軍事板アニメ総合スレッド14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事板アニメ関連総合スレッドです。
軍事板内におけるアニメの話題は個別にスレを立てることなくこちらで御願い致します。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183467885/
2名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:47:39 ID:???
3名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:04:42 ID:???
997 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/09/28(金) 21:42:58 ID:???
>>990
男が少ないのは、主人公達の親の世代だでよ。
しかし、攻龍の広々としたデカイ階段に吹いた。
本物のフネに乗ったことが無い人が絵を描いてるね。

ようするにタクロア最強と(違
4名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:51:51 ID:???
しかし、DDH-182「みらい」についてはもう誰も語らないね。
5名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:45:33 ID:???
軍事全然関係ないけど、
グレンラガンは本当に無茶を無茶で通すアニメだったな
単純にロボットアニメとして面白かった
6名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:39:30 ID:???
>>3
アニメ:三畳一間より狭い程度の部屋
現実:艦長でもB寝台+α程度の部屋
7名無し三等兵:2007/09/29(土) 17:42:50 ID:???
00はスレ違い
8名無し三等兵:2007/09/29(土) 17:44:34 ID:???
タクロアって、冬の日本海で転覆しそうな駆逐艦が
でてくる萌えアニメでしょ。きちんと取材するとか、
資料にあたってデザインすればよかったのに。
9名無し三等兵:2007/09/29(土) 17:46:46 ID:???
>>5
悪いけど糞だったわ。
10名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:09:43 ID:???
悪いけど面白かったわ。
軍事とは関係ないけど。
11名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:11:40 ID:???
>>8
タクロアの怖いところは、海上自衛隊が協力しているのにアレなことなんだぜ!
12名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:31:55 ID:???
下手に戦闘しないでおねえちゃんとエロいことするだけのアニメにすれば
名作だった
13名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:42:23 ID:???
タクロアは裏設定だけ無駄に・・・・
14名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:50:11 ID:???
イノセントヴィーナスを見ればタクロアが神アニメに思えるようになる
15名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:53:55 ID:???
>>8
アニメだから思い切って現実無視しまくり見得優先してみたってとこだろうな。
製作者には割りきりが必要なのだろう。
16名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:28:54 ID:???
>>15
海軍なのに、陸軍式の敬礼なのは、脇が見えないのは美しくないからですとかやったアニメみたいに?
17名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:11:47 ID:???
アニメで軍事って
18名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:51:53 ID:???
>>13
タクロアの裏設定もさー、アニオタあたりは「おお、すげー」とか思うかも知れんけど
コンプリートガイド読む限り「厨っぽい造語」とか「根本的に使い方が間違っている専門用語」とか
「そもそも概念の理解がずれてる」とかそんなんばっかりだよ?
19名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:53:04 ID:???
だが、それがいい
20名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:04:12 ID:???
>>18
というかそこがターゲットなのであって、軍ヲタが満足するようなのは最初から作ってない悪寒

そもそも満足しねえだろ? 重箱の隅をブラックホールまで拡大されるのが我々だ
21名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:10:58 ID:???
だがコンプリートガイドにはアニオタが望んだはずの版権イラスト収録が不完全だったり
半分以上が、「とりあえず書いてみた」感のある完結編小説と俺設定の羅列・・・・

いや、リアルにしすぎると「よみがえる空」みたいに作品的には成功でも
商業的に・・・・ってなるのはわかるんだが・・・・
22名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:26:44 ID:???
よみ空も
F転で入った新人にいきなりDQNッぽくからむ上官とか
DQN民間人とか いらない能登描写とか下らん贅肉が多すぎるよ

ほとんどドキュメント作るレベルかと期待してたのに
23名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:30:21 ID:???
HALOあたりアニメ化してみろよ。
24名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:53:54 ID:???
そういや「よみ空」、やっと公式本でますな。表紙が能登w
個人的にはコンバットマガジンに連載されてた
レスキューエンジェルのほうが好きだったんだが。
25名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:24:47 ID:???
HALOは映画化の企画が進行中
>>14
イノヴィはマジで酷かったねーw
潜水機能付き護衛艦とか艦載F-2とかVLS付き巡視船とか
26名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:50:20 ID:???
GoWとかなんでも映画化するからなアメリカは。
27名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:55:02 ID:???
>>24
能登って美人だったんだねー。
パイロットスーツ着てたから、てっきり自衛隊の広報専用女性自衛官かと。
よみ空、続編むりかなー。うっちーは空をとりもどせたことになるのかね。
28名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:57:47 ID:???
雑誌で救難隊の偉い人と対談したりとかして
本編では絡んでないのにリアルで絡んでる>能登
29名無し三等兵:2007/09/30(日) 01:25:19 ID:???
小松基地で司令とも会談してたんだね>能登

DVDの特典映像は見てなかったからなぁ(汗
冊子でも能登の写真集部分があるんだろうなぁ。
しかし能登の岡山弁は違和感あったがかわいかった。

自衛官は奥さんってどんなところで見つけるんだろうね。
30名無し三等兵:2007/09/30(日) 09:27:13 ID:???
>>27
能登かわいいよ能登。

という定型句を知らなかったのか。
31名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:39:38 ID:???
能登はブス。
32名無し三等兵:2007/09/30(日) 19:13:17 ID:???
ミャンマーで鎮圧に投入された第77師団って、アニメの悪の独裁国家の産物みたいだな…
孤児を集めて洗脳、絶対忠誠の殺人マシーンに仕立て上げられた兵士で構成されてるとか
33名無し三等兵:2007/09/30(日) 19:22:22 ID:???
天使を呼んであげましょう
34名無し三等兵:2007/10/01(月) 14:57:08 ID:???
>>26
地球防衛軍3も映画化してくんないかな……
35名無し三等兵:2007/10/01(月) 18:33:28 ID:???
寄生獣も映画化しないのはおかしいと思うぜ
向こうのメジャー監督 ファンが多いのに

海兵隊員でも後藤には勝てないだろうが
36名無し三等兵:2007/10/01(月) 18:41:01 ID:???
>>35
それでもヘイヘさんなら、ヘイヘさんならなんとかしてくれる!
37名無し三等兵:2007/10/01(月) 18:48:15 ID:???
>>35
向こうのメジャー監督ってのは、やはりジェイムス・キャメロンの事?
アフタヌーンを定期購読してるって話は有名だけど、
T2の発想の一部を寄生獣から得たので、寄生獣の映画化権を抑えているって話は本当なのか?
38名無し三等兵:2007/10/01(月) 18:49:25 ID:???
リドリー・スコットだろ。
39名無し三等兵:2007/10/01(月) 18:51:06 ID:???
洋画に疎いやつばっかだな
40名無し三等兵:2007/10/01(月) 20:39:25 ID:???
洋画には萌がないからな
41名無し三等兵:2007/10/01(月) 20:49:21 ID:???
萌なんてヲタの勝手な思い込みだからな
42名無し三等兵:2007/10/01(月) 21:32:39 ID:???
今年は瀬戸の花嫁しか見てない
43名無し三等兵:2007/10/01(月) 21:34:17 ID:???
瀬戸やいぬかみを見ていると、うる星見て育った世代が作り手になってるんだなあと感慨深い
44名無し三等兵:2007/10/02(火) 01:21:27 ID:???
うる星は最低だね
化粧の濃いブサ女がメインひろいんで
笑えもしないコメディする奴だろ
45名無し三等兵:2007/10/02(火) 03:12:11 ID:???
釣れますか?
46名無し三等兵:2007/10/02(火) 18:21:56 ID:???
グレンラガンも終わったし電脳ももうすぐ終わりだし
下半期はよさそうなのあんまりないし、こりゃ真面目に仕事しろってことか
47名無し三等兵:2007/10/02(火) 18:36:06 ID:???
キミキスでちゅパちゅパいいまくりながら
Bパートキスだけするんだろ
48名無し三等兵:2007/10/02(火) 19:06:09 ID:???
原作が好きなのでレンタルマギカが気になってる
……軍事色は全く無いが
49名無し三等兵:2007/10/02(火) 20:14:50 ID:???
俺もレンタルマギカは気になるな
妖魔夜行だったか百鬼夜翔だったかで原作者の作品は目にしたことがあったんだが、
アニメ化するってんで気になって原作買ってみたら案外気に入ったわ。

声優はかなり安牌で固めてあるけど、それだけに違う作品でのイメージに引っ張られないか不安だな
一番不安なのはあまり聞いたことのない制作会社だってことだが
50名無し三等兵:2007/10/02(火) 21:45:12 ID:???
原作知らないし、なんだかよくわかないけど、予告見る限り神道が魔法ってどうなんだろうなと思った
51名無し三等兵:2007/10/02(火) 21:53:06 ID:???
>>11
放送直後に海自基地に行ったとき、晴がましそうにエントランスに
ポスターが貼ってあったのが涙を誘ったわ。>タクロア
52名無し三等兵:2007/10/03(水) 08:27:24 ID:???
やはりソウルオブガイアだな
53名無し三等兵:2007/10/03(水) 14:48:15 ID:???
BLUE DROPは軍アニに入りますか?
54名無し三等兵:2007/10/03(水) 15:19:15 ID:???
まだどうなるかわからん
55名無し三等兵:2007/10/03(水) 18:07:19 ID:???
ボトムズの漫画を見ていて驚いた。

武装:11mm機関銃。


どれだけ紙装甲なんだ?
56名無し三等兵:2007/10/03(水) 18:14:28 ID:???
ATの装甲厚はけっこうリアルに設定されてる。一番厚い部分で50口径に耐えるかどうかぐらい。
実際、重量とサイズを考えたらそれが限度だろう。

まあ、我々と違う文明・技術水準というのは置いといて、の話だけどね。
57名無し三等兵:2007/10/03(水) 18:38:58 ID:???
>>55
そのボトムズ漫画って何てタイトル?
58名無し三等兵:2007/10/03(水) 18:42:40 ID:???
キリコが持ってるハンドガンで抜けちゃうもんな>AT
59名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:00:12 ID:???
シーンによってはヘヴィマシンガン弾いてなかったっけ?記憶違い?
60名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:05:04 ID:???
11.4mm弾だろ
グリースガン装備
61名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:22:41 ID:???
>>58
つーかあのゴツイ拳銃アーマーマグナムを片手で持てるキリコが異常だと思う、流石は異能者w
確か何かの写真で実物大アーマーマグナムの模型を見た事あるけど、ハンパなくデケェw
もし実物が存在したら、アレ両手でも持てねぇよ!
62名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:39:36 ID:???
>>57
ボトムズの漫画は複数あるの?
俺が読んだのは20年近く前に読んでいた単行本なんだけど。
63名無し三等兵:2007/10/03(水) 20:46:38 ID:???
俺が知ってる範囲でのボトムズの漫画は

・ボンボン連載ボトムズ
・キーク外伝、無防備都市
・カクヤクたる異端コミカライズ
・ATストーリーズ

探せば他にもあるかも知れん
64名無し三等兵:2007/10/04(木) 17:31:43 ID:???
なんかやたらCG使ってる海自イージス艦もののアニメなかたっけ?
65名無し三等兵:2007/10/04(木) 17:44:10 ID:???
海自イージス艦アニメと言ったら、真っ先に「ジパング」が思い出されるが?
66名無し三等兵:2007/10/04(木) 18:31:00 ID:DBnvl6PU
俺が思うに↓のMADに使われているやつのことではないかと
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iRUPDpJJahc&NR=1

詳細?しるかんなもん
67名無し三等兵:2007/10/04(木) 18:44:32 ID:???
空気を読まずにカキコ。
Nice boat.の最終回はスコップを思い出させる。
68名無し三等兵:2007/10/04(木) 23:22:57 ID:???
今期は引き続きスカイガールズに注目かね。
69名無し三等兵:2007/10/05(金) 02:29:47 ID:???
スカガは割合まじめに軍事してるからな
70名無し三等兵:2007/10/05(金) 02:38:17 ID:???
えーw
71名無し三等兵:2007/10/05(金) 04:05:18 ID:???
ふだん腐るほどエロゲーしてるおれでも
スカガみたいにまともな軍事モノで
あそkまでほのぼの萌えキャラ作画してるのみテルと萎えるんだよな
72名無し三等兵:2007/10/05(金) 04:13:35 ID:???
すまんがまじめな軍事やまともな軍事の部分を
説明してくれないかね
73名無し三等兵:2007/10/05(金) 09:39:58 ID:???
あれはケツを拝むためのアニメだと何度言えば
74名無し三等兵:2007/10/05(金) 19:50:59 ID:???
新アニメ『黒騎士物語』が拝めるのは何時になるのだろうか
75名無し三等兵:2007/10/05(金) 20:23:55 ID:???
>>74
ダンバインの方かと思ってしまった・・・どうしよう
76名無し三等兵:2007/10/05(金) 20:42:13 ID:???
ナの国の奴らを教育してやれ!
77名無し三等兵:2007/10/05(金) 21:19:25 ID:???
カンプグルッペのほうでもいい
78名無し三等兵:2007/10/06(土) 03:03:25 ID:???
スカガ、軍制とか内部のロジスティクスは結構まじめにできてるとおもたんだがちがうのか
79名無し三等兵:2007/10/06(土) 04:18:58 ID:???
ソレはどのレベルまで許容できるかによるんじゃ?
80名無し三等兵:2007/10/06(土) 04:26:50 ID:???
OVAのデザイナーコメントによると、軍服は旧軍とかのデザインを踏襲しているらしいね
81名無し三等兵:2007/10/06(土) 04:52:01 ID:???
すかがは炉理より
むちむちプリンなねーちゃんのほうがまだ見れたんだが
82名無し三等兵:2007/10/06(土) 07:41:43 ID:???
馬鹿野郎、それじゃ空気抵抗が
83名無し三等兵:2007/10/06(土) 08:56:34 ID:???
瑛花が適性ギリギリなのは胸が大きいから空気抵抗が(ry
84名無し三等兵:2007/10/06(土) 12:05:34 ID:???
へたに真面目っぽい背景にせず、アルティメット☆ガールみたいなノリでやるべきだったと思うんだあのネタ
85名無し三等兵:2007/10/06(土) 13:18:56 ID:???
でもそうすると、ターゲットにしてる層が一気に狭まる
ガノタを含むライトな連中を狙ってるようだし
86名無し三等兵:2007/10/06(土) 15:40:29 ID:???
半裸の女がまじめな顔して戦闘してもナア・・・・・・
撃墜されてミンチになったり 地上のワームに輪姦されたりすれば
話が引き締まるんだが。所詮おあそびにしかみえないからな
87名無し三等兵:2007/10/06(土) 16:20:28 ID:???
さあ今日は新ガンダムの日ですなぁ。しかし、少数の勢力が技術面で数段先の兵器を持つなんて、
技術研究の段階から考えたらありえないよねぇ。

さらに戦場で使われている兵器よりも攻防守とも能力を上回ってるってのは。
どうすれば可能かねぇ。
88名無し三等兵:2007/10/06(土) 16:26:53 ID:???
普通に考えて、異星や古代文明産のオーバーテクノロジーを独占とかだろうね
89名無し三等兵:2007/10/08(月) 01:30:50 ID:???
ウィスパードを独占するしかない
90名無し三等兵:2007/10/08(月) 01:37:35 ID:???
特定の一分野に限れば何とかなるかもだが、ロボット工学は工学系のある意味集大成
まあ、周囲が兵器の改良を怠っていて相対的に優位に・・・・・とかなら分からんけど
91名無し三等兵:2007/10/08(月) 04:21:31 ID:???
>>90
諸派閥が切磋琢磨してるようだから、技術開発に怠りはないでしょう。

なんか最初のシーンでガンダムの出方が天使降臨のようで、オーバーテクノロジー
で片付けられてしまいそうで嫌な予感が・・・。
92名無し三等兵:2007/10/08(月) 15:51:36 ID:???
ガンダムがオーバーテクノロジー産でいいなら、いっそ舞台を現代に…。
人型兵器が戦車や航空機を一方的に駆逐する映像を見せ付けられて、
オタな軍事評論家がTV番組で人型兵器論を熱く語っちゃったり、
ネットの掲示板で「あんなのはありえない!ヤラセだ!」などと激論が戦わされたり。
93名無し三等兵:2007/10/08(月) 15:59:10 ID:???
>>92
ARIELが、原作でそういうネタをやってたような。途中から路線変更で消えちゃったけど
94名無し三等兵:2007/10/09(火) 02:42:30 ID:???
>>92
現代にするといろいろ問題があるんだろう>フルメタの例

あのつくり方なら、架空の国家連合が相手だからなんとでもできるんだろうね。
まあ地名なんかは現実味を増すために実在のものを使うんだろうけど。

しかし現代の主力兵器(飛行機、戦車、水上/水中艦船)は出てくるかな?
通常機関はなんなんだろうね、核融合?
95名無し三等兵:2007/10/09(火) 04:49:41 ID:???
ミノフスキー核融合炉だってさ。
GN粒子は核融合を超えるエネルギーを持つんだと。
96名無し三等兵:2007/10/09(火) 06:43:15 ID:???
要するに、MSが主力になってる宇宙世紀に、更にすごい超MSが降臨ってことか
97名無し三等兵:2007/10/09(火) 17:46:11 ID:fPVX+9bH
>>94
みんなに馬鹿にされつつもMSを目指し続ける男達の物語でいいだろ

イスラエルに売り込みに行くと
「こんな稼動部分大きかったら使えねーよ」とか言われたりする奴
98名無し三等兵:2007/10/09(火) 20:04:31 ID:???
>>94
岡部いさくが設定協力してるんだから、何かしら関連のあるものが出るんじゃ
99名無し三等兵:2007/10/09(火) 20:09:38 ID:???
今回MD500、次回はM1エイブラムスが出る模様のジェニーの話はここでおk?
100名無し三等兵:2007/10/10(水) 00:00:41 ID:???
おまいらいさくが何かやってくれるのを信じるんだ。

超MS光臨!→機関の不調やら部品不足が延々生々しく続くw
101名無し三等兵:2007/10/10(水) 00:23:23 ID:???
タイドラインブルーではSLBMの描写が妙に細かかったぐらいだからなぁ
102名無し三等兵:2007/10/10(水) 01:41:26 ID:???
ハープンのランチャーからアスロック撃っちまったけどなw
103名無し三等兵:2007/10/10(水) 02:10:37 ID:???
>101
シクヴァルにちょっとときめいたw
104名無し三等兵:2007/10/10(水) 02:11:17 ID:???
>99
アレはダークホースだな
いろんな意味でw
105名無し三等兵:2007/10/10(水) 19:00:37 ID:???
>>97
昔の小説でそんなんがあるとか聞いた覚えが。
趣味で二足歩行作ったは良いけどドコにも相手にされず、
最後はテロリストだか独裁国家だかに売り込んでテロに…みたいな。
106名無し三等兵:2007/10/11(木) 18:32:54 ID:???
>>91
犯行声明ぶち挙げてた主犯格が100年ぐらい前の科学者だかだから、
あのハゲが凄い天才科学者でした!みたいな話なんじゃね?
フルメタの劇中でミスリルの事を「国際救助隊さ」と言うシーンがあったけど、まさにそんな感じで。
107名無し三等兵:2007/10/12(金) 00:37:10 ID:???
しかしキルレシオがとんでもないことになるだろうな。
108名無し三等兵:2007/10/12(金) 09:54:35 ID:???
落とされては戻ってまた新しい機体を受領を繰り返せばそう変態的なキルレシオにはならないかと。
109名無し三等兵:2007/10/12(金) 23:15:18 ID:???
主人公をルーデルにしたアニメ作れば面白いんじゃね?
多少の無茶も「まあルーデルだし」で片付けられる
110名無し三等兵:2007/10/13(土) 11:20:59 ID:???
>>105
日本の会社が作って最後はアメリカの車ぶっ壊しショーにだったと思う。
そんな昔でも無いぞ、ここ10年内のS‐Fマガジンだ。
111名無し三等兵:2007/10/13(土) 13:23:42 ID:???
>>109
落とされまくってるし、空軍版ボトムズみたいになるんか?
112名無し三等兵:2007/10/13(土) 19:02:03 ID:???
>>109
ガーデルマンとかの後方銃手の悲哀を楽しむアニメ?
113名無し三等兵:2007/10/13(土) 19:23:28 ID:???
ガンダム、実在の民族や紛争アリなのか…と思ったが
電脳コイルの戦いがすごすぎてどうでも良くなった
114名無し三等兵:2007/10/13(土) 19:57:23 ID:???
>>113
丸と四角の戦いを観てテラホークスを思い出した。
115名無し三等兵:2007/10/13(土) 20:05:15 ID:???
2話は解説ばっかりで退屈だったな。
富野の設定解説しながら動かす所は見習うべき。
案の定ガンダムサイキョーだったが、今後はどうなるのか。
ガンダム以外のメカが鈍すぎて、やたら開けた所で正面から撃ち合ってるし。
116名無し三等兵:2007/10/13(土) 20:05:32 ID:???
00は開けた場所で不必要に戦う雑魚メカが悲しかったな
てか普通に自走砲でいいようなモノまでいたし

フライパスするのに機体上面から対地ミサイルを垂直発射とか
もう泣けてくるよ
117名無し三等兵:2007/10/13(土) 20:14:50 ID:???
ギアスよりアレ・・・・
118名無し三等兵:2007/10/13(土) 20:27:59 ID:???
ガチガチにリアルにしろとは言わないから(というかそれは無理だから)
メカに対する、それなりの運用思想とか、ディティールup程度のミリタリズムは欲しいよな・・
119名無し三等兵:2007/10/13(土) 20:45:48 ID:???
00は戦闘シーンが多いね
3作連続で戦闘シーンが少なかったのでね
種よりマシだろう。でも戦闘シーンがないガンダムでも∀のほうがいい
まあこれと比べるのは失礼すぎるけど
120名無し三等兵:2007/10/13(土) 20:51:47 ID:???
リアリティ求めてないけど、導入として魅力が無い
121名無し三等兵:2007/10/13(土) 21:28:50 ID:EP6yrgxD
アイハブコントロール・・・
そこだけ英語だから違和感が・・・
122名無し三等兵:2007/10/13(土) 21:54:44 ID:???
>>121
あんまり意味無いところ凝っているよね。
「艦砲射撃の後突撃!」とか、そういうのがお手軽で燃える軍事描写だと思うのだが。
出撃なんて「出撃を許可する」「○○イキマース!」とかでいいんですよ、ガチで出撃シーン演出したら1話使うんだから。
123名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:33:46 ID:???
軌道エレベータの建設場所がダメすぎるだろ常考。
幾ら世界がブロック化されてても最初の1本目はインド洋かベネズエラ沖
に吊るすしかないんだからさあ。政治的な理由や防衛上の理由つったって
低軌道で石ころばら撒かれたらそれで終わりなんだし。
124名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:38:53 ID:???
太陽光発電とか軌道エレベータとかの世界観説明はあったけど
モビルスーツが普及した理由の解説はなかったよね?

ミノフスキもどきもガンダムしか使えないみたいだし
125名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:41:51 ID:???
>>124
第1話で携帯(のようなもの)が使えなくなってる描写があったよ。

しかし、太陽光に依存してるのに兵器は何で動かしてるんだろ?
126名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:42:08 ID:???
>>123

レイバーが普及した理由ならば一応あった
127名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:42:20 ID:???
設定を作中で無理矢理説明させるのは野暮というものでないか
128名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:52:18 ID:???
>>125
だから、それはガンダムしか使えないってコトでしょ

宇宙世紀シリーズみたいなミノフスキー粒子によるこじ付けがないと
モビルスーツの発展が説明できないような・・・・
129名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:54:10 ID:???
>126
バビロン・プロジェクトか・・・

軌道エレベーターの補修工事にモビル・トレース・システムで操作された人型作業機械が出てくれば
ワンカットでMSが普及した説明が付くものを、今の脚本家はその程度の演出もできないんだろうなぁ
130名無し三等兵:2007/10/14(日) 00:58:56 ID:???
そう考えると、ガンダムのネームがあるからこそ人型兵器を説明なしに出せるんだな、と思った。
131名無し三等兵:2007/10/14(日) 01:04:04 ID:???
確かにガンダム・MSの免罪符が存在していることは大きいな。
オリジナル系の人型兵器モノが設定に苦労しているところを見ると。

最近ではギガンティックの設定が面白かったかな。
内容や戦闘は別に(ry
132名無し三等兵:2007/10/14(日) 01:04:50 ID:???
ZだかZZガンダムに、作業用のモビルスーツって出てこなかたっけ?
133名無し三等兵:2007/10/14(日) 01:17:25 ID:???
今までのガンダムは敵に襲撃されたところそこにいた少年がガンダムに乗って敵を撃退するってパターンだったけど今回は違うんだな
134名無し三等兵:2007/10/14(日) 01:32:49 ID:???
>>133
おじさんW忘れてますよ。もろかぶりだけど。
135名無し三等兵:2007/10/14(日) 04:18:22 ID:???
>>132
逆シャアや0080やVにも出てくる。
あとはアストレイとかALIVEとか。
136名無し三等兵:2007/10/14(日) 04:51:24 ID:???
と言うかガンダム00って今で言えばアルカイダがF−22を遥かに上回る性能の戦闘機を自主開発する様な物だろ。
アホとしかいえない。
137名無し三等兵:2007/10/14(日) 06:22:39 ID:???
アルカイダがアフガン航空相撲ロボを開発しF-22に挑む様な物、
と考えれば許容できるようになる。
138名無し三等兵:2007/10/14(日) 07:18:18 ID:???
列強相手に最新兵器でテロつったらネモ船長とノーチラス号以来の
サイエンス・ロォマンスの伝統だろ。
139名無し三等兵:2007/10/14(日) 08:28:30 ID:???
逆に考えるんだ。
あんなモノをもついいわけの為に、テロじみた行為をしていると。
きっと背後で支援するでかい連中がいて最後はそいつらへ反逆することになるギアスギアス
140名無し三等兵:2007/10/14(日) 09:39:59 ID:???
しかし今回のガンダム00は先が見えないねぇ。地球連邦でも出来ない限り、各同盟間の紛争は
なくならんでしょう。でも一極になったとしても、地域紛争が消えるはずが無いし・・・。

ああ、押井さんのケルベロス、アニメ展開しないかねぇ。
141名無し三等兵:2007/10/14(日) 13:25:51 ID:???
ケルベロスと言えば、ラジオドラマは結局どうなったんだ?
あの装甲列車の解説でほぼ1話使ったやつ。
142名無し三等兵:2007/10/14(日) 13:30:54 ID:???
>>141
全26話で終ったらしいよ。その後どうなるのかは分からないけど。
CD化とかの話も聞かないねぇ。
143名無し三等兵:2007/10/14(日) 13:31:22 ID:???
>>114
ゼロイドのレーザーが目視できないのは妙にリアルだった
144名無し三等兵:2007/10/14(日) 14:03:33 ID:???
人は自分の都合の良い様にしか物事を解釈出来ない
といった名言がだな…所詮アニメだから期待するな


そんなツッコみまくりなおまいらが何も考えなくても見れるアニメはなんだ?
145名無し三等兵:2007/10/14(日) 14:11:28 ID:???
苺ましまろ
146名無し三等兵:2007/10/14(日) 14:23:15 ID:???
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー

浪漫だねぇ。
147名無し三等兵:2007/10/14(日) 18:57:46 ID:???
クラナドを軍事的に考察する
148名無し三等兵:2007/10/14(日) 19:34:53 ID:???
>>113-114
戦争アニメのガンダムよりも電脳ジュヴナイルアニメのコイルの方で戦闘シーンに燃えるとは思わなかったよなぁ
しかしコイル本スレにテラホークス知ってるオサーン(俺含む)が多くてワロタw
149名無し三等兵:2007/10/14(日) 19:50:36 ID:???
本スレ読み返せば分かるが呆れるほどガイシュツなので
150名無し三等兵:2007/10/15(月) 01:05:21 ID:???
戦闘時のヤサ子の動きが妙にキレが良い件w。
奴はプロだな。
151名無し三等兵:2007/10/15(月) 08:50:44 ID:???
>>150
大黒市は来たるべきコンピュータ・ネットワーク戦争における次世代エージェントを
密かに育成するための公的機関に管理される地域、とか?

イサ子は敵対勢力のエリート、おばちゃんは0期生、メガばあは機関のトップとかw
152名無し三等兵:2007/10/15(月) 09:23:53 ID:???
>>151
心優しきイマーゴの子・ヤサコ

天才暗号術士・イサコ

リトルウィッチ・フミエ

いきなり型月作品のようなチープが・・・
153名無し三等兵:2007/10/15(月) 16:05:10 ID:???
ロシアと中国とインドの軍事同盟とはクランシー先生もはだしで裸足でにげだしますね。
154名無し三等兵:2007/10/15(月) 16:58:43 ID:???
300年も未来ならありじゃねえの?
300年昔の世界の勢力図なんて今とは全く違うし。
155名無し三等兵:2007/10/15(月) 17:47:41 ID:???
いや、単純にBRICsを見て思いついちゃっただけだけだろ。
共産主義を髣髴とさせる名称だし、300年もあったら、勢力図
なんてあんな現在のちょっと電波焼き直しじゃすまんよ。
156名無し三等兵:2007/10/15(月) 18:08:08 ID:???
どうもAEUとか言われると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3#.E8.83.8C.E6.99.AF
ガングリフォン連想しちゃうんだよなあ
157名無し三等兵:2007/10/15(月) 18:09:35 ID:???
300年後には当然、ウリがアジアの中心国家になっているはずニダ!
158名無し三等兵:2007/10/15(月) 18:31:39 ID:???
何そのRUN=DIM
159名無し三等兵:2007/10/15(月) 18:39:19 ID:???
>>155
とはいえ、現在と全く違ってたらそれはそれで、突っ込みはいるんだろうしな
160名無し三等兵:2007/10/15(月) 19:15:32 ID:???
>>154
インドと中国がこの1000年間友好関係にあった事なんて殆どないじゃん。
161名無し三等兵:2007/10/15(月) 19:20:44 ID:???
国家の併合が、平和裏だったとは限らないような気もするが。そのあたりの経緯の説明はあったっけ?
162名無し三等兵:2007/10/15(月) 19:23:50 ID:???
武力侵攻して直接占領・合併?
163名無し三等兵:2007/10/15(月) 19:25:43 ID:???
いや、強かなインド人の事だからここぞという時に裏切るとか。
それじゃどう見てももっと北のどこかの国のようなようなような
164名無し三等兵:2007/10/15(月) 19:38:04 ID:???
他スレより転載。

ルーマニア革命戦士日本でアニメプロデューサー転身 スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071006-OHT1T00086.htm
あのチャウシェスク政権を倒した男が日本でアニメを―。
ルーマニア生まれのギャルマト・ボグダンさん(38)がプロデュースしたアニメ「はたらキッズ マイハム組」(テレ朝系、日曜・前6時30分)が7日から始まる。
壮絶な半生を経て、母国から遠く離れた日本で実現したアニメ作りの夢。ボグダンさんは「日本人のモノづくりの素晴らしさを伝えたい」と語る。(略)
165名無し三等兵:2007/10/15(月) 21:48:44 ID:???
日曜の早朝などという時間…多分絶対見ない時間帯
166名無し三等兵:2007/10/16(火) 05:12:49 ID:p5HiHCI6
「ロングヘアーで二足直立歩行していても、おっぱいがあってもハムスターです!ハムスターだから全裸でいいんです!…しかたないなぁ、下半身だけ隠せばいいでしょ?」という番組>マイハム組
167名無し三等兵:2007/10/16(火) 12:20:08 ID:???
>166
忍者なジジイがリフってたりするからな
あれは必見だ
168名無し三等兵:2007/10/16(火) 19:29:50 ID:???
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/ __  \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|       \:::::::\__     /           /
  \_ノ     ヽ     ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
   \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
     \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
      \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
        \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
         \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
             `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
               \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }
169名無し三等兵:2007/10/16(火) 22:55:57 ID:???
>>164
ルーマニア革命はNHK特集が未だ忘れられない。
あれは偶然現場を押さえたクリーンヒットだったと後で知って納得。
170名無し三等兵:2007/10/17(水) 01:41:55 ID:???
>166
なかなかアバンギャルドだな
171名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:10:22 ID:???
こないだ、BSでギアス初めて見たけサパーリだった。
第1話見て思った疑問。
・何で設定が近未来なのに「帝国」なんて前世紀なもんがあるの?
つか、アメリカは?国際情勢がサパーリ判らん。
なんであの国は日本をピンポイントで占領しに来たのか?
日本よりも資源な豊富な国なんていくらでもあるじゃん。
日本の地下資源?メタンハイドレートの抽出でも成功したのか?
他国から狙われるほど資源が豊富にあったら日本は大東亜戦争やる必要なかったじゃん。

誰か教えてエロい人。
172名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:28:49 ID:???
ヒント:竹P
173名無し三等兵:2007/10/17(水) 23:56:46 ID:???
>他国から狙われるほど資源が豊富にあったら日本は大東亜戦争やる必要なかったじゃん。
これはどうかなあ
ブロック経済下で円ブロックは市場が狭いし、かといって資源があるといってもレアメタル的な存在で
何にでも使える万能薬でもなさそうだし
174名無し三等兵:2007/10/18(木) 00:08:31 ID:???
>帝国
イギリスの歴史が史実とは変更されている。しかも新大陸に遷都。アメリカはない。
あの世界は火薬も石油も原子力もない。そのかわり重要な資源となっているのが
サクラダイトと呼ばれる鉱物。日本はその一大産地。
日本が史実どおりに太平洋戦争をやったかは不明。
175名無し三等兵:2007/10/18(木) 09:34:01 ID:???
そこまで行くと、もはや地球である必要もないなw
176名無し三等兵:2007/10/18(木) 09:49:26 ID:???
竹Pは米国に侵略された日本にしたかったらしいけどね
177名無し三等兵:2007/10/18(木) 11:15:03 ID:???
>>171
本当にみたのか?
178名無し三等兵:2007/10/18(木) 14:42:46 ID:???
周辺情報無しであの世界観理解できたらそっちの方が凄いがw
179名無し三等兵:2007/10/18(木) 14:53:23 ID:???
おれ、兄女にはさっぱり興味がなかったんだが、
故あって、最近のアニメ2〜3に触れる機会が
あった。それで「一話からみてもわかんないよね」
みたいに言ってて「?」だったんだが、今のアニメ
は放送前に必死こいて設定覚えるの前提なのか?

うまくいえないが、それは俺には「視聴者に伝える」
という事を一部放棄しているというか、片手落ち
シナリオでも、見るほうは先に調べてくれるから
ぜんぜん桶、てな感じに思えるのだが・・・。
180名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:58:02 ID:???
設定なんて、本編を見ながら知っていくものだと思っていたけど。
181名無し三等兵:2007/10/18(木) 18:56:53 ID:???
>>174
何で火薬も石油も無いのに第1話で戦車走ってたんだ?
182名無し三等兵:2007/10/18(木) 19:00:35 ID:???
全てサクラダイトバッテリー依存の電気駆動という超設定なんだぜ
183名無し三等兵:2007/10/18(木) 19:05:13 ID:???
そもそも二足歩行兵器が出てくる時点で・・・
184名無し三等兵:2007/10/18(木) 19:12:48 ID:???
>>179
貴様それでも軍板住人か
185名無し三等兵:2007/10/18(木) 20:08:26 ID:???
>>178
「日本の地下資源」が何であるかぐらいは説明があったように思うが。

>>179
逆に考えるんだ。
大抵のファンにとっては、設定なんて別にどうでもいいのだ。
つまりカレンの乳がゆれていればそれでいい。そういうことだ。

背景世界を気にしてアニメを見るということは、そろばんでスケートをするようなものだ。
出来ないことはないが普通はしない。
186名無し三等兵:2007/10/18(木) 20:43:02 ID:???
技術的には

キュラキュラ動く履帯>>乳揺れ

らしいな
187名無し三等兵:2007/10/18(木) 23:02:23 ID:???
>>185
俺的にはCCのケツのラインの方が上。
188名無し三等兵:2007/10/18(木) 23:04:40 ID:???
やはりガサラキは神だな。
>>キュラキュラ動く履帯
189名無し三等兵:2007/10/18(木) 23:45:35 ID:???
>>188
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0644.avi.html

これだな 昔拾った奴だけど これ全部手書きなんだよなー
190名無し三等兵:2007/10/19(金) 00:54:53 ID:???
音ずれてない? 
でも懐かしいな
191名無し三等兵:2007/10/19(金) 07:40:35 ID:???
>>182
銃も電気駆動なんだぜ…
192名無し三等兵:2007/10/19(金) 08:28:40 ID:???
石油化学なしで戦車や巨大人型兵器を駆動させる
大電流を扱える理論の解説きぼんぬ。
193名無し三等兵:2007/10/19(金) 09:31:56 ID:???
>>192
石油をエネルギー源として利用していないというだけで、ないとは言っていないのでは?
194名無し三等兵:2007/10/19(金) 18:18:10 ID:???
>>192
気合と根性
195名無し三等兵:2007/10/19(金) 18:22:38 ID:???
>>192
サクラダイトの不思議パワー。

アレだ。ガンダムにおけるミノフスキー粒子みたいなもんだ。
196名無し三等兵:2007/10/19(金) 18:28:16 ID:???
のちの、カードキャプターである
197名無し三等兵:2007/10/19(金) 18:58:58 ID:???
>>192
「こんなこともあろうかと思って」
198名無し三等兵:2007/10/19(金) 21:18:22 ID:???
>>185
コードギアス の検索結果 約 3,100,000 件
サクラダイト の検索結果 約 947 件

本当にどうでもいいのかもしれんな・・・
199名無し三等兵:2007/10/19(金) 21:25:25 ID:???
サクラダイトはブリタニアの侵攻理由以外に不要だからじゃないか?

ロボットが動く事に細かい設定も必要がない展開というか
ジャンル上戦ってるのがロボットなだけで、ロボット自体にあまり意味もない

漫画版が強化スーツらしいがそういうレベルなんでしょ 
200名無し三等兵:2007/10/19(金) 21:44:19 ID:???
強化スーツ?
ミカドロイドみたいなもんか?
201名無し三等兵:2007/10/20(土) 18:28:50 ID:???
今日のガンダム00の展開も分からん。なぜリアルIRAがテロを止めるのか。
独立という目標を果たせない状況でなぜ闘争を集結させることができるのか?
202名無し三等兵:2007/10/20(土) 18:36:25 ID:???
しかし、セイロンといいIRAといい、あんなにどうどうと出して大丈夫なのか?
203名無し三等兵:2007/10/20(土) 18:44:36 ID:???
中東ネタも堂々と出てきそうだな
204名無し三等兵:2007/10/20(土) 19:03:46 ID:???
んで、チベットとウイグルは?
205名無し三等兵:2007/10/20(土) 19:04:13 ID:???
RIRAが300年以上活動していると聞いて緑茶吹きそうになった。
206名無し三等兵:2007/10/20(土) 19:06:39 ID:???
多分、創業300年とか名乗ってたんじゃねぇ?
直接的なつながりは(ry
207名無し三等兵:2007/10/20(土) 19:22:40 ID:???
ガンダムのおかげで麻薬という収入源が無くなったので生活出来なくなりました。
食料の取り合いで村同士の殺し合(ry
208名無し三等兵:2007/10/20(土) 19:55:26 ID:???
RIRAが活動停止宣言をしたので、過激な一部の連中がRRIARを名乗り(ry
209名無し三等兵:2007/10/20(土) 19:57:22 ID:???
より陰湿な爆弾テロが頻発するようになりましたとさ。
210名無し三等兵:2007/10/20(土) 20:28:51 ID:???
第2次フォークランド紛争キボンヌ。
211名無し三等兵:2007/10/20(土) 20:29:27 ID:???
テロは戦争じゃないから「戦争を根絶」という目的は達成。ノープロブレム。
212名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:06:04 ID:???
OOはさ、中学生や高校生の時にちょっと歴史に詳しくなると
中途半端な知識で得意げに戦争だとか民族問題を語ってみたくなる年頃があるじゃん。

作ってる側の知識がその辺で停滞しているよね。
213名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:13:16 ID:???
>>212
おまいは昨今の萌えアニメを採り上げて「製作の恋愛感が中学生云々」って言うか?
つまりだなOOは性欲方面以外の中二妄想を市場として開拓しようとする意欲的な
作品な訳であってだな。w
214名無し三等兵:2007/10/20(土) 21:46:25 ID:???
ガンダムなんかで
地平線上の隠蔽された陣地からの斉射や
キルゾーンに誘引して十字砲火を喰らわせる
なんてのが見れるようになるのは何時だろうか
215名無し三等兵:2007/10/20(土) 22:37:31 ID:???
>>214
地味だから無理。

つうかアニメでそれ見て面白いのか?
リソースの無駄遣いだろ。
216名無し三等兵:2007/10/20(土) 22:39:22 ID:???
>>214
そして気がついたら二足歩行兵器がいなくなる不思議!
217名無し三等兵:2007/10/20(土) 23:26:18 ID:???
どうでもいいけど、どんな勢力もMSで戦っているってことは、
今で言えば、センデロルミノソあたりが政府軍とM1A1あたり
で戦ってるみたいなもんではないのか?
218名無し三等兵:2007/10/20(土) 23:40:33 ID:???
>>212
作り手がどの程度の見識を持っていようが、
限られた尺でかつエンターテイメント性を持たせようとしたら、どうしても薄くなっちゃうような
たとえ攻殻ぐらいに捻っただけでも視聴者を選んじゃうし
219ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2007/10/21(日) 00:13:19 ID:??? BE:306482483-2BP(10)
>214-215
20年以上前だが『機甲界ガリアン』では重射兵モノコットが着弾観測付きの間接砲撃やってたぞ。
220名無し三等兵:2007/10/21(日) 00:48:22 ID:???
どうでもいいが、二足歩行兵器のパイロットって非常用の個人携行火器をあまり持ってないな。
ガソダムでもせいぜい拳銃位。

コクピットにサブマシンガン位鎮座していてもいいと思うんだが。
221名無し三等兵:2007/10/21(日) 00:52:37 ID:???
>214
ZZで既出
しかし誘い込んだ相手がZであったがために空に逃げられて上空から叩かれる素適なオチまでありw

AFVをキルゾーンへ誘い込んだつもりが相手は匍匐飛行の攻撃ヘリだった って感じ
222名無し三等兵:2007/10/21(日) 01:00:52 ID:???
ガンダムつーシリーズはどんなに世界観が異なっていても
一貫してその開発された時代におけるコストパフォーマンスを無視した究極の機体(試作機と言うよりも実験機?)
ってポジションだから「高性能で当たり前」って前提が最強厨よ引き寄せる誘引剤になっているんだろ?
223名無し三等兵:2007/10/21(日) 01:02:06 ID:???
>>221
後付けだとア・バオア・クーでは要塞からの十字砲火でキルゾーン形成したりとかもあるな
224名無し三等兵:2007/10/21(日) 01:04:48 ID:???
>216
「足なんて飾りです。」
ファーストガンダムの名言で人型兵器に対する正しい評価じゃねぇのか?
225名無し三等兵:2007/10/21(日) 03:05:47 ID:???
>>222
そりゃ仕方がない。玩具買ってもらうための販促アニメだもん。

OVAで出た奴以外のガンダムはみんなそう。
226名無し三等兵:2007/10/21(日) 03:07:55 ID:???
>>202
日本のアニメ以上に世界中でメジャーなハリウッド映画でもIRA絡みのなんて珍しくはないぞ。
227名無し三等兵:2007/10/21(日) 07:47:54 ID:???
とりあえず、欧米で放送したらやばいんじゃないかと思えるんだが
そこらへんどうだろ
228名無し三等兵:2007/10/21(日) 09:33:36 ID:???
マイセルフ・ユアセルフはいいね。
麻緒衣ちゃんに最初は違和感を感じたが、慣れれば寧ろ金朋以外は考えられないと思うようになった。

リアルIRAはソレビに介入されたら面倒だから停戦してんじゃないの?
IRAの停戦なんてよく有る事だし
229名無し三等兵:2007/10/21(日) 10:27:52 ID:???
>>228
> マイセルフ・ユアセルフはいいね。
そんなのあったっけ?
230名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:00:12 ID:???
>>229
まったく、ゲイツれよな
http://www.anime-myyour.com/
231名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:08:01 ID:???
リアルIRA自体が実在の組織なのか、いや勉強になった
232名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:26:55 ID:???
マイユアは某動画サイトで観るに限る
233名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:32:53 ID:???
>>230
それ軍事関係あるの?
234名無し三等兵:2007/10/21(日) 12:34:46 ID:???
なんとなくだけど、300年後という設定はあまり意味がないなぁ
今の組織を使うと逆に現実味がなくなる。もう少し上手く嘘をついて欲しかった。
数十年後ぐらいなら、政治体系とか社会情勢とかそのまま使える思うけど、どうだろ?
235名無し三等兵:2007/10/21(日) 13:02:04 ID:???
秘密結社フリーメイソンという実例もあるし・・・
236名無し三等兵:2007/10/21(日) 13:24:51 ID:???
ソレスタルビーイングはガーゴイルの手先
237名無し三等兵:2007/10/21(日) 13:41:23 ID:???
サイバーテロ専門のヴァーチャルIRAなんてのはどうか
238名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:08:31 ID:???
>>237
ガンダムがでてこない(w

攻殻機動隊みたいに、電脳空間での戦いでは支援AIがタチコマではなく
ハロになってるだけの悪寒。
239名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:51:39 ID:???
>>234
数十年後じゃガンダムはおろか軌道エレベーターも出せないぞ。

つうか文化的風俗的な価値観が現代とあんまり変わってないぐらいだし、300年という数字は
話半分ぐらいに聞いといた方がいいぞ。
本来なら登場人物全員がちょんまげ結ってたり女の子が顔に刺青しててもおかしくないんだから。
240名無し三等兵:2007/10/21(日) 16:06:14 ID:???
>>239
ギアス世界での300年前みたいに、OO世界の300年前が我々の生きている世界と同じ保証は、無いのかな?そういえば
241名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:22:15 ID:???
>>240
いや、西暦だしなあ。
242名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:25:34 ID:???
面倒くせえから皇暦に直してくれ。
243名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:26:33 ID:???
いっそ第二次大戦に未来から送り込まれたガンダムが介入するというのはどうか
244名無し三等兵:2007/10/21(日) 18:28:33 ID:???
パトレイバーみたいに、ファンタジーと化してしまったのもあるな
245名無し三等兵:2007/10/21(日) 19:15:11 ID:???
音速雷撃隊いいいな
246名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:32:34 ID:???
リアルIRAが300年間活動してる事について
247名無し三等兵:2007/10/21(日) 20:49:11 ID:???
伊達政宗は、南北朝時代も戦国時代も奥州で暴れまわっていたそうですよ


もちろん別人なんですけど(子孫は先祖にあやかって、名乗ったらしいけど)
248名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:00:28 ID:???
CSで久々に未来少年コナンを観たけど、
あの世界の最終戦争は来年なんだな。
249名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:06:27 ID:???
>>248
早くギガントを作らなきゃな
250名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:21:10 ID:???
60年以上前にもうあるぞ
251名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:45:00 ID:???
>>249第三帝国のアレか?
252名無し三等兵:2007/10/21(日) 21:48:15 ID:???
コナン、とはっきり248は言ってるのにわざわざ言い直すこいつは何者
253名無し三等兵:2007/10/21(日) 23:03:37 ID:???
>>247
伊達家9代当主と17代当主だな
254名無し三等兵:2007/10/22(月) 06:34:31 ID:???
>>249
超磁力兵器の開発が先だろ。
255名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:28:49 ID:???
BLUE DROPの宇宙船、調査が目的らしいが
○○艦とか言ってるしやたら重兵装だし、どう見ても戦闘艦だな…。
原住民を武力制圧でもするつもりか。
256名無し三等兵:2007/10/22(月) 16:59:21 ID:???
19世紀までの調査船や測量船が実質的に軍艦と変らなかったようなものでは。
257名無し三等兵:2007/10/22(月) 17:23:54 ID:???
彼らにとってはあれでも巡視船の機関砲程度の武装なのかもしれないな
258名無し三等兵:2007/10/22(月) 18:39:05 ID:???
>>247
名前だけパクった別組織かも分からんですね。
ガンダム世界だとヌーベルエゥーゴとかNSPだとかいうのもあった。
259名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:05:47 ID:???
>>248
ガンダム世界での地球連邦軍成立は一昨年で、
エヴァ世界での南沙諸島紛争はもう4年前なんだぜ……?
260名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:19:32 ID:???
リアルIRAの停戦は、何か裏交渉があったにちがいない
261名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:49:31 ID:???
コイル、法務省(局?)出てきて何か噴いた
262名無し三等兵:2007/10/22(月) 20:39:40 ID:???
>>259
あと二年で地球はゼントランの艦隊に…
263名無し三等兵:2007/10/22(月) 21:19:58 ID:???
199X年に核の炎に包まれて滅んで以降、何回既に滅んでるんだ地球はw
264名無し三等兵:2007/10/22(月) 23:13:18 ID:???
>>261
キューちゃんver.2はやっぱ法務省の管轄かねえ?
しかし黒いオートマトンは中々クールだよな
265名無し三等兵:2007/10/23(火) 00:52:58 ID:???
>255
つ「NCC-1701 U.S.S.エンタープライズ」

「BLUE DROP」は漫画版がかなりアレな感じw
266名無し三等兵:2007/10/23(火) 01:18:47 ID:???
>>264
所々でver.2って見るけど、作中で言ってたっけ?
267名無し三等兵:2007/10/23(火) 02:00:59 ID:???
>>266
20話の16分頃に黒いキューちゃんが飛来する時に玉子が「来た!2.0だ」って言ってる
268名無し三等兵:2007/10/23(火) 02:57:16 ID:???
>>267
おお、そうだったか
269名無し三等兵:2007/10/23(火) 06:56:08 ID:???
>>255
波切り型の艦首、大きく突き出た艦橋、ズラリ並ぶ旋回砲塔に妙な懐かしさを憶える
デザインしたのはヤマト世代の人だろうか
270名無し三等兵:2007/10/23(火) 19:25:26 ID:???
メカデザイン 米村 孝一郎(よねむら こういちろう、男性、1966年7月28日 - )
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E5%AD%9D%E4%B8%80%E9%83%8E

ヤマト世代だな。山下いくとやきお誠ニとも同世代。
271名無し三等兵:2007/10/23(火) 20:31:35 ID:???
>>265
仕方ない
隠れおっぱい魔人の吉富が煩悩全開で描いてるんだから
272名無し三等兵:2007/10/27(土) 10:51:09 ID:???
来週のジェニーにP-40がでてくる。正にカオス
273名無し三等兵:2007/10/27(土) 13:04:49 ID:???
無人島でサバイバルとか、サバゲーをやり始めるとどの作品でもうんこになるのは何故なんだろう
274名無し三等兵:2007/10/27(土) 13:34:40 ID:???
制作側に体験がないからとか?アウトドア趣味な人でも、山登りとかスキューバダイビングとかキャンプくらいしか
やってなさそうだし
275名無し三等兵:2007/10/27(土) 14:03:31 ID:???
集団での生活描写って案外難しいからかな
276名無し三等兵:2007/10/27(土) 14:15:50 ID:???
リアルにやると限りなく地味で陰鬱になるから否応無くコメディになるってのもあるかもしれん
277名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:00:04 ID:???
スカイガールズに赤白のブラックホークが出てきたな。
278名無し三等兵:2007/10/27(土) 15:06:10 ID:???
おめでたブラックホーク?
279名無し三等兵:2007/10/27(土) 18:42:10 ID:???
00にブッシュのそっくりさん
280名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:08:34 ID:???
一週間でカスタム機とか、どんだけだよ>ユニオン・フラッグ
281名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:13:57 ID:???
>>279
顔はカーターじゃ?
282名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:19:21 ID:???
>280
 ライフルは出来合い。
 関節パーツは直轄工廠に不眠不休で何とか。
 最大の問題はコントロールシステムのチューンか。
 試験は…やる前のぶっつけ本番だろうな。
283名無し三等兵:2007/10/27(土) 19:43:25 ID:???
>ぶっつけ本番
何、ガンダムではいつもの事。
284名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:24:29 ID:???
>>280
まあ300年後ですし・・・
285名無し三等兵:2007/10/28(日) 11:06:13 ID:???
なんで宇宙性器前にガンダムが しかもはるかに高性能なガンダムがあんじゃボケ!!!
リアルでぶち殺すぞって思ったぜクソッタレが
286名無し三等兵:2007/10/28(日) 14:46:25 ID:???
しかし制空権の概念がちゃんと描写されていたのは大したもんじゃないか?
圧倒的なユニオンと米軍が早々に主要都市上空の制空権を確立し、迎撃するタリビア軍は地上部隊だけを出しながらにらみ合い。
ガンダムにしては比較的まっとうな軍事描写ではないかと思うんだが。
287名無し三等兵:2007/10/28(日) 14:55:59 ID:???
敵航空優勢化での地上部隊は叩かれるだけ
部隊の移動も夜間しかできんし、そんな訳だから簡単に包囲されてあぼん
288名無し三等兵:2007/10/28(日) 14:56:19 ID:???
脚本が黒田さんだからな。
00は人革連(過激派見てえだw)の中佐部隊がどう頑張るかに期待しとく
289名無し三等兵:2007/10/28(日) 16:36:30 ID:???
 真面目に作った架空戦記ものって印象だな<今回のガンダム
 国家やその連合が決して一枚岩ではなく、内外で角逐しながら危うい均衡を保ってる状況を描こうとしてるのに
好感が持てた。
 そこに厨兵器をブチ込んで騒動を巻き起こすのも火葬戦記あるいはアニメのお約束と肯定的に考えられるようになったw
290名無し三等兵:2007/10/28(日) 17:37:15 ID:???
タリビアの首相ってシャベスだろw
291名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:15:40 ID:???
つかなんであれにガンダムの名前使ってんだ 
あんなのにガンダムの名前つかんじゃねっての
292名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:20:08 ID:???
>>290
俺もいけめんチャベスには笑った。00はパロディとしては優秀だと思った。
三百年後の世界が現状の鏡写しというのは、設定としてはどうかと思うが、面白かったからおk。
カストロとかプーチンとかビンラディンとかも出して欲しい。
293名無し三等兵:2007/10/28(日) 19:52:49 ID:???
変わり身早すぎて逆に笑えなかった
294名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:19:38 ID:???
>>287
地上部隊といいながら使ってるMSは航空機と兼用のタイプだからねえ。

>>291
それは既にGや∀で通り抜けてきた道だ。
295名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:23:21 ID:???
>>293
変わり身っつうか、最初からガンダムさん達の行動は予想してたんじゃないの?
296名無し三等兵:2007/10/28(日) 20:25:33 ID:???
結局、国内の反米勢力を抑えるために利用されたようなもんだろ>ソレ・ビー
297名無し三等兵:2007/10/29(月) 00:27:01 ID:???
ん〜〜っと、制空権を抑えられた地域へ強行突入するのに
にらみ合う双方が全部敵って戦闘地域へ制空権奪わずに強襲空挺って自殺行為じゃないか?

やるなら包囲網を敷いたユニオン&米軍の後方補給部隊の3割以上を叩いて継戦能力を奪い、
その上で戦闘地域へ強襲、制空権を一次確保してからタリビア軍地上部隊を叩く。
動力無限のガンダムならできるだろ、そのぐらいの広域連続戦闘!?
298名無し三等兵:2007/10/29(月) 04:05:58 ID:???
別に見境無くその辺にいる相手を全滅させるのが目的じゃないんだから。

そもそも介入した時点で米軍は敵じゃない。
敵になる前に離脱すればいいだけ。
299名無し三等兵:2007/10/29(月) 15:46:51 ID:???
>214,215
0083でやってる。地上で奪われた2号機追跡作戦中にKZに誘い込まれて十字砲火くらいかけたとき
コウが『お前の1号機が一番装甲厚いから支援するので突貫しろ』とモンシアに命令されてる
300名無し三等兵:2007/10/29(月) 15:51:30 ID:???
>>269
これみた時、軍板船舶系スレでよく見かける海上保安庁カラーの大和コラを思い出した。
301名無し三等兵:2007/10/29(月) 18:36:06 ID:???
>>299
1stガンダムでもガウ攻撃空母をガンダムで誘導してホワイトベースとガンタンク・ガンキャノンの
集中砲火で墜とす場面があったな。
302名無し三等兵:2007/10/30(火) 02:09:19 ID:???
>299
ザメル カコイイ!
303名無し三等兵:2007/10/30(火) 07:03:10 ID:???
>>300
あの青い帯塗装、海保の巡視船に見えるんだよなあ
304名無し三等兵:2007/10/30(火) 18:20:08 ID:???
【国際】ソマリア沖で海賊に乗っ取られた日本のタンカーを米駆逐艦「アーレイバーク」が追跡中
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193708037/

19 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 10:37:33 ID:xCED/HGt0
こんなのアメリカに雇われた海賊がやってるにきまってるでしょ。
何でそんなことも分からない馬鹿が多いの?
アメリカに給油する理由として都合がいいからでしょ?

48 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/30(火) 10:41:35 ID:m+uRf1C3O
>19
どんだけ反米活動家に洗脳されてんだよ(笑
あのへんの治安が悪いのは何十年も前から。
友軍が味方を救援するのも当然。民主党信者に都合が悪い情報はすべて陰謀かよ(笑)

59 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 10:43:19 ID:xCED/HGt0
>>48
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
305名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:05:16 ID:???
>>301
そういえば漫画版の「〜戦記」でも、ジムが囮になってガンタンクのKLに〜ってのがあったな。
306名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:44:04 ID:???
ID:xCED/HGt0 馬鹿すぎて死んだww 絶対こいつ消防だな
307名無し三等兵:2007/10/30(火) 19:55:15 ID:???
海保「ブルー並みの巡視船があればソマリアの(ry

むしろ調査艦隊ってコトは測量艦みたいなものかな?
スタトレみたいな感じ?
308名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:07:28 ID:???
>>304
ワロス
汚いのはタリビアもだろ、親切に根屋さんが教えてくれたじゃないか。
309流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2007/10/31(水) 09:45:24 ID:???
>>255
つーか、どんな脅威が待ち受けているか分からないんですぞ
それなりの武装が必要でしょう・・・

スタートレックで
「惑星連邦のスターフリートが軍隊かそうでないかは論議しない」
と言う決まりがあったっけ・・・
310流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2007/10/31(水) 09:48:52 ID:???
>>282
つーか、実験棟にあるライフルを運んでもらって
リミッター解除するだけでも凄いと思うけど・・・

普通のフラグと比べて燃費が恐ろしく悪くなっていたりして
311名無し三等兵:2007/11/02(金) 11:41:36 ID:???
まさにフラグがたったんだ!
312名無し三等兵:2007/11/02(金) 14:25:00 ID:wnMJDafu
人革連のMS、もっとスホイ27みたいな最近のロシアっぽいデザインにできなかったのかな。
渋いオッサンが石塚中佐しか出てこないので、もっとがんばってほしい。
313名無し三等兵:2007/11/02(金) 15:49:00 ID:???
>>312
まあ半分は中国な国だし。
314名無し三等兵:2007/11/02(金) 18:32:08 ID:???
きらりん☆レボリューションにF-22もどきが登場
このカット後、下の円形ステージに垂直着陸した
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1193995245261.jpg
315名無し三等兵:2007/11/02(金) 19:11:14 ID:???
>>314
それなんて夢のスーパー戦闘機?
つかきらレボかよ!wそっちの方にフイタw
316名無し三等兵:2007/11/02(金) 19:37:32 ID:???
>>314
こんなの持ってくるなよwww
317名無し三等兵:2007/11/02(金) 20:12:57 ID:???
ムーンライトマイルズの軍事基地で
人前でSEXにはげむのには・・・・・

ヤンキーは大便だけじゃなくSEXまでオープンかよ
318名無し三等兵:2007/11/03(土) 14:08:01 ID:???
よみ空のムック本、読んだ人いる?
2500円という値段のおかげで手を出すべきか悩む
319名無し三等兵:2007/11/03(土) 14:38:55 ID:???
ジェニーでもフォッカーとカーチスが空中戦してたな。
>>314
なんだか、メガトロンにトランスフォームしそうだね。
320名無し三等兵:2007/11/03(土) 15:17:24 ID:???
>>319
スタースクリームじゃなくて?
321名無し三等兵:2007/11/03(土) 16:20:24 ID:???
>>318
アニ2スレでは評判がよい
よみ空本というより航空救難隊本に近いらしい
322名無し三等兵:2007/11/03(土) 20:28:40 ID:???
セルゲイが死んだら00見るのやめるだろうなあ
323名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:02:45 ID:???
>>322
乙女座の人は駄目でつか?
324名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:17:03 ID:???
>>318
救難関係者のインタビューが50人近く載ってるとか救難団の全出動リストとか明らかにアニメムックと思えない内容
つうかアニメ関係の内容が40Pぐらいで残り100Pぐらいが救難関係の記事
ださくも参加してるしかなりガチな資料本、2500円なんて安い安い
325名無し三等兵:2007/11/03(土) 21:26:35 ID:???
パトレイバーの世界設定で、そういう作品が一本作れそうな気もするんだがなあ
意外と、広がりがないんだな
326名無し三等兵:2007/11/03(土) 23:51:53 ID:???
ある程度、世界観が出来上がってるからね
327丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2007/11/04(日) 00:17:13 ID:???
パトレイバーの場合、それ以前にヘッドギアスタッフが集まるんだろうかというぎもんが。
328名無し三等兵:2007/11/04(日) 04:22:14 ID:???
残念ながら、もう集まらんでしょう。メンバーの中で、パトレイバーという道具で表現したい
ものは出し切ったという人がいるし。

新たな人がパトレイバーという世界観で作ることを願うばかりだねぇ。
P2から13年。あるひとつの完成形であるあの作品がこの世に誕生したのと同し年に生ま
れた子供が中学生になっている。時が過ぎるのは速いねぇ・・・。
329名無し三等兵:2007/11/04(日) 08:08:30 ID:???
エヴァの方が、発展性がないと思ってたのになあ
330名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:46:37 ID:???
まぁエヴァの場合、作品世界を発展させた続編ではなく、同じキャラを使い回したリメイクだから。

世界観の広がりって部分ではパトレイバー以下だと思うよ。
331名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:49:59 ID:???
それにパトレイバーの場合、現実の時代が劇中の時代を追い越してしまったってのが
あるからねえ。
エヴァみたいに「セカンドインパクトから始まった世界」ってのがバックボーンにあれば
また話は別なんだろうけどさ。

ファーストガンダムみたいにもっと遠い未来に舞台を設定しとけばいくらでも世界観を
広げられるんだけど。

ま、それ以前にまず売れたかどうかって事が問題なんだけどね。
パトレイバーもそれなりに売れた作品ではあるが、ガンダムやエヴァほど爆発的な
売れ方はしてないし。
332名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:11:41 ID:???
エバの時はもうすれた大人だったから
今さら あんな穴だらけの作品に良く夢中になれると嘲笑していた
333名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:48:38 ID:???
エヴァは登場人物の余りの出鱈目さに眩暈がした覚えが。
ミサトさんとか俺なら後ろから撃つぞw
334名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:57:37 ID:???
>>333
想定されるお前の立場とそれが可能な状況を書いてくれないと、単なる厨の戯言にしか聞こえんぞ。
335名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:59:34 ID:???
と言うかあそこに放り込まれた冬月先生カワイソス
336名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:17:44 ID:???
>>333
庵野自身が「アニメ雑誌なんかで優秀な軍人と紹介されてますけど、あんなでたらめで行き当たりばったりな人間が優秀だったら、
本職の軍人さんに申し訳ない」と本放送当時言ってたな
337名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:40:19 ID:/iY7A01u
平日の朝からビール飲んでるような人間は人格的に駄目だよな。
338名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:14:50 ID:???
>>309
>つーか、どんな脅威が待ち受けているか分からないんですぞ
いきなり友軍艦から奇襲攻撃喰らうとか…
339名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:23:01 ID:???
スカイガールズを見たけどソニックダイバーよりも戦闘ヘリの方が強いんだが。
340名無し三等兵:2007/11/04(日) 18:24:00 ID:???
某軍事関係エロゲスレまで出張ご苦労
341名無し三等兵:2007/11/04(日) 19:31:01 ID:???
きっとエアーウルフだな
342名無し三等兵:2007/11/04(日) 20:34:47 ID:???
ブルーサンダーとどちらが強いかDACTしてみたかった
343名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:03:01 ID:???
ジェニー、今度はイラク仕様?の軽装甲機動車かよ…
344名無し三等兵:2007/11/04(日) 22:22:40 ID:???
ブルードロップの押し潰し撃沈攻撃にクソワロタ
ワープする恒星間宇宙船で無差別格闘かよwwwww
345名無し三等兵:2007/11/04(日) 23:00:14 ID:???
ブルードロップは駄目かもわからんね
346名無し三等兵:2007/11/05(月) 03:15:40 ID:???
>>344
その道はリプミラ号が10年以上前に通った道だ。

惑星間宇宙船でいいならマクロスもあるが。
347名無し三等兵:2007/11/05(月) 14:34:16 ID:???
カウボーイビバップももうすぐ10年になるのか
宇宙空間でのグラップルバトルは、荒唐無稽でもかっこいい
348名無し三等兵:2007/11/05(月) 16:41:13 ID:???
グラップルアームの元祖ビバップだったのか・・・・・
アウト路スターオリジナルだとばかり
349名無し三等兵:2007/11/05(月) 16:54:31 ID:???
>>348
誰もそんなこと言っていないのでは?<元祖
350名無し三等兵:2007/11/05(月) 17:50:43 ID:???
ここは特一級格闘戦艦ホーオーインアヤノエリザベスの出番ですね?
351名無し三等兵:2007/11/05(月) 17:51:45 ID:???
…ハクホーインだった
352名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:22:41 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/kyokai44.htm
2010年に衛星に二足歩行ロボットを搭載して打ち上げ、宇宙空間で格闘大会を実施

…日本人はある意味凄まじく馬鹿だぜ!
353名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:09:07 ID:???
>>350-351
なつい。
新刊マダー?
354名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:13:07 ID:???
 元祖はヤマトでわ?<ワープ特攻
355名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:21:09 ID:???
>>353
来年こそ・・・・
356名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:46:23 ID:???
ドメルが考案して使ったのに
みんなデスラー戦法と認識するかわいそうな戦術
357名無し三等兵:2007/11/08(木) 20:13:00 ID:???
今期はネタとしての00以外は全滅状態か…
ペールゼンファイルはよ出ないかな
358名無し三等兵:2007/11/08(木) 21:39:02 ID:???
マイセルフの金ダの胸は脅威だ
359名無し三等兵:2007/11/08(木) 22:04:24 ID:???
あんこ入りパスタライスを捕虜に食わせたら捕虜虐待で訴えられるんだろうか。
360名無し三等兵:2007/11/08(木) 22:06:07 ID:???
ごぼうよりゃましだろ
361名無し三等兵:2007/11/08(木) 23:25:16 ID:???
軍オタ的にキミkスはどうよ? と逝ってみる
362名無し三等兵:2007/11/09(金) 02:08:10 ID:???
軍楽隊の曹長が
「俺の練習を盗み聞きするんじゃねえ
とWAFにいってた
363名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:21:15 ID:???
>>358
麻緒衣 18in砲
あさみ  8in砲
菜々香 6in砲
朱里   3in速射砲
雛子   CIWS
364名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:32:11 ID:???
>>361
どうよと言われても・・・・

しいて言えば、
あのデザインの制服は実際にあってもいいと思う
365名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:12:01 ID:???
ふと気になったがエヴァって、プラグスーツ以外にパイロット用軍服あったっけ?
366名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:28:24 ID:???
>365
 無かったな…。
 階級も無かったし要員じゃなくて備品あつかい?
367名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:48:53 ID:???
お父さんの仕事のお手伝い扱いだな
368名無し三等兵:2007/11/10(土) 19:10:17 ID:???
第三新東京市立中学校の制服が軍服になっています。
369名無し三等兵:2007/11/10(土) 19:51:05 ID:???
OOは軍事的云々以前にSEEDとは違った退屈さがあるな。
黒田洋介の中二病が思う存分発揮されて、腐臭を放っておる。
加えて解説的で冗長なシーンと、緊迫感の無い戦闘シーンが花を添えて眠気を催すね。
370名無し三等兵:2007/11/10(土) 19:56:44 ID:???
主人公がゲリラ少年兵でダグラムにすればいいのに
政治描写でダグラムに勝てるアニメはたぶんない
371名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:14:52 ID:???
ザンボット3を例に出したくなるがやめとこうw
372名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:20:43 ID:???
>>367
命がけのクラブ活動じゃね?
373名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:33:01 ID:???
PMCの会社名がそのまんま”PMC”ってのはどうよ・・・・>00
374名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:11:28 ID:???
黒水とか、実際の名前出すのはさすがにやばいと思ったんじゃないの
375名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:54:39 ID:???
PMCつったらここだろ。
ttp://www.personal-media.co.jp/
376名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:57:00 ID:???
>>370
ダグラムは政治ドラマが濃すぎた分、その皺寄せが主人公チームの出番・見せ場に来たって問題はあったけど、
それでも太陽の牙はソレスタの何倍も出番・見せ場に恵まれてると思う
377名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:05:09 ID:???
00がつまらないのはサマリン博士やラコックみたいな有能な人間がいないからだな
378名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:06:59 ID:???
ヘリコプターでトランスポート中のアイアンフットが、地面に落ちるシーンは
何度見てもうわあ上手い、と思ったな。 前半のゲリラ編よりもデロイア反体制派が
正規軍化して行く過程のほうが現実っぽくて好きだったが、多分作った脚本家は
俺とは違う意見だろうね
379名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:34:31 ID:???
飛行可能な二足歩行兵器と戦闘機がスホーイのような変態機動で戦闘して
「たかが普通の戦闘機がこんな機動をするなどありえん!」とか言いながら撃破されるアニメが見たいぜ!!
380名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:30:40 ID:???
>>377
ドナン・カシム評議長も忘れてはいかん
ラコックの悪役ぶりが光るのもドナンやフォン・シュタインがいればこそ
381名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:03:19 ID:???
ふと思ったんだが、MS用のエンジン使って普通の攻撃機作った方が
速度もペイロードも航続距離も格闘戦能力もMSより上がると思うんだが…。
普通に考えて、ペイロードが大きい方がより強力な兵器を積めるはずなのに
なんでMSに航空機が負けるのか理解できん。
382名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:13:18 ID:???
FCSだろ
あの時代の火器はミサイルと同レベルなんだよ
383名無し三等兵:2007/11/11(日) 03:58:09 ID:???
>>379それマクロスゼロ一話だし
トム猫がMIG29を全滅させて俺Sugeeeeee!!ってやってたら飛行可能な二足歩行兵器に殲滅された
あと空母も航空攻撃であえなく轟沈
384名無し三等兵:2007/11/11(日) 05:43:00 ID:???
>>379が言ってるのは逆の意味ではないのか?
385名無し三等兵:2007/11/11(日) 06:25:22 ID:???
>>384そうか?
386名無し三等兵:2007/11/11(日) 10:30:27 ID:???
そこはガンダムを防ぐ為に縦横無尽に構築されたパックフロントだろ
15榴から20榴まで水平射撃で爆砕してくる

後半になると両翼から戦車部隊が現れ包囲されるというオチ
387名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:03:39 ID:???
エアランドバトル位学習して欲しいぜ
それともミノフスキー粒子とやらで無効化されるんですかぁ?
388名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:48:17 ID:???
>>373
International Military Serviceとか、適当な名前でっち上げれば良かったのにな。
389名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:18:14 ID:???
巨大円匙が通常装備の二足歩行兵器とかないのか?
戦場じゃ刀剣の類より円匙、鶴嘴の類の方が絶対役に立つぞ。
390名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:20:02 ID:???
戦場じゃスコップ最強武器
MS用スコップ装備 非戦闘時には土木作業にも使える
391名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:21:31 ID:???
誰かサムソンかハンニバル造ってw
392名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:39:08 ID:???
なんで戦車にはパワーショベルとかついていないんだろう
393名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:44:23 ID:???
っていうかPMCトラストなんだから組合の傘下にある会社にはちゃんと個別の会社名あるだろ
394名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:41:00 ID:???
>>392
ドーザ付けた戦車ならあったぞ
395名無し三等兵:2007/11/11(日) 15:02:42 ID:???
>>392
ドーザーなら中隊で2両くらいは装備されてる筈
小隊で1両だっけか
396名無し三等兵:2007/11/11(日) 15:38:15 ID:???
エリア88(OVA)はいつ見てもエリ8の雰囲気出てていい
実在戦闘機メインにしたアニメってあれしか無い気がするんだが
今度は現代風にアレンジして4クール使って全部やってくれないもんかなぁ
Avexのは論外
397名無し三等兵:2007/11/11(日) 15:51:32 ID:???
Avexのはギャグとしてみた場合最高の天然アニメだったので
俺は楽しんだが。

OVAメインの2人がヴァルハラ逝きなんでOVAはきつい。
塩沢先生の真がすばらしすぎて
HUDがきちんとタイガー系なのがよかた
398名無し三等兵:2007/11/11(日) 16:01:39 ID:???
ギャルゲばっかりじゃなくてエスコンもアニメ化して欲しい
3は既にアニメだからいいとして
0なんかは話少し弄れば立派なアニメになるだろうに
あ、でもミサイルの数は現実に準じて
399名無し三等兵:2007/11/11(日) 16:07:20 ID:???
Cat Shit Oneのアヌメ化が潰れてなければなぁ
400名無し三等兵:2007/11/11(日) 16:13:25 ID:???
スタルカーやCOD4をアニメにしても許す
401名無し三等兵:2007/11/11(日) 16:59:39 ID:???
ブラックマジックなみの手書きセルアニメはもうつくられないだろうな
402名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:00:30 ID:???
人物の原画動画は今でも大半は手書きだけどね。
スキャンしたあとの彩色とか背景との合成とかはほとんどPC処理になってるから
もうセルは使わないだろうな。
403名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:06:30 ID:???
>>396確かに
404名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:28:12 ID:???
ファントム無頼
ハリウッドで映画化
405名無し三等兵:2007/11/11(日) 20:39:52 ID:???
イーグル無頼か、ホーネット無頼になる予感・・・
406名無し三等兵:2007/11/11(日) 21:38:44 ID:???
チョウダイ...チョウダイ
407名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:27:48 ID:???
408名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:31:49 ID:Lv+3lejG
スカイガールズは軍アニに入りますか?
409名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:51:14 ID:???
ロボットアニメとしては地味に良作だったりするんだが、軍モノとしては…
410名無し三等兵:2007/11/11(日) 23:43:40 ID:???
                      バリバリバリ
                        ;,人'、'
                    ;.、人,ノ  <,人,ノ',.;
  γ⌒ヽ              ;.,,)  ∧__∧  (,;
  | ( ゚∀゚) <ボクサッチー    ? :、) ヽ(O皿O)ノ (, >>406
  | 屮 屮  ヨロシクネ♪    .;;、从   羊    ('
  ノ 8 8┼ ‐── ─── ──< > .ф ヘ  (,;
 (___,ノ              .W;.、')<    (',.:;
411名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:11:33 ID:???
412名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:24:45 ID:???
>>409
メインではないとはいえ艦艇描写はタクロア以下だしなぁ・・・

炊事班って、主計科じゃないのかよ!とか
413名無し三等兵:2007/11/12(月) 10:34:01 ID:???
>>379
つガングリフォン初代
http://www.youtube.com/watch?v=cV0LPhuKluM
414名無し三等兵:2007/11/12(月) 16:55:12 ID:???
つか、ようつべ何ぞ引っ張り出さなくても普通はプレイしてるだろ
415名無し三等兵:2007/11/12(月) 17:27:46 ID:???
だから379で言ってるのは人型飛行兵器のほうが「撃破される」アニメじゃないのかと。
人型が従来兵器を撃破するアニメは当たり前にごろごろしてるだろう…。
416名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:15:40 ID:???
ご愁傷さま二ノ宮くんは軍アニに入りますか?
417名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:19:41 ID:???
ガングリは戦闘ヘリに人型兵器がねらい打ちにされまくるゲームだが
主人公側の謎装甲とヘリが何故か機銃しかつかわないから撃破はされないが
418名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:46:23 ID:???
パトレイバー2も人型兵器がボコられるアニメだな。
あとはガンダムだと08小隊のマゼラアタックとか、
種MSVでザウートを袋叩きにする連合戦車部隊とか。
419名無し三等兵:2007/11/12(月) 22:46:18 ID:???
現代にマゼラアタッウあったら
世界征服できる兵器だな
420名無し三等兵:2007/11/13(火) 06:23:34 ID:???
でもないぞ。あれ、戦車とは名ばかりの「低空なら飛行できるホバークラフトとその運用母機」だから。
マゼラトップ状態だと主砲は三発しか撃てないらしいし。
421名無し三等兵:2007/11/13(火) 09:42:22 ID:???
あんな背の高い戦車が役に立つものか。
422名無し三等兵:2007/11/13(火) 10:00:43 ID:???
イグルーはタンク(モドキ)が敵に鹵獲されたザクを屠るお話。
423名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:20:52 ID:???
今でこそ3DCGで戦闘機も戦車もぐりぐり動かせるようになったけど、
セル画で、しかもただ直進する以上の動きをする戦車なんか出したくないよなあ。
おまけにそれに迷彩模様なんか入った日には。
424名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:02:23 ID:???
巨大ロボじゃなくて本当のパワードスーツみたいなの着てロボとか戦闘機と戦うようなアニメないかな
人間が翼と機銃付ければ超小回りがきく高機動兵器じゃないか
425名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:07:05 ID:???
ダロスのモジュレーションスーツは
なぜか知らんがかっこいいとおもった
426名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:30:08 ID:???
>>424
ドルバックとか

>>425
あれはフィット型パワードスーツ対重機型パワードスーツだったな
427名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:52:28 ID:???
>>424
パワードスーツで戦車一騎打ちやる「red eyes」とか、
パワードスーツが自由の女神を吹っ飛ばす「RED SUN RISING」、
あとソビエト製パワードスーツが宇宙怪獣と戦う「D」とか。
428名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:08:34 ID:???
そういやSF3Dの特撮ビデオがあったな
登場人物がひとりしかいないやつ
429名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:18:13 ID:???
ドルバックの主人公あほや!
どうかんがえても地球人の同僚が自分に惚れ取るのに
わけのわからんインベーターに惚れて、結局振られとる!

あほ稲風
430名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:57:35 ID:???
>>428
強化歩兵最大の敵は水虫だったってやつだな
431名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:05:19 ID:???
>>424
人間ガンダムと言えば管理局の白い悪魔こと高町なのは一等空尉
432名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:12:07 ID:???
砲兵能力としてはどちらも大差ないのが驚きだ
433名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:28:19 ID:???
>>424
つバブルガムクライシス
434名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:34:46 ID:???
モスピーダを忘れてるな
435名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:52:31 ID:jfrlzezl
>>424 人狼
436名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:56:09 ID:???
そう言えばまたバルキリーが増えるらしいが「VF−25」と「VF−171」って
7だと117モドキが出たから今度はラプターモドキが出るんだろうか?
437名無し三等兵:2007/11/13(火) 21:17:15 ID:???
ラファールやタイフーン、グリペン等、小型でハイパワーなカナード翼の機体だったり。
438名無し三等兵:2007/11/13(火) 21:19:01 ID:???
ラプターもどきはもうでてーる(7で
439名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:03:37 ID:???
ステルス機が変形したら何も意味がないんじゃないかと思った俺ガイルw
440名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:11:17 ID:???
変形しても(変形している途中も)ステルスなら問題ない。
441名無し三等兵:2007/11/14(水) 00:15:18 ID:???
一瞬で変形すればおk
442名無し三等兵:2007/11/14(水) 01:09:20 ID:???
アップルシード EX MACHINA
http://www.exmachina.jp/

これ見たやついる?
443名無し三等兵:2007/11/14(水) 02:20:56 ID:???
>>438
あれってラプターじゃなくてYF-23モデルじゃないの?
>>439
ゼロの段階でどう見てもステルスっぽくない形状の敵バルキリーがステルスって言われてたわけだし、
もう機体構造で電波吸収するパッシブステルスの段階はとうに超越してるんだよ!!

ってフルメタの人が言ってた
444名無し三等兵:2007/11/14(水) 05:02:36 ID:???
あれはロシア機だし。
あの頃、ロシアでアクティブステルスを実験中って言うヨタ話があったの。
445名無し三等兵:2007/11/14(水) 07:05:39 ID:???
>>439
基本的にバルキリーの長距離や高速移動時はファイターだから問題無いような
変形が必要なのはあくまで陸戦や施設内制圧、格闘戦やる為だから


>>443
アクティブステルスはOT参考に開発されててゼロの時点で簡易型が完成してたらしい
さらに機体の装甲もただの金属でなく「エネルギー変換装甲」でバトロイド時は「戦車並」らしいし
446名無し三等兵:2007/11/14(水) 11:53:27 ID:???
考えてみりゃミノ粉以上になんでもありだな>マクロス
そりゃ歌で戦争も終わるわ
447名無し三等兵:2007/11/14(水) 14:43:26 ID:???
はやいことキスして文化をみつけろよ=彼女のいない奴ら
448名無し三等兵:2007/11/14(水) 17:50:12 ID:???
そのようなデカルチャーは我ら戦闘種族には不要だ。殲滅せねばならない。
449名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:58:41 ID:???
450名無し三等兵:2007/11/14(水) 22:48:40 ID:???
>443
らぷたーもどきのVFはVF-5000じゃね?

ステルスの件は
従来レーダーに対するパッシブステルス→F22とか
従来レーダーに対するアクティブステルス技術→VF-0とかSV51
でも旧型のアクティブステルスは新型のOTMレーダーには通用しなくて振り出しに戻る
その後OTMレーダーに対するパッシブステルス→VF-17
OTMレーダーに対するアクティブステルス→AVF
という順で開発されたんじゃね?
451名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:52:48 ID:???
雪風を実写で作ってくれ
デザインしか考えないGONZOのは見てられん
452名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:56:29 ID:???
>>451
メカデザやった人の同人誌を読むのを勧める

むしろアレの方が納得
453名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:01:07 ID:???
攻殻のバトーの台詞で
「おっかねぇ・・・」ってのが
"Oh... money"になってて盛大に吹いた覚えがある
454名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:04:57 ID:???
OVA雪風はなんかテカテカでロボット臭いのが嫌だ
空自の基地で何取材してきたんだと
エリパチっぽいイメージだったからなんか薄暗い世界観も嫌い。
小説の方が鉄臭さというか戦場っぽい雰囲気があって好き
あと天田少尉とメイル中尉飛ばしたのは許せん
455名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:13:07 ID:???
>454
2巻に出てた、グリフォン・リーダーがメイル中尉らしいぞ。
456名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:49:28 ID:???
>>454
取材したらなんでもガチガチの再現になると思う方が間違いじゃないの?
つかDVDみてねえだろ 一巻の特典は取材内容とそれの反映例だったぞ
457名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:10:38 ID:???
>>456
文句つけてる俺カッコいい とかだろ
ほうっておけ
458名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:38:46 ID:???
>>452 そんなごっついプレミア価格ものを薦めるなよ…
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13203799

メカデザの人いわく、リアルなデザインといかにもなデザインと、
どちらの方向でも出来たんだけど、制作側からアニメの主役メカ
らしさを求められてああなったんだと。
459名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:44:38 ID:???
>>458
それとちゃんと画面で見分けがつくようにとも言ってたな

どんなにそれっぽくデザインしても、画面で小さくなったら
どれでも同じだと 見分けの付くデザインにもしたと書いてあった
460名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:49:51 ID:???
>>456
全巻借りて見たけどあるの知らなかった
461名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:18:29 ID:???
取材と言えば、取材がDVDになっちゃったストラトス4は凄かったな
映像になってない部分も取材してるんだろうけど、実際に反映される物の少ない事・・・

創作物はそういう物らしいけど、作品を作る以外での労力も半端ないのね
462名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:35:13 ID:???
結局いくら取材しようが
大本の監督やライターの能力で面白さなんてほとんど決まるからな

やらないよりましていどに思ったほうがいい
463名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:35:48 ID:???
あれはむしろマニアな監督以下のスタッフがバンダイビジュアルの金で
好き勝手したかっただけなように思えるのだが。
464名無し三等兵:2007/11/16(金) 01:03:10 ID:???
バンダイの金で自衛隊基地で遊んだようなもんか
465名無し三等兵:2007/11/16(金) 01:13:41 ID:???
>460
レンタル版には、映像特典が入ってないかも。
466名無し三等兵:2007/11/16(金) 01:15:37 ID:???
>458
文章だけなら、モデルアート別冊「M-CATS」8号(モデルアート社)とか。
467名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:28:39 ID:???
ガンダム00がテロを扱うことで世界観に現実味を帯びさせようとしているけども。
さて、成功するかな?

しかしMSの戦闘はガンダムが一方的に強いんで今ひとつだが。
468名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:59:56 ID:???
テロ題材にするんなら
最低2クールは1話冒頭のゲリラ戦をやるべきだな。
ダグラムもそうして政治アニメとして一流になったし
469名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:31:27 ID:???
しかしPMCはどこでも悪役扱いだなー
というか従来の傭兵と区別して描ききれてないよね
470名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:46:49 ID:???
歴史的に見れば傭兵の方が一般的なんだけどな…
しかもPMCは実質軍の下請けってのが実情なんだけどそれも判ってない

彼らにとってはアフリカに蔓延ってるAK持ったギャング団位にしか考えてないのか
471名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:53:32 ID:???
やってることが占領軍の下働きで、非占領地区の一般市民を排斥しての治安維持
という側面はあるけどな。

00見た後に電脳コイルみるとなんか別次元そのもので
脳みそオーバーフローを起こしそうになる
472名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:14:14 ID:???
というか00の内容を思い出しにくくなるんだよな
コイル見ちゃうと
473名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:43:45 ID:???
>>472
OOは無駄なシーンが多いから密度が薄いんだよね。
何か伏線を張るような会話をするでもないし。
登場人物の個性を魅力的に見せる工夫があるわけでもない。
必要なシーンを圧縮したらAパートに収まると思う。

しかし少数精鋭部隊のくせに正体をばらすようなDQN行動のオンパレード。
挙句内輪で口喧嘩をはじめ、まるで統率も無ければ協調性も無い。
チームで行動しているのに、現場では指揮権が誰にあるわけでもなく勝手に行動する。
ガンダムWですらリーダーを決めたり、戦闘時はまとまっていたのに・・・
と、今週も突っ込みどころが満載で楽しめました。

あとPMC本部というのは笑いどころだろうか?
474名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:45:36 ID:???
まともな将校がいれば銃殺にしてそうだな
475名無し三等兵:2007/11/17(土) 21:10:13 ID:???
>ガンダムWですらリーダーを決めたり、戦闘時はまとまっていたのに・・・

終盤の土壇場まで、各人好き勝手に行動してたけど。最終決戦でも、みんな好き勝手にやってたような
476名無し三等兵:2007/11/17(土) 21:57:41 ID:???
日本のアニメは『軍隊組織』を描写するのが不得手かもね
社会に軍隊が身近に感じられないからかな

アメリカのTVドラマだと、スタートレッくシリーズなんかはそこらへん
上手いね
SF設定とかメカデザインは日本アニメの方がいいけどさ
477名無し三等兵:2007/11/17(土) 22:07:48 ID:???
>473
 今回で初めて主人公らしいセリフを聞いた気がするってのは問題か喃。
478名無し三等兵:2007/11/17(土) 22:08:39 ID:???
ガンダム00の話題はこっちの方がいいのではないか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1192627417/l50
479名無し三等兵:2007/11/17(土) 22:25:43 ID:???
「俺は降りない」
ってところで
「オレがガンダムだ」って続けて欲しかったなぁ・・・

まじめな話「マイスター」って言われると作ってるのかと思ってしまう
480名無し三等兵:2007/11/17(土) 22:29:16 ID:???
あの場でそんな事言ったら
駄目だこいつ早く何とかしないと(AA略
ってなるぞ。
481名無し三等兵:2007/11/17(土) 22:55:51 ID:???
あの声なのに、そう言われたらまさに「神」だ
「中の人のネタをとられるなんて、絶望した!」
と言い返すしかない
482名無し三等兵:2007/11/17(土) 22:56:13 ID:???
電脳バトルはここでいいのかな?

そろそろ電脳コイルでサイバーウォーを見たいねぇ。
483名無し三等兵:2007/11/18(日) 00:26:30 ID:???
サイバーコップのシステムがアレくらい
ハードだったらなあ
484名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:47:47 ID:???
>>473
>OOは無駄なシーンが多いから密度が薄いんだよね。
逆にコイルはあちこちにさり気なく伏線が張り巡らされてるし、細かい描写も結構多いから見入ってしまう。
00とは逆に無駄なシーンが少なすぎて気疲れしてしまうくらいに濃い。

>>482
ここで言うサイバーウォーはハッキングはカウンターの応酬による、よくあるタイプのモニター内バトル?
それとも4話や20話みたいな視覚化されたプログラム同士のガチバトル?
来週はオバチャンが管理室をクビになったのにサッチー引き連れてるから何かあるかも。
485名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:44:28 ID:???
>>473 一応、ロックオンが部隊長、ティエリアが監察官、他の二人が部隊員
   という構成になるかと。
   刹那のダメっぷりが目に余ったので、ヴァーチェの大火力でエクシアを
   後ろから消し飛ばしてしまえ、とかティエリアさっさと刹那を銃殺して
   しまえと思った。

   ところで、高い火力と防御力を両立している2.0を現実の兵器に置き換えると
   何が一番近いだろう?低速で地上目標を狙う戦闘ヘリ?それとも重戦車だろうか。

486名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:45:36 ID:???
鉄の棺桶
487名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:46:03 ID:???
>>486
白黒版パーマンの話題を振りたいのか
488名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:36:15 ID:???
>>431
正直、あれを持ち上げる軍オタがいるのが理解できない。
アニメによくあるなんちゃってミリタリーレベルじゃないか?
489名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:58:15 ID:???
>>488
そんな人いるの?
階級が自衛隊式なのは凝ってるとは思うけど
根本はバトルモノのアニメだしなぁ。
制作側も視聴者もリアリティなんて考えてないと思われ。
490名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:59:06 ID:???
>>488
他のアニメはそのレベルすら満たせないのだからしょうがない。
491名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:11:41 ID:???
「訓練はきちんとやろうよ」レベルの事すらまともに…
492名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:53:28 ID:???
自衛隊式なのが逆に萎えた
むしろ魔導監とか魔導正とか、それっぽいの作ったほうがよかったんじゃないか

あと組織が(ryとかヘリが(ryとか色々と突っ込みたいけど
そもそも後付設定のオンパレードなのが耐え切れなかった
493名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:17:08 ID:???
なのはは飽くまでもアニメとして割り切って見るべきだろう
フルメタみたいな物を期待して見たとしたらそれは間違いだな
対象としてる層が違うんだから
494名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:22:16 ID:???
>>488
とてもリアルな人民解放軍らしいですよ?
495名無し三等兵:2007/11/18(日) 16:32:30 ID:???
なのははアースラ艦内程度の組織に納めとくべきだったな
496名無し三等兵:2007/11/18(日) 16:56:44 ID:???
組織のリアルさを出すとキャラの性格付けが難しくなるから、どうしても独立愚連隊の
ような組織の本流から少し離れた集団にしないといかんのでしょうな。
パトレイバーの特車二課がいい例でしょうか?

しかしスカイガールズの攻龍はどういう位置づけなのかねぇ。
ワームに対抗できる唯一の部隊なわけでしょ?
497名無し三等兵:2007/11/18(日) 17:07:47 ID:???
あれ?でもソニックダイバーは世界中で開発してるんじゃないんけ?
ドラケンみたいなのをスウェーデンだかどこだかが開発して、パイロットの設定まであったような気がするけど
498名無し三等兵:2007/11/18(日) 18:05:57 ID:???
>>496
幕僚会議でワームが高熱源体を攻撃する習性があるので
本命のビッグバイパーの量産体制が確立するまで
ソニックダイバーと攻龍を囮にする言ってましたが
ついでにワームの本拠地探しも命じられてましたね
499名無し三等兵:2007/11/18(日) 20:48:56 ID:SAmSkS8/
管理局の白い悪魔の話が出たところで、マリーランドの白い悪魔の話を軍事的に…
むりか。
(あえていえば王宮の近衛兵のだめだめっぷりくらい?)
500名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:12:26 ID:???
ガンダム00のガンダムマイスターは、一応全員対等みたいですな
すべてはベーダのだす指令で動くが、その元に全員が平等って感じだし

スメラギさんやロックオンがリーダー風なのは、あくまでもコンセンサス上みたいだからね
501名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:46:19 ID:???
指揮官のいない部隊は烏合の衆
502名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:54:29 ID:???
指揮官は、スメラギじゃないの?マイスターたちは、例えるなら「ひとり大隊長」?
503名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:09:32 ID:???
そもそも軍隊じゃない

ただのラブソング
504名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:34:21 ID:???
スメラギ李ノリエガ・・・苗字ばかりでもろ偽名じゃん。本名は九条だとか
刹那は側近に嫌味ばっかり言われてる姫様の弟だろw
政治将校的な陰険眼鏡は昔の禿げのクローンじゃね?
505名無し三等兵:2007/11/19(月) 19:42:00 ID:???
話は全く変わるが、「ぴくせる☆まりたん」の話題はこのスレでいいのか?
506名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:14:56 ID:???
     /  , ヘ ,_/ ヽヽヽ
     //  // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
   _,//  〃  ,  ,     、 \ヽ、
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ,ハ,l   lハ|`
    小|   l/ ナ弋  |,l ナナ| l |
     l从  | rr=-, \l r=;ァl,ルリ =ャ
    ノハ小  l〃 ̄      ̄ l,/
      //ヽゝ  n'ー=-'n ,イi  =ャ
        |!〃lヽ>l ^)_(^ l_ リ
          γ::::lヽlムレl:::ヽ
          l:::::,l::::|∞|::::!::::l
         ヽ::::;ノ  ゝ;:::ノ
         ノ   ,   , 八
          /   /  ハ   ヽ、
507名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:40:11 ID:???
こんなところ銀ちゃんをみるとは…。
508名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:37:31 ID:???
>>505
アニメになったんだ。
509名無し三等兵:2007/11/20(火) 01:05:12 ID:???
DTB、面白かったけどここじゃほとんど話題にならなかったな
510名無し三等兵:2007/11/20(火) 03:43:29 ID:???
面白かったけど後半がグダグダだったからな
511名無し三等兵:2007/11/20(火) 03:53:34 ID:???
そもそも何の略か分からん
512名無し三等兵:2007/11/20(火) 04:35:12 ID:???
>>510
テーマ自体はきれいにまとまってたけどな。

単にそのテーマが軍オタや設定オタの好みではないってだけで。
513名無し三等兵:2007/11/20(火) 12:33:05 ID:???
アニメじゃなくてゲームだけどマブラヴシリーズはどうだろ?
514名無し三等兵:2007/11/20(火) 12:55:53 ID:???
>>512
軍事抜きでもつまらん作品だったと思う。
本筋と外れた単品のシナリオは凄く良いんだけど
メインの物語はあまりにも陳腐で眠くなる。
風呂敷だけひろげてグダグダになるのがボンズの悪い傾向。
515名無し三等兵:2007/11/20(火) 13:10:12 ID:???
昨今の作品のレベルに比べると、それだけでも稀有な感じがする
516名無し三等兵:2007/11/20(火) 13:10:31 ID:???
>>513
どうだろだけじゃ何言ってるのかさっぱりわからん
話題に出していいかって事か?
517名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:35:43 ID:???
探偵のはなしと黄のはなしはよかったな
後、銀と黒は最後どこに消えたんだろうか
518名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:39:22 ID:???
>>508
いや、短篇のプロモーションアニメなんだがな。
TVシリーズとかやったらおもしろいと思うんだけど、
やっぱカ●トロは地上波じゃ無理だよなぁ。
519名無し三等兵:2007/11/20(火) 16:12:46 ID:???
●カトロはダメだろうがカ●トロは大丈夫じゃないか?
520名無し三等兵:2007/11/20(火) 16:26:15 ID:???
>>519
カ●トロをス●トロと間違えるお約束ギャグならあった。
後は中国の工作員を手引きしてる教員組合とか、革命防衛隊まおちゃんとか、
あとじえいたんがたまに「けんぽー」を外してる辺りがヤバいかも知れぬ。
521名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:54:04 ID:???
>>514
陳腐と感じるかどうかはあくまでも個人的な捉え方の問題だと思うが。

つうか「陳腐」と「グダグダ」は別問題だ。
522名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:13:32 ID:???
まりたんは米国海兵隊のイメージアップに貢献してるよな
523名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:38:14 ID:???
上の話題がよく分からなくて、ぐぐってみたら……公式サイトに米軍へのリンクが!?
524名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:46:59 ID:???
まぁリンク貼るだけなら勝手だろうし

むしろ、まりたんの声あてた人が海兵隊の行事に招待されたことの方が驚き
525名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:03:14 ID:???
526名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:00:47 ID:???
こんなの見てるロリコンの海兵隊員…想像するだに怖い
527名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:08:07 ID:???
これもアニメ化されるのか
『アリソンとリリア』BS2で来春スタート
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1195548135/
528名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:21:32 ID:???
あの位ハジけた企画の方が中の人には好評なのかなぁ>まりたん。
529名無し三等兵:2007/11/22(木) 21:57:21 ID:???
インタビューで「最初はショックだった」みたいな事ゆってたぜ>まりたんの中の人
一応、「意味をよく分からないで言ってるんだと思う」とフォローも入れてて、
小説版でもそういう設定にされてたけどね。
530名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:12:40 ID:???
ここ人居ないな
531名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:25:35 ID:???
>>529
> 小説版でもそういう設定にされてたけどね。
え?マジ?
買わなくてよかった。
532名無し三等兵:2007/11/24(土) 16:11:20 ID:???
大学ラグビー延びたけど、大丈夫っぽい。
533名無し三等兵:2007/11/24(土) 18:55:39 ID:???
ラグビーがアニメになったのふもっふくらいしかおもいつかない
534名無し三等兵:2007/11/24(土) 18:58:12 ID:???
>>526
いや、流石に見てないと思うぞ。
見てる奴はいるだろうが。
535名無し三等兵:2007/11/24(土) 19:15:41 ID:???
今回もコイルが面白すぎたせいで、00の内容を忘れてしまった・・・・
なんかこう超展開的な感じだった気がするんだが
536名無し三等兵:2007/11/24(土) 19:27:41 ID:???
超展開で内容が無いのはいつものことだ
537名無し三等兵:2007/11/24(土) 20:25:51 ID:???
タマと2.0の空中戦に震えた
なんじゃあの2.0の榴弾攻撃
最後の最後までヤサコをやさしく守り抜き、
敵機を道連れに自爆を敢行して果てた最後のサッチーはアニメ史上に残る勇者
538名無し三等兵:2007/11/24(土) 20:28:23 ID:???
>>535
主人公、街でばったり出会ったお姫様についカッとなって自分の正体をアピール。
お姫様、信じかけるが「やっぱ冗談じゃね?」とか思ってる時に主人公ガンダムでシャトルを併走。
お前、そんなに影が薄いのが嫌だったら、ゲリラ戦士なんて辞めちまえ!

以上、3行で分かる今日のガンダムOO。
539名無し三等兵:2007/11/24(土) 20:32:58 ID:???
なんで貴重なパイロットにテロリスト追跡なんかやらせるのかね・・・
それこそエージェント使えよ、って気もするが

どうでもいいけどあの貧乏姫、普段から道で見かけた少年を
連れ込んで慰み者にしているんじゃないだろうか。
540名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:04:17 ID:???
モジョといいオヤジといいサッチーといいデンスケといい2.0といい……
コイルの電脳ペットどもはどいつもこいつも軍人魂っつうかプロ根性に溢れすぎだろ
タマ……
541名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:14:12 ID:???
>>537
猫目の狂気が乗り移ったような2.0の猛爆撃、ミサイルか?
と思ったが、おっしゃる通り榴弾の方がしっくりきますな。
タマの飛行音もレシプロ機のようで、タマの最期を見てなぜか
一式陸攻を思い出してしまった。

>>538
一見すると格好良さそうに見えるが、考えると「アホ」の一言で終わって
しまう刹那の行動。やっぱりダメダメですな。
542名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:27:12 ID:???
>>541
一式陸攻か……
もうね、タマが墜落するとき、破片を撒き散らしながら墜ちていくのがね……

そういえば、圧倒的に強力な新型機相手に旧型機で死力を尽くして戦うってのは、
ガンダムとは真逆の方向性だなとふと思った
543名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:31:10 ID:???
「こしゃくな!」とか「旧式の分際で!!」とか
そういう台詞は本来MS戦で言うべき台詞だと思うがw

なんにしてもタマ、最終回を前にして大活躍だったなー
544名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:34:26 ID:???
タマ「よう、兄弟。おまえはどこに墜ちたい?」
545名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:41:31 ID:???
ブリタニアに落ちて、あの世界を変えてみたい
546名無し三等兵:2007/11/24(土) 21:51:30 ID:???
>>543
00と比べてどっちがガンダムしてるよって感じだよなぁw
しかし20話の時もそうだったけど、今回もタマが熱かった!
547名無し三等兵:2007/11/24(土) 22:05:22 ID:???
最初にタマが撃墜されたとき、あのハードランディングでもヤサコを保護できたのは内部の流体? に衝撃吸収機能があったのだろうか……
548名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:19:58 ID:???
なにが悲しくておおなんて見店の?
549名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:20:49 ID:???
コイルは絵がキモすぎて見るに絶えない人間が多いのがな・・・・・
あれではDVDうれねえだろ
550名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:28:09 ID:???
>>547
かなり強固な内部保護機能というか防弾機能があったと思われる。
やっぱりタマは戦闘機というよりは爆撃機だよな。
2.0もあんまりスピードがないから戦闘機ではなく攻撃機か。
友軍を保護するため、火力に勝る敵攻撃機に吶喊、機体の大きさを
利用して巻き込み、ともに墜落して爆発。
漢だよな・・・。
551名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:30:23 ID:???
>>547
20話でもタマは体をバルーン状にしてヤサコらを包んで守ってたから、そうした機能はあるんじゃないかな?
まぁ、あっちの世界での出来事はあくまで電脳処理のヴィジュアル化だからリアル衝撃云々じゃないだろうけどね。
552名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:30:44 ID:???
ふつーにダメージのパラメーターを操作してたんだろう
553名無し三等兵:2007/11/25(日) 03:21:26 ID:???
>>533
「蔵など」にも少し御座った
554名無し三等兵:2007/11/25(日) 07:57:37 ID:???
ナイトメアのコクピット射出だけどGは大丈夫なのか?
555名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:14:44 ID:???
コイル叩きって実在するんだな
始めてみた
556名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:38:05 ID:???
絵があれだから非難されるのはしょうがない
おれは3話くらいで切った
557名無し三等兵:2007/11/25(日) 17:57:07 ID:???
にしても頭悪い叩きだな。
558名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:03:46 ID:???
そりゃあもうガンダムOOの素晴らしさの前にはコイルなんざカスですから
559名無し三等兵:2007/11/25(日) 18:23:57 ID:???
>557
張り付いてるバカはほうっておけ
560名無し三等兵:2007/11/25(日) 19:40:07 ID:???
コイルって軍事系だったの?
見てみようかな
561名無し三等兵:2007/11/25(日) 20:25:47 ID:???
ハロルド・コイルはどう見ても軍事系。
562名無し三等兵:2007/11/25(日) 20:28:41 ID:???
チームヤンキーはいいものだ
563名無し三等兵:2007/11/25(日) 20:31:36 ID:???
「チームヤンキー出動」を「〜出勤」て誤植してる本があったような気がする
564名無し三等兵:2007/11/25(日) 21:37:07 ID:???
関係ないけど、ガンダモ零零って、宇宙戦艦ヤマトより100年後なんだな
565名無し三等兵:2007/11/25(日) 21:48:13 ID:???
ドラえもんが作られた時代よりも後の時代と考えたら、不自然きわまりませんね
566名無し三等兵:2007/11/25(日) 22:18:34 ID:???
>>560
いや、軍事とは関係ないよ
でも最近放送されたサーチマトンと呼ばれるバグ削除兼アンチウィルスプログラム同士の
視覚化された戦闘シーンが凄ぇアツかったんで最近は話題に上ってるだけ
スバリ下手なバトルアニメやロボットアニメの戦闘よりも面白いし、
そのプログラム同士の対決シーンがある話の放送時期がガンダム00と同じだから、
00のあまりのひどさに対してコイルが神がかってるんでよく比較される
567名無し三等兵:2007/11/25(日) 23:04:03 ID:???
でも来週で終わりだけどね=コイル
見るべき奴が一つ減るな
568名無し三等兵:2007/11/26(月) 00:23:10 ID:???
しゅごキャラがあれば次の改変期までは乗り切れるな。軍事と関係無いけどな。w
でも、愛知じゃ朝6時半の上にそのあとの番組がなあ…。(半笑
569名無し三等兵:2007/11/26(月) 06:31:52 ID:???
>>556
むしろ三日で慣れろ
570名無し三等兵:2007/11/26(月) 06:56:29 ID:???
駄菓子屋のババアとか気持ち悪い
はなはだしく人を選ぶ作品
571名無し三等兵:2007/11/26(月) 07:32:36 ID:???
バンブーは良いね。
たまちゃんかわいいよ
572名無し三等兵:2007/11/26(月) 08:49:27 ID:???
>>570
オープニングの太腿をよく見ろ。
573名無し三等兵:2007/11/26(月) 08:52:25 ID:???
バンブーなんて戦場では子供の遊びよ
574名無し三等兵:2007/11/26(月) 12:54:36 ID:???
電脳コイルは好きなんだが、キモイ信者が多いのが嫌。
575名無し三等兵:2007/11/26(月) 20:04:20 ID:???
粘着してる奴が一人居るだけだなw
さむいのう
576名無し三等兵:2007/11/26(月) 23:41:15 ID:dLqK4tKI
>>571 タマちゃんはやわらか戦車にそっくりなので軍事アニメ認定でよろしいかな?
577名無し三等兵:2007/11/27(火) 00:03:54 ID:???
( ゚д゚)
578名無し三等兵:2007/11/27(火) 10:05:35 ID:???
00の飛びまくるMSってどうなのよ
579名無し三等兵:2007/11/27(火) 14:59:22 ID:???
>>578
空飛ぶ的。
というか回避とか遮蔽物を使った防御とか、そういう概念が存在しないらしい。
フレアとかデコイみたいなものも無いし、何がしたいんだあいつら、ターゲットドローンか?
580名無し三等兵:2007/11/27(火) 15:44:46 ID:???
アンブッシュとか誘き出して十字砲火とか地雷原とやったとしたら
「な・・・なんて卑劣な!?」てな感じで、極悪非道悪の権化みたいな
描かれ方するんだろうな。
581名無し三等兵:2007/11/27(火) 15:49:13 ID:???
稜線ギリギリに巧妙に擬装された陣地
まず後続車両と先頭車を撃破
残りはじっくりと料理していくとか
582名無し三等兵:2007/11/27(火) 16:12:25 ID:???
街中で堂々と自分の正体をバラしちゃうほどの危機管理能力のない特殊部隊隊員がいる世界で何を今更。
583名無し三等兵:2007/11/27(火) 16:19:40 ID:???
そういや、初代ではガルマが乗ってたガウ攻撃空母が
シャアの姦計で誘き出されて、ホワイトベースに背後から
攻撃されてたな。
584名無し三等兵:2007/11/27(火) 18:44:58 ID:???
通常の三倍の速さで飛ぶ戦闘機があっても、FCSとそれに見合う
武装がなけりゃ早いだけだしな。むしろ燃料消費や運用時の事考えるといらない
585名無し三等兵:2007/11/27(火) 18:52:18 ID:???
>>579
フレアとかあってもビーム回避できんでしょ。
586名無し三等兵:2007/11/27(火) 18:58:17 ID:ALHqQi/D
OOは各ガンダムの役割分担が判らん。
狙い撃つぜとメタボガンダムがいれば後はいらないと思う。
587名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:09:13 ID:???
>>586
言ってはならんことを・・・

まあ監督自ら、「ヴァーチェだけで事足りちゃうじゃん」と
スタッフに突っ込んだという噂もあるがw
588名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:27:27 ID:ALHqQi/D
ドラグナーだと役割分担がはっきりしてたな。
基本型とガンキャノンみたいな奴とカネゴンみたいな頭の偵察型だったし。
589名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:33:52 ID:???
基本形のD-1と砲戦型のD-2は量産機が完成したんで
偵察型のD-3の為の部品鳥にされかかったがな
590名無し三等兵:2007/11/27(火) 19:37:53 ID:???
ロボットに役割分担なんかいらない
ボトムズみたいにパッケージ化した均一な武装のほうが使いやすい
591名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:02:01 ID:???
>>590
つまり、種の時点でストライクのみのオプション違いだけで押していけばよかったんだな
592名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:05:08 ID:???
機体は大量生産で、武装だけ変更するほうが遥に安上がりだろ
そうでなくても複雑なギミックのあるロボット兵器なんて
コストパフォーマンス悪いんだし
593名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:06:12 ID:???
>>585
アニメのビームはクロスレンジで撃たれて目視してから手動で回避できるものなんだぜ…
594名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:11:10 ID:???
量産を前提としていないワンオフ機なんで、そういうのが該当するかどうか怪しいな

正直なところ量産型の方が、魅力的な気がするけど
595名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:33:41 ID:???
ドラグナーの量産型であるドラグーンは、試作機より強い珍しい量産ロボだったな
ピーキーな試作機に慣れてた主人公達には物足らなかったみたいだけど
596名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:33:43 ID:???
フルメタ再放送キタコレ
597名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:13:22 ID:???
UCの頃は、艦隊同志のぶつかり合いとかだと、最初に長距離ミサイル、次に砲撃、弾幕を張りつつMSを突撃させる、と
基本動作はやっていたのに、何でアナザーになってからやらなくなったんだろう?
598名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:24:36 ID:???
>>597
艦隊自体が存在しない

G=いるのか?そんなもの
W=基本テロリズム、戦艦はピースミリオンしか登場していません。後はバルジとかリーブラとか要塞くらい
X=地球側もコロニーもようやく、軍を再建できた段階です。というか、前半はほとんど陸上か海上でした
種=図上でシミュレーションしてから、コンテを作ったらしいですよ?
599名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:27:14 ID:???
>種=図上でシミュレーションしてから、コンテを作ったらしいですよ?

どういう意味?
600名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:31:52 ID:???
>>599
制作陣は、まじめにリアルな艦隊の動きや戦闘の推移を研究して、作品に反映させました、と言ってたってだけの事さ
601名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:38:58 ID:???
>>598
Gは艦隊もいるよ
動く前にデビルガンダムにつぶされたけど
602名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:39:44 ID:???
>>600
>制作陣は、まじめにリアルな艦隊の動きや戦闘の推移を研究して、作品に反映させました、と言ってたってだけの事さ









             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙



レーダーに映っているのに、ミサイルを使わない。目視できる範囲からMSをぶつけるだけの戦闘で?
MLRSやハープーンも知らないとしか思えないような製作陣が・・・ですか?

603名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:40:56 ID:???
ガンダムはミサイル不可と言うことにしてあることが多いから良いんだよ
604名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:44:01 ID:???
ガンダムにもミサイルは出てきますよ?
ただ誘導機能がついていないだけで。
605名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:47:10 ID:???
戦況が有利になると艦長は敵に向かって特攻を始めますが、これも研究の成果でわかったことです
606名無し三等兵:2007/11/27(火) 21:50:08 ID:???
敵の迎撃にミサイルを使わずCIWSしか使わない戦艦も、研究の成果です。
残骸が艦に突っ込む危険性を顧みない戦法も、研究の成果です。






うあああああああああああああああああああ!!!!
607名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:01:03 ID:???
宇宙空間における相対位置を表現するために色々と考えたって話は聞いたな。
確か前後左右上下の6方向+αβγδの4象限(右上・右下・左上・左下)とか
でもドラマをやっていく上ではあまり気にしない方向で落ち着いたそうだ。
608名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:01:55 ID:???
>>606
迎撃に殆どミサイル使わないのは初代から続くガンダム系共通っぽいけど
まあ初代(小説版)だと「時限炸裂式で予想範囲を攻撃」なんて「昔から見れば凄く原始的」
程度しか出来ないならやらない方が良いって事なのかもしれないが


でもマクロスだと迎撃に多用されてるからそれで機嫌直してくれ
609名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:03:50 ID:???
>>607
ガンダム史上最大の艦隊戦が放映される前は、最後の行が言われたことはなかったな・・・視聴者からの突っ込みが無かったら
そのまま押し通してたんだろうか?
610名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:05:18 ID:???
>>608
モスピーダもそうだがタツノコでは、ミサイル>ビームな強さだな
611名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:21:10 ID:???
コンバトラーとかのスーパーロボット系だと誘導ミサイルは超兵器扱い
612名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:34:55 ID:???
そういえば、マジンカイザーのOVAの冒頭で、機械獣軍団に撃破されていた戦車、61式戦車で萎えた
記憶がある。
ネオゲッターは、90式だったのに。
いつまで頭の中身が昭和何だよ、と。
613名無し三等兵:2007/11/27(火) 23:20:33 ID:???
>>612
本来グレートマジンガーの続編として放映される予定の作品だったから
作中の時系列としては正しい
ゲッターシリーズはパラレルワールド的な面が強いから比較できん
614名無し三等兵:2007/11/27(火) 23:29:32 ID:???
見通し線外のミサイル戦が基本なら二足歩行の必要がないわなw。

マジンガーは自営業閣下のスパロボアンソロに爆笑した記憶が。
マジンガー1コマしか出てねぇよw。
615名無し三等兵:2007/11/27(火) 23:47:07 ID:???
>>601
ガンダムファイトには戦艦は関係無いって意味じゃなかろうか。
デビルガンダムとの戦闘はガンダムファイトじゃないので、戦艦だろうがコロニーだろうが使いまくれるが
616名無し三等兵:2007/11/28(水) 00:02:03 ID:???
マクロス7、バサラのファイヤーヴァルキリーがスピーカーポッドばら撒くけど、
コクピットに当たって潰れて死んだ奴いるんじゃね?
617名無し三等兵:2007/11/28(水) 00:17:51 ID:???
やつは戦闘なんかくだらねえ
といってるだけで別に人殺しがいやなわけじゃないから問題ない

そんな運の悪い奴しらんだろ
618名無し三等兵:2007/11/28(水) 05:50:19 ID:???
>>616
一度だけ切れてミサイルをぶっ放したことがあったな
そのミサイルは軍人に打ち落とされ、「お前は歌うんじゃないのか!」と怒られた
619名無し三等兵:2007/11/28(水) 08:05:09 ID:???
>>600
それなら、海自に協力して貰って一週間ぐらいかけて本格的な図演してよって感じだ。
どうせ、サイコロも使ってないんだろうなぁ
620名無し三等兵:2007/11/28(水) 12:39:52 ID:???
海自に協力して貰って・・・は、鬼門だぞ
やめとけ
621名無し三等兵:2007/11/28(水) 15:19:07 ID:???
>>613
真ゲッターがゲッターシリーズで今のところ一番最後の時間列だっけ?
アレの続きみたかった…
622名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:40:28 ID:???
>>621
ゲッターロボ→ゲッターロボG→號の前日談の真ゲッター→ゲッターロボ號→ゲッターロボアーク(未完)

アークで超未来に行ってたが、そこはゲッターエンペラーとゲッター艦隊が無限の進化をしながら宇宙を蹂躙してる世界
その目的は、無限の進化の果てで、ラ=グースや、それを超える時天空を滅ぼす事にあると言われてる
623名無し三等兵:2007/11/28(水) 20:51:34 ID:???
戦うのをやめられないのはかわいそうだと思う。
某エターナルチャンピョンみたいだな
624名無し三等兵:2007/11/29(木) 06:00:44 ID:YWRdHHzw
>>619
サイコロは振ったけど、ミッドウェーの演習並の補正が加わっていたんだったりして
625名無し三等兵:2007/11/29(木) 20:19:17 ID:???
>>608
ガンダム世界はミサイルの命中率がアレだから、
ミサイルより機銃の弾幕で迎撃する方を選択したんでは?
626名無し三等兵:2007/11/29(木) 20:31:53 ID:???
>>624
実際に嫁補正凄かったじゃないか
627名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:18:16 ID:???
図上演習ってあれだろ、ガチャポン戦記にチートかました種機入れて
「俺Tueeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!1!1」ってやってたんだろ
628名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:51:16 ID:???
629名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:53:29 ID:???
スレ違いだが、Gジェネにもうついていけん。
なんだあのガンダムの数は!

落ち着いてできる軍事アニメ系シミュレーションゲームが欲しい。
それを補って余りある原作アニメも。
630名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:55:01 ID:???
つRoR
631名無し三等兵:2007/11/29(木) 23:52:10 ID:???
>>629
ギレンの野望の新作がPSPで出るよ。
632名無し三等兵:2007/11/30(金) 05:35:36 ID:???
ガンダムの世界の戦艦なんざザーフ級戦艦で一ひねりだなw
633名無し三等兵:2007/11/30(金) 09:25:28 ID:???
モビルスーツという言い方はやめて、ガンダムという名前にしたらいいんしゃね?
634名無し三等兵:2007/11/30(金) 12:15:07 ID:???
>633
それなんて韓国?
635名無し三等兵:2007/11/30(金) 16:36:06 ID:???
ガンガルっていいよな
636名無し三等兵:2007/11/30(金) 18:38:21 ID:???
ギレンの野望は、劣勢の戦場で消耗したユニットを後方に回して回復させ、じりじり消耗していく中での末期防衛戦がたまらん
637名無し三等兵:2007/11/30(金) 19:27:25 ID:???
ギレンの野望はPS2版しかやってない俺参上
PSの奴はこれより面白いのか?
638名無し三等兵:2007/11/30(金) 20:21:15 ID:???
>>637
PS2のは地雷扱い
PS、PSP、DCのをやるべき


ただしバグの数々は気にするな
639名無し三等兵:2007/11/30(金) 20:23:42 ID:???
様は3rdは簡単そうだと思ったんだけど
あなたたち男の人ってあたまの中はちんぽのことばっかりなんだから…
たまにはおまんこのことも考えてよね!
いぶきのちんぽの穴はまんこみたいなもんだって?
いぶきのクリトリスは規格外のでかさ故ちんこに見える説を推そう
でも先っぽからザーメン飛び出すし金玉でかいしなあ、、、

金玉の裏側に隠れてるんだよきっと>クリトリス
640名無し三等兵:2007/12/01(土) 14:12:03 ID:???
>>622
>それを超える時天空を滅ぼす事
「“時天空”を滅ぼす」と読んでしまった
641名無し三等兵:2007/12/01(土) 15:06:49 ID:???
>>640
あってる>時天空
642名無し三等兵:2007/12/01(土) 17:09:40 ID:???
説明しよう!
ちんぽキャンセルとはいぶきがオナニー(自慰)をすることによって
ちんぽから精液、おまんこから愛液を同時に放射することが可能なのだ
これにより相手を孕ませるのと同時に自分も妊娠することが可能なのでR田中一郎
643名無し三等兵:2007/12/01(土) 17:28:56 ID:???
川合さんをよぶ気にもなれない…
おっさん過ぎて寒い
644名無し三等兵:2007/12/01(土) 18:25:32 ID:???
00は、なんで今回と前回にシナリオその他でこれほどの差が
でたんだろう。普通に面白かったじゃねえか
645名無し三等兵:2007/12/01(土) 18:32:16 ID:???
今までの敵が馬鹿過ぎた
646名無し三等兵:2007/12/01(土) 18:41:28 ID:???
ギレンのSS版は都市封鎖が基本だったなぁ

足の速い安い兵器でくるりと周りを囲めばもう出撃不可能w
647名無し三等兵:2007/12/01(土) 18:44:45 ID:???
パブリク隊でビグザムさん涙目
648名無し三等兵:2007/12/01(土) 18:49:53 ID:???
とりあえず、スメラギさんの作戦には予報がどうこう以前に無理があるような。
有力が敵戦力が別働隊として手の届く範囲に行動しているのを認識・捕捉しておきながら、
それを一切無視・無警戒で突っ込んでくる
って、さすがにありえなくない?
649名無し三等兵:2007/12/01(土) 18:51:46 ID:???
3行で分かる今日のガンダム・・・
いつの間にか宇宙に出ていたソレビーの人達、相変わらずみんなセリフが少ないです。
探知できない粒子ばら撒いてるんなら、ゴミばら撒いても探知できないところにいるんじゃね?
という人革連の素人作戦的中、ソレビー襲撃を受けてひよりまくりんぐ、次回へ。

今日の突っ込みどころ・・・
運用試験の段階でそういう初歩的な欠陥には気づかなかったのだろうか?
女艦長のやる気のなさと無能が光っていました、この私が失敗するなんて的なセリフがポイント。
ああでもラブコメとしては面白かったです、「お願いソレスタルビーイング」でいいんじゃね?
650名無し三等兵:2007/12/01(土) 18:55:36 ID:???
      ――― 、  
    /       ヽ
   /  __ノ `。´ \|)
   |  /  __  _ ||
   〉 ノ ゙((ノ ~ ((ノ~リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6リ   ´  〉´ |  < 電脳コイルまでラブコメエンドかいな
  /⌒`゚ヽ   σ ノ   \____________
 (    _|   ´イ)
  >―\__ __へ
 /  \  ̄ ̄V ̄ ̄ | \
/     \  <>   |  \
651名無し三等兵:2007/12/01(土) 21:19:09 ID:???
久しぶりに元気ないぶきの姿を見て感動した!!

相変わらずちんぽでかくてかわいい!!

さすが女子高生忍者!!毎日びゅー!!
652名無し三等兵:2007/12/02(日) 01:50:35 ID:???
コイルはいい最終回だったなあ。今年度どころかここ数年の間でも屈指のアニメだよ
でも最終回は兵器?によるバトルシーンがないから軍事板的に語り所がないのがちょっと寂しい
653名無し三等兵:2007/12/02(日) 04:15:34 ID:???
スカガって、軍隊わかってる人が作ってるよなー
任務中のクリスマスパーティーはどこでも年中行事でやってるしね
(海軍HPフォトコーナーでも常連)
654名無し三等兵:2007/12/02(日) 06:11:52 ID:???
>>653
きっと、現実の海軍にリアリティがないのでしょう
655名無し三等兵:2007/12/02(日) 06:36:06 ID:???
一度も人を殺したことのない軍人なんて
ただのよく訓練された警備員というべきだね

そういうわけで日本に軍人なんて国外で殺してきた4,5人と外国人
しかいないから軍隊ものがリアルになるわけがない
海外の戦争映画と比べたら話にならない
656名無し三等兵:2007/12/02(日) 06:49:24 ID:???
殺人犯は「アニメにリアリティを出すためだ」などとわけのわからない事を口走っており…
657名無し三等兵:2007/12/02(日) 08:06:41 ID:???
>>649
大丈夫かお前。
658名無し三等兵:2007/12/02(日) 10:48:48 ID:???
降格機動隊面白いよな
659名無し三等兵:2007/12/02(日) 11:09:17 ID:???
>降格機動隊
左遷された連中の吹き溜まりか?
660名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:15:06 ID:???
>>653
あのフネとあの階級でそれを言うか
661名無し三等兵:2007/12/02(日) 12:48:09 ID:???
紗那に出てきたの、アレ大和?
662名無し三等兵:2007/12/02(日) 13:14:35 ID:???
今回のガンダム捕獲作戦でガンダム母艦の位置割り出すのに双方向通信網とか展開してたけど
GN粒子って一定範囲内の電子機器に障害起こすんだろ?現在のステルスのようにレーダ照射されても見つからないんじゃないくてレーダ照射する機械を不能にしてるって認識でおk?
それならGN粒子の有効範囲よりレンジの長いレーダ設置すれば母艦の位置は直ぐに分かるんじゃない?
663名無し三等兵:2007/12/02(日) 13:43:34 ID:???
接近したら、それらに移動投げや6中P、リープを混ぜてラッシュへ。
ヒューゴーのちんぽだろうといぶきのガバマンならぴったりフィットするだろうけど
そのままヒューゴーの肛門にいぶきのちんぽが挿入されそうだよな
ダッシュも素早いから女の子なのにでっかいちんぽを何本も生やして
恥ずかしいと思ったことないのかな?
いや、何本も生やしてたら人間としてもどうかと思うよ。

でもいぶきはむしろ自信満々って感じで人生を満喫している!
さすが女子高生忍者は違うね!そして今日もセンズリオナニーしこしこびゅーしたら
不意をついて色々仕掛けるといい。
664名無し三等兵:2007/12/02(日) 15:06:53 ID:???
>>661
3連装砲塔はみんな大和かい!
20年代米国で籠マスト、1番2番が3連装だからペンシルヴァニア級かニューメキシコ級だろう
665名無し三等兵:2007/12/02(日) 15:46:14 ID:???
>>644
主導権を握るのがソレビー側だとつまらない
他の所だと面白い
666名無し三等兵:2007/12/02(日) 17:23:59 ID:???
かき回す側だから<ソレビー

こっち視点だと、その後に起きる事のネタバレだからだろ
対抗側視点じゃないとツマラン
667名無し三等兵:2007/12/02(日) 19:07:24 ID:???
わっちゃねーむ!ぱやっぱっぱぱや
SAはハイパートルネードだってなんか最近のカプコンちょっとな・・・
3Dゲーなら結構いけてるほうなのかな、この間も
ワンフェス行って来たけどいぶきのフィギュアは見当たらず!
いろはは馬鹿ほど見たのになあ・・・
誰か立体化してよ、股間もっこりでフィギア界ではまだふたなりいぶき広まっておりませぬか?
まだまだ宣伝が足りないようですな
ストV=いぶき=ふたなりという勝利の方程式をどんどん定着させましょう
668名無し三等兵:2007/12/02(日) 23:23:06 ID:???
>>666種死だと常に萎える展開だったな。
何をどうすりゃあそこまで
669名無し三等兵:2007/12/03(月) 07:15:00 ID:???
種にしろ00にしろ芝居ができずにお芝居になっちゃてるからだろう
ギャグとか萌えとかのナンセンスものならお芝居になっても一向に構わない
マリみてなんてお芝居度が上がるほど面白いし
深刻ぶった話でお芝居になっちゃうとクサくて見ていられなくなるんだよ
670名無し三等兵:2007/12/03(月) 07:32:21 ID:???
見なければいいじゃん、批判する為に見てる奴いるよね。
俺は00は2話で切った。
スカガはこんな軍隊ねーよとか言いながら見てるけどな。アレはアレで楽しいと気づいた。
671名無し三等兵:2007/12/03(月) 08:41:33 ID:???
スカガは、主人公たちもだまされて軍隊に入らされてるからなあ
パイロットとしての適正がどうとか、現実にはありえない設定からして割りきらんと
672名無し三等兵:2007/12/03(月) 11:55:12 ID:???
だまされて
毎日実験動物扱いでもう日常生活できないくらいに追い込んでくれなきゃヤダ

輪姦イベントも5話に一回入れてくれ
673名無し三等兵:2007/12/03(月) 12:06:48 ID:???
ソレビーの艦には武装がないという話だったけど、ならラッセ・アイオン砲撃士って何のためにいるの?
674名無し三等兵:2007/12/03(月) 12:19:38 ID:???
砲撃手は間違いで副操舵士らしいよ
675名無し三等兵:2007/12/03(月) 12:31:34 ID:???
>>674
公式にも砲撃士って書いてあるけど。
676名無し三等兵:2007/12/03(月) 12:34:53 ID:???
キャラ設定 「母船の宇宙戦艦なんだから砲撃手は必要だよね!」
メカ設定   「この世界は宇宙戦艦とかあんまり無いから武装は不要だよね!」
677名無し三等兵:2007/12/03(月) 12:36:03 ID:???
今まで公式に載っていたのに、今になって間違いでしたって、後付設定ってレベルじゃねーぞ!
678名無し三等兵:2007/12/03(月) 12:57:00 ID:???
まぁ今回の事でこれから武装が搭載されるって展開もかもね。
679名無し三等兵:2007/12/03(月) 13:39:13 ID:???
>>678
デュナメスのマントみたいにか。武装って簡単に取り付けられるかはさておき


後付けじゃなく、先に情報を出し過ぎたのか。初代でいえば、セイラをいきなりパイロットと紹介するようなもんかな
680名無し三等兵:2007/12/03(月) 15:59:01 ID:???
外付け砲かもしれん
銀河漂流ヴァイファムで、いちどだけ使われた自律稼動式砲があったが
そういうののオペレーターとか
681名無し三等兵:2007/12/03(月) 17:23:01 ID:???
MS用カタパルト使って大質量実体弾打ち出すとか
682名無し三等兵:2007/12/03(月) 18:39:01 ID:???
>>681
リヴァイアスのバルジキャノンみたい
683名無し三等兵:2007/12/03(月) 18:44:19 ID:???
むしろカタパルトの出力を絞り込めば小さいものをもっと早く飛ばすことも不可能ではないかな
684名無し三等兵:2007/12/03(月) 18:53:08 ID:???
ありがとうございます、地道にがんばります!!
SCは何にしたら良いですか?
対空で昇竜犬うつとブロッキングされておちんちんランドはじまるんですが
朝もはよからシコシコシコシコ
鈍器で殴られたと思ったらいぶきのちんぽだった
なるほどいぶきの尿道にしゅわしゅわのコーラを流し込んで
シコシコすることによって炭酸の爆発の勢いで精液が噴射されるわけだな
ロリサン(幼女)にとっては精液と混じったコーラは甘みが減り物足りない気もするわけだw
685名無し三等兵:2007/12/03(月) 20:30:07 ID:???
栃木人ってこんなのばっかか?
おhる
686名無し三等兵:2007/12/04(火) 12:02:32 ID:???
申し訳ない、煽りじゃないよ。でも質問させてくれ。ホントに3rやりこんでる?
ショーンの移動投げなんて移動効果すごく小さいよ。
初心者には実感できないと思ういぶきのちんぽの尿道に拳入れる行為は
正拳突き始め!ぐっぽ!ぐっぽ!
ハンドタイプの旧型ですが購入しました。
これ良いですよ!!
僕は安い1000円以内のオナホールをセッティングして
利用しておりますが、、。
かなりの馬力ですよ!^^
両手が空くので、ビデオのリモコン使うのも良し、自分で
乳首や性感帯を責めるのも良し。コーヒー飲みながらも良し、、、!!
687名無し三等兵:2007/12/04(火) 18:03:32 ID:???
>>669
それはお前の趣向にあうあわないの話だろ

ああいうのが好きな人間もいるし
今回はそこがターゲットってだけの話だ
688名無し三等兵:2007/12/04(火) 18:06:56 ID:???
まあ来年になればみんな忘れてる程度の作品だな
689名無し三等兵:2007/12/04(火) 18:08:27 ID:???
>>685
おすすめ2ちゃんねるから無差別に書き込みしてるみたいだよ。
この手の荒らしは頭おかしいから無視も通じない。
削除依頼か専用ブラウザで消すしかないよ。
アク禁してもらえれば楽なんだがな。
690名無し三等兵:2007/12/04(火) 18:27:55 ID:???
話が通じないJAM相手には流石のブッカーさんもホモになりそうだぜ
691名無し三等兵:2007/12/04(火) 19:09:35 ID:???
半分ネタみたいな戦い方だけどオレはたまにロリサンでじっくりやって
地上スキル磨いてるんだ
すまん俺そこまで胴着やり込んでないよな…いぶきのおっぱいで自慢の
でかちんぽをセルフパイズリさせたい!ちんぽ乳首をしごきながらもおk
社会人の俺だっていぶきでシコシコしてるぞ!
↓↓+パンチ
なるほど、一見リープのコマンドに見えるが
これはシコシコハンドの動きじゃないか。
この動き、まさにゴッド!
カプコンゲームが男受けがいいのはレバー動かすのとちんぽをしごく
動きがシンクロしてるからか
さっそくトリビアに投稿せねば!!
692名無し三等兵:2007/12/04(火) 22:51:31 ID:???
>681
それはそれで面白い話になりそうだ
693名無し三等兵:2007/12/04(火) 23:17:27 ID:???
機動爆雷とかがメイン武器のアニメが出たらいいな
プラネテスは近いところまでいったが
694名無し三等兵:2007/12/05(水) 00:38:36 ID:???
航空宇宙軍史シリーズをアニメ化したらどうなるって話をどっかで読んだなぁ
695名無し三等兵:2007/12/05(水) 01:55:57 ID:???
ハスミ大佐が美少女に


ヴァレリア・ファイルをレティ主役でアニメ化したほうが早いな……
696名無し三等兵:2007/12/05(水) 11:13:22 ID:ZgN3Kpe9
大仁田厚氏、「アニメは文化だ!」と宣言
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9130.html
697名無し三等兵:2007/12/05(水) 11:50:11 ID:???
まあ、文化だわな
698名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:30:50 ID:???
>>695
ハスミ大佐って航空宇宙軍史のキャラだっけ?
699名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:31:50 ID:???
今度のマクロスも、文化は美味いぜとかいいながらバルカン砲で
火つけてもらってタバコをふかす、幸せなゼントランさんはでるんだろうかね
700名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:16:57 ID:???
軍ヲタがあれをバルカン砲などと言ってはダメだぜ…
701名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:19:52 ID:???
ガンポッドだからな
口径何ミリだっけあれ
702名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:33:38 ID:???
>>698
軌道傭兵及び覇者の戦塵のキャラクター

ダンテたいちょおにすべきだったな。スマソ
703名無し三等兵:2007/12/05(水) 19:21:04 ID:???
サードやったことない俺が来ましたよ。
ヾ(*^,⊇,^*)ノシ キャッキャッいぶきのちんぽは何センチでぃすかー?
シコーン!!シコーン!!ブロッチンコ性交!!!
チン長57メートル
睾丸550トン。
巨チンがうなるぞ、精液飛ぶぞ、その名は超ふたなりくのいち。

その名は  ふ  た  な  り  い  ぶ  き  どぴゅ!

元の歌はコンバトラーVのエンディングだけどわかるひといるかな…。
でけえええええええええEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
モビルスーツみてぇなチンコだぁwwwwwww
これなら精子の雨を降らせれるね。シコーン!!シコーン!!
     (;^,⊇,^)ニコッ  シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ
そんなことになったらいぶきの赤ちゃん妊娠しちゃうwwwwwwww
精子(アムロ)逝きまーーーす!

シャア「カプコンの白いくのいちか!?」
704名無し三等兵:2007/12/06(木) 00:15:15 ID:???
バンカラ砲でブッ飛ばせ!!
705名無し三等兵:2007/12/06(木) 03:09:29 ID:???
なにバンコラン砲だと!
706名無し三等兵:2007/12/06(木) 13:18:31 ID:???
>>705マリネラ国王乙
707名無し三等兵:2007/12/06(木) 13:19:38 ID:???
軍事とは関係なく
今やってるアニメで一番安定してるのは何?
708名無し三等兵:2007/12/06(木) 14:36:33 ID:???
>軍事とは関係なく
なぜここで聞くんだ…
709名無し三等兵:2007/12/06(木) 14:54:28 ID:???
クラナドは安定している
軍事的にも見るものがあるし
710名無し三等兵:2007/12/06(木) 15:47:23 ID:???
智代の蹴りか。
確かにあれは凶器だな。
ミニスカートで堂々と足を捲り上げるさまは、兵士にとって脅威だ。
711名無し三等兵:2007/12/06(木) 15:54:46 ID:???
戦場で一番役に立つのはスコップと辞書だぜ
712名無し三等兵:2007/12/06(木) 17:27:31 ID:???
一番安定してるのはサザエさんじゃないのか普通に考えて
713名無し三等兵:2007/12/06(木) 18:27:40 ID:???
何処の誤爆だ
714名無し三等兵:2007/12/06(木) 18:38:27 ID:???
波平はガダルカナルでの生き残り歩兵だぜ
生きるために仲間の死体を食ったエピソードは
サザエ史に残る名エピソードだよ
715名無し三等兵:2007/12/06(木) 18:45:47 ID:???
最近てか昨日知ったんだけど波動拳やった後に波動拳もういっかいやれば
最初の波動拳をキャンセルして真空波動拳はいるんだね(´∀`;)
僕はいつもみんなどうやって技を繋ぐのか疑問に思ってたよ。
いやらしいことばかり考えて毎日、毎日、チンポのことばかり考えてるからかな。
『こんなやつ多分おらんやろ〜!』ってな感じです。(笑)
ゲーセン内を歩いていてもイケメンくんに会うとチンポを想像して後ろからついて行っちゃうし・・・。あぶない・・・。

お風呂やさんは楽しいです。
男の子のチンポが見えるから・・・。
ほとんどの男の子が皮かぶってて、かわいいんですよ。
変態な体験もいっぱいしているんで徐々に紹介していきます。
なんせ日本一の変態ですから!!

男子高校生の皮かぶりチンポ!おいしそうやで〜!!
しゃぶりたいなあ・・・。臭いチンポ大好きです!
716名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:34:38 ID:???
波平さんは名前の通り海軍じゃないのか
717名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:53:40 ID:???
ちょっと前なら電脳コイルマジオススメだったんだがなあ
718名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:58:35 ID:???
ナイトウィザード

ネタアニメとしてみていたが、普通に面白い
作画レベルも高い

でも一番の楽しみはCM
719名無し三等兵:2007/12/06(木) 20:05:16 ID:???
バンコランはなぜ、金持ちとは言え田舎の王国のぷくぷくと肥えた
子供を愛するようになったのか
720名無し三等兵:2007/12/06(木) 22:08:13 ID:???
紳士の立ち大KはEXマシンガンのおかげもあって、
中間距離だと立ち技が強いタイプにはかなりイケる。
いぶきたんは生まれたとき、産声よりも射精の方が早かったらしいよ。
でも、それが初めての射精じゃなくて
胎児の頃から子宮の中でびゅうびゅう射精してたらしいよ。

さすがいぶきたん!驚異の早熟ぶりだね!
いぶきの精液を顕微鏡で見るとすごいぞ
コビトみたいないぶきがうじゃうじゃいるからな
たまに来てAAを貼る的存在に、俺はなりたい
って事でAA作ってくれよ、あごなし害と俺物語さんよぉ
名古屋で3rdやれる店ないですか?
つまり名古屋でいぶきのちんぽ見てハァハァしてオナニーできる
ゲーセンのトイレを探してるってわけねボーイ♪
射精ドピュドピュ飛ばしまくり
721名無し三等兵:2007/12/06(木) 22:10:13 ID:???
>>717
土曜日から再放送するよ
722名無し三等兵:2007/12/06(木) 22:19:52 ID:???
電脳コイルそんなに面白いか? 
723名無し三等兵:2007/12/06(木) 22:35:11 ID:???
>>722
大人がはまれる要素が多分にあるからな
724名無し三等兵:2007/12/07(金) 00:13:32 ID:???
「電脳コイル」はかなり楽しめた
久々にDVDもそろえる是〜
725名無し三等兵:2007/12/07(金) 00:43:34 ID:???
>>722
・垢抜けないキャラデ
・多すぎる専門用語・概念
・序盤3話くらいまでのタルさ

この3つをクリアできればハマれる。今でこの信者のオレも序盤はキツかった
ネットや業界人の絶賛とは裏腹に視聴率やDVD売り上げがボロボロだったのは、
上記3要素もの課題をクリアするのに挫折した人が多かったんじゃなかろうかと
726名無し三等兵:2007/12/07(金) 01:06:10 ID:???
それなんてレッドウォーリア?
727名無し三等兵:2007/12/07(金) 01:08:47 ID:???
すいません。誤爆しました
728名無し三等兵:2007/12/07(金) 04:30:55 ID:???
というか現状のHD制作作品は録画したほうが販売されるDVDより
画質がいいってのも購買意欲を低下させていると思う
729名無し三等兵:2007/12/07(金) 04:31:22 ID:???
おれも2話でコイル切っちまったからなあ
あのあとパライソがまってたのか
730名無し三等兵:2007/12/07(金) 05:08:53 ID:???
オレはむしろ1〜3話のゆるいノリが好きなんだが バスツアーとか
でもヒロインのしょっぱなの台詞が「あれは空間が壊れた時の霧だわ」だしなあ
まあ皆今週土曜日の再放送1話見て判断するよろし
731名無し三等兵:2007/12/07(金) 20:12:33 ID:???
>>730
ヒゲ回までは我慢して見るべきだ。
あれは今年すべてのアニメの中でも最高の傑作回。
732名無し三等兵:2007/12/07(金) 20:55:01 ID:???
>>731
ああ、12話のヒゲ回は今年度のアニメ全体の中でも屈指の名作にして迷作だw
惜しむべきはDVD5巻の表紙でインパクトバッチリだけど盛大なネタバレをやっちまったって事かな
733名無し三等兵:2007/12/07(金) 21:23:58 ID:???
来期で期待出来そうなやつってあるかい?
今期はもうあきらめて電脳の再放送でも見るよ
734名無し三等兵:2007/12/07(金) 21:48:01 ID:???
衛星の方はどうか知らないけど、地上波では良さそうなのはなさそうだね…
BSではマスターキートンが明日で最終回なんだよな
735名無し三等兵:2007/12/08(土) 04:31:53 ID:???
>732
12話はある意味で軍事的にも見所だからなw
736名無し三等兵:2007/12/08(土) 10:12:25 ID:???
コイル信者の自演キモイよ!
737名無し三等兵:2007/12/08(土) 12:35:35 ID:???
じゃあゴールドライタンの話でも軍事的にしてやろうか?
738名無し三等兵:2007/12/08(土) 12:38:32 ID:???
ウヨッカー(声:飯○昭三)
直情・暴力的な性格。最前線で指揮をとる事も多く、自ら剣を振るって闘うときもあった。
サヨッカー(声:長○芳夫)
知略に優れ、卑劣な作戦を立てるのが得意。どちらかと言えば後方で指揮を取るタイプだが、前線で戦うことも多かった。
739名無し三等兵:2007/12/08(土) 13:27:47 ID:???
>>737
なんでそこでゴールドライタンなんだよ(w
軍事的なアニメといったら空爆ロボグロイザーXだろ
なにしろ空爆ですよ空爆。イラクにも勝てますよ。
740名無し三等兵:2007/12/08(土) 13:38:04 ID:???
ゴールドライタンはほんとうはアバレンジャーと言うたいとるになる筈だった
>>739
40代以上じゃないとわからんとおもうが…
741名無し三等兵:2007/12/08(土) 16:25:18 ID:???
ひょっとして、マジンガーやゲッターロボ、ゴッドマジンガーが暗黒代将軍と戦って、終いにはグレンダイザーや真ゲッター
、マジンカイザーが出てきた例のムービーに出てきた奴ですか?
742名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:11:19 ID:???
グロイザーX を餓鬼のころ見たばっかりに
しばらくは赤とんぼ最強戦闘機説をしんじてしまった。
743名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:36:12 ID:???
うどんなイレブンどもよ
讃岐うどんにひれふせ
744名無し三等兵:2007/12/08(土) 18:04:24 ID:???
>グロイザーX
戦車型や潜水艦型の「空爆ロボ」なんてわけのわからん物が出てたな
もちろん空は飛ばない
745名無し三等兵:2007/12/08(土) 18:28:46 ID:???
このすれ、予想よりも対象年齢高いのか
746名無し三等兵:2007/12/08(土) 18:44:16 ID:???
ロボットの最終兵器が魚雷なのはグロイザーXだけだな
というわけで雷撃ロボ
747名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:11:11 ID:???
>>735
核戦争から星間戦争へ発展してったもんな。確かに軍事的だw
748名無し三等兵:2007/12/08(土) 21:19:36 ID:???
集団的自衛権発動しちゃうしな
749名無し三等兵:2007/12/09(日) 01:22:41 ID:???
じぉあ闘将ダイモスを軍事的に語ろうぜ
750名無し三等兵:2007/12/09(日) 04:59:12 ID:???
ギアファイター電動が
空手ロボにならずに たんなる遠距離砲の発射装置に鳴った件について
751名無し三等兵:2007/12/09(日) 05:37:33 ID:???
ついに「ダイアポロン」を語るスレが軍事板に出来たか
752名無し三等兵:2007/12/09(日) 07:18:57 ID:???
アストロガンガーの兵器有用性に比べればまだまだ
753名無し三等兵:2007/12/09(日) 11:31:13 ID:???
軍事的に語るべき漫画やアニメはジパングだな
754名無し三等兵:2007/12/09(日) 11:44:57 ID:???
あああの無尽蔵にスタンダードを艦内増産する
不思議護衛艦の話ね
あの船のミサイル数は異常
755名無し三等兵:2007/12/09(日) 14:02:37 ID:???
ナニソノソードブレイカー
756名無し三等兵:2007/12/09(日) 14:32:54 ID:???
ロストユニバースか。
アニメは黒歴史だった。
757名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:39:59 ID:???
被弾するたびにあえいだり
服が脱げたり悶絶したりすればロストも面白いんだがな
758<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2007/12/09(日) 18:32:16 ID:ODkwvR9D
さて、今晩ですよ?

12月9日(日) 21:00〜22:35 BShi
トップをねらえ!劇場版
759名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:34:25 ID:???
ロスユニを普通に好きな俺
760名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:52:39 ID:???
>>750
まさか軍事板でGEAR戦士電童の話を見かけるとは。
DVDBOXを買い逃したのはショックだった(´・ω・`)
761名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:54:41 ID:???
>>750
最終回はチャンバラになっていたしいいじゃないですか。
762名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:02:30 ID:???
ラストエグザイルはどうだ?

まあ要するにキャップハーロックなんだが
763名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:10:23 ID:???
じゃあムテキングで。
764名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:42:18 ID:???
ジリオンはいくら特殊部隊員で
RPG相当の拳銃もたされてるとはいえ無茶苦茶な任務ばかりだった
765名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:15:18 ID:???
ドルバックの主人公アホだろ
自分に惚れてるかわいい幼馴染ほったらかして、わけのわからないET娘に惚れるなんて
766名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:13:37 ID:???
ダカーポの主人公アホだろ
自分に惚れてるかわいい学園のアイドルほったらかして、わけのわからない腹黒妹に惚れるなんて
767名無し三等兵:2007/12/09(日) 22:44:26 ID:???
>>754
無尽蔵じゃねーよ、今の会戦の前に残弾数確認してるよ
適当だなあもう
768名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:27:26 ID:???
マクロスの主人公アホだろ
自分に惚れてるかわいい太陽系一の(銀河一かもしれん)アイドルほったらかして、わけのわからない
おばちゃん管制官に惚れるなんて
769名無し三等兵:2007/12/10(月) 05:26:47 ID:???
民名は性格悪いから落ち着いたおばさんにかたむくのもしょうがないだろうな
770名無し三等兵:2007/12/10(月) 06:30:24 ID:???
>>768
やっぱやっちゃって情が移ったんだろう(劇場版)
771名無し三等兵:2007/12/10(月) 22:14:51 ID:???
強化人間を実戦配備してるガンダムの世界って何考えてるんだろうって思う。
まあ指揮官クラスの人間は平気で特攻して命を投げ捨てるような人間のいる世界だからわからないこともないが。
772名無し三等兵:2007/12/11(火) 01:18:46 ID:???
どっちに鉄砲向けるか分かんないような連中によく最新鋭機与えるよなというのは実感。
オマケに乗り逃げされまくってるし…。
773名無し三等兵:2007/12/11(火) 02:26:30 ID:???
まあこっちの世界でも元気の出る薬が使われてた事もあるしわけだし。
774名無し三等兵:2007/12/11(火) 03:01:24 ID:???
でも前線またいでP-51やらゼロ戦が年中寝返ってた訳じゃないからなぁ。
精神面で至らぬ点のある方はどこでも後方に下げてたし。

ガソダムの世界の国民向け戦意高揚ニュースとか凄い代物なんだろうな。
普通にしゃべらせたらマズそうな連中ばっかなんだがw。
775名無し三等兵:2007/12/11(火) 03:38:41 ID:???
スターシップ・トゥルーパーズの作中ニュースみたいな感じか
776名無し三等兵:2007/12/11(火) 18:42:53 ID:???
Gガンダムがそれ、というジョークが
777名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:32:50 ID:???
マクロスの新作が出るみたいだが、
日曜昼二時半の意味が分からない奴は見て欲しくない
778名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:38:01 ID:???
レインボーマンと一緒に見たことない奴はみてほしくない
779名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:55:55 ID:???
おやじが無印の大ファンでガキの頃に見せられた
刷り込みってやつか、マクロスファンになっちまったぜ
780名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:58:05 ID:???
パットンみたいな根っからの軍人野郎タイプにはこっぴどく叱られるタイプのやつが多いな<ガンダム
781名無し三等兵:2007/12/11(火) 20:12:06 ID:???
人革連とかと違ってソレスタルの連中は軍人じゃない
782名無し三等兵:2007/12/11(火) 23:08:05 ID:???
>>777 マジで?
783名無し三等兵:2007/12/11(火) 23:12:00 ID:???
>>777
ビデオが普及する前の時代だというのに、あんな時間によく観てたよな。
まあところどころ見逃してたけど。
784名無し三等兵:2007/12/12(水) 00:25:32 ID:???
次のマクロスは學園モノみたいだね。
785名無し三等兵:2007/12/12(水) 02:44:15 ID:???
わたしはVF-25の空戦さえ見れればいい。

学園モノなら模擬空戦とかアグレッサー/トップガン的な話はあるかな?
教官がVF-1だったり、リガードとかの異種空戦訓練とか。
786名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:38:27 ID:???
パイロットで訓練モノってーと、
女神候補生とかダイナギガとかエコール・デュ・シエルが浮かぶ俺は異端か。
787名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:23:52 ID:???
>>786
残らず糞なのが救えない。
788名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:12:04 ID:???
パイロット関係からドロップアウトしたアニメ関係者なんて、そうそうおらんだろうし
789名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:16:48 ID:???
戦争と学園。
この二つがある作品に
良作だったためしがない。
790名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:17:38 ID:???
コードギアスはネタとしてなら楽しめたが
791名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:36:34 ID:???
よろしい、ならば蓬莱学園をアニメ化だ
792名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:08:34 ID:???
コードギアスは学園生活なければもっと良作だった
生徒会のメンバー死なないからといつもおもっえたほどにうざい
793名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:10:28 ID:???
群青の空の下で
のTVアニメ化がもっとも望まれる

学園生活と戦争がシナリオ上必要な数少ない名作
794名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:14:47 ID:???
またスレ違いなエロゲオタか キメえ
795名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:57:29 ID:???
それだけでエロげとわかる君も立派なエロゲーマーだな
796名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:00:20 ID:???
一時期、軍板でも話題になってたから知ってる奴は多そうだ。
797名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:05:46 ID:???
さんざんアホが宣伝してたしな
798名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:13:52 ID:???
でもT4に爆弾積むのはわくわくする自殺任務
799名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:17:00 ID:???
>>789
学園生活と戦争
全く相容れないものだから良作になるワケがないよなあ
どちらも中途半端にならざるをえないし
800名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:22:04 ID:???
学園生活は学園生活でもフルンゼ軍事大学なら大丈夫
801名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:52:05 ID:???
金正日政治軍事大学も捨てがたい
802名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:01:28 ID:???
今の視点で見てどー?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1034373
803名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:46:05 ID:???
>戦争と学園。

といえば、ガンパレードマーチを思い出す。
804名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:52:40 ID:???
>>803
PS版はよかったんだがなー。アニメはちょっと。
805名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:54:46 ID:???
戦争と学園と言えばフルメタしかないだろ! 
TSRじゃAPFSDSを描写したんだぜ あれはしびれた
806名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:00:59 ID:???
http://www.macrossf.com/
なんだこりゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
807名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:09:19 ID:???
これがマクロスの新作か 
マクロスゼロみたいなクオリティを機体してみよう
808名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:11:54 ID:???
>793
「群青の空を越えて」だ。
809名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:32:18 ID:???
ラストエグザイルかぁぁぁ

シルヴァーナ強すぎだろ
810名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:41:54 ID:???
そういや今期のプリズムアークも学園+戦争と言えなくもないか。
あとはプリマ・マテリアとか番長学園とか。
速攻非核地雷サークルなんてのもあったな。
811名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:15:39 ID:???
群青はエロ分抜いても良質な作品だぞ。

ただ舞台設定とかが半端にリアル過ぎて地上波アヌメ化は難しい気が。
エロゲだからあそこまでできたのかもな。
812名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:23:42 ID:???
74式改やタンカー改造空母、さらにはF-23J(艦載仕様)みたいな設定のどこが(ry
813名無し三等兵:2007/12/13(木) 07:49:36 ID:???
814名無し三等兵:2007/12/13(木) 13:27:12 ID:???
F-14だろ
815名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:28:46 ID:???
垂直尾翼小さいね・・・
816名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:55:00 ID:???
確かVF-1バルキリーは推力偏向ができるから(上下方向のみだが)
水平尾翼はいらないという話じゃなかったか
この機体の場合自在に推力偏向できるようだから垂直尾翼の必要性も
かなり低いんじゃなかろうか
817名無し三等兵:2007/12/13(木) 16:55:57 ID:???
バルキリーの推力ならそもそも翼すら無用
818名無し三等兵:2007/12/13(木) 17:11:20 ID:???
まあ変形と見栄えの折衷案だな、とか言うとミもフタもなさすぎますか
819名無し三等兵:2007/12/13(木) 17:19:22 ID:???
群青よりもまだオルタのほうが荒唐無稽な分面白いや。
中途半端にリアル追求はいらん
820名無し三等兵:2007/12/13(木) 17:55:15 ID:???
バルキリーのエンジンと機体強度さえあればそもそも可変機構など…
821名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:36:17 ID:???
それでは巨人と取っ組み合いが出来ないじゃないか。
822名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:49:01 ID:???
デストロイドにバルキリーのエンジン積めば解決なような
823名無し三等兵:2007/12/13(木) 19:13:09 ID:???
でもデストロイドは純粋な陸戦or拠点兵器だから、戦場が限定されるのはちとツライかも
824名無し三等兵:2007/12/13(木) 20:17:01 ID:???
スパルタン乗りの主人公で「マクロス08小隊戦記」を。
825名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:35:47 ID:???
主人公がスパルタンに搭乗した回もあったな
826名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:08:48 ID:???
マクロス7の変形って無理があるんじゃないか。
可動部分とかどうしてるんだろう。
827名無し三等兵:2007/12/13(木) 23:39:52 ID:???
バルキリーの翼は兵装設置場所。宇宙空間では尾翼にも兵装できるとなにかの本に
書いてあった。
あとはエンジン故障時に大気圏内なら滑空できるだろうし。
828名無し三等兵:2007/12/14(金) 01:15:19 ID:???
バルキリーはエンジン出力が11,500kg×2しかないのがちょっと切ない
829名無し三等兵:2007/12/14(金) 01:28:39 ID:???
翼がなくて8Gの旋回とかできるのかい?
830名無し三等兵:2007/12/14(金) 01:42:20 ID:???
あの世界重力制御とか普通に使ってるからな
831名無し三等兵:2007/12/14(金) 07:23:16 ID:???
>>825
スパルタンじゃなくトマホークだったと記憶している
832名無し三等兵:2007/12/14(金) 10:43:52 ID:???
今更スカガに突っ込むのもアレだが、
さすがに空母が敵を目視できる至近距離にまで接近してから攻撃隊発進は無かろう…
833名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:04:37 ID:???
>>831
マクロス地上帰還後に、スパルタンにものってたような
834名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:34:39 ID:???
二ノ宮君で国際的テロリンがF-35で、敵本部を襲撃してたよ。
ただのハーレムものかと思っていたけど、
今期はスカガと二ノ宮君が2大軍事アニメだった。
835名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:46:02 ID:???
>>834
兵器が出てきたら軍事とかどんだけ
836名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:21:48 ID:???
>828
11.5t×2と考えるからしょぼく見えるんだよ
650MW×2基と考えるんだ

ガンダム的に表記すると計1,300,000KWだぞ
※ガンダムの出力は1380KW
837名無し三等兵:2007/12/14(金) 22:53:41 ID:???
どうせならアーン出せばよいのに
838名無し三等兵:2007/12/15(土) 00:47:51 ID:???
ザクって口元のパイプが動力伝達パイプなんだよなぁ。
ピンポイントで狙ったら凄いことが起きそう。
839名無し三等兵:2007/12/15(土) 00:53:48 ID:???
口のパイプが何の動力を伝達してるんだ?
840名無し三等兵:2007/12/15(土) 01:04:59 ID:???
俺もよく分からんけど、公式ではそう解説されてるw。
電線の束でも通っているんかねえ。
841名無し三等兵:2007/12/15(土) 04:17:27 ID:???
あの時代のモビルスーツは駆動部に置かれたガスタービンを
核融合炉で発生した高圧蒸気で動かしてるって設定があって、
たぶん頭やモノアイもそれで廻してるんだけど頭部から胴体
へ蒸気を戻さなくてそのまま口から排気してるとか何とか。
或いは廃熱は装甲板へ渡して機外へ排出するって設定がある
んで、センサ複合体である頭部への加熱を嫌って特別な冷却
機構になってるとか何とか。

この間のBS11の再放送を見たとき、第1話でガンダムに近づいた
アムロが「まだ熱いぞ」って言って停止直後かアイドリング中だって
認識するシーンがあって、ちゃんと設定を生かした脚本になってる
のにびっくりした。
842名無し三等兵:2007/12/15(土) 09:41:44 ID:???
蒸気機関?
843名無し三等兵:2007/12/15(土) 11:46:42 ID:???
MSの作動には、ヘリウムが重要な部分を占めてるんじゃなかったっけ
844名無し三等兵:2007/12/15(土) 11:48:36 ID:???
>>838
ガンダムがザクのパイプを引きちぎってるシーンがあったような気がするが、第1話だっけ?
845名無し三等兵:2007/12/15(土) 12:35:16 ID:???
背中のランドセルはんあんあんだ?
846名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:35:59 ID:???
>>840
明確な公式設定は無いしサンライズの中の人にもMSがどうやって動いてるかは不明らしいが、
EBあたりの設定では、流体パルスだのフィールドモーターだのの設定がある。

ザクのアレは各部アクチュエータを動かす圧力伝達用で、
旧ザクと違い外部に露出させることで整備性を向上させたとか何とか。
847名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:38:08 ID:???
夜中にやっている再放送みていたらさ、
ゼントラーディーが「男と女が一緒に生活すると災いが起こる」とかいっていたな。
リアルタイムでみていたときは、プゲラ と思っていたが
848名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:18:46 ID:???
MS動かせるような圧力パイプを裸で通すのが凄いなw。
場所にもよるんだろうが油圧駆動なのか?

Vガンは「大気圏内で動力炉爆発させたらテラヤバス」と作中ではっきり表現していて良かった。
その代わり大気圏内の戦闘が恐ろしく地味になったが。
849名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:10:16 ID:???
マクロスゼロの主題歌ARKAN ってなんて読むの?
850名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:16:31 ID:???
ガンダム00の場合、空中飛行は水素ジェットエンジンなんだな
851名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:08:38 ID:???
乗組員全員の命を預かる責務のある艦長が、特攻を命じるなんてガンダムはろくな世界じゃない。
852名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:25:25 ID:???
日本海軍の大部分の艦長よりもガンダムの艦長の方が有能
853名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:07:51 ID:???
ブライトさん19歳であんなに落ち着いてたもんなあ
854名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:10:05 ID:???
少尉ごときが
弾幕薄いよ ナにやってんの
とかいうもんな
855名無し三等兵:2007/12/18(火) 00:37:59 ID:???
>>851
やるべきこと全部やってから特攻してたVガンは偉いな。
856名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:30:53 ID:???
>>851
Vガンダム以外には思い浮かばないのだが。
他にあったか?
857名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:36:02 ID:???
>>856
逆襲のシャアでブライト艦長が「すまんな、みんなの命をくれ」て言って
旗艦をアクシズにぶつけろとか無茶言ってる
858名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:45:39 ID:???
>>856
種でも敵の艦長が主人公たちの母艦に特攻してる。何故か自軍が優勢な状況で。
859名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:46:14 ID:???
>>853
キシリア様なんてアレで24歳だぜ?
860名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:47:25 ID:???
>>858
種のあれはただの馬鹿 突っ込んだ意味すらない状況だたぞ

ブライトのあれは、引く事も見過ごす事もできない状況だから見せ場になる
普通に考えたら勘弁して欲しいが、あの状況がそれをさせない
861名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:19:00 ID:???
何故ガンダムでは体当たりやカミカゼではなく特攻と言うのだろう
862名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:21:35 ID:???
小学生のころ”とっこむ”という動詞があったな。
863名無し三等兵:2007/12/19(水) 02:54:07 ID:???
もやしもん、チョコチョコ軍事的な雰囲気醸すな
864名無し三等兵:2007/12/19(水) 03:30:45 ID:???
軍ヲタのツボを分かってるんだけど表に出さないのがあの作品の偉いとこ。
865名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:47:15 ID:???
そんなもの微塵もない
866名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:15:51 ID:???
逆シャアの「みんなの命をくれ」は本当にそういう局面(地球マジヤバイ)での緊張感があった、あれは名言。
一方種は(ry
867名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:38:35 ID:???
最初からアクシズ落そうとか寝言をいわなきゃだれも死んでない
DQNだろ、斜亜は。
868名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:55:54 ID:???
「みんなの命をくれ」
「いやだよめんどくさい」
869名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:05:17 ID:???
坂井三郎はそういうこと言う指揮官はダメ指揮官の典型的台詞だといってるね
仕事できる奴は実務のことしかしゃべらんな
870名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:21:08 ID:???
>>867
それはシャア板の住人ですら賛同すると思う。

>>869
まあブライトは地球に妻子を残してきているというのもあったろうが。
ただはじめから旗艦をぶつけるつもりがあったわけではなくて
船をぶつけようと言い出したのはもう手立ての無い状況になってからじゃなかったっけ?
871名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:26:51 ID:???
>>870
最後の分割がやりすぎで、分割した後ろ側が落下コースに乗るという
作戦成功したのに結果は最悪という状況での一言だな>アクシズにぶつけるんだよ

危険承知で乗り付けて、中で作業したのに結果がこれじゃ
さすがに壊れてもしょうがなさげ>ブライト
872名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:38:24 ID:???
地球が滅亡しても生活するのにたいした問題ないだろ
他に生活圏あるんだし
873名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:52:11 ID:???
>>872
何億人が死ぬと思ってるんだ。
874名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:07:33 ID:???
え 軍人なんて他人の命より自分の命の方が一億倍も大事な連中の集まりだろ
参謀職の人間なんていかに味方をうまく殺すかばっか考えてるし
875名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:40:32 ID:???
>863
クレーンのシルエットが列車砲みたいってのはウケた
876丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2007/12/19(水) 23:44:48 ID:???
>>875
あれはむしろ加農砲に見えます。
877名無し三等兵:2007/12/20(木) 08:28:30 ID:???
>>874
アホ
878名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:05:55 ID:???
変な人がいるからアニメ板かと思った。
879名無し三等兵:2007/12/20(木) 13:49:02 ID:???
立派で責任感のある軍人は緒戦で死んでしまうから
終戦時には逃げ回ってた卑怯者ばかりが大量に残るな
880名無し三等兵:2007/12/20(木) 21:05:23 ID:???
ゴップ大将はりっぱなひとです
主義主張はともかく、結果として人を頃すしか能のない
基地外ばかりのあの世界で復興を立派にやり続けた
881名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:17:59 ID:???
マンガ・アニメに見る日本人の戦争観(上)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3439178/
マンガ・アニメに見る日本人の戦争観(下)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3439180/
882名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:34:26 ID:???
評論に値せずw
883名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:58:53 ID:???
『ドラゴンボ―ル』『AKIRA』は死と直面する虚無主義を描いた代表的なマンガだ
ドラゴンボールが!?
884名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:11:56 ID:???
自営業のマンガを出されて
「狂ってる!みんな病気だ!」なんて言われても困るがなw
885名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:40:23 ID:???
閣下の漫画に軍事マニアのPのパトロンがついて
1クールづつ黒騎士からzbvくらいまでTVアニメ放送してくれる日々を待ってます
886名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:51:44 ID:???
クルツの声が緑川になって激怒する軍ヲタ
887名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:01:17 ID:???
スタイナーの声が若本になって
一挙にギャグがふえた
888名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:03:37 ID:???
敵は全員広川太一郎。
889名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:06:50 ID:???
将軍クラスを麦人と西村知道でやりくりする低予算作品
890名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:11:04 ID:???
MG42や75mm砲の録音を海外で行ったが為に本編が低クオリティとなってしまう源文アニメ
891名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:17:41 ID:???
>>889
無責任艦長?
892名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:19:43 ID:???
中村が自営業の娘とウッフンアッハンするサービスシーン
893名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:20:41 ID:???
素人にはMGののこぎり音がこっけいに聞こえて
アニメ板が物笑いの種になりそうな罠
894名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:33:42 ID:???
カチューシャロケットの攻撃シーンはオルガンの音がするのだな
895名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:39:13 ID:???
クライシスでも実物の音録音してたけどたいしたことなかった
効果音業者 舐めんな
896名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:56:33 ID:???
ヒトラーがチョーなのはガチ
897名無し三等兵:2007/12/21(金) 23:36:14 ID:???
三連休1日目

まずは季節柄、パトレイバー2を視聴中。
細かい話だが、今の道路交通法なら、松井刑事が運転中に電話しているのは捕まるだろうね。

あと、首都に配備される装甲車は、12.7mm機銃を外さないかな?
市民に余計な心配をかけるとか、暴発を防ぐとか。

首都に戒厳令が出た場合の自衛隊の展開ってのも、ゴジラの机上演習(笑)みたいに研究して
るのかな?
898名無し三等兵:2007/12/22(土) 00:56:12 ID:???
フィリップ・K・ディック
899名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:00:39 ID:???
ヲタが兵器出したいだけのアニメに
そんな考察自体が無意味

と最近割り切れるようになった
900名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:07:44 ID:???
パトレイバー映画1の冒頭部分も、突っ込みどころはしようとすればいくらでも出てくるし・・・野暮ってもんですね
901名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:20:16 ID:???
なんかのインタビューで押井が言ってた。
現実の延長だと思わせるだけのリアルは必要、だけどリアルにするだけじゃつまらない。
そこに嘘を入れるのが僕の仕事。
とかなんとか、記憶が曖昧だけどそんなようなことを。

高橋良輔のFLAGなんかは、軍隊っぽい行動をそれなりにしてるかな。
その分、地味な話が多いけどね。
902名無し三等兵:2007/12/22(土) 10:19:50 ID:???
FLAGは本当にFLIA画像だけとかの戦闘にしたから
人殺し感なくてすげえ地味で失敗した
903名無し三等兵:2007/12/22(土) 16:35:25 ID:???
ここでリボルテックイングラムも買ってないのにヘルダイバーを買って
遊び倒してる俺が通りますよ。

いつかはMGヘルダイバー出て欲しいなあ。
まぁ一生無理だろうけど。
904名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:08:09 ID:???
今週の00

国連による石油の制限って、化学繊維とかプラスチックとかどうするんだろう
燃料だけの問題じゃないよね・・・?
905名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:32:12 ID:???
牛乳とかでも作れなかったっけ?プラスチックみたいなの
そういえば、何とかカーボンとか言うのがあって、MSの装甲とかにも使われてるらしいけど、そういう感じの代替品があるんじゃないか?
906名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:38:27 ID:???
中東が石油だけで成り立っていると思ってるんだろうな、制作スタッフは
907名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:55:16 ID:???
>>904
その程度のものは石炭からでも植物からでも作れる。石油が稀少になれば相対的にコストも下がるし。
908名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:06:15 ID:???
まあ、300年も未来の話だしな。300年前はアルミが貴金属だったわけだし
909名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:06:42 ID:???
確かC1化学っていう分野がある
触媒やら何やらを駆使して、石油とかから得られるものと同じものを合成しようという試みらしい
910名無し三等兵:2007/12/22(土) 22:37:04 ID:???
300年も経ってれば石油に変わるエネルギーくらい作れてそうだが。
911名無し三等兵:2007/12/22(土) 23:13:28 ID:???
それが太陽光発電システムなんだろうよ
エネルギーはそれでいいとして、合成繊維や合成樹脂はどうなっているんだろうと言う話
で、「300年も経ってれば石油に変わる材料」くらい作れてそう、という結論

ところであの世界、石油資源が枯渇しているの?
アザディスタンとかの描写では「あるけど輸出規制を受けている」とも取れるような感じなんだが
912名無し三等兵:2007/12/22(土) 23:35:12 ID:???
00にマトモな考証を求めるのはもう無理か…
913名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:07:46 ID:???
>>911
あるけど貿易が禁止されてるって設定。

>>912
地上波ゴールデンに放送してるロボットアニメは基本的に玩具の販促番組なんだから
そんなもんに何を期待してるんだって話だよ。
914名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:18:51 ID:???
なんで規制してるんだろうね。
それこそエネルギー以外にも使い道があるのに。
915名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:23:16 ID:???
しかし、「ミサイルだと!」はバカすぐる
916名無し三等兵:2007/12/23(日) 01:53:10 ID:???
>>869西村提督は本当にそれ言って壮烈に死んだよ
917名無し三等兵:2007/12/23(日) 02:09:09 ID:???
子供向けアニメを真面目に考えちゃって。
918名無し三等兵:2007/12/23(日) 02:14:29 ID:???
ええいいさくはどうした!何をやってるのだw!
919名無し三等兵:2007/12/23(日) 03:22:33 ID:???
名前だけだよ。世界の初期設定は携わったんだろうけど、
シナリオの段階で軍事的リアルさより我々以外の視聴者
が好むドラマ性を優先しているんだろうね。
920名無し三等兵:2007/12/23(日) 07:38:18 ID:???
>>911
いや、今の技術でも石油以外で合成することは可能だが石油より高くつく
でも石油が高くなればコスト的にペイするようになるって話
921名無し三等兵:2007/12/23(日) 09:05:53 ID:???
300年も石油残ってるのかあそこ
922名無し三等兵:2007/12/23(日) 12:41:36 ID:???
アザディスタンは海沿いの設定にしたほうがよかったな
海底油田は未だに新発見されてるし。陸上ではもう大規模な奴は
見つけられないそうだ。
923名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:29:21 ID:???
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63786.jpg
イデオンと戦わせても勝てるのはこれと真ゲッターくらいかのう
924名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:35:37 ID:???
>>919
そらもう、巨大ロボ同士が戦争してる時点でリアル軽視なのは当たり前だし。
所詮はロボのプラモ売ってなんぼのアニメだ。
925名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:41:00 ID:???
BLUE DROPにUS-1が出てきたが即撃墜されてしまった…
来週はインデペンデンスデイが見られそうだ
926名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:51:42 ID:???
SFって時点でもう軍事云々の問題じゃない
927名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:52:31 ID:???
リアル云々以前にここ隔離スレだしなw
928名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:45:30 ID:???
巨大ロボット兵器という最大限の嘘にどれだけの説得力を持たせられるかだと思うんだがな。
929名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:51:12 ID:???
そう考えるとダロスが一番必然性があった
930名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:07:26 ID:???
ガサラキだろ
931名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:23:13 ID:???
価格が高すぎるもん
932名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:10:09 ID:???
アラレちゃんだな
933名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:24:03 ID:???
バーチャロンの「観客ウケが良いから」って設定も割と納得できる理由だった。
934名無し三等兵:2007/12/24(月) 22:55:34 ID:???
久しぶりにマスターキートンのアニメ見たらかなり面白かった。
パイナップルアーミーもアニメ化しねぇかな
次はプラネテス見よう・・・

ところで最近↑のみたいな真面目系のアニメってなんかでた?
935名無し三等兵:2007/12/24(月) 22:58:55 ID:???
よみ空
936名無し三等兵:2007/12/24(月) 23:06:47 ID:???
FLAG
937934:2007/12/24(月) 23:25:48 ID:???
ありがと
年末年始に両方とも見てみるわ
938名無し三等兵:2007/12/24(月) 23:41:57 ID:???
ムーンライトマイル
939名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:08:25 ID:???
マスターキートンは版権絡みで再び陽の目を見ることができなくなったのが本当に惜しい。
夕方に帯番組でやって欲しかったなあれは。
いい時間帯に再放送して欲しいとこだね。

昔は渋い良作アニメを子供が夕方に普通に観ていたんだけどなぁ。
そういったとこからアニメ帝国ニッポンが生まれたのに。
940名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:47:59 ID:???
最近は萌え一辺倒だよ
941名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:58:41 ID:???
声優を決めて
エルンスト・v・バウアー:
オットー・シュルツ:
クルツ・ウェーバー:
マイヤー:
ハンス:
グローバー:
中隊隊員A:
中隊隊員B:
中隊隊員C:
中隊隊員D:
エミール・v・バウアー:
野戦憲兵(将校):
野戦憲兵:

シュガポフ:
ソ連兵A:
ソ連兵B:
942名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:14:22 ID:???
>>939
マスターキートンは夕方の時間帯にやるようなアニメじゃねえだろ。
小学生がああいうのを見て楽しめると思うか?
943名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:20:53 ID:???
>>940
そうでもないけどな。

アニメ週間高世帯視聴率番組ベスト10 
 http://www.animeanime.jp/rating.html

この中で萌えといえそうなのはプリキュアぐらいだし、それにしたって主な視聴者層は低学年女児だ。
944名無し三等兵:2007/12/25(火) 01:53:33 ID:???
>>942
その思い込みがアニメをダメにしていると思う。

ガキンチョの脳味噌は想像以上に柔軟な代物だぞ。
はいからさんが通るとバカボンと怪しげなキリスト教アニメを一緒に楽しんでたぞ自分のガキの頃は。
何でもかんでもごった煮で受け入れたから文化として成熟したんだと思う。
945名無し三等兵:2007/12/25(火) 03:36:39 ID:???
>>944
確かにがきんちょの頭の中身は柔軟だが、それは興味を持ったモノに対しての場合。
そして興味を持ってもらうためには、とっかかりになる作品のウリが必要。

マスターキートンみたいに渋めの作品はそもそも興味すら持たれない。
ポケモンだのNARUTOだのをやってる時間帯に、子連れで人の良いおっさんの
人情推理ドラマなんてものをやって小学生が食いつくと思うか?
そもそもおっさんが主人公というだけで、子供相手のアニメとして不利なんだよ。


あと、あんたのガキんちょだった時代と違って、今はアニメならなんでも見てもらえるって
時代じゃないの。
つまらんと思ったらすぐにテレビ消してゲーム始めちまうって。
946名無し三等兵:2007/12/25(火) 03:49:50 ID:???
>はいからさんが通るとバカボンと怪しげなキリスト教アニメを一緒に楽しんでたぞ自分のガキの頃は。

そういう人もいるだろうけど、大多数の人間はそうじゃないってだけの話。

つうか、マスターキートンみたいに見る側に素養や理解力が必要な作品はやっぱり子供には向いてないよ。
まぁ昔のロボットアニメだと、ロボットバトルを隠れ蓑にしてけっこうハードな人間ドラマをやってたけどな。
それでも、ロボの玩具の販促をちゃんとやってたから許されたんだよね。

947名無し三等兵:2007/12/25(火) 06:52:44 ID:???
正直キートン以後の浦沢作品は暗くてみてて気分が悪くなるから
見なくなったな
948名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:37:25 ID:???
浦沢義雄は面白いぞ!
…「浦沢」違い。
949名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:24:21 ID:???
そもそもゴールデンのアニメ自体激減したよな
950名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:56:52 ID:???
いままともにTVなんか見てるの
じじばばと暇人くらいだろ

ネットでたりるからおれなんて3年くらい地上波みてないよ
951名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:39:38 ID:???
ガキが学習塾通うようになって、小学校中高学年が夕方にテレビ見なくなったのが痛いんだよな。
昔のように再放送流しても食いつきが悪い。
952名無し三等兵:2007/12/26(水) 00:42:32 ID:???
るろ剣以降まともなアニメ見てない
今じゃるろ剣も出血とか多いから放送無理だろうな
953名無し三等兵:2007/12/26(水) 04:48:25 ID:???
CS/CATVじゃ頻繁に評価が正反対なOVA両シリーズを流しているがな
954名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:32:38 ID:???
ヲタの評価なんてどうでもいいんだがな。
955名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:58:07 ID:???
BLEU DROP最終話に自衛隊出てきたがやはりやられ役だったなw
しかし面白い最終回だったわ、展開的に2クールやると思ってたんだが1クールだったのが惜しい
956名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:17:12 ID:???
OVA買ったり見たりするのはオタくらいなもんですぜ

ブルドロは最終回にふさわしいバトル展開だったな
F-15やら護衛艦やらが吹き飛ばされたけど
957名無し三等兵:2007/12/27(木) 05:58:36 ID:???
さて、マクロスフロンティアが流れた訳だが。
1機(?)の敵に移民船の護衛艦が数艦撃沈されてたけど、どう補充するのかね?

出発した星からフォールドして合流するのかね。

あと正規軍が弱兵扱いで民兵(傭兵)が強いのは今のロボットアニメの主流かね?
某ギアスしかり、某00しかり。

怪獣映画の自衛隊のような扱いだな(笑)
958名無し三等兵:2007/12/27(木) 18:39:39 ID:???
怪獣アニメですよ。
959名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:38:59 ID:???
怪獣よりも淫獣の方が良いな・・・
960名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:01:38 ID:???
地球壊滅でメーカーも生産ラインも全部消滅したのに、なぜ次々と新型VFの開発なんてできるんだろう
バルキリーは共食い整備で稼働率が急速に低下、10年後には統合軍主力はゼントラーディ兵器になってそうだが
961名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:14:29 ID:???
ゼントラーディの兵器生産船を奪取しとるやんw
962名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:26:17 ID:???
銃が効かないなら反応弾ぶち込めばいいじゃない
963名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:33:05 ID:???
>>957
正規軍が弱いのは、「強いはずの正規の軍隊でも勝てない奴を倒す主人公達凄い!」って演出と
「軍隊を悪や悪の手先として描くため、必然的に名無しの兵士は雑魚キャラにしないといけなくなる」
というのがある、どちらもほとんど無意識に多用してるからただの慣習になりつつあるね。

民兵や傭兵が優遇されるのは「特別な存在としての主人公達」としてアウトローなキャラは動かし易いから。
日本人の持つ軍隊に対する悪いイメージと、左翼思想的な革命戦士のヒロイズムはマッチするからドラマを作り易い。
そりゃ群がってボコボコにする方が合理的だけど、当たり前すぎてつまらないと一般には思われるから無双ごっこをしたがるわけよ。

まあ監督やプロデューサーの趣味次第だね。
964名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:39:29 ID:???
現実にはストイックに動くプロ集団がゲリラ相手に100対1なんてキルレシオを普通に残しているんだがな
965名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:46:20 ID:???
>>960テレビ版だと地球もろとも全滅した旧地球統合軍の連中の無能さと愚劣さは目に余るよな
全てが後手後手に回って地球人類50億死滅を回避し損ねたのだから
966名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:45:59 ID:???
>960
月はまるごと無事だしそこにも生産ラインが残ってたんじゃないの?
月で建造中のメガロードもあるし艦載機も作ってたりして
967名無し三等兵:2007/12/28(金) 01:04:59 ID:???
>964
SACでもアレほど有能だったのに 特殊部隊の海ぼうずには
あっさりとやられてるし
968名無し三等兵:2007/12/28(金) 07:17:36 ID:???
>>966
航空機ってのは膨大な数の、代えのきかない部品の集合体だからね
生産ラインだけ残ってても部品メーカーが全部消滅してしまったらどうにもならない
969名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:19:58 ID:???
>>968
わざわざ重力井戸の下の地球から部品を月まで送ってアセンブリなんてありえないだろ。
970名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:47:46 ID:???
80年代前半は、シャトル就役で簡単に宇宙に行ける様になる、コストもどんどん下がる
みたいな将来が夢見られていた時代なんだよ…。
971名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:46:45 ID:???
だから月の工場で一貫生産しているはずだ。
地球がなくなっても全く関係ない。
少なくともジグや工作機械の寿命がくるまでは。

まで書かないとダメなのかねぇ。
972名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:04:27 ID:???
50年代のSF小説を読むと、20世紀中に銀河系に人間が散らばってますが。
973名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:45:37 ID:???
技術的にはできるが金に負けた
974名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:38:51 ID:???
銀河はともかく、火星なら(金の問題を度外視すれば)行けてたけどねw
975名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:42:57 ID:???
結局のところ何時も金だよなw
冷戦の予算が出やすい時でも金かかりすぎだと言われて中止になったし
976名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:44:25 ID:???
>>971
VFシリーズの生産工場は地球にあって、総攻撃で消滅してる。
どのみち月基地建設開始したばかりで、月にそんな工業基盤は無かろう。
まあマクロス世界の開発発展速度は常軌を逸しているから、否定はし切れんが。
977名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:54:21 ID:???
>976
地下にバルキリー生産工場があるくらい言ってくださいよ
978名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:00:37 ID:???
知ったか乙
979名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:14:13 ID:???
今のは有名なネタだよね、そうだよねみんな知ってるよね
980名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:09:12 ID:???
寒い時代だと思わんか・・・
981名無し三等兵:2007/12/29(土) 02:28:09 ID:???
マクロスFって前作見てないと分からない事多いのかなやっぱり
982名無し三等兵:2007/12/29(土) 04:45:21 ID:???
しかし、ついにVFシリーズ番号が米戦闘機番号を越えてしまったね。(F−35は別として)
VF-21はF-22とYF−23っぽさがあったけど、VF-25はどこまで人気がでるかね?
983名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:15:38 ID:???
>>977公式設定だとマクロス艦内にバルキリー工場があるよ
あんまし量産できないから純減分の補充しかできんかったようだが
984名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:22:31 ID:???
>982
それいっちゃうとVF-3000やVF-5000の立場がなくなっちゃう
985名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:28:17 ID:???
米ソ宇宙開発競争がそのまま継続した世界がレイズナーなんだろうなきっと
1996年の段階で月に3万人の都市、火星に複数の大型基地、数百隻の宇宙艦船…
まあシャトルや惑星間宇宙船の性能はさすがに高すぎだが
986名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:56:45 ID:???
米ソ宇宙開発競争がそのままいったら
ソ連のコンピューターのOSが独自路線でいくのかゲイツのをパクルのか大変興味がアル
987名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:26:03 ID:???
次スレマダー?
988名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:54:47 ID:???
軍事板アニメ総合スレッド15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198907610/

今日は雪風邪をアニマックスでやるそうで
989名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:52:45 ID:???
米ソの話してる馬鹿はSF厨か
990名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:33:44 ID:???
レイズナーの時代にはまだソ連にリアリィティあったなあ
国が滅びる時はこんなもんか
991名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:43:00 ID:???
フルメタ再放送するらしいが、4期控えてるのかね
992名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:04:50 ID:???
冷戦を知らない世代にとっては、もうソ連はSFの世界なのか…
993名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:37:23 ID:???
この前整理してたら中学時代の地図帳出てきたけどまだソ連あったよ
994名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:54:46 ID:???
地表としては、昔の方が出来が良かったりするらしいな
995名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:07:41 ID:???
もの心ついた時には既にソ連がなかったゆとりですorz
996名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:16:16 ID:???
大学卒業するまでソ連があったorz
997名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:38:24 ID:???
リアルタイムでソ連のあっけない崩壊を予測できた人間はごく僅かだろうしなぁ
埋め
998名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:56:04 ID:???
小学校の教師やってる友人に聞いたら、もうコルホーズは教えてないそうだ。当然か。
999名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:15:15 ID:???
>>985
>1996年の段階で月に3万人の都市、火星に複数の大型基地、数百隻の宇宙艦船…
まあシャトルや惑星間宇宙船の性能はさすがに高すぎだが

そんな設定があったの?
1000名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:18:43 ID:???
1000貰っとく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。