【XATM-6】 国産誘導弾総合スレ10【短SAM改2型】
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:07:46 ID:???
モツ
3 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:03:54 ID:???
4 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:13:04 ID:???
久間氏が言ってた
5 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:33:00 ID:???
1000を長らく
6 :
名無し三等兵:2007/07/09(月) 22:33:54 ID:???
>>5 沸けわからん、書き込みをしてしまった・・・すまん。
7 :
名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:32:35 ID:Kkp42hjP
過疎ってるな
8 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 04:58:21 ID:???
和夫ってるな
9 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 05:01:56 ID:???
わお
10 :
名無し三等兵:2007/07/12(木) 20:31:04 ID:???
短SAMかっこよす
11 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 02:24:22 ID:???
SSM-1改はどうなったんだ?
12 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:43:51 ID:???
84o無反動砲 → 01式軽MAT
87式中MTA → 新中MAT(開発中)
79式重MAT → 96式MPMS
陸自の誘導弾は、↑という流れでOK?
13 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:19:45 ID:???
84o無反動砲って3000セット導入したんだよね?
てことは01式軽MATも同じくらい導入すんのかな
もしそうならハンパねー
14 :
名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:58:23 ID:???
>>12 新中MATは新中距離多目的誘導弾って名前になった。
んだから96式MPMSの後継で、中MATはそれに統合されるって感じだと思う。
>>13 今年度の調達予定では01式軽MATは36セット
単純に年数を掛ければ20年生産するとしても700セット前後ってことになりそうだが。
15 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:04:25 ID:???
20年もしたら初期に調達したやつ腐ってない?
ああいったのって寿命どれくらいなんだろう
16 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:26:01 ID:???
>96式MPMSの後継で、中MATはそれに統合されるって感じだと思う。
これはつまり、「中MATの大きさで、96式MPMS並の性能を実現」ということ?
だったら日本の技術力、まさに恐るべしですな。
17 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:27:38 ID:???
>>15 普通は数年と聞いた
ミサイルによって異なるとは思うけど
18 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:39:38 ID:???
>>15 日本じゃ実経年の経年変化試験してるってさ。
19 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:42:20 ID:???
>>16 新中距離多目的誘導弾は高機動車程度の車に車載することを前提にしてるよ。
大きさもヘルファイアぐらいって話。
統合ってのは「中MATの代替で配備されるだろう」程度にうけとってちょ
20 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 03:28:24 ID:???
>>19 アパッチに搭載できないのは残念で仕方がありませんな
21 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 11:17:51 ID:???
84RRの後継=01LMATなの?
84RRみたく榴弾やら発煙、照明弾とかが撃てなくなるけど、現場ではどうしてるんだろう。
22 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 13:21:26 ID:???
小銃摘弾で代替とか。
23 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 14:01:40 ID:???
>>14 01式軽MATは、調達初期は結構な数買ってたんだよね。
2001年度 170SET
2002年度 242SET
2003年度 170SET
2004年度 240SET
2005年度 36SET
2006年度 48SET
2007年度 36SET
累計で942SET。
1SETで、ミサイル6発程度?
6000発近くになってしまうが、いくらなんでも多すぎか?
>>21 見た目に運用方法がえらい違うので、全部を置き換えるわけではないような。
(01式は車から撃ってるシーンが多いし)
弾持って1人で走りまわるって大変だろうし、車載、立てこもり用では?>01式
>>23 2〜4発だったような
25 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:28:02 ID:???
>>23 thx
その数字に驚愕
陸自は対機甲番長だな
もしかしたら01式携行SAMもそんな調子なんだろうなぁ
26 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:31:33 ID:???
・・・・・戦車削減に対応しての苦肉の策だったりして
27 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:11:26 ID:???
>>23-24 ●●セット導入てのは、1セット導入なら発射基+弾体で1セットとカウントするんだと思っていた
28 :
名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:48:02 ID:???
>>27 「セット」の内容は誘導弾の種類によってまちまち
公開資料でわかる範囲だと79MATは発射機2基が1セットだし
87MATは誘導弾6発+発射機で1セット
29 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:10:15 ID:tF1TTAG5
30 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 03:03:37 ID:???
エイリアンじゃねえんだからよw
31 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 05:10:29 ID:???
すでに喉から手が出ているwwwwwwwwwwwww
32 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:09:24 ID:???
ラプターなんていらないだろ
33 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:02:08 ID:???
>>14 統合されない。
新多目的誘導弾は見通し外射撃ができない
34 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:18:38 ID:???
35 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:28:16 ID:???
重MAT系に中MAT系を統合するというのは、軽MATのような高性能な
携帯式ミサイルの登場で、中MAT系の大きさは不要になったということ?
36 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:39:18 ID:???
>>25 携行SAM調達数(1989〜のデータのみ)
スティンガー 86SET (1989〜1990)
91式 261SET (1991〜2005)
改型 23SET (2007〜 )
91式は、
2002 39SET
2003 52SET
2004 23SET
以外は、10数SET少ない年度では一桁で調達ペースは遅かった。
37 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:57:25 ID:???
>>34 へ〜次世代師団通信システムはリアルタイムで映像を伝送して
目標識別とかミサイルの誘導とかできるわけだ凄いね〜(笑)
あとね、電波ってのは基本的に障害物が有ると通らないんだよ解る?
38 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:25:46 ID:???
まあ、統合は流石に信じがたいな射程ちがうし
39 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:29:15 ID:???
>>36 dクス。
実は防衛省のHPから白書みて調べてみたんだけど
途中、見れない年度があって困ってた
配備数もっと増やしてくんないかな
発射基が1000基ぐらいあれば安眠できるw
40 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:18:40 ID:???
我が国の03式中SAMは非常に優れ物で、パトリオットを凌ぐ性能らしいけど、
これをベースにPAC2(対航空機用)やPAC3(対弾道ミサイル用)の後継を
開発できないものか?
41 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:48:32 ID:???
ペトリの後継として中SAMの発展型って話はある
42 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:54:17 ID:???
シースパローの後継はどうなん?
43 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:58:06 ID:???
ESSMがあるだろ
さめ型前のを改修するのかは知らんけど
44 :
名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:36:02 ID:???
>>40-41 長SAMがあるじゃん
配備はいつになるかさっぱりだけどw
たしか二段式で射距離伸ばすんだよな
ま、これでSAM関連も海自を抜かせば全て国産化になるし
今までみたいにライセンス料くれてやらなくなるからありがたい
45 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 13:18:32 ID:???
AH-1SのTOWを撃ちっぱなしの対戦車ミサイルには出来ないの?
46 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 14:26:14 ID:???
そういえばどうしたんだろうねFOTって?
JCMともどもキャンセルされたか?
47 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 15:11:55 ID:???
>>45 AH-1Sへの重MATのインテグレートが、大人の事情でできなかったことを
考えると、技術的に可能であっても、実際にはできないと思う。
むしろOH-1の攻撃ヘリ化があれば、そっちで実現する・・・かもしれない。
48 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:37:34 ID:???
OH-1の攻撃型はATM-4を搭載する予定だったらしいね。
49 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:51:01 ID:???
ヘリに搭載しないで何のための重MATよ?
50 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:53:31 ID:???
>>48 FOをどうするか次第だけど、脆弱なヘリにとって見れば、稜線越えで
精密誘導攻撃可能というのはいいことかも。
それにATM-4だと、敵の上陸手段に対する打撃としても優秀だしねぇ。
51 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 21:17:21 ID:???
>49
ヘリに搭載しなくとも、地上発射があるじゃない。
TOWも車両発射型がイラク戦争で大活躍だよ(金持軍隊はすげーなーと思いつつ)。
でも、本音で言えば、AH-1Sへのインテグレートを認めてもらえれば、同世代の
ATMを2種類運用しなくても済んだのに、というのはあると思うね。
52 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:18:26 ID:???
しょうがないからF-2でも搭載せん?>重MAT
53 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:25:32 ID:???
射程数kmの有線誘導ATMに何をやらせるつもりだ(w
54 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 22:29:53 ID:???
どうせあれだろ?怪獣の体をワイヤーで巻いて動きを止めて(ry
55 :
名無し三等兵:2007/07/19(木) 23:56:12 ID:???
ATM-4は間違いなく10km以上は射程があるな。
56 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 11:26:56 ID:???
ATM-4って1セット60kgあるんだな
57 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 14:35:44 ID:???
58 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 14:48:02 ID:???
59 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:05:10 ID:???
緊急時には段ボールを弾薬として使用できるのか?
60 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:29:49 ID:???
>>57 汎用性においてはATM-4を凌ぐものがあるな
61 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:23:20 ID:???
62 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:37:14 ID:???
絶対切れそう
63 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 22:25:09 ID:???
弾体のほうにリールがあるから、先端を引っ張っていくわけじゃない。
ものすごく滑らかにコードが延びる掃除機みたいな感じ。
64 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 22:27:51 ID:???
後片付けが大変だな。
65 :
名無し三等兵:2007/07/20(金) 23:35:38 ID:mt0uMPNB
環境保護団体からクレームが付いたりして
アメリカならあり得る
66 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:10:13 ID:???
じゃぁさ、ミサイルが当たった後、
他の部隊が光ファイバーをたぐってきたら
発射した部隊が引っ張られてきちゃうじゃん!
まったく、使えねーな自衛隊の兵器は!!
67 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:22:28 ID:???
同じ有線ミサイルのTOWミサイルのコードを辿っていって本体を撃破したという話は聞かないがな・・・。
68 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:35:16 ID:???
てか光ファイバーってそんなに簡単に見つかるものか?
69 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:40:31 ID:???
対砲兵戦でさえすぐに撃ち返さないと逃げられるのに
歩いて辿るなんて間に合わないだろw
70 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 01:03:32 ID:???
>66−69
ここまで自演でした
71 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 13:39:13 ID:???
弾体中のリールに巻き付けられるほど柔軟なファイバー素材(プラスチック?)を
一体どうしたら推進炎に干渉しないでかつミサイルの飛翔速度で繰り出せるんだ?
まぁ電動で繰り出してるんだろうけど、飛行速度に合わせるのとか、その他色々
凄い技術がいるんだろうな。
72 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:13:01 ID:???
>71
炎で熱せられて焼ききれるよりも速いスピードで
繰り出してるのではなかろうか、と愚考。
そうやって繰り出せるのがそもそもすごいけど。
AAM-4もR-77みたいな格子の折りたたみ翼にならないかしら。
F-22にインテグレーションするのは技術的契約的に無理でも、
将来AAMを兵器倉に入れるのが当たり前になるとあの翼福は邪魔かも。
73 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:16:37 ID:???
格子は格子でものすごい空気抵抗を発生するわけだがな
74 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:36:08 ID:???
75 :
名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:48:42 ID:???
76 :
57:2007/07/22(日) 00:51:56 ID:???
77 :
名無し三等兵:2007/07/23(月) 08:24:12 ID:???
この機械ほしいな
78 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 05:12:20 ID:???
・・・まったくおまいらの食い物耐性の低さときたら
見事なまでに美しい!
79 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 06:24:00 ID:???
員数、運用規模を考慮するとせめて2,000pcs/hはいかんものか
重量を抑えるとしたらと無理か
80 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:51:58 ID:???
糧食班に導入しろと?
81 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 13:36:12 ID:???
82 :
名無し三等兵:2007/07/24(火) 15:26:35 ID:???
TOW-120Nは、550kgか。
83 :
名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:21:22 ID:???
ていうかさー。もう超重MATつくろうぜー。
そうだなぁ。今の街ってコンクリートばっかりで、ある意味装甲化されてるじゃん?
だから重量10トンくらいでトラックに搭載した対都市用MATつくろうぜ。
84 :
名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:29:05 ID:???
>>83 Missile Anti-Toshiとな?
85 :
名無し三等兵:2007/07/26(木) 03:16:00 ID:???
●●
◇
86 :
名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:37:39 ID:???
[防 衛]
99式空対空誘導弾は明年1月契約予定 空幕、19年度誘導武器の中央調達品名(上)
87 :
名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:20:19 ID:???
| |
――┌(^ω^)┐――
 ̄└┘○└┘ ̄
FOX1!FOX1!
88 :
名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:36:40 ID:???
今年度はF-15のIRANでのAAM-4搭載改修やるみたいだな
89 :
名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:14:39 ID:???
今年度”も”
90 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:48 ID:6aJdWhEt
90なら木内梨生奈とセックスできる。
90なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
90なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
90なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
90ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
90なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
90なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
90ならJSFに法則発動
90なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
91ならAIM-120Cの代替はTOW-120N
92 :
名無し三等兵:2007/07/31(火) 13:45:45 ID:???
マーベリックなんて購入せず国産しろよ。
93 :
名無し三等兵:2007/08/01(水) 07:33:49 ID:???
対地ミサイル運用研究したかったんじゃないか。
国産はこれからで。
94 :
名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:41:46 ID:???
マーベリックって凄い古いよな。
製造開始から何年たってんだよ。
95 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:05:12 ID:???
>>92 ヒント:買ったのは海幕
>>94 たしか72年配備だから、30年選手だね。
もっとも、中の人はすっかり別人のようだけど。
96 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:56:22 ID:???
モジュルール構造だからね。
センサーはもちろん、射程も初期型から地味に伸びてるし。
97 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:22:19 ID:EJbwGfOY
初期型なんて射程たった3キロだぜ
98 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:27:11 ID:???
それが今やTV画像誘導のセンサーはCCD、射程25kmだからなぁ。
弾頭重量も三倍。
99 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:32:23 ID:???
弾頭重量3倍はHEATをHEにしたからだと思うけどな。
100 :
名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:12:26 ID:4yDY2EkI
F-2にもマーベリック搭載してほしいおwww
マルチロールっぷりを強烈にPR!1!!11
なぜ今さらマーベリック?
>>96 モジュール構造・・・ASM1はマーベリックのパクリ!!
空自はASM1−Cの取得もやれよ。
88式地対艦ミサイルの垂直発射型はどこいったんだ?
新アスロックと88式地対艦誘導弾システム(改)は鬼籍に入りました
マジで!!
ワシの新アスロックは108式まであるぞ
ティーカップマン
護衛艦の短魚雷はずっとMk46のまんまか。
>111
つ「97式魚雷」
97式魚雷対応の短魚雷発射管の装備艦は16DDHから。
あら、発射管の方で対応するヤツも出てきてるのね。
16DDH以外だと、SH60だけだっけ?P3Cは運用出来た?
魚雷は誘導弾に入るのかな?
>>115 SH-60Kが搭載可能になったのは、ペイロードの増加の為だから、
P-3Cでは問題にならないし搭載可能だと思うよ。
>>116 良いんじゃない?アスロックとかもあることだし。
>117
ちびヤンでは搭載可能と聞いたことあるよ。
いま見たら、Wikipediaでも海上自衛隊P-3Cで装備品の中に97式魚雷の記述があるね。
ATM-6って、IR画像+ビームライドの複合誘導らしいね。
撃ちっ放し能力が求められる対戦車対舟艇ミサイルでそりゃねーだろ
>>120 運用構想図にある変な出っ張りがビームライドの受光部ってこと?
123 :
名無し三等兵:2007/08/09(木) 12:50:09 ID:wDcjFzSF
アクティブミリ波レーダーのバージョンも作るべき。
124 :
名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:04:49 ID:pht87XAw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <それ言っちゃだめ・・・
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ <形と言い、まんまヘルファ・・・ブッ!
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/,
ビームライドじゃなくてセミアクティヴ
要するに両方できるんだろ?
対空誘導弾が赤外線誘導にも対応してるのとおなじで
64MATって何がいいんだろ・・・予備自のおっちゃん用?
ADATSもどきか
>>131 その気になればアキバで部品買って自作出来る所。
>>133 自作型64MATは性能が2〜3割増だったりしてww
>>131 信頼性が良いとか、手軽だとかで、固定目標を吹きとばすには
いまだ意外に重宝するという話がありますな。
ま、でも80年に製造終了とのことだから、順次姿を消していく
でしょう。
>>71 >>72 電動なんて複雑な機構は使ってない模様。
ファイバーの巻き方がミソらしい。
サンプル見たけど何が凄いのかよくわからなかったww
米軍も試作したが結局モノにならず、KHIに売ってくれって打診があったらしい。
誘導弾のメカ部ってびっくりするくらいチープな作りだよね。
制御基板1枚に羽を動かすモーターとボールネジが付いてるだけ。
そのときも武器輸出3原則で売れなかったのかな?
もったいない話だと思う
それ関係ない気がするな。
>>137 もしかしてすずらんテープと同じ巻き方?
ファイバーを接着剤で固めてあるんじゃなかったかな。
で、ポリフェムもそれの開発がうまくいかず諦めたとかと。
スパイクはどうやったんだろ
>>140 きさまっ
そこですずらんテープを出すとはっ
あ、電報だ
145 :
143:2007/08/12(日) 18:30:29 ID:???
ちょっ
タクシーっ
東京都千代田区千代田1番へやって、早く
まげ
147 :
名無し三等兵:2007/08/14(火) 08:37:27 ID:ZwWXdIlE
64式MATが重宝するんならPF3の誘導型作っても
ええんじゃないの?
>>147 そんなコンセプトで±5度程度の誘導機能をもってるやっすい携帯ATMだか汎用グレネード
だかをアメが開発中。
>>148 プレデターだっけ? 慣性誘導しか付いてないヤツ
>>147 本家では、開発中だったんじゃなかったかな。
88式地対艦誘導弾改アゲ
ASM3ってどうなった?
後に改良弾XASM-4 ザザムシーが開発され
隊員の食料となった
>>152 レーダー視程をなんとかしないと・・・。
>>155 見通し距離の問題だから、あれ以上は無理でしょ。
157 :
名無し三等兵:2007/08/21(火) 19:14:56 ID:F5o/+q80
↑データリンクの整備だな
大量改修記念パピコ
>>157 http://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000967.html >2.ちょっと疑問(笑)。
> 陸自の88式地対艦誘導弾部隊の問題点として、上のSUDOさんの書き込みのB、
>つまり目標情報について航空自衛隊や海上自衛隊とデータリンクする態勢が確立
>されていないという話を本で読んだことがあるんですが、今もそうなんだろうか?
>ブラック・タロン
>
>3. あるよ。(デジタル回線)
>諸般の事情でバンド幅は狭いし、周波数が完全に公開されてるけど(苦笑)
>sorya
>>158 まさか電話に繋いでISDNとかじゃないよな。
周波数が公開されてるってあるから、無線でしょう。
でも、警察も自衛隊も電波法にはかなり悩まされてるみたいね。
>>160 そいつをすぐに逮捕しろ
役人は戦争を理解しとらんのか
電波インフラは今逼迫してるから、地上デジタルが普及してTVが占有してる
周波数帯が減るまで無駄だろう。
まぁ減った分は移動通信分野に振り向けられそうだけど。
防衛分野の優先度は経済分野より下。
>>163 軍事より民生のが優先されるのは平和な証だ、いいじゃないか。
限度があるってのは禁句。
半島の話かとおもた
その地上デジタルも炎上してるしなぁ。
BCASとコピー制限にしがみつく奴を粛清できないものか。
そのうちコピー回避のパーツとかアプリが開発されるに一票
いたちごっこだからな
169 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:05:59 ID:C7STu/bF
>>120
事前の雑誌情報ではIIR+ミリ波で完全打ちっ放しに出来る(中間誘導可能かどうかは不明)と聞いていたけど
ECCM性とか弾自体の製造コストの面からレーザービームライドのほうが有利。ってことになったのかな?
>>159 例のIDDN(統合デジタル化防衛ネットワークだっけ)じゃないの?
アレの構想当時は陸海空での共同作戦に本気じゃなかったと言うか、
開発開始当時の技術で考えると流す必要のあるデータがこんなに激増するとは思っていなかったんじゃない?
IDDNのような基幹部分のバンドがバレるのは、軍事独裁国家じゃないんだから、仕方ないんじゃないの?とか思うけど。
172 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:15:33 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その2
Vnet/IPとゆー工業用に拡張されたイーサネットがある。
このプロトコルを1枚目と2枚目の無線カードで使おう。
http://www.yokogawa.co.jp/jp/rd/pdf/tr/rd-tr-r04902-010.pdf Vnet/IPの特徴
・横河電機が開発した。
・リアルタイム性あり。リアルタイムイーサネット(RTE)である。
・信頼性あり。スキャン周期内に確実にデータを伝送。
・セキュリティあり。 データの盗聴改ざんに対応。共有秘密鍵使用可能。
・オープン性あり。IEC/PAS 62405 として仕様が公開されている。
IEC 61784-2 として、国際規格になりそう。
・帯域制御あり。制御用の通信と汎用Ethernet通信が共存できる。
・2重化冗長化サポートあり。
・拡張性あり。
・衛星回線サポートあり。
・通信速度は1Gbps以上。
・工場などで既に実績あり。
Vnet/IPがIPv6対応かどうか知らない。対応しているものとして
妄想を進めよう。
173 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:18:48 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その1
※ この文章内では、ステルスロボット気球や小型の
ステルスロボット飛行船を衛星と呼称します。
日本版レゲンダを作ろう! 衛星はいくつ必要になるだろう?
10機くらい?
この衛星は、日本の国土領海をサポートするだけでなくアジアの
公海もサポートしなくちゃいけない。衛星と通信できない海域では、
航空機がミサイルを中間誘導したり、数機の航空機がミサイルの
通信を衛星や誘導艦に中継します。
個々のミサイルには、IPv6アドレスを与えるものとします。
衛星は無線をサポートするIPv6対応マルチレイヤースイッチであること。
無ければ作るべし。Catalystを改造すればいい。
地上計算局も誘導艦もIPv6に対応していること。
誘導機は現行の誘導方式を使ってよろしい。
中継機は、単純に中継するだけでよろしい。
ミサイルには3枚の無線カードとGPSアンテナを搭載します。
1枚目の無線カード --- 衛星とリンクを持つ
2枚目の無線カード --- 誘導機または誘導艦とリンクを持つ
3枚目の無線カード --- ミサイル間でリンクを持つ
この衛星は、三軍で統合運用します。三段式超長射程超音速対艦ミサイルでも
航空機発射型のミサイルでも利用可能にします。
174 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:19:44 ID:C7STu/bF
175 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:20:57 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その4
1枚目と2枚目の無線カードは、このように使われる。
衛星のサポートがある戦域:
[ミサイル] --- [衛星(中継)] --- [地上計算局]
衛星のサポートがない戦域:
A) [ミサイル]--- [中継機・中継艦]--- [中継機・中継艦] →
→ [衛星(中継)] --- [地上計算局]
B) [ミサイル]--- [誘導機・誘導艦]
ABどちらも可能であることが求められる。
Aタイプを『次世代誘導システム』、Bタイプを『レガシー誘導システム』と
呼称します。
妙に読みづらいな
177 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:33:11 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その5
各機各艦は、地上計算局と情報共有します。各機各艦は、米軍のシステムに
アクセスしません。米軍のシステムにアクセス可能なのは、地上計算局だけ
です。陸自海自空自は衛星と地上計算局を共有しますが、別のネットワーク
です。陸自海自空自は、地上計算局経由で相互にデータリンクします。
[各機各艦] --- [衛星(中継)]
[衛星(中継)] --- [地上計算局]
[陸自] --- [衛星(中継)] --- [地上計算局]
[海自] --- [衛星(中継)] --- [地上計算局]
[空自] --- [衛星(中継)] --- [地上計算局]
[地上計算局] --- [米軍]
[地上計算局] --- [NATO軍]
[地上計算局] --- [台湾軍]
[地上計算局] --- [パラオ軍]
178 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:34:37 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その6
3枚目の無線カードは、ミサイルの編隊にてこのように使われる。
[リーダーミサイル] --→ [リーダーミサイルのフォロアーミサイル1]
| | --→ [リーダーミサイルのフォロアーミサイル2]
| | --→ [リーダーミサイルのフォロアーミサイルX]
|
↓
[サブリーダーミサイルA-Z] --→ [サブリーダーミサイルのフォロアーミサイル1]
| | --→ [サブリーダーミサイルのフォロアーミサイル2]
| | --→ [サブリーダーミサイルのフォロアーミサイルX]
|
(以下略)
179 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:37:11 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その7
リーダーミサイルの選出手順1:
1) ミサイル編隊は、起動と同時にリーダーミサイル選出手順を開始する。
ミサイルは起動と同時に 共有ID(1バイト)と 3枚目の無線カードの
MACアドレス(6バイト)を結合した7バイトのMPDUをブロードキャスト
する。起動時の共有IDは00000000である。
2) ミサイルは、自分よりも大きなMPDU値を2種類見つけた時点で、ブロード
キャストを停止し、FWM(フォロアーミサイル)となる。
3) ミサイルは、起動後3秒以内に自分よりも大きなMPDU値を1種類しか発見
できなければ、BLM(バックアップリーダーミサイル)になる。
4) ミサイルは、起動後3秒以内に自分よりも大きなMPDU値を発見できなければ、
LM(リーダーミサイル)になる。
5) リーダーミサイルはランダムに共有IDを生成し、同じ共有IDを含む通信
データが受信されていないことを確認する。同じ共有IDを検出した場合、
共有IDを再度生成し、同じ共有IDを含む通信データが受信されていない
ことを確認する。
6) リーダーミサイルは共有ID:00000000を持つミサイルに、生成した共有IDの
使用を命ずる。これでグループの形成が完了する。リーダーミサイルと
サブリーダーミサイルはより高い高度をフォロアーよりも先行しして
飛ぶ。LMは発射前もしくは飛行中にデータベースのダウンロードを終える。
発射!
180 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:39:49 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その8
リーダーミサイルの選出手順2:
7) BLM(バックアップリーダーミサイル)とFWM(フォロアーミサイル)は、
LM(リーダーミサイル)のデータベースのコピー(レプリカ)を持つ。
LMDB(リーダーミサイルデータベース)は常に同期されている。
8) BLMは共有IPv6アドレスを使用し、衛星または誘導艦と通信を行う。
9) バックアップリーダーミサイルは、リーダーミサイルの3枚目の無線
カードからのハートビートを1秒間受信できなかったら自らをリーダー
ミサイルに昇格させる。ハートビート間隔は20msecとする。
9) フォロアーミサイルは、リーダーミサイルまたはバックアップリーダー
ミサイルの3枚目の無線カードからのハートビートを1秒間受信できな
かったら、リーダーミサイルの選出手順を再度実行する。この場合、
共有IDの新規生成は行わない。現在のMPDU値の交換と比較で選出する。
10) リーダーミサイルの指示があれば、BLMといくつかのフロアーミサイルは
共有IDを指定の数値に書き換え再選出手順を実行し、新グループを形成
できる。新規リーダーミサイル(サブリーダーミサイル)は、地上計算局と
通信する正規のリーダーミサイルである。
11) リーダーミサイルのAIは、終末誘導直前に個々のミサイルに最終目標を
与え、LMDBの同期を終了する。
12) 個々のミサイルのセンサーが目を開く。
181 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:41:20 ID:C7STu/bF
【日本版レゲンダシステム】その9
プラットフォームには、ステルスロボット気球(衛星の代わり)や小型の
ステルスロボット飛行船(衛星の代わり)を採用します。稼働中のロボ40機と
地上で保守待機のロボ10機を保有し地球全体をカバー。成層圏プラット
フォームなら、定点にとどまれるので少数で運用可能。回収を考慮して、
ロボット化プラットフォームを採用します。
・収容するためのラックを1本
・アクティブレーダー(送信機と受信アンテナのみ。データリンクで地上局に
受信データを転送させるものとします。データ処理は地上局で行います。)
・パッシブレーダー(受信アンテナのみ。データリンクで地上局にデータ転送する
蓄積転送デバイスとします。データ処理は地上局で行います。)
・高性能の光学センサー
・高性能の赤外線センサー
・Catalyst4500改
・無線送受信器
・GPS受信機
・ノートPC(Lenovo)
炎と水にまみれて--火災現場でのさまざまなストレスに耐えたThinkPad
http://www.ibm.com/jp/pc/thinkpad/community/legends/melted_high_wmv.html ・太陽電池
・寒冷地用自動車バッテリー
・ラック内を-25度以上に保つためのヒーター
TCOM改?国産機? 大陸や半島の監視もできるね。
182 :
艦隊司令官:2007/08/29(水) 14:16:25 ID:ZnzFfLN2
防衛省は、総額4兆8172億円の2008年度予算の概算要求をまとめ、
29日午前の自民党国防部会などの合同会議に報告した。
今年度当初予算比0・7%増となる。
海上自衛隊P3C哨戒機の後継となる次期哨戒機(PX)については、
4機の購入費679億円を盛り込んだ。
PXは08、09年度に2機ずつ契約する予定だったが、一括契約で単価を下げ、
約141億円を節減する。
183 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:31:45 ID:C7STu/bF
本家ロシアのレゲンダは稼働してない疑いもあるよね。
だって、金食い虫。人工衛星ではだめだね。
その点、飛行船は安い。3機も成層圏に浮かべておけば
日本全体をカバーできそうな気がする。
184 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:33:47 ID:C7STu/bF
日本版レゲンダが稼働しても、哨戒機は必要。
>>183 >その点、飛行船は安い。3機も成層圏に浮かべておけば
委員会資料をちゃんと読んだかい?
270m全長で、燃料電池込みのペイロードが僅か1t。
スピード遅い、たいしたセンサーは積めない。1機でカバーは半径40km。
北海道〜沖縄〜石垣で50機が常時必要。戦闘機で簡単に落とされる。
グローバルホーク(の国産)の方が桁8つぐらい優れている。
なんでグロホが出てくるんだ? 飛行船は人工衛星の代替でしょ。
であれば、ペイロード1tは中型人工衛星程度だし問題ないよ。
ちなみにグロホのペイロードは0.84t、国産UAVは0.4t。
もっと使えんということになるが。
まぁ3機で日本をカバー出来るほど使えるものでもないがな。
>・ノートPC(Lenovo)
こりゃ何の冗談かね?
188 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:25:50 ID:C7STu/bF
>270m全長で、燃料電池込みのペイロードが僅か1t。
>スピード遅い、たいしたセンサーは積めない。1機でカバーは半径40km。
結構しょぼいね。50機あれば、半島も大陸もシーレーンもカバーできると
思ってたよ。
光学センサーや赤外線センサーは外してしまい、既存の人工衛星に
やらせてもいいね。パッシブ電波センサーに徹すれば、その分
電池が積める。
189 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:40:03 ID:C7STu/bF
「成層圏プラットフォーム」プロジェクトのゴールインを待たずに、
TCOM改を使って運用の研究を並行して始めるべきだね。今すぐやろう。
>>187 >・ノートPC(Lenovo)
>こりゃ何の冗談かね?
本気ですよ。機材制御用のコンピューターが必要だもん。
何故そこでタフブックが出てこないのか、理解に苦しむ
>>189 中吊り広告を真に受けるとは
わかったから宿題に戻るんだ。
192 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:55:53 ID:C7STu/bF
>タフブック
なるへそ。こおゆうのもあるんだね!
193 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:00:57 ID:C7STu/bF
TCOM改に電波センサー(パラボラアンテナ)を10個くらい
付ければ、半径40kmを半径400kmにできないかな?
機体自体を巨大なレーダー波受信器にできればもっと良い。
ID:C7STu/bF の頭から出ている電波を利用できればさらに良い。
>>189 そういう用途のために、シャープが開発したクリーン・コンピュータがあるのだよ。
196 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:28:06 ID:C7STu/bF
訂正しました。
【日本版レゲンダシステム】その9
プラットフォームには、ステルスロボット気球(衛星の代わり)や小型の
ステルスロボット飛行船(衛星の代わり)を採用します。稼働中のロボ40機と
地上で保守待機のロボ10機を保有し地球全体をカバー。成層圏プラット
フォームなら、定点にとどまれるので少数で運用可能。回収を考慮して、
ロボット化プラットフォームを採用します。TCOM改がいい。特注品を改造です。
光学センサーや赤外線センサーはオプションです。既存の衛星があるからね。
・ラックを1本
・パッシブレーダー(受信アンテナのみ。データリンクで地上局にデータ転送する
蓄積転送デバイスとします。データ処理は地上局で行います。パラボラを
10個以上搭載し、上空50kmから半径400kmをカバーすること。)
・アクティブレーダー(送信機と受信アンテナのみ。データリンクで地上局に
受信データを転送させるものとします。データ処理は地上局で行います。)
・Catalyst4500改
・無線送受信器とGPS受信機
・ノートPC(Lenovo)
炎と水にまみれて--火災現場でのさまざまなストレスに耐えたThinkPad
http://www.ibm.com/jp/pc/thinkpad/community/legends/melted_high_wmv.html ・太陽電池
・寒冷地用自動車バッテリー
・ラック内を-25度以上に保つためのヒーター
197 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:33:28 ID:C7STu/bF
長文スレでやれ
おいおい、lenovoは仮想敵国のメーカーだぞw
>>196 ステルスロボット気球や飛行船はどういう理屈でステルスにできるの?
形状ステルスはまず無理だし
コンフォーマルレーダーを全面に貼ってスパコン積んで、アクティブステルスを実現するしか手がないよ。
長文妄想スレでもスルーされてるのに、
レスつけてる奴がいるよw
202 :
名無し三等兵:2007/08/29(水) 23:34:28 ID:C7STu/bF
>>200 ステルスデザイン(形状ステルス?)にできるじゃん。
飛行船の中には骨組みがあるよ。
>>171 IDDNに関わっていたことがあります。納品前は過酷でした。
当時はそれなりにすぐれていたけど、時代は一気に加速しました。
>>202 硬式飛行船ね。
でもさ、その無駄が多い(重い)形で更にペイロードを確保するにはどんだけでかくなんの?
成層圏プラットフォームって動力を使わずに空中静止出来るのか?ジェット気流の
存在は気にしなくていいのか?まあ、数十機で地球全体をフォローできる予定らしい
から、重力制御や慣性制御を実用化済なのが大前提かも知れんけどw・・・・・・
どうでもいいがなんでスレタイに未だにXATM-6とかついてんの?
アレの開発名称はMPMになってる筈だが
>>196 >プラットフォームには、ステルスロボット気球(衛星の代わり)や小型の
>ステルスロボット飛行船(衛星の代わり)を採用します。稼働中のロボ40機と
>地上で保守待機のロボ10機を保有し地球全体をカバー。
とありますが、これは常時地球全体をカバーすると考えてよろしいのでしょうか?
その場合、サポート体制はどのように考えておられるのでしょう?
日本をベースにして全地球をカバーできる範囲に展開するということですと、
何かあった場合、対応時間が非現実的になることも考えられます。
現実的な対応時間でカバーできる体制を整えるとすると、サポートチームを派遣するということになると思うのですが、
その場合の費用はどう見積もられているのでしょうか?
気球、または飛行船で構築する場合、衛星と違って定点にとどまれる利点はあるのは理解できますが、
逆に速度面で全地球規模で展開する場合に制約が大きいのではないかと思いましたので質問させていただいた次第です。
P.S.
>>173において
>この衛星は、日本の国土領海をサポートするだけでなくアジアの
>公海もサポートしなくちゃいけない。衛星と通信できない海域では、
>航空機がミサイルを中間誘導したり、数機の航空機がミサイルの
>通信を衛星や誘導艦に中継します。
とありますので、地球全体→アジア地域全体ということでしょうか?
>>206 96式多目的誘導弾も開発名称はXATM-4だよ。
ステルス飛行船と言うからには、きっと軟式飛行船なのであろう。
で、残りのエンジンや機器のみをステルス化すればよい、っと。
良スレなんだから電波の相手してスレを汚さないように
相手してる奴も同レベルって事だよな…
話をマトモな誘導弾に戻そうか。
SSM-1改…………開発中、数年内に制式化?
XATM-6…………同上
AAM-4改…………同上
短SAM(改II)……同上
91式携SAM改……開発完了、調達開始
XASM-3…………エンジンだけは開発中
03式中SAM………長SAM化構想?
XRIM-4…………やる気なし
XGCS-2…………お亡くなり
あとは誘導弾がらみで言うとMD関連があるけどパス。
こんなとこか。間違いがあったら訂正よろ。
99式改の開発は今年度で終了だな。
もうすぐ出るはずの事後の事業評価の対象になるはず
ATM-4のフォローアップとか何とかって話しなかったっけ?
水平発射うんぬんって。
雲弧きたよ。
>>204 でかくても構わないよ。値段が重要。
>>205 >>207 地球儀で検証したら、40機では話にならないとわかりました。
地球の大きさと比較すると、成層圏(高度11km-50km)なんて
じゃがいもの皮みたいなもんだね。
>>212 GCS改…構想中に死亡
も忘れないでw
217 :
名無し三等兵:2007/08/30(木) 23:58:55 ID:iw+3n4BE
空自は対地に関しては重要視してないんだな。
陸でがんばるのは陸自のお仕事ですから。
空自はその間に敵後続船団を叩けば良い。
>>218 大規模着上陸を考慮した場合、重要度は洋上撃破>地上撃破になるからって事でok?
小規模ならどうとでもなるし。
その順序の話を極端な話にしちゃう人がいるから
話がややこしくなるのでし
CASだとかしてないで、空には陸にできない仕事してくれたほうが
陸にとってはよっぽど助けになるってことだな。航空戦力だって十分あるわけじゃないし
>>217 アメ製に感化されて、今はガッカリ来てるとこでしょう。
JDAMやAH-64Dで
224 :
223:2007/08/31(金) 18:40:37 ID:???
中身読んだらXASM-3関係無かった・・・ウツダorz
つか日本の複雑な地形で秒速100m以上で空爆なんて無理だろ。
長野五輪で開会式に駆けつけるだけで苦労するんだぞw
>将来ネットワーク型誘導弾システムの研究
うおNLOS-LSキタコレ!これは楽しみなんだぜ
SSM-1のデュアルシーカー化か
ってことは96MPMSのフォローアップはなくなったのかな。
>>223 試作品の絵をみるとレーダーがAPARっぽいんだが前(SSM-1B)から?
つ これらは試作品であり、実際の製品とは異なる場合があります。
なのではないか
どうなんだろうなぁ。
誘導方式としては、ASM-1の時点でアクティブレーダー誘導だったわけだけど、
シーカーがフェイズドアレイレーダーだったかどうかまでは・・・
アクティブ・パッシブ・赤外画像か…。
ものすごーく嫌なミサイルだなあ
>>229 可動ジンバルに据えてるようだし普通のプレナーアレイアンテナかと
確かにXASM-3初期案のシーカー研究について言及してるけど、
今回もARH/PRH/IIRHの複合シーカーになるとは書かれていないような・・・
無難にARHとIIRHの二本立てになりそうな予感が・・・
パッシブシーカーは別腹ですか?
これって、XSSM−2をベースにIIRを付加するみたいだね。
新艦対艦誘導弾は陸自が開発中のミサイルをベースにするってあるけど
これって88式改のことだよな。ASM-3をベースにした超音速艦対艦ミサイルを
期待してた俺的にはがっかり
>>237 逆に考えるんだ。
焦らす分、ASM-3ファミリーは文句のつけどころの無い傑作ミサイルになる、と
>>237 だとすると垂直発射能力を持つことになるな
>>236見て思ったんだが、
対艦ミサイルオタクのくせに艦対艦ミサイルも地対艦ミサイルも同じ略号のままにしておくのは問題ではないだろうか
>>237 さらに逆に考えるんだ。
焦らしに焦らした挙句に計画破棄されてしまう可能性を。
お兄さん悲しいから考えるのをやめた。
赤外線とアクティブレーダーの複合というと
台湾の雄風U型とかが前例か
>>241 地対艦ミサイルや艦対艦ミサイルはともかく、
空対艦ミサイルについてはASM-1のままということにはなるまい。
>>239 VLSからの発射を想定してるのかもしれんね
>>243 新造ASM-3を作り上げるかASM-2ベースにアクティブシーカーを乗っけるか難しいところだな。
ASM-2はもう生産終了?
すまん揚げてしまった
>>245 空自としてはASMについてはレーダー誘導型と赤外線誘導型の二本柱でいきたいそうで。
XASM-3から赤外線シーカーが除かれたのもASM-2可愛さ故だとかなんとか。
だとすれば、ASM-2生産終了はASM-3が制式採用されてからになるかと。
248 :
名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:23:21 ID:d0SIXQdO
いくら開発してもAAM-4、5みたいに運用できなきゃ意味ねえよな。
なにやってんの?自衛隊?
そうね
電気的互換性があるならAAM類よりは実装簡単だと思うけどね。
>>222 JDAMは優れもの。ウィングキット付ければよい。
ラプターのJDAMは、爆弾なのに射程距離が110km以上ある。
99式改ミサイルは、もっと頑張って。
三菱は、意固地な会社だよね。
三菱は、小生の指摘を謙虚に受け入れて。88式を三段ミサイルにしなさいよ。
つまらん
新アスロック・・・たぶん完成したんだよな・・・もお忘れなく
>>254 三菱製航空魚雷の伝統というか悪癖が完治していないけど。
ゴムの帽子でもつけるか?
問題は高速飛翔時のパラシュート展開だろ。それも解決したらしい。
>>110
>>256 パラシュート開散は「おおむね」問題なしといわれているけど・・・
>>257 米VLS用アスロックも理論的に作られている訳ではなく
色々やってみてうまくいくポイントを見つけ出して作られている。
新アスロックは長射程だけ言われているが
米アスロックより高速かつより大きい(重い)弾頭(短魚雷)が運用できる。
(米アスロックは弾頭用短魚雷がクリティカルなので変更がほとんど出来ない)
三菱のネットワークを監視していた会社が、エクセルとワードのマクロで
トラフィックレポートを作成して提出していたの。マネージャーの人が
『このマクロの改良を続け、ソフトウェアとして販売したい』と熱く語って
いたけど、トラフィックレポートは普通の監視ソフトで簡単に作成できる
のであった…。
壁にぶち当たったら、新規で設計してよ。
>>248 AAM-5はサイドワインダーが撃てる機体なら撃てるよ。
AAM-5の性能が殆ど出せない、物凄く勿体ない使い方だけど
261 :
名無し三等兵:2007/09/02(日) 21:09:35 ID:sm567Tod
M&A見てきた、やっぱ空自は失望したのか…
>>261 IDを見て民主党の姫野議員を思い出した
263 :
名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:01:10 ID:n0juyedx
姫野じゃない姫井だった
ついでになぜか悲鳴に誤変換されやがった
とりあえず20年度の概算要求がupされているので報告しておく
サンクス!アクセス集中してるのか重いなw
防衛省のサーバーはいつもこんなもんだ
アクセス者にはひみつの追尾子をサービス、サービス!
クッキーうまうま
わが国の憲法は,「国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使は
国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄する」と定めているが,
外部からの武力攻撃を受けた場合,自衛のためこれを排除するために行なう
武力の行使は放棄していない。他国から武力攻撃を受けた場合,武力攻撃を
阻止することは防衛そのものであつて,国際紛争を解決することは本質が
違うものである。自国に対する武力攻撃が加えられた場合に,わが国を防衛
する手段として武力を行使することを憲法は禁止していない。他国からの
武力攻撃を受けた場合,自衛権を行使してこれを排除することは独立国として
当然のことである。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1970/w1970_02.html
271 :
名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:12:51 ID:nStwiKhG
03式中距離地対空誘導弾と
PAC-3
どっちが強いんだ?
同じようなサイズと射程だし、両方導入する意味がわからん
>>271 03式→対航空機、対巡航ミサイル用
PAC-3→対弾道ミサイル用
中SAM:陸自
パトリ系:空自
PAC-3は何気に近接起爆もできて優秀よね
でも高い。アメリカでも一発2億3千万円以下に下げるのが目標ってくらい高い
そのかわり中SAMはPAC-2の半額。
性能も違うし、価格も違う。
中SAMの改良改善長射程型が空自のペトリ後継になって空陸統合運用る計画だけど、
そうなると空自高射と陸自高射特科の住み分けがさらに難しくなるな。
まぁ、空自がSAM持ったの自体、源田の我侭だからね。
ただでさえ特科削減で青色吐息なのに、
このうえペトリの分まで任されたら陸自は干上がってしまうのでは?
素人目にみてBADGEとの兼ね合いがあるから高射は空自が持ってた方がいいと思うんだがねぇ
そこんとこ米軍はどうなってるんだろ?
米軍はペトリは陸軍管轄だな。
SAMの仕事自体が泥臭いからな。
目標情報処理は共有しなきゃならんが所属は陸軍だな。
いや、陸軍なのは知ってるが、情報の伝達はどうなってるんだろ?って意味だった。
言葉足らずですまん。
>>282 あんまり上手くいって無いんじゃないか?
だからF/A-18を撃墜したり、F-16を撃墜しようとしてHARM撃ち込まれたり。
陸自はSAMは手放さんだろう。野戦防空があるし。
ソ連も防空軍と地上軍が両方SAM持ってた気がするし、二本立てで良い気がするが。
野戦防空については短SAMがあるじゃないか、などと
286 :
名無し三等兵:2007/09/06(木) 21:53:53 ID:zMZCL+bp
AAM-4やAAM-5を高機動車に積んでお手軽に野戦防空……というわけにも行かんのだろうな。
地上でAAMに一体何をさせる気なんだろう?
サイドワインダーの地対空版の真似じゃね?
>>286 確かAMRAAMを派生させたHUMRAAMってのがあるから、
ありえなくも無いと思うが
それなりのレーダー副えてあげないと持ち腐れでしょ。
MANPADSとはちがうんだから。
MANPADS
MANPADS
MANPADS プピ
じゃあF-2の機首だけもいで載せてしまおうか。
こんばんは、「お客様」です
マーベリックのライセンス購入はXASM-3開発にとって悪影響になりますか?
全然
そもそも用途が全く違う
>>292 何その露助のような無理やりさw
SLAMRAAMってSurface Launch AMRAAMなのかな。
AAM転用のSAM
スパロー>シースパロー
他にホークシステムと組み合わせたスパローホークシステムが提案されたが、採用なし。
サイドワインダー>チャパラル
艦載化したシーチャパラルもあり。
AMRAAM>NASAMS
ノルウェーがホークの後継として採用
他に米軍のSLMRAAM/HUMRAAM計画
アスピーデ>アルバトロスシステム
地対空、艦隊空システム
とか思いつくが、他にあるかな?
MICA>VL MICA NAVAL
フランスのあれ
ひょっとしたら
AAM-4→シースパローの代替になるかもしれんがわからんな。
もうESSMの採用が決定してるからないだろうよ
XRIM-4はお亡くなりになりました
酷い話。
>>300 将来的にはXRIM-4改では不十分という評価になったみたいね。
新中or長SAMがスタンダード後継になるとかならないとか。
>>302 そもそもポイントディフェンス用のSAMをARHにする理由がわからんわな。
値段は上がるし、強力なイルミによるSARHにくらべ耐ECM性も劣る。
水上艦がミサイルを避けるほどの超機動が出来るわけもないし。
勝るものといえば多目標同時対応能力ぐらいか?
それとも水平線下の巡航ミサイルでも打ち落とすつもりだったのかしらん?
それほどの射程があるとも思えないが。。。
>>303 XRIM-4改で最大射程30マイル以上という噂でしたが
>>303 AAM-4には、シースキミングしてくるASMを迎撃した実績(試験でだけど)が
あるので、その辺も含めて期待してたんでないのかな。
とはいえ、s氏情報だけど、海幕側からクワドパックの要求が出なかった
(というか技術側から問い合わせたら、不要という回答だったとか)という
話もあったみたいなので、初めからESSM導入のための当て馬だったかもしれ
ない。
いまさらSARHはねーだろ。
AAM-4の方がスマートだ。
地上には大きなレーダー基地を置けるので、
セミアクティブの方が性能が良くなる場合も考えられる
しかし誘導中に電波放射源探知のAGMをぶち込まれる恐れがある
>>307 攻撃側が露助っぽく複数の誘導方式を混ぜて撃つとか?
でも交戦時には探知用のレーダが全力で稼動してるからイルミネータの有無はあんまり関係ないんじゃ…
ARHで長射程持ってても、水平線以遠の探知・照準能力が無いと意味無いし。
>>306 逆に、AAM-4が前提でないと、シークラッタにまぎれようとするミサイル撃つには、
いまだにSARHが有効ってことなんですなぁ。
南北チョソ半島すらも巡航ミサイル技術に手を延ばしているわけでサ・・・その対策が外国(いくら唯一の友邦とはいえ)に握られて平気の平左(しかも職業軍人)ってお寒い限りよな。
お前どこの翠星石だよ
赤い星はついてないみたいだな。
>>311 おまえの現状認識のほうがニュー速レベル。
きむ〜〜
FMS購入は悲惨・・・悲惨です
ホークアイーンとか
スッタルオンとか
アパァチとかな
ところで北海道の演習場で射撃訓練中、行方不明になった個人携帯対戦車弾弾頭って回収されたのん?
誘導弾じゃねし。
どっかに埋もれてるんじゃないの?
しかし、この分野は基本配備とかの段階の下準備まで金がかかるね、弾は安くなってきたがシステムは・・・
日本の場合、質より量って方向には傾斜しないでしょ。
唯一の取り柄である技術優位がなくなるから。
323 :
名無し三等兵:2007/09/15(土) 00:49:17 ID:6LX6JdHq
やっぱ将来的には貫通弾頭搭載の長距離射程の超音速巡航ミサイルをミサイル基地攻撃用に作るべきじゃないかな
BMDは撃たれたミサイルへの対処手段とするなら撃たれる前のミサイルへの対処手段も必要でしょう
ただこの場合艦載にすべきかな
まあ、あくまで将来的にだけど…
撃たせるだけ撃たせて、キッチリ撃墜して、
国連から圧力かけさせるほうが安上がりだお。
PAC3を現在3個高射隊のところを全高射隊に配備して、
THAADを今のPAC3の位置にもってくる。とかとか。
それくらいじゃないと全然カバーできないよな
327 :
名無し三等兵:2007/09/15(土) 10:04:46 ID:PjP9+m4F
陸自はレーザー式のハイドラロケットを配備しないのかな?
>>324 それが日本の理想だね
でも難しいんだなーこれが。
さすがに相手が撃ち放題状態ならカバーしきれんよ
米国の傭兵となった北朝鮮(鬼札)が、北京を攻撃したらどうなるんだ?
ほっとくんじゃね?
火中の栗に手を出して何度も失敗したからな。
中国の省が一つ増えるだろうな。
中国の金融・不動産バブルは潰えるだろうな。
北が損害なんぞ屁とも思わない、という前提ならばだけど、
地下要塞化して一発二発でないミサイル撃って来るって、
中国にとってもかなり厄介なのは確かね。
チベットや蒙古自治区、回教徒、朝鮮族の自治区の抑えにも、国境警備も戦力必要だし。
水平線のはるか向こう側の敵艦隊を捉えるには、日本版レゲンダが
欲しいよね。具体的には飛行船ロボ。
対艦ミサイルや巡航ミサイルも探知して欲しいわ
長文に新規投稿してきたよ。
338 :
名無し三等兵:2007/09/17(月) 21:01:06 ID:adTDA8YN
03式中SAMなんてせっかく20年かけて国内開発したのに、
1年に1個中隊ペースでしか配備されないのっておかしくない?
これじゃホークを更新するまで28年かかるぞ?(のこり23年)
将来中SAM改を大量調達してくれるに違いないよきっと
1年で1.6個中隊分を更新するわけか
ある程度まとめて購入するならコストも下がるんじゃない?
342 :
名無し三等兵:2007/09/18(火) 13:35:11 ID:5xja38QD
いまだに89式小銃調達し続けてるし、中SAMも20年。
本当に日本は国防を本気で考えてないね。
せめて最長でも1つの装備は10年くらいで調達完了できないのかね?
そうは言うがな。M16とかだって半世紀近く前から調達し続けてることを考えれば(ry
無能なやつほど、だれからも期待されていないやつほど、すぐに批判を書きたがる。
>>342 89式は普通科に行き渡って今は後方向けのじゃないのか?
兵器を短期間に更新してしまうと退役時期も重なって将来エライことに・・・。
>>342 小銃みたいな消耗品を短期間で調達完了したら製造設備が維持できないって。
日本なんて所詮アメリカの尻の穴まで舐めるポチだからなw
護衛艦や戦闘機を並べて悦に浸ってるだけで、いかに効率よく実効力のある
防衛体制を整備するかなんて全く考えてない。
国民は極度の国防アレルギーの土民国家で、外交や防衛でもご主人のアメリカ様の意向には逆らえないからねw
何人の発言これw
おいなりさん
稲荷のお姐さんならお尻の穴までイケる。
アーッ!
[防 衛]
技本、新艦対艦誘導弾用複合シーカの研究着手 20年度に22億円要求/海自SSM−1B後継用
新艦対艦誘導弾はハープーンブロックUを凌ぐ性能を
目標にしている複合シーカ式のミサイルか
どれほど地上目標に威力を発揮するかな
遠距離偵察力の無い海自で長距離艦隊地ミサイルとか考え難いな
艦対艦ミサイルだし
360 :
名無し二等兵:2007/09/20(木) 16:14:16 ID:xB/KHnEf
ニダー
96MPMSの調達打ち切りってマジ?
将来ネットワーク型多目的誘導弾との絡み?
363 :
名無し二等兵:2007/09/20(木) 20:52:18 ID:xB/KHnEf
マジでー。三等兵さん
364 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 21:21:02 ID:+sQOOjmO
そういえば、ハープーンてMk41(VLS)に搭載しないのか?
積むんじゃないか、Block IIIは
貴重なVLSをSSMなんかで潰すなんて・・・
VLハープーンは、案はあったけど潰れたような
何でだっけか
368 :
名無し二等兵:2007/09/20(木) 21:45:55 ID:xB/KHnEf
何ででしょうね
XATM-6の車載発射機みたけど、折りたたみ式?のランチャがかっこええ
同じ高機動車に載ってるMPMSや近SAMに比べると随分小さいね。
短SAM改IIも高機動車に載るようだけど、大型トラックに載ってたランチャをよくあそこまで小型化したもんだ。
陸自も短SAMのランチャは高機動車にしないの?
トラックに拘る意味はどこまであるんだ?
機動性がランチャを積んだトラック>ランチャを積んだ高機動車になるのか?
1.既にランチャーあるから
2.更新するにも金がかかるから
3.トラックの方が不整地踏破能力が高いから
トラックに負けるなら高機動車の名前を下ろせ!
短SAM改Uって現有装備の改良だったのか・・・
375 :
名無し三等兵:2007/09/20(木) 22:58:15 ID:g+J5xqKt
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
ASM−3開発最終段階ナンですか?ヒャッホー再来年ぐらいに完成かな ウキウキ ワクワク
>>374 ホークだって改IIまでやっとる。
つか必要なものでかつ改修で済むものならそれなりにやってるって。
キヨタニみたいなアレは無駄に新規開発してとか抜かしとるが、こういうのは知らんのだろう。
もっとも改修してるって話を聞けば無駄にコストの掛かる改修なんぞしよってと今まで言ってた
のは何?ってくらいには簡単に意見をひっくり返すこと間違いないけど。
ああいう手合いはマスゴミと一緒で批判のための批判しか展開できないからな。
378 :
名無し二等兵:2007/09/20(木) 23:13:18 ID:xB/KHnEf
機動妨害システムというのは和製MLRSになるんですか。三等兵さん。
あのかっちょいい装填ギミックは無くならないよね?短SAM改Uはさ。
現有装備は将来SAMまでの繋ぎだからな。
そうそう新規では出んだろ。
381 :
名無し二等兵:2007/09/20(木) 23:57:19 ID:xB/KHnEf
そうにだー
382 :
名無し三等兵:2007/09/21(金) 01:43:12 ID:U9ut/Mkz
近SAMと短SAM統合していいんじゃないの?
携・近・短・中・長(ペトリ)・弾道(pac3)
こんなにいらないだろ?
MATも
中MATと重MAT統合していいだろ?
重MATがどうなったかぐらい確認しときましょうね。
384 :
名無し三等兵:2007/09/21(金) 02:38:54 ID:U9ut/Mkz
>>383 どうなった?
信頼性のある情報あるのか?
こじき豚かよw
近SAMは携SAMとほとんど同じなのでなくした所で統合のメリットは少ない。
それに短SAMは近SAMは用途がちがう。 値段もちがう。
>>384 予算概要を追っていけば、どうなったかわかるよ。
388 :
名無し二等兵:2007/09/21(金) 07:55:35 ID:1RE+1i1h
なるほどね
DD-1000やらはやりそうだな>銛inVLS
技術的な問題はないし
>>361 なんで?
19年度の概算要求にあるけど
数が1セットしか無い事なら去年もそうだったよ
中も重もXATM-6で統合じゃないの?
どっちかっていうと87式MATがビミョーな兵器だったな
>392-393
kwsk
>>394 公然の秘密でも書けねぇよw
教育を受けて実射した人間なら判ってるはず。
素人の当て推量だけど、レーザー誘導な点がアレなのかな?
積雪環境だと
398 :
名無し三等兵:2007/09/21(金) 14:36:24 ID:xuZElDbD
マルチなのはいけないと思います!
なのはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
401 :
名無し二等兵:2007/09/21(金) 15:35:04 ID:1RE+1i1h
ニダー
402 :
名無し三等兵:2007/09/21(金) 16:26:21 ID:xuZElDbD
>>397 新中対戦車誘導弾の研究
↓
(ゲリラ対処とか書かないと予算でねぇよ。多目的にしとけ)
↓
中距離多目的誘導弾の開発
404 :
名無し二等兵:2007/09/21(金) 17:09:19 ID:1RE+1i1h
ニダー
>>397 今のMPMSもATM-4なんだから、XATM-6のまんまでしょ。
とりあえず、データリンクとターボジェットの搭載でATM-4を改良して
後継は次世代40cm級HEAT搭載のATM-7辺りになるんかね。
408 :
名無し二等兵:2007/09/21(金) 19:38:34 ID:1RE+1i1h
まじでー
409 :
名無し三等兵:2007/09/21(金) 22:07:17 ID:/LdZGIE0
短SAMってなんでAAM4の地上発射型にしないんですかね?
意味不明なんですけど。
中SAMは今の所、下志津の高射学校と何処に配備済みなの?
白三途でランスの迎撃成功なら一応、スカッド位墜とせるから限定MDでも九州地区ならちっとは使えるのでは?
>>405 MPMSと中MATの間にぽしゃったのってあったっけ?
413 :
名無し三等兵:2007/09/21(金) 23:15:13 ID:/LdZGIE0
AMRAAMにも地上発射型のSLAMRAAM(開発中)とかあるじゃないですか。
AAM4も地上発射型にすれば短SAMの開発費が安くて済みそうなのにね。
艦載用新短SAMはAAM4がベースなのに、なんで短SAMは東芝なのかね。
>>艦載用新短SAMはAAM4がベース
どうせ当て馬だから何でもいい。
ESSMになるんじゃないのか?
そう、最初からESSMが本命でXRIM-4は当て馬。
クアッドパックも要求されずにとりあえず作りました程度のものだったらしい。
性能はかなり良かったらしいけどな。
海上では良くあること
418 :
名無し三等兵:2007/09/22(土) 00:06:21 ID:LqLHPyu8
つくってもねえよ
とっくの昔に射撃試験してますが何か?>↑
420 :
名無し三等兵:2007/09/22(土) 01:29:06 ID:9zgutWLu
個人的にロシアのトールみたいな一両完結のがイイ!
垂直発射でいいねアレ
どうせならレーダーも四面載せて回転する必要も無くしてほしいけど
高くなっちゃうんだろな、そうすると
422 :
名無し三等兵:2007/09/22(土) 08:23:56 ID:9zgutWLu
あれ空輸出来るんだよなぁ…
トールはフェイズドアレイだった気がする。
タレットリングにミサイル差し込んでる関係で8発になってると思うんだけど、
VLSだし砲塔をやめればもう少し弾数増やせる気がするんだよね
四面フェイズドアレイが無理ならレーダー専用のちっこい起倒式タレットつけて、
CIWSみたいに追跡レーダーの上に捜索レーダー乗せた形にするとか!とか!
とはいえ、日本の現行の車両制限令下でトールみたいな車両はなかなか難しいでしょ。
よしんば出来たとしてどれほどの大きさのミサイルが載るものやら。
残念無念なり
ニミットマンは三段式。地上から撃つ二段式ミサイルや三段式ミサイルの
開発は必須ですよ。
三軍で自由に使うことを前提とし、ステルス極音速三段式ミサイルの
機体を先行して作っちゃおうよ。三菱重工が元請けになり、富士重工の
意見を取り入れつつ作ることになるかな?
>>426 中MATっといっても、新中MATのほうじゃなくて87式のほうね。
XATM-6がAAM-2みたいな扱いになるのかなと思って。
430 :
名無し二等兵:2007/09/22(土) 13:03:29 ID:4MmeoO1i
名無し三等兵は嫌いだ
>ニミットマン
せめてカタカナ位読めればよかったのにね
>427
巣にお帰り下さい。
>428
ATM-2 が 重MAT(79式対舟艇対戦車誘導弾)
ATM-3 が 中MAT(87式対戦車誘導弾)
ATM-4 が MPMS(96式多目的誘導弾)
ATM-5 が 軽MAT(01式軽対戦車誘導弾)
なんで、とくにポシャってないんじゃないかな。
(ATM-1は、たぶん64式対戦車誘導弾かな)
ニミットマン
ニミッツ級空母で運用するICBMである
ミニッツ級空母
ウルトラマン
ミニッツ級ちmb
1分持タネ
ミニットマンは弾道弾だぜ?
ローラントみたいな一両で完結したSAMシステムって、今は携帯SAMの車載化にとって変わられて流行らないのかね。
>>434 疲れが抜けない。
>>435 弾道弾だってミサイルじゃん。ミニットマンは、超長射程ミサイルの
参考になるよ。
ならんならんw
どうやって終末誘導する気なんだ?
バカの相手すんな
馬鹿の相手するのやめろよ
つけあがってずっと居座るかも知れないぜ
>>439 前にTFRおやびんが長文スレで、弾道弾の終末誘導の方法を書いてあったね。
大気圏再突入前のわずかな時間で地形照合して、姿勢変更して、再突入時に
かかる大きな減速でコース変更。このとき当然センサ類はあぼーん。
どう見ても、お船に当てる能力はありません、本当に(ry
うんこの相手したくないから、貴方にレスしちゃってすいませんです。
今月号のJ wingでもF-4搭載ミサイルにモザイクがかかってた。ニュースJAPANと同じように
Missiles&ArmsのBBSにあった。
1619.(untitled)
名前:あっさむ。 日付:9月2日(日) 13時32分
>>たかぞう氏
AIM-9"L"とAAM-3には非常に大きな違いがあるからです。一般的には全体が
真っ白に塗られた訓練弾を(少なくともTVメディアには)公開しています。
最近中国国防相が横須賀に見学に行ったときには、中国のメディアが撮るな
と事前に説明してもイージス、潜水艦含め色々撮影して広報担当がぐったり
どころか、防衛省名義で抗議文書を送ろうと考えていたり(普通なら国家
レベルだと思いますが)、会見では彼らが事前の約束を無視して前席に集結し、
日本のメディアを事実上締め出そうとしていたりと散々な事を、しかも中国
政府公認というコミットメントの元で行っていますが、まあ、日本においては
事実上治外法権に近いメディアの(事実上無検閲)情報をほしがってる国は
何処にでもある訳です。
そう考えると、何故DACS(日米共同開発アイテムである弾道弾迎撃用誘導弾の
弾頭用スラスタ)のマスコミお披露目及びATDXのマスコミお披露目がFNNに
限られたのかの一端がその辺の現象に現れているかが見えてきます。
>>432 ATM4は新重MATであって、MPMSじゃない。MPMSってのはシステムの名称だからね。
>>445 誘導弾そのものと、システム全体を指しての呼称の違いってことかな。
>>445 そうなるとATM4は96式と呼んだ方がいいのかな?
開発段階ではATM4だったろ。
>>448 開発段階どころか今もATM4=新重と呼んでますが何か?
s氏のシーカー話はATM-5/6の話か?
なんか泣ける。
つか何処だよ、そのメーカーは。
アビオ?メルコ?NEC?それとも富士通?
最初から狙って設定して御役御免か丸儲けか二者択一迫ったんでないの。
空対空誘導弾のセンサー・エレメントじゃないのかね?
改がどうとか。。。
10年以上で、改うんぬんということだから
ATM-4、SAM-1C、SAM-2、SSM-1、ASM-2のどれかかなあ?
スマン、誰か戦鳥のAnsQ?の何番あたりに乗ってるか教えてくれ・・・。
>>457 ありがとう。
なんかウチの会社かも・・・。
460 :
名無し二等兵:2007/09/24(月) 09:54:47 ID:Y0BzyvTR
ニダー
>>407 "S"が無いって事は1両完結型なのか?
軽MATって、ジャベリンみたいな遠隔操作できないの?
463 :
名無し二等兵:2007/09/24(月) 16:07:37 ID:Y0BzyvTR
できるよ
本当に?
うそ
ジャベリンだけに投げやりな回答だナー。
ジャベリンのことは
喋り足りん
ところで話を蒸し返すけど、機関銃座潰しならばLAWみたいな、
小銃擲弾以上PF3未満な、手軽な兵器が欲しいってことかな?
_________
. / /
..ギャァーー!!!! / /
アッチー!!!! / /
__ / / ばーん!
(__()、;.o:。 /_________/←
>>467 ゚*・/ \ ※ ※__\
.<\※ \_____※___|\____ ヽ
ヽ\ ※ ※ ※.| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
いや、すれ違いだった・・・。
>>468 PF3を重擲弾とすると、さしずめ中擲弾ってところか。
レーザー誘導とか付いてるといいな。
技本で研究してるって話は聞かないから、スレ違いかもね。
ねえ、ジャベリンは熱源無しの固定点潰しに使われまくってるのに、軽MATでは熱源無しの固定点潰しが難しいのは何故?
どちらも熱画像ロックオンじゃないの?精度の問題?
軽量型のカールグスタフを調達すればいい。
>>472 考えなしにパンパン撃てないって、文化の違い。
てかジャベリンとLMAT比べて使いづらいとか言う話じゃないし(スレ違いだからだが)。
国産装備に都合の悪い話はスルー
用法外の使い方して怒られないならバンバン使うんじゃね?
総火演では軽MATの標的には火種を置いておく。
ジャベリンでも難しいが仕方なくやってる、ってことではないのかな?
軽MATって非冷却シーカだから気温を超える物にしかロックしないんじゃないの?
非冷却は冷却の手間が無くてガス不要ですぐに撃てるのがメリットだけど。
>>473 今のパンツァファウストではラ国にせよ輸入にせよ軽MATの下を全てやらせるには高級過ぎる。
使い捨て擲弾ならば量産に向いていて幾らでもコピー品や改良品が出回っているRPG-7あたりをロシアから直輸入するかラ国するかして三段構えのハイローミクスかけないと厳しい
>>480 軽MATのシーカって単波長のIIRセンサで確定してるのかな?
複合波長タイプのセンサならば気温の影響をかなり受けにくくなるし、
単波長でも画像取得に使う帯域(波長)を選べば気温よりも低いものでも的確に画像処理かければ識別可能。
というか、そもそも熱源が出す赤外線の量の差を計る素子が二次元に並んでいる代物なのだから、二十年以上前の技術水準ならともかく、今どきよほどタコなセンサと画像情報処理構造でなければ気温より低いものでも低いと識別できるから心配無用では?
06式小銃擲弾でがんばれ
485 :
名無し二等兵:2007/09/25(火) 07:48:51 ID:ku1j9zZP
まじなの
マジ。可視光(EO)のみなので夜間に狙えるものは限られそうだがな!
487 :
名無し二等兵:2007/09/25(火) 11:15:04 ID:ku1j9zZP
今開発中の中距離多目的誘導弾ってセミアクティブレーザー誘導もあるようだけど複合シーカーにでもなるのかなぁ。誰か教えて
489 :
名無し二等兵:2007/09/25(火) 14:39:55 ID:ku1j9zZP
いやまだ始まってないけど。
>>484 確か軽MATの価格はジャベリンの倍だろ
491 :
書き忘れ:2007/09/25(火) 15:14:51 ID:???
>>484 ジャベリンより安価となるとかなり安上がりの撃ちっぱなしになるな
>>490 発射機など含めた、一式の価格だよ。
あと、01LMATの照準装置は使いまわせる。
誘導弾一発あたりの単価は、俺らパンピーには分からないよ。
493 :
名無し二等兵:2007/09/25(火) 15:24:54 ID:ku1j9zZP
ホントに分からないのぉ。
>>484 米軍の中の人もBMP画像をウェブに上げちゃう人がいるんだな
技研本部みたいにw
>>492 wikiだと軽MAT一式で2600万とあったから
大体1発1000万〜1200万位じゃない?
ジャベリンは10万ドルだから約1200万位か
ジャベリンはコールドランチ方式らしいな
ジャベリンて一昔前のサイドワインダー並の値段なんだ・・・。
>>495 その定義だと軽、中、重MATもコールドランチだな
87式中MATはホントにコールドランチ(発射筒後部にガスジェネレータつき)
だけどな
499 :
名無し二等兵:2007/09/26(水) 07:14:24 ID:vboZ2jt1
まじー
>>484 弾体単価5000ドルって、ペンタゴンやメーカの触れ込みでは確かに言ってるみたいだけど、
労賃が安くてそこそこ能力もある中国とか東欧に工場持ってるアメリカ企業や現地でOEMやってるような会社から部品調達しまくって、下手すると現地企業に組み立てまでやらせて出来るギリギリの価格では?
そこまで行くとコピー品の拡散とかの戦略的な問題がある上に値段下げる分不良率上がってもしかたなくしないと儲けが出ないだろうからそもそも予定どおりで大量調達出来ても後の実戦使用で大火事になりそうな悪寒が…
国産厨って余所の作ったモノへの誹謗中傷がホントに酷いなあ・・・
>>501 日本も同じような所までコストダウンをやっていますけど…普通の人向けの製品では車から100円ショップまで。
で、それを兵器のような品質の悪さがその場での命取りに直接つながる物に当てはめるのは妥当かどうかといえば違うんじゃないのか?
だからアメリカのあの計画は無理過ぎるから日本の似たものと較べること自体が意味ないと言いたかったんですけど。
>>500 品質管理に合格しなければ計画がオジャンになるだけでしょ。
なにをそこまでムキになってるんだろ。
ムキになってる、とムキになって云い。
>>500>>502 低コストの手段としては品質を下げるんじゃなく
価格に響く性能・機能を抑える方向でやるんじゃないかな
コストダウンは先ず第一に部品納入業者をおどす
あいつらぁ納入業者を人と思っとらん! orz
なにその装備施設本部
>>505 アメリカの場合、擲弾などは一度に複数を投射するので、少々不発があってもOK!ってな想定での品質と価格だから。
今だと不発があるせいで子供が怪我をするとか言ってくる団体がいるので
何かと大変なんだろうか?>散弾みたいな兵器
クラスター関連で何かと言ってくるやつはいるみたい
日本でも誰とは言わんが東京外語大の教授がクラスターだけを執拗に叩いてるし
MLRSやストームシャドウとかは無視してクラスターを執拗に叩いてるのがミソ
511 :
名無し三等兵:2007/09/27(木) 17:59:58 ID:0OJqLdrp
スメルチも仲間に…
クラスターに関しては、アメリカが他国への攻撃目的として使ってるのがいけないんジャマイカ?
そういう理屈なら、自衛隊のクラスター爆弾に対して批判するはずが無いが、
実際はそうではない。
宗主国様への支援活動のつもりなんだろうが、どうせ空自のFSなんてのは、
敵上陸船団への攻撃時に壊滅するのが落ちで上陸後の敵にクラスター爆弾投下するなんて杞憂。
ホントに宗主国様への支援活動がしたいなら、MLRSの方を集中的に叩くべきなのにw
そもそも中国もその手の爆弾を持ってんじゃないか?
中国のクラスター爆弾は綺麗なクラスター爆弾
綺麗な赤色をしていそうですね
[防 衛]
将来ネットワーク型多目的誘導弾システムの研究着手 技本、20年度概算要求/陸自96式後継装備を念頭
96マルチの後継か
ろくに配備されてないのにもう後継か。
10年だからな。
96mpmsって何か不満でもあるの?
高い
性能が高い分マシといえばそれまでなんだが、しかし数が揃わないことにはどうにもならん
つーか、はなっから数揃える気がなかったんじゃないかという気もする。
富士ガッコの中の人が、「これで戦車を狙うのは、やや(かなり?)勿体無い。
複数の車両を一気に始末できる舟艇を狙うべきですな。」みたいなことを
言ってたりするし。
対戦車隊だと、手にあまりそうな装備なんじゃないかね。
>>524 96はシステムがおおがかりだからなー。
多目的誘導弾はシステムへの依存度が低いから、現場としては運用が楽だろうし。
とは言っても、96の性能自体良いから、ハイローミックスでいくのかな。
96が優秀なのは分かる。
だが後継を配備すると誘導弾の種類が多くなりすぎないか?
用途が違うとはいえ、もう少し絞った方がよくね?
96の改良みたいな形になるんじゃね?
今みたいな大掛かりなシステムじゃなくて、ミサイル搭載の車両一台で完結する感じで
>>527 『将来ネットワーク型』多目的誘導弾システム
としてどうよ、という話しな。
96MPMSはBフレッツの普及で解体してNTTにファイバーを融通するそうだ
爆笑www
共産党辺りの議員がリアルで言い出したらワロスw
>>527 多目的誘導弾は01式軽対戦車誘導弾の流れを組むミサイルで、96式とは別物です。
79式重MATとと87式中MATの2種の一本化を狙って開発中。
将来的には、01式と多目的誘導弾、96MPMSの3種に統合されると思われ。ただ、96は不明。
MPMSは、部隊への配備の仕方からしても、師団・旅団用のSSMだな。
重MATの置き換え的に配備されてるんで、ATM戦力が微妙に純減な事になってる気もするが。
535 :
名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:39:30 ID:Q3+P51sp
しかし01が思いのほか調達数がおおいから案外バランスは取れてるのかも?
よくワカランのが小銃用に開発した溜弾はどうなってるの?
榴弾はしっているが
溜弾など知らん
擲弾じゃないかな
06式小銃てき弾なら18年度から調達が始まってます
部隊配備が何時になるのか、何基調達するかは分かりませんが
しかし弾が1発3万5千円て高いのか安いのか
何と比べれば良いんだろう
>>505 見積もり数量通りの発注がきたためしなんて殆どない。
年度毎にいくら調達するかもまるでわからず数もばらばら。
しかも20年にわたってちびちび調達。
安くなるわけ無い罠。
銃が足りないなら隊員を減らせばいいじゃない
隊員減らすと予算がそれだけ減らされる予感
ただでさえ減らされているのに
日本で1番金がかかるのは人件費
装備を更新することで人件費を削れるなら
喜んで財務省は応じると思うぞ
まじに01式ATMやMINIMIなんかは
84RRや62式機関銃では3人必要だけど
1人ですむから配備が速いらしい
軽装甲機動車も1個分隊を8名に出来るから配備量が多い
陸自はこの3種を中心に人員を減らし戦力UPを狙っている
良い悪いはともかく
>>539 調達打ち切り後も装備が現役のうちは何十年にも渡って保守義務があるしな。
メーカーとしては値段あげないとやってられねえって所でしょ。
>>545 産経のこのシリーズは一遍も信頼していない。
547 :
名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:55:56 ID:brW2zrqm
>>543 MINIMIはともかく、軽MATが一人で済むってのがよくわからんのだよ。
重量的には84mmと対して変わらんし。
まあ、次発装填の動作が確かに違うから、装填手が要らないと言えばそうだが・・・。
人数減らす事が主眼になりかけてる気がする・・・まあ、これは陸自の責任じゃないとも言えるが。
日本全体がそうだろ。
>>545 輸出管理絡み何かの単なる聞き取り調査でしょ。
自分の所の既得権益を侵害しない限り、お役所が他省庁の仕事に口出しする事はない。
ちなみに安全保障関係の輸出管理規定を担当してるのが経産省なので、
防衛関係やハイテク関連企業への企業担当者へのヒアリングとかは別に普通の事。
>>546 「やばいぞ日本」は、ほとんど酷使様の妄言だもんねえ。
朝日と向いてる方向は違うけど、電波度はほとんど同じでしょ。
・・・ほんと、マスメディアの質に関してだけは、お隣ですら羨ましい・・・
凄いブラック・ジョークだな。
とりあえずアメリカもお隣とかゆってみる
>>527 将来ネットワーク型誘導弾の構想図では、発射機と中継機があるな。
これに指揮統制やら予備弾やら加えたら結局96MPMSと同規模だろ。
96MPMSの発展型ってこった。
>>557 感情的右翼乙。軍事には理性が求められる。
自分が信じていることを一回批判的態度で眺めてみるってことは必要。
件の記事のシリーズを最初から読んでみ。
>>546 誰が官僚で誰が会社の人間か一読ではわからん…
酷い悪文だ、頭がどうにかなりそうだ
ウヨサヨ二元論はキモイから他でやってくれ
朝日が一番汽車のレベルが高い
凄いブラック・ジョークだな。
世界の車窓から
>>557 記事を読むとまるで経済産業省担当官が防衛力の整備を担当しているかのように書かれているが、
官公庁について人並みの知識があればそんな事はあり得ないと直ぐに判断が付く。
明らかにミスリードを誘った文。赤日新聞並み。
こういう記事大好きな連中はそんなこと気にもしないから。
>>558 > 感情的右翼乙。
煽りに釣られてそういうレスするから出自がばれちゃうんだろがw
もう少し賢くなれって
あの記事は左翼が書いてるんだろ
右翼活動は左翼が、左翼活動は右翼がやってる
>>524 1個中隊で戦車連隊を破壊できるのに、それ以上配備してどうすんのかw
砂漠の嵐作戦とかで、攻勢のしとう(何故か変換できない)点を保持するのに使えば何個中隊あっても良いだろうけどw
573 :
名無し二等兵:2007/10/01(月) 12:00:44 ID:YZZ82LmW
VVVV
>>570 田村秀男の事じゃないの?
あのワンパターンのF-2叩き記事かいたり、ワンパターン自衛隊叩きの本書いるやつ
対舟艇対戦車隊の編制がイマイチ判らんが
MPMS約30セット調達済みの現時点で、2個隊と教育部隊に配備ということは
第4対舟艇対戦車隊 16セット
第5〜 12セットという配備?
メーカーの担当者がチュウタチュウタって言うからなんの事かと思ったよ。
システムの開発はほぼ終わったし、技術試験でも問題はなかったようだからあとは量産するだけだな。
577 :
名無し二等兵:2007/10/01(月) 22:10:55 ID:YZZ82LmW
何の量産?
名前からしてXATM-6だろ。
579 :
名無し二等兵:2007/10/02(火) 07:26:37 ID:jwgvhq6p
いつから配備になるの
>中継機
レゲンダ飛行船は、中継機であると同時に目であり耳である。
>580
よそでやれ。
最近は、ニュー速+で神戸のイジメ殺人事件を批判しています。
下品
なんだよー。いじめるなよー。
まず始めに言っておく。お前はか〜な〜りウザイ!
うぜー
+で死ね
地上部隊が目標にレーザー照射して上空からA-10がLGB投下して
誘導してもらう、というセオリーはよく見るわけだがこれって欺瞞に対して
どれくらい耐性あるんだろうか?
たとえば自分たちにレーザーが照射されていることを察知した敵が
周りのいたるところにレーザーを照射しまくったらLGBはどれが本来
のターゲットか分からなくなって命中しなくなったりしないかな?
あと他の味方地上部隊が同時に他の場所にレーザーを照射してしまったら
2つあるレーザーの的に対してLGBはどちらに向かって飛び込むことに
なるんだろうか?
>>591 たんなるレーザー光なわけじゃなく、情報コードを乗せたパルス光だった気がするから欺瞞できないと聴いたことが。
>>591 素直に煙幕展開してレーザー光線を拡散させようぜ
594 :
名無し三等兵:2007/10/08(月) 13:48:42 ID:WkRyjLar
一方中国は射手の目を潰した……航空機に対しては…
カタパルトで石をぶつけた
回回砲とはまた古典的な
型張砥
>>593 90式みたくレーザー光源に発煙筒向けて・・・。
光源に向かうパッシブレーザー誘導ミサイルとか。
かなり指向性が強いから使いにくいけどw
発煙筒のなかの燐玉は射出されるんだからだめぢゃんwwwwww
>>592 そうしたら事前に地上部隊とパルスコードのやりとりをしておく手間が増えるわけだが
>>601 特殊部隊を敵地奥深くに浸透させる困難さと比べればそんな手間は何でもない。
というか、地上の誘導側と航空機の間で、何のコミュニケーションもとられないという
状況がまずないでしょうね。
戦車とかがレーザー照射されたらパルスコードも含めてそっくりそのまま
コピーして照射してきた相手にレーザー照射したら爆弾はどっちに命中するんだろうか?w
そんな手間を掛けるなら、レーザー照準者に砲撃を加えるだろうなw
レーザー信号もデジタル(0,1)だから、比較的欺瞞は簡単なのでは?
すべて機械にまかせれば、受信、解析、発信ができるのでは?
>>607 スモークディスチャージャーとか、ほかにもっと安くて効果のある
欺瞞手段があるんだから、あんまり意味ないでしょうな。
誘導範囲外に誘導弾やら誘導爆弾をそらすことは物理的に
不可能だから、下手に遠くを照射しても無意味だしね。
一応ラボレベルなら、対レーダーミサイルみたいに、レーザーの
照射元に誘導する技術もあるにはあるようだけど。
(シーカを飽和させる技術はどうだったかな?)
> スモークディスチャージャー
直撃を免れるかどうかであって致命傷になる点は変わらないかと
>>607 レーザ波にデジタル信号乗せるのにはレーザ波を変調する必要がある。
昔のNATO諸国のようにATMを誘導するレーザの変調方法や乗せるデータのフォーマットが規格化されている範囲ならば欺瞞はまだやりやすいけど、
変調方法を複数とるとか、無線系で良く使われているスペクトラム拡散変調技術などと公開鍵暗号技術をレーザの変調に組み合わせるだけでも欺瞞はやりにくくなる。
一度欺瞞されても暗号自体の符丁と変調の時のスペクトラムへの重み付けを変えれば済むし、それ以前にスペクトラム拡散変調自体がレーザとは相性良くないとはいえECCMの為にできたようなものだし。
>>605 将来的にはそうなってくだろうね。
ロシアの「アレナ」とは別系統の「シトーラ」系の戦車防御システムが第二世代のATMの誘導を妨害するのに
強力な赤外線パルスをばらまいて誘導してる側を混乱させるのを狙ってるのと同じで。
問題は適切なパルスコードを即座にぶつけ返せるように出きるかどうかだけど。
>>612 シトーラは、シーカを飽和させて、盲目状態にする装備じゃなかったっけ?
>613
違う。
煙幕を展開し、そこに赤外線を照射して、ミサイル本体についた赤外線
ビーコンやキセノンビーコンの位置を、照準装置側で捉えにくくする装置。
TOWあたりと同じ誘導方式のATGMには有効とされる防御システム。
>>614 シトーラって、赤外線をやたらバラまくのが問題視されてなかった?
>615
うん。
結局その後、あんまり発展してないよね。
>>614 発射から命中まではやいときで数秒しか猶予がないときに
悠長に煙幕炊いて欺瞞できるものだろうか(´・ω・`)?
>617
だから、有効と「される」とかいたお。
実際は、その後の装備の流れを見れば解るかと。
あと、煙幕に関しては、スモークディスチャージャーなら、展開自体は
早いよ。
一方自衛隊は赤外線画像認識が大好きであった。
例えば90式戦車に積んである煙幕は赤外線シーカにも対応していてホワイトアウト(厳密には、白色なんてゆうべきじゃないけどな)させるし、照射ビーム受光した時点で自動射出だけど、なんでまたロシアは面倒臭いことするんだ?
そもそも今時のIIRミサイルはデジタルマップみたいな物が入ってて、
突然目標が消えても直前の情報を元に飛んでくから、
煙幕展開しても速攻回避しないと駄目な罠。
90式戦車はゼロヨンチャンプだからな・・・。
>>620 燐系の物を、煙の中で燃焼させるんでしたっけ。
にしても、アレナやドローズドも有効性はorzなようでしたし、
使える(使えそうな?)ものは片っ端からつけてみただけとか(w
>>621 基本は、回避機動とワンセットじゃないですかね。
煙幕が晴れるまで上空で待つ凶悪ミサイルも持っているわけですが。
新中MATは「中MATと重MATを統合」というコンセプトらしいが、
だったら96式多目的誘導弾との関係はどうなる?
新中MATは96式より小型で、戦闘ヘリや戦闘装甲車両にも
搭載可能ということですか?
96マルチで戦車を破壊しても
もったいないオバケがでそうだな
戦車相手なら本望だと思う。APCやIFVだったらオバケでるかもしれんが。
目下開発中の近接戦闘車は、カテゴリーとしては歩兵戦闘車に
なるから、仮に89式のように対戦車ミサイルを搭載するとすれば、
小型の第3世代MATが必要にはなるけどな。
要求仕様にあれもこれも盛り込み杉といわれてしまう89FVを基準に考えるのはどうかな?
装輪CFVktkr!!!
89式を改良してコスト下げればええんちゃう?>次世代近接戦闘車
CTA機関砲開発の成果が欲しいんでしょ、装輪で。
>>627 もっと望ましいのは、戦車やら装甲車輌やらを複数積んだ
上陸用の舟艇(含むエアクッション艇)を無効化することだね。
実際、マルチでLCACを破壊できるのだろうか?
じゃ、皆でF-2スレに引っ越すか!
>>634 少なくとも、政策評価にはそうありますね。
あと、中の人も請合ってるみたい。
>>635 F-2には、もっと沖合いでがんばってもらうから、いいのです。
>>625 96式は基本的にNLOSで運用する兵器、敵とメンチ切って使うMATとはカテゴリが違います。
対艦攻撃で生き残ったF-2は、着上陸阻止/地上攻撃にまわされるでそ。
そんためのJDAMだったのでは?
いんやFFARが19発詰まった筒を4本ぶら下げて砂浜を地獄に変えるです!
>>634 撃沈は無理だろうな。
機関とか艦橋狙って撃破無力化すんじゃね?
>>638 着上陸してきた敵が制圧して使う港や道路(橋ならなおよし)を
耕すなりして敵の足を止めるためじゃね?
〜新中MATのコンセプト〜
一、小型軽量で車両・航空機への搭載が容易。
一、完全な第3世代誘導で、打ちっ放し可能。
一、威力は旧重MATに比肩し、舟艇破壊も可。
一、民生部品を多用し、コストダウンに成功。
標的識別のシグネチャパターンデータベースにK-1系が敵に分類されててワロタ
と思ったら、M-1、レオII、チャレ、ルクレール等ののシグネチャデータベースも持ってるのね。
どこで収集してんの?
「この機種は敵にはなりえない」といってサンプル収集しないのは怠慢以外の何物でもない。
始動するのにエンジンキーすら必要無い戦車は自国のものですら敵にまわり得るという
認識であたらないとダメ
戦力はすべからく仮想敵と看做す、てのが地政学的な考え方の原則だっけか。
まあ、シュリーフェンプランまでゆくとやりすぎだろうけどね。
>>625 96MPMSは師団(または旅団)に。
新中MATは普通科連隊に。
という振り分けにするつもりのようだ。
>>642 新中MATで重要な同時他目標攻撃機能が抜けている。
あと、威力が重MAT超えるかは微妙。
>>640 目標にした某戦車の上面から突入して底面まで弾体が貫通しました ><
>>648 > 某戦車
61?
74?
どっちにしてもLCACの甲板は抜けそうだな。
砲塔に垂直に突き刺さった弾体を想像してワロタw
実際はそんな事は有り得ないがw
新中MATの話聞いてると、某マクロスのミサイル乱舞が頭から離れないんだが、現実
がアレなのか、俺の頭が腐ってるのか・・・・・
納豆ミサイルって初期のサイドワインダーみたいな弾道だよな。
全長6mのミサイルで射程距離2000kmは可能かな?
詳しい人、教えて下さい。
どんなミサイルよ
>>653 可能か不可能化でいえば可能だが、それだけだとあまり意味を持たない設問だな。
>>651 そういわれると新中MATの装甲車用ランチャーがデストロイドファランクスの上半身に見えてきた。
>>654 ミサイルのサイズのややアバウトな規格を作れば、ミサイル発射管が
共用できると思うのです。これは、艦船や潜水艦の発射管において
重要です。小生は、SM-3相当のサイズで三段式超長射程ステルス極超音速
対艦ミサイルを開発したらいいと思うのです。
>>655 ありがとう。
>>657 そのスケールに近くって、射程も似たようなものならあるが、
それは巡行ミサイル(RGM-109とかFasthawk)だ。
シースキミングしたら、射程は半分以下とおもうと良いよ。
RGM-109でトマホークじゃなくヘビーガンが浮かんだ俺は
シャア板いってきます。
>>657,658
同じトマホークでも対水上のRGM/UGM-109B TASMじゃ射程460kmだし
>>659 対水上だと、捜索パターンを描いて飛行しなきゃならない、
ってのもあるしね。
>>643 最初の一行だけをニュー速とか極東で普及してこい。
>>648 するとアレか、ペラなLCACだと突き破って水中に出た後爆発で、エアクッション艇へのダメージは少ないとうことか・・・
与えた被害は弾着面への直径数十センチの穴だけ・・・は冗談として、
最適な位置で爆発しても、弾頭威力的にはどんなもんなの?
戦車なら木っ端微塵だろうが、やっぱあのサイズの舟艇相手に一撃轟沈は無い気がするんだが・・・
もちろん、無能力化させるのは出来ると思うけど。
>>663 うんにゃ。、アレの弾頭は普通のタンデムHEATじゃない。
LCACなんて一発でズタボロです。
>>663 96MPMSの信管は遅延時間を変えられるから、適切に設定すれば大丈夫かと。
発射重量60kgのうち、どれだけが炸薬かは知らんけど
船を沈めずとも積荷(車両とか装備とか)に損害与えられればおっけー、ということでないかな。
>>663 >戦車なら木っ端微塵だろう
転輪と履帯の断片は残りました……。
LCACって甲板に貫通口が開いたらエアが抜けるんじゃないの?
ダメコンのために内部を仕切ってあるとか?
つ【エンジン部分に鉛直ダイブ】
MPMSは対戦車ミサイルとしては射程といい、威力といい
共に能力過多なんだな。
64、79、87と続く対戦車ミサイルのどれとも運用思想が違う。
俺も最初は79重MATの後継と思い込んでいたけど。
前線でフットワーク軽く運用する今までの「対戦車ミサイル」の
後継が新MATであると。そんな感じかな?コストが気になるね。
日本は超兵器揃いだな・・・
>>647 重MATは越えるでしょ。
弾体の規模か同じ程度なら設計の差で
>>670 ×超兵器
○変態兵器
太平洋戦争の戦訓と伝統的な職人芸の精神が互いに刺激しあって変な方向に発展
してる気がするね。
単純に世界的トレンドを日本的にアレンジして適用しようとしてるだけでしょ。
96式MPMSだって光ファイバー誘導ATMは当時各国で研究されてた。
実用化したのは日本だけだが。
しかし、低伸弾道じゃファイバーが引っかかるからダイブさせるって発想までは
素人考えでも想像つくが、10数`飛んで空から降る天災みたいなミサイルを
いきなり作るってのはかなりイカレてると思うぞ。
開発順序としてはまず短・中距離からだろw
アメリカが開発してたFOGMも10kmちょっとの射程だし、別に変じゃない。
アメリカはほぼ同構想のミサイルを80年代に開発・テストしてるよ。
先に実用化したのはたいした物だが。
アメリカ人は「こりゃ使えん」と判断したのか?
それとも「うちの技術じゃ物にならない。」と諦めたのか?
E-FOGMな>アメリカのヤツ。
アメリカでもこんなミサイルを単なる対戦車用途に使うのはオーバースペック
じゃないかと考えて、統合的な情報システムと連結した新コンセプトの地対地ミサイルと
することを考えていたが、その情報システム自体が過渡期にあることもあって
実用化には進んでない。
現状は、一足飛びに将来ネットワーク型誘導弾システムに相当するようなモノ、NLOS-LS計画
を進めてる
>しかし、低伸弾道じゃファイバーが引っかかるからダイブさせるって発想までは
なんか勘違いしてる。別に引っかかっても問題ない。ファイバにしろケーブル(ワイヤ)
にしろ、垂れ流しながら飛んでるんだから。
だいぶするのはトップアタックのためでワイヤーが切れないようにするためじゃない
FCSのNLOSは射程60km越えだっけ?
ドイツのポリフェムってどうなったんだ?
そんなのとっくに潰れた
>>678 > なんか勘違いしてる。別に引っかかっても問題ない。ファイバにしろケーブル(ワイヤ)
> にしろ、垂れ流しながら飛んでるんだから。
じゃあ96MPMSに低伸弾道モードが無いのはなぜ?
それとも公開されてないだけで有るの?
わざわざ低伸弾道モードで飛翔しなければならないケースってあるか?
>>683 じゃあ01式にはなんで2モード有るの?
>>684 射程が違いすぎますよん。
んなもんで、照準方法も違います。
96マルチ>NLOS
01軽MAT>LOS
で、01に2モードあるのは、対装甲車両と陣地などの固定目標を狙う場合の
使い分けです。
MPMSで低伸弾道っていうと位置づけ的に
りゅう弾砲の直射みたいなもんか。
>>683 あれだけ長射程なら間に木やビルや高圧送電線があったりするわけだが
低飛行モード時にそれらのうまい回避方法があるなら教えてくれ。
>>687 ??
>>683は低飛行モードなんてないって言ってるんだろ。
でもMPMSの光ファイバーの回収ってどうするんだろうなとは思う。
>>688 > 光ファイバーの回収
リールから切り離しておしまいでしょ。
迂回飛行して発射点を欺瞞できるとは言え、撃ったら逃げろが基本だし。
>>688 実戦の場合、陣地転換時に時間的余裕がそうはないだろうから、
そのまま放置だったりして。
演習時は人力で手繰って回収じゃないかな。
発射装置のジャッキですら、人力なんだし(コストダウンのため
だろうけどorz)
TOWの誘導ワイヤについては、演習場に放置すると危ない(結構な
強度があるから)ので、人が手繰って段ボール片とかに巻き付けて、
焼却してると、現職さんから聞いたことがあるよ。
誘導ワイヤに火薬しこんで導火線みたいに着火して燃やせばよくね?
光ファイバなら生物分解プラスティックで作ってもいいかもね
>>685 え、軽MATって固定陣地とかには上手くロックオンできないんでカールグスタフが惜しがられてるんじゃないの?
演習時は手巻きで回収だよ光ファイバー。
ヤキマで演習した人がその苦行に関して言ってたw
モードがあるというのと
そのモードが便利かどうかというのは違う話だろ
696 :
名無し三等兵:2007/10/16(火) 18:54:39 ID:U3xcfFxk
発射機の眼鏡じゃなくて、ミサイルの先に付いてるカメラで照準するのに、なんで
低伸弾道で発射せにゃ成らんのだ?。高くて見晴らしの良い場所から的を見つけて発
射後にロックオンするんだよ。
>>あれだけ長射程なら間に木やビルや高圧送電線があったりするわけだが
>>低飛行モード時にそれらのうまい回避方法があるなら教えてくれ。
簡単にいうとあの手の有線誘導ミサイルのワイヤーってミサイル側から
引き出てる。発射機側から出てるんなら絡んだらソコで止まるが、ミサイ
ル側から出てるので問題ない。
697 :
名無し三等兵:2007/10/16(火) 18:58:50 ID:U3xcfFxk
>>簡単にいうとあの手の有線誘導ミサイル
MPMS以外のTOWとか重MATの話な。
>693
そういうときはLAM使え。
>>696 ミサイル自体がどう木やビルを回避するのかと(ry
01は陣地攻撃に使えるけど、一発が高い…
ロックオンできないと発射しないんじゃないの?
自衛隊にもLAWのような簡便なロケットが必要ではないだろうか
ロックできないってのが、そもそも微妙な気もするけどね。
戦車だって、バラキューダや草木でかなりみっしり偽装する場合もあるわけだし。
>>702 今から開発するなら何らかの簡易誘導能力が欲しいぞ
>>703 あれはどちらかというと人間の目をごまかすためで・・・
近赤外線で探知する昨今のミサイルにどれだけ有効かは・・・
>>693 簡単にロックできるよ。
狙った建物の特定の小窓とかに打ち込むことも可能だし。
>>705 バラQはある程度赤外線も遮蔽する。
偽装の仕方にコツがあるけど。
>704
SRAWですか
RPG-18と間違えてないか。
>>707 前に陸自の野戦病院演習が放送されてたけど、野戦病院の偽装ネットは近くからは撮影禁止だったね。
>>709 それなら、LAMのほうがええやん。
弾薬扱いだし。
こんどはLAMかよ
そもそもLAM(ってパンツァーファウストIIIだよね)は、既に装備してるような。
パンツァーファシスト
パンツノナカハファシスト
勃てよ国民
米軍のアパッチ向け対ソフトスキン用簡易ミサイルってどうなったのかな。
ハイドラロケットの改良版なんだっけ。
ヘルファイアはポカポカばら撒くには高過ぎるっていう・・。
上のやりとり見てて思い出した。
>>707 ソースは?
総火演じゃロックオンするためにわざわざ火種置いてるらしいけど。
あーゆーことやってると逆に不安
「コイツラ実戦で戦えるのか?」とか思ってしまう
>718
APKWSだったかな。
現在はどんな感じだか分からないけど、以前調べたときはハイドラに
レーザー誘導機構を付与したものだったね。
横風などによるバラツキを軽減して、面制圧の確実性を高める程度の
ものらしいけど、ヘルファイアの1/9のコストで済むって話。
>719
赤外線画像誘導だから、赤外線の放射率の違いがあれば、画像上の違い
として検出できます。
画像上特徴があれば、誘導は可能でしょう。
>>721 最近は、広報のためのショーという側面に傾いてるともいわれるけど、本来は富士学校入校学生に対して、
少ない弾数で教育を行う(だってほら、自衛隊って基本的に貧乏じゃん)ために、まず完成された射撃要領を
見せることで、現代戦での火力戦闘の実相を学ばせるためのものだから。
ま、射撃要領は置いておいても、あんなちんまい火種にロックできる時点で、ピンと来るとおもうですが。
>あんなちんまい火種にロックできる時点で、ピンと来るとおもうですが。
だから火種がなければロックできない欠陥兵器ってことだろ
・・・いくらなんでも釣りだろ・・・
赤外線画像って見たことないのかね。
火種?というか特に熱放射源がなくても、画像認識できるぞ。
>725
釣りか、赤外線画像誘導と赤外線誘導を混同してるかのどっちかだなw
>>720 だから何?
火種置いてるのに外した事もあったな・・・
>>723 >あんなちんまい火種にロックできる時点で、ピンと来るとおもうですが。
つまり、軽MATの非冷却式画像赤外線シーカーは、自然的な放射分布程度ではロックできないと。
まあ、戦車等への即時発射を選らんだ結果だから、別に銃座とかの固定陣地にロックできなくても仕方がないと思うけどね。
>自然的な放射分布程度
それが一様に分布してるなら、たしかにロックできませんねぇ。
つまり、固定陣地や銃座が、周辺の植生に合わせて厳重に偽装、
隠蔽されてて、機銃や砲などがまったく使われていないなら、
そういう条件にあてはまりますかね。
人や動物程度でもロックできるのに
一般に温度感知シーカーが必要とされるのは対象の動きに併せて目標座標を初期座標から変更し続けないといけない場合。
目標座標が固定ならば初期座標を覚えさせた段階ですべては終わってる。故に厳密なロックオンは必要ない
[防 衛]
先進SAM要素技術の研究(その4)に40億円 技本20年度要求、迎撃システム構想確立図る
・・・・・・わざわざ火種を置いてるのはスペックの推測を困難にする為だと思ってた。
実際にはどうなんだろうねぇ。
>>658-660 情報ありがとう。小生の構想だと、ミサイルの1段目ブースターと
2段目ブースターを対艦ミサイルと巡航ミサイルが共用するのです。
ミサイルの3段目単体は、航空機からも発射可能にします。
>>662 了解。
>736
すでに対艦ミサイルとしては、能力不足決定だな。
ハープーンにせよ、SSM-1にせよ、地上発射型はブースターがついてる。
さらに2段目つけたら、3段目なんてマベリックか、良くてペンギン程度に
しかならんだろ。
射程も大幅には延びんし。
対艦ミサイルに2段目ブースターって意味なくね?
亜音速でも超音速でも燃料タンク増やしたほうがいいだろ。
どうせ、目的の性能を満たすために、って発想じゃなく
3段式のミサイルを妄想したいだけの香具師なんだろ。
理屈じゃないんだよ。
装甲車両の赤外線シグネチャーはどうやってあつめるの?
調別や武官が武器市とか演習とかで撮ってくるのかね?、もしデータベースにない車両を攻撃するときはどうなるの?その場で撮るのか?
>>739 最終段階で再加速してみたり
もうロシアがやってるけど
台湾ですら超音速SSM実用化してるのに、日本はどうしてこんなに遅れてるの?
ASM3は旋風Vを輸入でよくねもう?
表立った予算がなかなか付かないねw
>>742 わざわざ対艦ミサイルを超音速にする必要が無いorそこまでの価値が無い
対処時間の差というのも亜音速ミサイルだと飛行高度を下げれるので対して変わらんし
今じゃ上に書いたようにロシアでは終末段階でのみ超音速で突入するのとかやってるが
そいえばフランスにもANFという計画があったけど潰れたようだね
>>742 遅れてるというより、開発要求が弱いんだよね。
周辺国の海軍力だと、F-2にASM-1とASM-2でも十分な抑止力になるし。
あとは、超音速SSMの癖にさらに低い高度をシースキミングさせようと
したり、対レーダー誘導モードもたせたり、結構いろんな技術的課題に
対応してたりもしたからね。
ま、ASM-1が退役をはじめるころまでには、拝めるでしょう。
ごめんなさい
>>745の超音速SSMってのは、超音速ASMの間違いです。
ASM-1Cがあるから相当先だな
ASM-1Cは空自機から発射できない
台湾の超音速ミサイルはハープーン系に比べて
重量で2倍、ランチャーの大きさからして搭載
に必要な容積もかなり大きい。
さらに超音速で飛ばすと飛翔高度が高くならざるをえない
そのため相手側の対処時間もシークラッターにまぎれる
従来のものと代わらない。
射程にしても索敵手段が向上しなければ意味がない。
そうなるとハープーンを大量に積んだほうが
効率が良いのではないか。
>748
>750もちらっと触れてるけど、持ってないよ。
>>744 > わざわざ対艦ミサイルを超音速にする必要が無いorそこまでの価値が無い
現実的にロシアの超音速対艦ミサイルに対する唯一の対抗手段は
ミサイルを発射される前に母機を叩き落とすしか無い件について。
>>752 猶予時間はそう変わらないので迎撃は可能
飽和攻撃を喰らったらミサイルが何であろうか対して変わらん
てか超音速ミサイルが迎撃不可能であれば
全ての国が超音速対艦ミサイルを開発してるとは思わないのか?
不可能ではないが難度が上がる。
だからロシアやフランスは開発するのさ、日本もASM-3でそっちへ行くだろう。
>>753 迎撃は可能だそうだよ。
ただ迎撃した後に高運動エネルギーを有す無数の破片におそわれる羽目にあうが
ASM-3って対艦攻撃用だったんですか?
>>754 ソ連であれば空母への一撃必殺が必要だったし
それを確保するために場所も重量も資金まであった
ただし冷戦終結後はハープーンスキーことKh-35に載せ変えたり、新造艦に装備してるな
結局、コストと効果の話だな
あとフランスって超音速SSMの計画を立ち上げたのか?前のはポシャったのに
>>755 残骸が突っ込んでくる程の距離に近づかれた時点でエリアディフェンスは失敗してる
それにグラニトクラスならとにかく今は細いのも多いし
対艦にも使う
また、パッシブレーダーシーカーを付けて
対レーダー性を持たせる
これにより、中国人民軍が台湾制圧のために
八重山に上陸して占領してS-300V地対空AAMを配備して
日本による奪還を防ぐ準備をしても
アウトレンジしてSEAD(レーダーのアンテナだけ割る)、
場合によっては十分な破壊力の弾頭でDEAD
(SAMサイト丸ごと吹っ飛ばす)が出来る
更に、ASM-3を対空に使おうというロシアンな発想もする事は出来る
中国のAEWに向けて撃てば良い
>>755 > ただ迎撃した後に高運動エネルギーを有す無数の破片におそわれる羽目にあうが
これは良く見るんだけど、実際にはどの程度来るんだろう
超音速だと空気抵抗が凄い事になるから、残骸の運動エネルギーが大きければ大きいほど
明後日の方向に飛んでいきそうな気がするんだけど
>>757 > 残骸が突っ込んでくる程の距離に近づかれた時点でエリアディフェンスは失敗してる
> それにグラニトクラスならとにかく今は細いのも多いし
当然相手は飽和攻撃しかけてくるだろうし、そうすればミドルレンジで撃ち漏らした
ミサイルの1発や2発はCIWSで片を付ける必要が出てくる。
問題なのはロシアの超音速ミサイルに対してCIWSが気休め程度の存在でしか
無いという点だな。
ミドルレンジで撃ち漏らす=オワタ\(^o^)/
を意味している。
>>759 エネルギー保存の法則だけでなく運動量保存の法則も考慮すればだいたい見当が付く
ASMには二つの流れがある。
一つは亜音速ミサイルによる現在より高度な飽和攻撃をするもの。
ミサイル同士のデータリンクや目標の評価システム等を利用して
色々な方角から同時に突っ込むことにより対応を難しくするもの。
もう一つは超音速ミサイルにより、対応する暇を与えない方式。
高速度を出すために比較的高い高度を飛行するため、ステルス技術が必要。
(低空を飛行したとしても高速であるため、容易にフィルタリングできる)
ミサイルが大型になり、飽和というより一撃必殺という感じ。
日本では前者がSSM-1改(ASMではないが)、後者がXASM-3。
別に超音速と多数同時攻撃は相反してるわけじゃないぞ
まあ「撃墜された飛行機が直進するか?」と考えれば、破片のほとんどは海上にぶちまけられて終わりだろうな
勿論、一部は船に届くだろうし、レーダーにでも当たればマズイだろうが
フェイズドアレイは素子の一部が破損しただけで完全に使用不可能になる?
それとも機能低下だけで済む?
>764
送信器、受信機が生きてるなら、開口面積が減るだけだろうから、
機能低下だけなんじゃない。
まぁじわじわやられていくという感じだな
西側が躍起になってRAMを開発してる理由がなんとなく分かる。
シースキミングの有利な点は、被探知距離の短縮のほかに
マルチパスによる位置精度の低下だな。
だからファランクスは光学観測装置を追加している。
みんな速射砲を忘れないで、それと艦隊規模で対処することも…
>>768 あと、艦隊のお船に優先順位つけて、順位の低い船が、高い船と
ミサイル(というか脅威方向)の間に入って、冗談じゃなく被害
担当艦になるというのもありですね。
さらに外にピケット艦がいることもありますが。
空気抵抗が急激に上がるからな。
ロシアが弾頭に装甲をしてるってほんとかな?
あと、さいきんの長SAMはレーダーの発信源を欺瞞できるらしいけど、艦船搭載のレーダーはどうなのかね?
>>772 たいがいどこのASM/SSMも、半徹甲に近い弾頭なんで、高張力鋼で覆われてたりしますよ。
あと、電波発信源の欺瞞は、艦載についてはデコイを用いる方法があるとか。
>>770 従来のシースキミングミサイルはね。
高角度から音速越えして突進してくるミサイル相手にはゴールキーパーといえど苦戦する。
>>774 OTOメララ76ミリラビット砲のほうが迎撃向きなのかな?
乙女ララはウサギじゃないぴょん
ひどいな・・・
>>776 なにおう!乙女ララたんはウサギちゃんなのだ!
ってごめん、単に誤植。DARTって開発されたの?
確か映画の「亡国のイージス」では76ミリ砲で迎撃してたね。
>>775 OTOのコンパクト砲こそ最高のCIWSなのです。
>>774 高高度から接近するならレーダーに早く探知される。
どの道CIWSの出番はなさそうだけど。
飽和攻撃でなければな
どんな艦船もセガールさえあれば制圧可能。
厨房さえ押さえてしまえばセガールは制圧可能。
セガールならごんぶとを取り上げれば屈服させれるよ。
セガールの娘がペット連れて来てなす統べなく終了
アンソニーの出番は?
788 :
名無し三等兵:2007/10/20(土) 00:43:25 ID:rkJmor1S
海自が20ミリからかえないのもその辺何かありそうだね。
つ 予算が無い
そういえば、海上自衛隊は予算不足でRAMはおろかCIWSも装備できてない艦もあるね。
というかミサイルごときよりはるかに迎撃の難しい砲弾
ですら粉砕できるファランクスがCIWSとして最適なだけで。
英国はゴールキーパーもRAMもわざわざ
試したけど結局ファランクスに戻したし。
それとRAMはシースパローを積みたくてもつめない艦が
代わりに積むものに近い。FCSの構造上短SAMに近い。
海自のシースパロー搭載してない艦に関しては76mm砲に
新型信管が装備された今、RAMではなくて76mmで
行くのだろう。
127mm搭載艦はミニマムレンジ500mのESSM装備だし
そうなるとファランクスが隙間を埋めるのにちょうどいい。
>>790 おもにDEじゃないかな。
基本、沿岸部での活動だから、空自のエアカバーが受けられることが前提になってる。
>>791 追従性とエリアあたりの指向性(あるエリアに投射される弾丸の重量)は、20mmの方が
良好だからね。
RAMにせよ、ゴールキーパーにせよ、より遠くで迎撃できる可能性があるだけで、確実さ
まで考えると、得失が微妙になるようだね。
20ミリのファランクスより
30ミリのゴールキーパーのほうが
優れているに決まっているだろ倭猿
少しは世艦を読めよ豚足
794 :
名無し三等兵:2007/10/20(土) 10:56:17 ID:rkJmor1S
RAMの例の問題点は解決法がでたのかな?
>793
当たればね。
>794
ミサイルが数珠つなぎになっちゃうのを、根本的に
解決するのは厳しいんじゃない。
命中したとしても
散布界の広さや弾丸の集約密度次第で総合的な破壊力が変わってくる。
基本的に小さいエリアに集中した破壊力をつぎ込めば威力が高くなる。
弾丸一発ではなくてひとつの「戦闘システム」として考えなければならない。
わかりやすい例を挙げると第一次大戦時に同調装置を搭載して機首に
機関銃を集中配置し集弾率を高めた機体が大きな攻撃力をもったこと
と同じ。
ただ散布界やらそこら辺は弾丸の加工精度やらも関係してくるだろう
から国によって事情が違ってくるかもしれない。
ゴールキーパーは設置が大変だかだからなぁ
そういえばステルス化のなかでCIWSってどうなるんだろうね
レーダーの干渉とか射角にとって都合のいいところってRCSが大きくなるところじゃないだろうか
>>794 解決したはず
>>797 レーダーとFCSが一体になってる以上はステルスシールドにするのも難しいだろうしな
いっその事、昇降式にしてくれれば面白そうなんだが
>>198 5m×5mくらいのコンテナ状(形状はステルスを考慮)にして、
側面にフェイズドアレイ式の索敵照準レーダーをつけて
ミサイルを探知したら上面から20mmバルカン砲がでてきて撃破っていうのはどうでしょう。
P.S.電波受信なのでスルーしてください。
本来の機能を阻害するようなステルス考慮はしないんじゃないかな。
で、何のスレだっけかw
801 :
名無し三等兵:2007/10/20(土) 18:27:56 ID:mcagrVAz
ファランクスの機関砲のM61よりゴールキーパーの機関砲の
GAU-8Aの方が弾丸散布界が狭いと何かで読んだことがある
それは航空機搭載用の機関砲の話。
艦船搭載用というよりCIWS用の奴は銃身やら弾丸やらが別物に
なっているから同列には比べられない。
まぁ一般的に弾は重い方がばらけない傾向にあるけどな。
AAM-4の艦隊空版開発計画はESSMに潰されたんだっけ?
そもそも本気で計画してたかどうか疑わしい。
クアドパックとか必要ないって言われたらしいし、単なる当て馬だったらしい。
本気だっただろ、FCS3だってRIM-4に合わせたスペックで開発されてんだし。
>>806 本気じゃなかったのは、海幕の方ですね。
弾が重いほうがバラけないのは風の影響を受けるような運用のされ方、
例えば長距離を飛ぶような弾のお話でCIWSの交戦距離及び運用法
だと弾の重量以外の要因のほうが重要なファクターとなる。
>>793 30ミリのゴールキーパーより
76ミリのスーパーラピッド砲のほうが
優れているかに決まっているだろアジア人
もっとパスタを食べろよ
120mmのキラーラビット砲は素晴らしいぞ。アウウルグも狩れる。
811 :
名無し三等兵:2007/10/20(土) 22:01:15 ID:rkJmor1S
一方ロシアはミサイルにCIWSを積んだ
いやいや。
先端にドリルをつけた。
日本は昔46サンチ砲を作った。
サンチじゃなくてセンチな
あ〜、大戦時のミートチョッパーの再来だな。
むしろマンショニャッガーだ
メンシェンイェーガーか・・・
819 :
名無し二等兵:2007/10/21(日) 07:50:42 ID:FFcZRVvZ
ニダー
>814
得意げに醜態をさらすな
>>814 無知ならだまっとけば恥かかずに済むのに
サンチが何を意味してるのかも分からずにw
>>737-739 じゃあ、地上発射時のオプションとしてのブースターでいいや。
ブースターなしのサイズを汎用ミサイルと同等にすればいいや。
1) ステルス極超音速対艦ミサイルとステルス極超音速巡航ミサイルの開発
2) 地上発射用のオプションとして、多種多様なミサイルに結合可能な
ステルス極超音速ブースターの開発
これでいいよね。
【日本版レゲンダシステム】その11
ミサイルのサイズのややアバウトな規格を作れば、ミサイル発射管が
共用できると思うのです。これは、艦船や潜水艦の発射管において
重要です。小生は、SM-3相当のサイズで超長射程ステルス極超音速
対艦ミサイルの本体を開発したらいいと思うのです。
超長射程ステルス極超音速対艦ミサイルの本体の全長は6.58m以下に、
直径は53cm以下に抑えて下さい。これにブースターを付けます。
超長射程ステルス極超音速対艦ミサイルは地上から発射します。
1) ステルス極超音速対艦ミサイルとステルス極超音速巡航ミサイルの開発
2) 地上発射用のオプションとして、多種多様なミサイルに結合可能な
ステルス極超音速ブースターの開発
これでいいよね。
発射後短時間で切り捨てるブースターにステルス性を求める理由がわからん。
馬鹿の相手するな
『ぼくのかんがえたさいきょうへいき』をいちいち論評するスレじゃない
哀れだなw
極超音速のミサイルなんて、幾ら形状ステルス頑張っても
表面の摩擦加熱が大きいからパッシブの赤外線センサーで
丸見えに成っちゃうのにね。
>>830 空力加熱は、断熱圧縮が原因では?
ともあれ、下手な超音速ASM、SSMはEO機器の観測やら、今以上に低く飛ばないと、
フィルタで容易にクラッタと弁別されちゃうからね。
>>831 今のSSMの試験映像見ていると、これ以上低く飛べるのかどうか疑問に思うことがある。
SSMだと、電波高度計必須だろうから、ステルスは無理だよね。
相手が電子偵察機だったらやばいかもしれないね。
>>833 レーザー高度計にすればいいじゃない・・・電波高度計でもまあESMに掛からないけどね。
空気摩擦
はイメージしやすいけど、実際は断熱圧縮である罠w
いっそ、海中まで潜る。
それこそ、重力センサ(他多数)なりが実用化すれば、対艦兵器としての魚雷が復活するかもな。
そういや、今の魚雷って正規空母を戦闘不能に出来るのか?
昔、四万トンタンカー火災の時は艦砲
や対潜弾、魚雷をめちゃくちゃ撃ち込んでもなかなか沈まなかったらしいが、まあ今のは骨折るとか色々有るらしいが…
ニミッツ級の後期型はアホみたいに固い
フリゲートならまっぷたつに引きちぎってたからナァ。空母自体は沈没を免れても、中の人が・・・。
最近の魚雷は船底で起爆して巨大な空間を作り、そこに船を落とし込むことで
骨格をぐしゃぐしゃに曲げて沈めるのがトレンドと聞いたんだが実際はどうなんだろう?
対艦ミサイルでの目的は、目標の兵器的価値、攻撃力の無力化だよね。
撃沈は必須条件ではなく、撃破、例えば艦上構造物に装備されている電子
兵装を破壊すればほぼ目的を達成できるのでは?
空母も水線下に穴を開けて撃沈しなくても、甲板や格納庫を破壊するなり、
アイランドを破壊して航空兵力が使えなくなればいいのでは?
まあ揚陸艦になると、重要目標は揚陸される陸上兵力ですから、撃沈が第
一になるでしょうね。
>>845 つーか、対艦ミサイルの本懐はそれ。
たまーに、艦そのものを轟沈させかねん超音速超大型変態対艦ミサイルがあったりするけどね。
>>846 それに目が奪われがちなんだよね。
だから超音速対艦ミサイルに固執してしまう。
ASM−3はどうなるのかねぇ。
ASM−2Bとかにするのかな?
しかし、支援戦闘機F-2は当然として、F-4EJ改でも装備できるようにしなければ。
SSMも改良して、SAMもAAM-4を改造して中SAMとし、AAM-5を改造して短SAM
とできないものかな?
>847
すでに、AAM-4で培われた技術てんこもりの、新中SAMが調達中ですだよ。
ASM-3は、ASMとは言い条、HARMより強力なレーダーサイト潰しとしてSEADミッションに使うみたいなこと匂わせてる人いたけど。
SEADでなくDEADってのかな?
>>849 SEADだけでなく、対艦艇用としても、アクティブレーダーホーミング、
パッシブレーダーホーミング、IIRホーミングミサイルを併用することで、
相手の対処をより困難にするという使い方があります。
ASM-1系とASM-2系の併用も続けるということで効果を高める、と?
>>852 そ、それが今の空自がやっている対艦ミッションの骨子の一つ。
こrでASM−3が開発されればさらに対処は難しくなるだろうね。
>>852 併用している、とはよく言われるけど、ASM-1の調達ってまだ続いているのかな?
調達自体は10年前に終わったでは?
ASM-2に電波弾のバリエーション作ればおk
>>830 >パッシブの赤外線センサーで丸見えに成っちゃうのにね。
これは全く問題ないよ。見えても構いません。
IRSTなら、数10km以上先から検出できちゃうんだけどね。
存在がわかると、それだけ対処時間がえられるんだよねぇ。
ステルス頑張って、「見えても構いません」って矛盾してるね。
ステルスの意味無いじゃん。
>845 :名無し三等兵:2007/10/23(火) 19:08:42 ID:???
>対艦ミサイルでの目的は、目標の兵器的価値、攻撃力の無力化だよね。
>撃沈は必須条件ではなく、撃破、例えば艦上構造物に装備されている電子
>兵装を破壊すればほぼ目的を達成できるのでは?
中国空母に対して日本が対艦ミサイルをぶっ放すような事態は、
中国に宣戦布告され正式に戦争している状況でしかあり得ません。
戦争なんだから、中国空母を一発で沈められるミサイルを
デザインするべきです。芦屋のお嬢さんじゃないんだよ。
飽和攻撃するんだから1発である必要はない。
対処できなければ、どうということはない!
ですか。
艦載機を離発艦できなくなった空母なんて、沈んだも同然だけどな。
>>862 > 芦屋のお嬢さんじゃないんだよ。
一気に身ぐるみ剥ぐよりも、一枚一枚じっくり堪能しながら剥いでいくのも乙なものだぜ?w
まあ甲板をやられたくらいじゃ修理はそんなに手間じゃないし
できれば沈めたいところだよな
対空監視に赤外線探知は基本的にレーダーよりいろんな面で劣ってるから
ステルスでも赤外線で見えるから意味ないってことはない
>>861 CIWSは赤外線センサーを持っていないでしょう?
原発を韓国の巡航ミサイルから守るために、CIWSを車輌に搭載
すべきだと思います。出来るはずだ。
>>868 でも、うんこミサイルって、VLSに突っ込めるサイズで長距離とばすらしいから、
高いところを等速運動にちかい形で飛翔するとおもうよ。
ステルスだいなしだお、うん。
>>863 n-1発が防がれても、1発到達できればそこで終わらせるデザイン。
つまらん妄想兵器
>871
それはVLSに搭載するのを犠牲にするか、射程を犠牲にするかして、
搭載炸薬量を増やす必要があるな。
それでも、喫水線下にダメージ与えられるわけじゃないけどね。
あっちゃこっちゃ破綻しまくってるのに、よく妄想が続くよなぁw
電波的ステルスなミサイルが開発されれば、CIWS側で、赤外線なりの
センサーを付けるのは当たり前じゃん。
「こっちは新兵器開発しました、そちらは今までの兵器で対処してくだ
さい。」
って、そんな都合の良い事どこへ行っても通用しないだろ。
RAMは赤外線誘導だったような
>>870 >VLSに突っ込めるサイズで長距離とばすらしいから、
これは無理っぽいですね。
新しいアイデアを温めています。
敵の空母を一発で仕留めるには、火薬の爆発や燐の燃焼では無理。
甲板をマッハ5で貫通する衝突体なら、ワリャーグ改を二つに
へし折れると思うのです。空から降ってくる鉱物ハンマーであり、
皮肉にもBBとは逆の方向です。
衝突体の重量が2トンで、衝突体の重量が直径が80cmの
2段式対艦ミサイルなら実現可能???
でかくて構わないよ。
グラニトでおk
そこまでするなら普通に貫通して内部爆発する仕様にすればいいだけでは
ってそれはつまり。
衝突体なら、CIWSで撃たれても屁でもない。
CIWS射程外の軌道上で弾芯を放出しても構わないよ。
>>879 既存のデザインは技本の博士達が精通しているから、
素人でないと思いつけない方向を提案したいのです。
今日も雲弧 ←こいつにレスつけるのやめようぜ、もう
>素人でないと思いつけない方向
ねえよ、そんなもん
CIWSの射程までは入れるならな。
つか、グラニートですら、弾頭750kg、射程550km(700km説もあるけど)、発射重量約7t。
戦闘艦にせよ、FSにせよ、搭載量が激しく制限されるから、今の自衛隊の装備体系を
根本から変えない限り、飽和なんて数は投射できんよ。
>素人でないと思いつけない方向
その割には、過去の遺物を劣化させたものしか言ってないな。
>>869 ファランクスのブロック1Bで追加されたそうだが。>赤外線センサ
空母なんて、甲板上に接着剤1t撒けば、ただの箱だろセメダイン的に考えて
>>846 微妙に違う。
本懐は艦内で爆発し目標艦艇の機能を完全喪失させる事、ホップアップや半徹甲弾頭もその為の物。
>>884 全長18m直径1.7mの2段式のステルス極音速対艦ミサイルでよさげ。
グラニトとはコンセプトを変えて、衝突体で正拳一撃です。
トレーラーから発射します。潜水艦や艦船からは発射しません。
>>886 そうなんだ。でも、2トンの弾芯を叩き落とすことはできないね。
しかも、これはマッハ5で空から降ってくるからね。
低高度じゃなけりゃESSMやスタンダードでよくね?
>>891 高度600kmから急降下すれば、マッハ5出ると思う。
しかもステルスだし。飽和させるし。
ちょっと、勉強してくるよ。
ちょっと勉強したぐらいで技本の中の人に勝てるものなのでしょうか
勝敗で事を決してはなりません
今日もウソコ氏はふいんきで生きておりますから
>889
そんなん配備できるなら、とうの昔に陸自が短距離弾道弾運用してるわいw
2トンのペイロードを数百キロ先に精密に投射できるなんて、夢の兵器だが。
あと、TELの展開性がかなり厳しいのと、投射数がショボくなるな。
>890,892
それじゃ、大気圏突入後の誘導ができません。
SM2もESSMも5インチ砲もCIWSもいらないです。当たらないから。
>>889 全長18m直径1.7mで、600kmから2tを降下でトレーラーから打ち上げってナニソノ超科学w
参考までに聞くが、M-VやH2Aのサイズと、ペイロード、高度がどの程度か知ってるか?
>>897 そっとしといてやれ。
むしろ触るな危険。
M5で急降下でステルスは無いなぁ…どんだけ赤外線放射するやら…
ミサイル本体じゃなく、空気との摩擦で発生するプラズマなんかがレーダーに反応
しないか?その設定だと。
×摩擦
○断熱圧縮
>>897 そのサイズに近い"ICBM"ならあったね。
ミニットマンとか。
勉強するって単に新しい妄想を始めるだけだろ
少なくとも学術書を開きだすことはなさそうだ
低速の亜音速ミサイルが生存性高める為に低シグネチャに奔るのならともかく
速度で迎撃を困難にする超音速ミサイルに赤外線がどうこう言っても無駄なんじゃないの
シャトルの大気圏突入時みたいにプラズマを纏えばレーダーに映らないが
誘導が可視光カメラ以外では不可能になったりするからなぁ。
>>905 シャトルの再突入は、それでも割と遅いほうだね。
なので、迎撃は割と容易。
弾道再突入は、迎撃自体が困難になるけど、再突入時の加熱でセンサーが死ぬので、
(内部の弾頭は、ケーシングの溶解などで保護される)終末誘導は、再突入前まで
しかできないんだよね。
お船に誘導して直撃なんて、奇跡でもないと無理。
例の中国対艦弾道ミサイルだが、ネタだろと思って調べてたら
何と米議会調査局が本気で心配しているんだとか
「今後改良が進めば、MaRV化とともにCEP5mも考えられる」とか。まあ対策はMDの領分だな
あとは・・・・・米が研究してるラムジェットの超高速ミサイルがあったな
地下攻撃用だが
CEPはともかく、探知、発射、着弾にかかる時間はどうなのかと。
>>906 でも、レーダーでの警戒が無意味になるから既存の艦艇では殆どが対処不能だよ。
対処必要なのか?
>>905 再突入体のプラズマの軌跡は盛大にレーダー(波長にもよるが)に映るよ。
対処をより困難にするため、手駒を増やそうって方向だろう
>>906 パーシングIIの様に、再突入後レーダー誘導する短距離弾道弾は有るよ。
>>909 BMDがどう行われるかを考えた方が。
しかもこの場合、ミサイルはこちらにやってくるわけで。
>>913 再突入後にレーダー誘導できたんですか?
「連続飛行可能な廊下」のグラフ見るに、弾道再突入だと、IRBMでも、空力
加熱1000℃の範囲の外に抜けて、数秒で起爆高度ですよ。
>>915 RADAGというまあ弾道弾用TERCOMの様な方式だが、
高度5万ftから3000ftの間地形との相関を取るとされている。
>>915 江畑氏が著書の思考実験で、珍しく妄想を披露してたことがある
「アクティブレーダーによる地形照合誘導の弾道ミサイルを使った
カウンターフォースは、核抑止の補強ないし代替になりうるか?」
どうやら、シーカーを組み込むことぐらいはできるらしい
一時期アメリカがGPSとくみあわせて通常弾頭型のトライデント作ろうとしたけど
ロシア側の早期警戒システムに通常弾頭と核搭載型の区別させる事ができなくてお蔵入りになったと聞いた
費用対効果が最悪だったからじゃなくて?
通常弾頭トライデントに期待されたのは、地下目標への攻撃能力
地下に対しては有効な兵器が少ない(ある程度以上深くなると、そもそも現行の通常兵器では手出しできない)
即応性という観点からしても弾道弾なら十分
ただ結局は919氏の言うように「核攻撃と区別できない」との理由で議会に潰された
つまりプラズマステルスって、
レーダーに映らないのは自機じゃなくって、
敵機って事?
>>917-918 サンクスです。
>高度5万ftから3000ftの間地形との相関を取る
パーシングがIRBMとSRBMの間くらいというのを考えると、連続飛行が可能な
廊下にはいれるようですし、ひょっとしたら10秒くらいは軌道修正をかける
時間があるかも知れない、といった感じですね。
(軌道修正の具体的な方法はわかりませんが)
昔TFR氏がどこかのスレで、弾道弾のCEPをあげるには、終末誘導があっても、
慣性誘導の精度を十分に高めないと駄目、とありましたが、こんなことも
背景にあるのでしょうね。
>>923 マニューバにはフィンを使ってます。
姿勢変えて円錐形RVによるボディリフトですね。
>>894 もちろん勝てないよね。勝つ気もないし。
>>895 >今日もウソコ氏はふいんきで生きておりますから
まさにそんな感じです。
>>896 http://ja.wikipedia.org/wiki/H2A ここを読みましたが、よくわかりませんでした。
でも、皆さんのご指摘で2トンの弾芯が非現実的であることに
気が付きました。
あと、射程が300〜600kmクラスの対艦ミサイルと射程が600〜1500kmクラスの
対艦ミサイルと射程が1500〜2000kmクラスの対艦ミサイルに分けた方がいいと
考えました。
射程が300〜600kmクラスの対艦ミサイルは、グラニトのコピーでいいよね。
ディープ・インパクトは、2005年1月12日の打ち上げ以降、173日をかけて
約4億3100万キロメートルを旅したのち、テンペル第1彗星に向けて、重さ
約370キログラムの衝突体(インパクター)を発射した。衝突体は、米東部
夏時間の7月4日午前1時52分に彗星に衝突した。衝突時のスピードは時速
約3万7000キロだった。
>>927 宇宙空間で断熱圧縮で熱が発生するわけでもないから目標をEOセンサーで捕らえられるし、
ターゲットがでかいからなぁ。
>射程が300〜600kmクラスの対艦ミサイルは、グラニトのコピーでいいよね。
グラニートをちょぼちょぼ撃ったって意味ないと思うのだが。
ハープーンの10倍以上の重さじゃん。
投射手段と、同時発射数が悲惨だよ、自衛隊で運用するには。
重量100kgの弾芯が100km上空でどのくらいの位置エネルギーを
持っているのか?自力で計算してみるから訂正きぼん。
E=100*1000*g*100*1000=10^2*10^3*g*10^2*10^3=10^10g≒10^11
また、ディープインパクトの衝突体の運動エネルギーは
E=1/2*100*1000*(37*10^3)^2=1/2*10^5*1369*10^6=700*10^11
1/700かぁ。なんだか、100kgの弾芯で十分な気がしてきたよ。
弾芯に鉛を採用してダムダム弾やホローポイントみたいにすれば、
中国空母をへし折れるかも。
弾頭にアジア最強兵器マンホールを採用
訂正
E=1/2*350*1000*(37*10^3)^2=1/2*10^5*1369*350*10^6=245*10^3*10^11
0.004%かぁ。いけるかな?
>931
んなことする前に、誘導方法考えたら絶望するよ。
つか、弾道弾を通常攻撃に使用するリスクの突っ込みも眼に入ってないようだし。
うわ単位まったく合わせれてねえ・・・
力学の知識は中学生だが算数は小学生なのか?
前者10^8J、後者10^10Jのオーダーだよ。
ウソコは、終端速度も知らないアホたれ、っと。
>>938 この場合、一部は大気圏外だから、終端速度以上にはなるね。
ただ、空気抵抗のロスは計算されてないね。
義務教育をちゃんと受けたのかな
>937
CGS単位系と、MKS単位系がごっちゃになってたり、速度の扱いが出鱈目だったり。
>940
受けてはいるんでしょう。
理解できたかどうかは別として。
>>938-941 まぁ、ご愛敬。
ところで、SM-3相当サイズのミサイルで射程距離1500km以上を
サポートできると確認できました。やはり、こちらのアプローチが
本命ですね。
>>942 再突入を考慮にいれてないし、炸薬も積んでないからSM-3のキルビークルは軽くできてる。
それにマッハ10とかで地表に接近するものの終末誘導技術なんて確立してない。
いいから妄想スレにさっさと帰れ。
>>942 小学生並のアホさらしといて、ご愛敬で済ましてるうちは、いつまでもそのレベル。
ま、学べない電波コテは他にもいたが。
>>942 おまけに、飛行プロファイルの違いもあるしね。
まぁ、妄想スレどころじゃなく、本当にチラシの裏にでも書いててくれれば一番いい
のだけどね。
弾道弾を通常攻撃に使うことの無駄さに気づいてください
> 学べない電波コテ
そんなこと言ったら軍板のコテの大半はそうじゃねぇか。w
レス番が異様に飛んでいるんだけど何事?
透明あぼーんか?
ウンコが出ただけなんで気にすんな。
くだらない妄想は他所でやれよ
>>943 彼はここの事を妄想スレと思ってるんじゃ・・・・・・
そもそも軍板そのものが妄s(PAN!
ねぇねぇ、短距離防空ミサイルに91式携帯地対空誘導弾の艦載(ミサイル艇やLCU用)
は開発されないのかね?
あと陸自のAH−64には91式携帯地対空誘導弾の派生型を載せないのかね?
>>952 > あと陸自のAH−64には91式携帯地対空誘導弾の派生型を載せないのかね?
契約で兵器を勝手に搭載することはできない。
全てアメリカ製の兵器を購入することを強要されている。
フランスなんかはやってるね>携行SAMの艦載化
あれで対応できるのは謎だけど
>あと陸自のAH−64には91式携帯地対空誘導弾の派生型を載せないのかね?
契約内容で勝手に弄っちゃ駄目よとなってるから
AH−1Sも同じなのかね?>91式携帯地対空誘導弾の派生型
まあ補給のことを考えれば、AH-64と同じスティンガーATASを
装備できるようにしたほうがいいのかも。
OH-1には91式搭載してなかったっけ?
>>955 AH-1SにAAMを搭載する計画があるかは知らないけど、重MATのインテグレーションは
できない契約だったかと。
静止状態か、準静止状態じゃないと危なっかしくて使えないATASよりは、91式の方が
いいんだけどね。
>>943 上空10000メートルを水平に飛ぶ飛行プロファイル。
携SAM程度のミサイルで、短距離防空はできないぞ。
スティンガーとシースパロー流用のRAMだって個艦防衛用なんだから。
スティンガーとサイドワインダーじゃなくて?
あら、本場のAH-64ってスティンガーの改良型を自衛用対空ミサイルに乗っ
けてなかったっけ?
海兵隊のAH-1W以降はサイドワインダーだったと思うけど。
まあ米軍の場合は、自軍の固定翼機による制空権をとった下で、地形追随で
密かにやってくる敵対戦車ヘリコプターとの空戦だけ心配すればいいんだろう
けど。
日本も敵対勢力の固定翼機が対戦車ヘリを直接攻撃できるような状態だった
ら、もう戦争に負けてる状況だろうけどね。
>961
つ島嶼奪還作戦
K-767はウリナラ起源ニダ
おフランスはミストラルを艦載化した四連装型Tetral/六連装型Sdralシステムを運用ちう。
捜索等は艦の防空システムに依存というか終末迎撃手段として組み込み。
米海軍は中東方面への展開時等、スティンガー要員を甲板上に配置して警戒員兼補助防空手段にしてる。
>>961 米陸軍AH-64は事実上運用せず。OH-58Dでの運用がほとんど>スティンガーATAS
海兵も実際にサイドワインダーを搭載することは希。
>>965 まあそもそも、米空海軍の航空勢力で制空権をとれない状況というのは考えにくいわな
仮想の範疇だが、海兵隊単独でも果たして幾つの国が制空権奪取できるやら・・・。
海兵隊単独で動くことなど考えられないし、対戦車ヘリの対空ミサイル装備は「できます
よ」程度なんだろうね。むしろ歩兵の携帯対空ミサイルのほうがヘリにとって脅威だろうし。
聞いたことは無いけども、海自は対空兵装を持たない艦艇に91式携帯地対空誘導弾を
装備してるのかね?
載せておいても無駄ではないと思うけど、予算がつかないかな?
AH-1Wは翼端にAIM-9を装備するとチャフ/フレアディスペンサーを装備できなくなっちまう。
あれってAIM-9なの?
AGM-122だと思ってた。
開発意欲があり同時進行的に開発競争意が繰り広げられていれば先を越されたと言える。
が、日本は作る気ねーから先を越されたとは言わん。ウリナラを意識しすぎだ。
>>970 × 日本は作る気ねーから
○ 作ろうとしたのに創価が妨害してきたから
>970
ATACMSすら、なかなか導入できない(主に政治的理由だっけ)からね。
>958
SM-3は、もっと高いところを飛びます。
>>969 平和国家なんだから兵器開発に先を越されるとかないですw
台湾が既に対地巡航ミサイルなら自前で開発してたね。
対地用の長射程ミサイルだと、トマホーク式の亜音速式と台湾の雄風3型(だっけ?)
みたいな超音速型はどういう判断で整備方針がわかれたんだろうか。
射程とか。
超音速巡航ミサイルだと数百キロというのが現実的な射程距離。
一方で、亜音速としても陸上を飛行する対地ミサイルでは対艦ミサイル
ほど超低空を飛べないので、低空飛行の優位は薄れる。
1000km以上の射程を求めないなら、超音速ミサイルの選択肢もあるだろう。
>>972 低く飛ばせばいいじゃん。
>>975 日本は300km飛ぶミサイルの開発できたんだっけ?
まずグラニト同等品の開発きぼん。
>976
SM-3の射程は、空気の薄い(というかほとんど無い)高空を飛ぶからこその射程。
高度10km以下を飛ばすなら、射程距離は,最良でSM-2ER程度(弾頭サイズは対艦ミサイル
としては小さすぎるけど)。
#しかし、ここまでまっすぐな引っかかり方をしてくれるとはw
>>977 高く飛ばしたいのは、落下速度を利用したいから。
グライダーでもマッハ3出るんじゃない???
>>978 落下速度・・・・?
まさかナイキJかなんかと勘違いしてまいか?
馬鹿に構うな
>>978 グライダーが音速出したら、バラバラになるです。
小学校あたりから、勉強やり直すまで、2chに書き込んじゃ駄目ですよ、ボクぅ。
適当に思いついたことを書いてるだけだろ>ウソコ
射程の話しが、いつの間にか落下速度に化けてるし。
ところで、次スレどうしようねぇ。
今、技本で計画している次世代ミサイルは、公表されているだけで何種類あるのかね。
91式携帯型対空ミサイルはOH-1に装備されるらしいし。
シーヘルファイア(だったっけ?)はSH-60Kに装備されてるし、
艦載AAM-4はESSMに負けそうだし。
次世代ミサイルってどんなのがあるの?それより127ミリ砲弾のAGS化が必要だねぇ。
まあXP-1用にASM-2Bなり新規にASM-3の開発も必要だろうね。またSSM-1も更新
が必要だし、艦載ミサイルとして小型目標にも対応できる艦載MPMSなり小型艦艇用に
93式短SAMが必要かな?
とにかくファミリー化でコスト低減と装備充実を目指すべきだろうけど。
>>983 > 91式携帯型対空ミサイルはOH-1に装備されるらしいし。
あら、まだ搭載してなかったのか。
ESSMがらみで口利き発覚ESSM調達中止でAAM-4改採用
海幕涙目wな展開にならんだろうか
>>983 RIM-4はとっくにお蔵入り。
ところで、91式携SAMは改良型が調達中だけど、OH-1のは古い型のまんまだっけ?
>滑空するだけでもマッハ3出そうだと言いたいのです。
質量と形状次第。いくら高空から落っことしてもグライダーのような代物はそんな速度で飛べん。
>>986 > 91式携SAMは改良型が調達中だけど
今でも高性能なのにわざわざ改良する意味あるのか?
>990
ライフサイクルコストの低減
低空目標への対処能力の改善
夜間交戦性の向上
煙の少ない推進薬に変更
ところで・・・
次スレどうする?
乙
ウリナラマンセー
ニワカのために(その29-1) 国防方針(石破版)
1) 超長射程ステルス極超音速対艦ミサイル網構想を立ち上げる。自衛隊が運用する
気球や飛行船や成層圏プラットフォームに誘導される長射程の対艦ミサイルを開発。
射程距離は2,000km。トレーラーから発射する全長18m直径1.7mの二段式のミサイルです。
日本版レゲンダです。弾芯は重量100kgの衝突体で、マッハ5で甲板に突入し中華空母を
へし折ります。一方、中射程ステルス極超音速対艦ミサイルは水上艦や潜水艦から発射
されます。中射程ステルス極超音速対艦ミサイルは、P-700グラニトを参考にします。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/ss-n-19-sai-axx.htm 2) 新自衛隊法を制定。憲法9条はいじらない。
3) 下地島を基地化。伊良部島に地下要塞(掘りかけの海底トンネル)。
4) トマホーク購入。
5) 首都圏外郭放水路を参考に、地下50mに地下トンネル網を建設。日本中の公園に出入口階段を
持つローカルエリア地下シェルターをまず建設します。電磁パルス対策が取られていること。
手術室と食料や水の備蓄があること。対核の空調設備を持つこと。将来は、各ローカルエリア
地下シェルターを接続します。鹿島建設と三井建設に競争入札させよう。道路財源を潰し、
地下シェルター建設を公共事業化します。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/3/34/Kasukabe2006_06_07.JPG/800px-Kasukabe2006_06_07.JPG 6) 国産エシュロンを全局に設置。IP電話も携帯電話も盗聴して構わない。
新NTT法を制定し各局に政府のラックを設置し、パッチからブレイクアウト。
7) ヘリ空母導入。対戦車ヘリ18機を運べるタイプ。インヴィンシブル級相当の
ヘリ空母4隻体制きぼん。艦載機は、OH-1改(A-Xモデル)とF-35Bでいいだろう。
ウォータージェット併用の三胴船(トリマラン)とし、韋駄天の足を与えます。
8) 三菱の対艦ミサイル88式改の射程を300kmに伸ばすこと。航空機発射型の88式改をF-2の
標準装備にすること。
9) 安価な対戦車ヘリを追加で250機調達。川重のOH-1改(忍者改)でいいだろう。
内訳は、陸自に150機とヘリ空母に100機。戦車は削減。対戦車ヘリと装甲車を
増やしてカバーする。
つまらんから妄想スレでやれよ
うんこウゼ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。