■アメリカ原子力空母を撃沈する方法■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦艦大和、武蔵でも米軍機の魚雷攻撃で撃沈された。
これらの戦艦より装甲は薄いと思われる米原子力空母。
巨大さ故の沈みにくさはあると思うが、自衛隊の潜水艦の魚雷攻撃
で撃沈可能でしょうか。
2名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:02:31 ID:EPMOvtwX
2ゲット
3名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:03:10 ID:???
笑えばいいと思うよ。
4名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:16:56 ID:???
狙うところによると思う
5名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:19:52 ID:???
大和より広くて、ケブラー、チタンなどの新しい素材を使った防御層のある
と思われる最新米空母を通常魚雷で撃沈は無理だろうな。
ただ相当なダメージを与えるのは確実なので傾斜により離着艦が出来なくな
るので戦線離脱は余儀されなくなるだろう。
それより魚雷発射した後通常動力の潜水艦じゃ逃げられないだろうな。
6名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:27:13 ID:???
初心者は質問スレから出るな死ね
7名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:44:18 ID:liT2WZaX

>6 ネット、軍事オタク

品のない奴だ。人間としておまえは欠陥。死ねあほ


8名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:52:10 ID:???
米艦隊かの最強対潜対空防御陣を突破し巨大な空母を撃沈してなおかつ生還する現実的な方法となると一考の価値ありと思うけど…

まぁ核巡航ミサイルを多数ぶちこむのが正解かな(何
えらく金も技術もかかるから中露くらいしかできそうにないのがあれだが。
9名無し三等兵:2007/12/24(月) 12:16:03 ID:???
10トン爆弾グランドスラムを100発程叩き込めば沈むだろう。
10名無し三等兵:2007/12/24(月) 12:25:30 ID:???
重魚雷を2〜3発当てれば戦闘能力奪えるべ


どうやって当てるのかは聞くな
11名無し三等兵:2007/12/24(月) 12:34:17 ID:???
空母など簡単に沈むだろ
ただ沈めるまでが至難だ
12名無し三等兵:2007/12/24(月) 12:44:26 ID:???
>>11
日本語がおかしくないか?
13名無し三等兵:2007/12/24(月) 12:54:01 ID:z+VXDrDD
空母など船底に穴をあければ簡単に沈むだろ
ただどうやって穴をあけるかが至難だ
14名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:01:22 ID:4xvlmUIX
イスラム系のやつらがやるとして
半ば自爆攻撃レベルのプランを立てたとしても
こりゃ難しいぞ
15名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:10:20 ID:???
旧ソ連海軍の飽和攻撃ドクトリンを更に徹底すれば良いんでない?
あとはセガールを洗脳するとか
16名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:15:21 ID:???
>>13
隔壁内に急速排水システムなぞあればなんとする。
潜水艦を引き上げるバルーンだって実在するんだぞ。
17名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:18:41 ID:PW1IlQMp
イスラム系とかはやらないだろうな。敵の最も弱いところ(民生施設)を狙
うから非対称戦争なんであって、最も強いところ狙ったらガチンコになっ
ちまう。
18名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:18:43 ID:???
先ず空母という船単体ならまだ話は簡単だ。
武装はファランクスとシースパロー程度、水中から接近したらどうしようもない。空からでも充分撃沈可能
しかし空母であるからには当然搭載機が積んである。となると空へは迎撃機が上がってくるし対潜ヘリもいる。
さらに米空母は護衛のイージス艦や原潜を従えているから…

はてさて。
19名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:25:47 ID:???
>>7の書き込みが一番品がない
20名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:26:06 ID:???
実際のとこソ連海軍の対艦ミサイル飽和攻撃はどうなん
イージス艦さえあれば全部防げるのか
21名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2007/12/24(月) 14:12:00 ID:???
まじめな話、空母と原潜を中心にありったけのイージス艦で編成された米軍艦隊を相手にするには、同程度の機動艦隊をぶつけるのが一番だろう

どこにそんなものが在るのかは聞くな
22名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:19:27 ID:???
普通に水爆でも浴びせりゃいいじゃん
23名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:23:06 ID:???
その水爆をそうやって浴びせるんだボケ
24名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:47:10 ID:ZrcpqD2F
帰港中のをミサイル攻撃が一番現実的かな?
25名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:54:15 ID:???
食料庫に中国産の(ry
26名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:15:13 ID:???
核つかっても数が少数だと撃ち落とされたりするだろうからなぁ。
SM-2だって必死になれば弾道弾迎撃できるっしょ?専門外の任務とはいえ。
27名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:19:31 ID:???
内通者を使って弾薬庫に爆弾を仕掛ける、もしくは自爆。
28名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:57:12 ID:???
1は世艦の空母史を買ったのかな。
29名無し三等兵:2007/12/24(月) 16:25:31 ID:???
停泊中をイタリアが使ったような人間魚雷で狙う、というのは駄目?
30名無し三等兵:2007/12/24(月) 16:47:09 ID:???
停泊中は邪道だろw
仮にやったとして、数百kgの爆薬程度で沈むとは思えない。入渠は確実だけど。
ならばって大量に仕掛けようとしたら流石に実行前に露呈するだろう…
31名無し三等兵:2007/12/24(月) 16:56:39 ID:???
空母が通過する可能性が高い海峡や湾口に超大型船にのみ反応するような機雷を設置するというのは?
タンカーや貨物船に誤爆する事を防止するために通過直前にコマンド信号を送って活性化するとか。
32名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:00:08 ID:liT2WZaX

対艦ミサイルで先制攻撃、100発撃てれば4、5発あたる?
戦闘能力奪い制空権はとれる。
そうすれば、あとの処理は難しくないのでは…。

33名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:01:58 ID:???
>>1
前回のRIMPACで海自潜水艦に撃沈されてたな。
34名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:05:57 ID:???
ダメコンは天下一品の米海軍だからねえ・・・
もっとも、大和より装甲薄いのも事実。
竜骨をいかにへし折るかが問題だが、まあ長魚雷十発で沈むだろう。
艦底でやられたらどうにもならんだろうし。
いっちゃんやすあがりなのは機雷ばらまきか。
35名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:08:12 ID:???
あらかじめ訓練海域にキャプター機雷を百発ぐらいばらまいておけば・・・
阿鼻叫喚の巷になるが、あとで本国が消滅しそうだな。
36名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:17:26 ID:???
アメリカ原子力空母に「エリア88」に出てくる様な腕っこきのエースパイロット達
そして、サキやラウンデルみたいな指揮官が居たら、まず勝てないw
37名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:23:26 ID:4xvlmUIX
洋上行動中だったら
せめて三、四段ぐらいに作戦立てて一度に実行しないと
護衛網をかいくぐれない
しかも空からの自殺攻撃で戦闘要員に
少なからぬショックまたは被害を与えることを前提で。
(まさに下道だ・・・)
38名無し三等兵:2007/12/24(月) 18:43:06 ID:???
横須賀に停泊中のところに80cm列車砲を撃ち込む!
39名無し三等兵:2007/12/24(月) 18:53:54 ID:???
155mm榴弾砲の一斉射撃程度でオケ
40名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:16:48 ID:???
停泊ならジャンボ機で突っ込んで撃破かな?笑


まあ、正攻法は現実的に難しいだろね…
41名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:35:13 ID:???
>>39
榴では沈まないと思うんだがw
42名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:38:38 ID:???
>>34
水雷防御の優劣は装甲厚とは比例しない。
いかに爆圧を吸収するかが問題で、幾装もの空間と硬い装甲では無く強靭かつ柔軟
な素材が必要、ケブラーやチタンのような素材が適しているかと思う。
水中弾防御に拘った為に水中防御に問題のあった大和に米空母が劣るとは思えない。
43名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:49:47 ID:liT2WZaX
>42
大和は魚雷10発、武蔵は魚雷20発。防御力は相当なレベルだと思うけど。
専門的なことはわからないが、米空母も魚雷20発には耐えれないと思う。
44名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:58:59 ID:???
大和の水中防御は水中弾防御の為の水線下装甲の支持構造に問題があった為、魚雷の
爆圧を吸収できず装甲板ごと押し込まれバイタルへの浸水を許した。
排水量が大きいだけに中々沈まなかったけれど。
45名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:09:25 ID:???
大和級はなんだかんだといって間接防御力が弱かった…
46名無し三等兵:2007/12/24(月) 21:02:49 ID:???
CVNって正面から見る限り、物凄くトップヘビーなイメージなんだが。
ある程度の浸水で簡単に転覆してしまうんじゃないだろうか。
47名無し三等兵:2007/12/24(月) 21:56:30 ID:???
対艦ミサイル100発撃てる戦力があれば空母怖くねーよw
48名無し三等兵:2007/12/24(月) 22:11:06 ID:???
どうかな?
今の米艦隊はそれすら平気そうで怖い
49名無し三等兵:2007/12/24(月) 23:42:02 ID:???
そうか
空母だけ出てくるわけないものな
50名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:09:00 ID:H76cEtSI
そもそも今の魚雷は撃破方法が昔とちがうだろ…
51名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:11:24 ID:???
横須賀で空母反対ってノボリを掲げた漁船で1トンくらいの爆弾を積んで突っ込めばいけるだろ
場所が場所だけに至近距離まで普通に近づけるだろうし
52名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:27:28 ID:???
横須賀に停泊してる時に室伏が投石すれば沈むんじゃね?
53名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:34:32 ID:???
参考までに。
冷戦初期、ソ連は米空母撃沈に533mm魚雷十数発の命中が必要と想定した。
ただし、当時今のような艦底爆発型の魚雷があったかどうかはしらんし、今と昔では魚雷の威力も違うだろう。
54名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:42:53 ID:cUBlFkKe
飽和攻撃ってミサイル100連射だっけ
55名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:48:48 ID:???
>>54
対応出来る数を超える=飽和だろ
56名無し三等兵:2007/12/25(火) 02:42:41 ID:???
>>53
ソ連は650mm魚雷も開発したね。炸薬量は900kgとも言われている。
57名無し三等兵:2007/12/25(火) 03:07:01 ID:???
ダメコンの進化を考えれば魚雷が同じなら大和武蔵よりは抗堪するんじゃないか
58名無し三等兵:2007/12/25(火) 03:18:43 ID:???
材料技術の進歩によって戦車の装甲は大戦の頃とは比較にならないほど強化されているわけで
現用空母の装甲も実はかなりのものがあるのではないだろうか。
最高機密だからうちらには分からんがなw
同じニミッツ級でも新しい方が防御力高いんだろうな。
途中から装甲板追加とかもしてた筈だし
59名無し三等兵:2007/12/25(火) 03:18:49 ID:???
まずはお供の潜水艦や護衛艦から引き離し、
更に艦載機も発艦できなくさせる方法を考えてだな…
60名無し三等兵:2007/12/25(火) 03:26:15 ID:???


対艦ミサイルf100発 同時発射で解決




61名無し三等兵:2007/12/25(火) 06:08:09 ID:???
 空母を沈めるのは難しいが、機雷とディーゼル潜水艦で空母が立ち入るのを拒絶することは
できるかもしれない。そうすれば空母の艦載機の戦闘半径内に自軍航空基地が入るのを
回避できる。

 あと、竹林7号とかも検討する余地はあると思う。慣性誘導で終末で瞬間的にシーカーを
作動させて弾頭のコースを修正して突っ込む感じで。

 甲板の上に駐機してる機体や車両が燃えたり、カタパルトが破損したり、アンテナが
吹き飛ばされたりすれば戦闘能力は喪失するだろう。
62名無し三等兵:2007/12/25(火) 06:53:59 ID:???
米機動艦隊なら100発発射させさせないのではないか
仮に発射できたとしてもほとんど迎撃してしまい撃沈までいたらなそう
63名無し三等兵:2007/12/25(火) 11:40:05 ID:???
のんびりミサイル発射してる間に、発射してるやつが沈められる
64名無し三等兵:2007/12/25(火) 17:19:18 ID:???
核搭載のAS-4キッチンミサイル100発も撃てば撃沈できだろ
その後はどうなるか知らんけど
65名無し三等兵:2007/12/26(水) 05:22:59 ID:???
機雷は海峡ぐらいにしか敷設できんし潜水艦を2桁持ってる国って稀少だよなぁ
66名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:33:33 ID:???
潜水艦二桁程度では軽く殲滅されそうなのが米機動部隊のry
核保有国(しかも核弾頭の誘導弾保有国)なんてさらに希少だけどな
67名無し三等兵:2007/12/26(水) 16:08:58 ID:WeJWMP86
通りそうなところに核機雷を敷設。
68名無し三等兵:2007/12/26(水) 16:47:12 ID:XZ4tT+Dl
空母は平時でも航行するときは、周りに護衛艦多数、と上空には防空戦闘機
あげてるんですか?これでは金かかってしょうがないね。
69名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:33:25 ID:???
>68
護衛艦は付ける。艦載機の防空なんてレーダーに写ってからスクランブルで十分。
つかイランやシリアの戦闘機やミサイルなんかファランクスの的にしかならんが。
70名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:02:20 ID:xfRI4UEO
艦橋か原子力制御室?弾薬庫事務所?あてに小包爆弾を送る。
71名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:29:45 ID:???
潜水艦の待ち伏せが一番効く。潜水艦の魚雷なら一発です。または空母には陸上基地からの攻撃か空母同士。
72名無し三等兵:2007/12/26(水) 19:01:25 ID:???
いや待て
とりあえず船が沈む要因を考えてみる
とりあえず火災と浸水 浮力無くせば船は沈むわな
火災って事を考えるならばミサイルよりも直上から誘導ナパーム弾五六発投下するとかはどうだろう?
案外ミサイルは辺り処によると思うのは私だけ?
73名無し三等兵:2007/12/26(水) 19:07:39 ID:WvDNwgHQ
消火設備なんか並の空港以上にあるぞ
スプリンクラーで消火液を四方八方に撒く
74名無し三等兵:2007/12/26(水) 20:50:06 ID:???
おいお前ら!







雪風を護衛につければどんな不沈艦も簡単に沈むぞ
75名無し三等兵:2007/12/27(木) 04:27:49 ID:???
ナパーム弾5、6発じゃ到底沈まん
76名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:43:00 ID:???
核魚雷を作ろう。しかも戦略核の弾頭で。
77モル ◆XsQHiuDZzI :2007/12/29(土) 00:00:15 ID:???
原子炉直下で魚雷を艦底起爆して原子炉を歪めたり炉室ごと傾ければ、、

メルトダウンと同時にやった国が消滅しそうだ、どうやって炉室の位置を
正確に把握するのかもわからん。
78名無し三等兵:2007/12/29(土) 05:20:20 ID:???
何だこのバカは
最近バカコテが増えてうんざりだ
79名無し三等兵:2007/12/29(土) 08:17:04 ID:???



空母の脆弱性は第二次大戦で証明済み



簡単に沈むよ




80名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:30:08 ID:Z0KMEeNX
海底のメタンハイドレードの層に大量の爆薬を仕掛けて通りかかった所を爆破して空母の浮力を奪うってのはどうよ?
勝手に沈むじゃん。
81名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:35:54 ID:qy0c/tF7
キックすると沈む
82名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:36:56 ID:???
>>77
船ってのは普通に舵をきっただけで傾斜もするし、悪天候ならなお更。
原子炉用の核燃料は核爆発起こすほど濃縮されていなし、それにメルトダウンは核
爆発では無い。

83名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:54:04 ID:???
戦略核の弾頭ってw
84名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:08:07 ID:GCMyyUqz
核じゃ撃沈じゃなくて爆沈になっちまう
85名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:54:07 ID:9gntVZ8E
海自の潜水艦が演習で撃沈認定をやってなかったか?
動力を切って海流に乗せ、輪形陣のど真ん中へ。
86名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:09:45 ID:???
6門の発射管の魚雷を全部命中させても沈没させる事が出来るかどうか疑問。
全部艦底の弱いところに当たればあるいはってとこか。
2射目は発見されているだろうから有り得ないだろうし。
87名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:13:11 ID:???
>>85
あれは米海軍の「サービス」だと聞いたことがあるが
88名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:26:20 ID:???
長魚雷による飽和攻撃はどだ?
外側から皮むいていくように撃破していけばよか。
89名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:05:23 ID:???
攻撃型潜水艦は射点に尽く前に米攻撃型潜水艦から生き残る努力が
必要だと思う。
90名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:44:48 ID:???
潜水艦用のハープーンで沈めるまでにはいかないまでも被害は出せるだろ。
数隻から一斉に打ち出せば。
91名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:01:36 ID:???
>>87
サービスで打たせてくれるのもあるけど、実力で通常動力潜水艦の接近を阻止できなかった例があるのも事実。
中国の潜水艦がいきなり至近距離に浮上してきたなんて事件もあったらしいし。
でも最近はクジラ殺しのお陰で封じ込められてるだろうなー
92名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:22:07 ID:???
>>90
射撃データを得る方法と誘導方法に難あり。
だから中、短射程の魚雷が多い。
93名無し三等兵:2007/12/30(日) 01:37:10 ID:???
ASMも魚雷も、迎撃する対抗手段があるし、発射プラットフォームも「空母機動
部隊」というシステムが相手だといかにも分が悪い。

複数の潜水艦をさして長くも無い射程の範囲に複数配置できるという僥倖をどう
やって実現するか、だよな…。

艦底爆発さえできれば、ただじゃ済まないわけだから。

>大和は魚雷10発、武蔵は魚雷20発。防御力は相当なレベルだと思うけど。
>専門的なことはわからないが、米空母も魚雷20発には耐えれないと思う。

長魚雷と航空魚雷では炸薬重量が違うし、二次大戦当時と現代では炸薬の威力が違う。
艦底爆発と舷側での爆発でもダメージの形態が異なるわけで、20発はともかく二次大
戦当時の航空魚雷であれば10発くらいは耐えるのでは?
94名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:37:07 ID:???
ダメコンの発達した米空母なら運が悪くなければもっと耐えられそうだ
95名無し三等兵:2007/12/30(日) 11:54:13 ID:???
撃沈は難しくても航行不能くらいはなんとかなりそうじゃないか?
96名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:02:18 ID:???
2〜3発でも魚雷が当たれば余程の事由が無い限り戦線を離脱すると思う。
97名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:40:22 ID:???
問題は如何にして魚雷の航続距離内に察知されることなく近づいて帰還するか。
対潜哨戒機・護衛艦・哨戒潜水艦に気づかれずに近づくことが難問。
発見されたらゲーム終了。
98名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:44:50 ID:???
海溝の縁の水深100mの岩礁帯で耳だけ忍ばせて待機。
発射後に縁に沿ってゆっくり逃げる?
99名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:32:22 ID:???
このスレタイは中国軍が必死になって考えているであろう課題だね。
100名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:45:18 ID:SH+ohN0R
>99
ソビエトは超音速のミサイルによる飽和攻撃と考えただろうがある意味正解。
中国はヒューマンアタックか?
101名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:52:09 ID:???
>>100
潜水艦が有力かな?
弾道ミサイルを対艦用に使用できるように開発中という説もあるけどね。
102名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:08:41 ID:???
仮に撃沈してしまったらその後どうなるか考えているのだろうか?w
103名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:17:21 ID:???
過去に原潜が事故で多数沈んでいるが、その件について問いただされた事実は聞いたことがない。
船舶用の原子炉って密閉式で緊急停止が聞くんじゃないの?
制御棒が事故時には沈んで働くとか。
104名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:23:54 ID:???
アメリカとの全面戦争になったらどうやって落着させるのかが心配だな。
105名無し三等兵:2007/12/31(月) 04:01:11 ID:???
互いにな・・・
106 【小吉】 【1317円】 :2008/01/01(火) 12:58:09 ID:???
スレが沈黙ということは打つ手なしか
107名無し三等兵:2008/01/02(水) 01:24:18 ID:???
>仮に撃沈してしまったらその後どうなるか考えているのだろうか?w

撃沈できる能力を身につけた後の心配、ではあるな。
撃沈できない、という状況が、選択肢を狭めているわけだし。
108名無し三等兵:2008/01/02(水) 13:54:14 ID:???
グラニートで遠距離から攻撃
109名無し三等兵:2008/01/02(水) 20:08:32 ID:???
B-2にGCS-1を大量に搭載(できるように)して
空母上空でばらまくとか
110名無し三等兵:2008/01/03(木) 01:02:59 ID:???
弾道ミサイルなら壊せるんじゃね
111名無し三等兵:2008/01/03(木) 14:11:02 ID:???
レーザー搭載AC-130でSAMを迎撃しつつ、
船のレーダーをレーザーで無力化して
そこに対艦ミソ撃てばいんじゃね?
112名無し三等兵:2008/01/03(木) 14:18:25 ID:???
そもそもアメリカは、ロシアの超音速対艦ミサイルを撃墜できるのか?
113名無し三等兵:2008/01/03(木) 16:32:24 ID:???
できるんじゃね?(ぁ

てかSM-6が完成したら米海軍無敵なきがす
(対潜除いて)
114名無し三等兵:2008/01/04(金) 12:19:14 ID:dSHZ35De
大石英司の「第2次太平洋戦争」に米空母機動部隊撃破のヒントあり。
昔の小説だから、絶版だと思うが。

F−15で空母戦闘機の迎撃を突破して、F−2やP−Xで対艦ミサイルを
大量に発射させれば、飽和攻撃可能。あとは潜水艦も投入。
イージス艦は同時に10数目標対処といわれているけど、実戦ではどんな
もんかな。
あ、1に聞くけど、米空母を沈める者は、自衛隊ということでいいんだよね。
115名無し三等兵:2008/01/04(金) 12:26:47 ID:???
ヒントでもなんでもねぇよ
116名無し三等兵:2008/01/04(金) 15:13:51 ID:3+uFzA81
 航空機での防空網突破は基本的にありえない。そんな事は誰でも考えられるからね。
それに備えるために外円の航空部隊が早期警戒機を中心に担当しているし、母艦の位置などが
ばれない様にもしている。超音速対艦ミサイルや防空部隊を突破された場合、イージス艦が控えている。
 戦闘機だけで四十〜六十に対処せにゃいかん。少なくともパトロールと緊急発進で半数かな?

 まず空母の位置を識別し、相手に自分の存在をしられずに攻撃可能範囲まで近づく、
という条件になったあたりでこれを可能にするのは「潜水艦」しかなくなる。
 潜水艦での核魚雷による攻撃。このやり方は一時話題となった小説「ニミッツクラス」
パトリック・ロビンソン著に詳しい。
湾岸地域を軍事パトロール中の米空母戦闘群がディーゼル潜水艦によって襲撃されるネタ。
浅海域における小型潜水艦というのは探知しにくいとされ、米国の海軍戦略としても見直し
がされています。今日の対潜水艦戦のテーマですねー。
それかちょっと古くなりますが、トム・クランシーの「レッドストームライジング」なんかは
当時の軍事関係者を瞠目させたといわれる良い小説ですね。読んでなければぜひ。
 核魚雷がないなら、発射できる全魚雷を発射して層深よりもっと深く深度変換、脱出が
ベストでしょうね。魚雷が探知されたらたぶん反方位に逃げるんで、そちらにもう一隻待機して。
 長駄レス、ごめん。
117名無し三等兵:2008/01/04(金) 15:20:23 ID:???
小説がソースかよ(失笑)
118名無し三等兵:2008/01/04(金) 16:53:32 ID:???
まぁ、小説がソースというのはアレだが、言っている内容はそれほど
酷くもなかろう。
(そういえば佐藤御大も『征途』で米空母沈めてたな)
実際問題、米海軍の機動部隊相手に同種の部隊をぶつけても
無理だろうし、イージス艦を編成に組み込んでいて、尚且つ
システマティックに迎撃を行える相手にミサイル戦を
仕掛けても無駄。やはり潜水艦による奇襲しか手は無いだろう。

いや、待て。いっその事、アーセナルシップ10隻くらい
造ってだな、飽和攻撃掛けるのは・・・
ってそんなに金のある国がどこにあると>俺。

って事で結論。
1潜水艦による奇襲。
2雪風と一緒に行動させる。
3ルーデルならきっとやってくれる!!
でおk?
119名無し三等兵:2008/01/04(金) 22:40:38 ID:???
ズムウォルト級だけで艦隊組んで対艦誘導砲弾撃ちまくればいんじゃね?
一隻当たり毎分20発の155mm砲弾撃てるし…
弾数もかなりあるから…
 
索敵とかは聞かないで下さい(ぁ
120名無し三等兵:2008/01/05(土) 05:30:44 ID:???
ズムウォルト級だけで艦隊組むなんてアメリカでも無理だよ
121名無し三等兵:2008/01/05(土) 07:17:02 ID:???
雪風と一緒に行動させると雪風しか生き残らない。
122名無し三等兵:2008/01/05(土) 13:02:25 ID:dOWnE7yo
女子挺身隊が竹やりで串刺し
123名無し三等兵:2008/01/05(土) 13:58:12 ID:???
空自と海自の全力あげても無理なのかな?(空自の攻撃圏まで近づいたと仮定して)
124名無し三等兵:2008/01/05(土) 14:33:33 ID:???
横須賀に停泊してる時だったら普通に爆薬満載した
ボートで突っ込んで沈められそう
125名無し三等兵:2008/01/05(土) 18:51:12 ID:???
>>124

 そ れ だ !


ん? こんな時間に年賀状の配達が……
126名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:08:30 ID:???
H2A-2型ロケットを水平に打ち込めば、いいんじゃね?
127名無し三等兵:2008/01/06(日) 00:57:44 ID:???
工作員潜入させれば一番確実
128名無し三等兵:2008/01/06(日) 01:59:59 ID:???
轟天建武隊に出動命令を。

129名無し三等兵:2008/01/06(日) 04:34:08 ID:???
爆薬満載ボートで駆逐艦は大破したが沈没はしなかっただろ
死者は数名だったか?
130名無し三等兵:2008/01/06(日) 04:39:33 ID:???
予算を減らす。
131名無し三等兵:2008/01/06(日) 19:17:45 ID:???
アメリカの予算を、どうやって…
132名無し三等兵:2008/01/06(日) 21:24:11 ID:i5Qtohp5
>>123
空自が総力を挙げれば、艦載機を全滅させてからじっくりと料理…
133名無し三等兵:2008/01/06(日) 21:27:43 ID:GVZ3G0kT
北朝鮮は戦争になれば米艦隊にMIG19で特攻攻撃をかけるそうだ。
134名無し三等兵:2008/01/06(日) 21:41:20 ID:???
対人核地雷を寄港する港に敷き詰める

乗組員が休暇で下船すると対人核地雷を踏む

原子力空母撃沈
135名無し三等兵:2008/01/06(日) 22:38:23 ID:???
>>114
>>115

「第2次太平洋戦争」アメリカ側の事情で空母戦闘群が突出、
空軍は先の爆撃失敗で面子つぶれたもんだから、突然ラプタンを海軍の増援に出して
勝手に指揮しろ、でもラプタンの戦果は空軍のもんだ、と協調まったくとれず、
ピケットのイージス艦は潜水艦にやられ、米軍が勝手に右往左往しているところに
自衛隊の対艦ミサイルが突っ込んできた、
っつー状況。
レッドストームライジングも、アイスランド奇襲占領してG-I-UKラインに大穴空けて
空母戦闘群に奇襲かけたんじゃなかった?


潜水艦にしろ飽和攻撃にしろ、奇襲が要かと。
136名無し三等兵:2008/01/07(月) 00:25:31 ID:pIK5ZEvD
まず本丸(空母)を狙わずに、外堀(イージス艦)から攻めよう。
イージス艦1隻ずつに飽和攻撃を仕掛けて沈めてから、空母を狙う。
護衛艦が少なくなって、敵空母が逃げてくれれば、目的の半分は達成。
137名無し三等兵:2008/01/07(月) 00:34:09 ID:???
コックをなくす
138名無し三等兵:2008/01/07(月) 06:47:11 ID:dkEyPWAT
>>136
艦隊の防空網を潜り抜けるくらいの飽和攻撃が可能なら、いきなり空母狙っても撃沈できるよ
139名無し三等兵:2008/01/07(月) 07:41:06 ID:???
豊和ライフルで攻撃すればいいんじゃね?
140名無し三等兵:2008/01/07(月) 09:23:55 ID:E2ego1SJ
海自なら出来るだろ。
合同演習の時に至近距離から一斉に実弾を食らわしてやればいい。
その後海自艦隊と日本がどうなるかは知らんが。
141名無し三等兵:2008/01/07(月) 09:49:31 ID:???
>>140
それ、昔日米戦争とかいうジャックライアン物かなんかであった
142名無し三等兵:2008/01/07(月) 10:05:14 ID:???
一発でも誘爆で沈むが
143名無し三等兵:2008/01/07(月) 10:16:15 ID:???
どんな欠陥空母だよ

昔の日本海軍の空母か・・・
144名無し三等兵:2008/01/07(月) 15:26:57 ID:K/IKWsSa
つゴルゴに・・・
145:2008/01/07(月) 15:38:19 ID:9e+u5wGT
>実力で通常動力潜水艦の接近を阻止できなかった例があるのも事実。
中国の潜水艦がいきなり至近距離に浮上してきたなんて事件もあったらしいし。

>そもそもアメリカは、ロシアの超音速対艦ミサイルを撃墜できるのか?
マッハ3〜5の対艦ミサイルを20発くらい発射されて、1発も食らわない
ことが本当にできるの?
イージス艦のミサイルの速度からして、無理ではないでしょうか?

魚雷も、動画で見れますが、1発で船体が2つに割れます。
魚雷の威力は、公表してませんが、自衛隊の潜水艦の1発で当たれば
米空母も、大破か撃沈だろうということが出てました。

よって、近づけないことを前提にしてるのであり、近づければ、
接近戦になっても1発も食わないほど、技術があると考えるには
無理を感じます。。
146名無し三等兵:2008/01/07(月) 15:46:40 ID:???
これに対するソ連の回答がオスカー級とバックファイアでしょ。
147名無し三等兵:2008/01/07(月) 15:48:51 ID:???
中国製の部品を使わせる
148名無し三等兵:2008/01/07(月) 15:53:26 ID:???
いつまで不毛なレスを続けるんだ?
映画トータル・フィアーズに答えが出てるだろうが
クルァ
149名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:02:52 ID:???
レゲンダシステムで空母船団の位置を探し
バックファイアのキッチン、キーロフ、クズネツォフ、更に水中からのSS-N-19のつるべ打ち
150名無し三等兵:2008/01/07(月) 17:00:03 ID:OJqbz7A0
超音速攻撃機での特攻
露払いでF15E 100機で飽和特攻
最後に、核搭載ラプターで特攻攻撃
151名無し三等兵:2008/01/07(月) 18:59:54 ID:???
赤とんぼ500機にて一斉攻撃
あまりに機体が原始すぎて各機器が働かないはず
152名無し三等兵:2008/01/07(月) 21:20:55 ID:???
>151
目視射撃で落ちる罠


時間かけてもいいっていうなら

「知恵の輪」のどこかを破壊する。
力(ちから)がかかる方向と90度の方向に入れた「金属棒」がどこかにあるはず。

単純だが、機械設計においてよく使う手段。
人間が介入しない場合は壊れない、
しかし、分解したい場合には分解できるようにしたい。

そんな場合に使う。「知恵の輪」

戦車でも船舶でも飛行機でも住宅でもあるはず「知恵の輪」。

時間がかかるから敵に反撃されるってのがオチだが。
「時間稼ぎ」も知恵の輪の役目。
153名無し三等兵:2008/01/08(火) 23:03:00 ID:???
いわゆるボルトナットの類だな
154152:2008/01/09(水) 01:40:45 ID:???
そうです。

ボルト・ナットを締める仕事する方なら
全員といわないまでも何割かの方は気付くはず。

「進む方向と90度の方向から挿入」
という規則性があることを。
その規則性に教えられずに気付いてくれれば、私の会社では出世できます(無名で人手が不足)。

まぁ、図面引く人も長年やっていると
「知恵の輪がばれると壊れるよなぁ。俺が気付くって事は、スパイも気付くってことだ。」
となり、外部から見えないように
5段階の知恵の輪にしたり8段階の知恵の輪を作ります。
人材のレベルが高い人が多く集まる航空関係では「90度」+「ねじり」なんて加工屋泣かせのこともやります。
やりすぎると、今度は整備に時間が取られるから、いたちごっこですが。

戦車を破壊する場合も、「正面」から対戦車砲を撃つ(漫画では絵になりますが)のではなく
戦車の「側面」から「キャタピラをつなぐ長いボルトなり金属棒」を破壊すれば、
キャタピラは分解し、戦車は移動不可能になります。

まぁ、だから戦車の側面を歩兵が並行しているんですが。
155名無し三等兵:2008/01/09(水) 12:02:08 ID:???
大型タンカーに装甲施して中に爆薬大量に積んでの特攻とかはどうだろう?
タンカーもそう簡単に沈まないと思うし。

駆逐艦とかにブロックされて終わる気もするが。
156名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:37:01 ID:???
日本に寄港してる時に平和団体の皆さんで特攻する
157名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:47:21 ID:???
仲間が射殺されても突っ込んでいける度量が必要だがな。
158名無し三等兵:2008/01/10(木) 01:40:34 ID:???
>>155
舵を壊せば直進しか出来なくなる
159名無し三等兵:2008/01/13(日) 00:19:52 ID:???
しかし、現在の米空母って航空燃料搭載量が多くて、基準排水量と満載排水量の差が大きいよなぁ。
燃料をかなり使っちゃうと、空のタンカーみたく吃水がぐんぐん減っちゃったりはしないのかね。

160名無し三等兵:2008/01/13(日) 20:23:16 ID:???
つ[バラスト水]

空のタンクに海水を入れる。

大きいから時間かかる。

ポンプメーカーの役目だけど。

生物汚染を突き上げられたから
ちゃんとフィルターで漉している。
161159:2008/01/14(月) 22:33:27 ID:???
>>160
>バラスト水

あ。そうか。そうですよね。すっかり忘れてましたよ…
162名無し三等兵:2008/02/01(金) 19:43:00 ID:qP62N13k
陸奥みたく、水兵をいじめて
艦内で自殺→爆発させるってのはどう?
163名無し三等兵:2008/02/01(金) 19:45:21 ID:???
>>162
プロの手口はよほどのベテランでないとひっかかるからな
164名無し三等兵:2008/02/09(土) 01:05:21 ID:???
アメリカ永住権を獲って米国で子供を作って育ててニューポートニューズの造船所に勤務させて工作させればいいだろ
165名無し三等兵:2008/02/09(土) 01:26:56 ID:???
お約束

カエサル「ブルータス、お前モカ?」

-----------------------
撃沈は難しいね。

軍隊なら「孤立させる」って発想があるんだが。

スクリューにワイヤーからませるとか
吸水フィルターはずすとか
レーダー潰すとか
艦内発電機破壊するとか
冷却水パイプ穴あけるとか
Internet破壊して船員の精神崩壊させるとか

大人の戦いは「孤立」をめぐる争い
「殴って解決」は俺が18歳までの発想。


えげつないぞう「孤立」
166名無し三等兵:2008/02/11(月) 10:49:50 ID:gWm0v73D
ちょっと話変わるが空母一隻で国一つ滅ぼせるってのはまじか?
167名無し三等兵:2008/02/11(月) 10:55:53 ID:???
核使えば
168名無し三等兵:2008/02/11(月) 10:55:54 ID:QWdLLCOf
小さい国なら潰せる
169名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:02:03 ID:???
マーク48大型艦艇用魚雷8本も食らえば、10万dクラスの原子力空母も沈するのでわ?
170名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:20:13 ID:???
JDAMを使う
171名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:30:44 ID:lmSP3l/R
>インターネット破壊して船員の精神崩壊させる

ひきこもりにしか思いつかない作戦だな

172名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:49:17 ID:1MIYdHwB
ベトナム戦争時、空母フオレスタルは甲板上で攻撃機に積んだ自軍の爆弾が誘発、甲板に大きな穴が開き、火災発生、戦闘不能となり戦線離脱している。
バルカンファランクスも対空ミサイルも同時に対処できる敵機の数には制限がある。空母の脆弱性は対艦ミサイルの発明により第2次大戦時より大きくなっている。
飛行甲板に一発命中しただけで、離着艦不能となる。数十発の体艦ミサイルが同時に飛んできたら、そのうち何発かは命中、戦闘不能となるでしょう。
173名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:05:04 ID:???
現在の最新鋭空母は、70_の特殊鋼を使用していますが、これで如何?
174名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:10:40 ID:???
>>166
マジ

どの国も1隻保有するだけで
国家滅亡だからなかなか保有できない。
175名無し三等兵:2008/02/11(月) 13:28:28 ID:CE17bbMb
取材っていう形でスネークを潜入させれば?
176名無し三等兵:2008/02/11(月) 13:48:09 ID:fQzhBLJ4

キングストン弁を解放!w
177名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:00:18 ID:MfSDb/0e
空母持ったら破産する
178名無し三等兵:2008/02/12(火) 00:16:01 ID:???
>>177
ブラジルでさえ(rya
179名無し三等兵:2008/02/12(火) 03:06:49 ID:WUBljwzj
1発当てれば沈むんなら待ち伏せすりゃ良いだけじゃん?
180名無し三等兵:2008/02/12(火) 03:35:52 ID:???
一発じゃ無理だろ
181名無し三等兵:2008/02/12(火) 03:51:12 ID:???
>>178
ブラジルってGDP世界10位くらいだぞ、たしか
182名無し三等兵:2008/02/12(火) 06:49:42 ID:???
我が日本国軍の最終兵器宇宙戦艦ヤマトの波動砲で一撃だろ、惑星が消し飛ぶ程の威力だぞ
183名無し三等兵:2008/02/12(火) 13:51:53 ID:YP2027FD
最近は飛んできたミサイルを電磁波で破壊するそうだが・・・。
もうミサイル攻撃で撃沈は無理か?
184名無し三等兵:2008/02/12(火) 14:16:34 ID:SdpyCrA8
>>182
チャフ散布ってレベルじゃねーぞ!!
185名無し三等兵:2008/02/12(火) 14:29:33 ID:S/7Zs3XS
>>141
あったな。
最後、ジャンボジェット機でホワイトハウスに突っ込むやつね。
186名無し三等兵:2008/02/12(火) 14:54:54 ID:???
アガーイタソが2体あれば十分に沈められる。
187名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:29:05 ID:???
大型旅客機を同時にニ、三十機ハイジャックして突っ込ませれば?
米機動部隊の防空力が全力発揮できれば、旅客機の数十機ごときはあっと
いう間に撃墜できるだろうが、同胞も多く乗っている旅客機を無慈悲に
迎撃できるかどうか?
躊躇して迎撃の決断が遅れ、数機の突入を許す事態になればさしもの米空母も
無事では済むまい。
188名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:45:41 ID:HSNCgqQr
>>187
躊躇しないよ、そのように訓練されて
そのような指揮系統になってる。
189名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:58:21 ID:???
米軍なら無慈悲に撃墜しそう。
んで『復讐だ!』ってんで国ごと丸焼け。
(米軍なら核ミサイルの飽和攻撃か?)
やっぱ、狙うなら米軍のみ、民間人巻き込んだらヤバいだろ。




ってか、『空母攻撃は割に合わない』って正に心理的な抑止効果だよな。
190名無し三等兵:2008/02/12(火) 16:03:24 ID:WUBljwzj
ほんとに魚雷一発で沈まない?
動画見るとあれで沈まない船があるとは思えないんだけど。
「沈黙の艦隊」式に当たった瞬間にエンジンかけて逃げれば自分も生き残れるし
撃沈なんて全然余裕な気がすんだけど。
191名無し三等兵:2008/02/12(火) 16:35:04 ID:???
中国の原潜が、アメリカ空母のすぐ近くで浮上した事があった
如何に多数の護衛艦隊を引き連れた原子力空母であっても、潜水艦を完全に防ぐのは難しい事を示している
下手すれば魚雷攻撃で沈められる可能性もあるな
192名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:56:47 ID:JNpg1V1R
年間の漁獲量割り当てをクジラと交渉して、
空母の船底に爆弾を取り付けてもらえばいいんでない?
193名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:00:34 ID:66OnoUH7
キングストン弁を抜く
194名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:17:37 ID:???
お供のイージス艦、駆逐艦をデータリンクづたいに次々とハッキング
乗っ取ったFCSが空母をロック
ハープーンや艦砲で飽和攻撃
自衛用のCIWS やRAMだけでは防ぎ切れず空母フルボッコ状態
あえなく撃沈。
195名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:38:04 ID:???
クルーを買収して船内に毒ガスか細菌を持ち込ませ、ばら撒いて行動不能になった後に撃沈。
196名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:42:58 ID:???
冷凍餃子を差し入れする
197名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:43:09 ID:qafDcX9M
アメリカって耐駅したアメリカを魚雷や体感ミサイルで撃沈してdata取ったんだよね。でもアメリカの名前付いた空母を自分で撃沈するなんて勇気ある。多分SLEPしてないから程度が悪かったから選んだンだろうけど。
198名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:49:28 ID:0vhF6UjV
もちろん高性能な武器も必要だが、アメリカなんか敵の情報を
つかんでいるだろうから、対情報戦も必要になるな
199名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:24:08 ID:???
>>194

CICのディスプレイに猫の目が表示された直後コントロール不能に
なった場合は、神楽総合警備までご連絡を。
200アシュレイ☆ ◆z7X8dMV1NY :2008/02/12(火) 20:49:46 ID:???
VA-111 シクヴァル
これを連続でぶち込めば空母でもただじゃすまんだろ。
201名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:08:18 ID:???
単艦でシクヴァルの有効射程まで米空母に接近するのはまず無理。
北チョンのボロ潜全てを使い捨ての囮で使うが吉。
202名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:26:18 ID:???
ゴジラを呼び出して撃沈してもらう。
203名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:08:07 ID:???
>>191
いまも昔も潜水艦の奇襲攻撃が有効なのかな。
ただ、米国はダメコンが優秀だから1、2発では難しそう。
現代海戦で、
空と海では迎撃システムが弱いのはどちらだろうか?
204名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:19:05 ID:???
ステルス素材の潜水艦
205名無し三等兵:2008/02/13(水) 08:31:20 ID:???
対ソナーステルスってあるのか
206名無し三等兵:2008/02/13(水) 15:55:24 ID:???
低騒音タイル
207名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:02:56 ID:???
一番効果的な方法があるよ。
空軍に戦略爆撃機を造らせればよい。
ユナイテッドステーツという前例もあるよ。
208名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:52:54 ID:???
米本土から世界中どこへでもせいぜい一回の空中給油で飛んでいける
極超音速ステルス戦略爆撃機を開発すれば原子力空母の存在価値もなくなるな。
209名無し三等兵:2008/02/14(木) 06:25:32 ID:???
ファーストストライクとかCASとかはどうすんのさ
210名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:21:51 ID:ejhvy0Mr
対戦中でもエセックス級空母は、カミカゼ攻撃でも甲板に穴は開けれたが
沈没はしなかった。雷撃しないと大型船は沈まない。
アメのイージス駆逐艦が中東で停泊中に自爆テロボートに突撃されて
横腹に大穴開けられた事件があったな。でも沈没はしてない。修理、復帰。
寄港中に爆弾命中して沈没してもサルベージで浮揚。復帰してくる。(真珠湾攻撃)
洋上作戦中に撃沈して深海の底に沈めないと意味が無い。
衛星で位置確認して巡航ミサイル10発くらい打ち込んで後、P3C、PXで魚雷を5発も
見舞ってやれば米空母でも沈没するだろ。
211名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:24:59 ID:???
↑ゆとり
212名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:35:27 ID:???
このスレで得をするのはエシュロンのモニターの前の人だけ
213名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:58:58 ID:kRCiA1++
勇者数人で潜って空母に近づいて原子炉冷却水取入れ口に小さな爆雷放り込んだら
メルトダウンしておわるんじゃね?w
214名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:08:35 ID:???
大王イカってけっこう頭いいらしいから、これおながいね」と頼んで、船底に
磁石のついた爆雷を取り付けてもらう。イカなら近づいても、あんまし警戒されないんじゃね?
215名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:17:01 ID:o7cmrRQI
だが星条旗を付けたマッコウクジラに食われてしまう、
216名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:13:35 ID:???
多弾頭核ミサイルみたいに、多弾頭対艦ミサイルってないのか?
217名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:19:19 ID:???
必要性が感じられない
218名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:57:18 ID:???
WWUものの小説で読んだネタなんだが、
生物兵器を詰めた爆弾を敵艦隊の風上で爆発させる、
ばら撒かれた細菌が風に乗って艦隊全体に広がる。
で、乗組員全員死亡と。
これ、爆弾をミサイルに変えれば現代でも通用するんじゃね?
219名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:07:56 ID:???
ミサイルの弾頭に使うには、生物兵器は効率が悪過ぎる。
220名無し三等兵:2008/02/14(木) 23:59:11 ID:???
リムファクシさえあれば、三隻まとめて撃沈できますとも。
221名無し三等兵:2008/02/15(金) 18:05:08 ID:???
散弾のものによるけどどうだろうね
沈むかな?
222名無し三等兵:2008/02/15(金) 19:04:41 ID:???
散弾の1粒1粒が核弾頭なら沈むさ
223名無し三等兵:2008/02/16(土) 16:49:11 ID:???
イタリア人に停泊中の所を潜水で襲撃させるんだ。
224名無し三等兵:2008/02/16(土) 22:35:57 ID:jTLk5YHl
要するに、空母そのものはすぐ撃沈できるけど、
攻撃圏内に近づくのが至難、という議論ね。

それなら簡単! 米軍が、急接近する自衛隊機を、
「友軍機だ」と、まだ思ってるときに、
そのまま体当たり攻撃をかければいいんだ。

もっと現実的な方法もあるぞ。
ウォール街に仕手戦をしかけ、米経済を大混乱させる。
米政府は財政難に陥り、空母を維持できる予算がなくなる。
かつてソ連軍を壊滅させた手だ。今度は米軍でやろう。
225名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:41:28 ID:???
衛星軌道からの極小レーザーによる機関中枢の破壊
どんなに図体でかい巨像でも脳みそ焼かれたらお陀仏だよ兄弟
実用化マダァ?
226名無し三等兵:2008/02/17(日) 00:46:38 ID:iL0zyYU+
バンカーバスター
227名無し三等兵:2008/02/17(日) 03:00:22 ID:???
演習でだけど、キテーホークは、会場自衛隊の潜水艦に何回か沈められているぞ。
イージス缶の対潜哨戒をかいくぐってだから、すごい。
司令官も「海上自衛隊にやられた」って言った話が、丸か、世界の艦船に載っていた
228名無し三等兵:2008/02/17(日) 03:57:30 ID:???
イージス艦の対潜哨戒は普通の艦と同じでは

というかそれサービスでしょ
韓国海軍すら演習では「沈めさせて」もらえる
229名無し三等兵:2008/02/17(日) 08:43:17 ID:cqTKRQDD
素人共 船殻構造知らな過ぎ
230名無し三等兵:2008/02/17(日) 08:49:15 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
231名無し三等兵:2008/02/17(日) 09:18:19 ID:???
>>228
つまり訓練時に実弾発射すればいいわけだ
232名無し三等兵:2008/02/17(日) 09:44:59 ID:???
>イージス艦の対潜哨戒は普通の艦と同じでは

イージス艦が加わると艦隊としての情報処理が強化されないか?
233名無し三等兵:2008/02/17(日) 10:47:46 ID:???
いや、単艦なら普通の艦と同じ、という意味じゃないか?
234名無し三等兵:2008/02/17(日) 11:52:05 ID:???
 現在の米国艦船は対空機関砲が極端に少ない。原子力空母やイージス巡洋艦すら
CIWSが4つがせいぜいだ。この弱点を有効に利用すれば、航空母艦6隻からなる南雲機動部隊から発艦した、
300機以上の戦爆雷連合による飽和攻撃で現在の米機動部隊は簡単に殲滅できる。

1 先行するゼロ戦制空隊が、米原子力空母の直奄隊を誘き出し、自慢の機動力でF/A-18群を煙にまく。
  参考↓
  http://www.youtube.com/watch?v=Zojr-lI3YPU
  同時に索敵機がアルミ箔をばらまき、米機動部隊直前の電探を混乱させ、イージス艦群の対空ミサイル攻撃を防ぐ。

2 米機動部隊の電探覆域下、海面すれすれを200機の雷爆連合が進行。

3 九九式艦爆は米機動部隊直前で高度を上げ、米原子力空母やイージス艦群を急降下爆撃。
 自慢の二五番で主に電探施設やCIWSを破壊。100機の九九式艦爆にCIWSは対応できないであろう。

4 電子の眼を失い、慌てふためく米原子力空母手前1,000メートルから九七式艦攻群が必殺の航空雷撃!

5 さしもの米原子力空母も九一式航空魚雷を数十本喰らっては轟沈するほかなし。

6 残り60機あまりの九七式艦攻は、護衛のイージス艦群に航空雷撃を行う。現在のイージス艦は防御が紙同然だから
 一隻あたり九一式航空魚雷が4本も命中すれば十分撃沈に至る。高い練度を誇る南雲機動部隊の雷撃隊にとっては
 イージス艦群の全滅など朝飯前の仕事である。

7 この攻撃を反復すれば、世界中の米原子力空母を殲滅できる。南雲機動部隊は現在でも世界最強なのである。
235名無し三等兵:2008/02/17(日) 12:08:21 ID:???
AWCSに数百キロ先から探知され、空母艦載機の反復迎撃でたどり着く前に全滅。

大体チャフの効果なんて気象条件にもよるけどせいぜい数分から十数分てとこじゃ
ないのか?それで300km/h程度鈍重な攻撃機がたどり着けるとは到底思えない。
236名無し三等兵:2008/02/17(日) 12:24:13 ID:???
>航空母艦6隻からなる南雲機動部隊から発艦した
発艦する前に母艦がロサンゼルス型の餌食。
237名無し三等兵:2008/02/17(日) 13:23:52 ID:???
空母を1隻撃沈するだけなら、中国でも日本でも可能だろう。
問題は、空母があと10隻以上残っている時点で残兵力がないことだろう。
238名無し三等兵:2008/02/17(日) 20:36:00 ID:???
>>234
そういうシーンをCGで観たい
239名無し三等兵:2008/02/18(月) 00:04:55 ID:???
やっぱ核だよ
核ミサイルと核魚雷での飽和攻撃。これしかない。
240名無し三等兵:2008/02/18(月) 00:18:44 ID:???
>>234
仮にもイージス艦&AEWをアルミ箔程度で妨害できるのかと・・・
あと、99棺桶だったら76mm砲でも充分対処できると思う
241名無し三等兵:2008/02/18(月) 00:33:26 ID:???
>>240
明らかに、機動部隊同士での戦闘で書いているから、
南雲機動部隊は米軍の位置を特定する前に全滅しています。
242名無し三等兵:2008/02/18(月) 01:38:56 ID:???
偵察機が空母を発見できないがな
243名無し三等兵:2008/02/19(火) 04:23:36 ID:???
チャフなんて気休めだろ・・・
244名無し三等兵:2008/02/19(火) 21:43:07 ID:???
1デルタIV級の弾道弾を機動部隊上空の宇宙空間で全弾炸裂させる
2EMPパルスで混乱する米機動部隊の半径58km圏内にツァーリボンバを投下

これで完璧
245名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:10:07 ID:???
海上でロシア女が股開けば
クルーごとマンコに吸い込まれてイキそう
246名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:24:34 ID:???
>>244
自衛隊が保有して無いから不可能だな。
247名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:37:41 ID:???
漁船にしこたま爆弾積んで体当たり
イージス艦には阻止できないwww
248名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:39:53 ID:???
そりゃテロには弱いだろう。
近づくものは容赦なく撃沈させるわけにもいかんしな。
249名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:52:03 ID:???
このスレタイが解決する糸口が見つかったな
とりあえず原空を守るイージスは漁船は見つけられないという事だ

以後、イージスは対象外の方向で議論を進めましょう
250名無し三等兵:2008/02/20(水) 00:00:53 ID:???
見つけられないじゃなく攻撃できないだわな。
251名無し三等兵:2008/02/20(水) 00:42:10 ID:???
浦賀水道の両岸に対艦ミサイル連隊を1個ずつ配備。
対応時間は0に等しい。
潜水艦を2隻沈底させといてもいいけど。
ただし後から何隻もくるよな。それを順番に沈める手段は
無い。
252名無し三等兵:2008/02/20(水) 04:04:17 ID:VmAUnmy4
では魚雷そのものを沈底させておけば良いのではないか。

つか1000mもぐれる魚雷発射艇を作って、
その深度で撃てる魚雷発射管、その深度で航走できる魚雷があれば
どんな艦隊でも潰せるんじゃない?
魚雷10本くらい積めれば十分なんだから出来なくも無いでしょう。
て、沈黙の艦隊読んで思った。
253名無し三等兵:2008/02/20(水) 05:47:02 ID:???
ただの潜水艦だろそれ
なんのためのASWだ
254名無し三等兵:2008/02/20(水) 06:57:32 ID:???
爆弾満載したB-52で着艦すれば沈むだろw
255名無し三等兵:2008/02/20(水) 08:22:00 ID:???
>>254
ミズポによればだいじょうぶだ
256名無し三等兵:2008/02/20(水) 14:05:09 ID:???
そうか!
この前のベアはニミッツに着艦しようとしていたんだよ!!

ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
257名無し三等兵:2008/02/20(水) 22:56:50 ID:VmAUnmy4
>>253
ほんとだ。
今の船でも全然この深度までもぐれるんだね。
マンガの中だけだと思ってた。
258名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:22:21 ID:???
>魚雷そのものを沈底させておけば良い

つ沈底機雷
259名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:25:29 ID:snDO48Ai
浦賀だけ封鎖して何になるの?
260名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:28:06 ID:???
海底基地から洋上に向けてのパトリオット射出
261名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:30:06 ID:???
>259
とりあえず東京湾封鎖しちまえば
日本経済かなりの範囲で麻痺するから
十分ダメージあるでしょ。
262ワスプ:2008/02/21(木) 03:35:59 ID:???
海自の潜水艦風情に米原子力空母は撃沈できないが、
撃沈する方法はあるが、撃沈してなにがしたいんだよ
日本の軍事技術では撃沈は可能だが、
容易ではないのは間違いない。
263名無し三等兵:2008/02/21(木) 04:24:57 ID:???
>>262
早くν速+に帰れよ
264ルメイ :2008/02/21(木) 16:34:05 ID:???
漁船に爆薬を積んで忍び寄る。
実証済み
265名無し三等兵:2008/02/21(木) 17:14:06 ID:5Ggqj89h
>>261
自分達で封鎖してたら世話ないわ
って意味だよ
266名無し三等兵:2008/02/21(木) 17:35:51 ID:???
ウランを買い占めるんじゃよ
267名無し三等兵:2008/02/21(木) 19:48:00 ID:???
ウランちゃん
268名無し三等兵:2008/02/21(木) 20:28:38 ID:vyP06cP5
>>135
日本軍のお家芸は正しいという判断でよろしか?

私、軍オタではありませんが・・・w
269名無し三等兵:2008/02/21(木) 20:36:49 ID:MSi7gdRy
一体一なら霧島でかてる
270名無し三等兵:2008/02/21(木) 20:38:08 ID:???
>>1
というか米国空母は日本の味方。
271名無し三等兵:2008/02/21(木) 20:56:59 ID:???
メタルストームユニットを近くで複数発射するのはどうだろう?
272名無し三等兵:2008/02/21(木) 21:32:26 ID:???
kh神降臨はまだですか
273名無し三等兵:2008/02/22(金) 23:43:34 ID:???
ステルス巡航ミサイルで海面すれすれを飛んでいけばいいんじゃないですか?
ロシアか中国がそんな兵器開発していたと思いますが。

アメリカはそれが怖くて空母をあまり台湾に接近させられないんでしょう。


274名無し三等兵:2008/02/22(金) 23:49:43 ID:???
忍者魚雷を開発したと漏らせばあいつらは震え上がるw
275名無し三等兵:2008/02/23(土) 00:17:59 ID:GVt8vqaV
そいや、かわぐちかいじの「沈黙の艦隊」
自衛隊のクセして、米空母撃沈してたな。
276名無し三等兵:2008/02/23(土) 00:38:28 ID:TaMgVq5D
メガ・フロートがあるじゃないか。
277名無し三等兵:2008/02/23(土) 00:46:58 ID:???
アメリカ以上の機動部隊を揃えればいいじゃないか。
278名無し三等兵:2008/02/23(土) 00:55:41 ID:irKQ8UdE
最近ネズミで実用化されたような遠隔操縦装置をクジラに取り付けて、核爆雷を曳航させる
279名無し三等兵:2008/02/23(土) 01:04:12 ID:xY4OW04c
現代のスフィンクスといわれる原子力空母を破壊するなんて想像もできんな!?
ちなみに中国はせっせと研究していてとんでもない戦法を立案中
中距離弾道弾をダイレクトアタックで空母にぶつけるとか何とか......
まあマッハ20で1トン爆弾をぶつければ大破はできるだろうが
MDで防御するイージスシステムを突破できるのか?
280名無し三等兵:2008/02/23(土) 01:51:33 ID:???
ちなみに船団攻撃用弾道ミサイルはソ連も開発していた
空中爆発方式だったようだが
中国もそれじゃないの?
281名無し三等兵:2008/02/23(土) 07:26:37 ID:sem+aSoz
漁船百隻で津t込む
282名無し三等兵:2008/02/23(土) 09:20:25 ID:NRnKajmS
本スレ監視いたします。 神奈川県警公安捜査課
283名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:01:54 ID:???
でも空中爆破だと甲板くらいにしか被害がいかないよね。
戦争ならそれでも修理の為に数週間ドックに引きこもらせる事が出来るだろうから
いいけど、撃沈には直撃させないとね。
284名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:10:38 ID:nbMgAo/G
漁船で空母が撃沈できるのか・・・
ドーリットル爆撃隊を乗せた米空母を発見したばかりに、
撃沈された日東丸の船員達よ、安らかなれ。
285名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:12:51 ID:???
俺の股間の伝家宝刀で真っ二つにできるが、秘刀なのでまだ使わない
286名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:39:20 ID:???
>>285
一生使えない秘刀だろwww
287名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:48:14 ID:???
>>280
ソ連のって弾頭は何なの?
288名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:19:44 ID:NuisGXVX
>>1
無理です。
289名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:27:09 ID:rlZ4UkNH
>>1
キティの次が原子力空母だから
横須賀で何か試してみたら?
自己責任で頼む
290名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:39:28 ID:???
>>271
確かにメタルストームなら殺れそうだな
291名無し三等兵:2008/02/24(日) 06:24:34 ID:???
メタルストームなんて短射程低威力のもんが届くくらい近くに寄れるんだったら対艦ミサイル何発も浴びせられるわ
292アシュレイ☆ ◆R4tmh3EKwA :2008/02/24(日) 08:45:17 ID:???
もし自衛隊に金と物資と技術が有ればこれでFA
無人ステルス駆逐艦(イージスシステム搭載)を(10隻程度)造る。
そしてVLSを256セル程度付けておいて156セルを対艦(ステルス性有で射程500Kmクラスの超音速型)、100セルを対空ミサイルにあてる。
で、夜の闇に紛れて射程距離まで接近し、飽和攻撃。
このステルスミサイル攻撃にはさすがのイージス艦も対処出来まい。
そしてあたごなりこんごうなりひゅうがなりの船が遠くから無線で操ると。
これで良いんじゃね。
293名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:55:24 ID:???
>>282
確認の電話入れたら事実と違うようなので通報しといた
294XP-1☆ ◆R4tmh3EKwA :2008/02/24(日) 10:39:51 ID:???
>>282
この場合出るのは神奈川県警公安捜査課ではなく公安2課特殊処理班だろ。
295アシュレイ☆ ◆R4tmh3EKwA :2008/02/24(日) 10:40:31 ID:???
>>294は俺
296名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:50:22 ID:???
ナショジオで空母ロナルドレーガンの居住区画公開してたが
航続距離の制限がなく3か月間約6千人のクルーを養える積載力があり
艦内に都市機能を一つ持っているうえに世界中にお抱えの寄港地があり
単艦でも早期警戒機や衛星から守られている水上移動要塞都市という点で
ただの水上艦艇の域を凌駕しているのだが
297名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:53:12 ID:MSio1HTs
寺沢武一の漫画「ゴクウ」で、米空母を撃沈する場面がある。

米空母に急接近する正体不明機。厳戒態勢の中、正体不明機から投下されたのは、
爆弾ではなく、なんと全裸の女。
乗員一同、あっけにとられて見つめる中、一糸まとわぬ女は両脚を大きく広げて
飛行甲板に降り立つ。しかし、この女には、実は超小型核爆弾が仕込まれており、
そのまま自爆してしまうのだ。
298名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:55:44 ID:ctbls2qp
マグロ漁船に爆弾

タイムリー
299名無し三等兵:2008/02/24(日) 21:06:18 ID:???
キングストン弁って原子力空母にもあるんだろうか?
300名無し三等兵:2008/02/24(日) 21:06:48 ID:K9CZsIUI
>>296
アメリカンアイドルに出場者も派遣してるしな
301名無し三等兵:2008/02/24(日) 21:30:32 ID:???
音速を超える魚雷を旧ソ連が開発してたよな。
あれが実用化できれば、撃沈できる。なにしろソナーで探知した時には
魚雷が命中しているわけだから。
302名無し三等兵:2008/02/24(日) 21:33:59 ID:???
そんなSF兵器を出していいなら、撃沈できるだろうね。
303名無し三等兵:2008/02/25(月) 16:25:07 ID:???
音速じゃなくて300キロぐらいだったと思う。
304名無し三等兵:2008/02/25(月) 19:53:10 ID:/dqzzytT
水中を音速で走行できる魚雷が作れるくらいなら、
世界中からダイヤモンドを集めて、ダイヤレーザーを作って、
衛星軌道上から空母を攻撃するほうがまだ簡単だろう。
305名無し三等兵:2008/02/25(月) 19:54:29 ID:/dqzzytT
考えてみりゃ、スカッドミサイルに核弾頭つけて撃てばすむ話じゃないか。
306名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:48:45 ID:???
>>304
「水中での音速」なんて
現代の科学技術で出せるわけ無いからねー。
307名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:15:27 ID:???
秒速1500メートルくらいらしいね
308名無し三等兵:2008/02/26(火) 00:23:51 ID:???
>>305
スカッドさわやか
309名無し三等兵:2008/02/26(火) 06:12:49 ID:???
水中で音速なんか出したら周囲の水にどんな影響があるやら
310名無し三等兵:2008/02/26(火) 08:29:44 ID:???
衝撃波の影響で極度に低酸素な海水になりそう。
311名無し三等兵:2008/02/28(木) 00:33:25 ID:gvhlNcU2
スーパーキャビテーション技術。水中音速1500kmを超える技術。
アメリカは実験に成功してるよ。
魚雷が命中した後に、魚雷の発射音が聞こえるというわけ。
312名無し三等兵:2008/02/28(木) 01:06:35 ID:???
SS-N-12、SS-N-19、Kh-41の超音速巨大対艦ミサイルの飽和攻撃なら・・・


無理か・・・orz
313名無し三等兵:2008/02/28(木) 01:18:56 ID:???
キーロフ、スラヴァ級でイージス艦隊をボッコにして
クズネツォフからKh-41の装備のSu33を飛ばしてアメの空母をじっくり料理

AGM-84の方が先に飛んでくるのかな(笑
314名無し三等兵:2008/02/28(木) 02:02:05 ID:7BLaXTMp
ハープーン、連続5発ぐらい撃てば一発ぐらい当たるんではないかい?
315名無し三等兵:2008/02/28(木) 02:20:48 ID:???
たった5発でいいならソ連海軍が飽和攻撃戦術を開発する必要は無かったはず
316名無し三等兵:2008/02/28(木) 02:58:34 ID:dU9UROGg
>>314
単艦で中小国の全航空戦力を凌駕するからな
航空機で破壊することはもはや不可能
おまけに周りはイージスシステムで固めてある
今のアメリカ海軍のイージスシステムの壁には対艦ミサイルも届かない
亜音速の巡航ミサイルでは更に成功率が落ちる。
潜水艦での合い撃ち戦法しかないかな
それでも撃沈は難しい。



317名無し三等兵:2008/02/28(木) 03:34:28 ID:???
潜水艦の魚雷攻撃で撃沈可能と考えるから対潜能力も手厚い
空母ゆえの対潜ヘリの数、護衛水上艦の対潜能力もかなりなモノ
さらに戦闘群にロサンゼルス級潜水艦も加わる事が多い。

水中からも空母に近付く事が困難な希ガス

318名無し三等兵:2008/02/28(木) 04:58:13 ID:fTpJDqR9
沈めるのは戦術核でも使えば簡単だが、沈めた後が怖い。
その後どうすんの?
1隻沈めたって、その後わんわん報復してくるよ?
319名無し三等兵:2008/02/28(木) 04:59:55 ID:fTpJDqR9
単に沈めるだけなら、どこかに寄航してくるときに港ごと どかーん でもいいかと
320名無し三等兵:2008/02/28(木) 10:09:44 ID:HCAU9dVx
米空母の数より多くの核付スカッド撃てばいいじゃん。
321名無し三等兵:2008/02/28(木) 10:15:01 ID:Myz71rBZ
水中バイクに核弾頭乗っけて、通りかかるところに潜伏し、
通りかかったら船底めがけて自爆テロなんてのでも行けそう。

これから誰が沈めたか分かりにくいから、沈めた後も楽。
322名無し三等兵:2008/02/28(木) 10:15:25 ID:Myz71rBZ
× これから
○ これなら
323名無し三等兵:2008/02/28(木) 12:57:56 ID:UgrpviFx
>>1
簡単。
バンカーバスターみたいな貫通力の高いミサイルにウラン235かプルトニウムを2〜3kg積んで(起爆装置は不要)原子炉の炉心に打ち込めば、後は自動的に連鎖反応→核爆発→爆沈。
324名無し三等兵:2008/02/28(木) 16:54:13 ID:???
どうでもいいが、
ハープーン発射のときに弾体がキャニスターから出た瞬間に動翼がシュチャっと出る瞬間がたまらなく好きだ
325名無し三等兵:2008/02/28(木) 20:29:00 ID:HCAU9dVx
横須賀基地で、週末に上陸してきた休暇中のキティホークの乗員を、
美人局で脅迫し、原子炉をメルトダウンさせる。

できるなら、KGBがとっくにやってたか・・・
326名無し三等兵:2008/02/28(木) 21:06:38 ID:???
無いものを壊せと言われる
キティホークの乗員がカワイソウだ。
327名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:31:49 ID:BKiKKmIU
無いし、脅されるし、もうどうしようもない・・
328名無し三等兵:2008/02/29(金) 00:03:58 ID:???
>>326
しーっ
黙ってればもっと面白いこと書きそうだから
329名無し三等兵:2008/02/29(金) 00:24:19 ID:???
待ってればそのうち、ロサンゼルスSSNの弾道味噌使ってくるぞw
330名無し三等兵:2008/02/29(金) 11:49:24 ID:???
間違いだよ。ロス型は弾道弾は積みませんよ(笑
もしかしてワシントン型やゴルフ型とかと艦違いだと思うのですが(汗
あれは大都会を爆破するためのミサイルだから空母艦には狙えないよ。

通り掛かりに豆知識をガイシュツすまそ。

計算上では原爆だから空母艦に当たれば消滅確実ですけどね。ザンネーン!!
331名無し三等兵:2008/02/29(金) 11:52:30 ID:???
何ぞこれ?
332名無し三等兵:2008/02/29(金) 11:55:02 ID:EQFz/N6y
>>331
米軍兵士を脅迫して無理難題を押しつけ発狂させる話
333名無し三等兵:2008/02/29(金) 11:57:15 ID:???
そうか…。大都会爆破用ミサイルか…。



貴重な知識をありがとう。またな。
334名無し三等兵:2008/02/29(金) 12:03:45 ID:???
先程、弾道潜水艦についてカキコした者です。
いえいえ、ちょっとした間違いが気になったもので余計なお世話かもと思いつつもカキコしてしまいまして(多謝

初学の頃は勘違いも仕方がないと思いますし、これに懲りずにどんどんカキコして情報交換に勤めましょ〜。
335名無し三等兵:2008/02/29(金) 13:21:40 ID:gID+mUXQ
同時に10発ぐらいの対艦弾道ミサイル撃てばいいだけ
336名無し三等兵:2008/02/29(金) 13:24:26 ID:???
相手が空母だけなら魚雷が最適。
337名無し三等兵:2008/02/29(金) 13:28:08 ID:???
ここは架空の原子炉で米兵をいじくるスレですね。
338名無し三等兵:2008/02/29(金) 13:28:59 ID:???
よねつわもの
339名無し三等兵:2008/02/29(金) 14:25:11 ID:vYdu93s0
桜花をつっこませるのはどうだろう?
340名無し三等兵:2008/02/29(金) 14:28:51 ID:???
>>330
マジレスなのかネタなのか、判断に苦しむところだな
341名無し三等兵:2008/02/29(金) 14:58:31 ID:???
>>339
秋水+ロケット弾がよい
342名無し三等兵:2008/02/29(金) 15:57:17 ID:EQFz/N6y
単独行動しよるか?
イージス艦がまわりにいるんとちがうんか?
まずそれを排除ないし無力化することから考える必要ないかい?
343名無し三等兵:2008/02/29(金) 15:58:01 ID:???
>>342
おいおい・・・。
自ら主旨を説いておいてそれはないんではないか?
344名無し三等兵:2008/02/29(金) 16:26:53 ID:EQFz/N6y
ん?なにか主旨言ったっけ?米軍兵士を脅迫して無理難題を押しつけ発狂させる としか。
まずイージス艦の艦長を発狂させよか?w
345名無し三等兵:2008/02/29(金) 18:11:12 ID:???
ネタなのか頭がおかしいのか…
346名無し三等兵:2008/02/29(金) 20:43:33 ID:D9Ral8M3
給油自衛艦に似せた特攻艦を作る。

ぶつける。

終わります。
347名無し三等兵:2008/02/29(金) 21:35:04 ID:???
スーパーキャビテーション魚雷
衝撃波で周囲の魚がプカプカと・・
F行為に精を出すJ艦を妄想
348名無し三等兵:2008/02/29(金) 21:49:12 ID:pLUH2FbY
スーパーキャビテーション魚雷
きっと鯨がたくさん死んで、かわいそうだから禁止されます。
もっと環境にやさしく人間を殺しましょう。
349名無し三等兵:2008/02/29(金) 23:20:37 ID:???
イチローのレーザービームでFA.
350名無し三等兵:2008/03/03(月) 12:23:49 ID:I0WaPoDX
ひさびさに「沈黙の戦艦」を見て、「俺達、こんなヘタレな軍隊に
守られてたのか・・・」という感動を思い出した。

強いのは主人公だけで、CIAも参謀本部もシール部隊もヘタレばかり。
3千人もの屈強の米海軍兵士がたかだか30人のテロリストに制圧されてどうすんだよ。

戦艦ミズーリがあんなにもろいのなら、米空母もイージスも楽勝で撃沈できる気がする。
351名無し三等兵:2008/03/03(月) 12:57:44 ID:???
あの映画をそこまで真面目に参考にしてる奴がいたとは
352名無し三等兵:2008/03/03(月) 16:36:38 ID:???
太平洋戦争の戦艦に、トマホークやファランクスが乗っけられて就役しているのを知ったときの驚きは、
今でもよく覚えている
353名無し三等兵:2008/03/03(月) 17:01:44 ID:???
スーパーキャビテーション魚雷を勘違いしてる奴が多いな
354名無し三等兵:2008/03/04(火) 12:02:02 ID:???
>>351
と言うよりはフィクションと現実の境目が無い人
355アシュレイ☆ ◆R4tmh3EKwA :2008/03/07(金) 22:48:44 ID:???
・・・・・・・・・
356名無し三等兵:2008/03/09(日) 05:42:06 ID:???
港の出口に機雷をしかけとけばOけ
357名無し三等兵:2008/03/10(月) 02:23:55 ID:???
スレタイのことを本気で考えてるのは、人民軍の気がするwww
358名無し三等兵:2008/03/14(金) 22:51:41 ID:WTLWSTpF
拓殖絶賛の沈黙の千巻 原作本
359名無し三等兵:2008/03/14(金) 23:57:42 ID:???
もし音速魚雷開発出来て、実線に使えるレベルならもう使われているはず
ソ連ではなくても・・中国の移動目標を叩ける弾道ミサイルというのは実用と
呼べる代物なのかの。
考えられるのはステルス化した大型長距離高速誘導魚雷での機動部隊への
飽和攻撃。機動部隊の対潜探知エリア外から一波あたり100
これを数波にわたり連続行う。
360名無し三等兵:2008/03/15(土) 03:57:36 ID:???
>ソ連ではなくても・・中国の移動目標を叩ける弾道ミサイルというのは実用と
>呼べる代物なのかの

そんなものあるのかと言う疑問もあるけど。
361名無し三等兵:2008/03/15(土) 04:43:52 ID:???
中国の貧弱な索敵能力では空母機動艦隊を発見できないのではないか
362名無し三等兵:2008/03/15(土) 05:05:33 ID:???
そうそう独逸がT-34 、ロシアがパンテルそれぞれ鹵獲して実戦使用。
独逸は前線での戦車不足を自身をさんざん苦しめたT−34で補い、
パンテルはその作りのよさからロシア戦車兵に好まれていたようだ。
363名無し三等兵:2008/03/15(土) 16:02:55 ID:???
超音速魚雷は2006年にイランが開発済みとの事
364名無し三等兵:2008/03/15(土) 17:28:36 ID:???
水中ロケットじゃなく誘導魚雷として成り立ってるならすごいな。
365名無し三等兵:2008/03/15(土) 22:20:30 ID:???
>>361
漢級とかがアメの原潜のあとをつければ機動艦隊に辿り着けるんじゃないかな?
366名無し三等兵:2008/03/15(土) 22:35:39 ID:???
それはない。
367名無し三等兵:2008/03/16(日) 12:33:03 ID:???
無いとは言い切れないけど現実的でもないな。
368名無し三等兵:2008/03/18(火) 02:27:49 ID:???
スーパーキャビテーション魚雷ってどうやって誘導するんだ?
369名無し三等兵:2008/03/18(火) 02:36:05 ID:???
有線誘導じゃなかろうか。
370名無し三等兵:2008/03/19(水) 12:21:41 ID:???
源文マンガみたいに十数機のカミカゼアタックで十分だろ情交
あのマンガで沈んだのは通常艦のミッドウェイだったけど
371名無し三等兵:2008/03/21(金) 16:26:01 ID:???
核は無しで考えようぜ。
372名無し三等兵:2008/03/21(金) 20:07:22 ID:???
え゛っ

中性子ビームでちょっと焙ってやれば、
核反応が促進して炉がメルトダウンして船底に大穴空いて沈むよ。

ってのも無しなの?
373名無し三等兵:2008/03/21(金) 20:34:46 ID:???
そういうSFじみたいなちょっと。
374名無し三等兵:2008/03/21(金) 21:39:57 ID:???
イギリス艦だけど、エグゾセ喰らったときに
「CIWSは15フィート以下には無反応」みたいな報道あったと思ったけど、
空母搭載のも同じ設定なら、爆弾満載で超低空飛行で後方から接近して、
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/jl6wgo/stennisbig005.jpg
ケツの穴に突っ込めば撃沈できるんじゃね?
B-52で。
375名無し三等兵:2008/03/22(土) 03:48:58 ID:???
フォークランド当時のシェフィールド級にCIWSなんかついてない
沈んでから必要性が認識された
376名無し三等兵:2008/03/23(日) 02:11:23 ID:???
>>374
ジョンCステニス、 いくら喫水が深いとは言えかなりトップヘビーなんじゃないかな。
その辺が弱点にならないか?誰か早く撃沈してくれ。
377名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:48:04 ID:???
実際のところ小型ボートでぶつかるってのはどうなん?
グリーンピースとか船体に書いてさ
378名無し三等兵:2008/03/23(日) 22:56:16 ID:???
長さ30cm程度の魚雷を開発し、
天然の魚の群れを偽装したコースで接近し、
数千個が同時に起爆
379名無し三等兵:2008/03/23(日) 23:26:01 ID:???
イランのF-14拝借して無線が故障したフリして悠々着艦。
380名無し三等兵:2008/03/24(月) 01:36:35 ID:???
> 実際のところ小型ボートでぶつかるってのはどうなん?
ぶつかる前に反撃されるだろう。

数十m手前でストリップすれば、乗組員の体重で簡単に転覆。
381名無し三等兵:2008/03/24(月) 13:21:15 ID:???
>>379
着艦してどうするんや?
382名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:44:03 ID:???
戦闘員・2名
383アシュレイ☆ ◆R4tmh3EKwA :2008/03/25(火) 08:21:57 ID:???
>>363
Hootの事だな。
あれはシクヴァルみたいな無誘導水中ミサイルらしい。
>>364
誘導は無理
アクティブ魚雷だったら時速200Ktの高速だし修正が間に合わん。
パッシブだとしたら推進用ロケットの騒音で探知出来ん。
有線誘導は推進用ロケットのガス圧&温度で焼き切られるか吹き飛ばされる。
>>365
その前に気づかれて沈められる。
つまり口封じされるって事
384アシュレイ☆ ◆R4tmh3EKwA :2008/03/26(水) 07:32:08 ID:???
>>220
エスコン乙
385名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:08:14 ID:???
平和なんとか団体とか大書きすれば世論の反応を怖がって
攻撃できないだろうから、そこで自爆。
日本なら成功するけど米じゃ無理か。
386名無し三等兵:2008/04/01(火) 00:53:08 ID:???
さらば祖国よ 旅立つ船は
弩級戦艦大和
ハワイの彼方(かなた) 米帝国へ
運命背負い 戦い挑む〜
必ずここへ(日本へ)帰って来ると
焼かれた祖国の復讐誓い〜
祖国をはなれ 米帝国へ
戦い挑む弩級戦艦大和〜

さらば祖国よ 愛する人よ
弩級戦艦大和
日本を救う 使命を帯びて
戦う男 もえるロマン
誰かが米帝国を 殺らねばならぬ
期待の人が 俺たちならば
祖国をはなれ  米帝国へ
戦い挑む弩級戦艦大和〜

387名無し三等兵:2008/04/05(土) 13:55:38 ID:7J97TMqE
age
388名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:50:37 ID:???
>>82
亀だが、原子力空母用の核燃料は核兵器なみの90%とかいう割合まで濃縮してある
389名無し三等兵:2008/04/14(月) 11:04:26 ID:???
それは昔の話
390名無し三等兵:2008/04/14(月) 11:14:07 ID:???
海上自衛隊の選りすぐりの美人で英語ができるのを、
乗船させて彼らと勤務させるべきだ。
391名無し三等兵:2008/04/28(月) 16:34:34 ID:???
やはり直接武力に訴えるのは無理か…
392名無し三等兵:2008/05/01(木) 16:57:17 ID:jOI4G+AU
ゴルゴに依頼すればどうにかするだろ
393名無し三等兵:2008/05/01(木) 16:59:23 ID:???
ゴジラに依頼すべき
394名無し三等兵:2008/05/01(木) 19:15:38 ID:???
ローマ法王に依頼したほうが早いよ
395名無し三等兵:2008/05/01(木) 19:52:47 ID:???
>>378に先に言われちゃったけど、大人マグロサイズの、自律型おさかなロボットを作る。
弾薬重量は50k程度。そいつらを数百匹、回遊させておく。で、その中のリーダーの合図で
直ちに米空母の真下に集結、同時に点火する。200匹として、弾薬重量は10トン。けっこうな
威力を発揮するのでは? 実魚同士のコミュニケーションに利用される周波数で、おさかな
ロボット同士が交信すれば、怪しまれないでしょ。
396名無し三等兵:2008/05/01(木) 20:45:21 ID:???
>>388
ディスカバリーチャネルだかケーブルニュースかで30〜40%て言ってたような気がす
397名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:43:59 ID:???
沿岸に来たところを伏龍で
398名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:58:29 ID:???
ティルピッツ見たく艦底に大量の爆薬を仕掛ければ沈む。
399名無し三等兵:2008/05/08(木) 19:12:21 ID:???
自衛隊の潜水艦全てを原子力空母攻撃に投入したら、
撃沈できると思う。
余裕があれば、イージス艦も出来るだけ沈めてその後
F-2で攻撃すれば機動部隊を壊滅させることも夢ではない?
後はしらん。
400名無し三等兵:2008/05/08(木) 19:44:52 ID:???
そんな気張らなくたって、
横須賀港に接岸してきたところを入ってきたところを、
住友重工からタンカーぶち当てればおk。
401名無し三等兵:2008/05/08(木) 19:52:08 ID:???
自衛隊の護衛艦はタンカーと衝突して負けたしな。
タンカーは強い。w
402名無し三等兵 :2008/05/14(水) 16:31:46 ID:???
いや、一応正規戦で撃沈したいじゃんw
本当にガチ勝負だと空母6隻以上を集中運用させるだろうから
潜水艦での攻撃はともかく、F-2なぞ全機叩き落されるだろうけどさ。
403名無し三等兵:2008/05/24(土) 06:06:01 ID:???
はやぶさを突っ込ませれば良いんでね。
76mm砲でも連射しながら。
404名無し三等兵:2008/05/24(土) 19:07:28 ID:???
内部で火事を起こす
405名無し三等兵:2008/06/03(火) 00:42:29 ID:???
どうやって当てるか、はともかく、ナチのドーラの直撃を受けても平気なのかな?
だとしたらドーラ以上の砲を作らんと菜。
406名無し三等兵:2008/06/03(火) 21:36:56 ID:???
もういちど第8艦隊を編成して泊地へ殴り込みかけるしかねえな。
407名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:19:46 ID:FpvM/wuX
>>405
水爆を内蔵した筒を火薬で強力に噴進させて攻撃すれば良くね?
408名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:35:02 ID:47/iwNJ9
港に停泊中のところを、潜水服着て潜り、棒の先に爆薬付けた物で艦底突けば轟沈するだろう。
409名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:38:22 ID:???
>>408
それ、なんて伏竜?
410名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:39:06 ID:???
空母以外の艦艇が空母を沈める可能性があるのは潜水艦だけだと言うな。
411名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:54:38 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
412名無し三等兵:2008/06/15(日) 20:16:58 ID:???
どう命中させるかは
別にして
空自のASM2を
数発命中させた場合
どの程度の被害を
与えられますか?
413名無し三等兵:2008/06/15(日) 20:18:11 ID:???
知りません
414名無し三等兵2008:2008/06/15(日) 20:50:28 ID:zvL0EiVU
対艦ミサイルで1発でフリゲートが沈むか沈まないかってとこなので、
相当沢山打ち込む必要があるだろう。
415名無し三等兵:2008/06/16(月) 17:31:57 ID:???
馬鹿な話で恐縮ですが、 ミッドウェイ時の
兵力と練度で
米第七艦隊と対峙した場合我が海軍はどの程度の
戦果をあげられますか。 もちろん我が軍が
攻撃圏内まで行けたとしてと仮定してですが。
現代の艦隊は
例えレシプロ機相手でも 何百という目標に
対処できるのでしょうか。また空母単艦の防空能力はそれに耐えられますか?
416名無し三等兵:2008/06/16(月) 18:21:44 ID:???
>>415
雷撃機はCIWSで全機撃墜される(日本軍の雷撃機の魚雷発射位置は敵艦から約1km、
一方CIWSの射程距離は2km程度)。
急降下爆撃機も、投下した爆弾がCIWSで撃破される可能性が高い(重力による自由落下で
接近する爆弾はマッハで飛来する対艦ミサイルに比べて動きが遅く、CIWSの良い的。
よってマリアナの七面鳥狩りよりもひどいことに。
417名無し三等兵:2008/06/16(月) 18:26:49 ID:???
> 攻撃圏内まで行けたとしてと仮定してですが。
今も昔も攻撃される前に敵を倒すのが基本だから、
かなりアンフェアな設定なようなw
だったら「大和の攻撃圏内に入られたら」とういう想定もヨロ!
418名無し三等兵:2008/06/16(月) 19:43:07 ID:???
>>417
大和型戦艦 最大速力27ノット 燃料:重油 航続距離:16ノットで7200海里
ニミッツ型空母 最大速力31.5ノット 燃料:原子力 後続距離:地球5周くらい余裕でできそう

ニミッツ級空母が全力で逃げれば大和型戦艦は絶対追いつけない&先にガス欠になる。
従って意味のない仮定。
419名無し三等兵:2008/06/16(月) 19:55:40 ID:???
ふと疑問に思ったんだけど、最大戦速で艦載機発艦できるの?
ひょっとして追っかけまわしてる間は、大和は一方的に攻撃できる?
420名無し三等兵:2008/06/16(月) 19:58:01 ID:???
もともと空母から航空機が発着する場合には最大戦速使うから問題ない。
421名無し三等兵:2008/06/16(月) 20:08:38 ID:???
>>416
CIWSなんて簡単に弾切れ起こすでしょ。1基につきたいかんみさいる2発落とすのが限度
422名無し三等兵:2008/06/16(月) 20:11:42 ID:???
>>421
んー。じゃあやっぱりスーパーホーネットはいるか。
423名無し三等兵:2008/06/16(月) 20:39:14 ID:???
>>421
第七艦隊相手だから、当然空母のみじゃないだろう。
イージス艦などのそのほかの船も鬼のようにいるし、
対艦ミサイルより簡単に撃墜できるだろうから、
結局のところ結果は同じじゃねーの?
424名無し三等兵:2008/06/16(月) 20:40:32 ID:???
>>415

日本海の面積に匹敵する米機動部隊の哨戒網を突破する日本海軍すげぇ。
425名無し三等兵:2008/06/16(月) 22:24:56 ID:yMPn2wek
いかに敵艦船の数が多くとも、我が方の特攻機の数には及ぶまい。
426名無し三等兵:2008/06/17(火) 00:40:06 ID:???
木と布の飛行機がぶつかって沈むかな?
427名無し三等兵:2008/06/17(火) 01:31:19 ID:???
>426
カタパルトは使用不可、少なくとも消火&ガレキ除去するまでは離着陸できないけどな
ただやっぱ空母は艦隊の中央に布陣すること考えると、イージス艦やスパホ掻い潜って
肉薄するのは不可能かと

・・・つか旧日本海軍の攻撃レンジってことは第七艦隊も日本艦隊を当然捕捉してるだろうし
ゼロ戦出撃してる最中に飛龍がハープーンの波状攻撃うけるよな・・・
428名無し三等兵:2008/06/17(火) 02:31:28 ID:???
隕石ぶちあてれ
429名無し三等兵:2008/06/17(火) 05:57:08 ID:???
CIWS使うまでも無く、僚艦の対空ミサイルと艦載機にあっさり全滅させられるだろ

>>427
それを言っちゃうと発艦する前に潜水艦に沈められる可能性も
430名無し三等兵:2008/06/17(火) 22:41:34 ID:???
こうなったら富嶽の出番か・・・
431名無し三等兵:2008/06/17(火) 22:42:19 ID:???
今のイージス艦、艦載機、原子力潜水艦、艦隊防衛システムに守られた原子力空母を
時代遅れどころじゃない戦前の軍備で撃沈しようなんて無茶も良いとこ。
432名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:18:18 ID:???
>>415
連合艦隊を第7艦隊にぶつけるとな?

なすすべも無く我が海軍は全滅だね。


433名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:35:56 ID:QMAy5lNj
そうかな?現代の兵器では千巻の分厚い装甲をそう簡単には破れまい。
逆に、現代の艦船は砲弾1発食らえばすぐに大破撃沈。
案外、いい勝負するかも。

ところでかわぐちかいじ、「ジパング」いいかげんにしろ!!
434名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:45:21 ID:???
>>433
装甲は破れずとも戦闘不能にはできる。

ところで「ジパング」が何かやらかしたのか?
435名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:50:55 ID:???
60年前のアメリカの艦船にもろくすっぽ当たらなかった46センチ砲が
現代の艦船に当たるとでも?
436名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:56:51 ID:???
むしろここはレーダーに映らない木船で乗り付け八艘飛び。
437名無し三等兵:2008/06/18(水) 01:29:41 ID:???
海の水を完全に蒸発させる
438名無し三等兵:2008/06/18(水) 06:06:23 ID:???
大和だろうが赤城だろうが魚雷には弱いし
439名無し三等兵:2008/06/18(水) 17:27:54 ID:???
つか現代の米海軍vs旧日本海軍ってのは
それこそ旧日本海軍vsネルソン艦隊くらいの力の差があるだろ・・・
ガレー船で大和が沈められないように、大和じゃニミッツは沈められないよ
440名無し三等兵:2008/06/18(水) 21:49:23 ID:???
ガレー船には大和を沈める武器はないが、大和には現代のいかなる艦船をも沈める長射程の武器がある。
装甲も現代の艦船よりずっと厚いしね。
441名無し三等兵:2008/06/18(水) 22:58:17 ID:???
しかし最近まで生き残ったミズーリとウィスコンシンを分析しても殆ど使い道がなかったり…
そりゃぁゼロではないし状況次第だけど汎用性に関しては低いといわざるを得ない
442名無し三等兵:2008/06/18(水) 23:01:27 ID:???
>長射程の武器
そんなもんあったっけ?
443名無し三等兵:2008/06/19(木) 00:21:34 ID:???
WWUクラスの防御能力があれば、
CIWSで破壊した高速対艦ミサイルの破片に怯える事はないだろうな…

というわけで大和にCIWS積んで空母追っかけまわそうぜwww
444名無し三等兵:2008/06/19(木) 00:23:20 ID:???
>>443
燃料が足りません艦長。
445名無し三等兵:2008/06/19(木) 06:09:49 ID:???
SAMも艦載機も無いのにCIWSだけあってもねぇ
キーパー1人でサッカーするようなもんじゃん
446名無し三等兵:2008/06/19(木) 12:51:54 ID:???
機銃を全部取っ払ってCIWSを積めるだけ積めばおk
キーパーが11人いれば守りだけは堅いw
447名無し三等兵:2008/06/19(木) 18:18:58 ID:???
これにCIWS積めばミサイル怖くないし、
艦砲射撃も当たらないし、空母余裕じゃね?
ttp://pub.ne.jp/JH8FWD/image/user/1157569304.jpg
448名無し三等兵:2008/06/20(金) 06:00:48 ID:???
>>446
CIWSは独立型のシステムであまり頭が良くない
ミサイルが立て続けに5発来たら、射界に捉えた全基が先頭のミサイルに射撃して、あとの4発はスルーされる
449名無し三等兵:2008/06/20(金) 06:01:33 ID:???
>>447
トップヘビーで転覆します
450名無し三等兵:2008/06/20(金) 07:10:03 ID:???
>>448
ロシア語で考えるCIWSならおk
451名無し三等兵:2008/06/26(木) 20:08:13 ID:???
アメリカの空母を撃沈する方法って言ったら唯一つ。
もっと大きな空母機動部隊を編成してぶつける。
452名無し三等兵:2008/06/27(金) 00:24:50 ID:???
どっちかの空母は撃沈されるわけですね
453名無し三等兵:2008/06/28(土) 12:23:30 ID:???
アメリカの空母を撃沈する方法って言ったら唯一つ。
EMP弾道弾→対艦弾道弾。中国ならやってくれるはず。
454451:2008/06/28(土) 12:49:23 ID:???
ミッドウェーではそれやって負けましたが何か?
と言われるかと思った
455名無し三等兵:2008/06/28(土) 22:39:10 ID:???
>>453
空母みたいに動き回る標的にマッハ二十〜という弾道弾を当てられるかな?
456名無し三等兵:2008/06/29(日) 00:45:51 ID:???
そこで、散弾ミサ(ry
457名無し三等兵:2008/06/30(月) 20:52:17 ID:???
>>455
シナはとっくに配備してなかったっけ?対艦弾道弾。10万d近い鈍重空母なら、余裕で当たるらしい。
誘導砲弾みたいに発射時の加速度は問題にならないし。
458名無し三等兵:2008/06/30(月) 22:20:09 ID:???
空母に弾道ミサイル打ち込むなら、別に当てる必要はない。
艦隊上空で核炸裂させて甲板破壊すればそれで終わり。
459名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:26:08 ID:???
巨大で鈍重とはいえ、大海と大空から見れば虫けらのような標的で、
そのうえ最大30ノット以上で動きまわる空母に、
弾道ミサイルを直撃させるような技術が中国にあるとは思えないのだが。

核を使えばもちろん報復。
460名無し三等兵:2008/06/30(月) 23:29:08 ID:0MRL08F4
核は使えないな。中国が灰になる。
461名無し三等兵:2008/07/01(火) 22:20:01 ID:???
リムパックに参加すりゃ、撃沈判定をもらえるんじゃね?
462名無し三等兵:2008/07/01(火) 22:51:43 ID:???
対艦弾道弾は、もちろん通常弾頭だよ。直撃させる。飛行甲板貫いて内部で炸裂し、ついでに火災を発生させるらしい
463名無し三等兵:2008/07/01(火) 23:39:09 ID:???
直撃させるて。
命中率何%になることやら。
464名無し三等兵:2008/07/02(水) 00:16:42 ID:???
その前にあの国が遥か彼方の艦船の位置を知ることができるのかとw
465名無し三等兵:2008/07/02(水) 03:30:09 ID:???
大気圏突入用カプセルみたいにパラシュートつけて速度を落とせばあるいは…
466名無し三等兵:2008/07/02(水) 17:53:10 ID:???
スエズ運河を通過中なら撃沈できるのでは

 貨物船の船底に時限式の機雷を多数貼り付ける
   ↓
 スエズ運河航行中に密かに敷設(落とすだけ)
   ↓
 原子力空母が通過するときに爆破♪

空母の通過時間は運河の入り口に見張りを立てて置けばわかるかと、
467名無し三等兵:2008/07/03(木) 00:27:39 ID:???
弾道弾発射は早期警戒衛星ですぐ分かる。着弾まで10分以上掛かるから
命中は絶望的だろう
468名無し三等兵:2008/07/03(木) 10:44:21 ID:???
>>466そんな事したらエジプトが…
469名無し三等兵:2008/07/03(木) 18:57:27 ID:???
>>467
射程500nmも無いSRBM。推進剤の燃焼による赤外線も大したことない。安価だから飽和攻撃も可能。
終末誘導はARHとIIRを併用。試験目標への直撃が半数以上出てるらしい。
470名無し三等兵:2008/07/04(金) 15:29:57 ID:???
原子力空母ってスエズ運河はいれるの?
471名無し三等兵:2008/07/04(金) 20:07:19 ID:???
472名無し三等兵:2008/07/05(土) 02:20:03 ID:7P3aq2Kr
>>467
つか発射確認しても目標の特定→連絡→回避行動とか考えると10分って反応不可能じゃね?
そもそも10万dの巨体が加減速するのにどんだけかかるもんだろ
473名無し三等兵:2008/07/05(土) 15:41:28 ID:???
つか核使わなくても、アメリカの空母撃沈したらやっぱり報復核ミサイル飛んでくると思う。
474名無し三等兵:2008/07/05(土) 15:55:14 ID:???
それより撃沈に成功しなくても、攻撃した時点で同じでしょ
475名無し三等兵:2008/07/05(土) 22:07:40 ID:???
どうせやるなら、全部まとめて沈めてついでにアメリカ本土にも水爆打ち込むしかないね。
476名無し三等兵:2008/07/05(土) 22:39:57 ID:???
世界を滅ぼす為に?
そんな事をしてもアメリカは報復能力を失わない。米ソ二極間体制が
崩れて忘れかけた全面核戦争を現実のものにか?
477名無し三等兵:2008/07/06(日) 00:06:14 ID:???
ということは、誰が攻撃したのか分からないような方法で、撃沈しないとだめだな
478名無し三等兵:2008/07/06(日) 00:28:34 ID:???
純粋に米空母機動部隊をやりこめる方法を考えた方が面白い
479名無し三等兵:2008/07/06(日) 01:23:38 ID:???
日本人の核信仰はすさまじいな!
ちょっと撃ってみると言っただけで、
この世の終わり覚悟完了だもんなw

実際には展開中の空母の位置なんてそうそうわかるもんじゃないし、
宣戦布告なしの奇襲攻撃でもない限り、
レーダー索敵範囲内に敵を寄せ付けたりしないよ。
空母艦載機の展開状況から大まかな位置はわかったとしても、
あてずっぽうに核ミサイル飛ばしても有効打にはならんよwwww
480名無し三等兵:2008/07/06(日) 02:03:40 ID:???
核魚雷積んだロシアのキロ級とその乗組員を金で買って
海底に着底して空母が来るのを待ってから攻撃コレでばっちり!
481名無し三等兵:2008/07/06(日) 02:19:56 ID:???
そして30年が経った…
482名無し三等兵:2008/07/06(日) 02:56:48 ID:???
キロ級はイ`級に進化していた・・・
483名無し三等兵:2008/07/06(日) 13:31:10 ID:???
しかし中の乗組員たちは、かゆ・・・うま・・・状態に
484名無し三等兵:2008/07/06(日) 18:47:15 ID:???
あのさぁ…空母打撃群の位置なんか、OTHレーダーでか〜んたんに分かるんだけど…
485名無し三等兵:2008/07/06(日) 21:30:20 ID:???
うーん。空母クラスになるとOTHレーダーに移るものなのかねぇ?
486名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:31:34 ID:???
OTHレーダーは、アマチュア無線家に妨害されたと言うぐらい、電波妨害に弱い。新型もこの弱点を完全には解決できていない。
よって、アメリカがECCMかませば真っ先に無力化されるなw
487名無し三等兵:2008/07/18(金) 18:23:37 ID:???
ECM?
488名無し三等兵:2008/07/20(日) 14:59:56 ID:???
>>486は、平時も常にECMかけてると思ってるんだろうか
489名無し三等兵:2008/07/23(水) 16:06:18 ID:???
486はECMとECCMまちがえてるんだろ。単純にw
490名無し三等兵:2008/07/23(水) 23:58:57 ID:???
機雷みたいに大量にブイとかに無線積んで妨害しておけばOTHレーダー殺せない?
491名無し三等兵:2008/07/25(金) 21:26:22 ID:???
その前に海面の乱反射と艦船とを識別できるかどうか論ずるべきかと。
492名無し三等兵:2008/07/28(月) 07:13:05 ID:L/RPULee
↓■アメリカ原子力空母を撃沈する方法■↓
http://jp.youtube.com/watch?v=nhj8ITvp-pw
493やまとおたく:2008/07/28(月) 18:17:15 ID:ZlF9tbki
ミサイルを360度全方位から100発撃ちこむ。
494名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:45:56 ID:???
>>493
。・゚゚・(ノД`)・゚゚・。
495名無し三等兵:2008/07/28(月) 21:36:15 ID:???
>>493
ま、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるって言うしな。
露助の艦艇の設計思想だって「より多くの対艦ミサイルを積む」ってのが心情だしな。
496名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:50:41 ID:???
同級の原子力空母を建造すればいいだけ
空母には空母。
497名無し三等兵:2008/07/29(火) 06:02:36 ID:???
アメリカの空母機動艦隊同士で、一方が全滅するまで戦う。
498名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:04:36 ID:???
GAO「メッ」

これで計画上のCVNは撃沈される。
F-22Aだってバタバタ落ちたんだぜ?
499名無し三等兵:2008/07/29(火) 14:32:37 ID:jykWX7Pl
爆撃機から大量の爆弾を落とす
500名無し三等兵:2008/07/29(火) 15:29:05 ID:???
艦内にウイルスを蔓延させるってのはどうだ
501名無し三等兵:2008/07/29(火) 17:06:55 ID:???
潜水服着て待ち構えて水の中から柔らかいお腹のところをズブリと突けばいいのよ
もりで
502名無し三等兵:2008/07/29(火) 23:50:00 ID:???
みんなが手を取り合って平和になれば自分の存在を恥じて沈んでくれるんじゃね?
503名無し三等兵:2008/07/30(水) 00:15:48 ID:???
だからさ、一番確実なのは空軍に金食い虫の超音速ステルス爆撃機を開発・装備させることでしょ。
起工後一週間かそこらで工事中止になって、海軍長官がお亡くなりになったのがアメリカにあったろ?
504名無し三等兵:2008/07/30(水) 03:59:41 ID:ccsMMfZP
合気道が得意なコックを潜り込ませる。
505名無し三等兵:2008/07/30(水) 04:07:06 ID:???
衝角で喫水線を狙えばイチコロ
506名無し三等兵:2008/07/30(水) 04:15:39 ID:???
キングトンなんたらを抜けばいい
507名無し三等兵:2008/07/30(水) 14:32:39 ID:???
ここも客が増えたのか・・・。
508名無し三等兵:2008/07/30(水) 18:27:25 ID:???
故障した!緊急着艦の是非を問う!
着艦すると見せかけて防御兵装・艦橋に突っ込む。
その後ミサイルの雨。
509名無し三等兵:2008/07/30(水) 20:08:24 ID:???
米空母の撃沈と言ったら、空母機動部隊の中核を撃沈するという意味だとは
捉えない人が増えたね。
510名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:11:38 ID:???
だからと言って「米空母に核攻撃したら、報復核攻撃くらうから核攻撃不可」理論はどうかと思うがなw
511名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:20:01 ID:P0Fk0Fc1
中国軍の高官が中国のマスコミのインタビューに
「アメリカ空母を攻撃する時はアメリカによる中国都市10ヵ所への報復核攻撃を覚悟で行なう」
と公言とているわけだがなw
512名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:22:43 ID:???
中国人民解放軍は中国を背負って戦うからその覚悟が要るが、
例えば、無理だろうけど…イスラム原理主義組織が米空母を核攻撃しても
米軍は核報復すべき相手はいないから、条件次第では手段の一つにはなる。
513名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:30:41 ID:P0Fk0Fc1
第二第三のサダムフセインにさける誰かが
また見せしめ絞首刑になるわけだw
514名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:34:53 ID:P0Fk0Fc1
追加

どのテロリストが実行しても
アメリカの手で絞首刑にされるのはイランの大統領だろうなw
515名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:35:15 ID:???
今なら米軍はそういう戦争する元気ないから出来る!
516名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:36:09 ID:???
桜花出動だぁ
カタパルト壊しちゃえ
517名無し三等兵:2008/07/30(水) 23:20:54 ID:???
こっちにも貼っとくかなあ


米空母「ロナルド・レーガン」佐世保港に入港
ttp://www.asahi.com/video/hivision/TKY200807280288.html
518名無し三等兵:2008/07/31(木) 06:14:59 ID:???
貿易センタービル倒壊で犠牲者5000人だっけ。それと同じ人間が空母撃沈で死ぬだろうからなぁ。報復コワスw
519名無し三等兵:2008/07/31(木) 17:36:42 ID:???
原子力空母を撃沈する必要なんかない
空母を維持するだけで、莫大な維持費がかかるのでアメリカの首が閉まるだけ
520名無し:2008/07/31(木) 19:47:39 ID:3c7rN0pB
船には戦闘機でw
521名無し三等兵:2008/07/31(木) 20:55:36 ID:???
喫煙禁止区画で喫煙する。
522名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:31:08 ID:???
ドリルと鉄工キリで穴あける。
523名無し三等兵:2008/08/02(土) 10:14:38 ID:???
日本にはヤマトがあるぢゃないか!
波動砲しかあるまいて。
524名無し三等兵:2008/08/02(土) 11:39:30 ID:???
空母を解体する方法
ってスレじゃないだろ
525名無し三等兵:2008/08/02(土) 18:48:39 ID:???
まず服を脱ぎます
526名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:06:21 ID:???
>>433
大和だろうが武蔵だろうが、原潜の長魚雷の艦底爆発で一撃で昇天。
これに耐えられる船は存在し得ない。
527名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:59:42 ID:???
随分簡単に考えるな…
528名無し三等兵:2008/08/03(日) 00:05:52 ID:???
ttp://cryptome.org/hsv-2.jpg
こいつはどうかな?
529名無し三等兵:2008/08/03(日) 07:04:48 ID:???
何が言いたいのか分からない
530名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:02:38 ID:???
>>526
原子力を動力とする潜水艦限定っすかw
531名無し三等兵:2008/08/03(日) 19:54:34 ID:???
米原子力空母の護衛についているのはやっぱり米原潜でしょ?
ロス級、シーウルフ級、ヴァージニア級のうちどれか。

まあ、どれをとっても、も60年前の対潜技術じゃ太刀打ちできる代物じゃないけど。
532名無し三等兵:2008/08/03(日) 23:16:45 ID:???
シーバットがあれば・・うわ何を(ry
533名無し三等兵:2008/08/04(月) 11:59:43 ID:???
【国際】米原子力空母火災:出火原因は乗組員の喫煙 修理費は76億円、艦長らを解任
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217505615/l50
534名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:32:59 ID:???
寄航中に爆弾仕掛ける
535名無し三等兵:2008/08/05(火) 23:54:38 ID:???
タートルかよ
536名無し三等兵:2008/08/06(水) 00:08:06 ID:???
EUロシア産油国がドルを基軸通貨から引きずりおろそうとしてて
まじでアメリカが空母維持できなくなる大動乱の時代が来るらしいな
537名無し三等兵:2008/08/06(水) 03:18:14 ID:6Cq726/g
アメリカは引きずり降ろされそうになったら
マジで第三次世界「核」大戦を起こすよ。
538名無し三等兵:2008/08/06(水) 03:22:40 ID:???
民主主義を守るためなのだッ
539名無し三等兵
ユーロは強いし
ロシアは原油をルーブル立てで売るし
産油国はイランの動向しだいで
原油取引用の共通通貨作る予定らしい

アメリカとしては中国インド市場を支配してドル防衛するつもりらしい