1 :
名無し三等兵 :
2007/04/23(月) 18:02:23 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:04:14 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:04:53 ID:???
○質問者の皆様へ。 ・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。 ・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問はこのスレではご遠慮下さい。 ・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。多くの場合、回答者は質問に対して 最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます ・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです ・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。 ・このスレでは「××について○○となる可能性はありますか?」という質問に対しては、 完全否定できない事象についてはすべてありますと回答されます。 ○回答者の皆さんへ ・age推奨、回答者もなるべくIDを表示させて下さい。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。 ・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。 ・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう ・未回答質問は>4以下を参照願います
4 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:05:38 ID:???
あ…番号間違えた…
5 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:06:17 ID:???
どんまい。
6 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:16:45 ID:???
1はウンコ
7 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:18:17 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:49:39 ID:Mk1P914D
9 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 18:51:06 ID:E6l0+adC
日本の防衛省はアメリカのように突飛も無い研究はやっていないのでしょうか?
10 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:06:15 ID:u8m+jIPV
レーザー兵器などは、まだ実験段階の兵器ですが AL-1のような航空機に搭載されたレーザーなどを見ます。 飛行機に積むよりも、船の方がペイロードや発動機の出力などで有利な気がします。 艦船搭載型のレーザーは、計画などはないのですか?
11 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:09:52 ID:FGB1rcx0
>9 んな金があったら、まずは中隊にコピー機入れてくれぃ!
12 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:10:44 ID:???
>>10 AL-1Aに搭載されるレーザーは化学レーザーだかんねぇ。
艦艇に搭載するとなるとサイズが問題になると思うぞ。
一応V-22やJSFに搭載する計画はあるが、その分出力は抑え目になる。
その出力で満足できるかどうか?
っつー問題があるわな
計画自体があるかどうかはわからん…多分あるんかもしれないけど知らん。
やるとしたら原子炉から電気引っ張ってくるとかAL-1Aとは違う方式のレーザーになるんでないかな。
13 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/23(月) 19:11:50 ID:kbNPHGeh
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 35 :名無し三等兵:2007/04/20(金) 13:08:52 ID:suTUumIH 質問です 90式やTK‐Xに使われている複合装甲を航空機に使用する事は 出来るのでしょうか? A‐10のようなコンセプトの機体です 89 :名無し三等兵:2007/04/20(金) 17:30:01 ID:WgA7wgo0 興亜院政務部の「コミンテルン指令」ってありますけど、 これは資料としてどの程度信用できるのでしょうか? できればその理由も添えてお答え願いたく思います 613 :612:2007/04/22(日) 09:56:53 ID:CDmT7FLL 昔、漫画で銃弾を口に咥えさせて後ろを火であぶる描写が あったんですが、その場合も暴発しますか? 831 :名無し三等兵:2007/04/22(日) 19:36:25 ID:Z15voP6b 質問です。イラク戦争初期にイラク側がクウェートに 弾道弾を発射したとされる件ですが、それはアッサムードミサイルなのでしょうか? それとも他の弾道弾なのでしょうか? できればソースの提示もお願いします 以上です。よろしくお願いします。
14 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:14:18 ID:FGB1rcx0
>13 90式やTK‐Xに使われている複合装甲を航空機に使用する事は 出来るのでしょうか? ・・・重くて飛べないべや。
15 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:14:44 ID:Vyc9CM+v
質問です。 フランス大統領選挙は、サルコジとロワイヤルのどちらが 日本の国益、安全保障にとって望ましいですか? ロワイヤルがなれば、日本のメディアや文化人はまた例によって フランスでも格差是正を選んだと喧伝すると思いますし 右派のサルコジのほうがアメリカとの協力関係を強化する気もします。
16 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:16:22 ID:FGB1rcx0
>15 で、どっちが日本に宣戦布告してくるの?(笑) あんま関係ないんじゃね?
17 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:16:23 ID:???
>>9 研究本部ってところがあって、それなりになんかやっているという話はありますが詳細知らず。
18 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:16:49 ID:???
>>10 米海軍は艦船に搭載する近接防御兵器用のレーザーを開発してるね。
19 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:18:38 ID:???
>>10 射撃に飛行機以上の補正が必要になるし、そもそもAL-1も機体を動かして照準補正するから。
AL-1の方式は、比較的低速な打ち上げ時のミサイルを迎撃しようというものだから、艦船だと自由度が利かない。
突入時は、すでに照射し続けるには無理めな速度になっているから…
実用化できれば、単に迎撃システム以上の威力を持つな。
20 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:19:22 ID:Vyc9CM+v
>>16 北朝鮮包囲網などで関係してきませんか?
イラクの時のようにまた反対してくるとか。
フランスは歴史上基本的に日本の敵性国の色合いが強いですから
自民党、共和党と歩調をあわせられるようなサルコジのほうが
いいような気がしますが。
21 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:19:39 ID:FGB1rcx0
>17 研究本部は、運用研究だよお。 各職種学校にあった研究部を一箇所に集めて、主に陸幕からの命題を研究して答申する 組織だよ。 まあ、言ってみれば陸幕の担当者のペーパーを代わりに作るようなもんだあ(笑) あんたの言いたいのは、技術本部のことじゃね?
22 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:20:01 ID:???
>>13 の831 On Point Iraq warで検索すると資料は出てきますよ。アバビル100とかいったと思います。
でも、どっちかちゅうと、弾道弾よりも対艦巡航ミサイルを陸地に慣性航法か何かで飛ばすほうが
脅威だったんじゃないかって気がする。
そいと、今のところ話の上ではバグダッドへサンダーランやってた時の
第3歩兵師団第2旅団の作戦指令センターに着弾したのが1発ある。
23 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:21:24 ID:???
>613 :612:2007/04/22(日) 09:56:53 ID:CDmT7FLL 現行の弾薬なら、まず爆発しません。黒色火薬を利用した昔の弾丸なら在り得る。
24 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:22:39 ID:???
>>20 緑氏の言うとおりで、軍事とは関係のない話題です。当スレで回答する内容ではありません。
自説の開陳は政治板などでどうそ。
25 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:22:44 ID:x+4T0/rf
爆撃機を守る護衛戦闘機って爆撃機より先行して敵の戦闘機を潰すものなんですか? また、爆撃機1機に何機ほどの戦闘機が護衛につくのが普通ですか?
26 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:23:37 ID:???
27 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:25:36 ID:FGB1rcx0
>25 いつの時代のどこの軍隊の、どんな戦いだ?(笑) 時代と脅威によって違うだろうてねえ・・・
28 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:26:20 ID:???
>>25 古くはバトルオブブリテンあたりから欧州爆撃にベトナム戦争あたりまでかなり論じられて来ている
テーマです。
爆撃機に先行して敵の迎撃戦闘機と戦う場合と、爆撃機に密着して直衛して同行していく場合と
いずれがよいかかなり議論になっていました。
ベトナムのときにはストライクパッケージちゅうのを組んでやってたんだけど編成は見つかるかな。
ちょっと待っててくださいね。UPできなかったらみつからんかったということで。
29 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:27:33 ID:???
>>25 状況によって違う。
爆撃機を出す前に敵飛行場に戦闘機でスイープ(掃討作戦)を仕掛けてから爆撃する場合と、低空(もしくは高高度)でレーダー網に引っ掛からないように爆撃する方法がある。
物量が許せば、スイープを仕掛けた上に爆撃機に護衛を付ける場合もある。
30 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:27:36 ID:x+4T0/rf
>>27 第2次大戦のドイツでお願いします
あとやはり最近はF15Eのような戦闘爆撃機があるから爆撃機の自衛能力は昔よりは高いのですかね?
31 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:28:33 ID:Vyc9CM+v
>>24 お言葉ですが、軍事とは何も軍事兵器だけではなく戦争を指揮する最高司令官の
国家元首の動向なども含まれるのではないかと思います。
フランスは中国への武器輸出問題なども絡みますし。
イラン核問題ではいくらロワイヤルでもアメリカと歩調を合わせると思いますが
北朝鮮問題ではロワイヤルは北朝鮮、中国、ロシアの擁護をする可能性が十分にあります。
32 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:28:58 ID:???
B-1だのB-2だのには自衛火器の類は何一つ無いが
33 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:30:25 ID:???
34 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:30:36 ID:FGB1rcx0
>26 開発実験団は、装備化されることが決定した装備品の試験をするところだよお。 まあ、趣味でんなこと言ってる暇な担当者程度はいるかもせんがね(笑) 研究本部で基礎研究やって、各幕が運用要求上げて、内局が予算認めて、財務省が金つけて 各幕が仕様つめていって、入札やって、業者が(正式にw)試作品作って、それを開発実験隊が 試験して、量産先行装備品作って、制式番号つけて、各職種学校の教導隊で実用試験やって、 教範作って、2Dに入れて、隊員の声を聞く(ふりをして無視して)、各部隊に配置される(笑)
35 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:31:36 ID:Mks2vkRF
史上初めて射出座席をつかって脱出したパイロットって誰? その機体は? もちろん訓練とかじゃなくて
36 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:32:36 ID:???
>>30 戦闘爆撃機は爆弾捨てれば生残性は戦闘機並。
爆撃機でも追われれば捨てて逃げる。
爆撃を成功させられるかという点ではあまり違わない。
37 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:34:53 ID:x+4T0/rf
皆さんありがとうございました
>>33 氏
いえ、これも非常に参考になります。感謝します
>>32 言葉が悪かったかもしれません。
戦闘爆撃機は以前の爆撃機に比べて自衛能力があるから以前より爆撃任務に必要な護衛の数が減ったのでは?
と言う意味です
>>36 生存性以外は同じなのですか。やはり爆装した状態では敵戦闘機に狩られることには変わりが無いですか
多少は自衛能力上がったかという認識は間違いですね
38 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:35:38 ID:???
質問なんですが、戦争にもある程度のルール(条約)があるようなのですが、これらを破ると何かデメリットがあるのでしょうか? それともただの建て前なんでしょうか。
39 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:36:08 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:36:52 ID:???
>>38 そのルールを主張する国と仲が険悪になったり、そのルールを主張する国々の
間でイメージが悪くなります。
41 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:38:33 ID:???
42 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:38:59 ID:FGB1rcx0
>38 「破った相手の主張や行動の正当性に非をとなえることができる」 が 「勝たなきゃ意味はない」
43 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:39:47 ID:x+4T0/rf
もう一つお願いします
>>29 戦闘機でスイープする場合は対地攻撃用の兵器は何を使いますか?
それとも迎撃に来る戦闘機を落とすだけでいいんですか?
44 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:39:47 ID:???
>>38 国家の信用が無くなったらどこの国も何の条約も結んでくれなくなる。
結果北朝鮮みたいに孤立することになる。
その北朝鮮でさえある程度は条約を守ろうとする。
45 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:40:27 ID:???
>>38 たとえばUボートがアメリカの船を沈めちゃってアメリカの世論が激高して参戦。ドイツ負けたという
ような話ならあります。
あと、建前は最近はあれです、NGOとかが盛りたててってルールが出来ちゃう場合があります。
たとえば対人地雷とか、ごくごく最近だとクラスター爆弾やカーゴ弾とか、白燐弾とか。
そいと最近では小火器なんかでも取り組みはあるようです。
46 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:40:42 ID:???
>>30 F-15Eはストライク任務を優先した機体だから、爆撃機とはちと違う。
第二次世界大戦の初期は、米軍機も英軍機も護衛機も何も無い。中期からサンダーボルトとかが途中まで付いてくるようになる。
増槽とか、P-51の導入よって1943〜1944年からは本格的な護衛&スイープ任務が盛んになる。
ただ英軍の夜間爆撃については、早い段階からモスキートの護衛がついていた。
爆撃機の自衛能力は、チャフとかフレアとかを除けば昔よりも劣る。
47 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:42:00 ID:???
>>43 攻撃機や爆撃機に脅威となるのは敵の戦闘機と対空火網です。
戦闘機相手には対空ミサイルと機関砲を、対空火網相手には爆弾やらロケット弾やら
対レーダー用ホーミングミサイルやらに機関砲を使います。
48 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:42:05 ID:???
>>43 ピーコロと呼ばれたP-51による本州の日本軍基地にはロケット弾が用いられた。
欧州でも同様。
49 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:43:42 ID:???
戦後B-52 には途中の型まで一応、尾部だけにレーダー照準する銃塔が付いてましたが、 それくらいかも。 B-29とかB-17は確かに針鼠といえるかもしれない。それと比較すれば。 ただし、任務によっては機銃を降ろして燃料と爆弾をその分積んだりしている。
50 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:43:54 ID:CmSeXIKC
51 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:47:10 ID:x+4T0/rf
>>47 >>48 その場合敵の迎撃に来た戦闘機との戦いにやはりなるんですか?
>>46 ありがとうございます。よくわかりました
52 :
10 :2007/04/23(月) 19:48:27 ID:u8m+jIPV
航空機に積むには、それなりの理由があるんですね ありがとうございました
53 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:49:05 ID:???
質問です。日本を敵対視している国出身の人でも、帰化したら自衛隊に入れちゃうんでしょうか? スパイ活動目的で帰化する人って絶対いますよね? 既出かもしれませんが、どなたか教えて下さい。
54 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:52:51 ID:CmSeXIKC
前スレの空薬きょうの人。 金属屑であると信じている限りは、不燃ごみで捨てて差し支えない。 ただし、カナヅチで潰すのは止めておいたほうが良い。外見上は雷管が凹んでいても失火した薬きょうもありうるから。 まれにある話だけど、空包カートリッジと空薬きょう間違えてた人もいるから。
55 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 19:53:27 ID:FGB1rcx0
>53 つ「反戦自衛官」 あまり露骨な場合は、入隊前の調査段階ではじかれるが・・・ 昔は、ようそういう反戦自衛官が共産党から送り込まれてきたんだよねえ(笑)
56 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:53:43 ID:???
>>53 国の出自で入隊が制限されることはないだろうけど、
それ以前にその入隊希望者自身や親類縁者のチェックが徹底的に行われるよ。
なんか問題があったら即弾かれる。これは警察なんかでも一緒。
つーか、スパイしそうな人間なんて自衛隊に入ろうとした時点で公安に徹底的にマークされてる。
日本の公安警察の恐ろしさを甘く見ないように。
57 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 19:56:30 ID:???
>>55 いつの話よそれw
学生運動華やかりし頃か?
58 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:02:12 ID:???
>>57 いや、80年代ごろまで結構いたよ。
反戦自衛官といえば聞こえは良いかもしれないが、要するに仕事をしない屑だってだけだし。
59 :
53 :2007/04/23(月) 20:10:38 ID:???
皆さんありがとうございます。 なるほど、帰化したからといって簡単に自衛隊に入れるわけじゃないんですね! そのかわり隊員の奥さんが中国人妻や韓国人妻って人が増えたりして…。
60 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:12:54 ID:???
遅ればせながら新スレ乙。 ところでwikiでFAQ作ってた人がいたけど、その後どうなったの?
61 :
613 :2007/04/23(月) 20:23:06 ID:???
>>23 ありがとうございます
そうですか、それでもやられた人間は怖かったでしょうね
62 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:24:55 ID:0sWBtOE5
ドイツ軍のロケットって戦闘機で打ち落とせたの?
63 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:26:10 ID:???
>23 何を勘違いしているか、なんとなく想像がつくなぁ…… いっとくが、あの手の装薬は、ライターの火位の温度でも十分に加熱すれば簡単に発火するよ。 実際やったことあるし。 >13の613はだまされんように。
64 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:26:43 ID:Y5E8IiQ9
空母の基準排水量に艦載機の重量は入りますか?
65 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:27:46 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:28:29 ID:???
>>62 V2のことなら、当時の技術では撃墜は無理。
67 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:31:23 ID:???
>>62 ロケットじゃなくて、パルスジェットのV-1ならばタイフーンなどで迎撃しています。
翼と翼をあわせてちょっと捲ると落ちていったそうです。
68 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:33:55 ID:???
>>62 V1はジェットエンジンでさらに当時の戦闘機より遅くて容易に捕捉撃墜されました
V2ロケットは飛翔速度が速く迎撃不可能だった
69 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 20:39:35 ID:0sWBtOE5
ありがとう。
70 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:33:36 ID:???
71 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:40:20 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:40:40 ID:pYjAXXFE
プライベートライアンの最初の方で工兵が爆破筒を使って鉄条網を吹き飛ばすシーンありますよね なんで爆破『筒』、筒の形にしてるんですか?普通の箱のような形じゃ何か不都合でも?
73 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:40:58 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:45:00 ID:I9kaqAsM
75 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:45:51 ID:???
>>72 鉄条網も長さがあるから、同じ爆薬の量なら箱より筒にした方が効果が広範囲になる
76 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:46:18 ID:???
77 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:47:16 ID:???
>>72 箱状では縦深がある破壊対象であるところの鉄条網の深奥部分を破壊できない可能性があるし、
爆破筒なら蛸壺などから身体を露出せずに、敵前面に押し出す事もできる。大変な労力が必要になるが。
それに破壊対象に不用意に近づかないで済む。
鉄条網は普通地雷原とセットで敷設されるものだから、数メートルでも離れられればそれに越したことは無い。
78 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:47:53 ID:???
>>72 あのシーンでは機関銃の射撃から身を隠しながら筒のばしていただろ?
まさにそのような使い方をするために「筒」なんだよ。
79 :
613 :2007/04/23(月) 21:50:08 ID:???
80 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:50:28 ID:???
>>72 ついでに言うと、破壊筒は継ぎ足して使うこともできたので、少し離れたところから鉄条網に
突っ込むことができた。
81 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:51:11 ID:???
小日向健ってどんな人?
82 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:52:11 ID:???
83 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 21:52:46 ID:pYjAXXFE
どうもです
84 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 21:57:24 ID:FGB1rcx0
>72 押し出すときに、筒状のほうがひっかからないから。 ぼっこと角材、どっちが押し出しやすい?
85 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 21:59:12 ID:FGB1rcx0
>80 まあ、通常は3本繋ぎでやるがな(笑) 昔、70式がない頃には100mとかに挑戦していたらしいが・・・ <陸自 滑車つけたりと、まあ実用性にはとぼしかったらしいが。
86 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:01:06 ID:???
>>84 破壊筒は引っかかるよ。
それを避けるために押し出すときには先頭にソリをつけるんだが、
押すときの重いこと重いこと・・・
おまけにソリをつけても引っかかるものは引っかかるし。
87 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:01:40 ID:???
それでも箱よりはいいんじゃないか?
88 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:02:15 ID:???
破壊筒って施設化の管轄?
89 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:03:29 ID:???
wikiに「バンガロール爆薬筒」で記述がある。 もうちょっと詳しく知りたければ、「Bangalore torpedo」でググってみればいいと思う
90 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:04:51 ID:???
>>88 施設というか“先頭”施設の装備。
3軍では偵察・空挺についで死傷率の高い部隊。
戦闘能力もろくに無いのに敵正面に真っ先に突っ込まなけりゃならないから。
91 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:07:29 ID:???
戦闘工兵?
92 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:09:03 ID:???
>>90 それを言うなら戦闘施設(戦闘工兵)ではあるまいか
いや、先頭施設でも意味的にあんまし間違いではない気もするが
93 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/23(月) 22:09:38 ID:FGB1rcx0
>88 施設科物品ではあるがね。 普通科の施設作業小隊も持ってるよ。 >89 へえ。 「バンガロー」って呼んでたけど、それは訛ったもんだったのね(笑) >90 真っ先に突っ込むちうか、普通科が隠れてるときに敵のまん前でドカタ作業するからだろ(笑) ありゃあ、人間のすることじゃあねえよなあ・・・
94 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:12:35 ID:32fvWR5B
シュアファイア社のHPによると、 1984年に作られたスコープみたいなタイプのレーザーサイトが最初の銃にとりつける実用レーザーサイトだったようですが、 その頃に作られた映画のターミネーターでは普通に小型のレーザーサイトがついていたと思います。 あれは架空のレーザーサイトだったのでしょうか?
95 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:15:36 ID:???
>>51 敵機が迎撃に上がってくれば当然空戦になる。
そうやって敵機を排除するのが任務だから。
96 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:23:04 ID:AjzChpW3
現在、最新鋭の支援戦闘機において、燃料が満タンのときと、 ガス欠寸前のときとでは、飛行速度や旋回速度など、機能に変化が起こるのでしょうか? ちなみに、F1カーは、燃料の残量で、走行速度がめちゃめちゃ違うそうです。
97 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:37:44 ID:???
>>96 支援戦闘機だろうが何だろうが、燃料の残量=重量が違えば、当然機体の挙動は変わる。
だから、エネルギーを使う発進時は最低限の燃料だけ搭載して軽くし、目標の手前で空中給油機と接触して給油、
といった事も行われる。
F-1(レースの)で給油のタイミングに頭を使うのと同じ。
98 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:40:21 ID:???
>>96 「戦闘時の機動性能を把握するに当たって、機体重量は燃料半減時の重量を使用する」
なんて話も聞くので、相応に影響があるのではないかと思われ
それがどれくらいの影響になるのか、となると、それこそ機体によるだろうけど
なお、「最新鋭の支援戦闘機」となるとF-2のことだろうけど…かの機体でどれくらいの
影響があるのかはわからん
99 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:41:29 ID:???
>>96 燃料どころか、弾の残弾によっても飛行特性は変わるぞ。
100 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:42:10 ID:Zfng4y2B
戦争で、双方の損害が何人か?対比はどうか?ってのは 情報操作の重要な項目であり、当事者や関心のある人々が嘘でも信じる(信じたい)のは ずっと昔から変わらない事ですよね?
101 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:45:01 ID:AjzChpW3
103 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 22:48:36 ID:0sWBtOE5
遊就館行ったらおみやげ何買えばいい?
ひよこ
>>100 額からイナズマ出しつつ解読してみる。
>戦争で、双方の損害が何人か?対比はどうか?ってのは
>情報操作の重要な項目であり
違う。
双方の損害云々は純粋な生情報であり、
「情報操作」とは、収集した情報を如何なる対象に如何なる手段を持って
如何なる反応を期待して加工、使用するかと言う事。
材料と目的がごっちゃになっている。
>当事者や関心のある人々が嘘でも信じる(信じたい)のは
>ずっと昔から変わらない事ですよね?
「当事者」とは何者か。
情報操作の当事者だと言うのなら話が無茶苦茶だし
「人間とは無味乾燥な現実より極彩色の妄想を信じたがるものだ」
と言うのなら、だから何?という話。
109 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 23:17:48 ID:x+4T0/rf
>>95 やはり前もって数を多くするなり、相手より高性能な戦闘機を使うなりして勝てるようにしておかなければいけないんですよね
対地攻撃用のロケット持ってる分重いから不利にならないんですか?
110 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 23:20:32 ID:L8V1pOLF
しょうもない質問ですが、速度の遅い零戦や隼はP51やF6F後ろを取られたら、どうやって離脱していたんですか?
>>110 最大速度で劣るとは言っても、敵味方とも常に最大速度で飛行している訳ではないので。
適切なタイミングで急降下する、雲を利用する、僚機に援護してもらう等。
>>110 それは、零戦で戦った人の記録をお読むのが一番。
低空に降下して旋回して逃げるとか。
>>100 軍が発表する戦果やら、或いは戦況の報告については情報を操作するという趣もないことは
ないですが、それを記者会見などで聞いている記者は現地に行って取材もしていたりする。
また記者会見もかなり頻繁に開かれており、報告者も異なれば記者の記事への仕上げ方も
各紙によって異なるからある程度は補える。最近ではネットで別の国の新聞も読めるので
そういう意味でもかなり便利になった。
けれども、軍内部で下からあがってくる過大な戦果報告を信じてしまって実際から認識が乖離してしまう
例や、軍が報復を恐れて独裁者などに喜ばない報告をあげないなんてことは確かに言われている。
前者が台湾沖航空戦であり、後者がヒトラーやフセイン政権末期にあったとされている。
>>110 高速で迫られて一撃離脱の繰り返しだと辛いのかも。でも局面にもよる。
編隊を組んで戦うことになってるわけだし。
例えば、「本土防空戦」に硫黄島から来ているP-51 単機と 二式単戦 2機が戦う話がある。
P-51は燃料と帰りの途を気にしなきゃならないのに加えて多勢に無勢でやられてしまったとのこと。
116 :
100 :2007/04/23(月) 23:55:32 ID:Zfng4y2B
>>104 >>108 損害を自分側に有利なように改変、捏造、加工し(要するにプロパガンダ)
その公表された加工済みの数値を、多くの人間(情報を仕入れて加工した人間以外)が
信じるor他にソースが無いから信じざるを得ないのはここ数十年はデフォだけども
もっと昔はどうだったのかしら?
ってことでございます。
別の言い方をすると
「損害数をいじるのは現代では当然で、プロパガンダの基礎だが
過去数百年数千年はそういうプロパガンダが確立しおり、広く信じられてたのか?」
って事です。
メディアが発達した現代に生まれたモノなのか、
それとも昔から確立してたモノなのか?って事です。
>>110 その機種の対比だと、戦争中盤〜末期の話になるやね
そうなると、速度以外の要素、つまり数とか練度とかでもうどうしようもない差があることが多かった
ただベテランなら、高い旋回性能と経験を生かしてかわすことは十分できたらしい
多数のF6Fに袋叩きにされかけたが、超低空に突っ込んで横滑りを繰り返し、逃げ延びた例もある
118 :
名無し三等兵 :2007/04/23(月) 23:59:52 ID:a5bhFFj1
ユーロファイターやラファールってアメリカやソ連(ロシア?)の戦闘機で言ったら F-16やMIG-29にあたるものですか?
119 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 00:01:36 ID:ldAI3V9g
>>93 そこでパンジャンドラムという・・・
何がしたかったかは良くわかるが、どうしてこうなってしまったかわからんという、典型的ジョンブル
120 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 00:02:36 ID:ldAI3V9g
>>118 むしろF-18。MiG-29は世代的にもう少し古い。ロシアの現役戦闘機で、ユーロファイターやラファール相当はありません。
>>94 ターミネーターのは、ハードボーラーにスコープ型だった筈だが。
>>114 それは一部の国だけだが。
つ ロシア中国その他第三世界。
ID:ldAI3V9g
>>118 >F-16やMIG-29にあたるものですか?
タイフーンやラファールの何処が「あたる」と考えてるんだ?
任務?機体規模?開発時期?
>>116 昔の年代記作者は好き勝手に軍勢の数を誇張し、戦果(得た捕虜の数、戦場に遺棄されていた敵側死者の数
など)を誇張してたりはします。
125 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 00:09:53 ID:Ti65uMai
現在の米軍のヘリボーン部隊の小隊の編成を教えてください。 過去スレで機械化歩兵部隊の小隊の編成は見つけたのですが。
>>116 何を言ってるか良く分からん。
昔の方が正確な情報を知れたはずが無いだろう
127 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 00:19:01 ID:oBH54wUi
何かと話題のイランですが、制裁を受けているとは言え、装備が貧弱過ぎるのが不思議です。 イランの今年の軍事費は60億ドル超、今のペースだと来年は70億ドルを見据えるペースです。 12億ドル程度のシリアと装備の数だけでも何倍違うのかと。 ちなみに物価はシリアのほうがやや高いですので物価考慮だと軍事費の差は5倍どころではないのですが・・
130 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 00:31:51 ID:It4cmWK/
空対空ミサイルについて質問です。 サイドワインダーやアムラームにはIFFは付いていないのですか? 特にサイドワインダーなんかはIFFが付いていないと、 ドッグファイトにもつれ込んだときに味方を誤射する可能性が高いと思うのですがどうでしょうか?
ミサイルに敵味方識別の機能なんかない。 ミサイルってのはね、弾なんだよ。銃弾も砲弾も敵味方を弁えない。 その代わりに撃つ人が気をつける。間違って当たったら「ごめんなさい」。
>>130 ロックする時にIFFが作動するぜ。
その時点で僚機に気付かない方が駄目だろ。
初期のスパローは味方が視界に入ってる時は使うなとか素敵仕様だったがな。
なんのために「フォックス・トゥー」とか唱えるのかと。
>>130 その認識自体が間違ってるよ。
そもそも敵味方識別は母機とそのパイロットが行うべきもので、
兵器そのものに行わせるものじゃない。
ま、裏を返せばそういった完全自動の敵味方識別システムが存在してないって話なんだけど。
ミサイルってのはあくまでも「道具、攻撃手段」でしかないわけで、
兵装の使用に関する判断はパイロットが行わなければならない。
第一、ミサイルにIFF識別装置を組み込むスペースなんかほとんど無いし、
そのミサイルがIFFに対する欺瞞のせいで無力化されたらどうするつもり?
結局、人間以上に判断能力のあるハードは無いってこと。
>>116 大昔は指揮官が自分の軍勢の人数でさえ正確には把握できなかったからねえ。
なにしろ標準的な編成もなければ名簿もない。戦闘員じゃないのも交じり合ってるし。
>>94 ターミネーターで使用されたものは指摘の通り、
ハンドガンスコープのような形状で現在普及しているものより大型のものです
最新の照準機材ということでプロップとして採用されました。
138 :
130 :2007/04/24(火) 00:46:15 ID:It4cmWK/
>>131 なるほど。
いらん機能付けてもコスト上がるだけってわけですね。
>>132 母機のレーダーの奴ですね。
例えばドッグファイトになって(ならないか・・・)前方の敵機を撃とうとしたら味方が横切って・・・ (ノ∀`)アチャー
ってならないのかなって思ったんですが基本、母機ので充分ですよね^^;
>>138 だ か ら、違うっちゅーに。
意図的にミスリードしてんのか
>>137 母機にはIFFというのがついてる。
ミサイル自体が判断するのはだめ。だって、敵味方が同じ形の兵器を使ってたら困るもの。
湾岸戦争のとき、フランスの軽機甲師団が参加したのだがイラク側にもフランスの陸戦兵器が
使われていたりしたことがある。
141 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 00:52:07 ID:CX1CJIxS
心優しい兵隊もいるの?
>>141 優しい人もいれば、悪人もいる。
変態や変人もいるだろ、普通の人と同じ。
ただし、体育会系ばかりなのはお約束。
>>138 >前方の敵機を撃とうとしたら味方が横切って・・・ (ノ∀`)アチャー
だから、そうならん様に
>>134 例えば、味方機を追ってる敵機に撃つ様な状況では味方機の方へ行ってしまう可能性はある。
特にF-4の初期型までは、オーラルトーンでロックしてるのはわかっても
何処へロックオンしてるのか判らない仕様だったから余計に危険(Jの途中からサイトに表示される様になった)。
145 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 01:01:03 ID:p3gxLrD6
自衛隊がロシア製壁を主要装備として採用しないのは分かりますが 評価試験用やアグレッサーのような教導部隊用に ロシア兵器を輸入しないのはなんでですか?
>>145 カラシニコフ小銃等は研究用に輸入しています
>>145 あと財布の中身と自衛隊のやる気
規格が違うモノって使い難いよ。
フランカーは導入計画あったが、ボツだったな。
>>145 評価試験用には一部の武器は購入している。
アッグレッサーなんて贅沢なものに専用機を
用意するほど予算がありません。
それとロシア製壁ってなんだ?
>>145 小銃やらRPGならそれなりにあるだろうが。
アグレッサーを編成するためだけに違う体系の兵器を運用してるのは米国ぐらい。
152 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 01:12:32 ID:VpAnoUNR
外人部隊って仮想敵国の人間も入れるんですか?
>>152 読売巨人軍は毎年、仮想敵から外人を入団させてるぞ。
154 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 01:25:19 ID:VpAnoUNR
占領した敵地に置いてあった食料は 毒が入ってるかも知れないのに食べますか?
>>154 僕らのおじいちゃん達はそうでした。
食わなきゃ飢えて死ぬんだし。
自軍の糧食より好評だったりするのが泣ける。
>>154 最近の軍隊じゃ、略奪扱いになるから手を出さないよ。
>>155 占領してっつーか置き引き、かっぱらいの類だけどな。
>>154 基本は食わない。
衛生観点上からも現地調達の食べ物を摂取するのは望ましくないので、
よほど切迫している状況で無い限り、戦場での食事はレーションor味方の糧食班が
調理した温食を食べる。
食あたりになったりしてゲリゲリピーで行軍できなくなったら目も当てられないでしょ?
水も上に同じ。
159 :
145 :2007/04/24(火) 01:33:53 ID:p3gxLrD6
いや、以前はヴァンパイアとか輸入したんだから
評価用にでも輸入すれば、開発のよい刺激になるんではないかなぁ、と夢想した次第でして。
>>148 韓国はロシア製兵器を使ってますが、苦労しているんでしょうか?
>>150 兵器が壁になってしまいました。
すいませんすいませんすいません。
腕立て伏せ5回してきます。
160 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 01:46:03 ID:VpAnoUNR
向かってくるAAMをロックオンして撃墜することは出来ますか?
>>160 理論的には可能、実戦で可能かどうかは判らん。
>>159 だから、
>>148 の二行目。
何から何まで規格が違うから、部品の消耗を考えたらまともに飛ばす事なんかできない。
例えば、タイヤなんかは20回も離着陸したらもう交換。
多分ネジ一本の規格からして違う。
例えば、戦時中に陸軍が大陸で鹵獲したP-51で模擬空戦をした話があるが、
あれも途中で燃料ポンプだかが壊れて直せず、以後飛行不能に。
整備員の教育や整備体系や搭乗員の教育体系も違う。それらを一から構築しなきゃならん。
163 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 01:56:17 ID:UvgHFHwe
軍服の胸に付いてるリボンバーって、どの階級以上の人が付けるとか決まりありますか? 下士官以上?それとも上等兵とかもつけてる?
164 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 01:56:52 ID:FCcpCYa4
P-51はアリソンエンジンのタイプが八尾(大正飛行場)で終戦まで飛行してたよ。 部品は墜落機が出るたびにトラックで回収してウマー。
165 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 01:59:06 ID:VpAnoUNR
MiG-21がオクに出品されたら、機銃を外せば輸入できますか?
166 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 02:02:34 ID:FCcpCYa4
>>160 不可能に近いくらい難しい。ミサイルは小さい。固体モーターもジェットエンジンに較べて熱源として小さい。
めちゃくちゃ対向速度が速い。対向時に熱源が隠れている。
赤外追尾のミサイルはほぼ不可能。
セミアクティブなら最終誘導フェーズで何とかなるかも。多分、機関砲系の対抗手段。
直接破壊することの技術的困難を考えると、妨害欺瞞手段はそこそこ役に立つからそっちが主になってる。
>>163 あれは「略綬」といって、正装や礼装以外を着用する時に正勲章の
代わりにつけるものなので、勲章貰った人なら例え2等兵でもつける。
168 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 02:10:09 ID:VpAnoUNR
>>166 味方のE-3(A-50)を狙うAAMなら大型なので撃墜も可能ですか?
もしそれも困難なら、衛星誘導式地対空AWACS破壊ミサイルの開発は可能ですか?
>>168 まず不可能。
それよりもくだらない質問を連発して楽しい?
>>168 ロシアが開発してるという超長距離対AWACS用AAMならどうにか捕捉できるかも。
でも航空機に比べればはるかに小さい目標なので、捕捉撃墜できるかどうかは
難しいところだろう。
>>168 中間誘導に衛星使う必然性がどこにもない。
A-AWACSミサイルで一番難しいのは、「目標がどこにいるか」見つけること。
それができたなら後はミサイルに任せりゃいい。
GPSを初めとした衛星を使った中間誘導は、標的が動かないものでないと有効に
機能しません。
横から失礼。 >多分、機関砲系の対抗手段。 機関砲ならAAM落とせるってことでしょうか?
>>171 パイロットが自分に向かってくるAAMを捕捉して、機体を機動させて
照準することができれば。
現実にはそんなことはまず不可能だが。
大体そんなことしてる暇があったらチャフとフレアバラ蒔いて逃げた方が
ずっと安全。
173 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 03:42:27 ID:FCcpCYa4
>>171 ちょうど良いタイミングでミサイルの経路に弾幕作れればね。機軸と同じ前向きの機関砲じゃ絶対に無理。
いくつかまとめます。
前スレ871 closerangeで発音はクロウス。クローズと読むのは動詞のとき。
用例:弾が近くを通ったときに「It was close!」(クロウス)。
略綬;これの英語はservice ribon リボンバーというのは聞いた事ないけど、そうも言うのかな?
>>173 何を纏めてんのかよくわからんが・・・。
略綬のことをスラングで”サラダバー”と呼ぶのでそれと混同してる
のだと思われ。
>リボンバー
>>165 日本に輸入したいなら、国の特別許可がいる
かつてオウムがソ連製武装ヘリの武装撤去版を輸入しようとして失敗したことがある
代わりに持ち込んだ輸送型ヘリすら飛ばせなかったんで輸入を認めても問題なかったんだろえが…
176 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 09:14:41 ID:jPTiylcD
民間人が拳銃を所持してOKな国一覧の載っている サイトがあったら教えてください。
>>165 通関手続きは面倒だが、スクラップかオブジェとしてなら輸入できる
ただし武器だけでなく計器類の放射性物質や、有毒性の油脂類、素材なども取り除かねばならない
持ち込んで所有するだけでも大変だが、飛ばそうと思えばもっと大変
一から「MIG-21のような新型機」を制作するのと変わらん位の技術的、法的ステップが必要
179 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 09:46:30 ID:8oNHAixw
>>178 ID出し忘れてました。
&訂正
左から二つ目でなく、右から二つ目です。
ぶっちゃけ、1/1の木型を作った方が 問題もないし恐らく、早くやすくできる。
おれも左右をよく間違えるんだよな 軍ヲタの特性か?
182 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 10:26:44 ID:3uV+067+
空港やそこに併設される航空基地は破壊工作に対してとても脆弱に思えます。 射界が開けていて、可燃物もたくさんあり、ターゲットは脆い航空機。 しかも容易に接近できる。 そうした作戦が計画されたことはあるのでしょうか? また実際に行われた例を聞かないのは何か理由があるのでしょうか?
第二次大戦のアフリカでSASの前身となった部隊が飛行場を荒らしまわってましたよ
>>182 >また実際に行われた例を聞かないのは何か理由があるのでしょうか?
敵飛行場は最優先の攻撃・占領対象だし、普通に攻撃されているんだが…
>>182 スリランカで武装勢力タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)のゲリラ部隊が
2001年7月にコロンボ国際空港を襲撃して、スリランカ空軍のクフィル二機・MiG27二機を含む
多数の軍用機及び民間機を爆破し、多くのの死傷者を出している。
186 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 10:59:12 ID:3uV+067+
>>183 ありがとうございます。知らないだけで実例はあったのですね。
>>184 言葉が足りませんでした。すみません。
もちろんそうだと思うのですが、破壊は簡易な装備でできると思うので
民間の空港なら利用客にまぎれて接近できるのにと思ったのです。
>>185 わりと最近でそのものの実例があったのですね。ありがとうございました。
軍の飛行場襲撃という話なら、フォークランド紛争でペブル島の飛行場にあった アルゼンチンのプカラ対地攻撃機を英軍特殊部隊が襲撃して破壊しています。
189 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:04:32 ID:3uV+067+
>>188 特殊部隊にはうってつけの任務というわけですね。
ところでそういう脅威に対してなにか対策はとられていないのでしょうか?
軍事基地ではフェンスにカメラが設置されていますが、
とても十分とは思えません。まして民間空港は諦めるしかないのですか?
ベトナム戦争のテト攻勢のときはタンソニェット航空基地も攻撃を受けて侵入されていましたし、 ケサンやディエンビエンフーは滑走路が砲撃を受けた例。ディエンビエンフーの場合は ついに航空機の発着が不可能なところまで追い込まれています。 あとはドイツのクレタ島侵攻のときは空挺降下して飛行場を確保しているけど、これはコマンドとは ちょっと違うかも。
>>189 自衛隊の場合だと航空自衛隊は警備用に犬と人間を訓練して使っています。
あとは、ローテクだけど、池を作って鵞鳥(がちょう)を飼うとかも警報がわりになります。
192 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:09:45 ID:5X+UyBqp
この板の頭のグッバイROCKって、誰のこと?教えて〜
>>192 そうか、もう三回忌なんだ……。
ロック岩崎(岩崎 貴弘)といって元航空自衛官で退官後はエアショーパイロット。
F-104で米空軍のF-15に勝った伝説の名パイロットだよ。
2005年4月21日に但馬空港にて訓練中に墜落死。享年53歳。
>>190 ありがとうございました調べてみます
>>191 訓練は行われているのですね。調べたら民間の空港でも警備のための車両があることがわかりました。
LW155は砲身を引っ張って移動するみたいですが、そんなことして大丈夫なんでしょうか。 片輪だけ段差に乗り上げたりしたら歪んじゃうんじゃないですか。
196 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:39:50 ID:K8OiLW0I
14.5mmは機関砲なのですか?
197 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:43:36 ID:S9VWo14U
はじめまして。軍事板に来るのはほとんどはじめての者です。 学校のレポートで各国の戦車が燃費や環境汚染に 配慮して作られているのかどうかを調べなくては ならなくなったのですが、まるで資料がみつからなくて どうすればいいか困ってます。 検索に必要なワードだけでも教えていただけると とても助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
環境汚染に配慮って、NBC防御のこと?
199 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:46:13 ID:K8OiLW0I
ああ、書き忘れでもう一つ。 低圧砲と言うのは、薬莢が通常の砲とは違った構造ですが。通常の砲弾と同じ構造の薬莢で、減装弾にして低圧砲で撃つ事は出来ないのでしょうか?
200 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:52:29 ID:FCcpCYa4
>>173 条件が多岐に渡るということ認識してる? たとえば民間人を軍人以外と捉えれば日本国は各種司法警察官が所持を認められている。
競技用の許可例もある。古式銃として認められた拳銃は、教育委員会の銃登録だけで属人的規制はない、などなど。
>>195 まったくオッケー。片輪が乗り上げた場合は、砲身に取り付ける牽引具(実質ネジ蓋に鉄の輪が付いた物)と、トラックの牽引具(ピントルフック)の自由度で逃げる。
砲身を長く突き出した状態で走る方が、砲架の強度に不安がある。
>>197 そういう目的が最初から見え透いてるような課題って、軍事版でさらしてしまえ。学校名と教諭名。
201 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:53:32 ID:S9VWo14U
>>198 返答いただいてありがとうございます。
ググったら
NBC=[N]放射性粉じん,[B]生物兵器(BiologcalWeapon),[C]化学兵器(ChemicalWeapon)
と出てきました。
NBC防御という言葉は始めて聞いたのですが、この3つから自軍と作戦地域を防御する?
ってことでしょうか?
そういった、特に危険な物質の環境汚染についても調べたいのですが
単純に、戦車が排気ガスの量を抑えるように作られているのか?
といったことなども、知りたいのですが、資料などご存知でしょうか。
知らないこと、わからない事が多すぎて、質問だらけになってしまいすみません。
>>197 > 各国の戦車が燃費や環境汚染に配慮して作られているのかどうかを
経済性の良いディーゼルエンジンや、多様な燃料を使用できるガスタービンエンジンの採用で燃費向上を図っています
容易に交換可能なパワーパックやモジュラー装甲を採用する事により、修理コストを低減してゴミの減量に努めています
>>200 いや、自分も最初は「うわー真っ赤な先生に当たっちゃったか?」と思ったのですが
「戦争は人間が生きるために、人を生かすために行うこと」
などと授業中に言ってらっしゃるので、いわゆる日教組バリバリ
とは違う感じです。
>>202 ありがとうございます。本当に助かります。
それはどこのメーカー・・・ってのも変ですね、どこの国の
戦車なんでしょうか。もしくは、今の戦車はどこの国のものでも
そういったことを考えて作られてるんでしょうか。
>>204 > 今の戦車はどこの国のものでも
> そういったことを考えて作られてるんでしょうか。
だいたいそうだね
企業が燃費の良い車を使う(作る)のは、そのほうが儲かるからであって環境のためじゃない
修理しやすい戦車を開発するのは、環境のためじゃなくて、そのほうが戦力を維持しやすいからだけど
金にならないエコなんか、企業も軍隊も手を付けないよ
>>194 成田なんかは昔から警備に力入れているよ。
相手がショボい全共闘系ゲリラではあるんだが。
>>197 面白い課題だけど、それは調べられる奴どれだけいるのかねw
とりあえず、自衛隊の広報に聞いてみるといいんではないかな。検索で出てくる
か怪しいし。
法律上は戦車も車なので、排気ガスの排出規制とかの法律が適用されているかも
しれない。例外として規制が免除されてるかもしれないけど。その辺を聞いてみ
たらいいんじゃない?
燃費は教えてくれないと思うけど。まず間違いなく防衛機密だから。
>>200 車輪が突起に当たった場合上に上がる力だけでなくて、後ろ向きの衝撃も加わるのですよ。
片輪が当たればこれは砲身を曲げる力になるはずで、そういう力で砲身が歪んでしまったりしないのかな、と。
>>205 わかりやすい例だと、ソ連のT-80はガスタービンエンジンを積んでいたんだが
燃費が非常に悪く、現場からも上層部からも大不評。
(現場からしてみれば、燃費が悪い=足の短い戦車は使い勝手が悪いし、
上層部から見れば燃料消費の増加は無視できない)
で、結局改良型のT-80Uはディーゼルエンジンに変更されて燃費が大幅に向上した(らしい)。
>>205 あ、そっか。とても納得しました。
色々ぼろぼろ質問してしまっているのに、ありがとうございます。
役に立つエコじゃないと意味がないのはとても分かります。
あと、京都議定書なんかで、多国籍軍のCO2排出量は
マイナス目標を免除って事が書いてあるのですが、
これは、多国籍軍が出るような切羽詰った時には
長期の目的のCo2削減より、短期の目的の多国籍軍の
利益を優先するって解釈で合ってるんでしょうか・・・。
>>210 > 長期の目的のCo2削減より、短期の目的の多国籍軍の
> 利益を優先するって解釈で合ってるんでしょうか・・・。
長期短期って問題じゃなくて
国際社会共通の利益実現の為の活動なのに、その活動を受け入れた国の排出量にカウントされちゃたまらんだろ
>>207 ありがとうございます。同じ課題のやつ皆で頭抱えてます。
広報部に電話したら教えてくれるのかな・・・
学生の課題でお時間とらせてしまうのが申し訳ない
気もするし、ものすごく緊張しそうですけど、聞いてみます。
そうかあ。そうですよね。やっぱり機密ですよね。
なんか、皆さんのおかげでちょっとだけ、進め方が見えてきました。
ありがとうございます。
>>212 いや、広報ってのは学生とかの相手するのも仕事のうちだからそんなに気にしな
くていいと思うよ。教えられる範囲で教えてくれると思う。
あー、でも排ガス規制とかの法律関係なら自衛隊よりは防衛省の方がいいかも。
>>209 具体的に書いてくださって助かります。
今、頭の中で、車の運転でガソリンが無くなって困る弟と
家族で出してるガソリン代がかさむのに怒る母親に変換してます。
>>200 > 軍事版でさらしてしまえ。学校名と教諭名。
あたま、だいじょぶかえ?
>>203 社会科教諭にたまにいる軍ヲタ先生なんじゃないか?
217 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 12:39:17 ID:FCcpCYa4
>>195 簡単に答えてゴメソ。
その条件でも砲架のどこかの心配が先。砲身は丈夫。
>>164 すっげぇカメだが、アリソンエンジンのP-51ってのはA型だけで日本に来たことはない
F(P)-82ならアリソンタイプだったがな
で、レスの書き方から見てジョークのつもりなんだろうが、余りに浮いていてどこがどう面白いのか
見当がつかん
日本人のユーモアベタの典型だな、なんて感じちゃってる
>>212 そんなあほな課題4を出すガッコはどこだ?
街宣車のスケが一ヶ月ばかり空いてるからさらしてくれたまい
220 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 12:42:30 ID:jPTiylcD
だからピストル所持OKな国一覧教えろっつてんの!
しかし考えてみると「日教組ばりばり」つーからには小中学校の教師だな 212はこの時間、学校も行かずに何やってんだ? 親の勤め先が知りたい
>>220 たしか前スレか前々スレで一覧(不完全版)が載ってるサイトを紹介したレスがついてたぞ
>>221 携帯だろ普通に考えて
今ちょうど昼休みじゃねえ?
224 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 13:04:43 ID:FCcpCYa4
>>218 調べたらCだった。ごめんよ。元本読んだの30年以上前なんで。
>>223 >名無し三等兵 :2007/04/24(火) 11:43:36 ID:S9VWo14U
最初の書き込みはどー考えても授業時間中
>>224 C型も鹵獲機以外で日本に飛来したのはないぞ
227 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 13:28:24 ID:FCcpCYa4
>>226 それはどういう主旨で? (派生議論板行けって言われるぞ)
前スレ
>>988 はどちらかといえばクロスレンジでは
ていうかクロースレンジでは
closed rangeではないよね
>212 アリアドネンによるとスイスのデューロは最新(2002年の本)の環境基準をクリアしたエンジンだそうだ 陸軍の汎用トラックだけどな >219 街宣車のスケってウグイス嬢か?すごい言い方だな >225 俺の記憶だと11時35分から11時45分が休み時間なんだが最近は違うのか
奥め、、世界が文句を言わないのをいいことに。。
航空関連雑誌を定期購読したいと思っているんですが 自分が知っているのは「航空ファン」と「航空情報」と「Jウィング」ぐらいです。 知識レベルは軍ヲタとはとても言えない興味のある一般人程度ですが 上記の雑誌の中で、またはそれ以外でもお勧めの雑誌ってありますか? 軍用機情報は勿論、ある程度一般の旅客機などの情報もあるとありがたいです。 後、皆さんはどんな軍事関連雑誌を読んでますか? 相談みたいな質問ですが、よろしければ回答お願いします。
235 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 16:57:41 ID:bkll2PNO
>>232 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
必須なのはAviation Week & Space Technology誌でしょう。
>>233 氏のリンク先に詳細を置いておきます。
>>233-235 回答ありがとうございます。
雑誌スレあったんですね。すみません。
移ります。
237 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 17:42:21 ID:YpijYcR0
部隊を編成、編制する際の用語で、 attachとassignの違いは、付属と配属の違いでしょうか。 attachという言葉を付属と訳してよいのだろうかと悩んでいます。
238 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 17:45:43 ID:JZt2u1mZ
>>237 翻訳の質問だったら、出来るだけ前後の文脈も貼ってもらわないと一緒に考えられないよ。
detach annex 同種の言葉は山ほどあるし、軍隊というのは際立って言葉いじりが好きな組織であることも。
239 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 17:54:23 ID:YpijYcR0
>>238 Typically my platoon was splite up into three sections.
I had a section of line medics - essentially my line medics were cross attached to inf and armor platoons
in all the three line companies that were assigned or attached to my infantry battalion.
I had an aid station section which we ran 24-hour operations out of a makeshift aid station that we created
when we first arrived in March 2004.
I also had an evacuation section which I owned but I would regularly cross attach to my infantry and armor companies.
It was basically mission dependent in support of operations out in sector.
という文です。2004年11月上旬のファルージャ包囲掃討作戦に参加した米陸軍機械化歩兵大隊の衛生小隊長の
任務編成についての叙述、聞き書きの文章です。
cross-attachは交差付属とすべきだろうかと迷っています。配属と訳すと任地と職を指定されての異動という
感じになるでしょうし、部隊の編成上のことであるという意味が出てきません。
240 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 17:58:24 ID:1K4QJEXA
現代の先進国の陸軍では、平時の場合どの規模まで編成しているんですか? 中隊程度ですか?それとも分隊や班まで編成されてたりするんでしょうか?
>>240 きちんと日本語の文章で質問してくれ。
自衛隊は班まで編成してるぞ。
>>240 常設されている部隊は上から下まできっちりとある。
編成の基本として、戦時にいろんな隊を集めて編成される
編成単位は普通「旅団」。
規模としては連隊から大隊くらいを幾つか集めて基幹部隊にし、
それに付属の部隊が付く。
>>240 司令部だけがあって、そこに部隊が充当されるようになっている師団なんかもあるし、
一方で師団の上から下まで指揮系統に連なる全ての部隊が整っているところもある。
例えば、冷戦のころの米陸軍には1個旅団を欠く師団があり、戦時や必要時には州兵旅団を
持って繰り入れるという措置をとっていた時期があります。これは湾岸戦争で出動、派遣するまで
続いた制度でした。
247 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 18:50:57 ID:YpijYcR0
>>242 attachを、配する と訳して意味を広くするという手はあるんですが、配備は兵器関係、部隊全体を
どっかに持っていくときの言葉、つまりdeploymentと対にして使いたいので、attachには使いたくないのです。
>>248 今の米陸軍なら、戦略単位、つまり報道で眼に触れ、政治家が気にし、政軍関係で扱われる単位、駒は
明らかに旅団です。
で、まずは旅団同士で部隊をやりとりして任務編成して、戦地にもっていき、各大隊、中隊で必要に応じて
さらに組み替え、そこに付属の工兵やら衛生やら特殊部隊に武器処理、民政、軍事情報などが入ってくる
という感じです。
>>249 つまり>245は米陸軍に限定した話でないということか?
251 :
249 :2007/04/24(火) 19:04:08 ID:???
>>250 いえ、政治家や国民がイラクやアフガニスタンに送り出す単位として意識されているのは師団ではなくて
旅団であり、派遣前の仕上げの演習でも旅団ごとにNTCやらJRTCやらで行うのが常です。
だから、旅団の編成完結というものが意識されているし、大抵地元の練兵場で出立式典をやったり
するわけですが。
>>251 つまり貴方が言いたいのは戦時編成として旅団が編成される事が多いですよって事?
253 :
249 :2007/04/24(火) 19:16:13 ID:???
>>252 いや、戦時編成じゃなくて、戦略単位でもあるし、平時から編成されているけども
実質的には派遣に備えてのサイクルを繰り返してる単位だなぁってことです。
一斉休暇、離任者送り出し、着任者受け入れ、装備の再生整備、個別訓練、集合訓練、旅団演習、装備送り出し、一斉休暇、航空機で派遣、クウェート入り
イラク駐留、ときどきの休暇、装備をクウェートへ送り出し、帰還というサイクルが組まれていて、
平時(本国にいる期間)と戦時(イラク、アフガニスタンにいる期間)の区別はあんましないというか。
254 :
249 :2007/04/24(火) 19:19:08 ID:???
というか、要するに今米国は戦争しているわけですね。だから911以前にも旅団ってのはありましたか? と聞かれればそれはYesなのですね。 編制の基本型がどこらからあるのかとか、編成、戦闘区分で色々組み替える大きな枠組みはどこら からかとかそういうのを意識して、大体において一番大きな枠組みは旅団じゃないのかなぁという話を していました。
255 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:22:45 ID:siknAw2A
Typically my platoon was splite up into three sections. I had a section of line medics - essentially my line medics were cross attached to inf and armor platoons in all the three line companies that were assigned or attached to my infantry battalion. I had an aid station section which we ran 24-hour operations out of a makeshift aid station that we created when we first arrived in March 2004. ここでのcross-attachの趣旨は、「専属ではない」「複数の小隊を兼務した」という意味でしょう。 用語はどうしようかねえ・・・自分で考えて・・・ I also had an evacuation section which I owned but I would regularly cross attach to my infantry and armor companies. It was basically mission dependent in support of operations out in sector.
256 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:23:35 ID:siknAw2A
汚い貼り付けになった、ごめん。
258 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:28:07 ID:6B/M/6UR
ロシア軍が精力を持ち直しているなんて聞きますが それって本気なのか? なめられない程度の力を目指しているのか どっちですか?
259 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:35:05 ID:g4qPLcc6
もし中国空軍と航空自衛隊が東シナ海で武力激突となったら R-37でE-767を撃墜され、続いてR-77でF-15Jのいくらかが撃墜され、 最後にSu-27の恐るべき機動性でロックされたF-15Jは R-73で始末されますが、航空自衛隊は何も対策はとってないのですか?
260 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:35:52 ID:YpijYcR0
>>255 ありがとうございます。
衛生小隊にはline medic sectionがあり、これは大隊のもともとの歩兵中隊や配されてきた中隊に分割して
送り出した。
そのほか、aid station sectionがあり、これはmakeshift aid stationから発展させた、大きくしたものであり、
24時間、死傷者受け入れができる態勢を整えた。
というふうに読み取っています。
263 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:38:24 ID:siknAw2A
aid stationは施設 makeshiftで「急造の」 aid station sectionは 組織、すなわち救護所分隊 こんなところでしょう。 For exampleといえば良いものを、Typicallyで書き出すあたりが、にわか軍人用語です。
>>259 もし航空自衛隊と人民解放軍の空軍が東シナ海で武力激突となったら
E-767 により誘導を受けたF-15が放つ誘導弾により殲シリーズは叩き落され、続いて
攻シリーズは始末され、Su-27は為すすべなくむなしく誰もいない空を巡るだけとなりますが、
中国人民解放軍では何の対策もとっていないのですか?
265 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:39:25 ID:g4qPLcc6
>>258 本気です。プーチン就任時のドクトリン「強いロシア」と、その後の軍備再興の
度合い、またプーチンのソ連的強権の発動や今後の国際的な資源状況を
鑑みれば、ロシアにはアメリカとの立場を逆転させ、将来世界の覇王国となる
力が十分にあります。
>>258 うなぎでも食ってるんだろ。
勢力はともかく精力については晩飯のメニューでも調べろヤ。
269 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:41:09 ID:YpijYcR0
>>263 これはある程度の時間をとって面談しての聞き書きなので、どうしても話し言葉そのままとなっています。
だから、常時そうであったわけでなく、大体においてはそういう感じであった、そういうふうに運用することを
目指して組織作りを進めて行ったという感じでtypicallyという語を使っているのだと思います。
270 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:43:26 ID:6B/M/6UR
>>265 それに関連して
しばらくはロシアのMBTはT-90とT-80でやっていくんでしょうか?
ブラックイーグル(チョールヌイ オリョール?????)
等の新戦車は生まれるんでしょうか?
お客さん警報! 警報ID= ID:g4qPLcc6
>>271 初質に「客」が来るのは当たり前の事だと思うが?
>>270 新しいの作る金がないみたいだから多分そう。
というか、もはや”MBT”ってジャンルで全く新しい車両は
少なくとも国連常任理事国レベルの先進国では新規に開発
されない気がする。
今あるものをひたすら改造改良しながら1世紀くらい使い続けて
いくんじゃなかろうか。
日本のSTD(TK-X)とアメリカの統合戦闘車両計画車が最後の
「新しいMBT」になるかもしれない。
274 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 19:48:15 ID:g4qPLcc6
>>270 ロシア政府は既に陸軍の超近代化を推進させるため大きな軍事予算を
割くことを先頃決定しました。詳しくは海外の軍事ニュースを参照してください。
はっきりとは解りませんが、おそらく謎の戦車ブラックイーグルは
そのうちT-80などと併行して確実に姿を表し、世界の陸軍界、戦車界に動揺をもたらすことでしょう。
>>273 イスラエルがアラブ人の海に囲まれている限り、次のMBTは開発され続けるような気もします。
>>276 でもメルカヴァシリーズって基本的には初代の発展型だしなぁ。
逆の意味でイスラエルのおかれてる状況が変わらない限り
メルカヴァの発展型以外のMBTをイスラエルは開発しない気が
するぞ。
>>276 アラブ諸国が新しいMBTを購入しない限り
新規開発する必要ないんじゃね
イスラエルの置かれてる状況が変わらない限り、ナグマチョンみたいな 変態近接対人戦用車両が作られ続けるんだろうな・・・。 メルカヴァは「お前これ以上頭(砲塔)デカくしてどないするねん、君は 小林誠のデザインメカか?」って感じになってきたし、ナグマチョンや ナクパドンは小林デザイン以上に小林誠メカの様相だが。
最近のイスラエルの陸戦兵器はASってるからなぁ。 まさか小林誠氏自身現実にあんあのが出てくるとは 思いもしなかっただろうて。
>>272 ここでいう「客」はネットスラングみたいなものだから。
283 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 20:18:09 ID:1Znm/vxL
どこで誰に聞けば良いのかわからず、2ちゃんでは、それも軍事版ならと思いお聞きいたします。 スパイといったら大げさかもしれませんが、そのような「怪しい」人がいた場合、どこに行って 相談すればよいのでしょうか。もよりの警察署ですか?
284 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 20:18:59 ID:ey5mquJQ
太平洋戦争中、一回の軍事的作戦で最も死者を出したのはなんですか? やっぱりインパール作戦ですか?
素人が見て分かる程度のスパイだったら実害はあんまし無いだろうからスルーすれば
>>283 交番とかに過激派注意とかのポスターが貼ってあるだろ
そこの電話番号
287 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 20:20:49 ID:pVjREw2D
>>283 ここに詳細を書くのが良い。「おじさんに話してごらん」
にちゃんねるで工作員と思われる書き込みをハケーンしますた! とかを通報すると、通報した側の頭の構造を疑われるので止めておけ
289 :
239 :2007/04/24(火) 20:24:43 ID:YpijYcR0
>>281 ありがとうございます。
編成、組成の編組ですね。
配置でも違うしなぁ。配組ってのはあるかな。
>>284 一回の作戦っていうかどうか微妙だが
ダントツに死者が多いのはフィリピン
292 :
283 :2007/04/24(火) 20:33:11 ID:rvm1TCc+
詳細は話せません。 やっぱり素人が見ては分からないものなんですかね。なら、勘違いかな。 職場の先輩(部署は違いますが)なのですが、数年前から、「何か怪しい」と 感じ、それとなく観察しているのですが、ここ何週間か、ほんとにヤバいんじゃ ないかといった事があったものですから。 こういった事は、しかるべきところに通報したほうが良いと思ったのですが、 「勘違いのきちがい野郎」扱いされるのはいやですし、ほっといて「敵」を 利するのもいやですし。 交番の「過激派注意」に電話を架ければ、とりあえず市民の義務は果たした 事になりそうですね。
>>284 日本の場合、「戦死者」の半分以上が実は餓死と病死だったりしてるので、
純粋に戦闘損害がどれくらいだったのかがよくわからんという問題が。
インパール作戦も”戦闘死”した人はあんまりいない。
純粋な戦闘による戦死者数なら沖縄戦がトップかな。
次点で硫黄島か?
294 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 20:34:19 ID:qXQ/1Jdc
映画のドレスデンを見てきたがちょっと気になったので 質問させてくれ。 その1 序盤のシーンでRAFの夜間爆撃に対して Bf109らしき戦闘機が迎撃に上がってたが、 45年1月の時点で昼間戦闘機だけで 夜間爆撃の迎撃に上がるってことはあるの? なんか夜は夜間戦闘機というイメージがあるんだが。 その2 ドレスデン空襲の際に対空砲の防戦がなかったのは まあわかるとしても、 他の都市の爆撃のとき(その1のシーン)も対空砲が出てこなかったのは何故だろう。 この時期の航空戦力がガタガタだったのは有名だけど、 対空砲も似たような有様だったのだろうか。
>>292 「この人極左系のヤバい団体に関わってるんじゃ・・・」というなら
警察。
それも、110番ではなく最寄の警察署の総合受付に電話して(ネットとかで
検索すれば出るよ)、事情を話せば担当部署に繋いでくれる。
例え「あぁまた春になったらこういうのが・・・」と思われても、警察は
慣れてるから平気。
電話番号控えられるけどね。
296 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 20:36:41 ID:pVjREw2D
>>292 マジレスするとまず入管かな。警察は署レベルで端緒をつかもうという意思もなければ能力もない。
警察本部で担当部署に電話をつなぐ方法もない。
相手が日本人である場合、防諜は本当に立件しにくい。
だから二ちゃんでさらして活動できなくするのが良い。
>>292 まぁなんだ、周囲の人ともっと話し合いをするべきだと思うよ、マジで。
298 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 20:40:11 ID:0CQ1xrYX
仏壇からドイツの潜水艦の勲章が出て来たんですが売れるんでしょうか?
>>292 精神科で向精神薬を処方してもらってください
>>296 >だから二ちゃんでさらして活動できなくするのが良い。
馬鹿かお前。
>>289 配組という言葉はちょっと聞いたことが無いです。
編組という単語自体に臨時編成の意味合いを含むので、これでいいんではないでしょうか。
自衛隊だとattachの訳は「配属」になるようですが、これは人によっては受け取り方に若干のズレを生じるかも知れません。
>>294 夜間迎撃が完全に止んだわけじゃないけど
Bf109は夜間戦闘機として使われた時期は大戦初期だけで、後半は使われていないはず。(パイロットの負担が多いから)
対空砲(88mm)は大抵都市の外側に設置される事が多かったから、都市上空だと対空砲の砲火はまずない。
304 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 20:52:25 ID:QK7lRVtD
>>294 その1に関しては「ヴィルデ・ザウ」でぐくるとよい
>>196 14.5mmは機関銃弾に分類されます
12.7mm(.50BMG)と同等の性能を持つ、とされます。
308 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 21:31:33 ID:CX1CJIxS
歩兵は武器が尽きたらどうやって戦うの?
309 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 21:31:36 ID:dZ55dITL
太平洋戦争勃発当初、ルソン島には107両のM3軽戦車があったとのことですが、 日本軍はどうやって対処したんでしょうか?
310 :
239 :2007/04/24(火) 21:33:09 ID:YpijYcR0
>>302 ありがとうございます。
自衛隊だと隷属と配属があるんですよね。ところが、一般には隷属という言葉は無くて
配属で任地と職が割り当てられるときに使う言葉になっていると思うのです。
そこらで誤解があるというか。
実際に異動で新たに配属先が決まるとかそういう表現がかなり強いように思えて悩んでいます。
311 :
239 :2007/04/24(火) 21:34:20 ID:???
>>294 ヴィルデ・ザウ、ツァーメ・ザウという迎撃戦術がありました。
>>308 普通は尽きる前に交代するなり撤退するなりします
>>308 武器自活で戦います。例えば、横井さんとか小野田さんとか。
314 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 21:51:20 ID:mD3QreY3
193> ダンケ!その人なら知っている、但し民間機のアクロバットの飛行士 として。 何故か飛行機事故の話を聞くと、会社の上司で元自衛隊の人が居て、 酒飲むと雫石で起きた事故の遺体回収のをして、如何に部分しか残 っていない遺体を、新聞紙やカードボードで医者や看護婦が整形し て、包帯でグルグル巻きにして、棺に入れての話を思い出す。黙祷!
>>309 97式で包囲して撃破したり歩兵が肉弾戦で対処しました。
>>309 八九式や九七式の大量投入
M3側面や背面めがけて砲弾をありったけ撃ち込む
装甲は抜けない場合が多いが、故障して行動不能になったり
びっくりして操縦兵が逃げ出せば勝ち
ノモンハン仕込みの歩兵の肉弾攻撃もあり
>>308 現代戦で弾が切れたら、退却するか降伏するか
どーしても戦い続けたければ、手作りのブービートラップなどを駆使したゲリラ戦に持ち込むとか
とにかく直接的な戦闘は回避するべき。でないと一方的な虐殺になっちまう
「弾がなければ肉弾で」などと狂った思想の軍隊もあるが、そういうのは近代軍隊とは呼べん
うん、弾丸が切れたら補給を待つか補給を受けに下がります。 下がれないなら降伏します。 敵に損害を与えず犬死にした上に、 弔慰金や遺族年金など自国に負担をかける戦死者と、 食糧だ監視だと敵国に負担をかける降伏者、 どっちの方が国の役に立つと思いますか?
321 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 23:38:20 ID:8oNHAixw
戦闘している最中、本国が降伏して戦闘停止・武装解除命令が出た場合、その部隊は それに従い、降伏するわけですね? そうなると捕虜にされ、捕虜収容所なりに送られると思うのですが、戦争自体は既に終 わっているので、捕虜も解放されますね(すぐかどうかはともかく)。 すると、この部隊はその場で解放されるのか、それとも一旦は捕虜収容所に抑留され るのか―どちらなんでしょ?
>>321 ケースバイケース。
そのときの状況によるけど、まあしばらくは戦争犯罪の調査や、
事務手続きでその間は捕虜収容所送り。
324 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 23:54:04 ID:pVjREw2D
>>321 復員するまで母国の軍人の身分は消えないので、一定場所に指揮官の指揮の下起居することになる。
これを悪用して移送したのがソビエトロシア、支那。
325 :
名無し三等兵 :2007/04/24(火) 23:54:26 ID:yXaSKngU
なんでバチカンは、ナチスの残党の逃亡に力を貸したの? 反ユダヤだからですか?
機動隊は拳銃を持っているのですか? また、持っている場合、拳銃のメーカーはどこでしょうか
328 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 00:13:04 ID:GmZhEM3v
よく銃の扱いで「トリガーに指をかけるのは撃つときだけ」と言う話を聞きますが 具体的にはどのタイミングで指をかけるのでしょうか? 例えば室内で敵の姿は確認できていないがすぐ近くにいることはほぼ確実という場合とか 銃を向けて威嚇する場合などはどうするのでしょうか?
330 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 00:19:20 ID:qxbsA9ZQ
Falcon4.0やlomacというflight simulatorではアビオニクスが 比較的忠実に再現されていますが、機密ではないのですか?
331 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 00:20:24 ID:J82Q/7Fp
敵前逃亡って重大な軍紀違反ですよね。 けど、日本やドイツみたいに軍が壊滅して、戦争に負けるまで逃げ切ったらチャラになるんでしょうか?
334 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 00:24:17 ID:soLcfJ2U
なんでドイツはFw190Gなんて作ったんですか 長距離進行だったら双発以上を使えばいいと思うんですが 武装減らしてでかい増槽つけて500kg程度の爆弾装備させるのは意味がないような
>>331 例えば旧日本軍でも、ことがことだけに確実な資料がないが、
脱走、逃亡した兵が日本本土でさえ数千人単位でいたのではないかと言われている。
しかしながら、敗戦国もいずれは復興する、あるいは被占領国のままでも戦時の資料が整理される。
そうなったときに、逃亡兵がまっとうな形で復員、社会復帰できるかどうかはちと疑わしい。
337 :
鷂 ◆exxupUqotM :2007/04/25(水) 00:43:37 ID:E8y1cpT9
>>331 日本の場合、陸軍刑法75-78条に逃亡罪が明記されているので、
この陸軍刑法が失効しないことには、法的に許されません。
ただし、警戒中は3日、平時は6日以内に復帰すれば、法に基づく罰はありません。
もっとも、素直に服役した方がマシな境遇になるでしょうね。
>>331 なりません。
日本の場合、南方で飢餓に苦しんで逃亡した連中も少なからずいました。
そういった方々が終戦後、置いて行かれると思って、ひょっこりと戻って来たケースがあります。
しかし、そんな甘い考えを皆が許す訳が無く軍法会議の末に死刑になった方も多くいたそうです。
捕虜になって軍の指揮下から切り離された状態での軍法会議は本来は正当性を持ちません。
ですが、一番苦しい時に味方を見捨てるような奴には誰も同情せず、刑の執行に待ったをかける人はいなかったそうです。
捕虜収容所で、収容所を監督する軍から武器を借りて刑を執行したそうです。
横井さんみたいに何十年も逃げればチャラでしょうが、
素直に刑務所に入った方がまだマシでしょう。
欧州ではどうだったかは自分は詳しくないので、他の人の回答待ちで。
明日、大学で近代史のテストがあります。日本が慰安婦を強制連行をして、性奴隷にした問題を 戦後60年たった今、どう解決すべきなのかを書かなくてはいけません。どのような解決方法が あるんでしょうか?お知恵をお貸し下さい。
>>340 軍事力では解明も、解決もできない問題なので、ここからお引き取り願いたい。
>>340 ここはあなたの勉強の面倒を見るスレではありません。
>>340 「保障する必要は無い」と書いて面倒な事を抱えるか、「金銭的に保障すべき」と書いて穏便にするか
どちらにせよ自分でやれ
>>330 逆に問うが、なぜそれらのゲームの設定が「比較的忠実に再現されている」と
解るのだろうか?
戦闘機の電子装備の操作方法やディスプレイにどんな表示が出るのかぐらいは
市販されてる資料にも載っていたりするから、操作感を再現することくらいは
別に普通にできる。
ただ、そのゲームの作中の設定(レーダーの探知距離とか)が本物と比べて
正しいのかどうか・・・ということは確実には解らない。
そういうことです。
>>340 まずは今現在の君の考えを整理してテストに臨みたまえ。
そのテストの採点結果や、採点した教授のお考えを受け止めて、自分なりに再度、考えてみたまえ。
話はそれからだ。
346 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:03:11 ID:nTL1zEVL
>>340 設問自体が既成事実として扱ってるでしょ。「そのような事実があったと信じるに至っていない」という私見から広げていったら?
>>346 「どう解決すべきか」に「そんな物は存在しない」は答えになってないだろ
348 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:04:48 ID:nTL1zEVL
>>340 設問自体が既成事実として扱ってるでしょ。「そのような事実があったと信じるに至っていない」という私見から広げていったら?
>>348 「どう解決すべきか」に「そんな物は存在しない」は答えになってないだろ
>>340 ここが軍板であることにかんがみて、「軍事的に」どう解決すべきかを聞きたいのか?
なら、「その問題を軍事的に解決するのは難しい。と言うより不可能である」と言わせてもらう
「政治的に」どう解決すべきかを聞きたいなら、その手の板で聞いてくれ
351 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:16:03 ID:qxbsA9ZQ
>>344 でも、今度lomac開発元から発売されるF-16のシムは
Flacon4.0がアーケードゲームに見えるくらいのもので
スペイン空軍が協力するらしいですよ。
>>328 >>具体的にはどのタイミングで指をかけるのでしょうか?
いや、だから撃つときだって・・・
>>例えば室内で敵の姿は確認できていないがすぐ近くにいることはほぼ確実という場合とか
つまり人質救出とかで室内への突入時には指をかけたまま踏み込んで、銃を振りまわせとでも?
人質もろとも撃つ気まんまんですか?
>>351 協力してくれたからって正しいとは限らん。
むしろ、「協力してくれた」”からこそ”正しくないデータの可能性も
あるわけで。
まぁゲームはゲームなんだから、
「これってリアルだなぁすごいなぁ」
とプレイヤーが思えるのならそれでいいんじゃない?
>>351 おそらくその協力は、離着陸の映像とか飛行シーンとかそういった部分であって
ミサイルの性能とかレーダーの性能とか、その辺は
教えないし協力もしないかと
355 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:35:06 ID:nTL1zEVL
>>340 したがって答えようがないというのが私の解答である。果たしてこのような議論が学業評価の指標として適当なのだろうかと疑問に思う、とでも付け加えておくか。
もっとやりたければ、「想像するほかはないのだが、19世紀末の朝鮮駐留清国軍や、それ以前の明軍の暴虐と話が混ざってるんじゃないのーとか。
昔と違って、学生だっておかしな評価や試験に対して逆襲する手段があるんだから、左巻きの言いなりになってちゃだめだぜ。
356 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:35:10 ID:qxbsA9ZQ
>>353 >ゲームはゲーム
これは勘違いしてる人が多いのですが、「ゲーム」ではなく「フライトシミュレーター」ですよ。
Battle FieldやAce combatみたいなものならゲームといっていいですが、
Flacon4.0やlomacレベルになるとこれはもう明らかにシミュレーターですよ。
商業流通上、ゲームのカテゴリーで流通させているというだけで。
lomac開発元は軍用シミュレーター開発にも関わっています。
357 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:36:56 ID:PYlEO1qK
今、この質問を見た人に質問です。 あなたは「兵器を見たり研究したりするのは好きだが、 人殺しは嫌いだ」という矛盾をどう割り切っていますか?
>>357 ここはアンケート禁止。雑談スレにいって聞いて来て下さい。
私は人殺しも大好きです。ですから矛盾はありません □証明終わり
360 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:38:15 ID:qxbsA9ZQ
>>357 兵器は人殺しではなく人命を守るためのものです。
>>356 手前ぇで結論の出てる設問を人に訊くんじゃねぇよ。
さっさと寝ろ。
>>356 シミュレーターだと主張するなら当然シミュレーターの限界も理解していますよね?
363 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 01:46:57 ID:qxbsA9ZQ
>>362 シミュレーターだけで戦闘機を乗りこなせるなら、実機訓練は必要なくなります。
さりとて、シミュレーターは戦闘機を乗りこなすのに大いに役立ちます。
>>356 ひょっとして、「シミュレーター」ってのが、100%忠実に現実そのものだって
思い込んでる人か?
なら、「開発メーカーの売り文句に騙されてますよ」と言うしかないわけだが
>>356 だからなに?演説は主義主張板へいけ。
そもそもここはゲームの品定めをするスレじゃない。
>>340 資料をひたすら発掘し、ついでに一般に言われている強制連行を日本軍のみならず、日本企業や
逆に連合軍側における使役までを含めての解決スキームを提案しましょう。
また、植民地統治と絡めるのであれば、アジア、アフリカにおける欧州の活動を含めて調べる、
債務免除の動きと絡めての世界的な和解委員会の創設へとつなげます。
「お互いにすねに傷を持つ身だからこそ、先頭きって呼びかける資格と責任がある」 この路線で行きます。
で、そのためにはまず民族国家というものの清算が必要なわけです。また、中国からは和平演変の新手だと
解釈されるでしょうし、韓国からは盗人たけだけしいといわれるでしょうから、意図を良く説明し、過去の歴史に
おける相互の侵略の記録や文化交流を丁寧に掘り起こしていく必要があります。
>>363 機密かどうかは、協力してるところへ聞け。
>>363 シムはあくまでシムであって、どれだけ現実に近いかは開発者のデザインや
シミュレーターの能力しだいです。
逆に言えば、現実とは異なるデザインをすることも出来るわけで、>344や353
の人が指摘しているのはそういうことです。
能力的にも、現実のレーダーの挙動や大気の動きを完全に再現するのは不可能ですしね。
次に慰安婦問題については、個々の政治家の発言を問い、そのたびに過度に反応するのではなく、 国民の総意としてどうとらえているかを伝える必要があります。 この際に、慰安婦問題ではなく、日本が韓国および北朝鮮を過去に虐げた、近代への入り口で 苛められた記憶がナショナリズムに結びついているということを認識する必要があるでしょう。 謝罪は過去に何度も行われています。その上で日本の国民が韓国とどのように対するかを 実利的に詰めていく必要があるように思います。 従って、路線としては国民同士の交流と、政治家同士での交流に、歴史家の対話などを様々に 重ねていくほかないでしょう。国家の根底にある歴史と深く結びついているものを、解決する妙手など ありえるでしょうか? それも加害側からの取り組みのみで解決するなど途方も無いことです。
フライトシミュレータ:飛行の操縦訓練、搭乗体験をするための装置 フライトシミュレーションゲーム(フライトシム):フライトシミュレータ風のゲーム シューティングゲーム:荒唐無稽な挙動・無限の弾数などが特徴 エアロダンシング:フライトシムかシューティングかで大揉めとなった灰色のゲーム
371 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 02:00:20 ID:soLcfJ2U
YS-11の本に淡々とパイロットよりも完璧にシミュの離着陸をこなす人の話が合ったな その人はパイロットでもないシミュ会社の人 誰か俺の質問も
372 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 02:04:54 ID:qxbsA9ZQ
>>370 >フライトシミュレータ:飛行の操縦訓練、搭乗体験をするための装置
>フライトシミュレーションゲーム(フライトシム):フライトシミュレータ風のゲーム
これは全く正しい。ただしこれは20世紀のPCの能力での話。
PCの能力が信じられないほど上がっている現在は
フライトシミュレータ:飛行の操縦訓練、搭乗体験をするための装置
フライトシミュレーションゲーム(フライトシム):飛行の操縦訓練、
搭乗体験をするための装置に匹敵するもの。一昔前のフライトシミュレータよりも上。
>>371 このスレでは催促するとヘソ曲げられて回答がつかないぞ。
そもそも2時間で催促とはいい身分だな。
あぁわかったわかった。 つーことで帰れ。 どうでもいいけど個人向けPCの能力が上がった以上に業務用のスパコンの 能力が上がってることも忘れずにな。
>>373 そうなのか、いや後のほうが妙に人気な者だから
気長に待つことにする
>>372 演説はいいから、ゲーム板へいけ。
いい加減ウザイ
>>372 「忠実に再現にすることができる」と「忠実に再現している」ってことが違うの
はわかるよな? 再現可能だからといって君のお気に入りのゲームがアビオニクス
をバカ正直に再現しているとは限らないわけ。
これで分かんないなら派生行きな。
オタならCPUの性能向上が随分前から頭うちになってる事は常(ry 業務用サーバで圧縮・解凍コマンド叩いた時の神速を体感すればPCごとき(ry
381 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 02:32:37 ID:FeoXk+cH
対空ミサイルなどを潰しにいくワイルドウィーゼル機は対空ミサイルなどからどのように自衛しているのですか?
頑張って避ける
>>381 低空飛んだり、ECM使ったり、普通にチャフやフレアばら撒いたりとやれる事を全部やります
対象のレーダー網の位置や、周波数が事前に調査済みな場合が多いので、基本的にはECMで対抗が現在は主流
384 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 03:12:38 ID:FeoXk+cH
ありがとうございました
>>328 必要な時に即時発砲が可能な情況では、指は引き鉄に触らない程度の指をそえるか、用心鉄(トリガーガード)に添える様にします。
これは、索敵や室内検索などで銃を指向した方向に何時でも発砲する為の措置です。
また、警察活動や捕虜の確保を目的とした作戦行動でもない限りは、
軍事行動において相手が、発砲を前提として行動している情況では威嚇などせずに発砲し、
まずは無力化することが優先されます、ですから相手が其処に居ることが判明している情況では、
民間人か、武装して軍事行動中の軍人か確認出来無い場合は殆どの場合発砲しますが、
これは前述の通り、作戦行動の行動指針に左右されます。
388 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 08:12:01 ID:Aj+cxEwK
>>387 Ju 87Bは脆弱すぎる。Bf110でも逃げ足が弱い。新規開発してたら間に合わない。
出来合いで選ぶとFw190しかない。
「最善は出来ない、次善は間に合わない、手に出来るのは第三善」チャーチルで
よかったっけ。
>>357 相手が兵器なら人間じゃないんだ byニュータイプガンダムパイロット
390 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 09:42:39 ID:k+pOt0l2
某所で北方領土奪還作戦をのたまっておる者が居ますが、可否、というか意味あるのかちょっと教えてくださいな アチラさんの主張 ・戦費なんか漁業収入で相殺 ・ロシアなんか弱いから平気 ・上陸軍なんかなくてOK ・イージス艦あれば制空権下に飛び込んでも余裕
>390 某所ってどこね?
392 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 09:47:47 ID:k+pOt0l2
ザビだよ
仮想戦記は仮想戦記スレへ
394 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 09:51:56 ID:k+pOt0l2
了解
>>390 こういう手合は、大抵は数字を出せというと簡単に黙るか、
抽象論ばかりを積み上げてその重みに自滅していきます。
つか、電波厨房なんだからスルーしろ。
397 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 10:30:49 ID:5hXfNPrC
フィンランドにはいまだに沿岸砲兵があるそうですが、 どんな装備でどんな運用をしてるんですか?
>330 >356 >372 > Flacon4.0やlomacレベルになるとこれはもう明らかにシミュレーターですよ。 貴方が名前を挙げたゲームは初等練習機シミュレーターに比べても 遥かに再現性で劣ります。 もちろん、戦闘機パイロットの戦術トレーニングシミュレーターに用いられるハードウェアは、 到底PCの筐体に収まるものではありません。
399 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 11:10:10 ID:6vejVHJg
銃の反動の強さを並べた場合 7.62mm*51 > 7.62mm*39 > 5.56mm*45 > 5.45mm*39 でしょうか? あと後ろの薬莢の長さ=装薬の量と考えるべきでしょうか?
401 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 11:26:44 ID:TA10+MqB
>>399 細かいこと言い出すとキリないですが、基本的にはどちらもその通り。
>>397 今でも装備していると言う話は聞いたことがない。
オブジェ状態の沿岸砲ならスオメンリンナにいっぱいあるけど。
>>403 T-55の砲搭を地面に埋めて再利用した100mm砲搭システムとかあるみたいだ
他には155mm砲とか
最近はミサイルが主流だそうだが
405 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 14:34:27 ID:ivrwKnsJ
質問します 嘉手納基地に配備されている主力戦闘機の おおよその作戦行動可能範囲の距離を教えて下さい。
406 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 14:35:44 ID:M860nVYr
BMP-T/4なのですが、あれって人員輸送室は付いてませんよね? あれは、戦車や歩兵戦闘車を支援するための車両だそうですが。あれを導入するならT-90を導入した方が使い勝手がよいと思うのですが。
スオミの沿岸砲兵は離島防衛? 最近は対艦ミサイル装備してるみたいだが
>>405 だいたい1200キロ前後 飛べる距離自体は5000キロ前後
細かい距離は装備とかでかなり変わるので知りたい機種でぐぐりましょう
409 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 14:53:05 ID:ETjbT1go
45口径46センチ砲とか、砲の長さをあらわす単位がよく分からないんですが… それと、靖国に展示してあった大和の砲弾のでかさは明らかに46センチオーバーしてるように 見えるんですがなぜでしょうか?
>>409 >大和の砲弾のでかさは明らかに46センチオーバーしてるように
んなこたねぇ、ちゃんと直径46センチ。
んでもって45口径46センチ砲の砲身長は
46(センチ)×45(口径)=2070cm つまり20mちょい。
例えば、同じ「45口径」でも砲身の径が10センチだったら、
砲身は4.5mになる。
本来は「口径」は砲身の内径を指すので、 大和の主砲は口径46センチ、口径長45なのだが、 砲の口径は何故か変な省略をされて46センチ45口径みたいに表記されるのでややこしい。
北欧では沿岸砲兵という名は廃れ現在は沿岸猟兵に改名している場合が多い。 これは沿岸砲などの固定された兵装が現代においては効果がないため。 そのため沿岸砲は対艦型ヘルファイアの地上発射機に変わり 兵士もCB-90H襲撃艇などの舟艇で機動的に運用されている。
なんで何百年も海軍の主力として活躍してきた戦艦はあんな簡単にこの世から 消えてしまったんですか? いくら空母が強いっていっても、優秀な航空機がなかダメじゃん! タイとかアルゼンチンとか…
戦艦1隻より航空機100機のほうが安いから。
416 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 16:04:04 ID:n3qUqpio
アメリカはイラクのアルカーイダのテロリストと戦闘中だからブッシュ大統領はアメリカ軍を撤退させないんですか?
418 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 16:14:20 ID:n3qUqpio
なぜアメリカ軍は他の国家の軍隊にはない機動性、輸送能力、即応性を持ってるんですか?
>>417 充分軍事ネタだと思うが、なぜいけないの?
ジャイアンな国だから!
『戦艦』の捉え方にもよるけど、 「堂々と戦列を並べて敵戦艦と艦隊決戦をやるための船」が、 海軍の主役だった時期って、歴史的に見れば全然長くないよ。 ポエニ戦争の頃から現在に到るまで、海軍の存在意義は、 味方の輸送船(商船だったり、上陸作戦をする兵員輸送船だったり)を守ることと、 敵の輸送船を狩る、あるいは行動できなくすることであって、 艦隊決戦などというものはそのための手段に過ぎない。 とするなら、海軍の主役は戦列艦…のち戦艦じゃなくて、 フリゲート…のち巡洋艦の方と考えるのが自然でしょう。 そういう「海軍のなんたるか」というような基本中の基本がわからない、 政治家とか軍人とかが、戦艦いっぱい嬉しいなあ、とかやってた時代もあるけど―― むやみに戦艦いっぱいそろえてたおバカな海軍ってたいてい自滅するんだよね。 そーゆー点でいえば、戦艦を空母に置き換えても一緒。 おまえらお船浮かべて悦に浸る前に、経済活動マトモにすること考えろよ、と。
>>419 政治家がどう判断するかの問題だから、政治ネタだろう。
>>418 まずアメリカ軍自体が海外で戦争を行うための「外征軍」であること。
また冷戦終了後はアメリカ軍とて軍縮を求められており、冷戦中のように世界中に米軍部隊を
ばら撒いて配備するわけには行かないので、戦略機動性の高い少数精鋭の部隊を
重点区域に配備する形になっていったから。
>422 軍板でいいんじゃねーの
>418 軍隊にお金を超ふんだんに使ってるから。 2005年の世界中の国の軍事予算を足すと1.1兆ドルくらいになりますが、 そのうちアメリカの軍事予算は5500億ドルです。 要するに、世界中のアメリカ以外の国家の軍事予算と同じ額をアメリカ軍は使ってるわけです。 そんだけカネかければそりゃ他の国の軍隊にはない機動性も輸送能力も即応性も持てますよ。
>>414 特に蒸気機関を積んだ鉄船の誕生以降、戦艦は
「相手の装甲をぶち破れる大砲と、相手の大砲をはじき返せる装甲」
を持つことが必要になっていきます。
しかし、第二次世界大戦の頃以降、火器の威力が増大して
船舶に最大限の装甲を施しても、ミサイルや爆弾の直撃に耐えることは
非常に難しくなっていきます。
そして、対艦ミサイルを発射するだけならば、なにも大型戦艦である必要はありません。
かくして、大型戦艦による直接打撃、という概念は非常に価値が小さくなっていくのです。
>>414 一応、昔の戦列艦なら記念保存されていたり、撃沈されたその場で慰霊堂となっていたり、
記念艦としてその沖合いに繋留されていたりはするので消えてはいないのです。と言い張ってみる。
上陸支援のために巨砲を欲しがる、保っておいて欲しいという要求は一応あって戦後も米国の戦艦に
限っては現役に復帰して沿岸射撃をやっています。例えば朝鮮戦争、ベトナム戦争、レバノン平和維持軍、
湾岸戦争など。
だけど、巨砲を海に浮かべるのに乗員が1000名以上必要だったり、今では垂直・短距離離着陸攻撃機を
小さな空母から運用できたりするもんだから残念ながら退役となっていたのです。
>>422 >>7 のリンク先だって政治思想問題を扱ってるし、べつにいいんじゃね。
>>416 極めて難しい問題です。要するに、瀬戸物屋に牛を連れてって暴れさせて店の品物を壊したら
牛を連れ込んだ人が弁償して元通りに直さなきゃならないのです。
でも、つい昨日の新聞でも「長き戦争」と言う言葉を使わなくなったねぇと指摘してたり、周辺諸国と
外交をしてたりするので、かなり微妙な感じはするのです。
いずれにせよ911の衝撃が根底にあったことは間違い有りませんが、それだけではないので
アルカイダとかイラクアルカイダとの絡みはまたいろいろと難しい点がある。
むしろ1920年革命旅団とか、イラク宗教者協会とかそういうのの動向に注意したほうがいいのかも。
>>418 世界の警官をやることで維持できる繁栄と、世界の警官をやるコスト、他の国が
それぞれ領分を主張した場合どうなるかを考えての米国の選択です。
>>429 それは単なる自業自得ですな。
何が難しい問題なのですか?
>>390 武力を使って奪還するっていうならば、鈴木宗男衆議院議員には汚職疑惑は無かったでしょうね。
二島先行返還論やら、四島一括返還論やら、元島民墓参団やらいろいろとあるわけですが。
小説、創作物として考えるならば、平和主義を唱えてきた日本の外交的信用を地に落とすというコストが
どの程度なのかを織り込むべきです。
それでも日本人の血は流れてきていたじゃないかと言われればそれはその通りなんですが。
433 :
397 :2007/04/25(水) 17:10:22 ID:???
どうもっす
>>431 世界の構造の中で覇者がババを引いたからといって、覇者を責めるだけの道義的な立場を
その覇者の繁栄のおこぼれに預かる国が批判していいのかなぁってことです。
ともかく、中東政策にしても東アジア政策にしても相手がいてのことだから、最後に刀を振り下ろした側
だけを自業自得として批判するってのは、要するに鬼畜米英という視点から一歩も出ていないんじゃないかって
気もするんですね。
米国の中の人が自戒の意味を込めて話すのと、それをそのまま外で言うのとではちょっと違うだろうなぁと。
>>199 出来ない。
低圧砲は単に低圧なのでは無く、高低圧砲と言う訳があることからも判る通り、
装薬を高圧で燃やしてその圧力をノズルで制限して砲弾を加速する。
最初に高圧が発生するのと違って砲身が薄く出来るが、砲弾が砲口から出るまで
低圧が持続的に供給されることが重要。
減装薬が瞬間的に爆発するのとは全く性質が異なるしそれでは発射に必要な圧力
が持続しない。必要な圧力を最初に発生させるなら砲身が持たない。
なお、肉厚砲身&減装薬で低初速砲が実現出来るので、砲自体の軽量化より砲弾
の製造コストを下げたり、減装薬ではない砲との共通化を図りたい場合はそちら
を選ぶ。(試作のみだがレオパルド1A6なんてのがある。)
>>432 >平和主義を唱えてきた日本の外交的信用を地に落とす
外交にフレキシビリティが必要です。
なにを「信用」などと甘っちょろいことを言っているのですか?
やっぱり軍事の話から逸れて来たろ? 派生でおやりなさい
>>414 そもそも軍艦は敵の通商破壊と自国側の防衛が任務。
判ると思うけど、敵の軍艦を沈めるのは手段であって目的ね。
優秀な航空機が無かても目的は果たせる。そんだけ。
佐藤大輔氏の分析によると戦艦が高価になった時点で損失を恐れて決戦しなくなり
結果として本来の通商破壊任務にはほとんど使わなくなると言う珍事態がもう第二
次世界大戦よりずっと前から始まっていた。
まあそう言う訳で第二次世界大戦には戦艦で通称破壊なんて海軍の弱いどっかの
国しかやらなかったりして。ところが意外なことなモンで初期にはちょっと効果
あったりする実に本末転倒な状況になってる・・・。
>436 フレキシビリティは必要ですが このご時世では「やったるで侵略国家」ってのはあんまり他の国からは よくは思われません。 日本は外国と商売して成り立ってる国ですのでそれなりに「信用」は大切です。 すくなくとも、現状では「奪回する利益<信用が失われることによる経済損失」ですので やらんほうがいいでしょう。
>>434 >世界の構造の中で覇者がババを引いたからといって、覇者を責めるだけの道義的な立場を
>その覇者の繁栄のおこぼれに預かる国が批判していいのかなぁってことです。
なぜいけないと考えるのか?
批判すべきは批判すべきであって、仲間だから、
世話になっているから批判しないというのは通じないだろう。
だいたい、その意見を突き詰めると、国家の世話になっている人間は国家批判をしてはいけない、
と言うことになるんじゃないかね?
> ともかく、中東政策にしても東アジア政策にしても相手がいてのことだから、最後に刀を振り下ろした側
>だけを自業自得として批判するってのは、要するに鬼畜米英という視点から一歩も出ていないんじゃないかって
>気もするんですね。
先に手を出した方が非難されるのは当然では?
しかし「鬼畜米英」とは飛躍しすぎじゃないかねw
> 米国の中の人が自戒の意味を込めて話すのと、それをそのまま外で言うのとではちょっと違うだろうなぁと。
本音と建前を理解してあげろとでも?
>>439 なるほど。フレキシビリティも大事だがプリンシブルも大事であると。
444 :
438 :2007/04/25(水) 17:37:19 ID:???
誤:敵の軍艦を沈めるのは手段であって目的ね。 正:敵の軍艦を沈めるのは目的を達成するための前段であって最終目的では無い。 げへへ。何か訂正に割り込むのがスマンくらいの盛り上がりだが17:30にこのスレで 外交語っても世界情勢に何ら影響しないだろう。
>442 一番大事なのは古今東西変わらぬ「利益」
>>445 だから、そういう反論だと「利益と言うのは…」
って延々と続いちゃうだろ。
447 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 18:01:59 ID:53xz5APR
ちょっと聞いてドキドキしたんですが T-62あたりが複合装甲にプラスチックを用いていたというのは 本当ですか?
448 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 18:02:12 ID:FtnLY5uM
警察が身につけているような一般的な拳銃と弾は一ついくらくらいするんですか?
軍事板、軍事スレでよく見かける「ラ国」とはどういう意味ですか?
>>449 IDだせ
そしてテンプレのFAQを見なさい
ライセンス国産の略
>>448 拳銃一丁と弾一発で人命と同じ値段です。
命は地球より軽い。
452 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 18:21:06 ID:xq2PeaTP
現用の戦車には、戦闘機の様に対戦車ミサイル等が”ロックオン”された事が わかる様なシステムは搭載されているんでしょうか?
453 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 18:21:15 ID:FtnLY5uM
>>451 別に購入する気は毛頭ありません。
ただ知りたいだけです。
教えてください。
454 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 18:21:50 ID:lsAiFMSu
Su27ってなんて読むんですか?エスユー27?スフォーイ27ですか?
>455 前スレで既出
>>453 ・警察が買っている値段
・ヤクザなどが流してる裏社会での相場
・アメリカ等の銃砲店での同等品の値段
どれを知りたいのかね?
>>452 レーザー照射を感知するセンサーを搭載した戦車は有ります
460 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 18:30:50 ID:TA10+MqB
>>452 レーザー誘導ならふつーに警報装置が付いてます。
ミリ波レーダーとかならついてるのもないのもある。
赤外や画像のパッシブ誘導はロックオンを探知しようがない。
461 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 18:39:30 ID:FtnLY5uM
463 :
460 :2007/04/25(水) 18:47:17 ID:TA10+MqB
>>450 テンプレにFAQ載ってませんwwwww
FAQに関する注意事項がテンプレから消えてるぞ。
468 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 19:09:29 ID:FtnLY5uM
$465.00って465ドルですよね?
469 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 19:13:11 ID:TA10+MqB
470 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 19:13:56 ID:TA10+MqB
あ、5万5千円か。ユーロ高いなあ、旅行に行く時期じゃないよなあ・・・
>>467 あんなサヨクくさいFAQなんかいりませんwwwwwwwwwww
474 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 19:46:38 ID:FtnLY5uM
>>469 どうも。あと458さんの紹介してくれたさいとに弾が17.52ドル
と書いてありますが45個でそのねだんですか?
>>406 あれは市街戦で歩兵を支援する車両なので。
歩兵を機関砲で支援し、敵兵の立て篭もってる建物とかに
大砲代わりにミサイルぶち込むのが任務。
市街戦で兵は装甲車に乗ったまま戦わない(そんなことすると
棺桶)から歩兵戦闘車はいらないし、戦車は市街戦に使うと
小回りが効かなすぎる−砲身が引っかかるので砲塔回せないとか
砲の仰角が取れないのですぐ近くの建物の上の階が砲撃できない
とか−ということがチェチェンの戦訓から判明したので、それ
に基づいて作られた市街戦用近接戦闘車両がBMP-T/4.
477 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 20:08:37 ID:cPI4cXl0
M16について質問します M16は簡単に叩き折ることが可能だそうですが わざとそうしている説とそうなっちゃった説のどちらが正しいのでしょうか
>>477 M16だろうがAKだろうが、人間が持って走れるくらいの道具なら
10lbハンマーでブッたたきゃ折れ曲がるな
土工具じゃないんだから、人力で破壊できなくなるほどの強度は必要ない
必要な強度を確保した上で、極力軽量化した結果の強度だから
どっちの説でも正解
>>476 いえ、市街戦でこそ歩兵をできるだけ降ろさずに火力を発揮する能力が必要です。
で、MBTはご指摘の通り、高いところや低いところを近くからは撃てませんから機関砲積んでる
歩兵戦闘車はとても役に立ちます。
山岳や森林と異なり、市街地は幸いにして道路が四通八達していますから無理に軽歩兵だけに
まかせずとも火力を遺憾なくバリバリ発揮して敵の拠点を丸ごと迫撃砲や榴弾砲で潰してから
装甲車両で制圧して、その後歩兵を降ろして掃討すればいいのです。
何も最初っから危ないところに軽歩兵を送り込む必要は全くないわけで。
>>477 叩き折る、と言うのがどのような折り方なのか判りませんが
アルミ合金の機関部と銃身の接合部分が露出しているので
M14やカラシニコフ等に比べれば確かに折損はし易いかもしれません
但し、軍用小銃としての強度は必要にして十分なものを確保しています
もしかして「折れ易い」と言うか、ピン一本抜くだけで機関部がバレル/アッパーレシーバーが
ピボット軸を中心にロアレシーバー/銃床からテイクダウン(中折れ)出来る事を差して居るのでしょうか?
>>477 M16スカイクリーナーを人力で叩き折る事は不可能です。
>>479 「BMP-T/4は何のために作られたのですか?」って質問の回答に
そういうツッこみ入れてどうするよ。
お前は日本語が読解できんのか?
483 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 20:35:13 ID:WjbmmWTT
第二次世界大戦でソ連だけが圧倒的に戦没者が多いいのですが なぜですか?
人命軽視の戦術を取っていたから。
>>406 >476氏の回答に補足して・・・。
BMP-T/4は要するにナチスドイツの作ったブルムベアの現代版と思えば
よい。
市街戦用の「突撃砲」なわけね(積んでるのは機関砲とミサイルだが)。
ブルムベアは市街戦用としてではなくむしろ野戦や山岳戦で活躍したが、
野戦で使うならBMP-T/4よりは普通に戦車でいいだろうな。
>>482 市街地で装甲車両は戦わない、戦えない、戦うべきではない
という命題については反論すべきだと考えたからですが何か?
>>483 ・自国の領内が数年間にわたって戦場になった
・米や西欧諸国よりも、自軍の損害をいとわず攻撃を強行する傾向が強い
・参戦兵力そのものが多い
>>483 人命を軽視してやっと負けることはない態勢が作れ、やがては失地を回復して反攻に転じる
ことができたから。
赤軍粛清の影響やら、スターリンのドイツに対する融和的な態度やら、多民族国家ゆえの制度整備の
困難やら、共産党一党独裁の軍への影響やら、人命が多数失われた理由はいろいろ。
>>483 装備の不足や体勢を立て直すための時間を全部兵の大量投入(人命の使い捨て)
でフォローしたから。
ソビエトは人権思想や市民意識の低い(西欧米に比べれば)国だったし、
人間ならいくらでもいたので人間を使い捨てにするのが一番効率的に戦争する
方法だった。
ただ、やはり無茶だったらしく第2次大戦の結果特定年代の男性人口が激減
してしまい、国家人口構成(いわゆる人口ピラミッド)がいびつになった。
その影響は社会の多岐に渡り、廻り回ってソビエト崩壊の一因になる。
おーい君はほっとけよ。 日本語が読めねぇんだからよ。
491 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 20:43:52 ID:eQpOv4vm
40mm×53のグレネード弾でスティングボール・ラバーボールってあるんですか?
>>486 誰も君に反論してくれなどとは求めておらん。
ただ、「市街戦で装甲車両をどう使う?」という命題に対して
*戦車改造して防弾ガラス窓つけた装甲箱を載せ、乗ってる兵員が手持火器で攻撃する
のイスラエル、
*普通に戦車で攻撃。榴弾最強
のアメリカ、
*砲塔外した戦車に対戦車ミサイルと機関砲載せる
なロシア、
と3者3様なのは面白いな。
陸自にもあぁいう車両がいるような気がするがどうなんだろ。
>>492 「市街戦対応用の戦車です」とか発表した途端に空母からB-52が発進して攻撃
するから無理だろう
>陸自にもあぁいう車両がいるような気がするが
>>492 市街戦における装甲車両の運用はまだ研究が始まったばかりだからな。
今回のイラクの例が良い教科書になるだろうが、世界的にまだまだ研究段階だ。
本格的にPKFに参加するなら陸自でも必要になるだろうが、
単に日本の国土防衛のみを考えるなら緊急の課題ではないな。
市街戦議論は派生でやれや。
>>495 市街地におけるROEの問題とも絡むのだけど、2004年11月のファルージャでのファントムフューリー作戦
もとい、アルファジル作戦はとても参考になると思います。
米海兵隊の第1海兵連隊戦闘団の2個大隊と米陸軍の第7騎兵連隊第2大隊、
米海兵隊の第7海兵連隊戦闘団の2個大隊と米陸軍の第2歩兵連隊第2大隊が組んで市街地を北から南へ
攻撃したという作戦です。
>492 都市にこもった兵隊は住民の保護がないと戦力を維持できない 日本人は敵兵を保護したりしない だから自衛隊には芙蓉 って感じ?
>>477 もしかすると映画「グリーンベレー」で、
ジョン・ウェインがM16を叩き折るシーンがソースの話?
・・・だとしたら、あのシーンでジョン・ウェインが叩き折ったのはマテル社製オモチャのM16。
プラスチックだから、そりゃ簡単に折れるわな。
501 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/04/25(水) 21:24:44 ID:DWXWwl3M
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
125 :名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:09:53 ID:Ti65uMai
現在の米軍のヘリボーン部隊の小隊の編成を教えてください。
過去スレで機械化歩兵部隊の小隊の編成は見つけたのですが。
127 :名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:19:01 ID:oBH54wUi
何かと話題のイランですが、制裁を受けているとは言え、装備が貧弱過ぎるのが不思議です。
イランの今年の軍事費は60億ドル超、今のペースだと来年は70億ドルを見据えるペースです。
12億ドル程度のシリアと装備の数だけでも何倍違うのかと。
ちなみに物価はシリアのほうがやや高いですので物価考慮だと軍事費の差は5倍どころではないのですが・・
178 :名無し三等兵:2007/04/24(火) 09:45:02 ID:???
http://014.gamushara.net/imgview.php?board=gunji&file=070423125.jpg 昨夜のニュースで、元フランス外人部隊だった人が拳銃の密輸・不法所持で捕まった
という報道がありましたが、その時流れた押収物の中によくわからないものがあります。
↑画像の一番上、左から二つ目のサイレンサーらしきモノがついた銃、これはなんな
んでしょう? ポリマーっぽくてのっぺりしています(水中銃?)。
179 :名無し三等兵:2007/04/24(火) 09:46:30 ID:8oNHAixw
>>178 ID出し忘れてました。
&訂正
左から二つ目でなく、右から二つ目です。
447 :名無し三等兵:2007/04/25(水) 18:01:59 ID:53xz5APR
ちょっと聞いてドキドキしたんですが
T-62あたりが複合装甲にプラスチックを用いていたというのは本当ですか?
491 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2007/04/25(水) 20:43:52 ID:eQpOv4vm
40mm×53のグレネード弾でスティングボール・ラバーボールってあるんですか?
502 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:27:50 ID:dxyaEE/H
薬莢の焼きつき(張り付き)とはどういった条件で起こるんでしょうか。 G3系統のメカニズムで起き易いとも書いてあったのですが理由が書かれてませんでした。 ご存知の方教えて下さい。
503 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:28:26 ID:ofvZYnsK
特攻は当時の状況を考えると戦術的には合理的なものだったのですか?
504 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:29:49 ID:PV20FVDO
怪しい伝説で、弾丸を水に撃ち込んだらどーなる?ってやってたけど 弾が高速になるにつれて、早すぎて弾がが砕けるって結果でした。 だったら戦車の装甲に水を採用してもよさそうですが 水装甲なんてものはないんですか?
以前、主砲をミサイルとしたM60A2が早期に引退した理由について論争があったが調べが ついたので回答する。 やはり信頼性に問題があったと言うことは無く、ミサイルの誘導が難しく停止して誘導 している間に敵の攻撃を受けやすいことが問題視された。 (MBTが敵の機甲部隊と渡り合うのと歩兵戦闘車が遭遇した敵戦車と渡り合うのでは 深刻度が異なる。) M60A2の信頼性問題は以下の通り。 ・エンジンの振動対策が不十分で誘導装置が悪影響を受ける。 ・アメリカでは一時停車戦闘を重視して砲安定装置を装備していなかったがM60A2 で久しぶりに装備した。(コマンダーズキューポラの銃塔・照準機まで) それに合わせて砲塔旋回を高速化した結果、砲塔旋回時にガタつきが生じた。 ・その振動でミサイル誘導のための機器のボルトが緩む問題もあった。 ・以上のミサイル誘導系統に関する不具合のためにミサイルが誘導不可能な方向 へ逸れる問題が起こりやすかった。 ・電気系統(発電機や電圧調整機)も不具合が多かった。 ・同軸機関銃も給弾不良を起こしやすかった。 ・これらの不具合の内、砲塔内部の問題が発生すると砲塔がコンパクトなために 現場で整備出来なかった。 ・通常砲弾に燃焼薬莢を採用したが外壁の素材の不備で破損しやすかった。 また薬莢の燃えカスが次弾を発火させることがあった。 この問題はM551でも発生した。 以上の問題があったが生産途中で改良を行った。つまり、ミサイルに関する問題が 残った訳ではないので、M551は湾岸戦争まで使用された。 結果的にはM60A2の最大の欠点は停車戦闘必須であることだが、ミサイルの誘導の ために開発した安定装置等の機材がM60A1RISEやM60A3に転用されて行進間射撃能力 の強化に繋がった。(MBT70の失敗が確定すると既存の戦車の強化を開始した。)
>503 最初は戦術的に空母を使用不能にしようとするための窮余の一策だったのが、 いつのまにか常態化しちゃったというダメダメな例。
>>503 兵士の命の価値をどれくらいに見積もるかで変わる
508 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:39:31 ID:z9av7lW+
VLS搭載艦が敵機に対して一斉射撃する場合、ミサイルは順次発射するのですか? それとも本当に全てのセルから同時に発射してしまうのですか?
>>477 簡単では無いけど。機械はどうしても応力に弱い部分があるのでそこに負荷が
かかるように力をかけると折れたり割れたりする。
ただ銃を壊れやすく作る理由は無い。
それでも落としたりすれば故障するのは他の銃にも言える事。
特にM16の場合、素材が変わる分かれ目が狙い目。
それと元はと言えばAR10をダウンサイジングした警備などに使う銃なので、軽量化してやわな
部分がある。
縁を栓抜き代わりにするとフレーム全体が歪むことがあり、それを問題視したイスラエルでは
ガリルに栓抜きを取り付けた。が、これはガリルでも縁を使って欲しくないと言うことの
現れ。
>>502 G3系統のメカであるローラーロッキングは構造上の特徴として、
薬莢内部のガス圧力が低下する前に抽筒動作が始まります。
そのため薬室と薬莢との摩擦が大きく、薬莢が引き千切られる事があるため、
薬室内部に溝を切り、薬莢内外の圧力を均衡させて薬莢を引き出しやすく対策しています。
>>508 Mk41VLSと仮定するが一応1秒くらいの間隔は必要と聞く
>>502 当然ながら発砲して装薬が燃焼すると、薬莢には中から外側へ膨らます
力が働く。
結果薬莢は微妙に変形し薬室の「壁」一杯に膨れて張り付いた形に
なってしまう。
何発も弾撃ってて薬室内に火薬の燃えカスとかが残ってると、それが
焼けついて接着剤の役目を果たし、変形して広がった上に焼け付いた
薬莢は遊底が後座しても薬室から出てこなくなる。
それが焼きつき。
そうなると遊底の作動が停まるか薬莢が遊底に無理矢理引っ張られるので
千切れる(薬室内には千切れた薬莢が残る)か、あるいは遊底が壊れる。
G3なんかのローラーロッキングに限らずディレイド・ブローバック式の
作動機構は発砲(装薬が燃焼)してから遊底が後退して薬莢を薬室から
引き抜くのにタイムラグがあるので、この「焼きつき」、薬莢の張り付きが
起き易い。
ストレートブローバックなら薬莢が張り着く前に薬室から引き抜かれるので、
そうした問題が少ない(命中精度が落ちるが・・・)。
あと銃の工作制度が低いと、薬室の壁と薬莢の間に隙間がたくさんできる
(全く隙間がないと装弾も排莢もできなくなるけどね)ので、薬莢の張り付き
による作動不良が多発する。
また、薬莢の表面に傷をつけたりくぼませたりしても変形が激しくなるので
多発する。
514 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:50:07 ID:YjgdUvGG
ドイツのユダヤ人強制収容所が連合軍の空襲を受けて、ユダヤ人が大量に脱走するという ことはあったんでしょうか?
515 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:50:37 ID:dxyaEE/H
>>510 速レスありがとうございます。
G3に限らず他にも焼きつきのケースってあるのでしょうか。
516 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:52:14 ID:dxyaEE/H
>>513 リロードしてませんでした・・・。
レスどうもありがとうございました。感謝します。
>>515 >>513 の通り薬莢と薬室がある銃には付き物のトラブルです
薬莢の扱いが荒かったり発砲後のクリーニングをサボると起き易くなりますね。
519 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 21:54:29 ID:dxyaEE/H
>>517 重ね重ねどうもありがとうございました。
>>514 ありません.
連合国のスタンスとしては,「ユダヤ人だけ特別扱いはできない」という
ものでした.
それよりも,リソースを適正に用いて戦争を早期に終結させることが,
ユダヤ人を含む連合国国民全体の利益であり,結果として早期終結が
早期解放に繋がる,という考えでした.
このへんの,英米のユダヤ人コミュニティと英米政府との交渉については,
「ホロコースト大事典」に詳しく述べられています.
521 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 22:02:55 ID:ETjbT1go
なんで帆船時代に大艦巨砲主義は流行らなかったの?
>>521 「出来るだけ強力な大砲を、出来るだけたくさん積む」というのは帆船時代からずっと続いている考え方ですが?
>>522 射程を取るか、威力を取るかは時代や国によって一定しなかった。
>>521 がんばったけど技術が追いつかなかった。
追いついたのは日露戦争あたり
>>521 帆走の木造船相手なら、巨砲が無くても普通に船体に穴を開けることができたから。
日本の鉄甲船みたいな例もあったが、帆走だけだと速力は非常に低く、
戦国時代みたいな近距離の戦闘ならともかく、遠距離の戦闘だとまるで役立たずだったし。
蒸気機関が発達すると、船の重量を増やしても速度が稼げるようになるので、
そっから先はころがるように大艦巨砲へ。
526 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 22:13:28 ID:1MA7Qg0h
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
>>521 木造で大口径の砲の重量、威力に耐えられるようにすると巨大になってしまうため。
船体を鉄で作れるようになってから搭載砲の強化が著しくなった。
>>503 兵士をただの捨て駒として考えるなら当時の状況を勘案するに合理的な戦法である。
>>521 大砲を作る技術がそんなに発達していなかったから。巨大な大砲は作れても、実用的な価値は無かった。
そもそも木造の帆船を大砲のみで沈めるのは稀なケースで、大抵は乗り込んで火を付けるのが常套だった。
19世紀にはいって、炸裂弾やライフル弾で射程が延びるようになって、海戦の技術は飛躍的に進歩した。
>>526 戦争が起こらないように軍事力をちらつかせて押すところは押し引くところは引く。
起こったらもう守るのは諦めろ。
534 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 22:18:37 ID:z9av7lW+
ロシア軍で米軍のMLRSに相当するのはスメルチであっていますか?
>>534 スメルチとかウーラガンとかいろいろあります。昔ながらのトラックの背から撃つカチューシャみたいなのも
あるよ。
>504 銃弾に対して防御力を発揮しても戦車砲弾、と言う事になると 効果を発揮するためにはドでかいタンクにしなくてはならんでしょう。 なので現実問題としてはちょいと疑問。 ただしHEATのスタンドオフを外すと言う事になるとSタンクが 車体側面にジェリ缶(中身は燃料用の軽油?。簡単には引火しない) をびっしりと付けていたりもしましたがこれも主流にはなってないですね。 寝る寸前の頭で書いてるので間違ってたら誰かフォロー頼む ではおれはねゆ
メルカバ戦車は中空装甲の間にディーゼル燃料を満たしてたよな
SFだと確かに流体、あるいは流体磁気装甲なんてのもあるけど・・・・・・ 実用化に近づいた話なんてな聞きませんな
戦車の燃料の軽油が燃え難いと言うのは間違い。 被弾して燃料漏れが起こる状況では結局着火する。 外装タンクの燃料は戦闘前に使い切るか捨てる。 (普段の走行中の振動などで燃料系統の故障してエンジンルームに流れ込んだりした場合 はガソリンの方が深刻と言う。)
543 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 22:48:34 ID:6mJwuYES
装甲兵員輸送車って先進国の機械化歩兵部隊でもまだ使われてたりします? 後方部隊ではまだ使われてそうな感じですが、 歩兵用のはほとんど歩兵戦闘車に更新されてるんでしょうか。
>>543 おそらく世界一予算が潤沢と思われる米軍ですら、装甲兵員輸送車から歩兵戦闘車への更新は完了していない。
他国軍隊は更に悲惨な状況で、我が陸自のように装甲兵員輸送車すら全員に行き渡っていない陸軍も多い。
>>543 世界の軍事費の半分を占める米軍でさえハンビー使いまくってるのに、
なんつー贅沢な事を・・・
546 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 23:01:59 ID:gU/90RHV
この板の人みたいに軍事の知恵があれば戦争になっても大丈夫?
防空壕に隠れときゃいいのを、わざわざ外に出て 飛んでる飛行機に萌えたりするので、極めて危険です
>>546 「この板の人みたいに」というのはさておくとして
どんなに知識があっても、いきなり核爆弾頭上に落とされたりしたらそれっきりだし、
余計な知識がかえって邪魔をすることもあるし
民間人として守らなければいけないことを知っていれば、
怪しいゲリラとして処刑されることは避けられるかもしれない
>>546 なぜこの板のカテゴリーが「生活」でもなく「政治経済」でもなく「趣味」なのか
を考えてみましょう。
>>546 民間人としてどうすべきかをちゃんと認識していれば、大丈夫な確率は高くなります。
いくら知識があっても、組織にも属せず訓練も受けてないのに自分を優秀な軍人か何かだと勘違いしている民間人の場合、周囲に迷惑をかけまくって早死にします。
551 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 23:15:05 ID:nZrHjCiq
狙撃兵が昇進していくと歩兵将校になるのでしょうか?
初等〜中等練習機の機体色は目立つ色使いのものが多いみたいですが、これは何か理由があるのでしょうか?
553 :
552 :2007/04/25(水) 23:19:11 ID:ZRbrXq8F
すいません、ID出していませんでした。
554 :
543 :2007/04/25(水) 23:19:13 ID:6mJwuYES
先進国といえども装甲兵員輸送車をまだまだ使わざるを得ない状況みたいですね レスありがとうございました
>>551 ピンキリ。
スコア3桁に届く有名な狙撃手の中でも、最後まで二等兵だった人もいれば、
佐官にまで出世した人もいる。
>>552 質問者はID出してね
戦闘を前提とせず、下手くそな訓練生が操縦しているので、
付近を飛ぶ他の航空機などに注意を喚起する必要があるため。
万一墜落しても、派手な色ならば残骸を発見しやすいし。
要するに初心者マークと一緒か。
>>540 しかしねえ。バスルに軽油をつめて防弾に使った時代もあるわけで、ガソリンと同一視する説明は間違いだと思うぞ。
派手な色の方が地上からも見やすいから教官も楽だし。
>>552 そりゃまあ初心者の乗ってる機体が迷彩とかロービジだったりしたらまずいでしょ。
戦闘するわけでないのだから目立って当たり前。同伴機などがあった場合見つけやすい。
極端な話、初心者マークだと。
プロペラ機の時代だと、訓練生の操縦している飛行機には派手な色の吹き流しを付けたりしたこともあるそうで。
562 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 23:28:37 ID:ZRbrXq8F
>>546 アルミは放射能を防ぐから戦争がおきたらアルミを飲めばカンペキ
>>551 その狙撃兵が狙撃技能だけではなく、指揮能力や作戦の立案能力などで才能ありと認められたら、教育を受けた上で将校に任じられるかもしれない。
要するに一芸に秀でている「だけ」ではだめってこと。
>563 アルツハイマーになるぞ
566 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 23:35:16 ID:7mErEf6J
今日の北朝鮮パレード、どう思います?
>>566 「どう思います?」というような、確定的な答えが存在しない質問はこのスレでは歓迎されません。
派生議論スレ、雑談スレなどへの移動を検討してみてください。
>>566 印象だけを求める質問なら、回答のしようがないです。
>>566 漠然とした質問はこのスレでは受け付けてません。
速報スレでコテハンの人たちに聞いてください。
>>566 ここはアンケートスレじゃないぞ。
質問するならもっと具体的に。
>>566 そういう、個人の主観に関することは、雑談スレなり派生議論スレなりでお願いします
573 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 23:38:08 ID:YjgdUvGG
条約によって戦艦土佐を廃艦にする時、砲撃実験に使用して沈めましたが、そんな勿体無いことをせずに 貴重な鋼材を何故、他の事に再利用しようとしなかったんでしょうか?
>>546 プルトニウムは消化吸収されないのでプルトニウムの水溶液を飲んでも平気。
>>573 それは、「本物の軍鑑を砲撃できる」という貴重な経験と、鋼材と、どちらを重視するかという話になるかと。
>>575 それ、科学技術庁の技官が言い張ってたけどじゃあ、
飲んでといわれても誰も飲まなかった奴だぞ。
>>546 ペンシルロケットの糸川英夫博士によると塗り薬のニベアを飲むと放射線が防げるそうだ。
あとガンやエイズはDNAの異変で起きると主張されている。
>>566 金正日政治軍事委員長万歳!
人民軍創設記念万歳!
偉大な領袖金日成元帥の体現された主体主義を実戦し無から有を作りいまや世界的発言権を獲得した朝鮮民主主義人民共和国万歳!
>>573 バラすほうが金と時間と場所(ドック)を喰うから。
実艦標的に供する前にとっぱずせるものは外してる。
それと、これは老婆心だが、海没処分されたのは標的に使われた「後」。
射撃が終わって射撃効果の検証が行われた後に改めて海没させている。
撃ちっぱなしで沈めた訳ではない。
>>573 解体するにもお金が掛かるし当時の日本では他に使い道もない。
鉄鋼需要が今とは比べ物にならないから。
それと、条約にしたがって廃棄する以上、再利用ができないことが
絶対条件なので、確実に「処分した」と解る方法でないと駄目だった。
「日本は解体したって言ってるが、日本の鉄鋼需要でどこに転用したんだ?
もしかして隠れて建造し続けてるんじゃないのか?」
とか思われると困るから。
583 :
名無し三等兵 :2007/04/25(水) 23:50:29 ID:nfV5flQM
レイテ沖海戦で小沢艦隊は日本じゅうの海軍機をかき集めても、出撃時には全空母の搭載機数 に満たない、200機しか搭載できなかったと聞きました。航空機が足りないんだったら、陸軍に頭を 下げて陸軍機を空母に搭載できなかったんでしょうか? 空母への搭載時は、ドーリットル攻撃隊のようにクレーンで吊り上げて、帰りは陸上基地に帰せば いいんだから、搭載は可能じゃなかったんでしょうか?
>>583 搭載だけなら可能かもしれないが、発艦にはそれなりの訓練が必要。
つか、わざわざ陸軍に頼まなくても、海軍の陸上航空部隊には飛行機もあったし搭乗員もいました、
彼らに空母から作戦するだけの能力がなかったって話。
二百機で充分、真珠湾ですら三百機だぞ。
>>583 陸軍のパイロットは海の上が飛べない。
航法の訓練体系が海軍とは違うから。
航法誘導装置も積んでいないので、仮に空母から発進できても
目標に辿り着けないかと。
なにより、もはや戦闘機だけあってもどうしようもなかったわけで。
艦載攻撃機や艦載爆撃機は陸軍にはないので、どうにもなりません。
そもそも、陸軍だって航空機の余裕なんか何もありませんよ?
>>585 でも米軍は1000機を用意していたんだぞ・・・
>>583 航空機も足りませんが空母から作戦出来る操縦者も足りませんでした。
後者は陸軍からどうやっても調達できないものです。
>>583 母艦機が足らない原因はその前の台湾沖航空戦を調べれば
わかるぞ。
590 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 00:01:27 ID:nfV5flQM
>>584 着陸速度が速く、操縦が難しいとされた2式単戦のパイロットでも、
空母からの発艦の習得は時間がかかるんでしょうか?
>>589 日本国内には、陸軍機は全くなかったんでしょうか?
>>587 むこうは消耗をミッドウェー以降ほとんどしてない こっちは消耗しまくり
蓄積も当然あるし養成も物すごい勢いでやってる
日本の陸海軍が陸戦と海戦をほとんど諦めて、
航空戦力で決戦ウンヌンを思い立ったのがマリアナの後のサイパン陥落後なので間に合わない
592 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 00:04:19 ID:cazOKhSe
クレイモアのような指向性散弾地雷についてお伺いします。 射出されたベアリングはどれくらいの貫通力がありますか?ボディアーマーで防げますか?
>>590 陸軍にしたってフィリピン戦を天王山と見なしていたわけで。
>592 近ければムリ 破片じたいの威力自体は小銃弾クラス
>>592 距離にもよるが有効効果半径内だったらボディアーマー着てても無理。
そもそも、飛んでくる玉は一個や二個ではないので、ボディアーマーで
防げても他の無防護部分をやられる。
乃木希典は言ったぞ「一発必中の銃は百発一中の銃にも勝る」と!
誘導は100式司令部偵察機を使えば、とりあえずは米軍空母の上空まではいけたんじゃないだろうか? 攻撃機は、99式襲撃機を使用すればいいし。
600 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 00:09:04 ID:PgVVJHa9
>>593 日本本土の陸軍の航空隊は、ほとんどがフィリピンに進出していたんでしょうか?
>>599 陸軍は大陸打通に忙しくてそれ所ではない つかこっちでもかなりきつい戦いを陸軍航空隊はしてる
>>583 空母への搭載が可能で、発艦も出来たとして、
洋上航法の訓練を受けていない陸軍機が、どうやって敵艦を発見・攻撃し、
然る後どうやって「陸上基地に帰」るのでしょうか。
>>600 >>601 を参章
時系列としては マリアナ→サイパン陥落→フィリピン
なのでどうあがいても間に合わない
さて諸兄、今晩の厨のコードネームについてだが。
>>605 誘導機がやられたら全員海水浴をするわけですね。
それこそスレ違いだw>コードネーム
609 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 00:15:01 ID:z2gZ0h8a
ノルマンディー上陸作戦の時に何で米軍は艦載機と戦艦による地形が変わるほどの砲爆撃をしなかったの?
>>607 そうですが何か?
飛燕が南方に進出する時もそうでしたが何か?
>>599 その誘導される途中で迎撃されます。
レイテ戦当時、在フィリピンの日本陸海軍の航空部隊は
壊滅状態。国内の一線部隊も台湾沖航空戦で大損害を
うけており、陸軍も海軍に部隊を出すなら、台湾経由で
フィリピンに増援として送ってます。
>>609 ノルマンディはフランス領で、自由フランスは連合国の一員。
>597 百発百中の砲一門 vs 百発一中の砲百門 だぞ しかも乃木は間違ってるし
>>611 「何か?」厨、「すりゃいいじゃん」厨は板違いですのでお引取りください。
>>609 ノルマンディーのときはモニター艦とか旧式戦艦をもちだして
砲撃してますし、双発の中型攻撃機で戦術目標を攻撃してます。
>>609 やった。
でも”オマハ”海岸だけは誘導機が照準をミスったので海岸陣地を捉えることが
できず、ドイツ軍側はほぼ無傷だった。
なのであのような結果に。
他の上陸地点ではオマハビーチほどには陣地強化に着手されていなかった上に、
事前の砲爆撃がうまくドイツ軍陣地を捉えたので海岸守備隊は連合軍の上陸前に
ほぼ壊滅し、オマハビーチではほとんど無抵抗に近い状態で上陸が行われている。
>>609 ちゃんとやってますよ。地形が変わるほどではないですがね。
もっとも、仮に地形が変わるほどやってたとしても効果の程は疑問ですし、本当に
地形を変えてしまったら上陸部隊は全員迷子です。
今晩もお客さんが現れた様だな。
621 :
618訂正 :2007/04/26(木) 00:20:13 ID:???
>オマハビーチでは <オマハビーチ以外では
>>615 100発1中の砲、37門有れば確率的に
百発百中の砲1門に勝てるんだっけ。
>>609 陸戦でも同じですが、陣地を砲爆撃で潰そうとするとかなり時間がかかります。
その間に相手は予備兵力を動かし迎撃準備を整えてしまいます。
攻撃準備射撃はなるべく短時間で済まさなければ逆効果になりかねないんです。
>>622 井上成美が指摘するまでみんな黙ってたのにね
>>615 そもそも乃木ではなく東郷平八郎の言ではないのかと
>>611 ほう、ではあなたはこう言う訳だ。
「当の陸軍がやってる以上、
海軍が陸軍機を全部海没させる前提で作戦立てても文句言われる筋合いは無いよね?」
阿呆はさっさとマスかいて寝ろ。
>>625 しかし自衛隊の教範にもほぼ同じことが書かれていたりする
629 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 00:25:59 ID:/JtwYxLh
本当にこっちが百発百中であっちが百発一中ならいいんだけどな。実際そこまで差が開くことって 有り得ないし。
まぁ自衛隊の教範って作ったの旧軍出身者だったりしてるし。
>>627 おまいは「陸軍が洋上飛行や攻撃を行う場合には誘導機なんかどうせ迎撃されるから、
そんなものつける意味がない!」と言っているわけだろ?
しかし実際には、南方に進出する際や、攻撃時には誘導機はつけていたわけだ。
無知は恥ではないが、お前馬鹿だろ(笑)
>>629 あまり詳しいことを書くのはアレなんだが、自衛隊で今でも使われている訓練用の資料に、
「百発百中の(ry」を無批判で載せている箇所があったりするんだよ……
訓練の重要性を強調すること自体は間違っちゃいないんだが
>>632 どこをどう読んだらそんな解釈が出来るんだか。
>>635 自分が導き出した結論すら理解できないんですねw
637 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 00:36:12 ID:zi6KYfPC
航空機の迷彩塗装、特にF-2の洋上迷彩みたいな特殊なものはどういった要素を元に選定されるのでしょうか? 一口に制空迷彩と言っても例えばF-15のCとEでは色使いが異なりますし…。
>637 その飛行機が使われる背景。
>>637 予想される戦闘の様相、戦場、彼我の戦術・戦略などを考慮して総合的に。
>>637 どんな環境で使うか。
ちなみにF-2は洋上を低空で飛ぶので上空から見下ろされたとき海に紛れる
ようにあの色になってる。
F-15Cはヨーロッパの雲の大目の日中で空に溶け込むように、F-15Eは攻撃機
なので夜間飛行した際に目立たず、かつ日中でもそれなりに迷彩効果がある
ように暗めのグレーで迷彩されている。
>>637 >一口に制空迷彩と言っても例えばF-15のCとEでは色使いが異なりますし…。
用途が違えば色も違う、と。Eは戦闘爆撃機で、夜間進攻も考慮した結果あんな暗めの
グレーで塗られてます。
643 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 01:08:28 ID:zi6KYfPC
>>639-642 なるほど。
あと追加で質問スマソですが、F-1に施された洋上迷彩の試験塗装の写真を見るとF-2のものより更に暗い色だったのですが、やはり効果に違いはあるのでしょうか?
そりゃあるんじゃない?
米国の人口移民を含めても年300万人程度の増加なのに 新築住宅販売数が月次で80万件前後もあるのはどうしてですか?
>>645 新築住宅販売数だと人口が減少に転じている日本の方がアメリカよりも多いよ。
647 :
646 :2007/04/26(木) 01:35:40 ID:???
単純に戸数なら多いは言い過ぎだな。でも人口比率で考えると日本の方が多い。
>645 さすがにそれは軍事の質問じゃないだろう
>>632-636 やれやれ、厨房の定番
「自説を批判している相手は全て同一人物である」
が出たか…
複数人のレスを勝手に脳内合成して支離滅裂な論駁をしない様に(w
俺は質問スレで無駄な煽りレスだけをする奴の方がよっぽど厨だと思うよ
>>650 自分だけは例外だと思ってる誰かさんもね
652 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 01:55:41 ID:1ykzi+E9
迷彩関連の便乗ですが、 ・兵器を使用する環境によって迷彩は変わるとのことですが、戦車とか航空機といった デカブツも色塗り替えてから派遣するんですよね? ・私は戦車の模型をよく作るのですが、いつもNATO迷彩の塗装に難儀しています。本物は モノがでかいだけに全体像もつかみにくく、大変な作業だと思うのですが本物も模型と同様に エアブラシの親玉みたいなので手作業で塗っているのでしょうか?
653 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 02:01:02 ID:BwpnZ1ar
>>652 塗り替えが間に合わないこともままあって、イラク戦争やら湾岸戦争では、
砂漠迷彩が間に合わず、欧州戦域用の緑系の迷彩のままだったAFVも見かけられました。
WW2でも、冬季迷彩が間に合わないAFVとか、多くの写真に残っていますね。
654 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 02:14:47 ID:ANSfRfRu
中国人は海外渡航する際に党からスパイ活動を強要されると聞いたのですが本当なのでしょうか?
それは日本人ではなくて中国人に聞いてください
俺の友人の中国人は日々アニメとフィギュアに関する情報収集で忙しいです
私の友人の中国人はガンダムにご執心の様で、休みの日には部屋に篭ってDVD見てるかガンプラ作ってます。
>>657 そいつ、軍曹のくせに、曹長の部下を持ってる奴か?
ペコポン侵略の尖兵?!
日本侵略の仕方を学んだのがカエルモドキの宇宙人でした
>>543 M113とその派生型は野戦救急車や工兵の乗り物にM577が司令部と通信機を載せたりして
今日も元気に走り回っています。
662 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 07:06:05 ID:JJc4ETDB
昨日北の軍事パレードのニュースをやってて、評論家が「兵器が合理的でない」と言ってましたが、ガチなんですか? ガチなら何故合理的にしないんですか?
>>662 あとから見るとかなり合理的というかある程度必然的な経緯、北朝鮮なりの努力、開発があっての
ことだと分かるんでしょうけど、今のところは評論家にもそういう情報は届いていないということだと思います。
例えば、ソヴィエトの原潜建造の歴史なんかはごく最近になって日本語で分かるようになったばかりです。
たぶん、世界の艦船での連載が無ければ大部分の人は知らずに終わってたような話が続出です。
それまでは良く分からないけど、なぜ耐圧船殻が二つも並んでるような原潜を作ったんだろうとか、推測は
いろいろあったけども本当のところは知らなかったと思うのです。
>>662 西側の常識では図れない、というほどの意味だと考えるとよいかと。
その原因としては彼等なりの戦略・戦術思想、開発陣のありかた、物資・技術の不足など
様々なものが絡み合っているでしょう。
>662 戦争するためじゃなくて 内乱を防ぐための軍隊であり あるいは軍事パレードじたいが 海外に兵器を売るためのショウであったりするので
666 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 09:56:19 ID:bd1v9Oxd
合衆国のroad師団と現在の米陸軍における師団は同じと考えてよいのでしょうか?
667 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 10:35:38 ID:cazOKhSe
防衛大学校では金融システムや農学についても勉強すると聞きました。 本当でしょうか?またどういう意味があるのですか?
>>667 防大のカリキュラムを見た限り大して普通の大学とかわらんかったはずだがなぁ・・・
一般教養系の科目とかどこかの研究室とかがやってるだけの話じゃない?
>>667 簡単に言えば「軍事バカじゃなくて普通の教養も身につけろ」ってことだ。
670 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 11:48:38 ID:pj6ezh8x
日本の首相や天皇陛下が乗っている時の政府専用機に、 護衛戦闘機が付いたりはしてるのでしょうか? 平時でも付くのはアメリカのエアフォースワンだけですか。
>>652 メーカー段階では自動車みたく静電塗装だよ
部隊にいってから現地で塗り替えるときスプレー塗装。てかエアコンプレッサ
>>670 過去何度も繰り返されている質問だが…
通常は護衛戦闘機は付かない
理由は自衛隊の燃料予算がないから
ついでながら、エアフォースワンにも常時護衛機がついているわけではないらしい とくに太平洋の真ん中辺りをとんでいるときは丸裸だそうな(レーダー監視支援すらないという意味
つまり、大統領を暗殺するのなら、 太平洋のまん中で、潜水空母から発進した攻撃機で(以下略)
空港の近くでスティンガー持って待機してりゃ良いんじゃね
潜水空母がネックになりそうだな
地上待機の支援用の部隊が待機しているんだよ 落ちてもすぐ助けがくるから安心して
>>675 マジな話、空港の周辺には半端じゃない数の兵士やらシークレットサービスやらがいる
で、外国訪問の時にはこいつらがいつも現地警察とトラぶってる
120mm迫撃砲で10km先から狙うんだ
680 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 12:25:47 ID:k4pDAviw
弾薬の7.62mmx54Rとか6.5mmx50SRのRとかSRってどういう意味ですか? これ以外の弾薬にはどのような符号があるのでしょうか?意味も合わせて教えてください。
681 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 12:25:53 ID:pj6ezh8x
683 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 13:01:19 ID:PSWmlyxo
初歩的な質問で申し訳ないのですが、空自のF-15JでAAM-4を発射できるのは何機ぐらいあるのでしょうか? いまいちMSIPとJ-MSIP(近代化改修形態一・二型)の性能面での区別がつきません。MSIP機ならAAM-4を運用できるのでしょうか?それとも近代化改修してないと無理なんでしょうか? 御教授お願い致します。
まずググったら?
まずググれ。お前の目の前の箱は一体何のためにあるのかと(ry
>一体何のためにあるのか エロ動画をダウンロードするために決まってるじゃないか それ以外に何があるというんだ
エロ動画の再生も忘れてはいけない
答える気の無い奴はレスすんな
690 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 14:27:29 ID:a053MGG9
ユタビーチの上陸前の訓練エクササイズ・タイガーでSボートの襲撃で1000人が死傷したって聞くけど なんで1000人も死傷したのかどう反撃してそのSボートはどうなったのかとか詳しくおせーて
691 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 14:42:25 ID:2kBMOUfy
元女優の愛染氏が逮捕されたという噂を風の便りに聞き及び申した次第にござる。 それはそうと、画太郎氏はアイゼンハワーが嫌いだそうで。 画太郎氏の漫画には、驚いたことを表現するとき「はうあっ」とよく書いてあることからもわかる。 愛染氏が逮捕され申した! ↓ はうあっ であることから、アイゼンハワーであることがよくわかるのではないだろうか。
692 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 15:02:44 ID:svLMGVGV
実は私も
>>683 知りたいです。丁度友人と昨夜その話題になりまして。
検索にしてもどのように飛べばよろしいでしょうか。
かないますれば直接URLを教えていただければ幸いです。
>>690 >なんで1000人も死傷したのか
上陸演習待ちの輸送艦が雷撃くらって1隻炎上、1隻沈没、1隻中破。
もちろん、中には歩兵が満載だったので地獄絵図。
さらに船から脱出した兵士も背嚢を外す余裕が無く、次々溺死したとか。
演習護衛の任務に就いていたコルベットが囮運動を行うなどがんばるものの、
アメリカ軍とイギリス軍の無線周波の不統一などから現場は大混乱。
上陸演習は続行されたものの、上陸した兵士に、英巡洋艦が
「実弾で」射撃を打ち込むような事態まで発生したらしい。
Sボートはその混乱のなかそのまま逃走に成功した模様。
>>683 これも何度か回答ずみだが、よく上がる数字は24機程度
ウォッチャーがAAM4搭載を目撃していて、確実に運用可能と思われるのが 8機ぐらい
MSIPとAAM4が搭載、運用可能かどうかには直接の関係はない
てか、F-15スレぐらい読めよ
695 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 15:41:38 ID:oDAgqc2G
戦闘機の一部分が破損したらどう対処するのですか? 破損部分の外板を現地で張り替えるのですか?工場で修理するのですか?
>>695 破損の程度による。
ヴェトナムとかでは機関砲やミサイルの破片で機体に穴が開いても
それ以外の損傷(内部でケーブルが切れてるとかフレームに穴開いて
るとか)がなければ急いでるときは板をアップリケみたいに貼って
それでいいことにしてた。
>>696 ありがとうございます。ステルス機の場合、外板を張替えてもステルス性に問題はありませんか?
698 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 16:14:39 ID:Rc5tarz6
>>697 そのレベルの修理だと凸凹が生ずるので、ステルス性は必ず、少なからず低下します。
>>697 野戦修理程度じゃおっつかないだろーね。
少なくとも専用の器具を使ってRCSや凹凸を計測する必要があるよ。
ただ張り替えただけじゃステルス性はガタ落ち。
>>697 ステルス機の修理は前線レベルでは出来ない。
メーカーの工場に送らないと駄目。
もっとも、現行のステルス機(F-117,B-2)はかなり高度な支援体制を
引き連れないと展開出来ないので、前線基地でもそれなりに高度な修理は
できるけど。
701 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 16:22:26 ID:a/ZVy7Lo
ブッシュ大統領は軍事オタだから軍隊にばっか金かけてんの?
>>701 それを言うならむしろネオコンだから、と言った方が頭が良さそうに聞こえるぞ。
>>701 むしろブッシュjrは軍事に疎いほうだろうなぁ。
だからこそあんなバカをやるわけで。
ブッシュ自身はネオコンじゃないし
ネオコンですらないだろ。 勘違いしてるのも多いが。
706 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 16:53:37 ID:PftNdTj8
質問です。 日本の周辺国の軍事兵器を調べるのに解りやすいサイトや本を教えてください。
防衛白書。
>>706 文字通り「日本周辺国の軍事兵器」というサイトがあるんだが、どうも現在は
閲覧制限がかけられていてライブドアIDが必要になるらしい。
どうしても見たいなら登録して味噌。
>>708 今リニューアル中だから制限かけてるんだと。
710 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 17:28:02 ID:AYtWmdqd
あるスレで 1 : DCアドバイザー(新潟県)2007/04/22(日)22:19:51.73 ID:G4ZZtDTm0 30人乗りの潜水艦があります。 ところが、29人目が乗ったところでみるみる沈んでいってしまいました。 何故でしょう? 答え・・・潜水艦は沈んで移動する乗り物だから というクイズがあったのですが、 常時潜行して移動する潜水艦など存在するのでしょうか?
常時沈んでたらどうやって乗り込むのさ
乗組員が全員搭乗した途端に先行する潜水艦ってのはそうそうないだろうな。
クイズの態を成してないぞ
714 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 17:37:35 ID:AYtWmdqd
>>711 いやそういう意味じゃなくて・・・
WW2時代の潜水艦が昼は潜行していて
夜は昼の間に充電したバッテリーで海上を移動しました
(レーダーが発達してからはその限りではない)
では現在の潜水艦は訓練時などでも
常時潜行しているか聞きたいのです。
>>712 空襲からの避難とかではあったらしい
>>713 ひっかけらしい
>>714 軍事板で、その程度の知識を披露して得意ですか?
で、ディーゼル・エレクトリック機関の潜水艦について知識があるのなら、
その程度の事をここで質問する必要は無いかと思われ。
30人乗りって設定がクイズになんの関係もないのはどう言う事だ
>>714 原子力潜水艦は港から外洋に出た段階で潜行して、任務中は基本的に
浮上はしない。
それは訓練だろうと実戦だろうと同じ。
ただしそれだと人間が持たないので、本当に全く潜りっぱなし・・・と
いうのは弾道ミサイル潜水艦だけのようだけど。
719 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 18:04:49 ID:9TwoJsnZ
軍板でいちばん尊敬されてる軍事評論家は 石破元防衛長官、江畑謙介、岡部いさくの誰でしょうか?
潜水艦に訓練などない! 常に実戦だ! という言葉もあったっけ。 まぁ常に”本番”だと思ってないと、沈んだまま浮上してこれなく なっちゃうからなぁ。
>>719 その3人だったら
エバたん>いさくタン>越えられない壁>ゲル長官。
ついでに
神浦さん(論外)
田岡元帥(別次元)
信吾タン(無視)
もいる。
723 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 18:08:28 ID:SYZx5dFk
巡視船が重武装しないのは、 警察がライフルとか持たないのと同じことだと 聞いたのですが、本当ですか?
護衛艦の「武装」は主に対潜/対空装備 巡視船は潜水艦も航空機も相手する必要ないですから
>>723 文脈的に微妙だけどまぁそういうこと。
ただ昔の巡視船には3インチ砲がついてたが。
現実問題として重装備しなけりゃいけないような相手がいなかった
のだから、別に問題ではない。
726 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 18:22:51 ID:SYZx5dFk
>>724 >>725 ありがとうございました
もう一つ質問なのですが、
不審船の乗組員が携帯型対戦車ミサイルとかを
持っていた場合、巡視船でどう対処するのでしょうか?
最近の対戦車ミサイルだと、1.5km位射程があったと思うのですが……
どうもせんよ。 その射程内で撃たれたらどうしようもない。
>>726 それに対処するために近年就役した巡視船は30mmないし40mmの機銃の搭載に踏み切っています。
これらならば10km近い射程がありますので。
>>726 どうにもなりません。
そもそも海上保安庁は警察行動組織なので、軍用重火器持った相手に
対処することは任務の範囲外です。
それは対戦車ロケット砲持って装甲車に乗った銀行強盗が出たら、
自衛隊を治安出動させるしかないのと同じ。
ただ警察には「通常装備の警官では歯が立たないが軍隊を呼ぶまでもない」事件に
対処するために重装備特殊部隊があるように、日本近海で頻繁に重武装の海賊が
出るようであればそうしたものに対応するための重装備艦艇も海保に必要に
なるでしょう。
不審船事件でいろいろと騒がれていますが、今のところ日本近海には軍用重火器で
武装した海賊が頻繁に出たりはしてません。
1年に一回しか起きない武装強盗に対処するために365日機動隊で路上封鎖する必要が
ないように、現状では海保に今以上の重装備をさせるのは予算の無駄遣いです。
730 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 18:37:57 ID:5Jr9iOiN
外国のコーストガード?が 結構重武装なのは何故ですか?
>>728 35mm機関砲も40mm機関砲も昔から載せてる船は載せてます。
不審船事件に対処するために載せ始めた訳じゃありません。
>>726 持ってると解るなら「射程内に近づかない」。
数度の不審船事件で海保が銃撃されたりしてるのは、接舷して
拿捕しようと近づきすぎたからです。
相手がそこまで重武装だとは知らなかったからこその勇み足で、
知ってたら射程内に近づきません。
732 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 18:41:51 ID:Sn4WD/oZ
合衆国の師団編成の現在にいたるまでをまとめている本でお勧めを教えてください!
733 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 18:41:54 ID:SYZx5dFk
>>730 世界的に見れば日本の巡視船くらいのが普通です。
アメリカのコーストガード用カッターが重武装なのは有事の際は
海軍の一部隊として本土沿岸をソビエト海軍から守る必要があった
ため。
冷戦後そんな任務がありそうになくなると重装備はみんな下ろしてます。
ソビエトの国境警備隊が海軍とほぼ同じフリゲート艦持ってるのは、任務が
「警備」や「巡視」ではなく「国境防衛」なのと、もし海軍が反乱起こした時
海軍に対抗する戦力を政府(=党)が持っていないと困るから。
内務省の「治安部隊」が戦車まで持ってるのと同じ。
735 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 18:56:14 ID:Rc5tarz6
>>733 10kmの40mm機関砲も、1.5kmのRPGも、どっちも当たらないよ。
動揺する船上で無誘導なら、RPGより二軸、三軸安定とかで曳光弾見ながら数撃てる機関砲の方がずっと有利。
逆に至近になってから不意打ち食らったらRPGの勝ち。特に斉射とかされると。
736 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 19:00:39 ID:vRnEXA5u
>>732 Combined Arms Warfare in the Twentieth Century
がで大丈夫だと思います。あまり細かいところまでは図に出ていないのですが歴史と編制を絡めてあり、
他国の動向にも筆を割いており入門には適しています。
>>736 左胸の勲章は、中央からレーニン勲章(×3)、十月革命勲章、労働赤旗勲章、(不明)
その上の星形の勲章が鎌と槌記章と金星記章。
右胸側はよく分からん。上の二つは戦勝記念メダルだと思うが。
ミンダナオ島方面の米軍の戦力を知りたいのですが、 それが分かるサイトを教えていただけませんか?
740 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 19:50:21 ID:s4ZMTTwa
ミンダナオに米軍は駐屯してないぞ。
>>740 特殊部隊がいるんですよ。アブサヤフをフィリピン国軍と一緒に追い回しています。
GWOTの一環てことでかなり取り上げられた時期があって、最近になってまたちょっとニュースに
出てきています。
>>734 クリヴァクIII級でソ連海軍とやり合うのか
743 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 20:05:56 ID:amuF+pTu
ハニートラップにかかってしまったらどうすればいいのでしょうか?
別の女と仲良くすればええですやん
>>743 直上の上司か同僚に相談する。例え写真をとられるなどネタを握られた場合でも 早めに相談すれば酷いことにはならない。
第二次大戦中、イタリア艦隊は何か戦果を挙げましたか?
747 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 20:13:05 ID:SxGQjHwl
「日本に北朝鮮のミサイル基地を爆撃する能力はない。」って書いたら 「あのね。それは数ヵ月前の話な 今は空対地システム導入してますっw 」 ってレスが返ってきたんだけど、コレの詳細分かる人いますか?
>>746 色々と。
戦艦なんかは日本の戦艦などより余程活発に行動してます。
>>742 ソ連の成り立ちの中で、海軍の反乱があったからなあ
>>742 そんな事言ったら内務省軍だって赤軍とやり合ったら勝負にならない。
ナチスドイツの武装親衛隊だって、国防軍が完全に敵に回ったら抵抗は
出来ても勝利など無理(特に開戦前の編成ではね)。
「軍隊に頼らなくても組織的軍事力を持っている」ということが大切なんで
あって、互角あるいは凌ぐ軍事力を持ってる必要はない。
それに、「軍隊が信用できないので軍隊よりも大規模な私兵を持ちました」
なんて事をすると、今度は「こいつら(私兵)が裏切ったらどうしよう・・・」
ということになって「軍隊に対抗するための私兵に対抗するための以下延々」
というウロボロス状態になる。
あくまで「権力の担保」「支配の保障」のための力だから互角以上である必要は
ない。
>>747 日本の自衛隊が北朝鮮の内部事情にとても詳しくて、ミサイルが今現在どこにあるのか を知っていて、かつ、空中で航空機に燃料を給油する飛行機があって、かつ、北朝鮮の対応が 拙劣だったらば爆撃できるかもかも。 精密誘導できる爆弾をもてたとしても、ミサイルを探知する、所在を突き止めるのに要する手間は とても膨大です。
>>750 軍隊の二本立てはほんとに国によりますね。 海軍と陸軍が相互に牽制しあうとか、国家警備隊を陸軍と並行して作っちゃうとか、 警察が軍隊の中で監視するとか、いろいろあります。
753 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 20:30:10 ID:SxGQjHwl
>>751 レスありがとう。
で、「それってJDAM?」って聞いたんだけどレス返ってこなかった。
JDAMって現状どうなってるの?
>>749-750 クリヴァクIII級はカムチャツカ方面にしか配備されていないぞ。
KGBは太平洋艦隊の反乱を恐れていたのか?
>>754 カムチャツカに配備された艦船はカムチャツカ近海でしか行動しないの?
呉に配備された艦船は瀬戸内海でしか行動しないの?
ノーフォークに配備された(以下省略
キールに(以下略
お前バカだろ。
クリヴァクV と言うタイプがどれだけ有るのか知らないから話が噛み合ってない御燗
とりあえず罵り合いは他でやってたもれ。
池沼はROMってろ。
春休みでもないのにこの惨状は一体・・・。
カスピ小艦隊の艦艇はカスピ海でしか行動しないが
>>755 クリヴァクIII級について調べてから書け。
クリヴァクIII級は、カムチャツカ半島周辺と北千島でしか行動していないぞ。
これが恐怖のGW前夜祭か・・・にしても一日早いはず だけどなぁ。
>>764 爆弾本体は特に買い足さないってことなのかな?
766 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 20:49:48 ID:N+ym7kJR
戦前の日本陸軍て諸外国からどう評価されてたの? やっぱり三流陸軍て評価だったの?
戦前と言うのはいつの戦前なのでしょうか? 日清なのか日露なのか日中なのか米英に宣戦布告する前?
>>755 国境警備隊の艦艇は配置換えがない限り配備された海域でしか行動しないが・・・
>>766 低く評価もされてないが高く評価もされてない。
ただ、日清戦争や日露戦争では軍規の正しさと紳士的な態度から
「さすがサムライの国の軍人は立派だ」と高く評価された。
義和団事件で北京の外国人居留地に諸外国の居留民と在住部隊が
篭城することになった時には階級上の順列から日本陸軍人が指揮を
取り、「大胆にして細心、的確にして巧妙」と高く評価された。
>>767 一般的に通常の文脈で「戦前」と言った場合は太平洋戦争の開戦前を
指している。
1941年12月7(8)日より前、ということだな。
もっと広く取るなら日中戦争が始まる前あたりだろう。
>>752 日本の場合は、警察が海上保安庁を警戒していたらしいけどな。
海保の前身である不法入国船舶監視本部が武装化のために駐留軍から
兵装の供与を受けようとしたら、海運局と監視本部の幹部が警視庁に逮捕された。
>>772 それは「対暴力装置措置」というよりは単なるナワバリ争いっぽいねぇ。
海保はアメリカに倣って大蔵省所管にしようって意見もあったそうだ。
>>771 その必要も無いと思われ
755は、国境警備隊と海軍の区別も付かない馬鹿と言う事でFAだろ
>>774 お前みたいに話を蒸し返すバカがいるからいつまでたっても無意味な論争が
終わらなくなるんだよ。
明日の夜から一週間ずっとこんな調子なのかしらん・・・。
>>776 去年のGWの話だが、韓国軍スレが飽和したことがある。
それ以来数週間にわたってgdgdが続いた。
要注意。注意して何になるのか、という問題は置いといて。
>>773 USCGはもともと徴税艦隊だったし、当時はアメリカに運輸省なかったしね。
最初の案では税関、検疫を含めた水上監視隊になるはずだったけど
大蔵、厚生の反対であきらめたそうな。
警視庁の動きは裏にCIAがいたらしい。監視本部とGHQの交渉が日経でスクープされて
事情聴取したんだそうな。「捜査研究2006年10月号」より
779 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 21:22:46 ID:N+ym7kJR
>>769 d
>大胆にして細心、的確にして巧妙
それがなんであんなバカな作戦指導になってくんだろうねー。
インパールとか。
評されただけだろ? 日露戦争でも奉天会戦あたりはもう馬鹿みたいな作戦に成り果ててる
782 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 21:32:03 ID:pXCOB7xX
>>715 だけど現代のDE潜水艦がどの程度浮上航走するのか興味あるぞ。
セイル以外は危なくて外出られないような形状だから湾外に出たらほとんどシュノーケル航行じゃないかと思うんだけど。
ほとんど質問だからage
浮上する「訓練」で民間船舶に激突した事件は記憶に新しいとこですが
784 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 21:40:14 ID:SxGQjHwl
>>764 ありがとう。
今手元のJwing見たら、F-2がJDAM搭載試験開始って写真があった。
2月に撮られた写真でした。投下試験はまだっぽいね。
しかし、「今は空対地システム導入してますっ」ってなんだったんだろう?
>>779 陸軍の作戦は大抵はマトモだぞ、多少教条主義的な部分もあるけど。
実際に陸軍が大ポカをやらかしたのはカナルとかインパール位だろ?
786 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 21:44:06 ID:pXCOB7xX
あんなゲンゴロウの背中が水面に出たような乗り物、他の船舶からは挙動がわからないよ。
>785 ポートモレスビー陸路攻略とか、 ルソン決戦→レイテ決戦へのゴタゴタとか(それ以前の自滅的海上輸送とか)。 大陸でならもっといくらでも無益無価値な作戦あげられるが。
小室哲哉がドイツ軍ヲタであったらしいんですが、事実ですか
789 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 22:06:16 ID:CV1u4QPU
788age
791 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 22:07:47 ID:PgVVJHa9
>>791 それは嘘から出た与太記事だと言う事です
戦犯と言う言葉がありますが軍事板とはあまり関係無い話題ですね
むしろ政治向きです。
>>791 詳細は宮内庁に確認してください。
ここで何かいても憶測になるので、すれ的に不適切な
回答できない質問です。
セガール シュワちゃん レクター博士 プーチン大統領 この中で一番強いのって誰ですか?><
昭和天皇って、サイテー
>>795 テンプレよめ、、最強比べはスレ違いだ。
>>796 一生懸命、つろうとする行為ご苦労さん。
軍板の初心者スレを釣堀だと思ってるやつ多数発見
タイガー戦車とセンチェリオンはどちらが強いんですか?
>>7 のリンク先、閲覧できなくなってるんですが移転でもしたんでしょうか?
○質問者の皆様へ。 ・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か 次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。 ※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。 ・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問はこのスレではご遠慮下さい。 ・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。多くの場合、回答者は質問に対して 最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます ・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです ・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。 ・このスレでは「××について○○となる可能性はありますか?」という質問に対しては、 完全否定できない事象についてはすべてありますと回答されます。 ○回答者の皆さんへ ・age推奨、回答者もなるべくIDを表示させて下さい。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。 ・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。 ・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう ・未回答質問は>4以下を参照願います
昭和天皇は自分を欺いた一部のA級戦争犯罪人を終生許せなかったんだよ 陛下ご自身は開戦の責任をお取りになる覚悟だったし、政治情勢がそれを許さなかった後も身を慎まれて 悔恨の情をしめし続けられた A級戦犯が天皇の代わりに責任をとった? 馬鹿いってんじゃねぇ 連中は自分の愚かさで日本国民を虐殺したんだし、首を吊られて当然だ むしろ自決すらできなかった惰弱さを責められるべきだ
813 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 22:51:41 ID:MdvHrrPo
>>812 示してねぇよハゲ
何下らねぇ工作してんだ?
これだから捏造メディアの手先は空気が読めないって言われんだよwww
昭和天皇ご本人にお会いしたこともないアホどもはどうしようもないのぅ
816 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 22:55:51 ID:cC12Ntnm
地震などの予期せぬ天災が起こってインフラが崩壊した時に他国が攻めてくる可能性ってありますか? あと過去にそのような事例はありましたか?
天災じゃないけどイスラム革命で混乱したイランにイラクが大喜びで攻め込んだ アフリカじゃ旱魃で疲弊した隣国に戦争を仕掛けた例が複数ある
>>816 現代ではそのようなことはまずありません。
本格的な侵攻にはそれなりの準備が必要です。
予測不可能な天災が起こってから、侵攻準備をしても間に合いません。
ただ、中世などの戦史には天災などが原因となって勝敗が決まった例がいくつかあります。
日本の朝鮮、中国侵略も政治情勢の混乱に付け込んでるしな
820 :
739 :2007/04/26(木) 23:11:45 ID:???
あ、すいません。 第二次戦争中の米軍の戦力の事です
>>820 第2次大戦中のどの時点だ?
フィリピン陥落後はレイテ戦後の掃討作戦開始まで
ゲリラの他は残置諜報者しかいなかったぞ>米軍
822 :
◆EuRh/Xv/.w :2007/04/26(木) 23:32:16 ID:bNx6Wy82
自衛隊機の機番割り当てのルールがあったと思うのですが どなたかご存知でしたらご教授くださいませんか?
___ ___ / ,. -、`r― 、`ヽ、 _,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 { | | イ / / ヽ イ ソ i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ `Kゝ{ ◎ ◎ ! ゝ-イ' 半キャラずらす?甘い甘い || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ?| アドンサムソン体当たりでボス撃破ですよw /⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i?l \l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | | (~ ||//(@) \_/Y /フ i | `ハ |l ___ __ソ 、__イ | l |
>>822 FAQにあったと思うからちょっと調べてみて
誤爆だろw
誤爆はいいんだけどその後に一言いうことはないのかね。 巣の方では何やら言っていたけど。
828 :
◆EuRh/Xv/.w :2007/04/26(木) 23:39:38 ID:bNx6Wy82
>>824 あー!ありました!
助かりましたありがとうございます。
ごぬん
何コイツ?
831 :
名無し三等兵 :2007/04/26(木) 23:42:03 ID:RTBHuZQO
顔を小銃弾や機銃弾がかすめた時、その弾から発生する衝撃波によるダメージあるのでしょうか? また、仮に120mm砲弾などがかすめた時、砲弾から発生する衝撃波で人間はバラバラに なったりしないものなのでしょうか?
>>787 ポートモレスビーは海軍の要請では?
海上輸送も海軍に護衛の責任があるはず。
>>831 漫画の読みすぎ・・・
120mm砲弾が発射後1秒で空気抵抗で25%のエネルギーを失うと想定して、
そのとき空気中に放出されるエネルギがTNT火薬換算で600g強。
そのうち500g分が衝撃波のエネルギとしても長さ1500m以上にわたる円錐形
の範囲に1秒かけて分散して放出されるエネルギの総合計でやっとそれだけ。
余程の超至近距離でかすめないとケガさせる事すら難しいだろ。
834 :
831 :2007/04/27(金) 00:33:26 ID:P+GkuK9w
>>833 ありがとうございます。
1ヶ月ほど前にどこかのスレ(男たちの大和だったかな?)でそのようなことを書き込んでいた人が
いたものなので本当かな?と疑問に思っていましたがこれでスッキリしました。
835 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 00:39:13 ID:3y+HPoSO
航空ファン最新号を読んだらAAM-3とGCS-1が調達終了となっていましたが、大丈夫なんでしょうか。 いや、他のもあるし、大丈夫だから調達終了したとは思うのですが、在庫がなくなる前に新型国産AAMに転換できるってことなんでしょうか。 でも、機体改修の速度もそんなに速くはないみたいですし、万一日本周辺で緊張が高まった時数足りるのか気になります。
836 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 00:40:23 ID:PMivIuP3
変な質問ですみません。映画プライベートライアンのクライマックスシーンで、 「迫撃砲弾のケツを叩いて信管を作動させてから投げたら手榴弾の代わりになるぜ」 みたいなシーンがありますが、叩いた時点で推進用火薬が発火して持ってられない と思うのですがどうなんでしょう?
840 :
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2007/04/27(金) 02:00:50 ID:+tJKvOW6
>>836 迫撃砲の砲弾の着発信管は、一般的な砲弾の信管よりはチャチに出来ています。
発射した衝撃で信管のロックが外れるわけです。
イタリア戦線で米軍兵士が接近戦で行った実話が元です。
野砲の砲弾は発射し回転する遠心力でロックが解除します。
不発で地面にめり込む(5〜10m)と、またロックがかかります。
仕事ー
ゆーちゅーぶのハヒルは如何でしたか?
>>840 閣下、仕事お疲れ様です。もうちょっとでゴールデンウィークでつよ。
844 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 03:01:22 ID:sW1XcLq/
ホームセンターで普通に売ってる電気ドリルとドリルの刃で90式戦車やM1戦車の装甲に 穴を開ける事は(盲貫でも良い)出来るのですか?
846 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 03:12:40 ID:yHLKSx0N
>>831 >>833 120mm砲弾の発射を間近でみたことがあるか?
あの暴力的なエネルギーのこもった弾頭にだったら
かすめるどころか、数センチの距離でも死ねると思うね。根拠ないけど。
>>844 全く歯が立たない傷もつかない、ということはないだろうが、
装甲最表面の鉄鋼部分以上を貫けるかは微妙かも。
発射の時の衝撃波と弾がかすめた時は全く別の話だと思ふ
セラミックバルクや劣化ウラニウムって民生用の鉄鋼向ドリル刃で 削れるかな・・・? まぁ民生用でもダイヤモンドコーティングのドリル刃とかはあったり するけど。 よしんば削れたとしてもやってるうちに刃がなくなってただの鉄の棒に なってたり掛かるトルクが強すぎて刃が折れたりドリル機本体のギアや モーターが逝かれちゃう気がするが・・・。 それにもし削れたとしても、セラミックはともかく劣化ウラニウムの 切削屑って大丈夫なのかな? 色々と(汗
機関砲弾だと四肢をかすめただけでもげるという話は聞いたことあるが 何センチならどう、って数字的な資料はみたことないな
弾がかすめた時の被害ってのは、いろいろ相反する話を聞かされるんでよくわからん ただ、「砲弾がかすめて重傷を負った」って話の場合、本当に「かすめて」いるだけなのか、 というのがちょっと怪しいんじゃないかと その場で目撃した連中が、砲弾の軌跡を見切っているとも思えんし そういう場合、実はきっちり当たってんじゃないかねえ 物理的な話を聞かされると、どうも当たらない限りはそれほど深刻な影響はないような
>>831 生身の人間が120mmAPFSDS弾に”かすられた”らその瞬間にミンチやろね。
自衛隊の実弾射撃訓練を録音した音源には明らかに弾着のものとは違う
音が入ってたから、衝撃波が発生してることは確か。
ただ7.62mmの銃弾クラスだと、すぐ脇を通過した、というのなら肌が露出して
なければ大きな損傷は受けないレベルに留まるとは思う。
アメリカで多種類の実弾射撃を経験して銃器雑誌に記事を書いていた人が、
他人の射撃中に立つ位置によってはライフル銃や機関銃は
「耳元で鞭を思い切り振られたような」
衝撃を感じた、と書いてたけど・・・。
映画なんかで多用される、 (弾着の効果音) 「大丈夫か!」 「大丈夫、かすっただけだよ掠り傷だ」 というのは脇を通り過ぎて背後の壁なんかに当たった弾丸の破片が (たまたま)軽くこすっていったものの事を誤解したということから 来ている、という話はあったけど。
待てよ、そもそも「かすめる」って言葉の定義から始めにゃならんのではあるまいか 「かすり傷」なんて言葉もあるくらいだから、接触があるのを指すのか それともあくまで接触はない、ごく近距離を通過していった、というのを指すのか これ次第でえらい差が出てくるような
派生で存分にやって来い
イスラエル軍のデモビデオで兵士の耳に挿したタバコを他の兵士がライフルで撃ち落してたが 的に成ってた兵士は別に変わった様子は無かったな
>784 :名無し三等兵 :2007/04/26(木) 21:40:14 ID:SxGQjHwl 本当に知りたいですか?
860 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 07:52:56 ID:FeN1vu0l
日本海海戦が起こった時、福岡の博多湾に多数の人が集まり砲撃の音を聴いたと ある小説家の伝記で読んだ事があるのですが 戦艦の主砲の音は一体どこまで届くのでしょうか?
861 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 08:22:01 ID:TL92u5LW
マスタングは国家記念物に乗るようなものですってマスタングのパイロットが言ってたんですが、そんなにすごかったんですか?
>>861 異論はあるかもしれんが、二次大戦中に開発されたあらゆるレシプロ機の中でも
最大の傑作の一つといっても過言ではないかもしれんぐらいにはすごい。
でも、今でも保存どころか飛行できる機体もけっこうあるから珍しいかというとそうでもない。
863 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 10:08:24 ID:/eX9o4kD
ほとんどの邦画の特攻出撃シーンは悲壮感・涙が漂ってるんですけど 「日本のいちばん長い日」はノリノリでした。史実的にはどっちがリアルなんでしょうか?
>>863 確かめる術はないでしょうが
見送る側が泣いていて、行く側が笑っていたというのはよく聞く話
あと四月頃特攻した方々は桜の枝を折り飾りにしていったとありますね
両方があったというのが史実でしょうね
時代の空気なんてテレビのある現代でも中々保存はききません
>>850 答えにならないが、やってみないと判らない。
劣化ウラニウム弾などは仕様でドリルで穴が空かない事とは無いと思うので
そういう余計な性能は材料設計の時点で考慮しない事が多い。
ドリルで穴をあけてみると判るけど、
相手が硬くて刃が持たない場合、軟らかくて削れるけど噛んでトルクが必要な場合等色々ある。
逆の事例で、
金庫材でドリルで穴があかないという仕様の物を開発したが、
金ノコでスパスパ切れたとか・・・
>>860 結構遠くまで届く。地表からの低周波の音は対流圏上空で屈折して、
遠くのでも聞こえることがある。
火山の爆発の音だと、伊豆大島の噴火の時の音は宇都宮あたりで聞こえた。
逆に伊豆大島では富士演習場の155榴の発射音が聞こえることが有るらしい。
868 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 12:03:39 ID:IXQv1KqR
高性能なマルチロルファイター一種で全てを行うのと、 ラプターとイーグルのように超高性能機とペイロードも結構ある戦闘機をミックスするの 軍事的にどっちが利に適っているのですか?
>>868 後者。
前者はその「高性能」な機体が時代遅れになった時に
まとめて更新しないといけないから大変。
更新以前に、いざ飛行停止にしなくちゃ危ないような問題が発生したときに、 使える飛行機がまとめて無くなる大問題が。
871 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 12:21:43 ID:IXQv1KqR
>>869 >>870 ありがとうございます
もう一つ質問なのですが、
ラプターってステルス機ですから、ペイロードそんなにないですよね?
外にミサイルつけたら、ステルス性落ちてしまいますし
ペイロードのある戦闘機はアメリカはそんなに必要ないと考えたということなのですか?
それとも、制空をラプター、対地をイーグルに振り分けようということですか?
>>871 ミサイルは胴体内に格納してる。ペイロードは結構あるぞ。
>>863 たぶん人や部隊によりいろいろ。今年、特攻物のドキュメンタリー映画が掛かるそうですが 作品毎に色々違う。 聞けわだつみの声 から何から特攻を巡る議論は多いです。また特攻の戦果と結びつけて議論が でてくるとさらにいろいろな話があります。
874 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 12:30:07 ID:xHVdhv8T
>>ペイロードのある戦闘機はアメリカはそんなに必要ない 空対空 当たれば問題ない。 空対地 第一撃の後は外装すれば問題ない。 >>それとも、制空をラプター、対地をイーグルに振り分けようということですか? 元々、F-15Cは空対地なんてオマケ程度にしか考えてないし、使用された琴も殆ど 無いよ。F-15Eは全然別の計画で仕様が決定されてる。
875 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 12:31:09 ID:VHKpDUa1
>738 736です。ありがとうございます。 そういった勲章の写真やデータが乗っているサイト、あるいは書籍などはどのようなものがあるでしょうか?
>>871 F-22の対地特化型、FB-22ってプランはあったがどうやらポシャった模様。
F-15Eが現役のうちはそっちに対地を任せる可能性もあるけど、
F-22でも250ポンド×8+JDAM×2をウェッポンベイに積めるらしいから、
それで十分な気もする。
877 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 12:35:20 ID:IXQv1KqR
>>871 新型機は旧来の戦闘機よりも高速で機体をぶん回せる推力を持っているわけで、
それを搭載量に回せば、「ペイロード」自体は決して低くない。
とはいえ、わざわざ新型機に対地攻撃ミッションさせる意味はあまりないけど。
879 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 12:50:48 ID:npCa3EJe
戦闘機に機動力はさほど重要視されていないって本当? ということは、Su-37等の三次元ノズルつけた戦闘機はもう使いどころがない?
>>879 そんなことはない。戦闘機で一番重要なのは機動力だ。
確かに現在ではステルス性能が重要度の順位を上げてきているけど
だからといって機動力を無視していいものではない。
>>871 どっちにしろステルス性を保って対地攻撃できるのってステルス攻撃機くらいなもんだし、
それも積める兵装はどうしても少なくなってるから、ラプターでも十分。
逆に、ステルスでない対地攻撃機は当然ステルス性が低いわけだが、
ラプターもステルスを捨てて外にミサイル等をつけることができるようになっている。
>>879 昔ほど決定的な要素ではなくなったということ
空戦において重要なのは、エンジン推力を最大限に有効活用するタイプの機動力。 一般にイメージされるような機動力――たとえばスホーイが得意とするようなアクロバットは、 敵のレーダーやミサイルを振り切るのに役立つから無意味ではないけど、 そんなエネルギーをやたら消耗する機動が必要にならない方がもっと大切。 って、これ、零戦とF6Fとかに言い換えても、そのまま通じる話だね。
884 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 13:10:47 ID:npCa3EJe
>>880 >>882 >>883 ありがとうございます
どんな戦闘機の機動力でも
ミサイルの機動性には適わないとも思うのですが、
戦闘機の機動力ってどのような時に役立つのでしょうか?
ドッグファイトなんか中々起こらないでしょうし……
制空でも迎撃でもなんでも、AWACSとF-22の組み合わせで
できるとも思えなくもないのです
クルビットののような非効率な機動力でなく、スーパークルーズのような機動力が
重視されるようになってきたということなのでしょうか?
>>884 ミサイルを有利に撃てる位置を占位するためには機動力が重要。
ミサイルを撃たれそうになって逃げるときも。
>>884 以前にも紹介したけど、AAMのキルゾーンは自機の前方2°以下の範囲だそうな
超音速な敵機を相手に、自機をそこに持っていくにはものすごい機動力がいるぞ
>AAMのキルゾーンは自機の前方2°以下の範囲だそうな ありえんw
888 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 13:51:49 ID:BCb174aB
何でパラシュートって白いんですか? 夜間に降下するならグレーや黒の方が効果的では?
>>887 「ありえん」のソースは?
>>888 黒とかグレーとかのパラシュートも普通にある
演習で白いの使うのは演出効果のため
>>889 「ありえる」のソースをよろ
その方が手っ取り早いだろ
>>890 エアワールドの連載
勉強になるから過去20年分まとめて読むとよろしい
>>891 また「20年読め」かw
20年かけてそれを説明しているなんてあり得ないし、
ちゃんと記事を指し示せないなら、そういうのはソースが無いも同然だと言われているだろうw
>>887 が言ってるのは空対空演習の判定基準じゃないの?
敵が超音速限定である時点で釣り決定
>>893 仮にそうであるとしてもAAMのキルゾーンそのものではない
897 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 14:27:08 ID:CaxVJwrU
集団的自衛権では他国の軍隊が武装勢力から攻撃を受けた際 自衛隊がその国を攻撃している武装勢力を攻撃できるとありますが この他国の軍隊とはあらかじめ協議しておかないといけないのでしょうか?
>>897 他国の領土内なんだから当たり前でしょう。
>>897 この間のイスラエルによるレバノン侵攻がそのまんま「教義しなかった例」
900 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 14:43:51 ID:C3vz2Fel
機関砲は炸薬が入ってると聞いたんですが、どういうこと?? 目標に当たれば炸裂して貫通するよりでかいダメージを与えるって ことですか??
901 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 14:46:47 ID:npCa3EJe
>>885 >>886 ありがとうございました
スミマセン。質問を追加させてください
日本のFVなどに搭載されている35mm機関砲、
徹甲弾なら戦車以外の大抵の装甲車を打ち抜けるって本当ですか?
>>901 ほとんどの装甲車は機関銃、せいぜい12.7mmの弾に耐える程度の装甲しかない。
最大でも20mmあれば厚い方。
装甲の厚い歩兵戦闘車でも30mmを超える装甲を持つものは稀。
(二重装甲になってて総計すると60mmとかあるのは結構あるけど)
35mm機関砲の徹甲弾の貫通力は余裕でそれ以上あるので、簡単に抜ける。
あと、機関砲に撃たれると一度に多数の弾を食らうことになるので、一発に
なら耐えられる装甲厚でも状況によっては耐えられないことがある。
湾岸戦争ではイラク軍のT-55戦車がアメリカ軍のM2ブラッドレイの25mm
機関砲の集中射撃で撃破されたりしてるので、戦車であっても耐えられない
ことも。
>>ブラッドレイの25mm機関砲の集中射撃で撃破 撃ち抜いちゃったほうもびっくりしただろうなw
>>901 追伸。
データを挙げとくとエリコン35mm機関砲用の徹甲弾は
1000mで80〜60mmの装甲貫通能力があると云われる。
これだと戦車でも正面装甲以外なら抜けるね。
通常の対空用焼夷榴弾でも1000mで角度60mmの15mm装甲版を
射抜けるそうなので、装甲車なら徹甲弾使わなくても
潰せるな。
地上目標を撃つときには対空射撃ほどの速度では撃たないけど、
この弾が2発ずつ毎秒十発単位で飛んでくるんだから・・・。
対空機関砲で地上目標を撃つのを禁止する条約を作る会、とかが
発足しないのが不思議なくらいだな(苦笑
第2次大戦の時もアメちゃんは12.7mm4連装機銃で歩兵を掃射して 「肉裂き包丁」とか呼ばれとったなぁ。 ドイツ軍は20mm(場合によっては4連)や37mmの機関砲で地上目標 撃ちまくっとったし。 せ、戦争反対(汗
>>906 アメちゃんはヴェトナムでも40mm連装機関砲で人間撃ってたぞ。
せせ、戦争反対ッ!
んなこと言ったら、シルカなんてアフガンじゃ 対歩兵掃射車両だったしな…
>>901 余計な付け足しだがスウェーデンのCV9040歩兵戦闘車はなんと40mm機関砲積んでる。
この砲APFSDS使えば1500mmで120mmの装甲鋼板を抜けるそうだ。
ちなみに最大発射速度は300発/分。
自己装甲も1000の距離で23mm機関砲弾に耐えられる。
ほとんど軽戦車だな。
でも完全武装の兵員が6名乗れる。
909 :
908 :2007/04/27(金) 15:28:47 ID:???
間違えた、1500mねミ
>>899 あれはそもそも集団自衛権行使ですらないから。
>>904 だったら高射砲で歩兵戦車を撃つのを禁止する条約
>>911 ドイツから「対戦車砲の弾をはじく戦車を作ることを禁止する条約」が
提案されました
重砲で歩兵をさんざん殺しているのにそれでは片手落ちだよ論
よし重砲をはじめ、あらゆる火器を禁止しよう これでナタなどしか使われない平和な戦争(ry
面白いけどネタの応酬はネタスレでね。
916 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 15:49:51 ID:CColCM3e
37mm砲を積んだM8グレイハウンド装甲車で ディーガー2の後方に回り込んでディーガー2の後部装甲を攻撃して撃破したのって 1944年12月のバストーニュ近辺での1例だけでしたっけ
917 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 15:58:49 ID:npCa3EJe
ラストサムライの実態がまた明らかにwww
電車乗りながら急に気になったんだが、マングスタってイタリアのだっけ?それともスペイン…? 装備品は大体AH-1Sと同じ感じじゃないかとそこまでは思い出せるんだけど…
>>920 サンクス
頭ん中のモヤモヤが解消しました
教導団の英訳を教えてください
教導隊でした
>>866 ID変わってますがありがとうございます
925 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 17:16:41 ID:lmI/232s
最初軽量な戦車を作って増加装甲を上からつけるという形には できないのですか? そうすれば輸送とかしやすいと思うのですが・・・
>>925 なんでそんな無駄なことする必要があると思うの?
MBT運用した方が効率的です。
>>925 アメリカのM8 AGS(装甲砲システム)という軽戦車がそのコンセプトを採用していた。
M551シェリダンの後釜を狙ったんで、空輸可能なレベル1〜30mm機関砲抗弾のレベル3まで
多種の増加装甲パッケージを用意した画期的な軽戦車と言うふれこみだったが、
米軍の予算不足から正式採用には至ったものの量産には至らず。
>>925 そういう発想の装甲戦闘車両はある
だけど実際には運ぶ手間と取り付ける手間がかかるし,装甲強度そのものも
作り付けの装甲より劣ることがおおい.
あと最初から追加装甲の事を考えてないと,エンジンやサスペンションに
無理がかかる.逆に言うと付けてないときは無駄が多い.
このあたりのデメリットと,たとえば空輸能力の必要性との兼ね合いで
採用するかどうかが決まる.
>>884 アメリカなんかは,AWACSやF-22のレーダーで早期に探知,敵機が気が
つかないうちにAMRAAMで遠くから落とすというのを考えてる.
だからF-16程度の機動性で十分としている.
とはいえ近接戦闘も考えてないわけじゃない.機動性はAIM-9Xのような
オフボアサイト能力に優れたIRAAMで補うってのがトレンド.
つか旧ソ連のアーチャー以降の新型IRAAMは180度近いオフボアサイト能力を
持つことが当たり前になってる.
F-22の超機動性能を無視したこんな暴論がなくなるのはいつなのかねぇ…
>>929 ……オイオイ、F-22の機動性能はF-15もぶっちぎりで凌駕してるんだが。
どっちかっつうとフランカーのTVC能力付与タイプ(型式忘れた)と同等かそれ以上。
ひとえに強烈な大推力エンジンとTVC機能の賜物。
F-16の機動性もいつから「程度」と呼ばれるようなものになったんだか
933 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 18:00:09 ID:awoiMR2E
最近の歩兵戦闘車や装甲戦闘車に搭載される機関砲は、 どの位の精度で目標を狙えるのですか? 精度はとてもよいという話は聞いたことがあるのですが、 狙撃銃なみは流石に無理ですか? 後、もう一つ、近接戦闘車に搭載される機関砲用のテレスコープ弾 というのは、そんなに性能が良いものなのですか?
狙撃銃以上の射程がある
936 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 18:30:25 ID:G9+bRtcJ
すみません、この話の詳細を教えていただけますでしょうか。 97 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/03/21 00:14 昔読んだ話。細部は自信がないが概要ね。どちらかというと感動したはなしかな? 終戦直後GHQは日本のトラック生産を禁じていた。 曰く、トラックは軍用に転用が可能で、非武装であるべき日本は 生産してならない。 日本の運輸担当のある官僚は産業の復興にはトラックが必要であると 考え、GHQ担当者の所へ交渉に行った。 両者の主張は平行線をたどり、交渉は決裂するかに見えた。 そのとき官僚はそばにあったペンをつかみ自分の手の甲に刺した。 官僚は言った。「ペンだってこのように武器にもなれば本来の機能も果たす」 官僚はペンを抜いて紙に何かを書き始めた。その紙にはこう書かれていた。 Sorry, I want peace. 官僚の心に動かされた担当者は規制の再検討を約束し、後日その約束は果たされた。 マッカーサーは後にこう語ったという。 「敗戦国日本には、まだすごい男がいる」と。
>>933 装甲車両に搭載されている機関砲は、狙撃銃を上回る射程距離と命中率を誇っている
M2ブラッドリー歩兵先頭車搭載の25mm機関砲M242は毎分500発暖簾写生を誇り、“有効”射程でも2500mはある
これは、通常の対人狙撃銃(7,62mm)のそれをはるかに上回るもので、対物狙撃銃よりも高い
さらに、狙撃手の技量が高くなければ、1000m以上はなれて撃つことすら困難な狙撃銃と違い
誰が撃っても、ほぼ確実に命中させられるほど、精度もいい(ただし、対車両用なので、小さな的に当てることはあまり想定していない)
テレスコープ弾については、防衛賞技術研究本部曰く
「テレスコープ弾の研究
通常の弾薬は、弾丸の後ろに発射薬(火薬)の入った薬きょうが取り付けられた構造になっています。
これに対し、テレスコープ弾は、弾丸が薬きょうの中に格納された構造であるため全長が短く、
通常に比べて2/3程度の体積にすることができるという特徴を持つ新しい弾薬であり、諸外国でも研究開発が進められています。
火薬をうまく均一に燃やしたり、弾丸がスムーズに発射されるようにするなど通常の弾薬に比べて難しい点もありますが、
実用化されれば、機関砲の発射速度を速くしたり、弾倉により多くの弾を格納できるようになります。」
…とのこと
まあ、実戦配備されて、実際に使用されなければ詳しいことは分からないが
上記のメリットは大きいはず
なんか誤字が多いが、無視してくれorz
>>937 産業復興の主役は、むしろ鉄道じゃないの?
>>925 増加装甲も輸送するんだから、一緒じゃないか?
942 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 18:48:36 ID:neaX9XIe
>>942 >>908で紹介されているCV9040。後部兵員室には8名が乗れます。 スウェーデンで採用されてて、BAEシステムズとヘグランドちゅう会社が作ってる。 へグラントがBAEに買収されちゃったということなのね、たぶん。 youtubeにはこの装甲車の動画が沢山出ていますからご覧になると面白いと思いますよ。
>>933 アメリカの有名な狙撃手、カルロス・ハンコックは
M2機関銃で2.4Km先の相手をスナイプしてたりします。
>>933 アメリカの装甲車の機関銃弾は、M82で使われているのだといえばその威力が分かるはず。
スナイプ専用に搭載されているわけではないが、4000メートルなら対人に有効。
ベトナム戦争では局地的に、スナイプに使用されている経緯も。
>>942 スウェーデン正式採用のIFV、「CV90」
動画に出ているのは40mm機関砲搭載型なので、CV90-40だろう
1984年から開発を開始し、1993年11月に配備されたのが最初のはず
動画でも使っているこのCV90-40の主砲は、同じタイプのIFVの中では“世界最大”となる、ボフォース社製70口径40mm機関砲搭載
そのほかの武装は、歩兵制圧用の7,62mm機関銃、発煙弾投射機が両脇に3つずつ、同じく照明弾投射機も
車体はヘングルンズ・ビークル社、砲塔は機関砲と同じくボフォース社、車体全体の組み立て等をスウェーデン・オードナンス社が担当し、開発
車両の大きさは小さく、平らで低い車高(全長:6.471m 全幅:3.192m 全高:2.5m)から隠密性の高さを実現
なお、全溶の車体構造になっているらしい
整地での最高時速は70km、登坂力は60%、超提高1.0m 超壕幅2.4m
エンジンは出力550hpのスカニア社製のDS14V8を搭載
40mm砲の威力は高く、距離2000mで120mmの装甲版を貫通可能(APSFDS弾)
これは、IFVやMBTの正面装甲以外は問題なく貫通可能ということになる
また、兵員搭載室の容量も広く、最大で8名の兵員を収容可能(窮屈としか言いようが無い詰め込み方だが) などなど、この手のIFVでは非常に高い完成度を誇っており、各国からの評価も高い 前途のように、このシリーズは陸軍採用の40mm機関砲搭載CV90-40のほかに、多くのバリエーションを持っており、特徴のひとつとなっている 有名なところは、30mm機関砲を搭載したCV90-30で、ノルウェー陸軍ほか、スイスやフィンランド軍も採用している ほかにも、近接信管破裂効果弾を撃ちだす対空砲と、トムソンのCFSガーファーウト対空レーダーを搭載した、対空型のCV90−TriADカメレオン 105mm・120mm砲を搭載し、火力支援および、対戦車用として使うもの、装甲指揮者、装甲回収車などあるが その辺については詳しいスペックが見つからないので、あまり生産されていないのかもしれない …そもそも、質問せずとも 動画の題名にあるのだから、自分で調べればいいだろう
948 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 19:15:06 ID:4izQGO4D
大戦時の沖縄では、戦闘が激しくて1日に2メートル前進(アメリカが)するのがやっとだったと 何かで聞いたことあるのですが、これは事実でしょうか? 後もう一つ、現代で武器や兵器を積極的に輸出してる国ってどこでしょうか? 有名所ではフランス アメリカ ロシアでしょうか。
>>948 ドイツ・イギリス・ウクライナも忘れてはならない
01年から05年までに、200億(ウクライナ)から500億(ドイツ)ドル以上輸出している
>948 一般的なイメージと違ってアメリカは武器輸出の規制が厳しいです。 場合によっては、一切輸出をしないという日本を除けば最も厳しいとも言えます。
ごめん、
>>952 は0が一つ多かった…
>>949 中国は、同じく01年から05年の合計では、スウェーデンを下回る15億8300万ドルほど
中国は大物(戦車・装甲車)は少ないけどミサイルも含む火器類は結構ばら撒いてる
>>955 あの地雷探知機に反応して爆発する悪名高い地雷も中国産だっけ?
地味に活動しているんだな…中国。
>>948 嘉数台地を巡る戦いでは、日本軍の頑強な抵抗があって、
2mどころかまったく距離稼げない日もあったような。
958 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 19:57:58 ID:awoiMR2E
>>934 >>937 >>938 >>944 >>945 ありがとうございました
最近の車両はばら撒くだけでなく狙撃もできるんですね。
科学の進歩って恐ろしい
>>938 通常に比べて2/3程度の体積にすることができるということは、
例えば30mmの威力の砲弾を20mm口径砲で発射できるとかそういう感じ
なのですかね?
>>958 狙撃って言葉も曖昧だから。
単によく狙って撃つことや、この意味での狙撃を中心とする遊撃戦術まで。
射撃精度だけなら三脚に載せた機関銃の方が狙撃銃よりもいい場合が多い。
でも遊撃戦術には使いにくい。M2重機関銃は長射程であることと、運用でそれを補っている。
戦車なんかの同軸機銃も昔から相当な精度での射撃が可能だった。
>>958 狙撃というのは一般には狙撃銃とかを使って人を殺傷する行為なんで、機関砲弾を精度良く
建物や車両に散開した歩兵の群れに放り込めるというのにはあんまし使わないと思います。
というか、目標は人じゃなくて敵の戦闘車両や車両や拠点や建物やヘリや歩兵の群れなのです。
961 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 20:08:50 ID:kndSeH30
AWACSやイージス艦から、 ラプターなどのステルス機は映るのですか?
962 :
948 :2007/04/27(金) 20:23:03 ID:4izQGO4D
>>949-
>>956 結構いろいろな国が売買してるようですね。
アメリカが消極的で中国が積極的なのが意外でした。
>>957 全く前進できない時もあったんですか。
あながち間違った話ではなかったというわけですね
皆さんレスありがとうございました。
>>961 謎です
ただかなり近づいたりすれば映ることは十分ありえます
>>961 映る、どこらへんの距離で探知できるかは判らんし状況に左右される。
>>962 米国は消極的というか自分の利益を考えて輸出している。
そこらへん金さえあればどこにでも売りますってところより審査は厳しい。
それに大統領が認めても議会が認めないって事はざらにあるし。
965 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 20:40:02 ID:d375Qtau
ブルーインパルスの技術って世界標準からみてどうなの?
>>965 低くない。
むしろ安全に徹した演技と演出が評価されている。
他のアクロバット部隊では、安全性とかに問題がある演技も取り入れたりするが、ブルーインパルスはあまりしないし。
軍用機を使用する事が多い中で、練習機を使用している点も良。
967 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 20:52:29 ID:2RRHA474
>>952 スイス、ベルギーあたりはどんなもんなんだろう。
っていうかそういう資料ってどのへんを参考にすればわかるのかな?
T-4は軍用機ですが
>>962 沖縄戦の前にペリリューや硫黄島があったから、その戦訓をけっこう
生かしているんで、事前に構築された陣地はかなり強固だった。
でも、いかせん物量の差がね…
フレッチェ・トリコローリの事故映像とか見てると、 それは事故って当然だろうが、みたいな無茶な演目をやってる印象が…。
971 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 21:01:48 ID:d375Qtau
>>966 そうなんですか。ありがとうございます。
いつF-2使うんだろ。
>971 使わないよ。F-2の生産数増やすために昔は使おうとしたけど、結局予算通らなかったし。 F-2も120機が98機に減って、さらに94機に最近減らされたからね。
>>965 サンダーバーズかなんかと競演した時
「ここまで緻密にタイミングをあわせる演目は俺たちにも無理だ」
と誉められたとかなんとか。ソースは忘れた。
緻密さを誉められるってあたりが日本人らしいというかなんというか。
975 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 21:30:30 ID:TL92u5LW
自衛隊がアメリカ軍と戦争したらどうなりますか?
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる 「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問はこのスレではご遠慮下さい。
>>975 図上演習で在日米軍に3日で制圧されると出ました
981 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 21:51:38 ID:TL92u5LW
ラプターはイラク戦争で活躍しましたか?
>>981 イラク戦争にかぎらず、いかなる戦闘にも今のところ投入されていません。
>>981 昨年、実戦部隊が出来たばかりなので、イラク戦争には間に合ってません。
984 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 21:55:01 ID:TL92u5LW
ブッシュ大統領はなぜラプターを戦闘に投入しないのですか?
>>978 純軍事的には、イラクが半年持ったのに、
更に人口の多い日本がより短いとは考えにくいのでは。
人が多いと、進軍がどうしても鈍るからね。
>>984 相手がいないからです。
初めてのラプターの部隊が出来た時にはイラク戦争は
終結してていますので相手がいません。
>>984 >>983 あと、アメリカが現在戦っているところは、敵の航空機の脅威がないので、
わざわざF-22のような高価な機体を投入する意味がない。
F-22の初陣予想: イラン攻撃に参加、意気揚々と出撃するもイラン軍の航空機は全て地上破壊。 むなしく帰還する・・・ というのは置いといて、ホントに高性能過ぎて使いどころがないな。 イスラエルに売ればパレスチナの民家爆撃にF-22出動とか容赦なくしてくれそうだが。
>>988 世界各地の航空シューに出向いて、SU−27に
野試合を挑むというのはどうだ?
>>989 F-2とか韓国製イーグルとか欠陥機連中を薙ぎ払って欲しいね。
>>990 F-15キムチイーグルは自分で落ちるから世話なし
>>989 わざと遅れて相手が燃料切れになる頃にやおら殴り込むと。
F-15Jは友軍機を撃墜するしな
995 :
梅 :2007/04/27(金) 22:40:47 ID:Qpjs6zcT
阿呆が寄ってくるとスレが止まるという見本。
本物の阿呆どもはF-22スレに集まってる こっちはいつもの埋め立てジョーク合戦だ
997 :
橋本 :2007/04/27(金) 22:46:45 ID:VQ4fC2kR
MG25亡命事件 のようにしてラプターがこないかな?
998 :
梅 :2007/04/27(金) 22:48:45 ID:Qpjs6zcT
>>996 ジョークというのはセンスがあるものをいうのだよ。
999 :
名無し三等兵 :2007/04/27(金) 22:51:27 ID:Qpjs6zcT
\ /___ \ __|__ _/ ____ __ |__ \ / | / _ | |__ / / | __ | | -十^ | | / __/ _/ | / | , /\ / ,| | |  ̄ ̄ヽ | / / ̄/ヽ / ̄|─、 / / / \ ヽ /\____ _ノ \__ \/ / ノ ヽー' ' ノ ヽ. | i' ,r‐、 ゙! l / __,,,,...... .. .... .. .....,,,,,,__ ヾ ヽ l {, ヽ, ' / l'、 〈/´ ::::: . ::/:: ,:: .;/./: ,r' :::``''ー-、,_ ', ヽ i, ` `" !゙、 /::: ...:;:::: /.::::/:::./:::::/:::;イ:::;r::::/:: .: ::、: :`'ー、 i、 `'、 ゙、/::::/::::!:::/::::::/:::/::::〃:://:::/: :./:..::/!:: i;:. i:゙、:::::`Y ヽ. ヽ:/::::/:::i::::::::l:::/!::`ヽ、! i:::;i::::〃::::/ i: .:!l::: |: ト,: . 、i \. ヽ:::/:/^l::::::;'!:;'、l;r'テ_'ミl」::i l::::/ /::::,リ_;,/.::!:i.::: l:} _,/´ ̄ \. \:゙、 |:::/ l:i '' i゙iiiilll'リ l!「i' |::;',.クf弋':::/:::ノ::!::: jリ ,. ‐''"ノ ` ヽ::'l::i ! <_,ノ l! レ'/ァリ ノノ:;ジ:::/: /' , -'´ .../´ 、 i ゙、|lヽ_ ゙"" r 、 .じ'゙ ,イ::_;ン/ ' '´::; ' ./ i l ',!、 ``ヽ、 i ヽ > `./:::リ´ /: .::i′ 、 l l _,.-' ! ヽ /_ ヽ.ノ' _,.ノ::::/ :..::::;rヘ ヽ l, / / ヽ. f〕 `"'''''''ヾ´ // ::/:::::::i. ゙、 `'ー;-i _,. ‐' !.| ,.ィ'""''‐ヽ'′ '::::::::::::∧ `''''''フ'"´ 人 /ノ Jイ:. l
軍ヲタにセンスを求めるとは、常識が疑われる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。