【X-32、F-32】JSF総合スレッド9機目【X-35、F-35】

このエントリーをはてなブックマークに追加
595名無し三等兵
F-35の評価がゼロになったのはいつごろからよ?
初飛行してから?
596名無し三等兵:2008/01/12(土) 23:50:42 ID:???
もうこうなったらYak141を再開発するしかないな
597名無し三等兵:2008/01/12(土) 23:54:15 ID:???
yak-141って野晒しにされてなかったっけ?
598名無し三等兵:2008/01/13(日) 00:49:15 ID:???
>>595
AA-1の機体が完成し、体重計に乗った瞬間、いやな予感はした。
初飛行し、機動飛行で事故を起こしたとき、拙いんじゃないかと思った。
どーやっても音速が出ないと判った時、一歩後ずさりした。
エンジンがオーバーヒートした時には、もう逃げ場は無くなっていた。

気がついたら、B型の1号機ができていた。
おまけに、無改修で量産機の製作が始まっていた。
そして、大幅な日程変更も設計変更もまだしていないのに、経費だけが予想の倍以上のペースで消費されていった。

現在、F-35の評価はまだゼロにはなっていない。誰もがゼロ評価する影響を恐れているからだ。
ある意味、サブプライムの影響を考えたくない金融業界に似ている。
599名無し三等兵:2008/01/13(日) 01:02:15 ID:???
F-35に対する超音速性能の否定は
サンタクロースの存在の否定に等しい。

つまりジャップの心は汚れている
600名無し三等兵:2008/01/13(日) 01:06:14 ID:???
>>595
スレが今のような流れになったのは割と最近。
X-32とのコンペの頃からJSFに懐疑的なカキコはあったが少数だった
601名無し三等兵:2008/01/13(日) 01:09:42 ID:???
>>598
>>600
だよな
少し前まではF-35があまりに優秀すぎてしかも30億円と格安なのでF-22なんかいらないじゃんと
F-22の調達計画が縮小されたという話だったのになぁ…
602名無し三等兵:2008/01/13(日) 01:12:45 ID:???
>>598
ああ、サブプライム層向けの商品である点までそっくりだぜ
世界中の顧客を巻き込んでるとこも
603名無し三等兵:2008/01/13(日) 01:20:06 ID:???
>>602
F-35は、ライトニングIIから、フライングサブプライムに名称変更となりましたw。