レーション(というか戦場での飯)メニューNo.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦場で供される軍隊の飯の話題を中心に、
主に戦闘糧食(コンバットレーション)
について盛り上がるスレッドです。

過去スレッド、注意事項は>>2以降
2名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:22:42 ID:???
過去スレ
レーション(というか戦場での飯)17食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141637836/l50
レーション(というか戦場での飯)16食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136050139/
レーション(というか戦場での飯)15食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129654061/
レーション(というか戦場での飯)14食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122276735/
レーション(というか戦場での飯)13食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116135472/
レーション(というか戦場での飯)12食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108367498/
3名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:23:53 ID:???
レーション(というか戦場での飯)11食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099233084/
レーション(というか戦場での飯)10食目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1079676909/
レーション(というか戦場での飯)9食目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1069462878/
レーション(というか戦場での飯)8食目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1060824125/
レーション(というか戦場での飯)7食目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053494220/
レーション(というか戦場での飯)6食目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1049553688/
レーション(というか戦場での飯)5.1食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038008871/
レーション(というか戦場での飯)4食目
http://hobby.2ch.net/army/kako/1031/10313/1031322948.html
レーション(というか戦場での飯)3食目
http://choco.2ch.net/army/kako/1021/10212/1021208091.html
レーション(というか戦場での飯)2食目
http://yasai.2ch.net/army/kako/1007/10078/1007820937.html
レーション(というか戦場での飯)
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986816623.html
4名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:26:48 ID:???
個人的には レーション 18糞目 は無かった事にしたいが・・
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1148247209/

B級グルメ板待避所 レーションスレッド1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1147761434/l50x
現在進行中
5名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:27:50 ID:???
THE戦闘糧食
ttp://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm
※初心者はまずここを見る事をお勧めします。

米軍携帯食料
ttp://www99.big.or.jp/~father/
pkwiv
ttp://pkwiv.hp.infoseek.co.jp/
MRE Meals
ttp://members.tripod.co.jp/mremeals/
買ってみよう・味わってみよう!戦闘糧食
ttp://www.parfait.ne.jp/~namachan/mre.html
自衛隊 戦闘糧食
ttp://www.enoha.net/sentou.htm
再現!ミリタリーレシピ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen1.html
防災グッズ体験レポート 非常食試食レポート
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f00.htm
旧軍の兵舎で実際に食べられていた献立を再現している栃木県護国神社
ttp://www.gokoku.gr.jp/exhib-web.html
The Ration
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/baboj700/


6名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:32:45 ID:???
前々スレッドで「糞」マニア粘着に荒らされた挙句、変な名前のスレッドを立ち上げられたので、
勝手ながら早い段階でスレッドを立てさせていただきました。

荒らしも去った事なので、不発MREヒーターのごとくホンワカ行きましょう。
7名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:56:30 ID:???
  ト.、___ ...ノ しイ  ノ (_  //..:../..:..:..:..:..:..:../..:..:..:.\
  !            ̄   f´ ,イ/..:..:..:.´..:..:..:.:/.〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  ト-.、_____..-─┐ノ!
  」                | /.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/.:.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.rx.:.:.:.ハ「             し/
  |                  |/.::/.:/.:.:.:./.:.:.:/.:.:://.:.:.:.:.:///Y!:=、.:.:.:ハ              /
  1   な 謝 神 ク     ./::〃:/.:.:.:.ト、:.:/.:.,イ/.:.:.:.:.:/.,.イ/  `ゝ!.:.:.:.:.:.l    な 謝      l
   |   さ. り. 様. ソ   //:/.:/.:.:.:.::l.::メ、//ハ.::.::/:/ 〃    |.::.::.::.::l.    さ .り     |
   |   い     に の   l/.:/.::|.:.:.:.:.::l.::」_|\|.::.::.:/:/ 〃    //.::.::.|.::|    い          !
  /     !!         !.::,'.:.:」|.::.::.::|ィfi弌 丁`メ/ , }___,...〃!.::l.::.|.::|     !!       /
  /                  :|:小/ ||.::.::.::|.:l リ:ツ |.:/   7fいヽ//.::/::/:V              |
 /                lハ:| l!.::.::.::|:.|、、、  /    , iノム }/:::/.::///             l
 ¬               l.::!ハ ∨.:::.lト、      /  、,、/:/::.:,イ/}               |
  / ___   ∧ ト、l\ トヘハ!:l:`!:::::∧    /`ーァ  /イ.:::/〃/             _」
  '⌒      ̄`′ヽ!    ヽ  ゝ宀、:ハ   /   ./  / //   /レ'´ ̄ ̄ ̄\∧ト-┘
                          ,' \  L___/  ,..-<  
                      / l  \_  ,...イ厂
               ,.. --- 、__.. - '′ l      /
                /           l      ∧
8名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:57:21 ID:???
当面はマターリ
9名無し三等兵:2007/05/11(金) 19:40:35 ID:???
>>1乙でありますが、テンプレの
「THE戦闘糧食」は
ttp://10.studio-web.net/~phototec/
になってるであります!
10名無し三等兵:2007/05/11(金) 23:37:07 ID:???
ちと早すぎる気もするが
>>1
11名無し三等兵:2007/05/13(日) 05:45:53 ID:???
FRヒーター不発すると凹むよなあ。
あと水こぼしちゃった時。

しかもメシ食いだした頃になってヒーターほかほかになってたりするよな
12名無し三等兵:2007/05/14(月) 04:42:39 ID:???
これですっきりしたね。
>>1
13名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:40:37 ID:???
>>1乙であります。
現在、家には食料がコッペパンしかないであります!
14名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:52:28 ID:nn0HHQ0d
現在、家には2000年製造の
MRE2ケースしかない
15名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:20:53 ID:ZK/HPxRt
16名無し三等兵:2007/05/21(月) 00:55:37 ID:???
>>15
タミヤってレーションも売ってるのかよ!
っつうかまさかプラモデルじゃないだろうな?
17名無し三等兵:2007/05/21(月) 01:08:36 ID:???
プラモデル・ラジコンショーでの会場限定記念品。
1つ420円。(プレーン、小豆、コーヒー味)

イラク支援のときに自衛隊で支給されたものと同等品とか。
18名無し三等兵:2007/05/21(月) 01:11:19 ID:???
タミヤの缶詰って食い物の気がしない。
19名無し三等兵:2007/05/21(月) 12:03:11 ID:???
さすがタミヤ
良く出来たプラモデルだ!
20名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:43:34 ID:???
シンナー臭そう
21名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:06:59 ID:g70G+A2C
ランナーでつながってそう
「食べる前に」とか
説明書入ってそう
タミヤカラーの色表示されてそう
22名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:29:36 ID:???
大宮の広報センターや基地祭で売られてるのと、中身は同じかな?
23名無し三等兵:2007/05/22(火) 00:16:44 ID:dxd11AnK
>>21
そこまでやってたらその心意気やカートンで買うぜ

限定品か〜
どっかで売ってないかな?
24名無し三等兵:2007/05/22(火) 04:44:42 ID:???
>>21
缶の中からフタを押し開けた上田信描くところの陸自隊員が
そして隊員が指差すフタの裏側には「この製品を食べる前に」と
2521:2007/05/22(火) 20:49:24 ID:To34lfXZ
>>23
うまいんだろうか?
>>24
その絵が目に浮かびますw
26名無し三等兵:2007/05/22(火) 22:54:58 ID:???
>>21
説明書の部品リストのところで、包み紙と空き缶は不要部品になってそう。
27名無し三等兵:2007/05/22(火) 23:54:55 ID:???
人民解放軍のレーションについて分かるかたいます?
ミリメシにも載ってないし
28名無し三等兵:2007/05/23(水) 13:37:51 ID:???
>>27
そういや韓国軍のレーションもあんまり詳しく紹介されてないな
VN戦時に開発されたキムチレーションが結構有名だし、
乾パンやフリーズドライのビビンバが割と知られてるけど、まとまった形で紹介されてないような
29名無し三等兵:2007/05/23(水) 14:57:29 ID:???
Mさんとこで紹介されてるやん
30名無し三等兵:2007/05/24(木) 01:19:21 ID:???
でかい軍隊で日本でレーション未紹介なのはインドだな。
正直何食ってるのか激しく気になる。
31名無し三等兵:2007/05/24(木) 11:47:28 ID:???
カレー。
32名無し三等兵:2007/05/24(木) 15:09:41 ID:???
ガッデム・カレーか!

あ、あれはパキスタン軍か...
33名無し三等兵:2007/05/24(木) 17:15:58 ID:yVT2Biu7
どんなに困っても牛さんは食べないんだろうな
34名無し三等兵:2007/05/24(木) 18:48:09 ID:???
鯖カレーに決まってるだろ!
35名無し三等兵:2007/05/24(木) 20:13:46 ID:yVT2Biu7
インドはレーションも手で食うのかな?
36名無し迷彩:2007/05/24(木) 20:32:11 ID:???
イスラエルとかウマー
37名無し三等兵:2007/05/24(木) 22:03:16 ID:???
誰かカレーの話をしましたか?
38名無し三等兵:2007/05/24(木) 22:32:01 ID:???
>>33
シーク教徒は食うぜ
ヒンズーも水牛は食うってのも聞いたが後者は自信ないな
39名無し三等兵:2007/05/25(金) 09:56:08 ID:???

【社会】輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180034476/

・・・・・筋肉の衰弱、脳や腎機能の障害などの被害につながる恐れがあるが、
明確な法律違反ではないため回収命令は出せないというのが・・・・・
40名無し三等兵:2007/05/26(土) 04:34:57 ID:???
カドミウムを警戒した方がいいのは黄色系の顔料が使われている場合だな。
環境基準値以下でも慢性毒性や体内蓄積は警戒した方がいいかと。
輸入陶磁器の重金属問題は結構古くからあるけどここに来て格安品の普及で再燃しているね。

ちなみに国産の陶磁器は昭和40年代にさんざ騒がれたんで対策はきちんと取ってる。
41名無し三等兵:2007/05/26(土) 10:41:26 ID:???
スレ違い
42名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:00:24 ID:???
だが重要なこと
43名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:51:08 ID:???
よそでやれ
44名無し三等兵:2007/05/26(土) 18:01:27 ID:???
【米国】中国産アンコウにフグ混入 入院者発生で自主回収
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180148310/
45名無し三等兵:2007/05/27(日) 01:02:26 ID:???
46名無し三等兵:2007/05/27(日) 08:09:04 ID:???
各国のお菓子系統はどんな感じなんだろ

旧軍だと、とらやのようかん、米軍ならM&Mとかあるけど
47名無し三等兵:2007/05/27(日) 09:52:52 ID:???
>>46
アメリカは前にテレビに出ていた星の模様のド派手なパウンドケーキだろう。
48名無し三等兵:2007/05/27(日) 10:38:16 ID:???
MREに入っていたM&Mは中にピーナツバターが入ってた
まずかった・・・
49名無し三等兵:2007/05/27(日) 16:21:03 ID:???
昔の宇宙食みたいに、歯磨き粉チューブを全部絞って食えば
カロリーとビタミンミネラル全部得られる、というのは
今の軍でははやらないのかな。
緊急用に数本入っていればすごく安心すると思うけど。
50名無し三等兵:2007/05/27(日) 20:18:26 ID:???
>>49
まずすぎて、士気が萎える。
51名無し三等兵:2007/05/27(日) 23:19:23 ID:???
チューブ入り食うくらいならシリアルバーかチョコバーでいい
52名無し三等兵:2007/05/28(月) 00:29:56 ID:SIDTgKYr
カロリーメイトと薬臭いサプリメントを水に溶かして半錬り状にしたようなもんを
一日3回ご飯一杯分食ってそれを一ヶ月とか死ぬぞ
53名無し三等兵:2007/05/28(月) 00:36:24 ID:???
実は缶入り液体カロリーメイトが大好きで
駅売りしてた頃は、毎朝朝食として喜んで飲んでた俺は
変態なのだろうか。
54名無し三等兵:2007/05/28(月) 11:27:36 ID:???
>>53
あの王さんでさえ、CMで「まずい」っていってたやつか?
55名無し三等兵:2007/05/28(月) 14:36:18 ID:H2QzXWOh
丸い(球体)ゴムに入ってる羊羹は
昔レーションだったんですよね?
56名無し三等兵:2007/05/28(月) 15:53:49 ID:???
>53
変態だ。間違い無い
57名無し三等兵:2007/05/28(月) 17:32:43 ID:FPhdWGED
>>44
捌く前に気付けよw
58名無し三等兵:2007/05/28(月) 17:34:48 ID:???

【女性客拉致・強姦】 「ペッパーランチ事件で『夜は怖くて入れない』と女性ら…気になる“風評被害”」…日経レストラン編集長★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180332058/

ニュー速+の人がポスター作ってくれました
http://www.uploda.org/uporg827416.jpg

478 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/25(金) 00:39:28 ID:ES9oL6Qy0
> 実はめぐみさん拉致事件なんかぶっ飛んでしまう拉致人身売買が
> 在日朝鮮人ネットワーク+在日カルト+在日893の巨大闇組織によって
> 日常的に行われ年間千人を超える日本人女性がレイプショーや
> 殺人ショーの性玩具として売られ続けて居るという壮絶な現実が

嗤えねぇ・・・
マジでありうるぞ。
59名無し三等兵:2007/05/28(月) 17:45:12 ID:49hqZ2V+
>>53
君は変態と認定して間違いないな?
60名無し三等兵:2007/05/28(月) 22:42:07 ID:???
変態がいると聞いてきました
6153:2007/05/29(火) 01:04:35 ID:???
変態だ
俺もとうとう変態になれたんだ
昔から貧弱な坊やと馬鹿にされていた俺を
みんな、みんなが注目してみてくれる
ああっ人生ってなんて素晴らしいんだ!!
62名無し三等兵:2007/05/29(火) 03:29:44 ID:gFVdv3+g
缶飯なら鳥五目かな、おかずはウインナーとかたくあんだろ、いがいとウマイ
63名無し三等兵:2007/05/29(火) 03:36:22 ID:???
この>>62
これまた唐突に何を言い出したのであろうか。
64名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:28:53 ID:???
>>63
>>62はたぶん自衛官。
65名無し三等兵:2007/05/30(水) 00:16:51 ID:???
この>>64
これまた唐突に何を分かり切ったことを言い出したのであろうか。
66名無し三等兵:2007/05/30(水) 12:04:19 ID:???
>>65
>>64はたぶん>>62本人。
67名無し三等兵:2007/05/30(水) 17:30:26 ID:???
この>>66
これまた唐突に何を分かり切ったことを言い出したのであろうか。
68名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:05:58 ID:???
>>53
おい、お前本当はゴリラーマンだろう?
69名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:46:48 ID:???
荒れてるねえ。
70名無し三等兵:2007/06/01(金) 22:34:38 ID:???
しょうがないさ。
みんな本当は変態なんだ。
71名無し三等兵:2007/06/02(土) 13:59:09 ID:???
ピーコックのやつはまだ売ってるのかな?
72名無し三等兵:2007/06/02(土) 23:36:03 ID:???
初心者質問スレでレーション話をしていた人は結局こっちには来なかったのか。

でも九州食糧品工業破産の話題は前スレだったから、こっち来てもあまり参考にならないか。
73名無し三等兵:2007/06/02(土) 23:59:16 ID:???
俺が持ってる沢庵缶4個はもしかして貴重品になったの?
次簡単に入手できるか分からなくて食えなくなっちゃったよ・・・。
74名無し三等兵:2007/06/03(日) 00:02:31 ID:???
>>初心者スレ797
ほか弁にだってステーキ重が売ってるわけだし、
質を問わなきゃステーキは安く食える。
75名無し三等兵:2007/06/03(日) 00:05:54 ID:???
>>73
うらやましい。

他の缶飯メーカーが民間用を出すか
九州食糧品工業が再建されればまた帰るかも。
76名無し三等兵:2007/06/03(日) 01:03:10 ID:???
>>75
Bグルのレーションスレで富士見食品のたくあん缶が紹介されてたよ。
ただちょっとググっただけだと、在庫がほとんどないショップしか見つからなかったが。
77名無し三等兵:2007/06/03(日) 01:48:36 ID:???
へぇ、たくあん缶作ってるとこ潰れたのか
2型に採用されなかったから?
78名無し三等兵:2007/06/03(日) 04:27:47 ID:???
しかし九州食糧品工業は何で破産しちゃったんだか。
レーション納入なんて中小食品メーカー的には一番おいしい仕事なのにね。
79名無し三等兵:2007/06/03(日) 04:46:17 ID:???
>>71
とっくに在庫ははけきった
80名無し三等兵:2007/06/03(日) 10:48:39 ID:???
プリンスホテル謹製の将官用のレーションなんか無いもんかね。ホアグラやキャビアや河豚や寿司なら士気が上がると思う。
81名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:34:34 ID:???
>>78
缶詰はどちらかというと余技で、本業はアイスクリームの製造卸業だったそうな。
その本業が不審でこの10年で売り上げが三分の一にまで落ち込んだとか。
82名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:03:57 ID:pa2+7Cpy
最近、荻窪のキャロルってMRE売ってる?売ってるようなら
再来週辺りに東京に遠征ついでに仕入れに行きたいんだけど…。
83名無し三等兵:2007/06/03(日) 19:30:21 ID:???
>>81
そうなのかトンクス。
自衛隊アイス作ればいいのにねぇw。
84名無し三等兵:2007/06/03(日) 19:44:14 ID:B/Ft2A8I
私が「戦車第9連隊」に所属していたころ、サイパンの戦場では焼かない生の
干物に半煮えの飯が最高のご馳走だった。熟していないバナナや木の根など何
でも齧った。みな飢えていた。みな白い炊き立ての飯を腹いっぱい喰いたいと
思っていた。
85名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:27:51 ID:osUyRb+p
>>82
先週あたりまではあったみたいだけど・・・再入荷に期待しましょう。
サムズミリタリ屋でも最近入荷したようで、先週のヴィクトリー・ショーでは
結構な数を持って来ていた。一個1,500円だったけど。
先月行ってみた時は、MCWなんかも若干数あった。


ちなみに、99年製でよければ、鶯谷の笠俊商店に箱単位で在庫がある。
たしか一個700円、一箱8400円ぐらいだったと思う。
86名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:34:48 ID:???
ウッチーもがんばってるけどね〜
87名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:35:48 ID:???
メイドカフェで代用コーヒーとか沢庵艦出せば受けると思うんだ
88名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:38:47 ID:???
ミアカフェでは糧食出してる
89名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:47:54 ID:???
つまんねからミクいくね。
後ョロ
90名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:49:03 ID:???
最近流行ってるのか?
名無しが「2ちゃんねるやめます」ってわざわざ宣言するの
91名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:51:56 ID:pa2+7Cpy
>>85
早速のレスありがとう
そうすか…ちと厳しいかもですね…。予定が早めに片付いたら
駄目もとで寄ってみようかと思います。情報ありがとうございました。

> 結構な数を持って来ていた。一個1,500円だったけど。
う〜ん、さすがにちと高いかもですね・・・

> ちなみに、99年製でよければ、鶯谷の笠俊商店に箱単位で在庫がある。
> たしか一個700円、一箱8400円ぐらいだったと思う。
'99年ですかーぎりぎり微妙ですね…w
92名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:33:31 ID:???
>>91
てぇかキャロルのHP見てからいきなよ。
93名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:54:39 ID:???
大昔に見たTVで朝鮮戦争だかベトナム戦争だかでアメリカ軍から韓国軍向けの戦闘食作れといって冷凍餅を作った所があるらしいんだけど。詳しく知らない?
94名無し三等兵:2007/06/04(月) 04:28:09 ID:???
今となっては空しいばかりだが
缶入りおでんがアキバ発のブームになった事を考えれば
九州食糧品工業もたくあん缶をアキバのショップとかに卸すとかしてれば
安定した支持を得られる程度のウケは狙えたかも。
95名無し三等兵:2007/06/04(月) 04:36:36 ID:???
それ、どう見ても一過性のブームじゃん・・・
96名無し三等兵:2007/06/04(月) 06:58:02 ID:???
中小企業がヘタにブームの中心だとえらいことになるのが常
97名無し三等兵:2007/06/04(月) 13:14:50 ID:???
キャロル最近、珍しい国のレーションも仕入れてるけど
一食1万超えって出す気にならん。
98名無し三等兵:2007/06/04(月) 18:08:47 ID:???
>>97
あんなのが珍しいのか?
というか高杉。ドイツ軍とか国内から仕入れてるだろw
99名無し三等兵:2007/06/04(月) 21:37:38 ID:???
>>94
あんなもんチチブじゃ20年前から売っとったわ
おでん缶ブームなんてこれで何度目だよ( 'A`)
100名無し三等兵:2007/06/04(月) 21:39:33 ID:???
>>99
いや、萌え絵の描かれたおでん缶は20年前には無かっただろう
101名無し三等兵:2007/06/04(月) 23:02:51 ID:???
防衛省とかのおみやげショップに
戦車や戦闘機写真パッケージのたくあん缶はないのだろうか
102名無し三等兵:2007/06/04(月) 23:08:35 ID:???
>>100
それ大同小異と言わんか?
メーカーにしてみりゃ、パッケージに描いてるのが
萌え絵だろうがヨン様だろうが、売れさえすればどうでもいいんで
103名無し三等兵:2007/06/05(火) 01:52:39 ID:???
秩父なんて逝かねぇから20年前から売ってようがなんだろうが関係ない。無視。
104名無し三等兵:2007/06/05(火) 02:03:04 ID:???
お前がどこに行こうがいくまいが知ったことかよ
105名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:14:54 ID:???
キャロルってWebではMRE売り切れになってても、店頭ではワーニックがたくさん並んでることが多い
106名無し三等兵:2007/06/05(火) 19:52:27 ID:???
10年前に仕事で秩父に通ったけど、そんなもんなかったぞ。
107名無し三等兵:2007/06/05(火) 20:12:37 ID:???
というか、20年以上前からおでん缶自体は売ってたし、
近所の自販機集めて作ったスナックコーナーにもアレの自販機がうどん販売機と一緒にあったよ。

でも、コンビニのおでんに押されたせいか、スナックコーナーごとなくなっちゃったけどな。
まあ、その生き残りのうちアキバが一番有名になっちゃったけど。
108名無し三等兵:2007/06/05(火) 20:38:14 ID:???
福岡で「今話題のおでん缶」と書かれた自販機があったけど
気温が暑すぎてくうきになれない
109名無し三等兵:2007/06/05(火) 21:05:13 ID:???
それで、雪深い秩父では売れてたのか
110名無し三等兵:2007/06/05(火) 22:06:41 ID:???
マジレスすると秩父じゃなくて秋葉原のチチブ電気
111名無し三等兵:2007/06/05(火) 22:26:03 ID:???
ち・ち・ぶ(はぁと)
112名無し三等兵:2007/06/06(水) 01:55:06 ID:+j+eeL+T
乳撫電気ですよ、明日は東京に出張ですよ、2泊3日なので楽しみです
113名無し三等兵:2007/06/06(水) 07:47:13 ID:???
こないだTVで、おでん缶は煮詰まって不味くなる前に交換しないといけないから、
回転の速いところじゃないと無理って言ってたが、雪深い秩父wではどうだったのだろう。
114名無し三等兵:2007/06/06(水) 21:36:25 ID:???
>>113
冷凍になっているから平気だよ。
暖めているのは自販機の中の一部だけ。
115名無し三等兵:2007/06/07(木) 02:00:39 ID:???
>>114
>冷凍
それ、缶詰じゃなく冷凍パックを自販機で暖める、というタイプのものでは?
缶詰なんだから常温でなら煮つまらないのだが
116名無し三等兵:2007/06/07(木) 18:33:55 ID:???
あの昆布風味のたくあん食べたいのですが、市販品とかないのでしょうか?
上見る限りどうも手に入らないっぽいですが・・・
117名無し三等兵:2007/06/07(木) 19:53:47 ID:???
スーぱーのに勝てる味なのかな
118名無し三等兵:2007/06/07(木) 20:33:39 ID:???
缶詰より炊き立てのご飯や出来立ての惣菜の方が
うまいと思うよ
昆布風味のたくあんとかなら漬物屋に行けばわざわざ缶詰にしたものよりも
うまいのが売ってるしやすく手に入る。
自衛隊のレトルトの白米って丸ちゃんとかのと同じでしょ、
自衛隊仕様というだけで値段が高くなりそれをほいほいありがたがってるのなんてばかげてる。
119名無し三等兵:2007/06/07(木) 20:50:30 ID:???
親が昔良く持って帰って来てたんですが、定年でそれ出来なくなったんですよ。
で、ふと食べたくなりまして。
似たの売ってるんなら探してみます。
120名無し三等兵:2007/06/08(金) 20:39:55 ID:???
だからカンパンで我慢しろとあれほど・・・・・・・・・・・。
121名無し三等兵:2007/06/08(金) 20:54:55 ID:???
かんぱん10粒も食べれば
とりあえず満足できるからダイエットには最適だな

主食を乾パンにするとすぐやせてくる
122名無し三等兵:2007/06/08(金) 21:06:06 ID:???
>>121
いまから乾パン買ってきます、
一日1袋でやせられるかな
123名無し三等兵:2007/06/08(金) 23:33:10 ID:???
1袋ならおかずによっては2日くらいいけるぞ

やっぱ穀物類が一番太ると思うよ。ご飯食わないだけでダイブ違う
124名無し三等兵:2007/06/09(土) 00:53:01 ID:???
>>123
そうか100キロ超えそうだから
ご飯を乾パンに変えてみるよ
125名無し三等兵:2007/06/09(土) 02:18:55 ID:???
正直レーションより食いやすいな乾パンは
これにスパム2切れと野菜ジュースで十分だ

ガダルカナルの海兵隊員もそんなメニューだし
126名無し三等兵:2007/06/09(土) 15:57:00 ID:???
俺はスキーに行く時カンパン持参だよ。だって食堂高いもん。
127名無し三等兵:2007/06/09(土) 18:17:11 ID:???
連食しても飽きないってのは偉大だわ>カンパン

問題は水分なんだよな・・・
128名無し三等兵:2007/06/09(土) 18:25:05 ID:???
同じ量のせんべい食ってもすぐ腹減るのに
乾パンは腹持ちするのは何でだろうな

カロリーも大して違いないし
129名無し三等兵:2007/06/09(土) 19:30:44 ID:???
海自の大形カンパンって市販されてるのかな。
130名無し三等兵:2007/06/09(土) 20:25:12 ID:???
今はされてない
131名無し三等兵:2007/06/09(土) 20:40:38 ID:???
132名無し三等兵:2007/06/09(土) 22:17:45 ID:???
問い合わせれば売ってくれると思われ。>海自の大形カンパン
http://www.yin.or.jp/user/kaniya/seihin.htm

>>131
消費期限切れのものがもっと市井に出回ってもよさそうなもんだがな。
どこに捨ててるんだろ?拾いに行きたいぞw
133名無し三等兵:2007/06/09(土) 22:39:14 ID:???
>>127>>128
味が薄いのと、胃の中で水分と絡んで膨れ上がるのが理由と思われ。

昭和12年生まれの女性の話では「カンパンはご飯のかわり」だそうだ。

そういう時代だったんだよなあ。
134名無し三等兵:2007/06/09(土) 23:48:59 ID:???
ああ結構水分吸うんだなかんぱん
135名無し三等兵:2007/06/10(日) 21:40:29 ID:???
マヨネーズって軍用糧食としては役に立つ?
油と卵で栄養も豊富でバランスがよく、酢は疲労回復に役立ち
完全殺菌で長期保存が利く。
136名無し三等兵:2007/06/10(日) 22:42:39 ID:???
>>135
マヨネーズって開封後は冷暗所保存じゃなかったっけ?
小さい使い切りのマヨネーズを調味料として持っていくのはありだろうけど(タバスコミニボトルみたいに)
1回に大量のマヨネーズを使いきれるものじゃないよ
137名無し三等兵:2007/06/10(日) 23:29:48 ID:???
非常用になるかと思って
マヨの使いきりパックをポケットに入れて登山したことあるけど

一日で分離しやがった

体温だろうな。携行は無理だと思う。
でも、チューブをザックに入れて非常用にしている人はいるよ。
138名無し三等兵:2007/06/11(月) 01:54:33 ID:???
この前遭難して助かった人はマヨネーズで生き延びていなかった?
139名無し三等兵:2007/06/11(月) 03:23:20 ID:???
当初焼き肉のタレとか言ってたけど、
結局低体温で冬眠状態だったってアレか?
140名無し三等兵:2007/06/11(月) 06:24:46 ID:???
>>139
本人曰く「飲めたもんやなかったですよ。」
場内爆笑wwwwww

あれで焼肉のタレのメーカーが狂喜したのが馬鹿馬鹿しくて
笑えた。
141名無し三等兵:2007/06/11(月) 13:26:37 ID:???
いや、それとは別。
遭難者がお土産用に買った、わさびマヨネーズで17日間生存した事件だ。
142137:2007/06/11(月) 23:59:33 ID:???
俺が覚えてるのは
六甲山中で骨折し、
マヨネーズをすすって生き延び、
自力で河川改修工事現場まで降りてきた話

それで、マヨパックを携行してみたんだ。
でも身に付けてると駄目ぽいなぁ、と。

たしかご本人がWebで報告してたと思うけど
143137:2007/06/12(火) 00:09:14 ID:???
検索したけどちょっと見当たらないな
ご本人の写真まで出ていた
どうも141の話と同じようだ。

というわけで詳細はこの本に載っているもよん。

http://72.14.235.104/search?q=cache:OydgBUgPBcgJ:www.yamakei.co.jp/products/detail.php%3Fid%3D901454+%E3%83%9E%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BA+%E9%81%AD%E9%9B%A3%E3%80%80+-%E7%84%BC%E8%82%89&hl=ja&ct=clnk&cd=33&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox
144名無し三等兵:2007/06/12(火) 14:36:47 ID:???
サザエさんでチョコレートの宣伝で遭難ネタのがあったなぁ
145名無し三等兵:2007/06/12(火) 15:16:05 ID:???
シール式の栄養補給薬とか
1粒で1日の栄養グリコとか開発しないんですかね
146名無し三等兵:2007/06/12(火) 22:42:45 ID:kQLYBYrO
>>141-142

マヨネーズのチューブにチョコ詰めた商品売り出せばいいのにな
朝パンに塗るのにもいいだろうし遭難時にちゅーちゅーすって生き延びたいw

147名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:28:12 ID:???
148名無し三等兵:2007/06/12(火) 23:43:30 ID:???
>>146
"チューブ チョコ"でぐぐったらすぐでてきた

賞味期限3年。非常用
http://www.armor11.com/item/cyoco.html

非常用じゃないけど高級そうなやつ
http://www.e-royce.com/items/etc/1183390_1739.php
149名無し三等兵:2007/06/13(水) 01:10:21 ID:???
昔はもっと安っぽくてあやしいチューブチョコがどこにでも売ってたもんだが…
150名無し三等兵:2007/06/13(水) 04:45:54 ID:???
あれは再生チョコだったそうだね。
確かに板チョコとかピーナツバターをレーションに入れている例は多いけどチョコペーストはあまり見ない。
151名無し三等兵:2007/06/13(水) 05:07:34 ID:???
>チョコペーストはあまり見ない。
意外だ。チョコのスプレッドって便利だと思うんだが。
ハードビスケットにつけたり、お湯に溶かしてホットチョコにしたり。
日持ちしないからかしらん?
152名無し三等兵:2007/06/13(水) 14:25:54 ID:???
板チョコよりは遥かに使い勝手良いと思うんだけどね。
糖衣タイプはともかく丸のままのチョコをレーションに入れる感覚がよく分からん。
153名無し三等兵:2007/06/13(水) 18:43:51 ID:???
板チョコ=デザート
154名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:12:05 ID:???
日本の海軍の飛行機には「不時着食料」ってのがあって
そいつにチューブ入りチョコレートが入ってたとの事。

ちなみに30センチ立方大のダンボール箱入りで
他には、鰹節の角切り、キャラメル、乾パン、牛缶(大和煮?)
100CCのコニャック2本が入っていて 一箱約、1万キロカロリー弱。

小型機には1個、飛行艇のような大型機には2、3個搭載。
155名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:29:03 ID:???
こういうのは往々に
とっとと基地で食べちゃっているときにはないと相場が決まっている
156名無し三等兵:2007/06/13(水) 21:44:27 ID:???
粉末の酒、と書いている人がいたな

ゼラチン状のアルコール高含有素材って作れないか?
と、コニャックとコンニャクを読み違えた後思いついた
157名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:08:47 ID:???
ウイスキーボンボンのチョコがコンニャクに変わったような奴しか思いつかん
158名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:09:15 ID:???
ウイスキーボンボンとかじゃダメ?
159名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:10:32 ID:???
ガワがチョコなのってチョコレートボンボンじゃなくて?
ウイスキーボンボンって、砂糖固めたようなやつがガワのやつでしょ?
160名無し三等兵:2007/06/13(水) 22:13:06 ID:???
ドイツの「ショカコーラ」って缶入りの激ビタ−チョコ
あれってWW2の頃に出来たみたいだな。
缶の基本的デザインも同じような感じだし・・・

ttp://www.scho-ka-kola.de/
161名無し三等兵:2007/06/14(木) 00:08:06 ID:???
>>154
流石海軍さんだなw
162名無し三等兵:2007/06/15(金) 05:42:15 ID:???

コニャックというと、新谷かおるのマンガで、氷点下にさらされた
狙撃銃にコニャックをぶっかけて火をつけ、ゆがんだ銃身を修正する
という話があったけど、あれ可能なのかねえ。
163名無し三等兵:2007/06/15(金) 17:10:08 ID:???
航空兵に納豆食わせた人だから信用できない
164名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:45:19 ID:???
そんなわざわざ火で加熱しなくても何発か撃てばあったまるだろ
165名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:48:51 ID:???
狙撃手があんまりバンバン撃っちゃマズいだろW
166名無し三等兵:2007/06/16(土) 06:38:14 ID:???
火つけてわざわざ目立つようにするのもどうかとおもうけどな
167名無し三等兵:2007/06/16(土) 12:17:30 ID:???
敵の台詞「弾は一発だけ、おまけに銃身はたっぷり冷やしてやろう」
銃を雪に置いて踏むという場面…だったかな
168名無し三等兵:2007/06/16(土) 12:44:54 ID:???
冬期オリンピックメダリストとエーデルワイスの対決な。
169名無し三等兵:2007/06/16(土) 12:45:49 ID:???
「人殺しに背中を向けちゃいけない」って言いながら、
自分も死んで行く奴?
170名無し三等兵:2007/06/16(土) 17:16:36 ID:9IiEJI3m
昼間ならアルコールの青い炎は目立たないから問題ないんじゃなかろうか。
171名無し三等兵:2007/06/16(土) 18:33:38 ID:???
まあ、ロマンと言うことでしょう
マジで考えると急速な温度変化で歪みが出るかも、とかなりますし。
172名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:21:36 ID:lrLdvbX2
北アフリカの砂漠の真ん中でスコッチ満載のC-46が墜落して、そのスコッチを燃料にMe109を飛ばす話が
松本零士になかったか?
173名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:25:47 ID:???
燃料タンクに穴が開いてたんだよなあ。
174名無し三等兵:2007/06/17(日) 06:59:02 ID:???
まああくまで創作物に難癖つけるのは悪い癖だわな
これはリアルに戦場を描いたものでわかる人間にわかればよい!とか宣伝するやつはともかくとして
175名無し三等兵:2007/06/19(火) 20:42:49 ID:F2kuxdAh
軍用犬のエサ代よりも安いイギリス軍の飯代
http://10e.org/mt2/archives/200706/180258.php
176名無し三等兵:2007/06/19(火) 20:47:46 ID:???
新兵より軍用犬の方がエリートなんだからしょうがない
177名無し三等兵:2007/06/19(火) 21:29:00 ID:???
>>175
英軍の24hレーションってヤフオクで5千円以上するぞ(´ω`)
178名無し三等兵:2007/06/20(水) 06:42:18 ID:???
>>175
スポークスマンが必死になって否定しているけど、肉が基本的にソーセージだという時点で
ダメ臭漂ってるw。
ベーコンと豆の料理って激しくレパートリーに欠ける感じがするんだがw。

ただ材料費を上げても美味くなる保証が無さそうなのが辛いとこだな。
179名無し三等兵:2007/06/20(水) 06:46:23 ID:???
ということは、サマワの陸自に来ていた英陸軍の連絡将校氏は、
延々と日本食を食わされていたとはいえ本国部隊よりはかなり恵まれた食生活だったというわけだなw
180名無し三等兵:2007/06/20(水) 14:23:17 ID:???
日本食といっても
毎日納豆とか刺身とか出るわけじゃないんだから
ジョンブルどももいいとおもうが
181名無し三等兵:2007/06/20(水) 14:43:54 ID:???
ゴボウの筑前煮
182名無し三等兵:2007/06/20(水) 14:54:00 ID:???
「食事はMESSよりもむしろマクドナルドで食べます。出される食事の品質は最悪で量も少ないです」っと話しているらしい。

この場合のMESSとは基地内の食堂又は野戦配給食の事
183名無し三等兵:2007/06/20(水) 16:07:45 ID:???
ドイツの缶入りチョコレート「ショコカコラ」。
0.2%のカフェイン含有。元々国防軍の非常口糧として一九三五年から製造。
後に市販された。現在販売されている缶のデザインはほぼ当時のまま。但し、
軍納入品とは少し意匠が異なる。
現在同様のものを二社が製造販売している。
ドイツ版「征露丸」みたいなものか。
日本では一缶五百円前後で輸入食料品店で入手可能。ただ、最近のユーロ高で
かなり値が上がっている可能性有。
184名無し三等兵:2007/06/20(水) 16:08:26 ID:???
毎日マクどで食べるよりもまずいなんて最悪だな
185名無し三等兵:2007/06/20(水) 17:40:02 ID:uDWRmjhQ
トースターが必要だけど、戦場の食事にベーグルなんか出るかな?
186名無し三等兵:2007/06/20(水) 17:55:00 ID:cFG+4hra
2007年6月9日リチャード・コシミズ 京都講演動画

http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
187名無し三等兵:2007/06/21(木) 00:18:28 ID:???
仙台でYSに参加した時、駐屯地のメシがあまりに不味いので非番の時は
マクドに通ってたな、一日おきに。メシ以外にも色々幻滅したから、東北では絶対勤務しないと誓った5年前。
188名無し三等兵:2007/06/21(木) 02:12:42 ID:G4z1zzDy
クラムチャウダーうまー
189名無し三等兵:2007/06/21(木) 02:24:11 ID:???
それどこのスープ吸っとく?
190名無し三等兵:2007/06/21(木) 03:39:03 ID:???
第4師団の食堂のおかずは大味w
191名無し三等兵:2007/06/21(木) 03:58:26 ID:???
マックでも米軍基地にあるような駐屯地内テナントだったらいいんだけどね。

今のバグダッドでキリスト教圏の人間が外食に行くって決死の大作戦の気がする。
それだけマズいのか英軍のメシ。ちょっぴり食いたくなってきたw。
>>185
米軍のレーションや部隊給食に入ってる>長期保存用ベーグル。
192名無し三等兵:2007/06/21(木) 04:04:58 ID:???
>>179
チキンカツとか唐揚げだったら普通においしく頂いていると思われ。
カロリー確保するとなると揚げ物とか洋食がメインになるだろうし。

何よりソフトドリンクの種類が豊富かつうまいのが救いになってそう。
米英軍はゲータとコーラがほとんどで、ゲータすら酷暑のため品薄になってる。
どっかの戦車部隊で「ゲータは1日2本まで」と通達出されて兵士がしょげてる話が出てたな。
193名無し三等兵:2007/06/21(木) 06:33:45 ID:???
砂漠の暑い中でコーラなんて飲みたくないな
にほんなら 若武者とか午後の紅茶とかあっていいだろうな
194名無し三等兵:2007/06/21(木) 08:27:01 ID:???
イラク発APブログ:熱波と戦う米軍兵士とゲータレード
http://news.livedoor.com/article/detail/2273089/

1日ゲータ8リットル飲んでたら結石もできるわなw
でも1日2本は気の毒な気もする。
195名無し三等兵:2007/06/21(木) 10:59:48 ID:???
灼熱の砂漠だと、1日に6〜10リットルは水を飲まないと脱水症状になってしまう

本多勝一はサウジアラビアの砂漠で1日10リットル水を飲んだ(その後少し減ったという)
米軍のマニュアルでは「酷暑地での作戦では1日6リットルの水分を取る事」とある

日本軍は、熱帯ジャングルでも1日3リットルで済ませたという
身長160cm未満、体重50kg程度の戦前の日本人ならそれで耐えられたのか

肉を多く食う人たちは、どうしても血中尿素濃度が高くなりその排出に水分を要するという
196名無し三等兵:2007/06/21(木) 20:07:50 ID:??? BE:114921252-2BP(1049)
本多勝一(笑)
197名無し三等兵:2007/06/21(木) 21:30:59 ID:???
本多勝一がどうかしたかね
198名無し三等兵:2007/06/21(木) 23:48:57 ID:???
>>193
午後の紅茶って異常に喉かわくんだけど俺だけか
199名無し三等兵:2007/06/22(金) 00:55:45 ID:???
ノンシュガーアルジャン
スパークリングティーも夏には割りといい。

特にジョンブルどもは自国のペットボトルよりうまいこと請け合いだね
200名無し三等兵:2007/06/22(金) 02:20:18 ID:???
「オ茶ニハ すこーんガ ホシイデツー」
「はいよ」
「ワッツぅ?ナンデツカ、コノこーんぐりっつハ??『こいけや』??」
201名無し三等兵:2007/06/22(金) 03:03:46 ID:???
すこーんすこーんこいけやすこーん
202名無し三等兵:2007/06/22(金) 03:17:20 ID:???
ジョンブルの腐った舌には乾パンで十分のような気もする
203名無し三等兵:2007/06/22(金) 05:38:08 ID:???
>>198
甘さも異常だからな。あれのストレートを飲んだときの裏切られた気持ちは忘れない。
ジャワティー最強。
204名無し三等兵:2007/06/22(金) 07:44:58 ID:???
だって食事代わりだから>英国の茶
他にもチベットのバターと砂糖てんこ盛り・レンガのように
固いブロックから削りだす茶など、茶を大きなカロリー源に
しているところは少なくないよ。
205名無し三等兵:2007/06/22(金) 08:58:09 ID:???
>>197
ホラ吹き信奉者ですかw
ご苦労様です
206名無し三等兵:2007/06/22(金) 14:46:16 ID:???
>>203
ジャワティーってまだ売ってるの?
207名無し三等兵:2007/06/22(金) 15:01:55 ID:???
>>206
203じゃないけど、まだ売ってるよー
昔アルミボトルだったけどペットボトルになってる
208名無し三等兵:2007/06/22(金) 19:44:41 ID:???
>>202
乾パンを馬鹿にするな!イギリス人にはもったいないわ!!。
209名無し三等兵:2007/06/22(金) 20:52:02 ID:???
初期のジャワティーが吐くほどまずかったのでいまだに信用できない俺がいる
210名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:20:25 ID:???
ジャワティーって大塚とスダップくらいしかボトルものやってないのか。
211名無し三等兵:2007/06/25(月) 13:02:16 ID:???
筋向いの大塚食品の冷蔵倉庫から直接会場に搬入されて来た為に閉会まで冷たいのが
飲めたジャワティーとポカリ。
 
夏コミ in 晴海
212名無し三等兵:2007/06/25(月) 18:22:39 ID:V8kLkdMD
カフェイン2倍のジョルトコーラを飲みたい!
213名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:20:53 ID:???
カフェイン自体はどんな味なのかな?
214名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:54:00 ID:???
>>213
すごく苦い。
215名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:55:40 ID:???
>>213
米軍のステイアラートっていうカフェインガムがあるんだけどな、
シナモン味をブッ飛ばす位辛いっつーか、舌がビリビリ痛むんだよ。
多分純粋なカフェインには刺激しか無いと思う。
ちなみにこのガムは3時間に2個以上食っちゃいけないらしい。
216213:2007/06/25(月) 22:13:06 ID:???
>>214
>>215
有難う御座います。
ジョルトコーラのビートたけしのコマーシャルを当時見ていて
何味か気になり実際に飲んでみてもぴんとこず
気がかりでした。
217名無し三等兵:2007/06/26(火) 04:26:58 ID:???
MREのトースティーパスティーを食べると舌が痺れる
保存料?
218名無し三等兵:2007/06/26(火) 07:01:55 ID:???
病弱キャラで売り出せばいい
219名無し三等兵:2007/06/26(火) 07:02:42 ID:???
誤爆スマソ
220名無し三等兵:2007/06/26(火) 08:43:52 ID:???
病院の食事がMREなんてつらすぎるであります
221名無し三等兵:2007/06/26(火) 16:54:15 ID:???
今出てる「男の一杯」というカップラーメンはカフェイン入りだとか。
222名無し三等兵:2007/06/26(火) 21:58:09 ID:???
MREがNREに見えた
223名無し三等兵:2007/06/26(火) 23:49:20 ID:???
NTRにもみえる
224名無し三等兵:2007/06/27(水) 00:18:11 ID:???
>>194-195
水分補給は塩分濃度が低いやつを使うのが大原則
だから塩っ辛いげータレードなんて最悪
水かお茶を飲んだ方がいいのは当たり前
225名無し三等兵:2007/06/27(水) 02:29:56 ID:???
サイクリストの世界じゃ
甘く感じない程度の濃度にするのは常識なんだが

粉で薄めに作ればいいのに
226名無し三等兵:2007/06/27(水) 03:13:29 ID:???
1日に10リットル水飲んだ場合、食塩水にするとして
生理食塩水の1/5の濃度に作ったとしても20gも食塩を摂ってしまう

よく小さじ一杯分が適正というが
こんなに薄いのを大量に摂った場合の指針ってあるのか?
どんどん汗で出て行ってしまうから腎臓への負担も大きくないのか
227名無し三等兵:2007/06/27(水) 03:27:19 ID:???
なぁなぁ>>226
なぜ責めて汗かかせたあとにしゃぶるティムポが
苦くなくてショッパイのか、考えたことある?
228名無し三等兵:2007/06/27(水) 09:27:21 ID:???
アッー
229名無し三等兵:2007/06/27(水) 09:28:12 ID:???
そのたとえが適切なのか非常に疑問だ
230名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:44:37 ID:???
ものすごく疲労困憊している、または
何日も飲まず食わずで歩いているような状態で、
●ポカリスエット500ml(温)
●コカコーラ500ml(冷)
●オロナミンC一本(冷)
●重湯と梅干(熱)
●ジョニ黒200ml(オンザロック)

のどれが一番回復するだろう。
231名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:49:48 ID:???
おもゆとうめぼし
に1票
232名無し三等兵:2007/06/27(水) 23:59:23 ID:???
とりあえずポカリ?
ところで、缶のとりめしと牛めしを食べたよ。あの不味さと薬っぽいクサさがたまらん。不味いけど好き…(*´Д`)アハァ
今日は赤飯と五目のどっちにしようかな〜
233名無し三等兵:2007/06/28(木) 00:14:12 ID:???
気温によりけりだろ。
炎天下で欝熱がこもっている状態で重湯飲んだら危険だし、逆に雪中行軍で
ジョニ黒のオンザロック飲んだら即死フラグw。

無難なのは常温ポカリかと思われ。
234名無し三等兵:2007/06/28(木) 09:48:06 ID:???
なんか今のポカリって甘ったるいような気がする
昔はもっと塩辛かったような
235名無し三等兵:2007/06/28(木) 12:58:13 ID:???
スポーツする奴はあんな濃度の奴飲まないよ。
アレは完全に嗜好品
236名無し三等兵:2007/06/28(木) 13:04:57 ID:???
やっぱ、濃いめの麦茶に天然塩が一番だよ。
237名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:24:24 ID:???
ちゃんと麦から煮出したやつな。
ほのかな甘味がたまらない・・・
238名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:47:34 ID:???
>>237
あの微かな甘味は水出し麦茶じゃ出ないよな
そろそろ麦茶を作るか
239名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:58:11 ID:???
>232
不味いか?親がとり飯よく持って帰ってたけど好きだったな・・・
あれとたくあん最高!
240名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:58:30 ID:???
食べたかったな・・・・

もう永久に不可能かorz
241名無し三等兵:2007/06/30(土) 01:31:08 ID:???
ヤフオクという手はある
242名無し三等兵:2007/06/30(土) 16:22:25 ID:???
>>230
おいらは「なっちゃん」がいいな…
243名無し三等兵:2007/06/30(土) 17:38:50 ID:???
>>240
入隊すればおk
244名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:44:19 ID:???
>230
アクエリアス
245名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:55:06 ID:???
>>243
俺みたいな予備自衛官すら受けられないロートルには無理だよ。
246名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:19:59 ID:???
さーて、全然親戚付き合いしていない
防衛大学校を出て現在1等陸尉でもうすぐ3佐になる
いとこに頭を下げて「缶詰を分けていただけませんか?」
と言いに行って見るかな
247名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:20:34 ID:???
>>230
うちの高校、歩く会があって夜通し歩き通し、最後の20キロくらいが
自由歩行で大抵走るんだが、OBがアメだのチョコ、ジュース
オニギリ、お茶などいろいろ差し入れしてくれてるんだ。
その中で、最高の人気を誇ってたのが、岩塩がついた梅干の大皿だった。
皆、むさぼるように梅干とお茶を摂取してた。

今思うとあの梅干、自家製でなかったらスゲェ金掛かってたな。
248名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:09:03 ID:???
夜のピクニック?
249名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:10:32 ID:???
>>247
それって何年か前に飲酒の車が生徒の列に
突っ込んで死傷者出てなかった?
250名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:06:31 ID:???
こうふ
251名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:26:20 ID:???
>>248
その舞台になった高校、恩田陸の母校です。
252名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:28:17 ID:???
>>249
それはよくシラン。俺が居たのは20年以上前なんで・・。
ただ、自由歩行の練習で体育の時間にマラソンするんだが、
それで心臓麻痺かなんかで死者が出て中止になった年があったな。
253名無し三等兵:2007/07/04(水) 05:24:22 ID:???
>>225
俺、100kmのチャリチャリで水500ccなんだけど、少ないかね。
254名無し三等兵:2007/07/04(水) 06:40:39 ID:???
本当に100km走って500ccしか飲まなかったら
正常な人間ならハンガーノックでブラックアウトする

人外なら話は別だけど
255名無し三等兵:2007/07/04(水) 09:11:17 ID:???
26℃以上の気温の日中に30km/hでぶっ続けで100km漕ぎ続けて
水500ccで済ませた

というなら、危険なのかな?
256名無し三等兵:2007/07/04(水) 10:32:22 ID:???
戦中の銀輪部隊でも
もう少しましな補給受けれたな
257名無し三等兵:2007/07/04(水) 14:07:28 ID:???
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
258名無し三等兵:2007/07/04(水) 19:57:23 ID:???
オレンジの密みたいなやつ南部煎餅につけてたな・・・
乾パンよりずっと美味い。
259名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:48:02 ID:???
>>258
オレンジスプレッドだね
水飴と酸味料、香り高い香料が昭和の学校給食の味を再現してるんだよね
260名無し三等兵:2007/07/08(日) 08:38:36 ID:???
ロードレーサーは
パンに蜂蜜とジャムを塗ってハムやチーズをはさんだ
高カロリーサンドイッチをレース中に食うんだよな

普段食うとげろまず
261名無し三等兵:2007/07/08(日) 08:41:17 ID:???
ハチミツとジャムを塗ったパンと、ハムとチーズを挟んだパンを別々に食べればいいじゃない。
262名無し三等兵:2007/07/08(日) 16:36:53 ID:???
積載スペースが限られてるから別々は効率が悪すぎ
263名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:43:13 ID:???
パンを薄くするしかない

・・・クレープ?
264名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:46:47 ID:???
え? 普段から積載スペース限られてるの!?
265名無し三等兵:2007/07/09(月) 12:41:39 ID:???
>>183
上野の輸入菓子店なんかは夏場は溶けるからって入荷しないからな。ショコカコラ。
再入荷したらいくらになるか少し心配だ。
266名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:25:21 ID:???
>>264
携帯用ひも付き袋か上着後ろのポケットくらい
昔のアシストはパンク時用の車輪も背負わされたが

レースが高速化したので空力に影響ですぎる装備は不利になった
267マリー太郎:2007/07/09(月) 23:42:31 ID:???
車輪が駄目なら装軌にすればいいじゃない
268名無し三等兵:2007/07/09(月) 23:46:07 ID:???
え? 普段から車輪担いでるの!?
269名無し三等兵:2007/07/10(火) 00:51:20 ID:???
・・・なんか話ずれてない??
おもしろいからいーけど。
今でもアシストの選手はボトルいっぱい持って走るとか。
270名無し三等兵:2007/07/10(火) 02:09:51 ID:???
そこでこの膠着したツール界に
水を運搬する装軌式自転車両、通称「タンク」の登場ですよ!
271名無し三等兵:2007/07/10(火) 16:56:59 ID:???
>>268
戦前とかのツールは車両輸送制度が普及してないので
担いでた。

スイスの銀輪部隊あんまりにも装備が重いのでほとんどオートバイの運転方法だったな
やつら休日も自転車のってツーリングなんて異常
272名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:34:46 ID:???
奴らはみんな関優勝なんだ。恐ろしい。
273名無し三等兵:2007/07/11(水) 13:34:37 ID:???
関は・・・・・
才能と強欲があっても運に恵まれないとタイトル取れないということを見せ付けてくれるキャラだよな
274名無し三等兵:2007/07/13(金) 11:55:45 ID:???
ギャンブルレーサーってこういうヤツか↓
「ゼニゼニゼニィーッ!!」
「ハイお疲れさん」
「ヒーッてめえオレのゼニをォォォ」
275名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:22:21 ID:???
「2-4ウラオモテ!!早くしろババア!!」
276名無し三等兵:2007/07/13(金) 19:47:03 ID:???
競輪選手の内面描写が絶品だな
277名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:18:49 ID:???
競輪選手ってどんな食事してんだ?あんなのでも立派なアスリート
だから、気にはなる。
278名無し三等兵:2007/07/14(土) 18:45:21 ID:???
欧米のロードレーサーは
炭水化物の短期的過剰摂取は戦後すぐ位にもうしてるけど
競輪はわりとふつーの食生活だな 酒も飲んでるし

そのかわり先行選手は地獄の訓練の日々だが
279名無し三等兵:2007/07/15(日) 20:56:25 ID:???
酒は炭水化物じゃねぇの?
280名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:14:13 ID:xREGwnmp
「ビールは飲むパンだ」ってばっちゃが言ってた
281名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:20:31 ID:???
お前のばっちゃはお前にウソを教えてたんだよ。
282名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:22:42 ID:???
宮沢賢治の作品でもそんなこと言ってたな
283名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:07:59 ID:???
ウガンダは「カレーは飲み物」って言ってたな
284名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:26:20 ID:z8qD2yOs
新潟の備蓄食糧はなんだろう。今どき乾パンなんか備蓄してる自治体はないか
285名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:32:13 ID:???
いや、まだ乾パンは常備食の一つじゃないか?
保存と携帯に便利だし。
もちろん、比率は下がってると思うけど。

ちなみにうちの会社の震災用非常食はウーロン茶と乾パンですわ。
286名無し三等兵:2007/07/16(月) 15:02:52 ID:???
未だに乾パン+おかず缶を決定的に越える備蓄食糧は無いんだよ。
レトルトは重量に、アルファ米や米缶詰は調理に、パン缶は容積に難がある。
287名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:32:41 ID:???
まだ「今どき乾パン」なんて言ってるヤツがいるのか
288名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:51:29 ID:???
野外炊具1号2号発進!!
缶メシ投下用ー意!!
289名無し三等兵:2007/07/16(月) 18:38:41 ID:???
金平糖は?今どきの乾パンに金平糖は付いてるの!?
290名無し三等兵:2007/07/16(月) 18:48:59 ID:???
氷砂糖と金平糖って厳密には違うんかね
291名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:03:30 ID:???
いまだに乾パンダイエットとか出ないのがおかしいくらいに
腹持ちのいい食い物だな

一袋で2日持つようなのはスーパーにはあんまりない
292名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:52:26 ID:???
俺は定期的に乾パンを食べてるよ。災害時に備えて口を慣らしておく
のと、自前の非常食に乾パンがあるので、賞味期限切れの前に消費
しておく必要があるから。




まあ、出来れば乾パンダイエットを世間にしらしめたいよ。
293名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:10:23 ID:???
何で市販の乾パンは金平糖とオレンジスプレッドが無いんだ!?
乾パンには付き物だろうが!

金平糖、買うと意外と高い・・・
オレンジスプレッド、市販して欲しい。
294名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:40:07 ID:???
乾パンダイエットが流行らない理由って
やっぱり「固い」「喉が渇く(?)」「体に悪くはないがよくもない」
みたいなイメージがあるのではなかろうか
乾パンについて詳しくないからなんともいえぬが
295名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:59:11 ID:???
こないだスーパーで買った袋入り乾パンには金平糖はついてなかった。
非常食用じゃないからそんなもんかと思って金平糖を探したが、こちらは数軒回っても見つからない。

ちょっと前まではお菓子コーナーに必ず金平糖があったモンだが…
296名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:11:28 ID:???
関西のローカルニュースで
舞鶴から災害派遣される輸送艦のとに乾パンを積んでいた。
陸自の野外炊具などが活躍するまでのつなぎなんだろうが
297名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:19:00 ID:???
>>293
オレンジスプレッドを塗るだけで
だいぶん食いやすくなるんだから
市販品にも是非ぜひ付けてほしいな。
298名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:27:23 ID:???
テロ朝で陸自大活躍やってたな。
今回もおにぎりヘリボーンやるのかしら。
299名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:46:29 ID:???
>>295
缶入りのやつには入っていたような…。
300名無し三等兵:2007/07/17(火) 01:54:06 ID:???
市販の缶入りカンパンには
サンリツのもK&Kのにも
氷砂糖が入ってるよ

でも袋入りのには入ってないね。
301名無し三等兵:2007/07/17(火) 07:49:26 ID:???
高速バスが渋滞で半日遅れたときに水と乾パン出たよ。

>297
スプレッド塗ったらダイエットになりそうにないw
302名無し三等兵:2007/07/17(火) 12:20:07 ID:???
とりあえず。被災者のモレがきました。残念ながら乾パンでなかったです。>柏崎市か陸自高田駐屯地の非常食

ビスケットみたいなのがだされた。
303名無し三等兵:2007/07/17(火) 12:43:42 ID:???
>>302
おお、ネット出来てるんですね。ご無事でなにより

大形乾パンではなくてクラッカー食ですか。どんなパッケージでした?
304名無し三等兵:2007/07/17(火) 12:45:21 ID:???
ビニール袋にクラッカーだけ入れられてたから確認できなかったです。
305名無し三等兵:2007/07/17(火) 12:50:18 ID:???
>>304
そうでしたか。
なにはともあれ、お身体にお気をつけてくださいね。
306名無し三等兵:2007/07/17(火) 13:20:37 ID:???
とりあえず。コンビニで食料品が全部なくなっていたり水が出なかったりしますが。
307名無し三等兵:2007/07/17(火) 13:23:11 ID:???
昨日舞鶴に接岸した補給艦「能登かわいいよ能登」に手作業で震災救援物資を
積載している映像をNHK京都で放映していたが段ボール箱に印刷された中身で
確認できたのは缶詰の五目飯と赤飯だった。
308名無し三等兵:2007/07/17(火) 13:29:19 ID:???
>265
炎天下では解らないが、少なくとも「ショコカコラ」は夏コミの会場内でも
軟化しない。
ただ、古くなると表面が白くなってやや黴臭くなる。個人的にはカフェインが
表面に浮いてくると解釈している。
大阪梅田の成城石井(地下の方)で五月には販売していたのを確認。
309名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:00:40 ID:???
>>306
給水は来てますか?近年はトイレも水を使うから水の確保が一番の急務でしょうかね。
昼のTVニュースでも市長さんが水道復旧を早期にとおっしゃってましたし。
310名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:21:09 ID:???
給水は来てます。ボトルで10Lぐらい今のところあるので飲み水には、こまってないです。
311名無し三等兵:2007/07/17(火) 18:47:13 ID:???
大変な目に遭われましたね…余震とお身体に気をつけて。
312名無し三等兵:2007/07/17(火) 19:39:31 ID:???
楽天でたくあん缶とか
売り切れてるのは
地震のせいか
313名無し三等兵:2007/07/17(火) 19:51:59 ID:???
>>312
>>72-79
読もうぜ
314名無し三等兵:2007/07/17(火) 19:57:23 ID:???
>>313
そういうことだったのか
スマヌ
315名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:15:57 ID:???
>>314
できればどこか他の会社が民間向けに再開して欲しいもんだねぇ。
316名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:21:06 ID:???
ホント・・・
せっかく買おうと思ってたのに…orz
317名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:35:14 ID:???
>>310

ご無事で何よりです。私は大地震の可能性が高い東海地方在住なので、今回の新潟
&長野の地震は他人事ではありません。


被災地への救援物資で必要な物はありますか?よろしかったら教えてください。
318名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:58:51 ID:???
東京は生まれたときから災害の危険が叫ばれているが
呪術的結界があるので
一生災害と無縁で生きられそうです
319名無し三等兵:2007/07/17(火) 21:18:34 ID:???
流れを断ち切って悪いのだけれど、
MCWを食べたことある人居る?
ヤフオクに出ているから買おうかどうか迷っているのだけれど、
レポートらしい物が見つからないので、
誰か食べたことあったら感想をくれると嬉しいのだけれど…
320名無し三等兵:2007/07/17(火) 21:26:50 ID:???
MREより旨いが
ナッツは捨てた方がいい
321名無し三等兵:2007/07/17(火) 21:58:35 ID:???
>318
そう思ってもくるよ。by芸予地震経験者。

あの時は向かいの病院のタンクから水がドバーと出てたな・・・
322名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:00:30 ID:???
>>318
そう思ってもクンタキンテがくるよ。
323名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:12:52 ID:???
缶の赤飯、食べたかったけどいざというときにとっとくよ…
とり飯とかも買い足しとこうかな。
324名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:28:16 ID:???
いざというとき
娘の初潮 処女喪失
325名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:02:10 ID:???
今回の地震の被災地避難場所では
白い円筒形のプラスチック容器(良く業務用で見られるでかい食用缶詰)に4種類ぐらいの
クラッカーやクッキーみたいなのが入ってた。
なぜかみんな割れていたが
おにぎりもらって食った後にもっと食いたいと思い人用だそうです
326302:2007/07/17(火) 23:16:50 ID:???
炊き出しで自衛隊の缶飯を期待してました。

まぁ。普通におにぎりとかが振る舞われてますが。

冷静に考えてみるとミネラルウォーターとかが一般的に売られているからこそある意味で被害が少ないんだろうなぁと


飲み物がジュースしかなかったら支援をしてくれる人も二の足を踏んでいる気がします。
327名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:40:05 ID:???
おにぎり握る隊員さんも難儀なことだ

北海道で噴火があったとき、被災者にパックご飯とふりかけを配ったら
「フリカケご飯とは何事だ!」
とヒステリックな反応が返ってきたそうだな。

同じものなのに・・・
328名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:45:39 ID:???
まぁ。dqnはどこにでもまいすからねぇ。
329名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:56:13 ID:???
今回は部隊が装備ごと被災地に直接入れたのがせめてもの幸いだね。
中越の時は道路鉄道全部アウトでヘリボーンせざるを得なかったから。
330名無し三等兵:2007/07/18(水) 01:14:35 ID:???
でも相変わらず、
出すほうの問題が解決されていないんだなあ。

出すほうの処理のほうが衛生上大切なのに
まだ教訓が行き渡っていない・・・
331名無し三等兵:2007/07/18(水) 01:41:50 ID:???
もうすぐしたら「もっとうまいもん出しやがれ」とか
「またおにぎりか」とか言い出すんだろうな。
332名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:57:36 ID:???
どっかのスレで、炊きだしのおにぎり素手で握ってるから食べれないとか
言ってるレスがあったな。そういうやつってホントにいるんだな、最近は
333名無し三等兵:2007/07/18(水) 03:01:48 ID:???
>>331
既に
 「おかずがない」
 「配食が遅い」
 「おにぎり一個だけ」
 「くだものが食べたい」
などの切実なご意見が被災者様から出されていると
 N H K 19時のニュースで報道されていたよん

都下住まいの俺はそれ見て、帰りにセイユーで
水2Lペットとミカン缶と缶入りカンパンとウインナ缶とポーク・ビーンズ缶を
各2個ずつ購入してきた。
おでん缶+レトルトおかゆは4セット備蓄してある。
334名無し三等兵:2007/07/18(水) 03:09:56 ID:???
フリカケご飯問題のスレあった。
三宅島だったんだな。
誤報との話もある。何がなんだか。

http://mentai.2ch.net/army/kako/962/962242120.html

結論:自分の食いもんは自前で用意っと。
335名無し三等兵:2007/07/18(水) 03:42:17 ID:???
>>333
既にもうそのような苦情がでてるのか、
嘆かわしいな。
してもらって当たり前の精神なんだね、
食事の量や質に文句たれてる暇があったら自分でかねだして買ってきなといいたい。
果物ぐらいスーパー開いてるんだから自分で買ってこいや
と言いたいな。
市役所とかが被災家族にお金を貸してそれで自分達で好きなもの買えばいいやんか
と思うのは私だけだろうか?
336名無し三等兵:2007/07/18(水) 04:11:43 ID:???
まともな人はホテルや旅館に行ってるよ
避難所にいるのは貧乏人かDQNだけ
337名無し三等兵:2007/07/18(水) 04:59:24 ID:???
初動数日は物資に過不足出るのは当然だものねー
そこを過ぎると、こんどはウンコ問題が炸裂するわけだが・・・

行政や自衛隊でカバーしきれない、初動3日はなんとか自活でもってくれ、
というのがこれまでの教訓なんだが・・・
今回はジジババ地域だっただけに、それを求めるのは酷だったかもしれない。
338名無し三等兵:2007/07/18(水) 05:05:29 ID:???
軍板住人は緊急時の心構えができているだろうから(たぶん)大丈夫だろうけど、
一般特にお年よりは急激な環境変化に弱いと思うよ。
まして自宅が崩壊したような人は特に。

頭の中はパニック&喪失感だけで、まだ正常な精神状態ではないだろうから。
339名無し三等兵:2007/07/18(水) 07:14:57 ID:???
ただ正直「こんな事はもう嫌・・・」とか言うくらいなら、
前回の教訓でちゃんと耐震工事等しとけよな、とか思う。
340302:2007/07/18(水) 08:41:32 ID:???
3年感覚が大地震が起こるとは思いませんからねぇ。


ごはんだけと言ってる馬鹿がもう出ているのは、驚きでしたが

ちなみに、昨日の朝の段階でスープも支給されてましたしねぇ。
とりあえず。レトルトパックでもかってこいやお湯ならあるんだから。ひとまとめにして暖めてもらえよし思うわけですが。

自衛隊の缶おかず食べたいなぁとか、そのへんは思ってもさすがに。

おかずがねぇーんじゃあーボケーとは、口が裂けてもいえません。

金を出しているのは、行政や全員の人間ですからねぇ。

白米だけで一週間ぐらいたったらいうかもしれませんが

さすがにねぇ・・・・・・・。電気が生きてるからレンジでお湯が沸かせるし。

水があればカップ麺も食べられるしねぇ・・・・・・・。
341名無し三等兵:2007/07/18(水) 10:16:59 ID:???
ジパングでテキトーナトコで飯を食ってる
お手伝いの海自さんに
「こんなとこで飯を食うとは何事か
と陸自さんが怒ってたシーンあったが

やっぱ自衛隊員見えないとこで飯食ってたのかな
342名無し三等兵:2007/07/18(水) 15:18:59 ID:???
しかしなんだね
3日間の自活用として自分の分は備蓄したとして
近所の家が皆備えいてくれればいいが
結局何の備えもしない奴らに、分け与えてやらにゃならなくなるんだろうなあ
家族4人で3日分の備蓄っても結構な量になるから、それ以上備蓄するのヤダしなあ
343名無し三等兵:2007/07/18(水) 17:14:05 ID:???
ここの>>5に貼ってあるリンクがかなりダメになってます。
344名無し三等兵:2007/07/18(水) 19:27:49 ID:???
隣り近所の奴らなんて
襲撃してこないように庭にバリケードはって追い出すのが当たり前だけどな

ああいう現場では護身用にスコップ持ち歩くのは常識
345名無し三等兵:2007/07/18(水) 19:36:25 ID:???
実際のところ初日はまったく食事などこなかった。
備蓄食料なんていったっていつ崩れるかわからない家屋にははいれん。
昼前から夜中まで水も食事もなし。
夜中やっと炊き出しのおにぎり来たが6人に1個分。
市外に行ってた人が買ってきた水と食糧で翌日の昼まで耐えた。
>>302よ、お前ほんとに被災者か?
どこの避難所だ?テレビにいちばん写ってる柏小ですら(自衛隊に一番近い)当日は他の
避難所に分けられない、と言ってたぞ。
中浜なんていうすぐ近くでもこうだぞ。
おまえほんとに被災者か?
346名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:03:29 ID:???
MREレーションのNo.1を食ってから屁が止まんないんですけど
347名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:04:18 ID:???
人間のなんと浅ましいことよ
348名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:20:42 ID:???
>>345
おまいさんの言うことはいちいちもっともではあるが
それ全部、阪神で指摘されてたことだよな?

広域避難場所に直接、地域全人口3日ぶんの食糧・水を備蓄すると
管理・更新を含めた自治体、つまり住民税の負担はどえらいことになるんだが。

おまいさん、3日前にかくなる理由で、市長様が住民税増額を発表したら
賛成したかね?
349名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:55:05 ID:???
>>345
被災した人には悪いが非常用食料は用意してなかったのかねそういう人は?
最悪でも飲料水は用意しろと耳にタコが出来るほどほど言われてたと思うんだけど。
350名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:06:07 ID:???
>>349
俺は本人ではないが

>備蓄食料なんていったっていつ崩れるかわからない家屋にははいれん。

と書いてあるぞ。
351名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:07:48 ID:???
別に>>345は行政を批判してるのではなく、>>302のレスと自分の実感が食い違うという話をしてるんだろ。
まぁ言い方はちょっとアレだが、被災者でもない人間が外からわざわざ反論するようなことでもないかと。
352名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:08:20 ID:???
それに3年前の地震の後だからな。
「すぐに地震は来ないだろう」と気がゆるんでたり、
家が破損してれば補修に金回したいのが人情だろうし。
353名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:05:54 ID:???
>>346
No.15も止まらなくなる
豆のペーストが大量に入っていたせいじゃないかと思う
354名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:08:50 ID:???
そりゃいろんな状況の人間がいるだろ。
自分の被災体験と違っていたからといって偽者と決め付けるのもどうかと思うが。

中越だって山一つ川一つ越えただけで全然救援活動の状況が違っていたわけだし。
355名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:13:55 ID:???
阪神大震災経験者の漏れとしては、食い物より飲み物の方が心配だった。
二日、三日の餓えはなんとかなりそうだったが、喉の乾きは自信なかった。
一月の寒い時でそうだったから、夏場だったら余計感じてたと思う。

まぁ家ごと潰れるから食い物、飲み物の備蓄場所に困るわけだが、
我が家は生き残る確立の高い二階に備蓄することでひとまず対処してる。
356名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:36:29 ID:???
>>346,353
戦闘地域で屁が止まらなくなるとマズイジャマイカ
腸が長い日本人が食うからなのだろうか?
357名無し三等兵:2007/07/19(木) 18:50:24 ID:???
>>345は「俺のほうがもっと辛かった」って言いたいだけだろ
358名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:44:20 ID:???
なに被災地で人肉食わなかっただけましさ
359名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:45:23 ID:???
>>358
お前は死ね。氏ねじゃなくて死ね
360名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:57:51 ID:???
>>358
辻参謀殿、あなたはとっとと地の底へ舞い戻ってくださいまし。
361名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:20:52 ID:???
>>357
逆だろ。恵まれた環境にいたのにそれを基準に全てを語るな、
だろ。
362名無し三等兵:2007/07/19(木) 23:45:23 ID:???
行政(他人)なんか当てにしちゃだめよ
ライフラインが落着くまで
自分で用意しとかないと

漏れは浄水器も用意してる
363名無し三等兵:2007/07/19(木) 23:47:04 ID:???
>>362
崩壊しそうな家に浄水器を取りになんて(ry


いや、それでも備えが大切なのは分かってるけどね。
364名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:04:24 ID:???
なんでこの子は
全家屋が崩壊するかの如き極論しか考えないのかしら

崩壊しなかった家が自前の備蓄で凌げば
大幅に行政の負荷が減るって、何で気づかないのかしら
365名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:23:28 ID:???
>>363
車にも
会社にも
ポケットにも
用意しとけって事。
366名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:24:05 ID:???
ポケットは無理あるだろ、とあえてマジレス。
367名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:45:30 ID:???
つ ストロー式浄水器
368名無し三等兵:2007/07/20(金) 02:21:16 ID:???
他人のを略奪するのに
いつもスタンガンとBJの用意は怠りません
369名無し三等兵:2007/07/20(金) 03:19:03 ID:???
>>319
ワーニック社製のスクランブル・エッグとビーフシチューを食べた事が
あるけど、不味くもないが美味くもない、といったところ。

どちらも割と塩味が強めで、食べ進むうちに、根本的には同じような味付けを
していると感じてくる。どっちもご飯と混ぜるとおいしい。
370名無し三等兵:2007/07/20(金) 10:28:00 ID:???
>363
鞄に飲食物詰め込んで部屋に常に置けばいいじゃん!
んで来たらそれ持って逃げる!




逃げる事なんか考えず真っ先に食器棚抑えに言った自分が言う台詞じゃないな・・・
371名無し三等兵:2007/07/20(金) 13:03:43 ID:???
食器棚に水と食糧を入れといて
倒壊しそうになったら逃げ込めばいいんじゃね?うは俺天才!!
372アントワネット:2007/07/20(金) 14:58:36 ID:???
崩壊しそうで危険な状態だったら
崩壊させて安全な状態してから取りに行けばいいのに
373名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:02:47 ID:???
完全に崩壊させられる程の手を集められるのは、
すでに援助体制が整った後だろ。
374名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:38:45 ID:???
とまぁグダグダになってるところ

阪神の余震で言われた教訓をマジレス
・非常用品は持って出るゆとりなんてない。
・とにかく家から出て、後から取りに戻る。
 このとき部屋に入らず回収できるよう、玄関先または窓付近に置いとけ

もう風化してるんだなぁ・・・
375名無し三等兵:2007/07/20(金) 15:53:17 ID:???
崩壊しそうな家に住んでる奴は非常食なんかより家を補強しろよ
376名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:55:58 ID:???
うちの実家は築30年。

何ですか?81年以降の耐震基準なら、阪神大震災並みの地震でも耐えられるとか。

ヤッベー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
377名無し三等兵:2007/07/20(金) 20:40:01 ID:???
常に「予想を上回る」災害がおこるんだよ。
でも耐震対策とっておけばきっと役にたつよ。
378名無し三等兵:2007/07/20(金) 22:56:06 ID:???
>>375
理想はそうだがかかる金がケタ違いなのでそう簡単には。
379名無し三等兵:2007/07/20(金) 23:13:38 ID:???
そうなんだよな。天才とDQNは予想の斜め上を平気でいくからなぁ…
380名無し三等兵:2007/07/21(土) 07:30:56 ID:???
>378
でも全壊して立て直すよりは安い。
あぁ・・・ジレンマ・・・
381名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:10:03 ID:???
結局>>302はニセ被災者ってことでおk?
382名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:22:55 ID:???
被災したけど避難するほどじゃないって感じの人じゃないの?
383名無し三等兵:2007/07/24(火) 00:42:14 ID:???
>>366
つ「サバイバルツール」

漏れは
・ファイア−スターター
・スイスアーミーナイフ(仕事用)
・時計
・マグライト
・現金少々
・タバコ+ライター

を携帯してる

車に食料。
384名無し三等兵:2007/07/24(火) 11:25:34 ID:???
スイスアーミーナイフを携帯してると逮捕されるぞw
385名無し三等兵:2007/07/24(火) 13:11:35 ID:???
>>384
東京限定なw
386名無し三等兵:2007/07/24(火) 13:37:27 ID:???
おれに職務質問してくる警官は
俺がにらむと素通りするんだが・・・・・・・

突くずく弱いところからしか調べられない連中だな
387名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:35:49 ID:???
・・・っていう夢を見たよ
388名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:51:24 ID:???
夢を見るならホルスターの拳銃を奪ってそのまま射殺したい
389名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:20:36 ID:???
夢を見るならおっさんだけど一日署長をやりたい
390名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:08:35 ID:???
>>374
防水の箱に詰めてベランダに置いたまま数年。
砂埃を被って汚れた箱に手を出すのも嫌。
屋内か車内に置くのがお奨め。
391名無し三等兵:2007/07/26(木) 12:17:49 ID:???
>>390
普通1年に1度くらいは中身の確認しないか?
いざって時に開けたら、食料は賞味期限切れ・ツール類はボロボロじゃ目も当てられんだろ。
392名無し三等兵:2007/07/26(木) 12:22:12 ID:???
密封して庭に埋めておくのがよい。
393名無し三等兵:2007/07/26(木) 16:20:56 ID:???
栄養のあるものは食っておいて
脂肪として蓄えておいたほうが良い
394名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:19:57 ID:???
>>393
よぉ、ピザw
395名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:30:59 ID:???
今週急激に温度上昇したから
熱でて一日に2kgへるよ
すげー減量
396名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:15:05 ID:???
水分が出ただけじゃね?
397名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:17:03 ID:???
失敬だな君は!
水分が減ろうが預金が減ろうが減量は減量だ!
398名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:32:56 ID:???
自家用車の車内に、三日分の非常食とサバイバルツールが一まとめになった物
を常備してる。非常時はやっぱ窓を叩き割って取り出すことになるのかねえ。
399名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:37:07 ID:???
すまんw
言われてみるとそうだな
400名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:05:56 ID:???
ボクサーの減量も基本は汗を出して
水分採る量減らすからな
401名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:10:06 ID:???
むしろ空腹紛らわすためには水飲んだ方がいいのになあ

ただ、乾きに耐える体を作るのに10日くらい掛かる
402名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:05:23 ID:???
最強のダイエット薬はループ利尿剤だしなw。

友人のスーパーピザが心臓発作起こして入院したときも、利尿剤でひたすら水分を絞って
体重を減らして心臓への負荷を軽減していた。
それだけで1週間で十数キロ体重が落ちたそうな。
403名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:43:33 ID:???
肥満体の香具師が水分摂取減らすと
血栓症やら通風やらも発症し易い

ほどほどにw
404名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:07:47 ID:???
痛風は怖えな
てか腎臓に負担がかかりそうだ。

しかしセミピザの俺様としては、盆休みに一発やってみたい手ではあるな。
カリウム補給しながら小便大会するには、どーすりゃいいのか
405名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:41:38 ID:???
>>404
塩化カリウムなめながらラシックスw
一日外出できないくらいの心構えはしといた方がいいぞ。

口渇我慢しなきゃならんが、下手に我慢すると脱水見逃すおそれも。
>>403の書いたように血栓・痛風のおそれも。
当然腎臓に負担がかかるから体がだるくもなる。

素人にはお勧めできないな。
406名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:28:03 ID:???
俺の昔の上司が痛風の治療を受けてた。8年ほど顔を合わせてないが、
体調はどうなってるだろう。

「嫌なやつ」という表現が完璧に当てはまる人物なので、痛風が悪化している
のを願う次第だ。

ちなみに俺はこの8年で体重を20キロ絞る事に成功し、生活習慣病の恐怖から
逃れることが出来た。その元上司を健康面でバカにする機会は来るのか来ないのか。
407名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:21:59 ID:???
いいこと思いついた
コーヒーに塩入れて海軍珈琲こさえ、がぶ飲みすりゃいいんじゃね?
ション便は出てカリウムも補給で!これ完璧!!
うは俺天才!!
408名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:09:45 ID:???
>>407
…それ一発で高ナトリウム血症なんだが。
それに搾り出した分だけ水分補給していたらダイエットにならない件w。

件の友人いわく、低蛋白(肉断ちする必要はないが)で野菜中心の食生活は必須とのこと>利尿剤ダイエット。
そりゃ若干のNaと大量のK補充して痛風防止するにはそうなるわな。
腹減ったら海苔食うのが一番とのこと。
409名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:19:05 ID:???
ちなみにその友人、入院前は貴乃花越えてたw。
まぁ肥満による心臓への負荷過大が入院の理由なんで、高蛋白尿のリスクを犯してでも
体重減らさなきゃならなかったんだろうな。

3流の整形外科でダイエットするとループ利尿剤を長期連続投与されるけど、これは禁じ手。
あくまで短期集中使用が原則ですな。
410名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:41:09 ID:???
今日(いや、日が変ったから昨晩か)、熱中時間のレーションの回を再放送していたら氏のだが、見た人いる?
知ったのが放送時間の数時間後だったのでorz
411名無し三等兵:2007/07/28(土) 03:54:15 ID:BwwWOACR
とほほ演出ばかりのガッカリ番組だったので見なくても吉
412名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:17:04 ID:???
>>384
銃刀法でも(本来、ナイフは刀ではないので含まれない)
軽犯罪法でも
正当なる理由がある場合は除かれる
調理士や農作業の爺さんは捕まらんだろw
413名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:57:27 ID:oOi7yCoT
>>412
調理師でもさらしにまいて持ち歩いてたら捕まるだろw
414名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:41:18 ID:???
包丁一本〜さらしに巻いて〜旅に出るの〜も今では違法
415名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:01:50 ID:???
普通に合法だろう。
目的意識が問題。
416名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:02:42 ID:???
普通に合法だろう。
目的意識が問題。
417名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:24:32 ID:???
激しく亀レス

九州食糧品工業っていつの間に破産したんだアッー!
ストックがもう赤飯一個しかないのにっ

沢庵は一つ一つがでかすぎる、と家族には不評だった…
418名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:48:36 ID:???
待っててーコイサンマン
419名無し三等兵:2007/07/29(日) 05:26:03 ID:???
マグロの解体ショーに使われる巨大包丁は銃刀法にひかからんのか?。

まんまダンビラじゃん。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:52:44 ID:???
あれ持って往来歩いたら捕まるだろー。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:54 ID:???
正直ゴルフアイアンもって歩き回る親父の方が
ナイフなんかより何倍も危ないんですけど
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:26 ID:???
一柳展也の昔からバットが危ないといわれ続けても、大阪以外じゃ取り締まられてないもんな。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:28 ID:???
マンションの給水等が壊れたらしく断水になった、いつ直るか未定だ。
しばらく、食事も作れない。レーションこのあいだみんな食べちゃったのが
悔やまれる。、
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:02:20 ID:???
高校総体で117人手当て 佐賀、猛暑のなか開会式

全国高校総合体育大会(インターハイ)の総合開会式が開かれた佐賀市の佐賀県
総合運動場陸上競技場で28日、暑さのため倒れたり気分が悪くなったりした選手や
観客ら計117人が救護所などで手当てを受けた。

高校総体佐賀県実行委員会によると、117人のうち2人は病院に運ばれたが、
点滴を打ち休息した後、帰宅した。症状は熱中症48人のほか、吐き気や鼻血など
69人。大半が選手やボランティアの地元高校生で、客席の幼児や高齢者もいた。

総合開会式は、夏の大会では3年ぶりに屋外で実施。佐賀地方気象台によると、
佐賀市の気温は同日、最高36・4度を記録した。

ソース
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007072801000525.html
425名無し三等兵:2007/07/29(日) 19:18:07 ID:???
まあ、佐賀県だしな
426名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:54:34 ID:???
おいがー
おいがー
427名無し三等兵:2007/07/30(月) 00:34:16 ID:???
>>419
マグロ女の解体ショーじゃなければ大丈夫なんだよ、きっと。
428名無し三等兵:2007/07/30(月) 15:01:45 ID:???
マグロ女は四つんばいにすると解体しやすくなるよ。
429名無し三等兵:2007/07/30(月) 15:18:12 ID:???
イサキ男
430名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:10:38 ID:???
和歌山の漁港でマグロの解体ショーを催したら、大陸からの観光客
が大挙して押し寄せてくるそうな。

帰りの近鉄特急の車内がうるせくてうるせくて。
431名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:52:50 ID:???
お肉の国では牛とか豚とかの解体ショーはあるのかな?
432名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:10:59 ID:???
軍隊でも民間でも使える保存食(携行できるレーションタイプ、
簡単に供給できる給食システム)があれば非常に便利だと思う
433名無し三等兵:2007/08/02(木) 09:59:26 ID:???
どっかのスーパーで日曜日の昼に買い物してたら

「毎週恒例マグロの解体ショーを行います!」

という店内放送がかかってきて、マグロさんも
毎週解体されて大変だなと思ったことを思い出したw

>>430
和歌山だったらJRの特急ではなかろうか?
434名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:52:08 ID:???
>>431
北海道の池田町でそんな感じのイベントをやってなかったっけ?。
435名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:27:36 ID:???
先日の夕方
レンジャー部隊の特殊訓練のドキュメントやってた。
緊急時用のペットボトルの水飲んだ奴がいて
連帯責任で水を捨てさせられてた。
食事としてレトルトカレーとレンジで暖めるおなじみの白ご飯を与えられ食っていた。
すごくうまそうに食ってたのが印象的、北海道の雪中行軍のときも
吹雪の中で同じものを食ってた。
436名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:57:05 ID:???
子供の頃近所のスーパーの催し物で月一くらいで解体ショーをしていた。
マグロ、鯨(3mくらい、歳がばれるな)、牛・豚(枝肉の状態から)・・・子供心にワクワクしながら最初から
最後まで見ていたけど、牛や豚は客の集まりは悪かった。悪かったというより、寄ってきた客もすぐに帰
っていった。
437名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:21:22 ID:???
まあなんだ、理屈ではどうあれ四つ足の解体は正直見たくないというか……。
魚さばくのは気にならないんだけどな。
438名無し三等兵:2007/08/03(金) 11:17:45 ID:???
鶏の解体ショーは、陸自の訓練では普通にやってるか。
439名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:55:52 ID:???
うちのばあちゃんは小さいとき庭で親が鶏の頭をはねたとき、頭が落ちたのに
そのまま庭中を走り回ったのを見てから鶏肉を食べなくなったって言ってた。
440名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:20:43 ID:???
今の子供らは、学校でねずみの解体ショーはやらされないのかな?
ねずみの首の骨を外して逝かせるのは、難しかったし精神的にキツかったなあ...
441名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:21:55 ID:???
俺は23だがそんなのはやった覚えがないなあ。フナの解剖はやったけど。
つか話にも聞いたことがない。
もっと年長の方はやったのかな?
442名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:00:19 ID:???
俺は今年39だが、授業で「解剖」なる実習をやった憶えは皆無だ。
授業ではね。


小学生の時、同級生の女の子が理科準備室に保管されていたホルマリン漬け
のウシガエルの標本を床にひっくり返して、担任にボコボコにされたのを
今でも憶えてるwwwwwww。

もう、シャレでなくドジっ娘だったので、今頃はダンナと子供から同じく
ボコボコにされてるんだろうな。
443名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:59:34 ID:???
>>434
あれは牛の丸焼きだった様なきがする。
牛の丸焼きは一度札幌のイベントで見たことが有る。
444名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:15:53 ID:???
俺は今年で35orz

解剖の類は一切、学校でやった覚えが無い。
あんなの実際やるの? 準備と後始末が大変そうだね。
445名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:04:01 ID:???
女の子を解剖と称して縛ってあちこちいじりマスタ
446名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:40:29 ID:???
おしっこ逝く途中の女子を男子で取り囲んで
その場でお漏らしさせて遊ぶいじめをよくしていた

あのころは天国だったな
447名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:59:37 ID:???
おれは水泳が終わったあとの着替えをしている女の子を妨害し
次の授業がはじまる担任がやってくるぎりぎりまで女の子を半裸で泣かせていた。
448名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:04:40 ID:???
おもえば裸を覗いたり
下着ごとスカートズリ下げたり
おっぱいをもみマクっても何にもいわれなかった昭和のあの頃は
すごかったな
女の地位低すぎ
449名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:16:21 ID:???
女性の地位が低かったからこそ、男性には紳士としての態度が要求された。
女の子いじめようものなら、些細な事でもしこたま怒られたぞ。
450名無し三等兵:2007/08/04(土) 07:07:10 ID:???
おまえら最低だなw
451名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:30:00 ID:???
浣腸して穴を間違えても
「ごめん」ですんだあのころが懐かしい
452名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:51:03 ID:???
炊き出しで缶の赤飯もらった。ちょっとうれしいけど
ガスが出てない現状で「25分間ボイル」はかなりきびしい・・・

ガスが復旧したらお祝いに食うか、赤飯だし。
453名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:03:41 ID:???
ガスがなければ廃材を燃やせばいい
454名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:26:05 ID:???
>>452
加熱してない赤飯缶出したのか?
それはそれで問題なような…
455名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:38:49 ID:???
以前映画「亡国のイージス」の真似をして、加熱してない缶飯を食った事があるが、
蝋燭をかじってるような気がして仕方なかった。

>>452

とりあえず鍋か、その代わりになる物(金属のバケツ、洗面器等、加熱できる
容器か、それに近い物なら何でも)に、飲料水に出来ない水(汚水、海水、雨水、川の水
でも何でも)を入れ、>>453氏の言われるように不用な物をとりあえず燃やして
湯銭する事をお勧めします。
456名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:16:08 ID:Ete8e/Vh
あ、ご心配ありがとうございます。
たまたま避難所に5個だけ余ってたので「それほしーなオーラ」出しながら
見つめていたら頂けました。
水は出てるしガスもまもなくのはずなんで楽しみに取っておきます。
457名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:51:46 ID:???
>>456
被災した方に失礼だが、おまえなら強く生きていけそうな気がするw
458名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:29:51 ID:???
げに恐ろしきはオタ魂...

俺も見習って精進しまふw
459名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:52:50 ID:???
それも全国の暖かい支援あったからこそ。
自衛隊やガス水道局、暑い中休日返上で復旧作業に取り組んでいただいた
皆様のおかげです。
今年の夏はばたばたと終わりそうだけど来年の夏はぜひ柏崎へいらっしゃい。
感謝を込めて歓迎いたします。
460名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:40:20 ID:???
>>459
被災地復興のために余所者が誰でも出来る支援が、
落ち着いてから旅行に出かけてお金を使って
地域経済の活性化に貢献することだと聞いた。

だから来年の夏は柏崎に行くことにする。
もし休みがとれたら、いやそれまで
もし会社が存続していたらだけど……orz
461名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:49:02 ID:???
>>456
赤飯は塩味がついてるし
腹もちがイイから災害向き
462名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:53:08 ID:???
>>460
お待ちしております。
でも無理はしないでね。
463名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:14:53 ID:R+qFfB30
>439
クビをはねた鶏が、くびがないまま、走ったり、飛び回ったりしていた
どっかで読んだことのあるような、と思ったら、
戦後文学の傑作「ビルマの竪琴」でも、同じ描写の文章があったよ
映画は角川映画のカラー版と松竹?の白黒版があるけど、白黒の方が、戦場の不気味ささが伝わってくる名作でした
464名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:16:54 ID:R+qFfB30
韓国軍だったかな、
スーパーのビニール袋を火にかけて、乾麺のインスタントゆでていた
見ている方がトホホな映像だった
465名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:58:48 ID:fbtBLYVC
レーション うまそうだなぁ どこかで食えないかなぁ 名古屋近辺で
オートミールはうまかtt もう一度食いたい
466名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:05:20 ID:???
>>464
>スーパーのビニール袋を火にかけて、乾麺のインスタントゆでていた

耐火ビニール?
467名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:13:26 ID:???
>>466
100度で溶けないビニール袋なら可能だぜ

水を入れておけば火にかけていてもビニール袋に穴はあかない
水がそれ以上水温が上昇しないからな
468名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:27:02 ID:???
いわゆる「紙鍋」ってヤツだね
469名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:05:55 ID:???
韓国のスーパーのビニール袋って高性能なんだね。
470名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:28:37 ID:???
>>496
・・・おまえの家のビニール袋でもできるぞ

火が水線より上がると一瞬で溶解するけどな。
471名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:35:02 ID:???
営内での調理が禁止されているからそういうことやるらしい>韓国。
どんぶりに入れたらアウトだが、麺の袋の中に水入れてゆでる分には調理じゃないという
見解とのことw。
472名無し三等兵:2007/08/05(日) 09:55:13 ID:???
>>496に期待。
473名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:41:47 ID:???
韓国人に生まれなくて本当に良かったよ。

インスタントラーメンもまともに食えねーのか。
474名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:58:15 ID:???
やつらはキムチと米さえあれば何日でも不平が出ないとおもってたんだがな
ラーメンなんてなまいき
475名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:01:43 ID:???
キムチが赤くなったのは、日本産の食材を使ったからだと。
ソースは「へー。」のあの番組。


まあ、腐れコリアン共は、死んでも認めないだろうがな。
476名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:24:23 ID:???
神は韓国人をまず作りそして人を作ったニダ
神はまず朝鮮半島を地上につくりそれから世界を作ったニダ
477名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:59:05 ID:???
>>474
甘いな。
あいつらは、さらに汁物が無いと食事をした気にならないぞ。
しかもご飯は温かくないとダメだ。(中国人も同じだな)
478名無し三等兵:2007/08/06(月) 08:11:24 ID:???
まあ汁物に関しては昔の日本人もそうだったが。
479名無し三等兵:2007/08/06(月) 08:40:38 ID:???
冷や飯が食えんのはでかいだろう
日本には古来からおにぎりとたくあんというものがry
480名無し三等兵:2007/08/06(月) 09:29:28 ID:???
>>476が言いたいことは
神は韓国人(モドキ)をまず(試しに)作り→そして(その失敗を踏まえて)(ちゃんとした)人を作ったニダ
神はまず朝鮮半島を地上に(とりあえず)つくり→(明らかに失敗作だったので)それから(まともな)世界を作ったニダ

でおk?
あ〜飯の話が入ってないやw
481名無し三等兵:2007/08/06(月) 09:47:47 ID:???
つまり朝鮮人はヒルコだと
482名無し三等兵:2007/08/06(月) 11:24:27 ID:???
>>477
基本的に内蔵は暖めないといけないから、温かいもの食べるのがあたりまえ。
483名無し三等兵:2007/08/06(月) 11:37:03 ID:???
お前は変温動物か
484名無し三等兵:2007/08/06(月) 12:48:35 ID:???
>>483
じゃあおまえさんは冬の海に1時間浸かってても体温下がらないというのか?
485名無し三等兵:2007/08/06(月) 14:37:55 ID:???
それは無理だろうw
486名無し三等兵:2007/08/06(月) 15:49:35 ID:???
冷や飯といっても冷凍ご飯じゃないだろ。話が極端過ぎ。
487名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:02:13 ID:???
>>486
おなかを冷やすってのが判ってないようだな
488名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:57:47 ID:???
極端な例えはやめよーぜおまえら
489名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:13:32 ID:???
日本古来の聖なる食べ物、「鬼切り」
オナカが冷えることなんか問題じゃないのだ。
490名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:46:34 ID:???
そこで山形名物ウサギ飯ですよ!
491名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:49:00 ID:???
質問はゆるさん!
492名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:50:42 ID:???
誤爆?
493名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:55:57 ID:???
>>491
そむさん!!
494名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:13:16 ID:???
せっぱ〜ぁ!!!
495名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:49:33 ID:???
この橋でレーションを食うには?
496名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:03:41 ID:???
>>493が一瞬「さむそん」に見えたorz
497名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:25:36 ID:???
>>496
あどん
498名無し三等兵:2007/08/07(火) 05:04:00 ID:???
でたな、超兄貴!!

この俺、コンバット越前が相手だ!!
499名無し三等兵:2007/08/07(火) 06:15:10 ID:???
>>479
日本でも冷や飯食いってのは、あまり良い意味につかわれないぞ。

ご飯は炊きたてが一番。
500名無し三等兵:2007/08/07(火) 06:39:56 ID:???
いや、カステラ一番
501名無し三等兵:2007/08/07(火) 07:20:34 ID:???
食べ物版では冷や飯い愛好家がいるからな・・・・・
炊き立てなんて米の繊細な味を損ねる豚の食いもんだよ
502名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:38:22 ID:???
あまったご飯は冷凍保存し、自然解凍させてからチャーハンにすると
サイコーに美味いぞ。
503名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:51:52 ID:???
チャーハンは温かいご飯使え。
冷えてるならレンジで温めてから。
加熱時間が勝負の料理だ。
504名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:31:23 ID:???
>>503
家庭用と業務用の火力を履き違えちゃいかんよな
あまつさえマスゴミに踊らされちゃ
505名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:40:32 ID:???
>>504
普段業務用使ってて、たまに家庭用も使った上での話。
506名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:24:21 ID:???
オイオイ、俺の作る汁かけご飯食えばオマイらなんか美味さのあまり悶絶死するのに

冷えたご飯に冷えた茄子と茗荷の味噌汁
冷えたご飯に冷えたワカメと豆腐の味噌汁

味噌汁はどっちも大原の白辛口。
夏の暑い日、昼飯にがぶがぶ流し込む幸せ。

食べ終わったら麦茶をヤカンからごくごく飲んで
青い空、白い道、照りつける太陽の下
オニヤンマ取りに駆け出すのだ。
507名無し三等兵:2007/08/08(水) 02:16:57 ID:???
健康そうで良いが、

朝作った味噌汁をしっかり蓋をして
昼温めずに飲むならまあ安全だが

>>506は3日前に作った味噌汁を夜もなべに蓋せずほったらかして
平気で飲んでいそうな文章に思えてしまったw
夏場は食中毒に注意しよう
508名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:58:24 ID:???
>>507
マクベス夫人?
509名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:40:11 ID:???
マ・クペはマクベスに由来してついたという

三船が搭乗するギャン
510名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:44:42 ID:???
冷や汁のご飯って冷たいよね。


そういえばクッキングパパに乾パンの作り方あったな・・・
511名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:48:25 ID:???
あれはいいものだ
512名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:18:25 ID:???
カンパンはカニヤ製の方がゴリゴリしてて好きだな。
ttp://www.yin.or.jp/user/kaniya/
あまり売ってないのがアレだけどね。
513名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:09:48 ID:???
この間オクに出てたMRE−SFの内容が激しく気になる
誰か知ってる?
514名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:31:23 ID:???
おれも気になった
不要なアクセサリーとかを減らしたMREだろうか?
515名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:01:01 ID:???
FSR?なわけないか・・
516名無し三等兵:2007/08/14(火) 14:45:09 ID:???
軍研で中越での陸自の炊き出しの話読んだ。
こういう時こそしっかりとしたスタミナのある食事をというのは真実かもな。

しっかし美味そうなメシだ。被災者に人気があるのも何となくわかる気が。
野戦で色々な料理作り慣れているのは強いね。
その辺のボランティアじゃ毎日手替え品替えというのは難しいもんなぁ。
517名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:47:42 ID:???
ロクな食事も出来ずに倒れていった英霊の皆さんに…黙祷。
518名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:42:13 ID:???
レトルトタイプのレーションって期限切れからどれ位たっても大丈夫?
半年くらい過ぎたヤツを手に入れたんだけど、
食って良い物かどうか分からないです。
519名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:58:47 ID:???
マルチビタミンミネラル剤は支給されてるの?
520名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:13:56 ID:???
>>618
迷っているのなら捨てたまえ。そういうのは
迷わず食ってから味で判断するか(食えねーもんは喉を通らないはず派)
期限切れはノーチェックですべて廃棄するか(そもそも期限切らしたら負けよ派)
どちらかでないと余分なエネルギーと時間を消耗するだけで愚の骨頂だ。
521名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:22:25 ID:lkaKelId
>>520
確かに迷ってるだけ無駄ですね。
>食えねーもんは喉を通らないはず派
ではこちらでw
ちょっと齧ってみるかな。

コレクションにする気は無いし、
捨てるの勿体無いし。
522521:2007/08/15(水) 21:23:09 ID:???
上げちゃった。ごめんなさい。
523名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:05:28 ID:???
>>520
>618に期待
524名無し三等兵:2007/08/16(木) 03:59:15 ID:???
>>518
パッケージの外見、状態が悪くなく、穴も開いていなければ大丈夫だと思う。
ただ、クラッカーとメインミール以外のもの、たとえば菓子類やドリンク類は
慎重に。

ちなみに俺は箱買いした97年検品のを04年に食べた事があるが、市販品
流用?のチョコバーやドリンク以外は問題なく食べれた。
もちろん初心者にはお奨めできない。

525名無し三等兵:2007/08/16(木) 18:02:34 ID:???
腐ってないよ、醗酵してうま味が増したんだよ派
は異端ですか?
526名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:35:24 ID:???
カニヤの大形ネイビーカンパン購入。早速食べてみたが、サンリツの物に
比べて甘みが強くて、明治のビスケットみたいだ。

野菜と汁物が欲しかったので、トップバリューの「食物繊維入り22種類の
野菜飲料」(長っっ)とポッカレモン100とタバスコを混ぜた物を、氷を
はったスープカップに入れて飲んだ。

なんかカンパンの甘みが強調されてへんな感じ。やるならサンリツ製の物と
組み合わせるべきだったかな。それかプレーンのビスケットとか。
527名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:31:55 ID:???
おお、最近実食報告が無かっただけに嬉しいな>>526
(食ってくだちぃ>M様w)

カンパン自体に甘味があるのなら、あわせるのはお茶かスープのほうがよさそうだね。
528名無し三等兵:2007/08/17(金) 03:40:48 ID:???
>>526
奇遇だなぁ、俺もつい数日前にそれ買って食べてみた。
確かに甘いねえ、子供用の薄味のビスケットみたいな感じ。
529名無し三等兵:2007/08/18(土) 05:18:29 ID:???
それにさらしタマネギとコンビーフのっけて食うのが好きだな。
530名無し三等兵:2007/08/18(土) 12:39:16 ID:???
2000年検品のレーションも
巣日課ーとあめ以外はほとんど食えた、しかし炒めためんは嫌いだから食えない。
531名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:32:07 ID:???
>>530
日本語でおk
532名無し三等兵:2007/08/18(土) 23:43:37 ID:???
>>526
>野菜と汁物が欲しかったので、トップバリューの「食物繊維入り22種類の
>野菜飲料」(長っっ)とポッカレモン100とタバスコを混ぜた物を、氷を
>はったスープカップに入れて飲んだ。
この辺微妙に下層社会とミリタリーがブレンドされててワロタw。

誰かコミケ会場でFSRを実戦テストするツワモノはおらんかなぁw。
コンセプト的には最適の取り合わせだと思うんだが。
533名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:25:51 ID:??? BE:367747384-2BP(1049)
>>532
FSRなんて手に入らんし
534名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:31:08 ID:???
>>533
そこであえてチャレンジするのが漢www。
本職(できればイラク経験者)が来たら楽しいんだが。
535名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:47:56 ID:???
>>534
まぁ、レンジャー章を「つけてよいと許可を頂いたので」つけてた人もいたぐらいだから、
派兵…いや、派遣帰りの人もいるだろうね。

いやん、派遣なんて書いたら時給いくらで土木工事してた人みたい。
536名無し三等兵:2007/08/19(日) 13:47:37 ID:???
FSRという話の流れからして自衛隊じゃなくて米軍のことじゃないの?
537名無し三等兵:2007/08/19(日) 15:05:08 ID:???
そこでうっかり間違えて
この暑苦しいなか、極地用レーションで昼ごはんですよ!
538名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:24:09 ID:???
>>537
スクランブルエッグ With ハム&チーズ,ウェスタンスタイルを食った
まずかった
539名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:26:11 ID:???
むむ、極地用食なのにウエスタンスタイルとはこれイカに。
540名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:37:13 ID:??? BE:620573696-2BP(1049)
>>538
MCWか
ちゃんとお湯で戻したか?
541名無し三等兵:2007/08/19(日) 17:04:50 ID:???
ちゃんとお湯の量も計って戻したよ
水分多くてビチャビチャだったし、味もイマイチ
RCWのチキンシチューはうまかったんだけど・・・
542名無し三等兵:2007/08/19(日) 17:12:35 ID:???
ここに

ttp://10.pro.tok2.com/~phototec/haideMCW.htm
>それにしても、そんなに優秀なメニューなのでしょうか?

と書いてあるが、優秀じゃなかったてことか
543名無し三等兵:2007/08/19(日) 17:17:21 ID:???
もしかすっと・・・
氷点下の環境で、お湯で戻すことを前提に作られてるわけじゃん。

それを夏場のアツアツなところで戻したもんだから、戻りすぎちゃったとか?
544名無し三等兵:2007/08/19(日) 17:36:01 ID:???
ふやけすぎって感じは無かったんだけどね
やっぱり味付けがイマイチかと
チーズは卵と完全に一体化してたけど、かすかに臭い
あとは塩味だけ
545名無し三等兵:2007/08/19(日) 18:18:52 ID:???
そういえば冷たい物の方が舌が敏感になるんだよね?
てことは・・・
546名無し三等兵:2007/08/19(日) 18:59:22 ID:???
でも缶コーヒーは冷たいのより温かい方が甘みを強く感じるぞ
547名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:06:50 ID:???
高温多湿地用レーションなんてのも欲しいな。
死ぬほど保存が利いてバテた状態でも胃袋に押し込めてかつ塩分補給もできる奴。
水はいくらでもあるんで使い放題という条件で。

こう書くと極地用レーションと根は変わらないなぁ。
548名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:22:08 ID:???
>>544
西海岸のスクランブルエッグは下味なしで
調味料で喰う感じだったよ

アメリカの食い物は殆どそうだと思われ
549名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:27:34 ID:???
アメリカ人的にはあの味でOKなわけか・・・
でもフリーズドライにした分だけ味は落ちてるか
550名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:55:10 ID:???
>>547
LRPレーションはMCWとほぼ同じものだし
寒冷地用レーションは他の地域でも機能するということだろうな
551名無し三等兵:2007/08/20(月) 15:29:14 ID:???
>>547
そーめん
552名無し三等兵:2007/08/20(月) 19:22:55 ID:???
>>547
めんつゆ
553名無し三等兵:2007/08/20(月) 19:53:24 ID:???
>>547
さばの味噌煮の缶詰
554名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:14:56 ID:???
スポーツ飲料の粉末
555名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:32:56 ID:???
キングオスカーとレモンもたせればいい
556名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:41:54 ID:???
日の丸弁当のパック飯
557名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:18:38 ID:???
先生!
のりたまはおかずに入りますか?
558名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:34:17 ID:???
行軍時のおやつは300円までだぞ
先任軍曹殿と君とのお約束だ
559名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:00:24 ID:???
大体一人はリンゴ丸ごと持ってくるとかいるよね♪
560名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:12:16 ID:???
おやつとおかずの区別もつかない
この役に立たない新参少尉、後ろから撃っていいですか先生。
561名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:37:37 ID:???
先任軍曹殿、バナナはおやつに入るのでありますか!
562名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:49:08 ID:???
ナボナはおやつのホームラン王だよ。
563名無し三等兵:2007/08/21(火) 00:11:03 ID:???
先生!
ジャナサン二等兵がこっそり水筒にカルピス入れてきてます
564名無し三等兵:2007/08/21(火) 01:34:46 ID:???
ふりかけってよく考えたらレーションに最適な希ガス。
栄養強化型ふりかけ開発してα米とセットで売り込めば引き合いが来そう。

あと栄養強化型冷やし茶漬けなんかもいいかもな。
クソ暑くて何も食いたくない状況でもガーッと掻き込めば飯が済むし。
粉末ポカリかゲータとセットにしたら最強のジャングルレーションかも。
565名無し三等兵:2007/08/21(火) 01:39:38 ID:???
>>563
ジャナサン、水筒を開けて90度傾けろ。
566名無し三等兵:2007/08/21(火) 05:40:33 ID:???
軍曹のレーションのりんごがうさちゃんになっている
567名無し三等兵:2007/08/21(火) 08:01:20 ID:???
9/1の防災の日(関東大震災の日)が近づいて
近くのスーパーに防災用品が並びだしたけど
その中に例のアーク3もあった。
定価で買う人いるのだろうか「。
568名無し三等兵:2007/08/21(火) 19:42:24 ID:???
軍曹、うさちゃんりんごとタコさんウィンナーを交換してください
569名無し三等兵:2007/08/21(火) 21:28:32 ID:v9jmwtWX
寒冷地用はマウンテンハウスなんかのフリーズドライ食品と同じもの
570名無し三等兵:2007/08/22(水) 01:25:27 ID:???
>>569
・・・知らなかったの?

てか、由来からいえば逆なんだが。ナティックって知ってる?
571名無し三等兵:2007/08/22(水) 03:00:34 ID:???
>>568
欲しけりゃそのクソッタレなおさかな醤油も付けるんだな、アンダーソン上等兵。
572名無し三等兵:2007/08/22(水) 05:24:35 ID:???
行軍は基地に帰るまでが行軍だ
勝手にくたばるんじゃないぞ クそったれ野郎ども
573名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:04:22 ID:???
すびばしぇーん、アルンヘムってのはどっちですか?
574名無し三等兵:2007/08/23(木) 21:01:58 ID:???
水筒の中身はお茶限定だって?

俺のはレモンティーだった。

575名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:24:31 ID:???
自分はお茶といえばジャムを入れるであります!
576名無し三等兵:2007/08/23(木) 23:22:22 ID:???
この露助めが。
577名無し三等兵:2007/08/23(木) 23:52:02 ID:???
独逸もお茶にジャムを入れるであります。
578名無し三等兵:2007/08/24(金) 00:04:21 ID:???
韓国に至っては
ただのお湯にジャムを入れて「お茶」と言い張るであります!
579名無し三等兵:2007/08/24(金) 00:05:08 ID:???
ゆず茶ウマー
580名無し三等兵:2007/08/24(金) 07:27:19 ID:???
昆布茶最強です。
581名無し三等兵:2007/08/24(金) 12:06:47 ID:???
そば茶がマイブーム
582名無し三等兵:2007/08/24(金) 13:53:39 ID:???
そば茶は利尿作用が強すぎるから戦場には向かないなー。
583名無し三等兵:2007/08/24(金) 14:10:11 ID:???
でも利尿作用のあるコーヒーやカフェイン錠を持たせてるところもあるわけで
584名無し三等兵:2007/08/24(金) 15:38:59 ID:???
あっそうかぁーじゃああんまりトイレ問題とか気にしないもんなのかな?
585名無し三等兵:2007/08/24(金) 16:01:15 ID:???
レーダーサイトの人間はオムツ常備なのかとよく思った

護衛艦のCICくるーとかも
586名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:56:41 ID:???
【労働環境/裁判】「代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった」 明治屋社員、過労死か 遺族が提訴[07/08/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188090927/

このスレ的に明治屋の代わりはどこ?
587名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:16:24 ID:???
いつか買おうと思っていたが、やめた。
588名無し三等兵:2007/08/26(日) 19:27:15 ID:b9v2XFOZ
今日松島の航空祭行ったら、
出店で缶詰売ってたから買ってみたけど
たくあん缶美味いねぇ〜。
もっと買ってくりゃよかったよ
589名無し三等兵:2007/08/26(日) 19:31:53 ID:???
>>588
小売店も、同じ缶を扱っているところがある。ハンズとか。
最近は災害用に、ってことでパッケージを変えて発売されているらし。

いい時代になったなあ。
590名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:58:09 ID:???
隣の戦友が究極のレーションだった国もあったというのに。
591名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:29:59 ID:???
かえって
ロシアの民間人よりも栄養状態がいい状態になったりしてナ
592名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:49:39 ID:MBotrXu+
>>590-591
逝ってよし。
593名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:55:52 ID:???
>>592
懐っつかしいフレーズだなぁ
久しぶりに聞いたよ
594名無し三等兵:2007/08/29(水) 17:27:55 ID:???
ダカーポのアニメ以来だ
595名無し三等兵:2007/08/29(水) 23:37:25 ID:???
オクで

> 撮影の為に箱は開封していますのでご了承下さい。

なんてのが出品されているが、開封すると確実に落札価格下がるよな
たかが撮影のためだけに開封するなんて・・・
596名無し三等兵:2007/08/30(木) 00:01:48 ID:???
・開けてみた
・狙ったメニューと違った
・写真撮って「撮影のため」と理由くっつけてヤフオクへ
597名無しロシア兵:2007/09/01(土) 09:37:53 ID:???
>>576
ジャムをお茶に入れるのはヤポーニヤ流。
我々はジャムをなめながらお茶を飲む。
598名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:58:29 ID:???
>>597
はっ、そうだったんですか…長年勘違いしておりますた
599名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:25:42 ID:???
結晶化した砂糖でじゃりじゃりに固まったジャムをほぐすのに
熱い紅茶を使うことはあるがね
600名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:28:22 ID:???
そういやイギリス風のスコーンは甘みが付いてなくて
ジャムやクリームを塗りつけて食べるというけど。
601名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:05:35 ID:???
>597
バラライカが20円のジャム舐めながら茶飲んでたのは意味のある行動だったのか・・・・
あのアニメ結構ディープだな
602名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:10:34 ID:???
しかしロシアンティーは紅茶にジャムを溶かしてって、いったい誰が間違えて伝えたのかねえ。
603名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:02:59 ID:???
>601
原作では紅茶に入れてたのに突っ込みが入った結果では無いかと
604名無し三等兵:2007/09/07(金) 21:26:33 ID:???
濃い砂糖水に食用油を入れて、よく振って飲んだらどうなるの?
605名無し三等兵:2007/09/07(金) 21:52:23 ID:???
ゲロる
606名無し三等兵:2007/09/08(土) 07:01:53 ID:???
モンゴルとかチベットには「バター茶」ってのがなかったか?
607名無し三等兵:2007/09/08(土) 09:24:55 ID:???
ある。
茶、岩塩、バターで煮出すのでコクがありスープのようだと言う。
ただ油脂と塩分を取り過ぎる原因でもあるので当地の高血圧の一因でもある。
608名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:16:29 ID:???
ああ、それで朝青龍は・・・・・。
609名無し三等兵:2007/09/08(土) 16:47:39 ID:???
キレる子供
610名無し三等兵:2007/09/08(土) 16:57:46 ID:???
塩分の過剰摂取なら日本は東北の方々も負けてはいないはずだが、
あんまり北国の人がおこりっぽいという話も聞かないな。
611名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:19:40 ID:???
北は寒すぎていちいち動きたくないジャン
612名無し三等兵:2007/09/08(土) 18:47:52 ID:???
うちのオカンは山形出身だが、かなり短気でイヤだ。
613名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:01:40 ID:???
塩とカルシウムは日本食の二大欠点だと思う・・・
614名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:24:38 ID:???
北関東以北の塩分取りすぎ具合は尋常じゃなかった。
食生活を調査した医学者が、メニューに「たくあん」とあるのを見て
何切れ食べたか聞いたら、一人一本食べましたと答えたという話があったほど。
615名無し三等兵:2007/09/08(土) 23:16:57 ID:???
兵役逃れに醤油一本飲みして検査で異常な数値を出すやり口があったが、
東北出身者だけはこの方法が効かなかったという有名な伝説もあるしな。
616名無し三等兵:2007/09/08(土) 23:25:38 ID:???
>>602
溶かしてならまだいいが、受け皿にジャムを乗せてそこにお茶をかけて飲んでたとか
いう話も昔はあってね。
617名無し三等兵:2007/09/09(日) 01:06:50 ID:???
ジャムにお茶ならまだいいが、コーヒーにソーセージを突っ込んで飲んだと
いうはなしも昔あってね。
618名無し三等兵:2007/09/09(日) 02:31:43 ID:???
>>617
もしかしてそれは突っ込みか何か期待しているのかな?
619名無し三等兵:2007/09/09(日) 02:46:52 ID:???
>>617
ウインナーコーヒー?
620名無し三等兵:2007/09/09(日) 03:40:31 ID:???
吉幾三の有名なネタだね。
喫茶店でアルバイトしてたころマスターが用事で店を空けた。
その時入ってきた客がウインナーコーヒーを注文したんだけど、どんなものかわからなかった。
しょうがないのでウインナーを炒めてコーヒーの中に入れて出したところ、
客もウインナーコーヒーがどんなものか知らずそういうものだと思って澄まして飲んで帰ったという話。
621名無し三等兵:2007/09/09(日) 19:06:28 ID:???
吉幾三だったのかー!!!!!!!!!!!!!!。
622名無し三等兵:2007/09/09(日) 19:13:30 ID:???
こいずみまりの「ねこまんが」4巻によると、ウィーンにはウインナーコーヒー
は存在せず、無理やりたのむとワインが出てくるらしい。

グラスに入ったモカの上に生クリームを浮かべたアインシュペナーなる飲み物が、
どうやらそれっぽいとか。

思い出すのが「大阪焼き」だな。うん。
623名無し三等兵:2007/09/09(日) 19:42:04 ID:???
こんなとこでまりりんの名前を目にするとはww
624名無し三等兵:2007/09/09(日) 20:07:13 ID:???
鹿児島ではサツマイモを「カライモ」と呼称していたそうだし
「明石焼き」は現地では「卵焼き」と呼ばれると聞く
「ナポリタン」も当然ナポリにはない

「広島焼き」って広島でもそう呼ぶの?
625名無し三等兵:2007/09/09(日) 20:40:51 ID:???
長野に行ったとき
お好み焼きを「なにわ焼き」としている店があった
ちょっとショックな関西人
626名無し三等兵:2007/09/09(日) 20:55:53 ID:M9gdtJ6z
台北に行ったとき
お好み焼きを「日式大阪焼」としている店があった
やっぱり漢字の使い方が上手いと思った東京人
627名無し三等兵:2007/09/09(日) 21:33:45 ID:???
>624
絶対無い。テレビでそれ言うと広島のアナが絶対言い直す。
628名無し三等兵:2007/09/09(日) 21:58:13 ID:???
おまいらB級グルメ板に逝け
629名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:02:38 ID:???
じゃあロシアのレーションにはお茶用のジャムはいってるのか?
630名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:59:44 ID:???
>>629
お茶用じゃないけどジャムは入ってる
ttp://10.studio-web.net/~phototec/ros2.htm

よく考えたら大抵のレーションはジャムとか
入ってるな
631名無し三等兵:2007/09/10(月) 07:07:20 ID:???
>>630
自衛隊の場合はオレンジスプレッドか。

632名無し三等兵:2007/09/10(月) 14:07:47 ID:???
つーか
戦闘糧食に粉末緑茶とかコ−ビーとか紅茶とか
チョコとかフルーツとかアメあっても良くね?
633名無し三等兵:2007/09/10(月) 16:20:11 ID:???
>>632
現場の意見ではそんなの飲食する時間が無いからいらないとか
634名無し三等兵:2007/09/10(月) 16:25:32 ID:???
>>633
飲料系はともかくアメやチョコ、ガムを食う時間が無いとは思えないけどなぁ。
小休止中や移動中に口に放り込むだけじゃん。
635名無し三等兵:2007/09/10(月) 17:45:17 ID:???
体育会的でいかにも日本の軍隊らしい
練習中は水飲むなっていうヤツだな
636名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:35:58 ID:???
まあレンジャー隊員の行軍訓練で
全工程水筒一つとかいうのはあるが

飲料水の補給が出来ないところで作戦展開するなということだな
637名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:53:29 ID:???
実戦では気休めとして必要だろうが、
訓練しかしてない連中には必要ないだろうな。
コンビニやSAで欲しいもの買い込んでるし。
638名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:40:35 ID:???
戦場にかけるセブンイレブン
639名無し三等兵:2007/09/10(月) 22:20:55 ID:???
それよりも30分間ボイルしなけりゃならんってのが・・・
640名無し三等兵:2007/09/11(火) 08:14:15 ID:???
>>639
一回ボイルすれば、一日中いつでも食える。
641名無し三等兵:2007/09/11(火) 09:51:44 ID:???
>>640
冬の北海道は2時間で食えなくなるけどな
642名無し三等兵:2007/09/11(火) 15:02:22 ID:???
キャンディー類は100炭水化物で吸収も早く
好き嫌いもないので
英軍やナティックでは必ずレーションに入れるようだが

日本では菓子、贅沢品のイメージでイラネなんだろうな

旧軍の方が粉末サイダー、粉末乳飲料、羊羹等があって
充実してたような
643名無し三等兵:2007/09/11(火) 15:53:08 ID:???
30分加熱しないと食えない飯といい、費用面での問題もあるのかね。
それだけ加熱しないといけないという事は市販のレトルト(15分加熱)に較べて日保ちするんだろう。
財源が税金の団体は神経使ってるんだろうな。
削るなら例えば議員の給料とか議員の給料とか議員の給料とかもっとほかを削って、嗜好品くらい食わせてやりゃいいのに。
644名無し三等兵:2007/09/11(火) 16:08:30 ID:???
>>643
30分(25分以上)加熱しなきゃいけないのは缶飯の方でレトルトパックのやつは10分の過熱でOK
645名無し三等兵:2007/09/11(火) 17:33:18 ID:???
>>643
ついでに官僚もな
646名無し三等兵:2007/09/11(火) 18:04:07 ID:???
>>645
官僚が先だ罠w
647名無し三等兵:2007/09/11(火) 18:41:55 ID:???
>>643
嗜好品というより
糖質はエネルギー補給として速効性があり重要
かつ調理の必要もなくコンパクトだ
648名無し三等兵:2007/09/11(火) 19:22:15 ID:???
>>642
迷ったら精神論で解決しようと思うのは日本の体質なのか?
649名無し三等兵:2007/09/11(火) 19:39:35 ID:???
一昨日、近所のジャスコに陸自警務隊の人達が集団で買い物来てるのを
目撃。スナック菓子とか、割と普通の内容だった。

なんで警務隊と解ったかというと、駐車場に白塗りの73式パジェロが
三台並んでたからww。あ、普通の73パジェも一台あったっけな。

ちなみに三重県です。
650名無し三等兵:2007/09/11(火) 19:45:10 ID:???
>>645
今でも天下りしなきゃ割の合わない商売なのに給料さげたらもっと
しょうもないのしかなり手がなくなる罠。
頭のいい奴にケチつければ自分も頭がよくなった気になる馬鹿ばっか。
651名無し三等兵:2007/09/11(火) 20:47:12 ID:???
>>649
公用車でお買い物なんか許されるのか?と叩いてみる。
652名無し三等兵:2007/09/11(火) 21:22:56 ID:???
>>648
精神論は劣っていて急場凌ぎ前提なんだよね
劣勢であるというのを無視したら上手くいかないし
劣勢を挽回できる戦略、国力がないと駄目だろう
使い捨ての駒なら別だが

ドイツも日本も負けた事を学ばないとな

士気を維持するためにも
他国を参考研究して野戦用糧食も世界一充実させるべきだと思われ

で、やっと「スプーン」が付くらしいがw
653名無し三等兵:2007/09/11(火) 21:36:20 ID:???
>>513
またオクに出てるな
なんか普通のMREのようだが
654名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:06:04 ID:???
>>653
どこ?
655名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:10:20 ID:???
656名無し三等兵:2007/09/12(水) 05:35:47 ID:???
>652
だからあんなに豊富な缶飯があると思うのだが・・・
657名無し三等兵:2007/09/12(水) 08:05:30 ID:???
>>655
トンクス
普通のMREだろうね
06年末製造のアメリカルだから普通じゃないと言えば普通じゃないけどw
欲しいなあ・・・15000円は越えるんだろうなorz
658名無し三等兵:2007/09/12(水) 15:21:25 ID:???
氷砂糖と岩塩の塊は常備なんだろうかな
659名無し三等兵:2007/09/12(水) 17:59:20 ID:???
非常時用にとっておいた最後の赤飯の缶飯だが、明日バイトの面接なので受かればお祝いに食べてしまおうと思う。
給料が入ればまた大量に買えばいいさ!
660名無し三等兵:2007/09/12(水) 19:12:57 ID:???
>>652
> で、やっと「スプーン」が付くらしいがw

日本の場合は細い棒2本あればいいからなあ
661名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:26:11 ID:???
>>660
いや、それでカレーを食べるのは至難の業だぞ
662名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:32:51 ID:???
ヨーロッパの人はナイフとフォークで
丼モノ食べるし それに比べれば楽勝
663名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:46:56 ID:???
>>661
ぐちゃぐちゃにかきまぜて食ってもいいなら楽勝
664名無し三等兵:2007/09/12(水) 21:53:04 ID:???
>>661
スープカレーならいざしらず、ルーカレーが難しいってどんだけ不器用よ?
665名無し三等兵:2007/09/12(水) 22:08:00 ID:???
↑明日からスプーン使ったらデコピンな
666名無し三等兵:2007/09/13(木) 00:42:31 ID:???
>>665
じゃあ箸かフォークにするよw
667名無し三等兵:2007/09/13(木) 09:05:15 ID:???
いつも家では箸でカレー食ってますがなにか?
668名無し三等兵:2007/09/13(木) 14:52:40 ID:???
そういえば高校の学食にはカレーはあってもスプーンはなかった
669名無し三等兵:2007/09/13(木) 16:10:10 ID:???
カツカレーを食う時は、フォーク1本のみ
給食の先割れスプーンもいいけどね
670名無し三等兵:2007/09/13(木) 17:25:48 ID:???
カツカレーだって箸一膳ありゃ済むもんな
671名無し三等兵:2007/09/13(木) 17:38:06 ID:???
御飯を書き込んで、あとは舐める
お皿ピカピカ
672名無し三等兵:2007/09/13(木) 19:45:20 ID:???
628 :名無し三等兵:2007/09/09(日) 21:58:13 ID:???
おまいらB級グルメ板に逝け
673名無し三等兵:2007/09/13(木) 20:36:35 ID:???
674名無し三等兵:2007/09/13(木) 21:01:23 ID:???
カレーは指で食うのが本来の形だ。

レーション話に戻るか、にしても緊急用ブロック食の類って、
大体デンプン主体のような気がする。
もっと油脂を多くしたほうがカロリーは多くなるんじゃないか?
結局カロリーとしてあてにしているのは人間の体内脂肪のほうで、
ブロック食自体はその燃焼を助ける程度の糖分とビタミンミネラルが
あればいい、という発想なんだろうか?
675名無し三等兵:2007/09/13(木) 22:53:40 ID:???
消化系統が弱っている事態が想定されるので過度の脂っ気は禁物かと。
676名無し三等兵:2007/09/14(金) 03:33:26 ID:???
よく識らんが油脂類は酸化早くないか?飽きるし。
保存性と嗜好性にも問題がある希ガス。
677名無し三等兵:2007/09/14(金) 08:15:44 ID:???
>>674
そうするとピザ最強!て事ですか?
678名無し三等兵:2007/09/14(金) 16:35:17 ID:???
>>674
油脂とタンパク質は糖質と水がないと体内で分解できない
だから救難食料は糖質と炭水化物がメインになってる
679名無し三等兵:2007/09/15(土) 01:35:04 ID:???
お粥ドリンク
680名無し三等兵:2007/09/15(土) 18:14:16 ID:???
>>679
缶入り甘酒のがよさげ。
681名無し三等兵:2007/09/15(土) 19:49:17 ID:???
アルコール類は脱水症状を悪化させるから駄目
682名無し三等兵:2007/09/15(土) 20:30:09 ID:???
じゃあ、しるこドリンクで。
683名無し三等兵:2007/09/15(土) 20:34:49 ID:???
むしろおかゆライスで。
684名無し三等兵:2007/09/15(土) 20:42:10 ID:???
サイクリストがよくのむアトムボトル(コーラとかコーヒーに甘味いれまくったの)
携行すれば少しはましに
685名無し三等兵:2007/09/15(土) 20:58:05 ID:???
高濃度栄養補給に徹したドリンクってないもんかな。
飽和ぎりぎり濃度のブドウ糖、どろっとするほど大量の乳化脂肪に
半日量のビタミンミネラル全部詰め込んで、500mlで1000kcal余裕で
取れるぐらい。
686名無し三等兵:2007/09/15(土) 20:59:35 ID:???
つ「カロリーメイトドリンク」
687名無し三等兵:2007/09/16(日) 00:03:41 ID:???
医療用でよければエレンタールとかエンシュアリキッドがあるぞ。
クローン病や潰瘍性大腸炎の人の為の一種の流動食。
688名無し三等兵:2007/09/16(日) 12:18:46 ID:???
>>687
ハイカリックは、長期には内蔵いためるんじゃなかった
689名無し三等兵:2007/09/16(日) 17:58:07 ID:???
エンシュアリキッドはいいとして、他はまずそうなんだが。
690名無し三等兵:2007/09/16(日) 22:08:59 ID:???
>>689
エンシュアも甘ったるいからなぁ
691名無し三等兵:2007/09/17(月) 10:35:09 ID:???
ttp://portal.nifty.com/special05/02/26/
医療用の本格的なやつはあんまり美味しく無いみたいだなぁw
692名無し三等兵:2007/09/17(月) 10:53:58 ID:???
エンシュアはコーヒー味以外飲めない
693名無し三等兵:2007/09/17(月) 15:44:12 ID:???
エンシュアはいちご味以外飲めない
694名無し三等兵:2007/09/17(月) 17:49:58 ID:???
>>655
24000円てw
一食2000円かよ
695名無し三等兵:2007/09/17(月) 18:13:10 ID:???
相場の倍だな・・・(^^;
696名無し三等兵:2007/09/17(月) 23:17:26 ID:???
25700円でハンマープライス
金持ちだな(´・ω・`)
697名無し三等兵:2007/09/18(火) 00:22:04 ID:???
>>691
風邪シロップもそうだが、うますぎると患者が摂取しすぎるから適度にまずくしているのかも。
ビタミン剤は意識してまずくしているとどっかで聞いたことがある。

その辺レーションと通じるとこはあるな。
698名無し三等兵:2007/09/19(水) 21:23:20 ID:???
リボン引っこ抜けばほかほかの釜飯が食べられるシステムを、
全部缶にして丈夫でどんな環境でも五年保存できるように
してくれたらいいんだが。
699名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:14:38 ID:???
近所の店で、鯨の大和煮(内容量 270g、内固形量 205g)が580円とあった。
これはリーゾナブルなのか?
700名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:21:15 ID:???
age
701名無し三等兵:2007/09/22(土) 21:23:40 ID:JvpSU+SR
>>699
高い398くらいのがいくらでもある
702名無し三等兵:2007/09/24(月) 21:23:16 ID:???
>>701
300円代のやつは固形量が100グラムのやつじゃないか?
703名無し三等兵:2007/09/24(月) 23:31:16 ID:???
270 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 23:28:32 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582

陸上自衛隊 カレーライスの作り方

704名無し三等兵:2007/09/25(火) 08:48:49 ID:???
>>659は赤飯缶を食べることができたんだろうか?
705名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:08:47 ID:???
今月のコンバットマガジンは自衛隊のミリメシ特集だな
706名無し三等兵:2007/10/01(月) 21:39:07 ID:???
またやるのか?ワールドフォトプレス
707名無し三等兵:2007/10/04(木) 18:15:07 ID:???
糖分は取り過ぎたらインスリンショックってのが起こるんじゃなかったけ?
自転車雑誌の補給食特集でそんなの見たような気がする。
708名無し三等兵:2007/10/04(木) 21:52:55 ID:???
乗ってる間に食う補給食ってジャムと蜂蜜塗った上に
りんごとハムとチーズのせるようなサンドイッチだからな

レース期間前はカーボロードでひたすら炭水化物を体に蓄えるし
709名無し三等兵:2007/10/12(金) 20:10:38 ID:???
ミリメシのムックがまた出るらしい・・・。
710名無し三等兵:2007/10/12(金) 21:45:10 ID:???
イスラエル軍レーションは珍しいな
711名無し三等兵:2007/10/13(土) 01:15:55 ID:???
>>710
そうか??
他の人が紹介してなかったっけ?
712名無し三等兵:2007/10/13(土) 03:22:22 ID:???
>>711
オクに出るのが
713名無し三等兵:2007/10/13(土) 13:34:17 ID:???
>>712
二つ出てるな。

ワールドムックのミリメシ本には何が載るんだ!?
714名無し三等兵:2007/10/13(土) 16:12:14 ID:???
いくら4人分とはいえ、\18,000は手が出ない・・・

新しいミリメシ本は不肖宮嶋の体験談みたいだな
続ミリメシの最初の方にオマケみたいに付いていたのが今度はメインになったのか
715名無し三等兵:2007/10/14(日) 21:18:55 ID:???
光人社のが「増補改訂版」になってるらしい。
どのくらい違うんだろ?
716名無し三等兵:2007/10/14(日) 21:38:03 ID:???
表紙が黄色になった
ttp://www.bk1.jp/product/02927555

中身は?
717名無し三等兵:2007/10/15(月) 22:51:11 ID:???
>>716
まだ実物見てないんだよねぇ。
買ってもいーんだけどさ。
718名無し三等兵:2007/10/17(水) 20:12:53 ID:???
02年のカナダ軍レーションってまだ食べられるの?
公式な消費期限はいつだろう・・・
719名無し三等兵:2007/10/17(水) 20:36:05 ID:g8JDEZ58
>>718
ヤフオクの奴か?
古くて高いしやめとけ
720名無し三等兵:2007/10/17(水) 22:00:06 ID:???
自衛隊の缶詰でも3年だもんな
手を出さないでおこう

古くて高いと言えば98年製のイタリア軍レーションが9800円はいくらなんでも高杉
721名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:35:01 ID:???
>>718
>今回は無料IDの方でも入札しやすいように4980円からの出品いたします。
クソワロタwwwwww
722名無し三等兵:2007/10/18(木) 23:45:13 ID:0MzOZC+b BE:1594896179-2BP(101)
>>718
5年ぐらいなら大丈夫じゃね?
日本の平均気温だと米軍のMREは3年ぐらいが賞味期限らしいけど
最近までカナダで備蓄されていたものならもっと持つとおもうよ

2年前ぐらいに96年製のカナダ軍レーションを食べたけどなんとも無かったけど
ただオートミールの味がちょっと…OTZ
723名無し三等兵:2007/10/19(金) 07:03:46 ID:???
オートミール自体・・・
724名無し三等兵:2007/10/19(金) 19:41:46 ID:???
ここ↓の原文資料によると「アセンブリの日から3年の貯蔵期限」となっている
ttp://10.pro.tok2.com/~phototec/canada1.htm
725名無し三等兵:2007/10/26(金) 11:07:37 ID:???
保管スペースが無くなったから出品するって奴いるけども、
スペース無いなら最初から買うなって話だよな。
726名無し三等兵:2007/10/26(金) 16:20:12 ID:???
>725
ごめん(積みプラモに対して)
727名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:31:50 ID:???
>>725
すまん(積ん読本に対して)
728名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:10:58 ID:???
カニヤのネービー乾パンくいて―
729名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:27:03 ID:???
期限切れのレーションを高値で売ろうとするやつ多くね?
珍しいのならともかく、自衛隊の期限切れ糧食なんて激安じゃないと売れないと思う
730名無し三等兵:2007/10/26(金) 21:48:30 ID:???
高くても買う奴がいるんだからしかたがないね
731名無し三等兵:2007/10/26(金) 23:30:33 ID:???
>>729
頭に蛆湧いてるクソが買うので、出品しても何ら問題ない。
732名無し三等兵:2007/10/27(土) 04:07:26 ID:???
なるほど
需要と供給の関係が成り立っているのか・・・
733名無し三等兵:2007/10/27(土) 16:05:13 ID:???
期限切れカナダ軍レーションが値下げしてる(笑
734名無し三等兵:2007/10/27(土) 16:24:19 ID:???
ここ見てんじゃねーの
735名無し三等兵:2007/10/27(土) 17:41:30 ID:???
ワロタwwwwwでもまだ高ぇwwwww
736名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:23:42 ID:0u2hv8mW
>>714
18000円で買ったレーションを2万円で売る痛い奴www
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mikazukineko6
737名無し三等兵:2007/10/28(日) 01:46:40 ID:???
>>736
入手元が同じなだけじゃね?
その人は転売はしない。
738名無し三等兵:2007/10/28(日) 01:56:38 ID:???
本人乙
739名無し三等兵:2007/10/28(日) 02:25:54 ID:???
>>736
最近海外でイスラエルレーション大量に出品されてたよ。
カメ一等兵とかも買ってたし。
740名無し三等兵:2007/10/28(日) 02:27:20 ID:???
珍しいレーションがどんどん珍しくなくなっていく。
いい時代になったもんだ。
741名無し三等兵:2007/10/28(日) 11:24:38 ID:???
負けてられんな。日本のレーションももっと流通させるべき
742名無し三等兵:2007/10/28(日) 12:37:57 ID:???
スペースワールドみたいにどっかの基地で売ればいいのにね。
743名無し三等兵:2007/10/28(日) 12:43:55 ID:???
朝霞で売っている袋の奴じゃだめなの
744名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:04:35 ID:???
民間ではどうして気軽に購入できないんでしょうね。
軍事機密だから?
(軍用の厳しい特殊な条件もあるけど、
災害時などの使用を考えると、それぐらいが丁度よいと思われ)

政府で大量に購入して
各自治体等での災害時の備蓄用に配るとかしたり、
民間企業でも備蓄しようとしている所はあるから
購入できると悩まなくてすむ人は大勢いると思うけどなぁ。

マニアにとっては簡単に入手できないのを
取得するのが、喜びだと思うので、
まぁ、簡単に手に入ってしまうと興味なくなったり
するかもしれませんが…。
745名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:13:52 ID:???
数年前までレアだレアだ言われてたイギリスやドイツ、フランスが
今は簡単に手に入りすぎるからなぁ。
確かに少し萎えるかも。オフ会のレーション見てもそんなに驚かなくなった。
746名無し三等兵:2007/10/28(日) 13:42:51 ID:???
その分、圧倒的に商売人が増えたよな。
自分は商売人と割り切ってる連中はともかく、
マニアと自称している商売人はタチが悪すぎる。
こいつとか酷いぜ↓
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pirates3jp
747名無し三等兵:2007/10/28(日) 14:20:55 ID:2q3RkXFl
>>746
イギリス軍のレーションが12000円って…キャロルがかわいく見えるなw
748名無し三等兵:2007/10/29(月) 07:37:06 ID:???
>>747
英軍のテストタイプだから高いのは分かるが、
1万超えは流石にやりすぎだろwwwwwwww
どんだけぼったくる気だよwwwww
749名無し三等兵:2007/10/29(月) 11:30:04 ID:???
>744
確かに一般向けに箱だけ変えれば良い備蓄食になると思う。

「民間にレーションを売らない理由」
誰かわかる人いたら教えてください。
750名無し三等兵:2007/10/29(月) 12:55:11 ID:???
>>749
単に「需要がない」、「売れない」って思ってるだけじゃないのかなぁ?
だって缶飯やたくあん缶なら製造会社が民間に売ってるんだから、売っちゃいけない
って事はないだろうし。
751名無し三等兵:2007/10/29(月) 17:26:33 ID:???
流通しないのはどっちかっていうと企業の側の問題でしょ。
多分、販売ルートを民間に求める気にもならないぐらい利益率の高いおいしい独占受注なんだろう。
下手に民生品流して市場で真面目に価格競争して、
お役所への納入価との開きを指摘されたりしたら薮蛇だし、みたいな考えがまかり通ってるんじゃね?

お役所にとっても平時の買い取り備蓄の適度な圧縮や
緊急時の需要増に対応できるプールとしても
ある程度の民需があったほうが融通がきかせやすいし、
それこそラベル張り替えるだけでいいような商品をたくさん製造してコスト下げれば
納入価も間違いなく下がるからいいこと尽くめなんだけどね。
癒着してるとまで断言はしないけど、まあ、健全じゃないとは思う。
752名無し三等兵:2007/10/29(月) 17:46:00 ID:???
普通にハンズで似たようなもん売ってね?
753名無し三等兵:2007/10/29(月) 20:10:31 ID:???
>>751
よくそこまで妄想できるなw
754名無し三等兵:2007/10/29(月) 21:23:29 ID:???
>>753
よく言われるw
755名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:32:01 ID:???
一応「政府がカネ出して開発した軍用品」な訳で。
スピンアウトするにはどこの国でもそれなりの手順が必要でしょう。
たとえ市販食品の詰め合わせでも。
756名無し三等兵:2007/10/30(火) 01:54:04 ID:???
>>755
じゃあ九州食糧品工業は勝手にやったんで潰されたのか?w
757名無し三等兵:2007/10/30(火) 22:35:14 ID:???
レーションの民生型はよくある
アメリカ、ニュージーランド、ロシアの民生型は知ってる
自衛隊レーションも缶メシは倒産で販売中止になったが、パックメシ、ボーディングアウトの一部は市販されている
758名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:44:34 ID:???
アキバ行けば缶飯うってるお。
759名無し三等兵:2007/10/30(火) 23:50:08 ID:???
缶飯なら俺の隣で転がってるよ。
760名無し三等兵:2007/10/31(水) 00:24:15 ID:???
>>758
萌えキャラ入り?
761名無し三等兵:2007/10/31(水) 07:33:43 ID:???
ヨーカドーにも缶飯あるぞ。自衛隊とは違うが。
762名無し三等兵:2007/10/31(水) 08:57:25 ID:???
じっさい売れないから潰れた訳で、売れていればこぞって参入する。それが企業。
普通の人は、缶詰としては美味しい数切のタクアンより、もっと美味しい漬物屋のタクアンや
冷蔵庫で一年もつパック詰めのタクアン一本分を選ぶわな。
763名無し三等兵:2007/10/31(水) 10:08:02 ID:???
防災がビジネスにならない様に民間にレーション需要は発生しないと
764名無し三等兵:2007/10/31(水) 10:48:00 ID:???
じゃあ何でこんなにボッタクリが横行するんだ!プンプン!
765名無し三等兵:2007/10/31(水) 12:56:58 ID:???
>>764
頭の悪い犬畜生共の所為だよ
766名無し三等兵:2007/10/31(水) 14:38:42 ID:???
戦時中の激戦地における日本軍の献立として記録に残っているもので、
代表的なものというとどんな感じですか?
フィリピン決戦の時の献立とか硫黄島、沖縄決戦での献立とか。
あったかいご飯と味噌汁と漬物でしょうか?
767名無し三等兵:2007/10/31(水) 16:00:56 ID:???
>>766
激戦地で、温かいご飯と味噌汁なんてありえんだろ・・・常考
768名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:51:00 ID:???
激戦地だろうが何だろうが、日本軍の食うものは飯盒メシしかない。
769名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:29:36 ID:???
一応野戦口糧はあったけどそういうのも補給が続かなければ意味が無いわけで。
なんか末期には整備されかけた基地の食料庫に忍び込んで食料かっぱらって食ったとか。
770名無し三等兵:2007/10/31(水) 21:31:42 ID:???
>>768
乾パン業者さんに謝れ!
771名無し三等兵:2007/10/31(水) 22:54:08 ID:???
なんかラバウロは自給自足出来たとか?
772名無し三等兵:2007/10/31(水) 23:34:17 ID:???
何ヶ月かまえ、恵比寿で叩き売られていたようなやつはどこに行けば買えるの?
773名無し三等兵:2007/11/01(木) 03:38:16 ID:???
普通にぐぐれば楽天ででてくるが。
774766:2007/11/01(木) 09:24:38 ID:???
俺がこんな質問をしたのはhttp://www.warbirds.jp/ansq/42/D2002187.htmlを読んだからです
またhttp://www.mozumet.com/story/sita.htmlを読むと、部隊の炊事場でご飯を貰ってくるのが普通のようです。
九七式炊事自動車は、今の自衛隊の装備と似ていますね。
775名無し三等兵:2007/11/01(木) 19:22:07 ID:???
>>774
とりあえず直リンは避けましょう。
776名無し三等兵:2007/11/03(土) 09:53:29 ID:???
>>774
ある人の沖縄戦の体験談だと、前線にいる兵は飯時に後方から
おにぎりをバケツか何かで前線まで運んでいたらしい
激戦地で味噌汁はねーよ
777名無し三等兵:2007/11/05(月) 01:09:12 ID:???
ttp://ascii.jp/elem/000/000/078/78201/index-2.html
各国のレーションの食べ比べ記事
結構うまそーだな
778名無し三等兵:2007/11/05(月) 03:19:40 ID:???
>>777
レーションを食べて死んだ人はいないw

やっぱフランス強いな
各国空港とかで自軍のレーションを土産に売ってほしいわ
779名無し三等兵:2007/11/05(月) 07:23:38 ID:???
>>777
まー、紹介文色々間違いだらけなんだけどなw
780名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:04:03 ID:???
>レーションを食べて死んだ人はいない

イタリア人やフランス人に英軍レーション食わせたらショック死しそうなんですが
781名無し三等兵:2007/11/05(月) 23:32:16 ID:???
>>780
あの英軍レーション、古いから劣化してて不味いのは当然。
新しいのだと結構美味いよ。

あと、文章とか余談とか頭の悪さを醸し出してるなw
782名無し三等兵:2007/11/11(日) 07:02:33 ID:Y+5B+VtE
>>774
補給されるなら、米の飯もまんぢゅうもありですよ。
途絶えたら、自給自足、野豚とか食える植物。
俺が伝え聞いた話しでは、連合軍の基地へ繰り返し盗みに入ったと。
783緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/11/11(日) 08:51:35 ID:TwGdTuQz
レーションキライ

太るよお。
784名無し三等兵:2007/11/11(日) 09:09:31 ID:???
運動しろよ( ´,_ゝ`)
785名無し三等兵:2007/11/11(日) 11:23:06 ID:???
事務屋はこれだから( ´,_ゝ`)
786名無し三等兵:2007/11/11(日) 13:37:40 ID:???
そう言えば
北鮮のスパイ船から、日本製の自治体備蓄の缶詰が発見された、なんて記事が時々あるよな
食糧援助した側からすれば複雑だよ
787名無し三等兵:2007/11/12(月) 10:31:16 ID:???
>>786
まともに国民に配給してないなんてわかりきった話だろ。
788名無し三等兵:2007/11/12(月) 12:19:29 ID:???
北朝鮮といえば、もらったマツタケはどこに行ったんだろうw
789名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:18:42 ID:???
偽善者が票集めに援助して馬鹿がそいつに票入れて独裁者が援助品を独占する
なんだ、いつもの光景じゃないか^^
790名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:53:18 ID:???
>>720

> 古くて高いと言えば98年製のイタリア軍レーションが9800円はいくらなんでも高杉

商品説明から製造年を消して8000円に値下げしたらあっという間に買い手がついた
この出品者は要注意だな
791名無し三等兵:2007/11/14(水) 09:18:55 ID:???
>>790
この出品者の商品説明ウソ多すぎ。
「最後の1つです」とか言いながら、その後も何度も出品してるしw
792名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:59:04 ID:3IRNZrxY
XX買えば年に三割の配当とかの話しに
百万千万突っ込むのがいつまでたってもいるからな。
これと比べれば無視できるレベルじゃないか
793名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:25:26 ID:???
比べる理由がわからん
794名無し三等兵:2007/11/15(木) 01:41:17 ID:???
それはそれ、これはこれ。
795名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:07:37 ID:???
そこはそれ。
796名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:28:41 ID:???
自衛隊のU型って賞味期限が1年なんだな
レーションとしちゃあ短すぎない?
797名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:55:40 ID:???
>>796
なあに、巻き戻しすれば良いだけ
798名無し三等兵:2007/11/16(金) 01:46:13 ID:???
>>796
適正な管理をしていれば1年でも構わないだろう
必要な時に賞味期限が切れてなければ良いだけ
799名無し三等兵:2007/11/16(金) 16:55:04 ID:???
>>796
ヒント 1年目は補給処で保管
800名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:18:58 ID:???
 
801名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:23:20 ID:???
>>799
ヒントになってねえよ
802名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:35:24 ID:???
すでに日落ちして残り日数が1年しか無くなったやつが配給されてるってことじゃね?
803名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:42:26 ID:???
>>799が書いているのはT型の話
804名無し三等兵:2007/11/19(月) 20:26:53 ID:jItuAQi+
T型缶メシは三年で
U型パックメシは二年だろ。
805名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:46:46 ID:???
パックメシは2年なの?
U型の副食は1年だ
806名無し三等兵:2007/11/22(木) 13:32:11 ID:???
こっちでも缶飯の話が盛り上がってるよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1138022565/901-1000
807名無し三等兵:2007/11/23(金) 20:35:27 ID:???
808名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:32:03 ID:???

> 自分用が残っているか現在分からないので、これが自分用の
> 最後の1個だと確認したら即出品を取り消します。

だと
ばかじゃねえの?
しかも偉そうに

> これはマナーです。

とか書いてやがる
出品していいかどうか確認してから出品するのがマナーじゃねえの?
809名無し三等兵:2007/11/24(土) 23:32:52 ID:???
810名無し三等兵:2007/11/25(日) 05:55:59 ID:???
811名無し三等兵:2007/11/26(月) 19:59:41 ID:???
>>808-809
見れなくなったぞ。
812名無し三等兵:2007/11/26(月) 22:04:57 ID:???
最後の1個だったんだろうな
アホくさ
813名無し三等兵:2007/11/27(火) 20:55:34 ID:???
ギャル曽根にレーション食わせてみたい
814名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:29:07 ID:???
MRE24メニュー完食してほしい
味的に無理?
815名無し三等兵:2007/11/30(金) 22:32:05 ID:???
ミリメシ本の情報はまだないのか!?
816名無し三等兵:2007/12/07(金) 17:43:29 ID:gqLmNPIZ
817緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/08(土) 10:14:42 ID:2aIJlqc+
>796
3年だよ。
缶のほうは5年ね。

業者から直接買ったわけじゃあないのなら、当然DEPでストックされてた奴だろうからねえ。
どちらも最後の1年を部隊での消費用に回してるんだよ。
818名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:57:37 ID:???
>>817
U型は1年
外袋に納入年月日、内袋に消費期限が印字されている
819緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/08(土) 18:16:08 ID:2aIJlqc+
>818
1年だったか。
すぐに払い出しなんだなあ。
820名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:51:52 ID:???
●実際に陸上自衛隊駐屯地などで使用されているミリタリー食品!

 全国約100店舗のセガ系列アミューズメント施設で2007年12月中旬から、
UFOキャッチャーなどの景品としてミリタリー食品が限定投入されることに。

 このミリタリー食品、いわゆるミリメシとは、民間にはまず流出する
ことのない防衛庁管轄のレトルト食品のこと。今回は、食品メーカーが
有事の際の備蓄分として持っている民間調達分の”戦闘糧食II型”が
UFOキャッチャー用の景品となる。内容は、陸上自衛隊の駐屯地や
演習などで実際に使用されているものと同一。ミリタリーマニア垂涎の
コレクションアイテムであると同時に、非常用食品としても使える優れモノだ。
非売品として一般市場に出るのはこれが初めてとのことなので、
ぜひ腕にものを言わせてゲットしてみて!

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1212408_1124.html

【ゲーム/食品】セガのアミューズメント施設にあるUFOキャッチャーでミリメシ(軍用食)が景品に!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1197369791/
821名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:15:26 ID:???
>>820
このパック飯、ネットでも買えるけど激しくまずかったぞ
822名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:20:39 ID:???
>>820
たくあんとか赤飯の缶飯は喰いたいがなあ
823名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:11:48 ID:???
最近たくあん食ってないなぁ
824名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:23:16 ID:n+Ovw4/P
>>821
ファイティングで通販してるね。
馬鹿が値付けしたヤフオクの古いヤツより新品で安いw
グランデサービスのパック飯って味付けは嫌いじゃないけど、
米に問題ありそう。
米は全部割れてて、ちゃんとした丸い米が全然ない。
おかげで食感最悪。
825名無し三等兵:2007/12/15(土) 03:13:11 ID:lq+cReLj
面白い記事見つけた。
ワーストは、ベジ+チーズ・オムレツだそうだ。
http://www.stripes.com/article.asp?section=104&article=50967
826名無し三等兵:2007/12/15(土) 03:19:32 ID:???
部内広報誌でもしっかりモノを言えるあたりが米軍らしいな。
ベジタリアンと卵系というMRE2大地雷要素がミックスされているのだからさぞマズかろう。
827名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:14:20 ID:/XmtP/Hy
ただ、オムレツにしてもジャンバラヤにしても、嫌いだって言ってるのが℃田舎GIだってのが笑える。
変わった料理食ったことないんだと思うよ。
828名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:17:41 ID:???
>>827
いやいや、あのオムレツはオムレツじゃないぞ・・・
別の何かを食ってる気分だった。

と、いうか食ったことも無いのに語るなよ。
829名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:21:06 ID:???
アレはオムツの中身だよ
830名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:30:41 ID:???
>>829
うまい!
831名無し三等兵:2007/12/16(日) 07:53:08 ID:???
オツムの中に見えてしまった・・・
832緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/16(日) 19:33:07 ID:fPaNmTNn
>827
終戦後まもなくの頃の進駐軍専用列車のコックが、オムレツを出したら
「こんな生焼け食えるかっ!」といって陸軍中佐が厨房に入ってきてオムレツを
投げつけられたそうだが。

戦前にフランスまで行って修行してきて、特急乗務してたコックだったのだが。

アメリカの田舎者には味がわからんらしい(笑)

てか、アメリカの食い物ってなんだってあんなにまずいんだろう。
833名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:36:08 ID:???
>>832
各国のレーションを食べ比べてみると、どれもMREよりうまいよな
834突撃兵:2007/12/16(日) 20:07:11 ID:???
小官は米国本土(フロリダ)に旅行で行ったがメシは美味かった。
日本や欧州からも観光客が来るから観光客向けのは美味いのかな?
聞いた噂だとソルトレイク近辺はマズイようだ。
酒どころか茶・珈琲も飲まないようだ…
835緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/16(日) 20:08:49 ID:fPaNmTNn
>834
全体的にあまったるいのがキライ(笑)

おかずの癖に、甘いんだよねえ・・・
836ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U :2007/12/16(日) 20:09:22 ID:???
そりゃ、あすこはモルモン教の根拠地ですから。
837名無し三等兵:2007/12/16(日) 20:33:11 ID:???
おかずって考えを捨てて初めてアメ公の食性が理解できる(理解できなくても予測できる)
838緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/16(日) 20:37:01 ID:fPaNmTNn
>837
アメ公の昼食パーティ(ノンアルコール)に呼ばれて、最初に出てきたなんとかポンチだったかいう
プリンの素を水で溶かしたような、なんとも言えない飲み物飲まされて、これがアメリカでは
スタンダードな飲み物だとか言われて、顔の筋肉がひきつるくらい愛想笑いしながらメインの食い物
待ってたら、出てきたチキンがまた甘いときたもんだ・・・

マッシュポテトが「これでもかっ!」ってくらい泡立てられてて、しかも甘いっ!

どーなってんだあ、奴らは(笑)
839名無し三等兵:2007/12/16(日) 20:48:34 ID:???
日本にホームステイした外国人曰く、
「毎日、米が出て辟易した」との事です。
840緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/16(日) 20:50:16 ID:fPaNmTNn
>839
米食わないでナニ食うんだ?

ったく、最近のガイジンはアキバには喜んでくる癖に米も食わんのかあ。
841名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:07:32 ID:???
異文化なんだ。
仕方ないんだよ。
842名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:08:48 ID:???
>>832
死んだら味がわかんないからさ('A`)
なんつーか、米の臭いが嫌だとかおかずを口の中に放り込んで
ご飯を食うってのが分からないんだろうな。
白ご飯だけでは食えないのも頷ける。
843名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:10:17 ID:???
>>840
いや、イギリス圏の人の話なんだけど、
向こうはパン、パスタ、米、シチュー、パイと一週間程度で
主食がローテーションするんです。
日本みたいに毎回「米、味噌汁(その子の場合は毎回天麩羅)」というのは
かなり参ったそうです。
米はキライでは無く、むしろ好きだが、毎回は勘弁だそうです。
844名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:14:32 ID:???
>840
ポンチ飲まんでナニ飲むんだ?

ったく、最近のジャップはハワイには喜んでくる癖に甘いもんも食わんのかあ。
だいたい、牛肉焼くときに砂糖をかける連中が何を言うかあ。

プレーンオムレツが「これでもかっ!」ってくらい泡立てられてて、しかも甘いっ!
845名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:19:27 ID:???
>>844
上手いなぁ。
846名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:21:45 ID:???
>>844
みろりん コテコテ!
847名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:35:21 ID:???
MREとかベジタリアン用のレーションって有るけど、ベジタリアンって動物を殺すのは
良くないっていうんで肉食わないんだよな。
人間を殺すのはいいのか?
徴兵制なら仕方ないけど、今はアメリカは志願兵だし。
848名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:20:32 ID:???
>>847
宗教に何を言っても無駄
849名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:38:31 ID:???
殺して食べるのはだめ
殺すだけならまあいいや
死んでるのを食べるのは・・・たぶんだめ
850名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:42:50 ID:???
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
851名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:49:49 ID:???
いきなり伸びたな
852名無し三等兵:2007/12/17(月) 01:07:48 ID:???
メシがマズい地域ほど自分たちの食文化にこだわるからなぁメリケンは。
ハートランドの飯のまずさは想像を絶するけど、連中「これがアメリカンフードだ!」と信じてる。
また陸軍はその辺出身の連中が多いし。

メリケン人に本場のチリビーンズ(これは東部風)作ってもらって悶絶した俺。
こんなクソ甘い煮物を一皿も食えねぇよw。
南部にクレオール料理の遺産を残したフランスは偉大だと思った。
853緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/17(月) 08:29:50 ID:VJ8QopWV
>843
毎回てんぷらは、俺も勘弁だな(笑)

ホームステイとかじゃなくって、なんぞの接待だったわけだな?
854緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/17(月) 08:34:20 ID:VJ8QopWV
>852
なにその煮豆
おせち料理に入ってるような、甘い煮豆じゃねーかよお。

なんぞ昔、アメリカ人の田舎の普通の生活とかテレビでやってたが。
マメと芋、そして少しのベーコンなんだよね、毎日の食い物が。

ありゃあ、都会に出てピザだ、マックだとか食えばごちそうに思えるわ、と思った。
855名無し三等兵:2007/12/17(月) 08:51:00 ID:???
そういやUSAの気取った感じのレストランで
ゆでた米がサラダの一部として出てきたことがあったな
856名無し三等兵:2007/12/17(月) 09:29:12 ID:Acn8Q0Ft
韓国にはカレーパンが無いらしい

>韓国で「ケロロ・パン」が大人気(朝鮮日報 12/14) | マンガ/アニメ
No.55677 投稿者: dd175myoko 作成日:2007-12-14 15:37:55 閲覧数:3206 推薦ポイント:0
http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=panimation&nid=65819


dd175myoko 12-14 16:29 ちなみに日本版はちゃんとクルルはカレーパンになっています(一番下の画像参照)

→ ds62 12-14 16:35 韓国にはカレーパンがない... 一度試食したいが.

dd175myoko 韓国では昔からカレーパンが無い(あるいは人気が無い)のかな?

→ ds62 12-14 17:12 ない.
→ tjdl2546 12-15 07:17 カレーパン,,, 新鮮ですが?
→ rlatnwlek 12-15 17:43 作らなくてオブヌンゴです

neosrw 12-15 16:45 カレーパンを一度食べたいです

dbsdudals102 12-15 17:45 日本に遊びに行った時食べたカレーパンは本当においしかったです -w-b (我が国もカレーパンを持ちこみなさい!)
857緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/17(月) 09:31:38 ID:VJ8QopWV
キムチパンで我慢しとけ(笑)
858名無し三等兵:2007/12/17(月) 09:49:09 ID:h0RC/jWj
>>856
実質カレーピロシキだからな。日本のモダンな料理はカオスだ。
859名無し三等兵:2007/12/17(月) 11:17:43 ID:???
ピンポンきたー
860名無し三等兵:2007/12/17(月) 15:41:51 ID:???
しかし、韓国は日本の色々な食べ物を取り入れたと言うかパクって来たのに、
カレーパンを取り入れなかったのは結構謎。

あちらでも日本式のカレーは庶民の食べ物として広く普及しているんだし、
カレーパン自体そんなに製造が難しい代物でも無いんだけど。
861緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/17(月) 15:43:46 ID:VJ8QopWV
>860
まだ技術が進歩してないんだろうなあ。

パン屋に留学生送り込むニダっ!
862名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:08:05 ID:???
何だか甘いものが苦手だと書きまくってるコテがいるようだが、おまいらだまされるなよ。
863名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:06:50 ID:???
864名無し三等兵:2007/12/18(火) 12:13:17 ID:???
日本食も結構甘ったるいんだけどな。
煮付けや肉じゃがとかの煮物とかそうだし。うどんの出汁にも
いれるんじゃなかったっけ?
ただ、使う砂糖の量が違いすぎるのだろうけど。
865名無し三等兵:2007/12/18(火) 14:00:35 ID:???
東京の立ち食いそば。美味いといわれてる店は砂糖の量凄いよ。あと、大抵ヒゲタしょうゆなんだな。
西日本の人は、カツオだしよりもイワシとかカワツとかの煮干だろ?
東京育ちのおれも、ラーメンにまでカツオの粉かけられるとつらい。
866名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:52:44 ID:???
一体何処の奴なんだよ>ラーメンにまでカツオの粉
867名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:55:17 ID:???
カツオの粉を使ってるかどうか知らんがカツオだしのラーメンは普通にあるな。
てか、東京にもあると思うんだが、ひょっとして最近急に増えたとか?
868名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:25:29 ID:QsHtumys
>820 が早くもオクに出てる
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52603803

1000円て・・・
869名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:54:18 ID:???
東京育ちだけど、静岡のコンビニで蕎麦買ったら、
つゆが魚臭くてびっくりした。
関東なのに味が違うんですね。
870名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:21:26 ID:???
静岡は東日本だが関東じゃない

広島や岡山を関西と言うようなものだ
岡山には関西と書いてかんぜいと読む地名があるwwwww
871名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:33:25 ID:???
天気予報じゃ「関東甲信越と静岡です」で紹介されたり
「東海3県の天気です・・・つづいて静岡の天気です」
と微妙にどこからも仲間はずれ
872名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:16:02 ID:???
>>870
東海三県に入っていながら、近畿にも入って、どちらからも
「お前どっちだよ」と突っ込まれるのが三重県。

ちなみに三重には、神戸と書いて「かんべ」と読む地名や氏名
がある。駅名でも伊賀神戸(いがかんべ)というのがあるけど、
これは神戸氏という豪族がいたから。
873名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:31:20 ID:???
三重は二府四県に入らないのだ。
京都府大阪府奈良県滋賀県兵庫県和歌山県
874名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:42:53 ID:???
>>866 幸楽苑の少し高い和風ラーメン。
ノーマルのスープも鰹節使ってるが、ほどほど。いつも304円じゃ悪いと思って和風注文したら、これでもかっていうくらい和風。
粉末かけてるんだってさ。
875名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:48:30 ID:???
ス レ 違 い
876岡山の人:2007/12/20(木) 18:17:13 ID:/QM/MMz2
>>870
> 岡山には関西と書いてかんぜいと読む地名があるwwwww
どこに(・_・?)
877名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:45:46 ID:???
>>870
関西と書いて「かんぜい」と読む男子校はあるが地名は聞いたことないな
産まれてこの方22年は岡山にいるが・・・
878名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:13:05 ID:???
879名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:34:02 ID:???
なんだこのスレ・・
880名無し三等兵:2007/12/21(金) 23:41:39 ID:???
雑談スレ。
881名無し三等兵:2007/12/22(土) 09:34:02 ID:IEF8rWk+
雑談スレなら。
関西町のあたりは富山町(とみやまちょう)井田町(せいでんちょう)だったのを
三十年ぐらい昔に土地の整理事業とかで、近くの学校の名前から町名をつけた。
関西高校の所在地の現在の地名は西崎、古くは巌井。
ちなみに、同市伊福町のノートルダム清心女子大学のすぐ近くには清心町があったりする

それにしても激しくスレ違い(^^;)
882名無し三等兵:2007/12/22(土) 09:36:36 ID:???
>>879
今日の討論スレ
883名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:58:16 ID:LE281ABL
MREやや安値傾向にある。と思う
884名無し三等兵:2007/12/22(土) 16:15:02 ID:???
売り手が増えたからね
885名無し三等兵:2007/12/22(土) 23:43:35 ID:???
大量に新しいMREを出品してる奴がいるね
どっから仕入れてんだろ
886名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:13:20 ID:???
欧米か
887名無し三等兵:2007/12/23(日) 01:22:14 ID:???
そんなの関係ねぇ
888霧板:2007/12/23(日) 01:40:15 ID:ABGTNf7l
888なら木内梨生奈とセックスできる。
888なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
888なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
888なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
888ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
888なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

888なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
888ならJSFに法則発動
888なら空自の次期F-Xはライノ
拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。   
889名無し三等兵:2007/12/23(日) 01:41:53 ID:???
アメリカ軍ってF-14とかF-16とかでさえ、動くやつ民間払い下げするのに、
レーションは絶対禁止なんだな。
890名無し三等兵:2007/12/23(日) 02:20:36 ID:???
yuchan5029だな、最近連続出品しているやつ。
わざと高値設定して撹乱出品をちりばめたり
箱絵で釣って実は一袋だったり、あざとい演出しているけど
本命は1箱一本だったりする。(一袋1000円のやつに釣られたやつはご愁傷様だが)
18日に10249円つけたのは笑ったけど、7日は5001円だったんだよね。
まぁ1箱6000円ぐらいが相場か。

今日の一袋31円と51円も笑わせていただきました。
891名無し三等兵:2007/12/23(日) 03:14:51 ID:???
民生品を「MREミリメシ実物」とかタイトル付けるのもあざとい
892名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:05:31 ID:???
>>888
このロリコンめ

893名無し三等兵:2007/12/23(日) 16:16:59 ID:???
まー、釣られるバカは釣られてろ、ってことさ。
894名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:15:22 ID:aZ2wV/kI
<偽><中国食品>「大豆ですけど…」学食での「ニセ肉」使用?!学生の怒りが爆発―北京市
http://www.recordchina.co.jp/group/g13729.html

2007年12月15日、北京郵電大学のネット掲示板には「学生食堂が“ニセの肉”を使用している件について」と題した文章が
発表された。
この文章は学生らの共感を呼び、たちまち500件を超える書き込みが集まった。新京報が伝えた。
同大学の学生食堂では最近肉の替わりに大豆製の代用品を使用しているという。
明らかに食感が違い、まずくなっているのに値段は据え置き。そのため学生の不満は高まっている。
学生会学生権益部が食堂に質問を送ったところ、正式な回答を得た。
用いられているのは“素肉”。精進料理で使われる大豆製の代用肉だという。食肉価格高騰に伴い、値段を維持するのが難しい中、
学生のタンパク源を確保するために行った措置だとして理解を求めている。(翻訳・編集/KT)

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197861561/

つーか13億の中国人が本物の肉ばかり食うようになれば、マヂで地球環境に対する深刻な脅威だと思うんだが。

一応社会主義国なんだから、庶民は大豆蛋白による合成肉しか食えないような法律でも作れ(ry
895名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:35:52 ID:???
たかが学食でも中国だと暴動の起爆剤になりかねんからオソロシス。
特に学食頼りなのは貧しい学生だろうし。
896名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:48:27 ID:???
赤い肥溜めのバクテリアどもは霊長類のリサイクル肉でも食ってろよ('A`)
897名無し三等兵:2007/12/24(月) 09:11:40 ID:???
MREの脱脂整形肉もほめられたもんじゃないけどね
898名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:48:36 ID:???
>>894
約30年前とある相場師が
「これから先、腰蓑履いて生活してる様な連中がパンツに代えるだけで世界は終わる。」
みたいな事言ってたな。
確か沢木耕太郎のルポルタージュだったと記憶している。
899名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:38:39 ID:???
肉の生る木が作られて自然信奉者がケチを付ける時代になると信じてる。
900名無し三等兵:2007/12/24(月) 21:42:35 ID:???
>>894
日本だったら「肉よりも低カロリーでヘルシーな、大豆蛋白に代えてみました」と
なったら、学生(特に女子)は大喜びなんだが。
901名無し三等兵:2007/12/24(月) 22:46:10 ID:???
そもそも大豆蛋白すら中国人にかかれば食い尽くされる。
あいつら全員の家を奪い取って栽培しても無理じゃないのかと。
902名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:43:09 ID:???
自衛隊員に大人気の戦闘糧食「たくあん漬」、消滅危機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198510439/
903緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/25(火) 11:41:02 ID:Jy6gdwoV
>902
潰れたんだってなあ。

しかし、ひとつだけ不思議なことがある。
戦闘用糧食は、自衛隊が仕様書書いてるはずなのに、調達は各方面でやってるという(笑)

まあ、どっに作らせるのでしょうあ。
「 随 契 で 」
904名無し三等兵:2007/12/25(火) 12:48:11 ID:???
>>903
九州食糧品工業は潰れたけど、富士見食品は残ってるはずなんだけどね。
905緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/25(火) 13:42:55 ID:Jy6gdwoV
>904
1社独占かあ・・・

随契だな、やはり(笑)
906名無し三等兵:2007/12/25(火) 17:41:58 ID:vtoSa4Vr
国防機密だから随意はしかたないのか、沢庵缶詰
907緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/25(火) 17:43:36 ID:Jy6gdwoV
>906
あの汁がうまいんだよ。
こんぶの細く切ったのが入っててねえ。

あれが防衛秘密なのかもせん(笑)
908名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:35:22 ID:1rXXLsA6
先日、忘年会でしたビンゴゲームの賞品がこのタクアンの缶詰でした。
同封のカードには「期限切れだけど貴重品ですよ!」と。
食べずに取っておいた方がいいの? 
ちなみに軍事のことはよく知りませんが、自衛隊は支持しています。
909名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:40:26 ID:???
ヤフオクに流してみては如何でしょうか。
910名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:47:38 ID:L42oHsRj
>>905
悪徳スーパーで鮮魚やってましたけど缶詰は割りと技術がいる仕事らしいっすよ。
ミルスペック決めていても難しいでしょツナ缶じゃないんだから。
911名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:06:14 ID:???
>>908
腹はこわさんだろうから、
飲み会にネタとして持って行くと良い。
912名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:29:45 ID:???
自衛隊員に大人気の戦闘糧食「たくあん漬」、消滅危機
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198510439/

メーカー倒産だって…
913名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:50:16 ID:???
>>912
>>902->>911
914名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:45:35 ID:???
存亡の危機に立たされたたくあん漬を巡り、列強諜報機関の熾烈な工作が展開!
という火葬戦記を読んでみたい気がしたw。

「コクや厚さが全然足りない…こいつは偽者のデコイだ!」
戦後日本が生んだ最強の防衛技術を巡り、暗躍する工作員!
漬け込み担当のパートのおばちゃんと主人公の熱い一夜!
915名無し三等兵:2007/12/26(水) 00:58:39 ID:???
>>914
そこはたくあん缶の製法を確立したマッドサイエンティストの娘じゃないとキャラが足りない('A`)
決定的なヒントを知ってる娘と主人公でやっとキャストが馴染む。。
916緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/26(水) 08:15:34 ID:BwisvlYO
>914
至高の沢庵缶VS究極の沢庵缶

勝つのはどっち!?
917名無し三等兵:2007/12/26(水) 13:16:05 ID:???
おでん缶
918908:2007/12/26(水) 22:31:08 ID:???
とりあえずタクアン缶は取っておくことにしました。
表面が真っ黒で何も書いてないので、
「敵に食べさす毒入りタクアン」みたいです。
でも、どんな敵なんだ、タクアン食べるのは。
919名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:40:38 ID:???
缶がテカテカして見つからないように全部同じ色になっとるのだ('A`)
920名無し三等兵:2007/12/27(木) 00:24:16 ID:???
>>916
普通に食ってもメチャクチャ美味い上品なたくあんを作る士郎。
そこに「貴様のタクアンには塩分とボリュームが足りん!」と反撃かます雄山。
背後で涙流しながら食ってる自衛隊員の皆様w。
921名無し三等兵:2007/12/27(木) 01:22:07 ID:???
うこんで色付けされた沢庵を着色料がどーのこーのって言いそうな悪寒('A`)
922名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:31:56 ID:???
う○こに見えてしまった('A`)
923名無し三等兵:2007/12/27(木) 16:57:34 ID:???
比較的新しい型は缶切りの刃が通るとこだけ塗り残してある
缶開けるときに塗料が入るのイヤという現場の声を受けた改良
924名無し三等兵:2007/12/27(木) 18:45:11 ID:HqZWMU+k
MREのSpiced Applesの箱のポストカード
俺、初見なんだけど、これって普通に付いてるものですか?

パックは13のCheese Tortellini、Wornic
925名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:10:58 ID:???
>>924
結構ついてるよ。俺はミックスフルーツと洋ナシの箱についてた
926名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:11:59 ID:EVC6bu2T
OD色の沢庵缶を入札にかけたところで安く
なるかね。
入札者無しなんてこともあったり、公示出ま
したよろしく御入札のほどお願い申上げます
なんてどっちが営業なんだか分からず、しかも
法に触れそうなこともやっていたりするかも
しれん。
売り手がつええんだ。儲らない業界だから。
入札は面倒で時間がかかる。沢庵缶なんて
随契で十分。
927924:2007/12/27(木) 20:40:52 ID:???
>>925
アリガト
928名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:44:59 ID:???
入札やるために沢庵缶製作のための設計書書いてるところ想像すると笑えるな
929名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:15:17 ID:???
>>928
たくあんの機密めぐりメーカー間で産業スパイが暗躍とかw。

でもたくあん缶、市販すりゃ普通に売れると思う。
一人暮らしの人間にとって漬物はあの程度の量が丁度いいのよ。値段割高でも。
100均パックですら食いきれないからねぇ。
実際コンビニの小分け漬物は高くても売れてるし。
930名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:55:02 ID:???
>>929
一時期、倒産した九州食糧品工業がとり飯缶などといっしょに市販していた。
知ったときは既に売れきれで、入荷を待ってたらメーカー倒産で結局手に入らなかったが。
931名無し三等兵:2007/12/28(金) 02:20:08 ID:???
それより基地の売店で見学者向けにお土産もんを売っているんだから
レーションも自衛隊ブランドで販売すれば、業者も自衛隊にも金が入るし、
買うほうも、あやしげなオークションなど使わなくてもすむのに・・・たぶんさんざ既出の意見だと思うが
932名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:49:18 ID:???
あんまり普及しすぎて偽物(保存期限を満たさない粗悪品とか)が
出回っても困るしな
もし出すならソーセージ缶みたいに派手なパッケージにしないと
933名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:03:53 ID:???
明治屋にお願いするのもいいな。パテント買い上げる形で。
どっか下請けに製造は委託するにしてもノウハウ豊富だし。
複数メーカーで製造すれば安定供給できて今回のたくあん騒動の二の舞も防げる。

「防災用品」としてしか市場に流せなかったところに九州食料品工業の弱さがあるな。
934名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:41:50 ID:???
とはいえ明治屋も高級すぐるうなぎ缶出してるな。。
935名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:20:32 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/426081/
売り切れますた('A`)
936名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:16:09 ID:???
>>935
それだいぶ前に売り切れてなかった?確か九州食糧品工業がつぶれて
そんなに経たない頃だったと思うが。
937名無し三等兵:2007/12/29(土) 08:45:23 ID:NB5tNdRw
今のタクアンは長期保存がきかないけど、昔のは1、2年は持ったんだが・。
それと、缶詰は加熱殺菌のため中身が煮物になると聞いたことがある。
うちの田舎には「タクアンのゴマ油いため」や「タクアンの煮物」があるけど、
加熱のためにシナシナの食感だよ。缶詰メーカーはノウハウを持ってたのでは。
仮に別会社で再生産が始まっても同じ味が出せるんだろうか・・・。
938名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:10:40 ID:???
タクアンの食感や風味をそのまんま加熱殺菌して缶詰にする技術って良く考えたら凄いのかも。
地味に恐るべし九州食糧品工業。

人民解放軍や韓国軍にレーションとして売り込んだらさりげなくウケそうな予感。
939名無し三等兵:2007/12/30(日) 07:54:32 ID:???
果物は熟れる前の固くて齧るとガリッ状態の物を
砂糖で煮て柔らかくなったものを缶に入れたりしてる。
缶詰、MREみたいな包装も食べる時に普通の食感にするのは
技術がいるとおもいます。
940名無し三等兵:2007/12/30(日) 11:38:44 ID:???
>>939
大丈夫か?w
941名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:06:00 ID:???
つまり、大根が熟す前に煮て、たくあんをあの硬さにしていると。
…大根って新鮮な状態でも硬さは変わらないと思ったが、違ったか。
942名無し三等兵:2007/12/30(日) 18:07:44 ID:???
あのう。
>>939って書き方かえると、
「缶詰やMREで食感だすの、結構技術いるとおもうよ。
果物の缶詰を例に出すと、あの食感を出すのに〜ていう工夫してるのよ」
ってことだろ?
なんかおかしいこと言ってるか?
943名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:59:40 ID:???
>>941
生の大根の方が柔らかいよ
漬け物にして水分が抜けると固くなる
944名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:13:18 ID:???
切り干し
945名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:13:43 ID:???
大根水出ろが級
946緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/31(月) 15:07:58 ID:pIP9bXzZ
>920
それぞれの後援者は、朝雲新聞(至高)と防衛ホーム(究極)なんでつねっ!
947緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/31(月) 15:09:41 ID:pIP9bXzZ
>926
よう知っとるなあ(笑)
まったくだよ。

・・・今に市販品のあの銀色の缶とかパックとかをODに塗る作業員が中隊に回って
きそうだよなあ。
948緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/12/31(月) 15:10:48 ID:pIP9bXzZ
>928
設計書ってか、仕様書は存在するよ(笑)

味とかレシピとか書いてあるから、まあ一応「詳細設計書」とか添付されてるのかもだが。
949名無し三等兵:2007/12/31(月) 17:10:40 ID:0ZbUCL9l
>>942
オレは940ではないけど、
>MREみたいな『包装も食べる』時に
にひっかかったんジャマイカ。
950名無し三等兵:2007/12/31(月) 20:27:11 ID:???
おせちに飽きる前に先手を打ってMREを食べようとなぜか考えて実行してみたんだが・・・。
やっぱ酷い味だったよ。ラビオリはトマトベースだから大丈夫だろうと思ったのが、付属のチョコパン並みに甘い考えだった。
951名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:30:49 ID:???
そういえば軍板おせちスレってなくなっちゃったのかな
952名無し三等兵:2008/01/03(木) 02:31:23 ID:J1nU7Z1t
初心者質問スレの方がいいのかもしれませんが、知っていたら教えてください。

米軍のMREを買いたいのですが、何処で入手できるでしょうか?
当方、横浜在住です。
953名無し三等兵:2008/01/03(木) 10:15:35 ID:???
>>952
オクでおk
買うなら04年以降製造のものを
古いのは悶絶するほど不味い
1ケース7000円から13000円が相場
製造年月のはっきりしてるヤツを選ぶこと
箱表記の製造年月日の見方はググって調べること
血迷って東京キ○ロルで買わないこと
954名無し三等兵:2008/01/03(木) 13:48:10 ID:???
1個買って試してみるだけならキャロルでもいいんじゃね?
値段は倍近くするけど
http://www.tokyocarol.com/
955名無し三等兵:2008/01/03(木) 13:48:33 ID:???
そういえば永井に自衛隊のレーション送ったやついたな
956名無し三等兵:2008/01/03(木) 14:41:27 ID:???
永井て誰?
957名無し三等兵:2008/01/03(木) 16:12:13 ID:???
>>956
ネット配信してる人で結構有名みたい

これ10:00あたりからレーション出てくる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1413107
958名無し三等兵:2008/01/03(木) 17:52:03 ID:???
なにが面白いのかさっぱりわからんかった
959名無し三等兵:2008/01/03(木) 18:38:50 ID:???
これ古いタイプじゃん
960名無し三等兵:2008/01/03(木) 23:55:10 ID:???
まさかT型のことを「古いタイプ」とか言ってんじゃねえよな?
961名無し三等兵:2008/01/04(金) 00:10:55 ID:???
>>960
生まれた時からレトルト世代が多いから、缶メシを古いと思う人がいてもおかしくないんじゃないか?
962名無し三等兵:2008/01/04(金) 00:40:45 ID:???
それは正当化する理由になるんだろうか。
963名無し三等兵:2008/01/04(金) 00:47:13 ID:???
旧タイプの缶飯って事?
964名無し三等兵:2008/01/04(金) 01:31:09 ID:???
フチだけ塗装されていない現用の缶メシだ
965名無し三等兵:2008/01/04(金) 01:35:15 ID:???
無知な>>959のおマヌケな発言ということで間違いないでしょ
966名無し三等兵:2008/01/04(金) 12:21:29 ID:???
>>959
ゆとり
967名無し三等兵:2008/01/07(月) 01:36:33 ID:???
968名無し三等兵:2008/01/07(月) 07:52:48 ID:???
>>967
「GET2 低カロリー」って駄目だろそれじゃw
969名無し三等兵:2008/01/09(水) 07:28:35 ID:KXacQNB6
意外に中国軍のレーションが美味そうに見えてしまった俺って…
http://theworldrationjp.web.fc2.com/index.html
970名無し三等兵:2008/01/09(水) 15:18:46 ID:???
ここに出ているのじゃない中国軍レーション食ったが、安っぽくて大してうまくなかった
971名無し三等兵:2008/01/09(水) 15:59:30 ID:???
>>969
そらなんたって中国だもの。著しくマズイものはなかろう。
972緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/01/09(水) 16:27:14 ID:vdIneO6b
>970
ダンボール入ってませんでしたかあ?
973970:2008/01/09(水) 17:59:02 ID:???
食べたのは「911b-普通単兵食品」てやつ
中身は
 ・落雁の親戚みたいな砂糖菓子っぽい主食
 ・味付け牛肉(半分干し肉みたいな感じ)
 ・ザーサイ
 ・インスタントのチキンスープ
材料が段ボールかどうかは判別できず(^^;
主食が甘すぎていやになった
974名無し三等兵:2008/01/09(水) 18:38:15 ID:???
遅レスだが
>>838及びその周辺。

通常、人間の味覚は「甘い、辛い、しょっぱい、酸っぱい」の4種です。
民族によって感覚の軽重は異なり、英国人のように全種麻痺しているとしか思えない
民族もあります。逆に、日本人なんかははこれに「旨い」が加わります。

しかし、米国人の味覚は根本的に異なります。彼らの言う味覚とは3種。具体的には
「甘い、でかい、脂っこい」です。
975名無し三等兵:2008/01/10(木) 05:53:26 ID:???
連中だってsoltyくらいありそうなのになあw
デスバレーでも舐めやがれアメリカ人
976名無し三等兵:2008/01/10(木) 08:21:38 ID:???
たくあんの缶詰売り切れか・・・
ファイティングのでもいいけど、缶のタイプのも食べてみたいなぁ
977名無し三等兵:2008/01/10(木) 12:24:46 ID:???
自衛隊に入れば食えるぞ
978名無し三等兵:2008/01/10(木) 12:40:39 ID:???
そういやたくあん缶の製造元が潰れたらしいけど、
陸自への供給はどうするんだろう。廃止?
979名無し三等兵:2008/01/10(木) 17:26:28 ID:???
製造を希望するメーカーがあれば引き継がれるんじゃないか?
たぶん、「防衛省競争参加資格(全省庁統一資格)「物品の製造」の
関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者」な業者で、
たくあん漬の仕様通りに製造できるんなら可能じゃないかな
980名無し三等兵:2008/01/10(木) 19:11:04 ID:???
>>978
九州食糧品工業は倒産したけど
富士見食品でも作ってるだろ
981978:2008/01/10(木) 20:24:47 ID:???
なるほど、まあ「たくあん缶は九州食料品工業しか作ってはいけない」なんてことはないものなあ。
と言うか、何故だか九州食料品工業しか作っていないものだと思ってた…。
ありがとう。
982名無し三等兵
うらやましい話
ttp://blog.goo.ne.jp/iriomote-canoe/e/48d9c0e4c441e434953f8c12d7418dda
台湾軍のレーションだな
一斗缶はここ↓の下から2番目の写真と思われ
ttp://10.pro.tok2.com/~phototec/taiwan2.htm