[JAS39]グリペンを語るスレ5機目[SAAB]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。

過去スレ
【JAS39】グリペンを語るスレ【SAAB】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083660264/
[JAS39]グリペンを語るスレ2機目[SAAB]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137079013/
[JAS39]グリペンを語るスレ3機目[SAAB]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166068737/
[JAS39]グリペンを語るスレ4機目[SAAB]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/

サイト
GRIPEN - The Wings of Your Nation:http://www.gripen.com/
Saab JAS 39 Gripen:http://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm

【テンプレより抹消処分のサイトについて】
著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
2名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:57:01 ID:???
2ゲット!
ぱんつぅ♪ぱんつぅ♪
3名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:44:05 ID:???
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  / 2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V  してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>2     ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
4名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:53:58 ID:???
>>1乙!
5名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:26:36 ID:mse9IXIr
F2とグリペン、どっちが強い?
6名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:38:14 ID:mIXY8joX
ラファールやっと売れたね
7名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:52:44 ID:gYU7mWpA
>>5
いざとなったら両方とも役に立たない
よって引き分けってとこかな?
8名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:28:38 ID:???
メガフロート空母がある分グリペンが強い
9名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:21:16 ID:???
可愛いからグリペンの圧勝
10名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:08:51 ID:???
BVRはスパローしかないF-2と比べても
11名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:46:16 ID:???
現状Meteor撃てるのはコイツだけだっけ?
AWACS支援下でのBVRならJASDFのF15でもボコボコだろうな
12名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:32:42 ID:???
某車ゲでグリペンカラー作っちゃった
13名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:34:34 ID:???
>>11
AAM-4があるのに?
14名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:49:16 ID:???
>>13
>>11はAAM-4が撃てない機体前提でレスしてるんだろ、多分。共にBVRで
F-15JがAAM-4撃てる機体ならグリペンこそ七面鳥撃ちの目に合うのがオチ。
15名無し三等兵:2007/12/17(月) 11:24:28 ID:???
>>14
preMISP前提かよ。しかも「AWACS支援下」ってグリ側だけかよ。
どんだけ一方的に都合のいい話を想定しているんだかなぁ。
16名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:21:12 ID:???
射程的にミーティアじゃね?
17名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:46:16 ID:???
って言うかそんなモン運用でいくらでも左右できるレベルの差しか無ぇじゃんか
18名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:09:52 ID:???
>>15
ってか。スウェーデンや南アフリカやタイはもってないし。
19名無し三等兵:2007/12/18(火) 04:42:54 ID:???
擬人化Mig-21ちゃんとちゅっちゅしたいよぉ・・・・・
20名無し三等兵:2007/12/18(火) 07:00:00 ID:???
お前・・・
21名無し三等兵:2007/12/18(火) 08:47:32 ID:???
俺・・・
22名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:05:33 ID:???
一応スウェーデンはAEW&Cなら持ってる
23名無し三等兵:2007/12/19(水) 04:46:52 ID:???
ttp://forum.keypublishing.co.uk/archive/index.php?t-66123.html
ttp://www.flightglobal.com/Articles/2006/12/12/211079/nordic-special-quiet-partner.html

RM12Aエンジンを発展させたRM12++というのが開発されているらしい
「推力重量比」を15%アップするという

現在推力8.2tのRM12Aだが、そのまま15%アップなら9.8tの推力
しかしエンジン自体若干軽くするかも知れんからなあ

変わったパワーアップ宣言だなあと思ったw
エンジン自体がちょっと重くなったらすぐ10tオーバーするという事だろう
24名無し三等兵:2007/12/19(水) 04:48:57 ID:???
更におまけ

>Further off, beyond 2012-13, studies are under way to advance T/W ratio
to 10:1 in dry thrust and 15:1 with afterburner.
Vectored thrust is also under consideration for the follow-on phase.

これは、幾らなんでも無理じゃねえのか?
推力重量比をドライ10:1、AB15:1にしたいんだってさw

ボルボが大風呂敷で息巻いている
25名無し三等兵:2007/12/19(水) 04:49:50 ID:???
どこのプログラミング言語だw

日本も作るか?
XF5#とかいって推力30%アップとかw
26名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:03:11 ID:???
素直にF414じゃいかんのだろうか
27名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:41:02 ID:???
そんだけ出来るんならF-Xに使えるな、出来るなら
28名無し三等兵:2007/12/20(木) 01:58:34 ID:???
RM12AはF404ベースというが、ボルボが弄りつくしてて
アメリカが手を引こうと幾らでも作れる状態だ

しかしスーパーグリペン作るというなら
エンジン推力も増やしてCFTつけるのだが、
アメリカとの外交関係が悪くなった時
F414なんぞ入手できなくなる

近隣国からEJ200やらEJ230やらM88-3やら-4やら買ってもいいが
へそ曲がりのフランスじゃどんな変な条件つけるか分からんし

だからこそ、スウェーデン独自に弄って、自国でエンジンを作れる
技術を保持しないといかんという事だろう

ともあれ、スウェーデンはRM12++が完成すれば
スウェーデンの要求には合わないかも知れないが
双発化すれば強引にF-15C程度の機体を何とか飛ばすくらいは
出来るようになる
あるいはスーパークルーズ可能なMiG-29サイズの機体かも知れないし、
F-35より少しだけ大きいステルス戦闘機を双発で作る事も出来るわけだ

将来は無人AIだ、と言われたが
この分では完全な迎撃UAVなど、2050年でも実戦配備はちょっと難しい
有人機を補佐するUAVは今後ますます増えるだろうが

スウェーデンは、自国で上手く立ち回る国力をますます高めて行っているのだ。
そういった職場に、スウェーデン得意の女性参加がどの位行われているかは知らんが
29名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:12:14 ID:???
>>11
未だ試験中では無かったかい?
実射までいってるみたいだけど
30霧板:2007/12/22(土) 00:49:54 ID:VEhMztGH
30なら木内梨生奈とセックスできる。
30なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
30なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
30ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
30なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
30ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
30ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
30ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
30ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
30ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
30ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
30なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
30ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
30なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

30なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
30ならJSFに法則発動
30なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
31名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:59:29 ID:???
>木内梨生奈

魔法使いのお婆ちゃんみたいなんだってな?
知らないけど
32名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:02:13 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20071219-OYT8T00597.htm

  ∧_∧∩
 ( ゚∀゚)彡
⊂ ⊂彡 エロゲ!エロゲ!
 (つ ノ
  (ノ
33名無し三等兵:2007/12/22(土) 15:21:49 ID:???
>>32
なんで馬毛島開発だけ必死に誘致しようとすのか分からんのだが
なんか利益が出るのかね?それともただのオタ?
34名無し三等兵:2007/12/22(土) 17:27:22 ID:???
昔は漁師が漁期のみ住むとかの島だった
一応畑もあったり

20年前、ここでトノサマバッタが大発生し種子島本土に渡るのではと危惧された
35名無し三等兵:2007/12/22(土) 18:31:04 ID:???
>>33
オタだと思う
以前NASDAの宇宙往還機実験の着陸場に立候補したりもしてたので
とにかく飛行場作れさえすれば何でもいいみたい。
ただ実際あそこに飛行場しかも米軍NLP訓練場作られると激しく邪魔なので自分は反対
36名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:53:03 ID:???
馬毛島と下地島が南西諸島防衛拠点になる日も近い
37名無し三等兵:2007/12/29(土) 05:40:25 ID:04uaAIN0
38名無し三等兵:2007/12/29(土) 07:18:18 ID:???
車はやっぱりサーブ社だね
39名無し三等兵:2007/12/29(土) 16:28:21 ID:???
グリペンの燃料は、アルコール系燃料グリペノール。
40名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:17:38 ID:???
>>38
ボルボはイメージ悪化したのか業績も落ちてるみたいだしね
41名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:17:40 ID:???
エログリペア
42名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:28:23 ID:???
ペログリ
43名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:39:08 ID:???
グリペロ
44名無し三等兵:2007/12/30(日) 01:36:07 ID:???
グリペディア
45名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:01:12 ID:???
グリベア
46名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:23:51 ID:???
ロリペン
47名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:34:04 ID:???
散々既出かも知れないけど、テンプレのgripen.comで公開されてるグリペンのサントラ、
いい曲だよね。
カーオーディオに移して、クルマで聞くのがお気に入り。
48名無し三等兵:2008/01/06(日) 19:53:28 ID:???
保守がわりに一言。
擬人化MiG-21と聞いて胴長スリム超ズン胴体型を思い浮かべ萎えた。
側面図で見るとそうでもないんだけれど、平面図からの印象だと翼の付いた棒(円柱形)としか感じられないもんなあ
・・・多少、フィッシュベッドとフィッシュポットとのイメージを混同して覚えてしまった部分もあるが。

それから勿論、ぐりぺんたんのエロさはガチ。

>>47
私もそれいいなあと思った。
早速道路地図で、700mの直線区間を探してみよう(←何か違う・・・)
49名無し三等兵:2008/01/06(日) 21:35:50 ID:???
小柄でツルぺったんで俊敏・・・
某ヲタ娘ですね
50名無し三等兵:2008/01/06(日) 22:21:47 ID:???
¨
51名無し三等兵:2008/01/06(日) 22:22:29 ID:???
>>48

> 700mの直線区間

ビゲンなら400mで済みますね。そのかわり道路に補強が必要という罠が。

スレチだけど、ビゲンのラストフライトに招待された徳永克彦氏、羨まし杉です。
グリペンのラストフライトなんて…いったい何十年後の話でしょうね。
52名無し三等兵:2008/01/06(日) 23:42:16 ID:IgOjrk5w
現代の作戦機の寿命は半世紀を超えそう。
53名無し三等兵:2008/01/07(月) 00:06:04 ID:???
トルコから転載
ttp://black.sakura.ne.jp/~hoe2/WORKS/PIC/MIG21.jpg


こんなのMiG-21じゃないやい

>>52
MiG-21は(ry
54名無し三等兵:2008/01/07(月) 04:22:13 ID:???
>>35
今更だけどどう邪魔なんだ?
55名無し三等兵:2008/01/07(月) 08:59:10 ID:???
F-2は20年くらいだっけ
56名無し三等兵:2008/01/07(月) 15:54:41 ID:???
エフタ三角同盟国

グリペニア
ビゲニア
ドラケニア
57名無し三等兵:2008/01/07(月) 18:28:08 ID:S5uLFiMV
グリペンも相当長く使われそうだな。
58名無し三等兵:2008/01/07(月) 19:56:08 ID:???
俺がいっぱい使ってやるよ(性的な意味で)
59名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:38:20 ID:???
>>57
西側最後のロー機になりそうだしな
60名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:00:53 ID:???
タイフーンとグリペンのハイローミックスの妄想をよくするよ
61名無し三等兵:2008/01/10(木) 20:44:14 ID:???
>60
そこに「ラファルなら1機種で済みますよ」と売り込み攻勢をかけてくるフランスw
62名無し三等兵:2008/01/11(金) 00:34:48 ID:???
ラファールはローじゃないだろ…
ミラージュ2000で十分では
63名無し三等兵:2008/01/11(金) 00:52:21 ID:???
フランス語でコメント書いてあるソースなんて
たとえ開示されても読めねー
64名無し三等兵:2008/01/12(土) 05:19:28 ID:???
いや、変数名や関数なんかもフランス語やも。
65名無し三等兵:2008/01/15(火) 23:44:02 ID:???
今度発売の、戦闘妖精雪風のDVD/BD-BOXの特典映像に、グリペンがちらっと出ていることをハケーン。
66名無し三等兵:2008/01/16(水) 05:26:37 ID:???
しかしグリペンがアジアの空を飛ぶことになるとは。
北欧か欧州が限界だと思っていたけど。

ビゲンのときなんか想像できなかった。
ただ日本の実情には合うのではと妄想したことはある。
67名無し三等兵:2008/01/16(水) 10:08:49 ID:???
その後、実は日本の実情には全く合わない事を学習した>>66であったとさ。
どっとはらい。
68名無し三等兵:2008/01/16(水) 13:25:30 ID:???
まあタイでは頑張るさ

しかし湿気に耐えられるかなあ?
69名無し三等兵:2008/01/16(水) 14:13:33 ID:???
>>68
もともと豪雪/極寒地帯用だからね。
熱膨張で材料がほんの僅か大きくなって、密閉性がさらに強くなるとか・・・。
厨まるだしですね、すみません。

でも空調はヒーターだけだったり(笑)
70名無し三等兵:2008/01/16(水) 15:33:14 ID:???
問題は駐機している時だろ。常考。
冷暖房完備の格納庫なんてねぇんだぞ。
71名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:47:24 ID:???
72名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:52:48 ID:???
>>71
そんな無駄金があったら普通は他の事に回す。
王妃様の道楽じゃないんだから。
73名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:58:35 ID:???
社長、そこはマジレスするとこじゃないです
74名無し三等兵:2008/01/16(水) 17:14:51 ID:???
王妃様の道楽に反応してすっ飛んできますた
75名無し三等兵:2008/01/16(水) 17:59:52 ID:???
後は中南米のF-5後継辺りを射止めれば…
76名無し三等兵:2008/01/16(水) 18:54:16 ID:???
F-5の後継は

マジでイスラエルのジャベリン辺りで丁度良いなw
ジャベリン超音速版を、イスラエルは計画だけしている
77名無し三等兵:2008/01/16(水) 22:44:36 ID:???
>>76
そこにも御米の国の魔の手が(ry
F-16にとって格好の市場を荒らされるのを座視するとはとてもとても。
78名無し三等兵:2008/01/16(水) 23:31:27 ID:???
インド向けF-16、あそこまでディスカウントしてくるとは・・・・
79名無し三等兵:2008/01/17(木) 09:53:31 ID:???
そんなに安いのけ?
まぁ仏露の牙城だからな。なんとかして食い込みたいのかな。
80名無し三等兵:2008/01/17(木) 11:03:53 ID:???
大口とは言えAESAスパクル付きの新型を126機100億ドル
81名無し三等兵:2008/01/21(月) 19:05:12 ID:???
上昇
82名無し三等兵:2008/01/25(金) 22:26:49 ID:???
さらに上昇
83名無し三等兵:2008/01/26(土) 01:29:30 ID:???
輸出用に双発モデルがあれば日本のFX選定にも
候補として挙げて貰えたと思うんだ
84名無し三等兵:2008/01/26(土) 02:49:55 ID:???
兵器輸出にスウェーデンはそれほど重きはおいてないのでは?

重工業なら車でボルボもあるし(笑)
戦車もレオパルドUにしたしね。

設計変更してグリペンを弄ってまで商売はしようと考えてないんで
しょうね。
85名無し三等兵:2008/01/26(土) 09:15:07 ID:???
>輸出用に双発モデルがあれば

ラファール、タイフーンと被ってしまうなあw
86名無し三等兵:2008/01/26(土) 09:44:42 ID:???
グリペンかあいいよグリペン
87名無し三等兵:2008/01/26(土) 11:01:54 ID:???
>>83
その昔、ミラージュ4000という物があってのう…
88名無し三等兵:2008/01/27(日) 01:16:31 ID:???
台風と被ったら販路が無くなりますからな
89名無し三等兵:2008/01/27(日) 12:19:28 ID:???
>>84
ノルウェーとデンマーク向けに開発している機体は
エンジンをF414に換装、主脚位置を変更してハードポイントを増やしてある
90名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:54:36 ID:???
メガフロートマダー?
91名無し三等兵:2008/01/29(火) 01:54:21 ID:???
もし双発モデルの開発が行われるのであれば
是非エンジンは縦積みにしていただきたい!
92名無し三等兵:2008/01/29(火) 02:00:04 ID:???
BAEが海外販売だけじゃ無く開発にも口を出せば或いは……
93名無し三等兵:2008/01/29(火) 05:49:06 ID:???
デザインにだけは口を出しちゃらめえええ!
94名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:13:13 ID:???
>>91
あの上から見た時のカッコ良さを守るためにはそれしかないな
95名無し三等兵:2008/01/29(火) 16:15:45 ID:???
>>91>>94
横からみたらダメダメだから却下。
あれをカコイイ!と言うのは変態紳士だけ。
96名無し三等兵:2008/01/29(火) 20:50:17 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080129.html

今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/1/25)
スウェーデン政府はスウェーデン軍国防資材局 (FMV : Defence Materiel
Administration) に対して、タイに対する JAS39 Gripen と Erieye レーダー
の輸出手続きに入る件を承認した。第一陣として、JAS39 Gripen×6 機
(C 型×2、D 型×4) と Erieye レーダー搭載の Saab 340 AEW&C 機×1
機を 38 億クローネで輸出する。2011 年初頭にデリバリーの予定。

これらはスウェーデンの法律で ISP (Inspectorate of Strategic Products)
に分類されているため、輸出に際しては政府の許可が必要。
(Swedish MoD, Saab)
97名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:09:54 ID:???
タイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
98名無し三等兵:2008/01/30(水) 01:16:34 ID:???
チキン!チキン! バーター取引!
99名無し三等兵:2008/01/30(水) 15:31:57 ID:7/0ehaiW
台湾が導入しないかな。
100名無し三等兵:2008/01/30(水) 16:42:00 ID:???
ヤバい地域には武器輸出しない方針じゃなかったっけ?
101名無し三等兵:2008/01/30(水) 17:47:29 ID:???
だね
102名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:31:40 ID:???
ぐりぐりぺんぺんは単発だから話にならんよチミ
103名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:57:10 ID:???
単発じゃないグリペンなんて
双発じゃないトムキャットみたいなものだ
104名無し三等兵:2008/01/31(木) 00:24:24 ID:???
グリペン可愛い
105名無し三等兵:2008/01/31(木) 01:29:36 ID:???
>99
F404級エンジンがおkなら
グリ導入より経国うpグレードの方がイイ!
106名無し三等兵:2008/01/31(木) 03:55:26 ID:???
ドラケン→ビゲン→グリペンと好きなデザインの機体をスェーデンは開発しますな。

しかし丸今月号で4.5世代機とされ、F−22マンセーはちょっと・・・。
グリペン・タイフーン・ラファールの比較をして欲しいな。
107名無し三等兵:2008/01/31(木) 07:43:44 ID:???
比べるなら最新のF-16だろ
まさか、モロッコ向けまで一気に下げて来るとは
108名無し三等兵:2008/01/31(木) 08:17:37 ID:???
モロッコ向けだからじゃ
あそこあんま金のある国じゃないし
109名無し三等兵:2008/01/31(木) 08:57:09 ID:???
インドにしてもそうだけど、F-16はミラージュの市場も取りに来ているからな
110名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:23:26 ID:H4Ho/+dq
インドはスゴイよね。アメ機、ロシア機、フランス機をまとめて運用してるんだから
さすが、インド式数学の国だよね。システムの違いはいいのか?
111名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:43:54 ID:???
こいつはアメリカ機担当、あいつはロシア機担当みたいに、整備兵が分かれてるとか。
112名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:50:48 ID:???
整備もさることながら補給が大変じゃなかろうか。
113名無し三等兵:2008/02/01(金) 23:01:14 ID:???
ミラージュ2000は、インド国内の航空メーカーが全面的にバックアップしてるんで、
台湾みたいに運用で苦労してることはないそうな。
ロシア機はライセンス生産してるし、意外とうまいことやってるんじゃないかと思う。
114名無し三等兵:2008/02/04(月) 10:33:42 ID:???
>>110
しかも国産機開発も諦めて無いんだぜ?
115名無し三等兵:2008/02/04(月) 19:35:28 ID:???
>>114
グダグダで出来上がるまでのつなぎを輸入するらしいけどな

スウェーデンみたいに実績をきちんと積まないといきなり国産機は難しいよね、と
無理やりスレタイにふさわしい話題にしてみる
116名無し三等兵:2008/02/05(火) 07:40:44 ID:???
>>114-115
一応テジャスでデスマってるのはエンジンで、
F404を搭載した初期量産型が来年には配備される予定らしいぞっと。



そのスウェーデンでさえ次は果たして単独開発できるやら…
フィンランド辺りと共同開発してくれると個人的に燃えだが色々ムリっぽいな。
117名無し三等兵:2008/02/05(火) 08:26:16 ID:???
>>116
スオミに戦争の道具作らせんなw
危険すぐる
118名無し三等兵:2008/02/05(火) 08:54:58 ID:???
スオミなら四発化したISAF用スーパーグリペンを…
119名無し三等兵:2008/02/05(火) 23:01:12 ID:???
チェコでも戦闘機の共同開発の分担は望めないだろうな。
機体のドンガラだけなら製造できるかもしれないが、
120名無し三等兵:2008/02/06(水) 07:35:59 ID:AteQ0Wuz
>>116
日本と・・・っていう選択肢は無いか。
エアバスの仕事も断ってるっていうしなあ。
121名無し三等兵:2008/02/06(水) 08:51:03 ID:???
>>120
三原則緩和は次期FS-Xを共同開発する為の布石だったんだよ!
122名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:18:15 ID:???
日本とじゃ要求仕様が違い過ぎるからとネタに(ry
123名無し三等兵:2008/02/06(水) 20:30:14 ID:???
>>120

> エアバスの仕事も断ってるっていうしなあ。

やっぱり、アメリカの意向なのかねぇ。
アメの本音は「日本には航空産業はやらせたくない」、せめて自分たちの下請けにとどめ、
間接的にでもライバルになるような真似は絶対認めない、ってことだと思うけど。
124名無し三等兵:2008/02/06(水) 20:51:43 ID:???
>>120
要求が噛み合わんだろうスウェーデンと日本じゃ
125名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:47:35 ID:???
>>124
よーし、日本も戦闘機は、高速道路から飛ばすようにしちゃうぞー(w
126名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:53:33 ID:???
>>125
よーし、日本も東西に分かれて内戦しちゃうぞー(棒読み)の間違いだろ。
127名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:59:59 ID:???
>>126
現実的なところで高等練習機(棒読み)としての導入だろうなぁ。
128名無し三等兵:2008/02/06(水) 23:13:09 ID:???
>>127
オウ、今時高等練習機デスカ?日本人金持チデスネー!(棒読み)
129名無し三等兵:2008/02/06(水) 23:21:03 ID:???
>>128
今頃高等練習機を生産権まで買い取っている国よりは(棒読み)
130名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:01:55 ID:???
>>126
理想はこの翼では届かない
131名無し三等兵:2008/02/07(木) 06:59:20 ID:???
>>130
核心突きすぎて吹いたw
132名無し三等兵:2008/02/07(木) 07:41:58 ID:???
>>130
ならば理想の翼にしてしまえ
オートクレープ職人の朝は早い
133名無し三等兵:2008/02/07(木) 09:47:58 ID:???
>>128
グリペンを高騰練習機として使ってますが、何か?
■帝国テストパイロット学校■
〜Flying with Gripen
http://www.qinetiq.com/ix_etps/school/preview_aircraft.html
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/2006JASGripen1JM.jpg

しかし、瑞典の食事事情もあまり良いとは言えないな。
紅茶だのスコーンだのチップスだのスパムだの、
持込が増えるではないか!
134名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:35:30 ID:???
>>99
台湾にはチンコがあるから買わないだろ
135名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:44:57 ID:???
導入したいけど。断られたはず
136名無し三等兵:2008/02/11(月) 19:44:50 ID:???
チンコはエンジンがなあ…
F-16買っちゃったからぶっちゃけいらない子だし

お手頃価格で維持費も安いグリペンは台湾側からすれば魅力だろうけど
スウェーデンが輸出を許すことは、おそらく、今後もあり得ないだろうね
137名無し三等兵:2008/02/11(月) 23:14:08 ID:???
>136
チンコのエンジンもF404に換装すれば
グリっぺより能力向上するんじゃないか?
ほらなにしろチンコは双発だし
138名無し三等兵:2008/02/11(月) 23:21:05 ID:???
>>137
機体サイズが合わなくねぇ?

というか経国の新バージョンとしてF404双発でも作ってもらいたいところだが。
139名無し三等兵:2008/02/11(月) 23:46:12 ID:???
>138
TFE1042は直径63cm、F404が直径90cmだから確かにそのままじゃ入らん罠
けどF-16系は直径118cmのF100を直径140cmのF101に換装したりしてるし
F-14じゃTF30をF110に換装なんて無茶もやってる
台湾のバイタリティを持ってすればきっとなんとかしてくれる、多分
140名無し三等兵:2008/02/12(火) 00:59:03 ID:???
誰かがXF5のデータをウィニれば解決
141名無し三等兵:2008/02/12(火) 03:32:10 ID:???
経国って最近アップデートsれなかった?
142名無し三等兵:2008/02/12(火) 04:00:47 ID:???
「雄鷹」は試作2機で中断してるみたい。
143名無し三等兵:2008/02/12(火) 04:13:24 ID:???
>けどF-16系は直径118cmのF100を直径140cmのF101に換装したりしてるし

F110でなくF101か?????

F110ならF100と同じ長さ、同じ直径の筈だが
もちろんB-1用のF101は、太い。その分バイパス断面積が広く
多量の非燃焼空気を送り出す。
バイパス比はF101の新しい型では1:2もある。
144名無し三等兵:2008/02/12(火) 10:37:22 ID:???
>>139
TF30よりF110の方が細いし軽いし短いから全然無茶じゃない。
まぁ短いのは問題だったんでA/B燃焼筒を40cm延長してるが。

あとF-16が搭載したのは、F101はF101でもF101DFEでサイズはF110と同じだろ。
というかF101DFEの改良制式採用型がF110。
145名無し三等兵:2008/02/12(火) 14:59:10 ID:???
なるほど、F101を改良してF110にしたのは有名だが
F-16に試験搭載した当時は
F110という名称ではなく、あくまでもF101の戦闘機向けの改造型という扱いで
F101DFEという名称だったのか
146名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:48:53 ID:???
>>142
雄鷹はエンジンのパワーアップが悲願だったが、結局適当な代替エンジンが無くてCFT搭載と
搭載機器のアップグレードに留まっているからねぇ。期待外れということかも。

こうなったらF-5→F-20並みの単発化(F110搭載とか)しかないかも。
147名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:17:28 ID:???
そしてF-16に戻る
148名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:50:22 ID:???
>>146
あのサイズで強力なのは
世界で日本のXF5しか無いんだよw
149名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:43:50 ID:???
>>148
仕方がない。日本と共同開発をだなぁ。
150名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:33:51 ID:???
F-5の原型機か何かかと思った
151名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:00:56 ID:???
あれは設計の一部をF-16の流用だったはず。
152名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:15:09 ID:???
XF5は全長3m直径56cmだっけか。
153名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:30:34 ID:???
M88も同じくらいじゃなかったか
154名無し三等兵:2008/02/13(水) 03:30:05 ID:???
>>153
M88は一回り大きいみたい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/SNECMA_M88
> Length: 3531 mm (139 in)
> Diameter: 698.5 mm (27.5 in) inlet

>>148
一方、経国のTFE1042-70は、
ttp://www.forecastinternational.com/archive/gt/ea0070.htm
> Length, overall
> 3,561 mm
>Diameter, engine inlet
> 5,575 mm
おお、確かに直径はどんぴしゃですね。長さも調整が効く範囲か。
XF5-1は実用機用としては小さすぎると思っていたら、意外なところに同クラスのエンジンが。
155名無し三等兵:2008/02/13(水) 03:37:43 ID:???
太さと長さ勘違いしてるやろ
太さ23.25inchのエンジンついとるところに27.5inchをつっこむのは難しくね?
#5,575mmは明らかにおかしいが
156名無し三等兵:2008/02/13(水) 04:22:07 ID:???
TFE1042は直径63cmくらいだと思ったがなあ
いつの間にか細くなった?w

まあ、エンジンサイズ、特に直径なんて
ファンサイズを直径と称したり
内径を直径としたり外径をつかったり、

場合によってはギアボックスまで含めて最大差し渡しとご丁寧に書いてあったりするわけでw
157名無し三等兵:2008/02/15(金) 05:41:32 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080215.html

今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/2/12)
タイが発注を決めていた JAS39 Gripen と Saab 340 ベースの AEW 機
について、スウェーデン軍国防資材局 (FMV) とタイ空軍 (RTAF) の間
で正式に契約が締結された。総額 20 億クローネ (3 億 1,000 万ドル、
190 億バーツ)。内訳は以下の通りで、2011 年初頭にデリバリーの予
定。

JAS39C Gripen×2、JAS39D Gripen×4
Saab 340 + Erieye レーダーの AEW 機×1
Saab 340 (訓練用)×1 (関連機材・サービスを含む)
Erieye レーダーと Gripen をリンクする指揮管制システム×1
兵站支援業務、パイロットなどの訓練、シミュレータ

このほか、スウェーデン空軍のパイロットや技術者を顧問としてタイ空軍に
派遣する。Saab 社では今回の受注をテコに、売り込み中のインド・スイ
ス・ノルウェーからの受注獲得を目指す。(Saab, Gripen International

158名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:15:31 ID:???
グリッペンじゃねーの?
159名無し三等兵:2008/02/16(土) 22:04:30 ID:???
チェコのCMKのグリペン本入手、\5544円。
チェコ空軍のC/Dのウォークアラウンド。うひょひょひょ。

そういえば、ディアゴスティーニのビデオに、一瞬、管制用のバン写ってる?
160名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:33:22 ID:???
age
161名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:37:30 ID:???

> 6.エアダン、元空の話題及びMASDFの宣伝禁止
> 7.ようするにエアダンが大好きだった朝鮮豚は迷惑だから来んな!!って話だ。

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1203807791/1
162名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:16:28 ID:???
>>161
一時期軍板でもグリによるアラシが酷かったもんなぁ。
163名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:47:54 ID:???
164名無し三等兵:2008/02/26(火) 08:32:55 ID:???
飛行時間10万時間突破したそうだ
おめでたう
165名無し三等兵:2008/02/27(水) 21:47:45 ID:???
話題が無いな
166名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:45:12 ID:???
自衛隊が米軍以外の近隣国との軍事訓練ができればなぁ。

グリペンとF−15JMSIPとの模擬空戦が見られるのに。
実際ロシアや大陸中国は仮想敵だから無理だけど、異種模擬
空戦は経験値が高いほうがいいような・・・。

ところで空自って米海軍や海兵隊と法律的に模擬空戦できるの?
やってるならその成績ってどっかで見られる?
167名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:51:02 ID:???
空戦やるならイギリスなどのNATOだろうねぇ。オブサーバーとして加盟すれば、できるんでないかなぁ?
168名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:07:58 ID:???
>>166
フォースインディアに参加すれば露機とのDACTも可能
169名無し三等兵:2008/02/27(水) 23:08:14 ID:???
>167
レッドフラッグにも参加してますよ。
170名無し三等兵:2008/02/28(木) 02:01:12 ID:???
>>166
去年にF-22相手にやってたっしょ
結果は確か非公開
171名無し三等兵:2008/02/28(木) 02:15:03 ID:???
>>168
これは集団的自衛権がなんちゃらで参加できないのでわ?

リムパックも、安保条約があるからで、韓国やら台湾との演習はできなかった記憶が・・・。
172名無し三等兵:2008/02/28(木) 03:47:41 ID:???
ツルネンマルテイ防衛大臣
173名無し三等兵:2008/02/28(木) 18:07:33 ID:???
>>166
コープサンダーにグリペンが参加していたし、機会があればDACT出来そうな希ガス
174名無し三等兵:2008/02/28(木) 19:15:47 ID:???
タイ空軍とのDACTは〜?我が国が誇るファントムDJで
175名無し三等兵:2008/02/28(木) 22:07:04 ID:???
>>168
>フォースインディア

一瞬なんでF1が出てくるのかと思ってしまった・・・orz
176名無し三等兵:2008/02/29(金) 05:35:24 ID:???
>>170
非公開?
じゃ22に勝っちゃったのか?
177名無し三等兵:2008/02/29(金) 08:49:45 ID:???
>>176
普通DACTの結果は公開しません。
出てくるものは「聞いた話」や「元パイロットの話」のみ。
178名無し三等兵:2008/02/29(金) 11:29:34 ID:???
低速なら機体構成からグリ勝ちでもおかしくないからな
179名無し三等兵:2008/02/29(金) 13:48:35 ID:???
ここだけ春休みみたいだな
180名無し三等兵:2008/02/29(金) 15:34:16 ID:???
グリポン君
181名無し三等兵:2008/02/29(金) 17:47:48 ID:???
まー、ラプターは自国機以外とのDACTは公開させないだろ
その方が色々と面倒が少ない
182名無し三等兵:2008/02/29(金) 18:19:55 ID:???
公開したところで軍オタが一喜一憂する程度だと思うのだが
183名無し三等兵:2008/02/29(金) 18:25:12 ID:???
T4とどっちが機動いいの?
184名無し三等兵:2008/03/03(月) 02:06:05 ID:???
>>183
T−4は練習機だから安定性は良いだろうけど、機動性は・・・。
グリペンなら安定性を犠牲にして機動性を向上させているだろうし、
エンジンパワーも対重量比で上。

まあ世の中には、DACTで空自のマルヨンが米軍のF−15を墜と
したという逸話もあるから一概にはいえないけど、機体性能だけで
考えれば、というところなのでは?
185名無し三等兵:2008/03/03(月) 04:59:56 ID:???
マルヨンの話って一人歩きしすぎだよね
ν速レベルになると性能が下でも錬度でカバー出来る、カバーしろなんて精神論になっちゃうし
当人は不本意だろう
186名無し三等兵:2008/03/03(月) 11:02:11 ID:???
「固体性能を空軍全体のシステムでカバーする」

ってんなら判るが、
「絢爛舞踏つれて来い」って話になるからなニュー速+
187名無し三等兵:2008/03/03(月) 11:08:09 ID:???
誤字多すぎ
188名無し三等兵:2008/03/07(金) 23:19:31 ID:???
グリペンって
トンネルを基地にして一般道路を離陸する様な運用も出来る
って聞いたんですが
不測の事態を考えれば日本なんてトンネルいっぱいあるから
とても似合ってる気がするんですが
やっぱり自衛隊には向かないんですかね?
189名無し三等兵:2008/03/07(金) 23:25:57 ID:???
餌の撒き過ぎは却って釣れないよ
190名無し三等兵:2008/03/08(土) 13:49:12 ID:???
戦闘機の運用を前提に置いたトンネルが各地にあって
弾薬や燃料の集積、簡易整備基地とそれを警備する部隊を全国各地に置いて
定期的に道路封鎖して離着陸訓練できて
移動式離着陸管制基地を必要数確保できて
パイロットの無線一発で道路を封鎖する友好的な警察が居て
それらに理解を示し予算を出す事に積極的に協力してくれる人間が有権者の過半数居れば可能だろうな
191名無し三等兵:2008/03/08(土) 13:51:00 ID:???
筑波なら運用できるよ!
福島の山奥で訓練できるよ(最近出た小説版での描写)!
192名無し三等兵:2008/03/08(土) 14:03:42 ID:???
第二東名を使えば良いんでね?
193名無し三等兵:2008/03/08(土) 17:21:12 ID:???
実は廃棄されたはずのF−86Fが日本各地のトンネルに隠されている。
そのため高速道路の建設費は高いのだ!
通行料金は新型機の購入費のローンに当てられている。
むろん、その機種は・・・などと妄想してみる。
194名無し三等兵:2008/03/08(土) 18:02:23 ID:???
日本に地方空港が多いのもその為!
…ならよいなあ
195名無し三等兵:2008/03/08(土) 21:35:07 ID:???
大きい川の河川敷に離着陸目的にコンクリで道作ってあるって
聞いた事あるなぁ
アスファルトは溶けるからジェット禁止だろ?
でも
確かに最近は地方空港多いよね
絶対採算合わないのに
196名無し三等兵:2008/03/08(土) 21:41:10 ID:???
閉鎖しちまえよ>無駄な地方空港
197名無し三等兵:2008/03/08(土) 22:30:24 ID:???
私の出身地岡山には、農業道路としてつくられた空港があってのう。
当初は高価な農作物を都心部に素早く送って付加価値でウハウハという計画じゃっ
たんじゃが、所詮は役人の考え、武家の商いで採算がとれず、通行の邪魔になるっ
てんでほぼ閉鎖状態。
ラジコン大会を開いて有効活用とほざいておったがのう。

いっそのこと道州制にして、単発プロペラ機しか運用できない空港でも、グリペンたん
なら将軍様の飛行機から守ってくれるんじゃなかろうか?
198名無し三等兵:2008/03/08(土) 22:53:31 ID:???
道州制になったら、石原が筑波にグリペンを…
199名無し三等兵:2008/03/08(土) 22:57:14 ID:???
あの石原が毛唐の戦闘機なんぞ買う訳無かろう。
200名無し三等兵:2008/03/08(土) 22:57:23 ID:???
>>198

石原は暗殺されて
その息子が一種予備生徒で
グリグリしちゃうってスンポーか?!
201名無し三等兵:2008/03/08(土) 23:06:09 ID:???
奴の息子は既に生徒とか言えるような年齢じゃないけどな。
202名無し三等兵:2008/03/09(日) 01:04:12 ID:???
>>193

スイスのキャバーンみたいでwktk。

キャバーンって言えば、その内部は極秘のはずが、10年くらい前に世界まる見えで紹介してて
びっくりした覚えがある。
203名無し三等兵:2008/03/09(日) 01:22:18 ID:???
地方自治をもっと推進して
自衛隊の他に県兵作って
各県で地域に見合った戦闘機を・・・

グリたん登場ですよww
204名無し三等兵:2008/03/09(日) 02:15:04 ID:???
今でも赤字ひいひい言ってんのに、戦闘機なんか買えるわけねえw
205名無し三等兵:2008/03/09(日) 04:48:08 ID:???
道州制で関東州が州兵持ったら関東軍?
206名無し三等兵:2008/03/09(日) 04:50:12 ID:???
と思ったらどの案でも北関東と南関東に分かれていた
207名無し三等兵:2008/03/09(日) 10:10:35 ID:???
筑波にグリペンはあったんだ父さん!
208名無し三等兵:2008/03/09(日) 16:09:34 ID:???
なんで
筑波とグリペンってセットなの?
何か言われがあるの?
もしかして
筑波にはグリペンの実機が展示してあるとか?
だったら行ってみたいな
209名無し三等兵:2008/03/09(日) 16:45:20 ID:???
http://www.light.gr.jp/light/products/gunjou/index.htm
こんなゲームがありましてねえ

まあ日本の各県に独自の軍隊が配備されて
つくばにはグリペンが配備されて

そこの訓練生が男女ともいて、夜な夜なセックスしまくるというエロゲだそうですw
210名無し三等兵:2008/03/09(日) 18:44:51 ID:???
これがコンシューマー化してその宣伝でアニメにでもなればもうちっとグリペンもメジャーに
なるんだがなぁ。
猫も杓子もコンシューマー&アニメ化するエロゲ界でもそれほど人気高くない作品
だったんだろうか。
211名無し三等兵:2008/03/09(日) 18:54:20 ID:???
>>210
小説にはなってた・・・と思う。

そうか、元はエロゲだったのか・・・。
212名無し三等兵:2008/03/09(日) 19:12:33 ID:???
体験版やった感じだとエロ抜きでも十分おもしろかった
ってゆうかむしろエロは邪魔だったような気がする。
人気があったらアニメ化されてもおかしくなかったと思う。
213名無し三等兵:2008/03/09(日) 19:54:43 ID:???
政治軍事物は面倒な割に儲からない
214943:2008/03/09(日) 21:18:14 ID:???
>>202
それで思い出したが、30年くらい前にテレビ番組で(「日曜 特バン!」か何かだったと思う)
スウェーデン軍の特集回があり、当時の主力装備のStrv.103やヴィゲンやドラケン等がバンバン登場した。
ヴィゲンの頭上げ着陸姿勢や(ご丁寧に他国のミラージュVの着陸シーンも比較用に登場)
「時速250キロという超低速で脚を出したままでアクロバットが可能」というナレーションの付いた
デモ飛行シーンが印象に残っているが、そういえば
垂直尾翼を折り畳んだ格納状態のヴィゲンもしっかり映っていた!
215名無し三等兵:2008/03/09(日) 21:57:37 ID:???
>>210
左翼が活気づきそうだからしないでいいです。
216名無し三等兵:2008/03/09(日) 22:31:39 ID:???
政治思想一切抜きで美少女防衛隊がグリペン乗るだけみたいにアレンジすればいいんじゃないか。
敵はかわいい宇宙人とかで。
217名無し三等兵:2008/03/09(日) 22:38:09 ID:???
>>216
それなんて「ストラトス4」?
218名無し三等兵:2008/03/09(日) 22:45:35 ID:???
ライターが左曲りなのがなぁ<群青
219名無し三等兵:2008/03/09(日) 22:52:47 ID:???
アリアドネンじゃなかったか?
220名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:00:43 ID:???
ttp://www.light.gr.jp/light/products/gunjou/air2.htm
どう見てもアリアドネンです本当にry
221名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:05:45 ID:???
で、確かここの過去スレに宣伝にしゃしゃり出て来たことがあったはず。
222名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:06:43 ID:???
アリアドネな上に宣伝。
最悪じゃないか。
223名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:10:04 ID:???
エロゲの話になるとやけに伸びるなw
224名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:22:29 ID:???
実は付属資料と本編の描写みるとF-2の評価はなんかそのページと反対なんだけどね。
クリアーすると初期画面F-2になるし。まあ、内容は左曲がりだけど。
225名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:27:25 ID:???
大方、メーカーのHPに書いた頃と本編のシナリオ書いた時とは、
取材前→取材後なんじゃないかと思えるくらい違ってる。
まあ、あの程度(ゲーム本編)の内容で左曲がりってどんだけー。
226名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:37:32 ID:???
どっちかって言うと経済のご都合主義の方がはるかに鼻につく感じ。
まあ、あのゲームはグリペンたんが歩道橋の下を通って着陸するのがメインだから。
グリペンたんが海洋塗装するのがメインだから。
グリペンたんとF-2のアベック飛行がメインだから。
グリペンたんとF-15とのペアでのスパホとの戦闘がメインだから。
227名無し三等兵:2008/03/09(日) 23:58:32 ID:???
肝心の空戦部分がゲームとしてイマイチだったと聞いた
流行らなかったのはそのせいもあるんじゃない?
228名無し三等兵:2008/03/10(月) 00:06:32 ID:???
せめてターンするときにフラップ動かしてほしかったがなあ
229名無し三等兵:2008/03/10(月) 00:09:32 ID:???
おまえら、たかがエロゲになにを期待してるんだよw
230名無し三等兵:2008/03/10(月) 01:03:08 ID:???
群青もニトロと虚淵に任せりゃ良かったんだよ。
231名無し三等兵:2008/03/10(月) 01:05:28 ID:???
グリペンは艦載機にすべきだと思うんです
232名無し三等兵:2008/03/10(月) 01:52:30 ID:???
何だなんだ?
そのグリペンが出てるエロゲーは
そんなに糞ゲーなのか?

エロならえろ!
グリならグリ!
ハッキリせんか!
233名無し三等兵:2008/03/10(月) 02:23:05 ID:???
ところで群青にスパホは出てないと思うんだが
234名無し三等兵:2008/03/10(月) 04:56:48 ID:???
ううん
嘘の様なリアルな話だが
今圭子編を終えた俺が来ましたよ
エロゲーで初めて泣いたね
ってか
渋沢と圭子は泣かされた
正直初エロゲーなのだが
見直したよ
どう評価していいか解らんが
あれは良いものだ
エロさえ無ければ
彼女にもやらせてあげたい
グリペンってカッコいいなって思ってココにたどり付いてしまった俺が
なんだか悲しい
数年ぶりに泣いたから俺も可愛い所残ってたんだなって思う
平和っていいな〜
明日・・・あと数時間でまた仕事だけど
俺は頑張ろうって思っちゃったよ
最近仕事が辛くて追い詰められてたんだよね
ちょっと心をリフレッシュできた
このゲームは抜きながら楽しむゲームでは無いよ・・・
生き方考えさせられたきがする
235名無し三等兵:2008/03/10(月) 08:59:26 ID:???
AC位にお遊びに走った方が売れるだろう…
まあ、竹P辺りに持ち込めば深夜とかでやってくれそうではあるが
「日本分裂の原因は郵政民営化!」って、太陽の黙示録より説得力が無いだろw
236名無し三等兵:2008/03/10(月) 09:01:23 ID:???
>>231
今からでもシーグリペンをF-4/F-5後継の安価艦載機として売り込むべきだろ
237名無し三等兵:2008/03/10(月) 09:13:42 ID:???
>>236
もうF-4を艦載機として使っている国は無いし、F-5を艦載機として使った国は存在しない
ようするに売り込む先が一つもないんだが…
238名無し三等兵:2008/03/10(月) 09:20:29 ID:???
>>235
ないだろうねぇー。
っていうか。F-2が配備されているあたり最低でも2006年以降の話だし。全機FMSでグリペンを購入しているぽいし。まだ朝鮮半島を部隊にして話を作った方がましじゃあねぇ?って思ったり
239名無し三等兵:2008/03/10(月) 11:03:03 ID:???
>>「日本分裂の原因は郵政民営化!」って、太陽の黙示録より説得力が無いだろw
別にそんな事一言も言ってないだろうに。一体何処の平行世界の群青?
嫌いとか受け付けないとかは人それぞれなんだから構わないが捏造は止せと(ry
240名無し三等兵:2008/03/10(月) 11:24:38 ID:???
>233
一瞬出てくるんですね、グランドルートと言われてるパートで「アメリカ海軍のスーパーホーネットが介入してきた」という意味のセリフがあります。

>224
ファンブックは、シナリオ書きと別です。
逆にシナリオはHPの文章を書く前で、「F-2はスーパーファイターだぁ!」と思ってたと、HPにも書いてありませんでしたか?
その後、調達数削減のニュースを聞いて「F-2って、欠陥戦闘機だったんだ、ショボーン」になったそうな。
241名無し三等兵:2008/03/10(月) 11:35:21 ID:???
はいはいエロゲの話はそこまで
242名無し三等兵:2008/03/10(月) 12:38:24 ID:???
郵政民営化と円経済圏思想が原因だったよなぁ。まだ東西で天皇家の正当性を巡る戦闘の方がましなきがするんだが・・・・・。
243名無し三等兵:2008/03/10(月) 12:51:43 ID:???
ゲームなんだから深く考えずそれっぽい理由あればいいだろう。
一見して無理だと分かる設定を突っつくのは野暮ってもんよ。
さあ俺と一緒にグリペン小さいよ可愛いよハァハァしよう。
244名無し三等兵:2008/03/10(月) 13:33:38 ID:???
残る手は河森がグリペン風バルキリーをデザインしてくれる事だが、基本バルキリーは
エンジンノズルが両足になるので単発は採用されにくいんだよな。
スカイガールズはグリペン飛び越してドラケンに行ってしまったし。

グリペンアニメ化の道は遠い。
245名無し三等兵:2008/03/10(月) 13:37:42 ID:???
スカイガールズが一段落した今なら、明貴がいるよ!
北欧凸美少女なグリペンをJCで
246名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:06:51 ID:???
>>237
じゃあ南米の、何故か空母を持ってる国々に売り込もうぜ。

何隻生き残ってるか知らないけど(w
247名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:11:43 ID:???
>>246
今ならハリアー後継が空いてるな…
248名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:33:36 ID:???
>>247
AV-8C ハリアー3の開発するんでないか?イギリスが
っていうか。まじめにF-35Bだめぽいだろうし。
249名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:42:08 ID:???
すでにAV-8Cは退役済みですが
250名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:44:38 ID:???
ハリアー3は放棄された所から作り直さないとならんだろ
251名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:46:36 ID:???
>>248
あれ?
ごめ。BやB+が主力だからCは開いていると思ってた。
AV-8Dだねぇ。それでくるとしたら。

一応最新の技術を使って新造するという計画案があがってたんでなかったけ?F-35Bの炎上で
252名無し三等兵:2008/03/10(月) 14:56:46 ID:???
単発ノズルを垂直に動かすカッチョイイVTOLグリペンを想像して止まない。
リフトファンはデブになるからやめてカナードのあたりにハリアー風のノズルを出せば
何とかならんかな。デルタ翼は縦方向に抵抗大き過ぎるか。
253名無し三等兵:2008/03/10(月) 16:06:06 ID:???
>>226
F-2使えるならどうしてグリペンなんか導入したんだよ
254名無し三等兵:2008/03/10(月) 16:08:09 ID:???
欠陥機認定された世界なんだろ、郵政民営化と円共通通貨で内乱したんだから
255名無し三等兵:2008/03/10(月) 16:09:09 ID:???
>>252
そいつはとても難しいので、今のSTOL性能を向上させるために、
加速用と減速用のロケットブースターにスラストリバーサーも付け、
母艦側は無改造で運用できますと言って、ハリアー空母の国に
売り込もう(w
256名無し三等兵:2008/03/10(月) 16:14:16 ID:???
>>253
もっていたのは関西軍、グリペンを所有していたのは関東軍 所有している陣営が違うのよ。
257名無し三等兵:2008/03/11(火) 10:16:52 ID:???
>251
今のところ検討されているのは、F-35Bの実用化が新型空母の就役に
間に合いそうに無いため、最初の搭載機は既存のハリアーGR.9になら
ざるを得ないのでないかという話。

”Navy’s new carriers to deploy old aircraft”
ttp://www.ft.com/cms/s/0/a0975762-cec0-11dc-877a-000077b07658.html
258名無し三等兵:2008/03/12(水) 03:41:06 ID:???
お前ら群青ばっかり話題にせず蒼穹のグリフォンも出してやれ(´・ω・`)
259名無し三等兵:2008/03/12(水) 04:22:47 ID:???
グリペンは好きな機体だけど。性能がたらんというか小柄な既製品のはいる国がうらやましいなぁー

日本は、アメリカなみに大きいから特注品(f-15やF-22)でないどためだからなぁ。
260名無し三等兵:2008/03/12(水) 08:45:44 ID:???
日本語でお願いします。
261名無し三等兵:2008/03/12(水) 18:18:18 ID:???
F-2なんて対艦4発しか取り柄が無い機体だよ…
グリペンがいてくれれば俺…
262名無し三等兵:2008/03/12(水) 18:45:19 ID:???
ご飯のおかず代わりでごはん3杯いけるとか?
263名無し三等兵:2008/03/12(水) 21:47:26 ID:???
とはいえGripen NでさえF-2にスペックで劣ってないかい?
値段が全然違うけどさ
264名無し三等兵:2008/03/12(水) 22:49:45 ID:???
そりゃあ、本々作られた目的が違うからねぇ。
グリにF-2ほどの対艦攻撃能力は無く、逆にF-2にはグリのような汎用性は無いし、ランニングコストや整備性にも差はある訳で。
同じ土俵で単純なスペック比べても、実際の運用においては無意味なのよ。
一番重要なのは使用する国の事情に合うかどうか、だからねぇ。
265名無し三等兵:2008/03/13(木) 01:04:33 ID:???
F2よりグリの方がカッコいいんだよね
F16ベースじゃなく
グリベースで魔改造して欲しいなぁ
266名無し三等兵:2008/03/13(木) 02:18:53 ID:???
どっちもカッコイイよ
267名無し三等兵:2008/03/13(木) 07:50:59 ID:???
>>265
ああ全くだ。グリペンの方が良い形だよね。

でもF‐16も、最近のは変なコンフォーマルタンクを背負って
怪しい魅力を備えたからなぁ。あれ、F‐2も背負わないかな。
268名無し三等兵:2008/03/13(木) 13:07:47 ID:???
イスラエルのF-16はドーサルスパインがエロい。
269名無し三等兵:2008/03/13(木) 13:51:56 ID:???
アニメメカのパワーアップ形態みたいでアリっちゃアリなんだがF-16本来の流れるような美しさが
損なわれてるしまうのはなぁ。
爆炎と共に投棄して中からノーマルな機体が飛び出してくるとカッコいいんだけど。
270名無し三等兵:2008/03/13(木) 14:21:59 ID:???
>>267

F-2はCFTやゴーサルの代わりに胴体延長しとるが。
271名無し三等兵:2008/03/13(木) 15:00:10 ID:???
>>270
胴体延長だけじゃ地味じゃん。いろいろと張り付けて、M60パットンと
サブラぐらいの差が出てくれると、面白い。
272名無し三等兵:2008/03/13(木) 15:30:46 ID:???
>>271
そうなるとあれですな、ZELL構想を推し進め、主翼を液体ロケットブースター兼マイクロ
ミサイルポッドで挟んで、弾道ミサイルや高高度で侵入する爆撃機を迎撃し、ミッション終
了時にブースターパックを切り離して帰還。
途中敵戦闘機と出くわしても、翼端のRb74と内蔵機関砲で格闘戦ができる。


ああ、まんまVF−1バル○リーになってしまった・・・。
273名無し三等兵:2008/03/13(木) 16:04:22 ID:???
俺的には
グリはD型だと思うんだ
複座になってコクピット周りがちょっと伸びてるでしょ?
延長キャノPのフックラ感といい
アレがナントモ言えんのだよww
274名無し三等兵:2008/03/13(木) 17:44:55 ID:???
そろそろバリエーション展開の時期だな
双発化され、対地攻撃機に特化するストライクグリペンとか
275名無し三等兵:2008/03/13(木) 18:28:52 ID:???
単発機の双発化って、機体構造を出来るだけ変更したくないし…

エンジンを  縦  に  積むしかないんじゃ…
276名無し三等兵:2008/03/13(木) 18:33:33 ID:???
>>275
さあ大人しくハリアーVやシータイフーンの開発作業に戻るんだ。
277名無し三等兵:2008/03/13(木) 18:36:39 ID:???
JAS78 ツイングリペン
278名無し三等兵:2008/03/13(木) 20:09:43 ID:???
わざわざエンジン二機捩じ込まなくても、双胴化すればいいんじゃね?
279名無し三等兵:2008/03/13(木) 20:18:13 ID:???
エンジンを前後に並べたら胴体を伸ばすだけですよ?
280名無し三等兵:2008/03/13(木) 22:41:56 ID:???
単発のまま推力増加、推力偏向ノズル付きの新型エンジン搭載。
搭載量の増大と機動性の向上を。

あれ?グリペンのエンジンにはビゲンみたいにスラストリバーサー
ついてたっけ?
281名無し三等兵:2008/03/13(木) 22:45:40 ID:???
ないない(AAry
282名無し三等兵:2008/03/13(木) 22:58:21 ID:???
アブロ バルカンのようにエンジンを主翼に埋め込むことで、
胴体をいじることなく3発化ですよ。分厚い主翼には、しこ
たま燃料を入れられるので、(エンジンが)多い日も安心。
283名無し三等兵:2008/03/13(木) 23:11:32 ID:???
何年か前にF-16で単発の推力偏向ノズルの実験をしてたけど結局どうだったんだろうか?
単発でグネグネやるのって何となく安定悪そうだし双発に比べて作るのもメンド臭そうだけど。
284名無し三等兵:2008/03/13(木) 23:20:44 ID:???
>>283
X-31が見事に実験成功してる。

垂直尾翼が吹き飛ばされても安心(w
285名無し三等兵:2008/03/14(金) 23:30:20 ID:???
>>283
あれはイカン!
あの動きはまるで大人の玩具じゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!
あんな汚れた装備グリタンには認めないからね!
あんな
お尻からコケシを生やした様なの嫌いだ!
品が無い!
286名無し三等兵:2008/03/15(土) 01:29:06 ID:???
群青2では、女子学生は全員バイブ持ちにしよう
287名無し三等兵:2008/03/15(土) 09:12:08 ID:???
前にアナルバイブ、後ろにコケシで
288名無し三等兵:2008/03/16(日) 02:17:57 ID:???
世界の傑作機でドラケンの本を眺めてたが、一緒に飛行する姿はいいねぇ。
スウェーデンは本当に素敵な飛行機を作るなぁ。

ラプターなんかいらないやい。心神の技術をグリペンに投入してFXでっちあ
げちまえ!
289名無し三等兵:2008/03/16(日) 10:13:33 ID:???
>>288 何をどう移植したいんだ?

ステルス形態にした時点で、それはグリペンでは無くなってしまうし
心神とも違うものになるんだが?
290名無し三等兵:2008/03/16(日) 18:22:38 ID:???
>>289
・ エアインテイクの形状変更
・ 塗料や資材の複合材料多用
によるレーダー波反射の低下で4.5世代機化

なるべく形は今のままで。RCSは見た感じインテイク周りが気になる
くらいだからねぇ。
エンジンはどうするかな?F−2の奴を載せるかな?そうなるとやっぱ
り吸気周りは改設計になるねぇ。
でも地方空港でも緊急着陸ができるようになるのではなかろうか?
トラックで回収されるグリペンたん、いいなぁ。

しかし日本に輸出されたら、JAS39○の○は何になるのかな?
スウェーデン語の「日本」の綴りが分からない。
291名無し三等兵:2008/03/16(日) 18:33:12 ID:???
ここは「ぼくのかんがえたさいきょうのぐりぺん」を投下する所じゃない。
チラシの裏にでも書いてろ、な?(AAry
292名無し三等兵:2008/03/16(日) 18:34:13 ID:???
>>290
RM12とF110では大分規模が違うと思うが<エンジン
仮に突っ込めたとしても、エンジンの種類は散らしたがると思うが。
エンジンに不具合が出たときに全機飛行停止なんてぞっとしない。
293名無し三等兵:2008/03/16(日) 18:57:06 ID:???
>>291
妄想力足りないからってやっかむなよ。
ここに書き込む前に、雑誌やWEBの写真や記事でもでも見て
満足してな、な。

>>292
だねぇ。でもFCSは載せ変えないといけないだろうね。
AAM-4やAAM-5に対応できるようにしたい。
加えて、KC−737対応のフライングブーム方式の空中給油装
置が必要だねぇ。
日本の空を守ってもらうには相当改造しないといかんね。
294292:2008/03/16(日) 19:08:44 ID:???
>>293
そういう意味じゃオレも妄想力足りないわw
F404の入ってた場所にF110を突っ込もうなんて妄想はどこ叩いても出てこねぇw
ま、そんな妄想力要らんけどな。

> 日本の空を守ってもらうには相当改造しないといかんね。

航空機はプラモデルじゃねぇんだぞw

295名無し三等兵:2008/03/16(日) 19:25:55 ID:???
F404 -> F110 なんて新規設計するようなもんじゃんな。
ありえないw
296名無し三等兵:2008/03/16(日) 19:46:54 ID:???
ただでさえ航続距離足らんのにF110に換装なんぞしたら燃料が・・・・
改造でなくラビ→J10 みたいな新規設計だな。
297名無し三等兵:2008/03/16(日) 19:58:28 ID:???
>>293
> 加えて、KC−737対応のフライングブーム方式の空中給油装

妄想力抜群なのかどこかのパラレルワールドなのか。
298名無し三等兵:2008/03/16(日) 20:45:52 ID:???
フライングブームが欧州の空で役に立つかよw
299名無し三等兵:2008/03/16(日) 20:49:09 ID:???
すまん、日本で使う場合の話だったんだな。
それでもブーム先端にバスケット追加するだけでいいんじゃないかと突っ込みたいがまぁいいや
300名無し三等兵:2008/03/16(日) 21:19:48 ID:???
>>293
貴様、俺のグリペンを一体どうするつもりだ!(AAry
301名無し三等兵:2008/03/17(月) 00:07:21 ID:???
>>299
そうなのですよ。ファントム改にバディ・キット乗っけて給油してもいいんだけどね。
あれなら搭載能力高いし。空中給油ブローブならこっちのほうが安上がりかも。

>>300
へっへっへ。嫌がるグリペンたんにブームを突っ込んで(以下ry
302名無し三等兵:2008/03/17(月) 07:31:41 ID:???
グリペンたんをオートクレープで…
303名無し三等兵:2008/03/17(月) 13:05:40 ID:???
このスレの住人のグリペンに対する溺愛っぷりは、
他のどの機体のスレと比べてもダントツ
304名無し三等兵:2008/03/17(月) 13:28:53 ID:???
ドラケンの方が好きだな、あれは現代の工芸品デザインに刻んでも良い
305名無し三等兵:2008/03/17(月) 17:48:02 ID:???
たまにはトンネンも愛してあげてください。
306名無し三等兵:2008/03/17(月) 19:34:02 ID:???
ヴィゲンの、あの無駄な格好良さが好きです
307名無し三等兵:2008/03/17(月) 19:38:16 ID:???
ランセンが渋くていい
308名無し三等兵:2008/03/17(月) 20:05:58 ID:???
>>307
いいねぇ。ロッキードP−80を上品に後退翼化した風で。
P−80というかT−33が好きなもんで。

しかしJ21もけっこう好きだったりするけれども、スウェー
デンは素敵な飛行機を作るねぇ。
まぁエンジンにいつも泣かされるのは我が国と一緒だが。
309名無し三等兵:2008/03/17(月) 21:11:31 ID:???
エンジンを機体技術でカバーするのもな…
310名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:15:20 ID:???
グリペンは女性扱いなんだよ
ドラケンは男っぽいじゃないか
グリのような可愛らしさが無い
グリは小さいしデザインも素敵だし
でも仕事出来るしツンデレっぽくて好き

大好きだっ!!!
311名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:31:20 ID:???
ツンデレは感じないな。もっとこう、飾り気がなくて健気な感じだ。
312名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:34:42 ID:???
北欧娘
313名無し三等兵:2008/03/17(月) 23:48:08 ID:???
じゃさ
他の戦闘機は?
F2やF15は例えるとどんな感じ?

まぁグリペンの魅力には劣るけどさ

314名無し三等兵:2008/03/18(火) 00:15:47 ID:???
金のかかる女
315名無し三等兵:2008/03/18(火) 00:47:14 ID:???
>F2
蛭子
316名無し募集中。。。:2008/03/18(火) 01:36:00 ID:???
エビス ???

結婚した杉浦希美に、エビスっぽいと言われたハロメンがいる
317名無し三等兵:2008/03/18(火) 01:43:44 ID:???
日系アメリカ人と日本人とのだろう>F-2
F-15は、アメリカ人と日本人のハーフ
318名無し三等兵:2008/03/18(火) 04:44:04 ID:???
F-15は巨乳、樽体型のブロンド
F-2はスレンダーなハーフってとこかな
319名無し三等兵:2008/03/18(火) 05:04:20 ID:???
F-4EJとかF-1/T-2とかT-4は?
320名無し三等兵:2008/03/18(火) 06:11:33 ID:???
>>319
F-4EJ→百戦錬磨のビール樽体型のおばちゃん
     (気さくで昔は人気者)
F-1/T-2→スレンダークールビューティー

T-4→ロリ
321名無し三等兵:2008/03/18(火) 06:17:30 ID:???
T-4はロリだよなw

(*´Д`)ハァハァ
322名無し三等兵:2008/03/18(火) 07:15:53 ID:???
ローリー寺西
323名無し三等兵:2008/03/18(火) 07:29:13 ID:???
F-2は服やアクセサリーに金が掛かりすぎなんだよ
グリペンなら三分の二で作れた
324名無し三等兵:2008/03/18(火) 07:50:26 ID:???
>>323
F-2→着飾るのは、母親が強姦されて生まれた自分の生まれにコンプレックスがあるから。
    あと実は虚弱体質なのを隠すため。
325名無し三等兵:2008/03/18(火) 07:52:41 ID:???
ラフィールは近眼コンタクトと揶揄されるが、F-2は裸眼なんだよな…
326名無し三等兵:2008/03/18(火) 11:49:08 ID:???
近眼コンタクト?
327名無し三等兵:2008/03/18(火) 20:00:34 ID:???
>>324
確かに虚弱体質のようで…今度は垂直尾翼か…
328名無し三等兵:2008/03/18(火) 20:03:13 ID:???
性転換してるからな
329名無し三等兵:2008/03/18(火) 21:03:04 ID:???
>308
J21なんて最初はツインワスプ(の無断コピー)積む予定だった品。
330名無し三等兵:2008/03/18(火) 22:07:01 ID:???
>>320
T-4→ロリ

禿銅
331名無し三等兵:2008/03/21(金) 15:02:49 ID:???
XF23は?
悲劇のヒロインっぽいけど
F14は気性の荒い美女って感じ?
332名無し三等兵:2008/03/22(土) 03:12:57 ID:???
F-14→猫娘ならぬドラ猫おばさん?

YF-23→エリート競争の敗者もしくは水子
333名無し三等兵:2008/03/22(土) 03:34:42 ID:???
YF23→超マニアック向けなM女だろ
334名無し三等兵:2008/03/22(土) 05:04:12 ID:???
YF-23→貞子、は駄目?
335名無し三等兵:2008/03/22(土) 05:51:49 ID:???
もはや何のスレなんだかw
336名無し三等兵:2008/03/22(土) 14:01:39 ID:???
そうだな
ココはグリについて語る所であって
他のくだらない話をする所では無い
他所でやってくれ


グリたん
かわいい
よグリぺん
337名無し三等兵:2008/03/22(土) 14:19:30 ID:???
グリペンにEJ230を積んでCFTを搭載して。なおかつF-16の最新鋭のレーダーを搭載すれば軽戦闘機最強ということだな>グリペン
338名無し三等兵:2008/03/22(土) 14:53:21 ID:???
値段が…
339名無し三等兵:2008/03/22(土) 15:08:24 ID:???
武器全部取っ払って
ちょっとデチューンして
自家用に欲しいな
マイぐりたん
340名無し三等兵:2008/03/22(土) 15:54:49 ID:???
>>337
随分と遠い且つ限定された最強だな
341名無し三等兵:2008/03/22(土) 15:57:08 ID:???
>>340
F-22とがちでやりあって勝てるとでも?
342名無し三等兵:2008/03/22(土) 17:46:15 ID:???
なに、バレージジャミングかけて有視界下の機銃に
よる格闘戦になれば勝機も出てくるさ。

そこまで持っていくのが大変だが。
343名無し三等兵:2008/03/22(土) 18:00:07 ID:???
高速道路からの不意打ちで、F-22との格闘戦に突入だ!
344名無し三等兵:2008/03/22(土) 19:12:38 ID:???
安さとSTOLを武器にした戦略か。
3倍の数を投入し敵地の高速道路に潜んで一気に敵拠点滑走路を叩き、F22が少ないミサイル
打ち尽くし燃料もなくなってきた所を狙って格闘戦に持ち込めば。
345名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:17:42 ID:???
>>344
それがちとはいわないとおもふ。
346名無し三等兵:2008/03/22(土) 21:20:31 ID:???
NATO軍が対地攻撃に使える機体を欲しがってなかった?
347名無し三等兵:2008/03/22(土) 23:55:06 ID:???
つB-52
348名無し三等兵:2008/03/23(日) 00:01:13 ID:???
>>347
輸送機より脆い存在に成り下がったと言われてるが…
349名無し三等兵:2008/03/23(日) 01:36:55 ID:???
>>344
それって、第三帝国のMe262を狙うP51やテンペストみたい…。
高高度では勝てないから、数と航続性能で勝負。

>>348
機体寿命のほうもどうでしょうね。
80年代のB-52同乗リポートでも、訓練任務中に次々とシステムトラブルが起こってたし。
エアフレームだけはB-2退役後まで持つほど頑丈らしいけど、システムとしての老朽化は
避けがたいのでは…。
350名無し三等兵:2008/03/23(日) 02:14:41 ID:???
>>349
システムエラーが多いし時代も変ったって事で
B2なんかも開発してみたけど
実戦では結局B52はスゴイって事で
今イロイロやり直して当分使えるように工作してるんじゃなかった?
351名無し三等兵:2008/03/23(日) 03:26:44 ID:???
単に金がないだけだよ。
352名無し三等兵:2008/03/23(日) 05:05:38 ID:???
相手の防空システム潰した後なら
安く運用できて大量の爆弾運べるB52がお得ってこと
353名無し三等兵:2008/03/23(日) 09:42:51 ID:???
ストライクグリペン…
双発CFT化?
354名無し三等兵:2008/03/23(日) 10:15:14 ID:???
>337
それって、SAABとかが提案していた、グリペン2010そのまんま。
355名無し三等兵:2008/03/24(月) 00:58:04 ID:???
輸出プロジェクト ストライクグリフォン

・胴体延長
・複座
・アビオニクス更新

・エンジンの推力強化?

ほぼ新規開発ですな。
356名無し三等兵:2008/03/24(月) 03:26:00 ID:???
そういえば群青は一度だけグリペンで「サイドスティックを・・・」って文が出てきたな。
コックピットのCGではちゃんと真ん中なんだが・・・。ってか群青は結構誤植が多かった。

そういえばなんでグリペンはFBWなのに操縦桿サイドスティックにしなかったんだろ。
357名無し三等兵:2008/03/24(月) 06:41:58 ID:???
>>356
想像だと機種転換がしやすいのでは?
サイドスティックはバイパーライダーも最初戸惑う
らしいね。
358名無し三等兵:2008/03/24(月) 06:51:48 ID:???
連投スマソ

あと負傷やトラブルのときサイドスティックの側の片手が
使えないと大変だそうな。サイドボードだと反対の手は遠
いし、最悪、股間に操縦桿があれば両足で挟み固定できるし。
359名無し三等兵:2008/03/24(月) 08:55:03 ID:???
>>356
サイドが良いかセンターが良いかはいろいろあるらしい。
センターの方が後を見るときに体を捻りやすいという意見もあるそうだ。
サイドだと体が座席にがっちりハマっちまうんだと。
360名無し三等兵:2008/03/24(月) 10:20:08 ID:???
ロシア語で考えればオケ
361名無し三等兵:2008/03/24(月) 14:25:38 ID:???
フライバイワイヤなんだから、操縦桿の本数に制限は無いはず。
けちけちせずに両方付けとけば良いのに。
362名無し三等兵:2008/03/24(月) 17:17:25 ID:???
タイフーンもセンターのままだね、MAKOやM346もかな?
んで、ラファールはサイドスティック。

フランス系(ダッソーやエアバス)とロッキードマーチンが主要なサイド派ってとこかね。
363名無し三等兵:2008/03/24(月) 18:20:13 ID:???
何でサイドスティックってのが誕生したの?
センターじゃ都合悪いの?
364名無し三等兵:2008/03/24(月) 18:28:01 ID:???
>>363
大きなGが掛かった時に楽な姿勢で操作できる、とかだろうか
365名無し三等兵:2008/03/24(月) 18:29:30 ID:???
腕自体が物凄い重さになると言うからナー。
366名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:06:42 ID:???
>>361
操縦桿の本数に制限はないが、むしろ腕が2本という制限がある
367名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:36:25 ID:???
複座にすれば4本
368名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:41:32 ID:???
自分のシフトレバーで出力調整
369名無し三等兵:2008/03/24(月) 19:59:00 ID:???
ということは阿修羅マンがパイロットなら無敵ということですね
370名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:01:53 ID:???
>>366
いまどきのATやロボタイズドMTな車がシフトレバーとハンドル裏のパドルのどちらでも
変速できるように、操作(入力)系を二重化してセンター/サイドどちらでも操作できる
ようにって話でそ。
371名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:36:50 ID:???
>>361
特殊な試験機ならあったはず。グリペンのFBWの改良にも使われた、F-16ベースの
特殊機(100種類以上の機体の飛行特性をシミュレート可能)は確か両方付いていた
ような…。

>>363
最初にサイドスティックを採用したF-16は、耐G性向上のためにシートバックが30度
後傾してるから、センタースティックだと腕が届きにくいという理由で採用したとか。
それ以降の機体は、F-16の好評を受けて追随したのかな?
372名無し三等兵:2008/03/24(月) 20:49:57 ID:???
いっそ、Wiiリモコンみたいな、ワイヤレスで傾きを検知できる
デバイスを操縦桿にして、その人にとって一番楽な姿勢で操縦
すれば良いんだよ(w
373名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:30:24 ID:???
>>370
相反する入力を行った場合どうするんだ?

車のシフトチェンジぐらいなら止まるだけで済むが、飛行機なら落ちるぞ。
374名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:41:49 ID:???
>>373
相反する操作なら、直進を続けるだけでは?
375名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:46:45 ID:???
>>373
どちらを優先するか最初にセットしとくようにすればいいんじゃね?
376名無し三等兵:2008/03/24(月) 22:05:47 ID:???
>>372
マジレスして良いものか……
377名無し三等兵:2008/03/24(月) 22:09:33 ID:???
>>376
「ぼくのかんがえたさいこうのねたれす」なんだろうから、
生暖かく見守ってあげるのが大人のたしなみ。
378名無し三等兵:2008/03/24(月) 22:15:28 ID:???
>>374
着陸時にやったら地面にまっすぐ突っ込むわけだな?

>>375
優先とは?

Aを優先すると設定したときで、
・Aはニュートラルな状態
・Bには入力が発生している状態
という「相反する状態」だった場合にはどちらを「優先」すべき?

・Aは手を乗せている状態(微弱な入力がある)
・Bは意図的な操作を加えている状態
ではどちらを「優先」すべき?

・AはレバーがGで微弱な入力がある
・Bは意図的な操作を加えている状態
ではどちらを「優先」すべき?

常識的にはすべてBだろうが、レバーは自分に加えられた圧力しか
わからないからどちらを優先すべきかわからんよな。

結局単にどこか一箇所に固定するしかないだろう。
それならレバーをつける場所を何箇所か作っておいて、実際には一箇所のみに
つけるようにしたほうがいいと思うわけだが。
379名無し三等兵:2008/03/24(月) 23:58:42 ID:???
鉄道のブレーキレバーみたいに操縦桿持ってって挿すのか
380名無し三等兵:2008/03/25(火) 00:22:32 ID:???
接点は電子的なものだと思うがね。
381名無し三等兵:2008/03/25(火) 02:53:37 ID:???
ただでさえ大量のスイッチ類があるのにこれ以上増やさないでください
382名無し三等兵:2008/03/25(火) 02:55:01 ID:???
>>379
でっかいスロットルレバーを足元に配置して
パイロットがブッ倒れたら自動的にエンジンが失火するような
デッドマンシステムを構築するわけですね。わかります。
383名無し三等兵:2008/03/25(火) 03:01:21 ID:???
もうエースコンバットのソフトから敵機AIプログラムを抽出してXBOX
改造の自動操縦装置でも載せて、無人機で飛ばしちまえ!
384名無し三等兵:2008/03/25(火) 06:13:37 ID:???
パワードスーツみたいに腕の神経の電位を拾えばいいんじゃないかな

それかブレイン・コンピュータ・インターフェースで脳に電極挿して直接・・・
385名無し三等兵:2008/03/25(火) 06:32:16 ID:???
ロシア語で考えればおk
386名無し三等兵:2008/03/25(火) 06:39:08 ID:???
ブッ殺しア
387名無し三等兵:2008/03/25(火) 07:39:26 ID:???
>>384
台風の与圧服とF-35の変態仮面を合わせれば…
388名無し三等兵:2008/03/25(火) 09:20:29 ID:???
sage
389名無し三等兵:2008/03/25(火) 11:17:26 ID:???
>>378
そんな難しく考えなくても、サイドスティックと普通の操縦桿を
同時に操作するなんて、故意にやるような奴は戦闘機のパ
イロットとして問題があるし、故意でないならその人はきっと酷
い状態なので、操縦桿とは無関係に落ちるさ。
390名無し三等兵:2008/03/25(火) 11:28:09 ID:???
>>389
まずはちゃんと>378嫁。
>378ではそんな話はしておらん。
391名無し三等兵:2008/03/25(火) 11:32:54 ID:???
>>378
手を乗せているだけとかGが掛かっている程度で入力だと見なすような敏感なソフトウェアを組んだら使い物にならんだろう・・・
392名無し三等兵:2008/03/25(火) 11:40:11 ID:???
>>391
わずかな入力に反応して大きく反応するって話じゃないから。
微小な入力には微小な挙動が起こるだけだから問題ない。

また「ニュートラルという入力」をどう扱うかって話でもある。
393名無し三等兵:2008/03/25(火) 13:29:28 ID:???
よくわかんないけど
旅客機の正副操縦席やら練習機の前後席みたく連動させればいいんじゃないの?
394名無し三等兵:2008/03/25(火) 13:46:49 ID:???
>>393
それぞれが連動して動くなら「倒れた方に動く」でいいけど、
感圧式サイドスティックの場合どうなるんだ?
395名無し三等兵:2008/03/25(火) 13:50:20 ID:???
というか一人しか乗って無い状態で「両スティックに対して入力がある」って手や足をぶつけたぐらいしか無いように思うんだが。
396名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:08:31 ID:???
>>395
だから、
入力のあるスティックと、中立という入力のあるスティックのどちらを優先すべきなのか。
機械には判別がつかんって話をしてるんだが。
397名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:10:58 ID:???
つかもともとは >>361 という半分ネタな書き込みだろ?
なに真剣に議論してんだよ。
398名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:11:07 ID:???
「入力が無いから中立」これですっきりしたろ?
399名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:15:16 ID:???
>>396
中立を入力と扱うなら何も迷うことはないだろ。
常に優先側から入力があるんだ、優先に設定されて無いスティックはただの棒。

優先かどうかというよりON/OFFスイッチと変わらんな。
400名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:25:27 ID:???
スティックを後方に入力!
401名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:29:05 ID:???
>>399
>378で最初からそういっている。

だから「優先」って何が優先なのか説明しろって話だったはずなのだが。

>>398
> 「入力が無いから中立」これですっきりしたろ?
ウンコでもしてきたのか?
402名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:39:39 ID:???
中立は中立という入力だから区別が付かないって区別をつけるようにソフトを組めばいいだけだろ。
現状の姿勢維持(スティック中立)より姿勢変更(スティック感圧)の方が優先。
両方スティック感圧の場合は優先設定のスティックの入力を優先。

いったい何を悩む必要があるのかさっぱりわからん。
403名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:52:35 ID:???
>>402
非優先側のスティックをひじで引っ掛けた場合は、
引っ掛かった側の非優先側の入力を優先すべきって
ことだね。

本当にいいのか?
404名無し三等兵:2008/03/25(火) 14:59:53 ID:???
>>403
操縦桿やスロットルから手を離して飛んでる時に姿勢崩したって大して問題無い。
405名無し三等兵:2008/03/25(火) 15:16:49 ID:???
手を離しているとは限らないわけだが。
406名無し三等兵:2008/03/25(火) 15:51:57 ID:???
HOTAS涙目
407名無し三等兵:2008/03/25(火) 18:28:29 ID:???
サイドスティック多くして飛行機海に潜る、ってところか。
操縦桿やサイドスティックは一本で充分ってことでこれ以上の議論は要らないのでは?
408名無し三等兵:2008/03/25(火) 18:56:09 ID:???
グリペンをロボットに変形させるならスティックは2本必要
409名無し三等兵:2008/03/25(火) 18:59:28 ID:???
アンダースティックを使いこなす秘術がジョンブルにはあるって、民明書房で
410名無し三等兵:2008/03/25(火) 22:01:17 ID:???
>>408
いや、変形用だけでも、"B"・"G"・"F"の3本が必要なんだよ(w
411名無し三等兵:2008/03/25(火) 22:27:24 ID:???
そんなのドラ猫にやらせろ。
412名無し三等兵:2008/03/26(水) 03:47:06 ID:???
グリたんはそのままでも美しいし可愛い。
413名無し三等兵:2008/03/27(木) 18:09:13 ID:???
三菱重工、国産ジェットMRJの整備をサーブに委託へ
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2370464/2779955
414名無し三等兵:2008/03/27(木) 18:53:17 ID:???
…次期T-Xか!
415名無し三等兵:2008/03/29(土) 03:34:53 ID:???
三菱なら高等練習機かねぇ。
中等は川崎T-4、初等なら富士T-7があるし。
416名無し三等兵:2008/03/29(土) 10:09:12 ID:???
高等練習機なんていらねえよ、春
417名無し三等兵:2008/03/29(土) 11:39:44 ID:???
戦闘機が純減されるなら、練習機を戦力化可能にしないと…
418名無し三等兵:2008/03/29(土) 17:57:16 ID:???
>>417
戦闘機として使えそうな練習機なんて、韓国がLMと組んで開発したTA-50くらいしか
なさそうだけど…。今週号の航フで特集組んでたね。
残念ながらMAKOたんはほぼ廃案決定で、EADSもTA-50の販売に乗り出すとか。

というか、超音速練習機というジャンルそのものが(ry
419名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:14:18 ID:???
>>418
TA-50は「戦闘機」としては使い物にならんだろう。
420名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:27:52 ID:???
T-50の方はレーダーが入っておらず
将来のA-50は一応APG-67が入るがAIM-9Mまでしか使えず、

より戦闘機向きのF-50にする計画を立てたら、
「そのようなものに対しアメリカはレーダーを販売しない」と言われたというw

サムスンの電子機器とかプラズマディスプレイとかケータイとかすごいしー
かんこくってじぶんでれーだーつくれるからそんなせーさいいみないよねー!???

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無し三等兵:2008/03/29(土) 18:54:28 ID:???
タレスももう騙せないだろうし、ロシア製のFCSだと西側AAMが使えない・・・。
でも、機体の性格からいって、APGー67で十分じゃない?
422名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:05:39 ID:???
T-4に攻撃能力持たせる事も検討されたようだけど
費用対効果が悪いってことでなくなったんだよな

結局戦闘機を練習機として使うにはコストが高くなり
練習機を戦闘機として使うには中途半端なものになってしまう


423名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:12:23 ID:???
爆弾もつにしても500ポンド2つ程度じゃCASの足しになりゃしない。
SDBでも積むか?それともハイドラ4セットくらい押し込んでみるか?
ヘルファイアならどうだろう。
424名無し三等兵:2008/03/29(土) 19:28:41 ID:???
>>422
戦闘機定数が減らされる前の前提だろ
425名無し三等兵:2008/03/29(土) 20:19:30 ID:???
>>424
今でも所詮役立たずは役立たずだろ。妙な幻想持ってもしょうがないぞ。
426名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:08:55 ID:???
それこそ戦闘機作るつもりで作ってちょっとオミットして練習機でございと言い張る。
そんな作り方でもしない限り無理だろ。
427名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:21:39 ID:???
財務の言いなりで馬鹿正直にやってたら、国が滅びるだろ
428名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:40:49 ID:???
T-4の後継だっけ?
性能的にはT-4+αでグラスコックピットな奴で十分でしょ
(訓練のことも考えて短射程AAMと多少の爆装は欲しいけど)
F-2Bを代替してそっちを実戦部隊にまわせばオケ。
所詮練習機なのにあまり戦闘機寄りに作っても結局金がかかるだけの役立たずにしかならないでしょ。
429名無し三等兵:2008/03/29(土) 21:41:49 ID:???
軍部の言いなりでおもちゃをいちいちおもちゃを買い与えていたら、国が滅びるな。
430名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:06:08 ID:???
必要設備をおもちゃとは言わん
431名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:16:12 ID:???
それを言い出したら、各省庁際限無く要求額が膨らむな
432名無し三等兵:2008/03/29(土) 22:28:18 ID:???
>>428
F-5-10エンジンを一器 搭載してAAM-5と爆弾2つぐらい落とせる性能?
で、Fbw搭載機?
433名無し三等兵:2008/03/30(日) 02:35:09 ID:???
機種転換訓練用の複座型戦闘機は、単座型と(コクピットレイアウト)以外は
同一の機種である事に意味がある。いかな高性能機でも対象機種と別の
機種ではその代替にはならない。F-22やF-35等の複座型が用意されない
機種では転換訓練は地上シミュレータで行う。
434名無し三等兵:2008/03/30(日) 02:50:37 ID:???
>>416
ばかじゃね?

超音速飛行の訓練用の機体は必要ないから三菱の入り込む隙は
ないって意味も読み取れないの?
435名無し三等兵:2008/03/30(日) 05:48:24 ID:???
練習機名目で戦闘機持っても搭載するミサイルは買えないぞ

お役所組織の自衛隊じゃ転用も出来ない
436名無し三等兵:2008/03/30(日) 10:13:51 ID:???
>>432
双発じゃね?多発の訓練必要だし。
437名無し三等兵:2008/03/30(日) 13:43:13 ID:???
>>435
昔の空母 隼鷹とかのノリで、自衛隊が龍勢まつりとか、各地の
ロケット打ち上げ祭りに密かに金を出して、いざとなったらミサ
イルとして実戦投入できるレベルにまで、祭りのロケットを高性
能化しておけばいいんだよ!
これで祭りが格段に豪快になるぜ。
438名無し三等兵:2008/03/30(日) 17:23:54 ID:???
スウェーデン、クロアチアとグリペン輸出について接触
ttp://www.reuters.com/article/rbssIndustryMaterialsUtilitiesNews/idUSSAB01918120080327
【ストックホルム 3月27日 ロイター】
スウェーデンは12機のグリペン調達に関してクロアチアからの情報提供の
要請に回答していたことを明らかにした。これは調達の最初の段階で、現
時点では拘束力のある内容を含んでいないことを付け加えた。

439名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:37:19 ID:???
>>437
「ヨコハマ買い出し紀行」で、自衛隊払い下げ(?)のナイキを花火代わりに打ち上げる
話があったね。まあ、あれは軍備がほとんど要らなくなった世界の話だけど。
440名無し三等兵:2008/04/05(土) 10:15:05 ID:???
繋いどきます
441名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:39:05 ID:???
F-5延命とグリペンでは、どちらがトータルコストで下なんだろうか
442名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:48:14 ID:???
命はコストに入りますか?
443名無し三等兵:2008/04/05(土) 16:28:39 ID:???
未だにF-5を運用する国には愚問だろ
444名無し三等兵:2008/04/10(木) 21:48:24 ID:???
>438 の続報
グリペン・インターナショナル社、クロアチアからの質問に回答
ttp://www.gripen.com/en/MediaRelations/News/2008/Gripen_answer_to_Croatian_request.htm

クロアチアからの12機のグリペンの調達に関する資料提供の要請
に応じたもの。回答の内容は、サホートや訓練、オフセットなどが
含まれる。
445名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:15:00 ID:???
グリペン・インターナショナルって良い響きだなあ…
グリペン乗りが、台風乗りをぶん殴ってるのか
446名無し三等兵:2008/04/11(金) 13:33:23 ID:???
>>445
日本語でお願いします。
447名無し三等兵:2008/04/11(金) 18:23:43 ID:???
〜今日も高速道路に朝が来た〜
「お早ようクソッタレ共!ところでヤシロ訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?
言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!酒臭いタイフーン乗り共がグリペンを指差し『器用貧乏』と抜かしやがったため
DWS-39パンチを叩き込んだ次第であります!!」
「よろしい、貴様の度胸は褒めておこう。いいか、高速道路からの離発着は1にも2にもクソ度胸だ。
着陸をベッドイン程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のヤシロ訓練生の件は不問に処そう。
だがグリペンの開発経緯を知らないプライドだけの制空機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではグリペン訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――グリペンに乗るためだ!!
何故グリペンに乗るんだ!?
――侵入者を吹っ飛ばすためだ!!
何故グリペンは飛ぶんだ!?
――DWS-39を運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――見敵必殺、SOD!!!
何故単独開発なんだ!?
――身の丈に合った戦闘機以外は必要ないからだ!!
DWS-39とは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
グリペンとは何だ!?
――F-16より強く!ラファールより強く!F-35より強く!どれよりも小さい!!
グリペン乗りが食うものは!?
――シュールストレミングとアクアビット!!
ムニエルとワインを食うのは!?
――売込失敗ラファールM!!契約取れなきゃおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――国産戦闘機ヴィゲン!国際開発機とは気合いが違うッ!!

我等多任務戦闘機!機銃上等!ミサイル上等!基地壊滅が怖くて国防できるか!!(×3回)
448名無し三等兵:2008/04/11(金) 18:27:58 ID:???
>>447
GJww
つか、BAE社内だとグリペンと台風の資料カタログが並べて置いてあるのかなあ…
449名無し三等兵:2008/04/11(金) 21:26:47 ID:???
>447
先日mixiで見た、A-10賛歌の替え歌?

それはそうと、タイフーンは、そのうち制空専用ではなくなるけどね。
450名無し三等兵:2008/04/11(金) 21:33:18 ID:???
もう飽きた>447のコピペ
451名無し三等兵:2008/04/14(月) 01:20:56 ID:???
F-16スレと結構住人が被ってる気がする
452名無し三等兵:2008/04/14(月) 09:12:27 ID:???
453名無し三等兵:2008/04/17(木) 22:08:57 ID:???
ノルウェー政府、ユーロファイター社に戦闘機入札に再度の参加を要請
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3483219&c=EUR&s=AIR

>ノルウェー政府は、4月28日に入札期限が迫っている次期戦闘機の入札に関して、
>既に脱退を表明していたユーロファイター社に対して再度入札に参加を要請した。
>これはF-35の開発の遅れにより、ロッキード・マーチンが入札期限の延長を求める可能性がある状況下で行われた。
>一方、グリペンNGを提示するサーブは入札期限までに情報を提出することを確認している。



グリペンNGの可能性も高まってまいりました
454名無し三等兵:2008/04/17(木) 22:36:22 ID:???
>>グリペンNG
紛らわしいと言おうか縁起でもないと言おうか
455名無し三等兵:2008/04/17(木) 23:24:34 ID:???
俺もグリペンはNGに見えた
456名無し三等兵:2008/04/18(金) 00:15:30 ID:???
B737の現行シリーズもNGだし
俺らが思うほど縁起悪くないのかもな
457名無し三等兵:2008/04/18(金) 00:43:07 ID:???
NGじゃなくてTNGなら格好良いんだがな
458名無し三等兵:2008/04/18(金) 08:20:10 ID:???
NWG
459名無し三等兵:2008/04/19(土) 00:11:26 ID:???
no good の意味の"NG"はほぼ和製英語なので...
460名無し三等兵:2008/04/19(土) 03:13:32 ID:???
いまいち理解してないのだが
NG = E/F = N or D でおk?
461名無し三等兵:2008/04/22(火) 01:45:37 ID:???
NEXT GENERATION

次世代って意味やね。
462名無し三等兵:2008/04/22(火) 02:07:35 ID:???
>>457
トレッキー乙
463名無し三等兵:2008/04/24(木) 09:21:41 ID:???
464名無し三等兵:2008/04/24(木) 09:55:06 ID:???
エンジンはF414かな?
465名無し三等兵:2008/04/24(木) 10:00:34 ID:???
新グリペン、カコイイな。
F-Xはコイツでいいんじゃね?
466名無し三等兵:2008/04/24(木) 15:13:28 ID:???
>>465
短足でどうするよ。短足で
467名無し三等兵:2008/04/24(木) 15:19:45 ID:???
KC-767Jにドローグ式給油キットを追加すればOK.
468名無し三等兵:2008/04/24(木) 15:29:12 ID:???
>>467
KC767が30機ぐらいいるぞるまともな能力えるのに。
469名無し三等兵:2008/04/24(木) 16:01:25 ID:???
>>468
バディ給油ポッドを大量に買い込んで、自衛隊の保有する
ありとあらゆる飛行物体で空中給油できるようにして解決だ。
470名無し三等兵:2008/04/24(木) 16:02:29 ID:???
>468
内訳きぼんぬ。
471名無し三等兵:2008/04/24(木) 16:07:18 ID:???
>>469
いいから群青スレでも逝け。
472名無し三等兵:2008/04/24(木) 17:30:01 ID:???
>>463
翼見たら翼に吊るしてんのミーティアっぽいなぁ
473名無し三等兵:2008/04/24(木) 17:41:58 ID:???
レーダーはフランス製のAESAだそうだ
474名無し三等兵:2008/04/24(木) 17:45:02 ID:???
>>463
公式サイトの画像ってどこら辺だ?
それっぽいところまわっても先進型の画像があまり見当たらん…
475名無し三等兵:2008/04/24(木) 18:24:49 ID:???
>>473
本気でラファール輸出は諦めたのかな
まー、現実的にそうだし
476名無し三等兵:2008/04/24(木) 18:26:16 ID:???
>>474
Image Base→New Imagesじゃないの
477名無し三等兵:2008/04/24(木) 23:38:53 ID:???
>>476
なるほど

しかしこの手のサイトはわかりにくいなぁ…
478名無し三等兵:2008/04/24(木) 23:58:09 ID:???
厨的発想

エンジン載せかえるんなら、スラスト・ベーンつけて更に
高機動化させればいいじゃない。
479名無し三等兵:2008/04/25(金) 09:19:17 ID:???
グリポン君きたか
480名無し三等兵:2008/04/25(金) 10:02:22 ID:???
【韓国】グリペンのサーブ社が韓国型戦闘機(KFX)の市場参入に意欲・・・F-4などの後釜にグリペンC/Dも視野に[04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209077572/l50



韓国の国情から言えば無難な発想といえなくも無いが…さて
481名無し三等兵:2008/04/25(金) 10:24:56 ID:???
F/A-50と微妙にかぶるような気がしないでもない。
482名無し三等兵:2008/04/25(金) 10:26:18 ID:???
>>480
アメリカの圧力でラファール調達がF-15Eになった国だから、どうなることやら。
F-16、F-15E、T/A-50のアメリカ系で統一したほうが、無難でイイとは思うがなー。
483名無し三等兵:2008/04/25(金) 12:20:42 ID:???
アメ装備でずっとやってきた韓国じゃ
圧力なくともラファール導入はないだろ
484名無し三等兵:2008/04/25(金) 12:23:53 ID:???
>>482
それにノムの時に冷え切った対米関係の修復に躍起になってる今の時期に米戦闘機蹴って欧州製戦闘機とかありえん
アキヒロは空気読める政治家だから尚更だ
485名無し三等兵:2008/04/25(金) 13:07:01 ID:???
値切るためのネタだろ。
486名無し三等兵:2008/04/25(金) 13:30:44 ID:???
>>481
共にF404単発でF-5/T-38代替クラス
どう見ても被りまくりです本当にry
487名無し三等兵:2008/04/25(金) 13:34:41 ID:???
訓練機名目で日本にも何機か欲しいな。
488名無し三等兵:2008/04/25(金) 13:55:12 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080425.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/4/24)

Saab 社は Linkoping で、JAS39 Gripen 発展型の飛行試験用プラットフォーム、"Gripen Demo" をお披露目した。
2040 年以降まで通用する能力を持たせるとしており、
エンジンは General Electric 製の F414G に換装してパワーアップ、
別掲記事にあるように Saab/Thales 製の AESA レーダーを搭載、燃料搭載量の増加、
兵装搭載量とステーションの増強、降着装置の改良、通信機器と自衛用電子戦機器の改良、
新型のモジュラーアビオニクスを装備、といった改良点がある。
489名無し三等兵:2008/04/25(金) 14:21:32 ID:???
アメに謝りまくって輸出しない仕様のF-50を作って。LMに開発費を2000億程度渡してお茶を濁すんでないだろうか
490名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:49:07 ID:???
>>488
RCS低減はしてないのか
途上国のガンファイトなら現状でも十分と言う事なのか?
491名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:56:22 ID:???
>490
途上国なら、ツカノかPC-9とかだろ。
ホークやアルファジェットさえ高過ぎ。
492名無し三等兵:2008/04/25(金) 17:10:48 ID:???
>>480
韓国の地勢には合っている

T/A-50を戦闘機化したら?という説が各スレにあるが、
T/A-50の戦闘機型をもし作るなら、アメリカはそれに対し
APG-67を供与しない、という話では無かったかな?

アメリカとしては余るF-16を売りまくる予定らしいw
493名無し三等兵:2008/04/25(金) 17:17:25 ID:???
>>492
>ただしアメリカはF/A-50が輸出された場合、F-16のマーケットと競合する事を
>警戒して、F/A-50のレーダーの輸出を認めない可能性が高い。
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/157.html
国内配備分はOKらしい。
494名無し三等兵:2008/04/25(金) 17:39:29 ID:???
>>492
KF-16が既にあるのにかw
495名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:08:35 ID:???
>>492
LIFT用のAPG-67は既に供与されてる。
米が供与しないと言ってるのはAESA。
496名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:34:08 ID:???
つか F/A-50にエルビットのFCSとかつむと
これはもう F-5/MiG-21後継にぴったりな希ガス
グリペンのいいライバル。
497名無し三等兵:2008/04/25(金) 18:53:02 ID:???
>>496
F-5やMiG-21の後継になるにはグリペンは高すぎる

F-50なりA-50なりが諸々オプション込み30億程度に抑えられればグリペンとも競合しないしそれらの後継に入れるとは思うが

498名無し三等兵:2008/04/25(金) 19:10:33 ID:???
無理w
499名無し三等兵:2008/04/25(金) 19:20:15 ID:???
T-50の価格ですら\30億超(350億ウォンとも伝えられる)なんで
F/A-50の価格が\40億を下回るのは至難かと。
グリやF/A-50すら無理な国ではJ-7あたりか中等練習機派生クラスの
亜音速攻撃機で我慢するしかないんじゃ?
500名無し三等兵:2008/04/25(金) 20:01:58 ID:???
500
501名無し三等兵:2008/04/25(金) 20:11:39 ID:???
>>499
T-50B(LIFT型)ならサイドワインダー使えるしいけるだろうか


グリペンも高級路線かぁ…
502名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:40:34 ID:etmrNHGU
グリペンが双発で、もっと大型機体だったらなあ。。。

サーブと共同開発しようぜー。
F−2後継用として

503名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:46:19 ID:???
それは肝心のスウェーデンにとって要らない子になる。
504名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:49:26 ID:etmrNHGU
じゃあ、独自開発でいいよ
グリペンを双発にしたような、大型F−2後継機体開発
対艦ミサイルを八発くらい詰める奴
505名無し三等兵:2008/04/26(土) 03:17:42 ID:etmrNHGU
80年代のFSX案が、まんまグリペンの双発機体のような奴だったんだよな
惜しいことをしたよ
そんで、F−16モドキのゴミ戦闘機が出来ちゃったW
506名無し三等兵:2008/04/26(土) 03:58:21 ID:???
>>504
P-Xで我慢しとけ
507名無し三等兵:2008/04/26(土) 04:34:37 ID:etmrNHGU
>>506
低空高速飛行性能が無いから、それは無理だ。
やはり独自開発だろう
はやくF−2の代替機開発を
508名無し三等兵:2008/04/26(土) 04:55:14 ID:etmrNHGU
日本は定数削減の影響で、より高性能の戦闘機開発、効率的な運用が求められている
とりあえず、ファントム後継にはタイフーン、F−15後継にはラプターだ国産ステルス
F−2なる半端な戦闘機は、早期に退役してもらい独自開発の対艦戦闘爆撃機が必須、となるだろう。
509名無し三等兵:2008/04/26(土) 05:48:46 ID:???
>>507
お前の言う「低空高速飛行性能」って何だよ?
低空で音速でも突破したいのかw?
あんま痛いこと言わないでくれ。
510名無し三等兵:2008/04/26(土) 06:12:05 ID:etmrNHGU
F−2の倍近い兵装能力がある、戦闘爆撃機が欲しい。
心神のプラットフォーム、アビオニクスを流用した奴を作れば
費用も少なくてすむだろう
511名無し三等兵:2008/04/26(土) 06:14:54 ID:???
的外れなF-2批判だか「ぼくのかんがえたさいきょうたいかんこうげきき」の
開陳だかがやりたいなら、どっか他所でやってくれ。このスレには無関係だ。
512名無し三等兵:2008/04/26(土) 06:20:07 ID:etmrNHGU
定数削減の影響で、より機体の性能向上が求められるわけで
そのような情勢のなかでは、F−2は性能的に半端。
定数削減という大問題を乗り切るにいは、F−2を退役させ新規開発機体への代替が必須となる。
いくらこっちが平和とバカの一つ覚えで唱えても、中国がそれを真に受けてくれるわけはないからな。


513名無し三等兵:2008/04/26(土) 06:58:31 ID:???
予算も削減されてるのにF-4や15preが退役するタイミングでF-2退役&更新なんて出来るわけないだろヴォケ
514名無し三等兵:2008/04/26(土) 07:07:09 ID:???
当スレッドは「SAAB JAS39 Gripen」について語る事を趣旨としております。
派生議論として各国の「現用機」もしくは「現在開発中」の機体について言及することはあっても、
それは各国の運用と比較し、スウェーデンの国防事情を考えるためのものであります。
あなたのように、「『日本で使用する』『計画すら存在しない、空想上の』航空機について熱く語る」事は
当スレッドの趣旨に反するものであると考えられます。
あなたの考えている航空機は「支援戦闘機」の類であるようですので、

【JASDF】空自支援戦闘機総合スレッド 9【FS】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206092836/

こちらのスレッドで発言していただいた方が、あなたにとっても、当スレッド住人にとっても
実りある結果になるであろうと考える次第であります。
515名無し三等兵:2008/04/26(土) 08:23:20 ID:???
>>514
こんなバカそっちに誘導されても困る。
初心者スレか雑談スレ(含む空自次期主力戦闘機スレ)、
もしくは http://127.0.0.1/ に誘導してあげるのが適当。
516名無し三等兵:2008/04/26(土) 08:28:44 ID:???
いやそもそもID:etmrNHGUは空自次期主力戦闘機スレに巣食ってる基地外
(通称「歌丸」)だから。もう巣に帰ったようだし。
517名無し三等兵:2008/04/26(土) 09:26:24 ID:???
>467
KC-767には、ドローグ式給油キットを搭載するプロヴィジョンがありません。
多分、翼内に配管するところから始めないと。
518名無し三等兵:2008/04/26(土) 09:43:17 ID:???
draw具
519名無し三等兵:2008/04/26(土) 10:57:36 ID:???
>>517
配管はしてるって話を聞いたけどなぁ・・・
もし事実だったらエアバスに負けるのも納得だな。
520名無し三等兵:2008/04/26(土) 11:27:14 ID:???
>>515
まだ生きてたのか…
それはそうと、揃える予算が無いならグリペンも候補に復活して良いと思うんだ
521名無し三等兵:2008/04/26(土) 11:42:47 ID:???
>>520
つ「安物買いの銭失い」
つ「ダメなものはダメ」
522名無し三等兵:2008/04/26(土) 11:59:11 ID:???
>>521
F-35になる位ならグリペンで良いよ、つか対地番長こそ日本にはいらない子
523名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:38:29 ID:???
対空だの対地無だの以前にまず会敵地まで辿り着くだけの航続性が
無けりゃ意味が無い
524名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:51:38 ID:???
そんな訳で今回のDemoからは主脚位置を変更、
格納部分を外に張り出して胴内タンク容量を約40%UP。

…なんだけどエンジンでチャラか
525名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:08:45 ID:???
とある代理店の者ですが、サーブ社はグリペンを双銅双発化すべきだ
526名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:34:49 ID:???
イタ公仕様のはドローク式とブーム式両方使えたはずだぞ。
527名無し三等兵:2008/04/26(土) 15:16:37 ID:???
イタリア向けKC-767は主翼にプローブ&ドローグ用の給油装置を装備してる
つかそれがなきゃ困るだろうイタリア空軍

日本向けはB-767からの改造費用削減のために装備せず
とりあえず配管通すまではイタリア向けと同工程なのか、配管すら無いのかは不明だ
528名無し三等兵:2008/04/26(土) 16:02:47 ID:???
F-16はフライングブーム式だし
トーネードはプローブ&ドローグだし
529名無し三等兵:2008/04/26(土) 16:13:07 ID:???
>>519
>配管はしてるって話を聞いたけどなぁ・・・
オレもそう聞いた。
530名無し三等兵:2008/04/26(土) 16:51:21 ID:???
>>512
配備定数は削減されていない。
複座練習機が勘定から取り除かれただけ。
531名無し三等兵:2008/04/26(土) 20:02:44 ID:???
>>530
T-4ラインはどうなるんだろーね?
あそこにグリペンをねじ込むとか、どうよ
532名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:25:04 ID:???
>>531
流石にその枠にグリペンは高すぎる
航空機調達予算が倍になっても厳しい
533名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:28:04 ID:???
>>531
FBW機だけになるからFBW機の練習機を入れるんでないかねぇ?
534名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:43:45 ID:???
>531
グラスコクピット化して、再生産でね?
C-XやP-Xが終わった後のお仕事で、F5単発のT-X開発とかしてくれると嬉しいんだが。
535名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:11:52 ID:???
練習機で単発ってのは積極的にはやらんと思う。
絶対にやらんとも言えないが。

グラスコクピットでアフターバーナー取り払ったXF5×2の練習機になれば面白いとは思うが、
T-4をグラスコクピット化して再生産のが安いし良いかなぁ
536名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:31:18 ID:???
推力でかすぎだろ。>F5双発
F3−30が1.6tで、XF5−1がアフターバーナー使用時に5tだから、無しでも3tぐらいはいきそうだし。
537名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:32:53 ID:???
無難にグラスコクピット化T-4だろーな。
AB無のF3−400で、推力アップしてAAM-5の搭載能力は欲しいかも。
538名無し三等兵:2008/04/26(土) 22:53:54 ID:g0DqvyM6
>>537
AAMはいらな・・・・・
あ、兵装訓練用ね。
539名無し三等兵:2008/04/26(土) 23:01:42 ID:???
IRAAMてレーダー無くてもおkだっけ?
540名無し三等兵:2008/04/26(土) 23:05:08 ID:???
中等練習機にAAMなんて積んでバンザイアタックでもやらす気か?
541名無し三等兵:2008/04/26(土) 23:07:36 ID:???
T-4でバンザイアタックが出来るなら、AAMいらね。

F-2で訓練するより、T-4で訓練した方が安い。
542名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:03:57 ID:UWTt/Fk5
練習機にF−15でももってけばいいんじゃね
F−15削減分は、タイフーンを入れなさい。

543名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:19:37 ID:???
一度でいいから見てみたい
海ほたるから飛び立つ日の丸グリペン

歌○でした。
544名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:34:11 ID:UWTt/Fk5
一度でいいから見てみたい、非人が祖国に帰るとこ
歌丸です


545名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:42:02 ID:???
↑チョン
一度でいいから見てみたい
ウヨ丸が首を吊るところ
リベラルです
ウヨ丸より日中韓共同開発ステルス戦闘機を製造しなさい!!
そうすればアジアに平和が訪れるであろう!!!!
548部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/04/27(日) 00:43:48 ID:???
>>544>>546
帰ろうか
>>548
         ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙   玄人志向は一つのスレで活動する
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°     そんなふうに考えていた時期が
          \   `゙''-,,,、  .,,″       俺にもありました
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
550名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:46:18 ID:???
とりあえず、ここはスウェーデン製戦闘機JAS39グリペンについて語るスレですので、
F-Xに関するお話をしたい方はお帰りください。

グリは4〜4.5世代じゃF-Xに最も合わないしなぁ。
551部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/04/27(日) 00:47:16 ID:???
>>549
他スレにまで迷惑かけちゃいかんだろ?
>>551
あのスレのウヨは俺のストーカーばかりでキモいですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ガハハハハハハWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
553部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/04/27(日) 00:52:13 ID:???
>>552
おまえの迷惑行為が許されるのも被害担当艦だからだぞ?
ここは被害担当艦でも東亜でもない
相手にされないのがオチだ
君のためにも帰った方がいいと思うよ
>>553
しょーがねーなwwww
帰ろうっかwww
555名無し三等兵:2008/04/27(日) 01:39:40 ID:UWTt/Fk5
一度でいいから見てみたい、非人の強制送還
歌丸です


556名無し三等兵:2008/04/27(日) 01:54:52 ID:???
>>555
おまえも帰れよ
557名無し三等兵:2008/04/27(日) 03:13:25 ID:???
草生やす奴にろくなのはいないということがよく分かった
558名無し三等兵:2008/04/27(日) 03:51:38 ID:???
ここって荒らしが来るほどメジャーなスレだったのか
559名無し三等兵:2008/04/27(日) 03:53:59 ID:UWTt/Fk5
サーブ社がグリペンを韓国に売りたがってるからな
560名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:19:07 ID:???
>>558
>>1の最後の3行嫁よ
561名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:24:41 ID:???
>>560その話題は関係ないだろ
562名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:25:55 ID:???
1990年代末は、

「小さなグリペンは小さな国土の日本に合っている!」と抜かす
軍縮主義者紛いが物凄く沢山いたもんだw

領海、ひいては領空が広いんですよ
563名無し三等兵:2008/04/27(日) 08:20:03 ID:???
そんな奴いねえって
90年代は誰もがF−22って思ってた
564名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:30:14 ID:???
90年代だもん
565名無し三等兵:2008/04/27(日) 11:05:58 ID:???
>>562
そして、21世紀になり
「小泉郵政解体のせいで筑波にグリペンが必要になった!」
566名無し三等兵:2008/04/27(日) 13:52:24 ID:xpti/rc3
まあ、今更単発はいらんわなあ
それも定数削減されまくった現代において。
最低でもタイフーン程度のものは揃えないと
567名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:31:03 ID:???
>>565
どこのエロゲー?
>>566
まぁ。米軍の主力は単発になるみたいですが。

やっぱりF-22だよなぁ。心神の開発がきっちりとできてF135あたりをライセンスしてXF-3を作りたいところだけど。
568名無し三等兵:2008/04/27(日) 17:44:24 ID:nvrN6cq3
>>482

グリペンのエンジンや装備はアメリカ製(もしくは米からのライセンスを使い生産)だからグリペン買ってもアメリカの影響力は間接的に及ぶ。

>>484

イラク戦争後のドイツ同様少し手遅れじゃないのか、韓国も。イラク戦争後、ドイツは反米しまくったシュレーダーやフィッシャーを議員辞職に追
いこんで親米のメルケルが首相になったのにアメリカはポーランドへの同盟国の比重を移すのを止めてない。それ同様に米の韓国離れは止まらないだろう。
569名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:31:40 ID:???
微妙に伸びる気持ち悪いスレだなあ
570名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:15:52 ID:???
そりゃフライトシム(つーより空戦シューティング)ゲーム厨やエロゲ厨
御用達のスレですからw
空自の用兵思想にはマッチしないと何度指摘されても
「何が何でも兎に角空自にグリペン導入すれ!!!11!1!1111」
な困ったちゃんが居着いてるのがその証拠。
571名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:40:12 ID:OSzPcd+a
>>562
>小さい国土の

日本って、地味に国土広いんだよね。島国のくせに。いわんや領海、領空をや。。。
572名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:45:05 ID:???
ようつべにDemoの発表の時のテストパイロットのスピーチが上がってる。

http://www.youtube.com/watch?v=pffx_bD3aVo

ちょいと聞き取りに自信がないのだが
ちょうど5:00辺りでスーパーソニッククルーズ能力がある、
って言ってる?
573名無し三等兵:2008/04/27(日) 23:50:09 ID:???
>>570
グリペンの性能よりむしろグリペンのかわゆさを愛でるスレだと思うが
574名無し三等兵:2008/04/28(月) 00:42:43 ID:???
>>573
グリペンはかわゆいから
「何が何でも兎に角空自にグリペン導入すれ!!!11!1!1111」
だったらなおキチガイだわw

空自と筑波はNGワードにしていいぐらい。
575名無し三等兵:2008/04/28(月) 00:56:44 ID:???
>>571
東西に広ければ西方偏重という手があるが、
現実は南北に広いからどこにも満遍なく必要だからな…
576名無し三等兵:2008/04/28(月) 07:41:33 ID:???
あくまでも専守防衛だ、本土決戦あるのみだ!本土上空が戦場だ!!
というのであれば、現代局地戦闘機の雄たるグリペンを日本に、て意見も判らないでもないけど。
幸いにも?空自の考えは(必ずしも)そうでないようだし。

ところで新型本当にカッコイイな。主脚の収納ギミックを是非動画で見たい
577名無し三等兵:2008/04/28(月) 10:03:48 ID:???
>>576
>>あくまでも専守防衛だ!
これはその通りだけど、
>>本土決戦あるのみだ!本土上空が戦場だ!!
こんなキチガイじみた考えは空自は一度も持った事は無いだろと(ry
578名無し三等兵:2008/04/28(月) 10:11:24 ID:???
>本土決戦あるのみだ!本土上空が戦場だ!!
それがエロゲ脳
579名無し三等兵:2008/04/28(月) 10:30:51 ID:???
要所(西方、北方)を空軍のイーグル、ゼロ、FーXがカバー(護衛群)して、地方をグリペン(地方隊)がカバーすると海自みたいな運用ならグリペンの出番もあるだろうが………。


さすがにFーXは無理っしょ『主力』に使うには小さくローに使うにはコストが………。


だが、それがいi(ry
580名無し三等兵:2008/04/28(月) 11:31:00 ID:???
航空機調達予算と定数が今の3倍あればグリペン整備の可能性もわからんでもないがなw
581名無し三等兵:2008/04/28(月) 12:34:57 ID:???
>>580
人件費も増やさないとグリペンの大半がゲートガード直行ですがな
582名無し三等兵:2008/04/28(月) 13:13:52 ID:???
ヘルファイア付きのプレデターを空が真っ黒になるくらい飛ばせばいいよ
583名無し三等兵:2008/04/28(月) 13:24:16 ID:???
>>582
『一機だけグローバルホークが混じってます。さてどれでしょう。』
584名無し三等兵:2008/04/28(月) 14:11:43 ID:???
ツイングリペンにしよう
585名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:32:25 ID:???
かわゆい戦闘機の存在意義は

・写真で眺めて楽しむ
・動画を見て楽しむ
・脳内妄想して楽しむ
・絵を描く、及び模型を作る
・今宵のおかずにする
・妹又は部下にする

等にあります。空自に配備とか無粋な事を考えてはいけません!
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
586名無し三等兵:2008/04/29(火) 01:06:58 ID:???
>>585
そして採用国の増加を密やかに喜ぶ
587名無し三等兵:2008/04/29(火) 16:49:28 ID:???
>>572
標準的なAAM装備ならA/B無しでマッハ1.1を維持できるらしい
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/GRIPEN042508.xml
588名無し三等兵:2008/04/29(火) 18:27:13 ID:???
スーパーソーニーック
589名無し三等兵:2008/04/29(火) 22:34:48 ID:???
>>587
燃費悪そうだな。
590名無し三等兵:2008/04/29(火) 22:57:43 ID:???
スーパーソーテック?
591名無し三等兵:2008/04/30(水) 00:44:43 ID:???
スーパーニーソーック?
592名無し三等兵:2008/04/30(水) 08:50:57 ID:???
>>572
そうなんですか? ドラーケンでも可能だったかも うろ覚えスマソ
593名無し三等兵:2008/04/30(水) 09:01:41 ID:???
水平尾翼無しのデルタ翼の超音速機は
後退角が大きいから
多くの機種でアフターバーナーなしで音速を超えて飛行できる

通常翼配置のF-15Cでは、クリーンでAB無し音速突破可能だった
Mach1.08w

タイフーンはAB無しだと、クリーンでMach1.5、空戦武装してMach1.3で飛行できるという
(1993年以降、この性能が諸説バラバラだ!スーパークルーズ専用増槽なるものもあるというのだがw)

そしてグリペンの新型は、AB無し、空戦武装有りでMach1.1という
実に微妙な性能を持っている訳だw
594名無し三等兵:2008/05/01(木) 00:53:39 ID:???
超音速クルーズして、グリペンたんはどこへ行くんだろう?
ちっこい体に体脂肪率低いスマートさんなのに。
おなかが減って貧血で倒れるよ。
エンジンも傷むよ。

ただでさえ高速道路から無理やり発着陸させられるのに・・・。
595名無し三等兵:2008/05/01(木) 00:57:19 ID:???
グリペンたんにとってのスーパークルーズとは、長距離制空機にとっての
A/Bダッシュ程度の距離とかw
596名無し三等兵:2008/05/01(木) 09:43:59 ID:???
内蔵燃料量40%増えて7300lbになったそうな
F-15には及ばないまでもF-16には比肩してるんじゃないか
597名無し三等兵:2008/05/01(木) 14:34:54 ID:???
>>595
F-22Aでさえ、スーパークルーズは精々30分くらいらしいからねぇ。
燃料消費は、マッハ0.9の通常巡航時に比べ時間当たり約9倍、距離当たり約4.5倍
にもなる計算。
スパクルだから省燃費といいつつ、F-15Jのフル・アフターバーナー使用時の82%
に達するらしい(ソースはエアワールド2007/9)。

>>596
4割増とは大きいですな。
598名無し三等兵:2008/05/01(木) 14:42:14 ID:???
価格もF-16と同じぐらいになりそうだなぁ。
スウェーデンが新規に習得するなり改修するなりしないと結構つらくない?開発費の関係が
599名無し三等兵:2008/05/01(木) 15:45:43 ID:???
更に増槽対応の胴体下ハードポイント二カ所を新設
600名無し三等兵:2008/05/01(木) 15:48:36 ID:???
世界に新グリペン600機販売!
601名無し三等兵:2008/05/01(木) 17:55:28 ID:???
そのうち日本が200機購入!!
602名無し三等兵:2008/05/01(木) 19:34:54 ID:???
605なら エンジンをDB605に換装!

・・・あれ??
603名無し三等兵:2008/05/01(木) 21:17:19 ID:???
>>596
>>599
そんなにグリペンたんをグラマラスにして、何を企んでいる!

さては魅力倍増でさらなるファンを獲得するつもりだな。
姑息だな、サーブのマネージャー


ところで南アやタイは今回の改良型への乗り換えとか検討し
てるのかね?
604名無し三等兵:2008/05/02(金) 01:10:52 ID:???
ここまでグリペンたんがグラマラスになれば、
日本も導入を考えていいと思うけどナー。

そのまま導入じゃなくて、J改的な発展型開発
を日本と瑞典でやるという・・・
605名無し三等兵:2008/05/02(金) 01:15:02 ID:???
>>597
M1.5で30分も飛べば大概の戦闘機の行動半径に匹敵するわけだが。
606名無し三等兵:2008/05/02(金) 08:31:20 ID:???
頑張ってアップデートしてるとはいえ
現実にはせいぜいPoorman's F-16って所だろ。
ERIEYE使ってるようなところが顧客の
607名無し三等兵:2008/05/02(金) 10:42:12 ID:???
>Poorman's F-16

価格がどっちが高いのか分かりにくくなってきた

F-16A・アメリカ配備分:10億円
F-16A・海外販売分:30億円

グリペン・スウェーデン配備分:50億円
グリペン・海外販売分:80億円

F-16C・アメリカ配備分:30億円
F-16C・海外販売分:90億円

という具合かな?
その後のサービス込みだったり込みで無かったりするから分かりにくいんだよな

そしてF-16Aの中古が放出される場合、海外販売で20億円程度かもと言われていたが
実際にはサービス込みで30億円だったかなあ?
608ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/02(金) 13:25:23 ID:???
私としてはスウェデンに紫電改を提示させていただきます。いっそジェットなんか捨ててレシプロに立ち戻りませんか?

自動空戦フラップを使えばAIM-9Xも回避可能でしょう。それに滞空時間も長いため本土防空に適していますね。どうでしょうか?日本最強であった紫電改を現代に蘇らせるのは? コブラやクルビットも朝飯前です。
609ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/02(金) 13:32:52 ID:???
グリペンはくずです。F-2に勝てません。
610名無し三等兵:2008/05/02(金) 13:38:03 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
611名無し三等兵:2008/05/02(金) 18:48:01 ID:???
民間用リージョナルコミュニケーター
グリペンE
足は白く塗ってるところがあり、ニーソックスを表している。
612ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/02(金) 19:49:50 ID:???
グリペンてJ-10のコピーですよね?すごく格好悪いの似てますね。
613名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:07:29 ID:???
なぜスパクルするかというと、ABを焚くとグリペ尿ルを撒き散らしてしまうからー
恥ずかしいね。
614ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/02(金) 21:38:00 ID:???
グリペンて変ですね。J-10とそっくりで恐いですね。それに多数墜落の記録も(笑)
615ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/05(月) 20:51:33 ID:???
紫電改=ヒョードル
F-22=シュルト
タイフーン=アーツ
F-15E=ホースト
スパホ=ボンヤスキー
Su-37=ルスラン
ラファール=バンナ
グリペン=亀田
F-2=武蔵
616名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:40:35 ID:???
紫電改=ヒョードル
F-22=シュルト
タイフーン=アーツ
F-15E=ホースト
スパホ=ボンヤスキー
Su-37=ルスラン
ラファール=バンナ
グリペン=アラレちゃん
F-2=武蔵
617名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:19:14 ID:???
>>616
実は最強ってことか?
618名無し三等兵:2008/05/07(水) 13:00:40 ID:???
ドラケン→ビゲン→グリッペン の順に機体がだんだん小さくなっていると
友人から聞いたんだけど本当?

おれの感覚では戦闘機の中でもドラケンは小型な部類で、
だんだん大型化してると感じてたんだけど・・
619名無し三等兵:2008/05/07(水) 13:59:10 ID:???
悪い事ぁ言わん、ググりなされ。
620名無し三等兵:2008/05/07(水) 14:27:38 ID:???
大 ビゲン > グリペン > ドラケン 小

621名無し三等兵:2008/05/07(水) 14:29:11 ID:???
ドラケン15m8t(空虚)
ビゲン16.5m11t
グリペン14m6t

おっきくなって
においのするみるくがでて
しぼんじゃったねおにいちゃん
622名無し三等兵:2008/05/07(水) 14:30:16 ID:???
sneg?
623名無し三等兵:2008/05/07(水) 22:28:41 ID:???
まぁビゲンはスラストリバーサーを組み込んだはいいけれど
自重が重くて高速道路に補修しなければ使えないとのこと。

其の点グリペンたんは軽量だから。
624名無し三等兵:2008/05/08(木) 17:09:11 ID:???
美少女パイロットが扱える戦闘機は、グリペンとMiG21-00までだよねー
625名無し三等兵:2008/05/08(木) 19:01:22 ID:???
MiG31MSも忘れてはなるまい。
626名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:08:22 ID:???
赤いMig29にも美少女パイロットがいたような。
627名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:27:36 ID:???
>>626
あれは少女じゃなかったんでは?童顔だけど美女だったような気が(ry
628名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:15:21 ID:???
ブラックジャックで西欧の空を専横するスラヴの魔女と、それにグリペンで挑む北欧の戦女神達…
戯言だけどね
629名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:49:24 ID:???
>>628
そこに現れるSu-27SM。
鶴の名を持つ猛禽は、雀のごときグリペンに襲い掛かる。
しかし、幻獣の名を冠する隼はただでやられるほど柔な機体ではなかった。
俊敏な動きでフランカーの攻撃を掻い潜り、猛然と近接戦闘に突入する。
630名無し三等兵:2008/05/10(土) 16:07:06 ID:???
>>628
お前はババ・ヤーガの恐ろしさを知らない。
631名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:00:40 ID:???
俺もビゲン出して欲しい。
F-86セイバーよりA-6の方が売れると思うのは俺だけかなぁ?
632名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:02:50 ID:???
すみません。誤爆しました。
633ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/11(日) 15:06:20 ID:???
F-2>F-16>幻2000>>>J-10>糞グリペン
グリペンはJ-10のぱくりです
634名無し三等兵:2008/05/11(日) 15:14:31 ID:???
>>633
F16のパクリのラビのパクリであるJ10のさらにパクリだとでも言うのかw


sage
635ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/11(日) 15:17:09 ID:???
グリペンは究極の糞戦闘機です。しょちゅう墜落しますし、最強を名乗るならタイフーン程度虐殺してください。
636名無し三等兵:2008/05/11(日) 15:31:20 ID:???
という訳でグリペン保有国とタイフーン保有国とが激突するシチュでも妄想してみようか
637ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/11(日) 15:34:07 ID:???
タイフーンがスパクルで直行。グリペンは空中分解。
638名無し三等兵:2008/05/11(日) 16:17:14 ID:???
[663]イケメン ◆vgk37B0.Ck [] 2008/03/16(日) 20:03:46 O

皆さんこんばんわ。 小生男性が大好きな二十歳の男子大学生です。
自分で言うのもなんですが、 かなりのイケメンです。
童貞の皆さん、 フェラさせてください☆

[664]イケメン ◆vgk37B0.Ck [] 2008/03/16(日) 20:12:50 O

補足ですが、3Kは遠慮させてください。
(キモい、臭い、汚い)
不細工と30歳以上のおじさんもアウトです。
アキバ系は見た目いかんでどうにかしゃぶれます。
タイプは、妻夫木聡くんです。
639名無し三等兵:2008/05/12(月) 02:26:03 ID:lRQjRJZK
 
640名無し三等兵:2008/05/12(月) 08:49:47 ID:???
ぶっちゃけグリペンの強さが分からん
他国の第四世代戦闘機までなら余裕で防空出来そうだけど
641名無し三等兵:2008/05/12(月) 10:42:04 ID:???
単体で能力比べるほど無意味なことはない。
機関砲で殴りあうわけでもあるまいし。
642名無し三等兵:2008/05/12(月) 12:49:34 ID:???
レーダーのレンジどのくらい?
643名無し三等兵:2008/05/12(月) 13:06:27 ID:???
スーパーグリペンにフェイズドアレイレーダー積んで
思い切りビームを絞って、相手がA380なら、300km先でも探知できるw
644名無し三等兵:2008/05/12(月) 13:14:09 ID:???
>>643
そのA380が何を積んでるかでぐりぺんの運命が別れるな………。
645ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/12(月) 21:44:51 ID:???
J-10スキーのグリペンてF-16Eより弱そうですね。北欧は糞すぎます。
646名無し三等兵:2008/05/13(火) 01:03:33 ID:???
>645
>638
647名無し三等兵:2008/05/13(火) 14:03:18 ID:???
じゃあ、糞J-10は、ビゲン・スキーだ。
さすがは、コピーの中共w。
648名無し三等兵:2008/05/13(火) 14:15:24 ID:???
ベンゼン先生は〜〜スキーの使い方も分かってないんですね。
649名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:56:12 ID:???
例 レミー・ボンヤスキー

スキーの用法は正しく守りましょう
650名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:19:16 ID:???
グリペンは実際に近隣の国からの侵略の際に充分な防空が可能な能力があると判断されてるんだろうか?
651名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:12:49 ID:???
ファルクラムには勝てるよな多分
F-16は相手次第
652名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:23:39 ID:???
>>650
本国では役に立つだろう。
というか、陸続きな中小国ならどこでもつかえるんじゃね。
653名無し三等兵:2008/05/14(水) 01:04:13 ID:???
MiG-29系の最新型相手だとどうなるのかな?

MiG-29A相手なら圧勝できるだろうが
654名無し三等兵:2008/05/14(水) 01:14:47 ID:???
陸続きの中小国どうしなら地上の支援次第だと思う。
管制も誘導もされないんじゃMiG-29どころかMiG-23やMiG-21相手でも勝てるかどうか……
もっともそれはグリペンじゃなくても言える話だが。
655名無し三等兵:2008/05/14(水) 01:16:23 ID:???
MIG-35?>後継機

勝てるかねぇ?
656名無し三等兵:2008/05/14(水) 01:34:49 ID:???
機体の性能で勝てないなら、米国にすり寄ってAEW&Cを確保するなりして勝てる算段をたてるのが
軍事。
657名無し三等兵:2008/05/14(水) 01:43:04 ID:???
【ry】性能差が【ry】
658名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:30:16 ID:???
一応AEW機は持ってるし
味方機・地上レーダーサイトとのデータリンク機能も備えてるし
地の利はこちらにあるわけだし
さすがに負けることはないんじゃないか?

ロシアが介入してこなければ
659名無し三等兵:2008/05/15(木) 21:43:33 ID:???
グリペンのデータリンク射撃が実際にどの距離まで有効なのか?

多分、大勢でよってたかって喧嘩すれば、大男も敵うまい。
660ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/05/17(土) 11:58:07 ID:???
糞グリペンは最新のSu-27に勝てるでしょうか?F-X候補に糞グリペンを持ち出す奴は支那チョンの手先です!
661名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:06:36 ID:???
AWACSのサポートとAAM-4の運用能力があれば、グリペンでもSu-27に勝てるんでね?
662名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:08:05 ID:???
>AAM-4の運用能力

むしろ欲しいのは、Metoorのようにラムジェットで射程延長されていて
AIM-120DのようにデータリンクされたAAMだな
663名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:17:22 ID:???
AIM-120Dは固体ロケット燃料を増大させた事で射程が1.5倍になったという
そして、一部資料に185kmの射程になったと書いてあるが
んなアフォなw

70→105とかをベースに考えて、まあ100〜120kmまでが精一杯だろう
それでも、米軍が将来運用するステルス機からしたら十分な射程だ

…F-35についてゴタゴタしているため、話が怪しくなってしまったw
664名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:07:32 ID:???
F-35Dとグリペンが比較対象になる
本当に西側はどうするんだろうね
665名無し三等兵:2008/05/17(土) 17:07:05 ID:???
>664
費用込みでの比較だからね。
666名無し三等兵:2008/05/18(日) 04:50:58 ID:???
つF-16Block70/72
667名無し三等兵:2008/05/18(日) 09:45:54 ID:???
F-16が優良機過ぎて涙目orz
668名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:04:57 ID:???
結局F-16A/Bあたりのリプレース狙いって成功してないよね
それどころかF-16持っている国へ食い込む(予定)のは
生産分担を与えることになってるデンマークとノルウェイが初めてで。
669名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:07:06 ID:???
むしろ。F-5の後継になりそうな予感>グリペン
670名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:58:39 ID:???
昔F-5を買っていて、
当時から一人当たり所得が年率5%で経済成長を続けた国が
グリペンの狙う顧客だ

これだとF-5を35年前に買った時より一人当たり所得で5倍以上になっている
人口が当時より1.2倍になっているとしたら、税収も6倍オーバーで
価格の比もそのくらいか

途上国でも経済の優等生でないとダメだ
671名無し三等兵:2008/05/18(日) 12:13:25 ID:???
つまり台湾ですね、わかります

F-5、F-16、ミラージュ2000、経国、グリペン

軽戦闘機のテーマパークやぁ〜
672名無し三等兵:2008/05/18(日) 12:36:52 ID:???
グリペンは紛争地域・国家にはうらないんだけど……
673名無し三等兵:2008/05/18(日) 12:43:19 ID:???
昔のF-5って1970年代は1000万ドル未満かな?
インフレ考慮とか考えるとややこしいなw
674名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:32:46 ID:???
台湾がグリペンを大量発注して断られたって本当?
675名無し三等兵:2008/05/18(日) 16:45:42 ID:???
F-5の後継って考えならノルウェーが導入するなら自然だね。
ついでにメキシコとかも対象か
台湾は欲しいかもしらんが無理だろうな。
676名無し三等兵:2008/05/18(日) 21:35:52 ID:???
>674
江畑謙介氏の著作によると、台湾は1992年にスウェーデンに
グリペン200機の購入を打診した。しかし、スウェーデン政府は
同年9月にその申し出を正式に拒否したとのこと。
677名無し三等兵:2008/05/20(火) 06:05:01 ID:???
メキシコはフランカー使ってるし
任務は麻薬ボート狩りだけど・・・
678名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:55:47 ID:???
台湾が紛争地域、または発生が懸念される地域って基準が厳しすぎないか?
679名無し三等兵:2008/05/20(火) 16:57:14 ID:???
それがスウェーデンの選んだ道。節操無しに売りまくるより好感は持てるな。
680名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:41:17 ID:pOpgG6fC
航空ファソにスーパークルーズ可能なエロゲ・デモ載ってる。
売れるんかな
681ニア総帥:2008/05/20(火) 22:54:08 ID:+p5kzGKy
こん
682名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:58:10 ID:???
>>677
購入中止になった筈では?
結局買ってもう使ってるのか?
683名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:24:49 ID:???
>>678
懸念される地域としては妥当だべ
最もアメリカが横槍を入れた可能性も否定できないが
684名無し三等兵:2008/05/21(水) 14:55:34 ID:???
航フによればグリペンDemoは

・エンジンをRM12(F404)からF414に変更し推力4000lb増加
・エアインテークをわずかに拡大
・エアフレームはグリペンC/Dから継承し、重量増加はわずか200kg
・スーパークルーズが可能に
・主脚を再設計し、搭載位置を胴体部分から主翼付け根部分に移動
・これによってセンターラインのハードポイント数が1個から2個に
・また主脚の位置変更によって機内燃料搭載量が1.4倍に増加
・新設計の450gal増槽×2を装備可能
・最大燃料搭載量は1400kg増加
・タレスとの共同開発によるAESAレーダーを装備
・ミーティアが制式化され次第装備可能


だそうだ。
一番デカいのは 「軽いまま・エンジン推力増加し・燃料搭載量増加」 って点か
コレは凄い
685名無し三等兵:2008/05/21(水) 16:40:17 ID:???
日本でも使える?
686名無し三等兵:2008/05/21(水) 17:26:22 ID:???
F-16Cblock50にスパクル足したくらいだな

ギリギリ使えなくも無い、くらいだw
だが他の非ステルスの機種ですら空自はNoと言っているんだぞ?

これでMeteorを順調に使えたら!
だが、こいつもまた、レーダー探知距離に不満という話だったか?

F-2にAAM-4運用させたもので、日本に生産のための金落とすのとどっちが良いんだ?
となると、まだF-2の方が上だろうなあw

グリペンDemoもラ国とかだと75億円くらいになるのかなあ?
更に生産ライン作って80機導入で止めるとかだと、かなり割高かな?

グリペンちゃんでアパッチの二の舞やるのはカワイソスだと思うw
687名無し三等兵:2008/05/21(水) 17:28:34 ID:???
どんだけ戦闘行動半径が増えるのか次第だなぁ
688名無し三等兵:2008/05/21(水) 17:42:40 ID:???
ライセンス費とライン設営、撤去費込みで1機140億になったグリペン

これならF-2・AAM-4運用型の方が良かった と不満

しかし、何で今の戦闘機はどれもこれもこんな高くなるんだろうw
689名無し三等兵:2008/05/21(水) 17:49:24 ID:???
高性能化だろうなぁ…
WW2のP-47なんて15000機とか作ってたんだろう

今じゃF-16で5000機弱だぜ
690名無し三等兵:2008/05/21(水) 20:30:35 ID:???
台風すら通らないのが日本だからな
ミーティア欲しいけどさ
691名無し三等兵:2008/05/21(水) 21:36:27 ID:???
航空雑誌をもう十数年立ち読みしてるけどグリペンがカラー6Pも特集されたの
なんて初めて見た気がする。
692名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:46:12 ID:???
一番長いのが、模型雑誌の別冊。
二番目がエロゲのファンブックときたもんだ。
693名無し三等兵:2008/05/22(木) 21:59:49 ID:???
>>684
なんだか夢のようなパワーうpっぷりだが本当に大丈夫か?
エロゲ・デモをうっかり落っことしちゃったりしないか心配だ

それはそうと、先月の航フではフィンランドの高速道路での離着陸訓練を紹介されていたが
あそこはグリペンを買う気は無いのだろうか?
F/A-18の耐用年数がまだまだ残ってるんかな
694名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:44:41 ID:???
フィンランドはアメリカとの関係を優先するんじゃないかね?
過去の歴史を教訓にすると
695名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:46:27 ID:???
>>694
今戦闘機を購入するならグリペンな気がするがどうなんだろ?
696名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:43:50 ID:???
スオミは昔から旧型兵器を持つとパワーアップするから
案外レガホのままでいいんじゃないか
697名無し三等兵:2008/05/23(金) 08:09:59 ID:???
>>693
主脚を再設計して胴体から主翼付け根に移したのが機内燃料増加とフレーム重量維持を両立する肝のようだが、
もともと主脚が胴体についてたのは前線整備の時に主翼の取り外しを簡単にするためだったらしい。

実際の運用で主翼の取り外し能力にあまりメリットが無いと判断されたか、
あるいは輸出重視の点から機内燃料の増加を優先したのかはわからん。
698名無し三等兵:2008/05/24(土) 06:42:10 ID:???
>>696
不覚にも笑ってしまった。
699名無し三等兵:2008/05/28(水) 18:51:44 ID:???
700名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:16:48 ID:???
グリペンに推力偏向ノズル付くのはいつですか!?
701名無し三等兵:2008/05/28(水) 21:01:53 ID:???
とっくについてるよ
702名無し三等兵:2008/05/31(土) 01:53:29 ID:???
>>701
ねぇねぇそれはノズルが全可動するの?それとも推力偏向パドル?

にしても、素人考えだと機体にかかる荷重が当初設計と変わるから、
いろいろ補強が大変なんじゃなかろうか?
703名無し三等兵:2008/05/31(土) 11:51:25 ID:bAjqw7aA
あれ〜新型って、畿内燃料でF-2に近いかな
これにEJ-200積んでしまえば、畿内燃料で
700km+スパクル15分 できそうな? 
704名無し三等兵:2008/05/31(土) 22:02:52 ID:???
量産機になってから妄想しような
705名無し三等兵:2008/05/31(土) 22:29:26 ID:???
あー、くそdemoかっこいいな
1/72で欲しい
706名無し三等兵:2008/05/31(土) 23:19:27 ID:???
しかしラファールはとことん涙目だな
707名無し三等兵:2008/06/01(日) 01:46:14 ID:???
ふむ。

今年、クラスター爆弾禁止に福田がフライング署名した。
これで、日本のクラスター弾を全て新型にするために
莫大な予算が必要になった

となると、戦闘機でムダに出来ない。
こうなったら、安くて性能確実なグリペンNGが良くないか?となるわけだ

F-2のAAM-4運用型は確かに国内での取り回しを考えるとベストだった。
だが、クラスター弾が使えないから、もっと多数のラックをつけられる
機体を買うべきか?と、F-15Eを考えてみた

このクラスター弾の問題は来年議論される。
そして、
・もしそれでやっぱクラスター必要だなあと態度ひっくり返したとしても
来年になったらF-2のライン閉じててダメだ

というわけで、F-2すら待っててくれない状態になった。だから、F-15Eか
タイフーンとなり、少し安く、兵器搭載量の多いF-15Eになる。

しかし、そもそもクラスター弾更新に莫大な予算を食われるんだよな?
だったら、もう国産で少しでも安い電子部品搭載の新型子爆弾作って
爆撃後に反応しない奴を一斉爆発させるようにして、更に子爆弾1つ1つにシリアルナンバーを割り振って
反応の無いものを後で探索する、という作業が必要になる
それでも金を食う。

だったら、少し金に余裕の出る頃に、グリペンNGを60機買うのが一番安上がりだろう。
もちろんFMS。行動半径では申し分なく、北欧ゆえ新型子爆弾対応の構造に多分なっているんだろうw

強引だが、グリペンNG擁護文をぶちあげたw
708名無し三等兵:2008/06/02(月) 08:36:12 ID:???
一番可能性が上昇したのは「 純 減 」だと思う・・・
709名無し三等兵:2008/06/03(火) 01:55:28 ID:???
しかし自衛隊機がヨーロッパの軍隊と異種模擬空戦を行える日はいつくるのか?

侵攻するF−4EJ改と護衛のF−15J(J−MSIP施工済み)と、グリペンたんの
空戦とか見てみたいような
710名無し三等兵:2008/06/03(火) 03:03:30 ID:???
どう考えてもF-4は退役済みだろう。ここ10年でない限りは
っていうか。それなんてエロゲーの世界に入り込んでるぞ。
711名無し三等兵:2008/06/03(火) 05:03:15 ID:???
>>710
げ、えろげでそんなのあるんかい。かなわんな。
われらのグリペンたんにあんなことをしたりこんなことをしたり・・・え、違う?

しかし欧州の勢力とはなんかの交流でやってほしいなぁ。
712名無し三等兵:2008/06/03(火) 10:24:19 ID:???
群青だな。やってないけど。
なぜかアニメ業界の方にグノタ人材がいるからそういうのがあっちに浸透してるんだと思う。
たぶん。
713名無し三等兵:2008/06/03(火) 10:30:09 ID:???
この翼では理想に届かな(ry
714名無し三等兵:2008/06/03(火) 12:49:00 ID:???
群青で関西軍は、F-4EJとF-2とF-15J改とF-15EJを使ってたなぁ

で、関東軍がF-4EJ改とF-15J(Pre?)とグリペン
715名無し三等兵:2008/06/03(火) 13:54:38 ID:???
エロゲヲタウザい
716名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:26:08 ID:???
>>714
一応、グリペンと同じ軽戦闘機同士だから、F-2がライバル機ってことなんだよね。
実際の所は……まぁ、コストの高さならF-2が圧勝?
717名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:30:16 ID:???
AAM-4改搭載できるんならF-2が圧倒するんでないかなぁ?

グリペンはミーティアの対応までお待ちくださいって感じだけど
718名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:37:06 ID:???
なるほど、確かにミサイルの性能如何だなぁ……。
そういや、新型グリペンに搭載されるAESAレーダーは、どのくらいのスペックかまだわかんないのかな?
719名無し三等兵:2008/06/04(水) 23:12:30 ID:???
>718
Gripen NEWS のDemo特別版(GripenNewsDemo_080414_final.pdfでググれ)
にはこう書いてある

AESA development for the Gripen demonstrator is being undertaken by
SAAB Aero-systems, SAAB Microwave Systems and Thales.
The Gripen Demo AESA is a combination of the Gripen’s existing
advanced PS-05/A multi-mode radar and an AESA antenna derived from
the Thales AESA radar programme.

つまりアンテナをAESAにしただけのPS-05/Aだな
720名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:34:09 ID:???
>>717
FCSって簡単に機体サイズにあわせた改修はできるんだろうか?
レーダー等とあわせた改良で運用可能になりそうな。
721名無し三等兵:2008/06/05(木) 15:42:38 ID:???
>>719
バックエンドは流用でフロントエンドを変更か

APG-63(v)1→APG-63(v)3みたいな感じか?
722名無し三等兵:2008/06/14(土) 14:27:43 ID:???
age
723名無し三等兵:2008/06/15(日) 09:02:28 ID:???
NGって機体サイズは変わってないの?
724名無し三等兵:2008/06/15(日) 15:57:00 ID:???
らしいね
725名無し三等兵:2008/06/16(月) 10:25:30 ID:???
胴体伸ばすかわりに
脚を外に出して機内スペース確保したみたいだな
726名無し三等兵:2008/06/16(月) 11:52:01 ID:???
むしろなんで最初からやらなかったのかと
エンジン出力との兼ね合いか?
727名無し三等兵:2008/06/16(月) 11:58:52 ID:???
728名無し三等兵:2008/06/17(火) 02:10:25 ID:???
現行は超音速でのエリア・ルールに合わせた形でしょ
NGは燃料搭載量を増やす為に全体的に太らせたいのが本音だけど、
全面的に改設計するとコストがハネ上がるから主脚あたりの改設計で済ませたんでしょ
断面積は現行型にCFT取り付けたみたいなもんで、中央が少し膨らむことになったと思う。
でも遷音速での抵抗は殆ど変わらないだろうし、大幅に推力が増えたから超音速での
余剰推力も増しただろう。
729名無し三等兵:2008/06/17(火) 03:34:53 ID:???
何この電波
730名無し三等兵:2008/06/17(火) 08:26:08 ID:???
エリアルール厨はJSFへ帰れ
731名無し三等兵:2008/06/17(火) 22:05:46 ID:???
記事も読めない電波な厨スゲー!!
732名無し三等兵:2008/06/18(水) 02:04:25 ID:???
ここは地獄の新宿二丁目
733名無し三等兵:2008/06/20(金) 23:18:20 ID:???
>>729-731
まじめな話を電波って、そろいもそろって厨房たちかい?
プレスリリースに
「少し主翼取り付け部の断面積が増えてしまいました。
 亜音速では抵抗の増加は殆どありませんが超音速での抵抗は増加します。
 でも大幅に推力が増したので超音速での加速性能は逆に改善しています。」
なんてややこしいこと書くわけないだろ?
書かれてはいないけど、今まで胴体内に収容されていた主脚が主翼付け根下に
新たに設けられた膨らみ内に格納されるようになったんだから、上記の内容は
殆どの航空ファンは他の誰に言われなくても気づく。
734名無し三等兵:2008/06/21(土) 14:38:48 ID:???
その論理だと超音速機の形状変更は
全てエリアルールのため、という事になるな。
というか区別のつけようがないので
先に決めつけた方が正しいと言うべきか。










……これが電波でなくて何なんだ?
735名無し三等兵:2008/06/26(木) 00:59:44 ID:???
エリアルールって単語が出るだけで被害担当が燃えるからなあ
736名無し三等兵:2008/06/27(金) 12:31:51 ID:???
グリペンDemoは色々と強化されてますます使える実少女に仕上がったな。
(´д`) かわいいよグリペンタン。
でも羽根の両翼にくっついている曳航式デコイはちょっといただけないかなぁ個人的には。

>美少女パイロットが扱える戦闘機は、グリペンとMiG21-00までだよねー
ガタッ!
美樹さんと貴子さんをばかにすんなお〜。
まぁ貴子さんは美少女というには年齢が・・あ、いやなんでもないです。
737名無し三等兵:2008/06/27(金) 21:22:15 ID:???
きめえ
738名無し三等兵:2008/06/27(金) 21:50:49 ID:???
エロゲ厨はエロゲ板に帰れよ
739名無し三等兵:2008/06/27(金) 21:54:10 ID:???
空気の読め無さが異常過ぎてエロゲの話題が嫌なヤツの自演にも見えるな。
740名無し三等兵:2008/06/28(土) 06:31:15 ID:???
736です。
まぁとりあえず後半の話題について突っ込みを入れられるのは想定の範囲内だったということで。(w

で皆さん、グリDemoの曳航式デコイってどうよという話な訳ですが。
結局のところデコイに誘導できても当たった爆風や破片で機体にダメージが
通って戦闘不能になることは目に見て明らかな感じがしますが。
あとあの両翼先端にはIris−Tがぶら下がっていて変な機動を
するとあれに絡まる危険性だって無きしろあらずだと思いますが。
741名無し三等兵:2008/06/28(土) 12:51:53 ID:???
本当にそんな代物なら採用せずにお流れになるだけだろ
742名無し三等兵:2008/06/28(土) 14:14:05 ID:???
そもそもミサイルって「爆風や破片で機体にダメージ」与えるものであって
それを避けるための曳航デコイなわけで、それが避けられなきゃなんな
のって話だよな。
743名無し三等兵:2008/06/28(土) 15:07:25 ID:???
極度の機動をして避ける必要は無い
デコイのある方に敵AAMが飛んでいくんだから
むしろじりじりと見せびらかすように飛ぶ

スズメバチは立体視が苦手なため前後に逃げてもあまり追って来ないが
横に動くものには腹を曲げ毒針を突き出して襲ってくる
だからスズメバチが来た時に手で追い払おうとしてその手を刺される人が多い

逆に、ここで棒などを振り回してやるとそっちに飛んでくるから
そこで振っている棒に当てて叩き落す事が出来る

ホーネットも飛べば棒に当たる
744名無し三等兵:2008/06/28(土) 16:18:10 ID:???
その方法でスパホも簡単に撃墜できるんですね? わかります
745名無し三等兵:2008/06/29(日) 16:27:11 ID:hUrFDD4c
ageてみる
746名無し三等兵:2008/06/30(月) 01:44:55 ID:???
>>740
普通に考えれば爆風を回避できるだけの十分なケーブルの長さは確保すんじゃないのか?
じゃないと意味無いだろ
747名無し三等兵:2008/06/30(月) 19:09:21 ID:???
まあ普通じゃないのがグリペンのいいところだから
748名無し三等兵:2008/06/30(月) 19:14:26 ID:???
南アフリカがグリペン用にIRIS-Tをオーダーしたとのこと
ttp://www.defenseindustrydaily.com/South-Africa-Orders-IRIS-T-Missiles-04948/
749名無し三等兵:2008/06/30(月) 19:32:36 ID:???
南アフリカならデネルがA-Darter作ってなかったっけ?
グリペンには搭載できないのかな
750名無し三等兵:2008/06/30(月) 19:40:34 ID:???
積めるっぽいが…インテグレーションが遅れるってことかな
ttp://img324.imageshack.us/img324/5822/weaponspreadfi8.jpg
751名無し三等兵:2008/07/03(木) 06:29:40 ID:???
友人宅(旦那はオランダ人、奥さんスウェーデン人の夫婦)に行った時、テレビでサーブ車のCMやってたんだ
グリたん共演のCMだったから車には目もくれず、グリたん見てた俺
752名無し三等兵:2008/07/03(木) 11:16:44 ID:???
ホンダジェットと競演するホンダの車
F-2と競演する三菱の車

見たいなぁ
753名無し三等兵:2008/07/03(木) 11:46:37 ID:???
ここで、疾風とレガシィの組み合わせですよ。
754名無し三等兵:2008/07/03(木) 15:38:51 ID:???
直接関係無いのになぜかJ-10とトヨタ車の組み合わせが思い浮かぶ
755名無し三等兵:2008/07/04(金) 10:19:44 ID:???
>>752
してるじゃない。 カブだけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pGJc85hwnIA
756名無し三等兵:2008/07/04(金) 15:47:36 ID:???
Air International 7月号の別冊付録は「Gripen C/D」
16ページでうち2ページがGripen Demo
ttp://www.airinternational.co.uk/index.html?http://www.airinternational.co.uk/current_issue/current_issue.html
757名無し三等兵:2008/07/10(木) 18:35:29 ID:???
>>752-755
超遅レスだしスレ趣旨とも離れた話題であるのは分かっているが、それでも一言書き込まずにいる事は出来ない:

なぜそこで川崎重工の名が出てこない?
飛行機もヘリもバイクも船も鉄道車両も作ってるのに...
758名無し三等兵:2008/07/10(木) 19:43:35 ID:???
カエル色のC-X(民間型)からカエル色のバイクと、カエル色の
UH-X(民間型)が出てきて競争、その上をP-XとT-Xの編隊が
緑色のスモーク焚きながらフライパスとな。
759名無し三等兵:2008/07/10(木) 22:19:58 ID:???
>>758
口で糞を垂れる前と後にライムグリーンと言え!
760名無し三等兵:2008/07/10(木) 22:48:36 ID:???
>757
川崎の企業広報館カワサキワールドでは、T-4とGPz900の絡み映像が流れていたりする。
761名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:42:53 ID:???
近着のAW&STでは、サーブが韓国に共同開発を提案とあるが、どこまで信用できるんだろう?
762名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:53:58 ID:???
今の韓国は手当たり次第に相手を呼び込んでいるだけから気にする程で無いと思う
763名無し三等兵:2008/07/13(日) 23:55:50 ID:???
自国だけでの第五世代戦闘機開発の目処が立たなくなったんだっけ?>韓国
764名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:11:41 ID:???
最初から無理だったのが露呈したのでT-50形式に切り替える模様
765名無し三等兵:2008/07/16(水) 00:26:15 ID:???
>761
各国F-Xスレに当該記事が訳出されていた
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1204292264/759-760

>サーブの提案は、双発の17〜18m級のタイフーンに匹敵する機体であっ
>た。単座機と複座機があり、インテークはF-22に類似しており、垂直尾翼
>は傾斜されている。多用途能力やスーパークルーズ能力を有しており、
>発展性と優れたライフサイクルコストを有するとしている。

ほかにも、垂直尾翼を廃止したF-15やタイフーン新型、デルタ翼のF-50XL
など、どれだけ開発費がかかるか分からない提案が続出している。
766名無し三等兵:2008/07/16(水) 01:23:05 ID:???
こいつら真面目に提案してないだろ。
どれ選んでも炎上しか待ってねえw
767名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:08:53 ID:???
>>765
>サーブ社がグリペン改造型を提案した


もうグリペンじゃないwwww
768名無し三等兵:2008/07/16(水) 23:03:47 ID:???
韓国の2020年F-XX案まとめ

・サーブ:タイフーンサイズの双発ステルス機。スーパークルーズも出来ます
・ボーイング:斜め尾翼2枚のみのF-15最新型
・ロッキード:「堅実に」F-35。(F-35自体がryというのはとりあえずw)
・EADS:タイフーン。将来無人機への韓国企業参加も呼びかけ
・韓国国内:ステルス型KFXはとりあえず保留としたが、T/A-50をF-16XL風の翼にした戦闘機型のF-50XL


Wellcom to the Dream Land Korea!
769名無し三等兵:2008/07/16(水) 23:11:15 ID:???
>765
AW&STを見ると、F-22をクローズカップルドデルタ形式にしたような、想像図なんだよね。
770名無し三等兵:2008/07/17(木) 01:46:37 ID:???
>>768
そこまでなんでもありなら、スホホーイの前進翼も欲しかったwww
771名無し三等兵:2008/07/17(木) 02:22:50 ID:???
ウホホーイ
772名無し三等兵:2008/07/17(木) 10:26:21 ID:???
F-2superKAIが良心的に見えるラインナップだな
773名無し三等兵:2008/07/17(木) 16:44:37 ID:???
>>768
実験台あつかいだな、韓国。
774名無し三等兵:2008/07/17(木) 17:43:51 ID:???
JAS78ツイングリペンですね!
775名無し三等兵:2008/07/17(木) 19:15:57 ID:???
>>768
マッコイじいさんが暗躍してそうな競合だなぁw
776名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:58:08 ID:???
斜め尾翼F15はみたいなあ。
777名無し三等兵:2008/07/18(金) 02:37:02 ID:???
スウェーデン、ノルウェーがグリペンNを採用した場合は、自国でも
グリペンNGを調達することを検討
http://www.flightglobal.com/articles/2008/07/15/225469/farnborough-2008-sweden-considers-order-for-new-generation.html

スウェーデン空軍のTorgny Falthammar大佐が発言。

スウェーデン空軍は現在4個部隊に143機のグリペンを配備している
が、現在進行中の軍の再編が終了する2012年には、JAS39C 70機
とJAS39D 30機のみとなる。残りのJAS-39A/Bは近代化されない場
合は、退役か外国に輸出されるであろう。

空軍は現在、2025年までにJAS-39C/DにかわってJAS-39E/Fを採用
することを検討していた。しかし、Falthammar大佐によると、もしもノルウ
ェーがグリペンNを採用したなら、スウェーデンは評価試験計画のために
8〜10機のJAS-39E/Fを採用する必要が有るとした。これらの機体はお
そらく新造で、グリペンNGの輸出を後押しするであろう。

既存のJAS-39C/Dも各種のアップグレードが段階的に施されていくこ
とになる。
778名無し三等兵:2008/07/18(金) 06:50:46 ID:???
英ETPSにならって
T-4後継にはGripenを…
779名無し三等兵:2008/07/18(金) 06:54:06 ID:???
T-4後継は無し(シミュレーター)なんじゃないの
780名無し三等兵:2008/07/18(金) 07:36:02 ID:???
781名無し三等兵:2008/07/18(金) 07:36:28 ID:???
実戦機への機種転換をシムで済ませる話は合っても中等練習機までシムで代替するなんて話は無いだろ
782名無し三等兵:2008/07/18(金) 07:38:53 ID:???
>>779
高等練習機無しでシミュレータで済ますって話はあるが、
プロペラの初等練習機から一気にシミュレータ→実機ってのは流石に無い。


一度アメリカが全部シミュレータでF-15パイロット育成する「実験」をやったそうだが、
一度ジェットの練習機を噛ませた方が効率は良かったそうだ。
783名無し三等兵:2008/07/18(金) 07:39:56 ID:???
>>777
>スウェーデン空軍は現在4個部隊に143機のグリペンを配備しているが、
>現在進行中の軍の再編が終了する2012年には、JAS39C 70機とJAS39D 30機のみとなる。
>残りのJAS-39A/Bは近代化されない場合は、退役か外国に輸出されるであろう。

またグリペンユーザーが増えるな。
かなりお安くなるだろうし
784名無し三等兵:2008/07/18(金) 10:21:23 ID:???
>>778
いや、そんな金があったらF-15J・MSIPの改修にだな…
T-4後継にはT-4候補機選定時のFHI案改を(ry
785名無し三等兵:2008/07/18(金) 11:05:37 ID:???
>>784
心神ベースで作れば一石二鳥
グリペンはアグレッサーで一個部隊くらいあれば
786名無し三等兵:2008/07/18(金) 11:28:51 ID:???
>>心神ベース
はいはい、夏休みの宿題早くやってね。
787名無し三等兵:2008/07/18(金) 12:07:14 ID:???
あ〜、そういや明日から夏厨の季節なのか
788名無し三等兵:2008/07/18(金) 17:18:35 ID:???
グリペンって、なんかやらしいよな

と、厨房風な書き込みをしてみる。
789名無し三等兵:2008/07/18(金) 19:20:51 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080718.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/7/14)
すでにスウェーデン、ハンガリー、チェコ、南アフリカ、タイ、さらにイギリス
の ETPS (Empire Test Pilots School) で採用されている JAS39 Gripen だ
が、Saab では現時点で同機が受注を競っている (としている) 案件につい
てまとめた。内訳は以下の通り。
 デンマーク : 48
 ノルウェー : 48
 インド : 126
 ルーマニア : 48
 スイス : 約 30
 ブルガリア : 16
 クロアチア : 12
 ブラジル : 36
 オランダ : 85
このほか、同社が 2007 年に受注した案件のうち重要視しているものとして
は、アメリカにおける AT-4 と Carl Gustaf、イギリスにおける Giraffe レー
ダー、オーストラリアの新型揚陸艦に装備する指揮管制装置を挙げてい
る。(Saab)
790名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:17:20 ID:???
ひょっとして人気機種なのか?
791名無し三等兵:2008/07/18(金) 21:21:27 ID:???
グリっぺ
って呼んでみない?ゆりっぺみたいな感じで
792名無し三等兵:2008/07/18(金) 22:21:25 ID:???
ダイバスター出動!
793名無し三等兵:2008/07/19(土) 04:20:56 ID:???
お金ない、F-16買えない、どうしよう→じゃあ、グリペンでいいか?
って感じで売れていくんじゃないか?

F-16買えないけど、そこそこ金がある国って多いシナ。

なにげにサーブ儲かってそうだな。
794名無し三等兵:2008/07/19(土) 04:38:40 ID:???
気がついたら小金持ち向けのF-5になってたら面白い
795名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:34:24 ID:???
ランニングコスト・ライフサイクルまでちゃんと考えたら
F-16A/Bとかそれ以前の中古をあえて購入するより
マシなのでは?
796名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:19:37 ID:???
797名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:26:23 ID:???
それはいらない
高すぎ。
798名無し三等兵:2008/07/19(土) 09:40:35 ID:???
一応、米空軍唯一のジェット練習機であるT-38の後継候補にあがってはいるけどさ…
競合機種がT-45だったりするからなー
799名無し三等兵:2008/07/19(土) 10:12:12 ID:???
スウェーデンが初期型を放出したら幾ら位の値段になるかな?
アグレッサーには欲しいかも
800名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:01:21 ID:???
グリペンNGは失敗すると思うよ。
安いから売れてるのに高くしてどうするよ。

ちょっとづつアビオとかバージョンアップして値段据え置きにしないと存在意義がなくなる。
801名無し三等兵:2008/07/19(土) 11:38:09 ID:???
あ、そうか
性能的にモロにF-16と被ってくるのか
802名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:02:54 ID:???
>>800
>安いから売れてるのに

微妙に違う。
確かに西側最安値ではあるが、単純に安さで言えば中国製やロシア製のが安い。


ライフサイクルコストが安い上に汎用性があるからそれなりに人気が出てる。
803名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:05:27 ID:???
>>800
>ちょっとづつアビオとかバージョンアップして

それがNG…てかDemoだろ?
機体側は足回り以外は殆どいじって無いし。
804名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:05:46 ID:???
もうさ、日本も純減とかじゃなく、「練習機兼邀撃機」というジャンルを徹底させて、
グリペンNG40機ぐらい導入したらどうかね。
……機種増えて整備大変そうだなぁ。
805名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:02:14 ID:???
西側の国がロシアや中国から買うわけもいかんだろ。
そんなところから買うのは元ソ連領の国家か貧乏国。

そこそこ金持ってるなら西側から買うだろ。
806名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:14:05 ID:???
>>803
けっこう大幅にいじるように見えるよ。

既存グリペンに 比べて 動体 大きさは ほとんど 変化が ないが 武装 及び 燃料 搭載量, 航続距離などが 増え、 レーダー など各種 航空電子 装備, ランディングギアー などが 皆 新型で 変わった.。
3500余個の 部品が 入って行ったと サーブ使用側は明らかにした。
武装マウントが 2つ増え、内部 燃料 搭載量も 40% ほど 増加した。
エンジンが グリペン NG増えた GE F414G 新型 エンジンを 装着した. エンジン 出力は 2万2000パウンドで 既存 RM12 エンジンが 1万8000パウンドである ところ 比べて 強化された.。
特に F-22 などだけが 持って ある 超音速 巡航(スーパー クルージング) 能力を 持っている。

グリペン NG大きい 特徴中 一つは 能動型 電子スキャン 配列 レーダーである AESA(Active Electronically-Scanned Array) レーダーを 装着するという点だ。
フランスタレス社と サーブ社が 共同 開発して, 来年 秋から 技術実証期に 本格的に 装着されて 試験される 予定だ。
807名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:28:41 ID:???
>>806
>既存グリペンに 比べて 動体 大きさは ほとんど 変化が ない

レーダーのフロントエンド部分とエンジンを換装し、
それ以外は胴体部分の主脚の位置と格納方法を変えただけで、エアフレームはC/Dを継承してる。


「大幅」の定義にも寄るが。
808名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:29:22 ID:???
主脚の再設計で値段が機体全体の価格が倍になるんですね
わかります。
809名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:48:14 ID:???
エンジンとレーダー以外はあんまり金かかってなさそうだな
810名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:13:06 ID:???
当初は主翼拡大や胴体延長の案もあったそうだがね
811名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:59:21 ID:???
西側の新品で最も安いと言うのがキモだな
812名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:46:56 ID:???
>>811
T-50「俺の時代が!?」
813名無し三等兵:2008/07/19(土) 16:52:10 ID:???
>>812
F-16IN「本家に勝てると思ってるのかバーヤバーヤ」
814名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:19:41 ID:???
ラファール「…………」
815名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:25:15 ID:???
>>814
あんたはほんっとに売れないな。
816名無し三等兵:2008/07/19(土) 18:22:06 ID:???
グリッっぺたんはぁはぁ
817名無し三等兵:2008/07/19(土) 20:51:47 ID:???
やはりデルタは単発でこそ映える。実はグリペンの機種と翼端とノズルは微妙な
黄金比を描いているのだ。
818名無し三等兵:2008/07/20(日) 00:27:06 ID:???
>>810
少しでも値段を抑えるには機体自体をあんまりいじるわけにはいかんだろ。
こんどのNGはキャリー増加とAESAレーダーが売りなんじゃないか?
これでF-16 Block60より安ければさらに売れるだろ。
819名無し三等兵:2008/07/20(日) 04:11:28 ID:???
Saabは自前でERIEYEもってるからAESA作れるはずだが
ThalesにしたのはNG(NとD)の生産分担から?

仏Thalesつってもノルウェーなんだよね
Thales Norway to co-operate in Gripen development
ttp://www.gripen.com/en/MediaRelations/Pressreleases/2007/070621_no.htm
820名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:52:18 ID:???
タレスは多国籍企業すぎてよくわからん
821名無し三等兵:2008/07/21(月) 05:42:51 ID:???
h ttp://www.gic-bike.com/saab_07-fdb.htm
やはり平時は折り畳んで、高速道路脇に分散配置された車庫に隠しておくんだなw
822名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:39:36 ID:???
多目的軽戦闘機として日本に来ないかな…来ないよな‥。
823名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:46:43 ID:???
>822
韓国に提案された双発型ならきっとなんとかしてくれる・・・
824名無し三等兵:2008/07/23(水) 14:00:14 ID:???
紛争地帯の一つでもある韓国より台湾に売ってくれよw
台湾が独立して国連加盟するまでは無理か…。

>>821
これなら俺も一つ欲しいなw
825名無し三等兵:2008/07/23(水) 14:11:26 ID:???
>>821
それ持ってるわ。軽くて便利。
826名無し三等兵:2008/07/24(木) 02:08:25 ID:???
航空雑誌がタイフーン特集でうらやましい
827名無し三等兵:2008/07/25(金) 08:33:24 ID:???
>826
くやしい、せめて双発型さえラインナップに有れば
対等に(セールス上の意味で)戦えるものを・・・
828名無し三等兵:2008/07/25(金) 12:56:54 ID:???
>>827
そりゃ無かろ。「比較的」小型・軽量・安価だからこそ、そこそこ市場で
受けてる。変に双発化なんてやらかしたらミラージュ4000みたいな末路が(ry
829名無し三等兵:2008/07/25(金) 13:00:24 ID:???
実際ラファールも全然売れないしな
ただでさえ需要がないので政治力がモノを言う
830名無し三等兵:2008/07/25(金) 13:46:52 ID:???
>829
ラファールは自国製装備に拘りさえしなければ
もう少しは売れるんじゃないかと思う
実際韓国とか台湾とか欲しがってたそうだし
政治的にしろ断られる理由の大半が
装備の互換性問題や整備調達性の問題みたいだし
831名無し三等兵:2008/07/25(金) 15:41:57 ID:???
ラファールはF-16より安くしないと売れないだろうな。
武装もアメリカ製にしないとだめだろ。
832名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:10:42 ID:???
それなら普通にミラージュが売れる罠
833名無し三等兵:2008/07/26(土) 00:54:37 ID:???
>832
そこが悩ましいところ
いっそラファール単発型でも作った方が・・・
834名無し三等兵:2008/07/26(土) 03:51:19 ID:???
>>833
グリペンになってしまうぞ。
835名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:08:47 ID:???
836名無し三等兵:2008/07/26(土) 14:45:12 ID:???
ウリペンは嫌だ
837名無し三等兵:2008/07/28(月) 11:49:00 ID:???
しかし韓国の国情にけっこう適しているという罠
838名無し三等兵:2008/07/28(月) 12:04:20 ID:???
F-15Kを運用するより合ってる気がする。
839名無し三等兵:2008/07/28(月) 22:34:06 ID:???
F-16と似たりよったりな物入れんでも
840名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:01:19 ID:???
Air Internatonalが届いたが、Demoは詳しくないなあ。
ファーンボロにも出なかったというし、うむう。
841名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:25:55 ID:???
>837-838
韓国軍はラファールが欲しいって言ったんだけど
政府が政治的理由でF-15Kを押し付けてきたんだよな
まぁ事情も知らずホルホルしている国民は兎も角
場違いな物を押し付けられた軍の方は気の毒と言えば気の毒
842名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:54:20 ID:???
アメ機ばかりでやってきたところに、
相変わらずのおフランスマンセーな機体入れられる方がよほど気の毒だ
843名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:55:01 ID:???
まぁ、いきなりラファール入れても、暫くはまともな稼働率維持できそうにないような気もするけどな。
F-16すらまともに飛ばせないのに、違う規格の戦闘機入れるのも現場にとっては迷惑じゃなかろうか。
844名無し三等兵:2008/07/29(火) 01:12:29 ID:???
>>841
場違いってほどでもないきが
845名無し三等兵:2008/07/29(火) 02:31:54 ID:???
まあ世界的に戦闘機価格が高騰してる時代でF-15Kの100億強ってのは結構お買い得ではある。
在庫一掃セールのお陰だろうがw
846名無し三等兵:2008/07/29(火) 10:15:19 ID:???
別に在庫はないだろ。
847名無し三等兵:2008/07/29(火) 10:28:20 ID:???
戦闘機の在庫があったのなんてロシア空軍に引取りを拒否されたMigぐらいだろ。
848名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:19:56 ID:???
イラン革命で行き場を失ったやつ(製造中も含み)もある意味在庫だろう..
849名無し三等兵:2008/07/29(火) 13:50:21 ID:???
>>848
某漫画のF-14ですね。わかります。
850名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:21:34 ID:???
その漫画のネタ、2chでは当たり前の様に見かけるが
正直35以下の人間わかるんだろうか?
851名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:21:34 ID:???
ちょい前にアニメになったらしいし、文庫版とかも出版されたから
それなりに知っている人もいるんじゃね?

自分も懐かしくて、文庫版を2冊ほど買った口。
852名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:37:23 ID:???
>>850
文庫版で全巻読んだ俺(22)
853名無し三等兵:2008/07/29(火) 21:21:14 ID:???
>>850
俺も文庫版全巻買って読んだ。 >>852の人と同年代です。
854名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:19:46 ID:???
一機あたりのユニットコストってどれくらい?
855名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:40:52 ID:???
>>854
ユニットコストは知らんが、タイ向けグリペン(多分C/D型)は

第1ロット(パーツ、訓練費用込み)6機190億バーツ(約610億円)
第2ロット6機154億バーツ(約495億円)

ttp://nationmultimedia.com/2007/10/17/headlines/headlines_30052733.php
856名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:45:40 ID:???
パーツかバーツか区別の付きにくいフォントは問題だw
857名無し三等兵:2008/07/30(水) 10:56:03 ID:???
グリペンNGじゃなくてもグリペンDEMOがロールアウトしているからこっちを量産化して売ってしまえばいいんじゃね?
下手に値段をあげたらグリペンの意味がなくなるし、NGいらないだろ。

グリペンDemo:グリペンNGの先行試験機。2008年4月23日にロールアウト、同5月27日に初飛行した。
これは既存のグリペンC/DのエンジンをRM12(F404改)からF414に、レーダーをPS-05/Aからタレスと共同開発したAESAに換装。
さらに主脚を再設計し、格納位置を胴体部分から主翼付け根部分に移動させる事でエアフレームを流用したまま燃料搭載量の大幅な増加を図ったもの。
また主脚の格納方式の変更に伴い、センターラインのハードポイント数が1個から2個に増加している。
858名無し三等兵:2008/07/30(水) 11:38:32 ID:???
Demoの量産型がNGになんじゃねぇの?
859名無し三等兵:2008/07/30(水) 11:42:17 ID:???
DemoはNGの飛行試験もかねてるようだし、NGになってもエアフレームの大幅な改造は無いだろ。
XF-2みたいなモンじゃねーのかDemoは
860名無し三等兵:2008/07/30(水) 13:36:26 ID:???
みたいなもんも何も試作機そのものだよ。
何を今更の事をぐちぐち言ってるんだ・・・
861名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:07:31 ID:???
自分の貼ったコピペすら読んでない857は馬鹿
862名無し三等兵:2008/08/02(土) 09:12:57 ID:???
>>841
政府も軍も抵抗はしたものの、アメリカ様には勝てなかったというところでは。
自国の航空産業を発展させたい韓国にとっては、設計が新しくてそれなりに
技術開示もしてくれるラファールは魅力的だったらしい。
その意味では、現用のKF-16よりも古い世代のF-15Kには魅力がなかったと。
まあ、日本もそのへんの事情は似たようなもんだけど…。

ダッソーが日本のF-Xから降りたのは、韓国への売り込み失敗のトラウマも
あったからではと勝手に妄想してる。

>>850
2chでよく出るジョジョネタも初期のは20年近く前だけど、やっぱり文庫本とかで
読んでる人が多いのかな?

>>855
コミコミ1機100億は悪くはないと思うけど、西側にはもう激安戦闘機ってないんだ
ね。
863名無し三等兵:2008/08/02(土) 12:07:58 ID:???
規格が違う仏機の時点でアウトだって直後に書かれてるのに
どこまでスペック太郎なんだ
864名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:37:21 ID:???
ゲル大臣かな
865名無し三等兵:2008/08/02(土) 23:37:55 ID:???
>>862
わかってないで使ってるんじゃない?
解らなくても流れの中で使えるネタだし。
866名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:13:12 ID:???
維持
867名無し三等兵:2008/08/09(土) 13:15:55 ID:???
南アってグリペン購入予算は大丈夫なのかね
868名無し三等兵:2008/08/12(火) 07:47:15 ID:???
NGとDemoをわざわざ区別しているのが疑問だったのだが
DemoはC/Dのアップデートの開発機も兼ねてるからなのね

www.saabgroup.com/NR/rdonlyres/55D634A5-1C23-4734-9344-ACA193C18033/0/Gripen_market_brief_FINAL.pdf
"Technical solutions shall be possible to include in
Gripen NG and the majority as upgrades to Gripen C/D"

こっちはテストパイロットによるDemoのプレゼン
www.saabgroup.com/NR/rdonlyres/C2D0C4AA-1D70-4AF6-9733-5558231A6440/0/FIA2008_MikaelSeidl_final.pdf

NやDの商談がまとまれば>777の如く本国もNGの採用となるが
そうでなければNGは当面お蔵入りで輸出含めC/Dの(アップデート版の)ままか?
869名無し三等兵:2008/08/12(火) 08:10:51 ID:???
グリペン買うような国なら高いNGよりもC/Dのアップデートの方がお得だろう。
F-35の半値でもNGは高いだろう。
870名無し三等兵:2008/08/13(水) 08:23:39 ID:???
スウェーデンはグリペンA/Bの後継にNGを入れる場合、
中古のA/Bを輸出する気なんだよな
871名無し三等兵:2008/08/13(水) 08:25:44 ID:???
ttp://www.vojska.mod.gov.yu/eng/index.php?action=fullnews&id=361
セルビア空軍、老朽化したMiG-21後継に14〜20機の戦闘機を導入予定

候補機は

・グリペン
・MiG-35
・タイフーン
・ラファール
・F-16
・F-18
・Su-30K等
872名無し三等兵:2008/08/13(水) 08:34:33 ID:???
セルビアの国力からいったら、

・グリペン ○
・MiG-35 ××
・タイフーン ×
・ラファール ×××
・F-16 ×
・F-18 ×
・Su-30K ×
・MiG-29 ○

だろうな。
873名無し三等兵:2008/08/13(水) 08:37:10 ID:???
サラエボ
ロサンゼルス
24年前w
874名無し三等兵:2008/08/13(水) 08:52:04 ID:???
そもそも冬季夏季が一緒なんて16年前までだw
875名無し三等兵:2008/08/13(水) 22:00:58 ID:???
Demoプログラムの開発内容はこんな感じか

・AESAの搭載
・アビオニクス諸々の改修
・F414Gの搭載
・機体形状変更によるハードポイント増加
・機体形状変更による燃料搭載量の増加

C/Dのアップデートに適用できるのは上3つ?
F414GがRM12より燃費がいいとは思えないから
一層脚が短くなるだけの様な…
876名無し三等兵:2008/08/14(木) 06:30:29 ID:???
>>875
ヒント:スレ内検索
877名無し三等兵:2008/08/14(木) 11:29:15 ID:???
>>875
推力当りの燃費は向上してるだろ。
んで、巡航ってのはミリタリー推力で飛ぶわけじゃないのでミリタリーやA/B時の燃料消費量が増えても戦闘行動半径へ直ちに影響するもんでも無い。
逆に推力が増えた分A/B使用時間が短縮されて戦闘行動半径広がったりする。
878名無し三等兵:2008/08/14(木) 16:32:01 ID:???
>>47
どこで聴けるの?落とせるの?

探したけど見つからない・・・・orz


超遅レスだけど、サントラの在り処を知っている人は教えてください・・・・
879名無し三等兵:2008/08/14(木) 18:35:55 ID:???
アメリカ製戦闘機と競合する場合でも、エンジンは供給されるんだろうか?
880名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:27:58 ID:???
>>878
ttp://www.gripen.com/en/MediaRelations/FunStuff/funstuff.htm

ページ上部の赤帯メニュー「Media Relations」→左側ペインで「Fun Stuff」
ページから落とせます。
他にも、スクリーンセーバーやカーソルアイコンが置いてあります。
881名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:33:11 ID:???
>>880
おお有難う・・・


いい曲だなぁ・・
882880:2008/08/14(木) 21:49:38 ID:???
>>881
どもです^^歌ってるYana Mangi氏はスウェーデン人とサーメ人のハーフで、
有名なヨーク奏者だとか。

公式サイト
http://www.yana.nu/

他にもYana Mangiでググると、MySpaceとか色々ヒットします。

ところで、ようつべにGripen Demoの初飛行がアップされてますね。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=PpUUov96HM4
Gripen Next Generation DEMO FIRST FLIGHT
883名無し三等兵:2008/08/14(木) 21:52:22 ID:???
F-35A買うぐらいならまだグリペンNGの方がいい気がする。
884名無し三等兵:2008/08/14(木) 22:09:11 ID:???
>>879
今のグリだってF-16とバリバリ競合してるし無問題。
885名無し三等兵:2008/08/14(木) 22:33:03 ID:???
>>884
おまえバカだろ?

NGが競合したときにF414を輸出してくれるかって話だぞ。
今のグリペンは自前のRM12なんだから問題になるわけないだろ。
886名無し三等兵:2008/08/14(木) 23:18:18 ID:???
>>885
そのへんが怖いから、JAS39A〜Dまではエンジンのライセンスを取得していたって
ことなんだろうけど。

アメリカ製のF414をそのまま使うってことになると、当然アメの意向によって輸出が
制限される可能性はあると思われる。
もしかすると、DEMOを実際に輸出する段階ではまたF414をベースに共同開発とか、
ライセンスを取得してボルボで生産するなどして、エンジンについてある程度のフリー
ハンドを確保するのかも知れない。
887名無し三等兵:2008/08/15(金) 01:11:40 ID:???
RM12++ という計画で
推力をムチャクチャにアップさせたいらしい

何でもエンジン本体の推力重量比12〜15を目指す!とかぶち上げていたwwwww
888名無し三等兵:2008/08/15(金) 01:52:30 ID:???
RM12だってF404なんだから米の許可はいるんじゃないの?
889名無し三等兵:2008/08/15(金) 07:09:41 ID:???
>>882
アスペクト比がおかしいな。
890名無し三等兵:2008/08/15(金) 23:17:06 ID:???
>888
そうですよ。
RM12は、耐寒冷地対応等でGEと共同開発することで、ライセンスを得ています。
今のところ、NGのF414はGEが開発パートナーに入っているので、問題ないですが、政治的に対立する所への輸出は難しいと推定できます。
891名無し三等兵:2008/08/19(火) 11:14:22 ID:???
【大阪】軽飛行機が国道170号付近の路上に不時着 八尾市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219111244/
892名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:43:50 ID:???
>>887
スーパークルーズを目指すのかな?

スパクルと言えば、少々古いがこんな記事を見つけた。

ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/nbaa9803.html

> ビジネス航空界の理想 ――超音速ビジネス機――

> 高々度でマッハ1.8の超音速を実現するには、推力5トン以上のターボファン・
> エンジン3基が必要となる。エンジン・メーカーのSNECMAでは、ラファール
> のM88-2エンジンの派生型の開発を研究している。コストが膨らむのを避け
> るため最小限の改修にとどめる予定だが、最近になって予想外に大きな改造
> が必要であることが分かってきた
> (中略)
> それでも戦闘機の場合、エンジンが高温で回っているのは1回の出撃で数分
> 間に過ぎない。ところが旅客機やビジネス機が超音速で巡航するには、飛行中
> ずっと最大出力を出し続けなければならない。そのため超音速戦闘機のエンジ
> ンをそのまま使えば、100時間くらいでオーバホールをする必要が出てくる。これ
> では使いものにならない。オーバホール間隔はせめて1,000時間、できれば1,500
> 時間、将来は3,000時間まで伸ばしてもらいたいというのがダッソーの要求である。

M88の流用って…何かいろいろ凄い話ですなぁ。
超音速ビズジェットの予価は1機100億くらいらしいから成り立つんだろうけど、買って
からも湯水のように金を喰いそうだ。見果てぬ夢に終わるヨカン。
893名無し三等兵:2008/08/20(水) 03:25:35 ID:iZUl5PLm
紛争地に売らないのは分かっているけど、
個人的にはグルジアがグリを導入してロシアの爆撃機と戦うシーンを見てみたい。
予算の都合で空軍がかなり貧弱だったみたいだし。
予算的にも運用的にもグルジアに適してる気がするんだよね〜。
894名無し三等兵:2008/08/20(水) 05:57:53 ID:???
さすがヤクザさんだぜ
895名無し三等兵:2008/08/20(水) 07:35:53 ID:???
>>892アメリカのSSBJ計画ではエンジン性能が確立している
旧式のJT8Dを使うという
896名無し三等兵:2008/08/21(木) 09:38:28 ID:???
>>893
グルジアが買うにはグリペンでも高いだろー
精々中華J-7辺りが限界では?
897名無し三等兵:2008/08/27(水) 10:22:08 ID:???
284 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/27(水) 02:13:44 ID:???
ブラジル空軍、まもなくF-X2(ブラジル次期戦闘機)コンペで
候補を2〜3に絞る模様
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/08/26/315081/brazil-nears-first-cut-for-f-x2-fighter-bidders.html
現在コンペに参加しているのはロッキードマーチン F-16BR、ボーイング F/A-18E/F、
ダッソー ラファール、ユーロファイター タイフーン、サーブ グリペンNG、スホーイ Su-30の6候補。

ロッキードマーチンは、F-35については、ブラジルが航空機技術の技術移転を要求しているため応じられないとしている。
F-16BRは、ブラジルの要求に答える能力があり、オフセット要求やブラジル側の作業割り当てについても満足させられるとしている。

ボーイングは、F/A-18E/FはAPG-79レーダーを搭載することを述べた。

ブラジル空軍の調達は最大で120機規模になる可能性があるが、
今回のコンペでは第一回目の32〜36機の調達が行われる。



☆グリペン頑張れ
898名無し三等兵:2008/08/28(木) 22:50:51 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080829.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/8/26)
Saab はオランダに対して、F-16A/B-15 MLU×85 機の代替として
Gripen NG×85 機を中核として、さらに訓練、スペアパーツ、シミュレ
ータ、サポート業務をパッケージ化したオファーを実施。オランダ国防
省がリリースした Replacement Questionnaire を受けたもの。オフセ
ット率は 100% になる見込みだとしている。(Saab AB)

[なお、オランダについてはすでに Dassault Aviation と Eurofighter
GmbH が降りているため、Gripen NG と F-35 の一騎打ちになる]
899名無し三等兵:2008/08/29(金) 00:05:59 ID:???
オランダ始まったな
900名無し三等兵:2008/08/29(金) 00:26:08 ID:???
当初バタバタ墜落して先行きが危ぶまれた子が
えらく立派になったもんだ
901名無し三等兵:2008/08/29(金) 02:26:52 ID:???
>>900
グリペンはやれば出来る子

しかし雲霞のごとく押し寄せるロシア(大陸中国)製機に、
高速道路やトンネル、果てはRATOで運動場や公園から
大挙緊急迎撃するグリペンたんを妄想する日々。

場所は北欧でも日本でも可。
902名無し三等兵:2008/08/29(金) 19:50:08 ID:???
>>900
なんか大回転して地面をのたうってたよな、墜落映像で
903名無し三等兵:2008/08/31(日) 07:00:09 ID:???
確か突然コブラを真似ようとして失敗したこともあったよな。
904名無し三等兵:2008/08/31(日) 18:49:09 ID:???
中2病の頃を振り返られるグリペンw
905名無し三等兵:2008/09/01(月) 23:43:37 ID:???
>903
それは、試作二号機の高仰角テストの事じゃないのか?
906名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:01:27 ID:eUmEDsCh
ttp://www.tokuma.jp/bunko/tokuma-bunko/30b930af30e930f330eb
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html
MASDFのグリ/マヤラーこと関賢太郎が撮った写真を表紙にした徳間書店に
関賢太郎の悪行に対する問い合わせと抗議の電話をしよう
907名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:43:19 ID:???
おまいらこの神動画見たことある?
http://www.bluesky.se/movies/GRIPEN%20Aerial%20Display%20HD.wmv
200MB以上あるんで右クリックで保存すれ
908名無し三等兵:2008/09/03(水) 14:27:27 ID:???
見ないで答えちゃう(確認の為200MB落とすのは勘弁)けどあるある。
gripen.comに演目の解説pdfがあるハズ。
909名無し三等兵:2008/09/05(金) 04:03:39 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news080905.html
大忙しの 2008 年 (Gripen International via Defense-Aerospace.com
2008/9/2-3)
Gripen International は、オランダ空軍 (RNLAF : Royal Netherlands Air
Force) に F-16A/B-15 MLU の代替機として提案した、Gripen NG の詳
細に関するプレスリリースを出した。
・機数は 85 機
・NG (New Generation 仕様)
・AAM は Meteor・AIM-120・IRIS-T・AIM-9X を合計 12 発搭載可能
・AESA (Active Electronically Scanned Array) レーダー、HMD (Helmet
 Mounted Sight)、IRST (Infrared Spot Tracker) による、優れた状況認識
 能力と、最先端仕様のコックピット
・先進的なデータ通信、二重データリンク、衛星通信、動画リンクによる
 NCW (Network Centric Warfare) 対応
・F414G エンジンの装備による推力・航続性能の改善
・メンテナンス・訓練・補給などの分野で最適化を図ったサポート体制を実現

Gripen NG は、今後 50 年間にわたるオランダ空軍の運用要求に対応でき、
比肩するもののないマルチロール能力を発揮できる、という説明。

そのほか、インドに、スイス、クロアチア (12 機) (ここまで C/D 型)、ノルウ
ェー、デンマーク (ここまで NG 型)、さらにブラジルに対しても売り込み中
で、「2008 年は、これまででもっとも多忙な年」だとしている。
910名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:32:48 ID:???
オランダかぁ…

F-35に不満漏らしたり、その一方で真っ先に計画続行に賛成したりと色々わからんなぁ
911名無し三等兵:2008/09/06(土) 01:08:05 ID:???
知り合いにオランダ人男性とスウェーデン人女性の夫婦がいる
結婚してからしばらくスウェーデンに住んでて、アメリカに移住した

訛りが結構すごい
912名無し三等兵:2008/09/06(土) 03:30:14 ID:???
でっていう
913名無し三等兵:2008/09/06(土) 06:05:30 ID:???
フリーセックスですか?
914名無し三等兵:2008/09/15(月) 23:43:08 ID:???
Ping
915↓保守を兼ねた雑談:2008/09/16(火) 19:14:34 ID:???
オランダとスウェーデンで・・・FV90を連想した。

ところで、ご夫婦の会話は何語でおこなわれているのかな?
オランダ語もスウェーデン語もゲルマン語族で、
且つグリムの第二子音推移を経ていない言語という共通項があり、要は近似した言語だから
両者の混交言語を用いているんだろうか?
スカンジナビア航空(SAS)で、北欧諸国出身の社員らが業務会話で用いる
スウェーデン語・ノルウェー語・デンマーク語のチャンポンの言葉を指して
サスペラント(SASperanto, 勿論 Esperanto のもじり)という呼び名があるとかいう話を急に思い出した。
916雑談は私も好きだ:2008/09/17(水) 02:03:15 ID:???
>>915
両者はスウェーデンで出会った
結婚してからしばらくスウェーデンに住んでて子供を二人もうけたが
旦那がボーイングのインテリア部門の職をゲットしたからアメリカに移住
最初の747を担当してた
移住してから3人目ができたりもしてる。子供はみんなスウェ系の名前
というわけで家庭内ではほとんどスウェーデン語で話してるし
長女に至ってはスウェーデン人と結婚してる

瑞典式珈琲を淹れてくれるんだがこれがうまいのなんのって
彼らとコーヒー飲みながらTV見てたらSAAB車CMやってたんだが
私は車には目もくれず、共演してたグリたん見てた
917名無し三等兵:2008/09/17(水) 09:46:15 ID:???
母語って言葉があるけど、子供は通常母親の話す言葉をプライマリーな言語とするから、
異なる言語の人同士で結婚すると大抵は妻の側の言葉が家庭内共通語となる。
918名無し三等兵:2008/09/19(金) 04:11:17 ID:SvU8N/En
http://www.masdf.com/
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
関賢太郎(29)

自己紹介  3度のメシより改行荒らしが好き。
出来るだけ更新するように心がけていますが、本業(荒らし)が優先です。
ぷりーずこーるみー「ぐり」。
919名無し三等兵:2008/10/02(木) 19:32:56 ID:???
各国F-Xスレより
535 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/02(木) 18:52:06 ID:???
ブラジルの次期戦闘機候補は3機種に絞られる
ttp://www.reuters.com/article/marketsNews/idUSN0150765320081001

ブラジルは、同国が選択中の次期戦闘機の候補としてF/A-18E/F
ラファール、グリペンの3機種に絞った事を明らかにした。これにより
F-35、ユーロファイター、Su-35は脱落したことになる。

購入数は36機で、最大100機まで増加することが予想されている。決定
は来年末までに行われ、機体の引渡しは2014年から開始される予定。


生き残りました。
920名無し三等兵:2008/10/05(日) 14:34:57 ID:???
殿下が生き残ってるのが奇跡だな
921名無し三等兵:2008/10/05(日) 14:44:46 ID:???
ユーロファイター、なんで落ちたんだろ。 価格かなぁ?

ラファールはよほど値引きをしたんだろうか?
922名無し三等兵:2008/10/05(日) 15:23:58 ID:???
引用先の記事に書いてあるけど、ブラジルとフランスが戦略的防衛協定を
結ぶ予定だからってことじゃね?<ラファール

923名無し三等兵:2008/10/05(日) 17:54:44 ID:???
艦載機がほしいんじゃない?
で、グリペン艦載型を要求…
924名無し三等兵:2008/10/05(日) 17:58:05 ID:???
メガフロート空母に(続きはWebで
925名無し三等兵:2008/10/05(日) 18:02:12 ID:???
タイフーンにだって艦上機タイプの計画が…
926名無し三等兵
ブラジルといえば、AMX艦上機型開発案も昔ありましたな。