零戦に変わる新型艦戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
262名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:40:51 ID:???
強風をあの形のまま陸上化すれば

かっこよかった
263名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:02:55 ID:???
下駄付き陸上機?
264名無し三等兵:2007/09/30(日) 02:19:06 ID:???
ジェット機みたいな機首
きゅっとすぼんだお尻
ハアハア・・
265名無し三等兵:2007/09/30(日) 22:15:58 ID:???
デブ専
266名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:27:16 ID:???
機種に星型28気筒の空冷エンジン。これで馬力は倍で直径は栄と同じ。
267名無し三等兵:2007/10/01(月) 08:25:54 ID:???
で、どのように零戦にトランスフォームするのかね?
268名無し三等兵:2007/10/01(月) 14:37:55 ID:sFGWe29P
晴嵐っぽく
269(♯,,・ ・)さん:2007/10/01(月) 15:44:48 ID:1jj4BT/x
>>266
後部二列の冷却が出来ないのはG10Nとハ505の設計段階で明らかにされてるんだが?

というか、陸海軍が別々に作った事までは問題があるわけでもない。問題は同種機で片方がコケた時に融通しあえなかったことだな。
J2の失敗にキ44を当てるとか。

そうそう、14、15年の艦戦の性能標準を見ると艦戦の使途や武装は結構変わってるぞ。

そういや14試14mm機銃もなかなか面白い機銃だ。
270名無し三等兵:2007/10/01(月) 19:04:46 ID:???
>>269
アメリカはやった。日本は出来ない。零戦に代わる新型艦載機なんてのも不可能。
271名無し三等兵:2007/10/01(月) 21:44:33 ID:57Zo4SVt
もともと研究機だったキ78を艦上戦闘機化にする。
272名無し三等兵:2007/10/01(月) 21:52:16 ID:???
飛燕の二の舞
273名無し三等兵:2007/10/02(火) 12:00:55 ID:xMdHpF4s
火星の22気筒版、ハ50を搭載した艦戦をみたい
274名無し三等兵:2007/10/02(火) 14:33:17 ID:???
飛燕と言えば三式・五式戦の特集本出てたけどひどい酷評だったな
五式戦が通用したなど幻想でどちらも対戦闘機戦では劣っていたとか五式戦は稼働率も高くなかったとか
275名無し三等兵:2007/10/02(火) 15:01:31 ID:???
その通りですが何か?
276名無し三等兵:2007/10/02(火) 17:19:10 ID:xMdHpF4s
丸メカニック「飛燕」の機体説明だと、アスペクトル比の大きな主翼と機体サイズに
比べて大きな燃料搭載量のおかげで零戦に匹敵する航続距離を持つ、強度試験では
設計荷重を越えた大きなGでも破壊されず強度に余裕があり、強度を落として重量軽減する
ことも考えられたが量産性を優先して、そのまま大強度の機体にした、なんて書いてあって
名機つうことにしていたなぁ。
277名無し三等兵:2007/10/02(火) 19:48:36 ID:???
急降下制限速度は確かに優れてるんだがそこまでの加速が遅いからあっけなく引き離されちゃう
278(♯,,・ ・)さん:2007/10/03(水) 10:08:21 ID:AAtvShL5
キ100は確かに二説あるよね。

キ61の強度に関しては、強度に余裕がある反面加速が馬力不足で鈍いっていう話だから、要は換装用の大出力エンジンがあればよかったんだけどね。
本家Bf109は実際にK型で2000馬力級のせてるし。
日本の1000馬力級戦闘機でこういう強度的な余裕を持ってたのはキ61と、
あとは精々キ44だけどこっちはハ41系が全く育たなかったからね(一応18気筒番のハ44系列はあるにはあるらしいけども)。
そういう面、妄想としちゃキ100にハ43搭載くらいは考える余地はあるのかもしれん。

>>273
直径1445mm、乾燥重量1500kgもあるエンジンとそのための大直径プロペラ(4mでも足りるわけがない)をどうやって艦戦に使うのかと。
そういうのは架空機の館に来てやってくれ。


そういえば、海軍十四試14mm機銃は駄作と言われたけど、結果論を見るならそこまでではないよね。
懸念された重量だって他国の13mmとほとんど変わらない一方で初速は当時としては世界第二か第三(ドイツの機銃はヤバイね)の900m/sっつう高速弾なのが凄い
。マズルエネルギーで見るなら、自重で1kg重い米軍M2に比べて13%ほど高し。
ローサイクルなのは不味いかもしれんが当のM2がサイクル早い影響でよくジャムった事考えるとそこまで酷くはないかもしれない。
弾倉式なのが痛いけど、43年に20mmでベルト給弾出来てるわけだから、解消可能な問題だしね。
なにより、早い段階で13〜15mmクラスの機銃が使えるようになるメリットははかりしれん。
それこそもっと早い段階で乙装(7.7mm二門14mm二門)っていう形での対戦闘機兵装ができてた可能性すらある。
反動はざっくり計算すれば六割弱だから集弾問題も解決しそうだし。
279名無し三等兵:2007/10/03(水) 11:31:01 ID:g83YDPy9
零戦に変わった実績なら、T-6テキサンがチャンピオン!
280名無し三等兵:2007/10/03(水) 14:35:56 ID:???
>>276
飛燕は設計者も機体のポテンシャルを発揮するにはパワー不足と承知してたんだから
当初の予定通りの出力のエンジンが開発されてから前線に送ればいいものを。
281名無し三等兵:2007/10/03(水) 14:48:41 ID:j2Q83So+
ラバ空の双戦ならできそうな気がするけど問題点あるかな?
282名無し三等兵:2007/10/03(水) 18:49:19 ID:1khSBFND
川崎としては「キ−61に誉をくれ!」とは言えないよねw
283名無し三等兵:2007/10/03(水) 18:52:04 ID:???
>>281
レシプロ双発の艦上機はF7F位しかない訳だが、一般的な配置の双発機には
艦上機にするには決定的な問題点があるらしい。その内容はぶっちゃけ忘れた(w
284名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:10:36 ID:???
デハビランド ホーネットをお忘れか。
285名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:19:20 ID:1khSBFND
93式艦上双発攻撃機
286名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:21:02 ID:???
>>283
シーモスキートなんてもありまっせ。
287283:2007/10/03(水) 19:48:01 ID:???
>>284-286
ホーネットは陸戦からの転用でなかったっけ?シーモスキートはモスキートの
艦載型なんで無視したけど、まずかったと言うんであればスマソ。
93式艦攻は初耳。どんな機体か詳細plz。
288名無し三等兵:2007/10/03(水) 19:48:16 ID:1khSBFND
零戦32型から数機ぬきとって、金星50系、離昇1300馬力の搭載試験とかできなかったのかね?
289名無し三等兵:2007/10/03(水) 22:39:35 ID:???
>>288
その分のリソースを雷電や烈風やらに回したわけで・・・
290(♯,,・ ・)さん:2007/10/03(水) 23:21:15 ID:oaezpPLN
しかし、A6Mに金星搭載したところで精々設計としての寿命が三ヶ月から半年延びるくらいでしかないが。
というのも、A6Mは設計上全く強度余裕がないから、強度向上せざるを得ない。
となると、馬力向上分の大部分はそれにともなう重量増加で消費しちまうわけだな。
確かに、史実通りの後継機がない状況で金星換装を却下した空本の無見識はごまかせんが、それ以前に後継機開発が必要だった。
具体的に言うなら、15試か14試、遅くても16試として、1500馬力弱級戦闘機で、
後には最低でも1600ないし1700クラスのまでの換装を前提としとかなきゃならんわけだ。
291(♯,,・ ・)さん:2007/10/03(水) 23:39:48 ID:zxXe3WVc
>>285>>287
九三艦双攻は三菱の機体だな。

A14っつう800馬力級の双発で、結局大きすぎるっていって初の陸攻に転向。
G1M九三式陸上攻撃機として採用されるも最早出番なし、ろくに生産すらされずあぼん。

スペックは、九二式艦攻(B3Y、整備とか発動機の不安で苦労したあたりやっぱり後の空技廠だな)と比較して
速度にして12ノット優速、爆装量は200kg多く、航続はさほど変わっちゃおらん。
292名無し三等兵:2007/10/04(木) 01:16:38 ID:???
雷電艦戦化案もあったらしいが、雷電があれじゃあね。
293名無し三等兵:2007/10/04(木) 04:29:58 ID:???
堀越が悔やんだように、金星ではなく瑞星を選んだのが運の尽き。
294名無し三等兵:2007/10/04(木) 04:48:17 ID:???
二式単戦の翼面積を21uくらいに広げて
機首を12.7mm 主翼内を20mmにするだけで結構いけそうじゃないか?

あとは、流星で採用される二重親子フラップとか高揚力装置を工夫すれば
何とかなる気がするんだがどうだろう?
295名無し三等兵:2007/10/04(木) 07:12:56 ID:???
陸海軍の機種統合など夢のまた夢。

軍板の日本軍機スレですら、キモオタが陸海軍に分かれていがみ合っている。

「どっちが強い?」って、数が揃わないからどっちも弱いだろ。
296名無し三等兵:2007/10/04(木) 08:00:30 ID:???
弱いはずの零戦が東南アジアを席巻か。
297(♯,,・ ・)さん:2007/10/04(木) 09:55:23 ID:4w8fsoxY
>>295
正しい部分もあるけど、そうとも言い切れん。
事実、昭和19年以降の切羽詰まった状況故とは言え一応機種統合に着手はしてるし。
あと、機種共用自体は以外とタブーではなかったしな。
97司偵だの四式重爆あたりは有名どころだな。

ただ、海軍の艦上機と陸軍の直協機、双軽は相手側に同種機はないから共用は難しいんじゃないかな
298名無し三等兵:2007/10/04(木) 12:56:33 ID:???
>>294
それ何て疾風?
299名無し三等兵:2007/10/04(木) 15:36:20 ID:???
>>295
戦艦スレのいがみ合いと同じか。
300294:2007/10/04(木) 17:35:31 ID:???
いや だから二式単戦をベースにしてるだけで、
海軍に納入する際には、一応別機種扱いしとけばいいんじゃないの?

>>298
プロペラがハミルトン3翅で行ける。これは、意外と稼働率の面でデカイと思う。
あと自重が2,300kg強くらいに押さえられると思うから、
格闘戦だと疾風より若干有利かも。
最高速度は、580km/h〜590km/hくらい行けるかな?
301名無し三等兵:2007/10/04(木) 19:59:02 ID:FP66dLxx
火星15型で翼面積18平米でいいやん
302名無し三等兵:2007/10/12(金) 17:27:41 ID:???
保守
303名無し三等兵:2007/10/12(金) 17:36:55 ID:wrlBxH5p
304名無し三等兵:2007/10/12(金) 19:19:44 ID:???
>>301
発汗できんよ。
305名無し三等兵:2007/10/12(金) 21:19:54 ID:???
そこでRATOですよ。
306名無し三等兵:2007/10/15(月) 03:06:29 ID:???
>>301
>>305

仮に発艦できたとしても着艦できん。
翼面積20平米の雷電で着陸速度160km/h以上だぜ?
出撃したっきり帰還できんて、それなんて特攻?
307名無し三等兵:2007/10/15(月) 09:52:53 ID:???
やだな。
帰りは陸上基地ですよ。
308名無し三等兵:2007/10/15(月) 15:17:50 ID:???
>>307
そう言うと思ったよ。

まあ 火星15型で翼面積18平米、
紡錘理論とか無しで前下方視界をしっかり確保すれば
結構いいインターセプターになる可能性はあるよね。
海軍が使いこなせるかどうかは別にして。

と なると紫電改は史実のスペックだと局戦での採用は厳しいね。
最初から艦戦化されるのかな?


はっ!? もしや
零戦に代わる新型艦戦とは、艦上紫電改のことだったのか?

>301&307の深謀遠慮恐るべし・・・
309名無し三等兵:2007/10/16(火) 00:18:08 ID:???
>>306着艦フック2個つけとけYO!
310名無し三等兵:2007/10/16(火) 22:52:32 ID:mCUZcrYH
上昇age
311名無し三等兵
>1
プラモ魔神1号