1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:33:38 ID:???
3 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:34:01 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>4以降を参照願います。
4 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:57:49 ID:???
乙
5 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:21:31 ID:w0DrXSEz
航空自衛隊は機関砲弾をどのように管理しているんですか?
6 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:43:30 ID:85bEcVkA
海保巡視船しきしまは長い航続距離を有していると聞きます。海自の護衛艦よりはるかに航続距離が長いようです。
それに関して質問なのですが、
1 しきしまが長大な航続距離を得られたのはどういった構造上の特製なのでしょうか?
2 海自あるいは外国海軍の水上戦闘艦が巡洋艦・駆逐艦サイズでもしきしまほど長い航続距離が無いのは
なぜでしょうか?
3 しきしまに長航続距離をもたらした技術を護衛艦の航続距離延長に転用できないものでしょうか?
7 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:51:33 ID:???
8 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:58:30 ID:k8/n1QmW
航空隊の着ているフライトスーツの下って、パンツとシャツだけなの?
9 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:04:38 ID:0gLfYQNq
>>8 場所によって色々だが、おまいの言うパンツとシャツが下着という意味でズボンと襟付きのシャツとかそういう意味でなかったら確実に違う。
まあラバウルでは浴衣に下駄で零戦に乗ってたりしたらしいが。
10 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:10:06 ID:???
今年のTVの戦争番組をまとめているHPとかありますか?
11 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:33:22 ID:???
12 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:43:14 ID:???
>>前スレ988
ミリタリーフォツネットにサイドワインダー抱えたブラジルのツカノの写真があるよ
英国のはスモークワインダーのしか見つからなかった
てか、捜すの飽きた
13 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:53:19 ID:z8mvfF/+
寝ている間に前スレが埋まってしまった・・・。
回答してくださったみなさんありがとうございました。
14 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:51:40 ID:BSH32kwV
米海軍のイージス艦がCIWSにゴールキーパーを使用せずファランクスを使用しているのはどういう訳でしょうか?
ハープーンが突入してきた場合、ファランクスの射程では百数十発程度の弾で迎撃しないとならないらしいですが、
これがロシアの超音速対艦ミサイルだったら数十発しか迎撃には使えませんよね。
ゴールキーパーならもう少しリアクションタイムを延ばせるのに何故ファランクスしか使わないのでしょう?
15 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:55:31 ID:???
>14
つRAM
16 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:02:27 ID:BSH32kwV
>>15 十数年後にはバルカンが置いてあった所にはミサイルランチャーが搭載されるのですね・・・
艦艇からわざわざ機関砲で敵を撃ち落とすって方法にロマンがあったんですがねぇ・・・
ありがとうございました。
17 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:04:40 ID:???
最新の艦艇ならRAMもファランクスも装備しません
ESSMもしくは57ミリ砲がCIWSになります
18 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:05:08 ID:Jkkaic/g
>>14 数スレ前の初質で回答があったような。
当時はゴールキーパーなどなかった。今から付けるには大変な改装が必要となる。
>>15のとおり、RAMでカバーできる。ならわざわざ他国の兵器を買い込まなくてもいい。
それに小型艦になるとゴールキーパーはでかすぎ、重すぎ。
速射砲による迎撃という手段もある。などなど。
ただでくれて、そのままファランクスと置き換えて使えるなら、使うかもしれません。
19 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:07:07 ID:???
>>14 >超音速対艦ミサイルだったら数十発しか迎撃には使えませんよね
そんな事は無いぞw
ファランクスの有効射程が2000mだとして突入速度M3のミサイルだとしても3秒程度の猶予はある
毎分4200発で秒間70発だとして200発程度は撃てる、実際にはそれより前に撃ち始めるだろう
問題は20mm弾じゃソ連の大型対艦ミサイルを完全に撃墜するのは難しいという点
それを解決するためにRAMが開発された
>>16 いやそれどころか新造のA.バークファランクスさえも搭載されてない
RAMも一部空母に搭載されている位、ドイツ海軍のように標準装備ではない
搭載しないのはESSMでCIWSの役割も果せるかららしい
実際には増え続ける重量の代償とか…
20 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:07:27 ID:???
甲板に小屋建ててその上に搭載って方法で湾岸戦争時にフランスのフリゲイトが突貫工事(1日)で搭載した例も有り
21 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:08:08 ID:???
訂正
いやそれどころか新造のA.バークにはファランクスさえ搭載されてない
22 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:09:33 ID:???
>21
それが近年対水上射撃の効能(ってか対ゲリラ戦)が見直されて1門だけ追加装備しなおしはじめているという・・・
23 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:12:28 ID:???
英のDaring級はファランクスを「いつでも載せられる」ようにはしてあるらしい。
搭載しない最大の理由は予算という話だが。
24 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:13:41 ID:???
DEあぶくま・・・いえ何でもありません
25 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:15:20 ID:???
ちなみにZumwaltがファランクスもRAMも搭載しないのは、
そんなもの載せたらせっかくのステルス性が台無し、というのが大きな理由。
26 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:06:56 ID:???
前スレ978みたいなゴミは多いのかな?夏休み中は
27 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:26:38 ID:???
>>26 そうだよ。
だから、今は初心者にとって厄介な時期さ。
前スレ970や978みたいなのは死ねば良いと思う。
28 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:41:57 ID:???
自演につきあうのも大概アレとは思いつつね。
「初心者」って肩書きを錦の御旗かなんかと勘違いしとりゃせんかい?
29 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:51:29 ID:???
俺は978だが、自演じゃないんだが……
ところで、
>>26-27に物凄く自演臭がするのは俺だけ?
30 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:52:55 ID:???
いや、俺もだ
31 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:05:15 ID:???
同じく
32 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:06:57 ID:???
俺は26だが、自演じゃないんだが……
ところで、
>>29-31に物凄く自演臭がするのは俺だけ?
33 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:07:28 ID:???
34 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:07:39 ID:???
35 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:07:50 ID:???
いや、俺もだ
36 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:08:20 ID:???
同じく
37 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:08:54 ID:???
実は、ここまで全部俺の自演なんだ。
38 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:11:26 ID:???
28は970の俺だ。
39 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:16:48 ID:???
お前らwwwwwwやっぱいいわこのスレwwwww
40 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:20:16 ID:???
MiG-28フェイクタイガーよりも、F-2A/Bフェイクファルコン。
A-4スカイホークよりも、F-16C/Dファイティングファルコン。
F-14Aトムキャットよりも、F-14Dボムキャット。
僕の考えたおもしろい「TOP GUN」を是非見てみたいです。
41 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:21:22 ID:???
>>40 F-14Eトムキャット2000の方が良いに決まってるだろうが!!!!
42 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:22:25 ID:???
いやいや、そこでNATFですよ。
43 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:23:47 ID:???
>>42 駄目だよ。
そんな戦闘機を出したら、F-2が一方的にタコ殴りに
されちゃって映画がおもしろくないじゃないか。
44 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:25:09 ID:???
トップガンってそんなに人気があるの?
それより、トップガンよりも良い戦闘機モノの映画ってあるの?
45 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:27:28 ID:???
>>44 つステルス
F-117ナイトホークが、金日成の銅像にGBU-24を投下する
シーンはいつ見ても素敵。
46 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:29:49 ID:???
あれ?俺の記憶では、全身翼の変な艦上戦闘機と暴走した無人戦闘機が
出てくる映画だったと思うけど・・・・・・
CGを使ってあるから、完全実写のTOPGUNよりも遥かに駄作。
47 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:35:00 ID:???
ぶわはははっ
そんなもん面白いわけねーだろ
48 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:39:29 ID:???
トップガンもステルスも駄作。
そういえば、何で戦闘機モノ映画はつまらないものばかりなんだ?
一個ぐらい、おもしろい映画があっても良いと思うのだが。
49 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:44:55 ID:dT94kDhr
90戦車のスカート部分に書かれている「V」ってなんですか?小隊を表すやつ?
50 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:49:02 ID:???
誰にも思い出してもらえない「ファイアーフォックス」カワイソス
51 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:53:48 ID:???
>>50 アイアンイーグルも、ファイアーフォックスも、イントールーダー怒りの翼も、
ホットショットも、ベストガイも、エアフォースワンもどれもこれもおもしろくない。
52 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:03:14 ID:???
53 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:05:07 ID:???
>ファランクスの有効射程が2000mだとして突入速度M3のミサイルだとしても3秒程度の猶予はある
ないだろう。
54 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:05:34 ID:???
>>51 お前の主観なんか知るかボケ
せめて、どのような要素が不満なのか、具体的に書け
55 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:05:40 ID:???
何でもつまらない君か。
56 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:05:47 ID:???
アニメはどう?
エリア88OVA、
超時空要塞マクロス〜愛・おぼえていますか〜、マクロスプラス、マクロスゼロ、
57 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:06:31 ID:???
>>51 インデペンデンス・デイはどうよ?
大規模空中戦があるぞ。
58 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:08:51 ID:???
59 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:09:23 ID:ML3QcKGl
軍板の皆さんは軍事の何に魅力を感じますか?
60 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:09:51 ID:???
61 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:11:10 ID:???
アイアンイーグル
・全体的に安っぽい
・米空軍の設定なのに、イスラエル空軍のF-16を使ってる
ファイアーフォックス
・純粋につまらん
イントールーダー怒りの翼
・見たこと無い
ホットショット
・ギャグ映画でおもしろくない
ベストガイ
・AAMの発射シーンがない
・ソ連機が下手な合成で萎える
・空戦シーンがない
・自衛官のラブシーンは不要
エアフォースワン
・空戦シーンが短い
・普通、あの状況ならMiG-29にエアフォースワンが撃墜されているだろ
62 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:12:26 ID:???
63 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:12:45 ID:???
64 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:13:06 ID:???
65 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:13:55 ID:???
66 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:14:04 ID:yvk82oT3
質問です。時々提案される新型アサルトライフルや次世代の歩兵火器ですが
開発側はなんでSFチックな樹脂製カバーで銃を覆いたがるんですか?
邪魔になんないんすかね?熱とか篭らないんすか?
67 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:14:41 ID:???
トップガン
・マーベリックのラブシーンなんて不要
・F-14とF-5Eの空戦なんて見てもつまらない
・アメリカ式ご都合映画
・他の映画にも言えるがリアルじゃない
ステルス
・キャラクターに魅力を感じない
・登場する架空機のデザインがダサい
・シナリオがつまらん
インデペンデンス・デイ
・何でF/A-18Cで戦うの?F-15Cで戦おうよ。
・話そのものがつまらない
68 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:15:10 ID:???
69 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:17:48 ID:???
エリア88OVA
・リアルじゃないからくそ
・原作よりもつまらない
超時空要塞マクロス〜愛・おぼえていますか〜
・なんつーか安っぽい
・何度も見てると飽きる
マクロスプラス
・イサムとガルドで争ってる場合じゃないだろ
・大規模空中戦がない
・イサムとガルドが争わなければ、ガルドが死なずに済んだ
マクロスゼロ
・シナリオ、ストーリーがくそ
・外国に外注するな
・CGがかっこよくない
70 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:18:33 ID:???
>>66 熱がこもらない=伝導性の良い素材を使うと、熱くなって触れないよ
だから、かつては触る部分には木製部品を使ってた
今は木よりも樹脂の方が安く、高精度で、かつ丈夫に作れる。しかも軽量でメンテフリー(銃がじゃなくて素材が)
どうせ樹脂使うんだったら、構造的に金属ほどの強度や耐熱性を要求されない場所も、樹脂で作っちゃえ・・と
そのほうが安上がりだし
71 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:19:14 ID:???
>>66 どうせ熱がこもるほど連射できる武器ではないから
AK47とかでも、100発くらいたてつづけに撃つと木製のハンドガードが燃えるってw
72 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:19:21 ID:???
誰か、俺におもしろい映画を紹介してくれ
73 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:20:14 ID:???
アホ共、派生に行け。
74 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:22:50 ID:???
つまらんつまらんって言ってる奴は、
さぞ面白い話が書けるんだろうな。
自分で書いて売り込めよ。
75 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:23:19 ID:???
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 引っ越し!引っ越し!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | ハ゛ン
| | | | ´`Y´ .| | ハ゛ン
t______t,,ノ t_______t,ノ
76 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:30:40 ID:???
パトレイバー2
・F-16Jって何だよ?
・カナード翼のついたF-15とかどんだけ〜www
・おもしろくない
77 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:32:03 ID:T6f7ie95
ゼロ戦のタイヤって、前が二つ、後ろが一つだったのですね。
これって機体への負担が、大きくなかったのでしょうか?
78 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:34:28 ID:???
>>77 隼もそうでしたね。飛燕も疾風も紫電も紫電改も99艦爆も97艦攻も1式陸攻も。
雷電も96艦戦も97式戦も。
スピットファイアもBf109もFw190もP−40もF6FもF4Fも。
79 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:36:09 ID:lCxU3TT7
震電ってプロペラが後ろにありますが、
あれって滑走の時に機首を持ち上げると
プロペラを地面に叩きつけちゃいますよね(実際に叩きつけてますが)
あれはどうやって解決するつもりだったんでしょうか
また世界で先尾翼型が流行らなかったのはそういう理由もありますか?
80 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:37:11 ID:???
つか前輪式の降着装置が普及したの自体が戦後だろ
81 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:44:09 ID:h43ImhdR
ものすごく間抜けな質問だと思いますが、聞かせてください。
艦船だけでなく、航空機の左右も右舷、左舷と言うのでしょうか?
そういう使い方をしていたサイトがあって、実際どうなのか気になりまして・・・。
82 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:45:06 ID:8NIHwPuu
>>79 離陸時の姿勢は主翼で決まる。
震電の主翼だと問題なく離陸できる。
プロペラを当てちゃったのは着陸時。その後の対策としては垂直尾翼の下端に
車輪を増設してます。
83 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:50:36 ID:???
84 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:50:57 ID:???
>>81 舷は無いけど、スターボード、ポートは使う
85 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:53:26 ID:frt1eWAk
誤爆しちゃった。
なんで日本は功城戦用の投石器とかが余り発達しなかったんですか?
86 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/08/02(木) 18:54:07 ID:B0/QEKpG
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
604 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:31:13 ID:/p/VzZgk
第2次大戦 独ソ戦では冬になると戦車等はエンジンが凍りつかないようにする為に長時間暖機運転しっぱなし
だったと聞きます。
質問なのですが、現在の第3世代戦車であっても冬のロシア・北欧・カナダ・アラスカ辺りで使おうとしたら
長時間の暖機運転が必要なのでしょうか?
661 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:33:49 ID:13gXYK2w
東独の国家人民軍の将校たちは、まだドイツ連邦軍に勤務してるの?
665 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:47:53 ID:9Ttncv4R
332に答えてくれぃヽ(`Д´)ノ
332 :名無し三等兵:2007/07/31(火) 04:29:33 ID:???
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=17466 このフラッシュサイトで(フラッシュは大和心とポーランド魂です)
イラク戦争の時に、ポーランドが恩返ししてくれたことが書いてない・・・。 07-06-16 20:33
という書き込みがあったのですが、恩返しとは何でしょう?
よろしくお願いします
848 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:05:05 ID:8B0FB0po
大改装を受けたレナウンと受けてないレパルスでは外見どおりかなりの能力差があったのですか?
87 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/08/02(木) 18:56:00 ID:B0/QEKpG
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
604 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:31:13 ID:/p/VzZgk
第2次大戦 独ソ戦では冬になると戦車等はエンジンが凍りつかないようにする為に長時間暖機運転しっぱなし
だったと聞きます。
質問なのですが、現在の第3世代戦車であっても冬のロシア・北欧・カナダ・アラスカ辺りで使おうとしたら
長時間の暖機運転が必要なのでしょうか?
661 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:33:49 ID:13gXYK2w
東独の国家人民軍の将校たちは、まだドイツ連邦軍に勤務してるの?
665 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:47:53 ID:9Ttncv4R
332に答えてくれぃヽ(`Д´)ノ
332 :名無し三等兵:2007/07/31(火) 04:29:33 ID:???
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=17466 このフラッシュサイトで(フラッシュは大和心とポーランド魂です)
イラク戦争の時に、ポーランドが恩返ししてくれたことが書いてない・・・。 07-06-16 20:33
という書き込みがあったのですが、恩返しとは何でしょう?
よろしくお願いします
848 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:05:05 ID:8B0FB0po
大改装を受けたレナウンと受けてないレパルスでは外見どおりかなりの能力差があったのですか?
88 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/08/02(木) 18:57:11 ID:B0/QEKpG
856 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:17:33 ID:6/91SzwW
過去から現在にいたるまで、
世界各地で政府軍と反政府勢力が戦争を繰り返していますが、
政府軍が反政府勢力に対して有利な面として装備の質、量がありますよね?
ですが、現在アフガニスタン内戦では、映像に出てくるものを見る限り、
政府軍もタリバンもAKやRPG-7を装備していて、
政府軍が迷彩服とヘルメットを被ってること以外に違いを感じられません。
GPSや無線機などの装備を持ってるようにも思えませんでした。
政府軍は戦闘機や戦車、装甲車などはもっていないのでしょうか?
そういった面は全て米軍やISAFに頼りっきりなのですか?
よろしくお願いします。
908 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:45:14 ID:KyxXEirr
潜水艦の背中ってすごく滑りそうなんですが、
乗員のひとはどんな靴をはいてるんでしょうか。
昔と今を教えてください。
961 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:15:01 ID:qaKi0FHH
IRSTって何ですか?
IRIS-Tって何ですか?
以上です。よろしくお願いします。
二重書き込みスマソ。
89 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:58:15 ID:???
>>85 攻城戦じたいがあまり起きなかったから
戦国時代のいくさは野戦のが多い
そもそも城が陸自の駐屯地みたいに平時に要員を住まわせておくための建物みたいな位置づけだったし(戦国後期だと多少違うけど)
まあ一番大きいのは攻城戦法が発達する前に天下統一されちゃったからなんだろうけど
90 :
81:2007/08/02(木) 18:58:28 ID:h43ImhdR
>>84 じゃあ、航空機の左側はポート、右側はスターボードと言うのが普通なんでしょうか?
それとも、そういう言い方もあるって程度で普通は別の言い方なんでしょうか?
91 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:59:23 ID:???
>>85 地形が急峻で、守る方は城塞都市ではなく山に籠もる〜山城に発展
攻める方も、軽装備の野戦軍が主力で、何年もかけて攻城戦を展開する余裕はない
92 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:00:43 ID:???
>>77 尾輪が小さいのでそう思ったのでしょうか?
尾輪式(大戦時のレシプロ機)も前輪式(ジェット機)も着陸時には主輪を先に接地させるのは同じです。
尾輪式は前輪式ほど機首上げの状態では着陸しないので、小さな尾輪で充分だったんです。
93 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:00:45 ID:???
>>88の961
IRSTは戦闘機の廃熱をとらえる赤外線センサー
IRIS-Tは欧州で開発された短距離ミサイル
詳細はぐぐってください
94 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:01:51 ID:Jkkaic/g
前スレ未解答質問まとめありがとうございます
>961
IRST:Infra-Red Search and Track。赤外線探知追尾装置
ステルス機の登場で脚光を浴びている。レーダーと違ってパッシブに使えるのもいい。
対空に使うものもあれば対地に使うものもある。
IRIS-T:最新世代の空対空ミサイル。赤外線平面アレイ、画像認識追尾。ドイツが開発。
95 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:02:35 ID:???
>>87 > 604 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:31:13 ID:/p/VzZgk
> 質問なのですが、現在の第3世代戦車であっても冬のロシア・北欧・カナダ・アラスカ辺りで使おうとしたら
> 長時間の暖機運転が必要なのでしょうか?
北海道あたりでも、暖機運転は必要
正月休み中でも、留守番隊員が暖機運転してるよ
長時間ではなく、小一時間くらいの暖機運転を毎日行う事が必要
96 :
前スレ961:2007/08/02(木) 19:03:03 ID:???
>>93 IRSTが赤外線センサーだってことぐらい知ってるよ。
詳細を回答しろよ。
IRIS-Tが欧州で開発された短距離ミサイルってことぐらい知ってるよ。
詳細を回答しろ!
ぐぐっても分かんないから質問してるんだ、お前のは回答じゃないんだよカス。
97 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:03:31 ID:???
98 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:04:11 ID:Jkkaic/g
>>90 右翼はふつーright wing で starboard wingとは言わない。
でも、時にport, starboardが使われてる事もある。気のせいかもしれないけど、
胴体の右左の部位を指すときに使われることが多い気がする。
いずれにせよ、航空機でポート、スターポードはあまり使わない。
99 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:04:15 ID:???
>>99 三つ目の「死ね。」のあとにスペースを入れないと三点射にならない。軍板のたしなみだよ。
>>96 自分がどこまで知っているのか、どのような詳細情報を求めているのかを明記せず
IRSTって何ですか?
としか書かなかったお前が悪い
>>99 お前が死ねよキチガイ
>>100 あなたの言ってることが正しければ、あなたも嵐ですね^^
>>102 その辺りをカバーするのがお前等の役目だろ、
難癖つけるヒマがあるなら、ちゃんと回答しろよ。
106 :
93:2007/08/02(木) 19:08:37 ID:???
>>96 何が分からないのか、あんた以外の誰にも分からんのだ
詳細とはいったい?スペックを並べ連ねればいいとも思えない
もう何も教える必要は無いよ。
>>105 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
>>106 あんたがスペックを並べればいいと判断すれば、それを書いてくれればいい。
>>108 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
回答者は仕事でしているのではなく、知識のある人が善意で教えてくれているだけです。
気が向かなければ教えてくれません。
横柄な質問者には教えないのも自由です。
111 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:19:11 ID:frt1eWAk
112 :
94:2007/08/02(木) 19:24:40 ID:Jkkaic/g
113 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:30:51 ID:YM/xKBcx
仮にスパイ防止法などの防諜体制を整えたらF-22の輸出の許可に何か影響はある?
あと、スレ違いかもしれないが日本でスパイ防止法を作る動きはいまのところある?
114 :
94:2007/08/02(木) 19:32:36 ID:???
ちなみに、IRIS-Tの性能を分かりやすく説明すると、
AAM-5>IRIS-T>AIM-9X>ASRAAMぐらい。
F-16が機銃で地上の的を撃つ動画があったんですが戦闘機の任務に機銃で対地攻撃なんてあるんですか?
あとF
-18がドリフトしてるのとか意味ないですよね?
116 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:48:28 ID:4CVlXPum
毎日のように出撃がある前線基地などでは、
人員・機体の損耗に対し、補充はすぐに行えるのですか?
>>113 スパイ防止法はF−22の輸出にとって必要条件ではあるけど、必要十分ではないんだよねえ。
そもそも、そういった防諜関係の法整備は「普通の」国家としての基本だしね。
言い換えれば日本は今まで普通の、国際社会で一人前と呼べるような国ではなかったってことなんだけど。
今はようやくその状態から脱却を図っているという感じ。
輸出に関しては、そういったスパイ防止法が整備されたら、って前提の話だけど、共和党が政権握ってる間になんとかならなかったら絶望的じゃないかな?
民主党はF−22の輸出に関しては絶対駄目、ってスタンスだし。次期政権を民主党が握ったら、四年後にまた共和党が与党に返り咲いても
F−22のラインは閉じちゃってるし。
で、肝心の法制定だけど、確か情報関係の取り決めで日米の間でなんらかの合意があったってニュースを見たような……ソースは失念した。
また、上記のことを踏まえても、自民党は将来的に防諜関係の法をさっさと作ってしまいたいって考えてると思う。
そうしないと、この先また色々と不利を抱え込むことになるから。
あ、ラプターのラインが閉じるのは2013年で、四年後は2011年か、間違えた。
>>115 >機銃で対地攻撃
ある。つうか、今の戦闘機の機銃は事実上それ専用だろう。
最近はスティンガーのような短SAMが出回っているので銃撃できるような低高度での攻撃は
禁止される場合が多いが、ゲリラ相手の低脅威度の戦闘では地上銃撃を行っている。
イラクなんかでも例があるな。
120 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:56:41 ID:yvk82oT3
>>70-71 回答ありがとうございます
あのカバーは付いてても大丈夫なんですね
スパイ防止法を作るとしたら
「韓国籍、中国籍、北朝鮮籍の人物の管理職以上への昇格禁止」
「日本人との結婚禁止」「市役所、水道局、発電所等公的サービスを扱う機関への接近禁止」
「マスコミ、不動産、金融業、商社などのサービス業への就業禁止」
「上述の職業に就いている日本人へコンタクトをとろうとする試み禁止」
「現在婚族、血族問わず6親等以内に当該人物がいる場合は同じ制限を受ける」
これくらいが最低限必要だな。
>>115 機銃で対地攻撃? やれることはやれるけど、普通は滅多にやらない。A−10とかの対地攻撃機でもない限り。
理由は、機銃は対地攻撃任務に使うには威力が乏しい事、
低高度の空域を飛ばないといけないので高価な戦闘機を危険にさらす事(SAMどころかAAAのモロ有効射程内、蜂の巣になる)
が挙げられる。
要するに、機銃使うぐらいなら爆弾とか対地ミサイル使いますってこと。
>>121 むしろ機密情報を扱う際の規定と、違反者に対する厳重な罰則が必要だとオモ。
あとは専門の対外諜報機関を組織することかなあ。国内は一応公安がいるし。
124 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:02:54 ID:k9C5CkX1
東南アジア戦線では、多くの日本兵が剽悍なグルカ兵に屠られたとういのは事実なの?
>>115 アフガニスタンやイラクでは
フレアを撒いたり(高空飛んでると気付かれないことがあるから、撒いて存在を誇示する)、
地表近くを高速で飛行したり、いろいろやっています。
んで、機銃があるとたとえば警告射撃ができるし、対地攻撃もできるし、やれることが広がります。
後半のF-18がドリフトというのは何のことを意味するのかちょっと分からないので答えられないのです。
>>115 F-18のドリフトって意味わからん
いったい何?
>>121 最初の2つ以外は憲法の制約から実現できないな。
ところで、自衛隊関連の情報流出ってみんな内部の人間が持ち出したか
うっかり流出させたやつじゃん。
スパイ防止法作っても防げないだろ。
防衛省にパソコンを1万台くらい買ってあげる予算をつければそれで
OKなんでない?
>>126 初めから対空兵器も持ってないような貧乏ゲリラ相手だったら、それもできるな。
ただ正規軍もしくはそれに準ずる相手だったら、機銃攻撃は自殺行為。
>>116 まず補充はないと考えるべき
他に補充すべきところがいっぱいあるからね
米軍なんか戦闘中どころか、平時でもまともな補充がなくて、ハンガークイーンを
造ったりするので定期的にGAOが問題にしたりしてる
>>128 それを監督するためにも、防諜機関の存在が重要なんですよ。
除法が漏れるのを防ぐだけじゃなくて、万が一漏洩した場合にダメージコントロールができるとこがいるよ。
>>90 民航では普通に使うよ
翼とかには使わないけど
>>114 性能なんてどうして判るんだ?
同世代のミサイルとしておけばよかろう
>>115 一応あるが大抵の空軍ではそれほど訓練しないらしい>対地掃射
激突の危険性もあるから普通は○○○○フィート以下は飛ぶなとされる事が多く、事実上の禁止とも…
ミサイルの重要な数値はあのAMRAAMでさえ極秘扱い。
>>133 ヒント:極秘にするかしないかは国防総省の判断。
137 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:38:23 ID:6F+0XCz8
1頭の羊に率いられた100頭のライオンより、
1頭のライオンに率いられた100頭の羊の方が強いって、あきらかに嘘だよね?
138 :
136:2007/08/02(木) 20:38:34 ID:???
>>131 でもいつのまにか朝鮮総連と仲良しになってた公安調査庁の例が・・・。
日本の官僚組織だと、
*万が一漏洩した場合にダメージコントロールができる=情報管制してそもそも
そんな事件はなかったことにする
をやるだけで根本的な対策など何もしない気がする。
>>124 多くというのは、3人以上の事か?
テンプレにも書いてる通り、このスレでは、あいまいな質問はスルーされるぞ。
ちなみにグルカ兵に南方総軍所属するすべての兵士が殺害された事実はあり
ません。何人〜何100人という単位ではやられてる可能性hがありますが。
141 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:47:18 ID:cdGV9N5Z
4号戦車について質問です。
4号戦車の開発目的について調べてみると主力である3号戦車を支援するため〜
という話をよく聞くのですが、この支援というのは具体的にどのような行動を指すのでしょうか?単純に3号が敵とドンパチやっているところを後方から火砲で支援するという認識で良いのでしょうか?
>>141 支援を補完と変換すればわかりやすいと思うぞ
143 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:53:32 ID:4nHW/awI
>>133 米空軍のパイロットは、最近ではどんどん機銃掃射をしてるらしい。地上支援として。
「周辺危害の少ない精密誘導小型爆弾」よりずっと人気があるとのこと。(AWST)
>>137 前者はまず最初に羊が食われるので100頭のバラバラなライオンがいるだけになる。
後者は死にものぐるいで命令に従う100頭の羊なので後者が強い。
ウソだと思ったら100頭のライオンを率いて戦ってみてください。
そういう意味なのか?>羊とライオン
指揮官が優れてるけど兵が駄目な場合と
指揮官が駄目だけど兵が優れてる場合の比較じゃないの?
羊って実は結構凶暴なので、100対1だったら羊がライオンを食っちまうだろうな
>>137 1頭の方は、人間並みの知能があり、100頭の方はそのままだ
考えると分かりやすいと思います。
1頭の羊に率いられた100頭のライオンの集団の場合、羊はライオンに
力で劣るからライオンたちを制御できないし、ライオンは指揮官で
ある羊を獲物と認識して食べてしまいます。
指揮官を失ったライオンの群れは、統制を失い後は組織化された
敵軍にやられるだけです。
一方、1頭のライオンに率いられた100頭の羊の集団の場合、知性も
力もあるライオンが100頭の羊を制御でき、組織化された軍団になれる
わけです。
>>133 湾岸関連の映像でF-16が通信施設のアンテナ目掛けて機銃掃射してるの
があった希ガス。
150 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:01:29 ID:LjvBX2iH
台風が接近しています。
こういう気象条件を狙って潜水艦の活動が活発になったりするんですか?
>>141 たとえば敵の防衛線などに行き当たったとき、砲弾の炸薬量の少ない三号の50mmでは火点をつぶすのが困難。
そこで短砲身だが炸薬量が多い75mmの四号が出て行ってこれに対処する、といった使い方をした。
歩兵部隊には三号突撃砲が随伴し、同様の役目を果たした。
152 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/08/02(木) 22:19:33 ID:uEsp3GOA BE:47268724-2BP(19)
>86の848
有りました。
射撃指揮装置は近代化されていますし、Renownは機関の換装も受けています。
このため、Repulseは28.3ktsしか出ないのに対し、Renownは30.75ktsを発揮しています。
また、武装では、主砲の仰角がRenownでは30度に変更されていますが、Repulseは其の儘。
Repulseの副砲は、砲郭に10.2cm砲が3連装砲塔4基、これは平射砲なので、対空には使用出来ません。
高角砲は、Repulseのみ10.2cm連装高角砲を2基と単装高角砲4基を砲盾式に装備しています。
これに対し、Renownは砲塔式の11.4cm連装両用砲を10基装備しています。
装甲だけは、Renownの方が若干薄くなっています。
妹の染み付きパンツは兵器になるでしょうか?
>>153 質問ならIDを出してくださいね。
それは妹さんのお顔によりますので顔をうpなさらないことには判断できかねます。
>>81 >ものすごく間抜けな質問だと思いますが、聞かせてください。
>艦船だけでなく、航空機の左右も右舷、左舷と言うのでしょうか?
>そういう使い方をしていたサイトがあって、実際どうなのか気になりまして・・・。
英語ではごく普通にport、starboardと形容する。
>>98は英語の出来ないお馬鹿だから気にすんな(本人も落ち込むんじゃないよ)
156 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:22:19 ID:4nHW/awI
>>155 98ではないのだけど、あまりそういう表現を見ない気がするので、
できれば航空機ではport, starboardが当然というソースを示していただけるとうれしい。
たまたま義弟がKIXで航空管制官をしているのだが、航空管制ではまったく使わないし、
パイロットとしゃべっていてもそんな単語は出てこないと言っているものだから。
もちろん、日本人の航空管制官の経験範囲は知れていると思うので、
広い世界を正しく示していただければという話なのだが。
>>157 驚いたじゃねーか、ブラクラ貼るんじゃねえヴォケ
>>160 綺麗な女性じゃないか
貞子好きの俺にはたまらんよ
駆逐艦と護衛駆逐艦と教導駆逐艦の違いを教えて
ていうか中国にもあるんだコレ。ちょっと意外w
>>162 駆逐艦、って言うのは大分類だから置いておいて、
*護衛駆逐艦:主に潜水艦から輸送船団を「護衛」するための駆逐艦。
最高速力が遅い代わりに航続距離が長く、武装も最低限。
*教導駆逐艦:僑導(この字でいいのか?)駆逐艦、だね。
駆逐艦部隊を指揮する設備のある駆逐艦。
指揮設備の分やや大型。
>>164 武装が貧弱だと護衛できないんじゃないんですか?
ID出せ
>>165 対潜装備にウエイトが置かれ、対空は対水上と兼ねた
両用砲が数門程度の駆逐艦だよ。
>>165 いわゆる「艦隊型駆逐艦」(水雷戦隊の主力として敵艦隊に突撃する駆逐艦)に
比べての話でしょ。
潜水艦相手にするなら、5連装魚雷発射管3基、5インチ連装速射砲3基・・・とかの
重装備はいらないからな。
>>162 >護衛駆逐艦
Escort Destroyerの和訳
米海軍が大戦中に量産した中速の護衛艦
船団護衛等を主任務としていた
>教導駆逐艦の違いを教えて
水雷戦隊や駆逐隊の指揮を行えるように指揮設備を充実させた駆逐艦
駆逐艦が大型化したり通信指揮設備が小型化した事によって特別な艦を建造する事が無くなったり
水雷戦隊の指揮を巡洋艦で行う方向に行ったりした
サマールではその貧弱な護衛駆逐艦に、日本最強戦艦部隊(自称)は翻弄されたわけですか・・・
アメリカ護衛駆逐艦 >>> 超えられない壁 >>> 日本艦隊型駆逐艦
>>164 「嚮導駆逐艦」(Flotilla Leader)ですね。
1930年代の英海軍は、リーダー1隻、艦隊型駆逐艦8隻の9隻をもって一個デストロイヤー・フロティラ
(Destroyer Fiotilla)を編成するように艦隊の整備を図っています。
>>171 翻弄されたというか素で「俺がここを食い止める、先に行け」をやった例だろ
結局、綺麗サッパリと頂かれてるし
煙を上げたお陰で護衛空母が逃げ切れたのだから責務を果したわけだけど
>>174 煙を上げただけで逃げられるとは情けない・・・
サマールで言うなら逃がした護衛空母が安全圏に逃げたら戦闘機飛ばしてくれた
のも大きかったかと。
航空攻撃で巡洋艦沈んでるし。
しかし太平洋戦争でもっとも勇敢に戦ったのが護衛駆逐艦部隊、しかもアメリカの
・・・ってのはなんとも。日本の水雷関係者は恥ずかしくないんだろうか。
まぁ艦隊決戦しなかったんだからしょうがないけど・・・。
>>175 近くにいた他の護衛空母群から、援護の攻撃機が飛んできてるし
そもそも作戦目的はレイテ湾に突っ込む事なんだが。
>>156 JALのサイトのどこかで見た記憶があるな
てか、管制官はいわないよ
民間航空会社でもブリッジやタラップ取り付ける人やパーサーぐらいしか使わないかも知れない
あ、パイロットもグランドクルーとの連絡では使う
サマール沖海戦では日本駆逐艦の自慢の長槍は、1本も命中していないんだよね?
>>179 えーと、それは南雲だったか誰かだったか、とにかくエロい人の人間性の問題
>>182 そのとき南雲さんはサイパンの土のした。
栗田さんですな。
>>181 状況がしっちゃかめっちゃかだったので本当はどうだか怪しいが、当たってないと
いうよりは撃ってない。
尚サマール沖海戦で日本側の魚雷は
*重巡鈴谷が爆撃で搭載魚雷が誘爆し沈没
*重巡鳥海が駆逐艦藤波の魚雷で処分
と巡洋艦を2隻も沈めた。ただし味方の。
>>184 ほら、昔スレあったろぅとかいっても、もう誰も知らんf^_^;
初心者過ぎるな・・・・・
こんなヤツにスレを荒らされたくない。
10年間POMってくれ
>>188 なんの為の酸素魚雷なんだか・・・アメリカ駆逐艦は大量に撃って、大和の進路を変えさせたというのに・・・
194 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:37:04 ID:2lnRTWJK
アメリカで戦時中の言論統制ってあったんでしょうか?
酸素魚雷なんてなかった方が、バランスの良い駆逐艦を建造するきっかけになったかもしらん
>194
有名なところで真珠湾について。
段階的に少しずつ許可し、最終的に被害の全てを明かしたのは1年もたってから。
サマール沖海戦って「フィクションみたいな本当の話」軍板のスレ風に言うと
「信じられないが、本当だ」の嵐だからな。
*護衛空母を戦艦で撃ったら徹甲榴弾の信管が作動せず、穴が開いただけで沈まない
*魚雷を回避したら魚雷に両舷を挟まれた形になり、そのまま直進するしかなく気がついたら
戦場海域から離脱していた(しかも、旗艦が
*逃げた筈の空母が発艦させてきた戦闘機に空襲され、魚雷が誘縛して撃沈
と、こんなの架空戦記で書いたら読者の不評以前に編集に切られること間違いなし、の
展開だからなぁ。
そもそも、戦艦4隻 巡洋艦8隻 駆逐艦11隻 の大艦隊で 護衛空母6隻 駆逐艦7隻
の艦隊を攻撃して、護衛空母1隻駆逐艦3隻撃沈と引き換えに巡洋艦4隻駆逐艦3隻沈没
の被害を出してるんだからもうどうしようもないわな。
現実はフィクションを余裕で超えるな・・・。
198 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:42:14 ID:lvADrtLD
戦闘機の機銃で質問です。
20oガトリングガン、23oガトリングガン、25oガトリングガン、27oガトリングガン、30oガトリングガンの中で、
・システム全体の重量
・システム全体で必要なスペース
・破壊力
・装弾数
・有効射程距離
・対空攻撃力
・対地攻撃力
・発射可能時間
・発射速度
などの要素を考えて、対空、対地、総合それぞれで、最も効率的なガトリングガンはどれですか?
>>194 意味合いは少し違うが「父親達の星条旗」なんか見るといいかも
>>194 かなり厳しくやっている。
それ以上に、有名な「戦艦ヒラヌマ撃沈」のように景気付けの「大本営発表」も
頻繁にやっていた。
>>197 もしハルゼーの空母郡に遭遇できても、逆に戦艦が沈められそうだ・・・
>>198 明確な回答はありません。
少なくとも戦闘機に積むのに30mmのガトリングガンは
不適当だと明確にいえますけど。
>>201 だろうな。
ハルゼーとか空母ごと突進してきそうだw
>>197 今みたいにレーダー&ミサイルの海戦じゃないんだから、そんなもんだろ。
大規模な海戦になれば、別にサーマル沖に限らずその手の話って割とあるだろ。
>>203 つまりは日本戦艦郡は、レイテ沖の輸送船相手にしか勝てないのか・・・
>>204 地中海だとよくあったな。
イタリアとイギリスの海戦はそんなのばっかりだし。
・・・サマール沖海戦だけ見てると連合艦隊はイタリア並だ。
209 :
198:2007/08/03(金) 00:49:09 ID:lvADrtLD
>>202 明確な答えが無い理由は?
ガトリングガンの口径よりも、開発する企業の技術レベルに左右されるってことですか?
また、ソ連やロシアの戦闘機が30oを装備していると聞いたのですが。
>>205 もう読みました。
そのサイトに、僕の知りたい情報は記されていませんでした。
ID:lvADrtLDはいつもの奴でございましょうか?
>>193 >アメリカ駆逐艦は大量に撃って、大和の進路を変えさせたというのに・・・
大嘘。
そもそもあれは迷走魚雷。「大和の針路を変えさせ」ようという明確な意図で発射されたものではない。
つーかさ、君。181の言い種も含めて、
特定の何かを貶めて悲憤慷慨の士を気取るのもいいけど、もうちょっと資料読むなりしたら?
小学生にありがちな無意味な自慢を聞かされてるみたいで痛々しいよ。
>>209 そうそう比較は出来ないのよ。
仮に、27mmガトリング一番! という事になっても、アメリカ系の
航空機にソビエト製の27mmガトリング積むのは設計からやり直さなきゃ
ならない。
しかも、弾の規格が違うから、補給が大変になる。
装弾数とかだって、どれだけの弾倉積むかで決まるんだし。
それこそ、短距離専門で1時間しか飛べなくていいなら、数千発積むことも
不可能ではないわけだから。
ただ、30mmは威力は大きいが戦闘機に積むには大きすぎる、ってことだけは
はっきりしてるように思う。A-10みたいに最初から「機体は機関砲のマウント
ベース」と割り切ってしまうなら別だが。
つか、主力戦艦だって、煙幕張りまくって逃げ回る空母をそんなに簡単に撃沈できないよ。
大和だって100発程度の主砲発射。この数は海戦にしちゃ少ない数字のほうだぞ。
護衛空母1隻撃沈、駆逐艦3隻撃沈ってのは妥当な数字だろ。
>>212 日本駆逐艦が全く活躍できなかったのは、事実じゃんか!
絶好の機会であった、ソロモン海戦でも全く役にたたんかったしね!
>もうちょっと資料読むなりしたら?
おまえこそ資料嫁!鏡みろやw
>>214 >煙幕張りまくって逃げ回る空母をそんなに簡単に撃沈できないよ。
当たり前だろ!敵が弾が当たりやすい状況を、わざわざつくってくれるわけないだろ?
>この数は海戦にしちゃ少ない数字のほうだぞ。
で、1発も命中していないんだよね・・・
>>214 簡単に撃沈出来ないのは間違いないだろうけど、
妥当かどうかは疑問。
>>214 味方の損害が半分で、作戦目的(レイテ湾への突入)を果たしていたら
そうだったかもしれんが。
「大山鳴動して鼠一匹」(アメリカの駆逐艦部隊には失礼だが)にしかならなかったのは
事実だろう。
>>214 重巡を4隻も沈められている
日本側の損害が大きすぎる
>>216 いや一応当たったろ。穴が開いただけだったわけだが。
架空戦記じゃないが、三式弾を使えば良かったのに
戦間期のフランスについて良書があったら教えていただけますか?
ラバルやクレマンソーなど、深く掘り下げてみたいので。
武蔵が沈められていなかったらなー
>>194 合衆国憲法で禁じられている検閲を陰でやっていた訳だから、その問いはイエスだ。
226 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:04:16 ID:/TZ5rAA9
>>226 マテ・・・上に書いてあるが三点着陸忘れてないか?
>>209 >明確な答えが無い理由は?
君の言うような
>・システム全体の重量
>・システム全体で必要なスペース
>・破壊力
>・装弾数
>・有効射程距離
>・対空攻撃力
>・対地攻撃力
>・発射可能時間
>・発射速度
>などの要素を考えて、対空、対地、総合それぞれで、最も効率的なガトリングガン
などというものが定義できるなら、各国の航空機の射撃武装は軒並み似通ったものになるでしょうが。
君が知ったかぶって列挙した数だけの「ガトリングガン」がこの世に存在すると言う事が
>明確な答えが無い理由
だよ。
他人に物を尋ねるならその態度をどうにかしろ。
質問にかこつけて論議をふっかけたいだけならスレが違う。
>>198 ・システム全体の重量
・システム全体で必要なスペース
・装弾数
・有効射程距離
・発射可能時間
・発射速度
を考えると、アメリカのM61A2が一番良いけど、
威力に劣るのと、対地攻撃力に乏しいという欠点がある。
231 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:12:31 ID:sHsA1Cv3
ID:lvADrtLDはいつもの奴だ。
>>215 そりゃ30ktの正規空母相手(誤認)に雷撃なんてまず無理だからな
駆逐隊はそれなりに接近して砲撃を行ってたりするので役に立たなかったというのも考え物
>絶好の機会であった、ソロモン海戦でも全く役にたたんかったしね!
いや結構やってるけど?魚雷早発やらのポカしてるけど
それにガダルカナル周辺での夜戦では稀に電探装備の米艦を先制発見したりと超人技を見せてるのんだが…
ルンガ沖なんて殆どパーフェクトゲームに近い戦いだし
あの海域で相当数の駆逐艦が失われている事実は軽くないぞ
>>233 文体と質問の内容と回答に対する反応から判断した。
>>225 ●戦艦武蔵の主な戦歴
レイテ沖海戦においてシブヤン海対空戦で大損害を受け、コロンへ回航
その後日本へ回航され、呉で終戦を迎える
ソ連が戦利艦として引き渡しを執拗に要求、アメリカはもはや戦艦の時代は終焉を迎えていたと
考えていた為、武蔵のソ連への引し渡しに同意する(笠置、葛城などの稼動空母の引渡しは拒否)
ソ連へ回航中、回航作業の為に乗り込んでいた日本水兵がキングストンベンを開けた為、自沈する
ソ連は猛抗議し、代艦として長門が引き渡されソ連で「アルハンゲリスク」と改名されて、1960年代まで
使用されていたことが確認されている
武蔵は現在は津軽海峡沖に眠っている
ほぼ完全な形で沈んでいる為、昨今の大和ブームに乗って、サルベージ運動も起こっている
237 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/08/03(金) 01:17:12 ID:amW/5lpP
>>194 アメリカで戦時中の言論統制ってあったんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
基本的には無かったと思われます。
第二次世界大戦中の大統領選挙での、ルーズベルトの対立候補が、アメリカ軍の日本軍暗号解読を知りました。陸軍参謀総長のマーシャルが、そのことを選挙戦で流さないで欲しいと、個人的にお願いして、聞き入れられました。
逆にこのとこから言うと、国家機密である暗号解読の事実を報道する自由もあったということを意味します。
実際、山本連合艦隊司令長官機の撃墜は、暗号解読の結果だと報道した新聞がありました。
日本が流した風船爆弾を、ラジオや新聞で報道することは禁止されていました。
日本に情報を与えないためです。風船爆弾を見つけても触ってはいけないなどに注意は、それ以外のルートを通して、住民に周知させました。
>>236 _/ 一分 \
ー ニ ァ / /, / 、 `ヽ. \
/ , 〃 / /' │ :lヽ ハ \
/ / // / / │ :| ! i| l ヽ
/ イ l | │ j ∧ l |\ i| │ \
l/ | | l ∧ ハ l '. ハ j ヽ i| │ } ̄
││ l|│ナ下/-ヽ | ヾ /_ム'― 弋| │ ! j
j. │ |i V ,ィテ圷、ヽ ∨ ィチ示k l: ト W
ヽ | ハ` Vf:::::i} Vf:::::i} Y| ム N
ヽ |ヘ i l ゝー' `ー'' ハ! ,) }i|
`l ヽム ' /:/ ルイN
', |ヘ、 ‐ ィ' / / il
ヽ lヽ >,、 イ/7 /
\! V厶|>ー <レ_'/ //
>'´/ノ L、ヽ
j-' | ____ | \
ノ¨´ |´ _`ー<| \
| _
|´. . . .`. ‐.- 、 _
|. . /. . . . . . .ヽ. . `. ヽ、
|/. . . . . . . . . . . . . . . . .`ヽ
|. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . \
|. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
|. . . . ./. . . . . . . . . . . . . . .ト . ヽ. . .ヽ
|. . _._/_._. . . . . . . ./. . . . l ヽ. .l. \.ヽ
| ̄ /. . . `ヽ. . /. . . . . . ノ. .|../. . . ヽ',
|イ../. . . . . l . . . . . . . . . . l . . . . . . . . ヽ
|.|./. ._._/. .l. . . ./ . . . . . . ト. 、. . . . . . .ヽ
├┬ 、/. /l. . .l./. . . . . . . l. . . ヽ、. . . . .'
トi:| / l. / l . /. ./ . /. . . . . . . . . . ..l
|::r| l/ /. . ニ./-、. ./. . . . . ..イ..l
|::i.l イj:::::l /. /. ./. . . ./ l. |
|::ソ トi:r、l /.//. . ./ |..l
|´ lJ:::/ /. . ./. ..イ |.l
|// ヽ::/ //. . . . . ..l リ
. 」-、 、 /// l/. . . . . . ./l じぃぃいいいーーーーー
r ''´ l_ /. . . . . . . ./..|
ゝー ' ´ l , /. ./. . . . . /. /
ゝ-,,- - < _ - ´.|. .l. . . . ../. . ./
/-__ ノ-. . ´. . . . . . .l. l/. . . ./. . . l
/ ト 、. . .|.ヽ. . . /. . . ./. . . ..|
/ / \ハ. l../. . . . . .l. . . . .ヽ
ゝ ' :l ヽl. . . . . . . . l. .i. . . . ヽ
|ー 、 l ヽ. . . . . ./lヽ. . . l、. ..l
|_ ) / ヽ. . / l. ./ノ. . . /ヽ./
|  ̄ヽ / ヽ..l /./ l. . / 〃
|ヽ_ ヽ / l./〃 \l
>>237 >日本が流した風船爆弾を、ラジオや新聞で報道することは禁止されていました。
>日本に情報を与えないためです。風船爆弾を見つけても触ってはいけないなどに注意は、それ以外のルートを通して、住民に周知させました。
それを普通、言論統制と呼びます。
>>237 _/ 一分 \
ー ニ ァ / /, / 、 `ヽ. \
/ , 〃 / /' │ :lヽ ハ \
/ / // / / │ :| ! i| l ヽ
/ イ l | │ j ∧ l |\ i| │ \
l/ | | l ∧ ハ l '. ハ j ヽ i| │ } ̄
││ l|│ナ下/-ヽ | ヾ /_ム'― 弋| │ ! j
j. │ |i V ,ィテ圷、ヽ ∨ ィチ示k l: ト W
ヽ | ハ` Vf:::::i} Vf:::::i} Y| ム N
ヽ |ヘ i l ゝー' `ー'' ハ! ,) }i|
`l ヽム ' /:/ ルイN
', |ヘ、 ‐ ィ' / / il <
http://blog77.fc2.com/m/maokapostamt/file/681351s.jpg ヽ lヽ >,、 イ/7 /
\! V厶|>ー <レ_'/ //
>'´/ノ L、ヽ
j-' | ____ | \
ノ¨´ |´ _`ー<| \
>>222 世界史板へどうぞ。
そこで、近代フランスについて聞かれるのが一番かと。
243 :
222:2007/08/03(金) 01:32:19 ID:???
>>242 分かりました。誘導ありがとうございます。
244 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:50:58 ID:1cX1Hc1K
P38ライトニングみたいなメザシ型機体のいい点悪い点って
一式陸攻型の機体と比べてどんな感じでしょう?
245 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:01:43 ID:I6MRbOtf
自民党の憲法草案についての質問ですが
自衛軍という言葉を憲法に入れようとしてますがこれって必要なんでしょうか?
なぜ自衛隊と呼ばれてるかというのは9条2項の陸海空その他の戦力は保持しないと
なってるので自衛隊と呼ばれてるわけですよね?
確か自民党は9条2項は削除(確か民主党もそうだったような)されれば自衛隊は軍隊になるわけで
わざわざ自衛軍だなんていれる必要ないと思うのですがどうでしょうか?
僕は大学生ですが自民党員です(信じてくれないかも知れませんが)
それで今度この件について意見を言おうと思ってるんでここで質問しました。
色々想いはありますが今はこの件についてだけ質問しました。どうでしょうか?答え待ってます
>>245 入ろうが入るまいが「軍事的」には何も変わりません。
変化があるとすれば外交等も含めた政治的な意味においてでしょうから、
この板よりも政治系の板でお尋ねになったほうがよろしいかと思います。
248 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:14:36 ID:/UwgSu/J
戦国時代には上洛しようとした大名もいましたが、
領土の支配も補給線も無視して京都を目指せると本気で思っていたの?
>>196 それは当初、引き上げ可能な艦と不可能な艦の峻別ができなかったからじゃないの?
250 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:18:39 ID:I6MRbOtf
>>248 三好3人衆なんかしょっちゅう上洛してましたが。
>>248 無視なんかしてませんよ。
織田だって大内だって、途中の大名を全て下して支配してから京に向かいました。
>>251 この場合は完全に京都まで支配化において将軍を保護するという意味の上洛のほうでは。
そうではない、京都に赴いて拝謁するようなものまで含めればみんなやってますけどね。
>・システム全体の重量
>・システム全体で必要なスペース
これを規定するには。
>・破壊力 同一口径でも弾種によって重量が変わります
>・装弾数 システム全体の重量とスペースに影響します
>・有効射程距離 弾種のほかにレーダーやFCSの性能が影響します
>・対空攻撃力 弾種のほかにレーダーやFCSの性能が影響します
>・対地攻撃力 弾種のほかにレーダーやFCSの性能が影響します
>・発射可能時間 発射速度と装弾数で決まります
>・発射速度 FCSや対象によって最適な速度は変わります
よって、
>などの要素を考えて、対空、対地、総合それぞれで、最も効率的なガトリングガンはどれですか?
任務が明確化された上で搭載する航空機や運用形態が決まらない事には、そのよう
な仮定そのものが無意味です。搭載兵装は兵器システムを構成する一要素に過ぎず、
兵器システムは採用国のドクトリンによって運用されるからです。
カスミンはマジでテンプレ入れないと質問者が可愛そうだ
>>237の解答はなんだよコレ
>>200のヒラヌマの件や
>>196の件は無視か?
なお反論や議論はココでは受け付けない
意見があるなら派生スレでどうぞ>カスミン
>>236もだココは笑心者スレじゃない
ついでに修正しとく
>>237 風船爆弾について規制されたのは「被害の報道」
存在や落下地点は新聞にも載ってる。
被害に関しても有名なオレゴンで6人が死んだ件は新聞に出てる。
256 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 03:28:55 ID:2H5W8E1Y
ロシアの海軍で青と白のシマシマシャツを着てるみたいなんですが、
あれは何かわけありなんですか?
フェイスマスクをつけた特殊部隊の人も、
胸元からシマシマが見えて、かなり違和感を覚えたのですが。
>>237 『ニュースの自由を”ほんの少しだけ”制限するってことは,
古い言い回しだが”ほんの少しだけ妊娠している”と同じ範疇に入るんだ』
――ベルナルド・デ・ラ・パス
「月は無慈悲な夜の女王」ロバート・A・ハインライン
>>256 空挺なんかも着てるけど、精鋭の証ってことらしい
>>194 ノルマンディー直前に、上陸演習を行っていたアメリカの第4歩兵師団が、
ドイツ軍の奇襲を受けて損害出した事件も戦後まで公表されなかった。
兵士が書いた家族宛の手紙をチェックして、部分的に削除とかもやっていた。
260 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 06:28:42 ID:+fkMLFj1
>>256 海軍歩兵だね
あれは水兵さんの服の上に野戦服着てるから
261 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:39:59 ID:TZ8yge1/
>>256 あの縞々シャツは「Telnyashka」といって、水兵(海軍歩兵)の服でしたが、
レニングラードなどで勇猛に戦ったため、空挺軍もこれを取り入れることになりました。
空挺軍もアフガニスタンで立派な功績を残したため、「Telnhyashka」は精鋭部隊の
制服のようになっています。
実物はざっくりした手触りで襟ぐりが大きいので涼しいのだけど、生地はけっこう保温性がある。
肌の弱い人は素肌に着るとちょっとごわごわしてイヤかも。英文Wikiによると、
元々はダイバースーツの下に着るために作られた物なので、保温性があるのは当然と言うことらしい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Telnyashka しかし、冬に着ると首元が寒いし、夏に着るとなんだか暑くてタンスの肥やしってヤツになってます。
>>244 P-38のような形状だと機体の正面からみた面積が小さくなるので空気抵抗が小さくなる
液冷じゃないと成立しない理屈だけどね
また、エンジンナセルなんかも不要なのでうまく設計すれば結果的に機体の表面積が小さくなり
摩擦抵抗を小さくできる
当然ながら小型軽量化が可能ってことだ
機首に大口径の武装を集中配備でき、命中率も上がるはずってこともある
代償、欠点としては胴体の容積が小さくなるので輸送機なんかには余り向かない
中央胴体を大きくして無理矢理完成させたC-119みたいなのもあることはあるけど
また、構造上、水平尾翼に振動が出やすく、放置すると墜落につながるので、その対策で
自重が増えやすい傾向がある
まぁめざし型は小型の戦闘機向きだが、設計者が天才で、工場にもしっかりした技術の蓄積がないと実用化まで
こぎつけるのは無理って感じ
>249
時系列を追って調べてみることをオススメ。
そんなちゃちい理由じゃないことが一目でわかるから。
>>264 お前失礼な奴だな。
249はお前より詳細に調べてそういってるのかも知れないだろ。
>>256 横縞のシャツはヨーロッパの船員や水兵の伝統的な制服で、セーラーの下などに着用していた。
独ソ戦の時レニングラードや黒海のソ連艦隊はドイツ軍に制海権を奪われ、ほとんど活動することができなかった。
このため余剰となった水兵は陸戦部隊として編成され、レニングラードやスターリングラードで戦っている。
これが
>>260が書いている海軍水兵。
彼らが非常に勇敢に戦ったので、それに敬意を表してエリート部隊の証として空挺部隊や特殊部隊の制服に横縞シャツが取り入れられた。
267 :
260:2007/08/03(金) 09:06:00 ID:TZ8yge1/
>>266 御追加ありがとうございます。ピョートル大帝時代の海軍創設時まで遡るという話を
聞いたような気がするのですが、確かでないので書きませんでした。
本当にそうなのかも知れませんね。
268 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 09:09:23 ID:98Fp4gd2
軍事の世界での特許はどういう扱いなんでしょうか?
パクリが横行してる割りに、特許侵害で訴えるなんてニュースなんて
聞かないですし。
ID:TZ8yge1/
>>268 先進諸国では表向き守られてるよ
ゲパルドのレーダー配置に特許かなんかが掛けられていて87式では最良の配置に出来なかったとか
しかし大抵の軍事技術は漏洩との兼ね合いで特許は掛けられてない
特許を取ると幾らか情報も開示しなければならないから
>>268 その国の政治形態しだい……つったら身も蓋も無いけど、大体はそう。
例えば、旧西側諸国は一応資本主義国家なので、特許に関してはうるさい。
当然自国開発の兵器にはライセンス料を求めるし、西側同士でパクろうものならそれこそ大問題になる。
が、問題はロシアとか中国の旧東側諸国でねー、ここらはそれこそ、西側の兵器をパクりまくってきた過去があるんだわ。
旧ソ連のAA−2アトールなんて「サイドワインダースキー」って呼ばれてたし、他にも数多くの兵器を模倣してる。
中国は言わずもがな、あそこはコピー商品大国でしょ?
272 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 10:09:24 ID:ZqYc80Ak
関ヶ原の戦いの、最も信頼出来る死傷者数はどれ位でしょうか?
>>262 IDを出してください。
教えてといわれてもスペック等はすでに出ているようですが?
>>271 まあ日本も9mm機関けん銃みたいなものがあったりしますし……。<パクリ
教えてください。
最近、半藤利一監修?で太平洋戦争をテーマとした実写映像記録集のDVDが出る、または出たというお話はご存知ないでしょうか?
隣の部屋から聞こえてきたTVのCMで発売されるような事を言っていました。
詳しくは朝刊で、と最後に聞こえてきましたが、朝刊を漁っても載ってませんし、ぐぐっても出てきません。
276 :
274:2007/08/03(金) 10:51:52 ID:DX52CE3H
ID非表示でした。すいません。
>274
別刷りの広告で挟まってなかったか?
発売はユーキャン
>ゲパルドのレーダー配置に特許かなんかが掛けられていて87式では最良の配置に出来なかったとか
まあ、これは都市伝説。
>特許を取ると幾らか情報も開示しなければならないから
秘密特許って制度もある。
279 :
274:2007/08/03(金) 11:16:49 ID:DX52CE3H
>>277 チラシ広告でしたか。捨てられてたので見てませんでした。
有難うございます。
282 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:43:19 ID:x+AInNuw
赤穂浪士討ち入り事件(忠臣蔵)の時、
吉良側は討ち入られると予測していたのに、
どうして夜間警備をしなかったのでしょうか?
槍や鎧を装備した武士が警備していれば、あそこまで一方的な戦いにはならなかったと思うのですが?
>>282 > 槍や鎧を装備した武士が警備していれば
騒動直後ならともかく
時期も規模も不明な襲撃に備えて、そんな状態を何年も続ければ財政負担は莫大なものとなるし
江戸城下に臨戦態勢の部隊を無期限で駐屯させるなど、幕府が認めない
284 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:59:27 ID:QF6wogTT
>>284 バケットホイールエクスカベーターで検索
土木機械なのでスレ違い
286 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:14:38 ID:kDDFi4go
曳光弾は、通常の弾と比較して、貫通力などが劣ると想像しますが、
どの程度の差がありますか?
>>284 露天掘り用の大型掘削機で兵器じゃねーよ。
>>287 こいつをベースに装甲無人化した地雷処理機が有った希ガス
95 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:02:35 ID:???
>>87 > 604 :名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:31:13 ID:/p/VzZgk
> 質問なのですが、現在の第3世代戦車であっても冬のロシア・北欧・カナダ・アラスカ辺りで使おうとしたら
> 長時間の暖機運転が必要なのでしょうか?
北海道あたりでも、暖機運転は必要
正月休み中でも、留守番隊員が暖機運転してるよ
長時間ではなく、小一時間くらいの暖機運転を毎日行う事が必要
>>95 そこでガスタービンですよ。
暖機運転無用
寒冷地でも始動一発すぐ出撃
290 :
274:2007/08/03(金) 13:28:53 ID:DX52CE3H
>>280 そうそう、それです。助かります。
秘録・第二次世界大戦 DVD-BOX と、どっちにしようか暫く考えます。
292 :
289:2007/08/03(金) 13:45:57 ID:???
>>291 えっ?
そうなの?
俺戦車用のガスタービンの開発技術者に直接聞いた話だったんだけど..
>>292 ガスタービンは寒冷時のバッテリ容量低下を解決できるのか?
ドイツ連邦軍はドイツ語ではBundeswehrというそうですが
英語ではなんて表記されるの?
295 :
289:2007/08/03(金) 14:00:17 ID:???
>>293 でもそれって始動時だけの問題だよね。
ガスタービンなら始動してしまえばバッテリーは関係ない。
それにディーゼルと比較すると始動時の負荷も小さいよん
ピストンとかコンロッドとか回さなくて良いし
>>294 Bundeswehr
特に英訳せずにそのままつかってる。
>>295 > でもそれって始動時だけの問題だよね。
> ガスタービンなら始動してしまえばバッテリーは関係ない。
それ言っちゃえば、どんなエンジンだって始動しちゃえばバッテリーは関係ない
しかし、油脂系統の保全のためには暖機運転は必要
バッテリー保全のためには充電運転も必要
それともガスタービン戦車なら、暖機運転無しにポンプやフィルタの凍結を予防できる?(燃料、油脂の選択によっちゃ予防できるだろうが)
充電無しでサイレントウォッチ任務が可能?
ちゅうかさ、ガスタービン戦車どころかジェット戦闘機だって
冬には毎朝暖機運転してるぞ
301 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:36:51 ID:Ah1ctTo/
>>299-300 通りすがりの者ですが、タービンでも暖機した方がいい。故障が減り、寿命が延びる。
しかし、極端な場合には暖機なしで動き出すことは可能だし(たとえば
巡航ミサイルのタービンは暖機なんかしない)、暖機に要する時間は全然違う。
だから、
>>289 の「暖機運転無用、寒冷地でも始動一発すぐ出撃」というのは
極論ではあるが間違いではない。
低温によるバッテリーの電圧低下は軍用車両では折り込み済み。
まあ、極端な寒冷地では工夫が必要になるが。凍結対策も同様。
燃料ポンプが凍結したら暖機も何もできない。
ミサイルは発射前に暖気するんですよ、あんま知られてないけど
303 :
289:2007/08/03(金) 14:39:25 ID:???
>>299 俺も専門家じゃないから、ここからは憶測で書くけど、
ディーゼルエンジンに比べてガスタービンは油脂系統が少ないよね。
それとディーゼルがスパークプラグの為にバッテリーを必要とするのに対して、
ガスタービンは通常運転中は電力を必要としないから、
次回始動分のバッテリー保全は行動中の充電で賄えないのかな?
燃料フィルターも、タービンは流量が多くて悪食だから、ディーゼルに比べて簡単だし、
燃料ポンプもガスタービンがディーゼルに比べて燃料効率が悪い分、
主機本体からの発熱が大きいから、
補機の暖気も手早そうだと思うのだけど、どうなんでしょ?
そもそも燃料ポンプが作動していなければ始動しないのは、
レシプロもタービンも同じですしね。
とりあえず主軸周りの慣性重量がレシプロエンジンに比べて段違いに小さいのは、
始動性に関しては、とても大きなメリットだと思います。
304 :
289:2007/08/03(金) 14:52:58 ID:???
>>300 ちゅうかさ
ジェット戦闘機のほうが、
戦車よか全然機械としてシビアな設計だろ
あと機械トラブルがもたらす影響度に関しても、
戦車のエンコと航空機のエンジン停止じゃあ影響度違いすぎ
俺だって暖機運転をした方が良いことぐらいは理解してる、
でもディーゼルは暖機運転しないとまともに動けないのに対して、
タービンは、例えば夜襲をかけられたときに、
とりあえず反撃できるって言いたかっただけなんだよ
>>303 > それとディーゼルがスパークプラグの為にバッテリーを必要とするのに対して
そんなのあったっけ?
>>304 ディーゼルも非常時にはバクダン使ってクランク数回転で始動できるよ
306 :
289:2007/08/03(金) 15:04:44 ID:???
>>305 ごめん俺ディーゼル詳しくないんだけど
グロウプラグでもバッテリー必要だよな
バッテリー無くても回るレシプロエンジンって、
焼玉か?
>>304 昔の航空エンジンの用に、火薬で始動できるってこと?
でも始動後に冷えたままのエンジンでエンストしない?
基本的に、エンジンは一度回ってしまえばバッテリーいらんよ
308 :
289:2007/08/03(金) 15:14:26 ID:???
そうなの?
マジで知らなかった。
バッテリーを通じて供電しているとおもてた
始動してしまえば、たとえバッテリーを外してもおK?
289は内燃機関入門から読み直せよ。
310 :
289:2007/08/03(金) 15:17:57 ID:???
>>309 具体的にどこが間違っているのか指摘して
>>310 ディーゼルエンジンは圧縮した空気に燃料を噴射して自然爆発させるので、プラグなどの点火系統は存在しない
バクダンってのは通称で、火薬じゃないよ
313 :
289:2007/08/03(金) 15:24:04 ID:???
>>311 だからさ
そういう煽りじゃなくってさ、
俺のどこの理解が入門書からやり直す必要があるのか、
そういう指摘をしないと、お前がバカな煽りにしかならないぜ
坊や
wikipedia辺りにもあると思う。
315 :
289:2007/08/03(金) 15:27:31 ID:???
>>312 それじゃあバクダンって何?
いくら空気を圧縮しても、熱が無ければ自然発火はしないよね?
圧縮と熱の関係について小一時間
>>315 > それじゃあバクダンって何?
吸気口(エアクリーナー)に噴射して無理矢理エンジンをかける某スプレーの通称
冬季の装填手必需品
> いくら空気を圧縮しても、熱が無ければ自然発火はしないよね?
ディーゼルエンジンの構造・・ちゅうか原理についてググレ
>>289はさ、
>>301に
>「暖機運転無用、寒冷地でも始動一発すぐ出撃」というのは
>極論ではあるが間違いではない。
って貰ったんだから、あとは自分で調べろよ
引っ込みがつかないのはわかるが
いいかげんあきらめろ
時々、こういうdでもないド素人(>315)が回答者気取りしてるから恐ろしいですね、2ちゃんねる
320 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 15:37:58 ID:QF6wogTT
すれ違いかも知らんが、兄貴のトライアルバイクはバッテリーは外して代わりにコンデンサー
だけ付けてるよ。保安部品はもちろん無いから公道は走れないけど
>>308 OK
キックスタートのバイクなんかはバッテリー無くても全く問題ない
派生に行くか、児童館にでも
バッテリーレスっていうのと、電気系統不要ってのは微妙に違う希ガス
で、元質問は?
325 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 15:40:52 ID:hMy5xNl1
すみません。スターリンは、戦車の重量を46トン以下にしろって命令しましたけど。
46トンでよかったでしょうか?あと、重戦車も含みますか?
あほな質問すみません。どこかに書いてあったのですが見つからなくなりました(泣)
>>320 バイクは押し掛けがラクなんで、ロードバイクでもバッテリー外しても大した問題にならんよ
400以上なら車検有るからその時は付けなくちゃならんけど
>>319 そいつより「ミサイルは暖気する」ってやつの方を叩けよ
サイロが空調完備なことを指して煽ってるつもりだとしても間違ってる
328 :
289:2007/08/03(金) 15:42:13 ID:???
>>317 > それじゃあバクダンって何?
吸気口(エアクリーナー)に噴射して無理矢理エンジンをかける某スプレーの通称
冬季の装填手必需品
それって着荷材みたいなもの?
要するにバッテリーだけでは始動不能?
> いくら空気を圧縮しても、熱が無ければ自然発火はしないよね?
ディーゼルエンジンの構造・・ちゅうか原理についてググレ
だから始動時に外部からの熱が必要だとおまえも認めておろうが?
違うのか?
>>328 > > いくら空気を圧縮しても、熱が無ければ自然発火はしないよね?
> ディーゼルエンジンの構造・・ちゅうか原理についてググレ
>
> だから始動時に外部からの熱が必要だとおまえも認めておろうが?
> 違うのか?
違う
逆に、外部からの熱(スパーク)は不要だと言っている
空気を圧縮して(そこに燃料を噴射することにより)自然発火させるのがディーゼルエンジン
331 :
289:2007/08/03(金) 15:47:36 ID:???
>>328 他人のレスを参照する時は
ちゃんとわかるようにしろよ
一人ツッコミみたいに見えるぞ
「派生ってどこ」
(ノ∀`) アチャー
>>331 回答者気取るなら(質問者でもだが)テンプレくらい読んでから参加しろ
いくらなんでも本人はもういないだろう
>>331は成りすましだろ
>>325 IS-1を開発するにあたって、KV-1で重装甲化にともなって機動性が悪化した戦訓から、
45t以内に収めるよう要求が出ている
IS-2やIS-3では結局45tを多少超えちゃってるけど、足周りも多少強化されてるし問題はなかったみたい
337 :
289:2007/08/03(金) 16:06:25 ID:???
>>330 少なくとも始動時に、外部からの熱が無くても始動できるディーゼルを教えておくれ。
稼動時には確かに焼玉エンジン状態で稼動可能なのもあるみたいだな。
339 :
289:2007/08/03(金) 16:11:22 ID:???
>>332 俺のアンカのどこがいかんのか?
>>334 テンプレのどこの部分に抵触したんだ?
ちゃんと答えろよ
>331
「生兵法は大怪我の元」
よく知らないことについては黙ってましょうね。
342 :
289:2007/08/03(金) 16:14:59 ID:???
>>331 おまえは生兵法の意味が分かってる?
知らないことは訊ねましょう。知ったかはやめましょう。
っていう意味なんだけどな。
おまえこそ生半可に知っている諺を使うと、
恥の上塗りだぞ
生兵法は大怪我のもと
生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
【意味】
少しの技術(ぎじゅつ)や知識(ちしき)をもっているだけで、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
軽々しくものごとをすると、かえって大失敗すること。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゆらい】
中途半端(ちゅうとはんぱ)にしっている武術(ぶじゅつ)に
たよると、かえって大けがをすることが多いこと。
生兵法は「知らない」のではない。
「中途半端に」あるいは「ごく初歩だけ」知っていることをいう。
策士、策に溺れる
誘導に従う気がないようなので289は以後スルーで
ついでに、ことわざの話で盛り上がりたい方は派生のほうでどうぞ。
>>342 夏休みの宿題、ちゃんとやれよ?
とくに国語w
閑話休題・・・通常業務開始
質問者は
>>1読んでね
雑談まがいの論争は派生スレでやってね
>>343 ああ、よくいるよね。
無能な軍オタとか、無能なプロレスオタとか、無能の分際で偉そうに語る奴。
350 :
289:2007/08/03(金) 16:33:05 ID:???
諺の意味ぐらい自分の言葉で説明しろよ
コピペバカ
お前は読解力と理解力がなさすぎるから、
自衛隊やWikiの記述とちょっとでも違うことを、
本能的に拒絶してしまうんだ。
少しは自分の頭で考える習慣を付けろ
じゃないとヤバいぞ
>350
つ>344
352 :
289:2007/08/03(金) 16:38:54 ID:???
そろそろさ
エンジンの話に戻ろうぜ
>>289は無能者を装う共通コテハンになりつつある?
355 :
289:2007/08/03(金) 16:48:05 ID:???
>>353 お前がどう思おうと自由だけどさ、
始動時のディーゼルとガスタービンの負荷の違いを話そうぜ
俺が思うには主軸周りの負荷が最重要ようだよね。
しかるにタービンブレードしかないガスタービンと、
クランクシャフト回りに、コンロッド・ピストン・タイミングベルト・バルブを抱えるレシプロエンジンじゃあ、
始動時の外部始動装置に掛かる負荷が全然違うと思うんだけどどうかな?
まあ、勘違いしちゃう初心者もいるかもしれんから書いとくけど
ディーゼルにはプラグとかついてないよ。
シリンダーが圧縮して高温になった空気に燃料を噴射すると自然着火する。
358 :
289:2007/08/03(金) 16:52:27 ID:MIPQlMRH
ID出すのは全然構わないから出すけど、
>>356さんも出してね。
上がるけど良いよね?はあと
ボイル=シャルルの熱力学法則だっけ?
360 :
289:2007/08/03(金) 16:54:01 ID:MIPQlMRH
>>358 ・・・テンプレ読んでる?
質問者はそもそもID出すものなの
>>360 っセルモーター
ちなみに、これが外部電源による始動、
または外部動力による始動なら電力は一切不要。
ちょっとまてこいつ真性・・・
364 :
289:2007/08/03(金) 16:56:39 ID:MIPQlMRH
365 :
289:2007/08/03(金) 16:59:33 ID:MIPQlMRH
>>362 外部電源ってなに?
セルモーターが外部電源なら?
内部電源って??どんなものがあるの?
お前らスルーしろよ
荒らしにかまう奴も荒らしだぞ
367 :
289:2007/08/03(金) 17:02:23 ID:MIPQlMRH
>>366 だからさセルモーターより内部の電源を知りたいって言ってるだけジャマイカ
セルモーターが外部電源っていったのは
>>362だし
>>367 つお前の脳内電源
これより内部はないぜ。
誰がそんな事を言ったんだろう・・・
なんかガイキチっぽいのでスルーします
370 :
289:2007/08/03(金) 17:06:08 ID:MIPQlMRH
>>368 おもしれえ
っつ事は、
自衛隊の外部電源に対応する概念は、
俺の頭の中って事でFA?
そうじゃなかったら
>>368が責任を取るって事で良いよな
>>368
371 :
325:2007/08/03(金) 17:06:15 ID:hMy5xNl1
ありがとうございました。
みんな嵐はスルーしてね。
373 :
289:2007/08/03(金) 17:09:19 ID:MIPQlMRH
>>372 うん
もちろん嵐はスルーするけど、
戦車の暖機運転と、始動動力の話はしよう(はあと)
ID:MIPQlMRHは荒らしなのでみなさんスルーよろしくね♪
375 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 17:10:56 ID:QF6wogTT
普通に電源用などの独立したサブ(補助)エンジンはあるな・・
376 :
289:2007/08/03(金) 17:13:55 ID:MIPQlMRH
>>374 もっと遊んでくれよ。
議論しようと言うているIDを何故に煽りと?
377 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 17:14:19 ID:JqysiXjk
米軍の空母のエスカレーターは、装具をつけたパイロット専用と聞きました。
それは常に稼働しているのでしょうか?
それとも使う時にスイッチを入れてその都度動かすのでしょうか?
また他の国の空母や航空機運用艦はこのようなエスカレーターはあるのでしょうか?
>>377 だから、珍説の是非を聞きたいときは、どこの誰がそんな馬鹿をいってるのか書いてくれよ
さもないと質問者自身が基地外と判断されてもしょうがないby戦犯元大臣
>376
はーいここは議論の場じゃないんでばいばいしようねー。
382 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 17:38:31 ID:64MYuoXE
吉祥アップローダーでDLすると
Internet Explorer では、(ファイル名)をダウンロードできません。
このインターネットのサイトを開くことができませんでした。
要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。
後でやり直してください。
と出て何度もやり直してるのですがDLできません
別にそのファイルが削除されてるわけでもありません・・・
どうしたらDLできるかどなたか教えてくれませんか、お願いします。
383 :
382:2007/08/03(金) 17:39:57 ID:???
誤爆すみません。
吉祥はすぐテンポるし重いからイヤになる
>>383 まぁそれは置いといて、
ブラウザをファイアフォックスにすれば落とせないとか、
落としたらクイックタイムが起動してしまうとかのトラブルは大抵回避出来る。
火狐いいよ火狐
ダウソ厨ならブラウザ数種類、DLツール数種類は必須
387 :
268:2007/08/03(金) 17:51:12 ID:???
回答ありがとう御座いました。
タービンエンジンの始動時の問題点は、主軸の慣性重量ではなく
始動するまでにコンプレッサーブレードの回転数を相当上げなければ成らない点にあり、
即時始動させる為には巨大なキャパシタまたは電源とモーター、または高圧空気が必要になる
そしてこれらは内部動力源としては始動自以外には死重量と成る為、外部動力で補っている
一部の物は高圧空気の変わりに火薬の燃焼ガスなどで始動するようになっている。
またジーゼル機関は始動時に吸入空気を余熱する事で冷間時の始動性を向上させており
また待機時の燃料節約の為に補助機関を必要と成って居る、その為のAPUで、
従来は主機関のアイドリングで待機電力を賄っていたが、燃料消費と騒音の問題が大きく
昨今では補助機関を搭載する事が必須と成って居る、と言うのが内部・外部動力に関する回答であり結論。
日本国内の米軍基地で使用している電圧は、100Vなのでしょうか?
それとも、変圧器で120Vに上げているのでしょうか?
米国の電圧は地域により100、120、124、200、210と何種類もあったはず
日本国内では100と200の併用だろう
391 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:52:55 ID:S/wxTBEN
質問です。
水上機母艦なら空母ほどの大掛かりな改装は要りませんよね?
なら日本海軍は商船改造空母より
商船改造水上機母艦を多数揃えればよかったんじゃないですか?
日本には水上戦闘機も水上爆撃機ありましたし。
392 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:53:44 ID:E3YtSX0O
サウスダコタ級の16インチ砲の射程はどれくらいでしょうか?
394 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:57:05 ID:E3YtSX0O
水上機は収容するのにいちいち停船して、一機ずつクレーンで持ち上げないと
いけないからメンドクセ
>>391 水上機母艦をつくって何をやらせるかと言う部分を考えてください。
滑走路を作らずに済むという利点のあった水上機基地や飛行隊も、大戦後半では
閉鎖されたり陸上機に機種改編したりしています。
水上戦闘機や水上爆撃機ってのがあっても、それが戦闘で役に立たないのでは戦
力として整備する意味もありません。
397 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:04:30 ID:f15YPk8Y
日本の戦国時代では、信長の三段撃ち(異説有り)が知られていますが、
西洋近世(太陽王からナポレオンまで)では、配列を変えて撃っていたのですか、
それとも一斉に撃って、一斉に弾込めするのですか、
それとも撃つ人、込める人と分担していたのでしょうか?
水上機使うとしたらやっぱ対潜警戒だろう。
実際に巡洋艦、戦艦の搭載機はそう使われてるし
あれは水偵
>>397 ライフル銃が一般化するまでは一斉装填一斉射撃が基本。
ライフル(旋条)が刻まれていない滑腔銃は命中率が低かったので、近距離で一斉射撃しなければ相手に大きな損害を与えることができなかった。
また当時は黒色火薬なので射撃後に煙が立ちこめすぐに視界がわるくなるため、装填補助が要るほど連続射撃はできなかった。
たとえば19世紀初頭の戦闘では横列を組んだ銃兵が歩調を合わせて前進し、100m以内まで接近してから装填し一斉射撃を行った。
撃たれて倒れたものがでた場合は後列の兵士がその穴を埋めた。
間合いを詰めたところで銃剣を装着して突撃をかけ、相手の隊列を壊走させるというのが基本。
>>400 むしろ第一次大戦以前の事がメインだが。
404 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:39:41 ID:qHYfRHvW
軍の部隊は、行動中に敵部隊を発見した場合でも、
敵部隊が明らかに自軍より強そうな場合、手は出さないのですか?
>>404 時と場合による
例えば旧ソ連軍では威力偵察でも明らかに優勢な敵はやり過ごすことになっていたが
戦術核を同行させていることが判明した場合は全滅覚悟で攻撃を仕掛け、核を破壊することが求められていた
406 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:06:00 ID:f15YPk8Y
407 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:06:48 ID:/9SU8qy5
質問します。
核実験のクロスロードベイカーなどに爆発直後、白くもわっとした雲?のような
ものが暫しの間(すぐに消えてしまう)見られますがアレは一体なんでしょうか?
他の核実験でもしばしば火球の真上などにたまに見られます。どのような作用で
あのようなものが見られるのでしょうか?単なる霧なのでしょうか。
それとガン式の原爆が暫くの間配備されていました(最近では南ア)が
安全装置はどのような仕組みが使われていたのでしょうか。構造が
比較的単純なだけに気になります。
何方かご存知の方、教えて下さい。どうか宜しくお願い致します。
>>.397
いわゆる「三段撃ち」みたいな射撃法(反転行進射撃)はヨーロッパでは16世紀後半から17世紀にかけては使われていた。
ちなみに言うと、途切れずに撃ち続けるためには3段じゃ無理で6段は必要だった。(最初は10段でやろうとしていたらしい)
似たような戦い方を騎兵で行う「カラコール」という戦術もあったけど、これは全然効果的じゃなかった、というかうまくいかなかった。
409 :
408:2007/08/03(金) 21:11:37 ID:???
410 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:31:09 ID:ph65jJMP
自走砲の精度について質問があります。
現在30km以上の射程を持った自走砲などが有りますが、
どれぐらいの範囲内に着弾できる様な精度なんでしょうか?
長距離砲撃だと、気象条件にもの凄く左右されそうな気がしますが…
>>397 見てるかわかんないいけど、最前列で撃った人が列の一番後ろに下がるやり方とか
後ろの列のの人が撃った人の前にでて順々に進んでいくやり方もありました
>>407 爆発の衝撃波の一旦圧縮された大気が衝撃波の通過後元に戻る時に、気圧の低下によって含まれていた水分が凝結して霧となる現象。
>>410 兄ちゃん、それは軍事機密じゃなかろうか?
414 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:52:23 ID:wC9sgUt1
質問です、高校三年生なのですが将来は石原莞爾のような天才軍師になるにはどうすればいいでしょうか?
>石原莞爾のような天才軍師
・・・?
大東亜戦争中の「週刊カサブランカ」って
強かったですか?
>>414 石原莞爾を天才と思っている時点で
軍人として終わっている
>>416 カサブランカ級のような商船改造の護衛空母のことか
1隻の戦闘力は小さいが、護送船団に一隻あれば
ドイツ軍の潜水艦を相手にするには十分だし
太平洋でも、複数隻まとまって投入されたから数の暴力で
日本軍では相手にできなかった
>>410 "Howitzer CEP"
等のキーワードでググって下さい。
>>414 「天才軍師の石原完爾」というものが存在しない以上それになるのは不可能です。
421 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:25:37 ID:aCeoHMXL
スタームルガーのMark1シリーズはボルトのみが作動するので反動が低いのですが
スライド式の銃が多い現状を見るとボルト可動式も何か欠点があるのでしょうか?
422 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:49:47 ID:qGsyrgvQ
>>41で出ている、F-14Eトムキャット2000とはどんな戦闘機ですか?
その戦闘機は、F/A-18EやF-14Dと比べてどれくらいの性能を持っていますか?
>>421 どちらかというとボルト式は弱装弾に向いている。
強装弾を発射する設計にした場合、部品点数も多くデリケートな銃になる。
424 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:00:00 ID:aCeoHMXL
>>423 発射構造自体を大型化するだけじゃ駄目ですか?
22LRから9mmに変えるだけなら
大きさの変化の比率をS&W風に言うとJフレームからLフレームに
>>422 調べると分かるだろうけど、41の頭の中にしかない機体です。
426 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:05:06 ID:wl1VGGRU
ヤコブ・パブロフをウィキで見たら
「スターリングラード攻防戦で補給が途絶える中2週間アパートを死守した軍曹
(このアパートは後に「パブロフ軍曹の家」と呼ばれるようになった)」
って書いてあったけどその後彼はどうなったの?
427 :
名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:07:05 ID:VoyizGqY
伍長閣下はなぜ開戦を決意したのですか?
兵力整備にまだ時間が必要だったららしいのですが
>>427 有名な話だが
ポーランド侵攻で英仏が宣戦してくるとは思ってなかった
ラインラントから周辺国の併合なんかと危ない橋を渡ってたから妙な自信を持ってた
>>427 決意してません。歴史を調べれば分かる通り、英仏から
宣戦布告されてますので、形として開戦させられたになります。
>>427 > 伍長閣下はなぜ開戦を決意したのですか?
開戦って、どことの?
ラインラント進駐に必要な戦力なら十分整備されてから決断してるよ
>>424 9mmパラで22LRのようにストレート・ブローバックにすると、
アストラのように前例がないわけではないが、
リコイル・スプリングを極端に重くするか、重いボルトやスライドで反動を吸収するか、
いずれにせよ、扱いにくい銃になる。
>>428 ボルト式の強装弾自動拳銃がオートマグ以降、類例がないあたりが・・・。
オートマグは故障が多いと聞いた。
>>421 ボルト式の自動拳銃は、ボルト重量によるロックタイムの遅延が期待出来無い為
単純に慣性重量の大きさにて作動の調整が可能な遊底(スライド)式に比較してシビアで複雑な設計になります
それは外変に弱いという事にも繋がります、わかりやすい例が南部式やオートマグや(マウザー)C96で
これらは前出の通り同クラスのスライド式の銃に比較して、作動が不安定になり勝ちでした
マウザーはトカレフ、南部式はマカロフ、オートマグはデザートイーグルに、どう足掻いても信頼性で敵いません。
>>417 だよな、完璧に一生凡才で終わるタイプだな。
>>434 1、もともとが冒険的な設計で「煮詰め」が足りなかった。
2、その上、44AMP、357AMPのファクトリー・ロード専用弾を使うように設計されており、
弾のバラツキに対して許容範囲の狭い、デリケートさがあった。
3、材質をステンレスとしたまではいいが、通常の鉄との違いが設計当時ははっきりしていなかった。
4、初期の酷評からさっぱり売れず、経営上の理由でメーカーも二転三転。
オートマグに付いては、.44AMP弾薬が入手困難だった為自作しなければならなかった事も大きな原因でした
また、ステンレス素材に合う潤滑剤も当時無かった為、可動部分の潤滑不良も問題視されていました
現在あるものだと問題なく作動させる事は可能、と言う事で現在新たに製造するならば、このような不具合は無かったと言われています。
439 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:06:43 ID:LhOC1VYp
>>407 「白いもの」については
>>412が回答しているのでOK。
蛇足するなら、超音速の爆発ガス(衝撃波)で圧縮された大気と、未圧縮の大気との界面に生ずる。
ガン方式の原爆については、まちがってウラニウムが落ちるだけでも北朝鮮レベルの爆発が起きるので
投下直前まで間にブロックを入れる、起爆用爆薬も直前まで装填しない、などの物理的な方法で
安全措置を行っていました。
ただ、米軍の核砲弾もガン方式と言われていますが、このレベルになるとそんな方法は取れない。
おそらく、通常の信管/伝爆薬/主爆薬の系列と似た方式で、発射の衝撃と砲弾の回転によって
物理的な起爆ルートがオープンになる仕掛けだっただろうと言われています。
デイビークロケットの場合も既存のロケット弾信管と同様の安全解除方式だったであろうと。
つまりは瞬間的な入力ではなく、一定時間の加速度、角速度持続によって物理的な安全解除が
なされる方式であろうと。例によって確証を示すソースはありません。最近は特に制限が厳しい。
>>422 トムキャット2000っていう計画ならある
グラマンが米海軍の顔色を伺いながらどんどん手直ししていったので
実現したらどんな機体になったかは誰も確信は持てないだろう
まぁ単純化するとエンジンと電子機器を取っ替えて、対地攻撃能力もA-6並に強化しようって計画
実現したらF-14Eと呼ばれた可能性はないでもないが、多分F-25とかになったろう
441 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:12:04 ID:LhOC1VYp
>>410 砲撃の基本として、水平方向の精度は比較的良く、垂直方向(前後方向)の精度はやや悪い傾向があります。
砲、環境、火器管制装置にも依りますが、基本的には30km程度の射程であれば200m程度のCEPが得られます。
グルーピングという概念から見ると(対標的ではなく、弾着の再現性)50m程度と言われています。
前述の通り、左右方向の精度はもう少し高く、前後方向の精度はやや落ちます。
>>436 当時はヘンな時代で、自称「〜の神様」がゴロゴロいる。
ドあつかましい。
443 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:15:50 ID:Sf8wVRzX
何故日本は、まともな戦闘機は作れないのに、AAMは
世界最高レベルの性能の物が開発できるんですか?
444 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:16:38 ID:nVV1l33x
445 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:18:47 ID:LhOC1VYp
>>443 構成要素の数と、それぞれの要素の複雑さと、作成/試用/トラブルシューティング サイクルの時間費用が
「全部」「桁違いに」
違うから。
桁違い^3 の予算がないと無理。 自動車パーツの生産ができる国でも、一級の乗用車は作れない。
446 :
443:2007/08/04(土) 00:22:40 ID:Sf8wVRzX
>>445 複雑で高度な機械ほど、出遅れが致命的になるのですね。
逆に、単純な機械は出遅れても追いつくのが簡単と言うわけですか。
447 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:25:04 ID:LhOC1VYp
>>446 出遅れじゃありません。そんな簡単に作れるものじゃないというだけ。
だれでも作れる機械はだれにでも作れますよ。
世界トップクラスの乗用車はイランが10年前に作る決心しても作れない。
日本が国に潰すほどの金と人材注ぎ込めば追いつけるかも知れませんが、
国潰すために戦闘機作るのはバカといいます。
448 :
443:2007/08/04(土) 00:31:12 ID:Sf8wVRzX
>>447 しかし、AAMとASMと戦車と護衛艦は世界最高レベルの性能を持っていますよ?
どれも、日本が出遅れた兵器ばかりじゃないですか。
449 :
427:2007/08/04(土) 00:31:48 ID:RKk3gyZs
回答ありがとうございました。
勉強不足でしたね
450 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:39:13 ID:nNFljmu5
既存の機体の正式な派生型や後期型とは別に、
現場の判断で機体に改造を施すことはありますか?
451 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:47:32 ID:qEQoBrXW
良いものを突き詰めていけばだいたいどれも同じような形になるのに
なぜ新しいと呼ばれるの戦闘機の構造は尾翼の付いた
クリップトデルタ翼のと
先尾翼の付いたデルタ翼のに分かれているのですか?
それぞれ利点欠点があったら教えてください。
軍事とは関係ありませんが民間のジェット機がほとんど
クリップトデルタ翼のようなのを使わず通常の
尾翼付き後退翼ばかりなのはやはりコストがかかるからなのでしょうか?
横滑りをしているかを見るためにキャノピーに毛糸を貼り付けたり・・・
は改造とは違うか
>>451 民間機について
翼面積が同じであれば、翼が横に細長いほうが誘導効力(翼端渦によって生じる抗力)が減り、
航続距離など輸送機にとって重要な性能が向上する(ウィングレットは翼端渦を減らし、翼を細長くするのと同様の効果がある)
よってデルタ翼は採用しない
現実にはあまり細長いと強度が不足するので限界がある
戦闘機などでそうしないのは、横に細長いとロールするときに不利なため
(慣性モーメントが増加するとか翼が折れやすくなるとか)
追加
>よってデルタ翼は採用しない
超音速性能を要求されるコンコルドなどSSTにおいては採用例があったか
勝手に無線機をおろしたり、アンテナを折ったり‥
改造じゃない気もするが、一応改造。
>>450 現地改造は基本的に禁止
まあやってるけどな
>>451 基礎設計の時期が異なる
それに機体規模や要求性能も異なるし
あと一応言っとくけどクリップドデルタもデルタも後退翼の一種
>>450 鹵獲した対戦車砲を自国の戦車に搭載したっていうのはあるらしいですね
旧日本軍の場合はチハに米国の37mm砲を搭載しようとしたら
上官に殴られたそうですが^^;
458 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:06:59 ID:qEQoBrXW
>>453 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
d
デルタ翼は良いことばかりじゃないんすね
よくわかりましたー
>>448 まあ最高じゃなくて最高「レベル」ならかなり幅が広いので……。
レオパルドからルクレールからT-80Uから全部最高「レベル」ですから。
460 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:04:26 ID:sygsLGPZ
真ん中は生物兵器
462 :
だよもん:2007/08/04(土) 03:09:15 ID:???
地雷
まあ生物兵器に関わらず生物汚染の可能性があることを警告する標識だな。
遺伝子組み換えなんかの研究をしている施設なんかにもある。
一番右のは化学的毒性があることを警告する標識。
でも軍事とは関係ないから板違いだ。
464 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:24:42 ID:sygsLGPZ
465 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:38:55 ID:cgllbWVM
映画「Uボート」にて魚雷の狙いを付けるシーンで「後部マストの少し前を狙え」という台詞が出てくるのですが、当時の潜水艦はどのようにして魚雷の照準を付けていたのでしょうか?
当時の魚雷は震度・速度の調整はできても直進しかできない、と信じていた自分には全く想像がつきませんでした。
劇中では舳先の向きを変えている素振りも無かったですし…変な質問であるとは思いますが、何卒御教示願います。
>>460 一番右の、地雷とか子爆弾の警告じゃないん?
>>465 まず第二次世界大戦中のドイツには音響魚雷がありましたし、船団攻撃用に一定の航走パターンで
海面をカバーする魚雷などもありました。
468 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:59:41 ID:sygsLGPZ
>>466 じゃあ
左が核とか放射能とかで中央が生物兵器や生物汚染で
右が地雷とか子爆弾やら・・・・?
コレってやっぱりNBC兵器のマークじゃないのか・・・
>>465 直進しか出来ない魚雷の場合は、縦舵を調整してやります。
471 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 04:04:35 ID:sygsLGPZ
>>469 どうも。
そんなマーク人生で初めて見た。
変なマークだ・・・
第二次世界大戦中、ドイツがソ連に攻め込んだ際に、たくさんの女性を絞首刑にしていました。
なんでそんなことをしたのでしょうか。
>>464 このスレに自治厨が住み着いてるだけさ
気にするな
>>460 左から、「放射線被曝の危険」「微小生物被害の危険」「その他の毒物、爆発物の危険」
を表す国際表示。
軍事に拘らず、研究施設や病院などでも見られる。
>>472 そのネタもとは?断言してるってことは,きちんとしたソースがあるんだろうから、
そのソースを出してから質問しろ.
>>476 IDの無い質問で、どこで見聞したとも書いてないのでスルーでぉk。
>>465 魚雷はジャイロと縦舵によって一定の進路を保って直進しますが
この進路は発射管の角度ではなく、発射時に魚雷に与えた進路を維持します。
この進路と発射管の方向の角度を斜進角といいます。
魚雷発射時に照準装置で算出した斜進角を発射装置のダイアルなどで入力することで
魚雷は勝手にその方向へ進みます。
ただしその進路に達するまでは回頭を続けるので
斜進角が大きい場合は直進になかなかならず、誤差も大きくなるので当たりにくくなります。
479 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 07:43:32 ID:sygsLGPZ
ゲームの「バイオハザード」なんかでも見かけることが出来るな
ドイツは、17歳?だかの女性を絞首刑にしていました。スパイ容疑かな。
それ以外にも絞首刑にしていましたが、なんででしょう。
482 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:44:17 ID:vYLPTz/q
自衛隊の車両は補給の面から全てディーゼルエンジンに統一されているのでしょうか?
483 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:45:07 ID:JBz1PhZI
米陸軍新迷彩服の上衣前部開閉部分はチャックとマジックテープの両方で開閉できるようになっている写真を見ました。
では海兵隊の新迷彩服の前部開閉部分はどの様な器具で開閉できるようになっているのでしょうか?
ボタンだけ、チャックだけ、陸軍と同じチャックとマジックテープ等が予想されますが。
485 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:48:55 ID:vYLPTz/q
第2世代の戦車は装甲の隙間を燃料タンクにして成型炸薬弾対策にしてますが、
M4のようなガソリンエンジンの車両でも燃料タンクを空間装甲にすることは可能ですか?
>>485 ジェットによる侵徹能力を減ずる事は可能でしょう。
その後ガソリンに引火したりすれば、
攻撃側の目的は達せられると思いますが。
>>485 火達磨になんぞ。中の人はこんがりウェルダン。
燃料タンクを空間装甲にすることは、着火性の低い軽油だから出来る所業。
>>485 そんなところにガソリンを使用して漏れ出し揮発でもされたら火達磨になるので、通常運用時点でイロイロ支障をきたすと思われますが・・
489 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:02:12 ID:vYLPTz/q
う〜ん、戦車は装甲の上で火災が起きた程度では問題無いと思ったのですが難しいみたいですね。
回答ありがとうございました。
>>489 イヤ、戦車でも装甲の上で火災おきたらタダではすみませんて。
ID:vYLPTz/q
夏休みの宿題は特に作文をしっかりと。
>>485を読むと「装甲の隙間(裏)」の話のようでもあるが、
>>489では「装甲の上」になっているのであった。
行間を読むべきであると?
>>481 戦意維持のため
>>489 昔の戦車と違って死ぬって事は無いけどヤバイって言えばヤバイ
だってモロトフカクテルを投げられるって事自体がヤバイ
496 :
465:2007/08/04(土) 11:21:39 ID:cgllbWVM
>>467 >>470 >>478 たくさんの御回答、本当にありがとうございます
キーワードも幾つか手に入ったように思うので再度自分で調べてみようと思います
ありがとうございました(´∀`)
自衛隊はモデルガンで訓練してるって本当ですか?
それで実戦のときに役に立つんですか?
実弾撃ちまくって死傷者どっさりの訓練がお望みですか
>>497 市販のモデルガンなんか訓練に持ち込んだら、あっちゅうまに壊れる
擬製銃や木銃のことか?
>497
板違い
501 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 12:21:20 ID:FFI/D0mm
質問です。
戦争末期の日本は大本営を松代に移そうとしてたってぐぐると出てきますけど、本当ですか?
なんぜ京都や水戸などではなくて松代なんでしょうか?
502 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 12:22:39 ID:10obdSNT
装輪装甲車用のタイヤにも夏タイヤと冬タイヤ(スタッドレスタイヤ・スノータイヤ)があるのでしょうか?
>>501 >松代に移そうとしてた
そんな事実はありません。
506 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 12:37:57 ID:gfOxeOKi
安く簡単に作れるので、貧乏な国とかゲリラとかはAK47を使うということですが
そんな安いベストセラー兵器って、他にはどんなのがありますか?
機関銃とかボルトアクションライフルとか迫とか携帯ミサイルとか装甲車とか。
508 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/08/04(土) 12:38:40 ID:lHpL94BU
>>508 ウィキペディアはソースにはなりません。
今から私がウィキペディアに
「松代なんてウソです」
と書き込んだとして
あなたはそれを信じますか?
511 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/08/04(土) 12:46:37 ID:kxFJVkGR
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
5 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:21:31 ID:w0DrXSEz
航空自衛隊は機関砲弾をどのように管理しているんですか?
49 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:44:55 ID:dT94kDhr
90戦車のスカート部分に書かれている「V」ってなんですか?小隊を表すやつ?
150 :名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:01:29 ID:LjvBX2iH
台風が接近しています。
こういう気象条件を狙って潜水艦の活動が活発になったりするんですか?
231 :名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:12:31 ID:sHsA1Cv3
http://mltr.free100.tv/faq21g.html こちらのサイトのスペツナズのリストを見るとマ○イのエアガンの宣伝で聞いたヴェータ部隊がありませんが、
あれはヴィンペル部隊の間違いなんでしょうか?
272 :名無し三等兵:2007/08/03(金) 10:09:24 ID:ZqYc80Ak
関ヶ原の戦いの、最も信頼出来る死傷者数はどれ位でしょうか?
286 :名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:14:38 ID:kDDFi4go
曳光弾は、通常の弾と比較して、貫通力などが劣ると想像しますが、
どの程度の差がありますか?
377 :名無し三等兵:2007/08/03(金) 17:14:19 ID:JqysiXjk
米軍の空母のエスカレーターは、装具をつけたパイロット専用と聞きました。
それは常に稼働しているのでしょうか?
それとも使う時にスイッチを入れてその都度動かすのでしょうか?
また他の国の空母や航空機運用艦はこのようなエスカレーターはあるのでしょうか?
512 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/08/04(土) 12:47:16 ID:kxFJVkGR
426 :名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:05:06 ID:wl1VGGRU
ヤコブ・パブロフをウィキで見たら
「スターリングラード攻防戦で補給が途絶える中2週間アパートを死守した軍曹
(このアパートは後に「パブロフ軍曹の家」と呼ばれるようになった)」
って書いてあったけどその後彼はどうなったの?
483 :名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:45:07 ID:JBz1PhZI
米陸軍新迷彩服の上衣前部開閉部分はチャックとマジックテープの両方で開閉できるようになっている写真を見ました。
では海兵隊の新迷彩服の前部開閉部分はどの様な器具で開閉できるようになっているのでしょうか?
ボタンだけ、チャックだけ、陸軍と同じチャックとマジックテープ等が予想されますが。
以上です。よろしくお願いします。
>>506 ソ連が崩壊してから流出が多く
(性能はとにかく)扱いが簡単なのでそういった方面に人気がある>AK
某映画では「子供の撃つ弾も大人の撃つ弾も一緒」って言ったけど弾がばら撒ければ良い
あと数は少ないけどG3やFALなんかも結構出回ってる
これは他国がライセンス生産したのが流出しているが部品工作の精度なんかでオリジナルとは相当違う模様
あと押収品でモーゼルとかエンフィールドもあった
他のベストセラーと言うならRPG-7とかトヨタのピックアップとか…
無能お断り
/
,. -''" ̄ ̄` "" ''' 、 /
/ ヽ. / ノ>. ┼‐ ー┼
//// 、 / |三| / こ /!
/// / // '、 l ノ ヽ / ヽ/
/!:.ヾヽ// ヽ! ! | ┼. \ / ヽ
//:::。:::! l/ / / // /l l l l、 ヽ ヽ ! レ ノ .フ|r‐、 |
lOn:::::::::l l ! l! /77ヽ| | /! ハll l !! ! !! ! 幺lニl レ| α |
||:::!l:::::::// !l !! //行ミ l l/ | /二lト || | || < 小lニl | | ‐ァ
|llヾ=/ニ! !l!ll/ ヽ;;;シ イ::.リ 〉/|| | || | ┼、ヾ | レ ー
|ll い l ll ! `¨ `=゛ /||//l/ | / _| ├ / ヽ
ヽ !ll _ 〉 ! ||// l Oヽ レ '
|l \ ,....., ノ! | ヽ フ|r‐、
/ヽ、 、  ̄ / ! l \ レ| _ノ
/ヽ:::::`=-、 ヽァー''´ ル’ \ 才r┐
/ `=、:::::::ヽ l`!} \ レ! し
/ ....:::::::::::::ヽlj \______
//-- 、::::::::::::::::::::==}
/..:::::... ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
/ lコ .lコ / 、‐-,__ <''‐,__
/ lコ .lコ / 、‐―' _,.,x'......,_ 、―′_,,.-' ,. ‐_'''',''‐ 、
,.....'==ニ'' Zニゝく ~/ / ~'Z.-‐' `7 /,-‐-、 / /´/ ノ `ヽヽ
.  ̄ ̄フ / ̄7 ./ / / ,.、 / ,/⌒) ).l l,/ / ノ ノ
,/ / 、ー-'~ / / / '、 `―''''') `~ __,/ ノ `ヽ '′∠-'
''~‐'''~ `ー‐'′ ~  ̄ ̄~ ´―'''~
/ ̄ ̄ ̄\
_ノ _ \
/ / \/\ ⌒)
/ / ⌒ ⌒ ヽ /
/ _| (・) (・) V
| (6 ///// > // |
ヽ_フ ,. =ョ |
_フ¨ ´/=三| /
[辷5イ] / ,.イ´ /三三ヲ /
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニニヲ/
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ /
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
_  ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄/ ./ ──┐ ─┼─ /
./ \/ ./|. | ゝ /
_ノ. | ___| ヽ_ /⌒ヽ_ノ
>>426 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yakov_Pavlov 戦後共産党に入党、ソ連邦英雄に叙せられ、レーニン勲章、十月革命勲章、二つの赤星勲章他多数の勲章を授与される。
ソ連邦最高会議代議員に三度選出され、1981年死去後故郷のノヴゴロドに埋葬された。
後半生は英雄として栄光に囲まれて生き、連邦の崩壊を見ることなくこの世を去ったわけだから幸運な人生だったといえるだろう。
軍事関係、特にマイナーな事象を調べるなら、英語で検索した方が見つけやすい。
wikiに限らず、英語の方がデータが圧倒的に多いから。
519 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 13:43:03 ID:0FiFSNHe
520 :
台湾ファン ◆QBDE9USMtI :2007/08/04(土) 13:59:36 ID:51YWcqd2
始めまして、軍事には疎く、主に台湾板に居る者です。
中越戦争について、中国軍の負けと見るか、ドローなのかが分りません。
軍事に詳しい皆さん、是非ご教授お願いします。
>>520 中国からすればヴェトナムの軍事的野心に懲罰を与えることができたので自分らの勝ち
ヴェトナムからすれば中国の侵略を撃退したので自分らの勝ち
西側諸国からすれば「アカどもの内輪もめ乙w」
>>520 中国からすれば増長したヴェトナムに懲罰を与えたので自分らの勝ち
ヴェトナムからすれば中国の侵略から自国を防衛したので自分らの勝ち
近隣諸国にとってははた迷惑
西側からすれば「仲間割れ乙w」
別に中国は侵略目的ではないので
522-523の「ヴェトナムからすれば」は不当評価。
526 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:21:28 ID:RKk3gyZs
F-22の評判がとてもいいのですが、単なる“優秀な制空機”以上の能力があるのでしょうか?
なんだ、台湾チャンネルが復活したのかと期待したのに
529 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:54:43 ID:NrEoYwsi
戦前、日本は徴兵制でしたが徴兵年齢に達していなくても、志願兵として兵士になれたんでしょうか?
志願兵になれたとして、義務で徴兵されたわけではないですから、途中で除隊は希望できたんでしょうか?
あと、学徒出陣で徴兵された大学生は、基本的には士官候補生として扱われたんでしょうか?
530 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 14:59:16 ID:+86XpNPU
>529
>学徒出陣で徴兵された大学生
二等兵
532 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 15:06:13 ID:+86XpNPU
>531
え?二等兵じゃないの?
>>531 緑氏の言っていることは本当だが?
>>529 陸軍に学徒出陣で徴兵されればもちろん二等兵から始まることになる。
ただし、学生は大抵幹部候補生試験を受けるように薦められて、合格すれば
士官になることが出来たが。
>>532 基本的には甲種・乙種幹部候補生として扱われます
徴兵制度なんて若者の命を奪う制度などは許されません
どう考えても二等兵だろ・・・
>>530 幹部候補生の二等兵として徴兵されたんですか?
自衛隊は志願制も廃止すべきです
>>539 そうやって現実から目をそらそうとするあなたみたいな人が戦争を起すのです!
恥を知りなさい!
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
(|541|V (|540|)
>>541 必死に戦争をやめさせようと訴えた小林多喜二さんを、拷問で殺害した特高警察みたいな人ですねあなたは!
>>540 こんな板に戦争を起こせるような権限の奴はいねーよw
>>543 だからみたいな人って言ったでしょ?
戦争好きで頭が悪といは・・・帝国陸海軍の将軍並の馬鹿ですねあなたは!!!
そもそも軍事と政治を分離させる事は無理。
とっとと、反戦厨は駅前で反戦ビラでも配ってこいよwwww
と言いつつも荒らしは放置推奨。
>>545 >そもそも軍事と政治を分離させる事は無理。
でもこのスレでは政治の質問はダメ・・・考えてみればなんか矛盾してるな
>>545 我々は県議会に働きかけています!失礼なことはいわないように!
>軍事と政治を分離
B-52が空母から跳ぶのですねwwwsw
なんだ、政治質問厨の自作自演荒らしか。
>>548 意味がわからん
社民党員が軍事に疎いということを根拠にして、政治と軍事は無関係と言いたいのか?
>>529 海軍は元々志願兵の採用を重視しており、採用年齢は十七歳以上となっていました。
また、海軍飛行兵養成制度の一つである予科練習生では、志願年齢は十五歳以上となっており、
三年半の教育を受けて下士官に任命されました。
昭和12年には予科練は甲種と乙種に分割されましたが、その後、乙種の採用年齢は
十四歳に切り下げられています。
また、昭和17年には特年兵という制度が設けられています。
これは少年志願兵に下士官教育を施して通信や電波兵器などの専門分野に付かせたもので、
採用年齢は十四歳。一年三ヶ月の教育で勤務に付いたため、彼らが最年少の兵になります。
陸軍では海軍の予科練に相当する少年飛行兵という制度があります。
また、少年工科兵・少年通信兵・少年重砲兵・少年野砲兵・少年防空兵などの
各種専門教育を受けて下士官になる制度が存在しました。
志願兵はあくまでも徴兵の義務を志願によって果たしているだけなんで、中途での除隊は不可です。
>学徒出陣で徴兵された大学生は
陸軍の幹部候補生制度では、新兵として入営した二等兵の中から有資格者を選抜して、
初年兵教育が終了する入営三ヵ月後に幹部候補生試験を受けて候補生として採用しました。
つまり、学生でも入営時は二等兵です。試験を受けないと士官にはなれません。
原爆と市民 ハイビジョン特集「爆心地復元」
今、NHKBSハイビジョンで再放送中
民主スレの馬鹿かコイツ
555 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/08/04(土) 16:11:27 ID:lHpL94BU
>>529 >日本は徴兵制でしたが徴兵年齢に達していなくても、志願兵として兵士になれたん>でしょうか?
>志願兵になれたとして、義務で徴兵されたわけではないですから、途中で除隊は希>望できたんでしょうか?
>あと、学徒出陣で徴兵された大学生は、基本的には士官候補生として扱われたんで>しょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
徴兵年齢前の志願兵はいました。
「途中で除隊は希望でき」なかったでしょう。
「学徒出陣で徴兵された大学生は」、陸軍は一般兵と同じ扱いでした。海軍は、一般兵と区別されました。
海軍は、志願兵と徴兵が同数でした。
半年事に、志願兵と徴兵が海兵団へ入隊して訓練を受けました。
10代の志願兵の期と、20歳の徴兵の期が交互にあったのです。
ですから、志願兵は「ぼうや」、徴兵は「おっさん」と呼ばれました。
志願だろが徴兵だろうが、一旦入隊してしまうば同じ待遇です。
「学徒出陣で徴兵された大学生は」陸軍も海軍も二等兵から始まりました。
陸軍では、それまで同様に、一般人と同じように部隊へ配属しました。
その後、幹部候補の試験を受けて、合格した者だけが、予備士官学校などて教育を受けました。卒業して、部隊へ見習士官として配属されました。その後、少尉に任官したのです。
海軍も基本的には同じです。しかし、新兵教育のための海兵団で、学生だけの隊を作ったりしました。注意して欲しいのは、学徒出陣の前は、二等兵の段階を通り越して、いきなり士官待遇されていました。これと混同しないでください。
556 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:11:41 ID:1Vtw0q3w
質問です。時折見る世界各国の軍事費の比較は、それぞれの国の
公式発表を載せてるだけなんでしょうか??
ミリタリーバランスなどが発表してるやつです。
557 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:14:29 ID:cwN7jkzx
日本がオーストラリアと安全保障に関する共同宣言を行ないましたが、
オーストラリアと同盟組む意味ってあるんですか?
位置的に共同して対処する敵がいるとは思えませんし。
>>557 日本へ向かう航路帯がオーストラリア近海に存在します
561 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 16:19:50 ID:+86XpNPU
ふと思ったのだが・・・
1 徴兵した兵隊を陸軍と海軍で奪い合いにならなかったのか。
2 陸軍から見た場合、海軍の「志願兵」は徴兵回避として問題(というか不満)には
ならなかったのか。
海軍が陸戦隊作ったり、陸軍が輸送艦や潜水艦作ったりするくらいの仲だ。
一番重要な人員確保の分野でそういった不満が出ないわけはないと思うのだが・・・
不思議と聞いたことがないわけで。。
>>553 議論途中から故意に歪曲した内容へと誘導されてる。
強引に「結論として」とされているので、議論の結果とは言い切れない。
>>557 中国は南米の国々との関係を深めつつある。
何かの間違いで中国が南米へ進出したら、太平洋航路にちょっかいを掛けられる事になる。
日米同盟が磐石だからあんまり問題になってないが、太平洋航路も世界的に見たら超重要。
オーストラリアを含めて環太平洋同盟による、太平洋の聖域化ってのは重大な意味を持つ。
>>562 そもそも軍事と政治を分離させる事は無理。
>>564 そんな事はわかってる。
敢えて軍事についてだけの質疑応答をするのがこのスレの趣旨。
と、このように政治に関する話は荒れまくります
軍事と政治を分離させる云々以前に、スレが機能しなくなるので「お断り」なのです
>>568 そういうのをダプルスタンダードと言うんですヨ
>>557 東南アジアの安全保障の新たなパートナーって事でしょう。
長年支援してきたインドネシアは政情が安定してるとは言い難いし、中露に色気を出したりしてますから。
オーストラリアはその点、既にアメリカを介した準同盟国であるし、東南アジアの安定と言う点では利害は一致します。
>>568 政治質問に反対したい自治厨が騒いでいるから荒れているだけ
572 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:30:46 ID:pN803K/I
>>564 わかってないなお前。
軍事は政治の中の数ある分野のうちのひとつ。ここはその一分野だけの話をする板。
化学は科学の一分野だが、だからといって化学板で物理や生物の質問をするのは板違い。
>>569 ダブルじゃないのね。
ダプルスタンダードについては派生でヨロ。
576 :
545:2007/08/04(土) 16:34:38 ID:???
てか、なんでオレの発言が荒れる元になってる訳?
>>545 でこのスレに関したこと言ってないが?
>>573 じゃあ、化学兵器や化学戦
原子物理の産物である原子爆弾の性能等に関しての質問の板違いなのか?
>>564 政治=軍事でなく、政治の下流に軍事がある。
あとこのスレで政治が禁止されているのは
・政治板が存在している
・明確な回答が存在しない質問が多く、一門一答が成立しにくい
・政治質問の振りをした主義主張が多く、荒れやすい
・軍事は政治の一分野に過ぎないので、軍事と関係無い政治の話題も多いが質問者は区別しないことも多い。
といった点から。
>>573 あたま悪いなお前。
あくまで軍事に関係した政治の質問ということだろ。
>>577 「化学兵器」は軍事と化学というまったく別の分野の両方が関わる点だろ。
同様に「原子爆弾」は軍事と物理の両方が関わる点。
軍事は、既に軍事という単語が政治と軍事両方の関わる分野を指している以上、
それ以外の政治の分野は軍事とは関わっていない。ぜんぜん違う問題。
>>579 だから、「軍事に関係した政治」ってのは「=軍事」だろ。
軍事ではないのに軍事に関係した政治なんてものはない。
その時点で軍事とは直接関係しない分野であって板違い。
お前ら、纏めて派生へ行け。
この時点で荒れてどうするw こんなゴタゴタな企画が成功する筈もないだろw
放っとけよ。
ジサクジエンでないなら。
>>580 じゃあ講和交渉,和平交渉,御前会議,極東軍事裁判,軍事政権,軍政等々についての政治問題は、
軍事に関わっていない全然違う問題なのか?
>>585 講和や和平は軍事に関わっている部分も軍事ではどうにもならない政治の部分もある問題だろ。
だが交渉に限るなら軍事的には回答できない分野だな。それ以外も軍事的見地からは何も言えない。
>>581 つまりは軍事に関係している政治質問なら、おKなわけね!
>そもそも軍事と政治を分離させる事は無理。
これは合っている。
しかし「政治」の範囲までがジャンルだと広すぎる。
そもそも、今の現状でさえ質問の消化ペースがギリギリだと言うのに
これ以上増えたら困る。
>>582 派生で結論が出たのに、自治厨が騒いでいるだけだよ
590 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/08/04(土) 16:51:25 ID:lHpL94BU
>>561 >ふと思ったのだが・・・
>1 徴兵した兵隊を陸軍と海軍で奪い合いにならなかったのか。
>2 陸軍から見た場合、海軍の「志願兵」は徴兵回避として問題(というか不満)には
> ならなかったのか。
>海軍が陸戦隊作ったり、陸軍が輸送艦や潜水艦作ったりするくらいの仲だ。
>一番重要な人員確保の分野でそういった不満が出ないわけはないと思うのだが・・・
>不思議と聞いたことがないわけで。。
霞ヶ浦の住人の回答。
「陸軍と海軍で奪い合い」になりました。
予科練がその例です。
徴兵事務は、陸軍の仕事です。そのうちの一定割合を海軍に割くという形で行なわれていました。
学徒動員された方の手記を読むと、陸軍の徴兵検査を受けて、その場で海軍を希望すると申告する形式だったそうです。
余りに、海軍希望が多くて、徴兵官が演説しました。その後、海軍希望が減ったそうです。
手記の方は、どうにか海軍希望を通すことができました。『白線と短剣』より。
予科練は元来、飛行兵のはずです。
しかし、大戦末期には、飛行兵の魅力で優秀な若者を陸軍に先回りしして、海軍へ入隊させてしまう。
その後に、別の部署に付けるという、影の役割が増えました。
実際に、元の職場の上司は、飛行兵に憧れて、予科練に入隊しました。実際には、殺人光線の部署に回されたそうです。
上記の説は、その方からお聞きしました。
●【政治】 スレ立てる前に此処で質問を 393 【お断り】
592 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:54:08 ID:Hlzc4qaD
>>1 徴兵した兵隊を陸軍と海軍で奪い合いにならなかったのか。
>>2 陸軍から見た場合、海軍の「志願兵」は徴兵回避として問題(というか不満)には
>> ならなかったのか。
平時の話として
1 検査を陸軍がやっているってのが最初に有る。つまり、海からしてみれば「残り物」が送られてくる
という不満があった。ソレが志願制度の拡充というカタチになっている。
2 短期現役制度には不満が大きかったようだ。「二等兵で徴兵されたくなかったら海軍へ」 ってな話
で、安心して事務仕事を任せられる優秀な大卒や高等文官が海軍へ回ってしまった。
593 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 16:55:31 ID:+86XpNPU
>572
うんうん
だからさあ、その枠の配分の取り合いがなかったのかあってね。
いっそ、海軍を完全志願制にして陸軍は志願と徴兵の2本立てにすればいいように思えるがねえ(笑)
どうせ、2等陸士で入隊したい奴なんておらんだろ?
<有事に。
>2等陸士で入隊したい奴なんておらんだろ?
つ オリバー・ストーン
595 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 16:58:08 ID:+86XpNPU
>590
>592
さんくす。
やっぱり不満はあったんだな(笑)
>これ以上増えたら困る。
カスミンが片っ端から処理してくれるさw
597 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:59:40 ID:cwN7jkzx
>>559 >>563 >>570 ありがとうございました。
反日白豪主義国家と同盟組むなんて特亜同盟くらいの意味しかないと思ったけど、
主義主張を抜きにしても意味があるみたいですね。
>反日白豪主義国家
いつの時代の話だよw
599 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 17:08:53 ID:+86XpNPU
>>597 オーストラリア本土攻撃を成し得た国は日本だけだ。
そんな国が不倶戴天の相手であるインドネシアに援助しまくってりゃ、警戒しない方がおかしい。
ASEANからもハバにされてるし。
前述の背景から、日本はいつかオーストラリアに上陸してくると、市井じゃ本気で思われていた。
「韓国が北朝鮮を支援するのは、在日と核を使って日本侵攻の尖兵とするためだ」って言われたら、
それなりに説得力あると思っちゃうだろ?実際には到底無理でも。
601 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 17:16:58 ID:+86XpNPU
>600
>実際には到底無理でも。
今日明日は無理でも、最終的な目標はそこだろ?(笑)
<朝鮮民族の。
南北共通の利益になるもんな。
>>601 もしかして村上龍のトンデモ小説に感化されたクチか?w
603 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 17:30:01 ID:+86XpNPU
>602
ん?
その小説は知らんが、少なくともかの国の言動見てるとそう見えるがのお。
604 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:31:45 ID:MRU3VmK8
西洋の貴族(騎士)の出陣には従者が付き物でしたが、
騎士が無くなった近世に入ってからも、従者はいたのですか?
どうでもいいけど
ドント・クライとドン・フライって
語感が似てるよね
>>604 士官の身の回りの世話をする兵士ということなら従卒という名称で近代まで存在している。
>>555 1,2最の差でそんなこと言うヤツは昔からいたというか、昔の方がそういう風潮強かったのかな
609 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 18:05:41 ID:+86XpNPU
>606
つ「伝令」
でっち、ともいいますなあ(笑)
当番兵とかナントカ付とか?
611 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 18:10:10 ID:+86XpNPU
>610
当番兵ちうのはおらんよ。
ただ、指揮官クラスになると「庶務」とかいってそれに近い人はつけるがね。
612 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:11:29 ID:U6/r0nk4
映画でよくやる手作業による爆弾処理って実際に行う事あるのでしょうか?
現実じゃEoDスーツ着た処理班がクレーンで爆発物を箱に入れて液体窒素で無能化っていうのが多いのですが
副官ってなんなん?
>>612 重要なものに仕掛けられたのでもなければ、そういった方法の他に
そのまま放って置いたり、わざと爆発を誘発させたりする
理由は簡単、解体する手間と時間がもったいないから
>>613 戦時は指揮官死んだ時のサブ
普段は雑用
616 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 18:18:03 ID:+86XpNPU
>613
指揮官の個人的幕僚、と野外令には書かれているな。
>612
どこの時代のどこの軍隊のことだ?(笑)
陸自では、不発弾処理は武器科の仕事でテレビで見るように慎重に処理する。
施設科に爆弾処理させたら、例えば市街地戦闘で家のドアに仕掛け爆弾なんかがあったら
家ごと爆破処理して終りだろうがねえ。
普通科さん、市街地戦闘するときにゃちゃんと後方支援連隊の武器大隊を連れていかないと
とんでもない目にあうぞお(笑)
618 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 18:18:48 ID:+86XpNPU
>615
ヲイヲイ・・・
そりゃ副長だろ。
念のために言っておくが、
>>614は戦時中の前線に限っての話
平時にそんなことをやっていては、批判の的どころではないので
>>495 ありがとうございます。
どこかに、それに詳しい資料はございますでしょうか。
ドイツ人は、絞首刑が好きなのかな・・・
副長って雑用なのか・・・
623 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 18:22:05 ID:+86XpNPU
>620
うーん・・・
幕僚が「指揮を取る」ことはないんだがなあ・・・
>>620 >幕僚が「指揮を取る」ことはないんだがなあ・・・
辻(ry
626 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 18:26:03 ID:+86XpNPU
>622
ないない(笑)
師団長の副官は、あくまでも師団長の個人的幕僚であって、例えば師団長がどこかに行く
とかいうときに調整したりするのが仕事ね。
副長というのは、この場合副師団長のことを指す。
んで、指揮継承は副師団長が行う。
ちなみに、副官がつくのは指揮官だけなので、陸自なんかの場合はこの場合師団長にのみ
つく。
が、副師団長も将官なんでほっとくわけにいかないんで「庶務室」みたいなところで面倒見る。
「副官」と「副長」は全く違うので、間違えないようにね。
>>555 >>「途中で除隊は希望でき」なかったでしょう。
質問者にあなたの推測を教えないように。ソースがないなら黙ってろ
>>609 市谷では三佐くらいのひとまでやってることですか?
630 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/08/04(土) 20:20:01 ID:lHpL94BU
>>625 >「途中で除隊は希望でき」なかったでしょう。
>質問者にあなたの推測を教えないように。ソースがないなら黙ってろ
霞ヶ浦の住人。
あまりに当たり前すぎて、このことに関して記述したものか無いので、そのような表現をしました。
軍隊生活の厳しさに耐え切れず、自殺したり、脱走したとの記述は目にします。
しかし、「途中で除隊は希望でき」たとの記述は目にしたことがありません。
海軍は、制度的に、兵員の半数以上は志願兵でした。「途中で除隊は希望でき」るのであれば、自殺や脱走が生じる訳がありません。
志願兵であろうが、徴兵であろうが、一旦入隊してしまえば、同様の待遇になるのです。
こんなことは、あまりに当たり前すぎて、記述したものか無いのです。
そのため、「『途中で除隊は希望でき』なかったでしょう」との表現をしました。
631 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/08/04(土) 20:24:05 ID:+86XpNPU
>629
幕の担当者は
「高等奴隷」
と言う。
でっちなんて、そんな人間扱いなんてされるわけないだろう?(笑)
テンプレにカスミンは無視って一文を入れといたほうがいいんじゃないかと思う
八月の暑い夜
633 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:33:47 ID:kegeZrz1
あの、単純な質問をして申し訳ないのですが、太平洋戦争で徴兵という国民の義務で徴兵された人達には
ちゃんとお給料が出ていたんでしょうか?出ていたとしたら、現在のお金にして月給はいくらぐらいだった
んでしょうか?
635 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:39:05 ID:kegeZrz1
>>634 ありがとうございました。
職業軍人と徴兵軍人との差別はなかったんですね
636 :
634:2007/08/04(土) 20:39:47 ID:???
634はツンデレw
638 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:09:44 ID:Aylznqkj
ノルマンディー上陸作戦で連合軍が使用していた
弾幕風船は効果あったのですか?
阻塞気球のこと?
640 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:11:01 ID:SQA7lkRN
アメリカがこないだ、湾岸諸国へ大規模な兵器売却を発表しましたが具体的に
どういうものを売却するのでしょうか?イスラエルは反対しなかったんでしょうか。
641 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:11:37 ID:4vZ9PvBV
ユーロファイタータイフーンが持つ、
F15などの第4世代戦闘機と比べて優れている点といえばなんでしょうか?
単純にスペックを見るだけではわからなかったもので・・・
642 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:14:19 ID:erEQccw6
643 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:21:33 ID:SQA7lkRN
>>642 レスどうも。
イスラエルが懸念する「性能」はダウンさせて売るということ?
>>641 端的にいって、スペック通り
つまり、ない
欧州はタイフーンでようやくF-15に追い付いたんだな
>>638 D-デイ当日に関して言えば、ノルマンディに出撃できたのはJG26司令のヨーゼフ・プリラー大佐と部下のヴォダルチク軍曹の二機のみ。
646 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:32:24 ID:erEQccw6
>>643 むしろイスラエルが保有する兵器で対抗不可能なものは売らないと言うことではないかと。
まあ推測なんですが。
647 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:46:59 ID:Wa96z7F0
現在、社会生活で一般的に使われている製品や技術の中にも、
戦争における技術革新から生まれたものはあるのですか?
649 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:53:17 ID:sFnaPiYf
イージス艦は強力なフェイズドアレイレーダーを装備しているのに、
なんでわざわざOPS-28のような回転式のレーダーを装備するのですか?
SPY-1は対水上レーダーとしては不向きということですか?
650 :
648:2007/08/04(土) 21:53:55 ID:???
すまん、GPSは軍事技術の転用であって、戦争に於ける技術革新ではなかったな。
>>649 通常航行時にフェイズドアレイレーダーの使用は出力が強すぎて不便だと聞いた。
腕時計も懐中時計の改良型と聞いたことがある。
戦闘時に懐から出すのは手間だとかで。
>>647 缶詰、天気予報、など上げていくときりがないぞ。
ゼロ戦みたいな古い戦闘機の機銃を撃った後の薬莢って
下に落としてるんですか?
657 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:06:35 ID:sFnaPiYf
>>674 コンピュータ。
世界初のコンピュータとして有名なENIACは弾道ミサイルの軌道計算を目的に作られた。
>>652 飛行機のりが使いやすいようバンドに固定して腕に着けたのが始まりらしいとは聞いたことがある
>>656 レシプロ戦闘機の時代は下に空薬莢を落としていた。
ジェット戦闘機の時代になると、万一、空薬莢をインテークから吸い込むと大変なことになるため、
機体内に回収するようになっている。
ソノブイってどのぶい?
>>656 A-10の30mmガトリング砲は、薬莢を下に捨てたらその反動で機首が跳ねあがっちゃうから機内にためてるんだってw
重量が大きく変わるのをなるべく抑えるためだろう>>A-10
おまいら、重心つー概念を学校で習なかったのか
>>665 いや、航空機用のガトリングガンが薬莢を外に排莢しないのは、
エンジンに薬莢が吸い込まれるとヤバイからだろ?
弾薬をそれほど重心から大きく外れたところに置いているのか
>>667 そうであるなら吸い込まれないような所から排莢すれば良いじゃない
>>662 一個が2000ccのクルマ1台ぐらいする、高いブイ。
一定時間が来ると沈む仕掛けがしてあり、漁船のおっちゃんが船をつないでも勝手にいなくなるブイ。
ドイツのブヨが日本に提供され、艦攻に搭載されていたら、マリアナかレイテで米空母を
一隻ぐらい沈めることができたでしょうか?
673 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:55:26 ID:SrNArc5k
>>644 迅速な回答ありがとうございます。
追加質問すみませんが、では、なぜそんな機体が現在FXの候補となっているのでしょうか。
F86→F104→F4→F15 と、どんどん強化されていっていたのに、
タイフーンで弱体化するのは疑問に思います。
>>669 そのためにわざわざややこしい排出メカを付け加えるぐらいなら、
機体内に回収した方が合理的で、空薬莢の再利用にもつながる。
675 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:58:40 ID:+fdBgEIj
外野から失礼します。
>>644 それだと空自次期戦闘機候補にF15X等と並んでタイフーンが挙がっているのはどうしてでしょう?
タイフーンとF15Xが同等なら、空自は最初から欧州機のタイフーンには目もくれず、
扱いなれたF15系に惹かれると思うのです。
676 :
675:2007/08/04(土) 23:00:09 ID:+fdBgEIj
ごめんなさい、673と被っちゃった。スルーして。
677 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:02:41 ID:lnOShIg1
質問です。
43〜44年頃に製造されたドイツ軍のハーフトラックの車内の塗装はどんな感じだったのでしょうか?
車体色と同じ様なダークイエローですか?
現代の軍艦は装甲を施していないと聞きますが、対艦ミサイルに耐えうる装甲を施さないには何か理由があるのでしょうか?
679 :
678:2007/08/04(土) 23:05:27 ID:p/uNDTFF
すいませんID出し忘れました、よろしくお願い致します。
>>675 ・選択肢は幅広いほうがいいわけで、F-Xには恒例として、とりあえず欧州機を入れる
・F-15系よりはタイフーンのほうが同じ第4世代でも新しいから、
電波反射などについて少しは気を使っている(いわゆるステルス戦闘機ほどではない)
>>675 過去、F15導入のときでも、
日米の防衛協力関係やジョイント・オペレーションを考えた場合、
アメリカ製戦闘機でほぼ、決まりであったにもかかわらず、
FX候補の”当て馬”にサーブ・ビゲンが挙がっていたことがある。
(もっともこの時、当て馬であることを承知していたのは当のサーブ社で、
「どうせ買わないんだろ?」と、日本側の視察団を冷淡に扱ったというオチがあるが)
今回の場合でも選定には、
「大手商社の売り込み」や、
「あくまで技術参考」(わかりやすく言えばクルマを買うひとがカタログを集めるみたいなモンだ)
「どこまで効き目があるかはわからないがアメリカに対する牽制」があり、
候補を絞り込みすぎるわけにはいかないのが実情。
>>678 対艦ミサイルの直撃に耐えられるような装甲は重いから。
フネが重くなると速力は落ちるわ燃費は悪くなるわ航続距離は減るわでいいことナス
だからCIWSやRAMで対艦ミサイルを落とせるんだったらそんな重い装甲いらないよね、
ってわけでそんなヘビーな装甲をつけてないわけ。
683 :
678:2007/08/04(土) 23:19:25 ID:???
>>682 なるほど、打ち落とすことを前提にしているわけですね。
回答ありがとうございました。
>>678 ミサイルに耐えても戦闘能力は維持できないから
昔は多少被弾しても、例えば残った砲で反撃するなどできた
ところが最近だと、被弾すればレーダー等の脆弱な電子機器がやられる可能性が大きく、
装甲は無駄になってしまう。代わりに迎撃ミサイルやCIWSを「装甲」とする
例外はたぶん米空母ぐらい。装甲空母といってもいいかもしれない
あと日米の艦船も、比較的防護には気を使っていると聞く
(例えばCICの周囲に連絡用通路を張り巡らし、実質的な空間装甲としているとか)
>>678 「装甲は最後の武器だ(笑)」
当たったタマをはね返すより、そもそも当たらなければいいワケよ。
「ソフトキル」ミサイルの誘導を妨害したり目くらましだのごまかしだので当たらないようにしちゃえ、
「ハードキル」加速のいい艦を右に左に動かしてかわせ、いざとなったら主砲やCIWSなど近接兵器で撃ち落とせ、
「立体的戦術情報処理」当てられそうな大型艦艇は回りの「おつき」が何とか守ってやれ。
撃たれて当たって防ぐより、徹底してかわせ、が、近代艦艇クオリティ。
687 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:32:03 ID:9rCAUgd9
>>680 >>681 回答ありがとうございます。
大真面目に主力戦闘機としようとしているのではなく、
政治的(?)な意味合い等のほうが強いのですね。
688 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:33:44 ID:U6/r0nk4
MOFA信管について質問です
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/fuze.htm のサイトによると最新型のM782では誘導電流(コンピュータ?)による設定のみで
手動設定が不可になっているようですが
手動の方が安全で早く設定できないんでしょうか?
電流使うと静電気発火が内部で起こりそうで怖いのですが
あとMOFA信管の多機能によって信管が多くなると
その分不発弾処理の危険度が上がる気がするのですが気のせいでしょうか?
689 :
名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:34:20 ID:MRU3VmK8
『ケロロ軍曹』では、軍曹が曹長を抜いて隊長を務めているのですが、
実際の軍でもそういう事は珍しくないのですか。
軍曹というのは何人ほどの人数を統率するものでしょう?
よろしかったら階級による束ねる人数の違いを教えてください。
(だいたい大まかな感じで結構です)
>>689 作者の人は指摘されるまで曹長より軍曹の方が階級が上だと思っていたそうです
折角なので回答させて頂きましたが、このような質問は創作関連スレッドの方でどうぞ。
>>685 ブヨの重量を調べれば分かると思うが、
とても800kgしかつめない艦攻に積めません。
>>690 前半は創作だが、後半はまじめな質問に思えるぞ。
一番分かりやすいのが、ナチスの武装SSの階級を調べると
指揮できる部隊規模が分かりやすいぞ。
>>689 一般的な会社に例えてみよう。
古参兵=営業の古株、新入社員や芽の出ない社員数名を束ねる
軍曹=古参兵を束ねる
曹長=軍曹を掌握して、十数名を束ねる
小隊長=曹長4名程度を束ねる、支店の課長補佐、部下40〜50名ぐらい
中隊長=支店の課長、指揮下に小隊長4名
大隊長=支店の部長、指揮下に中隊長4名
師団(旅団)長=支店長
で?
>>677 ドイツ戦車の指定車内色であるエルフェンバイン(アイボリー)だと思います。
FAQさ、もう終わってんな
698 :
697:2007/08/05(日) 00:03:53 ID:???
わり、誤爆
>>696 そもそも潜水艦発射の魚雷は重い。
艦攻などが積んでるのは射程や炸薬を抑えて無理やり
あの重さにしてる。
701 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:22:19 ID:7sTzWPTO
>>688 電磁誘導で生ずる電圧は放電による発火を引き起こすレベルではありません。
また、弾体も信管も金属によるアースがしっかり取られていますから、静電気の心配もありません。
電磁誘導のみに依る入力は、信管を完全に密閉構造にできることを意味します。
このメリットは測りしれません。
また、手動では設定指示→実行間にミスが入りますが、電磁誘導では設定指示がそのまま実行されますから、
むしろ手動よりミスが減りますし、時間も瞬時です。
MOFA信管は信管を単純化するための装置ですし、不発時の対策はMOFAの有無とは違うレベルで行われます
(一定時間後の自爆、あるいは無効化など)。
自動小銃って買うと大体いくら位ですか?
>>671 そもそも投射地点まで到達できないんだから、どんなに高性能な
魚雷積んでも無駄だろね。
仮定の話としてなら、もしドイツから技術導入して誘導対艦兵器が
大規模に実戦配備できたら、特効なんてバカなことをしなくても
済んだ、かも。
>>703 発展途上国のバザールで中古品 1000円くらい 〜 89式小銃 30万ちょい
国内密輸品 時価
>>703 一番安いので3000円(AK-47)
一番高いので34万円(89式5.56mm小銃)
>>705>>706 回答ありがとうごさいます。
やっぱAKがこれほど安いのもコピー品が大量に出回ってるからでしょうかねえ
>707
量産効果はあんま関係ない。
発展途上国の町工場でも作れるから。
むしろ簡便な構造が安価の最大の要因。
>>707 コピー品も安いけど、冷戦中に正規品をタダでばらまいたからねぇ
>>709 それも今や中古品だな。 結構、アフリカあたりの資料で初期のAKを見る事がある。
コピーについてはカラシニコフ爺曰く「中国はライセンスが切れているのに関わらず、粗悪なAKを作り続けている!」
とお怒りじゃった。
711 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:27:44 ID:GKLvtip1
歴史的に、動物を直接戦闘員として運用した例ってありますか?
騎兵用とか荷物を運ぶウマとかみたいな使い方じゃなくて、
敵兵を殴り殺すゴリラとかそういう……
>>689 アニメでは先任将校?だからケロロが指揮をとっているという設定になっている。
ソ連の対戦車犬とかしか思いつかない
>>711 思いつくものを並べてみる
戦象、対戦車犬
日本だとちょっと違うが、倶利伽羅峠の戦いで源氏方が用いた「火牛の計」の牛
最近だと、米軍がイルカを掃海とかに使えないか研究してたり
>>711 ハンニバルが、象をつかってローマ軍と戦った。
716 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:05:37 ID:X+Cwpllx
>>695,702
プラモデル作ってる時に疑問に思ったんですが・・・・
模型板で聞いたほうがいいですかね?
717 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:44:04 ID:enYpus6c
>>711 米でコウモリに焼夷弾をくっ付けて日本上空で投下、
家を焼き払おうとしたけど実験中に失敗したとか
あとロケットの中にハトを入れて誘導装置にしようとしたとか
ハト爆弾は艦船攻撃用の爆弾だったとオモ
>>714 米軍によるイルカ掃海部隊はもう実戦配備に入ってるよ。
島崎君はいるかの曲芸?
>>716 あぁ模型用か、それなら厳密な考証は一旦置いといて車体色で塗っていいと思うよ
摸板でもその辺は結論出てない話だから