ミリタリーレシプロエンジン 七基目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:03:45 ID:8sBwng/y
WW2で16気筒エンジンなら試作だがクライスラーが倒立V16 IV-2200エンジン
を作っている、P-47戦闘機を改造したテスト機に積まれ、テスト飛行で時速
789キロを叩き出したそうな。戦後このエンジンの技術は自動車用エンジンに
応用され「ヘミ」と言う愛称のV8エンジンが作られている、クライスラー
「ヘミ」の最強バージョンは、426キュービック・インチ≒6980ccで、この
エンジンは公称425馬力/5000rpmですが、実際には6000rpmを許容し、500馬力
を叩き出す怪物エンジンだった。
936名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:16:06 ID:???
XP-47Hは妊娠したサメのようでかっこわりい。
もっと細い機体につめばよかったのに利点が台無しだ・・・
937名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:25:46 ID:???
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/24/Chrysler_IV-2220.PNG
ボア147ストローク133
排気量36リッター2500馬力
重量約一トン

Chrysler IV-2220
排気量が小さく非常にハイチューンのエンジンに見えます。
日本で作っても恐らく燃料悪くて1500馬力くらいしかでないかも
938名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:32:27 ID:8sBwng/y
排気量や精緻でコンパクトな作り等からみると、アメリカ版液冷ハ-45(誉)ってとこかな。
939名無し三等兵:2007/11/04(日) 13:59:22 ID:???
飛行機には採用されんでも、トラック用とか理由つけて生産しておれば
いまごろリノでマーリンの代わりに使えたのに
940名無し三等兵:2007/11/04(日) 14:52:19 ID:???
>>895
遠心式の過給機って、ターボかメカニカルスーパーチャージャーかどっち?
941名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:33:10 ID:???
>>895
ジェット技術の肝は高温燃焼ガスに曝されるタービンだろが。
P&Wはこいつに難儀した。
コンプレッサだけなら中島にも作れた。
RRにも苦労話があったりするんだろうが、なかなかお目にかかれない。
米国ではウェスチングハウスなんかもターボジェット作ってたりするのに
英国のスチーム屋は何してたんだろ。
原子力発電か?
942名無し三等兵:2007/11/04(日) 15:43:24 ID:???
ロールスロイスというよりもフーカー博士の力か。
ガスタービンの場合、コンプレッサの効率良くないと出力がゼロかマイナス。
943名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:06:36 ID:???
えげれすの原子力はRRがやってたな
944名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:25:34 ID:1SdTISNo
>>943
エゲレスは戦略原潜で巡洋艦雷撃って…
945名無し三等兵:2007/11/04(日) 16:36:44 ID:???
近代戦で古色蒼然たる真っ直ぐにしか飛ばない魚雷で巡洋艦撃沈する変態えげれすの話はスレ違いなので
946名無し三等兵:2007/11/04(日) 17:59:15 ID:???
フランスにも戦後、巨大な24気筒航空エンジンがあったな。
あれらもガスタービンへの過渡的パワーソースだったのか
947名無し三等兵:2007/11/04(日) 21:29:00 ID:???
>>910 過去スレにあったと思うが、BMW801はエンジン単体だけでなく
カウリング、エンジン支持架込みのユニットでも供給してたので、
その分の重量を含めた数字が出回ってるらしい。
たしかその時には、火星が軽いのはともかくエンジン単体なら
BMW801とR2600は大差ないという話だったと記憶してる。
948910:2007/11/04(日) 22:32:22 ID:???
>>947
おー サンクス
949名無し三等兵:2007/11/05(月) 15:09:00 ID:???
いっちょBMW801単体の乾燥重量きぼんぬ
950名無し三等兵:2007/11/05(月) 17:36:34 ID:???
マーリンエンジンって何が優れてたの?
951名無し三等兵:2007/11/05(月) 18:54:26 ID:???
>>950
二段過給。
952名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:06:05 ID:???
と言うか高いブースト圧をかけられるように地道に改良、耐久性うpしていった努力だろ。
953名無し三等兵:2007/11/05(月) 19:29:54 ID:???
二段過給だと過給器の効率が二乗で効いてくるから、低効率だと馬力を食うだけで
出力が上がらない。
954名無し三等兵:2007/11/05(月) 20:40:37 ID:???
>>946 フランスのアーセナル24Hは、もともとJumo213の双子エンジン版
(ただしDBと違って既存のエンジンをそのまま結合するかわりに
シリンダーだけ流用してH型24気筒配置にした)をユンカースが計画して、
開発をアーセナルに移管したのを、戦後に完成させたそうです。

また、アルグスも戦時中に独自にJumo213のシリンダーを利用した
H型24気筒のAs412を開発して原型機が出来ていたそうです。

アルグスでは48気筒版のAs413(排気量140?、8000PS、乾燥重量4t以上)
なんてのも計画したとか。
955名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:03:37 ID:???
結局フランスも、レシプロ時代の優秀な過給機供給者が
ガスタービン時代の勝ち残り組になったわけか
956名無し三等兵:2007/11/05(月) 21:49:53 ID:???
確実にエンジン重量にカウント
 クランクケース、シリンダ、ヘッド、クランク、コンロッド、ピストン、バルブ、ロッカー、カム、キャブ
 燃ポン、水ポン、油ポン、スーチャ、ギアボックス、吸気管、電気系
入ったり入らなかったり?
 オイルクーラー、排気管、強冷ファン、エンジンマウント、コマンドゲレート、ターボ、インクラ
 環状ラジエータはどうかなあ…後カウルフラップは機体側なのかエンジン側なのか…
 オイルタンク、水タンク(液冷も空冷もゴッチャ)
まあ普通入らないだろうね
 カウル、ペラ、ラジエータが離れている場合の配管類

エンジン屋としては納入する形で測るのが自然だろうし、その場合排気管等は機体によって
変わったりするだろうから、厳密には「どの機に使うか」で微妙に変わってくる可能性はあるが
957名無し三等兵:2007/11/06(火) 01:26:39 ID:???
Chrysler IV-2220はハイチューン液冷のくせに
なにげにOHV2バルブというところがアメリカンだね。

DBもロールスも4バルブ、アリソンも4バルブなのに
低性能アリソンのくせに4バルブって生意気だよな。
958名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:18:48 ID:???
イスパノも12Yまではカウンターフロー2バルブだぞ
OHCだけど
959名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:34:12 ID:???
DBはマーリンよりシンプルなカムだけどな。
960名無し三等兵:2007/11/06(火) 10:45:14 ID:???
低性能アリソンを4バルブにする意味ってないよな。
穴二つですむところを四つもあけるとは
アメリカもばかな加工をしたもんだ。
961名無し三等兵:2007/11/06(火) 11:37:25 ID:???
まあ穴はひとつあればとりあえず用は足りるが、
飽きてくるから後ろと上と、合せて三つはあったほうがいいかな。
962名無し三等兵:2007/11/06(火) 12:30:02 ID:???
空気薄い上空ではどんだけイパーイ空気を吸うかが課題だから
やぱり航空用レシプロにミラーサイクルはよろしくないよね?

流れ無視してすまんけど
963名無し三等兵:2007/11/06(火) 12:54:25 ID:???
過給器の性能次第じゃなかろうか。
964名無し三等兵:2007/11/06(火) 13:08:34 ID:???
 よしPWS搭載だ。
965名無し三等兵:2007/11/06(火) 15:05:49 ID:???
コンプレックスチャージャーはでかいな。
966名無し三等兵:2007/11/06(火) 15:34:13 ID:???
同じ性能のコンプレッサなら
上昇していくとミラーサイクルの方が先にへばってくるかな?
967名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:25:10 ID:???
>>964-965
あれって、特定の回転数に最適化されていそうに見える。プレッシャーウェーブスーパーチャージャーに変速機を付けるとか
968名無し三等兵:2007/11/07(水) 11:29:59 ID:???
>>966
過給器の損失を考えないのなら
圧縮圧力の上限を下げてデトネーションを回避しながら
膨張比を大きくして出力を稼げるからミラーサイクルのほうが上でしょ。

>>967
ポートの位相をズラス。
969名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:24:57 ID:???
素人質問ですいません

火星1x型と火星2x型って水メタ装置以外に構造的な変更ってありますか?
火星2x型の水メタ装置取って、その分ブーストも下げれば1x型になりますかね?

稼働率を考えれば、機種によってはそういう使い方ができるのなら
そっちの方がいいような気がしたもので
970名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:31:22 ID:???
水メタを作動しなければいだけ。
971名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:32:04 ID:???
水メタの無い24型ってのがあったりするけどな。
各型で色々各部違うけど、1xと2xの違いは回転数ぐらいだな
972名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:47:52 ID:???
>>970,971
ありがとうございます。
「火星2x型の水メタを使わずに稼働率上げた使い方をした」って言う
エピソードか何か書いてある書籍ってありますかね?

教えて君ですいません
973名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:12:47 ID:???
水メタノールは常用するものじゃなくて離陸時とか戦闘時に短時間の
出力アップに使うものだから。
離陸時に使わなかったら滑走距離が足りなくなるし、空中戦で生死が
かかってるときに稼働率を考えて使わないなんてことはあんまりない。

軽荷重で離陸するときに無くても大丈夫だから水メタを使わない、とか
エンジンが不調で振動がひどいので使わない、といったケースは普通に
あったと思う。
974名無し三等兵:2007/11/07(水) 21:24:20 ID:???
>水メタノールは常用するものじゃなくて離陸時とか戦闘時に短時間の
出力アップに使うものだから。

それは知ってるんですけどね。
やっぱり滑走距離が一番重要ですよね。
「一式陸攻がエンジンの振動が激しいから、水メタ使わなかったら墜落しちゃった」
らしいですし。
雷電も14試局戦に比べてだいぶ重いし、
天山も艦攻だから滑走距離は限られるし。。。


どうもありがとうございました。
975名無し三等兵:2007/11/08(木) 10:15:11 ID:???
970レス超えてから一定時間レス付かないと自動的に落ちるから気をつけろ。
前回のように誰も気づかず落ちてた、なんて事になりかねない。
次スレ立てるなら今のうちに。
俺はあいにく出先から携帯なので、その作業はゴメンだ。
976名無し三等兵:2007/11/08(木) 15:16:56 ID:???
一定時間ってどれくらいだ?
977名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:52:56 ID:???
多分24時間
978名無し三等兵:2007/11/09(金) 19:20:05 ID:???
ゴルァ、24時間経ったけど落ちてないぞ!
979名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:07:11 ID:???
なんで新スレ建てないんだ?
誰かPC使いはおらんのか?
980名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:58:36 ID:???
作ったよ 八基目

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50

コピーペースト失敗して一行ズレた、勘弁してね。
981名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:41:12 ID:???
テンプレ貼るのが面倒だから
982名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:11:41 ID:???
2にテンプレ貼ろうとして60秒待ってる間にバカが入り込むとやるせない気分になる。
983名無し三等兵:2007/11/10(土) 01:53:27 ID:???
うめ
984名無し三等兵
>>964
PWSは耐熱合金を使わなければならないから当時の日本には難しいよ。