ティガーってガソリン車なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
410名無し三等兵
モーター駆動にしたメリットはなに?
411名無し三等兵:2008/02/01(金) 20:40:36 ID:???
オートマに出来る。
412名無し三等兵:2008/02/01(金) 20:58:09 ID:???
ティーガー(笑)
413名無し三等兵:2008/02/01(金) 23:53:28 ID:XBT5JDb/
方向転換が容易になる
414名無し三等兵:2008/02/02(土) 16:15:13 ID:???
>>410
ミッショントラブルから開放される
トルクがでかくできる
操作が簡単で構造も単純化できる


デメリット
戦略物資である銅を大量に使う
車体重量が増えてしまう
415名無し三等兵:2008/02/02(土) 16:16:45 ID:???
車内レイアウトに自由度が増えるってのもメリットだな

フェルディナント/エレファントは当時のドイツ戦車には珍しい後方駆動
416名無し三等兵:2008/02/02(土) 19:32:59 ID:???
>>410
天才だから
417名無し三等兵:2008/02/03(日) 00:03:50 ID:???
モーター駆動を知らなかった奴らがえらそうに
418名無し三等兵:2008/02/03(日) 02:29:33 ID:???
エンジンを効率のいい回転数で回し続けることが出来るってのはどうよ?
419名無し三等兵:2008/02/03(日) 10:56:49 ID:???
なるほどそれは一理あるな
420名無し三等兵:2008/02/03(日) 14:28:42 ID:???
>>415
そんなメリットないよ。そも後方駆動くらいドイツも開発期間を充分に取れば作れただろう。
あれはむしろ車内にエンジン・発電機・モーターが配置されるんで寧ろエンジン・変速機の組合せ
より容積を食う。ポルシェの方式だと、本来一組で良いはずのエンジンと発電機も各モーター用に
2セット積んでる。後方駆動は採用したが、単純にフロントヘビーになっている。
アメリカも試作したが当時のモーター性能の低さから普通にオートマ作った方が良いと当たり前
の判断がされてる。


>>419
ないよ。
まず戦前の自家用車用のローナー・ポルシェ・ミクステは発電機とモーターの間に可変電気抵抗
器を挟んで、電気抵抗値を変化させてモーターの出力を変えた。

エンジンは>>418の言うような回し方をする。
ポルシェは無段変速と排ガスのクリーンさを売りにしていた。(当時のヨーロッパでは
排ガスを悪魔の煙などと言って、ちょっと現代の感覚とは異なる嫌悪感が広がっていた。)

でも戦車の場合、可変電気抵抗器によるロスを嫌ってエンジンの回転数の変更で発電量を変化
させてる。
421名無し三等兵:2008/02/03(日) 14:35:29 ID:???
パワーエレクトロニクス素子が無い時代だからなあ
422名無し三等兵:2008/02/03(日) 15:11:42 ID:???
423名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:10:00 ID:???
ということは方向転換が容易なことか
424名無し三等兵:2008/02/03(日) 18:38:41 ID:???
>>422
それ今戦車ヲタゲーマーで話題らしいな。ロシア製で細部にこだわりすぎてるとかなんとか
425名無し三等兵:2008/02/03(日) 19:28:59 ID:???
なぜモーター駆動かって疑問は消えない?
426名無し三等兵:2008/02/03(日) 20:31:21 ID:???
>>425
特に不思議は無い。ポルシェは元々電気技師で単に使い慣れた技術を使ったにすぎない。

彼は元々電気自動車を作りたかったがバッテリーが重いのでエンジンと発電機を積んだ。
そっちの方が軽いと言う理由でローナー・ポルシェ・ミクステを作った。
それをセールスする過程でガソリン車より排ガスが少ないとか無段変速車と言う利点を
言い出している。

彼としては要するに戦前に自家用車に用いて実績のある方式を採用しただけ。
それも元々は電気自動車のバッテリーを発電機に変えたはずだったんだが、傍からは
ガソリン車の変速機をモーターに変えたと評価されている。

そうした経緯を良く知らないままメリットやデメリットを考えるから、おかしな話に
なる。戦車にモーター駆動を採用する理由は何だ?とか言うこともない。
彼は自動車で使用実績のある方法を使っただけ。
427名無し三等兵:2008/02/03(日) 20:52:20 ID:???
>>425
モーター駆動にしなかったパンターのミッションは散々
虎は高級ミッション+熟練操縦員でそれほど問題を生じなかったが

>>426
国民自動車計画で手馴れたローナー・ポルシェ・ミクステを使わなかったのはなんで?
(いや、まあ巨大なバッテリースペース、スカスカのミッションスペース、ハブモーターにできそうなドラムブレーキ等やる気満々ぶりは透けて見えるけど)

ポルシェが電気自動車作ってた時期ってまだガソリンエンジンが黎明期で蒸気エンジン自動車とか普通にあった時代だからな
時代が下ると本人もちゃんと電気自動車の時代じゃないって認識してるわけだ
428名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:04:43 ID:???
ポルシェは1930年代前半にはアウトウニオン・Pヴァーゲン、半ばには
VWビートルの原型、と純然たるガソリン車を設計してるわけだし
429名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:11:08 ID:???
>>427
>ポルシェが電気自動車作ってた時期ってまだガソリンエンジンが黎明期で蒸気エンジン自動車とか普通にあった時代だからな
>時代が下ると本人もちゃんと電気自動車の時代じゃないって認識してるわけだ

ちゃんと調べていればそんな話には根拠がないと判るよ。
フォルクスワーゲンはまず始めに価格90マルク・9マルクの11回ローンで買える
優秀な自動車を作るように仕様指示があって、絶対にそれを外せなかった。それだけ。
430名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:19:32 ID:???
>>428
あのさあ。ポルシェは個人の名前でもあるが会社の名前でもあって。
独立以前はドイツの自動車業界を渡り歩いて重役なんぞやってたりするんだけど。
彼が開発したとされる作品は全部彼が図面引いたと思ってんの?
431名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:24:27 ID:???
自分で好き勝手に設計して良い場合は好きな手法を用いるし、仕様もらった仕事は
仕様に沿って勧める。

いたってマトモな技術者。
432名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:52:34 ID:???
>>429
>フォルクスワーゲンはまず始めに価格90マルク・9マルクの11回ローンで買える 
そのわりには4輪独立サスペンションとかヒーティングシステムとか当時の高級車にしかない豪華装備が多いけどな

フォルクスワーゲン程度の車重ならミッションで十分でも
50tクラスの戦車となるとモーター駆動が信頼性を確保する鍵だと考えたわけだ
乗用車の使用実績が通用する領域じゃないし、電気技師としての自信はあっただろうがね

>>430
ポルシェ本人はデザイン・コンセプトの原案をやってるんだから
純然たるガソリン車の採用に決定的な判断を下したわけで
細部の設計をやってないとかは全くのお門違い
433名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:56:43 ID:???
一番の勘違いは電気駆動の戦車がとんでもないと判っていたかのような誤解だろう。
アメリカはM26の試作段階、ソ連はJS-6で試している。

VK4501(P)が異質なのはテスト結果が出る前に資材の調達をして量産準備に入って
しまったこと。
これはそれだけT-34ショックが深刻だったためと、当時のドイツの軍事産業が営利
活動に邁進していたからだろう。
ポルシェが勝手に量産を進めていたかのような珍説を未だに見るが、実際は設計者に
そんな権限は無く、ヒトラー・シュペーアの意を受けてアルケット社が資材調達を
開始したと言うことのようだ。
開発段階でテーパーボアの使用を禁止されて大幅な設計変更を始めたヘンシェル案と
比較して、事前に欠点が見えにくかったことも大きい。

実際は当時は作ってみないことには判らなかったのさ。ドイツにもアメリカにもソ連
にも。
434sage:2008/02/03(日) 21:57:22 ID:ShfbBuBW
>1「ティーガー戦車は、ガソリン車?」
1940年の西方電撃作戦(対フランス侵攻作戦)の時、
フランスのガソリンスタンドから、燃料補給して進軍を続けたんでしょ

アルデンヌ攻勢のときも、同じことできなかったのかな
そしたら、バイパーのキングティーガー戦車隊が、
ラ・グレースの村で立ち往生しなくても済んだのにね
435名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:58:29 ID:???
>>432
>ポルシェ本人はデザイン・コンセプトの原案をやってるんだから
>純然たるガソリン車の採用に決定的な判断を下したわけで
>細部の設計をやってないとかは全くのお門違い

判って無いなあ。仕様は誰が決めたの?
436名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:59:33 ID:???
>>432
>そのわりには4輪独立サスペンションとかヒーティングシステムとか当時の高級車にしかない豪華装備が多いけどな

90マルクで採用できれば何も問題は無いだろ。

>フォルクスワーゲン程度の車重ならミッションで十分でも
>50tクラスの戦車となるとモーター駆動が信頼性を確保する鍵だと考えたわけだ
>乗用車の使用実績が通用する領域じゃないし、電気技師としての自信はあっただろうがね
根拠が無いよ。相変わらずだなあ。
437名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:05:47 ID:???
>乗用車の使用実績が通用する領域じゃないし、
それが判らなかったからアメリカもソ連も試したんだが。
ねえ?当時の戦車の話をほとんど知らないで割り込んでんの?
438名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:15:10 ID:???
馬鹿だよなあ。あれはVK3001から計画を開始したのに。

はい!!
>50tクラスの戦車となるとモーター駆動が信頼性を確保する鍵だと考えたわけだ
消えた!!
439名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:17:18 ID:???
ポルシェ・ティーガーの設計開始はT34出現のはるか前だよ。

カール・アルマンがそう記しておる。
440名無し三等兵:2008/02/03(日) 22:19:29 ID:???
>>437
モーター駆動は船や鉄道で実績積んでるんだから十分使えると判断できる
モーター駆動の乗用車は当時すでに放棄された方式