>>804 調理する兵士は当番制ですか?
何人かのローテーションで担当でしょうか?
残飯とかは浮上した時に捨てるのでしょうか?
>>805二等兵が海水浴がしたいらしい。
一番発射管に入れてやれ。
>>805 Uボートは映画や小説だと一人が担当していたみたいね。
日本で言えば主計兵という栄養学や調理の勉強をした者がその任にあたっていた。
Uボートで残飯をどうしていたか知らない。
伊号では上を切り取った一斗缶に貯めて置いて
浮上時に艦橋の滑車を使って缶を吊り揚げて海に中味を投げ捨てていた。
航海が長くなると保存食が多くなり、食欲も失せて残飯が増えたらしいね。
>>805 オットー・クレッチマーのU99の場合、電信員のユップ・カッセル一等兵曹が
給仕長も兼ねていたみたいです。
あと、余談ですがZ型では下士官室前方に冷蔵庫が設置してあったそうです。
伊17潜奮戦記 (原源次) では山本一主という一等主計兵の話ばかりでてくる。
手伝いの主計兵が下にいたかどうかわからない。
この人筆者である電信兵のチェストから勝手にコーヒーシロップを持ち出して
コーヒーゼリーを作ったりしてる。
冷蔵庫はあったのかな。あっても出港後数日間分の生鮮品を保存して
無くなったらスイッチオフな気がする。
艦内でアイスクリームを作らせてた艦長さんがいたね。
贅沢だなあ。
日本の潜水艦では水上航行中に通風用の冷却機を使って
脱脂粉乳・粉末鶏卵・砂糖と水を混ぜたものを冷やして作ってたみたいだね。
たまにしか食えなかったろうけど。
回天搭乗員に出撃前に持たせたとか戦記に出てくる。
812 :
805:2008/09/19(金) 21:55:38 ID:???
みなさん有難う御座います
>>807主計兵ですか有難う御座います
残飯の捨て方まで感謝致します。
人数が多くてみんな残すと作ってる方も残飯見るとつらいです
ね
>>808 u99の情報有難う御座います
冷蔵庫情報有難う御座います
艦内図見ながらにやにやします
>>811
813 :
805:2008/09/19(金) 21:57:43 ID:???
>>811 すごいですね粉末鶏卵というのがどういう代物かわかりませんが
手に入ったらいつかアイス作ってみたいです
「潜水艦気質よもやま物語」にも粉末鶏卵の記述がありますね。
本当に粉の鶏卵で、今でもあります。
粉末鶏卵の問題は目玉焼きが作れない事なんだ…
検索してみた
>
粉末鶏卵なる存在をご存知でしょうか、
一般的に製菓・製麺など卵が含まれる食品加工用に用いられ、全卵粉末・卵黄粉末・卵白粉末と準備されています。
当然業務用には液卵もあり、こちらも種類があり、加糖品まであります。
粉末卵は戦場食として開発されたとの説がありますが、調製品はお湯を注ぐだけで簡単にスクランブルエッグができます。
すごい技術だね、以前勤めていた会社は経費削減でバターロールとかの艶出しに駅ランをやめて
化学薬品を塗布して通夜出してたけど他にも方法があったんだな。
牛乳を一滴もいれずに香料でミルク風味にしたり
レモンクリームはショートニングにレモン香料入れた味のない香りだけの油だし
黒糖感を出そうとして黒糖はつかわず香料とカラメル色素だけで再現したり
卵がいっぱい入ってるかのように見せかけるために黄色い色素でごまかしたり
日本の技術はすごいと思う
なんだったか、陸軍が太平洋の離れ小島で米軍の缶詰を発見、開けたら黄色い粉末が出てきて
爆薬かと思って捨てたとかいう話を2chで見たんだけど、当時の一般人には粉末鶏卵って縁がないモノなのかな?
>>817 戦前に加工食品なんて
たまに缶詰を見るくらいじゃね
戦前の缶詰は今の缶詰みたいに密閉度は高かったんですか?
>>819 品質管理されてたメーカーの製品だったら現在と似たようなものかと
>>819 当たり前でしょう?
密閉度が高くなければ缶詰になりませんよ。
すぐ腐っちゃう。
今みたいな専用で便利な缶切りは昔はなかったろうが。
>>820 >>821 すいません戦前ということでなめてました
後 銃剣で缶切りを使わずに缶詰を開けるということをやっていたという記事を読んで
自分もやってみましたがまともに開けられずに汁しか飲めませんでした。
昔の人は器用ですね
銃剣「の」缶切りを使え馬鹿者。
>>823 ドイツ軍の銃剣しか持ってませんが
どういう風にするのでしょうか?
水木しげるは米軍の缶詰を歯で開けたそうな。
で、戦後やってみたらなんとも開けられなかったとか。
あの時は必死だったんだな、と。
>>822 オレも64式に銃剣つけて支給されたカンズメ刺してみたけど、裏側まで貫通してしまって
結局ダメだったわw
828 :
824:2008/09/21(日) 22:50:13 ID:???
お教え頂いたページ拝見しました
雰囲気的にはデパートとかで売ってる外国製の缶きりの棒を短くした感じですね
今度かって棒の部分切断して雑のうに入れときます。
有難う御座いました。
>>826 水き先生は海岸を見張っている時に海辺にいる色とりどりの鳥を双眼鏡か何かで見てる時に
陸地側から攻撃してきた米軍に仲間たちがやられてしまい
海に飛び込んでしばらくは逃げ回ってやっと上官に報告したら
「何でお前だけ生き残ってるのかと」生き残ったことをなじられたとか言ってましたね。
すごいです
>>827 シーチキン
みかんの缶詰
さんまの蒲焼
缶飯
とりあえず試しましたがだめでした。
質問する場所間違ってるし
すれ違いもいい加減にしろ
デーニッツがワルターに入れ込まなければ
戦争中に涙滴型の通常潜が出来てたりして
涙滴は戦後かなり経っての登場だからちょっと難しい。
水中高速型というなら、Z型量産ペースとの兼ね合いでどこから見切りをつけるか? の話になる。
無難にXXI型(エレクトリック・ボート)辺りで落ち着くんじゃないかな…
当時としては十分以上の性能持ってるし(ただこれもワルター艦の流用だが)。
ガトー・ガピー>>>>>>>>XXI
涙滴型はデルフィーン1を見てたらなんとなく
思いついたもので実現可能かはあやしいですね
設計開始も44年5月だし
>>817 今でも知らんよ
黄色だったら、いいとこ粉末スープ
この時代なら、黄色薬っていうピクリン系の強力爆薬ですよ
>>822 連投だけど
缶切りは、軍の折り畳みナイフについてました
個人で購入していたようです
ナイフ全体の形は、大型の肥後守
柄の、刃側のお尻が栓抜きで、左側側面に缶切りがついて、中心部分にコルク抜きがついています
柄の材質は、丈夫な鉄です
雑なデザインですが、丁寧に仕上げてあり、ナイフの材質も悪くありません
缶切りの形は、米軍のレーションについている歯の部分が柄にくっついてて、小さな出っ張りでペタンとくっつきます
お尻の部分には、真鍮のワッカがあり、紐が通せます
なんだ…「三匹の小魚」を期待したのに…。
839 :
名無し三等兵:2008/09/27(土) 13:15:53 ID:Ri/lCs/e
U2ボノ有名発言
・「鯨食うなよ、ジャップ」
・「日本は途上国への債務をチャラにしろ」
・「割り箸は森林伐採に繋がる。環境破壊だ。日本人は割り箸使うのやめろ」
・「日本の小泉に会ってみたい。その時にプレッシャーをかける。俺の要求を聞かせる」
・「日本軍は過去にアジアを侵略して植民地支配した。何故日本はドイツのように戦後処理を出来ないのか」
・「ローマ法王ですら俺に会いたがる」
だれそれ。
>>839 今回、国連で閣下相手になんかほざいたらしいな。
閣下に鳥射ち散弾でスパゲッティにされちまえ。
最近、再利用可能なプラスチックの割り箸あるよな。
蕎麦屋で出されてびっくりしたw
↑再利用というか再転用な。訂正しとく。
845 :
名無し三等兵:2008/09/28(日) 15:38:15 ID:pOuQHL6l
何日かまえ、高知沖で日本のイージス艦が国籍不明の潜水艦を
発見したが、見失った事件があった。
見張り役が潜望鏡らしきものに気づいて潜水艦の存在がわかった
ということだけど、視認できる距離まで近づかれてもわからない
もんなの?
攻撃されてたらやられてたんじゃないの・
イージス艦をなんだと思ってる?
>>845 ちゃんと新聞読め、潜水艦にソナーを当ててんだぞ。
駆逐艦のアクティブソナーをあてられたUボートの気分を想像しろ。
サイレントハンター艦長なら身に染みて理解してるorz
U-BOOT相手ならASDICより先にHF/DFで探知できるよね?
ソナーを使ったのは発見後でしょ?
>>848 はげどう
あれ物凄くドキドキして寿命が縮むわ ゲームなのにw
そーいえば暫くやってないなぁ
>>848 >>851 あのゲームだとdas bootみたいにピコーンピコーン言ってたけど、本物の音はどんなんだろ
可聴域のソナーもあるらしいけどさ
>>852 ピコーンピコーンからチリンチリンからトタン屋根を叩く雨音まで様々ときく。
距離や波長によっても違うんだろうが…
俺の寝室は庭のカーポートに隣接してるが、大雨の日は後から
ヘッジホッグ投下されるんじゃないかって位にASDIC気分が味わえる。