●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 382
1 :
名無し三等兵 :
2007/06/23(土) 09:29:18 ID:UKAMtO+y
2 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 09:31:06 ID:UKAMtO+y
3 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 09:31:47 ID:UKAMtO+y
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・日本列島は梅雨に入らんとしていますが、一等自営業先生はお仕事を頑張って下さい。
・未回答質問は
>>4 以降を参照願います。
4 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 09:38:52 ID:???
/⌒ヽ⌒ヽ / Y ヽ たくさんのおちんちんが4get /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ / Y ヽ ( __//. ヽ, , ) /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ | i し 八 .| / Y ヽ ( __//. ヽ, , ). |ノ ( .八 .〉 / 八 ヽ | i し 八 .|. ( '~ヽ 八 |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ |ノ ( .八 .〉. | / Y ヽ し 八 .|/ Y | ( '~ヽ 八 | /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ ( .八 .〉 八 | /⌒ヽ⌒ヽ | | ./ Y ヽ .( __//. ヽ, , )ヽ 八 |__//. ヽ, , )/ Y / | |/ 八 ヽ .| i し 八 .| |し ノヘ // 八 / /⌒ヽ⌒ヽ ( __//. ヽ, , ) |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ |( ノヘ /( __//. ヽ, ) | Y ヽ | i し 八 .| ( '~ヽ 八/ Y ヽ | ノヘ // / / | 八 ヽ |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ| / / / ( __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/ Y ヽ ( __//. ヽ, , )| / / / ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ / 八 ヽ | i し 八 .| | / / ヽ( ( ゝ / Y ヽ( __//. ヽ, , ) |ノ ( .八 .〉| / ./ \'~ヽ/ 八 ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八 |// ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// / ヾ\\ヾ ゝ "-" ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/
5 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 10:54:45 ID:???
<<<1 乙
6 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 10:56:26 ID:???
乙
7 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:32:51 ID:GEWAi6Wm
赤外線誘導の空対空ミサイルについてお聞きしたいのですが、 発射母体になる機体に最低限必要な装備はなんでしょうか? たとえば測距レーダーすらついていない大戦当時のレシプロ機の翼下に ミサイルを搭載しても、機首を敵機に向けてさえやれば、 シーカーが目標を勝手にとらえて発射可能となるものなのでしょうか? お願いします。
8 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:33:48 ID:???
このスレいらねーって
>>5-6 とか、自演までしてるし
9 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:35:10 ID:UKAMtO+y
>>7 じゃあレシプロ機の翼の下にロケット弾積んでた奴があったよね?
あのロケット弾を747-400の翼の下に積んだら勝手に発射されると思う?
10 :
8 :2007/06/23(土) 11:37:08 ID:???
誤爆…何か肝心なところを読み間違えたorz
11 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:38:16 ID:???
12 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/06/23(土) 11:38:44 ID:cJGfiIr3
>>1 乙。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
124 :名無し三等兵:2007/06/19(火) 22:19:21 ID:QNRu5kB7
昔のドキュメンタリーでF16やF15の設計シーンを見たんですが、
3DCADでワイヤーフレームを見ながら作業しています。
当時の(1970年代?)技術でも、コンピューターはフル仕様で開発してたんでしょうか
190 :名無し三等兵:2007/06/19(火) 23:51:32 ID:ruQmEIYX
プライベートライアンでさ、上陸のシーンでミューラー隊長が
戦死した通信士から無線機をとって「CUT F CUT F」
ってコールしてたけど、あれってどういう意味?
237 :名無し三等兵:2007/06/20(水) 11:22:20 ID:AhEVwyp9
アインザッツグルッペンの肩章の兵科色は茶色でしょうか?
また、襟章についてもSSのルーン文字ではなくドクロでしょうか?
246 :名無し三等兵:2007/06/20(水) 13:06:09 ID:TzlWNGwq
>>241 ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
陸上自衛隊の警務隊や情報保全隊は、防衛大臣の直轄なのに、
海自や空自の警務隊や情報保全隊が直轄ではないのは、
なぜなのでしょうか?
256 :名無し三等兵:2007/06/20(水) 16:58:20 ID:1w+USHCc
紛争と戦争って違うのですか?
たとえば交戦国同士が「これは戦争でなく紛争である」と呼称する場合は
第三国に戦時国際法上の中立義務が生じず、交戦国に対し
武器支援を行うことが可能とかあるのですか?
13 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/06/23(土) 11:40:00 ID:cJGfiIr3
257 :名無し三等兵:2007/06/20(水) 16:59:12 ID:wybmJdYD
F-15とF-16ってパイロットの選出はやっぱり腕がいい方のパイロットをF-15に乗せますか?
260 :名無し三等兵:2007/06/20(水) 17:30:05 ID:eHu1h/XQ
発射弾数以外でスメルチがMLRSに劣る点はありますか?
またスメルチはおいくらくらいしますか?
611 :名無し三等兵:2007/06/21(木) 22:13:07 ID:8ETKirSP
MG3にはボルトリリースは付いていますか?
どうすれば作動するのでしょうか?
690 :名無し三等兵:2007/06/22(金) 01:02:15 ID:MFay3niX
武蔵が沈められたシブヤン海海戦でバルゼーは日本艦隊は壊滅的な損害を受けたと
判断したそうですが、パイロットはどのような戦果報告をしていたのですか?
707 :名無し三等兵:2007/06/22(金) 03:01:02 ID:Y1u+A9Hq
このマークって米空軍のでしょうか…?
http://www-2ch.net:8080/up/download/1182448096737936.ak7m8M 知人は違うと言い張るのですが…
細かな違いのデザインが多くて、自分には違いがイマイチ…
詳細知ってる方いらっしゃいますか?
711 :名無し三等兵:2007/06/22(金) 08:01:03 ID:zIZZ9338
海軍の日誌って「航海日誌」であってますか?
海軍や空軍の日誌で正式名称などあったら教えて下さい。
829 :名無し三等兵:2007/06/22(金) 21:33:45 ID:zmCe7ZlL
ペルーの日本大使公邸人質事件の時、突入したのはペルー海軍特殊部隊だそうですが、
なぜ「海軍」特殊部隊なのでしょうか?
ペルー陸軍や警察の特殊部隊でなく海軍特殊部隊なのはなぜでしょうか?
14 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:41:16 ID:???
>>7 シーカーを冷却するのとかトーンが聞こえないと・・・
レーダーに関しては必ずしも必要ではない。
15 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/06/23(土) 11:42:42 ID:cJGfiIr3
16 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:43:50 ID:???
>>7 発射するだけなら簡単なIRであれば可能かと。必要なのはパイロンと発射信号を伝達するためのケーブル。
スティンガーみたいなイメージになるが、当たるかどうかは甚だ疑問。
17 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:50:11 ID:Z+ftYSny
アフガンやイラクで今も主に空爆を行ってるのは F-16ですか? F/A-18ですか?
18 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:54:47 ID:p3/FII/N
先日、秋葉原で脱走したパキスタン海軍の軍人が一人捕まって 本国に強制退去させられるみたいだけど、帰ったらやっぱり軍法会議にかけられるんですか? 量刑とかはどれくらいですか?
19 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:54:58 ID:???
>>13 829
ペルー日本大使公邸人質救出作戦、いわゆる「チャビン・デ・ワンタル」作戦は
統合参謀本部が組織した対テロ特殊部隊DIRCOTEが実行しました。
これは、陸海空三軍の特殊部隊から参加した精鋭で編成されていました。
また、事前の突入訓練にはイギリスのSASとイスラエル特殊部隊の隊員が
指導に当たっています。海軍特殊部隊ももちろん参加していましたが
「だけ」が参加したわけではないのです。
20 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:56:31 ID:???
>>15 の964
米(麦飯)か乾パンのどちらかを主食とすることように決まってました
21 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 11:58:56 ID:???
>>15 960 :名無し三等兵 :2007/06/23(土) 04:52:56 ID:gS1TIY7K
Me-262は着陸の際、それまでのレシプロ戦闘機と違って、
何か気をつけるべき点はあったのでしょうか?
たとえば視界が悪いとかそういう類の
これもじゃない?
22 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:08:00 ID:+Gmq8qt9
先進国の軍隊(陸)のほんとんどが志願制だと思うのですが 陸自では任期制の人は大体4年か6年で退官するそうですが 他の国ではどれくらいでやめるの?
23 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:10:00 ID:r9lrowbx
ヘルシングで1000人の一個大隊と書いてありましたが、大隊は1000人以上のものなのですか? 皇国の守護者では、600人ほどと書いてありましたが・・・
24 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:10:57 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:13:48 ID:???
>>23 小隊を40人として3単位にすると40×3×3だから360。
それに各種支援要員やら本部要員やら合わせると500から700辺りになる
26 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:19:02 ID:r9lrowbx
>>24 例え話で出しただけだよ。
いちいち突っかかるな。
>>25 ありがとうございます
27 :
司令長官 :2007/06/23(土) 12:23:33 ID:???
あの〜もう一度質問します。ジパングでシースパローを発射する際サルボーって 言ってましたがどういういみですか?
28 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:25:34 ID:???
>>27 ファイヤとかアゴーイってのと似た様な意味
29 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:27:08 ID:???
>>27 本来の意味は「方舷斉射」
帆走戦列艦時代の言葉
30 :
司令長官 :2007/06/23(土) 12:27:26 ID:???
31 :
司令長官 :2007/06/23(土) 12:29:25 ID:???
>>29 ありがとうございます。
亡国のイージスでは「ってー!」しか言ってませんが実際海自ではどうなのですか?
32 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:33:10 ID:???
最近クソスレ乱立がはげしい
33 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:35:11 ID:???
>>32 それ3年以上前から常に言われてる事だから
多分、昔から一貫してクソスレが乱立してるんじゃないかと
34 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:37:55 ID:???
>>18 門限以内に帰艦しなければ「脱柵」扱いになりますので
軍法会議にかけられるでしょう
どのくらいの刑になるかについては
あちらの軍規の問題になります。
35 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:39:02 ID:aF3ldVrS
前スレで「パンパンはアメリカ軍の慰安婦」と聞いたのですが、それは アメリカ人の売春婦を日本政府が雇ったんですか?
36 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:39:47 ID:???
>>32 7年前の軍事板
960996271 「三菱」と「中島」 (20)
960984546 パンツァーファーストはいけてた? (76)
960981645 第2次大戦、日本はドイツの敗戦を早めた? (22)
960976433 柘植久慶 (291)
960971334 霧島那智 (6)
960970489 祝、朝鮮半島南北首脳会談 (40)
960966652 東部戦線 (103)
960959546 戦艦ひろゆき (4)
960958717 戦艦ひろゆき (2)
960920123 もうすぐDC版アドバンスド大戦略がでる〜♪ (35)
昔から一貫してクソスレが乱立してるだけです
37 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 12:40:24 ID:???
>>23 編成によっては200人の歩兵中隊×4+大隊本部+機関銃中隊+歩兵砲中隊で1100人くらいということもある
38 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 13:01:22 ID:GQnbnpPX
北朝鮮ってどう考えてももう勝ち目無いのにどうして降参しないの?
39 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 13:03:25 ID:???
>>38 長期休戦中(しかも今のとこ再開の気配すらない)にわざわざ降参するの?
40 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 13:16:59 ID:???
>>23 ヘルシングのは武装SS大隊の指揮下に降下猟兵が入っていたりするので
正規の編制より多くなっているかと。
>>21 (前スレ960)
すみません、拾い忘れました。んで回答してみると、
まずMe262はその未熟なジェットエンジンが非常にフレームアウトしやすいと言う
特性を持っていました。
このため、これを避けるためにスロットルをゆっくりと操作して出力を絞る必要がありました。
また、Me262は前車輪式降着装置を採用していましたが、このためにBf109のような
レシプロ機のように機首上げ状態での着陸が出来ず、ほぼ水平状態での着陸姿勢をとりました。
上記の特性から、着陸侵入を非常に長く取り、機体を落とすようにして着陸させる必要がありました。
しかしMe262は高翼面荷重のため沈下率も相当高く、着速過大で接地して足を折る事故が
多発したようです。
42 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 13:31:01 ID:Ud0RWGWh
大砲の自動装填、もしくは弾倉式手動装填ってできないの? 自動装填は圧力の点から無理としても、何で一発一発手で装填せねばならん? ボルトアクション銃みたいに、弾倉を付けてボルトハンドルを引っ張ると装填できるとか そういう機構は出来ないのか?
43 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 13:33:24 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 13:35:50 ID:???
戦車砲はできてるよな が、何故か知らんが設置式対戦車砲とか一発一発装填してる。 軍の訓練で砲射撃あるじゃん。 あれも手作業。 なぜだ
45 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:05:33 ID:aF3ldVrS
日本軍が現地で買春をしていたのは事実ですが、それが従軍慰安婦となって問題視 されているのはなぜですか?
46 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:12:11 ID:???
>>42 装填装置の動力が必要になる。
装填装置が嵩張り砲全体の重量が増大する。
分離式の弾薬だと装薬と砲弾を別々に装填する必要があり、機構が複雑になる。
手数が勝負の野砲を弾倉式にすると弾倉がえらくでかくて重くなり、さらに再装填に手間がかかる。
ではと5〜6発づつの弾倉にすると、ひっきりなしに弾倉の交換もしくは再装填が必要になりかえって時間と労力を要する。
47 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:13:26 ID:???
48 :
7 :2007/06/23(土) 14:16:17 ID:???
49 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:21:57 ID:???
Z-ピンチ核融合ってどこらへんがピンチなの?
50 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:23:55 ID:???
51 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:25:20 ID:8n6rI15d
イギリスのライトニング戦闘機は、主翼上に燃料タンクを装備した場合、飛行中にこれを切り離せるのでしょうか?
52 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:29:44 ID:???
>>51 切り離せるわけねぇだろ
頭の中が空っぽじゃなきゃだれにでもわかることだぞ
53 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:32:01 ID:???
>>51 くだらん質問をするな、常識で考えろ。バカか、おまえ?
54 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:36:45 ID:2dMQqcTV
ティルトローターと言うのはヘリが作れる程度の技術が有れば、難しい物ではないのですか?
55 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:39:05 ID:???
>>45 売春婦の中に「日本に強制的に連れて来られた」と言って騒いでいる人が居る。
またそれを反日運動に利用している活動家が居るから。
56 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:40:36 ID:???
>>45 なんか知らんが誤解があるようだ
もともと現地にあって、現地人が経営していた売春宿で女を買った例は断罪されてないぞ
「従軍慰安婦」 ってのは、それを問題視する連中によると、旧日本軍が朝鮮から駆り出した女を
現地に送り込み、軍が実質的に管理する施設で強制的に売春させたってことだから
日本政府の責任が問われている
ま、この連中の主張通りの事実があったかは疑わしいが、旧軍はインドネシアでオランダ人女性を輪姦したあげく
軍施設内に監禁して乱暴をしつづけた事実は立証されていて、しかも日本政府は、女性たちが過去の恥を忘れたいと
騒ぎ立てないことをいいことにして、まったく補償していない
57 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:47:47 ID:???
>>45 朝鮮等で徴用した女性を軍が関与する施設で売春させていたから。
58 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:50:27 ID:???
・軍が駆り出した ・強制的に売春させた ・徴用=売春 この三つは立証されてなかったと思うけど。
59 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:52:16 ID:???
>>58 だから水掛け論になってるんだよ。
>>56 独ソ戦末期の方が酷いとは思うがな。
60 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:52:51 ID:???
>>54 そうだったらなんでアメリカがV-22の実用化にあんなに手間取るのはおかしいし、
世界中にティルトローター機があふれていないのか不思議に思わないか?
61 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:55:39 ID:2dMQqcTV
>>60 質問を変えて、ティルトローターが技術的に難しいのは何故ですか?
将来的にヘリが全てティルトに置き換わる可能性はありますか?
62 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 14:59:42 ID:???
63 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:00:44 ID:uSXiheKs
ラプターやジュラーヴリクを見てると、イーグルが中戦闘機に 感じられるのは仕様ですか?
64 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:01:54 ID:???
ヨゼフ・ゲッベルス(1897-1945) 思想宣伝には秘訣がある。何より宣伝の対象人物に それが宣伝だと気づかせてはならない。 同様に、宣伝の意図も巧妙に隠しておく必要がある。 相手の知らぬ間に、たっぷり思想をしみこませるのだ。
65 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:04:28 ID:???
ゲッペルス
66 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:06:23 ID:bcIjYz1f
産経新聞にインドの海軍力は中国よりずっと上って書いてあったんですがそれは本当なんですか?
67 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:08:59 ID:???
>>66 インド海軍は結構デカイ
それが中国海軍よりずっと上と言えるかは個人の主観
68 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:11:25 ID:uSXiheKs
何故、最近の戦闘機は大型化が著しいのですか?
69 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:14:24 ID:???
>>68 大型化自体はF-15やSu-27で止まっている
流石に20mクラスを越えると色々と厳しいらしい。
話は変わるけど。
冷戦終結後、各国が数より質の方向に動いているので大型戦闘機の比率は上がってる。
70 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:16:56 ID:???
>>62 そのスイッチ、脚のオレオと連動していて、地上でないと作動しないんだな
気の毒だけど初心者が陥りがちな罠に落ちちゃったね
71 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:17:19 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:18:33 ID:???
>>71 ネタにマジレスされても困るんだけど・・・
73 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:18:51 ID:???
>>68 小型戦闘機は性能的使用期限が短い。
要するに、拡張性に乏しい。
F-2がF-Xになれないのもそれが原因。
74 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:19:40 ID:???
>>61 単純に可動部の増加は大きな問題だろう
空力的にはそんなに難しくないらしい
ヘリがすべてオスプレイみたいなのにおきかわるかどうかは謎だが
個人的には考えにくいなあ…
75 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:22:29 ID:???
>>68 より大型で高性能なレーダーを積んだ方が強いから。
76 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:23:28 ID:???
77 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 15:48:07 ID:tDV4rbfl
>>27 ミサイルや多連装ロケットの発射には次のような種類がある。
singleまたはindividual:一発ずつ撃って一目標処理後次を撃つ。
ripple:連射。弾着、あるいは命中を待たずに次弾を撃つ。
salvo:斉射。
ジパングがどれだけ正確に用語を使用しているか知らないが、正しい意味であれば、
複数の目標に対してシースパローをランチャー(VLS)から同時に
(実際には2秒程度の遅れがある)発射することを意味する。
78 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:00:16 ID:???
>>58 淫売に金を払うなんてバカですね〜 HAHAHA!
79 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:05:46 ID:???
80 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:10:21 ID:+IKYgOzJ
一人の戦闘機、攻撃機パイロットが実弾訓練で使えるミサイル、爆弾の数は年間or生涯で何発くらいですか? 米軍、自衛隊の場合でお願いします。
81 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:19:27 ID:???
>>80 いくらネタ切れとはいえ自分の馬鹿さ加減ひけらかしてどうすんの?
82 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:25:21 ID:???
>>45 現地で買春するアメリカ
本土から売春婦を連れて来た日本
現地で強姦するソ連
その中で日本だけが叩かれるのは、
極論すれば負けたから
83 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:32:50 ID:+IKYgOzJ
84 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:35:32 ID:???
>ネタ切れって意味がわからないんですけど 馬鹿は相手しません。 以上
85 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:51:15 ID:pgSpzSbu
>>56 誤解していません?
1956年日蘭議定書第三条「オランダ王国政府は、同政府又はオランダ国民が、第二次世界大戦の間に日本国政府の機関がオランダ国民に与えた苦痛について、いかなる請求をも日本国政府に対して提起しないことを確認する
日本側は当時の金額で1千万ドル(36億円)を「見舞金」名目で元捕虜や民間人へ支払った。
お代わり
1990年に対日道義的債務基金(JES)2億5500万円を支払い
又のお代わり
米下院で発言の、お婆さん
犯人は、バタビア臨時軍法会議で、死刑を含む11名が有罪。他に自殺1名
86 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 16:59:01 ID:pgSpzSbu
慰安所は、2ヶ月で閉鎖。理由は、「体臭」客が付かなかったらしい。 「客寄せが下手」と言う事で、プロの方々に恨まれたそうです。
87 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 17:10:58 ID:+IKYgOzJ
>>84 私の質問がどう馬鹿なのか教えてください。軍事機密の類ですか?
88 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 17:29:58 ID:PIeSJk+Z
戦艦の装甲は、自分が持ってる大砲で撃っても大丈夫なようにできてる、 と聞いたのですが、巡洋艦や駆逐艦もそうなのでしょうか? また、現代の軍艦の場合は装甲に、どのような基準がもうけてあるのでしょうか?
89 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 17:42:16 ID:???
>>87 その質問は軍事板の範疇ではありません。
>>88 少なくとも日本海軍の駆逐艦は
機関砲弾で穴が開く程度の装甲しかなかった。
装甲もまた設計理念に関わってくるものであり、
機関出力、他の装備の重量、その軍艦の用途などとの兼ね合いによって変化する。
一概に「こんな基準」と言えるものはない。
90 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 17:43:20 ID:???
>>88 近代的な艦砲の弾は、徹甲弾の場合自己の口径とほぼ同等の厚さの装甲板、
通常弾の場合、自己の口径の1/2〜1/3の厚さの鋼板を貫通させる事が可能。
つまり巡洋艦や駆逐艦の場合は自己の艦砲に対する防御力は持っていない場合が多い。
現代の軍艦は特殊な例を除いて、カーボン繊維を挟んだ鋼板で、
CIC付近と電路を防御してる場合が多い。
(コレと言った基準は無し)
91 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 17:58:40 ID:tDV4rbfl
>>88 現代の軍艦には、装甲で敵の兵器を防ぎきるという考えはありません。
表面の装甲は破られるのを前提として、枢要部分や重要な配管、配線はなるべく深部に置く、
可能なものは多重にして冗長性を増す、ブロック構造にして被害が他の区画に拡がらないようにする、
ダメージコントロールを自動化、システム化する、などの方法で対処します。
1トンを超えるミサイルが亜音速、超音速で弾着し、搭載された大径の成形炸薬が爆発すれば、
実用的な装甲はどれも貫通されます。また、レーダー、通信機器、ミサイルランチャーなどの
兵装が破壊されれば浮いていても死んだと同じ。修理して戦線復帰する前に、
現代の進展の早い戦争は決着が付いてしまいます。
92 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:02:47 ID:???
ならもう水上艦いらないな。 廃止しようぜ廃止。
93 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:03:13 ID:???
>>23 遅レスだが、「ナチスは密かに存続していた!」な与太話に「最後の大隊(ラストバタリオン)」
というネタがある。
これは、ナチスの残党は南米に潜んで、米ソの最終戦争で世界が滅びんとするその時に
忽然と現れ世界を征服するのだ・・・という与太話。
”南米の”って言うことから解るように、ヘルシングのアレはこの与太話を基にして
いる。
だから、人数に関係なく「大隊」なわけ。
94 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:05:16 ID:vVUlE8Y4
野砲のような曲射砲は試射、修正射、効力射の手順で撃ちますが、 そんなに手間をかけていたら試射か修正射の間に逃げられてしまうんじゃないんでしょうか?
95 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:05:40 ID:???
>>88 戦艦でも自分の主砲弾に耐えられるのは、一定の距離での
主要装甲部分だけ。非装甲部分はF6Fの機銃掃射で穴が開いたとの
証言もあります。
巡洋艦、駆逐艦は排水量の制限もありまず耐えられません。
96 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:07:28 ID:aF3ldVrS
>>56 ということは日本人女性のアメリカ軍慰安婦も当然非難されるべき事柄ですよね?
なぜ日本人ばかりこういったことでいつも責められて、占領下で何万件もの強姦事件を
起こしたアメリカ軍や朝鮮人、ソ連軍などは無罪放免になるのですか?
97 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:09:49 ID:???
>>94 野砲というよりも榴弾砲は固有の目標を狙って撃つものでなく
一定の範囲を砲撃で制圧する事が目的。
あなたが言ってることは、はえをたたくときに金槌でたたくといってるようなもの。
はえたたきという単位面積あたりの威力は劣るが制圧面積の広いものでたたく
のが、野砲の仕事。
98 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:10:56 ID:???
99 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:11:55 ID:???
100 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:16:33 ID:4olSMoWj
自衛隊が日本軍に昇格すると、 自衛隊が自衛軍に昇格するのとでは それぞれどのような違いが出てきますか?
昇格?
>>100 パンフレットや看板の文字を直すのに多額の経費がかかります。
質問です。日本の自衛隊は何を守りたいがために軍隊として活動しているのですか? 個人的な印象の総意で結構です。教えてください。
>>100 まず、君の日本軍と自衛軍の定義を書く。
次に両者の違いを書く。
それが答え。
俺らはエスパーじゃないっつーの。
>>103 質問の仕方から、テンプレ読んでやり直せ。
それとここはアンケートスレじゃないので、アンケートは
雑談スレへいけ。
>>100 今の憲法がある限り「昇格」はできないぞ。
憲法改正したらそれは「昇格」ではなく「創設」だな。
で、自衛隊は今でも実態は軍隊だから、全く何の差もない。
よくいう「交戦規定」「戦時法」問題だって、今だって作ろうと思えば
何も問題なく作れる。
逆に、憲法改正して軍隊の保有を公式に認めても、国会でそれらの法案が
通らなければ作れない。
名称を「日本軍」にするか「自衛軍」にするかは日本語の問題で、ぶっちゃけ
「趣味」の範疇なので大した差はない。
ただ、英名を「Defence Force」にしたら「防衛軍」もしくは「国防軍」にしないと
訳的には変かな。
個人的は「自衛軍」なんてヘンテコな名称は御免してほしいが。
>>94 照準を修正しないと当たらないだろうが。
いきなり効力射に入ったら、下手すりゃ200mくらいはずれるぞ。
現代だったら一発ずつ着弾観測しても、ものの数分で効力射が飛んでくるぞ。
駐退機・復座機の無いナポレオン時代の砲とかなら、隊列変更に手間が掛かるから、
なおの事、簡単には逃げられない。
ただ、その認識は概ね正しい。
それ故に効果があるのは初弾発射から15分程度だと言われてる。
現代戦は展開が速いから、相手の陣地転換とか反撃がすぐに飛んでくる。
謝罪軍・補償軍
110 :
100 :2007/06/23(土) 18:26:50 ID:4olSMoWj
>>102 それだけですか?
>>104 そうだなあ、自分は一般人で細かい違いとかよくわからないんだよな。
強いて言えば、
日本軍・・・維新政党新風、軍オタ、酷使様、ネットウヨ
自衛軍・・・自由民主党
かなあ?
112 :
100 :2007/06/23(土) 18:28:38 ID:???
>>107 心配することは無い。日本国憲法は鬼畜米の押し付けた占領憲法で、
天皇陛下や日本国民の正式な承認を受けてないから無効。
>>110 おいおい
偉大なる人民赤軍を忘れてるぞ
114 :
100 :2007/06/23(土) 18:29:44 ID:???
>>110 極東板にでもどこへでも帰れ
ここはお前のいる場所じゃない
場違いの自覚がないんなら半年ROMってろ
ID:4olSMoWj これで何歳位なんだろう… 中学生ならまだやり直しがきくと思うけど。
>>112 歴史をちゃんと勉強するように。
日本国憲法は帝國議会によって承認決議され、天皇陛下の御名御璽によって
承認されている。
なので法的には正式な手続きの元に大日本帝国憲法から日本国憲法に移行してる
ので、「不法」の主張は通らない。
120 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:46:10 ID:8oIesqld
負傷者を担架で運ぶ際、負傷の度合いによって担ぐ人が感じる重さが変わるって事はあるんでしょうか? 「こいつはもう助からないと思った、その体重は死んだ者の体重だったからだ」とある小説に書いてあったのですが。 体の重心が偏る事くらいしか自分では思いつきません。
121 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 18:47:11 ID:3GvXbI9j
軍事でない質問だと思いますがお願いします。 映画で、自衛隊(軍)と警察や公安の組織同士が大規模犯罪に対して喧嘩してるシーンを よく見かけるんですが、どういう考えでの言い合いなんでしょうか?CIAと警察も仲悪そうですよね。 海軍と陸軍が仲が悪いのは「同じサイフを取り合うから」って話を聞いた事があるんですが その感覚もよく分かりません。なぜ仲良くできないんだろうって。 警察、公安、軍でのそういう対立を簡単にでいいので誰かご教示下さい。
>>120 関係ないかもしれないが、人が死ぬと何十グラムだか体重が変わるって都市伝説があるな。もちろん科学的根拠はないんだが
>>120 そりゃ、小説の演出だろ。
創作スレで小説のタイトル出して聞いて来い
>>121 リアリティを出すため、セクション間の対立を演出してるだけです。
>>120 血が出尽くしたって事を言いたかったんでねーの
>>120 自分の母親に聞いてみな。赤ん坊を抱いているときに、寝ちゃったら急に重くなると言うと思うよ。
つまりあるていどの意識があってしゃんとしようとしている人と、完全に意識が去ってしまってぐったりとなった人とでは、
背負っている人の感覚が違ってくると言うていどの話。
>>94 試射、修正射を繰り返すやり方の他に
普通は省略するような要素まで入れて計算して直接効力射に入る計算法や
目標からやや遠い場所を目標に試射して得られるデータを使う転移射というような射法、
あらかじめ試射をしておいて射撃に必要なデータを得て待ち伏せるといった方法があります。
>>120 人間は意識が少しでもあれば無意識に筋肉を緊張させて体重のバランスを取ろうと
するので、例え負傷してて立つことができなくても、意識のある人ならその人の体重が
全て担いでる人に掛かってこないので割りと楽。
逆に完全に気絶してたり、瀕死の状態でもう体の筋肉をほとんど緊張させられなく
なった人は体が重力に素直に従ってしまうので、本来の体重が全て担いでる人に
掛かってくるから物凄く重い。
ついでに言うと、そういった事情から生きてる人間に「負傷者」の役をやらせる
避難訓練や災害救助訓練は”実戦”の役に立たない。
実際の状況では気絶してる人をあんな風には易々と担げません。
>>128 ・・・シャンとした状態で体重計に乗れば体重が軽く表示されるとでも・・・
意識の有る無しに関わらず、荷重に変化は生じません
>>129 元質問にも「担ぐ人が感じる重さ」って書いてあるが。
>>129 人に寄りかかるのと体重計に乗るのとでは意味が違うだろ。
お前はバカか? 日本語が読解できないのか?
>>121 どこの国でもと言うわけでは無いが、軍隊と警察の仲は悪い。
どっちも国家権力にあたる組織だから。
仕事や役割が被る組織間で縄張り争いが起こるのは必然的。
>海軍と陸軍が仲が悪いのは「同じサイフを取り合うから」って話を聞いた事があるんですが
米空軍は戦略爆撃機論を唱えて空母ユナイテット・ステイツを"撃沈"した。
「○○に金をやるよりこっちに渡した方が得だ」と言い合っている。
米陸軍はどちらの支援も必要だから結構弱い立場w
>>128 >意識のある人ならその人の体重が
>全て担いでる人に掛かってこないので割りと楽。
>本来の体重が全て担いでる人に
>掛かってくるから物凄く重い。
おいおいおい
>>135 重心近くに重さがかかるように物を持ったときと、
同じ質量のものを重心から遠くに重さがかかるように持ったとき、
どちらが重くor軽く感じると思う?
>>135 泥酔した人介抱するとよく解るよ。
>126にも出てるように赤ちゃんとか子供抱いてても
実感できるな。
妖怪の「こなきじじい」ってのはそれが元ネタだね。
>>136 そうじゃなくて表現が不正確だという事だろ。体重それ自体はどっちにしても担いでる人にすべて掛かってくるんだから。
139 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 19:14:51 ID:1PGvdeWd
>>128 一箇所。
>ついでに言うと、そういった事情から生きてる人間に「負傷者」の役をやらせる
>避難訓練や災害救助訓練は”実戦”の役に立たない。
>実際の状況では気絶してる人をあんな風には易々と担げません。
これは暴論。野球のノック、サッカーのミニゲーム、図上演習が役に立たないと言っているようなもの。
あの手の演習は全体の流れの中で個々の人が自分がどういう役割を果たすのか確認するものだから、
負傷者の重い軽いは枝葉の話。そもそも訓練の時の負傷者の数だってあくまで想定なわけだし、
実戦と違ったからと言って役に立たないなんてことはないです。
反重力システムでも開発したのか
とりあえず体重関連は派生に移ろうぜ。 新規質問の邪魔だ。
>>121 お互いの権益が衝突する場合や、予算を取り合う関係の場合は、どうしても
衝突が増えて仲が悪くなります。
ですから、日本の場合は自衛隊と警察は特に仲は悪くありません。
上記の二つには当てはまらないからです。
>>142 自衛隊と警察無茶苦茶仲悪いぞ。
最近は共同態勢を整備してるが・・・。
144 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 19:33:12 ID:TuV1F9vn
MLRSの子弾による被害って、破片によるものと爆発によるもの、 どっちが多いのですか?
>>119 米の軍事的圧力で仕方なく採択されたんだろ。
そんなもの不法である。
>>146 「不当」と「不法」の区別はつけような。
どんなに不当でも大日本帝国憲法上合法だった以上、不法の訴えは通らない。
148 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 19:54:21 ID:Bvcz0D8n
増槽タンクに機外燃料を積んだ状態で短距離離陸補助ロケットを使用した Ar234の離陸滑走距離を教えてください
>>146 憲法解釈は法学板へ。
軍事板ではいた違い。
>>144 砲弾でもサブミュニションでも、爆発して破片をばら撒いて破壊殺傷するんだが。
>>144 一般論としてはだけど、破片の方が殺傷力のある範囲が大きい。
「被害」が何を指しているかにもよるけど。
152 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/23(土) 20:09:47 ID:PVnlh7kS
153 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 20:14:38 ID:cxIqIgd/
アメリカ政府はまだ公式にはデルタフォースの存在を認めていないとの事ですが、 われわれ外国の一般人にまでその存在を知られてしまっています。 1 米政府はなぜ公式には認めていないのでしょうか。? 2 逆にもっとデルタの存在を厳重に本当に秘密にしないのはなぜでしょうか?
154 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 20:23:51 ID:TvGfHGMa
M2重機でシャーマンの上部装甲って貫通できますかね?
>>153 アメリカ政府に聞いてください。
政府自身が存在を認めてない組織のことをこのような場所で
聞いても出てくる答えはアメリカ政府の考えだからとしかいえませんので。
>>154 徹甲弾でなくても普通にいけると思う
それなりに深い角度でなければいけんと思うが
157 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 20:43:57 ID:HWY8OfWW
戦闘機は、空戦時には燃料の消費量は巡航時より相当増えるのですか?
>>154 型によっては装甲が19mm以上あるから近距離でないと難しい
>>157 高度を下げたりアフターバーナーを使用したりすると相当増えますね
160 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 20:49:43 ID:LFCsUxJF
近代〜現代の歴史で、海軍大國だったことがある國家は、 アメリカ、日本、イギリスの他にありますか?
>>160 海軍大國とやらの定義を明確にして下さい。
>>157 かなり増える。
巡航時は一番、燃費のいい速度、高度だけど戦闘時は
速度、高度関係なくエンジンも急加速、減速を繰り返すから、
当然燃料消費も多くなる。
163 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 20:54:38 ID:LFCsUxJF
164 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 21:01:25 ID:+IKYgOzJ
>>89 ここが板違いなら米軍についてはどこで聞いたら良いのでしょうか?
165 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 21:16:37 ID:TuV1F9vn
>>145 >>150 >>151 ありがとうございます。
だとすると、今よりも子弾の爆薬が、今よりも高性能なものに代わっても、
破片による危害半径が変わるだけで威力とかは変わらないのですか?
166 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 21:18:03 ID:Bvcz0D8n
第2次大戦末期のドイツ軍の航空機に搭載された 変態対空兵器の名前と効果を色々と教えてくださいw 実戦に出てなかったり製造されていなくても、 試作やら計画やらでも構いませんので、お願いします
>>166 「試作機 ドイツ 第二次世界大戦」だけでも色々出てきそうな悪寒が
というか色々ここで教えていたらきりがないと思うます
169 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/06/23(土) 21:26:00 ID:sxop9+57 BE:147713055-2BP(19)
>15の834 原型機である軍用型のSA365Mの初飛行は、1984.2.29で、1990年から「AS565」に 改称されています。
171 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/06/23(土) 21:44:38 ID:sxop9+57 BE:319059869-2BP(19)
>166 ルールシュタールX-4と言う有線誘導式対空ミサイルは、1944年4月に試作され、 Fw-190とJu-88を母機に発射試験が行われますが、従来の戦闘機はP-51などの 護衛機に撃破される可能性があり、母機はMe-262になります。 しかし、R4Mの方が有望と分かり、1000発製作されたものの使用はされませんでした。 ヘンシェルHs-298は固体燃料ロケットの近接信管方式の対空ミサイルで、母機はHe-111と Do-217。 発射試験は1944年3月に行われましたが、誘導は500〜550km/hで25秒行わねば成らず、 これまた生存性が疑問視されて130機程度の生産で実用化されず。 同じくヘンシェルはHs-117Hを開発しますが、こちらは長距離空対空ミサイル。 Ju-188、388が母機で、照準器で照準して、発射、後は無線誘導方式。 これは開発中に敗戦。 ラインメタル・ボルジッヒでは、無誘導ロケット弾として、21cmNbW42を機載化した W.Gr21を生産。 これは40kgのTNTを搭載して、弾体回転による姿勢制御、発射速度1,116km/h に達しますが、弾道性能に関しては余り良くなく、護衛機がない場合にしか効果 が無いし、その評価は分かれています。 同じラインメタル・ボルジッヒが開発したR4MはMe-262に搭載された直径5.5cmの ロケット弾で、弾頭部の炸薬は500gですが、直撃すれば大型爆撃機を飛行不能と することは可能でした。 これが更に大型化したのが、R100BSで、発射は自動、弾頭には焼夷弾を460発 収め、時限信管で敵機手前80mで円錐状に焼夷弾が飛び散るもので、射程も長く、 照準も攻撃目標に発射方向を向けるだけと言う簡便さでしたが、実戦投入はされません でした。
172 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 21:51:24 ID:KTHqubAv
173 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 21:52:45 ID:shAhQc11
戦闘機の翼の位置はF1支援戦闘機のように胴体の上に付いている機種とF4ファントムのように機体下部に付いている 機種があります。翼が胴体上部にあるか下部にあるかではどの様な違いがあるのでしょうか? やはり長所短所があるのでしょうか?
>>173 航空板に行った方が詳しい説明を受けれると思う
>>173 まあ覚えている範囲だが
高翼は低翼に比べて
・上反角効果が得られる
・確か強度的に不利
・地上とのクリアランスが大きくとれる
あと何があったかなぁ・・・
>>173 ちなみに旅客機とかだと主翼下にエンジンがついている関係で
高翼は騒音とか乗客の精神面でも不利と言われる
177 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:14:00 ID:xmzoAApw
AWACSとかのレドームもどこかの会社が特許を持っていたりとかするのですか? その場合、ロシアとか中国とかの会社がAWACSに近いものを作った場合、 レドームの特許をその会社に払うのですか?
178 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:15:42 ID:fHi9qWRe
ヴェトナム戦争で有名になった、ゲリラのブービートラップ。 映画『ランボー』でも使われてましたが、実際は突き刺さる木の杭に、 人糞が塗られていた訳で、食らった時の生存率は、どれぐらいのものでしょう? また、死ぬにしても、相当の苦しみが長引くと思うのですが。
180 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:26:28 ID:Rr+Xx24I
前線の兵士や戦闘そのものでなく、軍の事務の部署を扱った 映画や小説やその他などの作品ってありますか?
探せばあるだろ?ぐぐれ
183 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:30:59 ID:1PGvdeWd
>>180 「キャッチ=22」
まあ主人公は戦闘員だが
185 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:38:58 ID:LFCsUxJF
何故、2ちゃんねる軍事板は左派勢力の方が強いんですか?
>>185 そんなことはありません。あなたが右すぎるんでしょう。
188 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:43:16 ID:xHVgV31G
シールスは運動神経が高い人じゃないと入れないの?
運動能力が低すぎる人は入れないかもしれませんね
190 :
185 :2007/06/23(土) 22:46:30 ID:LFCsUxJF
>>187 以前、自衛隊の日本軍への昇格を主張したら叩かれたんですが。
191 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:46:43 ID:1PGvdeWd
>190 そういう主張をなさるおぼっちゃんたちはたいてい 自衛隊員が業務に使うコピー用紙代を私弁してることをご存知ないからです
194 :
185 :2007/06/23(土) 22:53:43 ID:LFCsUxJF
>>192 だから、防衛費をGDP比2%以上に増やせと言ってるんだ。
借金まみれでもそれぐらいできるだろ。
もうすぐ東アジアで戦争が起きるって言うのに、政治家は何を
やってるんだ!
195 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:55:00 ID:KKh8nDt9
拷問される日本人妻見た=北朝鮮収容所で−脱北者証言 6月23日15時0分配信 時事通信 【ロンドン23日時事】ロンドンを訪問中の脱北者、安明哲さん(38)は23日までに、時事通信とのインタビューに応じ、北朝鮮の政治犯収容所の警備隊員だった1993年ごろ、「拷問施設で日本人妻が棒で殴られているのを見た」などと生々しい証言を行った。 安さんによると、女性は50歳ぐらいで、夫は朝鮮人。「『日本に帰りたい』と言ったために拷問を受けることになった」という。女性は後ろ手に縛られた上、両脚のひざ裏に角材を挟まれた形で前かがみに座らされ、看守が馬乗りになって棒でたたいていた。 周辺の警備を行っていた安さんは、女性の悲鳴や反抗する声、棒でたたかれる音などを何度も聞き、「女性が自分の母親と同じぐらいの年齢だったので動揺した。恐らく女性はその夜に死んだと思う」と話した。 この収容所は北朝鮮北部・咸鏡北道の会寧市にある。安さんは87年から勤務していたが、父親が体制批判を行って処刑されたのを機に脱出を決意、95年に中国経由で韓国入りした。
酷使様は放置、愚痴は雑談で。
197 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 22:58:49 ID:+IKYgOzJ
>>170 回答ありがとうございます。
そういった情報に遍く目を通した識者の方がいると期待しましたが…
いきなり馬鹿のレッテルを貼られて気分を害しましたよ。
例えば総合火力演習で弾薬費は何億だとか言われるように
何をどれだけ訓練で使ったか公表してもいいと思います。
>195 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/03/28 23:35
>
>>AA-4は一発1億円くらいしそう・・
>
> 今月号の「軍事研究」にズバリ価格が載ってたと思う。7400万
>円だっけ。有償供与のスパローより安いそうな。今年の調達数は
>40発、AAM-3が40発、AMRAAMが15発。
>
> 前中期防の調達数はスパロー150発を含めて740発だそうな。
>米海軍と海兵隊のAMRAAM調達数が年100発以下なんだから
>良い線じゃないの。
↑検索してみつけました。機体と搭乗者の総数が全然わかりませんけど
これによると生涯で多くて数発、戦闘機はほとんど丸腰で稼働してると思われますが
こんな状態はありえないですよね?
>>197 積んでても使わなければ使用数は0だよ。
普段の訓練は、訓練弾や模擬弾で訓練して
使用期限が切れそうなものだけ実弾発射訓練ってのは
十分ありうる話なので、あながち嘘ともいえんな。
>>178 ブービートラップは相手に恐怖心を与えて士気を低下させたり、罠の捜索に時間を浪費させたり。負傷者の後送に人手を割かせたりと前進を阻んだり戦力をそぐことが目的。
だから必ずしも相手を死に至らしめることを目的としているわけではない。
人糞を塗った竹槍落とし穴も、相手に破傷風や敗血症で死ぬのではないかという心理的圧迫感を与えるために使われる。
対人地雷なども手足だけを吹き飛ばして相手を殺さないように爆発力を調整している。
旧ソ連では、対人地雷の爆発テストの実験台に解剖用の死体を使い爆発力を調整していたそうだ。
旧ソ連だと生きてる人間を使いそうで怖い
>>201 旧日本は細菌兵器開発に生きている人間をつかったなあ。
203 :
名無し三等兵 :2007/06/23(土) 23:17:53 ID:7zssLRNc
パナマ侵攻時のパナマ軍ってどれくらいの規模だったのですか? また、パナマ軍は米軍に抵抗などは出来たのですか?
>>197 実戦やらなきゃ
調達したミサイルはドンドン貯まっていくわけで
いざというときに必要な分を備蓄出来てればいいわけです
その意味では十分な数の備蓄は出来ているかと
自衛隊の場合ね、米軍の場合は知らない
訓練で使うのは模擬弾や訓練弾ですから
実弾の在庫は減らないので貯まる一方です
>例えば総合火力演習で弾薬費は何億だとか言われるように
>何をどれだけ訓練で使ったか公表してもいいと思います。
コレを公表すると
他の国に在庫のミサイルをあと何発持っているだろうとか
推定させてしまうわけです
弾薬の備蓄量を知られると著しく不利になります
205 :
166 :2007/06/23(土) 23:23:45 ID:Bvcz0D8n
>>171 ありがとうございます。
>>ルールシュタールX-4と言う有線誘導式対空ミサイルは
1人乗りの操縦席にジョイスティックと画面を設置して
ロケットを誘導操作したのでしょうか?
あと、操縦画面の鮮明さとかも教えてくれるとうれしいです。
追加質問よろしくお願いします。
>>203 イラクのクエート侵攻時のクエート軍みたいなものです。
まるで問題になりません。
>>204 おいおい、ミサイルの保管期限は10年だ
で、これまでの実戦結果をみると、だいたい製造後5年以上経過したミサイルは命中しない
第二次世界大戦中の兵士は全員手榴弾を装備していたのでしょうか? 新兵や運動神経の鈍い兵士に持たせると、投擲する瞬間に落としたり、 状況を考えずに投げて自軍に被害が出たりすると思うんですが。
>>204 >弾薬の備蓄量を知られると著しく不利になります
この際備蓄量はどの国でも国防機密だとはっきり言ってやった方が良いかと。
また空自は輸入した200発電のAIM-120をわずか一年で撃ち尽くしている あんまり自分の脳内設定を語るなよな
>>201 ソ連では実際にBC兵器を使用する演習をやっていた。
演習一回あたりの死傷率は5%まで許容された。
一個師団として1500人弱は死傷者…こぇえ
>>210 空自は40発ぐらい試験的に輸入しただけじゃなかったか?
200発のソースよろ
>>205 ジョイスティックを使い、パイロットもしくはオペレーターがロケットの排気煙や翼に取り付けられた曳光剤の燃焼炎を見ながら目視で誘導。
誘導手段は無線ではなく、4枚中2枚の翼の端に取り付けられたナセルから引き出されるワイヤを通して有線で行われた。
このためパイロットが操縦と誘導を同時に行なうのが非常に困難な単座機では無誘導のR4Mロケットを使った。
>>214 2000年ごろの航空雑誌か軍事研究でも探せ
>>208 主計とか運転兵はもってなかっただろうけど、歩兵科の兵隊は
ほとんどもってた。
WW1でのドイツでは歩兵3人が集まって集束手榴弾を組み上げ
戦車を攻撃してたぞ
そういうのはソースが無いというかソースを示していないも同然だと何度
219 :
197 :2007/06/24(日) 00:11:29 ID:yvKF5GLW
なるほどその通りですね。ありがとうございました。 「俺ミサイル童貞卒業した」「くわしく聞かせろ」 とかパイロットが言ってたらすごい可哀想です。
>>216 2001年8月の航空ファンだと44発って書いてあったが
>>208 兵士といっても前線で戦う人から後方で輸送やデスクワークに当たる人まで色々いる。
前線にいない兵士に手榴弾を持たせる意味がない。
兵士は普通戦場に出る前に十分以上の訓練を行う。
当然その中には手榴弾の取り扱いや投擲訓練も含まれる。
ただし訓練をしても投擲に失敗する場合もあるし、パニックを起こして誤って爆発させる事故をゼロにすることはできない。
手榴弾が敵に投げ込まれたり誤って取り落とした場合に備えて、塹壕やタコツボの床面を傾け溝を掘ってそこに転がり落ちるようにしている。
まあサイドワインダーなどは、飛行機につけて飛ぶだけで劣化するとも聞いたが本当だったのだろうか
223 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 00:22:23 ID:DWgJjkq5
鉄道会社ってたいてい赤字なのになんで昔の人は 鉄道権益取り合ったの?
224 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 00:24:49 ID:Zr0LnQva
>>223 今も路線によっては十分儲かってます。それはさておいて
昔は自動車が発達していなかったので、鉄道は大層儲かる商売だった上、
物資輸送の要なので、それ自体の儲け以上の意味合いがありました。
>>201 そういうことやってる軍隊は多い。アメリカ軍はLSDを兵士に投与
して効果を調べていたし、米ソとも核実験直後に歩兵を突っ込ませ
て放射線の影響を調べていた。
FCS−3改搭載の新型DDの対空戦闘力は 近年欧州で建造されている簡易イージスシステム搭載のフリゲート艦と比較して 性能的にはどうなんでしょうか。よろしければ教えてください。
自衛隊も兵士にBSD牛食わせて調べたりしたね。
>>227 劣化ウラン弾の安全性確認のためにイラクに派兵されていましたが、何か。
軍板なのにキモいホモスレを放置するのはなぜなのでしょうか?
>>229 ホモは武人のあかし、恥ずべきことにあらず。
お頭の弱い大食らいの謙信ちゃんだけど、アッー!じゃないよ、ちゃんと処女喪失してるよ、おっぱいも大きかったよ!!!
>>226 簡易イージスシステムって何でしょうか。
そんなシステムは寡聞にして知りません。
やれやれ。
対空システムは皆イージス、艦艇は戦艦、車輌は戦車、か。
>>229 興味がないなら見なきゃいいだけの話だから。
>>234 スペインやノルウェーのイージス艦は、イージスシステムの簡易版だと思ってたが違うのか?
>>238 SPY-1レーダー、イージス・コンバット・システム、Mk41VLS
以上3点が「イージス・システム」の構成要素です
つか、タイコンデロガを基準に置けば、他のクラスは総て「簡易版」になっちゃいますよ
>>239 これはどうも。なんとなく、アーレイバーク級とそれに準じるこんごう型のイージスが正規版で
それよりも小さなクラスのフリゲートに乗ってるのは簡易版なのかなと思ってたっす。
ヨーロッパではドイツのザクセン級みたいにAPAR積んだイージスとは 別系統の防空艦があるからそっちと混同しただけだろ。 そもそもあいまいな質問するから間違われるんだよ。
>>222 実際のところは知らんので推測どまりだが
音速近辺で高度1万程度までは上がるのだから結構ガタが来るのではないだろうか?
温度とか気圧とか風圧とかあるしで。
モノがモノだけに丁寧に整備するわけにも行かないだろうし。
>>165 >ありがとうございます。
>だとすると、今よりも子弾の爆薬が、今よりも高性能なものに代わっても、
>破片による危害半径が変わるだけで威力とかは変わらないのですか?
君は威力を危害半径とは独立にどう定義しているのかね?
現代における軍事ドクトリンの流れを知りたいのですが そんなサイトありますか? たとえばアメリカ陸軍の基本ドクトリンはこうこうで、 「恐怖と衝撃」はこういった考えに基づいておこなわれた……とか 「ギコ教授の兵器・事件史」が分かりやすかったのですが あれは第二次大戦までなので……現代までの大雑把な流れが知りたいです
245 :
244 :2007/06/24(日) 02:44:12 ID:rj3hxeZ5
すみませんsageてしまいました よろしくお願いします 補足:サイトでなく、書籍でもいいので教えてください できれば日本語が理想的です
246 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 02:50:14 ID:DWgJjkq5
銃撃戦ってなかなか決着付かないよね。 なんで爆弾の投げ合いとかにならないの?
>>246 順番が逆だ
「爆弾の投げ合い」という砲撃戦をやって
決着がつかないから銃撃戦をやっている。
>>245 総括的な物であれば戦争のテクノロジーとか
>>246 至近距離であれば手榴弾を使う
比較的距離が開くと手榴弾が届かないので膠着する
>>246 手榴弾やグレネードランチャー、迫撃砲等の爆発物を投射する武器は広く使われています。
>>208 手榴弾を投げるような局面では大体において部隊で行動してますし、その部隊も
滅茶苦茶な状態でなければ戦闘前からずっと知ってる間柄の者で構成されているはず。
となれば、互いに何を得意とし何を苦手としているかは分かってるわけで。
ということで余裕があるならば、手榴弾投げが得意な兵士に部隊の手榴弾を集めて投擲させると
思います。
でも、総攻撃の開始前に部隊で一斉に手榴弾を放り込むとか、そういうことをやるときはあったみたいです。
>>203 雑談程度の回答で申し訳ないのですが
後半については、抵抗はしていますがさしたる損害は与えられなかったのです。
米軍の侵攻の目的はノリエガ政権の打倒、ノリエガ個人の拘束にありました。
で、ノリエガ将軍は2週間程度は逃げ回っています。
米軍の最大の損害はたぶんM551シェリダンを空中投下しているんですが、投下の衝撃で使用不可能になった
車両が出ているあたりとかじゃないだろうか。空については早期からAC-130が飛べる状況でしたし、何よりも
米軍はもともと南方軍としてパナマに駐留していましたから、状況が不穏となるまでは作戦を行う市中を偵察
できましたし、場合によっては米軍家族宿舎のすぐ近くに目標の兵舎があったりしました。
>>246 銃でちまちま撃つより爆弾投げた方が強いはずだ、という考えは17世紀位に一度通過して廃れた。
そのくらいの時代のヨーロッパは擲弾兵(Grenadier)という爆弾を投げる専門の兵士がいた。
爆弾を投げるのにかなり接近しなければならない、腕力のある兵士が思い切り遠くに投げないと味方にも被害が出る、など欠点の方が多かった。
当時は黒色火薬しかないからボウリングの弾みたいなでっかい爆弾しか作れなかったという理由もあるけどね。
今では火薬の性能がアップしたおかげで手榴弾が一般的な装備になったし、
それ以外にも爆発物を使う武器はいくらもある。
253 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 08:07:36 ID:OXgei68o
アメリカの軍政下におかれていた沖縄で、例えば沖縄人が犯罪を犯したとすると 誰が裁くんですか?
>>253 琉球政府というのがあって、その中に立法府、行政府、司法府とあって
司法は二審制の裁判制度があった
ただアメリカ軍の高等弁務官は琉球政府の司法の判決には介入することができた
これ軍事か?
軍政が軍事でないわけがない
256 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 09:59:05 ID:vXqFBXb2
沖縄戦についてですが、沖縄出身の兵隊ってどれくらいいたのでしょうか?
>>255 しかしここのカテゴリーは、趣味。
それを考えると軍政は、鼬外のように思える。
260 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:13:57 ID:aWe6hYq5
>>260 キャプションに思い切り書いてあるがなw
>24 February 2006 - Eurofighter Typhoon IPA3 carrying 4 x Paveway II, 4 x AMRAAM >air-to-air missiles, 2 x IRIS-T air-to-air missiles, and 3 x 1,000l external fuel tanks, as >part of Heavy Loads flight trials from EADS’ Manching Facility
ミサイルではなくレーザー誘導爆弾ですな。
262 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:31:08 ID:aWe6hYq5
>>261 ありがとうございます
黄色と黒のがペイブウェイ、両端の灰色のがIRIS-T、
中央と両端の大きいのが燃料タンクで合ってますか?
>>256 沖縄県生活福祉部援護課が1976年3月に発表したものによると
28228人。鉄血勤皇隊とか、軍属を含んだ数値だと思われる。
264 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:33:38 ID:1piCaLiS
265 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:35:52 ID:1piCaLiS
266 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:38:04 ID:1piCaLiS
あ、両端って翼端じゃないか・・・スマソ
267 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:39:50 ID:aWe6hYq5
>>265 ということは、黄色と黒のがペイブウェイ、両端の灰色のがAMRAAM、
中央と両端の大きいのが燃料タンク?
268 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:42:10 ID:1piCaLiS
269 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:45:57 ID:aWe6hYq5
>>268 黄色と黒の奴のすぐ隣(外側)にある黄色と黒の奴のより細い灰色の奴です。
270 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:46:16 ID:Ayv6JcL5
AEW機のレーダードームはE−2Cやアーガスなど 多くは機体上部に装備されていますが、 ごく初期の単発艦載AEW機やインビンシブル級のAEWヘリなどは 機体下面に装備されています。 これら装着位置によるレーダーの捜索範囲や精度などには どの程度の差があるのでしょうか? お願いします。
271 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:49:22 ID:TYKSwf7g
>>267 翼端と翼下の違いはわかるよね?翼端に付いているのはDASSポッドというECM機器などが
入った防御支援装置だから。翼下の外側に吊っているのがIRIS-T。胴体下の前後2本づつ
のがAMRAAM。
272 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:49:30 ID:1piCaLiS
274 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:50:50 ID:lXKrfVPc
混乱しとるw 中央にある1000ポンドタンクの左右、前後二本ずつ胴体に半埋め込みで 搭載されてるのがAMRAAM。一番外側のパイロンに搭載されてるのが IRIS-T。台風は翼端にミサイル積まない。積んでるのは自己防衛用の機器
orz
278 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:54:33 ID:TYKSwf7g
>>276 細かい突っ込みだけど、増槽は1000ポンドではなくて1000リットルだからね。
279 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:55:37 ID:aWe6hYq5
280 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 11:56:42 ID:DoiT1po1
旧日本軍は海軍と陸軍で仲が悪かった聞いたけど何で? あとなんで旧日本軍には空軍って名前が存在しなかったわけ?
281 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 12:00:00 ID:AmDB1mdv
水中自走標的(SPAT)ってどんな使い方するものなのですか。 訓練機材のようですが
282 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 12:00:05 ID:TYKSwf7g
>>280 それをそのまま当時のアメリカ軍にあてはめてみても同じことが言えますよ。
要は予算の分捕り合戦と権益(領分)争いです。
>>280 基本的に陸海だけじゃなくって空とか他の兵種間の仲は悪い。
どこの国も同じ。限りある予算を取り合う仲だからね。
旧軍はそれに加えて法制上も割れていて、かつ上位の統制者がいないから、それに拍車をかけている。
>>280 名前が存在しないのではなく、空軍自体が存在しなかったから。
陸軍・海軍で航空部隊を持っていた。
285 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 12:31:39 ID:lXKrfVPc
286 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 12:37:18 ID:iEGiJPgT
対戦車ミサイル「TOW」はコンテナに収まってるミサイルで 射手が標的を捉え続けるために情報を送るワイヤーで繋がっていると聞きましたが 命中した後にそのワイヤーはどうなるのでしょうか? また標的までの距離が遠すぎてワイヤーが届かなくなった場合はどうなるんでしょうか?
戦争の道具が好きとかマジ野蛮。 人殺しがそんなに好きか。
好き。愛してる。
ええ、大好きです
290 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 12:43:16 ID:rj3hxeZ5
>>248 戦争のテクノロジーですね
ありがとうございます
高いので古本で探してみます
>>286 わかる分だけ
>また標的までの距離が遠すぎてワイヤーが届かなくなった場合はどうなるんでしょうか?
大抵、有線誘導ミサイルのワイヤーは比較的長めに取ってある
あとこれ
>射手が標的を捉え続けるために情報を送るワイヤーで繋がっていると聞きましたが
TOWは標的を捉えるのでは無く標的との軸線上にミサイルを持っていく方式。
292 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 12:56:48 ID:XF/bFwUd
1945年「ベルリン攻防戦」最中の写真がたくさん載った資料を探しています。 条件に合う書籍かホームページを紹介してください。
>>292 いったら悪いが、その手の資料は紀伊国屋でもインターネットでも探せばすぐ見つかると思うぞ。
>>292 比較的大きな図書館に行けば第二次大戦の写真集があるからそういうのを見れば多分載ってる。
295 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 12:59:29 ID:1piCaLiS
>>293 それは
>>292 が探してないって言ってるのか?失礼だぞ!!!
まあ全くその通りだと思うが。
296 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:07:18 ID:XF/bFwUd
>>292-
>>295 スマン、図書館でその手の写真集は何冊か見たんだが
全300ページのうちベルリン攻防戦のページ2ページだけとか、
強制収容所とか余り見たくない部分がメインだったりとか、
重い本を2時間サーチして筋肉疲労したりで
少しイラついてマッハで答えを手に入れようと書き込みをしたんだ……orz
>>296 イラストになるけど大日本絵画のとか・・・
ベルリン関連の書籍(ハードカバー)には2,30枚は載っていると思う。
高々二時間程度で音を上げるとは
301 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:19:31 ID:nUswWVlS
戦艦の設計において副砲のサイズ、数はどのように決まりますか? 主砲に次ぐ優先部位ですか?なんとなく概ね軽巡一隻レベルなように感じますが。
302 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:26:21 ID:zhhEi00U
「自衛隊が使ってたF4って戦闘機、もしかしてグラマンってやつ?」
戦争中に日本は鉄がなかったんだったら、役立たずに扶桑や山城を鋳潰さなかったんでしょうか?
304 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:28:02 ID:zhhEi00U
B52とF22ってどっちが強いの?
305 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:28:06 ID:XF/bFwUd
>>298 ありがとうです。「berlin war」でも検索してみます。
>>299 情報提供、ありがとうございます。
>>270 スカイレーダーとかのは索敵範囲が100kmから200kmぐらいしかなくて、機体の下に装着しないと
ターゲットがすぐに自分の影に入ってみえなくなったのよ
今のは400kmを越すから扱い易く機体上に上げてる
自分の死角に入るころには艦のレーダーが引き継いでいるって寸法
精度はレーダー本体の問題で装備位置は関係ないやね
307 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:31:38 ID:MEop92i0
>>304 互いに戦えばF-22のほうが強い
破壊力でいえばB-52が強い。戦闘機は映画を作るが、爆撃機は歴史を作るという
言葉もある。
308 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:32:32 ID:lXKrfVPc
>>286 ワイアが届かない場合は、既出のように単に切れて誘導できなくなります。
ワイアは射点から命中点まで、最大4km近くにわたって残り、
場合によっては車輪にからみついて動けなくすることもあります。
このため、余裕がある場合には、ワイアを回収することが薦められています。
ワイアは細すぎて米軍のワイアカッターでは切れないため、火で炙って切るよう、
マニュアルには表記されています。まあ、ペンチ持ってればそれで切れば良いんだけど。
309 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:34:01 ID:lXKrfVPc
>>304 >>307 正面からガチでぶつけたらF-22には勝ち目ナシ。パイロットは即死。
B-52は運が良ければ不時着できるかも知れないし、乗員の何名かは脱出できる。
>>301 設計に関しては要求性能が軍から届いてそれを元に設計する。
もちろん設計側が軍に妥協を求める事もある。
戦艦に求められるのは主砲の火力とそれに耐え得る防御力、
第一次大戦以降では戦場で活動できる程度の速力も要求されるようになった。
この順位は各国の考えによって異なるけど上位3種はこれと見て間違いは無いだろう。
副砲その他についてはその後に続いてくるもので、当然、それらで浪費し余ったソースの範囲内で決定される。
その中から副砲を無くし両用砲に統一勢力(米英)と砲塔化し防御力と指向性の向上を図った勢力(それ以外)に分かれた。
前者には豊富な巡洋艦戦力があったのでそれで敵水雷戦隊を潰せば良いという考えがあり。
後者には数少ない巡洋艦戦力を水雷戦隊と一緒に突っ込ませるので防御が薄くなる→自衛用の副砲を強化。
ここらは各国の建艦思想に繋がってくるので調べると面白いかも。
旧日本陸軍に配備されていた 「ふファイター」(戦後の通称)とは、どのような兵器なのでしょうか。 関東軍に旅団まで編成されていたと聞いておりますが
>311 旧陸軍が研究していた、麩を利用した食料「麩戦士」のこと? 質問者はIDを出すように
>>303 つぶして鋼材にして使うのにどれだけ時間が掛かると思ってるんだ?
榛名でも戦後の解体に1年は掛かってる。その前に戦争が終わっちまうぞ。
なら、今あるものをそれなりに活用すればいい。
314 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 13:54:45 ID:msJeGxdk
>>308 横質問ですが、そんな細いワイヤーなのに飛行中に切れたり、ミサイルの噴射炎で焼ききれたりしないんでしょうか?
>>314 イラク戦争では高圧電線に引っ掛かる等で切れた事例はある。
ただ噴射炎で焼ききれたという話は聞かないし、それだと兵器として問題が。
317 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 14:03:20 ID:lXKrfVPc
>>314 なんせ4kmにわたって延ばす必要があるので(しかも2本)細くするしかないわけですが、
そこはそれ、上手に作ってある。
熱に対しては弱く、炎上している地点などの上を飛ばすと切れるから注意、とマニュアルに書いてあるわけですが、
これはその地点でワイアの同じ位置が熱され続けるから。
噴射炎からの熱は、リールから繰り出される一瞬だけなので、問題ないようです。
もちろん配置なども工夫してあるのでしょうが。
また、ワイアにはテンションがかからず繰り出すような仕掛けになっており、このためワイアは
ピンと張るのではなく、たるんでどんどん地面に落ちていきます。おかげで自重による張力もかからない。
逆に、落ちたところが炎の上だったりすると切れてしまうわけ。
318 :
270 :2007/06/24(日) 14:12:49 ID:???
319 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 14:17:36 ID:AmDB1mdv
>>285 訓練で追っかけられる潜水艦の代役ですね。
ありがとうございました。
太平洋戦争で帝国海軍が米軍のレーダーを攪乱する為に、鳩にチャフを付けて飛ばしたというのは本当ですか?
321 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 14:29:50 ID:8WqctTr+
幼稚な質問で申し訳ないのですが 軍用機の航続距離について調べていたところ、疑問がわきました。 1)性能表などに書かれている(F−22=3200km、ユーロファイター=3700kmなどの)数値は 増装タンク付きのものなのでしょうか? 2)F−22は3200kmと書かれていますが、内部タンクのみ、増装付きのそれぞれの航続距離を ご存知の方がいたら教えてください。またその場合の燃料の容量も知りたいのですが。 3)フェリー飛行時航続距離というのと、通常の航続距離というのがありますが、これは フェリー=非武装、通常=戦闘態勢ということでよろしいのでしょうか?
>>317 TOWの底部には誘導用ビーコンとワイヤーの繰り出し口があるだけで
発射時のブースターロケットだけは後部から噴射されるが
飛行用のロケットのノズルは前方に二箇所。
側後方に噴射する形になっているので、ワイヤーには直接当たらない。
You Tubeなんかで飛んでいくTOWを後ろから撮っている映像を見るとよくわかる。
どんどん繰り出されていくから熱が溜まらないというのも事実だろう。
妹のブラは兵器になりますか?
>>323 既出質問です。過去ログを読んでみてください
>>325 自分で探すぐらいの自助努力はしてください。
>>323 801戦役に出兵した古参兵の話では全く通じなかったそうです。
>>326 381×1000レスも読むのは不可能です。
せめて何スレ目か教えて下さいよ。
>>323 形あるものはおおよそブービートラップ化できます。
>>328 俺に見つけて来いってのか?自分でやれやカス
>>330 既出だって言っていたんだから、知っているんでしょ?
本当は既出じゃないから過去ログにないんだろう!嘘つき!
>>334 覚えてないんだったら、いいかげんなこと言うなカス
336 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 14:43:46 ID:WRRPPoB6
>>333 は381×1000レスを暗記出来ると申しておられる。
>>335 見たことだけは覚えてるっつってんだろカス
>>334 , '´  ̄ ヽ,ィこ ヽ.
// /ヽ i レ' _,.- 、ヽ
/ / //, へ V∠ィ彡ハハ
// / //// // l i ヽ `ヽ.lハハ
l//i //// // /! jヽヽ ヽ |
ヽ=チ ,rヘl l iLLi|_i| |/レ'l l l l l l l i|
/liイlゝ! =r_テミ_ノ /Ljノ刈j リ N|
{iノNlハl ハ.ゞ- ' r'ケト// / リ
、_jノ! l lヽ ト `¨,.イ/.乂_
乂_Nヽヽ. - ´ ,ィ ! l |ソ あらあら
ノ /| ` -rf/ムリノ もう正体現しちゃったの?
_,. ィノ ,. ィ7´ ヽ. 予想以上に小物ね
, '´ 〃ヽ // / |
/ ,. ┴-r-‐┴v' |
,'/ __,/イj / , ' |
. / 〃7/ !| / / |
. /{ {{ノl|.ノ,r_‐_ァ ハ ′
/ l i,r'-_ァ' ,.イ | /
〃 ̄` ¬ーニソ , ' l /
,{ ィ 、 / /
>>337 その理屈が通るんだったら、UFOやネッシーも実在することになるぞw
すごい勢いの自演だな
342 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 14:47:46 ID:lXKrfVPc
>>321 1)については、その表次第。ただし、その数字は増槽なしでのフェリー距離のようです。
2)については、増槽なしではフェリー距離3200km。600ガロンの増槽4つ足して8000km。
そこから計算すると良いのでは。
3)フェリー距離はクリーンな形態、あるいは増槽のみで片道飛行の距離。
「通常の航続距離」は定義次第ですが、普通は戦闘行動半径(combat radius)の事かな。
これは兵装を搭載して、戦闘時の高度を想定し、目的地で一定の戦闘行動を行った上で
既定の燃料余裕を持って帰還できる距離。F-22の場合は1400km。
>>341 , '´  ̄ ヽ,ィこ ヽ.
// /ヽ i レ' _,.- 、ヽ
/ / //, へ V∠ィ彡ハハ
// / //// // l i ヽ `ヽ.lハハ
l//i //// // /! jヽヽ ヽ |
ヽ=チ ,rヘl l iLLi|_i| |/レ'l l l l l l l i|
/liイlゝ! =r_テミ_ノ /Ljノ刈j リ N|
{iノNlハl ハ.ゞ- ' r'ケト// / リ
、_jノ! l lヽ ト `¨,.イ/.乂_
乂_Nヽヽ. - ´ ,ィ ! l |ソ あらあら
ノ /| ` -rf/ムリノ もう正体現しちゃったの?
_,. ィノ ,. ィ7´ ヽ. 予想以上に小物ね
, '´ 〃ヽ // / |
/ ,. ┴-r-‐┴v' |
,'/ __,/イj / , ' |
. / 〃7/ !| / / |
. /{ {{ノl|.ノ,r_‐_ァ ハ ′
/ l i,r'-_ァ' ,.イ | /
〃 ̄` ¬ーニソ , ' l /
,{ ィ 、 / /
>>343 いや、君の顔の方が大丈夫じゃないでしょ
過去ログ読めっていうだけの回答は結局自分で調べろっていう事だからね。 できればやめたほうがいい。
350 :
342 :2007/06/24(日) 14:52:09 ID:lXKrfVPc
>>321 2)について。機内燃料積載量は11,400kg。
600ガロン×4つのジェット燃料の重量は約20,000kg程度だから、だいたい計算は合いますな。
>>347 頭がおかしいのは最初から分かってるからわざわざ言わないよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● ● 本スレッドはネタ版です ● ● ● ●●●●●●●●●●●●●●●●●
353 :
342 :2007/06/24(日) 14:52:56 ID:lXKrfVPc
あー、君たちの頭が悪いのは良くわかったから、よそでやりなさい。スルーしてないオレもばっかだけど。
o ゜ ○ ゜ o 。 ゜゚ ゚ . o ○o \丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /, ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), , 、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/, 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) ., / ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) ((⌒≡=─. レ' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
/\___/ヽ _,、__________,,,、. /'''''' ''''''::::::\ 弾は一発しか入れてないから1/8・・・ `y__////_jニニニニニfi |(●), 、(●)、.:| 〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| //o /rて__/ .| `-=ニ=- ' .:::::::| ,//三/ / ̄" \ `ニニ´ .:::/ 〈。ニ___/ ヽ.`- 、 ./|
>>302 マグダネル社の製品でグラマンとは無関係
359 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 15:15:30 ID:8WqctTr+
>>342 さん、よくわかりました。
ありがとうございました。
360 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 15:21:33 ID:MEop92i0
A-10の後継はF-35という話ですが、F-35自体先行き不安だし あのA-10の機関砲はA-10じゃないとダメなんじゃないですか?
361 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 15:31:20 ID:lXKrfVPc
>>360 F-35の先行き不安なんてだれもいってません。Jane's見てもAWST見てもMilitaryTechnology見ても、
F-35AからF-35Cまで、ダメかもという話はここ2年ぐらい前に出た後、影を潜めてます。
機関砲はF-35も積んでる〜積めます。戦車の強化された装甲を上から貫通するのは難しいかも知れませんが、
ふつーの車両相手なら十分。で、平原を埋め尽くす戦車の隊列を掃射するというのは現代では妄想に属するので
アベンジャーは別に要りません。ペイロードにはもっといい使い道がある。
362 :
361 :2007/06/24(日) 15:46:16 ID:lXKrfVPc
まあ、強いて言えば一番危ないのはF-35C。ここまで各国を巻き込んで大風呂敷拡げてしまうと、 今さら米の意向で「キャンセルしました」は不可能。F-35A、Bは他国が手を挙げてるから止められない。 F-35Cは米海軍がF/A-18E/Fでガマンしる、と言えばすみそうですが、 しかし、時代の脅威に対してF/A-18E/FはAESAを搭載しても半端な印象は否めない。 といって、米海軍がいまから金と時間注ぎ込んで新型機開発なんて飛んでもない話で これもやはり作るしかない。 F-35Aは順調以上に試験飛行を重ねており、共通部分が多いB、Cも問題があるとは 考えられていません。F-136代替エンジンだけは運命未定ですが、これも英の圧力と それによる米議会の圧力が強いからなあ。まあ、わからないけど。
>>350 まさか単純な比例関係からあってるだろうとか言ってないだろうな
364 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 16:10:13 ID:bsgCLcRc
今日高レポートを見ているのだが、空母の甲板員が松葉杖みたいなのを持っていたけど、あれは何ですか?
365 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 16:13:08 ID:lXKrfVPc
>>363 そりゃドラッグとか、機内残存燃料とかあるでしょうが、単純な比例計算で大きく外れてないことから、
飛んでもない間違い(増槽の数間違えたとか、燃料の単位間違えたとか)はなさそう、ということ。
>>365 残念だがlogが入ってくるからトンデモ間違い
368 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 16:18:07 ID:lXKrfVPc
>>368 ブレゲーの式でググれ
・・・と言いたいところだが出てこないな
もしかしたら丁寧に検索したらどっか親切なサイトがあるかも知れないが
まあ軍用機語るなら軍事関連の本ばっかりじゃなくてたまには航空関連の本でも買ってください
おそらく初心者向きの本で十分載っているレベルだから
>>370 大体あってそうかね
ちなみにブレゲーの式は狭義にはプロペラの方
372 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 16:58:24 ID:GuSrRnFY
軍オタと左翼は、日本の核武装に反対のようですが、 何故反対しているのでしょうか? また、同じ反対でも、軍オタと左翼でどのような違いが ありますか?
>>372 核武装について、軍オタの統一意見などというものはありません。
回答おわり。
極左ですが核による最終闘争も辞さない構えです
左翼→アメリカが持ってるから反対 軍オタ→兵器が壊れるから反対
376 :
368 :2007/06/24(日) 17:05:23 ID:lXKrfVPc
>>369-371 なるほど。「スタート時の重量の平方根 − 終了時の重量の平方根」を掛けねばならず、
増槽ありとなしではスタート時の重量が異なるから、単純に比例計算できないわけですね。
ご教示ありがとうございます。
F-22の空荷の重量を15トン、機内燃料11.4トン、増槽燃料20トンとすると、
燃料の量では増槽付きで3倍近くになるけど、航続距離計算は倍ぐらいというわけですか。
しかし機内燃料でのフェリー距離は3200km、増槽付きで8000km、2.5倍か。
ttp://www.aeronautics.ru/nws002/f22/techspecs.htm まあ、いろいろあるんでしょう。
377 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 17:08:30 ID:lXKrfVPc
>>372 単なる兵力としてでなく、世界全体の経済、政治バランスから考えると、
核武装が日本にとって不利に働く可能性がある、という見方があるからです。
もちろんそうでないと考えている軍オタもいます。
左翼といっても同様に様々ですからなんとも言えませんが、違いがあるとすれば
核武装を最初からダメと決めるのでなく、一つの選択肢として取り入れた上で、
最終的に政治、軍事的にそれが有利な結果を生むかどうかを考えるのが軍オタ的という所でしょう。
378 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 17:12:53 ID:W5BPh1Et
増槽も切り離せるからなあ
アメリカに降伏するのは仕方がないが、何でチャンコロなんかに日本が降伏したのかを教えろ
>>383 何でチャンコロなんかに日本が降伏したのかを教えろ
385 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 17:21:00 ID:MEop92i0
さきほど日高義樹のワシントンリポートを観ていましたが アメリカ人たちは皆口を揃えて、北と戦争はしない、北は日本に 脅威であってもアメリカには脅威でないと言っていました。 また日本が核武装するのには反対だが、日本がそれを望むなら 止められないとも言っていました。 これはもう軍オタの間でも主流になっている日本核武装反対論も 時代遅れになってきているのではないですか?
>>385 あなたはきっとお利口な人だ。
答えは初めから用意しているのだろう。
私が答えることは何もない。
>>385 テンプレを読んで、適切なスレッドに移動してください
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。議論したい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問の場合などは雑談スレへの移動をお願いします。
389 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 17:24:18 ID:lXKrfVPc
>>385 核戦力を持っていない北朝鮮に対抗するのに、日本が核武装する必要はないわけですが。
米が日本の核武装を実力で止められないのは、そりゃそうでしょうが、だからといって
米も含めて世界が日本の核武装に笑顔で応じてくれるという意味でもないわけで。
続くようなら派生議論スレに移動してください。
>>382 大日本帝国は、中華民国には負けましたが中華人民共和国には負けていません
また朝鮮民主主義人民共和国も、大韓民国も、日本の降伏後に成立した国家です。
あと質問する時はID出せハゲ
>>390 中華民国にも負けてませんが何か?
15年戦争で日本が負けたのはアメリカ一国のみです。
イギリスにも中華民国にもソ連にも負けてません。
>391 降伏文章、嫁
>391 しっかりきっかり負けてますよ。 ご自分の願望を事実と混同しないように。
>>392 アメリカとの戦争に負けたら、他の国が、
「我が国も対日戦の戦勝国と言うことにしろ!」
と言い出したから。
>>391 降伏文書によると、アメリカ、イギリス、中華民国に対して降伏しているようですが。
>>394 君の世界では、「相手国を戦勝国として降伏を認める」のは「負けた」ことにならないのですか?
397 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 18:32:27 ID:jnRQimfr
銃の扱い方について質問です 銃は撃つ直前までトリガーに指をかけるなと言いますが 撃つ直前までは指をトリガーガードの中に入れてもいいのでしょうか? それともトリガーガードの外に出さなきゃいけないのでしょうか?
>>384 アメリカとの戦争に突入せざるを得なくなった時点で、
中華民国との政治戦、経済戦、外交戦に負けてるわけです。
けーすばいけーす
それは機関によって異なるので一概にこうだとは言えません
401 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 18:39:37 ID:lXKrfVPc
>>397 原則はトリガーガードの中に指を入れてはいけない。
ちょっとつまずいただけでも引き金を引いてしまうことになるから。
人差し指をまっすぐ伸ばしてトリガーガードに沿えた形になっているのが普通。
402 :
401 :2007/06/24(日) 18:41:06 ID:lXKrfVPc
とはいえ、これからドアを開けて撃ちまくろう、という時点まで来れば 引き金に指をかけてOKなわけで、「撃つ直前」の意味次第ですな。
>>397 出すのが基本。
基本マンドクセな初心者は死んだ方が良い、とプロから忠告しておこう。
>>397 基本的な扱い方は、射撃の瞬間まで引き金に指を掛けない点ですが、小銃の場合
引き金に最も近い機関部に指を添える事で発砲に備える、と言うのが安全な操作法です
ですから、撃つ瞬間まではその部分に指を掛けておき、必要に応じて引き鉄にアクセスします
この姿勢ですと、筒先を少し下げた状態で人差し指が銃を構えた時の照準線と一致し
発砲の必要に迫られた時、握把を持った手はそのままに銃を起こすと、丁度引き鉄の前に指が来ます。
拳銃でも基本は同じですが照準を付けたままで、つまり銃口は常に視腺の先でに向けます
小銃でも同様のやり方がありますが、誤射の危険を減らす為、近接戦闘の場合に限られます。
405 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 18:58:11 ID:DWgJjkq5
銃口が4つある拳銃の名前教えて。 あれかっこいいよね。
406 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 19:00:19 ID:vXqFBXb2
18歳で入隊して24歳で特殊部隊に入隊って可能かな? 例えば海兵隊の場合とか
>>405 COP.357Magnumと言う銃です。
408 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 19:05:41 ID:lXKrfVPc
409 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 19:07:19 ID:DWgJjkq5
410 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 19:20:57 ID:jnRQimfr
>>401 >>403 >>404 レスありがとうございました
今日The警察官2で指を外だしでチャレンジしたらトリガーに指がひっかかりまくって疑問になってました
エアガンのMP5ではできたので、単に筐体のガンの方が狭かったみたいです
>>409 トイガンなら長銃身のバリエーションがありますが、
実銃ではペッパーボックスのような、多数の銃身を束ねたのが幾らでも有ります
自動装填式の銃器が登場するまでは、多数の弾丸を一度に発射する機構として発展しました
この内現代まで生き長らえたのが二本の銃身を備えた所謂レミントンデリンジャーと
これをダブルアクション化したハイスタンダード、
さらに、銃身を四本備え一発づつ発砲するCOP等があります。
413 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 19:56:12 ID:DWgJjkq5
>>411-412 ありがとう、勉強になったし何より面白い。
じゃあどうやら俺が見たのはトイガンの画像だったっぽいね。
414 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 20:11:10 ID:zzXGIMOu
兵士が戦場におけるストレス解消や憂さ晴らしにかこつけて、 捕虜にした敵兵にリンチを加えることはやはりあるのですか? 国際法には当然違反するでしょうが…。
415 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 20:14:35 ID:lXKrfVPc
>>当然。イラクでもやりまくってますがな。
416 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 20:22:58 ID:vXqFBXb2
>>414 よくあります。とある時代のとある戦場では捕虜にした敵
パイロットを酒のあてに喰ったこともあります。
>>414 「硫黄島の星条旗」(ジェイムズ・ブラッドリー/文藝春秋)の中に、著者の父が
自分の戦友が行方不明になった後に、三日後に日本兵によって拷問されたむごたらしい姿で
発見され、その遺体を収容するシーンが出てきます。
本書では海兵隊/日本軍の双方で捕虜に過酷な扱いを加えたことがあったように書かれていますね。
>>416 >>3 ○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
421 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 20:33:54 ID:lqWV4V2N
日本陸軍の将校の長靴なのですが、 これと同じような長靴、またはジョッキーブーツでもないかと探しています。 やたらと高級でスゴイ値段のものしかネットも含め、見当たらないのですが・・・ それなりの見た目で、安く入手できそうな所がありましたら教えてください。 中田商店は常時売り切れなので・・・
このスレでの回答には信憑性があるんでしょうか?
423 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 20:35:06 ID:nUswWVlS
>>422 ありませんと答えたらクレタ人のパラドックスですがそれはともかく質問者はIDを出してください。
425 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 20:36:21 ID:lXKrfVPc
>>422 回答者しだいなのでなんとも。
世間一般(ってなんだ)よりマシと思いたい。
>>421 若干軍事とは関係ない質問ですが。
革をでかく取ろうとすると結構な値段になってしまうんですよね。
フライトジャケットのA-2などもバックが一枚なのでどうしても10万はしてしまいますし。
もっとよいのにしようとすると15以上はします。
サムズにあるかもしれませんが。
ミリタリーショーなども要チェックですよね。
基本的にミリ物は足を使わないとダメです。
どうでもいい事聞きます。 新しく空中給油機やAWACSを導入したら、開発母機はやっぱB787になるんでしょうか
どこが導入する?
だから俺はコリアンではないと言ってるだろ
432 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 21:08:30 ID:2Mjjc0GO
AKはタフな銃と聞きますが、連射には弱いのでしょうか? 動画で3弾倉ほど連射すると被筒部から煙がもうもうと立ち込めて(被筒部の木かプラスチックが焦げている?) 、射手は被筒には触らず(熱くて触れない?)弾倉を持って撃っていたので。
>>432 その動画、中国製AKじゃない? ノーリンコのちょい前のAK、すぐ銃身が加熱するんだよね。
>>430 日本・・・かな? 半分国産機みたいなもんだし。
>>432 それは木製ストックのAK-47の話な。
木材は入手も加工も安価で容易という利点があるが
強度や耐久性の他に 燃 え る という最大の欠点があるw
>>435 あれは銃身の鉱物油やグリスか何かが焦げてるんじゃないのか?
いや、間違ってるなら思いっきり否定してくれて構わんが・・・
>>429 ・B777
・B767
・B737
・A330
いくらでもあるけど・・・。B767だって軍用に生産続く可能性あるわけだし。
>>434 767ベースだろ。
安定してラインが稼働してんだからそっちをベースに考えるのが普通。
787が一番経済性が高いんじゃないっけか。 なんか、生産ラインがパンクする位受注来てるらしい。
>>438 ああ、中に小型戦闘機を積むような必要があるときはA380だろうね。
>>440 民間で売れまくっているものを軍用には回しません。
だったらコスト回収済みのB767のラインで軍向けの商売が出来た方がうれしい。
>>435 AKに木製ストックを使うのって安価だからというよりも極寒地で手に張り付かないからでは?
帝国陸軍は柴犬を軍用犬に使用したんでしょうか?
445 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 21:36:58 ID:zhhEi00U
タンクキラーな30mm機関砲を積んだ航空機 第二次大戦中はなかったの?
>>439 ボーイングの方はE-10とかに767使うの止めてほしいと思ってるとかきいたことがあるが
ルーデルしかまともに扱えないような攻撃機とか?
>>445 第2次大戦中、ドイツ軍は急降下爆撃機の両翼下に
37o機関砲をぶら下げて戦車キラーとしました
>445 ドイツはスツーカに37ミリ砲を積んだ「カノーネンフォーゲル」ってのを 実戦投入しました
451 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/06/24(日) 21:44:21 ID:LBNglmNN BE:425412498-2BP(19)
>444 次回からID出して下さいな。 日本犬は軍用犬としての性能を有するか否かの実験に乏しく、欧州で実績のある シェパード種、ドーベルマン・ピンシェル種、エアデール・テリア種の三種類に絞って いました。
>>445 WW2では、30mm機関砲はおもに重爆対策で
戦闘機に詰まれた用途がほとんど。
タンクキラーには、それ以上の37mmや40mmなんてのを積んでる。
ふと思ったんだけど、日本製部品で4割近く出来てるB787が 仮に早期警戒機や空中給油機に転用された場合、武器輸出規制に引っかかるのかね?
456 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 22:21:07 ID:GuSrRnFY
モーヲタには、モーニング娘のメンバー。 アニヲタには、アニメキャラ。 声優ヲタには、声優。 エロゲヲタには、二次元美少女キャラ。 等のアイドルが居ます。 しかし、「軍ヲタのアイドルは?」と聞かれても いまいちピンと来ません。 軍ヲタのアイドルを教えてください?
>>456 ください??
チハたんにきまってんだろカス
460 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 22:26:11 ID:lXKrfVPc
>>442 がいま、いいことを言った。
そのとおり、&空中給油機とかの改造はいろいろ面倒。767にしても
イタリア向けのドローグ仕様が後流の影響で安定せず、遅れてる。
せっかく改造技術が完成された767を放りだして、ゼロからやり直しの787ってのは
金がかかるばっかり。
ただ、A330だったかな、あれは技術ができているのと、アメリカでは767ベースが
バカ疑惑で潰された結果、いまさら復帰しにくくなってるので案外アメリカの次期給油機本命。
次世代についてはUAVとUAV給油機が入ってくるのでよくわからん、というのが実態。
飛行機ってバイオ燃料使えないんですか?
武装自転車「U-バイク」って考えたんですが、どうですか? 前かごに機銃がついてます。
いいじゃん
>>464 パンツァーファウスト装備の自転車がWW2時でありました
ここは俺の考えた最強兵器を披露するスレではありません。
>>464 どこがUなの?
自動小銃なりSMGを持った射手を後ろに載っけた方がマシじゃね?
せめてハンドルにマウントしたほうがマシじゃね?
戦闘オートジャイロも考えたんだけどなあ
469 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 22:38:30 ID:7+5eOlRi
73式みたいな普通の装甲車でも 砲塔と機関砲積んだら歩兵戦闘車になれますか?
二人乗りは駄目だろ
472 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 22:41:40 ID:V6gRr2uD
艦攻や艦爆の最後尾の搭乗員は、後ろ向きに座っていて酔わないんですか?
73式って最初20mm機関砲積む予定だったんだけどね
エヴァにでてきたでっかい全翼機って、実際どうなんですかね。
475 :
456 :2007/06/24(日) 22:43:31 ID:GuSrRnFY
>>457 何を言ってるんですか?
私は質問をしているのであって、雑談やアンケートを
しに来ているのではないのですよ?
そんなことも分からない、あなたのような無能な自治厨が
質問スレを駄目にしたんだ。
>>458 それは兵器ヲタのアイドルだろ。
軍ヲタと兵器ヲタの区別もできないカスは死ねよ。
>>459 マイナー過ぎる。
軍ヲタのアイドルとは思えない。
>>472 実際、同乗者が激しく乗り物酔いするということが問題になった飛行機は結構あります。
艦攻や艦爆よりも、大型爆撃機の旋回銃座がヤバいらしい。
>>474 IDの出し方覚えて創作スレにいけ
たぶん詳細なスペックが無い限り、満足のいく答えは出ないぞ
>>464 むしろそいつのメリットを聞きたいもんだ。
どうして世界中の銀輪部隊が消えたと思う?
482 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 22:48:00 ID:lXKrfVPc
>>456 ID出してる質問には答えないといけないサガを持ってる私が回答します。
りんみんめい。
知ってる人は知っているが、この8月末に(ry
>>464 自転車にリアカーつけて、そのリアカーに
軽機関銃積んだ方が遥にマシだが。
485 :
482 :2007/06/24(日) 22:50:09 ID:lXKrfVPc
まあ、下界に捕らわれてる人ならルーデルとかね。 あとは派生議論スレで遊ぼう。
りんみんめい。
ハァハァ
>>472 普段と雷・爆撃は前向きだろ。
後部機銃を撃つときだけ後ろ向き。
その際には酔うどころではない。
490 :
456 :2007/06/24(日) 22:53:19 ID:GuSrRnFY
>>479 ???
>>482 >>486 それはアニヲタのアイドルだと思います。
>>483 その方が賢明かも知れませんね。
その案を検討することにします。
ありがとうございました。
>>486 それはハリウッド映画ヲタクかSF映画ヲタクのアイドルかと。
知ってる人は知っているが、この8月末に(ry 何?
492 :
456 :2007/06/24(日) 22:54:02 ID:GuSrRnFY
かんぼじゃないのか・・・・・・・・ じゃあ落ちるか
軍ヲタに共通のアイドルが存在すると考える思考回路が不思議だ。
>>490 マーガレット・サッチャー
リディア・リトバック
リュドミラ・パヴリチェンコ
496 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 22:58:25 ID:lXKrfVPc
>>491 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
コミケの最終日に何周年だかのイベントが。亡くなった方も一人おられるが。
この話はここまで。
マクロスは日曜昼2時からの放送だったの〜
>>475 このような正解のない質問が「アンケート質問」でなくてなんだというんだ。
そんなことも分らない、お前のような無能な働き者が質問スレを駄目にするんだ。
>>499 おまえは匿名掲示板に、いったい何を期待しているんだw
っていうか、お前馬鹿だろ(笑)
さて、つまんねから寝るか 明日から来ない
>>501 バーカw
元々おまえなんか歓迎していないw
まぁ、名無しが何の伏線もなしに「来ない」とかゆーても
>>502 みたいな反応しかしようがないわなw
505 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 23:25:44 ID:V6gRr2uD
>>480 でも敵の制空圏内に入った場合は、いつでも機銃を撃てるように後ろ向きでしょ?
それが何時間も続く場合もあるんでしょ?
506 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 23:27:37 ID:V6gRr2uD
間違えました
>>489 でも敵の制空圏内に入った場合は、いつでも機銃を撃てるように後ろ向きでしょ?
それが何時間も続く場合もあるんでしょ?
つうか、いちいち
>>502 みたいな反応をせずにスルーするぞ、俺は
疎開と引き際を知らない変な人がまたやって来たのか
>>506 そんときは、ゲロはきながらでも後ろ向いてるよ。
それに素人を乗せてるわけでなく末期の日本軍でも
100時間程度は訓練受けてるわけだから、あまりにひどいようだと
それ以前に排除されてるよ。
512 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 23:42:20 ID:Blb6cDjW
アメリカのF-15は20世紀後半の半ばに開発されながら、 21世紀初頭の現在でも第一線で活躍できる戦闘機です。 何故、F-15は、初飛行から30年以上の月日が経過しても、 世界の第一線で航空優勢を確保できる制空戦闘機と なりえたのでしょうか? また、当時の設計者・開発者・軍事関係者・政治家・民間人はこうなることを 想定していたのでしょうか?
スルーしようにも名無しなので区別がつきません
>>512 今飛んでるF-15は、見た目は初期型と似てるが、中身はほとんど別物。
電子装備の更新によって、現代でも通用する能力を備えている。
もっとも、将来のアップグレードを想定して、機体にあらかじめ余裕を持たせた設計はさすが。
皆でお互いをどれだけスルーできるか試してみればいいじゃない
519 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 23:47:02 ID:A9XfvCYv
アメリカ空軍航空機の機器の音声が女性というのは本当ですか?
変な流れ作るな。死ね。
522 :
名無し三等兵 :2007/06/24(日) 23:49:17 ID:DWgJjkq5
護身用に持つならデリンジャーとバタフライナイフどっちが役に立つ?
俺も寝るか
どちらも警官にカツアゲされてしょっ引かれるので役に立たない
>>512 冷戦が終結して、世界の各国の兵器の発達スピードが落ちたから。
今もソ連が健在なら、F-15で航空優勢を確保するのは難しくなって
いただろうと思う。
よく戦闘機などが核弾頭を搭載したミサイルを装備してたりしますが 実際破壊力は北朝鮮などの持ってるあの核と同じくらいの威力なんでしょうか? 使ったら自分の機体もろとも巻き込まれるのでは。。。。 それとも塩分控えめ味噌汁みたいに弱い核爆発でも起こすのでしょうか?
>>512 それはあなたの思い込みです。
自衛隊のF-15J/DJは未だに、AIM-7やAAM-3を使ってる。
こんな時代遅れの戦闘機では、航空優勢は確保できない。
528 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/06/24(日) 23:53:57 ID:D3aKcIqh
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくです。 17 :名無し三等兵:2007/06/23(土) 11:50:11 ID:Z+ftYSny アフガンやイラクで今も主に空爆を行ってるのは F-16ですか? F/A-18ですか? 22 :名無し三等兵:2007/06/23(土) 12:08:00 ID:+Gmq8qt9 先進国の軍隊(陸)のほんとんどが志願制だと思うのですが 陸自では任期制の人は大体4年か6年で退官するそうですが 他の国ではどれくらいでやめるの? 148 :名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:54:21 ID:Bvcz0D8n 増槽タンクに機外燃料を積んだ状態で短距離離陸補助ロケットを使用した Ar234の離陸滑走距離を教えてください 177 :名無し三等兵:2007/06/23(土) 22:14:00 ID:xmzoAApw AWACSとかのレドームもどこかの会社が特許を持っていたりとかするのですか? その場合、ロシアとか中国とかの会社がAWACSに近いものを作った場合、 レドームの特許をその会社に払うのですか? 364 :名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:10:13 ID:bsgCLcRc 今日高レポートを見ているのだが、空母の甲板員が松葉杖みたいなのを持っていたけど、あれは何ですか? 406 :名無し三等兵:2007/06/24(日) 19:00:19 ID:vXqFBXb2 18歳で入隊して24歳で特殊部隊に入隊って可能かな? 例えば海兵隊の場合とか 以上です。よろしくお願いします。
>>519 確か本当だったとは思うが・・・・・
女性にアナウンスされたほうが、パイロットが素直に従う傾向にあるんだと
>>526 現在、戦闘機に装備できる核ミサイルは非常に少ない。
核を運用できる戦闘機自体が殆ど無い。
>>527 つBADGE
532 :
512 :2007/06/24(日) 23:56:43 ID:Blb6cDjW
>>516 具体的に、初期型と最新型ではどう違うんですか?
>>525 あなたは、ソ連の新型戦闘機に、F-15がハエの様に
叩き落されてたと言いたいのですか?
>>527 えっ!?
空自のF-15Jは、AAM-4、AAM-5と言った最新の空対空ミサイルを
運用できる強力な戦闘機じゃないんですか?
本家米空軍のF-15はどうなんですか?
>>526 いやよく搭載してないし
無誘導の空対空核ロケットなんて物があったのは、はるか昔の話しだし
534 :
527 :2007/06/24(日) 23:59:27 ID:???
>>531 BADGEだあ?
何だそりゃ?
そんなのがあっても、アムラームを積んだF-16に勝てないだろw
>>532 ラプターに手も足も出ないヤラレメカです。
>>532 wikiでいいから、F−15についての記述を
調べて読もうね。
脊髄反射で再質問してるのがミエミエです。
>>519 空軍機に限らず、機器の音声はたいてい女声だよ
昔流行ったしゃべる家電とか、カーナビとか、電話の自動応対も
>>522 護身用に持つなら一番役に立つのは護身の心構えです。
危ないところには行かない、周囲を警戒する、大声を出して逃げる。
538 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 00:01:45 ID:2pMs1K+6
剣と盾、それに鎖帷子で武装していた頃、鎖帷子の下にふんどしだかエプロンだかよくわからないものが着られていたようですがあれは何ですか? 何であんなものを身に着ける必要性があるのでしょうか?相手に引っ張られたりして不利だと思います また、鎖帷子は現在でも戦場で使われていることはありますか?
>>536 高い声のほうが低い声よりも雑音の中で聞き取りやすくてよく通るからね。
>>532 >具体的に、初期型と最新型ではどう違うんですか?
C型のMSIP型では将来の為に配線やらを比較的容易に通せるようにしてある。
>ソ連の新型戦闘機に、F-15がハエの様に叩き落されてたと言いたいのですか?
その為にATFが進められていた。
>空自のF-15Jは、AAM-4、AAM-5と言った最新の空対空ミサイルを
AAM-4を運用できるのは10分の1程度、AAM-5に至ってはまだ運用できる機体は無いんじゃないかな?
ただし現状でも管制システムがあるし集中的に改修を施していく予定。
>本家米空軍のF-15はどうなんですか?
空軍で運用されている機体は大抵AMRAAMの運用は可能らしい。
州軍に残ってるのは殆ど初期型で殆ど改修されていない。
今後は倉庫でストックしたF-15を引っ張りだすらしい。
>>535 wikiを他人に勧めるなよ。
あんなもの、嘘情報だらけで信用できない。
あそこを編集してるのは、ヒマな低学歴やNEETなんだぞ。
>>538 シャツとステテコのことか?生身に直接鎖帷子なんか着たら、
肉をはさんで痛いだろ。
現在の戦場じゃ使わないよ。あれは刀傷用だから。
>>528 > 406 :名無し三等兵:2007/06/24(日) 19:00:19 ID:vXqFBXb2
> 18歳で入隊して24歳で特殊部隊に入隊って可能かな?
> 例えば海兵隊の場合とか
可能ってゆうか、むしろ普通
入隊後遅くとも4年以内に下士官昇任、下士官としての勤務数年で特殊部隊選抜
特殊部隊員としての職種教育にだって数年はかかるから、体力的に充実している30歳前後を部隊の平均年齢にするためには
20代前半には特殊部隊員としての訓練を施さねばならない
>>534 兵器システムの末端にあるAAM程度の優劣の差では、
データリンクの根幹であるBADGEは揺るがない
日本が現在でも周辺国に比して航空戦力で優勢だというのは、
AWACS/AEWと防空システムの差が大きい
>>542 F−15の項目についてはそう、嘘は書いてないように見えたが?
間違いが多いのも事実だが、とっかかりについては有効だぞ。
もう、これ以上F−15談義は雑談スレでやってくれ。
550 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 02:28:22 ID:ILPdQXH5
太平洋戦争末期において、日本の発案した航空特攻は高い戦果を上げていましたが、 もしもっと早い段階から特攻を発明し、積極的に特攻戦術・特攻機の研究を行っていれば、 日本はアメリカを圧倒していた可能性もありますか?
>>550 特攻したら死んじゃうでしょ。
戦果と引き替えにリソースが完全に失われちゃうんだよ。
仮に当時の日本軍の全パイロットを特攻させて全てが何らかの艦船なりに当たったとしても、 アメリカはまだまだ新たな艦船なりを用意できるリソースはあるけど 旧軍はそれっきり飛行機なしで戦わないといかんな。
季刊戦艦 季刊巡洋艦 月刊正規空母 週刊護衛空母 日刊駆逐艦 日刊輸送船(夕刊もあるよ)
>>550 パイロットが普通に戦うより早いペースで死んで行くので日本の敗戦がもっともっと早くなる。
具体的に言えば10回出撃できたかもしれないパイロットが1回こっきりで死ぬということ。
数を全部使ったらその後は本土爆撃され放題。
じゃあ最初から特攻用の訓練だけさせてりゃいいやって事にしても
錬度不足で敵艦にたどり着く前に落とされるという大戦末期の状態になる。
556 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 03:35:35 ID:lsv3Lbg+
シュトルモヴィクの後部銃座は死亡率が高かったそうですが 何故でしょうか?
>>556 主に低空で地上攻撃するのがお仕事ですから、下からバシバシ撃たれます。
そのためエンジンから操縦席までは装甲がありましたが、後席にはなかったからです。
かわいそうですね。
>>556 「空飛ぶ戦車」と呼ばれるシュトゥルモビクだが、後部座席には
実はほとんど装甲がない。
なので、戦闘機に後ろからガンガン撃たれるとか地上から対空砲火でタコ殴りにされる
とかいった状況になると、操縦士やエンジンは全く無事なのに後部銃手だけはかなりの
確立で被弾して戦死した。
560 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 04:42:09 ID:wY4qrO8D
大藪春彦の小説では、1km以上の射撃は、(フィクションでありながら) 7〜10発に一発当るぐらいの確率ですが、カナダ兵がアフガンのタリバン兵相手に出した 最高記録の2km超というのは、どういう条件で認定されたのでしょう? 連射、あるいは複数いたどれかに当ったというのでは、記録として認め難いと思いますが。
>>560 フィクションで「ありながら」ってどういう日本語だよ。
そもそも小説の類を基準に物を言うのがアレ。1キロ以上の狙撃なんて戦術上の意味合いなんてないし。
>連射、あるいは複数いたどれかに当ったというのでは、記録として認め難いと思いますが。
あのー、「記録」「認定」って?
実戦での「狙撃」ってのは生身のヒトを使った射撃競技じゃないんですが。当たりゃ文句ないでしょが。
>>560 大藪氏は実際の鉄砲を拳銃からライフルまでガンガン撃ってた人なので、
描写は実際に銃を扱ってる人でなきゃ出せないリアリティがある。
時々間違ってたりもしたけど、1km以遠で撃ったらまず当たらない、
というのはその通り。
あなたが出してる例というのはその通り、「2000m以上向こうの人間に当たった」
ということ。
軍用狙撃は「当たればいい」ので、連射したのかということや初弾一発でしとめた
かどうかというのはどうでもいい。
とりあえず、あなたが想像してるような「2km向こうの人間の集団に連射して弾を
叩き込んだら何人かにたまたま当たった」とかいうのではなく、ちゃんと狙って
当ててる。
563 :
368=376 :2007/06/25(月) 08:22:07 ID:JwXPU3hs
今頃ですが、
>>376 の訂正。
F-22の増槽燃料20トンって・・・ どうやって間違えたかわからないが、もちろんそんなはずはなく、
600ガロン4つで(比重0.7として)6.4トンほど。すると燃料の量は機内燃料の6割増しにも
ならないわけですが、航続距離が倍以上になるのは、離陸してから巡航速度、高度に達するまでに
消費するオーバーヘッド分が大きいから、ということでしょう。
20トン・・・ストライカーぶら下げて離陸するF-22。
>>560 >>561-562 の通り、遠距離では数発撃つことも珍しくありません。
ただし、狙った人間(目標)を倒さないと「認定」されません。
>>560 イラク戦争では2km先の狙撃兵を事前に察知、M82で3発で沈黙させた例がある。
ただそれには強力なバックアップ(狙撃補助システム)が積まれたハンビーが無いとできない事ではあるけど。
565 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 09:43:15 ID:DoaTU2QK
すいません、某所で天気予報スレが盛り上がっているので気付いたんですが 日本が戦時中は天気予報も自粛されていたと聞きます 台風情報や地震情報などはどの様に扱われていたんでしょうか? 解説してあるホームページや書籍があったら教えてください
>>566 >台風も同様で被害などについての詳細な報道はされていない。
有り難うございます
568 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 11:14:11 ID:bX/QWMUl
第二次世界大戦の欧州戦線についてお伺いします。 ノルマンディー以降アメリカ軍を主力とする連合国軍が進軍しています。 ただ米軍の主力戦車はM4で、どう見てもドイツ軍の虎や豹と比べると見劣りし、 進撃中のM4部隊が万一虎や豹とぶつかったらかなりヤバそうな気がします。 米軍戦車部隊は虎や豹の部隊と出くわした時、どうやって対抗していたのでしょうか? 朝鮮戦争の何かを読んだ時、T34に対しては高性能対戦車砲弾が潤沢に使用できた上に、 戦車兵の練度がダンチだったので十分対抗できた、と言うのがあった様に覚えています。 第二次大戦当時も同じ理由でドイツ軍の虎や豹に対抗できたのでしょうか?
>>568 >進撃中のM4部隊が万一虎や豹とぶつかったらかなりヤバそうな気がします
凄くヤバい。
>米軍戦車部隊は虎や豹の部隊と出くわした時、どうやって対抗していたのでしょうか?
物量。
又聞きだが、当時の米軍のマニュアルには、
「虎1輌に対してM4 5輌以上で当たれ。3輌は正面から交戦しているうちに残りの2輌は
迂回して側面を衝け」
という意味の記載があるそうな。
つまり、5倍の数の戦車を用意できる米国の生産力/輸送力/補給力で対抗という訳。
実際、米軍の戦車が独軍の戦車に遭遇する確率は、普通に生活してて交通事故に逢うようなもんだったとか。
工場への空襲とか輸送路の破壊とかヤーボの跳梁とかで、独戦車の活動レベルはそこまでの状況になってた。
本当に虎/豹とM4の交換比率がそんな数だったかどうかはわからんけど。
あと矢面に立たされる米戦車兵の気持ちもね。数字の上では勝てても自分や仲間の命の事は計算外な訳で。
>>568 2次大戦時は米軍の戦車は同数の
虎戦車に出会ったら一時退避することになっていました
(1対1じゃかなわないから)(もちろん状況によるわけですが)
で、無線で増援を呼んで複数の戦車(相手より多い数)で一斉攻撃したり
対地攻撃機に来てもらって空から攻撃して貰ったりしてました
つまり物量作戦ですね。
高性能対戦車砲弾は当時から潤沢に使用出来てます
練度に関しては米軍が高いというより当時の北朝鮮軍が低かったからですね
(北朝鮮には当時十分な訓練をする時間的余裕はなかった、国出来たばっかりだし)
571 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 11:57:04 ID:pW8V04h5
「航空情報」誌の2007年5月号の読者投稿写真ニュースのページに 「ハンターアビエーション・インターナショナル社のハンターF.58は 嘉手納基地をベースにミッションを実施後、フィリピン、グアムに展開し (中略) 約2ヶ月後の2ヶ月後の2月12日から約2週間、米海軍との共同訓練を開始した」 といういう記事が掲載されていたのですが このハンターアビエーションインターナショナル社は一体何をしている会社なんですか? 民間会社が軍用機で軍隊の訓練に参加しているというのは非常に珍しいと思うので気になります。 そして、何故今更のハンターなのでしょうか?
>>568 ドイツの戦車部隊と遭遇した時。天候がよければ戦闘爆撃機(ヤーボ)を呼んで空中からロケットや爆弾で攻撃してもらう。
偵察で移動中、あるいは攻撃準備のために終結している部隊が発見できれば爆撃や艦砲射撃で叩く。
ただノルマンディ戦では出撃したティーガーはSS第101及び第102重戦車大隊と装甲教導師団の一部くらいでごく少数だった。
出くわせば強敵だったが、ほとんどの場合はシャーマンでも対応可能な4号戦車だった。
あとイギリス軍はシャーマンに強力な17ポンド砲(1000mでティーガーの正面装甲を貫通可能)を搭載したファイアフライを配備していた。
たとえばクロムウェルで牽制してその間に後方や側面をファイアフライで攻撃するという手法もとった。
ドイツ軍はこのファイアフライ(長砲身シャーマンと認識していた)を最優先で撃破すべき目標としていた。
573 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 12:13:20 ID:3Wp17bks
>>569 、570
当時ソ連からドイツ軍戦車の情報を入手できたと思っていました。
それでもM4で大丈夫と進攻したはずですので、なんか秘策でもあったのかと思いお聞きした次第です。
御丁寧な御教示、ありがとうございました。
574 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 12:16:04 ID:Vc7dMFdZ
>>572 申し訳ございません。ロードするのが遅れました。
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございます。
>>573 「戦車の性能差が大きい」などと言う理由でいちいち進攻を止めてたら、東部戦線や太平洋戦線なんて・・・
576 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 12:38:51 ID:1238KAMc
特殊部隊の人間は物音を立ててしまった時 どうやって誤魔化すんですか?
ネコの泣き真似で。
>>571 米、英、スイス、スウェーデンには軍が放出した軍用機を使って、標的曳航や訓練でのチャフ散布なんかを
引き受けてる民間会社がある
ま、「民間会社が軍用機で軍隊の訓練に…」ってのは珍しくも何ともないのよ
きみはリアル初心者らしいけど、10年分ぐらいの航空雑誌を古本屋で探してみれば、わりと頻繁に同じような話が掲載されてるのが確認できると思うぞ
一言余計
つーか、ハンター来日のときに航空ファンあたりが記事書いてたから 何ヶ月か前のバックナンバー探せば欲しい情報が載っているはず
581 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 13:12:48 ID:WNjVMMxw
>>169 今気付きました。回答ありがとうございます。
>>573 米兵器局では大丈夫だと考えていた。
M4長砲身や駆逐戦車の76mm砲でも高速徹甲弾を使えばパンターの前面を抜ける筈だと考えてたから。
現実は高速徹甲弾は殆ど駆逐戦車にしかまわされたし、それでも好条件でなければパンターの前面は抜けなかった。
米の戦車兵もその辺にはすぐ気づき。
側面の薄いパンターが村に側面を向けると。今まで静かだった村から集中砲火を浴びたなんて話も。
ただし兵器局では相変わらずM4の生産に支障を来たすとしてM26の採用を渋ってた。
>>573 戦車は対戦車兵器ではないです。
でも双方戦車を積極的に動かせば頻繁に遭遇して交戦することになります。
米陸軍上層部にそういう想像力が足りなかったんです。
対戦車任務はM10といった駆逐戦車の仕事でした。
584 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 14:33:49 ID:T3KRqnbW
質問です。 第二次大戦のときの日本側の見方で 「緒戦で日本が勝利し続ければ、やがてアメリカに厭戦の機運が高まり講和の話を持ち出すに違いない」 というのを聞くのですが、それには具体的な根拠 (たとえば第二次大戦以前の戦争でのアメリカの行動など)があったのでしょうか。 それとも、アメリカ(アメリカ人)の生活や文化、思想からの勝手な思い込みにすぎなかったのでしょうか?
>584 ソースは脳内の思い込み だけ
>>584 WW2までアメリカは引きこもりだった。軍も冷や飯食い
>>584 モンロー宣言、モンロー主義というのがあって、アメリカは自大陸以外に対しては不干渉、
というスタイルを取ってきた。だからアメリカ本土にまで攻め込まなければ(攻め込めないけど)
アメリカは本気で日本と戦争しない、という漠然とした楽観的妄想はあった。
ドイツもヨーロッパ戦線にアメリカが本気で介入してきたとき、ちょっとだけ「しまった」と思った。
そう言えば、「父親達の星条旗」で観たけど 軍が「戦時国債」を買わせようと色々苦労していたとか
589 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 14:53:24 ID:K+2VbCHY
質問です。 先日、一等自営業閣下の「武器と爆薬―悪夢のメカニズム図解」 を読んでいたのですがパンターとティーガーの解説の部分で 「表面硬化処理した上傾斜装甲にして防御力を高めているのが パンター、垂直にして装甲を厚くしているのがティーガー」 と記述してありました。 そこで思ったのですが、なぜティーガーも表面硬化処理した 上傾斜装甲にしなかったのでしょうか? おんなじ重さの装甲板なら重量もかわらないですし、いろんな 面からかなりオトクな感じがするのですが・・・
>>589 六号戦車「虎」が五号戦車「豹」よりも生産開始が早かった為です
ドイツ軍の恐怖の的となったT34の設計思想をドイツが戦車設計に取り入れる時期と
丁度前後していたので装甲の形状の違いとなっており
「虎」戦車もその改良型「虎2型」では傾斜装甲を取り入れています。
>>589 表面硬化装甲自体がコストダウンのための苦肉の策だったり。
安価かつ大量に生産しなければならなかったパンターは装甲の材質にやや劣るものを
使用する必要があったので、その強度不足を補う為の焼入れなんだよ。
表面硬化装甲はある限界点を超えると大きくひびが入ってしまう欠点があるんで、
あまり広く採用されていない。
592 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 15:37:44 ID:22Ch8kX8
観艦式のようなイベントは戦力が一箇所に集結して国防が手薄にならないんですか?
593 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 15:39:24 ID:JfR5Xu3k
A-10に搭載テストしているレーザー兵器は何の用途なのですか? 対車両なら航空機搭載のレーザーでは破壊できるほどのエネルギーが有るのか疑問ですが
>>592 敵の攻撃を警戒しなければならないような状況では観艦式など行わない。
>>589 実際撃破されたパンターの写真では貫通孔だけではなく装甲板が割れてしまっているものもよくある。
搭乗員の手記には貫通しなかったものの衝撃で砲塔の溶接部分が割れて外が見えたなんて記述もある。
イスラム教徒の兵士やゲリラは、戦闘中にメッカに跪く時間になったら、 やはり跪くのですか?
ジハード中は戦いが祈りそのものなのでしなくてもおk
戦時中は馬上でやったつもりになってもいいってサラディンですらいってるよ。 ただ、インド軍がパキスタンと戦っていたとき、機関銃の目の前でひざまづきお祈りの始めて、 そのまま射殺したり、とか「狂信者」はどこにでもいることはいる。
戦闘中の礼拝は免除されてる(コーランにちゃんとそう書いてある)
>>597 そう言えば「宇宙ステーション」に上がったり、宇宙飛行中の
祈りの扱いについてまで議論するんだそうだ
「本人に任せる」が結論
どっちを向いて祈るのかは各自判断せよ、ということですな
>>597 戦闘中に限らず、手の離せない作業をしているとき等、忙しい時は無理にやらなくていいとクルアーンにある。
その分祈れる時の祈りは一生懸命やりなさいとも書いてあるけどね。
603 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 16:16:24 ID:22Ch8kX8
>>594 残りの戦力でも普段と同じ態勢でいられるんですか?
>>603 観艦式に備えて艦艇や航空機に人員を集結させ、予行演習し、当日観客を誘導、集合、乗船させるのも
立派な訓練となると思います。
どっちにしろ、艦艇を集結させて演習とか研究課題とかやってると思うので、それを公開していると
考えればどうでしょうか。
>>597 ちなみにラマダン(断食月)中の断食も戦闘中の兵士は除外されることになってる。
イスラムではコーランが絶対だが、聖職者がそれを解釈してファトワ(宗教見解)を出すことで現実に適応させている。
その点ではけっこう柔軟な宗教だったりする。
たとえば利子を取ることをコーランでは禁止しているが、融資を投資、利子はその配当という形にすることで金融を認めている。
まあ、ムハンマド自身が商人の出で戦士という性質上、現実的にならざるを得ないよね。
607 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 16:46:34 ID:otNp6wrN
戦前の米国による対日政策でモーラルエンバーゴー というものがあったと思うのですが、 具体的にどのようなものなのですか?
608 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 16:53:47 ID:22Ch8kX8
>>604 ありがとうございます。
何事も経験値になるということですね。
追質問
先制攻撃のタイミングとして敵の軍事イベント開催中というのは効果あるでしょうか?
609 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 16:55:53 ID:FEUPP3lZ
>>593 >>596 の通り、ミサイル誘導用レーザー照射装置か、対赤外誘導ミサイル用の
レーザー直射式妨害装置(DIRCM)か、あるいはレーザー被照射警戒装置か。
いずれにしても、レーザーエネルギーで破壊する兵器ではないでしょ。
そんなもん、AC-130にもまだ搭載してません。
610 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 16:57:10 ID:PM0Qz9Ms
>>608 アナベル・ガトーという人が観艦式の最中に核で・・・。
石なげないで・・・w
611 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 17:03:01 ID:FEUPP3lZ
>>607 勢力を急速に拡大していた日本に対する航空機や兵器の輸出を自粛するというもの。
公式に行うと日米通商航海条約に抵触するおそれがあるため、米国の業者に「要請」する
以上のことはできなかった。1940年1月、この通商条約が米側から破棄されたことによって、
本格的に日本に対する経済制裁が始まることになる。
>>608 頼むから
>>594 をもう一度読んで言わんとしてることを理解してくれ。
戦争ってのは何の前触れもなくある日突然始まるわけじゃないんだから。
614 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 17:13:56 ID:otNp6wrN
>>611 ネットで調べても全然出てこなくて(汗)
本当にありがとうございます。
615 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 17:20:55 ID:22Ch8kX8
>>612 真珠湾攻撃日時は米軍が緩んでる日曜日、っいうのは与太なんですか?
616 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 17:21:45 ID:PM0Qz9Ms
日曜日は軍事イベントじゃなくて宗教的なイベントである。厳密には。
ねぇ、なんでライトニング2は日本に配備できないの? なんで変えないの? ユーロファイターとかラプターよりもずっと強いんじゃないの? JSF計画に参加して、無人のライトニング2二機つきの編隊で戦うべき じゃないの? 私わからないわ。 知ってる人いますか? 教えてください。
>>617 まずはJSF計画について調べるのが良いかと思います
>>615 君、言ってることが真反対やん。
「軍事的なイベントで部隊が集結している隙を狙う」と「日曜・休暇等で部隊が集結できない隙を狙う」
とは状況が180度違うが。
後者の例なら山のようにあるよ。
620 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 17:37:30 ID:22Ch8kX8
すみません。前言撤回します。テロの標的としたらどうでしょう?
>>615 真珠湾攻撃それ自体を予期していたかどうかは別として、近いうちに日本が暴発する可能性については当然、米国は認識していた。
そういうときには隙をみせるような大きなイベントはやらない、ということ。
まあ正月は自然休戦っう「暗黙の了解」を逆手に取った、ベトナム戦争での テト攻勢みたいな事例もあったりするけどね。
ライトニング2は計画参加国から優先的に割り当てられ、 生産数も膨大(な予定)なため、計画参加国以外は後回しであります。 時間がかかりすぎるんです。F4の代わりに間に合いません。
624 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 17:42:03 ID:qkZrUFli
よくはだしのゲンなんかでギブミーチョコレートっていうと米軍兵士がチョコレートくれるみたいですがあれはなんという名前のチョコレートですか? 買いたいのですが、今でもうってるものでしょうか?
チョコはハーシー。ガムはリグレー
>>620 観艦式がテロの目標となる危険があるなら当然警備を厳重にする。
それ以外の地域ならそれはどっちかといえば警察の仕事だし、そういう行事だけに全軍を集中させるようなバカはやらない。
つうかふらふらと論点が定まらない質問を連発するのは遠慮してほしいんだが。
ドイツでも米兵からチョコをもらう子供に関する話があって、日本だけじゃないんだと驚いた記憶がある。
630 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 17:59:27 ID:FEUPP3lZ
>>624 ちなみにドイツ軍のレーションにもショカ=コーラという濃縮チョコレートが含まれていた。
こっちも味はかなりひどかったらしいが。
ID:FEUPP3lZ
633 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 18:04:16 ID:PM0Qz9Ms
>>623 後、付け加えるなら、ラプちゃんや、タイフーンさんは一応「完成」してるが、
ライトニング2は完成してない。完成すらしてない機体を時期主力戦闘機として、期待するのは、
もし計画が破棄になったらどーすんだという懸念もある。
絵に描いた餅に国防をまかすわけにいかんでしょ?
>>620 論点と内容を整理して
何が聞きたいのか明確に示してください
635 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 18:23:05 ID:FEUPP3lZ
>>620 Q1: 観艦式のようなイベントはテロの標的としてどうか。
A1: 人が集まるという意味では有効だが、警備もいるし、それほど密集していない。
満員の地下鉄やネズミーランドあたりの方が有効。
社会的にもその方が身近でインパクトが大きい。
Q2: 観艦式のようなイベントに軍が集中している隙にテロというのはどうか
A2: 観艦式に駆り出される連中と、対テロ要員は違うので意味なし。
636 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 18:38:33 ID:vkeEwGVK
プラスチック爆弾にはC4やセムテックス等がありますが、破壊力はどれも同じくらいなんですか? また、同じだったとしてなぜ破壊力が横並びになるんでしょうか。
>>636 細かいところを省いて言うと、同じものを別の呼び方で呼んでいるだけ。
638 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 18:53:28 ID:EHhrP/BT
旧海軍の重巡洋艦「高雄」の由来って、もしかして台湾の高雄市ですか? 戦艦「金剛」は朝鮮の金剛山だろうけど、それが現在の護衛艦にまで採用されてるのは・・・
>638 金剛はちゃうでー
高雄も山だろ。
なるほどウリジナル回路とはこういうことか
ついこの前も同じ質問があったような気が・・・ 金剛山は大阪と奈良の県境の山
645 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 18:57:46 ID:22Ch8kX8
>>628 >>634 警備ではなくテロリストとして攻めるにあたってどうかだったのですが言葉足らずですみませんでした。
>>635 私の拙い質問の意図を汲んでもらえて、回答くださってありがとうございました。
福岡にもあるんだよな金剛山・・・ まぁこっちが由来じゃないだろうけど
647 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 18:59:48 ID:vkeEwGVK
>>637 呼び名が違うだけだったんですか・・・
それぞれ何か性質が違うのかと思ってました。ありがとうございます。
648 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 19:02:49 ID:FEUPP3lZ
>>645 自爆ボートによる軍艦に対するテロとしても、そのようなイベントでは事故防止のために
むしろ通常以上に周囲を警戒しているから、ちょっとお薦めできません。
もっとも、軍オタ狙いのテロということなら悪くないかも。
649 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 19:03:49 ID:FEUPP3lZ
>>647 多少成分が違う(TNTとRDXの比率とか)ものもありますが、現代の実用爆薬は
そう極端に性能が違うわけではないので、あまり差は出ません。
価格と安定性、それに性能が競い合って、普及品は似たような感じになってる。
>>647 もちろん細かい違いや配合の割合なんかによる性質の違いはある。作ってるところが違うから。
C-4もセムテックスHも主要成分はRDXで、セムテックスはペンスリットが多めに混合されている。
セムテックスAというペンスリットを主な爆薬成分にしたものもある。
この違いによりセムテックスのほうが温度変化には多少強い。
が、爆薬としての性能はRDXとペンテックスで似たようなものな上に混合するので違いが出ない。
651 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 19:21:04 ID:0N372vJR
タイフーンって何でラプターとかフランカーに比べて、 小さめなのですか? もっと翼面積を大きくする考えとかはなかったのですか?
652 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 19:37:30 ID:22Ch8kX8
>>648 軍艦、民間人、要人をまとめて…というわけにはいかないようですね。
>>651 簡単に言うと、戦闘機開発の方針が違うから。
>>651 軍事に限った事では無いけど、国土の大きな国は力押しに頼り、国土の小さな国は汎用性に重きを置く傾向がある。
質問に対する回答としてはズレてると思うが。
スマソ。
657 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 19:55:57 ID:PkvI/Ief
>>655 めっちゃ書いてありますがな。
>At 0637 the Officer-of-the-Deck said, "Captain come on the bridge".
6時37分に、当直将校が艦長を艦橋に呼ぶように言った。
658 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 19:57:36 ID:oup0+HVw
兵士の小隊は、敵部隊に追われた際、洞窟やほら穴に隠れたり、逃げ込むことは自殺行為と聞きましたがなぜでしょうか?
もうそれ以上逃げられないじゃん。
660 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 19:59:27 ID:0N372vJR
>>653 >>654 >>656 ありがとうございました。
タイフーンを日本のF-Xにという話も出てきているようですが、
日本が導入した場合、どのような改修がされると推測されますか?
>>658 一番怪しい場所って言うか潜んでる可能性が高いと目される場所なので、とりあえず手榴弾とかを投げ込まれる。
閉所で爆発が起きると、爆圧であえなくアボ〜ン。
>>660 空自の空対空ミサイルAAM-4などを運用できる様に改修されるでしょうね。
>>658 入り口から手榴弾投げ込まれて
火炎放射器で焼かれたら
もう逃げ場がないから
>>660 国籍識別マークが日本仕様になります。
あとはふめいというか、うわさの段階で何いってもヨタになるぞ。
>>652 そもそも911並みの大規模テロから、要人暗殺のテロまで幅が広すぎるんだが。
666 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 20:19:45 ID:HDNacY9J
サイドドミラーやバックミラーとかルームミラーみたいな装備ってされたことありますか 第二次大戦ごろなら戦闘機につけると便利そうですが
バックミラーはF-15にも付いてますよ
戦闘機黎明期からバックミラー付いてるよ
>>666 装甲車とか、車両にはほとんどついてるだろ.
670 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/25(月) 20:25:17 ID:0qmJKfj1
>666 151系電車にはつけられていたな。 (いわゆるこだま型) でも、窓開けて首出して確認したほうが早いから、その後の電車にはつけられてないがな。 あ・・・でもワンマン仕様のレールバスとかならついてるのがあるかもな。
>>666 ホーカー・ハリケーンなんかは前部風防の上端にちょこんとバックミラーが付いてたり。
673 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 20:30:13 ID:HDNacY9J
航空期限定のつもりだった
バックミラーはついてるんですね
>>671 P-51Dに見えるけどミラーはどこに?
>>666 ムードランプやミラーボールはいらないのか?
675 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 20:32:31 ID:zTQCKMib
現代戦では、 かつてのミッドウェイやレイテ湾のようなハイリスク・ハイリターンな作戦は、 あまり好まれないのですか? 敵に与える損害より、味方戦力の保全の方が重要視されますか?
>>675 ケースバイケースだろ.
アメリカの戦い見てるとそう見えるけど。
678 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 20:36:42 ID:HDNacY9J
679 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 20:37:34 ID:Dh6FxAGK
ソ連は戦車の主砲弾の質が劣っていたので主砲発射の対戦車ミサイルを装備したと見たんですが 具体的にはどう劣っていたんですか? またそれは口径が5mm大きいというアドバンテージを打ち消して余りあるものだったんですか?
>>679 FAQまとめサイトに項目があるけど、ソビエトの戦車は接近戦を念頭に置いた
設計思想だったので、使ってる砲弾は遠射性能が低かった。
同じ理由で射撃指揮装置も遠射性能が低かったので、遠距離の目標を狙うとき
にはミサイルを使ったれ、ということで砲身から発射できるミサイルを装備した。
>>638 金剛山は大峰山と同じく修験道の聖地だ。
日本人なら覚えとけ。
>>681 そういうのは在日認定につながるからやめたほうがいいよ^^
683 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/25(月) 20:51:03 ID:0qmJKfj1
>674 151系には、いろいろな新機軸の機能がついていたが、中には首をひねるようなものもあった。 そのなかに、「特急灯」というものがあった。 これは、運転席の左右屋根上についていた青色の電球で、スイッチを入れると点滅するという ものだった。 マニュアルには「駅の通過時に点灯すること」とあったが、運転規定にはそんなものはないし 運転士にとっては意味不明なものだったので、ほとんど点灯されることなくとりはずされたそうな。 当然、そのあとに登場する特急電車にはそういうものは取り付けられていない。
こんごう=クムガン
686 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/25(月) 21:05:31 ID:REXqUCSm
>>691 >太平洋戦争末期において、日本の発案した航空特攻は高い戦果を上げていました>が、
>もしもっと早い段階から特攻を発明し、積極的に特攻戦術・特攻機の研究を行ってい>れば、
>日本はアメリカを圧倒していた可能性もありますか?
霞ヶ浦の住人の回答。
ありません!
特攻は非効率な戦法です。
巡洋空母、プリンストンの撃沈。エセックス級空母、フランクリンの大破は、いずれも、彗星艦爆による通常攻撃です。
特攻機が、機体と一緒に爆弾を空母に激突させても、大きなダメージを与えることはできません。機体から爆弾を離した、急降下爆撃の方が、スピードとエネルギーの関係で、戦果があるのです。
ウィキペディア特別攻撃隊の「戦闘機による特攻」を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB
>>686 すまん、巡洋空母ってなんだ?プリンストンは軽空母もしくは
巡洋艦の船体を使った軽空母といわれる事はあるが。
爆撃のほうが効果があるにしても 当てる技量がないから特攻なんじゃないのか
689 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 21:18:45 ID:C1wqPgUL
>最低でも日本軍がパールハーバーをアタックする45分ほど前らしいのですが 君がそうかはわからないが、たまにウォード号事件をもとにして「アメリカのほうが先に攻撃していたんだ!!!日本は卑怯じゃない!!!ウポポポポ」 という人がいますが、ハワイ真珠湾のかなり危険地域までいってたので攻撃されても当たり前の地点でした。 実際、当事の規定の領海内を侵犯してましたから。
>>689 世界最強の拳銃はカンプピストルですが。
1発で、軽装甲車程度なら吹っ飛ばせますよ。
>>689 これ、拳銃型してるだけで使ってる弾は拳銃用ではないからなぁ。
まぁそれ言うとオートマグ3とかどうなるんだって事になるが・・・。
>>689 また厨房が喜びそうなマイナーな拳銃をwwww
数発撃って壊れるような銃を最強と認めるのか?
>>687 無知な基地外にマジレスしてもしょうがない
荒らしは放置でスルーが吉
>>688 ところが、技能のない奴が特攻にいっても敵艦までたどりつかない。
696 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/25(月) 21:36:56 ID:uaIj6JfJ
>>558 >>556 >「空飛ぶ戦車」と呼ばれるシュトゥルモビクだが、後部座席には
>実はほとんど装甲がない。
>なので、戦闘機に後ろからガンガン撃たれるとか地上から対空砲火でタコ殴りにされ>る
>とかいった状況になると、操縦士やエンジンは全く無事なのに後部銃手だけはかな>りの
>確立で被弾して戦死した。
霞ヶ浦の住人の参考発言。
後部座席は懲罰目的で乗せたと聞いています。
戦意不足などで懲罰にかけられた兵士を後部座席に乗せたそうです。
太平洋での戦いとは違い、航法の必要はありません。機関銃を撃てれば良いのです。
10回出撃のノルマが課せられました。
ノルマ達成まで生き残る者は、殆どいませんでした。
たまに、達成しそうな者がいると、転属させられました。
知恵者がいました。
後部銃手が死亡したことを、敵機に悟られないように、ばねを装着して、機関銃が垂れ下がらないようにしたそうです。
>690 領海内だったっけ?
>>696 まるで日本軍のノモンハン生き残り兵士の運命みたい。かわいそ。
>>696 やっぱそれって転属すると一回目から数えなおしなんだよね?
なんか賽の河原の石積みみたいだなぁ。
701 :
584 :2007/06/25(月) 21:56:56 ID:T3KRqnbW
遅くなりましたが584の質問への回答ありがとうございました。 シュトゥルモビクの話で思い出したのですが 太平洋戦争中の海軍で沈没した艦艇の生き残り乗組員が、その後 激戦地に派遣されたというのを知りました。(陸奥の乗組員とか) あれはどういう目的があったんですか。 「口封じ」「事実隠蔽」にしても、たとえば水兵さんに陸戦させるとか かなり人的資源を無駄にしてるような気がするのですが・・・
>>701 目的は口封じ。
口封じなんて前近代的なことを考える時点で、人的資源の効率的利用など思いつくはずもなく。
>>701 だって口封じだから。
一番いいのは皆殺しにするか強制収容所に放り込むことだが、それに比べれば
兵士として使い潰す方がまだ”資源の有効活用”。
>>687 >巡洋艦の船体を使った軽空母
当時、日本では巡洋艦を改造した空母という意味で「巡改空母」と呼んでいました。
>>701 口封じ兼いやがらせ兼ストレス解消etc
その内容もただ激戦区に回されるだけでなく
徹底的に苛められつつ自殺同然の突撃を無意味に強要したりしてた
707 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:06:23 ID:lbEE9LT6
対艦ミサイル飽和攻撃にたいして同時多目標処理で艦隊防空するようになったら ミサイルを打ち消しあう→お互い補給、みたいになるんじゃないんですか? 現代の海戦のセオリーはどんなふうになってるんですか?
巡洋空母といえばキエフ級だよな WW2時代に存在していたとは知らなんだがw ソ連すげー!ウラー!
>>709 あれは、重航空巡洋艦じゃyなかったか?
何か切なすぎますね。 どうもありがとうございました。
713 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/25(月) 22:10:33 ID:R728dlSt
自国沿岸で防衛側する側はともかく 本国から遠い場所まで出張してきてる攻撃側は 近場に有効な拠点や聖域でも持ってないと補給が難しい その辺りは戦略的駆け引きの勝負になるな
715 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:11:03 ID:JwXPU3hs
>>707 1. 敵に対応時間を与えない
→ステルス性を利用して接近する
→高速のミサイルを使う
→低空飛行ステルスミサイルを使う
2. 敵の対応を困難にする
→一時に多数のミサイルが多方向、高度から同時に弾着するようにする
→ステルス性の高いミサイルを使う
→機動性の高いミサイルを使う
→ミサイルにチャフ、デコイなどのECM手段を併用、あるいは搭載する
補給しながらなんて、のんきなテンポでは進みません。
716 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:15:47 ID:2SsFFXdv
>698 領海内の制限海域ってどーいう意味? 潜水艦の潜航を禁止してた海域、って意味ですか?
>>713 インディペンデンス級航空母艦は艦種記号から言っても「軽空母」以外の
表記は無用だろ。
勝手に用語作ってんじゃねぇよ。
718 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:18:38 ID:uHiqovKc
(旧日本軍の)手榴弾で自決した場合、死体はどのような状態になりますか? また、手榴弾だけで建物などを炎上させることはできるのでしょうか?
719 :
715 :2007/06/25(月) 22:18:53 ID:JwXPU3hs
>>707 基本的には昔の海戦以来、セオリーは変わらないわけで、
1. 敵の主力を発見
2. 圧倒できるだけの味方を集めて
3. 気付かれずにこちらの武器の有効距離まで接近
4. 一斉に攻撃
5. 残存した敵を囲んではタコなぐり
ただ、現代の海戦では、はずれ弾はほとんど出てこず、積極的に迎撃しないと、
ECMがうまく効いてくれない限り、致命傷を負う。レーダーなどをやられると
沈まなくてもタダの的と化してしまう。だから勝負は短時間で決定的についてしまう。
720 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:21:17 ID:JwXPU3hs
>>718 ほどほどに遠ければ破片が数ヶ所刺さって失血死。
比較的近ければ爆風で腕や足などが飛ぶこともある。
密着してたらその部分は大穴。胴体まっぷたつもあり得る。
火力はありますが大したことはないから、炎上させるには可燃物を上手に組み合わさないと。
といっても、はずみで火事になることはあるから、むやみに手榴弾を投げるのはやめませう。
>>707 現代の海戦で大きな海戦そのものが起きて居ないので、なかなか実戦経験に
即したセオリーそのものが確立されてない。
イージス艦だって、ロシアの演習結果(だけじゃないけど)から、想定された艦隊
への攻撃を元に開発されてるわけで、実戦から導き出された結論じゃない。
なるだけ実戦に近い演習は行っているが、艦船&ミサイル運用って現実があるので、
なかなか実際に模擬弾をお互いの艦体に撃ちこみあってまで演習はやってない。
ここから先は個人的な見解だが、いざ大規模な海戦となれば、思ったよりイージス運用
が機能しない可能性だってまだ充分残されてると思うし、どこかの中規模海軍が思いも
よらない現代の海軍戦術を生み出さないとも言い切れない。
旧日本軍の手榴弾で自決を失敗した人は沢山いる。炸薬量が少ないヘボ手榴弾の上、不発もおおい。
723 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:26:07 ID:8+nHPAps
ak47を開発した人の住んでる家ってどんな家なの?
724 :
718 :2007/06/25(月) 22:26:19 ID:uHiqovKc
>>720 ありがとうございます。先日、沖縄で旧日本軍洞窟跡を見てきたもので。
あと、私が手榴弾をなげる機会はないと思われますので、ご安心くださいw
726 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:29:06 ID:JwXPU3hs
>>722 確かに、信管が作動しない。作動しても信管のみ、あるいは伝爆薬の爆発までで主炸薬が爆発しない、
などがあったようですね。まともに起爆したら、いくらヘボ手榴弾でも死ぬことはできたはず。
727 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/25(月) 22:29:12 ID:r91U69SB
>>700 >>696 >やっぱそれって転属すると一回目から数えなおしなんだよね?
>なんか賽の河原の石積みみたいだなぁ
霞ヶ浦の住人の回答。
違う種類の部隊へ転属されたと想像します。
地雷除去部隊などです。
健康的に、飛行任務に適さないとか言って、転属させます。
転属先は、それまでと違う種類の部隊です。
それまでのカウントは無効となります。
ノルマは、希望を持って任務を遂行するように、本人へ伝えます。
しかし、一度懲罰部隊に入れたら、生きて帰さないのです。
>>718 昔の日本軍が持ってたかはしらないのですが、テルミットを使った焼夷手榴弾はあります。
戦車などの重装備をやむをえず放棄するとき、重要な部品や文書などを外し取り去った上で
車内に機銃弾や主砲弾の装薬などをばらまいて焼夷手榴弾を投げ込むそうです。
たぶんこれだったら、火を付け易いと思います。
>>723 昔は3LDKくらいのアパートだったはず。
最近は結構、金稼いでるんじゃないかな?
>>713 日本軍がインディペンデンス級軽空母にそんな用語を
使ってたソースキボンヌ。
732 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:32:45 ID:r0YitW7C
3P弾てなんですか? 効果というか、特徴を教えてください
733 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:37:19 ID:lvwMb2Un
734 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:38:56 ID:JwXPU3hs
>>732 Pre-fragmented, Programmable, Proximity-fuzed。
つまり、成形破片によって、計算通りの効果的な破壊が得られ、近接信管を装備するが、
発射時に起爆条件(近接、着発、発射後一定時間など)をセットできる弾薬のこと。
このため、滞空目標はもちろん、舟艇の真上で起爆、艦体貫通後起爆など、
さまざまな用途に使用できる。
735 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 22:40:10 ID:8+nHPAps
>>729 画像あるかな?
どういう所に住んでるのかなって思って
736 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/25(月) 22:40:57 ID:CDXkJ7L7
>>723 >ak47を開発した人の住んでる家ってどんな家なの?
霞ヶ浦の住人の回答。
アパートとダーチャ(郊外の別荘)です。
決して豊かな暮らしではありません。
朝日新聞が出版した書籍『カラシニコフ』の載っています。
>>735 室内の写真なら、朝日新聞社の「カラシニコフ」に載っている。
ちなみにカラシニコフ氏の専用車は中古の日本車だそうだ。
>735 松本仁一の「カラシニコフ」に自宅アパートの写真があったよ。 豪邸を予想していた、と言う筆者にカラシニコフは 「私はニューリッチじゃない。年寄りが生きていけるだけの広さがあればいい。 私が開発した自動小銃が、ロシアだけでなく、海外からも高く評価されている。 金などなくても、私はそれで十分だ」
739 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/25(月) 22:54:59 ID:X6WNE0NF
>>717 >>713 >インディペンデンス級航空母艦は艦種記号から言っても「軽空母」以外の
>表記は無用だろ。
>勝手に用語作ってんじゃねぇよ。
霞ヶ浦の住人の回答。
『日米情報戦記』という本、実松譲著では、「巡洋空母」と表現していました。
日本海軍が零戦と表現した戦闘機を、アメリカは勝手に用語作って「ジーク」と表現しました。では、「ジーク」の表現は、誤りなのでしょうか?
>>739 コードネームと艦種を同列に扱うなよ……
折角コテ使ってくれてるんだから、それで対処するよろし
>>742 ここの常連ならスルーできるけど、いきなりやってきて嘘回答教えられる初心者がかわいそうでねえ
>743 弱ったねー、スレがスレだからなぁ
テンプレに注意書きを追加すればいいんじゃね?
746 :
707 :2007/06/25(月) 23:17:57 ID:lbEE9LT6
皆さんレスthx いわゆるイージス艦でも手の込んだ飽和攻撃には勝てないんですね。 イージスに頼ったアメリカ海軍他はそこらの弱点についてどう考えているんでしょうねえ。
空母搭載機でミサイル発射母機を発射前に落とす
748 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 23:26:27 ID:r0YitW7C
>>734 ありがとうございます。
対空の一目標に対して数発しか撃たないという記述があったのですが、
よーするに飛行機の近距離で手榴弾が数発爆発するようなもんだと考えていいんでしょうか??
3P弾つーと、海保が最近導入した バカ高い40mm機関砲弾か・・・
751 :
707 :2007/06/25(月) 23:33:26 ID:lbEE9LT6
>>746 そもそも、アメちゃん相手に飽和攻撃カマせる相手がどれ程いる事か
>>746 君の
>イージスに頼ったアメリカ海軍他
という言い種にはどうも引っ掛かるものを感じざるを得ないが、まあそれはともかく。
「そこらの弱点」などと鬼の首でも取ったかのように言うが、所謂数の脅威の前にはいかなる兵器も最終的には勝てない。当然の事。
「弱点」などと言いうるものではない。
で、重要な位置を占める兵器システムであるという意味では「イージスに頼って」いるかも知れんが
「頼り切って他の対応策を考える事すらしていない」わけではない。
米海軍においてはイージス艦も艦隊内のワークホースに過ぎない。主役はあくまでも空母であり、防空艦はそれを護衛するのが役目。
空母の航空兵力で先制攻撃で事前に敵戦力を叩くなどの選択肢もある。
で、アメリカ海軍他の「他」のほうは、基本的に米軍と共同作戦を行うのがタテマエ。
海自の場合も米軍や空自の航空優勢下での対潜作戦こそが主任務。
防空艦の強化は、ある程度の脅威度の事態までは自前で対処するための融通性の確保のため。
まったくポスト冷戦世代は仮想敵に限って経空脅威を甘く見積もりすぎるから
説明に疲れる。
>>751 飽和攻撃ってのが空母のような重要目標を全力で叩く戦術なわけで・・・
空母を持ってない海軍なら、普通の殴り合いになると思う
なのになぜか艦隊内の一艦のみに集中飽和攻撃された場合には、その艦が被害担当艦となって、無傷の僚艦が被害以上の戦果を叩き出してくれると思うぞ
>>752 全盛期のソビエト艦隊が、潜水艦を含む全海軍艦艇に
長距離爆撃機をほとんどつぎ込んでやっとですかね。
756 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 23:41:55 ID:Dh6FxAGK
>>680 遅くなってすみません
なぜ接近戦重視なのに速射性能が低いのですか?
普通に考えると接近戦ほど命中度外視でもばら撒けたほうがいいと思うんですが
757 :
霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 :2007/06/25(月) 23:42:22 ID:okXxAZTR
>>740 >>739 >コードネームと艦種を同列に扱うなよ……
霞ヶ浦の住人の回答。
名称は、通常使われているのに従うべきです。
ロシア海軍の、第二太平洋艦隊を、日本は、バルチック艦隊と命名しまた。
ボーイング社製の、747型旅客機を、ジャンボと呼ぶのを、ボーイング゜社は嫌っています。
ソ連軍のロケット砲を、カチューシャと呼ぶのは、前線の兵士が兵器に「K」と書いてあったのを、勝手に女子の名前に読んでしまっただけです。
正式名称で無いから、誤りだとの説は、独断にすぎません。
>>746 >イージスに頼ったアメリカ海軍他はそこらの弱点についてどう考えているんでしょうねえ。
別に。
「アメリカ海軍他」は君みたいに、イージスシステムの事を「アニメに出てくる鉄壁不落の防空システム」
とは考えていないので。
自艦隊の能力と、予想される敵の脅威度を勘案して適切に艦隊行動を行うだけですよ。
759 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 23:44:07 ID:PkvI/Ief
760 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 23:45:56 ID:Y1+tCIaa
「戦車には随伴歩兵が必要」と言うのは常識のように語られていますが、なぜイスラエルは第四次中東戦争で 「オール・タンク・ドクトリン」でひどい目に会ったのでしょうか?イスラエルは自軍の戦車部隊にそんなに自信を 持っていたのでしょうか?
761 :
名無し三等兵 :2007/06/25(月) 23:46:52 ID:Dh6FxAGK
>>757 呼び方は呼び方として好きにすればいいが、
艦種とコードネームをいっしょくたにしちゃいかんだろう。
なんであんたの意見はこうズレてるのかね…
初心者に害だからもうちょっと一歩引いて自分を見てくれない?
>>746 別にアメリカじゃないんだが答えてみる。
「完全無敵」なんてものは現実には存在しないから、できるだけ損耗率を
下げられるような対策を採るしかないだろうね。
敵の戦術が判る時はそれに対応出来る手段を考える(それがソ連の対艦ミサイル戦略に
対するイージス艦な訳だが)
攻撃を受ける危険が有る状況下では、不意打ちを喰らわないように索敵を密にやる。
敵に攻撃の意思がはっきりしているときは出来るだけ遠くで敵を叩く。
究極的には、例え攻撃受けても作戦可能なだけの数を揃える。まで行く訳だが w
>>746 他所の板などでは「イージス艦を敵の航空優勢下に突っ込ませる」なんてコトを
平気で主張する人が多数いますが、そんなことはまともな海軍ならやりません。
765 :
707 :2007/06/25(月) 23:48:57 ID:lbEE9LT6
>>754 たくさんのミサイルをまんべんなく撃ったらまんべんなく迎撃されるんじゃないですか?
>>757 最大の問題はだね、「巡洋空母」という名称は
引用の書では使われているかもしれないが
全然一般的ではない、ということなのだよ
>765 「飽和攻撃」というからには、最低でも1秒に一発同一目標にミサイルが 着弾する位でないと単なる「波状攻撃」です。
>>757 >ボーイング社製の、747型旅客機を、ジャンボと呼ぶのを、ボーイング゜社は嫌っています。
情報が古過ぎ。
現在ではB社のウェブサイトですらジャンボの名称を使用している。
>正式名称で無いから、誤りだとの説は、独断にすぎません。
誰もそんな事は言っていません。
コードネームと艦種と通称を意図的に混同する文言は詭弁に過ぎません。
敢えて本質から外れた反論を行って相手の誤りのみを印象付けるのは低劣な印象操作に過ぎません。
>>757 で、巡洋空母とやらは一書籍に出てくるだけの通常使われていない名称だが?
なんでそんな矛盾した回答をするの
770 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/25(月) 23:56:30 ID:0qmJKfj1
まーた 呼び方の論議かよ(笑) 呼びたいようび呼べばええし、国際的な基準みたいなもんが欲しいなら、条約でも調べて 定義つけなきゃならんやろ。
米は航空優勢の確保に絶対の自信がある訳で・・・ それでもなお、冷戦時代においてはソ連軍が全滅覚悟の総力攻撃をしてくれば 多少は迎撃漏れがあるかもしれないと考えた。 それを補完しようというのがイージス艦。 現実には「イージス艦側の」射程距離に敵空・海軍は絶対に入れない。 イージス艦の迎撃が届く距離に接近するはるか手前で全滅必死。 なので米のイージス艦はSAMの代わりにどんどん巡航ミサイルとか積んじゃってる。
>>765 そうだね
だから最大限の効果を期待できるよう目標を限定し、リソースを振り分ける
条約に名称が載っているのか
774 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/26(火) 00:01:13 ID:0qmJKfj1
>773 まあ、少なくとも戦前のワシントン条約では、明確に戦艦とは、重巡洋艦とはとか定義されて おったわけで(笑) そういうのを持ち出して 「あれは戦艦だ」とか「いや重巡洋艦だ」とかいって、初めて多国間の名称比較ができるわけでねえ。 それがなきゃ、言ったもん勝ちでしょ。
>>770 まあ暇ならスレの流れをよく読め。
呼び方の論議、ではなく、
自分のお気に入りの呼び方を楯に他人を叩いたバカが蛸殴りに逢ってるだけの話さ。
論議なんて高尚なもんじゃねーよ。
そそ
>>765 さらには
赤艦隊がまんべんなく撃って、まんべんなく迎撃されるってことは
青艦隊の全ての艦船に防御を強制できたってことだよな
中には迎撃に失敗して戦果を上げられる場合もあるだろう
その確率はどのくらい?って見積が赤艦隊司令の腕だな
対する青艦隊は全火力を赤艦隊内の一艦に集中して飽和攻撃をかけたとする
目標とした赤艦は確実に落とせるとして、残る赤艦隊にフリーハンドを与えてしまうわけだ
>>774 じゃあ
軽 空 母 だ ろ う が 空 母 だ ろ う が 好 き に 呼 ん で い い ん だ な ?
蛸殴り喰らってる奴が自分では偉そうに教えてあげてるつもりみたいだから紛らわしいかもしれないけどな
なんで馬鹿なコテが増えてるわけ?
わー おれ、おおすみ の あたらしい よびかたは デスラー三段空母がいいなー
782 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/26(火) 00:06:17 ID:0qmJKfj1
>778 いいだろ、別に(笑) ただ、まあその国がなんて呼んでるかって話とは、また別だけどね。
>>757 だったら、通常使わない巡洋空母なんて、宇宙戦艦ヤマトにしか
出ないような名称は使うなよ。
784 :
707 :2007/06/26(火) 00:06:58 ID:1S9Gn4th
同時多数処理力が足りなくて逐一回答にレスできなくてすいません。
>>715 のやり方も空母か戦闘機が加わるから無効ですか。
>>783 ヤマトにもそんな艦は登場したことないぞw
>>778 別にいいんじゃね
マスコミや政治家ですら、駆逐艦を勝手に戦艦って呼ぶ国だから
ヤマトしか発想がないとは なんという華麗宗
>>782 によるとインディペンデンス級航空母艦は「巡洋空母」らしいですよ。
バ ー カ wwwwwwwww
13500tあっても「護衛艦」 全通甲板でも「護衛艦」 だし。
>>784 戦術に100%の有効無効は無いよ
期待値を得られるかどうかの確率勝負だから
インディペンデンス級航空母艦は「巡洋空母」分かりましたwwww
そんなに大切な事なのか?
794 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/26(火) 00:12:28 ID:ROfSINOC
>788 ようわからんが・・・ そうやってその国では呼んでるのか?
要は通じるかどうか、一般的かどうかの話なのにこんなにこじれるのはどうしてだぜ?
名称をなんて読んでもいい言った者勝ちなんて言う馬鹿がいるかよwwww まして陸の現役がwwwww
オマエラ此処で遊ぶなw
799 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/26(火) 00:13:13 ID:ROfSINOC
>795 軍ヲタだからさ(笑)
もし初心者スレ内限定でも「いちいち『霞ヶ浦の住人』って呼ぶの面倒だから通称『鈴木』にしよう」と決まったら、彼はそう呼ばれるのを認めるのだろうか?
要は「ボクちゃんのつけたカッコイイ名前をどうしてみんな使わないんだムキーー!!!」 って火病起こしてるから。
803 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/26(火) 00:14:09 ID:ROfSINOC
>796 ようわからんが・・・ いったいナニがいいたいのかさっぱりわからんのだが・・・ そんなに面白かった?俺の書き込み。
>>794 どこの国も呼んでないよ。ごく一部の本の著者が
翻訳をミスってそう読んでるだけ。
>>803 流れ読んでからレス付けるか、黙っててね、お願いだから。
緑のダンナに絡んだってしょうがないだろうに・・・
状況、ミロリン構って病
808 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/06/26(火) 00:16:14 ID:ROfSINOC
>804 そうか。 それじゃあ仕方ないが。
>>803 過去ログも読めない無能にはワカンネエだろうなぁwwww
>>760 「オール・タンク・ドクトリン」はシナイ半島の地形と敵であるエジプト軍(ソ連流)の戦術に
対応して生まれた戦術でした。
シナイ砂漠では塹壕を掘って対戦車砲などを隠蔽しておくことが非常に難しく、
バズーカ砲などの対戦車火器を持つ歩兵が戦車に接近するのも困難と考えられました。
また、この平坦な地形では戦車の機動力が発揮しやすく、ソ連流の防御陣地も
自軍の戦車の長距離砲撃能力を高めることと機動力を最大限に発揮することで
戦車単独でも敵陣を突破可能と考えられたのです。
事実イスラエル軍は第三次中東戦争で「オール・タンク・ドクトリン」による機動打撃作戦を
成功させています。ところがこの成功により戦術を固定化してしまったイスラエル軍に対し
アラブ側は徹底した武器・戦術の練り直しに取り組みました。
かくして、第四次中東戦争で導入された長射程かつ小型のAT-3対戦車ミサイルにより、
本格的な陣地を構築していない歩兵部隊でも戦車に対処が可能になり、イスラエル軍は
手痛い敗北を喫することになったのです。
>>796 ユニットの名称なんか、俺もどうでもイイと思う
認識の共有さえ出来ればの話だが・・・
ある国の戦車をT-72と呼ぶか、神戦車と呼ぶか、中戦車3型と呼ぶか
その違いがそんなに重要か?
むしろ厳密に定義されるべきは戦術用語だとおもうぞ
>>811 どうでもいいなら世界の潮流に従っとけよ
>811 ヲタが故、そこんとこは拘りたいのでは?
/ :/ / :.:/ .:.{ :.{:.: {:.:.:.. ヽ:.:.:ヽ:. \
/ :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:.. '.:.:.:.|:.:.l:. l
l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
| | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
| N八 :.:.l{ イテ下 `'f_:::: }V/イ /|
| / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j r':;;ソ 〃{:. |
>>804 さん、このお茶飲んで
j/ ヾイ゙ヽゝ v:ソ ' `´ 厶 |:. l とっとと出て行ってください
/ .:.:.:/| :.:ヘ、 ー ' ,イ:.:. |:.:. ハ
. / .:.:;:'イ| :.:小> 、 イ |:.: ド、 い
. / ,/ .| :.:.:| \.  ̄´/〈 .!:.: l \ヽ 貴方の存在が地球の恥ですよ。
/ / | :.:.:| \ ー ´ / ヽl:.:. | l い
. / / !:. :.:.{ ー' 〇}リ:. / , |:. l
/ .:l ヽ ヽ:.:.:ハ __{__}:./__ / l:.:i |
. ,'/ .:.:.:j Y \! ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
〃! :.:.:./` |!i r=====┬‐─┤ V* ,,, | Vリ:l
l /!:.:.:/ |l / V===.| *ヽ";;./゙| Vノ
|ハ:.:.{_ __ |l { } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
ヽ:.l ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
`| / \ '´ //イ` ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
ヽ `ー^T´‐┘ (⌒)! ヽ ヽ\ /
みどりが工作中
しかし「巡洋空母」なる新語はどうかと。
なんか佐藤駄っぽい奴が暴れてるなあ。 隔離スレに恭順を示さないコテにはこうやって当たるのかね。
818 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 00:21:58 ID:Y9rS0CVD
>>810 なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。
では
>霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6
本人の主張と
>>801 の発案を元に
今後は
>霞ヶ浦の住人 ◆g5HpHpqYK6 を我々が勝手に決定した名前で呼称するのはどうであろうか。
諸賢のご意見を乞う。
つか、今日(もう昨日になってるけど)この時以前に「巡洋空母」って用語を どこかで見たことのある人っているの? この言い方からすると伊吹も「巡洋空母」って呼ばれてたんだろうか?
>>816 かっこいいじゃんか
利根と最上みたいでさ
>>819 あんまヘンな名前付けるのもあれだから、「カスミン」にしようぜ。
「みろりん」もいるから丁度いいだろ。
>>803 まったく間がいいんだか悪いんだかわからんな。
>>820 「巡洋艦改造のインデペンデンス級空母」ってのはNHKの「その時〜」で聞いたことはある。
じゃあ赤城は巡洋戦艦空母なの?
おい、ハナクソ共、これ以上くだらん話を続けたいなら派生か雑談に行け。
"巡洋空母" の検索結果 約 160 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)
っていうかさ、そのソース元の『日米情報戦記』という本書いた実松 譲って人が 勝手に考えたか誤訳したんでないのか? >巡洋空母
あ〜あ、かまってちゃん対策には放置が一番なんだけどな
832 :
811 :2007/06/26(火) 00:26:35 ID:???
>>815 それって、まさか俺の事じゃないだろうな
以前にも書いたが
馬鹿特価扱いされるのは朝鮮人認定以上の侮辱なので、控えて戴きたい
それとも緑に倣ったコテつけるべきか?
「徹甲1500」とか(w
>>825 事実、クリーブランド級軽巡洋艦の船体を流用して作った軽空母だからな。
巡洋できない空母ってあるの?
837 :
811 :2007/06/26(火) 00:30:27 ID:???
>>834 シャア1佐率いる特価連隊の奮戦SS書いてたの緑じゃなかったっけ?
特価じゃないの?
>>835 そんな事は誰も分かりきってる
問題は巡洋空母なるトンチキな呼称霞ヶ浦の某と緑以外誰も見てないって事だろ
>>836 護衛空母とかには巡洋艦のように高速を発揮することができない空母もある。
ボーグ級とかは最大速力は20ktない。
>838が、マジかボケか悩む件に付いて
>>842 信濃の最大速力(予定値)は27ktなので、「30kt以上出なければ艦隊型空母とは言わん!」
とか言うなら例外の一つになる。
まぁ加賀も最大で28ktちょっとしか出なかったらしいが・・・。
>>840 巡洋艦の「巡洋」は高速を発揮する事とはなんの関係も無いですよ
846 :
839 :2007/06/26(火) 00:39:08 ID:???
ちょっと訂正 問題はインディペンデンス級軽空母が巡洋空母っていうトンチキな呼称霞ヶ浦の 某と緑以外誰も見てないって事だろ
アメリカのノバッていうDVD見たんです。 そうしたら2006年にボーイングとロッキードの軍受注競争があって、 その様子を両者から捉えたドキュメンタリー番組菜わけでした。 あんなに便利な機体、VTL、ステルスなどがあるのに、なんでラプター なの?って思ってました。 出資国のイギリスが発言権20パーセントとか、そういうことなんですね。 わたしはボーイングのX−32?のほうが好きだったわ。 テレビでもスターウォーズみたいって言ってたし。 レスありがとうでした。
だからいいかげん派生に移動しろと
>>846 いいから派生行け。お前も十分なトンチキだ。
850 :
839 :2007/06/26(火) 00:40:37 ID:???
たしか五大湖で運用されてた空母があったよな あれは巡洋できんぞ
また変なのが増えたorz
もう結論出たんだから余計な書き込み控えろよ オレモナー
>>842 巡洋「できなかった」空母としてボケてみた
まぁ、マジで抗波性に問題があって艦載機を落っことした空母もあるが・・・
855 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 01:00:06 ID:CT6m/tkP
上のスレにある 「太平洋戦争中の海軍で沈没した艦艇の生き残り乗組員が、その後 激戦地に派遣された」 というのは事実なんでしょうか? ソースはどの辺なんでしょう? 海軍が組織的に(大臣通達など)やっていたという証拠でもあるのでしょうか?
>>855 武蔵生存者の処遇とか、いろいろな戦記に載ってますよ
>>855 沈没した旧軍艦の乗組員は、普通数ヶ月間隔離されて情報の漏洩を防ぐ
武蔵の場合はアレだ、運が無かった
>>沈没した旧軍艦の乗組員は、普通数ヶ月間隔離されて 米なら沈没艦の生き残りなんてそれこそ英雄だよな・・・ 言いたくないけど、国家レベルで米と比べたら日本はやっぱ幼稚だよな。
これってホント?
――――――――――――――――――――
日本には絶対無理wwwうぇwwwと言われていた超音速対応の戦闘機エンジン。
→あっさり開発に成功。2機搭載時の推力は10トンに達し、世界最高水準レベルである。
欧米のすべての機関が固体ロケットエンジンでの衛星軌道投入に失敗。
→日本、それらの数十分の一の開発費用であっさり一発成功。(言うまでもなく大陸間弾道弾に転用可能)
MDミサイルで失敗続きだったアメリカの弾頭誘導システム。
→日本が静止から定点回頭までこなすとんでもないものをあっさり完成。
米「(ぜってー作れないと言われていた)戦闘機用の高度な機体制御システム、日本には技術供与できないよん」
→日本、あっさり開発に成功。
米「戦闘機のレーダーだけど、契約にないからウチの新型は自衛隊機にはつけてあげない♪」
→日本、護衛艦やAWACSにしか積めなかったフェーズドアレイレーダーの戦闘機用の超小型装置の開発にあっさり成功。
→米「やあ同志、やはり先端技術は一緒に開発すべきだよね。ラプたんに積むからそのレーダーの設計図ちょうだい」
→日「お前いっぺんチネ」
米「超高性能中距離空対空ミサイルAMRAAM、NATOに入ってない日本には売れないよ〜」
→AMRAAMより高性能な99式空対空誘導弾をあっさり開発成功。そのうえ99式空対空誘導弾改までさらに開発中。
米「ステルス機ラプター日本に売るの許可しようかな?どうしようかな?」
→売ってくれなかったら、自分で作っちゃうね♪←今ここ
ttp://www.mod.go.jp/trdi/img/air4.jpg
>859 酷使様の意見を本気にしないほうがいいよ
>>859 誇張と誤解と希望。
と、願望と現実の取り違え。
>>859 イーグルのレーダーに関しては本当。
イーグルはいろんな国で採用されたが、日本のイーグルは最強と言われていた。
>>859 アメリカが失敗続きだったかは知らぬが、MDミサイル日本開発分の弾頭部分を完成させたのは事実
NHKのニュースなんかで映像が流れてたぞ、完成したと発表
機体制御システムっていうかソフトを作り上げたのも事実だが、あっさりかぁ?
866 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 02:57:07 ID:on0gggWr
コロンブスの卵って奴?
>欧米のすべての機関が固体ロケットエンジンでの衛星軌道投入に失敗。 これは明白な嘘。SCOUTをしらないのか?
>>859 >欧米のすべての機関が固体ロケットエンジンでの衛星軌道投入に失敗。
> →日本、それらの数十分の一の開発費用であっさり一発成功。(言うまでもなく大陸間弾道弾に転用可能)
一発成功じゃないよ。
1966年のL-4Sロケット一号機以来、5回の打ち上げ失敗を経てようやっと1970年に「おおすみ」が打ち上がった訳で。
でもって、大陸間弾道弾に転用、とかいうような気楽なもんじゃございません。
再突入体やら軌道制御やら、ICBMに必須な機能はまだ全然得られてませんし。
酷使サマの脳内だったらいざ知らず
現実世界じゃあそんな簡単に「転用」なんてことは言えませんぜ。
870 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 03:53:19 ID:6lVlqebn
>>870 昭和18年からは19歳。
それ以前でも志願だと17歳で入れます。
>>870 更に当時は年齢は数え年だった(1/1に年齢加算)
873 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 05:35:53 ID:DI3H2EB8
〓★〓
874 :
870 :2007/06/26(火) 05:43:18 ID:6lVlqebn
875 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 06:09:51 ID:eze1WJuW
Mig-15に空対空ミサイルを装備できる型は存在しますか?
876 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 07:15:50 ID:zvlT3jHD
近世の傭兵は、戦時に雇われた国側の軍服は支給されるのですか? それとも傭兵として隊専用の軍服があるのですか? それとも自前ですか? どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。
『巡洋空母』の逃げ得を許すのですか?
>>876 近世っていつくらいのことだ?範囲が広すぎるぞ。
基本は自前だ。
880 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 07:31:18 ID:GH+zbX2K
旧海軍の空母は竜とか鳳凰とか雲とかの瑞祥名が多いのに、 大戦末期に天城とか笠置みたいな山岳名が出てきたのはなんで? 赤城、加賀、信濃みたいに別の艦種から改造したの?
>>880 昭和19年に命名規準が変更されたから。
882 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 08:10:47 ID:DI3H2EB8
「車」 「人」 「トイレットペーパー」 でイメージするものはないか?
883 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 08:17:30 ID:0cY4oiAQ
ボンバーマンに出てくるような真っ黒いリンゴみたいな爆弾ってほんとにあるんですか?
885 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 08:28:58 ID:oUBOsGFp
18cくらいに使われていた手投げ弾が一番近いんじゃないか?
>>883 いわゆる「手榴弾」というのは昔はあんな形をしてた(擲弾(てきだん)、と言う)。
ドイツの「装甲擲弾兵」の「擲弾」というのはこれのこと。
手榴弾が今のように卵形というか果実型なのが一般的になったのは第1〜2次大戦から。
887 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 08:47:18 ID:Vx/HqWzU
>>875 MiG-15にAA-2を搭載する改造を施した実験機があったらしいが、実用になっていません。
ソ連が米のサイドワインダーをコピーし始める頃には、MiG-15の時代は終わっていました。
細かいことですが、ミグはMigではなく、MiG。設計者であるミコヤンさんとグレビッチさんの名前を
併せたものなので、グレビッチさんのGは大文字でないと失礼。正式表記もMiG。
889 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 09:13:23 ID:Vx/HqWzU
890 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 10:13:51 ID:XqeVM9oQ
SH-60JとSH-60Kは外見で大きく違うところはどこでしょうか?
892 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 10:24:53 ID:lRdj1kbU
石破元防衛庁長官が、太田光の私が総理大臣になったらと言う テレビ番組に出演していますが、バカの太田と議論することに 何か意味はあるのでしょうか? 石破元防衛庁長官は、太田と議論するよりも、もっとまともな 人と議論した方が有意義なのでは?
>>892 頭の悪い芸人との討論を報道すれば、
それだけ石破が引き立つんですよ。
>>892 石破さんもサイトをお持ちでしょうし、メルアドも記載されているかもしれませんね。
一度、お探しになったうえで、石破さんに直接、あなたの「ご意見」をお伝え下さい。
ここは意見表明の場ではありません。
ヒロシマ・ナガサキ原爆の体験談を読んでると、被爆者がやたら水を欲しがって、 水を飲ませるとすぐ死んだという話が多いのですが、なんで水を飲ませると 死ぬのですか?また、もしも同じような状況になったとしたら、 全身ヤケドの人には水を飲ませたほうがいいのですか、飲ませないほうが いいのですか? 体験談では、兵士などから「水を飲ませてはいけない」と固く言われたけど、 どうせ死ぬのなら飲ませてやればよかったと後悔してる人も多いようです。
徴兵を逃れるために努力した結果、見事逃れた… と思いきや、理由は扁平足と言われたというジョークをよく見ますが。 扁平足が理由で徴兵に落とされる物なんですか? 落ちるとしたら何が問題なんですか?
897 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 12:19:10 ID:JRbF6PbL
>>895 >全身ヤケドの人には水を飲ませたほうがいいのですか、飲ませないほうが
>いいのですか?
え〜っと、全身ヤケドの際には飲ませようが飲ませまいが、多分結果は同じです。
こっから先はちょっと難しい話になるのですが、全身ヤケド(熱傷)の時には、
血管の中の血液の血漿成分(水分)が組織内にダダ漏れとなります。
血管の中には血球成分(赤血球とか白血球とか)だけが残り、血管内脱水と言う血液が足らない状態になります。
血液が足らなくなるとショック状態なり死んでしまいますから、現在ではジャンジャン点滴して補います。
ところが点滴で入れた水分もダダ漏れで、さっぱり血管内脱水が良くなりません。
そこでもっともっと点滴で水分を入れます。時と場合によっては一日で数リットル以上の点滴をする事もあります。
ですから全身ヤケドの際には(血管内)脱水状態で水を欲しがる訳ですが、多少飲ませたから何とかなる、
と言う事には残念ながらなりません。
飲ませても飲ませなくとも、当時の医療水準では救命は不可能ですから、結果は同じで亡くなられるでしょう。
ですから水を飲ませてあげれば良かった、と言うのはある面間違いではなかったと思います。
なお広範なヤケド(熱傷)の治療自体、ごく最近(せいぜい10〜20年前)くらいにようやく確立されたようなものです。
現在でも全身ヤケドの治療は非常に難しく、集中治療室で専門医がよってたかってやってようやく助かるか?と言った所です。
>>895 いや・・・その状況に陥った人はもうどうやっても助からない
水飲ませようが飲ませないで居ようが
残念ながら助けようが無い
ただ、人間はそういう人が水欲しがったらあげたくなるから・・・
そして、水を飲ませてあげた後に亡くなった・・・
で、ソレを見た人は水やったら死ぬんじゃないか?って思うわけですよ
だから「水を飲ませててはいけない」となる
でも、結局すぐに亡くなっちゃうんですね
それで「どうせ死ぬのなら飲ませてやればよかった」となるわけです
下手な文章でゴメンナサイ
899 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 12:31:47 ID:DI3H2EB8
靴下爆弾などいかがでしょう
回答出てるけど蛇足ながら付け足し。 全身ヤケドの人に水を与えると死ぬというのは、渇望していた水を飲むことによって緊張が解けてしまうからだ、 という説があります。 学術的証明をしようのない仮説ですが(実験も定量化も無理)、ヤケドに水という組み合わせに限らず、 瀕死の人間が「ほっと一息ついたと思ったらそのまますぐに死亡してしまった」という例は多数存在しているので ありえない話ではないと思われます。 だからといって、水を与えなければ死なないというわけではなく「ほっと一息ついた」だけで死んでしまうような状態なら 水の有無に関係なくいずれ死亡してしまうでしょう。
>>893 石破の代わりに前哲とか逆神・神浦とかが出てきたらどうすんだよ。
エヴァケンほどのクオリティは望めないにしても、
正しい(少しでもマシな)知識をTVを通じて広めるのは
とっても有意義だろ?
意義が不明
904 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 13:44:00 ID:QOcVbyNA
日露戦争で日本海軍が使ったアルファベット旗には それぞれの意味(Bは危険物注意 Pは出航せよと言った風に)があるそうですが この二つ以外を教えてください。
>>904 それは日本だけのものじゃなくて国際信号旗にそれぞれ付与された意味な。
「国際信号旗」で検索するといろいろでてくると思われ。
日本独自にあらかじめ割り振られていたのは有名なZ旗の
「皇国の興廃此の一戦にあり各員一層奮励努力せよ」な。
908 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 14:06:49 ID:GH+zbX2K
敗戦後、それまでの国旗の掲揚を禁じられた日本とドイツは、 国際信号旗の一つを国籍を示す旗として船舶に掲揚していたそうですが、 その旗が占領下の日本やドイツの国旗代わりと考えていいのでしょうか。
909 :
895 :2007/06/26(火) 14:28:36 ID:???
>887-898,901 回答どうもありがとうございます。 もしも自分が同じ状況になったらどうするか。 もちろんすぐ医者に見せるのがいいんでしょうが、それが出来ない場合、 水を飲ませても死ぬ、飲まさなくても死ぬ、判断が難しそうです。 どうせ死ぬのなら飲ませてやればと思うのですが、実際自分が水を飲ませた 途端に死んだら、自分が水を飲ませたばっかりに死なせてしまったと後悔するかも しれませんし、飲まさなくても、やっぱりやればよかったと後悔するかもしれません。
まあ、特に悪いことをしているわけではないから様子見だな
911 :
金正日 :2007/06/26(火) 14:36:35 ID:???
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 グヘェヘェ、わしがライブドアの堀江や!! l i''" i彡 .| 」 /' '\ | 買たる!!買たる!! ,r-/ -・=-, 、-・=- | l ノ( 、_, )ヽ | 女の心は金で買えるで〜!! ー' ノ、__!!_,.、 | ∧ ヽニニソ l 金で買えんものはないで〜 /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______ / (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/| ~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____ ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/| / / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| / i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| \ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| \__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
912 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 14:37:20 ID:T/1ILddG
>>909 余芸の関係で、原爆で被災した子供に目の前で死なれた多くの母親たちの手記を見ていますが、
「どうせ死ぬのなら思い切り飲ませてやればよかった」という悔いを残した人が多いです。
医師として考えても、水を飲むこと自体が死を招くとは思えませんし、仮に水を飲んで楽になったために、
気がゆるんで意識を失い、そのまま死んだとしても、そのような状態では飲まずに苦しみ続けてもやはり死ぬでしょう。
飲ませてやればいいと思いますよ。
ところで、質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
913 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 14:55:45 ID:U/aUzMyy
社会の先生が「自衛隊は弾薬に毎日5億もかけて富士山のふもとで演習してる」 って愚痴ってたんですけど本当ですか?
>>913 毎日じゃない、毎年だ
金額は識者(オタク)を待て
本当だとしても激安じゃないのかそれは
916 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 15:11:31 ID:T/1ILddG
>>913 そりゃ富士総合火力演習の日だけ。それも3億ちょいだったろ、昨夏で。
毎日総合火力演習やってたら、みろりんのグチだけでこの板は埋まっちまうよ。
夏の富士総合火力演習で 1日にかかる費用は3億円台というのは聞いたことがあるな。
918 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 15:14:44 ID:tAcnN0+0
質問します 日本の核武装論に対する反論として 「そもそも狭い日本では核実験なんて無理」 というのがありますよね? でも最近、同じく国土としては決して広いとは言えない北朝鮮が (向こうの言い分としては)地下核実験に成功しましたよね? これは日本でも地下核実験が技術上可能であるということなのでしょうか? それとも向こうの方が地理的条件がよかったのでしょうか?
919 :
916 :2007/06/26(火) 15:16:38 ID:T/1ILddG
>>918 核抑止ってのはただ核を作るのに成功すれば終わりってわけじゃなくてな、
核兵器を用いて確実に敵対国の息の根を止められる能力が必要なんだ。
北朝鮮のは核抑止なんてレベルには到底達していない。
921 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 15:19:00 ID:T/1ILddG
>>918 技術上可能で政治上無理。場所+安全範囲を、国家から民間が召し上げないとできない。
日本は思い切り人が住んでるから、その「安全範囲」を召し上げようとすると大変なことになる。
技術上は可能。てーかまともな岩盤があれば、たいていの所で可能。
922 :
921 :2007/06/26(火) 15:20:40 ID:T/1ILddG
>>918 ちなみに、北の核実験は「ひょっとしたら原始的な核装置ぐらい持ってるかも知れないと思ったが、
この実験のおかげでそうでないことがわかった。よかった。」というのがふつーの評価。
>>918 地下核実験なら日本でも可能。
日本アルプス一帯でも国が確保して適当に穴掘って施設造ればいいだけ。
北朝鮮のような強力な統制も十分な予算もない
今の日本政府がそれをやるのが現実的かどうかってのはおいておいて。
アメリカやロシアはその広大な国土に物を言わせて
一番近い街からも立派な飛行機が必要になる距離に実験場を設置できるけど、
そうじゃない国はそれなりに工夫することで対応できる。
924 :
921 :2007/06/26(火) 15:25:53 ID:T/1ILddG
>>921 × 国家から民間が召し上げないとできない
○ 民間から国家が召し上げないとできない
おいおい、いくら資本主義社会でも(笑)。
日本の場合、未臨界核実験でも他国に対するデモには十分なるだろうし、
凝ったものでなければ、ちゃんと作動する核爆弾の証明にもなると思うよ。
その程度なら既存の国有地でなんとかなるでしょ。
926 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 15:31:26 ID:1OOn6W3p
ゲルは、「国民に軍事についてきちんと理解して欲しい。」と言っていますが、 どのくらいのレベルを求めているのでしょうか? えばた氏、おかべ氏、眠い人氏レベルですか? もしそうなら、義務教育に軍事の科目を追加しても 難しいと思うのですが。
>>926 ゲルの脳内のことはゲルに聞いてもらうしかないが、常識的にいってそんなべらぼうなレベルを国民全体に求めるわけがない。
928 :
926 :2007/06/26(火) 15:38:11 ID:1OOn6W3p
>>927 じゃあどのくらいのレベルが現実的と思われますか?
>>928 そういう話になると、テンプレで禁止されているアンケート的質問に該当するので、ここで聞くのはやめて下さい。
きっちり決まった答えが出てくる質問でないので、一問一答をむねとするこのスレには向かない、ということね。
派生議論スレか雑談スレでどうぞ。
930 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 15:44:52 ID:XQSBhPSo
第二次大戦中日本軍で哨戒機や偵察などをした人が 事実誤認して(敵兵力多少、艦隊数、空母あり、なし、進行方向) などを間違えて報告した場合懲罰等を受けたりしたのでしょうか?
アカ共産主義の次は国家社会主義労働ナチか 強盗よりは詐欺師の方がマシ、というレベルだな
932 :
707 :2007/06/26(火) 15:47:16 ID:BmBymeCk
皆さんの回答を総合的にまとめると イージスは戦闘機の撃ちもらしのおこぼれ担当。 実際に飽和攻撃を中和したことはないけどきっとできるはずと米軍は思ってる。 それにイージスを飽和する敵は現実的に現れないので弱点があっても問題ない。 ということですね。 米空軍なら全盛期ソ連レベル以上の攻撃ができると思いますが そういう演習はやってないんですか?
ハープーン用のFCSに 適当な場所を同一時刻に通過するようにデータを打ち込めば飽和攻撃の準備終了
>>928 これは私見だけど、
「まんがで読む防衛白書」レベルで
日本の防衛に関する現状(日本周辺のアジアの軍事状況、弾道ミサイル防衛、自衛隊の国際貢献など)について
一人ひとりが概況を把握していれば、自衛隊の(日本の)進むべき方向について、
賛成するにしても、反対するにしても、まともな議論ができると思う。
した人ではないが、ダバオで見張りが水鳥の群れを米軍の上陸部隊と勘違いして、それを真に 受けた一航艦司令部が大騒ぎしてしまった事件(ダバオ水鳥事件)の責任を取って司令長官 の寺岡中将が更迭されたという話ならある。
>>928 まあ少なくとも
軍用機を全部戦闘機と呼んだり
装甲車を戦車と呼んだり
護衛艦を戦艦と呼んだり
おおすみ型を空母と呼ばない程度は必要かな
あとは、変な徴兵制議論に踊らされない程度
937 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 15:54:16 ID:U/aUzMyy
よく日露戦争は、実情は勝利ではなく疲弊した両国による痛みわけである。 って言われていて、実際に国民も日比谷焼き討ち事件を起こしたりしてますが 本当の本当は賠償金取れなかっただけで、大勝利じゃないですか? だって樺太や満州や東清鉄道敷設権や沿海州漁業権とか全部もらえたんですよ、ロシア相手に。 何が不満なんですか?
>>932 さすがに(想定される)「飽和攻撃」を再現できるだけの規模の演習を行うことは
米軍でも無理だった。規模的にも予算的にも。
なので、イージスの最大迎撃能力は事実上「理論値」ではある。
一応実際に、大型機と小型機で密集編隊を組ませ、「敵機対艦ミサイル発射」の
状況開始と共に小型機が全速力で機動部隊に向かって”突っ込む”(対艦ミサイルの
つもり)という演習はやっている。
この時は同時に4+8機だかを参加させて”全弾撃墜”したかと。
>>937 大勝利のあかつきには、賠償金やシベリアまでとれる
と新聞等がふきまくったから。
>>939 あんな寒いところもらってもwwww
人集まらね〜しwwww
>>936 実はかなりきっついぞ、その条件。
まぁ派生マターになってしまうのだろうが
>>937 当時のマスコミが煽りまくったから
その後もヤツラはドンドン煽って
日本を間違った方向へ導いていく
あ、今でもそうか・・・
まあ、ちょっと弁護してやれば反戦系の新聞は そんなことないはない、という主張もしていたが 戦意高揚に反するということで、政府に取り締まられたりしたしな 第一、威勢のいいことを言ったほうが売れるのでそういう論調になった そういう点も今でもかわらん。
>>936 うむ。
右寄りのジジイがよくいう、徴兵復活でダラけた若者を鍛えなおせみたいな精神論とか、
ここの国士気取りがいうような徴兵肯定論には惑わされないようにな。
945 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 16:17:25 ID:1S9Gn4th
ビリーズブートカンプの教官はリアル軍人だったんですか?
徴兵肯定論と無防備都市宣言という両極端な主張への冷静な反応ね。
>>937 戦前から増税されているし、戦後も賠償金が無い以上は国債の消化の為に
まず生活が楽になる見込みが無くなった。当時の報道であらぬ希望を持ってしまった為に、
失望感が大きかったと推察される。
>>945 正式な軍隊の経験はなく、格闘家として軍の新兵向けインストラクターをやってたらしいです
949 :
945 :2007/06/26(火) 16:29:13 ID:1S9Gn4th
>>948 軍が民間人のビリーに委託した感じですか。
ありがとうございます。
あと、軍人は胸板を厚くしすぎると銃を構えるのに邪魔になると聞きますが
他にも軍隊式で特別なフィットネスの留意点とかありますか?
950 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 16:30:12 ID:USu56EpL
第2次大戦で、戦車や小型艦砲用の自動装填装置は配備されてました?
951 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 16:51:09 ID:yPoHbfDy
独ソ戦で西部戦線に送られた極東ソ連軍はどんな働きをしたんですか? (関特演が発動されたらというイフで、極東軍を拘束できてモスクワでドイツ軍勝利で 流れが大きく変わるとも、極東に残った戦力でも日本軍と充分戦えるので影響は少ないとも聞くので)
>>948 そんなのお前の思い込みじゃん。
信用ならんからソースを出せ。
>>947 お前の言っていることもただの思い込みだろ。
ソースをつけろ。
956 :
707 :2007/06/26(火) 17:02:47 ID:BmBymeCk
>>938 thx
米軍にもできなかったら迎撃力のマージンを持て余したまま理論値で終わりそうですね。
>>954 wikiの記述が正しいってなんで分かる?
正しいというならその根拠を示せ。
良識ある皆さんはシカトの方向で
>>949 30kgくらいになる装備を背負えるだけの筋力と、その状態で一日中行軍可能な持久力をつけること。
そんな大本営発表を信じろというのかねw
>正式な軍隊の経験はなく、格闘家として軍の新兵向けインストラクターをやってたらしいです 結局これは根拠不十分なデマということで。 ビリー側はそう主張している、とは言えるだろうがね。
良識ある皆さんはシカトの方向で
>>937 国民が「賠償金が取れるくらい日本軍は強い」と思い込んでたからです
マスコミが調子のいいことしか報道してなかったらしい
政府上層部は、実態を当然把握してたんだが、それを発表してない
言ったところでムダだという諦めがあったのかもしれません
二葉亭四迷が「桂首相のひとりごと」という文章を書いてるように
冷静な見方もあったんですが、結局大勢にかき消されてしまいました
966 :
六角様 :2007/06/26(火) 17:30:47 ID:???
>>963 へ〜、格闘技って言ってもいろいろあるけど、何の格闘技?
ビリーの経歴がインチキというのが明らかになったら マスメディアでおもしろおかしく報道されるでしょう。2ちゃんでも格好のネタですね。 それまではビリーの主張を額面通りに受け取るのが普通でしょうね。 まあ、最近は「なんちゃって1等書記官」の話もあるし、 ベトナム戦争に従軍して怪我をしたという退役軍人の新聞記事をしらべたら 四分の三が詐称(戦闘以外の原因での怪我とか。ひどい場合は軍の経歴なし)なんて こともあったようです。
>>966 空手が全米チャンピオン7回でテコンドーが7段じゃなかったかな。
969 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 17:58:21 ID:zsr7ar7p
零戦のフットペダルについて質問します。 説明ではよく踏み込む、とあるのですが、 車のアクセルのように下へさがる構造なのでしょうか? それとも前方へ押されて、片方のペダルは後方へ移動するのでしょうか? ペダルとペダルの間バーが連動してそうなのですが…。
970 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 17:58:52 ID:LUMC/4xI
ルーデルの戦果って信憑性あるんですか? 独軍のプロパガンダじゃなくて? 最近読んだ本で、腫れ物を扱うように小さく取り沙汰されてたので疑問に思いました。 お願いします。
なんか提示したソースが正しいという根拠を示せとか言ってたバカがいたけど、 その理屈で言えば「ではその根拠が正しいという根拠を・・・」とエンドレスになるのがオチ ソースが疑わしいというのであれば、まずは疑わしいと思った真っ当な理由を出すのが先
まあ、今回は煽った責任もあるから無料奉仕だ 俺の獲物に手を出すな
回答以外カクコむなヴォケ
>971 典型的なアホの理屈だな(w
975 :
892 :2007/06/26(火) 18:09:50 ID:lRdj1kbU
>>926 2ちゃんねる軍事板の古参住人レベル。
(ただし、ネットウヨ、初心者、酷使様、厨房、珍米ポチ、
工作員、被害担当艦で暴れてる人たちを除く。)
>>976 それは無理だろ。
生まれつき頭の弱い人や忙しくて国防の基礎的な知識を
身につけるヒマさえ無い人も居るんだから。
>>951 独ソ戦勃発後、ソ連軍は新たに約300個師団を動員した
極東、中央アジアから27個師団、内陸部からは70個師団が西部戦線へ送られた
そして、残りの200個師団あまりは全て新編成だった
極東師団は冬季線に慣れており、新編師団より活躍したのは事実だが、
数量を見ればわかるように、決定的に重要だったというわけでもない
また、日本軍が侵攻した場合でも、極東ソ連軍には20個から30個師団が残されており、
戦略的後退によって土地を与え、時間を稼ぐことになっていた
シベリアは戦場であって生産地ではないから、土地を奪われたところでダメージはない
要するに、日本が侵攻しても独ソ戦に影響を与えることはあまりなかったと考えられる
以上、『ヒトラーが勝利する世界』から要約
>>969 後者。
フットバーなどとも言うように、初期の飛行機では
真ん中に支点のあるただの棒だった。
980 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 18:32:52 ID:zsr7ar7p
>969 なるほど。踏み込むというのは前へ押し込むということなんですね。 すっきりしました。ありがとうございました。
981 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 18:33:38 ID:CT6m/tkP
米空母の艦上対潜哨戒機S-3の退役後の後継機はないそうですが、 1)これは空母艦隊の対潜探知能力は水上艦のソナーのみになるということですか? 2)それともF−18にそれなりの対潜探知能力を付加するつもりなのでしょうか?
>>981 哨戒というかいろいろこなすヘリが搭載されていますし、さらにUAVやらUUVなどの開発も頑張っています。
さらにいえば、空母攻撃群にはロサンゼルス型などの攻撃原潜が同伴しているそうですし。
983 :
950 :2007/06/26(火) 19:00:53 ID:USu56EpL
新スレ立てられないみたいなので、誰か代理でお願いします
984 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 19:14:09 ID:vMjoe2Jp
軍人は、仲間同士のプライベートにおいても、 軍上層部や上官の批判や悪口は言えないのですか? 軍規としてのチクリ推奨令などはありますか?
お大尽様が弾道弾を99パーセント落とせると逝ってますけど本当でせうか
986 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 19:24:44 ID:G1bJcT51
>>980 スリッパみたいなフットペダルが取り付けてあって前後に動くけど
左右一対はラダーとワイヤーでつるべの滑車式に機械式でつながっています。
左を前方に押し込むと左のワイヤーが前に引っ張られてラダーが左に向き、右のペダルがが手前に戻るのよ。
>>981 F-18に対潜装置なんて積めない。SH-60とか、対潜ヘリに移行するって事では?
俺も無理だった。↑よろしく
>>984 そこら辺は一般社会と同じで普通に言っている(アダ名をつけて言ったりとか)。
体験者の手記なんかによく出てくる。
密告推奨令みたいなのは聞いたことがない(共産圏の軍隊はありそうだが)。
>冷戦が終わると、ソ連の原潜を探し出し攻撃する任務を主目的に作られた本機の対潜哨戒任務が解かれ、 >艦載機への空中給油任務と副次的な攻撃任務に就いていたが、F-18E/F戦闘攻撃機の配備が進みS-3は逐次退役している。 ってウィキにあった。既に固定翼の対潜哨戒機は空母には載ってないってことか。 将来ティルトローター機が対潜機に改造されて同じような任務に付くことはあるのかもね。
991 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 19:33:38 ID:WbHF2wtu
>>981 F-18用のバディーポットの配備が進んでS-3は給油母機としても役割を終えつつあります
>>970 ルーデルに限らずハルトマンやマルセイユといった撃墜王に関しても欧米の研究家からは
しばしばそのスコアに疑問が呈されますが、それがプロパガンダのための誇張であると
証明されたことはありません。
彼らのスコアが非常に大きいのは、欧米のパイロットでは考えられないほどの過酷な
連続出撃を繰り返したからで、ルーデルは出撃回数2530回、ハルトマンも800回以上の
出撃を行っています。
また、東部戦線では前線が錯綜していて獲物に事欠かなかったという理由もあります。
戦果認定はどこの軍でも誤認はあるものですが、ドイツ軍のそれは比較的厳しいとされています。
>>992 ただルーデルに関しては眉唾な部分は確かにあるみたいだが。あくまで自称だし。
地上目標撃破の有無の確認は航空機からだと難しいし、何回も落とされても生還したからドイツ軍も公式に認めたみたいだが。
994 :
名無し三等兵 :2007/06/26(火) 19:52:09 ID:7JNdfDpj
>>992 ありがとうございました。
やっぱり疑う人もいるんですねwでも証明はムズイと・・・
厚かましくて恐縮ですが、否定派の意見と根拠をまとめた資料はあるのでしょうか?
>>993 ガンカメラと後部座席と僚機の存在を忘れちゃいませんかね
996 :
970 :2007/06/26(火) 19:53:47 ID:7JNdfDpj
すいません、ID変わっちゃった・・・
うめえwww
埋めちゃう
1000貰い!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。