母って実際にあったら・・・
そこに敵が上陸してきたら陸上戦闘になるな、陸上自衛隊に駐屯して貰わないと
奪われたらりしたら・・・
それならいっそ、テラフロート作ったらいいよ。
200km四方?の島、そこに陸・海・空の司令部と防衛省も置く。
なるほど、それなら命令がすぐ伝わるな
命令だけは・・・
それは空母じゃない要塞だ。
防衛省自ら作戦海域に出撃ってか?
帝国軍人が聞いたら涙を流すかも(ToT)ウルウル
まてよ!
防衛省と司令部ごと出かけて行って、全滅したら
本土はどうなるんだよ!
完全にネタスレ化してしまったな!
妄想狂の誰かさんのせいでよ。
>>238 心配ない、日米安保条約がある。
アメリカの傘のしたで守られてる、ヌクヌクと・・・
>>233 奪われたら奪い返す!
気化爆弾なり何なりを使って、更地にすればよい。
おまいら!
いい加減にスレ違いやめてくれないかwww
メガフロート空母構想は、明治末期に提唱された五十万トン戦艦に匹敵するな。
久し振りに覗いたらレスが伸びてるとおもったら…
過去、何度か立ったメガフロート空母か!?
いずれにしても、フルボッコにされた糞スレと同じ話題だwwwww
メガなんて大きな事言わないで、キロフロート位にして置けば良かったんだよ。
政治的問題はさておき。
空自の戦闘機じゃ有事の際、敵国に攻撃しても帰って来れないから、尖閣付近の明確な領海内に恒久的な基地を作ったら良いかも(^-^)bネ!
最初はあまり、刺激しないょうにガス油田開発目的とかごまかして、後で少しづつ継ぎ足す。
>>246 韓国が今まさに竹島にそれをやろうとしてます
ま、尖閣付近にガス油田でも充分刺激してしまうから、海上構造物はNGだろうな。
いっその事、アメリカから空中給油機を購入して、太平洋岸で密かに訓練するが吉
竹島の横に
メガフロート基地を置いて威嚇したらいいと思うな
90式戦車100両ぐらい展開させて
>>248 尖閣にメガフロートもってって米軍基地を設営すれば万事丸く収まる。
>>229 > 現実に空母は活躍してるが、メガフロート空母はどこで
> 活躍してるんだい?
もちろん今はメガフロート空母を作るより普通の空母を造る方が良いことが多い
しかし、それがメガフロート空母は使えないという証明にはならない
>>230 > 「メガフロートがこっちにやってくるらしいぞ少し待ってやるか」
>
> というのが前提だな。
陸は逃げないよ
>>249 戦車100両もメガフロートの上に並べて何をするんだ?
メガフロートの上で地上戦か?
>>253 威嚇ってかいてあるじゃん
威嚇になるかは、おいよいてw
>>254 なんか、弄らず、そっとして置く方がいいかな!?
>>252 君は地べた相手に戦いを挑むつもりなのかい?
>>226 >戦争はいきなり始まるものではない、
>一週間くらいで日本の周辺海域へ展開できれば十分使える
戦争が避けられない状況が発生しても、なお・・・
まともな国家なら、外交ルートでは戦争を回避しようと
全力を尽しつつ、開戦にも備えると言うのが普通だが・・・
メガフロート空母?が敵国に向かっていたのでは外交
努力は無意味になってしまうな。
明らかな戦争準備行為と取られてしまう。
100年安心メガフロート
どこかの国の年金みたいだな
やはり眉つば物かもな。
>>250 >尖閣にメガフロートもってって米軍基地を設営すれば万事丸く収まる。
やはり、他力本願なのか?
航空母艦的な運用を目指すとすれば、
各パートに分割した状態で曳航した後、外洋上で連結する必要があると思うが、
・曳船が多数必要。
・曳船の外洋航行能力が必要。
・曳船の外洋航行能力に荒天下での曳航能力という特殊能力の付加。
・曳船にタグボート同様ブロックパートを押したり引いたり、
・その種の訓練が曳船乗員に日常必要。
・その為のコストは常に日々発生する。
・艦載機は機種を選ばないかもしれないものの、外洋遠隔地までの飛行が必要。
・航空機の陸上基地での通常運用時の整備部隊とメガフロート上での整備部隊をどうするか。
・有事展開速度の低さ。
・展開中の防御力(対潜水艦・航空機・水上艦艇)
軍事的な利用価値としては大して期待できず、結局は航空母艦の建造に行きつくと考える。
>>262 >何びびってるの?
はぁ?
日本の防衛はやはりアメリカに依存するのか?
と聞いたんだが!
ひょっこりひょうたん島を要塞化するスレはここですか?
どうも外洋の波の高さ等を無視してる奴がいるが。
メガフロートのホームページに書いてある通り、
設置海域の波の条件によっては防波堤が必要 で、
↓↓↓↓
静穏海域に
係留施設を設けて構造物を係留 することが前提となっている。
また、さんご礁等、比較的浅い海があれば係留は可能だが、
有事が起きた海域で当てはまる場合は少ないのではないだろうか?
さらに、浅瀬での展開ができるとしても、
どうやって船で近づくのかという矛盾もある。
・自走能力無し
・すぐに展開できない
・設置条件が多い
・悪天候に弱い
・武装無し
・単体での補給能力無し
ちっとも 空母を越えてないと思う。 終了。
144 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 21:17:03 ID:???
>>139 ちょっと前に不況の造船会社が連合してメガフロートやってたときに、
「これこそハイテク日本独自の技術!こんなの作れるのは日本だけ!これ使って空母を!」
ってイタイ奴があちこちのスレに出てたのを思い出す。
いっその事メガフロートで日本列島と同じもの作ったらどうだ?
北朝鮮(あくまで仮想敵ね)まで戦闘機が攻撃できる距離に置いておく
戦争になってやられたとしても本物の本土は安全。
>>271 それに、いったい幾らかかるんだよwww
そんな金書けなくても、有事の際は、H-IIAロケットに日本政府が
極秘に開発した・・・・
○弾頭を積んで平壌に打ち込めば済む。
護衛空母程度なら。
>>271 日本本土と間違えて、攻撃ってか・・・??
巨大な甲板?にスポンサーのCMをたくさん描いて建造費
を回収する手もあるな。
>巨大な甲板?にスポンサーのCMをたくさん描いて
海の真ん中で誰がみるんだ??
>>275 すご〜〜〜く珍しいものが浮いてるぞ!って事で
プレスのヘリやら取材航空機が全世界に公開してくれるデス
このスレはなんだっけ?
ところで、沈黙の艦隊に出てきたサザンクロスや新世紀エヴァンゲリオンに出てきたオセローのような
タンカーをベースにした浮きドックはつくれるのか?
メガフロート厨のおかげでネタスレに・・・
タンカー空母じゃなかったのか
>>278 タンカーベースというのが解らんが・・・
浮きドックは普通にあるが、サザンクロスのような自走浮きドックは
便利かもしれないね。
しかし、自走浮きドックという物は存在しないからなぁ。
Wikipediaには自走浮きドックは存在するように書かれてるけど×
>>257 殆どの戦力は陸上にある
国の基盤も殆どは陸上にある
>>268 そのくらいいくらでも設計変更で対応できるだろう
>>263 分割せずにそのまま移動しよう
曳航ではなくメガフロート自体に推進器を付けよう
足付けた方が早い
>>284 メガフロートは台船扱いだが、推進機を付けたら船舶になるから
高い安全基準と堅牢性が求められる。
軍艦ともなればさらに厳しい基準が求められる。
なにおかいわんやだな、メガフロート厨
だから、潜水艦を推進力に
>>282 その、陸上基地戦力が攻撃相手なんだろう?
無駄にでかい空母のような物が自国に向かって来れば、北などは、開戦準備行為と解釈するだろうが!
そうすれば、一週間も黙って指をくわえて見てると思うのか?
軍板の住人とも思えない思考回路だな
いい加減自分に都合良く考えるのは止めたら?
日本政府にこう通告するだろうよ!
「日本政府に次ぐ、我が国に向かっている無駄に大きい空母みたいな物をだだちに引き返す事を要求する、さもなくばば其方の宣戦布告とみなす。
従って開戦となればだだちに撃沈す」
そうすれば、ノドンやテポドンが飛来して来るだろう。
スカッとミサイル装備していて全ミサイル撃ち落とせるとでも思っているのか?
当然命中精度も悪いだろが、もし弾頭が通常に非ずだったら?
あらゆる事を考慮するのが外交交渉であり、戦争も紛争を解決する外交手段の一つに過ぎないんだよ。
すなわち、相討ちでは国が滅びる事になるだろ。
だから、戦争は出来れば、いや、絶対回避しなければ成らない。
第二次対戦で何も学ばないのか?
俺は経験していないなんて言うなよ。
誤字だらけのうんこ文 乙
誤字脱字は許せ!
携帯から書き込んだから、全体が見えない。
しかし、お前、そんな事指摘してないで、学校行けよ!
昔から、子供はうんこ、ちんこの話しが好きだからな。
スカッとミサイル ってなんかコーラみたいだな。
メガフロート空母なんて諦めて甲板?に原発を沢山建造したら?
攻撃型原子力発電所。
相手はメルトダウンが怖くて攻撃出来ない。
>>291 お利口さんは、揚げ足取らないで脳内変換汁
>>287 潜水艦は普通に運用した方が良くないか?
北にも潜水艦はあるのだし…
推進力でもあり
潜水艦母艦でもある
>>292 攻撃方法は?
敵国沿岸でメルトダウンでも起こすのか?
北チョンに横づけの
核の産直発射基地
若しくは、夜陰に紛れて北に侵入して、JCOの社員にバケツでウラン235粉末を一ヶ所に積み重ね
させる。
JCOの社員の得意技はウラン235の水溶液をバケツでくみ出すだが。
兵器としては使えないので、今回はウラン235粉末をバケツにいれて
一か所に大量に積み込ませる。
そうすると何が起きるか? 解る人には解る・・・
JCO・・・
“日本はバケツで原爆を作る”と世界に笑われたあの事故
の事だね。
問題は、高濃縮ウラン235をどうやって確保するか、だ。 w 西側で出来るの飴参だけでなかったっけ?
日本は無論、フランスも無理だった気が。
あと、メルトダウンはとっとと海に沈めてしまえば言うほど被害は出さない。
高レベル廃棄物の方が余程厳しい。
>>301 >問題は、高濃縮ウラン235をどうやって確保するか、だ
濃縮ウラン235普通に原子力発電所の燃料ですがなにか?
>西側で出来るの飴参だけでなかったっけ?
>日本は無論、フランスも無理だった気が。
青森県の六ヵ所村にウラン濃縮工場がありますがなにか?
濃縮ウラン235は一か所に積みかされておくだけで核分裂が容易に
起こりますがなにか?
濃縮ウラン技術方法の「遠心分離法」は、日本の国産技術ですよ。
一口に高濃縮ウランつっても原子炉級と兵器級じゃU235含有率が数倍違ったはず
だけど、原子炉使用目的の濃縮施設でも繰り返し回数を増やせば兵器級まで
高められるもんなの?仮に可能だとしてもIAEAの査察でバレて大変な事になるのは
お隣の国で実例があるけどw
天然のウランは、燃えない「ウラン238」の割合が99%以上で、燃える
「ウラン235」の割合は1%もないため、極めて燃えにくい。
原子力発電で使われる濃縮ウランは、「ウラン235」の濃度をおよそ
2%から4%程に高めたものだ。
燃える「ウラン235」が90%以上になるまで濃縮を続け、固めて
箱につめたものが、原子爆弾だ。これほどまでに「ウラン235」の
割合が増えると、核分裂は一瞬で行われるため爆発的なエネルギーが
発生する。
このようにウラン濃縮技術は、原子力発電に不可欠であるとともに、
核兵器の製造にもそのまま応用できる両刃の剣だ。
しかし、俺は核兵器ようの高濃縮ウランの話などしていない。
あくまで濃縮ウラン235の話だし・・・
305 :
301:2008/11/23(日) 10:53:39 ID:???
>302 いや、臨界起こせるほどの235Uを日本で作れたかかなり微妙なんだが(約20%濃度で、殆ど飴参から輸入してるし)
>304 どの程度の「高濃縮」か明記ヨロ。90%と18%じゃ同じ高濃縮でも別物だし。
>>305 悪いが、>304を読み直してくれ、携帯だから繰り返しはきつい><
>306 んじゃ折角だから。
所謂核爆発と臨界は別物。 爆発的反応には誰も言及してない。
4%くらいの235Uと起爆(w用の252Cf、水を用意すれば連鎖反応(臨界)は起きる罠。252Cfをどうするんだろ、と。w
多少頑張った位じゃタンカーと繋ぐネタが思いつかないorz
>>305 今夜はパソからだからいくらでも相手してやるぞ!
>>302 いや、臨界起こせるほどの235Uを日本で作れたかかなり微妙なんだが(約20%濃度で、殆ど飴参から輸入
じゃ、青森県の六ヵ所村にウラン濃縮工場は何のために存在する?
確かに以前は、アメリカがウラン濃縮技術はアメリカが独占していて、
ヨーロッパでさえアメリカから購入していた。
1972年には、原子力委員会が、遠心分離法をナショナルプロジェクトに指定し、遠心分離機法によるウラン濃縮の
本格開発が始まったんだよ。
現在でもアメリカからの濃縮ウランは購入してるが、それは、日本で製造される濃縮ウランが需要を賄いきれないからだよ。
核分裂の意味解ってる?
制御された核分裂が臨界だよ!
臨界状態を保って初めて定常的にエネルギーが取り出せる。
それが原子力発電所だよ。
>臨界起こせるほどの235Uを日本で作れたかかなり微妙なんだが
全く意味が不明なんだが・・・
ひとつ言っとくが・・・
>299の話は核爆発を起こすという話ではないぞ!
東海村の旧動燃の臨界事故しらないのか?
JCOが絡んで起こした事故のことだよ。
あれにヒントをえて>299の話は書き込んだことなんだが・・・
ま、ネタではあるが。
>>307 >所謂核爆発と臨界は別物。 爆発的反応には誰も言及してない。
原理的にはほとんど同じだぞ!
核分裂の意味が解っていなようだが・・・
ウラン235は核分裂をする原子で、低速な中性子を吸収するとウラン236になり
すぐに核分裂起こす、そして中性子を放出しまたウラン235に当たって核分裂を起こす
その連鎖反応を臨界状態に保ち、発生する熱エネルギーが原子力として利用されている。
この連鎖反応を瞬間的に起こさせるのが原爆で、制御しながら起こさせるのが原子炉なんだよ。
両者の反応には本質的な違いはないんだよ。
原子力発電用原子炉では起動させるのに中性子線源が必要だが(252Cf等)
ウラン235やプルトニウム239などは、一定量以上を集めると、自然に核分裂の
連鎖反応が始まってしまうがその量を臨界量というんだよ。
連鎖反応を(臨界)と呼ぶんではないぞ!
臨界とはある状態をさすんだよ!
>308 んじゃ、無学な漏れに軽水中で235Uが臨界を起こす条件を教えて。
軽水中って・・・
軽水ってのは、普通の水の事で、減速材や冷却材だよ。
軽水のなかで核分裂を起こすものではないよ!
>311 なして重水って言わなかったのか2秒くらい考えれよ…
日本語でおk
>>311冷却水と、臨界状態は、何の関係も有りません。
なぜ、唐突に重水の話がでてくるのか意味不明なんだが?
だれか核融合炉の話でもしてたのか?
タンカーの話だよな
日精丸ベースなんだろ
載貨重量 480000tもありながら、機関出力 45,000馬力
わずか2,000t強の高速駆逐艦にもかなわない主機出力って・・・
タンカー以外利用価値なし!
>314 えっと、1Hは減速材としての働きがあり、高速中性子を熱中性子にし、効率よく原子核に中性子を当て、
核分裂の連鎖反応を持続させる効果があります。
ここまで書いたら満足? つか、20%ごときの235Uを含む238Uって粉末状態で臨界状態になるのか?
あと、ここまで書くんだからCANDU炉位知ってる罠。何故重水でツッコむ。
>318
滑走路長380mの洋上軽飛行場としてお呼びとあらば、のんびり参上します。 w
>>319 解らん奴だな!
核分裂を起こすのは一定以上の量なんだよ!わかる?
>>319 あと1Hってなんだ??
5W1Hか?
意味不明なんだよ!
だんだん腹が立ってきたw
重水の元素記号の事言っているんならD2Oだぞ!
>321 重水なら2Dって書く。2ちゃんじゃ下付小文字書けないから便宜で書いてる。
>>319 >あと、ここまで書くんだからCANDU炉位知ってる罠。何故重水でツッコむ。
重水減速沸騰軽水冷却型のことだろうが!?
日本でCANDU炉は“ふげん”だけだし・・・
第一2003年で運転を終了してるはずだが?
そんな話始めからしてないから!
だから1Hってなんだ??
やはり一連のメガフロート厨か!
>滑走路長380mの洋上軽飛行場としてお呼びとあらば、のんびり参上します。 w
こんなものくその役にもたたんわ!
つーかすれたいだし。
>>324 質量数1の水素原子のことを1H (1は上付き)と書く。
重水素は慣用的にDと書かれるが、正式には2H (2は上付き)が正しい。
>>322の2Dも間違い。
上付きの2が質量数を表し、Hが水素原子(陽子数が1)を示す。
329 :
328:2008/11/25(火) 23:43:38 ID:???
おっと、
>>322は2Dの事を重水素ではなく、重水と言っていたな。
なら、D2Oもしくは2H2O(最初の2は上付き)が重水の「化学式」
>>321が「重水の元素記号」とか言うから、混乱した。
スレ違いすまそ
>328 訂正噸楠、 上付きだった orz 重水の所、返す返す申し訳ありません orz
だから、知ったかぶりして無理するから・・・
ちゃんと歯磨きして寝ろよ!
いつのまにか原爆スレになってるw
あのね、臨界を超えるってのはね、
(中で発生する中性子+ 外から入ってくる中性子)≧(外へ出て行く中性子+中で消費される中性子)
って事だよ
減速材ってのは、
中性子が逃げ去ってしまわないように適度に調節する役目をする
原爆に関して重水がどうのって話が出るのは、
軽水だと兵器級プルトニウムを作るのが面倒って理由が有る。
燃焼度が上がってくると 240Pu が増えてくるので、
できるだけ短時間でプルトニウムを作って再処理にまわさないと、
兵器級プルトニウムはできない。
そのためには中性子の損失を少なくしないと
軽水炉だと、頻繁に燃料を換え、浅い燃焼度で再処理に回さないと、
兵器級プルトニウムが作れない。
あんまり現実的じゃ無いね。
だから日本が持ってるプルトニウムはほぼ全部原子炉級。
核兵器のために専用炉が作られるのはそういう理屈。
>333 放射線主任受けたの4年前だしなー、大分忘れてるし、頼みの綱wATOMICAは復活しそうもないし…
まあふげんは廃炉になってもうたしね。でも常陽ともんじゅはまだある罠。
専用炉でなければ高速増殖炉だな
まあ十数万 kw なんで小さいが、核兵器への転用なら十分な大きさ
60日サイクルなら大丈夫かな?
ただ、コスト的には不利
もんじゅの方はダメかもしれんな
まともに動くかどうか判らんし、
今入ってる燃料はもうダメだろう
336 :
名無し技官:2008/12/13(土) 22:30:23 ID:???
もんじゅ、燃料は交換する(したんだっけ?)し、どうせ崩壊熱の都合でナトリウムの循環は続いていた筈だから、
まぁ大丈夫でしょう。
…まぁマイナートラブルが致命傷になりかねない高速増殖炉の実証炉なので慎重の上に慎重を重ねて戴かないとなりませんが。
で、うまくいけば東芝4S炉を載せたタンカー空母、と。 w
崩壊熱が出てるって事は、Pu の同位体も増えて行ってるて事だぜ
まあ現実問題としては、めんどくさい高速増殖炉より、
実績のある黒鉛減速ガス冷却炉だろうな、
兵器級プルトニウムを作るには
338 :
名無し技官:2008/12/18(木) 00:07:28 ID:???
そら、穏やかには増えては居るでしょうけどね。Pu増加よりも要所要所の腐食、劣化等のほうが余程問題かと、現状は。
ガス冷却炉もHTTRでやっているけど、燃料の増殖はどうかなー…。当面日本はナトリウム炉でやるかと。
どうも噛み合わないなぁ
手っ取り早く兵器級プルトニウムを得るにはって話じゃ無いの?
その場合もんじゅが動くかどうかはさして重要じゃ無いよ
340 :
名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:47:58 ID:qSFK5pGY
空母不要
なんのスレだか判らなくなってきたな
ジュピトリスはヘリウム輸送船だから、タンカーみたいなものだろ。
タンカーはもともと高速航行を前提としてないから、
第一線空母への転用は難しいだろ。
344 :
名無し技官:2009/01/04(日) 16:00:49 ID:???
スピードだけならコンテナ船かなー。(あっと言う間に沈むでしょう。w)
ただ、今時のタンカーはダブルハルだから、後方支援基地代わりくらい勤められないかねー。
電磁カタパルトできれば速度はそんなに要らんなー
346 :
名無し技官:2009/01/09(金) 23:24:05 ID:???
>345 なんで?(フネの速度が要らない、って意味だよね?)
20 ノットも出れば十分さ
10 ノットでさえ役に立つ