941 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 08:37:00 ID:eIDB3+UK
>>940 攻撃された国が攻撃してきた国を袋叩き出来る口実が出来てウマーなんだよ。
942 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 08:40:32 ID:M6QU5RzG
>935
具体的にどうやって艦を航行不能にできるほどの規模な爆発物を秘密裏に仕掛けるのだろうとか
どうやって艦内のその爆発物と無線交信するのだろうかとか
仮に航行不能にできたとしても公海上で故障中の船をどのような法理で鹵獲するのだろうかとか
鹵獲時に抵抗されたらどうするのだろうかとか
そもそも無線通信は生きてるんだからその海賊行為が全世界に知られるのも構わないのだろうかとか
拿捕した乗員は37564にするのだろうかとか
穴しかないな。その妄想。
>>941 寧ろそっちの方向性の方がアリだな。
仮想敵国による破壊工作を演出して世論を誘導とか。
隠し持てる量でフネを立ち往生させられる部位、ねえ・・・・・・
スクリューやるとしたら公開云々以前だな
とりあえずそれだけの量の爆発物をどうやって荷物検査を抜けられるよう隠すか・・・・
てか見学会や体験航海でそんな沖まで行きません
なんつーか。
WW2にやったイタリア軍のフロッグマン部隊による
アレキサンドリア港襲撃みたいにやるのが、まだ、現実的。
まず898が実際に体験航海に行って見るべきじゃね
つーかそうやって鹵獲した艦艇をどうするんだ?使うのか?ガンダムじゃねーんだぞ?
いや戦時であれば鹵獲した艦艇の自軍使用はごく当たり前だ
ちゃちいコルベットとかミサイル艇ならともかくそうそう自軍で使えるかねぇ
自軍のと同じ兵器をブン取るにしてもそんな都合よくいくかな
まあ某国のイージスでも見たんじゃないかと
>>950 で、元質問の前提は平時なのだが。
そもそも現代で戦時や準戦時に観艦式やってる軍隊って?
やっぱガンダムじゃん(w
横レスだが観艦式直後に戦争になるとかw
いやガンダムだろうが亡国だろうがどうでもいいよ
955 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 11:14:24 ID:pf//BfsY
質問します
第二次世界大戦以降に実際に判明している東アジア諸国以外のハニートラップの実例がありましたら教えて下さい
>>955 冷戦時代の東西諜報関係の本を読めば腐るほどでてくるぞ
957 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 11:25:57 ID:wlIirNDg
イギリスの事件は映画にもなった。
>>955 イギリスの作家イアン・フレミングの一連の著作が参考になると思う。おすすめ。
959 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 11:30:55 ID:ANp726lM
閉鎖したんじゃなかったのか!
>>954 直後に戦争が勃発しそうな状況では観艦式なんぞやってる場合じゃありません。現代では。
「そもそも観艦式のルーツは云々」とか言わんように。
>>960 観艦式での出来事が元になった戦争とかなんじゃね?
というかもうエエと言うのに
お前ら派生に行け
そして次スレを立てろ
963 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 11:53:15 ID:ANp726lM
失礼しますたw
964 :
961:2007/04/23(月) 12:01:59 ID:???
じゃあ立ててみる
>>955 プロヒューモ事件などは有名です。英国の政治家がコールガールに篭絡されちゃったと
される事件。
というか、The Mitrokhin Archive この本を読むと沢山出てくるそうですよ。週刊誌で日本がらみの部分も
あるよという話を先週のどれかで書いていました。
966 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 12:03:14 ID:ANp726lM
閉鎖w
969 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 12:05:53 ID:ANp726lM
久しぶりだな、東郷
970 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 13:36:56 ID:I9kaqAsM
使用済みの薬莢を捨てたいのですが不燃ゴミとして捨てていいんでしょうか
>>970 ゴミの分別に関しては自治体によって基準が変わるので、
お住まいの自治体にお問い合わせ下さい。
972 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 14:39:00 ID:I9kaqAsM
>>970 分別の問題ならいいのですが物が物ですのでそのまま捨ててしまって
いいものなのかなと思いまして。
>>972 どういういきさつでその薬莢を入手したの?
974 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 15:29:11 ID:eIDB3+UK
どうしても気になるなら交番にでも行って相談すれば?
合法的に手に入れたやつなら問題ないだろ
かなづちで潰して金属ゴミに捨てれば済むと思うけどな
977 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 15:58:09 ID:626+q6Ja
小林源文のカンプグルッペZBVの「ZBV」ってなんと発音するんですか?
978 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 16:00:58 ID:ANp726lM
?意味がわからん?
979 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 16:13:07 ID:I9kaqAsM
>>973 >>974さんの言うとおりサープラスショップやイベントなどで。
雷管潰れてますし弾頭も抜けてますので見た目的には問題は
無いと思いますけどなんとなく気になりまして。
>>975 そのまま捨てて問題ありませんか。相談してみるのもいいかもしれませんね。
980 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 16:18:36 ID:ANp726lM
質問お願いします
981 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 16:23:05 ID:Tn6n37Yl
すみません、クロスレンジとクローズレンジってどっちが正しい用語なんですか?
982 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 16:26:42 ID:ANp726lM
第二次戦争中 日本海軍の連合艦隊 って なんで連合と呼ぶのですか?
984 :
名無し三等兵:2007/04/23(月) 16:32:42 ID:ANp726lM
どこと連合してたのですか?
>>977 ドイツ語なので「つぇー べー ふゅぃ」かな?
>>984 せめて紹介された記事くらいは読もうぜ。
>>984 >
聯合艦隊は2個以上の艦隊で編成された日本海軍の中核部隊である。
明治初期、海軍はそれまで有力艦・新鋭艦で編成された主力部隊を「常備艦隊」、
老巧艦などで編成された沿岸防備のための二線級部隊を「警備艦隊」と称していた。
しかし、日清戦争開戦がせまってくるにつれ「警備艦隊」というのは戦時にふさわ
しくないという意見がでてきた。一時は「警備艦隊」を「常備艦隊」に統合する案が
出たが、当時の軍令部官房主事である山本権兵衛大佐が「警備艦隊」を「西海艦隊」と
改名し、「常備艦隊」と「西海艦隊」をもって「聯合艦隊」を組織するという案を
出した。
これが聯合艦隊の始まりである。
>
>>981 「至近距離」を意味するなら”Close Renge”。
読みは「クローズレンジ」となる。
”クロスレンジ”は間違い。
>>977 ドイツ語でならば「ツェット・ベー・ファウ」
zur besonderen Verwendungの略で「特別な用途に用いる」という意味。
990 :
名無し三等兵:
元々は第1艦隊と第2艦隊で連合艦隊