3 :
名無し三等兵:2007/04/22(日) 18:18:04 ID:???
4 :
名無し三等兵:2007/04/22(日) 19:44:42 ID:???
5 :
名無し三等兵:2007/04/22(日) 19:58:41 ID:???
6 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 23:47:52 ID:???
保守
7 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:39:22 ID:???
前スレ埋まりました
8 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:40:51 ID:???
原子力ばんざーい(棒)
9 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 01:17:20 ID:???
大気中で原子力使うくらいなら初段から液水=フッ素ロケット使うほうがまだましな希ガス。
10 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 01:46:03 ID:???
しかし一時期大気圏内核実験をぼんぼんやったことを考えれば(ry
11 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 03:02:25 ID:???
核分裂の原子力と核融合だったら、核融合のが出力高いエンジンが作れそうだが
実際はそうでもないのか?
12 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 07:26:17 ID:???
13 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 08:36:47 ID:???
オディッセウス、ダイダロス、プロメテウス計画マダー?
火星にすらいけない現状じゃどうしようもないけど
14 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 16:24:22 ID:???
インド、イタリアから請け負った衛星打ち上げに成功
【ニューデリー=永田和男】インド宇宙機関(ISRO)は23日、同国南部スリハリコタ宇宙センターで、
イタリアから有料で請け負っていた人工衛星打ち上げに成功し、初の衛星打ち上げビジネスへの参入を果たした。
PTI通信によると、打ち上げられたイタリア製人工衛星は天体観測用で、重さ352キロ。インド製ロケット
「PSLV」に搭載され、
発射後20分で地上約550キロ・メートルの軌道に乗った。ISROのナイール会長は、インドの宇宙ビジネス
本格参入が「宇宙開発の新時代の幕を開いた」と述べ、今後も積極的に外国の衛星打ち上げを請け負う方針を示した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070424i404.htm
そいや、H-IIAも昔は外国から商業打ち上げ、契約もらったこともありましたね…ずいぶん遠い昔の話な気がするなぁ(涙
17 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 22:25:31 ID:???
>>11 核融合技術と、その応用方法も、ピンからキリまであるので何ともいえない。
現代〜近未来の技術では、
・尻の後ろで従来型の原爆か水爆を爆発させて、爆圧他を金属プレートで受け止めて推進する
ってぇ乱暴なやり方になるので、あんまり威力がでかすぎたら自爆。
(そもそも現状では水爆も起爆用に原爆を含んでいるが)
他にできるのは原子力化学推進か。
乱暴にいうと、昔懐かし直接サイクル式原子力ジェットエンジンの宇宙版。
18 :
名無し三等兵:2007/04/24(火) 22:58:16 ID:???
>>15 まだ半分くらいはキャンセルされてない契約が残っていたはずです。
元々、打ち上げ枠の確保というだけの契約で、
いつどの衛星を打ち上げるという契約ではないので。
19 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 00:46:48 ID:???
原子力電気推進で。
20 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 13:31:33 ID:???
>>17 近々NIFかなんかで核融合・連続点火するとかいって投入するレベル
の電力換算のエネルギーって、月行きの化学ロケットを飛ばせるエ
ネルギー投入量よりも多い気がする。
あくまでシロートの直感だから、精確に計算した上じゃないから、
あしからず。誰か論破してくれ。
21 :
名無し三等兵:2007/04/25(水) 19:45:11 ID:???
論破以前に放置だろうなあ
22 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 02:58:05 ID:???
実在していない夢のテクノロジーベースで語るのはSF板の領分だしなあ。
23 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 03:01:28 ID:???
むしろ未来技術板むきか‥
スレタイ一覧を読んでいるだけで楽しくなる板だぞw
24 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 08:58:44 ID:???
あそこ、俺が行った時に例によってロリコンスレが筆頭にあって辟易した
25 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 11:37:19 ID:???
軍板でもヨタ話でレーザやらとかで惚け惚けしてる
スレはSFと未来技術板を足して2で割った感じ。
26 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 12:17:42 ID:???
最近見つかった移住できそうな星だって20光年先。
にんともかんとも
27 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 14:15:36 ID:???
そんな遠くに行かなくても、太陽でダイソン球作れば幾らでも移住できる。
28 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 14:31:07 ID:???
ダイソン球が作れる様になるのと、恒星間航行が可能になるのはどっちが速いかな
その前に人類が滅亡する可能性が一番高いかもしれんが
29 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 22:45:06 ID:???
何年かかってキニシナイのなら恒星間航行はもう既に可能でわないかしら
30 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 00:26:30 ID:???
はやぶさを見てると安全に航行できるとは到底思えん
31 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 00:37:37 ID:jnouAa3w
>>30 なーに。これ以上なく悪いことは、もう出尽くした。
後は、帰還に成功するだけだ。
32 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 00:45:59 ID:???
33 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 01:21:00 ID:???
34 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 01:45:21 ID:???
>>32 せめて、到着までは宇宙船側が機能してくれなきゃだわね。
35 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 02:10:01 ID:???
仮に完全無人化しても、現代のロケットじゃ
ケンタウルス座アルファまですら数万年以上かかる
燃料も電池も余裕で切れて、デブリ化した物体を
まぐれで到着しても、航行成功とは言えないな
36 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 02:24:18 ID:???
そこでレーザーセイルですよ
37 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 11:38:40 ID:???
宇宙を舞台にすると何十万光年とか何百万光年という数字が当たり前に出て来るから
20光年と聞くと「なんだ近いじゃん」と思ってしまう
38 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 12:24:20 ID:???
なんとかして最高速で光速の10%まで出せても世代船が必要な距離なんだよなぁ。
小惑星に、ありとあらゆる生活手段と防御手段、自活できるだけの工廠設備、
エネルギー設備を作りつけて、ゆっくり加速するエンジンをつけて、数百人の男女と
100年かければ行けるかも・・・
39 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 13:40:25 ID:???
>>38 宇宙船なんて色々と制約の多い代物に、それだけの要素を盛り込めるならば
素直に近場にスペース・コロニー造りまくった方が余程手っ取り早いと思う。
40 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 13:58:11 ID:???
造れば手っ取り早く恒星間航行できるのか?
41 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 14:11:06 ID:???
そこまでして有人恒星間航行に執着する理由が正直理解不能アルね。
「何のために」が納得出来なければ予算は下りないアルよ。
42 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 14:59:40 ID:???
あるとしたら、太陽系を開拓し尽くした頃の移民
最初は無人の探索船を出して、開拓可能であれば
スペースコロニーにエンジンをつけた様な大型移民船数隻で出航
まだまだ当分未来の話だろうけど
43 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 15:35:11 ID:???
44 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 16:55:22 ID:???
宇宙進出の最大のネックは、地球〜大気圏外の輸送手段だと思う。逆に、それさえ解決すれば、案外何とかなるんじゃないだろうか。
ロケットでは金かかるし軌道エレベーターもあまり現実的ではない。
航空機をそのまま大気圏外まで高度を上げさせると考えた方が現実的だろうし、すでにある技術からの改良だから楽では?
45 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 18:20:55 ID:???
>>44の言うところの「航空機」がなんだかよくわからんが
一般的な「航空機」は大気がないとエンジンが動かないから推力を得られないし、揚力を得られないため飛べない
ジェットエンジンとロケットのハイブリッド仕様を考えてみると
航空機としてみたときは、ロケット部とその燃料が重く、充分な速度と高度を稼げなさそう
ロケットとしてみたときは、重たいジェットエンジンを宇宙まで持って上がらなきゃいけない
機体だけでとにかく重くなるし、さらにペイロードをとなると・・・
大気圏外を飛ぶための改良ということになると、結局ロケットになってしまうような気がする。
46 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 20:12:05 ID:???
衛星の場合、低軌道って高度350 km〜1400 kmだってさ
航空機の飛行高度はせいぜい10km程度だろうから
宇宙まで行こうと思ったら"すでにある技術からの改良"ではすまない予感。
47 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 20:46:06 ID:???
まあ「航空機をそのまま大気圏外まで」ではなくペガサスとかなら
"すでにある技術からの改良"ではあるな。現実にあるし
ペイロードが小さいけど
48 :
名無し三等兵:2007/04/27(金) 23:54:16 ID:???
ギリギリまで重量減らした航空機が再突入に耐えられるのかどうか
49 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 04:35:25 ID:???
>>44 こういう佐藤大輔レベルの奴がしたり顔して宇宙開発語るから困る。
50 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 08:14:55 ID:???
>>49 何故そこで佐藤大輔が出て来るのかがわからん。
比較対象なら航空板のHOPEスレにくるアホのほうが適当だと思うが。
51 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 12:50:13 ID:???
>>45 それにもう一つ。
ジェットエンジンと一言で言っても、効率よく作動しうる速度域が方式ごとに変わってくる。
ターボジェットエンジンは極超音速域では推力を出せない。
それを解決しうるラムジェットエンジンは、こんどは低速域では以下略。
ジェットエンジンを複数乗せると重くなるし場所も食う。
そこである専門家は考えた。「二つのエンジンを一つにしてしまえばいいじゃん!
こう、エンジン内部で切り替えてバイパスするんだよ!俺って天才!」
結論。「二つ乗せるよりは軽いが、やっぱ重くてでかくて実用的じゃねえわ」
52 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:01:22 ID:???
複雑にすればするほど故障の原因が増えるわ
整備に手間がかかるからな。エンジンでいうなら単純にボアアップ
するほうにいくのは当たり前だ。素材や製法の工夫はしてるだろうけど
53 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:05:23 ID:???
よし飛行機をエンジン種別ごとに多段にするとかクラスターにするのはどうだろう(大変
54 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:18:04 ID:???
つーか燃料切り替えて飛べれば医院醤!
55 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:19:22 ID:???
いやそんな事はないだろう
56 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:30:30 ID:???
>>52 ボアアップで作動速度の問題をクリアできたら苦労はいらん
57 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:31:31 ID:???
次の疑問だれか。
真空に近づくにつれてジェットエンジンの挙動について。
まず高空〜宇宙では酸化剤としての空気取り入れが出来なくなることと、
反動推進に用いられる空気という反動媒体の存在が希薄〜皆無に成ることの
どちらが問題なの?
58 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:33:01 ID:???
>>53 ゼンガー方式か。HOPE系列で同じような構想はあった。
ペイロード激減&コスト上昇となるのは避けられないが。
スペースプレーンの宿命みたいなもんだ。
59 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:33:34 ID:???
ボアアップは例えだと思う
60 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:50:33 ID:???
>>57 空気が薄くなっても回っていればある程度の反動はありそうだ
酸素が薄くなって火が消える方が先だと思うが
61 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:51:39 ID:???
よしMig-25を10機位クラスターに(ry
62 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:58:09 ID:???
何、巨大飛行場と一段目となる巨人機を作れば問題ない>>ペイロード減少
結局安くなかったスペースシャトル計画に使うような金があればあるいは・・・
63 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 15:00:41 ID:???
>>57 両方。
酸素さえ取り入れることが出来るなら、ぶっちゃけ後ろに空気が無くてもなんとかなる。
まあ酸素を取り入れるためには前に空気がないといけないわけだけどw
64 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 15:02:46 ID:???
>>62 >結局安くなかったスペースシャトル計画に使うような金があればあるいは・・・
それは言わない約束でしょ。
とNASAの人たちも思っている予感。
あと半世紀したらスペースシャトルを全力で推進してたことも黒歴史にされそうな希ガス。
65 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 15:05:08 ID:???
>>63 んじゃ、超高空になってきたら、空気取り入れ口に人間と同じく
酸素を補給してやればいいのかなー。 でも、結局重くなりそうなだなぁ。
常に持って上がる酸素タンク分は捨てなくてはならんから単純なロケットの
方が効率いいか。
66 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:00:21 ID:???
>>50 佐藤大輔作品のあれやこれやに
>>51方式の宇宙機が出てくるからではないかと。
つーかあの当時はそれが実用化できると考えられていたはず。みんな遅筆が悪いんやぁ〜(以下錯乱)
67 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:03:42 ID:???
そういえば、佐藤大輔方式スペースプレーンでは、スラッシュ水素を循環させて
機体各部を冷却するというオーバーテクノロジーまで採用してたな。
68 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:35:21 ID:???
>>56 宇宙機の運用環境てば、最低でも
速度ゼロから第一宇宙速度まで
高度ゼロから低軌道まで
とクソ広いからのう。
マッハ5以上で効率よくぶっとばせるターボファンとか速度ゼロから始動できて効率のいいスクラムジェットとか
が実現できりゃ、そいつとロケットの二本槍だけで宇宙機ができるんで楽ちんだが現実そうはいかんしなw
69 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:52:45 ID:???
もうフライバックブースターで成層圏上層まで運ぶでいいよ
70 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:53:49 ID:???
上から紐で引っ張り上げようぜ(違
71 :
名無し三等兵:2007/04/28(土) 23:50:07 ID:???
それなら70が頑張ってさ、成層圏まで凧でも揚げとけばいいのよ。
72 :
名無し三等兵:2007/04/29(日) 09:02:18 ID:???
まあ気球で持ち上げるという方式はあるな
73 :
名無し三等兵:2007/04/29(日) 11:03:16 ID:???
SSTOより、TSTOで考える訳にはいかんのか?
親子機にしてしまえば、親機がスクラムジェット、子機はロケットオンリーでいけるし。
74 :
名無し三等兵:2007/04/29(日) 11:44:13 ID:???
75 :
名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:31:37 ID:???
>>74 やっぱ優秀な人間ほどエロゲとアニメを愛するものだな。
76 :
名無し三等兵:2007/04/29(日) 14:57:27 ID:???
むしろ優秀な人間が考えたことを、エロゲとアニメの製作者が模倣しているだけとマジレスを試み
77 :
名無し三等兵:2007/04/30(月) 10:36:14 ID:???
ラムジェットが希薄大気中で動作するためには、大きなインテイクと
長大なエンジン長が必要になってゆく。特に後者が問題だ。
要するに、入ってくる気体の速度が速いから、燃焼でそこからエネルギー
を取り出すのも次第に面倒になってゆく。とにかく気体にエネルギーを
足さないと加速しない訳だが、燃焼反応にはそれなりの時間がかかる。ちゃんと
燃える前にエンジンから出て行ってしまっては困る訳だ。
だから、マッハ6とか7とか狙う機体は、巨大なエンジンを抱えるように
なるし、エンジン重量のペナルティも大きくなってゆく。それでもせいぜい
マッハ7、2.3km/s程度までしか稼げない。残り5.5km/sはロケット使うしか
無いが、そんだけの上段を搭載すると、ペイロードを稼ぐために下段は
空飛ぶ要塞もかくやという超巨大機になる。
結局、そんなもん運用するくらいなら使い捨てのロケット機のほうが安価
という結論に達する訳だ。ちなみに運用最適化するとどうしても、最初から
ロケット使うのが一番効率的という結論に達するようだ。
78 :
名無し三等兵:2007/04/30(月) 21:04:02 ID:???
野尻ボードでもののみごとにスルーされてた椰子、ちゃんとここを見てて
くれているかな?
79 :
名無し三等兵:2007/04/30(月) 21:06:22 ID:???
ロケット発射台を高さ300,000メートルの鉄塔の上に作ればいいじゃん
という逆転の発想
80 :
名無し三等兵:2007/04/30(月) 21:08:56 ID:???
高さ300,000メートルの鉄塔の裾野はどのくらい?
81 :
名無し三等兵:2007/04/30(月) 23:54:02 ID:???
82 :
名無し三等兵:2007/05/01(火) 00:46:42 ID:???
豆腐ですら自重で崩れないのに・・・もっといい素材は無いのか
83 :
名無し三等兵:2007/05/01(火) 00:58:03 ID:???
>82
つ「ふわふわ」
84 :
名無し三等兵:2007/05/01(火) 15:27:44 ID:???
アレナックでも無理な気がする
85 :
名無し三等兵:2007/05/01(火) 22:25:07 ID:???
86 :
名無し三等兵:2007/05/01(火) 23:59:54 ID:???
87 :
名無し三等兵:2007/05/02(水) 00:52:57 ID:???
御大まで結婚してしまった。
俺は現実に戻るよ
88 :
名無し三等兵:2007/05/02(水) 01:12:02 ID:???
御大って誰だよ。
89 :
名無し三等兵:2007/05/02(水) 04:56:26 ID:???
>>79 地上の自然的突起物ですら9,000メートルを超えないのに、その30倍以上の
人工構造物とはというのはいやはやたいへんなことであるですぞ・・・
90 :
名無し三等兵:2007/05/02(水) 11:50:43 ID:???
バブル期に日本のどこかの大手ゼネコンが作った案で最大の物ですら10000mだしなぁ。
91 :
名無し三等兵:2007/05/02(水) 20:07:19 ID:???
>>90 エクシード4000よりデカイのが計画されてたのか?
92 :
名無し三等兵:2007/05/02(水) 20:25:08 ID:???
93 :
名無し三等兵:2007/05/02(水) 21:18:12 ID:???
高さ300,000メートルは見果てぬ夢と諦めて
地道に50,000、いや40,000メートルをめざしましょう。
これなら一段目を省略できるうえに現実的で……
94 :
名無し三等兵:2007/05/03(木) 04:38:40 ID:???
95 :
名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:28:17 ID:???
>>92 「おんたい」と読むのではなく「おだい」と読むのだろうな。
96 :
名無し三等兵:2007/05/04(金) 20:29:14 ID:???
>93
アホか。その程度の位置エネルギーでどうにかなると思っているのか。
必要なのは、垂直方向の高度ではない。水平方向の速度だ。
……というか、お前、アレか?高さ100kmの塔を造れば軌道エレベータの
出来上がり、とか思ってんじゃないだろうな?
97 :
名無し三等兵:2007/05/04(金) 21:05:04 ID:???
地球から大気を引っぱがすの。
98 :
名無し三等兵:2007/05/04(金) 21:52:34 ID:???
高さ10000mからの打ち上げでも濃密な大気層を通過する時間が馬鹿に出来ないくらい減るからね。
その意味で高所からの打ち上げってのはロケットだけ見れば経済的なんだろう。
そんだけのプラットホームを作って、そこで打ち上げ作業をするのは経済的じゃないような気もするけど。
99 :
名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:09:01 ID:???
>>10 そうなんだよね。
アメリカのテレビドラマの"24"で、
小型の核弾頭 たった1つで、
ものすごい人数の死者数が予想され、
あたかも、この世の終わりかのような大げさなことを言うのだが・・・
散々、地上や海上で核実験やりまくったアメリカにしては、
どうも過敏すぎる。
もしかしてアメリカの一般人は、自国が、
人間が住んでいる洋上の島で、核実験やってたことを、
知らないのではないだろうか。
100 :
10:2007/05/04(金) 23:25:25 ID:???
待て。打ち上げで都市をふっ飛ばして良い、と言いたい訳じゃないぞ(汗
米ですら人が住んでいる島からは一応人を退去させたし。退去のさせ方はヌルかったかもしれないが
しかし宇宙人の侵略を撃退するためなら、オリオン式宇宙戦艦を平気で
地上から打ち上げるのもあめりかん。
宇宙人からの侵略から地球を守るためには、
他所の星の知的生命体にメッセージを送るのは、
非常にマズいことだと思うのだけれども・・・。
>102
人類という種が存続してる間に、メッセージが受信され相手がここまで来ると本当に思う?
相手を自分と同じレベルの奴だと思ってはいかん。科学技術的にも、文化的にも
「ま た 人 類 か ウ ザ ス」と相手にすらされないかもしれない
>>103 地球から20.5光年しか離れていない場所に、
地球に近い環境の惑星が発見されたりしているわけで。
同じ環境の惑星に生命が発生する確率、その生命が知的生命体にまで進化する確率、
その生命体の文明寿命が人類のそれと邂逅する確率・・・
>>96 >>93じゃないけど、横レス。 極点以外は自転方向に加速されるので、高度が高けりゃ高い程、
緯度が赤道に近ければ近いほど地球の自転方向の水平方向に”加速”されるんだけどな。
軌道エレベーターぐらい(つまり赤道直下で高度36000kmの高さ)になると、その頂上で手を離すだけで
地球の自転による遠心力と第一宇宙速度が釣り合うのでその物体は決して地上に落ちることはない。
まあ、精々30km程度の構築物でどれだけ脱出速度が稼げるのか、甚だびみょーだけど。
>>106 > 地球に近い環境の惑星
表面温度が地球に近いんじゃないかと言われている惑星
ではないかなと
>>108 6378kmが6398kmになったところでどれだけ差があるのか計算してみた
地球の半径が6378kmだと秒速463m
6398kmだと秒速465m
秒速2m分しかわからんな
秒速7900mを出さなきゃいけないってときには誤差以下だ
屁の足しにもならんな
それくらい感覚で判れよ
>>108
高度が30000mもあれば空気抵抗はそれほど受けないだろうし、燃料の無駄は減るんでないかな。
>>93が言う所の「一段目が省略できる」ほどの効果はないかもしれんが。
>>107 確率は低いが、それでも、薮蛇になるようなことは、しないほうがいいでしょう。
やはりここはキリマンジャロ・マシーン+レーザー加熱でどうにか
>>113 無線が発明された昔から、地球はデムパを垂れ流しっぱなしだから、もう遅いよ
遅いよ!
H2Aなんかは大気圏脱出する為だけに相当量の燃料を無駄遣いしてたはずだが……。
具体的な数値は忘れた。
>116
それはH2Aではなくあらゆるロケットがそうだろ?
>>116 大気圏突破(高度100km)時点で機体重量の約70%くらいは使ってます。
(燃料やSRBモーターケース含む)
ただ、この時点で垂直方向へ約2km/s位の速度があるので、
大気圏突破直後に燃焼終了しても高度200〜300kmの弾道軌道に乗るだけの
運動エネルギーは持っています。
>116
空力損失と、一段目エンジンとブースターの安定動作の為に
ノズルの膨張比を低く抑えないといけないことによる損失は……
H-2Aの場合でエネルギー総量の1割くらいだった気がするもっさり。
120 :
79:2007/05/07(月) 00:13:07 ID:???
軽いネタを書いて帰省して帰ってきたらマジレスの絨毯爆撃で死にそうです
>>121 痛ニュ見たらさらに頭痛くなった。
『理系なら断言なんて出来ないはず』とか言う信じられないレスとかあってもうね(ry
否定派の人は、どのへんまでなら信じられるんだろうねぇ
人工衛星は大丈夫そうだけど惑星探査機は無理っぽい気がする
もしかして人が乗っていなければOKなのか?
宗教じゃないんだから、信じる・信じないという話ではないと思う。
それを事実として認識するために必要な情報を、体が受けとっていないからだと思う。
理論的に可能だということと、現実に行われた事実であるということは、違うことだから、
いくら理論的に可能だという話をされても、現実に行われたと判断する決定的な材料にはならない。
たとえば、このスレのスレタイに使われている、「王立宇宙軍」。
仮に、理論的にはあのロケットで宇宙に行って帰って来れるとして、
あれを現実の世界で行われた事実だと信じる人はいないよね。
王立宇宙軍を「アニメだろ?」で片付けてしまえるのは、アニメだとわかっているからで、
アメリカの月探査計画がTVドラマなのか事実なのか判断するだけの材料を持たなければ、
「TVドラマかもしれないな」と思う人も出てくるでしょう。
×あれを現実の世界で行われた事実だと信じる人はいないよね。
○あれを現実の世界で行われた事実だと判断する人はいないよね。
アポロが捏造だとするとそれ以後の惑星科学が全部根底から引っくり返って
しまうんだけどねぇ。それにしても気象・天文板のアポロスレに居着いた粘着は
ひどかった。理論的な可能性はもちろん、捏造説の矛盾点をさんざん指摘
されても一向に受け入れようとしないんだから。
大体あの頃にあれだけでかい話捏造したらソ連が大喜びでばらすよ、て意見さっき見て大いに納得したんだが、ソ連そのものを若い人は知らないからね。
学校で、ダーウィンの進化論を習って、頭っから信じていたのだけど、
アメリカでは、トンデモ理論として扱われてて、悲しかった。
>>127 すると「ソ連も隠し事があるので取引をした」と、きます。
もうね(r
ほとんど異星人とのコミュニケーションだなー。
なんて不幸で不毛なファースト・コンタクト。
「こうであって欲しい」 という願望が 「こうである」 という合理的な判断・認識を歪めてしまうと
碌な事にならないってサンプルは歴史上にゴロゴロ転がってるのにね。
どうも彼等にはその傾向が強いようで心配だ。
で、それを言うとお前の方こそ、と返ってくる…なんでそこまで否定したいのやら。
学校で、天地創造を習って、頭っから信じていたのだけど、
世間一般では、トンデモ理論として扱われてて、悲しかった。
まぁ生死や損害に直結するテーマじゃないからね。
仮定したモデルに妥当性が無かったとしても別に淘汰される訳じゃないから、気軽に願望に走れる。
/^l'"'"~/^i'ツ'
⌒_⌒) ヾ ヾ
http://www.usef.or.jp/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf ミ ´ ∀ ` 彡 (⌒_⌒_) 日本の固体打ち上げロケット技術生き残り案、
ッ _ ミ 経産省方面もっさり。防衛省からも参加してるモサよ。
彡,. (,,_,ノ _,,.ヽ
ヾ ヽ V / У 下地島を打ち上げ拠点として有力視する
ヽ` ー |--― ' / (⌒_⌒_⌒_) 空中発射システム案モサが、女性パイロットとか
ヽ . | / TSR.2とか言った記述はもちろん無いモサ。
.|. ̄. ̄.. ̄. ̄. ̄|
.|真実・嘘・革命.|
.|_____._|
キメラのような小型打ち上げロケットは、地上発射では実用価値が乏しいくらいにペイロード減るモサ。
これを空中発射とする構想モサね。
低軌道 同期軌道
地上発射 72kg ゼロ
C-130 130kg 60kg
F-15 195kg 105kg
MiG-31 260kg 150kg
資料には747を必要に応じてリースなんてことが書いてあるモサが与太に過ぎないモサから省いたモサ。
136 :
衛☆屋:2007/05/09(水) 19:23:08 ID:???
>>135 ちょwww師匠wwwwww
なんか一番最後にみぐさんじゅういちとか在り得ない型式が。
そりゃセコハンなら新品Μ-Xより廉いかも知れませぬが…。
平和利用のロケットと偽って沖縄に空中発射弾道弾を配備しようとしてると非難されそう。
>空中発射システム案モサが、女性パイロットとか
>TSR.2とか言った記述はもちろん無いモサ。
どういう意味?TSR.2ってイギリスのキャンベラ後継爆撃機だよね。あれって試作機だけで終わってね?
>>140 つストラトス・フォー
師匠はサブカルチャー方面にもお詳しいのだ。
射点事情の厳しい日本にとって、空中機からの発射はとても都合が (・∀・)イイ!! のかもしんないな。
速い機体であればアウトレンジ局替りにもなるし(←無理)
143 :
142:2007/05/09(水) 20:57:48 ID:???
アウトレンジてw
ダウンレンジ局ね
MiG31も第二シーズンで登場してますね…>ストラトス・フォー
MIG-31を使った衛星打ち上げ構想は本家ロシアのほうでもあったみたいね
>>135 なぜB-747は駄目なんですか?
特に問題があるようには思えないのですが。
色々改造しなきゃならないからリースはありえんとかなのかしら
NASAがスペースシャトルを運ぶのに使っているのは、ボーイングの何だっけ?
元日航の 747 だよ。
>>135 の資料の中にもシャトルと同じ様な背負い式案があるけど、発射時大丈夫なのかしら?
垂直尾翼がこんがり焼けそうな気もするが。
欧州版GPS衛星網「ガリレオ」に赤信号、企業コンソーシアムが公的資金の導入を要求
【テクノバーン 2007/5/9 20:02】欧州連合(EU)から独自のGPS衛星網「ガリレオ」の
開発運用を受託した企業コンソーシアムが完成後に採算に乗せることは困難だとして
開発運用と引き換えに公的資金の導入を要求していることが7日、欧州大手各紙の
報道により明らかとなった。
一連の報道によると企業コンソーシアム側は開発運用を受諾する引き換えに最低
10億ユーロ(約1630億円)の公的資金の導入を要求している模様だ。
EU版のGPS衛星網「ガリレオ」は企業コンソーシアム方式による独立採算制で
開発運用を行うことで計画がスタートしたものとなる。
ガリレオ計画に参加する企業はGPS衛星を使ったより精度の高い測地情報を入手
することができるようになっており、企業はこれらの情報に付加価値を付けて
ナビゲーションシステムなどのサービスを有料で提供することで30億ユーロ以上
と目されている開発資金の回収を行うことが見込まれていた。
しかし、その後になってから企業コンソーシアム内部で無償で使える米国のGPSが
あるのに、消費者がEUのGPSをお金を払ってまで使うのだろうか、とする計画の
根幹を揺るがす議論が起き、内紛に近い状態に陥っていた。
EUでは今のところガリレオ計画に対する最終判断は下していないが、戦略的観点
から、公的資金を導入することで計画の推進を進める方向で加盟各国間で調整を
図る模様だ。
>無償で使える米国のGPSがあるのに、消費者がEUのGPSをお金を払ってまで使うのだろうか
誰か気付けよw
>>150 X-43Aのように、切り離してある程度高度差ができてから、点火したらどう?
機体の背中に背負っているのであれば、切り離すときには背面で飛べばいい。
B-747だって背面で飛べるっしょ。
>>151 安全保障のために独自にGPSを運用するんじゃないのか?
>>153 最終的にはそうだけど、構築のためのコストを民間にも分担させて負担を減らそうってのは当然でそ。
公的部門の負担をもっと増やせってことを言ってるんじゃないか。
古い大陸は自爆ばっかで受けるw
アメリカが民間に解放しているGPSと、できることが同じならば、
民間がコスト負担するわけないのは、中学生でもわかるだろうに。
意図的に誤差を乗せるのをやめるとか、
受信機の回路がシンプルで小容積になるとか、
なにか新機能があるとか、
そういうメリットがなかったら、ねぇ。
>>152 うーん、まぁ要は切り離し時に-Gが掛かっていればいいのだろうけど・・・。
中の管制用機材とか管制用人間なんかはちゃんと固定しとかんとアレだなw
切り離し失敗してロケットが只のブースターになって大気圏直前まで上昇しちゃう747
>>157 むしろ、ちゃんと固定するよりも、巨大なジンバルに乗せたほうがいいかと。
B747が母機の場合は低軌道・同期軌道のペイロードはどの位になるんだろ?
>>159 そういう意味が有りそうで無さそうな大規模な仕掛けは却下w
「普段は貨物機として使って、打ち上げ時のみレンタルすればオトクですよフヒヒ」 みたいな事も書いてあるし。
NCAもびっくり
>>161 既存のGPSだって、
戦時に軍用GPSが足りなかったときに、
民間用の誤差信号が解除されて、
精度が良かったじゃないか。
双尾翼のデカイ飛行機に背負わせればいいじゃん。
>>163 今は紛争地域以外誤差信号解除されてなかったっけ?
>150
切り離し後、母機は0G降下、ロケットは0.2G降下するモサ。
これによって切り離し10秒後の点火時には母機とロケットは100m離れるモサね。
やっぱり危ないモサ。もし、こんなことに毎回気前良く機体を貸してくれる航空会社があるとしても
保険料が心配もさもさ。
あぶないあぶない云うて貸し手が無いから、
やっぱり軍用機でやるミッションになるな。
アメリカ空軍は物資輸送に使っている機体を借りればいいじゃない。
もとい
アメリカ空軍が物資輸送に日々使っている軍用機を使えばいいじゃない。
もともとNASAは空軍の子供なんだから。
C-17使った実験やってたな。
ムリヤでH2Aを空中発射するんだ
それは無理y(PAN !
174 :
衛☆屋:2007/05/11(金) 19:02:39 ID:???
>165
素朴な疑問ですが次はアストロHなんでしょうか?
今ならC-Xに1機打上げ用のを混ぜちゃえばいい希ガス。
つまりあれか、政府専用機を使えと(ry
政府専用機予備、日本の誇るYS-11だな
専用機にしないのは、機体自体の値段が問題ではないかも。
滅多に飛ばさない飛行機は、
毎日飛んでいる飛行機とは、
かなり違う整備のコストがかかるのかも。
えーそれでもNASAのシャトル運搬機の維持に金がかかってしょうがない、という訳でもないようだしい
まあ、尾翼が焦げるのが嫌なら、
グライダー宜しくコードで引っ張ればよいのに。
>181
シャトルという巨大プロジェクトに占める運搬機のコストは
大したことないとしても、
空中発射システムの場合は
「小型のロケットほどメリットが大きい」
http://spacetethers.com/airlaunch.html からこそ採用するモサね。
ペイロードが小さい=稼ぎも小さいモサもさ。
商業打ち上げしない場合であってもコストは重要モサ。
陸上打ち上げより安くしないといけないモサ。
おやすみもっさり。
まてまてマリー
コードではかみなりが落ちたら大変だ
マニラ麻の縄にしなさい
>185
…これ、離陸滑走時にトラブって緊急停止したら、後ろからケツに突っ込んでくるんじゃ…
どうせ着陸も一発勝負だ。
>>183 むしろ「小型のロケットしか打ち上げられない」とかやも
そこでアントノフですよ奥さん。
必要な時にだけ改造747を都合よく貸してくれる航空会社が無いのなら、
必要のない時に自前747を貸し出す航空会社事業をJAXAがやればいいじゃなーい
アポロの頃のNASAなら牽引専用機を開発するぐらいやったろうなあ
「牽引機を数珠繋ぎの重連にして大量輸送」って電波を受信した
それなんて電車?
>191
そういえば、アメリカには「747から50トン級ロケットを安全に発射する」ために、
「747に長い固定脚を付ける」構想を提案しているグループがあるモサね。
点火時の母機との距離を確保しつつ、点火までの高度低下量を減らすには
吊り下げ式が一番モサから。
USEFの提案する背負い式では100mの距離を得るために10秒を要し、この間に
ロケットの高度は400m低下するモサが、吊り下げ式なら4秒で100m離れ、
高度低下は80mで済むモサ。
実例を見ると、オービタルのペガサスXLは点火時には約300m距離を取るモサ。
USEF資料にあるキメラはペガサスの約半分の質量の小さなロケットということで点火時の
距離を100mに設定しているモサが、USEF将来構想の50トン級ロケット
(M-Vの1段目を省いて安定翼を付け足したもの)の場合はkmを超える距離が欲しい
モサから、吊り下げ式でないと成立が困難モサね。
>176
C-Xの利用可能重量は80トンあるモサが、このうち積荷に充てて良いのは37トンまでモサ。
キメラなら楽勝モサが、M-V Lite改の場合はロケットだけで13トンオーバーするモサから
載せるだけでも下部胴体と主翼付け根周辺を補強しないと駄目モサ。
もちろん脚を伸ばすか下部胴体に凹みを設けるかしないと吊り下げできないモサから、
改造と言ってよいか疑問モサね。
そして、50トンの質量を空中投下するのはかなり怖い実験モサ。
C-17でさえ50トンの空中投下は行えないモサ。実績があるのは747とAn-124だけモサ。
もちろんC-5は論外モサね。
たしかに空から一束にした250人の曙が降ってきたら恐ろしいな
体重50kgの一般人1000人を一束にしたのと、どっちが恐ろしい?
むしろ、鯨が降ってきたほうが恐いな
>>186 この図を見る限りなら母機と同等性能のブレーキ積めばいいのでは?
>>194 問題なのは高度低下そのものではなく、
機体が地面の方向に10秒間加速することが、
よろしくないと思う。
ドネルケバブ号はいったいどうやって安全距離を取るつもりだったんだろうか
シャトル本体だけじゃなくて、ブースターを積んだ本体が
滑空すると浮力が得られないことが問題なんじゃない?
よし、母機にJATOとくくりつけて加速させよう
なんだかマイナスのGをかけなければいけないような気もするとか
そんな推力があるならもっと加速させろとかいった方向もありそうだが
やっぱり発射母機はAn-225が鉄板
空中発射式小型ロケットに小柄な女の子を乗せて、きく8号の修理を…
意味がわからん。
それにどの程度の実現性があるの?
>>206 いまやってる(た?)ロケットガールってアニメのネタだと桃割れ
205 Name: ゴダード [sage] Date: 1926/03/12(土) 23:30:38 ID: ??? Be:
地上設置式小型枠に小柄な液体ロケットを乗せて、将来は宇宙への打ち上げを…
206 Name: タイムズ [sage] Date: 1926/03/13(日) 00:54:55 ID: ??? Be:
意味がわからん。
それにどの程度の実現性があるの?
なるほど、時代が205に追いついてないだけなのか。
双胴のツインアントノフを作って真中にロケットをぶら下げるべき論
離着陸は塩湖限定で
機名はドネルケバブ号で
地球の周回軌道ならスペースシャトルで出張修理に行けるが、
ラグランジュポイントだとスペースシャトルで出張修理に行けないぞ。
ハッブル宇宙望遠鏡の出張修理の回数を考えたら、
枯れてない最新技術で作った宇宙望遠鏡を、
ラグランジュポイントに投入するのは、どうかと思う。
そのせいもあってか、耐用年数はハッブルより短い約十年を予定しているそうな。
>>213 そもそも2013年じゃすでにシャトルは退役済みじゃ‥‥
>>217 一号機の名称はトールハンマー
二号機の名称はガイエスハーケン
これでいこう。
ALB参加て正気かオイ
タイポまちがえたが全く反省していない
>しかし、1日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)でミサイル防衛(MD)
>分野での協力強化がうたわれた。米側からABLの開発に対し協力を求められて
>いることや、北朝鮮の脅威が昨年7月のミサイル発射で顕在化したことから、
>慎重姿勢を転換させる方針を固めた。
あのデカブツ、けっこう開発難航してなかったか?
空自の国産ABLって超すげー!!!いつごろ配備されるんだろう。
あれってほぼ無敵砲台だろ。シナ空軍とかチョソ空軍とかご愁傷様www
これから開発て
制式名が60式とかになりそうな予感
>223
ABLは成層圏に出てきた弾道ミサイルの表面を暖める程度の出力密度しか期待できないモサ。
弾道ミサイルは熱・圧力マージンほとんど無しで動作するモサから暖めれば壊れるモサが、
戦闘機は数千飛行時間を想定したマージンがあるモサから、ABLで撃墜するのは困難モサよ。
運転手さんのおでこに当てればいいじゃない
それほど桁違いに違ったりするのかしら>>外皮の強度
むしろ相手が何かを確認するのが難しかったりするだろうしなあ
>>221 THELみたいな近距離用からはじめるんじゃね?
本当にやるとしても。ABLに至っては「将来的には」とついてるしのう
>>218 んじゃぁ、シャトル後継機は、
ラグランジュポイント往復できるように。
シャトル計画が順調にいっていたら、高い軌道とシャトルの起動を往復する宇宙機も作られるはずでした・・・
>>223 ドリーム厨房乙
つかさ、あのアホみたいな軍事費を垂れ流しにしてる米軍ですら
まともに実用化できてねーってことを理解してくださいよ国士様。
日本の技術力舐めるなよ。
情報収集衛星だってあのサイズでアメリカの偵察衛星並みの性能手に入れてるんだぞ。
光学兵器技術は日本のお家芸だ。
>>232 あなた馬鹿なの?
それとも馬鹿のフリをしているの?
きっと
>>232は「笑い」を取ろうとしているんだよ!
「日本光学技術」の神話って
15年ほど前に粉砕されちまったけどなぁ
世代継承に失敗した典型例なのに。
まぁ個別要素技術で無理無理稼いでるところもあるが。
結局今も↓と変わってないんだよなあorz
この国は一体いつ良くなるんだろう…
第二次大戦で旧日本軍は緒戦で善戦するも、連合国の圧倒的な物量の前に敗北した?!
・
・
・
あの壊滅的な敗戦の経験から60年・・・・・・ついに鷲は舞い降りた!
旧日本軍の戦争責任の影に隠れてか、いままであまり問題とならなかった、
旧軍の弱小ぶり
このサイトは主に兵器開発の観点から旧日本軍の戦力を考察するページである。
「初めまして、こんにちは。よくぞこのような愛国サイトにおいでくださいました。
昨今の日本もずいぶんと美しい国に生まれ変わりつつあるそうですが、
日本が最もはちゃらけていた時代の美しさもまた格別の輝きをもって
私たちの心に今なお残ります。 そんな昭和の栄光の記録を一部お伝えするのが、このサイトの至上命題のひとつです。ではごゆっくり閲覧していってくださいね☆ 」
http://www.luzinde.com/
日本の光学技術は今でも世界のトップクラスと言えるほど高いぞ
情報収集衛星には反映されていないがw
>>233 こんにちは、スポール・アロン=セクパト・レトパーニュ大侯爵・ペネージュ
オーニュ!
許すがよい、は別の作品ネタだなあ。
変なのが来てると思ったらあのサイトの管理人か。
>>225 ややスレ違いですが、お師匠様にちょっと質問があります。例の北のR-27改
ムスダン?ですが、射程は最大で5,000kmとか報じられており、R-27より大幅に
射程が伸びてるとか。
missile.indexを覗いたら早速更新されており、ネタ元は知りませんがやけに
詳しく数値が出てます。やはり全長を伸ばしてますが、ペイロードがほとんど
そのままなのに倍近くも飛ばせるのでしょうか?単段式なのにこの数値はやや
信じがたい気もします。
性能見積りの出来ない哀れな子羊にどうかご教示を・・・
>242
仮定:最適弾道
射程=亜軌道径路の地表面投影径路長
(ミサイルが飛ぶ道のりではなく、発射点から落着点までの距離)
L:射程
V0:初速
V1:第一宇宙速度(7.9km/s)
R:地球半径(6350km)
と定めるモサ。
速度比VR=V0/V1 としたとき、
L=2R・asin{VR^2/(2-VR^2)}
となるモサ。手抜きするためにエクセルを使うと、
V0(km/s) 射程(km)
1 105.0
2 430.5
3 1011.2
4 1918.4
5 3290.9
6 5425.2
7 9134.9
てな関係になるモサね。射程2400kmを射程5000kmにアップするには、V0=4.4km/sだったものを
V0=5.85km/sに改善すれば良いモサ。
ムスダンもR-27もヒドラジン−過酸化窒素エンジンだったと思うモサが、初期重量の増大を全て燃料に充て、
さらに乾燥重量を400kgくらい軽量化すれば、達成可能モサ。
数値が正しいならば(オリジナルのR-27は頑丈なロケットもさが)ムスダンは空技廠な作りのロケットだと思うモサ。
244 :
242:2007/05/14(月) 18:56:01 ID:???
>>243 おお、丁重な解説ありがとうございました。
帰れ白丁
町工場衛星「まいど1号」 来夏に宇宙へ行きまっせ
大阪発の小型衛星「まいど1号」、いよいよ宇宙へ行きまっせ――。宇宙航空研究開発機構は16日、まいど1号など、公募して選んだ
小型人工衛星6基を来年夏、一度に打ち上げると発表した。温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT(ゴーサット)」をH2Aロケット
で打ち上げる際、すき間に積み込む。
ロシアの打ち上げサービスは地上重量1キロ当たり200万〜800万円程度かかるが、今回は無料だ。まいど1号は、大阪府東大阪市
などの中小企業10社余が大阪府立大学などとともに02年から開発を進めてきた。50センチ角の立方体で重さ約50キロ。宇宙から
雷雲の発生を予測したり、安価な衛星技術を検証したりする。
このほかの5基はそれぞれ東京大、東北大、香川大、東京都立産業技術高専、ソフト開発会社ソランが中心になって作るもので、
光学望遠鏡による地球の撮影や親子衛星の分離実験などを予定している。
ロケットの余力を生かし、相乗りで打ち上げられる衛星は「ピギーバック(便乗)衛星」と呼ばれ、日本ではこれまでに10基が打ち上
げられている。今回の募集には、大学や民間企業などから21件の応募があった。
宇宙機構の吉川健太郎・産学官連携部長は「機会があれば、今後も中小企業や研究機関が参加できるようにしたい」という。
ttp://www.asahi.com/science/update/0516/TKY200705160335.html
うわあ、ロケガで軌道上のオービターがSSME噴射やっちゃったよ。
のじりん悶絶か?
>>247 読んで見逃したことに気が付いたんだけど、見なくて良かった。w
しかし全く勉強と言うかリサーチの足りないスタッフだよなあ。
あの小説は実はガールズよりもロケットの方が主役なのにそのロケットが
全然描けてなかった。
先週の冥王星探査機が暴走するシーンだってオレが原作読んだ時は
昔見たパイオニアLDCが出してたドキュメンタリーの通信衛星射出シーン
を脳内で探査機に置き換えてイメージしてたのに、面倒臭かったのか
或いは何を書いていいかわからなかったかで只探査機がカーゴベイ
から消えてるだけだったしな。
上に書いたLDの映像資料や大元帥が翻訳したマニュアルならちょっと
大き目の公共図書館になら所蔵されてるだろうし、のじりんあたりなら
確実に持ってるだろうからちょっと目を通して演出の参考にすれば
いいのに。
アニメなんて少女とエロがあれば十分なんですよ。
一部のロケットマニアなんてどうでもいいです。
悶絶しているのは、野尻さんだけじゃないと思う。
協力したJAXAは、タクティカルロアに協力した海上自衛隊の広報なみに困惑しただろう。
旧版のイラストを描いた、ストラトス4の山内則康さんも、憤慨しているでしょう。
アニメ濫造時代だから仕方ないとはいえ、スタジオの選択からして悪すぎる。
ムークDLEの公式Webの過去仕事リストを見て、悲しくなったよ。
どーして、こんな下請けしかやってない会社が仕切るのか、と。
まぁスポンサーがハピネットという時点で終わってるんだ。
バンダイだったら、ファンタジアやサンライズなど、ちゃんとしたところに仕事を頼めるのにね。
>>249 ストラトス4を見たら、考えが変るかもしれない。
とくに、岡部いさく&山内則康の映像特典を見たら、ね。
>>250 下請け云々は関係無いと思うな。ただ実力‐小娘の絵をチャカチャカ動かして
虹ヲタを萌え萌え言わせる本編以上の、非日常ではあるが実際に類似の
事象がある世界を描き切る‐がスタッフ全員に無かっただけだ。
あと、絵を描くために原作の内容の周辺の情報を集めようとする知的好奇心。
サンライズに頼んだってちゃんとしたものができる確約なんて無いしな。
基本はガンダムなんだから「プラネテス作ったサンライズなのにorz」にならない
可能性は0じゃあるまい?
JAXAはなあ…。NASDAの時代に「ふたつのスピカ」って前科があるから。w
>>251 あれは少女が無しだったらより良かった。
>>252 ふたつのスピカってNHKでやってたやつ?
ほんわかなアニメだったじゃん。
プラネテスだってそんなに良いもんじゃないだろ
変な動きしまくりだ
それこそガイナに王立のスタッフで(ry
ガイナにシリーズ物はあらゆる面で破綻するのが目に見えてるから却下
>>254 JAXAが協力する必要なんてなんも無いじゃん。
宇宙飛行士養成学校だって中卒で寮生活させるための
方便でしかないしさ。それなら別に高校の美術科で全国
から来てて学校の向かいのアパートに住んでるでも成り
立つようなストーリーだし。
一体どんな話してJAXAの広報に協力のクレジット入れ
させることに成功したのか知りたいわ。w
JAXAに頼まんでも岡田斗司夫に頼めばすむ話じゃないか
>>259 岡田は内容的には破綻しないだろうが、財政的に破綻するかもな。
プラネテスだってJAXAがクレジットされたし。
宇宙関係の取材するならとりあえず窓口に使うだろ。
ライトスタッフやっとるではないかー
BS-Hi
DVD持ってるからいいや、とか思っていたが、これ、もしかして完全版?
>>252 関係あるよ。
下請けしかやっていないスタジオは、能動的に動くことに慣れてないんだよ。
そしてサンライズを、ガンダムをナメてはいけないよ。
宇宙少年だった富野監督の下で仕事したスタッフの蓄積というのは侮れない。
むしろ自分は、プラネテスの谷口監督のほうが、物理に弱いのではないかと思う。
オーディオコメンタリーで、
急いで移動するのにエンジンを全開にするのは間違ってるのでやめるようスタッフに指示
とか言ってたけど、問題はエンジンの出力ではなくベクトルなんだけど、それがわかってない。
>>253 メインが少女たちの成長物語だから、
それを無しにするわけにはいかないだろうけど、
せめて、
バンクかと思うほどの宴会描写の繰り返しは、
勘弁して欲しかった。
ちなみに、アニメのスタッフに、たった1クールのアニメのために、あれこれ勉強する余裕なんてない。
ましてや、彼らはプロなんだから、
> 非日常ではあるが実際に類似の事象がある世界を描き切る
> 絵を描くために原作の内容の周辺の情報を集めようとする知的好奇心
というのは、上から指示され工数を与えられなければ、やってはいけないこと。
素人向けの番組だから、素人が考えた、素人に受けるインパクトのある映像
というのが正しい、という判断もあるわけでさ。
科学的な正確さを追求するのは、
それこそ、JAXAの広報ビデオのCGでやれよ、
ということになってしまう。
かの有名な映画監督は、
俺の宇宙では真空でも音が伝わるんだよ!
と開き直ったわけで、まぁ、そういうものかと。
>217
よく知られた話だが、ミサイル表面をアルミ鏡面にするだけで、入射
エネルギーの97パーセントは反射される。あと当然だが、再突入する
弾頭は莫大な熱入力に耐える。要するにブースト段階のミサイルを
超高出力で狙い撃ちするしかない。
また、レーザ発振機のほうは最近流行りの半導体レーザ励起ガラス
レーザでもエネルギー変換効率は原理的に50パーセントを越えない。
つまり、相手に与える熱量と等しい熱が、自分の内部にも発生する
するし、相手はその3パーセントしか受け取らないにも関わらず、
自分は100パーセントを受け取ってどうにかしないといけない。密度が
違うとはいえ、ね。
兵器に使うには割の合わない代物だよ。
>242
弾頭を軽くすれば達成可能。射程を延ばしたい連中がよくやる手法です。
弾頭重量を半分以下にすればできるかな。
二十代の青年達の成長物語じゃやっぱ受けないのだろうか。
ホモ臭加えればいけそうか。
>>250 予算ってものを理解せず、ひたすら描写の限界に挑戦する変態集団に頼むのも
商売としてはどうなのか。>このスレのテーマ
>>264 つまり谷口はケース毎の情景って形で宇宙での挙動を憶えてる訳で
裏で動いてる物理法則を理解してなくても絵的には大きく間違わない
演出ができるよな。宇宙を舞台にした本編を演出する作家としては
必要充分なんじゃないかね。
天文少年ねえ…。1st.ガンダム世界の構築にはぬえとかぬえとかぬえの
功労の方が大きいと思うが。
>>265 まあ一番下っ端の動画や背景マンまで知ってる必要は無いと思うけどね。
絵の担当はドキュメンタリーを見て真空のせいで影がくっきり写る事や
日向ではハイコントラストになることや作業中の飛行士の表情がどんなのか
など基本的なことを知ればいいし(LD2枚で4時間)演出は加えてマニュアルを
つまみ読みして軌道遷移にSSMEなんて吹かさないって事などを知ればいい。
(プラス2時間、原作読了済み)
それと演出はシャトルから離れていく物体がどんな風に見えるかや逆に
物体側からシャトルがどう見えるかもLD鑑賞時に憶えた方がいいか。
これが「あれこれ勉強」の範疇に入るかね?
素人向けだあ?ロケガはSFだけどファンタジーやスペオペじゃないんだぞ。
SSAやガールズやLSシリーズやスキンタイトなんかの一寸した嘘は別にして
基本的にリアル志向でリアルの積み重ねで生まれるインパクトを読者に
提供する作品なんだ。映像にする際にリアルな所をリアルに描かずして
どうするよ。素人向けとか舐めてかかって適当仕出かすんなら最初から
ロケットガールなんて原作で本編作ろうとすんなよと。
硬派なままでいたかったらガールなんて字をつけなきゃよかったんだよ。
ガールなんて字が付いたばかりにそんな惨状に行き着いた。
SSMEって外部燃料タンクついてないと噴射できないの?
機内にちょっとぐらい燃料いれるとことかないの?
アニメの出来について暑く語るスレに
どうせストーリーもキャラクタ−も酷いものが大多数(労働条件も酷い)であるものを擁護してもどうにもならんとは思うが
>>271 ない
>>268 そういや、王立宇宙軍は、そういう作品だったね。
商売的には失敗で、継続しなかった。
金持ちの道楽ならともかく、商売なので、継続しないのはダメなんだよ。
本人たちが一花咲かせて散るつもりでも、
価格破壊をやって業界にダメージを与えているのだから。
>>269 > ドキュメンタリーを見て
> LD2枚で4時間
その映像資料は誰が用意するのか。
作画担当者は大勢いるのだから、
かなりの本数を用意しないといけないし、
それぞれが4時間ずつビデオを見るのは大変だぞ。
その4時間分のギャラを、どうやって支払うのさ。
担当者が自分の自宅の本棚から出してくるわけじゃないんだから、
適切な映像資料に辿り着くまでの工数だってかかるんだよ。
> 演出は加えてマニュアルを
> つまみ読みして軌道遷移にSSMEなんて吹かさないって事などを知ればいい。
そのマニュアルというのは平易な日本語で、わかりやすくまとめられたものか?
演出は一人じゃないから、かなりの工数になるよ。
普通こういうのは、科学考証担当の人を雇うのだが、それにも金がかかる。
> (プラス2時間、原作読了済み)
これが論外。
アニメのスタッフの大半は原作を読まない。
原作とアニメは別物だし、そもそも、読む時間すらない。
原作を読むのは、監督と脚本くらいだろう。
各話のコンテは、原作からではなく、脚本から作られるんだよ。
>>269 > 素人向けだあ?ロケガはSFだけどファンタジーやスペオペじゃないんだぞ。
> SSAやガールズやLSシリーズやスキンタイトなんかの一寸した嘘は別にして
> 基本的にリアル志向でリアルの積み重ねで生まれるインパクトを読者に
> 提供する作品なんだ。
それは原作の話であって、アニメ版の話ではない。
> 素人向けとか舐めてかかって適当仕出かすんなら最初から
> ロケットガールなんて原作で本編作ろうとすんなよと。
原作は、あくまでも、原作だからね。
翻案されるのが嫌なら、原作者がアニメ化を断ればいいだけのことさ。
ロケガ脚本の科学考証なら原作者に頼めばいい。喜んでやりそうな。
>>275 なら版権取ってロケットガール原作って銘打たずに別の名前で出せ。
>>274 考証は
>>276 の言う通りなんでのじりんに頼まなかったのかでスルーするとして…。
工数かぁ。工数なぁ。w
適切な資料のリサーチは監督の仕事なんだから工数関係無いだろ。管理者なんだから。
いや、管理者云々以前にアニメ監督たるもの一応はクリエータとかアーティストと言われる
存在なんだから芸の肥やしってものがあるだろうに。
まぁロケガの話題が始まったのが
>>247でたった30レスすら遡る手間を惜しむ位だから
工数と言うか 時 給 だけは気にするタイプだって判るよな。
>>248はぶっちゃけオレなんだが公共図書館を引き合いに出したのはミニマムの人数で
図書館に行って映像ブースにおっさんぎゅうづめって嫌な状況も考慮に入れてんだよな。
マニュアルはあのアメリカのマニュアルだぞ?ムダに絵が入ってガキでもわかるように
なってる。このスレに普段から出入りするような人間なら周知だがな。やっぱり何も
知らずに反論してたんだな。w
勉強会するのだって主催の監督以下、作画と背景の各監督にキャラとメカその他設定
でミニマムなんだから両手で足りる数だろうし、それくらい一堂に集めて何かする部屋も
無いのかムークDLEは?部屋が無くても自治体の施設のひとつくらい借りられるだろうに
いい大人なら。
てかメーカ勤務のサラリーマンでいちアニメファンにしか過ぎんオレがアニメ製作の体制
に付いてまで指導してやらにゃならんのかと。幾ら2ちゃんでの雑談とは言えあまりに
馬鹿馬鹿しくなってきたぞと。www
>>273 あの時代はバブルだったから、それも許されてたんじゃないの?
>>278 公開が87年で製作発表が85年末くらいだったから確かにプラザ合意後
ではあるんだけど、万年貧乏垂れのアニメ業界に恩恵が廻ってたどうかは
正直微妙。王立がその走りだって言われたらそうかも知れないが。
>>277 > なら版権取ってロケットガール原作って銘打たずに別の名前で出せ。
原作なしのオリジナル企画なんて、通るわけないでしょうが。
> 適切な資料のリサーチは監督の仕事なんだから工数関係無いだろ。管理者なんだから。
監督だって人間なんだから、1日は24時間しかないんだよ。
> いや、管理者云々以前にアニメ監督たるもの一応はクリエータとかアーティストと言われる
> 存在なんだから芸の肥やしってものがあるだろうに。
監督といえども偽装派遣の請負みたいなものだから。
すごい誤解しているようだけど、ぶっちゃけ、宇宙科学教育アニメじゃないから。
萌えな女の子が活躍する物語なんだよ、アニメ版は。
SSMEを使うのが間違いだとわかっていても、
そのほうが、かっこいい絵になる、ということで、
あえて科学考証を無視することもあるんだよ。
そうまで文句があるなら、あなた自身で、
女の子の出て来ない原作を書いて、
アニメ化の話が来るのを待っていたらどう?
今の状況では、そういうのはアニメ化は難しいね。
それとも自分でアニメのプロデューサーになって、
資金を集めて、原作忠実版でも作り直すのも手だよ。
まぁ、資金が集まらないと思うけどね。
ただ、まぁ、ヘルシングOVAのような例もあるから、絶対にムリとは言わない。
原作物でありながら原作ファンを無視して作品作ったら、いったい誰に売るつもりかね。
そんなことやってると、H-2みたいになっちゃうよ。
>>281 原作ファン以外に売るに決まってるでしょうが。
原作ファンが全員、
DVDを全巻揃えて買うのが確実で、
それで採算ラインに到達するのであれば、
ぜひとも原作ファンのために作らせて欲しい、
ということになる。
でも、そうじゃないからね。
アニメのDVDを買ってくれるのは、
原作ファンではなく、萌えアニメファンだから。
SSME噴かしたのが
*製作スタッフが無知だった
*知っていたけど、一般視聴者向けにあえて誤った描写をした
どっちか判らんので、なんとも胃炎
尺があれば
*正しい描写をして、かつ一般視聴者向けの説明を入れる
ということも可能だろうが・・・
アニメ化して原作ファンが諸手を挙げて喜んだ作品のほうが希なわけで、
原作ファンの機嫌を損ねるのは最初から覚悟の上で、
それ以外の層を相手に商売するしかないわな。
正直客でも売り手でもないのでどうでもいい
ラノベ読む奴、SFファンで且つラノベからもSFを探して読む奴なんか確実に
アニメも見るわけで、アニメファンってマーケット全体からそいつらの分を
最初から切り捨ててどーすんだよ。w
やっぱ実力が無かったでFAだな。
マーケットとか言い始めるヲタの人ってキモいです
確実にアニメを見ても、確実にDVDを買うとは限らない。
見るけどDVDを買うまでもないという場合のほうが多い。
そして、現在の粗造濫造状態という、
小さなパイであっても、商売として成り立ちそうなら、できるかぎり拾う
という状況であっても、
> ラノベ読む奴、SFファンで且つラノベからもSFを探して読む奴
というのは、とてもパイが小さく、
その中でも特定の作品のファンで、
なおかつDVDを購入する可能性が高いともなると、
あまりにパイが小さすぎて、
そこをターゲットにしては商売として成り立たなくなる。
パイのサイズを小さいとする根拠が欲しい所だがそれはおいといて、
パイが小さいとしても「小娘がチャカチャカ動いてるのを見て萌え萌え言う
てる(たぶんそれなりに)数の多い奴らだけ相手にしてればいいやー」
ってなある意味客を舐め切った商売しててもそれなりに成り立つん
ですね。今の乱造状態のアニメ界は。
舐めてなんかおらん。
DVDを買ってくれる人たちの需要に応えているんだ。
客に阿るとろくなことが無い。
原作に忠実にアニメ化したら、もっと売れないぞ。
表には出て来ないが、
めぼしい原作は既にアニメ化が済んでいて、
まだアニメ化されていないマンガやラノベのほとんどは、
各社一度はアニメ化の検討を行いNGを出している。
もっと早い時期にアニメ化されなかったということは、
アニメの原作としては(商売上の)魅力がないということ。
色々と文句はあるだろうが、アニメ化されただけでも良しとしなくては。
>>290 小煩い事を言うような奴らがそれなりに納得するような作りにすると
その他多勢はDVDを買わなくなると?
それが客を舐めてるって言うんだよ。
かっこさえついてればそれでいいってか?そんなの農薬漬けの
中国産野菜と同じじゃん。
それはそうと、なんだか肛門に自ら鼻を近づけてるような奴が
このスレに居る気がしてきたな。(・∀・)ニヤニヤ
>>293 > 小煩い事を言うような奴らがそれなりに納得するような作りにするとその他多勢はDVDを買わなくなると?
その通り。
ディテールを作り込むことにリソースを注ぎ込むと、売れない作品ができてしまう。
> それが客を舐めてるって言うんだよ。
予算・時間・人材は有限で、とても乏しい。
ましてや、DVDの販促のために深夜に放送するような作品では、ね。
莫大な予算を注ぎ込んだ王立宇宙軍や、
太陽が出ている時間帯に放送されたプラネテスと、
同じようなことを期待してはいけない。
期待したいのはわかるけどね。
このスレにしちゃ珍しい話題で盛り上がってるな
>かっこさえついてればそれでいいってか?そんなの農薬漬けの
>中国産野菜と同じじゃん。
中国産食品、市場を席巻してるよね・・・
まあ、安全性問題での揺り戻しは進行中にせよだ。
尚も大きな需要はまだそこにある訳だ。
なんかスレが荒れているが、簡単にまとめると
コンビニとかスーパーで売られている お寿司が、
回転していない寿司屋の味と格段に違うことに、
文句を言っている世間知らずな香具師がいた
ということで、よろしいか。
「ポテチを売る菓子メーカーは客を愚弄している」とかいった感じも受ける
てか長文で無駄に暑くてしかもアニメのマーケティングの話かよおめでてーな
>>297 廻る奴→ムークDLEの商品
廻らない奴→その他スタジオの作品
ってことか?w
ラノベもアニメもどっちも廻る寿司みたいなもんだろ。
「廻る寿司にしたってもうちょっと作り方考えろよ。ネタの解凍方法とか」
「飯に魚乗ってりゃ喜んで食う奴はいくらでも居るんだよ。文句言うなら(・∀・)カエレ!」
って流れじゃないかと。
つか、期待の新人がいたとして、かわいいの売りにしてバライティメインでやらせるか、
歌や演技のレッスンに時間割いて本格派で砂川みたいな話かねぇ・・・。
どっちにしろ、3話まで仮OPだったような破綻した制作スケジュールだったんだから
設定検証みたいなポジションの人間がいたとしても絵コンテチェックして
修正してる時間は無かったんでないかな。
結局のところ、主な購買層であるアニヲタっつー人種が二次元の女の子さえ見れればいいっつー低俗な奴ばっかりだからアニメのレベルも低いんでしょ。
軍オタが満足できるようなアニメなんて期待するだけ無駄無駄。
軍ヲタごときが何様のつもりだ。
軍オタが満足できる作品なんてあるのか?
>>301 アニメDVD版のアタリショックみたいなのが起きて、いちど業界全部が滅べばいいのに。
>>302-303 このスレは一体何のスレだ?w
皆それなりに満足してるからスレが長続きしてるんだろが。
原作付きアニメの90%はクズであるってか。
残り10%にはどんなのがあるんだろう?
原作付きアニメ・・・ゲド戦記
「2001」「2010」シリーズの萌えアニメ化決定!
ど じ っ 娘 モ ノ リ ス た ん
Cap.ターニャ「み、観にきて欲しいだなんて思ってないんだからね!
勘違いしないでよタワーリシチ!」
Doc.チャンドラ「うふふふふふふふふふふふふふふふふふふ」
HAL9000「ふみゅ〜?」
てな感じの恐ろしい電波を
>>306から受信した。
とりあえず雪風で我慢しとこうよ。
ttp://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/mave/top2.html 真面目な話、軍オタが満足するアニメが欲しければ、
アニメ需要における軍オタというパイを大きくするしかない。
アニメ業界にはシーズはあるんだよ。あとは、ニーズだよ。
バンダイビジュアルの杉山Pが岡部いさくを引っ張ってきたので、
ストラトス4とか、タイドラインブルーとか、よみがえる空とか、
一般向けのエンターテイメントの皮を被った作品は作られてるのだから。
あとは、もっとニーズを増やして比重を変えればいいんだ。
バンキシャ!で秋田大ロケガ講座ktkr
むしろ逝き風は我慢ならんw
314 :
311:2007/05/20(日) 19:42:44 ID:???
どう言っていいのかわからんのだが、アニメ的に表現をしたいことと、
表現する方法との違いの本質を間違えてはいかんとかそう思う。
つまり、少年が悩むのを見せたかったのか?ロボットを見せたかったのか?
どちらが先にあったのかを考えると、多分、少年が悩むアニメを作りたかったのだが
それだけでは誰も見てくれないので、無理矢理ロボット話にしたのがエバンゲリオン
だったと言うことなのかと…
ガイナックスは、アニメ業界における、焼き畑農業だよ。
バンダイの社長を口先で口説いて資金を出させる→バンダイビジュアルの二度と繰り返してはいけない黒歴史として刻まれた
低予算OVAの企画なのに凄い作品を作っちゃった→低予算で大作を作れる前例として、予算削減の原因に
スケジュールを遅らせ、好き勝手な内容を無理やり通す→以後、スケジュール管理や内容のチェックが厳しく
>>301 そこがちょい間違ってるような。アニオタがイコールそういう人種ってわけじゃなくて、
アニオタの中で、そういう連中がとくにDVD買ってくれる人種だってこと。
萌えアニメが嫌いで科学的なアニメが好きなら、そういう種のアニメを買い支えないといけないし、
買い支えるファン層が広がっていかないといけない。
>>316 黒歴史の割にはアニバーサリーの時や新メディアができた時に王立の
特別版を投入するのはなぜかね?
>>318 買い支えるも何も日本公開予定ないじゃないか。www
>>317 営業乙。
>>319 黒歴史といっても、
作品そのものではなく、
作品を作るプロセスが黒歴史なんだよ。
作ってしまったものは最大限に利用しないといけないし、
制作費を少しでも回収するために、
何かと話題を作って売らないといけないし。
>>317 そうそう。
誰かさんが卑下している人達がDVDを買ってくれるから、
ロケットガールのアニメ化が実現したわけで。
>>319 アストロノート・ファーマーの公開ないなら日本でアストロノーカのアニメ化でもしようぜ
ロケガも
プラネテスも
スピカも
まおちゃんを喜んで見ている俺たちが支えているんだ!
>>319-320 王立は10年かけて黒字になったんじゃなかったっけ?
>>323 「たち」じゃねえ!「たち」じゃ!
それにしても再放送でOPだけ変えるっていい手段かもな
CD売れるし
トップをねらえ! なんかエグいぞ。
LD
LDは見るのが面倒なのでDVD
↑のDVDの画質が酷いので、リマスター版DVD
再編集+アフレコやり直し&5.1ch化した劇場版DVD
同じアニメなのに4回も買うことに。
アフレコ自体は劇場版部分だけでなく6話全部をやり直しているそうなので、
そのうち、それも発売されるだろうから、5回も買うことになる予感。
たとえどんなに赤くてもそりが正常だと言い張り、
断乎として修正版を発売しないジブリは
とても良心的なのだなぁ
あれだけ数量が出ていれば、
店頭での交換で、
リコールしちゃえばいいのにね。
数量が出てるからリコールしたら膨大な出費になる
とてもそんなことできんよ
まだやってるのか
>>314 その早稲田の学生サークルが、
北海道で打ち上げたロケットが自衛隊のレーダーに映ったとか云々って、
「なつのロケット」っぽいな。
そういえば昔、松島あたりで自作ロケットぶっぱなして補導された仙台育英の高校生がいたな。
松島基地の人たちはびっくりしたんだろうなぁ
モデルロケット遊びが流行っているのは、ちょっと怖いよ。
合法的に手に入る材料だけで、
小容量・超短距離のミサイルが作れてしまうのだから。
>>332 昔から某中核派の皆さんは、自作ロケットの製作に熱心だったようで・・・・・・・・
>>333 そういう事件の記事を新聞で読んだ世代なので、なおさら、心配ですよ。
>>332 宇宙にレッツゴーと考える子が増えるのならむしろOK
これで各地の学生サークルを防衛省が支援->大粛清->収容所送り、
とかなると、コロリョフフラグが立つのだが。
同志コロリョフは唯一無二の存在だったけどそんな量産したら
インフレ起して値打ち下がるじゃん。w
>>336 無理無理。
モデルロケット飛ばすのは、
ロケット花火飛ばしたり、
ペットボトル飛ばしたり、
そういったのと同じだから。
本気で宇宙関連の仕事したかったら、まずは、
そういう就職先がある講座・研究室に行くべし。
だから、
将来、宇宙関連の仕事をしたい子供たちは、
どこの大学でも余裕で合格でき、
その後も伸び続ける頭脳を育てることが大切。
「そういうお子さまが1000人いるのと100万人いるんじゃ全然違う」という事じゃない?
大成する確率が1/1000だとすれば、1000人いても一人にしかならんが、
100万人いたら1000人のロケット科学者が世の中に出るんだから。
夢破れるお子様の数も1000倍になるのがさみしいなあ
>>341 ロケットが大好きな有権者が100万人ならわかるけど、
ロケット科学者が1000人というのは、ちょっと無理だと思う。
関心を持つ人が増えるほどには、産業の規模は大きくなりそうもないもの。
現状でも、各大学の学部の航空宇宙系の枠を全部足せば、
500人分くらいの枠はありそうだけどね。
枠を1000倍にしようと思ったら、
航空宇宙工学科ではなく、
国際情報学科なみに敷居の低い航空宇宙情報学科を作りまくらないと。
就職の話が出たので・・・。
いい事なのか・・・悪い事なのか・・良く分らない。
が、圧倒的多数の人間がそうであるように俺もまた・・大学を受験した。
そしてこれは自分でも信じられない程に幸運な事なのだが、ごく普通の大学に現役入学する事ができた。
だから浪人の不幸も中高卒の苦労も知らない。別に知りたいとも思わない。
子供の頃は電車の運転手になりたかった。電車を運転するには運転手になるしかないからだ。
速く・・正確に・・電車を走らせる事は何よりも素晴らしく思えた。
だが就職活動が始まる2ヶ月前・・・JRには入れないって事を成績表が教えてくれた。
だから・・・車輌メーカーに入ったんだ・・・。
JRに入った人に聞いたところ、
大卒でも運転手になれるという建前にはなっているが、なる人はいないそうな。
こんなことなら、大学に行くんじゃないかった・・・orz
トップガンに憧れて空自に入ろうと思ったら視力が足りなかった
英語の成績はもっと足りなかった
大学も文系なんでメーカーとかお呼びじゃなかった
>>345 オレも視力がなあ。でもメーカはメーカで色々あらあな。
一昨々年に鬱で休職した奴がいて「鍛え方がたりねーんだよガハハ」とかって
9時5時(午前)で働いてたら一昨年はオレ。w
でもって去年はものすごいぁゃιぃ切れ方をして上司と喧嘩して辞めたのが
1人と鬱で年末から今も出て来ないのが1人。
今年は早速切れて喧嘩して出てこなくなったのが1人。
まーそういうこった。w
>>346 最近の連中はひ弱すぎないか?それとも世間で過ごすうちに俺が磨り減ったのか?
>>347 人数が減って製品当りの単価が減って利益率が下がって売上は一緒だからなあ。
色々とひずみがなあ。
というか
>>347はおかしくなってるのに気付いてない可能性。オレもそうだったし。
自衛隊のパイロットの視力に関する制限は大幅に緩和されたそうだよ。
裸眼で0.2、眼鏡かけて1.0あればOKだそうな。
子供のころから近視の人は、20歳くらいには、0.1を切ってしまうだろうけどね。
>>347 労働環境が違いすぎる。
労働時間の長さだけではなく、精神的な労働環境も、将来の展望も大きく効いてくるから。
終身雇用がなくなり、世代による給与カーブの格差が激しいので、根性出すのが割りに合わないのよ。
年功序列の給与カーブの年寄りが、成果主義の給与カーブの新人に、
若い頃は働きの割に給料が安すぎるが、年取れば働きの割に給料が高くなるから、貯金したと思って
なんて説教しても、説得力が無い。
最近、客先の若いもんヲチしてると「ぼーっとしてる」のが増えてる。
まー俺も今から15年前は「ヴぉーっとしてるぢゃねえ!」と思われてたに違いねえ(遠い目)
指示を貰うのが習いになってて何もできないか
鬱病
毎日楽しそうな女の笑い声を聞くと、夢を持ったら負け組って思うよ
むしろ指示待ちするような奴は鬱にかかりにくいかもだ
過適応の奴がちょっと変わると、たちまち鬱に変わったりするこの世界
>>350 過労が続いて朦朧としているという可能性もある。
長期プロジェクトがヤバくなっている状況では、
1日の進捗が遅くなってでも長時間勤務をしたほうが安全
というのは、ありがちだから。
他には、
本人はやる気だけはあるが、色々教えて指示を出す余裕がなくて、そのまま1年間放置プレイ
というのが、目の前で発生したことがある。
過労といえば、NASAの過労問題はどーなったのかな。
NASAの場合は好きで苦労してるという勝手なイメージがある
そういう役所ってドンドン予算減らされるよな。
ソ連との宇宙開発競争という、一種の代理戦争が終わったから、戦費が削られるのも仕方ない。
はやぶさの管制とか激務なのか普段マターリしてるのかどっちなんだろう
なんかドモホルンリンクル作ってるのを眺める仕事みたいなの想像してしまう。
代理戦争×
冷戦○
いや、代理戦争は代理戦争で、当たりジャマイカ?
はやぶさの管制とかだと普段は別の仕事をやっていると見た
代理戦争だと
当事国以外(この場合米ソ以外)の第三国に、資金・武器供与したり政治的圧力をかけて
地域紛争や民族紛争へ誘導する事ジャマイカ?
まあスレ違いだから華麗にスルーしてくれ
じゃあここは「冷たい代理宇宙戦争」ということで
冷たい内裏宇宙戦争
>>367 少々インドに都合のいい側面ばかりを羅列しすぎている、って感じがせんでもないな。
端的なのは人件費が六分の一なんていってるけど、経済成長すると人件費もその分上昇する事を
忘れてるんじゃない?このお人はw
「だからもっと予算きぼんぬ!!」というための広報活動じゃね?
JAXAにたりなかったのはそのあざとさとがめつさだw
でも、あまり景気の悪いことばかり言ってると「選択と集中」とやらで
一気にお取り潰しになったりして :-P
あざとさと言うなら、そもそも事業団時代の黒いあれやこれや・・・
官邸や改革会議焚きつけて宇宙研を吸収したあれやこれや・・・
>>373 弾道飛行しかできねえロケットもどきじゃねえか
うむむ
>374
もどきとはなんだもどきとは
衛星軌道に上がんないだけでりっぱにロケットだバカヤロー
とはいえホンとに開発費が100億円程度に収まるんかいなと
そもそも100億円も予算がつくんかと
>>377 これ本当に21世紀の映像か?
東宝の倉庫から引っ張ってきた1960年代のスチール写真じゃねーだろうな
>>376 うるせえ黙れ
飛べねえ豚はただの豚だ
宇宙にとどかねえドラム缶はただのドラム缶だ
東宝ワロタw
バックで空自のセイバーとか飛んでそうw
>380
高度100kmは立派に宇宙だバーロー
軌道に乗る速度が出せないだけだー
グアムの入管で書類不備で成田に逆戻り
それをおまいは「アメリカに行ってきた」と言えるのか?
なんか、知った顔が罵っているようだから嫌だなこのスレは。
ヲイ。アラン・シェパードに失礼だぞ。
386 :
ガガーリン:2007/06/03(日) 11:22:04 ID:???
失礼もヘッポコもあるかい。
文句は廻ってからいえ
しかし、その、なんだ。
なんか可愛いつか、昔のSFぽくて懐かしいスタイルだな。
>垂直離着陸する単段ロケット
>379 を読んでビデオも見た。
面白そうで応援してもいいなと思ったが、観測ロケットに水素エンジンは
使いにくいんじゃないかな。
まあその、観測用ロケットってのはたてまえなのかもしれんけど
>385
X-15にも失礼か?
俺はただのロケット萌えなんで打ち上げ回数が増えればH-IIAだろうがM-Vだろうが単段往還機だろうがなんでもあり
そもそも単段再使用で液酸液水ってのはやる気が無いか、馬鹿かの
どっちかだろう。推進剤密度が低いから機体サイズが大きくなるが、
それがモロに帰還着陸マージンに効いてくる。デルタVが数百メートル
しかないような代物だぞアレは。
計算してみりゃ判るが、液酸ケロシンにするだけで同じ機体サイズで
性能は三倍以上になるよ。
そこまでして液水に拘る理由は?
ISAS派潰し
技術的には造る事が可能なのに、危険物取扱法(危険物の隔離距離、つまりは打ち上げ時の一般市民の退避距離)の関係でH-2Aがあの能力になった、という噂を聞いたことがある。
案外そのあたりだったりして…
>>392 権威の大先生が死ぬまで拘ってるんじゃないのか。
工学系なんてそんな感じがする。 オレの知ってる工学センセイは
ちょい電気化学入っているから違うけど。
東京都が率先して沖の鳥島にガンガンコンクリ流し込んで発射場作れよもう
>>392 日本にケロシン推進系のノウハウがないから。
ありもので作ると固体・液酸液水・ヒドラジンの3択。
すすが出にくいから液酸液水の方が再利用向きというのをどっかで聞いたような・・・。
がんがん打ち上げて経験溜めて将来につなげようってものだと理解したけど
このさいケロシンにも手を出そうとは思わなかったのかな
そのかわりに今、ケロシンと液体水素のいいとこ取りに見えるLNGに手を出してるな‥
LNG推進系がこけてんのに、ケロシン推進系の開発やりますなんて申請出したら、普通は通らない。
それで世界と戦います、なんてのは何かが間違ってるんじゃね?
まあ色々間違ってるんだろうけどな
>>379 しかしどうしてアメの後追いばかり・・・
計画が立てやすいから。
成果が得られるかどうかわからんものに金を突っ込むとGX化する。
なかなか途中で打ち切れない体制だからね…
>>393 あれISAS時代から液酸液水でやってきとっとです・・・
>>394 酷使様は「日本は安全な液酸液水!ケロシンとかヒドラジンとか使うのは後進国!」って言ってるが?
ヒドラジンはともかく、ケロヨンって灯油じゃなかったっけ?
>405
よーし、JP-8と4酸化2窒素を使うロケットを提案して怒られちゃうぞー。
やめてー
打上ウィンドウで国土横切るのやめてー
>>394 それはロケット側の最大重量の話で、燃料の選択とはまた別の話。
でもって、周辺住民の協力により移転が進んでるので
安全距離をおおきく取れるようになってきた。
だからH-2A212(旧強化案)よりもH-2B(現強化案)の方が機体が重い。
>>405 どっちにしろブースタが塩素ガス吹くし。
ヒドラジンならともかくケロシンの毒性なんてたかがしれてる。
>>409 打上ウィンドウの使い方がおかしい希ガス
もういっそLF+LH2とか使おうぜ。
エンジンが溶けなきゃ(”熔けなきゃ”ではないw)少々余剰質量の多い
設計してもSSTOの往還機が作れるだろ。
名前、決まったな。
かぐや姫って、月に行く段階になるとおじいさんのこともおばあさんのことも忘れちまってるんだぜ・・・。
華麗臭警報!
あなたは もう 忘れたかしら〜
射精たんは「龍の首の珠」でも採りに行って来るといいお
それなんて死亡フラグ?
せめて大威張りでアスベスト(青石綿)製のチョッキ着て来る、ぐらいで勘弁してやれ。
青石綿限定って。童貞差別じゃね?
第一宇宙速度とか第二宇宙速度なんて、糞食らえだ。
空に向かって鉛直に1.1Gで加速し続ければ、いつかは地球から離れられる。
垂直離陸なんて、糞食らえだ。
大気が濃い部分では、翼の揚力を使えばいいじゃないか。
空に向かって鉛直に1.1Gで加速し続ければ、
2時間弱で第一宇宙速度を越える
3時間弱で第二宇宙速度を越える
結局、越えるんじゃないか。
>鉛直に1.1Gで加速し続ければ
って言ってるのに、
>垂直離陸なんて、糞食らえだ。
>大気が濃い部分では、翼の揚力を使えばいいじゃないか。
とは?翼の揚力使いつつ加速すると、鉛直じゃない方向へ向かってるんではないんかい?
>421
>424
垂直成分が1.1Gって言いたいんとちゃう?
多分、無限に広がる大宇宙が空気に満ちていたらそれも
可能だろうし、宇宙で旗がはためいたり音がしたり楽しいだろうね。
……簡単な高度と気圧の関係表を挙げとく。空気なんて地べた
近くにしか無いってことをもちょっと良く考えるべし。
高度(m),気圧(atm)
0, 1.0
11000, 0.223
20000, 0.0682
32000, 0.00857
47000, 0.00109
52000, 0.000582
61000, 0.000179
79000, 0.0000102
90000, 0.00000162
100000,0.000000297
>>425 肉体関係って、かえっていやらしい響きだなw
430 :
名無し三等兵:2007/06/09(土) 14:20:26 ID:BGwC15kY
えと、駅弁?
いっときまで「無限に広がる大宇宙」にはエーテルが満ちているって言われてたんでしょ?
最近は暗黒物質と暗黒エネルギーに満ちてるってことになってる
宇宙は愛で満ちみちているのでわ?
かつて太陽系は血と硝煙の匂いに満ち溢れていたそうだが?
世界の究極理論は存在するか
〜多宇宙理論から見た生命、進化、時間〜
D・ドイッチュ
これを読め、宇宙の実在とはいかなるものかがわかるぞ。
暗黒物質って、
全宇宙には計算上これだけ質量があるはずなのに、観測上は全然それに足りてない
じゃあその不足分はなんだ?とりあえずダークマターとでも名づけておくか
って事だっけ?
ホーキングの宇宙論で、膨張と収縮を繰り返す理論的宇宙のモデルには
どうしても必要になったもの。 もしダークマターがないと宇宙はビッグバン
以来の拡大を永久に続けることになる。
一応、候補となる粒子や天体はいくつかあげられてる。実際の暗黒物質と結びつけるだけの証拠がないが。
ぶっちゃけ、出所がまださっぱりわからないという点で、ダークエネルギーのほうが正体不明。
>>437 それはちょっと違うんじゃないのか?
いや、専門じゃないから俺も良くわからんのだが…
残りの質量は平行宇宙が使用中だよ。
時代は暗黒星団帝国です。
我が国に断り無く暗黒物質、暗黒エネルギーを観測したり利用しないで下さい。
言う事聞かないと重核子爆弾でぶっ飛ばすぞ。
アステロイドベルトは小惑星が密集してるんだよ!
微速で航行するヤマトは航海士が舳先から隙間を見つけて操船指示出すんだよ!
>>437 銀河の形成過程を考えると暗黒物質がないとおかしいっつー話。
宇宙項とは全く由来が違う。
▼米国FBIの言論弾圧を弾劾せよ!
米国民主主義に対して第二次世界大戦の戦後審判とはまったく関係なく、新たな主張を行うことにより危険思想保持者と見なし、記事の削除とアクセス禁止による明らかな言論弾圧を行っている。
FBIは、沖縄米軍基地における軍事的弊害説、9.11フリーメイソン陰謀説に対する言論弾圧が認められた。
▽民主主義の国民が防衛理念を含む専門知識に基づいて投票することは有り得ない。
したがって軍事兵器の使用は極めて不明瞭な理由により過ちを繰り返しやすく、軍事的弊害を含んでいると言える。
イラクの軍事支配という中東の混乱により米軍の軍需産業は事実上沖縄にまでこの軍事的弊害を生じさせたのである。
一方、1996年8月28日、最高裁は米軍用地の強制使用手続きをめぐる代理署名訴訟で、米軍基地への土地提供を定めた米軍用地特別措置法は憲法に違反しないという判決を下した。
この米軍用地特別措置法は同盟上の米軍の軍需産業を容認するものであるが、前述した沖縄の軍事的弊害とは、似て異なるものであり、両者を民主主義において憲法上合法とすることは不当な判決であると言わざるを得ない。
▽米国同時多発テロ9.11は、事実上米軍のイラクでの軍事活動を正当化せしめたのであり、数十万の身体障害者を含む戦争犠牲者を齎した。
そして、ブッシュ政権はイラクの民主化に必要な要件を満たしていないばかりか、フリーメイソンの教義に含まれる虐殺思想の終端と軍事経済破綻を防ぐべく水面下での隠蔽工作をしたかの如き示唆を繰り返しているのである。
なぜならば、米国の権威は少数民族を虐殺したことにより維持されてきたからであり、この戦争利権を維持するために大規模なテロ事件を通じて米国民を洗脳する必要があったと言えるからである。
つまり、戦争の可否は国民洗脳により誘導された似非民主主義的な判断に基づくものである。
>>449 タイルの上にクロスが貼ってある箇所の、クロスの下のタイルが割れて
クロスごと捲れ上がってるように見えるな。
再突入時に剥がれない様にエポキシで張ってやれば1回は持つ希ガス。
デブリが増えてるのかのぉ。
この間中国人がまき散らしたからなあ・・・・
先進国がやってきたことと同じことを、
後進国がやることに対して自制を求めるな!
というのは、
宇宙開発だけでなく、公害やエネルギーの問題で、
中国がよく言うことだが・・・
日本が中国大陸に進出したことも、
欧米列強各国がやってきたことを、
後から追いかけただけにすぎない。
日本にヤメトケと圧力をかけたのは先を行っていた列強各国であり、中国ではないがね。
デヴリ貫通による破砕、って感じではないような。
どっちかっつーと振動と熱変化によるひび割れ?
アトランティスはこれまでになく出たり入ったり雹に爆撃されたり、
けっこう酷い目にあってるし。
NASAは完璧に修理した、とは言ってるがなあ。
試験用のエンタープライズ号を、
使えるように改修して、使おうよ。
スタートレックのファンが先走りすぎて、
宇宙に出ない機体に、
エンタープライズの名前を付けてしまった
というのは、あまりに悲しいからさ。
デイル・ブラウンのシルヴァー・タワーだ>エンタープライズ実用化改修
でも、エンデバーの追加建造の際にストックしてあった中核パーツ、
ほとんど使っちゃったんじゃなかったかしら。
Wikipediaにもそういう記述があるねぇ。
ソースは定かじゃないけど
先走ったのはリアルトレッキーなのか、
ホワイトハウスが「よくわからないオタク集団」の要求を勘違いしちまったのか、
果たしてどちらなのか知りたい。
とりあえず、無事かえってこれますように。
オイノリ オイノリ
エンタープライズを使うのは、
チャレンジャーの二の舞が怖い。
>>454 熱、は無いんじゃないかな。シリカのエアロゲルなんだし。
雹に打たれた時にひびが入ったんだけど、検査の時にクロスを剥してまで
点検しなかったから打上げの時に破壊が拡大とかそんなんじゃないかと。
>>458 オービターの名前を決めるのはホワイトハウスじゃないんだが・・・
苦い話ですなぁ。
ohビター。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
のーびた〜
お盆無しか。
おい!
お盆に見に行ける人が、沢山いるって事かい!
こっちは仕事だがな
おぼーんしないことを祈ろう
BS今日の世界で、報道あった。
ISS 太陽電池パネル増設したんはいいけど、なんか酸素供給も
コントロールしてる、コンピューターに大トラブルが発生したらしく、
現在復旧作業に手間取ってる。
一旦全員がアトランティスで帰るしかない可能性も多大なそうな。
気圧は保持されているとなると
次のシャトルでは
スキューバタンクとレギ持参ですかいのぅ
コンピュータに正直に洗いざらい打ち明けるんだ
473 :
機関長:2007/06/15(金) 00:50:10 ID:???
はろー みすたーこんぴーた?
>>471 ゼオライト(二酸化炭素吸着剤)入りマスク+酸素タンク
重たい空気タンク要らない。
>>472 大統領命令で駄目だったってフロイド博士が言ってた!
>>470 シャトルからロシア側のコンピュータに姿勢制御の主導権を移そうとしたら、ロシアのコンピュータがフリーズ。
ロシアのコンピュータを再起動しようとしたら、3台(ザーリャ、ズヴェズダ、ピアーズ?)全てがクラッシュ。
現在復旧作業中。
コンピューターが自我を持ち始めたとか?
コンピューター同士の痴情のもつれがゲイ因
>>478 コンピューターが三台全て同性人格とは限らないし。…そういや、
ずっと以前にNHK-FMで放送した「2001年(ry」のラジオドラマでは
HAL-9000は田島令子だったナー。「ボウマン、何をするの!」
483 :
名無し三等兵:2007/06/15(金) 23:48:59 ID:vKwIwKvc
ロシアのコンピュータって言ったってアメリカあたりの枯れた半導体を使ってるんだろ?
>>483 日立がスベトラーナとIGBT作る巨大合併会社を現地で立ち上げたような。
きぼうの制御は
PC98与太郎、MZ-80やえもん、X6800流れ星おりんでやろうぜ。
しまった記事消えたか。
朝日のWEB記事によると、太陽電池パネルをナニした時の 雑 音 でおかしくなった。
と書いてあった。
電気的ノイズを 雑 音 と報道するとは、まー珍しい。
宇宙で♪アールシュカポーレーって合唱するれば直るよ
>>483 IBMのメインフレームをベースにした独自発展型だったような。
本当かどうか知らんがいまだに制御系がアナログ回路とかって話は聞く。
>>487 しかし、ロシア側とアメリカ側で電源は独立してるしな・・。
ノイズがのりそうなのはデータバスくらいだが。
>>488 宇宙のステーションで「甘茶でカッポレ」を歌ったクジラ (ハヤカワ)
制御にアナログ回路を使うってのはリソースが限られた状況では正しい選択だよ。
コンピュータが3系統同時に落ちるなんて非常事態なのに、
「ロシア製」ってだけで何で悲壮感のカケラも無いんだろうか。
そばにロシア人がいるからな。
ぶっちゃけ、
ロシア人>>>ロシア製コンピュータ>>アメリカ人
位の格差が感じられる。
「おい、コンピュータがおかしいぞ。姿勢制御できん」
「ちょっとまってろ(おもむろに計算尺取り出す)」
「出たぞ。右のスラスターを8秒噴射しろ」
みたいなノリで
つうか、叩いたら直る、そんなイメージが。
スペースカウボーイじゃそのまんまのイメージだったな
>493
正しい。というか、人間>コンピュータ。ISSくらい大きいと、姿勢制御の
時定数も大きいから、焦らなくてもなんとかなります。ミール時代でも、
慌てなくても、例えばソユーズで手動で姿勢制御、なんて方法も。
ミール時代にさんざん故障したコンピュータTsVM-1と電気的インタフェイスは
変わらないはずだから、同じような故障をするんだろうなぁ。
しかし、本当に宇宙開発はスローペースだ。
21世紀には月に基地が出来てると思ってたのに。
なんとか生きてる内に見たかったが、この分じゃ火星探査も22世紀まで伸びるんじゃないか?
太陽系外に進出するなんて何時の事やら。
なんか、こう偶然超光速航法を発見してしまったなんて奇跡は起きない物かな?
>>498 だって儲からないのに金だけはかかるんだもん。国威発揚なんて馬鹿げた理由がなくなれば
そりゃ停滞するだろうさ・・・
一方ロシアはユアノン素粒子を発見した
>>483 アメリカや日本だって、
宇宙航空用のプロセッサは、
すんごく枯れたのを放射線対策の特殊仕様で作ってたんだぞ。
>>498 結局の所、有り体に言ってヲタを喜ばせる以外の意味がないから。
月や火星にとても有用なレアメタルや資源があるなら兎も角、地球外の開発なんて膨大な費用がかかる割にヲタを喜ばせる以外に何の見返りもない。
化学推進ロケットの時代が続く限り、宇宙開発は高嶺の花だということだな。
往還機も一向にモノにならねーし。 つまんねーな、現実世界はさ。
ホントならモノリスを月で発掘して木星圏まで有人探査してなきゃならねーのに。
まあ、月で正体不明の人類にしか見えない遺骸を発掘、でもいいけどなw
504 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 17:59:34 ID:t+IAwWVp
>>503 長大な電磁式カタパルトで初期加速を行うという話はどこ行っちゃったんですかね。
ヒマラヤの山の一つの斜面に建築するとか。夢もあるし、コストカット効果も大きそうだと思う。
505 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 18:03:57 ID:9WqxTN0d
アメリカがレールガン方式の衛星打ち上げシステムを研究中
506 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 19:21:52 ID:ZseXE70d
>>501 戦闘機用の半導体は恐ろしく旧式だけど放射線とか電磁波に強い仕様
航空宇宙産業が最先端って幻想があるなw
火星に正体不明のインベーダーが現れたり宇宙人が攻めてくるとか、
そういうことでもない限りこのまんまか。まあ平和が一番だ
とりあえずBALLS作って撒こう。万事はそれからだ。
ヤンキーがイラクなどで戦争吹っかけたりしてなきゃ、その戦費で一体どれだけのモノが
出来たか、想像するだに恐ろしいぐらい金使っている事を考えると、戦争が人類の文明を発達させたのか
そうでないのかが、はっきりいってよく判らなくなるな・・・・・・・・・・・
>504
マッハ23のうちの時速数百キロじゃ屁くらいの役にしか立たないと思われ
マスドライバは地球上ではほとんどエネルギ稼げないから無理って話題は何度か出ましたね。
空中発射式も然り。昔大学受験生だったころ、ちょっと簡単に計算してみたことがあったけど、
せいぜい1割ぐらいしか稼げない計算になったと思う。まぁでも高校生の計算だしな…
空気抵抗がない宇宙なら、レールガンで打ち出すのは有効だが。
そんなものが実用化できるなら、4G加速で200秒で大阪に行けるようになるぞ。
何せ直線距離でわずか400kmだからな。
じゃあ真空のパイプ作って東京-大阪を繋ぐか
>>513 4G加速を200秒もするってことは、
かなり長大なレールが必要だが?
東京-大阪間を直線の真空パイプで接続。100秒加速で100秒減速。
そしてたったの400km。
4G加速って簡単にいうが、4Gから人間様はグレイアウトを始めるGだ。
一般乗客に耐Gスーツを着せる必要があるぞw
4Gを200秒って、ヤバいぞ。
戦闘機のドッグファイトでも、200秒も4Gかからないぞ。
スペースシャトルがそれくらいだったっけ?
地表を真空状態にすればええねん。
地磁気取り払って地球から大気追い出せばええねん。
大気は、地磁気によって、地表にひきとめられているのか?
>>521 ツッコミどころはそこじゃ無いと思う俺は疲れてるんだろうか…
>>519 スペースシャトルは3Gまでだったと思う。アポロ時代は最大6G近くいったらしいが。
無論連続してではないが。
JR貨物が運用すればええやん
そんでもって、100秒4G加速して、デルタVは4km/s。
400kmフルに加速しても、5.6km/s。
宇宙エレベーターで静止軌道まで行けるなら、負担はそこまでにはならないだろう。
静止軌道まで36000km。2Gなら重力で1G引いて毎秒加速度9.8m/s。ただし減速時が問題で、
マイナス1Gで減速するとエレベーター内部は無重力状態になっちまうw
マイナス0.5Gで減速する場合、加速できるのは地表約12000kmまで、残り24000kmは減速になる。
この場合の所要時間は……誰か計算してくれw
いや、待て。発想の転換で、減速時にはエレベーター内部が上下にひっくり返るというシステムならどうだろう。
その場合、加速時と同じ2Gをエレベーターにかける場合、マイナス3Gで減速できる。そうなれば27000kmまで加速し、
残りの9000kmを減速ということが可能になる。
>>527 長い時間かかるよね。2Gですら耐えるのが辛いとおもうお。
1.5Gくらいかなぁ……。
それでも体重70kgの人に、さらに35kgのウェイトがかかるくらい。
長時間なら1.2Gくらいが限度かぁ?
>>509 ヤンキーがイラクなどで戦争したお金の半分は日本のお金。
H-2Aは2022型か
蒸し返すが、マスドライバーで人を運ばなければいいじゃない>>Gとか
長いというが、軌道エレベータなんてものはカナーリ長いぞ
だから30万メートルの発射台を
「おじゃりもうせ」って、なんか古語な雰囲気で雅だ。
やるぞベガス
物品だけ運べれば良いエレベータということは。
……コロニーで作業するのは主に遠隔操作ロボット?
>>535 東京から京都まで新幹線乗る気分でいけるな。
>>526 厳密には地球を離れれば離れる程、重力が小さくなるから、その図式では成り立たないんだけどな。
どうせ静止軌道上に到着した時点で無重力状態なんだし、乗客はエレベーター内部でイスにでも
座っていればいいじゃん。 ひっくり返さなくともさ。
>>532 ボディがなにげに黒のボンテージスタイルじゃん。 そそるなw
ちうごく様はそれが月探査の動機の一つだったりするかもしれない>>資源枯渇
>>538 ちょっとIEDで穴をあけるだけで、空気がぼんぼん漏れるようなコロニーなんか使うの禁止
>>542 代替品の開発のほうが多分安くつくと思うが・・・それにリサイクルって手もあるし。
静止軌道まで36000kmということは、時速1000kmで移動しても36時間の旅か。
長いなー。
>>544 計算してみればわかるが、コロニーから空気が流出するのは案外遅い。
荷物であっても4Gを長時間かけられたら、たまったものじゃないだろう。
プラネテスとエンタープライズのオープニングを連続で見たら涙が止まらなくなるのは俺だけだろうか。
宇宙エレベーター弁当、略してエレ弁が売れるな。
36時間の旅なら4,5食は売れそうだ。
逆に考えてみよう。
他の惑星に行って来ても、移動に36時間かかるならその間に十分検疫できるw
エレベーターって1人分のスペース少なそうだな
スキーバスの12時間でも辛いってのに、エコノミー症候群になりそう
いっそ薬で眠らせて運んでもらえないかしら
そこで夜行エレベーターですよ。
エレベーターったって、最大積載重量数十トンクラスの物だろう、きっと。
いくらなんでもジェミニ7号よりは快適なんだろ?
宇宙へ行くんだから少しは我慢しろ
しかし静止軌道まででも3万6千キロだろ?そんな長距離をノンストップノーメンテで
転がっていく乗り物を未だに人類は作った事が無いんじゃないのか?
しかもケーブルとの相対速度が音速に近いかそれ以上でないと実用的でないと。
2万5千キロから上は落ちかけてもケーブルから離れれば楕円軌道に乗れるけれど
それより下で落ちたら…。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
意外にそっちの方も技術革新が要るよな。
ケーブルは捨てようよ。
それから速度も1000km/h以上出してもいいと思う
36000kmのうち空気があるのは50km程度なんだから。
>>557 もしかしてケーブルで引っ張り上げるとか思ってないか?
それはともかく、軌道エレベータの類は摩擦にしろ電磁力等の遠隔力に
しろケーブルにビークルが結合して上昇する事に意味があるんだが。
静止軌道エレベータの場合は静止軌道までの位置エネルギーを積む
だけで角速度は地球そのものが持ってくれるとかさ。
>>547 以前未来技術板でやった
巨大な穴が開いても空気が漏れるのがありえねー位遅い見積もりがテンプレにもなっていたなあ
> A.(初代スレ589より)島3号型コロニー(直径6km長さ20km)に直径100mの穴が開いて、
>気圧が1%下がるのに1週間かかる
今のテンプレでは下のようになってるな。これでも遅いといえば遅いが
さすがに直径100mの破孔では大惨事ではあるだろうなw
風が強すぎて近寄れない範囲は結構大きいはずだ。まあIEDで100mの孔を作るのは大変かもしれないが
壁抜け用の長いわっか状の爆薬を使えばあるいは・・・
4 :でゆん:2007/02/13(火) 23:32:01 ID:wfmI6hR8
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の
ような計算結果が示されている。
・(パート3スレ139-140より)
ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。
・(初代スレ589より)
気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。
また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。
損だけの空気を作って詰めるだけでも大仕事のような予感が。
オニールのコロニーは使える面積の割に体積が巨大だからのう
人工物だけで作るコロニーは難しいとおも。
小惑星を改造するほうが材料には事欠かないだろ。
それこそレアメタルの塊みたいな小惑星もあるかも。
酸化鉄・二酸化ケイ素が主体なら、酸素源になる。
メンテは必要だろうが、何も軌道エレベーター1本だけということもないだろう。
近接するコロニーにエレベーター数本は接続したい。
エレベーターの周辺数キロは航空機の接近禁止。赤道上に位置するから、
現実的なポイントとしてはニューギニアあたりか?
>>562 静止軌道上のコロニーからアステロイドまでの往復宇宙船ってか?
>563
セイシェル諸島のガン島と、ガラパゴス諸島が現実的モサ。
ニューギニア上空では倒れてしまうもっさり。
韓国ってさ、本気で宇宙ロケットを日本列島越しに打ち上げるつもりなの?
>>566 いあ、真南にしか打ち上げできないから九州の西側をかすめていくだけ。
ガラパゴス諸島とは、宇宙港設置に際して自然保護で何かと揉めそうだ
マジで日本列島越しに打ち上げたら、「中国以下、北朝鮮並み」との評価がつきそうだ‥
まあ中国以下は仕方ないけどな
中国に勝てる国なんて一握りだし
まあ村にブースターをおっことして全滅させ、揉み潰した件に勝てるのは、
ネーデリン事件くらいしか思い浮かばんからなあ
デブリの危険性が周知されたあとで、故意にデブリ大量生産をやったのは中国だけだろう。
この点ではロシアでも勝てん。
デブリ生産に関しちゃ「未必の故意」のやうな。
軍のお偉方がデモンストレーションしたかったのは
ASAT技術の保有であって、デブリMADの実証じゃなかろ。
ASAT実験をやったらデブリが大量にでるのは必然だから、
未必の故意というのもちょっと無理があるような。
いやさ、昔は核実験による当たり前の放射能汚染を米軍すら軽視してた件とかさ。
今時デブリも理解してないようなのが軍首脳なのはどうよって問題は問題としてさ。
それでもようやく理解したのか、2発目は流石に控えてるじゃんかとかさ。
未必の故意だったら、「漂流中のロシア製ブースターが爆発→デブリ大発生」事件のほうが相応しい予感。
>>575 大昔は、放射性汚染に対する医学的知見が未熟だったからねえ。
あと原子力に対するラヴ&ドリーム度も高かった。
ま、その頃のことを今いっても仕方がない。
いやまあ汚染土壌焼却とか炭坑火事鎮火とか貯水池造成とか大規模土木工事とか
いろんな意味で夢がありました(棒)
中韓朝には「普通、やる前に考えないか?」といっても無駄だしな(苦笑
やってから考える中国
やってからも突っ走る韓国
やってから迷走する北朝鮮
中国の場合、軍部の暴走、というのがあるじゃないか。
それは対外的な言い訳に過ぎないのかもしれないが。
中国は、戦前・戦中の日本のように、軍部が勝手なことするよ。
軍部は勝手なことするよ。
陸軍と海軍は競争して勝手なことするよ。
派遣軍は参謀本部に内緒で勝手なことするよ。
現地部隊は派遣軍司令部の見えない所で勝手なことするよ・・・
上まあ監督不行届の付けはきっちり自分で払うことになったわけだが。w
マア千九百九十九年に現実世界仮想空間でマクロの天空を貫いて超時空要塞マクロスが大空多角に在る宇宙空間から落ちて来たんだけれどねー!マー平和すぎて退屈ー!
現代国家権力政治秩序を特殊能力超高度大発展未来科学技術歯を遥かに凌駕する未知魔法技術能力が超高度大発展オーバーテクナナシーを見つけて人々が大いに驚いたんだけれどもね!
アトランティスはエドワード空軍基地に降りたのか。
スペースシャトルはKSCに空輸かな。
アトランティス無事で何より
ちょっと心配してた
無事の帰還乙−
ISSのコンピュータトラブルも何とかなったみたいで、乙
>>583 200万ドルほど諸経費余計にかかる たらゆーとった。
>>587 一体どうしたんだ。まさか病気じゃないだろうな?
>>587 本当に関係ないな。
と言いたい所だが、これはかなりショッキングだなw
高千穂遥が富野に見えるほど劇痩せしたときほどショッキングじゃないが
クローズアップ現代を見たときはどこの評論家のおじさんかとオモタ
まあ評論家といえば評論家なんだが
>>587 毎日愛人が朝まで寝かせてくれないとか?
実は中の人が別人
UFOがアブダクション・・・
嘘だ!そいつは偽者だ!本物をかえせ!
俺達のオタキングをかえせ!かえせよう!
ダイエットなのか。
でも今まで太っていた人がやせると、かえって病的に見えるね。
体の中身としては今のほうが健康なんだろうけど。
物置兼不要物集積所と化したモジュールにはサルマタケが……。
>>599 ちちちっ。
サルマタケ→宇宙サルマタケ
中の人、キグルミ着忘れてる!
いつもいつも食い物ネタには異様に食いつきのよい軍事板住民だもの
迂闊にこんなスレに書き込もうものなら
アッーという間に予約枠が埋まってしまってよ?
こんどのISAS広報行事のテーマは絶対秘密にしておかなきゃだわ
わかったわねポリアンナ
いやん、間違えちゃったわ
JAXAよJAXA!
まったくしょうがない子ね、横田肉担当ったら!
>>604 ニヤニヤしながら開いたが、全文読んで泣いた
ネット専用衛星か
「つなぐ」とか「たたく」とかいかがかしら?
ちなみに「でんぱ」は既出w
通信衛星『あげ』
海中情報通信網『さげ』
並列型新型スパコン『DQN』
マンマシン次世代電子インターフェイス『ねこみみ』
おまえはわかっていない
まったく何もわかっていない
インターフェースが重要なのではない
新幹線にねこみみが付いていることが重要なのだ。
ねこみみのついたスペースシャトル
尻尾も忘れずつけといてね
摩擦熱で黒こげにゃん
摩擦熱を利用してステーキを焼く店・・・これは流行る・・・!
暇な人、200gの肉をミディアムに焼きあげるのに必要な高度を算出してくれ。
>>617 別に摩擦熱を利用したいだけなら、高度高く上げなくとも、オマイの股間でいつも摩擦発電を
しているエネルギーを利用したらいいんでね? 無駄にエネルギーを使っているようだしw
>>616-618 再突入時の加熱は摩擦による加熱ではなく、空気が圧縮されることによる加熱。ちょっと前に天文板の方で話題になってた。
股間でいつも反復運動しているエネルギーを圧縮ポンプに利用して加熱する。
じゃ、ダメ?
ニュー速で拾ったんだが、新固体は良いロケットになるの?
教えて、エロい人達。
388 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] 投稿日:2007/07/04(水) 17:32:25 ID:n6GCx1G20
>304
/^l'"'"~/^i'ツ'
⌒_⌒) ヾ ヾ
ミ ´ ∀ ` 彡 >297は私では無いモサよ。
ッ _ ミ 軍板に私が書いたことのコピペかもしれないモサ。
彡,. (,,_,ノ _,,.ヽ
ヾ ヽ V / У
ヽ` ー |--― ' / >362 新固体ロケットは、無毒(脱ヒドラジン)液体キックステージを
ヽ | / 備えた、小型衛星を自由度高く投入できるものになる可能性が
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 出てきたモサよ。
|真実・嘘・革命| (⌒(⌒) 新規要素増えたモサからデスマーチの恐れもあるもっさりが。
|______|
良いロケットは
燃え尽きたロケットだけだ。
新個体って新規開発要素を減らして手堅くまとめるんじゃなかったっけ。
ヒドラジン以外で液体燃料エンジンというと液酸液水しか無くなるけど・・・。
環境残存性を考えると、そりゃ確かにヒドラジンとかよりはずっと無害よりだけど‥
>>624 亜酸化窒素とエタノールの毒性についてkwsk
世界中で多くの人が、エタノールを原因とする肝硬変や肝癌で
死亡しています。
>>629 非常に危険な物質だなエタノール。
地球上からエタノールを無くす為に自分を犠牲にして毎日飲んでるよ。
自己犠牲の精神ですよ。
亜酸化窒素というのは、その昔サミュエル・コルトが商売に使っていた
薬品だと思ったが、彼が後に発明した銃火器に比べれば、はるかに安全だな
>630の自己犠牲精神に感動した。
微力ながら私も協力するため、親戚が製造してしまった梅エキスとエタノールの混合物を飲んでしまおうと思う
>>626 亜酸化窒素はいわゆる笑気ガス。医療用の麻酔にも使われるので、吸いすぎたらやばい。
低濃度でも長期暴露することにより流産が発生しやすくなるとかで、他国では安全基準があるところも。
>>619 むしろ現象としては極端で単なる断熱圧縮とも摩擦ともつかないんじゃないかと
液水も液酸も猛毒だけどな
50mlでも一気飲みしたら死ぬだろ多分
温度低すぎだから、口のなかは全滅。
石油にも二酸化窒素は含まれているし、こりゃ電力使用しかないな。
>>635 ハゲしく蒸発して胃まで到達しないのではないだろうか
口と喉の表面は凍傷になるかもしれんが
そもそも純酸素が生物にとっては猛毒だし
水だって毎日500ccを飲んだ場合、80年後の生存率は10%以下だって話だ
640 :
名無し三等兵:2007/07/06(金) 21:31:05 ID:zN4RWZNQ
以下DHMOネタ禁止
>>640 飲まなければ禁断症状で死ぬ。
人間は生まれながらの水中毒。
そもそも人間の身体自体その殆んどが中毒となる水で出来ている不思議。
>>642 そりゃそうだ、水あたりの薬が、民間薬だでね。
全然関係ない話だが
いまCMやっている「フジ、もういちど宙(ソラ)へ」って聞くと
日本有人ロケット計画を思い浮かべるのは俺だけ?
ステルヴィア?
>>638 蒸発した気体による断熱層みたいなのが出来てしまうので、胃まで到達する予感。
液水だったら、50ccの重さは4g弱
大した気化熱は奪われない希ガス
最近描いた。こっちにも貼っておく。
情報収集艦『ヨマワリ』と、それをエスコートする
アンドロメダ型宇宙戦艦3番艦『マゼラン』
》》》》》=-ヨ-=》》》》》 《《《《《=-E-=《《《《《 *
_ /Fl l_\/_\/__iF77
\ Z∩∩/二〈--〈-〈〈--〈-〈〈--〈-〈!``77∠∠_∩Y_Y∩_l_、、
((三(((冫 ̄/ ̄/ ̄/ ̄//_ ̄/////// ̄_ ̄ ̄/// ̄/二/_//``77
((三((冫〔=ヨマワリ=YOMAWARI=〔〔 ̄〔 ̄ ̄〔〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔l〔__〔〔>->
く(ニ((冫〔二二〔〔l〈--〈-〈l〔二二〔〔l〔二二〔〔l ̄Z ̄煤P ̄煤P ̄煤^/
∠∠Zz ̄Z ̄l〃 ̄∧ ̄| ̄煤P ̄l〃 ̄l ̄∧ ̄∪∪ ̄∧ ̄ ̄∧ ̄l
》》》》》=-ヨ-=》》》》》 《《《《《=-E-=《《《《《
_.. \_\_ +
\ 〔〔!.>->
+ \ |..``77 +
.._ \∠二.>>>
_ \_ZZ∠巛巛:_>->z…_ z…_z…_,_,_,_,__農、、
\___くく((二ニ=冫//_//_/_/二_/ニ=_/_//_=_//_Y_>
(((((.._.._._(〔=-=-=-〔〔:二二二ニ=〈〈〈=_〈〈=_-〈--_《_〉!!《〉
(((((.._.._._(〔=-=-=-〔〔:ニ― -._._.._..__.._..=//
* ∠ くく((二ニ=冫,_,_,,_,,_,,_,,_,_\___〔〔―――''
∠ ̄/ ̄<〔____〔>> ∠ ̄ ̄ ̄
| / ̄ ̄
l> * *
これも貼らせてください
【宇宙戦艦ギャラクシー】
『アンドロメダ』型宇宙戦艦を拡大改良して
誕生した一番艦。
艦首に3基の対消滅波動砲を装備している。
これは一撃で太陽クラスの恒星を消滅させる
破壊力を持つ。
\_\_
_ 〔〔iF>->
\ |..``77
\ 〔〔!!二``>->
_ \∠二二二>>>z…,_z…_
\_ZZ∠∠巛巛-巛-巛-巛-巛..>->,_z…,_,_z…,__,_,_,___煤Q、、
くく((二ニ=冫 ̄_/ ̄_/ ̄ ̄_/ ̄/二 ̄/ ̄/_二/__二/__ ̄_ ̄__=_/_Y_>
((((.. ̄(._.. ̄-.〔=-=-=-〔〔=-=-=-〔=-=-=-〔〔:二二二ニ=〔==_〔=_-〔--_〔〔_〕ll〔〕
((((.._(._._.〔=-=-=-〔=-=-=-〔〔=-=-=-〔〔:二ニニ〈===--〈〈=-〈=-〈--《_〉
((((.._(._._.._〈〈=-〈=-〈〈=-〈〈=-〈: ̄ ̄\農 ̄_ニ ̄_ ̄_農_ニ_〔〔――//
∠くく((二ニ=冫 ̄_ ̄__ ̄__ ̄__ ̄_ ̄__ ̄_ ̄\_煤Q_煤Q_〔〔―――''
∠ ̄∠<〔__〔__〔___〔__〔〔>> ∠ ̄ ̄ ̄Z
|_〃
〔〔!二〔〔!>->
| / ̄
l>
萌え。
350 名前:NASAしさん[] 投稿日:2007/07/07(土) 01:56:43
NEDO資料で一番気になったのは、海上打ち上げなんだが。
H-2Bクラスを載せたシーランチャーが、名古屋から硫黄島あたりまで走るところ
を妄想すると結構燃える。
354 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 12:42:57
>>350の案に萌えた
大型ロケット移送/組立および海上打上用超弩級船「うちゅう」
>>647 食道も長いからのう
嚥下自体難しいような気がするが
>>650 宇宙水兵マドロスも描いてください
いや、描きなさい
わかったな
これは 命 令 だ。
シーランチャーったって、メガフロートクラスでも点火の瞬間にじたばた揺れて安定しそうもない気がするが
>>654 バネで発射して空中点火すればいいじゃん
浮上した潜水艦からだってICBMは打てるだろう
潜水艦からミサイルを撃つことはできるが、潜水艦から撃つミサイルのことを普通ICBMとは呼ばないと優しく諭す俺。
浮上した潜水艦からだって弾道ミサイルは打てるだろう
と添削してあげる親切な俺。
潜水艦から発射する弾道ミサイルは、普通SLBMと言うよねぇ、知ったかぶりは恥ずかしいよと嫌みったらしく言う俺。
全角厨ってかっこ悪いよね、と大人気なくツッコんでみる俺。
>>654 そんな揺れを発生させるようなら、地上でも発射台が壊れてるぞ。
推力のベクトルはかなり高度に制御されてる。
そうでなければ、まっすぐ上がっていかない。
「おおすみ」の頃なら重力ターンがらみの
傾きの許容角度がきつくて
「風まかせ」ってこともあったかもしれんが
現代でかつ発射台の話だしなぁ。
スペースシャトルなら発射台の上でかなり揺れるけどね
脳内でいつも勝者なのに、どうして社会では敗者なの?と子供っぽく尋ねる俺。
坊やだからさ。
667 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:27:04 ID:zLgpPH43
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/07/715_8a7e.html 「宇宙基本法」を考える
今年秋にも成立か?という「宇宙基本法」。宇宙の軍事利用に道を開くと言われたり、
日本の宇宙産業の発展に不可欠と言われたりしているけれども、実際の所どんな法律なのか?
その狙うところは?問題点はないのか?
法案に反対の石附助教と、基本賛成だけれども色々問題点ありとする松浦がぶつかる、
本音のバトルトーク。
【出演】石附澄夫(国立天文台電波研究部・助教)、松浦晋也(ノンフィクション・ライター)
7月15日(日曜日)
場所:ネイキッドロフト:東京都新宿区百人町1-5-1 百人町ビル1F 03-3205-1556
地図:いつものロフトプラスワンとは別の場所です。
OPEN18:00/START19:00
前売¥1,000(+1drinkから)
当日¥1,200(+1drinkから)
※前売券は電話予約のみで受付中!(1人につき2枚まで)
[予約・お問合せ]新宿ネイキッドロフト(03-3205-1556)
>>653 >
>>650 > 宇宙水兵マドロス
知らんがな(´・ω・`)
【宇宙空母アコンカグア】
地球防衛軍が他の星系への前方展開を目的に
建造した初の本格的宇宙空母の一番艦。
これ一艦の打撃力は七色星団戦で宇宙戦艦『ヤマト』と
対峙したガミラス帝国ドメル艦隊の総打撃力を凌駕する。
+
《《《《=-Z-=《《《《 +
〔〔l=>->
/ニ7=7
\/__Y_Y____∩∩〈-〈-〈-〈!>->__|__|_______|__Y_/Fl_l__|z__z__z__z
_/_/_/_/〈-〈!//〈-〈!〈-〈〈-〈!/_/ ̄//// ̄///// ̄_ ̄ ̄/////// ̄_/////〈-〈!``77l\=\\=\\=\
((三(((冫三〔〔 ̄ ̄〔〔 ̄ ̄〔〔 ̄ ̄〔〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔l〔__〔〔l〈--〈--〈l〈--〈-〈l〈-〈-〈!``77l\=\\=\\=\
((三(((冫三〔二〔l〔二二〔二〔二二〔〔l〈--〈-〈l〔二二〔〔l〔二二〔〔l〔=======〔========〔〔lニニニ≫-≫-≫-≫-≫
く(ニ((冫三\___三___三____〔l《《《《《《l=\__煤Q______煤Q〔〔l// ̄// ̄//
 ̄  ̄  ̄
*
* +
669 :
名無し三等兵:2007/07/13(金) 22:35:30 ID:Gx1wrlQ1
>>668 はぁ???
マドロス も知らずに 艦隊と な?
>>669 マドロスとは阿蘭陀語で船乗りを指すようじゃが、宇宙水兵”船乗り”とは、一体
どの頭痛が痛い話じゃ?
正直AA貼りは他所でやれと。
鉄道板かとおもたよ
>>672 おいおい、鉄道板はこんなにレベル高くないぞ。
汚い変なAA貼ってる人は、どんな突っ込みを期待してるんだろうか。
、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ iiiiiiiiiiii ii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
久しぶりに映画「ライトスタッフ」を見たよ。
無塗装のF-104が、かっこよかったよ。
あっ、軽い人々
ヘリオスフィア?
>677
漫画版パトレイバーだな
一服させてくれ、、、
( (
) )
___ ,.、 / /
/ \ | |l l ,´
/ ∧ ∧ \ -、i::| |ニニii '
、,,,、,, 、,, | (゜) (゜) | `、||
、シ`` : / )●( | ( .〉〉/
シ // / ▽ ノ / ノ
ミ/ シ U / ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ . 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
AAスレか、、、
,.;'‐、____,:-;';:、.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
{;:;:;:;:ノ■■■ ■■■ヽ;:;:;}
ヽ;:;{ _ _ |;:;:{
};:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙ | }
{ |∫ ∴ (,.、::,. ) ∵ |/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ::●. ...:人:人:::..... ...! < だっふんだ
{;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;} \_____
ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
______/| ヽ l ヽ______
(∋ / v \| ヽ ∈)
 ̄ ̄ ̄ ̄| / 。 l 。 人 | ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ー - / \\
/ / | | | \ヽ
/ / ヽ | \
// / | \
/ | つ \ \ヽ
/ / /ωヽ \ | |
/ / / \ \ | |
/ / / \ \ | |
| ( く ) ) | |
| \ \ / / | |
| \ \____/ /. | /
| _――- \ \ / /-――___| /
|/ ⊂⌒__) (__⌒つ |/
____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
_ ./ ̄ ̄ ̄\ /
__ `ソ/ ─ ─ \/ ̄/
\/゚ (●)。 (●) \/ rへ,ノ ココ ドコ?
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
かぐや(SELENE)の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2007/07/20070720_kaguya_j.html 三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、H-IIAロケット13号機による
月周回衛星「かぐや」(SELENE)の打上げを、平成19年8月16日に実施する予定と
しておりましたが、打上げを延期することとしましたのでお知らせいたします。
なお、新たな打上げ日については決定し次第お知らせいたします。
(理由)
他衛星(超高速インターネット衛星WINDS)の地上試験を進めている中で、コンデンサの極性が
逆に取り付けられていることが発見された。
このため、「かぐや」(SELENE)において同様の問題がないか調査を行ったところ、子衛星に使用
しているコンデンサの2個で同様の問題があることが判明したため、当該部品の交換を行うこととした。
・・・見つかってよかったおー と言って良いもんなんだろうか。
まさに手作り的なミスだ。
>>684 ひどいな。
コンデンサの極性のチェックなんてのは基本中の基本だろう。
シロウトの電子工作以下のレベルなのか?
特殊仕様品をシンボル入力のときに間違えて
そのままPCB-CAD通しちゃったんじゃね?
日本の衛星は電源トラブルが良く起きるけど、コレが殆どの原因だったりして…
部品点数が多くなればなるほど、この手のミスは等比数級的に増大していくからなぁ。
しかも量産品でなくて、一品モノだし。
どこぞの惑星探査機も、通信機材のスイッチオンにしていなくてあわや宇宙のゴミとなる
所だったんだしw 事前検査でちゃんと問題を抽出しただけでも、マダマダマシじゃね?
コンデンサの極性が逆になっていても、
寿命が短くなるとか、安定しないとか、
すぐには異状が出なかったりするので厄介なんだよな。
いっそのこと、極性のあるコンデンサの使用を禁止したらどうか。
あるいは、コンデンサも特注して、
ラジアルリードは、片方のリードを太くして、基板に逆に挿入できないように
面実装は、↓のように
■□□
□□■
■□□
片方の電極を2つに分割して、逆にするとハンダが付かずに脱落するように
とかさ。
あー、こんなんで解決するなら、すでにそれが一般的になってるよなぁ。
特注したらしたでまた問題起きそうな気が。
こんどは691のややこしいコンデンサを製造する時点で
電極の取り付けミスが始まってたり。
>>693 基板に実装する前に全数検査すればいいと思われ。
またそんなクソ手間のかかることを……。
基盤やコンデンサが多少重くなるような。
表面実装品じゃないのか?>>コンデンサ
>>698 ロット流さないもんを実装という事は、人の手なんだな。
・・・あんなもん手ずけ? そうか、極性間違う事もあらあでw
いや、極性のあるような表面実装コンデンサだって手付けはできるし、慣れればむしろ簡単だ
まあ学生あたりが実装していたって驚かないが・・・
宇宙に上げる機器関係は重さにうるさくて、昔は機械でハンダ付けするより人の手でハンダ付け
するほうが少しでも軽くなるって話だったが、今はどうなのだろうか。
以前、アポロの頃は宇宙に上げる電子機器(だけではないと思うが)関係の会社はNASAのハンダ付け
の試験に合格しないと納品できなかったらしい。
面実装部品は振動に耐えられるのかな。
手で付けたら品質保証できるのかな。
>>699 宇宙向けは知らんが、1品モノの基板でも普通に機械使うけど。
>>701 どこぞの機器が芋ハンダの所為で・・・なんて何処かで読んだんだけど。
面倒なことに、ROHS指令なんかに従うと鉛が入ってない半田は
まだ品質が安定してないのか、割れやすいらしい。 市販品でも
半田劣化で壊れるものがおおいし。
>>704 品質というよりは発展途上の技術だから。
先人が鉛を選んだのは、決して偶然ではなく、最適だったからだろうし。
あえて第一候補の鉛を外すということは、それだけ厳しいということだし。
とはいえ、衛星の場合は、
それに使う鉛なんかよりも、他のことで遥かに環境を汚染するわけで。
RoHS非対応の部品がどんどん生産終了してるから、最近コンデンサの切り替えをしたのかもね?
NASA基準の半田付けの技能検定みたいなのがあったような希ガス
>>702 チップコンデンサなんかリードがない分強そうだ
あと大きなチップでは表面実装品が多いだろうな
PC用のCPUなんてのはむしろ例外的じゃまいか
>>708-709 チップコンデンサやLSIは基板からの高さが小さく、質量も小さいから大丈夫でしょう。
コンデンサは高さがあって質量も大きめだから、心配なのよ。
リードがある方が振動には弱いような
まあ極性があるようなコンデンサの表面実装品でもリードというかそういったものが出ているが
基盤のひずみがなあ・・
温度変化がまったく末恐ろしい環境だし
ガラス基板だから歪みが問題になるのであって、
紙エポキシとかビニールフィルムなら、歪んでも基板側が吸収してくれるかもな。
宇宙では電解コンデンサが基本使えないので、タンタルが使用される。
しかし、例えば電解コンデンサでは-極側にマークが入っているけど、
表面実装型タンタルでは+極にマークが入っている。
宇宙用機器では、認定資格を持つ技能者が部品実装を担当している。
が、この技能者が回路設計を熟知しているとは限らない訳だ。
DCの正負を知るのに回路設計を熟知している必要はないだろうが、
むしろ技能者でも実装する時にいちいち回路図を見ないだろうし
銅面の剥離とかだと表面実装品であろうがなかろうがトラブルの元だし
>>716 タンタルを知らない初めて使うなんて、ありうるの?
回路設計担当とアートワーク担当と実装担当が別人別部署だと、
設計は正しい極性指定したつもり、アートワークも正しくデザイン
したつもり、実装も完璧に仕事をこなしたつもりで、結果デタラメ
という事態が起こりうる。
回路設計担当が部品を指定する訳だが、そもそも回路設計担当が
表面実装部品に触れる機会がどのくらいあるだろうか?
自分なんかは趣味や冶具で積極的に表面実装部品を使ったり、
自分でアートワークやってみたりして、実装考慮した設計やってる
つもりなんだが、それでも使った事の無い部品をフライト品で
初めて使う事態はよく起こる。そもそも高価な宇宙部品を
慣れるために試作に使うなんて贅沢は許されないし。
そうなると滅茶苦茶怖い。俺は宇宙部品を絶対に信用しない。
しかしだ、業界ではこの感覚が完全に逆転しているのが普通だ。
一貫生産する工房だと、何でもやるオヤジが管理する。
半田ごて握って表面実装の小さなものを苦労して弄りながら、
片やパソコンの前で、回路図とpSPICEシミュレータを使いつつ
タバコをくゆらすのだ。
もはやアニメの世界にちかい。
すんごい費用を賭けて打ち上げる衛星で、
色々とテストはするのに、
肝心の最初の作るところにはコストかけられないってか。
まぁありがちだな。
>>722 いや、かかってる。>すごいコスト
あんだけの人数まるまる使って、仕上げるの一体全体、年間何個よ。
>>721の総費用なんて、考えるだに恐ろしい・・・
>721
あ、いるいる。
最近では東芝からの退職組。NTスペースはもうほとんど東芝系の
人間はいなくなっていて、腕の良い奴らは転職するか、一匹狼に
なるかしているらしい。
腕は良いけど恐ろしいほどプライド高くて決して過ちを認めない。
それで成り立つほど腕が良いのが憎らしいところ。
……コミュニケーション疲れるよ。
>>720 あーいわゆる、日本人の真のマネンジメント苦手ってやつかな。
なんとなく解る。
>>720 >回路設計担当が部品を指定する訳だが、そもそも回路設計担当が
>表面実装部品に触れる機会がどのくらいあるだろうか?
まあ会社とか部署にもよるだろうが、試作とか不具合のチェックとかするから
基板触らないとかはないだろ
実装したりすることも珍しくはないと思うが
工場ほどじゃないだろうけどなあ
>728
笑気ガス使おうとしてたグループには一定の逆風だな。
安全な推進剤なんてあるもんか。しかし一体何やらかしたんだ?
爆発もせずに一人前になったモーターがどこにあるものか
>>729 本当に純粋な事故だったのかな。
会社を潰すために経営陣が意図的に事故が起るように仕向けていたりして。
>>730 これから商業運行ってタイミングでは不味いっしょ。
>>729 おや、グォノム博士が一目散に外へ・・・(プスプスプス...
人身と死亡が出ちゃったのがマズイなあ。
ナムナム
ルータソが無事なら引き続きチャレンジしてくれると思うことにする俺
日本だと東京湾か瀬戸内海くらいしか使いどころが無くて開発されないんだろうけど
黄海あたりだと使えるのかねえ。
日本ではフネでなく鉄道として研究してるセンセが居たような。
リニアモーター走路みたいな高架を、プロペラ推進で進む奴。
>>735 WIGに目を付ける時点で、斜め上の発想だと思わんでもないがw
地球SOSとかいうアニメにそんなのが出てたような
>>739 しかし飛込み自殺一匹で
空力バランスが崩れ大惨事
エアロトレインって高架橋もトンネルも輸送人員の割りに馬鹿でかくなりそうなのに、
なんでゼロエミッションだの低コストだの省エネだのと宣伝してるのだろ。
>>742 そういう文言を散りばめることで、研究予算が出るから。
優秀な教授ってのは、予算を持ってこれる人だからね…
なあ、あんなバカでかいダクテッドファン付けるんじゃなくってさ、
既存のリニアモーターカーに翼つけるなりして
表面効果使ったら、それなりに省エネとかならんかの。
超伝導磁石使わなくても浮力稼げるし。
>>744 早稲田の大槻教授っているじゃない、プラズマの。
高校生の時は、なんでテレビに出るんだろう馬鹿馬鹿しい、なんて思っていた。
実際に大槻研の隣の研究室に配属されて、その理由がよくわかった。
吉村作治とかもそうなんだろうなあ
あの人王室に顔がききそうだし御用車売り込んでワイロもらって研究費用に充てたりとかしたのかしら
吉村先生も資金調達に苦労されてるね。
世間ではハイテク調査だと持ち上げてくれてはいるが、
地面の下に何があるのか探る機械は既に世の中にあって、
道路の工事現場で図面通りになっていない水道管や
ガス管を調べるのに使われているものと似たようなものだ。
遺跡調査に応用する例は珍しいのかもしれないが、
私に言わせればこんなのはローテクですよ。
目的は調査であって、道具は手段に過ぎません。
というのは、吉村先生ご本人の言葉。
ちなみに、いかに早稲田がお金を出さないのかも、愚痴っておられました。
調査資金を大学が出さないから、テレビや講演会で稼ぐしかない。
これだけ大学の名前をテレビで宣伝して、広告塔になっているのに!
可哀想なのは調査に同行してくれる学生諸君で、彼らは手弁当です。
私はテレビで愛想を振り撒いて資金集めし、
学生さんは道路工事のアルバイトをして旅費を作る。
こんな馬鹿馬鹿しいことがありますか。
>749
私大理系の研究費は大変らしいですね。まぁ、国公立だってかなりを東大もってっちゃいますけど…
早稲田のOBは金持ち少ないからな。
慶応に移れれば良いのに。
えねるぎゃー潰れたん?
>753
エネルギア社独自の有人宇宙飛行案や月探査案をロシア宇宙庁に売り込み、
また自社負担で開発を開始させようとしていた前社長が解任されたもさ。
堅実路線を主張していた副社長が昇格して、株主総会で承認されたもさ。
当面は緊縮経営らしいもさ。取締役人事は未入手もさ。
日本は手を出さない方がいいな、経営が軌道に乗ったらサハリン2と同じ目に遭う。
あのミニパトみたいな丸っこいシャトルはどうなるんだろう。
ほら、イルカみたいな名前の奴。わんぱくなんとか。名前がでてこねえ。
/^l'"'"~/^i'ツ' ___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
⌒_⌒) ヾ ヾ ∩ ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ´ ∀ ` 彡=}j,)⊃ 二−
ッ _ ミ ∪___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
彡,. (,,_,ノ _,,.ヽ  ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ ヽ V / У
ヽ` ー |--― ' /
ヽ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|コミックマーケット72|
| 8/17〜8/19 | (⌒(⌒) 757げっとモサ。
|徹夜待機厳禁|
|______| >756 クリッパーもっさりね。
解任された前社長が推してたもさから、
先行き不明もさね。
ところで 「宇宙の傑作機」は今年も出るもさかな。
そうそうクリッパー。シベリア師匠あんがと。
堅実路線で変態機生み出すのが露西亜のいい所なんだが、
緊縮路線じゃそれも望めないのかなあ。
緊縮路線なればこそ思いもよらない変態思想を生み出してくれると期待。
クリッパーだかクリーペルだか
日本でもH2Aの先端に乗っけて打ち出すとかやらねーかなー
そんなお金無いよねー
それなんてHOPE?
なんかNASAが計画しては放棄したX-なんたら達そのまんまだな。
というかまだしぶとく残ってんのか翼付き。
竜神の翼ばんじゃーい。
>763
>764
再突入を考慮するようになっただけHOPEよりは遥かにマシになったモサ。
>766
こういう処置もありモサ。
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ |
ヽ ´┰ー‐┰` ゙:
ミ づ;;; ;;と ミ 不味いもさー。
゙, |徹夜組| ''ミ
彡. し' ̄し' ;:'
'; (⌒) . ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
767ゲットでっぷり(食べ過ぎ)。
>763
従来の、小型の非カプセル型再突入体にはいろいろと問題があったもさ。
X-20 再突入時の耐熱性に劣る
M2-F1/M2-F2/M2-F3 低速飛行、特に着陸時に不安定
HL-10 同上
X-23/X-24A 同上
X-24B 再突入時の耐熱性を度外視している
HYFLEX マッハ2以下では安定できない
ヘルメス 上と同様
ALFLEX/HOPE 再突入時の耐熱性を度外視している
70年代、旧ソ連のBOR-4に至ってようやく再突入時の耐熱性と低速飛行特性が両立できる形態が
見出されたもさ。
HL-20、X-38、クリッパー、LIFLEXがその子孫となるモサね。
>LIFLEX
発展的も何も、何であんなのがまだ生き延びているのかが不思議だ。
流行りの左右対称(非回転対称)タイプのカプセルに、無駄な飾り翼を
付けて、スペースプレーンでござい、って仕様かよ。
みてろよ、今に単一の垂直尾翼が生えてきて、ずんずん巨大化していくぞ。
熱の問題から飛行プロファイルを弄る悪足掻きが始まって、降下速度を
飛行場に降りれるほど殺せない事が判明して、パラシュートが付くって寸法だ。
>「宇宙の傑作機」
出るならベネラ。但しちょっと状況不明。
M-Vは諦めよう。多分はやぶさ本のほうが先に出る。
ところで、「宇宙の傑作機」何か希望ある?
ブランで。
LIFLEXなぁ…いっそH2Aの頭のカプセルに入るサイズにしちまうとか。
んで人工衛星みたいに軌道上に射出みたいな
777げっとおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
778 :
名無し三等兵:2007/08/05(日) 14:18:37 ID:7FZW7Fcq
堂々と徹夜当たり前みたいにかいてんじゃねぇ。ボケが
[宇 宙]
次期固体ロケットは3段式に変更/23年度打上げへ 開発研究移行に向けプロジェクトの事前評価始まる
そろそろ月ぐらい行こうよ。
費用対効果とか考えないでさ
うん、そうだねー(棒読み)
つ人間大砲
馬鹿じゃねえの?
いくらど素人でも弾道学の初歩くらいしってらあ
つられてみる
バブル時代ならともかく、国威のために大金を投入することが是とされるような状況ではないぞ。
採算が取れないから税金で運営している鉄道を、
非採算だから廃線にするだとか、
そういう考え方をする時点でね。
>>784 親の地元の鉄道廃止されたなー、と思ってたら
最近代替バスも消えたと知って吹いた覚えが。
>>786 某パンチラ絵師は完全に黒歴史にされたのか…合掌
ストラトス4をやるために、自分から下りたのかもよ。
ロケットガールとカブっている要素が多いからね。
ちなみに、
ストラトス4の続編の最後のほうで出てきて、ろくな出番がなかった新人が、
ロケットガールと顔が似ているのは、意図的なネタなのだろうか。
ストラトス4の前に、ロケットガールのアニメ化の話がファンタジアにあったんだと思う。
よくあることで企画段階までは行ったがゴーサインが出なかった、と。
それで、ファンタジアは自力で自主企画としてストラトス4をやった、ということかもしれない。
>>792 これって、連星の燃えそこないって奴じゃないのか。
水星・金星よりも表面温度が高いし、惑星と呼ぶには
ちょっと抵抗が。 俺的には褐色矮星の連星か。
>793
792のニュースは「直径が」木星の1.7倍の惑星が発見されたというもの。
質量が木星より大きな惑星はこれまでにも見つかっている。
まああの木星もあと30億年もすれば、周囲の星間物質を取り込んで成長し核融合反応を起こす、
といわれている。 褐色矮星と惑星との境界線ってのも結構あやふやなもんだって。
>795
「重水素核融合を生じる質量(木星の13倍の質量)に達しているが水素核融合を生じる質量(木星の70倍の質量)には達していない」が褐色矮星の定義ジャマイカ?
123 名前:ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 [sage] 投稿日:2007/08/13(月) 21:50:39 ID:aySff/o8
【国内】宇宙で日本食 カレーが人気?(毎日新聞)2007/06/30
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、国際宇宙ステーション(ISS)で各国の
宇宙飛行士に提供する「宇宙日本食」を発表した。おにぎりやカレー、サンマのか
ば焼きなど29品目。来年秋ごろに長期滞在する若田光一宇宙飛行士らが、ISS
で最初に食べることになる予定だ。
食品メーカーが試作した33品目の中から、▽1年間の常温保存可能▽汁が飛
び散らないように一定以上の粘り気がある−−などの条件を満たす食品が選ばれ
た。日本人宇宙飛行士の要望に加え、スペースシャトルで日本人宇宙飛行士が
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
持参したカレーを食べた米国人宇宙飛行士からも「カレーを持ってきてほしい」と
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の声が出ていたという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
宇宙空間では味覚が鈍るため、カレーやラーメンは濃いめの味付けがされている。
製法が特殊なため一般販売にはハードルが高いが、ハウス食品は「前向きに検討し
たい」と話している。
http://curara.seesaa.net/article/46268993.html (ユソ・ンナ注 ネタじゃないけど毎日新聞もそれ以外の社も元記事は消滅してる模様)
>>797 >カレーを食べた米国人宇宙飛行士
おそらくリロイ・チャオ氏のことだと思われ。
>>796 まあその当たりに落ち着くだろうな。
しかしな、褐色矮星は観測技術の向上で近年、次々と発見されているが、黒色矮星ってのも多分にあるとは
思わんか? つまり単なる恒星系になりそこねた惑星モドキの星が観測されずにひっそりと宇宙に単独で存在していると。
それら観測出来ない星間物質がダークマター問題の質量不足を補ってたりしてな。
800なら渡辺明乃がコードギアスのヴィレッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら野中藍が宇宙のステルヴィアの片瀬志麻のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら白石涼子がながされて藍蘭島のりんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800ならこやまきみこがHAPPY★LESSONの四天王うづきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら石毛佐和がヴァンドレッドのパイウェイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら松来未祐が乙女はお姉さまに恋してるの十条紫苑のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら水橋かおりが藍より青しの水無月妙子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら浅野真澄が忘却の旋律の月之森小夜子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800ならたかはし智秋が乙女はお姉さまに恋してるの厳島貴子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら山本麻里安がHAND MAID メイのサイバドール・メイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら広橋涼がカレイドスターの苗木野そらのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら桃井はるこが瀬戸の花嫁の瀬戸燦のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら野川さくらがマジカノの魔宮あゆみのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら望月久代が円盤皇女ワるきゅーレのワるきゅーレのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら猪口有佳がかりんの真紅杏樹のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら仙台エリがGUNSLINGER GIRLのトリエラのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら新井里美がまほらばの蒼葉梢のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら本多陽子がうた∽かたの橘一夏のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら茅原実里が涼宮ハルヒの憂鬱の長門有希のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら福井裕佳梨がSaint Octoberの白藤菜月のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら宮崎羽衣がD.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜のアイシアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
800なら斎藤桃子がSoltyReiのソルティ・レヴァントのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
>799
・単独の褐色矮星はすでにいくつか発見されている
・黒色矮星は冷却した白色矮星を指す言葉
・勝手な用語発明してないで宿題やれ
>それら観測出来ない星間物質がダークマター問題の質量不足を
ダークマターておい
ダークスマター
>>805 それなんて超絶美形主人公(D.S.)?
ダースクマター
そういやsokol与圧服着てソユーズに乗ってるリロイたんの写真を見て、
神舟の中国人飛行士と勘違いして勝手に火病起こしてる愉快な奴がいた。
それ神舟じゃない、ISSフライトやん、と指摘したら、なんで中国人をステーションに入れるんだとまた火病。
ダーマス・クター
で、いつ中華探査機はエウロパ目指すん?
ダーク・スマタ・アー
>>810 カッシーニがヤペタスでモノリス見つけるのが先だろう。
JADE-3が木星でなんかでっかい影見つけるほうが先でわ?
ジュピター化現象が!
ネット上での情報収集や同盟離間工作・煽動くらいはもうやられてるのかもね
うあ誤爆ごめんorz
ロシアスレに書くつもりが
おー、がんばれ!
はやぶさしぶといなー
維持でも帰還させるつもりみたいだな
嘘吐きの読みは「うそつき」とマジレス
てかだから「うそはき」とわざわざ書くんじゃないか
テクノバーン編集者は嘘をついているという意識は無いだろ。
ようするに、不正確なだけだ。
自覚はなくても嘘をつくことは可能だ
B-52は空母から発(ryとか
また不正確であるとは限らない。「全く間違っている」事もありえるのだから
>>826 5と2をひっくり返せば一応政界になるな。
それはひっくり返さないものが正解ということを全く保証しない訳だが。
ギズモードの科学ネタよりゃマシ
>てくのバーン
ギズモードの何がどう間違っているというのか?
燃料補給不要!クジラに同化するアスチュート潜水艦
ttp://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1440.html >この次世代攻撃型潜水艦がスゴイのは燃料補給が全く要らないこと。
>25年の寿命がくるまで一度も、一度もですよ?
>燃料を足さなくていいんです。
>つまり、その気になれば海面に一度も顔を出さずに世界40周できちゃう!
>(飲まず食わずで地球をグルグル40周できる超人的乗組員が揃えばの話ですケド)
最近の炉心寿命の長い原潜ならアステュートに限らず
理論上は就役から退役まで潜りっぱなし可能じゃね
TV放映のCMでーす。NHK
http://www.nhk.or.jp/bs/bs1.html#korekara BS特集 「リサ・ランドール 異次元への招待」
BS-1 8月25日(土) 午後10:10〜11:00
「異次元は存在する」という学説で注目されるハーバード大学教授リサ・ランドール博士。
来日した博士と東大の学生たちとの対話や茂木健一郎さんとの対談から異次元に迫る。
ハーバード大学教授で理論物理学者のリサ・ランドール博士。「私たちの3次元世界が、
異次元世界に囲まれている」という学説が注目されている。
2008年にスイスで行われる実験で、実証される可能性があるからだ。
07年7月、東大での講演のために来日し、学生たちと語り合い、脳科学者の茂木健一郎さんと対談した。
異次元世界とはどんなものなのか、飽くなき探究心で宇宙の謎を解き明かそうとしている博士からのメッセージ。
今最も注目の5次元理論と美貌で有名なリサ・ランドールたんハアハアでーす。
これが女学生時代は、ダサ眼鏡で性格も暗かったらしくて、ドコの少女漫画よーの世界。
>>830 原潜が燃料補給無しで動ける!!!って大騒ぎするなんて、
それ何時の時代のメディア?
>>830 いやその
仮に無人化したとしても整備どうするんすか
技術情報メディアじゃないんだから、マジレス禁止
技術情報メディアって、例えばテクノバーン?
>>832 ×脳科学者の茂木健一郎
○科学タレントの茂木健一郎
何で中国が日本より前なんだ?
中国が液酸液水技術を保有したとか、
日本が都市を壊滅させたなんて話は聞かないんだが。
部分的に優越する部分があるだけじゃあなぁ・・・
開発段階でどんな犠牲が出たかなんて技術力の評価とは違うし
総合的に見ると妥当でしょ
>839
宇宙開発競争はエンジン効率競争では無いモサ。
事故については、中国の宇宙開発予算がそれで減ったとは聞かないモサ。
予算はJAXAの責任じゃないな。
罪務省の思考能力がシナ人に負けてるって事だ。
>>839 打ち上げ実績(回数)は中国>日本だからじゃないかな。
欧州は少なくともロシアの後ろだと思うぞ
中国の後ろが妥当じゃないかな?
>>839 ・ロケットの打上回数
・商業打上の実績
・独自の測位衛星の整備開始+ガリレオへの出資
・有人宇宙飛行の実績
宇宙利用の分野で中国の方が先を行き始めてるのは間違いない。
>>844 アリアンスペースの打上シェアはでかい。
宇宙開発レースという命題なので、技術力よりも宇宙の商業利用を重視した順位だと思います。
(でなければインドはもっと遙か後方を走ってなきゃおかしいです)
>>839 中国の液酸液水は
日本のLE-5より先に打ち上げに実用化してるぞ
せめて欧州並みの予算を罪務省が認めればなあ・・・
そしたら日本がNASAとトップ争いしてるかもしれないのになあ・・・
>848
貴方も私も、そんな予算を支出することを支持していない集団の一員もさよ。
役所は有権者の意志を反映しているに過ぎないもっさり。
おや、お師匠のblogが更新されてるジャマイカ
宇宙だろうが防衛だろうが、二言目には財務に責任を押しつけたがるのは面倒がなくて気が楽かもしれないが。
しかしその乏しい予算の使い方が絶望的にヘタクソなのはどうすりゃいいのやら。
>>840 ロケット開発なんてのは、
性能・信頼の高さと、そこに至るまでの失敗の量は、
比例するものだと思うぞ。
日本の場合は、
たくさん失敗するだけの実験やってないし、
失敗も少ないし。
だから問題点が洗いきれてなくて、枯れていない。
>>851 >しかしその乏しい予算の使い方が絶望的にヘタクソなのはどうすりゃいいのやら。
そんな簡単に絶望するんじゃない!
われわれには、まだ 「きぼう」 があるじゃないか!
>>853 で、宇宙空間に長時間曝されて「きぼう」の文字が擦れて「ぜつぼう」に(ry
糸色 望先生に相談しよう
>>854 待機保管コンテナの不活性ガスに曝されてる期間の方が、
宇宙空間で曝して貰える期間より長い悪寒
スペースシャトルの初飛行の時はタイルを数枚丸ごと落っことしてたりしてたけどね。
これくらいの欠けだと隙間に澱んだ空気が断熱材代わりになっている、てことになるのかしら。
タイルを失うのが問題なのではなく、脱落したタイルが他の場所に衝突するのが問題
それがわかったのが最近のことで、
当初は、ある程度タイルを失っても構わないと開き直った設計思想
そもそも、爪で引っかいただけでも傷がつく、なんて脆い材質じゃあなかったっけ?
>耐熱タイル
今なら強度を高めて簡単に傷なんて付かない耐熱素材なんて発明されてないんだろうか?
シャトルの初飛行以来、四半世紀になるんだぜ?
>862
強度の高い耐熱素材は存在するもっさりが、強度の高い断熱素材というものは難しいもさ。
側面の白い部分をじくーり見れば判るとおり、毛布みたいな可撓性断熱材が実用化されたもさ。
ぶっちゃけ、スポンジ。
細かい気泡が断熱の役割を果たす。
>>863 あの断熱ブランケットってチャレンジャーの頃には貼ってありませんでしたっけか?
にしても危なかったなあ。
無事の帰還オメ。
那覇の飛行機事故といい、ギリギリセーフが続くなあ。
心のどこかで事故を期待してる奴が言う
>863
おっと失敗もさ。
強度の高い耐熱素材は存在するもっさりが、強度の高い断熱素材というものは難しいもさ。
シャトルも進歩していないわけではなく、側面の白い部分をじくーり見れば判るとおり、
毛布みたいな可撓性断熱材が実用化されたもさ。
>868
あれは只のフェルト素材。実はブランのパクリだったりする。
870 :
名無し三等兵:2007/08/24(金) 14:52:45 ID:UFLhgG9A
/`へ`\
ぬっへっほー
>872
97年の打ち上げ失敗の動画かな
途中だった。この動画見るたびに思うんだけど、これ固体ロケットブースタ、一本点火してないように見えるのよね。
残り1分33秒のところとか
ああそうか、ストラップオンモータが9つのときは、打ち上げ時には6つしか点火しないのか。
ママーなんか一人でお話してるおじちゃんがいりゅー
>876
(´・ω・`)
写生のテンションがおかしいのは、
夏の終わりに若者らしい甘酸っぱいアバンチュールでもあったのだろうか
アメ公で死者出て非公表で済ませられるほど
デルタ開発はアンダーグラウンドなプロジェクトじゃないと思うんだが
アンダーグラウンドでなくても、
国家のために個人を犠牲にするのが正義とされるのがアメリカの裏の顔ですよ?
裏の顔(笑)
映像に、ボコボコになった自動車とか出てますから。
職員のいる建物の駐車場でしょう?
>>881 死人は隠さねばならないってのは日本人的な発想やね。
死人がでたら英雄にしてしまうのがアメリカ的なやり方だと思うですよ。
>国家のために個人を犠牲にするのが正義とされるのがアメリカの裏の顔ですよ?
それはアメリカ人にとって常識的な考えだと思うです。
裏の顔でもなんでもないです。
>>884 たぶん、ブロックハウスへの移動用に使った車じゃないかと。
だから車の持ち主たちは爆発時はブロックハウス内にいたんでしょう。
>>885 今のアメリカの宇宙開発では、
人命を危険に晒してまで無理に前進すべきではない
という方針ですからね、建前上は。
>>887 いや、本来確保されていたはずの安全が、
予算や時間を理由に確保されていなかったのが問題なのであって、
何が何でも人命重視って訳ではないです。
不必要な危険は犯さないってだけです。
人命至上主義ならスペースシャトルはとっくに退役してます。
>>888 映像のカメラの位置は、周囲の森の向こう側だよ。
そこまで炎の塊が落下してきてる。
>>890 周りにある発射台は今は使用されていない古いロケットのものですし
この島状の土地の南半分くらいは待避エリアです。
だから、破片が落ちてくる範囲で人間がいたのはブロックハウスの中だけと思います。
ひょっとして、ロケット打ち上げ時には手狭と言われる
種子島でさえも半径2km内の地上は無人になる(できる)
ことを知らない人間が来訪してるのか?
デルタどころかシャトルが同じ高度で爆発しても、地上に死傷者は出ないよ。
一方中国は近くの村が全滅した
894 :
名無し三等兵:2007/08/27(月) 07:26:58 ID:AvCPcsfW
【Project Orion: A Re-Imagining】
http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A 現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
まあ人命至上主義ではないにせよ、それなりの安全策を取る土地の余裕は
あるってこったな。あと、「アメリカ人」の犠牲を隠していられるほど
アメの国民は連邦政府に従順じゃない、と。
昔、レッドストーンロケットだったと思うが、発車直後にコントロールを失って
隣にあったデルタロケットの発射台に突っ込んだことがあるらしい。
(種子島なら大崎射場から打ち上げたJ-1が吉信射場に突っ込んだ感じか)
そのときも死者はゼロ。
そのとき空軍では「アメリカ陸軍は大陸弾道弾ではなくて世界初の発射台間弾道弾を
開発したらしい」というジョークがはやったとか何とか。
発射台間弾道弾怖ロシス
もしかして、種子島の安全区域ってアメよりかなり狭い?
人家への安全性って点では、結構アレ?
バイコヌールとか有名な酒泉とかから、関係者用都市じゃない
最寄の一般集落までの距離はどんなもんなんでそ。
阻止
901ならおまいらを祝福しておく
祝
っ
て
や
る
>>893 >一方中国は近くの村が全滅した
あれは制御不能になって横っ飛び始めたところで指令爆破すべきもの。
恐らく発射台の破壊を恐れて放置しているうちに近くの村まで飛んでしまった。
安全距離そのものは一応取ってあったんだろうけどね。
>>896 >昔、レッドストーンロケットだったと思うが、発車直後にコントロールを失って
>隣にあったデルタロケットの発射台に突っ込んだことがあるらしい。
レッドストーンは陸軍(フォン・ブラウンのチーム)の開発、
デルタ(ソア)は空軍の開発だから、陸軍の空軍に対する宣戦布告かな。
それともフォン・ブラウンらドイツ人技術者のドイツ本土爆撃に対する復讐かな。
だいたい、
事故や失敗でなくても、
切り離した補助ロケットがバラバラと降り注ぐわけで、
かなりの範囲を無人にしているに決まっている。
>>905 酒泉は円と仮定して半径30キロか。
発射台に影響の無い距離で安全に指令爆破できそうなもんだがなあ。
ひょっとしたら風下にVIPでも居たのか?
>>905 ケネディ宇宙センターは海岸のつきだした部分に打上基地がある上、
周りを自然保護区に囲まれているので、元々民間人の立ち入りが制限されてるってのはある。
対して、酒泉やバイコヌールは陸地の中にあるので、発射台から360°全方位に向かって
立ち入り制限をする必要がある。
忘れちゃいけないのは、ケネディ・酒泉・バイオヌールはICBMの実験施設だったってこと。
だから機密保持のために民間人の立ち入りを制限しやすいところへ建設されている。
ギアナは「人口も産業も少なすぎて独立運動を起こせなかった」と言われるくらいの田舎。
種子島は打上時に基地敷地外の民家からも待避して安全距離を確保するくらい超手狭。
>>906 おそらく、指令破壊の判断に迷っている内に飛んでいってしまったんじゃないかと。
外国のメディアを呼んでいたから、何が何でも「成功」と発表しなければいけないプレッシャーがあったんだろう。
で、本来であれば飛行プロファイルから外れた時点で即指令破壊するべきなのを
「軌道に乗る可能性があるなら破壊しない」とでも申し合わせたんじゃないか。
ひょっとすると、本来延期すべき天候で打上を強行したのかもしれん。
全て下素の勘ぐりだが。
>>898 というか、種子島で確保できる一番広い安全距離から逆算して、
一番大きなロケットを設計したのがH-2。
その後、地元の協力で少しずつ確保できる安全距離が大きくなったので
それにあわせて設計したのがH-2A212やH-2B。
だから種子島の安全距離は常にぎりぎり。こんな宇宙基地は他にない。
(イスラエルとかは知らんけど)
安全距離を考えるなら、沖ノ鳥島だな。
周りは海。
問題は、事故ったら南の貴重な国土が失われかねないこと。
なぜ硫黄島にしなかったんだろう。
地形が変わってしまうような大事故だって、
大戦のそれに比べれば、どーってことないわけで。
>>910-911 あまり極端な離島だと部品の搬入とかが大変だから、打ち上げコストが更に嵩むことに…
>>911 硫黄島は火山活動が活発だからじゃない?
あと、将来的には商業打ち上げを考えてるのに、
機密だらけお化けだらけの島はつかえないだろw
矢張り海上プラットフォームに
>>913 宇宙に仏さん連れて行ったら面白いな>硫黄島。
衛星写真が全部心霊写真とかw。
陛下のご訪問で劇的に改善されたという話も聞くけどね。
帝国陸海軍の英霊の皆様はその辺納得できるんだが米兵の御霊はどうなんだw。
日本軍のお化けは出ても、
アメリカ軍のお化けが出ない、
というのは不思議だと思うの。
霊が見えると自称する人は日本人に多いが、外人にはおらんらしいと聞くが
韓国あたりだと居るのかしら
もう夕張市全員退去して宇宙基地に・・・
>>917 そんなことはない。ディスカバリーチャンネルとか見ると、向こうにもそういう人はいる。
イギリスには霊が見える名所なんかたくさんあるがな。
お城なんか霊が見えるほうが付加価値が高いんだとか。
>>912 それはそうだが、なるべく赤道に近いほうが、有利なことが多くないか。
無論、台風が怖い地域という点(この前も南鳥島で職員が退避したばかり)は
如何ともしがたいが。
そ、ソロモン宇宙協会・・・
ったく、どいつもこいつもソ○モン病か!
トラック島が日本の領土だった時代がつづいていたら、
ポンペイ宇宙基地とかありそうだな。
んで、グリーンピースが自然破壊だとボートで乗り込んでくる・・・
そんな世界なら、日本も核実験とかで使ってそうだな。
フランスと緑豆みたいなガチ攻防戦が。
核実験妨害しようとした緑豆の船、情報機関員が爆沈させたんだっけか。
何かで死者もでてなかったっけ。
DGSEがやっちゃったんだよな。時限爆弾だったか?
実力行使してくる団体に対しては、実力で排除するのも、仕方ないと思うよ。
フランスは民主主義の国なのだから、
その政府が行うことは核実験も含めて、
国民が承認している行為なわけで。
それに対して実力で抵抗するなら、
それは、民主主義を否定すること。
>>915 勝ったほうの幽霊が出る話は
あまり聞いたことが無いな・・・
勝ったほうは英雄として扱われるから
近親者に幽霊になって報告すれば、無念残さずに成仏できるのでは
幽霊話というのは、
本当は生身の人間がやったことを、幽霊のしわざということにして、隠す
ということだと思うのよ。
たとえば、昔の神隠し。
誘拐されたとか、口減らしで殺したとか、口封じに殺したとか、わけあって殺したとか。
それを神隠しだと言って、誤魔化していた。
戦時中の幽霊は、
リンチなどで誰かを殺したときに、それを幽霊のせいにしてしまうとか、
見られては困る秘密に人目が向かないように幽霊が出るということにするとか。
じゃぁ戦後の硫黄島に出る幽霊はなにかって?
幽霊が出るという思い込みによる幻覚だろうね。
>>928 緑豆の実力行使はどうかしてると思うが、
フランス政府が実力排除の手段としてとった方法は
民主主義否定してないのかと
>>931 非正規手段を使うことは、民主主義とは関係のない次元だと思う。
フランス国内の特定の政党に対して爆弾工作を行うのとは違うからね。
>幽霊が出るという思い込みによる幻覚だろうね。
それ言っちゃおしまいだろうが、まあそうだろう。
しかし、大勢の集団にそれ信じさせるに足るシチュなのは事実だな。
俺があの陣地に潜ったら、一瞬で見えないもの山盛り見はじめる自信あるぞ。
エルサレムやテュニスやコリントスに幽霊が出るなんて話は聞いた事が無いぞ。
>>932 あの状況での非正規手段行使を国民の大半が認めてなかったから
騒動になったんじゃないの?
騒動といっても、
グリーンピースや、その賛同組織が、
これ幸いとキャンペーンに利用したわけで。
フランスの国民が、やりすぎと思うのも自然だと思うけど、
それは手段についてであって、核実験それ自体や、
核実験への妨害を排除すべきだということへは、
さしたる批判はなかったわけで。
どうも非合法活動を正当化し、民主的に選ばれた正当な政策を否定したい輩が
さっきから暴れているようだな。グリーンピース信者だってのはバレバレだがw
いやそのりくつはおかしい(AAry
>>937 彼らの得意技だからな。自分達の非合法活動は棚に上げておきながら、選挙で
選ばれた政府の正式な非正規手段行使はさも違法であるかのようにあげつらう。
反吐が出るダブルスタンダードだな。
それが左翼脳。つか、緑豆信者の工作うぜ。
ていうか、当時のフランス大統領は社会党のミッテラン
この所為かどうか知らんけど、翌年の総選挙では社会党は大敗を喫する
>>903 関係あるかどうかは知らないが、レッドストーンはV-2同様に横風に弱い。
安定翼で姿勢制御するので、打ち上げ直後に横風に煽られると他のロケットより簡単に姿勢を崩した。
ソー(デルタ)はスラスタで姿勢制御していたので、レッドストーンに比べれば横風に強かった。
なんだ、うむんちゅが暴れてるのか。
>>634 そりゃそうだ。 あの世で敵味方が溢れかえっているんだから、現世に出てくる余裕なんてねーに
決まってるジャンw
634 :名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:39:17 ID:???
>>619 むしろ現象としては極端で単なる断熱圧縮とも摩擦ともつかないんじゃないかと
かくして思いっきり軌道を外れた
>>944だが、果たして軌道修正に成功して
本来予定した軌道に戻る事が出来るのだろうか?その運命は?待て、次回!
アンカーの
>>634は
>>934の間違いなのは明白。
でだ、アメリカの探査機もヤードをメートル法に切り替えた際、それを忘れて勘違いしたまま大事な探査機を
ロストしたり、とある木星探査機は肝心のパラボラアンテナのスイッチを入れ忘れて大切な探索データが危うく
アボーンになる破目だったりとポカやりまくり。 これぐらいのポカは可愛いもんだと、強弁してみる。
そうやってポカを正当化する奴がいるから探査機をロストしたりするんだ
・・・まあ人間はポカをするものだから、他にチェック機構があって阻止できるようにするべきなんだがな・・・
>>949 なんだよ、ロケット花火かよ。
モデルロケットの呼び方を「大型ロケット花火」にしようぜ。
やることといったら、ペットボトルに水と空気を詰め込んで飛ばすのと大差ないぜ。
ロケットガールなんて冠を使うなら、液体燃料ロケットくらい作れってんだ。
>>949 写真を見た限りにおいて、マイクを握る女子高生のスペックに重大な問題があるような気がする・・・・・・・・・・
>>952 でも、あのマイク握ってる娘から
「クッ・・・止むをえません!指令破壊!いいから急いで!私が全責任を取ります!」
なんて叫ばれたりしたら、思わず萌えちゃったりするんだろ?
>>954 左上の秋田高専1年の娘、お前の嫁(ry
まあでも何だ。楽しそうだな。
こういう小さい大会から徐々にステップアップして行って
やがて何時の日にかは50マイルズ・オーヴァーへと(ry
どうせ数百メートルしか上がらないのなら、
どうせ既製品のエンジンを使うのなら、
モデルロケットなんかではなく、
ジェットエンジン積んだラジコン飛行機のほうが、
作るのも飛ばすのも面白いと思うんだけどなぁ。
燃料の扱いが危険で、火傷の可能性あるけどね。
亜酸化窒素を使うハイブリッドロケットモータを用いた機体設計は、
やってみると意外に面倒もさよ。
ペットボトルロケットよりは建設的だとは思うもさ。
女子高生がロケット工学をまともに勉強して自分で設計するわけじゃないんでしょ? なら、意味ないじゃん。
一人一台、
規定の範囲内で、
液体ロケットエンジンを作って、
規定の性能を出さないと、
卒業できないっていう学校があっても面白いな。
>960
この講座の望む成果は、工学に興味を持たせることにあるもさ。
それを無意味とする意見を持つのは貴方の自由もさ。
>>954 「のしロケットちゃん」って一体…。
ノーズコーンになまはげに揚句、熨斗……。
>>962 すでに興味のある人間しか参加しないと思うのだが。
理工離れが深刻な問題の原因は、卒業して就職した後の待遇にある。
工学に興味があっても、将来のために文系に進む人間の多いこと。
前日に自転車ジジイがロケットの上に倒れこんで踏み潰さなければ、もっと飛んだ
>>965 一般人が通行するような場所で組立するのが問題とも言える。
場所の確保も難しいだろうから、次回以降の課題だろうね。
>>955 ヒドラジン吹いたw。
やっぱ好き勝手にロケット飛ばせる環境作りが重要だと思うんだ。
休日は親子で自作サガー発射して遊べるような国が理想だな。
「パパー通りがかりの車火達磨にしちゃったよーw」
「まったくお前は将来が楽しみだなHAHAHA!」
爆発系いたづらしてきた奴らが何いってるのかと
パトカーがメルカバになりそうだな‥‥
>>967 アメリカでも、好き勝手にロケットを飛ばせるわけではないし、
日本で好き勝手にロケットを飛ばせる環境を作るためには、
国内に入り込んでいる不穏分子や工作員を一掃しないと。
前の文章と後ろの文章の繋がりがよくわからない
>>971 かつて東京都内で迫撃砲で政府施設に攻撃を加えた連中がいるのよ。
迫撃砲じゃなくて迫撃弾じゃ?
前者はバリバリの殺傷兵器だが。
好き勝手にロケット飛ばしちゃならん、てぇのは
消防法などの火薬取り扱い関連法規と、
航空法などの航路保安に関する法規から来てるんだよな。
これらの規制って、
>>973を契機に制定されたのか?
>>976 975は物を知らないようだから、どれか例示してあげれば?
消防法でも航空法でもいいから、東京都内で迫撃砲で政府施設に攻撃が
あった事による改正された条項というのは、是非後学の為に知っておきたいな。
具体的に
過激派による使用はこれを禁ずる
なんて書くわけもなく。
火薬を盗んで好き勝手にロケット撃つ事が
簡単にできなくなっちゃったのね。
火薬を使う現場を押えて逮捕するよりも、
火薬を手に入れる・手にしている現場を押えて逮捕するほうが、
より現実的な対処ってことなんだろうな。
手に入れておきながら使わないというのは、ナンセンスだもの。
別に盗みたい訳じゃないんだが、普通に入手する場合の規制は昔から無かったか?
身元確認の徹底とか量の制限とかは年々厳しくなってったが、「迫撃砲」のせいで
モデルロケットが撃てなくなったってのはちょっと強弁に過ぎるような。
モデルロケットは最近でしょ?
昭和40年代にモデルロケットあったっけ?
左翼どもを叩き出さない限り、モデルロケットなんか自由に撃てないってことだろ。
>>983はどうしても、モデルロケットと称して日本の中枢に迫撃砲を撃ちたいようだがなw
なんだ。また左巻きが暴れているのか。
純粋にロケットを楽しむのではなく、治安紊乱の具としたい輩だか
そのシンパだかが混じっているからな。
こんな所で現実逃避してないで、ガキは宿題片付けてろよ。w
左翼シンパの戯言はもううんざり
少なくとも日本の左翼の連中の主張はガキっぽいよな。
女性候補だということが最大の武器だったり。
そろそろ次スレが要るんじゃないか
次スレは特亜立ち入り禁止
>>991 そんな無駄口叩いてレスを消費するよりも、
自分が次スレを立ててくる宣言でもしたらどう?
俺が次スレ立ててくるから、待ってろよ。
で、迫撃砲を撃ちたい奴の説明はまだ?
逃げたっぽいなw