空自次期主力戦闘機考察スレ324

このエントリーをはてなブックマークに追加
719名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:05:04 ID:???
きーんの掲示板にも台風の話題出てた。

Re: 英BAE は戦闘機ユーロファイターの生産ライセンス供与について三菱重工と交渉中
名前:keenedge 日付:6月1日(金) 23時22分
ユーロファイターを選定し、ライセンス国産するにことになったとしたら、
「本件の履行にあたっては英国BAEシステムズ社との技術援助協定を有していることが必要であり・・・
これらの要件を満たしているのは三菱重工業のみであることから該社と随意契約する。」
って要件を得るためにも事前のお約束が必要です。それが大人のマナー(w

しかし、Affordable Air Dominanceなんて、中々ぐっとくるキャッチコピーですねぇ。
日本向けに作った言葉ではないかと思う次第です。米国以外のものを導入するんだったらやはり英国かな。
おフランス製なんて・・・
720名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:07:42 ID:???
>>711
JAXA、BAE、三菱あたりでググって見てちょ。
721名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:13:56 ID:???
ベトナム戦争時代じゃないけどさ、当時戦闘機ってのはミサイルだけ
運んでればもう目視外の距離からミサイル発射するだけですべてが終わり
空中戦なんて発生しないって考えだったじゃん。
ファントムが開発された頃って。
当時のミサイル技術がまだ幼稚で実際には空中戦が多々発生したから
その反省から今でも機体の機動性、旋回性を重視されるんだけど
ロクなコンピューターもなかった当時と比べて今のミサイルはもう段違い
に高性能なわけで、今度は本当に空中戦って発生しないんじゃないかな?

だからこそ、ラプターのステルス性能が極めて脅威であり
レーダーで見つけられないものであれば、どんなに高性能な戦闘機も
ミサイルも戦いようがないってのが激しい脅威なんだろ?

F15とF22の対戦スコアはそこにあるんでしょ?
たとえ目視できたとしてもレーダーが捉えられなければロックオンすら出来ない
ジレンマ。残すは赤外線だけが頼り・・・。

そういう意味でも中国があと20年ラプターと同等性能のステルス性能を
持てないのであればタイフーンの50倍の金額払ってでもラプターを買うべきでは。
722名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:17:33 ID:???
そういう意味ではステルスのミサイルって最強だよな。
723名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:18:49 ID:???
スクランブルで目視距離に接近しなきゃならんから格闘戦が起こる可能性は十分にあるな。
実戦でも常時BVR戦闘が許可されるとも限らないし。

ついでに言えばF-22の飛行性能はアッサリとF-15を越えてた気が
724名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:20:24 ID:???
>>721
米は売らねーって言ってんだよカスww
725名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:21:45 ID:???
>>721
だから金の問題じゃ無いんだよ
日本やイスラエルに売却するとF-22の情報が仮想敵国に漏れる可能性が大幅に増えるでしょうが
そうなると対抗機の開発速度が上がって結果的に第6次世代機の開発を早める事になり
アメリカにとって高く跳ね返って来る訳よ。
726名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:22:27 ID:???
第六世代ってどんなんだ。
727名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:23:12 ID:???
買えれば買う!特亜以外みんなの総意。
買えない場合どうすんの? 台風?って話をしてる。
728名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:23:33 ID:???
>>721
心配しなくても空自はラプター最優先よ
ラプター獲るためにもタイフーンを次点に置いとくのは良い手
729名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:23:53 ID:???
>>726
雪風。
730 :2007/06/02(土) 00:24:59 ID:???
>>717
だから単体同士やドッグファイトの比較など意味ないとあれほど
731名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:25:02 ID:???
>>723
F-1の頃から平時のアラートは支援戦闘機でもこなせてたもんね
732名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:25:34 ID:???
今回ので
第一希望 ラプター
第二希望 台風

これが固まっただけとりあえず
733名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:26:30 ID:???
>>730
BVRや戦術機動性(not運動性)込みじゃね?
734名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:26:35 ID:???
そうなると米議会で民主党優位構わんかもな?
ユダヤロビーの多くは民主党支持者だから
そいつ等と組んでF-22の輸出規制解除を働き掛けよう。
735名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:27:02 ID:???
台風のエンジンってスパホ並みに五月蝿いのか。
736名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:27:20 ID:???
>>721
>>そういう意味でも中国があと20年ラプターと同等性能のステルス性能を
>>持てないのであればタイフーンの50倍の金額払ってでもラプターを買うべきでは。

20年なら、タイフーンと同じ性能は中国は自力開発できない。
737名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:27:53 ID:???
>>734
中華ロビーの方が強い。
議会、国防省深くに入り込んでます。
738名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:28:39 ID:???
無人君じゃね?
739名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:28:54 ID:???
>>736
EUが台風の輸出許可出さないとは言えない。
740名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:29:05 ID:???
>>735
同コンセプトらしいねぇ
つまり排気速度を上げて推力を稼ぐタイプか
741名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:29:46 ID:???
中国はロシアから買うのとラビのコピー作るのでいっぱいいっぱいだべ
742名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:29:49 ID:???
>>739
タイフーンよりラファールのが可能性としちゃ高ぇかもなー

サルコジは消極的らしいが
743名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:31:00 ID:???
20年あれば中国はロシアから第5世代買うでしょ
744名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:31:38 ID:???
これで米がどう出るかだな。
型落ちの戦闘爆撃機や鈍足の艦上機は買う気がないと示さんとね。
745名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:31:56 ID:???
>>739
中国はエンジン開発能力がないから、
足を伸ばすことができない。

だから、中国が買っても本当は意味ないんだけど。
と考えるのがフランス式。

でも、と考えるのが英や北欧だわなw
746 :2007/06/02(土) 00:32:00 ID:???
つーか、20年後にいまの中国なんて絶対ないと思うんだが
747名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:37:23 ID:???
それを保証できる人間も、保証して間違ってた時の責任をとれる人間も存在しないからな
748名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:38:03 ID:???
>>746
10年後に日本など無いと中国首相が断言している事はわかっています。
749名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:38:35 ID:???
まあ露助も西側にスッホイセールスするくらいだし、ユーロファイターの中国売り込みはあるかもね。
ロシアは多分日本が1機120億R77込みで〜っつったらSu35でも何でも持ってくるぞ、喜んで。
750名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:40:19 ID:???
MiG-31でもいいんじゃないか?対空番長だから絶対反対運動の起こしようがない。
751名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:40:39 ID:???
そういやロシアといえば
空自がアグレッサーにフランカー買おうとしたら

100機とか買ってくんなきゃヤダヤダ(AA略
とかででなくなってたな話が…
752名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:40:51 ID:???
>>749
金だけふんだくられて知らんぷりじゃね?w
753名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:43:17 ID:???
最近マレーシアがSu-30入れたらしいが迷彩じゃない西側機風の塗装も結構乙だな。
754名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:43:22 ID:???
>>740
ターボジェット風ターボファン?
755名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:43:53 ID:???
>>750
ミグやスホーイを導入して露や中と共同訓練始めたら
反対運動の垂れ幕掲げてた自称市民派の皆さん達は
こぞって熱烈歓迎の垂れ幕掲げるだろう
756名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:45:46 ID:???
グリペンおよびスーパーグリペンの
・加速スペック
・航続距離、行動半径とその時の増槽形態と再び加速性
・搭載レーダーの探知距離

また、
・それをライセンス生産するのか?
・それをいつまで作り続けるか?

・本当にメガフロート運用とか出来ると思うか?日本の南西諸島沖合いに
メガフロート基地を1つ立ち上げる費用は?

などについて、総合的に考えたグリペンヲタはいないのか?
757名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:47:06 ID:???
いない。
グリペン話終了。
758名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:49:33 ID:???
>>750 あれは、機動性は皆無に等しいぞ? 
あのフェニックスのパクリミサイルにしてもそろそろ陳腐化してきたが・・・・・
759 :2007/06/02(土) 00:50:28 ID:???
もう、F-22・タイフーン・15E/FX以外の話はいいよw
760名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:51:27 ID:???
>>759 スパホをお忘れでないか?w
761名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:52:21 ID:???
>>756 あんなエロゲ戦闘機イラン。
762名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:54:13 ID:???
>>760
さすがのボーイングもライノじゃ勝ち目ないのは理解してるでしょう。
763名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:58:01 ID:???
>750
対空番長っつーか直線番長っつーか・・・・
まあロシアの空の半分はMigー31で出来てるらしいからなw
764名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:58:06 ID:???
ってか本当にタイフーンで良いか?
F-15Eの方が良いと思うが、F-15Eよりタイフーン買うメリットって何よ?
765名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:59:02 ID:???
>>758 元がフェニックスだから許してあげてください! ><
766名無し三等兵:2007/06/02(土) 01:00:16 ID:???
普通に空対空能力は台風>15Eだべ
767名無し三等兵:2007/06/02(土) 01:01:01 ID:???
そう有意な差はない気がする
768名無し三等兵
>>758
ミサイルは新型のR-73に変わってきてるらしい。

MiG-31だったらデータリンク出来るから「AWACS反対」の連中も封じ込められるな。