●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 387
1 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :
2 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/07/10(火) 21:35:50 ID:cVFUGQQn
3 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/07/10(火) 21:36:32 ID:cVFUGQQn
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>4以降を参照願います。
4 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/07/10(火) 21:37:19 ID:cVFUGQQn
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
12 :名無し三等兵:2007/07/06(金) 13:56:12 ID:P2C+RugP
自衛隊および他国の軍隊では無線機は何人に一人ぐらいの割合で配備されているのですか?
699 :名無し三等兵:2007/07/09(月) 01:21:30 ID:KZLLCruP
千葉近辺で新品BDUパンツを仕入れている店って、
中央区のアルケミー、西船橋のハテナ堂以外にもあります?
両店とも探していた柄が無かったので・・・
790 :名無し三等兵:2007/07/09(月) 17:11:59 ID:VNjE9RII
いわゆる野戦任官という制度があると思うのですが、
たとえば上官が戦死したので臨時に指揮をとるために昇進したとして、
軍服についている階級章は、昇進後の階級のそれに取り替えるのですか?
まぁ戦闘の真っ最中では、そんな悠長なことはできないと思うのですが、
後退して休憩している間とかにちょろっと替えたり・・・?
809 :名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:36:45 ID:yPGYuteu
空自はF-4ファントムを長い間色々な改修をしながら配備してますが、機体を構成する構造的に重要な部分(翼桁やフレーム)等も交換しているんですか?
833 :名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:23:32 ID:GJ8Lkfl3
第一次世界大戦終了時点のヨーロッパで、
一番威力の大きな拳銃弾の名前を教えてください。
わがままですが、信号拳銃やダムダム弾は除外で
普通の弾で最高威力の弾を教えて欲しく、
また「こんな面白いのがあってだなー」みたいながあれば、
それもお願いします。
5 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/07/10(火) 21:38:00 ID:cVFUGQQn
841 :833:2007/07/09(月) 22:11:08 ID:GJ8Lkfl3
追加質問です。
9o×19o弾使用のP-08拳銃と、
アメリカ軍に売り込んだ45ACP弾使用モデルのP-08の
外観上の違いと、サイズの違いについて教えてください。
45ACP弾使用モデルの、グリップの大きさを教えてくれるとうれしいです。
以上です。よろしくお願いします。
6 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:43:04 ID:???
おつんつん
7 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:46:08 ID:JOMkFlWv
乙です。
陸上兵器でのガスタービンエンジンの採用が一部の戦車に留まっているのは何故なのでしょうか?
8 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:48:26 ID:???
>>7 ・燃費が悪い
・砂塵などに弱い
・スロットル操作に対するレスポンスが悪い
9 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:57:24 ID:Vgoz/012
ステルス機はレドームの断面分の円が丸見えになるのではないかと思ったのですが
実際はそうではなくサバ缶程度の反射なんですよね?
レドームはなにか電波を一方向にしか通さない素材でできているのでしょうか?
10 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:00:28 ID:???
こっちが放った電波も受信されるんじゃね?
11 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:09:49 ID:???
>>09 電波を一方向にしか通さないんじゃ自分の放射したレーダー波を
捉えられないだろ!w
レドームとの接合部とかレーダーパネルが付いてる部分の機体断面を
垂直にしないとかして対処してます。
12 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:13:53 ID:???
13 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:16:07 ID:Vgoz/012
そうか、内部をステルスにしとけばそれでいいわけですね。
14 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:18:30 ID:???
タイフーンとかのなんちゃってステルスならともかく、アメリカ製のちゃんとしたステルス機の正面のRCSは
ボールベアリング大だと何度説明したら
15 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:20:15 ID:PiW58+la
英のInvincible級軽空母は、ホークアイの様な固定翼の艦上早期警戒機が
運用できない為、回転翼のシーキングAEWを代わりに運用しているそうですが、
シーキングAEWはホークアイに比べてどのような制約があるのでしょうか?
また、海自の16DDHで、この手の回転翼早期警戒機を運用する計画は
ありますか?
16 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:21:02 ID:zA/y8mkH
空母赤城他に命中弾を与えたドーントレスのパイロット達の
名前って、どこかで確認できましょうか?
(なるべくなら日本語の本・サイトが嬉しいですが、無ければ
米のサイトでも読みます、が洋書までは手が出せません)
17 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:24:56 ID:???
>>15 速度や航続距離が固定翼機に比べると劣るので、艦隊の前方に進出しての捜索とか、そういった行動には不向き
機器の大きさも制約されるので、性能向上に限界がある
海自がヘリコプターAEWを導入する計画は、今のところ無いようだ
18 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:25:16 ID:???
>前699
総武線で上野まで出てくる
19 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:25:33 ID:???
>>15 ・飛行速度が遅いので哨戒範囲が狭い
・そもそも大きな機材が積めない
・ペラの関係で大きなレーダーを装備できない
>また、海自の16DDHで、この手の回転翼早期警戒機を運用する計画は
ない
20 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:29:31 ID:???
>>15 通常のレーダーは水平線の向こう側にあるものは捕らえることができず、
水平線までの距離はおおむね飛行高度の平方根に比例するので、巡航高度の低いヘリはこの点でも不利
21 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:34:20 ID:???
>>15 大きな電源を積めない小型のヘリでは高出力のレーダーを使用できない。
E-2Cのレーダーは半径500〜600q程度の探知距離を誇るが、シーキングAEWの
レーダーは半径100〜200q程度の探知距離しかないと推定される。
22 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:38:19 ID:B+I323Qf
航空自衛隊が空対地ミサイルを持っていないのはなぜですか?
オフィシャルサイトをみても爆弾、ロケット弾は主要装備からスルーされてて
対地は冷遇されているようなのですが。
23 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:41:59 ID:???
>>22 >航空自衛隊が空対地ミサイルを持っていないのはなぜですか?
防衛省(防衛庁)が無能だからです
>オフィシャルサイトをみても爆弾、ロケット弾は主要装備からスルーされてて
>対地は冷遇されているようなのですが。
どこの國でも所有してるような装備をあえて紹介する必要はないだろ
24 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:48:45 ID:B+I323Qf
>>23 機関砲やミサイルだってありふれてると思いますけど
25 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:49:07 ID:MMKP5sC7
26 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:50:53 ID:WO1OXOv3
いつ出動するか分からない勤務の兵っていつお酒飲めるの?
27 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:53:47 ID:???
>>24 AAMやASMは日本独自仕様のものです。
28 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:55:00 ID:???
29 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:56:20 ID:???
>>26 待機にも何段階かあるのが普通。高レベルだと全員いつ呼ばれてもいいように待機するけれど、
低レベルなら交代で完全オフの日もある。そういうときならば酒は飲める。
30 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:56:54 ID:???
>>26 勤務時間外。
細かく言えば、航空機パイロットはフライト数十時間前までしか飲めないとか、
海軍艦艇乗員は国によって、非直であっても乗艦中はいっさい禁酒、飲むなら上陸時に限られるとか、
職種や所属によって差がある。
31 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:58:07 ID:B+I323Qf
>>27 空対空レーダーミサイル
空対空赤外線ミサイル
空対艦ミサイル
これではミサイルの種類も日本独自であることすら伝わらないと思います。
32 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:59:45 ID:???
33 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:06:33 ID:Dydtw1X1
>>15 回転翼AEWの限界とかいろいろ回答が出てるけど、根本的な原因は
日本の場合本土から離れないから、本土のレーダーサイトあんど本土の基地から出てくる
高性能で滞空時間の長いE-767やらE-2Cがカバーしているので、わざわざ回転翼飛ばす必要がないこと。
回転翼AEWが要るのは、我の地上基地から届かない遠方で、単独で敵と勝負する艦隊だから。
34 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:08:03 ID:???
派生スレが派生型を語るためのスレだと思ったのは俺だけのはずだ。
35 :
33:2007/07/10(火) 23:12:15 ID:Dydtw1X1
もひとつ言えば、しかも固定翼AEWを飛ばせないしょぼい艦隊だから、だったりもする。
36 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:13:06 ID:???
「しょぼい」の意味が不明。
37 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:13:12 ID:???
38 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:15:46 ID:Dydtw1X1
>>35 固定翼AEWを離着艦させられない、でんがな。
いまだにフォークランドの無念が忘れられんのだよ、おじさんは。
あのときE-2を積んでいれば。はたまた回転翼AEWがあれば。
39 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:16:43 ID:???
>>38 搭載してるシーハリアーの数が減ってもっとひどい目に会いそうだが。
40 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:16:48 ID:???
41 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:19:37 ID:???
ホークアイ積めない、から質問が始まってなぜそう回答するのかワカラン
42 :
33/35/38:2007/07/10(火) 23:20:47 ID:Dydtw1X1
>>39 そこでクイーン・エリザベスあんどプリンス・オブ・ウェールズになるだろ?
43 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:21:52 ID:3daGRBGx
戦艦金剛型は改装されてても原型が英巡洋戦艦だから防御は日米の14in砲戦艦より劣るのですか?
44 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:21:53 ID:???
ID:Dydtw1X1は自説の主張がしたいのならよそでやってくれ
45 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:21:59 ID:???
>>42 どうでもいいけど元質問ちゃんと読んでる?
知識自慢がしたいなら他所へどうぞ。
質問と関係の無い雑談がしたいならテンプレを読んでしかるべき所へどうぞ。
46 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:22:39 ID:???
>>43 はい、防御力はかなり劣っています、これは基本設計の関係でどうしようもない。
47 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:31:11 ID:???
>43
改修でバルジ張り出したりして、それなりの努力はしている
48 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:33:01 ID:du/f3UL9
>>12 回答ありがとうございます。 追加質問になってしまいますが、例外事例とは具体的にどんな事例ですか?
49 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:47:06 ID:WO1OXOv3
50 :
43:2007/07/10(火) 23:48:57 ID:3daGRBGx
>>46 やはりそうですか。かなり≠ニいうのが気になります。
51 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:50:31 ID:???
>>42 フォークランド紛争に徴用されたクイーンエリザベス2世号では
どうあがいてもホークアイは運用できないぞ。
52 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:51:04 ID:???
53 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:51:22 ID:???
自演じゃないなら馬鹿を構うな
54 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:54:34 ID:???
>>50 巡戦である以上装甲が薄いのは仕方がない。
その代わりの30ktオーバーなのだから。
ただ金剛型は順次改装して、太平洋戦争突入前の状態なら
砲塔と戦闘艦橋は連合艦隊の他の14インチ砲戦艦並にはなってる。
55 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:56:18 ID:???
>>54はなんか中途半端な回答だな。
第1次改装で防御強化して速度が27.5から25に落ちて戦艦になって第2次改装で機関強化で30になったわけだな。
56 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:57:00 ID:???
>>50 WW1のジェットランド沖海戦を調べてもらえれば分かると思うが、
英国式巡洋戦艦が3隻も簡単に爆沈してる。
もともとフィッシャー提督の当たらなければどうということないという
信念で建造された英国の巡洋戦艦は防御力が低く乱戦では打たれ
弱いから。
57 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:58:49 ID:???
>>51 金剛型は設計時期上水平装甲が薄いという欠点がある。
これはジュットランドの戦訓が得られる前の設計だから
しょうがない。
一応その後水平装甲は主要部だけは倍以上の厚さに貼り増しした。
58 :
名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:59:08 ID:???
>>50 たとえば金剛型の場合、装甲は
(新造時)舷側203mm、砲塔254mm、甲板70mm
(最終時)舷側203mm、砲塔280mm、甲板102mm
これが扶桑型だと
(新造時)舷側305mm、砲塔280mm、甲板64mm
(最終時)舷側305mm、砲塔280mm、甲板115mm
さらにネバダ級は
(新造時)舷側343mm、砲塔457mm、甲板76mm
(最終時)舷側343mm、砲塔457mm、甲板127mm
米戦艦の場合、ダメコンが優れているので、実際の防御力はさらに差がありそう
59 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:35:30 ID:4A7w9AHd
太平洋戦争当時、激戦地にいる日本の兵隊さんは歯磨きしてたのでしょうか?
また、虫歯になると歯を抜いてたのでしょうか?
60 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:40:15 ID:???
>>59 最前線でも歯磨きをしていたという元兵士の手記を読んだことがある
全員がしていたわけではないだろうが、する兵士もいたのだろう
軍にも歯科医はいるので、当時の標準的なレベルの治療を受ける機会はあった
ただ、最前線にいれば我慢するか、素人治療でごまかすしかなかったと思われる
61 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:49:03 ID:???
英字文に出てくるairbornとair assaultは内容同じですか?
62 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:50:25 ID:bOMniOOs
1944年のレイテ湾突入作戦にて、
栗田が予定通りレイテに突入し、輸送船団を壊滅させていたとしても、
大局を変えるには至らず、日本の負けは決まっていたのですか?
63 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:50:57 ID:4A7w9AHd
64 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:52:38 ID:???
65 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:53:41 ID:???
>>62 歴史にIFは無いのでわからない
ただ、当時の日本対連合国の国力の差からすれば、たとえレイテの輸送船団が壊滅していたとしても、
せいぜい日本降伏の時期が若干延びる程度ではないかな
66 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:53:46 ID:AmjF1tWM
銃を撃ったときに銃口が跳ね上がる理由を教えてください
67 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:57:04 ID:???
68 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:57:46 ID:???
69 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:00:37 ID:???
70 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:05:00 ID:???
>>66 てこの原理というかモーメント
重心の位置に置いて撃った反動による力(反作用)が
銃弾が飛んでいく方向と逆の方向に働くのは理解できる?
でその力は銃の重心周りにM=r×Fというモーメントを発生させる
これは銃口を跳ね上げる方向銃を回転させることを意味する
ってことで銃口は跳ね上がる
人間が持つ場合は手首や肘を支点として同様のことが考えられる
71 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:12:50 ID:???
>>66 銃身の延長線上に「銃床と肩が接する点」があれば跳ね上がらないが
実銃の銃床を見れば分かるように「銃床と肩が接する点」は銃身の延長線上の下にあるから
72 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:16:50 ID:xLMFkilr
自衛隊のRF-4EやRF-4EJ改の
後継機の話って聞かないんですけど、
これって”まだまだ今の機体を使い続ける”
ってことなんですかか?
それとも偵察機というもの自体がなくなってしまうんですか?
73 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:20:26 ID:???
>>72 F-15に偵察ポッドを積んで、RF-15として採用予定です。
既に偵察航空隊内では受け入れ準備が始まってるはず。
74 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:22:24 ID:???
>>72 F-15の非MSIP機を転用する予定。
偵察ポッドを外付けする予定。
75 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:25:18 ID:???
今更ながら、前スレ
>>999のいいヤツっぷりに涙した。
76 :
72:2007/07/11(水) 01:32:09 ID:???
>>73,74
ありがとうございます。
偵察機ってもうちょっと型落ちとか旧式とか
陳腐化した機体を流用するイメージあったんですけど
いくら非MSIPとは言えF-15を使うんですか。驚きました。
77 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:34:41 ID:???
>>69 戦艦大和。
昭和17年9月9日にトラック北西泊地より、夏島南方泊地へ
移動するときの写真。と学研の日本の戦艦パーフェクトガイドに
同一の写真とともに紹介されてる。
78 :
69:2007/07/11(水) 01:36:22 ID:???
79 :
66:2007/07/11(水) 01:42:05 ID:AmjF1tWM
中学生なのでよく判りませんけど、
片手で拳銃を構えた状態で腕を180°回転、グリップのお尻が空を向いた
逆さまの状態で銃を撃つと、銃口は下の方に跳ね下がるって認識でおkですか?
80 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 01:44:16 ID:???
>>79 関節などの問題からまったく同じように下がるとは考えにくいが
基本的にはおk
81 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:06:39 ID:???
満州馬賊のモーゼル水平撃ち伝説は?
82 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:21:45 ID:fbHOU33w
機関砲に使われる弾丸には榴弾や焼夷榴弾、徹甲焼夷弾など
様々なものが有るそうですが、これらのタイプの異なる弾丸は一つのマガジンに
入れて運用されるのでしょうか?
83 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:29:26 ID:???
>>82 ダブルフィードやマルチフィードって言って、給弾シュートが複数付いてて
撃ち分けられるようになってるものもある。
片方は通常弾で、片方は徹甲弾とか
ただ、そういう場合でも、機関砲の場合通常弾オンリーであっても1/10とか1/5とかの
割合で曳光弾(簡易焼夷弾にもなる)が混ぜてあるのが普通で、まったく単一の弾だけ
を使用する事はまずない。
84 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:41:24 ID:fbHOU33w
85 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 02:52:02 ID:???
>>79 「力のモーメント」は高校で習うんだったかな?
大して難しい話じゃないので高校生用の物理の参考書や教科書を読めばすぐわかると思う。
86 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 03:05:45 ID:JTQ8NNVF
重火器とかのことを知りたい初心者です。
アニメや映画を見ていて、どうやら自分は火器(?特に重火器)・複葉機・ヘリが好きらしいなと気づきました。
戦艦と戦闘機はそんなに興味がないみたいです。
でも今まで無縁だったので、名前とかも何一つわかりません。
試しに本を買ってみましたが、まず用語が理解できませんでした。
どなたか、わかりやすく(子供向けの図鑑のように)書いてある、写真も見られるサイトや本を知っていたら教えてください。
お願いします。
87 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 03:28:14 ID:???
>>86 それなりに大き目の本屋のミリタリーコーナーとかに行けば色々あるよ。
でも、どんな本でも一回では理解できないと言うことはわかってほしい。同じ本を何回も読んだり、色々たくさん本を読むべきだよ。
そうすれば何回も出てくる基本的な用語とか名前は自然に覚えてくるから。
88 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 03:51:30 ID:???
銃や大砲に比べれば重機関銃や機関砲はずっと情報少ないし
戦車や戦艦、固定翼機に比べると複葉機やヘリは(以下略)だし
一番厄介なジャンルに興味を持ってしまった様だね。
だが、それだけに知識を蓄えれば軍オタの中でも一目置かれる存在になるだろうし
いずれあんたによってwikiその手の項目が充実する事を期待してる。
悪いが俺は役には立てそうにないんで激励だけさせてもらうよ。
89 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 04:20:29 ID:???
90 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 04:34:59 ID:???
マニアを目指すなら、まず本物買え!
プロペラでも車輪でもメーターでもとりあえず部品買え!
話はそれからだ。
91 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 05:16:52 ID:???
そしてWWWIの複葉機のプロペラを買って資料を買う金を使い切った
>>86
92 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 05:36:04 ID:???
93 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 06:46:23 ID:w4BAOAm8
>>61 >>英字文に出てくるairbornとair assaultは内容同じですか?
airborn 普通は空挺(落下傘部隊)。air assault 攻撃ヘリを含むヘリコプター
機動歩兵部隊。
94 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 08:20:59 ID:Vaj/o9Zv
アメリカ陸軍が使用したMk2、M26、M67以外のフラググレネードは
どれくらいあるのでしょうか?また、出来ればそのような資料が載っている
サイトも教えて頂きたいです。
95 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 08:31:17 ID:wr+SAUww
96 :
86:2007/07/11(水) 09:24:41 ID:???
>87->92
回答ありがとうございます。
これから仕事なんで、帰ったらPCから、ちゃんと読ませていただきます。
97 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 09:44:32 ID:zl4CLSfv
次期主力戦闘機選定についてお伺いします。
実際のF-X選定に際しての性能比較と言うのは、どのようにして行なわれるものなのでしょうか?
wikiを見ていましたら、韓国のF-X選定の際、性能的にはF15Kよりラファ−ルが勝っていたなんて記載があり、どうやって判定したのか。
また実際に戦闘に使われていない戦闘機の性能比較と言うものが、今一つイメ−ジ出来ないので、ここでお伺いしてみた次第です。
よもやカタログデ−タだけで比較するとも思えませんし。
まさか実際に模擬戦闘をやって、なんて事なのでしょうか?
98 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 09:54:16 ID:???
カタログスペックを元に評価してるよ。
99 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:38:19 ID:IRQvqPWK
>>97 実機をさわって整備性を見たり、一定期間飛ばさせて信頼性を見たり、
場合によってはしばらく預かって試験運用することもあります。
もちろんカタログスペックも大きな参考になりますが、一般に公開されているような
ラフなものではなく、エンベロープの端から端まで、また、荷重試験や破壊試験の結果まで含んだ
詳細なものになります。
同時にその国で運用するための見積り(兵器への対応や燃料の違いなど)も行われます。
100 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 10:49:23 ID:ad0RBgFp
オーストラリアとニュージーランドは軍事的にほぼ一体であり
その理由はアンザック同盟からである事までは調べたのですが
この協力は共に第一次大戦を戦い独立を果たしたことからくる
友情意識で成り立っているのでしょうか?
それとも打算的な何かがあったのでしょうか
信頼関係もあるし打算もある。
>>100 隣接した国と仲がいいのと悪いの、どっちが得かって話さ。
>>102 >隣接した国と仲がいいのと悪いの、どっちが得かって話さ。
相手国の政治体制とかによるけど(w
ていうかどっちも同じような国だしな
105 :
99:2007/07/11(水) 11:31:00 ID:IRQvqPWK
>>97 忘れてた。中近東とかでは、武器を輸入する会社(王族とかの権力者が運用している)に対する
謝礼とか、お礼とか、記念の豪華クルーザーとか、そんなものも必須です。
そのような賄賂的な取引は良くない、と時々取りざたされつつ、「文化の違いを理解しないのはバカ者である」
ということで、実際にはせっせとやってるようです。
>>100 アジアの中の白人島、という点でも連帯感があるようです。
ニュージーランドは南半球のイギリス、オーストラリアは南半球のアメリカ。
そして北半球の英米同様、親密度が高い。ずっと近いし。
英米が対立関係になったとき、オーストラリアがどちらに転ぶかが興味深いところです。
106 :
97:2007/07/11(水) 11:32:02 ID:6BIqbbcr
>>98,99
回答ありがとうございます。
生物系ですが専門職なもので、器械を購入する際にカタログデ−タだけでなかなかわからない使い勝手はどうなのか、疑問に思い質問させていただきました。
安くない、と言うかとんでもなく高価で、スカ掴んだら国の安全に直結するものですから、どうなっているのかな、と。
戦前は実際に模擬戦なんかもしていた様ですけど、今はなかなか難しいんでしょうね。
107 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 11:36:31 ID:IRQvqPWK
>>106 模擬戦は難しいし、なにより現代の戦闘はシステムで行われますから、一対一で後ろに回った方が勝ち、みたいな
単純なことやらせてもダメです。現有のシステム(他の航空機や地上管制など)との整合性の方がむしろ大事です。
また、信頼性や運用経費の方がずっと重要だったりすることもあります。
だから一定期間持ち込ませて飛ばさせ、その間のメンテナンスの記録とかチェックして評価します。
すでに採用している国があれば、人を派遣して調査させます。
108 :
97:2007/07/11(水) 11:55:38 ID:MX3XvUHJ
>>107 なるほど。
現代戦では早期警戒管制機などを含んだ防空システムで考えないとダメなのを忘れていました。
まだまだカタログ厨、スペック厨からぬけられません。
今後もここで勉強させて下さい(下らない質問を連発すると思いますが)。
御教示ありがとうございます。
109 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 12:38:34 ID:u3KXb/QA
大戦機のエンジンスペックの表記で、型式、気筒数、馬力の表記は良く見ますが、
排気量はあまり表記されない様なきがしますが、なぜなんでしょうか?
ちなみに栄21型はの排気量はどの位だったのでしょうか?
110 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 12:42:45 ID:yyAHlODG
アメリカのせいで大勢の人が苦しんでるって本当ですか?
今の時代に極端な親米も反米も無いと思うんだけど。
>>110 つ 出る杭は打たれる。
国内の政治の破綻を杭の所為にするのは、三流国家の典型的特徴。
>>111 それ以外体勢維持できないんだよね、無能はwwww
113 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 13:15:20 ID:hsWZp7Hm
>>109 ぶっちゃけ排気量の表示が重要になるのは、自動車において税制上の区分とか
競技上の制限とかそんなことであって、そんな制限の無い大型ディーゼルとか
航空機用エンジンでは特に比較に必要なスペックじゃないんですよ。
まず想定した出力があって、排気量はそこから決定されるわけで。
115 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 14:03:30 ID:kdb7xWXG
「三年経ったら上等兵にしなければならないという決まりがあった」
と親戚が言っていたのですが、本当でしょうか?
また、これを事実とする資料はありませんか?
115>
主語が抜けてないかい?生まれて3年後か?それとも、中学卒業3ねんごか?
まあ徴兵後3年後とは思うが。
ちなみに、入営後3年で上等兵になれるのは、成績のかなりいい奴だけ。
>>117 動かすためのもの。
って書くと意地悪回答になるのかな?ダミー戦車だろこれ。
119 :
100:2007/07/11(水) 14:15:38 ID:ad0RBgFp
多数の解答ありがとうございます
>>105 とても解りやすい例えですね。理解の助けにしたいと思います
>>109 自動車用エンジンだと排気量あたりの出力が指標にされることが多いけど
それ以外だと有効平均圧(BMEP)なんかが指標とされることが多い。
本当はピストン上面の総面積とストロークに分解して考えなきゃいけないから排気量で考えてもあんまり意味はない。
ストロークではトルクは上がるがその分高回転が苦手になるから最大出力そのものにはあんまり貢献しないけど、
ピストン上面の総面積ならば一度に燃焼させる量が増える分出力が上がる。
車ならどっちで拡大しても低回転域はトルクフルになるわけだけども。
とうとうユーフォリア状態のロンガーを殺しにきたのかな
122 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:04:48 ID:kdb7xWXG
>>116 すみません。
「一等兵になって三年が経ったら」でした。
銃剣って、剣をつけたまま撃てないのですか?
124 :
123:2007/07/11(水) 16:11:12 ID:D2JLU8p9
すいません、ID出すの忘れてました。
>123
撃てるよ。
大昔は銃口にナイフの柄 を突っ込んでたから撃てなかったけど。
126 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:21:08 ID:D2JLU8p9
>>125 ありがとうございます。
「皇国の守護者」を読んでいて、ふと疑問に思ったことでしたので・・・
127 :
二回目集計:2007/07/11(水) 16:39:06 ID:???
超伝導推進潜水巡洋艦【*****w**】(巡洋艦クラス)
兵装:魚雷【F】対空ミサイル【A】謎の新兵器【x】
>728 豪勢だねぇ。こっちからもミサイルの束を撃っておこう。〔A撃破〕
>729 コレで悩みも解消〔F撃破〕
>730 この”謎の新兵器”の前では自然現象などwww〔x撃破〕
>731 そのまま宇宙にでも行っておしまい〔x撃破〕
>732 電気ショックを利用して魚漁でもしようかと・・・(なし)
>733 空中にいるうちに迎撃!(むちゃくちゃやなw)〔A撃破〕
>734 やっぱり自爆しましたね〔x撃破〕
>735 その辺の対策は万全だな(なし)
>736 言論統制!(意味不明)〔x撃破〕
>737 どうやら投下と同時に暴発したようだな〔F撃破〕
>738 気合が空回りしてます(なし)
>739 ごめんなさい。水を張ったの落としちゃいました〔xF撃破〕
有効:30
被弾:6
撃破:15
沈みそうで沈まない。意外と撃破率が高いな。
128 :
二回目集計:2007/07/11(水) 16:41:18 ID:???
すまん・・・誤爆したorz
129 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 16:41:53 ID:3rkQ3q02
銃剣がついていない状態でも、
バッタリ敵に出くわしたら小銃の銃口で
顔とかみぞおちとかキンタマとかを突けば結構痛いと思うんですが、
いまの軍隊じゃそういう使い方はしますか?
あと映画とかだと
小銃を素早く持ち変えて肩当てでぶっ叩いたり、
拳銃のマガジンで殴ったりってシーンがありますが、
実銃は頑丈だからアレやっても大丈夫なんですか?
ライフルの銃床でぶんなぐるのは銃剣術としてありますが、
拳銃のマガジンで殴るのはNGだと思います
131 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:14:29 ID:nHFeKjfb
おとこたちの大和でライトニングが逃げるおばあちゃんを20mmマシンガンで殺すシーンがあんだけど、残虐だよね(ノ△T) なんで逃がしてやんなかったの?
132 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 17:15:05 ID:rv97VxjF
「士官学校」について興味があり、個人的に関連する書籍を探しています。
英国のものをとくに詳細に取り上げている著書があれば教えていただけませんか?
>>129 小銃と言うのは、実は鈍器として使う事を推奨されていません
しかし、兵隊さんはあらゆる装備の中でも、小銃だけは必ず携行します
ですから、弾薬が無くなって仕舞うと只の棒に成る事が無いように
銃剣を装備し、出来るだけ任務を遂行可能な最悪の状況を先延ばしするのです
また銃剣格闘などの戦術も発達しており、最も繊細な小銃であるAR-15でも
銃床で打撃する等しても壊れにくいように成っていますが
銃器メーカーとしてはお勧め出来ない使用法ではあります
また初期のM16では消炎制退器の先端が鋭い三叉にような形状をしていましたが
行軍中に味方兵士を傷付ける事故があったり、銃口からの異物進入が避けにくいなどの理由で
現在の鳥篭型のものが主流になっており、NATO規格ではこの部品が小銃投弾発射機も兼ねています
ライフルの銃床でぶんなぐるのは銃剣術としてありますが、
チハたんで殴るのはNGだと思います
137 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 18:05:16 ID:GppYWTP8
現在の物価で零式は一機1億4000万円ですが
紫電21型は2億くらいで買えるのですか?
>>100 日本の場合、
大韓民国・・・悪い
朝鮮民主主義人民共和国・・・最悪
中華人民共和国・・・悪い
ロシア連邦・・・やや悪い
中華民国・・・普通
台湾共和国・・・やや良い
アメリカ合衆国・・・やや良い
139 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 18:15:42 ID:ny0qQW5B
潜水艦の材料は鋼鉄が主流で、チタン合金やアルミニウム合金が
あまり使われないのは何故でしょうか?
>>139 アルミは腐食に弱いし、火災が起きたら悲惨なことになる。
チタンは高コストが嫌われる。ただし、旧ソ連/ロシアにはチタン製の潜水艦もある。
>138
演説でしたら便所でやっててください。
142 :
139:2007/07/11(水) 18:21:08 ID:ny0qQW5B
>>140 >アルミは腐食に弱いし、火災が起きたら悲惨なことになる。
詳しくお願いします
>チタンは高コストが嫌われる。ただし、旧ソ連/ロシアにはチタン製の潜水艦もある。
兵器は高価なのが当たり前だから、多少値が張るのはのは仕方ないのでは?
>>142 多少ならともかく、「かなり」値が張りますので。
兵器も税金使ったお買い物である以上、お値段は常に考えないといけません。
>>139 ・洒落にならんぐらい高い
・加工が困難
・溶接に手間がかかるとか(最先端の高張力鋼でも同じ)
あと、場合によりけりだけど
・あんまり深く潜れても意味がないことがある(アルファ級とかは運用方法が特異)
145 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 18:31:27 ID:GppYWTP8
俺が思うに、誉を不採用にして火星を採用してりゃもうちょっとまともな戦い方出きたんジャマイカ?
火星を積んだ零式改に加給圧を限界まであげてF6Fと勝負させるとか
SCも大容量なものに交換し加給圧を限界まであげて2800馬力程度まであげてりゃ
ヘルキャット相手だって余裕でしょ
>>145 火星の実質的な能力が1800馬力程度ってところに真実があるかも。
>>142 70年代に水上艦艇にアルミ合金が多用された時期があった
しかしアルミは高温に弱いから、鋼製船体に比べ、火災による被害が大きい
フォークランド紛争では被弾した英軍艦が、簡単に沈没したり大破したりした
ちょっとした衝突事故で大破した米軍艦もあり、現在では軍艦の主要構造には極力アルミは使わないのが常識
>>142 高コスト=高性能は否定せんが、兵器は必要数調達できるかどうかも問題になる。
>>142 アルミニウムの融点は660度なんですが、通常艦内で火災が発生した場合、
その火災温度は1000度近くに達します。
ということで、一度艦内で火災が起こればアルミの構造物は間違いなく溶融してしまいます。
ですので、現在は水上艦を含む軍艦ではアルミは使用しないのが常識になっています。
150 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 18:42:58 ID:c1wMevdO
軍隊出身の国防大臣というのは存在するのですか?
151 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 18:43:23 ID:GppYWTP8
>>145 だからブーストあげりゃいいですよ
日産のSR20DETってエンジンはノーマルは実測200馬力程度なんですけど
タービンを大きくしてブースト圧をあげると最大で600馬力程度までいけるんですよ
つまり3倍の馬力を確保出来るんです。
ID:GppYWTP8はいつもの奴(自分の意見を開陳したいだけのお方)でございます。スルーしてください。
また名無し軍曹殿に於かれましてはこの方の質問を未回答質問に載せるということは極力お控えください。
>>150 我が国でも中谷元防衛庁長官は、防衛大→陸自→政界という経歴の持ち主
他にも沢山いるよ
>>153>>154 ありがとうございます。
文民統制というのなら軍隊出身の人間が大臣になり政治に携わるというのはおかしいけれど、
軍隊出身の人間が大臣になれば軍事について把握しやすいのでは?と思いまして、
質問させていただいたのですが、結構いらっしゃるのですね
156 :
155:2007/07/11(水) 18:56:57 ID:???
すみません。ID出し忘れました。
157 :
155:2007/07/11(水) 18:57:55 ID:c1wMevdO
何度もすみません。
>>155 どこの出身であれ、選挙を経てるんだから文民統制の意味でも問題ないよ
>>155 最終的な権限を持つのは大統領だったりするので、防衛大臣が軍人だからといって好き勝手できるわけではない。
160 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 19:05:57 ID:GppYWTP8
オラ知ってんだメルセデスベンツS600のエンジンはDB601Aの縮小版だって事
改良してDOHCになってるけどね
>>155は文民統制の意味を勘違いしているな・・・
163 :
139:2007/07/11(水) 19:38:36 ID:ny0qQW5B
>フォークランド紛争では被弾した英軍艦が、簡単に沈没したり大破したりした
これはウソ
165 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:09:30 ID:EhOy8BRb
F-X関係の書き込みを見て疑問なのですが
戦闘機を売主の許可無く改造して駄目なのは何故なのでしょうか?
家電製品を分解するとメーカーの保証外になるのと同じ理由ですか?
>>165 根本的には同じだと思ってもらって間違いじゃない。
167 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:10:48 ID:i/t+FTWX
アメリカ軍では、海兵隊は他国と違い、
独立した軍事組織として認められているのはなぜですか?
>>167 独立色が強いだけで、制度上はあくまで海軍の一部だよ。
>>155 韓国なんか、大臣どころか議員の過半数が軍隊出身じゃん
>>163 アルファ級はアメリカの空母機動部隊を迎撃する高速攻撃原潜として建造された。
最大水中速力は約40ktで、この速力を生かして敵に向かって接近し、魚雷を発射したらダッシュで逃げるという作戦だった。
この時高速で激しい三次元機動を行うために大きな水圧がかかる。
普通の原潜よりも大きく安全航行深度を取る必要があり、そのためにチタニウム船殻を採用した。
当初の構想では20年ごとにオーバーホールを行って装備を更新し、100年使用することを考えていた。
>>163 ちなみに
>>170の内容は世界の艦船別冊の「ソ連/ロシア原潜建造史」を要約。
この本はソ連の原潜に関するすごい話からトホホな話までを網羅した名著。
某ラノベ/アニメに登場するスーパー潜水艦の元ネタになった強襲揚陸原潜なんていうゲテモノまで紹介してるので、書店で見かけたら買い。
あとチタンに関しては価格だけでなく工作にも高い技術力が要求される。
アルファ級も完成後に溶接部分に亀裂や気泡が発生している。
最終的には原子炉の信頼性に問題があったために、建造された7隻は全艦十数年で退役している。
172 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:33:45 ID:yj1UwVHM
ベルガミニ提督は何故新型とはいえ
練度の低いローマを旗艦にしつづけたのでしょう?
同級の他艦でも良いと思うのですが。
>>169 国民皆兵の国で,半数弱が軍隊経験が無いことは
大問題じゃないのか?
175 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 20:57:44 ID:MsvqmwXH
>>173 経済事情により、徴兵制を採っていても国民皆兵が実現できない国は多い。
かつての日本がそうだった様に。
178 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:11:51 ID:wr+SAUww
>>168 陸海空と完結した、自律して戦域で戦える能力を持っているから。
そこらの国の三軍より、陸海空とも優れている。
180 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:15:19 ID:Vdr5XdEH
最近では、F-22AやSu-37みたいな大型戦闘機が
流行ってるみたいですが、どうして、近年では大型
戦闘機が好まれるようになったのでしょうか?
また、戦闘機の大型化に伴うメリットとデメリットを
教えてください。
>>180 別に流行ってはいない。
性能がいいが値段が高い。
>>180 メリット
・大型でいろいろ搭載できるから性能や拡張性が高い
デメリット
・重量が嵩む分、機動性や運動性が落ちる。(小型機とのドッグファイトで不利)
・大きいからその分レーダー断面積も広い
・高価
>>179 戦前の日本も抽選。
いわゆる「くじ逃れ」。
>>176 韓国の話しをしてるんだが。
レス元読んだ?
185 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:25:51 ID:q+6zHHPK
自衛艦隊やアメリカの艦隊、その他もろもろ海軍って普段何してるんですか
188 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:27:44 ID:hsWZp7Hm
>>180 大推力エンジンでの高速化と機動力(加速力)の確保、高出力レーダーの搭載、兵器搭載重量を増やす事による攻撃力の強化(携行可能兵器の多様化)などが考えられます。
190 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:31:54 ID:hsWZp7Hm
>>189 間違ってた?そりゃ、すまん。
どの辺が違ってるのか教えてもらえれば助かる。
>>190 散々既出なことだから今更言う必要もないだろう。
×大推力エンジンでの高速化と機動力(加速力)の確保
×兵器搭載重量を増やす事による攻撃力の強化(携行可能兵器の多様化)
ここが間違い
高出力レーダーの搭載
↑これも微妙だが機首が太いだとかそういうことだと考えればいいのかな?
193 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:36:28 ID:hsWZp7Hm
>>191 そうか…ほとんど合ってなかったんだな。
認識不足だった。
サンクス。
194 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:38:20 ID:hsWZp7Hm
>>192 大口径レーダーアンテナと言うべきだったかな?
>>191 横からだけどどう間違ってるの?
前者についてはなんとなく判るけど。
>>195 まあ大型戦闘機というと大体が双発になるわけで・・・
>>193 小型機、高速だし加速もいいよ。
それに小型の単発機のペイロードなめちゃいけない。
198 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:45:15 ID:GppYWTP8
日本共産党の党首の爺さんって陸軍士官だったってマジ?
199 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/11(水) 21:45:19 ID:5q0dzHls BE:47268724-2BP(19)
>132
現在のではなく、18〜19世紀に掛けての英国の士官や人事制度に関しては、
日本語の書籍としては、田所昌幸編「ロイヤル・ネイヴィーとパクス・ブリタニカ」
(有斐閣)が結構面白いです。
巻末の参考文献を元に色々手を広げては如何か、と。
>>196 正直、自分は双発機と単発機。
どっちの方がペイロード的に優位なのか判らん。
最善なのは大出力単発機だとは判るんだけど。
OH-1ってwikiペとかでは空対空ミサイルを4発積めるって書いてるんですけど、
実際に発射訓練とかってどこかでやってるんでしょうか?
アメリカにAH-1持ち込んで色々撃ったりしてるのはよく聞きますし、動画もありますが
OH-1で実際にミサイルぶっ放してるのって聞いたことがありません。
>>200 絶対ペイロードで有利なのは滅茶苦茶でかいやつ。
でもその大型機がそのペイロードがあるということがメリットになるかっていうとそうでもないんでない?ということじゃね?
>>182 >>188 が言うように電子機器を積むスペースというのが一番でかいだろう。
>>198 1954年生まれの人間が陸軍士官なわけないだろ。
コクピットとレーダーを含めた電子機器および兵装の重量を
固定とすると、その割合が低下する大型機が有利。
但し容積(≒重量)は機体サイズの3乗に比例するのに対し、
翼面積と構造材の断面積は二乗にしか比例しない。
だから空力的構造的限界を試される格闘戦では、
一概に大型機が有利とは言えない。
>>204 はて・・・?
91式を搭載してるのはわかってるんだけど、実際にどっかで撃ってるのかと。
>>209 そもそもテンプレに自衛隊のことは自衛隊板で聞けと書いてるが。
つかID出してない奴に(ry
>>208 大陸じゃ普通に使ってるね。
対毒ガス装備&報復用の毒ガスが無い国府軍や八路軍とかを追っ払うのに役立った。
恐れをなして煙幕焚いただけで逃げ出したって話もある。
この時の反省から、解放軍はこの手の兵器の対策に力を入れてる。
>>203 釣りかもしれんが、「党首の祖父」という意味でしょ。党首ではなく委員長だけど
>>198 本当
215 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:30:56 ID:pjQresPU
64式小銃の上部被筒はグラスファイバー製との事なのですが、
なぜ上部被筒だけグラスファイバー製なのでしょうか?
下部被筒は普通に鉄板みたいですが。
>>208 しました。
主に使ったのは催吐性で致死性の弱いものですが、場所によってガスによる死者が出た例もあります。
また、それとは別にマスタードガスや青酸ガスも、少ないですが使用しています。
ちなみに、それ自体殺傷力の弱い催涙ガスであっても、残虐な兵器であり使用すべきでない、
というのが外交的な立場においての日本の意見でした。
大久野島は小学校の時の修学旅行で行ったな
古いでっかいコンクリ製の毒ガス貯蔵施設跡が生々しかった
なぜか野生のうさぎが数百匹住み着いててあちこちに居てすげえかわいい
218 :
208:2007/07/11(水) 22:42:27 ID:???
死傷者数万はともかく、使ったということは確かなんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
くしゃみ剤を毒ガスと言ってよいものかどうか。
>>217 その兎は、毒ガス研究が行われていた頃、動物実験や毒ガス検知用として使われていたのが野生化して増えたものです。
223 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:01:43 ID:QkfJpgHB
航空自衛隊の公式サイトを見たのですが、有事の際に
航空自衛隊の早期警戒機は、E-767が主戦場の監視を
行い、E-2Cが破壊された地上レーダーの穴埋めをするよう
になってるのですか?
224 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:02:23 ID:i/t+FTWX
軍艦や軍用機は「She…」と女性形として呼ぶのはなぜですか?
将兵にとって、それらは女性とみるものなのでしょうか?
>>155 つーか、米国の前国防長官ラムズフェルドなんかは思いっきり米海軍のパイロットだったわけだが。
元軍人が野に下って民間になり、その後政治家になるなんて例は枚挙に暇が無いぞ。
で、当然のごとくポストもその経歴や経験に応じた役職があてがわれる。
この場合元軍人は、やはり軍という組織を統括するのに知識や経験がある分有利、と判断されるわけ。
……とは言っても、軍事知識のまったくない女政治家を国防の長に据えてしまうような国もあるしねえ(遠い目
>>224 飛行機が「彼女」なのは、機長をキャプテンと呼ぶなど、多くの文化を船から取り入れたから。
船が「彼女」なのは、古代から続く伝統なので、今や本当の理由は誰にもわからなくなっている。
むしろ学問系の板で聞いた方が良さげ。
>>226 彼、だと荒ぶって制御が利かないというイメージがあるから縁起が悪い〜
とかなんとかいう理由じゃなかったか?
>>225 日本の場合は大臣は承認したりスピーチしたりするだけで働くのは官僚だから。
>225
別に軍事知識がない女性政治家だろうが問題あるまい?
大切なのは適切な判断ができるかどうかだろ
アホか
>>227 諸説あってよくわからん。それもそんな説もあるね、という程度。
ただ、ヨーロッパ系の言語は、ほとんどの名詞には性別がある。
たいていはit一つで間に合わせてしまう英語は、むしろ例外的。
231 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:10:05 ID:DqzSL3Ez
アルミは実は燃えないと聞いたのですが本当ですか?
半可通は一生遠い目してろ
>>229 その適切な判断とやらは、やはり適切な知識と経験に裏づけされてないとイカンのじゃ?
と俺なんかは思うのだが。
>>222 そもそも、共産党の党首は空席で、志井は、
党三役の首座に過ぎないんだが。
>>224 それらが女性名詞だから。
じゃあその単語がなんで女性名詞になったのかという理由は
その言葉ができた時までさかのぼらないといけないので
母国語にしてる人間もわからないくらい太古の話になる。
>>224 英語を含むインド=ヨーロッパ語族の諸言語には名詞に「性」があり、船は女性として扱われるから。
なんで女性なのかは、数千年前のインド=ヨーロッパ祖語までさかのぼらないとわからないだろうな。
>>231 酸化するものは、条件によっては燃えると思っていいよ。
身近なところではスチールウールなんかは簡単に燃えるだろ?
艦船でも一時期はアルミを利用して艦上構造物を軽量化するのが流行で、
某艦なんかは旧式になってたエグゾセミサイルを喰らって炎上したくらいだ。
>>231 燃えないゴミとして決められた曜日にお出しください
今でもLCSをはじめとする高速艦艇はアルミが主流ですよ
>>238 不破が昨年、共産党議長を退任して空席ですけど。
244 :
224:2007/07/11(水) 23:25:34 ID:i/t+FTWX
なるほど。
女性形なのは、軍用機や軍艦に限った話ではないのですね。
空母から発艦した艦載機を指して、
「She was jumping off the deck!」
なんて台詞を聞いたので、つい。
回答ありがとうございました。
燃えるというよりは高温になるとアサーリ強度を失うほうが大きいとか>>アルミ構造(温度が上がれば鉄でも同じだが)
247 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:33:20 ID:wr+SAUww
>>231 >>239 アルミは粉状にすると燃えやすく、花火や爆薬や固体ロケット燃料に使用されます。
一方、塊のアルミは加熱しても溶けて流れる、あるいは強度を失って倒壊するのは確かですが、
よほど酸素リッチな環境でないと、そう簡単には発火しません。それ言い出すと、鉄でも燃えるし。
まあ、熱して流れるアルミは(融点700度足らず)、激しい火災環境では延焼の原因になるかも。
>>239 補足すると、フォークランド紛争のときのアレの場合、
・厨房で調理中だったフライの揚げ油が炎上したこと。
・弾着の衝撃で艦内停電、消火システムがダウンしたこと。
・ミサイルの残燃料が火災を……(ミサイルそのものは不発)
等、アルミ構造のせいだけにはできない多種要因が絡んでおりまする。
249 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:48:38 ID:hMB4iJQp
フランス革命の時の農民反乱は、フランスじゃ語るのがタブーらしいけど何かあったの?
>>223 >見たのですが
のあとが繋がっていないが。空自のサイトでそう記述してあったのか、それとも君が
サイトの記述を見てそう解釈したのかはっきりして欲しい。
少なくとも、AWACSとAEWの運用において
「E-767は主戦場の監視、E-2Cは破壊されたレーダーサイトの補完」
というふうに固定的に運用されている訳ではない。
「主戦場」以外にもAWACSが必要とされる場所はあるし、地上のレーダーサイトが破壊されるまでE-2に出番がない訳でもないし
レーダーサイトの補完手段は他にも移動警戒隊などが存在する。
そもそもAWACSやAEWと地上その他のレーダー施設は防空網を構成する複数の(相互に補完しあう)システム。
どちらかがどちらかを一方的に補完する訳ではありません。
>>248 最近見たMilitary Technologyでは、搭載していた兵器弾薬の火災とかも書かれていた。
フライの揚げ油だけではなかなか軍艦は沈まないと思うし。
ミサイルの弾頭が不発、は本当らしい。ただ、それが燃料ともども盛大に燃えたらしいが。
>>249 藤本ひとみの「聖戦ヴァンデ」でも読め。
>>249 自国民に対して時の政府が計画的虐殺を行なったから。
時代は先だが、ぶっちゃけフランス革命版ホロコースト。
「革命には多大な犠牲があったが、人類の進歩であった」
みたいな歴史観のフランスにとってはタブーもいいところ。
まぁ、最近じゃ少しずつ語られているみたいだが。
255 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:04:02 ID:ro/PxVN9
サマール沖海戦では日本側はジープ空母1隻と駆逐艦を2隻を撃沈しましたが、重巡洋艦4隻(鈴谷,鳥海,熊野,筑摩)を失いました。
これって、日本側の敗北とみていいんでしょうか?
>>255 まず、戦闘の勝敗というのは損害の多寡で決まるものではありません。
258 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:14:18 ID:ro/PxVN9
>>257 戦術的叉は、戦略的にはどちらが勝利したといっていいんでしょうか?
>>258 あの戦いは、レイテ沖で行われた海戦のうちのひとつで、大きな目的のひとつはフィリピンの防衛です。
結果どうなったかは当然知っていますね?
260 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:31:29 ID:lE4Y0nz+
便乗すまん。
>>20-21を見て思ったんだけど、水平線から先は捕らえられないなら
>>21は何??水平線が500km先ってことはないですよね??
明らかにもっと水平線ってのは近いような。
つまり戦略的には日本のボロ負けで、戦術的にも空母が目の前にいても、日本戦艦郡が役立たずということが証明されたということなんでしょうか?
軍事と情報通信技術(ICT)は密接にかかわっていますが、
自衛隊においても、SE(システムエンジニア)と呼ばれる人は結構いるのでしょうか?
また、世間一般のSEと比べて、特に異なる点は何かありますか?
>>261 戦略的に敗北したというのは事実だが、後半は妙だね。
極めて過酷な条件にぶち込んだら、どんな戦力単位でも能力を発揮し得ない、
という古今東西の戦場で証明されてきた基本法則が再確認されただけだよ。
あそこまで一方的に叩かれ続けたあとじゃ、どこの国の艦隊でも無理だ。
アメリカの最弱艦隊に叩きのめされた日本最強艦隊
265 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:38:20 ID:vHxeQHbI
ICBMって、発射してそのまま目標に突っ込むだけだと思ってたんですが
空中で分離して複数の目標に飛ばせる多弾頭式ってのがあるそうですね。
いったいどういう構造になってるんですか?
絶望した!航空支援を持たない艦隊がここまで弱いなんて、絶望した!
>>261 そもそも当時の海軍はボロボロに負けた後で既に戦力を相当失っていました。
273 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:48:29 ID:E0jTFFqm
中世の攻城戦とかで見られる設置式のでかい弓って何に使うんでしょうか?
さるゲームだと、まんまでっかい矢を飛ばしていましたが。
>>273 バリスタ(ballista)のことかな?
そのまんま、極太の矢を打ち出して、城壁上や城内の敵兵を攻撃するためのものだよ。
>>273 でかい弓ならば、城側の射程の外から攻撃できるだろ?そのため。
火矢が使いづらいって欠点があるがな。
俺が見たゲームでは防御兵器で、攻撃してくる敵兵や敵の兵器を壊すのに使っていたな
277 :
86:2007/07/12(木) 01:10:56 ID:???
ありがとうございます。
リンク先を見てみましたがかなりわかりやすくて、最初に買った本がたまたま難しかったんだなと思いました。
とりあえずはネットでいろいろ調べてみて、その後写真集とかあったら買ってみようと思います。
どうしてもわからないことがあったら、再度質問させていただくと思いますが、そのときはよろしくお願いします。
ちなみに私が好きなのは、ソッピーッス○○ってつくイギリスの飛行機シリーズのようでした。
278 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 01:23:41 ID:neA9TuRR
アメリカのATFのクラス別に持てる銃の種類を教えてください
279 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 01:23:57 ID:WIrAPdQ9
トムキャットの飛行隊はジョリーロジャースはじめ様々なデザインで面白いんですが、
他の機種でそういった特徴のある機体ってありますか?
280 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 01:33:37 ID:E0jTFFqm
>>274-276ありがとうございました。
火矢って、石造りの城相手に意味があるのでしょうか?
>>279 ジョリーロジャースもサンダウナーズもブラックエーセスも
F-4時代から継承したデザインですが?
要するに、カラフルでユニークな塗装が多い機首を教えろって事か?
意味がよくわからんぞ。
283 :
279:2007/07/12(木) 02:01:37 ID:???
書き方まずかったかなw
要するに飛行隊ごとにデザイン的な特色のあるケースを紹介してもらえればと
そんなもの部隊の数だけデザインがあるんだから片っ端からググれ
285 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 02:56:46 ID:DxYs2SUY
>>260 水平線は海面高度0mでは概ね50kmだけど、高い位置から見るほど「見通し距離」は大きくなって遠くまで見える。
文中に出てくるE-2Cは高度数千mから観測するので、その見通し距離は500kmくらいになるってワケ。
低い所から見るより、高い所から見る方が遠くまで見えるでしょ?
>>262 能力が低い。
以前、日本有数の軍事企業の仕事をしたとき、そのシステムの古さと
SEの能力の低さに唖然としたことがある。
>>280 構造は石でも、内部には人間を含め可燃物があるでしょ。
火矢を使う場合には、同時にカタパルトで油の壺を投射したりもする、
また城側も火矢や上からジャーっとやるための油類を使うから、これに引火もする。
馬小屋に入ればマグサは燃えるし馬は暴れるし。
なによりでっかい火矢が飛んできたら怖いだろ。
288 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 04:22:30 ID:deG0Itgd
ジョセフナイの本に、「アメリカに対し宣戦したことは、ドイツにとって失敗だった」
というようなことが書いてあったのですが、日本が真珠湾攻撃をした時点で、ドイツには
対米宣戦しないという選択肢はありえたのですか?
>>288 あり得たよ。独ソ戦の時、日本はソ連に宣戦布告していない。
291 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 05:21:58 ID:deG0Itgd
>>289そういえば、よく読むと、確かに一方から攻撃された場合のみ参戦義務が
発生すると書いてありますね。ありがとうございました。
>>289 関東軍はソ満国境に兵力を集めて侵攻する気マンマンだったけどね
293 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:17:07 ID:BSny7hGV
T-1はブルーインパルスに使われる計画は無かったのですか?
アクロチームには国産技術の示威も含まれていませんか?
294 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:27:36 ID:wlymVNus
>>265 蛇足ですが、個別目標多弾頭ミサイルは、バスといわれる台の上に再突入体(核弾頭)が並んでおり、
バスが噴射して機動調整を行い、再突入体の固定を外した後、バスが後退します。これで一個、予定の軌道に乗ります。
続いてバスが軌道修正して次の弾頭が乗るべき軌道に移行し、次の再突入体の固定を外してバスが後退。以下繰り返し。
>>285 蛇足ですが、有効距離は相手によって変わります。
一般的な戦闘機相手なら500kmで探知できるレーダーであっても、対艦ミサイル相手なら250kmとなり、
そこそこステルス性のある戦闘機なら200km、高度なステルス機なら100km、ステルス対艦ミサイルなら50kmとか。
また、単に「何かある」のがわかる距離より、「こんなのがある」のがわかる距離はずっとみじかくなります。
ですから、船舶搭載の捜索レーダーでも500km有効とかいう看板には意味があるのです。
>>286 ふふ。見事に欺瞞策にハマったようだね(笑)。
295 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 09:53:36 ID:c46B+aor
1941年に結ばれた日ソ中立条約はスターリンがこの条約によって日本が南方へ進出しひいては対米戦に突入する可能性を読んで結んだ、と聞いたのですがこれは本当ですか?
>286
日本では、軍需の売上が大半を占めてる軍事企業なんて存在しないだろ。
どこのことだよ?
297 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 10:27:16 ID:4JaSvvA0
自働装填のmbtが主砲を最大速度で30連射したら(どんな状況かは不問)
砲身は熱くて真っ赤ちんに成るのですか?
>>297 >>3 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません
299 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 11:19:11 ID:E/yyg4F5
F-18は失敗作だ、という話をよく聞くのですが
いったいどこがダメなのでしょうか?
米海軍はなんでもこれで済ましちゃう気でいるみたいですが、それでも失敗作なの?
>>299 F/A-18はそもそもが空軍の軽量戦闘機構想競争試作に参加したYF-17の拡大型なので、
燃料搭載量が少なく短足という評価があったわけ。
んで、燃料搭載量を増やすべく大型化したE/F型を開発したわけだが、空力的な問題その他で
意外と航続距離が伸びず加速性能が悪かったことが悪評に繋がっている。
ただし、そもそもが艦上機であるがゆえに要求性能に制約を設けられた部分も多く、
失敗作というレッテルを貼るのは明らかに過小評価かと。
アクティブ電子走査式アレイ式のAN/APG-77レーダーと、向上したとされるステルス性
の組み合わせは特に他国の最新鋭機に対して劣るものではないよ。
>>294 他人の回答に蛇足はしなくていいよ。
特に質問の意図からもズレた蛇足はウザイだけ。
>>260 >
>>21は何??水平線が500km先ってことはないですよね??
>明らかにもっと水平線ってのは近いような。
1.水平線までの距離は見る高さによって違う。高度が高ければ水平線も遠い。
2・相手の高度が高ければ同じ理由で遠くからでも見える。
3・レーダーの電波は地表に沿って若干屈曲する。従って目で見た水平線よりも遠くまで見える。
この三つによる。船の高いマストとかは遠くからでも見えるし、
高高度を飛ぶ飛行機を高高度のAEWのレーダーで見るならば数百km遠くでも見える。
>>299 F-18は就役当時からいろいろと問題点を指摘されていた。いろいろあるが
・兵器搭載量が交代するA-7より少なく、足も短い。
・抵抗が多く加速性能が悪い。
・主翼剛性が足りずロール率が要求を全く満たさない
・ピッチ率も要求に足りない
・垂直尾翼が強度不足
などが主なところ。
そのためストレーキのスリット廃止、ドッグツース廃止、主翼構造強化、垂直
尾翼を倒してラダーもピッチ制御に使う、垂直尾翼の補強、ストレーキ上への
フィン追加、などの改善を行い、なんとか要求をクリアはしたんだが、どれも
空力上からくる問題点ばかりで、飛行機としての素性はあまりよろしくないという
評価なんだな。
F18E/Fはそれらある意味誤魔化したF-18A/B/C/Dを全面改良した機体なのだが、
いかんせん飛行機としての素性の悪さはかならずしも隠しきれていない。
口が悪い人は失敗作というわけだ。
とはいえ、十分な能力は持っているので侮ってはいけない機体であるのも確か。
>>301 オレはおもしろく読ませてもらったが。むしろお前見たいのがウザイ。オレもかw
マイナーチェンジで済んだんだから元々の設計は優秀だろ。
どうしようもなくって破棄された計画なんて五万とあるし、
そうでなくても複数メーカーによる競作で敗れて涙を呑んだ機種も多い。
そもそも主翼を折りたたむというだけでも、受ける制約は多い。
F-18は現役の空母に合わせて再設計された機種だ。
F-14だって可変翼機構組み込んだり、いろいろと苦労してるだろ?
あと陸上の滑走路で運用する機種と比較して、
航空母艦の上で運用する機種を評価するのも不毛だよ。
あれらは空母からの運用はできない。
艦載機としてのF-18系は非常に優秀だよ。
306 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 12:34:49 ID:0m2460iF
これから20年ぐらいは運用していこうというぐらいだから、失敗作とは言えないだろう。
F/A-18E/FはF35配備後も併行して使っていくつもりらしいし。
どんな航空機にも欠点はあるし、まあ初期型の足の短さはちょっと印象悪かったかもしれないが。
>>301 >他人の回答に蛇足はしなくていいよ。
それは眠い人に対する挑戦かい?
多彩な空母甲板を駆逐してツマランというのがホーネット叩きの根源だろ
逆に言えばF/A-18シリーズの汎用性が高いことの裏返しでもあるんだけどね
その点は素直に評価するよ
311 :
301:2007/07/12(木) 12:58:57 ID:???
>>304 そうだな...余計な事を言ってしまった。
みんな、すまなかった。
312 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 13:21:47 ID:nSH+0Roa
なんでサンゴ海海戦で空母ヨークタウンを取り逃がしたとよく批判されるんですか?
残った飛行機の数を見ても追撃するどころか返り討ちにされかねない数なのに。
313 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 13:31:08 ID:oa7JgWh1
軍隊が警察を兼ねたら一石二鳥だよね?
>>313 やることがかなり違うので兼ねる意味がありません。
動物園の職員が遊園地の運営もしようというようなものです。
>>314 日本にはね、遊園地施設を併営してる動物園や水族館がかなりある
おれの住んでる地域なぞ、4つ中4つが併営施設だ
きみ、どこかよその国の常識を無意味に振り回さんでくれよ
「世の中には遊園地に併設された動物園もある」ってことをふまえた上で出してきた喩えなんだろうなーと
>>314を見て思ったんだが、本来の意図や如何に
常識がなくてまともな例えができん馬鹿には、はっきり馬鹿といってやる必要がある
例えが悪くて話が混乱する現場を何度もみてきたからな
普通の頭なら例外は例外として処理できるもんだが
>>299 某航空評論家は「もっとも成功した失敗作」と呼んでいる。
>>315 君の住んでるいなかの小さな施設ならそれでいいかもしれないが
ディズニーランドの運営は動物園の職員では苦しいぞ(w
まぁそう煽るな
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 子供達や │
| / | 動物達の前で. |
| / .| ケンカするな |
∪ |___________|
\_)
>>313 むしろ何故君が、軍隊が警察を兼ねることができるのではと思ったのか、それを知りたい。
それによってどこまでつっこんだ回答をせにゃならんかが変わってくる。
憲兵がいるからじゃね?
という冗談はおいといて、占領後でゴタゴタして治安が悪い状況では
現地の警察はあてにならないから、軍が暫定的に警察を兼ねるってのが
なかったっけ
328 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:49:59 ID:8/ercfKE
質問です
329 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:53:40 ID:8/ercfKE
失礼致しました。
改めまして質問です。
装甲車両には、輸送機よりパラシュートで空挺投下できるものがありますが、
あれらの車両の搭乗員の人は、所属としてはどこになるのでしょうか?
(国によって違うとは思いますが)
また、これら空挺車両の搭乗員の人たちは、
*空挺部隊に配属されて空挺隊員としての基礎訓練を受けた後、装甲車両搭乗員と
しての訓練を受ける
*装甲車両搭乗員としての訓練を受けたあと、空挺部隊に転属して空挺隊員としての
訓練を受ける
どちらになるものなのでしょうか?
330 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:59:56 ID:27PIAHwf
潜水艦には所属国を表す紋章や国旗を付けないと、
何かの本で読んだのですが本当でしょうか?
331 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:04:02 ID:bNY7q6qe
アメリカはたびたび戦争してるけど戦争して得られる物は何だろうか?石油か?(ノ△T)教えてくれ戦争オタクさん
332 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:04:59 ID:0m2460iF
>>330 とりあえずロシアの原潜艦橋には紋章がついてる。都市の紋章だけど。
>>330 公海上ではその通りです。
ただし他国の領海内では浮上航行しかつ国旗を掲げることが義務づけられており、
それを怠った場合、最悪撃沈されても仕方ないってほどのルール違反です。
>>331 「今の」アメリカが戦争する最大の理由は、「世界の覇権国家」としての地位を守るためです。
ヤクザは他人にナメられないためなら暴力を使うことを辞しません。ナメられたらヤクザとして積み上げてきた権益を誰も守ってくれなくなりますから。
そして国権を守る超国家的存在がない現在では、国家の行動もヤクザと同様にならざるを得ません。
>>331 アメリカの意見が通用する地域が大きくなります。
そうなると資源の調達と市場の確保が安定します。
昔から地球は陣取りゲームです。
337 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:13:32 ID:0m2460iF
>>331 >>334の通り。
戦争して得られるものなど何もないが、戦争しないと失うものは多々ある。
軍隊があることで得られるものなど何もないが、軍隊がないといろいろなものを失うことになるのと同じ。
続くようなら派生議論スレにゴー・アヘッド!
338 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:16:47 ID:27PIAHwf
>>332>>333>>335 回答ありがとうございます。
その本には紋章国旗を付けないとしか書いてなかったので、
マジかよと思ってたんですが、領海内では国旗を掲げるんですね。
納得です。ありがとうございました。
339 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:20:14 ID:O0Q0A02D
飛行教導隊って創設時はどうやってメンバーを決めたんですか?
またT-2でも強かったんですか?
>>339 アメリカに留学してパイロット教育を受けた人が最初の教導隊の隊員、
つまりは教官になった。
T-2は練習機なので飛行教導隊でメインには使っていない
(飛行教導隊では創設期の一時期を除き現役機と同じ戦闘機が配備される)。
>>326-327 イタリアは普通に軍警察(カラビニエーリ)がいるじゃない。
まあそれとは別に経済財務省の財務警察と普通の国家警察があるけど。
>>329 その車両部隊を指揮したり補給したりしなきゃいけないから、当然その空挺部隊に属してる。
指揮系統をややこしくしても意味がないから。
車両の訓練も普通は空挺兵科内の教育機関や部隊で行う。
>>339 T-2じゃないが、
F-1対F-15の一対一では勝てないかもしれないが、
二対二なら勝たなければいけない…と言ってたらしい。
344 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 17:53:17 ID:O0Q0A02D
>>340 >>343 ありがとうございます。
熟達者がアメリカでアグレッサー部隊の教育を受けてきたってことですか?
あとT-2時代は8年くらいありますが
345 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:05:44 ID:rmfKUy8Y
質問です
先日203高地という映画を見たのですが、その映画についてです。
その中に24時間休戦というのがあります。
その間は戦闘は無しという事らしいのです。
日露両軍が食べ物や飲み物を交換したり、共同で遺体収集したりしてます。
当時の戦争はこういうことはよくあったとの事です。
マジですか?
>345
大マジ。
第一次大戦でもこんな光景はしょっちゅう見られた。
347 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:09:33 ID:Y0v5EnaW
1941年のタイ陸軍について規模とか
使っている装備とかを教えて欲しいのですが
あと出来れば1941年あたりのタイ王国軍について詳しく
書いてある書籍とかを教えてくださいお願いします
>346
便乗。
逆に、いつごろからなくなったの?
>348
ぶっちゃけ今でもある。
要は申し込まれて双方がOKしたら一時休戦。
死体回収なんてのは疫病防止の観点からも必要な行為なので。
350 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:38:54 ID:Nx73tbEk
>>345 本来戦争とはスポーツと同じようにルールに従って戦うもの。
だから臨時休戦とかはありうるし、もっと小規模なら第二次大戦でもあったと思う。
(映画なんかじゃ白旗たてて負傷者回収は良くあるよね)
現代の艦隊艦ミサイルについて質問です。
ハープーンは亜音速しかでないから最近の防空能力の高い敵艦に向けて撃ったとしても、
飽和攻撃でもしない限り撃墜される可能性が高いですよね。
だから炸薬量113kg、速度M3以上ののSM-2ERで敵艦の防御能力を奪い、
威力の高いハープーンで止めを刺すような戦術はないんですか?
352 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:45:37 ID:C9QZhhxH
id
>>351 ハープーンの最大のウリは発射プラットホームを選ばないということです。
航空機からも、艦船からも、潜水艦からも、攻撃が可能。
これにより敵海軍は「いつ飽和攻撃されてもおかしくない」という脅威にさらされるわけです。
で、超音速対艦ミサイルともなるとかなりプラットホームが限定されてしまい
戦術的に意味のある数を配置しようとすると運用コストがとんでもないモノになってしまううえ
相手側からもいつ撃たれるかの見当がつけられてしまいやすくなるという致命的な問題が発生します。
そういうわけで、旧ソ連で開発された超音速対艦ミサイルは現在のロシア海軍では「見限られた存在」と化しています。
途中で送信しちゃった。
で、艦対空ミサイルとして作られてるSM-2ERでは艦対艦ミサイルとしての運用は射程不足です。
低空を超音速で長距離飛ばすってのは、航空力学的にものすごい無茶なことをしてマス……
355 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:56:25 ID:C9QZhhxH
それとKa-50やSu-25に搭載されるAT-16対戦車ミサイルは操舵翼が2軸で、
螺旋状に飛んでいきますが、これには何かメリットがあるのでしょうか?
命中率が落ちるだけじゃないかと思うのですが。
それとイグラとスティンガーは2軸操舵ですか?
356 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:06:17 ID:C9QZhhxH
>>353 >>354 なるほど。
そういえばロシアのkh-41は凄まじくでかいし重いし高いし、限られた大型艦船にしか積めませんね。
その点、命中云々より場所を選ばない柔軟性の高いハープーンの方がまだまだ捨てがたい優れた対艦ミサイルと言われるのですね。
ところで今のロシア海軍で主に使われている対艦ミサイルって何でしょうか?
SS-N-19ですか?
>>344 340がうそつきなだけ
教導隊の初代メンバーには米でアグレッサー訓練を受けるために留学した人なんていないよ
そして現在に至るまで、組織としての交流はまったくないと思うな
テスパイ留学のツテで、個人レベルでメール交換したりしてる人はいるかもね
爆撃機のB29について質問です。
B29が太平洋戦線に参戦したのは有名ですが、
ヨーロッパ戦線でも参戦して活躍したのでしょうか?
参戦していたのならドイツ軍に撃墜されたり、撃墜されて捕獲されたり
したのでしょうか?
>>358 対日戦に振り分ける数を製造するのがやっとで、とても対独戦への投入は出来なかったよ。
生産が軌道に乗った頃には対独戦の趨勢は決していて、わざわざ振り分ける必要はなかった。
>>358 大陸での戦いには必要のないスペックであり、渡洋爆撃には既存の爆撃機では物足りないということから29は太平洋方面に配備されたんだな。
>>356 SS-N-19って、たしかシップレックだったっけ?
シップレックはレゲンダシステムを前提にした対艦ミサイルなので、
レゲンダシステムが完成してない以上、標準配備はされてないだろうな。
服部半蔵がホモだったってスレ立ててもイイ?
>>358 欧州戦線は太平洋戦線の様に数千kmも飛ぶ必要がないので、専らB-17とかの中型爆撃機が重宝されたようです。
>>364 自作自演で内容のあるレスを100個付けられる場合
実はとってもそのネタについて知ってる人が現れたのに嫉妬せず話に付き合える場合
ネット上に資料を発見したり、手元に書籍があったり、図書館に書籍があり紹介できる場合
以上に限りスレ立てしてもいいと個人的には思いますよ。
>>344 アグレッサー訓練を受けたんじゃなくて、アメリカ式の航空教育概念に
基づいたパイロットとしての訓練を基礎から受けた。
何人かはアメリカに研修のために渡米しているが、基本的に訓練は
日本で行われた。ただし、教官は皆アメリカ軍人。
その時の1期生、2期生と言った人たちが最初の航空教導団の教官として
部隊発足後に赴任する。
発足時に初期メンバーになった人は、訓練時の会話が全部英語(当然)なので
とっても大変だったとか。
371 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:30:09 ID:9Ans5jK2
M16A2についてですが、米国製M16A2の射撃は単発と3バーストです。
一方カナダ製M16A2(C7)はには3バースト機能は無く単発とフルオートです。
カナダが3バーストでなくフルオートを選択した理由は何でしょうか?
>>371 その前にイギリスのL1A1(ブリティッシュFAL)を採用して、セミオートオンリーの
機構に嫌気がさしてたから。
「やはり突撃銃はフルオートで弾幕が張れんといかん!」
ということでフルオートバージョンを特注した。
ちなみに今はアメリカ軍も使ってる
>フルオート機構の付いてるM16A2
>>371 実包がたくさん余ってるから
戦争していないからねえ、カナダは
375 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:43:20 ID:wlymVNus
>>362 別にレゲンダ専用ではないので、ふつーに配備されてますがナニか。
P700を搭載するために建造され、搭載している巨大なオスカー型原潜(949/949A型)は未だに任に付いており、
949A型は2020年まで現役に留まる予定とされています。
>>377 そのまま突入した。
それなりの死傷者が出たが総体で見ると「小破」。
尚今もその時にぶつけられてへこんだ部分が修理されずに残っており、
「*年*月*日ここにカミカゼアタックが行われた」
という記念のプレートが掲げてある。
真珠湾に行ったら是非訪れてくれ。
381 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:51:37 ID:bNY7q6qe
第二次世界大戦で日本はアメリカに100%勝てないのわかってるのになぜアメリカと戦争したの?
>>381 「勝利」はできなくてもそれなりのところで手打ちにはできると思ってたから。
甘かったけどね。
383 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:57:08 ID:oa7JgWh1
カナダ軍って良く戦ったのになんであんなに扱いが地味なの?
>>362 レゲンダは完成してた筈だぞ
今は殆ど稼動してないっぽいけど
>>381 HoIをやってみれば判るさ
「勝てるのなら戦争なんてしない」と
>>364 当時そっちに興味なかったのって
秀吉ぐらいじゃなかったっけ
386 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:01:26 ID:wlymVNus
>>384 そのとおり。フォークランドを中継したのは有名。しかしその後衛星を維持できず、
ごく部分的なカバーしかできていない。
>>348 TV番組だが、コンバットのなかでも、負傷者回収のため
一時休戦してるシーンがある。
388 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:08:25 ID:9q4kMigW
>>353 ASM-3はそれが理由で開発延期になったんですか?
>>356 >今のロシア海軍で主に使われている対艦ミサイル
SS-N-22"Sunburn"
390 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:13:57 ID:bNY7q6qe
太平洋戦争でアメリカ軍は日本軍の人間爆弾の桜化に「BAKA BOMB」馬鹿爆弾とコードネームをつけたらしいが当時アメリカ軍は日本軍を雑魚だと思ってたのかな?
ID:bNY7q6qeはいつもの奴ですのでスルーを御願いします
392 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:15:31 ID:C9QZhhxH
>>389 あのラムジェットエンジンを使ったかっこいいミサイルですね。
しかしだとするとキエフのP700を積むはずだったVLSには何が・・・
393 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:18:55 ID:bNY7q6qe
>>390ですけどすみません これからはちゃんと質問に答えてくれた人に対してお礼をいいます
394 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:19:53 ID:mQsCvXoz
船の世界のことですが,、赤道を越えるときに赤道祭と言う
お祭りをやりますが,、WW2のときの日本海軍、米海軍とも
赤道祭は行ったのでしょうか?
もし行ってるようで,写真が残っているようでしたら,、掲載されてるサイト、本を
教えていただけませんでしょうか?
特に米海軍の様子が気になるのですが。
ID:bNY7q6qeはいつもの奴ですのでスルーを御願いします。
名無し軍曹殿に於かれましてはこいつの質問を未回答質問とすることは避けてください。
>>392 キエフ級のはSS-N-12(ロシア側呼称はバザルトだっけか)
それにVLSじゃない
397 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:25:12 ID:Nx73tbEk
>>394 帝國海軍においては
「わが艦は只今赤道を越えるところだ! どうだ! 赤道が見えるか!」
Y/N?
N.「何ィ貴様赤道が見えんだと!? どこに目を着けとるんだッ!」BANG!
Y.「本当に海に赤い線が引いてある訳があるか馬鹿者がッ!」BANG!
というネタの為に活用されてた>赤道通過
399 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:27:47 ID:y81QMkO/
世界でもっとも安い対戦車誘導弾は何ですか?
>>390 馬鹿というより理解不能な連中だった。youtubeで当時のニュースリールを見ると良いと思います。
japという単語が頻出するのが分かると思う。
>>394 古い丸誌などの手記を読むと、
太平洋戦争初期の日本海軍ではやっていた艦もあったらしい。
>>399 VBIED(自爆自動車仕掛け爆弾)。
中古車一台 ガソリン+増粘剤 ガスボンベ 152mm砲弾や迫撃砲弾
+麻薬でらりった人間一人。
>>399 1−3
時代と換算レート、友好価格、プレゼントなど条件が
特定できないと、算定できません。
>>388 単なる予算不足。
本来なら、近代化された特定アジア艦隊に対抗するために
開発・配備を急ぐべきなんだがね。
405 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/12(木) 21:39:53 ID:dTPIlTa2
>>357 >爆撃機のB29について質問です。
>B29が太平洋戦線に参戦したのは有名ですが、
>ヨーロッパ戦線でも参戦して活躍したのでしょうか?
>参戦していたのならドイツ軍に撃墜されたり、撃墜されて捕獲されたり
>したのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
B29をヨーロッパ戦線で使ったことはありませんでした。
反対に、ヨーロッパ戦線で使った、B17を対日戦に回そうとの計画がありしまた。
B29は対日戦の専用に使われました。
しかし、偽情報として、B29をヨーロッパ戦線で使うと報道をしたことはあります。そのため、対日戦用のB29を、わざとヨーロッパ経由で移送したこともありました。
その中には、機体の不調で不時着したのもありました。「ドイツ軍に撃墜されたり、撃墜されて捕獲されたり」との話は聞いたことがありません。おそらく、それは無かったと思われます。
逆に、対独戦が終わって、余剰になったB17を、対日戦に回そうとの計画がありました。後に、ベトナム戦争のときの国防長官になった、マクナマラが、陸軍航空隊に在籍していました。得意の原価計算で、B29を使った方が安くつくとして、計画を止めさせたそうです。
下記、ウィキペディアのロバート・マクナマラ、陸軍時代を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%A9
406 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:45:14 ID:BZaRkik2
艦隊は、「敵艦隊を撃滅せよ」のような命令を受け、
最初から戦闘を目的として出航する場合、
出航前の準備や整備、配置換えなどは、普段より入念に行うのですか?
>>402 ちなみに自爆者が麻薬でらりっているという話は駐米イラク大使が発言してます。
自爆未遂で捕らえた者はそうだったと聞いているという話。ただし、この際聴衆から質問があって
麻薬でらりってて車を運転できるんですか? 大使は麻薬の専門家じゃないから分からんよとか
答えてる。
>405
一ヶ月間の回答禁止を申し渡した筈だが?
>>406 萌える塗料とかをそぎ落としたり。
可燃物は極力下ろす。
ヒロポン飲んでから戦闘機動かして国もあるって噂だから
>萌える塗料
すげー嫌なものを連想した
>>405 回答が終わっており不備でもないのに、なんでいまさらの遅回答?
萌えオタが出たぞ
>>406 日本海海戦を前に連合艦隊の各艦がドック入りして入念に艦底の牡蠣落としを
したのは有名。これで速力や操艦性にかなりの差が出たらしい。
あと、決戦前にそうやって艦を整備してる間乗員は上陸させて(休暇を与えて)
コンディションを整えさせる。
・・・でも、大概艦に戻る最後の日に港町の酒場や芸者屋で
「これが最後になるやも知れぬ」
と将兵が大騒ぎするので、大体それで地元の人々(含むスパイ)に出撃の時期が
悟られてた・・・といった問題もあったり。
>>375 >>362では「標準配備はされてないだろう」と書いてある。
ツッコミ入れるなら、先ずよく読む事。
>>407 米兵も麻薬でラリって戦場でてたりするが。
>>405 わざと欧州経由にしたわけではない。
インド、中国に1944年に配備する為にとったルートだ。
418 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 21:57:22 ID:8buZQlsc
推力が100KNを超えるジェットエンジンがアフターバーナーを使って出力を全開にすると
燃焼ガスの温度は最大でどのくらいですか?
>>405 文頭に「勝手に補足させて頂きますと…」とか「少し詳しく書くと…」とか入れると、印象が随分違うのにねぇ。
420 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:05:19 ID:o1XFygGs
F-4が老朽化して後継機が求められている問題ですが、デビスモンサンから
程度の良い機体を譲り受けて中身を交換する訳にはいかないのでしょうか?
>>419 ぐぐった知識しかない香具師が想像でテキトーに書き散らしてるだけ
内容が間違いだからどう書いても有害でしかない
>>420 いまさら2コ1してセコハン整備するよりも素直に新型機導入した方が
よかんべ。
中古のf−4買うくらいなら,同じく中古のf−15買ったほうがまだまし。
423 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:12:13 ID:uNX1xiFu
平成19年度版防衛白書の283ページに、イラクで砂漠迷彩服を着た自衛官の写真があるのですが、
1 これは自衛隊の迷彩服ですか?
2 海外のものだとしたら作業服として着用してるのでしょうか?
424 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:16:33 ID:Ln1vxTmY
ミゼット潜水艦は北朝鮮以外ではどのような国で使われているのでしょう?
また、主にどのような任務に用いられているのでしょう?
>>405 適当なこといってんじゃねえぞ ヨーロッパ戦線でも使ってる
426 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/12(木) 22:25:45 ID:ShSX8ggL BE:159530639-2BP(19)
>293
きっかけは、航空自衛隊の第一航空団の教官パイロットが米国留学中に、
米空軍のサンダーバーズのアクロバット飛行を見て、帰国後、F-86Fによって
アクロバットの練習をしたのが切っ掛けです。
1960年に、当時の空幕長であった源田実空将の承認を得て、空中機動研究班
なんて名前が付いて小規模な部隊が誕生し、その発足後のラジオコール兼
愛称がブルーインパルスと決まり、今に至ります。
従って、そもそもの発足が練習機ではなく、第一線戦闘機による戦技訓練であり、
T-1の様な練習機を使う事は考えませんでした。
尤も、完全純国産のT-1Bは推力不足でアクロバットには少々きつかった様ですが…。
練習機が主流になったのは、オイルショック以降の燃料高騰により、燃費の悪い
戦闘機よりも経済的な機体として交代した訳で。
海外の場合、特にフランスや発展途上国で航空産業が出来た国などでは、国産
飛行機の売込みの為に、自国空軍のアクロチームに、国産機を使う事は良くあります。
>>424 ミゼットサブでぐぐることくらいしましょう。
ロシアが使ってます。用途は沿岸での各種作戦です.
>>425 欧州では使われなかったと回答した者だけど、よかったらソースをお願い。
不勉強だからか、知る限りでは聞いた事無いので。
429 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/12(木) 22:28:33 ID:ShSX8ggL BE:206798257-2BP(19)
>383
良くも悪くも、アメリカと共同して戦ったり、宗主国である英国の影に隠れた為だと
思います。
1939年の第二次大戦でドイツに宣戦布告したものの、全く近代戦争に対する準備が
為されず、米国やら英国やらから、大慌てで装備を導入した為、見た目には識別が
付かなかったのもありますし…。
430 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:33:35 ID:Ln1vxTmY
431 :
ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2007/07/12(木) 22:33:39 ID:KYOxxShz
すいません、教えて下さい。
WWII時のドイツ海軍は日米のような固有の航空隊を持っておらずに
空軍がこれを支援するという形を取っていましたが、
Ar.196のような艦載水偵も空軍所属だったのでしょうか?
432 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/12(木) 22:35:18 ID:ShSX8ggL BE:23634522-2BP(19)
>424
IranやYugoslaviaとかPakistan、韓国、Vietnamなどで使用されていますが、
駆逐艦などの大型対潜艦艇が入れない浅海面での待伏せ攻撃とか、機雷敷設、
水中破壊工作とか、特殊部隊員を乗せて、敵国沿岸に浸透工作を行うとかの
任務、特に工作員の揚陸に使用される事が多いようです。
433 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/12(木) 22:39:08 ID:ShSX8ggL BE:212706566-2BP(19)
>431
「空を飛ぶモノは俺のモノ」By太っちょ。
空軍所属で、操縦士や偵察員も派遣されています。
Ar-196の場合、1./Ku.Fl.Gr.706、SAGr125、126、128、130、2./SAGr131、
2./SAGr132、BFGr196、1./KG200、3./KG200(KG200は元々III./KG100の
モノで一時的にはSAGr126所属でした)に所属していました。
>>421 回答に間違いがあったら指摘訂正すればいいじゃない。
見てる方からすると、ただコテを貶めようとしてる様にしか見えないんだよ。
>>434 普通はそうなんだろうな。
霞ヶ浦は例外。
>>435 指摘したら、あとはスルーでいいんじゃない?
前スレみたいに、便乗して叩きに出るヤツも湧きだしちゃうしさ。
>>436 コテなんて少しでも落ち度があったら叩かれると決まっている。
439 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:49:17 ID:archYUue
日本の軍事力、国防力、日米同盟の結束力を高めるためには
どこの政党に投票すればいいですか?
>439
自民・公明でガチ
他は確実に弱める方向に動く。
>>439 考え方は人それぞれ。
つまり確定した答えの無い質問なので回答不能です。
もう一度テンプレ読んでね。
444 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:54:21 ID:archYUue
>>440 それは投票でなく打倒するべき相手です。
>>441 はっきり言って、自民か、維新政党新風かで悩んでいます。
日米同盟を考えるなら自民かも知れませんが、日本の安全保障を
根底から意識改革するなら、自民では限界が来ており、今こそ
新風に入れるべきなんじゃないでしょうか。
>>442 基本的にはそうですが、やはり日本の軍事力、すなわち安全保障を高めるためには
やはり答えはおのずとしぼられてくるかと思います。
その答えをあえて軍事安全保障に精通している方の多いここで考え、知りたいのです。
>>431 ちょっと外れますけど、空軍に航空隊を分捕られたのは35年10月で
それまでは小規模ながら海軍航空隊があったようです。
ID:archYUueはいつもの奴だから以降徹底放置ね。
はいそして名無し軍曹殿も無視してくだされな。
太郎がまた病棟から抜け出ましたので
先生方は注意してください
450 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:59:58 ID:IegTnsfi
第二次大戦中のイタリア戦車はフェンダーが切ってある(ハーフフェンダー)
なのが多いけど、これは何で切ってるの?
451 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:04:32 ID:Ln1vxTmY
>>432 持ってる国を見てみると非正規戦に特化してそうな国ばかりですねぇ
韓国の場合は209級、214級のイメージがあり、ちょっと以外でした。
回答ありがとうございました。
452 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:07:13 ID:Y0v5EnaW
>>359 ありがとうございました
すごい重宝します
453 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:09:40 ID:m1+9v/Gu
武蔵はシブヤン海海戦で、しょっぱなから方位射撃盤が使用不可能になりましたが、沖縄特攻時の大和は最後まで方位射撃盤は故障しなかったのでしょうか?
454 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:18:36 ID:C3dI1dDw
戦史叢書の「海上護衛戦」を読んでいて疑問に思ったんですが、
「掃海隊」のところに「第七博多丸」とか民間船っぽい名前があるのですが
これは徴傭船舶なんでしょうか?
だとしたら、民間でどんな種類だった船が
徴傭されて掃海隊に組み込まれたのでしょう?
>>454 特設掃海艇は、元トロール漁船などが多いようですね。
457 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:23:10 ID:wlymVNus
>>418 燃焼室で最高2000度に達し、本気のエンジンのアフターバーナーでは推力に関係なく、
うろ覚えですが、1200°程度だったと思います。
458 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:26:46 ID:NLNUSivS
>>454 佐世保防備戦隊所属のでしょうか。名前からするともとは沿岸貨物or貨客船ぽいですね。
全体的には、特設艦掃海艇となった徴用船舶にはトロール漁船が多く、
他にキャッチャーボートや遠洋漁船、沿岸貨物船出身のものが若干ありました。
459 :
457:2007/07/12(木) 23:29:38 ID:wlymVNus
>>418 確認しました。本気で燃やしている軍用機のアフターバーナー排気温度は摂氏1200度程度です。
460 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/12(木) 23:37:42 ID:ShSX8ggL BE:319059296-2BP(19)
>445氏
ご指摘有り難うございます。
資料を斜め読みしてしまって、それを失念しておりました。
>454
126隻の民間船が特設掃海艇として、大戦中に徴用されました。
300総トン程度のトロール漁船や小型貨物船が多く、後は捕鯨船の改造もあり、
希に沿岸定期航路の小型客船等というのもありました。
因みに、敵の投下機雷の多数が磁気機雷や磁気・感応機雷となった大戦末期には
こうした鋼製の特設掃海艇は利用出来ず、木造の駆潜特務艇や掃海特務艇が出現
すると共に、船団護衛に回されています。
第七博多丸は、日本水産のトロール漁船で、1923年に博多トロール社の為に、播磨
造船所(今のIHI)で建造され、福岡に船籍を置いて、黄海や東シナ海で鯛のトロール
漁業に使われました。
1934年に博多トロール社が日本水産に合併され、大戦を生き抜き、徴用解除後は
1960年頃まで引き続き北九州を基地に漁船として使われていたようです。
461 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/12(木) 23:37:56 ID:dTPIlTa2
>>417 >>405 >わざと欧州経由にしたわけではない。
>インド、中国に1944年に配備する為にとったルートだ。
霞ヶ浦の住人の回答。
確かに欺瞞を考えなくとも、ヨーロッパコースを取ったかもしれません。
しかし、アイゼンハワー将軍や、ドーリトル将軍がB29を視察しています。
普通、自分の受け持ち戦区で使わないと分かっている移送中の爆撃機を、忙しい将軍が視察するでしょうか?
ヨーロッパコースで行こうが、太平洋コース行こうが、距離に違いはありません。
ここは、欺瞞のために、ヨーロッパコースを取ったと見るのが妥当だと、霞ヶ浦の住人は考えます。
『B29』カール・バーガー著。サンケイ新聞社、第二次世界大戦ブックス。
77ページの「B29インドへ向かう」に「ギマン計画の一部としてイギリスに派遣されたのであった」と書かれています。
462 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:43:11 ID:C3dI1dDw
お答えいただきありがとうございます。
>>455-454 なるほど。
ひっぱるのだったら網も掃海具も同じってとこでしょうかね。
>>458 その通りです。一番簡単そうな漢字だったので例としてあげましたw
日本の航空隊で墜落機から捕獲したブローニングを、零戦や隼に装備した例はなかったんでしょうか
>>431と関連する質問なんですが、
WWII当時にこの種の海軍に協力していた空軍部隊を
ひとまとめにして指す単語ってありましたでしょうか?
一昨日辺りからいろいろ単語を組み合わせてぐぐってみてるんですが、
どうもそれらしきものに行き当たらなくて。
抽象的な質問で申し訳ないです。
>>445 遅ればせながら、どうもありがとうございます。
>>463 そんな事しなくても、ブローニングM2なら、陸軍が
コピー品を製造して使ってるけど。
467 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:51:25 ID:C3dI1dDw
実は両方自分だったりするのですが、
こちらもお役に立てて幸いですw
>>460 詳しいお話をお聞かせいただきありがとうございます。
英国も船団護衛に使っていましたし、
トロールというのは随分使い勝手の良い船なんですね。
上記の通りあまり真面目でない理由で例として挙げたのですが、
よく生き延びたものですね。
468 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:51:39 ID:wlymVNus
>>466 あんたはホンダ車と現代車の見分けがつかないのね(笑)
470 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:54:03 ID:wlymVNus
>>467 トロール漁船は外洋航行可能な船舶です。そこらのイカ吊り漁船とは格が違いますし、
重い網を引っ張る能力や、漁獲物の処理能力からしても、漁船の王様。
まあ、捕鯨母船という皇帝もいますが。
>>461 敵地上空で故障、あるいは迎撃されたらどうする?
そんな事も考えない程米軍は馬鹿なのか?
マリアナの飛行場が完成していない場合に、ヨーロッパ経由以外のルートがあったら説明してくださいな。
中国とインドに対するB-29の配備次期はマリアナより早いのですが。
>>469 ああ、言い方が悪かったな。
参考にして、ブレタの弾を使えるようにしたのか、それをでかくして
20mmに魔改造したといった方がよかったか?
>>463 12.7mm M2機関銃は陸軍が参考購入したものをホ-103としてコピーしたが、
丸コピーではなく少々小型の弾薬を使う事にして独自に改設計した。
これが祟ったのか威力不足で、「役に立たない」と激しく不評だった。
海軍はM2をほとんどそのままコピーして弾薬を13.2mmにした三式 13mm 機銃
を開発した。
これは性能もよく好評だったが開発が終了し量産体制に入った頃には既に
本土が爆撃の危機に晒されていて、充分な数が揃えられないまま終った。
尚、同じようなものを同じ原型から開発したが陸軍と海軍の間に技術の交流は
全くない。
同時に同じようなものを2つ別々に開発してたわけで、リソースの無駄使いも
いいところである。
して、仮に墜落機から改修した機銃を駆り集めても、弾薬が充分に確保できない
以上、主兵装としては使えなかっただろう。
475 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/13(金) 00:07:27 ID:Eyj8T9Ue
>>468 >>461 >せっかくWikiを見るなら、軍事関係では英文のWikiの方がずっと濃いし、確度高い>ですよ。
>
ttp://en.wikipedia.org/wiki/B-29_Superfortress >太平洋コースよりヨーロッパコースの方が安全でした。
霞ヶ浦の住人の回答。
反論はしません。
安全なヨーロッパコースで移送して、そのついでに欺瞞工作をしたのでしょう。
それと、表示した照会先の、先頭の「h」が欠落しています。
どのみち、霞ヶ浦の住人は英文を読めないので、見ませんが、注意なさった方が良いと思います。
また、同様に「h」が欠落している方が多いです。
URL頭の「h」を抜くのは、直リンを避けるための作法です。
>>475 httpのhを抜くのは2chの慣習だよ。
>>475 2chじゃ、鯖の負担を軽減するため暗黙の了解でhを抜くんだよ。
479 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:12:52 ID:Z0rLi5lV
480 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/13(金) 00:12:54 ID:Eyj8T9Ue
>>472 >>461 >敵地上空で故障、あるいは迎撃されたらどうする?
>そんな事も考えない程米軍は馬鹿なのか?
>マリアナの飛行場が完成していない場合に、ヨーロッパ経由以外のルートがあったら>説明してくださいな。
>中国とインドに対するB-29の配備次期はマリアナより早いのですが
霞ヶ浦の住人の回答。
ハワイ、オーストラリア、コース。
481 :
474補足:2007/07/13(金) 00:15:35 ID:???
あと、海軍は二式13mm機銃というものも開発した。
これはドイツのラインメタルMG131のライセンス生産品だが、電着式
(撃針に電気を流してそれによって雷管を作動させて発砲する)の
点火機構が「電着式は雷管作るの大変だから」という理由で普通の
衝撃式雷管機構に変更されていた。
結果、オリジナルにあった電気式同調装置が使えなくなったので
戦闘機の機首や胴体部に装備できなくなった上、設計変更の段階で
オリジナルと同じ精度が出せないために性能が著しく低下、更に
戦時急造が祟って不良続出、少数生産されただけで終わった。
尚この二式13mmは上記2つ(ホ-103/三式)との弾薬の共通性は全くない。
つまり、日本陸海軍は12.7mm(13.2mm/13mm)クラスの航空機用機関銃を3種類
別個に開発していたわけである。
これがリソースの無駄使いでなくてなんであろうか。
482 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:18:23 ID:ty2fTT4j
>>470 IDかわっちゃいましたがありがとうございます。
漁船だと思って馬鹿にしてはいけませんね。
勉強になりました。
カスミンはもうどうしようもないな。
旧陸軍のバカ参謀ってこんなかんじだったのかしらん。
>>483 それは辻ーんとか(参謀じゃないけど)牟田口とかに失礼だと思う。
>>480 地球を半周するのに、ロングパスヲ選んでも仕方ないだろ。
>>484 辻ーんや牟田口より下だと言われる人って一体・・・。
>>475 >また、同様に「h」が欠落している方が多いです。
・・・そういや、最近2chに来たんだっけ。
レスは半年ROMってからにして欲しい。
>>487 一応、師団長であった頃までは、あそこまで酷くはなかった。
むしろ、今の目で見るとわりとまともだった。
>>462 掃海具の曳航に、トローリング用の設備が一部流用できる上、乗員が曳航作業に慣れていたので便利だったとか
もちろん、
>>470さんが書いているような理由もあります
>>486 ニューギニアやガダルカナルで航空戦をした機体全てが空母で輸送されてきたとは
到底思えないのですが。B-29であれば大型機で航法員も乗っていますし操縦手も正副います。
B-17や海軍の大型哨戒機で船団狩りに従事した機体もあります。
中国、インドへ回ったのは中国戦線の支援という意味もあったわけなので
あながち太平洋南回りも否定できないのではないかと存じます。
>>480 航続距離ぎりぎりに近い飛行を繰り返すわけですね。
不具合だらけのエンジンで。
>>479 まず単純に50mから落ちたときの速度を計算する
一応空気抵抗考えないなら31m/sくらい
まあ人間が通常耐えられるのは10Gくらいまでと考えれば
その場合ネットが均一に5mくらい伸びてくれればOKということになる
大体3階から地面くらいを原則に使う感じか?
空気抵抗が入るからもう少し少なくても十分だと思うが
ちょっと計算してみるか
>>491 B-29は開発を急ぎ過ぎたので、初期生産分はエンジン周りのトラブルが多く、
回航する時にもトラブルが続出し多数の墜落機を出した。
「うちの部隊は何もしないうちから全滅してる」
と司令官が嘆いたほど。
米軍の場合陸軍機も空母に乗せて運んでたりした。
もちろん、発着艦はできないが。
>>491 つまり、あなたの憶測で根拠はないわけですね。
このスレでは無益無意味な情報ですので、他所へどうぞ。
>>491 欺瞞の為のヨーロッパ経由というのが出鱈目だと言っているんですよ。
>>479 肝心なことを書き忘れたな
助かる確率で言えば0%〜100%だが
とりあえず50mの高さからからそのようなネットに落ちたとしても無傷で助かるとは考えにくいな
ある程度の負荷がかかったらちぎれるような設計になってたらまだいいが
>>339 おそレスだが後段だけ。
装備機がT-2でも、強力な相手として警戒されていたらしい。
同隊がT-2を装備していた時期、戦競の内容は各隊によるACMが中心。
飛行教導隊はこの中で侵攻側のエリアスイーパーとして参加する事が多かった様だが、
参加部隊側からは「飛行教導隊と交戦すると優勝できない」との声があったらしい。
そのため、参加部隊としては飛行教導隊を如何にかわして後続の敵本隊と接触するかが鍵となっていた。
当時の戦競参加機種の中ではレーダー性能が最も劣る機材だったせいもあり、レーダー性能で優るF-4やF-15に
先に探知されてスルーされてしまう事もあったとか。
>>479 工事事例をみればわかるがこういう安全ネットは足場と同じ高さに水平に張ったり上下に張り渡したりするもので、高いところから落ちた人間を受けとめるためにあるものではない。
想定された使い方と違う条件を出しても意味はないと思うが?
そもそも軍事とはまったく無関係で畑違いもいいとこだし。
>>479 どうみても転落防止ネットだ。転落死亡防止ネットではない。
落ちないように使う目的のもので、
落ちてきた人間の死亡を防ぐようなものではない。それに板違い。
502 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/13(金) 00:46:32 ID:Eyj8T9Ue
>>496 >欺瞞の為のヨーロッパ経由というのが出鱈目だと言っているんですよ。
>>475を再度掲載します。
霞ヶ浦の住人の回答。
反論はしません。
安全なヨーロッパコースで移送して、そのついでに欺瞞工作をしたのでしょう。
>>479 土木。建築板へどうぞ。どうみてもそっち向き。
>>502 話がややこしくなるからアンタはちょっと黙っててください。
>反論はしません
なら書き込まないでよ。
>502戦局を左右する新型機が到着した場合(他の戦域用でも)、多忙でも見に行くのは普通だろう。
総司令官が見に行った事を欺瞞工作の証拠に上げるのは適当ではない。
506 :
479:2007/07/13(金) 01:00:10 ID:Z0rLi5lV
>>493 できるなら、計算をお願いします。
僕にはそのような知識がないので。
>>500 >>501 都合の良いネットの例が思いつかなかったので、
この例だとどうかな、と思って聞きました。
>>503 すいません。ここの人はそういった知識がありそうなので・・・
507 :
479:2007/07/13(金) 01:02:18 ID:Z0rLi5lV
>>493 というか、僕が使うというわけではありません。
ただ、そのデータが欲しいのです。
50Mで命が無事である確率がそれなりにあるならば、OKなのです。
508 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/13(金) 01:02:46 ID:Eyj8T9Ue
霞ヶ浦の住人の回答。
B29の主力の移送は、ヨーロッパを経由しなかった。
カンサス(アメリカ)〜マケラチ(モロッコ)〜カイロ(エジプト)〜カラチ(パキスタン)〜カルカッタ(インド)のコースで移送しています。
ヨーロッパである、イギリスを経由したのは、欺瞞のための一部の部隊だけでした。
『B29』カール・バーガー著。サンケイ新聞社、第二次世界大戦ブックス。
77ページの「B29インドへ向かう」を、霞ヶ浦の住人が要約しました。
>>507 だから、土木建築板へいけ、あんたの質問のどこが軍事の質問だ?
板違いといわれてるのが分からないのか?
>>508 なぁ、頼むからもう黙っててくれ。書き込まなくていいから。
・・・っていうか、お前アタマおかしいだろ? 大丈夫か?
>>507 そもそもそんな高いところから落ちる人間を受け止めるなら、バウンドの危険のあるネットではなく空気膨張式の巨大クッションを使う。
板違いどころか無意味な設問。
>>510 かすみんを擁護するつもりはさらさらないが、カンザスからカルカッタへの経由地は一応あってるのを確認した(ソース元はソノラマの本土防空戦
カスミンは嘘書き込んで反省して、スレから遠ざかろうとしたが、
禁断症状には決して勝てないことを自覚し、
今は開き直ってデータの確度に関わらず書き込みしてる。
結果としてスレが荒れようが関係ない。
このスレはカスミンのスレだし、カスミンがいなければどうしようもないし、
だから書き込んでもいいのだ。ここの住民にはカスミンの治療に付き合う義務がある。
なんたってカスミンは病人なんだし、だから仕方が無い。
514 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:29:02 ID:aSqByxVH
旧ソ連をネタにして遊んでる人たちを俗に、「共産趣味者」と言うんだよね。
じゃあ、ナチスドイツをネタにしてあそんでる人たちは何て言うの?
>514
国家社会趣味者
>>506 抗力係数や代表面積があくまで仮定の条件なので完全に正しいとは言えないが
まあ人間が50m落ちるくらいの範囲なら空気抵抗考えないときとほとんど同じと考えて良さそうだ
>508
欺瞞だと言う証拠は何もない。
>>515 ドイツは国家社会主義じゃないだろ。無知は帰れ、二度とくんな!
520 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/13(金) 02:06:54 ID:PSewHV97
>>518 >>508 欺瞞だと言う証拠は何もない
霞ヶ浦の住人の回答。
自分が信じることだけが、真実。
他人の言うことは「証拠は何もない」。
>>520 頼むから逝ってくれ。今すぐ。
・・・お前本当に辻ーんか牟田口の霊が取り憑いてるだろ?
527 :
515:2007/07/13(金) 02:39:21 ID:???
>>519 ナチスの正式名称は
「国家社会主義ドイツ労働者党」Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei
国家社会主義ドイツ労働者党NASDAPが正式の名称。ナチスはむしろ蔑称。
NSDAPな
530 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 03:11:54 ID:oIFu424v
16日に横須賀に行く予定があるのですが、ついでに横須賀港の自衛艦と米艦船も見ようと思っています。
台風4号が15日に関東直撃コースらしく、港外に退避しているため行っても何もいないという可能性は高いでしょうか。
それと、自衛艦停泊地は横須賀駅の近くからでも見えますか?
531 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 03:20:07 ID:TAv4op4y
なぜこの板は趣味のジャンルなんだ?
政治経済のジャンルだろ?
それか「国防」じゃないからか?
>>531 運営系の板で、ひろゆき氏またはそれに近い運営陣に質問すべき事柄です。
まぁ、個人的意見としては、この板をしばらくROMっていれば学問や政治経済でなく「趣味」なのが理解できるだろうと思うが。
質問の形をとった主義主張はご遠慮くださいませ
>>531 「チハかわいいよチハ」とか「オブィエークト!」とか言ってるのが政治経済なら
世の中平和でいいなw
前半未回答
16 :名無し三等兵:2007/07/10(火) 22:21:02 ID:zA/y8mkH
空母赤城他に命中弾を与えたドーントレスのパイロット達の
名前って、どこかで確認できましょうか?
(なるべくなら日本語の本・サイトが嬉しいですが、無ければ
米のサイトでも読みます、が洋書までは手が出せません)
137 :名無し三等兵:2007/07/11(水) 18:05:16 ID:GppYWTP8
現在の物価で零式は一機1億4000万円ですが
紫電21型は2億くらいで買えるのですか?
215 :名無し三等兵:2007/07/11(水) 22:30:56 ID:pjQresPU
64式小銃の上部被筒はグラスファイバー製との事なのですが、
なぜ上部被筒だけグラスファイバー製なのでしょうか?
下部被筒は普通に鉄板みたいですが。
223 :名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:01:43 ID:QkfJpgHB
航空自衛隊の公式サイトを見たのですが、有事の際に
航空自衛隊の早期警戒機は、E-767が主戦場の監視を
行い、E-2Cが破壊された地上レーダーの穴埋めをするよう
になってるのですか?
293 :名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:17:07 ID:BSny7hGV
T-1はブルーインパルスに使われる計画は無かったのですか?
アクロチームには国産技術の示威も含まれていませんか?
前半未回答
329 :名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:53:40 ID:8/ercfKE
装甲車両には、輸送機よりパラシュートで空挺投下できるものがありますが、
あれらの車両の搭乗員の人は、所属としてはどこになるのでしょうか?
(国によって違うとは思いますが)
また、これら空挺車両の搭乗員の人たちは、
*空挺部隊に配属されて空挺隊員としての基礎訓練を受けた後、装甲車両搭乗員と
しての訓練を受ける
*装甲車両搭乗員としての訓練を受けたあと、空挺部隊に転属して空挺隊員としての
訓練を受ける
どちらになるものなのでしょうか?
423 :名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:12:13 ID:uNX1xiFu
平成19年度版防衛白書の283ページに、イラクで砂漠迷彩服を着た自衛官の写真があるのですが、
1 これは自衛隊の迷彩服ですか?
2 海外のものだとしたら作業服として着用してるのでしょうか?
450 :名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:59:58 ID:IegTnsfi
第二次大戦中のイタリア戦車はフェンダーが切ってある(ハーフフェンダー)
なのが多いけど、これは何で切ってるの?
453 :名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:09:40 ID:m1+9v/Gu
武蔵はシブヤン海海戦で、しょっぱなから方位射撃盤が使用不可能になりましたが、沖縄特攻時の大和は最後まで方位射撃盤は故障しなかったのでしょうか?
537 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 04:05:01 ID:HoYl1Nx/
シリンダーがスイングアウトする拳銃の最初のモデルは何でしょうか?
よろしければメーカー別に教えてください
>>537 コルトの COLT M1889 が今のような形式のスイングアウト式リヴォルバーの最初。
一応スイングアウト方式そのものはもうちょっと前にマイナーなメーカーが製品化
していたが、マトモな製品としての第1号はこれ。
ちなみにフィリピンでモロ族との戦闘に投入され、「何発当たっても相手が死なない」
と問題となった銃もこれ。
ちなみにS&W初のスイングアウト式リヴォルバーは、1896年発売の
S&W ハンドエジェクター1stModel。
>>537 試作とかを除き有名どころでは
コルトM1889 S&Wハンドエジェクター(1896年) フランスのレベルM1892
おっと途中だった。
(続き)
尚この S&W ハンドエジェクター1stModel を小改良し、軍用向けにして
アメリカ軍に採用されたのが、かの有名な S&W M10 ミリタリー&ポリス。
この S&W ハンドエジェクター1stModel は、
*ダブルアクショントリガー
*シリンダースイングアウト
*シリンダー内ケースエジェクションロッド
という現代リボルヴァー拳銃の特徴を全て備えており、「現代リヴォルバーの祖」と
呼ばれる。
うわ書いてたらカタカナ表記が滅茶苦茶だった(汗
リヴォルヴァー、が正しいですミ
>Revolver
なんで霞ヶ浦が叩かれるのかわからん
ちゃんとソースを上げて書き込んでるじゃん
それに反論したいのなら、書いた中身についてレスすればいいのに
>>510とか
>>524とか
>>526とか何を反論したいのかも分からない
まあ、嫌われている理由を一言で言えば、「空気を読めていない」に尽きる。
「半年ROMれ」というセリフがこれほど似合う相手も最近珍しい。
>>544 尽きないよ。コテのくせに間違ったことばっか言ってるからね。
間違った事って具体的に挙げてみろよ
ソースも無し、根拠も述べられないんじゃタダの負け犬だろ
このスレには犬とカスミンは入るべからず。
549 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 07:31:51 ID:ty2fTT4j
>>490 ありがとうございます。
船体だけでなく人的、器材的な要因もあったんですね。
550 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:13:32 ID:/ZNHcYag
551 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:24:20 ID:/ZNHcYag
>>302 ありがとう。つまり、より遠くを探知するには高出力レーダーを
より高い位置で運用するってことですね。
で、ちょっと疑問なんですが通信傍受のためのレドームってあるじゃない、
地上の。北朝鮮の通信を聞いてるらしいけど地上にあるのに聞こえるんですか?
>>547 いいから派生でやってくれカスミン
ID消したり付けたりの自演も見飽きた
>551
「通信」というのがミソ。
この種の電波ははるか上空にある電離層で反射するので超水平線で傍受が可能なのです。
真珠湾攻撃の際の「ト連送」や「トラトラトラ」が、遠く柱島の戦艦長門でも傍受できたエピソードは有名。
554 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:40:59 ID:/ZNHcYag
>>553 そうか、そういえばそんなの聞いたことあるなあ。正直、ヨタ話だと思ってた。
みなさん本当にありがとう。
555 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:41:11 ID:q4zUEF6y
>>552 質問と回答以外書かないように。コテと見ると叩きたがる攻撃性はなんとかならんのかね。
>>551 >>553の通り、波長の違いです。細かいものを見つけ、判別するためには短い波長の電波が必要であり、
そのような電波は光線同様、見通し距離内しか届きません。
通信に使用する電波はそんなに短い波長にする必要がないので、障害物があっても届きやすいよう、
長い波長の電波を使用します。電離層の反射もあれば地球の反対側の電波を傍受できる可能性もあります。
ただし、UHFのように波長の短い「通信」であれば、やはり見通し線内でしか傍受できません。
556 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 08:46:32 ID:Dq1U1O7E
>>426 練習機は後から付いてきたわけですか。
回答ありがとうございました。
557 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 09:00:42 ID:8lJ1PSc2
すみません。既出でしたら申し訳ないのですが、質問させて下さい。
TVでイラク情勢を見ていて疑問に思ったのですが。
米軍の兵士達は、長袖、長ズボンにヘルメット姿です。
それはいいのですが、イラクはクソ暑いはず。
あんな格好で日中炎天下、パトロ−ルや警備業務について、熱中症にならないのでしょうか?
それとも長袖、長ズボンながら、熱帯地方に配慮した涼しい素材でカバ−しているのでしょうか?
あの下にプロテクタ−付けているのかと思うと、兵隊さんは今も昔も大変だなあと思えて。
水分補給も頻繁に行なわないといけないような気もします。
下らない質問で申し訳ないのですが、ちょっと気になったものですので。
558 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 09:02:35 ID:7hsksP2a
F-2にはあってF-16は無い小さい背びれみたいのは
何という部品で何の役割があるんですか?
559 :
ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2007/07/13(金) 09:04:12 ID:2soOKY92
>557
逆です。
強烈な日差しの中で半袖でいる方がよほどヤバイ。
今でも建設業のように外で作業する方は長袖の夏服が多いです。
560 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 09:07:27 ID:q4zUEF6y
>>557 本当に暑いところでは、逆に露出させている方がダメージが大きかったりします。
ベドウィンなどの衣服は思い切り身体を隠してます。
それに観光しているわけではないので、素肌剥き出しでは、至る所で擦り傷を負うことになります。
水分補給はおっしゃるとおりですが、暑いところに限らず、兵士の体調と能力を維持するために、
環境と行動に応じた一定量の水分を摂取させるよう、指揮官は気をつけているものです。
もちろんイラクではその基準も多めになっているでしょう。
>>557 前出の回答に加えて、熱中症の要因には「湿度」が大きく関わってきます。
湿度が高くて汗が気化しにくい状態だと体温が上昇し続けてしまい、熱中症になってしまいます。
長袖で直射日光を遮るのは大切ですが、日本の梅雨時の様に湿度が高い時には袖を捲るなどして少しでも皮膚を風に当て、体温を下げる事が重要です。
> 水分補給も頻繁に行なわないといけないような気もします。
キャメルバッグとか言って、背中に水の入ったバッグを背負って、
ホースで摂取できるようにしてるらしいですよ。
>>558 どこにあるやつのことを言ってるんだ?
もう少し具体的な場所を言ってくれ
>>557 アフガニスタンに行った飯柴少尉が言ってたんだけど、
しょうもなく蒸し暑い「最前線」の基地とかだと、
シャツでウロウロしてても例外的に見逃してもらえるみたいだけど、
基本は腕まくりでも怒られるそうです。
565 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 09:33:02 ID:7hsksP2a
>>563 運転席のすぐ後ろと、垂直尾翼のすぐ前に
ポコポコと2枚あるやつです。
566 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 09:35:15 ID:6XXvITf+
陸軍歩兵科と海兵隊の訓練の違いを教えてください
似たようなものなのかな
前にメッソという名のタンクコマンダーをwebサイト上で知ったのですが
そのサイトを忘れてしまい、再検索をしたいので詳細を知りたいので教えてください
もしサイトも分かるなら教えてください
すいませんまたsage忘れてました・・・
569 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 09:43:49 ID:TG1kWK73
すいませんageでした・・・・
>>566 敵が居る所に殴り込むのがマリンコの精鋭
その後にノコノコとやって来るのがアミーの豚
571 :
557:2007/07/13(金) 10:15:21 ID:Af7lzQjo
>>559-562,564
回答ありがとうございます。
確かにマトモに陽をあびる方がまずいですね。
ただアラブの服は袖や裾がダブダブで、通気性はよさげですが、戦闘服は袖や裾が締っていてかなり暑そう。
給水とか交代とか、かなり気を使っているのでしょうか。
そう言えばでっかいテントみたいな休息場所では、みんなラフな格好していたような。
キャメリバックは何かで眼にした事があります。便利ですけど、いざ戦闘となったら邪魔にならないでしょうか。
572 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 10:30:59 ID:VQm5rZts
ドイツ国民は強制収容所で何が起こってるのか知っていたのですか?
知らなかったと言う説が主流の様ですが連合軍にそう言っただけじゃないんですか?
余程の愚鈍じゃない限り気づかないと言うのは有り得ないんじゃ?
戦闘で邪魔になるかもしれんが戦闘にたどり着く前に脱水症状で行動不能じゃ意味ないだろ?
>572
知らなかった、には「関心がなかった」というのも含まれることに注意。
関心を向けなかったら、すぐ隣の家で起きてる殺人事件にも気づかない。
人間、注意を払わない事は記憶に残らないんだよ。
>>572 マスコミが機能していなけりゃ「噂話」にしかなりませんし、逆宣伝かけられてれば簡単に隠蔽できます。
強制収容所が国内の人口密集地に隣接して建てられてるんならともかく……。
>>571 湾岸、イラクの米兵は1日に数回、何リットル(ガロン)みたいな
具体的な水飲みノルマがあったはず。
映画「ジャーヘッド」にも
兵隊さんが1列横隊に並んで隊長の見張りのもとで
ペットボトルの水と塩の錠剤を飲み干すシーンとかあるよ。
>>571 オフロード自転車でもキャメルバッグ使うんだけど、
転んだ時にクッションになるし便利。
キャメルバッグ持った兵隊さんに中身聞いたら
「ゲータレードさ!」
だなんてインタビューがあったなあ。
>>567 いつの戦争のどこの国かくらい書かないと手がかりにもならない。
580 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 10:42:01 ID:ou1/YXsE
581 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 10:48:29 ID:7hsksP2a
>>580 F-2は使うけどF-16は使わない電波があるんでしょうか?
>>575 しかし、数百万人の人間が消えれば気づくんじゃないんですか?
数百万人の人間を全員収容所にフィット出切る筈が無いなんて誰でも気づくと思うんですが。
>582
上で書かれたように、関心をもたなければ「どうでもいい」のだ、人間ってやつは。
まして戦時下。
これが平時だったら収容所に送られた人がどうなるのかに思いを馳せる人も少なからず出ただろうけどね。
>>582 別にひとつの都市から数百万人消えたわけじゃない。
お前、自分の家の近所に何人住んでて、それぞれがどんな人間なのかわかるか?
> ただアラブの服は袖や裾がダブダブで、通気性はよさげですが、戦闘服は袖や裾が締っていてかなり暑そう。
向こうはそんなに湿度もないだろうし、日本よりは発汗による冷却効率も良いと思います。
あとイラクだからといって必ずしも暑いとは限らないです。
実際スカッド叩きに行ったら、鬼寒くって死ぬ思いをしたというSAS隊員の手記もあります。
>>582 もちろん収容所に送られたのはわかるでしょうが、
その中で
>>572の「何が起こっているのか」が判るかどうかは別問題かと。
>585
砂漠の昼夜温度差がすごいことになるのは常識だけど・・・
587 :
580:2007/07/13(金) 11:14:09 ID:ou1/YXsE
>>581 さあ。あの位置のアンテナはたいていIFF用だったりするから、その辺で米軍と自衛隊が違うのかもしれない。
誰か詳しい人フォローして。
まずF-16に無くてF-2にしかないという前提が間違っている。
www.voodoo.cz/falcon/o/f16antenna_loc.jpg
>さあ。あの位置のアンテナはたいていIFF用だったりするから、
F-2のIFFのアンテナは操縦席の前方についてる。
そもそもIFFのアンテナをそんなとこにつけた機体があるかな。
F-15はレーダーアンテナについてるし(外からは見えない)
通信機や電子戦装置、データリンクは空自独自のものだから
アンテナ配置の違いはある。
590 :
580:2007/07/13(金) 11:28:37 ID:ou1/YXsE
>>589 あ、すまん。レドームの後ろのじゃないのか。失礼した。
>>582 殺害されたとされるユダヤ人のほとんどはポーランドやソ連などドイツ国外の占領地の住民であり、アウシュヴィッツやソビボルなどの絶滅収容所もほとんどがドイツ国外におかれていた。
よその国でそこの住民に起きたことをドイツ国民が具体的に知ることは難しい。
ドイツ国内やドイツを経由して移送された西欧諸国のユダヤ人に関しては、収容所で労働に従事させたり東方への強制移住行ったということになっていた。
国内の収容所の近隣住民には内部でなにか恐ろしいことが行われているらしいと気づいていた者もいたし、東部戦線従軍者の家族にも占領地でのユダヤ人迫害について聞かされていた者もいた。
ただし、他の人も書いてるように無関心な者、体制に対する恐怖から口をつぐんでいたものなど様々で、公然と語られることはなかった。
592 :
557:2007/07/13(金) 11:38:01 ID:Up7ayX6L
>>573,576,577,585
御教示ありがとうございます。
砂漠は寒暖の差が激しかったですね。
でもやっぱり日中は暑そう。自衛隊の方々も大変だったろうなあ。
593 :
585:2007/07/13(金) 11:51:00 ID:???
>>586 >>592 言葉足らずで悪いが、叩いたスカッドはイスラエル向けのもので、
イラクの中でもよりイスラエルに近い西よりの山岳地帯。
イラクと言うより、暑さ対策ネタなんで蛇足だったかもしれん。
>>586 SASのパトロール隊がイラク軍に追われて隠れていた時に、
雨が降り、みぞれに変わって雪が降った。
異常気象のせいだったかな?
>>581 F-2はF-16にはない「対艦ミサイルでの長距離艦船攻撃」という任務を負っているので
電子装置類も異なってます。
>>577 キャメル系って結構邪魔になりそうなのと、手入れが面倒だと思うんだけど
しっかりとした設備の整った後方に帰れない状況でも使うんだろうか?
>>597 水筒何個も持つよりは効率的だろうし。
ただ「これって雑菌の巣だろ」っていう意見はあるらしい。
>>597 水漏れとか、割れやすいとか、だいぶ改善されたみたいだけど、アフガンで現地人と一緒に行動してる
特殊部隊の写真はキャメルなんかしょってないのがほとんど。てか、オレはキャメル付きを見たことない。
ふつーのアメの兵隊さんは、しっかりした設備のないとこでは作戦しないからOKなんじゃない?
>>594 ブラヴォー・ツー・ゼロのことだろうか
あれはパトロール隊じゃなくてスカッド発射機及び通信ラインの切断を目的とした
隊だった筈だが
雪が降ったのは30年に一度の異常気象のせいだったらしい
601 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:06:04 ID:hcrw2l3J
沖縄のアメリカ軍とかって台風の時あえて訓練とかするのかな?
602 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:07:44 ID:GGSpL/Nw
私のホバークラフトは鰻が一杯です。
って軍事系ネタサイトでよく見るんですが、どういう意味ですか?
>>598 だよな
>>599 やっぱそういうゲリラみたいに行動する状況ではキャメルは衛生面でもよくないんかな
605 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:28:07 ID:Z0rLi5lV
普通、アスファルトに直撃なら、
20Mくらいでも体は潰れるものですか?
体が潰れるのはどれくらいの高さからアスファルトに直撃した時でしょうか?
>>601 しないよ
もし今何か動きがあるとしたら、そいつはイラクか北朝鮮絡みの実戦の準備だ
>>605 実験して来い
んで、後1m行ったらヤバそうだなと思ったらレスしてくれ
>>605 ビルの8階だったか9階だったかから転落死した遺体をみたことがあるが
両足が複雑骨折してただけで、あとはさほどひどい損壊はなかった
おれがみた中では1番悲惨だったのはれき死だな
>>605 昨日の晩さんざん板違いだと言われたのにまだ理解できないのか?
>>601 嵐や台風が来る時は訓練とかは大概中止されて、大型の航空機は
格納庫に収容できないものは風雨が酷くなる前に影響圏外の基地へ
退避させる(屋外に置いとくと強風で吹き飛ばされたり飛んできた
もので壊れるので)。
一度、北部の訓練場で特殊部隊が嵐の中野外訓練してて大水に巻き込まれ
死者が出た・・・という事件があった気がするがうろおぼえ。
612 :
582:2007/07/13(金) 14:05:27 ID:3v7SnRsR
質問に答えていただきありがとうございました。
最後に一つだけ聞きたい事があります。
前線の兵士の間で絶滅収容所の噂が広まっていたという事実はあるんでしょうか?
613 :
582:2007/07/13(金) 14:13:47 ID:3v7SnRsR
後、収容所の守衛が配属換えになり前線に送られると言う事はあったんでしょうか?
ずっと昔に読んだ本にスターリングラード戦にいたドイツ兵がビルケナウからは誰も生きて出てこないとか言う事を話していたと記憶しています。
その他にも休暇で家に帰ったりする守衛が話しを広めたりして実は結構広まってたんじゃないですか?
これ以上は派生スレをいった方が宜しいでしょうか?
>613
つ守秘義務
とにかくな、「広まっていなかった」でFA!!
君が疑うのは自由だがメジャーにはなりえないマイノリティーだった、が歴史的事実!!
OK?
>>612 噂程度ではあった。
マトモに考えれば、殺すか強制労働で使い捨てにしているか以外には
手段はなかったであろう事は普通に推測できるので。
ただ、兵士の間でもっとも信じられていた話(噂)は、
「国外追放しマダガスカル(当時フランス領)に送られている」
であったそうで、当時の兵士の手記にも時折これが出てくる。
これだって、よくよく考えればそんな面倒な事をするわけがないし、
どうやってマダガスカルまで運んでるんだか、といった疑問に行き
当たった筈なのだが、ユダヤ人は嫌いであっても自分達の国が
せっせと民族虐殺に励んでる、なんて考えたくない人のほうが多い
ので、ある程度「説得力のある説」として流通していた模様。
「疑いだしたらきりがない」状態に陥ってて
はっきりいってそろそろウザいレベルに至りつつある。
少し自覚した方が良いぞ。
>>613 戦局が悪化すると警察部隊を編成換えして前線部隊にしてたりしたので、
そういう人もいただろう。
逆に前線勤務から様々な理由で外されて収容所の看守になった、なんて人も
いた。
618 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:25:24 ID:ZOz9oaU+
戦争中に、「もうとてもじゃないが適わない、このままでは
味方が死にすぎる」って考えて白旗を振った場合、
のちに自軍の軍法会議にはかけられるのですか?
>613
少し忠告するが、軍板では「なんでも訊く」者は嫌われる。
自分で努力しない怠け者、とみなされるからだ。
まず自分で徹底的に調べ、それが至らないときに他人の助力を請う。
あるいは「何を調べたら良いのかわからない」から調べ方の道筋を訊いて、自分で調べる。
こうでなければ。
>>618 そんなの状況次第、としか言いようが無い。
可能性としては「ある」としか答えられん。
621 :
582:2007/07/13(金) 14:31:58 ID:3v7SnRsR
ありがとうございました。
これで消える事にします。
>620
状況次第、ていうか、その状況については教育訓練段階でかなり緻密に教えられる。
やはり客観的に見てどうにもならない場合なら降伏は認められる。
撤退不可、抗戦不可は絶対条件だね。
>>618 前線で戦闘中に降伏したらまず武装解除されてその後捕虜収容所行きだから、
自国に帰れるのは戦争が終わった後になる(戦争が延々と続いてると途中で
捕虜交換式が行われるかもしれないが)。
帰国した後責任を問われることは充分ありうる。
ただ、
「必死に戦ったが健闘及ばず捕虜となった。でも帰国したら責任を問われ
有罪になった」
なんてことを大々的にやりまくったら将兵の士気が落ちるし戦意が低下する
ので、よほどの事がなければそんな重罪に問われたりはしない。
独裁国家で国家指導者の署名が入った「徹底抗戦命令」が出てるのに降伏したり
すると、帰国できても悲惨な目に遭うだろうけど。
624 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:40:34 ID:ou1/YXsE
>>618 基本的にはその現場の指揮官が命令していないのに勝手に白旗振ったら軍法会議。
指揮官にしても、あらかじめ定められた作戦要綱や、軍規に反して降伏したら軍法会議。
戦線バラバラで指示を仰ごうにもどうしようもない場合に白旗振るのは、まずOKだろう。
もちろん、軍規に「降伏禁止」と書いてあったらやっぱり軍法会議だけど。
で、実際にどうなるかは既出の書き込みの通り。
有名な
「ん、自分には捕虜になるような息子などいない。人違いだろう」
「・・・父ちゃんヒドス(涙 もうダメぽorz」
って例もあるしなぁ。
まぁアメリカみたいに英雄扱いしてもらえる国もあるが・・・。
少なくともね、自分勝手に、てんでばらばらに降伏することは許されておりませぬ。
そんなの認めたら軍隊の秩序も戦線も簡単に崩壊してしまうからね。
だから降伏の条件については徹底的に教え込まれるのです。特に指揮官に。
ただ敗戦によって政府は崩壊、軍隊は解体、
前体制を徹底否定する革命政府が成立していたら、
白旗振った奴も前体制への抵抗者として英雄扱いされるかもしれない。
ま、状況次第だ。
628 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:51:38 ID:Tl5nMGu6
あるゲームで、
「○○部隊は戦闘に特化した特殊部隊だからすごくつおいよー」って台詞が出てきたんだけど、
そんな物実際にある?FAQでも有るとおり、特殊部隊ってのは特殊な任務の為に存在し
必然的にベテランで精鋭であれど「戦闘力」が高いなんてのは無いと思うんだが・・・
一般人の認識が、RTSなんかによくある「一般兵よりステータスが明らかに上のユニット」ってだけ?
ゲームだぞ? そんなモノの言葉をいちいち検証する価値があるとでも?
>628
例えば機甲師団なんかは明らかに戦闘任務主体だよね。
歩兵師団がそうじゃない、とは言わないが、戦線突破・対戦車戦闘に特化した部隊とは言える。
歩兵師団が街を一時占領するのはアリだが、
機甲師団にそれをやらせるのはナンセンス(そういうことができる部隊も配属されてるけどね)。
その程度には「戦闘に特化」はアリ。
どういう状況で強いか?っていう台詞の前提は何かという問題もあるが
普通はそう
ただ特殊部隊ってのは、ある任務に専門的な訓練を受けている
例えばスペツナズは暗殺任務もこなす特殊部隊
暗殺だったら、そりゃあ専門の訓練を受けてるだけ普通の部隊より「強い」だろうな
>>631 スペツナズってどのスペツナズ?
暗殺ってどんな暗殺?
まさか共産圏が好きな徒手格闘とか白兵戦の訓練を見て言ってる訳じゃないよな?
ただまあ特殊部隊ってのは、結局のところ練度の高い軽歩兵だから、均整の取れた部隊とガチンコすると以下略だな。
部隊が散々やられたあとでも、純粋に個人として生き残る能力は、一般兵より高いだろうけど。
>>605 手がかりになるとすれば法医学で転落死関係のことを調べると良いと思います。
軍事板は兵器のことや戦争のことについて話したい人は多いのですが、人が死ぬ話自体や
人がどのように死ぬのか自体についてはあまり関心を持つ人は多くないように思います。
仮に小説やなんらかの創作物の参考にしようとされているのであれば、登山小説などが良い
かもしれません。山は怖いところなので滑落して死ぬクライマーが出てくることがあります。
>>628 戦闘に特化した特殊部隊 ちうのがどのような国のどのような軍隊の中での話しなのか分からない
のですが。
軍隊は大きく分けて 機関 官衙(かんが、役所のこと) 部隊に分かれてます。
で、このうちの部隊が戦闘を担う組織です。従って部隊であれば戦闘に特化しているとも言えます。
しかし、一般に戦闘でイメージされる室内戦闘、建物掃討などについて言えば、一般的に
特殊部隊のほうが練習も盛んにしてるし、他では使わないような手の込んだこともしているとは言えます。
だけどもそれ以外の部隊が使えるものを特殊部隊が持ってるとは限らなかったりします。例えば
戦車連隊と普通科連隊だったら、戦車回してもらっていろいろ楽が出来る局面もあるでしょうし。
けれども、治安維持任務などについては機甲師団と歩兵師団とで大きな違いがあるわけでは
ありません。一般に問題となるのは兵の社会的文化的、ことに言語とその派遣国と受け入れ国との政治の
絡みと、街頭で活動できる歩兵の数に注げる予算の質と量です。また、師団同士で部隊を相互に
交換もするので、軽歩兵師団と機械化歩兵師団に機甲師団とで大きく異なるわけではありません。
636 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:09:02 ID:ZOz9oaU+
618ですが、どうもありがとうございました。
637 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:10:26 ID:Tl5nMGu6
>632
横レスだが
アフガンのアミン大統領を殺ったのは
アルファ部隊。
スペツナズってKGB所属だったっけ
>>638 おれはそんなこと命令した憶えはないぞ。
で、スペツナズはロシア軍の参謀本部所属、KGBとともに行動することはあっても、別組織。
>>634 転落死の場合、体のどの部分から着地するかで結果が変わってくるから
参考になんてならないさ
>>639 陸軍の組織だよ
KGBとは敵対関係になる
俺はアルファ部隊がKGBだなんて一言も言ってないわけだが
なんでKGB持ち出してきたの?
>>641 するとやはり沢山の事例を法医学などから集めるなりするほか無いということに。
全くの雑談ですが
こういうことを書いていると、以前人を轢いちゃった列車に乗り合わせた経験を思い出す。
やっぱり、人ってのは死なないほうがいいです。それとどうにもおさまりのつかない、納得のつけようがない
死に巻き込まれちゃったんだなぁという気分が凄くしたのでした。
スペツナズってのは特殊部隊(スペシャルフォース)を表す
ロシア語の一般名詞。特定の部隊を示す固有名詞ではない。
646 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:05:22 ID:NxNWVPnk
たまに通州事件の謝罪を中国にさせる、といったような意見を見ますが、この事件ってまだ清算されてないんですか?
>>646 Wikipediaソースで悪いが、当時中国河北省にあった冀東政府が日本側に正式陳謝の上、
120万円の賠償金を支払い解決したことになってるぞ。
現代の視点で裏をつつけば色々とごたごたが出て来るんだろうけど、今となっては
掘り起こす必要もないのではないかと。
651 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:32:40 ID:6XXvITf+
ロシア空挺軍に配属されるにはどういう道のりを歩むんでしょうか?
入隊してから配属になるまでを教えてください
652 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:33:37 ID:NxNWVPnk
653 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:35:21 ID:vdrP+RHw
そもそも、Tomahawkは「トマホーク」ではない。
英語の発音は大事であることを考慮すれば、本場読みは「タマホゥー」
である。
発音をちゃんとしろ!
IGLAって対食う兵器としてはどんなもんなのですか。
STINGERのほうがいいとは思いますが。
>>653 「タマンスキー師団」は股間の玉が好きな連中ということではありません。
>653
イティローさん、どうして雑誌名はコンバット・マガズィンじゃないんですか?
>>653,657
ほらほらお爺ちゃん。一緒にサバゲ板に帰りましょうね。
うお〜スマソ。
ちとハリアーU(AV-8B)の固定武装のバルカン位置を知りたいのだが…
こういうのはどこに行って聞けばいいのだ??
>>653 「タマホーク」だろ…
鷹を「ホゥー」って言うか普通…
続きは派生議論でw
663 :
659:2007/07/13(金) 20:25:37 ID:???
派生議論って何?
議論とは別物?
>>653 ひらがなカタカナ感じアルファベットすべて使用禁止。
今後、すべての文章は発音記号で書くこと。
>>665 ちょwwwwwww
お 前 が 手 本 を 示 せ
>>666 やだ。俺は意思疎通が一義の状況でに「英語は発音が大事」とかいわないもんw
668 :
659:2007/07/13(金) 20:45:42 ID:???
>>665 なるほど。
軍事板なら直レスで解決する連中と思ったのだが…失望だな。
662には手間をかけさせたみたいで悪かったが、
自分で探す事としよう。
>>663 質問者はID出してね
ガンポッドのことを固定武装と勘違いしているんだと思う。
空中投棄できないんだから固定じゃん、程度の認識ではないのかな?
透視図をみればガンが内蔵でないと納得するだろう
www.asminternational.org/images2/cof/a0303_3b.jpg
672 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:57:13 ID:q4zUEF6y
673 :
672:2007/07/13(金) 20:59:32 ID:q4zUEF6y
しかし
>>663で引いてるサイトって、上のサイトは25mm機関砲×2とかメチャ書いてる上に、
本文中では30mm機関砲×2に成長してる。次に更新したら120mm積んでるんじゃなかろか。
>>659 何処に行って良いのかは知らないが、固定武装は無い。
専用のガンポッドを胴体下に搭載可能。
>>673 30mm機関砲×2ってシーハリアーだわな。思いっきり混同してる可能性大。
677 :
659(他):2007/07/13(金) 21:16:06 ID:0yv7qcOj
>>672 ふむ、こうか <ID
しかし上がってしまうので、それもまた悪いのぉ。
色々手間をかけたようだ。
ここの連中には失望した…というのは取り消しておこう、それは失礼だったな。
ちなみに今、とある飛行ゲーにてAV-8Bの自作に励んでおるので、
これにて失敬。(外装品でこんなに迷うとはおもわなんだ(w )
また機会があったら遊びにくるよ。その時はまたよしなに…
>>677 こういった所は初心者の目に付きやすいよう常に上げておくべきなのだ。
ここだけ強制IDでもいいくらいだ。
680 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:33:10 ID:hYIB2mAk
浸炭鋼を装甲に採用した戦車は大戦中のドイツと日本の一部の他に存在するのでしょうか?
便乗で申し訳ないですが、ハリアー用のガンポッドってガトリング砲でしたっけ?
本来攻撃機なんで非ガトリングな30mm機関砲だと思ってたのですが。
>>681 便乗でもIDは出してくれ
英軍仕様は非ガトリングの30ミリ機関砲、米軍仕様は25ミリガトリング砲
>>681 GAU-12は25mm5砲身のガトリングだったとおもうが
684 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:53:04 ID:+3DoOZY0
陸軍中将の志位正人の経歴を教えてください。
日本共産党現委員長の祖父であることは分かっています。
ググレカス
ググってからものいえカス
ググッたらでてくるか?
俺は見つけられなかったけど
ググレカス
>>685 とりあえず、自分でも「志位正人」で検索してから書けよ。
確かに志位和夫絡みで「祖父は陸軍中将志位正人」ぐらいしか出てこないから。
692 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:11:29 ID:UD70INUZ
693 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:12:15 ID:UD70INUZ
あ、かぶった(+_+)
>>692 祖父は墓場の蔭で泣いてるな。きっと
昭和20年で殉職してるな。それも内地で
何があったんだ?
696 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:15:16 ID:9HH+Nl+m
英国戦闘機スピットファイアのエンジンってメッサーシュミットのエンジンのコピー品なんですか?
697 :
659:2007/07/13(金) 22:16:14 ID:???
699 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:19:12 ID:9HH+Nl+m
タイフーンとスピットファイアの判別がつきません
どうやって日本兵は判別してたのですか?
タイフーンて、太平洋戦線に来てたっけ?
704 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:30:58 ID:+VlQF/3L
太平洋戦争で日本は大和開発できる金あるんだったら、マスタングを越える戦闘機をつくればB‐29を撃退出来て原爆投下阻止してアメリカに勝つこと出来たのでは?
>>699 タイフーンとフォッケウルフの区別がつきません、ならまだネタになったのに。
全力注ぎ込んだら、マスタング越える戦闘機を作れた可能性はゼロではない。
しかし、米潜水艦で日本は封鎖されてるから、単に鎖国状態で窒息しただけ。
>>696 まるで違います。
正立V型エンジンのコピーが倒立V型エンジンに見えるようではあなたは
明日眼科にでも行った方がいいでしょう。
大和級二隻つくらなかった程度の「はした金」で日米の技術格差が埋まるもんかい。
明治以降の全軍事支出あわせてつっこんでも足りるかどうか……
>709
3隻分に増やしてやってくれんかねw
711 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:38:50 ID:+VlQF/3L
太平洋戦争の時アメリカの工業力は日本の100倍以上らしいですがなぜそんなにも差があるんですか?
712 :
707:2007/07/13(金) 22:39:31 ID:???
>>709 イヤ、だから全部の軍事予算を注ぎ込むんよ。そうしないと無理だから。
陸軍と海軍を解散して、国力を全部戦闘機一機に注ぎ込む。
そしたらあるいは可能かもしれない。
まあ、そのあとはアレだが。
ま、みんな貧乏が悪いんや、というか、金持ち相手にケンカしたら負けだと(ry
714 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:41:00 ID:q4zUEF6y
>>711 逆に読んだら簡単にわかる。東洋の引きこもり島国は、工業最先端国の1/100の力だった。当然だね。
>711
工業力もだが資本とか資源とかも含めたもんだからなー
とりあえず太平洋戦争中に生産した物の量を調べて見てみれば判ると思うよー
季刊正規空母とか週間護衛空母とか
718 :
394:2007/07/13(金) 22:43:06 ID:rm55Sw0q
昨日、赤道祭について質問したものです。
どうもいろいろと回答有難うございました。
昔の丸に手記が載ってたとのことで、本日、書店をいろいろ漁ったところ、
学研の日本の戦艦パーフェクトガイドに昭和19年3月15日にリンガ泊地
にて開催された赤道祭の写真を発見しました。
いやー、こんな時期にやってたんですね。
ヒントどうもありがとうございました。
引き続き、米海軍の情報がありましたら、お教えてください。
>>712 30年前にいくらお金を注いでも今のTVも見れる携帯を造れないのと一緒で無理です。
>>717 空母よりも、駆逐艦の建造数とか、輸送船の
建造トン数を比べた方が潔い気がするくらい違うけどね。
弾薬製造量がホンとに100倍。
722 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:47:24 ID:YdU1nI0k
普通の空軍は、ステルス戦闘機を平時の
スクランブル任務に就かせるのを嫌がると
聞きますが、何故嫌がるのでしょうか?
>>712 開発できた後に生産配備運用できるだけの金が余ればいいんだけどねー
職人芸の塊P−51になりそうな気がw
普通の空軍って何処?
アメリカしか持ってないだろステレスは。
>>722 大体スクランブルされること分かってその対応を見るために近づいてきてる。
つかステルス機ってアメリカしか持ってないけどね。
>>722 そもそもそんな話を誰が言っていた?
ステルス戦闘機と呼称してよい機体となるとF-22しかないが、そりゃ確かに平時のスクランブル任務に使えるほど数が揃ってないからな。
というかステルス戦闘機云々より相手が様子見だなと思ったらレーダーとかも出来るだけ作動させないようにして対応するのが賢い。
728 :
681:2007/07/13(金) 22:53:16 ID:???
>>682 了解です、次回からID気をつけます。
>>683 すみません、いろいろと勘違いがあったようで、質問の仕方まずかったです。
シーハリアー、GR.7、AV-8Bで違うようですね。
>>697 AV-8Bですね。どうもです。
>>712 開発は可能かもしれないがアメリカのような運用は不可能だ。だから結局変わりはないだろう。
731 :
681:2007/07/13(金) 23:01:00 ID:eoPLkza0
あ、失礼。自演防止ですね。
>>722 普通の空軍の意味がよく分からないから、一般的な見解を述べさせてもらう。
ステルス戦闘機の武器はその機体のレーダー断面積の低さである。
つまり、安易にステルス戦闘機をスクランブルに出すと、相手国の侵犯機に
レーダー断面積を計測されてしまう。
レーダー断面積が敵にバレると、有事の際に多少不利になってしまう。
相手国にステルス戦闘機のレーダー断面積を探らせないためにも、平時の
スクランブルには出さない方が賢明。
どうしてもステルス戦闘機をスクランブル任務に使用しなければならないときは、
外部兵装を付けたりレーダーリフレクターを装備させたりする。
>>709 無意味な大陸進出と朝鮮経営をやめれば可能。
>>733 その程度じゃ無理。 百年以上歴史を早回しすることになるんだから。
1700年くらいに日本で産業革命起こしてれば或いは……
736 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 23:54:57 ID:yWV16QyQ
大和級戦艦の簡単な見分け方を教えてください。
>>736 残されてる写真がどれも少ないので、写真丸暗記の方向で。
738 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 00:03:11 ID:T4IFBQD1
小野田さんはジャングルで二人の部下をなくして、一人で絶対絶命なのになぜ生き残ることができたのですか?
>>736 改装後だと、
・舷側の副砲塔の撤去後に、高角砲を増設しているのが大和
・高角砲は増設せず、機銃を増設しているのが武蔵
という識別点があるんだけどねえ、改装前だと見分ける方法はほとんど無い
武蔵は竣工直後に21号電探を装備しているけれど、大和は竣工後かなり経ってから装備しているので、
電探の無い写真はおそらく大和
>>738 何冊か、小野田さんの著作がでてるので、それ読んで理解しろ。
>>738 1人になったから出てくる決意を固めたんだろ。
小塚さんとはケンカして、たまに会う程度だったらしいけど。
742 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 00:17:52 ID:FTP1eB7G
アメリカ側は新米のパイロットに「ゼロとの格闘戦は禁止!」という通達を出していましたが、逆に日本側は新米パイロットにF4UやF6Fに対してどういった対処をするように通達していたんでしょうか?
>>738 人の生活圏の傍で潜伏していたから。
人は一定以上のストレスが無いとかえって悪影響があるし、
食糧他、生活必需品、外部の情報も入手する事が出来た。
後、残地諜報者である為、その手の生存スキルを身に着けていたから。
744 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 00:31:21 ID:T4IFBQD1
>>743回答ありがとうございます でも小野田さんは一人で夜は安全な場所で寝てたんですか?
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★9
1 :陽之介:2007/06/25(月) 11:40:10 ID:gsnd3uCU0
外交には、様々な選択肢が必要だ。
個人的な好き嫌いは抜きにして、21世紀の日本外交を考えると、
「中国と軍事同盟し、東アジア諸国を統合した『大東亜共栄圏』を結成、
16世紀以降、西欧にやられっぱなしの現状を打破し、反撃体制に向かう」
というオプションも考えられるのではないか。
19世紀末、維新後の日本で、アングロ・サクソンと連合して、
対ロシア路線を行く、という選択と、一方で、
ロシアと連合して対アングロ・サクソンでいく、という選択があった。
後者を主張した伊藤博文は、ロシア好きではなかったが、国の進路を考え、
あらゆる選択肢を考慮したのだろう。
日本は日英同盟でアングロ・サクソンを選んだが、その結果は正しかった。
しかし、地政学的な大きな変化が訪れている現在、べつの選択肢を考える時期ではないか。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1182739210/
>>742 それはマニュアルの記載事項だから、「新米パイロット」だけに出した「通達」じゃないよ。
747 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 00:59:33 ID:KmdHzPUD
保坂正康 の東条関連の本は信用できるんですか?
748 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 01:01:23 ID:NPNwElrq
敵国の攻撃によって被害を受けた国が、軍による報復攻撃を行う場合、
「我が国に手を出したらどうなるか教えてやる」
みたいな意味合いや、第三国に対する見せしめの意味もあるのですか?
>>748 あるけど、
>「我が国に手を出したらどうなるか教えてやる」
と
>見せしめ
ってどう違うの?
>>733 それやめてればアメリカと戦争することもなかったな。
752 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 01:38:47 ID:FTP1eB7G
連発式銃がない時代の海賊・黒髭は、単発式のフリントロック式のピストルを6丁も装備して戦闘に臨んだそうですが、同時代の軍人も同じように何丁ものピストルを装備していたんでしょうか?
753 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 01:44:57 ID:t/ua0B9X
陸上自衛隊のAH-64Dは、国産兵器の運用が禁止されているそうですが、
何故、国産兵器を使用することが駄目なのでしょうか?
また、AH-64Dを改造して国産兵器を運用できるようにして実際に運用したら
どうなりますか?
>>753 最初の質問
契約で決められてるから。
後段の質問
契約違反でなんらかのペナルティがあるでしょう。
ペナルティの詳細については契約書が公開されてないので不明
大昔は、戦争と言えど損得勘定でやったものだ。
日本の大陸侵略も同様。ただし、あまりに遅すぎた…
WWUでは新聞や記録映画を有効に用いて、
自国民を焚きつけて全面戦争で挑むのが常識。
大義名分で炊きつけられた米国民からしてみれば、
返す刀で日本を滅ぼすのは必然。
太平洋では小競り合いで済むと思った日本は、
空気読めない可哀想な子。
756 :
753:2007/07/14(土) 01:51:13 ID:t/ua0B9X
>>754 何故、そのような契約を結ばされたのですか?
757 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 02:00:05 ID:XucsoOb3
戦艦大和の前部副砲のすぐ斜め後ろにある「でっぱり」は
何なのでしょうか?
甲板からにょきっと出ている箱型のモノのことです。
>>756 結ばないとアパッチ売ってくれないから。
760 :
753:2007/07/14(土) 02:29:38 ID:t/ua0B9X
よく考えたら、クソ高価な戦闘ヘリなんて導入する意味は無いじゃん。
761 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 02:31:28 ID:cnL8dZzA
すみません。やっぱり何度聞いてもどうしても理解し切れません。
ターボチャージャー(排気タービン)のほうが、無駄な廃熱を利用するわけですから、レシプロ機関では有利なはずなのに、
どうして、マリーンエンジンはスーパーチャージャーなのですか?
マリーンエンジンをターボチャージャーにしたらもっと凄くなりませんか?
ターボチャージャーは作るのが難しい
764 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 02:39:20 ID:XucsoOb3
>>759 >>762さん、ありがとうございました。
通風というのは艦内の換気ではなくて、
機関のための、ということですよね?
アホな質問ですみません。
>>761 どうでもいいがマリーンじゃなくてマーリン(Merlin)だかんな。鳥の名だ。
>>752 短銃とはいえ6丁も購入できるのはそうそういないと思うが。
滅多にいないからその逸話が残っているのだろうし。
>>760 購入側はそう思わなかったんでしょ。
>>760 ここは質問スレですので、あなたの意見や主張は他でやってくださいね。
>>761 排気タービンは非常な高回転を続けても焼き付かないで安定して動作し続ける必要があるので、
工作も潤滑も難しい。
原理が考案され、設計図ができて、その通りの形のものが作れれば、当然のように実用できる
に決まっているという誤った固定観念を捨て去ることができないなら、永久に理解することは不可能。
770 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 03:25:47 ID:cnL8dZzA
771 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 03:26:28 ID:krcOgKeZ
>>752 長銃身のライフルと予備としてのピストル、というスタイルは既にマスケット銃の
時代にあった。
軍隊の場合それに長槍(パイク)を持った兵士が銃手をサポートする。
銃剣が広く普及するまでは、ライフルと槍を両方一人で持ち歩く、というのも
結構普通にやっていた。さすがにパイクほどの長い槍は持たないが・・・。
銃の一脚(脚が一本しかない三脚・・・ってヘンな説明だな)としても使える
わりと短めの槍、というものもあったりした。
ライフルは勿論ピストルもそれなりに重いので、そんな何丁も腰に下げるのは
そうそう出来ない。いゃやってもいいけど、重くて走るのも歩くのも大変。
その割に一発しか撃てず、撃ち終わったらそれで殴るか投げつけるくらいしか
使い道がないから、単発銃を何丁も持ち歩くのは賢い使い方ではない。
馬に乗って移動する銃兵(竜騎兵(ドラグーン)と呼ぶ)は騎兵銃(カービン)
を馬の鞍に2丁、ピストルを腰のベルトに2丁、更に手に持つ(馬を操馬する時は
肩に架ける)騎兵銃を1丁、計5丁携行、という装備もしてたりはした。
>>770 書いてあることをそのまま受け取らないで、奇妙な具合に端折ろうとする悪い癖を改めるほうがよろしい。
>>770 おっと、「焼き付く」=高温になるから焼結する、とかと勘違いしているのかな?
動作の温度とは必ずしも関係なく、工作精度が悪かったり、潤滑剤の性能が不十分
だったりしたせいで、何かが擦れたり引っかかったりして発生します。
単脚はモノポッド、二脚はバイポッド、三脚野郎は火星人・・・じゃなくてトライポッド、
四脚や五脚は何になるんだろ?
5脚式の銃架、ってのはあるかどうかしらんが・・・。
>>775 「4つの」がクワッド? 「5つの」がペンタゴナル?
んなもん、凸凹で浮いて無駄になるだけだと思うけど。
テトラポッド、ペンタポッド
778 :
何の話だ:2007/07/14(土) 04:22:49 ID:???
>>777 テトラって三角錐じゃなかったっけ?
ペンタゴナルは五角形かな。
780 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 04:55:06 ID:N6YbXQtr
先進国の陸軍では何歳で引退するのが一般的なの?
高卒18歳での場合で教えてください
781 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/14(土) 06:11:06 ID:QhJf33ZB
>>780 >先進国の陸軍では何歳で引退するのが一般的なの?
>高卒18歳での場合で教えてください
霞ヶ浦の住人の回答。
千差万別です。
将軍となったら、かなりの年齢まで、現役で勤務します。
下級の兵隊のままでしたら、若いうちに辞めます。
徴兵制の国では、義務年限を勤務したら辞めるという人が殆どでしょう。
782 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/14(土) 06:27:11 ID:QhJf33ZB
>>742 >アメリカ側は新米のパイロットに「ゼロとの格闘戦は禁止!」という通達を出していま>したが、逆に日本側は新米パイロットにF4UやF6Fに対してどういった対処をするよ>うに通達していたんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の質問。
上記のソースを明らかにしてください。
いつごろ、どの軍が出した命令なのか?
霞ヶ浦の住人は、そのような命令が出されたことは無かっただろうと想像します。
理由は、全部のパイロットに格闘戦に巻き込まれるなと注意したからです。それに新米のパイロットは、自主的に戦闘することはできませんでした。2機編隊の僚機として、長機の護衛をするのが任務です。長機の後を追うだけなのです。
783 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 06:35:26 ID:4P/RZ3YT
銃のセレクターの文字って例えば中国なら漢字、ロシアならロシア語になってるの?
また、出来るなら様々な銃のセレクターのデザインの資料が載っているサイトも
教えて頂きたい。銃器がただ映った画像では小さくてセレクターの位置すら分からないのです。
785 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/14(土) 06:44:28 ID:QhJf33ZB
786 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 07:24:33 ID:6GvIorzY
MINIMIに撃たれたら相手兵士の身体がバラバラに成ってしまうのですか?
787 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 07:25:29 ID:gTsdqqX3
よく太平洋戦争は「アメリカの圧倒的な工業力に負けた」って言われてますが
考えてみるとビルマだの中国だの、巨大な戦線を4年近く(中国は10年近く)キープしてますよね?
本土空襲で工業力が低下するまでは、工業力に問題はなかったと思うんですがどうでしょう?
結局ジリジリと追い込まれたのは軍事的な技術の差でしょうか?
788 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 07:32:12 ID:O2S0KE6W
>>786 5.56mm数発ならばバラバラにはならないと思います。
バラバラになるまで撃ち込まれればバラバラになります。
>>787 アメリカ側の戦時体制が本格的に立ち上がるまで2年程度かかったとお考え下さい。
それはそれとして、航空機や艦艇の生産数を比較すると圧倒的な差があったことが分かるかと思います
>>787 ビルマ、支那戦線はアメリカにとって優先度の低い戦線です。
欧州西部戦線>東部戦線>太平洋戦線>>>(越えられない壁)>>支那戦線の順になってます。
ぶっちゃけ、日本軍を引き付けてさえいれば問題の無い所。
故に戦争末期に自壊するまで攻勢する必要性がなかったのです。
事実、イタリアで攻勢が始まると航空戦力が引き抜かれています。
また、支那戦線は援蒋ルートが再開されるまで補給も空輸くらいしかなく、
ビルマは日本軍がそうであったように、攻めるのに難しい地勢です。
その為、攻勢に出るのが難しかったのもあります。
>>761 ちなみに、過給器が利用するのは排気熱じゃなくて排気流。
ターボチャージャーと機械式チャージャーのメリット、デメリットなら、車板で聞いた方がいいかも。
>>783 基本的にはそうだが、記号や絵文字を使って言語に関わらず感覚的にわかるように
してあるものも多い。
例えば、
セフティ X
セミオート ・
3点バースト ・・・
フルオート ・・・・・
とか。
この絵文字記号方式ではドイツのMP5短機関銃系列が有名。
面白いものとしては日本の64式小銃。
セレクターには ア タ レ と書いてあるw
これは「安全(アンゼン」「単射(タンシャ」「連射(レンシャ」の頭文字だが
狙ってやったとしか思えないww
流石は言霊信仰の国ニダ<ヽ`∀´>
793 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 08:08:52 ID:cnL8dZzA
>>790 あ、ども。えっと、何とかそこはわかります。厳密な突っ込みですね。
気体分子運動のエネルギーを利用するのが過給器で、(つまり、低温の空気より高温のほうが空気分子の運動速度エネルギーが大きい)
カルノーサイクルで温度差からエネルギー(というか仕事)を取り出すのが廃棄熱、
ですよね。でも、すると私の例えだと、カルノーサイクルは、壁に当たった振動エネルギーを吸収する、という感じになりますよね。
ワイマール共和国で訓練に使われていた模擬戦車の画像をぐぐって探したいのですが
英語でのキーワードがよく分かりません。
そういう画像がたくさんあるサイトを知っている方、教えてください。
>>793 深く考えすぎると構造や動作原理を理解するのに時間がかかるぞ。
概要を大まかに理解した方がいい事もある。
>>783 前出の回答に補足しますと
輸出を考えて表示のバリエーションを複数用意しているのはH&Kくらいです
これは前出の絵文字とSEFセレクタと呼ばれる独逸語表示
それに0‐1-20または0-1-3-20と言う数字で表示した物もあります
米国製ではSAFE(安全位置)‐SEMI(単発)‐BURST(三発制限射)-AUTO(連発)となっています
これは安全位置からクリック毎に、ほぼ決まり事のようになって居ることから標準化していますが、
例外としてカラシニコフが安全位置からワンクリックで全自動、もう一段下げて単発(半自動)と成っています
これには露西亜語の頭文字дв(自動)とоД(単発)が刻まれています、安全位置ではボルトキャリアをロックし、一目で確認できます
また日本の89式小銃も安全位置(ア)-連発(レ)-三点射(3)-単発(タ)と成っており、この順序は戦術思想によっても変わって来ます。
>>782 知っていれば答えるし、知らなかったら黙っているか質問する。
想像を書くスレではない。
800 :
672:2007/07/14(土) 08:51:15 ID:lWxOAEVw
>>798 ご指摘ありがとうございます。勘違いしていました。
>>786 ミニミの弾ってM16やM4と同じだし、特に初速が早いわけでもないし。
7.62mmまでアップしても、昔のライフルの標準口径だし。
12.7mmぐらいまでくるとけっこう破壊力あるけど、爆発するわけじゃないから
一発でバラバラになったりはしない。当たり所によれば腕千切れたり、首飛んだりするだろうけど。
また霞ヶ浦が嘘書いてるのか・・・もういい加減みんなNG登録しようぜ。
802 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 08:56:30 ID:q4Qr1lI+
昔の連合艦隊旗艦「長門」に相当する今の海上自衛隊で一番偉い旗艦は何なの?
>>802 現在、海上自衛隊護衛艦隊の旗艦を勤めているのは、DDG-168「たちかぜ」。
ただ、現在の海上自衛隊の「旗艦」は、一世代古い護衛艦の中から、比較的大きく
余裕のある艦に総理大臣、防衛大臣及び海上幕僚長の座上設備を整えて、通信能力を
強化したものが「再就職先」として就役する地位で、昔の連合艦隊のように、戦闘の
際には最先頭を切って活躍する現役最新鋭艦が就くものではなくなっている。
807 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:08:06 ID:Ei+pmdO2
>>802 旧海軍の連合艦隊旗艦に相当する艦は、海上自衛隊では自衛艦隊旗艦となります。
ただ、1963年に司令部を陸上に移しちゃったんで、現在は自衛艦隊旗艦は存在しません。
つまり、
>>804さんのいうようになくなっちゃったんです。
>>796 それだと戦車画像が一枚も出てこないのです orz
>>802 答えは>806で出たとおり。
ただ「再就職先」というよりは「現役引退前の最後の奉公先」という方が近い。
一応「海上自衛隊司令部及び防衛庁(省)中央指揮所が陸上から移れる先」として
”国家緊急事態司令部”な位置付けだが、実際には演習等でもそんな風に使われた
事はなく、現実には数年に一度の観閲式の時くらいしか使われていない。
>>812 次からID出してね。
あと失礼しました、だろ
814 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:28:30 ID:hYXGHtcb
F2支援戦闘機は対艦ミサイルを4発搭載すると主翼が大きく振動する欠陥があるって新聞に書いてあったんですが本当ですか?
本当だとしたらなんで直さないのでしょうか?
>>780 よくたとえとして使われるが、軍人といっても兵士と下士官・将校はバイトと正社員くらい仕事の内容や勤務期間は違う。
前線で直接戦うことになる兵士は体力が重要な要素となるので、通常は比較的短い期間(数年)で軍務を退き予備役に編入されるなどして一般社会に戻る。
こうしておけば大量の従軍経験者をプールしておくことができ、有事に召集することで短期間で兵力を増強できる。
ちなみに第一次大戦後のドイツはヴェルサイユ条約で厳しい軍備制限を受けたが、その中には兵士の勤務期間を12年とするものがあった。
これは兵士の入れ替わりを少なくして、動員可能な予備兵力を小さなものにしようという狙いがあった。
兵士の中で優秀でありかつ本人にその意思があれば、教育を受けて下士官となる。
この職種は体力以上に専門知識や現場の兵士を直接指揮する能力が求められるので勤務期間はさらに延長され、おおむね30〜40代まで勤めることになる。
上記のたとえで言えばバイトから採用された正社員みたいなものと思えばよい。
将校は上の二つ以上に知識が必要であり、上は司令官や参謀から下は小隊長までの軍の指揮系統の要となる存在である。
そのため士官学校という教育機関で訓練や講義を受ける、いわば大卒の正社員のような存在。
勤務期間はさらに長くなり、おおむね50代くらいまでは勤務することになる。
ただし、軍隊の組織もピラミッド型で上に行くにしたがってポストは減っていくので、早期に退役して社会に戻るものも多い。
ただし、上記のはあくまで一般論。
国によって細かいところは異なる。
>>814 初期の量産機で振動が起きてたのは本当、でも「大きく」ってほどではない。
その後改修されて今は直ってるよ。
817 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:40:49 ID:hYXGHtcb
>>806 ことしの1月に除籍されて、現在は「さわかぜ」が護衛艦隊旗艦だよ。
さわかぜって扇風機の名前みたいですね?
>>802 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182870827/l50 404 :名無し三等兵:2007/07/13(金) 10:59:54 ID:???
カス身をコテハン叩き(・A・)イクナイの観点から擁護する人がいるが、そもそもヤツは
戦鳥の住人だったことを知らない人もまだ多いのかな。
戦鳥でググッた資料を斜め読みした程度の生呑み込みで回答を続けてきて、
それをあっちの住人にさんざん叩かれて半ば追い出されるような形でここに来たのにな。
*異常な自己顕示欲の強さ
*複数の資料を精査しないで目に付いた目立つ資料だけで回答する
*読んでもいない資料を読んだように見せかける。知らないことを知っていたかのように見せかける
*回答に自分の歪んだ私見を混ぜ込んで、それを回答に関係ないのに滔々と述べる
*誤りを指摘されても容易に認めようとしない
戦鳥時代から全く変わってない。
以上のことが改まらない限りとてもじゃないが軍板でも回答者としては認められないね。
あの記事書いた記事書いた田村秀男ってのは元日経の編集長で去年の12月から産経に来た野郎。
経済はどうか知らんが軍事に関しては素人と考えていい。
822 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:15:48 ID:NVwZG5tg
すんません、戦闘機の飛行制御に関してですが、
FBWとCASの違いってヤツを教えてください
日露戦争でバルチック艦隊は随分長旅しましたけど、乗組員のお風呂は
どうなってたんでしょうか。
824 :
823 :2007/07/14(土) 10:33:26 ID:cK3zfL1f
ID出し忘れました。
>>793 >気体分子運動のエネルギーを利用するのが過給器で
ちがいます。
なんらかの機械的機構でエンジンに空気を強制的に送り込むのが過給器です。
>>782 お前の妄想を垂れ流すのはやめろ。
みんな迷惑している。
>>823 たいていの軍艦は、艦内に入浴設備がある。
もっとも、毎日入浴できたかどうかはわからん。
828 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:43:40 ID:yIvCcIEY
>>794 decoy tank, dummy tankをgoogleの画像でググれば絵は出てくるけど、Weimarを
キーワードに加えると俄然ヒットがなくなる罠。
829 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 10:43:57 ID:/3utnSKe
たぶん海水お風呂でしょう
普通は無理。
数日乃至一週間に一度が関の山。
だからスコールに遭うと手空き総員上甲板。
ロシア人は風呂には入りません
832 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/07/14(土) 10:54:48 ID:QhJf33ZB
>>820 >カス身をコテハン叩き(・A・)イクナイの観点から擁護する人がいるが、そもそも>ヤツは
>いろん戦鳥の住人だったことを知らない人もまだ多いのかな。
>戦鳥でググッた資料を斜め読みした程度の生呑み込みで回答を続けてきて、
>それをあっちの住人にさんざん叩かれて半ば追い出されるような形でここに>来たのにな。
>*異常な自己顕示欲の強さ
>*複数の資料を精査しないで目に付いた目立つ資料だけで回答する
>*読んでもいない資料を読んだように見せかける。知らないことを知っていた>かのように見せかける
>*回答に自分の歪んだ私見を混ぜ込んで、それを回答に関係ないのに滔々>と述べる
>*誤りを指摘されても容易に認めようとしない
>戦鳥時代から全く変わってない。
>以上のことが改まらない限りとてもじゃないが軍板でも回答者としては認めら>れないね。
霞ヶ浦の住人の回答。
いろんな人の回答が交差して、真実が見えてくるのだと思います。
WarBirdsというホームページがあります。
そこのなのAnsQという、質問コーナーに、霞ヶ浦の住人が書き込んでいました。
主催者から、書き込み禁止処分となりました。
直接の原因は神風特攻隊に関する書き込みでした。特攻隊員は純真に国のためを思って喜んで死んでいったという、宣伝を信じない書き込みが、主催者のお気に召さなかったのでしょう。
その他、台湾沖航空戦の誇大戦果や、ミッドウェー海戦について、日本の欠点を指摘する書き込みをしました。
日本人は優秀だ。日本軍は強かったと考えている方が、軍事マニアには多いです。しかし、それと違った考え方をしている人間もいるのです。
それを読むことも、参考になるのではないかと、霞ヶ浦の住人は、愚考いたします。
連日の石炭積みでまぶたの裏まで真っ黒だった、と「ツシマ」に書いてあった
>>832 お前が追い出されたのはイデオロギーのせいじゃない。
粗漏すぎるデータを思い込みで書き込むからだ。
かっこ悪いと言うかずいぶんあれな話だの
/ ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o カス見プギャアアアアアアアアアアアアアア
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
おい霞
いいかげんアマゾンの書評欄だけ眺めてその本を読んだ気になって回答すんのはやめろ
初心者にウソ教えてどーする
迷惑だろーが
>832
あんたの書き込み放置してたら事情を知らん初心者が嘘を真実と思い込むんだよ!
あそこの常連はいつまでたっても資料をちゃんと使わないあんたの書き込みに痺れを切らしただけ。
裏づけのない思い込みに頼る回答をいつまでも続けたから追い出されたの。
いい加減自覚しろ。
839 :
823:2007/07/14(土) 11:07:31 ID:cK3zfL1f
>>827>>829-
>>831 どれが本当なんでしょうか。
当時の乗組員の手記とかってないんですかね。
資料使わないのが悪いよなあ…
まあ、そこらへんにしておいて次の質問ドウゾ。
カスがアマゾンで「ツシマ」の書評を一生懸命見てるに一票
>>839 何日かに一度、海水風呂もしくはシャワーってところだろ。
>>842 スレが乱れるからなあ。まあ、スルーが一番。
845 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:29:05 ID:VEgu3v4a
戦車の砲弾搭載って機械化されてないんですか?
>845
そんなややこしい装置つけるくらいなら小型・軽量化に走ります。
>>839 >>831はヨーロッパの人は空気が乾燥しているため、風呂に入らないという話の揶揄であるかと。
>847
ついでに言うと、北欧人はサウナ→シャワーだ。
>>839 一般論だが、近代の軍隊では病気や伝染病の流行を防ぐために兵士には清潔さを保つように厳しく指導する。
海軍の場合は航海で水兵が外国の港に上陸し現地人の目に触れる機会が多いので、水兵の身なりや清潔さには非常に気を使う。
>>845 自走砲ぐらいになると機械化や半機械化されたのがある。
戦車用は知らないなあ。弾はそれほどでかくないし、バカスカ撃ちまくるわけでもないから
あまり意味ないでしょ。
>>838 BUN自体が初心者にうそと妄想を巻き散らしてるんだから、霞ヶ関にもそうする権利はあるさ
>>845 戦車に積むのを自動化するってこと?あの狭い戦車の中に機械をつっこんで詰め込めと?
自動装填装置がついているやつなら外側から入れる方式でもいいかもしれんがそれって防御を考えたときにどうなのよ?という話もあるからな。
>>838 2ちゃんごときでムキになるな、みっともないw
855 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:41:22 ID:VEgu3v4a
>>846 >>850 自走砲には給弾車があるのに戦車は大昔から人力リレーのままで良いのかと思ったんですよ。
そろそろカスミンについては派生に移動してくれ
または移動先は戦鳥スレでもいいぞ
冷蔵庫の奥から4年前に買って、腐ってひからびたミョウガが一つでてきたお( ^ω^)
カスミン、これどうしよう?
859 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:45:36 ID:yd7eZBep
質問です。
セーフティスイッチで安全が一番端っこにあるのは分かるのですがその次に三連単の順に並んでいる銃はないのでしょうか?
ってゆーか、ソースをかいていない回答の方が多いわけで、カスミンの回答はソース付きが多いわけだからむしろまっとうな回答だと思うが
>>860 ソース書いてなくても正しければよろしい。
ソース書いてあっても間違っていればそれまで。
>>854 あ、霞ケ浦なんだ
いつも飛ばしてたから気がつかなかった
まぁ、戦鳥の阿保どもは勝手にやってくれ、838も巣に引っ込んでろってこった
864 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:49:49 ID:yd7eZBep
>>863 人体には最初の三発が利くと利いたので一番三点バーストが最初に来ててもいいんじゃないかと思ったのですが・・・?
866 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:51:09 ID:VEgu3v4a
>>852 蒸気機関車の補給みたいにちょっとした台にベルトコンベアつけて
自動装填装置が無いのは最後だけ手作業みたいなイメージです。
>>859 安全装置の次に、三連がついているという事?
なんだか誤射を前提に作ったような銃だなあ…
>>866 ベルトコンベア・・・自走砲の給弾車って自走砲の後ろにくっつけて射撃するわけで・・・
戦車ではあまり作る意味ないでしょう。
なにか特別な意味があるんですか?
>863
レスアンカーは正確に打て。
まっとうな質問者&回答者が大変迷惑する。
>>861 ソースなくも正しいという判断は誰がするのさw
>>867 三点バースト、連射、単射の順ということです。別に競馬ではないのです。
874 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:55:34 ID:yd7eZBep
あ、ごめんなさいIDです。
そしていつもの人のみ残ったか・・・・・
877 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:58:43 ID:xnvU6g9Q
核攻撃を受けたら、直接被爆をしない距離にいても、
電磁波により、コンピューターが正常に動作しないと聞きましたが、
水中の潜水艦とかは大丈夫なのですか?
>>873 いちいちウザイ
勝手に落ちろ、二度と来るな!
880 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:59:38 ID:VEgu3v4a
>>868 補給台に並んでササッと積んでハイ次!なのを考えたんですが
木箱担ぐのが現状最善ならそれでいいです。
ありがとうございました。
>>872 MP5を鑑みるに、機構的に無理じゃないか?
882 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:00:55 ID:yd7eZBep
>>881 あ、そうなんですね。ありがとうございました。
もうすこし勉強してきます。
>>845 90Tkとセットで開発された揚弾機の試作品ならあったよ
キャニスターに金がかかるのと、射撃訓練くらいで実運用じゃ使えねぇってんで没になったらしい
自走砲の弾薬車みたいに、自動でドンドコ弾を運んでくれる機械があったとしても
その機械に弾を詰める作業は人力だからな
884 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:08:55 ID:yIvCcIEY
>>877 距離にも依るわけだけど、そこそこ潜っていればOK。
>>877 潜望鏡深度とかなら影響受けそうだけど、
距離にもよるだろうが数十m潜っていれば大丈夫では
海水は一応電気を通すから電波の帯域の電磁波は伝わりにくい
>>880 > 補給台に並んでササッと積んでハイ次!なのを考えたんですが
現状がそんな感じだよ
射撃訓練じゃ、同じ場所で複数の戦車が射撃するのと、安全管理上の理由から弾薬交付所に戦車が並ぶけど
状況下では待機陣地や宿営地の戦車に31/2tをケツ付けする
荷台と車体がほぼ同じ高さだから、開梱済みの弾薬をホイホイ渡して補給
887 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:10:35 ID:VEgu3v4a
888 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:13:13 ID:xnvU6g9Q
889 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:15:32 ID:EKK5cbe0
戦車の正面に猛獣の顔を書き込む例が大戦後期からベトナム戦争辺りまでにありますが、
それなりに有効な手段だったのですか?
そもそも何故このような事を始める経緯に至ったのでしょうか?
890 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:18:14 ID:VEgu3v4a
>>886 そうなんですか。
地面に積んだ木箱のイメージが強かったもので。
>>887 戦車への弾薬補給で大変なのは
弾薬庫(あるいは段列)から木箱を持ってきて、木箱からファイバーケースを出して、ファイバーケースから弾薬を出してって作業だから
それに比べりゃ、生身の弾薬を格納する作業なんかたいした問題じゃない
>>889 それどころか有史以前からある話さ
士気高揚とでも呪術とでも、好きな呼び方すればいい
893 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:26:42 ID:k7wyW9d8
>>798 > 英軍ハリアーIIはそれぞれADEN30mmが1門ずつ弾薬とともに搭載される。
25mmのADENだと思ったんだけど、シーハリアー同様30mmも積めるの?
>>855 他の方の補足。
自走砲は戦車と比較して一カ所で継続した射撃を行う必要がありますから
弾薬もある程度の量が必要となりますが、自走砲の車内スペースは
限られているのでそれだけでは不充分となります。
更に、榴弾砲の大きく重いため、人力での搭載は自ずと限界があります。
そのために弾薬を自走砲に搬送する装置を持った車両が随伴する必要がありますが、
トラックなどでは不整地機動力に劣り、自走砲部隊への随伴が難しくなります。
そこで履帯を備え、対砲兵射撃にも耐えられるくらいの装甲を…… となるわけであります。
895 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:52:39 ID:QKXrzMMY
煽りぬきで次の文をテンプレに追加したい。
詳細は派性議論スレに書くので意見のある人はそこでお願いします。
最近、以下のような回答者がいます
*複数の資料を精査しないで目に付いた目立つ資料だけで回答する
*読んでもいない資料を読んだように見せかける。知らないことを知っていたかのように見せかける
*回答に自分の歪んだ私見を混ぜ込んで、それを回答に関係ないのに滔々>と述べる
*誤りを指摘されても容易に認めようとしない
誤回答も多いので質問者は鵜呑みにしないようお願いします。
896 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:56:33 ID:o0YJlVhW
25歳
三日間岡山で過ごしたら体重が2.1428571428571428571428571428571kgも減った。
1週間で5kg減らせるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 ままかり
昼食 さわら
夕食 ままかり
2日目 朝食 ままかり
昼食 さわら
夕食 ままかり
3日目 朝食 ままかり
昼食 さわら
夕食 ままかり
飽きたら腐るほどある地産地消の商品を買えばいいだけ。
のぞみも止まるしテレ東も映る。何不自由ない生活。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
燃えろ岡山 マジでおすすめ。
http://www.pref.okayama.jp/
897 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:04:40 ID:/3utnSKe
>>889 朝鮮人やベトナム人が畏れるという意見にしたがって描かれたけど、役に立たなかったから廃止されたらしいです。
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
>>897 中国人が恐れるの間違いじゃなかったか?
オスプレイシリーズにはそう書いていたが。
900 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:19:43 ID:yd7eZBep
902 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:20:47 ID:Xq6pgAaC
7.62×54Rの弾薬を使うPKってマシンガンあるけど、立った姿勢で撃つときは腰だめでいいの?
SASとおぼしき兵士もアフリカかどこかの民兵もそんな風に撃ってるみたいだけど。
>>822 >すんません、戦闘機の飛行制御に関してですが、
>FBWとCASの違いってヤツを教えてください
Fly By Wireは、操縦桿やペダルの動きをトランスデューサーで電気信号に変えて、
舵面の油圧装置の作動信号として電線で送る。(電気で舵面を動かすわけではない)
系統の途中にパイロットの操作を補正するコンピューターを組み込んでいるものが大半。
Control Augumentation Systemは、従来の機械式操縦系統の途中に
コンピューターでパイロットの操縦信号を補正する装置を挟んでいる。
一般的に言えばFBWにはCASに相当する装置が組み込まれているが、
FBWの中にも単に従来の機械式を電気式に置き換えただけのものが存在する。
904 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:45:35 ID:GGzzzyam
TOWミサイルの誘導についてなんですが、
ニコニコ動画とかでTOWミサイルが戦車に
命中するまでの誘導画像を見ると、画像の十字の真ん中に戦車を捕らえているのに
ミサイルが大きくグルグル回りながら戦車に突入していくのはなぜですか?
まっすぐ飛行した方が燃料の節約になると思うんですが・・・
>>855 イスラエルのメルカヴァ戦車では車体後部にハッチがあり、そこから弾薬をコンテナごと出し入れ
できるという話を聞いたことがあります。
また、レオパルド2戦車は初期、砲塔側面に弾薬を入れるための専用ハッチが設けられていたことが
あります。後に改修されて閉鎖されてしまったそうですが。
以下 憶測
戦車と自走砲の比較については、自走砲は比較的、敵から直接見えないところを走り回って50kgとかある
砲弾を続けさまに送り込むのが仕事で、戦車のほうは敵を直接見て砲弾を当てる仕事という違いが
大きいのかもしれません。砲弾を補給するときには後方に下がって油も入れて戦車乗員には食事と睡眠を
とらせる機会なのかも分かりません。
>>904 youtubeにUPしてリンクを張ってくれると何を言っているのか知っている人にすぐ分かりますし、
分からない人にはどんな動画か分かるので大変助かります。
908 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:36:03 ID:VEgu3v4a
>>859>>864>>872 同一人物かと思われるので纏めて回答致しますが
三発制限点射機構と全自動機構は動作上重複する部品があります
そのため全自動をオミットして単発と三発制限点射のみで動作させる事も、動作選択の上では可能です、
射撃選択レバーの機構によりどのような順で動作させるかの設定は自由ですが
合理的な運用を考えた場合、安全←→三発←→連発←→単発では咄嗟に切り替えた時、
単発が三発、また連発が三発だった場合に、致命的なミスを誘発する恐れがあります。
一発で仕留めたいとき、また制圧射撃を加えたい時に思った通りの弾数が発射されない可能性となり、
それは、また兵士が銃に習熟するまでの期間が長くなる事を意味します。
よって、安全・単発・三発・連発、または安全・連発・三発・単発、と言う順番での切り替えが主流となっているのです
数の上では多数派は前者となっていますね。
910 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:50:33 ID:lWxOAEVw
>>904 このミサイルの誘導方式がそうだから。照準線からずれると、それを感知して元に戻す方式。
目標を自分でにらんでまっすぐ突っ込んでいく方式ではありませんから。
仮に自分で狙う方式であっても、外乱(風、燃料燃焼の不均一など)は必ず起きるから、
それを自分で修正して目標に向かう。まあ、後ろから見てるからずれが強調されてるわけで、
横から見てたらほとんど一直線。
911 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:52:34 ID:6jjsytu3
それをしないと、あらぬ方向に飛んでいく
いい例が初期のロケット砲
912 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:55:07 ID:T8B7hZzL
今朝の産経新聞の記事『やばいぞ日本』でF-2について書かれていたのですが
色々疑問に思ったので、ここで質問させてください。
記事を要約すると
1.F-2は対艦ミサイルを4基搭載すると主翼が大きく振動する欠陥が治っていない
2.それを中国軍幹部にも知られている
3.F-2は支援戦闘機ではなく迎撃戦闘機として使用(運用?)されている
4.F-2はF-15Kには戦闘力で劣るので竹島の制空権は失った
5.F-2は支援戦闘機として完成までにはあと60年かかる
以上の5点はどれも正しいことなんでしょうか?
マジでそんなこと書かれてるのか…
>>912 結論から言えば全て間違ってる。
1.とっくに直ってる。機動制限はあるが
2.俺らでも知ってるんだから、知られて当然だし、前述の通り既に問題で無い。
3.欠陥は解決されてるのでそんな使い方はされてない。出来ん事は無いが。
4.態々、F-2に制空任務をさせる意味が無い。それはF-15の仕事。
5.その頃にはF-2は寿命で退役。
性能は別として次世代支援戦闘機がとっくにロールアウトされている。
ほぼ全部間違い、というか馬鹿の妄想だ
916 :
915:2007/07/14(土) 15:05:51 ID:???
質問者宛な
>>914 60年後だから、次々世代支援戦闘機が空を舞ってるぞ。
米兵とかが爆弾使うときに言ってる掛け声ってなんていってつんですか?fire in the hole?
>>912 >1.F-2は対艦ミサイルを4基搭載すると主翼が大きく振動する欠陥が治っていない
それは、初期量産時にみつかったもので、すでに対策済み
>2.それを中国軍幹部にも知られている
普通に当時の新聞に出てますので,知らない方が不思議です.
情報収集は公開情報からがほとんどですよ.
>3.F-2は支援戦闘機ではなく迎撃戦闘機として使用(運用?)されている
スクランブルにつかわれてるだけ。イギリスではホーク練習機ですくらんぶるしてるぞ。
>4.F-2はF-15Kには戦闘力で劣るので竹島の制空権は失った
F−2は支援戦闘機です。何のためにF−15を日本は持ってるか考えろよ.
>5.F-2は支援戦闘機として完成までにはあと60年かかる
意味不明.。すでに実戦配備されてます。
>>918 質問する前に「fire in the hole」でぐぐってみたかい?
>>912 産経は右の朝日デス……主義主張のためなら事実と反すること書いても恥じる気配はアリマセン……
922 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 15:13:53 ID:lWxOAEVw
>>921 てか、新聞なんてそんなもんだろ。日経以外。
>>912 マスコミの軍事知識は左右問わずそこらのヲタ以下なのが通説。
真に受けると馬鹿を見るぜ。
産経は特亜の脅威を煽る傾向があるので注意。
なお、朝日はアメリカと旧日本軍(w
>>912 1 初期にそのようなトラブルはあったが改善された
2 1は公開情報なので、当然中国軍の情報担当者は知ってるだろう
3 第3航空団の任務には対領空侵犯措置も含まれている、F-4EJ改やF-1と同様、F-2もアラート任務に(も)就いている
4 空自戦力が三沢のF-2しか残されていないなら、戦闘能力以前に作戦半径的に竹島上空でのCAPは困難だねぇ。でも、それはF-15Kのほうが深刻な問題だし、小松、新田原のF-15も居るよ
5 F-4EJ改のように、この先時代に応じた改修を重ねて機体寿命の限界までこき使われれば、最終形が完成するのは60年後かもね。それって、超傑作機であるって意味だけど。
926 :
912:2007/07/14(土) 15:18:11 ID:T8B7hZzL
>>912です
答えてくださった皆さん有難うございます
質問2については知られてて当然ですよね、蛇足でした。
全部虚偽である記事ならそれを1面に載せてるなんて・・・
それがマスゴミの仕事だから
がんに君も、目を奪われたんだろう?
…誤字が明らかに釣りに見えるんだが
>>926 稀に気づかないこともある、稀に
マスゴミってワードからするに、朝日を癌だといってるんだろ
俺もそう思うから良いけど
つーかTV欄以外、あてになる内容かかれてないぞ、近頃は
>>924 >なお、朝日はアメリカと旧日本軍(w
kwsk
>>929 TV欄があてになるなら,メロン板に時間変更対策スレなんて
たたないだろ。
>>930 旧軍に関しては
日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力をもち、
銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
日本兵の数を上回るほどの従軍慰安婦を一日に一人あたり何十人も暴行するほど体力と食料があって、
開戦前からオランダ占領時のインドネシアにも日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
AVが無かった時代にも関わらず慰安婦に顔射するほど独性に富み、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
保護するために植民地ではなく併合したにも関わらず、韓国の運気を捻じ曲げるために、山の頂上に鉄杭を埋め込むほど風水に明るく、
当時の朝鮮の人口のおよそ半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり無駄に虐殺した民間人の死体を一カ所に集めて、たっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
韓国の優れた建築施設・街・鉄道を全て接収することなく破壊し尽くした上、新たに日本の駄目な建築物に建て替えるほど資源と資金が有り余っていて、
11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、終戦後になぜか強制連行を 行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力に なぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすようコントロールするほど政治力と外交能力に長けた日本が敗戦したことは歴史上最大のミステリー
のコピペ参照(w
別に「南京大虐殺」があったと言うつもりは毛頭無いが
>>銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
これはクズ論法だろ。
銃が存在する前から数万数十万単位の虐殺は行われている。
大体単発銃って何なんだよ。
連発式ボルトアクションだろ。
934 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 15:38:48 ID:QLdHPqbv
中国の最新鋭戦闘機、殲激10はどれくらいの
性能を持っているのでしょうか?
日本のF-2AやF-4EJ改等と比較してどうですか?
また、中国は十分な徒洋侵攻能力が無いにも関わらず、
軍事大国と呼ばれる所以は何ですか?
>933
だがお前は手持ち武器で数十万の虐殺を行うのにどれだけの人員と時間が要するのかわかってない
人間、鈍器や刃物程度でそうは即死してくれないんだぞ。
>>926 > 全部虚偽である記事ならそれを1面に載せてるなんて・・・
お前さんの列挙の仕方が虚偽だっただけで
元記事は当時の視点での記載だから、あながち全て虚偽ってわけでもない
開発が難航したのは事実だし、量産化後も不具合が次々発覚してそのたび改修されている(新型機はみんなそうだけど)
翼の改修だって、初期の要求を達成できずに、とりあえず運用できるってレベルかもしれない
10年後くらいにゃ、空自自らが「やっぱF-2じゃダメポ、F-35J買って〜」とか言い出す可能性もなきにしもあらず
>>933 コピペにマジレス、カコワルイ(・∀・)
>>934 初期型F-16程度と言われてたはず。F-4EJだといい勝負かも。
>>934 初期のF-16相当との説があるが、
実際のところは「戦わせてみないとわからない」
>軍事大国と呼ばれる所以は何ですか?
前スレにも似たような質問があったので、回答を一部転載
---
878 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 23:30:38 ID:???
>>873 陸上兵力で数えれば世界有数であり、また核弾頭を装備した大陸間弾道弾を実戦配備しているから。
882 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 23:36:46 ID:???
>>873 >何故、発展途上国の中国が、軍事大国と呼ばれているのでしょうか?
中国の軍事費は、国際戦略研究所(『ミリタリー・バランス』で有名なシンクタンク)などの分析によれば
著しく増加しており、購買平価を考慮すると実質世界第2位だとされる
「軍事大国」の明らかな定義はないが、
人によっては、この中国の軍事費の伸びの著しさ、
また核戦力や巨大な陸軍を持っていたりすることを指して中国を軍事大国と呼ぶことがある
883 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 23:42:26 ID:???
>>873 「他の事はさて置いて、軍備にかけるお金の割合が大きい」と言えば分かりやすいかな。
---
942 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 15:50:53 ID:T8B7hZzL
>>938 元記事は現在もその不具合が現在も直っていない
と受け取れるような文章だと思いますが?
943 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 15:54:00 ID:T8B7hZzL
>>942を訂正します
元記事は現在もその不具合が直っていない
と受け取られるような文章だと思いますが?
>>934 後段の質問「中国はなぜ軍事大国と呼ばれるのか?」については、
本スレ前半か前スレに質問と回答があったはず。
>>943 具体的にどのように改修したかまで記載されてますが何か?
946 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:45:20 ID:yd7eZBep
>>909 詳しい説明ありがとうございました。精進します。
>>942 実際、直してない
運用制限で実用上問題がでないようにしてるだけ
で、航空業界ではこーゆーことはよくあって、それを業界では「解決した」と称するのだが
一般人には通用しないし、逆に半可通なヲタは完全に改修したんだと思い込んでしまう
948 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:51:29 ID:S5JDO1EY
すっごい初心者な質問なんですが
戦術とかの話で出てくる予備兵力ってなんで必要なの?
予備兵力なんてつくったら兵力が分散してしまうのでは?
兵力を分けて予備を作るより一つで運用したほうがいいんじゃ
949 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 16:51:54 ID:yd7eZBep
>>948 疲労や戦闘によって消耗した部隊と交代する為。
一括投入が必要な場面もあるが、基本は戦線に穴を開けないようにするもの。
>>948 偶発的な事柄に対処するため
例えば敵が攻撃してきた際に突破されそうな箇所に予備を投入して戦線を維持したり
また攻撃の際には抵抗の激しい地域に戦闘加入させたり
また予備部隊と前線とをローテーションさせて部隊を休養させたり
>>948 予備兵力と遊兵は違う。予備兵力は(将棋でいう)手駒
歴史上の名将たちは、勝敗の決勝点に予備を投入して戦局を決定付けてきたという
誰のか忘れたがこんな比喩がある
コップに水が満たされているとすると、水を一滴垂らしただけでコップから水はこぼれる
垂らした水が予備兵力
有効に使えば、僅か一滴でも水をこぼすことができる
>>948 戦闘は流動的なものであり、ここぞ、と言う時にさらなる兵力が必要となる(例えば、敵戦線の一部をあとちょっとで破れそう、とか、逆にこっちの戦線の一部がやばい、とか)。
その時に予備兵力が無いと、今戦ってる部隊から引き抜く事になり、引きぬかれた部隊は非常に不利となる。
戦闘では何が起こるか予測できないから、使用目的を決めてない予備兵力は必要(ただし少数でよい)。
ここはヲタの巣窟だからそれなりか
>>952 その比喩だと、
最初っから惜しみなく全部入れてれば溢れてたんだろ?
956 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:07:08 ID:S5JDO1EY
thx
理解できたわ
そろそろ切るか・・・
そろそろ次スレの季節ですね。
↓御願いします
959 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:12:04 ID:ExXJ37H2
【防衛】 “やばいぞ日本” 中国軍に知られたF2の欠陥…失敗認めぬ“官僚風土”
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184393189/ 「F2の弱点は隠しても無駄だ。中国軍幹部にも知られているんでね」。航空自衛隊元幹部が重い口を開いた。
F2は総額3700億円以上を投じ、米国の戦闘機F16を土台に日本の誇る先端技術を取り込んだ
「日米共同開発」の産物だ。1990年に開発を始め、対地・対艦用の支援戦闘機として設計されたが、
対艦ミサイル四基を搭載すると主翼が大きく振動する欠陥が直らない。
支援戦闘機としては失格でも、爆弾を積まなければ自由自在に舞うことはできるとの理由で迎撃用戦闘機用
として航空自衛隊三沢基地などに配備されている。
しかし、戦闘能力についても「F2は韓国のF15Kに劣る。竹島の制空権は失った」と空の勇者たちは嘆く。
2004年当時、石破茂防衛庁長官は「国民に説明できないものは買わない」と調達打ち切りを言明した。
防衛省は当初予定141機だった総調達計画数を最終的に94機まで削減し、今年度を最後に購入は終了
する。だが、いまなお「失敗」を認めようとしない。
防衛省技術研究本部の秋山義孝事業監理部長は「航空幕僚からのより高度な要求を満足させるため
今でも改良を重ねている。失敗だとは思っていない」と強調すれば、航空幕僚幹部は「置かれている条件
からすれば妥当な成果を出せた」と慎重に言葉を選ぶ。
F2の悲劇はミスを取り繕うことから始まった。1990年代、防衛庁とメーカーの技術陣は「ニュー零戦」の
野望に燃えていた。日本の技術である炭素繊維複合材を主翼に採用する挑戦が始まった。
ところが強度不足で所定の超音速で飛行すると主翼が付け根からはがれてしまう。設計が悪かったのだ。
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070714/ssk070714000-1.jpg http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070714/ssk070714000.htm
960 :
名無し工兵:2007/07/14(土) 17:13:24 ID:???
次スレ、立てて良いかな?
962 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:14:34 ID:T8B7hZzL
>>945 確かに主翼の不具合は支援戦闘機としては不完全であるけれども
迎撃戦闘機としては飛べる程度には改修されている
という趣旨ですね。
よって
>>912の質問1.は要約が間違ってました。
すみません
>>947 このスレタイどおり、私=質問者は初心者なので今までの回答と
反対の意見が出ると正直どちらなのか悩んでしまいます。
しかし、
>>947氏のような意見もあることも覚えておきます。
有難うございました。
>>955 その比喩の不完全なところだが
「拮抗している状況にもう一押し」という状況を表すにはいいと思って書いた
実際にはコップは1個じゃないし、大きさも変わるし、
戦闘とともにコップも水も摩擦を受けて減るね
>>962 レーダーの問題も未解決だからF-2は迎撃戦闘機としても欠陥品だよ
産経は防衛省にやさしいからな、騙されるなよな
965 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:31:05 ID:/3utnSKe
仕方なくF2を生産続けたわけ?
支援戦闘機、早い話が対艦攻撃機の制空能力が劣ってると貶すのって
どこか狂ってると思いません?
>>893 ごめん。英軍は25mmADENを載せるつもりで開発していたんだった。
でも当初予定されていたADEN25は開発中止になってる。なんでも給弾機構の
トラブルとか重量とかいろいろな問題が解決しなかったらしい。
現在英軍ハリアーは機関砲は搭載していないということのようだ。
とはいえ最近の写真でもガンポッドらしきものを装備している機体はあるん
だよね。機関砲は搭載されておらず、揚力増強用やECM機材を積んでいる言う
話もあるが、よくわからん。
968 :
名無し工兵:2007/07/14(土) 17:47:42 ID:???
>>964 F-16ベースだから、十分な出力を持ったレーダーを積めないんだよ。
>>964 あれ、レーダーの初期不良も既に解決済みじゃなかったっけ?
>>971 「ロックオンはずれ」問題はソフトのアップデートで改修済み。
原因は、機体とのマッチング。C-1で試験やってたときはでなかった。
973 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 18:53:38 ID:oQk+y0WO
11年ほど昔、能登半島沖で空自のF-15が訓練中に本物のAIM9を発射して味方を撃墜してしまった事故がありましたが、
なぜキャプティブ弾を使わなかったのですか?
>>973 スクランブルについた後そのまま訓練をしてそうなったとか聞いた気がするが
ちょっとすまないがソースはない
975 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 19:57:07 ID:wRMKjoty
パリのエアショーで日本に対するF-X商戦のアピールが行われたとニュースでありましたが
地球の反対側で行われるショーが何故日本へのアピールになるのでしょうか?
>>974 スクランブル→訓練って有り得るかな?支援機がいなければ、空中衝突の可能性だってあるし。
この事件はたしか操縦桿の電気系統トラブルだった思うが、詳細が分からず。力添えできずにすまん。
識者を待つしかないか。
977 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/07/14(土) 20:00:52 ID:34AzKRB4 BE:372236279-2BP(19)
>975
パリのエアショーとかファーンボロの航空ショーは、航空技術の展覧会とかヲタ向けの
イベントという訳ではなく、軍関係者、民間航空関係者に対する商談の場です。
当然、其処には日本の航空関係者(あるいは各国の軍用機の日本に於ける代理店と
なる商社)が出入りしていますし、自衛隊の駐在武官、防衛省其の他の政府関係者も
います。
特に、英仏の航空ショーは世界的にも大きなイベントになるので、そうした人々が多く
集まり、必然的にアピールの力の入れ具合も変わってくる訳です。
>>975 当然、エアショーには防衛省関係者が駆けつけてます。
ヨーロッパ機の中にもF-X候補があって、飛行展示をする―日本へのアピールポイント満載です。
>>976 それはF-4の暴発事故じゃね?
普通に実弾使った訓練でパイロットのミスだったはず。
980 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 20:08:53 ID:wRMKjoty
>>936 ルワンダではナタで何十万人も殺されましたが
>979
あれって11年も前だったっけか?
>>976 いやそれは別件だな
航空ファンでヒューマンエラーなのかどうか分からなくて苦労したという記事を読んだことがある
実際はパイロットが無意識のうちにマスターアームを解除してしまったんだろうということで決着がついたらしい
確か何で実弾を搭載していたのか理由も書いてあったと思うんだがちょっとそこは記憶が曖昧なんだよね・・・
いつの航空ファンに載ってたかもちょっと思い出せないし
>>981 その話は派生で進行中です。派生へどうぞ。
>>982 小松の誤射なら、95年の秋か冬頃だったかと。
>>982 上の行がF-4の話。
下の行が質問者の言ってる奴の話。
久々にアタマトリで埋めますか
F−4の「エ」
シェヴァリエ(DD451)
の「し」
埋める行為は2チャンでは禁止行為じゃなかった?
イインチョーうるせえよ
ギャラクシー(ロッキード C-5)の「ぎ」
赤城の「あ」
ノア の ノ NOAA
ライノの「ら」
熊野の「く」
扶桑 の「ふ」
源文仕事しろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。