1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:34:53 ID:???
にきがい
3 :
名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:53:15 ID:???
はいはい3
4 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:11:24 ID:???
| fヽ. `´ `ヽ. ,ィl|
l | Y O O ヽ |l
い/ # ー─ V/
l ,.ィ‐t.r ┬┬rt┬1、 ___________
l. ,.イl.TlTト、l レlT l | l| /
゙、 /┴N lイフTN fTレリ ノメ′! 糞スレ立てんな、ボケ!
ヽ! 、 _l_| . |」 {ノヽ ,ム
/ゝ-rヽ、 (ア ,.ィ‐r、ヽ\ `ー──────────‐
/´) // / ィ f´f´「`l ,.-┴゙、,ゝ`-- 、
`´ 〃 / | ヽ. l/ ,. l \_ _ _
/ , 'r‐f´ヽ. / / l | 、 ヽ.ニ ,ー_-,.-< ヽヽ
/ / l´ ̄ ̄ l. ̄ ̄  ̄| | ̄ ̄ \ ヽ‐/ l ノノ
〃/ │ | l l ヽ. ヽ_ノ´ヽヽ
/´/ ! | ! _, _ l_ │\ / r 、 ノ′
、 , イ | l , ‐ァVヽ. ヽ ヽ. ヽ ト. `ー '´\ し′
__j::ヽl !l. | l /:::::/::::ヽ‐' -' 、ノ、.ノ │\ \ _ __ _
ヽ:::::::l !l. l /:::::::ハ:::::::t .ノ |\ 丶 ヽ::::<´
|:::::::ト、_ヽ、 │ /::::::/ l::::::::! ̄ 「ヽヽ、\ /´ ̄
ヽ.:::j:::/⌒ヾ.─:::'::::::::/ ‐┴ー┴‐── ─‐‐ィ⌒)、::::\. \/ (´)
`ー′ ``ー‐'´ `´  ̄´  ̄
5 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:12:46 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ここはお前の日記帳じゃねえんだ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______ _______/ | チラシの裏にでも書いてろ
∨ \_________ ____
/::::::::::< \ィ,:::::::::::::;N ヘ r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ |/ >::::::::::ヽ
i:::::::::::::::ン、 `ヽル/ ヽ / __ 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
. l:::::::::::::::l ̄ 一- = ., - ,___ i -/― ヽ | / i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
/ニヽ:::::::l r`,==- 、 ! / | |/ ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
,| /'l l:::::l く二''‐- ,,_ l ' (フヽ ○ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
-| { ( l:::! _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヽ、)ノ::{ ´,,,ニ'=゙ー ´、yr゛7'¨ッ ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
ミ:::::::i, 、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `! 、ヽゝー :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
ミ::::::::リi,, 、ゝニ´(__ }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
, ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
\\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
\ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l:::::::::::::::::::::::
>>1 :::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
6 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:13:49 ID:???
/ // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
7 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 01:14:42 ID:???
ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___ `'ー-‐''" ヽ、_
/:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__ `´ ロ└、_ /i __ /
〈::::! r「>''" `ヽ、.,__ ロ i>、/::::__i/:::| か っ も |
i .ノヽ|/ / / / `ヽ.  ̄|/:::/」//i| ァ て う |
ト^Y/ / /i i ; ヽ、/::/´ `ヽ./ i | 約 糞 ヽ!
| 〈! ,' /ヽ!、_ハ /! / i Yi', ヽ. i /! | 束 ス >
.! ノヘ.! /,ゝ='、,/ | / | _ハ_ | ! i ', '、/ | .| し レ /
,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r! レ'`ァ;=!ニ__ i ,' ハ | i `ヽ.,' | た は |
i'二'/ i| ノ. |/,,, ひ'ー' i r'; Yレ'i 〈 Y', ハ i | じ .立 |
{ ‐-:!_,ハ.| _/ ,ヘi7 ' ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i / ', / ッ .ゃ. て |〉
`"'T´:::| ! ./ニヘ. i7´ ̄`ヽ. U "/|/ ,イ ,ハ ,' i ,' ! ! な な .',
'、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ. !' | _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ! .! い. い ヽ、_
ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ' ,i / で /
r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/ Y ,. ' レ' す /
__,,.. -‐ノ ハ::::/`7i::::ヽ、_r _ハ、_,,.. < _____ 彡 〈
\,_____`;rく rく / ハ::::::::ト、 _,r' '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ, ,.:'⌒ヽ
_r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i /i__/ / /'〉|
__,.r-''":r´く `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、 ト、,_>-'、-'´i |
8 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:09:21 ID:???
9 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 03:19:51 ID:???
最も古い船を予備役として保有してるのはアメリカだったりする
アイオア級一番艦アイオア
有事のさいに活動出来るように保管中
10 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 03:20:46 ID:???
11 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 03:35:35 ID:???
>>8 元々タレスの設計段階で、
機動艦隊指揮能力の付加て有ったのかな?
12 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 10:11:16 ID:???
垂れ巣は艦体設計オンリーなのかな?
それとも搭載機器をひっくるめて全体をデザインしたのか
13 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 10:26:10 ID:???
>>12 あのレーダーはタレスが・・・とか、話しが無かったか?
という事は、全体設計なんじゃない。
C4I能力でひゅうがを上回るって、
もしかして艦隊指揮とか航空機管制とかじゃなくて、
上陸作戦時の陸上部隊とのだったりしてw
だったらひゅうがを上回って当たり前!揚陸艦なんだからw
14 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 11:48:56 ID:???
>>13 本人?
って言うかいつの間にか「上陸部隊を指揮出来るなら、ヘリも全部指揮できるんだ」と言い出したり
ソウル空港管制を代替する能力があるんだ、と言い出したりしかねない。
って言うかすでに前スレで民間航空管制が可能だとか言ってなかったっけw
15 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 12:46:35 ID:???
>>14 違うよ〜
「使い方の違いがあるだけ」
「排水量が大きかろ」
「ブルーリッジもだ」
とかの、フォジャー搭載に夢見る自演厨では有りませんw
何がしたいんだろう?
この艦w
16 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 13:12:29 ID:???
↑
間違えたwフォージャーねぇ
17 :
名無し三等兵:2007/11/21(水) 16:38:07 ID:???
上回ると断言するなら、当然比較検証したわけだよな。
「ひゅうが」で新たに搭載される、新戦術情報処理装置の能力なんかも把握して。
さすがウリナラの情報収集能力は違うな!
18 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 11:19:41 ID:???
>>13 竹島艦は写真で見る限り、アンテナ類はそんなにない気もするが。
目立つのは起倒式アンテナ群と無意味なSMART-Lくらいか?
19 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 11:43:32 ID:???
前スレでタレスの設計段階で、
C4I能力で独島がひゅうがを上回るって、
話し出したのが居てねw
ソース待ちなんだけど・・・ヽ(´ー`)ノ
20 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 12:31:53 ID:???
そもそもSMART-Lに航空機管制能力なんてあるの?
21 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 12:47:30 ID:???
色々詰め込みすぎると柔軟性が無くなってしまうよ
いざと言う時にあれでもない此れでもないとまさにどらえもん
輸送艦か揚陸艦か空母かしらんけど狙いを絞れよと
22 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 16:27:05 ID:???
>>21 ゴテゴテ付けなくて揚陸艦に特化してれば、
ここまで酷くならなかったよね。
本当にこのまま、
あと二隻造るのかな?
23 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 17:20:21 ID:???
毒トの方向性が定まらなかったのは日帝のせいニダ!
謝罪と賠償とひゅうがをよこすニダ!
24 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:33:56 ID:???
>>20 レーダーにはレーダーの能力しかないだろ。
潤沢な管制要員と電算能力あれば出来るんじゃないか?ないかもしれないけど。
25 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:56:03 ID:???
>>22 一つの艦に色々な機能を詰め込む・・・
いつか来たry
みんなビンボーが悪いんや〜
26 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:03:19 ID:???
>>25 この船三隻造るなら同じ船体で、
1万dクラスの揚陸艦×2
艦隊指揮艦×1の方が良かったんじゃないか?
27 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:14:06 ID:???
指揮専任艦を要するのは米海軍くらい。
独島級はレーダーを除けば、おおすみ型を拡大したタイプの普通のドック型揚陸艦。
海軍の標榜する任務や、あちらのマスコミの表現が(通弊であるが)過剰なだけで
普通に使えば使えるフネの筈だし、実際にも堅実かつ地味に使われていくだろう。
28 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:33:18 ID:???
>>27 それが詰め込み過ぎだって言ってる
どっちつかずで予定の性能も怪しいのを普通に使えるかと
29 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:51:45 ID:???
現実には固有のヘリや揚陸艇さえも未調達
機動艦隊も将来構想に過ぎず
詰め込まれているのは期待と妄想だけ
主任務は機動艦隊の指揮統制ではなく各地での広報活動
30 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:00:21 ID:???
>>27 ダメだよ!
「おおすみ」の名前出しちゃ〜
「ひゅうが」や「ブルーリッジ」の方が近いんだて、
ファビョッたのが来ちゃうよw
どう見たって揚陸艦なのに、
艦種は関係無い排水量だ!てのがw
31 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:04:19 ID:???
排水量を無視して考えるのはいかがなものか→チョン事大フィルター→艦種は関係無い排水量だ!
バカですねえ。
あんだけ騒いでまだお分かりにならない。
本当に日本語力ないんですねw
32 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:12:57 ID:???
>>30 やつに道理は通用しない。
ただファビョるだけ。
33 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:16:11 ID:???
解って無いのは、お前だ!バカw
「独島」は紛れもなく揚陸艦
排水量など関係無い。
34 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:16:59 ID:???
>>32 文意を都合よく極端に曲解されちゃ、誰だって嫌でしょうに。
どちらが火病なんでしょうかねえ。
35 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:19:31 ID:???
>>33 つまり、あれだけ言い合ってこっちの主張理解できなかったと。
「指揮設備」を入れるなら受け皿になる船の「排水量」は問題になるのに。
36 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:20:19 ID:???
さあw盛り上がってまいりましたw
37 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:21:05 ID:???
38 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:21:07 ID:???
>>34 誰も曲解してない。
やつが世の中を曲解してるだけ。
39 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:23:15 ID:???
>>38 人の主張を正しく捉える技能はとても大切です。
その上で
>>35の内容だったと理解していましたか?
それを踏まえての発言にはとても見えませんでしたが。
議論は叫び合いと違います。
40 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:24:03 ID:???
>>35 待ってたよ。
C4I能力で独島がひゅうがを上回るって話し、
どこから出たのか教えてくれないか?
41 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:24:15 ID:???
>>35 おまえは理屈の通らない話を論理的解説も無しにわめいて、駄々をこねてただけだ。
42 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:24:45 ID:???
>>37 「はるな」は全通甲板ではなく、余計な格納区間を船体内に持っていません。
それに当時の他のDDより排水量が大きく多目的空間があります。
43 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:26:53 ID:???
>>40 漏れも外からわかる、アンテナ設備の話を振ってみたりもしたんだが、反応薄かった。
ああいう話に論理的解説を加えられれば「駄々をこねてただけ」なんて言われずに済むのにね。
44 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:27:20 ID:???
>>40 それは自分の発言ではありません、発言者に聞いたらどうですか?
自分の主張とは関係ない話ですし。
>>41 まずはその理屈を理解する事からはじめましょうか。
耳をふさぎながら「理解できない」と叫んでも何も出ません。
45 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:28:43 ID:???
46 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:29:30 ID:???
>>44 お得意の「他人のふり」ですね
何度も自爆してるけどw
47 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:29:34 ID:???
>>43 つまり、あそこで横槍を入れておけと?
発言者を混同されても困るんですが。
単純に排水量と用途の話をした自分と、C4I能力の上下まで話を進めた人間を一緒くたとは酷い。
ま、今回は許しましょう。
48 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:30:57 ID:???
>>45 関係ないならはるななんて言及しないで下さい。
自爆してくださるとは酷い。
>>46さん、自爆しているのはどちらでしょうね。
やはり話を理解できていなかった、と。
49 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:34:06 ID:???
追加です
>>45さん。
>余計な格納区間を船体内に持っていません。
>それに当時の他のDDより排水量が大きく多目的空間があります
への意見はないのですか?
全通甲板だけ噛み付かれても困るのですが。文意は全体で理解しないと。
50 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:34:49 ID:???
>>47 別にオマエなんかに許されたくねぇw
おまえは他人の話を理解することを考えろ。
その上で他人に自分の意見を論理的に伝えることを考えろ。
>>48 はるなの話はオレじゃねぇ
つーか、ほんと論理的な話が出来ないやつだな
完全な人格障害ですよ
51 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:37:17 ID:???
>>50 文章の端々をつまんで曲解する人間に、論理的な伝達なんてできないとわかりました。
どうせ感情的に叩きたいだけでしょw
はるなの話が自分でないなら何故レスしたのですか。
流れ上あなたと考えるのが妥当ですが。
よくそれで論理的などと言えますね。
>>49の内容へ論理的なレスをしてください。
52 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:37:33 ID:???
>>49 そもそも1行目と2行目が素直につながらない。
行間を読めとか寝言はいうなよ、まずは論理的につながる文章を吐け。
53 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:51:07 ID:OENLOW27
>>51 > 文章の端々をつまんで曲解する人間に、論理的な伝達なんてできないとわかりました。
> どうせ感情的に叩きたいだけでしょw
正にお前の事だなw
前スレで、
海自に例えた話しで「おおすみ」に例えたのは俺では無いが、
その真意は解る。
本来艦隊旗艦にするべきじゃない艦に、
旗艦設備載せて艦隊指揮させるるのはどうだろう?
と言う意味を、
排水量がとか言い出して、
ファビョッたのはお前だ!
54 :
名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:58:03 ID:???
>>52 ええ?
その前の文章まで読めば普通に繋がるでしょ、排水量と船型と内部設備の文脈から。
おおすみや泥舟の排水量と指揮設備の話していた流れがまずあり、
>>37の主張をそれら↑よりとても排水量の少ない船「はるな」にも指揮設備入れられていた
だから排水量単体で設備云々はおかしいという主張に受け取りました。
そこで、今比較する船体が、大きな内部空間を持つがその大部分が格納庫である存在
つまり全通甲板艦であることを指摘し、大きな排水量あるけど実際指揮通信に使える空間は
大きな差があるわけではないことを暗喩し、比較としておかしいと暗喩しました。
55 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:01:42 ID:???
>>52 そして先にあげた「はるな」自体も当時の他水上艦艇より大きい事、(当時の)指揮設備を入れ
る空間があることをあわせて指摘し、結局指揮設備入れるにはより大きい排水量が要ると。
そういう主張の流れですが。
>>53 どうみてもあなたがファビョっているようにしか見えないので、落ち着いてください。
56 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:05:14 ID:???
>>52-55 >>42の1行目
>「はるな」は全通甲板ではなく、余計な格納区間を船体内に持っていません。
と、2行目の
>それに当時の他のDDより排水量が大きく多目的空間があります。
は、この通り「それに」という順接の接続詞で結ばれてますが、「余計な格納区間を船体内に持っていません」と「多目的空間があります」では内容的には相反するように思えます。
逆接の接続詞ならともかく、順接の接続詞でどのようにつながっているのか俄かには判断しかねます。
>>52ではこのように申し上げているのですが、お分かりでしょうか?
ついでに申し上げれば、内容的に飛躍があるため論理的な文章とは言いかねることも指摘しておきましょう。
私はたびたび「論理的に説明しろ」と申し上げてきましたが、さて人の話を理解してなかったのは一体誰でしょう?
57 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:07:15 ID:???
ダメだヽ(´ー`)ノコイツ
58 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:10:00 ID:???
またですか。
論理的に指摘されると、不都合は全て相手のせいにして開き直る。
あなたのしてることは結局、耳をふさいでわめき散らしてるだけ。
だからあなたはダメなんですよ、現実世界でも。
59 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:14:08 ID:???
>>56 無駄な長文で読みづらくならないよう、自明の事柄を省略するのはけしておかしい事ではありませんが。
「余計な格納空間」はこの場合全通甲板にかかり、空母型船型でないという意味の文です。
「多目的空間」はもっと前の指揮設備にかかるものであり、格納空間とはまったく性質が違います。
さきに使用した「それに」は「順接」ではなく「添加」ですが、なにゆえ「順接」と理解されたのかお伺いしたい。
60 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:22:48 ID:???
>>56 所でお聞きしたいのですが、「順接」ならば「だから」や「したがって」となるはずですが。
「説明」の接続詞と誤解なされてはいませんか。
違うなら良いのですが。
「それに」を「並列」として理解されるならそれでも構いません。
61 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:23:02 ID:???
>>59 そうやって自分勝手な脳内補完して世の中と付き合ってるから、キミはダメなの。
「行間を読め」とかいうのは誤解の元だから。
特に「オマエの話はおかしいから論理的に話せ」とまで言われているときに「自明の事柄を省略する」のは「自明と勝手に思い込んでる事柄を欠く」ことと同義だからね。
気をつけたほうがいいと思う。
62 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:29:54 ID:???
>>61 レス先のその先まで見れば、けして難しいことではないのですがね。
わかりました、以後をつけましょう。
63 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 01:11:52 ID:???
64 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 07:05:41 ID:???
65 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 08:04:17 ID:???
結局てめえが一番他人の言ってる事を理解出来なくて勝手な決めつけしてファビョッてるんじゃねぇか!
下手な自演してんじゃねぇよ。
66 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 12:53:48 ID:???
2ch基本
______________________
||【荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で】 ||
|| ||
||○彼らは放置が一番キライ ||
||○彼らは常に誰かの反応を待っています ||
||○彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います ||
||○彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう ||
||______________________||
67 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 12:58:08 ID:???
嫌韓詐称ファビョ排水量厨は、うさぎさんのように孤独死させるべきだな
68 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:03:06 ID:???
前スレで
「海自に例えると・・・おおすみに・・・もんかな」
↓
「ダメじゃん」
の流れを理解出来ず勝手に脳内変換して、
単純に「おおすみ=独島」と思い込んで、
排水量が〜とかファビョッてるだろ。
ここで例えられた「おおすみ」の意味は、
1) 他に主任務(楊陸作戦)が有るのに、
擁立出来ない副次的任務として機動艦隊旗艦は、
まずいだろ?
2) 機動艦隊に戦闘能力(速度含む)で足手まとい(護衛対象)の艦入れていいのか?
こんな感じの意味が含まれて→「ダメじゃん」だろ。
どこに排水量を考慮に入れる余地が有るんだ。
69 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:28:46 ID:???
そういえば前スレの中で
「機動艦隊が艦隊旗艦を護衛するために速度を落とす」と受け取れるレスがあって失笑したもんだ
機動艦隊の行動を制約する艦隊旗艦がその時点で駄目すぎだよな
70 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:47:52 ID:???
で、おまけに指揮艦としては果たすべき任務が全く異なるブルーリッジを引き合いに出して・・・w
いい加減、気を取り直して
>>66で頼むよ
71 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:08:48 ID:IiADPL/2
72 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:12:30 ID:???
結局20ノット程度しか出ないわけ?
73 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:16:47 ID:???
>>70 それでタレスの設計段階で、
C4Iでひゅうがを上回るって言い出したんだよw
74 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:21:27 ID:???
>>9 最古現役艦はイギリスのHMSヴィクトリーだがな。1765年就航。
しかも提督旗艦。といっても実際は動けないがw
アメリカの場合の最古現役艦はコンスティテューション。1797年就航。
こっちのほうは実際に航行できます。
75 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:33:33 ID:???
設計段階で上回るってことは、
韓国海軍の仕様設計能力が海上自衛隊を上回るってことなんだよ!!111
見ろ!KD-2のレーダとSAMのマッチングを!
KDX-3の重武装を!
毒島号の多用途性を!!11!
76 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:40:47 ID:???
竹島艦とKD-2の対空レーダーが逆だったら、どちらの艦もそれなりに評価された可能性もひょっとしたらあったかもしれないと考える余地もあった可能性があるかもね
77 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 15:11:19 ID:???
二隻組んでやっと一人前の仕事が出来るかどうかってトコか
78 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 15:28:03 ID:???
組んでどうする。
竹島号に合わて航海するか、KD-2のリンク能力に合わせるかw
どっちにしても駄目なほうの駄目な側が足を引っ張るw
79 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:38:56 ID:???
80 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:53:48 ID:???
81 :
名無し三等兵:2007/11/23(金) 19:02:18 ID:???
引っ張んなよ・・・
82 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 15:34:01 ID:???
83 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 15:47:29 ID:???
84 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 16:11:25 ID:???
というか、揚陸艦に搭載しているのは竹島艦しかない。
85 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:19:07 ID:???
86 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:31:34 ID:???
>>85 >アジア最大
やつらはこれが嬉しくてしょうがないんだろうな・・・
87 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:42:54 ID:???
まあインドのヴィクラマーとか豪のキャンベラ級が配備されるまではホルホルできるねw
88 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:22:36 ID:???
>>86 アジアの国最大ならわかるけど、アジア地域最大なら余裕で佐世保の米強襲揚陸艦(今エセックス?)だろ
89 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:26:35 ID:???
90 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:27:01 ID:???
東アジア史上最大最強てのも、目にしたこと有るw
91 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:31:21 ID:???
強さの基準をどこにおいているんだ。
92 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:33:01 ID:???
>>89 どっからどう見ても揚陸艦だよなw
改装して軽空母運用出来そうには見えない。
93 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:35:02 ID:???
>>89 艦首/艦尾のラインがエロくないと思う
>>91 運用者のツラの皮の抗堪性じゃね?
94 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:36:43 ID:???
>>91 さぁ〜?
何もしてない船を殊勲艦!なんて言い出すヤツも居たから(笑)
95 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:37:08 ID:???
>>92 センスの無さが許せない。
揚陸艦としても許せない。
96 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:42:13 ID:???
>>95 センスはしょうがないでしょw
艦隊デザインにも、民族的なものが出るって話しだから。
97 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:43:40 ID:???
>>96 タレスに発注させたのにあの様。
どうしても許せない。
98 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:47:25 ID:???
>>97 どのくらいが、元タレスの設計なんだろう?
艦首の形状はなんて、注文つけたのかな?
99 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:52:28 ID:???
>>98 わからんなあ。
古い案がタレスに近い可能性はある。
タレス的にはSMART-Lを?ませて大成功なんジャマイカ
>>100 フ、フォントが・・・
タレス的にはSMART-Lを掴ませて大成功なんジャマイカ、っていいたかったんだ orz
なんかえろいなw
>>101 かの国で最近採用した兵器、全てがそんな感じがする・・・
KDX-V・F-15K・T-50・XK-2etc
106 :
名無し三等兵:2007/11/25(日) 22:30:18 ID:/U/52lZv
>>108 現存揚陸艦として運用出来ず(搭載ヘリ無しLCAC能力不足)
指揮すべき艦隊も無く
どうする?
搭載予定ヘリのKa-32はいいな。二十反転ロータが萌えるw
アビオは西側(って今言うの?)製だから問題ナサゲだけど、エンジンを始め機体の維持費はどうなんでしょ?
でもあのヘリ天井低いんだよな、確か。
ところで、あの独自LCACじゃXK-2は重量的にいっぱいいっぱいで事実上厳しそうだね。
そういえばLCACの2隻目ってどうなってる?まだロールアウトしてないの?
LCAC契約してなかったか?
それともまだか
LCAC契約は二隻だよね?
二番艦以降用はどうするんだろ?
>>112 造るから売るニダッ
はぁ?建造始めてからいえよwww
てことになってるに100ペリンカ
>>113 イヤイヤw
もうアメリカ本国でも、ライン閉まってるんじゃなかった?
だから部品だけ買ってきて、組み立てるような話しを聞いたような・・・
>>LCAC契約は二隻だよね?
勝手に模倣生産とかトンデモ展開もやりかねない予感・・・
ライセンス買って作れれば作りたいだろうが
そううまく行くかな
一隻はライセンスで作ったんだろ?
でも、写真を見るとウリジナルの部分が有るようだけど
大丈夫かね。
一隻目はロシアからの技術導入でウリジナルじゃなかった?
>>106は具体的にこの船の何を評価すればいいか、教えてくれまいか?
>>121 横レスだがウリジナルであることを評価しろといいたいんじゃないか、と
>>122 その点を評価対象に加えてあげてもいいけど・・・ホントにいいの?
だって設計は(ry
駄作艦m9(^Д^)プギャー
「プギャー」って、そう言えば何なんだろ?
変な笑い方だよな。
>>85 「国威発揚担当」になってるな。
昔の南米空母みたい。
ま、まともに廻してれば東アジアって平和なとこだから
(除北朝鮮 …と言っても、あそこも開戦即破滅だし)
無駄使い出来る内が華ってことで。
ヘリコプターいつ積むんだ?
日本に北朝鮮難民が押し掛けてきても竹島艦で責任を持って送り返してくれるわけだ
意味がわからん
ヒント>LCAC
ヒントのピントが合ってない
お国の最大艦船にちっぽけな島の名前を付けるなんてよーやるわ。
偉人や歴史上の激戦地、景勝地、行政区画名、祖国の美称、付ける名前は他に有るだろうに。
まぁ、土地への帰属意識の低い連中だから仕方ないのか。
>>136 苛々してるようには見えないが?
とりあえず、キミが必死なのはわかった。
悔しいか?
140 :
137:2007/12/27(木) 22:56:52 ID:???
141 :
139:2007/12/29(土) 14:21:03 ID:???
>>140 出すぎたまねしたニダ しかし謝罪と賠償はしないニダ
このスレは低脳ばかり
総選挙の結果を受け、二番艦は「月尾島」となりました
ところで、独島艦に搭載する戦闘ヘリは決まったのかい?
ひゅうがと独島って同じくらいの大きさなのに、
独島は5機のヘリを甲板に搭載できるんだね
甲板は独島のほうがデカイのかな
ひゅうがは甲板に4機だよね
甲板に搭載出来るんですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エレベーターの配置がキムチは右舷寄り、ひゅうがは真ん中。
ただし、飛行甲板全体の広さはひゅうがのほうが上。
キムチは揚陸艦の上速度も20kntなので艦容積の効率性を追求。結果露天繋止の数を増やすためにスポットが必要。
日本は艦容積に余裕があるので、実戦時にいかに飛行甲板を広大にクリアに出来るかを追求。
しかし韓国も国威掲揚なら、タイ王国のチャクリみたいに、空母を作れば良かったのに。
>>145 毒島のヘリスポットとヘリスポットの距離が短いからじゃね?
ひゅうがはヘリスポットの間隔が毒島より若干広い気がする。
キムチは「強襲揚陸艦」って日本での呼称をえらく気に入ってた。
理由は日本が警戒するから。
>>150 でも強襲揚陸艦としては不十分な性能だし、海軍として単独で強襲揚陸作戦能力は保持してないし。
152 :
名無し三等兵:2007/12/31(月) 11:09:49 ID:YCXrgKIt
>>150 キムチ脳では、戦力的にワスプ=ドクト
なんだろう。
そりゃホルホルするわな〜
>151
確かに韓国の軍事力じゃ揚陸作戦は難しそうだね、例え出来たとしても、揚陸艦は一隻だけだし。
一応は「おおすみ」と同じく、一個大体は運べるだろうけれど。
揚陸艦そのものは結構持っている。
だが強襲は難しいな。
あいつらが想定してるのは他力本願で仁川上陸の夢よもう一度って事だから、別に単独で制空権を握る能力も、また、自力で制海権を確保する能力も保持する気がない。
仮に保持しても維持する能力を持つ気がないし、金もない。
全ては周辺仮想敵へのハッタリと自国満足の為に購入・整備され消耗していく。
毒島艦もそんな艦だわな。
竹島艦がトップヘビーって話を聞くけど、どの辺がトップヘビーなのか教えてください。
フランスの車両運搬船モドキとかと比べたら、外見上はふつーに見えるんですけど。
>>156 もともとのタレス案からウリジナルを追求して色々付けたら重量増になり、強度不足になったので補強を行ったらさらに重量増。
>>156 厨のくだらない誹謗。
別にトップヘビーじゃない。
160 :
名無し三等兵:2008/01/03(木) 10:17:07 ID:i0nB/I4/
ま〜駄作艦には、かわりないw
そうか?俺は独島艦好きだな。見た目は。
・・・・・ただあのウリジナル(?)艦首は許せない。あちこちいじくりやがってチョン野郎が。
あれで全部台無し。
独島艦がトップヘビーなら、ひゅうがはトップスーパーヘビーだなw
あれ、魚雷喰らったら間違いなく一発で転覆するよ。
>>162 スーパーの位置がおかしくないか?それじゃあむしろカッコイイぞ
俺も独島艦はかなり好きだ。
艦首の設計が妙すぎるのと無節操にアンテナ立てすぎなのと
他の艦と釣り合わない無意味に強力なレーダがいらないのと
韓国産LCACの性能がorzなのと旗艦機能も邪魔なのと後続が見えない
戦略性のなさが悲しいのとまあ色々と不満はあるがそれでも
韓国が強襲揚陸艦にかける意気込みとか初期の設計案とか大好きだ。
>>161 同意する。
あの艦首と艦橋改悪は本当に最悪だったな。
>>164 無節操な起倒式アンテナはむしろ萌えるw
あれは何のため?
俺はてっきりクジラでも釣る気かと……
>>168 <丶`∀´>もちろんニダ
餌には、大王イカニダ
少ない軍事費を少しでも補うために、漁業をやってこそこそ稼ぐドクト艦(´;ω;`)
>>127 亀だけどプギャーは多分AA板由来。
プロギャラリーの略でプギャーだそうな。
元々は小うるさい評論気取りを叩くため(AA板は職人至上主義らしいので)の用語らしい。
>>170 <丶`∀´>軍艦なら、グリーンピースも気が付かないニダ
そして釣り上げられる214級
174 :
名無し三等兵:2008/01/04(金) 00:10:45 ID:rWGzN6Up
>>171 おおアリガd
でも万が一ガセピアだったとしてもオレにはわからん。
素直に信じちゃうからなw
>>174 <丶`∀´>ルアーはマンホールの蓋で、ばっちりニダ
ドクトって画像でみる限りはそんなに大きく見えないよな。
「ひゅうが」より大きいハズなんだが・・・。
179 :
名無し三等兵:2008/01/06(日) 17:22:48 ID:k2r8B/EB
鈍足だから艦隊指揮は無理
鈍足の沿岸海軍なら可能
181 :
名無し三等兵:2008/01/15(火) 17:00:13 ID:SsxSotn/
233 :名無し三等兵:2008/01/02(水) 19:38:27 ID:???
【造船大国・韓国の最新鋭艦「独島」について面白い話を聞いた】
正月、九州の実家に帰った際、酒席で興味深い話を聞いた。
仕事の関係で付き合いあるH造船所の技術者とゴルフに行った時に親父が聞いた
話なのだが、そのときのやり取りが・・・
H造船所社員(以後H):「先日韓国に行ってきたんですよ。」
親父:「へ〜、そりゃよかったですな。目的は観光ですか?」
H:「いや〜仕事です。韓国で「独島」という軍艦を作ったらしいが、規定の出力が出ない
ため、うちの造船に依頼が来てタンカー用に作っている機関を納品してきたんですよ。」
親父:「ほ〜。」
H:「ただ、先方さんからは、日本のエンジンを積んでることは内緒にしてほしい言われたん
ですよね〜(苦笑)」
との事。この話は、本当だろうか???
ttp://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=2&nid=3327983 (現在見れず)
竹島艦はネタ話が多すぎてうかつに信用できないんだよなぁ
>>182 ま〜ぁそうなんだけどねぇ
>>181の話しが本当だとすると、機関交換しなくっちゃならない程の、速力減て何ノットぐらい出たんだろう?
あの艦体で機関ディーゼルで23ktはちょとうそ臭いのは確かだが・・・
そうなの?
確認された改修があったらkwsk
飛行甲板の歪み・エレベーター・バルジ増設
甲板強化で速力が23→21ノットに低下したとかの飛ばし記事もあったな、
しかし、おおすみと併用で日本にも欲しい艦ではある。
心の底からいらないから。
>>188 おおすみ型と併用するなら、機能を補い合えるオーシャンのようなヘリ揚陸艦が良いのでは?
独島艦は航空機運用能力は重視していないタイプだから。
(おおすみ型よりは遙かにマシだから代用ならともかく)
どの能力もハイレベルなワスプクラスとなると、現状の自衛隊にはデカすぎるし。
商船構造だけどオーシャンいいよな
防衛予算削減中の海自にぴったり
>>191 日本に本当に必要なのはオーシャンではなくアルビオンの方。
でも日本に本当の本当に必要なのはPA-2の方
>>188 併用するなら「ひゅうが」とだろう。
「おおすみ」なんて出来損ない艦はいらね
>>195 時代とか政治的制約とかいった概念に疎い厨はそう思うんだろうね
この艦て、まだヘリや戦車を満載した事無いよね!
最大搭載時で、どのくらいの性能出るんだろう?
>192
例の融通の利かない艦か・・・
もう1艦種okならファン・カルロスだろう。
にひゃくにだ
201 :
名無し三等兵:2008/01/29(火) 23:38:07 ID:DWysXNsN
世艦3月号、ドクト内部写真!!
禿しく興味ねぇ
>>202 今月の丸にも特集記事になってたなw
ウェルドック扉が解放されている写真で
「搭載エアクッション艇は奥に収納されているのか、それとも搭載されていないのか確認出来ない。」
みたいに書かれていたなw丸、書き方が大人だな。
カモフが載るまで事実上退役艦扱い
カモフ搭載後・・・ロシア後マニュアルが原因で整備不良多発で飛行禁止処置多発
その後・・・事実上退役艦扱い
カモフは空軍と海洋警察で今実際に運用してるだろ
それとは違う
艦載機としてだよ
そういう問題じゃない
どういう問題?
無問題
ま、F-35載せるつもりなんじゃね? 当分ここらじゃ戦争も無さそうだし。
211 :
新宿電車区:2008/02/17(日) 13:33:19 ID:rJV1wYFv
これが大問題になっている 軍部はブーイング
カモフが載るまで事実上退役艦扱い
カモフ搭載後・・・ロシア後マニュアルが原因で整備不良多発で飛行禁止処置多発
その後・・・事実上退役艦扱い
チョン チョン チョン 飛び跳ね 飛び跳ね チョン チョン チョン
ヘリコも無い ホバーも無い レーザーカラオケ何者だ
甲板歪んで 扉も開かず ギーギーギー
何にも役に立たない毒島艦
ア チョン チョン チョン
波間に揺られてドンブラコ 船酔い船酔いアー大変
韓国面に堕ちてしまったか…
ダースベーダー
>>ダースニダー
12コ並んでるアレに見えるw
エルキャックは結局ダメポみたい
もう2隻できてるじゃん。あれってテクストロンのライセンスでしょ?
ああ、ちょっといじって「韓国型」ってやつね・・・いつもの
一応大きさも搭載量も小型化してるだろ、 今 回 は w
結局本来の揚陸艦として運用出来るのは、何時になるんだろう?w
ロシアの回転翼機の技術レベルは高く(電子機器は除く)その点で面白いと思うのだが
ロシア系と西側系での運用思想の根本的な違いをどう吸収するかが問題になると思う。
西側機は整備に高度な技術と設備を必要とするがロシア機ははるかに簡単な整備で間に合うように作られている
この点ではロシア機の方が良いように思えるが 代償が大きい
前線で使える時間が極めて限られる(大雑把にいって1/10くらいか?)
で後方に送って 整備済みの機体と入れ替える必要がありひつような機数が膨れ上がる。
さらに後方での整備がもっと問題で
西側機の場合 第一級の基地なら大抵の事ができるがロシア機は基本的に工場に送り返して整備する必要がある。
西側機は極力前線にとどまり それが無理な場合でも短時間で前線に復帰する事を前提としているが
ロシア機は前線と工場を行き来するという代償を払って 知識や技量が劣る部隊で使えるようにしている。
お隣は、導入機数やらそのほかを見ていると
そもそも違いを認識していないように思えてならないが・・・w
>>224 <丶`∀´>つウリは、共食い整備が得意ニダ
日本の「ひゅうが」よりデカイんだろ、これ。
そのわりには迫力ないよな・・・。
>>226 DDH≠ニLST≠フ排水量を比べて、どうする?
問題は整備資料が全てロシア語のままだということ
理由:予算不足
コレ ホントの話
どうせ英語にしたって読めないじゃんw
一般書の話しだけど、かの国では原書(外国書全般)を直接翻訳するのでは無く、日本語訳版から韓国語に翻訳する場合が多いそうです。
また読むには、文書の繋がり等を書いて有る、解説書が必要だとか・・・
231 :
名無し三等兵:2008/03/25(火) 02:33:16 ID:iqEaXsJP
LCACを2つ積むと後部エレベータ使えないのは、なんか間抜けw
>>231 揚陸艦機能はオマケなんだろう。
あっちの意識上では「機動艦隊の旗艦で軽空母」。
>「機動艦隊の旗艦で軽空母」
として見たら、遅いしヘリ搭載量少ないし個艦兵装自衛用しかないしで、駄っ作艦確定じゃね?
「チョッパリひゅうがよりもデカイニダ!!」ってことだけで
自尊心満たされたからおk
正直、ひゅうがもいろいろ問題あるけどな。
内部の格納庫スペースが意外と小さい、他のスペースやGT煙路に喰われてるからとか?
統合電気推進にすれば改善するだろうが今度は重心と抗堪性が怖いな。
固定機使うんじゃないからそれでも問題になるほどではないはずだが。
「意外と」って何だ?
仕様を満たしていないと言いたいのか?
仕様を満たしていないと読んだのか?
なぜ脳内補完でひゅうがをけなすの。
なぜここでひゅうがを非難するのかがワカラン。
ひゅうが2隻は独島3隻に匹敵するぞ。
使えるものと使えないものを比較するのはどうかと。
民族の自尊心を充足させるという最大の任務をこなしてるんじゃないかな、多分。
揚陸能力のない揚陸艦
指揮通信能力のない旗艦
おまけにドン亀艦
自尊心とやらを満足させるにはお金がかかるね
彼の国は財政がとても豊かなのであろう 我が国は財政逼迫なのだが
機動力のない艦隊組む気じゃないかな、韓国は。
さすが、斜め上の国だ。
所詮沿岸海軍だからな。
そもそも余力さえない。
>>240 > ひゅうが2隻は独島3隻に匹敵するぞ
LSTが何隻有っても、
DDHに匹敵する事は無いと思うぞ
いいじゃないか。国威発揚なら、二十ノットも出れば十分だし。
ミサイル艇やFFXを配備するより、独島艦やKDX-IIIを作ってくれたほうが平和でいい。
DDHで揚陸はできえね。
LSTにゃ積む飛行機がねえ。
ああコリャコリャコリアっと。
>>248 韓国海軍に取って、
「独島」は「ひゅうが」のカウンターパートかもしれんが、
海上自衛隊に取って、
「ひゅうが」は「独島」のカウンターパートでは無いぞ!
おおすみと独島なら断然独島だよね
鈍足の独島は外に出たら簡単に包囲されて撃沈しちゃうだろ。
防衛専用だな。
韓国海軍の構想では、数で劣るところは各個撃破で対応できるというけれども、鈍足な時点でアウトだし。
どうせなら40ノットくらい出してみろよ。
メインスクリュー2機とポッド1機でよ、速くしろよ。
254 :
名無し三等兵:2008/03/30(日) 15:02:27 ID:/gvz577P
>>250 うん!そのとおり
カタログスペックでも、実際の運用実践でも、遥かに独島はおおすみに劣ってるw
タミヤの水中モーターみたいなものを付ければいいんじゃね?
見た目がおもちゃみたいになるけどw。
も、もしかして韓国の新型潜水艦ってリアル水中モーター?
>>256 そうか!奴ら合体兵器を造っていたのか!
毒島の艦底に潜水艦が合体して速力をうpして、ウェルデッキにKDX3が合体して防空力と攻撃力を付与するんだ!
流石、罵姦国!考えることが(ry
機動艦隊ならぬ、合体艦隊・・・。
かっこえーーーw。
2番艦の計画をやっと立て始めたらしいな。
そうなるとKDX-IIIの2番艦はもっと遅れるのか?
2番館はさらに重武装にしてもっと鈍足になるんだろうか。
向こうの雑誌だとこんな感じらしいぞ。
ドックドハムの 断層 格納庫 設計で 人海 艦載機の 運用と 搭載が よほど 制限されて
独島する 初期 設計の時, 考慮された ギョングハングモとしての 運用が 非常に 大変な のが 事実で,
また 海軍が 願う 艦載機 30-40台を 運用する 数 ある 3万5チォントングブ 重刑空母を
2015年 頃 乾燥しようと思う 欲心を 2007年まで 持ってから, 予算 問題等で 現在は 無産された.
そのため これらを 皆 勘案して 補って 出た 安易 ところで 次期 多目的 サングリュックハムという のです.
これ 次期 多目的 上陸することは 18,800トン級である ドックドハムより 薬 1万トン ほど 増加した 落とし穴として
薬 230m義 戦場と 30mdml 全幅を 持つ, 上部 飛行甲板と もっと 大きくなった 二日ランド,
薬 16台 ほどの F-35B 戦闘機と 4大義 E-2C 早期警報機 及び 6大義 重刑 ヘルギドングの 艦載機を
同時 格納 搭載する 上部 格納庫と 薬 15大義 電車と 12大義 自走砲 及び 16大義 歩兵戦闘のため等を
輸送する 数 ある 下部 格納庫で ボックツング 構造を 持って,
後 後尾の ウェルドクには LCAC 2情を 同時 搭載 及び 発疹 させる 数 ある 位 広い ウェルドクが ある
オーストラリアの キャンベラ級 落とし穴と 似ている 落とし穴が なる のだと 出て ありますね.
また, 独島するに 比べて 落とし穴の 高さを 薬 10mほど もっと 高さは ボックツング 構造の 格納庫は お互いに 繋がれて あって,
上部と 下部 格納庫に 皆 艦載機を 搭載して, 甲板に まで 週期する 場合,
薬 30旅大の 艦載機まで 運用する 数 あるとか,
または 上部 格納庫まで 機甲全力を 輸送する 空間で 活用する 場合,
おおよそ 60台 以上の 手袋車と 重大 規模(13台)義 電車までも 搭載 可能な 位に
彼 艦載機 搭載 運用 能力と 兵力 輸送 能力が 大きく 増加 したという のを 卵 数 ありました.
韓国の軍板覗いてもどうなるかはよくわからんな。
3兆ウォンの減額でこれから軍縮に入ると今まで通り海軍強化はできないだろ。
優先順位は陸軍>空軍>>海軍じゃないか?
あの意味不明な大運河をやり始めるとさらに軍縮しないといけないと思うけどね。
>>261 その文から読み取れるのは、
独島が失敗作だったと言う事だなぁ。
最初の大型艦何だから、不具合は出るだろ。
問題はその経験を次に生かせるかだがな(w
>>264 それはそのとおりだけど、
だったらステップを踏むべきだったんじゃないか?
確か今さら独島より小型の
揚陸艦に特化した艦の計画が
挙がってたはず。
順番が逆だよなw
>>261 なんだか
「ぼくのかんがえた とてもつよいぐんかんです」
のような小学生レベルの意見
もっとも実際に建造されているものを見ると思いつきだけで
しっかりした下調べすらされていないように見える所さえあるので
向こうではスタンダードなのかも知れない。
>>265 日本は一応ステップ踏んでますね。
おおすみ→ひゅうが
おおすみとひゅうがは別種の船だがやはり全通甲板という意味でステップを踏んでるとみるべきなのかな?
>>268 似てるのは外見だけで中身は別物。
でもエレベーターの擬装や、
艦橋の空力・バランスの経験は積めた。
そう言う意味では、十分ステップの意味合いは有ったんじゃないかなぁ?
戦後初の平甲板型だし。
>>269まったくその通りなのだが運用目的が全く違う別種の船と理解してない輩が多いわけで困りますイ
>>270 チョンは特に
ひゅうが(ヘリ空母)=独島(軽空母)≠おおすみ(揚陸艦)
にしたがるよな!
実際は
ひゅうが(DDH)≠独島(LST)=おおすみ(LST)
なのに。
しかも独島の揚陸能力は、
おおすみに劣ってるしw
272 :
名無し三等兵:2008/04/07(月) 04:05:48 ID:IMVpZzTq
ひとりしまってどこにあるんですか?
>>272 朝鮮人だけの妄想世界に在る、
東海上に実在していると言われる夢の島w
>273
ランゲルハウスしまのひだりがわだよ。
>>272 昔の朝鮮の記録とかによると
少なくとも現代で主張してる島とは全く別の島らしいね
たしか竹島とは数十キロから100キロ以上は緯度経度とかで
別の位置の島だったらしいよ
>>272 韓国海軍初の全通甲板型大型艦。
自称東アジア史上最大最強の艦≠ニか、
搭載機も無ければ、
固定翼機運用能力も無いのに、
軽空母≠ニか言ってる揚陸艦の事。
今の所、揚陸能力にも?が付く、
自尊心を満たす為の
被害担当艦≠ノしか過ぎない。
おおすみと交換したいな
笑えない冗談だ
>>277 交換したところで、
日本には何のメリットも無いが?
>279
277が日本人とは限らない(w
独島、2番館も予算おりそうなのか?
おおすみとの交換は困るが、はたかぜ2隻と独島2隻の交換なら万々歳
鉄くずイラネ
タレスの設計は伊達じゃない
>>283 うん!でもウリジナル改編しちゃったからw
タレスにも知った事じゃないって、
突き放されたしw
勝手に改編したくせに文句を言われたらさすがにタレスは韓国にはもう関わりたくないだろ。
勝手に改編って何?
>>286 タレスの設計図を韓国側が勝手にいじって、仕様変更したの。
完成後にヘリを甲板に載せたら甲板が歪んだり、
エレベーターがちゃんと動かなかったり、
他にも不具合が出て来て、
それを例によって例の如く、
タレスにいちゃもんつけたのさw。
それでタレス側が調べたら設計図がオリジナルと違うって解って、うちには責任在りませんとw。
しかも基の設計図データを直でいじっちゃたのか、
オリジナルの設計図が見付からないと言うオチ付きw。
毒島が鈍足なのも改悪が原因です。
>>287 2chでは良くみるけどソースはみたこと無いな。
>>290 ところどころ?wなところは在るけど、
このスレの始めの方に書き込んでたチョンに比べたら、
よっぽど海軍の事が解ってるなぁ。
ウルサンってカッコいいよな
カッコいいとは思わんが、すごくウザい気がするんだ。>ウルサン
艦艇デザインてのは、民族性みたいなのが出るそうなんだ。
海自艦艇も、どことなく旧軍艦艇に通じるデザインラインを持ってる。
だからウルサンがかっこいいかは別にして、
その意見は否定しないよ。
感性が違うんだろうから。
80年代の艦であんだけ砲に拘った艦はウルサンだけ
韓の漢の艦だ。
上構がトップヘビーを抑える為にアルミ製で、
内部の擬装に木材を多様し、
艦底にバラストとしてアスファルトを流し込んだ、
まさしくに韓の漢(おとこ)の艦≠ノふさわしい!
良く燃えそうだなぁw
ミストラルはスタイリッシュでかっこよかったよなぁ。
WIKIにある写真はダサいけど。
ミストラルってデブな印象あるけど実物は良かったんだ。
俺はファン・カルロス押してるけど、こっちも見たいなぁ
300
ミストラル見ると煙突を赤く塗って白字で「K」と書きたくなる。
海自が次に整備するとしたら、
ミスとラル2隻、カルロス2隻、独島3隻、どれがいい?
3隻…
毒島は無い!
おおすみとあまり大差無い搭載量
中途半端な揚陸能力
余計な旗艦設備
疑問が残る対空装備配置
鈍足
3択ならカルロスだろ。
ミストラルも結構鈍足だぞ。
ミストラルて復元性に疑問ついてなかった?
ミストラルは自動車運搬船が元だから重心高いぞ、冬の日本海が怖い。
こういう船型は重心よりもその大きな風圧面積が問題。
民間のPCCでは強風で押されて舵を一杯に切っても変針できなくなるなんて事もある。
ヘリはまだ積まないのか?
>>309 こないだ何かの記事で、
F-35搭載して軽空母運用が既定路線みたいなの見たけど・・・
ヘリは政府案を軍が拒否してるってのから、
全然出てこないねぇ。
下がりすぎ
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
警備業法 第15条
警備業者及び警備員は、警備業務を行うに当たつては、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに
留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない。
宇都宮線と高崎線の電車に
グリーン車連結反対!! グリーン車はないほうがいいと思います。
今では、グリーン車が人気がなくなってきています。
最近では、グリーフ(ママ)車を利用するお客さまがへってきています。
グリーン車を利用する人がすくなくなっています。それに、
グリーフ(ママ)車を利用するには、グリーン券が必要となり
ます。グリーン車を利用するのしよ(ママ)ぜいたくといってい
る人が多くなっています。グリーフ(ママ)車は,今に必要なく
なります。グリーン車を連結しないほうがいいと
思います。今では,グリーン車を利用する人がいなくな
ってきています。それで、グリーン東(ママ)を連結することは
ぜいたくだと思います。グリーフ(ママ)車はぜいたくだと思い
ます。宇都宮線と高崎線の電車にグリーフ(ママ)車は必要
ありません。グリーン車を連結するのはばかばかしい
と思います。グリーン車を連結することは実行しないほう
がいいと思います。グリーフ(ママ)車は特別車両のため、グリーン券を
お買い上げにならないなんて、ばかばかしいと思います。シ木目南(ママ)
新宿ライフ(ママ)と宇都宮線と高崎線の電車にグリフ(ママ)車を連結すること
に反対の人が多くなってきています。グリーン車も、今になくなる時が
きています。今にグリーフ(ママ)車は廃止されます。新しい東海道線と
シ木目南(ママ)新宿ラインと宇都宮線と高崎線の電車にグリーフ(ママ)車は
必要ないと思います。グリーフ(ママ)車は、ないほうがいいと思います。
ブリーフ車ってあったら怖いな、などと考えさせられますた
F-35Bに発着艦させたら韓国海軍が誇る自称機動艦隊旗艦が大破して終わりそうな悪寒
>>316 『甲板が溶けたぞ!!』
こ………これはこれで格納庫に直通ニダ………。
319 :
名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:59:51 ID:WOXRnLuo
やっぱりgdgdなんだな
結局は韓国か…
>>310 おいおい、揚陸艦として設計されたものを軽空母運用って
ドコのアホだよ?
ひょっとして揚陸能力の問題点を解決する方策がとうとう
見つからなくて、いまさら軽空母に改造しようとか?
最新鋭ステルス艦上機を数十機導入し、飛ばせる態勢を新たに整えられるのに(と仮定して)
母艦だけは用意出来ず、1隻しか無い新鋭大型揚陸艦を転用せざるを得ない
なんておかしな事はちょっと考えられないなあ。
ホントに空母を導入するなら別に建造するでしょ。
日本にはおおすみ級が三隻いるんだが、そのあたりを
韓国人がどう考えてるのか気になるところだな。
独島級の二隻目・・・予算通るのか?
空母か揚陸艦なのか知らんが独島級より他の艦のほうが良いんじゃ…
324 :
名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:25:47 ID:9v5KzqXE
>空母か揚陸艦なのか
ぶっちゃけ、イタリアの新型空母についてどー思うよ?
半島国家の趣向ってやっぱ色々と似通ったりするんかねぇ?
それを言ったらスペインの戦略投射艦やオーストラリアの計画艦も
欧州の某艦船関係のコンサルタント企業(タレスじゃないよ)が出所の独島艦の艦型図には艦首に明確にスキージャンプが描かれていた。
どこまで本気か知らんが少なくとも韓国海軍は独島級で固定翼機を運用したい(orしたかった)のは確かなようだ。
孤独な船になりそうだな
小国の海軍ってのは個艦に色々詰め込みすぎな希ガス
>>322 チョンに言わせると
「艦種なんか関係無い!
おおすみなんかと比べるな!
比べるなら排水量や通信能力から言って、
ひゅうがやブルーリッジだ!」
だそうですw
つまり「強襲揚陸艦としては役に立たねーよ!」という自爆?
まあおおすみもヘリの整備能力ないから強襲揚陸艦とは呼べんけどな
>>331 チョンの頭の中に在るのは
「独島艦=東アジア史上最大最強の殊勲艦」w
て言う勝手な思い違いだから、
只の輸送艦(揚陸艦)と同列に扱われるのが、
その醜く肥大して腐り切った虚栄心には、
耐えられ無いんだと思うよ!
韓国海軍自身は、空母になんかしねーよと公言したし
単に大型輸送艦と呼んでるけど
韓国マスコミが、まさに軽空母級!とか、軽空母に転用も!?とか
勝手に盛り上げてるだけでしょ。
2番館の予算は付いたらしいが3席目も作るのかな
なんだよ予算ついちゃったのかよ
つまんね
そうか?
予算の無駄遣いは結構な話じゃんw
>>332 オリンピックの入場順=序列と本気で考えてる国だしな。
独島の2番艦なんかより真っ当な強襲揚陸艦か空母か指揮艦のどれかにしないと駄目なんじゃね?
でなきゃオーストラリアみたいにスペインに発注するとか
うん、そうだよ
だからこそ竹島2番艦は日本として喜ばしい
>>339 強大な仮想敵国が無駄金を勝手に使ってくれるわけだしね
独島艦よりも小型の揚陸艦に特化した艦を、
何隻か造るってスレ立って無かったけ?
>>333 > 韓国海軍自身は、空母になんかしねーよと公言したし
> 単に大型輸送艦と呼んでるけど
> 韓国マスコミが、まさに軽空母級!とか、軽空母に転用も!?とか
> 勝手に盛り上げてるだけでしょ。
>>333 韓国マスコミ「まさに軽空母級!」「軽空母に転用も!?」
日本マスコミ「まさに軽空母級!」「軽空母に転用も!?」
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
344 :
名無し三等兵:2008/07/28(月) 23:01:42 ID:xF9JsVdn
>>340 >強大な仮想敵国
正
>貧弱な妄想国家
どくと缶ってあれだろ、
タレスが造った舟を勧告が不法占拠しているっていう意味だろ
>>344 少なくとも今の日本にとっては極めて危険な仮想敵国だよ
国会で堂々と日本領土の武力制圧を主張し、さらに首都への攻撃方法模索を議論しても
国民誰として批判したり諫めようとしないのだから
危険どころか世界の常識なら「戦力の前方展開」をして有事に備えますね。
>>346 危険云々はそういう問題では無く能力の話しだけどね
348 :
名無し三等兵:2008/07/29(火) 07:55:47 ID:YvSl1/KX
>>347 能力無しでも取り敢えず突撃してくる可能性が…
ああ敵意丸出しでは、無いとも断言出来ない。そこが困り物。
公言していても能力がないからいいなんて、一体どこのゆとりだよ?
外交の世界では下手な発言だろうと責任は重い。
相手を甘やかすなんて何の益もない。
>>349 まあまあ、逆に考えてみろ。
弱いふりをして攻撃を誘い、相手が無防備に突出したところを
ガブリとやるのは戦術の基本だ。
351 :
名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:55:03 ID:0/dNxmi/
2タスクフォースで韓国海軍フル勃子だろ
2タスクフォースっていうのはDDHグループとDDGグループ+2潜水隊な
毒島級二番艦はちゃんと改良されてるんだろうな、イロイロと・・・・・・
問題艦だと認識出来てればな
まさかとは思うがいまだに
「単機能では少し劣るが軽空母も揚陸艦も旗艦任務もオールおkな万能艦!ホルホルホル…」
とか思ってたら
金のない軍は単一艦にいろいろ多機能盛り込むのが好きだし
>>352 <丶`∀´>つ もちろんニダ
さらなる旗艦設備の充実と
航空擬装の改良を進めるニダ
>>352 二番艦は準同型艦レベルまで弄らないとダメなんじゃないか?
どっちにしろこのままでは駄目だろ>独島艦
357 :
名無し三等兵:2008/07/30(水) 22:23:47 ID:A4kAqvV6
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < あやなみ と言う名前にすればみんなに愛されたのに
ノノノ ヽ_l \ 2番艦は レイ な
,,-┴―┴- 、 ∩_______________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
上げ
359 :
名無し三等兵:2008/08/26(火) 21:36:22 ID:9+SOqSeX
360 :
名無し三等兵:2008/08/26(火) 21:38:14 ID:9+SOqSeX
ID SeX
なんということ・・
お前初めてか?力抜けよ
362 :
名無し三等兵:2008/08/29(金) 07:33:59 ID:TSk/mzZA
この船ができてちょっとした頃、うちの親父が韓国に技術指導に行ってたなあ。
重量物が載ると甲板が変形するとかで、改修しなきゃならないんだけど、改修技術がないとか。
帰ってきてから、よくぼやいてた。
どうにも向こうの技術が低いんで、排気路に干渉する改修になっちまった、あれで大分船足が落ちるはずだとか。
仮にも軍艦なのに、情けないとか...
そんな親父ももう定年だ。
お疲れさま、と言ってやりたいな。
今頃この程度のネタで書き込むなよ下手糞
へぇ、これがホロン部かw
自分の言い分が否定されると何でもホロン部か
夏厨アホ過ぎ
366 :
名無し三等兵:2008/08/29(金) 21:13:45 ID:TSk/mzZA
あれ?
何で俺が釣り扱いされてんの?
ネット上にソースが見つからないので、このスレでは甲板改修話はネタ認定なのだよ
ネタと釣りは別の概念だろJK
そういう問題じゃねぇだろJK
364 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 20:21:45 ID:???
へぇ、これがホロン部かw
↑釣り
↓ネタ
362 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 07:33:59 ID:TSk/mzZA
この船ができてちょっとした頃、うちの親父が韓国に技術指導に行ってたなあ。
重量物が載ると甲板が変形するとかで、改修しなきゃならないんだけど、改修技術がないとか。
帰ってきてから、よくぼやいてた。
どうにも向こうの技術が低いんで、排気路に干渉する改修になっちまった、あれで大分船足が落ちるはずだとか。
仮にも軍艦なのに、情けないとか...
そんな親父ももう定年だ。
お疲れさま、と言ってやりたいな。
ってことでね?どーでもいいが。
それより毒島の魅力についてみんなで語ろうぜ。
甲板変形ってネタなのか?
「漢和防務評論」の去年の9月号の中国の航母工程って記事の
中でも書かれてたから、てっきり本当のことだと思ってた。
>371
漢和防務評論は、総合では良い雑誌だと思うが、執筆者によっては
ソースを提示しなかったり、あいまいなソースを記事にするケースも
無いことは無い。
独島の甲板変形の記事がどのような根拠によって記載されているの
か、それが記事の信憑性を図る目安になるであろう。
>>372 へえー、そうなのか。
周辺国の空母状況みたいなとこに、さらっと書いてあっただけだ。
周知の事実かと思ってたよ。
動漫12で、中台のマニアと話したけどね。
甲板変形改修と、台風破損とバルジ増設は向こうでは既定の事実なんだよね。
艦内レイプ事件まで噂で流れてたけど、流石にこれは眉唾かな。
にしても、向こうは日本とは別ソースがあるみたいだな。
375 :
名無し三等兵:2008/09/02(火) 00:15:01 ID:a0ZK5Pwv
>甲板変形改修と、台風破損とバルジ増設
英語読めるヤシなら、前二者は常識。
写真見れるヤシなら、バルジ増設は明白。
何を今さらw
誰が先走って、この船沈めてくれんかな。
この板では英雄になれるぞ。
全く同じ文章なのに反対の意味になる不思議なAA
( ´∀`)< 私は日本人です
<丶`∀´>< 私は日本人です
( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります
<丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります
( ´∀`)< 人間は助け合って生きている
<丶`∀´>< 人間は助け合って生きている
( ´∀`)< 犬が大好きです
<丶`∀´>< 犬が大好きです
( ´∀`)< 自慢できるものなんてありませんよ
<丶`∀´>< 自慢できるものなんてありませんよ
>>376 俺は
>>375じゃないが、多分その膨らみの事をいってると思う
喫水線上にバルジなんて珍しい事この上ないだし
改めて見てもめっさ抵抗生じそう・・・・・
次は対馬艦という名前が考えられているそうです。
米海軍がイオージマとかオキナワとかつけても問題にならなかったのに、
なんで大韓民国が対馬と命名したら悪いんだ?って元海軍軍人が言ってます・・・。
>>382 それはすごい。
ぜんぜん、意味合いが違うだろと突っ込むべきなんだろうか。
何を考えているんでしょうね。
反日で予算獲得ウマー
その間にも経済は火の車ですけどね。
>382
本当は「白(令+羽)島」、もしくは「馬羅島」などの名が検討
されているとのこと。
2番艦なんて予定あるのか。
米海軍からF判定食らった、艦橋から甲板上に突き出る管制所は流石になくすのかな。
あれが起こす乱流で、実際はスポット一つ減ってるようなもんだし。
そもそもあいつらにそんなに揚陸艦が必要なのかとも思う。
>>381 >似た様なふくらみが付いてますが、
似てないよ。
イタリアのはシアーの流れだけど、独島のは独立したバルジに見える。
389 :
名無し三等兵:2008/09/04(木) 22:51:23 ID:3C399eE8
真っ先に沈められる舟というのが必要なのです
分かりましたか?
>>386 >米海軍からF判定食らった
いつ頃の話?ソースとかご存知でしたら教えてケロ
いずれヘリ積んだとして、航行中に離着陸できるの
これ?
結局ヘリはどうなったの?
一旦カモフに決まったとか話有ったけど、後にポシャったって話もあったよね。
今どうなってるん?
>>392 カモフになる可能性がある。
ロシア(旧ソ連時代)が昔韓国から借金したのを幾度かに分けて現物で返済したが
残金をまた現物で返済すると言って来ている。
(ロシアは現在金余りの状態で西側先進国から借りた金は、現在早期現金返済を行っている。
唯一現物と言われたのが韓国)
>>395 イージス艦も三隻だしKD−1も三隻だし、韓国って3という数字に対してなんか神秘性でもあるのかな?
それとも実戦配備・訓練・整備を1グループずつ行うつもりかな?
神秘性はないが、単純に基本戦略は3面対応になっているよ。
東西南にそれぞれ対応させるためだな。
北は陸軍の受け持ち。
>>395 これは随分古い情報だと思うんだが。
特に二番艦が建造中ってのはなんだ?
予算もまだ付いてないはずなのに、極秘建造してるのかな。
>>392 確かカモフに決定したでしょ。
但し軍用じゃなくて民生用のを転用でw
>>396 KD-1は大量建造するはずが、
能力不足が露呈して3隻で打ち切り。
本来はハイ・ローミックスのローを担うはずだった。
>>396 3の倍数なのは日本海、東シナ海、対馬海峡に機動部隊(笑ってしまうがこう呼びたいらしい)を配備するため
定期整備その他は一切考慮していないようだ。
(だいたい艦隊の整備費だけで建造費くらいかかるのだが判っていないようだ。
もっとも稼働率(というか発射可能な)対空SAM5%だったり
ご自慢の最新鋭自走砲が整備不良や部品取りで大量に倉庫にしまわれていたりと
韓国単独では想像以上に実戦力が乏しいように思える。
最強の後方支援能力を持つ米軍の補助部隊だった歪が大きいと思う)
三方面に同じように配備したいなら
艦艇だけじゃなく港湾整備もちゃんと進めてるのかねえ?
2006年に半島東岸の第一艦隊母港は水深不足で
イージス艦等の大型艦が碇泊できないと韓国で報じられたが
>>397 ニダーさんの願望をそのまま実行しているとして書いてる
と予想。
403 :
名無し三等兵:2008/09/24(水) 21:48:48 ID:jGKRvln6
早く静万かな
三方面に分断されるという時点で沿岸海軍に留まるべきだな。
まとめても戦力低いのに3つに分けたら戦力にならないんじゃね?
ウリナラご自慢の「機動艦隊」(笑)って、海自で言ったら護衛隊の規模か?
>>406 護衛隊に輸送艦は存在しないが韓国人は独島を機動艦隊旗艦にするつもりらしいので
規模を比較し合うような存在ではないと思われ。
つか、韓国海軍の「機動艦隊」ってのは言ってみただけだろ。主に予算獲得の目的で。
日本の場合 地方総監部及び地方隊には担当海域があるが艦隊には担当海域がない事をあまり理解していないようだ。
あちらのお花畑な仮想戦記で舞鶴のみ場合によっては佐世保と戦うものがあるが
そんな事態になったらまず呉から派遣されるし続いて横須賀からも駆けつける。
しかも呉に先制攻撃をかけようものならほぼ確実に米軍に被害が出るという実にやっかいな基地構造をしている。
(米陸軍の施設を取り囲むように護衛艦および潜水艦用岸壁や桟橋があり護衛艦のみを攻撃することなど米軍レベルでさえまず不可能)
409 :
名無し三等兵:2008/09/29(月) 20:18:58 ID:Ra/nQife
沈没まだぁ?
その前に国が沈みそうな件
2番艦はまだですか?
仁川上陸をもう一度やろうとしてもシルクワームに撃退
されそうだな。
今時シルクワームなんて大して役に立たないと思うけどな
>407
一生懸命背伸びしているけど
時間をかけてゆっくりという発想は彼らには無いのだろうか?
独島級を旗艦にするなんて正気の沙汰とは思えない
いや、中国人の方がひどいだろ。
空母が欲しいからと言ってヘリ空母すら造らないで
いきなりだぜ。
>>415 中国はオージー空母を買ってみたりと大昔から研究している。
いまだに実を結んでないだけ。
日本に対する至言があるよな。
(中国)
どれだけぐずぐずしていようと、4000年の悠久の大国を侮ってはならない。
(朝鮮)
どれだけ意気軒昂であろうと、4000年の属国の歴史を無視してはならない。
だたの機動艦隊じゃないぉ
「戦略機動艦隊」だぉ(=^ω^)y-~゚゚゚
>>414 朝鮮人のいう「外洋海軍」を「大型沿岸海軍」と読み替えればそれほど不可思議でもないだろ>旗艦独島
「機動艦隊」ってのは朝鮮語で「輸送艦隊」を意味するんだよ、きっと。
だいたい揚陸用途の輸送艦を機動艦隊旗艦として各艦隊に分散配備して何の意味があるんだよ。
揚陸作戦を3箇所で同時並行に行う気かw?
>>420 おいおい、俺はどれだけ空気を読まなきゃいけないんだよw
423 :
名無し三等兵:2008/10/02(木) 21:55:13 ID:r2TrKNCM
>>422 _
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
これくらいかと
万が9999の方は無視しますw
426 :
名無し三等兵:2008/10/03(金) 21:18:04 ID:5XQFFiEe
>>420 当たり前だろうが。
大陸、半島の国家で、しかも外海への出口を日本に塞がれているんだ。
海軍は最も原初的な仕事、すなわち陸軍輸送するに決まっている。
>>421 陸軍輸送に決まってるだろ。
集中配備するほうが使い道が無いんだからw
(陸軍を海上)機動(させる)艦隊だ
>>427 違うよ、経済破綻したときに、難民を日本に運ぶんだ。
つまり、(韓国人経済難民を日本に)機動(的に運ぶ)艦隊だ。
独島艦で北チョンに上陸できたら北チョンは相当馬鹿だな。
人間は過去の戦争の経験から備えるからね。
日本の対潜装備とかね。
有事には超機動で一気に黄海を突っ切って天津から機甲部隊を上陸させ、電撃戦でKX-2が北京を制圧する
だから機動艦隊と名づけられた
431 :
名無し三等兵:2008/10/06(月) 18:06:55 ID:urLmf1fp
有事の際には超機動プガチョフ・コブラで
てきみさいるをまき水中に転じるから
機動艦隊なのだよ
北朝鮮には米の揚陸艦隊を阻止する能力は無い。
が、北朝鮮も教訓を得て、シルクワームを保有しているわけだが
米も沿岸ミサイル基地を潰すつもりだから
北朝鮮はトンネル陣地をつくっているわけだが
米もトンネル陣地を破壊する兵器を開発配備しているわけですよ
>>427 以前韓国軍の誰かが将来はマラッカ海峡のシーレーンを独自防衛云々言っていたが
まぁ、国民に夢見させて予算吸い上げたかっただけだろうな。
夢は語るためにあるからなw
ノムたん時代は夢とそうでないものの境界が曖昧だったし。
そして夢を実現しようとしたらFFすら足りないと言うry
>>435 要約すると独島の引渡しが大幅に遅れたのは、
3種類の高性能レーダーを装備しているが公試でレーダー波が甲板に反射してゴーストが発生するという欠陥是正の為
しかし完全には是正できずに就役している。2018年までに2番艦を整備するがこうした事は起こってはならないというような話。
前から疑問に思っていたが韓国はろくに試験もせずに設計建造を行っているようだ。
KD-1の操縦性の悪さが一時話題になっていたが 本来あのサイズは極めて操縦性がよいので
ひょっとすると十分な水槽試験を行わずに設計したのでは?という疑問があった。
今回のゴースト問題では日本ではひゅうがの金属製大型模型の写真が公開されていたが
(ステルスのチェックにも使用しただろうが)あれはレーダーや通信系の反射や干渉の有無を事前にチェックする為の模型。
すくなくとも模型による事前のチェックは行っていない事は明白だ。
設計のやり方になにか致命的な欠陥があるようにどうしても思える。
438 :
名無し三等兵:2008/10/20(月) 21:45:31 ID:SenV2k44
ある意味、スケールデメリットというものがあってな。
でかい船でマストを伸ばすと、
・風圧がどの方向からも大きくなり、応力がかかる。
・そのために補強せねばならず、重くなるうえ、バランスが悪くなる。
・つまり、重くて遅くなり、トップへビーで復元力が減る。
ついでに、
・ステルス性が悪くなり、
・更にでかいマストの気流で、ヘリ降着スポットの気流安定性が悪くなる。
というのもあるんだよね。
それ以前に、甲板にレーダー反射波があるようなら、マスト上げてもだめなんだわ。
数メートル上げて減衰するようなレーダー波なら、もとから使いようにならんのよ。
これは、レーダー指向性の欠陥だから、レーダーの再設計か交換しないとだめなのよ。
タレスの回るレーダーじゃなくて、SPY-1みたいな4面固定レーダーならまだ何とかなったのかな?
工作員が頑張ったのか、いつの間にやらwikipediaの記述がツッコミどころ満載になってるのだが。
>>436 さすがにタレスがそこまでのヘマをするとも思えんが
いや、この話が事実だとしたら韓国側に責任あるだろ。
設計案を勝手に変えたのは韓国なんだから。
船首やらバルジやら船体の基本設計からいじってるっぽいぞ。
ゴーストならプログラミングで消えると思う。
どうせ甲板の向こうに見たいモノなんてないんだし、キレイさっぱり消しちまえよ。
それができないから韓国人困ってんじゃないの?
や、なんでできないのかは知らんけど。
配置も重要でほんの少し位置を変えただけでがらっと結果が違う事もあります。
所でレーダーだけ話題に上がっていますがレーダーがあれだと通信系にもかなり支障がきている可能性があります。
揚陸指揮艦として多回線の通信能力が必要なはずですがほんとうにテストしているのでしょうか?
(複数回線を同時に開いた時に干渉等で通信障害も考えられます)
こうなってくるとKD-2とかも所要の性能が出ているのか怪しくなってくるな
虎の子世宗大王艦は・・・
実戦には使えないことが前提の見栄はり艦なんだから、
ある意味外見さえちゃんとしてりゃいいんじゃないか?
ランチャーとしての価値はあると思うけど・・・。
設計するにあたってのデータやノウハウの蓄積が圧倒的に不足してんじゃないのか?
見た目だけをパクッているから寸法ひとつをとっても裏づけの無い適当な設計をして
しまうんじゃないの?
地道な研究開発を怠っているんだろうか。
商船の設計が出来るから戦闘艦の設計も問題ないと思っているのではないか?
商船の設計は実はそれほど技術力を必要としない。
船級というものがあり商船の規格である事は確かなのだが他の分野での規格と違い詳細を極めていて
これに沿えば特別なノウハウがなくとも商船の設計建造が行える代物になっている。
だから商船建造で日本が技術面で遥かに未熟だった韓国に追い抜かれ いままた中国が韓国を追い抜こうとしている。
商船の場合は規格にそって基準どおりの設計を行えば確実にまともなものが出来る。
対して戦闘艦の場合はまず商船の設計規格そのものが当てはまらない。
また戦闘艦独自の統一規格がある訳ではなく各国でかなり違いがある。
例えば同一サイズ同一トン数見た目は同じ艦を日米英で設計したとしても船体構造はかなり違ったものができあがる。
さらに戦闘艦は高度な性能艤装が要求されるので独自規格でさえ不十分で模型を水槽に浮かべて船型の確認を行ったり
部分的な実物大模型や電波系の艤装の確認の為に模型を作って事前に検討を行う。
(電波系艤装の例ではフランスが空母艦橋構造の実物大模型を作っていたし16DDHの金属製模型も公表されている)
ここらの戦闘艦設計のノウハウがほとんど無いのではないか?
商船と同じ工程で設計を行っているように思えてならない。
商船であってもレーダーは積んでるはずなのだが・・・なんだかな
民間の水上見張りレーダーと軍事用のレーダーとじゃあ、出力も走査範囲も全然違うだろ。
455 :
名無し三等兵:2008/10/29(水) 21:04:05 ID:KvrbE6en
【 アメリカが日本統治で犯した2つの失敗がある。】
憲法9条と教育である。
日本の国家主義を復活させない為に、教育行政を国家権力から切り離した。
結果、後の「逆コース」でも間に合わず自民党=アメリカがコントロール出来なくなった。
そして、朝鮮戦争でもベトナム戦争でも全く無意味な血を流さずに済み、
ましてや枯葉剤をまかされる役にならずにも済んだ。
【アメリカにとって韓国の大統領なぞは自らが操る人形としか思っていない。】
一番いい例が【 竹島 】だが、戦時指揮権さえない韓国軍がアメリカに勝手で竹島上陸なんてありえない。
アメリカが連れて来た李承晩が、アメリカに勝手で李承晩ラインなどありえないし力も無い。
いつの間にか一方はアメリカの銃を持たされ、一方はソビエトの銃を持たされた同族。
半島を念入りに2往復以上ローラーされて統治された民族。
>>453 商船の設備機器は「こう設置すれば確実に使えます」という事が明示もしくは周知されています。
だから機能が発揮できない事は中々ありません。
軍用機器は能力の極限を要求されるので「最低限これだけは守らないと機能できません」という条件しか明示されません。
実際に使用する場合は個々のケースに合わせて最適解を設計者や建造者が求める必要があります。
船の規格はめんどいから嫌いだ。そんで毒島は、各国ごった煮規格で出来てるのだろ、なら整備性最悪。
部品も手に入らんし、アスベストパッキンなんか、どうしてんだろうな。
基本ヨーロッパ、設計含めて
韓国艦は基本的にあれこれ詰め込みすぎな感じだよな。
ちょっと前の設計の国産コルベットなんかもひっくり返るんじゃないの?てぐらい
の重武装で頭でっかちだし。
だから表沙汰になってない性能不良や機能不全が起きてたりしてな。
ま、今まで相手にしてきたのがゲリラに毛の生えた程度の北の海軍だからそれでも
良かったのかも知れんけど。
戦争が起こらない限りは最強。
どーせ第三世界のアホ政治家もカタログスペックしか見ないので
「韓国の軍艦ってミサイルたくさん積んでてスゴイね。ウチと仲良くしてよ」
となる可能性大。
しかし戦争が起こった瞬間化けの皮が剥がれる。
言ってみれば砲艦外交専用海軍だな。
同規模の部隊での海自と韓国海軍の比較を表にすれば
平和なとき: 海自 << |九条の壁| << 韓国海軍
戦争中: 海自 >> |越えられない壁| >> 韓国海軍
って感じだと思われ。
大昔から進歩が無いのう・・・。
>『高麗史』金方慶伝によると、高麗は軍船を建造するのに「蛮様」の船にしたのでは
>建設費がかさみ期限には間に合わないので、高麗様式の船を造船したとされており、
>暴風雨によって多くの船がもろくも沈んだ理由として、船を高麗人に作らせたことにあるとされる。
>彼らはすでに不満を募らせており、輸送船の造船は急務でもあり、
>突貫工事的に手抜きによって建造されていた。
図面通りに造れなかったからこんな船になったんですよね
>>461 >「蛮様」
これって日本式って意味?
それともどっか別の(中華的な意味での)蛮族が使ってた船?
最近の造船史では和船の性能がだいぶ見直されつつあるらしいんで、なんか気になる。
>>463 最近和船特に江戸時代の和船について詳細な研究が進んでいますが
従来一般に信じられていた事とは大きくかけ離れ造船関係者でさえ驚くような能力をもっていた事が判明しだしています。
江戸時代の物流は海運が主流をなし江戸では、大型の輸送船(俗に言う千石船)が一刻(2時間前後)に一隻以上のハイペースで入港しています。
酒だけでも年間6万樽が運び込まれていますし新綿番船という菱垣廻船(通常の輸送船)によるスピードレースも行われていて
最高記録は大阪から神奈川の浦賀に50時間で到達しています。
>>463 蛮用というのは元に滅ぼされた南宋様式の外洋船舶です。
1274年の高麗史列伝によると
>若依蛮様、則工費多、将不及期、用本国船様督造
マトモな外洋船舶を作ると時間と金が掛かるので、早く安くできる高麗式の輸送船を作った。
ってことです。
それが元寇の弘安の役で神風でバラバラに・・・。
ウリナラ数千年の造船ポリシーなのでしょうか・
イージス2隻目も順調なんだってな。IMFおかわりのくせに生意気だ。
日本としても侮れないよな。
作ってるならGoogleEarthの画像をプリーズ。
配備予定はあるが予算おりてるのか?
聞いた事無いが
揚陸艦のほうは去年から2番艦は建造してるようだが
2番艦、進水したよ
文字だけで証拠がない
国内2隻目のイージス艦、「栗谷李珥」が進水式
【ソウル14日聯合】韓国海軍2隻目のイージス駆逐艦「栗谷李珥」(7600トン級)の進水式が14日、
慶尚南道・巨済の大宇造船海洋造船所で行われた。式典には国防部の李相憙(イ・サンヒ)長官、
丁玉根(チョン・オククン)海軍参謀総長をはじめ各界の主要関係者や造船所関係者らが出席した。
李明博(イ・ミョンバク)大統領は祝賀メッセージを寄せ、韓国海軍は「世宗大王」に続き
イージス駆逐艦2隻を保有し、精鋭先進海軍として威容を誇ることになったと述べた。
また、これを機に韓国軍事外交の地平がさらに広がることを期待するとし、
大韓民国海軍の無窮の発展と「栗谷李珥」の武運長久を祈った。
世界最高水準の対潜、対空、対艦能力を持つ「栗谷李珥」は、イージス戦闘システムを備え、
空中と海上の1000余りの標的を一度に探知、追跡し、約20の標的を同時に攻撃できる。
全長166メートル、幅21メートル、最大速度は30ノットで、ヘリコプター2機が収容可能だ。
艦対空SM−2ミサイルや国内で開発された艦対艦ミサイル「海星」など120基以上のミサイルと
長距離対艦魚雷、軽魚雷、接近防護武器システム「ゴールキーパー」などを搭載する。
敵の電波を探知・追跡し無力化する電子戦装備「ソナタ」をはじめ、SM−2ミサイル用垂直発射台も備えている。
海軍関係者は、広域対空防御と地上作戦の支援、航空機、誘導弾、
弾道弾の自動追跡と対応能力を保有し、武器システムの多くが国内技術で製作されたものだと説明した。
船体や先端武器システムなどにステルス技術を適用しており、艦艇の生存性もより強化された。
朝鮮時代の学者、李珥にちなんで命名された「栗谷李珥」は、2006年11月から2年6カ月余りかけて
建造された。2010年に海軍に引き渡され、海軍機動部隊の中核戦力として役割を果たすことになる。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/14/0200000000AJP20081114003700882.HTML
維持費で泣けとしか言いようがないな
こんごうやアーレイバーグと比べると大分シャープな船角に見えるな。
写真映りの問題かも知れんが。
角度のせいだな
広角レンズで撮影してるからだよ。
日本終わったな
大丈夫、案外何とかなるもんだ。
> 武器システムの多くが国内技術で製作されたものだと説明した。
どのへんが?
>>481 >どのへんが?
ねじを締めたり、ワイヤーハーネスをつないだり、英文マニュアルを読みながら
高度な国内技術と叡智を総動員して、製作したに決まっているだろ。
さすが、なんでも起源の国。
>>482 なんというちのにじむようなどりょくこれはかんどうせざるをえない
>>481 >国内技術で製作されたもの
であって
国内技術で設計されたもの
ではないのがミソ
紙のマニュアルだと重くなってタイコが沈んでしまうくらい
の重さがあるんだけど奴らは使いこなせるのかな?
487 :
名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:55:56 ID:SUFud10H
KDX-2のデザインは最悪だけど、これはかっこいいじゃん。
原案の方はな……
一応、韓国海軍の顔だからな。ブサメンじゃ困るとか中の人が思ったかどーかは知らんが。
凛としたアイランドとアジア的繊細さを醸し出す甲板形状と豪華絢爛極まる搭載能力が
いかにも麗しき貴婦人といった感じだわな。
日帝の対艦番長に集団で襲い掛かられ
93式の大量発射で護衛を一隻また一隻と沈められて
その身に纏ったご自慢の対空兵装を1つ残らず剥ぎ取られた末に
弾頭を何発も何発も中にブチ込まれてボロボロにされる瞬間が楽しみでなりません。
>>491 wiki見たら既に就役してるらしいが…
アメリカ『初の』メートル法適用ってのがまずかったんだな
>491
ttp://www.kojii.net/news/news081121.html 今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/11/19)
民間団体の POGO (Project On Government Oversight) は、米海軍の San
Antonio 級ドック型揚陸輸送艦について、Government Executive 誌が報じた
Donald Winter 海軍長官の発言、Time 誌や Navy Times 誌の報道、GAO
(Government Accountability Office) の報告書などによる、「6 億 4,400 万ド
ルの予定が 77% ものコスト上昇を引き起こし、18 億ドルに値上がり」「にも
かかわらず、完成後に海軍側が実施した検査では多数の問題点が発覚」
「同艦の品質問題は犯罪的なレベル」「建造を担当した Northrop Grumman
Corp. はマネージメントに失敗した」「San Antonio 級は "海に浮かぶ大失
敗である"」といった内容を引き合いに出した非難声明を出した。
特に Time 誌では、スターン ゲートの機能不良や機関室で発生した潤滑油
漏れ (主機 4 基のうち 2 基が影響を受けた) についても報じている。前者に
ついては中東方面への航海に出る前に修復したものの、後者は修理のため
にバーレーンに 2 週間にわたって寄港する羽目になっている、という話。
(POGO, Time)
独島艦よりマシだと慰めあうのか
>>491 最近のアメリカの兵器で成功した奴は有るのかとw
ただでさえ予算削減されてるのに兵器開発で失敗しまくりとは
>>975 >
>>973 > ジャイアンとのび太って本当に仲いいんだろうか
オオカミとキツネ位は仲が良いと思う
>>490 お前が年老いて孤独死するまでそんな事は絶対に起きないから安心して野垂れ死ね
ためしに韓国デリヘルのページ開いてみたんだけどさ。
なんかやたらとエロイ体つきしたお嬢さんがカメラ目線で誘ってるような表情してるわけよ。
でもってそのお嬢さんの一言欄に書かれてるセリフが
「日本の男性はすごく紳士的で優しいですね」
とか
「日本の男の人が大好きです。たくさんエッチしたいな」
とか。
こういうの見るとナンダカナーっていう気持ちになる。
ゴメン、誤爆
ナンダカナー
>>499 HP上の写真はみんな修正かけてるからな。
あいつらは日本人から金巻き上げてチョンの男に貢いでいる。
日本人に抱かれた後は必死に体を擦り洗って消毒している。
ナンダカナー
ダンカンダナー
朝鮮日報が以前独島とひゅうがを比較していたんだが、揚陸艦で駆逐艦に張り合うことに何の意味があるの?
>>505 おおすみと比べたがらないってことで、「最新鋭」と「最大」の2単語しか頭にないおとなりさんのホルホルのメカニズムが見えてくるわけで
普通におおすみと比べてホルホルしてる気がするが。
あっちは「揚陸艦」、こっちは「強襲揚陸艦」ニダって。
まあそれは事実だしスマトラ沖でおおすみがめっさ苦労したのも確かなんだけど。
おおすみと比べるのは正しいんだよな。3隻揃えてからモノ言えってのも確かだが(笑
ただひゅうがはなぁ・・・コンセプトからして全然違うよな・・・
あ、でも指揮艦っていう点では重なってるのか?
ただ独島って、あれだけ輸送能力詰め込んだ(船体のほとんどが倉庫)な設計で
どうやって指揮統制に必要な通信能力や演算能力、それを扱うための司令部要員
の収容能力を確保しているのかがかなり謎なわけだが(笑
問題が発生したレーダーの艤装を考えると
通信系は本当に大丈夫なのか?
干渉があるから同時多数回線を用いての通信能力にかなり疑問が起こる。
(ブルーリッジが空母型なのはこの問題を避けるため)
前から疑問なんだが指揮艦が20ktしかでないことは戦術的にはOKなのか?
>>509 その空母型で問題発生させてる時点で終わってるよなw>独島艦
>>510 それを防衛する為のイージスなんだが連中攻撃に使う気満々だw
機動攻撃艦隊なんだから攻撃に使って当たり前だろ
質においては日本は完全に負けたな
質w
>>507 > 普通におおすみと比べてホルホルしてる気がするが。
> あっちは「揚陸艦」、こっちは「強襲揚陸艦」ニダって。
> まあそれは事実だしスマトラ沖でおおすみがめっさ苦労したのも確かなんだけど。
強襲揚陸艦といえる規模ではないと思われw
イージスの名称を真っ向から否定する運用法だな
>>510 日本海や黄海でコソコソ動き回るだけだろうし問題なくね?
>>510 直接戦闘にかかわってない指揮所を狙うのは卑怯ニダ
韓国の戦略機動艦隊は最強ニダ
「日本に来てホルホルしてたら機関が爆発」
は、この後すぐ!
522 :
名無し三等兵:2008/12/11(木) 03:41:57 ID:RdwFk4r3
523 :
名無し三等兵:2008/12/11(木) 03:49:23 ID:RdwFk4r3
524 :
名無し三等兵:2008/12/11(木) 05:43:01 ID:RdwFk4r3
>>382 あれは戦争の名前
韓国は対馬や竹島で戦争はしてないだろ
あいつらはするつもりだが
>>421 大隅型に対抗してるだけ
イージス艦も6隻と言ってる
その内、軽空母4隻揃えるとかいいそうだ
>>525 >軽空母4隻
揚陸艦に比べてこれまで揃えるのはいくらなんでも無茶だと分かってるから
独島級はひゅうがよりも優れてるとか必死に主張してんでね?
しっかし、しらね後継が完成すれば海自の精力って
ヘリ空母4隻
ドック型揚陸艦3隻
みたいな感じになるのか・・・
時代って変わるもんだねぇ。ちょっと前までは考えられんかったよ。
いえ、
ヘリコプター搭載護衛艦4隻
輸送艦3隻
です。
どうせなら次は45口径46cm砲搭載護衛艦を3〜4隻程つくろうぜ。
もちろん3隻目は途中で空母に改装な。
46cm砲はレールガンにしてスペースコロニーや月面基地を狙撃するんですね、よく分かります。
>>527 ひゅうがタンが4隻も揃うこと想像したらもーハァハァが止まらんわなww
万一韓国と戦争なってもけっこう活躍してくれそうだw
運用されるとしたら相手国によるけどシーレーンの確保じゃねえの?
>>531 爆弾を積んだSH-60が片道燃料で甲板上に並んでるんですね、分かります。
しっかしわざわざこんなミサイル当てやすいモノを建造してくれるとは韓国って優しいな。
日本側としては、独島つくる金で潜水艦を3隻も導入された方がよほど厄介なんだが・・・
ひょっとしたら本当は日本に侵略されたくてたまらないのだろうか?レイプ願望?
何言ってるんですかー
直接退治する相手は北朝鮮で、間接的には中国やロシアが仮想敵国ですよ
日本やアメリカは同盟国じゃないですかー、仲良くしましょうよ
>>535 大きい艦が持ちたいお年頃なんだろ、その後イージスと共に予算喰いの名を持ちそうだが
ヲン安で装備品の海外への支払いが滞りそうだな。
チョンが持ってるのは214だな、この前2隻目が完成したんだっけ?
>>539 日本は逆にコストが低下しそうだ。国産化率高めとはいえ、原材料は海外だからな。
>>540 あと209型も。
錬度低いことで有名な韓国海軍とはいえ、全ドイツ製の潜水艦隊12隻ってのは
けっこうな戦力なんだよな。
40隻以上のDDと16隻の大型SSを持つ海自を足止めできるほどの勢力では
ないが、なんちゃってイージスとか独島なんてガラクタ作らずに214型に全力投球
していたら、ひょっとしたらもっとイイ感じになったかもね
稼働率100%ならね
潜水艦無事故記録とホルホルしてたが
運用年数が浅いだけなんだよなー
いや、F-15Kにくらべたら・・・・
すまん、ミスった。
>>542 いやそこで欠陥潜水艦に全力投球しちゃ駄目だろ。
っていってもドイツで満足できないなら残る選択肢はスウェーデン位しかないのか。
日本は売ってくれないし他の国は今一つだしで通常動力潜水艦って案外寡占市場だな。
韓国としてはドイツに本国仕様売ってもらえれば一番なんだろうけど現実的にまず無理だしな。
欠陥揚陸艦や欠陥イージス艦に比べたら欠陥潜水艦の方がよっぽど・・・
>残る選択肢
韓国ってキロ級導入したことなかったっけ?
シャフトに問題ありとか言われてたな
>>548 まぁ214に欠陥があるなら209追加増産って手もあったわけだしな。
これまでにウリナライージスに投じられた金って確か5兆ウォンぐらいだっけ?
209の取得費用が3隻で1兆数千億ウォンだからだいたい9隻分か。
独島は意外と安くて1兆ウォンいかないんだよな。まぁ余裕を見て1隻分
としてこれで合計10隻。
人員が少なくて済むのと、大量生産で値段(ライセンス料も)下げられそう
なのを見れば、もう1,2隻追加してもいいかな?
計12隻。
おまいら、
1.ウリナライージス3隻+欠陥揚陸艦1隻と、
2.現代に蘇ったゲルマンの灰色狼12匹
なら、どっちの方が怖いよ?
>>553 「★スイス政府観光局(韓国語版)より」のページが消されました。
おそらく韓国系の仕業と思いますが見事なものです。
残る中国サイト等で、スイスではキム・テヒ&イワン一行が黄色地に地図が
書いてある「独島愛Tシャツ」を着ていない事を確認して下さい。
>>551 > おまいら、
> 1.ウリナライージス3隻+欠陥揚陸艦1隻と、
> 2.現代に蘇ったゲルマンの灰色狼12匹
> なら、どっちの方が怖いよ?
設計通りに造れたらの話だけどね
稚拙な製造技術で爆音仕様になってしまった潜水艦はダメでしょw
言ってやるなよww
保守
7萬トン級空母作るとか言っていたが続報は有るんだろうか?
満載35000d級じゃないのか?
韓国海軍に今回の不況がどう影響するかな
個人的には独島より新型揚陸艦4隻の方が気になる。
>>561 35000トン級の後に70000トン級作るとか朝鮮日報かなにかに書いてあったからw
作っても艦載機買えませんというオチが見えているがw
竹島級でさえヘリもホバー揚陸艇も乗せられないらしいからw
>>2013〜2016年の間に8,715億ウォンを投じて4隻建造する予定
値段ってこんなもんなのか?
今のレートで円にして500億ぐらいか・・・?おおすみ一隻分だな。
4500tってのは韓国なら満載排水量のことだろうから船体の大きさは
おおすみ(満載14000t)の三分の一。
ただま、今ウォンがえらい安くなってるから、無茶苦茶安いってほどでも
ないと思われ。
資源から技術から全部国産でまかなえるなら純粋にウォンで考えていいんだろうけどなぁ
鉄の価格と運送船価格は下落し、一応自前の製鉄所と建造技術はある。
そのまま安くなってはいる。
もんだいは執行予算を出せる体力が残っているかどうか。
例の泰安油流出事故の影響で海上封鎖くらってる韓国は
そのころまでに鉄材を輸入できるのかね
つうかいつになったら解決されるんだろう
船員のストってまだ続いてんの?
っつーか国内メディアは全然報道せんな。
あれはイレギュラーな状態だからな。
2010年代半ばになっても流通停止状態は考えにくい。
そのうち解決させるだろう。
普通の国ならそうなることを疑わないけど
韓国を常識で語る際はOINK発動のリスクを常に念頭に置くべきだ
>2010年代半ば
ちょwそんな時間かけてたら確実に脂肪ww
流通不全とメタボを引っ掛けても脂肪ってか、上手いなw
>>563 LCACは載せられないのか。>新型輸送艦
日本はこういう昔ながらの揚陸艦は今さらいらんだろうが、おおすみクラスが
もう3隻ぐらいあったら嬉しいだろうな。
ほす
しらね後継は独島に対抗して「たけしま」……にすると掃海艇レベルになっちゃうから「いづも」で。
間違えた「いずも」だった。でも反省はしない。
>>577 いっそ「くだら」にして思いくそ喧嘩売るとか。
半島国は計画という名の妄想だけはいつも凄いな 何しろ仮想敵国日本だから
ところで竹島二番館はできるんですかね?
予算おりてるとおもったら2番艦作ってるのイージスの方か
ところで竹島艦の搭載ヘリはどうなったんですかね?ロシア製云々とか言ってましたが
米軍との合同演習でLCAC運用してたけど、いつから竹島艦に配備されたんだろ???
あれたしか米軍の。
あれ?現状でも戦車を乗せられないLCACなら作れたんじゃなかったっけ?
それはそうとしらね後継「いずも」は語呂的にいい感じだな。竹島云々は置いといて。
戦車載せられないのはロシアの技術協力で造られたLSF-Iで、LCACよりもかなり小型。
毒島に積むのは(米での建造が終わった為に)LCACのライセンス取得して多少コリアナイズした上で建造されたLSF-II(ソルゲ型)
基本的にはLCACと同じで、搭載システムは主に米国製。
>>589 それでもチョンは純国産と呼ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>590 KF-16をウリジナルと呼ぶ国に何を今更w
593 :
名無し三等兵:2009/02/06(金) 04:02:10 ID:yaaTHi0k
、、、SESならともかく、普通のホバークラフトが横移動できなかったらマズくないか?
戦車載せたまま沈没マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
とりあえず、ドクトは二番艦も建造中だから、早くF-35Bかハリアーを導入して
イージス艦とともにその威容を日本に見せ付けて欲しい。
できれば対馬近海で。
>>597 早まっちゃらめええええwwwwまだウリナラ原子力潜水艦の夢がかなってないおwww
599 :
名無し三等兵:2009/02/21(土) 14:36:05 ID:xUn8F0QT
経済破綻してる韓国に軍艦造る余裕はない。
借金の返済が先。
>593
全浮上式ホバークラフトは横滑り防止にサイドスラスター装備は必須
まぁそれでも車両や船舶に比べたら笑える程の滑りっぷりだけどね
動画の型も一応サイドスラスター装備している(舷側にある黒い四角い穴がソレ)
スラスター装備してないとあの狭いコースじゃコースアウトしても止まらんよ
それどころかサイドスラスター無しじゃ真っ直ぐ進む事すら難しい
LSF-IIも上部にスラスターダクト持ってないだけで、どこか別の位置にある筈
多分、無いと困る事になるから
韓国海軍の戦略機動艦隊を早く見たい!!
ところで竹島2番館は建造中なのかいね?ホントカ???
まんま一番艦と同じ仕様で造るのだろうか
韓国は前回IMF状態になったにもかかわらず、軍拡はしっかりやってきた。
10年前は駆逐艦クラスは1隻しかなかったのにもかかわらず
今は11隻。しかもアジア最強スラムイーグルが60機。
イージス艦は3隻。竹島は永遠に日本には帰ってこない。
対戦闘機戦闘だと実はJ改の方が有利、という話をしたら
知り合いの韓国人が無茶苦茶怒ってボーイングを提訴するべきだ
とか何とか言ってた。
まぁ高い買い物だったしね。
煽りは別として、駆逐艦クラスの戦力は竹島有事を考えた場合、韓国に
とってはまさに生命線だろうね。(主に戦闘機の稼働率の問題で)
竹島での制空権を確保しようと思えば、海軍が頑張るしかない。
ただま、どれだけ頑張っても下手をしたら百機以上の大群でわらわらと
押し寄せてくるF−2+P−3Cの飽和攻撃を凌げるとは思えんけど。
ロシア、北、中国、台湾が手ぐすね引いて待ってるから無理
608 :
名無し三等兵:2009/02/22(日) 15:50:26 ID:WmCqX8th
竹島2番缶製造中なのか?
妄想か…。
イージスの方は艤装中だけど揚陸艦は予算もおりてないでしょ
>>606 たしかに日韓戦争が始まったら即座に韓国を叩いて
漁夫の利を得そうな連中ばかりだな>中露北
台湾がなんで入ってるのか知らんけど。
別に中露北台が全員韓国に味方して日本に宣戦布告したとしても、
やっぱり韓国海軍が自衛隊機の大編隊を引き受けるシチュに代わりはないよ。
基本的に防空機じゃなくて攻撃機なんだから、短期的には集中されるのが当たり前>F-2
まぁ、一番ありそうなのは、しばらく様子見た後、負けそうな方を叩くという展開だけど>中露
どっちにしろ韓国海軍が自衛隊機の大編隊をry
>百機
F-2とP-3を合わせたら確かに可能な数ではあるけど
いくらなんでもオーバーキルだろ。
何発ミサイル撃ち込むつもりだよ。
>>610 台湾は動くと背後から中国に襲われるからだろ、そこまで余力ある戦力じゃないし
>>606 台湾は日本叩こうとすると内省人と外省人の内紛になるから日本には手を出さないよ。
台湾が手を出すとすれば韓国だな、韓国は台湾にかなり嫌がらせしてるから喜んで叩くよw
もっとも中国の動き次第だろうけどなw
あとロシアも動かないと思うぞ、戦争になれば資源が売れるからな
ただ、フランスと一緒になって武器売り込む可能性は高いw
>>612 味方に被害を出さないため初撃でマクロス並に撃つんだろw
結果的にイージス艦は3隻(向こうの理想は6隻)持つらしいが
起工や艤装はしてもその後のイージス艦の維持費どうするんかね?
通常の艦艇よりはお高くつくんだろ?
3隻までなら維持はできるだろ。
軍事費が日本の二分の1なわけだし。
ただま、元々技術面での体力が違うのと、軍隊の規模を縮小すると
コストパフォーマンスは当然低下するのとで色んなところにしわ寄せ
が来るだろうけどね。
っていうか、今までもイージス導入みたいな無理を何度もやってきたから、
空軍の稼働率とか陸軍の対空ミサイルとかが可哀そうなことになってるのかもしれんね。
あたご型で年間40億円ほど
あれミサイルが50%増しだから更にかかるかもな
>>616 維持費が捻出できない、って記事になってた筈。
それもたった一隻相手の話でだ。
おまけに共食い整備が前提だったりするw
1隻しか無いから共食い整備が出来ないとか進水した頃既に記事が出てたな
あの軍はどんだけ通常から共食いしてるんだよ
<丶`∀´>≡3 そうニダ イージスが3隻あれば2隻は部品取りにできるニダ
>>617 >>618 マジデスカ
6隻は寝言にしてもまぁ3隻ぐらいなら何とかなるだろう
と素直に思ってたのに。
そういやミサイルの保持期限ってどれくらいなんだろ?
艦艇用だと期間が短そうだが
ご利用は計画的に
>>577 出雲級装甲巡洋艦
66艦隊計画で建造された装甲巡洋艦の最終シリーズ。
日露戦争で活躍し、日本海海戦にも参加。
縁起は悪くないし、新鋭DDHの名前としても相応しいかも。
次のDDHは「しなの」一択。
>>625 多数のヘリを駆使して潜水艦に沈められた前代の無念を晴らすのですね、よく分かります。
>>621 ハードウェアはもちろんソフトウェアの維持コストが馬鹿にならない。
特にイージスシステムの整備なんかはアメリカ任せな部分があってこれは程度の差こそあれ
日本でも韓国でも変わらん。
韓国の場合は日本と比べて輸入装備が多いだろうし大変だと思う。
韓国は正面装備の購入予算と既存装備の維持整備予算の割り合いがおかしいって聞いたことある
韓国と戦争になっても潜水艦はP−3かP−1でカモるだけ。
しらね後継を「いずも」にしてたところで、対韓では活躍の余地が・・・
ニダ
民主党の小沢一郎代表は25日、在日米軍再編に関連し「日本が、自分たちにかかわることはなるべく自分たちできちんとやるという決意を持てば、
米軍が部隊をそんなに日本という前線に置いている必要はなくなる。おおむね(海軍)第7艦隊の存在で十分じゃないか」
と述べ、陸空軍や海兵隊などの削減は可能だとの考えを明らかにした。大阪市内で記者団に語った。
小沢氏は「安全保障の面で日本が役割を負担していけば、米軍の役割はそれだけ少なくなる」と指摘。
「日本もきちんとグローバルな戦略を米国と話し合い、これまで以上に責任を果たしていかなくてはならない」と強調した。
ただ、「日本の責任」が防衛力強化を指すのかどうかについては言及しなかった。
一方、同党の鳩山由紀夫幹事長は小沢氏の発言について、都内で記者団に「日本の軍事力を増強するという発想
に立ったものではないと理解している」と語った。(了)
(2009/02/25-13:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022500479
>>631 本気で米軍に頼りきりにならずに安全保障ができる体制を整える
つもりでいるなら反対する理由はないが、
身内に旧社会党議員を大量に抱えた上に社民党とまで連立したんじゃ
そんなことできるわけないので民主党には投票しない。
小沢って防衛予算5000億削減とか言ってたくせにな
毎日発言内容が違うのに(・∀・)マスゴミハスルー
在日米軍追い出しちまった後に金が無いから防衛力整備は出来ません、じゃあシャレにならんな
635 :
霧番:2009/02/27(金) 13:34:50 ID:9SJcnoTk
>>633 >毎日発言内容が違うの
いよいよ小沢もボケが始まったか
世界の艦船 2009年4月号 韓国海軍特集によると独島級二番艦は2010
年就役の予定との事。
世艦も海外特集らしからぬ疑問がちらほら書かれていた。(通常は触れないもしくは好意的に解釈)
洋上補給能力の簡略化など外洋海軍では重要(海自では必須)な設備が簡略ないし省略されているなどの指摘は珍しい。
軍拡するのは勝手だけど、毎回経済崩壊させて日本にたかりに来るのはやめてほしい
>631
みんすはソマリア沖海賊対策の時も給付金の時も
自分から話持ちかけておいて、いざ話し合いを進めようとすると
反対、破廉恥な行為、考える事も許されない、とか突然
珍妙な言いがかりで駄々をこね始めて、簡単に意見を翻すし
そうでなくても無駄金しゃぶしゃぶ消費する国会運営を
採決拒否だとか言い訳しながら、実際は選挙対策で地方遊説してたり
何も態々会期中にしなくてもいい海外視察とかに集団で出かけてたり
もう全然議員としての仕事してない連中が多すぎるので
たまにちょこっと良い事っぽい話をされても全く信用できない
>>641 全然いい話じゃねーよ。
アメリカは極東に軍事力プレゼンスする必要はない、
中国様どうか沖縄を占領して下さいっていってるも同然だぞ。
>>636世界の艦船 2009年4月号 韓国海軍特集によると独島級二番艦は2010
年就役の予定との事。
進水じゃなくて就役ってことはそろそろ公試始めるはずだがね
>644
「世界の艦船」4月号91頁に
>〜すでに2番艦が発注されており(建造所は同じ韓進重工)2010年
>就役の予定。
との記述がある。Google Earthで釜山の韓進造船所を見てみたが、更新時期の
問題なのかそれらしき艦影は見つけられなかった。
そうなんだいつの間に予算おりたんだろ?
去年の時点ではおりてなかったはずだが
韓国の軍事系掲示板を見てても、2番艦の予算が付いたという話は見ないな
今月号の世艦は必見かも。
ドクト艦のエレベーターの昇降時の写真や、車両デッキへのアクセス方法など掲載されてる。
ただあれ見ると、後部エレベーターと車両甲板の間は跳ね橋みたいな奴でアクセスするみたいだから
あまりにも重量級のヘリやF-35Bは格納庫に搭載出来ないのではなかろうか。
前部エレベーターなら昇降できるだろうけど、空母として使用するには致命的欠陥だね。
前部エレベーターは小っこそうじゃん…
世宗大王艦、機雷爆発の衝撃波にびくともしない理由
軍艦にとって最も怖いものは機雷だ。軍艦の船体にはいくつもの防護壁があるため、ミサイルの
攻撃を受けてもその部分が使えなくなるだけだが、水中で機雷が爆発した場合、その衝撃波によっ
て電気系統がすべて破壊され、軍艦はまったく動けなくなってしまう。だが、韓国の研究グループが
この問題を解決する技術を開発し、そのノウハウを最新型の軍艦に相次いで適用した。
http://www.chosunonline.com/news/20090306000038
韓国の提灯記者だネ・・
いや、シミュレーションもやって実験もやる。
これが普通の感覚。
検証されないシミュレーションに大した価値は無い。
そもそも脆弱性の解析はまともな先進国ならどこもやってる事。
この記事は「韓国軍は貧乏(もしくはケチ)です」と宣言してるようなもの。
>>642 米軍のプレゼンスが低下した分、自衛隊を強化するという意味なら無問題っていうか大歓迎。
けどオザワじゃやらないだろうね。
まぁ総理になる前に逮捕されそうだし別にいいか。
>>639 「韓国は補給艦を必要としない海域での軍事行動を想定して軍拡をしている」
=
「日本を侵略する気満々です」
なんてはっきりと書くわけにもいかないから、
「おかしいよね?これって絶対変だよね?」
みたいな書き方してるんでね?
>>655 韓国海軍は日本と仲良くしないとやっていけない、みたいな話がちらほら書いてあるんだが。
むしろネット上の「韓国は対日戦を意図している!」論調を牽制している。
あくまで常識上の話だろ。
韓国軍の目標が公言しているとおりシーレーン防衛にあるなら、日本との友好が目標達成の
必要条件であることは事実。
そして韓国軍の公言が事実と異なるという明確な証拠があるわけでもない以上、シーレーン防衛以外の
戦略目標を前提に記事を作るわけにもいかない。
だいたい、すでに引退した身とはいえ元海自の人が他国の軍隊を悪く書いたりしたら絶対大騒ぎになるし。
>>656 けん制も何も・・・
ネットの上ならある程度の蓋然性さえあれば何を言ってもいいだろうが、
紙雑誌がそういうノリで記事を書くわけにはいかんだろ。
特に世艦なんてそれなりの権威をもって受け止められてる日本の代表的な
軍事雑誌なわけだから。
単純に見た目カッコいいフネばっか造り過ぎて、補給艦建造予算が無いに
1,000,000,000,000ペリカ。
>659
独裁者の国の軍隊ならそれでも良いかも知れないが
一応曲がりなりにも民主義国家の軍隊だからなぁ
やっぱり何か見識というか意図があってそうなってると
考えたくなる、つか考えてあげないといけない気がする
単に今までは優先順位が低かっただけかと。
今までも何も、これからの韓国海軍が補給艦を新規導入できる可能性は
今まで以上に低くなっただろ。下手に大型艦を大量導入しちまったから
維持費が大変だし、大不況で税収は落ちるし。
沿海域戦闘艦「金賢姫」!!
改めて今月号の世艦見てたら、ドクトのカラー写真の次にイタリアのカブールの写真が。
故意にやったのか?
>662
大丈夫、お金はまた日本が出してくれるから
>>648 確認
なるほどしかしLCAC2隻搭載すると後部エレベーター使えないのがはっきりしたなぁ
結局図体でかいだけで輸送力ではおおすみ型に劣るかもしれないってのがなあ・・・
と言うか「おおすみ型にヘリ2〜3機分の運用能力追加したらこんな感じ」みたいな
艦隊指揮も忘れんな
ずっと疑問だった毒頭艦の構造が、世艦のおかげでやっとわかった。
今月号は買いだな。でも、新刊は高いのでブクオフをこまめに回るとしよう。
674 :
名無し三等兵:2009/03/17(火) 15:28:06 ID:Y6ckNVrC
仮に日本が竹島艦を貰ったとしたら、日本は竹島艦をどんな風に魔改造をすると思う?
後このスレの人達はどんな魔改造をしたい?
金目の物は全部外して、独島と書いて釜山あたりに向けて発射
>>675 なるほど,それで独島問題は終了して竹島になるんだな.
独島級って予想以上に役立つんだな.
後部エレベーター廃止するか、車両甲板を2層にすると思う。
>>678 あの排水量でそれやるとミストラル級みたいになっちまうぜ
中央部への新船体挿入で全長伸ばしてウェルドックに干渉しないよう前方に後部エレベータ移設するだけでもかなりマシになりそう。
あと電波兵装の解析と儀装やり直してゴースト解消。
>>660 見識があるなら対北用にフリーゲートやコルベット、パトロール船に買うだろうJK
韓国海軍の正面装備は対北用というよりかはむしろ対中を強く意識している。
朝鮮戦争再開したら中国軍は必ず出てくるから。対北装備だけでは対処困難となる。
強力な海兵隊も中北連合軍に蹂躙された自国領土に逆上陸するためのものだし。
対日本? 対抗心はあると思うよ。
激情に任せて揚陸艦に紛争領土の名前付けるようなアホだけど、でも対日戦を予定して建艦計画立てる程お花畑ではない。
朝鮮戦争みたいに敵が出張ってきて釜山に追い詰められてる状態ならともかく
ソウル周辺でドンパチしてる状態で逆上陸するところなんてないと思うが。
逆に国土深く侵攻されたら海兵隊も普通の歩兵部隊として投入されるだろう
朝鮮に対して何の責任も無いマッカーサーだから国土の防衛、回復なんて二の次で
インチョン上陸に兵を回すなんてバクチが出来た。
だから海兵隊も揚陸艦も要らないはず
あれは見栄か日本侵攻用だって言いたいんですねわかります。
独島艦は韓国機動艦隊の旗艦が本来の姿なの!!
それなら揚陸艦の機能なんていらない
揚陸に使おうとすれば機動艦隊が揚陸地点周辺に拘束される
艦隊が離れれば旗艦が丸裸になる
艦隊と一緒に移動すれば揚陸の機能の使い道がない
どう使ってもダメポ。
そもそもあれはさして大きくもない揚陸艦に奮発して旗艦能力持たせたってだけだから、
毒島艦さえあれば、って程重要な船ではない。
そもそも速力が遅過ぎるんで、機動艦隊の旗艦ってのも疑わしい。
どーせまた自主国防なんたらとかいうあちらのマニア集団の妄想とかじゃないの?
ただ、その世艦によれば編制は第51対潜戦隊(戦略機動)なんでな。
少なくとも所属部隊や位置づけはおおすみよりひゅうがに近い。
LSDとして扱ったほうがいいとは俺も思うが
というか、まとまった作戦を自前でできるのが揚陸作戦だけなんで船体に余裕のあるLSDに旗艦機能をのっけただけでは?
外洋で行動なら米軍の指揮下に入るんだろうし。
普段は旗艦として使い、時には揚陸艦として使うということでしょ
普通の国ならマルチロールは基本だよ
日本はDDHでひゅうがとか贅沢すぎる
国民の税金をなんと心得てるんだろう
>>692 有事に輸送任務が求められたら何時の間にか旗艦が居なくなる機動艦隊ですねわかります。
安全保障環境の安定した西欧やオセアニア諸国ならば
海外派遣用の多目的艦を建造するのは分かるが
分断されキチガイ独裁国家と大軍貼り付けて戦争継続中の国が、
優先して建造するような艦じゃないな
>>692 平時には旗艦がいるが、戦時になって忙しくなると旗艦がいなくなる機動艦隊w
どう考えてもKDXに旗艦設備を持たせるべきでした
今からでも遅くないからKDXの一隻を武装取っ払って
旗艦専用艦にした方が良い。
重武装好きなチョンが武装降ろせるわけない
共同演習以外は朝鮮半島周辺でしか活動しないと腹くくるなら
司令部を地上に置けば良い、沈没する心配の無い不沈旗艦だw
不沈艦どころか、今にも沈没しそうなんだが・・・w
韓国海軍の編制面でも今回の世艦はよかった。
KD-1は韓国軍視点でも航洋性がやばく、日本の地方隊相当の
ナンバー艦隊所属で、未来の機動艦隊とやらの芽である
第51対潜戦隊にも入ってないとかも知れた。
第5、6、9の各戦団(艦隊と戦隊の中間の単位)が日本で言う自衛艦隊か。
海軍組織内の割合的に日本より小さいけど
日本の場合、過去のしがらみで「戦隊」って使わなくなったけど、
実質、第1護衛隊群第1護衛隊って昔で言うところの常備艦隊第一戦隊だからなあ。
>683
今は違うかも試練が、ソビエト健在時に聞いた話じゃ
開戦即ソウル陥落、領土の大半壊滅は織り込み済みで
韓国軍は一旦洋上に避難、南部から逆襲する米軍と共同して
北部に上陸し敵を分断、挟み撃ちにする作戦なので
揚陸艦が必要なんだとか
>>702 残存部隊を洋上避難てどれだけ艦艇が必要なんだ?
乗船する港は?乗船するまで相手が待ってくれるのか?w
ダンケルクみたいに相手が進撃停止してくれて
その上味方が航空優勢確保しなきゃ
集結した輸送船ごとアボンだ。
あと、その手の退却戦の最大の問題
港や空港、退却に必要な重要施設を守る部隊を最後には見捨てる事になるんだが。
逆襲に必要な揚陸艦にのれる以外は見捨てて置いてくから戦って死ねって事?w
やっぱり最後は使用済のへりを艦上から投棄しないとな。
サイゴン陥落みたいに。
ヘリは逆襲に必要だから、海に投棄するのは銃も持ってない敗残兵だろw
撤退戦の混乱では後から後から輸送ヘリが飛んでくるからな。
ヘリも兵員もどちらも再整備してる余裕なんかない。
海上投棄して場所を空けるのは当然の処置。
てか、ソウルを死守するとかは最初から諦めてるんだw
あんな38度の近くから離れて、南に遷都すれば良いのに
結局、二番艦はどうなっているんだ?情報誌でも言ってることバラバラだし
まあ建造中なり、予算が通っているなら自慢しに来るだろうし、まだ計画だけなのかね
結局一隻だけで終わるのかな?
710 :
名無し三等兵:2009/03/23(月) 00:41:38 ID:5WKKrUxT
国会議員で誰一人としてこれを問題にする人がいない。
マスコミも同様である。もはや日本は亡国思想に覆われている。
「ひゅうが」の軍事機密は全て、韓国に筒抜け。
IHI関連の日本の軍事機密、企業機密は全て韓国に筒抜けになる。
早晩、IHIは輸出競争力がゼロになって倒産するだろう。
IHI「韓国人大量採用」
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/080904-201915.html FCS-3も、韓国のサムスンやヒュンダイなど韓国主要企業は、FCS-3も何もかも、日本の
軍事先端技術も産業先端技術も、自由に盗むことができる。
IHIが特許申請するまえに産業スパイを通じて韓国企業はその基本特許を知り、一早く知
って特許申請し、本来日本企業が開発したものであるにもかかわらず日本の軍事機密すら、
そのうち「特許料」問題でを韓国企業に訴訟を起こされるようなことになるかもしれない。
日本は早晩、産業分野で滅びる。米国のような双子の赤字大国になって、
どうにもならなくなる。
既に重工業分野は、日本は韓国に絶対に勝てない国になりつつあるのに。
トドメを刺されたのだ。
>>710 >IHI関連の日本の軍事機密、企業機密は全て韓国に筒抜けになる。
現地営業も必要なの、エンジンや補機かってもらうために。
日本人に韓国で営業させるのは可哀想。
大企業は、情報統制は厳しいよ。重要部署の配属には興信所も使うし。
でも孫請けが在日系等というポカもある
>>708 ソウルってのは500年間李氏朝鮮の首都であり続け、日本に併合されてからも朝鮮の中心で有り続けたからな。
さらに言えば1972年までは北朝鮮の首都もソウルだった(現在は平壌になってる)
要はソウルってのは朝鮮正統政府の証でもあるわけで、
うっかり南の方に遷都してもしそのタイミングで北がソウルに「遷都(形式上)」してきたりしたら、
外交・内政両方で韓国にダメージあるわな。
ただ「機能」については有る程度移転したほうがいいんじゃないかとも思うが
>>708 チョッパリが攻めて来ても首都まで遠くて困るからに決まってるニダ!!
>>713 >(現在は平壌になってる)
なんか、北のほうが現実的なような気がしてきた
716 :
名無し三等兵:2009/03/23(月) 15:55:11 ID:X+8/i3iJ
>>710 暖かくなったら脳内お花畑が湧いてきたか。
ボクちゃんかな。
妄想は自分の頭の中に閉まって口外しないようにしたほうがいいいよ。
誰にも相手にされなくなるよ。
こいついろんなところにマルチしてるよ
戦闘機スレなんか酷かった
>>716 お前も同レベルなのは論を待たないわけだが
一つの艦に何でもかんでも詰め込むとロクなことがないな。
韓国の悪い癖だ。
2番艦の話し聞かないから韓国の軍事板見てきたけど
2番艦はさらに大型でF-35B運用型にする計画みたいだな
F-35が大炎上中でいつ出来るか判らんのに
鬼が笑い死にしそうな先の話だなw
独島は軍関係者も満足していないからね。サイズは倍くらいなりそう。
それ2番館って言えないだろ
金はあるのか?
満足してないと言うがそもそも何に使う気で何が足りないのか?
単にでかい船でホルホルしたいならタンカーでも買え。
>>720 世艦だと別にそういう話は無かったなぁ…ただ普通に2番艦を建造中って
1,2番艦よりも先に建造され、しかも遥かに巨大で艦種まで違う3番艦というのがあってな
まあ実戦デビューでいきなり北極の氷に半世紀も閉じ込められる羽目になるわけだが
ところで1番艦の毒島は今、何してんのかね?
キムチLCACは出来たらしいけどヘリも来ないしねー
消息をご存知の方が居られましたら宜しく
そこで、まず大型揚陸艦(LPH)の「独島」(14,300トン、23ノット)を小型空母に改造すべきだ。
艦首の形状を若干変更して推進機関をガスタービンに替えれば30ノットの速力が可能となる。
航空機の運用に必要な内部施設を少し補えば良い。「独島」艦は2007年に就役したものの、
艦載用上陸機動ヘリを確保できず、今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある。
そして政府(国防部)は、4万トン級空母(原子力推進)を獲得しなければならない。周辺国から
の脅威に対応が可能な最低限の水準だ。国内の造船所で建造する方法もあるし、海外から
購入する方法もある。
国民の中には、韓国の経済力では空母運用が難しいと断定する人が多い。軍にもそうした人
がいる。しかし現実はそうではない。韓国は世界13位の経済国家(1人当り国民所得2万j)
だ。タイ(同3千j)は1999年から2万トン級空母を運用しているし、スペイン、インド、ブラジル、
アルゼンチンも保有している。今や韓国にとって、海洋領土保存のために空母保有は選択では
なく必須だ。空母は韓国空軍が防空識別圏内の空中統制権を継続維持することに大きく寄与
するであろう。そして韓国の空母は海洋領土紛争の抑止力だけではなく、韓半島戦争の抑止
力も同時に備えた海洋投射戦力(Power Projection)になるであろう。
▽ソース:Korean National Security Net(韓国語)(2009-03-25 11:22)
http://www.konas.net/article/article.asp?idx=17300
>艦載用上陸機動ヘリを確保できず、今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある
>艦載用上陸機動ヘリを確保できず、今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある
>艦載用上陸機動ヘリを確保できず、今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある
>艦載用上陸機動ヘリを確保できず、今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある
>艦載用上陸機動ヘリを確保できず、今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある
筆者は高速な艦と空母を心底なめてるな。
>>727 上にもあるが、日本の護衛隊群に相当する第51対潜戦隊という部隊にKD-2やKD-3とともに配属され、
戦隊旗艦をやってるらしい
>>695 戦隊旗艦は武装取っ払ったらつとまらないと思われ。司令部乗せるための多少の軽減とかなら別だが
×タイ(同3千j)は1999年から2万トン級空母を運用しているし
○タイ(同3千j)は1999年から2万トン級空母を係留しているし
しかし完全に対北じゃなく対日戦力と言ってはばからないのだな
>>731 >しかし完全に対北じゃなく対日戦力と言ってはばからないのだな
南・北同盟に中国の全面支援を妄想していそう。
何で韓国は変な軍艦ばかり建造するんだ?
>>733 >何で韓国は変な軍艦ばかり建造するんだ?
誇大妄想することが、国家目標=軍備増強・建艦の目的となっているからだ。
5000年間常に最下位、下手すると奴隷、戦争全敗、
その他競争は常に完敗・競争相手とも思われていないのだぞ。
幼稚園から中学校卒業まで、常にそんな境遇の奴が同じクラスにいたら、
ひねくれて性格悪くなっていて当然。
>>733 軍事的な必要性に応じて作ってないから
日本が持ってるから欲しいけどお金がないから、少し作って装備を詰め込む
アメリカが機密の部分を売ってくれないからテキトーな所で手を打つ。
そして、何に使えるのか、何に使いたいのか意味不明な船の出来上がり。
いくら相手が韓国だからといって偏見と想像に頼り過ぎると韓国面に堕ちるぞ…
まず韓国海軍の公式の基本戦略から正面装備の位置付けをだな…
と、ここまで書いて調べてみたら韓国の国防白書の表紙が竹島で激しくゲンナリ
>>737 彼らはソウルが奇襲されて陥落したら、竹島に逃げるんだろうなw
まぁ韓国がどうなろうと知ったこっちゃねーm9(^Д^)プギャー
とか、一瞬思ったが半島全体が今以上に貧しく、抑圧された国になると
今まで以上に日本にくる乞食が増えて困るね(´・ω・`)
日本を仮想敵国にするのはよいけど、日本から援助受けようとする態度はあきれる
>>739 あいつらの節操の無さと図々しさは、半万年続く伝統。
741 :
名無し三等兵:2009/03/30(月) 15:21:55 ID:hBTe0wck
日本の北側の排他的経済水域に壁か機雷でも置いておけばOK。
>>728 そもそも毒島級の二番艦って建造されているのかな?
それ以前に建艦予算自体まともに承認されているのやら
>>742 予算が降りた話は聞かないw
まぁ、現有のあれですらまともじゃないんだ・・・
タレスの図面どおりに建造すれば(ry
あの国経済破綻寸前じゃなかったの?
金に困ってあの国が作った阿呆な兵器とか売り込んで来たらどうするのよ?
主砲撃つとひっくり返る戦車とか小沢大喜びで購入みたいな
>あの国経済破綻寸前じゃなかったの?
何のための日本ですか
これは笑えない
少なくともここにいる面々は創価と民主だけには投票するなよ!?
絶対ニダ!
毒島2番艦、原子力潜水艦、空母、BMD艦隊といろいろ構想は壮大ですニダ
>>749 あれ?もう出航してたのか?>韓国海軍
補給のアテがないから諦めたものだと思ってた。どっかソマリア沿岸で油を提供してくれる国が見つかったのかな?
>>750 韓国海軍はインド洋の様な遠隔地で作戦任務を行うのは初めてであり、
その為の経験値が明らかに不足しているので数週間ほどペルシャ湾岸の
米軍基地で対海賊向けの訓練を行ってからソマリア沖に向かうらしい。
752 :
名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:21:15 ID:zVL7BRhd
各国海軍に迷惑かけなきゃいいんだが
何しろ、常識がない海軍モドキのようで
衝突と誤射だけは避けてほしいもんだ
753 :
名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:27:48 ID:GI4c22pz
754 :
名無し三等兵:2009/04/01(水) 22:29:22 ID:GI4c22pz
竹島?。
まあ港内で戦闘旗掲げるのだけはやめとけと。
常在戦場
RAMはまともなSAMを搭載できない補給艦とか輸送艦とかにしかいらない。
というわけで早くましゅう向けの予算を寄越せ>財務省
あぶくま型DEに先につけてやってください・・・
>>761 「後日装備」という名の空約束があるから諦めろw
>>761 対空兵装が砲とファランクスだけだもんな(汗)
いくら近海でしか行動しないとはいえ。
朝鮮人が独島を中国人に見せびらかす計画を立てているようです。
765 :
名無し三等兵:2009/04/19(日) 10:59:09 ID:DnTtgJSM
何でイスンシン級なんだろね?
ご自慢の世界最強イージス戦艦もどきは、海外派遣出来る状態じゃないのかな。
>>766 まだKD3の一番艦は就役して日も浅いからとても遠隔地への実戦任務に
出せる状態じゃないでしょ。
それにこの手のハイテク艦は広大な訓練海域を持つハワイ沖の演習場で
各種防空システムのテストを完了した上でようやく戦力化と見なされますが、
この艦はまだそれをしてないし(狭い韓国の領海ではイージス艦が装備する
長大な射程を持つ対空ミサイルの実弾射撃演習はほぼ不可能)。
それに海自のイージス艦も米軍から供与されたイージスシステムには
ブラックボックス化された部分が多過ぎ、運用する乗組員が少しづつ
手探り状態で運用を習得せねばならなかった為、本当の意味で戦力化が
完了したのは就役してから4〜5年後だったとも言われています。
北朝鮮のスパイが広く韓国国内に浸透している以上、KD3に搭載されている
イージスシステムも少なからぬ部分が機密保持の為にブラックボックス化
されている事は確実なので、やはり韓国海軍も手探りで運用を模索せねばならず、
本当の意味での戦力化はもっと先の話になるでしょう。
>>767 お前はいい話をいっぱい語っている
でも残念なのはスレチなことだww
>>719 つっても、世界中に多目的艦なんて何隻もあるが、エレベータが上陸艇と干渉するなんて
韓国以外では聞いたことないぞ?
悪いところがあるとしたら、それはなんでもかんでも詰め込む姿勢なんかじゃなくて、
もっと根本的な韓国の造船能力の問題なのでは?
根本的な問題、使い道がまず無いと思われる上陸能力を
大型艦の予算を取るために無理やり突っ込んだ事w
本人達がドーセ使わねーよと思ってるんだから
まともに作る訳が無い。
正規戦的には北朝鮮の脅威は低いんだし
中国や日本と現状でガチ戦うのは無理難題なんだから
将来に向けてノウハウ貯め込んでおこうとするのは
普通にありえる選択肢だと思うけどなぁ。
独島級そのものは貪欲に詰め込みすぎてアレな代物だけど
方向性そのものは全くの見当違いじゃないだろ。
そういうとイージス艦も無駄だね〜
スペインのミニイージスや、タレスのシステム積んだ6000tクラスにして1隻でも数
を増やした方がいいと思う。
それでも分不相応だが。
>>771 将来に向けてのノウハウって
将来どこに上陸するのよw
統一朝鮮は中国、ロシアや日本に上陸作戦を行いますってか?w
>773
>702
上陸するのは自分とこ取り返すため
>>773 お前さんの理屈じゃドック型揚陸艦を保有する日本も同じく嘲笑の対象になる訳だが
>>776 ならば島嶼を多く領有する韓国も同じ理由で肯定できるだろうな。
島国で戦車や自走砲重装備は何が何でも海上輸送しなけりゃならん日本と
半島で敵と陸で国境を接してる半島が同じですかw
まあ韓国が竹島奪回作戦や日本本土上陸作戦をする気なら必要かもなw
>>777 なら
>北部に上陸し敵を分断、挟み撃ちにする作戦なので
自国への上陸に必要だってのは全くのウソでしたって事かw
>>778 とりあえずお前が半島の地形をまともに把握してない事はわかった。
つうか地図ぐらい見てからもの言った方がいいぞ。
哀れみを誘うのが目的じゃなければ。
>>780 オマイこそ地図見たら?
38度線は陸地を通ってる
ソウル奪回で揚陸強襲艦が必要ですってか?w
で結局どこに上陸する気なの?
人に地図を見ろと言う割には
じゃあ揚陸強襲艦でどこに上陸するのって言う質問には全く答えられない
780w
がんばれ
読み返してたらなんかおかしいな
>>775 で言ってる日本のドック型揚陸艦ておおすみの事だよな
おおすみって独島に相当する強襲揚陸艦だっけ?
韓国はそう主張してたっけ?w
国際的にはヘリの運用(≠輸送)能力のない艦は強襲揚陸艦とは呼ばん罠
強襲揚陸艦にあらずば揚陸艦にあらずとはなんともまあ豪勢なお話で
ただの揚陸艦でいいならますます独島はいらない子な件についてw
ただの揚陸艦に興味はないニダ。
この中に強襲揚陸艦、軽空母、機動艦隊旗艦、ヘリコプター母艦がいたら あたしのところに来るニダ。 以上!
>>771 見当違いじゃない、っつーかまあ普通の強襲揚陸艦。多目的艦と言ってもいいが。
アメリカが十隻以上保有・運用していて、他の国々も海に面していてかつ国力がそこそこなら
大なり小なり普通に装備している艦種。
ある意味でこれ以上ないぐらい無難な選択。艦に欠陥があるとしたらそりゃ高速鉄道事業と同種の過ちかと。
>>785 航空機用燃料も積んでるしフィンスタビライザーも増設したけどまだ強襲揚陸艦じゃねーの?
や、お役所での書類上の分類は置いといて。
>>781 白?島あたりなら北朝鮮部隊が上陸しても全然不思議じゃねーぞ。
っつーか、ここへの上陸を全く想定していなかったとしたら韓国軍無能杉。
↑「?」の部分は「令羽」。読み方はぺんにょんとう。
>>789 強襲揚陸艦つったら普通はLHAかLHDかLHPだべ。おおすみ型は海自の
艦種略号がLSTってのは置いとくとしても一般的分類ではLPDだろ。
LHAかLHDかLHP→LHAかLHDかLPH
>>792 サン・ジョルジョみたいなもんか。
イタリアと違って、公称・他称のギャップは逆ベクトルだけど。
おおすみにはヘリの整備能力が無いからな。
いや、無い事はないがそれ以上にありもしないというか。
搭載量も問題でね?露天駐機だけじゃ、チヌたんとか6機ぐらいしか積めんだろう。
世界の艦船の2番艦竣工は何がソースなんだろ
造船所も分からないんじゃグーグルアースでの偵察もやりようがないな。
情報弱者もどうかと。
大型艦を建造できる南鮮の造船所なんて限られているわけだが。
そう思うならおまい探せw
ウィキペディアの曖昧さ回避に独島級揚陸艦(笑)と付いてた訳だが。
笑えたが半島人の真似はしなくていいと思う。
806 :
名無し三等兵:2009/06/09(火) 00:29:29 ID:alcttufi
美人をいじめたつもりの快感のためなら売国奴行為も平気で行う嫌韓厨。
嫌韓のためなら反日も平気で行う嫌韓厨。
>>805 ええ、韓国一の大新聞の朝鮮日報が
「永世中立国スイスの政府観光庁が、竹島(独島)を韓国の領土と
主張するキャンペーンを行うことを発表した」
という荒唐無稽かつ悪質な反日プロパガンダを報道したんです。
よりによって嫌韓厨どもは美人をいじめたつもりの快感のために、
こんなバカげた反日プロパガンダを、日本国内にとどまらず、
例えばアメリカにあるコカコーラ本社にも広めたのです。
一般的な嫌韓厨は韓国人女性に萌え萌えすること自体売国と見なすと思うが。
>よりによって嫌韓厨どもは美人をいじめたつもりの快感のために、
>こんなバカげた反日プロパガンダを、日本国内にとどまらず、
>例えばアメリカにあるコカコーラ本社にも広めたのです。
こんなのお前の脳内にしかいないってw
反日的な韓国美女にチンコがムックリくると売国奴なんですか?
809 :
名無し三等兵:2009/06/18(木) 11:50:41 ID:OU3OI/fY
いいえ、ただのHENTAIです。
竹島艦二番艦「奇形島」三番艦「火病島」
四番艦「十年後」
あ、終わっちまった
しかし一度完成しちゃうと他国のマイナー艦なんて情報全然入らないな。せっかくのネタの提供元なのに。
二番艦の建造が始まればまた話題も増えるんでね?
韓国紙は日本語版けっこう出してるし。
むしろ搭載ヘリはどうなったのかと問い詰めたい
アキヒロ政権になって対日装備の拡張は先送りされるみたいだし
なんか詰まんないな。
もっと挑発が必要だな。
817 :
名無し三等兵:2009/07/01(水) 23:29:32 ID:8IAJZtuY
竹島艦の後続建造はどーなったの?。
韓国人のフェラは世界の最先端技術だからねえ。おれなんかいつも
かんたんに激チンされてしまう。韓国歴史はフェラチオの歴史でもあるな。
>>816 ひゅうが二番艦の艦名を「いずも」にしろということですねよく分かりm(ry
>>819 ひゅうがの二番艦はつしまでいいじゃないか。
「えとろふ」なんてどうよw
やっぱ旧国名でないとマズイだろJK
山岳名じゃ駄目なの?
「韓国(からくに)」とかw
ソッコー退役させて、XASMー3の実験に使おうぜ!竹島の50m沖で。
>>814 この艦用の専用搭載ヘリは未だ決まってません。
他艦のヘリや陸上用のヘリを一時転属させてやってるようです。
ところが、それでも支障が出てないから、ずっとこのままかも。
(もっとも陸上用ヘリはすぐ錆でそうですが)
>>817 予算がついてなくて進んでません。
もっとも計画自体は生きてますから、この後の建造ではないでしょうか。
2番艦の予算分捕り合戦では、史上初の南極砕氷船に負けたんですが、そっちは終わりましたから。
>>826 d。
搭載ヘリと2番艦の件はずっと疑問だったので助かりました。
南極砕氷船w
日本海の波で亀裂が入る軍艦しか造れないのに氷圧に耐えることができるか見物だなw
829 :
名無し三等兵:2009/07/08(水) 22:48:37 ID:zCCV/TsS
>南極砕氷船
日本海の波に耐えられても、あの国の鉄だから低温脆性で氷を砕くつもりが
船体が砕けたりして。
>>830 全長: 111メートル
全幅: 19メートル
排水量: 6950トン
搭乗人員: 85人(研究者60人)
砕氷速度: 氷の厚さ1メートルで5.5キロメートル毎時
最高速度: 30ノット
航続距離: 3万7000キロメートル(70日)
機関: アジマススラスタ2機(5000KW×2) トンネルスラスタ2機(1200KW×2)
搭載機: 深海探査艇「海未来」、ヘリコプター
ということらしいが、最高速度: 30ノット を謳っているが何か勘違いしている気がするな。
6,800馬力のエンジンを2基+2基の補助推進器程度の機関で7000トンほどの大きさの
高速船形でもない船を30ノットまで出せるのか?お花畑満開状態と思われw
おまけにカタログ通りのスペックが出ないと好評の南鮮製船舶機関でw
竹島級にすら配備できないヘリを配備できるかどうかも怪しいが、お得意の手抜き工法で
着船したら歪みが出そうな予感w
833 :
832:2009/07/09(木) 14:37:54 ID:???
何か勘違いしているというのは船の使用目的からすればってことで
16ノットは時速に直せば30キロくらいだ、そのへんの混同が起きたんじゃないかな
ウリの砕氷船は30ノットの高速船ニダなどと息巻いておいて
あとからウリの技術じゃ無理ニダよとこっそり朝鮮語ページを
修正したのに決まってる
30ノットと聞いてさすがにそれはねぇだろと思っていたが
やはり誤解だったのか。
しかし、もしかしたら…と期待できてしまうのがキムチクオリティww
あの国はなんでも一通り持ちたがる癖があるみたいだ。
今は二番艦と初の国産深海調査船で争ってるが、二番艦が劣勢だ。
カナダから輸入した深海調査船では、世界に誇れないらしい。
>>840 カナダから輸入した深海調査船でも忘れた頃に自国製と言うことにしてしまうのが
あの国のクォリティ
国産のキムチ冷蔵庫を搭載したから韓国製ニダ
>>840 あそこの連中の食卓を見るとわかるよ。
食えても食えなくても、取り敢えずテーブルを料理で埋めないと(見えっ張り@あ、エラっぱりかw)気が済まない。
意地汚い割に(見えっ張り)、食いきれない料理は平気で残す(整備不良)とかなw
>>840 一通り自国で揃えられると運用が楽になるってのはあるだろうな。
悪い事じゃないが、人口5000万の中進国にはちと重かろうw
カタログスペックだけ見ると悪くなさそうだけどな、竹島級。
このスレではそんなに人気ないのかい?LCAC2隻積むとエレベーターが降りられないのはワロタが
カタログスペックだけ・・・これにつきますなw
>>845 別に悪いもんじゃない。
韓国の国防にはそれなりに有効に寄与するだろう。
だが日本が持つ意味は無いってだけ。
>>845 多目的艦として機能を詰め込んでるだけで設計ミスではないよ。
日本ほど隻数が揃えられない分、一つの艦で何でも出来た方がいいという判断。
日本海の波で水線下に亀裂が入ることに目をつぶることが可能ならなw
対北の軍備なら朝鮮半島周辺で行動するだけだから問題ない。
日本と張り合おうとさえしなければ何も問題ないw
>>848 どうだろ?
他国の多目的艦で、LCACを二隻搭載するとエレベータ降りられないような
仕様の奴ってあったっけ?
>>851 降ろせないのは後部エレベーターだけだし、おおすみ型には後部エレベーター自体無いじゃん。
>>852 使えないエレベーター装備しても重量増えるだけで無駄
なぜそんなにおおすみを意識するのか?三国人だからか?
>>853 つまらんことでファビョるなよ。
日本には必要ないが韓国は無駄だと思わなかったってだけの話だろ。
おおすみのエレベーターは車両及び物資のリフト用で
ヘリの出し入れ用じゃないぞ?
>>847-848 防空艦のKD-2がセコイ対空レーダーで我慢してるのに無駄にSMART-Lとか、
そのレーダーがゴーストで役立たずとか、
艦隊に随伴できない低速艦で機動艦隊旗艦とか、
中途半端なサイズの前部格納庫とか、
艦載ヘリが無いとか、
いずれも些細な問題だし独島級は韓国にふさわしい高性能艦だよ
ヘリ多数運用するならレーダーは良いもん積みたかろう。
途上国の背伸びにしちゃマシなほうだ。
>>856 半万年の隷属国家で艦隊戦の経験が皆無だからな
竹島艦にしてもイージスもどきにしても張りぼてでしかないというのが実際のところ
>>852 うん、つまりおおすみには設計ミスはなく、独島にはある、ってことだろ?
仕様って言われたらそれまでだけど。
>>859 設計ミスっていうけど、ヘリ重視の運用も出来るしLCAC重視の運用も出来る。
充分じゃん。何が不満なの?
自称「強襲揚陸艦」なのにヘリ重視の運用するとLCACの運用に
支障がでるからじゃない?
あるいはその逆も。
ヘリ格納庫が狭くて整備しづらいのとかどうかとは思う。
つか満載排水量が20000トン弱ぐらいあればゆとりがもてる気が。
それはサイズを決めた段階で諦めろ。
毒島のエレベータ云々は設計ミスでは無くて要求過大もしくは艦型過小に起因する妥協だな。
積載状況によってエレベータの運用は制限されるけど、無いよりはマシ的な。
それより電波兵装の干渉問題がどうなったかが気になる。
>>857 でもヘリの管制だけならそこそこのレーダーでいい。
ヘリはミサイルなどの微小目標と違って大きいのでレーダーにも映り易い。
SMART-Lは防空用に使える3次元レーダーだからなぁ・・・。
>>860 独島艦のヘリ運用能力は実証されてないから何とも言えない。
独島艦の支援機材や整備能力ってどの程度なんだろ。
そういえばヘリ用の弾薬用エレベーターとかあったっけ?米空母や海自のひゅうがにあるようなやつ。
>>865 情報がメディアに流れた時点で、問題の発覚から一年以上経っていて、その上全く改善できていなかった。
専らタレス頼みなんだろうなぁ・・・
>>860 んにゃ、別に不満はないよ?独島が設計ミス抱えていて困るのは日本じゃないし。
(韓国が困るとも限らんけどな)
単に、独島には設計ミスがあり、それ同じミスはおおすみにはないと事実を指摘しただけ。
改善てエレベータの位置を移すか
Lcacの搭載位置を変えるか
船体ぶった切って継ぎ足すか
タレスに頼んだってドウコウできるもんじゃないわな。
一番現実的なのは諦めて我慢するだろw
>>867 独島に設計ミスが無いと不満らしいが、だからといって事実を歪曲してはいけないよ。
>>867 設計ミスって書くから反感もたれてるんじゃね?
ようするに仕様がおかしいって話だよね。
タレスの設計者は要求された仕様どおりに図面引いただけで、
設計ミスしたわけじゃ無いんだと思う。
タレスの設計図を勝手にあれこれ書き換えて作ったあげく不具合発生
タレスに石器胃が悪いからと謝罪と賠償を要求したって聞いたがw
情報ソースなしの伝聞では「F-16のブラックボックスを割ろうとした」
デマと同じことになってしまう
>>872 墜落したF-16からブラックボックスのみ回収できなかったあの話ですか
2ちゃんねるに投稿された独島艦についての欠陥説と言うことにすれば
隠蔽は簡単だからな
あっち系のニュースサイトの日本語版で見た記憶はあるよ
>>870 んー、個人的には設計ミスだろうと要求仕様の問題だろうとどっちでもいいから
「仕様って言われたらそれまで」
と書いたわけなんだが・・・正直韓国軍がどうなろうと知った事じゃないし、
仮に日韓で戦争が起こったとしてもこの程度の設計ミス(あるいは仕様上の問題)が
戦局に重大な影響与えるとは思えんしw
けどどういうわけか、やたらと粘着してくる人がいるもんでなあ。
この問題ってそんなにデリケートな話題なのか?ここに書くの初めてだけど正直びっくりした。
>>877 彼らにとって韓国はけなされる為だけに存在する。
一欠けらの擁護も許されない。
>>872 情報ソースがついたら、軍事機密って何なの?ってことになったりな。
まあ、設計図に改竄加えすぎて、しかもオリジナルを紛失したのは事実だけど。
>>875 俺はそこの解説は信じてないね。
解説の方の誤りが多すぎる。
例えば
>Eも含め速力が3ノットも下がる様な改修になる訳がありません。
→どんな改修したかもわからず、何故言い切れるのか。
>この程度で関係が冷却化する訳もないのです。
→それこそ、サイト管理者の憶測だろ。ソースないだろw
>I海軍はLCACを自主開発することにしたのだが、この開発が滞っている。
>これは単なる憶測と思われる
→いや、これ思い切り報道されてたろ。ロッキードマーチンから発表もあったし。
それに、トップヘビーの件についても、ここだけは記事が正しいとの仮定の上だし。
検証サイトにしては、検証が憶測過ぎるし、管理者の無知がなあ。
決定的なのは、台湾の軍事雑誌に元ソースがあるのを知らないことだな。
>876
あっち系のニュースサイトの日本語版
>880
台湾の軍事雑誌
具体的なURLや雑誌名がない限りは伝聞と変わらないでしょう
>>878 んー、一応いっとくけど俺はどっちかってーと韓国をけなしてる側な?
>>882 ありゃ?後部エレベータの干渉問題ってソースないんだっけ?
>>884 後部エレベータの問題は格納庫の写真を見れば自ずと分かる。
ただ、韓国海軍はそんなこと百も承知で要求出したんだから、設計ミスではなく仕様と言うべきだろう。
設計ミスなのはレーダーのゴーストの方だな
>>884 世艦2009★4月号(704) 55ページに写真入で出てる。
後部エレベータが降下する場所は、見事にドックの前半分の位置。
>>881 >371 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 00:38:28 ID:???
>甲板変形ってネタなのか?
>「漢和防務評論」の去年の9月号の中国の航母工程って記事の
>中でも書かれてたから、てっきり本当のことだと思ってた。
「漢和防務評論」の該当号の記事見たか?
俺は当たってみたけど、甲板の強度不足、船体強度不足補強のため速力低下、
ここまでは書いてあったぞ。
ネットで見られなきゃソースじゃないというなら別だが。
>>882氏へ
>>870には後部エレベータの干渉問題については記載されていない
>>884氏の指摘したのは後部エレベータの干渉問題で、それは
>>885-886氏
の指摘どおりきちんとしたソースがある
リンクをきちんとさかのぼって各人の発言を確認されたし
>>887氏
>373 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/31(日) 17:09:00 ID:???
>>372 へえー、そうなのか。
周辺国の空母状況みたいなとこに、さらっと書いてあっただけだ。
周知の事実かと思ってたよ。
とあり、具体的な出典がないことが指摘されてそのままになっていた。
記事では何を出典としてその記述を記載されておられるのだろうか?
あと
>>880氏の言う「台湾の軍事雑誌」とは何を指しているのでしょうか?
漢和もこれを参照しているのでしょうか?
(ご存知の通り漢和はカナダの雑誌)
>ご存知の通り漢和はカナダの雑誌
って、台湾で発行できないから便宜上カナダに移してるだけだろ。
>882です
皆様にご迷惑をお掛けいたしまして本当に済みません。
リンクをきちんと確かめて書くべきでした。
>888
ご指摘いただきありがとうございます。
成人したときには既にインターネットが普及し始めた時代の人かあ。
うん、納得。
漢和はカナダに本拠があり、手元にある中文版の発行は香港
で行われている
カナダ、もしくは香港の雑誌と紹介されることはあるが、台湾の
雑誌と紹介しているのは寡聞にしてみた事がない
ああ、その程度の人か
補強による多少の船殻重量増加程度で数ノットも速力が低下するとは考えにくいが…
「独島」の設計変更がもたらした問題について
ttp://www.seoprise.com/board/view.php?table=military&uid=221 海兵隊に関する問題提起の文章にて。興味深い記述が多いがとりあえず独島
に関するポイントのみを抜粋。
・当初計画では13500tでLCAC×2(戦車2搭載)、ヘリコプター10機、兵員700
名の運送能力のあるLPH3隻を建造する計画。水平線外から兵力投射が可能。
・しかし国防改革2020計画により1隻の建造に留まる。
・さらに海軍はこの艦に旗艦施設を搭載して機動部隊の旗艦にする決定を下
した。これにより揚陸艦だった独島は、機動部隊の旗艦もかねることになった。
しかし、日本の16DDHと異なり、揚陸艦ベースで旗艦任務も兼務する独島には
艦隊任務にはそぐわない点が多く問題を引き起こす。
・22ノットの速力では、本来30ノット以上を発揮できる他の水上戦闘艦を含む艦
隊全体のスピードを落とすことになる。また、独島の機関は水上戦闘艦のそれ
に比べて加速度に劣る。対潜ソナーもなく、対潜ミサイルも対潜魚雷もなく、低
速で加速度に劣る独島は、艦隊全体を致命的な危険に落とし入れかねない存
在。
・独島はその任務を輸送と上陸作戦に限定させるべき。機動艦隊に配属させるな
ら、艦隊の作戦能力に相当な支障を招いてしまう。ヘリコプターを多数搭載できる
能力は魅力的だが、本来輸送用に設計された独島の能力は機動艦隊には「鶏
肋」となる。
・まず搭載ヘリがないことも根本的な問題。この論者は低コストのKa-32を調達
するのが経済としている。
すでに就役前から懸念されてきたことが多い内容ではあるが、実例
を元にして指摘している文章なので紹介。
>>900 タイプミス訂正
22ノット→23ノット
追加:
16DDHが徹底的に対潜駆逐艦として設計されたのに対して
>>899 >補強による多少の船殻重量増加程度
「多少の」じゃなかったらどーする?
ネット厨じゃなければいろいろ話は入ってきてると思うが、実際ひどいもんらしい。
俺は、中進国の1番艦にしては普通じゃないかと思うけどな。
排他仕様の5インチベイみたいなもんだなw
3.5インチベイ機器を使用の際は5インチベイは一基のみとなります。悪しからず(ry
重量が大幅に増えたら喫水が増加するし、普通バルジでも追加して補正してやる事
になるだろうから外観上も判るはず。
装備品や搭載量少なくしてごまかしてたら判んないかも知れんが、
中の人意外は。
単に補強の鉄板張っただけじゃね?
しかも外側にw
バルジの追加とかしたら大工事だ
やはり最大搭載量を減らしてお茶を濁してるのだろうか?
過大な装備も一部降ろす事になるかも。
船はもともと航空機なんかと比べて重量増の余地が大きいから補強で数ノット低下ってのはどうかな
はつゆき型後期艦は上構の鋼製化と艦底バラスト搭載で100tの重量増、
あさぎり型も設計中に発展余裕を使い切る程の大改正が行われたけど大幅に速力が低下したなんて話は聞かないし、
独島艦くらいの大きさなら数百トン程度の重量増による速力低下は速力の計測条件次第で十分吸収できる程度のものだと思うんだが。
じゃあ元々の性能が低かっただけかも。
初めて作るドック形式の船体の造波抵抗が思ったり大きかったとか。
>>909 一つ忘れてるのは、独島艦って軍艦構造じゃないんだよな。
商船構造で作ってるから、軍艦と簡単に比較はできないんだ。
もともと喫水下は造波抵抗が軍艦よりずいぶん大きいのよ。
だから喫水下に何か構造物追加してたら、スピードは落ちるぜ。
喫水下は外からはなかなか判らないしな。
>>906 世艦の写真でバルジ追加してるように見えるって記事なかったっけ?
>>908 船底補強で重量増えて搭載物降しタラ
トップヘビーも緩和?
災い転じて福?
>>911 抵抗の大小は軍艦構造か商船構造かって事とは関係ないよ。
重要なのは船体フェアリングの形状であって内部構造じゃないから。
商船だってコンテナ船や高速フェリーは抵抗が小さいし、
イージス艦よりずっとでかくて機関出力ははつゆき程度なのに32kt出るフェリーだってある。
>>914 >抵抗の大小は軍艦構造か商船構造かって事とは関係ないよ。
そうじゃなくて、商船構造だから軍艦構造なみの設計変更の自由度はないのよ。
商船の造艦基準にそって造られてるから、改造するとなるとそう簡単にはいかない。
(軍艦は専用設計に近いから、当初から設計変更の積算基準とかも考えられてる。)
だから、できあがってからの改造って、以外に困るんだ。
>商船だってコンテナ船や高速フェリーは抵抗が小さいし、
>イージス艦よりずっとでかくて機関出力ははつゆき程度なのに32kt出るフェリーだってある。
独島は商用輸送船の造艦基準で造られてるから、あからさまに喫水下の抵抗は大きい形なんだ。
コンテナ船や高速フェリーとは比べられないのはわかりそうなものだが。
商用輸送船の造艦基準ってなんだ?
商船だって大抵の場合は軍艦と同じくオーダーメイドの専用設計だぞ。標準船型もあるけど。
水線下の形状だって、「目的に応じて最適化されている」と言う事については軍艦と全く同じ。
軍艦構造云々ってのはあくまで「船穀の構造様式」の違いであって「船型」の違いではないから、軍艦構造だから抵抗が少ないとかそういうのは無い。
軍艦でも遅いものはその速度域で最も効率的な商船みたいな船型が選択されるし、
商船でも速いものは高速が出せるよう抵抗の少ない軍艦みたいな船型が選択される。
あと改造や設計変更も商船の世界ではザラで船体線図が変わるような大改造だってけっこうある。
改造の余地なら商船の方が大きいよ。余積も予備浮力も軍艦より大きいから。大改装戦艦みたいな巨大バルジ付けた客船だってあるし。
>>918 竹島艦が軍艦でも遅いものはその速度域で最も効率的な商船みたいな
船型が選択されているということばかりではなく商船の船穀の構造様式で
設計製造されているということだ。
竹島艦の船体線図が変わるような大改造がいつ行われたの?
竹島艦がダメダメって自分で結論出しているじゃないw
ここで言われていることは竹島艦が
オーダーメイドの専用設計と言っても基本的な設計方法は標準船型のそれに
準ずるわけで、軍艦の船穀の構造様式を持つ商船なんてあるのか?
あまりにも大きな大改造はまったり航海の商船だからできることじゃないの?
商船と違い頻繁な急転舵など手荒な機動が当たり前の軍艦で商船と同じ感覚で
改造なんてで軍艦の安全基準じゃきないと思うけどね。
元々張りぼての朝鮮の軍艦に一般的な安全基準は適用されないってのは
周知のことだとは思うから、かの国なら安全基準無視でどんな改造も
やってしまいそうだけどねw
軍艦構造ってのは主に戦闘時の抗堪性の向上を目的とした軍艦特有の船体構造形式であって速力とは無関係だぞ。
速力に関わってくるのは船型及び出力、推進器であって船体構造ではない。
あと機動や耐候性に関わるような意味での船体強度は軍艦も商船もさして変わらないよ。
商船だって緊急時にはトップスピードで急転舵するし、遭遇し得る時化は軍艦も商船も変わらん。
船体補強するとしても通常船体外側に帯材貼ったり内側に補強部材入れるんで大きな抵抗増となる事はない。
外側に施工する場合は水線上の舷側にボックスガーダー状の構造物を付加する例もある。
そもそも奴らは腐っていても造船大国なんで、船穀構造程度で大へまやらかすとは考えにくい。
つか俺は。「もし改造されたのが本当なら」という前提で話してはいるが、毒島が大改造されたとは考えてないよ。
ただ「軍艦構造」という言葉の船体抵抗と絡めた使い方に激しい違和感を感じただけで。
緊急時にはトップスピードで急転舵するといってもそういう機動を行う頻度は違う
緊急時のみと常用の違いという物はあるだろう
急転舵の負荷なんて荒天時にかかる負荷に比べたらどうでもいいくらい少ないだろう。
荒天時は商船でも船首の船底やスクリューを海面上にまで飛び出してどったんばったん航海してるけどどって事はないし、
急転舵等の機動で船体が損傷したなんて話商船でも聞いた事無い。
923 :
名無し三等兵:2009/07/22(水) 22:55:28 ID:y/uNLzPg
>>874 結局今に至るも毒島号は本来の専用艦載ヘリであるロシア製の
カーモフ輸送ヘリを導入できていない(あるいは少数機購入したものの
戦力化できていない)のかな?
戦力化出来ていればこの手の演習には必ず参加しているはずだし。
>>923 本来の専用搭載ヘリは機種を含めて未定。
>>826 や
>>898 を 参照されたし。
>>898の報道
>揚陸作戦に必要なヘリコプターの欠如を補うため韓国が開発中の国産
>ヘリコプターを独島に搭載する事を優先したためである。(ただし、現在
>開発中の機体はローター折り畳み機能がないので、独島搭載機はその
>能力を付与する必要がある)
この報道が事実とすれば、現在開発中のKUH汎用ヘリコプターの艦載型
が独島の専用搭載ヘリとなることになる。
ここまで専用ヘリ配備を急いでいないという事は
外見からヘリ揚陸艦と思い込みがちだけど
実際はヘリは主用としないタイプの揚陸艦なのかも?
艦内のヘリ専用区画の狭さや、よく疑念を持たれる後部エレベータの仕様とか。
ただ単にアジア最大という言葉が欲しかっただけで、
その後の使い方は大して考えてなかった…という所だと思う。
頭の悪い発言を競うスレじゃないんだが
ヘリコプターの問題は予算の都合によるところが大きい。KUH艦載型が実用
化されれば漸くこの問題も解決する事になるが、これまでも紆余曲折をたど
ってきたので順調に行くかどうか。
当初計画では >900 の記事のように、13500tでLCAC×2(戦車2搭載)、ヘリコ
プター10機、兵員700名の運送能力のあるLPH3隻を建造する計画。水平線外
からの兵力投射を目指していた事からヘリの運用が前提とされていた。
実際の運用は
>>826 参照。
独島は、揚陸艦としては珍しくフィン・スタビライザーが装備されており、洋上航
行中のヘリ運用を重視しているとの指摘が「世界の艦船」2009年4月号で指摘さ
れている。
ただし、メイン格納庫が車両と兼用なのでヘリの搭載数は車両搭載数とのトレー
ドになる。最大10機搭載とされるがこれはヘリ中心の運用の場合になると記述さ
れている。
>独島は、揚陸艦としては珍しくフィン・スタビライザーが装備されており、
単に設計悪くて安定性が足りないだけじゃ?
船は安定性が悪いと動揺周期は長くなってもったりゆったりと揺れるんで、ヘリの運用や居住性という面ではやや有利になる。
安定性が良すぎると逆に動揺周期が短くなって小刻みにガクガク揺れるんで、ヘリの運用や居住性なんかはやや不利。
でも軍艦としては、当然安定性が高い方がいいから、その辺のバランスは難しいんじゃないかなとは思う。
どっちにしても外洋でまともにヘリ運用するには何らかの減揺装置は必須だろうね。
>>929 >ヘリの搭載数は車両搭載数とのトレード
露天駐機でそこそこイケるのでは?
別にひゅうがみたいに長時間連続で稼働率維持しなきゃいけないわけじゃないし、
想定される戦場も国土近隣だし。
搭載ヘリはそもそも露天係止が前提だろ。
車両甲板潰さない限り、内部に収納できるのは前部格納庫にせいぜい2〜3機。
ロータ展開しての整備とかも無理。
元々揚陸艦としてのヘリ運用能力はそれほど高くない。
きちんと防錆措置がされている海軍仕様の艦載ヘリならともかく、
陸軍仕様のヘリをそのまま甲板に係留して使い続けると、物凄い
勢いで機体寿命が縮みそうだな。
>>923 Ka-32は運用が殆どできないことがわかって、取りやめ。
カモフはローターの高さの関係で、格納庫での整備が難しいんだってさ。
やればできないことはないそうだけど。
>>920 >そもそも奴らは腐っていても造船大国なんで、船穀構造程度で大へまやらかすとは考えにくい。
建築大国なのに、ビルや橋が何もしないでも崩れ落ちましたが。
携帯大国なのに、端末の中身の90%以上は日本製でしたが。
世界11位圏の経済国なのに、IMFを受けたり、去年は外貨がなくて借りまくりましたが。
自称○○大国だからなw
>>936 奴ら世界中の大手船社向けに何百隻と巨大船作ってるけど船体に致命的欠陥があったなんて話聞いたこと無いが…
今や日本郵船、商船三井、川崎汽船といった日本の大手も韓国製コンテナ船を多数運用してるし。
まあ確かに日本の造船業に比べるとレベルは落ちるし、設計、建造ノウハウの根幹は日本の造船業のベンチマーキングで、高張力鋼も日本に頼り切ってるけど、
韓国は国策で造船業界にはトップレベルの人材つぎ込んでるから建設業とは違って出てくる製品は一応まとも。
ただ細かな設計要綱や防御構造など軍艦だと公開していない部分が多いので、
見た目では判らないおかしなところが有ったりしそう。
940 :
名無し三等兵:2009/07/25(土) 15:16:22 ID:KjG6l/dE
>>938 ロイズ保険が、ウリナラ製の大型船の保険金に付けたプレミアは昔話か・・・。
昔、大型商船をかの国に発注する欧州の海運会社は
現有船の船体構造図を提供してやり、艤装品も欧州製を指定していた
監督官も5人以上派遣し、常に監視をしていたのだ
ここまでされてここ数年ようやく、まともな船を造れるようになったが
軍艦はただで図面をくれる客がいないし、装備品も汎用性がない物ばかり
自国で開発 運用していかないと欲しい艦は手に入らない
後二十年はまともな軍艦建造は無理だろうな
>韓国は国策で造船業界にはトップレベルの人材つぎ込んでるから建設業とは違って
>出てくる製品は一応まとも。
でもないんだぞ。
タンカー艤装の欠陥は枚挙に暇がないし、ハルの鋼鈑も船底部がえらいことになってたり。
>ここまでされてここ数年ようやく、まともな船を造
>れるようになったが
ダウト。
今でも監督官を派遣してるんだぜ。
なんせ監視の目を外すと、すぐに指定艤装をすり替えるからな。
手もすぐに抜くし、完成後の補修経費が億円単位になることもしばしば。
韓国のシェアが中国に取られたとか言ってるだろ。
つまり中国程度の造船技術でもオーケーな船しか韓国に発注してないのよ。
完全規格化、違いは人件費と納期だけって船ばかりだもの。
そりゃ軍艦造らせりゃ欠陥出てくるのは仕方ないよ。
アーレイバークの殆どコピーのイージス艦でさえ、欠陥補修でドック入りする程度なんだよ。
国民性の問題か・・・
っていうか誰よりも軍艦製造に長けているはずのアメリカでさえ
時には欠陥こしらえたりしちゃうんだからな。
初めてつくった大型揚陸艦が欠陥だらけだったとしてもまぁ仕方ない。
サンアントニオ級の事か。
海軍側に「品質管理は犯罪的なレベル」とまで言われてたな。
一体なにがあったんだろ
新機軸を多数導入した為色んな部署で工程がかち合って邪魔しあったりして、
やっつけ仕事が多発したりしたんだろうか。
潜水艦だけどドイツの214級がギリシャに受け取り拒否されたな。
初めてメートル法で作ったらこのありさまだよ!
950 :
名無し三等兵:2009/07/26(日) 00:25:45 ID:aSH3V92+
>>942 まあそうバカにするなよ
いちおう売れる船を造ってるわけだし
でもお前の喜びそうな話をひとつ
LNG船は積荷の蒸発ガスを処理するために
蒸気タービン機関を採用しているが
東アジアで蒸気タービンを造れるのは 三菱 川崎 だけだ
昔の遺産だな
そこで韓国はガスも重油も使えるディーゼル機関を採用した
がその機関故障で洋上で立ち往生してくれた
どうだ我々の期待どうりだろうかの国は期待を裏切らない
不思議なことに、韓国人のトップレベル造船技術者って、今はほとんどが中国にいるんだよな。
日本の場合は、リストラされたか定年退職した技術者が行くもんだが。
中国でやたら造船所が作られてて一体どっから人材やノウハウ持って来るのか不思議だったけど、韓国からだったのか。
雨後の竹の子状態は韓国も同じだったけどな。
バブルが弾けて元に戻ったみたいだが。
設計はともかく実際製造に携わる溶接工の技術とかどうなんだろう?
向こうじゃ職人とかの地位がやたら低く見られてるとか、
安い給料じゃ高練度の職人は育たないと思うんだ。
日本じゃ溶接工でも造船関係は腕も良いが人工も高い。
商船構造の場合は、結構機械溶接できたりするんだよね。
それでも、痩せ馬が...
韓国海軍 痩せ馬でググってみれば面白いけどね。
>954
最近の日本もそう人の事言えなくなってきてるけど
あっちじゃ真面目に働く奴はバカな奴隷扱だから厳しいな
痩せ馬は溶接船だと程度の差はあれど原理上必ず出る。
軍艦や客船だと見栄えが悪くなるから特に念入りに歪み取りをする。
韓国の軍艦は…造船所のやる気が無いのか手間を惜しんだのか…
>>951 韓国の場合、昔から40代で退職するパターン多いらしいから。
それじゃあ技術や知識の伝承が出来ないな。
大企業から中小企業への技術伝播という点では効果あったとか無かったとか。
商船の構造に関して色々と話題に上がっているが
商船は船級と呼ばれる規格に基づいて設計建造されます。
この規格は他の分野で通常使われる規格とまったく異質な存在です。
とにかく詳細極まりない存在でこれに基づけばあまり技術力がない所でも
ある程度の船が出来てしまうというしろもので
かって造船大国だった日本が技術力に劣る韓国に追い抜かれ
その韓国も中国の猛追を受けて立場が危うくなりかけているのもこの船級が原因です。
商船の場合船級により公開され世界共通で使える設計法が確立していますが
戦闘艦の場合は全く別問題でまず共通規格など全く存在せず各国ばらばらです。
設計法も違い例えば戦闘艦建造で長い歴史を有する日米英でも船体構造から違いが大きく
各々ノウハウの固まりといえます。
たとえ技術導入を行っても設計図は渡してくれますが
「何故そう設計したのか」という事に関しては教えてくれません。
同等レベルの戦闘艦設計建造能力がありしかも過去の膨大ともいえる経験の蓄積があれば
設計図を元に意図などを類推する事も可能ですが
商船建造しか行っていない所ではいくら技術力が高くとも設計の意図を完全に理解する事はまず不可能です。
(例えば経験値などは基礎データの積み重ねが無ければ理解する事はできません)
余談ですが海上自衛隊における商船構造は設計自体は護衛艦設計をベースに行い
ただ使用鋼材その他を商船規格の物を使用する事を商船構造と呼んでいるので一般の民間船とは別物の設計となっています。
設計の意図などウリのベンチマークの前には不要ニダ
主力機のジェットエンジンだってウリジナル改編でパワーアップニダ
こういう国だからな
ありとあらゆる工業生産品で設計の意図など一切無視して作ってるからな
自動車用エンジン程度の物でもばらして計測しても公差はわからないし、
設計での公差の出し方は何百台ばらしても解析は不可能。
それを数台ばらしただけで主力機のジェットエンジンでやってしまうんだから
キチガイとしか言えないよね。
自動車のエンジンが動かなくなった程度なら人命に影響は出にくいんでしょうけど
戦闘機のエンジンだと墜落してしまうしパイロットが脱出しても民家に落ちれば(ry
船殻が破綻して船が沈めば(ry
チョンが何人死のうと
T
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
ってことだから見ている分には良いんだけどねw
>>887 >371 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 00:38:28 ID:???
>甲板変形ってネタなのか?
>「漢和防務評論」の去年の9月号の中国の航母工程って記事の
>中でも書かれてたから、てっきり本当のことだと思ってた。
「漢和防務評論」の該当号の記事見たか?
俺は当たってみたけど、甲板の強度不足、船体強度不足補強のため速力低下、
ここまでは書いてあったぞ。
ネットで見られなきゃソースじゃないというなら別だが。
---------------------------------------------------
漢和防務評論2007年9月号を注文して確認してみた。
確かに31ページから35ページにかけて
中国正式啓動建造「特殊大型軍用船舶」(航空母艦)工程
というタイトルの記事があったが、記事の何処を探しても「独島」
の甲板変形に関する記述が掲載されていない…
>>371氏、
>>887氏が見たという記事は「漢和」何年何月号の何ページ
に書いてあった話なのかご教授いただければありがたい。
965 :
964:2009/08/09(日) 04:35:25 ID:???
>>373 では
>>372 >へえー、そうなのか。
>周辺国の空母状況みたいなとこに、さらっと書いてあっただけだ。
>周知の事実かと思ってたよ。
とあったが、
>>964 の記事は中国(だけ)の空母計画に関する内容。
この号には他に「周辺国の空母状況」に類する記事は無し。
>>887 >甲板の強度不足、船体強度不足補強のため速力低下、ここまでは書いてあったぞ。
たしかに、深刻な金属疲労という記述はある。
ただしこの記述は大連にある元「ヴァリャーグ」の事で「独島」に関
する記述はこの記事の中には一切出てこない。
やはり
>>371氏が雑誌号数を間違われたということか?
では、該当号を確認された
>>887氏は、どうやって記事には書かれてない
内容をご覧になられたのだろうか?
中韓の工作員が大活躍だなw
>>964-965 ネガティブな調査しかしておられないようだが、
当該ページをupしていただけないだろうか。
そうでなければ、どちらが正しいのか、真贋がつかない。
結局、あなたもソースを提示していないのだから。
(だからこそ、うpさえすれば信用されるよ)
968 :
964:2009/08/09(日) 21:12:47 ID:???
少しお待ちください。
当該ページをアップいたします。
969 :
964:2009/08/09(日) 21:42:35 ID:???
せめてお疲れ様ありがとうぐらいは言うべきだよな。
俺が代わりに
>>969乙。
何で韓国はやたら重武装多機能の艦を作るんだろ?
973 :
名無し三等兵:2009/08/10(月) 21:47:49 ID:uR0WKS+E
単なる見栄っ張り。
>>972 数揃えられない苦肉の策
スペック至上主義
諸々の結果
975 :
964:2009/08/10(月) 23:04:58 ID:???
私は、甲板変形や強度不足による速力低下に関する
>>800番台の論議を見て
いて、
>>887氏はネット情報ばかりを典拠とせず、きちんと外国の雑誌のバ
ックナンバーに当たって原典を確認した関心な方だと思いました。
ネットに全て情報があると思っているのかと問いかけた
>>891、
>>894氏の意
見、雑誌を見ていないのに論議を続ける事に対して、「ああ、その程度の人
か」といって嗜めた
>>896氏の意見にも酌むべきところが多いと感じました。
だから、当該号を調達して具体的にどのように「甲板の強度不足、船体強度
不足補強のため速力低下」を来たしたのかを確認して、この問題のけりを付
けようと、
>>887氏を応援する気持ちもあって「漢和」にメールを送ってバッ
クナンバーを購入。
その結果は
>>964-965、
>>969。「独島」に関する記述は”一切”存在しない
という予想外な物で、
>>967氏へ、これでネガティブな気持ちにもならずには
済みません…。
原典を確認した方の論議が、ネットしか見てない人のものよりも説得力があ
るのは当然のはずでしたが、当然ながらそれは「原典を誠実に正確に引用し
た」場合に限られることを思い知らされました。
976 :
964:2009/08/10(月) 23:07:01 ID:???
第三者がすぐには確認できない外国の雑誌バックナンバーを出典として、原
典には無い記述を「引用」してしまうのでは、第三者が直ぐに確認できるネ
ット情報の方がどれほどましでしょうか。
>>887氏がなぜこのような記述をし
たのか、その意図は分かりません。定評ある雑誌「漢和」の権威を借りて相手
をやり込めようとしたのでしょうか。
「漢和防務評論によると」として虚偽の情報を流すのが中国などで多発してい
る事で「漢和」自体が何度も注意するように告知を出しています
偽造漢和ニュースとその考察
ttp://www.kanwa.com/defr/showpl.php ついにここまで! 偽造ブログ発見
ttp://www.kanwa.com/defr/showpl.php 外の号に書いていないかと、9月号が届いた後にその前後半年分のバックナンバー
を購入して確認してみましたが、それに該当する記述はありませんでした。
「独島」の他のトラブルが「世界の艦船」などに出典が確認できるのに対して甲
板変形や速力低下の話は「漢和」以外に具体的なソースが提示されておらず
提示された雑誌ソースはそれ自体が捏造。なぜこのような事をされたのか、
言うべき言葉が見つかりません。
韓国関係だとどうしてもヘイトが出るのは避けられないけど、これは流石に酷いと思ったよ。
彼らにとって韓国と韓国の物品はそのために存在し、そのためならいくらでも嘘を重ねる。
実につまらない話だ。
中国語書籍を取り寄せてまで検証してくれた
>>964氏には重ねて感謝を。
>>972 交替用の数や補給、支援の船を揃えられない貧乏国の悲しい性だ
日本も昔通った道だ。
その次の号見たかい?
つか、著作権をなんだと思ってるんだろ
>>978 大日本帝国海軍はけっこう専門性の高い船作ってたと思うが。
っつーか当時世界第二位の規模。
わざわざ股間に汎用性求めなきゃならんほど数が不足してるわけじゃない。
もちろん個艦の性能の米海軍に対する優越は狙っていたが、それは武装をたくさん
詰め込むなんて方向ではなかったし。むしろ防御力重視で排水量の割に米海軍より
軽武装なことも多い。
984 :
964:2009/08/11(火) 12:35:22 ID:???
>>979 >その次の号見たかい?
>>371氏が去年(2007年)と言っているのに、なぜ「その前」では
なく「その後」なのかが分かりませんが、2008年以降の「漢和」は
定期購読しているので全て手元にあります。「独島」の甲板変形や
速度低下などに関する記述は見つかりませんでした。もし2008年以
降の号に該当する箇所がありましたらご指摘ください。確認いたし
ます。
>>980 私は自分の行為が著作権違反に当たることは重々認識しております。
立証するためとはいえ、許される事では無いでしょう。
ですので、ページをアップした後、「漢和」にメールを送って、私が
著作権違反を犯したこと、いかなる罰も受けるつもりである事を告白
いたしました。「漢和」には主幹の平可夫氏をはじめとして日本語に
堪能なスタッフが複数居られるようですので、このスレで私が犯した
著作権違反の内容も理解していただける物と思います。
ただ、今のところ「漢和」からの返信は来ておりません
>>982 どこの異世界の日本海軍の話?
オレが知ってる日本海軍は、給油艦と潜水母艦と空母、あるいは
水上機母艦と特潜母艦と空母の兼用設計をやったり、対空直衛艦として
計画したけどもったいないのでやっぱり魚雷を積んでみたり、
あまりに重武装でトップヘビーなので友鶴事件や第四艦隊事件が
起きている海軍だが。
>>985 その結果どうなったか言ってみろバカたれ
?
>>978 韓国はあの狭い領土と貧相な国力で、
北朝鮮、中国、ロシア、日本に対抗しなければならないから大変だ。
北朝鮮、中国、ロシアはともかく、日本の方は竹島を返還して謝罪すれば楽になれるのにねw
>>988 横槍スマンが
その結果、ってのは
>友鶴事件や第四艦隊事件
の結果かい?
これを教訓に強度の高い建造方法に改められたものの、工期が延びて負担になったんだが。
991 :
964:2009/08/11(火) 18:57:20 ID:???
先ほど「漢和」から返信メールをいただきました。
日本語担当者の方が書かれた日本語のメールで、メールの内容は
・該当の記事は古いものでもあり、著作権に関しては
>>964が心配すること
はない
・今後、公式サイトでも読者の方にさらに注意を喚起していく
との事でした。
すごい行動力だな
993 :
964:2009/08/11(火) 19:04:00 ID:???
今回はスレの内容を確認していただいた上で寛大にも許していただき
ましたが、「漢和」は虚偽記事だけではなく無断転載に悩んでいるの
も事実です。
本来、引用された内容は、引用者の誠意の元で忠実に紹介され、改ざん
されていないのが正しい姿です。改ざんした内容を広める事も著作権の
重大な侵害に当たります。
雑誌を引用しても、その当該ページを違法にアップしなければ内容が信
じられない不信感を作った方々には猛省を求めます。
>>989 日本は許しても、国民が政府を許さないだろうな。
まあ、反日教育やった自業自得なんだがw
日本が土人国家を近代化させたのを、
日本ほどではないがそこそこ栄えていた韓国を日本が侵略し植民地化し半島から徹底的に搾取したと捏造し、
半島が貧しくなったのは朝鮮戦争が主な原因なのに、
日本の植民地支配の所為で貧しくなったと捏造。
>「漢和」は虚偽記事だけではなく無断転載に悩んでいるの
も事実です。
パクりは漢和の得意技
>>東アジア軍事情勢総合スレ
あまりにテーマが広すぎて、話題が拡散してしまうような気が
「独島」に限らず韓国海軍の他の艦艇についても、もしくは韓国軍の
陸海空の兵器情報スレとかでは?
世界揚陸艦スレに合流というのもありだとは思うが、二年間に渡って
続いたスレが無くなるのも寂しいところがある
ネタが有るなら建てればよろしい、だがネタが無いなら無駄に雑談スレや食べ物スレを増やす事も有るまい。
1000 :
964:2009/08/12(水) 02:37:22 ID:???
>>999 スレ容量の問題もありますからね。
Dat落ちまでに「漢和防務評論」の名誉を回復できたことは望外の喜び
でした。
船体強度問題を語り続けた方へ、スレをコピペなどで無理に埋めようとし
なかったこと、捏造の愚かしさとヘイトの醜さを身をもって人々に示して
くれた事に感謝。
漢和防務中心様には心からの敬意を表します。
ご迷惑をお掛けいたしまして本当に申し訳ございませんでした。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。