【空母】珊瑚海海戦【決戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
史上初の空母対空母の死闘を語れ。
2名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:42:33 ID:???
2ゲット!
ぱんつぅ♪ぱんつぅ♪
3名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:06:16 ID:???
     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!       \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' /  ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
4名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:11:13 ID:???
日本の場合、翔鶴、瑞鶴の本体から軽空母祥鳳が単独で行動したら米国空母艦載機てあぼーんだし。
2日目も、日本は翔鶴が爆弾3発で中破飛行甲板破損。
米国はヨークタウンが爆弾1発で小破後々応急修理で復旧。
レキシントンだって魚雷2発と爆弾が2発から3発で後々復旧だけど運悪くガソリン爆発で誘爆沈没だから事故で沈んだ様だし。
史実でも日本瑞鶴、アメリカ、ヨークタウン、健在だから作戦中止だろう。
下手すれば、アメリカはヨークタウン、レキシントンが復旧して2隻だし日本の負けだ。
ミッドウェーに艦載機掻き集めてても瑞鶴は参戦出来なかったのか、訓練不足の隼庸だってアリューシャンに行ったし。
5名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:03:29 ID:???
5/7の夜襲は無い。もったいなさ杉。
6名無し三等兵:2007/08/12(日) 17:32:32 ID:???
ここでなんとかヨークも沈めることができてたら
ミッドウェイの敗北も無かった可能性大なのに・・・
7名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:05:14 ID:???
逆に瑞鶴や翔鶴が沈む可能性が有る、ヨークタウンは小破で復旧完了だ、艦載機は日本側の被害が多い、そんな危険な賭はできんな、て航空隊掻き集めて瑞鶴をミッドウェーに出撃させればいいだろう。
翔鶴は無理だが。
8名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:07:05 ID:???
海鮮終了時の稼動艦載機は日米ほぼ互角だろ。
レキシントンからの収容した19機は即攻撃には輪姦せなかったようだしね。

ミッドウェーの結果を考えれば無理してももう一太刀浴びせてたほうが良かった。
あと魚雷1本、25番1発食らわしてりゃヨークは沈まぬまでもミッドウェーはお休みだったろう。

瑞鶴は、なんか根拠無いけど無傷ですむと思うw
9名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:25:29 ID:???
まわす(なぜか変換できない)
10名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:32:56 ID:???
>>8
無理。

昔の珊瑚海海戦スレでも書いたけど、日本軍は海戦終了後に米軍の位置を見失っているし、
再発見したとしても夕刻まで沈んでいないレキシントンを再攻撃することになるだけ。
11名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:39:36 ID:???
悪魔で索敵して発見できればって前提だけどね。
後知恵願望の意見ですから、、
12名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:47:20 ID:ccNw0zXP
>>100・・・・>>8が言いたいのは再発見じゃなくて一度の攻撃でもう一発だけでもヨークに爆弾か魚雷喰らわせてたらその後の戦局に多大な影響をもたらせたと
13名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:53:03 ID:???
>>12
>>8の書き様はどうみても、海戦終了後に再攻撃なんだが。
ついで言うと当日の日本側の残存稼動機数からするとな、索敵を実施する時点で攻撃隊を編成できなくなるから。
14名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:13:39 ID:9vKJINor
瑞鶴が戦いが終わって収容した機数は、再攻撃可能機で零戦24機、99艦爆9機、97艦攻6機と
攻撃機がすくなすぎた。前スレで書いてあり追撃は難しい状況だった。
日本人として再攻撃出来ないのかと詰め寄りたい気持ちはわかるが、自分も
なんとかならないかと思ったが、逆にヨ−クタウンにSBDが収容されていて艦爆と艦攻は向こうのほうが多かった。
運よくレキシントンが沈んでくれて搭載してあった残存34機位も沈んだ。
発艦出来るような状態ではなかったんだ。
向こうもなぜヨ−クタウンに収容出来ればとくやしがったはず。
でも、人命がかなり助かったから空母に関しては日本に比べたら痛手は少なかった。

反省点、残念な状況
1、日本側に搭載してあった機数が定員割していた。たしかどちらも62機位しか搭載してなかった。
 インド洋でも消耗にすぐ追いつかない国力の弱さがいたい。
2、祥鳳に戦闘機が間に合わなく96艦戦が搭載されてあり防空の点で疑問だった。
3、一番痛いのが、暗号を解読されていて待ち伏せをされていたのがいたかったな。
 結局、通信の面が筒抜けなら頑張っても勝てない状況だった。
4、日本の飛行機の防御面は改善したかったね。国力の面でどうしようもない。
5、99艦爆はすでに攻撃力不足だった。250キロ爆弾は少ない。SBD位はほしかった。
SBDに劣っていた。
15名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:22:43 ID:???
>>14
MO機動部隊がもう一つ追撃する気が薄い理由が、攻撃隊の戦果報告で敵空母を2隻とも撃沈したと判断してたから。
敵空母が残存しているという認識があればともかく、海戦終了時点では残敵は巡洋艦以下の艦艇ばかりと判断があるので、
とりあえず戦力の再編成してから再攻撃しようというMO機動部隊の認識も間違ってない。
16名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:29:57 ID:???
>>13
そなんだよね。
索敵は重巡の水上機と艦戦6機程度に任せてヨーク発見。
残りの艦攻爆であと1発…  ってのは願望でしかない。
しかし>>15のとおり原さんに攻撃続行の意思が感じられないから悔しいのだ。
指揮官が南雲さんだったらね、
17名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:37:01 ID:q/ZyNakU
18名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:58:18 ID:???
>>14
ミッドウェイの飛龍の無茶な攻撃考えると、
零戦24機、99艦爆9機、97艦攻6機残ってたら
零戦12、99艦爆9、97艦攻6の計27機で攻撃もありだったと思うけどな。
索敵は重巡頼みになるが。
19名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:10:48 ID:zbBDZbPR
珊瑚海海戦なんていらないんだよ!6隻ある空母をなんで2隻分遣して互角の戦力に
するのか。オーストラリア攻めるつもりがないなら ミッドウェイに6隻+5隻(隼鷹・龍驤・瑞鳳・祥鳳・鳳翔)
かきあつめれば鈍足だけど何とでもなる戦力なのにな!
20名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:18:18 ID:???
>>18 そうなのよ。もう一発だけでいいのよ。そうなればヨークはミッドウェイ不参加。史実のミッドウェイではヨークから発艦した雷撃隊を迎撃する為に護衛の零戦が低空に降りてた所をガラ空きになった高空からヤられた。
21名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:27:48 ID:???
飛龍のあの反撃は後先考えなかったからだろ。考えられなかった、が正しいかな。

いきなり3隻ドーン!のミッドウェーと珊瑚海では一緒にはできんでしょ。
22名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:34:35 ID:7e3zrbja
>>21 でもしっかり結果出してんじゃん!とどめは潜水艦だが
23名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:35:29 ID:???
>>16
>>18
一応、MO機動部隊指揮官も水偵の全力使用の意見具申はしとるんだけどね。
ところが、5戦隊の水偵は海戦当日には荒天着水をしたおかげで2機使用不能で4機のみ。
さらに当日は荒天で水偵使用の見込みなしという判断が下されてるのよ。

当時しなかったことってのは、やれば出来たケースよりも出来ない原因があってしなかったケースの方が多いってことなんだな。
24408:2007/08/13(月) 00:38:33 ID:???
>>23
なんだか日本海軍てのはあれこれ言い訳ばっかりしてるな。

「あれはできません。これもできません。」じゃなく「こうすれば
どうでしょう。」とか提案できないものかね。
25名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:48:20 ID:???
>「あれはできません。これもできません。」じゃなく「こうすれば
>どうでしょう。」とか提案できないものかね。
こちらから言わせてもらえば、後知恵であれこれいうなら、まず当時の状況をしっかり把握してからにしてくれ、なんだがw

水偵が使えないから艦攻を索敵に使ってるわけだし、6戦隊第2小隊もMO機動部隊に合同しようとしてるわけで。
26名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:22:13 ID:???
日本の何もかもが憎い人ってのはなんなんだろねw
27名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:24:14 ID:???
>>24 こっちでお友達を探してくれ

人間は宇宙一の最低種族
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1177584908/
28名無し三等兵:2007/08/13(月) 07:18:50 ID:???
>>25-27
言い訳ご苦労w
言い訳するのが体に染み付いてるんだろうなあ… カワイソウ
29名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:58:29 ID:???
>>23
ということは偵察は艦攻6を使って
攻撃隊は零戦12艦爆9か。
とりあえず艦爆は全機投弾できるんじゃないか?
命中2発は期待できそうだ。
30名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:31:34 ID:???
あと一撃っても魚雷じゃないと不安。
25番で2発じゃ1ヶ月後のミッドウェーに応急修理で間に合うんじゃないの?

南太平洋後のエンプラも25番を3発喰っても3週間で帰ってきたじゃん。
ヨレヨレだったみたいだけどね。
31名無し三等兵:2007/08/13(月) 15:18:17 ID:???
逆にヨークタウンの艦載機に瑞鶴が殺られたらどう責任を取るんだ。
32名無し三等兵:2007/08/13(月) 15:24:04 ID:???
>>31
そんなもんやってみなきゃな。
それ言ったら南太平洋の角田の攻撃も無茶だろ

とりあえず今回は直掩で艦戦12機置いてるんだしそこそこやれるだろうよ
33名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:47:34 ID:???
しかし、この時期の日本空母は戦闘機の数が少ないよな。
2隻で36機、2次の攻撃隊と直掩を考えると12機ずつしか割り当てられない。
34名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:47:57 ID:???
>>30
当り所にもよる。
あるいは運良く誘爆が起これば・・・
35名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:38:10 ID:???
>>32
残念ながら、やる前から成功する見込みが少ないのが明白なんだな、これが。

当日の状況を時間経過を中心によく調べてご覧。
その上で、日本軍の前日の行動とその顛末を考えれば、自ずとどういうことになるか分かるでしょ。
3614:2007/08/13(月) 19:42:51 ID:Ysdl6V73
珊瑚海海戦を検索してみたんだけど、国力の差がここでも出ているね。
翔鶴が戦闘前に搭載していたのは、零戦17機 99艦爆21機 97艦攻16機と合計54機しかなかった。
瑞鶴は、合計63機である。
対する、米空母は、70機+71機前後の141機位搭載してあった。SBD艦爆が、38機位搭載されてあったから
油断できない状況だったんだ。
偵察も出来、99艦爆に比べて450キロの爆弾を搭載できるから日本にもほしかったな。

さて、攻撃終了後の件でみんな暑くなっていいじゃないですか。
自分は、素人だけど追撃の燃料分が心配で中止したのも一因らしいけどその点は、どうなのかな??
97艦攻が6機しかないのは、痛いね。向こうのヨ−クタウンの残存機数は、調べたけど載ってなかった。
前に本でみたけど、艦戦15 艦爆24 艦攻10(記憶ずれ多少あり)
確かSBDは、この位あって反撃には十分な力があったのは確かだ。
艦戦はこちらが多かったのは間違いないが追撃には不安ではないか。

レキシントンが搭載機数を載せたまま誘爆したのは、運がよかったよ。
34機の機種別は、不明だけどヨ−クタウンは、1発しかくらってないし(しかも250キロ)
30番さんの言う事は、もっともだと思います。
燃料は、残どのくらいか知っている人はいますか?
3714:2007/08/13(月) 19:51:14 ID:Ysdl6V73
35番さんの言うとおりかも。
飛龍を夕方攻撃したのもガラハ−大尉24機SBDだったし、無理な追撃は難しいような気がする。

彗星と天山がこのあたりから出ていたと思うのは妄想だね。
99艦爆と97艦攻速度が380キロ前後は遅いね。防御面もいかんともしがかった。
アメリカの国力には屈服するしかないみたいだ。
3814:2007/08/13(月) 20:01:02 ID:Ysdl6V73
18番さんの気持ちをわからなくない。
自分もそうあってほしかった。
しかし指揮官として攻撃隊がこれしかない現実において再攻撃の実行は、実際に
戦地にいった人しかわからないよね。
原小将が5月7日の夜間攻撃に失敗したのは痛かったが、終了後に海軍辞めたいと
言い出したのはわかる気がする。

日本は、よくやったとしか言いようがないのでは。
39名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:51:25 ID:???
言い訳だけはいつも立派だな、海軍の将官は。辞めたいならさっさと辞めたらいいのに。
40名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:51:58 ID:???
何とか艦載機掻き集めて瑞鶴だけでもミッドウェー海戦に参戦させたかった。
瑞鶴がミッドウェーに参戦、
アメリカ側はサラトガがミッドウェーに参戦、
更に隼庸、龍譲、瑞鳳付き、
ポンコツ骨董品鳳翔は練習空母格下げでいいだろう。
41名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:30:12 ID:???
>>40
この当時ってまだ航空隊と母艦は切り離されてないんだよね。
そこら辺での融通の効かなさがあったのかも。
上であったように艦戦24機、99艦爆9機、97艦攻6機+αで50機は積めたと思うけどね。
でもそれをいうなら、アリューシャンに向かった角田機動部隊を最初から合流させる方が
現実的かも
4214:2007/08/14(火) 11:24:47 ID:pIpeLWC+
50機はどうかとして、すでに小型空母祥鳳に零戦が供給ができなかったほど補充が追いつかない状況だったんだ。

操縦者も96戦しか知らないのが多数いて国力の違いがどうしようもなかったね。
99艦爆とか翼の折り畳み関係上SBDに比べてスペ−スをとる為、搭載数が少なくなるのは悔しいね。

地上航空隊からの転用は、母艦の発着に高度の技量を要するため簡単にはいかないんだよ。
暗号を読まれている限りどうしようもない現実がある。
思うのだが、だいぶ日本の飛行機は生還率が低い機体で悲しいよ。
99艦爆が使えるのはインド洋みたいな所か。
ハ−ミス撃沈するのにだいぶ爆弾投下しているじゃないか。


43名無し三等兵:2007/08/14(火) 12:02:52 ID:???
また言い訳かよ。ツマラン
44名無し三等兵:2007/08/14(火) 13:35:25 ID:???
ヨークだって、海戦終了後の即稼動可能機はF4F 8機、SBD 12機、TBD 8機と脆弱。
燃料、弾薬は少なかったてだけで具体的な数量は不明。
残りの機体は何らかの破損等で即出撃は無理だったよう。

フレッチャーが撤収した気持ちは良くわかるね。
まごまごしてたらヨークと生き残りの艦載機75機まるごと失うかもしれなかった。



45名無し三等兵:2007/08/14(火) 13:38:49 ID:???
最初の予定通り、加賀を派遣する。
それの支援に五航艦を当てるって編成だったらヨークとレックス纏めて討ち取ってたと思うよ。

さて祥鳳はなんに使おう?
46名無し三等兵:2007/08/14(火) 14:09:19 ID:???
何気に珊瑚海と南太平洋は日本海軍が
米機動部隊とまともに戦えた代表的海戦だな。
特に珊瑚海は劣勢な戦力で正規空母討ち取ってるんだから大したもんだ。
47名無し三等兵:2007/08/14(火) 16:09:16 ID:???
珊瑚海、日本劣勢か?
ほとんど互角なのに戦力分散で自ら不利になってるような
48名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:59:58 ID:7M5CEyZ7
 モリソンやニミッツが書いている。ミッドウェーでも珊瑚海と同じで優勢な
戦力をわざわざ分けて、複雑でややこしい戦略をとって、事態の変化に対応で
きなくなったと。
49名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:14:16 ID:???
ミッドウェーとかさ、
戦艦チームと空母チームに分けて単純に突っ込めば防げないよなぁ
50名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:20:44 ID:1qrMDd9c
50なら木内梨生奈とセックスできる。
50なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
50なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
50なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
50ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
50ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
50なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
50ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
50なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

50なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
50ならJSFに法則発動
50なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
51名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:56:46 ID:???
木内のコスプレまだ会ったんだ。
52名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:31:52 ID:???
>>42、99艦爆とか翼の折り畳み関係上SBDに比べてスペ−スをとる。

SBDは翼をたたむ機能はないよ。
けど99式は翼の先端が折れるだけでサイズも大きいからSBDより場所とるが。
53名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:19:21 ID:SBDnboHN
コルセア?
54名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:18:13 ID:???
4 :名無し三等兵 :2007/08/11(土) 19:11:13 ID:???
>米国はヨークタウンが爆弾1発で小破後々応急修理で復旧。

とても小破とは言えない。
命中弾よりも3発の至近弾の方が損傷を大きくし、左舷燃料タンクの溶接が剥がれ
燃料が噴出していた。ボイラーのうち三缶が損傷して27ノット以上不可能と判定された。
真珠湾で3日で修理したと言うのも伝説で、応急的に穴を塞いだだけで、外れた防水扉の
うち固定されたのは僅かだった。乗員はてっきり真珠湾から本国の西海岸に修理に戻る
ものと思っていた。結局、ボイラーには手をつけない状態でミッドウェー海戦に出撃
55名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:37:12 ID:???
>>54
そんな状態のヨークなのに25番5発+魚雷3発喰っても
すぐには沈まなかったって・・・どんだけ頑丈なんだ米空母は・・・
これぞ工業力・技術力の差ってやつか?
56名無し三等兵:2007/08/15(水) 01:53:01 ID:???
>55
ヨークタウン級2隻は沈むまで時間がかかっているので過大評価されることが多いが
いずれも被雷した時点で戦闘能力を喪失してそこからは回復できていない。
日本の爆弾が主に250`で米が450`という差もある。
ダメコン能力は米のほうが明らかに優れていたが、どっちかというと当たり所、運の
要素もかなり大きい。
エセックス級、エンタープライズ、瑞鶴(魚雷8爆弾7で沈没)も爆弾1〜2発命中で
致命傷になりかかった場面が何度もある。
57名無し三等兵:2007/08/15(水) 10:18:29 ID:???
まあ可燃物が誘爆しなければそうそう少数の爆弾では沈まない。
そういやミッドウェイの話でも爆弾や魚雷の誘爆よりガソリンのに引火した方がダメージが大きいわけ?
58名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:43:07 ID:???
まぁとにかくこの時点(珊瑚戦時)では小型含め12隻も
空母があったんだからもう2隻くらい出せよって話だ。
(もちろん搭乗員も燃料も足りてた)

そうすりゃヨークも沈んだし本来の目的である米豪遮断・
ポートモレスビーの攻略も成功してたのでは

59名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:12:04 ID:???
この時、旧式機を含むが400機以上の陸上機が
モレスビーや豪北方面に展開してる。
一航空艦全力でも、作戦を完遂できただろうか?
60名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:40:53 ID:23ieczg4
60なら木内梨生奈とセックスできる。
60なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
60なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
60ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
60なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
60ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
60ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
60ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
60ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
60ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
60ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
60なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
60ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
60なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

60なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
60ならJSFに法則発動
60なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
61名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:27:10 ID:???
元々、加賀の計画から5航戦が出はったわけだから戦力増強してんのはわかるんだけどさ。

インド洋後に一部であった、英海軍に対して南雲部隊は過剰だったと「鶏を裂くに牛刀を以ってする」類いの批判に対してはまったく取り合わなかったのに、何故今回は5航戦のみなんだってのはあるな。
加賀は艦底修理が微妙だったとしてもインド洋と同じ布陣でいいだろ。
まあ、ミッドウェイの準備等あるんだろうが。
62名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:37:51 ID:???
>>58
暗号読まれてますから日本が空母を増やしたらしたら米海軍もビッグEと蜂を出してくる。
(史実で二隻はミ作戦に備えて引き上げたが下手すれば五航戦は多数の敵空母にボコられた可能性も高い)
一航艦の空母6隻VS米空母4隻の大海戦を見てみたいところ。
日本軍は敵空母が出てこない前提に作戦を立てるが敵艦載機がツラギを奇襲攻撃してるから敵空母を警戒している。
空母戦に限れば史実のミッドウェイのように不利にはならず日本軍はだいぶ有利。
ただ敵機動部隊を撃滅してもこっちの飛行機も残り少ないからモレスビ攻略は失敗ということになるかな?
63名無し三等兵:2007/08/16(木) 02:18:15 ID:???
4隻討ち取ればMO作戦中止でも元は取れる。
しかし日本が持ち駒全部投入してくればアメリカは腰の引けた
ヒット&ウェイに徹してくるかも知れん。

いっそのこと祥鳳・隋鳳を主力に、囮に鵬翔の捨て駒トリオで望んで
敵空母1隻大破させればラッキ〜★とかライトな戦略のほうが良い結果を生んだような気がする。
64名無し三等兵:2007/08/16(木) 07:19:01 ID:???
鳳翔、龍譲、祥鳳、瑞鳳、の4隻送るか。
65名無し三等兵:2007/08/16(木) 15:30:24 ID:???
やはり、加賀、翔鶴、隋鶴の3隻で、
66名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:24:48 ID:9jCwYsP0
>>62
>暗号読まれてますから日本が空母を増やしたらしたら米海軍もビッグEと蜂を出してくる。

ではなく出していた。「残敵掃討追撃」なんぞしていたら、瑞鶴はボコられて、
下手をすれば水漬く屍になっていた。ハルゼーがわずか1日の距離まできていたこと
知らないで議論しているのが多すぎるな。
6761:2007/08/16(木) 16:48:23 ID:???
>>66
五十六が生前語っていたといわれる「日露の時のような大海戦は起こらない。こちらから起こるようにしかけるんだ」の好機だったと思うんだけどね。

まあ結果論でしかないけど。
68名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:51:11 ID:???
>>66
しかし日本側にはラバウルやラエの基地航空隊もついてるし
索敵さえしっかりしてればもう2・3隻空母を増やせば
エンプラやホーネットもろとも撃破できた可能性はあるでしょ?
69名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:01:35 ID:???
つまり総力戦と?
そうなるとMOか敵機動部隊かで迷った挙句…
70名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:14:31 ID:lHIaDCjm
>>68

だね、多聞先生の飛龍と蒼龍は出せなかったのかな?
出てたらレックス・ヨーク・エンプラ・蜂
全部沈めてたぜ?!
多聞先生ならポートモレスビー空爆の為に97艦攻に陸用爆弾を搭載した後
敵機動部隊発見の報告を聞いても魚雷に兵装転換をせず陸用爆弾のまま
機動部隊攻撃に打って出たであろうからね
71名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:28:00 ID:???
この海戦で米空母を1〜2隻多く沈めたところで、どうせ月刊エセックス級が、ガシガシ出てくるんだろ。
72鳥取県推進委員会 ◆aSU1cj0i/6 :2007/08/16(木) 22:31:54 ID:???
>>70
沈めるのは不可能
73名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:55:24 ID:9BI95K12
>>71 週刊カサブランカもガシガシですわ
74名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:06:25 ID:???
>>70 >>73
そいつらが出てくるまで好き勝手犯れるじゃん
75名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:08:41 ID:???
で、和平工作。
76名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:35:57 ID:jLI1zrmw
決戦したいっていうわりには贅沢いうから。
本当はしたくない連合艦隊のが見えてしまうのが
後の人間にはイタク見える。
77名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:53:54 ID:???
>>70
多聞はミッドウェイで飛龍をみすみす敵に撃破させたようにただの血の気の多いだけの頭空っぽだから出さないほうがいい。海軍士官よりヤクザのほうが向いてる。
78名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:22:58 ID:KuysHI0G
頭カラッポーのほうが、
へっちゃらなんじゃない?
79名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:23:13 ID:Rsp4vSG1
戦闘機の妨害もなかったクレース隊に対して、1発の命中も得られなかった
ラバウルの陸攻隊が空母部隊を相手に何かできるとでも?2月のラバウル東方
沖の二の舞だろうが。
80名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:25:13 ID:???
なんだ、またあいつか。
81名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:31:11 ID:???
ミッドウェイのスレでやたらと山口をたたいている奴がいるけど何者だ?
82名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:32:35 ID:???
たたいているように見えるかね。俺は正当な評価だと思うが。
83名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:02:16 ID:???
どうみても本人乙。
悪意を持ってそれを見れば…ってのの典型だわな。
84名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:05:59 ID:???
まあ栗田みたいに考えすぎて勝機を逸するなら山口・角田みたいな考える前に動くタイプの方が適してる。
85名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:16:16 ID:???
なるほど。つうわけで山口は海軍の牟田口とでもいうべき真の馬鹿ということについては誰も異論はないということですな。
86名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:36:11 ID:???
>>85
は?またそれか。
87名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:12:18 ID:???
>>85は栗田か南雲なら珊瑚海で勝利できると主張している。
88名無し三等兵:2007/08/17(金) 06:06:50 ID:???
仮に珊瑚海海戦が祥鳳・瑞鶴・翔鶴・飛龍・蒼龍vs
エンタープライズ・ホーネット・レキシントン・ヨークタウン
の大空母戦になってたとしてしかも結果日本側は祥鳳一隻沈没、
米側全部沈没の大勝利となってたら
ミッドウェイはスルーして帝國海軍全艦艇を結集してハワイ攻略に
乗り出したかな?
89名無し三等兵:2007/08/17(金) 06:24:44 ID:???
安心してミッドウェーフルボッコにしてたんじゃない?島の地形が変わるくらい。
90名無し三等兵:2007/08/17(金) 07:24:11 ID:???
その後で、終戦時には日本の人口が半減するくらい容赦なく叩きのめされるよ。
和平交渉どころじゃない。
アメリカの工業力なら空母4隻くらい半年もあれば作ってくるだろ。
91名無し三等兵:2007/08/17(金) 08:44:39 ID:???
>>88
ハワイ攻略するならミ島は避けて通れません。

>>90
>日本の人口が半減するくらいぶちのめされる。
アメリカも馬鹿ではないのでそんなことはしません。
半年で正規空母を作るのはムリです。
92名無し三等兵:2007/08/17(金) 09:04:11 ID:???
>>91
月刊エセックス級
93名無し三等兵:2007/08/17(金) 09:45:43 ID:???
>>92
いやいや、1942前半じゃまだ無理だろう。
94名無し三等兵:2007/08/17(金) 11:32:21 ID:4HNRAXbn
>>92
毎月、新造艦が竣工したってだけで、建造には一年半程度かかる。
それでも恐るべき速さだけど。
95名無し三等兵:2007/08/17(金) 18:03:05 ID:???
日本は45年で松型駆逐艦1隻/5ヵ月の建造速度。
96名無し三等兵:2007/08/17(金) 18:41:34 ID:???
>>71
だから56は初期の日本が元気な間に大打撃を与えて
米の戦意を喪失させて停戦に持ち込もうとしていた。
消耗戦だけは絶対に避けなければいけないから
早くハワイを攻略しなければいけなかった。
97名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:00:03 ID:???
月刊エセックス級ってなんだよwwwwww
隔月だろwwww
98名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:18:33 ID:???
仮に珊瑚海で米空母4隻殲滅してもその後どうするかって話だけど、
MI→ハワイよりMO継続でニューギニア・ソロモン付近でgdgd思想ダネ。
99名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:44:35 ID:???
海戦勝利後、上陸作戦を続行した場合、
敵基地航空隊と守備隊に撃退される、に一票。
100名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:46:36 ID:???
100なら喜多村英梨がLAST EXILEのタチアナのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら水沢史絵がロミオ×ジュリエットのジュリエットのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら小林ゆうが銀魂の猿飛あやめのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら葉月絵理乃がARIAの水無灯里のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら坂本真綾がガンダムSEED DESTINYのルナマリアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら桑島法子がラーゼフォンの如月久遠のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら池澤春菜が超重神グラヴィオンの城琉菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら水樹奈々がリリカルなのはStrikerSのフェイトのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら飯塚雅弓が魔術士オーフェンのクリーオウのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら福圓美里がBLACK CATのイヴのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら門脇舞以が魔法先生ネギま!の葉加瀬聡美のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら渡辺明乃がコードギアスのヴィレッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら野中藍が宇宙のステルヴィアの片瀬志麻のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら白石涼子がながされて藍蘭島のりんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100ならこやまきみこがHAPPY★LESSONの四天王うづきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら石毛佐和がヴァンドレッドのパイウェイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら松来未祐が乙女はお姉さまに恋してるの十条紫苑のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら水橋かおりが藍より青しの水無月妙子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら浅野真澄が忘却の旋律の月之森小夜子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100ならたかはし智秋が乙女はお姉さまに恋してるの厳島貴子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら山本麻里安がHAND MAID メイのサイバドール・メイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら広橋涼がカレイドスターの苗木野そらのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
100なら桃井はるこが瀬戸の花嫁の瀬戸燦のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
101名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:10:29 ID:???
>>100の根性見てると小数でも上陸できたら勝てると思ってる。
102名無し三等兵:2007/08/18(土) 23:49:06 ID:???
珊瑚海海戦自体過剰進出だと思うが、モレスビー攻略でなく豪州東海岸空爆ツアーならインド洋ツアーの次の作戦としては面白いかもw
英連邦はガミガミ言うだろし、焦った自治政府がアフリカからアンザック師団呼び戻してロンメルがエルアラメインを抜けたかもしれん
103名無し三等兵:2007/08/18(土) 23:53:49 ID:RxRPywHq
日本軍の進撃を頓挫させたとはいえこの段階でのレキシントンの喪失は米軍にとって痛かっただろうな。
まだ空母が足りないときのことだし
104名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:17:59 ID:???
痛かったよ。それがどうかした?
105名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:19:41 ID:2koe8H0K
>>97
隔月ってなんだよwwwwww臨月だろwwwwwww
106名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:24:55 ID:???
機動部隊を以下のように再編
南雲機動部隊 赤城、加賀、瑞鳳、祥鳳 副司令 原
小澤機動部隊 翔鶴、瑞鶴、飛龍、蒼龍 副指令 山口
角田機動部隊 隼鷹(飛鷹)龍驤(龍鳳)副指令 城島
珊瑚海には小澤機動部隊を派遣モレスビーは攻略を断念し
空爆のみとし、作戦目的はインド洋作戦の豪州版として、
モレスビー、ブリスベン、シドニーを空爆を目標とする。
107名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:28:31 ID:???

 珊瑚海海戦のとき、翔鶴の飛行甲板に爆弾が落ちて、その破片が田辺兵曹長
の左脚の足首を吹き飛ばした。つまり靴をはいたままの足首がちぎれたのである。
足首のなくなった脚の傷口からは血が吹き出している。
 田辺兵曹長はちぎれた自分の足首をひろって脇にかかえた。艦上は敵の攻撃
を受けている最中だったが、彼は自分の足首のはいった靴を脇にかかえたまま
甲板 上を駆けていった。
 それは普通では想像もできない凄惨な光景だった。
 そして、敵機の爆撃の止んだ直後に、見ると、田辺兵曹長は、靴をはいたまま
の足首を、そのとれた脚にくっつけようとしている。それはくっつくわけはないので、
又血が吹き出てポトンと足首ははなれる。
 普通ならウーンと気絶してしまうか、それでなければ医務科にとんでゆくところで
ある。
 これは、戦争中でなければ考えられぬ異状な精神力を発揮したシーンでもあった。
108名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:34:04 ID:???
バイクで走っていて中央分離帯に接触して足先がなくなったのに
気づかずにしばらく走ったなんてことがあったな。平時でもあることだよ。
109名無し三等兵:2007/08/19(日) 01:55:46 ID:???
>>105
産まれるのかよwwwwwwおめでとうwwww
110名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:42:49 ID:???
>>108
彼は、足がないことに気づいたとたんその場にへたり込んだ。
仲間が足を拾いに現場に戻った。
111名無し三等兵:2007/08/19(日) 18:52:13 ID:vV9PInu7
>>106
当時はさらに雲鷹・大鷹といった小型空母も竣工していたし
燃料も搭乗員もこの時点ではまだ余裕があった。
何故兵力の出し惜しみをしたのか?
112名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:36:14 ID:TiGt5ATb
空母に搭載する零戦も間に合わなかった。MOやAOでは97式艦戦で
 定数を埋めるのが精一杯だった。そんなギリギリの状況でどうやって空
 母戦をするのだ。一航艦や2航艦の定数を減らして隼鷹などに振り分け
 ていた。数が揃っても練度もバラバラではまともな戦闘は継続できない。
113名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:27:36 ID:???
隼積もうーぜ
114名無し三等兵:2007/08/20(月) 04:33:55 ID:???
隼の方が遥かに少ネー。
コレ軍機なw
115名無し三等兵:2007/08/20(月) 08:42:29 ID:???
97艦戦
116名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:27:47 ID:???
正規空母に輪姦せる零戦があればいいよ。
軽空母には艦攻つんで策敵だけ犯らせる。
117名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:41:59 ID:???
この時期、艦攻とかの艦上機は
ロクに生産されていない、というアホみたいな現実が。
118名無し三等兵:2007/08/21(火) 09:49:44 ID:???
ミッドウェイで大量に失われた後にガ島戦で空母に載ってた艦攻・艦爆は
ミ海戦どころか開戦前に製造されてストックされてた機体かも。
119名無し三等兵:2007/08/21(火) 10:55:35 ID:???
ttp://www.general-support.co.jp/column/columun01.html
日本海軍の艦載機搭乗員概説。
当時の寒過ぎる搭乗員の現状を知ると最早溜息しか出ない。
もしミッドウェーで大敗していなければ搭乗員不足は解消されないまま、
定数を大幅に減じた空母群でFSやハワイ作戦に挑む事になってた訳で、
米空母の残存状況に関わらず遅かれ早かれ参加空母の大半を一挙に
失う事態は回避出来なかったの鴨。
もしもっと早くから空母を量産していれば…、事態が悪化しただけ…、
空しい…空し過ぎる。
120名無し三等兵:2007/08/21(火) 12:48:13 ID:okL2WzLf
>>119 そんなに搭乗員って不足していたのか? たしか予科練卒業者って戦前までで10万人を超えてたような・・・そりゃ機から降りてしばらく乗ってないと技量は落ちるが訓練次第ですぐにある程度は感を取り戻すでしょ。
121名無し三等兵:2007/08/21(火) 12:55:48 ID:???
>>120
10万越えはちょっと多い推計じゃないかな

予科練
ttp://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/yokaren.htm
122名無し三等兵:2007/08/21(火) 13:01:19 ID:5up2iF96
>>106
副司令ってなんだよ。
先任は山口>角田な。
123名無し三等兵:2007/08/21(火) 15:07:44 ID:???
>>121 え??、24万人ってなってるじゃん、そのソース
124名無し三等兵:2007/08/21(火) 15:10:05 ID:???
>>123
戦前に開隊されているものを期数で均等割りして合算すると、ほぼ10万。
定員は開戦後増大しているので10万弱という推計。
125名無し三等兵:2007/08/21(火) 18:33:03 ID:???
10万もいれば普通に航空隊編制できるでしょ。戦闘機や艦爆は動きが激しいから若い奴でないとダメかもしれんが艦攻や陸攻なら下手すりゃ40代でもできるんジャマイカ?マリアナみたいな長距離は無理っぽいが
126名無し三等兵:2007/08/21(火) 20:06:12 ID:???
現実に搭乗員が不足してたんだからシナ事変での損耗とか
いろいろな理由で不足してたという事だろ。
航空機の不足<搭乗員の不足で負けたんだから
127名無し三等兵:2007/08/21(火) 23:09:01 ID:???
>>125・・・10万といっても偵察員や電信員も含まれてるから操縦士となると4万といった所か? それでも多いようには思えるけど・・・やはり常に訓練していないと使えないって事やね
128名無し三等兵:2007/08/21(火) 23:41:09 ID:???
全機単座なら良かったんだよな
129名無し三等兵:2007/08/22(水) 19:00:01 ID:oUtE4chb
とりあえず艦攻隊は全滅だね。
130名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:47:09 ID:PaBzWq/r
陸攻などは、電信員や機銃打ち、偵察員などいたからね。
中でも新機種への移り変わりが早いから常に訓練していないとだめみたいな感じがする。

ラバウル航空隊でも、奥宮 正武著のラバウル海軍航空隊(学研)を読むとかなり参考に
なります。零戦の生産機数が少ないよ。
訓練などに割り当てが十分ではないし、基地搭乗員でも96戦しか知らない者しかいなく
戦地で訓練するはめだと書いてあったのは残念だ。
後は、航空基地の整備等かなり遅いと書いてあり勝てない戦いだったのがわかるね。

空母には発着艦がどうしても伴うから基地搭乗員で優秀な者を選んでさらに1年かかるらしいよ。
128さんのいう通り。
めまぐるしく機種が変わる。

131名無し三等兵:2007/08/23(木) 01:03:05 ID:???
奥宮の本は2/3が嘘だがな。
132名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:02:39 ID:???
残りの1/3だって怪しいもんだが。
眉に唾つけて読まないと後で後悔する。
133名無し三等兵:2007/08/27(月) 19:33:29 ID:Zn0m02Kp
雷爆同時攻撃はどうだったよ?
134名無し三等兵:2007/08/28(火) 21:51:24 ID:P1EgJoHX
てか日本は航空戦力の増強の必要性に気付くのが遅すぎだろw

大艦巨砲って(笑)

下手に露に勝っちゃったからいつまでも振り切れ無かったんだね。

その時点で1%の勝利もないな。(もとから米相手ならないがな)
135名無し三等兵:2007/08/28(火) 21:54:22 ID:???
>>134
( ´,_ゝ`)プッ
136名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:43:33 ID:???
>>106
で、その豪華絢爛な空母達のお腹をいっぱいにする搭載機はどうするわけで?
137名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:31:40 ID:???
>>136
米空母を次々と拿捕し搭乗員もろとも鹵獲戦力として利用。
138名無し三等兵:2007/08/29(水) 00:19:21 ID:???
はい!無理。
139名無し三等兵:2007/08/29(水) 01:37:30 ID:???
上空直炎だけなら96戦でも…
140名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:40:18 ID:???
祥鳳が96戦飛ばしてたっけ?
141名無し三等兵:2007/08/29(水) 12:02:58 ID:wUb5Cnk8
今までありそで無かった重巡洋艦スレ、ご用意できました。

【15万馬力】 帝国海軍・重巡洋艦 T【34ノット】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1188352262/l50

142名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:50:48 ID:voJhRznh
96艦戦じゃ…
143名無し三等兵:2007/09/03(月) 23:03:02 ID:HFb2Y8l2
燃料の無駄使い
144名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:21:06 ID:BD2VANh7
エンタープライズも撃沈して、モレスビー攻略してりゃな。
145名無し三等兵:2007/09/10(月) 00:38:29 ID:???
珊瑚海かミッドウェイのどちらかに集中すべきだったよな
全力でモレスビー攻略に当たれば上手く行ったろ
支作戦でMOに先立ちAOを発動させ細萱&角田でキスカ攻略を果たす
隼鷹を待たずに龍驤瑞鳳祥鳳で実施
慌てて米軍が動くタイミングでMO作戦発動し南雲艦隊の全力で攻略する
米軍はハルゼーのビッグEと雀蜂がハワイ
フレッチャーのレックスとヨークがブリスベン
つまり逆に各個撃破出来るチャンスあると思うが
146名無し三等兵:2007/09/10(月) 02:35:13 ID:???
ムリだよ。暗号読まれてんだから主導権は向こうに握られてる。
ここんところをどうにかしないと。
147名無し三等兵:2007/09/10(月) 09:19:54 ID:???
>>146
大規模作戦前に暗号を変更するのは常識なのに慢心って怖いなw
148名無し三等兵:2007/09/10(月) 09:52:56 ID:???
南雲艦隊の全力出撃ならニミッツは決戦回避だな
さしたる抵抗も無くモレスビー攻略成功し後日兵站維持で苦しみそうだ
決戦回避させないならやはりミッドウェイか
149名無し三等兵:2007/09/10(月) 10:45:27 ID:???
南雲艦隊の全力!!

当たり前だが南東太平洋作戦を成功させたいなら、
シドニー、ブリスベーン、ケアンズ、タウンズビル、ヌーメアの爆撃は必要だろ。
策定が無い時点で、失敗は約束されているようなもんだ。
あと米機動部隊と不意遭遇したときに、戦2重2の南雲艦隊の建成では絶対に撃ち負けるよ。
戦4重10くらい無いと圧倒できない。
150名無し三等兵:2007/09/10(月) 11:49:32 ID:???
>>149
油槽船が足りん…orz
油だけなら無理してかき集めれるけど
機動艦隊随伴可能な油槽船が無い…orz

妄想機動艦隊
長官 小沢 参謀長 大西
第1群
1航戦 赤城加賀 小沢
4航戦 隼鷹龍驤 寺岡
3戦隊 金剛榛名 三川
7戦隊 最上三隈筑摩 阿部
2水戦 阿武隈ほか 田中

第2群
2航戦 飛龍蒼龍 山口
3航戦 翔鶴瑞鶴 角田
3戦隊 比叡霧島 小柳
8戦隊 利根鈴谷熊野 西村
1水戦 長良ほか 木村

第3群
5戦隊 青葉衣笠古鷹加古 高木
5航戦 祥鳳瑞鳳 原
護衛駆逐艦部隊、輸送艦部隊、補給艦部隊
151名無し三等兵:2007/09/10(月) 13:35:08 ID:???
通常のタンカーに急ごしらえでもいいから特設の給油装置とかつけられなかったのかな
152名無し三等兵:2007/09/10(月) 13:48:37 ID:???
この時期は連合艦隊に17隻くらい油槽船がいたはずなので足りないってことはないと思うけど。
しかもトラック起点で考えると、ヌーメアもエスピリットサントも単冠湾―ハワイより1000海里くらい近い。
153名無し三等兵:2007/09/10(月) 14:21:24 ID:???
米軍の急速な南東太平洋地域の強化を考えると17年初頭のラバウル進行から
引き続いて3月位にはFS終了させたい。
機動部隊パイロット達が望んだ、第二次ハワイ攻撃や米空母撃滅にもかなう。

なんか太平洋戦記2のやり過ぎかもしれないが、比島のビサヤ緘定作戦など
不要不急のものなのでジャワ作戦と同時にニューカレドニア侵攻と行きたいもんだ。
え、零戦が足らないって?ゲームと同じだなあ。
154名無し三等兵:2007/09/10(月) 14:28:14 ID:???
ああ、輸送船が全然無いわ。
インドネシア全域での作戦とビルマに送る輸送で全量使っていますね。
大和1個大隊強、武蔵1個連隊(輸送艦仕様になっている)。
以下1、2戦隊の戦艦に各1個大隊。
水上機母艦に重装備を満載して2個連隊の海上旅団を編成してはどうかな?
155名無し三等兵:2007/09/10(月) 17:08:03 ID:???
史実でも武蔵は(大和も?)陸軍部隊を輸送していたというが
武器や各種装備品を甲板に縛り付けているの?それじゃ大砲撃てないんじゃ…
156名無し三等兵:2007/09/10(月) 18:23:55 ID:???
>>155
大型艦になればなるほど、余剰の船室や船荷の倉庫スペースがある。
指揮官級には余ってる船室をあてがい、倉庫にはハンモックを吊るすなり、
仮設寝台を取り付けるなりすれば、相当規模の陸上部隊を装備とともに輸送できる。
157名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:41:11 ID:???
武蔵は前後の副砲と高角砲のみ艤装。露天甲板に船室増設。その屋上は25mm鋼板で
対機銃防護とする。大和型は中央部上部に装甲が無いから対空応急能力が低下するので
この際是正しておく。
これは陸サンが乗ったときに敵銃弾がプスプス抜けたら体裁が悪いからでもある。
158名無し三等兵:2007/09/10(月) 23:37:16 ID:Rd1poSmP
確かに2戦隊の4隻は主砲塔卸しただけで無茶苦茶スペース生まれそうw
吃水が上がり過ぎるから甲板上に更に格納庫や兵舎を設置して強襲揚陸艦に
二式大艇を搭載して沖合から空輸できる強襲揚陸艦なんてどよ
ついでに主砲副砲はマリアナ要塞に設置しませう
159名無し三等兵:2007/09/10(月) 23:41:13 ID:???
>>158
二式大艇でも主砲でもそうだけど
そんなクレーンないよ?
160名無し三等兵:2007/09/10(月) 23:49:55 ID:???
>>159
つ秋津洲のクレーンは?
161名無し三等兵:2007/09/11(火) 00:08:25 ID:???
>>160
スマソ。クレーンはあったね。
ただ飛行艇を搭載しての航行ができないので>>158案はムリ。
162名無し三等兵:2007/09/11(火) 00:20:09 ID:???
開戦前に近代化整備しませう!
最上級の改装はバレ無かったんだから旧式戦艦の揚陸艦改装も出来たかも?
最上の改装は取りやめて15.5cmのままで後部は4隻とも航空巡洋艦仕様に利根筑摩も同型艦仕様
大和武蔵信濃も大鳳も建造廃止して翔鶴級か改飛龍級の量産と艦上機の大量生産に集中
大鷹級や隼鷹級も揚陸艦仕様で改装し、大淀級や阿賀野級も中止して軽空母に改装
5500t級を始め軽巡は秋月型の10cm高角砲を搭載に改装、秋月型も夕雲型も島風も止めて雑木林の機関を強化して最大戦速33ktを実現して大量産
高雄級や妙高級も第3砲塔を降ろして摩耶みたいな対空強化改装をする
長門陸奥は艦尾延長と機関換装して高速戦艦化し、戦艦の副砲は全廃し高角砲機銃強化
潜水艦は中小型でも数を揃えて伊400型などは当然パス
妄想の秋だなw
163名無し三等兵:2007/09/11(火) 00:29:41 ID:???
>>162
最上級の改装は、軍縮条約から脱けると決めてから、取りかかったんじゃなかったっけ。
164名無し三等兵:2007/09/11(火) 00:44:18 ID:???
>>163
当初からそのつもりで設計してる
165名無し三等兵:2007/09/11(火) 00:49:45 ID:???
>>164
それは知ってる。
改装の経緯にちょっとケチをつけてみただけだ。
166名無し三等兵:2007/09/11(火) 01:10:09 ID:???
>>165
あの改装は無駄だったな
8inに改装する意味無く沈んだorz
ヘンダーソン砲撃して活躍した木村指揮の鈴谷等は6.1inのままの方が散布界や弾数、弾射鉄量が多い分特だったと…
167名無し三等兵:2007/09/11(火) 01:14:31 ID:???
>>166
まあ、対艦戦闘なら8インチ砲の方が一発当たりのパンチ力と射程の優越もあるからいいんだろうけどな。
地上目標への艦砲射撃だったら、確かに6.1インチ×15の方が優越している。
168名無し三等兵:2007/09/11(火) 02:12:48 ID:???
妙高級高雄級も元から摩耶みたいな8インチ連装4基8門ならロンドン条約も無かったかもな
古鷹青葉も後部を水上機スペースにして6.1インチ3連装2基の仕様が良い
あまりにも英米を刺激しすぎたのが失敗!だが、あの頃の平賀や藤田ならもっとえげつないの設計してるかもしれんがなw
169名無し三等兵:2007/09/11(火) 10:31:28 ID:SP5dq8j/
>>168 藤本の変換間違い
170名無し三等兵:2007/09/11(火) 11:06:19 ID:???
ともあれ、空母決戦もありうる彼我の最前線に適当な編成で出かけるから
各個撃破される。史実のスコアは総合兵力で図れば日本の完敗。

常識的には>>150の編成でエスピリツサンツの線まで確保するべき。
なら後年水木しげるのエロマンガ戦記でバンジージャンプさせられる話が読めた。
171名無し三等兵:2007/09/11(火) 12:24:50 ID:???
>>170
月刊エセックスが創刊されるまでは優位を保持出来そう
172名無し三等兵:2007/09/11(火) 12:35:49 ID:???
モレスビー攻略が成功していたらラバウルが機動艦隊根拠地に昇格できかなり補給整備が楽になる
ラバウル攻略作戦時に多聞丸の進言をいれてダーウィン空爆の後ニューギニア南岸を東進してモレスビー空爆しラバウル攻略支援すれば良かった
勝てる時に叩か無いとダメだな
173名無し三等兵:2007/09/11(火) 12:52:14 ID:???
>>172
モレスビーは兵站が維持できないだろ。
174名無し三等兵:2007/09/11(火) 13:28:17 ID:???
>>171
月刊セックスが創刊されるのか、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
175名無し三等兵:2007/09/11(火) 15:08:43 ID:rQ4np/32
週刊カサブランカもありまつ
176名無し三等兵:2007/09/11(火) 15:49:19 ID:???
>>171
隔月刊だってば、幾ら何でも過大評価だ。
177名無し三等兵:2007/09/11(火) 16:04:18 ID:???
週2回連載ジープ空母!
今週の連載はガンビアベイ&スワニ―
178名無し三等兵:2007/09/11(火) 18:29:20 ID:???
まぁ要するに珊瑚海やミッドウェイで勝とうが最終的には日本の無条件降伏で終了と・・・
179名無し三等兵:2007/09/11(火) 19:09:08 ID:2sFFI+p2
まぁモレスビー攻略したら結局ガ島も抑えないといけなくなるな。
180名無し三等兵:2007/09/11(火) 20:36:50 ID:???
>>173
船舶による補給なら17年2月または5月の攻略後、数ヶ月〜最大1年空いても大丈夫。
マルタの補給ほど出なくても、アッツ、キスカ(数カ月おき)、中部太平洋ミリ(上陸後補給なし)
の例が有る。
181名無し三等兵:2007/09/11(火) 20:37:36 ID:???
>>173
船舶による補給なら17年2月または5月の攻略後、数ヶ月〜最大1年空いても大丈夫。
マルタの補給ほど出なくても、アッツ、キスカ(数カ月おき)、中部太平洋ミリ(上陸後補給なし)
の例が有る。
182名無し三等兵:2007/09/11(火) 22:22:00 ID:???
>>180
モレスビーは占領後北豪州空爆の拠点になる
必然的に補給頻度は高い
ニューギニア東部廻りで船舶にて補給線を確保するとしてブインとモレスビーから警戒機出して哨戒する必要ある
輸送船団にも護衛空母付きの護衛艦隊を随伴させなきゃ維持出来ん
そんな贅沢は聯合艦隊には無理かorz
183名無し三等兵:2007/09/11(火) 22:40:48 ID:???
オーストラリアを攻撃する必要はあるのか
船舶への攻撃は必要かもしれんが、それ以外は防空だけで十分な気がする
184名無し三等兵:2007/09/11(火) 23:05:09 ID:???
>>180
何?モレスビー占領したのにアッツ、キスカ程度の規模の基地なの?
飛行場も使わんてありえんでしょ。
史実のラバウルとは言わないがそれに順ずるレベルの補給が必要だよ。
当然、その船舶は北豪の飛行場から狙われることになる。
>>183
攻勢作戦中なんだから防空だけとかありえんでしょ。
185名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:13:53 ID:???
陸軍の重爆隊を海軍機が先導して渡洋攻撃するとか
海軍基地の陸攻隊が黎明夜間爆撃するとかあるだろ
あくまで陸海軍が仲良く共同作戦出来たとしてだが
まあ草鹿任一なら上手くやるだろ?
塚原は航空本部長で頑張ってもらって
陸軍の杉山元帥畑元帥とか航空畑の将軍をよいしょして
将来的な空軍創設を画策しなきゃなw
空軍出来る前にポツダム宣言受諾してるかorz
186名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:30:57 ID:???
>>184
ポートモレスビーで南太平洋はもう限界だよってことで持久に転ずるのはだめか
187名無し三等兵:2007/09/12(水) 10:43:45 ID:???
>>186
モレスビーが豪州攻略拠点にできないのなら
ウェワク、ビアクのラインまで後退すべき
ラバウル、カビエンはモレスビー無しに保持出来ない
188名無し三等兵:2007/09/12(水) 12:24:36 ID:???
ラバウルを守備するためのモレスビー、ガダルカナルの確保なのだ
長期持久体制ktkr
189名無し三等兵:2007/09/12(水) 23:50:51 ID:???
>>185
それ史実のラバウルでも似たようなことやってるけど
あまりの損害の多さで陸軍が数回で中止というパターンばっか。
190名無し三等兵:2007/09/12(水) 23:55:42 ID:???
まずトラックを捨てることから始めよう。

維持していても、実はなんにもならない。マーシャル迎撃は完全に不利。
マリアナ列島ラインを守り、艦隊の収容はウルシーで決まり。
191名無し三等兵:2007/09/13(木) 00:42:32 ID:???
>>190
では米海軍が良好な停泊地としてトラックを使わせてもらおうw
192名無し三等兵:2007/09/13(木) 03:30:39 ID:???
>>191
嫌がらせでキムチを撒いておこう。
193名無し三等兵:2007/09/13(木) 09:39:46 ID:???
マリアナ諸島対トラック、エニウェトクなら地の利はマリアナにある。

トラックは南洋諸島の要塞化が禁止されている状況下での、秘密中継地
でなら意味があるが、他には南洋支配、豪州侵略の中継地にしかならない。
豪州から日本の意図を誤解されるに十分な場所。
開戦前夜の豪州のやみくもな日本への敵意(戦中、戦後も継続)を
醸成したのはトラック基地。
194名無し三等兵:2007/09/13(木) 23:40:40 ID:???
ハワイに対する備えならトラックよりエニウェトクやクェゼリンだな
トラックは明らかにラバウルやソロモンを指向している
国力的な限界としてビアク‐ヤップ‐マリアナのラインで防衛ラインを構築
トラック、エニウェトク、クェゼリン、ラバウルには師団〜旅団規模の守備隊に固守させ時間稼ぎを
艦隊はパラオと周辺に散会し襲撃に備える
195名無し三等兵:2007/09/14(金) 00:47:26 ID:???



空母「コーラル・シ−」って、名前がかっこよくて好きだったw


 
196名無し三等兵:2007/09/14(金) 00:55:52 ID:???
ミッドウェイ、コーラル・シーなのにルーズベルトはないわなぁ
マリアナかソロモンにして欲しかった。
197名無し三等兵:2007/09/14(金) 02:21:12 ID:???
>>196
サボアイランド
サンタクルーズ
ブーゲンビル
ダンピール
ラバウル
198名無し三等兵:2007/09/14(金) 04:47:29 ID:???
マリアナはフィリピンシー(CV-47)のことですがな。
ミッドウェイは元々カサブランカ型の名前で、
コーラルシーやガダルカナル、サボ島なんてのもありますね。
199名無し三等兵:2007/09/14(金) 09:28:49 ID:???
珊瑚海にでるか、フル・バックでマリアナに籠るか。
中途半端珊瑚海、ミッドウェーでの敗北+FS崩れでガ島という史実は
いただけない。
200名無し三等兵:2007/09/14(金) 11:38:45 ID:???
もともとはドイツの勝利待ちで始めた他力本願戦争なんだから
内南洋引きこもりでいいんでない?
自力でウロウロしてもろくなことがないのは分かっていたはずなのに・・・
真珠湾破壊→南方作戦→引きこもり→イギリス降伏→なんとか米と講話

で、ドイツが勝てると思った奴は本気だったんかねえ。
201名無し三等兵:2007/09/14(金) 12:43:29 ID:10KQf1rr
>>196
  もともとフィリピン・シー(マリアナの米側呼称)だったがFDRが
 急死したので、大海軍建造に貢献してくれた大統領の名前をつけたはず。
202名無し三等兵:2007/09/14(金) 14:05:28 ID:???
日本海軍は大敗したミッドウェー海戦とダンピールの悲劇の復讐をしてるね。
護衛空母セント・ロー(改名前はミッドウェー)とビスマルクシー撃沈。
203名無し三等兵:2007/09/14(金) 18:05:22 ID:???
>>200
海軍の基本(土台)は英米派で山本はドイツ嫌いだよ。
204名無し三等兵:2007/09/14(金) 18:10:42 ID:???
アメリカに開戦と同時に一撃ガーン→お互い傷付かない方がいいだろ→講和
を目指していた。

ドイツと共同云々は陸軍の話。
205名無し三等兵:2007/09/14(金) 18:25:29 ID:???
山本はとんでもないサプライズ(講和?)をやらかす危険があるから、
排除(孔雀撃墜)されたんかいの?
206名無し三等兵:2007/09/14(金) 19:22:53 ID:Iz+viU78
>>205

山本長官のスレへどうぞ。
207名無し三等兵:2007/09/14(金) 21:51:40 ID:RF10NsZp
>>205
ルドルフ・へスみたいな?

208名無し三等兵:2007/09/15(土) 16:55:24 ID:???
日本空母=密閉型
米国空母=解放型
アリューシャンの荒海近くで決戦したかった
無視されたらダッチハーバーを根拠地に西海岸へ嫌がらせ艦隊派遣すろ
209名無し三等兵:2007/09/15(土) 22:21:11 ID:???
波浪に対する防御の日本有利はわかったけど、飛行機は発着艦できるのか?
210名無し三等兵:2007/09/15(土) 22:39:09 ID:???
>>200
いつまでもそれをやると燃料が枯渇してしまう。
211名無し三等兵:2007/09/16(日) 00:05:18 ID:???
>>209
荒天では発着は無理か
ただ密閉式だと整備は出来る
解放式だと整備も不自由する
天候が回復した時に差が出る
日本空母優位なのは確かだな
212名無し三等兵:2007/09/16(日) 02:18:38 ID:3W57a3ca
>>208
ダッチハーバーなんて、軍港に使えないよ。燃料や弾薬をどう供給する
のか?西海岸を漂流して標的艦となるのか?
213名無し三等兵:2007/09/16(日) 13:04:07 ID:???
>>212
補給難はその通り!だから嫌がらせ攻撃で継続性は無い
だがアメリカは民主共和制だから西海岸を無駄に重防御せざるを得ない
ダッチハーバーは潜水艦の中継基地くらいにはなるかな
214名無し三等兵:2007/09/17(月) 01:51:28 ID:???
南西太平洋以上に敵有利味方不利。
補給線とダッチハーバーに対するB24の攻撃基地適地を考えろよ。
キスカやアッツてなものじゃないぞ!
米側はアムトチカやアダックほどの工作量いらないし、
爾後もアンカレッジやジュノーの都市発展に資するんでムダが無さ過ぎる。

お前が戦後鮭釣りにいく妄想があるならOK!
215名無し三等兵:2007/09/17(月) 10:07:06 ID:???
ダッチハーバー攻略と見せかけソロモンへ
216名無し三等兵:2007/09/17(月) 22:39:43 ID:???
あの解放式といってもシャッターがあるのでよっぽどじゃないと整備できないということもありませんが。
217名無し三等兵:2007/09/18(火) 00:21:53 ID:???
ミッドウェーと見せかけてフィジーサモアというのが
海戦前夜の米軍の悪夢だったからなあ。
218名無し三等兵:2007/09/18(火) 01:15:38 ID:???
>>217
なんで?
219名無し三等兵:2007/09/18(火) 02:14:31 ID:???
なんでってよ〜
220名無し三等兵:2007/09/18(火) 09:36:18 ID:???
フィジーやサモアをとっても維持出来ない
しかし一時的にしろアンザックとヤンキーを分断出来る政治的な効果はある
取られたら早急に奪還作戦をしなければアンザック引いては英連邦がパニクる
太平洋より欧州アフリカ戦線に影響が大きい
逆立ちしても豪州全土やハワイを占領出来ないんだから
欧州戦線への波及効果を第一にするのもあるいみ正解か?
221名無し三等兵:2007/09/18(火) 09:54:42 ID:???
>>218
どんな戦争シュミレーションでもプレイヤーは勝てるだろ。
これはゲームの特性で移動コストが少なく、プレイヤーに事前知識があり、
そして兵力を特定地域に集中できるから。
その結果、すなはち兵力集中で限りない戦力資源を有効に使い勝利、
若しくは勝利が確定している場合はキルレシオを下げるのにも使える。

FS行きの兵力を情報でMIに転用しているときにFSに来たら最悪だろ。
史実の米軍はそういう状況だったらしく、戦記物にそういう表現がある。
2chだったらどこかで検証しているかも。
222名無し三等兵:2007/09/18(火) 09:57:51 ID:???
そもそも論だが満州や朝鮮なんてDQNな地域を直接統治するからダメになる!百害あって一利無しだw
満州は遼東半島を押さえてたら軍事的には問題無いだろ。
満州と朝鮮には親日政権を樹立させ自活させるのが正解だった。
朝鮮も仁川、釜山、濟州、元山などを租借か割譲させれば軍事的にはおkで全土支配はマイナスだ。
山東も要らんし日本は台湾と南洋だけは海洋国家で自活する為に必要だが大陸には親日政権があればよい
日露以降は軍事的にも外交的にも将に最悪の政策だなw
樺太や千島、北海道も開発が半ば何だからそっちに重点を置き
石炭と鉄鉱石を満州と朝鮮から輸入して綿製品や工業品を輸出する
先の租借や割譲で貿易港を軍事的に支配すれば欧米に好き勝手される心配は無い
223名無し三等兵:2007/09/20(木) 01:57:52 ID:???
「南洋」?南洋への侵略性は女流非行化イヤハートの航跡に見られるごとく
米国は野心満々なんだけど?
日本はドイツから領土を奪ったんが運の尽きやったんよ。
224名無し三等兵:2007/09/20(木) 15:26:16 ID:???
おれもジョン万次郎は漂流に見せかけた幕府の隠密偵察だったとおもう
225名無し三等兵:2007/09/21(金) 19:06:19 ID:HzSf3Rqo
岩本徹三 珊瑚海海戦
http://www.youtube.com/watch?v=nqulS54IURI
226名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:46:13 ID:???
>225
随分クオィティ高いけど、それってDVDとかで売ってるの?
227名無し三等兵:2007/09/22(土) 20:59:48 ID:???
本の付録だっけか
228名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:04:48 ID:???
http://www.k4.dion.ne.jp/~suppon/
作者

そこの「零戦」な
229名無し三等兵:2007/09/22(土) 23:59:36 ID:???
実写フィルムをありったけ見てるか、実生活上の物理法則に敏感な奴だな。
蛍光灯の下と、白熱灯の下で自転車の車輪回してどう見えるか子供のときにやっていそう。
230226:2007/09/23(日) 01:42:21 ID:???
amazonで早速購入。ありがとうございました。
231名無し三等兵