海自 13500t型DDH 58番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2007/03/08(木) 11:10:12 ID:???
最近この船に興味なくなった
3名無し三等兵:2007/03/08(木) 11:48:28 ID:???
終了。
4名無し三等兵:2007/03/08(木) 12:03:34 ID:???
うちの子は、「いそろくでぃでぃっち」と発音するんだよ。
四代続けて軍オタかな。
5名無し三等兵:2007/03/08(木) 12:46:13 ID:???
>>4
56DDHか?
6名無し三等兵:2007/03/08(木) 12:59:39 ID:???
>>1

あたごが正式に舞鶴配備か
7名無し三等兵:2007/03/08(木) 13:09:06 ID:???
新しい画像くれ
8名無し三等兵:2007/03/08(木) 18:06:11 ID:???
>>1

しかし何代目からテンプレ無くなったんだ?
前は要目とかあった様な…
9名無し三等兵:2007/03/08(木) 18:43:46 ID:???
エレベーターのサイズとか異論が結構あって。
それでいつしか貼らなくなったみたい。
10名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:31:32 ID:???
重巡
11名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:06:38 ID:???
世界の空母見た後だとなんだかなー
どうでもいい
12名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:57:58 ID:???
空母厨カエレ!
13名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:59:27 ID:???
中国の空母ができるともっと虚しくなる。
14名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:01:50 ID:???
空母のない日本なんて
15名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:10:38 ID:XtG+UnPI
不沈空母日本
16名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:37:39 ID:???
売国奴や国籍のない朝鮮人が乗ってる空母なんてヤダ
17名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:00:54 ID:???
就役後にマスコミが「自衛隊にヘリ空母登場!」と騒ぎ立てれば
まあ一般国民には「DDH」では無く「ヘリ空母」で認知されちゃうだろうな
(「イージス艦」は人口に膾炙したけど)
18名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:02:48 ID:???
>>13
>中国の空母ができるともっと虚しくなる。
それはどうかな?
逆に安心すると思うが。
19名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:08:28 ID:???
ヘリコプター搭載潜水艦駆逐艦です
ヘリ多めに積む為にちょっと大きくなっちゃっただけです
20名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:22:04 ID:rnrDbclG
ヘリ空母じゃん。
21名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:31:42 ID:???
いいえ、少し太ましい護衛艦です
22名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:33:14 ID:???
悲しい日本
23名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:46:47 ID:???
全スレ最後のほうで、IHIが18DDH受注とあったけど、
三菱は受注する気はなかったんかな?

今作ってる15DDGが終わるから、ちょうどいいタイミングだったと
思うんだけど。
24名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:47:05 ID:???
外出だろうけど、あの図体であのレーダー積んだヘリコプター搭載対潜護衛艦が、わずか16セルってなあなぁ・・・
25名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:51:36 ID:???
ESSM搭載するんだろうし、十分なんじゃね?
26名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:53:19 ID:???
>>24
イージスFFGなのに8セルの国だってあるんだし…
27名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:03:10 ID:???
もちろん、ヘリ空母ならオケ!
しかしなあ・・・アスロックも積むわけだし、ヘリ搭載機数も多いとはいえないし・・・余程余裕のある設計してるんだろうな
やっぱり、将来のUAV運用とかを見越してるんだろうか・・・?
28名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:04:03 ID:???
だーら最初から空母にすりゃいいんだ
29名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:08:01 ID:LEoAqBK0
だから空母なんか作るとアジア諸国の感情を逆撫でするから絶対にしてはいけない
30名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:09:45 ID:???
そうだね
31名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:11:39 ID:???
特定アジアが日本やその他アジア諸国の懸念無視で大軍拡中なのにそんなこといわれても。
32名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:16:01 ID:???
三菱は儲からないDDHなんて受注する気ゼロだろ。
それより、19DDの受注に向け準備に余念がない、ってとこだろ。
33名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:20:21 ID:LEoAqBK0
もうDD(x)にすればいいじゃない
34名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:23:13 ID:???
CGXはアメから「やらないか?」のお誘いは北のか?
35名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:24:31 ID:???
>>24
けっこう多い方じゃない?
欧米ではミサイルヘリ空母なんて言われてるんだし
36名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:26:44 ID:???
防衛庁も防衛省になったことだし
こういう、分類上のごまかしじみたことも
そろそろ終わるだろうな。

いろんな意味で時代が変わった。
37名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:30:08 ID:???
日本が巡洋艦とか空母とかマジで軍国主義まっしぐらだな
次は戦艦?
38名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:31:24 ID:???
大和!大和!
39名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:31:34 ID:1db0G5qn
現用DDH4隻のうち3隻がIHI東京
残り1隻(はるな)がMHI長崎
ちなみに たかなみ/むらさめ は
MU:7 (内たかなみ 3)
MHI:5 (内たかなみ 2)
三井:1
日立:1

19DDはMUとMHIだけになりそう
40名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:31:40 ID:???
>>36
ごまかしというか、あくまでも DD=「護衛艦」の記号 ということで、
まったく問題ないと思うが・・・
下手にDD=駆逐艦 C=巡洋艦 CV=空母 などという区分に当てはめる
必要はないだろ。
41名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:33:24 ID:???
巡洋艦=でかDDでおk
42名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:35:39 ID:???
艦の性格的にDDHで適当と思えるが…
仮に海自が既に空母を運用していて
護衛艦の類別にCVの記号が存在していたらわからんが
43名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:36:27 ID:???
>>35
考えてみたら、ヘリ空母にVLSってどうよ。
どこぞの国の『キエフ級航空巡洋艦』並に筋の悪い設計思想にならないか?

それでもウリナラクオリティの『アジア最大の強襲揚陸艦』よりはマシだが(w
44名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:38:24 ID:???
>>43
だからヘリ搭載「護衛艦」だと。
45名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:38:48 ID:???
>>43
16DDHはVLSがあるから甲板がスッキリしてるけど、もしVLSがなかったら
キエフ級みたいに甲板にミサイルがゴロゴロしてたかもなw
46名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:39:18 ID:???
ヘリ空母なんて欲しく無かったけど、アジアの脅威になるとか言われるから仕方なく作った>海自幹部
47名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:41:32 ID:1db0G5qn
>>43
個艦防空システムを持たないヘリ空母ってあったっけ

>>35
>欧米ではミサイルヘリ空母なんて言われてるんだし
もソースを見たこと無い
かなり怪しい
48名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:43:35 ID:???
しかし、たった8セルのESSMでキエフなみと言われると
キエフもご機嫌が悪いだろうな
49名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:43:40 ID:???
ジェーンとかに書かれてたとかかな?
あの年鑑、アジアに関しては結構記述がイイカゲンだからなぁ。
50名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:45:20 ID:???
>>49
世艦に毎年のってるアブストラクトには無いね
日本関連はほぼ全文掲載されているらしいけど
51名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:47:14 ID:???
ヘルファイアを搭載したSH-60Kを搭載するから
ミサイルヘリ-空母 ですかな?
52名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:47:56 ID:???


ミサイル搭載ヘリ搭載ヘリ護衛艦

でいいんじゃね>
53名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:49:52 ID:???


ミサイル搭載ヘリ搭載輸送ヘリミサイル護衛艦

うん これが一番的を射ている

54名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:50:39 ID:???
55名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:51:06 ID:???
厨房の妄想搭載護衛艦でいいじゃない
56名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:51:12 ID:???
それなんて早口言葉?
57名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:51:49 ID:???
FCS-3+ESSMのシステムを高評価して
CVHにGをくっつけたとか?
58名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:53:43 ID:???
ミサイルの性能をフルに生かせるFCSを積んでるんだし、
能力的にはキエフなんか目じゃないだろ
59名無し三等兵:2007/03/09(金) 00:55:58 ID:???
だから、最初っから「DD」H なんだって。
現行のDDHが搭載してるアスロックを置き換えるVLAと、
FCS2+シースパローを置き換えるFCS3+ESSMであって、
これらのためにVLSがついたということだ。


60名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:03:37 ID:???
ファランクスは舳先のところにポツンと乗っかっている位置なのが確定なのかな
61名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:03:55 ID:???
なんと言おうと中華空母の方がインパクトあります。
62名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:04:19 ID:???
射程9kmのヘルファイアミサイルじゃ、ほとんど役にたたないと思うが。
63名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:06:29 ID:???
>>62
そういう時は、『何の』役に立たないのかハッキリ書こうね。
64名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:07:57 ID:???
>>62
不審船対策や、在留邦人を救出するときに使う自己防衛用なんだと思われ
65名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:11:13 ID:???
だから、最初に戻って、たった16セルぽっちじゃ禿しくさびすぃ〜〜〜(T_T)
66名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:12:50 ID:???
>>63
無駄な突っ込みする人って必ずいるねw
読解力ないんですかね、こーゆー人わ。
ヘルファイアミサイルが何に使うモノか考えりゃわかるだろうに。
67名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:13:12 ID:???
>>65
虎の子の16DDHを単艦行動なんかさせる訳ないしな
絶対にイージス艦や19DDの護衛がつくハズだし心配のし過ぎじゃない
68名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:15:06 ID:???
ヘリで対艦攻撃は怖くでできんわな。
いい的になってしまう。
69名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:15:21 ID:???
空自の傘の下で行動するはずなんだから
VLSなんて全部アスロックを詰め込みたいくらいでないの?
70名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:18:47 ID:???
海上で9kmってのは近距離?
71名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:20:10 ID:???
ヘルファイアってアメリカでしか実射出来ないんだよな。
72名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:26:21 ID:???
>>69
護衛艦と一緒に行動するだろうし、逆に全部ESSMを積みたいくらいでは?
73名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:28:52 ID:???
空自の傘の外の外洋で長期間活動させるために、高いヘリ整備能力や指揮通信能力、居住性を持たせたんじゃないの???
74名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:29:12 ID:???
いざという時は敵の上陸勢力をヘルファイアで攻撃したりするのかな
75名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:32:53 ID:???
>>36
だが、誤魔化しで始めたのであろう護衛艦という呼称も
今ではむしろ実態に合っていて適切な気がする
文句を言う人が多いひらがな艦名も
中国や台湾も多数軍艦を保有する時代とあっては
一目で日本艦とわかっていいんじゃないかとも思える
76名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:33:15 ID:???
「いざ」、という時はそれこそ衝角戦法で体当たりだってします

そんな事態が起こりうる可能性は限りなく0に近いですが
状況に合わせて対応を変えるのは優秀な組織の基礎です
77名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:36:16 ID:???
>>73
空自のエアカバーを得られる日本周辺と
安保上の周辺部の範疇に入らない外洋では行動内容が異なる(現時点では…)
78名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:38:47 ID:???
>>74
陸自のコブラは「おおすみ」に離着陸訓練をしてるというけど、
アパッチも当然、16DDHに離着陸訓練をするんだろな
79名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:42:49 ID:???
>>75
40年ほど前に揚陸艦を輸送艦と言い換えたのは、そろそろ戻しても。
今後、本来の輸送艦に相当する艦も整備される筈だし。
80名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:50:58 ID:???
t
81名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:51:32 ID:???
>>75
ひらがな艦名なんて無意味な誤魔化しの
最たる物だろうね。

「日本が平和を望めば平和なんだ。」みたいな非常識な
考え方は滅び去ろうとしている昨今、これからは軍事に関する
タブーはどんどん消えていくだろうね
そうじゃなきゃ日本が消える。

ただ、戦艦の復活はないな。
82名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:53:40 ID:???
輸送艦ってもうあるだろ
83名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:56:07 ID:???
>>70
敵小型舟艇から見て、水平線に隠れられるギリギリの距離>9km
間違いなく近距離だがクロスレンジではない
RPGや短SAMや対空砲で武装する軽装備の小型船舶に対しては極めて有効
84名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:56:27 ID:???
でも旧軍でも「ミ ナ ヤ ア」とか書いてあったし
85名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:59:54 ID:???
でもアメリカにも日本を軍国主義復活だ、再軍備だと騒ぐ左派はたくさんいるんだよね。
86名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:02:14 ID:???
そういや旧軍大型艦の艦尾の艦名もひらがな表記だな
87名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:06:37 ID:???
>>84
でも正式名は「綾波」であって「アヤナミ」
じゃない。
戦時には消される(外される?)し。

どうでもいいが、へんなのが沸くと困るので
「綾波」はやめとこうよ。
88名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:22:35 ID:???
死ねと言われれば死ぬんでしょ
そうよ
89名無し三等兵:2007/03/09(金) 03:36:57 ID:???
VLS使用時用に、ブラストディフレクタが必要な気がする。
90名無し三等兵:2007/03/09(金) 07:19:19 ID:???
>>1
>
>【◆meZ20ifIyc氏に用意してもらった画像集積所】
>ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/

荒らされてるよ
91名無し三等兵:2007/03/09(金) 07:32:45 ID:???
92名無し三等兵:2007/03/09(金) 08:55:02 ID:???
おれはかつらぎ派(声が変わる前)
93名無し三等兵:2007/03/09(金) 11:33:25 ID:???
俺はいぶきといんちょ派
94名無し三等兵:2007/03/09(金) 11:53:30 ID:???
ひらがな艦名とか階級呼称とか本質でない部分は
なかなか元に戻らんでしょ
現場がそれで慣れてるし、戻す動機が半端
95名無し三等兵:2007/03/09(金) 12:31:39 ID:???
>>94
たしかに。
そういうのは、仕上げにやることかもしれんね。
96名無し三等兵:2007/03/09(金) 12:48:06 ID:???
NHKでしらせの艦名の元ネタやってたけど感動した
97名無し三等兵:2007/03/09(金) 13:38:59 ID:???
漢字にしても、音声では海上保安庁との同名異船が解消されない
98名無し三等兵:2007/03/09(金) 13:56:53 ID:hvc3XuhT
>>70
普通に主砲の射程範囲内ですが・・・
99名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:06:05 ID:???
Kojii.net - Opinion : "ミニ空母" で四苦八苦してみて感じたこと (2003/7/14)
http://www.kojii.net/opinion/col030714.html
100名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:07:11 ID:???
>>99
日本は16DDHで四苦八苦するのはわかっています
101名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:21:40 ID:???
>>100
いや、過去のDDHでの四苦八苦よりは楽かもよ。
102名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:26:11 ID:???
Kojii.net - Opinion : そんなに空母が欲しいの ? (2003/9/8)
http://www.kojii.net/opinion/col030908.html
103名無し三等兵:2007/03/09(金) 15:03:32 ID:???
>>102
某マンファって何にか?
104sage:2007/03/09(金) 15:34:18 ID:o7ImdUK6
>>19「ヘリコプター搭載潜水艦駆逐艦」
それって沈むの?沈めるの?
それとも空飛んでイスカンダルへも行けるヤツ?
105名無し三等兵:2007/03/09(金) 15:47:58 ID:???
>>102
んなこといっても1〜2隻の軽空母を運用している国もあるわけでw

まあ、戦術的に使い道がなくても
国威発揚、外交的圧力と戦略的効果はあるだろう

少なくとも海自が軽空母を持ったら、対抗して空母も持たなきゃってバカな国の国力を疲弊させる効果はあるw
106名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:02:18 ID:???
>>105
>国威発揚、外交的圧力と戦略的効果はあるだろう

本当にあるのかな?
本土から遠く離れた海外に利権を持つ英仏なら
移動航空基地たる空母は圧力にも戦力にもなるけど、
日本にはそういう遠方の領土・利権はないし
仮想敵国はえらく近所なわけで

国威発揚に関しては、日本が今更そんな方法で
国威を発揚する必要があるとは思えない
チンケな軽空母浮かべるぐらいなら、
独自技術での有人宇宙飛行でも目指したほうが
なんぼかマシでは
まぁ金は正規空母ぐらいかかりそうだけどw
107名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:03:53 ID:???
しかし世界でも数少ない空母保有国の肩書きは魅力
108名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:09:20 ID:???
まあ正規空母は必要かどうか微妙だけど
16DDHは便利ジャン
109名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:11:56 ID:???
>>106
国威発揚、外交的圧力ってのは1〜2隻の軽空母を運用している国にかかってるんだよ
日本が軽空母をもったら逆効果だけど、お隣の国を疲弊する効果は正解だなw
110名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:21:33 ID:???
>>107
全然魅力ないと思うけどな
WW2の頃ならともかく、インドやブラジルがCTOL空母持つ時代に
軽空母浮かべて保有国でございますと言ってもなぁ

>>108
16DDHは空母じゃないし
あれは良いものだと思う

>>109
ああ、日本のこと言ってるんじゃないのか
それはゴメン
でも、チキンレースやって中国を疲弊させるってのもなぁ
中国はソ連より粘りそうな気がするから
日本がそれに耐えて米ソのときみたいに勝てるのかちと不安
あのとき米国も結構ガタきたでしょ
111名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:58:12 ID:???
16DDHは艦種をLHAにして第2輸送隊にしよう
はるな・ひえい代替はとりあああえずキティにして横須賀に置こう
しらね・くらま後継は、2隻でキティ1隻分の航空機運用能力、、
そうですねミッドウェーぐらいの規模のにしよう

艦載機は16LHA用にハリアーを20機程度
キティー用には中古のF/A-18とA-6とEA-6
しらね・くらま後継が就役したらF-35Cでも買おう
112名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:59:48 ID:???
半端物輸送船w16ddh
113名無し三等兵:2007/03/09(金) 17:03:19 ID:???
>>111
スレが違います。
以下に追放されて下さい。

海自空母を妄想する夕べ 第十六船渠
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165752606/l50
114名無し三等兵:2007/03/09(金) 17:52:38 ID:???
>>110
中国よりも先に韓国が疲弊するw
115名無し三等兵:2007/03/09(金) 18:16:49 ID:???
んでもさ、おおすみ系ドック型揚陸艦をわざわざ全通甲板にしたのは
16DDHのヘリ空母への布石でそ。
そう考えると、次はV/STOL機を乗せれるようにっていうのは普通の考えじゃない?
この2つとたしたようなワプス型強襲揚陸艦あたりならつくれそう。

え?軽空母じゃありませんよ。多目的輸送船ですから。
116名無し三等兵:2007/03/09(金) 18:22:53 ID:???
【落日】フォーブス長者番付 日本、初めてインドにアジア1位の座を明け渡す
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173406293/

来年はアジア3位だな。
117名無し三等兵:2007/03/09(金) 18:45:16 ID:???
日本の長者が減った理由はサラパチ規制なんだなこれがw
なんてわかりやすいんだろう!

というところで16DDHの稼働率は汎用護衛艦と同等と観てよろしいのか?
118名無し三等兵:2007/03/09(金) 18:47:09 ID:???
>>111
>>115
空母ってゆーのは確かに海自とウヨと軍ヲタの積年の夢だけどさ…
空母っぽい輸送艦より普通の揚陸艦を作るべきだと思う。

日本は島嶼国家なのに揚陸戦艦艇が貧弱過ぎる気がするよ。
なんかあった時島取り返せない…
119名無し三等兵:2007/03/09(金) 19:04:34 ID:???
おおすみ型で全通甲板にして16DDHでアングルドデッキ採用したって事は
次は(ry
120名無し三等兵:2007/03/09(金) 19:11:20 ID:???
潜水機能だな
121名無し三等兵:2007/03/09(金) 19:12:12 ID:???
リニアカタパルトでCH53KをSTOL発進か!!
うんうん。
122名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:07:05 ID:???
>>116
アメリカバブル崩壊で世界恐慌
中国のパーティも終わる
123名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:15:00 ID:???
>>106
ものすごく簡単なこと聞くけど。
モマエが東〜東南アジア人だとしてだが。

空母を持っていない日本と、一隻でも空母を持ってる日本とどっちが怖い?
124名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:45:53 ID:???
>>123
いや、難しい質問だぞ。
125名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:04:32 ID:???
一隻じゃだめなんじゃ?
126名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:06:50 ID:???
1隻がダメなら0隻でいいじゃない
127名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:19:07 ID:???
>>123
持っていないほうが怖いな
ゲームみたいに強い駒がポンと増えるわけないんだから
空母一隻持つためには多くの犠牲を払わなきゃならない
明確な戦略もなしにそんな高い玩具欲しがる国は
いずれ躓くから怖くない

逆に聞くけど、チャクリ持っている現実のタイ海軍と
あの予算で航続距離の長い陸上マルチロール機+対艦ミサイルと
近海用潜水艦を揃えたタイ海軍とどっちが怖い?
128名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:20:58 ID:???
ESSMは水上目標にも指向できるって、何かで見かけた気がするんだけど、
誰か知らない?
129名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:23:45 ID:???
>>127
>>逆に聞くけど、チャクリ持っている現実のタイ海軍と
>>あの予算で航続距離の長い陸上マルチロール機+対艦ミサイルと
>>近海用潜水艦を揃えたタイ海軍とどっちが怖い?

難しいな。
どのような戦術をとるかによって変わる。
空母一隻でもあればかなりうざいよ。
全面戦争にでもなればミサイル一発で空母は撃沈だろうが、
小競り合いや砲艦外交は「陸上マルチロール機+対艦ミサイル」じゃ無理。
130名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:30:59 ID:???
>>129
チャクリで日本に対して砲艦外交ができるかな?
日本の潜水艦がいる海域に入ってこれるかな?
出来ないことはなにも怖くないよ
131名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:37:28 ID:???
>>130
日本に対して、となると国力の差が激しいし、空母一隻で日本が降伏するわけじゃない。
しかし、小競り合いなんかじゃ「陸上マルチロール機+対艦ミサイル」よりは有効だろ。


>>日本の潜水艦がいる海域に入ってこれるかな?

原潜ならばともかく、日本のディーゼル潜相手ならばやりようがある。

132名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:43:42 ID:???
フォークランド紛争じゃ英国の潜水艦がアルゼンチン艦隊を港にくぎづけしたが、あれは英国が原潜をもっていたから。
133名無し三等兵:2007/03/09(金) 22:14:55 ID:???
アルゼンチンに有効な対潜機材がなかったというのも大きいと思われるが。
134名無し三等兵:2007/03/09(金) 22:15:25 ID:???
隣国には世界最強のキロ級が配備されてるからな
135名無し三等兵:2007/03/09(金) 22:47:28 ID:???
>>128
やろうと思えば出来るんでない?FCSが対応してれば。
飛翔経路設定して最後にイルミネーターからレーダー波照射するだけだし。
終末誘導無しならあれだけどするんなら水平線下は絶望的だから
距離的にESSM使うより近くの僚艦の艦載砲使った方が良いと思うけど。
136名無し三等兵:2007/03/09(金) 23:37:25 ID:???
アングルドデッキ採用っていうだけで萌えてる。
137名無し三等兵:2007/03/09(金) 23:43:45 ID:???
あとはカタパルトとミラーらんd(ry
138名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:25:21 ID:???
>>87
んじゃ長門は?

一時期(今もそうだが)アニオタがうざかったけど…
139名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:38:31 ID:???
遅レスの上アニメネタに返すとは・・・
140名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:54:47 ID:???
>>136
ヘリコプターの中の人も大変だな。
141名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:56:03 ID:???
ヘリ運用するのにアングルドデッキなんか欺瞞もいい所だな
142名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:00:24 ID:???
>87だが、主題はアニメネタじゃない
結果的に誘導したようなもんだったが
また誘導になってしまうかもしれんが、長門の意味が
ワカランくらいだ。

艦尾等に表示されていた艦名は、戦時には
情報を与えないようにするため消されていたよな?
143名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:04:57 ID:???
13500dの小型艦にアングルドデッキなんか乗せたらバランス悪くならない?
144名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:05:52 ID:???
右舷方向が逆アングルドデッキだったりする。
145名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:09:54 ID:???
アングルドデッキなんて言うからおかしくなる。
左舷側の飛行甲板がオーバーハングしてるだけなら
ガリバルディだってアストゥリアスだってそう
146名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:12:19 ID:???
アングルドデッキだと「ヘリ空母」ってかんじがするよね。
艦載機に優しい。
これぞ輸送艦との違いだ。
147名無し三等兵:2007/03/10(土) 06:02:54 ID:???
意味不明
148名無し三等兵:2007/03/10(土) 10:14:28 ID:???
16DDHが建造されたら従来の88艦隊は解体されて、イージス艦のMDグループとDDHを中核とした対潜
艦隊に護衛艦隊はバラけてしまうんだよなぁ…

88艦隊っていう名称好きだったのに。
一個隊ぐらい88艦隊編成残したりはしないの?
149名無し三等兵:2007/03/10(土) 10:22:45 ID:???
キティー購入して艦載機を88機搭載すればおk
150名無し三等兵:2007/03/10(土) 10:27:46 ID:???
日本にどんだけの米艦隊が来てるか数えてみれ
151名無し三等兵:2007/03/10(土) 10:30:13 ID:???
世界から見たらな
原子力空母寄港させて基地にしてる日本が
自国で持った持たないやってるのが滑稽なんだよ

国禁止してる武器を買うのとレンタルするのとどう違うか説明してみろ
152名無し三等兵:2007/03/10(土) 10:44:51 ID:???
>>148
配備ヘリの算段合わんからどうしようもねーよ
名前がいいからだけでゴネてたら無能の組織の証明だ

どうでもいいが中国が八八艦隊編成するような事は前新聞で見た記憶がある
153  :2007/03/10(土) 10:45:24 ID:???
>>151
> 世界から見たらな
>

米、露、中、とあとちょっと以外からは、
空母の有る無しに関係なく、経済大国は、さすがにゴージャスな、
装備を持っているぜと、思われているでしょうね。
154名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:13:26 ID:???
趣味の国防w
155名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:48:09 ID:???
>>148
ばらけるのか?

従来の護衛隊が艦種別に2〜3隻ごとの編成3個で構成されてたのが
例の2個の編成に変わるという話だったはずだが

通常は従来通り8隻で行動し、必要に応じて別行動するんだと思うが
156名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:08:23 ID:???
もともと編制の問題であって行動が8隻なわけではなく。
ただその編制が状況によって編成されるであろう典型的な部隊の構成
(DDHグループ、DDGグループ各4隻の護衛隊)になるんだと思ってるが
157名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:26:39 ID:???
元々8隻で動いてるか?
158名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:29:26 ID:???
大きい訓練では動いてるらしい
159名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:44:37 ID:???
平時には丸ごと動くことは滅多に無い、と言うだけじゃないのか?

そうじゃないと、8隻ごとに艦隊編成しておく意味が無いんじゃない?
160名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:07:21 ID:???
8隻ってのは元々搭載ヘリを基準に決めた編成だから、変更するのも必然だろ
161名無し三等兵:2007/03/10(土) 15:41:44 ID:???
8隻のメンテ時期がバラバラだから同時に1護群全部揃うことはまず無かった
88艦隊はあくまでも予算取りのための措置
実際は複数護群から抽出して編成している

現実に合わせて、プロバイダー艦隊とユーザー艦隊(任務艦隊)に分ける案もあったが今回はボツになったな
162名無し三等兵:2007/03/10(土) 16:53:29 ID:???
>>161
元々5個構想から一個削った関係で慢性的に8は揃わない体制だね
163名無し三等兵:2007/03/10(土) 17:27:16 ID:???
>>161
>プロバイダー艦隊とユーザー艦隊
って何?
164名無し三等兵:2007/03/10(土) 17:32:33 ID:???
いやむしろ、慢性的に余ってるだろ
建制上は常に完全充足の態勢にあるじゃん

万が一、新DDHが2隻で打ち止めになったりしたら、任務艦隊方式に改めた方がいいよな
新DDHは中央直卒の護衛戦隊とかいう感じで
165名無し三等兵:2007/03/10(土) 17:33:07 ID:???
>>163
ヘリの運用の話だろ
166名無し三等兵:2007/03/10(土) 17:35:19 ID:???
>>165
前線整備母艦としての16DDHと、DDってこと?
167名無し三等兵:2007/03/10(土) 18:45:48 ID:???
プロバイダー艦隊(管理艦隊)
同型の艦艇4隻程度で編成する
艦艇の整備、乗員の訓練計画を作成し何時、何隻が任務に就けるか保証する
直接的な任務には従事しない
常時設置されている

ユーザー艦隊(任務艦隊)
任務の内容に応じて、編成と期間が設定され、司令官が任命される
艦艇と乗組員はプロバイダー艦隊から抽出して行う
対潜掃海、BMD等、直接的な任務を行う
随時編成される

今の米海軍はこの方式

ヘリは以前のように陸上と艦載の区別は無くなり
航空隊と護衛隊群の設定もなくなった
任意の航空隊から任意の護衛隊に配属が可能になっている
168名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:16:11 ID:???
でも@ニフティーは俺の回線に酷い事しれるよね(´・ω・`)
169名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:20:54 ID:???
【沖縄】知事の尖閣視察、中国が中止しろと申し入れ 知事 「何で?」 [03/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173490157/
170名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:30:53 ID:???
2隻しか作らんの?
もう2隻の代替は決まった?
171名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:38:52 ID:???
なるほど。
そうすると、今の群司令は管理艦隊群司令となり前線には出ず、
任務艦隊群司令が指揮する指揮所が、横須賀あたりに作られるイメージだろうか。
172名無し三等兵:2007/03/10(土) 19:42:40 ID:???
>>171>>167宛てね。
173名無し三等兵:2007/03/10(土) 20:56:04 ID:???
国際貢献や被災対策とか目的なんだろ?
国防じゃないんだろ?
積み込むヘリって何機種?
このサイズってベストなの?
なんかすげーハンパな気がするんだが
174名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:23:31 ID:???
>>173
どう考えても国防のためのフネだろ。
災害派遣に使うかもしれんが。
175名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:36:41 ID:???
なんか5ナンバーみたいなサイズの取り決めとかあんのかなと・・・
独島も同じ大きさだし
176名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:22:54 ID:???
>>175
200メートル超えるとうるさいらしいw
竹島艦は単にアレ以上大きい船を管理できないだけだろw
177名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:33:01 ID:???
>>175
大きさありきでなく要求を積み上げた結果
13,500トンになったんだと
より大型・小型も検討はされたとか
178名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:34:13 ID:???
チンポの大きさや身長にこだわるように大きさにこだわる国民性なんだから
タンカーくらい大きいDDH作って気合いを日本に見せれば良いのに
179名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:36:18 ID:Ty/BKqri
>>170
代替艦の計画は、あと5、6年くらい先になるんじゃないでしょうかね。
180名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:37:00 ID:???
500円玉硬貨が出たときも、絶対外に情報が漏れないはずなのに、
500円玉出した直後に韓国じゃ同サイズ同重量の500ウォン硬貨出したよね。
日本の情報ってダダ漏れなの?
181名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:38:47 ID:BdIvd6+U
名前が気掛かり気掛かりで
182名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:43:32 ID:???
「しらね」後継は2010年からの次期防で計画される筈
(1980年就役なので次々期防送りだと艦齢が40年以上になってしまう)
183名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:46:57 ID:???
>>180
日本人の顔した韓国人がいるんでしょ
184名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:52:57 ID:???
亀山工場作ったのがすべてを物語るよね
俺のコーモンのシワの数まで連中知ってそうだ
185名無し三等兵:2007/03/10(土) 22:57:44 ID:???
>180
それってマジ?だとしたら韓国は北朝鮮の偽札作りに協力してたりしないだろうな。
>182
艦載機のめどが立ち次第軽空母を・・・
186名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:10:08 ID:???
>>185

てか韓国と言う国自体が偽札作ってる国だし

南北変わらんのよアソコは
187名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:10:16 ID:???
16と18DDHは実質的に(艦隊編成の組み換えと併せて)白根の後継になると思ってたけど、
勘違いだったのかな?(´・ω・`)

まぁ、夢が膨らんでくれて嬉しいけどw
しらねの後継は是非、7000t級で5〜7機のヘリ運用が出来るミニ16DDHキボンヌ(*´Д`*)
188名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:11:13 ID:???
離島への再上陸奪還作戦のために海兵師団と
強襲揚陸艦は駄目ぽなんだろうか?
189名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:13:23 ID:???

>>162

待って欲しい
6個護衛隊群方式にしたらどうだろうか?

横須賀、佐世保、舞鶴、呉、大湊、那覇
190名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:13:53 ID:???
13旅団って海上機動向けにみたいな話なかったっけ?
191名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:14:11 ID:???
さすがに南は政府レベルで偽札作ってないだろ
北と一緒にしちゃあかわいそうだ
192名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:14:38 ID:???
>>189
はるか昔の対大蔵省折衝時代の話だぞ5>4
193名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:14:42 ID:???
16DDHと正規空母の間にもう1種ほしい。
基準1.5万(満載2万トン)強襲揚陸艦(AH-64×8機、CH-46×8機、揚陸隊員600名)だ。
194名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:17:25 ID:???

>>190

13旅団は、再師団化すべき
195名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:18:49 ID:???
>>194
旅団と師団に何の違いが?
規模だけだろ。
196名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:19:08 ID:???

>>192

I know, しかしながら那覇に置いて欲しいのだよ
197名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:19:40 ID:???
イオージマの名前をアメから返してもらうべき
DDHいおうじま
198名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:20:30 ID:???
>>185
500円硬貨・・・1982.4月発行
500ウォン硬貨・1982.6月発行

直後削って軽くした偽造500ウォン硬貨が数万枚日本の自販機で発見され500円玉が被害に合う
199名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:20:30 ID:???

>>195

13旅団カワイソウなんですよ?
本当に・・・山陰地方の人間には、死んでもらわないといけない
200名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:22:58 ID:???
>>199
つか、能力は変わってないんですけど。。。
201名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:32:56 ID:???
>>200

だが、そう考えるのは早計に過ぎないか?
202名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:34:27 ID:???
もともと護衛隊群は、機動運用じゃないか
203名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:49:54 ID:???
あれ?同型艦は三隻必要じゃなかったっけ?
三隻厨の立場が・・・
204名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:53:30 ID:???
>>201
話がズレてる。
ひとまず中国地方の守りは8,17普連にまかせて、
46普連は呉の2万d級強襲揚陸艦を使い、逆上陸専門の海兵になるべきだ。
205名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:54:21 ID:???
>>203
同型を2隻つくって、もう2隻を代替艦艇で建造するんだろ?
勿論、代替艦艇も全通甲板の似たようなものになるんでは。
はっきり言えばおもいっくそ強襲揚陸艦になるかもよ
206名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:01:06 ID:???
大昔、軍オタに目覚めた小学生の頃だが
護衛艦の見学会で海自の人に
「頑張って空母を作ってください!」と言って
微笑まれた。
207名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:02:00 ID:???
きっと次の2艦には、
揚陸前の陸自隊員のブリーフィングルームとしても使える大食堂とか、
揚陸指揮のための師団司令部指揮所とかが作られるのであろう。
208名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:08:37 ID:???
緊急時に可燃物を射出するための電磁射出装置も必要ではないかと思うだがどうだろう
209名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:08:48 ID:???
造りたくても先立つものがなければな……
英国もフランスも2隻で我慢するんだろ、確か
210名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:09:40 ID:???
空自機を緊急で避難させて、その後発進させるための
耐熱甲板とカタパルトも万が一に備えて必要じゃないか?
211名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:12:16 ID:???
>>210
艦上に緊急着陸できる作戦機も必要だろう。
212名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:15:51 ID:???
しかしアメは日本の空母保有は抑えつけて、シナチクの空母は放置するってどうゆうことかな。
213名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:18:04 ID:???
乗員は増えないんだな
大丈夫か?
214名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:20:08 ID:???
>>213
さらに自動化を進めるので無問題!
215名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:20:34 ID:???
>>212
アメが反対したのは、空母をレンタルさせてくれっつー
話しのときだっけ?
護衛空母ならOKだったらしいが、それなら意味ねーっつんで
日本が断った。
自前で作れるんなら軽空母持っても文句はいわんだろ。
むしろ最近では、日本に対して遠洋でのシーレーン防衛に
積極的に仕事しろって言ってるし。
いつも米機動部隊と一緒に行動するわけではないだろうし
自前で制空権保てなきゃ怖くて怖くて。
216名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:20:50 ID:???
>212
日本が持ったら議会に「同盟国が持ってるんだから第7艦隊の空母予算1杯分削てもダイジョブだろ」といわれる。
中国が持ったら議会に「世界の海洋秩序に重大な脅威だ!予算クレクレ!!」といえる。
217名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:22:23 ID:???
>>216
英国やらフランスやら空母建造中やん。
日本だけ特別な子なのかなぁ?
218名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:25:06 ID:???
死ぬまで戦う日本人が恐ろしいのさ
少しでも弱体化させておきたいのが本音だろう
占領政策も徹底的に日本弱体化を狙ったもの
219名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:26:59 ID:???
軍オタとは思えない民族主義乙
220名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:27:33 ID:???
>>218
しかしツンデレなアメリカであった
「べ、別にあんたのことなんか信用してないんだからね!
言うこと聞いてくれる友達なら他にもいるんだから!」
221名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:29:59 ID:???
>>197
いおうとう じゃね?
222名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:35:48 ID:???
フェラチオご奉仕(国債引受)をしてくれる
友達は少ないだろう。
しかも日本はゴックン(2位の7倍の引き受け額)まで
してくれる女だ。
223名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:39:58 ID:???
地球の反対側にまで
わざわざ人質に海兵隊と陸軍司令部を送ってくれる警官もそうそういないだろうな。
224名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:43:14 ID:???
>>223
地球の反対側?何の話だ?
先島諸島奪還戦に決まってるだろ。
225名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:44:00 ID:???
国防の外注化
226名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:50:13 ID:???
>>222
しかも極度のM女でつね
227名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:52:28 ID:???
>>226
それが日本人の本質であろう
おもてなしの心だ
228名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:53:39 ID:???
>>223
極東はスルーで中東、中央アジアに行くためかもしれんが?
229名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:54:56 ID:???
案外、野郎同士のタイマン勝負
タチ米国、ケツマン日本かもよ
230名無し三等兵:2007/03/11(日) 04:39:18 ID:???
>>223
>>地球の反対側にまで
>>わざわざ人質に海兵隊と陸軍司令部を送ってくれる警官もそうそういないだろうな。

自分を見張る監視役を護衛と勘違いしてくれるなんて、好都合な奴隷だな。

231名無し三等兵:2007/03/11(日) 08:29:15 ID:???

軍オタのバカサヨって多いよね
232名無し三等兵:2007/03/11(日) 08:46:31 ID:???
ま、ガチの左翼がかった人からは戦争好きの右翼とか言われますし
233128:2007/03/11(日) 09:33:16 ID:???
>>135
遅くなったが、サンクスw
234名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:26:48 ID:???
>>232
1人で10人分騒いでる
235名無し三等兵:2007/03/11(日) 10:58:20 ID:???
>>197
いおうとう、だろ、本来の日本語なら。
236名無し三等兵:2007/03/11(日) 12:57:28 ID:???
でも日本が空母なんか持つとアジアの人達にまた酷い事するよね(´・ω・`)
237名無し三等兵:2007/03/11(日) 13:00:26 ID:???
>>222
中国がそのうち抜きそうだがな。
16DDHにASM−1改を積んだらまんまキエフ級だよなと思った。
238名無し三等兵:2007/03/11(日) 13:38:03 ID:???
>>215
軽空母で制空権?w
ハリアーorF-35を10機前後飛ばして、何になるの?

日本に空母は必要ない。日本本土や離島防衛なら、空自で十分カバーできる。
英仏のように海外領土もないから、空自の行動範囲外で航空作戦を行う必要がない。
艦隊防空のためというなら、早期警戒機が運用できない軽空母では役に立たない。

もっとも、アメリカのお先棒担ぎとして空爆に参加するなら話は別だが、
憲法改正後もそれはありえない。

そもそも、空母を建造して飛行部隊を編成する数千億円の金がない。
239名無し三等兵:2007/03/11(日) 13:49:55 ID:???
>>236
現状、アジアでも指折りの危なっかしい国で、いまでも「植民地」支配や、武力による恫喝外交、侵略行為の既成事実化をしまくってる中国が空母を持とうとしていることは、どのようにお考えですか?
日本はご存知の通り、世界でも指折りのの平和志向の国ですぜ
240名無し三等兵:2007/03/11(日) 14:02:53 ID:???
>>239
中共の空母はきれいな空母
241名無し三等兵:2007/03/11(日) 14:06:04 ID:???
>>239
変なの相手にしなさんな。
242名無し三等兵:2007/03/11(日) 14:16:48 ID:???
>軽空母で制空権?w
>ハリアーorF-35を10機前後飛ばして、何になるの?

215じゃ無いけど、島嶼等で一時的な制空権を取るには充分有効だろう
近くから反復して出撃できるのは大きい、特に攻撃任務には。
敵が存在する島嶼に反撃上陸する時とか役に立つな。

遠くから飛来して制空権を維持することは、労が多く簡単なことじゃない。
243名無し三等兵:2007/03/11(日) 14:43:40 ID:???
早期警戒管制機については、英国みたいにヘリを使うしかないわな
244名無し三等兵:2007/03/11(日) 14:57:09 ID:???
>>242
九州周辺なら築城基地、南西諸島なら沖縄なら発進すれば、空自機で完全に
カバーできる。F-35を即時に10機投入するより、F-15飛行隊の到着を待ってからでも
十分勝てる。

だいたい、離島奪還の逆上陸といっても、そんなに即座にできるものではない。
陸自上陸部隊の準備の間に、空自の作戦も整えれば、連携できる。

日本領土の防衛に限るなら、空母は不要。
245名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:02:00 ID:???
防衛庁内で検討された「軽空母」は本土周辺用
あくまで「日本侵攻への備えとしての対地攻撃力」であって
(敵基地攻撃は今後も米国に依存)
当然空自との連携も含めての運用になるので
空母単独で制空権どうこうは問題外
246名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:06:57 ID:???
>>244
それをやるとガダルカナル戦みたくなると想定されているが?
247名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:07:26 ID:???
>>242
こっちは沖縄、下地島、その他の民間空港を
飛び石すれば善いので?

>>243
そっちの方は、E-767 と PC-3 & P-X がある。
248名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:14:30 ID:???
>>246
進出してきた中国空母は逆にこちらの的になるだけだと思うんだけどなぁ。
補給も必要だかから空母がそのまま居座るのは無理だし、第一、そうまで
して虎の子の空母を投入する意味ってなんだろう。

中国の対外領土侵略は、対ソ戦を除きほとんど相手の軍事力を圧倒した
ところでしかやってない。つまり国際紛争とはいっても局所的な問題として
処理できる場合だけ。
249名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:19:51 ID:???
本音を言えば、シーレーン(中東に至るオイルロード)防衛と、北朝〇空爆の能力がほすぃー

・・・やっぱ軽空母じゃダメだ
250名無し三等兵:2007/03/11(日) 17:56:33 ID:???
>>249
シーレーン防衛というのが、
シーレーン近辺を領土とする国家と、戦争状態になっても、
防衛するという意味であれば、空母1隻では済まない。

シーレーン近辺を領土とする国家ではなく、、
海賊や、武装勢力、ならず者国家による攻撃に対するのであれば、
シーレーン近辺を領土とする国家と、友好関係を築いて、
陸上基地を利用させてもらうのが良いでしょう。

マラッカ海峡の海賊対策には、海上保安庁がでばってますよね。
251名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:13:14 ID:???
>247
飛行場は結構、簡単に無力化されると思うぞ。

空母の良さは柔軟性と多様性にある
10機やそこらというが、使い所・場所を選べば
充分効果的な戦力になる。
252名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:14:11 ID:???
>>248
>>進出してきた中国空母は逆にこちらの的になるだけだと思うんだけどなぁ。

全面戦争にでもなれば空母は撃沈されるだろうが、艦載機から威嚇されただけで空母をミサイル攻撃するわけにもいくまい。
むこうも、それを承知で加減をしてくる。


>>中国の対外領土侵略は、対ソ戦を除きほとんど相手の軍事力を圧倒した
>>ところでしかやってない。つまり国際紛争とはいっても局所的な問題として
>>処理できる場合だけ。

ならばなおさら、だ。


どうも日本人は太平洋戦争の記憶からか大規模な艦隊決戦をイメージしがちだが、今の戦争はもっと地味だよ。
253名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:14:42 ID:???
空自と空母艦載機が連携する意味が分からない。何回も言うが、軽空母だと
一度に作戦に投入できるのはハリアーorF-35×10機前後。

イギリスも限界を感じて次期空母では正規空母に乗り換える。

しかも軽空母といっても建造と飛行隊編成で数千億円は必要。ミサイル防衛で
毎年1000億円以上必要なのに、どこにそんな金がある?

当然、空母に金を食われ、50隻ある護衛艦隊は30隻前後まで縮小される。
英仏海軍の水上艦も約30隻だ。

護衛艦隊を縮小して、今すぐ必要な揚陸艦か補給艦も減らして、本土侵略のために
空母を保有する必要は全くなく、政府・与党でも議論にすら出ていない。
254名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:16:23 ID:???
中国の尖閣諸島侵攻の抑止力なら、もっと空自を増強するのが先じゃないか?
スキージャンプ豆空母が1隻あっても、中国は全くビビらないぞ。
255名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:17:42 ID:???
>>247
対潜哨戒機に早期警戒機はむりっしょ。
P−Xも対潜にこだわらなくなってきたとはいえ、メインはやはり対潜だ。
E−767も艦隊の防衛のためだけには動いてくれない。
海自も、艦載ヘリを守るためにも警戒機はほしいみたいね。
さすがに固定翼機は無理だが、無人機でやるかヘリにレーダーを積むか・・・。
256名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:19:56 ID:???
>>25
>>空自と空母艦載機が連携する意味が分からない。何回も言うが、軽空母だと
>>一度に作戦に投入できるのはハリアーorF-35×10機前後。

それで十分。というか、ハリアーだけでもOK。
艦載機が航空勢力の中心になる必要はない。
257名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:22:33 ID:???
>>253
>>しかも軽空母といっても建造と飛行隊編成で数千億円は必要。ミサイル防衛で
>>毎年1000億円以上必要なのに、どこにそんな金がある?

そもそも、打ち落とせるのはテポドンぐらいで、中国のICBMにさえ対抗できないMDじゃな・・・。
MDのために日本の防衛が疎かになっているとしたら、テポドンは日本の防衛に効率的なダメージを与えているな。
258名無し三等兵:2007/03/11(日) 18:53:39 ID:???
空自で充分と言う意見には、近隣の飛行場が破壊される可能性を
考慮にいれていないように見えるが、空中給油で遠距離飛行してくるのは
パイロットや整備に非常に負担になるし、数も大量にいる。

重要な局面以外では近くに展開する母艦の搭載機に任せて
いざという場面で空自と協同すればいい。

自衛艦隊の防空・対潜能力なら戦場近辺に比較的安全で移動可能な飛行場を
好きな時に展開出切る。

軽空母を持つとしたら16DDHより若干大きいか同じ程度の艦が3隻もあれば
いいだろう、導入するからには1隻だけってことは有り得ない、それこそ無駄だ。
259名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:04:16 ID:???
まず前提条件を決めないと、いくら議論しても平行線で
結論なんて出ないと思うがな

・戦場はどこか、尖閣か、インド洋あたりのシーレーンか
・防衛予算は現状固定か、増やすこととするのか
・米軍は介入するのか、介入する場合どこまでか

ガダルカナルとか持ち出すのは意味がない
現在、ガダルカナルにもラバウルにも日本軍はいないし
空自の装備は零戦じゃない

結局、優先順位の問題になると思うけどね
そりゃ持てればそれに越したことはないに決まっているが、
それを持つことで失われる他のもろもろより
優先する価値があるのかどうか
260名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:11:06 ID:???
>>258
>軽空母を持つとしたら16DDHより若干大きいか同じ程度の艦が
>3隻もあればいいだろう、

頭を検査した方がいいんじゃないか?
建造と飛行隊編成で1隻5000億円が3隻で1兆5000億円。ミサイル防衛より高いじゃないか。
3000億円に抑えても9000億円だ。どこから金がわいてくるの?

それにしても空母厨はガダルカナルまで持ち出すとは、いかれてるなあ。
もちろん、防衛予算は増やすどころか現状維持も難しい状況。

軍ヲタという人種は、新聞・ニュースは一切みないのだろうか?
261名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:31:50 ID:???
そんなに防衛に金を使うのが惜しいのならばいっその事非武装になれば?
262名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:35:19 ID:???
ゆとりって極論好きだよね
263名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:37:18 ID:???
億単位の豪邸に住めないならホームレスになればいいじゃないって素敵な主張だねw
264名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:48:50 ID:???
中国ですら持とうとしている空母が豪邸ですか。
265名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:58:11 ID:???
北朝鮮に何もできない国が、尖閣で中国と対峙した時に日本を助けるわけ無いのに。
266名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:58:20 ID:???
「中国ですら」とかお前ニュースとか見てるか?w
267名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:58:46 ID:???
あっちは豪邸に人間がすし詰めになってるだけ
268名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:58:48 ID:???
ブッシュ政権の元国防相高官が本で、尖閣で日中が衝突した場合、
アメリカが日本を助ける事はありえないと言いきってる。
269名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:58:51 ID:???
中国ちゃんが持ってるから僕も買って!ってのはどこの幼児の論理ですか?
270名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:59:38 ID:???
インドにも長者番付で負けてるしね、
アジアの中心は印中に移ったんだよ。
271名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:59:59 ID:???
空母より核が欲しい
272名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:02:57 ID:???
>>268
そんなバカ言ってるから「元」になったんだな
273名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:06:31 ID:???
現国防相はさらにむごいようだが。
274名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:07:35 ID:???
>>272
常識的に考えて中国と対峙してまで日本を助ける必要な無いというのが
一般的なアメリカの考えだと思うぞ。
275名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:12:18 ID:???
米国は核兵器保有国とは争わない。
276名無し三等兵:2007/03/11(日) 20:17:36 ID:???
【米国】下院、慰安婦決議案への支持広がる=首相訪米時の「踏み絵」に [03/10]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000072-jij-int
277名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:10:23 ID:???
いまだにアメリカを信じてる奴って幸せだなw小泉信者の生き残り?

アメリカは北朝鮮に優しいし、下院では従軍慰安婦問題が議論されている。
次の米政権が民主党になれば、さらに対日政策は厳しくなり、中国寄りになる。

それでも日本はアメリカに従うしかないことが分かってるから、冷たいんだ。
日米同盟って、向こうは同盟国なんて思ってないから。単なる提灯持ち。

片思いって切ないねw
278名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:16:27 ID:???
また極論か、頭の弱いヤツはすぐソッチにいくね。
アメだって一枚岩じゃねぇんだよ。
んまぁ単純化した方が頭使わなくて楽だからねw
279名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:18:52 ID:???
調べれば調べるほど曖昧な事しか言えなくなるけど
頭の悪い人は断言しちゃう
280名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:20:37 ID:???
パキスタンくらいしか同盟国のない国の人間に言われたくないわな
>>277
281名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:22:39 ID:???
【日米朝】「拉致解決に固執すれば日米歩調に乱れ」/慰安婦問題にも言及…米タイム誌[3/10]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070310i211.htm
282名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:28:33 ID:???
今から10年前に「はるな型の後継はFCS-3改搭載の全通甲板の対潜ヘリ空母になる」
と言ったら「アホ」「妄想乙」と叩かれただろうね。

現実は、軍ヲタの妄想を超えているようだ。
283名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:34:14 ID:???
1997年時点で全通甲板DDHとか言っても別に妄想でもなんでも無かった訳だが・・・

当時の世艦バックナンバーでも漁ってみたら如何?
284名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:43:26 ID:???
「全通甲板だけど固定翼機運用できません」ていったら妄想扱いされるんじゃない?
285名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:46:22 ID:???
別にされないんじゃない。
286名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:56:44 ID:???
>>283
いろんなスレで勝手な10年前を妄想している定期的に湧く阿呆だから無視しておk
287名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:57:27 ID:???
>>282
20年前なら「妄想乙」の一言かもしんないな。
10年前なら「やっぱりおおすみはテストベッドかよ」の一言かな。

10年後から今を振り返ってみたらどうなるだろ。
「そういえば、空母要らないなんていってた時代があったなあ」だったりして。
空母の必要性は、いろんなこと考えてくと、必ずしも否定しきれないしな。
「100でなければ0だ」みたいな考えだけだと、「不要」の一言だけど。
288名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:58:52 ID:???
DDHの経緯を考えれば全通甲板になっても別におかしくない

と、30年前でも妄想とは言われなかっただろうな
289名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:59:44 ID:???
約一名、口と頭が以上に悪い奴がいるな。

軽空母が役に立たないと言うので、こういうケースではどうだ
と言ってるのに、予算がどうのこうので頭を検査しろとか。
戦術論を語ってる所に予算で反論ってどうよ。

中共や北鮮の脅威が大きくなっていく一方の中
今現在持ってもいない空母について語るのなら、今の状況に縛られる事もないだろう
戦略環境の悪化によって日本の政治状況が変わることだって充分考えられる。

今の日本で考えれば軽空母と陸上航空戦力は補完しあう物だ。
現状の空自の動きさえ押さえてしまえば、制空権は取れるという状態
よりは、軽空母が存在すば敵の動きを掣肘することも出切る。

総合的に考えれば空自や対潜航空部隊を多少縮小してでも
軽空母を整備する価値はあると思うぞ、空母という物の持つ
柔軟性を考えれば、それくらいの価値はある。
290名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:59:49 ID:???
俺の手元に有る世艦は74年のが一番古いなぁ
ソ連の脅威真っ盛りだぜ
291名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:00:29 ID:???
>>289
海自空母を妄想する夕べ 第十六船渠
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165752606/
292名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:05:18 ID:???
>>289
スレチガイアタマワルイ
293名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:09:00 ID:???
>>289
>今の状況に縛られる事もないだろう

日本の領土と地理ぐらいは現状に縛られてくれ
294名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:16:49 ID:???
少なくとも「はるな」がインド洋で作戦行動を行い、建造当時では予想できなかった冷房能力が求められたのは事実
295名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:17:13 ID:???
>>289
うは、夢広がりまくりんぐ

って書いとけよ
296名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:19:43 ID:???
>>292
スレ違いはわかってる、
ただ>260のような、言い負かせればなんでもいい、みたいな
どっかの左巻きの連中のようなやり方にちょっと
あきれただけだ。

>>293
縛られた上で言ってる
想像できんなら、オレがおかしいと言うことで別にかまわん。
297名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:26:09 ID:???
こりゃおかしい
298名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:31:26 ID:???
>>296
あめーみてーなのがいるから、軍オタは低脳だって言われるだよ。
299289:2007/03/11(日) 22:31:51 ID:???
なんと言おうと、スレ違いなのは確かだからな。

うん、スマンかった。
300名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:32:15 ID:???
海自空母妄想スレを覗くと
キティホークちょうだい!とか、仮想戦記なみの巨大合体空母とかの
無根拠で運用も何も考慮していない全くの妄想が好まれ
16DDHにF-35を…なんて地味な考察風妄想は嫌われるみたい。
だからついこちらに書き込んでしまうんでしょうね。
301名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:38:04 ID:???
こっちに書き込んでる空母厨は、一度は妄想スレに書き込んで論破されて
逃げ出したやつばかりだよ。
このスレは昔から、敗残者空母厨の吹き溜まり。
302289:2007/03/11(日) 22:47:12 ID:???
まあ、別にオレも現状では16DDHくらいで充分で、空母が必要だとは思ってない。
ただ軍事を語るのに、相手がいることを考えていないような
通り一遍な考え方に違和感を感じただけ。
303名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:48:10 ID:???
そうですか、相手が居る事を考えてるんですか
304289:2007/03/11(日) 22:53:49 ID:???
>>303
うん、敵のことね。

って、粘着とか思われてるだろうから
ここらで、尻尾をまいて逃げ出しますね。
305名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:54:23 ID:???
中華連邦とかじゃね?w>相手
306名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:54:57 ID:???
>>300
地味なのはネタとして味気無いし、
ちょっと前だと軽空母の話をすると変なコピペが出てきた。
基本的に空母厨は真性以外だと正規空母が不可能でF−35Bが使い物にならないのは分かってるから。
現実味のある妄想は嫌われる。


なんてゆーかやっぱネックは金なんだろうね。
人が足りないとよく言うが海自の二士入隊の倍率は低く無いし。
建艦予算から小型空母は造れても艦載機はなんともならんし。

307名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:55:26 ID:???
NET掲示板も相手が居てこそってのを考えてくれと
308名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:04:58 ID:???
>>289
だから、スキージャンプ豆空母では一度に作戦に投入できるのはハリアー/F-35×10機程度だと
何度言えば分かるんだ。こんなのが戦術単位になるのか?

空自の戦闘機は300機以上あるんだぞ?F-35が10機飛んできても何の補完にも
ならないし、敵も引き付けられない。

第一、中国の軍拡に対抗する空自や哨戒機部隊を縮小してでも役に立たない
金食い虫の豆空母を配備するなんて、ありえない。

もちろん、政府・与党でも発案すらされていない。
309名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:06:07 ID:???
>>306
何回も出てるけど、空自が2個飛行隊ほど艦載機の飛行隊を持てば艦載機はOK
E-2CもSH-60ももう有るんだから
F-4後継にF/A-18E/Fが採用されればそれで十分
310名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:06:11 ID:???
>>252
>どうも日本人は太平洋戦争の記憶からか大規模な艦隊決戦をイメージしがちだが、今の戦争はもっと地味だよ。

尖閣の領海遊弋するくらいなら今でもやってるわけで。
日本がガチで反攻するとなれば当然島嶼侵攻レベル。
経済大国日本の領土が侵攻されたとなれば、とても地味な
戦争で済まないと思うケドなぁ。
311名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:08:34 ID:???
>>310
多分、地味の意味合いを勘違いしてる
312名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:09:18 ID:???
>>308
>>309
>>310
おまえもスレ違いだ。>>289を見習って消えろ。
313289:2007/03/11(日) 23:11:41 ID:???
>>308
おまえも、もう止めろって
ほら、こっちおいで。
314名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:30:02 ID:???
>>310
竹島奪還戦はどうなるんでしょ?
315名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:37:29 ID:???
>>314
ボヤにガソリンをぶっこむなぁ!!!!!
316名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:41:32 ID:???
>>314
海上封鎖。

戦闘があっても輸送艦とかの出番は無い。
制圧したあと、ヘリかボートで上陸→終了。
317名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:41:50 ID:???
と思ったら軽油だった
318316:2007/03/11(日) 23:45:17 ID:???
>>315
あ、ごめん!水と間違えて、灯油かけちった。
319名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:48:54 ID:???
ああ、もう!誰か、お客様の中で新情報を
お持ちの方はおられませんか!?
320名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:56:33 ID:???
問題がドンガラだけなら話は簡単なんだが
実際に載せる機体をどうするのかが問題

海自に戦闘機の航空部隊を新たにつくるのか?
空自から空母に航空部隊を派遣するのか?
軍の縄張り意識と組織の縦割り行政でどっちも難しいよ
321名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:07:53 ID:???
>>319
13500トンDDHの飛行甲板はひっくり返って砲塔が出てくる。
322名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:07:55 ID:???
そこで戦略自衛隊ですよ
323名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:13:46 ID:???
>>320
ハウスッ!!
324289:2007/03/12(月) 00:17:32 ID:???
>>320->>322
ほら、こっちこい!
325名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:17:50 ID:???
326名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:22:26 ID:???
>>320

>空自から空母に航空部隊を派遣するのか?
この場合、海自のエアカバーは空自が行う、と言う従来の縄張りが維持される
落し所としては結構いい線行ってる
それに統合運用は今後の自衛隊の柱
BMDはこれ抜きには無理
インドネシアへの津波災害支援など既に実行されてもいる
327名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:22:45 ID:???
>>324
なに、コテになりたいの?
そうならそうと言えばいいのに
328名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:34:15 ID:???
>>322
特自とかもあるぞ!
329名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:36:55 ID:???
>>326
マクロな縄張りはそれでいいとしても
ミクロな艦内の縄張りはどうなるのかが問題

たとえば、ペルシャワンに派遣されたとすれば空自のパイロットは艦内で生活しなきゃいけないし
空自の司令部も艦内に同居しないといけんだろ
330名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:38:48 ID:???
っ おおすみ
331名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:46:56 ID:???
>>329

空自に3隻豪華客船部隊を作って
パイロットには、そこで生活してもらう

カイジの人員は、甲板上にダンボール引いてボロ布をかけて寝る
332名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:50:05 ID:???
>>329

>たとえば、ペルシャワンに派遣されたとすれば空自のパイロットは艦内で生活しなきゃいけないし
>空自の司令部も艦内に同居しないといけんだろ

すでに
>インドネシアへの津波災害支援など既に実行されてもいる
まあ陸自だけどね

16DDHも、災害時には3自衛隊の統合司令部となることが期待されている
この場合の航空機はヘリだけど 航空関連要員は16DDH内で生活するだろうね
333名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:56:34 ID:???
>>329
艦載機部隊に配属された空自隊員には、配属の時点で覚悟してもらう
君たちは帝国陸軍航空隊の末裔ではない
栄光の帝国海軍航空隊の血を受け継ぐ者だ、と
空自は両方の混成で創設されたから

映画のライトスタッフで、空母に乗り込んだ空軍パイロットが船酔いで苦しんでるシーンがあった
あの映画は実話を基にしているはず
まあ、それなりに適正を見なきゃね
334名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:58:56 ID:???
なんでID出ないんだろう
335名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:59:20 ID:???
>映画の

ここが笑うところでいいのかな
336名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:01:03 ID:???
>>332
>インドネシアへの津波災害支援など既に実行されてもいる
陸自は、あくまでもお客さんだろw

空自のパイロットに艦載機乗りとして海軍魂を叩き込むのは、いろいろと制約があって難しいだろうな
そこまでやるのならヘリ(VTOLなら案外向くかな?)や固定翼機のパイロットから選別したのを空自に派遣して戦闘機パイロットして訓練させたほうがよくねか
337289:2007/03/12(月) 01:07:08 ID:???
>>327
イラネッ。

集めて自爆するだけだ、サヨウナラ。
338名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:12:19 ID:???
>>336
専門の技術や規則以外に「魂」なるものが必要なのか?
それは食えるのか?
339名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:16:52 ID:???
ここは、海自の新型DDHを語るスレ、でまちがってないよね?
340名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:26:02 ID:???
>>337
だから、コテになりたいのかい?
数字+トリップのコテが誕生する経緯なんて、みんな今のお前とそっくりよ
341289 ◆0zI./w/UK. :2007/03/12(月) 01:29:08 ID:???
>>340

うるさいわボケッ
342名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:30:13 ID:???
>>340
自爆したそうだから、さわりなさんな。
343名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:30:26 ID:???
>>341


はいはいぬこぬこ
344名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:32:01 ID:???
はい、クソコテ誕生。
あとはNGに入れるだけ、ご苦労様でした。
345名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:32:37 ID:???
346名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:32:46 ID:???
347名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:33:11 ID:???
>>338
魂は美味いぞ
348名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:34:07 ID:???
>>341
なんだオマエ?
349名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:40:12 ID:???
今時海軍魂って……、ワロタ。
350名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:44:43 ID:???
>>345
今年度中に船体部分は組みあがるかな?
351名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:44:56 ID:???
>>345

おお、艦尾の方ですね。
352名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:46:58 ID:???
353名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:52:08 ID:???
>>325
GJ−−−−!!!
354名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:53:08 ID:???
>>352
どう見ても「あすか」です。本当にありがとうございました。
355名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:54:05 ID:???
>>325
これって、8月進水→儀装って流れなの?
356名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:55:08 ID:???
>>355
そりゃそうだろう。
14・15DDGのときと同じ要領
357名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:56:58 ID:???
>>352
見落としてた
GJ
358名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:12:56 ID:???
>>356
d、
んで竣工が平成20年だったっけ、まだまだ先だなぁ。
359名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:14:57 ID:???
>>358
あたご・あしがらの時は長崎港ヲチサイトのおかげで退屈はしなかった。
が、今回はそれは無いから、体感時間はもっと長くなるぞ。確実に。
360名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:19:34 ID:???
>>350

タッケシーマカンとKDX3と比べれば早い早いw

同時期に建造を始めた 足柄が数ヶ月前進水したのにKDX-3は、影も形も無いw
タッケシーマカンは、進水2005年で艤装→就役 進水から艤装・テストまで2年ってwwwwwwwww
361名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:20:31 ID:???
>>359
> >>358
> あたご・あしがらの時は長崎港ヲチサイトのおかげで退屈はしなかった。
> が、今回はそれは無いから、体感時間はもっと長くなるぞ。確実に。

おまけに17DDHが無いし、確かに長くなるな。
362名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:22:08 ID:???
中華空母が出来ればホットになるよ。
363名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:25:58 ID:???
まぁ、SSBN作られると厄介だが、空母なら別に・・・ねぇ。
国防費を食いつぶされてジワジワ弱っていくさまを遠巻きに眺めるのは楽しそうだw
364名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:30:25 ID:???
>>363
はりあうべき相手では無いね、

海自は質実剛健で。
365名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:30:40 ID:???

おまいら質問

KDX3 2004年7月建造着手
あたご 2004年8月建造着手

なんでKDXは、進水もしてないん?
日本は、こんごう・あたご共に建造期間同じなんやけど
366名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:35:31 ID:???
スレタイ読めるかな
367名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:35:50 ID:???
>>345
残念でした。それはDDHではありません。
(よく間違える人がいるんだよなw)
http://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20070123183952.jpg
368名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:35:55 ID:???
>>365

そりゃぁあめぇっ日本が世界に誇るつう三菱造船長崎と
ヒョンゲ造船所の技術レベルを一緒にするたぁ造船所の中の人に失礼だぞちゅう事だわな
369367:2007/03/12(月) 02:38:48 ID:???
>>367のリンク先にある、上甲板がゆるやかなRを描いているブロックが、
>>345氏がDDHだと誤認した民間船。
370名無し三等兵:2007/03/12(月) 02:47:34 ID:???
>>367
確かに、>325のリンク先の返信にもそんなことが
書いてあるな。

溺れる者は藁をもつかむ、だよな・・・。
371名無し三等兵:2007/03/12(月) 03:09:06 ID:???
ステルス設計の艦の艦尾外壁があんなR描いてるわけないわな
372名無し三等兵:2007/03/12(月) 03:12:16 ID:???
じゃあ全部間違いか

なんだあ
373367:2007/03/12(月) 03:15:55 ID:???
>>367リンク先の奥に写っているブロックは本物のDDH(手前は例の商船)
374名無し三等兵:2007/03/12(月) 08:48:19 ID:???
てかいつもこのリンクされても
ニートオタにしかわかんねーよ
375名無し三等兵:2007/03/12(月) 08:56:01 ID:???
日本語でおk
376名無し三等兵:2007/03/12(月) 09:46:54 ID:???
そこで噛み付いたらニートオタだって
377名無し三等兵:2007/03/12(月) 10:07:18 ID:???
>>386
>>インドネシアへの津波災害支援など既に実行されてもいる
>陸自は、あくまでもお客さんだろw

スレ違いで誠に申し訳ないのですが
陸自に「お客さん」と言う任務はありません
急な派遣による現地での統合任務は極めて厳しいものだったようです
これを完遂した陸海の努力は高く評価されこそすれ
このような不当な評価はあまりにも心無いものです
378名無し三等兵:2007/03/12(月) 11:05:31 ID:NCK+Eluf
>>377

自衛隊を不当に評価するのは、バカサヨの特徴だから気にするな。

ああいうのは、いざ有事になったらなんで自衛隊は、こないんだ!!って逆切れして逆恨みするタイプ

一番性質が悪い
379名無し三等兵:2007/03/12(月) 11:12:27 ID:???
一部の板で盲信されてるような、完璧な自衛隊でも無いって事を知ってる人が多いだけ
380名無し三等兵:2007/03/12(月) 11:18:26 ID:???
>>336
>>空自のパイロットに艦載機乗りとして海軍魂を叩き込むのは、いろいろと制約があって難しいだろうな

ちょっと難しく考え過ぎ&エネミーラインの見過ぎw
ヘリの離発着であればコツさえつかめば海上でも陸上でも対応できる。
文化の違いはあるかもしれないが、厳しさは陸でも海でも同じ。
非SVTOL機の運用であれば大変かもしれないが日本には正規空母は無い。
381名無し三等兵:2007/03/12(月) 13:00:25 ID:???
>>377
あほだな
輸送船に乗っているからお客さんなだろがw
382名無し三等兵:2007/03/12(月) 13:07:58 ID:???
> 海軍魂

艦載機乗りというやつは 船乗りと飛行家を いっしょくたにしたような ものだからな…
空と海と…上下に ロマンをかかえこんで いるのさ…

これのことだろw
383名無し三等兵:2007/03/12(月) 13:08:05 ID:???
>>381
恥を知れ
384名無し三等兵:2007/03/12(月) 13:26:32 ID:???
>>382
うんだな
ただ戦闘機にのりたいだけならば
アメリカ空軍じゃなくて
アメリカ海軍に志願するやつはいないだろ
385名無し三等兵:2007/03/12(月) 13:37:42 ID:???
>>377
陸上自衛隊が船の上でなにするんですか?
甲板に戦車や大砲を並べて陸上砲撃でもするんですか?w
そういう意味でお客さんと言う表現なんでしょうね。
現地での活動の評価は別の話だと思います。
386名無し三等兵:2007/03/12(月) 13:45:55 ID:???
いいかげんスレ違い
とはいっても、ほとんどスレ違いなんだけどw

せっかく餌が撒かれたのに
疑似餌だったし・・・
387名無し三等兵:2007/03/12(月) 13:52:57 ID:???

アチェの活動は現地で陸海空3自衛隊が統合して活動したもの
海自はただの輸送業務を行った訳ではない

陸上自衛が船で何をするのか
海上自衛隊が何をしたのか
こんな例も有る

ttp://www.mod.go.jp/j/news/2005/02/0214.htm
ttp://www.fushou-miyajima.com/gekisya/ache-ship01.html
388名無し三等兵:2007/03/12(月) 19:03:05 ID:???
>>385
その 現地 に行くのに輸送艦にのるだろ!
それに陸自が船(16DDHやおおすみ型)からヘリを使って何かする事もあるだろ?
389名無し三等兵:2007/03/12(月) 19:10:50 ID:EtK4TWml
>>365
それが国力、工業力の差じゃないの?
戦前の日米の差はもっとあった。
韓国の対日戦争も大陸側の大国を仲介者にした早期講話を前提に仕掛けてくるはず。
390名無し三等兵:2007/03/12(月) 19:38:54 ID:???
>>333
ものすごい遅レスだが、
>映画のライトスタッフで、空母に乗り込んだ空軍パイロットが船酔いで苦しんでるシーンがあった

そんなシーンはない、捏造はよせ。
船酔いで苦しんだのは、海軍パイロットをスカウトに行ったただの事務職だ。
391名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:01:44 ID:???
>>390
すまん、かなり前に見た映画なのですっかり勘違いしていた
392名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:36:44 ID:???
>>382
それってエリ8のミッキーの台詞じゃないかw
393名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:57:05 ID:???
>>392
いや、サキの台詞だ。
394名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:14:47 ID:fYudmMka
ラウンデルだろ?
395名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:46:14 ID:Wi57QU23
ハッサンだって!
396名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:13:31 ID:???
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173678542/
マレーシアも選ぶ独島級の方が16DDHよりすぐれているのはわかっています
397名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:18:42 ID:???
普通のドック型非全通甲板揚陸艦じゃね?
398名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:42:09 ID:???
>>396
もうちょい日本語勉強してから来い。
399名無し三等兵:2007/03/13(火) 00:56:09 ID:???
>>396
つーか、日本は武器売っちゃダメっていう不文律があってね?
そもそも16DDHは揚陸艦じゃないの。
対潜水艦用ヘリ搭載型護衛艦なの。

理解できるかにゃあ?
400名無し三等兵:2007/03/13(火) 01:05:37 ID:???
独島級と比べるなら、おおすみ型が適当なんじゃないの?
401名無し三等兵:2007/03/13(火) 01:09:25 ID:???
SAM積まないのに何故か高性能対空レーダーが載ってる艦を所望する方にはおすすめできませんw>おおすみ
402名無し三等兵:2007/03/13(火) 11:13:52 ID:???
たしかに竹島級(笑)は輸送艦だから比較するとしたらおおすみ級だな。
輸送艦だから活動するのは主に沿岸だろう。LCACもどきもあるし。
16DDHはヘリ空母。活動するのは海のど真ん中。
役割が全然違う。
403名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:31:07 ID:???
ぶっちゃけ独島vs16DDHだとIT技術が進んでる独島の方が強そうだ
404名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:49:25 ID:???
釣り厨ウザー
405名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:08:14 ID:???
強襲揚陸艦に早期警戒用の広域捜索レーダーを搭載するのは変なのですか?
406名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:13:33 ID:???
>>405
明らかに変
せめてSAM積んで僚艦への情報配信くらいやらないと無駄無駄
407名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:13:49 ID:???
16DDH=対艦用
独島=上陸支援用
おおすみ=輸送用
408名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:29:10 ID:???
いやいや、SSM-1B積んでないのに、対艦は無茶だろうw>16DDH
409名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:35:27 ID:???
どう見ても対潜用だろ。
410名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:37:29 ID:???
そりゃそうだ対潜ヘリ積むんだもん
411名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:41:36 ID:???
おおすみの排水量は基準8900t満載13000t、差し引き4100tだ
一方韓国型揚陸艦の排水量は基準13500t満載19000t差し引き5500t
なんと輸送量は30%しか違わないのである
412名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:43:25 ID:???
ヘルファイアーで工作船を撃沈するから対船用
413名無し三等兵:2007/03/13(火) 15:11:00 ID:???
>>411
スペック厨(失礼)の戯言の様にも聞こえる。
その文脈でいくと16DDHの立場がないような・・・(w

>>412
一本!
414名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:38:41 ID:???
しかし、韓国は造船量で日本と世界一を競ってるからなあ。
半導体でも敗北したし。

日本しっかりしないと。
415名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:40:15 ID:???
なに、たくさんつくりゃ良いってもんじゃない
416名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:45:14 ID:???
そうそう
電子デバイスも大型船舶も、数ばっかポコポコ作ったところで
最新鋭技術はRPGのキャラクターみたいにレベルアップして覚えるものではないし
417名無し三等兵:2007/03/13(火) 20:06:36 ID:???
ttp://13.pro.tok2.com/~fudou/cgi-bin/fudo4/img/853.jpg
これの左奥のブロックが16DDHなのかな?
船体側面の角度が手前のブロックとは全然違うね。
手前のはリマソールって書いてあるからキプロス船籍の民間船の船尾部分みたいね。
418名無し三等兵:2007/03/13(火) 20:09:29 ID:ny83rCP6
>>417
正解。この断面だと空母みたいだね。
419名無し三等兵:2007/03/13(火) 20:36:00 ID:???
日本はソニーがつぶれでも国全体には大した影響ないけど韓国はサムソン
がおかしくなったら間違いなく国家崩壊だしなあ。
420名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:03:25 ID:U5kvUGNp
甲板が平らだと、空母=対潜ヘリ空母=揚陸艦と信じて疑わない人々がいるのですね。
もしかしたらブルーリッヂも=なのかしら?不思議な人々です。
421名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:06:57 ID:???
>>420
軽空母=対潜ヘリ空母≠揚陸艦
だと思う
422名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:30:50 ID:???
>>421
いや、ヘリ強襲なら、
軽空母=対潜ヘリ空母=揚陸艦
だろ。
423名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:47:00 ID:U5kvUGNp
420です。
小生が申し上げたかったのは、使用目的が違うものを同列に論じることが
不思議に思えたのでヒヤカシの質問をした訳です。
使用目的が違うの例 揚陸艦と16DDH。
ちなみに独島艦は「多目的・唯我独尊・支離滅裂艦」というカテゴリーに入れたら如何でしょうか。
424名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:47:48 ID:pBb+2x83
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
425名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:52:20 ID:???
>>424
やがて在日の国となった日本で誰が働くのだろう?w
と、釣られてみる。
426名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:02:14 ID:???
>>417
もうキャットウォークが付いてるね
427名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:05:03 ID:U5kvUGNp
424=多目的・唯我独尊・支離滅裂艦
428名無し三等兵:2007/03/13(火) 23:08:09 ID:???
今日、横浜シーサイドラインに乗ったら、車内から見えました!



>>345の民間船の船尾が…orz
すでに船体は明るい灰色に塗りあがってましたけどね。

その直前に金沢八景で見た、「ステンレス車体の京急電車」並みにorzだ。
429名無し三等兵:2007/03/14(水) 00:25:06 ID:???
>>420
そういうバカは多いよ。甲板が平らだろ、一緒にして比較し始めるんだ。
16DDHとインヴィンシブル級とワスプ級を同類にして比べる。

バカは死んでもなおらない。
430名無し三等兵:2007/03/14(水) 01:09:11 ID:???
>>429

ついでにタンカーも比べちゃえ!
431名無し三等兵:2007/03/14(水) 01:12:23 ID:???
>>429
そうだよな。
すでに進水して配備を待っている最新鋭艦と、ドンガラもまともにできていない鉄塊もどきと
比較するのは無意味だ。
432名無し三等兵:2007/03/14(水) 01:18:03 ID:???
    |┃三  
    |┃ 
 ガラッ.|┃ 
    |┃   ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 ( ゚д゚ ) <  いま このスレに
    |┃.   ( (7   |   低脳神が光臨した気配が!
    |┃三  <⌒ヽ   \____________
433名無し三等兵:2007/03/14(水) 02:06:27 ID:???
>>431
何で出来上がってるのに配備されないんだ?
公試が長引くのはいい事ではないぞ。
434名無し三等兵:2007/03/14(水) 02:26:12 ID:???
>16DDHとインヴィンシブル級とワスプ級を同類にして比べる。
16DDHとインヴィンシブル級は同列に論じても
それほど大外しではない気もする、などと
無駄に突っ込んでみたりみなかったり・・・
435名無し三等兵:2007/03/14(水) 02:53:31 ID:???
>>434
ハリアー実用化以前の初期案(全通甲板指揮巡洋艦)とか?
揚陸艦とは任務以前にハードウェアからして違うけど
ガリバルディやアストゥリアスは16DDHと艦自体は同じようなもんかな…?
436名無し三等兵:2007/03/14(水) 03:03:58 ID:???
インヴィンシブルはタイガーの後継艦だと言うことを忘れちゃいけない
437名無し三等兵:2007/03/14(水) 03:04:26 ID:???
わけるとしたら

1、軽空母
チャクリ、ガリバルディ、アストゥリアス、16DDH

2、↑よりワンランク上の軽空母
インヴィンシヴル級、キエフ級、ヴィラート

3、全通甲板型揚陸艦
おおすみ型、ワスプ級、タラワ級、ミストラル級、ドクト級、サンジョルジョ級

4、その他
インチョン(機雷戦指揮官)、オーシャン(ドックなし強襲揚陸艦)


って感じだと俺は思う
438名無し三等兵:2007/03/14(水) 03:06:13 ID:???
ところが、ガリ公もドレアの後継で、ヴェネトと似たようなもんなんだなコレが
439名無し三等兵:2007/03/14(水) 03:52:03 ID:???
>>437
固定翼翼機を運用できない16DDHを軽空母に分類するのはおかしくないか。
軽空母とは別のヘリ空母に分類すべき。
440名無し三等兵:2007/03/14(水) 03:58:55 ID:???
「対潜ヘリ」を「対潜機」と思えば、その手の機体しか載せてなかった空母はそんなに珍しくないと気付ける
441名無し三等兵:2007/03/14(水) 04:09:58 ID:???
ヘリの代わりにF−35を11機積んだら何ができるか考えてみよう
442名無し三等兵:2007/03/14(水) 04:11:54 ID:???
>>441
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 3番艦【軽空母】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168698659/
443名無し三等兵:2007/03/14(水) 04:29:10 ID:???
>>441
魔改造でF-35の対潜仕様とかw
444名無し三等兵:2007/03/14(水) 04:29:36 ID:???
>>441
甲板にも乗せれ。
17機+早期警戒ヘリいける。

ただ、16DDHにハリアーは載せられると思うけどF−35は無理だと思う。
離艦出来ない
445TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/03/14(水) 09:13:25 ID:???
>444
> ただ、16DDHにハリアーは載せられると思うけどF−35は無理だと思う。
> 離艦出来ない

          _____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―――――___
    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____――――― ̄ ̄ ̄
  ヾ           ヾ   武装を搭載せずに滑走すれば大丈夫モサ−−−−−−!
  ミ ´ ∀ `       彡___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
  ッ       _     ミ
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―――――
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
446名無し三等兵:2007/03/14(水) 09:19:14 ID:???
固定翼機を運用できる軽空母はヘリも運用出来るが、ヘリ空母は固定翼機を運用できない。
447名無し三等兵:2007/03/14(水) 10:02:23 ID:???
AA貼りの基地外は巣からでて来るな。
448名無し三等兵:2007/03/14(水) 10:57:24 ID:???
>>447
せめて格納庫と逝ってやれ
449名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:05:13 ID:???
>448

もっさりさんが並べられた格納庫。怖い光景だぬ。
450名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:48:49 ID:???
空母の建造法なんて米でDVD化されてるんだから
それ見れば簡単に出来るじゃん
451名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:52:12 ID:???
とりあえず16DDHで初着艦するのは全日空の機長でお願いします
452名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:55:54 ID:???
>>450
製造業ってのは細かいノウハウの塊なのだがw
製造法を見たから同じものが作れるわけではないww
453名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:58:00 ID:???
ウリナラなら可能ニダ
454名無し三等兵:2007/03/14(水) 12:20:28 ID:???
春だなぁ
455名無し三等兵:2007/03/14(水) 12:21:57 ID:???
>>451
あれはGJだった
456名無し三等兵:2007/03/14(水) 13:23:24 ID:???
>>TFR
久しぶりだな。
それって何の意味がある?
武装はのせて燃料カラで後で空中給油ならまだしもwww
457名無し三等兵:2007/03/14(水) 13:29:00 ID:???
>>446
E−2ホークアイを運用すればいい
458名無し三等兵:2007/03/14(水) 14:12:23 ID:4X0aGBnl
>>457
E-2Cこそ無理だろ
459名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:18:26 ID:???
空母厨ども
自衛艦隊の対空エリアディフェンスをナメんな!
460名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:21:55 ID:???
ただ生粋の軍ヲタとしては日本の空母からB-52が発艦して北朝鮮を空爆するという夢を捨てられないのですよ
461名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:24:17 ID:???
もうそのネタ、耳でオクトパスが出来るぐらい聞いた
462名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:29:40 ID:???
>>460
何故B-1と言わないんだ?
463名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:36:52 ID:???
そうだよな、これからは「テポドン2の弾頭部は巡航ミサイル」くらいじゃないと
464名無し三等兵:2007/03/14(水) 16:26:55 ID:???
>>460
みずぽタンコラがあまりに素敵だったからじゃまいか?
465名無し三等兵:2007/03/14(水) 18:49:09 ID:???
V-22をAWACSとか対潜哨戒機にして運用するのは無理なの?
466名無し三等兵:2007/03/14(水) 19:53:59 ID:???
>>465
十分可能だと思われ。
予算があれば、だけれど。
早期警戒管制は無理でも早期警戒ぐらいならできる。
467末期ンダー ◆MAXvtHGqnM :2007/03/14(水) 20:04:33 ID:???
ティルトローター機どころかヘリをAEWにして飛ばしてる国もあるしね。

使い勝手は…まぁ…
468名無し三等兵:2007/03/14(水) 20:07:19 ID:???
>>465
AEW型のV-22の案はある。
ただV-22の単価が100億近い状況じゃいくらになるやら・・・・・
469名無し三等兵:2007/03/14(水) 20:20:19 ID:???
空自に頼んでE-767寄越してもらった方が頭イイよ。
470名無し三等兵:2007/03/14(水) 20:57:45 ID:V08ra871
着艦できない空母としてならありかな
471名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:08:59 ID:???
>>470
それなんて最上?
472名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:34:56 ID:???
CAMシップ・・・ 使い捨てにされるV-22
473名無し三等兵:2007/03/15(木) 00:14:36 ID:???
>>472
最寄の空港に降りればよかろ。
474名無し三等兵:2007/03/15(木) 00:35:48 ID:???
尖閣諸島の最寄りの空港って何処?
475名無し三等兵:2007/03/15(木) 01:11:44 ID:???
台湾のどっかじゃね?
476名無し三等兵:2007/03/15(木) 01:35:37 ID:???
【軍事】「空母脅威論は陰謀」中国軍系紙、日米欧を批判[03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173872294/
477   :2007/03/15(木) 01:38:57 ID:???
>>476
空母なんて、遠隔地への覇権の意思が無ければ、
不要なものですから、脅威といわれるのも当然ですよね。
478名無し三等兵:2007/03/15(木) 08:57:45 ID:???
そこでメガフロー(ry
479名無し三等兵:2007/03/15(木) 09:09:52 ID:???
EH101のAEWでいいでしょ
480名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:08:34 ID:C6L0Ly1N
世界最初の無人攻撃機空母だな。
実は船のエリアには無人操縦用のコクピットが16機ぐらいあるのさ。
迎撃も攻撃もカミカゼアタックも可能な、安価で20Gぐらいでも旋回できる機体を
基本にした、無人機正規空母というのをキホン。
481名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:10:09 ID:???
SSMキャニスターを甲板に並べれば?
482名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:11:27 ID:???
>>480
ECMで遠隔操縦不能にされた上に発信元に向かってミサイルぶち込まれたいマゾな兵器ですね
483名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:14:50 ID:???
>>480
それ、なんて戦闘妖精?
484名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:10:44 ID:???
>>474
>>475
尖閣諸島(魚釣島)に一番近い空港は与那国空港、その次は石垣空港。
尖閣諸島(魚釣島)に一番近い台湾の空港は下地島空港→尖閣諸島(魚釣島)ぐらい
距離があったと思う。
485名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:11:47 ID:???
無人戦闘機ってできるんだろうか・・・。
敵機の把握からして大変そうだな。
無人攻撃機もまだテスト段階だし。
486名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:21:40 ID:???
各国は未だ無人戦闘機を開発していない
一方日本は有人ミサイルを開発した
487名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:51:01 ID:???
マジレスをすると面白くないと無視されて
アホみたいな妄想を言うとレスが付くんだな
488名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:56:12 ID:???
ネタが無い時はしゃーないよ
489名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:21:01 ID:???
よしじゃあ俺がネタを振ってやる





となりの家に囲いが出来たんだって

カッコイ〜
490名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:33:52 ID:???
>>489
へぇー
491名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:41:39 ID:???
>>489
カコイー
492名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:47:52 ID:???
>>489
ナウイ〜
493名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:51:31 ID:???
>>345
これ↑は丘の上からってわかるんだけど、
その続きの写真って、あんな低い角度で撮れる場所が在るの?
ひょっとして、周辺の工場の関係者!?
ttp://13.pro.tok2.com/~fudou/cgi-bin/fudo4/img/853.jpg
494名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:34:31 ID:???
>>453
角度的に、横浜南部市場の駐車場からだと思われ。
あそこは日祝以外の午前中なら一般にも開放している。
495名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:53:23 ID:???
ウリナラと横浜に何の関係が・・・
496494:2007/03/15(木) 17:46:46 ID:???
あいーん(>_<)
×>>453
>>493
497493:2007/03/15(木) 19:46:03 ID:???
>>494
ありがトン、今度お邪魔してみます。
・・・けど、この光線具合は午後だよな〜、やっぱり市場の関係者か。
498名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:18:24 ID:???
ふと、思ったんだが、
今後、DDHが16DDHのような一万t級、全通甲板な艦に
置き換わっていくとすると、将来的には他のDDのヘリ搭載能力は
削られていく事になるんかね?
499名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:21:10 ID:???
それはないでしょう
常にDDHを部隊に含んで行動できるわけもないし
一艦二機程度の搭載能力はあったほうがいいでしょう
常に載せるかはともかくとして
500名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:29:56 ID:???
やっぱそうかね、
柔軟性の維持と危険の分散というのもあるかな。
501  :2007/03/16(金) 00:40:08 ID:???
>>485
プレデターやグローバルホークは、分類上、偵察機ですけど、
実際は、ヘルファイヤを発射したりして、既に攻撃に使われているようですけど。
502名無し三等兵:2007/03/16(金) 01:31:08 ID:???
>>500
ヘリのベースを広範囲に持ちたい、と言うのもあるし
503名無し三等兵:2007/03/16(金) 02:32:09 ID:???
>465
16DDHのエレベーターにオスプレイは乗るのかな?
504名無し三等兵:2007/03/16(金) 02:32:10 ID:???
>465
16DDHのエレベーターにオスプレイは乗るのかな?
505名無し三等兵:2007/03/16(金) 03:40:20 ID:???
>>503-504
格納庫後部の整備区画にMH-53を収容可能な以上、少なくとも後部エレベーターはMH-53を昇降可能な
はず。である以上、MV-22の昇降も無問題。
506名無し三等兵:2007/03/16(金) 15:58:52 ID:???
独島艦2隻にKDX級スーパーイージス艦6隻で
ますます日本は勝ち目がなくなりましたな。
507名無し三等兵:2007/03/16(金) 16:02:10 ID:???
「よーし、掃海ヘリを整備区画に移動するぞ・・・って、お前ら飛行甲板で何やってるんだ?」
「え、いや、エレベーターに乗せるためにMCH-101を分解してるんですが・・・」

508名無し三等兵:2007/03/16(金) 16:20:25 ID:???
>>506
くまくま
509名無し三等兵:2007/03/16(金) 17:09:18 ID:q94DAbcU
>>504
オスプレイって翼の部分も90度回転して折りたためたと思う
510名無し三等兵:2007/03/16(金) 17:28:25 ID:???
16DDHだって国際貢献活動等に駆り出されるだろうし
オスプレイなら別に早期警戒型でなくても
艦上輸送機として1機くらい積んでも役立つかな?
(その役割はMCH-101なんだろうけど)
511名無し三等兵:2007/03/16(金) 19:02:00 ID:???
MCH-101、上等。MV-22、さらに上等。
だが、
その前にCH-47J/JAのローター・ハブを折畳式に改造してくれ。
そーすりゃ艦上運用に好都合なんだと。
擬装も少しはラクになるし、格納にも省スペースでイイ(w
512名無し三等兵:2007/03/16(金) 19:09:46 ID:???
>>506
独島艦って強度不足でヘリが着艦できないって本当?
KDXって安くするために日本のものよりいろいろ省略しちゃってるんだよね?
どこが「スーパー」?
513名無し三等兵:2007/03/16(金) 19:19:39 ID:???
よい子は安いエサに釣られちゃだめだろ
514名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:48:40 ID:???
負け犬は釣り、エサで逃げるしかないもんねwww
515名無し三等兵:2007/03/16(金) 23:46:08 ID:???
どう考えても餌としかいいようもない捏造具合w
516名無し三等兵:2007/03/17(土) 05:33:00 ID:???
でも常識を超えている辺りは充分「スーパー」w
517名無し三等兵:2007/03/17(土) 11:11:39 ID:???
セルの多さがスーパー
518名無し三等兵:2007/03/17(土) 11:51:34 ID:EzbuUtW7
 
× KDX級スーパーイージス艦6隻

○ KDX級似非イージス艦6隻
519名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:01:36 ID:???
こんごう級やあたご級より後に完成するからKDX3の方が完成度高いよ
520名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:38:28 ID:???
起工から竣工までKDXVのがかかってるから、熟成度も上だな。
521名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:42:29 ID:???
大安売りのスーパー
522名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:43:51 ID:???
でも6隻体制は結局飛ばし記事だったんでしょ?
523名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:47:13 ID:???
酒かよ。
524名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:53:53 ID:???
有用院とかいう軍事記者の飛ばし記事だったニダ。本当にカムサハムニダ、ケンチャナヨ。ウェーハッハッハ
525名無し三等兵:2007/03/17(土) 13:01:52 ID:???
しかも日本と友好国の韓国は次世代イージスシステムを搭載出来るんだよな
526名無し三等兵:2007/03/17(土) 13:51:09 ID:???
>しかも日本と友好国の韓国は次世代イージスシステムを搭載出来るんだよな

KDX3にはSM-3もSM-4も搭載!韓国型原潜も開発中!
なんて記事も書いてた有用院なら言い出しかねないな…
527名無し三等兵:2007/03/17(土) 14:03:02 ID:???
16DDH進水時には「日本が国産軽空母を完成!」と報じそうだな
528名無し三等兵:2007/03/17(土) 16:46:15 ID:???
よし、それじゃあ日本はSM-5をつくろうじゃないか
アクティブ誘導でHEとHEATとAPFSDSを選択できる弾道弾迎撃機能も持つヤツを

言ってて恥ずかしくなってきた
529名無し三等兵:2007/03/17(土) 16:55:02 ID:lxRPvCif
戦時中、空母機動艦隊を持ち、
伊勢、最上などの世界まれに見る船を作った国が、
何もひねりが無いヘリ空母を作るとは、
悲しい世の中になったとは思わんか?
530名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:11:57 ID:???
ここまでに回復したと考えれば問題なし。
531名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:18:46 ID:IfzmLWwA
いや、ひねりまくりのヘリ空母だと思うがw
532名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:36:11 ID:???
そもそもヘリ空母じゃないです。
ヘリ搭載型護衛艦ですから、DDHですから。
いいんです、あんなもんで。
533名無し三等兵:2007/03/17(土) 18:05:26 ID:???
固定翼機搭載型護衛艦マダー
534名無し三等兵:2007/03/17(土) 18:49:32 ID:???
回転翼機搭載型多用途支援艦(強襲揚陸艦)の方がいい。
535名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:13:03 ID:???
もうホワイトベースでいいよ
536名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:15:43 ID:???
航空運用強化型護衛艦
537名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:27:59 ID:???
もうチョット痩せるとカッコイイ
538名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:40:23 ID:???
揚空艦
539名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:13:58 ID:???
t数、長さ、セル数、韓国製スーパー対潜システム
これらが全てスーパーイージス艦だという証明ですが何か?
いずれもあたごは下回っていますが、悔しいですか???
540名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:24:56 ID:???
せめてイージス艦スレに書けよ
541名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:44:46 ID:???
>>539
何時まではりついてんだよ。

ケエレ!
542名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:03:51 ID:???
>>539
で、それ今何隻就役してるのよw
543名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:40:14 ID:???
もうすぐ完成するニダ
後はイージスシステムを乗せるだけニダ
544名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:40:18 ID:???
>>542
将来6隻就航しています
545名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:41:56 ID:???
18DDHが2011年に就役
19DD型が2012年から就役開始(順調なら4隻就役済み)

こんごう型全艦にSM-3搭載・MD能力付与(あたご型も続くか)
しらね・くらま後継DDHも2010年代後半には就役
はたかぜ・しまかぜ後継DDGも同時期(2020年以前には厳しいかも?)

新艦種としては未だ詳細不明な高速輸送艦(HSV)や
19DDに続くDD(改型?)も登場しているだろう

有用院の妄想よりは確度の高い予測の筈
546名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:43:05 ID:???
>>543
なぜだろう?蕎麦屋の出前という言葉が脳裏をよぎるw
547名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:44:22 ID:???
>>545は2020年の海自ね

16DDHが2009年に就役 が抜けた
548名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:54:07 ID:???
18DDH2011年に就役
翌12年戦没
549名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:55:54 ID:???
ククク… スレ違いと言われないネタを振るニダ



実は韓国海軍はすでに世界第2位の「DDH保有国」だったニダ!
550名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:00:39 ID:???
世界第2位の韓国軍と戦争なんかしたらマジで海自なんかあっという間に壊滅させられるな
はやく謝罪と賠償して降伏するべきだ
551名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:01:02 ID:???
>>549
んで、一位はどこよ?
552名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:04:28 ID:???
>>549
そもそもアレをDDHと呼ぶことを許していいのか、と思うのだが。
普通に言えばFFか譲ってDDで、DDHは明らかにありえないだろw
553名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:07:26 ID:???
つうかDDHなんか持ってるのは自前のヘリ空母が持てない日本位だろ
554名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:15:07 ID:g3eYNsuC
許されることなら、ハリアーUが離着陸できる
現代兵装版航空戦艦伊勢を作って欲しかった。
イージス艦とハリアーに徹底的に対空防御させて、
バンバン艦砲射撃。中国も韓国も驚くよ。
555名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:16:08 ID:???
>>552
他国にもあるFFHがまあ適当なんだろうけど
あれはDDの代艦だそうだから
556名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:24:54 ID:???
2012年頃には統一朝鮮ができているだろう。
アジア最貧国として名をはせる国が。
557名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:25:54 ID:???
カナダのDDHは「はるな」と同級生と言えるが
もうちょい現役みたいだな
後継も全通甲板て事は無いみたいだし
558名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:26:56 ID:???
朝鮮統一して欲しいな
日本の支援無しでw
559名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:28:51 ID:???
>>554
そりゃ今時ハリアー空母なんぞ作ったら特亜でなくても驚くわな。
560名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:19:13 ID:???
だからハリアーを過大評価するのはどうかと・・・

マルビナス紛争の時代は活躍できたかもしれないが、
今の時代じゃどうかと思うのだが。
561名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:54:17 ID:???
ハリヤーいいじゃん。
空母厨を満足させるためにF35は高価すぎるから丁度いい。
562名無し三等兵:2007/03/18(日) 04:09:35 ID:???
>>561
空母厨はF35じゃないと満足しないんじゃないか。
563空母厨:2007/03/18(日) 05:45:07 ID:???
>>562
国産単発ESTOL機じゃないと満足しませんが何か?
564名無し三等兵:2007/03/18(日) 06:42:00 ID:???
どうせ飾りなんだから零戦と九九艦爆、九七艦攻のレプリカでいいよ。観光資源にもなる。
565名無し三等兵:2007/03/18(日) 08:26:09 ID:???
>どうせ飾りなんだから
あ〜あ、言っちゃった。
566名無し三等兵:2007/03/18(日) 08:54:10 ID:???
どうせなら大鳳に彗星載せてホスィ…
567名無し三等兵:2007/03/18(日) 12:17:28 ID:???
この艦にもSM3積める?
568名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:08:51 ID:???
あーあ日本の海軍が張子の虎なんて誰でも知ってること。
大韓国海軍の足元にも及びません><
はやく独島級に2番館が完成すればいいよね
569名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:23:57 ID:???
570名無し三等兵:2007/03/18(日) 16:24:57 ID:???
海にも潜れて空も飛べる空母をつくれ
571名無し三等兵:2007/03/18(日) 17:26:02 ID:???
それ何てブルーノア?
572名無し三等兵:2007/03/18(日) 18:15:45 ID:???
>それ何てブルーノア?
MJを思い出した俺は負け組み?
573名無し三等兵:2007/03/18(日) 18:17:14 ID:???
海にも潜れて散弾ミサイルを発射出来る空母をつくれ
574名無し三等兵:2007/03/18(日) 18:21:59 ID:???
>>573
それなんてリムファクシ?
575名無し三等兵:2007/03/18(日) 22:07:32 ID:???
レイヤー・エクスパンション搭載した潜水空母まだー
576名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:18:00 ID:???
このスレは仮想空母を妄想するスレとなりました
577名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:45:51 ID:f/TaCmPt
ハリアーねぇ。導入したら日本の事だからまた改造しまくって、元型からは
想像できない性能の機体になりそうだが、いかんせん、もう生産してないからな。
578名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:56:30 ID:???
>>577
トヨタ製のを…
579名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:58:27 ID:???
なんでF-35があるのに今更ハリアーなんか導入しないといけないんだよw
580名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:59:34 ID:???
近代化してない型落ち機なら時折出物もあるけど。
使うなら2〜3機載せて水上監視任務かな?(北を空爆だ!は妄想スレで)
軽荷運用のみでスキージャンプは設けずとかで。
581名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:00:53 ID:???
2〜3機なんか積んで水上監視するくらいならP3Cで十分ジャマイカ
582名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:07:22 ID:???
>>581
身元不明な小型船が付近に、なんて時に一々呼ぶの?インド洋だったら?
それをヘリよりマシに行えるくらいしか、ハリアーの使い道は無いんだから。
583名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:07:34 ID:???
ちなみにココはDDHスレです。
584名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:11:14 ID:Ys8hK/9t
>>577
日本が作るとしたらスペースハリアー
585名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:18:31 ID:???
現実的な新搭載機候補は、ファイアスカウトやイーグルアイあたりか。
UAVなら19DDの初期案でも搭載(が検討)されてたくらいだし
全くの妄想では無いだろう。
586名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:20:52 ID:???
>>582
ヘリで、いいんじゃね?
脅威度が高いならAH−1とかで。
587名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:31:57 ID:???
16DDHにハリアー(複座型も)が搭載されたら、観艦式とかで
某都知事が手を振りながら後部座席に乗って、都庁から東京湾のDDHまで
なんてパフォーマンスをやりそう(その頃まで現職だったら)
588名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:35:41 ID:???
なんかもう、現都知事には一刻も早くお亡くなり願いたい、と思わせるような話だな
589名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:37:19 ID:???
>>585
イーグルアイは萌えるなw
進出速度も問題なさそう。

590名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:37:51 ID:???
宮城県民乙
591名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:44:45 ID:???
仮想空母厨は専用スレにお行きなさい
592名無し三等兵:2007/03/19(月) 00:56:49 ID:???
>>591
このスレだけでも、何回このレスがついたことか・・・
593名無し三等兵:2007/03/19(月) 01:08:22 ID:???
3回言われて理解できなれば家畜並の脳味噌だ
594名無し三等兵:2007/03/19(月) 01:10:54 ID:???
俺の限度は108回だ
595名無し三等兵:2007/03/19(月) 01:30:25 ID:???
>>594

海のように広い心だな。
596名無し三等兵:2007/03/19(月) 01:59:13 ID:???
海はいいね。
ロマンがある。
597名無し三等兵:2007/03/19(月) 09:19:22 ID:???
16DDHは、固定翼機を運用する空母じゃない、という言葉をもう言いたくない・・・
疲れた
598名無し三等兵:2007/03/19(月) 10:27:37 ID:???
>>582
>>身元不明な小型船が付近に、なんて時に一々呼ぶの?インド洋だったら?
>>それをヘリよりマシに行えるくらいしか、ハリアーの使い道は無いんだから。

>>586
>>ヘリで、いいんじゃね?
>>脅威度が高いならAH−1とかで。

海上でヘリをソナー吊り上げ、および潜水艦への短魚雷以外で使おうという神経がわからん。
よっぽど対空装備が無いとはっきりしている船でもなけりゃ、ヘリなんか飛ばせないだろ。
あと、見渡しのよい海上でコブラやアパッチがまともに使えるか?
599名無し三等兵:2007/03/19(月) 16:57:52 ID:dGfPnYQT
>>594
何宗だ?
600名無し三等兵:2007/03/19(月) 17:21:59 ID:???
画像集積所荒らされてるねえ
601名無し三等兵:2007/03/19(月) 17:25:03 ID:???
一枚も残ってない
602名無し三等兵:2007/03/19(月) 17:37:57 ID:???
>ヘリで、いいんじゃね?脅威度が高いならAH−1とかで。

ヘルファイア搭載できるSH-60Kは何のためにあるのかと
603名無し三等兵:2007/03/19(月) 18:00:58 ID:???
>>594
波動球の王子様乙
604名無し三等兵:2007/03/19(月) 18:58:08 ID:???
ドッグ手前にいる邪魔な貨物船はまだどかないの〜!?
605名無し三等兵:2007/03/19(月) 19:47:17 ID:???
マニア&オタク対策だよ。
秘密保持の一番の大敵からフネを守らねば。
606名無し三等兵:2007/03/19(月) 19:50:03 ID:???
「建造中の中国製空母、3年以内に完成」

軍事専門家らは「空母を保有すれば、遠距離からでも15日間、
独自の海上作戦遂行が可能になる。海軍力増強において
空母保有は必須」と説明する。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/19/20070319000034.html
607名無し三等兵:2007/03/19(月) 19:55:29 ID:???
15日間ってえらく燃費の悪い空母だな
608名無し三等兵:2007/03/19(月) 20:03:52 ID:???
うむ、燃費は悪いわ、物資搭載も無視しているようだね。w
609名無し三等兵:2007/03/19(月) 20:26:52 ID:???
年間15日しか稼動しないのか?
610名無し三等兵:2007/03/19(月) 20:47:16 ID:???
結局、中華製空母のスペックはナンボ?
それともワリヤーグの再生なの?
611名無し三等兵:2007/03/19(月) 21:09:48 ID:???
イメージ画像を見る限りじゃドゴールみたいな感じ?
612名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:50:32 ID:???
>>610
記事見る限り、ドゴールクラスの中型空母。
ワリヤーグの再生はそれとは別個にやってる。

必要な出力を出せて、確保できる大型機関からサイズ決まってるんじゃないかな。
でないと、どっかの竹島艦みたいに、18ノットしか出せない自称空母、なんてことに
なりかねないしw。
16DDHにしたって、サイズ考えたらあんまり出力に余裕があるとは思えない。
本当に30ノットオーバー出せるかなぁ…。
613名無し三等兵:2007/03/20(火) 10:15:46 ID:???
m9(^Д^)プギャー
日本人F22買えなくてヤケクソ
m9(^Д^)プギャー
世界の嫌われ者アメリカからも見放され
m9(^Д^)プギャー
安飛行機で埋め合わせ
614名無し三等兵:2007/03/20(火) 10:21:33 ID:???
日本人なのに、同じ日本人に向かってプギャーとかあほらしいと思わないかい?

   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  | あんたもそう思うだろ?
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
615名無し三等兵:2007/03/20(火) 11:02:46 ID:???
こっち見るな
616名無し三等兵:2007/03/20(火) 11:11:29 ID:???
むかしはすぐに韓国人って言ってくれたのに
いまさら同じ日本人に向かってプギャーは
あほらしいとか言うなよ。
もぉイケズぅ
617名無し三等兵:2007/03/20(火) 15:24:26 ID:???
専用ろだってこれ壊れてるのか、荒らされてんのか?
618名無し三等兵:2007/03/20(火) 15:38:35 ID:???
すげw荒らされまくりだな
619名無し三等兵:2007/03/20(火) 20:51:56 ID:???
海外からのコメントスパムだねえ
これはひどい
620名無し三等兵:2007/03/21(水) 01:00:08 ID:???
なぁ……こいつの艦名は一体どうなるんだ?
621名無し三等兵:2007/03/21(水) 01:08:43 ID:???
名前は>>622が決めてくれるよ
622名無し三等兵:2007/03/21(水) 01:09:45 ID:???
ぱぱ尻
623名無し三等兵:2007/03/21(水) 01:52:35 ID:???
ぐらーふつぇっぺりん
624名無し三等兵:2007/03/21(水) 03:56:09 ID:???
いかりしれい
625名無し三等兵:2007/03/21(水) 04:51:54 ID:???
某研がいっぱい

世界史に見られるランドパワーとシーパワーの戦略
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1167520459/
626名無し三等兵:2007/03/21(水) 07:17:01 ID:???
ちょw量産型かよw
627名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:46:46 ID:???
中国海軍所属人民空母

動力 囚人
 数千人の囚人が櫂をこいで船を動かす

索敵 易者
 易占で敵の位置や方角を占う

カタパルト 拳法家
 拳法の達人が発勁で艦載機を打ち出す

拘束着艦装置 中国雑技団
 雑技団の凄腕のロープ使いが機体にワイヤーを引っ掛けて着艦させる
628名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:01:02 ID:???
>>627
なに、その航空ガレー船。


でも、スゲー見てみたい。
629名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:10:21 ID:???
>>627
索敵 易者
 易占で敵の位置や方角を占う

これは魅力的だなぁ。
630名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:28:13 ID:???
>>627
う〜、
艦載機も人力でなんとかならんかな。
631名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:29:25 ID:???
イカロス方式で行こう
632名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:30:46 ID:???
そして太陽を目指して翼が溶けて墜落か
633名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:35:03 ID:???
>>631
そのへんかな。

やはり、百戦錬磨の雑技団に任せるのか?
634名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:36:24 ID:???
>>632
太陽か・・・
暗示的だな。
635名無し三等兵:2007/03/22(木) 01:50:08 ID:???
画像集積所荒らされたままか・・・
636名無し三等兵:2007/03/22(木) 03:30:55 ID:???
>>102
アフガンが貿易立国に成功したら、シーレーン防衛の為に海軍を持つかもとおもた。
本国から海まで距離があるから、航空戦力保持のため空母も必要かも。
遅レスだけど(笑
637名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:37:46 ID:???
>>1


とっとと進水してください。
638名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:43:40 ID:???
ザッボーン
639名無し三等兵:2007/03/22(木) 23:04:50 ID:jLWouwTp
進水は今年の夏だっけ?
640名無し三等兵:2007/03/23(金) 00:08:57 ID:???
そこから艤装にどれくらい?
641名無し三等兵:2007/03/23(金) 00:24:17 ID:???
>>640
耐熱甲板とスキージャンプも付けるから2年ぐらいカナ…
642名無し三等兵:2007/03/23(金) 00:39:10 ID:???
載せる機体もないのにスキージャンプなんぞいらん。
643名無し三等兵:2007/03/23(金) 00:41:54 ID:???
>>640
ざっと艤装に一年公試に半年
644名無し三等兵:2007/03/23(金) 01:14:18 ID:???
>>642
甲板上に人工降雪機で雪を積もらせて、海上スキー場として金を稼ぐのですよ
645名無し三等兵:2007/03/23(金) 01:39:38 ID:???
滑降距離がちょっと短い
646名無し三等兵:2007/03/23(金) 01:47:17 ID:???
200mは欲しいな>滑降距離
おぉ、そうだ。甲板全部、スキージャンプにしたらいいんじゃね?
647名無し三等兵:2007/03/23(金) 01:51:38 ID:???
>>646
んで、あとは水上スキーへと。
648名無し三等兵:2007/03/23(金) 04:01:17 ID:???
飛行機に舟つけたらもっとすごくね? 海面みんな滑走路じゃね?
649名無し三等兵:2007/03/23(金) 10:08:01 ID:???
>>648
新明和工作員乙
650名無し三等兵:2007/03/23(金) 12:08:58 ID:???
>>648
飛べない豚はただの豚だな
651名無し三等兵:2007/03/23(金) 16:16:26 ID:???
鳥じゃないし飛行機に舟だけとかアホかと。

波平やサザエもない舟なんて寂しいだろ
652名無し三等兵:2007/03/23(金) 16:47:54 ID:???
やや意味がわからない
653名無し三等兵:2007/03/23(金) 20:21:54 ID:???
>>648 は滑空船を装備しろといっているのだ。
リア厨ならでは。
654名無し三等兵:2007/03/23(金) 20:39:47 ID:???
今月の世艦は16DDH特集だな
655名無し三等兵:2007/03/23(金) 22:53:40 ID:???
●特集・自衛艦の研究開発プロセス
 16DDHに見る自衛艦の研究開発プロセス……技本技術開発官(船舶担当)付

CGより本文の方が興味をそそるな
656名無し三等兵:2007/03/23(金) 23:50:07 ID:???
艦橋の前後面に斜めの角度が付いたんだな
657名無し三等兵:2007/03/24(土) 00:21:24 ID:???
アングルドデッキ採用とカタパルト2本装備かぁ、、、
658名無し三等兵:2007/03/24(土) 00:35:12 ID:???
何処の平行世界の人ですか
659名無し三等兵:2007/03/24(土) 00:35:54 ID:???
そうだそうだ、三本だろ
660名無し三等兵:2007/03/24(土) 01:05:06 ID:???
>>658
トカゲ型宇宙人が、地球を征服してる世界。
661名無し三等兵:2007/03/24(土) 01:36:41 ID:???
イルカ型の木星月人も捨てがたい
662名無し三等兵:2007/03/24(土) 01:38:11 ID:???
>>660
随分と古いネタだなぁ
663名無し三等兵:2007/03/24(土) 01:53:13 ID:???
>>662
シッポ無し32日間の刑。
664名無し三等兵:2007/03/24(土) 02:01:38 ID:???
うほっ、本屋開いたら立ち読みせずに即買い決定。

http://www.ships-net.co.jp/detl/200705/indexj.html
665名無し三等兵:2007/03/24(土) 09:14:13 ID:???
>>664
うほっ
これはいいデータの使いまわしw

こうなったら、毎月10度づつ画角を変えて折込んだ方が売れるぞw
666名無し三等兵:2007/03/24(土) 09:53:18 ID:???
>>665
CGのこと?更新されてるんじゃないの。
667名無し三等兵:2007/03/24(土) 12:32:00 ID:???
ファランクスの位置をちょっと変えたりしたくらいで1年位前の特集の使いまわしだな。
668名無し三等兵:2007/03/24(土) 13:05:55 ID:???

だがちょっと待って欲しい

用事などが重なり本屋にいけず去年の16DDH特集号を買えなかった人もいるのだ。
669名無し三等兵:2007/03/24(土) 13:25:51 ID:???
そうだそうだ。
うちの地域はあと5日しないと店頭に並ばない。
公平をきするためにこの話題は暫く控えるべき。
670名無し三等兵:2007/03/24(土) 13:48:17 ID:???
Amazonじゃ買えないの?
671名無し三等兵:2007/03/24(土) 14:17:42 ID:???
>>669は在日だよ。文体で分かる。
自助努力で問題解決できない民族だからしょうがない。
672名無し三等兵:2007/03/24(土) 14:43:50 ID:???
>>670
まぁそうですね。その手もありますな。
こちらは離島なので、どうしても数日は遅れてしまいます。
673名無し三等兵:2007/03/24(土) 15:37:43 ID:???
>>667
アフォ?
674名無し三等兵:2007/03/24(土) 15:47:22 ID:???
買ってきたよ。
平面図なので05/11月号と比較しにくいな。
675名無し三等兵:2007/03/24(土) 15:54:43 ID:???
今年の8月に進水で、その時名前が発表されるらしいね。

秘匿されてるだけで、防衛省ではもう決まってるのかな。
676名無し三等兵:2007/03/24(土) 15:57:44 ID:???
秘匿名称亜ー六号
677名無し三等兵:2007/03/24(土) 16:01:35 ID:VmtOn3zM
熊って出身どこだっけ?
ってそういえばこの艦が省になって初の命名になるんだっけ?
678名無し三等兵:2007/03/24(土) 16:01:47 ID:???
アッー!六号
679名無し三等兵:2007/03/24(土) 17:56:10 ID:???
世艦買おうと思い本屋に行ったが内容を見て買うのを『止めた』
TRDIや研究開発プロセツなどの記事など在り来たりで見るべきものが無い
特に16DDHの記事などもう殆んど即出の内容、それよりFCS-3とタレスICWIとのインテグレーション
や、対自爆テロ用船体防御能力、ヘリ補給整備能力、艦内の擬装など、今までの護衛艦に
ない装備擬装について詳しくやって欲しかったな
680名無し三等兵:2007/03/24(土) 18:00:09 ID:???
>>679

駄目だよ。人民解放軍の連中も読んでるんだから。
681名無し三等兵:2007/03/24(土) 18:54:43 ID:???
どうせファランクスだろ?韓国の独島は高性能ゴールキーパー積んで対空防御完璧なのに
非力のファランクスなんかで守れるのか?
682名無し三等兵:2007/03/24(土) 19:01:46 ID:???
ESSMを積む以上、水上射撃が可能な「高性能20mm機関砲」って選択肢でいい希ガス。
683名無し三等兵:2007/03/24(土) 19:03:07 ID:???
>>681
>対空防御完璧
つ【ヒューマンエラー】
684名無し三等兵 :2007/03/24(土) 20:13:53 ID:???
ちょっと前の明日の海上自衛隊ていう特集記事と絵いっしょちゃうの?
685名無し三等兵:2007/03/24(土) 20:29:59 ID:???
伝統的ファランクスが近接信管を利用しているのに対して、ゴールキーパーは
もう少し手前で炸裂して破片を効果的に浴びせるって解釈で良いのかな?
何れにせよ口径30mmのゴールキーパーの方が射程が長いのは確かだろうが。
686名無し三等兵:2007/03/24(土) 21:13:34 ID:???
即出?
687名無し三等兵:2007/03/24(土) 21:29:36 ID:???
既出が読めないかわいそうな子
688名無し三等兵:2007/03/24(土) 21:48:15 ID:c7PQiySj
>>685
殺鼠剤入り中国産の小麦粉を使ったペットフードで、ペットに被害が出ています!!
犬や猫を飼ってる人は、気をつけて下さい。
サイエンスダイエット、ナチュラルチョイス、ユーカヌバ等、メジャーブランドの人も一度、インターネットなどでチェックを!

中国産ネズミの毒入り小麦粉、アメリカの犬猫を大量虐殺!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174675577/
689名無し三等兵:2007/03/25(日) 01:32:57 ID:???
ついでに言えば【艤装】な。
690名無し三等兵:2007/03/25(日) 02:11:41 ID:???
朝鮮人は効果つーより見栄でCIWSを載せてるんだ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&page=4&nid=47745
朝鮮人でさえ何故RAMとゴールキーパーを組み合わせているのかよくわからんみたいw
691名無し三等兵:2007/03/25(日) 07:12:44 ID:???
ジャンプ台1つも作れないのか?
日本の造船技術はww
( ´,_ゝ`)プッ
692名無し三等兵:2007/03/25(日) 07:55:38 ID:???
韓国には10万dタンカーの船体で空母を造って欲しいね。
693名無し三等兵:2007/03/25(日) 09:13:57 ID:???
>>680
今日にもそこら中の中華なサイトに、
「怪奇!日製空母最新画像!軍国主義膨張!要奪還魚釣島!」
と載るわけだがw
694名無し三等兵:2007/03/25(日) 10:24:31 ID:hwnyQeqN
おしえてくり
この手の艦船は甲板や格納庫のスペースが広い方が使いやすそうなのに
甲板上にVLSを配置したり、艦首甲板部をしぼったり
(雨の強襲揚陸艦のように長方形の甲板の方が使いやすそう)
するのかね。
理由がわからんので、誰かおしえて
695名無し三等兵:2007/03/25(日) 10:33:09 ID:???
駆逐艦だし
696名無し三等兵:2007/03/25(日) 10:43:17 ID:???
だったら5インチ砲くらい積め!
697名無し三等兵:2007/03/25(日) 10:43:52 ID:???
>>694
カッコイイから
698名無し三等兵:2007/03/25(日) 12:03:22 ID:???
4機分の離着陸スペース以外に甲板上に駐機できないんだろうか。
艦橋前の右舷とか
699名無し三等兵:2007/03/25(日) 12:31:44 ID:???
>艦首甲板部をしぼったり >>694
艦首に近づくにつれて水線下の船体断面が絞られてくるので、浮力が小さくなってくる。
だもんで水線上の船体形状も絞って艦首を成る可く軽くしてやらなきゃ、艦首と船体中央の間に
強度上の弱点ができちまう。それを避けるためのデザインなんだぁな。
16DDHの発着甲板のレイアウトは、左舷側に一直線に発着スポット,右舷側に待機スペースを
配し、その部分は目一杯に横幅を取ってある。まぁ整備能力によって運用できるヘリの上限は
決まってるのであって、発着甲板はその機数に見合った広さがありゃ医院だと。また無闇に発着
甲板を拡げたって、それだけで運用できる機数が増える訳でもなけりゃ、有事になったから
つって突然パイロットや保有機数が増える訳でもねぇしな。あり得る範囲で充分な広さが
確保されてりゃ、合格だろよ。

>甲板上にVLSを配置したり
既出だが、
要するに被弾時の二次被害を出来るだけ減らしてぇからだぁな。艦橋構造物に容れちまうと、
重要区画に隣接して“危ばい”区画を設ける事になる。その点、艦尾ならば重要区画から離れ
てるし、爆圧抜くのも難しくねぇ。舷側から張り出しを設けてVLSを収める手もあろーが、船体
内にスペースがあるなら、わざ2そーする意味も無ぇと。
700名無し三等兵:2007/03/25(日) 12:32:44 ID:???
ゆぅたぁめぇ
701名無し三等兵:2007/03/25(日) 12:38:52 ID:???
まだいたのかこいつw
702名無し三等兵:2007/03/25(日) 12:43:12 ID:???
2012年に導入予定である韓国型空母
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/48000/20070325117477928470354500.jpg

日本人m9<^Д^>プギャー!!
糞憲法に縛られて惨めだな
703名無し三等兵:2007/03/25(日) 13:32:53 ID:???
CVFのボツ案がどうしたって?
704名無し三等兵:2007/03/25(日) 14:04:50 ID:???
【中国】日豪韓を仮想敵に駆逐艦攻撃訓練実施
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1174355160/

米中の「軍事ホットライン」創設の検討合意、米統参議長
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200703230028.html

中国はアメリカを仮想的としてあげてないところがみそですね。

通常型空母ジョン・F・ケネディが退役、就役40年
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200703240020.html

さよならジョン。
705名無し三等兵:2007/03/25(日) 14:59:52 ID:???
ケネディお疲れさまってとこだけど
エンプラはどうなんだろ?ほぼ同い年だよね?
706名無し三等兵:2007/03/25(日) 15:29:10 ID:???
エンプラは、2015までに引退して、新型CVの1番艦のネームに、
伝統あるエンプラの名前が引き継がれるのかと、勝手に予想してたんだがなぁ〜
全部外れたしw
707名無し三等兵:2007/03/25(日) 15:56:02 ID:sr0zlePd
>空母の名前
最近は元大統領ばっかだしね
708名無し三等兵:2007/03/25(日) 16:40:52 ID:mLCjYQ1B
ブッシュとかね
709名無し三等兵:2007/03/25(日) 16:57:39 ID:???
16DDH平面CGのVLSが大・小の2つに分かれて見えるのは何故?
710名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:07:51 ID:???
mk41とウリナラ巡航ミサイル用のVLSじゃないの?
711名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:34:47 ID:???
>705
>エンプラはどうなんだろ?

セガに無償譲渡
712名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:39:41 ID:???
JFK日本にくれよ。
713名無し三等兵:2007/03/25(日) 18:23:04 ID:???
>>709
VLSの左側にある蓋はおそらくVLASROCの予備弾が納められているんじゃないかな
714名無し三等兵:2007/03/25(日) 18:30:56 ID:???
今回のCGでも短魚雷発射管が描かれてなかったけど、どういう配置なんだろ?
あとチャフ発射装置が6個もついてたね。
715名無し三等兵:2007/03/25(日) 18:41:39 ID:???
>>713
だとしたら予算があれば
そこもVLSにしたいな
716名無し三等兵:2007/03/25(日) 19:53:32 ID:???
VLSに予備弾庫とか無駄の極みだぞ
717名無し三等兵:2007/03/25(日) 20:10:23 ID:???
>>702
イギリスの次期中型空母のCGじゃんm9(^Д^)プギャー!!
718名無し三等兵:2007/03/25(日) 21:44:01 ID:???
JFKが日本の物になったら16DDHなんて使い道の無いクソ軍艦になるな
719名無し三等兵:2007/03/25(日) 21:58:23 ID:???
実現することのない仮定を立てても無意味だぞ
720名無し三等兵:2007/03/25(日) 22:03:48 ID:???
中華空母が登場するのに、倭人はちっぽけなDDHですかw
小倭人にはぴったりですね。
721名無し三等兵:2007/03/25(日) 22:34:49 ID:???
早く見てみたいですよね中華空母・・・何時になるかわからねーけどな(プ
722名無し三等兵:2007/03/25(日) 23:16:28 ID:???
>>720
F-2の的をわざわざ用意してくだって、有り難う御座いますw
723名無し三等兵:2007/03/25(日) 23:22:02 ID:???
大勢のF-2に輪姦されまくりの中華空母萌え
724名無し三等兵 :2007/03/25(日) 23:43:26 ID:???
大中華帝国優性空母>>>>>ディグッドォ>>>>16フニャHD

m9(^Д^)プギャー
日本小空母モドキプギャー
725名無し三等兵:2007/03/26(月) 00:35:04 ID:???
在日チョソとか華僑って、本国じゃまともに扱われないんだってな。
カワイソス
726名無し三等兵:2007/03/26(月) 00:47:29 ID:???
英語の掲示板で在米CHINKがアメリカの悪口言って「それならアメリカから出て行け」って言われてた。
在日GOOKと同じ
どこに行っても嫌われもん
727名無し三等兵:2007/03/26(月) 00:50:45 ID:???
>>726
どこの掲示板なのか分からないのでなんとも・・・
728名無し三等兵:2007/03/26(月) 00:55:44 ID:???
>>727
World's Armed Forces Forum
http://www.network54.com/Forum/211833/

ここだよ
くそCHINKがゴキブリ並みに嫌われてる
729名無し三等兵:2007/03/26(月) 00:59:08 ID:???
在日が寄生虫なのには同意するが、16DDHの話しようよ。
730名無し三等兵:2007/03/26(月) 01:23:02 ID:???
>>728

そうかな?意外とシナチクチョソはそこでは好かれてないか?
日本人らしき稚拙な英語使う奴が来るとシナチクのみならず、
欧米人からも叩かれているように見えるがな。
731名無し三等兵:2007/03/26(月) 01:28:05 ID:???
世艦の16DDH記事の戦術情報処理装置の概要図で
魚雷防御システム・新艦対空誘導弾とともに、戦闘用UAVが白抜きになってたけど
16DDHに将来装備されるのは既定路線て事なのかな。
732名無し三等兵:2007/03/26(月) 01:40:27 ID:???
>>730
好かれてないよ
733名無し三等兵:2007/03/26(月) 11:38:25 ID:???
>>731
YES
導入する機体が決まっている訳でもないのに何故この段階でUAVが入っているのかというと
後々の予算上の問題が大きい。
最初からUAVと明示して予算請求、決定されているので
将来の導入時には予算全体のバランス及び費用対効果の面だけですむのだが
この段階で入れておかないとそもそもUAVが必要か?から始まって予算がかなり通りにくくなる。
また将来拡張を前提とした設計もやりやすくなる。

なを単に思いつき程度では却下されるのでそれ相応のものでないと将来装備予定(現時点ではただ)とは言え通らない。
734名無し三等兵:2007/03/26(月) 11:44:16 ID:???
>>731
UAV導入すんの?
735名無し三等兵:2007/03/26(月) 11:46:37 ID:???
>666
ファランクスとアンテナの位置が更新されてる。
736名無し三等兵:2007/03/26(月) 11:49:19 ID:???
>>733
どんなのすんのかね。
737名無し三等兵:2007/03/26(月) 18:53:45 ID:???
技本の試験結果だと「TACOMでも垂直離着陸できまっせー」 らしいが・・・
どうなんだろうね、やっぱ新規開発かな? 今の所影も形も無いけど
738名無し三等兵:2007/03/26(月) 19:03:29 ID:???
演習用のドローンだけさ
739名無し三等兵:2007/03/26(月) 20:00:37 ID:???
実は技本で16DDH搭載用のSTOL/VTOL機の研究をしている
ttp://www.mod.go.jp/trdi/happyou/genkou/07.pdf
740名無し三等兵:2007/03/26(月) 21:08:52 ID:???
例のTFRの言ってた魔改造ハリヤーか・・・試験機出来てたんだ。。初めて見た。
741名無し三等兵 :2007/03/26(月) 21:19:12 ID:???
おいおい世界の艦船の16DDH画像が使い魔ワシとか
言ってたやつだれだよ。
ぜんぜん違うだろwすごい精密間UPしてるだろがw
742名無し三等兵:2007/03/26(月) 21:21:45 ID:???
>>740
TFRの存在自体がネタ。
743名無し三等兵:2007/03/26(月) 21:56:44 ID:???
>>739
宝島社に送ってやれば次のトンデモムックで
「16DDH級空母に搭載されるのは日本の技術で改良されたF-35BUだ!」
とかやってくれそう
744名無し三等兵:2007/03/26(月) 22:06:15 ID:???
745名無し三等兵:2007/03/27(火) 00:28:33 ID:???
>>739
コンパクトなのはいいけど、高温の排気は筋悪すぎでは。
結局ハリアーでもそれが常に問題になってるし。
746 :2007/03/27(火) 01:36:21 ID:???
>>730
俺が稚拙な英語で中国人煽ったらドイツ人がGJいうてたよ

因みに
『俺は日本人だが中国娘を買ったことがある』
『彼女たちにひとつアドバイスがある』
『彼女たちは充分可愛かったができれば脇は剃ってくださいな。萎える』

中国女は脇毛を剃る習慣がないから
最近は知らんが数年前関内で買った中国人は脇毛生えてた
747名無し三等兵:2007/03/27(火) 01:37:09 ID:???
リフトファンだけ低温排気にすることは可能でも,
ジェットエンジン使ってる限りはメインの排気は高温のまま

バイパス比の大きいターボファンみたいな構成のVTOLも
考えられなくは無いだろうけど実現出来るかな?
748  :2007/03/27(火) 01:58:27 ID:???
>>747
VTOL機って、それに何を求めるかが難しいですよね。
搭載出来る武装が貧弱であったり、
機動性が低かったりすると、何の役に立つのか。

フォークランド戦争では、相手が旧式のミサイルしか使えなかったので、
活躍する事が出来ましたけど。
749名無し三等兵:2007/03/27(火) 03:27:23 ID:ckA4E+rk
>>739
ハリアー、ペガサスエンジンを基にした燃焼効率とか可変ノズルとかの
構造基礎研究だろ。設計試作までいってない。
実際にここからVSTOL機設計開発までには、相当の金と時間と人材の投入が必要。
飛鳥は試作で終わったけれど、試作までこぎ着けられるか。
2〜4兆円は開発費かかるだろ。3兆円、150機生産で一機200億円、300機生産で
一機100億円。同盟国に輸出も考えないとコスト高になる。
VSTOL機はアメでさえ単独で開発できなくて英との共同開発。
でも本気で開発したら(10年くらい?)F35配備より早く完成するかも。
それまでのつなぎはF2増産で十分だと思うが。
750名無し三等兵:2007/03/27(火) 04:00:05 ID:???
技本で研究者個人の趣味的研究やってるはずはないから、開発要求元の制服組にVTOLを夢想してる奴がいるってことだな
751名無し三等兵:2007/03/27(火) 07:28:39 ID:???
>>749
今更ペガサスエンジン搭載のチープな艦載機作っても意味ねーよ
国産機開発の一番のネックはエンジンだろが
752名無し三等兵:2007/03/27(火) 08:01:15 ID:???
未だに国産エンジンの開発を禁止されてるからなorz
753名無し三等兵:2007/03/27(火) 08:11:53 ID:???
戦闘機でなくVTOL早期警戒機の国産ならかなり市場があるんでは?
軽空母の問題は早期警戒をどうするかだから。
754名無し三等兵:2007/03/27(火) 09:19:42 ID:???
>>746
ヨーロッパ人も腋毛は剃らない国が多いがな。
755名無し三等兵:2007/03/27(火) 09:31:05 ID:???
イギリスですらハリアーいらない子なのに今さらハリアー3なんか作ってどうすんのかね。
756名無し三等兵:2007/03/27(火) 10:08:36 ID:???
AEWにするなら素直にオスプレイでしょ。
運用するに当っても、そっちのほうがはるかに遣りやすいし
757名無し三等兵:2007/03/27(火) 10:16:45 ID:???
>>731
その通り
758名無し三等兵:2007/03/27(火) 10:21:59 ID:???
733で答えでてるのに今更なんだこいつ?
759名無し三等兵:2007/03/27(火) 10:24:26 ID:???
お前だよ
760名無し三等兵:2007/03/27(火) 11:34:55 ID:???
てめえだろ
761名無し三等兵:2007/03/27(火) 12:03:53 ID:???
日本は盗作国家。
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/03/27(火) 12:47:57 ID:???
>>761
正解。日本は盗作国家。
763名無し三等兵:2007/03/27(火) 13:32:34 ID:???
さらに韓国がそれを劣化コピーして起源を主張w
764名無し三等兵:2007/03/27(火) 17:03:49 ID:???
ハギョレ日本人に産まれて恥orz
765名無し三等兵:2007/03/27(火) 17:05:56 ID:???
これって自動翻訳ミスなのか?w
766名無し三等兵:2007/03/27(火) 17:20:07 ID:???
まあ、どうでもいいことのような。
767名無し三等兵:2007/03/27(火) 18:04:51 ID:???
一応は一番艦が韓国が領有を主張する最東端の島の名、二番艦が最南端の島、
三番艦が最西端の島の予定だそうな。
768名無し三等兵:2007/03/27(火) 18:06:29 ID:???
あ、誤爆した
竹島艦スレでした
769名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:52:27 ID:???
>>768
つうことは、
1番艦 独島 2番艦 対馬 3番艦 間島?
けんかを売っているとしか思えん。
(マジになりそうだから面白い)
770名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:55:03 ID:???
>>769
2番が対馬なら戦争だな。
771名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:15:27 ID:???
2番艦はまだ予算もおりていない
772名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:29:23 ID:???
LCACは完成したのかなあ。
773名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:38:34 ID:???
搭載ヘリの予算も、付いたんだか付かないんだか知らないが、到着はまだまだでしょうなぁ。
774名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:41:14 ID:???
いいかげんスレ違いでは
775名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:49:05 ID:???
すみばせん・・・しかし、夏までこの状況が続くとなると苦しい。
776名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:50:36 ID:???
韓国艦を馬鹿にするレスはもう秋田から
これからは称えるレス以外禁止
777名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:56:15 ID:???
カンコクカンも、ものならず。
778名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:00:13 ID:???
滝廉太郎乙
779名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:24:28 ID:???
マジで韓国艦は凄いよ。これが実戦配備されたら日本はすぐに火の海になるな
早く謝罪と賠償して降伏するべきだ
780名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:30:26 ID:???
自爆して日本海で火の海になるってことか
781名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:45:31 ID:???
>>779
ま、実戦配備する前に韓国経済が
火の車にならないよう、気ぃつけるんだな。
782名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:05:26 ID:???
アメリカとFTAむすぶみたいだから、車や電化製品では優位に立つんじゃないか?
783名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:08:58 ID:???
韓国が米とFTA結んだら北米での自動車シェアが完全に韓国に奪われて日本の自動車産業が完全に崩壊するな
早く謝罪と賠償をして幸福するべきだ
784名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:13:59 ID:???
幸福ですかー!!
785名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:28:29 ID:???
>>783
今の日本家電産業、半導体産業みればネタとも言えないぞ。
786名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:44:07 ID:???
>>785
いずれにしろ、スレ違い。
787名無し三等兵 :2007/03/28(水) 02:03:53 ID:???
日本大敗北m9(^Д^)プギャー
韓国経済大躍進でイージス12隻体制確立wwwwwww

日本北米締め出されm9(^Д^)プギャー
788名無し三等兵:2007/03/28(水) 02:30:40 ID:???
経済破綻寸前の割に夢は豊かだな
789名無し三等兵:2007/03/28(水) 02:37:58 ID:???
>>788
察してやれよ。
790名無し三等兵:2007/03/28(水) 08:52:45 ID:???
こういうレスをいれてるやつが日本人だったらそれのほうがプギャーだろ
791名無し三等兵:2007/03/28(水) 10:18:30 ID:???
政権のアラを夢で隠します。
792名無し三等兵:2007/03/28(水) 11:11:51 ID:???
さっさとイジス乾燥の三尺一番艦を就役させてやれ。
韓国海軍に本当に必要なのは汎用DDなのだがな。
793名無し三等兵:2007/03/28(水) 11:16:45 ID:???
あまりしつこい半島マンセー厨はねたじゃないならもうやめて欲しいね。
整備するべきは見得のイジスよりもむしろウルサン型のほうだしなあ
794名無し三等兵:2007/03/28(水) 12:48:08 ID:???
韓国人はなんでそんなにイージスが大好きなんだろう。
日本人が持ってるから?
対艦番長が怖すぎるから?
イージスには波動砲がついてると思ってるから?

まあ、持つのは自由だけどさ。お好きにどうぞ。
795名無し三等兵:2007/03/28(水) 12:54:07 ID:???
韓国軍って装備品ちゃんと運用できてなさそう
796名無し三等兵:2007/03/28(水) 13:04:17 ID:???
>>769
というかやつらは建国以来ずっと喧嘩を売ってきているだろうよw
797名無し三等兵:2007/03/28(水) 14:12:36 ID:???
それにしても今月号の世界の艦船のCGは素晴らしいな。
技本の艦船開発能力も特集してるが、日本もかなりのところまで来ている。

欧米と違って憲法9条の制約もあるのに、ここまでやるとはすごい。
798名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:46:16 ID:???
はるな型DDH→ヘリ2機同時運用可としたかった。
しらね型DDH→原案は、はるかに大型だった。

は、主として予算上の制約だし、これに比べたら16DDHは
妥協せざるを得なかった部分は特に見当たらない
海自DDHとしてはハイエンドモデルと思える(まだ出来てないけど)
799名無し三等兵 :2007/03/28(水) 16:47:29 ID:???
>>797
なんとなくやたら船体に退避スポットが増設されてて
まんま戦時中の軽空母に見えたんだが、各国最近のヘリ空母って
あんなに退避スポットあったっけ?
日本軍の伝統?w
800名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:55:55 ID:???
>>769
スレ違いだけど、済州島は対馬より南だからね。
最南端は済州島の南の小島。
ところで三番艦予定の島は、韓国が実効支配している中での最西端で、
領有を主張している領土としては、中朝国境付近の島の方が西にある。
その点でも竹島艦の名が日本を舐めてるのがわかるな。
801名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:14:28 ID:???
>>799

>退避スポット

なにそれ?どこ?
802TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/03/28(水) 17:27:17 ID:???
>798
> はるな型DDH→ヘリ2機同時運用可としたかった。
> しらね型DDH→原案は、はるかに大型だった。
> は、主として予算上の制約

DLH構想は78万平方kmの海域をヘリ6機搭載の護衛艦が対潜制圧すると言う構想で、
海幕の内部検討段階で葬られたのは海幕の見識を示すものと思います。
803名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:59:15 ID:???
804名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:47:42 ID:???
B-52を(ry
805名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:50:25 ID:???
>>803
このあとの甲板が解ける写真は無いんですか?
806名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:10:28 ID:4FlwwY5Y
>>803
ほら!やっぱり16DDHは正規空母だったんだ!
807名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:14:11 ID:???
>>803
ttp://www.geocities.jp/dumbo_seal/16cvl.jpg

こっちの方が良いじゃないか!
808806:2007/03/28(水) 20:14:42 ID:???
やば…。あげちまった
809名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:21:31 ID:???
これはいい独島ですね
810名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:24:20 ID:???
>>794
ジパングとか読んでるんじゃねーの?
811名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:31:58 ID:???
>>794
やつらのイージスは、でっかくて強い船でしかないので。
812名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:34:20 ID:???
ん?仮想敵が持っている物を欲しがるのは当たり前では?
813名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:43:47 ID:???
>>812
仮想敵の持ってる物に対して有効的な物を持つべき。
海自がソ連潜水艦に対して対潜海軍に成長した様に。

同じモノを持つのはちと違う
814名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:48:37 ID:???
>>803,807
なんか一気に玩具っぽくなって全然萌えないぜ
やはりDDHはDDHなんだなと再確認
815名無し三等兵:2007/03/28(水) 20:55:36 ID:???
「世界の海軍2007-2008」を読んでてふと思った。
KDX-3がSSMを16発搭載するのは、某宗主国様の海軍の影響なのではなかろうか。
というか、ロシア海軍式。

ハッということは、まさか、ウリナラVLSはコールドランチ?
816名無し三等兵:2007/03/28(水) 21:03:48 ID:???
冷たい昼飯?
817名無し三等兵:2007/03/28(水) 21:32:44 ID:u6q934gf
コピペ
韓国海軍にイージスシシステムの運用とメンテが出来る軍人はいるのかしら?
その前に情報リンク系統の完備が出来るのかしら?
その前に荒海運用できるのかしら?
その前に、組み立てが出来るのかしら?
その前に、そもそも分かっているのかしら?
その前にアメは売ってくれるのだろうか?
未だいろいろあるけどキリが無いのでとりあえず。
最後に造船所のマンホールは全部埋めてあるのかな?
818名無し三等兵:2007/03/28(水) 21:36:06 ID:???
韓国軍スレで飽きられたからって、こっちへ来るな。
819名無し三等兵:2007/03/28(水) 21:49:15 ID:???
>>815
漏れの記憶ではコールド・ランチだと思ったが。
820名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:00:07 ID:???
>>815
SM-2の分は通常のMK41
ウリジナルミサイル分(巡航ミサイル&対潜ミサイル)はコールドランチのはず。
821名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:00:22 ID:u6q934gf
すんません
独島艦スレです。
822815:2007/03/28(水) 22:09:02 ID:???
うひょー夢がひろがりんぐ
823名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:39:24 ID:???
軍板だからローンチと書け
824名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:59:10 ID:lXZw9m18
はるなの代替艦なら、矢張り舞鶴配属になるのかな?
825名無し三等兵:2007/03/28(水) 23:02:39 ID:???
16DDHは港にいるところをウリ巡航ミサイルに撃沈される事はわかっています
826名無し三等兵:2007/03/29(木) 02:46:34 ID:???
>>825
ウリナラミサイルの必中界で当たるの?
827名無し三等兵:2007/03/29(木) 07:17:21 ID:???
なかの人が操縦して当てるんだろ
828名無し三等兵:2007/03/29(木) 08:38:24 ID:???
それは日帝残滓では?
829名無し三等兵:2007/03/29(木) 09:44:59 ID:???
>>827
なかの人がチョソだと火病るので、火病らない日本人を誘拐して使っていると
聞き及んでますが…
830名無し三等兵:2007/03/29(木) 13:38:11 ID:IsgthmNH
>>746

恥さらしはやめてくれ。
831名無し三等兵:2007/03/29(木) 13:40:26 ID:???
>>746

もうすこしましな煽りは出来ないのか?
832名無し三等兵:2007/03/30(金) 00:59:37 ID:???
<サンドイッチコリア>日本・中国の軍事力を緊急診断
…また年内には、100余の目標物を同時に打撃できる先端イージス級ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)を米国から975億円で、
ミサイル搭載潜水艦も562億円で導入するなど、海上戦力を大々的に拡充している。 …
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85977&servcode=200§code=200

米国から導入する先端イージス級ヘリコプター搭載護衛艦ってなんのことだよ?w
833名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:13:10 ID:???
ズムヴォルト?







有り得ないな。
834名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:15:28 ID:???
ついにイージス艦も1000億円切る程値崩れしたのか
835名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:16:26 ID:???
>>832
>100余の目標物を同時に打撃できる

イージス艦のサルボーでも不可能だな
きっと拡散ビーム砲とかを装備しているに違いないw
836名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:21:50 ID:???
19DDHスゲーw
837名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:23:38 ID:???
100余の目標を同時に打撃しているところを見てみたい。
壮観だろうなぁ
838名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:27:23 ID:q5RWOJ32
>>836
そんなもの予定あるの?
839名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:30:17 ID:???
艦の完成型を直接購入するのか
840名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:35:22 ID:???
F-15JもKF-16と比べられるようになったら終わりだな
841名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:36:51 ID:20yUk564
SPY−1Y搭載の16DDHのことじゃね?w
842名無し三等兵:2007/03/30(金) 02:03:15 ID:???
ミサイル搭載潜水艦っちゅーのはいったい何の事だw

しかしサンドイッチコリアっつっても、彼らは日米の側のパンであって
サンドイッチされる身でもなんでもないって判ってないのなぁ。
身の丈に合わない独立心も困ったものだ。
843名無し三等兵:2007/03/30(金) 02:06:03 ID:???
要するにUSM搭載艦のこったろ
209系列だとその手の装備は無かろう
(積む気になれば積めるだろうけど)

212系列なら最初から運用を考慮してるだろうし
844名無し三等兵:2007/03/30(金) 02:06:57 ID:???
サンドイッチはパンより具が主役ニダ
845名無し三等兵:2007/03/30(金) 02:17:47 ID:???
サンドイッチコリアって向こうのマスコミの流行語みたいだね

軍事以外に家電にしろ電子部品や自動車などの経済もサンドイッチ
日本の先端技術と中国の低価格に挟まれて苦境に陥っている
価格じゃ中華製品に負け、性能やブランドでは日本に追いつけない
846名無し三等兵:2007/03/30(金) 02:21:30 ID:???
大変!
サンドイッチが怒ってる
847名無し三等兵:2007/03/30(金) 02:29:59 ID:???
やたらと独島艦で16DDHに絡もうとするのも

中華空母 > 独島艦 < 16DDH (近く登場すると見られる大型全通甲板艦)

をサンドイッチと感じて(これも自己過大評価だけど)いるからだろうか
848名無し三等兵:2007/03/30(金) 02:44:16 ID:???
パンニハムハサムダ
849名無し三等兵:2007/03/30(金) 06:55:05 ID:???
>>845

ドMと違うか?。韓国人。
850名無し三等兵:2007/03/30(金) 08:12:22 ID:???
低性能で少数だが巨大な空母の中国と
小さいが高性能なヘリ空母が2〜4隻プラス既に活躍中のおおすみ級3隻の日本

大きくもなく欠点だらけで運用実績もないしょぼ艦が1隻だけの・・

そりゃコンプレックス感じて逆に喚きちらすかもな
851名無し三等兵:2007/03/30(金) 10:53:41 ID:???
浮沈空母つしま
浮沈空母おきなわ
852名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:14:38 ID:???
>>850
おおすみをまぜるな!
海自LSTは絶滅危惧種なんだぞ!
853名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:34:53 ID:???
>>832
ワロタ
854名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:37:15 ID:???
LCACって日本作れないのかなぁ
6隻は少ない気がする
855名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:38:52 ID:80zLSg8b
日本も韓国も素人マスコミ。
856名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:41:05 ID:???
>>854
6隻しか需要の無いもの国産しても意味無いだろ
857名無し三等兵:2007/03/30(金) 13:05:52 ID:???
>>854
技術的には問題なくつくれたそうですが予算面でコストダウンを図るために輸入になりました。
858名無し三等兵:2007/03/30(金) 13:19:13 ID:???
>>854
日本にLCAC製作能力はありません。
中国に金型の製作を依頼して日本ブランドで
売るしかありません。
859名無し三等兵:2007/03/30(金) 13:24:07 ID:???
自重しろ
860名無し三等兵:2007/03/30(金) 14:28:04 ID:???
>>857
でも、それで部品が無くて半年修理できませんとかなったとか
どこかのスレで見たけど
861名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:09:56 ID:???
>>860 これだね
ttp://www.chugoku-np.co.jp/abom/anpo/t000715b.html

>重要な装備のLCACにも、課題が見つかった。昨年七月、北海道の機動演習で、一機が横波を受けて水をかぶり、故障のため動かなくなった。
だが、米国製のため部品がすぐに手に入らない。修理が終わったのは今年四月。一機体制が九カ月も続いた。
862名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:13:15 ID:???
>>861
LCACって機で数えるのか
863名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:24:56 ID:???
LCACの予備機とか買えないもんかね?
864名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:33:31 ID:???
たしかもうライン閉じちゃったよね?
865名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:39:04 ID:???
>>862
確か運転も運用も飛行機の扱いだったはずw
866名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:43:06 ID:???
たった11機でラ産したMCH-101(EH-101)みたいに
むりやりラ産した方が良かったかも・・・。
867名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:59:04 ID:???
>>861
やっぱ完成品をFMSってのはリスクがあるんだね
868名無し三等兵:2007/03/30(金) 16:02:41 ID:???
>>865
一応飛んでるからね(笑
869名無し三等兵:2007/03/30(金) 16:09:37 ID:???
イルボンもウリナラ国産LCACが欲しくなったニカ?
870名無し三等兵:2007/03/30(金) 16:38:48 ID:???
デキタ?
871名無し三等兵:2007/03/30(金) 17:41:44 ID:???
搭載数は6隻だけどメンテや故障の場合を考慮で
予備機を確保しておくのは別に変な事ではないのでは?
872名無し三等兵:2007/03/30(金) 18:02:00 ID:???
91機持ってるアメリカ様から分けて貰おう
873名無し三等兵:2007/03/30(金) 18:19:12 ID:???
護衛艦「しらね」2等海曹、イージス艦情報持ち出す
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070330it05.htm

オワタ\(^o^)/
874名無し三等兵:2007/03/30(金) 18:44:51 ID:???
>>866
>たった11機でラ産したMCH-101(EH-101)みたいに
>むりやりラ産した方が良かったかも・・・。

そうか!じゃあLCACが11隻必要になるだけドック型揚陸艦を作って、
ライセンス生産すればよかったんだ!!

実際日本には其れ位揚陸戦艦艇が必要だよな…orz
875名無し三等兵 :2007/03/30(金) 18:54:16 ID:???
今は殆んどの艦船が中国金型で作られています。
どんどん技術レベルは向上しています。
アメリカ空母が一通りラインナップされたあとは
中国金型製の日本空母が発売されるでしょう。
LCACは1/144で発売されます。
876名無し三等兵:2007/03/30(金) 21:02:26 ID:80zLSg8b
ところで質問です。
18DDH(2番艦)の契約は完了したのでしょうか。
877名無し三等兵:2007/03/30(金) 21:12:36 ID:???
>>866
MCH-101ってライセンス生産とは言ってるけど
日本で輸入部品を組み立てて、さらに独自改造してるんだよね。
実質的にはノックダウンと変わらなくね?
878名無し三等兵:2007/03/30(金) 21:15:24 ID:???
>>877
むこうさんはノックダウンって言ってるな。
879名無し三等兵:2007/03/30(金) 21:17:25 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070330.html
川崎重工は 3/23 に岐阜工場で、MCH-101 のノックダウン生産初号機 (通算 2 号機) を海上自衛隊に納入した。
初号機は AgustaWestland 社の Yeovil 工場で製造した完成機輸入だが、2-14 号機は川重岐阜工場で
ノックダウン生産する。すでに 3 号機も組み立てを始めており、4-11 号機については部品を準備中。
(AgustaWestland)
880名無し三等兵:2007/03/30(金) 21:36:13 ID:???
>>879
そう、それが気になったんだよね。
川崎重工のHPだとライセンス生産という表現になってる。
AgustaWestlandのHPだと
問題の記事の見出しは「First Licence Built EH101 Delivered By Kawasaki」
なんだけど記事の中身を見ると
Assembly of the third aircraft is underway in Japan and the remaining 11 aircraft kits
will be prepared by AgustaWestland in the Europe for final assembly by Kawasaki in Japan.
と実質的にはノックダウン。
この辺は契約の仕方で表現が変わるのか?
881名無し三等兵:2007/03/30(金) 21:47:18 ID:???
チョソみたいだな。
自分たちはら国!向こうさんはノックダウンw
882名無し三等兵:2007/03/30(金) 22:35:10 ID:???
ライセンス生産ならやっぱEH-101は他にも自衛隊向けに採用の宛てがあるんだろうなあ
883名無し三等兵:2007/03/30(金) 23:22:53 ID:2+Ru4B4K
はじめの枢機だけノックダウンとか?
884名無し三等兵:2007/03/30(金) 23:43:11 ID:???
作ってるところがライセンス生産ってしてる ってんだから、ライセンス生産なんだろ。
そのほかがまちがい。
879の表現だと、883っぽいね。
どちらにせよ、補修部品調達もあるからライセンスは買ってるんじゃないかな。
885名無し三等兵:2007/03/30(金) 23:47:43 ID:???
>>883
数機しか採用しないのにか?
886名無し三等兵:2007/03/30(金) 23:48:20 ID:???
ら国じゃなくてノックダウンがどう考えても正解だろう。
887名無し三等兵:2007/03/30(金) 23:50:19 ID:???
わざわざEH-101をライセンス生産したのはUH-60の後継にEHを推すため
って誰かが言ってたな
888名無し三等兵:2007/03/31(土) 00:18:04 ID:???
ライセンスは買ってるし、例えライセンス生産であっても初期の機体が実質ノックダウンなのは
あたりまえ。11機の生産でどの程度まで国産化比率を高めていくのかは知らんが、
交換部品を国産化するだけでも意味はあるだろう。
川崎(と下請け部品メーカー)にとって美味しいビジネスになるかどうかは、
>>887の次期レスキューヘリに採用されるかどうかだろう。
889名無し三等兵:2007/03/31(土) 00:25:08 ID:???
世艦売ってNEEEE orz
みんなそんなに16DDH大好きですか?orz
890名無し三等兵:2007/03/31(土) 00:56:44 ID:???
俺も書店二つ回ったけど全部売り切れ・・・
狭い町だからかあ・・・
891名無し三等兵:2007/03/31(土) 01:32:57 ID:???
>>887
>わざわざEH-101をライセンス生産したのはUH-60の後継にEHを推すため
>って誰かが言ってたな

あれ?
前のCH-53Eが完成機輸入で、稼働率がめちゃくちゃ低かった反省
・・・って言うのはデマか?
892名無し三等兵:2007/03/31(土) 01:33:15 ID:???
海自情報持ち出し:最も機密性高い「特別防衛秘密」?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070331k0000m040136000c.html
893名無し三等兵:2007/03/31(土) 03:12:56 ID:???
>>891
それはそれであるんじゃない。
「MH-53の轍を踏まないためにライセンス買ったんですからぁ、
お願いだからもう少し買って下さいよ。
MCHが数入れられないなら、レスキューヘリの代替なんてどないでしょ」
って具合だと思ったんだけど。
894名無し三等兵:2007/03/31(土) 07:42:47 ID:???
>>892

16DDHのデータもすでに・・・・・。
895  
>>892
米国も気にするような、国際的な機密をもらしちゃっていたら、
まずいですね。